【映画】松本人志監督の「R100」が想像を絶する大コケ、製作した吉本興業の社内が大混乱に★6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
観客たった2人…松本人志新作大コケで吉本大混乱  2013年10月16日 11時00分

お笑いコンビ「ダウンタウン」松本人志(50)が監督した映画「R100」が想像を絶する大コケとなり、
製作した吉本興業の社内が大混乱に陥っているという。様々なテコ入れも図られてはいるようだが、
どれもこれも効果はイマイチ。アイドルグループ「NMB48」による観賞会にも批判的な目が向けられ、
不振の原因はこうした「プロモーションの戦略ミス」との見方も浮上している。

「R100」は今月5日に公開されたが、最も観客動員が期待できるはずの初日から館内は空席だらけ。
公開から2日間の興行収入は5282万円。これは前作の「さや侍」と比べても約4割程度の数字だった。

「この映画の公開スクリーン数は全国で223。かなり規模が大きい作品なのに、2日間で興収5000万円台
というのは異常ともいえる不入り。最終的に興収2億円に届くかどうか。大惨敗ですよ」(映画関係者)

映画館はガラガラで、1回の上映で10人も入っていないことはザラ。インターネット上には観賞中の観客の
「オレ以外にあと1人しかいない」という書き込みや、わずか3席しか埋まっていない座席表などがアップ
されている。「“笑いのカリスマ”が完全に笑いものになってますね」(同)

あまりの大惨敗に、関係者はアタフタ。その焦りっぷりが見て取れるのが観客増員のためのテコ入れ策だ。
10日に行われた、NMB48に映画観賞をさせるというものだ。

46人のメンバーが映画を観賞したのだが、業界内では冷ややかな視線が送られた。「普通はこんな企画
あり得ない。映画がSMクラブに通うサラリーマンの話で、ターゲットは20代以上の男性なのに10代の
アイドルに観賞させるとはいうのはピントがズレすぎ。大体、松本さんのように『自分の笑いは分かるヤツ
にだけ分かればいい』ってスタンスの人は、NMBにほめられてもうれしくないでしょう」(宣伝会社スタッフ)

続きは>>2-5あたりに
東スポweb http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/194065/

前スレ:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1382036228/
(★1がたった時間:2013/10/16(水) 11:15:59)
2れいおφ ★:2013/10/19(土) 07:27:01.73 ID:???0
>>1からの続き

事情に詳しい関係者は「NMBの観賞会は、あまりの大コケに緊急会議を開いて決めたようだ。功労者である
松本さんに『コケた』というイメージを付けさせるわけにいかない、という焦りから企画されたが、
あの映画をアイドルに見せても違和感が残るだけ。PRとしては大失敗」と指摘した。

もっとも、この映画は公開前から失敗の連続だった。9月上旬の「トロント国際映画祭」に出品されたが、
地元紙から59作品中最低の評価を受けるなどの酷評ぶり。「それでもこの映画祭では『観客賞』の候補に
挙がっていたんです。でも受賞したのは園子温監督の『地獄でなぜ悪い』。同じ日本映画に取られてしまった」(同)

しかも、受賞した「地獄でなぜ悪い」には吉本所属で松本の後輩である友近(40)が出演している。
「所属芸人の出演作が海外で賞を受賞したのだから本来なら吉本にとってもプラスの話題のはずだが、
今回は『松本さんが友近に負けた』みたいに取られるので、吉本も黙っているしかなかった」(同)

吉本の松本擁護は必死だ。「R100」に関して批判的な記事がネット上に出始めると、これを目立たなく
するため好意的な記事を書くように各メディアに頼みまくったというのだ。「『松本さんの批判は許さない』
ってことでしょうが、映画なんて賛否両論あるのが当たり前。そんなことに力を入れてるから客が入らないん
ですよ」(前出の映画関係者)

キャストに大森南朋(41)、大地真央(57)、寺島しのぶ(40)ら大物を起用した上、莫大な宣伝費を
使ったため、かなりの製作費がかかっている。「赤字額は10億円くらいになるのでは? 製作費のほとんどを
吉本が出しているので、相当のマイナスになるでしょう。ヒットしたら社員に金一封でも出るところだが、
今では冬のボーナスを心配している社員の方が多い」(同)。吉本社内が混乱するのもムリはない。

(了)
3名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:29:40.27 ID:l/kWD2n00
とにかくこれを見て下さい。
http://gaian.mustsee.jp/

開いた口が塞がりません。
4名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:30:02.91 ID:5Mjj16Wl0
★6てwwwwwwww
5名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:30:05.10 ID:74CXEDp50
FFと同じにおいを感じるのは俺だけかな
6名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:30:25.83 ID:y9YTuSKe0
SMの次はホモで
松本がツイッターで「野獣先輩と三浦大先輩探してます」とか書けば
松本映画スレは淫夢厨だらけになってアンチが来にくくなる(提案)
7名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:30:42.12 ID:20Cwzo+R0
松本「ハリウッドから、でかい話が来てるんやで」
8美香:2013/10/19(土) 07:31:28.07 ID:jXeKNpET0
>>1
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 PROMOTIONのMISTAKEではないでしょ。
           ゴミをどう宣伝して飾り立てて売り出してもゴミなんだし。
9名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:31:52.27 ID:tz6eYzl5O
周りが天才だと持て囃すから勘違いしちゃったんじゃないの。そもそもどこら辺が天才
10名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:32:39.82 ID:2OiZLJdR0
いやいや大ヒット満員だろwwwww
11名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:33:14.94 ID:kQBohxOyO
>>9
30年くらい前は天才の可能性を秘めてた
12名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:33:30.39 ID:UZt71IVV0
>>5
おまえだけ
13名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:34:09.73 ID:tOrJEhvQ0
大森南方w
渡部あつろうw
寺島しのぶw
大地真央w
14名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:34:19.14 ID:UZt71IVV0
でみたやついるの?
感想はよ
15名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:34:26.03 ID:4k7/u4p40
松本はダイエーの道を辿るのか
16名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:34:47.70 ID:74CXEDp50
>>12
ブタはレスするな
17名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:35:27.32 ID:j3+q9Z8x0
http://movie.maeda-y.com/movie/01794.htm

>「R100」60点(100点満点中)

>やっかいすぎる最新作

>松本人志監督最新作「R100」の興行成績が芳しくないと、あちこちで話題である。
アクの強い映画を作って、うまいこと当たればなお良しと期待する部分も無いことはないだろうが、
普通に考えればこれだけハチャメチャやり続けている松本映画に一般受けは期待できない。
そんなことは業界人なら100も承知で、大コケ報道それ自体がパブリシティの一環ではとか、
監督自身を追い込むMプレイじゃないかとか、いろいろと考えてしまう奇妙な事態である。
18名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:36:50.11 ID:Tx7H9c1k0
>>11
どこに?
19名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:37:06.37 ID:YXsIskFZ0
ww
20名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:37:38.47 ID:sC/4x9YL0
松本と違いとんねるず石橋は
映画メジャーリーグで演技が評価され
海外でも俳優として知名度が高い

これ豆な
21名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:37:46.20 ID:5g3Mx8Vl0
なんかこの、巨匠風ふかせた過去の栄光なコメディアンが大作もどきを撮って大コケ、てとこまでが現代アートだなあ
22名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:39:00.59 ID:DbxoRejW0
地上波で大日本人放送するんなら試しに観てみよう
と数年前までは思ってました
23名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:39:33.14 ID:rDMPOR150
まっちゃんがかわいそうだからDVDになったら見るか
24名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:39:59.44 ID:YKkN1zri0
基本ができてないとぶっ壊せないんだよね
ただメチャクチャになるだけで

仕事のできないヤツがよく「仕事のシステム自体が間違ってる!」と言うので
試しにやらせてみると、基本ができてないからメチャクチャなことをする
でも、本人はドヤ顔
25名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:40:46.61 ID:qlHYy5+xO
>>20

そのコピペ初めて見た。
26名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:41:07.09 ID:sx7Yew6Z0
東野やYOUと一緒に3人で「風立ちぬ」の悪口を言ってたが、
なぜこの時期なのに自分の映画を話題にしないんだろう。
まさか、作った本人までそんな映画があったことを忘れちゃった?
27名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:41:13.30 ID:x8BBNEOY0
R100を絶賛している
岡田とかみうらじゅんとか水道橋博士とか
サブカル界じゃビッグネームだけど
本気で言ってるのかわからんうさんくさいメンツでもあるんだよなw
28名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:41:29.62 ID:tzrtNZVw0
結果として大コケ報道すらもPR活動の一環にしてしまうんだろうね
吉本だってバカじゃないだろうし、有名大の有能な大卒も何人もいるだろ
意外と今の事態とかも想定してて、ある程度、回収の見込みとかもあるのと
違うの
29名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:42:24.51 ID:xfmZHzIui
えっ?100歳以下は見ちゃいけないんでしょ?
30名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:44:50.79 ID:LtbYaIZNi
ズレてるとか空気読めないとかが松本の強みだけど、浜田という翻訳者がいないと、単にズレてるだけだからな。

そりゃわからんし、つまらんわ
31名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:44:52.95 ID:C+Is7Rbp0
バカじゃなかったら映画作らせねえよ
32名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:45:48.87 ID:pYiw6nOOi
ガラガラの客席を一目見ようとするお客さんが増えて今は大盛況!
みたいな巻き返し方今頃は考えてんじゃないの
33名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:46:10.47 ID:u+zOux4VO
ファンやマニア向けにVシネマDVD作りましたってことならまだ勝手にやればって感じだけど、
国際映画祭にまで行って他の国の人に見せるような映画ではないよね
これが日本を代表する監督で日本の傑作映画って外人が日本の映画に対して誤解してしまうんじゃないかと心配
34名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:46:22.87 ID:0XsWR6Lw0
たででも見ない見たくない
金をくれたら見てやってもいいが爆睡すると思う
35名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:46:30.89 ID:LOWmO9fT0
http://i.imgur.com/6gkMF5X.jpg
渾身の宣伝企画だった…。
36名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:47:05.12 ID:2IWobZ2z0
> NMB48に映画観賞をさせる。

どこまで追い込まれてんだよ
37名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:47:27.78 ID:B2Fqgpn60
世にも奇妙な物語の、短編でよかったろうに。
38名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:47:53.28 ID:+4GFP/Zj0
“職業的M”の監督が好き勝手に遊んだら松本人志 (映画監督・芸人)

自身、忙しい日々の合間を縫って足繁く映画館に通う。映画は映画館で観てほしい、という。
「そう思わない監督はいないと思いますよ(笑)。この作品は、僕自身試写で客観的に観た時に
面白いと思えた。僕が面白いと思ったのだから、きっと面白いと思います(笑)」

http://shukan.bunshun.jp/articles/-/3190

本人は面白いと思ってるらしい、というのが恐ろしいw
39名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:49:09.13 ID:Ao6h4vHy0
めちゃめちゃ伸びてますやんこのスレ
兄さん、大成功でっせ
40名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:49:30.30 ID:5g3Mx8Vl0
>>17
意外と同じ意見だ
松本はここで叩き潰すんじゃなくて、このまま好きなように撮らせてあげたい
なんか、wiiが当たるよ!って言われて引き続けて、ビレバンでも売れ残りそうな奇抜なガラクタしか当たらない祭りの200円くじ、みたいな
41名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:51:07.50 ID:z0ufep+ei
>>32
各映画館の座席予約状況を見るだけで十分
42名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:51:51.36 ID:7RC+qJjG0
「ダウンタウン松本」っていう先入観抜きで、フラットな目でこの映画を見てみて。
ただの糞映画だとわかるから。
43名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:52:12.51 ID:t7JKdSE70
Mの俺でも観に行ってないからな。
ノーマルの人なんて尚更行かないだろうな。出演女王様をサトエリだけにしてハードでエロくて深いSM撮ってくれれば観に行ったのに。
44名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:52:30.74 ID:sx7Yew6Z0
試写会後の名監督達

粗ばかり見えてしまい絶望しますよ。映画監督は出来上がった時が1番
不幸なんです
         宮崎駿



客観的に見て面白い。僕が面白いんだからきっと面白いと思いますよw

        松本人志
45名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:52:50.95 ID:5d2GLaTU0
発言力も収入もなんもかも低いんが観てるんやからしゃあない
お笑い偏差値芸術偏差値も低いんが観てるんやからしゃあない
ワイは孤高のガリレオなんや、無人島目指してるんや、この羅針盤は天才だけが持ってるんや。

とかリアルで思ってそう。
46名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:54:14.47 ID:u7jMwELv0
やっと大日本人見たけど、この人映画に興味ないってのが分かったわ。
あんたが好きなコントのオムニバスでいいだろ、次回作は。
47名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:54:44.00 ID:vI/3KiPP0
リアルタイムで松本全盛期をガキの頃から観て来た世代は、
「あのまっちゃんが落ちぶれるわけない。
この雰囲気、評価はおかしい。アンチ松本の嫉妬だ。」
って思うのかもしれないけれど、
今の松本は萩本欽一と同じだよ。
どれだけ全盛期が凄かろうが、いつか終焉はくる。
時代の雰囲気に乗れなくなった時点でオワコンなんだよ。
そして、この理屈は当の松本本人が著書で書いていたことなんだよね。
誰だって年を取れば衰える、若者を笑わせられなくなったらおしまい。
だから自分は40歳で引退するといい放った。

とっくに40歳を過ぎた現在、当の本人が、一番なりたくなかった芸人の末路に
今なっているんだよ。
48名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:54:44.61 ID:GNvWUbB40
>>35
これが成功するんならほとんどの映画でこれやるわな
49名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:55:06.49 ID:sx7Yew6Z0
>>45
そんな発言をよくしてるからな。マジで思ってるんじゃないの。
笑いで1番凄いのは松本で、その松本が凄いと思ってる以上は凄い
作品であり、誰が批判しても無効。
そういう、電波理論を本気で信じてるからな。
50名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:55:08.15 ID:Oo1pxiQe0
吉本はこのまま松本に映画を撮らせ続ければいいと思う・・・

負債が膨れ上がり倒産したら、1日中登場している吉本芸人をテレビで見る事もなくなって
少しはマシな世の中になる
51名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:55:18.27 ID:ZCFSvCPJ0
仲良しスポーツ紙も役に立たず 宣伝担当自信満々も松本「R100」打ち切り危機
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131018-00000025-tospoweb-ent
52名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:55:40.27 ID:V98tGzHYi
映画撮る事ってそんなに魅力的なんかな
53名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:56:23.34 ID:vI/3KiPP0
>>35
吉本もバカだな。
こいつら使って「面白い面白い」言わせちゃったら、
松本の「俺の笑いは凡人にはわからない。評価低くて当然」
っていう言い訳が使えなくなっちゃうのに。
54名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:56:26.55 ID:Z6YAerr40
見ても毒にもならないようなものなら娯楽として楽しめるだろう
でも、見てマイナスにしかならないものを敢えて見るのは、ただの狂気である
55名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:56:35.35 ID:lK+6+XWsO
後に評価される事を祈る
これしかもうないな
56名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:56:38.13 ID:CFp/Z4T/0
しんぼるが、余りにも恥ずすぎた・・・・・・
キモいおっさんは演技や衣装でなく、松本さんの内面が表れていたからね

本西野さんのツイッターより
57名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:56:41.20 ID:vJ+caV/k0
吉本にとって
松本の収支はどうなってるのかな
芸人として儲けた分全部吐き出して
マイナスになったりして
58名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:56:48.93 ID:szylsVUV0
ある意味ヲチ対象としてはなかなかのもんじゃw
59名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:56:58.34 ID:sx7Yew6Z0
「R100」大コケは当然か “松本人志監督”に足りないモノ

日刊ゲンダイ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131018-00000003-nkgendai-ent&pos=2
60名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:57:42.94 ID:DTylUept0
>>47
ごっつ好きだったけど、それはないw単純にああ、落ちぶれたなって感じ
61名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:58:07.74 ID:bjUDpCfpO
6スレかぁ
ある意味凄いなw
62名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:58:48.02 ID:lQ4sNbjr0
じわじわ消えていく漫才師
63名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:59:28.64 ID:CFp/Z4T/0
結婚したら、こんなおもろなくなるねんなあ
64名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:59:37.73 ID:BZs9HWGN0
性悪リーマンがイジメてるんだろw
65名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:59:42.84 ID:vI/3KiPP0
またさんまに怒られればいいよ。
「俺がいくら稼いでも、吉本は松本映画につぎ込んで捨ててしまう。」
ってさ。

結局松本はさんま超えは出来ない。
66名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 07:59:57.76 ID:xfz59Kfg0
>>8
よお、ゴミ
67名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:00:42.96 ID:HgLuqprW0
ボーナスカットの危機にわろた

わろたけど、社員の人可哀想www
68名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:00:49.22 ID:SlPyrKnK0
萩本欽一状態
69名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:00:52.60 ID:BZs9HWGN0
勘違い不細工リーマンは
ロリコン多いしなw
70名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:00:52.56 ID:czJQXRXx0
所詮、尼崎のDQNなのに、頭良さそうに見せようと無理するから、
こういう悲惨なことになる。
71名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:00:55.37 ID:QE/JFdhf0
松本は勲章みたいなのが欲しいだけだろ。大芸術家になりたいんしょ。
そんな外人からチヤホヤされたきゃ池田大作やワタミの社長みたく外国に
寄付して学校でもたてれば一発だぜ!
マツモトサンアリガトウ!
自分の私費でやれ。私費で。
72名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:01:03.17 ID:Oo1pxiQe0
誰もいない映画館で、美味しいポップコーンを集中して食べれる映画!

として再度宣伝してみたらいいのではないか?
73名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:01:03.21 ID:UZt71IVV0
サブカル好きなおしゃれな俺を演出してる奴が、小道具に使いそうな一本
74名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:01:06.41 ID:sx7Yew6Z0
>>63
さんまがラジオで「結婚したら芸が鈍る」と言ってた。
そのくせ、勢いのある中堅や若手に会うと「結婚せんのか。
結婚せんとあかんで〜」と笑顔で言うんだから悪魔のようだ。
75名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:01:07.02 ID:BV0ZhHeI0
>>44
これ、どっちも言えるんだよな。
映画監督に限った話じゃなくてものを作る人はみんな。

絶望するのが次作への糧になるんだけど、自分で面白いと
思わないとやっていけない。
76名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:01:30.05 ID:u7jMwELv0
NMB使うなら、メンバー5人づつくらいで舞台挨拶させとけよ。一巡するまでに14回くらい出来るだろ。
それなら俺でも行くわ
77名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:01:59.51 ID:HgLuqprW0
>>35
NMBのイメージが悪くなった気がするw
78名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:02:20.40 ID:qezP2rUR0
ゴッホだって生前1枚しか絵が売れなかった。今は何十億だ。
松本の作品もぶっ飛び過ぎてて今の時代の人々には受け入れられないとか?
ゴッホの例があるから早計に「才能なし」とは言えない。のかも知れないw
79名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:02:33.04 ID:UNgSTf4/P
映画を撮りまくってすべて酷評されて赤字を出し続け笑いものになる。
これは壮大なマゾプレイだ。
「お笑いはSMプレイ」の持論を体現している松本さんは天才である。
80名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:02:33.31 ID:szylsVUV0
>>45>>49
昔は思ってたかもしれんが、今はもうムリ
松本が現実逃避しようとしても、もう認めざるを得ない状況だろう
本人もネットとかの批判に腹立ててたことを認めてるし
1,2作目がたけしと同じく監督主演全部自分自身だったのに
3作目で主演を他人に任せ、4作目では名のある俳優女優を起用してエロに走る、と
見事にヘタレていってるのがいい証拠
81名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:03:03.58 ID:7e/hKtqbP
伸びすぎww
まだまだ安泰だな
82名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:04:25.22 ID:KcyBh03I0
これがコケないと思ってたほうがすごい
見えてる地雷だったろ
83名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:04:26.31 ID:eIRj+7530
笑えない映画撮影24時
84名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:04:43.83 ID:szylsVUV0
>>52
魅力的なのかもしれんが、松本の場合はそれとは無関係
映画が好きで撮ってるわけじゃないから
どんなに頑張って売れても所詮お笑い芸人という恥ずかしい立場でしかないのがイヤで
映画監督という何やらかっちょいいかもしれない肩書きでチヤホヤされたいっていうそれだけ
85名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:06:08.63 ID:+4GFP/Zj0
>>51
>当然、この事態は製作した吉本興業にとって想定外。

これがわからんわ
吉本以外の人間には大コケは完全に想定内やろw
86名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:06:09.62 ID:9Ofo1E5t0
この人の映画って、映画を見て「俺でも撮れる」と思い込んだ素人のマスターベーションの典型だよな。
とにかくなにもかもが勉強不足。バカやってるように見えて面白い映画は
本当のバカには決して撮れないってことがわかってない。
87名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:06:29.72 ID:+dl+IZY70
キャストだけは立派なんだけどなー
88名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:06:30.08 ID:UZt71IVV0
映像アートはいらない
物語の映画がみたいのよ
89名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:06:40.80 ID:ju//5y7k0
で、DVDで回収するからええんや
信者が大量買いしてくれるんや
90名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:07:14.07 ID:vJ+caV/k0
映画なんか作ってないで
年末にケツ叩かれてればいいんだよ
どっちにしろ見ないけど
91名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:07:14.83 ID:sx7Yew6Z0
>>78
ゴッホねぇ。古すぎる話だわ。何歳かしらないが、生きてる間に
生前は無名だった文学者やら画家、音楽家が急に世界的な存在になったなんて
話を聞いたことあるか? 無名の私小説家が突然もてはやされて文庫が
売れまくったとか、その程度の話すらない。情報化社会で、
新作すら一瞬で淘汰されるというのに、過去作品がほじくりかえされて
再評価されることなどまずありえない。とくに、映画でそんな事があるとは
思えない。
92名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:07:17.31 ID:PeU+vRJZ0
>>20
石橋がメジャーリーグの始球式に行った時に、本物のメジャーの選手たちにサインをねだられてるのはワロタw
93名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:08:05.45 ID:uCflgXAF0
松本ってまだ生きてたの?死んだのかと思ってた
94名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:08:08.33 ID:GNvWUbB40
>>88
映画館ってでかいだけで綺麗ってわけじゃないもんな
95名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:08:16.67 ID:vI/3KiPP0
>>78
ゴッホの死後評価は、単純に生前にその作品が
多くの人に見られる機会がなかったためだろ。

通信手段が発達していなくて、
いくら才能あってもひとつの街に埋もれてしまう時代と、
通信手段が高度に発達して、一瞬で世界に向けて宣伝できる時代を
一緒にできないよ。
ましてや松本は、全くの無名ではなく、むしろ著名人で
コレほどまでに宣伝の面で恵まれているのに、
死後評価とかありえないから。
96名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:08:44.06 ID:01jCbUcg0
美意識とか教養とか、、たけしとの差が歴然になるばっかり
育ちなのかなー
ビジュアルバムくらいでやめとけばいいのに
97名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:08:50.27 ID:UZt71IVV0
ゴッホもなめられたもんよ
98名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:09:09.67 ID:rbwUUPKq0
松本の周辺  気が付けば半島系ばっかり

怖いわ〜
99名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:09:28.98 ID:uxfL6OeW0
映画を作ったんならちゃんと賞賛も批判も受け入れろよ

アホとちゃうか
100名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:10:13.01 ID:Iayi0Gvy0
>>95
ゴッホは画商が屑だったって話を聞いた記憶が・・・
101名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:10:49.57 ID:vJ+caV/k0
さんまは別にしても
吉本芸人って飽きられてきてないか?
お腹いっぱい感がある
102名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:10:51.32 ID:YKkN1zri0
>>78
ゴッホを例に出すなら、ゴッホはキュビズムになるまでは正統派の絵を描く修行をちゃんと積んでいたことに触れないとダメだな
何事も基本ができているからこそアバンギャルドなことができるんだよ
103名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:10:52.73 ID:YMrfO+mf0
松本はゴッホのように死後に評価される監督なんだよ。
100年後の人達に、俺らは何て見る眼がない連中なんだと批判されるんだ。
104名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:11:03.01 ID:PeU+vRJZ0
>>74
さんまってあれだな
神様と呼ばれながらも後輩に嫉妬しまくった手塚治虫と同じ臭いがする
105名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:11:27.31 ID:HgLuqprW0
映画を撮ったことで
虚構のカリスマがばれちゃったね

よく考えたら松本を褒めてたのって
よしもと芸人ばかりだもんな
106名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:11:52.14 ID:kMba7yEK0
>>95
無慈悲な正論、乙w
107名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:11:56.42 ID:UZt71IVV0
>>100
画商は弟がやってたんじゃなかったけ?
弟が絵うってたとか
ドキュメンタリーで見た
108名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:12:02.30 ID:Iayi0Gvy0
世間に知られてないから評価されないのと
世間に知られまくってるのに評価されないのじゃ
まったく意味が違うっての。

