【野球】セ・リーグ、消化試合の打ち切り案を理事会で検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
セ・リーグ 消化試合打ち切り案、理事会で検討

7日に都内で開かれたセ・リーグ理事会で、順位決定後に公式戦を打ち切る案が検討された
ことが分かった。

消化試合をなくすことが目的で、リーグ関係者は「レギュラーシーズンとクライマックス
シリーズ(CS)の空き日を詰めるのとは趣旨が違う。やっても意味のない試合は
打ち切ってもいいのでは、ということ」と説明。今季のセでは、3日に全ての順位が決定後、
4日以降の公式戦はいわゆる消化試合となっており、パ・リーグでもCSファーストステージ
(12日〜)の期間中に公式戦の楽天―オリックス戦(12、13日)が予定されている。

セのアグリーメント第3条の2では「順位決定後の未消化の試合は打ち切ることがある」とされ、
過去に50、53年に日本シリーズや日米野球との日程関係で公式戦を打ち切った例もある。
セは今後も議論を重ね、来季以降に公式戦打ち切りを実施するか結論を出す。
[ 2013年10月8日 06:00 ]

スポニチ
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/10/08/kiji/K20131008006767990.html
2名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:42:13.19 ID:u+bm0Q7S0
記録のかかってる人だの
引退試合の予定だのはどうなんの?
3名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:42:29.32 ID:PGEoovhZ0
最下位をうやむやにしたい
4名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:42:32.13 ID:yghaeK8O0
シーズン最多ほにゃらら等の個人タイトルはどーすんの?
5名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:42:34.02 ID:Nrmw+QBUi
個人成績も興行の内じゃねーの?
6名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:42:35.59 ID:6l+gwS2b0
ファン感謝デーみたいなもんだろ
7名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:42:42.84 ID:XT2OgHkI0
野球打ち切り
8名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:42:53.96 ID:QwXOHK8K0
もう2リーグ制やめちゃえば?
9名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:42:56.03 ID:CUi9921K0
CSやめればいい
10名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:43:23.05 ID:7vSMqndx0
サイコロで得点を決めよう
11名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:43:30.10 ID:nBnaEqZN0
横浜なんか開幕から消化試合みたいなもんだろ
12名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:43:53.34 ID:zK5ybCDC0
巨人が悪い
13名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:44:05.13 ID:H3u0l8qd0
年間シート買ってる人もいるだろ?上得意無視するのか?
14名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:44:37.82 ID:3XakT8az0
1本差、1厘差でタイトルを逃す選手が出てきたらどうすんだよ
15名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:44:57.30 ID:xndNss/m0
ポストシーズン日程ゆるゆるなのを廃止して欲しい

メジャーみたいに間髪無く試合して下さい
16名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:44:58.33 ID:l4BadhcT0
メジャーはシーズンからプレーオフまで切れ目なくスケジュールを消化できるのに
日本はダラダラと間を開けた日程でダメだな
17名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:45:01.41 ID:ssjsOI/w0
6チームでCSやれば消化試合無いで
18名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:45:05.07 ID:yMPP/VhYO
野球盤かパワプロで
19名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:45:10.50 ID:8hvPE4m40
野球は意味が無いから打ち切りで良いよ

なーにが野球は記録のスポーツだよwww

ただのスゴロク遊びじゃないかww
20名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:45:20.68 ID:9LJ2dICi0
タイトル争いどうなんの?
21名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:45:24.50 ID:JTnD8u860
2位が5ゲーム以上離れたらCS無しでいいでしょ。
2位から下は来季に開幕権だけ争っていればいいことだし。
15ゲーム離れてる3位がCSでたまたま勝てて日本シリーズなんか出てもしらけるだけ。
22名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:45:25.43 ID:h6MgFdNa0
CSやるなら、順位決めたらさっさとやれ

待ち時間長すぎ
23万時:2013/10/08(火) 10:45:33.15 ID:29r8V9Tb0
消化試合はファール即3バント失敗扱いで。
24名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:45:34.83 ID:XT2OgHkI0
>>9
むしろペナントレースをやめてCSだけやればいい
全6球団でトーナメント、これの方がマシ
25名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:45:40.00 ID:RP8RsSH60
試合数しか取り柄の無いすごろくが試合放棄かよ
26名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:46:09.88 ID:Q+W3wNOJ0
100試合ぐらいに減らせばいいのに
27名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:46:17.19 ID:qGcfNVXn0
記録うやむやになるだけ
28名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:46:24.88 ID:77eonESL0
:::::::::::::::男 は こ            {::::::{
:::::::::::::::坂 て の      _ ,−v   、::::::、
::::::::::::::::を し       _/rァ  ̄ヽn  ヽ::::::ヽ
::::::::::::::::よ な     -こヽ__)ヽ へフ -‐':::::::::::}
::::::::::::::::::  く   /::::::://, 7′:::::::::::::::::::::/
::::_n_  遠   、:::::::::ー' //-‐  ば の よ オ
:::`ニl lニ  い   ヽ::::://\   か ぼ う  レ
::::`フ \:::::::::ヽ __ ノ:::ー':::::::::::::ヽ  り  り や は
/'´|_|`ニ_::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  だ は く
:::::::ノ'r三7/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} か じ
::::::::`フ, 匸/l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ら め
:::::: ̄´::: ̄´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   な  た


今シーズンのヤクルトスワローズの最下位が確定しました。
来シーズンの活躍にご期待ください。
29名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:46:57.12 ID:RiIKAjUa0
でたらめ、八百長といえば、や、やきう!
30名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:46:58.25 ID:a1jbooR20
これは是非やるべき。メジャーでは打ち切りやってる。
こうしたくないなら、ダブルヘッダーをどんどんやって試合消化の足並みを揃えるべき。
31名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:47:19.69 ID:yMPP/VhYO
バレンティンのHR記録を参考記録にするつもりか
32名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:47:23.80 ID:8GExFGhV0
やきうなんかどーでもイイ
33名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:47:54.75 ID:KVUTkzvvO
ドームと屋外で公平じゃない


外の球場は消化試合多い
34名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:47:56.11 ID:VeXBCn5l0
5位6位争いや勝率5割に届くかどうか
個人タイトルや記録、全部無視ですか
35名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:48:07.28 ID:H1feGcvr0
1リーグ制にして、5チームのクライマックスにすれば?
あと、下位2チームは独立リーグのどっかと入れ替えとけとけ。
36名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:48:09.75 ID:NDexp5fD0
収入に影響が
37名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:48:22.27 ID:/5uw0xI+0
タイトル争いどうすんだよ
38名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:48:33.10 ID:9LJ2dICi0
王「遅いわボケ!台湾に帰るぞ!」
39名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:48:44.27 ID:mrw0cTdD0
マジでこの時期の公式試合に意味を見出せないからどうにかした方が良い
40名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:48:49.26 ID:W9LAfevJ0
年間1試合にすりゃ良いんじゃねーの?
41名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:49:17.19 ID:hwKipnb60
インセンティヴ契約の選手どうすんだよw
42名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:50:06.55 ID:6OPO73gI0
夏休み期間とかじゃんじゃんダブルヘッダーやればいいのにな
43名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:50:55.43 ID:Qrxo20Mh0
八百長があたりまえの昭和のれじゃー
44名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:51:38.11 ID:dv62I8Rw0
おいおい、記録は同じ試合数でないと不公平だろ

巨人が8月中に優勝したら9月以降はCSまですべて打ち切るとでもいうのかw
年間シートは試合数分返せよ 看板広告料やテレビラジオの放映権料も打ち切った分NPBが払えよ
発生したはずの興行収入も各球団に払ってやれよ
45名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:51:51.28 ID:dJ885g3l0
全部消化試合みたいなもんだし週一にしたら?
46名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:52:28.77 ID:N10Hv2m+0
これはいいアイデアだと思うよ
消化試合なんて誰も見たくないし
47名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:52:41.90 ID:MdwVn7Df0
>>21
優勝したのに1勝しかアドバンテージが与えられないのはおかしいわ
今年は両リーグとも優勝チームが独走しているから余計そう思う

ゲーム差がかなり開いていたら更に1勝
貯金いくつ以上抱えていたら加えて1勝
こんな風に優勝チームが有利になるようにせんと
メジャーみたく球団数が有るわけではないんだし
48名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:52:57.74 ID:IBu7HwHw0
内野指定席チケット購入者を対象に、試合前にAKBの握手会をやればいい
49名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:53:30.96 ID:XXyVSJF60
野球賭博の意味もないもんな
50名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:53:37.59 ID:VF5/07ED0
個人記録は無視かい
51名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:53:53.65 ID:Wylgh/OgO
ダブルヘッダーで消化しちまえよ
決まった後は二軍を10日制限とか無しに自由に上げ下げできるようにすれば?
消化試合は若手を多用しやすいようにすればいい
52名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:54:13.15 ID:XT2OgHkI0
まぁまぁ、優勝決定後の試合全てではなく
やっても意味ない試合は、ってことだから
53名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:54:49.84 ID:9LJ2dICi0
セ・リーグはパ・リーグの真似ばっかりするが、セ・リーグ独自で出すとコケるよな
54名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:54:55.27 ID:AbR6DFX20
けっこう客入ってるんだから別にいいじゃん
それなりに需要があるってことだろ
55名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:55:06.88 ID:dZUl/Elp0
>>24
毎月トーナメントやればいいんだよな
56名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:55:21.11 ID:B2ueYAY90
野球の場合優勝自体が価値が低いんだよね
57名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:55:40.30 ID:MCCCy+zB0
それよりも先にメジャーみたくダブルヘッダーでも20連戦でもやって
無理矢理にでも試合を消化していくような努力をしろよ
58名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:56:08.21 ID:4Wn4PXZo0
CSの導入がプロ野球の無駄を排除する方向に向かってるのか
もうCSを排除する気なんてないだろうな

これからは試合数が短縮されて
2期制になって
4期制になってw

誰からも興味失せられて
プロ野球は終わるな
59名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:56:21.09 ID:1uOCfbz7i
>>52
そのやっても意味のない試合というのが存在するのか?
通算や個人タイトル争いとか考えても
ものすごく不公平になる
60名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:56:24.49 ID:lD8f9GU0P
いいよな
個人成績も優勝決まるまでの結果で決めたらいいじゃん
消化試合で帳尻合わせや打率下げないために出ないとか醜い
61名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:56:26.45 ID:VTSg9TkS0
個人記録だって楽しみなんだからダブルヘッダーやれや!!!
62名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:56:41.32 ID:jf0j96pC0
アイデアはいい
打ち切りしたら個人記録に問題が出るのでダブルヘッダーでつめるようにしよう
63名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:56:44.33 ID:cAYhVXFa0
もう個人記録とか意味無いことに気づいたんだな
64名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:57:44.96 ID:eZM+63XX0
ロッテ時代の落合が消化試合と日本シリーズが重なってベンチでストーブにあたりながら見てたらしい
65名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:58:14.80 ID:KmwIMEuy0
>>52
やっても意味ない試合なんてないんだが?
個人成績がある限り
そしてそれが自分の給料に関係ある限りな
66名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:58:17.53 ID:uKTgUhQxO
王「最下位ヤクルトの試合を早々に打ち切っていれば俺の記録は破られなかったのに…」
67名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:58:25.33 ID:IBr2Jnmt0
なにこの豚のスポーツ
68名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:58:28.70 ID:FQenq7WR0
ホームラン記録が危なくなったら打ち切ろうとしてたのか・・・
69名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:58:35.45 ID:GfspMPOV0
記録とか言ってるやつw
70名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:58:38.89 ID:oHT5722d0
日程が緩すぎるんじゃないの
71名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:59:18.59 ID:XT2OgHkI0
>>47
優勝したなら、そのまま日本シリーズ出ればいいのに

ペナントレース優勝って、ただのCS予選1位通過でしょ
1勝分のアドバンテージなんて十分すぎると思うぞ
72名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:59:30.42 ID:1SZRU/340
シーズン終盤に弱いチームが勝ち残っても白けるだけだから、
ラスト1カード、各チーム15試合分は勝ち点倍にすればいい。
そうすれば、よほどの大差が付かない限り消化試合は激減する。
73名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:59:52.33 ID:1uOCfbz7i
例えばマー君があと一試合投げるが
24勝0敗になるか
23勝1敗になるか
プロ野球の歴史にとって重大なことだぞ


これ順位が決まってるからやっても意味のない試合?
74名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:59:53.97 ID:dZUl/Elp0
阪神の2位は確定なの?
75名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:59:57.46 ID:48LXDPbm0
やる気ないならプロ野球なんてやめてしまえ
76名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:00:15.74 ID:GAojIi330
>>52
それこそ不公平になるだろ
全部やるか、やめるかにしないと
77名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:00:17.05 ID:aMMUu2HG0
>>68
「56号の時点でヤクルトのBクラス決まってたからあれ無しね」
78名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:00:36.58 ID:PHFGf1s3O
各チームの試合消化数がバラバラなことの方がシラケる
79名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:00:38.41 ID:LZ5OBlYE0
個人記録が問題だな
80名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:00:39.03 ID:3XakT8az0
>>69
タイトルのあるなし、打率3割りに乗る乗らない、
二桁勝利と一桁勝利で年俸の上げ幅に差が出るよ。
選手にとっては死活問題だろう。
81名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:00:43.54 ID:B2ueYAY90
そもそも球場の大きさが統一されてないし、ボールの種類もコロコロ変わる
不公平が当たり前なんだから試合数も不公平でいいよね
82名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:00:49.76 ID:KgwC9Q3Z0
>>11
御意
83名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:01:08.69 ID:GrttDQIP0
レギュラーシーズンの日程を縮めろ。
月曜やってもいいし、連戦を増やして早く終らせろ。
MLBはとっくに終ってるのに。
84名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:01:48.02 ID:QRX3Hvz/0
こういうことが議題に上がるところがすごいよな

消化試合でもやるに決まってるだろ
85名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:01:53.45 ID:XT2OgHkI0
>>65
誰も見ない、誰も興味ない試合をして
プロとして金を貰おうなんて、おこがましいとは思わないかね?
86名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:01:54.93 ID:B2ueYAY90
>>73
そういう場合は連勝が続くまで試合数増やしたらええがな
プロ野球の歴史に取って重大やからな
87名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:02:06.13 ID:Y8FYKmTl0
試合するより試合止めた方が赤字幅は縮まるのか
損益分岐点ってどのくらいなんだ
満員でも赤字だったりして
楽天でも優勝してCSやれてやっと黒字になるかというレベルらしいね
88351:2013/10/08(火) 11:02:23.61 ID:oDelFjnv0
やきうオヤジ:古舘&やきうオヤジ:(関口)ヘロシ涙目!(^^)!
89名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:02:39.51 ID:iOvG9Ldl0
個人記録もだけど収入減るんだから死活問題になるだろ
それこそCSなくせって話になるはずだがな
90名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:03:07.48 ID:AzSRpfbB0
公式記録的なものもそうだけど、契約的な問題もありそうなんだけど
そもそもチームによって消化試合数が違うとかありえない
91名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:03:25.74 ID:1DRtGRMCO
地方遠征減らすかもな。
92名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:03:30.81 ID:nC8M820/0
もう野球やめたら?
93名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:03:36.50 ID:RW/UNfPuO
イチローは200安打出来ないと激おこプンプン丸だな
94名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:04:00.88 ID:Y/Qj/yJh0
王「え〜バレンティン選手が56号を打ったとき既にヤクルトはBクラスが
   確定してましたので、記録は向こうになります」
95名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:04:04.43 ID:kPKUADkM0
>>11
今年は一時3位まで上がってたやろ
96名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:04:09.09 ID:C8a+OEAH0
>>2
55本の壁が無くなったんで、もう記録がどうのこうのは関係無くなったのかもしれない
97名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:04:58.58 ID:62wWe3jK0
名案だろ
個人記録なんかもともと不公平なモノだ
1番打者と8番打者じゃ回ってくる打席数だって違う
98名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:05:47.86 ID:dv62I8Rw0
>92
同時にJリーグもやめないとな どんだけ各地で血税つぎ込んでるのか
99名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:05:55.88 ID:GxT7PPkW0
メジャーは消化試合は打ちきるんだけど


肝心なのはメジャーの場合は中止になった試合を直ぐにやるので、チームごとの試合数に
ほとんど差がない。
100名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:06:31.33 ID:YmWSVJPP0
現状は全チーム144試合だが、消化試合打ち切りとなればチームによって行った試合数が異なる場合も出てくるな
101名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:07:15.08 ID:H/eeDkoG0
巨人が九月の頭に優勝決めた事あったけど、そんなんでも絶対に適用するんだろうな?
102名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:07:24.87 ID:aMMUu2HG0
最後の数試合で規定打席に到達する選手だっているからな
査定に大きく影響するだろ

それとも試合があったものとして、割合決めて増やすか?
103名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:07:35.33 ID:AEh5dE5M0
>>1
馬鹿じゃねえの?
そういう無責任な態度がやきうを凋落させた
104名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:07:50.51 ID:xCTKX3BC0
そういう時代ってなかったっけ?
105名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:07:54.25 ID:llx03OpOP
二シーズン制だった頃のパリーグで秋に前期の消化試合をダブルヘッダーで
やっていたな。
106名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:08:25.04 ID:sYQiZtGG0
王の55本がよくわからない外人にぬかれたのにマスコミの報道はどこかさめてるし
もうプロ野球の記録でいちいち騒ぐことなくなるかもな
今まで野球だけが記録を大袈裟に取り上げすぎたんだ
107名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:08:25.76 ID:ZxuUXF/MO
雨天中止を無くせばいいだけ。
月曜に順延でもいいし、ダブルヘッダーでもいい。
108名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:09:05.27 ID:62wWe3jK0
>>102
査定なんか「考慮」すればいいだけの問題
109名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:09:24.08 ID:lawWzd8r0
個人の記録は年俸や臨時収入に係る死活問題だと思われるが
そういうことはそっちのけか?
また、開幕後ぶっちぎってそうそうに上位3位が確定した場合も
6月だろうと打ち切るのか?
110名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:09:27.60 ID:LaQPIz7A0
んじゃオールスターでやれよ
111名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:09:33.19 ID:jgykgjm2i
新人の実戦経験にもなるというのに。
あと、引退試合か。
(´・_・`)
112名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:09:35.68 ID:IPCVKza20
ヤクルトが最下位だったけどそこに最強打者が居る。
消化でも試合を開催したら記録期待で満員になる。

あと一本で新記録が掛る試合が消化試合認定で取り消しになったら・・・・
113名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:09:38.69 ID:LIiQyLzt0
予選が144試合ってのは多すぎるよな
114名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:09:40.88 ID:Ympzse990
きっちりやれよ!
試合数を増やしておいて阿呆か?
115名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:09:46.08 ID:fj+xWgNE0
消化ペースが違いすぎるのが問題
最速ペースと最遅ペースで10試合とかになったら打ち切りで良い
そうじゃないなら記念試合みたいなものに使えるから最後までやるべき
まあ、打ち切りで記録上有利不利が出ても、それは仕方ない
116青い人 ε≡┌( ・д・)┘ ◆Bleu39IVisBR :2013/10/08(火) 11:09:53.00 ID:ePCi5Gl00
バレンティン対策やめろ
117名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:10:00.83 ID:UEnNJqLG0
普段の観客がタダ券なのがバレバレだな
チケット代が発生するなら打ち切りなんてするはずもない
118名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:10:18.79 ID:9bf08y+Gi
開幕〜6月・9〜10月の土日祝日はダブルヘッダーで開催すりゃいいやん
119名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:10:58.05 ID:nC8M820/0
>>117
だねwww
120名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:11:09.82 ID:wBHEKrsF0
>CS期間中に公式戦が予定されている

ダブルヘッダーしたらええがな
121名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:11:28.19 ID:5XuD/y/70
オープン戦あんな日数かけてやるのもどうなの?
キャンプあるんだから選手はそこで調整すればいいしコーチもそれで見分ければいいのでは
選手が『調整なのでこれからです』とか言ってる試合観に行く人もマゾだけど
122名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:11:46.15 ID:IRFTnuiy0
バレンティンの本塁打とかもみれなくなっちゃうよ
123名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:12:01.08 ID:Tg9tpZiq0
順位決まったチームから抜けてけ(´・ω・`)ノ
124名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:12:09.68 ID:PA2Un11N0
>>47
CSやらなくていいなw
125名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:12:19.47 ID:RAR9PDG90
そしたら個人の記録を狙える人材は皆優勝できそうなチームに流れちゃうな
126名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:12:51.68 ID:jUCGxVwb0
>>1
タイトルの事をまるで考えてない愚策。
最終盤のたった1試合で順位が入れ替わるタイトルだってあるというのに。
127名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:12:56.17 ID:/N5j0JrRP
6チーム中の半分の3チームが最終決戦に出れるとかスポーツとして欠陥が大有り
128名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:13:09.56 ID:re6MCbGJ0
新井が悪い
129名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:13:23.66 ID:z8YvRSNq0
雨降りチームはダブル連発になるな
130名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:14:05.24 ID:hj3wv/La0
なんつーかシーズン終わってからCSまでなんか間長くね?
いつシーズン終わってるのかしらんけど詳しくは知らんけどさ
131名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:14:10.59 ID:u8rNk9B60
ファーストステージなくせばいい
132名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:14:38.52 ID:D9DYLczT0
こうやって野球そのものが消えて行くんだろうな。
133名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:15:03.47 ID:4rFFJQpq0
内野は半値、外野は無料解放 でいいんじゃね
134名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:15:09.93 ID:0n4esqnj0
マジでシーズン長過ぎ
もうちょっとコンパクトな日程でやらんと
だれまくりやん
135名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:15:13.87 ID:KsoyZrcA0
まあ。やっても良いと思う
136名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:15:46.35 ID:yqe/D++LP
これはセ6球団が猛反対するだろ
よくこんなバカなこと思いつくな
137名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:16:11.86 ID:TKx/TUbOP
CSも日本シリーズもいらない。
延いてはプロ野球自体がいらない
138名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:16:15.46 ID:/5uw0xI+0
オールスターをやめろよ
交流戦がある今オールスターに魅力はない
139名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:16:29.57 ID:zmNjct63P
>>121
うむ、試合できるなら公式戦にすればいい
140名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:16:48.59 ID:u+bm0Q7S0
>レギュラーシーズンとクライマックス
シリーズ(CS)の空き日を詰めるのとは趣旨が違う。

これはどういう意味?
試合は打ち切っても間はつまらんの?
141名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:16:54.85 ID:5ysgz//o0
消化試合は入場料一律500円でいいから続けるべきだね
記録が掛った選手もいるし、若手を試したり色々できる
142名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:17:02.41 ID:D9DYLczT0
ていうか、今年はいつから日本シリーズ始まるんだよw
もう10月も1週間終わったぞ
143名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:17:04.51 ID:DTTNUqoh0
確かに24回戦なんて多すぎ
6回戦の2シーズン制ぐらいにしとけばいいんじゃないかな
144名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:17:04.95 ID:IPCVKza20
どんなに叩かれようがこんなに試合数多いのに観客はサッカーより遥かに入る
野球って日本人の為のスポーツだなあと思うな。「一部除く」
145名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:17:20.78 ID:sYQiZtGG0
じゃあタイトル争いは144試合換算にすればいいじゃん
140試合したチームで50本打った選手と135試合したチームで50本打った選手がいたら後者がタイトル
146名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:17:26.37 ID:u+bm0Q7S0
>>121
弱い球団は、夢みられる時期なんだろ
147名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:17:49.32 ID:apvMon190
ペナントレース負け越しでも日本一になる可能性があるんでしょ?
148名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:17:50.41 ID:vktsbuOP0
メジャーみたいにダブルヘッダーやりまくれば済む話じゃん
メジャーと違って日程に余裕がある、というかありすぎるからそれくらいできるだろ
客入りが心配なら企画や営業でカバーしろ
149名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:17:55.27 ID:aMMUu2HG0
とりあえず交流戦の時期二回に分けようよ
交流戦終わってからが長すぎる
150名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:18:29.95 ID:iMcRoBQ+0
じゃあ、ベイは来年試合無しか。
151名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:18:33.24 ID:nLXQc+VL0
勝負にこだわらなくてよいのを逆手に取って、
面白試合をしてほしい。

