【サッカー】「J2松本山雅への2000万円出資は違法。市の財政に損害を与えた」弁護士が松本市長と副市長を背任罪で告発★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1発狂くんφ ★
「山雅への出資は違法」弁護士が松本市長などを告発
(22日19時26分)

松本市がサッカーJ2の松本山雅に2000万円を支出し、市の財政に損害を与えたとして、
松本市の弁護士が市長と副市長に対する告発状を検察庁に提出しました。

告発をしたのは松本市の山根二郎弁護士です。

山根弁護士は県庁で会見を開き、松本市がおととしと去年の2回、
あわせて2000万円を株式会社松本山雅に出資したのは、一営利企業への支援であると指摘。

市の財政に損害を与えたとして、菅谷市長と坪田副市長を背任罪で告発したということです。

これに対し菅谷市長は、
「市としてはプロスポーツの振興を通じて、地域の活性化を図っていきたいと考え、支援をしている」とのコメントを出しました。

長野地検では、告発状をまだ受理しておらず、書類の内容が整っているかチェックしているということです。

http://www.sbc21.co.jp/news/index.cgi?page=seventop&date=20131022&id=0219462&action=details

★1 2013/10/23(水) 08:53:49.58
前スレ http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1382486029/
2発狂くんφ ★:2013/10/23(水) 15:24:36.35 ID:???0
過去のニュース


サッカー:J2 山雅クラブハウス整備 松本の弁護士、中止申し入れ /長野
毎日新聞 2013年08月30日 地方版

松本市が同市惣社の「かりがね運動場」をサッカーJ2松本山雅が練習に使うグラウンドに改修し、
クラブハウスを整備する計画について、同市の山根二郎弁護士が29日、菅谷昭市長に中止を申し入れた。

計画では、自転車競技場や運動広場を解体して2面のサッカーグラウンドを設け、
隣接して市が松本山雅のクラブハウスを整備する。
市街化調整区域で民間の開発ができないためで、クラブハウス設置費は松本山雅が負担する。

市秘書課に要求書を提出した山根弁護士は記者会見で、
「公共性、公益があるとはいえない民間企業のために公金を支出するのは許されない。
差し止め訴訟も念頭に法的な問題点を検討していきたい」と話した。【古川修司】

http://mainichi.jp/area/nagano/news/20130830ddlk20050039000c.html
3名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:26:01.89 ID:dHfjFMxB0
ええ話やカットや
4名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:26:30.23 ID:pb2MQ+b50
流石松本土民民度低すぎワラタwwwwwwwww
5名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:26:41.90 ID:YVeu2riG0
土建屋のために地域に寄生する税りーぐ
 
 
 
 
  
 
6名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:27:29.09 ID:OPvEy1j30
はい、この話やめやめ
それより神戸くん叩こうぜ
7名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:27:39.12 ID:uyZZwmgi0
>>1


全国で同じような訴えが出そうだな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
説明せずやってるし
8名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:27:39.96 ID:NpaZOwlF0
地域の活性化って何だ?
タダ券をもらうぐらいしか思いつかん。

でも税金をもらってそれをサッカーのタダ券に変えて返されてもねえ…
9名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:28:07.62 ID:I+i1XAt90
4 :名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 08:56:39.65 ID:4wpeKY6V0
松本に訪れた対戦チームのサポーターが
チケット代・交通費とは別に平均6000円を松本で使っているという事実も知らないのか
10名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:28:30.63 ID:9sNOnXfN0
市民全員でブーツ万引き&ヤフオク転売すれば2千万くらいいけるだろ
11名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:28:52.95 ID:NpaZOwlF0
>>9
根拠が謎。ソース出せ
12名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:29:15.69 ID:pHd4xxL40
てすと
13名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:29:29.63 ID:sQbpZ0GT0
日本のプロサッカー選手

学校でうまい奴の中から

さらに都道府県別に上手い奴絞って

その中でも1人か2人がプロになれるんだが

初任給(年棒)が300万円
14名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:29:56.89 ID:Wz+hXeyBi
税リーグ問題起こしすぎだわ
これからはJFLが日本サッカーの天下取ってくれ
15名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:30:00.80 ID:4wpeKY6V0
松本山雅ホーム戦 対戦相手サポーター「市内で宿泊」44%
ttp://www.shinshu-liveon.jp/topics/node_231459
>「松本市内で宿泊」した人は回答者の44%で、平均宿泊費は9567円。
>平均消費額は飲食が5214円、土産が4417円だった。

簡単に元取れてるだろ
16名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:30:28.69 ID:o0rvf/Q10
サカ豚wwwwwwwwww
17名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:30:30.72 ID:krZj3LNR0
確かになあ。税金使うなよとは思う。
その地域の産業になんのメリットももたらさない現状では
18名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:30:40.88 ID:NZSNRnJCO
俺、長野市民だけど
山雅は松本のみならず長野県の誇りであり文化なんだから税金をもっともっと使うべき
2000万円じゃ少なすぎる、10億円くらい投入するべき!!
19名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:31:12.27 ID:Tj6vfpPp0
何となく売名の匂いもするなあ。
20名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:31:45.80 ID:EjxfqLry0
なんで営利でやってて
その利益は自分たちのものにするやつらに税金を使うんだよ
21名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:32:28.76 ID:9sNOnXfN0
>>15
人数は?
22名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:32:46.27 ID:sTM85DwE0
>>15
これで年間2000万なら有りだな
23名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:32:46.84 ID:VzJhjGT30
経済効果経済効果言うけど
J2の試合でアウェイサポーターは数百人だろ
酷いところは2桁
経済効果なんてたかが知れているよw
24名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:32:51.11 ID:L4xXvFpV0
市長と副市長はさっさと個人弁済するか、チームを潰せよ。
サポーターが支える気がないチームはいらない。
25名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:32:53.04 ID:Kt3SHtDM0
Jリーグなんて地方自治体から税金をむしり取るために作られた利権団体じゃん
これを否定するってことは、Jリーグの存在理由そのものを否定することにつながるよ
26名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:33:27.02 ID:0WLtB1e70
タカれるチャンスが有ればタカるやろ
27名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:34:01.52 ID:Kt3SHtDM0
地方自治体から税金で赤字補填してもらって
うちのクラブは黒字ですアピールをしているクラブが多すぎる
28名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:34:09.87 ID:uyZZwmgi0
ww




地域粘着




ww
29名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:34:14.64 ID:jAJd6cYaO
まさに税リーグwww
30名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:34:30.89 ID:X7i+TSHr0
相当に市の財政が逼迫しているんだな…

ド貧乏クラブが金欠自治体にたかる。地獄絵図
31名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:35:13.83 ID:uyZZwmgi0
自治体は金がないなら出すな
32名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:36:28.33 ID:NpaZOwlF0
>>15
続きがあって

>調査はホーム試合が、試合会場外の観光誘客に結び付いているかを知る狙い。
>7〜10月、ともに東京都の東京ヴェルディと町田ゼルビア、隣県岐阜県のFC岐阜
>移動距離が長い岡山県のファジアーノ岡山、熊本県のロアッソ熊本の5クラブのサポーターを対象にした。
>アルウィンで用紙を配り計144人から回答を得た。

ほとんどが日帰りで移動するような距離ではない
移動距離が長い相手サポーターを対象にしたアンケートでしょ。

具体的に数字で言うと何人だよ?
33名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:36:43.41 ID:7VYoFdms0
>>1
やまね-じろう【山根二郎】

1936− 昭和後期-平成時代の弁護士。
昭和11年9月27日生まれ。41年開業。
43年金嬉老(キム-ヒロ)の弁護人となる。
44年の東大紛争で逮捕,起訴された数百人の被告学生を弁護し,統一公判を要求,その法廷活動により裁判所から制裁をうける。
東京出身。中央大卒。
34名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:36:46.23 ID:/F3pomqC0
松本山雅に訪れる集客力を見たら
とっくに2000万なんて回収してるけどなw
それすらも解らないとはな
35名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:37:10.58 ID:fZe2I7z50
サッカーもプロ野球みたいに、税金を使う、じゃなくて、税金を免除してもらう、って方法をとればカドが立たないのにな
まあそのためには国税庁の通達が必要だが

http://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin02/article.php?storyid=4620
http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-668.html
36名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:38:17.02 ID:Lr9Q8HYY0
J2のガンバ特需とか言ってて期待してたけど
実際はみんなバスで乗り込んできてすぐにUターンで帰って行ったわw
37名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:38:23.50 ID:NpaZOwlF0
>>34
そんなにすぐに回収できるならもらわなければいい
38名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:38:36.28 ID:HSWRnoYhP
仕事のない弁護士が名前を売るためにやってる典型的な例だな
経歴見ても胡散臭いし、これでそっち系から依頼が増えるのでも狙ってんだろ
39名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:39:09.90 ID:VzJhjGT30
そんなに集客効果があるならわざわざ市に金出してもらう必要ないよね
40名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:39:51.91 ID:wlWQFlIa0
>>1
民間で改修できない事業なら、市が手掛けるしかないんだし、
市内外のサポがそれ以上のお金を落としてるんならウハウハじゃんw
41名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:40:31.34 ID:x1b5VSZdP
こんなの受理されずに終わりだろwww
42名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:40:32.68 ID:fZe2I7z50
>>33
一応コトバンクに載るほどの弁護士なんだな

山根二郎 やまね-じろう
1936− 昭和後期-平成時代の弁護士。
昭和11年9月27日生まれ。41年開業。43年金嬉老(キム-ヒロ)の弁護人となる。
44年の東大紛争で逮捕,起訴された数百人の被告学生を弁護し,統一公判を要求,その法廷活動により裁判所から制裁をうける。
43名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:40:36.11 ID:eh/L4ttb0
ちょっと事実が少なすぎてよくわからん。
この出資は予算にあらかじめ計上されてるものではないの?
一営利企業へ出資してはいけないというのはどの法律に違反するの?出資してもいい場合もあるわけでしょ?
44名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:40:46.18 ID:4wpeKY6V0
>>36
365日休日に人には無関係だがJ2は日曜開催だから試合後に帰るのは普通なんだよ
宿泊や観光は前日から試合開始までに行われているの
45名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:41:35.94 ID:Nx8rvWIz0
なんで栃木SCの応援番組が松本山雅の特集組んでるんだ?

1018 一枚岩01
http://www.youtube.com/watch?v=TSxaw7WMQ88
1018 一枚岩02
http://www.youtube.com/watch?v=N-nFL9FRAbs
46名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:41:37.06 ID:8EKCu3ri0
Jリーグってなんか意味あんの?
47名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:42:31.36 ID:bA5SteJR0
>>35 国税庁のお達しは、本当は法律でもなんでもないから、野球界を脱税容疑で追及しようと思えばできるものだよw
ただの暗黙の了解だって国税庁に電話すれば答えるよ。 少なくとも俺は8年前に電話してハッキリと聞いてる。

すなわち、今回の山根の訴えは、日本プロ野球界にも適応できる。野球界は何十年にわたって国の財政に損害を与えているという事でねw
48名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:43:10.74 ID:qOIg5gLd0
ヤクルトはもうダメだ、新潟に移転するしかないorz
49名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:43:10.98 ID:psis/1Jo0
アビスパやトリニータ救済に税金使う件よりはマシな話だと思う
上昇中のチームへの投資と思えばいんでないの
50名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:43:48.35 ID:bA3FpgKOO
>>55>>57

これが代表以外のサッカー人気の真実なんだが。

◆田中将大VS香川真司◆

*8.8% 2013/10/21(月) 19:00-21:54 TX* プロ野球クライマックスパファイナル第4戦・楽天×ロッテ・第2部

*5.7% 2013/7/26(金) 19:00-20:56 TX__ 香川真司凱旋試合ヤンマープレミアムカップ・セレッソ大阪×マンチェスター・ユナイテッド・第2部
*
51名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:44:00.66 ID:6tYTSrDf0
Jリーグは国から認められた「公益社団法人」だからなぁ。
そこに参加しているクラブに公益性が認められないと叫んでも、
まあ裁判所には認められないだろうね。
52名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:44:09.05 ID:uyZZwmgi0
>>44
そんなことやってるから



地元(のサポ開拓)がないがしろになるんだよwwwwwwwwwwww



ないがしろになるから反感を食う
53名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:44:12.65 ID:XU0wDeJV0
この位で文句言うのはさすがにな
札幌や福岡なんかは10億以上溶かしてるからあれだが
54名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:44:18.79 ID:TmANEyw20
jリーグって地元民から嫌われすぎじゃね?
55名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:44:43.96 ID:jAJd6cYaO
税金ドーピングで「クラブ経営は黒字です」www
56名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:44:56.16 ID:uyZZwmgi0
>>54




地元には害しかないからな
57名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:45:42.44 ID:n+HVKbzh0
松本に対しての敵対行動とか県庁での会見とか
この弁護士は北信の回し者だろ聞く耳必要ないわ
58名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:46:29.16 ID:HLDceETpP
松本みたいな熱があるクラブじゃなくて
同じようなことやってる他の貧乏クラブ狙って訴訟すべきだろこのチョン弁護士は
59名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:46:48.48 ID:au5KuuP30
経済効果で地元が潤うから出資ってw

ならプロ野球ある地域は球団に毎年数十億払ってもお釣りくるわw
60名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:46:58.11 ID:Wz+hXeyBi
そりゃチャラいしブーツパクられたりするから地元民は歓迎しないだろう
61名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:47:33.45 ID:S37ptsbt0
>>9
で、月に数回6000円使う客が来る程度で一体、とれだけの税収があったわけ?
62名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:47:47.91 ID:BZNQGM9uP
やまね-じろう【山根二郎】

1936− 昭和後期-平成時代の弁護士。
昭和11年9月27日生まれ。41年開業。
43年金嬉老(キム-ヒロ)の弁護人となる。
44年の東大紛争で逮捕,起訴された数百人の被告学生を弁護し,統一公判を要求,その法廷活動により裁判所から制裁をうける。
東京出身。中央大卒。

焼き豚って本当気持ち悪いな
63名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:48:34.03 ID:fZe2I7z50
64名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:48:57.54 ID:2bNvxL3l0
俺が住んでいた頃の松本には何もなかった。

彼女と行くと破局するといわれる松本城
呪われし地に建てられたパルコ
トンビに焼肉をさらわれるアルプス公園
総合体育館にたまにくるプロレス興行
ふざけた曲の松本ぼんぼん

J2とはいえ、サッカーチームとか羨ましい限りだわ。
地域一体で応援出来るものがあるというのはいいものだよ。
65名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:48:58.23 ID:EjxfqLry0
>>51
クラブチームは公益じゃないよ
66名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:50:12.77 ID:uyZZwmgi0
親会社のないクラブは全部潰せよ
67名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:50:40.93 ID:4PGWG0IA0
>>22
二年で二千万の予算ですよ。
68名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:50:44.50 ID:+7Ko7pk/0
福岡なんて毎年1億くらいやってるのに来月5000万ないとまわせないくらいの赤字だもんな
69名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:51:28.34 ID:6tYTSrDf0
>>65
では、営利団体だらけが集まってやってるリーグが何故公益法人として認可されたんだい?
70名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:52:31.66 ID:/amvKUr50
ある意味地域に密着だよな
71名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:52:45.28 ID:uyZZwmgi0
>>69
>リーグが何故公益法人


それ




潰れかけてるから
2ステージ導入したね
72名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:52:52.93 ID:EjxfqLry0
>>69
リーグそのものじゃなく
主催が主催団体は公益財団法人日本サッカー協会(JFA)ってだけだろ
73名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:53:03.81 ID:6tYTSrDf0
全く持って意味不明
74名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:53:35.42 ID:6tYTSrDf0
>>72
別々に認可を受けて、双方ともに認可されたんだよ。
75名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:53:38.68 ID:uyZZwmgi0
>>73

潰れかけがどうした?
76名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:53:41.87 ID:Lr9Q8HYY0
>>44
いや役所のやつが直行で来て日帰りで帰って行ったから期待はずれだったと言ってたんだけど
77名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:54:02.08 ID:xd6Z4PGr0
Jいよいよやばいな
全国で訴訟が起こるぞw
78名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:54:28.13 ID:EjxfqLry0
>>73
意味不明なのは、営利団体のプロスポーツチームに税金を投入すること

アメリカだってそんなことをやっていないから、女子のプロリーグとか何回も潰れている
79名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:54:38.76 ID:D8y9UdIC0
☆☆☆ まとめ ☆☆☆
火の車の赤字企業に、市が税金を使って補填した。という話ではなく、
儲かってる黒字企業に、市が市議会を通して出資して、市も儲けようとしているのは合法か、違法か?という話題ですので、
焼サカ煽りをする際には注意が必要です

>170 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2013/10/23(水) 12:32:33.30 ID:PvCmdy7z0
>よく知らないが、
>長野市長選の争点が、鷲沢現市長が進めた大型公共投資事業(パルの新スタ含む)継続・再考・停止なんだろ?
>そんな時期に1500億と2000万という規模の差こそあれ「税金による公共投資」という格好のネタが長野市長選と全く関係の無い松本で起こった。

>デリケートな問題を扱えると県内マスコミは大喜びのはずだ。いわば、松本山雅が当て馬にされちゃってる状態だねw

>で、当の山根弁護士の訴えは受理されないか、棄却されるか、敗訴する公算が極めて高い
>で、県内マスコミのドンである信毎社長の自民・小坂一族はどの候補者の応援に立ったか?
>で、その候補者は大型公共投資事業に対して、どのような主張をしているか?

>・・・な?、いろいろ見えてくんじゃんかよw

尚、このお爺ちゃん弁護士は、ちょっと変わった思想の持ち主の模様
山根二郎 やまね-じろう
1936− 昭和後期-平成時代の弁護士。
昭和11年9月27日生まれ。41年開業。43年金嬉老(キム-ヒロ)の弁護人となる。
44年の東大紛争で逮捕,起訴された数百人の被告学生を弁護し,統一公判を要求,その法廷活動により裁判所から制裁をうける。
東京出身。中央大卒。
80名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:54:57.16 ID:uyZZwmgi0
>>77
とうとうという感じだからな・・・・・・・・・・・・・・・・



長い間
指摘されていたし
81名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:55:14.00 ID:91v/zqhM0
浦和の名前出すとアンチのキチガイがすっ飛んで来そうなんでアレだが
器の大小あるにしろ、浦和自体動員がピーク時よりも下がってる現状があるにしろ
何故、他クラブが浦和ないしは新潟並みの動員(リピーターでも何でも)を出来ないのか
ってのは分析みたいなのされてるの?
浦和は特別() とか一言で済まされてしまってる感じ?
82名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:55:22.34 ID:6tYTSrDf0
なんだ、結局応えられんのか
83名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:56:01.97 ID:EjxfqLry0
そんなのが認められるのなら

地元の大手スーパーのダイエーに税金を投入しろとかイトーヨーカドーに投入しろとか
資本主義じゃなくなる
84名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:56:25.46 ID:NpaZOwlF0
>>44
都合良く考えすぎじゃねえ?
サッカーは夏場だと夕方、それ以外は昼すぎとかなんだから
バスで5時間以上かかるとか突飛な土地でない限り
当日の朝早く出発して観て帰るのもいると思うけど。
85名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:56:31.29 ID:V+5kxsK40
【茅野市】黄金の金玉、長野県茅野市疎開村募集要項 【崩壊中】
>場合によっては周りから狂信者集団と思われるかもしれませんが、
>知ったことではありません。

>疎開村住人募集要項!!
>※以下の技術をお持ちの人は歓迎します。

>医療関係者 >農業関係者
>自衛隊関係とか警察関係者 >化学・薬学関係者
>工作機械等の精密加工技術 >無線関連の技術
>車関連技術(大型免許・特殊等々)
>自動車整備関連 >電気工事関連技術

http://goldentamatama.blog84.fc2.com/blog-entry-1554.html

黄金の金玉 2013/10/22 10:06:27
>最近、ワタスはひじょーーーーーに、この地に居ずらくなって来ています。
>本来であれば何を好き好んでこんな爺婆だけの村に若者が来るでしょうか。
>ヘンテコ宗教がやってきたという噂。
http://golden-tamatama.com/blog-entry-1263.html

クソワロタw こいつ遂に茅野市を追い出されるのかよw
毎日温泉浸かってここは天国だとか言ってたのに
それが「こんな限界集落、爺婆だけの村」とかバカにしてるし
次の場所を八ヶ岳近辺で捜してるようだが

http://blog-imgs-57.fc2.com/s/o/k/sokaimuranet/DSC01459.jpg
↑真ん中でちょっと腰掛けてるピースしてるヒゲが濃いやつが黄金の金玉(30代後半)
慶応大学経済学部卒と詐称(実際は高校中退)、いまだに外資系企業で働いていたと詐称してる虚言癖男
86名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:56:35.31 ID:fZe2I7z50
>>82
ID:uyZZwmgi0 は有名なキチガイだからあまり相手にしなくておk
87名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:56:49.48 ID:6tYTSrDf0
まあいいんじゃない。裁判してみるのも悪いことじゃないよ。
これで公的に問題なしということが決定されるんだし。
88名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:57:16.91 ID:au5KuuP30
サッカー協会―電通―霞ヶ関

非常に怪しい関係ですなw
89名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:58:34.31 ID:6tYTSrDf0
あれだけ威勢よかったのに、もう止まってもうた。
90名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 15:59:34.30 ID:31V35tcO0
>>88
あっ……(察し)
だから弁護士批判がこんなにも多いわけか
91名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:00:00.47 ID:7rEekBoR0
松田「・・・。」
92名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:00:19.09 ID:SbkdfUfj0
代表さえあればJリーグなんてどうなっても良いだろ別にw
93名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:00:31.95 ID:JS485Hey0
>>33
ああ・・・なるほど
94名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:00:37.82 ID:jOj0Hi+d0
焼豚=朝鮮人
これがはっきりしちゃったなwwwwwwwwwww
95名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:00:57.31 ID:EjxfqLry0
営利を目的とし、利益が出たらそれを構成員で山分けする倶楽部が公益法人なわけがないw
96名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:01:53.44 ID:xbrNwZ/G0
>>64
松本市民だがそんな事きいたこともないわ
プロレスは時々あるけど
ボンボンとか蕎麦祭り来る人数が松本の人口並だから
これらの為にいちいち何処からきてるんだと思ってしまうけどね

県歌といい、学力やスポーツの強さはなくとも地域教育だけは無駄にしているなと

山雅も前線に地元民のスタメンでてきたら
スター扱いになりそう
そろそろ田中ハユマとか都落ちしてきてくれんかなぁ
97名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:04:21.60 ID:6tYTSrDf0
ちなみにプロ野球(NPB)も公益法人を目指したけど、
営利性が強すぎて認可が見込めないから断念し、
結局一般社団法人ということになっちゃったんだよね。
98名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:04:47.40 ID:t7pZR/ck0
99名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:05:10.67 ID:au5KuuP30
公益名乗るなら企業スポンサーなんていらないんじゃないの?
100名無し募集中。。。:2013/10/23(水) 16:05:49.32 ID:9erj65gk0
サッカーは若者のスポーツ!自治体支援してもらえばどんどん活発になって税収など
町おこしになりますから!失敗したら笑ってごまかせば良いし
みるみる減少していっている浦和レッズ観客動員推移
2008年 平均観客:47,609人
2009年 平均観客:44,210人
2010年 平均観客:39,941人
2011年 平均観客:33,910人
2012年 平均観客:36,634人
2013年 平均観客:34,430人 (2013年 9月30日時点)
101名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:06:06.15 ID:D0MK0wFt0
やまね-じろう【山根二郎】

1936− 昭和後期-平成時代の弁護士。
昭和11年9月27日生まれ。41年開業。
43年金嬉老(キム-ヒロ)の弁護人となる。←なんだよこれ

44年の東大紛争で逮捕,起訴された数百人の被告学生を弁護し,統一公判を要求,その法廷活動により裁判所から制裁をうける。
東京出身。中央大卒。

焼き豚って本当気持ち悪いな
102名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:06:15.80 ID:Rl36Xmevi
>>45
入場者数が、J2屈指。
それを見習いたいってことでしょ。
地元でも人気があるってのは大事だからねぇ
103名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:07:20.33 ID:qle7Y53S0
山根さん、まだ間に合います。
104名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:07:31.44 ID:jrirShxv0
>>78
やってるよw
税制優遇って形が多いけど
なんなのこれ?
結局パルセイロと山我の喧嘩なのか?
あんまりくだらないことで騒ぐなよ
105名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:09:51.56 ID:au5KuuP30
チームが企業宣伝するとかとんでもない公益性だなw
106名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:10:26.15 ID:mJI02IBPO
商人が権力を握ると社会がおかしくなるな
マクロ経済学が衰退し、商人の利益のために全てが動く
107名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:10:57.14 ID:vYleT6IrO
公金出してる分引いても黒字なら確かに公金出す意味はないな。
108名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:11:06.75 ID:eD9yYsnu0
弁護士が敗訴したら大手を振って集れるんだから感謝しないといけんね
109名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:12:38.59 ID:AWCKbLyOO
Jリーグって勝手に税金ありきの勘違いしてんだよな
こんなの勝手にコソコソやってる方がおかしい
110名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:13:03.01 ID:Oik/dXT80
Jリーグ入りする前からやたら知名度だけはあるよな。
天皇杯で浦和レッズに勝ったり、松田直樹が入団→急死とかドラマチックな話題があったからな。
111名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:13:02.81 ID:bA3FpgKOO
これが代表以外のサッカー人気の真実なんだが。

◆田中将大VS香川真司◆

*8.8% 2013/10/21(月) 19:00-21:54 TX* プロ野球クライマックスパファイナル第4戦・楽天×ロッテ・第2部

*5.7% 2013/7/26(金) 19:00-20:56 TX__ 香川真司凱旋試合ヤンマープレミアムカップ・セレッソ大阪×マンチェスター・ユナイテッド・第2部
*
112名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:13:12.47 ID:pHnupHwD0
なぜか焼き豚イライラ
113名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:13:16.64 ID:uyZZwmgi0
とはいえ






どんどん明るみに出てくるな
114名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:13:54.10 ID:fZe2I7z50
松本山雅 平均観客数

─地域リーグ─
06 --1,507人
07 △3,044人
08 ▲2,223人
09 △3,476人
──JFL──
10 △5,080人
11 △7,461人
──J2──
12 △9,531人
13 △10,949人
115名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:14:04.23 ID:jrirShxv0
なんだよ
ボケ老人の戯言か
なんでこんなのニュースにしたの
マスコミは暇だな
いい加減無駄な時間使わせるなよ
日本のマスゴミは本気で潰すべきだわ
死ねばいいのに
死ねじゃなくて死ねよ
116名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:15:06.28 ID:Oik/dXT80
>>114
人気ウナギ登りだな。
長野もこれに続いて欲しい
117名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:15:10.38 ID:4myxBN+c0
松本と全国に流れ、駅周辺などに他サポが土産など消費していくんだし特急あずさの空席率が下がり運行本数減免れて
2千万以上の経済効果あるのに・・・・・売名弁護士ww
118名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:15:30.44 ID:qjJi8jPn0
今年はガンバが落ちてきて
ガンバ戦はどこも記録更新してなかったか
こういうこともあるから
2000万くらいそんなに問題じゃなくねえかな
トントンならしないよりした方がいいと思うし
119名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:15:54.93 ID:jC1H95Fg0
メディアガーとかスタジアムガーとか立地ガーとか
そんな次元じゃねえだろこれwwwwwww( ・´ー・`)
アビスパちゃん心配する前に関東エリアのゴミチームの心配しなよ・・・

*2,838人 10月16日(水) 柏レイソル×ファジアーノ岡山@柏サッカー場
http://pbs.twimg.com/media/BWsSK8GIIAAhQEK.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsY7DQIgAEKOAZ.jpg:large?.jpg

*5,049人 10月16日(水) 川崎フロンターレ×東京ヴェルディ@等々力
http://pbs.twimg.com/media/BWsUuDMCEAAANx-.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsP9iAIUAAYNVv.jpg:large?.jpg

*3,659人 10月16日(水) 横浜Fマリノス×栃木SC@ニッパツ
http://pbs.twimg.com/media/BWsLJp-CcAAeNkM.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsMvSWCUAECg7W.jpg:large?.jpg

*5,890人 10月16日(水) 浦和レッズ×モンテディオ山形@浦和駒場
http://pbs.twimg.com/media/BWsWsO_CMAAN22T.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsLL5iCEAAUkyt.jpg:large?.jpg

45,107人 10月16日(水) 巨人×広島@東京ドーム [第1戦]
https://pbs.twimg.com/media/BUX8-fECUAEJ9ob.jpg:large?.jpg
120名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:15:55.38 ID:uyZZwmgi0
Jりーぐがやってること



どんどん表に出せばいいじゃん



表に出るいい機会になったな
121名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:16:46.07 ID:au5KuuP30
公益でユニに企業名とかあんまり笑わせないでくれよ頼むからw
122名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:17:17.28 ID:mJI02IBPO
市政はコネで動いている
地域活性など嘘
コネ活性でしかない

イベント的なことをやると人々の購買意欲が刺激され、経済または地域が活性されると思っている馬鹿の多いこと
そこで使った金の分、他では金を使うのを控えるんだよ
つまり真の経済or地域活性のためには需要喚起が必要
具体的には人々の実際に使えるお金の額(可処分所得)を増やすこと
123名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:17:35.95 ID:jrirShxv0
在日特権とプロ野球の決算もさっさと公表しろよ
このまま中国と戦争なんてしたらまた負けるよ
パチンコ守るために戦争する気なんて一切ないから
124名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:17:43.64 ID:C5N9gqqE0
問題ないなら余裕で弁護士敗訴になるのに何故そんなに経済効果がーと必死なのかね
125名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:17:45.40 ID:vvVvK6ld0
そんなに人気と経済効果あるなら市に出資してもらわなくてもいいよなw
今後は市はびた一文税金拠出するなよ
126名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:17:47.15 ID:U8GdU1KN0
サッカーは税金にたかりすぎw
127名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:18:39.82 ID:Hx5zaXvP0
>>124
おかしいね
放っておけばいいのに
128名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:19:02.86 ID:P4z34s6D0
>>101が全てだな

まじ焼き豚チョンはww
129名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:19:19.59 ID:537ZOIZV0
日本(鈴鹿)ではないがF1レースに公金を使うのが
議会で問題になってる国だか自治体だかがあるの知ってるから
たかが2部のサッカーごときで公金使ってたら
こういう事が起こっても不思議はないよ
F1のレースでだって>>117と似た効果は得られるだろうに
それでも問題になるんだよ
130名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:19:28.11 ID:0PulhWUB0
>>61
J2でホームが年21試合、アウェイサポが少なく見積もっても平均1000人として
年間1億2600万円外部からお金が落ちるってのは、地方の中小都市にとってでかい