なにがゴッホだよw
109名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:12:13.16 ID:aaCYWJixP
なんで閑古鳥の鳴いている映画のスレがこんなに伸びてるんだ
110名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:12:14.59 ID:T8Rf75/m0
もうテレビも引退してほしい
話もつまらないし見ていて不愉快
111名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:12:28.17 ID:NIzSpIE30
松本は金魚の糞の千原ジュニアとかの為に「すべらない話」をやったり、ライセンスみたいなを「ガキの使い」で使ったりして食わせたりしたように、
高須光聖、長谷川朝二、江間浩司、倉本美津留を食わせないといけないから映画をやらざるを得ないんだろうな。
気の毒だな。
ビートたけしが軍団食わせてるようなもんか。
112名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:12:34.66 ID:+4GFP/Zj0
アンチは「もっと撮って吉本を破滅させろ」って言ってるのに
昔のファンはもうやめてくれ、って言ってるのが面白いな
113名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:12:41.47 ID:Iayi0Gvy0
>>102
キュビズムの話はピカソじゃねーかい?
114名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:12:50.69 ID:G0ifPz300
松本さんがR100言うてんねんから
松本さんの言いつけは絶対守ったる!
100歳以下のワイは絶対見いへんで!
115名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:13:12.45 ID:PeU+vRJZ0
昔俺よくゴッホとバッハがごっちゃになった
116名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:13:59.68 ID:WE3+xOEJ0
最近CMもみなくね?
見捨てた?
117名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:14:09.77 ID:rDMPOR150
>>53
面白いなんて言ってないだろw
「すごい」しか言ってなかったはず
118名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:14:54.70 ID:vI/3KiPP0
>>96
単純に教養(知識・常識)の差じゃないかな。
たけしは歳相応の教養を持ち合わせているけれど、
松本は持っていないから。
ガキの頃は松本で笑えたのに、今は笑えないって人多いだろ。
あれ、視聴者の教養が松本の教養を追い越した瞬間に起こるんだよ。
ふと冷めるんだよ。面白いと思っていたお兄さんの薄っぺらい正体に気付いてしまうんだよ。
119名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:14:58.01 ID:qNGc5XxFO
自分達で勝手にハードルを上げ続けてきただけだからねぇ。天才松本人志という虚構を、勘違いしたバカが祭り上げてただけ。そのバカにも見放された結果がこの惨状ということ。
120名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:15:30.25 ID:bN8m6LxH0
松本なんか高級取りが、年収数億だろ
それが10億の赤字
都合数億の赤字
何もしない方が金持ちでいられたのに
121名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:15:38.01 ID:Rh+Ff7iR0
こんだけ世に出して評価してもらう機会得ておいて死後に再評価なんてありえんわな
まあ今死ねばある程度評価してもらえるかもしれんが
122名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:15:41.05 ID:tzrtNZVw0
本気で世界の松本を狙いにいってるような気はするね
誰も挑戦しないだけで、意外と手をだせば、ハリウッドも簡単だった!世の中ちょろいで!
みたいなものを狙ってたのと違うかな?どうも過去のラジオとか聴くとね
そんな気もしなくないよね。世の中を舐め腐りたいというチンピラ的な心根が
多分あるのよ。w
123名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:15:50.82 ID:HfGz2biN0
松本人志ディスもワンパになってるな
もう、それ聞いたよってのが繰り返し
124名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:15:53.27 ID:Ny4aciCNi
まず監督がダウンタウンの松本人志って時点で避けてる人が多いんだと思うわ
125名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:16:06.78 ID:nfsVWQKb0
多分同じこと思ってるやついると思うが
まずごくごく普通の恋愛劇や
人間関係を丁寧に描けるようになってから
出直してこいと
126名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:16:17.31 ID:vJ+caV/k0
127名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:16:24.77 ID:P5pOW/4D0
松本の笑いって「逃げ道つくる」のが基本なんだよ
すべってるんだが、誘い笑いして「おもろいやろ?」という「笑えよ雰囲気」に転換する
目の前にただの大根があっても何も面白くない
でも松本が「これ、大根やん……w」って口元をニヤニヤさせて言うとスタッフが笑う
一見すべり知らずの芸風に見えるわけ

もし松本が、吉本の取り巻き無し、スタッフ笑い無し、誘い笑い無しで
正攻法のみでコント作ったら、くっそ寒い意味不明コントになると思う
映画も同じ
128名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:16:43.38 ID:LOWmO9fT0
信者っぽかったライムスターの字多丸さんも
映画を通じてまっちゃんの底の浅さを知っちゃったみたいだしな
てかこの映画評まだかよ字多さーん
129名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:16:48.04 ID:ERJU2Sh10
ほとんどの地方は昨日で打ち切られました(´・ω・`)
130名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:17:09.95 ID:Rh+Ff7iR0
>>124
しかもダウンタウンの松本だから観に行ったという層が観るのをやめている
131名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:17:55.30 ID:VX+6lHTM0
>>127
後輩も「松本さんが笑ってるから自分も笑わないと」って思うんだろうな
一種の強迫観念
132名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:18:45.33 ID:hPrVsHxY0
>>17
こういった補足説明・解説有りきの内容は、娯楽として大衆向けでは無いだけに、
吉本興業も、その辺ある程度は腹括っていたのだろうけど、想定外の興行的大失敗で
顔面蒼白、泡食ってる印象だな…
133名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:19:22.21 ID:2xU99Oc10
わざわざ出かけて見る気はしねえよな
テレビかネットで見れるもの作れよ
134名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:19:36.37 ID:qTHUCNbN0
松ちゃんって、結構後輩に酒とかメシとか奢ってるけど
そうゆうのを全然自分から言わないところが格好いいね
135名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:19:42.04 ID:vI/3KiPP0
どうしても映画撮りたいなら自費で作るべき。
136名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:19:51.66 ID:Oo1pxiQe0
>>116
大ヒット中のはずなのに、続々と上映打ち切りしてるからな

ごくわずかのシアターでしか上映してないのにCM流す意味ないじゃん
137名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:19:53.21 ID:GgRtO8PD0
後1本コケたら 皆めが覚める

単なるテレビ芸 終わってるし
138名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:20:28.58 ID:vwgVOz/l0
絵画の世界にいけばいいのに
「俺はゴッホの生まれ変わり」とか言ってたし
目指せポスト片岡鶴太郎
139名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:20:30.13 ID:8ci0Kv+v0
>>118
笑いとして教養から外れたこと言ってんのかな?と思ってたけど
やっぱり芸能界と一般社会のズレなんだろうな
140名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:20:57.02 ID:vI/3KiPP0
>>134
普通のサラリーマンだって
部下に飯おごるのは一般的だよ。
141名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:21:00.50 ID:xrLSknnaO
>>125
基本的な映画のテクニック(構成とか演出とか)をいい加減勉強すべきだな。
松本が勉強できないならベテランプロデューサーや脚本家を招聘して彼ら主導にすべし
142名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:21:01.24 ID:OpiM66J40
スレタイ読んでなんとなくドリフを連想した。
143名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:21:03.06 ID:BQ/i+wnM0
ただでもみたくないな
144名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:21:12.42 ID:q/YiKD7/0
>>129
>ほとんどの地方は昨日で打ち切られました(´・ω・`)

私の実家の映画館でもまだやってるけど
その打ち切られたのってどこ?
2−3館名を挙げてみて
145名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:21:16.05 ID:szylsVUV0
>>117
「すごい(つまらなかった)」
「すごい(ポップコーンが美味しかった)」
「すごい(眠かった)」

この辺かな
146名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:21:55.23 ID:NQ6Q2UWii
今作はレビュー書くのも難しいくらいのほんとのクソ映画。
ストーリーが破綻してるんだが、それを劇中に視聴者みたいな奴がツッコミ入れてるんだから、まさに「確信犯」でクソ映画にした感じ。
しかし問題は見て文句言う以前に客がハナから興味がなく、見に行かないから映画館がスカスカなところ
147名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:22:24.76 ID:VTEOPj8U0
現在でも死後評価が一変するってあるじゃない
具体例を挙げるとマイケル・ジャクソンとか

まあ、松本の映画は3作観たけど、未来永劫評価されることがないと断言できるけどな。
148名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:22:30.38 ID:vJ+caV/k0
大ヒット絶賛打ち切り中
149名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:22:36.77 ID:oRVKDuFP0
>>52
芸人や役者が芸術家の肩書き得るには
映画取るのが手っ取り早いからな
150名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:22:51.46 ID:mtlT1D3lO
TAKESHI'Sを一人で見た思いで

しかもタダで
151名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:23:42.35 ID:Hj3lAlJc0
>>102
ゴッホはキュビズムなんてやってねえよwwwwwwピカソだろキュビズムはwww
美術の知識無い奴は黙ってろよ恥ずかしいからw
152名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:23:55.16 ID:qTHUCNbN0
>>35
作品うんぬんよりマーケティングの失敗だな
153名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:24:07.10 ID:j3+q9Z8x0
>>141
松本は若いころ横山やすしに「お前らのは漫才やない! チンピラの立ち話や!」と酷評されて反省するどころか逆恨みした奴だからな。
先輩から謙虚に学ぶとか、そういうことは性格的に無理なんだろうな。
154名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:24:53.60 ID:Ny4aciCNi
>>130
一般からも信者からも見放されたか
155名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:26:00.41 ID:g0rmATs5O
>>134
先輩が後輩に、しかも稼いでる方が奢るのはそもそも当たり前の世界で、
更に松本みたいな莫大な収入ある奴がそんなこといちいち公言したら
こいつアホかと白い目で見られるぞ…
156名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:26:17.71 ID:50KShg2C0
>>138
鶴太郎は俳優として土曜ワイド劇場で安定の仕事入っているからな。
157名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:27:02.97 ID:whogK1fH0
俺の周りには何故かイエスマンがおらん!

俺の周りには何故かイエスマンがおらん!

俺の周りには何故かイエスマンがおらん!
158名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:27:19.71 ID:2Eno0CK/0
みんな、松ちゃんのことが嫌いになったわけじゃないんだよね
興味がなくなっただけ
159名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:27:25.09 ID:piX8MdEw0
金ちゃんのシネマジャック思い出した。
160名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:28:03.32 ID:jIbVvatMO
ボンテージ着せられた女優たち、仕事とはいえ気の毒だわ。
蜷川実花の糞ヘルタースケルターで女優としては沢尻エリカは脱ぎ損だったが、興行収入は20億超えたもんな…
161名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:28:38.39 ID:Vz5iGPm80
なんで223scrとか不相応な規模でやるんだよ。
分かるやつにだけ〜
とかいうつもりなら尚更理解出来ねえ
162名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:29:04.11 ID:sjChj2VB0
>>147
マイコーの評価がどう死後変わったんだ
163名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:29:13.10 ID:x8BBNEOY0
>>159
欽ちゃんも映画に手出して金銭面でえらい目にあったんだよな
斎藤清六が涙ながらに札束出して「コレ使ってください」といった話とか泣ける
松本は本人曰く勝ち逃げ人生だからそういうのとは無縁なんだろうけど
164名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:29:13.40 ID:qTHUCNbN0
>>155
まぁそうなんだよね
だから、映画がこけても痛くも痒くもないし
アンチが叩く映画賞なんて、もともと興味ないような人間だから
ある程度のレベルの人にもてもらって評価もらったほうが松ちゃんは嬉しいと思う
人を選ぶ映画監督なんだよ
165名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:29:21.58 ID:mkM/EnuQ0
ほんまやでぇ

ビジュアルバムの1つとして出せば良かったんじゃないの?
166身長高めのじいじ:2013/10/19(土) 08:29:36.85 ID:jcoYj7eyI
松本人志の映画は素人ばっか使う所がオモロいとこやったのに今回のキャストは贅沢すぎるやろ。あれはあかん。赤字になった最大の理由やろ。
167名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:29:44.98 ID:Oo1pxiQe0
>>160
ヤフコメに「女優たちが本気で演技してない」ってのがあった
168名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:30:26.62 ID:+4GFP/Zj0
>>158
今まで興味なかった人間が興味を持つようになったけどな
こんな裸の王様がいるんだ、ってw
169名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:30:35.73 ID:TOU/Uc/n0
吉本の上層部もさすがに「世界のマツモト」にはならへんな、って気づきはじめた頃だろ
170名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:31:06.28 ID:XA/NILi/0
彼のために民放で一時間のドラマ枠を設けて
シュールで実験的なドラマをやればいいのに

最近知ったんだが創業100年の会社を売って映画を作る人がいる、それも時代劇。
映画を愛しているなら松本さんも資材を投げ売ってやるべきだよ。
171名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:31:25.99 ID:tzrtNZVw0
ほんまやでぇって高須の声で変換されるなw
172名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:31:43.52 ID:JLxO94Z20
松本叩いてるのがダウンタウンファンって構図がおもしろいwww
映画に関しては信者いなくなっちゃったね
173名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:32:08.53 ID:is9+huA40
>>134
そう言う気風が良い人って、自分から言う奴居るのか?
そんな事を自分で言ってる奴って、相当痛い奴じゃね?

タケシや古参俳優の気風の良さは周りが言ってるけどな
174名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:33:09.23 ID:hPrVsHxY0
言われ見ればそうだと思ったが、何故に急激に松本はマッチョになりだしたの?
175名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:33:16.27 ID:HgLuqprW0
>>169
いや、「Japanのマツモト」でもなくなったことに気が付いたと思う
176名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:33:20.06 ID:oZsxvaPJ0
機を逸した感があるけど
伝説の教師の映画版やれば
10億くらいは稼げるんじゃないの
177名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:33:43.26 ID:6zoIMxYQ0
ほんと図々しいにもほどがある
才能なのによくこんなゴミ作れるな
ゴミ製造機だな
ダイソンもサジ投げるわ
178名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:35:15.55 ID:8QIAvK4fO
ダウンタウンが吉本デカくしたんだから
潰してもいいだろ
179名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:35:28.27 ID:qX/r7nGR0
>>175
関西ですら人気低下してるんだよね
180名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:36:13.96 ID:01jCbUcg0
>>103 100年前と現在との違い
今は情報拡散の時代 
本当に才能があればネット等を通して多くの進歩的な人たちは注目する

当時だってゴーギャンを始め、ゴッホを認める人はいた
100年後認められるとか、これからはあまりないとおも
181名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:37:35.33 ID:szylsVUV0
>>122
ああ、それメチャクチャあったと思うわw
誰も手を出さないというより
誰も手を出せないけどオレなら余裕で楽勝やで!みたいな無駄な妄想してたんだろうな
そしてこのザマw
182名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:38:10.37 ID:Oo1pxiQe0
吉本の大株主が広告代理店やテレビ局とか業界内ばっかなんで、マジで潰れた方がいいと思う
183名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:38:17.80 ID:FbE+HSlR0
映画コケておれら大喜びみたいなとこまで含めて
松本映画ならではのエンターテイメントなんだろ
さすがまっちゃん笑いの神
184名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:38:34.40 ID:tzrtNZVw0
世界のマツモトじゃなくてもいいんだよ、松本の世界を突き詰めていけばいいじゃん
そりゃ人は現状に満足するってことも難しい生き物だから、次のステージに進もうとする
のはわかるし、ちょこっと頑張って、ハリウッドで成功して、世の中ちょろいわ!って大笑い
したいのもわかるけども、でもやっぱ日本人として生まれたわけだしな、金髪ねーちゃんに
興味があるわけでもなさそうだし、松本の世界を芸術として日本で突き詰めていけば
いいのと違うのかな、もう興行とかも度外視してな。金もたくさん持ってんだろうし
芸術家路線でいきなよ
185名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:38:41.46 ID:11qN1LDP0
奇抜な設定の作品で目くらましを繰り返すのも限界にきているという事
平凡だが深みのある映画を撮れるなら名監督といえる
186名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:39:21.48 ID:Ox14SsZQ0
見てないけど、
50歳の薄汚い禿げたおっさんの事を親しみを込めてまっちゃんとか言ってる
おそらく三十路のおっさんあたりが大多数であろうキモい信者さえ認めるのを躊躇うって時点で、
松本の映画は相当駄目なんだろう。
187名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:40:25.51 ID:BOi6qR9MP
前評からどんな映画なのか意味不明で、過去の作品評価も酷いもの。
そんな状況で誰が観に行くのかねw
188名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:41:22.78 ID:SDbxItrD0
草加在チョンの映画なんて誰が見るんだ?
このネット社会の中で。
189名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:41:40.00 ID:70CkWTns0
芸人としても、ただの素人芸の延長でしかない一発屋だったし
映画監督としても世界ワーストクラスとか


どんだけ才能無いの、この人・・・

>>184
そもそも、松本の世界なんてものがいないんだよ・・・
190名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:41:57.53 ID:H2x05QJc0
>>184
松本がほしいのは名声だけでしょ
191名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:42:07.58 ID:53YahcvpO
鈴木紗理奈が離婚

夫の度重なる浮気で

芸スポに記事すらなくてワラタ
192名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:42:38.02 ID:KH3LMnNh0
松本需要はない
193名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:42:51.17 ID:kQ8Atyec0
遺書とかいう本が馬鹿売れして勘違いしちゃったんだろう
買った馬鹿も大概だけど
194名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:44:14.81 ID:cs2nmUcpP
いやもうしんぼるで全て曝け出した上で終わってるよこの人
未だ見てない人はこれ見たらいいさ
http://www.youtube.com/watch?v=Jn-ArSNXv_g&feature=player_detailpage
たぶんびっくりすると思うよ
松本人志というのが何モノなのかがよく解るはず
195名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:44:20.22 ID:70CkWTns0
164 :名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:29:13.40 ID:qTHUCNbN0>>155
まぁそうなんだよね
だから、映画がこけても痛くも痒くもないし
アンチが叩く映画賞なんて、もともと興味ないような人間だから
ある程度のレベルの人にもてもらって評価もらったほうが松ちゃんは嬉しいと思う
人を選ぶ映画監督なんだよ



出た、人を選ぶw
カレーの変わりに、ご飯にウンコのせたもの出しといて
「俺のカレーは人を選ぶ!、天才にしか分からない」
っていってるのと同じ
196名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:44:58.41 ID:szylsVUV0
>>127
>もし松本が、吉本の取り巻き無し、スタッフ笑い無し、誘い笑い無しで
>正攻法のみでコント作ったら、くっそ寒い意味不明コントになると思う

MHK?とかいう低視聴率クソ番組がまさにそれじゃなかったっけ
基本的に吉本の取り巻き無し、スタッフ笑い無し、誘い笑い無しで、実際にクソつまらなかった
197名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:45:15.54 ID:b0FyIv0b0
>>100
「アキレスと亀」の大森南朋を思い出したw
198名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:46:21.14 ID:iiiEU7rM0
主役クラスを集めた豪華出演陣がうりの一つだが
微妙に違うんだな、つば吐き女王渡辺起用も敗因ゲゲゲ

出演者に責任転嫁してないのだけは評価する。
いまのところだが、2,3人腹切っておしまいにするのが吉。
199名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:46:50.60 ID:xrLSknnaO
>>193
週刊朝日で連載した当初は面白かったけど
ここから大いなる勘違いが始まったんだよな
200名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:47:34.34 ID:qNGc5XxFO
>>174
気質的にはチョンと一緒だと思う。偉そうな能書き垂れるくせに自分では何も出来ない、悪いのはすべて他人のせい。
民主党政権みたいなんだよなぁ。世間にはバレてるのにまだ勘違いしてる。
201名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:47:34.85 ID:M+YhMvXK0
チョン嫁もらってから踏んだり蹴ったりやね
202名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:48:23.48 ID:qRlAtis10
>>139
本読む奴と読まない奴の差かもしれない
本でも小説ばかり読んでても良くないけど
203名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:48:37.62 ID:HhYSXzp+0
いいぞー!松本がんばれー!
最終作は映画製作散財によって崩壊する吉本と
責任追及の果てに首つって死ぬ社長の様を描いてよw
204名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:48:57.95 ID:+4GFP/Zj0
>>184
作りたいもんを作る、はもう大日本人でネタが尽きた感じ

あと、誰もやらないことをやる、というのにこだわってるらしいけど、
だいたいすでに誰かやってるしな。
205名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:49:11.31 ID:2tY2fbY90
>>196
それは間違ってる。
MHKは途中からスタッフの笑い声を入れたけど、それでも面白くなかったw
206名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:49:42.27 ID:3pv2Zl3H0
松本昔は凄かったという奴、俺と一緒に今一度振り返ってみて欲しい
確かにごっつは面白かった
だがよく考えると・・・
ゴレンジャイ→唯一松本だけ滑ってた
兄貴→松本じゃなく今田が面白かっただけ
産ませてよ→面白くない
マー君→松本いたっけ?
あれ?
よく考えると今田と浜田と板尾が面白かっただけじゃないか?
207名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:50:05.06 ID:11qN1LDP0
松本はたけしのレールをなぞっているのに、何故勉強は真似しないんだろうな?
208名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:50:35.01 ID:s4sn/ANui
松本はただ女にもてたいとか ちやほやされたいとか下衆い動機が見えちゃうんだよな
たけしは何か大きなものに突き動かされてる感じなんだよな あのもの悲しい佇まいこそカリスマだよ
209名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:52:24.83 ID:WmriijwG0
想像を絶してないけどな
210名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:52:28.66 ID:ju//5y7k0
松本=ともだち

そろそろ、自分で広げた風呂敷を終う時
211名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:52:32.28 ID:cBkQLnCS0
>>101
メイン司会が非吉本系の番組が増えたってのと
それが結構面白いから見る機会が増えた
吉本メイン司会で定期的に見てるのアメトーク位だ
212名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:52:55.62 ID:xrLSknnaO
たけしや内田裕也は破天荒な人間だけど
少なくとも映画には本気というか死に物狂いだったからな。
松本もそういう面が見えれば少しは変わってくるんだが
213名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:52:57.22 ID:TlKZMOT/0
俺の笑いがわからないはどうのこうの言ってたな
それは笑いじゃない
本当に面白いお笑いなら大衆は誰でも笑う
映画もそんなつまらない仲間内の映画なんだろうな
214名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:53:04.63 ID:v7s2JOG90
誰かこのボケた松本シェフに言って欲しい。
あんたの創作料理はどれもこれもありきたりだ、と。
サンプルの段階で捨てられるレベルのものばかりだ、と。
お前の得意料理は即席麺だけなんだから、と。
ファストフードレベルしか作れん奴がフルコースを作ろうとするな、と。
つか、いい加減に誰か止めろ。
215名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:53:25.30 ID:kkdlvt9w0
糞ミソに書かれててワロタ
http://www.jtnews.jp/cgi-bin/review.cgi?TITLE_NO=21350
みんなのシネマレビュー 平均点:2.56点
216名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:53:39.33 ID:3vVBDlG20
そろそろリアルダウンタウン師匠やって欲しいがまだ浜田が多少売れてるのが邪魔だ
217名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:54:06.85 ID:A3V5aN0M0
>>194
小便小僧=男性器の比喩?
つぼ=女性器の比喩?
寿司=精子の比喩?
性器=しんぼる?

くだらない・・・・こんなものを芸術作品とかww
218名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:54:11.96 ID:xrLSknnaO
>>206
YOUがコントに関しては天才的だった
219名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:54:32.68 ID:WzB38/RW0
>>191
何でここに書き込む必要があるんだよ
【芸能】鈴木紗理奈(36)離婚へ 夫・TELA-Cの度重なる浮気に「耐えきれなくなった」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1382140074/
220名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:55:00.09 ID:xhfKzOTG0
まだやってたんw
221名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:55:14.45 ID:cs2nmUcpP
絵画、音楽、デザイン、文学、どんなカタチであれ表現するというのは残酷なこと
結果が全てで誤摩化しようがない
その中でも映画は別格でしかも大日本人としんぼるで主演までしてるから「松本人志」はもう全部見せてしまってる
なにやったところで巻き返しなんぞ出来るはずがない、というのを確信出来てしまうほどに酷かった

せっかくの休日にここ覗いてる人ら、どうせヒマなんだろうから>>194のつべ動画見てみな
222名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:55:23.56 ID:qNGc5XxFO
>>207
だって天才だからwww
人の何倍も努力できるのも立派な才能なんだけど、天才は努力しないと思ってるんじゃないの。
223名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:55:44.57 ID:pSau9Hqi0
大崎の野望はこれだったんだろうな
吉本をぶっ潰したかっただけ
この人は元々吉本の嫌われ社員だったらしいから恨み辛みだらけだったんだろう
ダウンタウンみたいな低能タレントを無名の頃から重宝し続けたのもこれが目的
224名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:56:03.42 ID:D9VzKBP00
>>13
この人たちって脚本も見ずにホイホイ出演しちゃう役者なのね
225名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:56:25.36 ID:TElWpRY00
吉本の社員は何をやってるんだ
松本人志監督に恥をかかせるつもりか
社員と家族親類縁者総動員してヘビーローテしろよ
吉本社員無能すぎるだろ
226名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:57:32.03 ID:Y6lHTMwG0
裸の王様のご機嫌伺いとうすりゃいいんだ
側近まじかわいそう
227名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:57:44.37 ID:HhYSXzp+0
吉本の税金対策の一環でわざと松本に遊ばせてるとしか考えられない
金にシビアな集団があんなもんが金になると思う訳ない
228名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:58:38.17 ID:szylsVUV0
>>205
むう、よりヒドイ状況になってたのかw
全部見てないから知らんかったわw
229名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:59:58.64 ID:zAJEupnK0
>>95
死んでまもなく「才能ある報われることのなかった画家が無残な死」みたいな感じで遺族が売り込みに走って
今で言う電通みたいなのが評判ですよーって宣伝した結果評判上がったんだけどな
まぁそれも確かに昔だったからで今まつちゃんが死んでもそういう売り込みが通用する時代じゃないよな
230名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:00:11.78 ID:OuNqAZm+0
男子、もうやめなよー
231名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:00:12.64 ID:6CQtO+eJ0
>>227
そんなに儲かってるとは思えないけどな。
吉本としては映画ビジネスに乗り込みたいって思いはあるのかもしれないけど。
でも、あれだけプッシュした松本の映画がここまで悲惨だとは
予測はしてなかっただろうけどさ。
さすがにここいらで経営方針を刷新していかないと
冗談抜きで吉本潰れるんじゃないのかって思う。
232名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:01:28.03 ID:szylsVUV0
>>206
そうそう!ゴレンジャイはそういうとこあるよな
あの中で松本が一番スベッてること結構あった
でも松本の瞬間最大風速はやっぱりすごかったかも
お笑いに限っては、決してただラッキーだっただけの全くの無能ってわけじゃないんじゃね
233名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:01:52.48 ID:KdBh5lwB0
似たようなネタレス多すぎだろ
「ここまでが全部コントだったんだ!」みたいなのとかさ
高須との会話とかさ。 
234名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:02:23.98 ID:6CQtO+eJ0
>>223
現社長にしてみたらダウンタウンはかわいいだろうしね。
しかも自分が売り出したって自負もあるんで
彼らのやりたいことはなるべくさせてやりたいとは思ってそう。
でも、変な言い方になってしまうけど、甘やかしてしまった結果
この惨劇ともいえるから自業自得ではある。
235名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:02:42.36 ID:A3V5aN0M0
そうやなあ
ホンマやなあ
236名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:02:52.69 ID:cs2nmUcpP
>>224
ギャラ
彼らにとっては仕事ですよ
誰だって面白くも何ともないむしろ小馬鹿にしてるようなことでも仕事で関わるとなれば真面目に取り組むでしょ
ましてそれが高額提示されて支払い条件が良ければ断る理由があまりないよね
237名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:03:47.87 ID:4f+/gS2i0
>>47
フェードアウトしてメディアから消えた萩本欽一と、低視聴率でもレギュラー何本も
あって晒しモノ状態の松本とでは、後者の方がある意味残酷だな。
238名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:03:51.16 ID:iOGJ/Cj50
最近の叩かれよう見て松本信者がまっちゃん可哀想やまっちゃんは悪くないとか
ちょぼちょぼ擁護の書き込み見るけれど
元々はこのおっさんが、昔自分が気楽に映画を観る側の立場の時
散々人の映画をボロカス叩き悪口言いまくってきたからな
そんでいざ自分が作った映画4作とも子供知能の幼稚な映画だろ
そりぁ総叩き食らっても仕方ない自分で蒔いた種だし自業自得
同情する価値なしだと思うわ
239名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:03:57.98 ID:27DYTSS+0
世界のミフネはスターウォーズの出演断ったもんな
240名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:03:59.90 ID:VNT84xLY0
吉本は潰さなきゃダメな会社だろう。
241名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:04:19.11 ID:7UTLEYDj0
松本は臆病者だから結果聞いて顔真っ青になってるな
242名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:04:24.07 ID:mebs9FlZ0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i    作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
243名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:05:07.61 ID:T8Rf75/m0
嫁がチョン
244名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:05:52.87 ID:Oo1pxiQe0
>>231
役員報酬数億も貰って連続での大赤字垂れ流しじゃ上場企業じゃ切られるだろうけど

大株主のテレビ局は「無能な操り人形」の方がいいんじゃねーの?