ファン投票でスタメン決めるとか。
152名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:18:41.60 ID:XYJsEiCP0
ダブルヘッダーやれよw
153名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:19:13.98 ID:KkGaq2KC0
消化試合をなくすには移動日という概念をなくさなくてはならないぞ
雨天中止は翌日移動日なら試合決行か、もしくは次の対戦でダブルヘッダーを行い試合消化を確実に行わないと・・・
そうしないと試合数消化で不公平になるからな
でも、そんなことできるの?
154名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:19:31.80 ID:moKgSkwoO
タイトル争いやら
個人的に3割とか
二桁勝利とか年俸に関係してくるから打ち切りはダメでしょ
155名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:19:48.43 ID:rUviSfKT0
>>136
リーグの理事会だから6球団会合みたいなもんだよ。

多分DeNAあたりが言い出したんじゃねーかな。
156名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:20:00.20 ID:EdWSJU4I0
前売り券買ってた人への払い戻しはないんだろうな
157名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:20:03.17 ID:ZQ7u8J1D0
楽天が優勝決めてから田中でしか勝ってない
CSに照準合わせてるんだろうがまだ2週間とか期間あるんだよな
長すぎ
158名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:20:48.65 ID:GrttDQIP0
土曜日は、Wヘッダーにすればいい。
2試合見る人には、相当割引すれば客は増えるよ。
159名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:20:56.86 ID:9CKN0EVyO
いいね!優勝あっての個人記録
160名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:21:07.70 ID:KsoyZrcA0
>>157
え、そんなに空くのかよ
去年などはもっとペナントと近くなかったか
161名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:21:10.44 ID:hj3wv/La0
すまんCSっていつ始まるの?
162名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:21:40.00 ID:yOREjDU7O
途中で打ち切るくらいなら初めから打ち切ってくれ
クジか何かで順位を決めればいい
163名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:21:40.05 ID:v2xjgAx50
60号が出てどうでもよくなったか
164名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:21:40.45 ID:icQlBUR30
なにこれ
試合したら赤字になるって事?
165名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:21:47.63 ID:/3DRpPqa0
年間試合数は歴史的にかなり変動があるとはいえ
毎年のように、それもチームによって変わるとなると記録との兼ね合いでかなりややこしいので
難しいだろうな
166名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:22:05.59 ID:IPCVKza20
       ,..:ニニニニニ::::::、
       ;;:::'''       ヾ、
      ;'X:           ミ
      彡 # -==、  ,==-i
     ,=ミ_____,====、 ,====i、
     i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
     '; '::::::::: """"  i,゙""",l
      ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i   <俺の影が見えるって、・・んなこたないよ
       人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ     \__________________
    .....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
   /´⌒´ヽ  ー-` '-ー^ヽ⌒ヽ
  /   ィ   ,  ヽ  , )` `ヽ
 /    ノ^  ー   '` ー 'ヽ   ゙i
..ノ  ,,,ノ            Y´゙ )
(   < |             !  /
 ヽ_  \           ノ_/
   ヽ、__ ヽ.ー     @  ノ  ソ、
     〈J .〉  ヾ、.::;;;;;;::.ノ |ヽ-´           ______
     /""     ;ミシミッ  .|           /壱 / /万:/|
     レ    .イミ.i i.ミ  .リ      ___|≡≡|  |≡≡|彡|_____
    .,ゝ    ,ノ `ー∪' ヽ ノ      /壱// |≡≡| ̄:|≡≡|/壱//万 :/|
   / ` レリ  i´   リ      |≡≡| |≡|≡≡| ̄ |≡≡|≡≡| :::|≡≡|彡|
   i    /    `、   i'      :|≡≡| ::|≡|≡≡| ̄::|≡≡|≡≡| ::|≡≡|彡|
    〉  イ      〉  |      |≡≡|:: |≡|≡≡| ̄ |≡≡|≡≡| |≡≡|彡|
   /  ::|      (_ヽ \、    |≡≡| |≡|≡≡| ̄::|≡≡|≡≡| |≡≡|/
  (。mnノ       `ヽ、_nm   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
167名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:22:08.23 ID:iHfIFC320
>>11
貴様ー!ベイを愚弄するつもりかーッ!

まあ事実だから仕方ないけど(´・ω・`)
168名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:22:11.40 ID:UyEyy9nM0
2軍戦で使うようなとこでやればいいんでないの
169名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:22:19.75 ID:0n4esqnj0
>>161
今週土曜

日本シリーズが26日って開幕阿呆でしょ
ホント
170名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:22:56.50 ID:JUMwp/wQ0
広島赤字になるんじゃね?w
171名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:23:37.94 ID:+LMXBSIx0
最終試合の期限決めて ダブルヘッターしたらええがな 近鉄の劇的なダブルヘッター思い出せ
172名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:23:39.91 ID:oHT5722d0
そもそも日程がおかしいんだし、まずそっちをどうにかしないとな
必要ならダブルヘッダーでも何でもして、それでも無理なら打ち切ればいいよ
173名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:23:44.62 ID:CGE6jZmg0
涙の引退試合とか、記録に挑戦とかでギリギリまで稼いでた風習をやめられるのかね?
174名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:23:51.86 ID:19MRaob10
宮本の引退試合で雨の中の延長戦は長かった
175名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:24:05.25 ID:0HR7OWr00
そんなことをやったら選手の個人成績やタイトルの意味もなくなるだろ
176名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:24:20.34 ID:gcKYrqDz0
9月30日に全部終わるように、ダブルヘッダーとかじゃかじゃか入れちゃあかんの?
177名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:24:37.09 ID:m161CV6G0
野球自体打ち切り
178名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:24:57.41 ID:hj3wv/La0
>>169
なんでそんなに間を空けるんだw?
シーズン終わってから3日後くらいからCSやったらいいのに
179名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:25:12.00 ID:v2xjgAx50
CSを無くしてシリーズを昼間に戻すだけでいいのに
180名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:25:27.86 ID:oerxXwAy0
あほな。ヤクルトなんかビリなのに、バレと宮本引退で上々な客入りだったろ。
181名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:25:48.52 ID:MdwVn7Df0
>>124
やらないシーズンもあっていいと思ってるわ
正直、CSはいらない
182名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:25:57.56 ID:+LMXBSIx0
昔よりドーム増えて 日程調整は楽なはずだろw
183名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:25:58.94 ID:bvbJ93CkI
消化試合の成績で戦えばいい
184名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:26:00.12 ID:aMMUu2HG0
まず客の入らないチーム打ち切らないと
185名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:26:00.90 ID:xuRdG3Mv0
メジャーなんかもうD1、3試合目だぞ
186名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:26:14.15 ID:TR6nxh/10
交流戦 いらね
187名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:26:20.20 ID:t5FDeV4T0
勝ってるチームは9回裏攻撃が無いんだからいいんじゃねぇか
188名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:26:26.26 ID:doIwDrmp0
最終試合はポイント10倍みたいにすれば最後まで盛り上がるだろ
189名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:26:37.48 ID:0AsZ/24P0
消化試合が赤字になるならわかるが、
黒字ならやれよ。
客はそれなりに入るからね
190名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:26:44.63 ID:rUviSfKT0
あかん、やる気のないチーム相手の帳尻合わせが出来んやないかby
191名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:26:49.30 ID:tIVX1ZD90
消化試合になら出してもらえる選手もいて、そういう選手にとっては
経験を積んだり自分の力をお客様や首脳陣に見せたりできるチャンスで
プロとして翌年やその先の評価を少しでも高める可能性のある場だから
プロ野球である以上打ち切りは良くない。
192名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:28:18.67 ID:F21g9dbi0
来期を見据えた消化試合だってあるんじゃねーの?
193名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:28:22.80 ID:jUCGxVwb0
>>186
ホント交流戦いらないよな。
ASとか日シリの魅力が薄れたのは間違いない。
194名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:28:26.62 ID:Unu0lJbJ0
減るシーズン戦
増えるオールスター戦
継続アジアシリーズ
定期的に日本代表対チョン代表

斜め上ですわwww
195名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:28:50.10 ID:1aNIS1Ev0
だったら試合数減らせば?
196名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:29:06.59 ID:lPxsyS240
バレンティン本塁打60本(参考記録)
197名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:29:13.24 ID:a8yDe7VZ0
プロたるもの例えどんな状況でも客を楽しませるのがど−たらこーたら
張本が言ってたが
198名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:29:44.58 ID:6otzdpluO
優勝が決まったら入れ替えチャンスとか作ればいいじゃん
199名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:30:04.86 ID:1b1HdAPwO
タイトル争いが変になるだろ
200名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:30:27.10 ID:rUviSfKT0
NPB「東北で10月末に野球なんてできるの?」
ミキティ「ドーム球場を建てますから!」

そんな日は来ないだろうから、と高をくくっていたら、とうとう現実味を……
楽天がCS突破したら見る側も極限の日本シリーズになりかねん。
201名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:30:29.48 ID:H9Y+eGrm0
バレンティンへの嫌がらせか
202名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:30:34.97 ID:kFilezfkO
放映権買われないし客入らないし、ビール売れないし赤字だわな
203名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:30:54.98 ID:B2ueYAY90
タイトルとか成績が年俸に関わってくるから駄目とかいう理屈はちょっと意味がわからない
昭和脳じゃないと理解できない理屈だと思うわ
204名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:30:59.84 ID:4z/oN/Vs0
まじで一般人は興味ないだろうね野球
205名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:31:16.27 ID:GzYR75DG0
普段からもっと日程詰めておけばいいだけだろ
オールスター前後とか無駄すぎるし、そもそもオールスター多すぎなんだよ
206名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:32:10.97 ID:jxEAB8urO
個人記録は無視かよ

てかCSがいらねえんだよ
207名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:32:14.39 ID:IPCVKza20
消化試合は見てるファンも楽しめるルール破りも可の試合をしてほしいな。
●毎回守備位置を全員変える
●変化球、130q/h以上禁止
●圧縮バット飛ぶボール解禁
●試合命名権の販売【例えば桜塚やっくん追悼試合等】
●引退者の急遽登録出場【清原桑田佐々木など】
●チャリティー英語禁止試合【審判もストライク不可】
●反対回り野球【三塁が一塁へ】
208名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:33:01.48 ID:Robugpue0
消化試合やっても見に来るもの好きな客がいるんだからやりゃいいと思うが
ただ優勝決まってからCSまでが長すぎる
引退試合とかしてるし、もうシーズン終わったような気分になるわ
209名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:33:36.21 ID:kFilezfkO
そろそろ下位チームのクライマックスやれよ
210名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:34:08.76 ID:aMMUu2HG0
オールスターを140試合やろうぜ!
211名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:34:16.24 ID:zFhvp00F0
ヤクルトはもうダメだ、新潟に移転するしかないorz
212名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:35:12.74 ID:wk6XBKbQ0
優勝の目がなくなったら若手を実践で起用するとか
色々やる事はあると思うけどな
213名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:35:13.79 ID:e/1BQHN40
試合すればするほど赤字になるから仕方ないんだよ
214名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:37:12.81 ID:VH50wDIr0
ほぼ全てが消化試合のサッカーはどうすんだよ・・・
215名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:38:41.25 ID:p7VCsWQT0
“やっても意味のない試合”なんてあんのかよ!
最後までやるのがスポーツじゃないの?
216名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:38:46.99 ID:XgtsNZtm0
ケツ決めてそれにむけて調整するだけだろ
ペナントは9月30日まで
CSは10月1日から
日シリは10月15日から
などと決めといてそれに合わせて日程組めばいい
217名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:39:23.24 ID:nxDOdVvI0
これはいいと思う
消化試合になると個人の記録調整も行われるし意味が無いよね
218名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:40:04.29 ID:4eiJFEzJ0
こんなにダラダラ間延びするんならプレーオフする意味ないわー
219名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:40:10.04 ID:OqHoh4QR0
王サダハルの記録が抜かれたから
「ヤクルトなんて消化試合する必要ない!」ってナベツネがわめいてるだけだろ
220名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:40:11.25 ID:7b3rE0Jm0
巨人が9月上旬で優勝を決めたらどうするんだ!

当然、読売が消化試合分の損失を補填するんだろ?www
221名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:40:15.57 ID:e/1BQHN40
試合すればするほど赤字になるから仕方ないじゃん
222名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:40:46.38 ID:wl42oBkc0
王シフト
223名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:40:58.22 ID:X+xjF1ff0
雨天中止を引き分け扱いにすりゃええやん。
224名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:41:13.96 ID:GxT7PPkW0
最近は引退試合で観客が入るからな、昔みたいに消化試合はガラガラというのは意外と少ない
それを考えると営業的には打ち切りは望ましくないだろうね
225名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:41:25.46 ID:GrttDQIP0
>>216
その通り。
Wヘッダーとか、雨天順延なら月曜日やるとかね。
MLBみたいに意地でも試合やってやるぐらいでないと。
226名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:41:30.97 ID:GcHBvUjr0
中途半端にやるなら全部CS行けることにしちまえよ
でもって2位1負、2・3位2負、5・6位3負スタート
227名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:41:31.53 ID:VH50wDIr0
>>215
勝利至上主義が極まるとこうなる
プロスポーツってのは本来、超人たちが遊んでるのを見るだけで面白いはずなのに
勝敗を競う面白さしか提供出来てないからこーいう発想になる
228名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:41:40.72 ID:9Sf50Hsj0
一日に3試合ぐらいまとめてやれ
229名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:42:02.46 ID:17OrmlB9P
記録はどうするんだろうね
消化試合は若手の力を試す場にもなってるのに。
何もわかってないよな このバカは
230名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:42:47.63 ID:Lb8qGkl8P
チームスポーツだと言うのなら個人記録なんてなくしてしまえ!
231名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:42:57.54 ID:NXd89ccN0
記録かけて頑張ってる選手のことは考えない
相変わらずビジネス体質なのね
232名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:43:11.44 ID:9z6ely4B0
個人成績、タイトル争いで不公平が生まれるだけだろうが。
233名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:43:36.03 ID:rqJqE6ap0
プロ野球の打ち切りを検討すべき
234名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:44:22.09 ID:SYTW98Hi0
巨人戦以外の試合は打ち切りにして、巨塵が絶対優勝するようにしないと。
巨塵の優勝に貢献しない試合は打ち切り。
235名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:44:27.84 ID:e/1BQHN40
>>229
50年間も八百長までして守り続けた台湾人の記録がメジャーの落ちこぼれのオランダ人に抜かれたよね

そんなゴミみたいな記録に意味あんの?
236名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:45:20.06 ID:lgOSzWhF0
トーナメントでいいじゃない。
237名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:45:58.51 ID:RatUfdI+0
下位チームのファンは選手の個人タイトルが獲れるかどうかが心の支えだったりするのにそれさえ奪うのかよ
238名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:46:12.80 ID:9z6ely4B0
144試合なんて半端な数やめて140試合にすればいいだけじゃん。
239名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:46:13.08 ID:oVfioL350
むちゃくちゃだなwww
どういう意志決定がはたらいてんだこれ
240名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:46:34.22 ID:C4DWiOcP0
>>1
反対やな
記録はもちろんあるし、選手育成のためとか来季のために実践の場がいるだろう
144試合やってはじめてペナントレースだろ
241名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:47:02.03 ID:6gSW5cR20
ナベ○ネとヤキウを打ち切りにすべき
じゃないか?
242名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:47:02.28 ID:GcHBvUjr0
もともと記録に有利不利はつきものだけどな
順位が関係なくなったチームの選手は
個人記録に専念できるし周囲のフォローも得られる
243名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:47:41.42 ID:hj3wv/La0
消化試合で対戦チームが戦力落としてきた試合で
伸ばされる個人記録に意味あるの?って思うけどな
消化試合になったら露骨に敬遠したり、首位打者は試合に出てこなくなったりするんだろ?
244名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:47:44.57 ID:uzVqEN180
>>189
赤字になるってるから
理事会からこういう案が出てるんじゃないの?
245名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:48:00.40 ID:W4sAi3CMO
ダブルヘッダーでさっさと消化すればいいんだよ。
246名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:48:12.88 ID:1hAnRmwO0
アリだと思うよ。
成績とかは、規定っていうラインがあるし(全試合出てる必要ない)、
タイトル争いも醜いやつ(四球作戦とか)見ないで済む。
247名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:48:15.00 ID:FJxV9PuM0
CSをまず打切れよ
248名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:48:16.74 ID:Rq/Qcpnq0
若手試したり個人成績を伸ばしたり意味無くはないと思うけど
シーズン終盤からCS日本シリーズまで間延びしてる感は結構ある
249名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:48:59.64 ID:C4DWiOcP0
>>9
CSは、勝率5割以下なら参戦出来ないとか、上のチームとゲーム差がいくつあいたらCSに参戦できないとか決めればいい。単なる順位では1年を通して144試合戦ってCSの短期間で決まるなんてありえない
250名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:49:22.99 ID:3pCdkrVi0
記録という記録が意味を成さないモノになるじゃないかこんな事したら
球界の先行き真っ暗すぎでもう何もかもリセットしたくなったのか
251名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:50:12.50 ID:QmNs0Ftg0
首位打者やHR王もMVPと同じように優勝チーム内から選ぶことにしよう
252名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:50:16.31 ID:bz7GWG3S0
>>86
そんなんやり辛いわ
俺負けたら皆休めるのにとか思っちゃうでしょーが
253名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:50:21.08 ID:5aRHWJ94i
254名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:50:38.45 ID:jcNB6ZkV0
やっても意味ないんだったらもう野球そのものを止めろや
255名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:50:58.37 ID:C4DWiOcP0
特に今年は、CS無しで楽天と巨人で日本シリーズやってほしいわ
阪神広島ロッテ西武が出てきたらオモロない
一応俺は阪神ファンなんで、ひいき目では見てない
256名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:51:14.48 ID:jUCGxVwb0
このスレの6割はサカオタです。
257名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:51:39.75 ID:oVfioL350
>>243
そういうこと言い出すと強豪チームに所属する打者の成績は不利なんじゃないかとか球場の大きさがとかあらゆる面で不公平があるからな
そもそも野球なんて記録をどうこう言うものじゃないだろww
258名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:51:40.89 ID:hmxSgp9u0
>>1
ホニャララ記録大好きの日本プロ野球には不適合だろ
259名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:52:29.34 ID:brxKxl7c0
消化試合は子供無料とかにすればいい
260名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:52:37.55 ID:vnLe8bsB0
メジャーはPOの開始日を決めてるから、レギュラーシーズンの最後は連戦、
Wヘッダー当たり前の超過密日程だよな

日本もアメリカを見習えばいいのに、ちょっと甘いわ
261名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:53:01.79 ID:VH50wDIr0
>>246
ねーよ
勝敗なんて面白さを構成する一要素に過ぎ無いんだから
つーか勝敗だけにこだわってる客とか巨人ファンになれよ・・・年に7割は旨い酒飲めるぞ
262名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:53:08.68 ID:RbFsN2Me0
ダブルヘッダーと終盤のベンチ入り人数増
MLB丸パクリで解決するじゃん

1日1試合でも2試合でも試合開催の経費はたいして変わらないだろ
263名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:54:04.88 ID:izpYQohgO
こういう案が出るほど厳しい状況なのか
264名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:54:56.90 ID:yTiohMOW0
>>1
王シュレットの記録がゴミになったからかw
分かりやすいなあ
265名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:54:57.75 ID:GnlBgLQN0
ぐっだぐだだな 伝統もくそもない
MLBでは絶対にありえない議題だ
266名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:55:17.19 ID:IFln4eXB0
順位が確定したあとにする試合なんか
ほんの数試合しかないに決まってるだろ
こんなものをカットするとかよりもCSを無くしてしまえ
267名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:55:38.15 ID:PnSH9k1S0
>>261
同様に個人成績など一要素にすぎんだろう
バレンティンが60号打とうが田中が23連勝しようが試合そのものがクソならどうでも良い。
268名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:56:11.16 ID:izpYQohgO
>>261
勝敗に拘らないプロチームに存在意義は無いよ
アマチュアじゃあるまいし
269名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:56:42.81 ID:O6fdfrLm0
日程の消化ペースがバラバラだから余計に目立つだけだよ
交流戦休みやオールスター休み、移動日がたくさんあるんだから後ろの予備日にちんたら回してないで
全てのチームが同日にシーズン終了できるようやり繰りすればいいのに
270名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:57:13.32 ID:hkqpWXoDO
田中が苦手にしてる西武、CSの鬼ロッテ相手だけに楽天でもどーかねw
何より監督が短期決戦苦手だしw
271名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:57:42.51 ID:VH50wDIr0
>>267
面白さって複数の要素が複雑に組み合わさって醸しだされる物だから
そーいうの感じ取れない、勝ち負けしか見えてない人は残念だなと
272名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:57:58.96 ID:GcHBvUjr0
野球はクリケットと合わせて世界的スポーツに再編すべき
273名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:58:26.52 ID:5Gd5CA+qi
両チーム合意したら打ち切りで良くない?
もしくは、順位が確定してるなら、上位チームに選択権を与えたら?
274名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:59:22.35 ID:m7dGyp6WO
2002年のF1なら7月にシーズンが終わってしまう…
275名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:10:27.11 ID:MPa4VPi70
前半戦でCS出るチーム決めちゃって、オールスター以降は上位6チームによるCSリーグをやればいい。
そしてそのうち上位4チームでトーナメントをして優勝チームを決める。

落ちたところはさっさと来期のためにチームを立て直せる。
276名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:11:27.58 ID:gwqOu9wJ0
また試合感ガーとか言い出すから決行しろよセカンドリーグw
277名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:12:02.94 ID:fm3C9ld50
もう野球自体打ちきっちゃおうぜ。
巨人が毎年優勝ってことでいいじゃん。
278名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:13:13.01 ID:diXfK1160
消化試合で斎藤佑樹とか人気だけのポンコツの登板もあるんだから若手の育成に使えよ
279名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:13:23.03 ID:wUnzyAKg0
打ち切り賛成。打ち切りだめな場合でも消化試合は日本シリーズ終わってからにしろ。
280名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:14:27.06 ID:eG72NUIxi
CSの出場権を今の3位までから
6位までに変更すれば消化試合減るんじゃね?
281名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:14:34.10 ID:pv6VOM9W0
ていうか
もっと間隔詰めてさっさと試合消化してりゃいいんだよ
10月までレギュラーシーズンの試合やってんじゃないよ
282名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:14:53.53 ID:3d3zrj4m0
30試合くらいで一旦打ち切ってあと色々なパターンの組み合わせでCSやれば良いのに
セ・リーグ、パ・リーグでそれぞれやった後に今度地域で分けてみたり血液型で分けてみたりで
283名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:16:06.14 ID:RTuonLw30
選手は給料かかってんだよアホ
284名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:17:42.34 ID:diXfK1160
巨人が強くなっても景気は良くならないんだから優勝無駄だよ 阪神が多く優勝するのが関西の景気は上がる
285名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:17:56.55 ID:xaVfKdth0
中田翔、歴代1位タイ60本塁打到達も、残り12試合を残してペナント終了

