【サッカー】J2アビスパ福岡への追加支援、福岡市も「ノー」…高島宗一郎市長「税金を投入する考えはない」
1 :
大梃子φ ★:
2 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:47:03.53 ID:oqHKCF3p0
税金は投入しないが新たに借金してそれを投入します。
3 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:47:05.24 ID:I8ACqVqf0
税リーグ(笑)
4 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:47:09.98 ID:HZ5X6soS0
不幸化
5 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:47:24.35 ID:JuCc2bSZ0
サッカー女子を見習え
6 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:47:46.04 ID:3iwI/q830
市民や企業の支援運動が盛り上がっておらず、原因を真剣に考える時期。
さようならアビスパ
君のことは忘れたい
8 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:48:17.14 ID:prY4JSZo0
100万人都市がケチケチすんなや
9 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:48:27.75 ID:Y+k841nz0
高島「AKBにつかう金はあってもアビスパに使う金はない」
10 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:48:32.06 ID:s0VUzRje0
嫌われ過ぎだろw
相当酷い経営してたのかアビスパは
四面楚歌きたー
盟主オワタ
13 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:48:50.12 ID:VViC5Xsj0
「NO」と言える福岡
朝鮮マネーがアップを始めました
15 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:49:15.54 ID:7mwJ9Clc0
減資された後にまた金くれ金くれされたら普通はブチ切れる
16 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:49:19.84 ID:UlJ1njbf0
若い女多い福岡で毛嫌いされまくり
17 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:49:26.79 ID:RZfzuwxr0
第2のフリューゲルスくるで
見事に潰れたからな
18 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:49:38.76 ID:EO2tVyAg0
なんで金出さないことになったのか
詳しい人解説たのむ
19 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:50:00.48 ID:T2O9bbrv0
国民的スポーツである野球にはtotoのスポーツ振興基金を投入する価値がある。
サッカーにはその価値はないw
20 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:50:12.64 ID:oqHKCF3p0
>>18 出してくれっていわれたところで、出さなければならない理由がないから。
21 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:50:25.62 ID:ZGg1tYaP0
Jリーグ嫌われすぎワロタ
22 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:50:38.18 ID:jQ6M969u0
Jリーグへの税金投入致しません
不人気税リーグが、
企業からも、自治体からも、市民からも見放された瞬間であった
>>18 既に出していて、際限なくおかわりしそうだから「ダメだ」ってことじゃないの。
J見渡せば、もっと予算規模が小さいのにちゃんとやってるクラブもあるのに。
25 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:51:21.05 ID:tlOk1CyR0
焼き豚はこういう時だけ声がデカいな
潰れて日テレ歓喜の速報
そりゃそうなるわ
地域密着とかいいつつ全然盛り上がってないし嫌われてるどころか完全に空気だし
なんでこんなチームに税金投入しないと駄目なんだよwww
28 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:52:15.77 ID:5cXoZwrt0
税リーグおわた
29 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:52:26.81 ID:lc3qP0RV0
\(^o^)/ \(^o^)/ \(^o^)/
アビスパ福岡に今必要なのは現金だからな。
追加支援が無いって事はマジオワタ。
どんだけ嫌われてるんだよw
融資しても、また同じ繰り返しになるのが見えてるからな
協会がどういう対応するか楽しみだ
そもそも試合がおもしろくない
これが全て
別に消えてもいいんじゃね。ギラヴァンツあるじゃん
ホークスがあるのにサッカーなんて福岡じゃ流行んねえよ
特に輝かしい歴史があるわけでもなし
Jリーグのチームたくさんあるし消えてもアビスパ関係者以外はまったく困らない
福岡偉いな
他の都道府県も見習うべきだわ
36 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:54:13.12 ID:q5iR6omt0
37 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:55:00.10 ID:Z3M/QL4K0
この際だからなんでJリーグが税リーグと揶揄されてるか全国に知らしめて欲しい
38 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:55:20.13 ID:CetS45u+0
税リーグのビジネスモデルが破綻したか
クラウンライターの末路を辿るようです
企業リーグに戻した方がはるかにまし
ここまでの書き込みがほとんど野球ファンってのも凄いなw
奥の手の減資までしてるのなら当然の対応
44 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:56:29.05 ID:Y+k841nz0
空港の向こう側までわざわざ見に行くわきゃない。
坂を延々と登らなきゃ行けないし。
45 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:56:38.19 ID:44BUJp6C0
まさか100万人都市の規模を持つ福岡が潰れるとはw横浜も1つ潰して吸収されたが
46 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:56:40.12 ID:IGxooc+uO
盟主マジオワタ
最悪解散、最低限運営会社代えて出直さないと
47 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:57:08.28 ID:qbSro6XC0
俺が1万円出資してやる
これで何とかなるか?
サカ豚wwwwwww
福岡クラスの都市のクラブが潰れたらイメージダウンは必至w
50 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:57:38.21 ID:C+vQn1PKi
52 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:58:01.74 ID:jQ6M969u0
53 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:58:35.44 ID:J+qq95Vn0
>>40 ホークスは全額自腹で2軍施設を新たに作る予定ですよ(40自治体が誘致と大人気)
福岡ドームも自前(870億円)
どこに税金に集ってるんというんだ
財界からも行政からもNOを突きつけられるって
ここのフロントは相当無能なんじゃないの?
落としどころはもう
債権者にこれ以上の損害を出さずに倶楽部を発展的解散に導くというところかなぁ
この地に次の倶楽部が生まれる芽までも摘んじゃいかん
(もう摘んでるんだろうけど・・・)
岐阜が先だと思ってたが福岡があっさり逝くとはな
これで他の自治体も追加支援断る口実ができたから連鎖倒産が始まるな
58 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 12:59:30.16 ID:4BLRDie/0
59 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:00:06.23 ID:CetS45u+0
60 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:00:16.83 ID:uy7yAeK70
>>52 親会社の広告宣伝費で全額損金算入しているだろ。
61 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:00:22.99 ID:p9EOU2v80
福岡県民のほとんどは、アビスパが潰れそうなことすら知らないからな
62 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:00:28.14 ID:rs+UDpHLO
>>40 赤字が出たら親会社の広告宣伝費として経費扱いに出来る
別に減免されてるわけではない
Jから借りれるんだから俺ら出す必要なくね?
が、本音
64 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:00:49.21 ID:DI8tSt5P0
>50 岐阜の場合昨年の国体のためのチーム(JFL)を
無理やりJリーグにあげた地域財界政界の負い目だからなぁ
国体用にセカンド作って
昨年はボロ負けたしたが今年は国体優勝した
もう歴史的使命は終わってるので潰すかもしれんよ
あ・た・り・ま・え
66 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:01:17.69 ID:Cez5VB/Z0
>>52 やきうには国税庁通達というものがあってな。
月二回ですよ
なんで行かないの?
>>56 他の自治体でやってるからウチもという心理でやってきた自治体多いだろうなJは
「詰み」ってことでいいのかな
70 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:02:14.31 ID:Z3M/QL4K0
税制優遇と税金にたかる行為は違うし
芸能人の洋服代は経費として控除されるがリーマンのスーツ代は控除されない
NPBの税制優遇はこれと同じ
Jリーグの場合は違う
金がショートするたびにナマポを制限なく自治体にたかったり
医療費が足りないから病院にタダで通わせろと要求する
これが税リーグ
日本社会のリソースにたかる蛆虫
71 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:02:15.38 ID:qbSro6XC0
>>66 サッカーはBOSSが税制優遇してもらってるのに何いってんの?
72 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:02:26.75 ID:oNjOdSSCI
税金じゃなくて、前みたいに皇潤に頼めや、皇潤に
さすがKBC
74 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:02:47.23 ID:4BLRDie/0
連載倒産させて無法図な拡大路線やめさせて12か16からやりなおせばいい
75 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:02:49.56 ID:coqET46+0
親会社の宣伝費云々言うなら
欧州サッカーなんかほぼすべてのクラブ終わりだろ
広告宣伝費どころか赤字前提の金持ちのお小遣い頼りじゃねえかw
それなのにアホーターどもがオーナー批判する始末
文句あるなら自分らで金出して運営しろ
福岡が日本から孤立していく…
税金密着型経営失敗wwwwwww
これでもう終わりやね
残念でもないし当然、むしろつぶれてせいせいしたっていうレベル
このまま淘汰されることを願う
Jリーグも潰すべきやろ、Jリーグ自体が違法なんだし
孫正義に頼め
あいつも九州の人間だろ?チョンバンクなんかもってるくらいだしスポーツは嫌いじゃないだろう
このスレほとんど焼き豚ですやん
サッカー好きなんだなーwww
税制優遇って書き込みに違う違う違うー!www
>>42 福岡にサッカーファンはいないからしょうがないだろ
>>74 やるなら数クラブがリーグ離脱して新リーグ創設、Jリーグから決別やね
そのまま2リーグになったら日本代表も事実上消滅になるから、Jリーグ側はどうしようもなくなる
今なら金と企業色出して10クラブが立ち上がれば乗っ取れるっしょ
83 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:05:08.75 ID:jQ6M969u0
>>60 広告宣伝効果のある支出が全額損金参入されるのは
税法の基本どおりの考え方だよ
>市は1994年と98年に計5億円を出資し、2006年には大幅減資にも応じた。
現在の出資比率は2番目に高い14・1%。
年間の支援総額は、試合観戦への招待やスタジアム使用料の減免などで約2億1700万円に上るという。
ワロタ
85 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:05:55.63 ID:CetS45u+0
サッカー利権の最終目的はtoto
これは海外サッカーを対象にできるようになったから
税リーグは用済み
86 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:06:18.36 ID:ywCYTniR0
税リーグ
死ぬの?
87 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:06:49.45 ID:n1AqC3r20
88 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:06:52.36 ID:CVO6mLb20
285 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 12:53:14.64 ID:RBwSF6Mi0
まあJではもうありふれた光景なので何かアタリマエのことみたいになってるけどさ
一回99%減資をやっちゃってるんだよね
福岡市や七社会が出した30数億をパアにしたという前科があるわけで・・・
他のクラブでもこれをやってるから感覚が麻痺しちゃうんだろうね
>>82 バスケみたいに浦和や新潟が新リーグ立ち上げてほしい
チーム名が三菱浦和レッズで何の問題もないだろ
ギラヴァンツ
ホークス
サガン
トリニータ
V.ファーレン
ロアッソ
ホンダロック
FC鹿児島
---------
FC琉球
しゃーない
今までよく面倒みてたもんよ
サッカーファン「チームに企業名ついてる野球だせえw」
野球ファン「資金は必要だからしょうがないんだよ・・・」
サッカーファン「Jリーグは企業名入れたくないから地方自治体の税金で運営する」
野球ファン&自治体「え?」
博多、天神からなら鳥栖に行く方が交通アクセスがいいという微妙さ…
鳥栖は佐賀はもちろん、久留米大牟田、福岡からも集客できる強みがある。
97 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:08:51.87 ID:DI8tSt5P0
>91 新リーグで来てもFIFAが認めないので
代表も何も出来なくて 干されて終わるよ
98 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:08:52.83 ID:B5dx5zSf0
これで詰んだでしょうこのクラブ
この市長って市の職員を中国に行かそうとした奴?
100 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:09:19.19 ID:wz/kDtdW0
けど募金5000万で存続できるだろ
さすがに5000万くらいもうクリアしてるだろ?
県民に愛されてるなら
税金(笑)
アビスパとか訳のわからんチーム名とキャラを辞めて、くまもんとかフナッシーみたいなゆるキャラをチームのマスコットにすればいい
103 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:10:18.80 ID:J+qq95Vn0
>>96 その鳥栖も含めて九州のJリーグは全部不人気です
スタジアムの命名権に一件も募集がきません
これはよくやった高島
減資した後も年間2億も税金から援助してかれてたのになんで身の丈経営しないの?
市は1994年と98年に計5億円を出資し、2006年には大幅減資にも応じた。
現在の出資比率は2番目に高い14・1%。年間の支援総額は、試合観戦への招待や
スタジアム使用料の減免などで約2億1700万円に上るという。
106 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:10:55.43 ID:/q8524xS0
大して人気もない地域に貢献もしない糞クラブだからね、当然だね
107 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:10:57.31 ID:zHMUvSx+0
┗0=============0┛
\===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
/三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田田田田田∞∞|::|∞∞∞ | ::| 0
...[二] | ::| |::|┏━━━━━━━━┓|::| | ::l [二]
........|□|.│ |┌┬┐ |::|┃ / \ ┃|::| ┌┬┐| ::|. |□|
)三(...| ::|├┼┤ |::|┃/ \┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´
| ::| | ::|└┴┘ |::|┃ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃|::| └┴┘| ::| | ::|
| ::| | ::|┌┬┐ |::|┃彳 人______ ノ.┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
| ::| | ::|├┼┤ |::|┃入丿ー◎-◎ーヽミ.┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
|: :| | ::|└┴┘ |::|┃ r . (_ _) )┃|::| └┴┘| ::| | ::|
| ::| | ::|┌┬┐ |::|┃ ( ∴.ノ▽(∴ ノ ┃|::| ┌┬┐| ::| | ::|
| ::| | ::|├┼┤ |::|┃⌒\_____ノ⌒┃|::| ├┼┤| ::| | ::|
| ::| | ::|└┴┘ |::|┃ ┗━┛ ┃|::| └┴┘| ::| | ::|
.....┏━━━━━┓| .|┃ サカ豚 ┃|::|┏━━━━━┓
.....┣┳┳┳┳┳┫|: |┗━━━━━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫
○ ● ∫∬∫∬ ● ○
○○ ●● iiiii iii ii iiii ●● ○○
[ ̄ ̄] [ ̄ ̄] ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
|_○_| .|_○_| |_____| |_○_| .|_○_|
108 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:11:04.92 ID:n1AqC3r20
Jリーグは失敗した
バレー、陸上、水泳のように・・・
「体育」として生き残れ
プロの興行としては向いていない
理由は3つある
・スポンサーにとって広告を出しにくい(試合に間が無い&休日開催のみ)
・平日開催するために選手も倍以上保有する必要があり年俸がかさむ
・観客も平坦な試合展開に飽きてしまう(代表戦だけで十分)
異論は認める
109 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:11:17.95 ID:wDmhzJD70
それに引き換え大痛市ときたら・・・
110 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:11:27.25 ID:2fZC2WnOP
肉便器48一派なんかに払うよりよほど有意義だけどな
111 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:11:31.00 ID:Wf9eTpnm0
これ本気でサポが福岡市民に嫌われたからじゃないか?
>>89 Jりーぐってあちこちで減資して株を紙くずにしてるよな
それで何のおとがめもないどころか紙くずにされた株主がさらに追加出資してるってのが異常だわ
普通の会社なら上場廃止だろ
Jリーグも減資したら退場にしろよ
100%減資で税金おかわりなんて許すな
113 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:12:35.81 ID:7/o2oLSCO
>>100 五千万ってのはあくまでも11月末までに必要な金額だから。
まだまだ金は足りないんだよ。
見てる方が恥ずかしい
>>97 JリーグとJFAの関連がなぁ
一気に離脱させて、JFAに認めさせればJリーグ消滅まで追い込めるけどね
>>112 ほとんどのクラブはまともですよ
ただ九州のクラブは総じてクソ
117 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:13:35.74 ID:AUg6B0jn0
スポンサーからも自治体からも突き放されるってどんだけ嫌われてんだよww
118 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:14:04.25 ID:BmKu1dpj0
衝撃すぎてレス出来ないサッカーファンが多そう
そもそも税金が多額投入されてるのも知らなかっただろうし
>>97 やっぱ代表は無理か
競技自体のファンは多いのに、もったいないな
協会がアホウで国内リーグが育たない、とか
コンサドーレもアビスパみたいに潰せよ
札幌市に借りてる10億ぐらいの金全く返してないんだろ
121 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:14:53.80 ID:4BLRDie/0
>>110 推してる企業が電通で一緒なんだから悪くいってやるなよ
結局これでアビスパはどうなってしまうの?
123 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:15:41.79 ID:DIeWyHwK0
「四面楚歌」とは正にこの事
124 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:15:56.88 ID:ZGg1tYaP0
税金つぎ込んだ上でのお断りです
そこわかってる?
>>111 潰れたら融資も返さないんだから
サッカーファンすべてが肩身狭くなるなw
不人気すぎて打ち切り
Jリーグが、税リーグなら、
プロ野球は、脱税リーグ。
128 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:17:55.65 ID:8gG2qYcL0
>>118 赤字を親会社に補填してもらうやきうwwww
こんなこと言ってたんだろなぁ
129 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:18:06.57 ID:F5u0ldgd0
1試合出場したら先発フルなら2万円
後半途中交替なら1万5千円
交替しで入った選手は1万円
ベンチのままなら5千円
とかで良いじゃん
あとチケットノルマで割引いて選手に渡して購入させて差額が入るようにしてあげればいい
劇団では当たり前だし
130 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:18:19.61 ID:DIeWyHwK0
>福岡市からアビスパへの年間の支援総額は、約2億1700万円に上る
まさに税リーグ
131 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:18:23.56 ID:wIrfhODe0
さすがに福岡クラスの都市のクラブは潰せまいww → いい加減にしろ、もう死ね
133 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:19:09.07 ID:BmKu1dpj0
税金で助けられてないJクラブはないからなあ
スタジアム使用料の減額なんてどこもやってる
自治体は数百億かけてスタジアム建設したんだから減額したらその分税金の負担が増える
134 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:19:24.08 ID:4VpXgy910
税金でたかるサッカー選手は日本国民の敵
稼げないのなら、アマチュアでやれ、乞食ども!!
135 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:19:24.08 ID:kHmk/TRN0
また
サカ豚が発狂を始めたなwwwwwwww
こういう展開は
親会社のないクラブの未来だな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もう企業名つければいいじゃん それで全員たすかるんだろ?
税リーグなのに税金を当てにできないアビスパ福岡w
138 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:19:58.85 ID:n1AqC3r20
税金乞食集団w
頼むから日本から出てってくれ
ここはチョン国じゃねぇ!
>>70 今どき、衣装代なんて経費で落ちないよ。
よっぽど奇抜で、明らかに私生活では着ない(着ぐるみとか)性質のモノじゃないと。
140 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:20:08.27 ID:2cbniKwG0
他サポはどう受け止めてるの?
やっぱ仲間だからなんとしても救いたい感じか?
141 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:20:25.72 ID:ARa8cNdbP
112 名無しさん@恐縮です sage 2013/10/30(水) 10:46:09.15 ID:bf6kmNSq0
947 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 00:23:45.63 ID:fvRLzHkw0
一応おさらいとして
jリーグ設立時には勿論福岡のチームは参加出来なかった。
そのため藤枝のクラブチームを福岡県サッカー協会が誘致
福岡ブルックスになる。しかしブルックスブラザーズから抗議受けて
アビスパ福岡になる。福岡七社会と福岡市が支援してJ1昇格後も
なかなかスポンサーが集まらず、サラ金の三洋信販が支援
その後、地元の名士コカコーラウエストがガッチリと支援し
資金面での心配が無くなる。100%減資で債務超過も解消するが
サポーターがスポンサーへの感謝の為に「応援の際にはコカコーラを飲もう」
が仇になる。
アビスパ福岡が負ける都度、コカコーラのペットボトルを投げ込むのが
習慣化され、福岡vs鳥栖戦での審判への不満から、審判にコカコーラの
ペットボトルを投げつけたサポーターが問題になる。
しかもその試合では、審判への抗議の為にグランドに降りるサポーターたちが
最前列で見てた子供たちを怪我させ、メインスポンサーのコカコーラウエストが
謝罪とスポンサー降板し、アビスパ福岡は資金面での不安が再燃
福岡市は、七社会に持ち回りでユニフォームスポンサーを願いで
西鉄、ふくやなどが了承、電通から社長を派遣してもらうが
有料入場者数が予定を遥かに下回り、資金がショート、
社長が七社会に追加支援を要請するが、七社会は厳しい対応してるのが今
142 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:20:25.77 ID:8gG2qYcL0
二億あれば飲酒運転未然防止活動とかできたんだよなぁ
救える命あったろうなぁ
143 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:20:52.50 ID:AS5/BT91O
税金投入は反対
どれだけ甘えてんだ
だってすぐ隣にJ創設からの老舗トスあるんだもんw
田舎の佐賀にあって都会博多wに無いのは恥って感覚で作ったクラブだよ
今まで持ったのが奇跡
浦和と大宮の関係とは違うww
145 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:21:48.92 ID:2cbniKwG0
毎年2億って20年で40億だろ
減資されたの含めて50億は税金使ってる訳だ
せめて勝たないと市民の支持は得られないわな
146 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:21:51.85 ID:8LOZ8X/40
◆SPORTS COMMUNICATIONS - なぜベイスターズ売却は頓挫したのか 〜堀江貴文インタビュー〜
ttp://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin02/article.php?storyid=4620 堀江: プロ野球の球団経営では税制上の優遇措置が適用されます。
1954(昭和29)年の国税庁通達で映画、新聞、地方鉄道などの事業を営む法人が球団を保有した際には、その損失を補填するために支出した金額を広告宣伝費として計上できる。
たとえば、横浜は年間20億円の赤字を出していると言われています。その分を親会社が支出して広告宣伝費として計上すると、この20億円は課税対象から外れるんです。
同じことを普通の会社がやるとどうなるか。20億円は赤字を穴埋めするための寄付金とみなされ、課税されます。
これは隠されたプロ野球の利権ですよ。だって、サッカークラブには適用されていないんですから。
しかも「映画、新聞、地方鉄道など」と業種を限定しているのも不公平ですよね。
誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。
二宮: 公共性の観点からいえば、Jリーグは企業名を名乗っていないのですから、むしろスポンサー企業に税制面での優遇があってもいいくらいです。
堀江: この通達はスポーツ振興のために、企業が支援しやすい環境を整えることが建前上の趣旨でしょう。それなら野球だろうがサッカーだろうが、すべてのスポーツにおいて適用すべきです。
147 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:21:53.06 ID:YUngT22O0
とりあえずもう福岡を名乗らんでほしいわ、恥さらしが
ベスト電器アビスパでいいじゃん
はよ潰れてくれ
んでトリニータも潰す方向に持っていけ
151 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:22:22.07 ID:fvRLzHkw0
>>120 あそこも凄いよな
札幌市や北海道から融資してもらいまくって
定期的に返済免除
152 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:22:32.58 ID:LqU8tBd10
タカシマ市長の発言でこれほど感動したのは…初めてです(*^o^*)
153 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:22:41.80 ID:4BLRDie/0
154 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:23:06.72 ID:JMJ+j+Qp0
155 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:23:14.56 ID:MHUiLonj0
税リーグおわた
つーか特定企業への税金投入が違法って訴えたんじゃなかった?
