【テレビ】『有吉・マツコの怒り新党』で紹介されたジョン・ケージの前衛音楽に反響
1 :
禿の月φ ★ :
2013/10/11(金) 18:48:48.95 ID:???P 9日の深夜に放送したテレビ朝日系『有吉・マツコの怒り新党』で紹介された
音楽家ジョン・ケージの楽曲が、インターネット上で反響を呼んでいる。
ジョン・ケージ(1912〜1992)はアメリカ出身の作曲家。
数々の前衛的な作品を発表し、現代音楽に大きな影響を与えた。
番組では「新3大ジョン・ケージ」をテーマとして、オーケストラが一切
演奏しない「4分33秒」や、ピアノの音、自然の水の音、ラジオの音を
融合させた「水の音楽」、まともな楽器を使わず、歩き回るなど自由な
演奏を繰り広げる「ピアノと管弦楽のためのコンサート」を取り上げた。
楽曲を鑑賞したマツコ・デラックスは「私にはどう答えたらいいのか
分からない」と絶句。有吉弘行も同様の反応を見せ、「ドリフのコントに
ありそう」と感想をもらした。
ネット上でも「楽曲が超越しすぎてて理解不能」「なにこれ怖いww」
「シュールすぎるやろw」などの感想が寄せられた一方で「この人の
意味不明さすごい好き」「演奏中の人の動きが面白くていいと思った」と、
前衛的な音楽を評価する声もみられた。
ソース:(GREEニュース) - エキサイトニュース
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20131010/Gree_155569.html
2 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 18:49:38.36 ID:XKANPoxH0
ジョンケージとジョンケイルがたまに混同する
コンセプチュアルでございます。
この番組ってやたら昔のドラマとか馬鹿にしてないか? USOでバトルフィーバーJを馬鹿にしてたのを思い出す
6 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 18:51:46.55 ID:/ctic51LO
笛吹いて水をブクブクさせるのワロタ 4分33秒は一度聴きたい
8 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 18:53:12.68 ID:GvcQIrPo0
チケット買って鑑賞に行く客の方が前衛的
こないだタマフルで現代音楽特集してたけどおもんなかった
この作曲家ってピカソみたいに普通にいい曲を作れる実力はあるの?
12 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 18:55:06.00 ID:RlKfy3B/0
ジョン・ケージのCDはクラッシックコーナーにあるんだけどな。
13 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 18:55:53.02 ID:XtIjidde0
音楽でこれありだと小説で中身白紙ってのもあるかな?
14 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 18:56:27.79 ID:J5+uKX1n0
ジョン・ケージのこの曲なんていまらさ過ぎ
15 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 18:56:43.38 ID:uXlIhVNt0
反響てww無茶苦茶なだけですやん 水は一応、曲らしくは出来るかもしれんが
シュトックハウゼンのヘリコプターカルテットはガチ
17 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 18:57:07.48 ID:QKlicq0R0
誰も王様は裸だって言わないだけじゃないのか
>>6 泡ブクブクは好きだったなwただあれって音楽って枠に入れてるから
面白いんだろなって
19 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 18:58:18.66 ID:J5+uKX1n0
>>2 わかるわ
あとエイドリアン・ブリュとデヴィッド・バーンまで乱入する時も
20 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 18:58:36.36 ID:bo8YCXHJ0
水をブクブクさせる時観客も笑ってたよな 俺もあの場にいたら笑い堪える自信ないわ
21 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 18:58:44.65 ID:3T8z0dd60
面白かった
22 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 18:58:56.05 ID:J5+uKX1n0
あとジョン・ゾーンも
オーケストラがいて音出さないのが肝だろうから 何時でもは無理だな
24 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 18:59:06.16 ID:XKANPoxH0
4分33秒はスリムクラブみたいなもん
反響てものすごい今更感満載なんだが・・・
この番組って面白いのは三大○○だけだな
27 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:00:22.89 ID:RlKfy3B/0
ピアノの鍵盤を叩かずに、わざわざ弦を弾くってのはもあったな。
28 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:01:07.73 ID:PVR2SO7B0
『有吉・マツコの怒り新党』の一回目の放送に、○×さんの投稿だとさ いつも本当に投稿なのか怪し過ぎる やらせだろ
シェーンベルクとかのほうが面白いぞ
二番煎じが絶対許されないタイプの やったモン勝ちの前衛。
水ブクブク、DT松本のひとりコントみたいだった。
32 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:01:56.51 ID:W44eT+Sw0
夏目ちゃんが生足を見せない季節になったので観てません
33 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:02:03.75 ID:TbxuV76K0
>>6 ショートバージョンもあるからな。
カバーだけど。
>>2 J・J・ケイルも混ざるんだわ
コケインとかやってるし
偶然性を狙った音楽だしなあ。 とあるお笑い番組でサイコロ振って話者を決めて「すべらない話」を披露する企画が あるけど、ある意味あれと一緒だよ。「すべらない話」をする芸人がプロなら、ジョン・ ケージは偶然性で音楽をやるプロ
36 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:02:34.99 ID:3T8z0dd60
久しぶりに大笑いした回
夏目の髪型がマシになってきた
便器も美術館に飾れば芸術です
この番組って今更感がすごく不快 おまえらCSとか観てないの? サブカルかぶれの糞ブタが
じゃあ次は新三大武満徹で
>>28 テレビ、雑誌に関わらず、あの手の投稿はほぼヤラセでしょ。
さんま御殿も絶対に放送作家の創作。
さっき録画したの見て吹いたw 前衛的っちゅーか、やったもん勝ちじゃねーかw
4分33秒はヤン冨田バージョンが爽やかで好き
演奏に1000年かかるオルガン曲ってこの人のだっけ?
たしかドイツでモバイルハウスにピアノ入れてっていうので 坂口恭平と絡みがあったよね
1970年代まではどの分野もこの手の実験的な奴あるよね
47 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:07:04.70 ID:ZutPn0ab0
灰野敬二より意味不明?
この類は裸の王様
49 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:08:09.45 ID:ETZFrWYc0
え〜!?今さらジャン
4分33秒ってiTunesでダウンロードできる?
うん、youtubeでharry partchとか聞いてみると、ミドセンの音楽がいかにすごいかわかるよ。もう音楽でやることないよ。
これタモリ倶楽部でも見た気がするけど
今さらかよw
54 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:10:49.30 ID:OYtylUPn0
芸術は、爆発だ
ジョンケージの4分33秒は売れる前のブルーハーツがライブで演奏してたな ヒロトがエロ本持ってきてオナニーしてるのを客が見守るっていうステージ
orbitalも4分33秒っぽい曲を アルバムに収めてたな。
>>43 ヤン富田ってDOOPEESしか知らんけど、そんなこともやってたの?
58 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:13:28.69 ID:dQ3dnWNCO
韓国ドラマがパクってたな…
59 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:13:35.91 ID:2K4ZDPyM0
こういう話になると、必ず今更とか言う奴出てくるよな。
前衛とかエレクトロニカかじってれば知ってるだろ
61 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:15:13.33 ID:feOdr5Kd0
バッハより新しい音楽なんて存在しない
63 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:16:29.21 ID:wsaYnugg0
今更というか常識レベルの教養として知られてると思った 思ったよりお前らってモノ知らないバカなんだなw
64 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:16:49.81 ID:7ShGH3T00
4分33秒とかようつべにもたくさんあるやん
65 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:16:51.94 ID:LD55X+ru0
現代芸術は、五感じゃなくて頭ばかりで考えさせるから嫌い。 納得はできるけれど、それなら古代哲学でも読んでる方が楽しい。
4分の使い方絶妙やね
67 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:17:15.06 ID:o15kGcD00
知ってたはー 昔から知ってたはー
68 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:17:53.77 ID:P56slpOM0
前衛とかろくなもんじゃないよな
すごいニュースだな。感想文ですらない。
70 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:19:23.26 ID:7d23iE1G0
トリビアで見た
71 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:19:39.23 ID:trTOEJej0
>>63 というか、トリビアの泉ですでにやってなかったか?教養って言うのも大袈裟な話だが。
文句言う奴は何にでも文句言うもんだ
デレク・ジャーマンの「ブルー」も トリビアで見た覚えが。
74 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:21:37.02 ID:0iCG2BEYO
4分33秒は273で絶対0度って意味もあるんじゃなかったかな?
75 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:21:53.13 ID:Vl5eSEBoi
76 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:22:31.79 ID:2K4ZDPyM0
>>63 知ってた俺スゴいアピールするほどのもんじゃねーからw
今更とか教養とか知ったかぶりするほどの話でもない 定番ネタみたいなものだろ
ジョン・ケージの楽曲4分33秒 無音に終始する楽曲は、仏教でいう「空(くう)」に一脈相通じるものがありそうだ。 しかし、他の楽曲は、難解過ぎて意味不明。、
サン・ラも大爆笑できそうw ジョン・ケージと競演もしてるし、どうですかね?
80 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/11(金) 19:25:47.62 ID:mdeeYypw0
ゴミの、ゴミによる、ゴミのような遊び
81 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:25:49.16 ID:Csrkg0X30
ジョンケージと小野洋子とキャプテンビーフハート 3大・買ったけど一回しか聞いてないレコード
この曲は初演ならまだしも、金払ってコンサートに行くやつは勘違い馬鹿
84 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:26:36.14 ID:wsaYnugg0
>>76 常識レベルの教養ってぼくは言ってるでしょ?
知ってる奴が凄いんじゃなくて知らない奴が馬鹿だってことだから
日本語ちゃんと勉強しようね
85 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:26:43.84 ID:fYOGM65x0
テレ欄で見て「ケージでもやんのかな?」と思ったら案の定だった しかも慣れない音楽取り上げたから浅いのなんの ジョン・ケージなんてタモリ倶楽部で何度もやったし むしろタモリ倶楽部の方がディープだった マツコも有吉もコメントできずにポカーン状態だったじゃねえか スタッフは無理しないで世界3大特撮○○でもやってろ そっちの方がマツコも有吉もわかるから盛り上がる
86 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:26:46.93 ID:XKANPoxH0
>>81 キャプテンビーフハートはなんかキャッチーに聞こえなくもなくね?
またテレビの感想文か
>>57 なるほどDOOPEESしか知らない人だと意外なのか逆に勉強になるわ
DOOPEESをやる前ちょっと前のアルバムMusic For Astro Age に入ってるよ
ヤンは現音からアイディア引っぱって来るのが好きな人で偶然性とかバイオフィードバックとか
そんな活動ってのはしてるね
普通に聴く分にはDOOPEESのが豊かで良いと思うけど
中古で安いのがあったら聴いてみると良いと思う
これ違う番組でも紹介されてたな パクった?
4分33秒の楽譜ってずっと休符が並んでるだけなんだろうな ある意味指揮者の体内時計を試すような曲
4分33秒が気に入った人は、 ジョンレノンの「ヌートピア国際賛歌」も聴いてくれ。
92 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:28:26.06 ID:DoRHwG+Qi
>>7 オーケストラが何もしないってのが様式美だからいつでも聴けるってわけじゃない
>>41 デンジャラス安田は匿名で投稿して使われたぞ
96 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:30:03.99 ID:fYOGM65x0
スタッフがこれに味を占めて音楽第2弾やるとしたら、「演奏時間の長い曲」とかやるだろうな ジョン・ケージの「オルガン2」とかジェム・ファイナーの「ロングプレイヤー」とか
97 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:30:23.87 ID:3T8z0dd60
シュールとかの次元じゃなかった
99 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:31:22.70 ID:35Xxlwa40
フィニッシュヒム
100 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:31:39.71 ID:LdT+8ZUW0
「有吉はネクタイ触りながら喋るな!」とか言われた?
今日、昼休みに職場のビルの非常階段の踊場で 女子小学生が2人、縦笛の練習しててさ。 窓全開にしてたから丸聞こえだったの。 赤とんぼとか、仰げば尊しとか。 で、私一人で留守番だったし、暇だったから。 女子小学生の縦笛に合わせて歌ってみたんだよ。 でも私が歌い出すと、必ず2小節目で女子小学生が 音外すんだよ、ズッコケるわ。アレは動揺してたのか? それともおちょくられてたのかな?
102 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:32:47.36 ID:9hbGsg3H0
「4分33秒」は一時期のたけしとかタモリとかダウンタウンとか 日本のお笑いにも通じるものがあるな
タモリ倶楽部では、芸大?の教授のキャラが素晴らしい上に、知識もあって素晴らしかった。 怒り新党は時間帯が繰り上がってから、だめな番組に変わった。
散々ネタにされてるから今さらって感じで見てたけど、 チュードアの演奏っぷりは「なんかイイ・・・」って思ってしまった。 元々彼のために書かれた曲だけのことはあるのかな。
4分33秒にも著作権あるの?
106 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:36:48.46 ID:uHCeyYn90
4分33秒は教科書で知ったが、 演奏してる映像観たのは初めてだった や、演奏してないんだけど
あの楽譜を演奏できる人がいるのが凄い
108 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:40:33.58 ID:+1eSMGCD0
筒井康隆の昔の作風を音楽にしたら あんな感じになる気がする
109 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:43:47.65 ID:RiMjLaBO0
マツコ有吉のトークのつまらなさときたら… マツコ→ヒステリー起こしてわめき散らす 有吉→大人の対応 これだけだもん
音楽界のマルセル・デュシャンだな こういうの嫌い
アリーマイラブのジョン・ケイジとなんか関係あったりするの?
