【サッカー】日本人に世界で通用するFWはいない セルビア人記者が見た日本代表戦J★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大梃子φ ★
日本人に世界で通用するFWはいない セルビア人記者が見た日本代表戦
スポーツナビ 2013年10月13日(日)11時6分配信

W杯出場を逃した自国代表への期待感はゼロ

 終わってみれば実に奇妙な試合であった。セルビア代表はベストメンバーとは程遠いチームで、アレクサンダル・
コラロフ(マンチェスター・シティ/イングランド)、ネヴェン・スボティッチ(ドルトムント/ドイツ)、リュボミール・フェイサ、
フィリップ・ジュリチッチ、ラザル・マルコビッチ(以上ベンフィカ/ポルトガル)、アレクサンダル・ミトロビッチ(アンデルレ
ヒト/ベルギー)といった主力選手を欠いていた。

 また、結果論ではあるが、およそ1カ月前にワールドカップ(W杯)・ブラジル大会出場の夢が絶たれたセルビアの
シニシャ・ミハイロビッチ監督や選手たちにとって、11日(現地時間)の日本代表との親善試合に価値を見いだすこと
は非常に困難であった。というのも、仮にこの日の時点でW杯出場の可能性が残されていれば、15日の予選最終戦
マケドニア戦に万全の態勢で臨むための調整試合にあてるはずだったからだ。

 だが、その思惑は崩れ去った。「会場の雰囲気が決して良かったとは思わない」と同監督が話したように、スタジアム
に訪れた観客はサッカーというよりも、演劇を見に来たようなどこか和やかな雰囲気を作り上げていた。いや、どちらか
といえば「ゆるい」と表現した方が的確かもしれない。いずれにしろ自国代表への期待感はゼロであった。

>>2につづく。

□スポーツナビ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/japan/2013/columndtl/201310130001-spnavi
▽ストライカー不足が否めない日本代表。絶対的FWがいないなら、メンバーを固定すべき
http://sports.yimg.jp/im_sigg1DG7RGZWqY9CBN0BtZPVYw---x490-y490/text/images/spnavi/20131013/201310130001-spnavi_2013101300003_view.jpg
前スレ(★1:2013/10/13(日) 14:27:31.59)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1381642051/
2大梃子φ ★:2013/10/14(月) 09:13:53.60 ID:???0
>>1のつづき。

人々の記憶に残らない引退試合

 試合の話をしよう。日本代表の前半の動きは良かった。ミハイロビッチ監督も「試合内容は全体を通して日本が勝って
いた」と評価していたが、終わってみればセルビアの勝利。大した見どころも作り出せないまま、それでも少ないチャンス
を生かしたセルビアが2-0で「完勝」した形となった。

 だが、この日を最後に現役引退するスタンコビッチには悪いが、人々の記憶に残らない試合であったことは間違いない。
(そもそも彼の引退試合は、かつて所属していたレッドスターの本拠地マラカナ(レッドスター・スタジアム)で行われるべき
だったのでは?)

 すでにW杯出場の切符を手にしている日本代表にとって、アウエーでのセルビア戦は自身の実力を試す絶好の機会
だった。今回の試合に敗れはしたが、アルベルト・ザッケローニ監督の指揮のもとでチームの質は日々向上しているよう
に見える。確かにW杯出場に値するチームである。日本の良さは、以前から知られている戦う姿勢、アジリティー(敏捷性)、
規律の良さに加え、今では、組織力、戦術理解力、個人能力の高さも大きな武器となっている。

 守備は世界レベルに近づいてきたし、一対一で当たり負けないフィジカルの強さもある。特に内田篤人と長友佑都と
いう世界屈指の両サイドバックは日本の強みだ。中盤の長谷部誠はセルビア戦では目立ったミスもなかった。本田圭佑
は屈強な体を持ち、創造的なプレーを得意とする。日本のMF陣はゲームをコントロールして、試合の主導権を握るすべ
を知っている。ゴールへ到達するためのイメージも熟知している。31分の香川真司、57分の遠藤保仁のシュート場面
などは、まさにその表れだ。

香川の復調がない限り日本は苦しい

 一方で、このチームには深刻な問題が存在するようだ。まずは香川のコンディションである。かつてドイツのドルトムント
でプレーしていた時の輝きが今では全く見られなくなった。現在はマンチェスター・ユナイテッドの厚い選手層に埋もれて
消化不良の毎日が続いている。セルビア戦でのミスの連発は試合勘を失っている証拠だ。彼が復調する日が訪れない
限り、日本は苦労し続けるだろう。

>>3につづく。
3大梃子φ ★:2013/10/14(月) 09:14:41.79 ID:???0
>>2のつづき。

 ただ、その香川の問題以上にザッケローニ監督を悩ませているのが、絶対的ストライカーの欠如である。つまり、この
チームには世界を相手に個の力でゴールを奪えるFWがいないのだ。日本にファン・ペルシやイブラヒモビッチのような
選手はいない。もちろんW杯開催までの8カ月間で世界に通用する選手を育て上げることも不可能だ。

 ザッケローニ監督は、数人のFWを招集しては試すことを繰り返しているが、そろそろその考えを放棄するべきである。
日本人には世界で通用するFWはいないのだ。ならば、いい加減にお試し期間を終了させて、1人か2人のFWを辛抱
強く使い続ける方が得策である。そういった中でFWとの連携が強化され、選手たちに自信が芽生え、チーム全体で
得点を奪えるようになる。現時点で柿谷曜一朗がFWの第一候補であるならば、今後もプレーさせなければいけない。

日本の持つポテンシャルで再び世界を驚かせるか?

 日本人は謙虚かつ高慢である。W杯出場が悲願から現実へと変わるやいなや、彼らはベスト4やそれ以上の結果を
求めるようになった。目標達成のためには、自身に敢えて厳しい課題を課す方法は知られている。だから高望みすること
は大いに結構だ。

 ただ、本当にW杯でベスト4以上を狙えるチームなのか。セルビア戦を振り返ると、現時点では「肉でも魚でもない」
(どっちつかず)と言わざるを得ない。今回の試合に苦戦しているようなら、どちらかといえば否定的な意味合いの方が
強いだろう。

>>4につづく。
4大梃子φ ★:2013/10/14(月) 09:14:46.81 ID:???0
>>3つづき。
 6月に行われたコンフェデレーションズカップのブラジル戦後、ザッケローニ監督は「(チームは)50パーセントしかポテン
シャルを出していない」と興味深い発言をした。もしこの言葉を信じるなら、つまりW杯までの残り期間で最大限の力を
発揮できるなら、日本代表は十分にベスト4以上を狙えるチームになるだろう。もしかしたらこのような期待感を寄せる
私は愚かかもしれない。なぜなら、他の外国人記者は日本のW杯での目標を聞くと非現実的だと鼻で笑っているからだ。

 ただ、私は2010年のW杯・南アフリカ大会で見せた驚きを今でも鮮明に覚えている。日本代表が前回大会同様に
世界を驚かす国であっていい。彼らの秘めたるポテンシャルは、ザッケローニ監督同様、私も否定しない。<了>
5名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:14:56.93 ID:czEjELT/0
べつにいいんじゃない

本番はまだ先だし
6名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:15:41.82 ID:Ak9sMhjw0
日本代表戦Jって何?
7名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:16:07.23 ID:tLsDNSjN0
これでもだいぶマシになったろ
長い間「決定力不足」連呼され続けた時代に比べて
8名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:16:37.99 ID:FISKXCYE0
今、話題の前園は通用した
9名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:16:51.97 ID:OY9c2K590
事実だからしゃーねえな
10名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:17:28.31 ID:aPnS6qZO0
日本のレベルはこんなもんよ
11名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:17:58.95 ID:kCxCxMVC0
知ってた
12名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:19:17.61 ID:jc5EyJz50
肉でも魚でもない、久々に聞いたな
13名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:19:40.70 ID:6uzY7lZF0
リップしてくれないとこんな酷評
14名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:19:52.96 ID:U/AeVAiW0
守備は攻撃以上にボロボロなんだが
15名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:20:15.47 ID:UBlOwuN50
セルビア代表監督「主力7人を欠いている」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131007-00139618-soccerk-socc

W杯予選でレギュラーだったDFマティヤ・ナスタシッチ(マンチェスター・C)、FWフィリップ・ジュリチッチ、FWラザル・マルコヴィッチ(ともにベンフィカ)
さらに、DFネヴェン・スボティッチ(ドルトムント)とDFミラン・ビシェヴァッツ(リヨン)がけがで招集を見送られている。
シニシャ・ミハイロヴィッチ監督が「主力7人を欠いている」と認めているように、ベストメンバーとは言い難い。


クロアチア戦スタメン(2013/09/06)


            ※ミトロビッチ
※マルコビッチ  ※ジュリチッチ    トシッチ
        マティッチ  ※フェイサ
コラロフ  ナスタシッチ ※スボティッチ イバノビッチ
           ストイコビッチ

※は今回不参加
※DFミラン・ビシェヴァッツ(リヨン)←怪我で招集外
の主力7人にリャイッチ(ローマ)までいない

コラロフまでベンチ
なんと主力が9人も抜けてる完全なる2軍、しかも2軍の急造チームな

FWはこの前までフランス2部だったジョルジェビッチ、現在スペイン2部リーグのFWシュチェポビッチ
途中から代表初招集の選手まで投入され

2軍どころか2.5軍〜3軍のセルビアが今日の相手だったのだよ

おさらいすると今日のセルビア代表は初招集+FWの面子は4軍の2部リーグの選手+レギュラー組も途中で抜けるレギュラー組はキーパーとCF1人+SB1人だけの完全なる3軍による急造即席チームだったのだよ


こんな雑魚相手に負けるとか有り得ない
3軍の急造チームに負けたんだぞ。柿谷のような雑魚を呼んだのがそもそもの間違い、ザッケローニを解任せよ
コンフェデ組をベースにダメな選手を外していく手法を取らずにJSPゴリ押しの雑魚柿谷なんて呼んだのがそもそもの間違い
レベルの低い東亜でJリーグ限定レベルの雑魚柿谷が東亜ですら90分間何も出来ずに消えてる雑魚を呼んだのがそもそもの間違い

柿谷は糞サッカーを誘発する雑魚だとアレだけ言ってきただろ
Jリーグ限定レベルの雑魚専柿谷を呼んだのがそもそもの間違いであり無駄な時間でしかなかった。柿谷オタとJSPは死ね
16名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:20:31.26 ID:48AkSSXXO
日本人に世界で通用するFWはいない ×

世界で通用するジャップはいない ◎
17名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:20:44.68 ID:qRZtStjl0
カウンター得意な選手集めてクソのろいポゼッションサッカーやってるからな
18名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:21:16.61 ID:BwhMgBHd0
これくらい言ってもらって結構
アジアにいるからW杯出られるってのも事実なんで大いに結構
海外で試合するとあんな無様な試合でも収穫あるもんだね
19名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:21:20.72 ID:hVNm9VxQ0
ちんちくりんがボールこね回してるだけだからね
20名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:21:41.57 ID:50LkqJxs0
>>1
世界で通用するFWはいない=世界で通用するDFはいない
これって同義なんだよね。

この場合のDFと言うのはセンターラインを守るDF陣のことだけどねw
21名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:22:16.64 ID:8V+iEcZ/0
まだやつらは工藤の脅威を知らないだけ
22名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:24:10.41 ID:74/w8FIF0
香川の復調ってそれはクラブでの話であって代表では常に合ってない状態だろ
23名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:24:17.63 ID:8jT2frF80
クラシッチはどうしたの?
24名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:25:07.33 ID:8EZOnVKx0
日本人は謙虚かつ高慢である。
25名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:26:05.37 ID:fkexdgi70
この記者的確すぎる
ワールドクラスのFWがいない。これに尽きる
この前やったウルグアイなんて、前線2、3人で点取る。日本は人も手間かけないと点取れない。故にカウンターの失点も多くなる
まあとりあえず、香川だな。状態ヤバすぎる。あれなら大久保入れろよ
26名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:26:25.79 ID:9zI+qMe4P
日本は弱小国。
アジアで勝って天狗に登ってる。
欧州にいけばサンマリノ以下のレベルなのに。
丼の中の蛙。
27名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:28:08.56 ID:qm/5n9Ax0
これ言ったの日本人記者だろw
28名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:28:19.91 ID:89w9omAl0
日本代表で世界のトップレベル相手に個の力でゴールを奪ったFWはヤナギサワしか居ない
まめちしきな
29名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:29:06.31 ID:iDb1fQGGI
>>1 日本人に世界で通用するFWはいない

そんなことサッカー知らない奴でもよく知ってるよ
30名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:29:37.75 ID:iLeKu0Zu0
これでも、鈴木隆行と柳沢がツートップだった頃とは隔世の感なんだけどw
31名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:29:46.44 ID:Q73JHHWdO
弱小国であるからこそ上を目指すことが出きるのさ
どこまでやれるか楽しみな点では強豪以上だろ
発展途上がいちばん楽しい
だから日本のサッカーは国民に愛される
32名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:30:03.60 ID:MoS9TpMqO
>>28
西澤
33名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:30:08.66 ID:1yW63PEo0
>>17
主にショートカウンターで能力を発揮する香川・柿谷を念頭に置いて
本田の能力不足を批判してるんだろうけど
ショートカウンターするためのハイプレスをする人材をあげなきゃダメよ
ハイプレス回避のために、1枚目にでる縦パスをカバーできるスピードと対人能力兼ね備えたCB
運動量と対人守備を兼ね備えたCMF
キープ力と運動量を兼ね備えたサイドアタッカー
教えて欲しい。俺もドルのサッカー好きだけど、あれを代表でやれる人材と監督はどうすりゃいい?
34名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:30:10.78 ID:Am0I24ctI
人数かけるしか方法はない。
キーパー以外攻撃参加だなw
35名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:30:32.39 ID:d/dJYteP0
この記者に伝えてくれ
「日本はまだ川又という切り札を隠している。」と・・・・

    

     
36名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:30:45.97 ID:m2131SfL0
サッカー王国って経済的に終わってるじやないか^^天は二物与えずと
37名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:30:53.12 ID:NLwZpeK90
Wカップ本戦はどんだけくじ運よくても一次敗退は濃厚だなあ
どうせなら強豪チームと当たって華々しく散ってほしい
38名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:31:39.23 ID:GWOsiCav0
>>25
試合を全部見たわけじゃないけど、そんな感じだよね
日本が攻める時は人数かけないとなかなかシュートが打てる状況にならない
逆に守備の時は人数が足りてるのに数人で攻められて失点する
39名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:32:09.92 ID:tiHYo7MG0
この外国人記者お前らより日本代表を知ってるんじゃね?
40名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:32:12.35 ID:v8vEwNpF0
え?久保は通用してたけど
41名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:32:25.62 ID:iLeKu0Zu0
FWの個の力に期待せずに点を取るのは、日本の永遠の課題と大昔から言われてるの
42名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:32:54.27 ID:50LkqJxs0
>>35
JのザルDF相手に無双してもあまり意味がない事をいい加減学びましょう。
43名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:34:33.22 ID:gtTAPhjG0
事実は人を傷付ける
44名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:35:20.24 ID:jyIEsb4z0
セルビアのガチムチDF相手じゃJリーガーなんて活躍できるわけない
45名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:36:30.33 ID:Q73JHHWdO
体格に劣る日本人が強豪に勝つのはロマンがあるからな
きっと海外でも応援してもらえる
勿論ザックの言うように勇気を持った試合ならね
46名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:37:34.47 ID:V1voQuZs0
日本国内のサッカー好きの朝鮮人(コリアン)がホルホルするスレですな
ところで世界で通用する朝鮮人(コリアン)FWっていましたかな?
世界で通用する日本人FWがいるかいないかで言えば
まだいないと思うがそれは出てこないのとは違う
朝鮮人(コリアン)FWのほうが100倍可能性が低いだろ
そもそも欧州の有名チームから除鮮されるほうが高いだろうな
ナショナルチーム同士の親善試合でスーパープレイヤーを潰しにかかる連中だからな
47名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:37:38.57 ID:Chw9MnMX0
本田を見ていると右足が使えなくパスカットばかりされ足を引っ張っている。
攻撃要因にはフィジカルが強いポスト役のみ。
48名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:37:48.37 ID:iLeKu0Zu0
>>28
イタリア戦のボレー?あれはキレイだったな。
でも、あれって高い位置でボールを奪ってから素早くゴール前に
放り込んで、FWもそこに飛び込むっていう意思統一の賜物なんだよね。
49名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:37:55.38 ID:ikN+XD360
日本はFWに頼らない、FWの概念をも覆すサッカーをするべき
たしかに日本のFWは通用しない、通用しないならFWはもっぱら
くさびとして使いFWの概念にとらわれないサッカーをすべき
成功するかしないかは


知らん!
50名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:38:19.16 ID:3BhYaiH80
高原、久保、鈴木を超えるFWっていないよな
51名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:38:57.49 ID:NLwZpeK90
>>44
そんなことばっかり言ってたらいつまで経ってもアジアレベルから脱皮出来ないよ
正直こんなわけわからん国相手にも負けが込んできて腹立ってるのに
52名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:39:15.27 ID:p60d+ITF0
今更過ぎる
53名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:40:41.21 ID:zdJb6Rvj0
ズラタン、ペルシ、スアレス級がいれば日本代表だって
W杯ベスト8は見えてくるんだけどな
54名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:41:58.47 ID:BBQko0qE0
昨日札幌の若手のゴール見て思ったけど、そういや代表でニアをぶち抜くシュートってなかなか見ないなと
豪快さがないよな日本は
55名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:42:15.09 ID:hTMFv0630
世界で通用するのは永井のスピードぐらいしかないだろ
W杯本場では永井を使ってカウンターサッカーをする以外に現在の日本の力では道はない
56名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:42:50.39 ID:p60d+ITF0
豪快に行こうとすると枠外れるんだよ
57名無し:2013/10/14(月) 09:43:13.40 ID:26sQfQb10
俺の所の選手を使わなければ勝てないし、勝ってはならない
俺に恥を掻かせたやつは命の保証はできないぞ
58名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:44:25.49 ID:Q73JHHWdO
強豪と試合することを望んでいたのは足りないものを自覚するためだよ
足りないのがはっきりしたからと言って弱くなったわけじゃないさ
心で負けるぐらいなら最初から強豪とガチのマッチメイクなんかしないよな
59名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:44:35.69 ID:TeSQDSLb0
セルビアってW杯予選敗退したけどあの組って実際クロアチアがシード国だったの?
でもベルギーが強すぎて死の組みたいになった感じ?
60名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:44:53.18 ID:50LkqJxs0
>>53
だからそう言うFWが育つにはFW以上にDFが育たないと話しにならないのよ。
61名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:45:42.37 ID:YQiosFgg0
FWが居ない
何をやっても無駄 批判が楽しい
これじゃあ日本の国際対策まんまだな
Jリーグも同じ感覚で見てるし大きくする気無いだろw
自分らで生かそうとか作り上げようとする国民性の違いだな
誰かが作ったものにのっかろうとするだけだ
62名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:45:51.96 ID:V+jccdgT0
 