それが通ればJリーグ=違法で完全終了やろ
サッカー=低脳=違法というのが裁判で証明されるかもしれない
>>149 ベストの親会社がヤマダ電機じゃなかった?
まぁいいんじゃないの
ここのDQN応援団は浦和の次くらいに酷いって話だし
160 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:23:59.25 ID:wIrfhODe0
こりゃ札幌あたりもこのビッグウェーブに乗るの必至だな
161 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:24:30.21 ID:YeVu1T0b0
サポが支援活動をしないどころか支援シャツを売って最後の集金に精を出してるんだろw
ファンもクラブ運営者も、税金にタカることを隠しもしないで堂々と口にする
どこの共産党特権階級だよって連中ばっか
>>141 自業自得だな
サポーターとやらも、昔の学生運動でワッショイワッショイお祭り騒ぎしてた連中と変わらんわ
もう、半過激派みたいなノリが当たり前になってるしな
月にホーム開催が2回というのがどうにも中途半端
年単位で維持費を出さなければいけない割に広告効果や経済効果が低い
かといって年1のイベント程の物珍しさもない
164 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:25:00.03 ID:GPhWsZOl0
Jリーグはマジで税金を前提とした経営やめた方がいいよ
100年構想の途中だろ
今から企業名をクラブ名に入れても遅くない
165 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:25:09.12 ID:PqyECKHx0
これが前例となって他の自治体もギブアップ表明するかも
>>140 金が無いなら、チームを解体して、下からやり直せばいいというのが俺の考え方
セリエでフィオレンティーナもやったぜ
いい機会だし、一度ちゃんと見直して欲しいもんだ
あとサポーターの在り方もな
168 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:25:39.76 ID:9y4xv//H0
積算数十億の税金がパァですか
じぇいりーぐは詐欺だな、もはや害悪でしかない
169 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:26:06.88 ID:GPhWsZOl0
Jリーグってスタジアム費用入れると絶対黒字にならないからやっぱ税金は必要なのかな?
数百億のスタジアムを月2回の試合でペイ出来るわけないし
170 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:26:34.62 ID:PGbSAYDZ0
楽天みたいな救世主はいないかな
いないだろうな
企業名反対!っていうのがそもそも間違い
当初のナベツネ構想だと国立ホームの読売ヴェルディ軍を中心とした構造だったんだから
元々企業チームから始まってるのが殆どなんだし(ここらへんが諸外国との決定的な違い)、ナベツネに従えばよかった
>>169 自分でスタジアムたてなくても、借りればいいじゃん
173 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:27:16.10 ID:kHmk/TRN0
とりあえず
解散すれば
>>169 絶対ペイできないから、最初からやるべきでない
ならば金を出せる仕組みを最初から作るべきだった
外資とか企業とか
175 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:27:28.13 ID:Z3M/QL4K0
> 電通から社長を派遣
こういうベッタリな関係もあるわけね
あー臭い
176 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:27:41.39 ID:CVO6mLb20
1番人気の浦和が関東で視聴率2.2%しかとれないんだろ?
スポーツ経営として破綻してないか?
177 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:27:42.73 ID:AS5/BT91O
いままで投入した税金は泡と消えるのか?
悲しすぎ
178 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:27:48.31 ID:n1AqC3r20
>>169 というかスタジアムが不要
税金乞食もいい加減にしろ!w
今シーズンはリーグに借りて勝ち点マイナス10
来期は現有選手全員放出して、戦力外FCで組むと
そんな感じかな
>>172 立地や陸上と共用であることに文句がなく
使用料を他の団体と同等に払うならそれでいいのだけどね
181 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:28:49.15 ID:YUngT22O0
そこらへんの公園で試合やればいいやん、ボール一個あればできるんだから
高島はん、
カワイイ区や篠田や電通に随意契約で税金1,000万投入するのはいいんですね
183 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:29:10.90 ID:VHrOtUAPO
オブリに損害を求めろ。
グッズ収入返してもらえ。
もっと大々的に報道して「Jリーグはおかしい!」
「Jリーグ不要論」とか出すべきじゃないの?
Jリーグ=血税を消費するガンなんだから
>>166 イタリアと違うのは、ぶっ飛んだら今後カネがつきにくいって所だな
福岡にサッカー倶楽部が必要とされていないというのが現状だし
アビスパは今後生まれるかもしれないクラブに禍根を残しちゃいかんね
186 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:30:20.22 ID:Lnfh5+HY0
・試合数の少なさで収入少ない
・スポーツの性質上テレビ中継でのCM価値が低い
マジでJリーグはどうやって経営すんの?
欧州は石油王とかの個人マネーで補填してる所ばっかじゃん
187 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:30:48.46 ID:B+yI4e5U0
福岡県は賢いな〜
大分県の場合はバカ丸出しだった
金融機関=債権放棄+新規融資←福岡は拒否
地元企業=支援←福岡は拒否
自治体=税金投入←福岡県が拒否(NEW)
大分県=結果はたったの1年でJ2降格したクラブが残った
188 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:30:56.03 ID:ge63wJLH0
地域密着なんだから地元の人間が金出せよ
それかカワブチとかいう人のポケットマネーでやれば?
企業に頼るとは図々しいんだよ
189 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:31:20.63 ID:9XyNsVNfO
サポーターに口だけじゃなく金も出して貰えば良いじゃん
>>185 アビスパ関係者が一切いない地元出身の人たちで作ったチームが一からやるなら大丈夫だろう
アビスパは最初から最後まで悪手しかやってないから…地元民にもサッカー少年にも高校にもライト層にも嫌われた
191 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:31:42.75 ID:wrNJEHSC0
福岡市の借金は2兆4400億円(ソースは市公式)
赤字垂れ流すクラブの救済なんてできればやりたくない
192 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:32:03.62 ID:OMjgRTQp0
>>1 >市は1994年と98年に計5億円を出資し、2006年には大幅減資にも応じた。
現在の出資比率は2番目に高い14・1%。年間の支援総額は、試合観戦への招待や
スタジアム使用料の減免などで約2億1700万円に上るという。
5億を2回入れて
毎年2億使ってもダメなんだからもう諦めろよw
193 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:32:04.28 ID:n1AqC3r20
×地域密着
◯地域癒着
194 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:32:11.78 ID:Lnfh5+HY0
サッカーの性質上黒字化するのは難しい
なのになんで税金でサッカー専用スタジアム建てろって言い出すわけ?
マジで理解できん
195 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:32:40.55 ID:hf2A+bMP0
四面楚歌だな
勝ち点-10で借金待ったなしだ
196 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:32:47.80 ID:Z3M/QL4K0
= アビスパ福岡 =
経営危機に瀕し、福岡市から13億円(9億円の低金利融資と4億円の出資)の金融支援を受ける。
また福岡市は年間4500万円を越えるチケットプレゼントなども実施。
(その後市の支援策は8000万円に拡大され現在では2億1700万円にまで膨らんでいる)
スタジアム使用料は260万円を50万円に減免してもらっている。
アビスパの中堅選手の妻が井戸端会議で「おたくは税金をもらっていいですね。うちの会社は厳しいですよ」と
嫌味を言われたエピソードが残っている。
現在も多額の累積赤字を抱えているが、元々は静岡のチームを誘致して市民球団化した経緯もあり
福岡市は支援を続けている。
多大な公的資金の援助を受けているというのに2001年には現役選手が買春の容疑で逮捕される事件を
起こしている。
2006年、33億7千万円の資本金(4億円あまりが税金)を約9千万円に減資(資本金で借金を払う)して
累積損失を相殺。
福岡市が出資している4億円あまりのお金は消えてしまった。
※ベガルタはもっと酷い。30億以上の税金を借金の棒引きに使われた
197 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:32:55.18 ID:ZmBKRQs00
サッカーは代表も駄目、海外いっても駄目、税リーグも駄目
岡田の時って代表が駄目以外は海外の幻想があったし、税リーグも客が増えてたから今よりマシかもな
もう、サッカーには夢も希望もないな
日本はサッカーに税金使うのいい加減やめようぜ
岡田の時って代表が駄目以外は海外に幻想があったし、税リーグも客が増えてたから今よりマシかもな
198 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:33:24.70 ID:HsO4ZVuh0
よっしゃ、解散の時間や!
199 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:33:57.18 ID:e9SUWFi10
アビスパの凄い所は税金を前提としてるどころか収入の根拠もなしに10億の予算組んだこと
過去に減資してるんだぜ?
>>120 一応ちまちま返してるんだぞ、隔たり気味ではあるが
201 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:34:28.93 ID:AXuxy2YS0
クラブ数が多すぎてファンが分散してるから減らそう(提案)
>>193 ×地域密着
△地域癒着
○地域寄生
Jリーグの実情を知らせ、Jリーグ解散運動をやるべき
203 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:34:40.49 ID:wIrfhODe0
新スタジアム建設とか息巻いてる所は考え直した方がいいぞ
204 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:35:20.16 ID:4VpXgy910
週一なんだから、働きながら週末会社の休みの日に1日サッカーやればいいじゃん
なんで税金から選手の年俸を払わなきゃいかんの?
ところでマリノスはどうするんだ?
いくら日産から支援してもらうにも、額があまりにも凄すぎるが
九州の盟主が死んだか
次はどこが盟主なんだ?パンツか?
税金はいらないから、プロ野球みたいに税金免除してやればいいのに
>>206 次の盟主など存在しない
盟主は唯一の存在だからだ
Jリーグは金持ってるんだから出せよ
210 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:37:10.65 ID:ZmBKRQs00
なでしこってあっという間に消えたなww
あんだけゴリ押ししても消えたサッカーとか日本じゃ向かないって分かれよ
サカ豚はサッカー見たいなら海外行けよwww
存続に否定的な意見ばっかりでワロタ
まったく地元で愛されてないんだなぁ
>>202 あなたが先頭に立ってやってよ。お願いします。
>>196 東北は震災復興と言えばなんでもアリだからな
いくらでも国に集れる
>>203 おっと、ホーム観客動員最下位なのに新スタ建設しようとしてるギラをディするのはやめてもらおうか
215 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:38:04.09 ID:hf2A+bMP0
>>205 鞠はゴーン社長がサッカーに理解があるので大丈夫
ヨーロッパ的な考えなら、PRにある程度コスト使うのは当たり前だから
217 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:39:40.63 ID:FGgk3rL60
マジでまだ税金で助けてもらえると信じてたんだろうな
現実を知るいい機会や、解散して野垂れ死になさい
218 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:40:31.07 ID:XjiEl1+40
「野球の球団の場合、税務上、損金を親会社と通算できるんです。
たとえば30億円の赤字があったとしても、それは親会社の広告宣伝費
として計上していいという、特例が認められています。サッカーは
それが認められておりません。」三木谷浩史
(トップスポーツビジネスの最前線2008(講談社)より抜粋)
テレビ局の「電波利益率」は1000倍
実際、CM出すとき請求書に多額の「電波料」が請求されてくるもんね。
これみて、オイシイ商売だなあと思いました。しかも当時多くの人は気づいてなかったの。
このカラクリに。だから、買収しようと思いました(笑)プロ野球球団の子会社への補填金も未だに、
非課税だからね。特別な税務通達により、これもクリア。映画会社がプロ野球を保有してた
40年くらいまえに、特権的階級を利用して政治家に働きかけた結果。未だにマスコミ各社は
この問題に触れない。まあ、当たり前か。
>>215 駄目とも言われてないがやるとも言ってない状態で大丈夫って言われてもね
チラパンツ北九州に吸収してもらったらいいじゃん
パンツも新スタできるまでJ1ライセンス無いから吸収してレベスタ使えたら昇格も目指せるし
因みにJリーグからお金を借りるのは締切期日の都合上、今回は実質不可能らしい
尚、プレーオフに進出していれば借りることが出来たかもしれないらしい
222 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:42:57.93 ID:J+qq95Vn0
>>221 どっちみち金融機関の支援が確約されてないからJから金借りるのは無理
223 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:42:58.01 ID:AS5/BT91O
市長よく言った
市長にあっぱれ
サッカー界は日本の自治体の借金を考えてほしい
サッカーに金かけてる場合じゃない自治体ばかり
日本の借金を考えろ
公金投入はだめだ
すべて民間でやる 経営不振なら倒産
資本主義の当たり前の論理
>>215 ゴーンも何だかな。
ハイブリッドをうっちゃって推し進めていた電気自動車分野は大きく後退しているし。
税金を1円も出さないってんじゃなくてすでに大量に投入してるから
これ以上突っ込むのは無理ってだけなんだよな
最初に突っ込まれた税金で賄える身の丈経営しない運営が糞なだけで
>>179 もう閉め切りすぎたのでJからは借りられません
227 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:43:33.25 ID:TzdvUGor0
こりゃまた見事な四面楚歌だな
詰んだなもう完全に
228 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:43:48.88 ID:5/kH2GRq0
弱い上につまらんサッカーやってサポーターもゴミ屑揃い
こんなんで人気が出るわけないやろ、そりゃ見捨てられるわ
229 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:44:03.73 ID:e9SUWFi10
アルビレックスもタダ券減らしたら動員落ちたしなあ
230 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:44:29.52 ID:WZhoW7za0
サッカーが、じゃなくてアビスパが悪いんじゃないの?態度とか使い道とか。
231 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:44:41.53 ID:AS5/BT91O
さっさと解散で
232 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:45:03.53 ID:e9SUWFi10
8億の収入あるならなんで8億の予算組まないの?
なんで10億の予算組んじゃうの?
これは市長正論ですな
今回のことでフロントのゴミっぷりやサポの愚行も明らかになって興味ない層も嫌うな
福岡人の気質として強くないと興味がない←wwww
むしろ興味持たれなかったことに感謝すべき、ここまで生き延びられたんだから
まずはトップのクビと
引き換えにするところから交渉しないと
オブリがあつめとけや
236 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:46:33.93 ID:e9SUWFi10
Jリーグに地方自治体が税金つぎ込んで何の徳になんの?
市長にとってはAKBより魅力がないのか、アビスパもトリニータも
>>232 J1昇格しようと勝負かけたんだろう
そしたらガンバと神戸落ちてきてJ2荒らされて終了
239 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:47:49.97 ID:AS5/BT91O
解散まえにこれまでに福岡市が投入した30億円も返したほうがいい
慣れちゃって迷惑かけてる感覚がないのかねぇ
生活保護費でパチンコするくらいの適当さに見えるわ
241 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:48:40.58 ID:ZmBKRQs00
>>230 サッカーが全部悪い
新国立もサッカーのせいで3000億だしな
あんなの五輪終わったら7年後残ってるかも分からん税リーグしか使い道ないだろ
サッカーに税金が投入されてるのはもっと多くの日本人に広めていくべきだよ
W杯のためにそんなことしてるのが馬鹿過ぎwwwwwwww
経理に詳しくないんだが、野球の広告費とサッカーの親会社、例えばトヨタ
と名古屋でトヨタが名古屋に出してるお金はどう違うの?
244 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:49:31.51 ID:nFHr7TFw0
だいたい月にホーム二試合しかない時点で黒字化するのは無理なスポーツだからな
プレミアみたいに世界中で人気になって放映権稼ぐこともできないし
245 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:49:38.75 ID:hf2A+bMP0
>>238 勝負かけたにしてはしょぼくねえか
今やすっかりJ2ボトムズの一員だし
246 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:50:26.33 ID:fcUAQmR0O
でも鳥栖は福岡でもそれなりに人気あるよね
強いって事はないっぽいのに
247 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:50:29.59 ID:HXxvSUTpi
税金掠め取る市民の敵だからな
さっさと潰してくれ
無くても構わない
248 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:50:49.79 ID:rMSpOEBO0
Jリーグも毎日のように試合やればええんや
249 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:51:01.52 ID:nFHr7TFw0
Jリーグに何億もつぎ込むのに選挙制度導入しろよ
ほとんどの地元住民が知らないまま税金絞りとられてるじゃねえか
つかトトの売上分配すればいいんじゃね?
あんなんじゃなんの足しにもならんのか
251 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:52:07.34 ID:PWvkfsVB0
>>141 >その後、地元の名士コカコーラウエストがガッチリと支援し
>資金面での心配が無くなる。100%減資で債務超過も解消するが
>サポーターがスポンサーへの感謝の為に「応援の際にはコカコーラを飲もう」
>が仇になる。
>
>アビスパ福岡が負ける都度、コカコーラのペットボトルを投げ込むのが
>習慣化され、福岡vs鳥栖戦での審判への不満から、審判にコカコーラの
>ペットボトルを投げつけたサポーターが問題になる。
アビスパに税金を投入=こういう輩の娯楽の為に税金を投入
そら、市民の理解なんか得られるわけが無い
252 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:52:53.88 ID:OMjgRTQp0
試合数の問題ではない
NFLなんてレギュラーシーズン16試合しかないけどみんな黒字
経営が下手なだけ
>>248 ただでさえ少ない平均観客動員数がますます減ってしまう
254 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:53:29.59 ID:vAI05uq00
>>66 税リーグもその同じ通達に乗っかってるんだよなぁ
その上で更に税金に集ってるのが税リーグ
川淵三郎・著「虹を掴む」 より
税金問題にしてもそうだ。渡邉さんはプロ野球のように
チーム名に出資企業の名前を付けることにこだわるあまり、
チーム名に出資企業名がつかないとその企業からクラブへの赤字補填のお金が
広告宣伝費として『損金』扱いされないと主張した。
これもまったくの誤解。渡邉さんとは逆に、チーム名から企業名を外すことにこだわっていた私は
Jリーグを立ち上げる前からこの件について国税庁に相談を持ちかけていた。
そしてプロ野球球団への親会社の赤字補填のお金が広告宣伝費として認められているのは、
国税庁長官の通達 でしかないことを教えてもらった。
その通達は当時プロ野球チー ムを所有していた映画会社や鉄道会社からの陳情を受けて
昭和29年8月10日くらいに出たもので、それが 今に生きているということだった。
われわれは、Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、それでも出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。
すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題ない」という。 が、名古屋グランパスエイトをサポートするトヨタ自動車や
鹿島アントラーズをサポートする住友金属は「そんなケチな真似はしたくない。
うちは企業メセナ的な発想でやるのだから」 という考えだった。それで 「胸に企業名を入れないクラブもある」と答えたら、
「それならユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから出資企業の証になるものを入れてくれれば
広告宣伝費として認めましょう」と国税が言ってくれた。
それで名古屋や鹿島はリーグ開幕当初、非常に小さなマークをいやいやながらユニフォームの袖に入れていたわけである。
「何も入れたくない」というトヨタ自動車や住友金属に「頼むから、マークを入れてくれ」
とお願いしたのはこちらだったのである。
これまでJリーグ過大評価されすぎてきた
ようやく現実的な議論がされる頃
>>251 これは酷い。モノなげるとか頭いかれてるな…そらスポンサーも客も離れるわ
>>250 totoは経営に失敗したプロクラブを救済する為ににあるんじゃないっての
258 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:55:05.96 ID:ZmBKRQs00
武田「妻子がありながら月給7万円しかもらえない選手もいる。」
子供がないりたい職業1位、サッカー選手w
日本オワタなw
こんな底辺スポーツが1位とかどこの貧困国だよ
259 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:55:11.22 ID:GUuTx5CY0
うわっ、四面楚歌!
260 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:55:17.60 ID:cCvs3bjV0
そもそもアビスパは不義理やらかして地元の高校や大学の選手取れないんでしょ?
