【映画】『47RONIN』空前の大コケ・・・“空席祭り”も多数報告 「この公開規模でここまでコケた映画はちょっと記憶にない。前代未聞の事態」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
「この公開規模で、ここまでコケた映画は、ちょっと記憶にないですよ。前代未聞の事態なんじゃないですか……」(映画ライター)

6日に公開された映画『47RONIN』の初週2日間の興行収入が明らかになり、業界を騒然とさせている。
興行通信社の発表によると、同作の興行収入は1億524万8,200円。動員は7万7,894人で、この週の6位にランクされている。
数字だけ見れば、そこまで悪いとは言えなそうだが、この作品の公開規模は全国333館、753スクリーンという超特大規模。
単純計算すると、1スクリーン当たりの観客数が2日で100人、1日に4回の上映としても、1回の上映当たり12人程度ということになる。

その数字を裏付けるように、ネット上の掲示板やTwitterなどには、入場者からの「ヤバすぎる」「空席祭り発生中!」などといった報告
が多数書き込まれ、自分たち以外に客が1人もいない“貸し切り状態”の客席を写した写真なども投稿された。

「この映画は、忠臣蔵をモチーフにした時代劇で、天狗や妖術使いが大活躍するファンタジー。キアヌ・リーブスが架空の人物“カイ”
を演じています。よく分からないでしょう? こうして説明していても、自分がどんな映画の話をしているのか、よく分かりませんよ」(同)

この作品には、日本からも真田広之、菊地凛子、浅野忠信、柴咲コウ、元KAT-TUNの赤西仁など豪華キャストが参加しており、
公開前にはキアヌや浅野忠信らがバラエティ番組に出演するなど、力の入った宣伝を繰り広げていたが……。

「このプロモーションの足を引っ張ったのが、元KAT-TUN赤西仁の存在でした。
ジャニーズは相変わらずWEBメディアへの露出を制限していますから、赤西が参加した記者発表でも、
紙媒体やテレビ媒体の撮影時間とは別に、赤西を退場させてWEBメディア用に時間を設けるチグハグぶり。
主演のキアヌは、意味も分からずキョロキョロしていましたよ」(会見に参加した記者)

このまま不入りが続けば、公開打ち切りは時間の問題。
最終的な興収は「おそらく5億に届かない」(前出・映画ライター)と予想され、200億円以上とも伝えられる製作費の回収は絶望的だ。

http://news.livedoor.com/article/detail/8338919/
2名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:46:02.99 ID:+SMpJQFT0
松本人志のR100を超えたのか?
3名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:47:17.45 ID:Xb3OLwL/O
知ってた
4名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:47:21.52 ID:THtwXXON0
だってあれ中国映画だし
5名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:47:21.54 ID:CPjWporA0
北米での興収はどうなのよ
6名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:47:23.79 ID:HW7q4BlbO
エターナルコピペはよ
7名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:47:27.29 ID:sGPSlkZy0
> 真田広之、菊地凛子、浅野忠信、柴咲コウ、元KAT-TUNの赤西仁など豪華キャスト

ゲップが出そうだな
8名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:47:36.07 ID:AmhTcfvo0
赤西てのが全然華がないね
9名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:47:36.29 ID:FI4wnHqk0
アカニシってまだジャニーズなのか
10名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:48:09.47 ID:IZF9ML+KO
韓国の嫌日政策ジャパンディスカウント運動を知ってますか!? 
http://bucchinews.com/society/3508.html

【文化】 ”日本のマンガが好きな外国人を狙え” 韓国、「慰安婦」テーマでの展示決定…フランスの漫画祭★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385890313/

【韓国】「マンファ」売り込み…日本漫画ライバル視★3[11/27]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1385560724/

韓国政府、「マンファ」を世界展開へ 「日本の漫画ではなく、韓国のマンファを世界ブランドにする」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1385528363/

韓国が「マンファ(韓国語で漫画の意味)」を世界に普及させようと振興策を打ち出している。
インターネットで漫画を配信する企業を支援し、漫画の英訳に補助金も出すなどして輸出の促進を目指す。
政府の担当者は「日本の『マンガ』ではなく、韓国の『マンファ』を世界のブランドにしていきたい」と力を込める。

韓国政府は、韓国の漫画を世界に売り出そうと狙う国内の出版社に対し、世界各地で開催される書籍見本市などへの参加を積極的に支援している。
出展の費用に加え、関係者の渡航費を補助する制度も設けた。
ドイツ西部フランクフルトで10月中旬に開かれた欧州最大規模の見本市では、各国の漫画やアニメ関連の展示が並ぶ中で、韓国の出版社や代理店が共同ブースを設置した。
人口約5000万と、国内の市場規模が日本よりも小さい韓国では、政府が1990年代後半以降、音楽や映画、テレビドラマなど、「韓流」の海外輸出を積極的に支援してきた。
韓流が世界に広がることで、「韓国ブランド」のイメージが向上し、家電や生活用品、ファッションなどの輸出も増えていく――という好循環を狙ったものだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131126-00001605-yom-int
11名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:48:39.76 ID:HZtTNegj0
加藤茶の45歳年下妻・綾菜さんの派手すぎる交友関係...出張ホストまで自宅に出入りか?
http://matome.naver.jp/odai/2138377379870609501
12名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:49:06.39 ID:a2YPqTtV0
予告見たけど、映画館まで観に行こうとは思わなかったな
13名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:49:09.87 ID:PSQx0uqDO
今までハリウッドは変な日本文化を描いてきたから躊躇するわ
14名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:49:45.13 ID:TsVoB44bO
菊池って、普通のおじさんおばさん知らないし
15名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:50:00.22 ID:Jb+sVZ2l0
平均観客数が1館あたり4〜7NIN
16名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:50:21.24 ID:jzi0vPfc0
邦画で200億とか
宮崎以外じゃどんな映画でも回収は無理ですわ
17名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:50:25.39 ID:df2nAxu40
実況あればネタ映画として少しは楽しめるかもしれないけど
なければ見れたもんじゃないのは予告から十分すぎるほど伝わるだろう
18名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:50:33.09 ID:DNZuzswnO
赤西より磯貝役の人がかっこよかったな
19名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:50:37.21 ID:OFwAso/J0
R100よりは酷くないだろ
20名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:50:44.09 ID:FobgyKiJ0
アメリカで大ヒット作も日本じゃウケない
日本に媚びて作ってやったの見に来ない
どうしたらええねん
21名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:50:45.75 ID:jP3tEe4h0
日本人だったらルパンが宝盗んでコナンが泣きながら白旗あげる姿を見たいはず
22名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:51:02.79 ID:PwHKgTow0
地味な役者ばっか
23名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:51:07.50 ID:cuHFamhx0
>>13
今も、な('A`)
24名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:51:11.59 ID:YNOYq7/K0
製作費200億円もかけてないって。こんなの駄法螺の客釣りだ。
25名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:51:20.81 ID:Gbclt9oU0
日本人にとってはワケワケラン映画だけど外国ではこういうのウケるんじゃないの
26名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:51:38.60 ID:kZREZvZm0
予告編のB級加減が半端ない
27名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:51:54.09 ID:VqQxJVpQ0
違法ダウンロードか若者の映画離れが原因て事にしとけよw
28名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:52:04.51 ID:ogEtBR4UP
なんでキアヌこんなん受けたん
コンスタンティン2作れやはよ
29名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:52:27.15 ID:8xnCN9pX0
え?これ、ハリウッド映画じゃなくって日本映画なの?
30名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:52:31.64 ID:npczdgtl0
制作費200億? マジかよw


ウォーターワールドで100億だぜ
31名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:52:50.17 ID:Xe/mSTbd0
全く期待しないで見ればそこそこ楽しめるよ
ラストシーンは笑えるし

この映画見ると、ラストサムライってそこそこいい映画だったんだと分かる
32名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:52:57.04 ID:Tbm42a8y0
企画段階で失敗してる
33名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:53:03.68 ID:2wgT0OqzO
わけのわからん芸能人より素人
34名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:53:05.11 ID:S/lbExD40
さすがに赤西のせいにするのは可哀想過ぎる
35名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:53:11.95 ID:YyPvrTUC0
今年は、今年も、日米で神映画連発しているなw
来年はもっと凄そう
アイデア完全に枯渇だろ
36名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:53:19.80 ID:EDRcTOWG0
忠臣蔵にキアヌって設定だけで、ラスト侍以上に胃もたれしそうだな

まじ、キムチ悪い企画だな
37名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:53:22.24 ID:d1tNn1Ga0
そもそも忠臣蔵自体が、コンテンツとしてどうなのかな?
一騎当千宜しく、女性化をまず仕掛けて置いてって話のような気が。
個人的には忠臣蔵はいいと思うけど。
38名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:53:32.74 ID:Nrp+slhs0
日本の史実と見せかけて、中国風の作品を作るとか日本人を馬鹿にするとこうなる。
公開前からコケると思ってたが、案の定だw
39名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:54:00.54 ID:e4miuBMXi
恥晒し映画
40名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:54:10.02 ID:KVYA1ihx0
何で?この前深夜にやたら宣伝してたけど、めっちゃ面白そう!!って思ったのに
そんな人気ないのかー
でも1000円の日に見に行ってくる。かぐや姫、見た後で
41名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:54:26.84 ID:pl6nXH330
>>30
今時200億とか全然珍しくない
何が高騰してんのか分からんがウォーターワールドの頃とは相場が違う
42名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:54:39.40 ID:JWGvE9Yj0
逆から呼んだら
NINO R−74
43名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:55:02.50 ID:yQmHDurw0
そりゃそうだ
日本が支那化してるような映画だもんな

そらコケるわ
44名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:55:03.45 ID:aVX+PEvJ0
大晦日の気分にまだなってない
45名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:55:07.11 ID:vkMy2vvQ0
妙なアレンジすんなw
46名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:55:13.54 ID:MhgF67w90
>>7
見事に見たくないキャスト勢揃い
自己陶酔の自分をやたらと大物に見せたいタイプばっかり
47名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:55:42.89 ID:SRfU3XjZ0
いろいろな事情を盛り込み過ぎてまるでPS3のようだな
いらんもんが多すぎて観る気が失せる
48名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:55:42.60 ID:dHk012UT0
日本映画だと弁当代に金が掛かりそうだよな
アメリカだったらドーナッツとコーヒー、お口直しにベーコンでも置いておけば済む話だし
49名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:56:01.93 ID:BXnlq5Re0
利休→チョン流映画
浪人→中国映画
うーんこの…



ざまあ
50名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:56:42.38 ID:KVYA1ihx0
あ!どっかのスレで見たけど
利休に尋ねよは、朝鮮マンせー映画らしいよ。
朝鮮からさらったお姫様の影響でお茶が…みたいなウリナラファンタジーな映画なんだってさ。
レビューとか読みに行くともう少し詳しく書いてある
51名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:56:46.71 ID:4GyT9NQ30
つうか、アメリカではまだ公開されてないのか。
52名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:56:47.33 ID:yQmHDurw0
主演のキアヌも嫌日らしいね

ざまぁwww
53名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:56:55.60 ID:B5FWrVVA0
「47浪人」って・・・
54名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:56:58.57 ID:j1OCoxcv0
>>20
あきらめろ
本人は乗り気だったけどワーナーが乗り気じゃなかった
55名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:56:58.98 ID:s3aFTLa30
なんでまた
赤西つかったのかw
56名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:57:04.58 ID:WfF5c/cJ0
ハリウッド不況だから日本をテーマにして日本人いっぱい使ってテキトーに映画作って
日本で稼ごうと思ったら思いっきりスベったでござる
57名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:57:16.44 ID:Gy6cDAJT0
確かに客が入ってるとは思わないが、この記事、悪意で適当なこと書いてるだろ。
58名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:57:17.19 ID:4a2oUabp0
ひとし松本越えた?
59名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:57:19.44 ID:DNZuzswnO
まぁ突っ込んだら負けみたいなC級ファンタジー
異世界風の出島の描写はちょっと良かった
60名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:57:42.82 ID:o1sgL36V0
忠臣蔵型のプロットを日本で外すのは相当才能ない
61名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:57:58.40 ID:kIpIjQ7M0
>>2
あんなの邦画でよくあるコケ方だし
62名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:58:00.28 ID:qJLVRRCx0
白人の、中国と日本の区別がついていない作品はもういりません。 出演してる浅野も言ってたよ、中国だか日本だかよく解らない感じになってるってwww 出演者が呆れる作品なんて、そりゃコケるでしょ。
63名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:58:05.74 ID:fPkSSPyx0
1ヶ月たった清須会議より客少ないもんな
64名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:58:21.20 ID:4GrmRAeI0
宣伝も何かはっきりしないと思ったら、赤西がらみの事情があったか
65名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:58:30.40 ID:dGN/wzcTP
雰囲気が完全に中華だから
日本人の関心は薄いだろw
66名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:58:58.90 ID:QI0UDFqm0
そもそも忠臣蔵ってそんなに人気あんの?
行事的に年末に放送されるからみんな知ってる話になってるけどさ
そういうテレビで忠臣蔵見てる層は映画あまり行かないだろうしテレビで見ない層は関心薄いだろ
67名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:59:18.64 ID:m6+YbdnRO
今見に行ったら俺自身の映画館鑑賞最小人数(4名)を下回れるかな?
6854:2013/12/12(木) 09:59:24.67 ID:j1OCoxcv0
まちがえたw
>>28
69名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:59:26.93 ID:QGsUP7Ij0
日本人はCGバリバリの妖術とか派手なアクションとか好まない
そんなのは中国香港映画だろ

もっと七人の侍とか見て研究しろよ
70名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:59:28.39 ID:HPiDym+/0
なるほど人気がない作品だから見に行こうキャンペーンか
71名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:59:29.55 ID:j8NdHMAX0
もう日本をモチーフとして取り入れないで欲しい。ヤクザだの刺青だの観たくもねーよ。
72名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:59:33.85 ID:6eP5+nFK0
お口直しに大忠臣蔵を再放送してみてはどうだろうか
73名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:59:44.98 ID:2jhps0V3P
問題はPVだろw

なんか3流の中国映画みたいにワイヤージャンプしてたのがマズかったと思うよ
74名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:59:50.79 ID:OkL9bNBT0
ラストサムライはまぁ日本だと見れるけど

この47の舞台は中国だろう。違和感ありすぎるw
75名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 09:59:54.63 ID:FRPX/Gd4O
キアヌが猫に囲まれてショボーンとしてる絵が頭に浮かんでしかたない
76名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:00:09.75 ID:uire93wQO
利休とかいう朝鮮映画www
77名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:00:10.06 ID:gJi2zQzk0
端からダメダメだと言われてたじゃんかー まぁ貸し切りで映画見るのは嫌じゃないよw
78名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:00:15.35 ID:pCOOPgZe0
全米はこれからだけどダメだろ
たびたび公開延期してるようじゃ
79名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:00:16.54 ID:WxhMc5HqP
>>5
まだ公開してないらしいです。
ところで先週土日何してたか、あげられる人は書いてみてください。
80名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:00:42.04 ID:dGN/wzcTP
この映画のいい悪いとは関係ないけど、
中華の雰囲気って日本人からしたら下品な色使いで落ち着かないんだよね
81名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:00:45.98 ID:cypE6UHhO
赤西の弓矢打つシーン見たときダメだとわかった
82名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:01:08.97 ID:npczdgtl0
数十年後カルトムービーとして脚光を浴びるかもよ
83名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:01:18.24 ID:nM+rBVwn0
全部ハリウッド役者でやってりゃあなあ
ハリウッド版隠し芸大会みたいな感じで楽しく見れそう
インディージューンズみたいに
84名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:01:38.55 ID:WxhMc5HqP
>>60
てきとーぶっこいた企画がそのまま通ったんですか?
85名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:01:50.58 ID:jRB/S/rUO
>>28
コンスタンティンおもろかったのにな
86名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:01:57.45 ID:axiQCPVO0
予告でみたんだけど
最後みんなで一斉に切腹するの?w
87名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:02:06.35 ID:oNNV2xuQ0
 
キャスティング主義止めろ!

脚本をしっかりすればいいけど・・・映画で金集めしてるうちは無理。

今の邦画には何も期待できない。
88名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:02:07.38 ID:QGsUP7Ij0
空前の大コケというと映画ファイナルファンタジーが思い浮かんだ
89名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:02:23.13 ID:x8ETmFs00
R100を超えた!?
90名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:02:57.05 ID:tV9ipv7k0
海外でも大コケぶりが話題になってるよ

「47Ronin」プロデューサーは投資家へ150億円規模の損失を危惧
http://www.theguardian.com/film/shortcuts/2013/dec/09/keanu-reeves-90-flop-47-ronin-samurai?CMP=twt_gu

キアヌ・ザ・サムライで150億の損失
£90m loss for Keanu the samurai
http://www.thesundaytimes.co.uk/sto/news/uk_news/Arts/article1350405.ece

日本で大コケの47ローニン 次は北米で破滅?
’47 Ronin’ Tanks at Japanese Box Office; Is U.S. Doom Next?
http://variety.com/2013/film/news/47-ronin-poor-japanese-box-office-could-spell-doom-in-the-u-s-1200933773/

47ローニン 日本で期待外れのスタート
Box Office: '47 Ronin' Sees Disappointing Start in Japan
http://www.hollywoodreporter.com/news/box-office-47-ronin-sees-664024

次の超特大コケは47Roninか 日本で大爆死
http://www.comicbookmovie.com/fansites/JoshWildingNewsAndReviews/news/?a=91218
91名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:03:03.78 ID:I4eMXVTY0
リオンにたずねよ よりは売れて欲しい
92名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:03:09.62 ID:PHGToebV0
南北戦争の話を騎士団vs悪の魔法使いで映画化するようなものだな。
アメリカでは意外とウケそうだけどw
93名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:03:13.46 ID:Gy6cDAJT0
空席祭りとかツイッターで言ってる奴は普段映画館とか行かないんじゃないかね。
行っても風立ちぬとかヒット作だけで。
今、シネコン多いし、順位中位だと大抵ガラガラだぞ。
94名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:03:18.97 ID:Xe/mSTbd0
雰囲気が中国なのが問題って言ってるが、それは正直大した問題じゃなかった
あそこまで別物なら、完全に違うものとして見れるし
問題はアクション映画なのにアクションがしょぼ過ぎること
最初の怪物をキアヌが倒すシーンとか、マジでしょぼい
ぬるぬる動くCG丸出しの怪物相手に、キアヌの動きが緩慢ったらない
あれ、映像加工でもうちょいどうにかできるだろと
戦闘シーンが一事が万事そういう感じで、全体的にキレがない
アクションシーンで惹けないから、それ以外の突っ込みどころにどうしても目が行く
95名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:03:55.15 ID:DNZuzswnO
>>31
キアヌのラストは本当にクスッときたから困る
96名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:04:19.00 ID:9VI6UMCh0
>>5
日本が最速公開。

っていうのも本国では試写の評判が悪すぎて、公開時期が決まらないから、
結果的に日本が最速になったっていういわくつき。だから推して知るべし。
97名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:04:35.49 ID:4omA9z/lO
需要と供給
98名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:04:43.03 ID:Kq42TxUc0
スクリーンアベレージでR100より下だから本気で客が入ってない
99名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:04:45.69 ID:KIpHob830
CMしかみてないけど、柴崎コウの衣裳アレじゃほとんど中国だよ
あちらの国の人がつくるアジアごった煮風日本ってどうしても真面目に見る気にならない
現代路線のバイオハザードですら渋谷なのに標識が中国語だったり少々うんざり
100名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:05:04.01 ID:plwK1O3L0
赤西の悪口書いてるやつらいるけど、全米デビュー作品がダンスチャートで1位獲得しているんだよ。

そこらへんのジャニーズのジャリタレとは比べ物にならない逸材なんだよ。
101名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:05:05.97 ID:jRB/S/rUO
>>66
忠臣蔵は日本人好みの話だと思うよ。


個人的には吉良視点のを見てみたいが。地元じゃ名君だったらしいじゃん。
102名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:05:18.20 ID:xY7SMXYw0
ヘンテコファンタジーものはけっこう見たいんだけど、
まぁDVDレンタルで十分って感じだしなw
103名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:05:46.58 ID:HFMUclPT0
忠臣蔵ってタイトルそのままにしたほうが年寄りが見に行ってくれたかもしれない。
47人の浪人じゃ、しょぼいし
104名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:05:50.98 ID:bae1EcL80
邦画だけどR100があるから気にすんなと書こうと思ったけど、
R100よりやばいのか…
105名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:05:55.00 ID:vkMy2vvQ0
なんか日本のイメージが悪くなりそうだ
106名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:06:39.51 ID:Gy6cDAJT0
今週中には見に行くか(´・ω・`)
里見八犬伝や魔界転生のような伝奇ファンタジーとして見に行きたい。
こんなの日本じゃない、ファンタジーかよって、変なこだわりで叩いてもしょうがない。
107名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:06:51.20 ID:DNqcq1W80
>>1
>>自分たち以外に客が1人もいない“貸し切り状態”の客席を写した写真なども投稿された。



あれ?なんかこの文面を最近どっかで見た気がするぞ・・・
108名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:07:45.35 ID:imtms/Ce0
こんな映画があるのすら知らなかった
109名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:07:47.02 ID:aD07QoNg0
やっぱコケたか
コンスタンティンかマトリックス3Dはよ
110名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:07:57.73 ID:WxhMc5HqP
>>80
忠臣蔵の話の構造を国際社会に置き換えた……って読みをできるか知らないけど、日本人が追い詰められると松の廊下でいじめられた人がブチ切れたり、切れた主君が切腹させられるけど主の仇討ちのために飲んだくれてでも潜伏して討ち入りがあるかもみたいなね……

そういう話になってるか知りませんけどね。
111名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:08:06.01 ID:QGsUP7Ij0
ハリウッド版ドランボールとかハリウッド版忠臣蔵とか
最近やたらとハリウッド版〜を仕掛けてる連中って誰だ?