驚くなかれ、 日本が、OECDの「国際成人力調査」で 「全て」トップ。
http://i-nettt.blogspot.jp/2013/10/oecd.html
 
63名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:46:40.19 ID:iDb1fQGGI
ほんとに日本選手ってゴールにボール入れるの下手くそだよね
全員
64名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:47:45.42 ID:eOWaycD/0
宮市がFWとして育ってくれたらいいな。
特にフィニッシュの精度。
65名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:47:58.03 ID:K3KN7Quf0
今回はオカナチオする守備力もない
南アより厳しい
66名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:48:43.06 ID:Q5K5JZHL0
色々言われているけど強豪相手にゴールを決めれそうなのは
香川くらいだと思うんだよね。

反論多いだろうけど、香川がゴールに集中出来るような
チームを熟成させるべきだったと思う。
67名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:50:40.04 ID:PKevpnv30
>だが、その思惑は崩れ去った。「会場の雰囲気が決して良かったとは思わない」と同監督が話したように、スタジアム
>に訪れた観客はサッカーというよりも、演劇を見に来たようなどこか和やかな雰囲気を作り上げていた。いや、どちらか
>といえば「ゆるい」と表現した方が的確かもしれない。いずれにしろ自国代表への期待感はゼロであった。


スポーツ、しかも親善試合だしそれで当然だろ

なんかスポーツとは観客同士で暴動が起きてこそ面白いとか間違ったヨーロッパへのかぶれかたしてるやつが書いてるな…
68名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:50:56.01 ID:NLwZpeK90
ここにきてメンバーをほぼ固定した弊害が出てきてるんだよね
69名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:51:03.40 ID:iz7y6exm0
>>55
低レベルなオリンピックで通用しただけだよ
70名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:51:05.76 ID:iLeKu0Zu0
ガチムチDFとスーパーFWがいたら、それはもはや日本じゃない。
71名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:51:56.65 ID:7n21FS8oi
カズさんなんてどうみてもCFのプレースタイルじゃないのに
CFやらざるをえなかったからな。他のCFに比較してまともにボールを蹴れるから
72名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:52:11.48 ID:bKA2YXil0
南ア評価されてて嬉しい
やっぱスポーツは勝ってナンボだろ
73名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:53:03.87 ID:ITN+fAeP0
    豊田 香川
      本田
長友 今野 長谷部 内田
   森重 鈴木 吉田

この3-5-2で本当の日本代表を魅せてやれよ
74名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:53:14.94 ID:NLwZpeK90
>>70
1人でも2人でもそういうのが出てこないと強豪とは渡り会えないけどな
ここ数試合で痛感してるだろ選手も監督も
75名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:53:41.40 ID:X5ZJvZwX0
サッカー選手って日本のトップが世界のトップ100の選手にも入れないのに過大評価されすぎだよな
錦織や宮里藍、宮里美香それに石川だってトップに近づいた
はっきり言って本田とかその辺の糞ニートとそれほど変わらないにレベルなのに過大評価されすぎだと思う
76名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:55:39.12 ID:4sgpK/F80
そんなFWは今まで久保しかいなかった
77名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:55:47.69 ID:1yW63PEo0
>>59
セルビアは2位を争う力はあったと思うんだけど、自滅だね
 ttp://www.footballchannel.jp/2013/10/11/post9540/
複雑なお国の事情もあるから、予選を無様に敗退したチームで括るのはおかしい
ただ、WC本番で欧州枠に入ってくる平均的な戦力と捉えたら、日本は厳しい現実を突き付けられた、と
78名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:56:10.35 ID:fG0Oyv+t0
俺が俺がじゃないとな
79名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:56:18.72 ID:Q73JHHWdO
なんかイマイチ言いたいことがわからないことを長文で書いてる人っているよな(笑)
釣りでもなさそうだし(笑)
80名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:56:19.54 ID:ycKePVQK0
何を今更
81名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:57:02.30 ID:czEjELT/0
昔なんか柳沢がトップだったんだから

それに比べると何百倍も今のほうがいいだろ
82名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:57:11.60 ID:g6pYvsIq0
前線でタメが作れなかったからボールに落ち着きがなくて
攻めも単調だったな
柿谷にはボール渡らなかったし香川のいつもの奇襲も
ボールが落ち着かない状態だと苦し紛れで威力半減。
前線でタメが作れなかったのは本田がセルビアのフィジカルに手間取ったせいだと思う
よくも悪くも本田頼みのチーム
83名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:58:29.44 ID:p60d+ITF0
森本でさえ何も出来ずに帰ってきて今J2だからな
84名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:58:30.60 ID:7S/OJdAQ0
>>81
それ微妙w
85名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:59:38.59 ID:7S/OJdAQ0
>>81
今の戦術やらせれば
昔の選手のほうがましじゃねーか?

昔は戦術が悪かったんだし
86名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 09:59:46.03 ID:AYn5PHaM0
本田はボランチで遠藤と競争しろ
87名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:00:05.68 ID:ZApsGQrS0
最近の日本サッカーはFWだけやってれば良いと言う風潮ではないからね
守りもできなければつかわれない。
88名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:00:50.67 ID:fmccx3NF0
>>1
WSDでおなじみのノヴァクさんじゃないですか
89名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:01:07.89 ID:1yW63PEo0
>>75
女子ゴルフはプレー人口が少ないから比較はできない
藍ちゃんや錦織を腐す気はさらさらないし、トッププレイヤーなのは紛れもない事実だけど
野球にしてもそうだけど、高価な道具を揃える必要のないフットボールだと
プレーヤーが異様に多いから、分母が大きい
アフリカから俊敏な動きと、スナップスローでイチローの内野安打阻止するショートとか出てこないでしょ
90名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:01:12.81 ID:YQiosFgg0
>>62
こういう客観的な数字が出ても若い世代が駄目だとか実際に通用してないとか
自分達に自信が持てないのを自分以外の日本人達批判で逃避する奴らが現れるから困る

サッカー一つとってもジダンやメッシが日本に生まれてたら日本人は無理で終わってたな
国内リーグで点を取れば「Jリーグはレベル低いに違いない」の超自虐発想しかしない
久保や高原すら2トップでやってたのにそんなことも無視して絶頂期の久保はウンタラ〜

どんな糞な人材でも生かそうとするレーハーゲルみたいな思想は無いのか?
使える人材は勝手に現れるって発想をガン無視して守備的な下手糞を長所を生かしてバラックにしたりやってることが全然違う
海外競争に対する最初の変革時は全て外国人指導者の能力に頼り切って、その指導者が弱気になってる時に何の助けにも日本人ファンはなってないな

必要なのは2トップでFW生かそうとするなら5試合くらい負けて本番突入しても許容すると監督に伝えることだよ
Jリーグを知らないザックがどうしても踏み切れないのは日本人ファンが「FW無理無理w」と最初から何の信頼もしてないから
全ては数字を信用せずに後出しで成功したら便乗しようとする日本と言うよりアジア独特の姿勢だよ
91名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:01:28.27 ID:2uOANTHF0
おっしゃる通りですな
このままじゃ予選で敗退だぞ
最終ラインが毎度毎度あのザマなのに、前線もあれじゃ勝てっこないよ
時間もないのに、どうするんだろう
92名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:01:38.00 ID:7n21FS8oi
香川は元ボランチのくせなのかズルズルさがっちゃうよな。
そうすると長友があがりすぎるという悪循環になっている
で、長友があがりすぎるから右サイドの攻撃も少なくなるから
結果単調になっている
93名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:02:31.59 ID:+2tLLhZT0
CFなら1人いれば充分だから安心していいぞ。
柿本に代わって今ガンバが急いで宇佐美を用意してるとこだから。
94名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:02:51.39 ID:iLeKu0Zu0
>>85
ザックの戦術は良いってこと?
95名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:03:34.67 ID:Am0I24ctI
豊田のフィジカルはヨーロッパのDFに通用するか?
豊田クラスならロシアリーグとかに腐る程いると思うぞ
96名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:03:55.74 ID:p60d+ITF0
走力、フィジカル、体力、テクニック、高さ、頭脳

これ全部を一流レベルで備えれる日本人がそんな簡単に出てくるわけない
無い物ねだりなんだよ
97名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:04:42.34 ID:UBlOwuN50
柿谷の糞プレー集

前半 
2:55〜3:00 簡単に1対1で交わされる 5秒で2回も抜かれる
4:13 1対1かわされる
6:44 柿谷の代名詞オフサイド→チームのリズムを乱し、ボールロスト
11:50 フィジカルコンタクトから逃げた軽いはたきで味方に超近距離でパスを出しボールロストに繋げる
22:00 またまたオフサイドで流れをぶった切る、オフサイドという名のボールロスト、リズム乱し。ラインを見切れてない空間認知能力が低すぎる、レベル低いJリーグレベル以外じゃ通用しない
35:45 つまらないオフェンスファールでファール取られて敵のボールに→ボールロストと同じ
36:00 五分のヘディングすら競らずに、ボディーコンタクトを避ける、簡単に敵に譲る
38:00 オフサイドポジションにいてチャンスでパスを受けれない
38:50 全く可能性のない場面で裏抜けを狙い、簡単につかまり チーム全体のリズムを崩しチームのボールを失う
後半
0:30 ヘディング競りにもいかない、棒立ちしてる
2:39 五分のボールを競り合いに参加すらしない
9:13 体張れずに逆起点になる

とにかくJリーグ限定レベルのJSPゴリ押し柿谷が雑魚すぎる
CFなのにまったくCBと競り合いせず、FWとしての驚異を出せない、試合中消えてる
絶対に通らない、ボールが出てこない場面でも他のプレーの引き出しがないのでアリバイ裏抜け狙って試合から消えてる
チームが苦しい、押し込まれてるのに、前線で起点になれない、バイタルがずっと空いてるのにフィジカル弱い、ボディーコンタクトから逃げて体を張ってボールを引き出せない
クサビを受けてもチェックが甘いのに接触を怖がって前を向けない、ターン出来ない。最初から状況判断せず1タッチで逃げるプレーしかできないので
前線で収まる時間が作れず、起点が全く出来ない、本田以外に前線でポストプレー出来ないので、後ろが押し上げられない
フル代表4試合で0得点、0アシスト、前2試合でシュートすら0本
レベルの低いJリーグレベル限定で90分間消えてハイエナこぼれ球と弱すぎるJのCBから裏抜け得点しかプレーの幅がない
ポストプレー全く出来ないゴミ、ポゼッション率が急激に下がり責められっぱなしで前で起点にもならず後ろ殺しの糞サッカー要因柿谷    
98名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:04:51.41 ID:7S/OJdAQ0
>>94
昔はFWが決めようとしていたが
(だからボール回しが長いとかいろいろいわれた)
今は誰が決めてもいい
南アから基本が変わった
99名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:05:13.71 ID:1yW63PEo0
>>93

でも、代表だと左サイドに置かれてしまうんですけどねw
100名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:06:47.16 ID:Y7STR35n0
はい
101名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:06:58.60 ID:7n21FS8oi
まあ柿谷は点とらないといれてる意味がないわ
あれなら別に佐藤いれてもいいだろw
102名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:07:35.20 ID:1yW63PEo0
>>95
クロスを頭一つ高い打点からぶち込んだり
DF2枚を背負ってロングボール納めてキープしたりとかなら無理
103名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:08:58.81 ID:sMrVErxU0
こんな雑魚でもW杯出場できるアジアと真逆のヨーロッパ

まじで中世
104名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:09:30.85 ID:7n21FS8oi
くわえてオフザボールの動きだけなら
柿谷よりもへなぎさんのほうが上だろ
105名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:09:43.09 ID:Am0I24ctI
ルカクとかいねーかな
106名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:14:55.88 ID:mVGOskmG0
日本のサッカーは、攻め上がっても決定力が絶対的に皆無、つまり「ゼロ」なのだから、
この際、完全に引いて守って100%カウンターだけを狙う組織にでもしたらどうか。

極端な話、ゴールポストの端から端までを6人ぐらいで埋めてはどうか。
107名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:15:06.52 ID:7n21FS8oi
いま

    本田
大久保    岡崎
   
  遠藤 長谷部
    
    今野

長友 森重 吉田 内田

いま岡田がやったらこんな感じになるのか
確かに発展性はないなw
108名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:15:15.73 ID:cTnt00uv0
>>103
でもいざ本選となるとデンマークが負けたりするから面白いんだよなw
日本を過大評価しすぎなんだよな 恵まれてベスト16がやっとなのに
109名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:16:37.89 ID:wqpz4RUz0
Jリーグだと、守備とポストが出来ないと淘汰されてしまう。
それが岡崎のような、守備的なFW むしろ得点できないことを守備でおぎなうFWばかりになってしまった。

2010年、あまりにも得点が取れないゴミFWしかいないので、岡田監督はぶっつけ本番で本田の1トップで本選を戦った。
岡田監督は、「Jリーグ限定」FWの限界を知っていた。 実際、3年後の今も状況は全く変わってない。
110名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:17:30.31 ID:YQiosFgg0
少しでもFWを信頼して2トップにしたら柿谷も工藤も大迫も豊田も佐藤も大久保も全員生きる
組み合わせ見れば相性がいい連中が揃ってるのに何で踏み切らないか不思議だわ
逆にどう見たって偏ってる連中なんだから1トップは無理だよ
更に厳しいこと言えば両サイドに得点力と突破力の高い選手が配置されない限りは全盛期のドログバやレバンドルスキですら活躍できない
昔と違ってサイドにそれ程優秀な人材が沢山出て来てる
電柱ビアホフ置いてヨルゲンセンやバキーニあたりでどうにかなるほどショボイ人材でやってる昔の3トップ型とは全く違う
ベルギーが強化されてるのはFWやセンターハーフのニワカが喜ぶ名前のある選手じゃねーぞ
サイドの人材だよ
アザールとか一人がどうこうの話じゃ無くシャドリとかデンベレ、ミララス…得点力も高さも突破力もある人材が多く居るから
中盤の構成力なんてのは両サイドとトップの最前線に三つの出しどころあってこそだろ?
CFで凄いのが出てくりゃってのが大間違いで両サイドにまともなのが出てくりゃFWなんて誰でも生きるんだよ
111名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:19:30.54 ID:ADepdWqO0
>>1-4
世界に通用する選手がいないのはFWだけじゃない
MFもDFもGKも誰一人として世界では全く通用していない
112名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:19:41.55 ID:Q73JHHWdO
なが
113名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:21:30.67 ID:YQiosFgg0
>>109
大嘘吐くなよw
柿谷も佐藤も工藤…点取ってる連中全員タイプが違うだろ
代表の1トップ(笑)がむしろそっちの守備一辺倒やスペース作りにポストで異質なんだよ
そもそもいくらリーグレベルが低かろうがクラブでそんな仕事やってるFWはコンスタントに点が取れねーよ
114名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:21:31.73 ID:g6pYvsIq0
相手が強いというか相性の問題もあるんじゃないの
フィジカル強い相手だと日本のサッカーって脆い部分があるし。
攻め込んでも攻めきれず相手が近づく前に無理やりシュート打って外しまくり
その後カウンター食らって個の力であっさり失点みたいな
115名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:22:32.82 ID:ITN+fAeP0
俺は星稜で松井の体力テストの記録塗り替えた豊田のフィジカルを信じたい
アメリカで結構やれたんだから欧州のもやしなんて余裕で蹴散らせると信じたい
116名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:23:12.93 ID:7S/OJdAQ0
>>114
それ順番が逆で
日本の
対戦相手は日本に対しては
フィジカル中心の攻めに変わってきてる
117名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:24:48.25 ID:rtjICDLA0
1トップに点を取らせるやり方やってないもんな
ザックの代表じゃ誰が1トップやってもはまるわけがないわ
118名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:25:06.94 ID:7n21FS8oi
  香川  岡崎   

    本田
  
  遠藤  長谷部

    今野

長友 森重 吉田 内田

いろんなやつの意見を総合するとこうなるのか
なんかオフトジャパンみたいだw
119名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:25:49.84 ID:bmZYgxR8P
みんな知ってる
120名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:27:14.98 ID:GURqk3h+0
>>111
どこかが足りないのは中堅国なら必ずある。
日本はCFとGKの水準が大幅に低い。
現状、そこには素材すらいない。
121名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:28:14.97 ID:YQiosFgg0
セルビアだって国内の人材生かしてるのに良く世界レベルがどうとか日本人が言うわ
今迄対戦してきたどの代表だってしっかり国内人材生かしてるとこが強いじゃねーかよ
所属で選手を判断してクラブの現実とのギャップ抱えて選手を生かせないのは海外傭兵軍団に固執するオーストラリアと日本くらいじゃん
国内を信用せずに海外出たら使えるとか言う発想は段々オーストラリアに似て来てるぞ
いやどっちかと言うと最近の韓国じゃねーかな
122名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:28:49.13 ID:ITN+fAeP0
ザックは自分に逆らうコマは扱えない
そんな選考基準ではなく身体能力を絶対にした選手選考を行うべき
自分はこれがいいとおもう

   豊田 ハーフナー
  槙野     長友
    遠藤 今野
徳永 森重 鈴木 内田
123名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:28:52.26 ID:7S/OJdAQ0
まさに
ラグビー日本代表状態だな・・・・・・・・・・・・
124名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:29:24.23 ID:VoitMMFn0
>>42
ほんとそこだよな
Jのザル守備
大きい問題
125名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:29:32.91 ID:8VH/TrVh0
>>1
いやいや
セルビアにも一人もいなかったけどねwww
126〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/10/14(月) 10:30:01.24 ID:ySGIgV7G0
もう0-10-0 でいいんじゃないか??