解散した方が福岡のサッカー人気を少しでも上げるには良いよ
福岡はほんとにホークスが殆どだから
アビスパ興味ない人ばかり
比較対象がホークスになってしまうアビスパも気の毒だが
まぁ自業自得ですので…
>>256 スポンサーがいる前で子供に怪我させるとかだからね
頭おかしい
J1がなんで土曜に固定してるか分かる?
1番客が入るから
博報堂と協会は観客動員数を基準として運営してるからできるだけ平均観客数を多く見せたい
それでも減少してるから2ステージ制にした
>>254 つまり出資企業からの援助は出資企業は損金扱いしてる、ということ?
266 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:57:54.96 ID:PmgbctbV0
>>1 高島GJ!!
初めて自分からまともな発言をしたな
お前の故郷の大分トリニータみたいに借金を借金で返す自転車操業なんて福岡でやっちゃだめだ
そもそも、アビスパは福岡市が融資した30億円踏み倒してるんだって?
そりゃ助けられないわな
高島宗一郎GJ!!
>>254 国税庁の通達で「Jリーグに適用する」ってのがないんだよ。
適用拡大とか必ず通達されてるのに、それが検索しても出てこない。なぜなんだろう?
それとも、通達がなくても税務署は認めるもんなのかな?
268 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:59:50.69 ID:y2UN1q6M0
つうか今年2億もらってんのに、足りないからくれって無理があるだろ
身の丈にあった経営しろよ
269 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 13:59:57.99 ID:4VpXgy910
>>248 高校サッカーは週に6日やってたから、Jリーガーもできるけど、
平日毎日やると観客がまったく来なくなって、赤字がさらに膨らんじゃうんだよw
270 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:00:00.29 ID:HCF37lC/0
>>250 賭博の金を大規模に投入しちゃったら公営ギャンブルになる
公営ギャンブルになると未成年の子供が観戦できなくなるよ
totoはJリーグと各クラブの名前やエンブレムなどの使用料が入っくてるから
271 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:00:00.23 ID:hf2A+bMP0
>>264 サポーターは「客が減ってるのは土曜固定のせいだ!!」って騒いでたけど、間違ってるよね
273 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:01:52.21 ID:+wbyg1Gh0
>>182 AKBヲタの方が金落とすんじゃない?
サカ豚貧乏過ぎ
>>265 その話題はサッカーヲタが話をそらすための常套句
企業にとって節税効果が有ろうが無かろうが
広告効果以上の金を使うのは無駄金
地上波でもやらない、ニュースでも取り上げられないチームの
広告効果なんてレッズクラスでも3億円から5億円
それ以上使うのは無駄金
275 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:02:21.16 ID:GSAueg6y0
アビスパは弱すぎてなんのドラマも生まれないからね、客が減っていくのは当然
276 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:02:24.49 ID:y2UN1q6M0
>>272 間違ってる
プロ野球の動員みても土曜が圧倒的
Jリーグでも過去のデータから土曜の昼間が1番動員多いのを分かってるし
278 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:03:06.80 ID:kHmk/TRN0
もう
解散するしかないな
>>270 totoの金をJリーグに大規模融資
その金をクラブに巻けよ
totoはもっとJリーグに恩返ししてもいいよね?
280 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:03:45.83 ID:vAI05uq00
>>243>>265 親会社からの宣伝広告費名義の補填はプロやきうも税リーグも同じ扱い。
別にやきうだけが優遇されてるなんて事は全くない。
企業名すら出さないのに宣伝広告費として認めて貰ったってんだから(
>>254)
寧ろ税リーグの方が優遇されてるとすら言える。
>>267 損金扱いされないのならそもそも国税庁に相談して広告宣伝費に認めて貰う必要がねえだろ。
頭大丈夫か?
>>269 高校サッカーだって、週6試合は年に3、4回あるかないかだろ。
>>279 >totoはもっとJリーグに恩返ししてもいいよね?
もう充分すぎるほど優遇されてる
283 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:04:56.18 ID:5Kfsz4Pi0
税金を前提としないクラブ経営を考えろよJリーグは
税金に頼ってないクラブが存在しない時点でおかしい
資金不足問題が表面化して以降、鳥取に引き分け山雅に負けて(´-ω-`)
2010年収益9.38億 経常0.34億
2011年収益12.46億 経常1.31億
2012年収益8.54億 経常-1.57億
2013年予算9.6億 現実8.2億 11月5000万ショートも2000万の募金あり
福岡市長
新たな財政支援は行わない
福岡商工会議所会頭(コカ・コーラウエスト会長)
支援は難しい
福岡銀行頭取
追加的な支援は行わない
西日本鉄道社長
追加支援は難しい
GAME OVER
最初からやり直しますか?
>>257 いや試合結果に関わる全クラブにって意味で。
まさか試合してるクラブに売上の一部分配とかないのか
288 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:06:26.05 ID:PmgbctbV0
>>187 故郷のクラブの現状を見て高島市長もマトモな決断したんだろうね
福銀も西鉄もGJ
優秀な経営者は損切りの決断が速いことが条件である
腐ったモノに水をやっても腐り続けるだけ
289 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:06:37.00 ID:DPbz1OomO
HKTとアニメタイアップイベントをやろう
>>279 だから賭け事の対象スポーツに直接還流したら
競輪競馬競艇オートにー次ぐ第五の公営競技になって
選手は八百長の手先にならないように一定期間隔離されるんだよ。
こうなりゃソフトバンクのハゲに土下座するしかないな
もちろんサカ豚アホーターも一緒に
>>274 なるほど。
逆にトヨタ、日産クラスの企業だったら、宣伝効果より社会奉仕の面
で赤字だからといって見放すことができず、投入し続けざるを得ない可能性もあるの?
293 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:08:02.89 ID:+wbyg1Gh0
コカ・コーラの件は
マジであり得ないよな
最近は、わざわざパソコン習おうってやつもいないだろうから
しかたないよね(´・ω・`)
>>279 選手を競馬や競艇オート競輪並みに拘束しないといけないな
できれば専門学校出以外は選手にしちゃいけないってとこまでやる必要がある
経営面や試合ルールだけでなくサッカーは賭博としてもいい加減
>>280 だから、それを各税務署に通達されてなきゃ、税務署は損金算入を否認してしまうんだが。
297 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:08:38.69 ID:dggZDYm20
>>292 それはない
今のように
落ち続ければ
見放す可能性は出る
299 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:08:51.64 ID:fbYdnb5W0
この期に及んで試合数増やさないってのが凄いよね
普通の人で家計が苦しくなったら本業のほかにもバイトかけもちしてやるのに
借金あるのにバイトしないってのがなんかもう一般と感覚がずれてるとしか
サッカーって王様のスポーツなの?
>>289 ホークスとタイアップとか相互応援企画とかやってたけど
尽く芽を摘む集団がいる以上ムリ
HKTのライブを試合前に毎回行うくらいしかねえんじゃね?
301 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:09:02.32 ID:hf2A+bMP0
>>279みたいな、totoの金をJの金だと思ってる奴減らないなあほんと
BIGじゃなくてtotoの金ならJに使ってもいいと思うけど、売り上げいくらあるか知ってんの?
言っとくがスタに30億補助金ばらまけてるのは100%BIGのおかげだからな
BIGは別にJじゃなくてもいいんだから、ばらまく理由が一切無い
>>292 パナソニックは2年で累積債務1兆5000億円出したが
スタジアム建設に70億円 年間スポンサー料約10億円今でも出してるよ
304 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:10:03.36 ID:Q1dVvlsl0
305 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:10:05.22 ID:HCF37lC/0
>>279 だから公営ギャンブルになって子供や学生が見れなくなるだろ
名称の使用料がJリーグと各クラブに入ってきてるんだから優遇されてるだろ
公式グッズを売ってるようなもん
306 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:10:26.09 ID:kHmk/TRN0
307 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:10:49.46 ID:AS5/BT91O
ザルに水を流し続けてもおちていくだけ
税金垂れ流しをとめるいいタイミング
HKTとタイアップしたら大宮浦和の試合で乃木坂なんちゃらにブーイングをしたみたいなことが絶対に起こる
クラブにイラついて胸スポンサーの商品をグラウンドに投げつけて
スポンサー撤退に追い込んで満足してるようなやつら
残当
310 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:11:23.02 ID:PmgbctbV0
>>300 HKT48「週末は握手会で全国に行くんでサーセンwww」
311 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:11:42.91 ID:thi6QTsr0
全く知らんかったがJリーグて泥沼なんやな
>>295 サポーターみたいなのは真っ先に解散だろな
弾幕も競馬と同じくらい厳しくなって消滅するだろうね
>>301 BIGって逆転ホームランが出るまでずっと赤字続きで整理対象になってたのになw
314 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:11:54.18 ID:vAI05uq00
>>296 ネット上にソースが無いと云うが、そもそもそういう内部通達って一々税務署が公示するもんなのか?
315 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:11:54.65 ID:ayMoUhza0
Jリーグはチーム増えすぎてぼやけてしまってファンが離散してしまった
地域に根ざしてというが金出す人いなければそれで終わり
316 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:12:00.78 ID:qAaJGAKF0
totoなんて非サッカーファンの金で成立してるのに
Jリーグに優先的に金を回すなんてとんでもねえ話だ
金渡してもなくなるだけだからな、ひどい話だよ
しかもこれ氷山の一角だろ?
厳格にやらないとリーグのためにならないよ
そもそも野球ってスポーツじゃないのになんで芸スポにいるん?
まともな市長だな
toto自体廃止しろ。サッカーくじみたいなもんなのに関係ない団体に使われたりグレーで異常すぎる。
福岡市の予算1兆円くらいあるんだから、いっそ毎年100億くらい出してアジア最強クラブ→クラブワールドカップ優勝を目指したらいい。
>>316 宝くじの金をサッカーに使い
自治体の金をサッカーに使い
企業メセナ(もはや広告とはいえない)の金もサッカーに使い
他人のふんどしで相撲もいいところw
323 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:15:55.22 ID:AS5/BT91O
市長に乾杯
>>321 そういう思考が絶対に生まれるからクラブへの税金投入に賛成できないんだわ
それで結局アビスパはどうなるのよ(´・ω・`)
326 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:16:51.70 ID:PmgbctbV0
>その後、地元の名士コカコーラウエストがガッチリと支援し
>資金面での心配が無くなる。100%減資で債務超過も解消するが
>サポーターがスポンサーへの感謝の為に「応援の際にはコカコーラを飲もう」
>が仇になる。
>
>アビスパ福岡が負ける都度、コカコーラのペットボトルを投げ込むのが
>習慣化され、福岡vs鳥栖戦での審判への不満から、審判にコカコーラの
>ペットボトルを投げつけたサポーターが問題になる。
アビスパに税金を投入=こういう輩の娯楽の為に税金を投入
そら、市民の理解なんか得られるわけが無い
初めてサッカーを観に行ってもサポーターがキチガイばかりだから二度と観に行かなくなる
>>318 田中将大の移籍には60億円以上動く
しかし本田圭佑の移籍金は0円という、しかも5億程度を出し渋られてだし
野球はスポーツじゃなく文化だから、ただの玉蹴りとは違うね
328 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:17:48.64 ID:wIrfhODe0
この決断は他の自治体にも相当影響するだろうな
まじで税金使い過ぎ
329 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:18:03.99 ID:fbYdnb5W0
>>322 サッカー文化って裏を返せばサッカー利権だったよね
チェック機能が機能しないと福岡みたいに一部の貪欲な人に
人々の「善意」が食い物にされるってわかった
日本サッカー協会は自浄作用なさそうだし
この人たちも一枚かんでるんでしょ?
東電みたいで気持ち悪い
>>318 2chでvipperの次に勢力デカイのが野球オタなんだからどこにいても不思議ではない
>>327 文の前後半の繋がりが皆無だけど、スポーツじゃないなら芸スポから出て行きなよ
>>329 東電とサッカーがずぶずぶなんですがそれはw
参考:Jヴィレッジ
333 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:20:32.28 ID:9y4xv//H0
年間予算が10億のチームに2億の税金投入って…
これは「税リーグ」といわれても仕方ないですわ
334 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:20:37.61 ID:dggZDYm20
そうそう。文化って耳ざわりのいい言葉をやめて利権と言えばわかりやすいw
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
12.4 *1.6 *2.7 *2.0 *5.9 12.3 *2.2 *5.8 *9.3 13/10/16(水) 19:00-20:54 NTV クシリファイナル第1戦・巨人×広島
*9.0 *0.1 *1.6 *1.0 *4.3 10.2 *1.7 *3.4 *5.3 13/10/17(木) 19:00-20:36 NTV クシリファイナル第2戦・巨人×広島
10.7 *0.4 *1.4 *1.2 *4.3 11.3 *3.7 *3.9 *7.6 13/10/18(金) 19:00-20:54 NTV クシリファイナル第3戦・巨人×広島
KID:4-12歳 TEN:13-19歳
M:男性 F:女性 1:20-34歳 2:35-49歳 3:50歳以上
野球に未来はないね
オッサンしか見てない
>>331 じゃあ野球スレ立ててる記者を非難してこいよw
それと自治スレでそれを主張してこい、多分通らないけどな
野球はスポーツじゃないと抜かしてるけど
スポーツじゃないからこそ儲かるのかもよ
スポーツなんてまともにやったら
戦力強化狙いの金のつぎ込み合戦になって
いくら金があっても赤字になるわ
サッカーはそこまで来てる
338 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:21:42.12 ID:DPbz1OomO
福岡はビルから落ちてる状態で、あとは下にどんな救出マットが引いてるかってとこかな
339 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:22:19.95 ID:PmgbctbV0
やっと、市長がまともになったか
340 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:23:02.90 ID:Q1dVvlsl0
>>335 50以上っていってもおじいちゃんだらけw
福岡ひとり
四面楚歌
>>337 競技がスポーツかどうかというより
運営が出来てるかどうかだと思うよ
というわけでおまたせしました、クシリの数字です
同じく日テレで放送したベラルーシ戦の数字も
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*9.9 *6.4 *5.3 *3.5 *6.5 *5.7 *6.2 *4.8 *5.6 13/10/15(火) 21:00-21:10 NTV ベラルーシ戦まもなくキックオフ!
15.7 *6.4 *7.5 10.3 11.5 *9.7 *8.3 *7.9 *6.3 13/10/15(火) 21:10-23:16 NTV ベラルーシ代表×日本代表
12.4 *1.6 *2.7 *2.0 *5.9 12.3 *2.2 *5.8 *9.3 13/10/16(水) 19:00-20:54 NTV クシリファイナル第1戦・巨人×広島
*9.0 *0.1 *1.6 *1.0 *4.3 10.2 *1.7 *3.4 *5.3 13/10/17(木) 19:00-20:36 NTV クシリファイナル第2戦・巨人×広島
*7.4 *0.0 *2.2 *0.5 *3.9 *6.8 *1.1 *2.5 *3.6 13/10/17(木) 20:36-20:54 NTV ダッグアウト
10.7 *0.4 *1.4 *1.2 *4.3 11.3 *3.7 *3.9 *7.6 13/10/18(金) 19:00-20:54 NTV クシリファイナル第3戦・巨人×広島
野球見る世代=M3=50歳以上
50歳以上のやつらがサッカーを誹謗中傷してるとおもうと泣ける
>>337の性質を考えると
王族や成金が私費で行うマネーゲームにしておくのが正しい
三木谷みたいな人が趣味で行う範囲でやるべきってこと
サッカーが王様のスポーツ(
>>299)ってのは結構正しい
正確には「プロサッカーチームの運営」が王様のスポーツという意味だけどね
(やるスポーツとしては超手軽なので王様のスポーツではない)
>>339 いいえ?子供病院の件にしても屋台の件にしても水道淡水化技術を中国に無償提供しようとした件にしても
高嶋は相当なレベルの糞バカだぞ?
その糞バカ市長に見限られる程にアビスパはどうしようもないってこと
100年構想って言ってるけど、言いだしっぺが生きてるうちに功績を
上げたくて急いで無理やりチームを増やした感じがする。
348 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:25:48.90 ID:AS5/BT91O
JリーグとJFAはチームの財務状況みて
自治体からの出資金の率が低い、もっと増やせとかアホや突っ込みいれてるらしいが
何様だよ 糞組織が
349 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:25:57.03 ID:vAI05uq00
>50歳以上のやつらがサッカーを誹謗中傷してるとおもうと泣ける
後藤久典さ〜んwww
350 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:26:09.84 ID:ByZP3fk/0
>>331 芸スポは将棋の話題とかもあるぞ
どうすんだ?
なんとかしてくれるにか?
351 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:26:40.85 ID:ZmBKRQs00
>>315 日本はサッカー嫌いな奴が圧倒的に多い
W杯とかあんなの出なけりゃほとんどの日本人がどうでもいい大会だろ
W杯のために税リーグとかチーム増やして税金使ってるからサッカーは嫌われんだよ
>>283 Jリーグの入会条件に、「地元にたかれ」っていうのがあるんだろ
353 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:26:43.89 ID:PmgbctbV0
947 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 00:23:45.63 ID:fvRLzHkw0
一応おさらいとして
jリーグ設立時には勿論福岡のチームは参加出来なかった。
そのため藤枝のクラブチームを福岡県サッカー協会が誘致
福岡ブルックスになる。しかしブルックスブラザーズから抗議受けて
アビスパ福岡になる。福岡七社会と福岡市が支援してJ1昇格後も
なかなかスポンサーが集まらず、サラ金の三洋信販が支援
その後、地元の名士コカコーラウエストがガッチリと支援し
資金面での心配が無くなる。100%減資で債務超過も解消するが
サポーターがスポンサーへの感謝の為に「応援の際にはコカコーラを飲もう」
が仇になる。
アビスパ福岡が負ける都度、コカコーラのペットボトルを投げ込むのが
習慣化され、福岡vs鳥栖戦での審判への不満から、審判にコカコーラの
ペットボトルを投げつけたサポーターが問題になる。
しかもその試合では、審判への抗議の為にグランドに降りるサポーターたちが
最前列で見てた子供たちを怪我させ、メインスポンサーのコカコーラウエストが
謝罪とスポンサー降板し、アビスパ福岡は資金面での不安が再燃
福岡市は、七社会に持ち回りでユニフォームスポンサーを願いで
西鉄、ふくやなどが了承、電通から社長を派遣してもらうが
有料入場者数が予定を遥かに下回り、資金がショート、
社長が七社会に追加支援を要請するが、七社会は厳しい対応してるのが今
99%の福岡市民「もう潰せ」
354 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:26:55.07 ID:Q1dVvlsl0
毎年毎年おじいちゃんおばあちゃんが大量に死んでいくw
だから毎年毎年視聴率が落ちていくw
サカ豚でもさすがにこれはノーだろ。
経営陣の糞のようだし、わけのわからんサポ集団が仕切ってるんだろ?
JFLからやり直せばいいじゃん。
356 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:28:50.32 ID:AS5/BT91O
市長よくいったGJ
>>201 大賛成。
もう何が何やらわからんくらいチームが多い。
ファンの分散、ゲーム、選手の質の低下を改善するためにはそれがいいと思う。
あと、折角スタジアムにまで足を運んだお客さんに応援の強制する馬鹿、ライト層を
にわか、にわかと馬鹿にして、ファンを減らすような真似をする奴らも何とかすべき。
今日日地上波でスポーツ見るか?
359 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:29:52.85 ID:7U7+A8Xy0
あーあ福岡市の税金ジャブジャブ使い放題だったのに市長が責任逃れる為に梯子外されちゃったよ
ここまで無駄金投入した市に重大な責任あるわな
Jリーグのクラブが瀕死だどうする?
よしやきうの視聴率攻撃だ!やきうは老人ばっかり!サッカーは若者のスポーツ!
361 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:30:21.18 ID:X7QUjVly0
福岡人は落ち目になったらすぐ手のひらを返すから
その昔王監督に卵を投げつけた事を俺は忘れない
>>345 素晴らしい 完全同意です
サッカーファンが運営費がどうの、賞金がどうのって議論するのを不思議に思ってたけど
運営そのものをプロスポーツとして見ていると考えれば納得したわ
363 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:31:03.24 ID:ZA59FvMq0
税金にたかるくせにチーム数ばっかり増やすとかJリーグは害悪でしかないな
>>361 落ち目になったら見放すのは確かだが
卵投げたのは大阪人やw
365 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:31:24.32 ID:PmgbctbV0
>>361 王監督に生卵を投げつけたのは大阪の旧南海ホークスファンです
調べてから書き込みましょう
>>360 ほーん、で?(鼻ほじ)
こんな反応しかしようがないのに
ほんとなにしたいんだろね、あれって
367 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:32:07.67 ID:fbYdnb5W0
368 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:32:46.50 ID:wIrfhODe0
落ち目てw
上がり目だったことあるわけ?このチーム
こうなったら最後の切り札として
「子供たちのため」
という魔法の言葉を使うのじゃ
吉原正人は勝ち組ヽ(´▽`)/ガンバレ
一昔野球は地上波放映権頼みの経営だったが、今はどうなの?
これだけ放映されてないのに、放映権頼みの経営してるとこあるの?