とかあるわけだ・・・。
286名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:19:42.98 ID:TERVClkH0
そもそもプロ野球いらなくね?
プロアマ問わず全チームトーナメント戦でいいじゃん
287名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:19:55.47 ID:tiPMst6OO
昔、日本シリーズの裏試合の川崎のロッテ戦とか面白かったのにw
288名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:20:24.66 ID:404S/QOd0
若手の出場機会が減るな
289名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:20:30.31 ID:N8V1lOmf0
今年は奇跡的に広島が3位に入ったけど
セリーグは戦力が偏りすぎてAクラスとBクラスが早々と決まるのがいけないんだろ
それに個人タイトル争いもあるんだから消化試合を打ち切るならセリーグ全ての試合数を揃えた上で打ち切れ
290名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:20:43.98 ID:e7DbiWg+0
個人記録は残試合を比例計算で算出した数字を使えば良い
291名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:21:08.42 ID:F1yMbVYA0
王が予想通りアップを始めましたな
でも記録だけじゃなくて本拠地試合や引退興行とかもあるから、打ち切りは無理
292名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:21:30.95 ID:ZR8uK5MV0
巨人選手の都合のいいところで打ち切るんだね
293名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:21:38.45 ID:VxD58OaT0
>>280
何のためにペナントレースやってるんだよw
順位関係ないから最初からクライマックスシリーズやれ
294名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:21:44.41 ID:zUTfwr0m0
>>280
ヤクルツが下剋上してまうやろ
295名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:21:53.13 ID:xAqZyvb3i
CSを廃止にしたら良い
296名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:21:55.20 ID:xaVfKdth0
プロ野球なくなったら勤労世代の働く意欲が低下し、
日本のGDPも激減することは間違いない
297名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:22:36.93 ID:wUnzyAKg0
個人タイトルなんて副次的なものだ。タイトルのために試合をやってるわけではない。
298名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:22:52.58 ID:6IgyO/wI0
消化試合は勝ち負けよりエンターテイメントに力を入れるべし
例)金属バット使用可
適正ポジション禁止
浜省だらけの野球大会
ひばりだらけの野球大会
299名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:23:08.57 ID:2Ex8XLBYO
出来高払いに対して出来低戻しって出てきそう
300名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:23:59.37 ID:GCiTqjIii
>>267
野球は団体競技であると同時に個人競技なんだよ。
イチローが200安打打つかどうか話題になったとき、今日のイチローの成績って連日個人成績がとりあげられたけど、
オリックスの順位そのものは誰も気にしなかったろ。
今年のバレンティンしかり。
301名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:24:10.94 ID:jX9OjH/B0
客の入らない消化試合より、Wヘッダー通しの割引チケットを
やったほうが客は入る。
投手戦、打撃戦が見れればご満悦だわ。
302名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:24:35.11 ID:3PrZ5ugr0
野球はプロレスよって
消化試合はない
303名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:24:48.67 ID:v46GjTYa0
そのまえに消化試合の延長を無くせ
それがいの一でムダだろ
304名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:25:08.57 ID:X4B3RQlz0
意味の無い試合って金にならない試合ってことでしょ
入場者数+有料ch視聴者数が○人未満だったら不成立とかとかすればいいんじゃないの
305名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:25:14.54 ID:sHXthKUY0
>>220
順位確定まではやるんだから優勝とか関係ない件
306名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:25:17.95 ID:tApjD/S/0
記録とかはどうすんだよ
307名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:25:39.98 ID:F14tiQwq0
消化試合では外野スタンドで、流しそうめんをしていい事にしようぜ。
308名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:26:26.19 ID:Fj8qWeVh0
選手は年棒に関わってくるだろうし、どうするんだよ…
アホなのか
309名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:26:46.42 ID:qGA54ikE0
そこまでしてホームラン記録の更新を防ぎたいのか…
310名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:26:46.91 ID:v2Tg02eI0
9回裏までやるのは無駄だから1回の裏まででいいんじゃね?
311名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:27:54.26 ID:w5Eblkd50
お互い了承すればいいんじゃね
312名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:27:55.32 ID:xaVfKdth0
@消化試合はすべてダブルヘッダー
A消化試合はU-20の選手を6人以上使う
とかなら賛成だ
313名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:28:07.16 ID:TPaHeclQ0
>>300
だから記録も面白さの一要素に過ぎない
純粋に記録に拘るならアマチュアの祭典でやれ
314名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:28:11.24 ID:s5RDclel0
なんなら試合数半分にしたらいいよ
夏休みで終わり
後はファンサービスでオールスターとか二軍や社会人、大学、高校なんかも混ぜたシリーズにしたらいい
サッカーの天皇杯みたいなやつ
315名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:28:16.49 ID:aAiHW4Aqi
消化試合で、各チーム来季を見越して若手を使ったりできるのに。
316名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:28:23.03 ID:WxRNucjl0
試合方式は変えなくていいから
セパをそれぞれ2つに分けて4ブロックの優勝チームでトーナメントがいい
317名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:29:07.69 ID:+fktGxOV0
野球から記録を奪ったら長嶋しか残らねえ
318名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:29:11.88 ID:VMyMflp30
>>102
亀レスだけど
規定打席=試合数×3.1だから、試合数の少ないチームはそれだけ規定打席が少なくなるだけだから
首位打者争いについては問題ない。規定投球回についても同様
問題は、HR王、打点王など単純に数を競うタイトル争いだな
319名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:29:14.79 ID:sHXthKUY0
>>309
もう記録更新したのに何を言ってんだ?w
むしろ今の記録が抜かれにくくなるだけの話なんだがw
320名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:30:15.79 ID:5K9kCU13O
もしこれが今年適用されてたら、
引退試合で前田神は守備につか無かったんだな。

ライアン小川の単独最多勝も無かった?

アカン。
321名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:30:33.49 ID:/BSpksGg0
消化試合のHRは1本で10点入るとかすれば
順位が入れ替わる逆転とか出来るのに…
バラエティーの要素を入れろよ
322名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:30:33.82 ID:lNAI2xB00
個人成績を争っている場合はどうすんの?
引退する選手は引退試合することなく打ち切られることもあるよね
消化試合と思わずに若手にチャンスを与える機会だと思えば喜ぶファンもいるだろ
323名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:31:59.97 ID:Esn/9SzV0
バレのHR記録阻止にGが・・・
324名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:32:26.34 ID:GCiTqjIii
>>313
だからその面白さの一部をあえて消す必要はないって話。
野球の個人記録を競えるアマチュアの祭典ってなんだよ?
325名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:32:28.72 ID:SPYgiDGPi
イチローも二年目の最後に数試合出て
首脳陣にオッ!ってなったのを知らんのか?

もし打ち切りされたらイチローが世に出なかったわけだが
326名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:32:42.50 ID:vpcY4LT10
これじゃ
最後の試合がわからないから
今期の総括ごあいさつ
なんかは無くなるのかな?

親分の土下座みたいな
327名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:33:08.25 ID:flvyp0qYO
毎年毎年ヤクルトだけ試合消火が遅いのなんとかしてくれ。
迷惑だわ
328名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:33:22.45 ID:98vDgfCkO
例えば今年だとバレンティンがどこまで記録伸ばすか?とかがあるわけでしょ
そういう記録関係の扱いはどうすんのよ
329名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:33:57.83 ID:befypyqJO
>>310
●試合をやる以上、球場の1日借り上げ(=球場利用料は変わらない)
●バイト代は日給制(時給だと時間が読めない)

途中打ち切りは何のメリットも無い
330名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:34:16.28 ID:lNAI2xB00
>>328
神宮球場は狭いので今年のバレンティンの記録は参考記録となります
331名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:34:43.66 ID:xaVfKdth0
一応聞いておくが、メジャーではどうしてるの?
332名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:35:03.21 ID:2MuSruzl0
記録はどうすんだよ
だいたい7月に優勝決まったらどうすんのあるんだぞ
333名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:35:09.80 ID:TPaHeclQ0
>>324
勘違いしないで欲しいけど、俺は打ち切り案反対派だから
プレーの面白さで観客を魅了すれば興行は成立するんで
その上で、勝敗や記録他を楽しめばいいんで
334名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:35:14.11 ID:de4GF8ao0
4チームずつ3リーグにしたら消化試合減るよ
335名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:35:22.46 ID:4hL9kE4O0
>>320
引退する選手の顔見せなんか必要ねえよ
ベタベタし過ぎ
昔はほとんどなかった
336名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:35:34.62 ID:qzequRnw0
タイトルや個人記録があるし試合数が違うと不公平感が大きくなるから
その辺をどう調整するかだな
まずはCSを廃止するのが先だろうけど
337名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:35:39.25 ID:USx1g3720
個人記録の意味がなくなるな
338名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:35:43.81 ID:NomnOgTMi
個人成績もあるだろ
339名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:35:47.41 ID:Uh9FAQwf0
>>318
それにしたって、打席数(打順とか)や球場(狭いとか)で差があるんだから、
気にする問題でもない。
340名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:35:58.74 ID:Y8FylxQOO
そもそも今の試合数が多すぎ
341名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:36:00.99 ID:OZ1alsBE0
消化試合は客が入らんしね。
342名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:36:28.69 ID:TPaHeclQ0
>>337
個人記録の意味とか130試合が144試合になった時に無くなってるだろw
343名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:36:43.18 ID:oMyvHanrO
消化試合でのタイトルとか意味あんの?
工藤という消化試合でのタイトル争いに意味ないからシリーズへの調整に入ってたよね。
344名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:36:45.08 ID:1IwdEKX40
オール二軍
345名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:37:12.23 ID:+UTUtbXJi
消化試合打ちきりにするなら、CS廃止しろって
346名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:37:22.04 ID:vUhsNtyP0
より多くの消化試合を生むだけだと思うが。
消化試合の前に、消化試合を中止させないためにわざと負ける球団が出てくる。
それを「消化試合」と呼ばずになんと呼べばいいのかと。

特に少しでも小銭が欲しい広島横浜なんてどうせ最下位常連だし負けを恥じるより、
試合数を増やして秋の名物「期待の若手」商法で稼ぎたいだろうし。
347名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:38:04.49 ID:OZ1alsBE0
まず、冗談抜きでセ・リーグはレベルが低すぎる。巨人がパリーグなら優勝できるとは思えない。少なくとも独奏は絶対にない。それぐれい差がある。
348名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:38:17.32 ID:do9BD0me0
ダブルヘッダーバンバン使って計画的に試合消化していけよドアホ
349名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:38:29.55 ID:NLjZsLXP0
記者のなかにはな、謝罪会見で興奮して快感で射精してしまう記者もいるんだよ。
そういう人たちが謝罪をなんとかブームにしたがってることに

さっさと気が付いた方がいいよ

半沢直樹だって、中身はTBSで、日本人を何とかして謝罪させたい謝罪の図式が欲しいという欲求のもとに作られたんだからな。


だから例外なく出演が在日だらけの半沢直樹であっても、土下座役は必ず日本人だろ?



わかる?


しまむら店員に対して土下座させた在日の不正受給の本質がどこにあるのか、よく見極めた方がいいよ。
350名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:39:10.07 ID:Uh9FAQwf0
打ち切りって全チームの順位が確定したら。でしょ?
あっても二けた行かないと思うんだけど。
351名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:39:37.38 ID:1/mwI3LC0
そこまでしてバレの記録を参考扱いにしたいんだな・・・
352名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:39:59.54 ID:YsFnt2xP0
チケットにかっこいい書体で
「SHO-kA☆JIAI」とか書いといたらいいんじゃね?
353名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:40:26.23 ID:kX8m1l/T0
のきゅうに未来はないね(´・ω・`)
354名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:40:33.05 ID:qrWB+FnU0
クソツネを筆頭に野球を好きじゃない人間ばかりだからな理事会(笑)って
355名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:41:43.96 ID:98vDgfCkO
Jのオッサン達が「野球がCS導入して盛り上がるようになった」とか言って2ステージに戻したんだから、CSはやめんだろ
356名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:41:55.80 ID:OZ1alsBE0
うん。これって全順位が確定したらの事だろ。2〜3試合ぐらいだから別に良いよ。
357名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:42:07.29 ID:GCiTqjIii
そういや昔は普通にダブルヘッダーやってたよな。1989年の近鉄の優勝がかかった試合とか。
MLBは日本より開幕遅くて、162試合やってるのに、閉幕は日本より早いってどういうことだよ。

前、NPB選手会はMLBはローテがしっかり確立して、先発完投を強いたりといった投手酷使がないとか、言ってたけど、
NPBは中6日なのに100球目処で降板とか、毎週火曜日は休みのうえ、ひどい時は移動日の木曜日も休み、で狭い日本のみの移動。
甘やかされすぎだろ。
358名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:42:15.26 ID:4hL9kE4O0
>>354
消化試合マニアの方がずっと糞だろw

これは英断だよ
359名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:42:25.82 ID:Ad8QmvoH0
ダブルヘッダーでやれよ
360名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:43:23.34 ID:lbjvroBoO
個人タイトルとかあるだろアホ
361名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:43:31.13 ID:hghZoWW/0
個人成績がかかってる選手はどうなるの?
362名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:43:31.97 ID:f0neLso1I
スポンサーとか広告費とかどうなるんだ?
363名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:43:34.47 ID:bo8BxNhA0
消化試合はやっても意味のない試合ではないわけだが・・・
364名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:44:15.20 ID:HYk3CtgA0
チーム成績もだけど、それ以上に重要な個人成績や記録はどうでもいいのですかね?
365名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:44:17.25 ID:TPaHeclQ0
>>357
日本は週休二日を守ってるからしょうがないだろ
366名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:44:21.99 ID:dhz1yibH0
CSって急にできたよね?
367名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:44:31.29 ID:ggb7terA0
過去、10年前に7/8に阪神がマジック49点灯ってのがあったな
どこかのチームがそのペースで、更に最短で優勝してしまうと
お盆前に優勝決定だな

夏休み中&お盆時期に消化試合だから打ち切りとかしたらマジうけるんだが
368名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:44:46.44 ID:Qm24NHXr0
イチローさんの場合は8月くらいから始まるこの消化試合で頑張って記録作ってたからな
消化試合のない強豪ヤンキーすだと厳しいわな
369名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:45:21.21 ID:hghZoWW/0
日程を詰めたいならどんどんダブルヘッダーやりゃいいこと
370名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:45:24.76 ID:QNmF5DsE0
低レベルなセリーグはクライマックスなぞやる必要ない
どうせ2強とサンドバッグ4球団から1チームで毎年固定じゃないか
セ1位にパのクライマックス出場権利をやればいい
371名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:45:37.50 ID:dSI2Ff0QO
チーム間格差を無くすため、FAを廃止すればいい。
消化試合が嫌なら、アメリカみたいに9月で全日程終わらせて、10月からCSやれば良かろう。
372名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:45:47.30 ID:oWIydEMf0
引退試合消滅・個人タイトル全廃・シーズンシートの払い戻し措置導入ならいいんじゃない?
373名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:46:10.82 ID:4hL9kE4O0
>>364
・・・あなたは現役時代の落合さんですか?
374名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:47:09.99 ID:Sqq3E/t90
サッカーのように1部2部にすればw
新聞屋の利権みたいなものだから
何一つ改革なんてできないだろうけど
375名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:48:18.42 ID:wLgAtx3ZO
>>364

記録は球団の利益に為らないって事だろ
376名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:48:23.20 ID:eKcTmOC4O
CS、交流戦を廃止
144試合→130試合
4月下旬のGWに開幕
10月下旬から日本シリーズ
3月1日キャンプイン

これで良い
377名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:48:33.18 ID:Qm24NHXr0
つか元々セリーグはCSなかったじゃん
それでCS勝ち上がったパリーグ勢に散々待たされたあげく
日シリで連敗して導入したんじゃん
378名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:48:44.91 ID:8sB93VTP0
週休二日辞めればいいだけだろ。もっと日程をタイトにすればすぐ解決。
379名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:48:45.30 ID:Mur5P2HG0
目的の無い野球の試合って確かに相当つまらんからな
これは妙案かもしれん
380名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:48:51.05 ID:jX9OjH/B0
>>331
MLBは打ち切り制度があるみたいだけど、とにかく意地でも試合をやる。
消化が遅れたら、10連戦にWヘッダー組み込んで12連戦にしたり
順延一試合のために、西海岸から東海岸に移動して試合して、すぐに
帰ったりとか。
大変よ。
381名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:49:26.57 ID:Om5432Js0
>>369
賛同。それなら個人タイトルも引退試合も問題なし。
382名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:49:32.64 ID:YSiy7Zv9P
まだ記録が残ってるだろ
383名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:50:02.69 ID:agYogzO20
個人成績も打ち切りにするの?
384名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:50:44.94 ID:pQT8fXiN0
アメリカのお払い箱がホームラン王を簡単に取れる
レベル落ちぶれ野球ごっこなんて
地上波も消えて、とっくに人気無くしてるわ
385名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:51:19.53 ID:bo8BxNhA0
>>375
バレの記録更新かかった試合見てないのかね
386名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:52:08.84 ID:/oxKMrWU0
Wヘッダーでチケット一枚で2試合見れるとかやりゃ良いじゃん
対戦チーム違いが1試合ずつならどうするんだボケと言われたら困るがw
387名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:52:19.96 ID:G2t1Inpr0
普通にリーグ戦は週6日でやってる。
逆に交流戦の日程がスカスカなんだよね
388名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:52:21.22 ID:gFY4r1m40
打ち切りというより
圧縮してダブルヘッダーを連日やって強引に消化するか
gdgdな試合を4時間以上見るんやね(´・ω・`)
389名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:52:36.26 ID:XJi6NAbC0
>>4
結局試合数は時代によって違うし。
390名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:52:49.88 ID:R/EbpEDyO
CSできて消化試合減ったのは事実だから
・開幕前倒し
・レギュラー試合数減
・オールスター1試合
みたいな日程調整でシーズンをコンパクトにまとめていくとかだと今度は利益あがんないんかな
391名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:52:50.52 ID:Rmlnuao1i
やるなら今シーズンからやれよ
外人なんかに55本抜かれやがって
392名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:53:04.41 ID:F46/ablB0
消化試合を無くしたいなら全試合数を減らせ、多すぎなんだよ
393名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:53:32.48 ID:G0TVj9+S0
ダブルヘッダーを連日やれや

この根性ナシの体力ナシの貧弱ぬるぬる野郎どもめ
394名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:54:00.39 ID:zRYNPEFe0
CSなんて制度が悪い
大差で一位になっても三位に出し抜かれるかもしれないとか
395名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:54:04.20 ID:GCiTqjIii
>>379
阪神の試合なんてゴールデンウィーク以降は全く無価値だったが、
坪井や今岡の活躍で心躍らされたもんだ。
396名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:54:12.37 ID:NR5rFe6w0
まぁおじいちゃんたちが20年くらい掛けて
決めてくれるさw
397名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:54:20.70 ID:F46/ablB0
>>391
王さんも外国籍です
398名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:54:31.18 ID:bo8BxNhA0
>>387
交流戦の日程がスカスカなのもセリーグが札幌・福岡の即日移動を嫌がったせい
399名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:55:15.67 ID:RZ6KWmE/0
賛成
CS導入してから1位チームを追いかけず
シーズン序盤なのに2位、3位狙いするチームが増えて
セリーグもパリーグも首位独走してゲーム差が10ゲーム近く離れてしまってる

消化試合になったら試合を打ち切りってあらかじめ決めておくことで
CS前の1位チームにエースを当てて、表ローテを当てて首位いじめしてなんとか1位チームを首位から
引きずり下ろすという本来のペナントの野球が帰ってくる

消化試合をしても意味ないから消化試合の打ち切り賛成だ。
400名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:55:25.32 ID:7IJQScdi0
こいつら頭悪すぎて話にならんな

個人成績やら若手の育成やら消化試合の意義はいくらでもあるだろ
俺みたいに順位なんか二の次で個人成績に関心の重点を置く奴なんかたくさんおるだろ
そもそもCSなんか導入したおかげで優勝の価値激減してるじゃん
401名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:55:41.57 ID:VMyMflp30
>>372
タイトル全廃しても通算記録の問題がある
もし今後王の記録に迫るスラッガーが出てきて
通算867HRのところで数試合残してシーズン中断→オフに大怪我して引退
なんてことになったら目も当てられない
402名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:55:49.22 ID:wOLeBXJc0
タイトル争いどうすんだよ
403名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:55:54.78 ID:ENJBuihn0
CSなかったらセリーグなんて開幕前から消化試合みたいなもんじゃん
404名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:56:21.35 ID:P3EnV6tS0
○○選手の引退試合は10月3日のホーム最終戦に決まりました↓
順位が確定したため、セリーグは全日程が終了となります。つきましては10月3日に予定していた(ry

リーグ新記録まで後一つ!↓
残り5試合の予定でしたが、順位が確定したので試合は行いません

バッカじゃなかろうか。こんなもん議題にのせるのもおこがましい
405名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:56:42.06 ID:GCiTqjIii
>>391
日本人にはない長打力が欲しくて外国人選手を連れてくるのに、
いざ本塁打記録を抜かれそうになるとギャーギャー騒ぐのは筋違いだ、ってV9戦士の誰かも言うとったで。
406名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:56:46.62 ID:F46/ablB0
>>394
まさにその通り、CSは主催者側が儲けたいだけのくだらないシステム
だいたい、弱いチームにチャンスやるって問題あるわ
407名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:56:48.25 ID:qI2RxzkF0
サルタラマキア
408名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:57:01.89 ID:cGvpfLpz0
そんなことするなら試合数減らせよ
409名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:57:05.72 ID:eSjaV33T0
>>400
若手の育成で金とるなよ
410名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:58:04.84 ID:6Pw8GgzwO
CSは地上波やるか?
411名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:58:20.42 ID:D4G653R80
1リーグにすればいいのに
412名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:59:43.38 ID:KN43mqjC0
ビリのヤクルトからホームラン記録でたのが許せないてこと?
413名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:59:48.30 ID:OZ1alsBE0
個人成績は昔から汚いヤリ方が横行してるしね。消化試合で加味するのは辞め方がいい。
414名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:00:04.12 ID:gFY4r1m40
1位と2位はCS確定としてだ
3〜6位にもルーレットチャンスでいこう
勿論順位の意味付ける為に3位は二分の一くらいスペース与えよう
415名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:00:26.30 ID:ddFKZlZF0
シーズンの終盤の試合が飛びまくってるのがな…
ダブルヘッダーでさっさと消化するべきだよ
416名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:01:44.90 ID:tBfD0Tt/0
順位確定時点で打ち切りでよい。
現時点で確定してないのはロッテ、西武だけ?
417名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:01:48.01 ID:vnxfPGH40
交流戦無くして130試合制に戻せよ
ASも1試合でいいわ
418名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:01:51.84 ID:dSI2Ff0QO
そもそもCS自体がゴマカシ策。ポストシーズンを盛り上げたいなら、球団を増設して2地区2リーグにして、覇者同士で日本シリーズをやればいいのだ。
419名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:02:44.75 ID:LsK/9Nn/0
>>409
金払ってでも見たいって奴だけ行くんだから別によくね?
420名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:02:56.31 ID:ziV6P0vIP
個人記録をどうするかだな
最多勝(参考記録)とかになるぞ
421名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:04:15.19 ID:gCfkqh9f0
野球自体が打ち切りでいいよ
422名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:04:24.22 ID:q1CMyT5j0
つかこの時期にやるより3連戦の1日降雨順延だった場合は
その3連戦でダブルヘッダー組んでやったほうがいいと思うのは俺だけか?
423名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:04:32.13 ID:SKD8+pkG0
プロなのに敗戦処理とかで試合捨てるスポーツだからな
424名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:04:32.98 ID:Rmlnuao1i
>>397
王さんは名誉日本人だボケ!
425名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:05:20.41 ID:KN43mqjC0
名誉日本人とか言ってるのは老害のアホだけ
426名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:05:55.09 ID:/KYomyI90
個人記録は消えた残り試合分保証すればいいよ
1試合につき
全打者にホムランと打点1安打9 投手に奪三振9 防御率−1プレゼントでどうだろう
427名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:06:24.74 ID:bu16oSoo0
ナベツネ 「ヤクルトが試合なんてやるから王の記録が破られたんだ!ヤクルトは試合をするな!」

