【イッテQ】イモトアヤコの登山企画に登山業界が反発 「『イモトでも登れたのに』と言われたら立つ瀬がない」「金にモノいわせている」★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
バラエティー番組『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)でヒマラヤのマナスル(8163メートル)登頂に
成功したお笑いタレントのイモトアヤコ(27)。
番組内では、当初から「世界最高峰のエベレスト(8848メートル)登頂」が目的として掲げられていたが、
8000メートル級を制覇したことで現実味が強まってきた。
放送中でもディレクターに挑発されたイモトが「じゃあエベレスト登るわ!」と宣言しており、もはや既定路線のようだ。

だが、視聴者や業界人から過激すぎる内容を心配する意見が上がっており、
登山業界の一部からの反発もあるなど逆風が吹いている。さらには一部メディアが「エベレスト挑戦に暗雲か」と報じるなど、
企画の行方は微妙なラインに立たされているようだ。

これまでイモトは、キリマンジャロやモンブラン、マッターホルンなど世界の名だたる山々に挑戦しており、
その気力と体力はアルピニスト顔負け。
マナスルの登頂では、気圧の関係で痛みだした前歯を街に戻って抜いてから頂上を目指すという根性を見せつけた。
このマナスルは、過去に挑戦した297人の登山家のうち53人(08年までの記録)が命を落としているという、
死亡率17.85%の「死の山」として知られており、昨年9月にも雪崩によって12名の死者を出す大惨事が起きている。
それを制覇したイモトであれば、エベレスト登頂が成功する可能性は十分にあるように思える。

ネット上でも「絶対にエベレスト登ってほしい」「イモトなら絶対いける」と期待の声が高まっているが、
その一方で「バラエティーでやる内容じゃない」「命の危険があることはやめてほしい」「万一、何かあったらどうするんだ」
といった批判も起きている。

「昨今、業界内でさまざまな倫理問題があったこともあり『このまま続けさせるべきなのか?』という疑問は局内でも上がっている。
しかし、イモトの登山企画は毎回高視聴率を叩きだし、マナスル登頂では20.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録。
その週のバラエティー部門で断トツのトップ、総合部門でも4位に入りました。

>>2以降に続く)

http://news.livedoor.com/article/detail/8260067/

前スレ ★1=2013/11/18(月) 12:59:38.99
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1384774784/
2れいおφ ★:2013/11/18(月) 22:44:36.22 ID:???0
>>1の続き)

全体的に視聴率が落ち込んでいる中で、このドル箱コンテンツを終わらせるという選択肢はテレビマンなら正直あり得ません。
スポンサー受けも非常にいいですからね。高視聴率に沸いた局内でも『次はエベレストだ!』という声が高まり、
もう後戻りできない雰囲気です。ですが、マナスルは運よく登頂できたものの、エベレストはどうなるか分からない。
視聴率優先の判断が、大きなアクシデントにつながらなければいいのですが…」(制作会社関係者)

また、一部の登山業界からもイモトの登山企画に対して「カネにものをいわせている」などといった批判が起きているようだ。
「プロの登山家にしてみれば、イモトの存在は面白くないに決まっている。イモトのマナスル登頂は登山をサポートする『シェルパ』
が13人もつき、業界で名の知られた一流のガイドや医師らが同行するなど、あまりにも豪華な陣容でした。
費用も数千万から億のお金が使われた。
もちろん、事故を防ぐためには当然の対策で一般的なプロの登山家とは別物なのですが、
この番組のせいで、登頂に失敗した登山家が『イモトでも登れたのに』などと言われたら立つ瀬がない。
『素人の芸人でも登れる』となれば、登山家たちのスポンサー集めにも悪影響が出る。
登山家たちは命を懸けてやっているのに、テレビ局が大金を注ぎ込んでお遊びをやられたらたまったものじゃないですよ。
今のような演出で企画を放送するのであれば、ちゃんとフェアに登ってほしいという声が出るのも無理はない」(登山関係者)

バラエティーの範疇を完全に超えた難しい問題ではある。
実際、登山家にとってイモトは気になる存在らしく、彼女がマッターホルンを登頂した際に下山にヘリを使ったことに対し、
アルピニストの野口健氏が「えっ、ヘリを使っていましたか(笑)。遭難、または体調不良がなければ通常では考えにくい選択肢」
と一般ユーザーの質問に応える形で苦言を呈したこともあった。

何より重要な安全面の不安はもちろん、プロ登山家のメンツを潰しているという意味でも、
企画続行が正しい判断か微妙になっているイモトの登山。今後、日テレがどのような判断を下すのか注目したい。

(おわり)
3名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:45:01.21 ID:FfOMtZ5T0
4名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:47:07.59 ID:2Max0y7W0
イモトが凄いっていうよりか
金賭けりゃ芸人でもできるんだなとしか思わなくなるよね
5名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:47:15.38 ID:Fqi3pjgl0
完全にとってかわられた、だいなおが一言↓
6名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:47:25.64 ID:WzeyTY4HP
前スレッドの名言

山は神聖なものかもしれないが、山登りするやつは神聖でもなんでもないだろ
7名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:47:42.92 ID:rp9v0Bk90
登山家に存在価値なんかないことを証明するためにイモトが登るんだよ。
8名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:47:54.92 ID:UsHJkpMx0
そもそも山登った程度で食っていこうとすることが間違い
9名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:47:56.16 ID:iX5YJAIk0
なぜ山に登るのか?そこに山があるからさ

というわけで、山を気にしてもいいけど人は気にするな
イモトのことなんか気にするな、自分の登山を続けろ

終了
10名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:48:19.20 ID:Zod/4K1R0
あのね、登山ほど人類の歴史に向き合う行動はないと思うよ
山を自分の父と感じて宇宙を母と感じる

その世界の中に抱きしめられるのが登山であり
アルピニズムの原点なんだよ

人間が生命として問える瞬間を登山家は感じてるわけだ
これを意味がないと切り捨てるのはあまりに幼稚すぎる

イモトはそういう聖域を汚したんだから批判されるのは当然
11名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:48:19.93 ID:6c33juxj0
>>1
まあ、ラリーのナビ以下だから。
ナビは速度落とせば、ほとんどのコース走れるしな。

登山自体がそういう世界になってるんだから仕方ないよ。
道具の進歩と、基本的に、人が入ればルートはどんどん易しくなる。
登頂の順番待ちするヒマラヤに過去の魅力は無いのは仕方ない。
12名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:48:40.01 ID:SiOhwzsG0
高尾山厳冬期単独登攀に成功した登山家の俺から言わせてもらえば
よくわかんないから仲良くしたら良いんじゃないかな
13名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:48:51.83 ID:5hiDbRzl0
金に物を言わせてでも登りたい人もいれば
なるべく金を使わずに登りたい人もいる

釣りでも写真でもなんでもそうんなもんだろwww
14名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:49:01.09 ID:bkYM0k+10
俺なんて1万メートル級余裕wwwwww
15名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:49:07.32 ID:gXcfx6+a0
>>10
きもっ
16名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:49:08.98 ID:kfFzT8Tp0
フェアってなんだよwww
17名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:49:32.41 ID:1agBkbrrO
次はAKBの誰か登らせれば?金たっぷりあるでしょw
18名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:49:40.56 ID:hcEG39W90
イモトでも登れるんだからさ。
登山なんて誰でもできるんだよ。偉業でも何でもない。
山頂付近でゴミ捨てて環境破壊するんだから、
これからは登山禁止しなよ。
19名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:49:45.67 ID:rp9v0Bk90
登山家()は制限プレイで楽しめばいいんじゃね?

装備は3kgまでの制限で登頂してみろよ。
20名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:49:50.36 ID:CwJdjAXr0
たかが1kmの坂道
普通の高校生の体力で登れますw
21名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:49:57.51 ID:s3QjoS9B0
ID:Zod/4K1R0

コイツは自称山屋のフカシネタ要員な
透明にするか、色付けるか好きにしろ
22名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:50:02.08 ID:eXWM23FI0
>>10
どこのコピペ?キメェなw
登山家は金を集められない理由を考えろ
23名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:50:02.90 ID:LS05sSfW0
>>10
気持ち悪い
オウム真理教信者かよ
24名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:50:20.54 ID:il/dP3Zz0
肛門のあたりにウンカス溜まりまくって汚いだろうなぁ〜
25名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:50:25.05 ID:BYjflhC+0
>『イモトでも登れたのに』などと言われたら立つ瀬がない。

立つ瀬がないんだよ。
己の実力の未熟さと、支援を得られない人望の無さに、まず嘆け。
人の努力を無下にする人間など山で果ててしまえ。
26名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:50:27.66 ID:vZ7COTjA0
お、5が立ったか
勢い凄いのは自称山屋が面白いからなのは否めない

また頑張って暴れてくれ
27名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:50:49.12 ID:UsHJkpMx0
そもそも道具に頼った登山は邪道

全裸で上り下りしてようやく自慢していいレベル
28名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:50:50.64 ID:OpUQNlmK0
究極、素っ裸で登るのが一番偉いという話になるのか?
29名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:51:00.15 ID:iX5YJAIk0
>>16
人と人が対戦するような競技で使われる言葉

自然を相手にする登山では使われないはずの言葉
30名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:51:25.85 ID:scD27Bsy0
ID:Zod/4K1R0
イモトなんかどうでもいいとか抜かしつつ、必死にイモト叩く矛盾したアホ
どうでもいいなら無視しとけ
31名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:51:27.52 ID:Zod/4K1R0
登山家にとってはイモトなんて評価対象ですらない

彼女が山岳地図の読み図ができるかい
アイゼンやピッケルも使えない
そういうレベルなんだから相手にすらしてない

イモトを使って登山家を叩いてるのは愚かだ
32名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:51:42.01 ID:ZtQ5DycQ0
登ったあとヘリで帰ってくるって前聞いたけどアレ本当なのか?
本当ならその部分もちゃんも伝えなきゃ
33伝説の片手様 ◆RCatQRvL1I :2013/11/18(月) 22:52:00.86 ID:yTSmgmwd0
金と人員揃えれば誰でも高難度の登頂に成功できるんですね
登山ってチョロイお遊び趣味なんですね
今まで天候のアクシデント以外で失敗したとざんか()の方たちは、なんでそんな簡単な軽作業で失敗しちゃったんですかあ?
34名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:52:02.75 ID:dcJDscS00
まぁーその辺のおっさんでも登山家いるからな
35名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:52:08.37 ID:vB4SYAXH0
>>11
お前はラリーを全く理解していない。
ナビとコドラの違いも分からないんだろうな。
36名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:52:14.32 ID:DX1nRhLS0
>>10
宗教wwww
37名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:52:22.87 ID:/e/phasN0
勝手にコピペ

970 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/11/18(月) 22:08:37.95 ID:U7hrov740
以下某所からコピペ。

私は広い意味で山岳業界の人間です。

この種の元記事には誤解があります。
そもそも日本に「プロの登山家」と呼ばれる方は、世界的に著名なYさんと最近有名になったTさん、そしてプロガイドの方々しか存在しません。そのほかのほとんどの方は別に本業のある方たちです。

そしてそうした人たちから、イモトさんについて否定的な意見を聞くことはますありません。大半が応援か心配していると言って良いと思います。

そもそも、イモトさんをサポートと言うより、ガイドしたのはプロの登山家、つまりプロガイドです。ガイドがお客さんに嫉妬するわけありませんよね?

現在の登山の世界では登頂そのものではなく、内容が評価されます。そもそも登り方が違うので、嫉妬などするはずがないのです。

もし嫉妬する人がいたとするならば、「プロの登山家」ではなく、山を通じて何がしかの利益を得ている同業のタレントさんです。よくメディアで登山家として名前の出る方の中にはこうした方が残念ながら存在します。
38名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:52:38.10 ID:r4s8eOfxO
シェルパや医者がわんさかいる安全登山なんてクソ、危険を恐れない俺カッケー!ってか
やっぱ登山家ってバカばっかしだな
全員遭難しろや
39名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:52:40.23 ID:rKGuA+Ka0
じゃあ、そこらの登山家はイモトと同じ珍獣ロケやれば良いじゃん
40名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:52:41.15 ID:3RP8y7pi0
金にモノいわせたら登れるってだけだろ
41名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:52:41.38 ID:tWH9sJ4o0
イモトの登山を見守るスレ13
ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1384252514/595

なるほどなぁ
42名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:52:41.39 ID:L4YMNGWPO
登山家たちは命を懸けてやっているのに、テレビ局が大金を注ぎ込んでお遊びをやられたらたまったものじゃないですよ。
今のような演出で企画を放送するのであれば、ちゃんとフェアに登ってほしいという声が出るのも無理はない」(登山関係者)


フェアってなんだよアホwww
登山家がグチグチ見苦しいわマジで
43名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:52:50.29 ID:n7xjDBYc0
>>10
オナニーは自宅だけにしてくれ
自然はただそこに存在してるだけ
そこに自分の父だの聖域だのと意味付けするのは個人の勝手じゃねーか

山を私物化すんじゃねえよ
44名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:52:53.46 ID:1sWb/1UJ0
来年秋くらいは修学旅行で金に物を言わせて金持ちの中学生が普通にヒマラヤ登ってそう
45名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:52:57.31 ID:Pm+nqOPu0
金集めることができる存在になれよ
くりきんとんでもお金は集めることはできる

嫉妬にしか見えないな
芋とでもっていうけど一応きちんと段階ふんでやってるし
46名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:52:57.46 ID:RnAlg8of0
せや、登山家が芸人の畑荒らせば解決や
47名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:53:06.64 ID:GMeQSpjx0
イモトはプロじゃないから安全にチーム組んでんだろ
ごく普通の行動やん

片山右京の方がよっぽどひどい
48名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:53:06.87 ID:hcEG39W90
イモトがエベレスト登頂に成功したら、
国民栄誉賞を授与しなよ。快挙だぞ。
49名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:53:09.32 ID:emliGYdo0
金で買える冒険
50名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:53:12.04 ID:Ul7VzdHzP
ここに日テレ関係者のコメントあるけど糞だな
http://matome.naver.jp/odai/2138437016840689801

エベレスト登頂に向けて妙な横ヤリ?
ふざけんなよ日テレ
51名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:53:18.88 ID:Hhh99Fe9O
登山ってスポーツ?レジャー?競技?
52名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:53:26.14 ID:j8XZKVwg0
シェルパ>>イモト>自称登山家
53名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:53:29.32 ID:cI19m03O0
イモト様>>>>>やまや(笑)
54名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:53:32.88 ID:Pkyk9yuG0
「登山家」wなんてもんは、アルピニストではなく究極のオナニストなんだよ!!!





こいつらは、戦場で悲惨な写真を撮ってくるやつこそがヒーローだと思っているような
戦争寄生型商売人の自称戦場カメラマンや自称戦場ジャーナリスト以下!!

危険なことをやれるやつがヒーローだと思っている中学生レベル。

夏休みに暑いからという理由で川で遊んでいたら、流れに飲まれて死んでしまい、夕方
のニュースで報道されてしまった、地元では伝説の存在としての中学生から学べや!



お前らのようなオナニストは山で遭難したら死ぬ気になって頑張って死んでくれ!!!!!

お前らのオナニーの後処理でしかない捜索活動に、何で警官や自衛隊員が命をかけなければならないんだ?

オナニーの処理くらい自分でやれや!!!!!!

それができないなら去勢しろ!!!!!!!!

一般の登山者もそうだが、遭難したら自費で救助を要請するか、死ぬかどっちかにしろ。

国や地方自治体は、中2病を患った自称冒険家wの救助関連予算を全廃し、お金がなくて自殺しているような人々を救済してあげるべき。

オナニストでしかない自称アルピニストは、テント内でオナニーをしている時に雪崩をくらって死ね!!!!!!!!!!!!!!!!







絶対死ね!!!!!!!
55名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:53:38.25 ID:LS05sSfW0
>>31
イモトを叩いて登山家の評価下げてる馬鹿
ngにして他のマトモな意見読も
56名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:53:48.31 ID:5OU5fHM/0
登山て自己満足の世界だよね
57名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:53:55.01 ID:Mg9815sP0
芸能人がどうこうって、登山となんの関係があるんや?
自分が登りたいなら登ったらええやん
58名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:53:56.33 ID:vZ7COTjA0
>>33
お金様のお力と信心が足りなかったんだよ

無事登りたかったら金使え、人雇えってな
59名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:53:57.25 ID:yPQW5mHb0
イモトをサポートしてるのが日本山岳界の主流どころなので、
雑誌系はイモトを叩かないと思うんだけど、誰が批判してるんだ?
60名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:53:58.49 ID:2ieUBMRg0
極地法は登山家の恥とかなんとか昔の偉い人が言ってただろ。

単独登頂してみろよ、イモト〜
61名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:53:59.34 ID:cMd/NYrt0
>>31
>アイゼンやピッケルも使えない
番組見て論じていないのが良くわかる
62名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:54:02.00 ID:nEKMG/fA0
ようするにイモトはバックにテレビ業界がついていて
金もある し有名にもなる
その点、登山家は地味で金(スポンサー等)集めに苦労する

結局ひがみですね?
63名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:54:03.46 ID:WzeyTY4HP
イモトからは不思議と

を感じないんだよな
邪心と言い換えても良い
なんつーか
おまえ山、登れ→うぃっす

だけでさかさか登るんだからさ。
山に神様がいるのなら
彼女のそういう所が気に入っているのかもしれん。
64名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:54:10.17 ID:JE2dd5+p0
登山家ならではの価値観は登山家のコミュ内で共有出来るんだから
イモトの評価なんて関係ないだろ
好きで登ってるんだからさ

それとも一般層に「登山家かっけー」って言って欲しいの?
65名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:54:11.67 ID:JmplVpLp0
山はデカいけど

登山家ってちっちぇーな!(笑)
66名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:54:17.58 ID:p0hVY9gr0
自称登山家と遊ぶスレまた立った
67名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:54:32.65 ID:zLe/tMSk0
前スレ>>970が真理
68名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:54:36.85 ID:xlG+zWJd0
金持ちが金にモノ言わせて山登りなんて今に始まったことじゃないだろ
車椅子で登山()してるやつらのほうがよっぽどバカバカしいと思うがそっちは叩かないんスかw
69名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:54:44.10 ID://DPcmHg0
荷物持ちのシェルパが最強だな
70名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:54:51.34 ID:p1RRhIhW0
番組中で、大金かけて人を使ってテレビの力があればこそ
イモトはここまで出来た、それなしでやってる登山家はめっちゃエライって
適当に持ち上げとけばいいじゃん
71名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:55:06.37 ID:pTZqX5c4i
そんな俗世間の反応気にしながら冒険家気取ってるのかこいつら
72名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:55:06.91 ID:w0O1a3UI0
この番組のディレクターとイモトの関係って、覚せい剤のジャンキーに似ているね。
打ち続けていると脳がドーパミンに反応しなくなる、更なる刺激を求めて薬の過剰摂取
の悪循環にいたる。
過激な挑戦を続けているうちに、無茶な要求がますます亢進する。いまさら元には
戻せない。たぶん悲劇が起こるまで続くんだろう。
73名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:55:17.57 ID:rBGL8Hqb0
遠足で近所の山に登るだけなのにセーターと防風パーカー持たして
あんぱんと牛乳とキャラメルとレモン蜂蜜漬けと氷砂糖しか持たせるのを許してくれなかった
(そのせいでおやつを皆と交換してもらえなかった)
山登り親父に育てられた俺としてはどんなに金をかけても生きて登って帰って来る奴が
一番の正義でルート探索なんか死ねばえらくもなんともねえよ
何が聖域だよふざけるな探す方の身にもなれよ
(親父は死んでないけど探しには時々行ってた)
74名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:55:24.01 ID:L4YMNGWPO
>>38
そういう馬鹿がいつまでも凍傷で腐った指をぶらさげてるんだろうなwww
75名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:55:36.06 ID:EUFaq2NZ0
大学の山岳部とかイジメが凄まじいらしいね
76名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:55:55.13 ID:6c33juxj0
>>31
まあ、その通りだけど、イモトを叩くのも愚かだな。
山に限りがあり、道具やGPSとかも含めた技術は進歩する以上、
こういう時代が来るのはわかっていたし。
77名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:55:56.70 ID:LGS4ADbH0
本物の登山家ならイモトのことなんか気にしないで
にこにこ次の山に登るんじゃないかな。
イモトごときに・・なんて思ってる人は所詮モドキでしかないよ。
78名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:55:57.64 ID:e8RmDYmH0
イモトなんか何も偉くない。

金さえあれば、マナスルなんか体重120キロの俺でも登れる。
79名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:56:05.63 ID:Zod/4K1R0
>>42
その意味がわからないのか

イモトはバックアップがあって登ってるのを凄いとか評価される
それで登れなかったら登山家を馬鹿にするのはおかしいだろ

普通の登山家は自分で全部こなしてる人も多い
そういう人からすると不公平だろ
実際イモトは一人では何もできないクセにな
80名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:56:09.69 ID:Hg4xyX6n0
登山は金にモノ言わせる娯楽、文句は筋違い
ただ企画自体に文句があるね

あんな山に登っていればプロだっていつ死んでもおかしくない
芸人に何かあったらイッテQ自体がどうなるか知れない
どうかしてるし、続けるべきだとは思わない
81名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:56:26.74 ID:n1V8igHo0
マナスルと言えば、美人姉妹を連れて丹沢の大山で遭難したマナスル爺とかいたな
ボケると8000m級の登頂経験も役に立たないという
82名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:56:29.11 ID:bQ1/09cK0
>>73
酔ってるなら今から海に飛び込んで覚まして来いバカ野郎
83名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:56:50.75 ID:s4f04Hf70
フェアって意味が分からんな

装備やサポートを万全にすれば
素人と思われる人でも登れる
ということが実証されたね
84名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:56:57.17 ID:wtX6hLel0
80のジジイにも苦情入れたら?
85伝説の片手様 ◆RCatQRvL1I :2013/11/18(月) 22:57:01.52 ID:yTSmgmwd0
>>63
このレスすごい共感できるわ
86名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:57:08.77 ID:/Wqui4GU0
山屋やクライマーは、なぜか山を自分のものだと思ってるからな。
だから神域を汚したクライマーの時も、周りの連中まで「登れない奴は黙ってろ」とかほざいてたわけで。
87名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:57:11.46 ID:DX1nRhLS0
登山家業界人大集合のスレwwwwww
88名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:57:14.06 ID:Hhh99Fe9O
イノキはとりあえず横田しげるさんにごめんなさいすべきだよね
89名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:57:18.93 ID:4iQISTLx0
老人と女芸人に勝てない登山家(笑)
90名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:57:19.88 ID:lxZpFtqh0
和泉雅子みたいなツラしてたな
91名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:57:30.98 ID:iLnRwhB/0
素人が大きい魚を釣っても言うのかな

あまり言わない方がいいだろう
自分たち登山家が惨めになるだけだろうから

たとえ金を掛けようがお前らが命を掛けようが、素人のイモとが登頂したことには間違いないんだから
登山家の自分らが一番知っているんだろう
辛くて危険で大変なことだってことを・・
92名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:57:37.07 ID:e1/wrLbb0
登山家は無酸素単独アルパインスタイルだけ認めるくらいの気概を持てよwwwwwwwwww
93名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:57:37.45 ID:n7xjDBYc0
>>26
自称山屋が暴れれれば暴れるほど、登山業界が下に見られるんだよな
それに気づかないなんて、残念脳極まりない
94名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:57:41.96 ID:siBkT2GX0
登れたんだから
それでいいじゃない
95名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:57:56.46 ID:eOWMVb7i0
>>63
あー、なんかそれわかるわ
96名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:57:57.82 ID:q4jO0U480
金で買える安全を買って何が悪いんだw
97名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:58:04.88 ID:VxoDIWV1O
金かけようが
素人が登っちゃったんでしょ
ディレクターまで
98名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:58:05.58 ID:qxnGfNEH0
>>10
お前さぁ、前スレで"イモトがマナスル登頂しようが知ったこっちゃない"とか言っておいて矛盾しまくりだなw
本当は悔しくて妬ましくて仕方ないのが丸出しw
99名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:58:10.59 ID:bQ1/09cK0
>>83
万全の装備とサポートでも素人の栗城さんがエベレスト登れないから、さすがに誰でも登れるわけではない
100名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:58:12.66 ID:F6WVe6as0
小学生でも登頂できる富士山で遭難して仲間残して下山したやつがいるらしいwwww
101名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:58:17.90 ID:ibCB8Re30
誤 イモトでも登れた
正 イモトだから登れた
102名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:58:23.54 ID:JE2dd5+p0
>>79
勝手に縛りプレイして「むずかしいわ〜」って言ってんだろ?
移動の飛行機も縛ってなんでも一人でやれよw
食料も自主栽培なw
103名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:58:31.50 ID:Pm+nqOPu0
だいたいイモト数年ごしの企画だし完全素人と見てる人
だんだん減ってるのでは?

登山家の定義がわからんがな
技術いるようなやつは講習うけてるだろうし?
104名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:58:33.88 ID:LS05sSfW0
世間一般が嫌う最悪オタ

馬鹿晒し度

鉄オタ
登山オタ←new
ドルオタ(AKB以外)
アニオタ
ジャニオタ
AKBオタ
105名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:58:35.67 ID:TaBo7a4p0
金さえあれば誰でも登れるのに
感動話にするのはよくないよね
これも一種のやらせだし
106名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:58:41.00 ID:PzHmmRc30
そもそも2割も死ぬような登山が間違ってるんだろ
イモトのように金をかけまくるのが正しい登山では
107名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:58:48.26 ID:JmplVpLp0
>>93
低酸素脳症ってのは治らないからな。
108名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:58:53.87 ID:tgtnzrzD0
須坂市でアイスクライミングをしていた男性が転落、大けが


きょう午前、須坂市で、凍った滝を登るアイスクライミングをしていた男性がおよそ5メートル転落し、大けがをしました。

きょう午前10時ころ、須坂市仁礼の大谷不動の不動前沢の滝で、アイスクライミングをしていた東京都武蔵野市の大学生・三戸呂拓也さん24歳がおよそ5メートル下に転落しました。

この事故で、三戸呂さんは、左の足首の骨を折る大けがをしました。

三戸呂さんは、友人3人と、アイスクライミングをしていて、友人3人に、けがはありませんでした。

三戸呂さんは、アイスバイルが抜けて転落したということで、須坂警察署で事故の原因を調べています。

信州・長野県のニュース:SBC信越放送-須坂市でアイスクライミングをしていた男性が転落、大けが
http://sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20090304&id=0144743&action=details

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
109名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:59:00.62 ID:Zod/4K1R0
>>63
違うね
自分が何の責任もないから気楽なだけ

山は自己責任だよ
凄いプレッシャーがある
だからこそ準備に余念がないしアタックする時期もちゃんと考える
コンディションも準備するんだよ

ツアー客みたいに登れるイモトが羨ましいわ
110名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:59:13.15 ID:Pkyk9yuG0
「登山家」wなんてもんは、アルピニストではなく究極のオナニストなんだよ!!!





こいつらは、戦場で悲惨な写真を撮ってくるやつこそがヒーローだと思っているような
戦争寄生型商売人の自称戦場カメラマンや自称戦場ジャーナリスト以下!!

危険なことをやれるやつがヒーローだと思っている中学生レベル。

夏休みに暑いからという理由で川で遊んでいたら、流れに飲まれて死んでしまい、夕方
のニュースで報道されてしまった、地元では伝説の存在としての中学生から学べや!



お前らのようなオナニストは山で遭難したら死ぬ気になって頑張って死んでくれ!!!!!

お前らのオナニーの後処理でしかない捜索活動に、何で警官や自衛隊員が命をかけなければならないんだ?

オナニーの処理くらい自分でやれや!!!!!!

それができないなら去勢しろ!!!!!!!!