「松本さんを世界の巨匠にして映画ビジネスで大儲けしましょう!」って吹き込んだのは案外テレビ局
サイドかもね?
245名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:07:18.07 ID:ju//5y7k0
吉本の主な収入源はNSC入学金だろ?
劇場がポンポン潰れると数多の雑魚芸人も雇えなくなるし
本当の終わりが来るかモナ
246名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:08:27.37 ID:Cy45sj0z0
46歳の僕でも見れるんですか?
R100なんじゃないの?

って人が多いんだよ
きっと・・・
247名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:08:43.60 ID:rfws66490
「遺書」だの「松本」だの本に影響されて、松本の笑いは時代の先を行っているとか言ってるアホばかりの頃が懐かしいw

普段、本を読まないから、自己啓発本のような文章に影響されてしまう。
まあ、宗教本に影響されないだけでも良かったとするかw

今はネットで、活字を疑ってかかる奴が多いからなw 
俺の笑いは時代の先を行っているとか、あんな芸人の戯言を素直に盲信する奴は少ないだろう。
248名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:09:43.70 ID:VymYLCI+P
>>231
つぶれるまでやったらええねん
249名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:10:04.66 ID:6s8tpz5O0
>>107
ゴッホの死後二束三文で遺族から買い取った画商が居たとかなんとか
250名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:10:18.36 ID:xhfKzOTG0
坂本龍一が悔いてるのも無理ない
251名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:10:26.55 ID:JoQMrm550
>>238

いいこと言った
252名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:10:36.97 ID:loG7jJH70
一般人のクズには俺のアートが分かるわけないって思ってそう
253名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:11:06.08 ID:WgTI6yohO
>>223何気に大崎には他のお笑い事務所から声がかかってきてたりしてな
吉本潰すなり傾かせて、芸人を何人かつれて行けばいくらか貰える手筈に既になってるかもね
254名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:11:07.54 ID:3qvUYybj0
4作目にして松本ブランドを確立したな
255名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:11:38.48 ID:z1kzxF+v0
しんぼるの最後は松本が麻原のような状態になって終わり
自分のことを神だとでも言いたげな宗教映画
マジで気持ち悪いよこの人
256名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:12:55.50 ID:UrL4uUxe0
いっくんのほうがおもしろい
257名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:13:00.81 ID:qTHUCNbN0
おまえらの為に作った映画化ではない
おまえらの、孫やひ孫の為に作った映画である
258名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:13:25.37 ID:KdBh5lwB0
シンボルに関して、
どっかで、最後にでかいボタン押した時に、探してた巻の漫画が出てくる
ってオチにすべきっていうのを見て それなら100点だなって思ったわ
259名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:14:20.06 ID:6zoIMxYQ0
松本くんは起承転結という言葉を
辞書で引きなさい
ノートに10回書くこと
今日の宿題です
260名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:15:00.86 ID:z1kzxF+v0
NMBのほうが見てて面白いんだよな
そしてその小娘たちに番宣してもらうなんてすごい恥だね松本君は
嫁さんは韓国人だし、いいとこなんもないじゃん
261名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:15:32.78 ID:VmgwqkMd0
>>194
なんか映像見てるだけで不快になるなw
262名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:15:45.70 ID:mx080wNW0
なんか松本本人がローカル局まで回って頑張ってるみたいだが
ここまでゴミ映画作り続けてりゃそりゃ松本映画って宣伝すればするほど客こねえだろ
宣伝するな
もしくは松本の名前はずしとけばよかったんだよ
263名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:16:15.38 ID:W1hXdoRL0
あー
次回作はNMBを使うかもな
一定のヲタを固定客として取り込める
264名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:16:22.68 ID:6s8tpz5O0
>>147
マイケルは生前に頂点に立ってるからな
死後CDが爆発的に売れたのは生前の評価があってこそだから
265名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:17:20.07 ID:ybtkNlIz0
ちょっと過去のを100円レンタルでみたが
面白い発想や世界観もあるとは思う
ただなんというか完成度が低いというかダメなとこも目立つし退屈なとこもある
1800円払ってわざわざ映画館いってこれだとちょっと厳しいかも
もう少し謙虚になって映画の勉強修行すればいいのに
できないんだろうな、ならもう止めた方が良いかな
266名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:17:59.27 ID:W0KKXhRJ0
地上波放送したら見よう
267名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:18:43.92 ID:KiTxEXW00
たけしが昔興行収入5億しか
行かないって愚痴ってたが
松ちゃんは2億か
268名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:19:11.35 ID:HpmKTa+50
ここは出す映画がとことん当たる品川さんの出番じゃね?
吉本のナンバー2ぐらいに据えてもいい才能でしょ
269名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:19:33.23 ID:GSx0QSxe0
上映館数絞って取り巻きやら信者が傑作扱いし飢餓感煽ればまだマシだった
270名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:19:45.50 ID:2/xFTp3H0
望まれてないってはっきりしてる紳介を無理矢理復帰させようとうかがってたり
ほんとに吉本って空気読めないな
最近の芸能界マスコミ関係ってみんなそうだけど
うまくいってた時代で意識が凝り固まってるんだろうな。やだやだ
271名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:19:53.83 ID:rnN+nVXj0
松本がホモって話はあまり聞かないけど俺の目には
「ホモであることにコンプレックスを持っている男が
子供のころからそれがバレないようにごまかしごまかし
成長していくなかで身につけたゴマカシ芸」のように見える。
272名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:20:01.18 ID:ViDg8qak0
>>194
ゴメンナサイ、1分見たとこでギブアップだわ
273名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:20:16.74 ID:74meW8D30
朝鮮人の嫁を貰ってから一気に落ち目だな
274名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:20:20.96 ID:cs2nmUcpP
>>261
面白くない、のではなくて不快だよね
本人は深いつもりなんだろうけど

ごめんなさいもう二度と言いません
275名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:20:24.31 ID:Lefw/nfR0
>>266
松本の映画ってなんでやらないの?

視聴率だけはとれると思うんだが
276名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:20:58.43 ID:Shf9u86g0
>>255
朝鮮人としてきわめて普通のこと
277名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:21:08.48 ID:vURjvR6S0
この人北海道のローカルに出ててすっごい滑って帰って行ったよ
278名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:21:16.29 ID:sjChj2VB0
>>271
それお前がホモだからなんにでもホモに結び付けたがるだけとかじゃないだろうな
279名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:22:05.93 ID:8pouWtOz0
まーこれでもう諦めがついたんじゃないかな
ここまで酷い結果だと次は無いでしょう
松本さん吉本さんお疲れ様でした
280名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:22:39.96 ID:Vz5iGPm80
なんか上の方に貼ってあるリンク先の記事にもあったけどさ、
松本の作品や作風を 尖ってる とか 過激 とか言うんだけど、俺は逆の印象なんだよね。
行き切った描写って過去作において何もなくね?ストーリーテリング犠牲にしてまでやってる割には、起きる事は普通っていうか中途半端。
なんだ、結構普通の人なのね、って思ったわ。
281名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:22:40.90 ID:ZxmwEgnn0
松本の道楽に億単位の金を投げ捨てるとか
儲かってる会社はやることが違うな
282名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:23:02.19 ID:74meW8D30
>>281
大赤字だよ
283名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:23:04.29 ID:qKRMn8p40
>>194
本人は外人に向けて日本のグロをやってるつもりです。
でも、今時、斬新でもない、凄く『昭和』のセンスなんだよね。w
284名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:23:26.76 ID:Ssv9bIfI0
まっつんって絵上手かったっけ たけしはそこそこ上手いよな
絵心ない奴に映画撮らせたらダメなんだな 色彩感覚が問われるしな
まっつんの場合は脚本からして糞だからより終わってるね
285名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:23:28.06 ID:3tCHErJu0
ロロロ、ロ〜マ〜
286名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:24:06.00 ID:VcYlagfw0
松っちゃんの映画は内容もダメだが、毎回毎回キャスティングが糞過ぎる
センスなさすぎ
大森とか使うんなら、もう浜田使えばよかったのに
287名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:24:36.64 ID:qKRMn8p40
以前、吉本って赤字って報道あった気がするけど、
R100作って大劇場で公開するって
経営者がよほどのバカなんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
高卒だろw
288名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:24:56.35 ID:rnN+nVXj0
ホモかどうかはともかく変態だろうなってのはだれでも認めるよね。
289名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:25:04.21 ID:JyxEDHZW0
何の映画かよくわからない
それでも見たいと思えるような集客力のあるキャストもいない
290名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:25:05.77 ID:UFMiZIt50
おれしか作れないぶっ壊れた映画作れたようだね
だーれにも評価されない松本だけの世界
よかったじゃん、希望通りじゃん
291名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:25:06.12 ID:NL/sadJf0
> http://youtu.be/L88e3RVz5Dg?t=11m10s
>
> 松本「いやー、やったなー、やってもうたなー。
>     またえらいものを生み出してもうたなー、俺。」
>
> 高須「僕はでもねえ、始まった5年前から、あーこれは面白いなーと。」
>
> 松本「アイディアの段階でね。パーン!って蓋が開いたもんね。」
>
> 高須「これはいかんですよ、って言ってましたからね。」

        ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

> 松本人志R100インタビュー
> 「今後、僕の残りの人生ほんとに卑怯なんです」
> http://r25.yahoo.co.jp/static/r100/interview/index.html
>
>
> 「えっとー、べつに映画を撮ってる気もないんですけど」(自分から進んで映画を撮ろうとしていないという意味らしい)
>
> 「気がついたら吉本にメリーゴーランドに乗せられて、グルグル回ってるっていう(笑)」(映画監督をやってることに関して)
>
> 「正直にいうと、それ(テレビでできないことを映画に託した)も別にないんです。どうしてもテレビをやらないといけないということはないし、
> だから映画に逃げ場を求めることもないんです。」
>
> 「さっき言うたように、映画もテレビも、別にこのままやめたって僕は痛くもかゆくもないので(笑)」
>
> 「だから今後、僕の残りの人生ほんとに卑怯なんです。いつ逃亡してもいいし(笑)。なんだったら日本にいなくてもいい。」(嫁の実家がある韓国へ逃亡するつもりか?)

最初は自画自賛してだまそうとする。
そして、だませないとわかると周りの人間のせいにしつつ、
海外逃亡の準備だけはしっかりやっておくのが松本ブランドのやり方。
みんなだまされないように気をつけろ。
292名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:25:24.31 ID:KdBh5lwB0
ハイロウズのジャケ書いたりしてたな
上手くはないけどセンスというか見てわかるような特徴がある絵ではあるんじゃない?
293名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:25:36.80 ID:74meW8D30
>>287
社長の大崎がバカらしい
294名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:25:37.99 ID:A3V5aN0M0
松本人志監督作品は
100%ハズレだと分かってるから「端から見ないで済む」というのが良いとこだよね

「予告では面白そうに感じたのに、実際に見たらつまらなかったな〜お金損した」
こういうのがない

安心の松本ブランド
295名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:25:41.24 ID:cs2nmUcpP
>>272
ドアオープンズ!ってとこまで見てないんだ、もったいないw
コレ金払ってデカいスクリーンで見た人も居るらしいよ

あとこの映画なにがヤバいってこのシチュが脱出ゲームそのまんまなところ
まじで90分間「えっ?えっ?えっ?えっ?えっ?」言いっぱなしだった
ある意味ジェットコースタームービーやねw
296名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:25:59.63 ID:qKRMn8p40
変態全開の映画を大劇場で公開するって
吉本は経営者がよほどのバカなんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
倒産するんじゃねえの。ここまでセンスが無いと
297名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:26:37.82 ID:dTYG6JJh0
そろそろ社長引きずりおろさないとまずいんじゃねこの会社
298名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:26:58.11 ID:Oo1pxiQe0
>>268
品川の映画は「角川」だから

角川は映画テレビCMビジネスのパイオニア、昔から映画のプロモーションやってる
だけあって映画の売り方が解ってる

書籍で売れから映画化→ さらに書籍に返る これで儲ける
299名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:27:04.10 ID:Lefw/nfR0
>>194
あ、ダメだこれ
視聴率もとれんわ…

奇抜な演技で何か意味ありげなことすりゃウケると思ってんのかな
ただの学芸会じゃねえか
300名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:27:45.66 ID:GSx0QSxe0
>>275
多分、最後まで付き合ってやるかwてタイプの駄作じゃなく、ただただつまらない駄作なんだろう
301名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:27:50.30 ID:VcYlagfw0
だいたい大森のファンなんてこの地球上に一人でも存在するんか?
誰得なんだよ

何でこいつが主演なんだよ
こんな奴使うって事自体が間違ってんだよ
302名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:27:53.57 ID:YcmFiDYx0
>>271
いや知ってる奴は知ってる
昔は猫専門だったが、ガチムチになりだしたのはタチに転向したとゲイ業界じゃあもっぱらの噂だし
番組でもマツコとドライブする企画あったけど、まるで女と接するように照れまくってたな
303名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:28:07.21 ID:cs2nmUcpP
>>284
幼少の頃にお笑いまんが道場で見たずうとるびの江藤レベル
304名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:28:59.93 ID:qKRMn8p40
最後に吉本が倒産しても
松本や社長は『うあー!倒産か、ゾクゾクするわ。おもろいわ。最高やな』だろw
吉本全体が真性マゾなんじゃねw
305名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:29:01.49 ID:Sd1Zhuxc0
松本の映画見たことないけどキャスティングが悪いのはわかる
たけしはキャスティングがいい特に安藤とか
306名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:29:13.94 ID:GY/bK4Mo0
>>271
ホモを薄っぺらい奴に置き換えるとしっくりくる
307名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:29:31.11 ID:PyKYF9XJP
「さんまのまんま」より
松本「結構お金も使いましてね」
さんま「え?どのぐらいの映画、これ」
松本「10億ぐらいは使ったんじゃないですかね」
さんま「うそやん!え?10億も出してくれよったん」
松本「なんだかんだでですけどね」
さんま「俺が一生懸命しゃべってんのピンはねしてお前の映画?」
松本「いやいや、そんなことはないでしょうけど・・・」
さんま「だから内容をなんで言わへんねん。すっごい失敗したからやろw」
松本「違います・・・失礼な」
さんま「良くないぞ〜、お前がええと思うことが全部ええと思うのは間違いやからな」
松本「(下向きながらそんなことは思ってないですけれど・・・」
308名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:29:43.99 ID:1pmBdQKy0
>>237
ネットの時代になってマスコミ経由の言葉を疑って掛かるように
なったからな、情報を一旦咀嚼して皆が自分の頭で考えるようになった

吉本やバーやテレビ局や情報操作に長けた奴らに今までは騙されてきた者
も多いんだろうが、これからの時代はそうは行かないな

この映画の惨敗振りを早くテレビマスコミは報じろよ!
真実を隠匿してるテレビ局は一般株主を蔑ろにしてるのか?
訴訟で負けると代償がデカいぞ
309名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:30:11.99 ID:sx6cfAD30
松本はすべり笑いの人だからな。
正攻法から逃げてる。
それに大して有吉とかはあだ名芸とかでもスベリ笑いに逃げずに正攻法で
笑い取ってきた。
松本にはそういう才能はない。
映画ではすべり笑いは通用しないので正攻法で勝負させるとこんなもんでしょ。
310名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:30:27.05 ID:ybtkNlIz0
家で100円レンタルでみるくらいならまあなんとか


>>302
マツコ・デラックスに松本人志がいれてるとこ想像したらやばい
311名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:30:30.63 ID:vURjvR6S0
20代の頃の天下取ってた頃は時代遅れの人間と感じたらいつまでも芸能界にしがみついていたくないなんて
大口叩いてたけどあの頃の松ちゃんが今の自分を観たらどう感じるんだろうねw
312名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:31:05.08 ID:rnN+nVXj0
ゲイであることをカミングアウトして
世界の「ホモ票」をあてにするアーチストいるけど
松本は「変態票」集められてないやん。
313名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:31:23.24 ID:GSx0QSxe0
>>303
わかりにくいよw
314名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:31:23.63 ID:I7Z1ggrx0
想像を絶する???
吉本やばいだろwww
315名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:31:37.18 ID:TO30lhQ70
これ本当に全国223館で上映してるの?

うちの地元のイオンシネマで最初から上映なかったんだが
見てみたくても見れない
316名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:31:52.16 ID:qKRMn8p40
この映画、
主役が松方弘樹や高倉健、梅宮辰夫だったら
もう少し笑えたんだがな。
317名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:31:53.52 ID:D9VzKBP00
>>194
キューブは俺でも撮れるって撮ったのがこれなんだろ
いまさらチンコとか小学生かよ
318名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:32:05.36 ID:NL/sadJf0
シネマ坊主より

松本「日本人って権威に弱いじゃないですか。海外から評価されたってだけで喜んだり。
ああいうのはおかしいと思うんですよね。
海外に評価されたからって偉いんですか。そうじゃないでしょう。

黒澤監督だって最初の頃はそんな意識は無かったと思いますよ。
だから面白い映画が撮れた。でも途中から明らかに海外受けを意識し始めましたよね。それじゃダメなんです」

↓ ↓ ↓

http://imashun-navi.seesaa.net/article/208993730.html
松本人志が「あさイチ」で“裸の王様”ぶり全開!!あまりの勘違い発言に脇汗有働アナもア然…

「今日は思いっきり映画のこと語ってやろうと思ってますから!」と冒頭から息巻いていて、ちょっと嫌な予感はしたのだが...
この日、特に印象的だったのは、松本の口から20回ぐらい登場したセリフ。
「言っていいですか?」「もう言っちゃっていいですか?」「自慢みたいで嫌なんですけど、言っていいですか?」

言っちゃっていいか、とわざわざ前置きして言い訳して語りたい内容は、以下だ。
「松本人志監督は、まだ『有名人監督』なんですよ。『松本人志監督』の一番の敵は、ダウンタウン・松本。
みんなまだ松本人志という先入観を持っている。前2作よりは、松本人志という先入観が少なく見てもらえるんじゃないかなと」。

「たけし(北野武)さんはもう『有名監督』になりましたよね。僕はこの『さや侍』で有名人監督じゃなく、有名監督になりたい」
「海外ではほんっっとすごい評価されてて、日本がまだぜんっぜん追い付いてない」

「『大日本人』、海外ではすごいロングランしてますし、でも日本のニュースではそういうのぜんっぜん言ってくれないんですよ。
ぶっちゃけ海外ではすごい評価を受けている。言っちゃっていいですか? 
結構でかい話が、ハリウッドから来てるんですよ。ハリウッドからのすごい話が」
319名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:32:43.55 ID:2IdqeRmB0
この名作を一般ピーポーが理解できないのは当然。
320名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:33:00.50 ID:cs2nmUcpP
>>296
あのね、変態全開ならよかったんだよ
そんなのオレ喜んで観に行くよ
変態でもなんでもない只の風俗好きのオッサンが五反田で中途半端に触れた変態風体験がベースになってるだけ
だから深みも広がりも裏も表もないしょぼくペライものにしかならない
画面そのものの魅力の無さがそのまま彼のセンスの無さ
321名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:33:02.71 ID:6is+FD350
くだらない映画を作るより、「笑ってはいけない」シリーズを、
そのまま映画用に編集しなおしたほうが、客は入るだろww
「笑いでストレス解消」みたいに意味合いがあるからな。
吉本の戦略が馬鹿なだけなのだよ。
322名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:33:34.93 ID:u8t2cnKL0
>プロモーションの戦略ミス

違うだろwww
松本が徹底的に映画の才能がなくて
客から嫌われたからだろwww
「R100」も前回7位で今回は10位、次回はランク外だねw
配給したワーナーもブチギレだろw

>松本さんの批判は許さない

その松本が「シネマ坊主」で、他人の作品を散々批判してきたんだがw
323名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:33:45.39 ID:zJ/MdeAc0
>>291
これマジか?
後半のコメントがマジならひくわ
324名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:34:11.07 ID:Iayi0Gvy0
>>305
タケシ映画のキャスティングで言ったらアウトレイジの三浦友和でしょ。
あの人の演技で腹抱えて笑ったわ。
使い方うまいよなぁ。
あんな三浦友和の使い方、普通のやつ思いつかないでしょ。

なんだあのぶっ叩かれた時の顔w
いま思い出しても笑えてくるわw
ビヨンドもいいけど、無印の三浦の使われ方は秀逸だわ。
325名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:34:23.65 ID:A3V5aN0M0
「松本人志監督は、まだ『有名人監督』なんですよ。『松本人志監督』の一番の敵は、ダウンタウン・松本。
みんなまだ松本人志という先入観を持っている。前2作よりは、松本人志という先入観が少なく見てもらえるんじゃないかなと」。

「たけし(北野武)さんはもう『有名監督』になりましたよね。僕はこの『さや侍』で有名人監督じゃなく、有名監督になりたい」
「海外ではほんっっとすごい評価されてて、日本がまだぜんっぜん追い付いてない」

「『大日本人』、海外ではすごいロングランしてますし、でも日本のニュースではそういうのぜんっぜん言ってくれないんですよ。
ぶっちゃけ海外ではすごい評価を受けている。言っちゃっていいですか? 
結構でかい話が、ハリウッドから来てるんですよ。ハリウッドからのすごい話が」
326名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:34:34.97 ID:f9gzFEhH0
>>318
脇汗のほうが興味あるわ
327名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:34:46.15 ID:0XsWR6Lw0
貧民街尼崎の底辺工業高校出身の下品な低能ジジイに映画なんて作れる訳ないだろ
328名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:35:18.42 ID:xKkPCI6r0
松本人志 ?@matsu_bouzu 10月16日
で。
台風26号は何が言いたかったんや。。。
329名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:35:23.19 ID:Iayi0Gvy0
>>303
ずーとるびの江藤の絵は、お笑いマンガ道場より、エスチャーの方が世間一般には有名じゃないか?
330名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:35:54.37 ID:Oo1pxiQe0
これさぁ・・・

松本が素直に「ごめんなさい」して、今までの4作品をそれぞれ30分に編集して
4本120分コントDVDで売ったら売れると思う
331名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:36:12.28 ID:u8t2cnKL0
>>323
普通に新聞やテレビで報道されてたけど。
332名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:36:25.27 ID:fXzhhOQH0
アウトレージ
教祖誕生
その男凶暴につき

これらはおもしろいよな。
まあ、全部TVで見て一度も映画見たことないが
333名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:36:54.47 ID:74meW8D30
まっつんのツイッターおもしろくないよね
334名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:37:30.52 ID:d36FME0S0
今日明日で打ち切りのところが多いのかな?
335名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:38:15.94 ID:Iayi0Gvy0
>>332
教祖誕生は、タケシ原作タケシ主演だけど、タケシ監督じゃなかったような
336名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:38:48.82 ID:qKRMn8p40
松本の下品な顔 話術や、下手に出てつっこむ芸、
それは松本の人間が面白かったんであって。
そいつが映画を作れば、面白いとは限らない。
松本自身が勘違いしてる。
福山雅治の風貌で松本芸ができるか?w
337名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:38:58.80 ID:cs2nmUcpP
>>316
それつまんないよ
とんねるずが玉置浩二にさざえさん唄わせたり松本が西城秀樹にギャランドゥ替え歌唄わせたりと同じ
武が映画で渡哲也や石橋凌使って出した猛烈なおかしみを引き出す能力彼にはないでしょ
338名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:39:23.31 ID:TNUaHroy0
浜田は、お客さんのことを、きっちり「お客さん」という。
松本は、お客さんとは言わず、「客」とほざく。もうこれ
に表れてるのよ。浜田は小室とのコンビで何万枚も売れた。
コケ続けてきたが、今回の松本は相当なダメージだろうな。
339名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:39:25.93 ID:+kIYAVN/0
若き日の中居喜一を「きっちり横分け鼻デカ兄さん」と馬鹿にしてたやつだ
そんな監督の下にまともな俳優が集まる訳がない
340名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:39:41.40 ID:u8t2cnKL0
トロント国際映画祭じゃあ、さすがに吉本の権力も通用しなかったかw
良かったわ〜。真面目に映画撮ってる園子温が受賞して。
吉本が主催してる「沖縄国際映画祭」も止めてしまえよ。
341名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:39:42.52 ID:NL/sadJf0
> 554 名無しさん 2013/10/04(金) 12:52:23.95
> saxyun ゆるめいつ3巻より引用
> ttp://imgur.com/UWE9cmM.jpg
> ttp://imgur.com/q3etSSm.jpg
> ttp://imgur.com/5y8iXw6.jpg
> ttp://imgur.com/bfIQWn5.jpg
> ttp://imgur.com/Dzhoflz.jpg
> ttp://imgur.com/tGuCMCd.jpg
>
> 松本人志 MHK ダイナミックアドベンチャーポータブル
> ttp://m.pideo.net/video/dailymotion/c1dc3c5218a276a2/
>
> 通販で届く謎の機械、上に付いてる丸いボール、よくわからないコード、回る羽根、いきなり鳴るメロディ
> そして最後まで何の機械かはわからないシュールオチ
> 着想得た漫画には間違いないと思う