こいつら才能なさすぎだろ
112名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:08:06.53 ID:yN/VcuP70
47年間大学入試すべりっぱなしの浪人生活という話なら見たかもしれない
113名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:08:10.45 ID:eD6q+ivK0
忠臣蔵って子供のころから好きじゃないわw
基地外の主君がやらかして逆恨みで名君の老人をリンチしたって話じゃんw
114名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:08:17.14 ID:BcaNSVq6O
ホントにハリウッドって企画不足なんだな…
痛々しいわ
115名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:08:46.60 ID:CyKmTpojO
ライラの冒険よりも大こけ?
116名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:08:48.00 ID:e4miuBMXi
キアヌも糞映画専門俳優みたいになっちゃったな
真田とかは作品選べないけどさ
117名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:08:49.54 ID:N7D+hlzo0
ノリが日本じゃない中華映画
118名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:08:49.48 ID:Xe/mSTbd0
>>101
それだけじゃなく、浅野が池沼だったって話もあるな
あとは、敵方の高名な武士である清水一角が、浪士を殺したくなくて、刃を落とした武器使って戦ったとか
どこまでがフィクションなのかは分からんが、ドラマ性には富んでるネタだよね
119名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:08:57.51 ID:YEUY6hNt0
47R100

とか作ったら、マイナス×マイナスで反対に大ヒットするかも!
120名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:09:23.01 ID:Gc9KF/H70
映画はテレビの延長だから
テレビは瀕死だから
121名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:09:25.71 ID:QEudRcvj0
ジャニーズ=大こけの法則で飯がうまい
122名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:09:57.97 ID:Ww8MsKR70
とにかくこれを見て下さい。
http://hcm48.mustsee.jp

とんでもないことになっています。
123名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:10:11.78 ID:qJLVRRCx0
>>90
>日本で期待外れのスタート

期待してたのかよwイタイな。 

あの、ピとかいうレイプ民族を日本人役として使って日本でほぼ公開すらできなかったと言って言い大ゴケかましたニンジャアサシンで、ハリウッドは何も学ばなかったらしいな。中途半端な作品が漫画アニメ大国日本で受け入れられるわけねえだろ。
124名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:10:16.53 ID:6Vb2/8+u0
エマニュエル夫人やれよ
125名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:10:33.28 ID:npczdgtl0
200億出して有名どころはキアヌだけってそら無茶だよ

後は真田が多少知られてるぐらいで後は知名度ゼロの日本人俳優達でしょ

これは企画した奴が悪い
126名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:11:12.17 ID:nC+vMF/J0
ようつべの予告は再生数770万超えてるじゃん。みんな見に行ってやれよ。
俺は行かないけど。
127名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:11:13.46 ID:WyfFgQgH0
松本の映画は400館以上じゃなかった?
128名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:11:19.49 ID:C5AdwFEj0
>忠臣蔵をモチーフにした時代劇で、天狗や妖術使いが大活躍するファンタジー

これだけでお腹いっぱいだわ
129名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:11:25.04 ID:e4miuBMXi
真田なんかアメリカじゃ全然知られてないよ
130名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:11:33.67 ID:nM+rBVwn0
年末時代劇・忠臣蔵にキアヌが何故か出るんなら見るけどな
131名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:12:12.63 ID:aYUoI+LL0
753スクリーンって多すぎ

普通の映画ならその半分でも多いくらいなのに
予告がちらっと出回った時点で、大コケ臭しかしないとあれほど言われていたのにね
映画会社はヒットすると思ったのか
132来林檎:2013/12/12(木) 10:12:12.89 ID:WTsWDtuV0
南総里見八犬伝の方が良かったんじゃないか?w
133名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:12:44.84 ID:61bvelWb0
お蔵入りしたのを無理やり公開するからこうなる。

素直にHBO経由のDVDが損害を最小限に減らせた。
134名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:12:54.23 ID:QGsUP7Ij0
>>130
しかも主役じゃなく冒頭に出て来てすぐ切られるチョイ役という贅沢な使い方でなw
135指原:2013/12/12(木) 10:13:02.58 ID:Xg54wq9/0
リクープラインはおいくらなの?
136名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:13:20.43 ID:dofJEAtuO
>>118
おっと、浅野忠信の悪口はそこまでだ
137名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:13:35.05 ID:LG+458J90
CM見たけどキワモノ感が溢れてて笑いしか出なかった
138名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:13:35.42 ID:WxhMc5HqP
>>96
アメリカって試写の評価が大事らしいんですよね。
頭の中ミニシアター系で娯楽好きの人(いるのか?)の評価はどうなんだろう。
139名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:13:52.27 ID:bnJjDyMh0
真田広之、菊地凛子・・・
なぜか全く観る気が起こらない。
140名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:14:22.98 ID:XL5sxeiM0
ジャニーズは害悪
さっさとジャニーズを排除しろ
腐ったケツの穴なんだよ
141名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:14:23.43 ID:Kq42TxUc0
47Ronin 公開初週(土・日)
興収1億524万円  動員7万7,894人 (754スクリーン)
1スクリーンあたり  興収13.9万円  動員103.3人

R100 公開初週(土・日)
興収5282万円  動員3万7,983人 (223スクリーン) 
1スクリーンあたり 興収23.7万円 動員170.3人
142名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:14:23.89 ID:tz2WprQf0
日本と中国を混合したのはNGだわ
最初から中国が舞台なら良いけど
143名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:14:50.76 ID:DS3+bztUO
>>1
さすがに赤西のせいにするのは可哀想wまず忠臣蔵に若いのまーったく興味ない
あと日本人俳優が出れば日本人観客は有り難がるみたいな、安易なハリウッドの考えも
144名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:14:51.41 ID:nM+rBVwn0
B級のくせにオッパイ出てこないんだろ?
145名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:15:06.84 ID:kTjmZ4lZ0
地上波で放送しても見る事なさそう
146名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:15:10.63 ID:WjIdlaYIO
忠臣蔵とハリウッド的インチキ日本が大嫌いだから観ない。

映画の里見八犬伝は面白くて好きだったなあ。薬師丸ひろ子がすごい可愛かった。
147名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:15:11.05 ID:XYPO0Lpw0
次回作は 48RONIN
148名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:15:19.21 ID:MaC2G20ZO
時代劇風なのにジジババこないのか?怪物とか出すからじゃないか?
149名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:15:31.76 ID:n21jJBMU0
赤西のために写真を2回撮ったせいで、
客入りが悪い

いや意味がわからんのだがw

端役のジャニタレなんて関係ないだろうに、
赤西の名前を挙げてジャニヲタとアンチジャニを記事に釣りたいんだろな。
ご苦労なこった。
150名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:15:45.20 ID:+axOhEwR0
日本での収益を期待してる感じ?
だとしたら厳しいね
151名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:15:56.63 ID:MKrzeOgn0
キアヌにかつてのシャープなカッコ良さがないと客入らんだろ
柴咲とか客呼べないゴミ日本人キャストばっかだし
152名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:16:00.63 ID:BZ+xlciM0
どうせなら荒野の7人みたいに舞台設定ガラッと変えちゃえばよかったのに
時代劇なのかファンタジーなのかとにかく半端な印象だ
153名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:16:04.83 ID:g2pVOjRJ0
RONINの段階でアカンわ
154名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:16:15.82 ID:6fBgGDby0
>>37
忠臣蔵はよく脚色された話だと思う。
でもあだ討ちものとしては珍しく、最後のあだ討ち場面より、
その前のエピソードの方が遥かに泣けるという珍しさ
155名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:16:35.30 ID:nC+vMF/J0
予告見たらゲームのNINJA GAIDENに似てるな。それを映画化したら見に行ったのに。
156名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:16:45.48 ID:VuPBVeBF0
ハリウッド版忠臣蔵の構想が発表された時から日本では地雷扱いされてたな
その頃からずっと白い目で見られてきたんだから、ある意味当然の結果と言えるw
実写版ドラゴンボールと同じw
157名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:17:01.44 ID:898uajMK0
なんなのこれ リアルorochi無双なの?
158名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:17:13.15 ID:LH7Cr2k5O
>>67
ちなみにタイトルは?
159名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:17:24.78 ID:DS3+bztUO
日本とキアヌ組ませたのも、日本でマトリックス大ヒットしたから。ヒットしたのもマトリックスだからでしょ
160名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:17:41.97 ID:Y+4iOHiz0
日本先行公開なのが悪いんじゃない?
「全米ナンバーワン」とか「全米で大ヒット」みたいなのの影響受けやすいじゃん日本人
161名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:17:44.62 ID:UMPW4Qq50
半沢直樹がタイムスリップで47士になって切って切って切りまくるのなら100億超えてたのにな
162名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:18:01.22 ID:0DylzqG30
なんか似たようなのいっぱいあるしなあ
163名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:18:29.34 ID:7F0ERs3L0
レンタル貸し出し中になりそうだから
いまのうちに見に行くのもありかも…
164名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:18:50.20 ID:zPjgC2vBO
デニーロとジャンレノの浪人は面白かった
165名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:18:51.21 ID:yewcPkL2O
どうせ、若いころスピルバーグ観て映画作りたいとか思っとるような、底のあさ〜い奴等が作ればこうなる。
166名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:19:22.35 ID:6fBgGDby0
>>66
人情ものとしては素晴らしいけど、
でも若い層は昔の古臭い話って印象で内容知らんよねw
167名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:19:22.55 ID:yUbBI7RS0
設定がひどすぎるだろw
168名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:19:23.83 ID:hKVrflOFP
200億wwwwwwww
その半分はキアヌ・リーブスのギャラだろ?
169名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:19:24.52 ID:7yUWRwbu0
ブレイクスナイダーが怒ってるで
170名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:19:40.97 ID:CHE5j2dN0
菊地凛子と浅野忠信はもうハリウッドスターだな
171名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:19:43.16 ID:MaC2G20ZO
こういうの聞くと余計行かなくなるんだよね、わざわざ見る必要ないなとね。
172名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:19:51.53 ID:3vQJm05FO
ただでさえ年末になると必ずっていいほどどっかの局が流してる赤穂浪士がモチーフって、
そりゃ多少ストーリーいじってても日本人はわざわさ見に行かないだろJK
173名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:20:08.07 ID:Bn49HuzvP
忠臣蔵でCG怪物出てくるのか
面白そうじゃん
174名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:20:10.90 ID:S8/uiiDHO
カップルは47浪人見に行けば大胆にやれんな
175名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:20:21.65 ID:nM+rBVwn0
こういうのはもう日本じゃ出来ないエログロ活劇にして欲しいよなあ
スパルタカスみたいな
176名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:20:23.30 ID:24ErTM2O0
タイトルが悪い
赤西が悪い
以上
177名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:20:24.58 ID:tV9ipv7k0
>>159
マトリックスに関してはキアヌが主演じゃなくても大ヒットしただろうなとは思う
178名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:20:38.07 ID:n21jJBMU0
>>113は日本人じゃないだろ。
善悪ではなく、精神が理解できないのなら、おまえの中に流れてるのは日本人の血じゃない。
179名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:20:50.69 ID:XL5sxeiM0
オーディションでウドが落ちて赤西が
受かった時点でダメダメ決定だわ
なにひとつ実力が無いやつが
ゴリ押しできる映画なんて
キアヌですら救えない
ジャニーズは作品の品格を落としまくる
180名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:21:03.96 ID:9UePhv5j0
ハリウッド版ハチ公みたく日本では公開されて向こうじゃDVDスルーになるんじゃ
181名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:21:36.73 ID:0TapREp20
なんで47RONINに頭を丸めた支那畜のインチキ拳法が出て来るんだよ
あんま日本人を舐めるなよ
182名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:21:44.52 ID:0NfFNaFM0
ひとし松本監督で『47芸人』やったほうがましなレベルなの?
183名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:22:12.29 ID:Kq42TxUc0
土日で1スクリーンあたり100人ちょいってことは、1日5回上映するとしたら、1回10人くらいしか入ってない
(公開直後で)
感想書いてるのはジャニーズ好きの主婦みたいなのが多かったし
赤西が出てなかったらもっとやばかったんじゃないの
184名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:22:16.12 ID:kvQIRrGJ0
185名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:22:30.83 ID:7hztez2A0
>>151
キアヌがかっこ良かったのはコンスタンティンまでだな
老いたよな、キアヌ

元々アクションが売りでもないし演技派でもないから老いると一気にオワコン化する
ブルースウィリスなんかは今も体はって頑張ってたりするけど
186名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:22:32.73 ID:rgws0Mpt0
日本馬鹿にすんなよ
中国じゃねえかよ
187名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:22:36.29 ID:d1tNn1Ga0
ファンタジーなら、ルーズベルトは病死せず、
日本人がつけねらう話でもよかったかもね。
188名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:22:53.14 ID:hKVrflOFP
「47浪人」
200億かけてこのタイトルってw
このタイトルで客を呼べると考えた出資者は頭がおかしい
「忠臣蔵」をタイトルの中に入れておくくらいの配慮は凡人でも出来ただろうにそれ未満ってことかよ
189名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:22:56.81 ID:RDP+fILT0
ZE RONIN
190名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:23:09.89 ID:7nKXf0y4P
>この公開規模でここまでコケた映画はちょっと記憶にない。
ここまで言わせるという事は、比較対象になる作品がないという事かw

チラシがやたら気合い入った作りだったがw
191名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:23:33.48 ID:DNZuzswnO
観た人間からすると、記憶に残る映画ではある。
一度見たらどんな内容か忘れることはなさそう。
192名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:23:39.27 ID:Ja6AuMqe0
テレビ番組とかで沢山宣伝してたのか
テレビ見てないから知らなかった
193名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:23:42.28 ID:24ErTM2O0
ふぉーてーせぶんろーにん大人1人お願いします
おっぱいバレーより恥ずかしいわこんなの
194名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:23:48.07 ID:Rr8jGYlC0
パシフィックリムすらこけるしもうハリウッドは中国で反日映画作るしか道がないな
195名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:23:54.77 ID:THtwXXON0
ついでだからゴーリキーも出してやればよかったんだよ
196名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:24:07.26 ID:+E/qQ5nHO
ハリウッド版コジラと同じ匂いがするから観る気がしない(笑)

日本人の感性から離れ過ぎじゃないの?

まあCDレンタルが出たら、観てみるよ(笑)
197名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:24:45.47 ID:DViSTYpJ0
ジャニが一日も早く全てのメディアから根絶されますように
198名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:24:49.22 ID:VYQ4hcZ30
馬鹿の一つ覚えみたいに日本が舞台なのに中国化してると批判してる奴は何なの?
そんなの海外作品の中にいくらでも有ったことだろ
それよりもキアヌは良いが日本の俳優が多すぎて、わざわざあいつらの特撮風映画を
観る気が起きない、というのがコケの原因だろうな
199名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:25:00.96 ID:Xo08YI450
キアヌがっくり
http://i.imgur.com/D54oZ1Z.jpg
200名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:25:11.97 ID:QC2nkZxg0
RONINは結構面白かった
201名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:25:29.65 ID:cmiRzsdU0
>>67
おれ、二組(俺+熟年カップル=3人)ってのがあるなあ。
去年か今年の話なんだが、なんだったっけ?
202名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:25:58.08 ID:VpZerViV0
>>194
あれってコケたの?スゲー面白いよ
203名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:26:30.67 ID:AOYphEeU0
ハリウッドが日本題材にしても売れねーもんな
コレじゃない感にうるさいのかな日本人は
この映画も中国題材の復讐モノにすりゃよかったのに
204名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:26:58.92 ID:XL5sxeiM0
予告編みたけど悪くないな
でも真田広之のアクションもみたかった
菊地はいい悪女っぽい
コウはw
205名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:26:59.30 ID:/MT+UDYf0
四十七士のことだとこのスレ読んで初めて知った
206名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:27:09.00 ID:oS7ypTHvP
背景がトンデモだからアレだけど
わりと赤穂浪士要素については
がんばってるほうだと思うよ
角川八犬伝風赤穂浪士だと思えばよいw

おなじ柴崎が出てる利休映画のが微妙
韓流映画なら
CMできっちり韓流て打ち出せよ
ひとこともなしかよ
207名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:27:13.25 ID:j1OCoxcv0
マトリックスのネオ役はウィルスミスも候補に上がってたけど最終的にキアヌに決まった
ウィルはマトリックスが成功したのはキアヌがネオ役をやったからだと言ってた
208名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:27:23.83 ID:aNDV+pxQ0
日本人は歴史捏造が嫌いなのさあ
209名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:27:42.82 ID:WyNgqtc/I
WOWOWのハリウッド映画の情報番組毎週見てるけど
日本未公開の映画の事も分かる日本では貴重な番組
でもこの映画の情報は見たことないや
ハリウッドでもスルーされてるっぽい
210名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:27:58.24 ID:WxhMc5HqP
>>128
スターウォーズのノリだと思うけど、あとは見に行く気があるかないか?
予告そんな見られてるのか……
見に行くつもりのは見なかったり見たりするけど。
211名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:28:21.62 ID:rgDV19eF0
利休にたずねよも朝鮮絡めたせいでヒドイそうだよ。
212名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:28:30.69 ID:Kq42TxUc0
つか国内産のTV映画・アニメが盛況の日本市場で受け入れられなくなってるだけで、
ハリウッド自体は過去最大収益で儲かってるので
心配しなくても大丈夫
213名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:28:52.02 ID:nWDcfYmo0
GOEMONみたいなもんか
214名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:28:57.49 ID:UxaoF+4w0
俺男だけど、赤西の演技は悪くなかったよ。
赤西は真田とかより全米で顔売れてるから、全米では当たるはず。
215名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:30:00.14 ID:UxaoF+4w0
俺男だけど、赤西の演技は悪くなかったよ。
赤西は真田とかより全米で顔売れてるから、全米では当たるはず。
216名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:30:33.90 ID:7MFDDW1OP
素直にそのままやった方がまだマシっぽいだろ

シリコンバレーのベンチャーかNYの弁護士事務所か何かで、珍しいお人よし社長が大企業に裏切られ転落させられる 自殺する
47人の社員が大作戦で大復讐をする ラスト警察に全員しょっぴかれるが晴れ晴れとした顔

アメリカ的でもハリウッド的でも全然ないがそこがかえって新規的 「オウ、ハートに迫りました。理想デス。ワンダフルデース」
217名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:30:35.61 ID:vQagxOiO0
村江だのRED映画化すれば受けるだろうに
218名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:30:57.59 ID:AOYphEeU0
219名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:31:04.32 ID:nM+rBVwn0
だから赤西ははなまるの薬丸の後釜ぐらいがちょうどいいって
220名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:31:07.19 ID:NVgNKJA3P
観た人によると結構面白いらしいけど
映画館に足運んで金はってまで見たいとは思わないのも分かる
221名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:31:10.92 ID:xSHdTskn0
日本の芸能界のレベルを著しく下げ
人の足を引っ張ることしかしないゴキブリホモーズ

もうマジでイランでしょこいつら
大体たかがアイドルの癖して何、勝手に俳優ヅラしてんだよw
マジ寒いんだけどw
222名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:31:13.38 ID:+EBDfyji0
切腹報告多数って書いてほしかったでござる
223名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:31:18.63 ID:qyH0E40AO
>>200
ギャングのやつか?
224名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:31:38.00 ID:E7aD0VQO0
立川で「リトルマエストラ」見たんだけど
なぜか封切りから半年経っての上映で6人しかいなかったな
それはまあ当たり前なんだろうけど

上映後に監督のトークショーがあってな
いたたまれなくなった
土日には有村の舞台挨拶があったからちゃんと入ったんだろうけど
225名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:31:59.05 ID:zLyMp8wg0
>>211
朝鮮云々以前に利休が海老蔵ってだけでちょっとだわ。
226名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:31:59.72 ID:czHbs7DI0
ラストサムライの成功と、サユリの失敗から学べよ
バカですか?ハリウッドは。
227名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:32:05.51 ID:iZ5KO1sN0
ビル・マーレイ主演の「知らなすぎた男」で貸切だった
ブラピがカメオ出演した「コンフェッション」は2人だった
228名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:32:15.63 ID:olZTY00W0
シナロニンて読むのか
229名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:32:19.91 ID:RseK//XbO
ネタとしてもいまいち
それもそのはず、今までにも散々忠臣蔵ネタのB級C級Z級映画を見てきたからw
ベルリン忠臣蔵が一番突っ込みどころ満載だったかな
230名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:32:40.55 ID:eCNhjwGU0
そら、あの予告を見て誰が見たいと思うんだよ・・・
231名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:32:41.49 ID:DS3+bztUO
キアヌはマトリックスの後の変な大作も大コケしたよな。悪魔の何かだったか。忘れたが・・
232名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:33:29.61 ID:oS7ypTHvP
赤穂浪士といえばやっぱ大河のテーマ曲だよな
233名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:33:50.24 ID:OudV2Ezx0
>>231
コンスタンティン
234名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:34:22.37 ID:NVgNKJA3P
日本で大コケすることは予測通りだけど
これって本国で受けてるの?
そっちが気になるわ
235名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:34:28.75 ID:THxGvWtm0
柴咲コウって、ガリレオ降板してからダメになった
今年出演した映画とドラマが、コナン吹替以外は全部コケという恐ろしい結果らしい・・・
終わった女優だね
236名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:34:28.84 ID:rwzrAzQT0
CGにチャンバラ要素を入れて忠臣蔵

あー、興味ないwwww
キアヌは好きだけど
237名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:34:35.04 ID:7nKXf0y40
赤西と関わらない方が良さそうだな
238名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:34:38.17 ID:WyNgqtc/I
>>216
アメリカ人的には嵌められたにせよ自殺する奴は所詮負け犬
そんな負け犬の名誉のために忠誠を誓って命を懸ける
そんなのウケるとも思えない
239名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:34:40.04 ID:WjIdlaYIO
カーズ2に出てくる日本はわりと普通に日本だったから、アメリカ人でもやる気になれば普通の日本描写ができるはずだよね?
なんでわざわざ中華風日本にするんだろ

レクター博士の若い頃の映画でもヘンテコ日本が出てきてズコーとなった記憶があるわー
240名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:35:12.40 ID:UxaoF+4w0
赤西はCDでも全米デビュー済みで、しかもダンスチャート1位ってすごい奴だな。
更にハリウッドデビューって、ジャニ内でも飛び抜けてる活躍だな。
241名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:35:21.27 ID:Ru2yMcKQ0
キアヌと真田の無駄遣い
242名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:35:24.91 ID:7hztez2A0
コンスタンティンは日本ではコケてない

赤西は何か映画でヒット作あるの?
243名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:35:34.42 ID:4mcqw5lb0
アメリカでは受けそうな感じだったけどどうなんだろ。
ああいうの好きそうだけど。
244名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:36:00.97 ID:NVgNKJA3P
>>239
ああ、あの「剣道最高」映画な
当時のスレが俺も剣道習うっていうレスで埋め尽くされてたな
245名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:36:23.02 ID:zlhb+O/g0
中国の衣装着てロードオブザリングしてるんだろ
日本の要素全然ないのにやたら日本人が出ててローニンとか意味わからんわ
246名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:36:25.33 ID:WxhMc5HqP
>>139
バベル見ようかなと思って見そびれた。
ブラッドピットもいろいろ良さげなのがあるんですよね。ファイトクラブとか流行った。

今現在アメリカの映画シーンと日本がくっきり分かれてるのか、日本で当たったものはある程度見られてるのかとか、
ジブリがどれだけ海外で受け入れられてるか知らないけど、海外の作り手は意識する存在。
247名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:36:29.84 ID:Jhh8ffNH0
キアヌに恥かかせるなよ無能制作会社
248名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:36:46.77 ID:812TWzqP0
まあ三上主演の「孔雀王」よかいいだろ。。
249名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:36:49.54 ID:x0UYVODvO
一回転して面白そうだと思ってるんだが…
まあ見てみよ
250名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:37:06.02 ID:M87SCPVjO
>>234
アメリカで忠臣蔵とか言われてもハア?だろ
251名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:37:06.11 ID:hJkOXqyZ0
47人分の出演料で160億吹っ飛んだに違いない(´・ω・`)
252名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:37:37.23 ID:FXMSnSeU0
>>231
コンスタンティンな
俺は、めっちゃ好きだけど
253名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:37:56.08 ID:Qs4MMFYA0
忠臣蔵って物語の魅力を1ミリも理解してない
254名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:38:19.75 ID:DNZuzswnO
衣装でマジでねーよって思ったのは将軍
圧倒的小物臭が漂う糞衣装
255名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:38:22.89 ID:WyNgqtc/I
>>247
キアヌ自体が過去の人
256名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:38:23.56 ID:4mcqw5lb0
>>250
向こうでは忍者ファンタジースーパーアクションみたいな
売りなんじゃないの?
257名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:38:34.81 ID:uWEMO/X5i
>>101
お前とはいい酒が飲めそうだ