平均6000円がどっから出たのかは知らんが、宿泊サポの消費は平均1万9千円
http://www.shinshu-liveon.jp/topics/node_231459
131名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:20:00.96 ID:jrirShxv0
>>122
おまえそれこんなとこで書いても無駄だから
FEBにでもいってこいよw
おまえ馬鹿だろ
132名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:21:01.17 ID:MHkjtlhs0
>>130
んで、人気があるみたいだから別に補助金を出してもらわなくても
やっていけるでしょ。
133名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:21:16.23 ID:Y36meXNI0
>>107
出資→それを元に良い選手獲得→J1昇格
J1昇格したらアウェイ動員が文字通り桁違いになるし、土曜開催だから泊まるだろうから市内に落とす金額も増える。
だから間違ってないんじゃない?J1に複数年残れないと意味ないし、残ろうとして無理に自転車操業して大分みたいになっても困るけど
134名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:21:18.52 ID:Hx5zaXvP0
経済効果の計算の仕方ってどうやるか知ってる?あんなの威張れる数字じゃないよ
135名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:21:29.84 ID:NpaZOwlF0
>>125
「倍にして返すからwお願い!!今回だけ!!」ってせびるギャンブル狂いみたいだよなww

普通の人の感覚なら
そんなにもうかるなら増やしてからてめえの金でやってみろって思うだろうなあ
136名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:21:39.15 ID:QjyWdflC0
さすが税リーグw
137名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:21:39.28 ID:vq85trlv0
企業とか関連企業との関連を考えれば慎重であるべきだけど、地域の経済効果とか税金で帰ってくることを考えれば収支的にはほぼあってるかも?
事故処理に無尽蔵に国費を溝に捨てる盗伝とか決定後にこれから予算が膨張しまくって全く採算が合わなくなる土建ピツクよりはまし
138名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:21:44.59 ID:mJI02IBPO
>>131
煽りも馬鹿
139名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:22:05.46 ID:QQfqEyqI0
>>114
まだJ1に居たこともないチームで1万人越えとかある意味異常w
成功事例だよなぁ

>>118
地元ガンバの戦が可哀想なことになってるよなぁ
ひと目遠藤みたいな代表選手見てみようって人がいるのかもな
140名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:22:42.78 ID:jrirShxv0
市が順調だって判断した事業なら別にいいんじゃないの
でこの人は長野のどこに住んでるの?
141名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:23:18.96 ID:B9gr/tnF0
屑弁護士だな
どうせ裏の事情があるんだろ
142名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:23:38.41 ID:QX2qoUTV0
よく分からんのだけども
もしこれがアウトになったら、オリンピックの強化費に税金使うのもアウト?
それともオリンピックは公益性があるからいいってこと?
143名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:23:52.70 ID:jrirShxv0
>>138
だからFRBにもで文句言ってこいよw
地方自治くらいじゃどうにかなる問題じゃないからw
ばかだろおまえ
144名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:23:56.34 ID:Hx5zaXvP0
一私企業に税金投入するのが良いの?
145名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:24:00.61 ID:EjxfqLry0
>>140
ならなおのこと、一部の営利団体のために税金を投入する理由はない
146名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:24:01.54 ID:vvVvK6ld0
>>130
おいおい
アウェイサポが平均1000人って・・・
J1でもアウェイサポが4ケタ届くこと珍しいのに
実際アウェイサポは数百人
遠いとこだと2ケタ
147名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:24:54.85 ID:UpMH+r1Mi
玉蹴りざまあァァァァ
148名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:24:58.39 ID:jrirShxv0
野球場だって税金でたってんだから
全部頑張って訴えてこいよw
149名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:25:14.16 ID:C1vlu5550
★20代女子が語る「Jリーグを見ない理由」その1★

@「サポーター」という名称が気持ち悪い。世界でもJリーグだけ。ブンデスでも「ファン」
広告代理店が設定した言葉に踊らされ、俺達がチームを支えているという意識が気持ち悪い。多くサポートするのが偉いという風潮が生まれ、コアサポ(笑)以外の居心地が悪く新規客が定着しない。
(練習コートに「現実を見ろ!逃げるな!」)
http://i.imgur.com/iixppyA.jpg
(駅で叫び踊るサポーター)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1208665

AACLで他のチームを応援し、負けたチームを他サポがなぐさめるのが気持ち悪い。世界でJリーグのみ。他国は煽り叩く。仲良しおままごとリーグみたい。
例「柏よくがんばった。日程が悪い」
150名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:25:40.68 ID:EjxfqLry0
>>148
それは市営や県営の所有物のことで全然関係ない
151名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:25:47.47 ID:fZe2I7z50
この弁護士の書籍発見した、反日活動家という情報もあるけど、何者なんだ?

http://www.bookoffonline.co.jp/goodsimages/LL/001249/0012498631LL.jpg
152名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:26:05.23 ID:C1vlu5550
★20代女子が語る「Jリーグを見ない理由」その2★

BACLで韓国中国チームに負けて敗退するレベルのリーグなのに、ヨーロッパリーグを見てる人間をJリーグサポーターが海外厨と叩く。サッカー好きだからこそレベルの高い物しか見ないのは普通のこと。

C地方自治体の税金に頼ってるのがダサい。企業名入れない選択はカッコいいけど、それで税金にたかってちゃ批判されても仕方ない。かと言って企業名入れるとチーム増やしすぎた弊害で地方クラブに大企業がつかない。
三菱浦和レッズとかTOYOTA名古屋グランパスなど大都市企業に地方クラブが太刀打ち出来なくてリーグバランスが崩壊する。
153名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:26:42.17 ID:jrirShxv0
どうしょうもない数千億の無駄な箱物は無視してるのに
2千万のサッカーチームに文句つけてるって
こいつの電話番号ないの?
154名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:27:42.28 ID:D8y9UdIC0
面白いのは、松本山雅のスポンサーでもある信濃毎日新聞社が、
地検が書類の受理すらしていない「チクショー告訴してやる!」レベルのこの案件を大々的に報じている点かな?
155名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:28:29.72 ID:Hx5zaXvP0
>>154
他にネタが無いんじゃない
156名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:28:57.56 ID:537ZOIZV0
サッカーの理想って完全公営のプロサッカークラブができる事なんじゃないかと思うわ
地下鉄バスや上下水道あたりとサッカーが同格だと思ってやがる
図書館美術館に相当する物だと見たとしてもそれは陸上競技場で十分だわ
157名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:29:33.18 ID:jrirShxv0
で長野借金ってどのくらいあるの
無駄な五輪の借金残ってんだろ?
サッカーで人集めなきゃ過疎が進むだけだが
それでもいいならそうしろよ
158名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:30:20.35 ID:l5VZWC7A0
>>157
玉蹴りで過疎が止まるんすか?wwwwwwwwww
159名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:30:20.45 ID:HyZ6gwBCi
ネットのみならずリアルでJ2も攻撃対象ww
焼豚、余裕ねーなーwww
160名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:30:32.18 ID:1hBaS8KJ0
>>153
巨悪があるから許せみたいな論理は論外
161名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:31:39.28 ID:Hx5zaXvP0
県の借金と市の借金て一緒にしていいの
162名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:31:39.70 ID:QQfqEyqI0
>>156
水道局がいつ民営化したんだよw
163名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:31:58.00 ID:fZe2I7z50
164名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:33:15.26 ID:jC1H95Fg0
まーた税金乞食かよ・・・

最近地方公務員の人数削減に伴う激務化の問題があるんだけど
そっちに金回してやれよ
特に小学校・中学校なんて猫の手でも借りたいんだよ
アルバイト事務員でいいからそっちに税金使ってくれよ
165名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:33:45.73 ID:U6bPc5180
まあ直接金出すのはアカンな
他は分かってるから使用料減免とかで済ませるわけで
166名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:34:13.61 ID:wno+X90hO
まあクレーマーレベルだわな
167名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:34:44.36 ID:8a0gDzd80
山根弁護士=究極の「焼き豚」・「やきう防衛軍:顧問」
168名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:35:11.88 ID:jrirShxv0
>>160
巨悪より巨額をたたけって話だろ
いい年こいてそんな分別もつかないのか
このボケ老人は
169名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:35:23.39 ID:uyZZwmgi0
ww





全国に広がりそうだな




www
170名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:35:49.52 ID:3HV9OKtoO
長野県キチガイばっかだもんだな
田中康夫長野県知事のときの騒動が未だに忘れられない
あと鶴瓶の家族に乾杯でも凶暴なクソジジイばっかだった
171名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:35:53.40 ID:/jPZuM3r0
いつか誰かがやる訴訟だとおもった
これの結果次第では、日本中で同様のことが起きる可能性がある
172名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:36:27.26 ID:mJI02IBPO
>>156
その通りだわ
別にコートがあってサッカーやってても役に立たないしね
それより障害者支援とか、もっと人の役に立つことに金を使うべき
173名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:36:28.49 ID:fRMS1yJj0
ここでも税リーグ健在かw
174名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:36:49.07 ID:jrirShxv0
日本中で同様のことが起きたら
自民党は潰れるんじゃねw
日本も終わるだろうけどね
がんばれw
175名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:36:49.47 ID:Hx5zaXvP0
小口でスーパーやモールに税金投入すれば良い
176名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:37:23.07 ID:4wpeKY6V0
>>134
経済効果なんてどうでもいいよ
山雅が試合をやることで本来松本で使われる予定の無かった金が使われてる事実があるんだもん
177名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:37:27.74 ID:uyZZwmgi0
>>171
>結果次第では

いや

訴訟が出たことが大きい
出たことで波及しそうだけど
178名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:37:34.37 ID:537ZOIZV0
サッカー選手に金を出すくらいなら普通の公務員を増やした方がまだマシ
代表になるなどして有名になった地元選手に事後褒賞的に金を出す程度で十分
でないと成り上がるにはサッカーしかないみたいな社会になっちゃうよ
179名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:38:47.12 ID:uyZZwmgi0
>>178
>でないと成り上がるにはサッカーしかないみたいな社会になっちゃうよ


成り上がれないから
Jリーグは問題なのに
180名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:38:57.13 ID:jrirShxv0
>>178
成り上がるなら公務員が一番まずい
それがギリシャだねw
日本で公務員やりたくないなら
海外いけよ
別に止めないよ
181名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:39:21.35 ID:mJI02IBPO
>>178
正論
ほんと日本はおかしくなっていってる
182名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:39:42.47 ID:KuIX1Hvs0
ただの焼き豚だろこの弁護士
183名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:40:51.17 ID:jrirShxv0
時代錯誤のやつばっかりだな
成り上がるなら東京行くしかないわ
それでもそんな希望は3秒で打ち砕かられるけどな
昭和かw
184名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:41:03.26 ID:WjwLyC660
赤字を親会社(民間企業)が補填するだけプロ野球の方がはるかにマシな存在だな
税金にたかるのはホントに止めてくれ!
185名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:41:55.87 ID:Hx5zaXvP0
>>176
そういうことを言うと長野県じゃない場所でイベントやれば長野の方が金落とす事実もあるんじゃないとか言われるよ
186名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:42:25.35 ID:NpaZOwlF0
どんな宣伝文句付けようとも2週間に1回なんだから
身の丈にあった規模でやってればいいんだよ
187名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:42:31.58 ID:uyZZwmgi0
それにしても




税リーグとはよくつけたものだ
188名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:42:40.92 ID:e3hLL7nN0
プロスポーツチームが企業ww
世界中でプロスポーツが終わるなw

アメリカとかメジャーの球団誘致する為の球場を作るのに税金を上げた地域とかもあるぞw
189名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:42:44.54 ID:TWElSNca0
>>182
サッカー敵視=焼豚
2ch脳
190名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:42:47.80 ID:jC1H95Fg0
>>178
同意!
地方公務員が最近削減されていて適正になってきてるんだけど
小学校とかは逆に適正じゃなくなってきてる
教師の精神病問題なんかもこれが原因

サッカーなんてどうでもいいから教育とかに投資スべき
191名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:42:59.04 ID:D8y9UdIC0
>>165
つーか、Jリーグ所属の親会社のない市民クラブで、ホームタウンがクラブの運営団体に出資してないところってあるか?
192名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:43:01.09 ID:mJI02IBPO
サッカーに出資しても新たな技術が生まれるわけじゃないし、可処分所得が増えて暮らしが豊かになったり、公共サービスが良くなるわけでもない
193名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:43:23.30 ID:537ZOIZV0
これがプロ野球チームへの出資だったら野球叩きで10倍伸びてそう
しかsサッカーになるととたんに擁護が入るのだから不思議だ
194名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:44:37.74 ID:fZe2I7z50
ググると色々出てくるけど、松本市を告訴してる山根二郎さんの思想らしきもの

・「坐禅は有害だ」
・「日本人たちが歌う第9の歓喜の合唱は、まるで般若心経のようで、
 それに比べて《韓国人》が合唱した歓喜の歌は、本当に存在を喜びとする者の声で満ちていた」
・火葬場での「骨拾い」は、子供には心的外傷(トラウマ)となって残る。骨拾いは、仏教思想を叩き込む恐ろしい修行である
・日本人は世界で孤立していく
・仏教自体の本質は、オウムと何ら変わるところは無い
・仏教の危険性について、日本の知識人は気づいていない
・日本人は、仏教を棄てないと近代人になれない
195名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:44:40.06 ID:jrirShxv0
>>190
日教組に文句言えばw
日本の教育問題とは全く関係よね
そもそも過疎で子供いなくなれなば教師も学校もいらないしな
196名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:44:40.68 ID:bA3FpgKOO
>>95>>97

これが代表以外のサッカー人気の真実なんだが。

◆田中将大VS香川真司◆

*8.8% 2013/10/21(月) 19:00-21:54 TX* プロ野球クライマックスパファイナル第4戦・楽天×ロッテ・第2部

*5.7% 2013/7/26(金) 19:00-20:56 TX__ 香川真司凱旋試合ヤンマープレミアムカップ・セレッソ大阪×マンチェスター・ユナイテッド・第2部
*
197名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:44:57.11 ID:hoJM8Si90
サカ豚「企業名ないのが良い。やきうは企業の運動会(笑)」
焼き豚「当たり前やん。けど資金は必要やからしゃーない」
サカ豚「企業名入れたくないから税金で運営するわ」
焼き豚&地方自治体「ほげええええええええ」
198名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:45:00.11 ID:QxGPoajz0
弁護士は2chの焼豚なんじゃね?
199名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:45:07.93 ID:L4xXvFpV0
松本山雅なんて、追悼関係で延命できただけだろ。
サポーターは何で文句や批判ばかりで金を出さないんだよ。

サポーターは集金して市長室に2000万置いて来いよ。
200名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:45:37.76 ID:QQfqEyqI0
お前らアホすぎ
部活動もいらない税金使われてるから全部廃止しちゃうぐらいの勢いだな

何でわざわざ野球とサッカーで争ってんだよ
201名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:46:10.55 ID:2bNvxL3l0
>>96
松本城はカップルがデートで行くと破局するって昔は言われたもんなんだよ。

パルコは今の場所にちょっとだけ移転する前は、元ハヤシヤというデパートがあった場所にあったんだが、そこは昔墓地があった場所で、その呪いでハヤシヤは潰れたと言われた。

アルプス公園でバーベキューやってみ。
上空をトンビの軍団が旋回してるから。
202名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:46:13.12 ID:mJI02IBPO
>>193
自分は野球が嫌いでサッカーは好き
それでもこの件はずっと納得がいかなかった
203名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:46:21.24 ID:jrirShxv0
>>194
やっぱこれを記事にした奴が悪いなw
説教部屋行きだろ
204名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:48:00.96 ID:jC1H95Fg0
>>200
税金乞食営利集団と部活動とをいっしょにすんなカス
205名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:48:12.58 ID:vEkgCRrB0
257 名前:名無しさん@恐縮です :2013/10/23(水) 15:11:46.29 ID:03LIMlF00
Jの発展の為には良いスタジアムが必須
サッカーサポ特にJリーグのサポなら裏山必須

例え既にサッカー専用スタを持ってるサポであっても裏山だろう
なんせ清水、浦和、千葉、仙台、名古屋、神戸、盟主等はゴール裏から遠い、傾斜が微妙
磐田、柏、大宮、松本、鳥取、柏、桜、鳥栖等はキャパが小さすぎる、ボロい

サッカー専用、球技専用スタを持たないサポとなると尚更だ
鞠、川崎、瓦斯、札幌、広島、大分、京都、湘南、甲府、山形、新潟等
羨ましいを通り越して、現実逃避をしたくなるレベルと言える

そりゃそうだ、国内で初の欧州型サッカー専用、傾斜も悪くなく、ゴール裏からも遠くない、スタも綺麗でカッコ良い

だが、冷静に考えてみてくれ、アクセスだ。アクセスがクソなのだよクソ
モノレール以外、電車が通って無いのだ。地下鉄かJRが通れば国内で最も優れた理想的なスタにはなるだろうが
206名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:49:01.56 ID:x4k0CcbQ0
ただの朝鮮工作員だった
207名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:49:06.60 ID:3LsmaVAXO
税リーグよりもB級グルメ市や朝一やゆるきゃらイベントや花火大会やフリマや骨董市なんかをやったほうがよっぽど集客力があるんだよね
広島でも言われたとおり公園のままのほうがよっぽど公共財としての価値は高い
208名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:49:07.93 ID:uyZZwmgi0
>>188
>アメリカとかメジャーの球団誘致する為の球場を作るのに税金を上げた地域とかもあるぞw

それ


議会で問うてるじゃんか



Jリーグは何もやってない
209名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:49:28.53 ID:QP9OvSho0
>>196
お前バカだろ?
CSとたかだか親善試合を比べられてもな。
CSと比較するなら、J1の優勝がかかる試合かトーナメントの決勝だろ。
210名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:49:39.84 ID:bb87Eq0f0
>>196
コピペ振りかざすんなら
オープン戦とシーズン佳境の試合を比べることの恥ずかしさに気付けよ


それとも野球ヲタのバカさかげんを晒そうとするサッカーの工作員か?
211名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:49:40.98 ID:O6gi3i0v0
>>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
【 スポーツ 】ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756

【サッカー】欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
【サッカー】ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
212名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:49:53.84 ID:DraMO4zU0
>>33
ほんとこれ
213名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:50:53.03 ID:ebYqhMp40
>>33

>43年金嬉老(キム-ヒロ)の弁護人となる。

金嬉老事件
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E5%AC%89%E8%80%81%E4%BA%8B%E4%BB%B6

自殺に追い込まれた看守に対して金嬉老は何の感情も反省も持っておらず、他人事のような態度をとったことに対して、
特別弁護人を務めていた佐藤勝巳は非常に驚き愕然とし、原朝鮮人とも云うべき存在に初めて会ったと述懐している。
                                    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^




はいアウト
214名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:51:05.65 ID:qVoyx7HB0
弁護士GJ!
サカ豚ざまあwww
215名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:51:10.62 ID:AKZBfToJ0
タカリのプロだな
216名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:51:11.79 ID:jrirShxv0
>>207
毎月やれるならそれでもいいんじゃね
217名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:51:50.29 ID:jC1H95Fg0
>>205
アクセスガ−wwwwwwwww

メディアガーとかスタジアムガーとか立地ガーとか
そんな次元じゃねえだろこれwwwwwww( ・´ー・`)
アビスパちゃん心配する前に関東エリアのゴミチームの心配しなよ・・・

*2,838人 10月16日(水) 柏レイソル×ファジアーノ岡山@柏サッカー場
http://pbs.twimg.com/media/BWsSK8GIIAAhQEK.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsY7DQIgAEKOAZ.jpg:large?.jpg

*5,049人 10月16日(水) 川崎フロンターレ×東京ヴェルディ@等々力
http://pbs.twimg.com/media/BWsUuDMCEAAANx-.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsP9iAIUAAYNVv.jpg:large?.jpg

*3,659人 10月16日(水) 横浜Fマリノス×栃木SC@ニッパツ
http://pbs.twimg.com/media/BWsLJp-CcAAeNkM.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsMvSWCUAECg7W.jpg:large?.jpg

*5,890人 10月16日(水) 浦和レッズ×モンテディオ山形@浦和駒場
http://pbs.twimg.com/media/BWsWsO_CMAAN22T.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsLL5iCEAAUkyt.jpg:large?.jpg

45,107人 10月16日(水) 巨人×広島@東京ドーム [第1戦]
https://pbs.twimg.com/media/BUX8-fECUAEJ9ob.jpg:large?.jpg
218名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:52:14.74 ID:mJI02IBPO
>>211
サッカーに税金を投入して出資して、将来返ってくるのは損傷した脳だけだな
それなら教育に投資すべきだ
219名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:52:38.15 ID:b98ghdzR0
ttp://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm

弁護士先生。
プロと名乗りながら完全に企業名の付いたチームの税金の問題も告発してよw
220名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:52:40.33 ID:1wbKVKe10
極めて当然
裁判で是非はっきりさせて欲しい
税金を使ってまでクラブチーム維持するべきなのかを
221名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:52:47.98 ID:fZe2I7z50
>>198
「山根二郎 書籍」とかで調べると、
どうやら焼き豚とかアンチサッカーとかじゃなくて反仏教・反日思想とかで活動してるっぽい
松本山雅がターゲットにされたのはこの人が松本の人だからやね
山根二郎という名義で、弁護士事務所とカルト研究所というのが松本市にある
思想家として本当は何が気に入らないのかは不明だけど、松本山雅を宗教団体とかと間違えてるのかな
222名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:52:49.22 ID:/jPZuM3r0
>>194
まじめに、こういうのやめたほうがいいと思う
見るからにちょっとアレな思想持ってる人っぽいけど、
アレな思想持ってる人、特に弁護士は何をするやらわからん
223名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:52:56.08 ID:bA3FpgKOO
サッカー糞を洗い出せ!!
税リーグの視聴率一桁伝説wwwwwww

【ナビスコ杯決勝】
2002年 鹿島×浦和  6.2%
2003年 鹿島×浦和  6.0%
2004年 F東京×浦和 6.6%
2005年 千葉×G大阪 4.7%
2006年 鹿島×千葉  5.4%
2007年 川崎×G大阪 3.4%
2008年 大分×清水  3.8%
2009年 F東京×川崎 4.7%
2010年 広島×磐田  3.5%
2011年 浦和×鹿島  5.7%
2012年 清水×鹿島  4.2%

【天皇杯決勝】
2003年 京都×鹿島  6.9%
2004年 磐田×C大阪  6.8%
2005年 東京V×磐田  6.9%
2006年 浦和×清水  6.0%
2007年 浦和×G大阪  7.8%
2008年 広島×鹿島  6.1%
2009年 大阪×柏  7.0%
2010年 大阪×名古屋 4.5%
2011年 鹿島×清水  5.6%
2012年 京都×東京  9.2%
2013年 柏×G大阪  5.8%
224名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:52:57.47 ID:O7N8cv0l0
焼き豚イライラしすぎやろ
225名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:53:04.19 ID:h6OJOoto0
「プロサッカーの試合を見せる事」が公共サービスだとは思いません
これが公共サービスならプロのカーレースを見せるのも公共サービスだわ
226名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:53:33.24 ID:fRMS1yJj0
生活保護してやるから玉蹴ってみろよ
227名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:54:36.33 ID:9RGzhhyX0
他力本願スポーツだよなサッカーって
昔からそう

人のふんどしで相撲を取るスポーツ
228名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:55:07.59 ID:6TKT/t3vO
>>193
こいつの理屈が通るなら野球などの他のスポーツにも影響あるんじゃね?
229名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:55:13.33 ID:mJI02IBPO
>>225
正論
230名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:55:41.64 ID:qVoyx7HB0
税金をヘディング脳に食い潰されてるのが現実だからな。
税リーグチームに金使う自治体はみんな訴えられたら良い。
231名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:56:22.38 ID:3LsmaVAXO
>>225
そう
バスケもバレーもラグビーもセミプロ野球もアメフトも…例えば○○劇団とか…このままではなんでもかんでも払わなきゃいけなくなる
232名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:57:17.51 ID:jC1H95Fg0
>>225
ほんとこれ
233名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:57:49.94 ID:9RGzhhyX0
昔のサッカーの試合って野球場でやってたんだからな
神宮球場でマンチェスターユナイテッドが試合をしたり

サカ豚はデカイ顔してるけど
本当は野球には顔が上がらないんだよ
人様の力頼りの他力本願スポーツなんだよサッカーって

そして今も税金でサッカーをやってる
恥ずかしくないのかな
プロスポーツといえるのかな?サッカーは
234名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:57:58.35 ID:D8y9UdIC0
>>225
いや、松本みたいな田舎町でたった二千万円の出資で、
3月〜11月まで月2回1万1千人集めるカーレースは無理だろw
235名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:58:14.36 ID:X7i+TSHr0
2000万か…┐(´д`)┌ヤレヤレ

一方ソフトバンクホークスの年間収入247億
玉蹴り基地外が嫉妬に身を焦がすのも分からなくはないよ
236名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:58:44.51 ID:9RGzhhyX0
>>225
だなあ
サカ豚は勘違い過ぎなんだよなあ
237名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:58:53.45 ID:QQfqEyqI0
>>225
鈴鹿にでも住めw
238名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:59:13.06 ID:AMo+mY5o0
ヤキブタ弁護士が何を騒いでいるのだ?
239名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 16:59:56.33 ID:9RGzhhyX0
当たり前だが全国のほとんどの市民はサッカークラブなんて興味ない

松本市民 24万人 
そしてスタジアムにくる松本サポーターは6000人にも届かない数だろ?

結局一部の人間だけの娯楽

これでサカ豚が松本市民を代弁してるのがキモイわ
240名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:00:28.73 ID:h6OJOoto0
>>237
そんなにサッカー観戦が好きならマンチェスターかバルセロナにでも住め
241名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:00:31.22 ID:fZe2I7z50
>>239
松本山雅 平均観客数

─地域リーグ─
06 --1,507人
07 △3,044人
08 ▲2,223人
09 △3,476人
──JFL──
10 △5,080人
11 △7,461人
──J2──
12 △9,531人
13 △10,949人
242名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:00:38.30 ID:jhWI8Wf40
アホだなぁ
どうみても勝訴無理でしょw
勝訴目的じゃねえのかな?wシュプレヒコールか?w
243名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:01:22.87 ID:9RGzhhyX0
ソフトバンクホークスは松本とは比較にならんぐらいの地域貢献してる

2012年は495億1500万円の地域の経済効果をもたらした

地域に経済効果をもたらすスポーツに税金を払うべきなら

野球にどんどんつぎ込んだ方がいいわなあ?
244名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:01:36.81 ID:BCmVOsJM0
>>240
頭悪そうなレス
馬鹿晒すだけだからもうレスしないほうがいいよ
245名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:01:44.84 ID:uyZZwmgi0
>>242





微妙w
246名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:02:30.32 ID:h6OJOoto0
>>244
球蹴り選手に税金渡す方がよほど頭が悪いわ
247名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:02:34.52 ID:EjxfqLry0
地元スーパー
商店街
病院
飲食店

すべて税金投入すべきってことになるわな

もはや資本主義じゃない
248名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:02:49.07 ID:9RGzhhyX0
>>241
えーっと・・・
それ“アウエー”の観客込みなんだけど

ウチは松本サポーターの話をしてるんですけど


これがサカ豚かw
249名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:03:14.20 ID:fZjXsRlM0
Jリーグでも有数の地域密着なクラブになる可能性があるのにな
売名阿保弁護士のせいでつぶれるのか、もったいない
250名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:03:27.70 ID:JE85NJT0i
税金投入は問題だけどたった2000万でこんな晒し者にされるとか
よっぽど嫌われてよな
251名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:03:28.55 ID:uyZZwmgi0
>>247





正論来た・・・・・・・・・・・・・・・
252名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:03:38.12 ID:NpaZOwlF0
>>239
この経済効果うんぬんのは
遠隔地の敵サポーターが落とす金ってことだから
そんなチームの遠征にくるアウェイサポなんて1000いかないだろう。

というか遠方から来たサポーターの割合を出すだけで
実際の数字を出さないゴミソース
253名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:03:55.67 ID:AWCKbLyOO
totoは「賭博じゃありませんよー」「toto様から助成受けさせて貰ってます」って
マリーシアしまくってんだから税金の助成受けてますってアピールしないのはセコいっすねw
254名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:04:04.34 ID:fZe2I7z50
>>248
アウェイの観客が4,000人も来たりしません
255名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:04:46.23 ID:azoNzEZq0
税ポークwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
256名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:04:48.30 ID:6TKT/t3vO
>>248
J2でアウェー客が数千人も来ると思ってんのか…(´・ω・`)
257名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:05:22.00 ID:QQfqEyqI0
>>240
え? カースポーツが見たいなら地元も応援してる鈴鹿に住めば?ってお話なのに何いってんの?
258名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:05:28.75 ID:h6OJOoto0
そんなにアウェイ客がくるなら
あずさやしなのの臨時が試合日には大量に走るだろうがな
259名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:05:39.45 ID:/jPZuM3r0
しっかし、よりによって地域密着の成功例である松本でこういうの起こるとはなあ
いや密着が失敗してるようなとこは、そもそも見向きもされてないのかもしれないけど
260名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:06:29.84 ID:zCn50fEl0
民主主義否定論者か。

みんなが選挙で選んだ議会が決定した事、これを民意と言う。
ここを否定し出したら民主主義は無理、運用出来ない、根底から崩壊する。

これを真っ向から否定するならそれを決定した長、議員を皆次の選挙で落とせばいいだけ。
261名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:06:42.93 ID:9RGzhhyX0
ぶっちゃけサッカーって全然地域に金を落さないよね

よくあるパターンで駅前に大型モールがあって
試合のときにそのモールには多くのサポーターがいてお金を落しまくる
しかし商店街はすっからから

こういうのは典型の失敗例
すでに雇用が多くされてるモールが一人勝ちをしてるだけ市民にはメリットまったくなし

まあ、サッカーの場合はこれも地域活性化というらしいが
税金払ってる市民からはただ一部の民間企業を儲けさせてるだけじゃんっていう気持ちしかないわけで・・・

野球は平日も開催して試合数も5倍近くあるから経済効果は抜群
262名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:06:51.52 ID:uyZZwmgi0
>>259
>地域密着の成功例である松本


結局
成功してないということじゃね
263名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:06:53.15 ID:h6OJOoto0
>>257
サッカーに税金払わない自治体はけしからん自治体だって言いたいんだろ要は
264名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:07:05.29 ID:RIZMqjaC0
これってこの弁護士の市長と副市長に対する個人的な恨みらしいな
265名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:07:37.56 ID:D8y9UdIC0
>>248
つーかJ2でアウェーへ遠征するサポが数千人規模になり得るクラブって、脚か松本しか無いw
266名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:07:55.72 ID:9RGzhhyX0
>>252
>>254
>>256
へーだったらアウエーの観客いないなら
経済効果クソってことねw

語るに落ちたなww
267名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:08:31.69 ID:kCjav+ct0
これがダメだったら、あちこちの自治体がやってる助成金みたいなのもダメなんじゃないの?
268名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:08:33.19 ID:jC1H95Fg0
>>234
今まで税金投入されてきた球蹴り集団が何いってんだ
カーレースだって「100年構想」って架空バルーン掲げて
税金投入されりゃ余裕でそのくらいの観客動員数字いくだろうにドアホ
269名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:08:36.53 ID:h6OJOoto0
>>265
じゃあアウェイ客が地元に泊まるから経済効果があると言い張って
税金投入を正当化しないでくださいね
270名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:09:09.51 ID:9RGzhhyX0
おーい

サカ豚がアウエーの観客はまったくこないって宣言したぞww

他所からお金が落ちて経済効果が上がるとか言ってたのはなんだったのかww
271名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:09:26.63 ID:uyZZwmgi0
だれがつけたか





税リーグ
272名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:09:59.88 ID:D8y9UdIC0
>>266
だから2千万しか出資しないんじゃないの?
273名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:10:22.51 ID:QQfqEyqI0
>>263
カースポーツも公共のーとか言ってるから、カースポーツ応援されてないと思ってんのかなーと思ってさw

F1なんて観光庁だって押してるのになw
ttp://suzuka21.com/
274名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:11:20.47 ID:h6OJOoto0
>>273
こういう話って結局政府がどのスポーツを優遇するかで決まっちゃうんだよね
だから嫌いなんだよ
275名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:11:22.19 ID:uyZZwmgi0
もう

わかりやすいように

Jリーグ→税リーグ

に改名しろよ


地元民もよくわかるし
276名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:12:34.07 ID:NpaZOwlF0
>>266
具体的な人数も出さないのに
「遠くから来たサポーターが泊まったり観光したりしてお金落とすんですよ!
はい、それじゃあ2千万ちょうだい」

こんな糞な言い回しないよな?
277名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:12:45.55 ID:QQfqEyqI0
>>274
お前がカースポーツって話はじめたのに何いってんだ?
どこのスポーツがうんぬんとか争う必要ないのに、争ってる馬鹿がここにいるだけだろ
278名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:12:57.14 ID:9RGzhhyX0
>>272
経済効果に対して出資額が決まるの?