一般の登山者もそうだが、遭難したら自費で救助を要請するか、死ぬかどっちかにしろ。

国や地方自治体は、中2病を患った自称冒険家wの救助関連予算を全廃し、お金がなくて自殺しているような人々を救済してあげるべき。

オナニストでしかない自称アルピニストは、テント内でオナニーをしている時に雪崩をくらって死ね!!!!!!!!!!!!!!!!







絶対死ね!!!!!!!
111名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:59:14.07 ID:rBGL8Hqb0
地図が読めないからガイドについてもらって登って生きて帰るのが山だろ
集団で一番のお荷物だろうと言う事を聞いて登るってのもちゃんと才能なんだよ
112名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:59:17.51 ID:vtQSsBDG0
>>101
つ石崎D
113名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:59:21.68 ID:/e/phasN0
>>41
コレが本元なのか。ありがとうです。
114名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:59:24.37 ID:rqdHQbEH0
登山業界はイモトと戦うよりまず栗城史多と戦ってみてはどうか?
115名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:59:25.41 ID:4Sg4jc9g0
まあ俺でも登れるわ
116名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:59:27.26 ID:QoDjYBVU0
イモト>>>>>>>小林可夢偉

金集めがすべてw
117名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:59:33.14 ID:ISqQDYxa0
>>79
金がある奴がいくら金かけて登ってもいいだろ
不公平でもなんでもない
不満が有るなら金を使え
118名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:59:36.69 ID:o/xPvTHQ0
>>1
論調がクネそっくりw
119名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:59:45.71 ID:1VOhn1ka0
立つ瀬がないって、最年長や最年少の登頂者とかがいるだろうから
既に立つ瀬がないだろ
120名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:59:51.97 ID:5+aNICeL0
どれだけの万全のサポートがあるかってのを別に隠してあるわけじゃないからなぁ
それでも「イモトでも登れたのに」なんて言ってくるアホは願い下げなんじゃないの
121名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:59:58.23 ID:4iQISTLx0
死亡率って最近でも13%もあるんだな。
ロシアンルーレットみたいなもんだな。
イモトすごすぎだろ。
122名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 22:59:58.91 ID:P/twfcT50
イモトは視聴率で還元してるけど、普通の登山家の場合、スポンサーなどんな見返りがあるの?
登頂成功後、帰国後にスポンサー名が書き連ねられた衝立の前で記者会見するとか?
123名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:00:04.70 ID:ouW+5nLU0
>ちゃんとフェアに登ってほしいという声

これは勘違いも甚だしい
何をもってフェアというのか
自分が貧乏体制で命賭けて登ってるんだから
おまえも貧乏体制で命賭けろよなんてナンセンス
立つ瀬がないならもっと金集めて確率高めて登れよっていう話
124名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:00:07.54 ID:kyz/azB80
ある小学生の兄弟が白血病になりテレビのニュースで特集として放送された。
内容は学校に行きたいよう!とかいうありがちな時間つぶしネタで一週間放送された。
それからその兄弟の通う小学校に大量の千羽鶴の束が贈られてきた。
クラスの児童たちは、その千羽鶴を思い思いにアレンジしてデコレーションした。
しかしよく見ると何やら文字が書いてある。『がんばろう福島!』
そして送った学校の児童の集合写真が添えられていた。校庭の遊具に吊るされた大量の千羽鶴
児童たちは皆にっこり満面の笑みだったが、全員の手やポケットからマスクがチラリと見えている。
あらためて千羽鶴をよく見ると、あきらかに太陽の日で色があせている。
そして段ボール箱の千羽鶴の入っていたビニール袋を止めてたセロハンテープには何やら薄黄色の破片が付いている。
それはゴム手袋の切れた断片だった。既に教室内はプルトニウムとセシウムの粒子が飛び交い汚染された後だった。









http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384589205/197
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384589205/242
125名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:00:13.21 ID:6c33juxj0
>>61
いや、使いこなしていたとは言えないな。
アイゼンも氷瀑では、短距離なのもあって、むしろ使えていたが、
マナスルで、少し難しいところでは、アイゼンの置き方とかが危険なレベル。
ザイルにも気を使ってないから、アイゼンで踏んづけて傷つけそうになっていたし。
126名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:00:15.67 ID:NpUbDjar0
メスナーが言うなら納得するわ
山野井夫妻でも納得するけど
127名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:00:17.69 ID:POY4QF2+0
金にものを言わせても上れない栗城さんみたいな人もおっと誰か来たようだ
128名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:00:26.10 ID:IndDpa570
ここで言う「登山業界」の人って、野口っていう人と、栗城っていう人
2人だけだよね。
129名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:00:27.09 ID:srCCarK40
>>78
お前は山登る前に少し痩せとけw
130名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:00:34.09 ID:bg9YKW7E0
プロの登山家なんて登山家以外からはアホだと思われてるんだけどな
131名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:00:34.64 ID:6HKUUp9L0
これだけスレ伸びててテレビ局やイモトより自称登山家の方が
叩かれてるて珍しいね
132名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:00:44.65 ID:Hhh99Fe9O
>>105
命綱をつけた空中ブランコみたいなもんか
133名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:00:48.77 ID:ncO+ZYPI0
登山家ってスポンサー集めも力量の一つでしょ?
金かかるもんなんだからどっちもどっちじゃねえの?
134名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:01:14.96 ID:e8RmDYmH0
>>86
山を愛してなければ敬意もない奴が金に物を言わせて、ただテレビの企画と視聴率のためだけにただ登って終わり。

山を愛するものへの侮辱だね、これは。

お前だって自分が愛するものに、部外者が土足で踏み込んでこられたら腹がたつだろう。
135名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:01:18.38 ID:f8GN7c4Z0
三浦雄一郎って80歳の爺が1億5000万という金にもの言わせてエベレスト登頂したのも一緒だろ
いくら鍛えてるとはいえ80歳の爺なんてイモトより体力ねえからな
なぜ登山関係者とやらわイモトだけ叩くのか
136名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:01:26.43 ID:Z52HVQOV0
登山家に投資する企業って何が目的なの?
137名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:01:29.45 ID:PzHmmRc30
>>121
金をかければ死亡率は3%以下ぐらいになるだろ
貧乏人が命を懸けて山登りしてるのがそもそも狂ってる。
138名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:01:33.61 ID:kJmxcSqUI
手厚いサポートを確かにしていた
経験豊富な第一人者や医者やら万全の計画
でも、結局、それでも最後は無理くり登ってたよね?
やっぱり、8000メートルともなると、予定外ばかりだろうし、大事故にならないと良いけどな
139名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:01:39.48 ID:cgiM+0Cs0
次回は森三中に登らせてトドメだな・・・
140名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:02:08.44 ID:iJkCCDav0
危険性とイモトのすごさ両面を語って登山業界のプラスにすればいいのに
なんで僻んでるの?金さえあれば自分も登れるわって人が多いの?
141名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:02:10.33 ID:q4jO0U480
金なくてろくな装備やパーティー組まずに登って死ぬ登山家より、
金かけて装備やパーティー万全に整えて無事に登る素人の方が立派。
142名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:02:20.61 ID:h8rhP9Jf0
>>105
お前みたいな生粋の引き隠りはそう思うのだろうな

いかにも、運動すらしたことない典型的メタボゴミのレスだわ
少しでも運動してる奴は絶対にお前みたいなレスだけは出ない
143名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:02:20.92 ID:cMd/NYrt0
>>138
山頂アタックの時の渋滞が予想外だったみたいだね
酸素が無くなりそうなのは相当やばかったんでは
144名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:02:28.29 ID:s3QjoS9B0
>>139
自称山屋「ヤバいよ、ヤバいよ!」
145名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:02:40.56 ID:rqdHQbEH0
>>126
山野井夫妻のNHKの超巨大岸壁のやつ、凄かったわ…
146名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:02:41.69 ID:vFxmNsc40
イモトが登ったくらいで潰れてしまうメンツなんて捨ててしまえよ
147名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:02:46.27 ID:L1ydQr/40
ちょっと言ってる意味が分からない
登山っていうのは他人と競うものではなく自分との戦いだと思う

大室山しか登山したことがない俺が偉そうに指摘してみた
148名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:02:46.51 ID:F/M5kaEv0
金に物言わせるなムキーって事なんだろうけれど

金を掛ければ芸人やディレクターでも登れちゃうって事なわけで
プロの登山家って何なのって事になっちゃうよね
149名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:03:01.23 ID:DjDyGbna0
何でこのブス叩かれないのか不思議
芸人のくせに面白くねえじゃん
150名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:03:02.40 ID:XKTVYYt30
5ってww

プロの登山家(笑)がうさんくさい集団に見えてくる不思議発見
山登りする性癖の為にスポンサーが金出さなきゃいけないんだよ?
151名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:03:04.69 ID:GU+1dqw70
金を積めばジジイだって登れるのにそれを批判しない登山家(笑)
152名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:03:07.37 ID:6ECkThH3i
山登りってのは、どんだけリスク冒して、どんだけ命掛けて登ったかが評価の基準なの?

世間ではどんだけリスク排除して、どんだけ確実に成果を得るかが課題なのに…

一般人に理解し難いロマンを持つのはいいけど、イモトを否定するのは筋違いだと思うな
153名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:03:10.59 ID:iYLYiW/K0
しかしイモト、石崎D、80歳の三浦爺がああいう結果を出したことで、
登山業界は何かを失ったと思う。
人間というのは面白いもので誰でも出来ると思ったら、誰もやらなくなる。
物語性が無くなったらその業界は終わり。
154名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:03:11.82 ID:yDq1Uuo60
でかい山に登るってのはスポーツ競技なの?それとも職業?
金をかけたイモトが評価されて、俺たち登山家の評価が下がるのが堪らない?
全然分からない
登山家の評価とは何なのか?それは誰が評価するのか?
企業の名前でも背負って山に登ってるのか?
あれは金を命をかけて挑むただの趣味だと思ってたんだが
155名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:03:15.29 ID:cfc3D9q00
登山も金次第なんだよw
156名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:03:18.58 ID:FRBjE0YU0
登山家ってデカく高い山に登るクセに器が小さいね。
157名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:03:24.17 ID:QF/Mo0fX0
登山家の片山右京よりマシじゃね?

不十分な装備で富士山登山をして仲間を二人殺したわけだし
158名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:03:25.99 ID:XlnR7PTR0
イモトが何か登ると必ず登山業界のアホさが出てくる件w
159名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:03:35.36 ID:rCs8+Cqb0
ID:Zod/4K1R0
これ将棋板の角将じゃないかなあ
160名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:03:37.63 ID:1EYrwNtpi
>>10
真冬のスキー場で、
裸で過ごせば、
同じ気分に浸れるよ。
161名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:03:39.76 ID:JmplVpLp0
>>136
登山家はそれ見て
高い登山用品を買うのですよ。
コマーシャルでしょ。
162名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:03:40.32 ID:o8tNJ+t+0
イモトでも登れると言われたら立つ瀬がないwww
プロの登山家の言うことかよw
登山は天候によってほとんど決まる運ゲーですよって返しとけ。
163名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:03:46.89 ID:3S5eD6Lk0
パトロンやスポンサー見つけるのはプロスポーツ選手の実力のうちだし、
テレビ局に金出させるのもイモトの実力の範疇に含めてもいいんじゃねーの
164名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:03:51.17 ID:4Sg4jc9g0
俺たちの業界では
単独無酸素以外登ったとは言わないよ

イモトは単純に介護つきで運んでもらってるだけ
165名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:03:52.42 ID:vFxmNsc40
金を集めるのも実力の内だと思うよなぁ
166名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:04:04.49 ID:CUe7l5Zm0
三浦ナントカにはケチつけなかったくせにw
167名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:04:06.15 ID:oRuNVqWD0
>>116
全くだよ…
少しは可夢偉もスポンサー見つけて来いっての
168名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:04:06.67 ID:gFStfXCo0
文句を言ってるのは間違いなくクリキくんw
169名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:04:12.87 ID:NpUbDjar0
俺は凄いことやってるんだぜ!という自慢+金稼ぎの種が
「芸人でもできるじゃん」と言われ、大したことない扱いされるのが耐えられないだけでしょ
栗城みたいな偽者じゃなく、メスナーみたいな人が言うなら納得するっての
17091:2013/11/18(月) 23:04:17.61 ID:iLnRwhB/0
>>11
いい指摘だ
自分らだって用具が向上して昇っているじゃないか
昔の登山家が嘆いている声が聞こえないかい

つまり何事も時代と共に進んでいる証明だ
171名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:04:19.55 ID:l55Jrf+P0
三浦といいヘリ使ってもOKなら俺でもできそうw
172名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:04:20.39 ID:bQ1/09cK0
>>161
ミレーの悪口はやめろよ!
173名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:04:21.53 ID:1yjR+yPHO
アルピニストはこの企画、喜んでるだろ。登山が世間に注目されるなんて滅多にないんだし
174名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:04:24.70 ID:Zod/4K1R0
イモトは気楽にツアー客気分で登ってそれで持ち上げられるんだから
お気楽な立場だよな

こっちは荷物の点検とかも自分でしないといけない
荷物もそうだぜ
出来る限り小さい荷物にするために徹底的に装備を厳選する

こいつはインスタント麺を砕いて小型化して収納したこともないだろうね
175名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:04:27.44 ID:ecgQ646j0
ヤラセ番組ばかりで辟易です。視聴者もバカじゃないから、お笑い芸能人が何でも出来るって
見ている者への侮辱に思えます。
176名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:04:29.63 ID:wpnI/XQE0
うっかりすると死ぬような場所にいくのに
フェアも何もないわな
金をかければかけるほど安全度が増すなら
ど素人のイモトにはできる限り金をかけてやるべきだし
それで登ったことに「フェアにやれ」とは頭がおかしいとしか思わん
177名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:04:34.39 ID:anybxfm70
イモトでもって言うけどさ
金もってこれねー時点でイモト以下なんだよ
体力?知識?んなもんでスポンサー様は金なんか出さん
178名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:04:44.32 ID:WzeyTY4HP
>>109
周囲のスタッフを
本気にさせて
彼女を頂上まで届けるんだ!
って思いにさせるものを持っているんだよ。

芸能人になって、有名になって、金を稼いで、ちやほやされて
って思うのは、別に普通の事だし、悪くはないんだけど
なんで彼女が、芸能人になったのか、分からないくらいのサバサバ感。
彼女はきっと、月にも行ける。
そんな気がする
179名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:04:47.75 ID:BJfYZb4HO
よくわからんブサイクなタレントが山に登るのを放送する意味がわからん

イモトってお笑い芸人?

コントとか漫才する人?
180名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:04:54.80 ID:HcSVoUx3O
イモトが愚痴りながら登るから(撮影つき)プロのスゴさが門外感にも伝わるような気がするんだけども。テントで涙が止まらないとか
プロの番組は黙々と登ってるし
181名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:04:57.97 ID:rp9v0Bk90
登山家()もテレビ局ほどではなくてもかなり金かけてるんだろ。
登山グッズは全部100円ショップで調達してみろよ。
182名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:05:09.87 ID:rCX7aorn0
>>148
プロのクライマーはマナスル登頂でムキーなんてならないって。
ツアー客用の8000m峰なんだから。
プロは未踏ルート探してアルパインスタイルで踏破してきちんと評価されてるから
そこも大丈夫。
183名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:05:11.81 ID:LS05sSfW0
登山って標高高い程金と人の協力か必要だろ
それ位素人でも解るよ
イモトはここまで築き上げた人望があるしな
単なる妬み
184名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:05:14.43 ID:Pkyk9yuG0
「登山家」wなんてもんは、アルピニストではなく究極のオナニストなんだよ!!!





こいつらは、戦場で悲惨な写真を撮ってくるやつこそがヒーローだと思っているような
戦争寄生型商売人の自称戦場カメラマンや自称戦場ジャーナリスト以下!!

危険なことをやれるやつがヒーローだと思っている中学生レベル。

夏休みに暑いからという理由で川で遊んでいたら、流れに飲まれて死んでしまい、夕方
のニュースで報道されてしまった、地元では伝説の存在としての中学生から学べや!



お前らのようなオナニストは山で遭難したら死ぬ気になって頑張って死んでくれ!!!!!

お前らのオナニーの後処理でしかない捜索活動に、何で警官や自衛隊員が命をかけなければならないんだ?

オナニーの処理くらい自分でやれや!!!!!!

それができないなら去勢しろ!!!!!!!!

一般の登山者もそうだが、遭難したら自費で救助を要請するか、死ぬかどっちかにしろ。

国や地方自治体は、中2病を患った自称冒険家wの救助関連予算を全廃し、お金がなくて自殺しているような人々を救済してあげるべき。

オナニストでしかない自称アルピニストは、テント内でオナニーをしている時に雪崩をくらって死ね!!!!!!!!!!!!!!!!







絶対死ね!!!!!!!
185名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:05:19.61 ID:Hhh99Fe9O
>>165
栗城プロがナンバーワンだな
186名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:05:27.61 ID:oO9E+Lo8O
登山家って心が狭いんだね
187名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:05:32.25 ID:6c33juxj0
>>106
2割って過去のデータだし。
今は道具も良くなっているし、電話も通じるし、シェルパの技量も上がっているからそんなに危険じゃない。

まあ、カネにあかせたガイド付きヒマラヤツアーが増えている分、危険と言えば危険だけどね。
188名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:05:43.67 ID:cMd/NYrt0
登山の現実がむき出しになった点では、登山企画はとても面白い試みだと思うんだよね
古くはウリナリから続くチャレンジだし、スタッフも危険を理解はしてると思う
だからこそ出来る限り金をかけてサポート体制をとったのだろうし
189名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:05:45.23 ID:QF/Mo0fX0
次のTV企画

「Z武さん、エベレスト登頂!」
190名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:05:51.91 ID:4Sg4jc9g0
イモトはアルパインスタイルじゃないでしょ?
誰も認めてないよ?
191名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:05:59.50 ID:bg9YKW7E0
誰もイモトがプロの登山家と同条件でやってるとは思ってないんだけどな
登山の事を有名にしてくれてありがというくらいの寛容な気持ちで見れないのかね
登山家はちっちぇーな
192名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:06:06.19 ID:+oVo8TlG0
無理して挑戦してタヒるのが最高のシナリオじゃねーの?
TV局的にも視聴者的にも

なのでエベレスト行って下さい!!
おなしゃす!
193名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:06:06.44 ID:mkMHAEPL0
ケツの穴の小せえジャップだな

>>6
神聖な物に土足で踏み込んで尖ったモン突き刺して野グソまで垂れてるよな
194名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:06:12.30 ID:4iQISTLx0
イモトと同じような登り方しかしてないから困るんだろうな。
「そういうのだったらイモトでもできるよね?」でスポンサーがおりちゃうw
195名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:06:26.55 ID:/bTtpVaB0
自転車でヒルクライムやってるんだけどさ
登山家もタイムで順位つければいんじゃね?
196名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:06:27.21 ID:FgWEzhQ+0
>>86
山はそこにあるだけだからな
別に宗教のもんでもない
197名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:06:28.57 ID:Zrzj/ne30
日本登山界もくやしかったら厳冬期単独無酸素エレベスト登頂をしたラインホスト・メスナーみたいなスーパースターを育ててみろよ。
198名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:06:42.22 ID:eFYv9Mso0
プロの登山家って登るのだけが目的なの?
199名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:06:45.96 ID:FRBjE0YU0
本物の登山家ならば、海抜0mからスタートして欲しいな。
プロなんだろ。途中まで車、飛行機使っちゃ駄目だろ。
プロならやれよ。
200名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:06:53.99 ID:DrKIMQhk0
冒険家の有名人は大体人知れず遭難して消え失せる
201名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:06:57.81 ID:Z52HVQOV0
>>161
登山用品のメーカーとかスポーツ関係のメーカーだけなんかな?
スポンサーは
202名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:07:02.74 ID:Ycf+cHwI0
一般人からしたらプロ登山家なんてどうでもいい存在だよな
まだプロゲーマーの方がなじみがあるわ
203名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:07:08.15 ID:e8RmDYmH0
>>152
当たり前だろうが、どアホウ。

冒険家、登山家というのは背負うリスクが高ければ高いほど話題を呼ぶし、賞賛を受けるに決まってるだろうが。
204名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:07:10.32 ID:8kxv1hhT0
プロはK2の冬季登頂目指せば良いんじゃね?
205名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:07:13.35 ID:Zod/4K1R0
まあ、いいんじゃない?

ここでイモト持ち上げて
イモトに感化された馬鹿がアホみたいに山登りに行って迷惑をかけまくっても
問題ないと思ってる馬鹿がそれでいいって言ってるからいいんじゃない?

もういいよ
好きにすれば?
206名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:07:15.09 ID:gFStfXCo0
>>194
実際そのレベルで登山家名乗ってタレントはともかく
ライターとしてふんぞり返ってる奴はいっぱいいる世界
207名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:07:24.77 ID:mQrHNF/R0
番組見てれば莫大な金かけてるのは容易に想像できるから
普通の登山家に「イモトでも出来たのに」とは言わないよ
逆にイモトをそこまですごいと思えない
あんながっちりサポートされてれば、その辺の芸人でもできるだろうって思ってしまう
同局の24時間マラソンみたいな感じ
208名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:07:33.64 ID:tgtnzrzD0
須坂市でアイスクライミングをしていた男性が転落、大けが


きょう午前、須坂市で、凍った滝を登るアイスクライミングをしていた男性がおよそ5メートル転落し、大けがをしました。

きょう午前10時ころ、須坂市仁礼の大谷不動の不動前沢の滝で、アイスクライミングをしていた東京都武蔵野市の大学生・三戸呂拓也さん24歳がおよそ5メートル下に転落しました。

この事故で、三戸呂さんは、左の足首の骨を折る大けがをしました。

三戸呂さんは、友人3人と、アイスクライミングをしていて、友人3人に、けがはありませんでした。

三戸呂さんは、アイスバイルが抜けて転落したということで、須坂警察署で事故の原因を調べています。

信州・長野県のニュース:SBC信越放送-須坂市でアイスクライミングをしていた男性が転落、大けが
http://sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20090304&id=0144743&action=details

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
209名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:07:33.35 ID:vDnBXfbQ0
イモトが登ることで一般の人たちが登山に興味を持つんだからいいんじゃね?
それで素人が富士山とか登って「登山家ってやっぱ凄いなぁ」とか思うんだろ

何でもマイナスに考えるのは損するだけだぞ
210名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:07:42.47 ID:20I9e8rf0
ていうかさ、実際「イモトにも登れたのに」って言われた訳じゃないよな?
登山家ってのは被害妄想が激しいのかね。
211名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:07:43.62 ID:bQ1/09cK0
>>195
ウエリ・シュテックで動画検索してみてくれ
212伝説の片手様 ◆RCatQRvL1I :2013/11/18(月) 23:07:44.25 ID:yTSmgmwd0
正直雪崩で果てた登山家にも同情はせん。雪崩の可能性なんて素人でも予見できるんだし
わざわざ事故死の確率を大幅に高くする趣味なんて微塵も尊敬できるかよ
213名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:07:45.35 ID:0dPDW/dn0
イモトの登頂が金に物を言わせた結果であり、勘違いした素人が真似しては危険だという警鐘や
芸人とはいえ登山では素人に無茶させるなという心配ならいざしらず。
立つ瀬がないと我が身の心配を先にするとは情けない。
214名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:07:56.69 ID:rCX7aorn0
>>195
そういうエクストリームな手法で登山してるのはいる。
アイガー2時間とかシシャパンマ10時間とか。
215名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:07:59.73 ID:bg9YKW7E0
>>190
そんなの誰も知らないしどうでもいいんだよ
216名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:08:00.53 ID:1Yq/6nQ/0
>>180
つか、同行のカメラマンが凄いと思うよ。
今はデジタル化されて、小さくは成ったのだろうが
いかんせん-50度とか普通の機材だと動かなくなるし
ヒーターやバッテリー付けると重く成るし、どうしているのかと思うな。
217名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:08:01.69 ID:xlG+zWJd0
>>109
これ登れなきゃ路頭に迷うみたいな真に追い込まれることは今や無いもんな
自覚は無いんだろうけど他人の金でギャンブルやってるような気楽さはあると思うわ
イモトは十分凄いし努力もしてるだろうけどね
218名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:08:13.19 ID:6c33juxj0
>>109ツアー客みたいに登れるイモトが羨ましいわ
皮肉だよな。うらやましいのは装備や移動にカネが掛けられるところくらいかな。
“自分で”登れないのはうらやましくはない。
219名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:08:14.27 ID:L4YMNGWPO
普通なら
『よっしゃあんな芸人に負けてたまるかみとけや!』って発奮するとこだろ

それをグチグチ見苦しい。ただの嫉妬じゃねーか。
悔しかったら登山家(笑)もテレビ局に自分を売り込みに行けよ
220名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:08:21.00 ID:5OU5fHM/0
毎年登山で遭難、大掛かりな捜索や救助とかニュースで見てると
自己責任だけじゃ済まないんだし
そうならない様に万全期して登って欲しい
221名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:08:32.00 ID:bQ1/09cK0
>>201
竹内さんは母校の大学とか
222名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:08:36.51 ID:DFy56I0h0
何が悪いんだよw

登山家は「そこに山があるから」登ってるんだろう
他人の評価なんてどうでもいいじゃないか
223名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:08:41.14 ID:iBvKkuyT0
>>174
イモトは企画で登ってるんだからそれでいいだろ

お前は勝手に登ってるだけだし誰も頼んでない
このどM野郎が!
段々本音が見えて来たぞ
224名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:08:41.63 ID:Hhh99Fe9O
>>198
地層学の研究所に山頂の石をとってくるのを依頼されたりもする
225名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:08:46.64 ID:JmplVpLp0
スポンサー 
「うちの商品ならイモトでも登れちゃうんですよ!
さぁさぁ皆さん買った買った!」

世間とはこういうもんだ!登山家諸子!
226名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:08:52.80 ID:jq2ZuOaw0
番組見てて思うんだけど、登山カメラマンは凄いな。
227名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:08:54.89 ID:6ECkThH3i
>>109
究極の自己否定としか読み取れないんだが…
228名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:09:03.25 ID:S1UnH3T50
【社会】山本太郎参院議員の辞職求める抗議行動で添田充啓容疑者ら殴り合い 3人逮捕
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384781001/
229名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:09:09.39 ID:j40VoY7T0
うるせぇなぁ

それでも命かけて登ってんだろ
230名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:09:09.67 ID:hEbg3BaP0
見てないからなんとも言えない部分はあるが、
こんな業界の人の脳は死ななきゃ治らない、否、死んでも治らないでしょ。

大金を注ぎ込んだ結果登れるのなら、
それはそれでアリのような気もしないでもないが。
「イモトでも登れたのに」とかいう人間は相手にしなきゃいい
そういう奴らは富士山に手ぶらで登って死ぬタイプだから。
231名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:09:23.56 ID:cx+GrW/C0
視聴率と命を天秤にかけるような事はするべきじゃないな
232名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:09:34.94 ID:XlnR7PTR0
>>195
タイムで順位つけてるよ
マッターホルンでイモトとロープつないでたガイドは最速記録持ってる
233名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:09:52.90 ID:Zod/4K1R0
>>209
そういう後になって気がついても遅い場合があるのが登山だから

なめきった格好で登山

悪天候

気温低下

凍死

こういうのもありうる
山って本当に天候に左右される
そういう状況も考えなきゃいけないんだよ山屋は

イモトは人任せでそんなのわかってないけど
234名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:09:54.75 ID:qP952GYc0
マナスル初登頂の話しは、小学校の国語の教科書に出てた

低温でカメラが故障して、山頂に立った記録が残せず、ガセネタ扱いされてたけど、

数年後に登った登山隊が山頂に埋めてあった日の丸を見つけて、登頂が確認された話し。


まさかあの時に、まだ生まれてもいない女お笑い芸人が登る姿をテレビで見るとは思わなかったw
235名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:10:00.27 ID:L4YMNGWPO
>>109
お前イモトの心理全く分かってないじゃん
批判したいならちゃんと番組見てイモトの心理描写をちゃんと見てこいよ
236名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:10:03.19 ID:3ct9sAKe0
おいらは膝が悪いから登山はムリポだけど、放送見てて正直頑張ったなと感じた

これから先、さらに高い山を目指すと思うが慢心せず挑戦して欲しいと思う。
237名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:10:04.91 ID:U+PHe1DR0
Zod/4K1R0のような自称登山家に反して、多くの登山家はイモトさんを応援しています。
Zod/4K1R0のような知識は、カブスカウトなどで活動している小学生でも知っていることです。
238名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:10:12.04 ID:Pm+nqOPu0
いってQは裏方であるはずのプロガイドや山岳カメラマンにも
ちゃんとスポット当てていい番組だと思うがなあ
239名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:10:12.33 ID:DFy56I0h0
人に自慢したいために登ってるんか?
あほかとw
240名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:10:40.51 ID:gFStfXCo0
>>204
プロとして気概を見せて欲しいよね
世界で誰も成し遂げてないK2とナンガパルバットの単独冬季登頂とか
やればいいだけ
日の丸背負ってプロとして熱く死ね、日本の登山家ども
241名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:10:45.90 ID:QF/Mo0fX0
ぐちぐちウッセーよな

じゃあイモトが登れないような2万m級の山に登ればいいだけじゃねえか
242名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:10:49.86 ID:qxnGfNEH0
>>134
> お前だって自分が愛するものに、部外者が土足で踏み込んでこられたら腹がたつだろう。

勝手に部外者呼ばわりとか頭おかしいだろw
山はお前個人の所有物じゃないし、登山なんて手続き踏めば誰でも登れるもんだろ
243名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:11:03.92 ID:bQ1/09cK0
>>233
誰にも賞賛されない、必要とされないゴミみたいな残り人生がんばってー
244名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:11:04.56 ID:LIknnraw0
登山の事は素人でよく解らないけどこの前のマナスルの時も結構時間掛けて準備段階の様子を
伝えてたと感じたけどなぁ。高地順応の過程とかつまんねーから飛ばせよとか思ったぐらいw
あれ見て誰でも登れるとは思わないけどなぁ。
245名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:11:12.73 ID:oPRZb0T50
登山って重要なのは金集めとそのときの天候じゃん
バラエティにはバラエティの金の集め方があるように
登山家には登山家の金の集め方がある
>>1の話に出てくる登山家の不満はなんか違和感あるわ
246名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:11:23.42 ID:y/LqRugB0
登山家が裸一貫で一人で登っているのなら文句をいうのも変わるけどさ
自分が集めることが出来る予算との兼ね合いがあるだけでより良い道具やより良いメンバーを限られた予算の中で集めることはだれだってやっている

自分が予算を集められないことを棚に挙げて「金にモノを言わせて」なんて筋違いもいいところだわ
247名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:11:27.62 ID:m7u/n/+X0
>>32
毎回ってわけじゃないよ
「今回は下山時の安全性が保証できないから登るなら帰りは山頂からヘリね」って回があったって話
マナスル登山は帰りも天気悪くなかったからサクッと自力で降りてた
248名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:11:30.11 ID:JYZrooCtO
つまり金がモノをいう世界ってことか
ロマンがないねぇ
249名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:11:31.20 ID:oyRV+8900
登山家の仕事は、
山に登るまでの寄付金集めって話だから、
納得イカン!!てのも分かる
分かるけど仕方ないやん、コレばっかしは
250名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:11:39.60 ID:rCX7aorn0
>>234
マナスルはそういう山。
日本人にとって。
それを単独無酸素とか嘘ついてしかも山頂いってないのに登ったと抜かした
クズがいて今指ミイラになった。
251名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:11:51.17 ID:X7aYOsFO0
エベレストは危ないから世界第二位のK2にしとけ。
できたら冬期に
252名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:11:56.68 ID:pb9dYSKV0
立つ瀬がねぇって知らねえよ。お前のことなんざ。
そこに山があるから登ってんじゃねぇのかよ。
いやーやばかったすわw俺じゃなきゃ死んでましたよwつか俺も2回、いや3回くらいかな?持ってかれそうになりましたもんw
とかやりたいから登んのか?あ?