これはパクリと言われても仕方ないな。
松本のコントのほとんどがパクリとパロディでできてるんじゃないか?
今までパクリまくってたから国外逃亡を匂わすような発言したのかもしれない。
342名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:39:55.21 ID:i6woE7hR0
>>318
ちっせえwww松本ちっせえwww
ダサすぎwwwwww
343名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:40:14.09 ID:TO30lhQ70
>>308
別に犯罪やったわけじゃないから
テレビのワイドショーとかで扱うわけはないだろう
ただ映画がコケただけだしな

単に、話題になることなく、消えていくだけ
344名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:40:21.22 ID:+tiYP/Gz0
いやー さや侍より観客が入ってないとは・・・。
345名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:41:14.86 ID:74meW8D30
吉本とジャニーズとAKBは芸能界のガンだ
346名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:41:52.02 ID:cs2nmUcpP
>>329
あぁそれかも知んないw
なんだっけ、みなみ伸介?家族モノだよね?減点パパつったけ?
347名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:41:53.48 ID:qKRMn8p40
おまえがバカだろw

松本人志 ‏@matsu_bouzu 10月3日
芸術に対するバカの決まり文句。。。
こんな物オレでも出来る。。。
いや。二つ目は意味ないから。。。
348名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:42:32.08 ID:z1kzxF+v0
ふつうのドキュメンタリー撮るだけでも
「さすが松ちゃん!」って言ってもらえる状態だったのにねえ
絶望的な才能だな
349名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:43:04.90 ID:I7Z1ggrx0
偏差値44www
350名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:43:20.47 ID:i6woE7hR0
尼の高卒が芸術てwww
アホはおとなしくテレビ出て笑われとけカスwww
351名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:43:23.31 ID:xhfKzOTG0
生き恥晒してるなコイツw
352名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:43:33.94 ID:sjChj2VB0
>>341
昔からこういうのよくある
353名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:43:41.90 ID:q+8ywsoi0
松本人志「結局、映画監督として基礎ができてないんじゃないかと思うんですね。
たとえばピカソは、一見グチャグチャの絵を描いているように見えますけど、
本当はちゃんとした絵を描ける力があって、それをあえて崩して、下手に
見える絵を描いている。なのに、この監督(=PTA)は、その基礎がわからずに、
下手な部分だけを真似してるから、つじつまがあわなくてグチャグチャなんですよ。
遊んだ映画をつくりたいのなら、もっとちゃんとした映画を何本か撮ってから、
その上で遊びなさい、と言いたい。( 〜中略〜) この監督の映画は要注意です。
ブラックリスト入りですね。こいつの映画は今後見ないほうがいいです。」(10点満点中0点)

ポール・トーマス・アンダーソン監督代表作品
『マグノリア』(ベルリン国際映画祭金熊賞受賞)
『パンチドランク・ラブ』(カンヌ国際映画祭監督賞受賞)
『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』(全米映画批評家協会賞受賞)

>もっとちゃんとした映画を何本か撮ってから、その上で遊びなさい、と言いたい。
>もっとちゃんとした映画を何本か撮ってから、その上で遊びなさい、と言いたい。
>もっとちゃんとした映画を何本か撮ってから、その上で遊びなさい、と言いたい。

お前が言うなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
354名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:44:09.65 ID:QDxcSnuf0
>>345
安倍じゃ無理だと思うが
テレビ局倍ぐらいに増やして新しい風入れてほしいよ、
日本人中心の
355名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:44:18.09 ID:823EBzEV0
              ,r '´:::::::::::::::::::::::::::゙゙゙ :、 
             ,r '::::::::         ::::゙:::、      
             /::: .:::::゙:、
            l:  '  ,,,,,,,  , ´ ,,,,,,,,, , ::::::i        
             i:  '" _゙゙     '" _゙゙゙゙ ヽ:::i       一人3回以上観てね
            i:  /_\ll l  /_\   ::i-、     
            i::   <●>i::   <●>   :iノ /     
            i::: ヽ  / i::   ヽ ゙゙    i i   
            i::::::::     ii  ,,)\   ::: i) i                
    ィ'^ '^ '^ヽ^),  i::::::::  / (ヽ--'  \ ::   i ノ  !^)'^ '^ '^ヽ
 ̄ ̄U l l l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  | l l l∪ ̄ ̄ ̄
     ∪∪∪..                        ∪∪∪
356名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:44:35.54 ID:z1kzxF+v0
CM流れてて「大絶賛中!」とか書いてあるのが壮絶な笑い
357名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:44:39.79 ID:Sd1Zhuxc0
松本の作品はシステムキッチンだけはすごいと思った
あんな感じの映画作れたらたけしを超えれると思うんだが
358名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:44:58.13 ID:xHDI+E1h0
松ちゃん映画作る才能ないよ
恥さらすだけだからもうやめなって
359名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:45:38.94 ID:F8Gsu7p80
こんな下品なもんを国際映画祭にもってくとか
低予算でこっそりやればいいのに
360名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:46:29.77 ID:TO30lhQ70
>>345
それ単にお前が嫌いなの集めただけじゃねえかよw
361名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:47:29.76 ID:z1kzxF+v0
大阪テイストの人間が東京色に染まるとこんな感じになるよな
一番タチが悪いパターン
362名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:48:01.52 ID:Cxhpm2tm0
放送室のラジオを2本聞いてた方が面白いって言うね
個室で高須と2時間喋る映画でも撮ればいいのに
363名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:48:02.99 ID:P/vUlWkU0
民主党並みにブーメラン率高いな
映画撮りだしてから、すごい嫌われたねえ
364名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:48:12.40 ID:rp8fPCF30
松本映画を批判する奴はネトウヨ
あ・・・あれ・・・
365名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:48:24.37 ID:I7Z1ggrx0
イタタタタタ〜〜〜〜痛いイタ過ぎるよ〜〜〜〜〜〜www
366名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:49:22.54 ID:cs2nmUcpP
>>324
三浦の使い方もそれ自体が笑いどころだよねw

かと思えば白竜やブラザーの加藤雅也みたいにストレートにカッコいいと思えるキャラもサラッと出せる
渡嘉敷、薬師寺保栄なんかも元キャラ最大に引き出してるもんな
367名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:49:25.49 ID:TNUaHroy0
誰かR100 見た人いるなら、率直な感想聞かせてください。
368名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:49:36.66 ID:UrdMCyW80
>>16
おまえだけ
369名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:49:39.24 ID:7IW3u4E+0
昨日リンクはってあったからしんぼる見た。
なるほどこれはひどいと思った。まアイデア自体は面白いとこもあるんだけど、これで90分は絶対無理だ、時間軸が全然わかってねえ。
意味の特にないんじゃないかと思う南米全部カットして、本人の演技のやたら長いところカットして、
15から20分くらいにまとめればそれなりにシュールでいいんじゃないかと思ったね。
演技はそれなりにいいんだけども、大げさすぎるとこが目立つからどっちにしてもちゃんとプロデューサー立てなきゃダメだな。
370名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:49:41.25 ID:qKRMn8p40
>>341
いつもマンガやアニメ見て
パクリ研究してるんだろうな。松本w
371名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:49:47.96 ID:4f+/gS2i0
>>318
なんか雰囲気が今遊亭ピーナッツ師匠の怪談コントみたいだな。
372名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:49:55.62 ID:iiiEU7rM0
なめたことして信者、映画関係者を怒らせたうえ
寿司好き、寿司屋も完全に怒らせてるな

何考えてんだ
373名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:50:24.83 ID:A3V5aN0M0
>>367

ポップコーンが美味しかった
374名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:51:07.85 ID:F8Gsu7p80
松本は10分以上の話つくるの苦手なんだよ
そもそもいつも一言で笑わしてるでしょ?
375名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:51:44.31 ID:cs2nmUcpP
>>357
いまもう一回見てみ
なんでこんなの面白いと思ったか理解できないんじゃない?
時代性というのとは異質の「吉本と松本の戦略に乗せられただけの無知で馬鹿な私」が浮き彫りになってちょっとこっぱずかしい気持ちになれるはず
376名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:52:13.31 ID:TNUaHroy0
>>373
映画自体は、そこまで印象に残らないのか…。
377名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:52:44.97 ID:i6woE7hR0
松本AAちょっと進化しててウケたwwww
378名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:53:12.02 ID:c65x2IAr0
>>324
北村さんが組長だしなw
贅沢言えば橋爪さんも使ってほしかった
379名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:54:37.74 ID:qKRMn8p40
まあ、コイツに騙されて、金を出してる吉本がバカなんだよ。
そのうちわかる
380名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:54:58.70 ID:uGAhv+GS0
ふつうの映画って主人公と脇役の人間関係で成り立つでしょ
松本作品はそれが弱いというか「ない」
大日本人は主人公のみがいて脇役は怪獣のみ。あとはエキストラの端役ばかり
CGパートを担当したスタッフだけは評価できるけど、人間関係がまったく描かれないのはキツイ
ほかにもドキュメンタリー風に撮る必然性がないとか問題点が多すぎて書ききれないけど
もうひとつ脚本の最大の欠点は「主人公が成長しない」こと。つまりなんの変化もない
ふつうの映画はシーンごとに必ずなにかが変化する。無意味なシーンと存在しない
松本作品はコントのオムニバスだから、変化が無い、ゆえに映画とはよべないしろもの
大日本人では「ここから実写でご覧ください」というテロップのあとぬいぐるみ劇なって作品を投げた
「しんぼる」でも同じことをやってたね
一方「さや侍」で松本は本気でやったとおもう
色がつきすぎていて本来主演俳優としてはつかえない松本自身が出演しないのは評価できる
というか、この3作目で良かった点は松本が出演しなかったことだけ
結局それも、コントのオムニバスで終わってしまった
381名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:55:09.59 ID:RJTqFsBI0
松本なりに映画の常識を壊そうとしてるんだな
残念ながらつまらない方向になってるけど
382名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:55:09.83 ID:74meW8D30
松本ってまだレギュラー番組持ってるの?
383名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:55:17.41 ID:ybtkNlIz0
>>353
やっぱ自分のことになるとなかなか見えづらいんだな
384名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:55:24.45 ID:cs2nmUcpP
>>361
まさにそうだよね
大阪で4時ですよーだやってた頃はよかったんだよ
東京にきて色んな人と出会いシュール()や不条理()をガラにもないのに取り入れた頃からもうね
大日本人の気味の悪い関西なまりのセリフ廻しもタチ悪かったやろ
385名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:55:32.43 ID:d6GAlGeu0
>>378
北村さんの死んだ演技すごいうまかったな
386名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:55:51.70 ID:oN1KJ/X10
吉本は何で映画なんかに手を出したんだろう。
映画なんて、昔から、こけて行き詰る連中続出の業界な上に、
日本じゃそんなに儲かりもしないのに。

ケーブルTVでチマチマやってりゃ、赤字も出なかったろうに。

やるにしても、紳竜「ガキ帝国」、ナイナイ「岸和田少年愚連隊」、ジャルジャル「ヒーローショー」
作った井筒監督引き入れて、毎年若手主演の映画でも作った方がよっぽどいい。
387名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:55:56.55 ID:0XXEUdoP0
「理解できない奴はセンスが無い」っていう手法が使えないと、この程度の評価だな
388名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:56:02.24 ID:zAJEupnK0
>>341
たぶん3000年前にはもうそういう小話存在してたと思うぞ
389名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:56:59.90 ID:TO30lhQ70
>>375
んなこたぁないよ
全盛期のコントは何回見ても面白い
390名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:57:28.07 ID:5vZlgXVy0
以前ニコニコ生放送でしんぼるが無料上映された時の、上映後の視聴者アンケート結果wwww
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan325140.jpg
391名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:57:56.08 ID:A9Zwvvxb0
>>6
三浦役は松本がやれば良いんじゃないかな
392名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:58:03.08 ID:F8Gsu7p80
20年前にゴレンジャイの映画つくってたら
そこそこおもしろかったと思うよ
393名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:58:12.35 ID:KdBh5lwB0
昔の松本「は」面白かったってのはそうでしょ。
「そうじゃない、それはお前が幼稚だからだ!」
っていう奴がいるけど、ちょっと頭が固いやつだと思う。 
394名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:58:27.47 ID:Sd1Zhuxc0
>>375
あれはいい作品だよ
レトロな雰囲気もいいから今は作れないかもしれないが
バッファロー66とかにも似てる
395名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:58:57.04 ID:q+8ywsoi0
大日本人を褒めてた松本信者の人ですら厳しい

大日本人 ★5 『ごっつ』が2時間の一本ネタで劇場映画だワーイ。5点。 (林田乃丞)

しんぼる ★5 孤高の求道者・松本人志が死んだ日。あるいは信者の妄言。 (林田乃丞)

さや侍  ★3 父親・松本人志の剥き出しのメッセージはしこたま胸を打つが、
              劇場公開映画としてはあまりに「芸がない」。 (林田乃丞)

R100  ★1 私は松本信者なので「どんな批判も織り込み済み」というスタンスは理解できる。なので感想だけ。
              くっそつまんない。時間とお金の無駄。このレベルの創作物が全国ロードショーにかかってること自体、
              異常なことと思う。 (林田乃丞)
396名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:58:58.16 ID:0A11oC7NO
新喜劇で流しとけ
397名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:00:10.76 ID:cs2nmUcpP
>>369
あのラストの高揚感を演出する為には、クソ長いイントロダクションが絶対に必要で
尚かつディテールに拘りつつ綿密に構成されたクォリティの高いものでないと意味がないんだよ
まぁ2001のこと言ってんだけどね
398名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:00:41.20 ID:KdBh5lwB0
>>395
褒めてんの?wwコレ
399名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:01:19.01 ID:MDlTOia+0
世界の北野も2作目は大コケだった
金で賞を獲って箔付けしたらいいさ、文化人になりたい芸能人
400名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:01:22.13 ID:TO30lhQ70
>>393
ごっつええ感じ全盛期でも、
週刊文春だっけか新潮だっけか忘れたけど
松本叩きキャンペーンは大量に行われてたよ

昔の松本も否定してるというのは多分そういう世代の人だと思う
もしくは、そういう世代的思考のひと
401名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:01:35.09 ID:A2fqTjyE0
もしかして

只今絶賛法則発動中?
402名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:01:37.89 ID:74meW8D30
>>395
余程酷い映画なんだな
403名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:02:16.60 ID:yO2sel4Y0
>>194
たった5分ですら最後まで見れなかった スゲーなこれ
404名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:02:55.46 ID:2tQvWZPZ0
カンヌで大絶賛!とか言ってなかったっけ?
405名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:03:05.15 ID:2IWobZ2z0
>>318
> ぶっちゃけ海外ではすごい評価を受けている。
> 結構でかい話が、ハリウッドから来てるんですよ。ハリウッドからのすごい話が

痛すぎるだろ
406名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:03:45.32 ID:SjYW8e2c0
自己満足しちゃて成長しない。適当に仕事してんだろうな。
407名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:04:22.51 ID:2qhb3a0B0
スレ立て遅いな
もう☆20超えてもおかしくない勢いなのに
408名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:04:28.77 ID:OayRYQmy0
>>194
養護思い出す
409名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:05:09.69 ID:TJ9UjX3u0
で、映画館では笑いはでるのか?しーんとしてんの?
410名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:06:30.40 ID:Iayi0Gvy0
CUBE見てる人は、しんぼる直視できないよ。
恥ずかしすぎて。
411名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:07:00.93 ID:LOWmO9fT0
>>194
今年のキングオブコントやたら奇声や大声のネタあったけど天才まっつんのパクリだったのね
じわじわくるわー
412名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:07:06.05 ID:cs2nmUcpP
>>399
その2作目を後のヒット作や受賞作を差し置いてもっとも高く評価する人もいる
じっさい役者としてはあれが一番だとオレも思ってるし
ホントに価値のあるものなら放っといても後からでも評価されるよ
413名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:07:57.65 ID:irTzwJNOi
ウィル・スミスがやさぐれスーパーヒーローを演じた「ハンコック」を
大日本人のパクリとかw
414名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:08:34.66 ID:cs2nmUcpP
>>403
伝説の「ハイッ! クサーーーイッッ!」も見たくなっただろ?
415名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:09:12.66 ID:3Jdw2XoO0
>>379
元々映画好きでもないし、インタビューも自分で逃げ道を作って弱気な感じもある。
映画を作る中であまり自分と向き合ってやってない雰囲気がするから
騙されてというより、人が良すぎて会社のために乗せられているようで
最近はちょっと哀れにも思えてきた。
416名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:09:13.74 ID:mqPewBUb0
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=Vs5XwrgSfcc#t=751

陣内の松本映画に対しての素朴な質問に
「お前ほんまにイタイ奴やなぁ」て陣内に答えてるけど
まじでイタイのはその問いに対して即答出来ない松本の気持ち悪い態度だよな
417名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:09:23.67 ID:7Gf5DA/30
なぜ見てもない映画の失敗でそんなにハッスル出来るかわかる?

松本が成功者でお前らが負け犬だからだよ
418名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:09:33.52 ID:tkiXKGKD0
>>367
一昨日見た
初めて松本の映画見たけどびっくりした
全くおもしろくなかった
419名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:10:10.85 ID:7UTLEYDj0
「芸術」←才能無い奴の言い訳
420名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:10:52.28 ID:I7Z1ggrx0
>>207
偏差値44の工業高校卒で、
目標に向かって継続的に勉強してきたという経験が無いから「勉強の仕方が分からない」んだよ
421名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:11:17.19 ID:bYMKMx7v0
芸能人は2ちゃんねるに土下座しろよ
2ちゃんねるがなければ語ってすらもらえない奴等が多すぎ
422名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:13:11.28 ID:bYMKMx7v0
2ちゃんねるがなければ失敗すら語ってもらえなかったレベル
NMBだかが宣伝に関わってたことすら知られてないレベル
423名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:13:43.37 ID:yO2sel4Y0
>>414
なにそれ?
424名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:13:52.62 ID:wP22e/B90
二日間で5000万興収なら大成功だろ、こんなにつまらん映画を観てくれた人がいたってことだ。普通なら絶対映画館まで足を運ぼうなんて思わないだろ、観てくれた人に感謝しろよ
425名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:13:56.49 ID:3qvUYybj0
松本は客が俺の映画を理解できないって言うけど
客はつまんないってことを理解しちゃってるよね
426名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:15:08.13 ID:uGAhv+GS0
>>417
それだよ。そういうことをネタでも本人が言ってるから嫌われるんだよ
427名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:15:33.33 ID:8GIC+XoP0
>>324
相米監督の元でそこそこの覚醒したタイプだよね
そして、たけしも、全く同じ方向性ってわけでもないが相米作品は興味深く見ただろうな
台風クラブだけを見ても三浦友和は何でもイケるだろうって信頼を置くに足りると思う
428名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:16:13.30 ID:ayWPOahE0
比較するのはタケシでも品川でもなく板尾やなだぎ映画だろ
429名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:16:20.87 ID:Mg5PKlkA0
>>417

松本人志は映画では(少なくとも現在の社会的評価は)「失敗者」じゃないのかなあ
死んでからの評価に期待するしかなさそうだ
430名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:16:28.36 ID:cs2nmUcpP
>>416
映画映画言ってるな
自分の事「監督」とも

しんぼるやMHKでやってた、ネタ仕込んで一人語りで説明するコントって陣内スタイルだよな
えらいつまらんかったけど
431名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:16:38.02 ID:TO30lhQ70
>>426
それで嫌いになるのは僻み根性の強い奴だな
432名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:16:45.47 ID:7Gf5DA/30
激辛採点でおなじみの映画評論家どもは何か言ってないのか?
MC芸人にだけオベッカ使ってたら笑えるなw
433名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:17:32.99 ID:din2QzaL0
イメージ的によしもと興業は
阪神タイガースじゃないんよな
南海ホークスやで
434名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:17:36.59 ID:YvTsuoCD0
おすぎはAKBに辛口言ってないで、
こっちを評論しろ おまえは映画評論家だろうがww
435名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:18:12.91 ID:uGAhv+GS0
三浦友和は「百恵ちゃんの亭主になったハンサム野郎」というレッテルで苦労したけど
大昔から実力派俳優だよ
436名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:18:46.38 ID:cBkQLnCS0
今までの映画4本合わせても品川の1本の興行にも満たないってマジ?
「品川監督」にそんな食いつくとも思えないし、単純に口コミで評判の良さが伝わったとかかな
437名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:20:05.85 ID:cs2nmUcpP
>>423
しんぼる見れば解るよ
金出してまで見るもんじゃないけど今ならつべに上がってる
438名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:20:08.87 ID:Tsrwdgba0
うんこヴァギナめど
439名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:20:13.25 ID:YOdYCiPG0
「映画界で超有名な人の映画超クソでさ、画面蹴ってやろうかと思った。」
440名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:21:42.46 ID:cBkQLnCS0
>>417
シネマ坊主であれだけ他人の映画ぼろくそ言ってれば
その反動もデカかろうよ
441名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:21:58.96 ID:A3V5aN0M0
>>395
大日本人もR100も作品の質は同等なのに
何でこんなに映画としての評価が違うんだよ

世間の流行、他人の評価なんかに流されてしまうタイプだろ

こいつの評価は当てにならん
442名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:23:17.96 ID:e6HiCrkjO
数々の勘違い発言や、あの馬鹿丸出しの映画評論さえなければ、もっと生温かく見守ってもらえたろうに。
443名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:24:13.99 ID:SjYW8e2c0
品川ヒロシはターゲットを絞ってる。漫才ギャングは収入落ちたみたい。

どうした松本だよ。
444名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:24:29.12 ID:sv/26+Fki
寸止め海峡の頃からもうつまらなくなっていた
445名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:24:43.40 ID:+4GFP/Zj0
コントMHKはまったく笑えんかったけど、10代の子に見せたら面白いと思うんかな
ヘレーン、ってわめいてるだけのとかはわからんやろうけどw
446名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:24:46.53 ID:wYLOgQdi0
>>1
なるほどこうやって笑いを取るのか
さすが天才
深すぎるw
447名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:24:56.08 ID:YOdYCiPG0
人生て結局は自分の吐いた言葉が自分に還ってくるんだよね
448名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:25:01.51 ID:yaHeaovc0
>>434
でもおすぎって大日本人は糞つまんないって批判してたよな
449名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:25:16.09 ID:jCOkga880
つまらないからしょうがないな
450名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:25:30.77 ID:nXGXhiu00
彼のYoutubeのCMにて半笑いでバカされたような感じだったので、
映画もこんなん雰囲気なんだろうなと思ったら、

やっぱりかwww
451名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:26:06.38 ID:z1kzxF+v0
奇をてらったのがかっこいいと思ってる世代丸出し
452名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:26:21.19 ID:isxJuDls0
2chだけを見て記事を書きましたという感じだし
それでいて記事の内容はたぶん実態とも違わないと思うが

だとしたら楽してるなあ
453名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:26:45.96 ID:o2sNeKCV0
天才と最初にあげた馬鹿責任取れw
本気にしちゃってるじゃねーか
454名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:27:11.23 ID:dboqK/ax0
>>5
FFと同じ臭いなのはキャプテンハーロックでは?
あちらも大コケ
455名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:27:55.61 ID:K0xkDSx70
さっきから信者が10分単位でからんでいるけど
誰も相手にしない
無視しているというよりも、哀れみすら感じているのかもな
実際、自分の好きな芸人なりアーティストなりがここまで落ちぶれたら嫌だろうな
456名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:28:08.84 ID:1l9Bpocoi
こいつのどの映画もよく企画が通ったなあ
誰か止める奴がいなかったのか
457名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:28:18.70 ID:/T4R0uFI0
まぁ、観る客が拷問に耐える感じで、どMだというオチなんだろ。
458名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:28:59.43 ID:OZS6yoku0
地方番組にまで出てて必死さが伺えた
459名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:29:22.97 ID:bcl3nUnE0
これでも内村の映画よりはまし
460名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:29:33.33 ID:cs2nmUcpP
>>456
NHK職人の流儀見れば全て解決
461名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:30:26.83 ID:+nRXTs+/O
想像を絶する大コケ笑ったw
462名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:30:36.87 ID:LFqe68si0
>>427
三浦友和って昔は「山口百恵の相手役」でしかなかったのにバケたよねぇ
463名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:31:46.08 ID:mNx9RYTA0
松本ってチョンと結婚したんだっけ?
松本ってチョンと結婚したんだっけ?
松本ってチョンと結婚したんだっけ?
松本ってチョンと結婚したんだっけ?
松本ってチョンと結婚したんだっけ?
松本ってチョンと結婚したんだっけ?
松本ってチョンと結婚したんだっけ?


やっぱりな・・・。
464名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:31:49.41 ID:3NFMePJJ0
>>357
でもヴィジュアルバムって別に松本が監督してるわけじゃないし
465名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:32:29.27 ID:BUuJOeDv0
1作目はネタ映画として有りな水準だが、
2作目はシャレにならないレベルの糞だったわ
466名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:32:54.67 ID:e6HiCrkjO
>>459
そりゃあないわw残念だったな馬鹿信者w
467名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:33:03.24 ID:Ldq97dPHi
>>459
あっちは出来はともかく映画に対する愛を感じる
叩く気は起こらん
468名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:33:13.21 ID:erMQPV1q0
200スクリーンで初動5000万は酷い
夏休み中なら10位以内入れてない
469名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:33:15.63 ID:k9rDXM4Z0
松本の人間性がな、見たいと思わなくなる
470名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:34:22.55 ID:iot5az400
松本の映画って例の大日本しか観てないからなあ
多分唯一地上波でやったんじゃないかな
早送りであんまり覚えて無いけど最低最悪だった時間たつの長過ぎ
あの恐怖があるから映画館には行けないよ
他の松本映画をじゃんじゃん地上波で流して大日本の記憶上書きしないと
新しい客行かないんじゃないかな
471名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:34:38.66 ID:XaQmBL0JO
>>457
「こんなゲームにマジになっちゃってどーするの」
のアンチテーゼ?だったら深い…
472名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:34:42.14 ID:lZH5xqLM0
お前らがボロクソ言うから擁護するために見に行ってやったわ
そしたらクソすぎて吐きそうになりながら映画館出たわ
氏○や、松本
473名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:35:52.19 ID:MgNztMHN0
せめて
主演、松本人志にしとけばよかったのに
474名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:35:52.51 ID:din2QzaL0
ボケ系よしもと芸人に
映画監督は無理やわ〜
アホのくせにいっつも背広着てー
ほんでなんでブルー系スーツ多いねん
誰が色までこだわれ言うた?
アホのくせに
475名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:37:32.11 ID:Ngj4XHqQ0
吉本なら使わなきゃ税金でもってかれる程度の額だろ
476名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:37:57.72 ID:YLSZhJWE0
2週目の興行収入を早よ出せ
477名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:38:00.26 ID:WWcFeUzi0
今までの松本作品は一億くらいの収益はあるんだから
一億で映画撮らせれば良いと思うぞ。
その金額で撮れないとか言うのならそこまでの才能だと思うし。
478名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:38:57.27 ID:t4IGi4cOO
松本再生会議
変な嫁と結婚してからウンコ化した
479名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:39:46.07 ID:YOdYCiPG0
監督松本人志の名前を北野ひとしとかに変えて置けば勘違いして見てくれるかもな
あるいはたけしに名義借りて北野作品といことにしておけば絶賛されるかもな・・
480名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:40:00.21 ID:x8fuUf+/0
工作員が必死だなぁ
481名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:40:34.63 ID:cs2nmUcpP
もう一本撮ったら集客どうなんのかね
見てみたい
482名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:42:35.60 ID:VmgwqkMd0
これほど擁護の声が無い映画も珍しいな
483名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:42:36.49 ID:WbAkBIEf0
>>194
うわぁ、、、

専門学校生の作品にしか見えない
とてもプロのレベルに到達してない
484名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:44:02.55 ID:A+lvNAMM0
大阪!!!!!!