こういった裏事情があるんだろうな
428名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:06:42.05 ID:S0AY6Cn80
せっかく野球日本代表を常設しようとしてるんだから
毎年、消化試合はさっさと打ち切って、
代表対リーグ選抜(外人込み)で試合すればいいじゃん
429名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:06:54.39 ID:D6yG8zPfi
クライマックスシリーズも交流戦も廃止しろよ。
430名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:07:09.51 ID:r9XWHEYI0
>>11
昔上岡龍太郎が開幕直ぐに中西を先発させた阪神に
「いきなりローテの谷間かい!」
とか言ってたの思い出したw
431名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:07:47.31 ID:+8+IgVK70
試合数を増やしたのに記録がどうこう言うのはおかしい
432名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:08:09.36 ID:DhIzbQsj0
メジャーみたいに全試合同じ日にレギュラーシーズン終わらればこういう問題は起きない
雨天中止なら翌日や次の同じ対戦があるときにダブルヘッダーで入れればいいだけだ
433名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:08:15.78 ID:oB+t3MUo0
またセ・リーグとパ・リーグで違うルールにするつもりなのか
434名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:09:14.32 ID:bo8BxNhA0
チームが負けることで順位を確定させ相手チームの消化試合を打ち切らせるといった
タイトル争いをコントロールする新たな八百長ができるな
435名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:09:56.84 ID:JEWvHkUu0
それなら、コールドゲームも採用しろ。
大差がついた後に次のイニングに進む必要はない。

それから、無意味なオープン戦は観戦料を無料にしろ。
436名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:11:03.14 ID:75SwkVZo0
そんな机上の損得言う前に日程詰めてやれや
オールスター間とか試合多いわ間が空きすぎるわで
ムダになってるだろうが
それに交流戦だって間隔開けてやれば少し詰められるだろうに
437名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:12:06.14 ID:D4G653R80
>>428
常設してんの日本だけじゃんwwwwwwwwww
馬鹿なの?wwwwwwww
438名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:12:15.13 ID:5Lp06mfZ0
タイトル争いで上にいる選手が、
順位確定させる為八百長まがいの無気力プレーに走るか
439名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:12:21.41 ID:G5flULpki
オープン戦を減らして開幕を早める。
交流戦日程をつめる。
オールスター休みを減らして日程をつめる。
全チーム順位確定後は選手枠を拡大してダブルヘッダー。
440名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:12:57.52 ID:YGDR9M9mi
こいつらしれーっと会議してるつもりなんだろうけどスポーツとしてどうかしてるわ
441名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:13:07.17 ID:qzequRnw0
選手会は試合数増えたらその分だけ給料上げろだからな
まずはくだらないCS 制度の廃止
試合数も130試合ぐらいにすればちょうどいいだろう
弱いチームに客が入らないのなんて当たり前と切り捨てればいい
442名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:13:17.78 ID:Rmlnuao1i
>>427
ヤクルトは外野フェンスをもっと高くすべき。あと横浜も。
443名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:13:57.06 ID:5nzt2i0H0
>>2
タイトルが絡むとメジャーでもやるらしい
タイトルかかってなくても個人個人にとっては大きな意味がある場合もあるので
線引きが難しいね。

というかファン無視だろ。消化試合でも選手を生で見られる機会が滅多に無い人だっているんだし。
444名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:16:18.04 ID:rGxi+Ta7O
出来高契約で
タイトル争いしてるやつはどうするのさ
外人が多そうだけど
445名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:16:35.23 ID:u7r+ih1cO
ただ単にスケジュール作る奴が馬鹿なんだよ
446名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:16:41.36 ID:q1CMyT5j0
神宮は外野フェンス高くする必要あるか?
それやったら広島もからくりも高くする必要あるんじゃね
447名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:16:58.06 ID:Y+3actyXP
Jリーグみたいに入れ替え制にすればいいんだよ
四国アイランドリーグでも社会人でもいいから優勝チームがプロに昇格
金銭的な面倒は、残りの10球団が補助
そのくらいの改革をしないとダメでしょ
448名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:17:33.76 ID:D4G653R80
>>440
プロ野球って今やM70しか見てない時代に取り残されたレジャーだからね
五輪競技からもユニバーシアードからも除外されてお先真っ暗だよね
449名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:17:55.35 ID:70qbNFigO
>>96
個人記録を無視するなら
この際、30試合プラス交流戦12試合の42試合まで減らした方が
試合に緊張感が出来ていいよな
それかセパを一つにして66試合
144試合もだらだらやってるからつまらない
450名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:18:54.05 ID:x/RTCM2T0
消化試合特有の気だるさも独特の面白さがあるんだけどな
451名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:19:18.60 ID:7IJQScdi0
まず着手すべきことは外国人選手枠完全撤廃
一般社会と異なってプロ野球は完全実力制なんだから
こんなアホな制度はとっとと反故にすべし

最強売国サヨク安倍ちゃんの国境云々とはわけが違うんだから
452名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:19:34.46 ID:HVSCN00m0
日程そのものを見直せよ
453名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:19:36.96 ID:dSI2Ff0QO
>>447
入れ替え制は反対。チームを増やさないといけないし、一度落ちたら上がれなくなるし。
454名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:20:05.80 ID:HVSCN00m0
>>451
全員外人になるかもな
455名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:20:41.05 ID:Ve82Qc1uP
個人記録はもちろん、若手や二軍選手のテストの場でもあるのに
456名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:21:00.01 ID:XVfkI3iF0
加藤良三サインボールの在庫どうすんだよ
457名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:21:05.24 ID:le3nFXsd0
企業の一興行に過ぎないから別に不必要と企業側が判断すれば
消化試合はいらないわな
458名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:21:11.98 ID:59hKJ2RO0
4月から月曜日に流れたゲームをやれよ
459名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:21:15.01 ID:oB+t3MUo0
まずはセパ両リーグでCS制度を廃止することだな
460名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:21:42.15 ID:zMwOjA6y0
公式戦の楽天―オリックス戦(12、13日)が予定されている。


楽天としては練習試合みたいなもんだろ
今日を含めずっとホームで待っていられるから負担も少ないし
461名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:21:45.84 ID:HVSCN00m0
入れ替え制なんて2部落ちしたらチームごと二軍になって大赤字
お荷物球団をどんどん増やすだけの欧州かぶれの制度
462名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:22:00.70 ID:Y+3actyXP
>>453
甘えすぎ
463名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:22:04.80 ID:q1CMyT5j0
ホーム、ビジター3連戦で6試合×5でいいわ
交流戦は別枠で日本一を1年で2つ設ける
464名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:22:20.97 ID:70qbNFigO
>>454
ドミニカリーグになりそう
465名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:22:45.08 ID:LfrrU+dVO
だったら
141試合で141打点
139試合で140打点

だった場合1試合あたりに換算して×142にして計算すべきだよな?
466名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:22:56.20 ID:yLneFpZu0
過去最速で優勝決めたケースに照らすと8月とかでシーズン終わっちゃう可能性があるわけ?
467名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:23:00.17 ID:IiSpqcab0
>>462
>金銭的な面倒は、残りの10球団が補助

これも大概甘えすぎだろ
468名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:23:17.29 ID:ODwYYpb/0
>>451
嫌なら見るなよ
アンタの都合だけで決めるのは反対だ
469名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:23:49.66 ID:l8KiXjQI0
酷い発想やなw
470名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:23:53.03 ID:qzequRnw0
日本シリーズはもっと早い時期にやるべき
11月なんて野球をやる季節じゃない
471名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:23:54.07 ID:kYGzrJV/0
もうセ・リーグパ・リーグ分けないで、甲子園みたいに抽選で試合してって、それで日本一決めたら良いよ
年間ダラダラした試合観せられるより、負けたら後なし、今より気合いの入った試合になるだろうから
それに1ヶ月位で優勝も決まるしな
472名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:25:48.44 ID:3G2Bc81q0
これは、プロ野球に価値がないってこと?
473名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:26:08.38 ID:51vTkX++0
>>470
日本シリーズなんかおまけだからいいんだよ
リーグ戦優勝した(CSがあるから変わったが)チーム同士が戦うだけの華試合みたいなもん。
それを盛り上げて注目と収益につなげる為に無理やり日本一を決める戦いと煽って盛り上げてただけなんだから。
オールスターレベルだよ、日本シリーズなんか。
474名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:27:35.34 ID:aeQmGaOp0
>>486
全順位確定後だから、10月に入ってからの試合になるはず
475名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:28:38.03 ID:70qbNFigO
ステロイドも認めればいんよ
ムキムキの化け物が豪速球を投げてバットを振り回す
絶対見るわ
476名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:28:46.40 ID:D4G653R80
>>457
地上波中継が崩壊してるからね
ナイターの巨人の優勝決定試合が視聴率5%とかやばすぎる
477名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:28:58.34 ID:cd4rM9+50
ポストシーズンのだらけた日程を詰めろよ。
引退試合や若手の出番、記録とか見たいもんはあるんだよ。ピリピリしないで超まったり観れるのも俺は好きなんだよ
478名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:29:45.49 ID:q0Yp+xkd0
もうトーナメントでいいじゃん
479名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:30:58.26 ID:wZc1/ZNMO
ピロやきうそのものをさっさと打ち切って頂いて構わないんですお
480名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:31:16.67 ID:Dv4MrqXHO
ファンの支持率皆無なのに強硬導入されたCSの撤廃が先だろう
481名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:31:18.21 ID:iGJW2Cto0
こんなの通るわけないじゃん
482名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:31:43.63 ID:3G2Bc81q0
なんて言うか交流戦の時期の日程がスカスカなんだよね
あれ三連戦づつにしたら、全体の日数詰めれるんじゃないの?
483名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:31:45.12 ID:D4G653R80
>>472
親会社の広告宣伝ツールとしての役割を終えつつあるんだよ
冷静に考えれば分かる
今の時代に新聞の拡販ツールとしてプロ野球が使えると思う?
484名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:32:18.97 ID:kxO2Ievc0
>>476
昔野球観てた人達って殆ど老衰で死んじゃったんだろうね
こればかりは時代の流れだから仕方ない
485名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:32:34.67 ID:gJoViiZ/0
ポストシーズンと消化試合同時進行でもいいと思うけどね。

個人的にはCS制度反対なんで、今年はなんとかして

広島vsロッテ

の組み合わせの日本シリーズになって、こんなんでいいの??

って流れになってほしい。
486名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:32:52.05 ID:moZRlyZu0
確かに順位確定したら打ち切っていいかも。
487名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:33:46.44 ID:bJQGTuoR0
昔みたいにダブルヘッダーで終わらせろよw
488名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:33:59.92 ID:pVfdNoPk0
これは導入するべき
もしくは上位確定後の試合を無料にするかだな
489名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:34:34.81 ID:RFn7NY75O
バレンティン「個人記録狙い潰しかw。来年はペース上げるかw。」
490名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:35:48.13 ID:KiLwfKvVO
タイトル争いしてる選手にはたまったもんじゃないな
491名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:37:00.68 ID:gx0/I/C20
>>487
日本シリーズとかも勝者決定後打ち切っているから、いいんじゃないの
492名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:37:25.93 ID:hn2PqV870
>>1
名案だな。
寧ろ全試合打ち切るべき。
493名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:37:36.06 ID:le3nFXsd0
>>467
護送船団方式ですな
494名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:38:24.99 ID:+YfyWpHm0
オープン戦が終わったら残りは全部消化試合や!
495名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:38:44.82 ID:QQAzWpWC0
順位決定後は本当に無駄 144試合も多すぎ クライマックスもいらん
リーグの1位同志で日本シリーズやるべき
496名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:39:36.11 ID:DujIzdMY0
CSが一番要らない
どうしてもCSをやりたいのならもう4チーム増やして東西4チームのリーグ戦2つずつにしてやれ
497名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:40:12.63 ID:aIUsJoKv0
個人記録の存在がネックだな

現状だと早々に下位が確定したチームに居る選手が個人記録で有利になっているし
かといって消化試合を無くすのも色々と問題ありそうで難しいな
498名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:40:13.82 ID:iGKhxM3Q0
単純に試合数減らしたらいいじゃん(´・ω・`)
何増やしてんだよ
499名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:40:38.38 ID:q1CMyT5j0
もうさCSは5位6位から始めようや
500名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:40:40.65 ID:PWXOoCqB0
まだやってんのかよって感じだしな
501名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:42:32.32 ID:pm3Qo9dT0
リーグ優勝が決まった時点で打ち切りでいいだろ。
CSなんかもともといらんのや。
2位以下の順位にもなんの意味も無いしな。
502名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:42:43.21 ID:g2BzBy8v0
CSに足切りライン設ける方が先だろ
勝率5割以下は参加資格なしでいい
503名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:46:09.99 ID:MFT96Pdx0
発表でいくら客が入っていると言い張っても、現実はこう。
野球はこういうデタラメ発表を当たり前にできる体質の業界なんですよ…


■2013年9月25日(水) 中日ドラゴンズ×広島カープ
ナゴヤドーム 観客数: 20986人
発表 「20,986人」/40,500人 収容率 「51.8%」

http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/2/b/2ba8d61f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/9/d/9d21d98c.jpg

ソース:http://megalodon.jp/2013-0926-1016-41/www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/187471/


■2013年9月25日(水) 神宮球場 ヤクルト×巨人。
「14,712人」/35,133人  収容率 「41.8%」

http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/a/f/af8a251a.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/6/4/64e05991.jpg
504名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:46:39.78 ID:izVPPYbo0
王が記録持ってたからお前らがそう思ってただけで
実際問題としてホームラン記録なんてしょうもない記録じゃん。
勝利打点記録とかならまだしもソロホームランも満塁ホームランも逆転ホームランも全部ひっくるめてホームラン記録とかw
マーだって連勝とか勝ち星とか本当に興味ないからな。
ヒロイン見るたびに盛り上げようと記録が云々振られるけど、
もうちょっと球場の客に対してファンサービスしろよぐらいのレベルでどうでもいい感じで答えてる。
そりゃそうだ。
9回1失点でも負ける時もあれば5回10失点でも勝ちがつく場合だってあるんだから。
安打の記録とかホームランの記録とか心底しょうもない記録なんか気にする必要が無い
505名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:47:01.81 ID:MFT96Pdx0
開幕直後からすでにこのありさま

■4月12日(金) ナゴヤドーム 中日×広島 ◇観衆 公式発表「24,452人」
(キャパシティは40,500人なので収容率は約60%。半分以上埋まっているはず)
    ↓
実態
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/8/6/860d39e6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/5/5/55afff5c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/9/7/971f8ccd.jpg

■4月12日(金) ほっともっと神戸 オリックス×日本ハム◇観衆 「16,683人」

http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/f/c/fc42c58b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/0/e/0ee2a197.jpg

■4月6日(土) 神宮球場 ヤクルト×横浜 ◇観衆 「11,069人」

http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/9/1/91e2ae36.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/3/8/38d78737.jpg
http://yakibuta89.doorblog.jp/archives/25387858.html

■4月2日(火) マツダスタジアム 広島×ヤクルト ◇観衆 「15,954人」

http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/0/2/024534f1.jpg
506名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:47:37.39 ID:MFT96Pdx0
公式発表では4割近くの席が埋まっているはずなのですが…

■4月26日マツダスタジアム 広島カープ×中日ドラゴンズ
発表「12,469人」/33,000人 収容率「37%」
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/d/a/dafc5933.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/3/4/347f440b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/8/7/877edb7b.jpg


こちらは客席をシートで封鎖して販売していないようです
末期のプロレス団体みたい

■4月23日・京セラドーム
観衆 「10,778人」/36,627人 収容率「29.4%」
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/2/3/23761a91.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/8/7/8754dcd6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/e/5/e5310324.jpg

5月02日 京セラドーム 
発表「15,065人」/36,627人 収容率「41.1%」
http://yakibuta89.doorblog.jp/archives/cat_901647.html
507名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:48:42.51 ID:aIUsJoKv0
いっそ交流戦止めてリーグ内順位確定したら12球団を上位・中位・下位に分けて日本シリーズやったらいい
試合数は残り試合が一番多い球団に合わせ調整すれば個人タイトルにも配慮できる
508名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:49:17.61 ID:FzEpNMCxO
年々面白くなくなってるのがすごいな、これだけ愚策出す能力はある意味すごいな
509名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:49:45.98 ID:xcP7QU5U0
クライマックスシリーズやめろ
510名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:50:24.19 ID:MFT96Pdx0
参考までに、IOC委員も来日して視察した「国際野球世界最高の祭典」
WBC日本ラウンドの試合会場

http://blog-imgs-52.fc2.com/c/h/a/channelz/GS87gXi.jpg
http://blog-imgs-52.fc2.com/c/h/a/channelz/tBB6t3u.jpg
http://blog-imgs-52.fc2.com/c/h/a/channelz/uxBJY4b.jpg
http://blog-imgs-52.fc2.com/c/h/a/channelz/XgGT5Mn.jpg

■公式発表
3月4日(月) 16:30※現地時間
試合時間 2時間38分 入場者数 3,123人

フィールド指定 \6,000
プレミアム指定\5,000
S指定 \4,000
内野自由 \2,500(\1,000)  ()はこども料金
外野自由 \1,500(\500)
511名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:51:21.12 ID:MFT96Pdx0
【巨人戦 総視聴率の推移】

       中継数 視聴率 総視聴率
1999年 129試合 20.3% 2619% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2000年 131試合 18.5% 2424% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2001年 140試合 15.1% 2114% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2002年 134試合 16.2% 2171% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2003年 132試合 14.3% 1888% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2004年 133試合 12.2% 1623% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2005年 129試合 10.2% 1316% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2006年 106試合 *9.6% 1018% ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]
2007年 *74試合 *9.8% *725% ]]]]]]]]]]]]]]]
2008年 *61試合 *9.7% *592% ]]]]]]]]]]]]
2009年 *32試合 10.0% *320% ]]]]]]]
2010年 *27試合 *8.4% *227% ]]]]]
2011年 *19試合 *9.5% *181% ]]]]
2012年 *20試合 *9.3% *186% ]]]]


■「世界一決定戦」 WBC決勝1.8%

13/03/20(水)テレ朝  0:30:-3:25 2013WBC決勝 プエルトリコvsドミニカ共和国  
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3  
*1.8 *0.1 *1.0 *1.5 *0.8 *0.5 *1.2 *0.5 *0.7

■「日本中を感動の渦に叩き込んだ元国民栄誉賞候補」侍ジャパン ラストファイト 3.8%

13/03/18(月)TBS  21:00-22:54 2013WBC準決勝 日本vsプエルトリコ 
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3  
*3.8 *0.4 *1.7 *2.1 *2.5 *2.0 *1.8 *2.0 *2.0
512名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:51:31.67 ID:38vQK//D0
俺昔から理不尽に思うのは表裏の有利不利

表の攻撃のチームは9回以降勝ち越しても裏を抑えないと勝ちにならない
裏の攻撃のチームは勝ち越した時点で勝利で試合終了

これおかしくない?

プロ野球みたいにホームビジターが明確に別れてるならまだ分かるけど甲子園なんかは違うよね
だから、9回以降は勝ち越しのあと次の相手の攻撃で追いつかれなければその時点で勝利というルールにした方がいいのでは?
513名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:51:34.11 ID:Cucgv2zRO
タダ券ばら撒いてるって認めたようなもんだなこれ
514名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:52:00.73 ID:sSjHiskJ0
シーズンシートは払い戻すのか
515名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:52:18.05 ID:MFT96Pdx0
もはや巨人優勝すらゴールデンに耐えられない


【野球】半沢の陰で優勝をかけた巨人戦がひっそり爆死 5.1% 日テレ編成出向か
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379983493/

■日テレ、緊急G戦生中継にスクランブル態勢!
http://img.2ch.net/ico/zonu_xmas.gif
日本テレビは21日、プロ野球の巨人−広島(東京ドーム)を同局系バラエティー「世界一受け
たい授業」(土曜後7・56)にかえて生中継した。
この日は当初、同番組の2時間特番を午後7時から放送予定。同局では阪神がデーゲームの
ヤクルト戦に敗れ、巨人のリーグ優勝が決まった場合には「世界一−」を放送し、巨人がマジッ
ク1のまま同7時の放送時間を迎えた際には巨人戦を中継する予定だった。
阪神−ヤクルトは延長戦に突入したため、同局はぎりぎりまで状況を見極め、ついに午後6時45
分に中継を決定。同局広報担当者は「この段階でまだ阪神戦が終了していなかったが、リーグ
優勝の決まる大一番ということもあり、視聴者のニーズに応える意味でも放送を決断した」と説明。
試合終了まで放送した。
http://www.sanspo.com/geino/news/20130922/oth13092205020010-n1.html
   ↓
■その結果

*5.1% 19:00-20:44 NTV プロ野球Dramatic Game 1844・巨人×広島
*4.8% 20:44-20:54 NTV ダッグアウト 
516名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:53:01.58 ID:MFT96Pdx0
■日テレ、緊急G戦生中継にスクランブル態勢!
http://img.2ch.net/ico/zonu_xmas.gif
日本テレビは21日、プロ野球の巨人−広島(東京ドーム)を同局系バラエティー「世界一受け
たい授業」(土曜後7・56)にかえて生中継した。同局広報担当者は「リーグ優勝の決まる
大一番ということもあり、視聴者のニーズに応える意味でも放送を決断した」と説明。
http://www.sanspo.com/geino/news/20130922/oth13092205020010-n1.html

09/21土 「NTV巨人戦『ダッグアウト』が本編と一本化の可能性あり」 ※結局一本化せず分割して集計
    ↓
14.1% 19:00-20:54 CX* めちゃ×2イケてるッ!目指せ笑いの人間国宝イヨーッ!スペシャル
11.1% 18:56-20:54 EX* お願い!ランキングGOLD鉄道ファンが選ぶ山手線実はスゴい駅総選挙2時間SP
*9.8% 19:00-20:54 TBS 炎の体育会TVSP
*7.9% 19:00-20:54 TX* 土曜スペシャル・東京〜金沢550キロ!高速SA&PAルーレット旅・第2部
*5.1% 19:00-20:44 NTV プロ野球Dramatic Game 1844・巨人×広島 ★
*4.8% 20:44-20:54 NTV ダッグアウト ★

09/21土
*5.1% 19:00-20:44 NTV プロ野球Dramatic Game 1844・巨人×広島 ★
*4.8% 20:44-20:54 NTV ダッグアウト ★
12.9% 21:00-21:54 NTV 斉藤さん2
*8.0% 22:00-22:54 NTV 嵐にしやがれ
*6.8% 23:00-23:30 NTV 心ゆさぶれ!先輩ROCK YOU


09/21土 5.1%  勝てば巨人優勝試合緊急生放送(ナイター)
09/22日   *     昼に阪神敗北で優勝決定、巨人戦中継消滅
09/23月 4.1%  優勝報道のさなかの生中継

やきう人気爆発確認!
517名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:53:59.33 ID:MFT96Pdx0
2013 日テレG帯視聴率 ワースト10