とか言ったらピッケルで殴られる?
253名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:12:07.01 ID:WzeyTY4HP
イモトに「だって仕事だもん」
って言われりゃ、返す言葉は無いよな
それに本当に文句を言うべき相手は日本テレビなわけで。
か弱い女相手にぐちぐち言う奴なんてのは、
お前らが尊敬してやまない「山の神様」が一番嫌う存在じゃないの?
254名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:12:07.37 ID:dtGwA1z50
登山の専門家じゃないと気に入らないみたいね
255名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:12:09.76 ID:P/twfcT50
実際、本丸のエベレストも金さえ払えば素人のジイサンバアサンでも登れる観光登山があるというな。
256名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:12:10.48 ID:9VB7p0gu0
>>193
あまりにも下品
257名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:12:10.75 ID:tJRN1Jij0
イモトを連れてったプロの登山家とか医者のサポートも凄いと思ったし
イモトも素人ながらよくいけたなぁと思ったけど。

珍獣狩りもお金にモノいわせてそこそこ安全なアマゾンにいってるんじゃないの?
だからといって妬んだりしないがw
258名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:12:16.38 ID:NBXsJIwmO
無職脱出するために山登って登山業界入ってくる
259名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:12:18.05 ID:1yjR+yPHO
そもそも登山家が器小さいんではなく、記者の想像で記事書いてるだろ。本当に登山家が言ってるとは思えないな
260名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:12:21.41 ID:0EsNoDiy0
ヘリコプターで降りたら云々、金にもの言わせたら云々て何なの?
登る登る詐欺の下山家でも応援しとけよw
261名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:12:23.78 ID:vDnBXfbQ0
>>233
あの番組を見て影響されたとすれば
そういう悪い部分も放送してるから山を舐めるってことは無いと思うけどな

舐めてるのはああいう番組も見ないで登る奴じゃね?
262名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:12:28.04 ID:nyvUsaP80
盛り上がってるけどこの記事って捏造だよなw
263名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:12:35.20 ID:6c33juxj0
>>41
まあ、添乗員は気楽に山に行く人が増えると喜ぶの当然だよね。
個人旅行でしかいけない秘境にツアー客が来るのは、嫌だけど仕方ないよね。
まあ、添乗員(ガイド)は儲けが大きくなって嬉しいだろうけど。
264名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:12:39.23 ID:tgtnzrzD0
ちょっと探してみたが、

講演1:「利尻岳遭難事故」 明治大学山岳部前監督 斉藤 伸 明治大学山岳部の1991年度冬山合宿、利尻島 遭難事故についての報告。

1991年、年末に東稜三角宕峰基部で、雪庇の崩 壊による雪崩に巻き込まれて、C Lの4年1人と 3年の1人が沢に滑落した。
CLの1人は、自力 ではいだして下まで降り、また萱り返して、東榎 上のあと2人の別動隊と合流し、
その時点で3年 の1人が行方不明であることを確認し、やっと外 部に遭難救助妻請をした(この間2日)。
結局、3年の1人は、遭難死しており、その死 体を発見する8月11日までの間、16回の捜索隊 を組織し、総計451人日、727.5時間を費やした。
その遷#事故の内幕を交えた報告であった。特に 亡くなった3年生の父上にとっては、
遭難救助要 請までの2日間で、すぐに捜索発見していたら、 もしかしたら生きていたかもしれない、という思 いがあったため、一時は訴訟まで考えたという。
そういう事態から理解しあえるようになるまでの 地道な努力も報告していた。

反省、教訓 @学年の途絶があった。多くの退部者がでる状 況。そのためもあって、無雪期のトレースを しなかった。 (∋初動捜索の遅れ、仕方。
265名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:12:52.26 ID:LXBXxhxv0
まあプロ()を気取って山登りたいなら、1人で登れってこと
シェルパやらのプロの助っ人雇った時点で、井本となんら違いはない

掛ける金が少ないほど優れた登山家とか、縛りゲーでもやってんのかってアホらしいw
266名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:13:03.45 ID:hG0O4vDz0
イモトがマナスル制覇できるんなら俺なら南極大陸横断ヒッチハイクできるわw

(ちょっと業界の人このコメントに突っ込んでみてくれ)
267名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:13:05.47 ID:/e/phasN0
>>131
少なくともイモトは仕事だから、この件に関して叩かれるのは違うと思う。
あとはどうだろうか
268名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:13:07.05 ID:JmplVpLp0
>>226
凄いカメラマン

スキーカメラマン
スカイダイビングカメラマン
登山カメラマン
ダイビングカメラマン
川口浩探検隊カメラマン ← New!
269名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:13:14.78 ID:cMd/NYrt0
>>261
マジで普通なら死ぬ環境なのは伝えてあったもんねえ
270名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:13:19.84 ID:QF/Mo0fX0
>>262
それを言ったらみもふたもねえだろw
271名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:13:21.32 ID:LS05sSfW0
登山家も鉄オタとかドルオタとかと同じで結局自己満足の世界でしょ
自分が没頭出来るモノに金つぎ込んでも悪くないけど、気持ち悪いな
登頂に成功したらゴミはちゃんと持ち帰ってね
272名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:13:23.30 ID:Pkyk9yuG0
「登山家」wなんてもんは、アルピニストではなく究極のオナニストなんだよ!!!





こいつらは、戦場で悲惨な写真を撮ってくるやつこそがヒーローだと思っているような
戦争寄生型商売人の自称戦場カメラマンや自称戦場ジャーナリスト以下!!

危険なことをやれるやつがヒーローだと思っている中学生レベル。

夏休みに暑いからという理由で川で遊んでいたら、流れに飲まれて死んでしまい、夕方
のニュースで報道されてしまった、地元では伝説の存在としての中学生から学べや!



お前らのようなオナニストは山で遭難したら死ぬ気になって頑張って死んでくれ!!!!!

お前らのオナニーの後処理でしかない捜索活動に、何で警官や自衛隊員が命をかけなければならないんだ?

オナニーの処理くらい自分でやれや!!!!!!

それができないなら去勢しろ!!!!!!!!

一般の登山者もそうだが、遭難したら自費で救助を要請するか、死ぬかどっちかにしろ。

国や地方自治体は、中2病を患った自称冒険家wの救助関連予算を全廃し、お金がなくて自殺しているような人々を救済してあげるべき。

オナニストでしかない自称アルピニストは、テント内でオナニーをしている時に雪崩をくらって死ね!!!!!!!!!!!!!!!!







絶対死ね!!!!!!!
273名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:13:27.08 ID:2fMHXVe20
視聴者馬鹿にしてんのか?
それぐらい理解しとるわボケ
274名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:13:34.31 ID:Pm+nqOPu0
>>253
あの尻と腕みるとか弱くは…
275名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:13:38.30 ID:Zod/4K1R0
いいからさ、イモトが番組で取り上げられることによるデメリットを考えてみな

結果的にイモトを「凄い!!」と間違った風潮が流れてるわけだ

あんなので持て囃すなら
国内の新規ルートを攻略する山屋を取り上げろといいたい
海外の山をパーティ組んで登るより断然凄いことなんだよ
276名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:13:46.55 ID:rCX7aorn0
>>255
ノーマルルートは雪崩もほとんど起こらない分
マナスルよりも安全。
ただヒラリーステップ大渋滞でギブアップするかも。
277名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:13:58.81 ID:DjDyGbna0
>>248
野球の悪口は言うなよ
278名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:14:00.86 ID:kKXsn1kM0
この番組続く限り、いもとのやらされる企画の危険ハードルどんどん上がっていくんだよね。
再来年辺りいよいよ放送事故じゃないかな。さすがに。この番組なら死ぬまでやらせるよ絶対。
279名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:14:20.39 ID:e8RmDYmH0
>>239
人に自慢するためではなく、山が大好きで、己の限界を試したくて山に登ってる本物の登山家だからこそ

イモトのように、テレビの企画のため、視聴率のためだけに、金に物を言わせて登ってる不純な登山家が気にくわないんだろうか、アホウw
280名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:14:32.46 ID:RoIV+Moc0
石崎「8000峰?楽勝っすwww」
281名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:14:39.96 ID:HPrw4S/X0
まぁ山登りに興味の無い人間からしたら、
ある程度の高さの山ならヘリを使えば簡単に山頂に到達出来るし、
既に飛行機が上空10000mを飛んでる時代に8000mの場所に立ったから何なの?って感じではあるけどね

人類未踏の地に初めて足を踏み入れたのならともかく、誰かが設置したロープを使ったり、整備された場所や山小屋を利用して
登頂成功!って言われても、結局は命がけのオナニーなんじゃないの?としか思えないんだけどなぁ
282名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:14:42.63 ID:YH3zyVsk0
>>1
イモトの番組見て、山は余裕なんて思う奴居るのか?
イモトがめちゃくちゃ努力してるように見るのだが…
283名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:14:43.07 ID:2R7CW36e0
>>174
ただ嫉妬してるだけじゃねーかw
登山家ならあるがままを受け入れろよ
284名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:14:43.58 ID:j40VoY7T0
登山家は何した?
登ったウェーイだけだろ

イモトらスタッフはちゃんと綺麗な映像観せてくれるぞ
285名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:14:51.87 ID:mFZjnboKO
一度まとめて死んだらいいよ。
テレビ局の今後のために。
286名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:15:03.78 ID:xcn0cj8J0
世界7大陸最高峰未踏破済みの俺に言わせれば何の問題もないな
287名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:15:07.23 ID:p0hVY9gr0
ID:Zod/4K1R0自称登山家さんまだおった
288名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:15:10.22 ID:P/twfcT50
>>276
体力と気力と金さえあれば行けるんだね
289名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:15:10.68 ID:4Sg4jc9g0
>>215
極地法

頂上まで安全な地点にテントが設置されていて、ルートは既にシェルパが作ってあり安全
ただそこを移動していくだけ

アルパイン・スタイル
設営されたキャンプ、ロープ、酸素ボンベなどサポートを受けない
290名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:15:16.18 ID:fOwdy2KY0
やりたきゃやればいい

成功すれば、間違いなく数字取れるだろうし
死んだとしても追悼番組で数字取れるから
291名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:15:18.31 ID:ZFRhTaa90
百歩譲って金だとしても、金で協力する登山家がいるから実現してるんだよな?

そこは無視ですか?

それとも何?登山家なんか居なくても金で人数増やせば何とかなるの?



いや〜、こういうクソダサイ偏狭な連中を浮き彫りにしただけでも番組とイモトの存在意義はあったわ〜
292名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:15:23.56 ID:LRMRB2rU0
セサミンの先生は何も言われないの?
あれこそ金でしょ。
8,000m級の山に個人資産で登るんかい?
みんな他人の金を使って登るんだろう。
今回、イモトが登った。
TV番組のプログラムのため恐怖に耐え、歯まで抜いて。
あーこー言ってる奴は、そのプレッシャーに耐えられる?
293名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:15:29.70 ID:wUreqbEn0
山登りの人は悔しいの?
さっきから言い訳がましいことばかりだけど
自分の満足するスタイルや方法でいいじゃん、趣味なんだし

誰かに誉めてほしくて山登りしてるの?
294名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:15:45.76 ID:uZhOTZ5z0
頂上登るのに順番待ちしているのに興ざめ。
正月の富士山じゃあるまいし。

むきになって怒る登山家っていったい・・・
295名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:16:14.97 ID:P/twfcT50
プロの方々はイモトより石崎に登られたのが悔しいんじゃねw
296名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:16:15.28 ID:m7u/n/+X0
>>216
登ってくるイモトのパーティを上から撮ってる絵をみたときは
「誰も入ったことのない危険な洞窟の中から川口宏探検隊を撮ってるカメラマンかっ!」って突っ込んだわ
297名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:16:17.08 ID:4Sg4jc9g0
>>282
介護つきですよ
荷物もほとんどシェルパに運んでもらい
看護師、シェフまでついてる
298名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:16:17.81 ID:WzeyTY4HP
>>275
イモトは凄いよ
これだけ金をかける
これだけスタッフをそろえる
だから登れ
と言われても、ほとんどの奴は尻込みする。
日本で温々と生きる方を選ぶよ。
その決断一つでも、凄い。
皮肉じゃなくそう思う
299名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:16:19.37 ID:Zod/4K1R0
あまり自慢はしたくないが
国内の山で基礎を高めて単独登頂してるおれの方が
基礎なしの他力本願で海外の山登ってるだけのイモトより上だぜ

ただ素人には国内でも単独登頂はお勧めしない
ここまでのレベルに持っていくには努力と時間がかかるし
才能がないと難しい
300名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:16:23.27 ID:qG1nI46g0
 そんな文句を呟いたりしていたあの頃は、おれもたしかに若かった。女も知らず、世間のこと
は何も知らず、純粋という文句が好きだった。そして、山へゆく奴はほかの人間より純粋だとさえ
思ったことがある。
 ところが、山へゆく奴には、ナルシシズムに似た自己陶酔者、鼻もちならぬ感傷家、反発を抱
かせるエゴイスト、見せかけに傲慢だったりはっきりと臆病な逃避者だったりする弱虫もたんと
いた。ほかの世界のいろんな人間たちと同じことなのだ。いい奴も駄目な奴もいる。優秀な登山家
が必ずしも立派な人格者とは限らない。たとえばウィンパーなどは、死ぬまで同時代の人々から
「マッターホルンの生き残り」としか見なされなかった。彼は尊大で優しさがなく、横柄で孤
立していたそうだ。ほかの職業の一流の人物が往々そうであると同様に。
 結局、登山家とは何なのか。彼らを区別するものが何なのか。単に彼らが山が好きであり、山
に登りたがる人種であるということだ。その中にはあらゆる層の他の人間と同様、一人一人毛色の変っ
た無数の男女がいるだけだ。

北壮夫著 「白きたおやかな峰」
301名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:16:32.13 ID:1Yq/6nQ/0
具らチャンバレーでイモトが応援しているの見て
Tシャツだったけど、ヤマヤらしい体型に成って来たなと思ったよ
相当訓練つんでいるはずだし、それでなきゃマナスルなんて登れんわな
302名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:16:57.41 ID:AepH2oh40
登ったんだからいいんじゃないの
303名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:16:58.15 ID:BFvdUgHkP
イモトには数千万のギャラが発生してるわけで
誰でも登りたいよ
304名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:17:02.85 ID:LluomN/3P
文句言うやつは小物。
だれも到達できないようなやつは
余裕で無事でよかったねという。
イモトに文句言うやつは
ヒマラヤに行きたいけど金ないやつか
ヒマラヤ登山でえらそうにしたいがたいした実績のないやつ。
305名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:17:05.84 ID:eeuptkru0
で、今回の下山方法は?

俺はこういう調子に乗ってる馬鹿はおだてて指を2〜3本無くすまでさせた方が滑稽だと思う
TV局も責任問題になるし

いけいけエベレスト
306名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:17:08.17 ID:VXYSvJi/0
> 今後、日テレがどのような判断を下すのか注目したい。

視聴率のためならやるだろ。
記事を読んだら、どうも奴らはイモトが遭難しても視聴率のためならおいしいとすら思ってそうだし。
ましてや登山家のメンツなんて考えもしなかろう。
その程度の奴らだ。

まあ、それを喜んでみる視聴者が一番悪いのかもしれんがな。
307名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:17:19.98 ID:Pm+nqOPu0
しかしなんの躊躇なく歯をひっこぬいたのは
すがすがしかった
308名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:17:21.82 ID:dQjNIH7j0
登山業界て
309名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:17:35.37 ID:6c33juxj0
>>153
これでブームが去ったら、また登山始めるかな。
310名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:17:35.51 ID:IphQaN8f0
311名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:17:44.56 ID:5OU5fHM/0
登山家って山は神聖な自分らの場所みたいに語るけど
山はゴミだらけで問題になってんでそ?
312名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:17:47.53 ID:fBytqCam0
登山家の定義ってなんだ?

エッセイ書いたりCM出たりクイズ番組出たりしてる登山家もいるし
イモトだってもう何度も山のぼってるから
日テレがスポンサーについてる登山家みたいなもんじゃん
313名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:17:47.97 ID:p3OQ3Xzp0
猫ひろしやしずちゃんの五輪出場はなくなってよかったね
芸人なんかに五輪出場されたらアスリートの名が泣く

あと、坂本ちゃんの東大とかも失敗してよかったね
314名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:18:01.99 ID:ouW+5nLU0
>>275
いったい誰にとってのデメリットの話してんだよw
視聴者はイモト=登山素人というのをちゃんと分かってる
持ち上げられるのが不都合な奴は、登山家と同列に扱ってる時点で
全く認識がズレていて詰まるところ妬みになってるのが分からないと見える
315名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:18:12.19 ID:8KKoW6ci0
燐隊長激怒
316名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:18:12.23 ID:P/twfcT50
俺も触発されたので、無謀にも天保山に登頂アタックするか
317名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:18:12.70 ID:j7LNWGFp0
登ってイイトモ!
318名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:18:19.00 ID:fOwdy2KY0
.

ウッチャンのマッターホルン登頂部知ってる奴ってこのスレにいるのかな・・・
319名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:18:33.77 ID:AcjoZ0GG0
まぁまぁイモトは本職のお笑いはクソつまらないやつなんだから
チャレンジ芸くらい許してやれ
じゃないと何も残らん
320名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:18:39.47 ID:5FdkTb9q0
万が一のことが起きて死んだら面白いねよ
バラエティとしてもいける
321名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:18:41.03 ID:NpUbDjar0
実際のところは嫉妬というよりも、自分が死ぬ思いをしながら危険を乗り越えて山を登って、
それが宣伝になりますよ、とスポンサーに言っている人からしたら、
マスコミの完全バックアップにより、自分より全然楽な登山をしておきながら、
遥かに大きな宣伝効果を生み出したイモトに対する危機感だろうね
自分の登山スタイルでは今後スポンサーが付かないかもという
322名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:18:46.22 ID:CDejjF1aO
実際イモト以下なんだから仕方ない
嫉妬すんなよゴミが
323名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:18:46.48 ID:Zod/4K1R0
>>298
まあな
確かに気持ちは芸人にしては凄いんじゃね?
ただ山屋の感覚ではしり込みするとかありえんな

あんた山屋じゃないからわからないんだろうけど
自分のレベルを知ってる山屋はそういうチャンスがあればいくからね

一般人としては褒めてやるよイモトは
山屋としては全く褒められないが
324名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:18:48.00 ID:hGl25gvj0
アコンカグアでは頂上手前で引き返していたから
挑戦と理性のバランスはテレビじゃなく登山ガイドたちがとってる
それでも続けていればいつか死ぬ日は来るんだろうが・・・
325名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:18:52.47 ID:HcSVoUx3O
>>216
カメラマンすごいね
上まで持つように酸素絞ったら頭が回らないから絞るのやめたくだりとか
過酷さが少しわかった(そもそも酸素うすい環境に行ったことないので想像すら、だったんで)
326名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:18:52.30 ID:tB0x57ExP
>>251
危険度はエベレストよりもK2の方が、遥かに上なんだが・・・。
327名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:18:52.67 ID:tgtnzrzD0
ちょっと探してみたが、

講演1:「利尻岳遭難事故」 明治大学山岳部前監督 斉藤 伸 明治大学山岳部の1991年度冬山合宿、利尻島 遭難事故についての報告。

1991年、年末に東稜三角宕峰基部で、雪庇の崩 壊による雪崩に巻き込まれて、C Lの4年1人と 3年の1人が沢に滑落した。
CLの1人は、自力 ではいだして下まで降り、また萱り返して、東榎 上のあと2人の別動隊と合流し、
その時点で3年 の1人が行方不明であることを確認し、やっと外 部に遭難救助妻請をした(この間2日)。
結局、3年の1人は、遭難死しており、その死 体を発見する8月11日までの間、16回の捜索隊 を組織し、総計451人日、727.5時間を費やした。
その遷#事故の内幕を交えた報告であった。特に 亡くなった3年生の父上にとっては、
遭難救助要 請までの2日間で、すぐに捜索発見していたら、 もしかしたら生きていたかもしれない、という思 いがあったため、一時は訴訟まで考えたという。
そういう事態から理解しあえるようになるまでの 地道な努力も報告していた。

反省、教訓 @学年の途絶があった。多くの退部者がでる状 況。そのためもあって、無雪期のトレースを しなかった。 (∋初動捜索の遅れ、仕方。
328名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:18:52.85 ID:Pkyk9yuG0
「登山家」wなんてもんは、アルピニストではなく究極のオナニストなんだよ!!!





こいつらは、戦場で悲惨な写真を撮ってくるやつこそがヒーローだと思っているような
戦争寄生型商売人の自称戦場カメラマンや自称戦場ジャーナリスト以下!!

危険なことをやれるやつがヒーローだと思っている中学生レベル。

夏休みに暑いからという理由で川で遊んでいたら、流れに飲まれて死んでしまい、夕方
のニュースで報道されてしまった、地元では伝説の存在としての中学生から学べや!



お前らのようなオナニストは山で遭難したら死ぬ気になって頑張って死んでくれ!!!!!

お前らのオナニーの後処理でしかない捜索活動に、何で警官や自衛隊員が命をかけなければならないんだ?

オナニーの処理くらい自分でやれや!!!!!!

それができないなら去勢しろ!!!!!!!!

一般の登山者もそうだが、遭難したら自費で救助を要請するか、死ぬかどっちかにしろ。

国や地方自治体は、中2病を患った自称冒険家wの救助関連予算を全廃し、お金がなくて自殺しているような人々を救済してあげるべき。

オナニストでしかない自称アルピニストは、テント内でオナニーをしている時に雪崩をくらって死ね!!!!!!!!!!!!!!!!