こういうのってやったもん勝ちなんだよね コロンブスの卵というか ベートーベンやチャイコフスキーの真似はできないけど、4分33秒は誰でもできる しかし人類の誰よりも最初にやるかが問題 後はこのハッタリに、何にも理解してないのに勝手にわかったような顔するアホが この詐欺に騙されて、勝手にフォローしてくれる ケージはあの世できっとほくそ笑んでるんだろう
ジョン・ケージならオルガン2/ASLSPもなかなか
最近は途中から、中居の窓を録画しとる。
116 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/11(金) 19:49:13.91 ID:mdeeYypw0
最近、ちょっと有吉の番組見てるけど、 あれに関わってると、極限まで知性がなくなりそうだなw
似非インテリが馬鹿に対して自慢するときに使うネタじゃん
はいはいデュシャンの泉
物心がついてテレビを見始めて20数年が経つけど、もう何回もこの人の特集してるバラエティ番組見たわ
>>108 山下洋輔や佐藤允彦とレコード出してるやんw
今や教科書のネタにされるほどの古びれたものを
122 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:53:52.01 ID:QXZO6Rr20
有吉はともかくマツコが知らなかったのは意外だな 一通り教養は備わってるデブなのかと思ってた
123 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:54:10.65 ID:Sllfbjlf0
芸術が、社会の変化を先取りするって言うじゃん? 現代美術とか現代音楽とかになると、素人が見ても何が何だかさっぱりわからないものに 屁理屈並べてるって印象しか持たないけれど、それが近未来のありようなのかな…
つまらんかったわ
125 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/11(金) 19:55:06.97 ID:mdeeYypw0
これ、とある事情でたまたま見たけど、 オカマのマツコが「そこそこ不快感示してた」けど、 有吉はヘラヘラしてただけだったな。 「オカマより無節操な男」ってどうよ? だから、売れてるんだろうけど・・・
126 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:56:01.35 ID:Vphw9npU0
ナンバー5
>>122 美容専門学校だもん
雑誌しか読んでないデブだよ
128 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:57:27.74 ID:wAByKmme0
最近の新三大で一番つまらなかった
129 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:58:06.34 ID:SK8BFjY40
こんなん暴力だよ わからないって言ったらセンスないって言われるし
理論を飛ばして実験だけ見せて面白がらせるのいい加減止めろよ
昔、現代音楽の棚にCD売ってたから見てみたらちゃんと4分33秒も収録されてたな
>>129 安心しろ
現代音楽なんていまだにありがたがってる奴の方がよっぽどおかしい
古びた前衛ほど無意味なものはない
133 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:59:22.84 ID:/Ch9tdkB0
>>7 8
空と無は別のもの
有と無の区別があるのが明で区別がないのが空
134 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 19:59:43.21 ID:PvHgGSNgi
ケージやったなら、デュシャンとかもやりそうだな
135 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/11(金) 20:00:21.55 ID:mdeeYypw0
基本的に音楽は、バッハとモーツアルトで極まって、 それ以後は、概ね「堕落」の一途をたどっている。
136 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:00:32.86 ID:2mdvgjVj0
ジョンケージって無音の曲しか聴いた事ないんだけど 音鳴ってる曲はどんな感じなの ジャズ?
4分33秒は指揮者もオーケストラもそれなりの格がないと成立しないという 前衛的なようで保守的な作品だったりする。
>>39 いやどう読んでもサブカル先取り気取りのお前がかぶれてるだろ
139 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/11(金) 20:02:13.22 ID:mdeeYypw0
>>136 「水に口入れて、ブクブク音を立てる」とかやってるよ。
な、恥ずかしいだろ?
>>26 最初は録画してトーク部分も見てたけど
自分も最近はトーク部分飛ばして三大○○しか見てないな
141 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/11(金) 20:04:25.22 ID:mdeeYypw0
バッハからモーツアルトまでは「神に捧げる音楽」をやっていたが、 ロマン派以降は「人間の音楽」に堕落して行き、 その結果、行き着いた先が、この下劣極まりない汚物ということである。
142 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:04:38.96 ID:Q8aaZDad0
これ普通にいいと思ったが 無音も今まで音楽に満たされた中でやるんだろ 例えば舞台の幕が開く前の静けさとか俺大好きだわ
143 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:04:44.31 ID:g9imeCT00
ジョン・ケージやデュシャン知らない時点で 引くね 有吉は当然だが マツコは知ってなければだめでしょう 50年前 ジョン・レノンは小野ヨーコにこれでやられた 負けたと思ったんだな ビートルズは
テ レ ビ 番 組 の 感 想 で な ん た ら か ん た ら
ジョンケージ知ってんのは基本アラフォー以上でしょ
>>135 そうなのかもね。完全性と調和により近づこううとして作られた古典のその二つと
むしろ不完全性の中にこそ人間の自由が、と挑戦されたものたその他多く。
素人は後者を好むけど、天才と呼ばれる人は前者を好むね。
脳みそのデキが違うのかも。
ムジカ・ピッコリーノで見たわ
152 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:11:23.69 ID:0Bd9kkl70
えらそうなやつ多いな 知らないよ普通は
私にとってジョン・ケージの音楽とは… ケージを知らない人に聞かせて「えーっ、何これ〜?」と言わせるためのもの
154 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:11:33.48 ID:k5mtny9S0
はっきり言うイミフ
人の感性を馬鹿にすることはしないようにしているが これに共感してるやつはあり得ないと思った。
156 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:13:09.01 ID:+cBlvxnpO
次週『新三大ヨーコオノ』
武満あたりから紹介しろよ 世界で最も演奏される機会の多い日本人作曲家なのに一般の日本人は知らないというw ヒップホップ教える前に、ジョン・ケージ馬鹿にする前にやることがあるだろw
>>143 やられてねーよ
ジョンはソロになってからもポップでありつづけた
ポールにいたっては完全シカト
159 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:14:39.70 ID:RNhAEZI40
>>112 コロンブスの卵の意味を理解してなお前みたいなアホが
知ったかぶってるのを見てほくそ笑んでると思うよ
>>155 この人たちに聞いてみたいね
何も書かれていない真っ白な画用紙に、絵画として幾ら出すのかw
161 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:17:03.59 ID:C/q6s5Zh0
テレビではこんなんでいまさらネタになるんだね。デュシャンとかもやれば。
162 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:17:40.02 ID:RNhAEZI40
>>155 風鈴や虫の鳴き声、小鳥のさえずりなど
日本人には風流にとれる音でも
多くの外国では雑音としか受け取られないって話があるように
どんな音にでも音楽の要素があるのではと探ることに気付いた人かどうかだと
思ってる
>>160 二番煎じはNG。誰もやっていない一回目ならば、結構なお値段が出る。
>>163 じゃあ、大層な額物に飾ってその辺の画廊に持ち込んでみるわw
俺にとってはジョン・ケージ含めこういう現代〜系の芸術家は皆すごい商売人 こういう意味不明なモノを作るのは誰でもできるけどそれを「商品化」出来たのがすごい
166 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:19:21.96 ID:C/q6s5Zh0
アリー・マイラブの同僚弁護士の名もジョン・ケージだよね。
167 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:19:56.14 ID:jmFtr7QX0
>>162 俺はね
みんな我慢して黙ってるのに
「あんたワキガだよ」って言っちゃった人だと思う
170 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:20:50.80 ID:RNhAEZI40
>>164 誰もやってないと思ってるのか
おめでたい奴だね
真っ白な便器にサインしてオークションに出した芸術家ならいるよw ダダイズムでググって勉強しよう!
使い勝手の良い魔法の言葉”前衛的”
173 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/11(金) 20:21:49.59 ID:mdeeYypw0
>>165 下劣なものほど売りやすいよ。
麻薬の売人は儲かるが、「文化的麻薬の売人」は逮捕もされないから
もっと簡単に儲かる。
オカマのマツコさえ、「不愉快」という感じのこと言ってたのに、
ケージと同じく「文化的麻薬の売人」である有吉は「同胞」を批判できないのか、
終始ヘラヘラ笑っておった。
情けない男である。
174 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:22:24.38 ID:ZnwGf7WPO
>>162 いやいや風鈴とかはわかるんだって
>どんな音にでも音楽の要素があるのではっていうが「4分33秒」とか音ねーだろ
水の音楽だけは理解できずに吹いたw
179 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:23:13.95 ID:Pk8bxreD0
裸の王様って言っちゃいけないんだろうな
>>155 感性で曲として楽しむための音楽じゃないから
音楽の用途っていろいろじゃん
これは学問的な追及の過程で生まれたコンセプトとということなんだよ
音楽史の文脈の中でしか意味をなさない
それ知らずに批判めいたこと言っても的外れなだけ
要するに無学晒してるだけだよ
181 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:23:22.65 ID:C/q6s5Zh0
シュールレアリズムって1周半回ってまた流行るのかね。70年代の流行だけど。 あと暗黒舞踏とか。
182 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:23:25.85 ID:Dt3a+8vm0
デュシャンとこいつは二大巨匠だなw
以前少し調べたことがあって、放送も見たけど、 哲学・思想的な感じだよね
キングスシンガースで聴いた
>>13 筒井康隆の小説で
主人公が気絶して意識が途絶えると何ページか白紙になるってのがあった。
>>176 それに気付いてもらうための無音の曲だって言ってた
187 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:25:04.70 ID:l2J6gMTc0
芸術は分からんです
188 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/11(金) 20:25:24.75 ID:mdeeYypw0
バッハ、モーツアルトの「古典派以前」までは「神に授かった音楽」で、 ロマン派以降は、基本的に「人間が作った音楽」という「堕落」の一途。 その「堕落」に止めを刺すかのように「開き直った」のが、このジョン何とか。 この後は、「映画音楽」や「アイドルソング(ビートルズなど)」「恋歌」などのように、 音楽は「奴隷」の時代へと向かって行く。
00:00って曲もあるよ演奏すらできないっていう 演奏すらできないはずなんだが俺そのCD持ってる
190 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:25:42.51 ID:C/q6s5Zh0
いまのヤングって、大森南朋の親父を知らないんだろな。
191 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:25:51.73 ID:RNhAEZI40
>>176 無音はないという考えからだったと思うが
あれはいろんな場所でやってこそ意味がある
そこで風鈴がなってればそれが作品
そんな芸術作品はめずらしくもないぞ
>>135 ふざけんな絵画も音楽も印象派は別格だろ
>>175 出がらし言うことは大量にやってんのか
ちなみに画家の名前は? 俺も末席に加えてほしいなw
194 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/11(金) 20:26:45.57 ID:mdeeYypw0
>>192 音楽は「古典派以前と以後」で重大な違いがあるが、
絵画は「最初から下劣」なので、どうでもいいよ。
196 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:27:50.10 ID:RNhAEZI40
>>193 無知をさらけ出してよく批判めいたことが言えたものだな
恥ずかしい奴
作家でいうとジェイムズジョイスみたいな人か
198 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:28:58.76 ID:QXZO6Rr20
ID:mdeeYypw0 こいつは一見それっぽいこと語ってるけど 基本的に自分の思い込みをさも正しいかのように書いてるだけの馬鹿だよ
199 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:29:11.57 ID:jmFtr7QX0
>>181 シュルレアリスムはブルトンが急進的だっただけで
ブルトンが参考にしたシュルレアリスム表現は想像力掻き立てられたり比喩として優秀だったりするんだけどな
有名どころだとロートレアモンの「手術代の上のミシンと雨傘の偶然の出会いのように美しい」とか
あと誰か忘れたけど「燃え盛る森の中でライオンは涼しげだった」とか
200 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:29:21.16 ID:Dt3a+8vm0
演劇でいえば、 ゴドーを待ちながらかな
昔 後輩のバンドマンにジョンケージを教えたら 影響受けすぎてライブでやるって言い出して止めたんだけど 結局オリジナルのジョンケージもどきをやった ヌンチャクや絵を描いたり色んなことやってたけど 客が騒ぎ出して結局 殴られて終わったw それ以降 そいつはジョンケージもどきをやめたw
202 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/11(金) 20:30:08.41 ID:mdeeYypw0
>>198 じゃあ、どこが間違ってるか言ってみろよ、あ?
有吉なんか見て笑ってんじゃねーぞ、バーカ
>>176 ちょっとした動きから発する音も音楽と同じと言いたいんだろうし
人が人為的に作ったものでなく大自然の中で自然と発生する風の音や鳥の囀りを聞くの悪くない
と置き換えたらと奥深い物だと感じたけどな
204 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:30:40.77 ID:N0xnqqIB0
わし、じじいだけど 昔は「すごっ」と感動し「これわからん奴は田舎者」みたいな感じで 接していたような気がする。 今は「アタマで考えた音楽」みたいで、ちょっと引く感じ。
205 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:31:21.88 ID:QXZO6Rr20
>>202 "前科持ち"の発言は信用されないんだよ
固定を名乗るっていうのはそういうリスクも織り込み済みってことだろ?
303 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2013/09/08(日) 01:27:39.17 0
70 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [] 2013/08/09(金) 05:55:47.48 0
「食い物」でもあるが、「パーティグッズ」的な位置づけだったからな
たった「数千円で華やぐ」というものであって
基本的に一人で食べるようなものではない
155 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [] 2013/08/09(金) 06:41:56.98 0
ピザの「円形のものを真ん中から割いてみなが食べる」というのは、
「復活したキリストを円卓で囲む使徒たち」や「キリストが割いたパンを食べる使徒」
に通じるものなので、お祭り気分を演出するには重宝してきた
159 名無し募集中。。。[] 2013/08/09(金) 06:43:29.83 0
「円形のものを真ん中から割いてみなが食べる」食べ物ってピザ以外にもいっぱいあるけどな
160 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [] 2013/08/09(金) 06:43:55.47 0
>>159 うるせえよ、バカ野郎!
言ってみろや!この野郎!
161 名無し募集中。。。[] 2013/08/09(金) 06:45:01.73 0
祝祭性と結びつくような
「円形のものを真ん中から割いてみなが食べる」食べ物っていったら
ピザなんかよりホールケーキが真っ先に思い浮かぶと思うけどw
168 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 [] 2013/08/09(金) 06:46:53.28 0
>>161 うるせえよ、バカ野郎!手で食わないと駄目なんだよ!「イエスの体」だからな!
フォークで食ったら、「槍で突いたローマ兵」じゃねえか!
170 名無し募集中。。。[] 2013/08/09(金) 06:48:06.10 0
>>168 イタリアではピザをナイフとフォークで食べるのがポピュラー / 手でつかんで食べてもNGではないが少数派
http://rocketnews24.com/2013/07/17/350855/
>>139 レッドツェッペリンのMisty Mountain Hopみたいなヤツ?