いい加減浅野を名君に描くのやめてほしいわ
無理あるだろあの池沼
258名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:38:50.02 ID:q/QwUc2p0
>>7
ホント辛気くさくて糞つまらんラインナップだ
259名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:38:56.19 ID:WxhMc5HqP
>>206
普通に茶道の話だと思うけど、内容は知らんよ。
さすがに普通の人は年末は一本くらいですよね見るの……
ゼロか1か。
260名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:39:37.49 ID:auATLjSy0
>>233
ディアボロスじゃね?
261名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:39:51.35 ID:AOYphEeU0
>>216
まーアリッちゃアリだけど
基本武士の本懐を遂げて最後自害するってのが無いとなあ
この映画もそんな封建制度のシガラミや理不尽さは描かれてんのか知らんけど
262名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:40:07.02 ID:Bht2nwEE0
赤西はいらない子
263名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:40:20.06 ID:hz0s6nCz0
冲方先生もお気の毒・・・
264名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:40:46.31 ID:kCsbTX9l0
進撃の実写映画も怖い結果になりそうだな。
265名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:40:49.10 ID:xtr8uCMPO
あんな予告やCMで客入る訳ないわ
寧ろ来るなと言ってるようなもの
メイキング動画が素晴らしいだけに、何故かわざわざ酷い部分ばかり(刺青男とか)を取り上げて宣伝した事に問題あり
実際見た人達からはなかなか好評なんだから
266名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:41:06.38 ID:FXMSnSeU0
>>260
それはマトリックスより前
267名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:41:11.91 ID:lCNRvisDP
観に行こうかと思ったけど予告なんかを見ると
中華風なんちゃってファンタジーでCGドラゴンとかで萎えたわ
268名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:41:15.88 ID:QGsUP7Ij0
日本を題材にするなら桃太郎とかおとぎ話をハリウッド実写化すればウケるぞ

西暦21××年
宇宙から飛来した桃型宇宙船から異星人ピーチマン(キアヌ・リーブス)がやってきて
筋肉ムキムキの怪力男通称ドッグ、知性に長けた謎の黒人モンキー、金髪美女のフェズントが仲間になり
鬼といわれる宇宙人を倒す物語
269名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:41:43.97 ID:UxaoF+4w0
>>242
赤西はバンデイジの主演。
小林武にべた褒めされてた記憶ある。
270260:2013/12/12(木) 10:41:48.80 ID:auATLjSy0
すまん、ディアボロスはマトリックスの前だった
271名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:42:18.75 ID:7VO2KsP00
(赤西を)見せたくないなら見ない。
272名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:42:40.01 ID:THtwXXON0
対中感情が最悪の時に、日本を名乗った中国映画を上映するなんて
日本人からすれば侮辱そのもの
273名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:42:59.63 ID:Jb+sVZ2l0
日本じゃ忠臣蔵よりハロウィンの方が盛り上がってるからな
274名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:43:04.22 ID:kZaq5pDUO
また柴咲コウか
275名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:43:06.15 ID:jcOhP4gt0
この映画も利休も誰の方を向いて作られた映画なのかよくわからない
276名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:43:45.73 ID:E25iRkdn0
>>160
それだな
277名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:43:53.03 ID:rT49+lul0
>>240
CDデビューはしてないな
ダウンロードも日本のオタが違法ダウンロードしてやっとダンスチャートとかわけんからんチャートで一瞬1位とっただけだし
>>242
これの他に出てるのは主演映画1本だけでそれも大コケ
278名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:44:52.89 ID:Ixayf/Ln0
>>248
阿部寛版孔雀王は?
279名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:44:59.35 ID:DNZuzswnO
>>263
字幕監修なんで受けたんだろうな
雑誌に映画を持ち上げるコメント載ってたけど、鳥山明思い出したわ
280名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:45:05.99 ID:jcOhP4gt0
>>272
利休にたずねよも韓国でそれ
281名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:45:17.67 ID:Dmw80zZX0
>>1
ラストサムライみたいな疑似歴史物にするか化け物退治の話にするか、どちらかにすればよかったのに

今の形じゃどっちつかず
282名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:45:28.45 ID:8rJ6jURV0
赤西のさげちん効果
関わると不幸になる
283名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:45:29.66 ID:rT49+lul0
まあコケて当然だよな
当たる要素なし
284名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:45:29.58 ID:jNlNaxE60
>>1
>日本からも真田広之、菊地凛子、浅野忠信、柴咲コウ、元KAT-TUNの赤西仁など豪華キャストが参加しており

真田広之・菊地凛子は代わり映えしない
浅野忠信・柴咲コウは豪華キャスト??
赤西はなぜ起用されたのかが????

誰も入りませんがな
285名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:45:43.08 ID:r7Xy0EPsO
ヒロイン柴咲じゃなあ
286名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:46:01.84 ID:Dmw80zZX0
ID:THtwXXON0

相変わらずネトウヨは頭悪そうでw
287名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:46:12.89 ID:7kMlDZZV0
すぐテレビでするからな
288名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:46:58.98 ID:xtr8uCMPO
役者達の素晴らしい表情、芝居の部分をポンポン繋げばそれだけで鑑賞意欲をそそる予告が作れるのに
そんな事すらしなかった
頑張って芝居した役者達が可哀想、皆良い演技してるのに
289名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:46:59.63 ID:/MR18oXI0
まあ別に忠実に日本再現する必要もねえからな
これ向こうの映画だし
290名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:47:11.59 ID:ePdDzbbN0
セコイ端役なんかの赤西のせいじゃないだろw
完全に企画と主演(と両脇)の責任
まぁキアヌのせいにはさせられないだろうけど
291名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:47:34.58 ID:cwRjRD680
>>101
浅野側の一族が基地外揃いって聞いたら超ホラーに感じたわ
基地外を止めたら刃物持って暴れられて逆恨みされて基地外一族からフルボッコとか家庭板のネタかよ
292名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:47:40.44 ID:ehngBQJ90
ヒロインの柴咲と悪役の菊池って顔のタイプ同じだろ
ヒロインは英語バリバリの忽那ちゃんで良かった
293名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:47:53.58 ID:bI+fL2Rf0
それより海老蔵の利休に聞けという映画がひどい韓流押しでレビューがすごいことになってる。おそらく来週はトップ10圏外だろう
294名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:48:27.68 ID:Dmw80zZX0
>>238
お前がアメリカ人の何を知ってるんだよw
295名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:48:40.73 ID:zE9tYoBC0
中華風「忠臣蔵」に朝鮮風「利休」
他はアニメ、2時間ドラマレベルと、オナニー映画だし
もう邦画終わってるな
296名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:48:56.58 ID:6Gc4AfLm0
もう日本じゃアニメかタレントのPVみたいな映画しか劇場に足運ばん
297名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:49:05.08 ID:gX/2BOhV0
アニメ化で萌え忠臣蔵だったら日本でここまではコケなかった
298名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:49:09.06 ID:FfXzM7q90
AKB47老人
299名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:49:58.52 ID:QGsUP7Ij0
意外性が必要なんだよ
ラスボスにデーブスペクターを使うとか
オスマンサンコンを使うとか
300名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:50:21.08 ID:tV9ipv7k0
>>292
外人って釣り目のアジア女が好きだからなあ
301名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:50:28.91 ID:Dmw80zZX0
>>101
事件当時に浅野がいきなりおかしくなって良い人の吉良に斬りつけたと日記に書いてた人が、世論に影響されて晩年には吉良のことを同じ日記でぼろ糞に書いていたり

人の記憶っていい加減
302名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:50:33.10 ID:jcOhP4gt0
>>286
>>272の書き込みをネトウヨ扱いするのは
世論が見えてなさすぎる
303名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:50:45.61 ID:THtwXXON0
ゴジラが不安だ
まさか途中でイキナリ龍に変身したりしないだろうな
304名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:50:54.79 ID:B1fhOzG80
>>298
それだな
それで毎日ランダム舞台挨拶があればたくさん入っただろうに
305名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:50:54.90 ID:jEFNpUHM0
赤西をキャスティングした時点でこれは予測できた
306名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:50:55.10 ID:i1fvWpWx0
CMで妙なCG見た時に笑ってしまった
忠臣蔵好きな層があんなもん見て「これ観たい」って思うかつの。
307名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:51:27.53 ID:j1OCoxcv0
>>277
嵐並に活躍してる人なのかと思ったら大したことないんだな
308名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:51:44.55 ID:MB93HmNt0
自分たちで企画持ち込んで
失敗したらハリウッドだけのせいって

楽でいいよなあ。
309名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:51:52.45 ID:Dmw80zZX0
普通にゴーストハント物にした方が、ネタ映画として客は入っただろうに
310名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:51:53.25 ID:rT49+lul0
>>291
それとともに47RONINさんも圏外だろうなあ
だいぶ上映回数減らされるし
311名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:52:02.51 ID:MEkl9ANd0
この前上映開始したと思ったら
近所の映画館でもう打ち切りだよ
すげえな
312名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:52:20.39 ID:UyL7m+uI0
日本人はそもそも映画が好きじゃないからね
313名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:52:30.57 ID:4K4M12p70
こういうのを日本で成功させたいなら日本人を脚本家に加えろよ
314名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:52:51.31 ID:rT49+lul0
>>310>>293の間違い
315名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:53:20.16 ID:Nd+mk5n40
え、これ忠臣蔵だったの?
意味がわからん

っつーか地上波の特番ドラマですら、まともな忠臣蔵がなくなってるご時世なのに、
流行るわけないやん
316名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:53:30.57 ID:CCe3jDr50
>>293
あの男にお似合い
キムチくさい汚れ役
317名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:53:38.70 ID:AVA3wxXVO
不振の原因はネットの違法ダウンロードなのか?
318名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:53:57.70 ID:lm4gyg0d0
>>312
映画というか映画館がな
上映中しゃべってるやついるし
マナーが悪すぎて見に行く気が失せる
319名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:54:00.48 ID:MB93HmNt0
>>313

日本を良く知っていると自称するアルメニア人が
実際の脚本家だからな。
320名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:54:17.12 ID:rT49+lul0
>>307
なんでそんな勘違いしてたんだw
この映画もでき婚前に撮ってたから出てるだけで全く仕事ないよ
321名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:54:18.31 ID:73hjqA4V0
ジャパンを題材にするファンタジーって事か
ウルヴァリンSAMURAIみたいなヤツ?
322名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:54:27.86 ID:oaU3enJEO
赤西の疫病神っぷりは凄いな
323名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:54:30.81 ID:Ban+aTf90
>>300 確実に日本人じゃない人相のヤツだよな

アジアンww
324名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:54:48.83 ID:mvrVujMSO
タイトルからして古臭い欧米目線のフジヤマゲイシャだし、
そもそも元の忠臣蔵自体がいい加減出尽くしてるし、
誰が見るんだ?てやつだよな
325名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:54:59.73 ID:DNZuzswnO
>>303
渡辺謙を信じろ!
326名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:55:59.34 ID:evJS0eOM0
日本を代表する映画の利休はオモロいん?
327名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:56:03.27 ID:apNKvhev0
>>1
一方、360度グリーンバックのスタジオセットのSPECは、
前編後編あわせて興行収入50億円行きそうなのであった。。。

【映画】『SPEC』完結編が『かぐや姫』抜き初登場1位!前後編で50億円狙う大ヒット!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1386072961/
【映画】「ルパンvsコナン」が好スタートで初登場1位 「清須会議」200万人突破 「47RONIN」は初登場6位
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1386667928/


「劇場版 SPEC〜結(クローズ)〜」4分59秒でわかるSPEC
http://www.youtube.com/watch?v=W5eGoOYk9AQ
328名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:56:46.57 ID:S1zIuQIeO
この映画制作のニュースが出た時点でかつてない大コケ臭がしたじゃないかw
329名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:57:04.31 ID:WxhMc5HqP
>>293
CM見た限りでは良さそうでしたよ。
韓国人さんは韓流ブームあったんだしいつまでもネガキャンペーンしてたら本当に韓国嫌われちゃうよ。
と韓国人のせいにしたら怒る?
330名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:57:36.00 ID:AiuuCIRj0
予告をみただけで糞映画だってわかるもんなあw
日本人は絶対にあんなの拒否反応起こすに決まってる
331名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:58:08.86 ID:t+9eND5b0
昨日見たけど、まあレンタルで暇潰しなら・・、って感じ。
一生見なくても何の損もないけど。
B級ファンタジーの無国籍映画かな
金はかかってるけど、全てにおいて中途半端でダラダラと話が続き、中盤で飽きてくるんだよなあ
332名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:58:16.47 ID:df2nAxu40
>>303
長く伸びた三つの首と金色の鱗に覆われた体に巨大な翼を持つ竜に変身するとか
333名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:58:25.72 ID:4mcqw5lb0
>>320
そうだったんだ、ずいぶん前だったんだな。
334名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:58:26.24 ID:MVEZ1ef90
アジアンが妖術とか使う映画やりたいなら
シャマランに撮らせろや
335名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:58:29.52 ID:Xo08YI450
ここまでファンタジー仕立てにするならモチーフは水滸伝あたりがよかったんじゃね。
せめて八犬伝か。日中混交の忠臣蔵なんて日本人の心情を蹂躙するだけ。
336名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:58:47.90 ID:J0eToaRW0
忠臣蔵に妖術使いが出てきちゃ駄目だろうや。
魔界転生じゃないんだからw
337名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:58:55.04 ID:rPcS/exN0
日本人が見たいチャンバラ映画じゃないんだよなぁ
338名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:59:11.78 ID:vXEZMjEo0
日本を馬鹿にしすぎ
339名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:59:13.04 ID:ofF+7ZIT0
ガッチャマンより酷いとか、有り得ないだろw
340名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:59:30.13 ID:2Z0ZaUNE0
全然忠臣蔵じゃねーからな。

仮に忠臣蔵を忠実にやったとしても大コケだったと思うが。
341名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 10:59:45.00 ID:dQs+io4q0
ゴジラの方が面白そうだ
342名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:00:07.19 ID:4rU7DRfi0
赤穂浪士に外人とか笑える
343名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:00:11.77 ID:4mcqw5lb0
>>336
あの名作を否定するのか。w
つーかあの当時の魔界転生や八犬伝まじで面白かったなあ。
ノリとしては近いよね。
344名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:00:14.10 ID:sXapzDjt0
駅にポスター貼ってあったけど
おなじみのキャストが突っ立てるだけで全然魅力的じゃない
観に行こうと思わんな
345名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:00:23.60 ID:Dmw80zZX0
>>334
宣伝に名前を出すのが厳禁になってる人に・・・
346名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:00:38.78 ID:h3tGG8YW0
ハリウッド映画で日本が絡むと売れない法則
347名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:00:56.78 ID:gY4mtuWM0
キアヌさんの映画が大コケってのは俺も悲しい・・・orz
348名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:01:09.59 ID:rT49+lul0
>>333
何度か公開延期してるからなあ
その時点で諦めとけばよかったのにな
349名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:01:10.29 ID:jcOhP4gt0
>>335
同意
中華でも三国志や水滸伝なら日本人は観る
350名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:01:13.84 ID:ybORSBCc0
47浪もしてるなら入れる所に入るべき
351名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:01:16.54 ID:3PhbxEri0
ケツに顔のタトゥーを入れてたのは、同じ元カトゥーンでも赤西仁
じゃなくて、田中聖だったか。
352名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:01:21.96 ID:ZkOFTF48O
製作が発表された時点で、コケるのは分かっていただろ。舞台を変えてSFにでもした方が、まだ可能性がある。
353名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:01:40.07 ID:HviWpefn0
R100って、どうなったの
354名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:02:19.74 ID:MEkl9ANd0
影の軍団にしときゃよかったのに
355名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:02:34.74 ID:EdosUFeaO
日本かぶれの外人が作る全く日本じゃない衣装の映画なんか誰が見たがるの?

サユリもそうだけど日本の衣装や文化に変なアレンジするくらいだったら
自主制作とかてめえのオナニーにとどめとけよ。
356名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:02:44.65 ID:3sKbwlDW0
忠臣蔵をファンタジーにしてる時点でまったく忠臣蔵を理解していない
357名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:03:50.34 ID:3HSTmoda0
制作当初から無謀と言われたのに突き進み、相次ぐトラブルで撮影延期、公開延期となり制作費は180億円にまで膨れ上がった。
映画館の取り分もあるため、制作費の倍の興行収入を挙げることが必要となる。
47RONINは落ち目のキアヌが主演で他は日本人キャストばかりのため世界的に客を呼べる俳優がいない。
作品自体の出来映えも最低レベルのため360億円が必要なのに最終的には全世界で70億程度の興行収入になる見込み
358名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:04:08.73 ID:gY4mtuWM0
>>293
海老蔵氏のブログちょくちょく見てたんだけど、朝鮮人参のサプリだったか、
とにかく朝鮮製らしきサプリの画像が載ってたんで見るのやめた・・・
あれも映画の宣伝の一環だったのかな
歌舞伎とか日本文化そのものって感じなのに、中の人達も最近では朝鮮に媚び売ったりしてるのが残念
359名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:04:15.17 ID:/qudn8kB0
>>52
チョン君でたらめはいけないよ。


●韓国人を題材にしたハリウッド映画・アメリカドラマ@●

『フェイク・シティ ある男のルール(原題:ストリートキングス)』(2008)
キアヌ・リーブス主演

韓国人侮辱はもちろんメディア統制まで試みた事実が明らかになって話題になった。

劇中LA警察のキアヌ・リーブスが韓国人ギャング団と銃撃戦を行って
「顔付きは東洋人なのに白人の身なりに黒人の語り口」
「君たちは不法武器を使う三流のチンピラ」という台詞を言う場面が
韓国人侮辱論議を起こした。

http://www.hoshusokuhou.com/archives/33342281.html

ちなみにキアヌ・リーブスは他の出演作でワイシャツを帝国ホテルのように
クリーニングしてくれと台詞にいれさせるほどの親日家。
360名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:04:28.53 ID:ekMrBhdp0
どう見ても香港映画乗りだもの。やっぱり金だけハリウッドに出させて
製作等は全て日本と日本人がやらなきゃダメ。
361名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:05:19.92 ID:4mcqw5lb0
>>357
>全世界で70億程度の興行収入になる見込み
マジかよ。まあ日本ネタじゃあ中国もダメだし
稼げるところが無いもんなあ。
362名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:05:40.61 ID:Dmw80zZX0
>>356
いや、忠臣蔵自体がファンタジーでしょw

当時はまだ儒教が浸透してなかったから主君にそこまで忠誠を誓うことはなかったし、ただ立身出世につながると思って参加しただけで、最後切腹になるとか想像してなかった連中もかなりいた
綺羅自体が悪人じゃないし
363名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:07:47.73 ID:gA3cDxxz0
全キャスト外人にして現代ニューヨークを舞台にしたらよかったんじゃね?
364名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:07:54.43 ID:MVEZ1ef90
ハリウッドの連中にかかったら半沢直樹だって謎の力で倍返しだよ
アジア人なら妖術だし白人なら遺伝子操作された超人だし
黒人ならウィル・スミス無双だし
365名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:09:20.75 ID:cAlMZEQ/0
>>主演のキアヌは、意味も分からずキョロキョロしていましたよ

キアヌらしい心温まるエピソード
366名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:09:45.46 ID:j1OCoxcv0
>>364
クソワロタw
367名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:09:47.19 ID:WlyFxIfg0
忠臣蔵や日本の事は忘れてどこか知らない国の話と思い込む事が出来て、香港映画を観に来た
と思えば、まあまあ楽しめるよ。
わずかでも忠臣蔵や日本の面影を求めると失望する。
368名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:09:56.14 ID:FOz6sweA0
キアヌ様が日本嫌いにならないように観に行けよお前ら
369名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:10:36.56 ID:qSDSTMDL0
あ…ありのまま 映画の内容を話すぜ!

『忠臣蔵をモチーフにした時代劇で、天狗や妖術使いが大活躍するファンタジー。
キアヌ・リーブスが架空の人物“カイ”を演じてる。』

な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれもどんな映画の話をしてるのかよくわからない…
370名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:11:11.64 ID:B8TwXk4b0
俺たちのキアヌがかわいそう
371名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:11:23.30 ID:L+rvpz9w0
日本で昔から人気があり物語として完成しきった忠臣蔵を下手にアレンジしようとするから駄作になる
忠臣蔵をアレンジした作品の中での傑作は薄桜記
372名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:11:41.95 ID:LFYh/xgr0
BDが出て100円レンタルになっても観ない気がする
373名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:12:06.75 ID:THxGvWtm0
日本人キャストが多数出演してた、同じ日本を舞台にした時代物ラストサムライ
何でラストサムライがヒットして、RONINがこけたのが比べればわかるだろ
374名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:12:12.43 ID:Y8oDbEs0O
見所が柴咲コウしかないもん
375名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:12:21.80 ID:ckCd0gbv0
キアヌは好きだけど全く観に行こうとは思わない
376名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:12:55.68 ID:2d6CJEnLO
>>362
赤穂浪士の討ち入りがいつ起こったか知らない低能バカ
聞きかじった「戦国時代は主君を見捨てるなんて当たり前で〜」なんて豆知識と混同してるアホ丸出しの池沼
377名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:13:41.62 ID:TJVhmU5eP
え?ファンタジーな上に中華な感じの映画なのか?
話題にならないのが不思議だったけど、赤西だけじゃなく、それも原因だったのか
378名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:14:02.37 ID:l7J2FPT80
中国を舞台にした映画を作った方がいいよ
中国の方が分母が大きい分、客が入るし興行収入もいい
日本なんかオワコン
ウルヴァリィンも日本舞台コケタし
自分は2回観に行ったけど
379名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:14:38.70 ID:ci/pDAlSP
>>170
菊池と浅野の英語はアメリカ人は理解できないから
この映画も含め常に吹き替えらしい。確かに赤西と比べると相当下手だ。
浅野はwwww


日本人ハリウッド俳優の英語一覧

真田広之(47 RONIN、ラッシュアワー、ラストサムライ)
http://www.youtube.com/watch?v=8verv3QQU90

赤西仁(47 RONIN)
http://www.youtube.com/watch?v=-QUlu9o6KpU

菊池凛子(47 RONIN, パシフィック・リム、バベル)
http://www.youtube.com/watch?v=Ey6_1hZq_h4

浅野忠信(47 RONIN, マイティ・ソー、モンゴル)
http://www.youtube.com/watch?v=C7_HAsmoFEk

渡辺謙(インセプション、硫黄島からの手紙、ラストサムライ)
http://www.youtube.com/watch?v=UHwlJkODN44

松崎悠希(パイレーツ・オブ・カビリアン、硫黄島からの手紙、ピンクパンサー)
http://www.youtube.com/watch?v=sXXA5YZx-lk

マシ・オカ(ヒーローズ、ハワイ5-0、ゲット・スマート)
http://www.youtube.com/watch?v=a7OqAVhGL8k
380名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:14:55.25 ID:7hztez2A0
あれだよな、かわいそうとか言ってる奴に限って見に行かないよな
所詮ネットでネタにして遊びたいだけ
381名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:15:04.36 ID:THxGvWtm0
おすぎ曰く、今業界関係者の間で悪い意味でRONINが話題になってるらしい
382名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:16:05.33 ID:6lyuKkuq0
大晦日に12時間ぶっとおしでテレ東でやってくれれば見たのに
映画なんかにするからこうなる
383名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:16:45.53 ID:6GPhxHR30
>>79
等々力球技場スタンドアウェーエリアにいました(´;ω;`)ブワッ
384名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:16:53.63 ID:DeaP0ZDs0
古き日本の世界に外国人をねじ込んでくるなら
個人的には弥助が見たい
385名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:17:10.17 ID:Lk04+bns0
忠臣蔵大好きなじいちゃんにはこの映画は秘密にしておかないと
386名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:17:40.91 ID:jw+J9wKF0
公開館数3分の1以下のまどマギとかに興行収入で大敗北やん