● ● ● ● ●
● ● ● ● ●


   ●
127名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:31:05.13 ID:7S/OJdAQ0
>>124
それ
クラブ数が多すぎて
レベルが低いから
ザレ守備でも試合になるからな・・・・・・・
128名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:31:29.00 ID:/Bz8DJOq0
サッカーで並のチームに一人だけ世界最高の選手をいれられるとするとCFにいれると
一番勝率が高くなったりするのかね。マンUとかみてるとペルシさまさまて感じだったしな。
129名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:32:50.91 ID:YQiosFgg0
チーム全体とかフィジカルとか抽象的なこと考えるから上手くできないんだよ
CFが孤立するってことは単純に両サイド上がってないからだよ
トップと両脇の組み合わせを考えないから上手くいかない
両脇にふさわしい人材が風評のFWと違ってガチで居ないんだからまともな連中は2トップに変えるのを推すわ
130名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:33:11.90 ID:mDk1wUcb0
>>128
CFかGKだろうな
俺は川島も密かにガンだと思ってるけど
131名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:34:14.62 ID:vlOxSNrY0
シュートを打たないポストしないやつばっか最近呼ばれてるからなあ
132名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:34:30.28 ID:H2tO53G70
精神異常者全ソナ、今日も窓枠に鉄格子の入った病棟から発狂w
ID:7S/OJdAQ0

全ソナの日本語
ザレ守備←new!
133名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:34:37.74 ID:7S/OJdAQ0
>>130
GKに文句が出るということは
守備全体が完全終了ということじゃん
134名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:35:16.94 ID:GURqk3h+0
バティやニステル級がいないとワントップなんて世界で通用しない。
日本は俊足な2トップがオフサイドギリギリを狙う、つまらないサッカーになるだろうがピッポみたいなFWを作る以外に無理。
135名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:35:19.56 ID:z+duET7M0
>>126
たぶんこうなって穴できちゃうな

 ●   ●●
    ●● 
     ●●
 
  ●    ●●
     ●
136名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:35:56.56 ID:RUIvf1vd0
その通り
137名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:37:34.75 ID:YQiosFgg0
>>128
無茶苦茶言うよねw
元々ユナイテッドはウェルベック、バレンシア、ナニ、ヤングとフィニッシュ下手でも前に出る両サイドが居るじゃねーかよ
これだけでも最前線に3つのポイント作れる上にローテで運動量落とさず回せる
そりゃ賢いスタッフがそういうクラブを率いれば人材居るのに使いこなせない日本人ファンどもと同じような感覚の奴が指導してるクラブなんて余裕でいなせるだろ
リーグなら勝ち点の積み重ねだしな
138名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:37:48.11 ID:7LFAjF1T0
日本人の体格じゃ無理なんだよな
久保なんて自分の動きに体が耐えられずに壊れたし
139〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/10/14(月) 10:38:08.21 ID:ySGIgV7G0
>>135  これでいっか。

● ● ● ●
 ● ● ●
   ● ●
    ●


     。
     i 

    ●  ←権田
140名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:38:56.26 ID:jIAYmNbb0
141名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:39:17.81 ID:V47dvlSj0
>>124
海外でベンチよりマシ
142名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:39:36.07 ID:7S/OJdAQ0
>>138
楽しすぎたツケが回ってきてるのか?
143名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:40:29.43 ID:+AdpW7id0
フェラチオ・ウーマンだったらいます。
144名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:43:16.88 ID:1EpotTtO0
フィジカルなら闘莉王だろ
ドログバにも当たりで勝つし高さもあるし足元も上手い
145名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:43:32.70 ID:8yyV+1PE0
通用しないのがFWだけだったら、まだ救いがあるんだけど

GK・DF・MF、どれも世界のトップレベルとの差は大きい
どうしようもないと思うw
146名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:44:13.19 ID:3KzJULdy0
言われなくとも判っている課題だけどさ
これ解決するのにはまずJのクソジャッジ何とかすることからだろ
転んだらすぐ笛吹く、、、FWもDFも育たんわ
147名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:47:25.36 ID:kkW6VWNf0
日本のFWには狂気が足りない
どこからでも点を取ろうとする怖さが無い
148名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:49:31.98 ID:YMrTxdct0
TOP本田にして2列目から上がってくる香川岡崎にパスかそのまま打つで良いよ、もう
どうせ本田守備しないし
149名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:52:24.57 ID:9IFt1ecmi
本田はジダンのつもりなのか?
もっとキープ力あげないと、守備に走り回らなきゃダメよw
150名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 10:52:27.77 ID:p60d+ITF0
シティーとチェルシーでスタメンはってるCB2枚に挟まれて仕事こなせる奴って
誰か居るのか
151名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 11:06:48.06 ID:AYNjuAa90
>>150
Jヲタによると
Jリーグはレベル高くてプレミアはただの脳筋リーグらしいから
居るんじゃないのw
152名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 11:10:02.27 ID:7S/OJdAQ0
>>151
そうやって誤魔化し続けたんだよな・・・・・・・
散々Jリーグの欠点指摘されてるのに
153名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 11:12:02.75 ID:sKwk2JOc0
>>149
エジルくらいチャンス産み出してくれるなら守備も免除しがいがあるがね
154名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 11:15:44.27 ID:X0Ha+rwF0
柿谷とかいうヒョロヒョロの兄ちゃんを優遇するのは止めた方がいい
大人と子供くらいの体格差があった
身長は仕方ないとしても、もっと鍛えないとあかんわな
胸囲120pくらいに鍛えないと当たり負けするわ
155名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 11:17:26.81 ID:evX4Fn3/0
そもそもパスサッカーが無理なんだよ。
高い位置でキープできないのに、ポゼッションあげて中盤コンパクトにって、
寄せられてその中盤から力負けする展開になるだけ。
長友なんかはもっとライン上げてさらにコンパクトにしようって言ってるが、
トップにボールが収まらないんだから、根本的な勘違い。

むしろ全体的にラインを下げ、さらに0トップで香川とか大久保をFWに、
引き篭もりのショートカウンター専門サッカーにするのが唯一の日本の道だよ。
156名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 11:18:08.96 ID:kD955K2Vi
これは事実。

あえていえば本田のギョロ目は世界レベル
157名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 11:18:52.34 ID:IoOIU1es0
別に香川はそこまで悪くなかったろ
GKに止められたけどアレが入って
CKからの流れで右サイドからのパスが岡崎が豪快に外さなければ
1ゴール1アシストだったんだから紙一重だった
ただ柿谷が消えてしまったので柿谷と香川の絡みは改善していかないとな
まあ柿谷だけじゃなく他のFWとの絡みも同じ課題を抱えてるんだが
今度の試合は本田使えないなら大迫試せたのに連れてこなかったのは失敗だったなあ
マイクはポスト下手だから
158名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 11:19:43.80 ID:xZ5vglmg0
>>151
大迫(笑)
川又(笑)
大久保(笑)
Jリーグ(笑)
159名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 11:21:45.14 ID:FCoQixAJ0
>>157
あの距離であの正面にいて本当に一流ならループなりで決められてたよ
160名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 11:22:07.17 ID:7S/OJdAQ0
結局
強くなったというのは勘違いだからな・・・・
日本の奇策が的中していただけだし
その
奇策も読まれて今に至る
161名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 11:25:14.70 ID:oDVRRWwb0
>>155
なでしこ優勝した時パスサッカーじゃなかったか
162名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 11:25:40.90 ID:MoS9TpMqO
でかくて上手いFWがいないんだろうな
前田は不調、ハーフナーもトヨグバもフィットせず
デカモリシでも試してみたらどうかな
163名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 11:25:42.56 ID:5nLDq3kv0
>>160
奇策てか何も変わってないし、対戦相手が何も対策無しにやってくると思ってるから。
164名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 11:27:04.43 ID:I37pYnR4i
阿部「、、、また俺の出番か」
165名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 11:29:34.20 ID:b9lcNXCG0
なんでjリーグ見に行かないの?
166名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 11:33:25.07 ID:+2tLLhZT0
空中戦だけならハーフナーが通用するけどなw
どんくさいから足下に速いグラウンダーとか出せないけどw
167名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 11:34:26.16 ID:7S/OJdAQ0
>>166
何で出させる必要があるの?
168名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 11:35:19.63 ID:w93H5cO70
李忠成、ストライカーとして海外に通用してうだろうが。
ブラジルから点をとれるのは奴しかいない。

http://youtu.be/UoKaUDfarWc
169名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 11:36:32.62 ID:zyFU2J+F0
>>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
【 スポーツ 】ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756

【サッカー】欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
【サッカー】ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
170名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 11:38:00.66 ID:UBlOwuN50
セルビアに惨敗。基本出来てないザックジャパン、弱者であることを認識せよ【どこよりも早い採点】
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131012-00000001-footballc-socc
http://www.footballchannel.jp/2013/10/12/post9602/



まったく攻撃の形つくれず

■どこよりも早い採点

川島永嗣 4 途中不用意な飛び出しであわやという場面も。
吉田麻也 4 お粗末なクリアで大ピンチを招く。前から奪いに行っては相手に簡単に入れ替わられた。
今野泰幸 4.5 激しく行くのはいいが、ファウルが多すぎる。
長友佑都 4 攻撃面でらしさ発揮出来ず。左サイドは日本の生命線。彼が輝けないと苦しい。
内田篤人 5 守備陣では一番良かった。決定機も防ぐ。クロスを上げる場面が少なかったのが残念。
遠藤保仁 4.5 本調子ではなかった。守備では弱さを露呈し、攻撃では上手く組み立てることが出来なかった。
長谷部誠 4.5 攻撃ではやや迫力に欠けた。失点シーンでは得点者のタディッチを簡単に見放した。
本田圭佑 4.5 停滞した展開こそ彼が打開しなくてはならない。違いをつくることが出来ず。
香川真司 4 ゴール近くでほとんど自分のプレー出来ず。キレもなく、唯一の決定機も外した。
岡崎慎司 3.5 柿谷との連携が悪い。裏への飛び出しはほとんど読まれ、DFに付かれていた。
柿谷曜一朗 3 決定機は1つあったが、それ以外は何も出来なかった。

細貝萌 4 失点の原因となる痛恨のパスミス。アピール出来なかった。
清武弘嗣 4.5 悪い流れを変える働き。ただ劇的に変わったわけではない。
乾貴士 4 時間も少なかったが引いた相手を崩しには至らず。
ハーフナー・マイク − 出場時間少なく採点不可。

ザッケローニ 4 チームのあり方を考え直す時期。遠藤などコンディションの悪い選手はもっと積極的に交代しても良かった。




柿谷雑魚すぎ
JSPの息がかかった媒体ばっかりだけど、あまりに柿谷が雑魚で醜かったから
擁護するのを諦めたほどの雑魚柿谷っぷり
171名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 11:38:36.30 ID:FCoQixAJ0
>>164
ずっと待ってるよ!
172名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 11:39:19.16 ID:sUxqvTGO0
もうトゥーリオのワントップしかw
173名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 11:39:32.58 ID:IoOIU1es0
>>159
あの場面でループは無いわw
股抜きならありえるがな
香川は肩のあたり狙って当たってるから悪い選択肢ではなかった
思いっきり蹴ってるだけならもっとちゃんと狙えよて話だがね
174名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 11:39:43.75 ID:/+P0lhsF0
世界に通用するFWなんて一時期確変してたドラゴン久保くらいだろw
175名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 11:42:03.67 ID:7S/OJdAQ0
日本はFWの育成をやめたからな・・・・・
176名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 11:44:31.47 ID:w93H5cO70
>>174
おまえは俺が貼った>>168の動画を見なかったのか?
バカチンが
李のゴールは久保を超えるゴールだぞ。
敵を振り切って、狭いコースでキーパが何もできない弾丸シュートを打った。
角度的にいって、最高の難易度であり久保以上の才能を李はもっている。
177名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 11:44:58.49 ID:1CQxS6Dh0
たしか平山とかいうすごい選手がいたはず
178名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 11:46:24.19 ID:7S/OJdAQ0
ライセンスじゃ選手は育たんな
179名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 11:47:00.45 ID:FuA609xS0
ID:zyFU2J+F0
よおぉ(*´∀`*)ニートwwwwwwwww
180名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 12:04:27.37 ID:S1+Y/fN60
181名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 12:09:11.25 ID:37uTDDifO
日本てそんな実力かわってないのかもね
本田や香川だってビッグクラブの評価はあれですよ

とっくに中村や中田を越えたと錯覚してた
182名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 12:10:29.52 ID:UBlOwuN50
城解説
「残念ですが柿谷選手は子供扱いをされていますね」
「このレベルの相手になると柿谷選手は全くボールに触れませんね」


JSPゴリ押し柿谷

ウルグアイ戦・・・戦犯、ボールロスト最多、逆カウンター起点
グアテマラ戦・・・シュートすら0
ガーナ2.5軍・・・シュートすら打てない

コンディション最悪の格下にすらシュートすら打てない雑魚
前2試合連続シュート0の雑魚

JSPじゃなかったらウルグアイ戦の前半で完全に切られて永久代表追放されてるよ
183名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 12:17:46.94 ID:w93H5cO70
>>182
城の解説もおかしいと思ったけどね。
別に子供扱いなんてされていなかったし、
ボールもったら、とりあえず枠にシュート打ててるんだから、
子供扱いは違和感があるね。
俺は城の悪意を感じるわ。
184名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 12:20:51.23 ID:w93H5cO70
>>182
松木だったら、そんなこと言わないね。
もっとシュート打てって、松木なら叱咤激励をしただろう。
ボールが回ってきてないのに、柿谷否定をする城は、解説者として失格だろう。
185名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 12:20:56.04 ID:imFW3R150
日本にダサッカーは根付かなかったなwwwwww
186名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 12:21:30.34 ID:gQu2q5eV0
サンパウロにハットトリックした男がいたんだが…
サンパウロは世界レベルじゃないんだな
187名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 12:24:33.54 ID:jR1RKQ4k0
>>67
ダービーとか国同士の因縁の試合じゃないんだしそういう雰囲気にそもそもなるわけがないな
期待感ゼロってのも敗退したからっていう安易な予想でしかないしこの記者アホかもしれん
188名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 12:26:09.38 ID:fz5sYKh6i
>>185
つか球技自体、日本では野球以外は全然根付いてないけどな
189名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 12:30:24.38 ID:14VTJDccO
もうKazu入れて花試合やろうぜ?
190名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 12:41:42.71 ID:HrmjIfga0
ヨーロッパ予選だったらW杯出場怪しいレベルだもの
セルビア戦は本調子だった時と比べて明らかに駄目だしな 前田呼び戻したほうがいいんじゃねって感想しかなかった

FWよりも、今はCBが酷い いい選手が居たら吉田はもうクビ
191名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 12:43:32.36 ID:HrmjIfga0
調子悪い岡崎>柿谷
192名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 12:44:04.82 ID:eVYw1jcR0
当たり
193名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 12:44:25.50 ID:pgUqyreD0
サッカーバブルも終わりだな
194名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 12:45:36.03 ID:7S/OJdAQ0
>>193
ブラジルW杯のTV中継はまったくないみたいだし
195名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 12:45:48.02 ID:YdkkRaRc0
FWは李で固定すればまあ問題ないけど、CBはどうにもなりそうにない
196名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 12:47:00.44 ID:gomRxV3U0
知ってた
197名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 12:48:18.10 ID:Kuc3dKZX0
日本人はかっこよくきめようとし過ぎなんだよ。
もっとなりふり構わず泥臭くいけ。
198名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 12:48:49.32 ID:CJbzr8BG0
>>21
せやろか?
199名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 12:50:14.05 ID:c8RuWOdN0
こんな国の記者ありがたく扱う日本は優しいな
200名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 12:50:22.28 ID:+agkpSDn0
そのとおりです
201名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 12:50:41.68 ID:Q5K5JZHL0
女々しいけど、柳沢の父ちゃんがエゴイストに育ててくれたらなあと
時々思う。
でも、エゴイストに育ったらプレースタイルそのものが変わってダメだった
可能性もあるよな〜。
202名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 12:50:57.77 ID:7S/OJdAQ0
>>197
それ逆逆

泥臭くやってるけど
決まらない・・・・・・・・・身体能力が足りない
203名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 12:51:42.41 ID:3TQ6NDe1O
日本に世界トップ10クラスのFWが出てきたらW杯制覇も夢じゃなくなるね
204名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 12:53:50.08 ID:DjR/hVV20
>>189
ジーコがやろうとしたらお前らフルボッコにしたろw
205名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 12:59:57.58 ID:INDXj2Oc0
キ○ガイみたいに攻撃にこだわるザックだけどたまにしっかり守ってカウンターをやった試合もあるんだよね。
フランス戦や東アジアカップの韓国戦等。
あれをやるなら本番もそんなに心配してないんだけど。
それどっちも本田がいないんだよね。ポゼッションサッカーをやってない。嫌いで言ってるわけではないけど
206名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 13:01:06.82 ID:DjR/hVV20
>>203
日本は小さい頃から個の力で出てくるFWを守備陣がチームで全力守ってしまうから、個の力で行くFWは行き詰まる。

外国は守備もある程度、個の力で行くから、FWとDFが切磋琢磨して個の力が伸びる

個の力で行き詰まることなくプロになったのは高原と久保ぐらいじゃね?
207名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 13:01:35.38 ID:7S/OJdAQ0
>>205
ブラジルW杯は中継ないみたいだから
本田外せばいい
208名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 13:02:37.01 ID:+agkpSDn0
所詮アジア相手にしか勝てない雑魚
209名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 13:04:59.86 ID:qEJ3Vx5YO
サッカー部は基本ガリガリがデフォだからな
サッカーをダンスとかその類いと勘違いしてるんだよ
210名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 13:05:19.96 ID:A7KLQpCL0
        _、‐-、, -‐z._
        > ` " " ′.<
      / " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \
        7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ       r‐ ' _ノ
       ! " " /-Kl/ Vlバ.N     _ ) (_
       | "n l =。== _ ,≦ハ!      (⊂ニニ⊃)
      |."しl|  ̄ ,._ ∨       `二⊃ノ   ククク…
      | " ゙ハ  ー--7′       ((  ̄
      r'ニニヽ._\. ¨/           ;;     なるほど………
     r':ニニ:_`ー三`:く._           [l、     凡夫だ…
   /: : : : : : :`,ニ、: :_:_;>      /,ィつ
.   /: : : : : : : : / : : : ヽ\     ,∠∠Z'_つ  的が外れてやがる…
  | : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ.   / .r─-'-っ
.   |:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l   /  ):::厂 ´
   |:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l / ̄`Y´
.   |:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l/⌒ヽ: :〉
   |::.:::.::.::l: : : : : : /:::: : : : : |: : : : ゙/
211名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 13:07:27.66 ID:7S/OJdAQ0
>>209
>サッカー部
日本サッカー
212名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 13:08:21.91 ID:puXqfuUP0
野球で言えば「2番打者」タイプの前線しかいないからな、日本サッカーは伝統的に。
世界から見たとき、あまりにも「軽量級」すぎる。あの軽さと上背の無さではさすがに世界云々いうには厳しい。
近代サッカーではボックスの中で100キロ近いDFに体当りされそこで踏ん張らなければならないとオシムも言っていた。
日本人は「俊敏性」といい、日本人の特性を活かすとして小さかろうとスピードとボールの受け方、連動性を重要視してきた。
個でゴールを奪うのではなくMFとの連携の中で細かいショートパスを何本も繋いでDFの裏を取る。
体重が軽く、上背のない日本人の欠点を補う戦略だったんだろう。しかし、相手DFの激しいマーク、当りに耐えきれずに
駆け引きはおろか前線の選手は下がってきてボールを受けたがり、結果、ゴールの近い位置には誰もいないという状況ばかりが目立つ。
ボールの収まりが効かないためにバタバタ落ち着かず、追いつきもしないグランダーのパスに終始走り回って疲労困憊している日本人FW。
日本はたしかにMFはいい。だが、FWのタレントとDFはアジアレベルの域を出ないと思う。
それどころか韓国や中国から前目の選手と後ろ目の選手を数人借りてきたいほどだ。
日本の長所は両サイドバックとトップ下のパサーである香川と清武じゃないのか。
これらの選手の能力を引き出すセンターフォワードが日本には存在しないのが致命的だ。
彼らがクラブへ戻ると有能なFWがいる。中央にはどっしり上背がありヘディングの強い、シュートパワーのあるFWがいる。
日本にはせわしく動き回るだけの軽量級の軽いジャブしか繰り出せないような選手ばかり。いくら本田がキープしても長友がオーバーラップしても
清武がいいクロスを入れても無駄、むなしいばかりだよ。外国人記者の目に映る日本サッカーは、
排気量の少ない軽自動車、パンチの軽いストロー級のボクシング選手でしかないんだよ。
脱アジアだの、ブラジルワールドカップで優勝を目指すだの寝言も大概にして欲しいものだ。
213名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 13:11:51.91 ID:JKx45PJB0
なぜ岡崎を信じないのか。どう考えても彼がエースだろ。ハゲだからか?
214名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 13:14:36.48 ID:DVdPsEJH0
>日本人は謙虚かつ高慢である。

どうでもいいけどさ
高慢はねーだろw
シナやチョンと違って日本人は現実主義だぞ
215名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 13:17:31.34 ID:/erSqAP6P
W杯が近づくに連れて弱くなっていくジャパン
216名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 13:19:30.69 ID:Q5K5JZHL0
日本はほとんどの選手が下手なんだから
単体で考えても無意味だよ。
組み合わせを考えるべき。
217名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 13:23:28.89 ID:7S/OJdAQ0
>>216
なんかそれ逆じゃね
>組み合わせを考えるべき。
組み合わせたから
個々が下手になった