372 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:33:41.69 ID:rYyZSGhC0
募金とか土下座とかおまいら球蹴りは乞食かよ
しね〜〜ww
出来合いのクラブを他の県から引っ張ってくるということ自体が間違いの始まりだったんだよ
クラブを解散して一からやり直せ
375 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:35:12.54 ID:WZhoW7za0
HKTとは市長仲いいのにアビスパ残念だなw
>>368 2000年には観客動員数がJ1で4位だったんだぜ…
377 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:35:35.93 ID:fbYdnb5W0
正直な話、あの官僚さんのように
まじで
>>345みたいなこと思ってる人ってサッカーファンに多いんでしょ?
俺はネタか釣りだと思ってたけど、リアルでびびった記憶がある
かなり普通の人の感覚と乖離してるし
精神的にどうこうレベルって思われるだけだから
現実社会で言わないほうがマジでいいよ
ネットで書きこむのもどうかと思うけど
378 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:36:28.90 ID:AS5/BT91O
これでチーム解散のいいモデルケースができたから
札幌、岐阜、大分、横浜と追随するだろうな
そうです。全国の自治体の首長さん 税金投入して延命しなくていいんです
379 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:37:25.38 ID:dggZDYm20
福岡という名前自体、黒田長政が岡山から引っ張って来てるから地名も変えろよww
380 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:38:05.85 ID:wIrfhODe0
これは高島GJ!
俺は次の選挙は支持する
382 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:39:30.67 ID:Rl2g4PLV0
田舎のサッカーチームは大変です。
383 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:39:38.58 ID:TihRA4D5O
>>371 地上波しか見れない哀れな君には、BS、CSの充実は永久に分からないだろう。さらに野球は観客数増加、サッカーは減少の一途。
384 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:39:48.44 ID:PmgbctbV0
>>379 元々福岡城の場所が福崎の丘だからね。
別に福岡で問題ない。
385 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:40:33.79 ID:XYByC3420
>>381 そもそも市長にお金出す権限とかないだろ?w
386 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:40:58.96 ID:WHqvZ5WN0
札幌・仙台・東京・横浜・名古屋・大阪・神戸・広島・福岡など大都市では
プロ野球の方が圧倒的に人気がある
Jリーグ(笑)なんて茨城や新潟みたいな田舎でしか人気がない
387 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:41:28.08 ID:7U7+A8Xy0
>>371 放映料で荒稼ぎできたのは巨人ぐらいじゃねえの?
福岡が左遷の地と言われるのもわかるわ
389 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:41:57.39 ID:qN5HtBnV0
こういうスレで「やきうがー」「やきうがー」ばっかり言ってる時点で、現実が何一つ見えてないということでもあるんだろうな
まあ現実が見えてしまったから、やきう叩きで現実逃避をしてるとも言えるんだろうけどw
禿に泣きつけばいいじゃん
391 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:44:16.52 ID:PmgbctbV0
>>387 プロ野球って年間144試合あって、その日の夜と次の日の朝に100%試合結果を報道するから広告塔の役割として費用対効果が高いのw
税リーグは週1だけでしかも全試合は報道しないから広告塔として費用対効果が低いの
392 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:44:20.33 ID:A19qKyuj0
もう死んでいく年寄りに人気があってもだな……
393 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:44:27.13 ID:Q1dVvlsl0
394 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:45:27.86 ID:m2AJ6BLUO
チョンバンクを応援する野球のほうがおかしい
>>387 セのチームは全チームホームで巨人戦あんだろ
むしろ巨人は日テレでホームやるだけだから同グループ内で金回してただけだけど
他チームはTV局から巨人戦1試合1億の放映権料が入ってきてたから
放映権料で荒稼ぎしてたのは巨人以外のセの5チームだな
間に合うかなあ
最後の命綱の税金にまで拒否されたか。これはもうダメかもな。税金頼りが
税金に頼れなくなったら終わりだろ。
盟主の経営陣は今頃顔面蒼白だろうな
399 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:46:42.99 ID:CPPc+9Ea0
アビスパはサッカーファンでもあまり共感してない。さっさとつぶれてもいいと思ってる人も多いよ。
浦和みたいに客入ってればね、税金投入してもいいかしれないけど、今の状況じゃしょうがない
ホークスのホームゲームを見たことがあるなら、老人がーとか言えないんだけどな。
402 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:47:51.55 ID:wC3klHKE0
>>399 九州のJリーグはどこも似たようなもんですが…
403 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:47:58.68 ID:oSDpro2D0
>>397 後は、サッカー協会が貸すかどうかだな
一応、8億円ぐらいは集まってるので、来期返せるかどうか判断する
>>386 田舎の町おこしとJの理念が合致してたくさんのクラブが生まれたが、
プロ野球の球団がある都会にはどうでもいいことなんだよな
北九州か福岡かどっちかつぶれたほうがいいと思うよ。マジで。
むしろJリーグにとっては恥であり汚物だろう
407 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:49:22.94 ID:oSDpro2D0
>>406 ただ、大分を中途半端に助けたもんだから事務局は見捨てる事は出来ないだろう
408 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:49:32.24 ID:8DAdV4/d0
そら年間2億以上援助してるのに運転資金不足とか
さっさと潰したほうがいいと誰でも思うよwww
409 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:49:35.33 ID:PmgbctbV0
2010年収益9.38億 経常0.34億
2011年収益12.46億 経常1.31億
2012年収益8.54億 経常-1.57億
2013年予算9.6億 現実8.2億 11月5000万ショートも2000万の募金あり
福岡商工会議所会頭(コカ・コーラウエスト会長)
支援は難しい
福岡銀行頭取
追加的な支援は行わない
西日本鉄道社長
追加支援は難しい
福岡市長
新たな財政支援は行わない←new!!
盟主\(^o^)/
410 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:50:23.80 ID:oSDpro2D0
411 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:50:26.16 ID:Q1dVvlsl0
>>401 それは君が日本中に物凄い数の老人がいることを知らないからだよ
市長はいい判断だと思うよ。残念だが、つぶれるところが出てくるのはしかたがない。
413 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:51:42.70 ID:xoOKokxE0
アビスパに関しては何回も助けられてるからな、あのスタジアムの立地条件じゃ駄目だ
あんなところに新しいスタジアムを建てたのは失敗だった
さすがに増やし過ぎだよな、J3の参入予定チーム見た時
都会ならともかく静岡や栃木にプロチームさらにもう1つとか衝撃受けたわ
415 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:52:30.02 ID:xQ/y76RD0
アビスパはフロントがアホなんだろうな
416 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:52:40.75 ID:oSDpro2D0
>>412 潰れるかどうかは、まだ判らんだろ
福岡は大分の時の様にJリーグ事務局に頼みこむつもりらしいが・・・
>>401 ホークスは女子高生デーもあるしホームに若い女の子多いよな
ヤフド外野最前列でメガホンでフェンスパカパカ叩く応援してる若い子見てるとなごむわw
418 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:53:03.31 ID:j+EsSkFb0
>>411 物凄い数存在する老人に人気なら、問題無いんじゃないの?
日本に居る少数民族にのみ人気、とかなら大問題だけど。
ずっと面倒見てもらえると思って全く危機感がなかったんだろうな
420 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:54:02.19 ID:PmgbctbV0
HKT48のおでかけに出てたあのノリの良い市長GJ!!
高島市長は段々まともな市長になって来たわ
421 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:54:07.52 ID:oSDpro2D0
>>417 広島の女子に人気やで〜
Jリーグはセレッソが女に人気やな
柿谷ギャルとか凄いで
422 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:54:07.89 ID:Q1dVvlsl0
>>414 協会はクラブ増やしてねずみ講をやりたいんだよね
これで財政破綻したらアビスパの選手ってどうなるの?
JFL行き?
425 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:55:33.26 ID:oSDpro2D0
>>419 今でも危機感ないで
署名活動とか何もしてない見たいだし
どうせ、Jリーグが助けてくれると思ってるんだろうな・・・
サッカーってつくづく乞食のスポーツだな。タカりの精神が凄まじい
そらイギリス人にも貧乏人しか見てないって言われるわけだわ
427 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:56:00.40 ID:wC3klHKE0
>>419 でも、この経営者送り込んだのも出資してる七社会なんだぜ
はなからサッカーなんてやる気ないんだと思う
428 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:56:02.69 ID:Oi6gUgsp0
>>387 放映権料で荒稼ぎってのは巨人以外のセリーグ5球団の話ね。
5球団の放映権を1試合1億で巨人が買い取っていた。
巨人はただ自前の人気と知名度で稼いでた
429 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:56:36.20 ID:oSDpro2D0
>>424 クラブが消滅するから違う所に移籍
移籍出来なかった奴は職探しや
つか福岡はドームも町そのもの若者多いんだけど、博多の森は40絡みのガラ悪いおっさんばっかなんだよな
そういう異質さも市民から拒否られてる一因
サカ豚くん!人気のソフバンの心配しなくていいから自分達の心配しよう!
432 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:57:38.99 ID:xQ/y76RD0
アビスパのフロントなんて
どっかから潰す目的で採用されてたんじゃね?
なんかの映画みたいにw
433 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:57:40.79 ID:Q1dVvlsl0
野球ってってつくづくデブのスポーツだな。見る方もやる方も
そらアメリカ人にもデブしか見てないって言われるわけだわ
>>413 立地が〜って地方のど田舎じゃないんだからそんないい場所取れると思うなよ
政令指定都市レベルの好立地なんてどこの企業や家だって欲しがるわ
435 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:58:51.09 ID:Oi6gUgsp0
福岡はサッカー不毛の地ではないんだよね
高校サッカー、大学サッカーは強豪チームを持ってるし競技人口は少なくない
ただアビスパの嫌われ具合が尋常じゃないだけ
436 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:59:15.41 ID:PmgbctbV0
>>427 今のアビスパの代表って売国企業電通出身だろw
七社会じゃねーよ
437 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:59:28.60 ID:wC3klHKE0
いやサッカー不毛の地
438 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:59:34.63 ID:siXaBaEI0
どうすんだ。これ以上貧困プロチームJ3とか作って。
食えないからバイト必須だろ。
練習もまともにできなくて路頭に迷う若者大量発生させてJリーグはどう責任取るんだよ。
プロがプロでやっていけるだけの濃さにとどめろよ。
439 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:59:44.74 ID:oSDpro2D0
>>430 それもあるけど、地元の高卒選手を1年で切りまくりの使い捨てとか
非人道的な事をやりまくったからそう言うのも一因
ソフトバンクはそんな事しないもん
福岡はサッカーの競技人口も多いし、大学や高校もレベル高い。
440 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 14:59:59.88 ID:Q1dVvlsl0
土方みたいな、ダサいヘルメット(笑)
441 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:00:42.29 ID:vAI05uq00
>401 :名無しさん@恐縮です :2013/10/30(水) 14:47:19.03 ID:z1A6bp/R0
> ホークスのホームゲームを見たことがあるなら、老人がーとか言えないんだけどな。
>
>411 :名無しさん@恐縮です :2013/10/30(水) 14:50:26.16 ID:Q1dVvlsl0
>
>>401 > それは君が日本中に物凄い数の老人がいることを知らないからだよ
会話になってない(確信
442 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:00:52.81 ID:xoOKokxE0
>>434 それでも福岡ドームくらいの気楽さが欲しかった天神から地下鉄で三駅ぐらいで済むからな
レベルファイブスタジアムは博多に行って空港に行ってさらにバスだぜ、全然違う
443 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:00:58.30 ID:j+EsSkFb0
>>423 ねずみ講と言うか、フランチャイズ商法でしょ。
何がどうなろうと協会は損しないし、儲かっているクラブか有れば、その近場で営業活動する、と。
クラブ同士は過酷な食い合いを強いられるけど、協会は加盟店が多く成れば成る程強大化する。
事務局が貸しても返せる当てがあるとは到底今の状態では思えないんだけど。
結局1年伸ばしでまた税金や商工会議所や企業に泣きつくことになるけど多分
否定的な回答がまた返ってくるだけ。
かつてのプロ野球、ライオンズみたいに一度追い出してまっさらにして
新しいものを誘致するなり作り直すなりした方が良いだろ
446 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:02:03.38 ID:oSDpro2D0
>>442 北九州は良い所にスタジアムを建てる様だからそっちに鞍替えしなさい
447 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:02:20.93 ID:Q1dVvlsl0
たった6チームで
毎年毎年 同じことの繰り返し (笑)
448 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:02:53.59 ID:xoOKokxE0
449 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:03:17.51 ID:wC3klHKE0
>>436 この人物を選んだのは七社会だろ
だからこんな事態を招いても切れないんだが
>>427 今の経営トップは七社会とは別からじゃなかったっけ
それに、その七社会が出資してなかったら、アビスパに誰が出資するの?
オブリのゴミ共が出資してくれるの?
451 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:03:49.03 ID:qpQRmwa80
立地がーって言ってるけど、立地が悪いのに何故2000年頃は沢山客が入ってたんだ?
スタは勝手に移動はしない。動くのは人だ
要するに興味を失っただけ。見る価値なしと思われただけ
>>424 城後はJ1のクラブに行くかも知れないが、J2に数人くらいだと思う。
J3でも残留するのは他に行くアテのない選手たちだろう。
453 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:04:06.62 ID:oSDpro2D0
>>444 8億円はスポンサー料やチケット収入で集まってるんだから
来期は人件費とか削りまくって4億円で運営すれば良いやん。
そうすれば、4億円は利益が出るで
454 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:04:07.34 ID:j+EsSkFb0
>>441 毎年100万人死ぬみたいだから、この20年で野球は2000万人のファンを減らしたことに成るんだよなあ。
話半分でも1000万人、その半分でも500万人か。w
ここ20年でファンを減らしたの、巨人だけのような気がするんだけどねえ。
455 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:04:07.56 ID:bV0jeG5a0
野球みたいに平日の夜開催がたくさんあるなら仕事帰りにふらっと寄れないようなアクセスはまずいが、
Jリーグなんて試合の大半が土日祝日じゃねえかよ
たかだか1時間くらいかければ行ける場所でアクセスが悪いとか言い訳にならんわ
二部の下位チームが解散したってニュースになるだけマシだといえばマシだわな
バレーやハンドの準加盟企業が廃部にしても誰も知らないことだろうし
しかしJリーグって本当にネガティブなニュースしか持ってこないなw
なんか明るいニュースあったか
>>449 そうだとしても、七社会は出資しているんだから口出す権利がある
企業は黙って金だけ差し出せって、どこの共産党員ですか?
459 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:05:43.86 ID:PmgbctbV0
>>449 七社会が選んだ?ソースあんの?
それが事実なら七社会が潰す気満々だったって事か
協会が助けようとしても福岡で七社会に嫌われたら無理だろ
アビスパ終わったなマジで
>>442 福岡ドームってかなり使用料高いらしいけどあんなとこにスタあっても使用料で
もっとつらいことになりそう。大都市の立地のいいとこは使用料もそれなり。
462 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:06:10.13 ID:oSDpro2D0
>>456 まあ、福岡県にはもう1チームあるから支障はないやろしな
463 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:06:15.74 ID:4VpXgy910
月に1,2回しか使わないサッカースタジアムを好立地に作ったら、土地の無駄でしょうがないわなw
464 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:06:24.31 ID:H/KUmGUh0
運営に口出ししてたサポーターが支援したらいい
ニュースで、机叩いてたの見て引いたw
>>460 鞠とかがそのケースかな
バカ高い使用料で赤字続きって話だし
466 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:07:13.38 ID:jU9v9N1Ei
チーム数多すぎなんだよ
これが原因ってバカでもわかるだろ
467 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:07:47.61 ID:xoOKokxE0
>>455 九州を舐めてるな、関東近辺とは違いアウェイのサポーターがなかなか来てくれないんだぜ
何のイベントでもそうだが人は関西までは来てくれる、そこから西は全然違うと思っていい
468 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:08:01.62 ID:PmgbctbV0
>>460 福岡ヤフオクドームはソフトバンクさんがお買い上げしましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
太っ腹!!
>>458 経営者まで送り込むんならそいつの処遇を含めて最後まで面倒見ろってことじゃね
送り込んできた奴が駄目なんだったら次のやつを何故送り込まない?
責任もつってそういう事だぜ
経営陣を刷新してみたらどうだろうか
472 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:08:46.43 ID:cCvs3bjV0
野球よりマシ
これを合言葉にやってきてこのザマ
NPBの本拠地のあるサッカーチームは共存共栄の広島を見習えよ
473 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:08:53.79 ID:bV0jeG5a0
>>467 そもそもアウェイサポーター頼みなんてのが間違いだろwww
474 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:09:01.13 ID:5PpKMFgx0
とりあえず藤枝に謝れよ
>>464 それがな、キッズサポーターとかの地域の少年サッカークラブに応援要請したんだけど目標額には程遠かったんだぜ
476 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:09:19.26 ID:ZmBKRQs00
芸スポもサカ豚が調子に乗って超過疎ってたけどまた活気が出てきたなw
やっぱり、サッカーとか悲惨なニュースの方が芸スポも盛り上がることが証明されたねwwwwwww
巨人とか人気があるから日本中から見に来るわな
それにかかる時間を考えたらアクセスがーとか何のいいわけにもならん
>>451 福岡市内からなら山いくのも海いくのも映画いくのも野球みにいくのも繁華街いくのも鳥栖スタいくのも
だいたい1時間あればどこへでもいけるのに、博多の森いこうと思ったらなんのかんので2時間はかかる
サポの糞っぷりも手伝って1回行ったら行きたくなくなる
やってることが生ポと変わらない件
480 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:09:57.64 ID:AS5/BT91O
サポーターがいかにもアホみたいなのが多い
まともな会社の社長や自治会の人間ならあんなやつらの為に金出そうとは思わない
481 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:10:10.13 ID:xQ/y76RD0
福岡って日本代表戦が全国で唯一高くない地域だろ?
チームにいっぱいチョン入れれば人気出るんじゃね?
482 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:10:18.00 ID:oSDpro2D0
>>472 広島も一度減資した様な・・・
まあ、あそこはエディオンがスポンサーに付いて安定したな
>>450 七社会が電通に三顧の礼でスポーツマネジメント部の人をきてもらった
んでも電通出身でも駄目だった
さっぽこあたりも減資実行組だし、そろそろ真剣に考えた方がいいな
>>461 テル子時代を思えば、こういう時代が来ると誰が予測しただろうか?
>>18 ベンツ乗って家賃20万のマンションに住んでる人間が貧乏だから助けてって言ったら助ける?
福岡の経営はそういうの。金がないのじゃなくて無駄がおおいだけ。
あと、高島市長は大分県民だからアビスパに思い入れはないんじゃねーの?
487 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:10:35.49 ID:vAI05uq00
>>454 そもそも
>>401はホークスの試合観にいきゃプロ野球ファンが老人ばっかじゃないのが分かるはずって言ってるのに、
それに対する返答が「日本には老人が沢山いるんだ」って、何言ってんだ?って話だよなw
頭おかしいとしかw
488 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:11:19.13 ID:oSDpro2D0
489 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:11:46.40 ID:rjW/siG/0
Jリーガーって公務員か何か?
血税使ってまでサッカーさせる余裕ないよ
七社会と手を切った所で代わりにスポンサーになってくれる所なんてまず無い
自治体や銀行にすら見捨てられているんだから
福岡ではソフバンの選手はアイドル状態
若い女の子にキャーキャー言われてます
>>401 純粋に企業努力として、あんだけ集めるのはすごいよな
493 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:12:55.44 ID:wC3klHKE0
>>471 それやった
今まで七社会で回してたが結果出なかったので外部から呼んだ訳
そしたらこんな事態に…
さて、どうしようかね?また戻して七社会で回すか
494 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:12:55.52 ID:Q1dVvlsl0
デブが投げデブが打ちデブがジャッジしデブが解説(笑)
495 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:12:56.89 ID:WhoVBfcE0
>>472 専スタどうするかしらないけど、カープと言う前例があるから
赤字垂れ流したらその人気も・・・・
496 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:13:06.98 ID:oSDpro2D0
>>491 Jリーグもセレッソ大阪は凄いで
今は、若いギャルばっかりや・・・
497 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:13:14.35 ID:jWgB3YQJ0
このままアビスパが解散になったとしたら、
次の問題はあの応援団がどこに流れるかだよなぁ。
今さら鳥栖はないだろうし、
「推してる選手に付いてく」とかだったら、
選手に取っては移籍の障害にもなりそうだな・・・
498 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:13:21.61 ID:G32ZW78J0
>>473 地域密着のくせに地元客に見放されてるから仕方ないね
>>483 むしろ電通出身だから駄目だったんだろう
電通のビジネスモデルと地方クラブのビジネスモデルって合致するところがないんじゃないのかな
>>483 でも七社会は出資してるんだから、それだけのことをする権利があるよね
アビスパサポーターは、オブリはいくらクラブに出資しているの?