AKB商法みたいなのといい、金払いがいいオタクが大正義だな
387名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:18:30.47 ID:zqRgIXiv0
柴咲コウはもう数字持ってないんだな
安堂ロイドでも10%切りそうになるしこの映画でも空席祭りだし
388名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:18:35.29 ID:3HSTmoda0
ハリウッドは菊地凛子について勘違いしている。
渡辺謙と同じく日本で大人気なんだろうと思って日本での客寄せとして起用しているんだろうけど、菊地凛子は日本でも人気はない。
389名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:18:44.01 ID:ccjNLIQe0
だって忠臣蔵知ってる日本人からしたらイミフだもん
390名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:19:58.38 ID:cAlMZEQ/0
>>388
菊池さんはアメリカ人から見るとすごい美人らしいよ
日本では美人の誉れ高い佐々木希や北川景子はアメリカ人から見て美人ではないそう
391名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:20:49.73 ID:fw7W6hDG0
>単純計算すると、1スクリーン当たりの観客数が2日で100人、1日に4回の上映としても、1回の上映当たり12人程度ということになる。

全国平均でこれでは地方の映画館は・・・
392名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:20:59.56 ID:+PoMaeta0
まどマギはまだ客が入ってるのか
100Rも消え
どんなに宣伝しても入らんもんは入らんな

映画はわかりやすくていい
393名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:21:02.86 ID:THxGvWtm0
菊地凜子は英語も日本語も下手ってどういう事だよw
394名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:21:33.81 ID:dX/6wLZx0
お前らせっかくハリウッドが日本舞台に鬼武者+ロードオブザリングの映画を世界先行上映して
くれてるんだから、もう少し見てやれよ
395名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:21:41.49 ID:/MR18oXI0
>>390
日本人から見ても普通に美人だけどな
それと下の二人も普通に美人だとされると思う
396名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:22:52.27 ID:9AwaQOmk0
日本人がこれを見る意味ないだろw
時代劇見ればいいんだし
397名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:22:56.53 ID:HvkxCF/Q0
しばらく日本を狙った大作物の
ハリウッド映画は作らないだろうな

正直今の日本人
忠臣蔵とか興味ないで

エロゲやってる連中くらいだわ
忠臣蔵ブームきてるの
398名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:23:09.97 ID:NVgNKJA3P
そりゃルーシー・リューが超絶美女に見えるんだから
399名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:23:43.87 ID:YHMNg0h0O
だって大の大人が本気になるような内容じゃねえもん
婦女子向けのアニメにしておけばいいのに
400名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:24:29.36 ID:VD4N9Not0
忠臣蔵に飽きて興味ない上に
日本人キャストせいぞろいのハリウッド映画なんぞ見たくもないw
401名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:24:46.49 ID:FKDgbFRq0
>1
「よく分からないでしょう? こうして説明していても、
自分がどんな映画の話をしているのか、よく分かりませんよ」

一気に興味がわいてきたわw
402名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:25:09.44 ID:HvkxCF/Q0
>>369
80年代を通過してきた人間には
別に奇異に感じないけどな
403名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:25:18.50 ID:WxhMc5HqP
>>359
劇場見に行ったけど、日本でやったのそんなシーンなかった気がする。
双子が襲われたの助けた後……黒人が警察の黒幕。
黒人と言えばマトリックスではお友達です。
404名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:25:24.38 ID:+PoMaeta0
47つー数字もなぁ・・・
AKBでもなく乃木坂でもなく
中途半端やで
405名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:25:31.63 ID:j1OCoxcv0
白人は富永愛やルーシーみたいな顔のアジア人が好き
406名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:25:43.51 ID:QEjDrYN90
ほとんどの日本人は中華的なものは嫌いなのに
ハリウッドはおつむが弱いバカ白人ばっかりだな
407名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:25:54.55 ID:Xz3m9QVt0
ほんと、むしろ本気の中国ものをハリウッドで作れや。
まぁ中国からは、これじゃない言われるだろうが。
408名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:26:06.60 ID:dQs+io4q0
途中で退出したデビルマン
途中で寝たバトルシップ

47見たら俺はどうなるんだろうか
409名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:26:33.14 ID:YHMNg0h0O
これが忠臣蔵だと思ってる馬鹿がいて、笑った
410名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:27:06.08 ID:XCizFdI30
ルーシー・リュ
可愛いじゃん、スタイルいいし
そばかす が キュートだよ
411名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:27:06.80 ID:TyepRzrn0
だってTVCMチラ見しただけで見たくね〜って思うもんwwwwwwwwwwww
412名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:27:13.22 ID:zJQsS7BO0
R100もおそらく5億行く行かないかくらいだろ
公開規模で行ったら47浪人のほうがコケ度は高いな
413名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:27:25.78 ID:B1fhOzG80
だれかあらすじを教えてほしい
414名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:27:27.97 ID:XYPO0Lpw0
200億wwwwwwwww
415名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:27:28.70 ID:THtwXXON0
以前に流行ったサイバー・パンクも日本絡みのが多かったし
それが元になったマトリックスもキアヌ主演だったしで
二匹目のドジョウ狙ったはみたけど見事に外した感じだな
416名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:28:06.73 ID:/MR18oXI0
あのなあ確かに向こうが望むアジア的美はあるがな
それとは別に世界共通の正統派の美てのもあるから
キアヌなんかは世界どこいっても美男
ブラッドピットは日本の感覚で言うと美男ではない
417名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:28:14.32 ID:BKWwuqfl0
・まず、タイトルが悪い。日本では素直に忠臣蔵にすべきだった。
・予告を見ると、どこかで見たような感じの映像ばかりで興ざめする。
(ハリポタ、指輪物語・・・etc)
・日本と中国を思い切り勘違いしてる感がアカラサマで日本人からすると
 日本をなめてんの?という感じがしてしまう。
418名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:28:20.67 ID:VD4N9Not0
>>409
違うだろ
忠臣蔵すら興味ないのにモチーフ言われても見るかって話だよ
419名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:28:49.37 ID:Dmw80zZX0
>>388
向こうで認められた人間(能力的にじゃなくて資格的に)が真田広之と菊地凛子しかいないからだよ
だからいつも同じメンツが呼ばれる
一昔前だと工藤夕紀とか

客寄せ用員は赤西と柴咲
420名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:29:07.67 ID:kGaLt4TG0
47人の無職
421名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:29:27.12 ID:0cqMwkwR0
周りに迷惑をかけることしかできない赤西は早くやめたらいい
昔のファンでさえ今は大多数がアンチになってるし
422名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:29:32.94 ID:6ew0i9qPO
こんな映画やってたのか…全く知らなかった
キアヌが出てるなら観に行きたいな
423名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:30:06.03 ID:MEkl9ANd0
コケ確定した映画は500円に引き下げるとかできんのかね
424名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:30:29.92 ID:EQWUV6y70
松本批判かと思った
425名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:30:34.70 ID:eRRzWCn00
アメリカ人がガチで忠臣蔵作るならそっちのほうがまだ興味本位で見てみたい
426名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:30:51.09 ID:a2YPqTtV0
>>202
日本での成績はイマイチだったけど
世界トータルではギリ黒字って感じ、続編作られるかは微妙
427名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:30:55.12 ID:xF0ukcmv0
赤西とかあきらかにグレード下げるのに
ジャニもいいかげんにせえよ
428名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:31:10.79 ID:+E/qQ5nHO
渡辺謙ハリウッド版ゴジラパート2の方に期待したいな(笑)
429名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:32:06.61 ID:ZgqDK/HJO
誰が興味あんねんw
430名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:32:33.53 ID:bI+fL2Rf0
たしかにチュウシングラは言いにくいだろうなローニンは言いやすそう
431名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:32:41.89 ID:Lqk9fSA/0
予告で見る気なしない
432名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:32:42.18 ID:eyExDNIrP
外国人目線でまず一番理解できないのが
47人必要?多くね
ってところ しかもそれを2時間ちょっとで語るという無茶ぶり
433名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:33:29.06 ID:YHMNg0h0O
>>418
モチーフにもなってねえ(笑)
最後の忠臣蔵はいい仕上がりだったし
加藤廣のを本気で映画化すればまた良いのが出来るよ
お前が追い付いていけないのはお前の勝手
434名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:33:39.56 ID:HvkxCF/Q0
>>425
でも忠臣蔵はやっぱ日本史的には小っちゃい事件だからな…

仇討ちにしても
吉良は名君だったか言う話も出てきて
なんか現代人はスッキリしない
435名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:33:52.96 ID:jP3tEe4h0
デニーロとジャンレノの「RONIN」は面白かったのにな。日本要素はテーマとか概念だけもらって
海外で作りなおしたほうがいいよ。七人の侍を荒野の七人にしたようにさ。
忠臣蔵の理念を海外の出来事に置き換えればいいじゃん。
ただ、そうなるとアメリカが否定するテロを賛美する映画になるけど。
そういう意味で忠臣蔵が改変されたのも必然かな。マトモに作ったらテロリストの映画だもんな。
436名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:34:08.30 ID:THxGvWtm0
赤西はそこそこ英語上手いし、真田も問題ないレベル
でも柴咲・菊地・浅野が下手で実は吹き替えされてるって噂があるくらいだ
437名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:34:47.76 ID:OGTOZT0W0
柴咲コウは外人から見ても美人なんだなw
438名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:34:55.46 ID:zJQsS7BO0
ちなみに5位の映画がコレw

684 名前:本当にあった怖い名無し [sage] :2013/12/09(月) 19:20:55.09 ID:KAaHFze60
利休の映画、ひどいな

118 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2013/12/09(月) 08:03:25.62 ID:fLuNskLT [1/5]
不愉快極まりない。まいったよ。
そもそも韓流のメロドラマなら最初からそう宣伝しろよ。
映画の内容を知らず、日本の美意識の一端を知ることができると期待したが、
これじゃ日本の美意識の起源は半島にありと日本人自らが言っているのと同じだよ。
利休が朝鮮のお姫様(しかも日本人により半島から拉致)と心中未遂したのは史実なのか?
外国にこんな与太映画だしやがって、韓国人を喜ばせてどうするよ。
ついでに、お姫様の口に合うように青年利休が唐辛子を沢山買い込むシーンがあるが、
朝鮮出兵の前のエピだから、お姫様、唐辛子喰ったことないぞ。

130 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2013/12/09(月) 11:33:23.27 ID:fLuNskLT [4/5]
名物はみな高麗製。それを秀吉が邪険に扱い、激高した弟子が手打ちにあう。
日本の職人が利休の目にかなうモノが焼けずにギブアップ。手本で見せられるのが高麗製の茶壺。
桜よりムクゲをヨイショ。
高麗のお姫様は日本人が拉致して日本に連行。
439名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:35:05.07 ID:Z2HusjVjO
赤西というかジャニタレは明らかにマイナス要因だもんなw
監督のリサーチ不足が敗因かな
440名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:35:33.27 ID:WxhMc5HqP
大奥だっけ、あれも絢爛豪華衣装でよく作れたなぁみたいな……
そういうのが作れて客入ったってのが本当に良かったですね。

というわけで、映画はいろんなものがあっていいんですが、現実が怖すぎなのはやめて欲しいんだけど、まぁいろいろありましたね。

東日本大震災きて日本終わってないって本当にすごいと思うわ……
原発関係これからどうなるか、そしてオリンピックはどうなるのか……

建設業人材募集はまだまだあるみたいだし、プラント技術者は勤務地選べるらしいんで、我こそはという方はぜひ。

真面目な歴史もの流行ってるんですか……
見たい人が見たいもの見てる世の中ならいいですね。
441名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:36:10.29 ID:YHMNg0h0O
>>434
義にあらずも坦々としていいな
442名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:36:38.51 ID:BKWwuqfl0
まあ、あれだよ。
RONINってタイトルからも分かるけど、アメリカ人が考える
武士の世界観だから、日本人からするとふ〜んってなってしまう。
443名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:37:14.11 ID:j1OCoxcv0
アンジェリーナジョリーも日本人からするとたらこ唇で叶姉妹の姉にしか見えないよな
444名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:37:30.28 ID:+gM2G2650
タイトルがダサい。これに尽きたと思う。もっとカッコいい邦題つけろよ
445名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:38:32.88 ID:EJajlD/DO
垢西w
446名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:38:34.28 ID:znwegXjQ0
>>8
違約金とか返済してもらうまでだろ
447名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:39:51.83 ID:bI+fL2Rf0
利休の映画もいくらファンタジーといえ歴史の根幹にウソ入れちゃ将来まずいよ、出兵前に切腹で死んでる利休に朝鮮出兵で連れて来た女がからむって
448名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:41:51.03 ID:B1fhOzG80
日本人の赤穂浪士は恨みと復讐と義理と人情と仕事と家庭と忠誠と生活といろいろはさまって悩んで
でも決行するというグチャグチャの過程を赤穂浪士というけど
アメリカ人のかんがえるサムライはひたすら潔癖で単純で美しい存在だからな
449名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:42:52.91 ID:ci/pDAlSP
>>436
やっぱりか
>>379を見る限り、その情報はおそらく本当
もしや浅野は一言も理解できてないんじゃないか?
おもいっきり目が泳いでるし
450名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:43:09.67 ID:J4x5W67qO
まぁ、日本人キャストも日本映画と考えたら豪華だけど…。
でもジャニで干されていた赤西を豪華の中に入れるのはおかしいから。
451名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:43:17.71 ID:YHMNg0h0O
>>447
お前、向こうのレスで散々馬鹿にされてるけど
在日からお金もらって馬鹿な日本人を演じてるの?
452名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:44:06.98 ID:58HnbCbX0
B級ファンタジー映画と思って見れば最後まで耐えられた
忠臣蔵じゃないので、それを期待してたら最初でパニくるww


将軍様の前で家臣も平民も頭が高くて笑えたww
日本人が見慣れてる武士の振る舞いが一切無かったのう
日本人監修入れようずww
453名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:44:50.91 ID:1QHSgoy80
おれもタイトルが悪すぎると思う

「47のRONIN」にしないと。
のをいれないと。のを。
454名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:45:35.32 ID:ci/pDAlSP
>>452
真田広之がいるから監修入ってるはずなんだが…
455名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:45:40.55 ID:/h+BV6DH0
「EAST MEETS WEST」よりつまらんのか?
456名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:45:48.88 ID:WxhMc5HqP
>>432
まず史実があって、それを元にした歌舞伎があって、日本の様式美となって、三島が切腹したりもしたけど、47は昔から。
全員のことは伝承残ってたりするんですか?

日本の時代劇をアメリカで見よう特殊くらいあってもいいんですけど、いつの間にかすっかり反日になってたらつらいね。
457名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:46:05.21 ID:qCUdaY+50
時期的に浪人とか縁起悪いんだよね 見たくない
458名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:47:34.90 ID:+PoMaeta0
47はおおすぎだよな

やっぱ7人の侍くらいがちょうどいい
459名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:47:40.76 ID:TKuCGG/s0
ガッジーラが楽しみ
460名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:47:41.93 ID:L+rvpz9w0
ハリウッド現代劇として忠臣蔵をオマージュするとしたら犯罪絡みの心理戦に的を絞り
・世話になった上司の仇を討とうと結集する部下たち
・作戦や行動を知られないよう慎重に動く
・様々な事情のため途中で脱落する者が次々と出て最終的に47人の精鋭に絞られる
・決戦の日は深夜〜夜明け前
これだけでいいと思う
461名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:48:30.49 ID:haD/CGkO0
映画『47RONIN』予告編
http://www.youtube.com/watch?v=p0bLFDIN9Ms

クオリティ高いじゃん
なんで人気ないの
462名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:49:15.52 ID:B1fhOzG80
>>456
伝承と言うか大昔のことではないからね
記録も墓もあるし
463名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:49:17.05 ID:CWRRWUC+0
まずタイトルの語呂が悪い
464名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:50:10.13 ID:FdlYrBhn0
原作自体何が面白いのかわからない
オチもわかってるし
465名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:50:10.83 ID:WxhMc5HqP
>>438
知らんけど朝鮮出兵しようとして、ええとどうなったんだっけ、日本の史実も深いところ見るといろいろあんのかもしれないよ。

百済とか高句麗とか有名だから。
大陸から文化がきたのは周知の事実だけど。
466名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:51:09.44 ID:WlyFxIfg0
>>452
将軍綱吉が鎧着て馬に乗って外出の時点で察しろよ。
467名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:51:51.78 ID:KJ2p3Gv80
まず200億もかかってることにびっくり
468名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:51:52.97 ID:Dmw80zZX0
必ずしも現代人に人気があるとは言えない話なのに、そこに訳の分からん妖怪退治の話を盛りつければ、そりゃあ日本人にはそっぽ向かれるわ
469名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:52:30.66 ID:+PoMaeta0
>>461
「我々はたった47人で戦う!」
いうても映画の世界じゃ多すぎなんだよな

ランボーなんて一人で軍隊を相手にする
470名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:53:15.11 ID:tV9ipv7k0
>>348
本当は去年の夏公開予定だったな
プロデューサーに何度もダメだしされて結局追加撮影までやって
最終的な制作費は225億円とも言われてる
471名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:53:16.49 ID:grhXGtR50
今時「忠臣蔵」のような滅私奉公とか忠君云々なんて時代にあってない
平気で部下を切り捨てるのが今の企業社会だしw
472名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:54:17.64 ID:23fKXsn+0
こんなのウケると思ってたのがおかしい。
473名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:54:40.30 ID:rZ0kxQAj0
>>447
そうやって日本の在日映画界(会長が朝鮮高出身在日3世名の知ってるか?)は
何気に朝鮮を入れてくるんよ奴らは、歴史ものにも平気で大嘘を仕込む

朝鮮から連れて来たなんて女を無理から登場させるのも
「在日が日本に居るのは日本軍が一方的に連れて来た、よって被害者だ!」

と言うのを日本人に思わせて、朝鮮人強制連行(←大嘘)を真実かのように
思わせようとしてる汚く卑劣な目的が入った民族的政治プロパガンダというわけよ
474名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:54:59.96 ID:Qpxm4a040
>>20
媚び売るなら売るで、徹底しないのが悪い。
どうせなら真田を主役にすれば良かった。
475名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:55:07.12 ID:WlyFxIfg0
>>469
実際、4、5人以外は名前も出ないからな。
476名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:55:11.12 ID:0kxqUTve0
>>460
一番の問題は、
「南部坂、雪の別れ」をどう表現するかだろ。
あれが一番、忠臣蔵の要で日本人の琴線に触れる所だけど、
外人には理解できない場面だろうし。

まぁ彼らが撮ったらサックリ省略するに間違いないけど。
477名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:55:14.20 ID:WxhMc5HqP
>>447
私は利休のこと知らないけど、史実と違うところあるならそこは分かっといてねとことあるごとに強調しないと。

映画では脚色もあり得るからあれだけど。小説もきっちり書いてるとか限りません、歴史ものでもそんなことはあり得ますけどね。
478名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:55:23.31 ID:+gM2G2650
水滸伝は108人いるんだろ。映画化しなくてもそんな小説読み切る自信無いな
479名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:55:25.27 ID:qU59mT/v0
宣伝見たけど「電柱で御座る」ないんだが
これあってナンボじゃね
480名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:55:38.93 ID:8xnCN9pX0
>>434
理由はどうあれ、江戸城で流血沙汰起こしたら、切腹も当然だわな。
おまえらも、自分の家で殺人未遂の流血沙汰起こされたら腹が立つだろ。

なんで逆恨みで、仇討されなきゃならないんだ。

ついでに言うと、よぼよぼの爺さんを背後から襲ったくせにしとめられなかったいう
無能ぶりww
481名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:56:12.01 ID:Dmw80zZX0
こんなのやるくらいなら魔界転生でもやればよかったのに
一人くらい外人混じってても大丈夫だろ

いや、天草四朗がキアヌでもいいかw
482名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:56:13.38 ID:+PoMaeta0
まあ海老蔵は利休って顔じゃないよ
483名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:57:04.40 ID:sdcrSR640
多少は忠臣蔵のエピソードとか再現してんの?
484名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:57:52.31 ID:+gM2G2650
>>480
赤穂側は吉良におとがめなしが腹立ったんじゃね?
485名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:57:56.20 ID:85V4YT9k0
宣伝でぶっちゃけインチキ日本描写だみたいなこと言っちゃってたし
486名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:57:59.94 ID:fKKtvmhxO
>>447
能狂言が伝統芸能
もともと河原で売春死体畜生解体の河原乞食のくだらん衆愚相手の大衆演劇歌舞伎

エタチョンヤクザ
もともと河原で売春死体畜生解体と原発利権の売国奴が炭鉱掘らせるために集めた悪質な半島のダニ
強制連行?笑えるよな

さっさと再稼働しやがれ阿呆太郎北九州同様気持ち悪くて近づかない付き合わない炭鉱筑豊の王様ヒャッハー
487名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:58:11.74 ID:tMGPNDZ90
ハリウッドはテルマエ・ロマエみたいな異文化交流物作ればいいのに
幕末に来日した米国人が日本文化スゴイ、日本人スゴイデースって感じで太鼓持ちに徹しつつ
これに幕末の志士達と絡ませて、米国人の視点で語らせればもう完璧でしょ
488名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:58:25.19 ID:bI+fL2Rf0
>>477
あなたがそう思ってるならそれでいいんじゃない
489名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:59:14.67 ID:WxhMc5HqP
>>461
これ3Dで見られるんだありがとう映画界!
お礼言いまくりますわ……
ハリーポッターな宣伝ノリでいいんだろうか?分からないけど。
490名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:59:22.99 ID:ZkOFTF48O
松本の映画と、どっちが凄い不入りなんだ?
491名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 11:59:23.97 ID:Dl+4yTOn0
>>461
もうこれだけでお腹いっぱいになるのよなw

クオリティから見ても力入れた感はわかるけど
一体誰向けの映画なのかがわからないw
時代劇ファンがついてくるとも思えんし
アクションとしては味方が48人は多過ぎる

こういうテーマでやるなら
それこそタランティーノ監督にして
イングロみたいに吹っ切れた話にすできだわなあ
492名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:01:36.90 ID:WlyFxIfg0
>>483
舞台やメインストーリーがまるっきり違うからそのものズバリは無いよ。
493名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:02:20.26 ID:0kxqUTve0
考えてみたら
ここ最近の洋画は総崩れじゃん
洋物離れってだけじゃないの?
494名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:02:27.17 ID:ISWwd+P4O
その昔、ルビー・カイロと言う映画があってだな
495名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:02:42.06 ID:qU59mT/v0
俺なら200億掛けるぐらいなら貯金だ
496名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:03:21.21 ID:Y83FOuyH0
撮影終了から2年間も公開されなかった映画だし
497名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:03:25.80 ID:+PoMaeta0
洋画ダメなのか
ってことは相対的に邦画が頑張ってる
フーム
ええことや
498名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:03:56.14 ID:HjvJdF8HP
>460
そういう換骨奪胎したハリウッド版が観たかったんだよ!