おもろいでぇぇぇぇぇーーーーー!!!!!!
485名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:44:26.53 ID:7KwNQ2vN0
松ちゃんはアドリブの天才だから
脚本がキッチリ決まってる映画作りは無理だと思うよ
486名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:44:43.47 ID:fo91Rf1a0
ガラガラの映画を数か月も流してて、映画館は大丈夫なの? その辺のカラクリ全く知らない
487名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:45:06.67 ID:fbw/43B20
決定版!やらせブームの作り方!!

1 数の原理
ランキングは全て操作
売り上げは自社買いで伸ばす
人気の根拠を数値に求め、スポンサーへのプレゼンに使用
動画サイトはとにかく再生回数を増す
それらの数値を総合して「売れている感」をバックに、メディアで煽っていく

1-2白痴の量産
洗脳し易い環境を維持していくため、あらゆる手段を使い、愚民を増やし続けることに努める。合法、非合法は問わない

3 資金調達
税金を毟り取る
政府が出資する文化推進枠などの補助金を全部横取りし、工作資金に使う
488名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:45:11.10 ID:HG0yaowG0
浜田は何も言わないんだろうなあ。
松本も浜田に聞かないだろうし。

>473
大日本人にしてもその次にしても
松本の顔を劇場でデカデカと見るのは相当辛いと思う。
テレビで見ただけでウンザリなのに。
489名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:45:35.23 ID:O/XnR+9Ei
>>483
そんな事ないだろ
ちゃんと音声と唇の動きがシンクロしてるし
シーンとシーンで小物の配置が繋がっているし
490名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:46:17.71 ID:xqd4+EGD0
松本映画でヒットしたのは大日本人だけだよ。
大日本人のお寒い新喜劇ノリと、ラストの逃げで多くの人があきれたし、怒った
その後のしんぼる、さや侍は客が入らず大コケ

まるでR100が初めて大コケしたみたいなミスリードがいかにもマスゴミって感じだけど
松本がいままで稼いできた分を3本の赤字ではき出したってことなんだろうね
491名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:46:18.39 ID:l6YE2tUZ0
>>486 まぁ、夜の最終に一回だけでも絶賛上映中だから
492名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:47:19.45 ID:fo91Rf1a0
>>491
もうあんまり上映してないって事か
493名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:48:23.37 ID:Zufg90YJ0
松本さんが映画を撮ることは
NMB48がネタでなく、本気でバイオリンをもって
N響に肩を並べるぐらいの日本を代表する交響楽団になります、
と言うぐらい場違いな話

ファンが望んでないことはもうやめてほしい
494名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:49:27.78 ID:BSbmUpIai
>>492
シネコンだと

・段々小さいスクリーンに追いやられる
・掛かる時間が部分的になる

そして消える
495名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:50:13.13 ID:Ngj4XHqQ0
このことについて本人はなんて言ってるの?
496名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:50:22.20 ID:HG0yaowG0
ただ松本さんのおかげで
今後芸人風情が無駄に映画を撮る事が減るんでないかな
と少し期待。

松本さんより売れたら大変だろうし。
497名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:50:33.27 ID:T1jShtMx0
昔やってたコントで大御所が芸の旬を過ぎてみっともない姿を晒すってのがあったけど
そのみっともない大御所に松本がなっているというのが深いな
498名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:50:45.37 ID:Q2rqPx9+0
実写版デビルマン(吉本バージョン)
監督・主演 松本人志
その他出演 高須 千原兄弟 キム兄 宮川大助 宮迫 松本の韓国人の嫁

これだったら見る
499名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:50:56.02 ID:NrtAEv1O0
>>26
他の映画は散々ひどいこと言うのに
自分が言われたらキレるよね
子供じゃん
500名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:51:03.25 ID:fo91Rf1a0
>>494
(´・ω:;.:...
501名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:51:09.29 ID:jMEpKSYeO
自称天才芸人 「俺のセンスに未だについてこれてない日本人。」
502名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:51:13.70 ID:8GIC+XoP0
友近、板尾、コメディ、シュールって松本が揃えることも充分可能な具を使って、
同時期に、地獄がなぜ悪い、なんて快作が出ちゃってるもんだから差が際立つ…

同じ映画祭に出したんだっけか?
たまたまだろうが、比較して下さいと言わんばかりのシチュで
はっきり天地の差が出ちゃってるな
503名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:52:59.20 ID:KuipGD/H0
一作目でやめておけばちょっとした失敗として許されたと思う
成功するまで撤退できない泥沼
504名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:53:23.28 ID:8GIC+XoP0
地獄がなぜ悪い×→地獄でなぜ悪い○
505名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:53:36.92 ID:bcl3nUnE0
>>194
コメント欄では絶賛されてるね
外国人には受けが良いのかも
506名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:53:38.03 ID:Oo1pxiQe0
>>462
台風クラブ見てないの? だいぶ昔だよ あの頃から変化してる
507名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:54:15.69 ID:FdJlVqPS0
名義だけ貸して若手の無名だけど実力ある奴とかに作らせればいいのに
508名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:54:45.68 ID:8XRIVUeZ0
次の映画が偶然ヒットしたら、やっとみなさんが付いてきてくれたんだと思うとか言いそうw
509名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:55:07.31 ID:0+Q5upmB0
松本が作りたかったのは

『ダイ日本人』なんだろうね...


...
510名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:55:33.47 ID:lnHpROvB0
>>502
同じ芸人監督だしなw
ソノシオンは北野の事務所に入ったんだっけ?
511名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:55:57.28 ID:i/TQBiRt0
>>27
人と違う俺格好いい、そんな人種
512名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:56:21.36 ID:RkGh8rx00
どんなコケてんのかと思ったら
初登場7位、翌週10位じゃん。
お前らホントに松本映画嫌いなんだなw
513名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:56:25.58 ID:JO1Ue0QI0
松本人志は島田伸助を主演にチンピラ映画を作ればいいだろう
514名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:56:40.30 ID:mtlT1D3li
いっぺん他所で雇われ監督やって苦労すれば…
いやそんな思考しないかw
515名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:57:35.29 ID:xLhOzkgG0
韓流、AKB、剛力・武井、そして松本カントクwww
516名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:57:50.73 ID:P322NjnM0
>>434
おすぎは、大日本人を酷評したら、
2作目前に、頻繁にDXに呼ばれるようになった
それから、批判しなくなった
517名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:58:17.05 ID:TNUaHroy0
松本がこのスレ見たら、凹む? それとも、なんやねん! 見返したるわ!かな?
518名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:58:39.80 ID:gmfu+Trh0
吉本が意地になってるんか
多大な貢献をした松本に応えてるんかは知らんが

万が一にもヒットする見込みのない松本映画に
ここまで金かける意味がわからんなあ しかも4作目
俳優しっかり使ったのはこれで初だから これで最後かなあ
519名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:58:42.58 ID:A3V5aN0M0
>>515
ジャニーズは?
520名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:58:47.67 ID:k7I0hn/S0
しかし松本ぐらい成功した人間でも「高卒だからダメなんだ」
って叩かれるんだな
18歳ってホント重要な時期なんだな・・・
521名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 10:58:57.59 ID:Zufg90YJ0
>>502
予告編だけでも全然違う
明確なテーマが示されているし面白そうだ
522名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:00:29.79 ID:wpUaRiW/0
大コケしたからって何が起こるわけでもないのがなんとも味気ない
523名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:00:37.54 ID:Ngj4XHqQ0
>>520
そんなこというのは落ちこぼれ大卒だから気にしなくていいよ
524名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:01:40.94 ID:TNUaHroy0
>>520
松本は学歴コンプレックスを持っているような気がする。
525名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:01:59.69 ID:Zufg90YJ0
>>520
デビルマンを撮った人が東大卒だから学歴はどうかねえ
ただ若いころの経験は重要だね
526名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:02:36.78 ID:Oo1pxiQe0
>>522
来年の6月にまたニュースになるくらいかな?

吉本再び大赤字! またも松本映画大コケ! とか
527名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:03:34.75 ID:JO1Ue0QI0
松本人志には教養がない
映画だとそこがもろに現れる
528名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:04:13.83 ID:WgTI6yohO
>>517
松本「何かね、僕は見て無いですよ、あのー、そのーネットで僕の映画の事とか書かれてるのをね、ただ後輩が「松本さん、こんな事書いてるやついますよー」みたいな事を聞くんですよ、
それ聞いたらねやっぱり一般の人には僕の映画理解出来てないなぁーと、ほんま、あれ解説でも書かんとわからんにゃろね、ふはははっ!」
高須「ほんまやなぁ」
529名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:05:19.60 ID:gRRhCkxR0
上のようつべの動画も子供の演技だもんな
これもし韓国人や中国人の無名な俳優が演じてたら・・っておもったら、クサくてみれないだろ?

イライラしたときの演技が髪をかきむしるっておまえ・・
530名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:05:20.15 ID:0LHtH+kV0
昔ヘイヘイヘイで侯田くみに四つんばいにさせられて踏みつけられた時
「あ、松本喜んでる」
そう思いました
531名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:06:04.80 ID:rlmJvbH30
滑り芸まで極めるとは
やっぱり天才だなあw

松本さんの才能には五大陸に響き渡るで
532名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:06:26.57 ID:rYelnaU+0
映画(芸術)としての質はどうだか知らないけど
「ああ、これはヒットせんやろね」ってことくらいは俺でもわかった。
エンタメの世界で生きてる人間にならもっと簡単にわかったはずだろ。
何を今さら右往左往してるんだw
533名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:06:44.11 ID:wpUaRiW/0
>>526 だよね。
ボクとしては 松本大コケ→吉本破産 ぐらいの明確な結果が欲しいのですよ。
次ぎは予算100倍でハリウッド進出しましょう。
534名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:07:37.31 ID:VXdMo1hz0
無料でテレビでやっても見たくないもんを1000円以上出して見ないよ
535名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:07:50.06 ID:k7I0hn/S0
大卒の手塚治虫は「漫画の神様」と呼ばれて
鑑別上がりで高卒だか高校中退の梶原一騎はただのゴミヤクザ扱いだからな

人生って80年もあるのに10代の実績は永遠に取り戻せない
536名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:08:07.49 ID:TNUaHroy0
>>528
実際はそんな感じなんだろうな^^
537名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:08:19.00 ID:2VliayPu0
一度でもいいから
松本本人が企画にかかわっていない
映画やドラマに俳優として出ればいいのに
仲間がいない撮影現場には抵抗があるのかな
538名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:08:25.79 ID:Hj3lAlJc0
松本はコンプレックスの塊でしょ。
口が悪くて攻撃的な奴っていうのは、自信が無くて気が小さいことの
裏返しだからね。
綺麗なスーツ着たり、体鍛えたりするのも防衛意識の現れ。
車の選び方見ても、たけしは水色の車に乗ったりするでしょ。
権威とか威厳を示すのが大好きな松本は絶対にああいう色は選ばない。
若い頃は知らんけど。
539名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:10:15.76 ID:uGAhv+GS0
>>537
俳優は、色がつきすぎてて使えないと思う
映った瞬間に世界観が壊れる
540名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:10:52.41 ID:mPZOf0f2O
ダウンタウンの新番組がはじまる→興味がない
ビートたけしの新番組がはじまる→興味がない

松本が映画をとる→興味がない
北野が映画をとる→観てみたいと思う
541名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:11:00.02 ID:Hj3lAlJc0
>>535
学歴以前に、梶原と手塚治虫じゃ漫画家としてのレベルが違い過ぎる。
おまけに手塚治虫はただの大卒じゃなくて医学博士。
542名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:11:25.89 ID:rrAHvwUB0
>>535
関係ないが壁村編集長が締め切り落とした原稿をビリビリに破ったのを見た手塚治虫が、
「僕も大学出てるんですっ!」って泣きながら訴えた心温まるエピソードを思い出した。
543名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:11:32.12 ID:cgcHj2gk0
>>1
>不振の原因はこうした「プロモーションの戦略ミス」との見方も浮上している。
本当にこんな風に思ってるとしたら無能集団もいいところだな。
544名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:11:54.07 ID:RkGh8rx00
>>528
そんな事言うから余計コケるんだろw
今はネットで何でもわかるから
映画ファンの質も上がってる。
その辺松本は全然わかってないな。
545名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:13:42.46 ID:SAbi9QY10
学歴なんてなくてもいいんだよ
無知・無教養の庶民性こそ松本の強みだろうに

気取ったインテリと社会をギャグという武器で笑い飛ばせばいいんだ
ついでに自分の映画がカンヌで酷評されたのも自虐ギャグとして使えばいい
546名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:13:58.36 ID:HG0yaowG0
>517
凹みもしないし見返しもしないで
「お前らは何もわかってない」
程度じゃないの。
547名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:14:11.04 ID:lnHpROvB0
>>537
昔、日テレで連ドラの主役をやってたろ?
教師役を
548名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:14:29.44 ID:ENZ/0VYpP
発想が貧困で教養も無いから下品な下ネタ(しんぼるのチンコやおなら) R100のSMで極端なことをするしかない。
あと、寿司への粘着というか寿司を粗末に扱うことに対してものすごい執着がある。貧乏で寿司喰えなかったことに対する復讐なのか知らんけど。

DQN地域で育った育ちの悪いDQNなんだから、血と骨みたいな自分が見てきたDQN地域の生活みたいな映画撮ればいいのにね
映画は結局自分の中にある引き出しでしか物つくれないわけだし。
DQN地域で育った記憶と、松本がテレビで見てきたヒーローやドラマのパロディしか中身が無いんだし
549名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:15:06.94 ID:dUXRqmSc0
一発10億赤だした時点で、松本はもはや吉本にとって功労者でもなんでもないと思うんだが。
550名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:15:24.19 ID:e6kjWwzb0
確か童話出身だよね?
551名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:15:50.24 ID:quc8S5Jj0
昔の自分がもっとも馬鹿にしてたであろうような事を
今の自分がしてるっていう自覚ないのか?
552名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:16:12.55 ID:+wocAsodO
>>525
デスノ実写映画の監督も東大卒だと聞いた
しかし何でデビルマンの監督の話が彼に来たんだろうな
553名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:16:29.27 ID:KdBh5lwB0
別に松本が高学歴である必要はない。
周りのブレーン(使い方あってるかな?)的な脚本家が、ある程度学歴もあって
緊張感のあるストーリーテリングに長けた脚本作りが出来る人なら、
完全に松本の最初のアイデアだけをソイツに伝えて、ベースになる話を作ってもらう。
あとはギャグ部分を松本が考えていく・・・っていうふうにすればいい
554名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:17:14.59 ID:eYM+Mu1s0
>>540
わかる
俺は全くもってそのパターン
555名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:17:28.50 ID:Jnb77oSW0
もう松本映画には誰も出演しないだろーから
事実上、これで終わりw
556名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:17:41.94 ID:Zufg90YJ0
北野とか井筒とかが観客に対して
ギャグでは言っても、馬鹿にする発言なんて聞いたことないよな
品川さんもそうだし
557名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:17:50.00 ID:GnO4BgC/0
>>535
学歴は関係ない場合もあるよ。本人の努力。

松本清張なんか小卒だしな。
558名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:18:40.00 ID:qKRMn8p40
http://www.youtube.com/watch?v=8CTr5B1K-ig
海外のインタビュー、
近所の工事現場のおっさんがスーツ着てキョロキョロして監督になったみたいだw
松本も中身の無い嘘くさい返答で、詐欺師っぽって一番笑えた。
559名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:18:39.85 ID:Ngj4XHqQ0
>>542
嘘をつくな
そんな面白いことをいうわけないだろ
560名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:18:55.01 ID:xqd4+EGD0
>>552
デビルマンの監督と東映の社長が友達で、ゴルフやってる時に
俺にとらせてくれって話になったらしいよ。
で、最初はCG班も入れずに監督が昔やったビーバップハイスクールみたいなケンカ映画にするつもりだった
561名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:19:04.17 ID:KdBh5lwB0
井筒は、自分の映画への意外と評論や批判を気にするタイプらしいな
批判に対して「悔しいけどそのとおり!」みたいになる時もあるらしいし。
562名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:19:08.69 ID:4hVm4FDN0
このあとどうなるんだ?
http://www.youtube.com/watch?v=9n4FRSiis_0
ここで終わりか?
563名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:19:26.19 ID:qMdZ3fJWi
吉本嫌いだからもうどんどん撮って吉本ごと潰れればいいよ
吉本がここまででかく醜くなったのはダウンタウンのおかげ(せい)でもあるし本望だろ

まっちゃん昔は普通に好きだったけども芸人はそろそろ潔く引退してくれ、見てて辛い
結婚したときはあまりにショボイ結婚の仕方にガッカリした
でき婚で相手が芸能人崩れかよ、って
案の定ガッタガタにつまらなくなったし
映画監督一本で行けばいいんじゃないかな?
564名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:19:41.75 ID:P322NjnM0
>>549
既に、DVDだけで数百億円稼いでいるから、
その程度じゃ大したこと無いよ

現社長は、松本のおかげで社長になれたんだし
565名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:20:49.16 ID:cs2nmUcpP
>>537
アクターとしての自信ももうすっかりゼロになってるよ
関西人はやっぱ使いづらい
すんなりと標準語が出ればいいけど松本の標準語なんてそれだけでぶちこわしでしょ
宮迫、原田、板尾、赤井、山本太郎、コイツらは関西弁の縛りがないから役者でやれてる

個人的には関西がはびこってるいまの状況が異常でそれを作ったのがDTと吉本と思ってる
できれば無くなって欲しいとも
566名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:22:35.29 ID:JO1Ue0QI0
松本人志はハッタリ屋
こういう奴は映画を作るとボロが出る
567名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:22:54.68 ID:59+7JNTz0
>>563
>でき婚で相手が芸能人崩れかよ、って

その上、チョン嫁だしなw
568名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:22:57.86 ID:8LLrCi/90
権威がほしくなる。老いだな
569名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:23:55.25 ID:quc8S5Jj0
>>564
すべらない話とか凄いんでしょ
買うやつの気が知れんが
あと何本くらい撮らしてもらえんだろ
570名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:24:16.80 ID:T/DZxDRi0
松本の映画って、いまいち意味不明な作品が多い。
見た客がどういう内容か判らない、テーマを謳いながらテーマがズレてる。
571名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:24:54.41 ID:TJ0/WWkK0
いくら功労者でもこれ以上やって会社潰れちゃったら意味ないだろうにな
本人は貯金が相当ありそうだから大丈夫なのかもしれんけど
572名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:25:58.87 ID:cs2nmUcpP
>>529
デカいツボを動かすシーン、コントやってたならもう少しマシな動き出来ると思うんだけど出来てない
吉本学校で身体を使った表現の基礎をなにも学んでない証拠
表現者としてはアレが松本の全て
つまりオワタ\(^o^)/
573名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:26:14.23 ID:cgcHj2gk0
>>563
こう言っちゃなんだがカキタレ上がりにしか見えんもんなあ
574名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:26:29.91 ID:u7aAOwxe0
>>535
藤子不二雄の両名は高卒だけど、その勉強量は凄いから、
学歴と教養は必ずしもリンクはしない。

手塚治虫が後輩たちによく言ったことは
「いい漫画を描きたいなら、漫画で勉強してはいけない。
 いい映画、いい文学、いい音楽、いい絵画にたくさん触れて
 独自の世界観を作りなさい」

その教えを受けた赤塚不二夫はタモリに
「お笑いやるならお笑いで勉強するな。
 いい映画 (以下同じ)」

教養というのは好奇心と探究心だからな。
決して名誉欲じゃない。
575名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:27:40.07 ID:ZN7cXlJy0
>>555
そんなことはない
吉本オールスター(笑)総出演という手がある
576名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:28:34.44 ID:qMdZ3fJWi
>>567
チョン嫁は後で知ったけど引いた
嘘でもなんでも在日やらチョンってガセを言い張るのが2ちゃんだと思ってたからしばらくガセだと思ってたし
グラビアDVD?か何かの画像見てうわーマジだったのか、と
577名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:28:36.09 ID:ENZ/0VYpP
たけしはいきなり映画界に入ったわけではなく、大島渚や降旗康男の映画に俳優として出て映画の現場、演出の仕方を見ている

取り巻きに守られてコントしか作ってこなかった松本とは地盤が違うんだよ。
松本と違い小器用にヒット作つくっている品川も俳優としての経験値が高く映画の現場を踏んでることが全く違う。
578名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:29:04.93 ID:WIOxSZBE0
NMB48の観賞会って、この映画がダメって言ってるようなもんだろ
579名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:29:23.47 ID:eRZoJlqt0
それでも馬鹿にはわからないとか観る人を選ぶ作品だからとか自分の才能のなさを
認めないんだろうな

くやしかったら誰が観ても楽しめる娯楽作品作ってみろっての
580名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:29:49.25 ID:Zufg90YJ0
>>574
ポケモンやアンパンマンを作った人もそうだね

松本さんは映画が好きではないし、笑いさえも今じゃ興味がないのかな
581名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:30:08.62 ID:HYv5v4uA0
ベースになる知識が風俗、シモネタじゃこうなるさw
582名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:30:36.21 ID:l6YE2tUZ0
>>552 金子?東大は東大だけど学芸大だよ、まぁ国公立だが
583名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:30:53.84 ID:823EBzEV0
724 名無シネマ@上映中 2013/10/19(土) 11:23:21.56 ID:IFhCDe5j
http://www.youtube.com/watch?v=8CTr5B1K-ig
工事現場の人がスーツ着て、監督を気取ってるコントかと思ったら、マジなのか。
コレ見てそう思ったwwwwww
中身ねえな〜
584名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:31:03.35 ID:Q9WVSgvB0
誰も見てないから
誰もなんとも言えないっていうw
585名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:31:03.50 ID:QJOXKKlp0
いま、さや侍みてるが酷いな(´・ω・`)
586名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:31:07.16 ID:bQpyGxLU0
587名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:32:00.08 ID:xloKUMKK0
>>574
今のマンガアニメは、2次元でしか勉強してないような奴らばっかりが作ってるから
狭くて浅い、萌えばかりになってるんだよな・・。
青年漫画はまだ社会モノとか、深いのがあるけどさ。
588名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:32:03.98 ID:mXgF/07A0
すべらんな〜
589名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:32:56.87 ID:SjYW8e2c0
映画続けて欲しい。
590名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:33:18.92 ID:qKRMn8p40
http://www.youtube.com/watch?v=8CTr5B1K-ig

松本の目つきが、『有名監督のフリをしている、飲み屋のおっさんのコント』そのものなんだよな。
おもろいわ。
591名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:34:07.40 ID:Zufg90YJ0
>>575
それ何ていう「明日があるさ」
592名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:34:20.20 ID:3NCcuh4eO
>>574
手塚いいこという
将来どこかで使うわ
593名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:34:22.75 ID:6sr1vm+10
たけしは一番忙しいときでも睡眠時間をけずって本をよんでた
松本は睡眠時間削ってもそのぶん筋トレにあててるるんだろw
594名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:35:28.45 ID:cs2nmUcpP
>>562
オチが思い浮かばなかった、又はオチで笑わせたり感心させたりする自信がなかったのでここで終わり

お笑い芸人としてけじめ付けて欲しかったところだけど、どうせウタマルラジオで言ってた「6巻出す」以上のオチは無理だっただろからあれでいいんじゃないか?

俺なら最後
なんにもない白いつるっとした壁が出てきて、それに触れるしん坊クン
なんにも起こらない
で、ずーーーーーーーーーっとカメラが引くと天体ほどもある巨大チンポ
でさらに引くと白い部屋でパジャマの男が寝ている  
      
 ------fin------





すみませんです、もうこんな事書かないので許して下さい
595名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:35:55.50 ID:1o9MHMyQ0
今こんなんになってるらしいぞw
懐かしすぎて震えるわw
http://www.youtube.com/watch?v=Vd2z6lil7EU
596名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:36:26.57 ID:qKRMn8p40
http://www.youtube.com/watch?v=8CTr5B1K-ig

松本の目つきが、『有名監督のフリをしている、飲み屋のおっさんのコント』そのものなんだよな。
インタビュアーの外人も、他の監督と雰囲気が違うと思ったろww
マジおもろいわ。
597名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:36:53.63 ID:NoSP5O9s0
>>578
一番見せてはいけない連中に見せてしまったな
で、自称映画マニアのマエアツのコメントは?
598名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:37:12.99 ID:l6YE2tUZ0
>>587 ワンピースの人は任侠映画マニア
599名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:37:17.59 ID:VhDGsAZq0
>>1
想像してなかったわけないだろ
さんざ言われてたじゃねえか
600名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:38:00.40 ID:xqd4+EGD0
今でも松本はお笑いに関しては自分がトップランナーだと思い込んでるフシがある。
ごっつええの復活番組がたいして面白くなかったことや、MHKが信者以外には痛寒いという皮膚感覚さえ失っている。

いろんな意味で終わっちゃったんだけど、その痛々しさは欽ちゃんに近づきつつある。萩本もお寒い1000円映画撮ってたなー
601名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:38:50.80 ID:0q6udIWJ0
大日本人→しんぼる→さや侍(ほかに松本作品があるのかは知らん)の頃は

「この映画がわからないのはセンスがないだけ」
「俺は松本作品がわかる、応援する」

って連中がウジャウジャいたはずなのに
方向転換したってわけでもない松本カントクのこの作品にはなんで「ファン」は
観にいかないの?褒めるコメントをツイッターやFBに書かないの?