207 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:32:17.50 ID:RNhAEZI40
208 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:32:31.66 ID:I7d44nP80
>>201 なるほど、客に殴られることも曲の一部として取り込むことに成功し、偶然性の音楽を極めたと確信してやめてしまったのだな
210 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:33:36.56 ID:C/q6s5Zh0
グールドとかも紹介したらええ。新鮮におもうかもよ。
211 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:34:03.32 ID:wGItFQBUO
ガーギー作曲「不協和音」が最悪(誉め言葉)
212 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:34:40.81 ID:thlbbbwT0
音を楽しむと書いて音楽だからな(ドヤッ
現代音楽の良さはわからないけど、ミュジコフイリアは好きで読んでた。 音が聞こえないのが良かったのかなあ。
214 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:35:08.72 ID:feOdr5Kd0
>>203 イタリアで観客が「ジョン・ケージ、あんたは変態だ!」と野次ったのも音楽
初見の観客が「何やってんの…」と
_ヽ_ l l i
_ゝ ヤ ⌒ヽ o o
(__ イ ノ
_ヽ_ l l i
_ゝ ヤ ⌒ヽ o o
(__ イ ノ
_ヽ_ l l i
_ゝ ヤ ⌒ヽ o o
(__ イ ノ
するのも音楽
>>209 その後ジョンケージもどき やりたくてもライブハウス出入り禁止なったんだよ そいつはw
>>201 学祭でプログレ演奏して鉄製のゴミ箱投げつけられた平沢進と被るような被らないようなw
>>198 思い込みはあるけど、大きく外れているわけでもない。
ただ、「神に授かった」云々は傲慢かな。神(完全性)に近づこうとしただけの話で。
でも感覚に訴えた音楽という時点で、数学のような完全性には
到達できないわけで。それが完全音階の破たん(神へは到達できない)
という厳然たる事実にあるわけだから。感覚の快と数学的完全性との不一致という
現実の前に、人間の音楽というのが立ち現れる。
>>216 なるほど、自らを取り巻く環境そのものを音楽として昇華させたのか…
「俺の生き様そのものがロックだ!!」
というわけだな、実に興味深い
今年の27時間テレビで マツコの歌を初めて聞いたが下手だったな
221 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:39:47.59 ID:YCibZvPq0
こういうのを有難がるアホがいるからなぁ くだらないって思ってるのに回りの顔色を伺ってなかなかそう言えないんだよなぁ だからアホなんだ
223 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/11(金) 20:41:12.45 ID:mdeeYypw0
「中世」という時代の「まともな部分」というのは、 この手の輩を「火あぶり」にしてたことだ。 現代は、「客に殴られる」くらいで済むわけだから、 是非とも改心して出なおしてもらいたい。
ごっつのコントでありそうだった
225 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:41:35.78 ID:Vphw9npU0
ショスタコーヴィチ 交響曲第5番「革命」
>>220 マツコなら4:33やってくれるかもよw
作曲者の遺言があって、「芸術なんてこんなもんバーカ」とか書いてあったらいいオチだったのに
228 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:43:49.40 ID:Vphw9npU0
ベートーヴェン - 交響曲第5番「運命」
229 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:43:52.16 ID:nYuhAV/HO
前衛音楽じゃなくて前衛芸術と見れば納得できる
アリーマイラブとは関係ないのかな
231 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:45:36.25 ID:Vphw9npU0
Five Songs for Contralto
232 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:46:15.59 ID:jmFtr7QX0
この人普通に死んでるんだな アクションペインティングに限界感じて自殺したジャクソン・ポロックみたいなのもいるし、やっぱああいうのは冗談でやってたのかね
「4分33秒」を幼稚園児のオーケストラで演奏して欲しい。
タモリの書いた小説思い出した 二番煎じが通用しないっていう意味では
235 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:47:43.61 ID:yCMkZtne0
ピンクフロイドとyesなんかさ影響あったんだろーな
新・3大ジョン ジョン・フルシャンテ ジョン・ゾーン
留学してた時、前衛ミュージシャンによる4:33トリビュートライブ見たことある 20組ぐらい出てたかな 意外に持つ楽器によって無音でも客の反応の違いや 無音の時間も個性あるように聞こえたから不思議だったわ
239 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:49:42.45 ID:wGItFQBUO
ホ短調不協和音
こんなの金払ってコンサート行くやつはおかしい、 とか言ってるやついるけど、 あれはステージと客席の一体感がハンパなく楽しいもんだぞ
>>193 画家は知らんけど、漫画家とか小説家だとたまにネタにして白紙原稿上げる奴はちょいちょい居る
ただの手抜きw
242 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:51:14.72 ID:AtvQf/Rj0
これのレコード(CD?)は発売されてるのかw? なにもしていない動画ありきの曲にしか思えないんだけどww
>>140 俺逆
三大目当てに録画してたけどなんとなく全部見るようになっちゃった
ネタによっては飛ばすけど
韓流だけど ベートーベンウイルスで演奏するシーンがあって知ったわ
今更
>>221 いないよ
誰?たとえば
なんか勝手な被害妄想持ってない?
247 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:55:13.59 ID:RNhAEZI40
>>221 お前みたいのが有り難がる音楽ってどんなだ?
誰でも知ってるメジャーで無難なものなのだろうな。
まわりの顔色伺って当たり前のものしか良いと言えないんだろ。
だからアホなんだ。
248 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:56:00.64 ID:fVD/jsG20
velvet undergroundではないの?
>>5 地図帳で『コサック』という国を探したっけな
250 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:56:22.07 ID:JBe8FHNV0
有吉マンコじゃないのか
>>241 青く塗ったキャンバスにナイフで切れ目入れただけのやつって誰だっけ?
252 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 20:58:01.49 ID:TCzqoOx7O
川原泉はマンガで4分33秒やらなかった?
自分のわかんないものは貶す そういう人が多くなったなあ
>>242 ある
さすがに買ってないから中身はわからん
動画ならまだしも、CDはどうなんかね…
ただの無音なのか、足音とかピアノ開いたりする微かな音とか入ってんのか
どういう状況で録音したのか(または手抜きでただの無音なのか)みたいなことを
想像して楽しんだりするもんなのかもしれんね
255 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 21:00:13.12 ID:/NwBcQn60
ジョン・ケージは有名だろ。
ピューと吹くジャガーさんもやってた
257 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 21:02:03.34 ID:28RKfaopO
4分33秒とかクラ好きなら誰でも知ってるだろ 有名楽団がガチンコでやるから笑えるんだよ
258 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 21:03:01.67 ID:d9ZOL0PLO
>>252 あの人プログレとか現代音楽とか好きだよね
259 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/11(金) 21:03:20.55 ID:mdeeYypw0
「誰も聴かないCD」を売ったり、 「オーディション映像は音声消して審査」なんてやってるAKB48は、 彼の「正統な後継者」であろう。
ジャズでもステージ上でガラスコップを割るとか、あったな
261 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 21:05:03.67 ID:Y1rQimA70
正直笑ってはいけないオーケストラに感じた 水ぶくぶくはシュールすぎる
怒り新党で知ったことが恥ずかしいぐらい魅力的な音楽だったな
こういう天才をもっと早く知りたかった
こういうの探し出すスタッフのセンス良い番組だよね
266 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 21:07:15.78 ID:y3+/LhAC0
無音の 曲 とか認識しちゃってるやつもその時点でそもそも頭おかしいと思う
クラシックに疎い自分でも聞いたことある名前だった
お前らこんなことも知らなかったのか
>>26 この時間帯になってから三大○○が出来たんだけど
最初の頃は、テレビ板では凄い不評だったんだから信じられないよね
270 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 21:09:48.95 ID:UnyhuhR9O
この人の音楽を否定するつもりはないけど、 これが好きって人とは話が合わない気がする 自分、バリバリの古典派だから
ジョン・ケージ ブルース・ケージ スコッチ・ケージ
272 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 21:13:02.73 ID:fsKMgkwVO
何で今さら?高校レベルの音楽の授業受けてたら習うよな?
いまさらジョンケージかい! ブライアンイーノでも聴いてろ
274 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 21:14:49.85 ID:iDJ30xMp0
>>26 そうだよ
録画してもトークだけ速攻で消すw
3大しか興味ない
275 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 21:14:56.60 ID:/B522xRN0
リズムとメロディだけが音楽だと 思ってる人が多すぎるんじゃね?
276 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 21:14:59.55 ID:+8GpnTsT0
>>13 小説以外だったら「男がセックス以外に考えていること」って本があるぞw
277 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 21:16:19.73 ID:X5wGDywS0
ジョン・ゾーンもいいぞ
279 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 21:16:25.13 ID:XKANPoxH0
こんだけスレ伸びてるんだから試みは成功だろ
テ レ ビ 番 組 を 見 て の 感 想 文 で い ち い ち ス レ 立 て す る な
282 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 21:20:02.51 ID:HBBfanhSO
>>26 大概トークで寝ちゃって三大まで辿り着けない
刺身にきな粉つけるのと同じレベル
今更感 こんなのいくらでもあるだろ
知ってる人には定番ネタだけどこういうのは定期的にやった方がいいんだな
286 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 21:21:42.53 ID:MHXIdg3Fi
クセナキス三大で
現代音楽のCDだけで1000枚あるけど、もう全く聞いてない 超マイナーレーベルばかり 蘊蓄語りたいんだろうけどどれも陳腐だな 中野のサンタディスコスでよく買ったもんだ
>>62 こうやって見るとライブだからこその価値が十二分にあるなww
へえ今は何聞いてるの?
290 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 21:24:36.96 ID:DNvNwEXo0
この番組まだ続いてたんだ
マツコ嫌いだから見てないが今更ジョン・ケージかよw
有吉とマツコ2人揃って日ごろから鼻クソ食ってると聞いてドン引き。
293 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 21:29:14.34 ID:yTw4eDns0
ブクブクw
>>280 そういうのとはちょっと違った
ググったらフォンタナの「空間概念」っていう作品だった
「革命のための音楽」って曲はやばいらしいな むしろこれを取り上げて欲しかった
296 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 21:34:07.47 ID:QqtSCRup0
絵画は額縁を飛び出した多様な表現も今はおk。 比して大衆音楽は形式的な拍子を軸とした保守の表現が好まれる。
やった者勝ちなアバンギャルドな芸術
298 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 21:34:51.97 ID:C/q6s5Zh0
アングラとか前衛とかいまの人知らないのか。時代遅れとばっかり思っていたが。 澁澤龍彦とか。
4分33秒を演奏中に、他の音楽が流れてきちゃったらどうなるんだろう? 4分33秒を鑑賞したことになるの?他の音楽に気が向いた時点で違うものを 聴いたことになるの?
ジョン・ケージとか今更すぎてね。。。超有名ドコロじゃん。 放送事故で音が出なかったら 「ジョン・ケージ」へのオマージュwww とか定番だし。
301 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 21:35:38.83 ID:XKANPoxH0
>>298 また流行る時期来ると思うよ
後20年後ぐらいかな
>>299 その間に聞こえた音のことが「4分33秒」だから、
他の曲でもあり「4分33秒」でもある。
304 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 21:38:53.56 ID:vBo7pOBn0
芸術という作品ではなく芸術の概念を創造した奴はネクストレベル
これとゴッドタンだけは録画して見てる
音楽はジョン・ケージ 美術はデュシャンで 留め刺されてるからな
レギュラーの女のわざとらしくて薄気味悪い笑顔が不快で観てない
同じ現代音楽でもライヒのミニマルミュージックは膾炙するのにね。
タモリ倶楽部でも紹介してなかったっけ?
ラジオのバンドを○○に合わせるって、あれ地域によっては放送されてないバンドの可能性もあるけど それでも成立するのかな、国によって数字変えたりするのかな
現音っていうと西武のアールヴィヴァンとか六本木WAVEで買うもんだよな ずいぶんだまされた
>>306 デュシャンって初めて知った
てかモナリザにヒゲって小学生の落書きレベルじゃねーかw
って思ったらダメなのか?
314 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 21:47:50.03 ID:y8wsPnvD0
ほんこんの「絞め殺すぞー」というコメントが秀逸だった。 4m33Sに対し
自然の中の音が素敵だというなら 森の中を散歩して小鳥の声とか小川のせせらぎを聴くほうが 気持ちがいい音楽だと思うなあ 前衛的だなwとは思ったけどお金払って聴きにいきたいとは 思わなかった
こういう話になると、必ず今更とか言う通ぶった奴出てくるよな。 それと有吉粘着のキチガイ
318 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 21:49:54.70 ID:C/q6s5Zh0
おれはライヒよりグラス派。 去年世界文化賞もらったね。
319 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 21:53:10.49 ID:C/q6s5Zh0
317 通でなくても文字通り一般的に今更だと思うが。
>>318 偏頭痛で悩んでいる知り合いに「癒やし効果がある」と言って、フィリップグラスのCDを貸したら
マジギレされたっけ
サッカーだとストークの三大とかやってたし 選ぶセンスが面白い
324 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 21:54:48.82 ID:vBo7pOBn0
>>313 デュシャンは実力のある芸術家なんだけど、芸術の概念そのものを変えた人でもあるんだよ
「芸術は思考を表現する手段。思考そのものが芸術に他ならない。眼の問題ではなく頭脳の問題である」
“思考力(観念・言葉)によって作品を創り出す”
今も続く現代芸術はこの人から始まったんだよ
326 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 21:56:06.03 ID:ETZFrWYc0
>>317 いやいや普通に今さらだってwww とっくにタモリ倶楽部でもやったし
次は新三大李博士でも あのチープさこそ真のK-POP
328 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 21:56:54.60 ID:C/q6s5Zh0
グラスには神経衰弱系もあるけど、癒やし系もあるよ。メタモルフォーシスとかお勧め。
>>326 知ってる人間にはそりゃあ今更だろう
実際には知ってる人間の方が圧倒的に少ないんだよ
トリビアかなんかでもやってなかったけか?
331 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 21:57:50.01 ID:a9boAguO0
>>84 常識レベルの教養があるならそんなに他人に無意味に攻撃的にならないと思うがなぁ
三大のコーナーでクソアニメ取り上げるの止めて欲しい
ジョンを除く世界3大ケージ ニコラス・ケージ ロボット・ケージ Nゲージ
ライヒやグラスはまったく別モンだよな。 あれはミニマルの巨匠。
裸の王様だよね
ちょっと面白かったよね・・・いかりやさんもあの世へ行かる前に 一回はこういうのやりたかったんじゃないかな?
今更というのは人によりけりだからまあいいけど 有吉とマツコがなんにもコメントできなかったのがつらかったな タモリレベルとまでは言わないけど、ちょっとはコメントできる素養をつけないと これから先厳しいと思うな
怒りメールの時のイラストがかわいい
343 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 22:09:03.97 ID:KN1AD94q0
ヨーコ・オノ再評価もあり?