01 09/21 *5.1% 19:00-20:44 プロ野球Dramatic Game 1844・巨人×広島
02 05/27 *5.4% 19:00-19:56 赤丸!スクープ甲子園
03 04/18 *5.6% 19:00-19:56 快脳!マジかるハテナ
03 07/21 *5.6% 21:00-23:30 ZERO×選挙2013・第2部
05 02/14 *5.8% 19:00-19:56 快脳!マジかるハテナ
06 04/22 *5.9% 19:00-19:56 赤丸!スクープ甲子園
06 08/01 *5.9% 19:00-19:56 快脳!マジかるハテナ
08 04/25 *6.0% 19:00-19:56 快脳!マジかるハテナ
08 07/05 *6.0% 19:00-19:56 笑神様は突然に…・芸能人のプライベートに笑いの神が降りた瞬間
10 05/23 *6.2% 19:00-19:56 快脳!マジかるハテナ
10 07/01 *6.2% 19:00-19:56 赤丸!スクープ甲子園


この二年間の巨人戦低視聴率

ナイター
4.2% 12/09/18(火) TX__ ●中日. 5-9. 巨人○
4.9% 13/06/15(土) TX__ ●ソフトバンク. 1-6. 巨人○ !
5.1% 13/09/21(土) NTV ●巨人. 4-7. 広島○

デーゲーム
4.3% 12/06/30(土) NTV ○巨人. 4-2. 中日●
4.1% 12/07/08(日) NTV ○巨人. 3-2. 阪神●
4.4% 12/08/11(土) NTV ○巨人. 9-1. ヤクルト●
3.8% 12/08/12(日) NTV ●巨人. 1-6. ヤクルト○
4.1% 12/09/01(土) NTV ○巨人. 9-1. DeNA●
4.1% 13/06/23(日) NTV ●巨人. 5-9. 中日○
4.2% 13/04/13(土) NTV ○巨人. 3-1. ヤクルト●
4.4% 13/07/07(土) NTV ○巨人. 2-0. DeNA●
4.4% 13/08/17(土) NTV ○巨人. 7-2. 中日●
2.7% 13/08/18(日) NTV ●巨人. 4-10. 中日○
4.0% 13/09/15(日) NTV ○広島. 10-0. 巨人●
4.1% 13/09/23(日) NTV ○巨人. 4-3. 広島●
518名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:58:12.52 ID:PtP9hzO30
これでわかるのは一試合やるごとに赤字が増えるんだね。じゃなきゃ
こんな事言わないんだし
519名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:59:17.83 ID:BDQQG5Jl0
個人のタイトルはどうなるんだよ
520名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:59:52.30 ID:aIUsJoKv0
NGID設定は大事だな
スレがスッキリして見やすくなった
521名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:00:08.51 ID:Gvciu8hMO
>>512 平等なイニング数の攻撃の機会を与えないとダメでしょ。でなければ点数とって終わりなら先攻が得じゃないですか。
522名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:00:37.36 ID:sp45LaFD0
引退試合が「今季最高の客入り」とかなので
消化試合と言いつつ普段より金になってるはずだ
昔と違って今は引退試合が結構な興行だからね
523名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:02:20.01 ID:IF9jDUz90
CSはアメリカでも似たようなことをやっているけれど、
トーナメント的、日程的にワイルドカード進出組は著しく不利になっている見えない大ハンデが有る。

やはり今の日本の制度は甘すぎる。CSをすべて3勝制にして、
2ゲーム差以上で1勝、5ゲーム差で2勝、首位から10ゲーム差以上のチームには挑戦権無し、くらいで妥当。
ゴルフでもトップから10ストローク差が予選突破ギリギリ圏内というのが標準だから。
524名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:04:10.23 ID:6bG1q15M0
野球の視聴率が悪いと言われてるけど、観客動員数は増えてる。

今まで、巨人に集中していたファンが、12球団に散らばっただけ。
特に、福岡、札幌、仙台にパリーグチームが分散したため、
巨人の地方での人気が落ちてる。
525名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:05:01.23 ID:FGIuSS3C0
>>511
皮肉な話だが、2004年ごろの古田選手会長の時の、
“反乱”をキッカケに、一気に人気が下がった気がするな。

やっぱり日本人は、モメごとが起きること自体が好きじゃないんだよね。
権利の行使とか、正当性とかは、あまり重視しない面倒臭がりな国民性。
526名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:05:59.13 ID:38vQK//D0
>>521
>でなければ点数とって終わりなら先攻が得じゃないですか。

意味が分からない
527名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:06:17.51 ID:1jIkUXgX0
CS制度もっと面白くできないかね
せめてリーグ跨いでトーナメント組んだ方がいいよ
528名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:06:23.19 ID:5nzt2i0H0
>>446
ただのライナーがHRになるのは神宮だけだがw
529名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:07:49.68 ID:oauH3Vqu0
CSもそれほど面白くないんだよね
メジャーと違ってプレーオフしてるだけだし
530名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:08:15.99 ID:jITmFsUU0
交流戦をリーグ戦打ち切り後に開始するというのはどうだ?
いつはじまるかわからんしはらはらどきどきするぞ
531名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:08:42.95 ID:5nzt2i0H0
>>512
攻撃回数が多い方が有利になるだろアホかお前
532名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:10:28.92 ID:MACb64r80
ルール無視かい!ww
533名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:11:08.86 ID:38vQK//D0
>>531
有利にはならないよ
攻撃回数の多い方が勝つことはないから
534名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:16:23.44 ID:s3SXkKb10
7回戦制、投球間隔20秒以内、攻守交替1分以内まだ?
535名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:17:01.63 ID:le3nFXsd0
>>524
観客動員数が増えてるってソースあるの企業側からの発表なんて
水増しやってきて今更信じられないし信じる方もどうかしてる
536名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:17:43.14 ID:iQNeK127i
消化試合無くす努力しろよ
チーム増やすなりウェーバー導入とか
537名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:18:00.52 ID:WIrFNIC+0
経営的にみて、
消化試合は赤字垂れ流しだから、やめよう。
CSはそれ自体が興業的に美味しいし、消化試合減らしに貢献してるからやろう。

スター選手の引退試合は、うまくシーズン終盤の日程に組み込むのがベストだが、できなければ来シーズンの引退 セ レ モ ニ ー で 代替。

経営側の考えはこんなあたりか。
538名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:21:51.03 ID:YtkkgxJm0
試合数減らしたら?
各リーグはトーナメント式にしたらいい。

リーグ1stステージ、交流戦、リーグ2ndステージ、オールスター。日シリ。
539名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:23:39.66 ID:1jIkUXgX0
チーム数が少ないからな
メジャーみたいなプレーオフが見てみたい
いっそ台湾、韓国と合併して大規模リーグに
540名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:28:27.76 ID:yy6edvSv0
539 こいつだめだな
そんなことしたら韓国がいいようにやるだけだ
お前ちょんだろ
541名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:29:39.27 ID:088WvBB1P
年俸抑制の一貫か?
542名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:30:49.40 ID:OMoZr/dy0
その発想はなかった
セ・リーグ理事会は天才の集まりだな
543名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:30:50.80 ID:bFq9r3aZ0
プロ野球は崖が崩れ落ちるように
消え去っていく一方だろうな

大卒が球団経営で金儲け主義を始めたら
もう食い潰される運命なんだよ
544名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:31:04.75 ID:2IV+4hBN0
これって、バレンティンが巨人の優勝後に記録更新を決めたから言い出したんじゃないか?
545名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:32:01.77 ID:Cucgv2zRO
野球はバカチョンで人気だもんな
野球したけりゃ(見たけりゃ)バカチョンに行けと
546名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:38:46.17 ID:2x7o8IeE0
1リーグにしてドラフトはウェーバー制にしてほしい
弱いチームに田中将大みたいな投手が加入されるだけでファンも増えるし楽しい
巨人の野球は楽しくない
547名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:40:50.51 ID:NCgKdTi50
1リーグにして年間44試合くらいで十分だろう。保有人数も30人くらいで。
548名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:41:47.02 ID:ffMJlCcT0
Bクラスは四国か北陸行きにしたらええねん
549名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:42:52.18 ID:dBPfCdAt0
今年広島は地元最終戦のチケットがソールドアウトだったわけだが、
消化試合になったからやらずにチケット払い戻すのか?
550名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:43:12.88 ID:2AYdBJQI0
空いた期間にもがんがんイベント仕込んでいくならいいかもね
551名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:43:52.94 ID:H5W7foxhP
>>534
そんなことより、「2ストライク後に(バントでなくても)ファウルしたら三振」にするだけで
大抵の試合は2時間かからずに終わる。
552名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:48:10.72 ID:Gvciu8hMO
>>531さん
521ですが、いいたいことかわりに言っていただきありがとうございます。
>>512 意味わからんのはあなたです。こいつあほちゃうかって思いながらもルール知らんのかと優しくしてやったら。
553名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:49:13.67 ID:Y+3actyXP
>>467
新しい事にチャレンジもせず、「今までやってこれたんだから、これからも今のままで良いんじゃね?」と
思考を停止した人達のせいで野球がこんな風になっちゃったんですね。
せっかく野球に興味のない俺が案を出してやったってって言うのに。
これはもう同情できないレベルですね。
554名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:51:25.05 ID:2yMfGA/80
全球場ドームにしろよタコ
西武みたいな簡易ドームでいいからよ
雨天中止を見ると不愉快な気持ちになるわ
天然芝の匂いがなんとかかんとかと言ってる奴きんもーっ☆
555名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:51:55.95 ID:+/KulO0F0
記録がかかってる場合は例外ってなると思うが線引きが難しいな。

・消化試合の間に、打率やホーモランなどのタイトルが逆転可能な僅差の場合

・個人記録の○年連続△△がわずかに達成出来ていない場合


特に下は例外にならないと思うから、消化試合を打ち切られたら、泣きを見る選手たくさん出てくると思うぞ
556名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:51:58.87 ID:uxFYglMLI
>>525
メジャーも強欲な選手会のストライキで人気低迷
だけどステ黙認にラビットボールのホームランインフレで
強引に人気のデフレスパイラルを抜け出した
製造業で日本に負けたアメリカが為替や金融で
無理やりミニバブル起こしたのと同じ
557名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:52:24.26 ID:BNmsu1Ws0
ダブルヘッダーやって調整すればいいだろ
最近ダブルヘッダーやってる記憶がないがなんでやらなくなったんだ
558名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:54:03.12 ID:uxFYglMLI
>>547
戦前の黎明期に逆戻りかwww
確かにそれなら経営は楽だろうけど
自前球場の球団は球場施設を遊ばせることになるね
559名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:54:48.69 ID:IdsxmAVX0
ホーモランてどでかい一発か
560名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:55:55.48 ID:le3nFXsd0
あれ確かナベツネは一リーグ制にしたがってたよなあ出来んのかな
561名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:58:33.38 ID:Lpjwq2SV0
年間シート買ってる人には倍返しな
562名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:59:30.65 ID:28r+oC660
消化試合ができやすい問題を解決しようとしないのが糞やきうっぽいよねw
ほんと糞ナベツネさっさと消えないかなぁ
563名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:00:14.29 ID:q1CMyT5j0
パは10年前よりもセと離れてるだろ
自活出来るようになったし、1リーグにしてといってもな
20年ぐらい前だったら実現したと思うが、今になって無理だろ
564名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:00:51.04 ID:8aSIe8JN0
バレンティンや田中の記録で理事や関係者に萎えた連中がいそうねw
565名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:07:31.49 ID:C/dh6/zV0
これは良い案件
日程の間延び解消、ポストシーズン早めろ
566名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:09:11.20 ID:YuhOqguE0
>>40
こういうの本気で、面白いと思ってんのかね。
うんこすぎる。
567名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:09:28.63 ID:MFT96Pdx0
野球人気が目に見えて落ちて行ったのは、マスコミが「ON対決」
と煽りまくった2000年シリーズから。

関係者は「全試合5視聴率0%!」と盛り上がっていたが、終わってみれば
30%程度の「アレッ?」という結果に終わり、以後みるみる数字が落ちて行った。
若貴対決後に急激に人気がなくなった大相撲とそっくりだった


■巨人戦ナイター視聴率と中継数 (加重値Ver.)  (2012/09/23終了時)

1999  20.3%    129▼
2000  18.5%▼  131   ←巨人日本一
2001  15.1%▼  140
2002  16.2%    134▼  ←巨人日本一
2003  14.3%▼  132▼
2004  12.2%▼  133
2005  10.2%▼  129▼  ←交流戦スタート
2006  *9.6%▼  106▼  ←第1回WBC優勝
2007  *9.8%    *74▼  ←巨人セリーグ優勝
2008  *9.7%▼  *61▼  ←巨人セリーグ優勝
2009  10.0%    *32▼  ←第2回WBC優勝・巨人日本一
2010  *8.4%▼  *27▼  
2011  *9.5%    *19▼
2012  *9.3%▼  *20   ←巨人交流戦・セリーグ優勝・日本一
568名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:09:45.28 ID:uxFYglMLI
江川が昔から言ってた
優勝決まったら公式戦うち切れと
トリプルヘッダーで個人記録やタイトル狙いの選手以外は
ほぼ二軍の選手でもいいから決められた試合数は消化すべきと思うがね
569名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:10:03.36 ID:HtkaEJ1C0
個人記録もだけどFA資格にも関わりかねない問題だわな。
あと1日で権利取得だけど打ち切りだからまた来年ねってハメになったりしてな。
570名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:11:00.23 ID:VLa/Bt2v0
>>2
> 記録のかかってる人だの
> 引退試合の予定だのはどうなんの?

そんなもんどうでもいいからやる必要ないってことだろうな。
571名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:11:07.98 ID:MFT96Pdx0
いまやサッカー日本代表戦の中継の方が巨人戦中継より多い

■2010年視聴率 20パーセント以上番組数
   サッカー             野球
57.3 53.5 45.5 44.9          20.6
43.0 40.9 30.5 26.8
26.1 23.9 23.9 23.4
22.0 21.3 21.1

■2011年視聴率 20パーセント以上番組数
   サッカー             野球
35.1 33.1 29.0 25.9           無し
25.2 24.6 24.3 23.3
22.5 22.2 21.8 20.9
20.8 20.4

■2012年視聴率 20パーセント以上番組数
   サッカー             野球
35.1 31.6 31.1 30.8          20.1
29.1 28.9 27.8 26.1
25.9 24.3 23.9 23.7
22.5 21.7 20.9 20.4
572名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:14:24.18 ID:VLa/Bt2v0
>>544
> これって、バレンティンが巨人の優勝後に記録更新を決めたから言い出したんじゃないか?


は?
56本打ったのは巨人の優勝決まる前だろ。
573名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:14:39.61 ID:CozZrfQ80
元々ダラダラレジャーのくせに
574名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:15:19.19 ID:MFT96Pdx0
失礼、古いデータを上げてしまった。こちらが正解

■2010年視聴率(20パーセント以上)
   サッカー             野球
57.3 53.5 45.5 44.9          20.6(日本シリーズ最終戦)
43.0 40.9 30.5 26.8
26.1 23.9 23.9 23.4
22.0 21.3 21.1

■2011年視聴率(20パーセント以上)
   サッカー             野球
35.1 33.1 29.0 25.9           無し
25.2 24.6 24.3 23.3
22.5 22.2 21.8 20.9
20.8 20.4

■2012年視聴率(20パーセント以上)
   サッカー             野球
35.1 31.6 31.1 30.8
30.0 29.1 28.9 27.8
26.1 25.9 24.3 23.9          23.3(日本シリーズ最終戦)
23.7 22.5 21.7 20.9           20.1(クライマックス・セ最終戦)
20.4
575名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:15:58.77 ID:J18Mg1f1O
消化試合で稼ぐ選手も居る訳だから選手会が反対するわ(笑)
576名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:16:13.13 ID:uxFYglMLI
>>570
野球は団体競技でペナントレース制覇、CS通過、日本シリーズ優勝を最大の目的とする。
個人記録はそれに付随する副次的結果に過ぎない。
とかなんとか建前論で一応言い訳はつくよね。
昔の高木豊みたいな、消化試合でヒットや盗塁を稼いで、
帳尻を合わせの三割、30盗塁で、チームも低迷しているのに、
オフの銭争で越年、調停、キャンプ自費とか、そういうこともなくなる。
でも、やはり試合は全部消化すべきだわ。
577名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:16:42.19 ID:efKx5v+50
記録狙いの奴なんかは困るかもしれんな
578名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:18:51.32 ID:ymFk+xE90
>>570
シーズン終了後のファン感謝デーでやればいいことだしね。
579名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:20:41.72 ID:eKMxxcI00
J1とセリーグ
J2とパリーグで比べないとだめなんじゃない?
580名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:21:01.50 ID:tQ+ofCA6O
消化試合で起用される若手選手を見るのが楽しいんだけど…
581名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:21:20.26 ID:clKAeZdS0
今年の記録は凄いけど
なんかしっくりこないな
582名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:23:48.99 ID:W9EGXdnO0
早期に決まればまだしも
今日の結果次第で明日試合があるかどうか決まるみたいなんじゃムリだろ

できるとしたら”最終日程”を組んで雨で流れたら再試合はしないぐらいか
583名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:24:16.09 ID:Yjj7eyDv0
やっても意味のないとか関係者が言っちゃダメだろ
584名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:24:52.56 ID:Dv4MrqXHO
チームスポンサー、ユニフォームスポンサー、球場

打ち切りにしたらこういう方面への契約不履行が生じて
場合によっては違約金が発生するのだが
585名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:24:59.57 ID:uzbAWLXQ0
>>2で書かれてる
586名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:25:22.55 ID:mxsitQ27O
まず試合数が多すぎる
一試合に使う体力が少ないから続けられるし、金を稼ぎたいからやるんだろうけど、
半分くらいにしたら一試合の価値も上がってCSみたいな必死な試合をたくさんシーズンで見れそう
587名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:25:48.23 ID:1RYW39Cw0
もう8チームに減らして1リーグにしたらいい
東北1、関東2、中部1、関西2、中国1、九州1
これで選手層厚くなって100年プロ野球は安泰だ
588名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:26:05.19 ID:bHlLEVBB0
優勝やCS争いに関係ない試合=意味のない試合 とそこまで言うなら
MVPも必ず優勝チームから選出するようにしてくれ
589名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:27:12.11 ID:xt+tjhnw0
今の時期のお客さんって無料招待券で来てる人ばかりなのか?

興行収入が入るなら消化試合と言え、打ち切る必然性はないだろ。
590名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:28:02.04 ID:8kelFG5q0
予備日にダブルヘッダーをやれよ
NPBより20試合も多いメジャーなんて、もうポストシーズンで盛り上がっているのに
いつまで交流戦とか間延びした日程でダラダラとシーズン消化しているんだ
コミッショナーが率先して改革すべきはこの辺からだろ
591名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:28:07.88 ID:Witkdx3s0
スポニチしか報じてないがせネタ
592名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:29:20.44 ID:yH9losaLO
公式記録()がよりチープに成るなwww
593名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:30:19.35 ID:Hpy65zNF0
楽天なんかCSと消化試合が一緒になってるんだぜ
594名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:31:25.21 ID:uxFYglMLI
二位以下はビリと同じなんて、昔の巨人や西武だけだよ。
たとえ優勝できなくても、一勝でも多く、一つでも上の順位を目指して、
各チーム全試合に全力を尽くすように。
協会ならそれくらいの建前論を常に忘れずにいてくれ。
建前や偽善も必要なんだわ。
それをなくすととことん堕落する。
595名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:34:34.22 ID:uxFYglMLI
>>590
昔のパリーグはダブルヘッダーが多かったような
選手会あたりが、選手の疲労がーと嫌がったか?
王なんかは野球そのものが楽しいから年に二百試合くらい
公式戦をやれればいいのにと思っていたとか
596名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:35:19.46 ID:SmnQac/60
じゃあ来年セリーグは巨人阪神広島中日の4チームでやるのか
597名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:36:58.30 ID:VLa/Bt2v0
>>590
メジャーもチームによっては、162試合やらずに
消化試合打ち切って終わるシーズンあるらしいね。
598名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:39:03.46 ID:Pq4FE6kOO
消化試合は、引退試合のために存在します
599名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:42:17.43 ID:3pJtAcJe0
観客が減り過ぎて水増し発表が問題化してるからでしょ
放置しておくと実数150人→1万人発表みたいな醜い状態が続く
600名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:43:55.60 ID:0dYbR0SMP
消化試合で個人成績を上げた落合タイプは大変だな
601名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:45:00.73 ID:ffKTgwY1O
じゃあセリーグは大正義讀賣巨人軍の優勝ということでペナント止めちゃえば?
602名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:45:28.08 ID:Dewx3jUq0
広島3位は知ってたが阪神が2位なの知らなかったわ…
603名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:50:10.83 ID:yuyLH1KG0
最多勝投手とホームラン60本打つ強打者がいてもあの横浜ベイより順位が下なチームがあるらしい
604名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:52:55.67 ID:tWxnjdl+0
タイトル争いどうなるねん。無理だろこれは。
興収も落ちるぞ。その分敗退チームの年俸下げるならアリだけど。
605名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:55:39.79 ID:QwrWprt+0
タイトル争ってたら、やらなきゃ駄目じゃないの
例えば今回のマー君の勝利数だって、最後の1試合まで関係するよね
606名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:55:57.88 ID:HNrczIqk0
>>601
毎年巨人の優勝でいいよね
だからすべて消化試合ということで打ち切り
607名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:58:34.56 ID:aOSGHEdV0
マイナー外人に散々打たせておいて、何言ってんだって感じw
608名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:58:58.12 ID:fyMGeR0j0
>>606
巨人が優勝した時点でペナントレース終わりってすれば
各チームが対巨人同盟組んで面白いんじゃない
609名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:01:36.44 ID:tWxnjdl+0
それよりCS廃止しろよ・・
メジャーみたいに球団数多くないんだから、無理あるだろう。
メジャーは4/15だがNPBは3/6。おかしいやろ。
610名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:02:52.65 ID:aOSGHEdV0
セ・リーグってマジにバカじゃないの
611名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:05:57.24 ID:C/cc8och0
昔無理やり144試合に増やしたのお前らだろうが
で、減らすって何でスポーツ系老害ってここまで頭悪いんよ
612名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:06:41.27 ID:KWguKNiz0
そんなにバレンティン60号に激おこかよ
女の腐ったような指導者しかいないんだな
こんな奴らがファン目線とか言うのだから反吐が出るわ
613名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:06:43.25 ID:q1CMyT5j0
巨人が優勝逃したらCS開幕
優勝したらCSはなしでいいよ
614名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:09:11.73 ID:IdsxmAVX0
週末1カードだけでいいよ
615名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:10:50.40 ID:yKDfDgdG0
消化試合の打ち切り大賛成!!
決定して欲しいな〜
616名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:11:34.97 ID:sl3p1Yzs0
年間シートとかスポンサー料どうなるのとかあるから無理だからこんなの
617名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:12:23.32 ID:ncOTPBo/0
なんつーか CS争いの絞りかすを捨てる感じかw
618名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:13:55.29 ID:0CDlejHD0
>>608
それ違った意味での同盟になるだろ
「うちまだもうちょっと試合やりたいんで負けてくれませんか。最終的には勝ち星もお譲りしますので。
そちらも優勝決定まではお客さんたくさん来てくれますし」
ってなもんで全員が巨人の犬になる巨人を盟主とした巨人同盟が出来るだけ
619名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:15:00.45 ID:fyMGeR0j0
>>618
いいじゃん。
それでセリーグ消滅したらもっと面白い。
620名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:16:19.43 ID:Yt7XuqG80
収入減るじゃん
621名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:16:34.71 ID:z1YFHV0P0
もうバレンティン来年おれなくなりそう・・・

ちょっと陰湿だなこの提案は、マジでナベツネはキチガイすぎる。
622名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:16:47.96 ID:UlfZLPPR0
メジャーは全球団の試合数が最終戦まで横並びなのだよね
その理由はダブルヘッダーで調整するからだよね
どうしてもタイトルのためにとか消化試合やるならダブルヘッダー調整だぬ
623名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:17:13.10 ID:F0KyrDJ80
でもCSできてから消化試合だいぶ減っただろ
今年なんてひとつ独走してても、先月末まで3位決まってなかったし

消化試合があるから、連日引退試合で感動できるんだし、
無くすべきじゃないよ
624名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:18:37.17 ID:N8V1lOmf0
野球の話になると
自分が調べたわけでもない都合のよいデータのコピペを貼りまくるバカが出てくるな
学術論文を盗用する例の国と神経が同じ
625名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:18:57.51 ID:KttJa+Oh0
基本的にオーナー連中が仲が良くてライバル扱いの阪神ですら
お互い強い方が盛り上がるとオーナーやナベツネが公言してて
巨人頼りのヤクルト横浜がいるリーグで対巨人の同盟とか出来る訳ねえだろw
626名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:19:40.66 ID:HNrczIqk0
とりあえずシーズン開幕前から巨人優勝決定だからペナント試合は巨人抜きで行う
巨人は1年間休んでCSにだけ出てくれればいい
多摩川で延々と紅白戦でもして英気を養って欲しいね
永久王者にふさわしい球団だからCS永久シード権獲得
627名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:21:16.96 ID:LLAP7YEe0
とりあえず視聴率がドラフト会議>試合な状況を反省したほうがいい。
選手への期待感はあるけどプロ野球はつまらないことをそのまま露呈しているようなもん
628名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:21:55.86 ID:Jpj5geJt0
そりゃあセントラルはそうかも知れんけどCSのおかげで消化試合の
なくなったパリーグには関係ない話だな
629名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:28:12.59 ID:Jpj5geJt0
第二期藤田巨人なんて酷かったぞ
8月中に優勝が決まってしまってそれ以降は延々消化試合
AクラスBクラスってのは今でもあるがCS出場権を賭けた3位
争いのある今の方がやっぱり消化試合は少ないよ
そもそも今年のセリーグだってCSのおかげで終盤まで話題が
続いたんじゃないか
CSがなかったら「巨人独走 終わり」になってるぞ
630名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:38:17.71 ID:vWE4HkZL0
記録のためにダラダラと消化試合やる余裕がなくなったってことかw
苦シリも盛り上がりそうにないしな

毎日試合をするのやめて週末3試合とかにして年間60試合ぐらいにすれば?
631名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:43:31.67 ID:sp45LaFD0
> 【横浜スタジアム 最終戦】DeNA対阪神、両チームとも今シーズンの最終戦。
> 内外野とも指定席は完売。立ち見席のみの販売。#baxstars
https://twitter.com/showup1242/status/387479307364204544

近年は「消化試合≒客入り悪い」は成り立たないと思う
何のために>>1が提案されたのかよく分からない
632名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:53:07.05 ID:RK2mk6k90
もうやきう自体を止めれば?