その頃のファンはみんな死んじゃったの?
602名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:38:54.52 ID:SAbi9QY10
>>598
あの漫画は本当にいろんな分野のコンテンツからパクってるよな
良くも悪くもw
603名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:39:11.02 ID:HTnUCFh80
すべらんなぁ〜(笑)
604名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:39:25.65 ID:HG0yaowG0
万人に受ける映画なんて簡単ですわ
僕には作れないのではなく作らないだけです。
だって僕がおもろいと思わないですから。
今回(R100)のも万人には受けないでしょうね。
そんな事100も承知で作ったんですよ。
わかる人にだけわかってもらえたらええかなと。
まあ会社には申し訳ない事しましたけどね(笑)
605名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:39:40.44 ID:XKXJzmnDI
一発当てるまでは意地でも撮り続けるだろうな…。
606名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:39:42.11 ID:kPfn21ug0
誰も見ていない話題の映画
607名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:39:48.14 ID:bLL07nfp0
松本の学の無さは批判のネタの一つにもなっているが
それ以上に映画への愛情みたいなものが感じられないのが主な原因だろ。
覚悟を決めて物事に取り組んでる人には説得力がある。これは学云々とは違う。
松本の映画にはこれが感じられない。色々と舐めてるというか勘違いしてるというか。
608名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:40:24.79 ID:ajfveLXh0
所詮チンピラは何をやってもチンピラのままだ
チンピラ以上チンピラ未満だよ
609名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:40:31.44 ID:4Qu7qB4N0
あんな映画は、予告すら見る気がせんわ。

見る人の神経を疑うよ。
610名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:40:39.41 ID:XuBhpsxM0
横山やすしだったけかダウンタウンの漫才を評して
「あんなん漫才やない。ガキ共が街角でいちびっとるだけや。」
みたいな事を言ってたが、
松本はそのガキのまんま歳だけ喰っちゃったんだな。
もう決定的に「教養」がない。
611名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:41:22.50 ID:DKdMtJps0
知的好奇心や勉強好きなら高卒でも致命的とはいえない。
同じ高卒という括りでも形態はさまざまである。
大きく分けると、大学中退、経済的理由、学業不振の場合がある。
大学中退や経済的理由の人ならは知的好奇心があって勉強して努力すれば独学でも
大卒に準じるくらいの教養は身につくかもしれない。
一方で、学業不振で低偏差値高校に入学したような
人たちは中学校の理解が出来ていないのだから
中には小学校レベル程度もいるだろう。
同じ高卒でも、教養の有る無しの差はある。
612名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:41:28.20 ID:+V4EROSHO
ヤクザ吉本は死ね
613名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:41:49.68 ID:Lefw/nfR0
ようつべでしんぼる観られるって書いてあったから観てみたら…
10分も経たずに脱落

ホントに駄目だわ
呆れるという表現しか思い浮かばない
描写も演技も何もかも、センスのないやつのオナニー
観ていて恥ずかしくなる

たぶん松本って、今まで一度も客のことなど考えず
何十年もオナニーしかしてこなかったんだろうな
笑いのセンスはズバ抜けてるからそれでやってこられたし
オナニー以外の方法を知らないんだろう
614名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:42:07.40 ID:33czTt8d0
監督がつまらないってことをタブーにしたまま反省会してなんの意味があるんだ?w

はっきり言ってやれよ
みんな松本さんが中学までの知識と経験でしかネタ作れないの知ってるんですよって
615名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:42:09.69 ID:HTnUCFh80
松本さんって昔、楽屋に挨拶にきたアイドルと一発やって毛じらみ遷されたんだろ?
616名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:42:24.13 ID:quc8S5Jj0
なんでこんな恥ずかしい人になってしまったんだ
617名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:42:57.17 ID:72Lg9t360
R100は100歳未満は理解できないと松本が言ってんだからしょうがないじゃんw
618名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:42:59.50 ID:iC5LcPDl0
机の上の勉強が嫌いだったら
身体で覚えるしかないが
自分の金でなく吉本の金でやっている以上
無理なんだろうなあ。
619名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:43:53.03 ID:cs2nmUcpP
>>596
チンパンやんw
外人コンプ剥き出すなよw
620名無しさん@実況は禁止です:2013/10/19(土) 11:43:53.02 ID:WlLBjDe60
同じ貧乏出でもたけしの映画には知識があるし
それ以上に貧乏人特有の卑しさが無い
松本は中学生が大人に成っただけの作風だし
世間に対しての卑しさがモロ出てるんだよね
大阪のヤンキーだよw紳介と変わらん...
621名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:43:57.98 ID:PsZm1cwUO
客商売
622名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:44:03.28 ID:nn6Ij09m0
 
「R100見たよ」とか言うと、指さして笑われそうだなw

松本なんかの映画をみること自体、
カッコ悪くて恥ずかしいし。

つか、事務所にカネをせびらず、自分のカネで映画を作れよ。
この程度の制作費や宣伝費くらい出せるだろうに、
ほんとセコい小物だな。

自分のカネを使えば、もっと必死になって
ヒットする内容を考えるだろうにな。クズだ、こいつ。
 
623名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:44:10.71 ID:N+rROyyv0
中途半端なんだよなぁ

どうせ変なもの撮るなら徹底的に
はみ出せばいいのに、コントレベルなんだもん
624名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:44:49.68 ID:6Y+hcDXt0
ここまでたけしにコンプレックス持ってたとは全盛期にはまったく分からなかったな
625名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:45:09.28 ID:xqd4+EGD0
>>607
だって松本の欲求はいい映画を作ることじゃなくて
「映画監督として評価されたい」ということに対する欲求だもの。

とにかく早いうちに文化人に自分を格上げしたい。
実際には撮れば撮るほど教養の無さが露呈してるんだけどね

「しんぼる」のラストあたりとかすごいよ。
オバマとか核爆発とかのニュース映像使って中学生が思いつきそうな社会批判ぽいことやろうとしてんのw
626名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:46:21.54 ID:6S8ir98E0
内面的に自信がないのを誤魔化すためにボディビルやる人いるね
627名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:47:52.68 ID:AdP3W0Em0
やっぱ松本人志関連のスレはのびるな
90年代のお笑いで一時代築いただけある
628名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:48:12.39 ID:cgcHj2gk0
>>580
笑いは極めたと思ってるんじゃない?
629名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:48:34.44 ID:sbBuZPvn0
>>229
そういうマーケティングみたいなのが成立するのさえ、生前いかに人々に
「知られてなかった」が重要なポイントになるのに、このハゲはすでに
これほど人々に「知られちゃった」自分の作品が、まだいつか理解されるって
マジで夢想してるあたりに深刻な頭の悪さを感じるわ。
630 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/19(土) 11:48:58.00 ID:ZjmaemBf0
同時上映に『まど☆マギ(前編・後編)』を入れればテコ入れになる。
631名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:49:13.39 ID:l6YE2tUZ0
>>602 漫画らしいといえば漫画らしいって話なんだけど、
コンテンツとしてでかくなりすぎて、それが自由にできなくなっちゃてるのがw
632名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:49:41.27 ID:0XXEUdoP0
関東の郊外では、もう夕方と夜の2回しか上映がない
633名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:50:05.29 ID:S20p1MUd0
どうでもいいことだけど、女優にボンテージ着せて一列に並べてたじゃん
サトエリですら公開処刑になるほどの富永兄貴のスタイルに度肝抜かれたわ
映画見ようって気にはならなかったけどそれだけが印象的だった
634名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:50:55.74 ID:zQ1nL1Xs0
お前らそうは言いつつ、年末になったら笑ってはいけない観るんだろ?
635名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:51:09.76 ID:U14hutOb0
芸人ってすぐ兄さん兄さん言うよね
韓国人みたいw
兄とか弟とかバカじゃないの
636名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:51:58.41 ID:ENZ/0VYpP
松本にあるのは常に客を下に見た姿勢
しんぼるが象徴的だけど、あれは外人向けに作ってるんだとさ
外人は下ネタと下品さが好きだからって理由でチンコネタとオナラネタ
あとはわかりやすい日本を出すために寿司、ボンサイ、ハシを出してるんだとさ

客を下に見てバカにしてんだからそら最初から面白いもんなんて作れないよ。
松本は電波少年で海外のスタンドアップショーで笑い取れなかった経験があるんだけど
結局高度な笑いがわからない外人が悪いって結論で逃げていた。

その意識のままつくったのがゴミみたいなしんぼるになったわけ
637名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:52:09.32 ID:KI/JGk/S0
トロント映画祭で賞とれるの確実みたいのみたがなんだったんだあれ
638名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:52:46.60 ID:BnwbIweU0
コントをやりたいなら志村けんみたいに舞台でやれば良い
今ゴールデンの特番でコントできる人間は志村ケンだけだ
松本は考えを改めるべき
639名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:53:04.70 ID:SD1dvGDQ0
京楽「赤字分はパチンコ化して取り戻します!!」
640名無しさん@実況は禁止です:2013/10/19(土) 11:53:08.91 ID:WlLBjDe60
松本は中学生のまま50に成ったんだからある意味池沼だと思うよ
だから40歳のまま60歳越えたたけしやタモリとは大違い
これが一般社会で言う人間の差だと思うわ...
641名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:53:16.89 ID:Zufg90YJ0
>>620
シンスケは井筒を監修に迎えて映画を撮ったよ
今でも評価は高いようだ

素人監督はプロの御目付を入れんとダメだね
642名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:53:20.99 ID:4Qu7qB4N0
あんなカス芸人、ちょっとチヤホヤしすぎなんだよ。

みる価値なしって誰かはっきり言ってやれ。
643名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:53:47.72 ID:QI+wHv1n0
さすがまっつんや
644名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:54:05.97 ID:rlmJvbH30
>>622

そういうただの悪口って2ちゃんねるに多いよね
カタカタッターン!
ってそれを書いて満足か?
645名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:54:55.05 ID:DKdMtJps0
お笑いでは自己愛が武器になるけど
映画では自己愛だけではいいものは作れないんだろう
646名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:56:02.18 ID:4f+/gS2i0
>>535
手塚治虫は大阪大学医学部付属「医学専門部」卒だから大卒じゃない。
647名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:56:29.72 ID:GVTXj3iHO
内容は好きじゃないが品川の映画は構図やテンポは基本に忠実だと思った
648名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:57:10.25 ID:Ngj4XHqQ0
もう誰も映画つくれなんていわないだろうから安心してね
649名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:58:10.93 ID:561SOiWx0
2日で5千万の興行収入があってそれ自体前回の40%もあるのに大コケっていうの?
650名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:58:30.85 ID:cs2nmUcpP
>>636
外人コンプも土人を出す事でモロに露呈しちゃってる
なんで縄文人やローマ帝国戦士じゃなくアフリカ土人なのか
あれで笑い取れると思ってんだろうな
実に低俗
651名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:58:45.19 ID:tZqZ7yYx0
アキバみたいののステマが気持ち悪いから
見に行くのやめた
652名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:59:58.33 ID:oWCOp2or0
こけたのを笑いに持っていかない時点で芸人としては終わり
653名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:01:17.03 ID:quc8S5Jj0
あと何本くらいで吉本潰れる?
654名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:02:32.33 ID:eQKga3k40
公開前に大ヒット御礼のパネルを共演者一同で持ってたやんかw
655名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:02:47.38 ID:9wzuXkxV0
想像を絶するって、どんな想像してたんだよ。
公共事業並みの甘い観測してたんじゃねえだろうな。
656名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:02:47.51 ID:i67e4kcA0
>>236
>ギャラ

幸福の科学のアニメ映画に出演する声優と同じ理由だな
657名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:03:13.86 ID:c/yV/sao0
次回作って撮らせてもらえるの?
658名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:03:19.69 ID:sjChj2VB0
>>649
総制作費一億くらいでつくれてたならね
659名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:03:27.50 ID:U3trum/G0
>>134
ガキの使いで「いつまで俺が売れてる後輩に奢らなアカンねん!次からワリカンにするからな!」
とか何回か言ってるよ
660名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:03:40.55 ID:wsSvUqBA0
裸の王様
661名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:04:04.77 ID:xLEejcp+i
ダウンコ松本不謹慎すぎてワロタw

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2013/10/16(水) 13:27:45.76 ID:QvE8I3pV0 BE:131485829-DIA(104121) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/anime_chinpoppo01.gif
1分前
松本人志 @matsu_bouzu
で。
台風26号は何が言いたかったんや。。。 via Twitter for iPhone

伊豆大島の死者13人に 不明50人以上 警視庁まとめ
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/131016/dst13101612450029-n1.htm
662名無しさん@実況は禁止です:2013/10/19(土) 12:04:21.65 ID:WlLBjDe60
>>649
制作費と宣伝費いくらか調べてみw
5000万なんて弁当代だけ儲かったに過ぎない
663名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:04:23.90 ID:m6TuiM/N0
>不振の原因はこうした「プロモーションの戦略ミス」
え?
664名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:04:33.45 ID:czJQXRXx0
ごっつで、松本にバカ扱いされていた篠原が、「仕事ができる強い女」風
のキャラを手にして、ドラマやCMの出番が多いのに、松本は、何をやっ
ても空回りで、「裸の王様」のレッテルを手にしたな。
20年前は、ここまで両者の差が付くとは思わなかった。
665名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:04:37.71 ID:BHj1HN8I0
松本に映画撮らせる事自体失敗だって、なんで誰も認めないんだよw
もうこのまま吉本潰れろよw うざいんだよマジでw
666名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:04:47.37 ID:tz6eYzl5O
まっつんにしてはタイトルが安易やったな。R100て
まだしんぼる侍とかさや日本人のがよかったわ
667名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:05:04.00 ID:6S8ir98E0
6スレも費やしたら大成功じゃん
668名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:05:18.05 ID:uGAhv+GS0
脚本がダメだからって断れる役者は、そうはいない
自分の経歴の中にいくつか駄作が入るのはやむを得ない
669名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:05:24.67 ID:7mw+hc9a0
想像の範囲内だろう
670名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:05:31.76 ID:72Lg9t360
R100!!!(どや!
671名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:05:35.45 ID:6v4k/+Sp0
チョン嫁と結婚してから散々だなこの人
672名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:05:38.96 ID:c+METM7Oi
批判は絶対タブー
周りをイエスマン芸人、タレントで固める

もう紳助だなw
自分が寒いことに気付いてないw
673名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:06:28.60 ID:owxvqMF30
>>8
58 美香 ◆MeEeen9/cc じょうだんだもっ♪ 2010/8/10(日) 10:30:08.12 ID:dscztvgv
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 私のお父さんも韓国人だけど、韓国人は世界一優秀なんだよ

405 :美香 ◆MeEeen9/cc [じょうだんだもっ♪]:2012/02/19(日) 18:25:14.10 ID:Dia97raA0
外人幼女の無修正画像のあるサイト知ってる人いない?
         
423 :美香 ◆MeEeen9/cc [じょうだんだもっ♪]:2012/02/19(日) 18:32:10.59 ID:Dia97raA0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川  >>405
            あなた誰よ!!!!!!
             勝手に人の名前を使わないで頂戴!!!!!!!

460 :美香 ◆MeEeen9/cc [じょうだんだもっ♪]:2012/02/19(日) 18:40:16.20 ID:Dia97raA0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川   あら、ID被りかしら。
674名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:08:00.14 ID:Oo1pxiQe0
>>649
デビルマン超えの大コケと言われたガッチャマン・・・ 307スクリーン公開 初日2日で 1億1569万円

自称天才松本さんのR100・・・ 223スクリーン公開 初日2日で 5282万

ガッチャマンをゆうに超えたコケっぷり 
675名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:08:35.71 ID:sbBuZPvn0
>>574
そのとおり。

ただ、一点だけ大事な事があって、それは可能な限り若い頃にやってないといけない。
教養ってのは、その人が発する言葉や行動のベースとなる物だから、人格が完全に固まる過程、
10代、個人的には遅くとも20代前半くらいまでに体に入れておかないとダメだと思ってる。

それ以降は、よほど魂を揺さぶる、それまでの自分を覆してしまうような作品とか
人間関係に触れない限り、自分の血肉にまではならんのだよなあ。
雑学レベルで知識をひけらかす程度にしか身につかない。

まさに今の松本とかそうでしょ。
676名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:09:15.38 ID:sjChj2VB0
>>672
紳助はたとえ周りを固めようと自分の持ってる芸の範囲だけでやってた
677名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:09:17.80 ID:NPCPROtZ0
大崎さんが社長首になったら失脚?
678名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:09:19.45 ID:U3trum/G0
>>255
安易に神とかやって海外で大丈夫なのかと思った
679名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:09:28.92 ID:DKdMtJps0
まあ映画を撮り続けるんだろうから
いつかは当てて欲しいね
製作費の事はよくわからないけど
680名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:10:59.13 ID:uGAhv+GS0
集客力と話題性はあるから、吉本的には赤字は出ないのかもしれないが
映画でないものを映画として売るのは一種の詐欺だし
映画界を土足で踏み荒らし、邦画の悪いイメージを世界に喧伝することは
日本にとって痛いことなんじゃなかろうか
681名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:11:09.88 ID:9mJgw+cW0
たけしみたいに誰かブレインつけて
原案松本だけどほぼ監督はそいつって感じにすればいいのに
682名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:11:19.06 ID:WD9f8XcJ0
裸の王様の代名詞と言えば
ずばり松本人志やん
683名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:11:22.68 ID:quc8S5Jj0
たけしは当然のこととして
シンスケ以下だなコイツ
684名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:12:08.06 ID:BHj1HN8I0
松本はたけしにはなれないよ。
その勘違いを誰かが諭さないといけないんだけど
誰もいえないし、もしかしたら大化けして金づるになると思って誰も言わない。
685名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:12:24.01 ID:FbYWcVjsP
>>126
この宝島感が良いね
686名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:14:26.91 ID:sjChj2VB0
岡村もなんでもできる気になって舞台かなにかを手がけようとして、出来ずに欝になったという話だった
芸人が手広く笑い以上に芸の幅広げようとしても潰れるだけなのにな
687名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:14:33.36 ID:IeGFETGB0
教養と品がないから作品に深みが無い。
街で見たけど近寄りがたいオーラみたいのが無い。
そのへんだな
688名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:15:02.69 ID:w4INhaBIO
志村けんの偉大さ
689名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:15:45.08 ID:4hVm4FDN0
しんぼるは松本の代りにヒース・レジャー主演で作り直せば名作になるかもしれない...

って思わせたかったんじゃないかと感じる
「撮り方や演技はメチャクチャで惜しいが発想はすごい。原石だ。」って評価を欲してる気がする
松本自身のコント演技はどこか作品そのものの完成度に逃げをうってる
何十年後再評価されよう再評価されたいという野望が見える
690名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:15:47.75 ID:/aldI0QM0
で、損失を生活保護で充填しようと知恵を絞るわけか?
691名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:15:59.46 ID:kBEjHRXTO
短中編を少数館上映する処からやり直してみましょう。
692名無しさん@実況は禁止です:2013/10/19(土) 12:16:02.71 ID:WlLBjDe60
>>677
失脚だろうね
そうなればきよし師匠やさんまさんで古き良き吉本興業に戻るんじゃね?
693名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:16:27.53 ID:UZt71IVV0
>>215
トップページ貼られても。。
694名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:16:59.15 ID:qKRMn8p40
http://www.youtube.com/watch?v=8CTr5B1K-ig
松本の目つき、言動が、『有名監督のフリをしている、尼崎の飲み屋のおっさんのコント』そのもの。
それがおもろいわ。wwwww
695名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:17:12.62 ID:G5l6gJ8I0
>>596
>『有名監督のフリをしている、飲み屋のおっさんのコント』
とても的確な表現だなw
常に目をキョロキョロさせたり、しかめたりして、虚勢丸出しって感じだ。
696名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:17:28.46 ID:6s8tpz5O0
>>678
宗教を茶化した映画とかは結構あるから問題ないんじゃないかな
その分クオリティは高くしないと馬鹿にされて終わるから作らないってのはあるかもしれないけどね
697名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:18:14.20 ID:udN/5aQm0
>>234
甘やかすと言うか大崎の戦略で松本をカリスマに祭り上げたよね
松本もバカだからのぼせ上がっちゃってその神輿に乗っちゃった
人間謙虚さと向上心が無けりゃ大金持ちだろうが過去の栄光がどうだろうが嘲笑されるという好例だわ
698名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:18:28.44 ID:Oo1pxiQe0
口出しされたくないから林一族を追い出すためにTOBしたのに皮肉だな

林正之助が生きてたら、「芸人風情が何様やねん!」と怒鳴って、松本に映画なんか撮らせていない
699名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:18:33.14 ID:qKRMn8p40
Twitterが裸の王様感すげえ。
全然面白くないし、Twitterなんでやってるのか、王様ダサイww
700名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:18:48.37 ID:q+8ywsoi0
>>680
松本の映画は集客力ないのに制作費は5-10億くらい掛かってるから赤字だよ
実際、品川さんの映画の黒字で松本の映画の赤字を補ってるって言われるくらいだった
701名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:19:01.54 ID:gRRhCkxR0
聖書すら読んでない馬鹿じゃむこうの人がムキになってくれるような神にまつわるテーマを描写できないから大丈夫
702名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:19:22.81 ID:kBEjHRXTO
>>687
無いの?俺は近寄り難いわ。
取り巻きが殴りかかって来そうじゃない…って、それは違うかw
703名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:19:26.93 ID:JoQMrm550
>>194
寒い
704名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:19:42.79 ID:ZHclfztI0
トロントで川崎の真似みたいなのしてたの薄ら寒かったし
海外の試写会で、かなり受けてたので、他でも受けると思いますとか言ってて
聞いてて恥ずかしくなったわ・・・
学生で言えばクラスの面白い奴が、ここで受けてたので
他でも受けますみたいな類じゃん・・・
705名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:19:47.71 ID:iOt8Q8820
>>127
NHKのコント番組クソ寒かったもんな
706名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:19:59.07 ID:VkVxgtSu0
次作の発表はまだですか?
707名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:20:07.17 ID:m6TuiM/N0
お笑い芸人で文化人気取って成功したのは、たけしくらいかな
ま、松本とは持ってる資質、教養が段違いってのもあるんだろうが
708名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:20:33.39 ID:qE3bAGF40
見てないやつはネタバレ見たらわかるがこの映画は最悪だ

言い訳しまくる映画だった
709名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:20:47.22 ID:UZt71IVV0
内村ってやつのほうが、おもしろいから好き
常に半笑いってなかなかできることじゃないわ
710名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:20:57.76 ID:4hVm4FDN0
>>255
神はこうやって苦労してきて神になってんじゃないかっていう話だろ
711名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:21:10.39 ID:72SwLVUg0
決して1人も見ないでしょう
712名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:21:33.92 ID:5/XOwAgB0
上映館数がスゲー多いけど、
これって上映させるのに、
金使ってるの?
713名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:22:34.65 ID:CySAOQc8O
大日本人でこけたあとシンボルで露骨に外人受け狙いに行ってて小物感凄かった
ああ松本は外人の評価気にしてるんだなと解った瞬間だったね
714名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:23:03.99 ID:JrhIyLcoO
役者は素人と芸人でたいした宣伝せず、劇場を限定しても、
たいして変わらない売上が出た気ガス。

しかし今更大混乱ってヒットするとオモテたのか?
715名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:23:27.49 ID:MDomAsDv0
>>596
みっともないな
716名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:23:43.12 ID:qKRMn8p40
http://www.youtube.com/watch?v=8CTr5B1K-ig
松本の目つき、言動が、『有名監督のフリをしている、尼崎の飲み屋のおっさんのコント』そのもの。
おもろいわ。wwwww  思いつきでやってるくせに、映画をこわすって良く言ったなあ
カッコつけても本人が尼崎の現場のおっさんそのものやんか。w
717名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:23:44.18 ID:mLw8jgLLO
松本も吉本も真剣に頭悪いだろ。
まずこんなシリアスな笑いなんてジャンル、誰が見るんだよ。たけしの場合、バイオレンスなジャンルには多くはないけど、一定数のニーズはある。けど、R100なんて誰が見るんだよ。おそらくレンタルになっても相当成績悪いだろ。
さらにどう考えてもヒットしない映画にこれだけ多く配給させるなんてバカもいいとこだろう
718名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:23:55.20 ID:qE3bAGF40
見たんだがこれを海外にもぅていったというのが信じられない
719名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:24:09.82 ID:4hVm4FDN0
無理やり見せられたNMB48はどう思っているのだろう
密かに股間ヌレヌレだったら嫌だな
720名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:24:52.24 ID:sfGMUZ+Y0
見た人いるの?いるなら感想を聞きたい。真面目な感想。
721名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:25:03.02 ID:NnZ1zjAH0
>>718
海外では絶賛なんだが?
722名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:25:03.97 ID:udN/5aQm0
それこそ単館系でやって「ジワジワ来る」戦略でやればよかったのにな
723名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:25:38.86 ID:UZt71IVV0
>>718
詳しく感想かいて
1800円払った勇者として
724名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:25:42.69 ID:wH11L63C0
当たる前提はなかったんやね
725名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:25:42.99 ID:AF4Jz+mv0
>>164
全力で映画賞とりに行ってるじゃないかw
726名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:25:55.59 ID:dauhhUAX0
急につべで旧作見られるようになったのは一種のプロモーションなのかな?
しかし映画館で金払って見た人間でないと松本の映画の真価は分からない
少なくとも松本が映画について偉そうな事言ったときの怒りの度合いは100倍ぐらい増大するぞ
727名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:25:55.98 ID:pLgt1w2l0
ネットでシンボルを見たけど、脚本、演出、演技全てが中学生レベルの駄作