野球の方が規格外に経済効果あるけど
市民の税金を同じように払ったらどんな額になるんだろうなあ??
279名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:13:04.90 ID:fZe2I7z50
280名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:13:46.16 ID:h6OJOoto0
>>279
野球も嫌いだ
サッカーも野球と同類になりたいのかね?
281名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:15:47.82 ID:R6ciXyg40
山根弁護士と知り合いなんだけどwww

最近付き合いないがイイ人だよ
電話してみるかな
282名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:15:59.06 ID:rXPe8THw0
そろそろ税金にたかるのは止めてもらおうか、税リーグよ
283名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:16:05.28 ID:jC1H95Fg0
>>279
あれれれれれ?( ・´ー・`)

横浜F・マリノスが債務超過 社長「日産の支援必要」
http://www.asahi.com/area/kanagawa/articles/TKY201306250392.html

たぶんまた税制優遇の話になるだろうからこっちも貼っとく
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130523-00014050-toyo-nb&p=4
>この改革請負人は、親会社を持つクラブの“タブー”にもメスを入れた。
>これまで大企業を親会社に持つJリーグのクラブでは、たとえ赤字が出ても、親会社から宣伝広告費として追加出資してもらい、最終的に帳簿上はプラスマイナスゼロにすることが慣例になっていた


>親会社から宣伝広告費として追加出資してもらい
284名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:16:14.77 ID:9RGzhhyX0
>>279
これはアホだなあ

野球に対する優遇はあって当たり前
日本の高度経済成長期時代、プロ野球は素晴らしい貢献をした
戦後の日本に明るい光を照らしたのが野球なんだよ
長島、金田、王のプレーに熱狂し
皆が球場に足を運びブラウン管の前にかじりついて白球を追いかけた

サッカーが何をやってくれた?
サッカーが日本に何の貢献をした?
日本の高度経済やバブルに乗っかってプロ化させてもらったのがサッカーだぞ
野球と同等の優遇をしろとか図々しいにもほどがある
日本には過去から現在までの長い
野球との切っても切り離せない絆があるんだよ

サッカーはプロ化させてもらっただけでも有難いと思えよ
税金食いつぶすお荷物スポーツのサッカーが
285名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:18:09.30 ID:9RGzhhyX0
↓これが現実

Jリーグ 興味ない 84.1%
https://pbs.twimg.com/media/BUDdCkxCYAAsQbq.jpg:large?.jpg

888 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:36.88 ID:vRUVEaNo
興味が無いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
889 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:37.18 ID:Dk+YIf+U
興味なしw
895 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:44.28 ID:HowQ6jl3
wwwwwwwwwwwwww
税リーグwwwwwwww
無関心wwwwwwwwwwwww
904 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:50.59 ID:JsvzDGY+
代表戦以外は興味ないってさ
909 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:53.85 ID:HcSazLLt
興味なし(笑)
913 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:40:59.25 ID:hJFcLJSp
興味が無いっていうのが真実だろ、いくら制度いじっても無駄
952 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:41:49.96 ID:ZZD/tMc3
冷めきった世間wwwwwwwwwww
953 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:41:53.72 ID:ZsQa649a
無関心くそワロwwwwwwwwww
968 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:15.56 ID:zk1AwU5y
興味なし(´・ω・`)
980 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:23.44 ID:8spPS00W
興味がないwwwwwwwwww
サカ豚逝ったwwwwwww
981 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:26.42 ID:vTS9y9rj
84%興味なしwwwww
984 :名無しでいいとも!:2013/09/14(土) 00:42:30.87 ID:lD5U/6Q/
84.1%w
286名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:18:10.93 ID:1wbKVKe10
Jリーグのやってきたことが失敗したんだよ
馬鹿みたいに多いチームの数
経済を廃した地域主義

消滅まで落ちろJリーグ

野球方式で1部リーグのみの入れ替え無しで各地域に10球団程度だったら
もっと選手の密度濃かったし代表強くなってた
287名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:18:12.94 ID:jC1H95Fg0
はっきりいって税リーグの集客効果なんてあっという間に吹き飛ばせるよ(↓参照)
いい加減100年構想とかいう架空バルーン使って税金集めるのやめろよ

メディアガーとかスタジアムガーとか立地ガーとか
そんな次元じゃねえだろこれwwwwwww( ・´ー・`)
アビスパちゃん心配する前に関東エリアのゴミチームの心配しなよ・・・

*2,838人 10月16日(水) 柏レイソル×ファジアーノ岡山@柏サッカー場
http://pbs.twimg.com/media/BWsSK8GIIAAhQEK.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsY7DQIgAEKOAZ.jpg:large?.jpg

*5,049人 10月16日(水) 川崎フロンターレ×東京ヴェルディ@等々力
http://pbs.twimg.com/media/BWsUuDMCEAAANx-.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsP9iAIUAAYNVv.jpg:large?.jpg

*3,659人 10月16日(水) 横浜Fマリノス×栃木SC@ニッパツ
http://pbs.twimg.com/media/BWsLJp-CcAAeNkM.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsMvSWCUAECg7W.jpg:large?.jpg

*5,890人 10月16日(水) 浦和レッズ×モンテディオ山形@浦和駒場
http://pbs.twimg.com/media/BWsWsO_CMAAN22T.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsLL5iCEAAUkyt.jpg:large?.jpg

45,107人 10月16日(水) 巨人×広島@東京ドーム [第1戦]
https://pbs.twimg.com/media/BUX8-fECUAEJ9ob.jpg:large?.jpg
288名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:18:15.91 ID:D8y9UdIC0
>>278
いやいや、だから、松本では3月〜11月の間、月2回プロ野球チームを呼んで1万1千人集めるのは、
たった2千万の出資じゃ無理なんでしょ?そういう話なんじゃないの?
289名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:18:27.34 ID:SST2P72r0
>>33
ああ、なるほど
290名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:18:57.85 ID:9RGzhhyX0
国民が興味ないJリーグ

こんなのに税金投入とか勘弁して欲しいわ〜
291名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:19:06.79 ID:/jPZuM3r0
サカ豚って、すぐ税制優遇の話するけど、
自治体が金出してるのと、税制優遇は別の話だろ

優遇にまったく問題が無いとは言わんが、営利企業に税金が投入されてるのと、
営利企業が優遇されているのとは全然別の話
292名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:20:14.57 ID:mKctJBjl0
totoの収益を他のスポーツに分配するの止めればいいんじゃね?
293名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:20:34.11 ID:EjxfqLry0
というか

営利団体で、儲けた金は自分たちのものにする団体に税金で援助すること自体がおかしい
294名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:21:40.36 ID:KNGSvauPO
>>274
野球は天下りがあるから強いな
295名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:22:36.35 ID:UieUlwoG0
>>265
J1に行けばサポも遠征しまくるよ。
296名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:22:45.06 ID:uyZZwmgi0
結局





税金を使う必要はない
297名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:22:53.20 ID:TzOnKvgU0
>>293
地元に還元しまくってるわけだがww
ttp://www.yamaga-fc.com/activity/index.html
298名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:23:50.19 ID:uyZZwmgi0
もう


税リーグに改名すればいいじゃん
299名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:24:29.24 ID:LZfWO2/A0
なんだこのキチガイの巣窟
300名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:24:46.22 ID:H8SCISzY0
>>33
やっぱりこういう奴か
301名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:24:52.98 ID:8fACWFGs0
>>287
この手の話題のスレに必ずいるよね。
302名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:25:25.57 ID:KSzAGtYh0
>>154
多分スポンサー降りたいんだろうな
303名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:25:28.58 ID:9RGzhhyX0
>>288
要は地域の経済利益に対して税金を出資するのが
プロスポーツとして正しいと考えてるんだろ?

国民の税金使って何がプロスポーツなんだって話なんだけどねw
304名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:25:54.13 ID:EjxfqLry0
>>297
そんなものは関係ない。
305名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:26:09.10 ID:1hBaS8KJ0
本当に客が入って経済効果がスゴイなら税金にたかる必要なんて全くないよね
306名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:26:45.62 ID:jC1H95Fg0
>>292
totoの収益はJリーグじゃないぞ
totoにとっては別にサッカーじゃなくてもいいんだよw
307名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:27:14.66 ID:uyZZwmgi0
サカ豚は



早く日本に慣れろよwwww
308名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:27:46.59 ID:L4xXvFpV0
松本山雅は解散でいいな
309名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:27:48.70 ID:8fACWFGs0
>>306
具体的にサッカー以外で賭けごとの対象になりえる日本のスポーツって何?
310名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:28:29.58 ID:uyZZwmgi0
日本では



プロ

アマ




区別しますwwww


早く日本に慣れろ
311名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:29:42.78 ID:/FlCAJkK0
懲戒請求だ
312名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:29:42.96 ID:9RGzhhyX0
Jのクラブって参入前のアマチュア時代から税金使いまくって
Jリーグに加入したプロ後も税金使いまくり

こいつらいつまで国民の税金をむしりとれば気がすむの?
313名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:30:28.10 ID:qND8AjSfO
>>309
相撲とかいいんじゃね?
BIG形式なら八百長関係ないしw
314名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:31:13.52 ID:jC1H95Fg0
>>309
というかスポーツを賭け事にする必要がないんだよ
今のtotoなんて試合結果を予想してるやつなんて絶滅危惧種だろうに
315ドアラ30連発 ◆AA....jbJ2 :2013/10/23(水) 17:31:19.47 ID:O/dKIpzJ0
    ,-─‐‐-、
 ,-‐_|___CD___|-‐-、 
((⌒l ´・▲・`l⌒) ) 他クラブはどうだか知らんが、松本における山雅の貢献具合をみたら、
 ヽニゝ.__∀__人ニ.ノ  とても財政に損害出しているとは思えんがな。 
    ( つ旦O     裁判でその辺を明確に見せて、グゥの音も出ない様にすれば良い。    
    と_)_)
316名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:31:51.78 ID:uyZZwmgi0
>>312
結局


Jリーグは不人気だから
スポンサーがつかない

これを誤魔化すために「税金」



不人気は消えていいよ
317名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:32:06.25 ID:H8SCISzY0
訴えた山根二郎弁護士の意見に同意する人間は朝鮮人と同じような思想を持っている可能性が大きいな
318名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:32:31.97 ID:au5KuuP30
>>309
野球
319名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:32:59.83 ID:1wbKVKe10
問題の福岡に住んでるけども
社長がテレビに出てきてご支援お願いとか言った

我々こんなに頑張ってますVTRでボランティアの大活躍w
正直言ってふざけるな!と思った
ボランティアに頼らなきゃ試合出来ないなら
お前らもボランティアで無給で仕事、試合しろよ!と思った
サッカーは考え方がふざけてる
320名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:33:10.15 ID:lVjHaWiC0
>>318
試合数多過ぎて無理
321名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:33:19.34 ID:mJI02IBPO
>>314
賭けごとなんて金をむしり取ってるだけだから廃止でいい
その分の金が他に使われたほうが社会のためになる
322名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:33:44.80 ID:Oik/dXT80
けっきょく選挙で選ばれた議員たちがJリーグ招致を決めたんだから、文句があれば自分が議員に立候補すればいい。




まあ、「町田をサッカーの街にしない」と公約して立候補し最下位落選した某みたいになるのが関の山だとは思うけどw
323名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:33:48.56 ID:XA3df2Nu0
目立ちたがり屋の弁護士の肩を持つわけじゃないが、
この訴訟自体はどういう結果になるのか興味深いな
どう言い繕ってもサッカークラブが民間の営利企業であることは間違いないし、
これがサッカーじゃなくてテコンドーだったら?と考えると、原告側を応援したくなる
324名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:33:55.33 ID:qND8AjSfO
>>314
いや、そこはスポーツ振興くじだからさ
325名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:33:55.74 ID:mKctJBjl0
>>306
Jリーグ以外でtotoに使えそうなスポーツってある?
あるんならそれにすればいいじゃん
過去に八百長やった野球はだめだぞ
326名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:35:21.18 ID:KNGSvauPO
プロ野球とJは仲良くしろよ
どっちも土建ヤクザの博報堂じゃん
両者潰れたら金融ヤクザの電通が独占勝利だわ
327名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:35:29.02 ID:h6OJOoto0
>>314
三競オートが既にあるから後発が出張っても空いてる市場がない
需要は↑で既に満たされてしまっている状態
328名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:35:48.69 ID:uyZZwmgi0
>>323



良いところを突いたな



テコンドーでも賛成するのか?
329名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:36:10.72 ID:jC1H95Fg0
>>324
>>325
そもそもスポーツ振興くじが不要
totoにとっちゃ何でもいいんだよ相撲でもいいし卓球でもいい
330名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:36:10.69 ID:+7IhczNQ0
野球ファンってサッカー憎しでこの弁護士支持してるの?
正気で??
331名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:36:35.15 ID:9RGzhhyX0
>>316
同意

人気がないから地域密着にはならない

実際Jリーグの試合結果なんてニュースでも全然見かけないレベルだし
国民はまったく興味も関心もなし
ほんと自給自足できないならとっとと縮小すればいいのにな

無理して全国拡大してあらゆる地域で迷惑かけてるんだよなサッカーは
332名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:36:42.61 ID:qND8AjSfO
>>322
当たり前だ、スポーツごときで議員選ぶ争点にはしないよw
333名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:36:51.87 ID:uyZZwmgi0
>>330

テコンドーでも擁護するのか?


同じことだぞ
334名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:37:14.57 ID:8py3flt20
これ有罪になったら
Jリーグ構想土台から崩れるな。
335名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:37:47.17 ID:sQGl6aLR0
所詮売名よ。

税金言い出したら五輪はできないし、政府も東京都も訴え放題、金むしりとれる。
336名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:37:56.05 ID:TzOnKvgU0
王貞治と今回告発された松本市長が実は親交があると知ったら
ソフトバンクを盲信する9RGzhhyX0はどんな顔をするかなw
337名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:38:16.10 ID:QQfqEyqI0
テコンドーとかいってる馬鹿はスポーツ振興に反対なのか、民間団体に出資してるのが反対なのかはっきりしろ
338名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:38:16.01 ID:KSzAGtYh0
totoなんて省庁間の利権争いの産物でしかないからな
宝くじが総務省利権なんで勝手に発行できないから文部省がJリーグができる時にこれ幸いと
自分の管轄で発行出来るようにしたのがtoto
totoの金はサッカー界の物じゃ無ないんだよ
339名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:38:51.76 ID:1nJlZKhSO
なにこの老害弁護士
松本市にあるチームなんだから支援するのは当たり前じゃないの・・・?
340名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:38:59.18 ID:qND8AjSfO
>>329
いやいや、新国立競技場建てるお金も必要だし
アマチュアスポーツにとってスポーツ振興くじの収益は大事だよ
341名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:39:00.89 ID:0KA9xGOr0
老害だなあ
342名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:39:25.96 ID:uyZZwmgi0
>>337
>スポーツ振興に反対なのか



それなら専用スタはいらないな
343名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:39:39.23 ID:X7i+TSHr0
>>325
なんか欧州リーグの試合を対象にして来年からtoto発売だってよ
344名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:39:42.19 ID:XrUjjaZsO
Jリーグは地域密着ではなくて地域癒着だよな
税金に頼らなきゃ運営できないクラブはJリーグに入れるなよ
345名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:40:10.05 ID:uyZZwmgi0
>>337
>スポーツ振興に反対なのか



それなら専用スタはいらないな
346名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:40:56.95 ID:EjxfqLry0
>>339
応援したいやつが金を払えばいいだろ

民間の市場品と全く同じ

欲しいやつが金を出し、それで経営が成り立たない店は潰れるというだけの話

実際、アメリカなどでもドジャースは破産したりサッカーリーグそのものが潰れたり
347名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:41:04.48 ID:H8SCISzY0
山根二郎 かく語りき (話の特集2005創刊40周年記念:287?302頁 )より

あのオウムが、教団の対立者を「ポア」という名で殺したが、これは特殊な教義を信奉していたからと
信じられている。が、しかし「救済」の名の下でなされる殺人の容認は仏教にも多く認められる。
私が書いた「仏教解体」は、仏教を根底から解体しつくした日本では稀有の書である。
そこに述べられている仏教否定思想は、これまでの日本にはなかったものだ。

内容の一部を紹介すると「仏教思想、禅思想」が、どれほど恐るべき非人間思想であるかということが分ってくる。
日本人は、この思想に取りつかれたままになっている。要するに、日本および日本人は、戦前・戦中・戦後を通して、
今日まで巨大なオウムをやってきたことになる。「日本人は恐い」「日本人は特殊である」 と世界の人々が
思ってきた根底は、これである。

「世界の人々よ、気をつけろ。そして日本人よ、仏教から目を覚ませ」
般若心経で、 色即是空ってのがある。存在とは空だって意味だ。 無限耳鼻舌身意 耳も鼻も舌も体も心もすべて
無だと言い切る。浅原じゃあないが、まさに涅槃の境地に達しないと言えないことだ。
348名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:41:33.21 ID:yDIShv1y0
>>331
それを本気でいってるならお前は情弱すぎだぞ

マスコミから嫌がらせされまくってるJリーグの視聴率って、実はプロ野球と同じくらい。
要は報道量を需要に見合う適正な形にすれば、プロ野球なんて簡単に抜いてJリーグが日本で一番のプロリーグになる。

巨人のリーグ優勝決まるかもしれない試合の視聴率が5.1%だぜ。
349ドアラ30連発 ◆AA....jbJ2 :2013/10/23(水) 17:41:42.27 ID:O/dKIpzJ0
「他サポが4000人来る」ってバカ発言に突っ込みされて、
「他サポ来て無いじゃん」ってブヒブヒ言ってるのがいるけど、
「4000人も来てない」って話だが。

試合で見た感じだど、概ね100人(九州辺り)〜1000人(近場)って所かなぁ。
松本市で2週間に1度、県外からこれだけ呼べるイベントって無いので、
(松本ぼんぼんやサイトウキネンFは大規模だが年1回のイベント)
いずれにしろ貢献具合は大きいのだが。
350名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:41:42.40 ID:uyZZwmgi0
>>337

中途半端にして誤魔化すな

>スポーツ振興


専用スタ不要


確定だな
351名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:41:49.64 ID:7je+N7hK0
totoの売り上げの90%はtoto bigだからね
スポーツである必要もなくてコンピューターで適当に乱数発生すればいいだけ
big除いたtotoは大幅な赤字だし
352名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:42:12.10 ID:odpZuaFTO
Jリーグのチームだけ我が物顔で血税を当然のように使うのはおかしい
バスケやバレーやラグビーのチームの運営費も税金投入しないと
それはサッカー界の傲慢
353名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:42:26.97 ID:Wz+hXeyBi
>>189
正確には「芸スポ脳」
354名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:42:31.22 ID:sQGl6aLR0
totoはサッカー界のもの。

やめると言い出したらその他スポーツ団体が黙っていないだろうし、文部省も利権を
失う。

TOTOはサッカー界にとっての恫喝手段。まさに政治的兵器。
355名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:42:31.76 ID:c5QFoQ+40
>>194
うわぁw
356名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:42:46.60 ID:h6OJOoto0
>>348
Jがマスコミから嫌らがらせを受けているというなら
bjなんかは嫌がらせなんて生ぬるい表現では済まないレベルで露出がないんですけどね
357名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:42:55.54 ID:XrUjjaZsO
totoはサッカーじゃなくていいんだよラグビーやバスケや何だっていいわけだろ
358名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:43:23.78 ID:hVv5npqn0
スポーツ振興に反対ならサッカー専用スタどころか陸上競技場も不要だろう
敷地も金も専用スタに比べてかさばるし
359名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:44:04.37 ID:SYMowO7v0
サッカー日本代表にでもスポンサーになってもらえばいいのに
360名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:44:09.04 ID:jC1H95Fg0
>>340
くじ収益からのスポーツ事業への支援が不要とは言ってないぞ
スポーツを賭け対象にする必要がないといってる
そこらにある番号選んだりするタイプからの支援でも一向に国は構わないわけ
361名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:44:15.07 ID:XA3df2Nu0
赤字を垂れ流す地方競馬は槍玉に挙げられることが多いのだから、
同様に収益を産んでいない、そもそも収益が市民に分配されない事業であるならば、
そりゃあ批判されて然るべきだろう
サッカーが嫌いとか野球がどうこうとか、くだらない煽り合いは抜きにしてもさ
362名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:44:18.07 ID:YXVRXv250
>>339
松本にサッカークラブを作るともれなく2000万! でいいの?
363名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:44:43.84 ID:h6OJOoto0
>>352
最後はどのスポーツの種目まで税金使えばいいのかとか
その規模は適正か否かとかで結局もめる
最後は声のでかい奴らが勝つ
プロ市民と何も違わないわ
364名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:44:46.10 ID:c8r0PSdnO
議会通して出資してるんじゃないのか?
市長権限で2000万も出せるのか
365名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:45:21.02 ID:EjxfqLry0
>>358
市営や県営の所有物と

民間の営利団体が金を稼いで儲けた金を自分たちで分配する活動とは全く次元が違う話
366名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:45:23.44 ID:qND8AjSfO
>>356
Fリーグ(フットサル)も酷いもんだよ
367名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:45:40.74 ID:GpSYk3SR0
>>356
BJも野球偏向のメディアの被害者だけど、需要無視すんのはやめようぜ
368名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:45:51.66 ID:odpZuaFTO
とりあえずJリーグチームと自治体は出資額を公表しなさい
税金は国民みんなの金だ
369名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:45:54.18 ID:sQGl6aLR0
totoもサッカーの普及の手段でもある。

一石3丁ぐらいの価値がある。おいしい果実を食べたらもう後戻りできない。
そういう効果もある。

プロ野球ではtotoはできない。なぜなら八百長だから。
370名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:46:13.00 ID:uR7WECjs0
>>348
ガチでゴッツみたいなんいるんやな
マスコミも企業やで金になるから野球を報道するんやで
371名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:46:15.22 ID:h6OJOoto0
>>367
Jってそんなに需要あるの?
372ドアラ30連発 ◆AA....jbJ2 :2013/10/23(水) 17:46:51.86 ID:O/dKIpzJ0
サポだけで金集めろよみたいな意見もあるが、
山雅サポの性格からして、やったら多分すぐに集まると思うぞ。
(ちなみにAC長野のサポはこういうのはからきしダメ)

でもそれは最後の手段でしてね。
373名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:46:57.67 ID:Gbm+vxOS0
山雅の経済波及効果24億円 NPO試算「他に比べ大きい」
ttp://www.shinmai.co.jp/soccer/2012/12/24-2.html
374名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:47:06.73 ID:+e56fYa/O
スポーツ振興のための補助金とかならOKじゃないの?
375名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:47:49.99 ID:Gbm+vxOS0
松本山雅、初のJシーズン経済波及効果は24億円−地元NPOが発表
ttp://matsumoto.keizai.biz/headline/1298/
376名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:48:38.54 ID:P/oR/fHa0
>>101
な〜んだ基地外チョン老害焼き豚かよ

どうせこいつそろそろ死ぬだろ
377名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:48:50.92 ID:sQGl6aLR0
野球は金にならないよ。企業の税金対策。

利権である。ナベツネが死んだら終わり。
378名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:48:54.05 ID:jC1H95Fg0
>>348
普段マスゴミマスゴミって言ってるわりにマスコミ影響力を使うダブスタか
にしてもこれは衝撃的だよなww

*2,838人 10月16日(水) 柏レイソル×ファジアーノ岡山@柏サッカー場
http://pbs.twimg.com/media/BWsSK8GIIAAhQEK.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsY7DQIgAEKOAZ.jpg:large?.jpg

*5,049人 10月16日(水) 川崎フロンターレ×東京ヴェルディ@等々力
http://pbs.twimg.com/media/BWsUuDMCEAAANx-.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsP9iAIUAAYNVv.jpg:large?.jpg

*3,659人 10月16日(水) 横浜Fマリノス×栃木SC@ニッパツ
http://pbs.twimg.com/media/BWsLJp-CcAAeNkM.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsMvSWCUAECg7W.jpg:large?.jpg

*5,890人 10月16日(水) 浦和レッズ×モンテディオ山形@浦和駒場
http://pbs.twimg.com/media/BWsWsO_CMAAN22T.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsLL5iCEAAUkyt.jpg:large?.jpg

45,107人 10月16日(水) 巨人×広島@東京ドーム [第1戦]
https://pbs.twimg.com/media/BUX8-fECUAEJ9ob.jpg:large?.jpg
379名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:48:57.14 ID:hVv5npqn0
>>370
野球とマスコミの資本が分かれてたら、それも一理あるんだけどね

映画なんかもそうだけど、メディア出資のコンテンツばかりが宣伝される現状はねぇ・・・
380名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:49:27.27 ID:sCvlTlCg0
アビスパは福岡市の30億円の出資踏み倒して、毎年チケット収入の半分の8000万を税金で購入してもらってる
福岡市民のほとんどが興味ないのに30億ドブに捨てたんだぜ
381名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:49:50.98 ID:2/epdIih0
>>370
当たり前じゃんw
原子力村、教育村、在日関係と同じ構造だからね。

ただ、公共電波の私物化がこんなにわかりやすく行われてるのって先進国では日本だけだぜ。
クロスオーナーシップって知ってる?
382名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:49:51.81 ID:/jPZuM3r0
>>314
totoはJリーグじゃなくてもいい、っていうか実際に今度ブンデスプレミアBIG始まるんだろ

でもね、これには穴があると思うんだよ
あんなに引き分けばっか起きる糞試合はサッカーというかJリーグにしか無い
だから他のスポーツでBIGは成立しないと俺は思うんだけどな
いや正確にはキャリーオーバー出っぱなしでとんでもないことになるんじゃないかと
Jだから、発券の際に0が多くても希望があるのに
383名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:50:26.40 ID:jOZMD0S80
>>33
納得…めんどくせーのが世の中いるんだなぁ
384名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:50:30.21 ID:P/oR/fHa0
>>370
野糞はゴールデンで一桁連発して

どう金になるんですかねえw
385名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:50:40.31 ID:hVv5npqn0
>>380
この弁護士も2000万なんて相手にしないで、そっちに力を注げばいいのになw
386名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:50:53.70 ID:bA3FpgKOO
サッカーは





地方財政の





お荷物です!!
387名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:51:00.10 ID:h6OJOoto0
>>379
サッカーはメディア(読売)の出資を受けていた側じゃんよ
それを突っぱねたんだから突っぱねられた側に冷たくされてもしょうがなくね?
それにリーグスポンサーに某全国紙が居るの忘れたのか?
388名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:51:03.57 ID:9RGzhhyX0
>>348
わかったサカ豚くんの妄想はよくわかったよー^^
389名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:51:17.18 ID:nW1BtOnS0
>>375
何その「地元NPO」って?
胡散臭さ漂いまくりなんだけど。
390名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:51:37.11 ID:zvbTicAq0
この在チョン極左弁護士の名前久しぶりに見たわ。
391名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:52:01.89 ID:sQGl6aLR0
野球は日本アメリカ化の道具だった。その先導役の役目も終えたのでナベが消えた
時点で消滅する。
392名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:52:40.95 ID:h6OJOoto0
プロスポーツはマスコミと税金を押さえて
できれば賭けの対象にもしないと儲からないか
金がかかり過ぎだわ
393名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:53:26.38 ID:9RGzhhyX0
Jリーグ(34試合)

1試合平均

2009年 18,985
2010年 18,428
2011年 15,797
2012年 17,566
2013年 16,599 


プロ野球(144試合)

1試合平均

2009年 25,925
2010年 25,626
2011年 24,965
2012年 24,734
2013年 25,517



サッカーは着実に不人気スポーツまっしぐら
394名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:54:21.59 ID:uR7WECjs0
マスコミ企業を追い出したのに報道しろってのは都合よすぎでしょ
視聴率取れんでも金が入ってくるって分からんのか?
395名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:54:25.43 ID:UjFTFM9J0
サカオタ「企業名ないのが良い。やきうは企業の運動会(笑)」

野球オタ「当たり前やん。けど資金は必要やからしゃーない」

サカオタ「企業名入れたくないから税金で運営するわ」

野球オタ&地方自治体「ほげええええええええ」
396名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:54:26.43 ID:hVv5npqn0
>>387
メディアがコンテンツの権利を所持すること自体に反対なのよ
メディアが所持するコンテンツとか所持しないコンテンツで宣伝力に差が出て
まともな競争原理が働かなくなるから

まぁ、上でも触れたけど
野球やサッカーより映画とかの方が酷いんだけどね
397名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:54:55.64 ID:3LsmaVAXO
長野は冬季五輪のハコモノで失敗して四苦八苦している土地柄だからなw
で、その不良債権化したハコモノを救済しているのがプロ野球(巨人)の地方遠征
398名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:55:42.46 ID:TWElSNca0
>>369
ヨーロッパサッカーなんて八百長だらけなんだがサカ豚さん得意のスルーですか?
399名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:56:18.79 ID:sQGl6aLR0
そのメディアが主力たる巨人をいくらあおっても視聴率はとうの昔にとれなくなった。

つまりただの不良債権。
400名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:56:26.50 ID:jC1H95Fg0
>>393
ほんとこれ

しかも税リーグは休日メイン開催でこれ
試合数もすっくない
こんなんに広告かける企業なんてなーんてアホなんだろう
401名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:56:47.14 ID:jwJfbbWC0
>>33
ドン引きした
402名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:56:56.59 ID:h6OJOoto0
>>396
話しずらすな
メディアの出資受けてたのを追い出した癖にそんな事言って通じると思うか?
403名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:57:18.31 ID:JQ7ZNzEi0
>>396
音楽業界も酷いもんだぜ。
BPOの仕事って、こっちの是正なんじゃないのって思うわ。
バラエティをつまらなくすることじゃなくて
404名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:58:09.60 ID:QQfqEyqI0
>>400
車メーカー嫌いな子?
405名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:58:27.71 ID:h6OJOoto0
巨人戦を煽っても数字取れないのをバカにするけど
それと同じことはJにも言えると思うよ
Jを煽って数字が取れる未来が見えない
創設当初は煽って人気が出たのに数年で飽きられたのはなんでよ?
406名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:59:30.02 ID:odpZuaFTO
Jリーグ選手の給料が税金から支払われてるって意味がわからない
議会とかなくなんで自動的に税金投入が決まるんだ??
市民の投票で決めるべき
それで過半数なら投入していい
407名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 17:59:58.86 ID:jC1H95Fg0
>>404
ん?意味がわからん
レス番間違い?