その原因は
Jリーグのクラブの数が増えすぎて
選手が散ったから
組み合わせで考えるようになってしまった
218名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 13:26:02.95 ID:oVL/uehI0
通用するFWがいなくても欧州予選1位通過のデンマークに完勝したんですわ
219名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 13:34:17.70 ID:+l9jA/N7P
20年前から知ってた
220名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 13:45:13.49 ID:NLwZpeK90
>>214
このありさまでワールドカップ優勝とか言ってる奴も現実主義だな
221名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 13:51:40.85 ID:Q5K5JZHL0
>>217
組み合わせが悪いんだと思う。
代表選手はある程度、誰とでも合わせられないといけないけど、
その能力が少し足りないから、選手の持ち味や良い部分が消されてしまう。
222名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 14:07:19.08 ID:GURqk3h+0
そもそも1トップがナンセンス。
強豪相手なら現実的なのは3CHの3バック、3-5-2しかない。
2トップは佐藤を軸に永井がベスト。
本田のFKかカウンターしかない。
223名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 14:10:03.80 ID:REA2XfPt0
たしかにセレモニー以外は中立国でやってるみたいだった
224名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 14:13:11.14 ID:KtN/QRci0
茸と平瀬のコンビネーションを
柿谷と誰かでやれると思ってたらパス出せるやつが誰もいなかった

茸無理なら憲剛戻せ 香川と遠藤と本田では無理だ
225名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 14:16:41.47 ID:WD+HNiTS0
名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/10/13(日) 13:02:42.40 ID:msju+CS10 [1/3]
                               長友
               遠藤           ヘ( `Д)ノ <上がるぞ!!
                ∧∧    ≡≡≡≡ (┐ノ
                (,,゚Д゚)       。;:。;  /           香川
        今野     (.   )                     ヘ( `Д)ノ <ボールよこせ!
       ヘ(;´Д)ノ < 上がるよ?          ≡≡≡≡≡ (┐ノ
    ≡≡ (┐ノ     し ヽj    本田              。;:。;  /
    :。;  /.            ∧_∧       
                    ( ´∀`)<おまいらボールだすぞー!!  柿谷
                    (    )               ヘ(゚∀゚≡゚∀゚)ヘ
                    | | |                 ≡(  ノ
吉田                 (__)_) 。;○,'              /  \
(゚Д゚;≡;゚д゚)
 / つ つ                               岡崎
(_⌒ヽ                                (U^ω^) <わんわんお!
 )ノ `J              長谷部           C/     l
              ヘ(;´Д)ノ      ⌒Y⌒Y⌒Y  し−し−J
               (┐ノ
              /     内田
                  (,(Д` )ヘ
                   !、┌ ) ≡
                    \  ;。:
226名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 14:20:51.18 ID:IX9tNXs5O
いないのはわかってるよw
だからキープとポストができるのを使って本田香川岡崎辺りで点とるんだろ
227名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 14:21:05.79 ID:Q0I2fYoT0
セルビア代表監督「主力7人を欠いている。ベストメンバーでは無い。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131007-00139618-soccerk-socc

サッカー日本代表は11日にセルビア代表、15日にベラルーシ代表とそれぞれアウェーで国際親善試合を行う。
6日にはセルビア代表のメンバー24名が発表された。

すでにブラジル・ワールドカップ出場を懸けた欧州予選で敗退が決定しているセルビア代表だが、
今回の親善試合は長年代表の中心選手として活躍したデヤン・スタンコヴィッチの代表引退試合という特別な試合なため、
モチベーションは決して低くない。

招集メンバーの顔ぶれを見ると、W杯予選でレギュラーだったDFマティヤ・ナスタシッチ(マンチェスター・C)、
FWフィリップ・ジュリチッチ、FWラザル・マルコヴィッチ(ともにベンフィカ)はU−21欧州選手権予選を優先して不参加。
さらに、年内の代表辞退を表明しているDFネヴェン・スボティッチ(ドルトムント)とDFミラン・ビシェヴァッツ(リヨン)が
けがで招集を見送られている。
シニシャ・ミハイロヴィッチ監督が「主力7人を欠いている」と認めているように、ベストメンバーとは言い難い。
228名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 14:25:08.25 ID:4dHl/4nv0











229名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 14:25:42.34 ID:Jl6ybueW0
>>225
岡崎かわいい
230名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 14:29:21.48 ID:qGoJUzZhO
>>75
石川はさすがにないわ
231名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 14:32:16.48 ID:EPnFt5WvO
ペルシとイブラ居たって毎年出れる訳じゃないし
オランダもスウェーデンもベスト4無理じゃん
232名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 14:36:36.50 ID:6h4IXJrP0
佐藤藍子です。昔からそう思ってました。
233名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 14:39:06.49 ID:pZIQl7mxi
通用してるのせいぜい本田と長友くらいだからFWに限らずでしょ
234名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 14:50:41.78 ID:pZIQl7mxi
>>203
そんなんで優勝できるならエトーのカメルーンとかズラタンのスウェーデンでも優勝できちゃうな
235名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 14:59:48.19 ID:fgxXRECb0
サイドバックはまあ総じて運動量・スピードにプラスアルファがあるタイプが多い
オプションタイプのアタッカーの数はいる、ただし独力で持っていけるタイプは台頭待ち

ただしセンターラインは、個での得点力・打開力・キープ力いずれもないトップ
長短パスの精度及び組み立て能力、ゴールへ向かっての攻撃力・推進力、キッチリ体を寄せての守備スキル・フィジカル、
と、何か重要スキルが大きく欠けているセンター
守備範囲がある反面ゴール前で弱い、または高さが合っても総じて守備スキルの怪しいバック

ここらの穴埋めをどこまで出来るか、と言いたいが、結局は埋め切れない
局所人数を増やす、運動量を増やす等でどうにかやり繰りするが結局、頭打ちになる
これが長らくの、そして今現在の日本
236名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 15:01:20.74 ID:wK2Z0xqT0
ストライカーだけじゃなく全ての位置において一ランク物足りない
その上連動や連携皆無だと個で崩せないから瀕死の状態
それを体調だけのせいにしてれば楽だろうけどもクラブで出てなくて元気な選手もいるのに・・・
試合感は勿論あるにせよ
237名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 15:03:12.40 ID:DdgxLEoY0
アジアでは頭一つ抜けてるけど
世界では精々中堅程度しかないからなぁ
長々とこの状況が続くと代表バブルも弾けるかも
セルビア戦とか深夜で良かったね
238名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 15:34:33.29 ID:XfH1GYp+0
相手や選手セレクト、戦術云々より悪ピッチで劣化するいつもの日本って印象しか無かったんだけど
城が運動量少ないとか言ってたけど、長い芝に足取られてたんだろ
サンドニといい、あの手の重いピッチが日本人は苦手なんだよ
いい加減何か対策してほしいんだけどね
239名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 15:36:11.54 ID:yEwquCpE0
待望論が出ている時だけ世界トップクラスの選手になれる
240名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 15:36:57.61 ID:7S/OJdAQ0
>>238
それ
対策するのは
「芝を大切にしない・整備をしない」
じゃない
日本の芝は綺麗過ぎる
241名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 15:39:15.12 ID:JO/e06340
ピッチが荒れてるとテクニックのショボさがモロになっちゃうからね
アジアレベルでもたいしたことないテクニックの日本はもうダメダメ
242名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 15:42:12.04 ID:rzF6gmpk0
ロシアの本田はサウサンプトンでも李忠成みたいにベンチ外だろうな
243名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 15:42:48.73 ID:3uY2HBeR0
>ただ、私は2010年のW杯・南アフリカ大会で見せた驚きを今でも鮮明に覚えている。

やっぱり勝たないとダメだな
244名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 15:44:38.87 ID:7S/OJdAQ0
>>243
>>ただ、私は2010年のW杯・南アフリカ大会で見せた驚きを今でも鮮明に覚えている。
これで
日本サッカーは方向性の修正ができなかったからな・・・・・・・
245名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 15:48:30.56 ID:rl4Mp6Ne0
>香川の復調がない限り日本は苦しい

いつ香川が代表の中心といえるほどの活躍をしたんだよ
246名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 15:49:35.26 ID:kk2K3CIG0
ふぅーよかった
DFは世界に通用してるんだ
247名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 15:51:06.10 ID:7S/OJdAQ0
>>245
>活躍をしたんだよ
結局
誰も活躍してないんよね
多くの運動量で支えて
得点のチャンスがあるものが点をいれただけ
248名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 15:57:29.10 ID:whrch8840
名波以上の上手いパサーがいたなら全盛期のゴン中山しかいないな
249名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 16:43:54.09 ID:7S/OJdAQ0
FWが点を入れるように
お膳立てしていたら
ボールを奪われるからな・・・・・・・・・・・・
(南ア前はボコボコ言われていたし)

でも
結局
お膳立てをして点を入れないと
世界では認めてもらえない

南アは
日本サッカーの全体修正を遅らせた
250名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 17:04:54.57 ID:nzja8iFkO
まさに
正論
返す言葉なし
251名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 17:07:55.87 ID:gt+0iyNn0
        ノ L____
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\
     /    (__人__)   \
     |       |::::::|     |
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi 早くワシントンみたいなFW育てろよ
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       煤@l、E ノ <
               レY^V^ヽl
252名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 17:08:37.12 ID:MQWG42lN0
スシボンバー
253名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 17:14:36.95 ID:c8RuWOdN0
これあれだな記事以来しはのはいいものの対したこと書いてないけどそれなりには見えるから使っただけの記事だな。自国と日本を蔑んで自分は違いますって言いたいだけのだめ記者だな。
ずっと使ってた前田が不調だから色々ためしてんだよ憶測だけで偉そうに書きたい奴がやるとこうなる。
そしてありがたがるあほがでてくると。
254名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 17:20:15.86 ID:7S/OJdAQ0
>>253
また誤魔化すwww
そんなことしてると
代表も手遅れになる
255名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 17:20:43.15 ID:pUuJVdc50
日本人でも忘れてたベスト4発言蒸し返されててわろた つか継続中って事になってるのか
256名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 17:32:18.25 ID:28859WF90
柿谷ってトラップと前田や岡崎に比べ多少足下が上手いくらいだね
スピードがあるわけでも体が強いわけでもシュート力があるわけでもない
とても世界じゃ通用しないな
やっぱセレッソで腐ってた期間が痛かったんだな
257名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 17:41:52.35 ID:RaTP7mk60
JってなんでああいうへなへななFWばっかり出てくるんだろう
体の強さ、芯の強さなんぞいらん、という哲学でもあるんだろうか
258名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 17:43:24.35 ID:cDintqoNO
>>13
酷評どころかあまりにも冷静に分析されての評価で立つ瀬もない。
前回同様のグループリーグ突破がやっとだよ。
259名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 17:45:36.87 ID:6/kP7FNl0
>>237
こんなんで代表バブルが弾けるわけねーだろ
今まで強かった事なんて一度もねーぞ
260パパラス♂:2013/10/14(月) 17:49:15.55 ID:8DrwiCMg0
 
日本のFWには決定的に突破力が足りないから。
それがあれば他の選択肢と合わせてアクセントをつけたり攻撃のオプションも
増えるんだろうけど、ここを抜かれたらヤバイって部分をケアしなくていいってのは
ディフェンスにとっては大助かりだし攻めの手を狭められるしな。
斎藤みたいに避けて流れてな選手をドリブルの名手みたいな扱いしてるうちは
ダメだろうな(*^ー^)ノ~~☆
261名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 17:52:42.51 ID:7S/OJdAQ0
>>257
サッカーだけが
食育を軽視してるからじゃね
262名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 18:25:42.33 ID:F8ahoVYW0
アホな記者やな。
通用しないのはほぼ全部や
ディフェンスは最低レベルやろ。
263名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 18:32:02.21 ID:7S/OJdAQ0
>>262
それ
順番が逆

走り回って誤魔化してたけど
動きが少しでも鈍くなると
誤魔化すことができなくなった


全部が駄目と
264名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 18:33:03.08 ID:q29oLVnR0
李は凄いよな。
普通、レンタル行って契約切れたらそのままバイバイだよね。
しかし李は再契約できるんだからたいしたもんだよ。
やっぱ李が必要だ、とサウサンプトンが実感したわけ。
日本だって、やっぱ李が必要だ、っということだよ。
265名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 18:40:54.87 ID:K9bsRAFgO
思うんだけど 中田を復帰させるべきじゃないか?
266名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 18:42:32.12 ID:VtcPoCIv0
小野、シュンスケ、復帰させて伝統の3ー7ー0見たい
267名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 18:47:13.54 ID:IerVneDM0
中田?馬鹿言うんじゃないよ(笑)
268名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 18:51:08.26 ID:q29oLVnR0
>>257
フットボールはラグビー的要素もけっこう含んでいるのに、
日本ではテクニックに走りすぎてるんだよ。
相手に体当たりしてドリブルするのも立派な技なのに、
日本ではそれは下手な感覚に受け止められてしまう。
269名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 18:53:53.73 ID:VmgLwfet0
>>日本にファン・ペルシやイブラヒモビッチのような
>>選手はいない。もちろんW杯開催までの8カ月間で世界に通用する選手を育て上げることも不可能だ。

このクラスになっちゃうと100年以上+強運が必要になるだろw
むしろほとんどの国がこれ級のFWを擁した事は一度も無いのが普通なのだからw
しかも何故か産出が偏るしな
ズラタンの前はヘンリク・ラーションが居たし
270名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 18:53:54.04 ID:OS5cEc1Q0
日本人FWで唯一個の力を持ってたのは高原だけたったと思う
今の日本に全盛期の高原を超えるFWっている?
271名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 18:55:07.94 ID:7S/OJdAQ0
>>268

それ当たり
おまえ天才だなww

日本サッカーの欠点を一言で表してるジャン
272名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 18:58:48.43 ID:q29oLVnR0
>>271
俺、天才かwww?
じゃあ、天才から一言いいたい。
マジで李をよんだほうがいい。
本当に李以外は1トップで世界と戦えるFWはいないから。
このまま点のとれない、つまんない試合するくらいなら
李に賭けたほうがなんぼかいいぞ。
273名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:02:21.93 ID:rd/rpAUY0
> 現時点では「肉でも魚でもない」

くじらです
274名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:02:33.11 ID:IerVneDM0
豊田がいるだろ?
275名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:04:24.92 ID:yyowGQdk0
前回のワールドカップ予選敗退のセルビアに
ベスト16の日本が駄目出しされるとはなー
276名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:08:21.98 ID:odbLWp/B0
 
      しってるよ、お前らに言われたくねーよッタク
.    日   
    /_ヽ                    __
     ||V||                  /、(  )
  _ ||.I.||         /⌒\.    /(_, 、.) )
 ||\ ||P|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ヽヽ  /ゝ    
 ||\\`~~´  (<二:彡)   \( <     ('.\\  
   \|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||\`つ    ⌒ _) 
..     || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||     __      
.                        (__()、;..。
277名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:11:01.82 ID:xfuEF5Ow0
ゼロトップだからいいんだよ
278名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:11:46.49 ID:q29oLVnR0
>>274
豊田は一人でこじ開けられる力なし、
典型的な2トップFWだね。
1トップはこなせない。
シュートを打てるのに、シュートに至らない場面が何度もある。
279名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:11:58.51 ID:GrF8e2AJO
日本人にはその他大勢の横並び人間ばかりだから世界に通用するストライカーはまず出てこない
280名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:15:31.06 ID:R+K/DI8K0
1topなら釣男FWでいいのに
281名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:16:26.57 ID:q29oLVnR0
おまえらがおかしいだろよ。
答えてくれよ、李がだめなプレーを。
李のなにが足りないの?
それをせずに、日本にはストライカーはいないなんて言われても困る。
李のプレーだけじゃなく、性格がもろストライカーにあっている。
俺はアジア代表発言好きだけどね。
そうゆう発言する奴じゃないと、ストライカーなんて務まらないよ。
282名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:30:30.73 ID:PKpXr3u/0
ドル時代の香川ならあそこでキーパー抜いて入れてた
283名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:30:42.27 ID:tNgjpynQ0
MFWやDFWはいるけどまともなFWなんて日本に居ないだろ
284名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:49:42.08 ID:Q5K5JZHL0
>>258
前回のグループリーグ突破は奇跡でしょ。
また奇跡が起こる気がしないよ。
285名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:52:13.25 ID:T+KbjWVN0
>>279
でもはみ出したら叩かれるよ
この板見てたらよく分かる
286名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:59:43.68 ID:6zLnJMGS0
日本人の好み自体もパスワークとキレキレドリブルだから
でかくて屈強であればあるほどやられる
287名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:03:33.47 ID:Q5K5JZHL0
吉田なんて毎試合のようにポカしても起用され続けて、
豊田、大迫、工藤は1〜2回で見切り付けるって不公平だよ。
288名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:24:38.67 ID:5y3MTe+q0
とりあえず、Jリーグで得点王になった選手は代表に呼ばれないジンクスが
あるのは確か。
289名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:37:20.94 ID:ymbOTaa+0
>>51
訳分からんっていつから日本は中堅国に余裕で勝てるような国になったんだよ
290名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:47:26.29 ID:WHJhZUcB0
森本しかいないだろうな。点はあまり取れないがフィジカルは通用するのでキープはしてくれる。
291名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:37:25.97 ID:gkOvRvDh0
>>22
確かにただ単にドル時代のメッキが剥げただけ
292名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:46:19.89 ID:wWk6ME8RI
>>289
前回の南アから時間が止まってるんでしょ
293名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:57:15.19 ID:EaFJj1UI0
岡田遺産もハゲローニのおかげでパーだな
294名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 23:47:32.74 ID:UnAx9FtwP
世界で名前が知られているのって、長友、内田、香川ぐらいだしな。次に本田ぐらい。
これでベスト8行くって、南ア以上の運が無いと無理。
295名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 00:48:03.00 ID:e8Xio0KB0
もともとベスト16に入るだけの戦力いないだろ
296名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:33:02.60 ID:9GNX8AE70
>>1
観客がどんな気分で試合を見に来ようと勝手だろ。生意気を言うな

仮に、演劇を見に来たような、どこか和やかな雰囲気を作り上げていたとしたら
それが一体なんだ? どこの誰が、それを悪い断言できる?
また、観客にイチイチああせよこうせよと指図できる権限を有した人間が
この世のどこに存在する?
そもそも、学校の教師・生徒の関係じゃあるまいし、誰がそんな生意気な
口の利き方をする人間に従うかよwww 馬鹿じゃねーーーーーの?

そもそも欧州のサッカーの見方が正しいと、よく考えもせずにホイホイそれを
基準にして、それを振りかざして正義を気取るのは軽佻浮薄以外の何者でもないだろ
恥を知れよ、文明人なら
だいたい日本のサッカーの観客に文句があるのなら、なぜテメーが欧州で暮らさないんだ?
もしかして自分の文章で自分の思い通りに人が動くとでも思っているのか?