絶対死ね!!!!!!!
329名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:18:59.48 ID:UgOqrgYB0
953 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2013/11/18(月) 22:07:29.41 ID:Zod/4K1R0
>>884
>>936
シェルパはその地の山に特化してるだけで
日本の山に来ても登れない可能性が高い

その点勘違いするなよ
登山家は総合力が試されるんだよ

日本の山をなめるな
330名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:19:10.29 ID:gvteenMd0
良かったじゃないか
私にも登れるかもと、登山参加者が増える

でも、そこで知るのだ
準備段階として登る、冬の槍ヶ岳や富士山の恐ろしさを
絶壁のロッククライミング、氷壁のクライミングの凄まじさを
シェルパに担がれて登るのでは無く、自分の足で登る真実を
331名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:19:18.28 ID:LIknnraw0
>>153
という事は辛抱のおかげでヨットブームが来るな。
332名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:19:27.73 ID:DFy56I0h0
>>153
人類とはそういうものだよ
333熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/18(月) 23:19:30.46 ID:FuMhczPG0
 
「登山」も「テレビ」も下らないと知ってると、なかなか愉快な話題だなw
334名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:19:30.93 ID:4Sg4jc9g0
>>307
番組の金で高い歯の治療できるんだからやるでしょ?
335名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:19:32.92 ID:LXBXxhxv0
>>297
だから、登山家()がシェルパ連れてるのと何が違うの?
自分で全部に持つしょって登ってる人だけじゃないの?偉そうなこと言う資格ある人って
336名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:19:33.90 ID:cMd/NYrt0
>>318
登らなくてよかったよ、あのメンバーならマッターでも死んでた
赤岳でいいんだよ
337名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:19:40.48 ID:Zod/4K1R0
ウンザリなんだよこいつ
おれの友達もイモトが〜とか登山話で知ったかするし
山男のほとんどが面倒くせーっつってる
下手くそが一丁前に登るおかげで俺らみたいな上級登山家にはマジで迷惑って理解しろよ
338名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:19:40.89 ID:lVID98eZ0
>>257
危険なアマゾン…危険地帯に飛び込んでいけと……
単なるバラエティのスタッフとただの芸人に何をやらせる気なんだよバカか…
339名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:19:41.92 ID:hG0O4vDz0
>>307
歯を引っこ抜く方が嫌じゃないぶっちゃけ山登るよりも
俺歯は全部あるんだけど、一本でも取れたら自殺したくなる
前歯取れるとかもう老人じゃん
340名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:19:45.81 ID:iPMfFtaC0
まだハードワークが続いてんのかw
341名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:19:46.51 ID:bg9YKW7E0
>>289
イモトはタレントなんだから安全が確保されてるのは当たり前だろ
アルパイン・スタイルとかはどうでもいいし殆どの人は興味ない
プロの登山家のオナニーにすぎない
何で危険を冒して登山するのか意味がわからんよ
342名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:19:59.31 ID:U3oK6m5j0
おまえら本当に馬鹿なんだな
登山なんて自己満足
登山家なんざ自己中しかいねぇ
登りたきゃ金使おうがどうだっていいがな

たかが山登っただけでなんで賞賛されるんだよ
馬鹿かおまえら

登山家が自己保守のために作り上げた印象操作に騙されてるアホばかり
登山の何が偉いんだ?言えるなら言ってみろ脳タリン
343名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:20:07.46 ID:RHR7F0410
>>330
でもお金あれば登れるんでしょ?
344名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:20:07.40 ID:JmplVpLp0
そんなにイモトを責めるなら、
誰の助けも借りずに、
6000m級の山の麓から無休憩で単独で登ればいい。

登りきったら英雄だぞ!
失敗したら世界の馬鹿代表だがな。
345名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:20:15.99 ID:m7u/n/+X0
>>301
ビキニきて首から下写して視聴者ひっかけてた頃と比べると別物だよね
あの頃は顔を見なければイケルって言ってる奴が多かったw
346名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:20:24.91 ID:9oxq39QX0
テレビの企画にしては良くやったよね〜 くらいの事を言うのが登山家だろうと思うけどな
347名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:20:27.19 ID:qgzCS0yx0
業界的には登山がメジャーになった方が当然儲かる。
難易度の高い登山が増えればガイドの需要も増えるし、
道具の需要も当然増える。
批判してるのは一部のスポンサーの付かない自称登山家だけだろ。
登りたくても登れないから僻んでいる。
348名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:20:30.77 ID:Zod/4K1R0
国内の山から挑戦してから国外の山を挑戦したら?
劔岳とか登れるの?こいつ

いるんだよねー国外の山に背伸びするなんちゃって登山家が
349名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:20:32.82 ID:rCX7aorn0
ID:Zod/4K1R0
は何自分に酔ってるのかしらないけど
大したこと言ってないから小っ恥ずかしいw
350名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:20:39.45 ID:sohRTWc10
テレビの中しか語れない引きこもり共は理解できないよ こういうヤラセ番組は不快そのもの
もちろん、見ないが存在も不快だね テレビなら何でもしていいとか思い上がるな
351名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:20:46.06 ID:xE1zUPQ90
アルピニストって響きがイラッとする。
なんか凄いやつみたいだろ。平たく言えば山登りのおっさんだろ。
352名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:20:51.95 ID:esh4maKX0
天保山無酸素単独登攀に成功した登山家の俺から言わせてもらえば
よくわかんないから仲良くしたら良いんじゃないかな
353名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:20:53.55 ID:P3yukSCW0
354名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:20:54.64 ID:eH95Im+G0
イッテQのメインスポンサーは三菱なんだから
そりゃ、金にモノをいわせてるのは当たり前
355名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:20:58.82 ID:DrKIMQhk0
普通の化粧で司会してる方がよっぽど違和感だった
356名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:21:03.91 ID:j5xFezSTO
>>298
だよなぁ。金かければ登れる次元じゃないよあれは。いるだけで死にたくなる場所なのに

つか登山家はそりゃあ金かければ登れるだろう…イモトは登山家ではw
357名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:21:22.38 ID:wpnI/XQE0
完全にイモトを登山家で専門家だと思ってるマヌケがいるな
358名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:21:22.75 ID:ZDlTWbJ30
プロ下山家の栗城さんには何も言わないの?
359名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:21:26.39 ID:BePlp3RJ0
>>299
ここまで言われても自己を貫くのは確かになかなかの才能かもしれない…
お前はやはり面白い
360名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:21:26.20 ID:W+nJzeK8O
山屋ねえ…www
361名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:21:30.46 ID:IlaCRCVv0
自分の仕事がし難くなるから批判かよw
個人の登山家としてスポンサーが獲得できない奴は、サポートする側に回ればいいだけだろ?
そもそも山登るだけで、金を稼ごうってのがどうかしてる
登山とか趣味だろw
362名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:21:31.86 ID:mOFop4/q0
>>342
たかが山だけど、
アルピニストの連中には飯の種なんだよ

芸人が簡単に登れちゃって山の価値が下がったら
スポンサー様から金を引き出せなくなるでしょ?
363熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/18(月) 23:21:33.38 ID:FuMhczPG0
 
山や海を好むやつは必ず病気。

ただし、山のふもとや、海岸・砂浜程度なら、まだ大丈夫か。
もちろん、愛すべきは「川」であろう。
364名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:21:33.49 ID:rCX7aorn0
>>348
マッターホルンやる前に普通にやってただろ。劔は
365名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:21:40.55 ID:p0hVY9gr0
たしか劔岳ってもう登ったよね
366名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:21:45.88 ID:a+aSn3/G0
人と比べるからややこしくなる。
年齢も体力も周囲も経済力もみんな違う。

世間の評価など、どうでもいい。
自分の登山をすればいい。
367名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:21:46.45 ID:VjpK7MkO0
ちっちぇーなー登山家
368名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:21:48.17 ID:fOwdy2KY0
正直に金くれって言えばいいのに

変に文句垂れるからスポンサーも離れていくんじゃないの?
369名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:21:50.09 ID:lneFcUcC0
金使ったら、ダメなのか
結局、石崎ごときに登られたのが悔しいだけにしか聞こえない
370名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:21:54.29 ID:krdDiPkl0
イモトを山頂に連れて行った登山家達を称えればいいだろうに。
371名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:22:01.11 ID:EubS+k4A0
貧乏登山家は高尾山でも登ってろよ
372名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:22:01.62 ID:V0IR0yeA0
そもそもプロ登山家って何なんだよ

ただ山に登るだけでプロとか言われても
正直反応に困るんだが
373名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:22:02.71 ID:LS05sSfW0
プロの登山家()がイモトを認めず貶そうが
関係ないし
簡単には登れない山に番組あげて総力戦で登頂に成功した、
ただそれだけの話じゃん

俺らがそのように客観認識する事が何故気に入らないのか理解に苦しむ
374名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:22:03.62 ID:2tfOe81y0
まあ御託を並べるのは高尾山でも六甲山でもいいから
麓から自力で上り下りしてからにしろよ
375名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:22:10.37 ID:G+4Z/ogW0
手前がゴールデン特番に耐えるほどの登山家になればいいだけの話じゃねーの?
376名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:22:16.84 ID:qP952GYc0
>>250
指先ミイラの人は、このスレで見たけど、そんなクズだったのかw
377名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:22:17.18 ID:zhjSe52R0
>>6
ふむ
378名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:22:25.13 ID:Pm+nqOPu0
>>348
ちゃんとみろよ
登山計画たててやってんだから
国内にロケなしで行ってるから
379名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:22:36.68 ID:lVID98eZ0
>>323
イモトは山屋でも桶屋でも風呂屋でも登山家でもなく芸人…
そもそも山屋って何なんだ…
380名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:22:38.05 ID:WzeyTY4HP
>>323
北野映画みたいなもんかな。
昔からの映画屋からは蛇蝎のごとく嫌われているらしいが
間違いなく武は、映画から愛されているのは間違いない。

イモトもそう
間違いなく山から愛されている

まぁ安心しろ。
愛されるより、愛する方が尊い
お前は山愛しているんだろ?
愛されているイモトより、何倍も幸せ者だ
381名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:22:46.89 ID:m7u/n/+X0
そりゃ三歩もあんなエンディングを迎える罠
382名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:22:49.79 ID:Zod/4K1R0
イモトは駄目だわ
もし山岳会でアルプス縦走するとしたら
メンバーから間違いなく外す

トップは特に任せられない
体力以外は全く話にならないレベルだからな
383名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:22:52.30 ID:75Gu5Jwt0
タレントが山に登る番組のどこがおもしろいの?
384名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:22:53.82 ID:uKPkBbV90
登山家って何だ
ただの山登りニートだろ
385名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:22:53.93 ID:rCX7aorn0
>>362
アルパインクライマーはそもそも金かけないでとんでもない
未踏ルートみつけて登るからカテゴリーが違う。
386名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:22:57.79 ID:jMI8GHMj0
金があれば機会と道具そしてコーチに恵まれる。

しかし才能と運がなければ、結局は何も出来ない。

みんな、それくらい知ってる。
有名人、著名人は金があるからいろいろ出来るけど、やっかんでもしょうがない!
それも彼らの運と才能だから・・・
387名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:22:58.21 ID:jq2ZuOaw0
以前、雑誌で読んだんだけど、
仕事を辞めてバイトで稼ぎながらサッカー日本代表の海外試合にまで応援に行っている某サポーターが、
(気軽に)応援に来ているお金持ちの子弟を遠まわしに批判してたなあw
388名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:23:01.46 ID:maPKYsoS0
野口みたいなクズの言うことなんか気にすんな
389熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/18(月) 23:23:02.83 ID:FuMhczPG0
 
山頂に用がありゃヘリで行け
390名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:23:03.41 ID:zHt7gryR0
イモトってトレーニングで国内の山も登りまくってるじゃん。
391名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:23:04.43 ID:7ikHYIYtI
テレビだから仕方ないだろ
登山家は山好きなんだろ?いいじゃねぇか、それだけで
392名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:23:08.09 ID:4Sg4jc9g0
>>335
いやぜんぜん違いますよ
イモトは安全に作られた道を歩いていただけの話だから
要するに登頂したのでなく
登頂させてもらったが正しいと思いますね
393名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:23:08.81 ID:nnl+FVnN0
かけた金の少なさを競えば?(´・ω・`)
394名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:23:15.60 ID:lEVQiDa00
登山家の1番の仕事は金集めだろ
イモトがテレビ局に大金を出させるまでどれだけ世界中を回ったと思ってるんだ
395名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:23:20.06 ID:99fi0tx/0
燐隊長が言ってたが
日本の登山家なんて揃いも揃ってクライミングが粗雑で未熟で馬力のない連中なんだろ
二人ほど例外がいるみたいだが
396名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:23:20.45 ID:BePlp3RJ0
>>307
そういう所好きだわ
397名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:23:29.13 ID:WMWMtdag0
また日テレか

398名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:23:29.19 ID:Pkyk9yuG0
「登山家」wなんてもんは、アルピニストではなく究極のオナニストなんだよ!!!





こいつらは、戦場で悲惨な写真を撮ってくるやつこそがヒーローだと思っているような
戦争寄生型商売人の自称戦場カメラマンや自称戦場ジャーナリスト以下!!

危険なことをやれるやつがヒーローだと思っている中学生レベル。

夏休みに暑いからという理由で川で遊んでいたら、流れに飲まれて死んでしまい、夕方
のニュースで報道されてしまった、地元では伝説の存在としての中学生から学べや!



お前らのようなオナニストは山で遭難したら死ぬ気になって頑張って死んでくれ!!!!!

お前らのオナニーの後処理でしかない捜索活動に、何で警官や自衛隊員が命をかけなければならないんだ?

オナニーの処理くらい自分でやれや!!!!!!

それができないなら去勢しろ!!!!!!!!

一般の登山者もそうだが、遭難したら自費で救助を要請するか、死ぬかどっちかにしろ。

国や地方自治体は、中2病を患った自称冒険家wの救助関連予算を全廃し、お金がなくて自殺しているような人々を救済してあげるべき。

オナニストでしかない自称アルピニストは、テント内でオナニーをしている時に雪崩をくらって死ね!!!!!!!!!!!!!!!!







絶対死ね!!!!!!!
399名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:23:54.34 ID:MwNUoNS+0
>>299
ID:Zod/4K1R0
1日じゅう2ちゃんに張り付いて、NHKの朝ドラあほみたいに見てるおまえより
イモトの方がずっとえらいと思うよ

http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20131118/Wm9kLzRLMVIw.html?thread=all
400名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:24:06.88 ID:OTPmgvdL0
ヒマラヤ登頂とかをアイデンティティにしているような登山家は
反発したくなるだろうね。
芸人が登ってしまった事で自分の価値が低くなる気がするんだろうね。
401名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:24:14.44 ID:qGp6frOwO
登山家って日本いるときは金集めが主な仕事だろ。金があれば登山家も大量にシェルパ雇うよ。
402名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:24:14.55 ID:hG0O4vDz0
>>382
そうだな
8番ライトくらいがちょうどいいよな
403熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/18(月) 23:24:23.40 ID:FuMhczPG0
 
「なんで山に登るのですか?」
「そこに山があるからです」


アホ丸出しw
404名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:24:29.46 ID:UgOqrgYB0
>953 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2013/11/18(月) 22:07:29.41 ID:Zod/4K1R0
>>884
>>936
>シェルパはその地の山に特化してるだけで
>日本の山に来ても登れない可能性が高い

>その点勘違いするなよ
>登山家は総合力が試されるんだよ

>日本の山をなめるな

ねえ、自称登山家さん? エベレストのシェルパが登れないような山って日本にあるの?
教えて自称登山家さん?
405名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:24:29.89 ID:k7QOafTw0
登山業界で思い出したけど
片山右京ってどうしてんの?
406名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:24:36.34 ID:co6z46+H0
イモト批判するなら
この前エベレスト上った冒険家のジジイも批判しないとw
あのひと登山界の大御所なんでしょ?
あの人の部隊のほうが豪華だったじゃんw
407名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:24:36.51 ID:eAtBIuHK0
登山とモータースポーツは資金を集めるのが第一。
才能はその次。
408名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:24:49.02 ID:lVID98eZ0
>>307
どう育ったらあんなに根性が座ったんだろうな
チーターイグアナと並走して競走しろとADに言われた時点で泣くわ
409名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:24:51.15 ID:JmplVpLp0
金使ったら駄目ってか?

ハイ来たこれ

「近代オリンピック」全否定!!

でござるの巻き
410名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:25:12.57 ID:bSl2w6A/0
お笑いに最高峰を登山されてくやしいニダ!って登山家が言うなら、
それならお前ら登山家もお笑いやって、お笑いGPで優勝したら?

 
411名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:25:20.91 ID:PhvfrwWy0
イモトが批判される必要なんてゼロでしょ!
412名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:25:29.83 ID:WMTLtOo/0
で、イモトに嫉妬してるタレント登山家って誰よ
413名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:25:32.36 ID:mP2B3BVH0
野口健のプロフィールは7大陸最高峰登頂者となっておりますが、
オセアニア最高峰のカルステンツ・ピラミッド(4884m)には登っておりません
彼が登ったのはオーストラリア最高峰のコジオスコ(2228m、山頂付近までスキーリフトありw)です
414名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:25:33.51 ID:xlG+zWJd0
少なくとも嫉妬に燃える惨めな登山家wよりイモトのほうが尊敬できるわな
415名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:25:35.02 ID:bIq9XGyY0
「ヘッ。テレビってのは相変わらずだな・・」

と鼻で笑いながら、元「猿岩石」の有吉が渾身のレス!    
       
   
      ↓    ↓    ↓
416名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:25:44.23 ID:bg9YKW7E0
登山家器小さいと思われるわな
417名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:25:45.21 ID:fvbX8LL00
これはもしかして、ゴルゴ13で燐隊長が忌み嫌う極地法ってのを使ってるのか?
418名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:26:14.18 ID:T1puCAVb0
金あっても大抵の人は登れない気がするがなぁ
もの凄い素人意見だけどさ
俺には絶対無理だわ
419名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:26:20.22 ID:IndDpa570
コピペみたいだけど、>>37がこの記事に対する正解だね。
420名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:26:21.71 ID:HmLCDIU80
>>348
それ、すぐに登頂したでしょ。
421名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:26:27.01 ID:mOFop4/q0
>>385
未開のルート見つけたりと、
そういう奴らは元々イモトごときに文句言わないよw
登山業界に寄生してる大半を考えた方が良いw
422名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:26:28.60 ID:BFvdUgHkP
>>417
yes
423名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:26:29.50 ID:9VB7p0gu0
>>387
なんか憐れだな
424名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:26:32.66 ID:WB3H8e3h0
ま、調子こいて指か命無くすまで続くから黙って見とけってw
425名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:26:34.09 ID:m7u/n/+X0
>>410
俳優とかアイドルがお笑いやると難癖つけるくせに自分はDJしてる岡村さんの悪口はやめて差し上げて
426名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:26:44.33 ID:1N7i8Cb40
>>411
林修先生乙
427名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:26:46.97 ID:co6z46+H0
>>404
穂高岳とか槍ヶ岳とか普通に登れないと思うよw
428名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:26:51.91 ID:J3lKBxZ10
日本の専門家とか職人とか呼ばれる人たちの度量の狭さってすごいよね(^^;
寿司職人の握り何年〜みたないのもしかり
429名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:27:00.08 ID:Zod/4K1R0
>>404
お前アホだな
登山家は知識や経験がなければ終わり

シェルパは地元の山の地形に詳しいんだけで
知識も登攀技術はない

体力だけで山登れると思うなよ阿呆
430名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:27:00.07 ID:hG0O4vDz0
まあでも登ったのがもっちっと若くて美人だったら劣等感でオナペットになったかもしれんが
イモトではそこまでは補えきれないな
まさかイモトでぬいた奴いないよな?
431名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:27:10.94 ID:6WqQHj8X0
別にイモトは登山家名乗ってないしバラエティの企画だし放っとけよ
432名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:27:15.89 ID:lneFcUcC0
>>410
まぁ、イモトより面白い登山家はきっと居ると思う
433名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:27:21.35 ID:bmRE86H00
登山家って意外と心が狭いんだなあ
素人の女性が頑張って登って登頂できたんだから素直にほめてあげればいいと思う
番組だから金も掛かってて登山家からすればありえないほど恵まれた環境だったのかもしれないけど
それ以上に本人の努力あってこその登頂
「登山家でもないのによく頑張ったね」ってなぜいえないんだろう?
医師とか登山隊とか連れてめぐまれててズルイっていうんだったら
あの登山家の大御所の三浦とかいうじいさんにも文句言ってみろよ
以前イモトのマッターホルン登頂で
日本の街中ではゴミ拾いなんかしないくせに
わざわざエベレストでゴミ拾って売名してる野口なんか
イモトはボロッカスにこき下ろしたのに
「三浦さんはすばらしい」とかどういう感覚なのか理解できなかったぞ?
三浦さんより年寄りの無謀なわがままに付き合った若い無名の登山隊のほうが
はるかに賞賛に値すべきなのに
434名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:27:24.28 ID:xuVl2SXc0
三浦雄一郎のヒマラヤスキーにも何億と言う金が注ぎ込まれてたよな

「世間から軽く見られて俺たちのスポンサー集めが厳しくなる」
って言うのが最重要ポイントなんだから目糞耳糞にしか見えんなあ
435名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:27:24.88 ID:lVID98eZ0
俺の方がスゴイって自ら言い出す奴は大抵嫌われ叩かれる
436名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:27:34.68 ID:MYfE+Vh70
ももクロ好きな奴にろくなのがいない
437名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:27:40.54 ID:2dp/QOLMO
登山家が悔しいならコモドドラゴンから逃げるから始めろ
438名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:27:46.93 ID:+OFYLLNl0
いつかはババを引く
439名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:27:53.85 ID:eeuptkru0
イモト=プロレスラー
登山家=格闘家

擁護=プロレスヲタ
叩き=格闘技ヲタ

確かにイモトは鍛えてあるのは認めるが、所詮ブック
番組登山という感じだな

24時間マラソンに感動する人もいるけど競技としては認められたもんじゃないみたいなもんだ
440熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/18(月) 23:28:05.17 ID:FuMhczPG0
 
大丈夫、「登山家です」と言った時点で軽蔑されてるから
441名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:28:09.01 ID:ZDlTWbJ30
>>412
吉本の下山芸人、栗城さん
442名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:28:14.27 ID:9VB7p0gu0
>>417
あの人も超人だったなー
あの話は面白かった
443名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:28:16.41 ID:HmLCDIU80
>>429
じゃ、国内専門の山屋さんは、イモトのマナスル登山の批判は口に出来ないでしょうに。
444名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:28:18.77 ID:Zod/4K1R0
トラバースの仕方すらわからないイモトをみて
若者が真似したらどうするんだとか考えたこともないのかここのアホは

入山届けも出さないマナーの悪い登山客が増えて
山屋は迷惑してるんだよ
ここで山屋批判してる奴はただのアホだ
445名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:28:19.57 ID:bRhSHe160
深海に潜ればいいのにな
大王イカに会ってこい
そしたら誰も文句言わない
446名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:28:25.39 ID:x4L2O+Ak0
三浦とか言うジジイも金に物言わせて登ったろ。
その時はダンマリだった癖に。
447名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:28:42.14 ID:fS3zdARN0
イモトの登山歴

キリマンジャロ1回目(デビュー)
モンブラン
富士山1回目(盲目の少女と同行)
キリマンジャロ2日目(盲目の少女と同行)
アコンカグア(頂上目前で断念)
剱岳(バリエーションルート)
マッターホルン近辺の岩山3つ
マッターホルン(帰りはヘリ下山前提の登頂)
槍ヶ岳(悪天候のため結局正規ルート)
富士山2回目(福島の小学生と同行)
マナスル(極地法)
448名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:28:45.24 ID:U3oK6m5j0
登山家はまず山に登る前に人生の階段を登れやカス
449名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:28:55.17 ID:IOHKKBnX0
>>337
よかったじゃん
イモトのお陰でお前の大好きな
登山が注目され日の目を見るんだから
これを機会に一般大衆に深く理解してもらえよ
450名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:29:04.29 ID:9VB7p0gu0
>>425
その答えが瓶を投げつけられて逃げ帰るですからお察し
451名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:29:07.06 ID:n8bD7Kks0
確かに登山業界では面白くないって言うか頭が痛い問題だよね
「あのイモトでも」登山成功に導いた靴が、ウェアが、サプリが、、、なのに全然楽に山に登れない!なんて苦情がきたら迷惑だし、
そもそも財力に任せた高級品の相乗効果なんだから仕方ないけどね
452名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:29:09.79 ID:j5xFezSTO
>>380
>山に愛されてる

ホントにそう思う。俺なんて北岳ですら天候で何回も断念したのにさ
一発で山頂まで行けた時点でスゲーわ
453名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:29:15.34 ID:h74X6RQO0
この登山関係者は、妄想だろw
登山家ならどれだけ厳しい条件でのぼったかも、誇りになるはず
454名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:29:26.12 ID:fvbX8LL00
     ヽ ,,,,,,,,  ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/            ヽ       /|
     フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 |  !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
     彡>;,,,,__..│   / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫     極地法など       ≪
              ノ     「,二,,"""   彡|≫    登山家の恥だっ!    ≪
          __,,,-‐`゛      V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫                   ≪
                     ヽ\,,,_  .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
                    .│  ゛゛゛~  ノ
            -‐-ヽ    . | ヽ    丿/   中国山岳部隊の燐隊長が>>9に単独登頂したぞっ
 \         ,,___       |      / /    >>1ようこそ、白龍の地獄へ!
  //      /r′     /  │       /  :  >>2共産党は仏より上にあるのさ。
 /        ( t;;--;;,,_.  ..、 .|      ./   :   >>3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
            ~ ""` ^''''_.丿     ./  :   >>4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
               ,r'′ ̄ ''ヽ   ,,,,ノ/  :   |>>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
   ,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、  ‘        / ./  ;    |.>>6七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
   ‖ (       `゛‐-‐'、,,_     / ./  /   / >>7…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
   '  ゛゛`=─--.,,,,,,_   ./    ./ ./  /   / .>>8未熟者めっ
             ゛''''  ''       '   .'    /
455名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:29:26.78 ID:9QqBjeKF0
登山家ってのはもっと孤高な人等と思っていたが、
こんなもんなのか?
456名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:29:28.50 ID:LDPSMawM0
31歳の女性が自宅の押入れの中で餓死 同居の母親は10月中旬から入院中
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1384783624/
457名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:29:28.85 ID:ZIqadlUa0
>>392
滑落の危険がある安全に作られた道ねぇ
458名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:29:37.20 ID:pZEBOo460
エベレスト前でよかったよ エベレストまでやって、全部おわって、
山登りなんかイモトがぜんぶやり終えましたってことになったら大変だよ
登山そのものがうんこっていわれるよ
459名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:29:49.33 ID:Pkyk9yuG0
「登山家」wなんてもんは、アルピニストではなく究極のオナニストなんだよ!!!





こいつらは、戦場で悲惨な写真を撮ってくるやつこそがヒーローだと思っているような
戦争寄生型商売人の自称戦場カメラマンや自称戦場ジャーナリスト以下!!

危険なことをやれるやつがヒーローだと思っている中学生レベル。

夏休みに暑いからという理由で川で遊んでいたら、流れに飲まれて死んでしまい、夕方
のニュースで報道されてしまった、地元では伝説の存在としての中学生から学べや!



お前らのようなオナニストは山で遭難したら死ぬ気になって頑張って死んでくれ!!!!!

お前らのオナニーの後処理でしかない捜索活動に、何で警官や自衛隊員が命をかけなければならないんだ?

オナニーの処理くらい自分でやれや!!!!!!

それができないなら去勢しろ!!!!!!!!

一般の登山者もそうだが、遭難したら自費で救助を要請するか、死ぬかどっちかにしろ。

国や地方自治体は、中2病を患った自称冒険家wの救助関連予算を全廃し、お金がなくて自殺しているような人々を救済してあげるべき。

オナニストでしかない自称アルピニストは、テント内でオナニーをしている時に雪崩をくらって死ね!!!!!!!!!!!!!!!!