344 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 22:10:14.12 ID:C/q6s5Zh0
yes
345 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 22:12:40.95 ID:F/NbF2py0
色即是空
>>343 オノヨーコは一柳慧から流して聴くといくぶん分かりやすいんじゃないかって思ってる
>>340 タモリはジャズやってたんだから同じレベル求めるのは無理
マツコは80年代アイドルで有吉は音楽そんなに興味ないだろう
349 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 22:19:18.38 ID:HBBfanhSO
>>329 トリビアの泉でもやったからそれはないな
発表会で「4分33秒」やったヤツがいて、大ブーイングだった。 そいつに言わせると、このブーイングも作曲者が計算づくで仕組んだものなんだと。
オレンジレンジのギターのひとがジョンケージ好きって噂聞いてやっぱわりきってやってんだなぁって思った
352 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 22:20:24.10 ID:5dmHh8SW0
金出して聴きに行ってた客が笑いこらえてたのが全てだろ 絶対に笑ってはいけないコンサートでしかないよ
ジョンケージは知らんくても4分33秒は昔から超有名じゃんな
>>350 作曲家的にはその解釈で正解なのよ。咳払いや固唾を飲む音、衣服の擦れる音、ヒソヒソ話に至るまで全てが曲の構成パーツ
356 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/11(金) 22:25:57.23 ID:mdeeYypw0
芸術というのは、神に対するもので、「音楽は賛美歌、絵画は宗教画」と決まっていた。 それが、ルネッサンスを経てロマン派になると、「神などいないんだ、人間こそ素晴らしいんだ」 などと言うようになり、その「末路」がこのケージなどの「ゴミ屑」なのである。
358 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 22:28:17.84 ID:Jo19aNnmi
>>11 それ
俺もピカソとかぶったがあとは「普通」の音楽を書けるかどうかだよな
359 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 22:30:13.25 ID:xuzK1LMe0
ヤン富田が4分33秒のカヴァーしてたな そのDUBバージョンとか
360 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 22:31:37.78 ID:xuzK1LMe0
>>348 マツコのアイドルの知識もヲタに言わせるとめっさいい加減らしい
361 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/11(金) 22:33:55.41 ID:mdeeYypw0
オカマのマツコで「さえ」、不快感示してるのに、 ヘラヘラ笑ってるだけの有吉なんぞを見ても、 ひたすら白痴になって行くだけ。
362 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 22:33:56.17 ID:qeTSNfjHO
昔にタモリ倶楽部でやったな
363 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 22:34:02.86 ID:o7S/Tch3i
若いころはシェーンベルクとかベルクとかショスタコーヴィチとか良く聴いてたわ 前衛はホラー映画に音楽には最適やね
>>360 俺はアイドルヲタというほどじゃないと自覚しているが
マツコのコメントを聞くと後追いで知ったかしてるなーと思うことはちょくちょくあるな
怒り新党って、もう似たような投稿ばかりだし 新三大もネタ切れっぽいけど このまま続けてマンネリの面白さ追求するんかな?
日本は伝統を継承することに重きを置くけど 西洋はとにかくどんどん違うことをやらないとバカにされる世界だからな。 美術も音楽もとうにやることが無くなって、もうバカなことをやるほかに 「新しい」ものは無い。オペラの演出なんかもとんでもないことになってる。
368 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 22:44:54.30 ID:y8wsPnvD0
>>358 ケージの in a landscape とか dream とか聴いてみて
普遍的でいて神々しいほどに美しい音楽だよ それでいて今でも新しい
別に俺は普通の音楽が書けたかとどうかはまったく関係無いとは思うけど
370 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 22:53:29.69 ID:4HIBbSdg0
バレエ・メカニックは誰の曲だったっけな。 飛行機のプロペラとかいきなり回しだす奴w
>>367 みたいな、単純な文化評論家ってのが一番うざいわ。
作曲が一周して無音にたどり着くってのはわかる
374 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 22:58:05.98 ID:C9Hq5wdX0
話にはきいたことあったけど、 実際に映像で見たのは初めてだったな。 理論を追求していくとああいうことになるのかね。 哲学的な世界だよな。
晩年のナンバーピースとか、本当に凄いけどね
作曲と即興の狭間という感じで
特にストリングスカルテットのためのfourとか恍惚とするぐらい凄い
でも、世間的には
>>358 みたいな頓珍漢で無理解な"普通の音楽"書けるかどうかかいう基準で処理されてしまうんだろう
そもそもその普通の音楽を更新するためにやってたのに、
普通の音楽描けるかが大事って舐めてんのかって話だろ。ちなみにケージはちゃんと書けるけど。
ジョンケイルだと思ったよ!
377 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 23:02:17.55 ID:4maLAFYN0
エドゲインだと思ったよ
無調音楽や12階技法といった前衛は別に否定しないけど、調性音楽が全て出尽くしたとは思えないんだよね まあ電子音楽やジャズ、ロックの登場で音楽自体の幅が広がったのもあるけど 演奏者や指揮者が主役だったのが20世紀のクラシックだけど、本来は作曲家がもっと育たないとダメだね
自分にはわからなかったけど、この音楽が好きだって人が 聴いて楽しんでるからそれはいいと思う バッハとかモーツァルトが好き
>>379 残念ながら聴いて楽しむものというよりは思想をこねくりまわす道具と化している
381 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 23:11:21.39 ID:y8wsPnvD0
4m33Sは日本の影響を実は強く受けているんだよね つまり、禅 やはり、有名な禅の公案である、隻手(片手)の音を聞け、というのを思い出させる また、海童道祖(わたづみどうそ)という人物の影響もある 海童道祖は尺八(海童道では厳密には法竹あるいは道具と呼ぶ)奏者 海童道祖は自分の音楽を表現するときに 「響流」(こうる)という言葉を用いた(響流は一般には仏教用語であるが ここではまた別の意) 俺は海童道についてとても理解しているとは言えないんだが 響流とは吹定(演奏)中の間のようなもので 音を出している時よりも、その無音の状態こそが重要というもの そこに音を聴くそうだ (あくまで、俺の拙い理解によるもので、それだけではないようだが) これは4m33Sにも通じていると思う 興味がある人は、ケージと武満徹と海童道祖の鼎談が収録されている 「ひとつの音に世界を聴く」を是非(ケージはここでも無音に近いが・・・) 俺は4m33Sが表面的にとらえられて、ネタのようにされるのが悲しい 日本人にこそ4m33Sの真価がわかると思う
ジョン・ケージは流石にすごいよ。 「芸術家は何物にも縛られてはならない」とか言ってベッドも嫌がって、 寝る時も床に寝っ転がってたらしい。 一柳彗でさえ、ついていけなかったって述懐してる。
383 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 23:15:16.38 ID:BXlWaBpNO
俺は頭固いから全く理解できなかった 「これの芸術性を理解できる自分かっけー」の世界だと思ってしまうわ
4分33秒の演奏なら、俺が世界一だと思うんだが
芸術界の一休さんみたいなもんだろ
>>381 > 「ひとつの音に世界を聴く」
ありがとう
ポチった
読んで見る
387 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 23:22:01.72 ID:BPbw7WMW0
生理の時使うタンポンの特許はフルクサスの発明。
>>356 ンなこと言ったって
今の漫画でも小説でもみんなだいたいロマン主義じゃん
完璧な秩序や調和なんてなくて
個人が不合理でネガティブな感情を振りまいて
作品中にまき散らしてる
389 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 23:27:03.22 ID:de6v5bat0
でもさー 先鋭的な現代音楽とか現代美術とかって ホントは音楽界とか芸術界とかが内輪ウケで楽しむVIPみたいな世界なんじゃないの と思ってるんだが素人考えかね 今まで誰もやってない斬新なことを競って 界隈から「ちょwww」「バカスwww」「あるあ・・・ねーよwww」的な反応をもらえば勝ち またそれにクソ小難しい批評つける批評家とか高額で買っちゃうパトロンとかがいて 界隈では「その発想はなかったwww」「そう来たかwww」とか「買うなwww」ってノリで大ウケするという んで部外者が 「何か難解で高尚な解説が出てるし億の値段ついてるからきっと深遠で素晴らしい作品なんだろう」 ってがんばって理解しようとしてるのを『裸の王様』の群集を眺める気分で嗤うまでがセットでさ
>>383 そもそも芸術なんて大抵は、
作家の主要な作品を大体知ってて、時系列が頭に入っていて、
当時の他の芸術や社会の状況がわかってて、初めて面白くなってくるものだと思うが
いきなりケージの作品だけ聞かされてもわからんのは当然
更にテレビみたいなエンタメの世界は、特に奇矯なもの作品を選んで紹介する傾向がある
in a landscapeみたいなわかりやすい曲もあるけど、そういうのは無視される
391 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/11(金) 23:29:35.91 ID:mdeeYypw0
>>388 おうおう、よくわかってるじゃないか、その通りだ。
だから、そんなものを作ってるやつや、喜んでるやつには、
「神の怒りの裁き」がこれから下るんだよ。
>>348 マツコは物知りぶってるが、本当表面だけ広く浅くしか物事見れんからなあ
何勝手に決め付けてdisってんのってが多いし
もうあの二人の組み合わせも限界来てるから番組終了で良いと思うが
三代○○は別のとこに企画移して
393 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 23:34:52.87 ID:ymAskVzl0
マツコにはがっかりだな ジョンケージを知らない デュシャンも知らんだろうなあ ウォーホルの美術史上の意味も
能を見に行った事があるんだけど、その時は初めて見たのに 幽玄の世界みたいで感動した ケージさんは禅に影響されたとのことで、なんとなく 西洋の人が東洋の禅とかに影響受けたらこうなるのかなとは思った 能はなんかわからないのに凄いと思った 静寂も美しかった
>>286 ミケーネ・アルファ
ミケーネ・アルファ
ミケーネ・アルファ
396 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 23:37:50.85 ID:SLsZO6zU0
J・ケージの音楽自体は実験音楽だから 正直聴いてもどうということもない、音楽の極北という感じ 4:33は音楽の臨界点だから歴史に残っただけ 結局、ここからまたバッハやベートーヴェンに戻るしかない
397 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 23:38:04.81 ID:DoRHwG+Qi
ビートルズもRevolution No.9の再評価来るね。
>>2 完全にヴェルヴェッツ浮かべてたわ
そやそや、ケージは前衛の方や
399 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 23:39:40.02 ID:LEzVRpE30
>>392 と、まぁ君も勝手に決め付けてるわけね
所詮、君の主観じゃんか
400 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 23:40:36.18 ID:ymAskVzl0
401 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 23:41:42.34 ID:SLsZO6zU0
ところで、ケージがキノコマニアであることには誰も触れてないのな
402 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/11(金) 23:41:52.28 ID:mdeeYypw0
>>396 駄目だ、バッハと「モーツアルト」だろ。
モーツアルトまでは、「神の恵み」だったが、
ベートベンの「英雄(ギリシャ神話での半神半人)」からは「人間の作りもの」だ。
ただ、「そこまで戻れ」というわけじゃない。
「彼らのようにやるべし」ということだ。
現代日本で言えば、つんくや小室哲哉にそれに近い作品が多い。
403 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 23:41:55.16 ID:3Lb5PEU00
「4分33秒」はトリビアの泉でやってたから知ってた 後は知らん
>>396 電子音楽やサウンドインスタレーションという分野はケージの影響抜きには考えられないし、
これらの分野はまだまだかなり長い寿命があると思う
その点で、ケージの音楽は発展的な創造性があったと思うよ
バッハやベートヴェンに戻るかってのもかなり疑問
例えばヒップホップみたいな音楽って西洋音楽理論的に考えたら相当幼稚な音楽だけど、
(ワンコードで延々ループとか)でも、かなりポピュラリティーあって売れる
こういう現実を見ると、単純に調性があって、コード進行で考えて、って世界に戻るかは、かなり疑問があると思うけどね
405 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 23:43:44.97 ID:6OrMKsiy0
彼の作品は決しておもしろくない 彼もそれで稼ごうとは思ってなかったんじゃないかな でも彼の内面を表現しようとしたら音がいらなくなった 結果、音の無い音楽が出来上がった 俺は彼の作品が面白いとは思わないけど それに対する姿勢とか怨念めいたものには尊敬と畏怖の感情が働く 音楽の定義ってもん自体聞きやすい和音とリズムの形になっただけで 原始時代はソレすらない音すべてに勝手に音楽を見つけてただけじゃないかな 結局さ 系統化された音楽って呼ばれる音符にされた音の羅列が 最近の洗練された楽曲なんじゃ? 音符が決まっててリズムも出尽くせばみんな同じ音楽になる みんなソレをつまんないから音楽が商売にならなくなった 難解とかそんなの関係なく無音を楽しめばいいじゃん 無音のオーケストラなんて寝るときにはいい音楽じゃん
ジョン・ケージもシュトックハウゼンも長岡鉄男のレコード漫談で知りました ステレオ誌連載時の頃
>>383 実験だからねぇ。
クラシック等をさんざん聴き捲ってきた人たちのためのモノでしょ。
408 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 23:44:01.20 ID:AR8JifeQO
こんな音楽賞賛してる奴は、壺とかだまされて買うんだろうな ジョン本人もアホな音楽を真面目に聞いてる奴等を裏でワロてるやろ
409 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 23:45:05.36 ID:GLbgfW1I0
無音のやつはトリビアで知ったわ
410 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 23:45:06.07 ID:QAwMZeJ40
裸の王様
411 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 23:45:50.00 ID:CHDml6G30
>>329 少なくとも日本人じゃジョンケージを知らない人の方が多いわな。
412 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 23:47:05.14 ID:XhId0W7L0
ジョン健ヌッツオのビンチェローにはかなわんわな
沈黙なのに楽譜はめくるってはおもしろかった
>>341 おれも好き。少ない描線で、表情のわずかな違いを絶妙に表現してる。
レス番433狙いの人たちはそろそろスタンバイか。
415 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 23:49:44.89 ID:SLsZO6zU0
>>402 ベートーヴェンが偉大なのは
まさにその「神の恵み」と「人間の作りもの」とを総合しようと試みた点にある
(それが成功したかどうかはともかく)
>>404 「発展的な創造性」という点ではそうだね
ただし、そこから先は非人間の領域なんだよね
すなわち、非音楽としての音楽という意味ね
「戻る」といっても、たんに戻るということではなくて
螺旋的に戻るということ
そこにこそ音楽の「発展的な創造性」があるんじゃないかな
416 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 23:50:22.64 ID:Q6ctreHk0
まぁ高踏な音楽だよな 最低でもメシアンやブーレーズあたりまでは聞いてないといけないし 現代思想や現代美術の全体像もある程度わかってないと楽しめない 要するに80年代の風俗を知らないと「あまちゃん」を楽しめないのと同じだなw
モーツァルトは天才で神の子みたい思うけど 彼を超えたといわれる音楽家っている?いたら聴いてみたい
418 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/11(金) 23:52:01.31 ID:mdeeYypw0
>>415 ベートベンは失敗したよ。
証拠もあるよ。
彼は耳が聴こえなくなっただろ?
それ、なんでかわかるよ。
「自分の音楽が聴くに耐えなくなったから」だよ。
なまじっか古典派に引っかかって能力があっただけに
自分の音楽にかかった呪いがわかったのだろう。
4分33秒はドビュッシー以降の西洋音楽の流れをある方向に突き詰めた結果であって、 思いつきや人を驚かせたいといった発想からできた作品ではないよね。
420 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/11(金) 23:55:41.58 ID:SLsZO6zU0
>>418 べつに失敗してもいいんだよ
不可能なことを試みようとしたことそれ自体を評価すべき
そしてその失敗した音楽を聴くことに意味がある
ロマン主義の萌芽を感じつつねw
個人的にはシューベルトの評価が不満。
小杉武久の「革命のための音楽」は登場した?