シーチケくらいしか買わない、レプリカユニすら買わない貧乏人が
大金出している企業叩きまくるって、そんなに言うならもっと金出せや
金は出さずに口は出すって、最低だろ
税リーwwwwwww
502 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:15:02.00 ID:PmgbctbV0
>>483 つまり、元々七社会はアビスパに見切りをつけてて
最後の尻拭い役に完全外部の売国企業電通から大塚を呼んだって事?
一昨年くらいからヤバい事は分かってたもんな
大分の時と違って福岡の経済界からも(ry
盟主(´;ω;`)ウッ…
503 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:15:02.02 ID:rs+UDpHLO
>>487 Jリーグに老人の観客がほぼいないのも事実なんだがいかんせん観客の絶対数が少ないしな
基本的にマニア向けのイベントなんて年寄りいないだろ?ヲタ向けと言い換えてもかまわないが
504 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:15:13.01 ID:oSDpro2D0
>>492 でも、ソフバンは赤字らしいで
外人選手などの人件費が高いから
でも、孫は日本一のお金持ちやから、そんなの気にしない。
505 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:15:19.03 ID:Q1dVvlsl0
クラブ数多過ぎ
潰せ
506 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:15:34.16 ID:Ht1qAqt20
潰せよ
>>496 そういやサカ豚ってそういうやつらを毛嫌いしてミーハーやニワカはサッカー見んな!って言ってるのに
サカヲタの高齢化の話をすると日本の平均年齢と同じように上がって言ってるから大丈夫、とか言って新規ファンの参入を拒むの?
>>499 一時期大幅に改善したときの社長も電通からの出向じゃなかったか
>>495 ズムスタの横に同じ様なコンセプトでスタジアムできると楽しそうだ
草サッカーから出直しやで!
512 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:16:53.77 ID:iRninADQ0
大分はやっぱり土人の国なんだな、福岡は文明国。
513 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:17:11.80 ID:wC3klHKE0
>>504 ソフトバンクホークスは今や12球団一の黒字球団ですが…
514 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:17:23.59 ID:8GCk92yv0
だいたいスタジアム使用料もまともに払ってないくせにアクセスに文句つけるとか百年早いだろw
そういうのはせめて使用料くらいちゃんと払ってから言えよw
>>504 ヤフードーム買収して2011年から黒字だよ>ホークス
>>509 電通のビジネスモデルって実行した後は焼け野原だよ
一時的なカンフルにはなってもそれを定着させるモデルは持ってない
517 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:18:28.86 ID:rs+UDpHLO
>>496 そういうファッション感覚の女性ファンは一瞬でいなくなるのは歴史が証明してる
相撲、競馬、F1全部そうだ
518 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:18:35.55 ID:AS5/BT91O
市長に惚れた
519 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:18:51.69 ID:PmgbctbV0
>>504 福岡ソフトバンクホークスはヤフオクドーム買い取ってから3年連続で12球団1の黒字チームですしおすし
521 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:18:56.73 ID:7U7+A8Xy0
ナマポリーグかなにか?
522 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:19:19.98 ID:WhoVBfcE0
>>510 使用料払えるとは思えない
そして税金、そして嫌われていく
アビスパ見て勉強しよう
日本全国にくらぶをつくれば野球と人気が逆転するという触れ込みだったのに
どんどん開いて行ってないか?
特に今年は野球は統一球問題で大きく人気を落としたはずなのにw
525 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:20:55.71 ID:s4/3mGTz0
Jなんて興味ねえよ
大宮民だけどアルジャジーラ応援してるヤツなんて会ったことないわ
526 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:21:52.89 ID:oSDpro2D0
>>515 ドーム買収したのは2012年だった様な気がするが・・・
>>524 サッカー自体の人気はあがってる
これは各種アンケートの結果を見ても明らか
ただ、Jの人気はと言うと…ってなってる
528 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:22:04.34 ID:G32ZW78J0
>>514 家賃滞納してるやつが部屋に文句言うようなもんだな
>>492 老若男女問わず居るからな。方や萎れた婆さんがメガホン振ってて、方や若いカップルが応援の振り付けを完璧にやってたりするし。
>>516 いやいや、電通だからダメ、送り込んできた奴が全員ダメだったわけじゃないんだから
その返しはおかしいだろ
532 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:23:33.34 ID:wIrfhODe0
この期に及んでJ3作るっつうだから呆れるよ
全国津々浦々の税金を食い潰そうとする悪徳Jリーグ商法は
社会問題にするべき
533 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:23:45.82 ID:Q1dVvlsl0
東京ドームの観客」も、大半は読売観光の東京見物ツアーの客を詰め込んでるんだとか (笑)
>>524 統一球を使ってホームランは減ったことが原因であり、黙って統一球を止めたことは余り関係は少ないのだと思う。
535 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:23:59.74 ID:vAI05uq00
Jリーグスタジアム観戦者
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/spectators-2012.pdf -18 19‐22 23-29 30-39 40-49 50- 平均年齢
2000 12.6% 11.2% 26.0% 27.5% 14.3% 8.2% 不明
2001 12.0% 11.4% 26.2% 28.9% 13.2% 8.3% 不明
2002 10.8% 13.0% 26.7% 26.9% 13.7% 8.8% 不明
2003 10.9%. 9.0% 20.8% 32.1% 17.8% 9.4% 不明
2004. 8.0% 7.3% 19.2% 34.1% 19.9% 11.5% 34.7歳
2005. 8.0% 6.7% 17.5% 33.9% 21.2% 12.8% 35.4歳
2006. 7.4% 7.1% 16.3% 33.7% 21.8% 13.7% 35.9歳
2007. 6.3% 7.1% 15.9% 33.0% 23.6% 14.2% 36.5歳
2008. 5.9% 6.8% 14.3% 31.3% 25.5% 16.2% 37.4歳
2009. 6.8% 6.8% 14.8% 29.8% 24.9% 16.9% 37.3歳
2010. 5.9% 6.1% 14.1% 29.4% 26.3% 18.3% 38.2歳
2011. 6.9% 5.7% 13.1% 27.5% 26.7% 20.0% 38.6歳
2012. 6.5% 6.2% 12.5% 26.4% 27.0% 21.4% 39.0歳
537 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:24:33.29 ID:MQRSDxso0
539 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:24:48.39 ID:oSDpro2D0
>>520 いや、ヤフーのニュースに載ってたで
リンク張れないから、柿谷ギャルで検索してみてや
540 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:24:51.76 ID:j+EsSkFb0
>>524 逆転したよ。
NPBの統括機構より、Jの統括機構の方が遥かに儲かってるし、地位も高いでしょ。
各選手や各クラブの利益、地位、待遇に付いては、協会はそんなこと考えてないみたいなので、どうでも良いんじゃない?
541 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:24:55.94 ID:heN65YKNO
応援団が威圧かけたりブーイングしたり汚い感じが日本人にはウケないんじゃないの。
欧州じゃ当たり前だけど。
>>533 別によくないか?
客が入って金になってええやん
543 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:25:27.98 ID:CSEOlRGU0
J2のアビスパだから助かってるけど
J1のそこそこ有名なチームが潰れそうってなった時に
税金が原因で〜って大々的に報道されたらきついな
544 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:25:52.18 ID:PmgbctbV0
947 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/10/30(水) 00:23:45.63 ID:fvRLzHkw0
一応おさらいとして
jリーグ設立時には勿論福岡のチームは参加出来なかった。
そのため藤枝のクラブチームを福岡県サッカー協会が誘致
福岡ブルックスになる。しかしブルックスブラザーズから抗議受けて
アビスパ福岡になる。福岡七社会と福岡市が支援してJ1昇格後も
なかなかスポンサーが集まらず、サラ金の三洋信販が支援
その後、地元の名士コカコーラウエストがガッチリと支援し
資金面での心配が無くなる。100%減資で債務超過も解消するが
サポーターがスポンサーへの感謝の為に「応援の際にはコカコーラを飲もう」
が仇になる。
アビスパ福岡が負ける都度、コカコーラのペットボトルを投げ込むのが
習慣化され、福岡vs鳥栖戦での審判への不満から、審判にコカコーラの
ペットボトルを投げつけたサポーターが問題になる。
しかもその試合では、審判への抗議の為にグランドに降りるサポーターたちが
最前列で見てた子供たちを怪我させ、メインスポンサーのコカコーラウエストが
謝罪とスポンサー降板し、アビスパ福岡は資金面での不安が再燃
福岡市は、七社会に持ち回りでユニフォームスポンサーを願いで
西鉄、ふくやなどが了承、電通から社長を派遣してもらうが
有料入場者数が予定を遥かに下回り、資金がショート、
社長が七社会に追加支援を要請するが、七社会は厳しい対応してるのが今
99%の福岡市民「早く潰せ」
>>533 それで客席埋まるんならJでもツアー組めば良いだけの話じゃないの?
ツアーに組み込んだら客が集まらなくなるくらいつまらんのなら知らんが
>>531 おかしくないよ
電通は一時的に盛り上げるモデルは持っていてもそれを定着させるモデルは持ってない
というか無理やり盛り上げればその反動は必ず来る
>>251 こいつら目の間の日本人じゃなくてイタリア人とか意識してそうだな
イタリア人でもここまでしないと思うが
熱さだけがサッカーだと思ってないか?
>>460 サッカー連中はスタジアム使用料はいくら使ってもタダだと思い込んでいるから
そんなまともな説得はいうだけ無駄
549 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:26:51.31 ID:Q1dVvlsl0
>>546 あんた電通の人入れて回復したの知らずに電通だからダメって言ったじゃん
>>504 人件費なんか実は大したことないんだよ。
赤字のところはだいたい年俸総額超える赤字なんだから
全員給料ゼロにしても赤字。
553 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:29:00.42 ID:PmgbctbV0
>>514 >>528 的外れ
アクセスへの文句は市民の率直な声だよ
あんな僻地いけたもんじゃねーよってな
こんな部屋借りれねーよって言ってるんだよ
556 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:29:38.59 ID:pxn1HmTD0
そらそうよ。
サッカーなんか支援しても何のメリットもないしな。
在日への生活保護と一緒。
日本を蝕む金食い虫だよ。
>>549 新たな客を取り込む努力を続けるだけだろ
そもそも野球に限った話じゃし、サッカーも他人事じゃねーのよ?
558 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:29:50.10 ID:CSEOlRGU0
単純にチーム数減らしたらいいんじゃね?
そしたら報道しやすいじゃん
>>533 東京ドームが約4万人としてその大半ということは一日約2万人以上が読売観光のツアーに参加している計算になるんだが?
560 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:30:45.46 ID:oSDpro2D0
>>555 なら、福岡から近い鳥栖を応援すれば良いじゃない
>>540 サッカー協会とJリーグ事務局を混同していないか?
562 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:31:17.15 ID:Q1dVvlsl0
オレンジのユニフォーム着てぼけーっと座ってるのがテレビに映り込む
バックネット裏席のオヤジ(笑)
563 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:31:56.09 ID:ZpsmwSgX0
>>538 野球は試合展開がゆっくり進むから高年齢層向きなんじゃね?
一番金使ってくれる世代だけどこの世代が亡くなったら野球終了かもね
逆にサッカーは展開早いから若者向きなんだけど金が無い世代だね
まあどっちが良いのかわからんね
565 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:32:35.14 ID:UzlYgtSC0
>>555 だったら自分で住むとこ探せよwwww
金は払わないで居座り続けて文句だけ言うとか乞食以下だろwwww
566 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:32:45.32 ID:PmgbctbV0
>>560 佐賀を応援するくらいなら北九州を応援しますんでお構いなく(ニッコリ)
568 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:32:54.68 ID:oSDpro2D0
>>519 ドームを買い取ったのは2012年なんですが・・・
569 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:33:08.41 ID:T3Uic3tJ0
サッカーファンって自分たちは永遠に老化しないとでも思ってるのだろうか
後藤さんなら思ってそうだが
570 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:33:23.53 ID:CSEOlRGU0
>>593 その理論だと少子高齢化で野球が有利になってしまうぞ
ていうかアビスパが一つ潰れたくらいでどうにかなるのかJリーグは
571 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:33:39.55 ID:M/9RfxNxO
20年近く福岡に存在してるのにクラブは興味すら持たれない、サポーターが嫌われてるってすげーよな
その上で税金入れろってまともな人間なら反対するに決まってる
このクラブが特別狂ってるのがよくわかる、なんか煽りレス以外も殆ど叩きだもん
572 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:33:41.96 ID:Psd5D3e90
Jリーグは失敗した
バレー、陸上、水泳のように
「体育」として生き残れ
プロの興行としては向いていない
理由は3つある
・スポンサーにとって広告を出しにくい(試合に間が無い&休日開催のみ)
・平日開催するために選手も倍以上保有する必要があり年俸がかさむ
・観客も平坦な試合展開に飽きてしまう(代表戦だけで十分)
異論は認める
573 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:33:50.03 ID:Qu3uwsLR0
>>556 企業の税金税金対策として使われて、国庫を毀損する棒振り豚双六こそ真の反日国賊だと思えるのだが?
576 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:35:02.40 ID:PmgbctbV0
>>570 札幌、横浜、岐阜、大分、熊本辺りも心置きなく潰せるようになると思う
アビスパと同じかもっと酷い借金自転車操業やってるし
>>565 なんで市民側の行きづらいという声をアビスパ側に脳内変換してしまうんだ?
578 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:35:17.55 ID:IIYhzv7A0
お金が無いならママにお小遣いを貰えば良いのに
579 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:35:31.89 ID:Q1dVvlsl0
確実なのは「高齢者が毎年100万人づつ死んでいく」ということ
これはどうしようもない
580 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:35:40.82 ID:Psd5D3e90
>>535 wwwwwwwwwwwwww
観客動員減少傾向こりゃ止まらんねww
581 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:35:44.82 ID:hBpdum+f0
>>478 ふん、福岡市は娯楽が多いんだね
それじゃサッカーは根付かないな
東京なんかも、あんだけ人口が多いのに
イマイチJリーグのスタジアムが埋まらないのは
他の娯楽が充実しているからだよね
>>562 あの席って中継カメラ映りを意識してユニ着させられたり
突飛な行動しないように釘刺されたり、すげーめんどくさいんだぞ
584 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:36:25.40 ID:CSEOlRGU0
>>575 いや、アビスパだから助かってるけど
そこそこ有名なクラブが税金が原因で潰れるってなって
大々的に報道されたら
それこそ世間の印象が悪くなっちゃうんじゃないか
585 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:36:58.37 ID:Z3CI9CWE0
今、福岡でのホークスの本多とか柳田の人気は凄いモンがあるよ
アビスパの選手なんか人気以前に誰ひとり知られてないが
586 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:37:43.61 ID:Q1dVvlsl0
>>539 カープ女子とかの記事もあったが全くのデマだし
588 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:37:54.23 ID:qZd2nR1B0
市がダメなら県に出させよう
589 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:38:09.62 ID:oSDpro2D0
>>582 サッカーは根付いてるよ
子供に聞いても本田と言えば、日本代表の本田の事を思い浮かべる奴がほとんどやし
ソフトバンクの本多の名前は出て来ない。
>>533 需要があるからツアーが開催されるんだよ
巨人戦を組み込まない東京見物ツアーなんて腐るほどあるんだから見たくないやつはそっちを見ればいいだけ
わざわざ巨人戦入りを選ぶってことはそれがメインなの
ホークスだって東京から航空便での観戦ツアーやってるぜ
それで遠方から見に来るんだからサカオタのアクセスガーなんてのは何の言い訳にもならない
591 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:38:26.17 ID:PmgbctbV0
>>582 ビッグアーティストのコンサートとか多いしね
フィギュアのグランプリファイナルも福岡であるし
歌舞伎も沢山ある
>>579 読売観光の東京ツアーに一日2万人以上参加しているなんて妄想かますお前のおつむがどうしようもないのでは?
593 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:38:59.27 ID:qZd2nR1B0
>>585 福岡って勝てば興味持ってくれるけど負けだすと直ぐ見放すもんね
594 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:39:17.18 ID:DlxGLwwZ0
ピッコリ時代の超ラフプレーで滅茶苦茶やってた頃は人気あったな
595 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:39:17.52 ID:Qu3uwsLR0
>>577 月に2回しか試合も無く
福岡空港駅から西鉄のシャトルバスが沢山出てるのに
それでも客が入らないのは人気がないから
パチンコ屋みたいに駅前に月二回しか利用しない施設を
新たに作るほうが無駄遣い
596 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:39:21.99 ID:CSEOlRGU0
>>576 そうなる前に
小規模化してもいいから少しずつ安全なリーグに仕立てていく必要があるな
597 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:39:39.97 ID:W8JwplYS0
スタジアムに不満があるなら自前で建てればいいじゃん
自治体に寄生してる身で贅沢言うなっつうの
アビスパに限らずJリーグ全体的にそうだが
598 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:39:47.68 ID:oSDpro2D0
>>587 まあ、セレッソのホームスタジアムに行けば分かるよ
サッカー人気=代表人気=Jリーグ人気 ではないところがミソだな
>>584 サッカークラブについてレスしていないのだが・・・
>>587 練習場に押しかける女どもの画像を貼ってやっただろ
練習場は人工島なんだがそこへ行くバスの車内が凄いに事になってるみたいだぞw
>>598 スタジアムに行くのが怖いチキンハートくんにはしんどそうだなw
603 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:41:42.99 ID:CSEOlRGU0
>>600 野球に付け入るなら税金以外の方がいいんじゃないか
604 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:41:54.39 ID:Qu3uwsLR0
>>601 柿谷ギャルがスゴイのは認める
俺が柿谷だったらサッカーよりセックスに一生懸命になりそうやし
605 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:42:03.22 ID:oSDpro2D0
>>599 まあ、良い奴はどんどん欧州に出ていくからな
鹿島も内田が出て言ってギャルがかなり減ったらしいし
東京から通うギャルとかかなりいたらしいけど・・・
今は、柿谷がスターに祭り上げられて、それはJに還元されてるな
>>601 定着するとええね
ただ、Jは選手の移籍凄そうやが
本人どっか行ってたらその子たちがどうなるか…
>>603 国税庁通達の件になるとヤキ豚は沈黙するからかなり効くぞ。
608 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:43:36.51 ID:CSEOlRGU0
海外流出はどうしようもないな
日本のスポーツレベルを上げるしか方法は無いからな
日本スポーツ界の問題
609 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:43:40.56 ID:PmgbctbV0
>>589 福岡市民はソフトバンクの本多、松田、内川は知ってても、アビスパの選手一人も知らないw
610 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:44:27.19 ID:Q1dVvlsl0
チョンバンクw
611 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:44:27.35 ID:oSDpro2D0
>>606 そりゃあ、もうどこまでも追いかけていくんやろ
ドイツの内田見学ツアーとか凄いらしいで
ギャルと言うのはそう言うもんや
612 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:44:52.17 ID:W8JwplYS0
>>608 レベルが上がったら海外流出する選手がさらに増えるだけだろ
コンサドーレのほうが先に逝くかと思ったけどまさかの福岡か
614 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:45:01.05 ID:CSEOlRGU0
>>607 芸スポにそんな小難しい事わざわざ理解しようとする奴いるのか
もっと単純でわかりやすい問題の方が効くと思うぞ
>>606 1割残ってくれたら上出来だね
熱は直ぐに冷めるしサッカー自体を好きになってくれたら良いんだけど
>>609 いや、流石に代表での本田は大抵知っとるやろw
話の流れ的にどのホンダか判断されるだろうが
アビスパは知らんくても仕方ないね
柿谷おらんでも南野きゅんがおるから
鹿島も増田呼びもどせばええのに
618 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:46:23.11 ID:PmgbctbV0
>>613 札幌や大分と違って、福岡の七社会は優秀な経営者が多いからね
損切りが早い
>>611 …それはチーム的にはどうなんやろねぇ
まぁ、少しでも長く居てるといいね
>>614 少なくとも自分らに都合の悪い話題だと察知しているようだぞ。
>>595 新しいとこ建てろとか他所いけとかそういう話じゃなくて、
その駅についたあとのシャトルバス乗ったりなんだりののチンタラチンタラとあり得ない時間喰うじゃん
帰りは帰りで混むし結構歩かなきゃいけないしでね
そういうのがあって博多の森のアクセスは悪いでしょ行きづらいでしょって事ね
だから客なんか来るわけねーわな来づらいわなと、そういう話
622 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:48:06.08 ID:ED+n5GjeO
ホークスもクソだがここの運営はさらに上を行くらしいが
金の融資話に電話一本、しかも上から目線で語ってくるらしい
とりあえず態度が悪い礼儀がない、しまいには九州田舎もん呼ばわりしてくるんやと。
ヤクザのサギ電話の方がまだましやわ
まずは内部から変えてこい
623 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:48:39.20 ID:Q1dVvlsl0
川上哲治死去 93歳 w
624 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:48:49.15 ID:Psd5D3e90
625 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:49:14.97 ID:CSEOlRGU0
>>612 え?そうなん?