あれを地上波で流せばこいつのレギュラー番組全部無くなるかも
728名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:26:16.22 ID:K0xkDSx70
>>596
昭和時代、科学技術館の最上階にあったロボットみたいだな
729名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:26:19.26 ID:quc8S5Jj0
>>705
NHkってのもあるんかなと思ってたら
その後の内村とかバカリズムのは普通に面白かった
730名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:26:19.27 ID:O/6sL/ox0
まず汚いツラをなんとかしろよ
筋肉ムキムキなのに顔だけ70くらいのおじいちゃんとか面白すぎるは
731名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:26:27.30 ID:zt67TipE0
>>720
つまらない映画はたくさん見たことあるけど、映画館にいるのが苦痛だったのは初めて
732名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:26:47.99 ID:K0xkDSx70
>>719
ポップコーンを二種類食べられて、ご機嫌だった
733名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:27:52.63 ID:kBEjHRXTO
>>719
そう云う要素あるの?
いやSMを扱ってるのは知ってるが。
734名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:28:11.23 ID:mKaeeOG20
自分は勉強しないで10位だから3時間勉強して1位の彼より本当は頭が良い、と言ってる中学生みたいなんだよね。
で、結果として知識も教養も全く身につけていない。
作品の良し悪しより才能の有り無しに話題が向くのは、
本人の言動にそうした意識が見えるからだろうな。
735名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:28:26.92 ID:uGAhv+GS0
>>721
絶賛だとしてたらアイロニー(皮肉)だろうね
風雲たけし城が海外でウケるようなノリじゃないかな
736名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:29:00.79 ID:HTcb/4DOi
ずっと思ってたんだけど
R100って何?
737名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:30:30.99 ID:kBEjHRXTO
>>729
NHKは前からサラリーマンNEOとかやってるからね。
738名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:30:32.22 ID:U3trum/G0
>>656
それ以前に幸福の科学は断ったら何されるかわからないから出ざるを得ないと勘ぐってしまうw
739名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:30:44.99 ID:sfGMUZ+Y0
>>731
それは、松本人志が監督だからとかじゃなくて、一つの作品としてですか?
740名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:31:03.11 ID:qE3bAGF40
>>723
ネタバレの要素がでかすぎるんだよなこれ
ネタバレしていいなら感想かけるけどとにかく観客が突っ込むであろうこの映画のだめな部分を先に映画内で突っ込んでしかも面白くないという逃げまくりの映画
741名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:31:07.44 ID:cs2nmUcpP
>>736
レンタル¥100ていう意味らしいよ
ネットに書いてあった
742名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:31:08.02 ID:cPyFgnnd0
次はどんな駄作を作るんだろ
743名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:31:13.87 ID:SjYW8e2c0
品川ヒロシ監督、アウトレイジより収入あったんだ地味にすごい。
744名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:31:14.39 ID:JQpWdRhuO
>>694
壮大なコントだな
745名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:31:27.34 ID:64fS1wZA0
>>194
松ちゃん演技下手くそ
何故だれも気付かないw
746名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:32:10.32 ID:O/6sL/ox0
小田和正のいつかどこかでも最高につまらんかったなあ
映画ってホント有名人が片手間に撮るもんじゃないと思う
747名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:33:16.05 ID:XczJWUTf0
>>516
威勢のいいこと言っていても所詮は芸能ムラの住人だなw
748名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:33:19.15 ID:UZt71IVV0
>>740
ネタバレしてもいいの
自分ツッコミが松もっさんらしいね
749名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:34:33.26 ID:+4GFP/Zj0
R年齢、っていうレーティングは日本にしかないよ

って誰か言わなかったのかな。で、これを海外に持って行くから、向こうの紹介記事には
いちいち「R年齢は日本のレーティングシステムである」ってことわりが書いてあるw
750名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:34:40.07 ID:zt67TipE0
>>731
まっちゃん関係なく。作品として。

ひどいところは多すぎて書ききれないが、まず、話に統一性が無い。

「日常生活でいつ現れるかわからない女王様にスリルを感じる」のがウリのクラブなのに、
何度か待ち合わせをしている描写があって、

ある時は、片山(主人公)が「待ち合わせの時間に女王が来ない」と
電話でクラブに文句を言うシーンまである。

スリルが半減してしまっている。
751名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:34:40.40 ID:cs2nmUcpP
>>745
下手というレベルじゃないでしょ
これをおもろいと思ってる松本監督
752名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:34:55.34 ID:ubbQbhbs0
法則発動中!
753名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:34:57.23 ID:JQpWdRhuO
桑田佳祐 石井竜也 さだまさし
日本 三大糞監督より 群を抜いて糞監督なのが
松本大監督
754名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:35:08.75 ID:HTcb/4DOi
>>741
ますますわからん
それが何か映画の中身に関係あるとしたら
そんな見なきゃわからんようなカッコつけたタイトルつけてる場合じゃないし
中身に関係ないとしたらますますロクでもないタイトルだ
755名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:35:30.45 ID:bUPPUoy0O
想像してごらん
芸人が文化人の皮を着てるさまを
756名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:35:32.36 ID:kAdKmlBaO
松本以下の映画監督が思い付かない
757名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:35:48.26 ID:D8iznXTM0
らん太郎よりは入ってんだろ
758名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:36:05.06 ID:XczJWUTf0
>>749
そんなことないだろ。欧米なんか青少年に見せたらいけないものなんてもっと厳格にしてると思う。
759名無しさん@実況は禁止です:2013/10/19(土) 12:36:11.64 ID:WlLBjDe60
ほんま松本教の信者減ったなぁw
『松本の高度なお笑いが理解出来る敏感な俺』(笑)みたいな連中何処行ったぁ?
760名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:36:21.45 ID:gRRhCkxR0
あーいうの舞台芸なんだろうな
2F席の客にも動作がわかるようなオーバーアクションでw

あーいうオーバーな演技ハリウッドはめちゃくちゃ嫌うからな
吉田栄作がアシひきずっていったら「無駄な演技をするな!演技はみたいがフリはするな」怒られたらしいけどすげーわかる

クサさがみえると興ざめするんだよな。リアリティがないと。で実際のリアリティってのは体験と知識から培われるから人と接することが苦手で家でピクミンやってるような映画監督兼俳優じゃ教養以前に体験も知識も乏しくてもう詰んでる
761名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:37:12.83 ID:Oo1pxiQe0
>>745
カリスマモデルがパンツのファスナー全開で開いてても周りは、そういう着こなしと言ってもてはやす
762名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:37:31.37 ID:sas2YtnZ0
半島系ばっかり
763名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:37:55.76 ID:72Lg9t360
>>194
こんなんが永遠繰り返されるからね・・拷問だよ
764名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:39:01.71 ID:Kw1UuW/M0
松本は怖いんだよ。萩本欽一みたいになることが。
それで北野武のような文化人になりたがってるだけ。
しかし、若い頃から読書もせず、知的教養から縁遠い
生活をおくってきただけに文化の薫がまったくせんという。

吉本の金で文化人という肩書きを買おうと思ったが、
ここまで無知無教養だとどうしようもない。
765名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:39:15.00 ID:KdBh5lwB0
>>763
延々繰り返されるんだよな
しかも、レスラー部分のシーケンスなんか 「ギャグのためのもの」
って感じでネタ振りっぷく見えるんだよ。つまりどうでもいい。緊張感がないので
最後の方のギャグも、あまり生きない
766名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:39:16.45 ID:vKfY9RAWO
>>754
100歳以上しかみちゃだめ
じゃなかった? R100
767名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:39:30.17 ID:4hVm4FDN0
>>754
ボケ殺しイクナイ
768名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:40:20.75 ID:VkVxgtSu0
>>194
5分そこそこの動画だけど、最後まで見れんわ
劇場で見た人はブラック企業でも務まるんじゃね
769名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:40:25.10 ID:6pbRgPeh0
>>194
どういう流れでこうなったのか知らんが
寿司が壷にポイポイ放られてるのは面白いだろこれwくだらねえけど
ただ松本の演技がなぁ・・・ウッちゃんにやらせたらよかったんじゃね
770名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:40:27.38 ID:cs2nmUcpP
>>753
桑田のはよく言われてるけど真夏の果実という大名曲を産み出した
これだけでも存在意義はある
お祭りの風車のシーンがキレイだったのと清水美沙がかわいかった
ラスト、声出して笑えるほど痛快だった、といいとこづくめなんだがオレだけ?
771名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:40:36.65 ID:xbndrLZL0
点を作るのは天才的才能がある人
でもそれを線にして平面にすることが出来ない人
長尺モノには手を出さないほうがいいんじゃないですか
10分くらいのものを作ってヨウツベに高画質で上げるとか
そういうのでいいと思う
772名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:40:53.23 ID:KTXsv5wt0
CMでは大ヒット上映中って言うてはりますよ
773名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:41:03.71 ID:K0xkDSx70
>>763
「時計じかけのオレンジ」みたいに、通りがかりの人を無理やり拉致して縛り上げ
松本映画を二十四時間強制的に見させたらどうなるんだろ?
774名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:41:17.77 ID:Oo1pxiQe0
>>764
珍助でも学がないコンプレックスから、本読みまくってたのにな

さんまもいろいろ勉強してるしな
775名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:42:16.08 ID:70CkWTns0
だいたい、こいつの発想って星新一とか吉田戦車から盗作してきたものだからな
それだけ
アイデアだけぬすんで単発でだして終わり
話を構築する能力なんてまるでない
映画もコントもそう
あとトークでつまらないアドリブとシモネタがあるだけ


結論

ただの凡人
776名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:42:21.36 ID:O/6sL/ox0
誕生日会に下僕呼んでヘラヘラ笑ってる暇あったら勉強しろよ
777名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:42:31.31 ID:cMSQsiYhi
この「R100」という題名は、映画館に来てくれるな、という松本のメッセージだったんじゃないか。この映画100歳以上で観た人おそらくいないでしょ。
もし実際に、一週間で全国で観客が5人とかだったら、それはそれで凄いことで、観客が居てこそ成り立つ映画なのに、「誰も観ない映画を作りました。これが芸術です」って言われれば納得すると思う。
まあ、松本がマルセル・デュシャンを知っているとは思えないけど。
778名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:42:43.10 ID:iiiEU7rM0
拷問映画という新ジャンル開いたんじゃね
悪いことしたら松本ブランド映画4本みせますよ!!
的な。
779名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:43:01.76 ID:quc8S5Jj0
お笑いIQが高い人にはわかる
お前らってお笑いIQ低いんだなw
780名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:44:44.80 ID:qE3bAGF40
一応R100には意味があるぞ
ただ本編の仕掛けと結びつきてるからネタバレになる
ボロクソに叩いてるレビューでも見たら書いてるだろ
781名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:45:00.11 ID:kAdKmlBaO
ワイドショーの番組出てるのに自分の映画が大コケしてることには一切触れずに宮崎駿の映画は叩く

卑怯者だよね
782名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:45:40.84 ID:yYtJmABbO
>>779
気持ち悪いんだよ吉本穢れ畜生解体やってな
783名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:46:06.01 ID:voM9MTo30
映画はどうでもいいが吉本が潰れるのはいいことやで
784名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:46:12.96 ID:70CkWTns0
>>771

>点を作るのは天才的才能がある人

だからねえっての
お前はガキが馬鹿分からないけど、点の発想なんて結局はやりつくされてるんだよ
凡人ってのは点で終わるから凡人なんだよ
芸術ってのは点をつなげて、物語だったり映像だったりをつむぐ能力のことなんだよ
そこで才能の差異がでる
松本みたいな絶望的に才能ない凡人には無理な世界だがな
785名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:46:16.97 ID:oZ7Il3bR0
松本人志は北野武のチンカスや
786名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:46:17.74 ID:SAbi9QY10
>>759
まさに「裸の王様」のストーリーまんま
逆に言えば全盛期の松本は
「松本さんは凄い衣装を着てる」と信者に言わせる何かを持っていた
787名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:46:25.88 ID:udN/5aQm0
>>779
どうせ「逆に」とか「一周して」面白いとか言い出すんだろw
これ言い出したらもうなんでもアリだもんなあ
788名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:46:27.90 ID:mKaeeOG20
>>779
何年か前まではこういう人が本当にいたけど、
釣りだろ、って思うくらいになってしまったな。
789名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:46:28.10 ID:rdFnlC870
>>779
お笑いIQって何?理論的に説明してよ
790名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:46:39.64 ID:6s8tpz5O0
>>781
確かになw
そういう意図はなかったんだろうがその辺は気を使わないと無駄に叩かれる
791名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:46:55.68 ID:3N+Q/bcP0
>>771
まあそれもMHKでクソ滑ってたがな
792名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:47:01.44 ID:iOt8Q8820
>>194
初めて見たけど、これMr.ビーンとかそっちの線を狙ってんのかな?
滑ってるけど
793名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:47:17.22 ID:72Lg9t360
>>779はただの皮肉だろ・・
794名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:47:23.57 ID:Oo1pxiQe0
>>781
自分で一切金出さないで批判もされない位置から他人は叩くとか・・・

カルト教の教祖と同じ立ち位置だな
795名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:47:57.17 ID:VkVxgtSu0
>>779
もうそんなこと言う人も居なくなってしまったなw
796名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:47:57.96 ID:6s8tpz5O0
>>779の人気
797名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:48:09.27 ID:S5g4YOFv0
す、滑らんなぁ〜...


...
798名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:48:42.70 ID:kreD/1ul0
>>443
漫才ギャングは震災の1週間後の公開だから参考程度だ
当時は輪番停電で映画館はろくな興行できなかったし
被災者への謹慎ムードやら原発事故の外出遠慮ムードで
娯楽産業の落ち込み酷かったし
そのかわりDVDレンタルなんかは結構なロングヒットだった
799名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:48:48.36 ID:wH11L63C0
お笑い偏差値が云々
800名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:48:59.14 ID:9B0jNiYQ0
>>793
信者を叩きたくて叩きたくてしょうがないあまり
どんな安い餌にも食いついてるよな
801名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:49:03.97 ID:O/6sL/ox0
>>779
ええい
このレス乞食め
802名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:49:29.12 ID:rdFnlC870
>>793
どういう意図の皮肉なの?
そういう受け手の「理解」から逃げた結果こそがR100と言う大駄作なんだろ
803名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:50:06.66 ID:UZt71IVV0
>>758
Rはってことでしょ
海外はPGとかでしょ
804名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:50:53.23 ID:9B0jNiYQ0
>>802
同じIDのレス一覧みれば一目瞭然だと思うがなぁ
805名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:50:56.63 ID:kiM7GUjF0
このクソ映画の製作過程や撮影風景を映画として上映したほうが動員多そう
それに松本がマジな顔で監督面してあーだこーだ指示出してるのって絶対笑えるだろw
806名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:51:08.91 ID:XapaijDg0
松ちゃん全盛期の著書遺書で「やらない」って言ってた事や40歳で引退とかに全て反してるんだもそりゃあつまんなくなってるわ
807名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:51:17.26 ID:cs2nmUcpP
>>792
たぶんそうだと思う
そのつもりなんだと思う
彼が考える外人受けのするキャラがしん坊クンだったんだろ
808名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:52:01.05 ID:+4GFP/Zj0
>>758
違う違う
レーティングシステムはどの国にもあるが、R年齢という表記方法は日本だけ
809名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:52:27.18 ID:L6q24gD0i
金の亡者吉本ざまあ
810名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:52:41.07 ID:K3vv6MH80
135 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/10/18(金) 05:23:34.05 ID:O3f769dcO
見ていない人のためのR100
・主人公は妻が正体不明の難病で意識不明、現在息子と二人暮らし
・ストレスからか、SMクラブ「ボンテージ」に入会
・女王様から街中で襲われSMプレイ
・だんだんエスカレートして職場やついには自宅まで女王様が現れるようになる
・そんななか、事故で女王様が死亡、なぜか主人公が「ボンテージ」から追われる身となる
・報復として、妻が「丸のみの女王様」に人のみされて殺される
・実家の義父が危ないと思い、主人公は義父のもとへ
・義父の家に到着も、義父はなぜか先回りしてた「丸のみの女王」に殺されていた
・激怒した主人公は拳銃で女王様を射殺
・そこへやってきた「ボンテージ」のCEOとボンテージ軍団と戦争。先の女王様が持ってきてた手りゅう弾で応戦
・軍団は壊滅させたものの、ボンテージCEOに負けて主人公がSを孕む(BGM:喜びの歌)
・最後はボテバラの自分を楽しそうにセルフポートレート

「っていうトチくるった内容の100歳を超える大監督の映画」にげんなりする映画配給会社の愚痴を聞かされる映画
811名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:53:40.29 ID:iOt8Q8820
>>807
なるほど
で結局日本人にも外国人にも笑えない映画になったと
812名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:53:47.08 ID:xbndrLZL0
>>784
映画に関しては凡人以下じゃないですかね
点を作る才能は映画じゃなくても結果を出せるけどって意味で言ったのです
813名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:53:50.49 ID:72Lg9t360
>>802
高須の発した“お笑いIQ”に対してだと俺は思った
814名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:53:58.49 ID:zt67TipE0
>>720
演出がヘタ。

〇すし屋で、サトエリが主人公のために出された寿司をひたすら
手でつぶす。主人公はだまってそれを食べる。

見てるほうは単に不快になるだけ。

主人公が屈辱を受ける描写になりきれてない。
例えば、その寿司を手を使わずに食べるとか、犬みたいに地面で食べさせられているとか。
だから、主人公の「快感」が理解できない。

SMとして、あまり成り立っていないので、周りのお客さんや
板前さんが理解しているようなのが、観客としては理解できない。

単に、食べ物をつぶしているのを見させられる不快感で終わってしまう。

〇喫茶店で、富永女王がトイレに行くけども、流さずに、
局部をふいたトイレットペーバーが残ったまま。

その後、富永女王に蹴られた主人公がトイレに行って、
それに気づくが単にトイレを流すだけ。

何ら性的に倒錯した描写が無い。
また、それが、彼が女王様の行ったあとなのか、確信しているのか、
きちんと描写していないから、単にきれい好きな青年になってる。

こんなのは序の口で、わけわからん描写、つっこみどころのある描写が100分つづく。
815名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:54:12.72 ID:D1kB3OHK0
まだ打ち切り館は出てないのか?
たけしの映画で二週間打ち切りとか結構よくあったよね。
816名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:54:42.92 ID:70CkWTns0
>>786
そのへんは吉本のイメージ戦略は上手かったと思う
アイドルとかが信者に担がれる構図と同じだな
で、虚像のまま終わった感じ
相方の浜田とかは人脈とか司会力とか実力つけたのにな
817名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:55:22.17 ID:hWYdGJxD0
こういうのは全て頭が悪い
社長が駄目なんだな
タイトルを全てごっつええ感じムービーにすればよかった
818名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:55:42.58 ID:DNuoU2QP0
海外で好評だったのって真面目な日本人というステレオタイプをもった外人が
日本人なのにアホな映画?!ってだけで驚いただけでしょ
同じアホ映画なら園子温のほうがクオリティ高いから賞までもらったと
819名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:55:58.04 ID:GnRFJ0JM0
やたら学だの教養だの文化だのと言っとるアホが湧いとるが、そんなもんなーんも関係なし。
単に、そんなもんが高級だったり価値があるとでも思って、そう見えるように振る舞いたがるからカスしか出来んだけ
820名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:56:03.69 ID:FwxqPjShO
松本の映画でヒットしようなんて間違い。万人受けするタイプではない。
821名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:57:31.82 ID:iOt8Q8820
>>816
最近浜田の司会も古臭くなってヤバイけどな。
実力ある若手司会者が台頭してきてるし
822名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:57:43.00 ID:uqmLuSkH0
批判してる奴は自分でヒットする映画作ってみろよ
823名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:57:50.62 ID:70CkWTns0
>>820

>万人受けするタイプではない

そういう問題じゃない
ただ絶望的に才能がないだけ
あと頭も悪すぎる
お笑いの才能もたいしてないのもばれちゃったし
凡人以下の存在だよ
ただの醜い親父
824名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:58:03.15 ID:K0xkDSx70
>>820
幼稚園児に見せたら、案外受けるかもな
かつてのウゴウゴルーガみたいな感じに受け取られるかもしれない
825名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:58:40.50 ID:zt67TipE0
>>720
渡辺直美がひたすら、主人公の片山(大森)にツバを吐く。
渡辺の、量の多いツバを延々と見させられる。

主人公の想像の中で、義理の父(前田吟)や警察(マツモト)、妻(YOU)なども
ひたすら大森にツバを吐く。

絵としてひたすら汚い。
826名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:58:43.32 ID:77idrkAh0
>>819
教養のない人に限ってそう言う言い訳をするね
827名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:58:50.16 ID:XczJWUTf0
>>822
無理なので、松本監督にはこれからもずっと映画作って欲しいです!




吉本がなくなるまで。
828名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:58:50.31 ID:9B0jNiYQ0
考えてみればこうなるまであと一年だ

http://downtown-tube.com/wp-content/plugins/wp-o-matic/cache/73617a1261_0.jpg
829名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:58:51.74 ID:goZ0JQnI0
>>1
炎上マーケッティングか。
830名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:58:55.06 ID:KdBh5lwB0
>>822
映画を観る大体の人が、何も言えないじゃんそれなら。
批判は絶対しちゃいけないんだな
831名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:59:21.55 ID:ZJ4yPlVP0
>>824
絶対に無理だな。
ウゴウゴとかの子供番組見てみりゃわかる。
832名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:59:45.92 ID:ajfveLXh0
奥山がプロヂューサーなんだな
こいつも落ちぶれたんかな?
833名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 12:59:59.02 ID:9B0jNiYQ0
>>822
野球選手やサッカー選手のプレイを批判する奴らは
たいがいその選手たちよりヘタクソであろうな
834名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:00:01.17 ID:dh9O9VLWP
>>814
団鬼六原作のVシネの方がSM描写上手いんじゃない?
835名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:00:04.22 ID:ZHclfztI0
たちが悪いのは
松本みたいなタイプはヒットすると、やっと皆俺の笑いがわかるようになったといい
ヒットしないと、まだ俺のセンスがわからない奴が多いとか
俺は面白いものを作った、ただ見る側のレベルが追いついてない類の事言って
つまんないから人気なかったというのを素直に認めないタイプ
836名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:00:07.89 ID:iOt8Q8820
>>828
まさかこれが本当になるとはな…
837名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:00:15.26 ID:D8iznXTM0
>>810
R100ってタイトルにはそんなトリックが隠されてたのかよw
やっぱ松ちゃんは天才だわ
838名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:00:17.62 ID:qKRMn8p40
松本という男は日本が嫌いなんだろ
料理人が見れば激怒するし、食べ物に対するありがたみも無い。

すし屋で、サトエリが主人公のために出された寿司をひたすら
手でつぶす。主人公はだまってそれを食べる。
839名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:00:51.42 ID:R2aEZxNP0
享楽ヤクザざまーみろ
840名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:01:05.94 ID:KdBh5lwB0
>>838
ビジュアルバムの寿司みたいだな。
あのコントは談志が褒めてたな
841名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:01:15.63 ID:jnQt8WGG0
松本人志
10,000円ライブにしろ映画にしろ
おもしろいと思ったことがない
842名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:01:34.15 ID:K0xkDSx70
>>838
萩本欽一も似たようなギャグをやっていたけど、それのオマージュなのかもね?
843名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:01:43.24 ID:L6q24gD0i
>>822
お前馬鹿みたいだぞ
844名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:01:47.05 ID:mKaeeOG20
>>819
教養も必要ないかもしれないし、
それが高級だったり価値があるわけでもないかもしれない。
そうした考えをもっと突き詰めてみたら善いし、
人に発信していくことも考えてみたら良い。
そうしたら松本の映画への批判が分かるかもしれない。
845名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:02:03.75 ID:K3vv6MH80
吉本は資産数百億あるから簡単には潰れない
松本にはあと10本撮ってもらいたい
846名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:02:05.45 ID:AF4Jz+mv0
>>825
寿司をつぶして食うとかツバとか、その手の汚ないのは見たくないなあ
847名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:02:19.25 ID:ot2PgSDW0
単純に才能が無い。下手。
たけしの映画も滅茶苦茶だけどキッズリターンみたいな劇映画の超名作も狙って撮れた。
デヴィッド・リンチも「エレファントマン」みたいな劇映画を作れる力がある上で滅茶苦茶な事をやっている。
まっつんにはひっくり返っても無理。「キッズリターン」なんか、スパーリングのシーン見るだけで
何か引き付けられるようなオーラがあるもん。
848名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:02:35.13 ID:OtGbaqCO0
>>816
相方の浜田とかは人脈とか司会力とか実力つけたのにな

大声でタイトル叫んでるだけじゃん キンコン西野と同じ
849名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:02:36.00 ID:9B0jNiYQ0
まっちゃんヲタの人と見に行ったけどその感想
「絵になる人でおおがかりなコントやりたかったんじゃないだろうか
 自分じゃできない体形や性別の人でコントをやりたかったんじゃないか
 ダウンタウンのコントが好きな人ならおもしろいとおもう」
850名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:02:47.66 ID:cs2nmUcpP
>>828
予定より3年も早くNHKで見させてもらったじゃん
851名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:03:29.08 ID:ejZgOP5YO
カップルもファミリーも年寄りも見ないでしょ
ヒットするわけない
852名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:03:50.43 ID:gRRhCkxR0
年とって知識と教養が感じられない芸風ってのはもう害悪というか、罪だな
ニッチなところではしゃいでくれるならアリかもしれんが・・・
853名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:03:51.62 ID:cs2nmUcpP
>>832
出演者と同じく彼も仕事
条件がよっぽどいいんだろ
854名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:03:53.94 ID:CfdGQLVN0
いい映画だと思うんだけどなあ
855名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:04:16.33 ID:L6q24gD0i
>>849
きめえ
洗脳されとる
856名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:04:29.41 ID:GnRFJ0JM0
>>826
僕バカでーすって振舞ってりゃ楽だし、自由だと思うんだが、ホント馬鹿だねぇ。
857名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:04:36.33 ID:q8O5NCbA0
30代ぐらいまでは勢いで天才風吹かせててもなんとかなるけど

年取ると 身の処し方が難しくなる

そこでどうするか 真価が問われるところで この程度だった
858名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:04:44.99 ID:eBF/S+9WO
松本に遊び感覚で映画を作らせてる吉本が悪い。 いくら映画で借金作っても、吉本が尻拭いしてくれるんだから本気にならないさ。
取り巻きは媚び売り連中ばかりで松本をおだてるから、また作ろうってなるわなぁ。
松本は基本馬鹿なんだから甘やかすなよ。
本人の為にもならんよ。
859名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:05:06.46 ID:zt67TipE0
>>720
「声の女王」というのがいて、主人公に目隠しをして、
その人の声(例えば、妻)のものねをして、妻に非難されているようなプレーを
するんだけど、女王は妻の声を聞いたことがないはずだから、観客の頭の中は
「どうして、???」となるんだけど、