反論するんならちゃんと頼むぜ?
408名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:00:10.74 ID:2Sxp1U5F0
totoは海外のサッカーの結果を対象に出来るように法改正されたから、
Jリーグがなくなっても何の問題もなくなったんだよな

それはそうと背任は無理筋だが、
営利企業に自治体が出資するのが合法かどうかってのは恐らく今のところ判決ないんだよね?
インフラがらみで鉄道の設備だけ請け負う会社を作って出資して、
鉄道会社に貸し出すみたいなのは割とあるけれど利益でないのが確実な代物だしな
設備の減価償却終わったら売却して終了なのも決まってるしさ
409名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:01:00.86 ID:NaafDcIVP
焼豚必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


子供がなりたい職業ナンバーワンはサッカーですねん

野球馬鹿は死ね ゴミカス
410名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:01:22.11 ID:g/deqnqi0
それだったら、全国で補助金名目の出資や税制優遇を全額カットすれば良い。
そんなこと誰も思わないし、なんでココをピンポイントに狙って訴えてるのか意味不明。
411名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:01:26.96 ID:jC1H95Fg0
>>408
そそ。税リーグである必要が全く無いし
そもそもスポーツを賭け事にする必要もなく
ただただ数字を選ぶタイプで一向に構わない(その収益からスポーツに充てればいい道理)
412名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:01:28.89 ID:V8gxg/Za0
札幌ドームも日ハムが来なかったら酷い負の遺産になってただろうな
想像しただけで寒気がするじゃない札幌市は
413名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:01:47.33 ID:hVv5npqn0
>>402
確かにメディアの権利構造やコンテンツ所持についてはスレ違いだったな
すまんかった
414名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:01:50.99 ID:SZT+Jc+20
市長が勝つでしょ
415名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:02:08.12 ID:fZe2I7z50
もはやスレがスレタイと何の関係も無くなっててワロタwこれが原因か

今回、告発している人物

やまね-じろう【山根二郎】
1936− 昭和後期-平成時代の弁護士。昭和11年9月27日生まれ。41年開業。
43年金嬉老(キム-ヒロ)の弁護人となる。
44年の東大紛争で逮捕,起訴された数百人の被告学生を弁護し,統一公判を要求,その法廷活動により裁判所から制裁をうける。

・「坐禅は有害だ」
・「日本人たちが歌う第9の歓喜の合唱は、まるで般若心経のようで、
 それに比べて《韓国人》が合唱した歓喜の歌は、本当に存在を喜びとする者の声で満ちていた」
・火葬場での「骨拾い」は、子供には心的外傷(トラウマ)となって残る。骨拾いは、仏教思想を叩き込む恐ろしい修行である
・日本人は世界で孤立していく
・仏教自体の本質は、オウムと何ら変わるところは無い
・仏教の危険性について、日本の知識人は気づいていない
・日本人は、仏教を棄てないと近代人になれない
416名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:02:23.82 ID:QQfqEyqI0
>>407
知らないのに広告出してる企業はアホっていったんだw
417名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:02:24.86 ID:Ch+o9wX7O
足の引っ張りあいするだけでなにも良くならない
野球だサッカーだっていっても日本のスポーツ全部が売上右肩下がりなのに
このままだと全滅だな
418名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:02:53.61 ID:uR7WECjs0
ゴッツみたいなただの野球アンチしかおらんのか
全く現実見れてないやん
419名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:03:00.52 ID:sQGl6aLR0
プロ野球=巨人

その他=ザコ
420名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:03:05.29 ID:NaafDcIVP
>>415
やっぱり焼豚はチョンだったかwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
421名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:03:36.23 ID:h5nIbGBP0
>>33
oh…
422名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:04:02.46 ID:NaafDcIVP
野球ファンは頭が悪い奴が多いから
423名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:04:09.81 ID:h6OJOoto0
>>416
車屋がやってるところは広告効果狙いなんてしてなくて
単なるメセナ止まり
慈善事業に近い
424名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:04:38.38 ID:sQGl6aLR0
おそらく野球がなくなると困る連中は誰かと想像すればおのずと答えは出る。

すなわちキムチの連中。
425名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:04:44.36 ID:jC1H95Fg0
>>416
そゆことねw

休日メインでこれじゃなぁ・・・
いっそ選手2倍に増やして平日もガンガンやるかぁ?
選手の年俸は半分になるし客は入らんけどw
426名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:04:45.87 ID:TWElSNca0
>>409
お前の方が必死な書き込みだな。
文末wって馬鹿にしか見えない
427名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:04:58.61 ID:4w06/sbg0
松本山雅がもたらす経済効果は2000万円以上もあるというのに
この弁護士はトータルで物事を考えられないのか?w
428名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:05:38.35 ID:4w06/sbg0
各地に多数ある野球場の方が問題だと思うぞw
429名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:06:10.06 ID:mpN7ky/a0
>>415
焼き豚ってこのチョン擁護してんだよなあ

ほんと日本スポーツ界の癌だわ
430名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:06:25.44 ID:sQGl6aLR0
どこかの会か知らんが在日特権は野球にあり。
431名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:06:26.10 ID:ddOx3e6g0
松本ぐらいの額なんて札幌にくらべればかわいいもんだよ。あっちは
もう丸抱え状態に近い。
432名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:06:31.56 ID:TWElSNca0
文末w(笑)
末尾P(笑)
サカ豚(笑)

今日もキチガイ全開(笑)
433名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:06:33.72 ID:OcO6wUFu0
>>402
一クラブのオーナーを超えた存在になることを容認するわけないじゃんw
434名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:06:49.71 ID:jC1H95Fg0
>>427
論点はそこじゃない
営利団体に私利のために税金拠出するのはどうなんだというレベル

もっと言えば経済効果あって儲かるんだったら税金たかるなよってこと
435名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:06:51.26 ID:oUaslEbl0
なんでも弁護士の金儲けの種になるな
436名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:06:54.59 ID:zvbTicAq0
>>408
つ三セク
437名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:07:06.53 ID:2Sxp1U5F0
>>410
出資が違法って判決が出たら自動的にそうなると思うよ
グレーなのは一番よくないから、白黒つけて必要なら法整備をすればいいと思う
438名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:07:51.82 ID:hVv5npqn0
しかし、これどうなるのかね〜
果たして松本市市長は出資に対してどれだけの裁量があるのか
議会を通して出資したなら、トップだけが裁かれるのは不合理だし
439名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:07:59.95 ID:jC1H95Fg0
>>429
これがテコンドーだったらおまえ反対するだろ?ww
440名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:08:09.51 ID:2Sxp1U5F0
>>436
例に挙がってるのが3セクで、それが非営利なのは読めばわかるだろ…
441名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:08:16.77 ID:h6OJOoto0
イオンモールは経済効果があるから税金を出すべきだとでもいうのかおまいら
442名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:08:49.21 ID:KH3Wqs370
別にこれは問題ねーだろ
弁護士がどうみてもキチガイ
443名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:08:51.09 ID:O3uSwLoF0
公共性が高いものに出資してるんだからいいじゃん
贈与じゃないしな
444名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:08:54.99 ID:g/deqnqi0
>>434
じゃあ補助じゃなくて、税制優遇だったらいいのか?
名目が分かるだけで同じじゃん。

サッカーだけが受けてるなら分かるけど、野球が一番税制優遇の恩恵受けてるし
他のスポーツも五輪関係も全部受けてるけど。
445名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:09:08.63 ID:jC1H95Fg0
Jリーグ(34試合)

1試合平均

2009年 18,985
2010年 18,428
2011年 15,797
2012年 17,566
2013年 16,599 


プロ野球(144試合)

1試合平均

2009年 25,925
2010年 25,626
2011年 24,965
2012年 24,734
2013年 25,517


うーん。。。税リーグ苦しいな
446名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:09:12.86 ID:9RGzhhyX0
>>400
だよなあ
おれが企業でスポンサーになるなら野球
毎日朝夕晩ニュースで取り上げられるから宣伝効果抜群

サッカーって週末の夜の試合のゴールシーンだけ
しかも企業名をチームから外してるから何のメリットもない

ブンデスのレバークーゼンとかバイエル社の宣伝でバイエル・レバークーゼンって名前にしてるのにな
447名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:09:19.39 ID:TWElSNca0
キチガイ弁護士と思ったらスルーすればいいのに、即反応し弁護士に注目を向けさせるオツムの弱いサカ豚(笑)
448名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:09:28.20 ID:mpN7ky/a0
>>428
ほんとこれ

確か長野にも無駄にデカイいゴミやきう場あったはず
449名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:10:00.17 ID:NaafDcIVP
野球ファンが香川を必要に叩いてる事は知ってる

野球も叩きまくるからよろしく 糞チョンぶっ殺す
450名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:10:32.92 ID:zvbTicAq0
>>440
三セクって基本営利なんだが
451名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:10:45.21 ID:ddOx3e6g0
>>427
経済効果は利益とは違うからな。赤字垂れ流しの一営利団体に市が税金
つきこみ回収のめどもないとかおかしいと思う人が出てきておかしくない。
452名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:10:48.89 ID:odpZuaFTO
Jリーグのシステムの問題点は金の出所がないところ
453名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:11:30.84 ID:TWElSNca0
>>449
貧困末尾P(笑)
454名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:11:59.93 ID:2Sxp1U5F0
>>441
何もない自治体が一定期間撤退しないことを条件に税制優遇して誘致したりとかは難しいな
地域の商店街が死ぬが雇用が生まれるし
455名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:12:05.34 ID:lVGEP35T0
焼き豚必死っすなあw
456名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:12:08.47 ID:AWCKbLyOO
最近は税金使いやすいようにクラブのトップ以外を非営利組織にして
totoと税金のダブル受給してるからな
セレッソの5億円豪華クラブハウスはそうやって立てた
そしてプロがガッツリ使う
457名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:12:30.00 ID:hUV3hv7i0
>>434
税金の話するんなら桁違いのプロ野球の税制優遇をどうにかしなきゃな。

プロ野球全体では数十億円の脱税が行われてるんだから。

それを無視して、Jの話をしたって意味がない。
458名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:13:05.05 ID:uR7WECjs0
野球好きはサッカーも好きなのにサッカー好きは野球嫌いなんやね
459名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:13:06.47 ID:BUzF74Ui0
>>35
むしろこの弁護士がこっちにも突っ込むことを期待
460名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:13:08.48 ID:hUV3hv7i0
>>434
税金の話するんなら桁違いのプロ野球の税制優遇をどうにかしなきゃな。

プロ野球全体では数十億円の脱税が行われてるんだから。

それを無視して、Jの話をしたって意味がない。
461名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:13:35.17 ID:fRMS1yJj0
>>457
川淵の著書でも読めよ、バカの玉蹴りw
462名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:13:37.92 ID:cH+ra3gj0
またいつもの無職在日野球脳が暴れてるのか…
463名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:13:43.02 ID:9RGzhhyX0
カッコつけて企業名をチーム名から外した時点でサッカーは終了した
野球なんてソフトバンクホークスとか楽天イーグルスとか名前がどんどんテレビから聞こえてくる

誰がどう見ても宣伝効果があるのは野球
一目瞭然だからなあ

週一程度しか試合なくて地上波から見捨てられてるサッカー
なのにまだ面子にこだわってチーム名に企業名を入れない
それで税金を使うって言うね・・・もう恥ずかしくないのかなJリーグって
464名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:13:59.48 ID:h6OJOoto0
>>456
プロの試合見せてやってるんだから納税者風情が文句言うなという事なんだろうな
いつからプロサッカーチームが公共財になったんだよ
465名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:14:49.55 ID:X9m89GY/0
>>389
山根のほうが百倍胡散臭い
466名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:15:02.82 ID:NaafDcIVP
>>453
チョンは頭が弱いから野球しか出来ないんだよ
サッカーみたいにフィジカルと冷静さ、判断力、チームワークすべてが試される競技はチョンには無理

野球なんてずっとPKしてるのと一緒w
467名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:15:24.42 ID:TzOnKvgU0
>>451
松本山雅は設立以来ずっと黒字。松本市が『出資』してるのは赤字補填じゃなくてクラブの株の購入。
468名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:15:51.09 ID:2sv8O2/w0
>>434
そもそも野球でもバスケでも公的機関が出資している所はあるわけで
議会も通してるんだろ

だいたいプロ野球の広島だって自治体が出資してできたんだろ
国鉄スワローズの国鉄って公社だったろ
これらも問題なのか?  
469名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:17:02.88 ID:vNc9CmiE0
ワイ、サカ豚が大嫌いでサッカーは代表戦も見ないんだが
この松本山雅に対する出資は問題ないと言わざるを得ない。

損益計算書見ると純利益約3900万、法人税、住民税で2800万程収め、
貸借対照表見ると流動資産>負債総額。ROAにいたっては17.6%
投資先としてはどう考えても超優良物件。
現状市に損失はまったく無いと言い切れる。

本当は「サカ豚必死w」とか書きたかったんだが
調べてみると逆の結果になってしまった。
470名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:18:17.99 ID:TWElSNca0
>>466
文末w(笑)
末尾P(笑)
ネット弁慶サカ豚(笑)

爆笑おバカ3要素揃い踏みだな(笑)
今日もキチガイ全開(笑)
471名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:18:56.31 ID:NaafDcIVP
野球馬鹿のキチガイが香川を叩いてるのをどうにかしとけよ
472名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:18:57.91 ID:9RGzhhyX0
会社でも「野球見に行く」って言ったら
「いってらっしゃい!」「今日は先発誰?」だけど

「Jリーグ見に行く」って言ったら
数秒の間があって「え・・・?」みたいな空気になる

よっぽどのモノ好きみたいな扱いになる
痛い奴と思われるからサッカーだけは無理
473名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:19:09.57 ID:fRMS1yJj0
玉蹴りがフィジカルだってw

U17の連中、見てみろよ?
160cm台が過半数だぜwww
474名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:19:11.52 ID:lEBu27vB0
>>461
赤字補填を宣伝費に含むなんて記述は川渕の本にはないんだよ。
475名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:19:37.43 ID:atdvR+dX0
山根二郎 やまね-じろう

1936− 昭和後期-平成時代の弁護士。
昭和11年9月27日生まれ。41年開業。43年金嬉老(キム-ヒロ)の弁護人となる。
476名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:19:40.70 ID:uNU09Lxm0
松本山雅って岩渕真奈の兄ちゃんのいるチームだね。
あの娘めちゃくちゃ可愛いで。
それにサッカーも上手いから日本代表だし。
477名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:20:16.35 ID:SZT+Jc+20
>>472
見に行くなんて言わなくていいのに
478名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:20:41.96 ID:jC1H95Fg0
>>457
立派な合法ですよ
しかも税リーグの一部チームも慣例的にやってるようでww

ナベツネ戦略を蹴ったのはそちら

まぁ今じゃ5000万すら集められんチームがあるそうだから
広告使われまくる野球への嫉妬以外のなにものでもねえけどな
479名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:20:48.01 ID:JEztHKPq0
誰が言ったか知らないが、税リーグってネーミングは本当に素晴らしいな
480名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:20:50.41 ID:NaafDcIVP
>>473
野球のヒョロいピッチャーがでかい外国人の選手と競ってみろよ

野球なんてチョロいんだよ 馬鹿でもチョンでも出来る
481名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:20:51.36 ID:fRMS1yJj0
玉蹴りバカ=反日しばき隊だからなw
482名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:21:39.79 ID:SZT+Jc+20
>>476
松本行ったらサポに宇佐美君には真奈ちゃんがお世話になりましたと
と言われてびっくりした
483名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:21:58.22 ID:jC1H95Fg0
>>474
あれれれれれ?( ・´ー・`)

横浜F・マリノスが債務超過 社長「日産の支援必要」
http://www.asahi.com/area/kanagawa/articles/TKY201306250392.html

たぶんまた税制優遇の話になるだろうからこっちも貼っとく
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130523-00014050-toyo-nb&p=4
>この改革請負人は、親会社を持つクラブの“タブー”にもメスを入れた。
>これまで大企業を親会社に持つJリーグのクラブでは、たとえ赤字が出ても、親会社から宣伝広告費として追加出資してもらい、最終的に帳簿上はプラスマイナスゼロにすることが慣例になっていた


>親会社から宣伝広告費として追加出資してもらい
484名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:22:27.94 ID:jC1H95Fg0
メディアガーとかスタジアムガーとか立地ガーとか
そんな次元じゃねえだろこれwwwwwww( ・´ー・`)
アビスパちゃん心配する前に関東エリアのゴミチームの心配しなよ・・・

*2,838人 10月16日(水) 柏レイソル×ファジアーノ岡山@柏サッカー場
http://pbs.twimg.com/media/BWsSK8GIIAAhQEK.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsY7DQIgAEKOAZ.jpg:large?.jpg

*5,049人 10月16日(水) 川崎フロンターレ×東京ヴェルディ@等々力
http://pbs.twimg.com/media/BWsUuDMCEAAANx-.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsP9iAIUAAYNVv.jpg:large?.jpg

*3,659人 10月16日(水) 横浜Fマリノス×栃木SC@ニッパツ
http://pbs.twimg.com/media/BWsLJp-CcAAeNkM.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsMvSWCUAECg7W.jpg:large?.jpg

*5,890人 10月16日(水) 浦和レッズ×モンテディオ山形@浦和駒場
http://pbs.twimg.com/media/BWsWsO_CMAAN22T.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsLL5iCEAAUkyt.jpg:large?.jpg

45,107人 10月16日(水) 巨人×広島@東京ドーム [第1戦]
https://pbs.twimg.com/media/BUX8-fECUAEJ9ob.jpg:large?.jpg
485名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:23:01.82 ID:JEztHKPq0
税金大好き
税リーグ
486名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:23:07.26 ID:jC1H95Fg0
Jリーグ(34試合)

1試合平均

2009年 18,985
2010年 18,428
2011年 15,797
2012年 17,566
2013年 16,599 


プロ野球(144試合)

1試合平均

2009年 25,925
2010年 25,626
2011年 24,965
2012年 24,734
2013年 25,517


うーん。。。税リーグ苦しいな
487名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:23:20.31 ID:NaafDcIVP
野球=面白いのは7回以降だけ

サッカー=試合開始から最後まで目が話せない

野球はスポーツとして破綻してる どっちかと言うとゴルフに近い
ゴルフ=スポンサーがつきやすい 野球も一緒
488名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:23:29.63 ID:TWElSNca0
香川叩き=焼豚という相当な2ch脳の馬鹿がいるな。有名になればそれだけアンチも増えるのに、馬鹿には解らないかな(笑)
そいつ末尾Pだわ(笑)
489名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:24:13.13 ID:9RGzhhyX0
>>483
うわ・・・
サッカーも宣伝広告費でペイにしてんじゃん
野球のことをよく言えるわ
490名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:25:03.12 ID:fRMS1yJj0
491名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:25:12.49 ID:U2xIau9XO
われわれの血税が
ムダ遣い
492名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:25:19.74 ID:pVHuWkIO0
アビスパとかトリニータ岐阜レベルならともかくよりによって松本か
城攻めでいえば最も堅固なところに突撃かけるレベル
493名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:25:31.67 ID:jC1H95Fg0
>>487
現実はコレ

Jリーグ(34試合)

1試合平均

2009年 18,985
2010年 18,428
2011年 15,797
2012年 17,566
2013年 16,599 


プロ野球(144試合)

1試合平均

2009年 25,925
2010年 25,626
2011年 24,965
2012年 24,734
2013年 25,517


うーん。。。税リーグ苦しいな
494名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:26:10.82 ID:TWElSNca0
>>489
サカ豚は都合の悪い事とJリーグはスルーが常套句だから(笑)
495名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:26:14.82 ID:NaafDcIVP
野球は飯食いながらでも観戦できるからな
サッカーはすべての瞬間が試合を左右する

子供が夢中になるのは当然
496名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:26:32.17 ID:rpV/S7/E0
CSが低視聴率だからって、サッカーに発狂しすぎだろ・・やめてくんない?
497名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:27:02.62 ID:qND8AjSfO
>>487
あんた、何ゴルフまでdisってんの?
498名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:27:03.28 ID:bj7kkIvJ0
>>487
じゃあなんでJリーグは地上波放送から消えたんだよ
創設時は視聴率20%あったぞ
499名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:27:15.07 ID:JEztHKPq0
地域密着じゃない

地域癒着だ
500名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:27:43.35 ID:JT+1YyXc0
6 名前:   03/07/16 15:27 ID:U3xCkSTq
4 確かに道内の人気面は勝負にならないけどよ、ただ存在するだけでもウザい
双方の選手も、市民も誰も望んでいない今回の移転劇
23 名前: 03/07/16 17:31 ID:sNU4+E43
道民は日ハムなんて眼中にない。
46 名前:     03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。
61 名前:   03/07/17 02:10 ID:GoVKbBnQ
襲撃しちまえよ日ハム来たら
69 名前:     03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw
ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える
106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1
104 どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。 北海道に野球が根付くわけがない
222 名前: . 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs
日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね
271 名前: U-名無しさん 03/07/23 23:31 ID:a9WTds6y
日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい
328 名前: U-名無しさん 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn
一つ確実に言えるのは日公の札幌移転について道民は関心がない。せめてセリーグのチームだったらね・・・
330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。
やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。
405 名前:   03/07/29 00:27 ID:oanYR+id
来年の札幌ドームでのハム戦はスタンドがらがら、と言う前提に誰も疑問を差し挟まないのがすごいな
。まあ、俺もそう思うわけだが。
420 名前:   03/07/30 05:32 ID:6mUEnmkf
このスレはじめてみてみたが、日公の試合で観客0ってのは想像すると面白いな
相手もいるから0は無理でも、一塁側確実に50人いないなってぐらいはできんじゃないの?
446 名前:   03/08/01 13:16 ID:CDB2B/IR
高校野球は糞弱いが高校サッカーは大谷らへんがそこそこ頑張る。北海道はサッカーだね
501名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:27:44.70 ID:jC1H95Fg0
>>496
税金乞食集団が何を言ってんだ?
502名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:27:56.37 ID:qPFR8OAC0
バカだな。
攻めるなら、福岡・岐阜・大分・草津あたりだろ。
503名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:28:14.13 ID:TWElSNca0
>>496
ナビスコカップは30%は固いもんな。
504名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:28:39.08 ID:jC1H95Fg0
>>499
ほんとこれ
505名無し募集中。。。:2013/10/23(水) 18:28:50.85 ID:9erj65gk0
>>495
全く若い人がJリーグに来てくれないからスタジアムが40歳以上が半分占めていて、「Jリーグの命は持って15年」って言われているよ
Jリーグスタジアム観戦者
     -18 19‐22  23-29 30-39  40-49  50-  平均年齢
2000 12.6% 11.2%  26.0%  27.5%  14.3%  8.2%  不明
2001 12.0% 11.4%  26.2%  28.9%  13.2%  8.3%  不明
2002 10.8% 13.0%  26.7%  26.9%   13.7%   8.8%  不明
2003 10.9%.  9.0%  20.8%  32.1%   17.8%   9.4%  不明
2004.  8.0%  7.3%  19.2%  34.1%   19.9% 11.5%  34.7歳
2005.  8.0%  6.7%  17.5%  33.9%   21.2% 12.8%  35.4歳
2006.  7.4%  7.1%  16.3%  33.7%  21.8% 13.7%  35.9歳
2007.  6.3%  7.1%  15.9%  33.0%  23.6% 14.2%  36.5歳
2008.  5.9%  6.8%  14.3%  31.3%  25.5% 16.2%  37.4歳
2009.  6.8%  6.8%  14.8%  29.8%  24.9% 16.9%  37.3歳
2010.  5.9%  6.1%  14.1%  29.4%  26.3% 18.3%  38.2歳
2011.  6.9%  5.7%  13.1%  27.5%  26.7% 20.0%  38.6歳
2012.  6.5%  6.2%  12.5%  26.4%  27.0% 21.4%  39.0歳
506名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:29:07.51 ID:JEztHKPq0
サカ豚は口を出す前に金を出せ
507名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:29:08.78 ID:fRMS1yJj0
天皇とか冠するのヤメろよw
天覧試合もねえくせにw

223 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/10/23(水) 16:52:56.08 ID:bA3FpgKOO
サッカー糞を洗い出せ!!
税リーグの視聴率一桁伝説wwwwwww

【ナビスコ杯決勝】
2002年 鹿島×浦和  6.2%
2003年 鹿島×浦和  6.0%
2004年 F東京×浦和 6.6%
2005年 千葉×G大阪 4.7%
2006年 鹿島×千葉  5.4%
2007年 川崎×G大阪 3.4%
2008年 大分×清水  3.8%
2009年 F東京×川崎 4.7%
2010年 広島×磐田  3.5%
2011年 浦和×鹿島  5.7%
2012年 清水×鹿島  4.2%

【天皇杯決勝】
2003年 京都×鹿島  6.9%
2004年 磐田×C大阪  6.8%
2005年 東京V×磐田  6.9%
2006年 浦和×清水  6.0%
2007年 浦和×G大阪  7.8%
2008年 広島×鹿島  6.1%
2009年 大阪×柏  7.0%
2010年 大阪×名古屋 4.5%
2011年 鹿島×清水  5.6%
2012年 京都×東京  9.2%
2013年 柏×G大阪  5.8%
508名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:29:13.90 ID:h6OJOoto0
地域活性化の為に支援がアリというなら
プロ野球団に市や県が出資するのもアリになっちゃうよ
509名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:29:31.27 ID:0EiLmlxA0
云い出せばキリが無いとも思う
地域シンボルのスポーツクラブって難しい
510名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:29:39.35 ID:H8SCISzY0
地方自治法232条の2
普通地方公共団体は、その公益上必要がある場合においては、寄附又は補助をすることができる。

これに反すると言いたいのかねえ。まあ、文句を言う人間もいると思うけど、最終的に裁判所は
松本山雅への出資は公益になると判断されると思うわ。裁判結果に不服なら松本市民が
次の選挙でこの市長を落とせばいい。
511名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:29:47.21 ID:zW6ozKHk0
Jリーグのボロがどんどん出てくるな最近
512名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:30:39.38 ID:SZT+Jc+20
>>507
G大阪のGが抜けてるぞ
513名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:30:40.65 ID:J0tQE6rD0
>>1
費用を回収できてるとかできてないとかいうやついるけど、そういうことじゃないだろ

文化・芸術に、国や自治体が費用を全く欠けなくなったら国は亡びる

毎年お前らの自治体が、芸術祭や国体・体育施設整備等にいったいどれくらい金を使ってるかしってるのか?
514名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:30:55.49 ID:uR7WECjs0
代表は人気なのにJリーグはいまいちなんやな
515名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:31:09.37 ID:NaafDcIVP
>>498
欧州リーグのほうが楽しいから
Jリーグは海外に移籍するための下部リーグみたいなもの
それと野球の人材がサッカーに集まればもっと日本は強くなる
野球はもう伸び白がない アメリカと日本しか本気でやってない
516名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:31:39.06 ID:JEztHKPq0
俺の会社にも地域活性化の為に税金を入れてくれ

Jなんかと違って従業員は全員地元民なんだから
517名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:31:39.98 ID:qND8AjSfO
>>507
こら、天皇杯disんな。
Jリーグより遥かに歴史のあるサッカーの大会だ
518名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:31:59.31 ID:TWElSNca0
>>507
おそらく明日のドラフトにも勝てないだろうな
519名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:32:24.93 ID:SZT+Jc+20
天皇とか冠するのヤメろよw
天覧試合もねえくせにw

223 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/10/23(水) 16:52:56.08 ID:bA3FpgKOO
サッカー糞を洗い出せ!!
税リーグの視聴率一桁伝説wwwwwww

【ナビスコ杯決勝】
2002年 鹿島×浦和  6.2%
2003年 鹿島×浦和  6.0%
2004年 F東京×浦和 6.6%
2005年 千葉×G大阪 4.7%
2006年 鹿島×千葉  5.4%
2007年 川崎×G大阪 3.4%
2008年 大分×清水  3.8%
2009年 F東京×川崎 4.7%
2010年 広島×磐田  3.5%
2011年 浦和×鹿島  5.7%
2012年 清水×鹿島  4.2%

【天皇杯決勝】
2003年 京都×鹿島  6.9%
2004年 磐田×C大阪  6.8%
2005年 東京V×磐田  6.9%
2006年 浦和×清水  6.0%
2007年 浦和×G大阪  7.8%
2008年 広島×鹿島  6.1%
2009年 G大阪×柏  7.0%
2010年 G 大阪×名古屋 4.5%
2011年 鹿島×清水  5.6%
2012年 京都×東京  9.2%
2013年 柏×G大阪  5.8%
520名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:33:17.06 ID:QQfqEyqI0
コピペ厨は天皇杯のことなんもしらんのな
521名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:33:49.67 ID:cH+ra3gj0
底辺大学在学中にアンチJリーグ活動を始めた税リーグブログの管理人が
卒業後は派遣の仕事を首になり愚痴を言ってるのを見て
虚しくなった。
522名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:34:17.60 ID:HkIgtmb/0
もう読み応えのあるレスは出てこなそうだな
523名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:34:28.41 ID:D8y9UdIC0
何度も言うが、赤字補填では無く、(株)松本山雅の株式に2千万投資することを市議会が承認して、
市が(株)松本山雅の株主になって、実際、松本市は投資額を遥かに超える恩恵を受けているが、
「それは違法だ!告訴する!」と変わり者の弁護士が一人息巻いているが、
長野地検は書類の受理すらしてないし、松本市民も相手にしてないという滑稽さを、
野球ファン、サッカーサポが肩を組んで笑ったり、この弁護士の過去の行状を一緒に調べて気持ち悪がったりできるスレなのに、