まぁ「上がったとしても」っていうたらればがなりたたないから考えにくいな
人口は多いがこの小国ではこれ以上人口増やせんし、体格の問題もあるからな
日本スポーツのレベルが頂点になるとしたら、海外のスポーツの衰退した時
626 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:49:18.42 ID:RLhj+wHY0
>>622 変えるも何もとっとと潰れりゃいいんだよ
627 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:51:03.55 ID:TzdvUGor0
見栄っ張りの多い九州人の中でもベストオブ見栄っ張りな福岡県民、
さらにそれを凝縮させた様な人間の多い博多が、
「鳥栖にはチームがあるのに、我々九州NO.1の福岡が持ってないのは沽券にかかわる!」
といつもの薄っぺらい虚栄心スキル発動して、さして必要があった訳でもないのに、
後先考えず他所から呼びこんだのが、そもそもの悲劇の始まり
ってことてFA?
628 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:51:06.46 ID:Q1dVvlsl0
200レス馬鹿はこのコピペ好きだね〜
629 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:51:26.01 ID:oSDpro2D0
>>609 まぁアビスパの選手名が出たらマニアだな
631 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:52:51.44 ID:HedAp0Ue0
どうせ大分みたいにJリーグから金を借りるんだろ
5000万なら大した事ねえじゃん
大分は3億だったからな
632 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:53:02.57 ID:CSEOlRGU0
>>620 このスレサッカーの税金問題についてのスレだから
野球のネガキャンしても思考停止のサッカーファンと思われるだけだからなぁ
ネガキャンするならそもそも違うスレでやった方がいいと思う
633 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:53:09.91 ID:Kl3Ukfj6O
こんなどこで野球しねサッカーしねと言っても意味がないのはバカでも分かる
つまり叩きレスしてるのは他人叩きたいだけの底辺ゴミクズ
日本には地域スポーツという考え方は根付かないというか、国民がそれを求めてないし、プロスポーツが企業のプロパガンダであることにも何にも抵抗感がないんだから、さっさと企業名許可すりゃいいんだよ。
>>606 野球でも男性ファンはチームに、女性ファン(特に若い子)は選手につく傾向はあるね
女性ファンが丸くなると、選手を見る目が親戚のおばちゃん目線になってチームのファンになっていったりするw
若い女子に観戦にきてほしい、ババアはいらねとかいう傾向、2chではみるけどあれはいかんわ
ババアが旦那を、友達を、子供を、孫を観戦に連れてきてくれるんだからな
Jリーグに免税はないよ派 ソース:堀江のインタビュー
VS
Jリーグにも免税はあるよ派 ソース:椅子男の本(甲府の社長とかも見た気がする)
どっちが正しいかそろそろ決着つけてくれない?
637 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:53:38.78 ID:H5BWNKbe0
>>631 単に赤字が5000万ってわけじゃないぞ
11月までの運転資金が5000万足りない
>>631 銀行がyesと言わないとJは貸さない
福岡はすでにnoと言われてる
639 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:53:41.01 ID:Q1dVvlsl0
640 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:54:10.46 ID:JbBJ/PwQ0
>>504 九州人ばかりのこのスレで適当なこと書いて恥かいたなw
641 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:54:07.15 ID:L69v2OJp0
Jリーグは国が02W杯を開くために国策で企業にお願いして作らせた。新規のファンは増えていない。
Jリーグスタジアム観戦者
-18 19‐22 23-29 30-39 40-49 50- 平均年齢
2002 10.8% 13.0% 26.7% 26.9% 13.7% 8.8% 不明
↓ ↓ ↓ ↓ 〜10年経過〜
2012. 6.5% 6.2% 12.5% 26.4% 27.0% 21.4% 39.0歳
2002年の30歳代(30-39歳)の26.9% → 2012年の40歳代(40-49歳)の27.0%
2002年の40歳代と50歳代の13.7%+8.8%=22.5% → 2012年の50歳代以上の21.4%
同じ一定時期90〜02年までの大量サッカー宣伝で獲得したJリーグファン。この人達がJリーグを支えていて、ここから上昇は無い。
Jリーグ一番人気の浦和でさえそろそろ5年連続で観客下落して20-30%減となっている。
642 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:54:32.10 ID:PmgbctbV0
>>627 九州で一番見栄っ張りなのは熊本県民だよ
肥後もっこすって見栄っ張りって意味でもあるし
643 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:55:20.04 ID:Psd5D3e90
国税庁通達の件は
川淵も乗っかってたぜ?
マリノス含め親会社もつクラブも宣伝費で落としてたぜ
今はスポンサーが費用負担してくれないからできないだけ
制度上は可能なんだけど「できない」
税リーグは宣伝効果が無いことがバレちゃった
今日この時点でアビスパの人たちって何してるんだろう
645 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:56:02.77 ID:Qu3uwsLR0
>>631 4月時点で銀行から5000万円借りてる
んで11月分の支払いが出来なくて支援を求めてる
少なくとも12月分の支払いも必要やし
646 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:56:23.91 ID:vRhEsEA30
夕方番組めんたいワイド・今日感テレビはアビスパ特集なくて、佐賀のかちかちワイドはサガン鳥栖の特集してる
一応アビスパっとという番組があるけど深夜放送で5分間しかないんだよな
647 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:56:37.28 ID:d0iQ5ytq0
毎年赤字出てるのにこんな不良債権を福岡市が引き受けたら市民が怒って来るだろう
648 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:57:31.09 ID:CSEOlRGU0
>>644 このこと知らない奴多いんじゃないの
知ってても一部
多分一番気にしてんの芸スポ民だけなんじゃないか
>>631 もう既にショートして来月の分が足りないんだから5000万じゃ済まないでしょ
年度末までだとすればざっくり見積もっても2.5億は足らんってことになる
650 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:57:53.61 ID:ARa8cNdbP
>>643 制度があろうが無かろうが
Jリーグ設立時点でのスポンサー企業以外
ニ億円三億円を超える金額は支払わないからな
651 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:57:56.02 ID:oSDpro2D0
>>634 まあ、奥の手でパチンコスポンサーを許可すると言う手もあるけどな
マルハンとかスポンサーになりたがってる
652 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:58:07.75 ID:JbBJ/PwQ0
>>644 選手は移籍先物色してるんじゃないの?
ただ、今目立って他チームにアピールすべきなのに
この前も負けたしなぁ
何も考えてないのかも
>>635 ハムとかソフバンは女性(主婦)をターゲットにしてたらしいな
財布の紐を握ってるおかんを取り込むのは確かに大事やね
655 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 15:59:07.51 ID:CSEOlRGU0
>>651 それならマルハンでいいんじゃね
マルハン嫌ってるの2chネラーだけだし
656 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:00:08.84 ID:PmgbctbV0
>>654 よう、肥後もっこす
見栄っ張り意地っ張りw
肥後のいっちょ残しとも言うね
まさか知らんのか?肥後もっこす(笑)
657 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:00:15.97 ID:ev6JcWi4O
九州のチーム統合して九州ユナイテッドにしよう
誘致の旗振りだった青年会議所は何してんの?
20億くらいポンと出せよ
659 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:00:23.33 ID:oSDpro2D0
>>655 Jリーグ事務局が許可しない
ホールのパチンコスポンサーは禁止
661 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:01:26.85 ID:PmgbctbV0
662 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:01:34.25 ID:H5BWNKbe0
文字通り今にも潰れそうなクラブに今から新しく金出そうとするような血迷った企業なんかいないだろ
金をドブに捨てるだけなんだから
>>659 海外のブックメーカーとか駄目なんかなw?
既に掛けの対象になってるだろ、と言っても日本で宣伝する意味は乏しいけど
665 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:02:03.45 ID:oSDpro2D0
>>635 2ch民は客商売やったことないから
しゃーない
kitakyuusyuuあるからいいか
667 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:02:22.61 ID:CSEOlRGU0
668 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:02:47.70 ID:PmgbctbV0
>>664 世の中一般的にね(ニッコリ)
まさか知らなかったの肥後もっこす(笑)
669 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:03:21.82 ID:AS5/BT91O
このご時世に税金をドブに捨てただけ
市民をなめてるな
>>648,652
町で募金募ってるわけでもないしそれなりのイベント行ってるわけでもないし
選手含めて危機感が全然伝わってこないんだよね
生活掛かってるんだろうにのんきなもんだな
671 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:03:45.37 ID:CSEOlRGU0
つーかアビスパってマジで消滅してしまうんか
あんまり現実味が湧かんな
672 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:04:08.76 ID:oSDpro2D0
>>663 まあ、ギャンブルをスポンサーにすると自治体が難色を示すらしい
673 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:04:39.92 ID:p8+NzdOx0
どんどん潰れていいよ
14チームくらいに戻せ
674 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:05:00.59 ID:Qu3uwsLR0
>>636 ホリエモンの説が正しいとして
Jリーグが請願して来年からJリーグに企業の経費使い放題になったとしても
何十億もの経費を使うスポンサーは現れない
三木谷浩史みたいなのは有るかもしれないけどね
675 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:05:06.46 ID:oSDpro2D0
>>670 どうせ違うチームに行けば良いやと思ってるんだろう
>>668 ムリムリ
肥後もっこすですけんねーって言ったら頑固という意味でしか通じない
677 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:06:35.48 ID:ED+n5GjeO
>>647 なんか市民県民にこんだけ努力してますよーて見せてるんならともかくなーんもしよらんけんね
人のおるとこにちらと看板たてるくらいやん
イベントも客呼ぶ努力もほとんどせんで今になって金貸せー言うたってそりゃ誰も味方せんわ。
ホークスもたいがいばってん努力するとこはしてたりするけんの。
>>672 自治体も難色を示すのか
日本的といえばそうなのかな
679 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:07:07.03 ID:Q1dVvlsl0
落合の走り方(笑)
680 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:08:16.62 ID:PmgbctbV0
>>676 君もしつこいねー
立派な肥後もっこすだw
681 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:09:11.54 ID:hlYzezh/0
まあ札幌も仙台も似たようなもんだ
札幌仙台福岡でも成立しない興業ビジネス、広島は最終的にはマツダが居る
名古屋はトヨタ、大阪は松下
結局大企業のバックがなければ成り立たないんだよ
>>653 ハムなんて中継見るだけであきらかにおばちゃん多いもんな
若い子が一緒に連れてくるのなんてせいぜい親か学校の友達ぐらい
おばちゃんぐらい長く生きてると家族子供友達だけじゃなく勤務先だのご近所だの子供の同級生の親だの、ネットワーク広いからw
財布の紐もあるけど、一緒に誰を連れてきてくれるかも結構大事だよね
Jリーグはアンチプロ野球の基地外にめちゃくちゃにされた
何をするにも野球と違うかが判断基準になってる
684 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:09:49.59 ID:95clGkTM0
>>679 読売観光のツアー客が一日約2万人www
685 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:09:52.75 ID:oSDpro2D0
>>678 ギャンブル嫌いな奴が多いからな。
特にスポーツとギャンブルって賭博とか八百長とか思い浮かぶし。
それに、競艇の出張販売所を作ったりするのも、もの凄い苦情が来るらしいで
子供の教育に良くない。通学路が近くにあるから止めろとか・・・
686 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:10:26.38 ID:4hkOPyeU0
>>670 オレ達はピッチで結果をとシャツに文字書いてアピールする試合で引き分けだからなw
もう給料未払いまったなしなんだから選手は被害者だろう
今更真面目にやれったってねぇ
>>680 ちょっと何言ってるかわからないからそんなに広く使われてるなら
君お得意のGoogle先生でプライドが高いって意味で使われてる肥後もっこすを探してきて五つばっかり張ってよ
689 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:11:18.83 ID:YwepNvylO
終了しました
690 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:11:47.49 ID:Q1dVvlsl0
691 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:12:06.59 ID:TzdvUGor0
ライオンズを見殺しにして西武を逆恨みし、ホークスの負債に喘ぐダイエーには手のひら返して冷たくあしらい、今度はアビスパを見捨てるか
バスケのライジングも何かあったな
改めて見ると福岡ってすごい街だよなあ
>>591 なんか悪いけど、お前のそのレス読むと必死過ぎて哀れな気持ちになる・・・
693 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:12:41.86 ID:oSDpro2D0
>>687 給料の未払い分だけはJリーグ側が保証するって言う説もあるけどね
イメージよくないから
それで、福岡はライセンス停止でJFLに降格
694 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:13:20.59 ID:H5BWNKbe0
>>691 こんなクラブ例えどこが本拠だろうとこうなってるよ
695 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:13:56.14 ID:PmgbctbV0
>>688 もしかしてあんたのソースはwikipediaとか?w
県民性の日本地図って本とかおすすめ
696 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:14:07.14 ID:PTuawWXa0
>>576 いや、流石に経営の酷さで福岡よりも悪いと言えるのは大分ぐらいだろ。
熊本は一応今年黒字にはしてるし、アビスパと同じかもっと酷いとまで糾弾される謂れはない。
>>679 自分で言ったんじゃね?
ドームの巨人戦の客の大半は読売観光のツアー客だって。
698 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:14:42.23 ID:oSDpro2D0
>>691 元AKBの篠田麻里子みたら分かるだろ
福岡県民の性格が
699 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:16:00.55 ID:ED+n5GjeO
>>691 それでいつも被害を受けるのがそこのファン
ホークスもアビスパもファン見とらんと思うときあるけんね。
ホークスはまだましになったばってんアビスパは酷か
>>695 俺熊本住んでたから
ソース出せないってことで良いんだな
世の中一般にそう認識されてるのに見つけてこれないんだな
これほどあちこちから冷たくあしらわれるって
以前に何か余程の事しでかしたのか
702 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:17:10.59 ID:Q1dVvlsl0
>>697 ネタだろ、ネタ
そのあとお前誰かとやりあってたみたいだけど、おれじゃないぞ
そもそも読売観光ってなんだよ
703 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:18:02.77 ID:PmgbctbV0
野球を勝手に敵視してるだけで実際には九州にJクラブができた方が原因になってるんだろうな
705 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:18:49.47 ID:bxj5dqRT0
あぁあの中国大好きの傀儡さん
プロサッカー頑張ってくれないと
セ・リーグの再編が進まんやんけ
>>703 世の中一般で使われてるんだから
インターネッツで簡単に探してこれだろ?
その本に書いてあるかもわからない、正しいかもわからない。それでソースを示したことになると思ってんの
さあ早く世の中で一般的に認識されてることをアピールしておくれ
709 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:21:48.04 ID:Psd5D3e90
710 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:22:11.10 ID:Q1dVvlsl0
福岡市在住ですが、アビスパは殆どの人が無関心です。
712 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:22:58.21 ID:K+8xYMzXi
2億数千万の税金援助もやめろよ
>>710 ヤクルト移転と横浜スタジアムからの脱出
714 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:23:47.04 ID:PTuawWXa0
>>704 それもあまり関係ないだろ。
別に大分や鳥栖、熊本長崎の人間がアビスパ応援する筋合もないし。
もともと集客のターゲットじゃない他県にクラブが出来た所で客が逸走する訳じゃない。
アビスパの破滅はこのクラブ自身の迷走によるものだよ。
もちろんサポーターも少なからず原因の一つだけどさ(コアサポも屑だけど一般サポーターだって碌なもんじゃない)。
715 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:24:06.49 ID:8LOZ8X/40
福岡市民にアンケートとったらアビスパより鹿島アントラーズの方が人気あったらしい。
716 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:24:25.26 ID:PmgbctbV0
>>708 インターネッツより本の方がソースになると思うんだけどw
そこそこ真面目に調べられてる本だからおすすめ
ネットだと捏造しちゃう人いるでしょ
特にwikipedia(笑)
717 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:25:04.92 ID:Q1dVvlsl0
>>713 ほう、そういうことね
新潟とか静岡へ行けと
718 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:25:18.49 ID:M5ErM/I20
チーム多すぎんだよ潰せ
719 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:26:06.45 ID:hlYzezh/0
>>714 福岡県鳥栖市、いや福岡市鳥栖区になりたがってる鳥栖市民だけは
まともな福岡のチームなら応援するんじゃね?
いわゆる九州の盟主、九州を代表するチームならば
サガン鳥栖が実質福岡九州の盟主に名乗り出るならそれでもいいが
>>683 だな
大体どの国も滅びるときはインナーバーバリアン(内部の野蛮人)によって弱体化させられる
オブリ問題って初めて知ったけどこうなるまで問題を解決出来なかった時点でどっち道去るべき運命
721 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:26:53.74 ID:ED+n5GjeO
>>711 アピールも宣伝もやる気ないしな
福岡市以外は宣伝皆無やし
これで客呼べるとか思ってたのか
>>714 客じゃなくて支援する企業の問題だから
>>715 潰れそうなクラブに何億とか支援する金があるのなら有名な選手を獲得するために支援したほうがマシってことだな
723 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:27:25.20 ID:Pc09gmIN0
結局福岡なんて、ロクな企業や産業もないイナカだから、
バックアップも出来ないし、市民、行政も全く関心がないからサッカー文化が根付かないんだよ。
本当にどうしようもない土地柄だからなー、福岡ってとこは。
結果次第で偉そうに選手に罵詈雑言浴びせ続けたんだから
こういう「結果」をしっかり受け止めて解散しろよ
ギラヴァンツ北九州やサガン鳥栖からも「ノー」だよ
アビスパは九州に不要
>>723 >サッカー文化が根付かないんだよ。
日本全土で根付いてない
基地外サポだし
727 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:28:58.90 ID:PTuawWXa0
>>722 ああ、スポンサー企業の方か。
でもそれにしたってここのクラブの営業のやる気の無さ考えたら広域からスポンサーは取って来れないだろ。
優良企業がスポンサーについた北九州の発足は痛手だったかもしれないが。
728 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:29:53.58 ID:ED+n5GjeO
>>719 もうあれは久留米市鳥栖だろ
荒尾市大牟田みたいなもん
>>716 ソースはれないの?