だいたい世界の異なる地域でサッカーが在るのに、応援の方法が単一なのは
不自然だと何故思えないんだ? 頭沸いてんのかよこの馬鹿wwwwwww
297名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:36:42.98 ID:M99AGEMd0
日向小次郎を呼ばないからだ
298名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:39:56.80 ID:S8yqqvj00
セルビアって普通に格上で、正直今大会も敗退したのが間違いなくらいの国やん
別グループなら間違いなく出場できてた
しかも、この試合に出たメンバーも総合的には日本よりも所属クラブは上だろ
別にこの記者がいうほどひどい負け方ではなかった
299名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:40:15.62 ID:7RczLDFW0
>>294
SBて優先度から行くと一番どうでもいいポジじゃね
そこに有名人がいてもあれだな
300名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:49:46.59 ID:B22WwvWxi
ここで原口の登場ですよ
「個の力」は試合以外では抜群ですからw
301名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:52:01.95 ID:xd9VCSNF0
J豚って、佐藤寿人使え、豊田使え、大迫使えって騒ぐけど

アジアクラスのFWなんて、代表監督は最初から使うつもりはない。岡田もザックもそれは同じ。
やたらバカの一つ覚えみたいに国内選手擁護すればいいってもんじゃない 
302名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:53:31.00 ID:7RczLDFW0
俊さんは南アの忘れものを取りに行かなくていいのか
303名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:54:59.19 ID:5IejzLcsO
本田1トップに香川トップ下ってありえんの?
前線はこの2枚を有効に使ってもらいたいが
304名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 01:56:23.71 ID:fBtDQrAd0
もうトップレスでいいじゃん
305名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 02:02:53.48 ID:+AC36v7o0
1点も取れないけど、1点もやらない布陣がいいわ。

豊田

香川    大迫 


 本田  長谷部

長友    内田
   今野

 吉田  田中


  川島


これなら抑えも中継ぎもしっかりしてるから抑えられるだろ。
306名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 02:05:23.91 ID:DNN8ne/C0
ストライカーがいない→攻撃に人数がいる→
無理して守備しないとカウンター受ける→無理しない→吉田wwwwwwww
307名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 02:59:35.49 ID:+FTKkn+nO
FWだけじゃなくMFもDFもGKもだろ
代表戦ってのは、テレビタレントみたいにレベルより特定の人間を起用しなきゃならないのかな?
308名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 03:25:22.98 ID:P+W+nGJ+P
グループリーグ分け決まったぞ

日本、ドイツ、コロンビア、ベルギー
309名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 03:26:36.92 ID:Dgt5305Q0
>>302
また忘れてくはめになるがな
310名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 03:29:28.96 ID:qNPVJm1q0
Jでやってる外人で
帰化してくれそうな点取り屋フォワードは居ないのかな?
311名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 03:35:08.59 ID:JQQORo6c0
決定力のあるフォワードが必要なんて
どの国も問題抱えてるわ
312名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 03:48:42.47 ID:FMNzBd0p0
イラク戦から東アジア除く全試合で得点が遠藤絡みなんだよね

イラク
イタリア
メキシコ
ウルグアイ
グアテマラ
ガーナ

全部遠藤のアシストかゴールだ
点に絡んでないのはブラジル戦とセルビア戦で、どっちも日本無得点
313名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 03:53:00.30 ID:cIK0Vi8D0
>38
人数たりてねえよ
攻撃に7人も左サイド上がってんのにロストしてカウンター食らってんだぞww
314名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 03:54:14.59 ID:cIK0Vi8D0
>312
失点も遠藤絡み多いけどなwww
315名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 03:56:49.39 ID:zVQ9q5AR0
>>1
とっくにみんな知ってる
316名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 03:57:00.83 ID:N+TJNvkoi
全ての日本人が思っていながら日本マスコミが
深く言及しない事を外国メディアは、さらっと
書いてしまうんだなw
317名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 03:59:33.01 ID:lb6TOzg70
そういやW杯予選敗退でベストメンバーでもなく
引退試合でセレモニー的な意味合いが強かったのかな
見所が少ない試合とはいえスタンドも冷めた空気が漂ってた
318名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 04:02:12.10 ID:vp36/0WV0
うん
319名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 04:02:32.71 ID:8xYARz6P0
必ず本田の所でリズムが悪くなるからどうしょうもない
320名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 04:08:59.38 ID:x2vCsDfp0
セルビア戦の前線で気になったのはまず柿谷に全くパスが入らないこと
出し手にも問題あるんだろうが柿谷のポジショニングや動きも悪いんだろう
あと香川が後ろまで下がりすぎてくること
DFより後ろにまで来るな
あとは本田がミドル狙わなすぎなこと
なんか結局ゴール前でパスばっかり繋いでシュートしない昔の日本に戻ってる
そしてカウンター食らって失点と・・・
321名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 04:37:45.52 ID:cIK0Vi8D0
柿谷、DFずらすような動き出しがなかったな
本田は怪我してからミドルは撃っても威力がないからほぼ決まらない
前線に7人も固まってロストしてりゃそらカウンター食らって失点もするわな
322名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 04:40:53.88 ID:DXzZuFQV0
世界的なのが一人居れば、どうにかなるけどいない。
全盛期の高原くらいか。
323名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 04:51:47.29 ID:O2rB7d/yO
セルビアがW杯出場決めてたとして、日本が出場出来ない状態でも、双方得るものが無い試合だったんだろ?w

両者怪我人が出なくて良かったじゃん!


本田?ポンコツ地蔵は動かないんだから怪我には含まれないからw
324名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 05:08:19.65 ID:MbnG48O90
良い記事だな
セルビア人記者が書いたのか?
常に日本代表見てるはずの日本人記者より的確に日本代表を論表してるじゃん
325名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 05:08:33.07 ID:SBzSZB340
つーか柿谷ってクラブでもCFWではないんだろ
そもそもワントップは厳しいんじゃないの
326名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 05:12:07.92 ID:3Fw7JqUL0
足が短く、背が低いからな。
327名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 05:15:09.55 ID:+j//bMwJ0
FWに向いてそうな性格の奴は
芽のうちに寄ってたかって潰す文化だからな、日本社会は
328名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 05:27:44.42 ID:pAllQG9x0
バルサU−12の久保建英君の世代を待たなきゃならんようだな。
あと7-8年、サッカー見るのやめようっと。
329名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 05:28:49.37 ID:LV8eS9Ds0
セルビアだっていないけどな
いたらW杯でられたのにね
330名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 05:38:32.92 ID:L2NcsPvI0
>>324
サカダイのノヴァク
331名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 06:20:23.08 ID:0o937BXg0
>>328
彼もマスゴミに潰されるよ
日本のマスゴミが近づけないよう守ってもらえるといいな
332名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 08:01:36.88 ID:6j/vZhHr0
>>329
でも日本よりは出てくるこれから可能性は圧倒的に高い
333名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 08:14:23.91 ID:Y/HX9sow0
セルビアは人身売買やめろ
334名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 08:17:39.06 ID:+hlxVrUZ0
柿谷と5分弱のハーフナーしか出てねーだろ。
どんだけニワカなんだよw
335名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 08:52:19.58 ID:gL0P7h440
しってる
336名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 08:53:31.16 ID:gL0P7h440
誰かザックを海に沈めてくれ
337名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 08:56:08.59 ID:36c5z4kH0
>>1
太鼓持ちか叩き記事でまともな論評がないんだから、雑誌なんて売れるわけないよな
338名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 08:56:14.25 ID:2ppcEZL60
Oh〜ザック
339名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 09:24:21.36 ID:37J+7N8B0
モテモテ内田篤人

Q. 日本人女性とドイツ人女性、どちらに魅力を感じますか?

A. 「断然、日本人です。100対0で。 」
http://www.soccer-king.jp/sk_column/article/80280.html



白人好き喪男


織原城二と市橋達也
340名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 09:43:39.06 ID:1Sjzo2Tz0
スピードはあるから、引いてカウンター1本勝負しか、
思いつかないわ。
341名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 09:54:37.21 ID:4DRH53rv0
心配すなw
日本の方がセルビアより遥かに強いから
342名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 10:10:33.34 ID:cfxK9Pw10
代表終わったからな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
343名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 10:49:47.92 ID:+X9WI/d80
おい、おいちょっと待て。
セルビアと日本は力の差なんてないぞ。
あれは勝てる試合だった。
深刻な決定不足だったために最後に終盤にやられた。
本田、香川に話題がいってしまう現状がこうゆう事態をもたらしてるんだよ。
サッカー厨でもFWになると、選手の力量がわからない奴がいっぱいでてくる。
選手もそうだがファンんもMFスタイルになれきってしまってるんだよ。
俺は今ここでこそ、ストライカ主義というものが必要だと思う。
344名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 10:53:08.67 ID:cfxK9Pw10
>>343
>あれは勝てる試合だった。
そういうのが力の差というんだよ

>ストライカ主義というものが必要だと思う。
ブラジルには間に合わない
てか
日本の指導がストライカーを作らない路線になってるし
345名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 10:56:01.81 ID:cfxK9Pw10
ストライカーつくろうと思うなら
ユースじゃ駄目
リーグ戦では温いし
346名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 11:09:11.19 ID:+X9WI/d80
ストライカーは育てるもんじゃないね。
野球の4番と一緒で天性なもの。
育てるのではなく邪魔をしないことだね。
システム的にチーム育てると、どうしても個が潰される傾向がある。
その代表がストライカーなんだよ。
普通にドリブルで体当たりしてもいいし、ストライカはそれができなければいけない。
それなのに、日本ではそれはラフプレーとして非難される。
外人がよく、日本人選手はずるがしこさがないというが、荒っぽさがないという意味も含んでると思うね。
347名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 11:11:21.90 ID:cfxK9Pw10
>>346
>システム的にチーム育てると、
今の日本の路線ジャン
348名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 11:12:04.79 ID:cfxK9Pw10
結局
ライセンス制度が害になってる
349名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 11:15:11.12 ID:+X9WI/d80
目の前にDFがいるとする。
綺麗にかわしてドリブル素晴らしい技術だ。
でも、かわさずにぶつかって相手DFを弾きとばして進むのも素晴らしい技術なんだよ。
もちろん、それはファールにならない。
でも日本の指導者はそれをすると怒るぞ。
綺麗にやろうとしすぎ、悪くいえばサッカー世界観が狭いのではないか。
350名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 11:34:31.87 ID:VBE3pgs0O
セルビアのメンタルは強いよな あのキーパー 味方のブーイング受けながらナイスプレーじゃん
351名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 11:36:10.68 ID:YeUD4rck0
大久保なんで呼ばないの?
352名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 11:38:46.94 ID:cfxK9Pw10
ユースはやっぱり潰さないと駄目だな・・・・・・・・・・・
353名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 11:40:34.26 ID:+X9WI/d80
あと、俺のストライカ育成論を言わせてくれ。
それはFWはキーパに向かって打てと言いたいね。
絶えずキーパのど真ん中に打てと言いたい。
もちろんそれをやると、キーパに弾かれる。
だが、その狙いは、キーパに弾かれても、こぼれ球がゴールに吸い込まれていくシュート力を磨くことが一番大切なんだよ。
一番最初にそれをしないといけない。
コースを狙う技術は、その後の段階で伸ばしていけばいいわけよ。
354名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 11:42:06.68 ID:REO1dw+pO
20年ぐらい前から同じこと言われてるな
355名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 11:43:11.49 ID:r+iesynT0
調子がいい時の久保と調子がいい時の高原くらいかな
世界で通用できるFWと言えたのは
最近の日本代表は論外だよ。前田だのハーフナーだの岡崎だの他国
じゃ代表に選出されないような選手がレギュラーじゃ
356名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 11:45:22.86 ID:wxVR0Pv/0
ストライカーは作るものではない、産まれるもの!!
357名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 11:54:43.90 ID:cfxK9Pw10
ユースが完全にガンになってるな・・・・・・・
358名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 11:57:06.14 ID:+X9WI/d80
日本人のスペースの使い方にも問題がある。
日本人はスペースをつくることはできる。
スペースに飛び込むこともできる。
しかしスペースで生まれたボールをダイレクトでシュートできない。
必ずトラップしたり、間を置いたり、いったんボールを落ち着かせようとする。
それらはストライカーは絶対にやってはいけない、どんなボールだろうと、どんな体勢だろうと
ダイレクトにすぐさまシュートを打たなければいけない。
359名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 11:58:07.84 ID:cfxK9Pw10

やっぱり
フランスでカズを外したこと
城が失敗したことが
影響してるな・・・・・・・・・・
FWの育成がここで終わったw
360名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:00:19.15 ID:8k3S8ttd0
割と強い国でも帰化選手入れたりなんだからなあ。
仕方ないだろう。
361名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:00:21.60 ID:cfxK9Pw10
>>358
>すぐさまシュートを打たなければいけない。
それ逆だろ
打ち出したからFWが不要になった
362名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:00:36.62 ID:OVlA46tW0
器用貧乏なんだよ
万能型MFみたいなのばかりで
特化型のFWやCBが居ない
ユーティリティープレーヤーみたいな何でも屋集団
363名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:01:51.86 ID:cfxK9Pw10
>>362
だから
そういうのを育てるのが
今の主流なんだろ?
364名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:02:32.40 ID:OVlA46tW0
ワンタッチゴーラーみたいなFWと
チャンスメーカーのドリブラーしかいない

相手をぶち抜いてシュートを決めるストライカーの意識付けが無い
パスサッカー偏重の弊害
365名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:03:34.90 ID:+X9WI/d80
ストライカーは瞬間の世界で生きている。
ちょっとでも、組み立てる気や、周りを見ようとすると、
途端に瞬間は死んでしまう。
ストライカは周りなんかみなくていい。
スペースで発生したボールとゴールの距離と相手選手の切断スペースだけ考えればいいんだよ。
もちろんキーパーの位置なんかみなくていい。
ストライカーは一番のシンプルな思考をもっていなくてはいけない。
366名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:03:36.58 ID:8k3S8ttd0
そんなFWどこの国のもほとんどいなくて
怪我したら終わりだからあんまかわらなくね?
367名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:04:54.02 ID:cfxK9Pw10
>>864
というより
部活軽視
トーナメント軽視
の弊害

一発勝負に弱い
368名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:05:44.38 ID:8k3S8ttd0
ドログバとかだって案外いいパス出すんだがなあ。
369名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:06:29.57 ID:OVlA46tW0
>>363
それが間違いだと言ってるんだよ

FWにポストプレーや前線からの守備とか
CBにパス回しに参加やロングフィードとか
出来ないより出来た方が良いサブ能力が
いつの間にか必須のメイン能力みたいに語られて

点を取る、点を与えないって本来のメイン能力が蔑ろにされてるのが今の日本サッカー界の馬鹿育成
370名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:07:26.37 ID:+X9WI/d80
>>361
中盤のパス回しで崩して、
シャドFWが押し込む形ができた。
だから大型FWが必要でなくなった。
ただ、しっかりマークつけられると、
最後のフィニッシュまでもっていけないことがわかった。
それが今の現状。
371名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:08:36.14 ID:cfxK9Pw10
>>369
結局
ユースが駄目なんだよww
ユースじゃ点取る必要ないし
372名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:08:43.43 ID:8k3S8ttd0
イブラヒモビッチだって回りよく見ていいパスも出せるし
ストライカーに偏見持ちすぎじゃね。
373名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:12:01.10 ID:JRnR8+QE0
2軍のセルビアに負けたベストメンバーのザックジャパン

セルビア代表監督「主力7人を欠いている。ベストメンバーでは無い。」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131007-00139618-soccerk-socc

サッカー日本代表は11日にセルビア代表、15日にベラルーシ代表とそれぞれアウェーで国際親善試合を行う。
6日にはセルビア代表のメンバー24名が発表された。

すでにブラジル・ワールドカップ出場を懸けた欧州予選で敗退が決定しているセルビア代表だが、
今回の親善試合は長年代表の中心選手として活躍したデヤン・スタンコヴィッチの代表引退試合という特別な試合なため、
モチベーションは決して低くない。

招集メンバーの顔ぶれを見ると、W杯予選でレギュラーだったDFマティヤ・ナスタシッチ(マンチェスター・C)、
FWフィリップ・ジュリチッチ、FWラザル・マルコヴィッチ(ともにベンフィカ)はU−21欧州選手権予選を優先して不参加。
さらに、年内の代表辞退を表明しているDFネヴェン・スボティッチ(ドルトムント)とDFミラン・ビシェヴァッツ(リヨン)が
けがで招集を見送られている。
シニシャ・ミハイロヴィッチ監督が「主力7人を欠いている」と認めているように、ベストメンバーとは言い難い。
374名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:12:56.92 ID:REO1dw+pO
今の主流つっても一対一でゴリゴリ抜けるウイングか、フィジカルお化けのカウンター専用機か
ポストプレーができて組み立ても出来るCFあたりが今の主流だしなあ
375名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:14:14.23 ID:DWIwillg0
知ってた
ベラルーシ人の方がまだ決定力高い
376名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:17:30.91 ID:+X9WI/d80
>>372
別にパスが下手だとか出すなといっていないだろ。
俺はストライカーは瞬間だといってる。
瞬間がないときはパスをだしてもいい。
瞬間が生まれた時、わがままでワンマンプレーをしろと言いたい。
あともう一つ、その瞬間がプレーなのでつくられると思ってはいけない。
たえず偶然に生まれる。その偶然をとらえる野性的直観をもってる奴でないとストライカーは務まらない。
377名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:19:15.50 ID:Y2VoBwV20
バスサッカー至上主義の弊害やな
378名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:23:22.76 ID:+X9WI/d80
真のストライカーは組み立てるとか、回すとか、
そうゆう気でプレーすれば、ストライカー能力は徐々なくなる。
かといって、ひたむきにボールに向かっていても、ただの無能FWになる。
ストライカーは瞬間が生まれるスペースを見いだせるかどうかにかかっている。
それは見えないものを見たり察知する能力であり、一種の想像力でもある。
379名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:24:01.43 ID:cfxK9Pw10
>>377
>弊害
というより
全体が崩壊してるんじゃね?
380名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:26:43.59 ID:8k3S8ttd0
組み立てる気もなく周りも見ようともせずどうやってパス出すんだよ。
381名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:29:47.40 ID:+X9WI/d80
今のFWはストライカーとしての勘が全くない奴がFWをやっている。
その瞬間にシュートを打つべきだという判断力。
シュートをうっても外すかもしれないと、パスを出す臆病さ。
致命的なこの2点がFWをむしばんでいる。
この壁をはねのけてるFWはただ一人、李忠成だけ。
李忠成こそ、日本で唯一のストライカーとよべる逸材。
382名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:30:50.39 ID:8k3S8ttd0
そんなオチかよ。
もしかしてコピペだったのか…
383名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:33:35.26 ID:czSDM4iy0
>>382
最近必死で李を押してくる奴がいるんだよ
多分1人だけなんだがw
384名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:36:13.68 ID:+X9WI/d80
>>380
ストライカーにとってパスなんてない。
あるのはワンツー志向であり、
そこで出すパスは一般的パスの感覚とは違い。
ドリブルの一部、ドリブンのフェイントと同じ感覚。
組み立てる必要もなければ、周りなんか見る必要ない。
スペースをとらえてる時点で、そのスペースに関与する選手もとらえているからね。
385名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:37:46.25 ID:VJkSrIRv0
>>383
反論レス欲しい朝鮮人のふりしたレス乞食だよw
386名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:39:16.39 ID:6uLJQzc40
10年に1人と言われた高原があれでしから
387名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:43:18.71 ID:+X9WI/d80
>>385
おまえらが言ってることはいつも選手とフォーメーションばかりしか見ていないんだよ。
俺はスペースしかみていない。
ゴールに直結するスペースの使い方をしてるのは李だけだと言っているんだよ。
お前らにはストライカー眼がないから気にしてないだろうがなwww
388名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:43:25.41 ID:9Mpm/7UP0
日本人から優秀なストライカーが生まれない理由