なんで、焼き豚サカ豚論争の方向に持って行こうとする人達がいるの?
まぁこれが芸スポなんだろうな、気持ち悪いねw
524名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:35:19.44 ID:94NnuUSuP
税金返せ
税リーグ
525名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:35:32.62 ID:VbkP1TXZ0
>>510
全然公益じゃねーし
526名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:35:33.78 ID:jC1H95Fg0
>>515
そんなもんのために税リーグは恥も知らずに
税金乞食をしていい理由になるのか?アホかw
527名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:35:52.58 ID:U2xIau9XO
>>507
チョンコロが
意気揚々と9センチを見せつけるようなもんだw
528名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:35:55.08 ID:fVHYVCrr0
税リーグしね
529名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:35:57.40 ID:odpZuaFTO
Jリーグは日本の財政状況わかってるのか?
赤字自治体にサッカーに税金投入するほど余裕ないよ
530名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:36:39.60 ID:YniDdo+G0
これが貧困さっかぁ(笑)の現状ですw

【サッカー】奥大介逮捕で分かった「元Jリーガーは食えない」過酷実態 (日刊ゲンダイ)[13/06/07]
http://sp.logsoku.com/r/mnewsplus/1370591938/

年俸84万円の選手も…Jリーガーを待つ貧困生活
http://www.logsoku.com/r/livejupiter/1382114589/

万引き逮捕で浮かび上がるJリーガーの悲惨なフトコロ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131023-00000018-tospoweb-socc
531名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:36:43.95 ID:VbkP1TXZ0
イトーヨーカドーやダイエーやジャスコの経営に税金を出すのと同じ
532名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:37:14.12 ID:bA3FpgKOO
>>515

は(笑)?サッカーの方が伸びしろ無いだろ(笑)

戦力固定化、大会のマンネリ化、クラブ財政破綻。


これが代表以外のサッカー人気の真実なんだが。

◆田中将大VS香川真司◆

*8.8% 2013/10/21(月) 19:00-21:54 TX* プロ野球クライマックスパファイナル第4戦・楽天×ロッテ・第2部

*5.7% 2013/7/26(金) 19:00-20:56 TX__ 香川真司凱旋試合ヤンマープレミアムカップ・セレッソ大阪×マンチェスター・ユナイテッド・第2部
*
533名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:37:20.07 ID:JE85NJT0i
社会の敵!税リーグ!!!
534名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:37:21.22 ID:eRxAHHeP0
まあ違法といえば違法
535名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:37:47.51 ID:jC1H95Fg0
>>531
ほんとこれ
536名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:37:54.84 ID:qZBU/9nO0
あ〜やちゃったね〜 これ松本市民はなんて言ってるんだろ?
こういうのは表に出てきたら不味いよなぁ 税金だもん
537名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:37:55.87 ID:94NnuUSuP
>>531
全く違います
採算取れませんし
スーパーのように市民生活に何も役立ってませんよ
538名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:37:57.38 ID:au5KuuP30
公益なのに株式会社とかもうわけがわかんねえなw
539名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:38:11.34 ID:XBujXYwI0
>>503
嘘つき>>507見ろ
540名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:38:26.28 ID:qND8AjSfO
>>523
ニュー速+ならその流れになってたろうね。
だが、芸スポには「世界で一番人気のあるサッカーのために自治体が金を使うのは当然」と思ってるのが
一定数いるんだよ
541名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:38:31.80 ID:zW6ozKHk0
Jリーグ逆風吹きまくりだないつにも増して
542名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:39:31.36 ID:YniDdo+G0
┏━━━━━━━━━┓
┃                  ┃
┃                  ┃
┃                人┃
┗━━━━━━━━━┛              
                      ,一-、
         ∧_∧         / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        <丶`∀´>       ■■-っ < Jリーグチームが地域の為に貢献してると思う人、スイッチオン
         /    ヽ         ´∀`/    \__________
         | | <ヽ |      __/|Y/\.
        | |  \)    Ё|__  | /  |
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     
┏━━━━━━━━━┓
┃        ┏━┓  ┃
┃        ┃  ┃  ┃
┃        ┗━┛人┃
┗━━━━━━━━━┛              
                      ,一-、
         ∧_∧         / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         < `Д´>ネツゾウニダ ■■-っ <  ま、当然でしょう
         /    ヽ         ´∀`/    \__________
         | |   | |      __/|Y/\.
        l m  ヽm  .Ё|__  | /  |
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
543名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:39:43.70 ID:94NnuUSuP
界で一番人気のあるサッカーは日本においては採算すら取れない税金泥棒
544名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:39:56.43 ID:jC1H95Fg0
メディアガーとかスタジアムガーとか立地ガーとか
そんな次元じゃねえだろこれwwwwwww( ・´ー・`)
アビスパちゃん心配する前に関東エリアのゴミチームの心配しなよ・・・

*2,838人 10月16日(水) 柏レイソル×ファジアーノ岡山@柏サッカー場
http://pbs.twimg.com/media/BWsSK8GIIAAhQEK.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsY7DQIgAEKOAZ.jpg:large?.jpg

*5,049人 10月16日(水) 川崎フロンターレ×東京ヴェルディ@等々力
http://pbs.twimg.com/media/BWsUuDMCEAAANx-.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsP9iAIUAAYNVv.jpg:large?.jpg

*3,659人 10月16日(水) 横浜Fマリノス×栃木SC@ニッパツ
http://pbs.twimg.com/media/BWsLJp-CcAAeNkM.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsMvSWCUAECg7W.jpg:large?.jpg

*5,890人 10月16日(水) 浦和レッズ×モンテディオ山形@浦和駒場
http://pbs.twimg.com/media/BWsWsO_CMAAN22T.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsLL5iCEAAUkyt.jpg:large?.jpg

45,107人 10月16日(水) 巨人×広島@東京ドーム [第1戦]
https://pbs.twimg.com/media/BUX8-fECUAEJ9ob.jpg:large?.jpg
545名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:40:07.91 ID:Ch+o9wX7O
のびしろがないのは日本のスポーツそのものに言えるわな
そのなかでくらべてもたかが知れてる
野球サッカーでだめなら
他はお話にならない
546名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:40:16.03 ID:H8SCISzY0
>>525
松本でこれほと客は集められるコンテンツは他にないし、地域振興の役に立つ、
それは公益につながると判断さえるだろう。
547名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:41:00.40 ID:YnhppbLY0
>>514
なにせ代表の中心選手は軒並み海外クラブ所属でJリーグは残りかすに毛の生えた程度の
ようなものなんだからしょうがない
548名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:41:02.38 ID:YniDdo+G0
      ,/‐ \ ::::::::::::ヽ
      , 税りぃぐ\::::::::::::i
     /"""''/ーナ-t----|
.    /   ,.‐   ⌒    /ヘ
    {入|(・)  (・)    |||||||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |⊂⌒◯-------9)  < 地域密着の為にお前ら税金俺にくれ
      | |||||||||_    |    \________________
       \ ヘ_/ \ / ̄`\、
.        \、__ i⌒i/, -'"~  `ヽ、
       ,.‐'´   i--i         \
       `〈ヽ, -'"~T  ヽ、 , -'" ~ `ヽ、
       / ( ̄ T   iヽ、__     \.
     /    ( ̄T   |   `ヽ、    }
    く       ̄ `ヽ、/__        /
    / `ヽ、/|        `ヽ、 __ノ
       /  |          T
549名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:41:47.71 ID:VbkP1TXZ0
>>540
それが異常

アメリカなどでもプロスポーツの経営に税金の投入なんてしてないだろ
だから潰れたり倒産したり、女子サッカーのようにリーグそのものが何度もなくなっている

資本主義なら当然のこと

そもそも税金は、公共の金として集めたものであって、1営利団体の利益のために使われるべきではない
その税金で儲けた金は、その営利団体のものになるのだから
550名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:42:04.82 ID:wqKvYuF+0
世界一競技人口の多いスポーツは陸上
551名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:42:17.09 ID:jC1H95Fg0
>>546
テコンドーが税リーグみたいに100年構想掲げて
何年後かに1万集めるコンテンツにするんで税金を!っていったらどうする?

地域振興のために営利団体に税金拠出してよくなったら
それこそイオンやらセブンやらが税金目当てに進出してくるんだぜ
552名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:42:34.96 ID:TzOnKvgU0
>>536
えーっと、市がクラブに出資するというニュースは当時からフツーに地元メディアで報道されてましたが?
553名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:42:41.02 ID:Zmtwnhi10
儲かってるなら公金投入する必要ないじゃん
554名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:42:49.38 ID:94NnuUSuP
市とJリーグと建設業者が予算を水増ししてスタジアムをつくり
あまった金で分け合ってるからな

はっきり言って犯罪と同じ
555名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:43:00.24 ID:9RGzhhyX0
>>523
アホはお前
大切な市税をJリーグのために使ってるのには変わりない
赤字の補填だろうが株の購入とかそんな事情は市民には関係ない

税金をサッカーに使って欲しくない
そう思ってる人がいるってことをわかってないのかこいつ
これだからサカ豚は・・・

カスタマーレ讃岐も香川県が税金でバックアップしてるが
反対してる人や抗議してる人いるぞ
556名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:43:08.41 ID:bj7kkIvJ0
★20代女子ユミが語る「Jリーグを見ない理由」その1★

@「サポーター」という名称が気持ち悪い。世界でもJリーグだけ。ブンデスでも「ファン」
広告代理店が設定した言葉に踊らされ、俺達がチームを支えているという意識が気持ち悪い。多くサポートするのが偉いという風潮が生まれ、コアサポ(笑)以外の居心地が悪く新規客が定着しない。
(練習コートに「現実を見ろ!逃げるな!」)
http://i.imgur.com/iixppyA.jpg
(駅で叫び踊るサポーター)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1208665

AACLで他のチームを応援し、負けたチームを他サポがなぐさめるのが気持ち悪い。世界でJリーグのみ。他国は煽り叩く。仲良しおままごとリーグみたい。
例「柏よくがんばった。日程が悪い」
557名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:43:13.08 ID:VbkP1TXZ0
>>546
そもそも集めて利益が出るなら、自前で興行すればいいだけの話
558名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:43:14.45 ID:au5KuuP30
>>546
客集められるなら税金いらんだろ
559名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:43:14.91 ID:QQfqEyqI0
ぐぐると議会で淡々と山雅支援についての話でてるんだな
560名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:43:32.79 ID:SZT+Jc+20
>>539
>>507じゃなく>>519を見ろ
561名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:43:49.88 ID:bj7kkIvJ0
★20代女子ユミが語る「Jリーグを見ない理由」その2★

BACLで韓国中国チームに負けて敗退するレベルのリーグなのに、ヨーロッパリーグを見てる人間をJリーグサポーターが海外厨と叩く。サッカー好きだからこそレベルの高い物を見たいのは普通のこと。

C地方自治体の税金に頼ってるのがダサい。企業名入れない選択はカッコいいけど、それで税金にたかってちゃ批判されても仕方ない。かと言って企業名入れるとチーム増やしすぎた弊害で地方クラブに大企業がつかない。
三菱浦和レッズとかTOYOTA名古屋グランパスなど大都市企業に地方クラブが太刀打ち出来なくてリーグバランスが崩壊する。
562名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:44:22.07 ID:Zmtwnhi10
地域振興の為に
公益性があるから個人商店にも公金投入してやって
563名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:44:47.56 ID:H8SCISzY0
>>555
Jリーグの金を使ってほしくないという市民がマイノリティではなくなれば、
次の選挙でこの市長は落選するだろう。
564名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:44:47.70 ID:YnhppbLY0
>>546
市や県など行政が突っ込んだ金は回収できる可能性はあるの?
無いのに「始めてしまった以上出口が見つからない(作れない)」みたいな感じで
ずるずると出し続けているようならば公益にはつながらないよな
565名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:44:56.40 ID:KSzAGtYh0
>>468
http://ja.wikipedia.org/wiki/東京ヤクルトスワローズ
>しかし、日本国有鉄道法に抵触するため国鉄が直接親会社になることは出来ず、
>国鉄の外郭団体である財団法人交通協力会が主体となり、1950年1月12日に
>財団法人鉄道弘済会、日本通運、日本交通公社(現・JTB)などの企業により
>株式会社国鉄球団を設立。球団名を国鉄スワローズ(こくてつスワローズ
>Kokutetsu Swallows)とし、(#球団名も参照のこと)セントラル・リーグに加盟。

国鉄は金出してねーよ
566名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:45:04.63 ID:uR7WECjs0
>>562
そっちの方がありがたい人は多いやろなぁ
567名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:45:12.51 ID:GBxKen9/0
>>519
プロ野球より少し低いくらいじゃんw

【野球】楽天が日本シリーズ進出を決めたパCS・ファイナルSの視聴率は8.8%
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1382444730/
568名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:45:15.33 ID:qZBU/9nO0
これ松本市の野球好きはなんていっとるん?

オ〜レ〜オレ〜の税金 言えや!!
569名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:45:27.38 ID:AjIUBYFz0
基地外弁護士に粘着されてるのか
570名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:45:28.22 ID:fVHYVCrr0
税金返せよ税リーグ
571名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:46:30.77 ID:TzOnKvgU0
>>553
儲かっていて地元にもプラスになると看做されたからこそ「公金」で「株を買った」ってのが今回の話でしょ。
赤字の会社を救済するとかの目的じゃないぜ(笑
572名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:46:34.38 ID:X9m89GY/0
松本市民は出資するときから知ってたし誰も反対してない
573名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:46:39.05 ID:jC1H95Fg0
メディアガーとかスタジアムガーとか立地ガーとか
そんな次元じゃねえだろこれwwwwwww( ・´ー・`)
アビスパちゃん心配する前に関東エリアのゴミチームの心配しなよ・・・

*2,838人 10月16日(水) 柏レイソル×ファジアーノ岡山@柏サッカー場
http://pbs.twimg.com/media/BWsSK8GIIAAhQEK.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsY7DQIgAEKOAZ.jpg:large?.jpg

*5,049人 10月16日(水) 川崎フロンターレ×東京ヴェルディ@等々力
http://pbs.twimg.com/media/BWsUuDMCEAAANx-.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsP9iAIUAAYNVv.jpg:large?.jpg

*3,659人 10月16日(水) 横浜Fマリノス×栃木SC@ニッパツ
http://pbs.twimg.com/media/BWsLJp-CcAAeNkM.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsMvSWCUAECg7W.jpg:large?.jpg

*5,890人 10月16日(水) 浦和レッズ×モンテディオ山形@浦和駒場
http://pbs.twimg.com/media/BWsWsO_CMAAN22T.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsLL5iCEAAUkyt.jpg:large?.jpg

45,107人 10月16日(水) 巨人×広島@東京ドーム [第1戦]
https://pbs.twimg.com/media/BUX8-fECUAEJ9ob.jpg:large?.jpg
574名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:46:48.44 ID:wqKvYuF+0
>>563
このスレにも、弁護士の言い分を支持するレスが多いように
Jリーグに税金を投入することに疑問を持っている人は決して少なくは
ないだろうな
575名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:46:53.08 ID:V1UtC5f/0
70代の弁護士の次は、70代の感性「サポーターという呼称が嫌い」を持った20代女性か
576名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:47:12.67 ID:H8SCISzY0
>>557 >>558
人が集まればその近辺で金を使う人間が増え、地域振興になるとこの自治体は判断している。
577名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:47:14.00 ID:9RGzhhyX0
>>563
極論過ぎる
一部の税金の使い方だけで選挙云々の話に持っていくのは暴論
578名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:47:15.88 ID:KSzAGtYh0
>>513
そういうのはアマチュアサッカーに金を出すべきであって私企業に過ぎないプロサッカーに出すべきではない
579名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:47:16.64 ID:Ch+o9wX7O
もう少し日本のスポーツビジネスの現実を勉強したほうがいいんじゃない
これだとバスケとか他のスポーツだって自治体に支援うけていても
サッカーだからとかバスケだからとかで法律違反になるなら日本からプロスポーツが消えちゃうよ
野球さんはそれがいいんだろうけど
もう少し日本全体のこと考えてよ
野球を全てに考えられても困る
580名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:47:28.71 ID:sd480WH60
第三セクターならまだしも完全に民間会社に出資とはな
プロ野球は企業丸抱えだから健全だわな
581名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:47:40.04 ID:D/pCgIH3P
税金使わないと成立しない商売をプロスポーツと呼ぶなよwwww
582名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:47:54.85 ID:nBSg1PuH0
告発者が金嬉老の弁護人だったって時点ですげえ胡散臭く見えるw
583名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:47:55.46 ID:Zmtwnhi10
>>571
実際ここのおかげで儲かってる地元民はどれくらいいるの?
584名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:48:40.25 ID:9RGzhhyX0
経済効果云々をいうなら
集客効果があるショッピングモールやコストコを
市税使って招致してもいいのかってこと

サッカーの招致による経済効果って実際のとこ期待できるもんじゃないし
585名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:49:00.93 ID:qhwTHbUJ0
原子力発電関係者の松本市長叩きが始まった
原子力発電関係者の松本市長叩きが始まった
原子力発電関係者の松本市長叩きが始まった
原子力発電関係者の松本市長叩きが始まった
原子力発電関係者の松本市長叩きが始まった
原子力発電関係者の松本市長叩きが始まった
原子力発電関係者の松本市長叩きが始まった
原子力発電関係者の松本市長叩きが始まった
原子力発電関係者の松本市長叩きが始まった
原子力発電関係者の松本市長叩きが始まった
原子力発電関係者の松本市長叩きが始まった
原子力発電関係者の松本市長叩きが始まった
原子力発電関係者の松本市長叩きが始まった
原子力発電関係者の松本市長叩きが始まった
原子力発電関係者の松本市長叩きが始まった
原子力発電関係者の松本市長叩きが始まった
原子力発電関係者の松本市長叩きが始まった
原子力発電関係者の松本市長叩きが始まった
原子力発電関係者の松本市長叩きが始まった
原子力発電関係者の松本市長叩きが始まった
586名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:49:06.58 ID:H8SCISzY0
>>574
たた、現状の松本市民の松本山雅に対する盛り上がりをみると、
今はこの出資に対する不服はマイノリティになるだろう。
587名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:49:52.21 ID:wqKvYuF+0
プロレスも税金で支援して欲しい
588名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:49:54.29 ID:hVv5npqn0
ま、こんなのは松本市民が決めりゃいい話だしな
このスレにいったい何人の松本市民がいるだろうかw
589名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:50:02.22 ID:Zmtwnhi10
>>586
盛り上がってる市民は実際どれくらいいるの?
590名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:50:16.76 ID:VbkP1TXZ0
>>571
単なる1営利企業の営利活動

その収益そのものがその営利団体のものになるものに公費を支出すること自体がおかしい
591名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:50:41.30 ID:DVP6gaCm0
客が入ってスポンサーがついていれば公金に頼らなくてもよいものを
サッカーは公金使わないと経営できないとなると必要ないんじゃないか
592名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:50:51.66 ID:fVHYVCrr0
税金依存税リーグ
593名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:50:51.70 ID:H8SCISzY0
>>584
スポーツは文化としてみなされている。ショッピングモールとは違う。
594名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:51:23.94 ID:l155D/iy0
こんなこっ恥ずかしいことやらんとやっていけないのなら、やめてしまえばいいだろうに
一流国じゃ中学生レベルのサッカーなんて、金払って見る価値無いよ
595名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:51:26.65 ID:D/pCgIH3P
>>586
盛り上がってるんなら自分で金出して支えろよ。
税金投入しないと成立しない時点でJリーグは
終わってるんだよ。
596名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:52:08.23 ID:L3xY6keN0
ニュースでやってたやつか
これから他の自治体でも同様の告発が増えて、自治体が負けるだろうとやってたな



そもそもなんでサッカー選手を税金で養わなきゃいけないんだよな
プロとして稼げないんだから、アマチュアでやれ



税金にたかるな、サッカー選手の乞食ども
597名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:52:09.91 ID:SZT+Jc+20
山雅が頼んだのかしら
598名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:52:11.58 ID:GWk2AJgU0
万引き逮捕で浮かび上がるJリーガーの悲惨なフトコロ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131023-00000018-tospoweb-socc
599名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:52:17.43 ID:au5KuuP30
地元のサッカークラブに出すならまだしもユニに企業名入れるプロチームに税金はいかんだろ
600名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:52:39.11 ID:WUhlHjfU0
税リーグってたくさん観客入ってるの?
無駄なチーム多過ぎじゃないか
601名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:52:42.56 ID:Zmtwnhi10
>>586
それと気分の問題じゃなくて法律関係がどうかってことじゃないの?
602名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:52:45.94 ID:VbkP1TXZ0
>>593
そもそも文化であろうが、営利活動に公金を支出する理由はない
ミスチルやジャニーズやAKBのコンサートに公金で支援するのがおかしいのと同様

ついでに文化とは人間の活動のありかたそもの
ショッピングモールも含めて全ての人間の活動は文化
603名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:52:46.84 ID:fZe2I7z50
2000万円なんて、プロ野球だけが認められてる謎の税金免除に比べれば可愛いもんだろw

税理士
「世の中に星の数ほど会社があるとはいえ、プロ野球球団を持っている会社はほんの12社。
この通達によれば地方のプロ球団を持っている場合も同じ扱いになるのでしょうけど、それにしても数は知れています。
だからこそほとんどの企業がこの通達の存在など知りませんし、実際に適用を受けることもありませんから注意して考えたこともないのでしょう。
だから世間的にはこの通達は完全にスルーされているのでしょうが、これは課税の公平の見地に立てばなかなか見逃しがたい通達であるように私個人としては感じますね。
だってTBSに関して言えば横浜に対する毎年20億円の損失補填額が損金算入できれば、ざっくりと8億円も税負担が安くなるわけですからね。

8億円税負担が安くなると言うことは、言い換えれば国などから球団経営のための補助金を8億円もらっているのと同じ事です。
国策や公益の事業でもないのに、これはどう考えてもおかしいでしょう。8億円って決して小さな金額じゃないと思いますよ。」

http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-668.html

堀江貴文氏
「横浜は年間20億円の赤字を出していると言われています。
その分を親会社が支出して広告宣伝費として計上すると、この20億円は課税対象から外れるんです。
同じことを普通の会社がやるとどうなるか。20億円は赤字を穴埋めするための寄付金とみなされ、課税されます。
これは隠されたプロ野球の利権ですよ。だって、サッカークラブには適用されていないんですから。
しかも「映画、新聞、地方鉄道など」と業種を限定しているのも不公平ですよね。
誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。

http://www.ninomiyasports.com/sc/modules/bulletin02/article.php?storyid=4620


フェンシング五輪代表 太田雄貴
「日本のスポーツで、プロ野球だけが税金優遇されているんですよ」
http://www.logsoku.com/r/poverty/1379690523/
604名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:53:09.40 ID:9RGzhhyX0
>>593
へえ

経済効果っていってたくせに今度は文化ですかw
このスレのサカ豚の主張は経済効果=金儲けのための出資って言い分じゃなかったっけ?
605名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:53:20.60 ID:SZT+Jc+20
>>600
緑に染まるアルウィンは無駄じゃないかと
606名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:53:41.94 ID:Ch+o9wX7O
モンテディオ山形みたいに企業じゃなきゃいいのか?
そういうの知ってんのかね
607名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:54:10.79 ID:YwdvJaof0
http://matsumoto.keizai.biz/headline/1298/
24億も経済効果あるんだからなんも問題ない
608名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:54:23.02 ID:odpZuaFTO
これが違法と認められれば税金の流れが全部明らかになってJリーグ終わっちゃう
その可能性はひくいが
609名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:54:25.25 ID:cPxAKrAC0
サカオタ「Jリーグは企業名ないのが最高。やきうは企業の運動会(笑)」

野球オタ「当たり前やん。けど資金は必要やからしゃーない・・」

サカオタ「ウチらは企業名入れたくないから税金で運営するわ」

野球オタ&地方自治体「ほげええええええええ」
610名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:54:25.97 ID:qZBU/9nO0
松本市は人口24.3万やから 4万人を子供とし20万人で計算したら

使われたのは1人頭1000円位や 
611名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:54:51.14 ID:VbkP1TXZ0
>>607
経済効果の意味がわかっていないアホw
612名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:54:56.25 ID:EGRCuap+0
松本みたいな田舎にサッカーはいらないだろ
サッカーは大都市だけでやっとけ
613名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:55:08.29 ID:fZe2I7z50
なぜかこれには怒らない税金連呼くん

税理士
「世の中に星の数ほど会社があるとはいえ、プロ野球球団を持っている会社はほんの12社。
この通達によれば地方のプロ球団を持っている場合も同じ扱いになるのでしょうけど、それにしても数は知れています。
だからこそほとんどの企業がこの通達の存在など知りませんし、実際に適用を受けることもありませんから注意して考えたこともないのでしょう。
だから世間的にはこの通達は完全にスルーされているのでしょうが、これは課税の公平の見地に立てばなかなか見逃しがたい通達であるように私個人としては感じますね。
だってTBSに関して言えば横浜に対する毎年20億円の損失補填額が損金算入できれば、ざっくりと8億円も税負担が安くなるわけですからね。

8億円税負担が安くなると言うことは、言い換えれば国などから球団経営のための補助金を8億円もらっているのと同じ事です。
国策や公益の事業でもないのに、これはどう考えてもおかしいでしょう。8億円って決して小さな金額じゃないと思いますよ。」

http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-668.html
614名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:55:20.40 ID:SZT+Jc+20
>>612
緑に染まるアルウィンを見ろ
615名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:55:28.22 ID:JEztHKPq0
企業が丸抱えしてる野球
税金にたかるの前提で地域癒着のサッカー

ナベツネは川淵より正しかった
616名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:55:36.13 ID:Zmtwnhi10
>>607
内訳と根拠と計算過程をどうぞ
617名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:55:48.99 ID:9RGzhhyX0
そもそもこのスレのサカ豚の意見を聞く限り
アウエーの客は1000人単位ではないという
これで経済効果とかギャグじゃないの?

儲かるにしてもごく少数の民間の飲食ぐらいだろうね
新規で店開くにも2週間に1回2回あるかどうかのホームゲームの客目当てなんて採算にあわない
新規店がなければ雇用が新しく生まれるわけでもないだろう

街が活性化されるなんてサカ豚の妄想だろう
618名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:55:56.72 ID:923iM4pn0
松本市菅谷市長のインタビュー記事がワシントンポスト
福島から子どもを集団疎開させるべきと
Chernobyl-doctor-turned-mayor offers his Japanese town to get children out of Fukushima
619名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:56:03.21 ID:lFbNqNS30
>>507
これはひどいwwwww
620名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:56:22.09 ID:tTjF+6ZS0
松本みたいな城ぐらいしか有名じゃないところが
プロサッカーチーム作るのが何がいけないんだろうね。
世界でナンバーワン、日本の子どもの支持率圧倒的ナンバーワン
のスポーツだから投資して当たり前。
全県に1つは三万人以上のサッカースタジアムをつくるべきだろうね。

なんてったって子供の圧倒的支持率ナンバーワンスポーツだから。
621名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:56:23.74 ID:GFwDjohH0
どこの世界にも
枝葉末節にばかりこだわって、大局が見えないバカっているもんだな
622名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:56:44.48 ID:Y2CRGl+V0
サッカーチーム多過ぎなんだよ
泥棒みたいに税金にたかるなよ
623名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:57:06.80 ID:VbkP1TXZ0
>>621
大局をみれば、経済的に成り立たないものは市場から去るべき
これが摂理
624名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:57:51.42 ID:W2GbnR/m0
サッカーは税金貰うな



野球も税制優遇とか脱税みたいなことしてんじゃねぇよw税金貰ってるのと払わないのは同類だからw人気も落ちてるくせにw




野球ファンもサッカーファンもデカイ顔すんな
625名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:58:27.64 ID:tTjF+6ZS0
税金、当たり前だろう。
若い世代がサッカーする場所を作るんだから。
626名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:58:42.56 ID:5Fq+xrAU0
なんでJリーグは野球と違って自治体から支援受けてるの?
627名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:59:00.59 ID:AWCKbLyOO
そもそも練習場の横にはクラブハウスがなきゃダメと言うライセンスが要らない
サッカーって基本ワガママなんだよ
中身無いのに気持ち悪いくらいに形から入るだろ
628名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:59:01.34 ID:odpZuaFTO
税金でサッカー選手を養っていく構図の意味がわからない
なんで給料が税金からでるのか?
公務員?
629名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:59:05.20 ID:YPi2PRqB0
まじで税リーグだったんだな・・・
これでJ3構想とか、本当に日本のサッカーの目を潰す行為としか思えん

税金投入するくらいなら潰せよ
630名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:59:06.56 ID:5JxBw2O60
チ−ムすうが多過ぎ
J1・J2あわせて40チ−ムwww

1/3か半分で充分
631名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 18:59:52.78 ID:W2GbnR/m0
>>626
野球は税金払ってないんだよ
632名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:00:36.46 ID:YniDdo+G0
まーた末尾Pのキチガイが発狂してるのか
死ねよお前はアホだし

ID:NaafDcIVP
633名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:00:39.25 ID:5Fq+xrAU0
>>620
なんでもうからないの?
634名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:02:18.86 ID:jC1H95Fg0
>>628
スタジアムで監督や選手が整列してサポーター(笑)の前で罵倒や説教されてるでしょ?