俺も音楽なんだし聴いて楽しめば良いと思うんだよ
一口に現代音楽って言ってもそりゃもうたくさんあるんだから
気に入ったのがあったら血肉にしてそこから拡げていけば良いんだよ
たしかに能書きが他の音楽よりも多めではあるけど
そんな中でも良く聴かれてる曲はやっぱフックなりオチなりあるから大丈夫だって
これは別口なんだけどバカなのが好きな人に
http://youtu.be/0TtdbUdURIY
>>392 >>番組終了
ジャニのタレントと出てる番組とかはまだ見れるんだよね、ちゃんとVが
ネタになるように取材してるから、三代なんとかが見れるのも同じ、
視聴者の相談に答えるという司会二人のトークだけでつなげるものはもう限界。
425 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/12(土) 00:00:24.62 ID:mdeeYypw0
>>420 失敗は許されないね。
神に捧げる生贄(学問・芸術)は、「完璧」でなければならない。
神に捧げられる生贄の羊は、あらゆる病気や怪我のチェックを受けて、
完璧なものだけが指定される。
「失敗してもいい」と言った連中の末路が、ケージとかいうゴミの製造者であり、
さらにその先には地獄がある。
426 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 00:05:26.71 ID:rMAwad//0
文脈を理解していないから意味がわからない ジレンマ 知識やら教養やらは廃墟となっていくのですな
427 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 00:06:34.70 ID:52CYVXu80
>>425 ガチガチの古典主義者だなw
いいたいことはわかるよw
428 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 00:09:07.14 ID:73LUi+e/0
有吉は「ブレイクするというのは馬鹿に見つかること」とうそぶいてるそうだが、 これなんかまさにジョンケージが乞食業界という馬鹿によって晒されたサンプルだね
429 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 00:10:14.37 ID:R4LY8xQR0
わからない。から、嫌いって‥‥‥ゆとり?
430 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 00:10:31.23 ID:3wodBctC0
武満徹がいい
431 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 00:19:03.41 ID:VCNLJoZsO
ジョン・ケージってどっかで聞いたことあると思ったら、アリーマイラブだな
YMOのBGMを聞いて以来 前衛的な音楽は体が受け付けてくれなくなった ただ、変拍子や不協和音は気持ち悪いけど好き
今回のはイマイチだった 1番面白かったのは鳥人戦隊ジェットマンの回
すべってただろ
435 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 00:28:30.67 ID:UZQP+4B+0
『4分33秒』って曲、「自然に発せられる音自体が音楽だ」ということで、演奏が一切ないらしいね。 こういうのダメだわ。 究極にしょうもないって思ってしまう。 オーケストラがなにも演奏せず、満足げな表情してるだけの映像が流れたが、見てるこっちが恥ずかしくなる。 うわぁ…ってなる。 まあ音楽界では評価されてるようだし、俺が音楽分かってないだけなんだろうけど。
436 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 00:30:37.95 ID:JWhK7P+E0
おまえらミュジコフィリアという漫画を知らんのか
久石譲より天才っているの?
438 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 00:37:17.80 ID:IA1RHwX30
勝間和代
439 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 00:39:17.24 ID:GnWRLg2S0
テスト
440 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 00:39:30.68 ID:7lCHcX9Z0
文脈しらない素人に理解できるわけない。 アートは誰でも楽しめるものという誤解があるが、実際はルールがあるし、高度な知的ゲームだから。
443 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 00:41:43.94 ID:bqCrMOO00
数年前にタモリ倶楽部でも取り上げたのにな
何が凄いって、観客がすごい真剣に聴いてるのが可笑しくてw 中には笑いを噛み殺している人も居たけど。
445 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 00:45:15.98 ID:TkTu/LbT0
tesuto
446 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 00:46:35.56 ID:p19TdNS80
>>358 昔、絵の好きな奴に、ピカソの絵とジミー大西の絵の違いは何かって聞いたら、
「普通」の絵をかけるかどうかって答えたようなもんか。
あんまり説得力のない答えだよなぁ、正直。
ジョン・ケージって有名じゃなかったのか
>>425 神とかなんだとか所詮概念の中でしか語れないのかよ
本当は古典の方が大袈裟で主がナントカとか言って今の人には理解し難いのに あと2000年以降くらいからポップミュージック好きな人は現代音楽聴くようになった
これを凄いというやつが理解できない 集団心理のなんかにやられてるだけだろ
「4分33秒」はビートルズのレボリューション9と同じコンセプトだったよな 楽器を一切演奏せず、楽器以外の音を演奏に見たてるやり方 でもビートルズのは楽器の音をテープに録画して流してたんだからいいのか? ベルベットアンダーグラウンドとかアモンデュールが確か似たような音楽作ってたな
452 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 00:56:27.82 ID:ozCLP/Tq0
AKBに4分33秒をカバーして欲しい CD何枚売れるかな
453 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 00:56:52.92 ID:EOgLcyq1O
ジョン・ケージ知らない奴多すぎwwwwwwwwww
>>450 まあクラッシク音楽や現代思想なんかに縁がない一般人が聴いたら「は?」みたいな感じだろうな
意味不明な音楽を作って ジョンケージが作ったって言えば馬鹿信者どもはひっかかるだろう
456 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 01:02:59.76 ID:gtRTZ+Il0
観客は音楽をまじめに聴くスタンスだったけど あれは普通に大笑いする事を想定して作ってるんじゃないの?
457 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 01:03:20.81 ID:KWKS+sCHO
発想を変えりゃあウ◯コする音も音楽になるってこと
458 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/12(土) 01:05:15.08 ID:MRD5NUxZ0
>>448 概念どころか、極めて具体的な話をしてるだろ。
このケージとか言う出来損ないを見れば、「ああ、やっぱり人間は神に背いてはならないんだな」
とわかるではないか。
楽器を持たないオーケストラの人がみんなで座っていて 無音で1時間過ごす演奏とかあったら面白いかも ものすごく楽器が上手い人達なのに楽器を持たないという それこそが究極の音楽だとか、魂で弾いているとかありそう
神とかいうのがそもそも概念
無音が究極の音楽とかいうやつは死ね! 死こそが究極の生だ
>>1 4分33秒全て無音よりも、最後に10秒ぐらいの壮大な演奏した方が感動的じゃないの
まだまだだな
>>459 音楽って演奏中は音が鳴ってる時も鳴ってない時も音楽なんだよね。
無音時間に指揮者なり演奏家が何を表現したいかを理解出来るくらいレベルのリスナーなら
音が鳴ってるか鳴ってないかは大した問題ではないんだろうな。
464 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 01:17:18.37 ID:k6a5P2VV0
いまさらジョンケージwwwしかも4分33秒とかどんだけ無教養なんだよ
無音を無音で表現するとか雑魚すぎだろ 音で表現しろ
>>465 無音で音楽を表現したのがこの作品なんじゃないの?
音楽のアンチテーゼもまた音楽ってところが面白いんじゃないのか
なにその言い訳w そんなん言い出したらなんでもありやんw まあこの人はなんでもありなんだがw
468 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 01:25:31.09 ID:/Xtf/CVL0
4分33秒ネタはトリビアでみんな知ってるかと思ったがまあ10年経ったから知らない世代もいるのかな
470 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 01:27:13.46 ID:voIobbzGO
神番組
タケシムケンでまずいラーメン対決やってたら、意図的にまずいラーメン作る奴が出てきて企画終了みたいな感じ。
472 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 01:28:56.30 ID:SsNK9nzc0
ラベルのボレロも一種の実験音楽
♪♪♪♪♪♪♪♪ ↑ならタテノリのいたってシンプルな8ビート。 しかし1、3、5、7の八分音符を八分休符にしたら裏打ちのスカになる。 つまり音が鳴ってない瞬間が音楽として作用してるわけだよ。 これを究極に突き詰めたのが4分33秒。
4分33秒は、最近、NHK教育テレビの幼稚園から小学生向けの番組でもやってたな。 ムジカピッコリーノってやつ。 あれは、超マニアックな番組だった。
476 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 01:36:25.41 ID:FM8y52hY0
>>1 もうさんざん新しがって飽きられ
如何にくだらなく意味がないか
芸術の本質を忘れた単なるへそ曲がりネタだったということで
絶賛忘れ去られた奴を虫干しみたいに出して来たな
ヒトラーと同じで安倍がもてはやされるようなもんか
コワー
477 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 01:37:26.41 ID:vyLbAl6/0
>>432 あのアルバムの楽曲が4分半ばかりなのは、「4分33秒」を意識してのことなんだぜ。
480 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 01:40:41.14 ID:S3Jozjzb0
ジョンケージって12年ほど前にCD買ったわ。 ホモつながりで知った。
水でブクブクとかラジオを操作とかは、シンセで合成したいろんな音をぶちこんで曲を作る元祖みたいなもんだと思った 実際にやって見せるところは大爆笑だけど
482 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 01:43:49.51 ID:Ml53jfgV0
演奏してると何でもかんでも拍手する客に嫌気が差してくる それで、こんな皮肉を考えた訳 それでも感動してる馬鹿がいて困る
つか一般教養だろ
485 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 01:50:40.54 ID:ZuyzqflbO
題名のつけ方が悪いんだろ 「トイレチャンス」とかにすれば
>>482 グレン・グールドっていう天才ピアニストが実際に「演奏後の拍手は止めましょう運動」を1人で展開していたことがある
まあ元々がコンサート嫌いで30歳からスタジオに篭ってしまったが
「4分33秒」は衝撃だった
488 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 01:52:50.91 ID:ZuyzqflbO
>>475 じゃあスタッフがそれ見てたのかね
民放はNHKのパクりが非常に多いからな
ブラタモリだけは逆だが
489 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 01:52:54.86 ID:PG/kZQ410
>>85 このコーナーって「日本人が知っておくべき」って冠が付いてるんだけど…
タイトルからして知らない人向けに浅く作るのは当たり前じゃないの。
490 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 01:54:22.11 ID:hf7+fSeK0
4分33秒はトリビアでもやったな CD持ってる 4*60+33=273sec わかるな?
この番組のトーク中に流れる音楽センスなさすぎる。ミーハーなやつが 無理してセンスあるように見せつけたいってのがみえみえ。 洋楽流すにも合ってないところでジョンレノンいれたり下手なんだよ。 たいして今日やってた千原ジュニアの世界の色んな国の日本人の番組は選曲いいわ!イーグルスやビリー・ジョエルの曲、歌詞の内容がきちんと合致しててよかったよ!
トリビアの時はピアノのソロだったと思うけど、オーケストラ版もあったのにはビックリだったわ、無音
>>473 結局 こういう後付で解釈してくれる信者がいるから
なりたってるってことだよなw
無音も音楽っていってみたり
無音ではなく客の咳払いや呼吸音が音楽だっていってるやつもいたり
495 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 02:09:43.35 ID:1eUPskrL0
演奏中に鼻かんでもくしゃみしても叫んでもいい
>>590 マイクをぶらんぶらんさせてミニマルを作ったのはライヒだったか。
現代音楽は設定からおもろいわ。
497 :
838 :2013/10/12(土) 02:18:59.36 ID:D7M3LJt0i
>>65 むしろ433はそういう趣旨で生まれた名曲。
演奏しないことで、様々な雑音、匂いなどの「周辺の空気感」を改めて五感全体で感じさせる。
>>13 一説によると、紫式部さんが源氏物語の雲隠の巻ですでにやっちゃってたりする。
熱狂的源氏ファンに焼かれたとか、焚書にされたって説もあるけど、
作者本人がやってたとしたら、紫式部さんまじぱねえ。
>>498 だって音楽の定義を問うてるわけですから…
>>494 俺は信者ではないし、そもそも4分33秒を理解していない(理解するだけのスキルがない)
そういう意味では君と同じ
ただ一つ違うのは理解出来ないものを下らないと切り捨てるか、理解出来るように
なりたいと思うかの違いだけ
でもほんとに下らないものである可能性もある
俺はまだそれを見極めることも出来ない
502 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 02:36:01.92 ID:Xj8mwUQM0
503 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 02:37:49.41 ID:xfisPiUrO
現代芸術系はまぁ好きにしとけば?としか 食べてけてる業界ならマーケットとして成り立ってんだろ
ケージってこーゆーのを想像する人が多いけど意外と綺麗な曲も多いんだよな ある風景の中でとか知ったらこの人の印象も変わると思うんだけど
>>383 現代芸術ってのは押しなべてメタ理論的なものを含むから
その分野にある程度精通してる人間にしか価値が見い出せない
お笑いでいうところのスカシや滑り芸みたいなもん
506 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 03:14:17.38 ID:Nf7WeUbM0
三大ハナタラシの狂ったライブ 三大非常階段のヤバいライブ 三大スターリンのイカれたライブ あたりもやってほしい
509 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 03:58:40.14 ID:Ml53jfgV0
曲目よく調べないでクラシックのコンサート行った時 ずいぶん長いチューニングだなーしかも凝ってるなー と思ってたら、指揮者の書いた現代曲だったでござる
タモリ倶楽部で結構前にやってたよなぁ
512 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 04:08:41.98 ID:t4gaTA9I0
1980年代末期にちょっとしたブームがあった記憶が。 まだ、アールヴィヴァンがあった頃だ
513 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 05:47:58.01 ID:TMnsYq9E0
またケージをTVでやったのかよ。よっぽど番組がネタ切れなんだな
514 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 05:54:57.86 ID:2Kp3g2x4O
俺はイーノの方が好き
515 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 06:08:14.23 ID:CDlmlIkz0
裸の王様だったな
516 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 06:32:56.65 ID:GgNM9mHTO
4分33秒以外は寝てしもうて分からん
517 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 06:35:34.70 ID:3xvNIrVz0
4分33秒は超がつくほど有名なのに
>>1 ふーん、そういう音楽があるのか・・・。
4分33秒無音が続くのに
それは音楽と言えるの?