まずパス回さなかったら除け者扱いにされやすい日本人てき性格、特に幼少期
次にチームワークを重んじる結果、個で勝負しなくなる
つぎにフィジカルコンタクトを軽視する育成方法
そしてシュートを打つことよりも上手くパスを出せる選手を評価する傾向にあるサッカー界
ジュニアユース育成陣

結果優秀なFWが生まれないそして優秀なFWが生まれないからDFも育たない
389名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:44:13.19 ID:ZvI47myl0
西澤、久保、柳沢、高原の4人だけが
フィジカルと技術備えてたな。
メンタルは皆今一つだったが。
390名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:46:04.75 ID:9Mpm/7UP0
>>389
FWのメンタルって格闘家に近いものじゃないとダメだね
一人でもやってやる的な性格が必要
391名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:47:42.48 ID:OVlA46tW0
>>380
ストライカーのプレーの選択肢の優先順位は
シュート>ドリブル>パス
392名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:50:54.19 ID:8k3S8ttd0
>>391
だから実際の世界レベルのストライカーはシュートもできるしパスも出せる。
周りもちゃんと見てるから組立もできる。
…という話で優先順位について言ってない。
393名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:54:19.92 ID:+X9WI/d80
ストライカーは性格がわがままなのではない。
ただ、シンプルに単純にボールとゴールとその間の世界を、
瞬間を駆使して最短で点をとる。
その姿勢がわがままのように周りから見られるんだよ。
とくに組み立てることや崩すことを目標してる選手からは、自分勝手なプレーとしてとらわれるんだよ。
誰よりも最短でゴールをみつめているのに、周囲に理解されず、孤独になるのさ。
真のストライカーはね。
394名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:54:33.54 ID:VJkSrIRv0
>>391
海外選手と比べて非力な日本人選手が同じ事やっても勝てんだろw
真っ向勝負で勝てないならパスで良いんじゃね
395名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:55:24.16 ID:cfxK9Pw10
>>392
そこまでいくと
小学生・中学生のときのポジション分けがおかしいんじゃね?
根は深そう
396名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 12:58:01.91 ID:5J6t8sDL0
日本代表とクラブとでは求められる仕事量も違うだろうからなあ
代表で期待できるのはオールラウンドな大迫か、技術の成長見込んで新潟川又と桜杉本くらいかな
397名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 13:01:37.67 ID:VJkSrIRv0
>>389
柳沢に岡崎くらいの得点力あればスターになれたのになw
398名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 13:07:23.06 ID:Th3hpoJwO
>>394
そうやって言い訳して逃げてるからいつまでたっても成長しない
サッカーに限らず日本人はフィジカルを鍛えようとしないからスポーツでは世界に通用しない
ジャニーズやホストみたいなオカマ男がチヤホヤされてるし、ちょっと感性が異常だと思う
399名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 13:09:06.83 ID:eX4bD4ze0
一昔前はヨーロッパの中堅には負けなかったんだけどな
最近はどことやっても負けるわ
400名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 13:09:35.65 ID:Rg2CkaS5i
ブラジルのロナウドみたいなそれだけで戦術になるくらいスーパーなFWが欲しい
401名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 13:10:38.08 ID:cfxK9Pw10
>>397
それ逆じゃねーか?
昔の選手のほうが得点力があったけど
パスサッカーの弊害で活躍できなかった

今はパスサッカーやってないから
今の時代に出てくれば活躍できた
402名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 13:14:04.87 ID:+X9WI/d80
>>398
じゃあ、日本でフィジカル鍛えようとすれば、
サプリ飲んで筋トレや最新のトレーニングという名のあやしいストレッチや器具をつかう。
そんなもん、間違ってるんだよ。
フィジカル鍛えるのはシンプルにぶつかり稽古なんだよ。
でも今の日本はケガするかもしれない、ということでそうゆう荒っぽいことはさせない。
今の親や教育思想が子供からたくましさを抜いているんだよ。
403名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 13:16:52.95 ID:wtYGFTrf0
W杯本選では、結局0トップになるのかなあ・・・
404名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 13:18:52.63 ID:cfxK9Pw10
>>402
>今の親や教育思想が子供からたくましさを抜いているんだよ。
それは
サッカーだけだよw
405名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 13:20:38.61 ID:+X9WI/d80
>>404
は?
今の指導者はやさしいぞ。
昔のように怒れない環境になっている。
保護者がちょっとしたことでクレームつけるからね。
406名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 13:22:33.09 ID:cfxK9Pw10
>>405
>保護者がちょっとしたことでクレームつけるからね。
そういう環境にあるのは
サッカーだけ
407名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 13:24:06.37 ID:imTXXbiD0
>>399
もともと東欧にはよわい
408名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 13:24:59.78 ID:+X9WI/d80
>>389の中でストライカーとよべるのは、
久保と高原であって柳沢は攻撃的MFだぞ。
過去のストライカーでは高原が一番まとも。
ただそんな高原でも、競り合いで勝てるフィジカルはなかった。
409名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 13:26:32.59 ID:cfxK9Pw10
>>408
高原はエコノミー症候群で壊れたからだろ?
410名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 13:31:09.43 ID:cfxK9Pw10
>>405
>昔のように怒れない環境になっている。
それはサッカーだけなんだよな・・・・・・・
ライセンスを通じて全指導者に勅令してるしww

他スポーツはそういうものがないから
バラバラ
怒ってるところは怒ってる
保護者も気にしない
411名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 13:51:41.91 ID:PyKVvW/d0
まあ、ザックの理想の試合を体現するチームであって
この戦力で泥臭く何が何でも勝つ戦いをするチームじゃないからなあ。
アジアレベルなら今の日本代表でも太刀打ち出来るけど、
ワールドカップの決勝トーナメントを目指すなら
ザックの理想を体現するためにはすべてのポジションでワールドクラスの才能のある人材が居ないといけない。
イタリアならそれも望めるかも知れないが、日本ではそれは無理だ。

ガチで引っ込んで守って好き見てカウンターよりは、
そりゃあ、パス回して走り回って前に前に行こうとする今のサッカーは俺は見てて面白いけど、
勝てないと始まらないからなあ。
412名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 13:52:58.98 ID:xmAsmKfU0
まあでも固定より相手のディフェンス陣あるいは戦術に応じて使い分けるしかないんじゃないの?
絶対的FWって日本にいないんだし
413名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 13:53:25.63 ID:8Qf9nbd30
>>411
ザックの理想なんて体現してないだろ
そんなものが目的なら香川なんてとっくの昔にメンバーから外れてる
414名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 13:55:18.48 ID:R+PpxsWw0
おいおい、ちょっと前までは正にゴール前でボール受けても
急にボールが来たからwって横パスして相手DF驚かせてたんだぜ・・・
それから考えたらビッグクラブ在籍選手もいるし、
すごい進歩じゃないかよw
415名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 13:55:28.00 ID:irO7bZ1J0
>>60
でもそういうDFが育つにはDF以上にFWが育たなければ…
416名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 13:58:57.95 ID:DAC1ThF40
柿谷が使えるのは速い球を足元に収まるように出して裏取らせる。
これだけしかないから守るほうは楽だな。豊田みたいなガチムチをいれて
前でごちゃごちゃサッカーしてもたまにはいいんじゃない。
417名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 14:00:49.18 ID:OwgBi9Kv0
Jリーグとか見てみろよ、プロなら外す方が難しいシュートことごとく外すからなw
418名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 14:01:57.52 ID:286gk6MB0
スレタイ見たら酷評されてるのかと思ったが
全然違った
凄い冷静に見てるな
日本のマスコミみたいに「完敗、惨敗」とか言ってるのとは違うわ
419名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 14:02:31.53 ID:cfxK9Pw10
>>414
>急にボールが来たからwって横パスして相手DF驚かせてたんだぜ・・・
それ
パスサッカーに支配されてる典型的なものじゃん
>すごい進歩じゃないかよw
微妙
420名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 14:02:50.71 ID:+X9WI/d80
>>411
俺はそう思わないね。
1トップを誰にするか?
トップ下を誰にするか?
センタバックを誰にするか?
この3点を世界でもある程度通用する奴が務めれば、
十分wカップ上位クラスでいける。
君らが、長友だとか香川とか騒ぐけども、そんなに重要ではないし、
長友にいたっては過大評価。
マークを張られる重要な選手と、マークされないゆえに光る選手。
みんなこの区別ができていないよ。
長友や香川は完全に後者であって、みんなでこうゆう選手を褒めちぎるのはおかしいと思う。
421名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 14:10:19.65 ID:QQGIltfM0
やっぱ香川以外糞だな
422名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 14:12:08.68 ID:81fvDxY70
>>389
久保は身体能力の高さに体がついていかずに腰を壊した印象がある
不摂生も原因はあるだろうけど
423名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 14:13:24.06 ID:+X9WI/d80
俺はのストライカー論いってもいいかい?
FWとDFが相対的に対置すると思うけどそれは違う。
真のストライカーは敵の中盤と駆け引き勝負をしている。
実際にDFだけなら、たいして障害にならない。
敵の中盤がこっちのストライカを上げさせなように体制整えることが、
ストライカーにとって最も困難な状況になる。
424名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 14:19:02.20 ID:+X9WI/d80
そのために、真のストライカーは、
敵の中盤が張った網を抜けるスペースを見出すことにこだわる。
これができるかできないかで、FWの質は決まる。
敵の中盤が放った網を抜ければ、そのあとDFがいようが、いまいが、あんまり関係なく得点できる。
425名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 14:27:05.52 ID:gcnkCSHyO
フィジカル勝負にもっていっても絶対かてないけど最低でも中田英レベルはあって欲しい。
426名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 14:31:36.38 ID:fZqt+6B20
野球もサッカーも世界レベルからは程遠いということか
427名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 14:33:08.95 ID:fZqt+6B20
428名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 14:34:10.99 ID:8k3S8ttd0
世界レベルに程遠いという程でもないけど、
ビッグクラブで伝説になるストライカーには結構距離がある。
429名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 14:37:21.44 ID:cfxK9Pw10
>>426
微妙
野球は近い
旬に挑戦すればクリアするんじゃね
旬でも及ばないサッカーはほど遠い
430名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 14:38:19.26 ID:eBDef6t/0
なんか普通に質のいい記事なんですが....
431名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 14:40:43.18 ID:fZqt+6B20
>>429
野球のどこが世界に近いんだよ?
メジャーでレギュラーすら取れないのに
432名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 14:42:06.08 ID:cfxK9Pw10
>>431
旬過ぎて渡米して
レギュラーとってる選手何人もいるじゃん
433名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 14:43:49.60 ID:HWycraLRO
多かれ少なかれ皆パスミスしてたよーな
434名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 14:47:00.56 ID:/qJ5bQas0
フランス代表ファンだけど
日本の柿谷や香川とリベリーならどっち上なん?
435名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 14:47:19.48 ID:fZqt+6B20
>>432
日本人野手がメジャーで活躍って夢でも見てるのかよwwww
436名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 14:49:39.71 ID:cfxK9Pw10
>>435
自分でレギュラーと言っておいて
今度は活躍かよwww

旬でも活躍できないサッカー
437名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 14:50:09.56 ID:MrJrDYMr0
韓国ほどじゃないけど日本も金ばら撒いてそう
今、海外でプレーしてる選手で実力で行ってるやつって
どれくらいいるのかな?
438名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 14:50:46.52 ID:cfxK9Pw10
>>436
自分でレギュラーと言っておいて
今度は活躍かよwww

旬でもレギュラー守れないサッカー・・・・・・訂正
439名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 14:51:35.06 ID:cfxK9Pw10
>>435・・・・・・・・訂正
自分でレギュラーと言っておいて
今度は活躍かよwww

旬でもレギュラー守れないサッカー
440名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 14:52:26.88 ID:fZqt+6B20
>>438
誰?誰?メジャーでレギュラーって誰?
今イチローと青木だけだよ
中島は?
川崎は?
田中は?
441名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 14:53:09.47 ID:fZqt+6B20
>>439
日本サッカー弱い
日本野球も弱い

これで納得してくれ
442名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 14:57:08.61 ID:cfxK9Pw10
>>440
井口
とか
城島
とか
松井とか(数多く)
いたのに都合のよい解釈ばかりだな
それと
川崎は枠に入っていたじゃん
443名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 14:58:39.38 ID:cfxK9Pw10
>>440
失敗したのは
西岡
中島
田中
くらいじゃん
444名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 15:03:11.74 ID:/XhQ1wL+0
これって今のアジア全部に言えるよな
W杯で7−0とか8−0とかのとんでもない大差で負けるのもアジア
そして現状もアジアと世界トップの差は開き続けてる
445名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 15:05:01.06 ID:cfxK9Pw10
>>444
枠が多すぎるんじゃね
FIFAランキングの平均で
大陸別の枠を決めればいいのに
入ってないなら1でいい
446名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 15:06:40.39 ID:fZqt+6B20
>>443
おいおい
このNPB脳発狂しちゃったよwww
447名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 15:08:19.56 ID:/XhQ1wL+0
>>445
市場的にアジアを無視できないから
これが枠が減らないんだよなあ
実力的には2.5くらいが適正なんだろうが

明らかに今度の韓国とかW杯に行っても恥かくだけ。
1位通過の日本ですらグループ次第では
爆死しそうなのに。
448名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 15:08:55.47 ID:8k3S8ttd0
W杯で日本オーストラリアあとおまけで韓国は最近そんなボロ負けしてないだろ。
449名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 15:09:48.00 ID:cfxK9Pw10
>>446
NPBの
ここが悪い
あそこが悪いというけど
みんな正しかったからな・・・・・・・

サッカーは素晴らしい
といっていたことは
どんどん崩壊してるね
450名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 15:16:00.47 ID:/XhQ1wL+0
>>448
点差的にはそうだが
世界レベルで見たときに得点力があまりになさすぎる
全試合得点ゼロでのGL敗退が普通にアリエル
451名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 15:17:40.51 ID:286gk6MB0
>>450
ロンドン五輪でスペインが1点も取れずに惨敗したね
452名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 15:22:19.19 ID:8k3S8ttd0
古いが日韓のときのフランス惨敗とか
短期決戦だから何でもありえる。
453名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 15:31:13.89 ID:OwgBi9Kv0
香川って 少し前騒がれてたけどどこ行ったの?
454名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 15:32:04.24 ID:OzcJaeme0
柿谷師匠はやるで!

いつかはしらんがな!
455名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 15:38:31.15 ID:XgTUGDcqO
黄金世代が台頭してきた頃のワクワク感が懐かしい
今のベルギーみたいだった
456名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 15:44:30.58 ID:cfxK9Pw10
海外組も残滅か・・・・・・・・・
457名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 15:53:45.61 ID:GNBZSRVA0
>>430
質がいい?
昔から言われていることなんだがwww
サッカ厨連中にとっては、なんをいまさらって感じだから。
あえてスルーしてるんだよ。
458名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 16:03:53.25 ID:GNBZSRVA0
日本は個を潰すといわれているけど、
李を排除してる奴らなんて、まんまその通りのことをしてるじゃんwww
もちろん、おまえらは個を潰す側だけど。
李は半島の血をひいているなんて、どうでもいいことだよ。
おまえらだって、大陸の血が混ざっていないと断言できるのか?
結局、クセのある奴を許したくないんだよ。
クセのある奴じゃないと、ストライカーにはなれないだけどね。
おまえら差別して楽しんでるだけだろ?
俺は才能のある奴に日本人も在日も関係あるかよって考えだから、
李のような才能の持ち主が、しょうもないことで枯れていくのは残念でならない。
459名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 16:05:02.41 ID:atXFOuOQ0
日本に足りないのはソン・フンミンだ!!
460名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 16:05:19.57 ID:DXzZuFQV0
誰だよ?ほぼベストみたいな話じゃなかったのか?
2軍相手にアレかよ・・・
461名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 16:06:49.99 ID:X1jHYd/R0
>>458
李忠成ってそんないい選手なのかね
462名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 16:08:35.89 ID:8k3S8ttd0
李は自分のチームで結果出さないと呼ばれないよ。
463名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 16:08:52.25 ID:atXFOuOQ0
世界に通用しなくても2002年の師匠や稲本、
2010年の本田のようにマグレで点取ればいいんだよ
464名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 16:10:05.23 ID:GNBZSRVA0
>>461
悪いところが見当たらないんだが、
過去に実績でも、李がいた時はオーストラリアと韓国に勝っている。
なぜ事実から目をそらすのか、俺には理解ができにね。
465名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 16:12:10.01 ID:GNBZSRVA0
>>462
なぜ李だけクラブの結果を要求するのか?
今の日本代表メンバーでクラブで満足のいく結果を出してる奴なんていない。
466名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 16:12:53.70 ID:UBzKG4yQ0
バレーボールといっしょで
国内の試合だけ盛り上がればいいんだよ
467名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 16:14:13.28 ID:X1jHYd/R0
>>464
でも彼はいまクラブでほとんど試合に出てないんじゃないのか。
試合勘にぶってるんじゃね?
468名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 16:16:05.48 ID:8k3S8ttd0
>>465
そこでJだが柿谷なんかが呼ばれてる。
李は東京でも結果出なかったし仕方ないだろう。
469名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 16:17:37.84 ID:X1jHYd/R0
ストライカーは点取れてなんぼだから、100の技術や能力アピールよりも1個のゴールなんじゃないかな。
470名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 16:21:04.87 ID:ONJTpWr00
>>28
セリエノーゴールの柳沢がどの試合で個の力でゴール奪ったの? 代表戦のボレーは連携で個ではないし
久保のほうがまだあり得る
471名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 16:24:13.80 ID:mpW/YyBv0
何だかんだ言って、岡ちゃんのチームと同じまま来ちゃったもんね。
そら老朽化もする罠。
472名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 16:40:27.55 ID:JtsyEOp8O
日本にはこうゆう質の高い記者はいない
473名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 16:41:02.44 ID:ONJTpWr00
李とかアジアレベルでもインチキワンタッチポストプレーばっかりしてただけじゃん
過大評価しすぎだろ
474名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 16:43:29.80 ID:DfBBEw7n0
4231の要であるSHのアタッカー(日本なら長友)を置かない
これ敵にしたらすげー怖くない 
ファイナルサード職人とファイターじゃゲームをコントロールできなくて当たり前、客観的にみたら
トップとOHが勝負するのは形作れてからの話
475名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 16:45:26.06 ID:OzcJaeme0
柿谷にはSHISHOUという大仕事が待っている
476名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 16:47:33.74 ID:e+E2MKzs0
>>464
在日の李は利己的でチームの和を乱すからだと思う
477名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 16:48:53.85 ID:huh66qQv0
FW以外にはいるみたいなこといわないでくれよ
478名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 16:53:29.71 ID:0p4wLXy/0
アジア相手にしか勝てない雑魚
479名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 17:39:04.14 ID:YAJXKCC/0
>>464
またお前かw
李はU21に出てるらしいがそこではどうなんだ?
480名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 17:48:02.92 ID:cwfGxVLi0
何でユーゴスラビアと戦うのに、ユーゴ戦て言わないの?
確かにユーゴスラビアはセルビア人なんだけど、普通は国名だよね
たとえば、イランと戦う時、ペルシャ戦とは言わないじゃん?
481名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 17:50:17.86 ID:Nw7orrE7P
ストライカーはいないCBはザルってマジやばいな
482名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 18:05:26.35 ID:cfxK9Pw10
代表を
優先
全力投球して