絶対死ね!!!!!!!
460名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:29:50.46 ID:MwNUoNS+0
登山家 「この間、剣岳に登ったんだよね。山との一体化がどうのこうの・・・」
一般人 「イモトはマナスル登ったよね」
登山家 「 」
461名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:29:55.31 ID:qxnGfNEH0
>>405
右京はチャリンコも乗ってる
462名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:29:55.63 ID:Zod/4K1R0
>>443
アホだなコイツ
経験がないイモトが無理やり
高いレベルの山に挑んでるから批判してるだけ

それにおれはヒマラヤは余裕で登れるよ
経験と技術があるから高度順応すればいける自信はある
463名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:29:56.54 ID:xPMQFNWUO
イモトはすげーよ
464熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/18(月) 23:29:58.56 ID:FuMhczPG0
 
金を掛けずに登ればいいし、そもそも登らなければもっといい。

完全に無意味。
465名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:30:00.24 ID:lVID98eZ0
おっしゃる通り介護されて登った芸人なぞ顔真っ赤にして相手にしなくていいんだよ
自称山屋登山家の人は
466名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:30:10.09 ID:NnhUlV3BO
ガチでやってる人は阿蘇山大噴火しか認めないですから。
傍聴マニア。
467名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:30:23.04 ID:esXZ5kra0
野口「俺はマナスル2度挑戦して二度とも失敗している。これ豆な」
468名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:30:23.29 ID:fS3zdARN0
>>318
イモトのマッターホルンの登頂は、事実上それのリベンジ企画でしょ。
469名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:30:31.15 ID:9VB7p0gu0
>>444
堂々巡りでつまらなくなってきたぞ
そろそろ新しい煽り入れろよ
470名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:30:39.91 ID:p0hVY9gr0
>>455
自称登山家はこんなものですよ
471名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:30:45.00 ID:lVID98eZ0
>>460
これは一般人が空気読んでない
472名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:30:54.54 ID:z6mtBrw4O
そもそもスポンサーが付かないと登れない時点で
イモトと同じだろ
473名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:31:00.10 ID:eAtBIuHK0
大体、山登りなんて本来自己満足なんだから、
他人がどこの山登ったなんて事で嫉妬しないわな。
474名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:31:03.55 ID:LIknnraw0
スポンサー集めに困ってる登山家の方々はまず珍獣ハンターから始めたら良い。良く分からない虫を
食ったりコモドドラゴンに追いかけられたりして珍獣ハンターとして人気者になればテレビ局が金を
用意してくれるだろう。勿論眉毛は太く描かないといけないよ。
475名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:31:09.23 ID:E7M/log70
>>447
大山抜かすなやこら。
476名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:31:13.31 ID:Ty2lZcgE0
浅香唯はかわいい
477名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:31:30.54 ID:6iuvnTL30
ある程度金と時間をかけたら多くの人が出来ることにメンツも糞もねーだろw
なんちゅうレベルの低さだよ
478熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/18(月) 23:31:39.44 ID:FuMhczPG0
 
文化的に低いから、登山なんて下らないことに時間使ってるんだろ?あ?
479名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:31:48.05 ID:9VB7p0gu0
>>458
うんこですやん
480名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:32:03.67 ID:jfwys+4KP
日本人が登頂したんだから、もうちょっと応援してやれよw
481名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:32:37.65 ID:4Sg4jc9g0
>>457
シェルパがちゃんと安全確保してますので
固定ロープや梯子も設置されてたでしょ?
まあ安全に登頂させれば成功報酬が発生するわけで念入りにやってますよ

要するにただの出来レースってだけ
あんなものに感動してまうのも問題だよね

まあ一般人はカラクリなんてしらないんだろうけど
482名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:32:49.45 ID:jhrAuTUo0
ガチャピンならいいのかよ
483名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:32:50.08 ID:H9Ui18to0
計画的にやってんじゃんとか言う奴いるけど、そんなレベルのペースじゃないから・・・
ぶっちゃけ相当無茶はさせてるよ

ただ、登山業界が立つ瀬なくなるから反発ってのはアホすぎるけど
どうせ雑誌が勝手に書いたことだろ
484名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:32:54.70 ID:PNdbQuT10
山登り自体が金持ちの遊びだろ。
他のスポーツも同じだけどさ。
ありあまる時間と金の証明なんだからあんまり気にする必要は無いだろ。
俺は単純に金貰えて、サポート万全な体制で山登り出来るイモトがうらやましいぞ。
485名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:32:56.57 ID:k7QOafTw0
>>461
知り合い犠牲にしたから、責任もって登山してるのかと思ったよ・・・
死んだ人は無駄死だったんだねぇ
486名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:33:09.14 ID:UgOqrgYB0
このスレの自称登山家の名言(迷言?)

シェルパは槍ヶ岳や穂高岳に登れない。
シェルパには登山の知識も登攀技術も無い。
487名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:33:12.74 ID:1N7i8Cb40
イモトが通常の登山家に比べ破格のサポートを受けていることは番組内で充分周知されてるのかな
488名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:33:13.33 ID:eeuptkru0
ナンバーワン気取りな感じは良くないと思う

山に対しても
そこで命を落としていった先人に対しても
厳しい条件で挑戦する先輩達にも
敬意を払わなくてはね
489名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:33:14.12 ID:e1/zD9+uP
むしろ多くの登山家はイモトの活躍で登山そのものに日本人が興味を持ってくれる事に
感謝をしていると思うが?

元々外向きで探検家、登山家が若者のスーパースターであったヨーロッパでは
アルピニストの社会的地位や注目度も高いが
内向きで冒険家、登山家の歴史なんてほとんど無い植村直己くらいしか国民的スターが居ない
日本じゃ登山家の社会的地位は低く、スポンサーを集めるのだけでも一苦労だからな。
このスレを見ていても登山家を貶めるような発言が多いし。
490名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:33:14.93 ID:MwNUoNS+0
昔の日本のエベレスト登頂隊は大部隊で登ってたわけだけど、
登山家様は、そういうのも全部否定なんですよねもちろん
491名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:33:15.56 ID:i5Yl6vWo0
好きで楽しくてそこに山があるから登ってんじゃないの?
人のこと気にしたり評価気にしたり案外その程度なんだねぇw
492名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:33:19.93 ID:BFvdUgHkP
>>480
インチキじゃない
ヘリ使ったり
493名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:33:32.64 ID:9VB7p0gu0
>>462
余裕で行ける自信はあるけど金がないので行けない
金使い放題のイモトが妬ましい
こうですか?
494名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:33:40.24 ID:ZIfx7re90
芸人のイモトが登頂してるのも納得いかんだろうが、地味にただのおっさんディレクター
石崎Dも登頂したからなw
イモトと違って軟弱な役回りなだけに最後まで行ったの驚いたわ
495名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:33:46.07 ID:WzeyTY4HP
例えば一年後
「イモト、エベレストアタック」
とかぶち上げられたら、大半の山屋は
「失敗しろ」「滑落しろ」「遭難しろ」って思うんだろうか?
そんな奴らの鼻をあかして欲しい
496名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:34:05.91 ID:GSum64CV0
登山なんか金集めてなんぼだろアホ臭い
497名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:34:08.29 ID:lRKNMLoC0
ロックミュージシャンなんかがアイドル叩いてる構図と似てるな
土俵が違うだろうにw
これは完全に山屋がバカ
498名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:34:12.94 ID:E7M/log70
登れるならいいんだけど、
断りづらい芸人風の人に、テレビ局の力で
命を掛けさせて登らせることがいいのかね?

今のところ、安全優先で登ってはいるけど、
本当に死んだ時にどうするか考えてるのかね。
499名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:34:15.91 ID:lneFcUcC0
>>481
雪崩の危険性とかも排除出来るものなの
500名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:34:18.87 ID:LS05sSfW0
一般人はイモトでも登れたから自分にも登れるなんて思わないよ
正直無理だからやろうとは思わない
登山家って被害妄想の塊だね
勝手にイモト貶し続けてればいいよ
名声欲しかったならテメーがイモトより先に登れなかったのが悪いんじゃん()
501名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:34:31.21 ID:DjDyGbna0
歯抜いたのはすげえわ
親知らず抜いた時痛くて涙出たのに
502名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:34:38.96 ID:tgtnzrzD0
ちょっと探してみたが、

講演1:「利尻岳遭難事故」 明治大学山岳部前監督 斉藤 伸 明治大学山岳部の1991年度冬山合宿、利尻島 遭難事故についての報告。

1991年、年末に東稜三角宕峰基部で、雪庇の崩 壊による雪崩に巻き込まれて、C Lの4年1人と 3年の1人が沢に滑落した。
CLの1人は、自力 ではいだして下まで降り、また萱り返して、東榎 上のあと2人の別動隊と合流し、
その時点で3年 の1人が行方不明であることを確認し、やっと外 部に遭難救助妻請をした(この間2日)。
結局、3年の1人は、遭難死しており、その死 体を発見する8月11日までの間、16回の捜索隊 を組織し、総計451人日、727.5時間を費やした。
その遷#事故の内幕を交えた報告であった。特に 亡くなった3年生の父上にとっては、
遭難救助要 請までの2日間で、すぐに捜索発見していたら、 もしかしたら生きていたかもしれない、という思 いがあったため、一時は訴訟まで考えたという。
そういう事態から理解しあえるようになるまでの 地道な努力も報告していた。

反省、教訓 @学年の途絶があった。多くの退部者がでる状 況。そのためもあって、無雪期のトレースを しなかった。 (∋初動捜索の遅れ、仕方。
503名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:34:40.24 ID:hG0O4vDz0
究極の極地法思いついた
まず山頂の真下までトンネルを掘る
そこから山頂までエレベーターを設置する
今の技術ならできるはず、これなら俺でも登頂できるぜ
しかも何人でも登頂できる
504名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:34:40.52 ID:mpljXe520
宇宙までありそうだな。
505名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:34:44.56 ID:ST9XdcFX0
また脳内登山家がID真っ赤にしてオナニーし始めてるのか
506名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:34:48.58 ID:hcHZsUGyP
>>429
ID:Zod/4K1R0 くらいズーズーしく
「俺様の方がスゴイ、俺様の方が分かってる」
と言えるタイプじゃなければ
厳しい登山では生き延びていけないんだろうな
うんうん
507名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:34:50.40 ID:YoUf7ZIR0
>>275
ごちそうさん厨乙www
508名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:34:51.99 ID:MwNUoNS+0
>>494
金さえかければメタボ中年がマナスル登れるという事実

登山家(笑)
509名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:34:54.63 ID:Pm+nqOPu0
ナンバーワン気取りっていつしたんだよ
510名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:34:58.57 ID:HmLCDIU80
>>462
えっ?
マナスル登ったことないのに言い切れるの?

君の言ってた劔岳はイモトはすぐに登頂したよ。
511名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:35:08.09 ID:f8opc2D/0
登山自体遊びですやん。テレビがお遊びで登って何が悪い。
512熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/18(月) 23:35:12.32 ID:FuMhczPG0
 
なぜ、「登山家」なるものがこの世に存在しているか

【答え】 逮捕するわけにもいかないから
513名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:35:15.56 ID:EUFaq2NZ0
               ↑
          男の嫉妬をお楽しみ下さい
               ↓
514名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:35:20.40 ID:rCX7aorn0
>>484
生きてること自体に飽き飽きした放蕩の道楽がスタートみたいなもんだからね。
途中で国家の威信みたいなもんになったけど
メスナーみたいのがひととおり終わらせちゃった。
515名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:35:20.66 ID:u+3LMdT00
>>499
熟練シェルパでも雪崩に巻き込まれる時は巻き込まれる
運は大事
516名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:35:33.38 ID:JKiapsT00
【観閲注意】エベレストに挑んで亡くなった登山家達の遺体

http://getnews.jp/archives/372973
517名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:35:35.45 ID:lEVQiDa00
エベレストなんか山小屋にシャワーつけたり上手い料理出したり開発しまくり
聖域にしたいなら通信手段禁止の運動でもしてろよw
518名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:35:48.00 ID:nEKMG/fA0
ようするにイモトはバックにテレビ業界がついていて
金もある し有名にもなる
その点、登山家は地味で金(スポンサー等)集めに苦労する

結局ひがみですね?
519名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:36:09.87 ID:esXZ5kra0
私も二回挑戦し、見事にあっけなく敗退。

4月25日 サマ村にて 野口健
520名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:36:55.31 ID:LluomN/3P
剣とか言ってる馬鹿いるけど
マッターホルン登ってるイモトに
剣なんて登れるに決まってるだろ
521名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:37:18.45 ID:eeuptkru0
でも明らかに実力不足なタレントが
完全介護で登って『うっしゃー』なのは事実

実力不足なのに御輿かつぎ過ぎ
こういうのは良くないねえ
山ラクショーじゃんと軽装で富士に来る馬鹿が増えるじゃんね
522名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:37:20.60 ID:UZKnht6h0
登山家はダブルススタンダード大杉。
特にイモトは駄目で三浦は称賛する野口
523名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:37:21.15 ID:lVID98eZ0
>>481
スレを伸ばす何屋なのかしらないが
イッパンジンもちゃんとわかってるよ
524名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:37:21.66 ID:s3QjoS9B0
【ドラマ/視聴率】NHK朝ドラ「ごちそうさん」7週連続視聴率21%超え 「あまちゃん」上回る勢い
696 :名無しさん@恐縮です[sage]:2013/11/18(月) 15:40:17.75 ID:Zod/4K1R0
あまちゃんは全く面白くなかった
見えみえのウケ狙いの演出がつまらなすぎ

いかにもキモオタに受けそうな笑い

誰かが変なことをしてあえて突っ込みなし

これでキモオタが「スルーwwwwwwwwwww」
「反応しろよwwwwwwwwwwwww」

このワンパターンばかり

寒すぎだから


ママー、ID:Zod/4K1R0がクソキモいおー!
525名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:37:28.63 ID:YbSOk7KE0
山はいいよにゃ〜
526名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:37:46.48 ID:MVxpzel30
>>8
登るどころか下山で食ってた人もいるらしいからな
527熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/18(月) 23:37:57.14 ID:FuMhczPG0
 
「登山家」が「山のゴミ拾い」とかやってるけど、お前らがゴミでは?
528名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:38:00.19 ID:3TwEC1CT0
じゃあお前らも金にモノ言わせればいいじゃん。
カネがない奴がグチグチ言うなや。
529名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:38:02.19 ID:lVID98eZ0
実際これで登山家叩くのは高校生以下の子供だろう
530名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:38:05.32 ID:akhIgDO9i
>>307
そもそもなんで抜いたの?
虫歯とかヒビイッてたとか?
531名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:38:11.92 ID:U+PHe1DR0
資金や伝手が無くて海外の山に登れない自称登山家が憐れに思えてきました。
上級登山家()このスレで1番笑いました。
そんなものは存在しません。
532名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:38:27.68 ID:C/TNMXyV0
イモトの力が0%とは言わんが、登頂にこぎ着けるまでのテレビ屋と広告屋の金の使い方が酷いからなあ。
533名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:38:35.65 ID:RXOzKQQy0
ハセツネ超える日も近いね
534名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:38:42.53 ID:BFvdUgHkP
介護つきなのにチョロイとか天狗になってるからバチが当たるといいね
535名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:38:51.39 ID:vnpXRY900
バックアップ体勢がどうとか下山にヘリつかったらどうとか
なら認定ルール決めとけとしか言い様がないわな
金かけたからどうとか金かければそれこそど素人でも出来るような事だった
って証明でしかない
536名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:38:58.20 ID:eixgZmVz0
素人タレントが仕事でやるんだから、幾ら豪華でも豪華過ぎるってことはないだろ
むしろ安全追求をケチる方が大問題だわ。億単位掛かっても安全対策をケチるべきでない
そういう領域に入ってきてしまっている

もっとも数%オーダーで死ぬ可能性があることを考えると、本来は止めるべきだろうが
本当はイモト本人の意志次第だけど、もうやらないと言い難い状態だろうから、それ言っても意味ないだろうな
537名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:39:12.36 ID:/pr9RUZv0
イモトをなめすぎてんじゃねえの?
ガイドとかの陣容がいくらすごくても、本人が登れなきゃ意味ないんだから。
538名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:39:25.05 ID:x0uEYOs90
>>37
>そもそも日本に「プロの登山家」と呼ばれる方は、世界的に著名なYさんと最近有名になったTさん、

YさんとTさんて誰?
539名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:39:25.39 ID:qxnGfNEH0
>>462
実際に登頂してから自慢しろよw
540名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:39:42.13 ID:fo3MlAOx0
実際スポーツエリートの競技でもないしイモト以下の自称登山家が山ほどいるんだろ
541名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:39:42.85 ID:4Sg4jc9g0
普段TVのやらせとか言ってるのに
これに感動したとかこれもやらせの一種だと思いますがね
542名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:39:45.43 ID:jpsHFA0y0
正直登山家だって10億くらい集められれば同じように金かけて確実にできるようにするだろう
まともに登ってて登山家をけなしたりしてないんだから良いじゃん
543名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:40:06.60 ID:rCX7aorn0
>>538
Y=山野井
T=竹内
544名無し募集中。。:2013/11/18(月) 23:40:18.63 ID:2kmVU8dO0
>>1>>2

 
たとえ優秀なスタッフが支えたとしても凄いな
死亡率めっちゃ高、ただ、日本の若手のお笑い芸人ならこんなチャンスもらえたら
全員挑戦するだろうな 
545名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:40:24.39 ID:xyjewC4I0
高いところまで歩くだけなのに登山家とかw
546名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:40:28.50 ID:K565KeTz0
>>526
下山のプロが下山まで失敗してちゃ目も当てられないわな
547名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:40:29.43 ID:tgtnzrzD0
ちょっと探してみたが、

講演1:「利尻岳遭難事故」 明治大学山岳部前監督 斉藤 伸 明治大学山岳部の1991年度冬山合宿、利尻島 遭難事故についての報告。

1991年、年末に東稜三角宕峰基部で、雪庇の崩 壊による雪崩に巻き込まれて、C Lの4年1人と 3年の1人が沢に滑落した。
CLの1人は、自力 ではいだして下まで降り、また萱り返して、東榎 上のあと2人の別動隊と合流し、
その時点で3年 の1人が行方不明であることを確認し、やっと外 部に遭難救助妻請をした(この間2日)。
結局、3年の1人は、遭難死しており、その死 体を発見する8月11日までの間、16回の捜索隊 を組織し、総計451人日、727.5時間を費やした。
その遷#事故の内幕を交えた報告であった。特に 亡くなった3年生の父上にとっては、
遭難救助要 請までの2日間で、すぐに捜索発見していたら、 もしかしたら生きていたかもしれない、という思 いがあったため、一時は訴訟まで考えたという。
そういう事態から理解しあえるようになるまでの 地道な努力も報告していた。

反省、教訓 @学年の途絶があった。多くの退部者がでる状 況。そのためもあって、無雪期のトレースを しなかった。 (∋初動捜索の遅れ、仕方。
548名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:40:30.89 ID:bJsBY0Ge0
金にものを言わせてるからってマイナス30度の世界でテント張って10日も生活したいと思うかね
その苦痛を一番分かってるのは登山家じゃないのか
549名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:40:30.92 ID:ST9XdcFX0
>>532
電通から援助されながら南極横断した植村には実力がないと申すか
550名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:40:48.74 ID:FQhGBm3f0
映像に出さないだけで、イモトは滑落遺体も目にしてるんだろうな

エベレストはどうするのかな。確か回収できずに野ざらしの遺体がルートの目印になってたりするんだろ?
551名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:40:51.17 ID:qw8aLxye0
>>538
山野井泰史、竹内洋岳
552名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:40:56.52 ID:4Sg4jc9g0
>>537
一年ぐらいコーチがついて体力つければ君でも登れると思うよ
ギャラもたんまりもらえるしね
553名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:40:56.80 ID:LluomN/3P
やまのいさんとたけうちさんでしょ
554名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:40:59.00 ID:4Xahu33n0
>>522
結局一般人が思う「登山家、アルピニスト」ってそのレベルなんだよなぁ…
山スレでも見てくりゃわかるがそのメンツ全部ネタ扱いされるレベルだぜ
555名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:41:00.30 ID:MwNUoNS+0
>>538
Yさんは山野井夫妻じゃないかな
Tさんはわからん
556名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:41:08.18 ID:EAztKixU0
ID:Zod/4K1R0

この国内しか登ったことなくて
新規ルート発見することこそ尊敬されるべきと主張する自称登山家
まだ粘着してるのか
1スレ目からずっとじゃねw
557名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:41:16.90 ID:8/GYWp0h0
アレだけの支援あれば俺でもいけるわ
558名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:41:18.81 ID:UZKnht6h0
登山家やらアルピニストだか知らんが、文句言うならシェルパなし、
衛星電話なしで一人で登ってみろ。そうしたら評価してやるよ
559名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:41:21.35 ID:esXZ5kra0
野口だってコッテコテの極地法
大名行列さながら。

でも登れなかった。

「お金持ちの坊ちゃん登山隊」で最年少記録とかなんとか。あほか。
560名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:41:23.03 ID:Yr+VImAG0
億集められるプロ中のプロだろ
561名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:41:33.97 ID:fpTM/Qgy0
凄いのはイモトじゃない。
カメラや放送機材を担いで登るスタッフだ。
562名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:41:37.04 ID:LS05sSfW0
ID:Zod/4K1R0 は
イモトに対して単に嫉妬してるだけだよ

その件を悟られると反論出来ずに逃げてるから完全に負け組だな
幾ら登山の専門知識振りかざしても説得力なし
563名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:42:01.07 ID:K565KeTz0
>>541
お前はもう少し自称山屋(笑)を見習え

全然煽りが下手くそで面白くないぞ
564名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:42:09.38 ID:IloWBkjf0
>>12
俺なんて加えて無酸素で登ったから俺のほうが上だな!
565名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:42:20.50 ID:MwNUoNS+0
>>462
自信はあるけど金がないから登れないので
イモトに嫉妬してるんですね
よくわかります
566名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:42:23.60 ID:r0t2bDN20
「さっきの芸人、山をやるんだってよ」
567熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/18(月) 23:42:23.70 ID:FuMhczPG0
 
バカバカしくなって登山やめる気になったらイモトに感謝しろよ
568名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:42:43.71 ID:kj45gY0B0
おじいちゃんでも筋トレしたら登れたんだろ?
最高齢で登頂とか
「おじいちゃんでも登れたのに」といわれたら立つ瀬が無いな
金かけて登るか
筋トレして登るか
金も筋肉も無い登山家のグチほどみっともないものは無いな
569名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:42:44.67 ID:P9JQpi8X0
素人のイモトが登ったから嫌なのかイモトが素人レベルじゃないから嫌なのか
570名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:42:45.43 ID:lneFcUcC0
>>532
まぁ、イモトが登るって企画だから
金使ってできる限り安全を確保するのはしょうがない
死んだらイッテQ自体終わるんだし
571名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:43:05.73 ID:x0uEYOs90
>>543
>>551
>>555
山野井さんて世界的に有名なんだ
まーあの人はガチでキチガイ(褒めてる)だもんな
572名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:43:17.22 ID:zVcED3VB0
全部見てるわけじゃないけどイモトは登山のために体鍛えたりしてんだろ?
山岳の知識はプロほどなくても登れるだけの体力はあるだろうから「イモトでも」ってのはちょっと違う気がする
登れるだけの体力もなにもない芸人連れてって金の力だけで成功したなら文句言われても仕方ないと思うが
573名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:43:25.96 ID:lEVQiDa00
局の金で番組という看板を背に登るイモト>ノンプレッシャーで山登りを楽しむ元山岳部
574名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:43:30.39 ID:/pr9RUZv0
>>561
確かにw
上から撮ったり横から撮ったりほんと大変。
575名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:43:30.23 ID:4Sg4jc9g0
TVの企画でなく
自分でスポンサー集めから始めるべきだよね
576名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:43:30.79 ID:CB85Tzd00
ミウラ「けしからん!」
577名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:43:42.16 ID:YoUf7ZIR0
>>462
ごちそうさん厨明日のごちそうさんに備えて就寝チーンwww
578名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:43:51.91 ID:s3QjoS9B0
ママー、ID:Zod/4K1R0が今日山登りもせず2ちゃんでカタカタレスしてるのが怖いよー
国内の低い山登っただけの、キモい杏ヲタまる出しだよー!
怖いよー!
579名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:43:54.61 ID:e36gMaNRO
アマにプロが噛みついてどうすんの
580名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:43:59.53 ID:mxQ9oKVb0
小商いやってるところに大資本がやってきて、
商売立ち行きません。と、どう違うのか良くわからん。
581名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:44:05.56 ID:14jjNb5U0
どこがアンフェアなの?
イモト本人が自力で登ってる事に変わりはないんだろ?
582名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:44:19.26 ID:4Sg4jc9g0
>>572
24時間TVのマラソンとベクトルは同じ
583名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:44:19.98 ID:eeuptkru0
問題なのは

※あくまでプロの指導補助の下でやり遂げた挑戦です
と注釈付けないと、ここでもイモト賛美してる馬鹿のように

イモトと登山家を同等に捉えてしまうのだ
同等ではない
鍛えてはある芸人がプロ集団介護の下やり遂げただけなのだ
まあ、それでも偉いとは思うけど
584名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:44:22.94 ID:wD+00tlY0
ギャラも貰えて介護人引き連れての登山は美味しい仕事だな
585名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:44:35.91 ID:KfDFvzXE0
芸人が登れる山に価値なんてないよね
586名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:44:38.36 ID:W+nJzeK8O
>>556
山屋(笑)
そんなに素晴らしいならスポンサーたくさん集めて行けばいいのにねーww
587名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:44:45.28 ID:E7M/log70
一番安全な時期とは言え、数%の死亡率で済むかね?
死んだ時なんていうの?
本人の同意は得ていた、安全には配慮していたっていうの?

無茶をさせてるならやめて欲しいんだけど。
588名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:44:50.47 ID:lxZpFtqh0
だから山なんか登らんとチェチェンやらカシミール行けって
589名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:44:51.46 ID:zVcED3VB0
>>582
あんな歩いてるだけのヤツと一緒にするなよ
590熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/18(月) 23:44:55.71 ID:FuMhczPG0
 
ていうか、山登りに金出すスポンサーって何考えてるんだ?

犯罪組織とかか?
591名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:44:57.90 ID:wUNs+8bz0
>>526
バカッターで今回の登山の成功を先にばらした人か
592名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:44:59.32 ID:xyjewC4I0
おやつは500円までとか小学生じゃないんだしいくら金かけてもいいだろ
593名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:44:52.34 ID:I4juDqyH0
登山家の腕=金集め。金を沢山集めたヤツほど偉業を達成し易い世界。

イモトでも登れる=その程度って思われちゃ困るのは、自称、玄人の山屋以外は居ない現実。
俺等も現地のシェルパも全く困らない。
594名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:45:37.48 ID:XXqEjPNt0
>登山家たちは命を懸けてやっているのに

ここはスポンサーを付ける努力してない登山家が問題だろが
TV局は視聴率のために広告主付けてるわけで
595名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:45:54.60 ID:ST9XdcFX0
数字だけならエベレスト南稜8600mで敗退したなすびの方が凄いんだけどな
596名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:46:02.04 ID:lneFcUcC0
>>569
石崎が登ったからだと思うんだけど
597名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:46:12.65 ID:elAzzSwo0
批判してる登山家って、どうせ登山業界で嫌われているあの二人でしょう?
これでイモトがエベレストに登ったら、登る登る詐欺でのセミナーで儲けられなくなっちゃうだろうし(笑)
598名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:46:12.74 ID:akhIgDO9i
>>462
アホだなコイツw
さっさとヒマラヤ登って、そこからいもと批判しろよ。

>それにおれはヒマラヤは余裕で登れるよ
>経験と技術があるから高度順応すればいける自信はある

男子高校生かwww
599名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:46:13.49 ID:8v1UWnGJ0
事故起こったら洒落にならんから、
ヘリでエベレストの山頂に下り立てばいいんじゃん。
600名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:46:18.03 ID:eixgZmVz0
>>561
いや、凄いのはイモトだろ。視聴者に特別な体験させてるという意味でも凄い仕事してるよ
カメラマンとかスタッフは一流の山岳カメラマンや登山家が行ってるはずなわけで
とても凄いけど、彼らにとっては何時もの仕事だろう
601名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:46:33.14 ID:4Jq1qGwDi
要は僻みでしょ。情けないね。
登山家だって、自分だけの力で登れているわけでもないし
お金だってカンパしてもらっているんだろ?

下山をヘリ使ったって良いじゃん。他に仕事があって暇じゃないんだし。

イモトって、女なのにいさぎが良いし根性もある。男の芸人がヘボ過ぎる。
金があれば誰でも出来るわけではない。
602名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:46:44.42 ID:GYSyqGxw0
フェアに登れってなんだよw
603名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:46:57.29 ID:Cpqxi6uqP
あまり山をなめないほうがいいと思うけどな
604名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:47:08.91 ID:4Sg4jc9g0
アイスクライミングでない楽なルートを選んだだけだからね
バイルとクランポンをつかったこともないんじゃないかね
605名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:47:13.52 ID:1gMSGYgx0
他のスポーツに例えると
プロボクサーが亀田叩いてるようなもんだろ?