中途半端なニセ忠臣蔵じゃなくて!
499名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:04:26.96 ID:IHZXMwE80
まだ公開したばかりじゃん
それに映画館に足を運ぶ人も少ないから健闘してるほうではないの?
500名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:04:34.70 ID:6cE8zjm+0
そもそも忠臣蔵の話自体に全く共感できねえわ。
目には目を〜って話なら共感できるが吉良は殺されて当然と言えるようなことは何もやってねえ。
むしろキチガイとその子分共の逆恨み殺人の被害者じゃねえか。
501名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:04:44.22 ID:4NCDJ/xz0
この映画とルパンvsコナンのどちらか一方しか見られないなら
俺は後者を選ぶ
502名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:04:53.19 ID:MB93HmNt0
中学生並みの脚本しか書けなくても
他人に謙虚な人物だと騙くらかして名前借りれば
一生中学生並みの脚本しか書けない自分に
向き合わなくて済むもんなあw
503名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:06:34.26 ID:LuI969dl0
疫病神 赤西が入ってるから 仕方ないさ
504名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:06:52.05 ID:HpQGjb8A0
真田広之、菊地凛子、浅野忠信、っていつも同じ奴ばっか使ってアホだな
505名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:07:03.13 ID:qU59mT/v0
今すぐ上映中止にして
名前変えて再度出すとかw
506名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:07:04.37 ID:VZ47dSZW0
>>500
中二病患者によくある
人様と違う視点で見る俺カッコいい
それをこじらせたのがこの映画。
507名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:07:47.28 ID:+PoMaeta0
ルパンとコナンの単体対決なら
現時点でコナンのほうが面白いかもな
508名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:08:28.78 ID:j1OCoxcv0
利休も普通にコケてるよな
RONINのおかげで気づかれてないけど
509名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:08:40.05 ID:KD6X/wF+0
ハリウッド俳優にまで迷惑をかけるジャニの異常な規制
510名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:09:30.79 ID:ifVuxI650
予告見てがっかり
怪物と戦う中華色の忠臣蔵なんて見たかない
511名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:09:51.00 ID:oKyGGxdm0
ここで擁護してる奴は片腹いてえよな

あんな糞映画なんて見る奴いねえよ、馬鹿じゃねえの
擁護してる奴には松本の映画やAKBの映画がコケて喜んでた奴もいるんだろうな
でも残念ながら200億かけた映画で日本じゃ興行20億いけばいいぐらい(興行収入そのものが入るわけではもちろんないし)

ざまあああああ、日本のFFクラスの大コケだわ
512名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:09:54.48 ID:oALnsJF30
いま売れるのは間違いなく日本人を主役にした日本の物語だろ
513名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:10:14.73 ID:zqRgIXiv0
なぜ、剛力、綾剛、ジャニーズ枠で香取を使わん?

もう少しネラーを楽しませてくれよ!まぁどっちみち見ないが
514名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:10:46.32 ID:5tqzHdZCO
忠臣蔵を冒涜してるだろ
515名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:10:54.11 ID:4RaSATDc0
中華だからだろ。みんな避けてるよ中華臭いのは
516名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:12:08.36 ID:vE3vbyzy0
>>500
お前、日本史板に入り浸ってるオジサンだろw
517名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:14:25.91 ID:1+qK9dxk0
キャストがひどすぎる
518名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:14:28.47 ID:sfzyQJpMO
>>447
松竹がチョン贔屓()だから
許可取らないでカンナさん大成功ですを
無理矢理やった時も主催は松竹だった
今も松竹主催でチョンの舞台やりまくってる
519名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:15:07.09 ID:F2xfZXCdO
忠臣蔵のファンタジーとかもう訳わからんわ
日本人にしたら定番の話だけに変な設定なんてウケないだろ
520名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:15:20.47 ID:vx3bOJ8g0
予告編が悪すぎるなw
避けてくれ言わんばかりの予告編だよ、あれはw
521名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:15:31.66 ID:ItLs8JRGP
>>1
>「この公開規模で、ここまでコケた映画は、ちょっと記憶にないですよ。前代未聞の事態なんじゃないですか……」(映画ライター)
これ、もう今年だけで何回も聞いてるんだがw
522名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:15:40.87 ID:eEiniis10
赤西に金なんて絶対払いたくない
523名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:16:00.37 ID:WmtanJAI0
どうせならプレデターとかエイリアンとかレクター博士と赤穂浪士を戦わせて欲しかったわ
それくらい思い切りやらんと見ようとは思わん
524名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:16:07.49 ID:aif/hnLF0
普通に時代物にするか、西洋に置き換えるかしたらヒットしたと思うの
キアヌはヤスベーで
525名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:16:12.01 ID:0E4KFjDR0
>>383
どんまい
526名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:16:20.61 ID:41A2OyQ60
松ちゃん超えかよ
すげーな
527名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:16:25.73 ID:+PoMaeta0
制作費200億が事実だとしたらメガトン級の大コケだろうな
528名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:16:36.64 ID:Q9jmvuT/0
パシフィック・リムは最初は空席だったけど
最後の方はいつ行っても満席だったな
しかも8月公開なのにまだ上映やってるし、来年の上映も決まってるしマジキチ
529名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:16:47.39 ID:+8nqzt2V0
そもそも47士にわけわからんキャラを一人入れたのが間違い
どうせやるなら47士のうちの誰か一人をやれば良かっただろうに・・・

ファンタジーは許容できるが
日本と中国をごちゃ混ぜにした衣装やら舞台が気持ち悪い
530名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:16:53.10 ID:6VlJ10Si0
そもそも撮り終えたのは良いけど出来が酷くてお蔵入りしてた映画だしな
公開出来たことすら不思議なレベル
531名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:16:59.29 ID:WxhMc5HqP
ユニバーサル映画ですか……
USJと言えばユニバーサルスタジオジャパンですよー

元々のヒット作でアトラクション作って人気で、その後どうするで結構苦境に。
キティとかセサミストリートとかでテコ入れしたという……
ウォーターワールドはアトラクションとしては素晴らしい。でそこでアトラクションしたいかのようなワンピースが本当にやったってのがありますね。

最近ではモンスターハンターのモンスターとか見に行けなくて残念です。
ユニバーサル映画ってくくりでヒット作とアトラクションってのはあるんですかね?最近新しいアトラクションできたって記事は読んだけど。

これ以上爆死はまずいと思いますけど。
まぁ私がただの専業主婦だからなぁ……
532名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:16:59.61 ID:8AQgeUYsP
>>1
見たいと思わない
キャストが特に微妙
ハリウッドって名ばかりのキアヌリーブスがゲスト出演のC級邦画
533名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:17:44.42 ID:CjUGMtgI0
>>499
健闘は全くしてないけど
ここ数年洋画は大コケするのも多いから、空前のコケとかではない

ハリウッドで上映決まってないレベルの糞映画だから世界的なコケであることは間違いない
534名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:18:45.41 ID:F3Lpl4wXi
R100超えは素直に凄いと思う
535名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:18:54.09 ID:WxhMc5HqP
>>491
誰向けって映画ファンでしょう、わしの長年の夢がぁあああーとか(笑)
536名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:19:02.56 ID:6784gZ+ZO
映画ライターなら
上映スタイルが複数ある映画(2D字幕、2D吹き替え、3D3
537名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:20:01.25 ID:AOYphEeU0
>>454
これは監修できんだろw
SFファンタジーサムライムービーだからw
538名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:20:39.91 ID:NpyOpbTr0
>>138
ハリウッドでは試写してから編集し直すとか当たり前だしね
539名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:20:41.33 ID:Kq42TxUc0
「吉良は別に悪くないじゃん」と、
亡くなってから60年以上経つ菊池寛が100年近く前に言ってたような
忠臣蔵観を披露して凄い見識を持ってるかのように言っているおじさんたちは
ハリウッドをバカにする前にもう少し勉強した方がいいですね

http://www.aozora.gr.jp/cards/000083/card487.html
540名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:20:45.35 ID:BKWwuqfl0
パシフィック・リムやウルヴァリン・サムライみたいな日本絡みシリーズが連続で続いて飽きてきたというのも理由の一つ。
それに、全て面白くなかったからな。訳の分からない外国人目線から見た「日本」なんて日本人は誰も見たく
ないっての。
541名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:21:24.60 ID:Jz38RJbh0
>>461
こりゃ酷いなw
ほんとにこれなら中国映画でいいな
542名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:21:48.32 ID:Dmw80zZX0
>>539
忠臣蔵なんてフィクションだから
543名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:22:07.31 ID:WxhMc5HqP
>>530
一年遅らせただけなんでは……
544名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:22:28.58 ID:knIPMuIRO
タイトルをRNN47にしたら売れたかもな。
545名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:22:42.98 ID:ZkN1T/FFP
> 「このプロモーションの足を引っ張ったのが、元KAT-TUN赤西仁の存在でした。

そんなの関係ないだろw
単純に映画の内容に客がついていけなかっただけ。
オレも赤穂浪士をハリウッドがやるなら、さぞ豪勢なセットを使った本格的なのをやってくれるだろう、
そこまで行かなくても、せめてラストサムライ程度にはやってくれるだろうと思っていたが、
ふたを開けてみれば天狗やら妖術使いやらって……。

キアヌには申し訳ないが、この映画は観れんよ。
546名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:23:00.56 ID:iVM8q22H0
製作費200億として、
配給の取り分は半分とすると、
400億興収あげてやっとトントン、
加えてたぶん宣伝費も50億は掛かってるから、
会社潰れるレベルのコケだなwwwww
547名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:23:03.81 ID:s14pBSAT0
>>533
上映は決まっている
548名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:23:42.26 ID:7ICDJiau0
CMで怪獣みたいなのがチラッと写った瞬間 興味が一気に失せた
549名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:23:48.02 ID:cG1/NQ000
当初の公開予定より1年以上遅れてるんだろ?
馬鹿にされてるような日本観で肝心の日本人は見に来てくれないし何がしたかったの
550名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:23:57.36 ID:02EgZFfO0
>>28
> なんでキアヌこんなん受けたん
> コンスタンティン2作れやはよ
歩合制じゃないからとりあえずどんな映画でも受けるんでしょw
551名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:24:22.49 ID:3jf1TgC+O
赤西みたいなゴミジャニタレを、オーディションに合格したなんてわざわざ箔付けてゴリ押しする程度なんだからわかれよw
552名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:24:37.46 ID:EOaBzTVL0
原色の布をヒラヒラさせるのは中国の映画だよな
553名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:24:39.27 ID:qZuVtDnO0
キアヌが好きなので字幕版で見たいのに
吹き替え版ばかり。字幕版は時間帯が真夜中とか。
酷過ぎる。
554名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:24:39.92 ID:eq55++mTO
これ日本を馬鹿にしてるよなwwファンタジー多過ぎでなんで忠臣蔵で?と思うよ
555名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:24:42.30 ID:oYkTcm4w0
制作が決まったときのスレに書かれてた内容予想でマフィア版赤穂浪士ってのが忘れられん
それなら絶対見に行ってた
556名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:24:42.81 ID:RJhSfQt90
映画ライターに取材してるとは思えない記事なんだけど。

映画ライターなら
・上映スタイルが複数ある映画(2D字幕、2D吹替、3D字幕、3D吹替)は
 スクリーン数が増えること
・1つのスクリーンで朝から晩まで上映してるわけではないこと

ぐらいは知ってるはず。
ただ赤西の悪口を書きたかっただけって感じ。
557名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:24:43.82 ID:kfVy8VVJ0
忠臣蔵って熟年層の娯楽だからな
558名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:25:06.00 ID:if0rJYujP
そらコケるよ
559名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:25:23.26 ID:rQzePZ9O0
二月公開予定の劇場版猫侍の方が絶対客入ると思う
玉乃丞なめんな
560名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:25:24.82 ID:CjUGMtgI0
>>547
まじで?w
いつ決まったの。
561名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:25:31.26 ID:02EgZFfO0
>>546
> 製作費200億として、
> 配給の取り分は半分とすると、
> 400億興収あげてやっとトントン、
> 加えてたぶん宣伝費も50億は掛かってるから、
> 会社潰れるレベルのコケだなwwwww
上映はコケても円盤とかで後に回収ってよく聞くけど、これじゃ無理だわなww
562名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:25:55.25 ID:Kq42TxUc0
アメリカは今月末だけど、中国の上映が未定なんだよね
中国は上映できる外国映画に限度があるから、アメリカでこけた場合は公開しないんだろうけど
そうなると、わざわざ日本人を無視して中華風に味付けした意味が・・・
563名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:27:38.13 ID:YHMNg0h0O
>>539
一方的に吉良が悪役な忠臣蔵は、テレ東がお正月にやったのが最後じゃね?
564名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:28:26.56 ID:RJhSfQt90
>>546
ユニヴァーサルは潰れないよw今年は歴代最高の興行成績をすでに記録してるし。
Roninがどうなるかわからないけど赤字は吸収できる。

Universal Pictures Breaks Studio Box Office Records in 2013
http://www.comingsoon.net/news/movienews.php?id=111527
565名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:28:35.70 ID:lUkRrn6t0
>>13
パシフィックリムでさえ変な日本語使ってたからな(言い訳してたがw)
製作費の0.001%で訂正役雇えるだろうに…
というか役者連中は突っ込めよw
566名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:28:52.57 ID:cG1/NQ000
アメリカできる前から培ってきた文化、思想ってものがあるんだからもっと敬意を払ってほしい
567名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:29:23.28 ID:+8nqzt2V0
ハリウッドで日本文化を撮らせると
いつもどことなく中華風味が入ってて
なんちゃってジャポネになってるから
向こうから見れば同一視されてるのかもしれないなあ
568名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:29:50.36 ID:WxhMc5HqP
>>540
確かに(笑)
さぁ次にどうするのかハリウッド……
映像で何でもできる時代ですよって時にじゃあ何するか、白い画用紙を前にして何か描けるかっていう。

何でも描いていいですよーって言われたら何を描きますか?>皆様

そしてお願いだから正当な評価をってことなんだけど、忠臣蔵の年末特番にはまった人はまらなかった人、そりゃいろいろいますわ……

でも人間を見てくるといろいろ思うところあるわこりゃ……
569名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:29:58.49 ID:tV9ipv7k0
>>560
クリスマスに公開予定
既に大コケ予想されてて損失見込み150億円だと>>90
570名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:30:04.20 ID:OdW2XjHB0
浅野が、「これって中国だろ?」のセットやらなにやらいろいろあったけれど
いちいち指摘するのが面倒、もうこれはこれでいいんじゃないという気になったと
いっていたが・・・
でもやっぱりなんだか嫌なんだよね・・・はなっから忠臣蔵題材にしなきゃよかったのにw
571名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:30:14.51 ID:CjUGMtgI0
>>556
つい最近似たような大コケかましたパーシー・ジャクソンさんを失念してるしな
まぁ実在してないんじゃね
572名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:31:04.31 ID:GuOmGj1Bi
>>528
パシフィックリムも特撮世代のおっさんが持ち上げてるだけで日本じゃ20億も行かずに終わったけどね
573名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:31:37.86 ID:cG1/NQ000
>>567
オリエンタルであれば何でも良いんだろ
砂糖いっぱい振らなきゃ味がよくわかんないんだよきっと
574名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:32:10.23 ID:+gM2G2650
>>541
むしろ>>461見て「中国ごめんよぉ(´;ω;`)」と今まで日本で観ていた数々ある中華風作品に対して
きっと中国人も今の自分たちのような気持だったんだろうなとすまない気持ちになるのだが
575名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:32:29.71 ID:BKWwuqfl0
>>566
日本への敬意か感じられない映画は正直ムカツクからな。
中国とゴチャマゼ、加えてモロにハリポタのパクリ。
舐めてるのかと。
576名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:32:43.93 ID:jJzS46jO0
外人が作ったサムライ映画ならラストサムライの方がマシだし。
このジャンルの映画なら角川の里見八犬伝の方が確実におもしろかった。
577名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:32:59.38 ID:+8nqzt2V0
>>573
細かい仕事が苦手で、大味風味なアメリカらしいっちゃ、らしいなw
578名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:33:07.50 ID:RJhSfQt90
>>569
悪い予想ばかりではないよ。

$200 million seems like a safe betなんて予想もあるし
http://www.boxofficemojo.com/news/?id=3749&p=.htm

北米だけで2億ドルはありえないと思うけどね。
579名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:33:44.68 ID:WxhMc5HqP
>>546
映画界に入っておけばなぁ……(笑)
個人的なことを言うと、金利の勉強したから貯金はある程度あるけど、
ローンもあるし、旦那の稼ぎが心配なんで精神的には育児疲れもあって追い詰められてるところ(笑)
580名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:34:34.93 ID:Q9jmvuT/0
>>572
円盤の方はやたら売れてるみたいだけどね
レンタルは初日から全部借りられて在庫無かったし
581名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:34:52.38 ID:tV9ipv7k0
>>578
公開前の記事だなこれ
582名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:35:06.43 ID:zsSYjzyY0
CGの怪獣がどう見ても安すぎる
583名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:35:34.87 ID:CjUGMtgI0
>>569
本当だ
一応公開したほうが製作費回収できるって判断なのか
へー
584名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:35:59.49 ID:oUTLtb6RO
赤西なんていてもいなくても変わらんし、出てることも知られていないだろうな
585名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:36:25.43 ID:j56Je0RX0
日本をモデルにしたハリウッド映画っていくつもあるけど
海外では日本が舞台って時点で受けねえし、
日本ではコレジャナイで避けられるし
一体誰の為に作ってんだ???
586名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:37:21.89 ID:RJhSfQt90
>>575
ハリポタではないんだよな

2009年に制作決定した時の記事だと
グラディエーター(古代ローマ帝国)、300(古代スパルタ帝国)といった映画を例にあげてて
歴史テーマのスペクタルアクションを目指してて、確かにそういう作り。

でも日本ではグラディエーターも300も他国のようにはヒットしてないので
コンセプトも理解されてない。
587名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:37:27.47 ID:oALnsJF30
>>575
脚本段階でオリジナリティがないからな
もっと日本人のメンタルを分かってる奴に書かせればいいのに
完全にネタ切れなんだと思うw
588名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:38:30.12 ID:rdFVCLyzP
キル•ビル観てよくわかった
似合わない刀を振り回すより鉄砲にしとけ
589名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:38:36.59 ID:AOYphEeU0
これならサムライと騎士団が戦う武侠映画にすりゃ良かったのに

300でBC500年のレオニダス時代に忍者が出てきたんだからなんでもアリだろうw
590名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:40:00.63 ID:RJhSfQt90
>>585
ウルヴァリン2作目は大ヒットしてるよ。
X−MENシリーズは日本ではあまりだけど、世界的には大人気だし。

日本が舞台のウルヴァリンの興行
北米 $132,550,960 海外 $282,271,394 合計$414,822,354(約414億円)

(海外)
1.中国 $40,570,000
2.ロシア $22,277,049
3.ブラジル $21,412,596
4.イギリス $21,087,118
5.フランス $18,286,178
6.メキシコ $17,021,460
7.オーストラリア $14,391,290
8.ドイツ $11,662,454
9.日本 $7,991,915
10.韓国 $6,967,413
591名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:40:40.16 ID:cG1/NQ000
そう言えばアトムをハリウッド映画で作るって話どうなった
全く可愛くない酷いデザインのアトムで驚愕したけどw
フランスのタンタンが同じくハリウッドで改悪されて大コケしたの見たらこのままお流れになった方が助かるけど
592名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:41:44.61 ID:SkSovOBQ0
角川の八犬伝をリメイクすれば違和感もなかったのに
593名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:41:58.75 ID:YLLw895O0
金まで払って映画館で日本人なんかみたくねーんだよ
そこんとこはよ気づけよ
594名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:42:10.57 ID:NQ7gSEtz0
少なくとも受験生は観に来ないのは確実
595名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:42:54.21 ID:gfJjeuQK0
47RONINってタイトルから糞だろ
暇な高齢者が観に行くわけだから、
チケ買うときに窓口で言いやすいタイトルつけろよw
596名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:43:19.45 ID:cqeMktiU0
ここまで日本文化を理解してないと反日映画だわ
597名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:43:27.91 ID:Kq42TxUc0
>>589
300は史実が原作じゃなくて、ああいうファンタジーのアメコミが原作でワンクッションあるからね
598名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:43:41.78 ID:MeR6kglK0
>>572
特撮畑の意見としてはやっぱり外人は特撮のなん足るやを分かってないとしか見れなかった
>パシリム
599名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:44:17.47 ID:9tbpCBV00
だからジャニとAKBが出てるもんに金払わないって何度も言ってるでしょ
600名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:44:24.12 ID:jbgBCEDU0
よく分からんけど、サストサムライのパクリ?
601名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:44:30.73 ID:RJhSfQt90
>>591
タンタンはフランスじゃなくてベルギーのコミック

Worldwide: $373,993,951(大雑把に日本円で373億円)でヒットしてる
http://boxofficemojo.com/movies/?id=tintin.htm

特にフランスでは$53,970,688で大ヒット
602名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:44:51.67 ID:tV9ipv7k0
>>595
RONIN47にしておけば
603名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:44:52.22 ID:9tbpCBV00
あと凛子も反吐が出るほど嫌いなんだ
604名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:45:02.49 ID:BKWwuqfl0
ハリウッドでも日本ネタ=売れないというイメージが根付いて
日本ネタは今後無くなるかもね。

渡辺謙も影響して、ゴジラが最終作になったりして。
真田広之は有無を言わさずにハリウッドでは終了でしょ。無念・・・
605名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:45:06.10 ID:oALnsJF30
>>594
warosu
606名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:45:09.25 ID:Y5OfpGKT0
>>5
つかこれ日本電通の金で作ってる隠れ日本映画だぞ
607名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:46:29.62 ID:qk74vLh20
凄いな、コレ
公開日から僅か2日で、既に700万再生超えとか
コメント数も、1万4千超えとるがな

Godzilla - Official Teaser Trailer [HD]
http://www.youtube.com/watch?v=QjKO10hKtYw
608名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:46:46.00 ID:+gM2G2650
>>598
初歩的な疑問として特撮のなん足るやを分かったら大ヒットする作品ができるのか?
「特撮のなん足るやを分かってる」限られた人間が喜ぶだけじゃないのか?
609名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:48:32.22 ID:Xf6fjjQs0
B級臭しかしない映画が何でこんな多いスクリーン数なんだよ。
担当営業?は即クビだな。映画館も迷惑だわ
610名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:49:48.48 ID:lbJtKsoj0
>真田広之、菊地凛子、浅野忠信
米映画でよく使われる日本人はとりあえず使ってみました的な?
611名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:50:44.69 ID:5etlMI4p0
あの宣伝映像見ただけで興味なくすだろ
タイトルからすると日本人なら当然赤穂浪士のリメイクだと想像するが、
怪物みたいなのも出てきて世界観も中途半端だし何がやりたいのがさっぱり分からないもの
612名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:50:58.95 ID:ci/pDAlSP
>>606
マジで?
613名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:51:08.27 ID:YLLw895O0
キアヌ・リーブスの無駄遣いやったね
日本というフィルターを通すとあらゆるもんが胡散臭くなるしね
614名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:51:44.22 ID:RJhSfQt90
The Adventures of Tintin(邦題:タンタンの冒険)
http://boxofficemojo.com/movies/?id=tintin.htm

北米$77,591,831 海外$296,402,120 合計$373,993,951(約373億円)
(海外)
1.フランス$53,970,688
2.イギリス$25,927,543
3.ドイツ$16,561,165
4.オーストラリア$16,130,802
5.スペイン$13,565,811
6.日本$13,513,900
7.スウェーデン$12,802,714
8.ブラジル$9,951,665
9.ロシア$8,889,594
10.デンマーク$6,764,564
615名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:52:11.92 ID:j56Je0RX0
どうせならサムライジャックをハリウッドで作れよ
616名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:52:35.50 ID:tuP0VPoG0
そんな酷いのか、と思ってPV見てみたけど、これはまあ日本ではダメだろうなw
欧米ではどうかわかんないけど
617名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:52:45.97 ID:cG1/NQ000
とりあえず本国での上映が始まってないからまだわからん
あっちの人には受けるかもしれないかもしれないかもしれないかもしれ…
618名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:52:46.92 ID:FpxU1h7oO
>>608
ニッチ狙いが微妙に狙いきれてないよりましじゃね
619名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:53:09.09 ID:ZgDjkXfq0
どこでもしゃしゃり出るパシリムヲタ消えろっての
620名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:54:43.01 ID:RJhSfQt90
タンタン発祥のベルギーは小さい市場なのでおいといて