今やblogツイッターで一般人の会話が溢れてるのに
見つけられないんでしょ
どっちにしろ実際の使用例を挙げてねって言ってるから書籍の解説じゃ意味をなさないんだよね
しかも該当部分すら提示しない
世間一般でそう認識されてるならきっと皆そういう意味で使ってるんだろうなあ
>>723 福岡はサッカー共産主義に鉄槌を下した先進的自治体だと思う
世界的にも屈指の動員がある日本でこれなんだから
実はヨーロッパのサッカー事情もけっこうお寒いところはあんじゃねーのか
733 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:33:43.02 ID:ED+n5GjeO
>>723 こういう事を当該のアビスパが言ってたりするみたい
他人のせいしとるとが既に終わっとる
734 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:34:08.57 ID:ywCYTniR0
最新集計
ソフトバンクホークス>>>>>3倍の差を付けられて>>>>>Jリーグ6クラブ
<九州地区の観客数を比較(ホーム試合数と観客合計)>
九州地区のサッカーはソフトバンクの1.5倍の試合数なのに合計観客数は1/3以下という衝撃の結果に…
■ソフトバンク 72試合 観客合計2,408,993人(ヤフオクドーム+地方球場)
■九州地区6クラブ 105試合 観客合計737,818人 ※休日開催メイン
↓サッカー6クラブの詳細
大分トリニータ 15試合 観客合計183,879人(大銀ド)
サガン鳥栖 15試合 観客合計173,124人(ベアスタ)
ロアッソ熊本 19試合 観客合計112,205人(うまスタス)
アビスパ福岡 19試合 観客合計106,412人(レベスタ)
Vファーレン長崎 18試合 観客合計101,420人(長崎県立)
ギラヴァンツ北九州 19試合 観客合計*60,778人(本城)
>>732 海外のプロスポーツは放映権料がメインだから観客はオブジェみたいなものだろう
736 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:34:21.89 ID:PTuawWXa0
>>720 ただJリーグの場合その問題は最初から内包されていたな。
初期のJリーグブームの時から海外のフーリガンがJリーグサポーターの理想像であるかのように
歪められてきた。福岡は確かに酷いんだが、似たような問題は多くのクラブが抱えている。
Jリーグが20年の歴史を重ねてきて、ツケが回ってきたというか
サポーターこそがリーグにとっても、クラブにとっても、地域にとっても敵と化しつつある。
737 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:34:43.83 ID:2c9zZrzo0
オヤマ菊の助の作者がアビスパファンなんだよな
738 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:35:08.65 ID:6K/Aou3w0
ギラヴァンツA・北九州
>>732 放映権料でいきてるとこがあるからね
イタリアは自前スタはユーべがやっとだったし
Jが本気でチーム増やすなら他所の国みたいにスタなしでも加盟認めれば良いのに
税金にたかること前提でスタありきにしてるからなぁ
740 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:36:00.49 ID:JbBJ/PwQ0
>>723 スポーツに関しては
ラグビーは根付いてる、駅伝も昔から盛んだし
サッカーが無いデメリットをまるで感じないな
例えば静岡あたりのサッカーの盛んなところは推進してやるべきだろうが
サッカーって都市の必須項目ではないだろ、オプションの一つって感じ
741 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:36:05.73 ID:Pc09gmIN0
かなり前の話だが、井戸端会議で選手の奥さんに対して、
「おたくは税金をもらっていいですね」なんていうのもあったっけ。
税金の無駄遣いと言わんばかりの嫌味を、面と向かって言い放ったりする民度だしさ。
742 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:36:22.88 ID:X/skEQjI0
>>732 ヨーロッパは日本とは比べてものにならないほど貧富の差があって
大富豪のステータスとしてサッカーチームを持つこと
富豪の資産によってトップチームを持ったり
下部や地域リーグを保有したり
さらにヨーロッパや南米では
サッカーは国技で、他とは比べものにならないほど
サッカーは他のスポーツとは人気の差があるから
スポンサー料金もバカ高いし
放映権収入で選手の年俸払えるくらい貰えるらしいし
743 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:36:25.81 ID:oSDpro2D0
>>732 まあ、観客はプレミアとかドイツは入るが
その他の地域はJとそこまで変わらんな
ただ、ヨーロッパは欧州チャンピオンズリーグとかが世界中で高値の放映権料で売れるので
福岡がなくなったらここのクズサポが北九州や鳥栖に移って
暴れまわるんでなくなったら困るんだよ
県リーグからでもいいから消滅だけはやめてくれ
745 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:37:39.79 ID:6K/Aou3w0
>>219 マリノスの社長も元々は中の偉い人らしいし、同じ会社みたいなもんだから。
746 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:37:44.76 ID:7H1yJLYXi
>>721 税金でアピール宣言しているし
こういうJリーグ特有の腐敗汚職体質が
国民から嫌われるんだろうな
747 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:38:54.55 ID:H5BWNKbe0
野球のせいにして
土地のせいにして
スポンサーのせいにして
次はなんだ
748 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:39:55.58 ID:oSDpro2D0
川淵が自分の力を誇示するために鹿島をねじ込んで
田舎のヤンキーがサポーターに転向した話を持ち上げた結果がこれ
銀行みたいに合併するしかない
サガントリニータ福岡みたいに
藤枝からもらうときは、大層な事言ってたのに
福岡市はダメ男みたいなことしてんなw
754 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:42:38.38 ID:2c9zZrzo0
飲酒公務員の首切って援助金に回せ
>>741 いや税金の無駄遣いだから
市民意識が高い福岡市民はむしろ民度が高い
756 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:43:13.06 ID:nILWlqJFi
>>741 税金騙しとった上で豪遊しているからな
サッカーゴロ達は
>>747 マスゴミが取り上げない
関心を持たない市民
758 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:43:42.78 ID:kHmk/TRN0
福岡市
「NO」
フリューゲルス消滅と同時にプロサッカーリーグは死んだ
>>750 川淵は鹿島を落としたがってたろ
だから専スタ作ったら入れてやるなんて無理難題を吹っ掛けた
そうしたら本当に作っちゃったのでダメとは言えなくなった
だから鹿島だけ開幕から専スタ持ってたんだよ
762 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:44:52.12 ID:DFxHISjU0
煽りじゃなくこれじゃほんとに乞食みたいだ
763 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:45:43.94 ID:H5BWNKbe0
>>762 みたいじゃなくて本物の乞食だよ
際限なく金をせびるだけ
764 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:46:43.51 ID:0VCGlgbB0
オレ様も昔はサカ豚だったが、サポーターの悪行に付いていけなくなってラグビーに転向した。
もう、博多の森(レベルファイブ)なんてラグビー専用にして、サッカーの試合は禁止にすべし。
アビスパにつかう税金は、九州電力とコカコーラウェストに分配したらいい。
>>744 チームがあればいいのならプロにこだわる必要もないしな
オブリの奴らがアマチーム立ち上げりゃ十分だろう
766 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:47:48.66 ID:Pc09gmIN0
経営陣は経営能力がないし、有望な選手は「オレが地元のアビスパを強くするんだ」っていうような福岡愛みたいなものもなく、
本州の有力クラブに出ていくんだよな。
そもそも福岡の場合、サッカー界に限らず優秀なやつは皆本州へ出て行って帰らないからな。
>>761 それが私の力で入れましたってことだろw
768 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:48:38.65 ID:AS5/BT91O
サポーターは暴れるみたいなのは電通がしかけたんだろ
かつての若者ももう汚いオッサンだろ
スタジアムの画が汚い
769 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:50:18.36 ID:gg4Dyyh2O
北九州があるからいいだろ ひとつに集まれば分かりやすい
>>621 博多駅からヤフオクドームでバス使うけど同じじゃね?
771 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:54:38.71 ID:PmgbctbV0
772 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:55:31.54 ID:0XHvqy7si
>>757 税金詐取ぶりを報道されないレベルだもんな
サッカーのマスコミ支配能力は異常だろ
スター選手いなかったよね…?
マラドーナ(弟)くらい??? 古いよなあ
775 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:59:03.38 ID:lc3qP0RV0
しかし、ここのクラブは何に金使ってんの?って思われる罠。
予算少なくないのに順位は下の方だしさ。
今のとこ予算が半分位の水戸と同じ位の順位じゃないか。
昨年も下位だったし。
776 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 16:59:55.95 ID:vfaemgie0
J2イメージが強くて知らなかったけど
J2できてからも数年はJ1に居続け4位にも食い込んだ事もあったんだな
それと今のギャップで客離れしてんだろう
もうだめぽ
>>736 プレミアもブンデスもスタジアムを安全にしてから観客動員増えたわけだから
Jもそろそろ一線を引く決断をしなければいけない
が、その話が一切出てこないw
778 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:00:47.60 ID:JbBJ/PwQ0
>>773 トログリオとかいう超大物が居た
あれ、いくらだったんだろ、1億やそこらで取れないと思うが
ホークスと同じ感覚で経営してたのかなぁ
大分もそうだが最初に勘違いして泥沼にはまったな
>>777 その時点で
Jリーグは終了してるんだよな・・・・・・・・・・・・・・
基地外馬鹿サポが多すぎ
781 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:03:00.94 ID:PmgbctbV0
高島市長カッコいい
>>775 結局支援してもサッカー以外のところに使われるだけだから何も変わらないし
アピールするところはサッカー以外しかないし何のためにやっているのか本人たちもわかってないだろ
783 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:03:56.93 ID:9y4xv//H0
税金乞食して選手のサラリー払うって、もはやプロリーグじゃない
785 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:07:46.87 ID:bf6kmNSq0
>>777 >>780 そうだよね。
アビスパの場合、オブリみたいな屑がやりたい放題だもんな。
スポンサーが金をもっと出さないから強く出来ないと、負けた試合にスポンサーの罵倒や商品の投げ込み。
スポンサーが激怒して撤退したり減額も相次ぐ。
最近は、福岡の財界や七社会(九電、西部ガス、西鉄、福岡銀行、西日本シティ銀行、九電工、JR九州)を罵倒。
その辺りも怒らせている。
悪いけど、オブリをきちんとアビスパが追放するか、藤枝や中央防犯の人や設立時からいて2000年に追い出された菊川凱夫にはわるいけど、オブリとともに沈んでもらうかどちらかだな。
>>782 支援しても赤字体質が変わるわけでもオブリ切るわけでもないもんな
787 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:09:20.60 ID:Qdm39BMRO
ソフトバンクに助けてもらえよ
TOTOが成り立ってのるのはJリーグがあるからこそ
他にばら撒きすぎないで、Jにもしっかり分配するべき
赤字補填って訳ではなく、専用スタジアム建設の資金にTOTOの金を流してくれ
サポはサポでレプユニ買わずに自分らで作ったTシャツ売ってるんだろ
他のチームのときみたいに何か小さなことでも協力しようって気にすらならないわ
790 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:11:54.70 ID:ED+n5GjeO
>>77 野球も大概だろ…
てか野球こそマスコミのおかげ
当たり前やー プロに税金を投入するなんておかしいわ
プロだろう?だったら自分の食い扶持ぐらい自分で稼げよ
792 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:13:53.81 ID:KGRdpNuS0
793 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:14:04.77 ID:zIjfAdff0
福岡の名前聞くのももうアレの話題しかなくなりそうだな。
さよなら福岡。
>>788 キンチョウより長居のほうが客が多いし雨でも濡れないほうが専用スタジアムなんかより大事だろ
スタジアムより世界的な選手がいるほうがもっと大事だし大切な部分を勘違いしているJリーグ
それでいい
いわゆる大きな仕事はいらない
間伐材の試みは好感
>>778 あーなんかモジャモジャの選手だよなあw
797 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:15:48.69 ID:bf6kmNSq0
>>789 オブリがでかい面するようになって普通のサポは減ったけど、そういう人が細々とアビスパグッズを買う。
スタンドででかい面してるオブリの連中は、オブリが作ったグッズを自分たちや周りに売って着せてる。
オブリってどこまでもアビスパに貢献しないんだよ。
スポンサー恫喝したり、今も福岡の財界や七社会攻撃が熱心だし。
そこにはスポンサーになってもらっているのに攻撃する意味もわからん。
798 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:17:40.33 ID:g7/qUUTFi
>>775 選手年俸に消えている
選手はたかるだけたかっても税金で救われる事が分かっているしなかなか首にならない事が分かっているから遊び回っている
FC東京と同じ病気
799 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:18:08.99 ID:rOj/fkX6O
終わったな
次はどこのクラブかなwww
800 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:18:13.47 ID:KGRdpNuS0
ガンバの新スタジアム建設費140億のうち30億がトトの助成金
クラブハウスや練習場にもトトから金出てるのに知らない人多いね
「大切な花嫁をいただく気持ちです。市民球団として育てると約束します」
だれの言葉だと思う
藤枝からクラブもらった時の福岡市長の言葉だぜ
802 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:20:19.46 ID:ED+n5GjeO
>>595 楽しけりゃ不便な場所だって行くわ
あそこ楽しませようとかいう努力ないもん初心者にはわからんことばっかやし
楽しんでんの常連だけやん
鳥栖ん方がずっとまし
福岡の問題にすり替えても何も変わらない
J自体おかしい
アビスパに限らず、Jにはスター選手が育つ環境がないからな
金を引っ張れる選手がいない、ゲームが面白くない
これではだめでしょ
税金投入しようが、協賛金を募ろうが今の運営ではだめだ
福岡は男よりBBAが稼いでるから
若い選手はツバメでもなって養ってもらえばいいんじゃね
806 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:21:23.67 ID:Psd5D3e90
>>788 税リーグじゃなくてもいいんだぜ?TOTOはな
BIGの売上がでかすぎる=もはやJリーグの勝敗とかどうでもいい
>>800 それぐらいいいじゃねえかw
サッカーで得た金をサッカーに使うんだから 他のチームも使うし
野球にソフトに陸上にと、それ以上の金をつぎ込んでることを触れろよ(笑)
808 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:22:18.90 ID:xXgDimna0
孫さんに土下座しろや 800億でドーム買った孫さんならどうにかしてくれるかもしれんなあ
809 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:23:10.04 ID:bf6kmNSq0
>>801 その嫁もぼろぼろになっちゃったね。
中央防犯サッカー部設立時からいて、中央防犯→藤枝ブルックス→福岡ブルックス→アビスパ福岡を支えた菊川凱夫も2000年に不可解な追放劇もあったしね。
あの辺からいよいよ組織がおかしくなっていった。
>>802 鳥栖って2度潰れたせいか、一見さんにめちゃくちゃ優しいし、アウェイにもめちゃくちゃ優しいね。
810 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:23:27.36 ID:zIjfAdff0
>>808 福岡がいらないってんだからいらねえだろ。
他の都市にいくらでもJ入りたいチームあるんだから。
811 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:23:54.67 ID:9y4xv//H0
これは事実上の絶縁宣言と捉えてもよろしいのか?
あるいは、万が一アビスパに金策の目処が立ったら
来年度以降も税金投入継続ですか?
812 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:24:18.10 ID:gYHUvQInO
>>736 それはサポーターが批判することがチームのためとかいってるサッカーマスコミや
辛口評論家の存在も一因でしょう?
813 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:24:27.13 ID:xXgDimna0
孫さんは鳥栖出身 ガンホーでもいいじゃん孫たいぞう鳥栖だし
>>800 えっ助成金30億もどうやったらまわってくるの、教えてください
815 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:25:27.83 ID:wIrfhODe0
>>801 50億税金ブッ込んでもらってまだ不満なの?
816 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:26:06.66 ID:bf6kmNSq0
>>808 >>810 ソフトバンクホークスも既にアビスパとコラボ企画とか色々やってはいるんだけど。
ライトな層、他のスポーツのファンをやっとこせで博多の森に連れて行っても、オブリの野蛮な振る舞いやスジが通らない振る舞いに怒ってもういかない、あるいはオブリがなくなるまでいかない、という最悪の循環に。
>>550 ナショナリズムに縋らないと人気出ないってのも情けない話だぞ
世界関係ない日本シリーズ視聴率は良いだろ
Jもこんくらいの視聴率取ってみろよ
818 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:26:07.42 ID:KGRdpNuS0
>>811 追加支援がノーだから来年も存続すれば自治体が予算出すけど
今回の騒動で間違いなく減額するだろうね
そして、撤退するスポンサーも続出して福岡は消滅
819 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:26:16.49 ID:g7/qUUTFi
>>801 金の使い込みばっかりしているふしだらな女だから市民から嫌われてしまったんだよ
福岡市にチームは要らないていうのが、市民の総意ってことにして解体したらいいのに
これ以上負債が増える前に、さっさと整理したらいい
鳥栖だって、大分だって、借金抱えて頑張ってるのに福岡はちょっと甘え過ぎなんじゃね?
ファンには悪いけど
822 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:26:53.26 ID:zIjfAdff0
>>816 うん。だから福岡でJやらなくていいんじゃね。
他にいくらでもやりたいとこがあるんだからw
福岡ではアビスパ潰れるかも?と今でも一切話題になってないからなぁw
チームをオリジナル10だけに戻せよ
もう無駄だろ
825 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:27:32.34 ID:JUcpzUMd0
だって税リーグとか宣伝効果ゼロじゃん
このニュースで初めて福銀と西鉄が支援してたって知られたんじゃねーの
>>807 もっとサッカーに回せ→回してるよ って話じゃなくて?
>>813 ガンホー自体がストップ安で会社以外にかまけてる余裕がない
ついにギラヴァンツ・A・北九州の誕生の時が来たな
830 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:29:06.79 ID:JUcpzUMd0
J3(笑)
アホだろw
831 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:29:10.47 ID:WWJq6GB2i
>>809 韓国人の韓国人による韓国人の為のクラブだもんな
鳥栖は
832 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:29:46.91 ID:bf6kmNSq0
Jリーグって日本の私立大学に似てるよね
クオリティ低く潰れれば良いのばっかなのにしぶとく生き残って潰れない
それどころかまだ増えようとしているwww
凄く似てるなwww
834 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:30:45.38 ID:xXgDimna0
>>816 だから株を全てソフトバンクに渡せばいい 経営そのものをソフトバンクにやらせればいい
まああっという間に黒字化する。。今ソフトバンク2軍はフランチャイズを探して
新球場建設と練習場含めたホークスタウン建設計画してる。そこにソフトバンクのチームとして
参入はあり。だけどアビスパ福岡ならノーだろ。。一旦解散して下のカテゴリーからやり直す
ならありかもな?
835 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:30:59.49 ID:BCaKX3+Oi
>>821 どこも税金で成り立っているクラブじゃねーか
むしろ一度減資して税金をパーにしてるのに、よくその後も支援をしてきたもんだなと思うがね。
よく市民団体あたりに訴えられなかったもんだと…
837 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:33:23.65 ID:zIjfAdff0
>>834 一旦やり直してだとJ4あたりに参戦するのかなw
最短でJ2まで上がってくるのに30年ぐらいかかりそうだなw
839 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:35:25.12 ID:Psd5D3e90
>>838 浦和や川崎やマリノスが関東のホームで戦ってるのに・・・wっていう衝撃
840 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:35:49.73 ID:zIjfAdff0
>>838 天皇杯3回戦台風直撃の日貼ることが仕事なんだろ。
この二週間で何千回貼り付けたんだろう。
841 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:35:57.66 ID:xXgDimna0
>>837 1からつくった長崎も今J2で昇格圏内だしそんなにかかってない
843 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:37:05.28 ID:H4FD6jAHi
844 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:38:07.53 ID:zIjfAdff0
>>841 そりゃ今はJ2までしかないからなw
んで昇格圏ではないですよ。プレーオフ圏内なだけでw
それに長崎は相当うまく行ってる例なわけで。。。
845 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:38:25.19 ID:bPEeRpcKO
まあ同じ福岡にホークスがあるしアビスパに支援するスポンサーにメリットが無いからな
>>636 堀江と椅子男なら椅子男のほうが信用できるだろw
847 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:38:40.31 ID:KGRdpNuS0
>>837 J2入りのハードルが低すぎだから
いろんな問題が起こってる
848 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:40:30.86 ID:6KDdo8HZ0
>>836 松本みたいな健全経営のクラブが基地外弁護士から訴えられるくらいなら
アビスパはもはや特別背任罪レベルだろと思うな
849 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:41:36.61 ID:bAOnctpsi
ハゲに泣いて頼み込め
851 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:42:58.26 ID:Psd5D3e90
>>840 3回戦っていっても相手はJ2という立派なJ加盟チームだぜ
JFL VS JFLじゃねえんだw J1が戦ってんだぜ?
台風?その日は15時には開催するってニュース流れてたぜ
んでキックオフが19時ww
>>801 嫁に貰ったらとんだ悪妻だったということだろ
浪費癖はあるわ性質の悪い男と付き合いがあるわでもう離婚したいんだろう
853 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:44:31.19 ID:Psd5D3e90
■浦和レッズ 2008年-2013年 1試合平均観客数の推移
2008年 47,609人
2009年 44,210人 (前年比 ▼3,399人)
2010年 39,941人 (前年比 ▼4,269人)
※2010年シーズン中にJ1大宮アルディージャの観客数の水増し問題が発覚!
Jリーグ側は各クラブへ正確な数字(自己申告)を発表するよう通達した
2011年 33,910人 (前年比 ▼6,031人)
2012年 36,634人 (前年比 △2,724人)
2013年 34,194人 (前年比 ▼2,440人)
※2010年にはJ1+J2での全観客数を年間1,100万人(イレブンミリオンプロジェクト)にするという
キャンペーンを行っていたが、最終的に864万人で目標には遠く及ばずプロジェクトは終了
(関連リンク)
Jリーグの理念揺るがす大宮の「観客数水増し」問題
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO18458730Y0A111C1000000/ 関西Jクラブの動員が本気でヤバいっすww
1試合の平均観客数
ガンバ 14,778人(2012年) → 12,948人(2013年) 前年比 ▼ 1,830人
神戸 14,638人(2012年) → 10,792人(2013年) 前年比 ▼ 3,846人
セレッソ 16,913人(2012年) → 15,532人(2013年) 前年比 ▼ 1,381人
京都 *7,273人(2012年) → *7,560人(2013年) 前年比 △ 287人
ガンバ+神戸+セレッソの3クラブ合計で前年比 ▼ 7,057人の減少
854 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:45:31.99 ID:bf6kmNSq0
キチガイサポーター集団オブリが出来始めのときに追放出来ればよかったけど、一般客の大半をオブリが追い出してしまったからな。
もう、まともな客は寄りつけにくい感じ。
855 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:46:13.54 ID:xXgDimna0
>>844 そう金もない長崎が、すいすいいくんだから、ソフトバンクが金に物言わせてハード面ソフト面
でつぎこめばあっという間にJに行けると思うし、ACL制覇だって夢じゃない
ようはサッカーにも金持ちビッグクラブがあっていい
856 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:47:35.01 ID:bf6kmNSq0
>>852 どちらかといえば、嫁に悪い男どもが嫁のファンだといいながら嫁をぼろぼろにしていった感じだな。
>>849 おいボケ どのハゲに頼めばいいや
いっぱいいるからわからんわ
858 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:47:53.57 ID:dxeT9znaO
終わったな
>>845 福岡での人気や注目度はやっぱり
ホークス>>アビスパ
なのか?福岡に住んでないからわからないけど
860 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:49:36.98 ID:zIjfAdff0
>>855 要するに経営が変われば福岡で客は入ると思ってるの?
福岡の環境がまったく分からんけど、野球好きに言わせると福岡でサッカーはまったく人気ないらしいけど。
J見てる側からすると別に福岡じゃなきゃいけない理由は特にないからどうでもいいことなんだけどw
861 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:49:38.62 ID:PmgbctbV0
長崎もどうせ10年もJ2に居れば酷い状況になるってw
所詮目新しいだけ
チョンみたいに擦り寄ってくんじゃねーぞ
税金乞食どもは潰れろ
>>42 こいつ自分のレス
>>40に対する反応に何の返答もせず言い捨てで逃げてるのなw
マジでこのスレ見てると焼豚に殺意湧いてくるわ・・・
おそらくJが金を出すんだと思うが
金になるものは全て売却して整理していくんだろうな
もう平和台(陸上競技場)でまったりやったら >アビスパ
>>845 横からだけど そうだよ 圧倒的
アビスパって何をしてるか全然わかんない
試合があった日のTVで結果を知るくらいだね
だって面白くないんだもん
どこで何をしてるか不明だし 見に行けば変なのが騒いでるしさ
870 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:54:25.47 ID:NRAwtBnh0
>>853 降格したクラブはともかくセレッソも減ってるんのか
柿谷効果で大人気なんじゃないのかよ
しっかし年末に返済期限があるのになんで変な予算組んだ?