崩壊
483名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 18:08:37.15 ID:DXzZuFQV0
柿谷がアジアレベルにしか通じないとわかった時点で他を起用するしかない。
とりあえずダメ元でも実績があるやつを。
森本が全盛期ならな
484名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 18:17:55.19 ID:cfxK9Pw10
結局

海外流出は間違いだった
ということだなww

使えないものは
使えない
485名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 18:26:34.68 ID:BEjq6+FJO
中村俊輔みたいな動かない奴を「神」みたいに崇めたツケだろ?
486名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 18:28:14.50 ID:cfxK9Pw10
>>485
いや
南アで勝ってしまった
ツケでしょ

日本サッカーの方向修正ができなかったし
487名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 18:28:43.11 ID:1M8I/pCJ0
じゃっぷなんてこんなもんでしょ。
488名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 18:29:59.41 ID:VDPWug9MO
>>480
コピペ?
489名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 18:31:00.31 ID:8k3S8ttd0
日本の方向自体はまあ間違ってないだろうな。
世界的なFWなんてそんなに出てくるわけがないし。
490名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 18:32:13.26 ID:cfxK9Pw10
>>489
>世界的なFWなんてそんなに出てくるわけがないし。


ユースじゃ無理じゃね
点とる必要ないし
491名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 18:39:59.48 ID:cfxK9Pw10
Jリーグのここが素晴らしい
と言っていたことが
次々崩壊したけど

サッカーのここが素晴らしい
と言っていたことも
崩壊始めたな・・・・・・・・・・・・・・・・・
492名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 18:40:29.80 ID:7p20y6w0i
柿谷とかいう雑魚を使ってるようでは勝てないな
493名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 18:41:22.46 ID:cwfGxVLi0
>>488
純粋な疑問。
ちなみにユーゴスラビアに関しては精通しているわけではないが、ベオグラードに友人がいて、
旧ユーゴの国も回ったことがある。
スロベニア、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、マケドニア、モンテネグロ、コソボ(独立したんだっけ?)
それぞれ国名なのに、なんでユーゴスラビアだけセルビアなの?
面積が減ってもユーゴスラビアという国はきちんと存在してるのに。
494名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 18:48:37.18 ID:8k3S8ttd0
知らんがサッカー協会の問題じゃね。
イングランド代表みたいなもんで。
495名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 18:54:19.32 ID:JRnR8+QE0
セルビア戦 6.2%

10/12土
*6.2% 00:18-02:30 NTV W杯まで8ヶ月!ザックJAPAN欧州遠征強化試合・セルビア代表×日本代表
496名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 19:21:24.22 ID:L2NcsPvI0
無学で一般的教養しか持ち合わせていない俺は>>493の言ってる事がさっぱり分からん

ユーゴスラビアって解体したんじゃないのか
497名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 19:27:39.09 ID:/JwOamUR0
まあ、日本は主力温存してたからな。
本番では、平山、久保が点とっから見てろ
498名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 19:30:32.99 ID:VDPWug9MO
>>493
ユーゴスラビアっていう国名は消滅してもう残っていないよ。
クロアチア等が独立した後もしばらくユーゴスラビアっていう国名使ってたけど、2000年代前半にセルビア・モンテネグロに国名変更した。
その後モンテネグロが独立して、国名はセルビアになった。今はもうユーゴスラビアは残ってない。
499名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 22:08:37.29 ID:oWONVFD50
サッカーレベルの高い国は、書く記者もレベル高いなあ
500名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 22:28:30.05 ID:DXzZuFQV0
まだキノコを走れない奴とか言ってる奴が居るのかよ・・・
走力データ見ろ、走ってる方だ。
501名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 00:30:57.29 ID:6LQO5UpN0
とりあえずデカい奴か速い奴、丈夫な奴をつれてこよう
502名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 01:11:11.92 ID:imMNaaCK0
だから言っただろうが、
あれほど李を呼べといっただろうが。
今日のベラルーシ戦の無失点で俺のいったことが正しいとわかってきただろう。
俺はストライカー主義を掲げたい。
日本サッカーでは異端だろう。
しかし、今日の試合をみて思ったことは、
ゴールまじかなのに、サイド展開し、その隙に敵のDFに中を固められてしまう。
これで点がはいるわけない。
なぜ、ダイレクトに中に送らない?
サイド展開するクセがついているから、中で生まれている決定的瞬間を殺してるんだよ。
ストライカー主義は瞬間が全てだと言いたい。
組み立てる志向が、瞬間を失わせていることに、なぜ気がつかないのか?
503名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 01:17:07.70 ID:imMNaaCK0
日本のパスつなぎ、サイド攻撃に偏ってることが、
ストライカーを排除させる一因になってる。
だから岡崎みたいなたいしたことないfwが注目されてしまう。
柿谷はストライカーとして才能なし。
クロスに合わせずことができず、飛び込むことが下手くそ、
キーパ一対一でも得点できなかった。柿谷ほど過大評価はない。
俺は2ちゃんの誰よりもストライカーの資質を見抜く自信がある。
李だけだ、世界に通用するストライカーは。
なぜみんな、俺のいっていることがわからんのか?
504ストライカー主義:2013/10/16(水) 01:22:13.20 ID:imMNaaCK0
敵にサイド攻撃を読まれている。
その対策がとられているから、まったく決定的瞬間がうまれない。
中でピンポイントに勝負するという王道があって、初めてサイド攻撃が生きる。
ストライカーを放棄したチームや戦術は、どのようなうまい戦術をもっても、
対策をとられた終わり、という運命をもっている。
505ストライカー主義:2013/10/16(水) 01:28:58.99 ID:imMNaaCK0
日本を倒す秘訣はないか?
ゴール前の中を固めれば勝てる。
それをされたら、日本は絶対に勝てない。
今までは、サイド展開をすれば、それにつられて敵の選手がサイドに誘導してきた。
だから、中にスペースが生まれ、合わせれば得点というパターンがうまくいった。
しかし、サイド展開しても、敵はサイドに追わず、中をひたすら固められたら、
日本のfwでは中で固められた壁を切り崩すことは絶対にできない。
ストライカーを放棄してきたツケがまわってきたわけだよ。
506名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 01:30:56.33 ID:yYZyDsVr0
>>505
李はいらんよ
507ストライカー主義:2013/10/16(水) 01:43:02.59 ID:imMNaaCK0
日本人は言い訳ばかりしている。
それは、日本人では真のスタライカーに育たないと。
しかし、それは間違っている。
日本のmfばかり取り上げるサッカー文化。
欧州かぶりの自称サッカー通達が空論ばかりいって、ストライカーを育てる土壌を失わせてきた。
テクニックや洗練された戦術に取り込まれた自称サッカー通は、
ストライカーとは何ぞや?がわからずに、スマートなサッカー論に酔っているだけ。
ストライカーの世界とはなにか?
力と瞬間の世界と言いたい。
ストライカ主義では、パスはフェイント、フェイクで同等であって、価値はない
スペースを切断する瞬発的力がものをいう。
城の解説をきいて、俺はあきれた。
城は偽物のストライカーだとわかった。
なぜならば、MFの動きに合わせてFWはあわせなければいけないと城は解説していた。
あきれてものを言えない。3流のFWはこのようなことしか言えないのだ。
508名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 01:45:51.00 ID:yYZyDsVr0
>>507
だから李はいらないよ
509ストライカー主義:2013/10/16(水) 01:57:01.95 ID:imMNaaCK0
日本がずっとこのままでは負け続ける。
それでいいと言うなら、李を排除すればいい。
日本が欧州が勝てる試合をするならば、李を呼ぶしかない。
日本が試合に負けることがわかっていても、それでも李を排除するならば、
日本サッカは世界中のどの国よりも愚かなサッカファンだと思うね。
俺は日本が勝つことを望む。
日本が勝つために、在日の力が必要なら、在日にがんばってほしいと思うね
負けてはいけない、勝負事は。
510名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 01:58:13.36 ID:z2Sgsvl10
ここでFW闘莉王ですよ
511名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 02:01:57.56 ID:uvbozKBl0
>>1
んなもん見た事ねえよ
たまーに一瞬輝く奴ならいたけど
512名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 02:06:15.59 ID:sXzC+rlq0
久保なんかいたけど代表に選出されなかったりなんかストライカーで仕事する人って
芽を摘まれる傾向あるよね。
なんでだろう。
今もJリーグの中で代表に選ばれればストライカーで大活躍する人いるんだろうけど埋もれさせられてるんだよ。
513名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 02:07:35.96 ID:fS6UnktZ0
全日本FWオーディション開催
514ストライカー主義:2013/10/16(水) 02:08:24.95 ID:imMNaaCK0
俺はこの動画を何度も貼り付けているが、
これは大事なこと、日本のfwが一番欠けている部分だから。
李が放った4点目の弾丸シュート。
これぞ、ストライカー主義の理想的なものだから。
不用意なパスを繰らず、フェイントで敵を振って生まれたスペースとつくられた瞬間を駆使して
キーパがなにもできないコースに突き刺した。
日本のfwは無意味にボールを落ち着かせたり、間をつくってしまう。

http://youtu.be/UoKaUDfarWc
515名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 02:13:34.92 ID:biYZjcwx0
やっぱり鈴木隆行だな。
516ストライカー主義:2013/10/16(水) 02:13:52.58 ID:imMNaaCK0
>>514の李のシュートを見るたびに、
俺は惚れ惚れする。
ストライカのシュートとはなんぞや?
李がすべて答えをだしている。
余計なことをしない、シンプルに最短に瞬間にその一点に全てのパワーをシュートに込める。
美しく壮大なゴールはそうゆのだと思う。
517名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 02:15:01.83 ID:EkvvpiY20
李はヨーロッパ遠征で呼ばれない時点で諦めろ糞在日
518ストライカー主義:2013/10/16(水) 02:21:35.87 ID:imMNaaCK0
>>517
李が呼ばれない理由?
李が日本サッカー、伝統的な日本FWの中で異端だから。
李の凄さが理解できる人が、あまりにも少ないから。
それに、何度もいってるが俺は日本人だ。
李を推しているだけで、なんで日本人扱いされないのか?
519名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 12:03:46.68 ID:GErR6an/0
Jリーグでしか通用しない雑魚

柿谷 見せ場作るも5戦連続不発…持ち味出せず途中交代
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131016-00000067-spnannex-socc
520名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:08:16.93 ID:hvemQ/Q6i
人気だけはあるから変なもんだ
521名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:09:24.66 ID:Ra6qJvoB0
>>520
代表人気なんて
一瞬で消える
522名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:15:50.69 ID:1Eqhogyp0
日本代表に瓜田純士を召集するしかない
523名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:22:45.47 ID:6a9zyfws0
Jでは黄色人種として規格外の身体能力見せてた
チョンテセにしてもドイツ2部での活躍が限界
524名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:26:27.70 ID:lFGWsAKw0
とにかく
どこがってことなく全体的にまだまだレベルが低いってことだな
しっかり応援しないとな
525名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 13:29:10.66 ID:Ra6qJvoB0
>>524
>レベルが低い
ではなくて
身体能力の壁に当たっただけ
526名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 22:19:58.17 ID:qr1VyuBi0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
527名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 23:05:50.41 ID:CTkxczCiP
いないというより使ってないんだろ

裏抜けしか引き出しがないJ専柿谷とか
老化してJ2レベルの前田とか
こんなんばっかり使って

多くのタスクをこなしてフィジカルにも長けてる大迫、豊田あたりを使わない
528名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 23:08:10.83 ID:pg/Cd6YJ0
これがげんじつだよサカ豚くんw

Q.税りーぐが出来たからW杯に出られるようになったのですか?

A.アジア枠が4.5に拡大したのが要因です。
1994年までは2枠しかありませんでした。
この基準にあてはめると日本が自力で出場枠を獲得した4大会中2大会は敗退です。

残り2大会についても1978年の1枠基準だと出場出来ていたかは分かりません

現在は人口60万人の国に勝てればW杯出場可能となりました
楽勝ですね♪負けるのが恥ずかしい
529名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 23:09:39.03 ID:Cd3gTFrh0
おっしゃるとおりで・・
530名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 23:10:42.41 ID:CTkxczCiP
>>525
結局そこな。ハードワークできないやつは絶対に代表で使えないと答えが出てる
それなのに動けない前田、動かない柿谷を使う愚行
531名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 23:12:14.06 ID:Hlpz8SH60
やっぱりFWは普通の日本人がいいなー
532名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 23:12:22.40 ID:E77qtlIY0
ねえサカ豚さん・・・
アビスパちゃん心配する前に関東エリアのゴミチームの心配しなよ・・・

*2,838人 10月16日(水) 柏レイソル×ファジアーノ岡山@柏サッカー場
*5,049人 10月16日(水) 川崎フロンターレ×東京ヴェルディ@等々力
*3,659人 10月16日(水) 横浜Fマリノス×栃木SC@ニッパツ
*5,890人 10月16日(水) 浦和レッズ×モンテディオ山形@浦和駒場
45,107人 10月16日(水) 巨人×広島@東京ドーム [第1戦]











クッソワロタンバリンwwwwwwwwwwwwwwwwww
533名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 23:16:26.52 ID:8VdbgJ+c0
サッカー日本代表は剛力と一緒だろ
どんなに下手でも事務所やスポンサーがテレビでプッシュしてくれる
顔も不細工でスタイルも悪く演技も下手で歌も音痴だけど
剛力よりずっと顔が良くスタイルも良く演技も上手くて歌も上手いのより収入はある
サッカーは剛力ジャパンで良いと思う
534名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 23:17:17.96 ID:d/L6LR8x0
セルビア人記者ごときにサッカーをレクチャーされるザック(笑)
535名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 23:17:38.89 ID:kEMV4FIC0
http://www.youtube.com/watch?v=qQJoJwovfDQ

なあ、マイク普通に使えることね?
536名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 23:18:09.06 ID:eHNGUFu00
【悲報】 助けて!若者のJリーグ離れ… 公式調査で観戦ファンの平均年齢が39歳と発覚www
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1370663232/

【悲報】 若者のJリーグ離れ・・・公式調査で観戦ファンの平均年齢が40歳と発覚
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370637322/
537名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 23:19:38.03 ID:G/UBoZYe0
カウンターサッカーには周りのサポート無くても個で点が取れる
FWが必要不可欠だからな。つまり日本には無理
538名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 23:19:46.61 ID:2YmFCjm40
ヴィディッチはどうしたん?
539名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 23:22:20.53 ID:Sost2n930
>>532
J2との試合と比べるとかw
540名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 23:23:54.15 ID:0nctE4tv0
JSPゴリ押し柿谷


ウルグアイ戦・・・戦犯、ボールロスト最多、逆カウンター起点
グアテマラ戦・・・シュートすら0
ガーナ2.5軍・・・シュートすら打てない

コンディション最悪の格下にすらシュートすら打てない雑魚
前2試合連続シュート0の雑魚
欧州2連戦・・・戦犯、何も出来無いゴミ以下のカス

JSPじゃなかったらウルグアイ戦の前半で完全に切られて永久代表追放されてる雑魚



佐藤の代表通算得点内訳
・香港
・インド
・イエメン
・エクアドル

柿谷(笑)の得点内訳
・中国・・・ここ15年で最弱でU-23タイ代表急造チームに1−5で惨敗したメンバーを更に弱体化させ、監督まで交代、若手招集、レギュラーCB怪我、急造チーム
・韓国・・・U-23韓国代表の2軍、ロンドン五輪で漏れた18人が中心、韓国U-23世代の2軍代表


東アジアの参加国はFIFAランキングで130〜160位前後の雑魚 Jリーグと同等レベルの雑魚
2人に共通するのはJリーグ限定レベルでしか得点が出来ずに
Jリーグレベルの雑魚相手でも90分間1トップとして消えていて他に何も出来ない雑魚っぷり
こんな雑魚が1トップ任されるのは世界広しといえどCBとGKが極端に弱いぬるいJリーグだけだな

JリーグのCBとキーパーは世界のプロリーグの中でも最弱リーグ、弱すぎる
サッカーの試合とは思えないほどのぬるいリーグ、お互い交互に責め合うプロレスリーグ
世界中のプロリーグの中でもプロを名乗っていいレベルのプロリーグの中で最もGKとセンターバックが弱い
Jリーグ限定レベル佐藤の後継者は柿谷(笑)
541名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 23:26:57.64 ID:VpT8zZBqO
今の日本代表を見て同時にアジアのレベルの低さが露呈した感じだな
今のアジアなら例えアジア枠が2枠でもなんなく出場出来ちゃいそうだもんな
アジア全体のレベルが上がらないと進歩も限界が見えるな
542名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 23:27:34.37 ID:2q8gGQjh0
ラストピースは宇佐美
川又もいいけど守備して疲れて結果上手くいかないパターンだな
543名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 23:31:46.92 ID:V7rno8Im0
香川で良いんじゃね?
0トップのつもりでやれば
544名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 23:33:45.21 ID:HAvwp4wE0
網にタマ入れるだけの人間があれほど持て囃されているのに日本の育成はなんでもこなさせようとしすぎなんだよ
545名無しさん@恐縮です:2013/10/16(水) 23:41:02.00 ID:MQGVcRWu0
そんなん昔っからそうじゃん。
日本のFWは師匠や前田のように前線で糸の切れた凧のように謎の動きを
しながら相手のファウルをいい位置でもらうのが第一の役割。
あとはフリーキック頼みで、十分点は取れる。

もうひとつ言えるのはもう日本のパスサッカーは研究されまくっていることと
わけのわからんスポンサーの圧力がある限りどうにもならない。
歴史が証明している。
546名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 01:00:40.15 ID:eRUh3vwU0
>>528
ほんとこれだわ
ジャップマネーで枠増やしてもらってたのに出場だけで
こんなに喜びやがってバカ見てえといつも思っておりましたww
547名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 02:00:37.65 ID:busuwhfU0
どうもFWと本田にわだかまりがあるみたいだね。
本田はFWはふがいないと思ってるだろうな。
岡崎、前田、ハーフナー、柿谷らは本田にちょっとびびってるよ。
本田に面と向かって、ストライカーをなめるなと言えるのは李だけだろ。
548名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 02:04:03.10 ID:xpWm+rsR0
ろくなFWいないから全員で守れ
守れきれば引き分け以上にはなる
549名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 02:06:34.55 ID:busuwhfU0
>>548
そうはいかんでしょ。
全員で守るということは、敵からすれ全員で攻められることにもなる。
絶えず攻勢にさらされれば、いずれ失点するよ。
550名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 02:13:10.12 ID:simMDZhTi
柿谷カス
551名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 02:15:40.53 ID:busuwhfU0
どんな形であれ、点をとることは個の世界でしょ。
組織的に切り崩しても、最後の点を決める時点で個の力になる。
俺はその個の世界であるFWに対して、ポストプレーを評価する日本の風潮が、
点をとれないFWを大量に生み出してると思うね。
あくまでもポストプレーはおまけであって、点をとること以外の余力の部分なんだよ。
ポストプレーしなくてもいいから、なにがなんでも点をとる。
ストライカー精神はそうゆうものだと思うけどね。
552名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 02:21:48.55 ID:oirfa5290
だからゼロトップでええねん
ボールでたらスペースに走りこめばええねん
シャドーや
553名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 02:28:05.91 ID:busuwhfU0
>>552
ha?
前線で誰か張っていないと、
敵に押し上げられる。
そうなると絶えず攻勢にさらされ、守り一辺倒になるんだけど。
だから誰かを前線におくと、実質的にトップを置くのと変わんないことになる。
554名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 19:36:06.17 ID:VRM43CP+0
やっぱりカズって偉大だわ
555名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 23:18:45.78 ID:ZKwo2oiD0
この基準にあてはめると日本が自力で出場枠を獲得した4大会中2大会は敗退です。