隣国フランスで大ヒットしてるから、地元の人たちはタンタンの映画化を喜んでるよ。
621名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:55:35.64 ID:WxhMc5HqP
>>585
まぁハラキリシーン子供と見ていいんかとかちょっと考えるけど、歌舞伎みたいに様式美だと思ってそんな世界の話なんだよーって説明するか、説明もしないか、詰め腹を切るなんて死語かもしれないし。

いろいろ無理ありげな企画がよく通った感動した!
騎士ものだとブレイブハートとか、三銃士とかそんなのあると思う……って武士道と騎士道は違うんだけど(笑)

それ持ってきていいのかってものが合体した(笑)
面白いか面白くないか見なきゃ分からないや……
622名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:55:51.58 ID:cqeMktiU0
>>606
また騙されたのかよww
623名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:56:07.87 ID:13MHZHgM0
ジャニの偏屈なウェブ制限はいつまでやるのかね。
ジャニ一人入れるだけで共演者の顔写真もついでに不可になったりで迷惑かけまくり。
それを容認している日本のマスコミも馬鹿ちゃ馬鹿なんだが。

まあ赤西以前にこの映画の予告をちら見したが、一体どの中国の墨絵の世界で撮ったんだ、といいたいくらいの「日本じゃない!」感満載の背景でしたな。
赤穂浪士関係無いだろと。昔なら角川映画で薬師丸ひろ子を主役にして撮ってるレベルだ。
624名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:56:31.18 ID:UveJ+6qw0
タイトルをカイの冒険にしとけばよかったのに
625名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:56:35.84 ID:4PRzGttr0
忠臣蔵ってそもそも日本人に受けてるの?
うちの父親は大嫌いなんだが
626名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:57:17.66 ID:0pMK+z0X0
キアヌはもはや色物
627名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:57:29.14 ID:cG1/NQ000
>>620
地元の人が喜んでるならよかったな
628名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:57:46.17 ID:KB608xZz0
>>1
公開前の試写会でパシフィックリムと同じか少し下と
映画関係者が言ってたから200億はさすがに言いすぎ
170億円ぐらい
629名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:57:57.53 ID:Dmw80zZX0
>>608
ウルトラマンは壊滅状態、仮面ライダーや戦隊物はイケメン使って主婦を釣って延命
630硫黄島の人がえらいイケメンになってるなw:2013/12/12(木) 12:58:22.21 ID:lUkRrn6t0
>>369
吹き替えされてもめげずにオーディション行く菊池のメンタル欲しいわw
松崎上手いなと思ってググったらこっちも菊池みたいだな

>そこでもコネクションのないまま独力で数多くのオーディションを受ける。
631名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:58:25.71 ID:xi4MWLZe0
JMといええこいつ絡むと日本人は大怪我するな
632名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:58:46.45 ID:b2CrcJhB0
>>625
ほとんど日本人は興味0だよな
東京くらいじゃねえの
633名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:58:52.89 ID:qkVCagkQ0
赤西ってまだジャニなのか
辞めたのかとばっかり
634名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 12:59:26.07 ID:CHE5j2dN0
>>591
3Dアニメなら公開ずみ
635名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:00:11.54 ID:8dmCBWCV0
>>1

俺はキアヌ好きだし、今週末この映画家族と観にいくつもりだ。





痔ブリ映画は気持ち悪くて、2度と観にいく気はないけどな。。。。。。
636名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:00:27.43 ID:cG1/NQ000
>>625
年末の風物詩だしやってれば見る
637名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:00:45.72 ID:YLLw895O0
>>626
日本人と組んだ映画は漏れ無くコケてるしな
まあそろそろ気づくんではないかね
638名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:01:17.44 ID:s14pBSAT0
一応言っとくと、この映画別にクソ映画では無いぞ。
アカデミー美術賞とか衣装賞くらいは引っ掛かりそう。
普通に燃える冒険映画。
最初、笑ったが。
639名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:02:19.49 ID:o9XAgZJ90
640名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:02:31.56 ID:zJQsS7BO0
予告見てチャイニーズゴーストストーリーって映画を思い出した
641名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:02:39.36 ID:YRUW1UOWP
セガール主演にせんからや
642名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:02:49.32 ID:SJTR1HJLO
千利休の映画は、違う意味で転けそうだね。
643名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:03:07.13 ID:F4ML6+wf0
ちょっと見たくなった
644名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:03:27.02 ID:YLLw895O0
>>642
そらあんなチビにやらしとったらコントにしか見えんしな
645名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:04:25.79 ID:BFUrqvFHO
柴崎とエターナルさえ出てなきゃ見に行ったわ
646名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:05:30.94 ID:ewMgk4OH0
忠臣蔵好きの人と箱根駅伝好きってかぶってそうなイメージ
647名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:06:24.21 ID:s14pBSAT0
見た俺からすると、この映画がコケてスペックとか大ヒットって、何か日本芸能界の陰謀かと思ってしまうww

「ハリウッドに出てこられたら、テレビ局マズイ」みたいな。
こういう一か八か映画は個人的に好きだ。
大傑作って訳でもないけど。
648名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:06:28.96 ID:BRpwkY9U0
>>608
パシフィック・リムを船橋のシネコンのお披露目でリバイバル上映するとお客がきたりとか、ピンポイント的な需要は…

>>609
3Dの洋画だと2Dやら吹き替えやらで同じスクリーンでやっても数字の上ではスゲー膨らむし、
ユニバーサルの大作だと配給は東宝東和になるから自動的に東宝系列のシネコンにかかるので、
コケるときも思い切りコケるかも…
649名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:07:50.94 ID:ci/pDAlSP
>>626
確かに最近多いよな・・・
650名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:08:49.83 ID:b2CrcJhB0
忠臣蔵を日本の歴史的できごとにするのはさすがに無理ありすぎ
東京マスコミが歴史的できごとない新興首都のコンプから盛んに宣伝したんだろうけど
他の地域じゃ正直こんなのどうでもいいって感じ
651名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:08:59.75 ID:lUkRrn6t0
>>630
>>379だたw

ハリウッド「何でや!日本人もこういう映画や漫画一杯作ってるやん!」
652名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:09:14.10 ID:oKyGGxdm0
褒めてるのはオカマヤローか赤西目当てのジャニオタだろうなw

現実ではこうなのに認められないのは恥ずかしい、アニメオタクしか来てない深夜アニメ映画よりひどいってことは客もわかるってもんだ
これに関わった日本人は制作、出演、宣伝に至るまで一生の恥にするべきだよ
まったく学ばないアホばかり、つーか日本人ならかぐや姫みとけ、そっちのほうがよほどいい
653名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:10:15.34 ID:BFUrqvFHO
日本人の役者ってハリウッドスターと列べたら外見ショボ過ぎだから
演技下手でも室伏や照英並べといたほうがマシだわ
654名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:10:42.82 ID:015dfDZ90
日本っていうかアジアが舞台だと高確率でこけるよな
655名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:11:22.71 ID:oljbywVo0
>>1
赤西ってジャニーズ事務所くびになったんだから関係ないだろ
違うの?
656名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:11:26.91 ID:THtwXXON0
日本の地味で渋い文化と
白人様の隙間が許せない文化は、ソリが合わんのだろけど
657名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:11:45.09 ID:Xe/mSTbd0
>>621
ブレイブハートを騎士ものって言うのは無理があるだろw
658名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:12:01.10 ID:oAdImrAz0
47人の美少女が登場する萌えアニメにしないと、日本人にはウケないよ
659名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:13:17.32 ID:+Mgpxz1RO
だいたい日本人の思考は他の国と明らかにことなっているから
グローバル化した物語にしたら日本人からしたら違和感半端ないんだよ
神道や仏教がらみをゴソッと無くすわけだし


あと畳屋の件が無いってどーゆーことだよ!
660名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:13:22.04 ID:cG1/NQ000
>>650
忠臣蔵って四谷怪談とか八百屋お七みたいなもんじゃねえの?
インパクトある事件だし江戸時代からずっと鉄板の演目
661名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:15:27.92 ID:WxhMc5HqP
>>648
大阪の劇場情報見たら劇場ジャック状態でいろんなところでやってますね。
662名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:15:39.14 ID:QBpgJdop0
スクリーン数が多すぎやん
663名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:15:49.23 ID:/5Z5PzFM0
ジャニがいる時点で糞映画
664名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:16:36.53 ID:oehI4X1G0
ゴジラは今度こそ大丈夫、だと思いたい

Godzilla - Official Teaser Trailer [HD]
http://www.youtube.com/watch?v=QjKO10hKtYw
665名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:16:53.13 ID:ci/pDAlSP
>>647
そういや加瀬亮も英語喋れるんだったな。

>379に追加
菊池凛子と田村英里子の差が・・・・


加瀬亮(アウトレイジ、硫黄島からの手紙)
http://www.youtube.com/watch?v=i_cjnKwxsB8

田村英里子(ドラゴンボールエヴォリューション、ヒーローズ)
http://www.youtube.com/watch?v=z3_1oS8SHqM
666名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:17:30.46 ID:MaC2G20ZO
忍者ものほうがよかったんじゃねえ?
667名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:17:45.88 ID:9gz+mklZ0
ジャニのWEB対策がコけた要因じゃないだろう

予告見たが忠臣蔵やんのにトンドモ過ぎて、
ありゃ駄目だろうw忠臣蔵はああじゃないんだよw
これなら南総里見八犬伝で撮った方が良かった

>>570
面倒なのもあるんだろうが実際は浅野の指摘なんか聞いてもらえない
ハリウッド俳優の肩書きがほしいから製作を怒らせたくない、が正解だろう
668名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:18:30.49 ID:KB608xZz0
>>647
SPECも大ヒットってほどじゃない
公開前のテレビで宣伝オンエアしたのが大コケして
興収が危ぶまれたところで意外に集客したから
落差で凄くヒットしたように話題にされただけ
669名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:18:43.54 ID:krZ78UL10
レンタルでも観ない次元
670名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:18:46.58 ID:tV9ipv7k0
>>607
マシューブロデリックのアレよりは期待してる
671名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:19:12.79 ID:HBItcuORO
これってさ、ニューヨークあたりのアングラ映画館でB級映画特集としてやるような企画を、大真面目に勘違いアメリカ人が作って失敗しました作品だよね。何がフォーティセブンロウニンだよ(笑)ずっこけるよな
672名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:19:30.32 ID:aZhwtf4R0
FFの映画みたい

673名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:19:42.07 ID:b2CrcJhB0
忠臣蔵って話自体がほとんど誰も興味ないからな
674名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:19:51.31 ID:tPeRmfn10
そもそもなんで忠臣蔵モチーフにしようと思ったんだ
アメリカ人が面白いと思うような話じゃないだろうし
日本市場狙ったならこの作り方間違えすぎだし
675名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:19:58.71 ID:Dmw80zZX0
>>660
四谷怪談は現代でも通じるけど、八百屋お七や忠臣蔵はもう無理だろうな

前者は江戸時代のくまえりみたいなもんだし、後者は今なら吉良に同情が集まるだろう
676名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:20:15.37 ID:RJhSfQt90
監督はイギリス人だけどね
677名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:21:39.93 ID:zJQsS7BO0
>>570
真田はラストサムライのときにトンデモ日本の修正を
自ら買って出たらしいけど、今回はスルーしたんだな
まあモンスターが出てくる時点で諦めたんだろうなw
678名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:22:14.94 ID:4PRzGttr0
>>632
自分は歴史好きじゃないし歴史好きの父親はあんなの再就職な為の就職活動にすぎんて言うしさ
679名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:22:47.41 ID:00JxtiTV0
>>664
良さそうだけど、前のハリウッドゴジラもトレイラーは結構面白そうだったんだよな。
680名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:22:49.43 ID:ujPpUdmI0
公開規模から考えると大爆死だな。
R100がベギラマならこっちはイオナズン級のダメージ
681名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:23:16.83 ID:WdGPuCJ50
予告編見たら、面白そうなんだが
682名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:23:23.72 ID:BKWwuqfl0
海外じゃサムライ=RONINみたいな感じで描かれるケースが多いように思うけど、
日本人からしたら、浪人=無職のダメ侍でしかないからな。

ハリウッドがどうせ武士を描くなら、浪人じゃなくて戦国武将の戦いとかを描いてもらいたいわ。
鎧、刀をテーマにすればビジュアル的にも訴求効果はあるだろ。
683名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:23:36.89 ID:LNmC5KYS0
>>677
その結果、日本人は興味なくしたわけだ
684名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:23:42.29 ID:n50p0sYt0
だから日本映画だって一tるだろ


監督がカール・リンシュ だぞ
やってる仕事はトヨタのCM作りくらいしか実績無いんだぞw

制作会社はブルーグラス・フィルムズ
この会社も自衛隊が全面協力したバトルシップくらいしか
代表作がない

日本資金の似非ハリウッド映画
685名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:24:47.38 ID:YLLw895O0
>>682
まさしくデ・ニーロとジャン・レノのRONINの設定が巧妙やったわ
日本人よりも遥かにRONINを理解してる
686名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:25:03.93 ID:Pv7gquPAO
まあドラゴンボールの実写版より面白いだろう。
687名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:25:22.20 ID:RJhSfQt90
>>684
日本資金が入ってたら、アメリカ・日本合作映画になるよ。

「終戦のエンペラー」はアメリカ・日本合作映画
アメリカの会社というのも日本人が立ち上げた現地法人らいいけど。
688名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:26:01.08 ID:W+i5U0vy0
おしん並みだな。公開時にこれだと平日はR100かな。
689名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:26:54.32 ID:qjl+yLJY0
なんでヨーロッパの人が日本の寺社仏閣を再現したら、なんでも中国風に
なるのかね?
690名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:26:54.76 ID:vN0WCyQ/0
>>684
全然違うだろw
691名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:27:11.63 ID:RJhSfQt90
「終戦のエンペラー」はほとんど邦画で、似非ハリウッド映画だけど

ユニヴァーサルの47roninは正真正銘のアメリカ映画。
692名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:27:21.08 ID:/j9GKXfA0
なんか忠臣蔵ファンタジーらしいね
観たいけど映画館に行きたくない
はやくWOWOWに堕ちて来い
693名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:27:25.15 ID:7ICDJiau0
忠臣蔵はどんなクソ脚本のクソキャストでも大体面白い優良コンテンツなんだけどなあ
694名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:27:41.99 ID:RYKnLN0X0
>>1
赤西が理由でコケたんじゃないだろ。そもそも今の赤西にそんな影響力ないw
コケたのは単純にストーリーに興味が持てないからだろ、あんな訳のわからんファンタジーにするなら
ラストサムライみたいにすれば良かったのに。
695名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:27:56.96 ID:ci/pDAlSP
>「47Ronin」エンディングクレジットの
>プロダクションアソシエートに電通とフジテレビがあった

らしいぞ
696名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:28:18.56 ID:02HLtSWSO
観に行きたいと思えない。
697名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:28:43.11 ID:/fK+i/jHI
クールジャパンwww
698名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:29:18.24 ID:myDjVlPnO
服装が中華っぽいね
特に柴崎
映画は見てないけど
699名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:29:20.33 ID:K2ET33+J0
>>692
WOWOWを通り越してチャンネルNECOじゃないのかな?
700名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:29:32.01 ID:WxhMc5HqP
>>674
いじめられたら日本人は切れるよって世界中に知ってもらいたいし、ボウリングフォーコロンバインの件もあるし。

マトリックスも弾丸に当たらないとか、平和主義者な話だけど、銃好き日本刀プッシュもあるでしょうし。

軍隊押しってのはアメリカではそういう方向もあって、そういう映画もありなんだけどそういうのは別のところが……
ハートブルーはどんな話なんですかね、髪長いままずっとは広がりがないから切って男子に好かれようキャラとか、美形でもすっきりととか一般論としてあるかもしれない。
701名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:29:46.32 ID:85V4YT9k0
インファナル・アフェア(無間道)→ディパーテッドの改悪もそうだけど
もう異文化をこねくり回すのやめたらいいのに
702名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:29:58.73 ID:iVM8q22H0
お蔵入りにならなかっただけ凄い、
くらのすけだけに。。。
703名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:30:12.06 ID:IAriVtAr0
どうやったらこんな大失敗出来るんだ?
704名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:30:15.61 ID:tV9ipv7k0
>>684
カールリンシュはリドリースコットの娘婿
要するにコネ
705名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:30:36.03 ID:RJhSfQt90
>>701
ハリウッド映画は世界中で興行するから、世界中が舞台だし、世界中が題材。
706名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:30:45.47 ID:theGg7E90
キアヌはこれコケたらもう仕事こないだろうな。
今のハリウッド俳優20〜30代はいい役者で溢れ返ってるし競争率も高い。
イメージ的に脇にまわるようなキャラでもないから消えそう。
707名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:31:09.59 ID:awEJE6lH0
日本人の映画に対する感覚もおかしくなってるな
邦画の方がいいんだろ?
708名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:31:20.16 ID:oALnsJF30
>>677
真田さんいい人っぽいなぁw
>>666
忍者ものは既にあるけど、アクション中心で面白いストーリーじゃ
なかったと思う。脚本原作が面白くないとダメだわ。
709名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:31:57.76 ID:b2CrcJhB0
東京って地味すぎるからな
Xメンの東京の寺とか電車のデザインとか地味すぎだし
江戸の町とか地味すぎるし
華がなさすぎじゃねえの
だから脚色したいのかもなあ
710名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:31:58.56 ID:RJhSfQt90
>>706
キアヌは49歳だよ。
711名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:32:31.35 ID:IAriVtAr0
ドラマは明らかに海外のが良いぞ
712名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:33:18.81 ID:aZhwtf4R0
200億円の制作費をどうするんだよ
713名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:33:35.00 ID:RJhSfQt90
時間が止まってて、いつまでもキアヌは20〜30代のイメージのままなのかなw
714名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:33:41.47 ID:/rBK/Y8p0
>真田広之、菊地凛子、浅野忠信、柴咲コウ、元KAT-TUNの赤西仁

内容も酷いけど、それ以上にキャスティングが全然ダメだと思うよ
このメンツ見ただけで見る気が失せるもん
715名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:35:36.04 ID:8tVq3zFR0
デビュー前からのファンだけど別に発狂してないよ。
もともと「結婚したい」「子供が欲しい」ってよく言ってたし、
仁に振り回されるのは馴れてるし。

こんな奴だけど好きなんだからしょうがない。
型に嵌らないのが仁だしね。

プライベートはメイサが支えればいい。
私達は仁の音楽=魂を支えるから。

その魂は私から子供へ、子供から孫へと受け継がれていくし、
そうやっていつか仁のDNAと混ざり合うから。
それがファンと仁とのEternalだし。
716名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:35:49.38 ID:Vd7LLOYE0
ユニバーサル映画100周年記念作品バトルシップを作った制作会社だから日本映画?
あまりにも酷い擁護の仕方だな
717名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:35:50.35 ID:YLLw895O0
>>709
東京は日中サマになる都市でもないしな
ハリウッドに出てくる東京は大抵ネオンでごまかした夜間ばっかやし
718名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:36:18.17 ID:Py6mqKug0
ふざけすぎ エンターテイメントと言えば聞こえはいいが、
Vシネレベル以下の話を豪華キャストで無理くり盛り上げ、
コケたらキャストの所為・・・・もうアホかと
719名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:36:34.18 ID:theGg7E90
>>710
今の洋画のメインはほとんど20〜30代の俳優で作られてる。
40〜50のいわゆる中堅俳優は3年おきにヒット作出さないとガンガン消えていく。
キアヌはそういう意味ではめぐまれてるな。もう6年くらいヒットないでしょ。
720名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:36:51.57 ID:pyaW+IzLP
いやもはやキャストはどうのという問題じゃないだろw
なにもかもがダメ過ぎるw
アメリカ人受けを半端に盛り込んで、結局世界中の誰にも受けない内容になってるw
721名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:37:00.07 ID:BKWwuqfl0
>>714
真田広之だけならよかたんだけどな

柴咲コウ、元KAT-TUNの赤西仁 この2人が決定的だわ
722名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:37:06.66 ID:W+i5U0vy0
本国の公開が中止になりかねない入りだな。
723名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:37:54.05 ID:RJhSfQt90
>>712
まあまだ日本しか公開してないしね。
http://www.imdb.com/title/tt1335975/releaseinfo?ref_=tt_ov_inf

これから年内に順次20ヶ国、また来年も公開が続く
724名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:38:42.16 ID:Kb+6JzV50
利休は新聞にでてた広告みた時点でやばい感じがでてた
英微増ととってつけたような海老父。きもいわ。
725名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:38:57.92 ID:IAriVtAr0
普通に海外ドラマのように作ればいいのに
726名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:39:47.00 ID:YLLw895O0
>>725
その能力も技術もないから簡単にはできんよ
727名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:39:50.12 ID:Rr08+eib0
SAYURIを超える国辱映画か?
728名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:39:58.28 ID:B1fhOzG80
ここで利休の話したがる人ってなに?
利休のスレとかないの?
729名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:40:08.38 ID:b2CrcJhB0
超絶地味だよな
東京も江戸も
730名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:40:12.30 ID:jgaSU4Iu0
柴咲コウって顔に“若さ”が無くなったね
「安堂ロイド」見てても正直アップがキツいわ
731名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:40:28.34 ID:ePdDzbbN0
ボビー・オロゴンをナレーションにしたら人気出ると思うよ
732名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:41:08.96 ID:BRxxyGkj0
忠臣蔵にキアヌ・リーブス主演という設定がクソすぎる
「ゼロ・グラビティ」は傑作だったな
733名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:41:30.61 ID:7hztez2A0
キアヌはマトリックスシリーズ終わった後ジャックニコルソンの映画の脇役もやってる
イケメン医師役でな
日本じゃアクション俳優のイメージが強いんだろうが
734名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:41:51.12 ID:JS0xROk30
なんでいきなり別の映画が出てくるのか・・
735名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:42:12.55 ID:b2CrcJhB0
江戸時代てのがそもそも太平の世で人が無個性でエネルギッシュさが皆無な時代で
絵になるような場面がないのよ
736名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:42:24.59 ID:2RoQhvni0
『清須会議』40億円突破!