わけわからん
872 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:55:10.45 ID:6KDdo8HZ0
>>855 浦和が一瞬そうなりかけたんだけどね・・・
今のJリーグってプロ野球と同じ過ちを犯さないようにするあまり
別の過ちを犯してるようにしか見えないんだがな
873 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:55:47.49 ID:Q1dVvlsl0
ヤル気の無いクラブは潰せ
>>859 アビスパは知らないって人も多い
福岡にもチームあるのは知ってるレベル
>>870 コピペするだけの馬鹿は考える事が出来ないからなw
セレッソは増えている
876 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:56:22.43 ID:PmgbctbV0
>>859 大袈裟じゃなくてガチで情報量はホークス:アビスパ=99:1くらいの割合
アビスパの情報は土曜日の地元のスポーツ番組で結果知るレベル
誰も興味ない
877 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:56:45.06 ID:Psd5D3e90
Jが駄目ならKが有るじゃないか
>>871 見通し甘かったんじゃないの
営業収入が見込んだより少なかったとか言ってた
880 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:59:00.09 ID:M/9RfxNxO
881 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:59:02.83 ID:zIjfAdff0
>>876 TVでやってるものが人気あるものだの循環ですね。
年寄りにはその循環から抜け出すきっかけもないしもうムリだなオカフクは。
他でいいよ。
882 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:59:35.58 ID:BvZtCpPn0
解散危機になれば東京の企業に出資してもらえるという福岡市や西鉄の計算だろうが
正直アビスパなんかに金出しても何の意味もない
むしろマイナスの方が多い
悪いイメージしかない
福岡は、選手の無駄な入れ替わり多すぎることだ
J1に上がった時の人数合わせの補強のツケだな ユースを有効に使えよ
バカがオブリとか言い出すから、根本的なことがわからんようになるんだ
オブリがクソなのは知ってるから(笑)
884 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:59:53.49 ID:gYHUvQInO
>>861 その場合、10年たっても長崎県ではトップチームだよね。
仮に佐世保にライバルチームができれば今度は長野方式が使えるし。
885 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 17:59:57.35 ID:09fQIxxri
>>853 今年は水曜開催多目だから実態は去年とさほど変わらないんだけどな
887 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:01:27.77 ID:KGRdpNuS0
>>872 ドイツW杯惨敗と中田ヒデ引退で冷え込んだ日本サッカーを
支えたのがJリーグ・浦和の存在だったね
今のJリーグはボロボロだからブラジルW杯後は真冬だろうね
福岡にはJ1サガントスもあるからな
>>879 空白だった背中スポンサーがすぐ決まると楽観してたんだろうね
J2の胸スポの相場が5千万くらい(去年の大分のダイハツ九州がそうだった)だから、背中スポで2,3千万くらいは見込んでたはず
去年の西日本新聞は短期リリーフだってのはあらかじめわかってたはずなのに
見通しがいちいち甘すぎるからここは同情論がほとんど湧いてこない
890 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:02:22.24 ID:AS5/BT91O
これでJリーグチームへの税金投入が表沙汰になれば叩かれまくるのは
必死
いい問題提起だよ
バブルの時代じゃない
倹約の時代
>>872 ある人の受け売りだけど
金持ち優遇、大企業優遇の自民党=プロ野球を嫌って
金持ち冷遇、大企業否定の民主党=Jリーグにした結果がコレ
まあ俺から見たら民主党というより
日本共産党や日本社会党(現社民党)って感じだけどね
「地域密着」をうたいながら地域を支える大企業は無視
企業の存在を受け入れる場合は企業は黙って金差し出せ
貧富や身分に関係なく全ての人に同じだけの発言権があるべき
こうでしょ、Jリーグは
一見正しいように見えるけれど
コレって金を出した方がむしろ損するじゃないか
地域密着の結果がこれか
サッカーは一歩も二歩も先に行ってるなあ
福岡ほどの都市が複数のスポーツが維持できないか・・・
厳しいのう
895 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:03:28.40 ID:PmgbctbV0
>>881 逆
アビスパ情報やっても数字が伸びないらしい
結果ホークスばかりになる
896 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:04:02.56 ID:6KDdo8HZ0
こんなこと言うのもなんだけど、戦力均衡って本当に必要なのかと思うことはあるよな
プロ野球やアメスポみたくドラフト制度があるのならともかく
Jリーグや欧州サッカーみたいなシステムでは下手に戦力を均衡させると
かえってリーグ全体の新陳代謝が失われるんじゃないかと
ズルズル長引いてサヨク的な報道されて延命とかするとJリーグ終わるよ
サッサと潰しちゃわないと有象無象が集まってくるぞ
それと監査した側の人間も責任取らなきゃな
プレーヤー脳で運営すること自体無謀なんだから、内内で済まそうとすんなよ
>>876 てか1にも満たないんじゃないの?ってくらいホークス情報溢れてるよなw
ホークスを99としたらバスケ+ラグビー+サッカーを足してようやく1になるレベルw
>>894 東名阪の三大都市圏だろうとこんな糞みたいな経営してたら潰れる
900 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:04:45.02 ID:zIjfAdff0
>>894 福岡ほどのって感じ関東にいるとまったくないんだけどw
話題になるのはあっち方面のことしかないし。
過去の補強を見てると、福岡に貸しても返ってくる気がしねえんだよ
前倒しで補強したし、計画性が微塵も感じねえしでさ
902 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:07:20.28 ID:6KDdo8HZ0
>>891 まだ元号が昭和だった頃、長嶋が「社会党政権になったらプロ野球どころじゃなくなる」と
言ったことがあるそうだけど、そう言われれば確かにその通りだったのかなと
金を出したら出しただけ損をするシステムじゃ、プロスポーツは成り立って行かないよな
>>892 このスレ見てもわかるがサッカーヲタは野蛮人が多いからな
世界中で暴動起こすだけはある
潰しても汚鰤みたいな連中が湧いてくる土地なんだろ。
もう無理じゃね。
905 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:07:58.67 ID:JbBJ/PwQ0
>>894 ラグビーは3チームあるし、バスケ駅伝等々
余裕で複数のスポーツやってますが?
906 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:09:35.93 ID:HdDA323c0
907 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:09:46.55 ID:zIjfAdff0
>>905 へ〜。福岡ではラグビーが流行ってるんだな。
高島はかわいい区なんてアホなことして税金無駄にしたばっかりだからなw次の選挙じゃ100%負けるし。
アビスパに投資するくらいなら宝くじ買った方が100万倍マシだし、福岡市民も望んでない。
大体、年度末まで5ヶ月あるのに運転資金尽きてるとか
見通しが甘いで済む問題じゃねぇ
>>908 そうそう
アビに出す金で保育所マシなとこに移転させた方がはるかにいい
>>865 このスレ見て殺意沸くのってオブリしかいないんじゃ?
オブリ関係者なら財産全てアビスパか福岡市に寄付して日本から出て行ってくれ
912 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:12:24.11 ID:wrNJEHSC0
>>17 フリューゲルスはバンダイが買いそうだったんだよなあ
J2からやり直すって
でもどこからかJ2はイヤという横やり入って流れた
914 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:12:45.53 ID:zIjfAdff0
>>908 あ〜カワイイイクの人なのかww
あれだけちょっと久しぶりにオカフクさんが話題になったなw
915 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:13:25.07 ID:bf6kmNSq0
>>889 オブリが、スポンサー攻撃や、福岡財界、特に七社会攻撃しているのもおかしいけど、今の社長も、福岡の財界に恨み言言っててひんしゅくかってたからな。
レッズや鹿島を見てて思うんだが
客が減ってもゴール裏だけ賑わってるんだよな
あれは凄い気持ち悪い現象だ
クラブがどの層を優先してるのかが分かる
917 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:14:46.03 ID:zIjfAdff0
918 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:14:58.45 ID:RFHsl10RO
マスコミのプロ野球報道はオフシーズン(ドラフト、トレード、契約更改)からシーズンまで様式になってるからな
919 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:15:09.77 ID:lu00ieIj0
地域密着型ってのを見直さないと駄目な時期に来てるんじゃないかなぁ。
920 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:15:10.55 ID:6KDdo8HZ0
>>908 カワイイ区はむしろケチつけたフェミが馬鹿なだけだと思うがな
ってか、「ミスコン反対論者に美人なし」という古来からある原則が再確認されただけw
>>916 6000円払って黙ってサッカー観戦する需要は少ないが
2000円払ってカラオケ大会してバスを囲って選手に説教する娯楽は需要があるんだろう
922 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:16:10.47 ID:J3FKNSu9i
>>917 サッカーボールって丸いの知ってる?
地球も丸いの知ってる?(意味深)
923 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:16:39.04 ID:HdDA323c0
>>904 そう。
福岡ならではの民度の低さも関係してるから問題の根が深いんだよ。
>>917 うん、メインやバックから人が去ってもゴール裏だけ賑わってる
前どこかでサポーター問題について「まともな人だけ残る」って言われてたが馬鹿しか残ってない
カテゴリーを上げない勇気も必要
JFLは素晴らしいリーグだわ
926 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:18:55.11 ID:9y4xv//H0
まあじぇいりーぐなんて魅力ゼロだもんな
只券もらっても行きたくねーわ
時間と足代の無駄
チンピラサポーターを排除出来なかったツケだよ。チンピラサポと共に消えろ。
>>904 ああいう馬鹿が居心地の悪い雰囲気にしないといけない
平気で手すりに足かけたり、上半身脱げるような空間は治安が悪い
929 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:19:13.84 ID:HCF37lC/0
>>917 試合を見るのじゃなくて騒ぐのが目的だからね
930 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:19:36.61 ID:zIjfAdff0
>>924 試合会場行ったことあるの?
テレビで写るところだけじゃなく見たことある?
931 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:21:29.48 ID:J3FKNSu9i
>>930 丸くないからゴール裏が1番見にくいよね
932 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:21:49.46 ID:bf6kmNSq0
>>916 アビスパ福岡の場合、そのキチガイ層がゴール裏だと雨にぬれるとかいってスタンドにいたがるのがな。
で、スタンドにいるライト層を来づらい状態に追い込んだり。
933 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:21:55.47 ID:Q1dVvlsl0
北九州気をつけろよ
オブリ北九州サポになるという情報有り
>>916 野球だって客が少ない時は内野席より外野席の方が賑わっているように見えるが?
>>924 テレビでしか見てないんだろ
カシマで客入りが1万台のときはゴール裏も中央以外は空席目立ってるよ
埼スタも3万そこそこのときは浦和ゴール裏の両サイドよく見ると青いシートが見える
>>918 じゃあアビスパもマスコミに金出して広告バンバン出して応援してもらえ
マスコミガー
スタジアムガー
金出せばマスコミだって買収できるしスタジアムだって造れるぞ
金出さないで口は出すって共産党か?ナマポか?資本主義なめてんのか?
おまけに金出した大企業が「金出すからにはこうしろ」とやれば
「お前のせいでこうなった!謝罪と説明を要求する!」って
じゃあお前等が大企業に代わって同額か、それ以上の金出せばいいだろ
金出さないで口は出すって共産党か?ナマポか?資本主義なめてんのか?
福岡は民度が低いから
スポーツ文化が根付かない。
ヤクザか風俗嬢しかいない。
ホークスも、ソフトバンクが
撤退したら解散。
野球が人気あるからサッカーが
ダメとか錯覚。
ついでに日本国民の大多数からもノー
940 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:24:44.73 ID:RFHsl10RO
なんか東平尾のあたりって行く気うせるんだよなぁ…
>>904 芸スポと一緒じゃねえかw
ID変えて覚えたてのオブリを使って易い煽りをしてるところが
鼻クソが目クソの文句を言う
>>933 オブリメンバーがJFL時代に長崎に流れただが、特に問題は起きてないね
その人は今年ゴール裏離れて別の仕事してるそうだが
>>941が何を言ってるのか意味が分からんのだが、気にしなくていいのかね
944 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:28:49.23 ID:PKoDsorR0
これは詰んだんだな
945 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:28:52.82 ID:PmgbctbV0
福岡の魅力
ホークス
ラグビー3チーム
bjリーグ
HKT48
歌舞伎
ほぼ全てのコンサート
フィギュアスケート
娯楽が多すぎて税リーグには誰も興味がない
>>919 地域密着型そのものは間違いではないと思う
そもそもプロ野球が地域密着から始まっている
阪神タイガースや西鉄ライオンズ→西武ライオンズは言わずもがな
読売ジャイアンツだって昔は「東京ジャイアンツ」だった
地域密着の「地域」に「市民」しかいない
または「市民」が一番エラいという状態にしてしまったのが間違い
947 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:29:50.29 ID:HCF37lC/0
948 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:29:54.56 ID:Q1dVvlsl0
949 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:29:58.52 ID:zIjfAdff0
950 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:30:59.45 ID:zIjfAdff0
>>945 これ毎回福岡スレに貼ってくれ。見に来るから。
コアサポ集団(オブリ)がスポンサー攻撃
→ コカコーラウエスト(現社長=福岡商工会議所会頭)撤退
減資実施後にもかかわらずフロントが収入以上の予算を組む
→ 何故かオブリがスポンサー攻撃
→ 市・七社会はこれ以上の支援は無理
オブリ解体して、Jから再生屋を紹介してもらってフロント総入れ替えしないと
これまでの経緯からどこも支援できないだろ。
まぁ終わりだな
無くして初めて分る淋しさがあるかもしれんが
当分は福岡市にプロサッカーはいらんだろう
>>945 福岡の汚点
飲酒運転公務員
暴力団
アビスパ
>>946 Jのそれは地域密着ではなく地域粘着
って誰かが言ってた
955 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:33:30.60 ID:PmgbctbV0
マイケルジャクソンが日本でコンサートをしたことあるのは東京と福岡だけ
来月にはポールマッカートニーが人生最後の日本公演に来るけど東京、大阪、福岡だけ
今年のフィギュアスケートグランプリファイナルも福岡で開催
ソチで引退するらしいから浅田真央ちゃん国内最終戦
町田君、高橋君、羽生君辺りも来る
うっひょー福岡最高!
福岡以外のサッカーファンでここ助けてやって欲しいと思ってる奴いないだろw
957 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:34:36.34 ID:HCF37lC/0
>>946 つか全部をプロ化する必要もないんだよね
野球みたいにプロがない地域は高校野球や社会人都市対抗野球のような地元密着のアマチュアがあればいい
それで地方の裾野が広がるのに無理にプロ化なんてするから資金不足で困るんだよね
ドラフトのようなアマチュアからプロ入りする道筋みたいなのを作れば
無理にプロ化しなくても地方のサッカーも盛り上がるのに・・・
958 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:34:50.72 ID:ogZ+rsEZ0
直近で足りないのが5000万・・・しかもそれがなければ完全に詰む
ってだけの話だからな・・・その5000万用意して乗り切っても、また
数ヵ月後には後〜千万足りないんです、って言い出すのが分り切って
いる。
そんな状況で金を出せる訳ないだろう・・・たった5000万、そのたった
の金額でさえ金融機関が融資しない現実の中で金を出そうって奴は余程
酔狂だろ。
今シーズン終了まで資金ショートの危機なく乗り切るには、現時点でも
倍の一億は必要なんじゃねーかな・・・
>>952 プロ野球はライオンズをなくしてからだからな
ライオンズが所沢へ行ってからホークスが福岡へ来るまで何年かかったか
福岡にサッカークラブが本当に必要ならば
何年かかってでも作れるだろうさ
チョンバンクなんかも福岡の汚点だろw
会社がチョンwww
>>883 ごめんね
コストカットのために、ユース(過去の大量解雇で地元から絶縁状態化)ですらやらかして、
育成などできなかったんだ
>>959 そうやね
市民にサッカー熱が無いのに無理矢理やっても続かない
博多の人間にサッカー熱が出てくることがあれば
またプロチームが出来るだろうね
>>956 いいタイミングでJ3できるからなw
強制降格でいいよ
予算2億でやれるんだから
一般はなるようにしかならんって感じで冷めた目で見てる感じだな
そこにおかしな切れ方をしてるオブリが紛れてる、そんなスレ
>>930 あるし、TVでも場内全体映すよ
ゴール裏だけすし詰め状態w
966 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:40:24.21 ID:HCF37lC/0
>>963 J3に堕ちてまでクラブ続けないだろ
消滅するかどこかの小さい自治体を騙して押し付けるかだ
968 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:42:12.51 ID:zIjfAdff0
>>965 そらゴール裏は立ってるからそう見えるんだろう。
空間把握能力の問題かもしれないからもうこの話題はやめとこう。
樽募金しろや
970 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:43:40.67 ID:bf6kmNSq0
>>961 地元の学校からそっぽ向かれたよね。
一年で首とかやって。
福岡の学校でありながら、むしろ鳥栖と関係いいところまででてくるし。
>>968 いや、一目瞭然だからw
最近の名古屋もそうだな
972 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:44:36.85 ID:hFF1OivXO
潰して、かわりに福岡大学の2軍が参加でやれそうな気がする。
市が駄目なら県はどうかね?
トリニータは大分県の外郭団体を使って融資したが。
・・・と思ったけど、ギラヴァンツがあるから無理かな。
「なんでアビスパだけ」って意見は必ず出てくるだろうしな。
974 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:44:47.88 ID:mDjD969b0
>>945 福岡県民はアイドル好きと言うのはドルオタの間ではしられた話
975 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:46:32.31 ID:xXgDimna0
福岡だけの問題じゃない。J全てのチームの問題だよ。。川淵理論の矛盾 地域密着は税金でやることじゃない プロ野球だって地域密着十分やってる
東京の大企業資本でもね。川淵がでてきて土下座しろ。
んで オブリとやらはケツモチでもいるのかね? 有力者の子息がいるとか。じゃなかったら色々排除する方法があるでしょ?灰色な人々とか。
978 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:46:50.67 ID:HCF37lC/0
つか福岡はタレントが多いから宣伝してもらえばいいのに
博多華丸大吉はホークスの事はウザイほど良くしゃべるのに
アビスパのことはまったくしゃべらん
で、結局誰も決断できずにだらだら行くんだろ?
J3に落ちってw バカじゃねw
退会処分になるし 破産は退会だよ
Jにも残れんから有志による地域リーグからだろうなあ〜〜〜
981 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:48:26.75 ID:zIjfAdff0
>>974 ヤキュウが好き
アイドルが好き
共通するものってなんだろう
982 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:48:53.43 ID:PmgbctbV0
>>979 いや、福岡市も七社会も金を出さないと明言したから、サッカー協会が大分に許したルール破りをしない限り解散
983 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:50:12.61 ID:CetS45u+0
アホみたいにクラブ増やしてんだから
クズはどんどん切っていけばいいだろ
募金でなんとかするしかなかろう
大分に許したルールってなんだ?
985 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:50:47.94 ID:xXgDimna0
馬鹿みたいにチームが多いのも事実
986 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:50:57.63 ID:ZCaPWrTz0
>>981 金を出せば出した分だけ良い思いが出来る
アビスパサポーターもサラ金から借りてまで貢ぐAKBオタクみたいに
サラ金から自分名義で金借りてアビスパに寄付するくらいしてみろよ
身銭切らないアホが「俺サポーター」とデカい面できるならば
金出さない方がよっぽど賢いに決まってる
簡単な方法は 県警の幹部OBでサッカー好き探し破格の顧問料で面倒見て貰い チンピラ排除するのが良いわな。 まぁサッカー好きなOBがいないだろうけど。
>>984 募金は既に実施してますよ
地域の少年サッカーチームとか400クラブ近くに対してただ券ちらつかせて1口5千円だか1万円だかで
ただ、目標額には全然到達しなかっただけで
>>975 チャンスがあったのに活かせなかったのが悪い
特に無理して上がった2010年の時にさ
レンタルした選手がソッコーでさよならしたのはアレだけどね
991 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:54:00.51 ID:PmgbctbV0
>>984 債務超過解消して無いのにJ1に参加し続けてる
>>976 全ては後のフェスティバルなわけね(´・ω・`)
993 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:54:19.26 ID:AS5/BT91O
なんかアホーターが仕切ってんのか?
だめだめ社会でたことない奴等だから
潰していいよ
994 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:55:03.96 ID:5dGMQNrJ0
995 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:55:09.16 ID:zIjfAdff0
>>987 ちょっとなに言ってんのかわからないです。
共通点を考えているので。
>>989 募金は目標額には達してるんだが。
なに言ってるんだ?
997 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:56:29.67 ID:B5dx5zSf0
アビスパ福岡消えるん?
998 :
名無しさん@恐縮です:2013/10/30(水) 18:57:04.45 ID:Psd5D3e90
税金乞食集団は日本から出て行け!
>>981 無関係なところを荒らして逃げるところ
自分が本流だと思ってるところ
>>976 在日やらBやらがウヨウヨいる街だぞ
そもそもまともな一般市民がTシャツ売ってクラブの利益横取りせんだろ
そう考えるとこの連中がどんな連中かある程度察しがつくでしょ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。