その後、試写会の場面で、役員の一人が、「聞いたことが無い人の声はマネできないだろう」
というつっこみをするので、観客はそれ以上、疑問を持つことができないような
構造を作り上げてしまっている。
860名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:05:23.18 ID:ZFvpMJky0
岡田斗司夫 ?@ToshioOkada 10月16日

松本人志監督の『R100』、やっと見ました。
途中までは「つまんないなー」って正直思ってたけど、大地真央が出たあたりからもう大爆笑!
最後まで楽しく見れました。
でも世間では評判最悪だそうです。
わかんないなー。
どこがダメなんだろう?
861名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:05:52.51 ID:qKRMn8p40
中堅芸人に給料払わないで、天才芸人をに膨大な金を与えて商品をつくらせるが、
売れ残った膨大な商品。だろ。
企業としてどうかしているよ。
企業じゃなければ良いよ。w
862名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:05:56.62 ID:LnqbxEDrO
>>194
汚いおっさんが叫んでるだけで不快
863名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:06:05.10 ID:tfq8oHPP0
信者の人のレビュー読んだけど完全に呆れてる様子
相当にクソみたいだな
864名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:06:36.70 ID:7IB+dFKs0
本業のお笑いを適当にこなして映画監督のマネごとをするただの素人だろこいつ。
865名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:06:42.29 ID:D8iznXTM0
>>860
鑑識眼のある人には分かるらしいな
866名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:06:42.78 ID:KdBh5lwB0
岡田は、大日本人推しだからな
インタビューの「月どのくらい欲しいですか?」ってとこのくだりとかがリアルで好きらしい
867名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:07:20.76 ID:qKRMn8p40
岡田斗司夫みたいなオタクに受けるんだな。
秋葉のAKB劇場でやれば良かったのになw
868名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:07:40.63 ID:aPVq8NGW0
>>847
何か印象に残るカットやルックがあれば救いなんだけどね〜
無いんだよな
こんなもんじゃないだろって言うのもしんぼる観てやめました
869名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:07:49.29 ID:S7KntoZj0
アンチすら見に行ってないのか・・・
870名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:07:55.56 ID:K3vv6MH80
>>859
具体的でどこがダメかよくわかるわー
食べ物潰すとかツバとかだけで俺は無理だ
871名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:08:16.93 ID:uuUsMFec0
こいつの笑いはオナニーだからw
872 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) !:2013/10/19(土) 13:08:35.86 ID:p+XxHhkOP
 
873名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:09:17.26 ID:Oo1pxiQe0
>>861
ハリセンボンに800万の未支払いって報道されたのが昨年の4月・・・

あれから大赤字決算発表して・・・

来年はいよいよ倒産待ったなしじゃね?
874名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:09:20.39 ID:TNUaHroy0
>>870
酷い演出だね。松本は馬鹿というか頭が悪い。
875名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:09:35.57 ID:qKRMn8p40
>>859
声の女王だからいけないんだよな。
神様だったら知らなくても真似できるからわかりやすい。
が女王様映画だから破綻してるw
876名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:09:46.64 ID:S7KntoZj0
大衆に受けたら『俺は天才』
大衆に受けなかったら『大衆が馬鹿』

松本さんカッコイイ
877名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:10:36.83 ID:D8iznXTM0
千と千尋よりは面白いだろ
878名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:10:41.94 ID:MnpfMU1q0
「プロモーション戦略の失敗」って言い出したのか。
どんな料理人でも腐った素材でおいしい料理は作れないぜ。
映画をどんなに着飾っても中身がぐちゃぐちゃなので今のネット社会では嘘のレビューは見抜かれる。
NMB48すら映画が面白いと言っているやつはひとりもいない。
吉本が手だしでも信者様を集めて鑑賞会をするべきだったな。
信者すら金を出して見る価値もない映画なんだから。
879名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:10:47.91 ID:qKRMn8p40
でもね。岡田斗司夫自体が一般受けしない人材だから
わかるよ。受けないのw
880名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:11:00.82 ID:WKWW01/40
近くの身内が過大に天才だなんだ評価しまくった結果だろ

いつから俺はクリエイティブだなんて錯覚したのか
881名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:11:02.90 ID:D1kB3OHK0
>>860 岡田は媚を売っておいて、それで吉本に接近しようとしてるんじゃないの。
特に吉本の映画部門は上手く言ってないので、藁にもすがる思いで岡田に何か仕事を依頼するかもしれない。
岡田はジブリが天敵みたいに自分で言ってるが、特に最近はポスト駿を睨んで揺れそうな
ジブリに取り入ろうとしてるし。
元からそういう奴なので、自分の身の振りのために、そういった「評価」をしてるんじゃないの?
882名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:11:18.74 ID:XczJWUTf0
大コケっぷりが一番面白い。吉本マジでやばいんちゃうか?というリアル感ビシビシ伝わってくるし。
映画を越えた世界での狂騒劇だな。
883名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:11:19.36 ID:QsmpPiJy0
>>194
これは酷い
こんなので各賞総舐めって、芸術は凡人には分からんわ
884名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:11:45.24 ID:VkVxgtSu0
やっぱ100歳位上じゃないと分からんか〜
885名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:12:09.20 ID:D8iznXTM0
しかし吉本ほどの大企業がこの程度のコケで経営ヤバくなんのか?
大して制作費かかってるようには思えんし
886名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:12:31.89 ID:KdBh5lwB0
>>881
え?岡田ってそもそも吉本じゃないの?
違うっけ
887名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:12:38.96 ID:qKRMn8p40
大衆に受けたから尼崎の工業高等学校卒の松本は存在するのに、
本人がオレは天才やろ〜〜と大衆を馬鹿にし始めたところが痛い。。

大衆に受けたら『俺は天才』
大衆に受けなかったら『大衆が馬鹿』
888名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:12:40.68 ID:rgtRgsqN0
>>194
普通あんなでかいツボを移動させるには
少し傾けて地面への接着面を底の角だけにし、回転させながらゴロゴロと運ぶ。
でかいプロパンガスのボンベを運ぶときにやるあの方法だ。
そういう細かいところからリアリティが失われてゆく。
889名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:12:46.85 ID:TNUaHroy0
>>882
今回の赤字は10億以上。松本も責任感じるだろww
890名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:13:46.91 ID:K3vv6MH80
リアルで大コケするところまでが作品です
891名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:14:18.92 ID:lMJS1jlD0
>860

岡田斗司夫 2012年、吉本興業と契約、同事務所所属

だしなあ
会社ぐるみの宣伝ってだけで
892名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:14:34.88 ID:qKRMn8p40
吉本の赤字いくらになるのかな。
楽しみ〜ワクワクするわ。
松本
893名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:15:09.53 ID:TNUaHroy0
>>891
岡田は本心は「なんだこれ?」と思ってるかもな。
894名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:15:58.06 ID:vYyV+8W+0
この人メッキはがれちゃってもう何やってもアカンよね
映画だけじゃなくて本業から何から
895名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:16:20.05 ID:qKRMn8p40
大震災以来、天災や不景気続きで、
吉本のやってる事自体に、日本人が『なんだ、こいつら』って雰囲気あるよね。
896名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:16:27.73 ID:XapaijDg0
制作費1億で作れば黒字にできる
子飼いの芸人キム兄板尾あたりならノーギャラでもヨダレ垂らして出演してくれるだろ
897名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:16:36.08 ID:uuUsMFec0
10億ぐらい松本が払えばいいだろそれぐらい持ってるだろうしw
898名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:16:37.54 ID:D1kB3OHK0
>>814 それはSMを知らないとか、またはSM=エロと考えてて
「俺はそんなエロみたいな低級なのではなくて、もっと高度なレベルの作品撮ってるから」
というような間違った自信が、そうさせてるんじゃないのかな。
899名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:16:43.91 ID:hNCsgjwY0
>>866
大日本人はまだいいよ
今のところの作品では一番ましなレベル
逆に言えばあれば一番ましなほど2作目以降がひどいということでもあるが・・・
900名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:16:52.61 ID:DNuoU2QP0
岡田って映画のツボが狂ってるよね、まぁもともと紙一重な人だし…
901名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:17:00.13 ID:Oo1pxiQe0
2013年9月に銀行に48億の返済あるみたいだけど払えたのかな?

映画当て返済しようとかバカな考えしてたら笑えるよね
902名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:17:06.86 ID:trBBIP8m0
大した監督でもないのに映画館でやっても儲からないだろ
ネットで30円で見れるなら見てやっても良いレベル
903名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:17:08.51 ID:cgcHj2gk0
>>194
つまらんコントというかボケを延々と連発されるんだが、観客の代弁者たるツッコミ役がいないから
見てる方は只々イライラするばかりでテンポが悪いんだよな。
904名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:17:12.79 ID:ZJ4yPlVP0
今度どっかに岡田が来たらどこが面白いか聞いてやれよ。
905名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:17:19.25 ID:TXZE0COm0
http://www.youtube.com/watch?v=L88e3RVz5Dg
天才監督・松本人志、大日本人を大失敗と評した東大卒の清水プロデューサーに激高する。
906名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:17:47.67 ID:/zMN4nZLO
Vシネの方がいいんじゃね?
907名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:17:52.39 ID:T69gg9630
>>27
みうらじゅんが褒めるって糞映画のお墨付きだろ
糞映画マニアだし
908名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:18:22.71 ID:EhIcRWmC0
>>749
今は知らんが、昔は普通にあったよ > rated R
909名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:18:34.06 ID:qKRMn8p40
本人も吉本もがんばってるつもりだけど、
『吉本の芸人はこんなに年収あんのかよ。舐めてんのか。』って飲み屋で聞こえてきた。
就職難だし、そういう雰囲気あるよね。
910名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:18:38.01 ID:sx6cfAD30
制作費50億円ってどっかで見たような記憶があるんだけど
どんくらいの赤字になるのかね。
DVDで取り戻せるか?
911名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:18:42.04 ID:SAbi9QY10
>>891
ちゃんと仕事しててある意味偉い
912名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:18:53.15 ID:t4IGi4cOO
どれくらいコケが想像の範囲内だったのか気になる
913名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:18:56.83 ID:AdtlDWvJ0
上映打ち切りはできないの?
昔、梅田グランド劇場で上映されてた
石原良純主演の映画があまりに客の入りが悪くて
一週間かそこらで打ち切りになったことがあったけど
今の吉本はそのぐらいの英断も下せないほど
ちっぽけな会社になってしまったのか
914名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:19:31.66 ID:aPVq8NGW0
みうらじゅんは「わさお」も好きだしねw
915名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:19:32.13 ID:K3vv6MH80
吉本興行所属文化人一覧
http://search.yoshimoto.co.jp/culture_prf/

岡田斗司夫
916名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:19:51.06 ID:XAe6yQaI0
社長以下松本信者クビにしろよ吉本
じゃないと本気で会社潰れるよ
917名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:19:51.23 ID:NUvgWF3+0
地獄で何故悪いは面白かったよ。R100は見てないけど、比べられないレベルだと思うよ。

まだせめて、品川みたいに青春映画撮ってるならまだしも
もう、松本の笑いは時代遅れなんじゃないかな
918名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:19:53.81 ID:1BLeBpEZ0
>>26
なんつってたの?
919名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:21:09.64 ID:08BsJX800
>>906
Vシネは予算なさすぎて泣けるレベルだから、松本は撮りたくないんじゃないかな
ずっとテレビで(大きな予算を使って)働いてきた人だから

Vシネなんて、見てるだけで噴き出しちゃうシーンがしょっちゅう出てくる
つまりお金がなくて、こんな手抜きをしたんかい!みたいな
920名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:21:14.10 ID:QsmpPiJy0
誰もストップかけなかったところがすごい
どの層をターゲットにしてどんな試算したらGOサイン出せるんだ?
921名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:21:33.61 ID:D8iznXTM0
>>918
声優使えやカス
922名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:21:41.43 ID:tfq8oHPP0
岡田は松本と同じ「俺は独特の視点を持ってる」病の患者だから
いるだろ?そいつにとってわりとどうでもいい事に関しては世間と逆の事言う奴
あれだよ
923名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:21:43.13 ID:MyBIPgq+O
初動5282万円を223スクリーンで割って代金1800円で割ると、1スクリーンあたり約130人が観賞か。
2日だから1日1スクリーン65人で、1日5回上映したとしても上映1回あたり10人ちょっとWW

そら赤字になるわWW
924名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:21:51.60 ID:CB2hWbjK0
たけしみたいに自虐できればいいのに、客入らないから見てくれとか言ってるし
925名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:22:10.40 ID:din2QzaL0
こいつと
桂小枝と吉田ヒロ
よー似とんなあ

ちょっと奇妙な声出すだけで
全然おもんないwwwwwwwwwww
926名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:22:15.52 ID:1pTrWfcui
コーエン兄弟はおもしろい映画作れないと言ってたがせめてノーカントリーくらいのは作れたのか?
927名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:23:09.96 ID:ywsZ0X3O0
>>926
え?そんなこと言ったの?
928名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:23:41.25 ID:KdBh5lwB0
>>926
全然松本と方向性が違うじゃんww
929名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:24:19.99 ID:hWYdGJxD0
岡田ひでえなw
痩せた時に説得力のなさは痛感してたがw
930名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:24:30.62 ID:Oo1pxiQe0
松本さんは、吉本を終わらせた男として伝説になるだろう
931名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:24:54.97 ID:P322NjnM0
>>891
水道橋博士は、たけしの事務所だしな
何で、あんなに褒めているんだろう

マジで褒め殺しをやろうとしているのか
932名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:25:06.15 ID:cgcHj2gk0
>>910
必死だなw50億君www
933名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:25:18.62 ID:D1kB3OHK0
ビッグ・リボウスキーだっけ。滅茶苦茶面白いコメディ撮れてるじゃん。コーエン兄弟。松本とは雲泥の差。
934名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:26:06.09 ID:ywsZ0X3O0
>>928
いや同じようなジャンルだよ 小学生と社会人くらいの差はあるが
935名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:26:06.93 ID:vYyV+8W+0
コーエン兄弟おもろいじゃん
人志くんマジかよw
936名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:28:01.85 ID:zt67TipE0
特にひどいのが、義理の父(前田吟)が、昏睡して寝たきりになっている娘(主人公の妻)
の病室にお見舞いに行ってるシーンで、

ずいぶん長い時間が使って、看病に疲れて泣きながら「もう限界だ」「片山君(夫)も限界だろう」
「おまえも良く頑張った」「こんな機械をつけられて」「もうやめよう」

と人工呼吸器をはずすかのように娘に語りかけているところに片山が入ってきて、
ついたて越しに、義理の父に気づかれないまま全部聞いてしまうという
スリリングなシーンがあるんだけど、

それを聞いた片山はそのまま病室を出てきたきりそのまま。
義理の父が、そのあと、呼吸器をはずす描写もないし、思いとどまった描写も無い。

え?妻はどうなったの?と思わされたまま、そのあとしばらく後に「丸飲みの女王」に
丸飲みされて殺される。
937名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:28:34.24 ID:DKdMtJps0
おとついDXを観た。
AKB総選挙で60位だった子がゲストだったな。
トロント映画祭59位だったのを知ってる人への小ネタなのかな。
938名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:28:35.08 ID:D1kB3OHK0
>>934 全然違うだろう。
実録モノ的に撮った「ファーゴ」とかもあるし。(実際はフィクションだとか)
あんなのは松本は絶対撮れないはず。
939名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:28:55.90 ID:acO0vr180
岡田か褒めたSF以外の映画は信者でさえ首をかしげるレベル
940名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:29:31.01 ID:1BLeBpEZ0
冨永愛はまたハズレ映画に(´・ω・`)
>>921
そうなのか、ありがとう
>>926
コーエン兄弟面白いのに!
941名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:29:43.44 ID:decF8lFd0
そういや香港映画ってどうなってんだろ
まだカンフーやってんのかな
942名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:30:07.78 ID:o6lN+G9j0
嫁とマネージャーが韓国系なのはよく知られているけど、
吉本百年物語という舞台で松本役を演じたのも在日韓国人の俳優だという事は、あまり知られていないのかな
反日じゃないなら自分は別にいいと思いますがね。あまりにもこう固まってるとね
943名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:30:38.54 ID:vYyV+8W+0
コーエン兄弟は色んなジャンル撮ってる
944名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:30:51.02 ID:70CkWTns0
コーエン兄弟とか武とかの名前だすな
失礼すぎるだろ


比べるなら小栗旬監督とかだろ
こいつにすら松本は大差で負けてるけどw
945名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:30:59.36 ID:ywsZ0X3O0
>>938
撮れないとか当たり前だろw くくり的にシニカルなコメディで同じようなもの
あくまでコーエンは神、クソゴミカス松本だと思って上でのレスだからな
946名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:31:03.92 ID:lMJS1jlD0
コーエン兄弟ってオー・ブラザー!とディボース・ショウしか見てないけど面白かったなあ
コメディ映画なんだけど
松本さんもコメディ映画作ればいいんじゃないかな
947名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:32:07.21 ID:pQvCcZUw0
>>810読むかぎり、内容自体は皮肉もきいててまぁ有りな感じ
ただ、それでも評判悪いって事は監督としての腕が無いって事だろね
948名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:32:17.22 ID:2ypYm7w50
>>42
つーか松本じゃなかったらこの脚本じたい通ってないと思うぞw
松本人志って名前だけで中身もろくに確認せず作らせた会社の問題だろw
949名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:32:50.91 ID:acO0vr180
>>944
じゃぁ桑田佳祐
950名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:33:37.78 ID:din2QzaL0
ものすごいハイテンションで
大げさな馬鹿な事言うて

私生活でちょっと自慢げにセレブぶるのが
関西芸人の特徴

やらしい奴らやな〜
951名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:33:49.86 ID:xbndrLZL0
赤ちゃん泥棒が好き<コーエン兄弟
952名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:34:09.38 ID:UJWTNXY10
普通は主演が叩かれるのにいつも松本が叩かれてかわいそう
953名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:34:34.84 ID:KdBh5lwB0
シガーの、「筋の通った因縁のつけ方」や会話シーンなんかみてると
こういうのは松ちゃんの引き出しにあるのかなぁ・・?とは思うな
954名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:34:55.55 ID:QsmpPiJy0
しかし本当に松本がこれ作ったのか?
もしかして名前貸しただけじゃね?
955名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:35:36.21 ID:Oo1pxiQe0
>>942
吉本の大株主はパチョンコ京楽です

今回の映画は、CRぱちんこ大日本人〜R100の版権で取り返す気かも知れんね
956名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:35:52.04 ID:VkVxgtSu0
>>954
名前貸しならもっとマシになってたはず
957名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:36:36.00 ID:Mne5Wdz0O
たけしならまだドラマ経験とかあるから監督業も分かるけど、
松本なんて全くの畑違いだろうがw
958名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:36:38.68 ID:D1kB3OHK0
>>947 話の筋が突飛過ぎて、こんな内容を撮ってそれで理解させるには
相当な力量が必要になる。
そんなものはナシにやってるのだから、そりゃ誰にも理解されないものになるだろうよ。
それからとにかくなるべく変で滅茶苦茶にしてやろうという考えでやってると、
滅茶苦茶さの中にも一貫するテーマなどを見失うので、大概が駄作となる。
959名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:36:58.81 ID:dxgXsNWw0
>>949
桑田はサザンのPVとして機能させたからなぁ
評価は散々だったが、ヒットした映画ではある
960名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:37:01.52 ID:acO0vr180
>>954
名義貸しなら仮りたほうは今頃海の底
961名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:37:23.01 ID:0XnFGVex0
稲村ジェーンは映画としてはアレでも真夏の果実という名曲を残しただけでも存在価値はあった
松本監督はもう4本も撮ってるのに何ひとつ後世に残してない
何ひとつ、だ
962名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:38:17.08 ID:CB2hWbjK0
次はラブストーリー撮ってくれ
963名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:38:47.75 ID:vYyV+8W+0
出演者も有名どころは軒並み黒歴史だし無名は無名のままだし
964名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:39:21.35 ID:dnkgT7pF0
この映画がこけたことに驚きはないが、
吉本がこんなもんに力を注いでいたことに驚いた
あほうだな
これで所属芸人は搾取が酷くなって生活がますます苦しくなるのだろうな

それはそれとして
>そんなことに力を入れてるから客が入らないんですよ
これはまったく関係ない
制作後にどんな箇所に力を入れて宣伝工作に走ろうが、この映画に客が入ることはない
なんならどこに力を入れれば客が入るか言ってみるといい
965名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:39:22.69 ID:fGzcA3G00
>>126
横顔の似てなさと爆笑の雑さで笑う
966名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:39:31.22 ID:K0xkDSx70
一番近いのは村上龍監督
967名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:40:11.96 ID:ZvRI0QrS0
>>814
地面に捨てた上で足で踏んで潰したのを犬みたいに食え
ぐらいじゃないと屈辱が足りないとか真性Mってすげー
968名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:40:15.26 ID:M6Bk+6dR0
おまえもお笑いだけやってろ 映画なんてセンスないからやるなw
969名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:40:18.72 ID:qKRMn8p40
一番近い周りがチョンばかりの不思議
970名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:40:48.64 ID:y+kfKpdvO
短編からやってきゃ良かったのに
世にも奇妙で一話やらせてもらうとか
971名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:41:23.73 ID:Ikhp1w0u0
映画外で騒動を巻き起こし人々を楽しませるなんて
映画の枠を超えたい松本さんの考えなんだろうな
最終的には吉本を潰すのが目的なんだろうな
972名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:41:51.85 ID:Rbss9dnr0
4万人(タダ券も含め)しか見てないのにyahoo映画に400レビューあるってすごいな
973名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:42:11.47 ID:0XnFGVex0
R100のおかげで役所広司がちゃんと仕事を選んでるってことを知った
974名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:42:55.26 ID:qKRMn8p40
吉本、映画から撤退するやろ。
ドケチ会社なのに、億の大赤字になるぞ。馬鹿かよ!ww!
975名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:43:49.54 ID:08BsJX800
まぁ、ウッチャンナンチャンの「七人のおたく」だって
脚本そのものがダメダメでつまらないし…(映画の専門学校を出ていても)
映画を作るっていうのは小説を書くのと同じで、ある程度の知性が必要だからな
芸人(パフォーマー)として優れているというのとは全く別の才能

監督よりは俳優を目指した方が、まだ成功の可能性があるだろうに
976名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:44:15.35 ID:qKRMn8p40
社員に給料はらわずに、よくこの大赤字映画作ったな。w
ある意味ブラック企業だわw
977名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:44:51.70 ID:uGAhv+GS0
5作目があるなら、笑ってはいけないシリーズをそのまま劇場版にするか
ターゲットをC1C2層に絞ってエキセントリック少年ボーイみたいなものを撮ればいい
978名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:45:09.28 ID:UmaJlnYk0
もう何というかね
俺も以前は松本及び松本信者を叩いたりしたが、
今はもうそんな気さえ起らない
「金は持っているけど気の毒な人」にしか見えない
979 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/19(土) 13:45:12.74 ID:czpqln5X0
次回作も勿論とるって新聞には書いてあったな
今回は松本監督以外が(コケた理由として)悪いらしい 
980名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:45:12.75 ID:XfhFLmfb0
松本の映画はつまらない事はないんだが、
さすがに同じような映画を4本も続けられると
「いい加減にせいよお前」って思う。
ワンパターンって感動が伴うから続くわけで、
これほど「意味なしオチなし」じゃあ。
981名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:45:45.27 ID:qKRMn8p40
この映画を見て、芸人でも6大学くらいには入る知能が無いと映画は無理なんだって思いました
って学生が言ってたぞw
982名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:47:26.25 ID:K3vv6MH80
映画研究会の高校生に撮らせた方がマシなもん出来ると思う
983名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:47:38.02 ID:CB2hWbjK0
ハマタ「おもんないんじゃボケ」
984名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:47:59.81 ID:I7Z1ggrx0
馬鹿を曝すw
985名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:49:08.53 ID:UsQiARtZ0
俺なりのSMや!!!
986名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:49:29.33 ID:TNUaHroy0
987なら次回は大ヒット
987名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:49:29.49 ID:DKdMtJps0
映画で無人島を探すという目的は
全国の映画館を無人状態にすることで果たした
高度な笑い
988名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:50:47.66 ID:+oisYxYpO
990なら次回はパルムドール
989名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:50:52.18 ID:30EtiYSM0
全盛期のころの松本に今の松本を見せたら何て言うだろう
990 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/19(土) 13:51:35.14 ID:czpqln5X0
松本ひとしが無人島探すドキュメンタリーを
映画にしたほうがよほど客入るだろう
991名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:52:09.69 ID:TmMO6xwj0
芸人さんは元々演技は上手いのだから、俳優目指せばいいのに
なぜ監督を目指したがる人が多いのだろう
992名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:52:15.45 ID:4hVm4FDN0
言っては悪いがあらすじから判断すると主人公は性的興奮は見せてはいけないキャラだと思うが?
993名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:52:19.75 ID:QsmpPiJy0
ひとつづつ本人の解説入れてくれよ
994名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:52:24.61 ID:XfhFLmfb0
そもそも今の松本って存在自体が痛い。
何なのあの筋肉は?
それを「どうじゃ!」って見せ付けてるのも
コンプの塊みたいで痛い痛い。w

しかも顔は汚いし、風呂入ってるのかこいつ。w
995名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:52:25.66 ID:FbE+HSlR0
>>975
あれ子供の頃見たけど面白かった記憶
低年齢層向けでしょ
996名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:53:06.65 ID:gRRhCkxR0
次すれたテルのおせーよ
さっさと建てろ
997名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:53:08.84 ID:afiQ62CO0
吉本は会社の人間も芸人も勘違いが目立ってきたよな・・・
最近フジの堕落っぷりと被って仕方ないw
998名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:53:36.46 ID:din2QzaL0
松本がスーツ着てんのが
一番のギャグやろ
パジャマにおかっぱは素やろ

なんでこいつがスーツやねん

背広とか関係ないて
999名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:53:37.45 ID:MnpfMU1q0
どんなダメな脚本でもそれなりの俳優・女優が出演しているのだから構成の仕方次第で最低限のレベルまではなんとかもっていくのが監督の仕事なんだけどな。
その監督自身がそういうまとめる能力が無くて、観客の予想の裏をとってやると言う小手先の技術しか使わないのでつまらない映画にしかならない。
1000名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:53:59.07 ID:+9PnKxvZ0
ざまあ^^
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。