人気低下の一方だし。
633名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:59:43.38 ID:QEz9B3m00
毎月12チームでトーナメントやりゃいいんだよ
チーム数ハンパだし試合数減れば怪我人も減るから、16に増やしても良いし。
アマチュア枠や甲子園枠や地元枠とか作って32チームでやったり。
そうすりゃ観てやるよ♪
634名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:02:33.53 ID:uxFYglMLI
>>631
加藤コミッショナーの最後の思いつき仕事ではないか?
635名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:04:38.26 ID:3pJtAcJe0
見てるのはM70だけ
子供が野球を見ないやらない

こんな状態が何年も続ければいずれ試合数は減るでしょ
636名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:07:04.74 ID:aFdOYMOJ0
>>632
その前に
もっと人気が無い
税リーグからな
637名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:11:58.57 ID:OkcACcc80
パ・リーグでもCSファーストステージ (12日〜)
の期間中に公式戦の楽天―オリックス戦(12、13日)が
予定されている。

・・・これは無くてもいいんじゃないか?
CS始まったらロハでいいだろう。もしくは、CSをづらせよ。
638名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:12:25.79 ID:MFT96Pdx0
マスゴミによれば「カープ女子で大人気」のはずのカープの試合スタンド!

■4月26日マツダスタジアム 広島カープ×中日ドラゴンズ
発表「12,469人」/33,000人 収容率「37%」
    ↓
実態
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/d/a/dafc5933.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/3/4/347f440b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/8/7/877edb7b.jpg

■2013年9月25日(水) ナゴヤドーム 中日ドラゴンズ×広島カープ
発表 「20,986人」/40,500人 収容率 「51.8%」

http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/2/b/2ba8d61f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/9/d/9d21d98c.jpg
ソース:http://megalodon.jp/2013-0926-1016-41/www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/187471/

■4月12日(金) ナゴヤドーム 中日×広島 ◇観衆 公式発表「24,452人」
(キャパシティは40,500人なので収容率は約60%。半分以上埋まっているはず)

http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/8/6/860d39e6.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/5/5/55afff5c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/9/7/971f8ccd.jpg

■4月2日(火) マツダスタジアム 広島×ヤクルト ◇観衆 「15,954人」

http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/0/2/024534f1.jpg
639名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:14:14.56 ID:uxFYglMLI
>>635
空き地もないし公園もキャッチボール禁止だしな
リトルリーグに入らない子は、キャッチボールもしない。
テレビ中継もなくなったので、ルールもわからない子がどんどん増える。
悲しいがそれが現実。
英才教育でメジャークラスが輩出されても、
底辺の根っこが衰退するという二極化だね。
640名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:15:46.04 ID:3pJtAcJe0
野球は役目を終えたんだよ
マニアが最後を看取ってやれよ
641名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:16:45.74 ID:9mdV5ol+0
消化試合は普段見られない選手とか出てきて面白さがあるんだけどなあ
642名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:17:16.02 ID:fyMGeR0j0
>>639
なんかグローバリズムの成れの果てを端的に表してる気がする・・・
643名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:18:04.89 ID:eSjaV33T0
>>631
1試合で語るのはフェアじゃないけどな
644名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:20:07.85 ID:5p4FfpKV0
打ち切るかどうか、ホーム球団が決定できるようにする
ってことじゃないの
記録達成とか集客できる要素が無ければ打ち切りだ
645名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:21:10.27 ID:MFT96Pdx0
マスゴミがゴリ押しをしなくなったらこうなるんだろうな
ちなみにこれはれっきとした「プロ野球」です

■2013年 野球 関西独立リーグ 観客動員数

9月27日(金) 紀州vs06(DH2)18:01〜 紀三井寺運動公園野球場 観衆: 78人
9月27日(金) 紀州vs06(DH1)14:01〜 紀三井寺運動公園野球場 観衆: 17人
9月26日(水) 兵庫vs紀州  12:30〜 キッピースタジアム      観衆: 21人
9月22日(木) 紀州vs兵庫  13:30〜 御坊球場           観衆: 37人
9月19日(木)06vs紀州(DH2) 13:48〜 花園セントラルスタジアム 観衆: 70人
9月19日(木)06vs紀州(DH1) 10:16〜 花園セントラルスタジアム 観衆: 55人
9月18日(水) 兵庫vs紀州  12:30〜 キッピースタジアム     観衆: 34人
9月17日(火) 兵庫vs06   12:30〜 キッピースタジアム     観衆: 28人

 …
6月14日(金) 兵庫vs06  18:00〜 キッピースタジアム      観衆:73人
6月13日(木) 兵庫vs紀州 18:01〜 キッピースタジアム      観衆:110人
6月12日(水) 紀州vs兵庫 18:03〜 紀三井寺運動公園野球場 観衆:75人
6月10日(月) 06vs紀州  12:30〜 花園セントラルスタジアム  観衆:70人

5月31日(金) 06vs紀州 18:01〜  紀三井寺運動公園野球場 観衆:107人
5月30日(木) 兵庫vs06 13:00〜   キッピースタジアム     観衆:33人
5月29日(水) 紀州vs06 18:01〜   紀三井寺運動公園野球場 観衆:66人
5月27日(月) 06vs紀州 12:30〜   花園セントラルスタジアム 観衆:70人
5月24日(金) 兵庫vs06 18:00〜   キッピースタジアム     観衆:97人
5月23日(木) 兵庫vs紀州 13:00〜  キッピースタジアム      観衆:44人
646名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:22:34.94 ID:UY5gCQFx0
記録は残りの消化試合に応じて
割り振ったら?

残り1/5が消化試合の状態でホームランを40本打ってるなら50本にするとか

打率はそのまま
647名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:22:41.65 ID:Ka2Hq9EZ0
>>620
観客数も水増しで消化試合は中継してもらえないから
基本的に赤字なんでしょ
648名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:24:06.56 ID:1VZskFHP0
日本シリーズが終わった後に消化すればいいじゃん
649名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:24:59.37 ID:zZzowa0G0
消化試合は若手がアピールするチャンスの場だろ
何でもなくせばいいと思ってるな
650名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:25:45.61 ID:UY5gCQFx0
相手がやる気ないのに
アピールにならんと思うが
651名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:28:51.18 ID:oMIcovVs0
>>1
議題がないからとりあえず何か提案しました ってのバレバレw
652名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:30:56.56 ID:7zrzESX40
選手の成績が、年棒に反映するのに、そんなことしたら
653名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:33:24.57 ID:uxFYglMLI
>>642
田中の驚異的連勝記録に世間がいまひとつ冷淡なのがそのため。
一昔前なら大変な騒ぎだろうね。
ごく一部のフィジカルエリートと大衆の乖離。
ONとか、男の子がみんな三角ベースや草野球をしていて、
その中から生まれたスーパースターみたいな時代ではない。
産業の空洞化とか、富の集中とか、たしかにグローバリズムと同じ問題だね。
654名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:34:10.26 ID:38vQK//D0
>>552
攻撃回数が多い方が有利ということにはならないよ
攻撃回数の多い方が勝つことは絶対にないから

たとえば

000 000 000 0  0
000 000 001 × 1

000 000 000 1 1
000 000 000 0 0

000 000 000 21 3
000 000 001 3× 4

だから理不尽じゃない


ルール知らんのかと思ってって現行ルールが理不尽だと思っての話だろ?
655名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:34:53.15 ID:vHphHkuR0
打ち切ってもいいけど、その年の記録は全部参考扱いな。
バレが今頃54本くらいだったら、大喜びで打ち切りそう。
656名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:36:21.72 ID:uxFYglMLI
>>655
今頃、被災者の感情を慮って自粛とかなwww
657名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:36:45.99 ID:lKY4XcE10
144試合自体が大杉
最初から120ぐらいにしろよ
658名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:37:58.94 ID:rGjmOvpE0
消化試合は若手使うのに必要だろ
659名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:41:04.85 ID:hbfKPvF20
>>658
何のためのファームかと
660名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:42:17.30 ID:pDeFuN5T0
>>654
主催試合なのに、延長に入ったら相手(先行)が有利なんて理不尽だ。
661名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:42:18.96 ID:lKY4XcE10
交流戦は前年勝ち越したリーグのホームで2試合だけやれ
662名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:44:39.66 ID:38vQK//D0
>>660
プロ野球みたいにホームビジターが明確に別れてるならまだ分かるけど甲子園なんかは違うよね
だから、9回以降は勝ち越しのあと次の相手の攻撃で追いつかれなければその時点で勝利というルールにした方がいいのでは?

と既に書いてある
663名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:47:40.23 ID:wnFu0xrC0
賛成。一番試合数少ないチームに合わせて、以降の記録はノーカウントでいいじゃん。

どこかの優勝が決まるまでに個人記録も気張りなさいでいいと、思います。
664名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:51:19.82 ID:oMIcovVs0
メジャーすらやってない事をNBPができるわけがないw
665名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:55:57.24 ID:CM8XdyJp0
>>631
最終戦っていう価値がついてれば、そりゃ人も入るだろ
最終戦の1戦前、2戦前はどうだったんだよ
666名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:57:29.57 ID:ckfM0F2ri
言ってることはもっともだが、
単に開催経費の圧縮にしか見えない。
某独立リーグとなんらかわらん。
667名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:01:27.38 ID:4AaoGXt+0
日本シリーズだって7戦全部はやらないしな。優勝決まればそれで終わり、でもいいかもしんない。
が、クライマックスシリーズ、てめーは駄目だ。日本シリーズはセ・パ優勝チーム同士でやるから盛り上がるんだろうが。
668名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:04:48.91 ID:iyIH/6AY0
やきう自体打ちきりでいいよ






wwwwwwwwwwww
669名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:06:45.37 ID:EIkgYUS40
ドラフトを最下位からの指名にしろよ
もう10年以上前から言われてるのに何で出来ないのよ
670名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:09:30.01 ID:vWE4HkZL0
ハマスタ神宮なんてまだ苦シリの可能性がある夏場でも平日ナイタはガラガラだからな
今年はバレンチンのおかげでそこそこ入ってたみたいだけど
記録のためだけの消化試合なんてやるだけ無駄でしょ
671名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:09:43.35 ID:JqKy+F0CO
もし3位のカープや西武が勝ち上がって日本一になったら、ルール変わるかな?
672名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:09:59.01 ID:VMyMflp30
>>669
完全ウェーバーのこと?
俺も賛成だが、それやると入団拒否が今以上に続出して大学や社会人に流出しそう
メジャーでは定着してるけど日本には合わないかもな
673名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:12:01.45 ID:uxFYglMLI
>>669
松坂、松井クラスの大物がいる年だと、
わざと負けてドラフト指名順ねらいする恐れがあるとかなんとか。
674名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:12:09.13 ID:UlfZLPPR0
日本記録まであと1というところで打ち切りということも
675名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:12:54.56 ID:7ZXY14FhI
Jリーグも打ち切りだろ
サッカーファンですら興味がない時点で終わってる
676名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:13:44.24 ID:0qu/lHQ60
だからダブルヘッダーをどんどんいれようよ
677名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:14:53.24 ID:ozxsv+BZ0
>>229
過去の選手の記録を守るために
試合数減らしてんだな
678名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:15:20.81 ID:4CgzC5q80
野球って何十年もやってるのに文化として根付いてないよな
未だに企業主導でまともな経営も出来てない
挙げ句には試合の打ち切りとか・・スポーツじゃないね
679名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:16:26.43 ID:O1fDPRp00
>>672
拒否者は5年間ドラフトにかけれなくすれば?
680名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:19:19.45 ID:GFhOty9OO
ジャンケンとかでいいんじゃないか
681名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:20:08.34 ID:oo7Nn0TyO
あまりよく知らないが年間シートみたいなの買ってる人は打ち切り分は返金してくれるのかな?
682名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:22:27.67 ID:N8V1lOmf0
途中で打ち切ると各球団の主催試合の数、対戦相手との試合数に差が出ちゃうからな
それに消化試合で若手にプレイさせると一軍成績として記録に残るぞ
一軍に出ることなく戦力外を受けて引退する選手も多いんだし
683名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:22:29.46 ID:kcdWNhDWP
146試合は多いわ
csの意味もわからんし
野球は九月いっぱいまでにしてくれ。
684名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:23:18.92 ID:vGIq3cnVO
>>675
Jリーグは日本代表があるかぎり必要
ちなみに香川や本田や長友もJリーグで育って海外リーグに行ったからね
685名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:26:07.48 ID:iIE1JH/S0
個人記録はどうするんや
686名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:27:09.04 ID:Sps9gIoD0
野球こそ2ステージにすればいいのに。それとチーム数16にして1リーグ制に
2軍潰せばあと4チームくらい作れるだろ。試合数も減らして
15×4=60試合×2=120試合で前期vs後期vs年間で1番勝ったチームの3つで
CSやりゃいいじゃん。完全制覇したらCSなし
無駄に立派な球場全国にあるんだからもっとチーム増やせよ
687名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:30:13.53 ID:TzTRbtEp0
そもそも20年前くらいは年間130試合+オールスター+日シリくらいしかやってなかっただろ
消化試合の打ち切りとか絶対揉め事のタネにしかならないんだから元々の試合数減らせよ
あとアジアシリーズとかいうのも必要ない
688名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:30:48.89 ID:br6dccXI0
チームごとに試合数が違うと規定打席数や投球回数がばらばらになって
全く同じ成績でも一方のみがタイトル獲得なんてことも起こりうるわけだな
689名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:39:49.38 ID:0FS0ELBC0
昔は試合数が増えると収入up
今は巨人人気低下で赤字upで減らしたいんだろうな
690名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:41:17.94 ID:Uo5ZUZ9m0
年間最大試合数と最低試合数を決めといて最低を超えた上ですべての球団の順位が決まった時点で終了とか?
691名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:42:19.59 ID:6DtFagX80
仮に110試合ぐらいで順位決まったら
30試合も打ち切り?
その1ヶ月間は何やってんの?

NPB機構やセリーグ理事会の幹部に
馬鹿しか居ないのは既に国民の大半が知ってるけど
やっぱ頭おかしいね
692名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:43:02.08 ID:7ywPkSUg0
王のホームラン記録抜かれたり田中のマジキチ連勝記録作られたりで
個人記録とかもうどうでもいいやってかんじになってんのかね>NPB上層部
693名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:43:45.88 ID:sp45LaFD0
>>643
もちろん

ただ、最近は翌年のOP戦とかでやってた引退試合を
シーズンに組み込み引退試合とその前の数試合を
上手く興行にしている
694名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:45:59.96 ID:6DtFagX80
>>689
プロ野球に赤字なんて無いよ
親会社からの広告費を赤字補填という形式にして
税制上は損金扱いという優遇措置があるだけで

世界中の様々なプロスポーツの中で、広告費収入を
赤字と称しているのはプロ野球だけ

広告費収入無しで黒字のプロスポーツなんて極僅かでしょ
695名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:50:40.72 ID:Hm4mic7D0
やっと小笠原の出番かと思ったら
696名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:52:26.36 ID:U2J0aaHeO
個人記録とかどうするつもりなんだろ
697名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:52:32.04 ID:FkjXyejT0
おいおい、個人記録はどうするんだよ。
698名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:53:40.38 ID:LkGSRBmA0
メジャーでは既にやっている

醜い敬遠合戦がなくなって良いではないか
699名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:54:21.71 ID:/5Mb8SD30
毎年、巨人が優勝するんだからペナントやる意味が無い

トーナメントでもやっとけよ
700名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:54:45.62 ID:23digAXr0
というわけで、巨人優勝決定後のホームラン記録は今から取り消しな
701名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:55:06.36 ID:A7Dei9oK0
>>1
もしこんなことやったらセリーグ終了だな
有力選手はパかMLBに直接行くことになる
客を喜ばす視点で運営しろよ、既得権益保持に必死な無能共は
702名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:55:32.88 ID:LwyBTWTh0
ダブルヘッダーは?
703名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:56:00.93 ID:XTnKOTAS0
>>449
それはお前がただ野球嫌いなだけだろw
704名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:56:35.29 ID:/hGbSaff0
もうはじめから試合しないでいいんじゃね?
705名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:58:23.01 ID:TLWb23rk0
選手会ストしろ
706名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:59:39.97 ID:MfL019Kf0
>>2
結局延長戦やらコールドゲームでイニング数や打席数にはバラつきが出るからな
707名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:01:04.05 ID:xPpQpwhf0
それより、勝率5割いかないチームをCSに出すのヤメレ
708名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:04:38.60 ID:le3nFXsd0
企業の一興行なんだから赤字でるなら消化試合無しにして欲しいわ
親会社から補填されるの税金だし中小企業やってらんねーよ状態だろ
99%が中小企業なんだからさこれから消費税だって上がるってのに
709名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:05:08.87 ID:8W4AkObZ0
ロッテ西武の今日勝ったほうが2位だっけ?
710名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:07:24.96 ID:2B/eLa/Xi
むしろガラガラな消化試合をビール飲みながらゆっくり見たいです
711名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:07:42.96 ID:dMJ64+BSO
>>709
西武は引き分けでもおk
712名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:09:18.12 ID:8W4AkObZ0
>>711
実質今日からクライマックスシリーズだな。見に行くか。
713名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:09:27.49 ID:psgGhBjO0
>やっても意味のない試合は
>打ち切ってもいいのでは、ということ

じゃ、プロ野球自体打ち切りでOK
714名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:09:40.31 ID:tEquqT190
好きにしろ
715名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:11:23.39 ID:nCnrAV5e0
9月終了時までに80勝上げたチームが優勝
優勝チームが決まった時点で全順位確定
9月終了時点で80勝未達なら最多勝利チームの優勝及び全順位確定

こんなんどう?
716名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:12:42.09 ID:59WepKH80
タイトル絡みで勝敗無視みたいな試合やるよりその方がいいかも
717名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:14:02.62 ID:cx/LnsLd0
ファンのこととかどうでもいいのか?
たとえ順位が決まっていても最後まで選手を、球団を応援していたいファンだってたくさんいるはず。
出来ることなら一年通して試合を見ていたいと思ってるファンだっているはず。
そういう人たちを無視していいの?
718名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:16:48.06 ID:U8vJWOON0
最後の方五試合くらいを、一回勝ったら五勝分ってことにすれば意味が出てくるよ
719名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:22:25.54 ID:3pJtAcJe0
>>717
老人の娯楽に付き合うほど親会社は馬鹿じゃないよ
720名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:24:12.58 ID:xOri8R3j0
DENA,広島
全試合放棄のピンチ
721名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:25:42.77 ID:h3JnHV4H0
ダブルヘッダーやれよ
1試合目と2試合目でチームが違う変則ダブルでもいい
722名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:28:38.70 ID:H4YOsopS0
セリーグは東京ドーム、神宮、横浜で6チームのうち残っている組み合わせを消化
ダブルヘッダー、同日内の移動あり
パはどうしよう?
723名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:30:06.04 ID:EK0X79NE0
>>718
なにその最終問題
724名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:32:20.52 ID:H7KHZn3g0
最後の試合を好成績で勝ったチームが優勝でよくね?
725名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:33:08.26 ID:EdWzqmcp0
MLBみたいにダブルヘッダーにすればいいだけの話
726名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:34:37.73 ID:gVlO0y3j0
セリーグ「はあ〜もう王さんの記録外人に破られたし、記録とかもうどうでもいいじゃん。消化試合とかするのやめよ」
727名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:42:35.58 ID:fNgN5dXR0
やっても赤字が出るだけなんだろ
728名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:50:14.26 ID:ZSHaD2TR0
ガキの頃はダブルヘッダー結構やってて観に行った記憶もあるんだが
何で最近やらなくなったの?
729名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:52:03.47 ID:/XMNT4kY0
CSなんてものができたせいで、こんな議論が生まれるわけで。
730名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:54:22.27 ID:vWE4HkZL0
>>728
チンタラやっていつ終わるかわからないからじゃないか?
最初の試合で4時間かかったら客尻が痛くなって2試合も見てられないだろうしw

6時間8時間労働とか選手も益々やる気なくすだろう
731名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:56:27.10 ID:kkWtJw0F0
>>725
ダブルヘッダーと勝負が決まるまで果てしなくってのはMLBを見習ってほしい
732名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:57:05.77 ID:T5iEUpNc0
「やっても意味のない試合」とやらを過去数十年、何百試合もやってきたのか、この組織は
733名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:57:22.87 ID:/XMNT4kY0
こんなことしたら出場機会が減るから収入減になる。

と、審判が危機感を募らせて・・・。


こうなるのが一番怖い。
734名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:58:29.22 ID:JRCXva2U0
個人記録とかあんだろ
やっても意味のない試合ってなんだよ
735名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:00:29.82 ID:INzexCSp0
2軍のエリートが集う消化試合は必要!
736名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:02:45.56 ID:/XMNT4kY0
消化試合といっても、そこで上がってくる二軍の選手からしたら収入に関わる問題なんだよな。
一軍登録の日数で年俸も変わってくるし。
737名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:03:14.62 ID:8mcuphKS0
チームによって1シーズンの試合数がバラバラになるとかwwww頭おかしいwwwww
738名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:06:58.25 ID:le3nFXsd0
>>734
企業側にとって損になる試合じゃないの
739名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:08:15.01 ID:Xpk9FOwq0
過去の試合中継を録画放送すればいい
きっと誰も気づかないよ
740名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:10:30.38 ID:INzexCSp0
こあ
741名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:12:38.21 ID:uxFYglMLI
>>728
ドームで雨天中止が減った
試合数は増えたが
あとなんだろう?
公式戦の時期が昔より長いのかね?
742名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:17:58.16 ID:vKTVTYDB0
オープン戦もなくそう
743名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:21:44.94 ID:9zm3XwEo0
だいたい楽天はどうするつもりなんだろう?