あれ、役所の受付に罵倒してる市民と何ら変わんないからなw

もはやサッカー選手は年収200万の公務員ですw
635名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:02:29.40 ID:YniDdo+G0
┏━━━━━━━━━┓
┃                  ┃
┃                  ┃
┃                人┃
┗━━━━━━━━━┛              
                      ,一-、
         ∧_∧         / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (;´∀`)        ■■-っ < ID:NaafDcIVPが死んで欲しいと思う人、スイッチオン
         /    ヽ         ´∀`/    \__________
         | | <ヽ |      __/|Y/\.
        | |  \)    Ё|__  | /  |
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     
┏━━━━━━━━━┓
┃ ┃ ┏━┓┏━┓  ┃
┃ ┃ ┃  ┃┃  ┃  ┃
┃ ┃ ┗━┛┗━┛人┃
┗━━━━━━━━━┛              
                      ,一-、
         ∧_∧         / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (;´∀`)デスヨネー  ■■-っ <  ま、当然でしょう
         /    ヽ         ´∀`/    \__________
         | |   | |      __/|Y/\.
        l m  ヽm  .Ё|__  | /  |
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
636名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:02:34.15 ID:JEztHKPq0
ナベツネが「企業名を出せないのでは金を出す意味が無い」って言ったら、「じゃあ出て行け」だからな

で、川淵がナベツネを追い出した途端にJは資金難になって、税金依存体質になってしまった

理念だかなんだか知らんが、本当にアホかと
637名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:02:39.88 ID:au5KuuP30
>>631
選手が腐るほど払ってんじゃん
638名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:03:05.14 ID:D/pCgIH3P
親会社の税金の問題は税リーグも損金扱いで野球と
同じになってるって結論出てたじゃないか。
ホント、サカ豚って朝鮮気質だよなあw
639名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:05:03.83 ID:oMq0PUp70
もう税リーグはアカンな・・・

頼みのA代表も終わってるし
640名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:05:12.08 ID:D8y9UdIC0
ぶっちゃけ、岐阜や福岡の債務超過の話題、前園や群馬の万引き事件やらの最近の流れで、
勢いに乗って松本も叩いてたけど、調べてみるうちに「なんか違う」と気付いたけど今更後に引けなくなっちゃった奴もいるんじゃねw
641名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:05:46.11 ID:W2GbnR/m0
>>638
野球も税金払え




朝鮮人気質だなw
642名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:06:03.22 ID:W9ZJbwOx0
>>636
川渕とナベツネじゃ、どのみちどこかで喧嘩別れしただろw
643名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:06:51.37 ID:Zmtwnhi10
ヴィッセル神戸 7−0 松本山雅

ここすごいね
644名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:07:45.66 ID:fZe2I7z50
プロ野球の税金免除8億円は許せてサッカーの2000万円は許せないというダブルスタンダーダーw
645名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:07:58.68 ID:tTjF+6ZS0
ナベツネとかありえないだろう。
コナミ日本シリーズ読売新聞対楽天とか俺には関係ないもん。

この三社は全く利害関係ないw
646名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:09:33.06 ID:D/pCgIH3P
>>641
返しが意味不明、ヘディングで頭やられてるから
論理的に返す知能すらないんだよなあ。
647名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:09:33.61 ID:JEztHKPq0
日頃から税金にたかってるくせに、サカ豚は専用スタジアムを作れだからな

自分達で作れ あほ!
648名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:10:29.29 ID:2sv8O2/w0
>>565
国鉄の外郭団体である財団法人交通協力会
とはどんな存在だよ

で、広島は?
649名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:10:29.33 ID:YniDdo+G0
    /ノノノノノノノノノノ 〜プ-ン
   (  l  ; ., ; ; ,,;ヽ 〜プ-ン
   ..|ミ/;, ,,ー◎-◎― )〜プ-ン
   (6; ;,, ; ,; ,(。。);, ,;;;)〜プ-ン
    |/, ;∴; ノ; .;;3; ;ノ; 丿
    /\;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,)  
   (__‖         ヽ  
     | |   サカ豚    ヽ
     | |____ _   _) ←ID:NaafDcIVPの無職童貞低学歴在日朝鮮人
   (__)三三三三[■]三)   荒らすことしかできない末尾Pサカ豚オヤヂ
  /(_)\::::::::::::::::::;::::::::::::| 
  | コピペ |:::::::::::::::/:::::::::::/ 
 ..|____|::::::::::::/::::::::::::/  
      (____[)__[)
650名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:10:48.26 ID:jC1H95Fg0
>>631
横浜F・マリノスが債務超過 社長「日産の支援必要」
http://www.asahi.com/area/kanagawa/articles/TKY201306250392.html

たぶんまた税制優遇の話になるだろうからこっちも貼っとく
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130523-00014050-toyo-nb&p=4
>この改革請負人は、親会社を持つクラブの“タブー”にもメスを入れた。
>これまで大企業を親会社に持つJリーグのクラブでは、たとえ赤字が出ても、親会社から宣伝広告費として追加出資してもらい、最終的に帳簿上はプラスマイナスゼロにすることが慣例になっていた


>親会社から宣伝広告費として追加出資してもらい
651名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:11:30.87 ID:9RGzhhyX0
>>607
なんだこの記事?
クラブ運営の収支を中心に経済効果って言ってるの?

普通は観客がどれだけのお金を使ったのかとか
メディア需要が経済波及効果として扱われるんだけどなあ?
652名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:11:52.27 ID:KSzAGtYh0
>>613
8億税金を安くするために20億かけるw
ちょっと考えたらおかしなこと言ってるってわかるだろw
それだったら球団手放して8億税金払った方が12億会社に残るだろw
653名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:12:03.99 ID:jC1H95Fg0
Jリーグ(34試合)

1試合平均

2009年 18,985
2010年 18,428
2011年 15,797
2012年 17,566
2013年 16,599 


プロ野球(144試合)

1試合平均

2009年 25,925
2010年 25,626
2011年 24,965
2012年 24,734
2013年 25,517


うーん。。。税リーグ苦しいな
654名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:12:58.07 ID:3LsmaVAXO
例えば大企業を誘致するために負担軽減策を提示したりすることはよくある話
トータルで納税額が増え人が増え地域は活性化するわけだし
ただ出資するのは別問題
儲かるなら民間がやればいい、儲からないなら手を引くべき
ま、清水と合併した静岡ですら若者のためにプロ野球誘致をとか言われるのが現状だがなw
655名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:13:34.84 ID:YniDdo+G0
  /電通愛\
  |/-O-O-ヽ|   /球蹴愛\
  | . : )'e'( : . |  |/-O-O-ヽ|
  ヽ____ノ   | . : )'e'( : . |     /サカ豚\
  f´     ,.}    ヽ____ノ     |/-O-O-ヽ|
  ,ム ィ´_}._.小. / .`     `ヽ    .| . : )'e'( : . |
  Y.ゝ‐´   |. ∨ーfト. __ . 、 廴}|    ヽ____ノ   サカ豚軍団出動
  :| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:|       ト._リ  ,。-"       ~ヽ
 .弋._ノ`{:  | 弋リ f、   。  |   /            }
       }、.ノ     ! ` 、_ .ノ!   |   {_ .-、      f: メ.
     {. リ    ‘.   :|'__ノ    l  / 三! .  ノ|´ l
     弋_)      マ リ       マ   ア~    ̄ !、 ‘.
               { ー'|       〉r‐'       l! マ 〉
             }: {       i |    o    ハ `´
              { ヘ         | } 、      ノ !
              ̄       l   `::ァγ´   :
656名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:13:49.45 ID:jC1H95Fg0
>>654
ほんとこれ
657名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:14:27.61 ID:W2GbnR/m0
>>653
三時間もコメントして仕事してないの?
658名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:14:29.78 ID:odpZuaFTO
サッカーワールドカップで作ったスタジアムは
億単位で赤字垂れ流し税金を食い続けてる
宮城、大分、静岡
659名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:14:36.66 ID:Bnt90W1L0
>>649
それサカ豚じゃなくてJ豚だ
660名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:14:55.61 ID:hVv5npqn0
ところで、この件で市がサッカークラブに出資すること自体の法的妥当性は問われているの?

>>1には
>あわせて2000万円を株式会社松本山雅に出資したのは、一営利企業への支援であると指摘。
>市の財政に損害を与えたとして、菅谷市長と坪田副市長を背任罪で告発したということです。
とあって、

・一営利企業への支援であっても市の財政に損害を与えていなければOKなのか
 (2000万円で購入した株式が2000万以上の資産価値を持つ場合、など)
・市の財政に損害を与えていなくても、一営利企業への支援自体がNGなのか

訴状の論点がハッキリしない
661名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:15:06.98 ID:9RGzhhyX0
ソフトバンクホークスの経済効果はこんな感じ
観客が消費した額とメディア需要

> 今年度(平成24年度)シーズン中の経済効果は、ホームゲーム(一軍のみ)の開催による観客の
> 消費(交通費、宿泊費、飲食費、買物・土産代、入場料)、及び、メディアの需要(CM広告料、ス
> ポーツ紙の売上寄与)により約495億円に達すると推計しました。

これが本来の経済効果だろ?

>>607 の松本の記事みたいなのって
経済効果って言えるのか??
662名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:15:54.39 ID:W2GbnR/m0
>>661
めっちゃ必死ですやん!



どうしたん?w
663名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:16:13.92 ID:jC1H95Fg0
>>657
あらあら苦しくなるとすぐその個人誹謗w
歯ぎしりすんなよサカ豚w

Jリーグ(34試合)

1試合平均

2009年 18,985
2010年 18,428
2011年 15,797
2012年 17,566
2013年 16,599 


プロ野球(144試合)

1試合平均

2009年 25,925
2010年 25,626
2011年 24,965
2012年 24,734
2013年 25,517


うーん。。。税リーグ苦しいな
664名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:17:04.31 ID:TzOnKvgU0
>>563
今の市長は2004年からその座にあり、市がクラブに出資を決めた時ももちろん市長を務めていた。
ちなみに松本市が松本山雅に出資を始めたのは2011年で、市もクラブもそのことを発表したし地元メディアもきちんと報じた。
2012年には市長選挙が行なわれ、現職市長が再選されて今に至る。

てことは民主主義の論理なら市民は松本山雅への出資を支持してるってことですな。
665名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:17:40.66 ID:VbkP1TXZ0
>>661
ていうか
経済効果という言葉自体が意味のない概念だから

生活保護の経済効果を計算すれば、何兆円
医療費の経済効果を計算すれば 40兆円以上

そもそも利益の有無を計算する概念じゃないんだよね。

大赤字になっていても赤字幅度外視して赤字の額を大きくすれば経済効果の額は上がる
666名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:18:24.58 ID:jC1H95Fg0
>>664
一部の政策で当選落選の是非を考えることを詭弁という
667名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:18:27.48 ID:hLFOpVIw0
そもそも松本ってプロサッカーが必要なのか
税金にたかるくらいならカープみたいに樽募金やれよ
668名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:18:28.14 ID:9RGzhhyX0
>>664
税金の一部の使いみちだけで支持だの非支持だの語る馬鹿か
これがサカ豚か・・・w
669名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:18:40.20 ID:NaafDcIVP
海外サッカーを見ることで世界史も勉強できるしどの国が仲が悪いとかも分かる
クラブごとに特色があっていろんな国の選手が一つのクラブに集まって国際色豊か
W杯には国同士の熾烈な争いが見れて感動とドラマが待っている

野球は・・・ ゴルフと一緒で商業に特化した商業スポーツでしょ
スポーツって感じもしないな オリンピックからも省かれたしね

しかも野球をやめた少年は100%ヤンキーになって女漁りを始めるよね?
野球は治安も悪化させており国民の道徳レベルも下げてる
670名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:18:45.20 ID:nfsX3rgL0
市長と副市長が訴える対象なのか?
予算承認した議会は?

損害が出たとしても取らないと行けない責任は
”政治責任”(辞めるだけ)までで賠償とかありえんだろ
671名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:19:23.11 ID:0ERTzy6C0
まーた老害焼き豚の既成事実作りか・・・w 法律的には一笑に付されるだけの問題外の事例だけど、こういう告発という前例を作るだけで、他の市町村のスポーツ振興への牽制になるからな。 多様なスポーツ文化の発展を阻害し続ける焼き豚は社会の害悪でしかない。
672名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:19:26.49 ID:4w06/sbg0
世界的に流行らないマイナー野球は消えた方が国益になる
673名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:19:45.78 ID:W2GbnR/m0
>>663
脱税焼き豚
674名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:20:25.93 ID:mpN7ky/a0
>>664
なーんだ

結局焼き豚敗北の流れかよwww
675名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:20:30.50 ID:jC1H95Fg0
メディアガーとかスタジアムガーとか立地ガーとか
そんな次元じゃねえだろこれwwwwwww( ・´ー・`)
アビスパちゃん心配する前に関東エリアのゴミチームの心配しなよ・・・

*2,838人 10月16日(水) 柏レイソル×ファジアーノ岡山@柏サッカー場
http://pbs.twimg.com/media/BWsSK8GIIAAhQEK.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsY7DQIgAEKOAZ.jpg:large?.jpg

*5,049人 10月16日(水) 川崎フロンターレ×東京ヴェルディ@等々力
http://pbs.twimg.com/media/BWsUuDMCEAAANx-.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsP9iAIUAAYNVv.jpg:large?.jpg

*3,659人 10月16日(水) 横浜Fマリノス×栃木SC@ニッパツ
http://pbs.twimg.com/media/BWsLJp-CcAAeNkM.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsMvSWCUAECg7W.jpg:large?.jpg

*5,890人 10月16日(水) 浦和レッズ×モンテディオ山形@浦和駒場
http://pbs.twimg.com/media/BWsWsO_CMAAN22T.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsLL5iCEAAUkyt.jpg:large?.jpg

45,107人 10月16日(水) 巨人×広島@東京ドーム [第1戦]
https://pbs.twimg.com/media/BUX8-fECUAEJ9ob.jpg:large?.jpg
676名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:20:54.12 ID:NaafDcIVP
ソフトバンクを持ち出してる時点で焼き豚は在日って分かるよねw
677名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:21:04.69 ID:tTjF+6ZS0
松本弁護士事件と芝ユンボ事件は痛すぎるわ。
子供がサッカー選んだんだから、老人はなぜ夢を奪う。
老人ホームだけ作ってればいいのか?
678名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:21:45.98 ID:M0YVrVhL0
まあここでID赤くして喚いても
この弁護士は負けるけどねw
679名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:22:02.01 ID:VbkP1TXZ0
>>677
やりたきゃチームに金を出したいと思う人が寄付すりゃいいでしょ
ただそれだけの話
680名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:22:44.33 ID:jC1H95Fg0
>>678
これは氷山の一角というのが大問題なわけで
681名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:22:55.02 ID:oMq0PUp70
1度ルール破りして税金で助けちゃったから「うちもヤバくなれば市と県の借金で!」みたいなクラブが増えちゃったな

もうアカンと思うわ正直
682名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:23:23.57 ID:mpN7ky/a0
このスレID真っ赤な焼き豚とガラケーの焼き豚が数匹粘着してるだけだな

オッサンはそろそろスマホ買えな?
683名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:23:26.95 ID:Q6DhCpePO
Jリーグは地域癒着って聞いたけど
マジなんだな
684名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:23:35.71 ID:cPxAKrAC0
>>667
松本山雅は黒字だよ





そもそも赤字じゃない
685名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:23:55.06 ID:tTjF+6ZS0
>>679
サッカーは子供の圧倒的ナンバーワンスポーツなんだから
税金は当たり前だろう。税金で運営する図書館みたいなもんだよ。
686名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:24:12.60 ID:VbkP1TXZ0
>>684
じゃあなおのこと公費を使う必要もない
687名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:24:17.29 ID:jC1H95Fg0
>>681
当初は弱肉強食うたってたのにねぇ・・・・
フリューゲウルズ破綻したときに「もう2度と破綻はさせない!」って
なっちゃったもんだから・・・w
688名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:24:40.72 ID:Ei+lWPYg0
Jリーグなんて全然興味ないけど
単なる出資だし額もデカくないし公共の利にかなうスポーツ振興だし、
もっと別の事で叩いたらどうだ?
689名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:24:58.81 ID:oMq0PUp70
>>676
ソフトバンクの孫正義=日本国籍

マルハンの韓昌祐=韓国籍
690名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:25:21.40 ID:nfsX3rgL0
>>684
他のヤバそうなチームじゃなくて
なんでJ2トップクラスの動員の松本にインネンつけてんの・・・って感じだよね
よっぽど追い詰められてんのかね
691名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:25:30.71 ID:eA41XMkC0
これが違法になったら、Jリーグの危機だな
692名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:25:34.67 ID:jC1H95Fg0
>>683
☓地域密着
◯地域癒着

ってことかwww

>>684
税金補填させてはい黒字でした!
もうねアホかと・・・
693名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:25:42.76 ID:cPxAKrAC0
>>687
なんでそんなに必死なの?
694名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:25:46.19 ID:e87N5JwG0
>>684
なぜ公費を使うのか下賤な
馬鹿じゃないの
695名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:25:52.97 ID:r1X/m4tB0
>>1
>>33で終わってた
696名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:26:21.86 ID:VbkP1TXZ0
>>685
全然違う
図書館は公営で所有権は市や県のもの

サッカーチームは営利団体でその儲けはサッカーチームのもの

なおのことみんながサポートが必要と思っているのであればサポーターに金を募れば金が集まるんだろ
サーポーターから金を徴収すれば良い
それで何の問題もない
697名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:26:28.45 ID:tTjF+6ZS0
Jリーグの柿谷なんて、いまや野球選手なんかが
歯が立たないほど知名度あるだろう?
今の巨人の4番って誰だ?
698名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:26:39.71 ID:au5KuuP30
>>683
いや税金癒着だよ

一度税金掴んだから絶対離さない寄生虫
699名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:26:47.53 ID:mpN7ky/a0
>>691
違法にならなかったら


焼き豚の危機か?w
700名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:27:05.85 ID:cPxAKrAC0
id真っ赤の人らが凄すぎてw
701名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:27:23.34 ID:hVv5npqn0
サッカーに公費を使うかどうかが論点になってるの?
1を見た限りじゃ「市の財政に損害を与えた」がテーマみたいだけど
702名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:27:42.26 ID:nfsX3rgL0
>>696
出資だから出した金の分だけ松本山雅の経営権は松本市の物だよ
出資ってわかる?
703名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:28:02.62 ID:L399fvU00
サッカー自体もうオワコンだし
704名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:28:27.06 ID:28mta/Pz0
市長の独断で予算配分できるわけがない。
市議会や市役所そのものを訴えるなら、まだ分からないでもない。

でも、それやれば市民を敵に回したと解釈されるから市長を告発w
なんつーか、ほんと野球豚って頭狂ってるって感じ。
705名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:28:31.39 ID:VbkP1TXZ0
>>702
だからその出資そのものが問題
706名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:28:52.71 ID:P/oR/fHa0
焼き豚ID真っ赤っかきんもww
そんなにJ2に怯えなくてもええんやでww
707名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:29:04.20 ID:kUhKmdTk0
税金を喰い物にしてるなサッカーは
プロ野球の売名経営こそ理想だわ
やっぱりナベツネが正しい
708名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:29:12.51 ID:OG6f01rW0
泥棒税リーグは滅べ
709名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:30:00.51 ID:YniDdo+G0
>>669

>しかも野球をやめた少年は100%ヤンキーになって女漁りを始めるよね?
>野球は治安も悪化させており国民の道徳レベルも下げてる

野球をサッカーに変えたほうがしっくりくるwwwwwww
710名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:30:04.87 ID:Ca8sumr3O
営利団体に自治体が金出していいのかが問題なんでしょ
赤字だろうが黒字だろうが
711名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:30:09.51 ID:hVv5npqn0
サッカーに公費を使うな、と言っている人は

「市の財政に損害を与えた」という論点で訴えるとは生ぬるい
財政に損害を与えたかどうかに関係なく、市がサッカークラブに出資すること自体の違法性を訴状で問うべきだ

という方向でこの弁護士を叩くべきだと思うんだけどなぁ・・・
712名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:31:26.45 ID:au5KuuP30
営利団体の民間企業に市が出資とかもうわけがわかんねえなw
713名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:31:49.63 ID:VbkP1TXZ0
>>711
同じことでしょ
支出自体が国の権限の範囲外で背任だというのだから
というか刑事事件として告発しているものだから
わかっていないね
714名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:31:59.26 ID:n1eEnLa10
この弁護士がどんな人物かとりあえず自分で調べてから書き込みしないと恥ずかしいよ
715名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:32:01.18 ID:OG6f01rW0
だって、せっかく市の税金で彼等を雇ってあげても

市内の店で常習的に万引きしたりタクシーの運ちゃんを殴る蹴るしちゃうんでしょ?

税金を使って犯罪者育成してるようなもんじゃん。
716名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:32:45.20 ID:+II5onei0
>>705
お前の頭の中は腐ってるの?
市議会が決めた市の予算の使い道に何の問題があるんだよ
717名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:32:49.98 ID:9RGzhhyX0
>>684

ていうかプロスポーツクラブで
「黒字だからお金には困ってません!」みたいなのはないよ

単純に予算を抑えて黒になってるだけで
選手の補強額を当然抑えてるわけ
シティとか補強につぎ込みまくって赤字になってたし

黒だからお金に余裕がありますってわけでは決してない
その辺を勘違いしてるサカ豚が多いよね
718名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:33:15.79 ID:VbkP1TXZ0
アメリカだって、これ違法になるだろ
確か、公金を営利法人に支出してはいけないことになっているはず
719名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:33:16.46 ID:yoLuxUX20
税金にたかるこの貧乏くさいサッカーチームどうにかしろ
720名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:34:29.02 ID:89xIoqL20
この裁判の方が金の無駄じゃないっすか
721名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:34:54.01 ID:9RGzhhyX0
むしろ予算抑えてやりくりできてるんだから
そのままでいいんだよサッカークラブは

税金を投入なんて言語道断
722名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:34:58.57 ID:cPxAKrAC0
>>717
で?
723名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:35:21.41 ID:NaafDcIVP
>>415
焼豚は仏教を消滅させて日本を解体したいんだろうな

孫正義がソフトバンクに執着するのも分かる
724名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:36:06.30 ID:fZeqWtc/0
野球=日本
さっかぁ=チョン

さっかぁすれでも「やきうが悪い二ダ」と野球を敵視するさっかーあほーたー
725名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:36:30.00 ID:uR7WECjs0
ヒエ〜ッwwwww
サッカーに図書館の様な価値があると思ってたんのか
726名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:36:45.28 ID:D8y9UdIC0
今年2月に市議会が「公益性がある会社で一営利法人ではない」と判断したから出資案が決議されて、
今年3月に松本市長が再選してるから、市民の多くは市長が背任行為をしたとは思ってないじゃないかな?

背任行為だと思う市民はこの弁護士を支援すれば良いだけの話で、マジで俺らが外野から騒ぐ必要はないわなw
727名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:36:53.61 ID:hVv5npqn0
>>713
背任罪は財産上の損害が発生したときにしか成立しないでしょ?
たとえば出資して得た株式が出資した額以上の資産価値があったら、背任罪は成立しないでしょ?

そんなのとは関係ナシに、「市がサッカークラブに出資すること自体の違法性」を問えばいいのに
って話なんだけど
728名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:37:27.00 ID:OG6f01rW0
地元の人に支持されてるなら、こんな裁判が起きるわけがないわけで

地元で万引きしたり暴力沙汰の騒ぎを起こしてイメージが悪いんでしょ?

そりゃ市民は激怒するわ。
729名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:37:58.11 ID:ud53ytQbO
サッカーと関わるとロクな事ないな
730名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:38:06.67 ID:JEztHKPq0
サカ豚が税リーグの税金依存体質を一切否定しないのが笑えるw
731名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:38:25.14 ID:tTjF+6ZS0
>>725
子供が圧倒的にサッカーを選んでるからしょうがないだろう。
もう諦めろよ。いい大人なら子供の夢を応援する立場になるべきだろうな。
732名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:39:32.27 ID:2zjcpYkR0
>>725
野球ファンのノリきも
733名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:39:43.70 ID:jC1H95Fg0
これサッカーじゃなくてテコンドーとかだったらここのサカ豚がどう反応するんだろうw
734名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:40:12.68 ID:KLFsf1kS0
プロスポーツに税金投入が正しいことだと思ってる人がいるみたいで残念
735名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:40:47.03 ID:2zjcpYkR0
>>728
残念ながら支持されてるよ
地元では人気
736名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:41:07.59 ID:OG6f01rW0
>>733
サカ豚の正体は在日だからテコンドーは日本に必要だ!って言い張るでしょ?
737名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:41:13.14 ID:I+i1XAt90
乗数効果
信用創造
738名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:41:33.56 ID:kvzqyNDG0
弁護士さん、ググったら結構香ばしい人だなw
739名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:43:03.02 ID:6yqr1JJy0
別にいいじゃん
正々堂々と公の場で議論すればいいだけで
松本がサッカーファンの言う通りなら大丈夫なんだし

それにJリーグのやってることって、確かに詐欺師の手法に近いし
悪用される可能性も高いんで、悪人どもに対するけん制にもなる
むしろ全クラブ数年に1回訴えてもらうべき
740名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:43:23.92 ID:VbkP1TXZ0
これ、憲法89条違反の問題も出てくるかもね

公の支配に属しない慈善、教育、もしくは博愛の事業に公金を支出してはならないことになっているから

ましてや、今回、完全な民間の営利団体だから、もっとひどい
741名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:44:26.93 ID:hVv5npqn0
>>734
この弁護士も
「税金投入はいいが損はするな」
ってスタンスっぽいからなぁ
742名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:44:28.49 ID:OG6f01rW0
>>735
なるほど
地元の在日には人気があるのね。

それで日本人に訴えられると
743名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:44:29.92 ID:I+i1XAt90
松本山雅、初のJシーズン経済波及効果は24億円−地元NPOが発表 - 松本経済新聞
http://matsumoto.keizai.biz/headline/1298/
744名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:44:37.67 ID:5wRQ3XWd0
自治体を食いつぶすサッカー利権も限界に来たな
745名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:44:40.61 ID:TdOlOdh3O
虚偽告訴で弁護士逮捕とか笑えることすりゃいいのに
746名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:44:46.53 ID:d7MZruJz0
放送中



WOWOWぷらすと【クラシコどうなのよ!?】
http://live.nicovideo.jp/watch/lv155570693?ref=my_live

【出演者】
ジェントル 宇井愛美 速水健朗 チェーザレ・ポレンギ

リーガエスパニョーラ2013〜14シーズン第10節伝統の一戦クラシコを語ります!
今後の戦いを占う激戦を予想。今年のアングルは!?さらに日本代表の行方も!!!
747名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:45:04.43 ID:V1kfVAC80
福岡市はアビスパに30億出資したのに原資されて、それでも毎年チケットを税金で購入してあげてるんだぜ。
アビスパのチケット収入の半分の8000万が福岡市の購入ってのが笑っちまう
748名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:45:20.41 ID:odpZuaFTO
プロスポーツチームの運営費として税金投入が
法的に是か非か?
というのが論点

自治体との癒着、スポーツ文化の創造と甘い言葉でごまかして来たが、この際はっきりさせろ
749名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:45:23.15 ID:2YRiGOoL0
これって長野パルセイロ喜んじゃ駄目だよ。松本より遙かに税金頼みなんだから。
しかも県のも含めて
750名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:45:39.58 ID:2zjcpYkR0
>>740
じゃあデモでもしたら?

サッカーは税金貰うなー
野球の税制優遇も反対だー




サッカーも野球も税金払えーって

俺も手伝うよ
751名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:45:48.07 ID:VbkP1TXZ0
さらに、他の興行団体や民間の営利団体が自分達にも税金を支出してくれ

支出しないのは差別だと言い始めたら、合理的ないいわけができないよな

憲法14条違反にもなるんじゃないか
752名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:46:36.36 ID:T8oaqJ2e0
ざまぁあああああ

長野県にはパルセイロだけでいい 
753名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:46:57.28 ID:KLFsf1kS0
>>750
サッカーは税金もらう方で払うほうじゃないよ
754名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:47:02.93 ID:28mta/Pz0
>>740
それだと私大への国への援助金は憲法違反になるぞ。
755名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:47:03.54 ID:6yqr1JJy0
>>748
ラインを決めるべきだよね
今のままだと抽象的すぎて「悪人」が利用できるし
その疑念が、サッカーに対するアンチにも変わってる

Jリーグの努力不足と言わざるを得ない
本来なら、こうなるまえに自力でなんらかのチェック機能をつくるべきだった
まあ、これはこれでいいかもって思うけど
756名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:47:06.28 ID:jC1H95Fg0
>>743
経済効果なんて数字全くアテにできんぞ
赤字でも経済効果だからな
757名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:47:16.86 ID:uR7WECjs0
税金集めのために増やしすぎて反発が激しくなってきたな
これではますますJリーグが嫌われますわ
代表の足引っ張りすぎやろ
758名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:47:19.13 ID:2zjcpYkR0
>>742
なんで在日?

野球=在日でしょ?w

ソフトバンクw
ロッテw
桧山とかいう選手の引退で泣いて金本がアニキだもんねw
759名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:47:26.38 ID:XB9dQfXx0
ID:OG6f01rW0
病院行けよww脳みその病院だぞ!キチガイwww
760名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:47:59.30 ID:hVv5npqn0
>>740
この弁護士、憲法89条は論点にしてないっぽいんだよなぁ
なんで中途半端なんだろう
761名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:48:07.85 ID:97Q9w41A0
黒字→じゃあ自治体が金出さなくてもやっていけるでしょ
赤字→無駄金つっこんでなにしてんの?
て事になるから「自治体が営利団体に資金提供をしている」事が論点になるとどうなるのかなあ
山形みたいに間に団体挟めばよかったのに
762名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:48:08.73 ID:VbkP1TXZ0
>>754
私大は、一応大学の設置基準みたいなのがあるからね
公のコントロールが及ぶとまだ言い訳が出来る
763名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:48:14.18 ID:Ei+lWPYg0
>>734
>プロスポーツに税金投入が正しいことだと思ってる人がいるみたいで残念

過度の出資は勿論良くないけど
それは政治的手続きによって市民の審判を仰ぎながら決めるべきこと。
国家権力の強制力を持って違法とするような事ではない。
764名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:48:14.26 ID:r1X/m4tB0
>>33みたいなキチガイ弁護士であることに触れないで、野球とサッカーの対立を煽りたいだけのゴミクズがID真っ赤にしてるスレか
765名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:48:18.63 ID:OG6f01rW0
>>768
ロッテと阪神だけが在日で
他は日本だけど?

jリーグは全員在日じゃん
766名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:48:29.78 ID:2zjcpYkR0
>>756
俺は認めないぞーってかww
767名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:48:32.32 ID:JT+1YyXc0
勝手に税金使われるんだから、市民もたまったもんじゃないだろ。
こんなちいさな自治体じゃ2000万なんて超高額
768名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:48:44.13 ID:tTjF+6ZS0
国籍縛りの代表があるからサッカーが日本に決まってるだろうw
そこは誤魔化すなよ。
769名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:49:58.93 ID:nEx5EU+30
よき引き合いに出される長野県民って、この松本人のことなんだよな。
県北あたりだと、結構人が好かったりする。ただ、新幹線名のこだわりには
幻滅したけど。でも、あれは商工会とかの守銭奴だけだと思うそ。
770名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:50:03.01 ID:2zjcpYkR0
>>765
ソースくれよソースw

全員在日なの??w
じゃあとりあえず佐藤寿人と柿谷が在日だってソースくれよw
771名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:50:05.49 ID:fAgAJkVdO
松本とかB地区なんやろ
臭い臭い
772名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:50:06.27 ID:1A4fsRRI0
市がチームに金ださねーから松田が死んだんだろ?ボケナス
773名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:50:11.78 ID:KSzAGtYh0
>>743
つーかシンクタンクなんて初めに結論ありきで依頼者に都合のいい数字を作るのが仕事だろw
この場合依頼者は松本山雅FCなw
>同法人は松本山雅FCと共同で、シーズン終盤にアンケートを実施。
774名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:50:19.66 ID:97Q9w41A0
>>762
成程、設置基準なく議会で決めただけだと厳しいかな
775名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:50:26.71 ID:VxJIsMGm0
当然だな
Jリーグなんぞに金出すとか
税金をドブに捨てるようなものだ
776名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:50:35.91 ID:OG6f01rW0
>>768
WBC日本代表は全員日本国籍だけど?