役所広司
大泉洋
小日向文世
737名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:42:51.45 ID:RJhSfQt90
できることなら中国で公開できるといいんだろうけど。

「パシフィック・リム」も中国での100億円以上の稼ぎがなければ、
(興行的に)失敗作の烙印を押されてたところ
なんとか助かったし。
738名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:43:22.06 ID:mr6LM+mZ0
柴咲コウは織田裕二の連続ドラマとキムタクの安堂ロイドも、これも
ヒットしそうな作品を選んで出たはずなのに
昔は柴咲コウが出れば何でも大ヒットと言われて
ガリレオ2で降りた時は、柴咲いないから大コケした説が多かったのに
739名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:43:44.03 ID:13MHZHgM0
日本の主君への忠誠の史実をロードオブザリングのような空想物語にしても日本じゃ受けないわな。
世界では史実であることを認識されていないから逆にファンタジーとしては受ける要素はあるが。
740名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:44:20.19 ID:/rBK/Y8p0
ガクトのブンラクもあまりに酷い出来でビデオスルーになった
RONIN48も同じ運命をたどるんじゃないかと思う
741名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:44:54.06 ID:DAJsD1yP0
キアヌが可哀想
日本嫌いになるかも
742名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:44:57.28 ID:CzoeCNVk0
剛力ちゃんが出てなくても大コケなのか
743名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:45:33.30 ID:LdU6N66r0
日本人は黙って畑仕事してればいい
744名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:46:07.15 ID:theGg7E90
まあ日本でこのざまだと、海外でも厳しいだろうな。
向こうじゃキアヌなんて過去の人だし。
今もキアヌキアヌ騒いでる日本人でこれだもんw
745名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:46:54.44 ID:WxhMc5HqP
>>735
元禄文化とか面白そうですよ。

私個人興味の幅に比べて実際に見るものって少ないんだけど、それでも興味は持ったりする。
746名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:47:47.57 ID:fRTHvE7+0
松本の映画はまだやってんのかな
747名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:49:08.99 ID:Dmw80zZX0
>>739
忠臣蔵は史実じゃないってーのw
748名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:49:30.41 ID:b2CrcJhB0
所詮は庶民の話しか作れそうもない
日本の歴史で面白くできそうなのは島原の乱くらいまで
実際山田風太郎の小説もこの時代
とにかく江戸は殿様に抑圧された無個性な時代で映画には不向き
749名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:49:48.81 ID:tV9ipv7k0
>>737
パシフィック・リムはアメリカではコケた
750名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:49:50.77 ID:9AwaQOmk0
電柱でござる
751名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:50:04.48 ID:Z3ZfAyfQ0
大体AKB48じゃないんだから、RONIN47とか多すぎだろ
752名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:50:27.28 ID:WxhMc5HqP
コントロールされたいじめがひどいってのはしまむらスレで思ったなこんな世の中適応しなくて死んだ方がいいですか?
自分は生きてるけどね。

発狂を自分で治すのは大変なことだと思うけど、世の中に支えられてからはましなんかもしれんね、
でも最近もいろいろあったけど、専門家の臨床データとしてどうぞ。
753名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:51:03.96 ID:iWhnLWHS0
中国っぽい着物のやつってこれだっけ?
あれだけで観る気失せるし
ラストサムライの方がまだ観ようという気が起こった
これは設定にも無理があり過ぎる
754名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:51:14.19 ID:0Z+yW/c+0
やばい、ちょっと観に行きたくなってきたw
755名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:51:51.70 ID:LdU6N66r0
>>129
菊地もな、そもそも日本人なんかアメリカに居る意味すらない
756名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:52:16.44 ID:B1fhOzG80
>>747
史実だよ
仮名手本忠臣蔵つくった時点でいろいろ脚色はしてあるけどね
757名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:52:35.19 ID:YCJLTC0e0
日本だというのに中国っぽい衣装着せて忠臣蔵とか日本バカにしてるのかとしか思えない
誰か注意すべきだろ
758名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:53:23.04 ID:RJhSfQt90
真田さん業界人には知られてるよ。

日本人が必要な題材の映画やドラマにちゃんと呼ばれてるし。
インディーズからメジャースタジオ大作まで幅広く出てるし。

そりゃ一般庶民は知らないけれど。
759名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:53:23.23 ID:ci/pDAlSP
>>714
これキャスティングは誰なんだ?
760名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:53:50.85 ID:WxhMc5HqP
>>753
武士ブームやろうぜみたいなのはいつ頃でしたっけ、ラストサムライ見たい人はそれ見たらいいと思います。本当にそう思う。
761名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:54:01.14 ID:59oET/SWO
アメリカ人にクリエイティブな才能やセンスを期待するのが間違い

日本の忠臣蔵を忠実に再現し、そこに架空の『ありえたかもしれない』ハーフのサムライを入れれば
奇跡の傑作になったかも知れないのに

いずれにしても、日本人に任せればこんなことにはならなかったのに
という作品がまた増えた
762名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:54:01.31 ID:B0rN6iUZP
>>1
そもそも忠臣蔵をモチーフにする必要あったの?
予告とか見た限りではアジアンファンタジー映画って感じで大して日本っぽくもないし、普通にオリジナルストーリーで完全にやりたいようにやればまだ割り切って見られたのにね。
763名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:54:08.22 ID:SIoft2BzO
>>748
シグルイ読め
漫画だけどな
764名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:54:12.14 ID:LdU6N66r0
野球でもサッカーでも日本人は向いてないのに恥を晒しまくってるからな
765名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:55:08.42 ID:GqFJnfG50
>>744
知らんのだろうが
日本は世界有数の「ハリウッド映画に客が入らない国」

世界中で大ヒットして日本だけコケた映画が大量に有る
766名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:55:41.06 ID:LdU6N66r0
日本人大嫌いだわマジで
767名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:55:50.34 ID:jRHBMofCO
利休より?
768名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:56:11.39 ID:b2CrcJhB0
江戸時代て島原の乱くらいまでと
幕末くらいだろうな
浮世絵とかもほとんど江戸時代の終わりごろなんだね
260年ほとんど地味すぎ
そりゃ幕末でも戦国時代のの火縄銃使ってるわ
世界最先端から恐ろしいくらいい進歩しなかったわ
769名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:56:48.17 ID:rrIpuu7r0
大体コケるのは予想できてた気がすんだけどw
770名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:56:58.52 ID:x30VYXVa0
>>715
これを見にきた
771名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:57:02.03 ID:i8LVd7X10
「AKOU(RONIN)47」にすれば少しは入ったかもね

RONIN47じゃ意味不明・・疫病神の赤西も居たし
赤穂浪士討ち入り=12月14日
772名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:57:32.18 ID:Ci5QWOxg0
あかんちょっとだけ観たくなってきたw
1年後くらいにWOWOWでやったら観てみるか
773名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:57:42.20 ID:BKWwuqfl0
>>758
ウルヴァリンの時の話を膨らませて勝手に妄想を語ってるわけじゃないよね?
774名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:57:56.27 ID:iWhnLWHS0
>>760
ブームとか知らないし
ラストサムライは観たよ
そうじゃなくて、ラストサムライの時は観たいと思ったけど、これは少しも観たいという気が起こらないと言っただけ
775名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:58:28.01 ID:l14FuQ2q0
アメリカ版ポスター見たらキアヌと化けものが異次元で戦ってる風な作りで
SFだと思ったわ
日本人俳優なんざ一人も映ってなかったな
776名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:59:14.23 ID:YCJLTC0e0
>>758
役者の問題じゃない
ラストサムライは日本のことよく勉強してるなあと思える作品だった
アメリカ人なりに努力し日本のことや武士道を描いたなっと
しかしこれは衣装もお城とかも中華風の派手で汚いし世界観を完全に勘違いしてる
CMみて欧米人が勘違いしてる日本だなと思った
777名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 13:59:58.75 ID:Dmw80zZX0
>>756
その当時に主君に殉死することを尊ぶような考え方はない
778名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:00:42.48 ID:zJQsS7BO0
>>748
小林正樹監督の「切腹」は江戸期侍ものの傑作だぞ
AV像のリメイク版はまだ観てないが
779名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:00:47.20 ID:WdGPuCJ50
>>764
チョンは恥って言葉好きだな
780名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:00:47.58 ID:j1OCoxcv0
>>744
なんだただの赤西ヲタか
キアヌも変なのと関わって哀れ

赤西ってジャニヲタからも嫌われてるみたいだし
そりゃ赤西じゃ客呼べないわな
781名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:00:55.71 ID:UoEDkZBu0
忠臣蔵のつもりで見に行くと腰抜かすわな
782名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:01:02.08 ID:0Z+yW/c+0
>>747
史実を基にした創作
三国志演義、平家物語、太平記とかと一緒
783名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:01:04.60 ID:i8LVd7X10
>>776
日本占領時=赤穂浪士は「敵討ち」だから禁止したアメリカ
784名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:02:29.30 ID:zJQsS7BO0
>>766
いっそ日本語話すのも止めたらいいのに
785名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:02:32.43 ID:B0rN6iUZP
>>1
というか、ジャニーズっていまだにこんな時代遅れの規制やってるの?
てことは、この映画絡みでのアメリカ媒体のWeb上でも赤西の画像だけないのかな?
786名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:04:01.68 ID:LUIeIKqk0
年末は百田尚樹さんの特攻隊の物語でサザンがテーマ曲歌ってる
泣ける「永遠のゼロ」で締めないとね。
やっぱこれでしょ。
787名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:04:07.31 ID:Tbm42a8y0
さっきCMで大ヒット上映中とか見たんだけど
JAROは何をしてるんだ
788名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:04:09.35 ID:TdOpAZOQO
また松本の映画がコケる季節になったのかと思った
789名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:04:10.55 ID:rqrKIn79O
1回上映あたり12人で寝てるのが6人、途中で帰るのが3人ぐらいってとこか
790名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:04:42.22 ID:dVaqjB5i0
ウルヴァリンのほうはヒットしたんでしょ
結局キアヌってのがもう今更なのと
テーマがつまんなさそうすぎたんじゃないの
791名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:04:58.48 ID:b5ota1PDP
>>594
このスレで初めてワロタwww
792名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:05:00.81 ID:AE13fGEH0
忠臣蔵自体飽きられてるよね。
バカ殿がキレて浪人になってフラついてたやつらが逆恨みしただけの事件だし。
793名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:05:01.15 ID:3oIpyR3z0
>>1

俺はキアヌ好きだし、今週末この映画家族と観にいくつもりだ。





痔ブリ映画は気持ち悪くて、2度と観にいく気はないけどな。。。。。。
794名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:05:25.11 ID:XOZpotcM0
700スクリーンで1億ってなかなか凄まじいコケ方だな
赤西ヲタはもっと見に行ってやれよw
795名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:05:43.74 ID:pDKOzO9N0
>>48
ケータリングも知らない無知は黙ってろよw
796名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:06:06.79 ID:pyaW+IzLP
>>766
憧れの日本語使って幸せそうだね
797名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:06:07.12 ID:YCJLTC0e0
>>777
当時は追い切腹もあったのに何言ってるの?
798名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:06:18.38 ID:IAriVtAr0
700scr?
超ド級の大作じゃんw
799パパラス♂:2013/12/12(木) 14:06:39.69 ID:daa6lpQN0
 
忠臣蔵がモチーフなのに、演出は中国テイスト全開のハリウッド映画なんて
一体誰が観たくなるんだよw (*^ー^)ノ~~☆
800名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:06:48.06 ID:0Z+yW/c+0
>>777
江戸初期にはそういう考え方はあった
武断政治から文治政治に変わるときに禁止されたんだけど
逆に言えば禁止しなければならなかったんだよ
考え方がなければ禁止する必要すらない
801名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:07:36.91 ID:IAriVtAr0
ほんとだ>>1に書いてあった753scrだ
そんな大型映画で6位ってw
802名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:08:06.35 ID:lUkRrn6t0
>>749
興行的にはコケだけどアメリカで日本の何倍も見たがった人がいて
ようつべのコメ欄も英語で大盛況というのはなかなか凄いものがあるなw

アメリカでは人が乗るロボットものは受けないという話だった&
二人でガッチョンガッチョンだったにも関わらずw
803名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:09:51.38 ID:wvq+LJw20
>>101
吉良視点の忠臣蔵真面目に作ったら売れるだろうなあ
それでも志士はお家の為に打ち入りしないわけにはいかないし
お互いに涙を呑んで吉良を切るという形で
…いってて観たくなってきた

>>110
松の廊下ないらしいぞ

しかしまあ、なんで忠臣蔵で作ろうとおもったかね
804名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:10:05.07 ID:PH3OilVb0
集客力無いのになんでわざわざジャニーズ使うんだろうな
めんどくさいだけだろ
805名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:10:21.16 ID:0NfFNaFM0
>>1
> この作品の公開規模は全国333館、753スクリーンという超特大規模

すっ凄すぎる。フカシじゃね?
806名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:12:04.34 ID:ktMpZbKg0
浅野の糞演技なんとかしろwwwwwwギャグかアレwwwwww
807名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:14:14.55 ID:YMUsiSaQI
ざまあみろ
大作の皮を被った駄作は駆逐されればいい
日本の史実をバカにした罰を受けるがいい
後、赤西が出てる時点でもう見たくなくなった
808名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:14:49.61 ID:b2CrcJhB0
朝鮮映画の利休以下はやばいw
809名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:15:01.68 ID:kKgG2N4v0
全員白人でちょんまげにしろよ
お馬鹿映画としては中途半端
810名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:15:19.95 ID:IAriVtAr0
東宝でこんな大コケしてんだ
アンビリ野郎どこじゃないじゃん
811名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:16:15.52 ID:qLx5l4ddO
松本ったか
812名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:16:27.23 ID:Dmw80zZX0
>>800
儒教が入りたてで中にはそういうのもいたけど、残りは上の方でも誰か言ってたけど再仕官のため

死ぬことになるとは想像してもいなかった
813名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:18:35.88 ID:eDrUKPU60
親の影響で赤穂浪士は見てたけど、これは見たいと思わん
誰をターゲットにしてるの?
若い人は見ないし、赤穂浪士好きなじじばばもこんなもん見ないだろ
814名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:18:56.44 ID:0Z+yW/c+0
>>812
忠臣蔵だったら殉死か討ち入りかで揉めて討ち入りになったんで殉死はしてません
815名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:19:19.77 ID:sUlASJ3v0
いまだに嫌がらせをするジャニもジャニだが、それにホイホイついていくメディアもメディア
816名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:19:35.26 ID:YCJLTC0e0
>>808
聞いたが利休が朝鮮女にあこがれとかとんでもない話らしいな
茶道の起源は朝鮮と言いたいがために作ったチョン糞映画
817名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:20:54.65 ID:7IIHVRGRP
最初ロバート・デ・ニーロが出たRONINの続編で忠臣蔵を現在に置き換えたアクション映画だと思ってたわ
まんまってコケるに決まってるだろ
818名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:21:52.58 ID:p5TnjS+sO
浪士全員をAKBにして置けばヒットしたかもな
819名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:22:46.10 ID:IAriVtAr0
そんなことしたらもっとコケるぞw
820名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:23:36.57 ID:t3A7vQ7N0
発表された時からわかってたw
微妙なのは百も承知だった
トレーラー見てモンスター出てきた時点で絶望的になった
821名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:23:46.38 ID:s14pBSAT0
お前ら見てから言えよww
R100のがまだ感想あったわ
822名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:24:35.17 ID:/eUvOU1F0
金ローあたりでやってたらおまいらと一緒に実況しながら見たいネタ方面の興味はあるけど、
出かけた上に金払ってまで見たいという真面目な興味はない
823名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:25:01.40 ID:K1ChKHRF0
赤西なんか使うから
824名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:25:56.59 ID:eDrUKPU60
>>821
映画館までの往復交通費とチケット代出してくれるなら見に行く
825名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:26:31.48 ID:IAriVtAr0
中国みたいな日本というだけで見る気失せるわ
826名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:26:36.25 ID:8ClTt2l60
凶気の桜が公開3日目で
劇場に僕と友人 それに1組のカップルだけだったわ
827名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:27:18.12 ID:YCJLTC0e0
>>812
儒教入ってきたの5世紀ころだぞ
828名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:27:37.72 ID:xtr8uCMPO
>>677
今ネットで真田広之のインタビューが見れるけど
返事するまで3年かかった、随分迷った
衣装などは許容しても忠臣蔵や武士道、切腹の意味だけは何がなんでも誤解させる訳にはいかない
そこが誤って世界に広まるなら寧ろこの映画は制作されない方がいいと思った
だからそこは何度もディスカッションを繰り返していたそうだ
829名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:27:54.33 ID:/GaUORuvO
赤西は変な映画に縁があるな板東英二然り
830名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:28:32.42 ID:YCJLTC0e0
>>821
中国みたいな日本とか日本をバカにしてる
見る気しないよ
歴史も知らんバカな欧米人が作りそうな作品
831名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:28:36.27 ID:SlYTaJv+0
キアヌ・リーブスが着物着てる姿見たくないし。
832名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:29:08.08 ID:4ht6ZkEe0
忠臣蔵を今の価値観でテロとかいう無粋な奴がいるからな。
833名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:29:31.57 ID:YBUEl42V0
忠臣蔵自体は勧善懲悪の義理人情物で、討ち入り+余韻を楽しむもんだってのを
最近のハリウッドならある種汲んで中途半端なものを作ったのかと思ったら、
アホなアクション映画にしちゃうヒャッハー感覚が未だにハリウッドにもあったのはちょっと嬉しい。コケてるけど。
834名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:29:36.07 ID:EtyNcfT60
チェーンマスターが日劇1だから日本(東宝)最大の配給網だよ
しかも正月映画で外すって東宝が心配になってくる
SPECやルパンコナンの大入りも消し飛ぶね
835名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:31:06.91 ID:YjjCangh0
だから、忠臣蔵なんて昔から有る通りやらないとダメなんだ。
下手に演出に手を加えて、俺天才みたいな事すると尽く失敗する。
深作の『四谷怪談ー忠臣蔵外伝』くらいかな、まともなの。
836名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:31:23.97 ID:IAriVtAr0
知らない国の歴史作るより普通にパーソンオブインタレストのようなの作れば良いのに
837名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:33:12.57 ID:tVABZUfe0
お馬鹿映画なら最初からそのノリで宣伝すりゃよかったのに
どんな客層狙ってんのかもサッパリわからんし
838名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:33:36.82 ID:YBUEl42V0
>>828
トンデモ映画のようだけど、芯の部分は真田広之がOKっていうなら見ようかな。

金曜ロードショーでな!
839名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:33:47.59 ID:b2CrcJhB0
戦国自衛隊や
魔界転生のハリウッド版作ればよかったのに
840名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:33:50.15 ID:YMUsiSaQI
マニアックなタイトルを上映する事で有名な
地元のミニシアターの社員で、尚且つ
大学でも教鞭を執ってる兄さんが、大絶賛してた

いい映画館だから大好きなんだけど、
あの人ステマの片棒担いでるのか?
それとも映画に人生捧げてる人が見ると凄いものがあるのか??
どっちなのか分からんけど、この人、R-100も絶賛してたんだよ……
841名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:35:59.09 ID:oGrRICFGO
ジャニ使うなら赤西みたいな人気底辺タレじゃなくて
嵐とかSMAPあたり出しとけばよかったんじゃねえの
842名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:36:00.14 ID:6zNxrcG+P
2D日本語字幕
2D日本語吹替
3D日本語字幕
3D日本語吹替
843名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:36:45.86 ID:n50p0sYt0
>>814
討ち入り=私刑=テロ
844名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:37:19.65 ID:Xe/mSTbd0
>>840
悪趣味なだけじゃねーの?
シベ超とかを絶賛してるタイプと見た
845名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:37:41.80 ID:eSV2Yu270
赤西が写り込むと完全に絵面が陳腐化するのをどうにかした方がいい
役者としては致命的でしょ、あの華の無さ…
その辺のパンピーあてがった方がまだマシに見えるレベルなんだけど
846名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:38:04.37 ID:LjvW7QqE0
   /        \
  /   ______\
/  /           \
|  \    __    ___ヽ
|   /   __\ || /__/
|   |   ヽ  ●) ヽ  ●)
∩\|     ̄ ̄  | | ̄ ヽ
ヽ∂     _/(   |)  ノ
 ∪     /     ヘノ  ヽ    ________________
  (_      /二二二/   /
    ヽ   //    /   < 映画コケてるーーーーーーー!!!!!
    \    \   ヽ     \________________
      \     ̄ ̄ /
       ヽ─||||||||||
847名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:39:13.33 ID:2H3EuIAE0
( A )「なんか47RONIN、客入ってないらしいですねぇ、結構、宣伝とかしたはったのに」
( B )「って言うかね、あれは客入らへんやろなぁー思たもん」
( A )「あ、思た?いやオレもあれはどうかと・・・」
( B )「やろ?やろ?何ですか、忠臣蔵のね、あれを47RONIN?もう題名だけで客来えへんのわかったもんw」
( A )「ちょっと違うわなぁ」
( B )「映画をわかって無いんですよ、オマージュ的な事をしたんかもしれんけどね」
( A )「あぁ、オマージュ的なね、ちょっと違うわな」
( B )「才能無いで、あの監督は」
( A )「ほんまやなぁ」
AとBに人物名を入れよ
848名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:39:48.83 ID:hNYWekDE0
このセンスの無さが業界を磨耗させていることにはよ気付け
849名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:40:48.68 ID:Ot+gNfdH0
確かパシフィックリムも初週6位だったような気がする
850名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:41:48.46 ID:JPigS0u30
>>835
忠臣蔵どおりだとキアヌリーブスをねじ込むのが難しくなるなw

>>839
あの辺ってまともに作ればウケそうなストーリーなのにな。
魔界転生はまあ剣豪が分からんからオールスターキャスト的な面白さは分かりにくいかも知れんが。
若山富三郎の炎の中の殺陣とか凄すぎるからな。あれは外人には分かりにくい作品だろうが、傑作だわ。
851名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:42:18.37 ID:C3FajIhB0
1億の映画200本作ったほうがまし
852名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:42:28.54 ID:/kdJHWOP0
そりゃあ…前宣伝のポスター見て、
「なんで韓国のキーセンみたいな人がヒロインなんだ!??」
てなって、で、TVでCM流れるようになったら、
妖術使いやら何やらでてきて訳わからんファンタジーぶりに唖然
そこで「吉良を討て!」てセリフが流れてももう脱力しかしないから、観になんていかないよ…

「利休にたずねよ」もそうみたいだけど、今期はなにか、無理やり韓国絡めた事で失敗した映画が多いね
なんにせよ、キアヌは可哀想に
853名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:42:37.69 ID:YCJLTC0e0
怪物出てきて倒すというなら小泉八雲でいいんじゃね
854名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:45:10.01 ID:Dmw80zZX0
>>850
宮本武蔵と柳生十兵衛入れとけば何とかなるんじゃないの?