CS反対論者だったが、ロッテが「史上最大の下克上」とか言ったのは、正直、一本取られたと思った
744名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:24:49.95 ID:3pJtAcJe0
逆転の発想で今以上にもっとダラダラやって1試合終わるのに1ヵ月ぐらい掛ければいい
総当たりで1巡すればぴったりシーズンが終わる
745名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:25:06.16 ID:IM2GS3y9P
 消化試合よりアジアシリーズが大事
746名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:27:09.49 ID:lISL3fNa0
バカしかいないNPB


とっととCS自体を廃止しろアホ
747名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:33:10.27 ID:/PZ33qsu0
2011年に限っての話ならまだわかるけど、思い切りすぎるだろ

ただ順位確定時期からCSまでの日程調整をもっとタイトにすべきだわ
特に2位3位の挑戦権争いとか勝てばずっと連戦になる日程で構わないと思う
748名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:47:21.38 ID:2fMKZw12O
>>691
決まらねえよ。
749名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:49:33.16 ID:WK0Rsire0
逆に12球団を3つのグループに分けた方がいいだろ。
で、各地区の1位とワイルドカードで日本一を争う。
6球団で1リーグは多過ぎる。下がだらけるよ。
750名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:57:00.43 ID:Tsu3aoUUi
消化試合は必要だろ
来季に向けるチーム事情で若手を出せるチャンスなんだからさ

それより1位と2位が5ゲームあたり離されて終わったらCS無くして自動で1位が日本シリーズでる様にしろよ
751名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:06:34.50 ID:zIw3CIiwi
野球もサッカーみたいに昇格、降格するかメジャーみたいにアホみたいに球団作ってワイルドカード争いとかすればいい

このままだと四国リーグとかただのプロもどきの草野球の域を出ない
752名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:09:25.89 ID:epMZd4gyO
都合でころころルールを変えすぎなんだよ、糞経営者!
753名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:12:42.87 ID:Po5PjNzR0
たかがファンのくせに生意気だな
経営者の皆さまが野球を見せてくれてるからお前らが楽しめるんだろうが
754名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:16:18.02 ID:HTaoLdCA0
消化試合にならないような努力を怠ってるのに
消化試合を打ち切ろうとかもうね・・・

12チームの上位6下位6に分けて昇格降格の制度設けろよ
755名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:20:12.17 ID:MfnsG86P0
順位付けと言うだけならその方が効率的ではあるが興行的に考えて無理だろ
本拠地最終戦で一年間応援ありがとうフェアやるぜーって思ってたら公式戦打ち切りで中止になった場合
誰がその損失補てんしてくれるのさ
756名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:20:28.51 ID:UxHd9P6e0
もともとクライマックス自体不要
日本シリーズだけやっとけ
757名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:21:12.92 ID:i3bAtZ9K0
そんなこと検討するんだったら
コールドゲームも検討しろ
758名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:21:49.13 ID:ek7rXuM+0
そんなことより毎年抽選でセパ決めればいいじゃん。
CSより絶対面白いよ。
759名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:25:39.08 ID:EK0X79NE0
>>758
面白いそれ
760名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:38:36.78 ID:5p4FfpKV0
セの広中Deヤは
巨神と同リーグであるという既得権益を
絶対に手放さない
761名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:46:05.20 ID:30Q90YTi0
じゃあ、野球板で勝負すれば
見てみたい、
762名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:56:38.90 ID:2fMKZw12O
若手がどうのこうの言ってるヤツって馬鹿だろ。
目的と手段が倒錯してるわw

個人記録とかタイトルとか言ってるヤツ馬鹿だろ。
消化試合での帳尻合わせや醜悪なタイトル争いそんなに見たいのかよw
763名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 22:03:12.87 ID:ffMJlCcT0
オリとベイで新リーグ作ろう
764名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 22:13:06.97 ID:CM8XdyJp0
・CS制度導入で、ペナント優勝・日本シリーズの価値が激減
・ボールをこっそり変更して、歴代記録の価値が暴落
・消化試合を、やらなくてもいい試合と言い放ち、試合そのものの価値に疑問が


順調に滑り落ちて行ってるな
765名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 22:27:35.50 ID:le3nFXsd0
80年以上の歴史があって未だに12球団しかも特待企業のみに許された
球団の保有特権と税制優遇制度あり
既得権益奪われたくない故の少数球団での国内完結型レジャーそれが野球
企業からすれば損益出してまで野球なんかやりたくないんだろ
プロ野球の根幹ってあくまでも親企業第一だからね
だから他のスポーツへの貢献等全くしていない80年間一切
そのくせtotoから助成金一番貰ってる野球界
766名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 22:27:39.32 ID:hB+gpErmI
>>764
NPBコミッショナー、事務局、セパ両リーグ、
オーナー連もそうだが、選手会にも俺は問題があると思うわ。
古田の時に1リーグと球団削減に猛反対しながら、
球団の赤字問題には交流戦ですべて解消するとだけ言って
それ以外一切協力しない。
野村も基本的に古田に賛成しながら、
サラリーギャップとか少しは歩み寄れと言ってたな。
CSなんか選手会が真っ先に反対すべきだが、
年俸が下がるのが嫌でそのまま受け入れている。
強欲で自分の首を締めているね。
767名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 22:45:27.64 ID:MFT96Pdx0
○打つ手がことごとく世の中とズレていく、野球界の2013年


WBC、メジャー組辞退、スポンサー集まらず、日本ラウンドガラガラ露見
合宿中に選手の不倫やコーチのギャンブル狂いも発覚
ダルのNPB見下し発言続々
2Aに通用しないことを証明した国内の盟主

WBC敗退、準決勝決勝三試合で記録的低視聴率を連発
終わった途端に無かった事にしてWBCの未来も消滅
40億円のスポンサー集めの話題もいつしか消える
最高視聴率もサッカーW杯予選にあっさり抜かれる

体罰問題で不穏発言をやらかす球界OB、CMもクビ
野球部不祥事続々
カット騒動で高校野球トップにも不審の目
スーパー高校生も続々敗退
U18、またもや勝てず

国民栄誉賞さっぱり盛り上がらず
松井そそくさとNYへ、読売への取り込みも失敗
二刀流ルーキー立ち枯れ
原の隠し子、もとい甥、話題にもならず
768名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 22:45:58.14 ID:MFT96Pdx0
視聴率は全国で暴落
ボールすり替え問題「露見」
コミッショナー卑劣さ露呈
自浄能力の無さが満天下に

アメリカ開幕戦もけっきょく消滅
メジャーは薬物で信用崩壊
イチロー低打率&シーズン敗退
NHK-BSは海外サッカーに力を入れる

東京五輪決定の裏で野球復活頓挫
マーくん日本記録もメジャー流出既定路線
インチキ球でホームラン日本記録も2.7%
名球界は内部分裂、金田追放

天下の巨人軍三連覇5.1→4.8%
東北の希望優勝中継8.1%
地元でもベガルタ入れ替えに惨敗
視聴率の話には緘口令


あらゆる場で野球ゴリ押し、サッカーネガキャンも効果なし
常設JAPANはどうなるの、アサヒさん?
769名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 22:55:06.07 ID:Xmz5L/qdO
それやると順位決まる前からタイトル争い始めるから
終盤戦が目茶苦茶になる

特に横浜、おまえだよ
770名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 22:56:59.45 ID:0Zet+Kyd0
消化試合は企画試合にすればいいじゃん 完全に興行と割り切って

・35歳以上限定戦
・25歳未満限定戦
・試合の監督権をオークションで販売
・Bランクオールスター戦
とか
771名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 22:57:28.91 ID:hKEPS2Qp0
あのさ、ペナントってのはあくまで結果であって、
大事なのは毎試合毎試合クォリティの高い試合して観客を楽しませることだと思うんだ。
772名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 22:58:16.02 ID:N4htvlFq0
サッカーファン、やきうファンでも無い人に覚えておいて欲しい事

@totoによる他のスポーツ等への助成金・復興支援費は、すでに719億円に達している
Aこのtotoを実施する為に、Jリーグの選手は年間何十日もホテルに拘束される(八百長対策)
B結婚記念日でも子供の誕生日でも親類の葬儀でもお構いなしに拘束される
CJリーグの選手会はそんな状況にも愚痴のひとつも言わず、日本のスポーツの為に、
未来の子供達の為にと、受け入れている
D助成金によって、様々なマイナー競技に多くの恩恵がもたらされるのに、他の競技が盛り上がる事を嫌う野球は、
パチンコ連盟や日教組と手を組んで、全野球関係団体・野球著名人が大反対運動を展開
Etotoが実施され、totoの収益金に真っ先にしゃぶりついたのが、何故か反対運動をしていた野球関係団体
773名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 22:58:45.29 ID:C/cc8och0
とりあえず戦力差を均衡にするため選手の総年棒を30億までにするのはどうか



出したくても出せない球団は端に置いといて
774名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 22:59:28.46 ID:vKTVTYDB0
消化試合の順位付けてドラフトに使おう
775名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:06:36.37 ID:MFT96Pdx0
>>772
■toto発足に反対したにも関わらず、4団体も助成を受け1番恩恵を享受する野球関係者
ttp://www7.plala.or.jp/f1/wrong/013.html

このtotoに導入に反対していたスポーツ団体といえば野球関連団体だ。
なぜ関連団体としているかというと野球にはサッカーのJFAに相当する統括団体がなく、
プロ野球、高校野球(高野連)、大学野球など細かく分かれている。
しかし、totoを導入しようというときに他の競技団体が賛成の中、野球関連団体のみ
一致して反対の立場を取った。表向きはスポーツ本来の目的である青少年の育成に
とって好ましくないということであったが、totoが導入されることによってくじの対象になる
Jリーグが盛んになって野球が衰退するのを恐れたからであろう。
もうひとつ考えられることは裏社会で行われている野球賭博にも悪影響が出ることを
懸念したとも考えられる。

いざtotoが開始され、各スポーツ団体に助成された実績を見るとおかしいことに気付く。
totoに反対した野球関連だけで4つも申請して助成を受けているではないか。
詳しくはここを見ていただくとして、
・ 社団法人少年軟式野球国際交流協会… 300万円
・ 全日本アマチュア野球連盟… 208万円
・ 財団法人全日本軟式野球連盟… 150万円
・ 財団法人日本ソフトボール協会… 780万円

と計1438万円の助成を受けている。
これがいかに突出した額だというのは陸連の360万円、サッカー協会の240万円、
テニス協会の171万2000円というところからもよく分かり、ソフトボールは唯一の
500万円越えの助成金額第1位というほどだ。

totoの助成を受けたいのであればアマチュア団体くらい統一してから申請してもらいたい。
776名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:07:00.70 ID:Gvciu8hMO
>>662 なんで皆に言われてもわからん?野球は平等に9イニングまでで勝負し それでも同点なら延長に入り同じ回数の打つ機会が与えられる。10回表に1点入って終わったら裏の方が不利でしょ
777名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:07:14.89 ID:MFT96Pdx0
■ロンドン・オリンピックのIOC評価   2013/06/02

国際オリンピック委員会(IOC)は、ロシア・サンクトペテルブルグで行われた理事会の
期間中に各競技に対する最新の分配金ランクを発表した。

ランクは、ロンドン・オリンピックにおけるテレビ放送時間や新聞、インターネットへの露出、
観客数などを分析した結果で算出され、2016年リオデジャネイロ・オリンピックの収入の
分配の参考資料となる。各ランクの競技は下記の通り。

■A=水泳、陸上、体操

■B=バスケットボール、自転車、サッカー、テニス、バレーボール

■C=アーチェリー、バドミントン、ボクシング、柔道、ボート、射撃、卓球、重量挙げ

■D=カヌー、馬術、フェンシング、ハンドボール、ホッケー、セーリング、テコンドー、トライアスロン、レスリング

■E=近代五種、

※ゴルフと7人制ラグビーはリオデジャネイロ・オリンピックから採用されるため、いずれもEランクでスタート。
 オリンピック競技からはずれてもIOC加盟の競技である限り分配金が出るが、読売新聞の調査によると、
 野球の場合、2008年北京オリンピックの時に800万ドル(約8億円)だった分配金が、今回は2〜3万ドル
 (約200〜300万円)の間にまで激減されたという。
778名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:08:16.18 ID:03JYzPhRi
野球は入れ替え戦が無いからつまんないな。

プレミアリーグなんか優勝決定戦より降格争いの方が圧倒的に面白いのに
779名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:09:09.33 ID:Kr4W12wH0
ヤクルトとか横浜はこれで良いだろうけど消化試合でも巨人とか阪神とか満員近く入る球団は痛手じゃね
780名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:10:15.56 ID:s6A5tFLm0
そもそも実現見ないから打ち切りとか
781名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:12:09.24 ID:MFT96Pdx0
>>779
巨人阪神も賛同しているから持ち上がった話だろう


↓は金券ショップで販売していた「4月17日 巨人vs阪神 350円のチケット」です。480円に挟まれているのがその券です。
http://ime.nu/blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c6/ca60066f02b11568d79796a20c4d8460.jpg
去年は500円だったのでだいぶ安くなったようです。


589 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/04/05(金) 23:33:45.02 ID:QDfZmSlJ
凄い束だなw
そのうち野球観戦はオールフリー化するかもなw

590 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/04/05(金) 23:33:51.97 ID:Pkqt2RET
ちょwwwwww
巨人と阪神で350円wwwwww
スペインのクラシコじゃ
ありえへんねんwwwwwwwww

591 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/04/05(金) 23:33:51.82 ID:d8PqETV0
天下の巨人阪神が350円かよw
牛丼1杯ぐらいの価値かw

592 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/04/05(金) 23:33:57.69 ID:lziPTdC7
凄い束だなwどれだけばら撒いてるんだw

596 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/04/05(金) 23:36:24.37 ID:P6wF/+Xp
こ、これがWBC降下か…

597 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/04/05(金) 23:36:38.51 ID:uKUNwpH4
どんだけ束になってんだよw

598 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2013/04/05(金) 23:37:11.12 ID:f/U1TPMt

こんな束だったのかw
782名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:13:12.36 ID:MFT96Pdx0
偽造チケット :阪神戦に入場しようとして逮捕 甲子園署
http://mainichi.jp/select/news/20130924k0000e040145000c.html

阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)であったプロ野球の試合に偽造チケットで入場しようとしたとして、
県警甲子園署は23日、寝屋川郵便局職員、武冨英樹容疑者(42)=東大阪市=を偽造有価証券
行使と詐欺未遂の容疑で現行犯逮捕。
24日に自称居酒屋経営、荒川哲次容疑者(50)=同=を同容疑で逮捕した。



963 返信:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/09/29(日) 14:27:57.04 ID:pcJNcnvN [3/3]
350円も払えないのかwww

967 返信:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/09/29(日) 14:30:11.25 ID:FMkFdbvh
これでよくサッカーは労働者のスポーツとか言えたもんだよな
お前らはルンペンのスポーツだろとw
783名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:21:07.35 ID:TcKClBvo0
>>106
ボール次第でどうとでもなるとわかったしね。
784名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:40:36.78 ID:xpXlplj50
>>629
むしろ、CSなんていう弱者救済策があるから
他球団が巨人に勝とうとせず、ますます巨人独走に拍車がかかっているんだが?
785名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:42:59.80 ID:s6A5tFLm0
観客動員は3.5%増=プロ野球セ・リーグ
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo
786名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:47:36.16 ID:C/cc8och0
セはいい加減DH制ぐらい導入したらどうよ?
787名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:49:18.57 ID:YRCZrXuk0
団体競技に個人記録とかナンセンスだから、どんどん消化試合は削れよ
788名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:50:22.79 ID:Xv0ULjfnO
却下
巨人大田が出れなくなるから
789名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:50:31.46 ID:uEsBFj4c0
CSも要らないね
790名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:53:20.57 ID:6z8oFSUk0
所詮興行なんだから赤字ならやる必要は無いわな
791名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:54:52.22 ID:hdJmIe160
>>755
今年の楽天は、10戦連続ロードの間に優勝が決まったわけだが、ここで全順位が
決まってたら、本拠地最終セレモニーどころか、本拠地凱旋報告すら出来んわけだな。
792名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 00:03:26.42 ID:EK0X79NE0
>>776
おまえはバカだなあ
10回の表に1点入れてサヨナラ勝ちなんて誰も書いてないだろうが

俺が提案したのは
「表の攻撃だろうが裏の攻撃だろうが勝ち越したあとに相手の攻撃をやって追いつかれなければその時点で勝ち」ということだよ
>>654に実例も示したんだがちゃんと見たか?


>でなければ点数とって終わりなら先攻が得じゃないですか。

この時点で勘違いしてたんだろおまえは、だから>>526で意味が分からないと指摘したんだ
793名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 00:15:33.15 ID:i5LhufxI0
消化試合になったら朝から晩までトリプルヘッダーとかそれ以上やれよ
794名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 00:16:42.15 ID:XY3F4gjEO
>>764
きっかけはFA制度の導入と長嶋の四番打者欲しい病だろな
795名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 00:18:13.03 ID:Wgd8SEsi0
>>11
うっさいボケ、ばーかばーか! ハゲハゲ!
796名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 00:19:52.00 ID:VovwYvkb0
>>789
一番いらんのはそれだろうな
797名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 00:42:14.66 ID:0ShyucvTP
若手の出場機会激減するな
798名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 00:47:39.89 ID:xC0uhHRz0
最下位球団にタイトルホルダーなんていらないんですよ
チームに貢献してないからね
799名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 00:49:47.10 ID:cqa2W89l0
セは1位が決まっているようなもんだからシーズン丸ごとやらなくていいな
800名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 00:50:55.79 ID:vS0lzn+S0
特に理事会で話し合うことがないから言ってみただけだろこれ
100%ないわ
801名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 00:58:50.83 ID:QyK20Yesi
144試合も要らないって事だな
802名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 01:00:54.50 ID:g+XnAgWd0
ベイスターズは5月でレースを退く
803名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 01:01:05.90 ID:yeV1TptR0
えええ球団の収入なくしちゃうとかバカじゃないの
804名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 01:06:05.93 ID:pjQY6B/50
いっそのこと、雨で試合中止になっても再試合をしないことにすればいい。
805名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 01:07:06.19 ID:in6GkKxEO
>>803
馬鹿はお前だ。
収入より経費がかかるからこんな話が出るに決まってるだろ。
806名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 01:17:26.00 ID:WeXmQRVu0
若手の出場機会とかますます減るだろうが、
どんどん若い選手が出場しにくくなってることも理解しろよ。
807名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 01:19:16.88 ID:AdWdEgt30
消化試合は
入場料タダにしろ
808名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 01:21:02.83 ID:pjQY6B/50
横浜最終戦と広島最終戦は共にチケット完売だった。
巨人や阪神は消化試合だろうと常に客は入る。
ヤクルトでさえバレンティン効果と宮本引退で消化試合を有効に利用している。

客入りという点では打ち切る要素はない。

年間指定席やスポンサーの問題もある。
契約する時に年間○○試合開催と謳っているのだから。
809名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 02:01:31.40 ID:in6GkKxEO
>>808
> 横浜最終戦と広島最終戦は共にチケット完売だった。
最終戦商売が複数可能になるw

> ヤクルトでさえバレンティン効果と宮本引退で消化試合を有効に利用している。
手段と目的が倒錯w

> 契約する時に年間○○試合開催と謳っているのだから。
順位決定後の試合は無いって契約すれば済みw
810名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 02:47:12.69 ID:weffaU4U0
メジャーはどうなってるの?
811名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:10:23.49 ID:yb68IcphO
>>805
経費削減だってんならそもそもの総試合数減らせばいいだけだろ馬鹿
812名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:17:23.20 ID:in6GkKxEO
>>811
馬鹿丸出しだなw
消化試合たから赤確定なんだよ。
813名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:31:16.57 ID:4AH0CsdG0
横浜は開幕から打ち切ればいい
814名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:34:54.54 ID:UIpHJJ1r0
年間を通してチケット売ってる以上詐欺はいかんよ。
個人記録をないがしろにするなよ。
815名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:36:46.21 ID:1bcwwoCZ0
これマジで言ってるからタチわりいんだよなw

もうジャンケンで優勝決めろよ やきう脳(´・ω・`)
816名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 04:18:06.45 ID:MRSq1R590
打ち切るって
記録狙ってる人はどうなるの
試合数も、各球団平等にしてくれるの
817名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 04:40:38.61 ID:VtYwBXXAO
2015年から前後期を分けて2リーグ制にしたら
818名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 04:43:53.61 ID:IN/F3rii0
順位が確定したら延長無しで引き分け終了 くらいなら判る
あと消化試合のみDH採用するとか
819名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 04:44:57.60 ID:XYvwOuF50
年寄りファンしかいないから一般人としてはどうでもいい
820名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 05:13:47.35 ID:rByXrKoTi
>>811
試合数減らしても消化試合は無くならんぞ
821名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 05:42:08.98 ID:FU/vJE9D0
これって選手の査定を下げたいがための施策ちゃうの
公式戦引き伸ばしたらそれだけ選手が好記録作る機会も増えるわな
822名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 07:42:55.02 ID:rmK+3s++0
好記録作ったって、野球そのものを見る人がいなければ
給料アップに繋がるわけないんだけども
でも野球は見る人がいなくても、広告宣伝費の名目で
親会社から金が垂れ流されてくるから、分からないんだろうな
823名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 07:50:47.50 ID:QHtZjUNH0
CSを導入しててもなおAクラスに上がれないチームに問題があるんじゃないのか?
チームが負けていてもレギュラーを張っていれば契約や年俸は保証されるという甘え
824名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 07:53:52.04 ID:dC7fm/piO
虚人が優勝出来るようになって来たから「CSもイラネ!」て言い出すぞ

"あの"老いぼれ
825名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 07:59:24.37 ID:qzktpqT7i
2004年中日x西武の日本シリーズの裏で
ひっそりと広島x横浜の消化試合やってたな。
826名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 08:20:37.53 ID:zL9Ab9Yh0
引退選手に棒球投げたりとか、例えば最終打率3割に乗せるために
調整するとか、八百長まがいで真剣勝負とは言えんしカネ取って
見せる試合じゃねえわな。
個人記録がどうとか言ってもそんな中で作られるもんだし
意味ねえだろ、そんなの。
827名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 09:27:27.87 ID:XSon+XLX0
>>766
「サラリーギャップ」という言い間違いは、
はじめて見た。