フランスと、どの大会?
556名無しさん@恐縮です:2013/10/17(木) 23:35:04.24 ID:TG8atm0P0
0トップでいけよ
557名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 00:54:23.52 ID:OLHKf25b0
言わせてもらうけどね、2ちゃんで李を推すのは初めてじゃない。
俺はアジア大会でも李の推すレスをしまくった。
正確にいえば李というよりストライカーの必要性を説いていた。
初戦で李がスペースのとり方、得点に絡むスペースの切込み方をしたので、
李に得点の気配を悟って、李を推したというわけだよ
あの時と一緒さ。
おまえらは誰も俺の言うことを聞かずに、前田や岡崎や香川を絶賛していた。
だけど、オージーには通用しないと、俺は力説した。
おまえらは聞く耳をもたなかったが、ある程度サッカーがわかる奴はオージーには勝てないだろうと判断していた。
しかし、実際に李が決勝点をあげたら、おまえらは手のひらを返したように、李を絶賛し始めた。
俺は、おまえらをつくづくあきれたよ。
サッカ通を称してる奴らは能書きをたれているだけ。
実際のサッカーの試合や選手の力量を直視する力なんてないんだよ。
あの時と同じことをもう一度いう。
今の代表の危機的状況を救えるのは李だけだと。
558名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 00:56:52.92 ID:p2PUfdCy0
アジア枠なんて2つで十分
本大会行っても結果見えてるし
予選がきつい方が盛り上がって面白い
559名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 01:00:11.84 ID:VwvN6Rcd0
同意
いない
アジアなんてただのボーナス枠
560名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 01:08:22.47 ID:OLHKf25b0
>>558>>559
そのレスになんの意味がある。
ストライカー不足に悩んでいる、日本サッカにとって。
枠が多かれ少なかれ、世界の強豪に勝てないことには変わりがない。
李に対するおまえらの態度をみると、日本が停滞する理由もわかる。
なにがなんでも勝つという気力がないんだよ。
スマートにサッカーを語ってるだけで、勝つ執念がないんだよ。
だから李に半島の血が流れてることにこだわるんだよ、おまえらは。
世界の強豪の仲間入りすること本気で考えれば、ちっさいことで騒いでると気づくはず。
ドイツだってフランスだってオランダだって、イギリスだって移民が代表になってるだろうが。
おまえら日本サッカを世界に飛躍させる覚悟があるのかよ。
561名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 01:12:43.31 ID:wDligC5R0
柿谷いらないよ、もう代表に呼ぶな
大迫と豊田にももっと愛情注いであげてよ、ザックさん!
562名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 01:18:12.41 ID:OLHKf25b0
おまえらはザックや本田ばっかり叩いてるけどね。
おまえらだって、これまでの日本サッカに幻想を抱いていたことに変わりはない。
俺は、ずっとストライカーのいない日本が勝ち続けるわけないと思っていた。
それが確信に至ったのは去年の親善試合のフランス、ブラジル戦だった。
とくにブラジル戦は日本代表の力が幻想だったとわかった試合だった。
ストライカーの必要性が一番でた試合だった。
それでも、おまえらは日本代表の力を過大評価していた。
あれはオナニー以外のなにものでもないものだった。
563名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 01:21:36.13 ID:OLHKf25b0
大迫?
あれほどシュートの下手くそな選手がいない。
チャンスをことごとく潰す選手だぞ。
体が弱く、ここ一番で外すの能力は柳沢と変わらん。
564名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 01:23:44.83 ID:OLHKf25b0
1トップなら李、悪くても前田しかない。
それ以外なら、永井を呼んで、関塚戦法で勝負したほうが勝てる。
565名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 01:24:53.52 ID:MClBkvoP0
久保はワールドクラスにもっとも近付いたFWだったよな
その能力ゆえに体が耐えられなかったけど…
566名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 01:26:36.31 ID:iXAUbcPPi
柿谷はシュート打たないからな
怖くないFWだよ

>>561
試してほしい
567名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 01:26:57.36 ID:OLHKf25b0
ザックを更迭するなら、関塚を監督にしたほうがいい。
2ちゃんではやたら、岡ちゃんや過去の代表の選手の待望論がでるが、
過去は過去で完結したのであって、過去の選手を呼んだら、
今よりも、いっそう悪くなる。
568名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 01:27:25.44 ID:LP5wmTj3O
>>563
おまえが試合見ず叩いてるにわかだとよくわかりました(笑)
569名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 01:27:42.66 ID:23dIZidd0
ドラゴンは足元ウマい、高さで競れる、以外と速いと三拍子揃ったストライカーだもんなぁ。
570名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 01:29:39.70 ID:m9n8CnXkO
セルビア人には内緒やけどFWだけじゃなくてCBもおらんのやけどなwwww
571名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 01:30:19.36 ID:vSpNwhbZi
ゆうわからんな
572名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 01:31:11.98 ID:OLHKf25b0
>>568
大迫はストライカーとして失格。
大迫はボールを落ち着かせないと、シュートが枠をとらえない。
とっさの判断力が弱く、ここ一番の踏ん張りが弱い。
573名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 01:35:29.45 ID:PN1D9Q0H0
城解説
「残念ですが柿谷選手は子供扱いをされていますね」
「このレベルの相手になると柿谷選手は全くボールに触れませんね」


JSPゴリ押し柿谷


ウルグアイ戦・・・戦犯、ボールロスト最多、逆カウンター起点
グアテマラ戦・・・シュートすら0
ガーナ2.5軍・・・シュートすら打てない

コンディション最悪の格下にすらシュートすら打てない雑魚
前2試合連続シュート0の雑魚
欧州2連戦・・・戦犯、何も出来無いゴミ以下のカス

JSPじゃなかったらウルグアイ戦の前半で完全に切られて永久代表追放されてる雑魚



佐藤の代表通算得点内訳
・香港
・インド
・イエメン
・エクアドル

柿谷(笑)の得点内訳
・中国・・・ここ15年で最弱でU-23タイ代表急造チームに1−5で惨敗したメンバーを更に弱体化させ、監督まで交代、若手招集、レギュラーCB怪我、急造チーム
・韓国・・・U-23韓国代表の2軍、ロンドン五輪で漏れた18人が中心、韓国U-23世代の2軍代表


東アジアの参加国はFIFAランキングで130〜160位前後の雑魚 Jリーグと同等レベルの雑魚
2人に共通するのはJリーグ限定レベルでしか得点が出来ずに
Jリーグレベルの雑魚相手でも90分間1トップとして消えていて他に何も出来ない雑魚っぷり
こんな雑魚が1トップ任されるのは世界広しといえどCBとGKが極端に弱いぬるいJリーグだけだな

JリーグのCBとキーパーは世界のプロリーグの中でも最弱リーグ、弱すぎる
サッカーの試合とは思えないほどのぬるいリーグ、お互い交互に責め合うプロレスリーグ
世界中のプロリーグの中でもプロを名乗っていいレベルのプロリーグの中で最もGKとセンターバックが弱い
Jリーグ限定レベル佐藤の後継者は柿谷(笑)
574名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 01:35:36.84 ID:VwvN6Rcd0
>>560
熱いなぁ真っ赤なIDに真っ赤なキムチ
移民だ帰化だとか全く触れてないし、アジアが弱いしか言ってないのにその火病ぷり
どん引き
575名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 01:37:20.58 ID:OLHKf25b0
ストライカーとは1チャンスを必ずものにできるFWをいう。
大迫は何度も何度も外して、やっと点が入る選手。
とても世界で戦えない。
外したら、感情を爆発させくやしがるメンタルがないとだめ。
そんなメンタル李だけだぞ。
大迫も柿谷も外してるのに、グーをやって平静をよそってる。
クールでいることがかっこいいのか、外したのは俺の責任じゃないとアピールしたいんだろうが
こんな奴はだめだよ。
576名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 01:41:54.10 ID:OLHKf25b0
>>574
アジアが弱い?
なにをいまさらだって話だよ。
昔から言われてることを、この機会でいって何になるの?
今、この機会で言う人はザックジャパンの力を勘違いしてた人達だからね。
577名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 01:50:32.55 ID:OLHKf25b0
俺はファンは、FWをもっと厳しくツッコムべきだと思う。
FWに厳しくツッコム文化がないために、日本のFWは育たないのだと思う。
厳しく非難されないし、日本のFWは得点をとる執念が足りないと思う。
だから決定機を外しても、ヘラヘラしてるんだよ。
どこかで、ポストプレーをしてるから、一定の貢献をしたと思ってる。
それは大きな勘違いであって、それがストライカーの道を阻んでいるんだよ。
578名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 01:55:00.09 ID:OLHKf25b0
久保だってそうだ。
久保は確かに日本人離れしたゴールをした。
しかし、決定機に強いFWだったわけではない。
点をとってほしいときに、ゴールができるFWではなかった。
李のように、試合を決める決勝点を決めれたわけではなかった。
大黒のほうが、なんぼか試合を決める決勝点を挙げていた。
579名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 02:04:35.69 ID:dIRNsaSn0
テクなしゴリラ地蔵のワントップにしてポストやらせとけ
580名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 02:18:49.99 ID:TBRqG0Jf0
絶対的なストライカーがいない

そんなん超一部の強豪国以外ほとんどの国がそうじゃん
581名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 02:20:01.66 ID:faRIRI3z0
隠してるんだよ
582名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 02:38:22.88 ID:OLHKf25b0
そもそもFWのシュートはMFやDFと質の違うシュートなはずだ。
球の勢い、コースの狙い。FWは特別なはずだ。
でも日本FWはMFとたいして変わらない。
本田のほうがなんぼかシュート力があり、コースも狙える。
岡崎のように、ただひたむきにボールを追いかけまくるのが、
なぜか仕事をしてると評価されてきた。俺はそれが理解不能だった。
李をみてみる、利き足の左足はもちろん、右足でも鋭いシュートを放つしコースも狙える。
俺は驚愕したよ、やっと本物のストライカーが出現したと思った。
本田でさえ、右足では小学生シュートしかできないのに、
李は右でもボレーが打てるし、利き足のように右足を扱える。
状況によって右左を使い分けられる。
これだ、これが日本にこれまでいなかったストライカーだと感じたよ。
583名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 04:19:12.93 ID:PN1D9Q0H0
柿谷の大ブレーキを指揮官はどう見るか
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/soccer/193808/

非常に不満の残る試合だった。日本は前半から消極的で軽率なパスミスが多かった。
前線の動きもなく、いつもパスの出しどころを探している感じで、まったく攻め込めなかった。
すでにブラジルW杯欧州予選で敗退しているセルビアに手も足も出ないままの完敗は大きな反省材料だろう。
この試合で私がもっとも注目していたのはFW柿谷だ。世界レベルとの対戦で“適応力”を確認したかった。
ただ試合では、ボールを引き出す動きもなく、DFの裏を狙うプレーもない。ほとんどボールに絡めなかったし、周囲との連係や連動も見られなかった。
ザッケローニ監督もテストと位置付けスタメン起用した柿谷が大ブレーキとなったことは大きな誤算だろう。
しかも柿谷が交代した途端にチームは積極的な攻撃を展開し始めた。指揮官がこの試合をどう判断するのか。



城解説
「残念ですが柿谷選手は子供扱いをされていますね」
「このレベルの相手になると柿谷選手は全くボールに触れませんね」
「柿谷の動き出しが悪い」



ザックジャパンの「1トップ」は柿谷より寿人、森本がいい
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/soccer/182569/

ガーナ戦で1トップを務めたFW柿谷曜一朗(23=C大阪)にセンターフォワード(CF)の適性はないと感じた。
何度もオフサイドの反則を取られたように、DFラインとの駆け引き、裏へ抜け出すタイミングも良くなかった。前半は明らかに攻撃のリズムを乱していた。
日本は本田が体を張って前線で攻撃の起点をつくった。それだけにCFがもっといいプレーを見せてれば、前半からゴールラッシュにつながったかもしれない。
ザックジャパンの戦い方を考えれば、1トップはDFの裏を狙えるような人材が適任。
ザックジャパンの1トップには適当ではないということ。
守備面では、高い個人技を持つガーナ選手と1対1の場面で対応できなかったのは今後の課題だろう。


ザックの指揮能力の限界?日本代表は「重症」である
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/2013/10/16/post_484/
584名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 06:42:33.94 ID:74meW8D30
指宿がもう少しテクニックあればな
585名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 06:44:49.03 ID:74meW8D30
>>582
まずは所属チームのベンチに入る事だな
586名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:11:23.84 ID:pSMYmQNe0
アジアカップ以降のアウェイ・中立地での対ヨーロッパ・南米戦

日本
2012/10/12 (A) 1:0 ○ フランス
2012/10/16 (C) 0:4 ● ブラジル
2013/06/15 (A) 0:3 ● ブラジル
2013/06/19 (C) 3:4 ● イタリア
2013/10/11 (A) 0:2 ● セルビア
2013/10/15 (A) 0:1 ● ベラルーシ
2013/11/16 (C) - オランダ
2013/11/19 (A) - ベルギー

韓国
2011/02/09 (A) 0:0 △ トルコ
2012/05/30 (C) 1:4 ● スペイン
2013/02/06 (C) 0:4 ● クロアチア

オーストラリア
2011/03/29 (A) 2:1 ○ ドイツ
2011/08/10 (A) 2:1 ○ ウェールズ
2012/06/02 (A) 0:2 ● デンマーク
2012/08/15 (A) 1:3 ● スコットランド
2013/02/06 (C) 2:3 ● ルーマニア
2013/09/07 (A) 0:6 ● ブラジル
2013/10/11 (A) 0:6 ● フランス

イラン
なし
587名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:40:57.13 ID:nsuQdQGS0
だからDFWの師匠とか前田が必要なんだよ。
588くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/10/19(土) 08:42:43.43 ID:Fis6i0nl0
世界で通用するFWって、世界にあんまりいないし。
589名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 08:46:45.44 ID:XWQs5Txi0
もう大久保とか佐藤とか呼べよ
590名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 09:25:30.60 ID:eC5aTyL00
>>586
日本は正統派紳士サッカーなんで
そういう相手だと普通に試合になるんだよな
591名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 11:01:28.07 ID:wZx/hj2A0
日本のフォワード、攻撃的な選手は野球で言えば「2番打者」タイプしかいないからな、日本サッカーは伝統的に。
世界から見たとき、あまりにも「軽量級」すぎる。あの軽さと上背の無さではさすがに世界云々いうには厳しい。
近代サッカーではボックスの中で100キロ近いDFに体当りされそこで踏ん張らなければならないとオシムも言っていた。
日本人は「俊敏性」といい、日本人の特性を活かすとして小さかろうとスピードとボールの受け方、連動性を重要視してきた。
個でゴールを奪うのではなくMFとの連携の中で細かいショートパスを何本も繋いでDFの裏を取る。
体重が軽く、上背のない日本人の欠点を補う戦略だったんだろう。しかし、相手DFの激しいマーク、当りに耐えきれずに
駆け引きはおろか前線の選手は下がってきてボールを受けたがり、結果、ゴールの近い位置には誰もいないという状況ばかりが目立つ。
ボールの収まりが効かないためにバタバタ落ち着かず、追いつきもしないグランダーのパスに終始走り回って疲労困憊している日本人FW。
日本はたしかにMFはいい。だが、FWのタレントとDFはアジアレベルの域を出ないと思う。
それどころか韓国や中国から前目の選手と後ろ目の選手を数人借りてきたいほどだ。
日本の長所は両サイドバックとトップ下のパサーである香川と清武じゃないのか。
これらの選手の能力を引き出すセンターフォワードが日本には存在しないのが致命的だ。
彼らがクラブへ戻ると有能なFWがいる。中央にはどっしり上背がありヘディングの強い、シュートパワーのあるFWがいる。
日本にはせわしく動き回るだけの軽量級の軽いジャブしか繰り出せないような選手ばかり。いくら本田がキープしても長友がオーバーラップしても
清武がいいクロスを入れても無駄、むなしいばかりだよ。外国人記者の目に映る日本サッカーは、
排気量の少ない軽自動車、パンチの軽いストロー級のボクシング選手でしかないんだよ。
脱アジアだの、ブラジルワールドカップで優勝を目指すだの寝言も大概にして欲しいものだ。
592名無しさん@恐縮です:2013/10/19(土) 13:43:10.90 ID:s9Dwvg1L0
>>586
これでも日本がマシに見えるなw
イランも中東らしくアウェイや中立地では散るんだろうね
593名無しさん@恐縮です:2013/10/20(日) 07:08:05.96 ID:wwx9ynW20
長げえ文章w
一緒に仕事したくないタイプだな
594ストライカー主義:2013/10/21(月) 20:47:12.05 ID:2Dip8NlD0
監督のせいでもなく、DFのせいでもない。
ストライカーが不在のため、前の押す力がないために失点する。
ストライカーとは何ぞや?
ストライカーは特殊なスペースのとらえ方をする。
スペースのスキマを見つけるのではなく、スペースを切断するのである。
スペースのスキマに入り込むのではなく、切断したスペースを拡張させるのである。
これができるのは、天性のものであって。野球でいえば4番である。
ストライカー主義は組み立てるとかフョーメションのような概念とは無縁である。
いやむしろ、対決するものである。
だからストライカーはチームとは少し距離をおく一匹オオカミ精神の持ち主でなければならない。
組織的のような攻略を信用しない。
なぜなら、ストライカー主義は瞬間、一瞬が全てであるから。
そして瞬間は蜃気楼のように消失しては誕生を繰り返す。
瞬間を消えてなくなるものである。
その消えてなくなるものである瞬間を掴み取って引き寄せることを決定機と呼ぶのである。
これができるのがストライカーであり、真のストライカーは芸術家のような感性も持ち合わせているのである。
今の日本人の中でこの選ばれた才能を持ってるのは李忠成ただ一人だけである。
595ストライカー主義:2013/10/21(月) 21:17:16.61 ID:2Dip8NlD0
つなぐ、システム的日本のサッカー環境がストライカーの成長を阻んでいる。
ストライカーの素質を持ってる奴はいる。
しかし、つなぐサッカーをするために、育成の段階でストライカーとしての才能を退化させられるのである。
ストライカはイナズマである。
イナズマのように、一瞬のようにスペースを切断する。
イナズマのように、一瞬にシステム的実体を切断する。
そしてイナズマのように、一瞬にして消えてなくなってしまう。
ああ、ストライカのプレーは光そのものである。
光をみつめるものでしか、光を感じることはできない。
俺はストライカーを誰よりも信仰してるので、
李のストライカーとしての才能が誰よりも理解できるのである。
あなたがたは、ストライカーをみようとしてない。
イメージしなさい、モーゼの海が裂けていく場面を。
あれこそ、ストライカー精神の象徴である。。
596名無しさん@恐縮です
チームで試合出てない奴呼ぶのはなぜなのか?