サカ豚はチョンじゃん。
777名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:50:44.59 ID:gSdcl90MO
>>751
そんな魑魅魍魎どもは公共性ナシ!
以上!
778名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:50:44.65 ID:hVv5npqn0
>>761
でもこの弁護士の論点はあくまでも背任罪であって
「市の財政に損害を与えた」ことだけを問題にしてるみたいなんだよなぁ
779名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:51:08.80 ID:7kcopaeG0
全国で訴訟起こされてJリーグは破たんだな
780名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:51:38.86 ID:2zjcpYkR0
>>776
jリーグが全員在日って言ったよね?

教えてくれよ
781名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:52:09.68 ID:6yqr1JJy0
なんでサッカーファンが反対してるかわからん
これは日本にスポーツ文化を根付かせるいい機会だよ
どんどん議論すべき

まじめにスポーツで地域に貢献しようとしてるクラブだけ残り
金儲け目当てで詐欺師みたいな運営してるクラブが淘汰されるだけであって
中長期的に見れば、むしろプラス。
本来はJリーグが自ら取り組むべきだったが自浄作用がないんかな?
ちょっと残念
782名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:52:23.66 ID:28mta/Pz0
プロスポーツチームの設置が市民への娯楽の提供や
福利の充実、スポーツ振興となるなら、全然問題ないよ。
それは自治体の裁量権の範疇。

で、サッカーチームへの助成が、
福利であるかどうかを決めるのはその自治体の選挙民。
この市長が選挙で選ばれてる、
前回の選挙以前から出資してた事実がある以上何の問題も無い。
783名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:52:27.90 ID:4npOVRgn0
>>763
市民の審判って言ってもなぁ
去年J1で優勝したサンフレッチェですら、市民はほとんど関心ないから
784名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:52:43.37 ID:jKCtKh9F0
Jって全員在日って初めて聞いた。
そうなんだ、へ〜
785名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:52:51.68 ID:G4c/nKV4O
松本には極左とBが多いのには、やつの影がある
786名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:52:55.99 ID:OG6f01rW0
市に対して感謝して市民に貢献するなら税リーガーも存在を許されるけど

市内で万引きしたり市民の暴力振るう時点でダメジャン
787名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:52:55.92 ID:KSzAGtYh0
しかも算出方法がネットでのアンケートだからいい加減なもんだよw
788名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:54:10.67 ID:VbkP1TXZ0
>>782
いいや、自治体の首長といえども憲法に反したり、ある特定の営利団体にだけ公金を支出したりして差別的な扱いをすることは許されない
789名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:54:41.76 ID:6yqr1JJy0
>>782
無駄にアンチ増やすだけだからやめたほうがいい
反対してる人が納得できる提案してくべきであって
今でさえサッカーアンチ増殖中で困惑してんのに
790名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:54:56.53 ID:au5KuuP30
勝訴しようが敗訴しようがどうでもいいんだよ

税金でプロチームに出資してるのが明るみになっただけでオケw
791名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:55:49.17 ID:2zjcpYkR0
>>786
無視すか?

俺の勉強不足だったかな

中村俊輔も在日だったのかなー?
792名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:56:09.95 ID:odpZuaFTO
大分みたいにトリニータは税金でたすけてバスケチームは解散みたいなケースは避けろ
とりあえず会社作って赤字なら倒産なのだが
なんで税金でたすけなきゃあかんのか?
誰に断って税金投入してんだ
赤字チームは解散が資本主義の論理
793名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:56:12.71 ID:jC1H95Fg0
Jリーグ(34試合)

1試合平均

2009年 18,985
2010年 18,428
2011年 15,797
2012年 17,566
2013年 16,599 


プロ野球(144試合)

1試合平均

2009年 25,925
2010年 25,626
2011年 24,965
2012年 24,734
2013年 25,517


うーん。。。税リーグ苦しいな
794名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:56:16.57 ID:A5EcgB3HO
>>782 そもそもこんなしょうもないサッカーチームに何千万も出資してるって市民は知らないんだよ。知ってたとしてもそれだけが選挙の争点じゃないしな。アメリカみたいに住民投票で決めればいい
795名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:56:31.33 ID:hVv5npqn0
>>786
しかし、今回の訴えは背任罪であって
告発した弁護士もそうした論点は挙げていないのであった・・・
796名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:57:04.71 ID:hVv5npqn0
>>795
>>788あてだった
797名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:57:16.30 ID:TzOnKvgU0
>>692
支援する前から黒字だったっての(笑
798名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:57:35.88 ID:6yqr1JJy0
>>794
住民投票はいいかもね
たしかに選挙の争点としてはしょぼすぎてどうでもいい
799名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:58:13.70 ID:Ei+lWPYg0
>>788
>いいや、自治体の首長といえども憲法に反したり、ある特定の営利団体にだけ公金を支出したりして
>差別的な扱いをすることは許されない

憲法違反なんて後付けだからね。曖昧な事しか言ってないから。
特定の営利団体と言ってもJリーグ振興が
全く公共の利益に反しない訳でもないからね。

俺個人はこんなとこにカネをつぎ込むのはできる限り縮小すべきと
思うけど、国家権力の強制力で違法と出来るほどの悪質性は薄い
800名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:58:20.09 ID:JT+1YyXc0
>>793
Jは土日だけなのに
それでも入らないのね・・
801名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:58:22.10 ID:uR7WECjs0
>>797
支援されても赤字なところ結構あるやろ
そのチームはさすがに潰すべきやわ
802名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:58:42.92 ID:VbkP1TXZ0
>>795
刑事で動かないなら行政訴訟を起こすって手もあるからね
803名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:59:07.79 ID:9yKXM5k30
っていうより有権者が選んだ市長が意思決定をして、
それを有権者が選んだ議会が承認してるんだろ?
だったらたった2000万円程度の金額ならどう考えても合法なんだが。
これが2000億円なら住民投票が必要だろうけどな。
804名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:59:54.87 ID:VxJIsMGm0
雨後のタケノコのようにあちこちにゴミみたいなサッカークラブが出来て
それが次々に税金にタカるんだからここらで歯止めをかけないとな
805名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 19:59:55.05 ID:R/SpRqrp0
町がスポーツと一体化して地域振興をしていくモデルに
果敢に挑戦していていいと思うのに。
先の先を考えれば無駄な投資じゃないと思う。
サッカーだけじゃなく色んなスポーツが盛んになって、
もっと市民が充実した生活を送れる町になればいいなと思う。
この弁護士は先の先を見れない馬鹿なんじゃないかなと思う。
806名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:00:10.93 ID:hVv5npqn0
>>802
刑事の結果がどうあれ、行政訴訟は行って欲しいね
807名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:00:14.25 ID:6yqr1JJy0
>>803
だからその理屈が不正や賄賂やらの温床になるから
「たった」ってのは公金の支出には無いから
ちょっと市民としての意識が薄いんじゃないかな
808名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:00:14.51 ID:VbkP1TXZ0
>>803
いいや合法でも違憲ということもあるよ
809名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:00:49.69 ID:TzOnKvgU0
>>790
だーかーらー、出資しますよってときに市もクラブも発表して地元メディアもちゃんと報道したっっての(笑
秘密でもなんでもなかった話なわけで。
810名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:01:19.79 ID:Ei+lWPYg0
>>808
>合法でも違憲ということもあるよ

それは単なる非生産的な言葉遊びだろ。
例を挙げてみなよ
811名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:01:38.20 ID:au5KuuP30
市が黒字の民間企業に出資とか無駄遣いのレベルじゃねえなw
812名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:01:47.81 ID:9yKXM5k30
>>805
どうせこの弁護士の売名行為だろ。
マイナスの売名にしかならんけどな。
詐欺師としかみなされていない弁護士の評判が更にさがっただけのことで。
813名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:01:48.51 ID:VbkP1TXZ0
>>810
法律自体が違憲なら法律自体が無効だから
814名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:01:48.55 ID:jC1H95Fg0
>>805
盛んになってなくて赤字頻出してるのが大問題
815名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:02:11.09 ID:STFGmaAw0
Jがもうちょっと資金配分してやれよ
816名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:02:26.46 ID:A4K3Y+2i0
税りーぐ
817名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:02:56.61 ID:Ei+lWPYg0
>>813
そういうのは全部、違法と表現していいと思うよ。
818名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:03:06.90 ID:OG6f01rW0
何で税金泥棒して万引きしてタクシーの運ちゃんを殴っちゃうの?

こういう人たちの事を日本語でチョーセンジンと呼ぶんだけど

サカ豚は理解してる?
819名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:03:07.56 ID:9GlNm1gG0
>>814
なんでそんなに必死なの??
820名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:03:18.30 ID:6yqr1JJy0
>>812
だから自信があるなら公の場で議論させりゃいいんだよ
わざわざそんな風に相手にマイナスなレッテル貼って
議論すら許さない雰囲気にするのはJにとってもマイナスにしかならない

ただのカルトじゃんそんなん
821名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:03:27.20 ID:qZBU/9nO0
市民1人頭1000円だから

お〜れ〜おれおれ〜1000円〜返せ〜
822名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:03:28.68 ID:JT+1YyXc0
サッカー代表戦が人気=サッカーが人気スポーツ

と勘違いするサカオタ
国旗背負ってるから見てるだけなんだよ
バレーもフィギュアもしかり
823名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:04:08.09 ID:STFGmaAw0
>>658
マジでビッグアイはいらなかった。
田舎にあんなキャパのスタジアムはいらん。
824名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:04:08.60 ID:jC1H95Fg0
>>819
税金がドブに捨てられるからだろうがw
もはやそんなレスしかできないのか、情けないな
825名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:05:41.71 ID:hVv5npqn0
まぁ、こういう訴訟はどんどんやってもらいたいね
サッカーだけじゃなく野球や他のスポーツに関しても
826名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:06:22.38 ID:TWElSNca0
末尾Pサカ豚は論破されて巣に帰ったか(笑)
827名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:06:44.26 ID:AN2R13Fh0
>>813
誰かが訴えて違憲判決出るまでは合法なんだよ
だからおかしいと思ったら訴訟起こさないといけない
828名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:08:21.66 ID:J0tQE6rD0
>>578
アホか
私企業に金を出すことの何が悪い

そもそも自治体のお金が、私企業以外の団体のために使われていることの方が少ない
829名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:09:50.93 ID:5uPQNkSA0
>>1
やまね-じろう【山根二郎】

1936− 昭和後期-平成時代の弁護士。
昭和11年9月27日生まれ。41年開業。
43年金嬉老(キム-ヒロ)の弁護人となる。
44年の東大紛争で逮捕,起訴された数百人の被告学生を弁護し,統一公判を要求,その法廷活動により裁判所から制裁をうける。
東京出身。中央大卒。


クソ弁護士じゃん

焼き豚はもっとマシな見方を探した方がいいんでないの?
830名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:10:03.73 ID:VbkP1TXZ0
>>828
は?
831名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:10:39.12 ID:5wOymwW/0
わざわざお役人様を天下りでお迎えしてるのに税金にたかるなとか馬鹿な事言ってんじゃねえ
832名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:10:40.78 ID:OG6f01rW0
そろそろ税金泥棒たちは日本人に対して謝ったどう?
833名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:10:48.13 ID:jC1H95Fg0
>>828
私企業のために金が使われてる例を見せてくれよ
中小企業向け融資支援・補助金くらいしか思いつかんわ
834名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:11:30.24 ID:A5EcgB3HO
アメリカじゃスタジアム作るのに税金を使うことはあっても、Jリーグみたいに赤字補填したり黒字なのに出資するなんてありえない。だからアメリカでプロスポーツが潰れるなんて当たり前だからな。女子サッカーも潰れたし
835名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:11:46.12 ID:JBNwauLU0
株式会社に国や自治体が出資

これは要するに「第三セクター」とかいわれてるヤツだろ?
836名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:13:02.88 ID:2AXBvWIJ0
焼き豚って本当キムチくせえな
837名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:13:15.17 ID:VxJIsMGm0
無賃乗車に暴行に万引きに
公共の利益どころか害にしかなってないからな
838名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:13:26.35 ID:2sv8O2/w0
>>833
そもそもプロ野球の広島カープ設立にあたり自治体が出資してるんじゃないの?  
839名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:15:13.58 ID:6TKT/t3vO
>>825
こういうのを見ちゃうと「社会党政権になればプロ野球が無くなる」というのは
本当だったんだな…
840名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:15:25.25 ID:Ei+lWPYg0
>>827
>誰かが訴えて違憲判決出るまでは合法なんだよ
>だからおかしいと思ったら訴訟起こさないといけない

んなこたーない。
憲法はその最たるモノだけど、普通の法律だって当たり前のことが
おおまかに書かれてるだけに過ぎない。

というか現実社会はスポーツルールと違って一つ一つごとに
状況も設定も異なるからおおまかにしか書けない。
だからたとえ解釈の余地が一見ないような条文でも
「但し○○の場合は除く」という但し書きが省略されてるに過ぎない、
という風に、後付けで解釈して運用する。

要するに法律はスポーツルールのように審判だけがいれば
厳正に客観的に機能するようなシロモノじゃないから
合法か違法かは個別に素朴に判断するしかない。
条文持ちだしたりするのは決して法律論の核をなさない。
841名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:15:38.38 ID:TzOnKvgU0
>>811
まずJリーグの規約に「自治体はクラブを支援し、クラブは地元に社会貢献をする」と定められているため
黒字であっても自治体からの支援を受けることが義務付けられている。
んでクラブはそれを地元に還元しているわけ。ttp://www.yamaga-fc.com/activity/index.html
そもそも地元自治体がクラブを支援しますという文書を提出しないとJに参加はできない。

つまり松本市としては、出資はするがそれは株式という形で手元に残ってるので金銭的な損失はなく、
一方で松本山雅がどんどん地元に貢献する活動をしてくれてるってこと。何か無駄があるかね?(笑
842名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:15:49.97 ID:JBNwauLU0
松本市が松本山雅に出資してるのは、市の広報とか観光客誘致などの公共事業に
松本山雅を利用するためだよ。
843名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:15:54.91 ID:VbkP1TXZ0
行政訴訟で争えばいいんじゃない?
恣意的に特定の営利法人についてのみ公金を支出しているわけだし
844名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:15:56.60 ID:PZdv1m7M0
結局、どのクラブにも、不動産関係がスポンサーに入ってるってのが全てなんだよ。

マンションの広告って、かならず近くにあるスーパーの紹介するじゃん。
自治体にとって、クラブってあのスーパーみたいなものだろ。

どれだけ客が入ってて、どれくらい経済効果があるかより、まず、有無だろ。
人口の増減に影響があるとみなされてる点で、税金だす根拠になる。

マンションの賃貸だって、自治体が条件つきで補填金だしてるとこがあるけど、
一般企業に税金だしてると訴えたりしない。人口が減る方が影響あるからだよ。
845名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:16:24.08 ID:Ei+lWPYg0
「J2チームと主な自治体の出資状況」の表
チーム名/出資している主な自治体/出資額(比率)
・仙台 /宮城県・仙台市/11億2,900万(48.4%)
・福岡 /福岡県・福岡市/5億5,000万(16.3%)
・札幌 /北海道・札幌市/3億(11.6%)
・徳島 /徳島県・徳島市・鳴門市/1億2,000万(29.3%)
・湘南 /平塚市/8,750万(17.5%)※1
・愛媛 /愛媛県・松山市/5,000万(23.9%)
・京都 /京都府・京都市/2,000万(0.5%)
・C大阪/大阪市/1,500万(4.7%)
・草津 /草津町/1,000万(6.2%)
・東京V/稲城市・多摩市/30万(0.1%)
・鳥栖 ・水戸  /なし
・山形 /※2
※福岡と東京Vは原資前の数字、
※1:市開発公社分含む ※2:資本金はないが、
県が後援会会費1億1,300万円支出
846名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:17:31.77 ID:VbkP1TXZ0
>>841
潰れれば、戻ってきませんわな
潰れないように人事やなんかをコントロールできるわけでもない
847名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:17:34.22 ID:wqKvYuF+0
税金安くしてもらったほうが、人口増えるんじゃねえか
848名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:17:46.50 ID:au5KuuP30
>>831
これ

霞ヶ関の役人接待漬けにしてサッカー税金垂れ流し放題の現状
849名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:18:01.31 ID:Ei+lWPYg0
>>843
>恣意的に特定の営利法人についてのみ公金を支出しているわけだし

当然だが公共性があればこの限りじゃないんだよ。
その境界線はスポーツルールのように厳密に存在する訳でもない。
850名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:18:51.75 ID:F6SKiAxL0
>>11
どっかで統計が出てたけど新聞だったかな?
851名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:19:26.81 ID:2sv8O2/w0
愛媛県民球団株式会社  
852名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:19:59.87 ID:VbkP1TXZ0
>>849
だから、その儲けが特定の営利法人の儲けとなる時点で公益や公共ではない
853名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:20:55.50 ID:RlYPXpml0
ネット上ではこんなに支援者がいるのに、
実際の裁判になると支援者が現れない不思議
854名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:21:54.64 ID:KC5fqv970
>>805
ここは黒字かもしれんが大概は赤ばかりでカツカツなんだよ。
理想を追い求めるのはいいけど現実を見なきゃね。
855名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:22:09.23 ID:L3xY6keN0
Jリーグの多くのクラブがスタジアムの使用料金さえも、まともに払ってないんだよな


サッカー選手は乞食と言われてもしょうがないわ
856名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:23:03.66 ID:jC1H95Fg0
メディアガーとかスタジアムガーとか立地ガーとか
そんな次元じゃねえだろこれwwwwwww( ・´ー・`)
アビスパちゃん心配する前に関東エリアのゴミチームの心配しなよ・・・

*2,838人 10月16日(水) 柏レイソル×ファジアーノ岡山@柏サッカー場
http://pbs.twimg.com/media/BWsSK8GIIAAhQEK.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsY7DQIgAEKOAZ.jpg:large?.jpg

*5,049人 10月16日(水) 川崎フロンターレ×東京ヴェルディ@等々力
http://pbs.twimg.com/media/BWsUuDMCEAAANx-.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsP9iAIUAAYNVv.jpg:large?.jpg

*3,659人 10月16日(水) 横浜Fマリノス×栃木SC@ニッパツ
http://pbs.twimg.com/media/BWsLJp-CcAAeNkM.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsMvSWCUAECg7W.jpg:large?.jpg

*5,890人 10月16日(水) 浦和レッズ×モンテディオ山形@浦和駒場
http://pbs.twimg.com/media/BWsWsO_CMAAN22T.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsLL5iCEAAUkyt.jpg:large?.jpg

45,107人 10月16日(水) 巨人×広島@東京ドーム [第1戦]
https://pbs.twimg.com/media/BUX8-fECUAEJ9ob.jpg:large?.jpg
857名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:23:09.85 ID:deviWuC60
菅谷市長は「松本市はプロスポーツの振興を通じて地域の活性化を図りたいと考え、
一定の支援をしている。これまで山根氏に再三説明してきたが、ご理解をいただけず残念」
とのコメントを出した。【巽賢司】

弁護士と言うかクレーマーのジジイにしか思えない
858名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:23:21.98 ID:Ei+lWPYg0
>>852
>だから、その儲けが特定の営利法人の儲けとなる時点で公益や公共ではない

んなこたーない。視野狭窄。
その波及効果や青少年に与える影響全てを考慮しないといけない
859名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:24:08.25 ID:2CWbzW4s0
これが違法なら 日本人のTOPアスリート育成のために金出している
日本国も違法になるんじゃないのって気もするが
860名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:24:54.00 ID:vaFVKRvJ0
スレの流れを読んでないが、
私企業でも公益性のある企業なら問題ないんじゃないの。
地方の私鉄とか、無くなると困るし。
861名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:25:07.47 ID:VbkP1TXZ0
>>859
それ営利法人ではないから
862名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:26:20.38 ID:D8y9UdIC0
>>740
公益財団法人日本サッカー協会の公益社団法人日本プロサッカーリーグ所属の株式会社松本山雅は
「公の支配に属する」と解釈されてるわけだな。公立学校が元オリンピック金メダリストを講演会に呼んだり
文化祭に芸能人を呼ぶとか、そういうことが全部違憲になっちゃわないか?でも、面白い着眼点だ
863名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:26:38.56 ID:IdMcubxk0
クラブの応援に街の人間が集まって、そこで地元の人間同士で交流できるんだろ
十分に公共性あるんじゃないか
他人とコミュニケーションを取るとき、“共通の話題”は相当大きなメリットになる

ついでに言うと、サッカーは人がいなきゃできない
つまり、サッカーで遊べる環境はイコールで人の集まる場所だ
地域の子供たちの交流の場に使ってもいい

こうした考えはJリーグがずっと発信していたことだ
目先の勝ち負けしか追えないマスコミなどの権力に囲まれてる中でね
864名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:26:58.41 ID:Ei+lWPYg0
>>845←見たらわかるけど
J2に限ってみても、出資額は全然低い方だ。

俺個人はこんなものにカネをあまり出さない方がいいと思うけど
それは政治判断や選挙によって決めるべきでしょ。
額小さいよ
865名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:27:34.44 ID:9yKXM5k30
>>820
なんで有権者に選ばれた市長がたかが弁護士と討論しないといけないんだ?
時間の無駄だろ。
866名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:27:48.44 ID:VbkP1TXZ0
>>864
額の問題ではない
867名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:28:22.67 ID:VxJIsMGm0
当然のこと
そんなに玉蹴り遊びやりたきゃ自分の銭でやれ
868名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:29:18.44 ID:wqKvYuF+0
まあ、税金払ってる身としては、あんまりこういう所に
自分の金を使って欲しくないとは思う。金返して欲しい
869名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:29:18.55 ID:l0SpzABP0
そんなに儲かってるなら税金が無くても運営できるんじゃね?
あとやっぱり特定の企業に肩入れしまくるのはどうなのってのは出てくるよね?
870名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:29:35.07 ID:/MWuJGi40
黒字なら返してもらえば丸く収まるじゃない
871名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:29:48.63 ID:TzOnKvgU0
>>846
潰れるどころか超優良物件。上のほうで誰かも数字出して証明してたが(笑
872名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:29:54.07 ID:jC1H95Fg0
ここにいるサッカーファンに聞きたいんだけど
一部親会社持ちチーム除いて現状のJリーグ各チームは
お客が入らなくて各自治体の税金で生き長らえてるわけだよね

こんな状況なら高校サッカー、大学サッカー、企業の部活サッカーで十分じゃないの?
この3つだって十分れっきとした「オラが街のクラブ」だろ?
100年構想は別にプロチームじゃなくたっていいわけじゃん?

マジレス希望
873名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:30:14.83 ID:VbkP1TXZ0
>>871
じゃあ、なおのこと自前でやればいいね
874名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:31:16.51 ID:au5KuuP30
公共公益アピールしたいならとりあえずユニに企業名や商品名は止めろw
875名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:32:21.14 ID:Ei+lWPYg0
>>862
面白くないよ。屁理屈の部類だよ。
法を作る時も解釈する時も、規制対象たる社会の現実のどこが問題なのか、
その本質を理解しなければならないし、その本質は「法律の世界の外側」にある。

素朴な社会的観点を無視して、おおまかな事言ってるに過ぎない条文を
振り回して結論を出すのは屁理屈の最たる行為。
876名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:32:23.73 ID:ITkLt3Ny0
裏で誰か動いてるだろ
877名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:32:36.43 ID:odpZuaFTO
なんで全部プロチームにしてプロ選手のレベル下げるような事するんだろ
チーム数のひたすらな増加はJリーグ幹部の利権に繋がっているのか?
878名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:32:52.01 ID:qhKWiGmR0
山根二郎 仏教

でググった限りでは
相当なキチガイのようだな、こいつwwwwww
879名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:32:58.38 ID:KSzAGtYh0
>>860
プロサッカークラブは無くなっても困らないから公共性はないな
880名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:33:27.34 ID:TzOnKvgU0
>>873
だからJの規約で決まってるの。支援を受けて地元に還元するってことが。何度も言わせんじゃないよ(笑
てか山雅にとっては自前でやった方が好都合だと思うよ。支援を受けなければ地元に還元する義務も無いわけで、
ttp://www.yamaga-fc.com/activity/index.html みたいなことに大金を使う必要もなくなるんだし(笑
881名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:34:13.27 ID:9yKXM5k30
>>878
法律を学習した奴らはアホしかいないからな。

法学部はアホ養成学部。
法律理論(笑)というのは単なる意見に過ぎない。
経済学・経営学・社会学・心理学といった文系の学問が
科学的な研究をしているのと比較すると3周くらい周回遅れである。
継続的取引での更新強制する判例を作って普通借地市場を消滅させ、
非正規雇用という労働市場の歪みを作りだしたアホ集団。
882名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:34:22.62 ID:deviWuC60
長野がサッカーの県になる前に焼豚総出で手を打たないとなwwwww
883名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:35:29.27 ID:Ei+lWPYg0
>>866
>額の問題ではない

額だけの問題ではないが額も問題の大きな要素。
J2の公共性も100%否定する事は無理
884名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:35:35.12 ID:VbkP1TXZ0
>>875
へりくつでもなんでもないよ

要は、公金が公のコントロールの及ばないところに流れていかないようにというのが立法趣旨だから

ましてや、1営利団体の儲けのために、当該団体を特別扱いして、中立であるべき公が公金を出す理由もない

興行なんて他にいくらでもあるわけだし
885名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:37:05.11 ID:W5E4Wiic0
あれだけ動員を自慢するのだからアルウィンの使用料は控除無しで全額払っているんだよな。by長野県民
886名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:38:29.43 ID:RdrsgDXm0
887名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:39:08.14 ID:oMq0PUp70
>>856
ひでえ・・・

柏ってACL日本代表だろ・・・
888名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:39:50.58 ID:U07BMVKt0
>>2
それなら市街化調整区域解除すればいいだろ
889名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:39:54.22 ID:vaFVKRvJ0
文化に対する考え方の問題ではあるが、
J2のチームも観光資源の1種という捉え方もできる。
周辺自治体からも人が来て、お金を落とすのも
計算に入れなくてはならない。
ただ、チームを増やしすぎるのには賛成できないが。
890名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:40:22.24 ID:jskQHj6y0
>>878
そんな人に乗っかって自説をぶつ人たちって…
891名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:40:30.36 ID:deviWuC60
大嫌いなサッカーに人が集まったり金が使われたりクラブが増えたりする事にイライラする焼豚wwwww
でも結局実際はこんなキチガイジジイぐらいしか動かないwwwwwww
892名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:40:39.94 ID:mRuBo2VI0
Jリーグは金銭問題とか足りないとか犯罪とか暗い話題ばっかり
893名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:40:54.58 ID:q62/Duym0
ID:jC1H95Fg0
キチガイにもほどがあるwww
894名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:41:03.08 ID:WwgfcEbu0
モンゴルマンとバッファローマン

2000万パワーズ
895名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:41:10.62 ID:uR7WECjs0
何でサッカーのサポーターってあんな怖いんや
Jリーグは新規ファン取り入れる気無いんか?
896名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:41:16.42 ID:Ei+lWPYg0
>>881
>法律を学習した奴らはアホしかいないからな。
>法学部はアホ養成学部。
>法律理論(笑)というのは単なる意見に過ぎない。

法律学は学問じゃないしな。
アメリカには法学部は存在しないし
欧州の法学部も社会学経済学心理学に学生を本格的に
格闘させる時間が圧倒的に多い。
司法試験も欧米は簡素。

日本のように「クソ面白くもなんともない雑多な例をイジリ倒して
言葉遊びを展開する」訓練だけやってきた試験マニアの法曹は
単なる法律バカ。

俺の経験上、健全に議論する能力の最も乏しい人種が法曹。
成熟した社会人の方が遥かにマシ。
あいつら屁理屈と押し付けしか出来ない
897名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:42:40.25 ID:VbkP1TXZ0
てか普通に考えて

資本主義なんだから潰れるものは潰れればいい
それだけの話
898名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:43:15.55 ID:JBNwauLU0
なるほどな。
資本金が何かは全く知らずに、ただなんとなくサッカー叩いてるだけかw
899名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:43:36.27 ID:SDpL8HGk0
松本山雅ってJ2でも結構人気あるほうじゃね?
うちの自治体じゃあんまり人気ないクラブでスタジアム建設計画ですよ
900名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:44:04.44 ID:VbkP1TXZ0
潰れるべき物は潰さないから
健全じゃなくなる
901名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:44:56.80 ID:jC1H95Fg0
ここにいるサッカーファンに聞きたいんだけど
一部親会社持ちチーム除いて現状のJリーグ各チームは
お客が入らなくて各自治体の税金で生き長らえてるわけだよね

こんな状況なら高校サッカー、大学サッカー、企業の部活サッカーで十分じゃないの?
この3つだって十分れっきとした「オラが街のクラブ」だろ?
100年構想は別にプロチームじゃなくたっていいわけじゃん?