あれ?ちょっとプロ登山家の気持ちもわかるかも
606名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:47:23.58 ID:sp9CI+9Y0
イモトは金の力でもウルタル2峰K2、アンナプルナは登れないだろう
エベレストみたいなのは金があれば普通に登れる
そりゃ訓練はは必要だが
607名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:47:30.46 ID:e1/zD9+uP
>>542
それは違うなあ。
有名な探検家や登山家達は大体名誉と金を得るたびにどんどん危険な挑戦へと自分を追い込む物だよ。
プロ登山家というのは基本的に自分の限界に挑戦する挑戦者であってこその物だから
ただ山が好きでとにかく安全に山登りたい人はプロ登山家じゃなくてただ山登りが趣味の人。
608名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:47:38.73 ID:l55idFW10
金に物を言わせて、というが
幾らまで金使うのはフェアなのよ?
フェアな登山家も幾らか金使ってるわけじゃん。
609名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:47:43.52 ID:ST9XdcFX0
>>600
NHKのカメラマンで何度もエベレストに登っている人もいるしな
610名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:47:51.43 ID:o4Lm+/ft0
まあ察してやれよ。
自分が大変な思いしてやってきたことを、金にモノを言わせてラクラクとこなされたら誰だって嫌だろ?
どうでもいいけど。
611名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:47:51.85 ID:fwulmJOZ0
> 実際、登山家にとってイモトは気になる存在らしく、彼女がマッターホルンを登頂した際に下山にヘリを使ったことに対し、
> アルピニストの野口健氏が「えっ、ヘリを使っていましたか(笑)。遭難、または体調不良がなければ通常では考えにくい選択肢」
> と一般ユーザーの質問に応える形で苦言を呈したこともあった。

きちんと下山するまでが登山、イモトは登頂したとはいえないといったばかりに、
三浦てんてーがエベレストに登頂した後、下山でヘリコプター利用してたのを知って苦しい弁明をしてたよね
イモトの時と三浦の時じゃ状況が違うとかなんとか
あれ聞いて、あー残念な人だなーって思った
もしヘリを使ったのが本当なら三浦先生といえど、登頂とは呼べないと言えば男をあげたのに
612名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:47:59.14 ID:4Sg4jc9g0
>>589
同じでしょ?
やらせでお涙頂戴
613名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:48:07.88 ID:LluomN/3P
芸人がマッターホルン登ったのがすごいんだよ。
あれで視聴者もTV屋もヒマラヤいけるかも?と思って期待した。
イモトは期待されたから、使命感でマナスル登った。
TV屋はタレントの安全を確保すべく万全な体制を作った。
みんなそんぞれの仕事を一生懸命してるだけ。

欲求とか名誉欲、ビジネスでやってる自称登山家より
むしろこいつらのほうがえらいかもしれんぞ。
614名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:48:19.13 ID:EAztKixU0
>>605
イモトは自分がプロの登山家であると言ったりしない
番組の企画仕事やってる芸人であると言ってる

亀田とは違うんだよバカ
615名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:48:20.09 ID:u+3LMdT00
>>600
カメラマンは番組スタッフじゃなかったっけ?
プロデューサーも一緒に登頂してたし

いや、イモトももちろん凄いけどな
616名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:48:20.35 ID:1Yq/6nQ/0
>>587
どうしようもないだろ、平地の1/3の気圧の場所に行くのだから
脳浮腫とかに成ってしぬのは。三浦の息子も死にかけたらしいじゃねーの
もちろん酸素使ってだよ。安全なエベレストなど存在しないんだよ
617名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:48:29.82 ID:LXBXxhxv0
>>592
でも実際のところ、登山家()の感覚ってそういうものなんだよ

シェルパが少ないからボクちゃんの勝ち!
とか、
みんなが通ってないところを遠回りして登ったからボクちゃんすごい!

ってレベルで、宣伝するの
そして金をくれとゴネる
618名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:48:32.72 ID:ULcq2HlL0
自己満足の世界なのに嫉妬とかw
619名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:48:34.03 ID:Slq/v6300
>>608
おやつは500円までかな
620名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:48:34.63 ID:2mB7/XH40
>>1
> 金にモノいわせている

あれ?登山家達は金にものを言わしてないとでも?
ダブスタいくない
621名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:48:37.44 ID:kkIVTWZB0
イモトスレが立つたびに思い出す

栗城とかいう登山家はどうなったんだ
622名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:48:41.85 ID:MwNUoNS+0
植村直己の北極点単独行だって、電通がスポンサーで
食料やそりから犬に至るまでヘリコプターや飛行機で補給をしたんだけど

イモトとどこが違うのか
623名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:48:43.46 ID:eeuptkru0
24時間マラソンに挑戦(介護付き)
マナスル登山に挑戦(介護付き)

うん、やっぱ本職のマラソンランナーや登山家とは違うと思う
624熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/18(月) 23:48:47.79 ID:FuMhczPG0
 
金使ったら誰でも出来るようなことを必死にやってて恥ずかしくないの?
625名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:48:58.19 ID:UgOqrgYB0
エベレスト(8848m)     挑戦者5104人 死亡者219人 死亡率4.29%
K2(8611m)         挑戦者302人  死亡者80人  死亡率26.49%
ナンガパルバット(8126m)  挑戦者326人  死亡者68人  死亡率20.86%
アンナプルナ(8091m)    挑戦者157人  死亡者60人  死亡率38.22%

↑ これらの挑戦者、成功者の裏には数多くのシェルパの活躍がある。
にも関わらず、このスレの自称登山家は、
「シェルパは槍ヶ岳とか穂高岳に登れない」「シェルパには登山の知識も技術もない」
とのたまう。

富士山、槍ヶ岳、穂高岳の死亡率なんか低すぎて測定できないが、0.01%未満だろwwwww
626名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:48:58.94 ID:TLgZVU7GO
嫉妬にしか聞こえないな
627名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:49:02.52 ID:fZBp2x/X0
イモトはタレントとしても人気有る。山も登った。
登山家達も文句有るならタレントになってイモト並に人気者になってみれば?wwww
ゴチャゴチャ言うなら同じ立場になってからにしてねwww
登山なんかより大変だからwwww
628名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:49:12.47 ID:lVID98eZ0
山をなめて登ってたら死んでるだろ
舐めてないから金掛けて万全の態勢を整えた
イモトは登山家じゃないから
629名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:49:25.85 ID:mxQ9oKVb0
人生かけて小さい会社つくって独立しました!。
けど、大企業が進出してきて押し潰してきます!、
大企業シネと似てるね悲しいね w
630名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:49:28.91 ID:svzFlkGI0
K2行けや。
631熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/18(月) 23:49:32.11 ID:FuMhczPG0
 
自己満足かつ他者迷惑の世界
632名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:49:39.96 ID:v7/pPvK90
エベレストはおじいちゃんでも登れる
633名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:49:42.29 ID:lneFcUcC0
>>583
まるでプロの登山家はサポートがいらないみたいな言い草だな
634名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:49:45.20 ID:4Sg4jc9g0
>>608
アルパインスタイルで登頂すれば誰も文句は言わないと思うよ
635名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:49:52.69 ID:ZIqadlUa0
>>583
>※あくまでプロの指導補助の下でやり遂げた挑戦です
誰の助けも借りない単独登山ってほぼ別ジャンルだけどな。
636名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:49:56.14 ID:zVcED3VB0
>>612
ちゃんと登ってんのにどこがやらせなん?
登ったフリしてヘリで頂上行って「登頂成功!」つってんならやらせだけどな
637名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:49:59.66 ID:p0hVY9gr0
>>615
山岳のプロのカメラマンだよ
638名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:50:03.48 ID:MGTNab330
別にいいじゃーん
639名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:50:05.56 ID:ULcq2HlL0
芸人でも金かければ登れるのにww
登山家()
640名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:50:08.75 ID:iCK3Pv0z0
本人が私は登山家じゃないって言ってるわけで、本業の人とは違うってわかってるじゃん?
反発する意味がわからん。山男って、そんなに度量が狭いの?
641名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:50:09.17 ID:cazrYqqR0
>>605
ああ、そういう感じ
実力より金やんみたいな
642名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:50:13.07 ID:ry8ufawN0
ツアーでいいからヒマラヤいきたいよ。
ロブチェあたりを体験して、そのあと8000だからな。二年越し、総額1000万オーバーコースはサラリーマンにはなかなか厳しいが…。
純粋にイモトがうらやましい
643名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:50:13.45 ID:xmZh457qO
イモトだって死んでも成功させたいとは思ってないでしょ
断念するのも山登りの技術
天空の城じゃあるまいし、翌年挑戦すればいいんじゃないの?

ちなみに俺の親父や登山愛好家の間ではイモト大絶賛ですが???
プロだか何だかプライドの塊な人、嫉妬ミットもないね
644名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:50:28.28 ID:lVID98eZ0
>>583
そこまで考えなしにイモト褒めるバカとか早々いないだろ
645名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:50:35.48 ID:ST9XdcFX0
>>625
谷川岳は世界一人が死んでる山なんだよ(震え声)
と言いたいのだろう
646名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:50:41.45 ID:rCX7aorn0
>>609
あそこはそれこそマジモン集団。
御巣鷹山で大失態犯して登山報道チーム作った。
で、あんな事故なんて起こらないから
エヴェレスト登ってハイビジョン撮影とかしちゃうんだから。
647名無し募集中。。。:2013/11/18(月) 23:50:42.37 ID:9107AzLZ0
何十キロもの装備を背負って危険と隣あわせで登るのと
装備を全部他人に背負わせて一番安全な時期に安全なルートで登るのとではまったく違うからな
648名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:50:44.48 ID:LXBXxhxv0
登山家()か登山家△かの違いは、
遭難しそうになったときに救助を呼ぶかどうかで決めていいと思う


周りに迷惑はかけません、シェルパみたいな道連れ要員も連れていきません
たった一人で出かけて、死ぬときは1人で死にます

って人だけは登山家を名乗っていい
649熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/18(月) 23:50:48.97 ID:FuMhczPG0
 
極端な話、1000人くらい雇って、交代で肩組んでやれば
三歳児でも登頂できるだろw
650名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:50:53.50 ID:4Sg4jc9g0
>>622
イモトは安全ですよーって道を歩いていっただけの話だからね
651名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:51:08.30 ID:HGbXwRTm0
山は金をかければ誰でも登れるってことか。
てっきり登山家は金をかけても登れないところに登るから
すごいんだと思ってたよ。
652名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:51:08.52 ID:R1bplqAN0
イモトは登山家だから問題ない
653名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:51:26.49 ID:9WChI/i5O
アルピニスト()
職業登山家なら泣き言言わず登れやwwww
654名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:51:36.33 ID:eeuptkru0
もっと、本人の実力でできる事をさせるべき

ウルトラマラソンとかさせるとか
655名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:51:47.40 ID:qtizzxYI0
>>626
そりゃ嫉妬やし
656名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:51:50.96 ID:Slq/v6300
しかしまぁ、おまえらのダブスタには感心するわ
24時間TVのランナーはめちゃくちゃ叩いてんのに
657名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:51:52.51 ID:4Sg4jc9g0
コックまで雇ったとか異常すぎるw
658名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:51:55.87 ID:WMTLtOo/0
今回イモトをサポートした登山スタッフのような登山家にとっては
素人が興味もつと仕事依頼が増えていいことなんでは?
何で文句言うんだよ、わけわからんぜ
文句言ってるのは登らせてもらったくせにそれを自慢するタレント登山家
しっかりした技術を持ってそれで生計を立ててる真っ当な登山家はこういう番組は嬉しいはず
659名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:52:00.55 ID:fwulmJOZ0
>>635
そんなの雪男しかいないよな
660名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:52:06.91 ID:R60uRZJi0
なるほど、ほとんど Zod/4K1R0 一人がイモト批判してるのか。
わざと登山家に対する反感を買うようにやってるようにも見えるが、
捏造っぽいソース記事もこいつが書いたんじゃねーの?
全うな登山愛好家は、こいつこそを批判すべきだな。
661名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:51:46.63 ID:I4juDqyH0
>>571
そんな山野井さんでも、本業はメーカのライターでアマチュアなんだな。
竹内さんは販売店の社員で、どちらもアマチュア。
662名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:52:33.27 ID:4Sg4jc9g0
>>656
本当だよね
ブス専なのかな?
663名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:52:39.54 ID:0POyprMT0
>>37で色々と合点がいった
ホント小さい奴らだな
664名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:52:41.07 ID:MYfE+Vh70
>>462
人をいびるドラマが大好きって感じだわ
665熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/18(月) 23:52:47.15 ID:FuMhczPG0
 
イモトを超える方法が一つだけある。

そう、イモトを登ればいいのだ。
666名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:52:48.65 ID:E7M/log70
>>616
だから、企画ではやめて欲しいんだけど。
いもとが、命をかけて登りたいとか、
人生の目標が登頂ならいいんだけど。

登頂は凄いと思うけど、
こんな企画をするテレビ局にはドン引きなんだけど。
667名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:53:00.58 ID:mAU0WXu00
でもイモトにこれ以上危険なスタイルでの登山を望む視聴者なんていないよ
誰かが何か言っても、とにかく安全重視の金持ち登山を続けてほしい
イモトが準備不足で死ぬところは絶対にみたくない
668名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:53:06.38 ID:8kxv1hhT0
>>635
おい、物理的に不可能と言われるキリマンジャロ単独登頂を成し遂げた栗城さんディスってんのか?
669名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:53:10.61 ID:V0IR0yeA0
プロ登山家(笑)

雄大な自然に挑みながら、クチクチ陰湿に他人のこと気にしてるギャップが
面白いな
670名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:53:23.43 ID:M8Uwuf+e0
この番組打ち切りだな
671名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:53:28.95 ID:p0hVY9gr0
24時間マラソン批判するプロのマラソンランナーって居るん?
672名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:53:30.41 ID:u8QYiBH60
イモトみたいな企画やら金持ちの登山が増えるなら
大半の上級登山家はむしろ登山の仕事が増えて歓迎だわな
金もらえてさらになかなかいけないところ登れるんだからこんなおいしいものはない
673名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:53:39.40 ID:rCX7aorn0
>>657
コックは重要。
むしろキッチンシェルパだけしか契約しない登山家も普通にいいる。
674名無し募集中。。:2013/11/18(月) 23:53:43.55 ID:2kmVU8dO0
>>583

専門家に抱っこされて飛ぶ スカイダイビングのようなものかな
体力と根性はかなり必要だけど
675名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:53:53.52 ID:BwswIjpfO
イモトだけじゃなくって石崎Dまで登っちゃったからなあ。
676名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:53:57.03 ID:eeuptkru0
指無くすまで頑張れw
舐めてんだろ?
677名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:53:57.31 ID:oUxdHfoNP
イモトは根性があるな
尊敬するわ
678名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:54:05.92 ID:MwNUoNS+0
栗城さんって、指治ったの?
679名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:54:14.59 ID:kKipx9bJ0
っていうかさ、「金にモノを言わせる」ってこと登山に関しては正解じゃね?

逆に考えて、金をケチって山に登って遭難する馬鹿とか、素人とかプロとか関係なしにあってはならんことだろ?
山のプロ(笑)サンは違うのかも知れんが、人が山に登るときには、お金で人やモノや情報をしっかり集めて万全の準備を整えて行くべきだろ?

金で買える安全を買って挑戦するだけの話なのに、何で金を使うなという話になるの?
具体的に何か足りないものがあるならもっと金を使えとアドバイスするべきじゃないの、山のプロ()さんの立場としては?
680名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:54:17.37 ID:PavUuoXe0
ディレクターもすんなり登ってたな
要は金だということがわかってよかったよ
681名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:54:22.22 ID:r0t2bDN20
尖閣と竹島行ってきてよ
682名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:54:25.41 ID:1Yq/6nQ/0
>>649
その千人にどうやって、食糧や酸素を供給するかが問題だわな。
登山と言う物は効率求めないととんでもない大部隊に成ってしまうわけよ。
683名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:54:28.61 ID:ULcq2HlL0
マナスル登れなきゃ石崎以下ww
684名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:54:37.63 ID:lKlTyw5D0
>>164
そんなこたぁねぇーよ。
マンガで得た知識で登山語るなよw

ちなみに純粋な極地法なんて今やってる奴いねぇから。
イモトのや公募隊とかは
アルパインと極地法のミックスだっつうの。
685名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:54:48.84 ID:Forw4KkqO
誰が批判しているか具体的に言ってみろよ、ってくらい
信憑性のないどうでも良い記事だな。
貫田さんはプロガイドで、素人をエベレストに登らせることの出来る人、
この人たちみたいにプロのきちんとしたガイドや
シェルパやサポートスタッフ、
今回表に出てなかったけど山岳気象予報でサポートしていた人達、
こういうのとは一線を画す山野井夫妻や竹内さん、
こういった人達は何も言ってない、
それどころか、山を安全に楽しむ人達が増えることを
温かく見守っているだろ。
茶茶入れている人達の想像がつくだけにウザいわw
686名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:54:54.38 ID:rb4RU4kY0
そろそろ死人が出るからやめとけw
687名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:54:56.84 ID:6qU6UBOP0
お前らまだやってるのかw

5までのばすようなネタじゃないだろw
688名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:54:57.27 ID:lF+R2dR00
登山家ほど気楽に見下せる職業は無い
こいつらゴミだもんなw
689名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:55:03.90 ID:rBOOr+9vO
なんで業界の盛り上がりにわざわざ水を差すかねー
どうせ登山家なんて自称の世界なのにw
690名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:55:07.07 ID:p0hVY9gr0
舐めてないから金かけてるんだろw
691熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/18(月) 23:55:08.77 ID:FuMhczPG0
 
極端な話、1億人くらい雇って、山削れば、誰でも安全に登れるだろ。
692名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:55:13.79 ID:POkD/r830
出川も大変そうな事もあっさり出来てしまう様な所が勿体無いってたからな
そのまま受け取って馬鹿が勘違いするのだけが懸念材料だな
693名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:55:24.54 ID:N6TxVD0f0
大層な事にみせかけて実は登山なんてたいしたことないんだろ?
694名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:55:29.54 ID:prPbVfbt0
8,000m峰登りたくても、お金も時間も
ひょっとしたら技術も足りてないない自称登山家の嫉妬だろ
695名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:55:29.76 ID:rCX7aorn0
>>678
壊死した指なおす医療技術はないです。
696名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:55:35.50 ID:vkLkNhck0
清々しいほどの負け惜しみだなw
697名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:55:35.55 ID:cazrYqqR0
マナスルなんか誰でも登れるってこった
698名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:56:00.33 ID:/pr9RUZv0
>>665
コテ付けてるのにちっとも面白くねえなお前
699名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:56:05.54 ID:BFvdUgHkP
>>691
1000人ぐらいシェルパ雇って肩車してもらったようなもの
700名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:56:12.31 ID:esXZ5kra0
イモトより石崎が問題w
701名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:56:14.83 ID:4SKIGmXt0
結局こうなるんだよな
イモトは頑張ったけど、所詮観光登山なんだよ
韓国の宇宙観光客といっしょ
あれを宇宙飛行士と認められんだろ
702熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/18(月) 23:56:14.84 ID:FuMhczPG0
 
マナスルだけに、「まなするなよ(真似するなよ)」ってか?
703名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:56:25.41 ID:hG0O4vDz0
>>642
だからさあ、山の内部にエレベーター設置して人を大量輸送すればいいじゃない
そしたらたくさんの人が絶景見れるし、死亡者はいなくなるし、登り方が正当だの不当だの言うことがなくなる
金もかからなくなるし、人いっぱい来るからネパールは経済効果で潤うし山も汚れない
日本がODAでエレベーター設置するべき、8000メートル級14峰全てに
704名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:56:33.52 ID:lUOnr6NfO
山に登るのに理由や資格がいるのかよ
バカバカしい
705名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:56:42.52 ID:Slq/v6300
>>697
マナカナ攻略は難しそうだな
706名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:56:48.77 ID:sp9CI+9Y0
やっぱアルパインスタイルじゃ無いから大したことないな
ウルタル2峰、K2登れば登山家も文句言えないだろう
707名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:56:55.37 ID:zPhAhim20
>>1登山業界の妬み?

他人の邪魔すんなよ

小さいな
708名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:56:55.74 ID:qhGhHUkI0
テレビ局ってブスばかり海外に行かせる番組作ってるよな?
あれ何で?
やっぱ「日本人の女ってブスばかりwww」って思わせたいのかな?
709名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:57:03.17 ID:xrjNs5Ak0
変わり種でいうと全財産160円から日本・世界を旅して世界最高峰のエベレスト登頂に成功した日本人がいる
その人は今も自転車で世界を旅している
710名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:57:09.10 ID:Dvdqsixt0
アルピニスト(笑)の存在価値がないと証明するためにイモトは頑張っているんだよ。
イモト、頑張れ。
711名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:57:10.72 ID:mA/D0pd80
カネなきゃできないのが登山だろ?
みっともないよ、アルピニストとか自称してイモトを妬んでる連中はw

悔しかったら、イモトより画になる登山の企画でカネ集めすればいいだけ
712名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:57:35.18 ID:u8QYiBH60
>>691
それやってもいいけど確実に失敗すると思う
食糧不足で絶対もたない
713名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:57:36.61 ID:sXT/0rlI0
>>694
だよなあ
単独無酸素登頂とかできる猛者ならこんな言わんだろ
714名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:57:42.39 ID:OnVespLd0
登山家さんは裸で登ってるの?
715名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:57:51.09 ID:vcR0cyJd0
金をかけたお遊びで登れる山じゃないと思うよ
716名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:57:53.31 ID:ry8ufawN0
>>625
アンナプルナ、ウーリーが南壁単独成功させてたんだな。すげー。
エベレストに出禁になっちゃったから他で燃えてんだろーなあ。
717名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:58:00.04 ID:uxOxta4X0
適当に嫉妬コメント作って(登山関係者)ってつけるだけで
ここまで馬鹿が釣れるんだから
マスゴミは楽だな
718名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:58:00.23 ID:9WChI/i5O
ソーシャルゲーで新人が課金にモノを言わせて一気に上位ランカーに
それを見た古参の低課金が嫉妬

まさにこれだなwwww
719熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/18(月) 23:58:02.37 ID:FuMhczPG0
 
山頂に達したら「今は俺は頂点にいる」とか悦に入ってる連中だろ?

バカなやつらだよw
720名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:58:09.01 ID:QF/Mo0fX0
ヘリコプターで登頂すりゃいいだろ

登山家死ね
721名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:58:52.01 ID:5xnsY8fb0
山関係者って陰険だな(笑)

自分にはスポンサー着かず
登りたい山に登れないからって
イモトや日テレに当たるなよ
722名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:59:11.49 ID:s3QjoS9B0
>>698
クソコテの熊五郎だけはマジでつまらないから、透明にしたほうがいいよ
723名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:59:17.62 ID:ULcq2HlL0
山野井夫婦は尊敬してます
724名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:59:18.57 ID:lneFcUcC0
>>716
出入り禁止になることなんてあるの?
725名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:59:42.45 ID:8kxv1hhT0
>>719
失敗したら*いしのなかにいる*なの?
726名無しさん@恐縮です:2013/11/18(月) 23:59:48.74 ID:nvXg2Jal0
ちょっとちがうけど
北極点に行った和泉雅子も当日冒険家から色々言われたのかな?
727名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:00:25.75 ID:e1/zD9+uP
むしろ多くの登山家はイモトの活躍で登山そのものに日本人が興味を持ってくれる事に
感謝をしていると思うが?

元々外向きで探検家、登山家が若者のスーパースターであったヨーロッパでは
アルピニストやマウンテンスポーツの人気は高く社会的地位や注目度も高いが
内向きで冒険家、登山家の歴史なんてほとんど無い植村直己くらいしか国民的スターも居ない
日本じゃ登山家の社会的地位は低く、スポンサーを集めるのだけでも一苦労だからな。

このスレを見ていても登山家を貶めるような発言が多いし。
728名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:00:30.68 ID:KfDFvzXE0
>>688
なんの生産性もなくただ金をねだるだけの乞食だからなw
そしてあっさり山登りに成功した芸人に嫉妬して叩いている
729名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:00:31.48 ID:kF7sximj0
「金出せばイモトでも登れる」は登山業界にとってはビジネスチャンスだろ
730名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:00:42.83 ID:QF/Mo0fX0
実は植村直巳も同じような事を言ってたね

エベレスト初登頂した時、ベースキャンプまで一緒だった仲間から

一斉に嫉妬と非難の嵐

それで植村は二度と他人とは登山しないと決断し

死ぬまで単独登頂にこだわった。
731名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:00:58.80 ID:f8GQr13e0
登山家(笑)って偉そうに家ついてるけどさ

月や火星探索みたいな人類にとって意義のある冒険でも何でもなく
頼まれもしないのに酸素の薄い危険な高い山にわざわざ登って
「難易度の高いルートを制覇したぜー」って自己満してるだけ
社会において何の役にも立ってないただの道楽者だからね
海に潜ってるダイバーと同じでただの趣味レベル

金さえあれば女芸人でもテッペンまで登れる

2009年6月: キリマンジャロ登頂(5895m)
2010年2月: 崋山登山(2160m)
2010年9月: モンブラン登頂(4810m)
2011年8月: キリマンジャロ登頂(5895m)
2012年2月: アコンカグア登山(悪天候の為、6890mで登頂断念)
2012年9月: マッターホルン・ヘルンリ尾根登頂(4478m、下山はヘリを使用)
2013年10月: ヒマラヤ・マナスル登頂(8163m)


登山家(笑)
732名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:01:05.97 ID:ry8ufawN0
>>724
シェルパともめて囲まれてボコられた。
733名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:01:08.35 ID:bm5AJB070
野口さんよ
エベレスト南西壁冬季単独無呼吸登攀して見返してやれ
734名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:01:24.61 ID:8cDpHiVh0
>>2
>登山家たちは命を懸けてやっているのに、テレビ局が大金を注ぎ込んでお遊びをやられたらたまったものじゃないですよ。

登山家の登山も遊びだろ。
命を懸けて遊んでくださいなんて誰も頼んでない。

自分に遊ぶ金集める能力がなくて登山が危ないんだったらやめればいいだけ。

もし登山家に大金出してくれるスポンサーが出てきても
「自分はイモトとは違う本物の登山家なので要りません!」とか言うつもりなのか?
735名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:01:48.83 ID:evjPpGxG0
ド素人の野口でも大名行列従えて登れたんだからイモトのレベルならエベレストなんて余裕だろ
736名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:01:55.08 ID:SfFOiMQG0
我慢して他のプロの言うとおりに従って登ればいいだけだろ
こんだけ致せし尽くせしなら俺でもまあ何とか登れると思うよ
ただ、俺はタレントじゃないから、そこまで我慢して得られるものが
割に合うものじゃないから、頼まれても登らないけど
737熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/19(火) 00:01:56.58 ID:u+gyLy+y0
 
「無意味なことに金を使う」


テレビ局が一番得意な分野だなw

あと、医者みたいな「バカだが金だけは余ってる」やつが登山を好む傾向ありw
738名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:01:57.60 ID:3KPQ3zn10
>>680
メタボでも登れるんだから、ハイキングみたいなもんだわな
739名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:01:58.50 ID:w9XL0DhV0
エヴェレストに登頂するための登山支援を、
槍ヶ岳や穂高岳に登れない(と登山家自身は思っている)シェルパに
お金を渡して頭を下げてお願いする登山家wwwwwwwwww

しかも、上る時はシェルパに先に行ってルートを作ってもらい、
自力下山出来なくなったらシェルパに連絡して助けに来てもらう登山家wwwwwwwww

帰国後、成功すれば自分の力で登ったと言いふらし、失敗すれば天候のせいにする。
シェルパに関しては「あいつらは槍ヶ岳や穂高岳にも登れない」wwwwwww

登山家wwwwwwwwwwww  爆笑wwwwwwwwwww
740名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:02:04.19 ID:ST9XdcFX0
>>724
新ルート開拓したいからシェルパと大喧嘩した事なら知ってる
741名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:02:25.87 ID:4s+P44A/O
ま、普通の登山家もさ、命を守る為に装備を調えていくわけだから同じだよ。
競う意味がないよな、フル装備なら宇宙にも行ける時代に、山登りしたからどうなんだというハナシ。
742名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:02:59.49 ID:F+oz/m7c0
そんなに金かけてまで芸人を登らせる必要がまず分からん
743名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:03:00.10 ID:oswd6FP20
>登山家たちのスポンサー集めにも悪影響