武蔵は知名度高いし、十兵衛は隻眼にしとけばキャラ立ってOK
855名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:45:32.23 ID:YCJLTC0e0
中国風の建物に衣装が出て忠臣蔵とか日本人に対する嫌がらせしか見えない
856名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:45:53.44 ID:i+oir/1M0
>>4
衣装がダサいしね
857名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:46:00.28 ID:glbCqEWd0
大ヒット上映中という告知は上映前に作ると思うが、
赤西仁が出てりゃ そりゃー

ハダカの美奈子には勝てたか?w
858名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:46:11.72 ID:YMUsiSaQI
>>844
してたような気がするw
859名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:47:18.38 ID:zJQsS7BO0
>>828
dクス
真田サンは武士道伝道師だな
真田サンの心意気を買ってレンタルに来たら見てみよう
860名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:47:36.80 ID:oT3j9iri0
>>845
パンピー以下の赤西って、芸能人ちゃうやんw
861名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:48:21.02 ID:b2CrcJhB0
柳生じゅうべえ見てえなあ
おどろおどろしさが最近の日本映画にはない
日本映画はそれが武器なのに
862名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:48:43.29 ID:n0gotja/0
真田と柴崎以外カスしか出てないもんな
そりゃ金払ってまで観ねーわw
863名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:48:51.90 ID:g8tgU1cE0
日本でダメでも世界で売れりゃいいんじゃないのか
864名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:49:17.81 ID:UIBXbDWs0
やっぱ売上って大事だよな
売れなかったけど良作って詭弁やわ
865名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:49:33.27 ID:oT3j9iri0
>>847
中島貞夫
866名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:50:49.76 ID:magKzCKO0
47RONINて言いたかっただけちゃうんかとw
用心棒の影響かなにかわからないが、アメリカではRONINという響きにかっこよさみたいなを感じるみたいだし
里見八犬伝とかならわかるが、忠臣蔵をSF?で見たいとは思わないよね。
867名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:50:58.74 ID:/F4snlkO0
>元KAT-TUNの赤西仁


この時点で見る気が一切なくなる不思議ww
868名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:51:43.65 ID:zJQsS7BO0
>>847
音声が自動で脳内再生されたw
869名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:52:27.45 ID:oT3j9iri0
>>861
柳生コンスピラシーの方が面白いな
870名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:52:38.09 ID:HaHUmpDA0
タイトルも悪いねぇ
浪人って1人2人なら一匹狼っぽくてカッコイイけど47人もいたらもう大集団じゃないか
せめて12RONINぐらいにすべきだったね
871名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:52:44.72 ID:3oowbyfni
字幕読むの('A`)マンドクセ世代が増えてるからな
872名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:52:45.79 ID:2sjq4NFY0
ネバーエンディングストーリー
873名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:53:15.65 ID:zJQsS7BO0
しかし1億で6位って
クリスマスと年末年始映画大丈夫なのか?
874名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:53:38.99 ID:QibB+rb90
おはなし:仮名垣魯文 え:歌川芳虎コンビの逆バージョンだな。
875名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:53:48.53 ID:hlhASzcu0
初日レイトで見てきた身としては、ここまで叩かれるのは信じられない。
見てない側の異常な叩きにドン引きするわ、ガワは違っても中は忠臣蔵だったのに。
876名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:54:41.11 ID:8W4DWEuw0
悲しいくらいセンスが無い。
877名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:55:42.81 ID:BnbgzgOE0
忠臣蔵を楽しむ世代にこの題名は致命的
878名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:56:42.71 ID:s14pBSAT0
>>864
スペックとか清須とか見ろよww
あれは半年後にはゴミのレベル。
879名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 14:56:46.54 ID:b2CrcJhB0
やぎゅうじゅうべえ 内野
天草四朗 堺
これは大ヒット間違いねえ
こうゆうのまたやれよ
880名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:06:47.24 ID:PSQx0uqDO
プロデューサーも監督もアホすぎワロタw
881名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:07:15.24 ID:uYcMLwiEO
異界ファンタジー日本ものなんて金がかかりすぎて国内では絶滅してるし
作ってくれるのハリウッドくらいしかないだろ
中ヒットくらいはしてほしいわ
日本コレジャナイで騒ぐのはなんか違う
882名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:07:22.34 ID:KC4LvVqZO
聞いたことないタイトルだと思ったがキアヌのやつだと知ってCM思い出した
よく流れてるけどなぜかタイトルを知らなかった
883名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:12:03.17 ID:2KuVJg+80
そもそも映画料金が高いよ
884名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:12:20.76 ID:s14pBSAT0
どうせ叩いてんの、芸能事務所とかテレビ局関係者だろww
鎖国しとかんとヤバいし。
踊る大捜査線とかは叩かないからな。
ちゃんとゴミ映画叩いて欲しい。特にスペック!ww
885名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:12:29.80 ID:n50p0sYt0
隠れフジテレビ制作だからこけるのは当たり前
886名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:14:45.39 ID:zJQsS7BO0
>>879
いいねえ
千葉真一に柳生但馬をやってもらいたい
887名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:16:16.66 ID:CMMSIvcu0
>>198
そうだよ いくつもあった
それが日本で受けたことなんてないだろ
分かりきってることなのに自信満々に「日本が舞台だから日本で受けるだろう」とか
どんだけ楽天的なんだよ・・・てそりゃ誰でもつっこむよ
888名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:17:09.73 ID:R5cRes+n0
子連れ狼の方が妻の敵討ちでわかりやすいし、別設定のファンタジーでもいけたと思うな。
忍者みたいのが出てきても違和感もないし、子供はかわいいし。
889名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:17:10.76 ID:qEaWRbYH0
時代劇で妖術使いとか
魔界転生でもう皆コリゴリだろ
890名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:17:56.48 ID:/kdJHWOP0
>>881
それならそれで、もっとCMの作り方とか宣伝の仕方を考えるべきだったろ

「吉良を討て!」だの「47RONIN」だの、「忠臣蔵」をアピールするばかりで、
異界ファンタジー要素が見る者に「異物」として認識されるような宣伝をしてたら、
そりゃあ、拒否反応起こすよ
宣伝が足りなかったんじゃなくて、宣伝の作り方を間違えてるんだよこの映画
891名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:18:46.55 ID:N0S4L8lpO
受験生は当然みないとして、その家族もみないだろ。題名が悪すぎる。
892名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:18:57.34 ID:xgjslTUK0
めっちゃ面白かったで
客入りは少なかったけど
893名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:19:00.09 ID:khe8uGvK0
>この映画は、忠臣蔵をモチーフにした時代劇で、天狗や妖術使いが大活躍するファンタジー

世界観台無しだろw
894名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:19:28.98 ID:G+1wv3msO
いくらファンタジーとはいえ史実と掛け離れすぎてるんじゃないの?
895名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:19:36.56 ID:4kZTzYsd0
この赤西ってなんなの?
こいつ歌でも演技でもなんか一つでもソロで売れまくった才能溢れる代表作あんの?
なんか必死ですごい奴に見せかけようとしてる感じがしていたが、一向にその凄い中身がみえない
896名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:20:47.42 ID:uQ+toB7O0
菊池の大根演技は悲惨だった・・・
897名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:21:52.20 ID:Sa57kobm0
こんなの観て喜ぶのは朝鮮人くらい
898名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:22:47.77 ID:OYwwc8xL0
よくまぁ、日本で先行公開する気になったな
ヴァカにしてるのかよw
899名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:23:33.06 ID:PR62tlsN0
>>461
> 「このプロモーションの足を引っ張ったのが、元KAT-TUN赤西仁の存在でした。

これは赤西がどうこういう問題じゃないねw
リメイクでも荒野の7人はそこそこよく出来てたのにね
900名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:24:20.07 ID:dRJ5wN4O0
作り的に向こうの映画に日本人の役者が出てる感じじゃなくて
日本の映画に向こうの役者が出てるだけって感じだもんな
これじゃよくあるただのB級映画だわ
B級っていうかC級か
舶来感ゼロ
901名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:25:29.21 ID:+8nqzt2V0
>>893
見に行ったけど忠臣蔵の面影は無いねw

あくまでも名前と設定を使ってるだけで全くの別物
47名であることの必然性も無かった
902名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:25:56.88 ID:obwN1w5W0
>>893
試写会見てきたけど、天狗をあの天狗だと思ってると度肝抜かれるぞw
恐竜みたいな見た目の肌色のなにかだったしw
しかも、切腹シーンで一切血が出ないとか斬新すぎるw
血表現ゼロなのは驚いたわ
唯一良かったのは、真田広之って声優でも上手いなって思えた事だけだった
903名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:26:20.64 ID:Dmw80zZX0
>>901
その必要のない赤穂浪士の設定が動員の足を引っ張っているという矛盾
904名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:28:05.86 ID:WxhMc5HqP
>>758
めちゃめちゃ有名な人ですよ本当に。
905名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:28:54.71 ID:THxGvWtm0
そもそも内容が不評でアメリカで公開延長が続いて、今頃になって日本が世界最速でやっと公開になった映画だぞw
906名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:29:24.46 ID:+8nqzt2V0
>>903
だね

日本人は忠臣蔵を期待しているのであって
異世界ファンタジーが見たいワケじゃないんだし
アメリカ人が考えた、アメリカ人が好きな日本のサムライ像に
アニメテイストをぶち込んだ感じ

最後の忠臣蔵 を見た方がよほど有意義な時間を過ごせる
907名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:29:43.65 ID:AQjVFDfP0
どこの映画だかよく解らないもの
908名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:30:15.68 ID:dt3dSNyf0
>>834
日劇だって永遠の0もあるし、いざとなれば風立ちぬの再上映や有楽町でやる予定ないプレーンズでも…

しかし、これをあてにしてた地方の映画館とかあったらすげーかわいそうだね(´・ω・`)
909名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:30:30.73 ID:oT3j9iri0
>>847
ウォシャウスキー兄弟だw
910名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:30:49.92 ID:x5CnobFH0
トレーラーからして
糞映画だってことは
米国人でも日本人でも猿でも
一目瞭然だったろ
どこの業界が騒然とすんだよ
嘘を書くな
911名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:30:53.22 ID:os5iKdQ90
忠臣蔵なら東宝の昭和37年度版が好き。
吉良を見つけて引き出した後、皆で刀納めて座って「初めて御意を得ます」って口上始める奴。
伊福部サウンドってのも、個人的にポイント高いw
912名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:33:19.86 ID:s14pBSAT0
見て、思ったが結構面白い。
年末に互いの映画を食い合うテレビ局映画の人達のスケープゴートと考えておk?ww
913名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:34:45.41 ID:MQLfxiWQ0
骨組みだけ抜き出して原作から大きく離れたオマージュ作品は世に腐るほどある。
評価されないのはやり方が下手くそ、もしくは二次創作のセンスが無かったから。
914名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:36:33.13 ID:dt3dSNyf0
>>910
なんかエアベンダーぽくねと思われたらおしまいだよなあ
915名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:36:50.86 ID:Zp6p5NW60
ブラック企業でこき使われて自殺した社員のために
47人の友達が仇を討ちにいく
というプロットに方が今の日本に受け入れられそう
916名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:37:28.76 ID:Dmw80zZX0
むしろ忠臣蔵の設定は隠して、ただの妖怪退治物としてPRした方が良かった
917名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:37:36.18 ID:h76Z3vkMO
「スシ王子」は300館規模で1億行かなかったと思う
918名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:37:47.71 ID:vEfI7xzs0
47人も友達がいれば自殺なんてまずしないよ。
919名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:37:57.80 ID:U5qFXROW0
忠臣蔵といえばハンゾーだよな
920名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:38:00.72 ID:3XFpdOr90
日本ソバにハチミツをぶちまけるような発想
921名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:38:42.05 ID:+8nqzt2V0
途中で一度、キツネ女との戦闘を挟んだのが余計だったな
追放されたメンバーが集まって47人だと思っていたし
あの時点でせっかくの主要メンバーを脱落させたのは失敗・・・
922名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:38:54.95 ID:Dmw80zZX0
>>915
五人くらいに減らされて、正月にスペシャルドラマとして嵐主演でやりそう
923名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:39:47.41 ID:owqbpWQd0
むしろ敵がその47人をぶった切るという話にした方が面白そう
924名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:40:19.97 ID:DvxZVA7FO
大石内蔵助は実は女だったというのを天海祐希でやれば大ヒットだったのに
925名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:40:27.26 ID:PSQx0uqDO
エラゴンでいいよこれ
926名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:40:53.76 ID:kmirUuAl0
>>10
韓国は何でもそうだけど、まず韓国国内ではやらせろよ
韓国国内でいまいち人気が無いものを、世界に広めよう
って無理があるだろ!
927名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:41:21.38 ID:02EgZFfO0
>>580
> >>572
> 円盤の方はやたら売れてるみたいだけどね
> レンタルは初日から全部借りられて在庫無かったし
パシリムは特撮世代よりも、吹き替えの声優ヲタに支持されたから売れたんじゃない?
928名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:42:22.03 ID:+8nqzt2V0
>>924
女信長を見たうえで、なお本気でそう言えると天に誓えるか?w
929名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:44:17.23 ID:KIX5dIqh0
公式サイトのタイトルがこうなってるw

>映画『47RONIN』公式サイト 大ヒット上映中!
930名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:46:19.63 ID:s14pBSAT0
エラゴンww…
真の意味でゴミ映画…
931名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:48:27.85 ID:3jHB4fCp0
赤西が出てなければ見に行ったかも
あいつ大っ嫌いだから絶対見ない
932名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:48:52.45 ID:afB5s0bs0
里見八犬伝だと思えばいい
あれもオカルトじみていただろ
933名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:48:55.27 ID:KIX5dIqh0
公式サイトの動画みたら
まるで中国だった

日本人いっぱい出てるのに
これはおかしいわ とかいうやついねえの?
媚びるにもほどがあるだろ
934名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:48:57.92 ID:TM5jB5axO
中華風にするくらいならおもいっきり米風にしちゃえばよかったのに
中韓風は日本じゃ受け入れられなくて当然でしょ
無駄なワイヤーアクションも要らない
ジリジリとにじり寄りながらズバッ!ズバッ!がいい
935名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:49:35.00 ID:AQjVFDfP0
>>572
だけど、11億狙いで16億もいたって満足してる
936名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:49:53.44 ID:LEHVINkh0
しょぽいキャストで忠臣蔵とか大人は見ない
937名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:50:41.27 ID:XZ19h9U70
忠臣蔵には日本人思い入れがあるからなあ。
吉良さんもあの世で呆れてるだろなさすがに。
938名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:54:08.66 ID:lYuF9fry0
忠誠心、、、ファンタジーとか外人とかまったく

刺身に生クリームやらホイップつけて食えって言うのと同じ
939名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:54:51.69 ID:uYcMLwiEO
>>890
宣伝の話はしてない
まあCM見た瞬間ファンタジーだってわかったろ
むしろ忠臣蔵要素が全く伝わってこなかった

角川映画風味のファンタジー忠臣蔵が観たいかどうかはまた別の話

あとルックが古いのも客足が遠のく原因の一つかと思う
940名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:56:02.70 ID:mYWBVvTA0
一日あたり47人超えてるからw
941名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:57:21.87 ID:JjbEMtcV0
予告を見たけど
一応、忠臣蔵を題材にしてる割にはファンタジーすぎて付いていけない
怪獣みたいなやつとかいるのか?
942名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:59:38.71 ID:9l78fhUk0
忠臣蔵から江戸時代の社会システム排除したら何のドラマも生まれなくね
943名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 15:59:57.42 ID:bWOABxcy0
おい赤西のファンども、映画観に行ってやれよ。
それが仁とのエターナルなんだろ?
944名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:01:10.77 ID:AQjVFDfP0
レミゼラブルもフランスでは全く入らなかった
なんで英語で変な歌うたってんだ?って感じ
945名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:01:29.46 ID:bZ5GbQHI0
思いっきり中国なので
今の政治情勢と合わせても不愉快
馬鹿外人はわかってねえな
946名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:03:29.39 ID:ktbaBHwt0
デビュー前からのファンだけど別に発狂してないよ。
もともと「映画出たい」「駄作でも出たい」ってよく言ってたし、
仁に振り回されるのは馴れてるし。

こんな奴だけど好きなんだからしょうがない。
型に嵌らないのが仁だしね。

プライベートはメイサが支えればいい。
私達は仁の芝居=魂を支えるから。

その魂は私から子供へ、子供から孫へと受け継がれていくし、
そうやっていつか仁のDNAと混ざり合うから。
それがファンと仁とのEternalだし。
947名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:05:04.99 ID:ytdKbnkD0
このタイトルじゃ駄目でしょ
これでOK出したやつセンスなさすぎ
948名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:05:13.25 ID:+8nqzt2V0
>>945
いやまぁ、日本から見ればそうなんだけど
アメリカは最近ずっと中国にすり寄ってるからねぇ

劇中で中国が舞台として登場する頻度も高いし・・・
新版ベストキッドがカンフーキッドになってたあたりから
ハリウッドも露骨になったもんさね

そんな中でバトルシップは爽快だった
949名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:06:21.93 ID:AQjVFDfP0
バトルシップは中国が一番入ったんだよね
950名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:06:55.70 ID:ZfBlxlm50
>>590
興行収入のだいたい半分は映画館
残りを配給、制作会社で分けると
そこを考えると利益は50億ぐらいじゃね?
大ヒットと言うにはちょっと物足りないな
人気シリーズっていうのを考えると
951名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:08:36.77 ID:PSQx0uqDO
>>948
原題はカラテキッドだけどな
952名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:09:34.12 ID:+8nqzt2V0
>>949
そういえばエイリアンの墜落物質を
いち早く解析したの中国だったねw
953名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:11:41.45 ID:49H/OGVeP
邦画はとっくに終わってるけどハリウッドも終わってるな
954名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:13:52.29 ID:Gww7N+Tu0
面白そうだから見てみようと思ってたけどダメなのか
里見八犬伝の足元にも及ばない感じ?
955名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:15:19.85 ID:Qr2VoMh20
47浪人ゲーム化しよう!
956名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:16:03.76 ID:hj3R+b1+0
レイトで見たけど、そこまで酷くは無かったが、まぁテレビでやった時に見れば良かったなって程度だったかなw
957名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:17:10.55 ID:qCRhgo7PP
ワイヤーアクションなん?
958名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:17:46.29 ID:FB8ofSV+O
忠臣蔵ってまったくもってひどい話だよな
突然発狂した部下に切りかかられた上司
一命はとりとめるがその部下の部下達に殺されてしまう
これをヒーローもののように見る層がいる事が信じられん
959名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:17:52.83 ID:rDSKwgMDO
見えている地雷ってやつやおまへんの?
960名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:17:59.01 ID:b2CrcJhB0
むしろ今邦画はなんでも売れるくらい
レベルは置いておいて
961名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:18:16.08 ID:bZ5GbQHI0
>>944
そんなもんなんだろうな
フランスの話なのにオージーっぽいし
962名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:18:28.87 ID:ZfBlxlm50
この映画、アメリカでは製作費175億って書いてたから
200億って言うのはちょっと盛ってるな
製作費の3倍ぐらいの稼いでトントンだからかなり厳しいわ
963名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:19:02.19 ID:obwN1w5W0
>>954
なにもない糞映画久しぶりに見たってくらい糞
ネタにもならん
964名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:20:21.17 ID:IsmekaiDO
子猫物語を越えるのか
965名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:20:56.31 ID:NyvSAAhX0
>真田広之、菊地凛子、浅野忠信、柴咲コウ、元KAT-TUNの赤西仁

どこが豪華なの?
966名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:23:27.39 ID:C0ng9bcv0
>>132
それならウケたかもしれない
967名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:26:36.31 ID:WxhMc5HqP
>>958
昔私も分からなかったけど、いろいろ人生あってこれは突然発狂してもおかしくないなと思いました。
968名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:28:28.55 ID:W+i5U0vy0
>>962
円安進行分でしょ。
969名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:28:32.63 ID:0Z+yW/c+0
>>924
女体化忠臣蔵は既にエロゲであったりするけどな
970名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:29:21.10 ID:NgNmrODiO
一昔前なら糞みたいなハリウッド映画でも客入ったけどね
971名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:29:27.80 ID:8xnCN9pX0
>>958

>突然発狂した部下に切りかかられた上司

ちょっとちがう。
突然発狂したよその支店の支店長に切りかかれた支店長
だな。
で、その支店がつぶされて、働いていた人たちは無職になると。
972名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:30:01.03 ID:wXY3Fn9fO
>>965
特に前三人て
安っぽい日本のドラマには出ません自分等高級な映画俳優ですから臭が酷い
こういう汚れかぶりたがらない奴ら大嫌い
973名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:30:15.72 ID:ZfBlxlm50
「ラストサムライ」が興行成績137億だからそのくらい稼ぐ
と思ったんだろ
974名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:34:00.63 ID:s14pBSAT0
>>972
個人的には、剛力とか福山とかキムタクより好き。
事務所タレントのがイヤww
975名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:35:26.66 ID:JHGAzR7XO
アクション演出が今時ありえないくらいダサいのよ
976名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:35:38.13 ID:0Z+yW/c+0
>>958
その当時の人たちが英雄視して即物語にしたんだもの
現代の価値観で上司とか部下とか言う方が無粋
977名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:38:32.16 ID:Y2z3qZAy0
これのポスターを駅で見かけたが「47ROUNIN」て書いてないと忠臣蔵だって分かんないレベルだったぞ
アルファベットに馴染みのない年寄り連中にはさっぱりだろう
日本版だけでも雪の中を進む四十七士の絵とかに出来なかったのか
978名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:39:08.39 ID:OGTOZT0W0
予告見ても、まったく忠臣蔵に見えないし

いっそ里見八犬伝をリメイクすればよかったのに
979名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:40:08.63 ID:GsuLY8Nw0
ルパンvsコナンは予想以上に面白かったな。
980名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:43:15.68 ID:VuiHDonr0
赤西仁が出るから見ない
981名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:45:46.74 ID:c4YKkd12P
あらら
982名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:47:19.17 ID:9VvPg1eCO
お約束満載のベタベタな忠臣蔵が大好きだ
こんなナンチャッテ日本が確定した作品は見る気がしない
983名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:48:53.33 ID:XHyLqjnf0
マジで予告見て意味が分からなかったからな
984名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:48:57.57 ID:OGTOZT0W0
日テレは毎年この時期、里見浩太郎版忠臣蔵を再放送すべき
985名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:50:27.98 ID:IHyY7a890
ざっとスレ見て大きな不満な要素は

・忠臣蔵をネタにしながら内容は全く違う
・和風のはずがデザイン類は中国かぶれになっている
・一部配役が気に入らない

こんなとこ?
ただ実際見た人のレスは意外と悪くないってのが多いね。
986名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:51:11.13 ID:00JxtiTV0
>>972
ギャラや待遇が違いすぎるから当たり前だろバカ。

ハリウッド映画出られるのに糞みたいなドラマ出るかよ。
987名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:51:18.32 ID:UP+kHkMc0
ルパン三世はナンチャッテルパンだよw

本物はフランスのアルセーヌ・ルパンだし。その孫が日本にいるというトンデモ設定。
988名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:51:54.10 ID:6CN8FWBX0
全米で大ヒット!!!
989名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:54:45.45 ID:Z6iJkSUo0
AKR四十七 feat_吉良上野介で映画やったほうが観客増えたんじゃね
990名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:54:44.86 ID:ci/pDAlSP
次スレよろ
991名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:57:27.46 ID:OGTOZT0W0
>>985
一番大きな要因は、
・予告見ても、内容がまったくわからない
では
992名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 16:59:57.92 ID:wXY3Fn9fO
>>986
そのギャラや待遇に見合う働きが十分できてるなら
おのずと結果もついてくるはずなんですけどねえ?アルェ?

それとお前なんぞにバカ呼ばわりされる覚えなんかないわ
権威の犬め
993名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 17:02:41.89 ID:WxhMc5HqP
>>977
この企画自体の認知度はかなりのものだと思いますけどね。
土曜の3Dチケット某所で取ってみたけど自分が初めてだった。かなりやばいな(笑)
忠臣蔵の映画そういえば既公開でしたね。そこらへんもまぁそうでしょうって感じで。
994名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 17:03:13.94 ID:UrmZR9Z0O
RNN47にすればよかったのに
995名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 17:03:46.75 ID:k48um8l00
???「あれやな、邦画界そのものが客入れへんねやな、今は」

???「ほんやで」
996名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 17:05:01.08 ID:YBxwhwKa0
謎のモンスターがゾロゾロ出てきてワロタ
何映画だよ
997名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 17:06:14.15 ID:Pfpybfz90
キアヌ可哀想だな
もう日本とかかわらないほうがいいよ
998名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 17:06:57.15 ID:Pfpybfz90
米国でウケないのは理解できるが
まず日本人が忠臣蔵を見ないってのが理解不能
999名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 17:07:19.15 ID:9LxOrhn0O
>>985
見に行ったの赤西目当てのジャニヲタばかりだからだろw
1000名無しさん@恐縮です:2013/12/12(木) 17:07:54.49 ID:oljbywVo0
>>998
見た事ないよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。