マジレス希望
902名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:45:35.78 ID:VbkP1TXZ0
>>896
そのアメリカでは、プロスポーツチームに公金を出すようなことはしていないと思うがw

ドジャースも破産したし、サッカー女子リーグもなんど潰れたかw
903名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:45:36.94 ID:TzOnKvgU0
>>900
少なくとも松本山雅はそれには該当しないわけだな(笑
904名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:46:25.56 ID:deviWuC60
焼豚がブヒブヒ言ってる間に長野のサッカー熱が上がってしまうwwwwwwwwww
905名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:46:50.64 ID:VbkP1TXZ0
そもそも、オリンピックの強化費ですら、国費は投入しないって国だから

民間でやるべきという
906名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:47:00.67 ID:PNCzHK8C0
>>895
この松本は毎年新規ファンを取り込んで右肩上がりに観客が増えてるよ
今年も今のところ前年比増のはず
907名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:47:01.48 ID:qhKWiGmR0
>>901

勤労の義務を果たしてないお前が税金を語るな
908名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:47:36.81 ID:NIqo3epp0
>>901
よく頭悪いねって言われるだろうwカス
909名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:47:47.22 ID:P/oR/fHa0
>>901
つーか1人で52レスってすげーなww

こいつ山根二郎じゃね?
910名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:47:47.86 ID:qZBU/9nO0
全国でやってるから記事にならないからな

負の連鎖が大きくなるから
911名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:47:51.80 ID:uR7WECjs0
>>906
それなら金出さなくてもいいね
912名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:48:10.58 ID:D8y9UdIC0
>>900
問題は、松本は多すぎるJクラブを半分に減らしたところでJに残る側なんだよなw
913名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:48:17.85 ID:jC1H95Fg0
>>907
>>908
サカ豚ってすぐ個人誹謗に走るよな・・・なっさけねえ
914名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:48:19.11 ID:CrQ4GCsA0
パルセイロの刺客キタ――(゚∀゚)――!!
915名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:49:19.62 ID:7kcopaeG0
サッカーって本当に寄生虫みたいなスポーツだな
916名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:49:38.47 ID:IdMcubxk0
>>898
地域住民どころか県外の住民を動員できるから、市が協力してるのにな
クラブがあるって共通の話題があるだけで、地域住民が繋がる要素になる
これを使って商売もできる
若い世代の育成に力を入れれば、それだけで地域の子供達と親の交流の場になる
その中心にいるのべきは多数に人間と金を集められるプロの存在

>>901
この上に書いてあることを読んで考えればいい
スポーツの振興が文化と呼ばれるのは、商業だけが目的じゃないからだ
せっかくだから、欧州のサッカークラブや各地域の草の根の活動を調べてみるといいぞ
公共とは何かってひとつの勉強になる
917名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:50:58.30 ID:fZe2I7z50
プロ野球は8億円の税金が謎の優遇で免除されてるのに、たかが2000万円で怒るなよw
918名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:51:44.82 ID:rKCGMhyE0
>>904

サカ豚がブヒブヒ言ってる前に税クラブがつぶれてしまう

経営難の岐阜、J2残留条件に追加支援で合意
 経営難のJ2岐阜は9日、岐阜市内で岐阜県内の経済団体や岐阜県の古田肇知事らと意見交換会を開き、J2残留を条件 に来期に追加支援を受ける方向で合意した。
クラブは3億4000万円の支援要請を行った。岐阜は現在最下位で、J2から来季発足するJ3へ降格する可能性 がある
クラブの薫田大二郎社長は「死に物狂いで戦うしかない。J2からJ3に落ちたら、クラブが雲散霧消する可能性がある。落ちた時のことは現時点では口にできない」と危機感をにじませた。(共同)
http://www.sanspo.com/soccer/news/20130909/jle13090921260002-n1.html

岐阜は現在19位
降格まっしぐら
引導を渡されてます
919名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:51:45.30 ID:VbkP1TXZ0
>>916
文化といえば切り札になると思っているおめでたい系?w

全ての人間の活動のありようだから

それこそショッピングモールだって飲食店だって缶蹴りだって全て文化ですからw
920名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:51:51.59 ID:jC1H95Fg0
>>916
んで100年後の子供たちが100年かけ続けた税金に苦しむわけだな
100年構想ってのはほんと巨大な架空バルーンだな
100年後・・・当時の人間は誰も生きてねえからなww
921名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:51:56.63 ID:Ei+lWPYg0
>>902
>そのアメリカでは、プロスポーツチームに公金を出すようなことはしていないと思うがw

本当なの?
アメリカでもスポーツ選手の強化プログラムくらいはある訳で
その人達もどこぞの企業に所属する人なんじゃないの?
922名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:52:12.34 ID:wqKvYuF+0
不倫も文化
923名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:53:21.66 ID:rKCGMhyE0
寄生虫クラブ
寄生虫リーグ

コンサドーレ札幌、借金(税金)7億3500万円踏み倒しへ
サッカーJ2のコンサドーレ札幌の運営会社「北海道フットボールクラブ(HFC)」は25日、
札幌市内で株主総会を開き、2011年度の事業計画と、約1億2000万円の赤字となる10年度の決算を承認した。
チームは10年度、J2の13位と低迷。観客動員数も伸び悩んだ。この結果、赤字決算となり、
累積債務も約8億9000万円と、3年ぶりの債務超過となった。
厳しい経営環境を踏まえ、11年度の事業計画では、人件費を大幅に削減する一方、
チケット販売枚数を伸ばし、単年度の黒字を目指す。しかし、東日本巨大地震の影響でホームゲーム3試合が中止となり、
代替試合は平日となる見通しとなっており、矢萩竹美社長は事業計画を見直す方針を示した。
矢萩社長は加えて、道と市からの融資金計7億3500万円の返済について、
「計画通りの返済は非常に厳しく、道や市と相談をする時がくる」と述べた。
http://desktop2ch.tv/livejupiter/1301313635/
924名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:53:32.09 ID:VbkP1TXZ0
>>921
基本、アメリカは、文化やスポーツには連邦政府は介入するべきではないという伝統
オリンピックですら税金使わず民間の寄付でやろうとするよ

だから文化予算は日本より少ない
925名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:54:00.27 ID:JBNwauLU0
山雅は別に市から援助してもらってるわけじゃないからね
会社法とか一応目を通してから出直してこいよクソ虫がw
926名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:54:12.45 ID:fZe2I7z50
三木谷浩史
「野球の球団の場合、税務上、損金を親会社と通算できるんです。
たとえば30億円の赤字があったとしても、それは親会社の広告宣伝費として
計上していいという、特例が認められています。サッカーはそれが認められておりません。」
(トップスポーツビジネスの最前線2008(講談社)より抜粋)
927名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:54:30.78 ID:PNCzHK8C0
>>919
地元民が文化になりえると考えたならよそ者が文句を言う筋合いないけどな
俺の自治体は花火大会に毎年5千万出してるんだけど、興味ない人からしたらうるさいわ人多いわゴミはまき散らすわでふざけんなって思ってる人も当然いるわけで
928名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:55:08.38 ID:VbkP1TXZ0
そうそう不倫も文化w
929名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:55:33.76 ID:jC1H95Fg0
>>926
あれれれれれ?( ・´ー・`)

横浜F・マリノスが債務超過 社長「日産の支援必要」
http://www.asahi.com/area/kanagawa/articles/TKY201306250392.html

たぶんまた税制優遇の話になるだろうからこっちも貼っとく
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130523-00014050-toyo-nb&p=4
>この改革請負人は、親会社を持つクラブの“タブー”にもメスを入れた。
>これまで大企業を親会社に持つJリーグのクラブでは、たとえ赤字が出ても、親会社から宣伝広告費として追加出資してもらい、最終的に帳簿上はプラスマイナスゼロにすることが慣例になっていた


>親会社から宣伝広告費として追加出資してもらい
930名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:55:39.18 ID:TWElSNca0
寄生リーグ
931名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:55:50.29 ID:Ei+lWPYg0
>>924
>基本、アメリカは、文化やスポーツには連邦政府は
>介入するべきではないという伝統
>オリンピックですら税金使わず民間の寄付でやろうとするよ

ちょっとググったんだけど
国からのオリンピック選手強化費 国別

ドイツ 274億円
アメリカ 165億円
中国 120億円
イギリス 120億円
韓国 106億円
日本 27億円
932名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:56:04.18 ID:rKCGMhyE0
>>926

Jリーグが過疎の分際で公益法人の税リーグになったwwwwwwwwww
2012年3月20日 08:00  カテゴリー: スポーツ, 話題
1:風吹けば名無し:2012/03/20(火) 03:17:56.13 ID:0RUe/yVG
プロ団体で初!Jリーグ 4月に公益法人へ移行へ
Jリーグの大東和美チェアマンは19日、一般社団法人から公益社団法人への移行基準に適合することが内閣府から認められ、4月1日に登記できる見通しとなったことを明らかにした。
Jリーグによると、プロスポーツ団体としては第1号となる。
Jリーグは昨年12月に公益社団法人への移行を申請した。
事業を展開する際、税制面で優遇されるなどの利点がある。
http://wan2o.com/archives/51745161.html
933名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:56:37.72 ID:fZe2I7z50
税理士

税理士試験の際に受験科目に法人税を選んでおられた方や、法規集をよく読んでおられる税理士さんなどであればご存じだと思いますが、
プロ野球球団を持っている親会社には普通の法人税の感覚からは絶対にありえない超法規的措置があることを皆さんご存じでしょうか?

これは課税の公平の見地に立てばなかなか見逃しがたい通達であるように私個人としては感じますね。
だってTBSに関して言えば横浜に対する毎年20億円の損失補填額が損金算入できれば、ざっくりと8億円も税負担が安くなるわけですからね。

8億円税負担が安くなると言うことは、言い換えれば 国などから球団経営のための補助金を8億円もらっているのと同じ事 です。
国策や公益の事業でもないのに、これはどう考えてもおかしいでしょう。
8億円って決して小さな金額じゃないと思いますよ。
934名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:56:47.10 ID:TzOnKvgU0
松本山雅を叩けないと気づいた連中が他のクラブを叩きだしたな。
935名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:56:48.23 ID:deviWuC60
おかしいな
サッカーのバッドニュースが溢れてるのに
巨人のクライマックスシリーズが過去最低の視聴率記録しちゃったよwww
サッカーが衰退すればみんなやきう見てくれると思ったのにwwwwwww
936名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:57:06.61 ID:wqKvYuF+0
郵便局も鉄道も民間になった時代に、サッカーチームを行政が経営して
どうすんだよ
937名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:57:34.16 ID:VbkP1TXZ0
>>931
それ全然嘘w

アメリカ数字の165億というのはアメリカオリンピック委員会の総予算を指しているんだけど
連邦政府からの支出はゼロで

比較すれば

アメリカ 0円
日本 163億円
938名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:58:12.66 ID:uR7WECjs0
>>935
巨人の観客数ははここ10年で最多やで
939名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:58:16.43 ID:rKCGMhyE0
>>926


チーム名に出資企業名がつかないと、その企業からクラブへの赤字補填のお金が広告宣伝費として損金扱いされないと主張した。
これもまったくの誤解。渡邉さんとは逆に、チーム名から企業名を外すことにこだわっていた私は
Jリーグを立ち上げる前からこの件について国税庁に相談を持ちかけていた。
そしてプロ野球球団への親会社の赤字補填のお金が広告宣伝費として認められているのは、
国税庁長官の通達でしかないことを教えてもらっていた。
われわれは、Jリーグではチーム名から出資企業名を外したい、
それでも出資企業から受け取るお金を広告宣伝費として認めてほしいとお願いした。
すると国税庁は「ユニフォームの胸に企業名でも入れば問題ない」という。
が、名古屋グランパスエイトを(バキューン!)するトヨタ自動車や鹿島アントラーズをサポートする住友金属は
「そんなケチな真似はしたくない。うちは企業メセナ的な発想でやるのだから」という考えだった。
それで「胸に企業名を入れないクラブもある」と答えたら、
「それならユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから出資企業の証になるものを入れてくれれば広告宣伝費として認めましょう」と言ってくれた。
それで名古屋や鹿島はリーグ開幕当初、非常に小さなマークをいやいやながらユニフォームの袖に入れていたわけである。


「それならユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから出資企業の証になるものを入れてくれれば広告宣伝費として認めましょう」と言ってくれた。

「それならユニフォームのどこかしらに、小さくてもいいから出資企業の証になるものを入れてくれれば広告宣伝費として認めましょう」と言ってくれた。
940名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:58:43.92 ID:VbkP1TXZ0
こんな感じだよ

国によるスポーツ強化費

日本 163億円 (平成22年・2010年・文科省ホームページ)
米国     0円  参考 127億円(1億3550万ドル  国費の投入はなし 民間・2009年アメリカオリンピック委員会予算)
中国 136億円 (8億元・文科省スポーツ・青少年分科会(第53回) 議事要旨による 2008年北京五輪時)
英国 111億円 (毎年1億ボンド=127億円の強化費を予定していたが、財政難で15%スポーツ予算を削減・ロンドン五輪を控える)
韓国 150億円 (2006年・国立スポーツ科学センター調べ)
941名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:59:06.33 ID:Ei+lWPYg0
>>937
そうなの?
↓ここでは国からの費用と書いてたよ
http://kwww3.koshigaya.bunkyo.ac.jp/wiki/index.php/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E5%BC%B7%E5%8C%96%E8%B2%BB

他ググってみますわ
942名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:59:23.32 ID:oMq0PUp70
税リーグどーするの・・・
943名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 20:59:26.47 ID:fZe2I7z50
堀江貴文氏

プロ野球の球団経営では税制上の優遇措置が適用されます。
1954(昭和29)年の国税庁通達で映画、新聞、地方鉄道などの事業を営む法人が球団を保有した際には、
その損失を補填するために支出した金額を広告宣伝費として計上できる。
たとえば、横浜は年間20億円の赤字を出していると言われています。
その分を親会社が支出して広告宣伝費として計上すると、この20億円は課税対象から外れるんです。

同じことを普通の会社がやるとどうなるか。20億円は赤字を穴埋めするための寄付金とみなされ、課税されます。

これは隠されたプロ野球の利権ですよ。
だって、サッカークラブには適用されていないんですから。しかも「映画、新聞、地方鉄道など」と業種を限定しているのも不公平ですよね。
誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。
944名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:00:24.49 ID:uj6vpI/x0
エコパで年間4億6千万円、埼スタで7億円の維持費が掛かるんだってな。
税金泥棒と言われてもしかたない。
945名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:00:33.73 ID:jC1H95Fg0
あれれれれれ?( ・´ー・`)

横浜F・マリノスが債務超過 社長「日産の支援必要」
http://www.asahi.com/area/kanagawa/articles/TKY201306250392.html

たぶんまた税制優遇の話になるだろうからこっちも貼っとく
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130523-00014050-toyo-nb&p=4
>この改革請負人は、親会社を持つクラブの“タブー”にもメスを入れた。
>これまで大企業を親会社に持つJリーグのクラブでは、たとえ赤字が出ても、親会社から宣伝広告費として追加出資してもらい、最終的に帳簿上はプラスマイナスゼロにすることが慣例になっていた


>親会社から宣伝広告費として追加出資してもらい
946名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:00:39.28 ID:Ei+lWPYg0
>>940
ソースきぼんぬです
947名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:00:51.61 ID:wqKvYuF+0
映画、新聞、地方鉄道など

って業種を限定しているようで、していないようで
948名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:01:43.17 ID:VbkP1TXZ0
http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/athletic/1291301.htm

さて、スポーツ振興に関し、平成22年度のスポーツ予算が、事業仕分けの評価結果等を踏まえ、減らされたのではないかと懸念する声がありますが、
事実関係は以下のとおりですので、ご説明します。

 まず、スポーツ関連予算全体ですが、平成22年度予算では、過去最高となる227億円を計上しています。

 また、国際競技力向上関係予算については、平成21年度20%(27億円)増の163億円を計上しています。
949名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:02:00.32 ID:deviWuC60
>>938
そうだったな
高野連や野球の主催者発表する数字は何故か毎年変動少なくて落ちないもんなwwwwwww
野球が関係ない組織が発表する中学の競技者数や視聴率は落ちっぱなしなのに
不思議だなwwwww
950名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:02:32.30 ID:VbkP1TXZ0
日本の強化費 163億の根拠 平成22年・2010年・文科省ホームページ
http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/athletic/1291301.htm

さて、スポーツ振興に関し、平成22年度のスポーツ予算が、事業仕分けの評価結果等を踏まえ、減らされたのではないかと懸念する声がありますが、
事実関係は以下のとおりですので、ご説明します。

 まず、スポーツ関連予算全体ですが、平成22年度予算では、過去最高となる227億円を計上しています。

 また、国際競技力向上関係予算については、平成21年度20%(27億円)増の163億円を計上しています。
951名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:02:36.17 ID:A4K3Y+2i0
>>944
そんなにかかるんか
しらんかつたわ
952名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:03:07.97 ID:VbkP1TXZ0
27億円アップ前

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo5/gijiroku/1283668.htm

文部科学省
スポーツ・青少年分科会(第53回) 議事要旨
平成20年8月27日(水曜日)14時00分〜14時35分
文部科学省3階1特別会議室

【文部科学省】
各国の強化費がいくらかについては、スポーツ科学センターの情報部でも色々とデータ収集をしているところだが、今のところよくわからないというのが正直なところである。
例えば最新の情報では中国の強化費は8億元(約136億円)と言われているが、

                      日本の競技スポーツ関係予算は約130億円であるため、 両国の強化費にはそれほど差は無いということになる。
953名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:03:14.65 ID:fZe2I7z50
今回、松本市や松本山雅に、ハナから棄却確定の、おもしろ告発している人物

やまね-じろう【山根二郎】
1936− 昭和後期-平成時代の弁護士。昭和11年9月27日生まれ。41年開業。
43年金嬉老(キム-ヒロ)の弁護人となる。
44年の東大紛争で逮捕,起訴された数百人の被告学生を弁護し,統一公判を要求,その法廷活動により裁判所から制裁をうける。

・「坐禅は有害だ」
・「日本人たちが歌う第9の歓喜の合唱は、まるで般若心経のようで、
 それに比べて《韓国人》が合唱した歓喜の歌は、本当に存在を喜びとする者の声で満ちていた」
・火葬場での「骨拾い」は、子供には心的外傷(トラウマ)となって残る。骨拾いは、仏教思想を叩き込む恐ろしい修行である
・日本人は世界で孤立していく
・仏教自体の本質は、オウムと何ら変わるところは無い
・仏教の危険性について、日本の知識人は気づいていない
・日本人は、仏教を棄てないと近代人になれない
954名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:03:47.15 ID:dGliF2bH0
>>932
君には公益社団法人とは一体何なのかを調べてから書き込むことを進めるよ。
まさか「税金免除wぜいりーぐww」とかいう単純思考で反射的に書いちゃったほどには
馬鹿だとは思わないけど。
955名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:03:53.54 ID:VbkP1TXZ0
27億というのはJOCへの国庫からの補助金額

同じ条件でアメリカや韓国の数字を出すと、以下のとおり

日本 27億円 
米国   0円 
韓国 25億円  356億400万ウォン(約24億9,200万円)−2010年次のデータ 韓国のJOCにあたる大韓体育会への国庫からの補助金額 

それをどうやって

米国 165億
韓国 150億 
という数字をもってきたかというと

米国の場合は、国からの補助金の額ではなくUSOCの総予算の額(つまり民間で集めた金額も含めた数字)をもってくる
韓国の場合は、国のスポーツ関連予算(強化費だけではなく、国民一般のスポーツも含めた予算)の数字をもってくる

こういう操作をしている。同じ条件で比較していない。
ちなみに日本が国のスポーツ関連予算は、236億くらいある。
956名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:04:41.56 ID:rKCGMhyE0
税リーグは放映権料やライセンス料は公益法人である税リーグの収入となり課税を免れております

親会社からの補填も一定額は非課税となり、胸スポンサーや看板等の広告物で課税を免れております

それでも赤字の場合は自治体に泣きつき税金をふんだくっております

プロリーグとは名ばかり

寄生虫ナマポリーグといって差し支えありません
957名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:04:42.72 ID:VbkP1TXZ0
ちなみに、アメリカオリンピック委員会の予算については、出回っている最新の数字は約128億円

http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20090319-472970.html
米国オリンピック委員会が54人を解雇

.
 米国オリンピック委員会(USOC)は18日、世界的な景気悪化の影響で54人を解雇したことを発表した。USOCでは5%の予算削減を進めており、
全体の13%に当たる今回の人員の削減も合理化策の一環となる。

 USOCは2009年の予算を当初の1億4260万ドル(約135億円)から1億3550万ドル(約128億円)への削減を目指しており、役員報酬の凍結なども発表した。

 [2009年3月19日11時32分]
958名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:04:59.02 ID:jC1H95Fg0
メディアガーとかスタジアムガーとか立地ガーとか
そんな次元じゃねえだろこれwwwwwww( ・´ー・`)
アビスパちゃん心配する前に関東エリアのゴミチームの心配しなよ・・・

*2,838人 10月16日(水) 柏レイソル×ファジアーノ岡山@柏サッカー場
http://pbs.twimg.com/media/BWsSK8GIIAAhQEK.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsY7DQIgAEKOAZ.jpg:large?.jpg

*5,049人 10月16日(水) 川崎フロンターレ×東京ヴェルディ@等々力
http://pbs.twimg.com/media/BWsUuDMCEAAANx-.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsP9iAIUAAYNVv.jpg:large?.jpg

*3,659人 10月16日(水) 横浜Fマリノス×栃木SC@ニッパツ
http://pbs.twimg.com/media/BWsLJp-CcAAeNkM.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsMvSWCUAECg7W.jpg:large?.jpg

*5,890人 10月16日(水) 浦和レッズ×モンテディオ山形@浦和駒場
http://pbs.twimg.com/media/BWsWsO_CMAAN22T.jpg:large?.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BWsLL5iCEAAUkyt.jpg:large?.jpg

45,107人 10月16日(水) 巨人×広島@東京ドーム [第1戦]
https://pbs.twimg.com/media/BUX8-fECUAEJ9ob.jpg:large?.jpg
959名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:05:38.91 ID:qQWbpZ0T0
地域密着ではなく地域癒着だなw
960名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:05:41.93 ID:deviWuC60
>>934
結局いつもの税リーグガー音頭が始まっちゃうのが低能焼豚の特徴だなwwwww
行動パターンがいつも一緒wwwwwww
961名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:06:08.90 ID:jx/AXczB0
>>953
いくつか聞いたことある台詞だけど
この弁護士のお爺さん有名人なの?
962名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:06:14.87 ID:fZe2I7z50
フェンシング太田雄貴氏
「日本では、野球だけが免税措置を受けているんですよ」
963名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:06:16.91 ID:jC1H95Fg0
>>956
ほんとこれ
964名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:06:27.52 ID:Ei+lWPYg0
>>955
>米国    
>0円  参考 127億円(1億3550万ドル  国費の投入はなし

アメリカだけでいいからスレもう終わるから
アメリカの国費投入ゼロというソースきぼんぬ 
965名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:06:53.21 ID:VbkP1TXZ0
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo5/gijiroku/1283668.htm

アメリカでは連邦政府からの支出は無い
966名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:07:06.64 ID:jC1H95Fg0
>>962
あれれれれれ?( ・´ー・`)

横浜F・マリノスが債務超過 社長「日産の支援必要」
http://www.asahi.com/area/kanagawa/articles/TKY201306250392.html

たぶんまた税制優遇の話になるだろうからこっちも貼っとく
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130523-00014050-toyo-nb&p=4
>この改革請負人は、親会社を持つクラブの“タブー”にもメスを入れた。
>これまで大企業を親会社に持つJリーグのクラブでは、たとえ赤字が出ても、親会社から宣伝広告費として追加出資してもらい、最終的に帳簿上はプラスマイナスゼロにすることが慣例になっていた


>親会社から宣伝広告費として追加出資してもらい
967名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:07:53.75 ID:deviWuC60
持論で語り出すとボロが出るから
何度見たかわからないコピペ張って虚しい煽りを始めるしかない焼豚ちゃんwwwwwwwww
968名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:08:28.46 ID:fZe2I7z50
>>961
有名かは知らないけど、検索すると反仏教・反日思想 としての痕跡がある
なんで今回松本市とサッカーに目くじら立ててるのかは不明
969名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:08:35.67 ID:PNCzHK8C0
>>934
この焼き豚弁護士も岐阜か大分をターゲットにすればよかったのにな
人口25万の都市で平均観客数1万人、HPにもホームタウン活動で地域貢献を行っている報告をしている松本を訴えて勝算があるとでも思ったのかねw
970名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:08:48.07 ID:IdMcubxk0
>>919
地域住民の交流の場が主だぞ

ちなみに、ドイツはサッカークラブ自体に直接金は投じていないが、サポーターからの寄付金の税金の控除を設けている
形はどうあれ、自治体がスポーツクラブを支援する制度はどこにでもある

日本はそこまで寄付に頼れないので、結果的に自治体の公金投入に頼ってるとも言えるな
しかし、両国のサッカーを取り巻く環境に違いがありすぎるんで、一概に同一にしろという話にはならないだろう

金の額を追うことは否定しないが、それだけじゃ見えない支援も調べたら面白そうだな
例えば、アメリカにしたって金は出さないものの、他のやり方で競技を支えてるかもしれないし
971名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:09:06.89 ID:Ei+lWPYg0
>>965
全然ソースと関係ないURL貼ってね?
972名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:09:16.66 ID:iSai3k1J0
>>966
宣伝広告費に計上しても、税務署が認めなければ無税ではないよ
973名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:09:27.35 ID:HZIiASSB0
>>963

>>939 初代会長の著書
>>932 去年の4月より税リーグの公益法人化
974名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:09:55.87 ID:hVv5npqn0
>>966
太田雄貴に文句言ってこいよw
975名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:10:40.04 ID:VbkP1TXZ0
>>971
議事録のなかのやりとりからの引用だよ
976名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:10:43.44 ID:vRaPCikQ0
>>18
うん。
977名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:11:17.88 ID:Ei+lWPYg0
>>965
あぁ見逃してた。確かに書いてある。サンクスです。
でもまさか連邦政府からはゼロでも
州レベルに該当する行政からカネ出てるってオチじゃないよね??
978名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:11:25.90 ID:YniDdo+G0
ID:deviWuC60
新たに湧いてきたキチガイサカ豚おじいさん
979名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:11:33.50 ID:hVv5npqn0
税制優遇の話は、子会社の赤字補填に限って宣伝費としての計上を認めるという話で
野球の場合はバランスシートを開示していないから、いくらでも赤字補填できる
というのが本質じゃなかったっけ?

うろ覚えでスマンが
980名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:11:52.93 ID:HZIiASSB0
プロ野球
札幌ドーム 総工費442億 年間売上23億 年間利益1億  

税クラブ
宮城スタジアム スタジアム建設費270億 年間売上3000万 年間利益▲3億4000万
カシマスタジアム 改修費193億 年間売上2億7000万 年間利益±0(サッカー専用)
新潟スタジアム 総工費300億 年間売上7000万 年間利益▲3億
埼玉スタジアム スタジアム建設費のみ365億(周辺整備費含まず) 年間売上3億 年間利益▲4億(サッカー専用)
横浜国際総合競技場 総工費603億 年間売上4億3500万 年間利益▲6億
静岡スタジアム 総工費300億 年間売上6000万 年間利益▲4億
長居スタジアム 改修費21億 年間売上7850万 年間利益▲6億1950万
神戸ウイングスタジアム 総工費230億 年間売上2−3億 年間利益▲3億
大分総合競技場 スタジアム建設費251億 年間売上5000万 年間利益▲2億5000万
(▲赤字)
981名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:12:01.89 ID:deviWuC60
死ぬ前に勝てない喧嘩売った焼豚爺さん素敵だなwwwwwwwwww
2ちゃんの焼豚よりは行動力あるわwwwwwww
982名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:12:11.74 ID:VbkP1TXZ0
>>977
そもそも、アメリカは文化に国や公が介入しちゃいかんという伝統がある

だから文化予算も日本より少ないんだよ

民間でやる方式
983名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:12:11.89 ID:2sv8O2/w0
>>966
だから何?このサッカーの場合、全額損金として認められている証拠にならないじゃん
けど、通達により、プロ野球だけはいくらでも、100億でも損金として認められてるんでしょ  
984名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:12:13.40 ID:9HIkyjg00
966 名無しさん@恐縮です 2013/10/23(水) 21:07:06.64 ID:jC1H95Fg0
>>962
あれれれれれ?( ・´ー・`)

横浜F・マリノスが債務超過 社長「日産の支援必要」
http://www.asahi.com/area/kanagawa/articles/TKY201306250392.html

たぶんまた税制優遇の話になるだろうからこっちも貼っとく
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20130523-00014050-toyo-nb&p=4
>この改革請負人は、親会社を持つクラブの“タブー”にもメスを入れた。
>これまで大企業を親会社に持つJリーグのクラブでは、たとえ赤字が出ても、親会社から宣伝広告費として追加出資してもらい、最終的に帳簿上はプラスマイナスゼロにすることが慣例になっていた


>親会社から宣伝広告費として追加出資してもらい


967 名無しさん@恐縮です 2013/10/23(水) 21:07:53.75 ID:deviWuC60
持論で語り出すとボロが出るから
何度見たかわからないコピペ張って虚しい煽りを始めるしかない焼豚ちゃんwwwwwwwww



ホントコピペ焼き豚は哀れだなw
985名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:12:18.16 ID:vRaPCikQ0
長野県なんて、何にも娯楽が無いんだから、
逆にもっと出してやれ。
街にパチンコ屋しかねぇぞ。
986名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:12:39.61 ID:iSai3k1J0
>>33
そういう人なのね
987名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:13:20.29 ID:fZe2I7z50
プロ野球は普通なら8億円かかる税金がなぜか野球だけ免除されてる



職業 野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
988名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:13:41.58 ID:HZIiASSB0
>>979
サカ豚はアホか
一般には開示してないだけで
税務署には提出してるだろ
989名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:14:03.23 ID:jC1H95Fg0
>>983
>プロ野球だけはいくらでも、100億でも損金として認められてる

これの法的ソース希望
特に「いくらでも」ってとこな
990名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:14:38.09 ID:8QrOG2fo0
やまね-じろう【山根二郎】
1936− 昭和後期-平成時代の弁護士。昭和11年9月27日生まれ。41年開業。
43年金嬉老(キム-ヒロ)の弁護人となる。
44年の東大紛争で逮捕,起訴された数百人の被告学生を弁護し,統一公判を要求,その法廷活動により裁判所から制裁をうける。

・「坐禅は有害だ」
・「日本人たちが歌う第9の歓喜の合唱は、まるで般若心経のようで、
 それに比べて《韓国人》が合唱した歓喜の歌は、本当に存在を喜びとする者の声で満ちていた」
・火葬場での「骨拾い」は、子供には心的外傷(トラウマ)となって残る。骨拾いは、仏教思想を叩き込む恐ろしい修行である
・日本人は世界で孤立していく
・仏教自体の本質は、オウムと何ら変わるところは無い
・仏教の危険性について、日本の知識人は気づいていない
・日本人は、仏教を棄てないと近代人になれない

------------
991名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:14:38.43 ID:Ei+lWPYg0
>>982
本当にアメリカがオリンピック強化費の税金投入ゼロ円だったらマジすげえですな。
もう少し自分で調べてみますが
【税金ゼロ】のもっと明確なソースあればきぼん
事実なら衝撃的だわ
992名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:15:25.92 ID:HZIiASSB0
>>987

>>939 初代会長の著書
>>932 去年の4月より税リーグの公益法人化
993名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:15:35.38 ID:9HIkyjg00
>>989
法的ソースとか言っちゃてるけど

よく出てるこれじゃん

職業 野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
994名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:15:36.60 ID:fZe2I7z50
プロ野球は1954年になぜかプロ野球だけ税金免除される通達がなされてる
だからプロ野球が発展した

職業 野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
995名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:15:41.16 ID:deviWuC60
この問題の結果で焼豚の税リーグガー音頭が無駄だったかどうかの
判決が下るぞwwwww
焼豚は情報を随時追ってくれよwwwwwww
996名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:15:48.91 ID:hVv5npqn0
>>988
ありゃ、違った?
それじゃ太田雄貴はいったい何を言いたかったんだ?
997名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:16:08.75 ID:iSai3k1J0
>>989
いつも出されている国税庁通達
本当に限度書いてないんだよ
998名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:16:09.65 ID:au5KuuP30
1000なら違法
999名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:16:24.36 ID:IdMcubxk0
>>982
日本だと民間だけで支える力を持ってないので、自治体が金出してるんだろ

ただ、>>970で書いたように公金以外に支援するやり方もある
スポーツと自治体の関係は、その競技が商業として成熟してるかいなかで結構変わるんじゃないか?
1000名無しさん@恐縮です:2013/10/23(水) 21:16:24.16 ID:g/deqnqi0
>>991
スポンサーマネーがすごい、スポーツ大国アメリカ舐め過ぎw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。