>ちゃんとフェアに登ってほしい

誰だよwwこれ言った登山関係者w
744名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:03:02.82 ID:UKWJjlfR0
自然を相手にする登山家のわりに心が狭いのね・・。
745熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/19(火) 00:03:11.42 ID:FuMhczPG0
 
誤 「そこに山があるからです」

正 「ただのバカダラかです」
746名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:03:14.99 ID:C6eSHsqP0
イモトでもっていうかイモトって凄いんじゃないのアレ
747名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:03:32.79 ID:Zk7h7j1P0
登山に限らず素人がプロやベテラン並みくらいにこなすとムキーてなるわな
ま、ヒマラヤなんてイモトでも登頂できるんやからお前らでもできるよ
748名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:03:34.91 ID:SY7hq6zc0
登山家ってドMの「かまってちゃん」なのか?
749名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:03:35.63 ID:yB2e3zoS0
>>739
ごちそうさん厨乙ですwww
750名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:03:47.41 ID:Urfz7RDi0
ルート開拓してる登山家は素直にすごいと思う
後から登ってドヤ顔してる登山家()はしね
751名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:03:50.72 ID:QF/Mo0fX0
糞コテの熊五郎並に登山家って腐った奴等ばかりだよな

死ねばいいのに
752熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/19(火) 00:03:56.13 ID:FuMhczPG0
>>745 訂正w
 
誤 「そこに山があるからです」

正 「ただのバカだからです」
753名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:03:57.46 ID:0dPDW/dn0
>37
登山家の妬みという方向で批判してるように見せかけて
イッテQの視聴率に危機感もってる他局の人気コーナー潰し工作の可能性もあるわけか。
754名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:04:06.93 ID:KfDFvzXE0
>>733
野口さんもイモトと同じ方法でしか登れない雑魚登山家だから無理でしょw
755名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:04:12.74 ID:gupxFIdSO
死亡率20%弱も有るのか
危ないから止めた方が良い
756名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:04:34.05 ID:gI/ehsHl0
出、出wwwイモト登可自称登山家登不可奴〜wwwwwwwwwwww
757名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:03:58.40 ID:VCdqTAyt0
セバスチャン・ベッテルと同じ車を運転させてさえくれれば、俺の方が速い。

って井出辺りが云うのと同じだな。
758名無し募集中。。:2013/11/19(火) 00:04:45.65 ID:2kmVU8dO0
イモトでも登れたのにという奴は単なる想像力の足りない馬鹿だろ
759名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:04:58.79 ID:0H6t0Y1O0
イモトはタレントとしても人気有る。山も登った。
登山家達も文句有るならタレントになってイモト並に人気者になってみれば?wwww
ゴチャゴチャ言うなら同じ立場になってからにしてねwww
登山なんかより大変だからwwww
760名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:05:02.67 ID:c1BsVfcM0
周りのサポートがすごいんだろうな
低レベなんだけど周りの高レベのおかげでクリアできてる感じじゃないの
761名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:05:02.70 ID:yWFT/pql0
ちょっと探してみたが、

講演1:「利尻岳遭難事故」 明治大学山岳部前監督 斉藤 伸 明治大学山岳部の1991年度冬山合宿、利尻島 遭難事故についての報告。

1991年、年末に東稜三角宕峰基部で、雪庇の崩 壊による雪崩に巻き込まれて、C Lの4年1人と 3年の1人が沢に滑落した。
CLの1人は、自力 ではいだして下まで降り、また萱り返して、東榎 上のあと2人の別動隊と合流し、
その時点で3年 の1人が行方不明であることを確認し、やっと外 部に遭難救助妻請をした(この間2日)。
結局、3年の1人は、遭難死しており、その死 体を発見する8月11日までの間、16回の捜索隊 を組織し、総計451人日、727.5時間を費やした。
その遷#事故の内幕を交えた報告であった。特に 亡くなった3年生の父上にとっては、
遭難救助要 請までの2日間で、すぐに捜索発見していたら、 もしかしたら生きていたかもしれない、という思 いがあったため、一時は訴訟まで考えたという。
そういう事態から理解しあえるようになるまでの 地道な努力も報告していた。

反省、教訓 @学年の途絶があった。多くの退部者がでる状 況。そのためもあって、無雪期のトレースを しなかった。 (∋初動捜索の遅れ、仕方。
762熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/19(火) 00:05:12.68 ID:FuMhczPG0
 
せっかく、山登りのバカが「俺は孤高の高みに達している」とか思ってるのに、
ふざけた眉毛の女芸人に登られたらプライド傷つくわなw
763名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:05:19.47 ID:puDObhfn0
むしろイモトみたいに若いうちは多少の無理も利くし
登山経験が皆無というわけでもないんだから良いんじゃね

問題はその先で、エベレスト登頂達成した後どうなるのって事だよな
頂点立っちゃったらもう他のネタもだんだんと飽きられて行くだろうし
イモトに変わる芸人も見当たらないしでコンテンツが失速していくのが怖いんだろ
764名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:05:27.60 ID:F+oz/m7c0
イモトは仕事で金もらえるからやったんだと思うけど、
24時間テレビのマラソンと同じぐらい、
ここまで金かけてやる意義がよく分からん
765名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:05:42.37 ID:AN0zwSsj0
>>732
なるほど、人間関係は大事ですな
766名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:05:47.92 ID:fpTM/Qgy0
肩書きを芸人にするから横槍入るんだろ。
むしろ「登山家イモト」の肩書きにして、
批判してる連中をもっと怒らせろよw
767名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:05:56.33 ID:1Yq/6nQ/0
>>740
それは違うだろ。ノーマルルートでルート開拓中のシェルパを追い抜いて
氷を落として、怪我か何かさせて、シェルパ族と殴り合いに成ったはず。
いい加減な書き込みは良くないぞ。
768名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:06:09.30 ID:vDq7pp0e0
石崎「イモト、次はオリンポス山だ」
769名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:06:10.71 ID:Di0rsqX90
大名登山した三浦雄一郎には文句言えない癖にイモトは叩くとかちいせえ奴らだな。
770名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:06:13.72 ID:RF9LXqZT0
プロの登山家の適切な指導の賜物で
ド素人のイモトがマナスル登れたわけだから
プロすげえ!って話になるんじゃないの?

反発してる人は「イモトでも登れたのに」って言われたら
イモトの登山と自分の登山との違いでも説明したらいいのに違いがないからできない?
単独で登ってるような人から見たらイモトみたいなのは頑張ってるねーぐらいにしか思わんだろ
771名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:06:19.49 ID:tOISp/JU0
うわ・・
「イモトアヤコ」を「西表ヤマネコ」って読んでしまったorz
疲れてんのかな
772名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:06:30.42 ID:HQlkKYrV0
スタッフ談
「栗城だって登れたんだからイモトなら余裕っしょw」
773名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:06:31.19 ID:w/laQuOD0
金にモノ言わせてる→金さえあれば誰でも登れんの?
危険なことをするな!死んだらどうする!→プロでも死者出してるやん。あれはなに?
命がけでやっている→安い金で苦労してここまでできた!ってか?それこそ危険だろ。スポンサー付かないなら止めろよ。
          そもそもシロートでも金かければ登れることやってんだろ?
774名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:06:33.94 ID:wkr59cho0
山を語る奴のウザ率は異常wwww
775名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:06:34.78 ID:oLkwF+ht0
真の登山家なら別に気にせずに、テレビ企画乙。だけで済ませて勝手に登れば良いだけな気がする
パンピーには知られないだろう世界をテレビで取り上げてくれてるんだから、下手すれば感謝しないといけなくなるかもよ?
スポンサー集めとかで。

某24時間テレビも何となく似てる気がする。障害者をダシにしてスポンサーからガッポリ取る代わりに、障害者にも寄付金を回すって恩恵は有る
あの番組無かったら、障害者への理解と寄付金は確実に減ると思う
776名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:06:42.76 ID:W3d1PAE10
割と本気で命が危ないと思うんだが
TV局ってのは、あるいは芸人っていうのは
そこまでしないといけないのかね
777名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:07:14.76 ID:ERbG2xFd0
どうせエベレストに登ったら企画終了なんだろ
あと1年の我慢だよw
778名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:07:17.40 ID:zoqMEBrg0
しょぼい山男涙目wwww
779熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/19(火) 00:07:24.36 ID:u+gyLy+y0
 
世間   「命が危ない」
テレビ局 「(死なれたら流せない)」
780名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:07:51.07 ID:QF/Mo0fX0
>>764
ば〜か

24時間マラソンだったら俺がやるわ!

あんなの時速3kmで歩いてるだけだろうが

8000mの登山なんて1億円積まれても絶対にしたくないわ。

死亡率25%のギャンブルじゃねえか
781名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:07:51.40 ID:esXZ5kra0
>>772
栗城は登ってないからw
782名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:08:03.44 ID:gahu247f0
イモトにとって動物と戦うのと山に登るのは同じなんだろ。
783熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/19(火) 00:08:07.24 ID:u+gyLy+y0
 
いやー、登山家叩くのは愉快すなあ。

お前ら、夜中も手抜くなよ。
784 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/19(火) 00:08:27.87 ID:LVHpp/JR0
そもそもプロの登山家って何?自分が好きで登ってるんだからイモト批判するなら単純に「自分の趣味が出来なくなるから邪魔しないで」ぐらいはっきり言え

それかスポンサー集めをもっと頑張れよ。プロならそれも仕事の内だろ
785名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:08:29.11 ID:IGQtqM000
登山が注目されればスポンサーがつきやすくなるものだぞ

逆に登山界がイモトやテレビを利用してるように見えるけど
786名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:08:31.71 ID:naUfQl+F0
>>740
ロープ設置中のシェルパにウーリー達が氷を落とした落とさないみたいな騒ぎがまずあった。

シェルパが怒って撤収した後に、ウーリーとモローが気を利かせて?フィックスロープを設置しちゃったらしい。
それで仕事を奪われた的な意味で、怒りに火を注いだとかなんとか。

さらにモローがネパール語でマザーファッカーって言った。

で、下山中に囲まれて殺してやると脅されたり石投げられたり。
787名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:08:38.80 ID:PlOGLcPC0
登山家の苦労を知らないってナマポクライマーが
イモトに嫉妬するスレがここですねwwwww

行方不明になって税金でヘりを飛ばされるんだし
登山への税金を義務化して欲しいね
788名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:08:50.93 ID:YGFaWPOv0
>>767
そうだったっけ?

>>772
登ってない登ってない、登ったけど登頂してない
789名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:09:06.90 ID:T6DI1d6I0
登山家叩いているお前らもたいがい雑魚だけどな
790名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:09:10.11 ID:lYCRuZeK0
山オタって嫌われる人種トップ3に入ったな

まじでウザすぎwwwww
791名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:09:36.25 ID:F+oz/m7c0
三浦雄一郎は今までの登山があるから
名誉職みたいなとこがあるんじゃないの。

と思ってたらネパール人シェルちゃんとのことを読んだら
ここで結局金かよと可哀想になった。
792名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:09:47.18 ID:YXqwei9g0
>>6
山は、ある人にとっては信仰の対象なんだよね。

あんなに高い山の奥に陸があるなんて思わないよww

ファミコンのゲームのように、ずーーと右に行ったら
黒い画面にぶつかるように、あの先に世界があるなんて
思わないよ昔の人はww
793名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:09:53.77 ID:UrjJfX/a0
金を掛ければ素人でも登れるんなら、経費にもレギュレーションが必要だよ。
金を掛けても素人じゃ絶対勝てないF1レースですら、シーズンで使える
エンジンの数とか決められているわけだし。
794名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:10:07.11 ID:90gHG8wA0
いくら周りのサポートが万全だろうが本人に体力や技術がなかったらどうしようもないだろ
イモトは何年か前から登山しててトレーニングだって積んできたんだから素人とはちょっと違うよ
もともと運動神経も良かったんだし
795名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:10:25.84 ID:0iqEj4u/0
>>764>>780
お前ら争点はそこじゃない!
24hマラソンも登頂も日テレだという事実だ
796名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:10:27.32 ID:ewK2X26l0
>>766
イモトに関してだけは「冒険家」の称号を与えてもいいわ
797名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:10:35.75 ID:wTzjrlYD0
登山バラエティだから亀田とにたようなもんでしょう
798名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:10:40.88 ID:30x7wbW90
>>651
先人達の経験や犠牲があって技術や装備ができてるから、その人達は凄い
それに胡座をかいてアルパインじゃなきゃーとか言ってるのはアホ
799オクタゴン:2013/11/19(火) 00:11:12.33 ID:bupo8fDu0
イモトが芸人、タレントやめて
フリーの立場に戻った時に
登山をテーマにした講演でも開こうものなら
街宣車で反対行動を起こせば良い
今はただ単に日テレの電波芸者
我慢してやってくれ
視聴率獲得のためにやってるわけだから
800名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:11:24.57 ID:v6oga2S40
本人が登山家じゃないから登山家が手伝って登ってるんだろーがw
個人の記録打ち立てるのが生業じゃないんだし山の知識をサポートスタッフに任せて何が悪いのかw
しかもそれなりのレベルの体力、技術があるから付いていけるわけだ。
登山家や山屋は自分たちのフィールドが汚されたみたいで腹立つのか?どんな独占欲だよw
素人の視聴者が批評するのは頷けるが、 これを批判してる登山家が本当にいるなら、
登山家の前に人間として狭量すぎる。
801名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:11:28.25 ID:yU8z5fHB0
山登りは素人だけど、あれ見てたらプロにガイド頼むべきだって思うようになるよ
イッテQの放送は危険性もある程度正直に放送してるみたいだから、国内の山でも素人知識で行ったらヤバイと思うもん
802名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:11:29.64 ID:mBsqbBUI0
>>763
高い山=頂点じゃないからね、次はK2その次はアンナプルナとか登れば良い
最終的にはミニヤコンカ、ウルタル登ればいい
803名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:11:45.93 ID:naUfQl+F0
>>651
登りたい人が、登りたいように登ればいいんだよー。マナーは大切だけどなー
804名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:12:02.60 ID:Y3smjN/b0
Z武さんがエベレスト登頂したなら「おまえは背負われてただけじゃねえか!」って非難してもいいけど

イモトは自分で登ったんだから賞賛以外ありえないだろw
805名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:12:07.87 ID:rbNbQrO30
あーいう登り方なら誰でも登れるだろっていうのが本音だったな
川口浩みたいだったもんな
806名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:12:11.93 ID:2d3xxI+g0
イモトはタレントとしても人気有る。山も登った。
登山家達も文句有るならタレントになってイモト並に人気者になってみれば?wwww
ゴチャゴチャ言うなら同じ立場になってからにしてねwww
登山なんかより大変だからwwww
807名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:12:45.10 ID:yWFT/pql0
ちょっと探してみたが、

講演1:「利尻岳遭難事故」 明治大学山岳部前監督 斉藤 伸 明治大学山岳部の1991年度冬山合宿、利尻島 遭難事故についての報告。

1991年、年末に東稜三角宕峰基部で、雪庇の崩 壊による雪崩に巻き込まれて、C Lの4年1人と 3年の1人が沢に滑落した。
CLの1人は、自力 ではいだして下まで降り、また萱り返して、東榎 上のあと2人の別動隊と合流し、
その時点で3年 の1人が行方不明であることを確認し、やっと外 部に遭難救助妻請をした(この間2日)。
結局、3年の1人は、遭難死しており、その死 体を発見する8月11日までの間、16回の捜索隊 を組織し、総計451人日、727.5時間を費やした。
その遷#事故の内幕を交えた報告であった。特に 亡くなった3年生の父上にとっては、
遭難救助要 請までの2日間で、すぐに捜索発見していたら、 もしかしたら生きていたかもしれない、という思 いがあったため、一時は訴訟まで考えたという。
そういう事態から理解しあえるようになるまでの 地道な努力も報告していた。

反省、教訓 @学年の途絶があった。多くの退部者がでる状 況。そのためもあって、無雪期のトレースを しなかった。 (∋初動捜索の遅れ、仕方。
808名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:12:51.96 ID:poLemGAC0
鳥海山より高い山に登るなんて
オレには想像も出来ないわ
809名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:13:09.31 ID:CJFX7kY60
そんなもん自由だし別にいいだろ金掛けりゃ大抵の事は何とかなるのは登山だけじゃねえんだから
810名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:13:22.69 ID:T6DI1d6I0
登山家もいちいち相手にしなくていいよ

24時間マラソンランナー(完全介護付き)の事を本職のマラソンランナーが一緒にしないでくれとムキにならないでしょ?
でも 登頂成功って同列にされると頭にはくるよね
811名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:13:42.53 ID:bm5AJB070
>>802
そんなとこ登られたら
プロ登山家()が発狂憤死するだろなw
812名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:13:57.04 ID:+PQkhjgw0
そもそも登山業界って何やねん
813名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:14:05.27 ID:yhY8d0Am0
山登りの為に前歯抜くとかすげぇな…www
814名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:14:06.80 ID:AN0zwSsj0
>>793
別に競技じゃないんだしどうでもいいでしょ
特別なことする人はただ、登ったのとは区別して認識されるのではないの
815名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:13:26.63 ID:VCdqTAyt0
ウーリー・ステックもシェルパ無しでは立ちゆかぬ。
サポートがあるならイモトと五十歩百歩よ。
816熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/19(火) 00:14:20.69 ID:u+gyLy+y0
>>812

一種の痴漢みたいなもんだよ
817名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:14:27.72 ID:qqMUEMWC0
>>731
まさにそれ
818名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:14:33.08 ID:zQzFFI420
どれだけ準備してても高山病でアウトだから
イモト叩いてるやつは金かけられてうらやましいと言ってるようにしか見えない
819名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:14:36.57 ID:Y3smjN/b0
そもそも「登山家」って言い方が良くないよ

なんで、山を登る事が偉いみたいな事になってんの?

ちゃんと「山乞食」と俺等は呼ぶべき
820名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:14:39.05 ID:SBSr2+VJ0
イモトはもう一般人のレベル超えてると思うけど
821名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:14:58.04 ID:oswd6FP20
>>810
うわww一番恥ずかしいレスww
822名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:14:59.77 ID:2d3xxI+g0
イモトはタレントとしても人気有る。山も登った。
登山家達も文句有るならタレントになってイモト並に人気者になってみれば?wwww
ゴチャゴチャ言うなら同じ立場になってからにしてねwww
登山なんかより大変だからwwww
823名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:15:02.14 ID:lUmGCqigO
三浦なんちゃらって登山家の爺さんもイモトと同じじゃん
三浦が登れば登山家ヒャッハー
イモトが登れば登山家メシマズ
我儘乙
824名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:15:13.02 ID:U5yLKoqSO
イモトは元陸上の選手だから文句言ってるちっさい登山家より実力上だよw
825名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:15:15.53 ID:s3hSkdSv0
金をかけずに登ったら登山舐めるな
金をかけて登ったらフェアじゃない
826名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:15:14.88 ID:lYCRuZeK0
本職のマラソンランナーが市民ランナーに負ける時代ですので
827名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:15:19.92 ID:fIbmDuKF0
イモトにとってはこれで
テレビ局の殺人企画を断る良い口実が出来たな

もういい加減エスカレートしすぎで登りたくないだろ
828熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/19(火) 00:15:28.14 ID:u+gyLy+y0
 
海や山を好む人間には神に背く傾向がある

関わらない方が身のためであろう
829名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:16:10.85 ID:TbbKgS3d0
>>802
そこらはどんなに金かけたって無理
パキスタンの山って、ネパールみたいにハイポーター付け放題じゃないからな
自力で最低限のことをできないやつは死ぬだけだ
830名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:16:16.70 ID:PHrqVnoq0
他人の金で山登りとか、なんでそんなのが成り立ってんだ理解できない
831名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:16:30.34 ID:mTmDfzsk0
登ったもんは登ったんだよwば〜〜〜かw
金かけたイモトに仕事奪われるのだ嫌だったら
これからは装備品にいくら金がかかったか全部公開して金額をストイックに切り詰める感じで
そこを記録に残して威張っていくしかないんじゃね〜の〜? ふぇあふぇあ〜〜
エベレストまで登られたらお前ら終わりだよwwwマジ受ける。素人でも登れる山で
お金が集まらない〜〜〜〜〜。凍傷なんかになったりしたのに?コースが違うから俺の方がすごい?
YO−−プゲラッチョwwwwwww
832名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:16:35.79 ID:kS6lF+er0
むしろガイドさんや荷揚げ役の若手登山家さんの凄さを感じる
833名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:16:39.83 ID:W+IraR6m0
要するにイモトも登山家もくだらん連中だわな
834名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:16:55.96 ID:XGD03Jzj0
アルペニスト + 金 = ふざけた女芸人 + 金


真実が明らかになっただけ
835名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:16:59.23 ID:YGFaWPOv0
>>827
山が好きで登ってる訳じゃないとハッキリ言ってるしな
836名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:17:20.76 ID:X21mhJuM0
もともとウンナンのマッターホルン登頂部から始まってて、
今回は登山部と言いながらも実質エベレスト登頂部だから、
エベレスト登頂を果たしたら部活動は終了だと思うよ。
ドーバー海峡横断部が横断成功して終了したみたいにさ。
初めにロマンありきの純粋な夢の企画なのよコレ。
だからプロの登山家も協力したり応援したりしてるのさ。
自称登山家なんぞお呼びじゃないわけ。
837名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:17:27.47 ID:T6DI1d6I0
次くらいで指と鼻を無くしたらいいんじゃない?
日テレは見舞金出してバックレルだろうけど
838名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:17:34.04 ID:LgUI3B1j0
野球でいえば横浜あたりが巨人叩いてるようなもんか
馬鹿じゃねーの
839名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:17:40.12 ID:c1BsVfcM0
カメラマンもすごいよね
いもとはただ人の手を借りて登ってるだけじゃん
840名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:17:53.12 ID:S9THZuqo0
パパ、登山家ってなに?仕事なの?
841熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/19(火) 00:17:56.10 ID:u+gyLy+y0
>>827

エスカレートしたからエスカレート(登山)やめるとは皮肉だな
842名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:17:59.19 ID:8cDpHiVh0
>>828
その考えは経験によるもの?
それとも誰かの名言的な?
843名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:18:26.71 ID:naUfQl+F0
>>823
あのじいさん、50年前に富士山から直滑降で滑り降りたり、40年前にエベレストの8000m地点から滑降したりしてるんだぜ?
844名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:18:35.65 ID:AN0zwSsj0
>>838
そこは広島だろ
845名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:18:46.04 ID:ikLno/bl0
そこに山があるから登るんだろ
イモトという山を乗り越えてみろよ
話はそれからだ
846名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:19:02.07 ID:iyXE/lLf0
イモト ←金にモノいわせやがって 一流登山家  ←金にモノいわせやがって 一般人
847名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:19:03.35 ID:f16ZZBeb0
マナスルおもしろかった エベレストも期待してる
848名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:19:08.21 ID:RkWE3AUe0
登山業界ってなんだよ(´・ω・`)
シェルパの事か?
849名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:19:08.85 ID:eZGvSOYJO
やっぱり登山家ってこういう風にカリカリした奴が多くて嫌いだわ
850名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:19:10.88 ID:V5kZ5ZRb0
良い加減あの変な眉毛やめてあげろよ
もう普通に小綺麗なメイクで冒険家タレントさんとして大切にしてあげてほしいわ日テレ
851熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/19(火) 00:19:12.37 ID:u+gyLy+y0
>>842

論理的にも経験的にも証明された事実だよ。

テメエも海だの山だのが好んでるなら、
どこかおかしいから正しておけよん。
852名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:19:35.43 ID:vDq7pp0e0
>>838
バレンティンが亀梨のホームラン企画に
文句言ってるようなもんじゃね?
853名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:19:36.81 ID:w5UzeiW2i
前歯をあっさり諦めた根性はすげぇよ
微塵も躊躇してなかったもん
854名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:20:04.94 ID:l+eJf3mX0
登山家は金を掛けないで山に登る事に誇りがあるようだが

だったらスポンサーとかから金をもらわず自力で登ってくれないかね
855名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:20:10.52 ID:HQ59TOLB0
山は危険なんだろ?
だったら金かけて安全買える奴は買うべきだろ
より難しく登るのが目的じゃないんだから
856名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:19:30.88 ID:VCdqTAyt0
>>763
イモトは芸人で、山登りはタダの一部。
コモドオオトカゲとタイマンとか、下手物喰いとか、
深海シリーズとか幾らでも活路はある。

出川の域まで行けば、後は安泰。
857名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:20:21.45 ID:jlRwwWcO0
金時山で遭難しかけた俺から言わせれば、イモトは立派な登山家だよ
858名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:20:21.85 ID:cFukeogG0
娯楽レベルに落とされてステータス性崩壊で発狂してるんだろ
859名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:20:21.97 ID:fDvnRedq0
素人が登ったら危ない→分かる
登山に金かけ過ぎ→分からない
860名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:20:25.76 ID:w9XL0DhV0
>>840
シェルパの金づる。観光客。
861名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:20:28.21 ID:jeuwKkfb0
イモトは出川哲朗でもやらない事をやって来て、更に世界最高峰に挑もうとしてる位だから、最早イモトのアンチも沈黙状態
誰も真似しようとは思わないし、第一出来ないだろ
例え番組の為だとしてもイモトがいるからこういう企画が実現出来るんじゃん
尊敬に値するよ
逆に何?幾ら単独でエベレスト登りました、だけでは名声なんて得られないからってイモトの人気に嫉妬してんの?
惨めだね
俺なら独自ルート開拓して登れるって誰も話題にしないよ
862名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:20:54.15 ID:KQom/nKC0
登山家とかいうアホを徹底的にコケにしてやれ
863名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:21:15.22 ID:G2c/3V150
エベレストなんて止めとけ
最善を尽くしてなお死ぬ…
死ぬ時はどう抗っても死するが麻雀…!
って鷲巣様も言ってたが、雪山登山もへど変わらんだろ、常に死と隣り合わせってのを十分に自覚した方がいい
864名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:21:34.23 ID:lUmGCqigO
>>830
TV観る人がいるからだろうね
登山家も自分の登頂様子を撮ってDVDで売れば?とは思うけど既にあるはずだし不人気なんでしょ
登山家も企画に丸乗りしてイモトと同伴すりゃいい
野口とかなかなかいいキャラじゃん
865熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/19(火) 00:22:00.22 ID:u+gyLy+y0
 
「金かけて無駄なこと」やらせたらテレビの右に出るものないよ?あん?
866名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:22:03.97 ID:1jQFkF4S0
おまえら、マスゴミに踊らされすぎ
登山家モドキが騒いでいるのを、マスゴミが記事にしただけだろ
867名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:22:19.36 ID:oYj7d5J90
イモトをサポートしつつきっちり撮影した登山ガイドと撮影クルーはプロだろ
連中の評価は上がる事はあっても下がることはない
カメラマンの「流量を4Lにしてくれ」は鳥肌立ったぞ。
撮影できるだけ撮影して、もし酸素が尽きたら酸素無しで下るつもりだったろ
868名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:22:22.16 ID:T6DI1d6I0
>>861
と、偉そう語ってるお前は糞だけどね
869名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:22:26.01 ID:s3hSkdSv0
個人的にはこの前やってた世界一の角度のスライダーの方が嫌だ
870名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:22:33.78 ID:42P4VG1+0
K2で去年かおととし、ガリンダさんと登って頂上から
滑降死亡した奴とか頭がおかしいんだよな。
その数年前に滑降仲間がK2登山中に滑落死していて
その弔いもあったらしいが、登山家に比べたらプロスキーヤーとか
頭がおかしいとしか思えんわ。
871名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:22:38.02 ID:EdadK+sk0
日本で唯一8000m峰全14座を制した竹内さんも登山はスポーツではないと
いっている。 その理由は決まったルールがないから。だからファアであるとか
ないとか全く意味のない議論なんだよ。イモトを指導した有名な登山家も
石井スポーツの社員だし、その金でヒマラヤを登っている。
 登山家として認められたいならイモトを批判するより、シェルパ使わない、
無酸素、単独、新規ルート開拓、あるいは難ルート攻略してみろ!
まあ、そんなことをしてもほとんどの一般人は無関心だがw 
872名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:22:41.56 ID:2d3xxI+g0
イモトはタレントとしても人気有る。山も登った。
登山家達も文句有るならタレントになってイモト並に人気者になってみれば?wwww
ゴチャゴチャ言うなら同じ立場になってからにしてねwww
登山なんかより大変だからwwww
873名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:22:50.76 ID:8KEMtNVG0
金に物言わせてるならあの爺さんはどうなるんだ
クラークって金かかるらしいじゃん 登山費用はスポンサーが全部出してんのかもしらんが
874名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:22:58.41 ID:AN0zwSsj0
>>862
もう、いいだろう
12時まわったし
寝るわノシ
875名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:23:24.33 ID:oLkwF+ht0
エベレスト登ったら、次はアースマラソン珍獣リポートやれば良い
猿岩石のように
「ここの地域は色々と危険だから飛行機使いました」っての無しで。
876熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/19(火) 00:23:46.11 ID:u+gyLy+y0
>>874