俺には難しすぎる><
世にも奇妙な物語で、周りの雑音が気になりすぎて無音室に篭ったが、心臓の鼓動すらも耳障りで、最終的に自らの命を断ってしまうピアニストのモデルってジョンケージだよな。 ケージも無音室に入ったときに、自分の心音や呼吸音、血流の音を強く意識して、この世界に無音はありえないっていう考えに至り、4分33秒の製作に向かっていったっていう。
今更かよ ジョンケージは現代音楽家で重要な位置付けなのは常識だろ 糞にわかは4′33″のネタ音楽家位にしか思ってないんだろうがな
522 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 06:57:48.56 ID:szLlcaRdi
>>518 観客が
ざわ…ざわ…とするのも
「(なんで演奏しないの?)…ゴクッ」とするのも音楽
4分33秒が意味があったのは初演だけだよね
>>520 500レス以上伸びてんのに今更知ってたアピールで
今更かよwとか言ってるお前も今更かよw
525 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 07:12:10.95 ID:3JCosa/gi
イタリアでジョン・ケージが公演 ステージ上で延々テキストを小声で読み続けるというもので 最初は「何が始まるんだろ…」と大人しくしてた観客も次第にしびれを切らし 歌えや踊れやの大騒ぎになりステージ上に乱入したりケージを野次ったりした 当のケージ本人は至って冷静なまま公演をこなし何事もなかったかのようにイタリアを後にしたという
>>370 いいねぇw ジョージ・アンタイル、1923年の作品。
現音板以外で初めてジョージ・アンタイルの名を見た
>>524 大体がトリビアで知った口だろ
だから最短の曲も貼ったんだよボケにわか
まあ俺は遙か以前から知ってるがな
530 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 07:35:34.32 ID:v03+UEdN0
>>529 いやいや
タモリ倶楽部で知った人がほとんどだろ
>>530 深夜のサブカル番組にそんな視聴者数あるか?
トリビアは9時とかその辺で数も凄かったが
>>2 ジョン・ケイルはクセナキスの弟子筋でケージの楽曲演奏もしたんやで
533 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 07:41:29.51 ID:v03+UEdN0
>>531 有吉マツコの怒り新党も深夜のサブカル番組じゃねえかwwwwww
このスレで知ったかしてるほとんどはタモリ倶楽部で知ったんだと思われ
お前もそうだろ?
>>529 お前が鼻膨らませて「知ってる!俺知ってる!!」アピールしてもこっちは興味無いから
気持ち悪いスノッブどもがいっぱい湧いてやがる。
タモリ倶楽部じゃん。 あの時のホンコンとあの先生は秀逸だったな
537 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 08:03:36.03 ID:42n/Gk+FO
>>530 もっと昔の題名のない音楽会で知った奴も多いだろ
こっちは全然興味無いのに1人で自分の世界ひけらかして得意気になってる奴ってこっちが恥ずかしくなるわ
これって、演奏者みんな 心の中で「いっちにぃさんし」とか数えてんの?
540 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 08:23:14.62 ID:qhD2c0db0
ジョンケージの一番良いところは、譜面自体が芸術作品ってことじゃないかな。 部屋に飾ったらおしゃれだと思う。
俺達愛国者にとって音楽はAKB以外には考えられないしな!
543 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 08:28:12.37 ID:qhD2c0db0
>>539 数えない。オーケストラなら指揮者が腕を下ろしたら終了。
ピアノだと、ストップウォッチで計った人もいる。
禅の無を再現してみたかったそうだけど、ブッダ自身が
一通り修行してみて、「んーーーーー無理」って結論付けたことが面白いというか。
ポキーポキーポキー
545 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 08:39:33.70 ID:WxvecyOU0
>>13 赤塚不二夫が、左手で書いたり、担当編集者に書かせたり、タモリとだけ書いたコマを入れたり
色々としていた記憶がある
こういうのって、これ判る俺かっけーだから。
547 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 08:45:31.64 ID:B95ZM/Qk0
『ふうらい姉妹』に登場する馬七馬七(ばななばしち)って画家を思い出したわw もしかすると、このジョン・ケージって音楽家がモデルか?
真面目に作ると本当に綺麗な曲を作るんだけどな ググると笑顔全開のジョン・ケージが出てきて笑う
549 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 08:49:21.60 ID:oO+LkFfZ0
>>81 ルーリードのメタルマシーンミュージックw
だけどあれがなかったらシューゲイザーって生まれてなかったかもなw
ベルベットアンダーグラウンドも数回しか聞いてない
551 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 08:54:18.07 ID:oO+LkFfZ0
552 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 08:58:07.03 ID:oO+LkFfZ0
>>550 もったいない
あれはスルメだから
1stにその後に生まれるロックジャンルのすべてが
包括されてる
553 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 08:58:36.60 ID:sHMQDgBG0
既出かな? この人はまとも(?)な美しい曲も書ける人 www.youtube.com/watch?v=XF1DoVdHM9M
携帯プレイヤーで聞き流しされる音楽より、 ホールで演奏者や他の客と同じ空間にいないと成立しない4分33秒の方が よっぽど聞き手が真面目に向かい合わないといけないとい皮肉。 日本には座禅があるからいらないけどね。
555 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 09:10:30.99 ID:uSirZ2cRO
アヒル笛で水ぶくぶくさせてるときにドイツ人のおばちゃんが笑いをこらえてたよな
556 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 09:11:13.20 ID:TT2ZnxiCi
サブカルかぶれクソきもい
>>525 イタリア人いいね。
教養だの何だの言っておとなしく受け入れろという空気より好きだな。
>>505 新しい表現の余地が狭まるとそうなってくるよね。
ギャップがいいのかね ギャップと言えばニューオーダーのギャップがダメだった
560 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 09:19:22.21 ID:T4yqctEV0
>>556 アウトプットの形は違えどお前が今握りしめているアホンもスティーブジョブズが禅の概念を理念として生み出した創作物だよ
知らず知らずに恩恵を受けている無知が天に唾吐くとはこのことだな
有吉ってどこがいいんだろ
562 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 09:20:36.94 ID:+UzPh2S70
前衛音楽なんてオーディオマニアのためにあるんだけど。 ショボイTVのスピーカーで、前衛音楽の何が分かるんだよ。 単なる雑音じゃん。
メタとポップのせめぎあい
アップルのパクリをパクリに見せない技術は素晴らしい
>>452 握手券さえついてりゃいつも通りミリオン超えだろうよ
クソが
あんなもんキャバクラであってアーティストじゃねー
こいつ見たいなキワモノは誰だって出来る 誰もやりたくないから成り立つだけで うんこ喰ってるAV女優と同じ立ち位置 むしろ、金払ってこれ聴いてるお客さんこそ前衛的
569 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 09:56:31.36 ID:f3rESxok0
マツコってジョンケージ知らなかったのほんとなのかしら? その事に驚きを感じたわ。
これに乗っかって金儲けしてる奴以外で、こんなくだらない物を絶賛したり肯定してる奴は、単なる中二病
571 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 10:03:00.56 ID:9qiLip4ki
>>569 「〜で知った」と上の方で題名のない音楽会やタモリ倶楽部などのテレビ番組の名前が挙がっているけど
雑学本とかで音楽関係のトリビアが有ったら真っ先に出てくるネタだよね
本を読まないタイプなのか
演奏は滑稽そのものだけど、その前にアレを楽譜におこしたことが凄いと思った
あれで拍手してる観客の神経が面白い 小学生が演奏しても巨匠が演奏してたと言えば騙されそう
俺はマッチの愚か者よりこの人の愚か者のほうが好き
>>86 おれはかなり愛聴してる
普通にカコイイと思うが
水の音楽なんて発表当時はコント扱いで、当時の映像でもお客さんがウハウハ爆笑していたじゃん。
577 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 10:59:57.46 ID:TT2ZnxiCi
>>560 うわっきもちわる
たかが2ちゃんのレスにw高尚な僕ちゃんって思われたい奴みたい
死ねよ
578 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 11:02:53.63 ID:T4yqctEV0
>>577 お前が無知で勝手に下の方にいるだけだろw
だからお前には高尚に見えるんだよ
この番組の三大西口と三大伊藤智仁はよくわかってた
580 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 11:16:39.59 ID:x2ydRyUO0
80年代から何回かテレビで紹介されて名前は結構知られているんじゃないかと思ってた。 もしかして日本のテレビで取り上げられるのは20年振りくらいとか?
バカが無理して屁理屈こねくり回して、理解した気になって悦に入ってる そしてバカが背伸びしてる様を、端から嘲笑するところまでがワンセット
4分33秒は大自然の中でやるもんだと思うわ 防音の効いたホールじゃ何だかなぁ…
「これまでにない音楽」「システマティックな作曲技法」というスタンスを突き詰めた西洋芸術音楽はおかしな方向に進んだ。 ブーレーズとかシュトックハウゼンとか。子供がデタラメにピアノの鍵盤を叩いたような音楽ね。 ケージが偶然性の音楽を提唱したのは、こういう主知主義・頭デッカチにた対する皮肉もあったと思う。「適当に作ってもお前らの曲となんも変わらなかったぜw」みたいなね。 ケージって難解どころか「音楽ってもっと自由でいいじゃん」みたいなすごくとっつきやすい作曲家だと思う。
585 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 11:37:45.07 ID:E3+KZ0vs0
>>141 >>188 欧米の世界観に沿うなら
歴史は神から人間が主導権を奪ってきたプロセス
芸術はその世界観を補強しているもの
根本的なことをまず知ろう
586 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 11:41:45.27 ID:E3+KZ0vs0
>>132 社会の歴史でも学問の歴史でも
美術の歴史でも音楽の歴史でも
そのとき前衛だった人や事柄しか残らないよ
587 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 11:43:58.57 ID:E3+KZ0vs0
588 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 11:50:21.29 ID:E3+KZ0vs0
>>381 音楽による音楽の批評がやりたかっただけだよ
日本がどうのこうのなんて本当に言ったのか知らんが
説得力を増すための詭弁かリップサービス的なものにすぎないだろう
589 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 11:56:15.41 ID:E3+KZ0vs0
>>388 巷にあふれる大衆娯楽の延長線上で芸術を語っちゃ駄目だ
小学校の学級会とフランス革命くらい次元が違う話
590 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 11:56:26.02 ID:DTRMGoJd0
4分33秒はCDじゃ当たり前だけど駄目で現地にいって聞かない(?)と意味がないってのが凄い
効果音の部類だと思えば普通じゃね
592 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 12:01:33.41 ID:TlGffJ1s0
「休符」も1つの「表現」 「雑音」も「音階」 ていうことをジョン・ケージは言いたいだけだね。 すべての生活音に音階があると言うからね。
593 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 12:08:19.15 ID:E3+KZ0vs0
>>584 「これまでにない音楽」「システマティックな作曲技法」のすぐ先に「偶然性」があるだろ
芸術とか音楽の素養がなくても感覚的に理解できるレベルの話
594 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 12:11:05.86 ID:E3+KZ0vs0
>>592 そこで認識が終わってたら駄目だな
あまりにも浅い
コメントがまともにできない三人の番組に使うネタじゃねーわな マツコの知らない世界でヲタにしゃべらせた方がいい つーかマツコはジョンケージくらい知ってるハズだがな。 まぁそういうていか
>>595 コメントできないが素の反応ならそれでいいんだよ
変に分かった風な事いうよりよっぽどいい
ジョンケージで「感動しました!これが本当の芸術ですね!」といわれても困るしな デュシャンの便器で感動されて泣かれるみたいなもんだ
この後チンパンジーの手に筆を持たせてでたらめ書かせた絵が 古今最高の芸術だ 何て話になってみんな目が覚めたな
>>593 いや、すぐ先にあるもんではないよ。
それまでの西洋音楽は「いかにして音の配列を管理制御するか」ってことに拘っていた。「音楽というのは作曲家の知性の産物」、「人間が意識的に配列して演奏した音だけが音楽だ」という大前提があった。
ケージはその大前提を覆そうとしたわけだからね。
元気になるとか、感動するとか、かっこいいとか、 そういう普遍的な形容での評価をするべきじゃないジャンルだよな かといってどう褒めたらいいかもわからん 「ふーん、へえ」って言葉しか出てこない クセナキスなんかはノイジーで面白いけど、エイフェックス・ツインとかμziqとかスクエアプッシャーとか、 そういう人たちと同じ目線でおれは見てる 多分間違ってる
有吉は高卒
プリペアド・ピアノの作品はかっこいい。おすすめ
603 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 13:24:34.32 ID:BndcsbwH0
冨樫「俺が今やってることもアートだよ」
YMOの『音楽』の歌詞がイミフだった謎が解けたのは収穫だった
みうらじゅんに喋らせればよかったのに
606 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 13:38:17.94 ID:E3+KZ0vs0
>>599 音楽理論が複雑になっていけばその先に偶然性があるのは目に見えてるでしょって話
ちなみに引用とか録音技術の発達によるコラージュはジョンケージ以前にもあるし
印象派だって奏者や楽器の個体差を際立たせて作曲家が管理できない音を作ろうとしていた
段階的に偶然性に向かっていたのは明らか
607 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 13:41:40.29 ID:x2ydRyUO0
4分33秒でもピアノと管弦楽のためのコンサートでも、 自分で演奏するつもりで演奏プランを考えたら面白い。 さしあたり譜面に沿って演奏するわけだけど、 ということはケージの考えていたところを解釈して再現しようとすることになって、 つまりはそれは無音や偶然を再現するのだけど、 そもそも絵画や音楽は自然や何かの再現の表現なのだけど、 聴衆を前にして何をしたらそれがケージの音楽を演奏したことになるのか。 表現主義的(?)な考え方かもしれないけど、 学生時代に演奏プランをノートに書いて楽しかった。
608 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 13:50:35.32 ID:DfqvC9v20
金取っちゃいけないレベル
実験音楽だったら、ウィリアム・バシンスキも忘れたらいかん The Disintegration Loopsの1.1は名曲 目を閉じて聞いてると世界の崩壊を感じられる 1曲で1時間あるから時間ないときには聴けないが
4分33秒は逆説的なシャレだと理解してる。 「へぇ〜こんな考えかたもあんのか」みたいに軽いノリで受け流せばいいだけのものなのに 妙にクソ真面目に小難しい思想をこねまわすと妙なことになる。
あ、名曲じゃない。名作だ 音楽じゃなくて、どっちかというと催眠誘導系だし
新三大に出てくるものって、自分の知ってるネタだと 「いやこんなぬるい紹介の仕方すんなよ、しかも色々間違ってるし」ってなるんだよな 自分が物珍しく思ってるネタも、知ってる人にはそんなレベルなんだろな
613 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 14:18:39.61 ID:42n/Gk+FO
>>610 鈴木大拙の影響を受けているのだから思想を語るのは当然
子供が「お母さん、音楽は始まらないの?」って小声で言ったら それも音楽として認められるんだろうか それはいけないのかな? 前衛音楽の楽しみ方がよーわからん 笑ってはいけないシリーズみたい
615 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 14:41:13.04 ID:CzxVOM+2O
何となくだけど「音楽」と「音」って違うと思うんだよね ただの効果音の寄せ集めでしかないし 凡人には理解不能だわ
>>614 時間を無駄にしてもよい、というか、無駄を楽しめる人間が、
わかりづらいものに意味を探すというのが前衛芸術。
創作者も実際、思いつきを形にしただけで、最初から伝えようとはしてないんだから、
わかろうとする事自体無駄なんだもの。
前衛芸術の中で、意味を共有できるものは前衛芸術ではなく芸術だし。
>>614 4分33秒は無音ってわけじゃなく、せきとかくしゃみとかはありで
自然の音を表現してるってことらしかったから、子供の発言を無垢な自然の音という解釈するならありなんだろうな。
大人の意思的な発言は自然の音にははいらないんだろうけど。
>>613 たぶんあなたは素直でまじめな人なんだと思いますが
少々権威主義的な面がありはしないでしょうか?
こっちの方がまともに議論成り立ってんな 本スレは相変わらずバカが一人いるから…
水ブクブクはP-MODELもマネしてやってたな
622 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 16:26:11.58 ID:TMnsYq9E0
4分33秒にシーンという歌詞を付けたら、平原綾香のこれまでの蛮行を水に流してもいい
623 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 16:33:52.27 ID:agfRDz2m0
禅の世界観でしかないな
>>486 これめっちゃ分かるわ
拍手がなった瞬間に他人の存在を感じてしまってイライラする
存在するのは音楽と自分だけでいいのに
625 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 17:22:58.27 ID:as6zU8km0
ジョン・ケージ デュシャン フォンタナ ジャクソン・ポロック ウォーホルの実験映画 トマソン
マツコや有吉にはわからないだろうな こいつら学がないって感じするよね
こういうのってこの楽曲そのものがすごいっていうより新しい発想をもたらしたって事が評価されてるのかな?
咳払いするやつは死ねよ
意味わからんし、わかろうとも思わない
4倍半黙祷に近いね
631 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 17:41:53.92 ID:mVLJ87e80
>>626 前衛芸術を学で語ろうとするお前が一番分かってないwww
製作者側からしたらお前みたいな実際は何の意味も無いモノに
勝手に意味を与えて悦に浸って判った気になってる観衆を
心の中で笑うのが目的だったりする。
>>615 音楽を音による表現と捉えるなら
西洋音楽のシステムに依存した表現だけが音楽では無いはずだ、ってのが現代音楽家の考え方かと
>>624 スタジオ録音の音源だけ聞けばいいじゃん
アホなの?
正直、マツコの見た目の方がよく分からない・・・ 人の言葉を話すブヨブヨした人型の別の種のように見える・・・
ちょっとアート知ってる奴にしたら今更すぎて苦笑しまくりw
>>626 学がないのに無理にディープな話しなくてもいいのにね
タレントの悪口言ってりゃいいのに…
映画プレタポルテのラストでモデルたちが全裸でランウェイ歩くやつとか 思い出したわ 結局、行き着くところは同じなんだよな
現代美術の父であるデュシャンの“泉”っていう作品と発想は一緒なんだな。 結局ハッタリなんだよね。要するにどんなものでも「これは芸術だ!」って 押し通してしまえば芸術になるっていう。鼻くそでも芸術になる。 そこにどんな意味の文脈をくっ付けるかだから。ただ、売れるか売れないかは 全然別の話っていうね。四分三十三秒なんて売れるわけねぇだろっていうね。 そう考えると、ケージとかデュシャンとかそれなりに名が通ってて名前で商売が 出来てたんだから、ブランディングが上手かったんだなぁっていうね。 因みに、ケージのCDを何枚か持ってたけど、なんの迷いもなく捨てたわ。 その程度のもん。聴くに耐える最高の現代音楽家はコンロン・ナンカロウだよ。 ようつべで聴いてみるとよいよ
640 :
838 :2013/10/12(土) 22:44:56.66 ID:D7M3LJt0i
スライストーンも名アルバム「暴動」で 無音の曲を入れていたな。 あの人はケージの存在しってたんかな?
641 :
838 :2013/10/12(土) 22:48:11.64 ID:D7M3LJt0i
>>639 ブランドと言っても、デュシャンの泉は匿名で出品されていたはず。
むしろ一部の芸術にある高尚性・高踏さみたいなのを否定しようとしたんじゃなかったか?
642 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 22:49:34.50 ID:0fWTZ3bP0
ベニテングタケを日本で採取して食ったとか何とかって人か
643 :
838 :2013/10/12(土) 22:50:31.60 ID:D7M3LJt0i
ナンカロンはFZ絡みで聴いたことあるけど、 わかりやすい前衛ぽさ、というか、面白く聴けましたな。 いまでいうシンクラビア音楽みたいなものか?
>>631 >
>>626 >
>前衛芸術を学で語ろうとするお前が一番分かってないwww
>製作者側からしたらお前みたいな実際は何の意味も無いモノに
>勝手に意味を与えて悦に浸って判った気になってる観衆を
>心の中で笑うのが目的だったりする。
お前の発想全然違うぞw
645 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 22:52:46.13 ID:cyPs5Ey7I
>>85 タモリなんかは音楽に精通してるから、
ディープな視点で捉える事が出来るし。
マツコや有吉の反応がよりポピュラーだよ。
どっちがいいとか悪いとかじゃない。
ケージが伝えたかったのは
「音楽はもっと自由であっていいんだよ」って事なんゃないの?
646 :
838 :2013/10/12(土) 22:52:56.84 ID:D7M3LJt0i
647 :
838 :2013/10/12(土) 22:57:12.49 ID:D7M3LJt0i
>>644 でもルネサンス以前の西洋芸術の方が
学がいるよね。
キリスト教とかイコノロジーとか興味ないから
宗教画とかほんとつまらない。19-21世紀美術の方が普遍的に楽しめる。
4分33秒の楽譜を見て、3楽章であることに気づいた
649 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 22:59:21.16 ID:HdW0fH810
ジョンケージの音楽をこういうふうに取り上げるか さすがレベルの低いマスゴミだなあ
>>645 日常は音が溢れている
私にとって音楽とはそういうものなんだ
英語のインタビュー動画でそう言ってる
651 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 23:04:46.81 ID:iqGnhyG80
ルー・リードも耳障りな雑音だけの2枚組アルバムだしていたな あれ、今では無かった事になってるな
652 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/12(土) 23:05:06.68 ID:nw9am0Vh0
今この曲を再生したら 冷蔵庫のガガガガガガガガという高速ビートに緩んだ蛇口から漏れる水滴の滴り音がゆっくりと刻まれる孤独な音楽が聞こえてきたよ
メルツバウを初めて聴いたときの衝撃。
出落ちなのに4:33も尺使っちゃあいかんよ 少なくとも天丼は入れていかないと
655 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 00:36:11.52 ID:pavIqK+90
ジョン•ケージは音楽家であり哲学者でもある 偶然性の音楽という分野の創始者として未来永劫語られ続け、多くの作曲家に影響を与え続ける 馬鹿がどんなに喚こうが偉大な作曲家であることは変わりない
「4分33秒」は是非とも聴いてみたいと思ったな、この番組を見て。 生オーケストラで多数の客の中でこそ聴く価値があるんだろうなぁ、と思った。
つーか俺も全然分かんないわ ハッキリ言って音楽とはなんぞやとか音楽の定義とかどうでもいいし 仮にあれが音楽の1ジャンルだとしたら俺にとっては興味ないジャンルだわ 前衛美術で真四角のキャンバスを真っ白塗って壁に飾って芸術ですとかも全然分かんないし興味ない ああいうのは言い切りの世界なのかね?
658 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/13(日) 01:25:58.03 ID:Mk/UhwQJ0
新三大っていうけど、ジョン・ケージっつったら「4分33秒」じゃねえの? デュシャンっつったら「泉」レベルで、ほぼイコール。 「三大」ならわかるが、「新」はないだろ。
サカヲタだけどサッカー回は外れが多い
661 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 01:57:27.00 ID:xeIF+gYf0
ごっつええ感じ
>>458 それでは逆に問う
神に捧げるものが完璧な音楽ならば、神の作りし音楽とは考えたことがあるか?
全知全能の神、万物創世の神、その神の作りしありとあらゆるものが奏でるものが最高の音楽なのでは?
風の音、雨音、鳥のさえずり、
その全てが音楽になりうると気づかせたのがケージでは?
天に唾吐く者とはお前のことだ
663 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 02:25:44.44 ID:1z8y7TYM0
>>660 デラップと山田しか覚えてないなぁ。
他何かあった?
664 :
熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/10/13(日) 02:38:25.68 ID:Mk/UhwQJ0
>>662 じゃあ、コンサートホールと楽団員はなぜいるんだ?
不細工な連中だけに、不細工な反論しやがってw
665 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 03:17:37.58 ID:RAomOfU80
クレージーキャッツがやっていた
666 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 03:29:12.42 ID:UpedrenfO
667 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 03:37:11.55 ID:my09czBnO
>>695 その人やそのカテゴリーの新しい三大て意味じゃなくて
三大美女とか三大祭的ないわゆる三大でない三大を探すための新なんじゃないか?
668 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 03:40:48.16 ID:gOtkZqaCQ
下らないモノに権威を付けると 人間はどこまで騙されるかの社会実験にしか思えないな
お笑いで言えばシュールや滑り芸
進化したサメ映画みたいな時にジュリア・ロバーツの兄のエリック・ロバーツが出てたのにスルーされたのが悲しかった
>>668 尖がった部分だけ聴いてこんなもんかと思い込む馬鹿
ケージは普通のいい曲(といっても一般人には騒音に近いのが多いがw)も一杯書いてる
一流の作曲家が作るから前衛音楽でも評価される
>>671 >>668 を肯定してんじゃん
ケージはいい音楽を作れるから、4m33sにも価値があるんだw
権威主義だねえ
673 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 04:30:05.57 ID:zk7Yv1mF0
>>587 ドビュッシーも駄作だというのか?
そんなアホなwww
674 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 04:58:37.42 ID:JD0Cy5z0O
675 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 05:03:20.38 ID:TSbhURYB0
ケージはメシアンか誰かにちゃんと作曲習ってたし 普通の曲も作れる つっても当時はみんな普通の曲作ってなかったから その「普通の曲」が普通じゃないんだけど
>>549 シューゲイザーなあ
何が楽しいんだあれは
677 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 05:41:30.97 ID:53LPpr5a0
【裸の王様】 詐欺師「この服は馬鹿には見えない生地で出来ています。」 王様「・・・。わしには見えるぞ!素晴らしい服じゃ!」 部下「・・・。我らも、み、見えますぞ!さっそく街に出ましょう!」 国民「馬鹿には見えない生地だとよ。・・・ま、まったく最高の服だぜ!」 子供「ねえ王様! なんで裸なの!?」 王様&部下&国民 「!!!!!!」 CAST 詐欺師:ジョン・ケージ 王様:お前ら 部下:お前ら 国民:お前ら 子供:俺
679 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 05:53:29.26 ID:mdMJ5rP+0
4分33秒が収録されたCDは、ずっと無音なの?
軽いくしゃみですら無粋な演奏会w
681 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 06:14:37.49 ID:Rse2B9HE0
心地の良いもんじゃねえな
682 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 07:52:02.50 ID:QLa9ZJKfP
>>452 銭ゲバ秋元ならやりかねん。
全く無音のCDでミリオン達成!なんてね。
PVも5分間くらい真っ白な画面で曲名が表示されてるだけ。
「握手券」「投票券」「クンニ券」があればOK!
>>670 そりゃハルク・ホーガンの娘の話と比べたら、明らかにインパクトが薄いからだろう
684 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 09:31:49.20 ID:w9pE+o/f0
電子音楽に少なからず影響を与えてると思う 初期のYMOやクラフトワークの実験性ってまんまケージだよね
武満徹は結構きれいな部類
686 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 09:53:37.54 ID:d/BMb0EQ0
現代にはもう芸術は存在していなくて哲学があるのみなんだろうな・・・
ガガやぱみゅみたいなポップアイコンでさえ前衛やる時代 芸術は存在しないと言うよりしっかりパンピーにも浸透したという事だろう 前衛芸術家万々歳 アカデミックな上流階級でありたい人々だけが芸術に哲学性を求める
688 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 09:58:43.53 ID:uBGRJW210
無音の演奏中に「まんこー」とか叫んでもいいんだよな?
>>1 ここ数年で何回テレビに取り上げられたことか
その度にそこそこ話題になってたろ
「この番組はネットで大人気」というステマか?
690 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 10:19:09.57 ID:jxqYUGTG0
>>684 YMOは確かに影響を公言はしているが、YMOは実験音楽とメロディアスな音楽
の2本柱だからなぁ
俺は個人的にはYMOの実験音楽は昔から早送りするし好きじゃない
体操とかコンピューターゲームとかな
好きなのはやっぱり東風とか雷電だな
691 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 10:20:57.29 ID:S3mrC/zU0
>>2 俺も
あと、アシッドテストのケン・キージーも
グレイトフル・デッドとかと近かったし
692 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 10:35:02.00 ID:p4vjFw5j0
. 前衛芸術を視聴しての感想・・・「さっぱり分からない。」 が正しい答え。 簡単に理解できるものは既存で既知の存在であってそもそも前衛では無いから。 前人未到の表現法を追及するものなので素直に分からないと感想を言ってあげれば 前衛芸術として完成する。 そもそも作者が主張するキャプションですら実際は跡付けであったり、実際とは 真逆の事であったりする。
693 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 10:45:35.42 ID:XioAlfOn0
こういうのって「今更」とか「知ってた」みたいなレスする人が必ず居るなw
694 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 10:47:44.27 ID:jxqYUGTG0
音楽ではないけどな モーツァルトやショパンなら「くだらん」って一蹴するだろうな 休符の音楽って音楽というより音楽を媒体とした哲学みたいなもんよ そんなもんを音楽的解釈をしようとするのが野暮
哲学なんだね すっごく下世話な話になるけど ゴールデンボンバーはあてぶりバンドだけど あれはお笑いか哲学か入ってるの?実験みたいなもんだよねあれも 高尚ではないけどw
ニコラス・ケージかとおもた
697 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 12:08:18.90 ID:cKTVuBch0
>>684 YMOのBGMは8曲が4分30秒で2曲が5分30秒になってる
699 :
け :2013/10/13(日) 12:29:30.16 ID:PS/xRQuui
ケージを裸のキングとか過大評価とか揶揄する声もあるが、ymoこそむしろ正にそれなのに
700 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 12:30:56.14 ID:EcuxMZuz0
701 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 12:34:26.94 ID:3Je9l/lH0
芸術とカッコつけても 他人に見せるためのものだからどんなに偉そうにしてもエンタメの粋からでることはできないからな 楽しませているのならそれは成功だろう
702 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 12:47:59.79 ID:GvxhS+Av0
>>1 >ネット上でも「楽曲が超越しすぎてて理解不能」「なにこれ怖いww」
>「シュールすぎるやろw」などの感想が寄せられた一方で「この人の
>意味不明さすごい好き」「演奏中の人の動きが面白くていいと思った」と、
>前衛的な音楽を評価する声もみられた。
↑いいよ、ネット民の薄気味悪い声、リアクションをいちいち記事にしてねーで
なんでそんなにこいつら異常者の集まりネットゾンビ共の泣き喚くような声を
聞いてやる必要があるの?