いや、そんな甘いことじゃ駄目だ
手を緩めるなよ
877名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:23:51.76 ID:vdAw0uww0
こいつら登山家の言い分は、金に物言わして高橋尚子を10人後ろに付けたら誰でもフルマラソン走れるんだな
878名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:23:58.62 ID:iyXE/lLf0
>>867
俺が倒れたらカメラ回せないダロ 誰か他のスッタフおまえのよこせ
879名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:24:19.83 ID:30x7wbW90
結局は芸能人に登られたら俺らに金出してもらえなくなるから辞めろって言ってるだけだよね
まじで情けない登山家なんかやめちまえ
880名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:24:23.93 ID:lVzv6IwZ0
だいたい登山家ってなんなんだよ
シェルパの方が圧倒的に凄いやん
登山家って存在が意味不明やん
881名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:24:41.85 ID:eZGvSOYJO
そもそも登山家って何なの?
アーティストとかハイパーメディアクリエイターとかと同じ臭いがする
882名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:24:47.75 ID:/LAc7Keo0
あの番組、普通にヘリで3000まで飛んできてるし、山岳民族に物資運ばせてるし、
仲間もシェルパもいっぱい居る手厚い介護登山なことを隠さず言っちゃてるからね・・・
所詮イモトなんだから極地法で当たり前でしょ空気全開w

それ故に、その辺の事情隠して、厳しい環境で登ってますアピールしてる方々は
化けの皮剥がされて戦々恐々としてるだろ
883名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:25:04.00 ID:hR3Mv9gn0
>>793
モータースポーツなんて金持ち道楽の最たるものじゃないかw
884名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:25:13.00 ID:fsJgOrXb0
何にしてもイモトがエベレスト登頂成功っていう言葉の影響は大きいと思うな
イモトの名前と顔知ってるくらいの人がニュースとかでこれだけ目にしたら
何だイモトでも出来るんだって感想持っても不思議じゃない
イッテQ見てない人はイモトが体力あるとか山登りの経験豊富とか全く知らん訳だし
885名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:25:14.07 ID:WUdLvPGB0
世界最高峰のエベレストとか無理だろ。
無難に2位のK2を踏破してからにした方がいい
886名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:25:19.90 ID:U6b6TPkh0
エベレストノーマルは素人登山家の夢だろ
バリエーションルートなど青天井>>K2ノーマル>>ナンガ・パルバットノーマル>>>>>>>>>>>マッターホルン北壁>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>エベレストノーマル(素人最高クラス)>>マナスルノーマル

イモトに嫉妬する登山家なんてもともとニセモノだったってこと
山野井レベルならエベレストノーマルなんてあんなハイキング興味なしって感じ
887名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:25:29.13 ID:YGFaWPOv0
この登山家は自分の講演活動が危うくなってきた人じゃないのか
888名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:25:41.69 ID:Zbx8P4xy0
カメラマン>イモトだろ。
見てないけど間違いない。
889名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:26:01.93 ID:jeuwKkfb0
>>868
は?客観的事実を述べただけ
お前には洗脳は無理
890名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:26:31.62 ID:cLNTjctCO
スポーツに例えてる馬鹿が多いけど
山登りはスポーツじゃなくて生き様なんだよ
何の覚悟もない井元と呆れつつ金で雇われたからしょうがなくサポートしてる心の無い登山屋ども
登山家なんてあの中には1人もいない
891名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:26:32.26 ID:naUfQl+F0
俺今週末、雲取無酸素単独に挑戦するんだ。
892名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:26:42.90 ID:Ca+MAQvU0
フェアって何?登山にフェアもアンフェアもあるのか?
そんな事一般人は誰も知らんぞwwwwwww
マイナー競技を井本が宣伝してんだから逆に感謝でもしてろや
893熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/19(火) 00:26:48.28 ID:u+gyLy+y0
 
「カメラマン>イモト」とか言って意気がってるやつがいるが、
カメラマンはカメラ持つと恐怖心とか疲労は感じなくなるらしいから、除外だよ。
894名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:26:20.06 ID:VCdqTAyt0
しょーもない無茶ぶり(罰ゲームのワサビ寿司とか)に
「これはマナスルよりもキツイわー」って、やりかねないのが嫌なんだろw

お笑い芸人は、それをやるためにマナスル登ってるんだからしょうがないわな。
895熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/19(火) 00:27:37.93 ID:u+gyLy+y0
>>890

確かに「無意味な人生」という生き様を完全に体現しとるな・・・
896名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:27:49.25 ID:eZGvSOYJO
>>890
うわっ かっけー
897名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:28:05.35 ID:2d3xxI+g0
イモトはタレントとしても人気有る。山も登った。
登山家達も文句有るならタレントになってイモト並に人気者になってみれば?wwww
ゴチャゴチャ言うなら同じ立場になってからにしてねwww
登山なんかより大変だからwwww
898熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/19(火) 00:28:41.56 ID:u+gyLy+y0
 
とにかく、「趣味は登山」とか言ったら、陰で笑われてるからな。

とっととやめろよw
899名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:28:43.71 ID:W+IraR6m0
お前らはイモト以下やからな
900名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:28:54.17 ID:irB5kHu/0
馬鹿と煙は高い所が好き
901名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:28:54.72 ID:w9XL0DhV0
登山家=運動音痴、社会不適合者

登山家を支援するシェルパ=シェルパ族15万から選別されたエリート中のエリート、超フィジカルエリート
902名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:28:54.97 ID:QmwOQKqo0
80のジジイでも登れるのには激怒しないの?
903名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:29:00.14 ID:fIbmDuKF0
エベレストは山頂付近まで行くと
過去に志半ばで死んだ登山家たちの亡霊が現れるらしいな
904かける:2013/11/19(火) 00:29:10.44 ID:QTKAZWsQ0
たかが山登りに命賭けるとか馬鹿じゃね
905名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:29:10.53 ID:fDvnRedq0
>>890
で、何でお前が他人の生き様否定してるの?
906名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:29:29.59 ID:jsWHrB030
素人の芸人でも登れるっていうけどウリナリでウッチャンがマッターホルン登頂を目指して断念してるんだけどな
それをイッテQで成し遂げたのがイモト
907名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:29:34.62 ID:Zbx8P4xy0
>>893
カメラマン>イモト
908名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:29:35.46 ID:IcEkaG7UO
>>868
別人装おっても自称プロ登山家の馬鹿と出所同じじゃんお前
2ちゃんは消防なんだな
ホスト抜かれてるよ
909名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:29:45.68 ID:30x7wbW90
>>890
山なんか登りたくないけど視聴者に頂上の映像を届けたいって使命でやってるイモトのほうが
ただバカみたいに山がすきーって鼻水たらしてる登山家連中よりもいい生き様だと思うわ
910名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:29:46.23 ID:WFl6D4pK0
登山家業界ってプライドが高くて偉く閉鎖的なんだよな…
バラエティなんだから登頂成功よりイモトの命が絶対最優先
イモトが万が一死んだりでもしたらイッテQ打ち切り確定
そりゃその辺のプロ登山家とは比べもんにならないくらい莫大な金掛けるわ

スポンサー集めに苦労する?
プロの誇りがあるなら単独無酸素登頂やって自己満足に浸れよ
911名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:29:57.17 ID:jOiaGeO00
登山家って不思議な存在だよね
912名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:30:14.55 ID:K3S3y80D0
そもそも本当に登山家が批判してるのか疑わしい記事の書き方だ
913名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:30:14.65 ID:3c9Gzrtz0
何かちっちゃいなー

山に登りたいから登るんだろ?
誰かに評価されたいから登るのか?
山に登るのは自分との戦いだろ?
他人からどう言われるかとかどうでもいいじゃん。

いちいち気にして目くじら立てて、金使ってやってんだから凄くも何とも無いとか批判して。
何かプロの登山家ってこんな奴らなのって気になるわ

もちろんそうじゃない人もいっぱいいるんだろうけどさ
914名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:30:23.83 ID:oswd6FP20
>>867
イモトが主役なんだけど周りのサポート強調してたよな
帯同したプロたちをもってしても
あの放送を登山関係者が叩くって妬み以外にないよ

もしくは観てないか
915名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:30:25.83 ID:jY5TXXzd0
でも実際登れたんだからなw
916名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:30:32.60 ID:gR+vZT2H0
>>893
酸素の流量しぼったら、クラクラ来てたぞ。
917名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:30:40.18 ID:PHrqVnoq0
登山家のスポンサーになってなんかメリットあんのか?
いもと関係なく今時そんな道楽にどこも金出さないだろ
と思うが、いかがなもんかね
918熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/19(火) 00:30:45.61 ID:u+gyLy+y0
>>912

うるせえよ、とにかく叩いとけばええねん
919名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:31:19.99 ID:Ca+MAQvU0
>>903
亡霊というか遺体がゴロゴロあるわww
920名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:31:56.63 ID:9IourWmh0
イモトはすごいよ でもエベレストはヤバいだろ


死んだら終わりだよ 謝罪しても生き返らないよ
921名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:31:57.13 ID:8KEMtNVG0
>>903
酸素不足って怖いなあ
922名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:32:03.25 ID:naUfQl+F0
>>917
登山ブームだからね。
宣伝効果はあるんじゃないか。
ってもギア提供が主で、資金援助はなかなかしぶいと推察するが
923名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:32:10.10 ID:K3S3y80D0
>>918
信憑性の薄い記事につられて仮想登山家を叩く2ちゃんねらーはアホすぎるだろ
スレも5まで伸ばしちゃって
本当に批判してる登山家なんて存在しないんだから
924名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:32:12.43 ID:0iqEj4u/0
>>918
お前は単にネラーズハイになってるだけだろw
925名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:32:19.76 ID:KITB8AYB0
山岳は登山家と称するプロの山を食い物にするやつらだけの独占物じゃない
926名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:32:01.34 ID:VCdqTAyt0
売り物にならない趣味って意味では、登山家はフィギュア抱えてるヲタク以下だからな。

遭難すれば迷惑の塊だし金には意地汚くなるしで、神聖な山とやらを一番汚してるのが山屋。
927名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:32:57.14 ID:K3S3y80D0
でどの登山家がイモトを避難してるの?
実際は2ちゃんえるの自称登山家がイモトを叩いてるだけでしょ
928名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:33:24.08 ID:w9XL0DhV0
登山家=山に登っているだけで山に登らない人より偉いと思っている白痴
929名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:33:27.78 ID:90gHG8wA0
>>909
同意
930名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:33:45.60 ID:jeuwKkfb0
>>908
登山家一人燃やされてるのに燃やしてる奴にアンカーつけて噛み付く、わかりやすい自演擁護だよね
931名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:33:47.01 ID:nIEyduDC0
>>898
「趣味は2ch」
の熊五郎さんよりは、いくらかマシかと…
932名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:34:03.75 ID:mTmDfzsk0
>>877
登っただけでも相当すごいってところを金のせいにして批判したら
登ったもしくは登れなかった自分自身の品格も落としてしまうよね。
本当にすごいことなのにイチャモンつけるから残念。
933名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:34:25.02 ID:nFxhffuA0
【レス抽出】
キーワード:なすび
抽出レス数:1

忘れられてはいなかったなw
三浦氏の10分の1だかの予算であと100mというところまで行ったのは普通にすごいと思うがな
934名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:34:27.77 ID:2d3xxI+g0
>>927
ぽいよなw
ソース無いし
935熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/19(火) 00:35:17.81 ID:u+gyLy+y0
>>931

いや、2chは「川」なんだよ。

ほら、流れてるだろ?
「川」はいいんだよ、「川」は。

はい、完全論破。
936名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:35:21.74 ID:Lf4EqzVl0
まさに「イモトでも登れたのに」と早く言いたいから是非イモトには頑張って欲しい
937名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:35:53.99 ID:nIEyduDC0
>>935
本気で気持ち悪いwww
938名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:35:56.14 ID:JbIexm9M0
登山家wは冒険のつもりかしれないけど、冒険も時代でレジャーになるって事よ。
939名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:36:05.68 ID:z9tHAG4m0
イモトが登山練習で高い人工的な壁をするすると登るのを見て
こいつはマジですごいと思った
登山家を名乗る人はあれくらいするする登れるものなのか?
三浦のじーちゃんも登れるのか?
イモトはヘタな登山家より体力ありそうだよ
しかし、イモトよりあの体重90キロオーバーの石崎ディレクターが登ったのに驚いたわw
登山家の皆さんが気にしなけりゃならないのはイモトではなく、石崎ディレクターだろ
8000メートル級に登った事の無い登山家はあのデブより下ってことだろwww
イモトと一緒に石崎ディレクターにも是非エベレストに登って欲しいわ
そして登山家がガッカリするところが見たいw
940名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:36:13.16 ID:0lA3cTm90
イモトは蛇と同じくらい雪山のテント睡眠が苦手というのが今回よくわかった。
941名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:36:16.06 ID:gR+vZT2H0
イモトを批判するってことは、一緒に登った、貫田さん、角谷さん、奥田さん、三戸呂さん、ケンローも批判しているってことなんかな?
942名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:36:20.52 ID:w9XL0DhV0
登山家=エベレストに絶対登頂するとうそぶいて企業から多額の金を引き出そうとする詐欺師
943名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:36:22.09 ID:qUMRrR5x0
有酸素登頂だったし、別に登山家の矜持がみたいな方向で気にする人とか居ないだろ
944名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:36:39.68 ID:McnCRrNl0
20.8%

こんな程度の番組にいくらかけてんんだよ
そこまで金使ってるのか
945名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:37:21.66 ID:K3S3y80D0
>>941
イモト登ったんじゃなくて牽引されただけ
946熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/19(火) 00:37:58.41 ID:u+gyLy+y0
 
まじめな話、頂上まで登って、今度おりるときに惨めな気持ちにならないのかな?

「意味あんのか、これ」みたいな。
947名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:38:03.96 ID:Mq9yNMjc0
もう理由なんかどうせ
「そこに山があるから」に集約されるんだから
登りたかったら挑戦すればいいじゃん
948名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:38:23.28 ID:42P4VG1+0
別にいいだろ。今時公募隊なんて当たり前のスタイルなんだし
マナスルの渋滞みれば、わかるだろ。
世界中の金持のアウトドア好きの、ステータスなんだよ。ヒマラヤ
エベレストなんて。いいじゃないか。冒険なんだから死ぬリスクなんて
当たり前。自己責任なんだから。公募隊の金持登山者たちも
年取って、おれは若い頃エベレストに登ったんだって自慢話したいだけなんだよ
イモトが死んだっていいんだよ。やまなんてそんなもんだ。
吹雪かれれば、一流登山家だって一頃よ。
949名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:39:13.13 ID:KVmT60kh0
24時間マラソンと同じぐらい無意味w
950熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/19(火) 00:39:14.11 ID:u+gyLy+y0
 
「そこに山があるから」なんて言わずに、
「バカと煙は高いところが好きだから」と言えば一発逆転で好感持たれる可能性あるのにな。
951名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:39:28.54 ID:QTNgKg+10
まあ、いくら雄大な景色を見ながら汗を流しても、醜い人間性が浄化
されないことは証明された訳だが…
 >>山のセンモンカさんたち
952名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:40:06.41 ID:T6DI1d6I0
>>935

病気だな
953名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:40:19.08 ID:tQvU1KkD0
素数の音楽

党や軍…中国、「体制内」家庭は高収入 「灰色収入」約102兆円

習近平がウイグル人のモスクを破壊

習近平の嫁 彭麗媛夫人(50)は国民的歌手にして人民解放軍少将という習近平夫人は“現代版西太后”なのか。

北海道と東京、学習院の演奏会で強引に皇太子と同席

人民解放軍少将が日本で演習中

彭麗媛夫人えの賄賂が2億円とも10億円

100年前東トリキスタンに「漢族」はいなかったのにね
954熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/19(火) 00:40:54.36 ID:u+gyLy+y0
>>937>>952

はい、ツーちゃんねるで完全論破されたときにありがちなリアクションね。
はいはい。
955名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:41:12.49 ID:fsJgOrXb0
>>946
登山家ならあるだろうけどイモトは芸人だから無いよそんなの
956名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:41:12.73 ID:QmRoYSAq0
で、イモトが登ったマナスルは金あれば登山家なら誰でも登れるの?
957名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:41:35.01 ID:K3S3y80D0
確かに
24時間マラソンと何が違うんだろうって思う
958名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:40:53.88 ID:VCdqTAyt0
登山はプロレスと同じで、幻想売ってナンボの商売(企業に集る)だから、

イモト煽ってたら自分も14座制覇してました。 by 石崎

とかになっちゃった方がヤバい。
イモトよりも更にダメージ大きくて、もう山屋に金は集まらない。
959名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:42:09.36 ID:KmC+W7C10
さっさとエベレストに登頂すべきだ
エベレスト含めて登山なんて大したことない事を証明しろ
チビでアスリートでもない運動能力も並の女子でも楽に登れる絵を見せて
自称アルペニストとかいうくだらない、胡散臭い仕事を潰せ
アルペニストなんかそこらのチンピラと何も変わらない屑であって
山登りを神格化してるゴミどもをギャフンと言わせろ
自称アルペニストとかいうくだらない商売してるペテン師の仕事を潰して欲しい
あいつらは本当に胡散臭い偽善者だからな
960熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/19(火) 00:42:15.70 ID:u+gyLy+y0
 
イモトは「登山家」という珍獣を捕らえたわけですね
961名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:42:47.38 ID:hrjPJ/jr0
ところで、エベレスト登頂が成功するか失敗するかって、
ほとんど天候次第の運だけなんだろ?
失敗っても、悪天候で断念とかだよな。
天候にさえ恵まれればサクッといけんだろ?
962名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:43:28.63 ID:naUfQl+F0
>>956
数百万の金と2ヶ月の休み
鍛えた肉体と高度順応できる体質
好天に恵まれる運

があれば誰でも登れる
963名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:43:51.94 ID:TbbKgS3d0
>>961
ヒラリーステップが渋滞するので、出遅れたら通過できない
なすびもそこで敗退した
964名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:43:54.45 ID:42P4VG1+0
>>961
結構、突然死とか病死が多いのがエベレスト。
965名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:44:12.70 ID:4gaHjOn70
登山家?
勝手に登ればええやん
966名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:44:45.00 ID:XocZ2dSvO
登山家ってなにかね?
967名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:44:54.38 ID:jeuwKkfb0
まだ、自称登山家の雑魚は別人装おって潜伏してるのか
涙目状態だな
968名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:45:18.55 ID:w9XL0DhV0
登山家=基本、平地で生活している。生活費は企業から口先三寸で騙しとったお金。
      年に数回、山に登る。というか、企業と約束しているので、嫌々でも山に登らないといけない。

シェルパ=基本、標高4000m付近の山で生活している。登山家を山に登らせるのが仕事。
       山で生活しているから、登山家とは呼ばない。
969熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/19(火) 00:45:23.07 ID:u+gyLy+y0
 
「登山が危ない」じゃなくて、「登山やってるやつは元々病気」なわけで、
結果的に「登山中に死ぬ」やつが多いだけの話。

イモトみたいな健康なやつが登っても死なないだろ。
死ぬとしたら「死んだ方がウケル」と思ったときだけだろ。
970名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:45:28.13 ID:xFWw4RL10
>>966
高尾山、箱根山、筑波山に登れば、それはもうあなたも登山家。登山家を馬鹿にするのは過去の自分を馬鹿にすること。

余談だけど○ね。言うのは遠足や社会科見学の経験が乏しいあっちの人でしょ。他人に平気で○ねと言う奴は必ず自分に返ってくる。
後悔するがいい。思い知るがいい。呪文を掛けといたわwww
971名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:45:28.67 ID:QmRoYSAq0
>>962
誰でも登れるのか。ありがとう
972名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:45:49.97 ID:ftPWi4j40
命をかけて極地法ってのもどうだろうか。。
モノ本のアルピニストならいいけどさ
973名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:46:05.58 ID:Qqw+w1/I0
登山家からするとどうでもいい
イモトがどの山登ろうがだから何?

あれだけバックアップされるのはもはや登山とは言わないわな
ただカメラで映像撮りに着ただけでしょ

好きにしてッて感じ
974名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:46:26.25 ID:cLNTjctCO
>>947
素人でも山登りがしたいってなら話はまだわかる
どうしても山に登りたい井元の心意気に惚れて登山家が協力するなら

井元は山登りに魅力を感じていないしやめたいとさへ思ってる
テレビ番組製作側が「素人がエベレスト登ったら面白いな」
そんな思い付きで大金払って登山屋どもを使って無理矢理登らせてるだけ

ナレーションで登山屋が「井元に山に登りたい意欲をもってほしい」と思ってるなんて言わせてる馬鹿馬鹿しさ
975名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:46:48.00 ID:A4BZQRGJ0
0メートル地点から自分の足で登らないと登頂詐欺
976名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:46:52.43 ID:GFF9w4FiO
死にかける事も醍醐味だからいいんじゃね
977名無し募集中。。。:2013/11/19(火) 00:46:56.43 ID:j7rwXa7G0
なんだ誰でも登れるのか

ショボw
978名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:47:02.89 ID:PE3/XXbt0
この企画のおかげでそこらへんの山に登ろうって奴も増えてるだろうし、
部活とかも活発になってそうな気もするから業界的にはOKだと思う
979名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:47:11.88 ID:K/8qrBAu0
嫉妬だらけw
980名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:47:12.89 ID:JxcC3pM10
まぁ、三浦だってヘリ使ったんだしな。
981名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:47:30.97 ID:SQV3g71p0
かつてはエベレスト登頂は国の威信をかけたプロジェクトで
成功すりゃ記者会見にテレビ出演で引っ張りだこだったらしいが
いまやバラエティ番組の一企画だからなあ
982熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/11/19(火) 00:47:31.05 ID:u+gyLy+y0
 
登山家ってしばしば死ぬけど、
彼らをよく観察してるとたいてい「自殺願望」があって、
「あわよくば事故死したい」と思ってるようなのが多い。

「自分の命」すら盗もうというわけで、自殺する方が「まだ潔い」というありさまである。
困ったものである。
983名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:47:47.61 ID:c1BsVfcM0
自分で少しずつ知識やら体力やらをつけて道具なんかも揃えてさ
簡単な山から徐々にやって最後に今まで得た経験を駆使してエベレストっていうんなら達成感もあるけど
何もかも準備してもらって知識も他人のを借りてるだけじゃね
体力と気力さえあれば同じ条件ならだれでも行けるってことでさ
一部の登山家はそれで登った気になるなって言いたいんじゃないのかね
984名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:48:04.65 ID:Qqw+w1/I0
あと登攀みたけどさー
イモトは登山下手だよ

高校の山岳部でも
あのレベル普通にゴロゴロいる
なんか必要以上に騒がれすぎ
985名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:48:32.31 ID:K3S3y80D0
>>966
登山家は地力で登る奴
イモトは何から何までお膳立てされて登山家に牽引されただけ
986名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:48:54.24 ID:QmRoYSAq0
>>984
誰でも登れるみたいですよ
987名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:49:04.98 ID:oswd6FP20
イモトvs石崎D
素人珍獣同士の煽り罵り愛に和む番組なのに
988名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:49:39.61 ID:HFZly6sA0
金(スポンサー)集められる登山家のイモトさんは自称登山家(笑)さん達より上ってだけだよね
金かければ誰でも登れるってなら金集めて金かけて登ればいいじゃん
989名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:49:49.13 ID:FDd/5RBr0
ハゲドー。登りたくてたまらん人から見たらむかつくだろうなぁ
990名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:49:49.81 ID:K3S3y80D0
イモトを先導して登山してた奴がいたでしょ
あれが本当の登山家
991名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:50:11.01 ID:Qqw+w1/I0
>>760
>>983
そうそう
イモト自体はたいしたことないんだよね

ここの人勘違いしてるけどイモトは才能も能力もない

>>986
悪いけど周りから力借りてるのは登ってるとは言いません
普通にソロでは登れないじゃん
992名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:50:17.04 ID:HyJgEgTr0
山は金と時間と健康な肉体があれば、どんな山でも登れる

大量の資材と人員を駆使して危険なルートを安全にする。シーズン始めにベースキャンプに入り、天候が安定するまでダラダラ過ごす。
荷物はシェルパに持ってもらう。

億の金を投入すれば、そこらのおっさんオバハンでもエベレストに登れる

それを登山というならね
993名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:50:21.31 ID:BnHyBhqI0
ゴルゴのせいで極地法とアルパインスタイルって誤解されとるな。
994名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:50:22.75 ID:KmC+W7C10
そもそも自称アルペニストなんて
同じような軽いノリで登山はじめてやってるんだから
辞めろとか言うのがおかしい
イモトと同類なんだよ自称アルペニストや山登りやってる奴らは
登山家だってスポンサーの金で山登りしてるから一緒
イモトと同じ種族、ゲスな奴ら

さっさと登頂して世界最高峰のエベレストもたいしたことないと世間のバカに気づかせて
自称アルペニストの仕事を潰すべきだ、あいつらの胡散臭さ、偽善者っぷりはヘドが出る
命をかける?同じだろ

本当に山登りで、エベレスト神格化してるゴミどもは腐った連中だな
さっさと登れ
そういうゴミどもの仕事を奪ってくれイモト、山登りの連中は実に胡散臭い連中だから

胡散臭仕事、たいしたことない事をデカく見せてテレビ出て偽善者ぶって小金稼いでるアルペニスト
というくだらない職業を潰してくれ
995名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:50:22.67 ID:4O3zScFMO
山を舐めた連中が年末にあちこちで遭難するんだろうな。
冬山はどんなに低い山でも危ない。
996名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:50:24.92 ID:h4uoVc5B0
大豪院邪鬼てwwwwww
997名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:50:35.29 ID:w9XL0DhV0
登山家=シェルパのおかげで登っても、「自力で登った」と言い張る奴

イモト=シェルパのおかげで登ったら、「シェルパのおかげで登れた」と正直に言う奴
998名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:50:38.20 ID:4gaHjOn70
登山家がテレビ登山は金かけた別物と主張するのはわかるけど
世間一般が同じ山登頂して凄いなと思う順番は

動向カメラマン>>>イモト>>>>>>>>>>>>>>>登山家
999名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:50:40.66 ID:NV+lVlJG0
>>971
運が悪けりゃ死ぬけどな 25%の確率で

つか、もともとは登山てのは貴族の遊びだろ
人足何人も雇って当時の最高の機材を使って登ったんだろ
それをイモトが、TV局が、バラエティがやって何が悪い

イモトに文句言ってる登山家は竹内洋岳並の登山やってんだろな?

やってんだったら心配すんな
あの人とイモトでは同じ山に登っても次元が違うから、だれでもできるなんて余程のバカ以外は言わねえよ
1000名無しさん@恐縮です:2013/11/19(火) 00:50:46.31 ID:AHfFpuA50
有名自称登山家の半分以上は環境ゴロみたいなもんだろ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。