他人にリスペクト一つ抱けない、なんかありゃタレントやスポーツ選手をディスる割に
テメーは姿形声や性別国籍一切ヒタ隠さなきゃモノひとつ語れないネットゾンビの
こいつらの声を拾ってやった挙句、ネ ッ ト 民 こ ん な 反 応 だ っ た よ
とかいうスタンスの記事書く馬鹿がどこいんだよ
704 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 12:52:47.76 ID:Gox/42D80
>>676 ちゃんと聴いてみろって
全然ポップで難しくないから
706 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 13:00:53.79 ID:p4vjFw5j0
>>703 記者に対して文句言ってるのか?
文章下手すぎだろ・・・書き直せ。
707 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 13:01:21.20 ID:u36iF8zV0
無音の曲がこんな話題になるんなら 以前から無音の曲でもミリオン超え可能と言われてるAKBによるカバーまじであるで
前衛っていう言葉使って正当化するのやめてもらっていい? ただの雑音だろ・・・ 前衛的ってこれから来るであろうその分野をひっぱるであろう存在だろ? このジョン・ケージの音が、業界をひっぱったか?ん?結果的に前衛的だったか? 今とか2013年だぞ?似たような曲がヒットしたか?CD売れまくったか? ん?今2013年だぞ?前衛的っていう言葉を使うに値しないだろ?馬鹿なのか?怒り心頭のスタッフも このバカ記事書いた記者も・・ 前衛的?はぁ?今とか2013年だぞ・・このジョン・ケージっていう男の雑音が生み出されて その雑音で音楽業界が引っ張られたか?異質な存在で終わっただけだろ? 前衛的って言葉は絶対におかしい
709 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 13:05:41.35 ID:YcfBn7ij0
20世紀の正統派のクラシック音楽って、みんな知らないからなあ。。。 ブーレーズ、ノーノ、シュトックハウゼン、クセナキス、ケージ、武満徹、ヴァレーズ・・・ このあたりはもう20世紀音楽の古典だよ。
711 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 13:08:53.97 ID:TSbhURYB0
>>708 ぜん‐えい 〔‐ヱイ〕 【前衛】
1 軍隊の前方にあり、偵察・警戒などの任にあたる部隊。→後衛2
2 バレーボール・テニスのダブルスなどで、自陣の前方に位置して攻撃・守備にあたる者。→中衛1 →後衛1
3 階級闘争において最も革命的・先進的な役割を果たす集団。
4 芸術活動で、既成の概念や形式にとらわれず、先駆的・実験的な表現を試みること。また、その集団。→アバンギャルド
712 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 13:11:03.43 ID:YcfBn7ij0
>>708 19世紀のヨーロッパのいわゆるクラシック音楽の展開のうちに、
シェーンベルク・ベルク・ウェーベルンの無調、12音階主義やストラビンスキー
バルトークといった、いわゆる5人の作曲家が登場。
他方で、大衆文化の発展とともに、聴きやすい音楽、としてポピュラー音楽が登場。
ポピュラー音楽は、むしろ聴きやすさを軸に展開したが、芸術性(表現力)を求めようと
する動きがやはりでてきた。
どちらが上とか下とかではないよ。ビートルズにせよ、ジャズのマイルスらにせよ、
現代音楽の影響は受けているしね。
713 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 13:13:20.66 ID:YcfBn7ij0
ただまあ、もうケージは「前衛」ではないね。すでに「古典」ともいえる。 まともな音楽の勉強をしているひとなら、知っていて当然、といえる存在だから。
>>711 >>712 無能が汚らしいレスを俺に被せるな・・
なんでそんな汚いゴミみたいなレスを俺にするの・・
凄まじく不快なんだけど・・熱のあるパワーのある俺のレスに感化されるのは勝手だが
いちいち何か一言、自分も言ってやろう、乗っけてやろうと、糞魅力ないゴミみたいなレスを
俺にしないで、くっつけないでくれ
勝手にやっててくれ、俺のレス意識して俺のレス番つけてレスするまでもないゴミレス
なんで俺のレス番付けた?気持ち悪い・・・
ほんっと気持ち悪い・・・俺のレスそのものも汚れるから、キモいレスを俺のレス番付けてしないでもらっていい?
まじ不愉快
>>711 >>712 なんでこいつらのせいで俺のレス番が真っ赤になんなきゃいけねーんだよ
しかも、クソみたいなウンチクレスと、辞書引きレス・・・
この秋空の爽やかな陽気から一転して、心にジメジメとした闇が生まれたわ
>>711 >>712 このゴミレスも赤くしとこう・・
なんで俺だけ、こいつらキモい奴にレスされて赤くされなきゃいけねーんだよ
冗談じゃない、こいつらも真っ赤にしとこう
やられたらやり返せ
718 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 13:19:43.15 ID:YcfBn7ij0
でもまあ、20世紀の正統派のクラシック音楽は、広く受け入れられない音楽 になってしまった、という批判はあるんだよ。 だから拒絶するのも、かならずしも間違いでない。 19世紀音楽でも、ドイツ系のシューマン、ワグナー、ブラームスとかは 難解な音楽だったけど、 他方で、サロンで好まれた聴きやすい音楽が受けていたんだよ。 ポピュラー音楽は、現代のそちらの音楽、という音楽学者もいるし、 俺もそれは同意している。
719 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 13:24:21.49 ID:vZe0QFdJ0
プリペアドピアノの映像を見たのは初めてだったので 単にネタ知識として4分33秒とりあげたトリビアよりちゃんとしてる 反響があったのも真面目にVTR作ったからだと思う
>>13 18世紀イギリスにスターンが書いた「トリストラム・シャンディ」っていう、ページが真っ白だったり真っ黒だったり変な模様だったりとにかく滅茶苦茶な小説
がある
ちなみにそれを日本で始めて紹介したのが夏目漱石
721 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 13:37:17.15 ID:RAomOfU80
たまたま番組見たが クレージーキャッツ、ドンキーカルテット、初期のドリフターズの方が面白いw あ、そういう聞き方じゃない?、ごめんなさいw
722 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 13:39:00.37 ID:jxqYUGTG0
バルトークまでは良かったがそれ以降は衰退の歴史なんだよ クラシックは サティーなんてもうクラシックじゃないから
>>708 裸の王様みたいなもんだよ
わかったふりしてるだけだから心配すんな
裸の王様ってむしろクラシック界の方じゃないかね? 前衛は自分らがアウトローなのを自覚してるけど、クラ畑は未だに自分たちが1ランク上の崇高なものだって選民意識が強い
725 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 14:00:08.44 ID:sJ1pzrNr0
秋本と愉快な遊女たちだろ>>裸の王様
726 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 14:00:49.32 ID:m586jg/k0
音楽そのものより楽譜が気になった あれ欲しいw
727 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 14:02:04.89 ID:GvxhS+Av0
728 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 14:02:38.52 ID:sJ1pzrNr0
>>718 ショパンとかパガニーニいま聴いても軽薄だけど(演奏的には技巧必要でも)、
あれはジャズとかヘビメタみたいなもんだったってことかな
>>728 ショパンとパガニーニを並べてる時点で全くクラシック音楽を理解していないこと
丸出しだな
730 :
ころころコミック :2013/10/13(日) 14:54:54.46 ID:PS/xRQuui
>>729 いやこれはショパンがジャズでパガがメタルってレトリックって読んだけど。パガニーニはバッハの次ぐらいにメタルへの影響ある人のような?
>>725 秋元は商売人かつ策士
「自分は偉大な表現者ではない」と知っているからこそあんなに儲けた
冷静でないとあそこまで悪どい商法は出来ない
732 :
ころころコミック :2013/10/13(日) 15:05:46.45 ID:PS/xRQuui
>>731 詩人としては超まではつかないとしても一流クラスと思うぞ、さすがに。
無音の曲や泡ブクブクを「芸術である」と社会に認知させた能力は認める
実験と言えなくもないけど、実のところは単なる悪ふざけだろ
736 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 19:14:15.20 ID:4gYbhd8q0
>>735 代表作が『川の流れのように』でヒット作も各年代で多数ある。
普通に評価できるし、しない方が難癖だわ。
文化人気取りなのにジョンケージ知らないってマツコ… 前衛音楽のデュシャンみたいなもんなのに
川の流れのようにもあんま良い詞だとは思わんがね 美空ひばり補正掛かり過ぎ 秋元は言葉選びが稚拙
740 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 21:40:45.07 ID:vZe0QFdJ0
歌い出しから人生を道に例えまくってるのに 急に川の流れのようにだもんな
741 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 21:49:50.05 ID:2VMkfzzH0
天才的な詩人といえば、井上陽水か? 秋元康なはヒットを目指し、受け狙いの ワードを並べただけの詩、的なイメージ
秋元の歌詞ってどう作れば売れるかってだけだろ 詩人とか冗談にも程がある
743 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/13(日) 22:06:24.70 ID:dF0vtVKyO
そういや昔のNHKFMで、まさにこの時間あたりに 「現代の音楽」って番組があったな、今でもやってんの? 陰鬱なテーマ曲にボソボソした辛気くさい喋り声が 憂鬱な日曜の夜をさらに暗黒化する番組だったw
この番組ってなんか大量のにわかを産んでるよな
大ヒットするぐらいシンプルでキャッチー且つ、詩的表現も美しい本物の名曲は坂本九2連発
746 :
※ :2013/10/13(日) 22:16:07.35 ID:V/WZFFeC0
日本でも『4分33秒』によく似た、 『存在劇場』という舞台作品が上演された事がある。 幕が上がっても、舞台には誰も登場せず何も起こらず、 そのまま2時間が経過して、 「只今をもちまして『存在劇場』を終了致します」のアナウンスで上演終了。
今更ジョンケージとか。知的レベルが低すぎ。
そりゃまたえらく陳腐な物差しだなw
749 :
ドアラ♪ :2013/10/13(日) 22:30:06.10 ID:xOMIX9FS0
>>747 ほんまや。
大友良英もすっかりあまでメジャーになったから
そろそろ秋田昌美とか取り上げろや。
あまちゃんで大友の動画検索した奴は面食らったろうなぁ
俺はSachiko Mがあんなベタな曲も作れる事知らなかったよ
752 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/14(月) 00:56:09.07 ID:0WzZPXvv0
>>738 オカマなのにアイドル歌謡の知識もいい加減なマツコが
前衛音楽などに興味を示すはずがない
>>726 楽譜の表紙が、Tシャツになっていたね。大きな楽器屋さんならまだあるかもしれない。
754 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/14(月) 01:09:32.08 ID:tRx9v/4P0
だな 楽譜がアート 演奏は後付け
>>651 亀レスだがなかったことになってるって情弱すぎw
ルー・リードも参加したオーケストラバージョンがあるよ。
今さらなのはテレビだから置いてといても、 マツコも有吉も、保険の為かなんか知らんが、「分からない」コメントに 終始してたのが何だかなあ、、と思った 下らないならい、面白いなり、なんか言えばいいのにw 「芸術だから分かりません」なんて、超つまんないコメントしか言えないなんて しゃべりが商売なのに終わってる
ジョン・ケージは川原泉の漫画エッセイで知ったな
新三大と言えばチャーケン
>>381 届いたよこれから読む
音と音楽の事とか話してるみたい
これは深そうだなー解るかな俺に
とりあえず良い本を紹介してくれてありがとう
>>755 メタルマシンミュージックね
俺はCDで持ってるよ
聴いたのは4回って所だな
せっかくなんで今20年ぶりに聴いてる所
感想は思ってたより今聞くときれいだわ
でも長いんだよねこれ
聴ききれるかな
ちゃんと、ダダイズムやネオダダ、ルッソロの騒音芸術、フルクサスとかの「ハプニング」の流れとかから紹介しないと わからない人が多いとは思うけど、「難解」というのとは違うよね むしろ反芸術の面もあって、現代アート全般がすべからくその影響下にあるんだしね
762 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/14(月) 21:58:07.85 ID:abIfgNVK0
>>761 反芸術ならあの番組の方向は間違って無いよね。
茶化して笑ってるんだろ。
笑いたかったら笑っちゃってもいーんだよーが現代アート
プリペイドピアノを最初にやったのはジョン・ケージだと 坂本龍一が言ってたな
前払いピアノってなんだよ ひどいこと言うな坂本龍一は
767 :
名無しさん@恐縮です :2013/10/15(火) 13:58:26.52 ID:a6cZZyut0
マツコと有吉は チャップリンの映画さえ観たことがなかった。 これで程度が分かるだろ。
役者じゃないんだし観なくて良いだろ 大鶴義丹なんて監督もやってるくせしてクイズでキートンのことわからなかったんだぞ
770 :
ドアラ♪ :2013/10/16(水) 19:22:32.98 ID:LzTUcj0d0
>>766 プリペアド・ピアノっていうのはピアノにネジやチューブみたいなガラクタを詰め込んでわざと音色を変えたピアノの事だよ
考案者はジョン・ケージ
打楽器のような面白い音がする
>>742 秋元はただの商売人て感じだな
商売の才能はすごいと思う
773 :
ドアラ♪ :2013/10/16(水) 23:47:50.23 ID:gb5phffa0
素晴らしい詩人だ 見ているだけでよだれ出そうなリアリティ ぐ〜ぐ〜おなかは はんぐりぃ〜 目覚まし時計が鳴る前に ぐ〜ぐ〜おなかは はんぐりぃ〜 今日も元気に飛び起きた 太陽が昇って 鳥たちはさえずり 眠そうな草花と 犬があくびしてる 家族が集合 お寝坊さんは誰? 両手合わせて いただきますの合唱 ぐ〜ぐ〜おなかとあさごはん 納豆 干物に卵焼き ぐ〜ぐ〜おなかとあさごはん 味付け海苔 漬物 お味噌汁
>>768 ロシアの映画の大学の学生でもエイゼンシュテインとか
古臭いのでどうでもいいわだよ
この曲演ったなとJASRACが来るぞー
無音の考え方はなるほどーと思ったが、ただただつまらなかった(°_°)
>>777 >考え方はなるほどーと思ったが、ただただつまらなかった
実験としては非常に興味深いけど、それが面白いかは別問題だからな。