なまじ、意味が通ってしまうから、
「ギャップ」だと思っている人って
わりと多いのかも。
828名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 10:38:09.08 ID:CV8+Fh/q0
野球グッズ沢山買ったやつに投票権与えて
優勝でいいだろもう。
個人タイトルも最後のじゃんけん勝ち抜きで決める。
活躍しない嫌いな奴は引退勧告、韓国やオージーリーグへ左遷。
選手の給料はその日の入場料から均等に割ったぶんからこれも投票で
確定。
829名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 10:38:21.95 ID:zItJOC4O0
ペナント打ち切りも検討してほしいわ
830名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 10:59:54.02 ID:qGqWFNJX0
>>597
メジャーの場合のんは中止試合や延長で勝敗付かずの試合の続きは普通は
翌日以降にダブルヘッダー入れても可及的速やかに消化しちゃうが・・・。
悪天候や何らかの理由でレギュラーシーズンの日程が消化前に終わっちゃった
場合は、もうその試合やっても地区順位を左右しなければ無かった事にする
らしい。地区順位に影響する場合は、ポストシーズンと並行しても消化する
らしいが。
831名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 11:05:47.89 ID:TuR+6bDn0
交流戦とCSが要らない。

オープン戦があるんだから交流戦をまたやる必要がない。
どうせやるなら社会人代表・大学代表も対戦ありにすりゃいい。

CSより高校野球みたいな一発勝負の方が日本人の性に合うし、
そもそもCSの仕組みが理解出来ない人が多い。
832名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 11:22:18.47 ID:NU67cESQ0
セ・リーグってファンを無視するようなことばっかりしてるよな

2001年の勝ち星優先の順位表とか

何でバカバカしいことしか考えないの
833名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 11:41:15.15 ID:n06HXLitO
オープン戦と交流戦を同列に語るど阿呆がいた事に驚き。
834名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 11:41:56.28 ID:VvZo51FK0
優勝8月末ぐらいに決まって100試合で終了とかあるってことですか(´・ω・`)
835名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 11:43:05.78 ID:4X6QE02E0
消化試合は半額とかタダとか
安売りをすればよろしいがな
836名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 11:43:44.96 ID:VvZo51FK0
>>809
言ってることめちゃくちゃすぎんだろw
837名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 11:44:15.83 ID:OAQYNQHli
>>1
最多勝とかホームラン記録がかかってる選手はどうなるの?
838名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 11:48:36.55 ID:OAQYNQHli
山本昌「(最終日の登板で引退しよう)」

前日に全チーム順位確定

(´;ω;`)
839名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 11:48:51.91 ID:MayhnWJv0
シーズン通してのサドンデスだと思えばいいんじゃないの

記録だのなんだのは
これから新基準の記録として積み重ねていけばいい
過去の記録は参考程度の別物ってことで
840名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 11:57:35.93 ID:9pyYjKk90
>>834
だいたい100試合もやる必要もないんだよな。
年間10試合でいいよ。
841名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 11:59:39.96 ID:5QktZ776P
>>2
やっても意味の無い試合をやらないって話だろ。
そういう、やる価値のある試合ならやる。
842名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 12:08:32.42 ID:OAQYNQHli
>>839
サドンデス方式いいね。
ちょっと改良してさ、先に50敗したチームから脱落させてけば?
50敗→6位確定で脱落、残り5チームで対戦
次の50敗→5位確定
843名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 12:09:48.03 ID:t5I2RaF0P
野球を打ち切ろう
844名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 12:10:52.34 ID:oLTXlGY4O
トーナメントにしたらいいじゃん
845名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 12:16:28.48 ID:LRP3rT1dO
経営者の思うまま自由自在だな。
そこにファンは不在。これでいいのか?
846名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 12:30:26.44 ID:9g4XKMdo0
>>839
そもそも年によって試合数なんか変わってるわけでね
厳密にいえば記録の連続性もないと言ってもいい
だからあなたの考え方には一理ある
847名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 12:34:30.57 ID:zsUHooOa0
やっても意味無い試合の定義が解らん
199勝の投手が居たら、順位決定後はそいつのローテの日だけ試合するのだろか
付き合わされる対戦チーム涙目
848名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 12:38:09.22 ID:FNcFy3gV0
>>846
毎年変わるわけでなし、変わるときは事前に通知する。
年間試合数が変わるのと、毎年何試合あるか分からないでは意味合いが全く違う。
849名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 12:39:20.79 ID:OAQYNQHli
>>847
その試合の対戦相手は空気を読みまくりで真剣勝負が臨めないから意味のない試合。よって定義により打ちきり。
850名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 12:47:59.11 ID:nULEWnCG0
消化試合やると人が入らないで赤字になるのか?
851名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 12:48:36.62 ID:qGqWFNJX0
>>834
違います。一般の人やサカ豚は優勝が決まった後の試合を「消化試合」と規定
することが多いですが。
今回は「レギュラーシーズンの全順位確定」後の残り試合を「消化試合」と規定
すると明確に報道+規定されてます。
故に一位のみ確定したら残りはしないというのは誤解か偏見です。
852名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 12:49:36.02 ID:in6GkKxEO
>>836
どこが?
本日最終戦かもしれないゲームが複数になるだろ。
それに若手の為にわざわざ消化試合してるのか?
853名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 12:52:23.71 ID:in6GkKxEO
>>837
それの消化試合での醜悪な操作を見たいの?
854名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 13:09:34.57 ID:AvQ+a4950
客もそれなりに入るし別に市民に迷惑かけてるわけじゃ無いんだからやりゃいいじゃん
選手や球団側がやりたくないって言うんだったらプロ野球自体無くしちまえ
855名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 13:32:13.79 ID:HoUgMFba0
セ・パなんてわけわからんくくりじゃなくて成績で2部制にしてほしい。
巨人、阪神、広島、楽天、ロッテ、西武が1部で、他が2部。
1部の優勝チームが日本一。
1部の5位・6位は2部の1位・2位と自動入れ替え。
1部の4位は2部の3位と入れ替え戦。
ドラフトは2部の6位から完全ウェーバー。
1部と2部で交流戦。
856名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 13:33:50.10 ID:7TYGPWO00
消化試合云々の前に、ポストシーズンを半月早めろよ。カスども
857名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 13:34:43.10 ID:Y5b/yqmMI
モー娘。の最近曲調ににてると思った。
858名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 13:34:52.24 ID:uEwsZZvg0
消化試合がなければ甥っ子が新人賞だったのに
859名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 13:35:45.30 ID:+9vjjuh30
個人成績はどうするんだよ?
試合数が多いほど本塁打や盗塁は有利だぞ
860名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 13:36:32.64 ID:HoUgMFba0
リーグ、クライマックスシリーズ、日本シリーズ…
何回胴上げとビールかけやるんだよ。
861名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 13:36:47.11 ID:/gSl0Eeg0
消化試合はダブルヘッダーにするとかすればいいんじゃね
862名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 13:42:33.21 ID:HoUgMFba0
>>861
やっても意味がないという理由で打ちきりを検討してるから
ダブルヘッダーなんて面倒なことは端から頭にないだろう。
863名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 13:42:53.93 ID:in6GkKxEO
>>861
誰徳?
864名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 13:46:26.26 ID:HoUgMFba0
>>859
それ言ったらつい何年か前までは130試合とかだったしな…
865名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 13:47:14.10 ID:ZiYv+N9P0
>>859
試合数はとりあえず一番多く消化したチームに合わせるんじゃね?
866 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/09(水) 13:56:40.37 ID:5QM8SaO+0
ではアイデアをひとつ よく考えてはいないので問題があるかもしれんが
「順位確定した場合オープン戦を公式戦としての記録に入れる」ってのはどうだろう
開幕戦直近のオープン戦の対戦成績や個人の記録が公式に組み込まれていくわけ
そうするとオープン戦も押迫ってくると開幕近いのと「もしかしたら公式扱いに
なるかも」って事で緊張感も生まれる 個人タイトルの影響がでかいからリスク
あるけどこんくらいしか思いつかん
867名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 14:04:24.62 ID:OAQYNQHli
消化試合でも真剣勝負を継続するなら
○記録がかかった人
○トライアウト
○若手育成
を兼用したシステムできないかね。
記録の人は当然数字を重ねたい、解雇寸前の人は自球団残留アピール、若手は来季に向けてのアピール。
868名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 14:05:58.09 ID:0Za1thRZ0
最多〜〜系の記録どうすんだよw
さすがに試合数違ったら話にならんだろw
規定投球回とかもそうだ
869名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 14:07:51.79 ID:O3ZukSTkO
>>866
おまえホームラン級のアホだなwww
870 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/09(水) 14:10:31.24 ID:5QM8SaO+0
>>869
どこら辺がおかしい オレは消化試合したほうがいいと思うけど
やめる かつ タイトルのある程度の公平性もしいうなら
こんくらいしか思いつかんぞい
871名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 14:12:56.72 ID:0Za1thRZ0
延長12回まで行って7打数7HRで逆転ホームラン王の可能性とかあるから「意味のない試合」はまず存在しないだろw
872名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 14:19:41.18 ID:O3ZukSTkO
個人記録は試合数違っても大差ない
もともと分母が同じで競ってないし

バレのホームランだって144試合じゃないだろ

個人記録重視のスポーツならアウトカウントではなく
9人で何点取れるかのスポーツになってるだろ

個人記録なんてオマケにすぎん。

全く問題ない
873名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 14:31:28.26 ID:7yTN1+1y0
ワイルドカードで盛り上がったら良いじゃないの
874名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 14:40:51.99 ID:pjQY6B/50
問題は別の経費が掛かってくるということだな。
今日の試合の結果によっては明日の試合が無くなるという場合でも、
球団は選手スタッフの宿泊費と当然スタジアムは抑えておかなくてはいけない。
場内飲食物も当然試合をやることを前提として準備しなくてはいけない。
スカパーやラジオの中継も枠と中継スタッフは必要だし、これらが全て無駄になる。

あと当然、チケットの払い戻しもあるしな。雨で延期と違ってほぼ全員払い戻しだし。
875名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 14:57:55.94 ID:t5I2RaF0P
ゲームと結果は神聖なもの
普通のスポーツでは当たり前の価値観も、プロ野球のオーナーには通じない
876名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 14:59:52.65 ID:c63LJfzr0
>>874
そうなると消化試合じゃなくて順位が確定してなくとも期限で問答無用に打ち切った方が良いかも。
それか消化試合でもやる、選手は来季のアピールがかかってる。
877名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 15:04:31.48 ID:mO1ENkkA0
CS自体も要らない
878名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 15:06:20.17 ID:c63LJfzr0
ちなみにアメリカでは消化試合だけでは打ち切らない。
優勝/PO争いに影響が無く、かつ決められた期限までに終わらない物は打ち切り。
アメリカでは個人記録は重視されない、
ダブルヘッダーや天気の回復に何時間も待つ、
ここまでやる覚悟があるならアメリカと同じにして良いと思う。
879名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 15:13:12.09 ID:9g4XKMdo0
>>848
だから一理と書いたわけですよ
880名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 15:16:33.85 ID:nJwOhN6H0
結構消化試合でも客はいってるんだけどなぁ

10月5日(土)
ナゴヤドーム      観客数:32,971人
甲子園          観客数:47,046人
札幌ドーム        観客数:26,634人
QVCマリン        観客数:14,043人
10月6日(日)
マツダスタジアム  観客数:19,625人
札幌ドーム      観客数:39,350人
QVCマリン      観客数:29,033人
10月7日(月)
京セラD大阪  観客数:19,803人
10月8日(火)  
東京ドーム 観客数:45,816人
横浜     観客数:27,211人
Kスタ宮城 観客数:19,433人
西武ドーム 観客数:32,258人
881名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 15:34:41.12 ID:ENf5dNDm0
まだ水増し発表を鵜呑みにする情弱がいるのか
882名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 15:35:05.50 ID:G1l8PYn30
>>868
昔130で今144だし別にようくね
883名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 16:04:38.38 ID:7Ksz4y9P0
Jリーグって6割以上がタダ券なんでしょ
野球はまだマシなほうだよ
884名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 16:07:58.79 ID:oY+ldCW90
そーすると、弱いチームだと個人記録が狙えなくなるから
ますます強いチームに強い選手が集まる
885名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 16:26:50.93 ID:A412ZErU0
巨人の優勝決定試合が視聴率5%の時代

経営者的には試合数を減らして運営費を削ることを考えるでしょう

貴重なスポーツニュースの枠は自主トレやキャンプ情報で埋めることができるので問題ない
886名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 16:40:52.15 ID:WaxGXNPY0
>>885
>>885

残り10試合以上残してマジック1なら緊張感ないでしょ

開幕戦は13%とってたし、かたやJリーグの浦和は4.1
887名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 16:43:18.23 ID:A412ZErU0
 
試合をやればやるほど赤字だから仕方がない

経営者は野球ファンの妄想に付き合うほど馬鹿じゃない
 
888名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 16:43:48.59 ID:c63LJfzr0
>>886
いや、どこで優勝が決まるか注目されるはず。
889名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 16:44:56.61 ID:t2la/CB70
やきうって今年やってたんだwwwwwwwwwww
1試合も見てねえはwwwwwwwwwww
890名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 16:45:31.25 ID:TT7R1hAb0
公式戦打ち切ったら個人成績はどうなっちゃうの?
タイトル争いしてる選手もいるだろ
891名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 16:50:43.33 ID:A412ZErU0
チーム成績が確定した後の個人成績なんて、選手が年俸交渉を有利に運ぶための材料でしかない

そんなものは経営者にとっては邪魔なだけ

そもそも今やマニアの趣味と化したプロ野球の個人成績なんて誰も興味がない
892名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 16:52:33.42 ID:c63LJfzr0
今日の試合の結果、残りは消化試合です→明日からの試合は打ち切ります。



これじゃ客の方の予定にも影響するだろ。
間延びを何とかしたいなら期日で切れば良いんじゃない?
そしてダブルヘッダーや天気の回復を待って、試合の消化を遅らせない努力をする。
893名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 16:54:36.90 ID:znlIXgr90
8月に順位が確定しちゃう可能性だってあるわけだしさ、
じゃあ、それ以降は消化試合だから中止するの?
消化試合を理由にして中止かどうか判断するって無理あるだろ。

消化試合だからこそ、来季に向けた若手器用とか消化試合なりの活用法だってあるんだし。
894名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 16:55:36.68 ID:rmK+3s++0
ダブルヘッダーとか、日程詰めろとか
そんな案、選手会が反発するに決まってんじゃん
895名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 16:57:30.36 ID:aGLlMA0c0
消化試合打ち切りはやりすぎだけど
シーズン終了からCSまで間があきすぎだろ
終盤はダブルヘッダーが当たり前くらいのスケジュールにしとけよ
896名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 16:57:44.59 ID:rO/2GW47P
楽天の消化試合は試合勘維持にはもってこいだな
897名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 16:58:51.41 ID:25w0NbrB0
個人記録があるから仕方なくやってんだろw
898名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 17:01:02.26 ID:ijTdCEflO
>>893
さすがにそれはないよw
899名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 17:03:35.88 ID:TT7R1hAb0
そもそも日本のプロ野球の日程は甘え過ぎなんだよ
メジャーを見習えメジャーを
900名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 17:44:51.37 ID:+P/OPL8G0
個人の記録がと言う人がわからん。

チームあっての個人なわけだし、1個人のために赤字になる
順位決定後の消化試合を開催するわけないじゃん。
901名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 17:49:19.77 ID:Wp83rolL0
これは選手会の意見も聞いてみたい
パの選手もセが少ない試合数でシーズン終えられると不公平を感じるだろう
902名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 17:54:37.70 ID:pjQY6B/50
>>900
プロ野球の楽しみ方の一つとして個人記録を見るってのはあるからなぁ。
今年のヤクルトなんてチームの順位よりバレンティンの方がよっぽど注目度は高かったわけで。
903名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 17:56:36.49 ID:PjzI1Fqk0
やきう自体打ちきりでいいよw
904名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 17:56:57.95 ID:Nqv4XEDTI
>>899
日本は雨が多い
梅雨もすっぽりペナントシーズンに入るし
試合が増やせたのはドームのおかげ
905名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 17:57:45.65 ID:+1AzEh7SO
CS廃止、交流戦廃止せな。元の130試合に戻さな
なんでもかんでもやればいいわけではない
プロレスなら全日と新日はまれにやるから、お笑いならたけしと、さんまはたまに共演するから、プレミア感がでて、見るものの興味をひく
906名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 17:58:07.75 ID:rO/2GW47P
今のセパ両リーグはかつてのような連盟組織ではなく、
事実上NPB直轄の単なるディビジョン分けに過ぎない。リーグ会長も存在しない。
それなのに、未だにリーグ単位で理事会とかやってるのはおかしい。
12球団で話し合うべきやろ。
907名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 17:59:05.05 ID:Nqv4XEDTI
>>895
同意。興業としてさ、クライマックスまで間延びさせてはいかんね。
908名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 18:02:11.60 ID:Nqv4XEDTI
>>905
ドームで雨天中止が減ったから試合が増えるのは自然だが、CSはダメだ。
あんな安易な金集めイベントでペナントや日本シリーズの値打ちを薄めてはいかん。
選手会はなぜ反対しない?
909名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 18:04:35.61 ID:Nqv4XEDTI
>>906
2リーグ分裂のきっかけの毎日がプロ野球からを手を引いてもう半世紀なのにね。
昔の日本映画みたく、会社でなく業界全体が斜陽なのにまだ、
昔のくだらない枠組みでやってる。
910名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 18:16:47.61 ID:zY8WCz0T0
消化試合でも個人タイトルかかってる選手もいるだろうしなぁ

CSはパみたいに僅差なら盛り上がるだろうがセにはいらんな
交流戦ももういいだろう
911名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 19:38:18.33 ID:in6GkKxEO
>>892
> これじゃ客の方の予定にも影響するだろ。
しねぇよww

> 間延びを何とかしたいなら
それとは別問題。
912名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 19:49:40.87 ID:in6GkKxEO
>>908
する訳無いだろ。
まがりなりにも国内トップレベルなんだぞ。
しびれる試合をしたいに決まってるわ。
913名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 20:11:20.87 ID:c63LJfzr0
>>911
上段
するだろ。
打ち切りが見込まれるなら行っても無駄になるから観戦が控えられる。

下段
別問題なら打ち切らないで現状のままで良いじゃん。
914名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 20:22:59.98 ID:pjQY6B/50
>>911
前売券の存在がある限り影響はあるだろw
915名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 20:34:28.31 ID:in6GkKxEO
>>913
はぁ?
ゲーム途中で打ち切りじゃないしw
それに金にならない消化試合を行わないって話に関係無い間延びとか言いだして、間延び関係無いなら消化試合やれって馬鹿丸出しだな。
916名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 21:30:25.01 ID:pjQY6B/50
>>1を読む限りだと全順位確定までは試合をやるわけで、
1〜4位が順位確定してて5・6位だけ未確定でも全6球団試合するわけだ。
ほとんど最後の1・2試合ぐらいしか対象にならなくないか?
それならやりきった方が話は早い。
917名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 21:39:32.26 ID:c63LJfzr0
>>916
そんな中途半端やるぐらいなら、
順位の逆転の余地が残ってても9月30日でレギュラーシーズンを打ち切るとか、
その辺りの不公平はCSで補正する。
つまりプレーオフを正当化する理由にもなる。

4月開幕〜10月閉幕で日本シリーズも含めて収めて欲しいわ。
918名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 22:57:51.21 ID:zW3iiFGq0
下位2チームは100試合で足切り、とかにしたほうが(残留争い的な意味で)盛り上がるんではないか。
919名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 23:08:50.96 ID:wsBhFdRV0
>>917
> 順位の逆転の余地が残ってても9月30日でレギュラーシーズンを打ち切るとか、

全部終わって無くても、CS開始日の○日前の順位でCS出場チームを決定するだったか、
すでにそんなルールじゃなかったっけ?
920名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 23:52:10.63 ID:bSefZAau0
楽天―オリックス戦は昨日Kスタでやってたのになぜ続けてやらないんだ
試合勘維持のためにわざとずらしたのなら、こういう話が出てきてもおかしくないな
921名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 23:57:22.44 ID:MIjHpHrD0
想像以上につまらんからな消化試合
選手がやる気なくすから
922名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 00:23:38.29 ID:GaEY31u80
>>919
そんな規定、あった気がする。
つまり終盤の予備日を全部消化し切れないかもしれないぐらい短くすれば良い。
となるとダブルヘッダーなどが視野に入ってくる。
923名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 00:38:34.28 ID:Y+01VcomO
>>918
下位3チームは144試合で足切りだから(残留争い的な意味でも)CSは盛り上がってるな。
924名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 00:56:37.85 ID:Y+01VcomO
>>916
> 1〜4位が順位確定してて5・6位だけ未確定でも全6球団試合するわけだ。

その場合1〜4位チーム同士のカードは行わないにすりゃいいだろ。
で5・6位直接対決優先してそれでも決まらなきゃ予め決めておく消化順通りに5・6位チームと試合すりゃいいだけ。
925名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 01:12:29.60 ID:uvWeAIy3i
>>924
その試合は対戦相手は真剣勝負する必要性はまったくない。

正規選手→順位確定してるから怪我しないように欠場
主要選手→CSに向けての調整、試合で右打ちの練習したり
若手選手→来季に向けてのアピールで個人プレー
監督→采配は試合に勝つことよりもCSの為
926名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 01:18:33.15 ID:C2IP9uD00
クライマックスシリーズがある限り、レギュラーシーズンこそやっても意味のない試合だろうが
927名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 01:20:57.03 ID:ENaaCqJr0
消化試合けっこう好きなんだけどな
あれはあれで楽しみ方があるのよいろいろと
928名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 01:35:25.07 ID:Y+01VcomO
>>925
> その試合は対戦相手は真剣勝負する必要性はまったくない。
そうだよ。
順位確定させる為に仕方なくするだけ。
だったら順位確定してるチーム同士なら両方とも真剣勝負しないじゃんw
そんな消化試合を真剣勝負と同じ料金てのはボッタだし、そのボッタをやれって言ってるヤツは馬鹿だろ。
929名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 01:56:24.67 ID:uvWeAIy3i
>>928
年間シートの人はどうなるの?
スポンサーとして試合の時に看板出してるスポンサーの広告費は日割りで返すの?
スカパーの生中継に穴を空けた分は?

お金に関する事がクリアにならないよね。
大リーグはどうしてんだろう。
930名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 02:23:31.37 ID:Y+01VcomO
>>929
はぁ?
消化試合は行わない事込みで契約するだけだろ。
931名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 02:35:36.76 ID:uvWeAIy3i
>>930
年間シートで返金すんの?
932名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 02:56:14.08 ID:gnoKFEVqO
引退試合とか出来なくなるやん… 引退者が出る試合ならそれなりに客も入るだろ!
933名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 03:18:00.29 ID:FtkNO4Wv0
この試合はやらなくてもいい試合かどうか、ファンに毎回アンケート取れよ
934名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 04:01:27.52 ID:Wvh+4PrVO
CSやめて最低130試合最高150試合のノックダウン制にしろよ
優勝が決まった節で成績確定な

多く試合数こなしたいから下位チームも必死になるだろ
935名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 06:10:23.07 ID:H4wd9aohO
昔の130試合というのは多すぎず少なすぎずでバランスが良かったな
936名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 06:58:21.88 ID:SBTsqcjY0
>>924
>その場合1〜4位チーム同士のカードは行わないにすりゃいいだろ。

そうすると試合の消化の仕方によっては、順位確定チームの日程が
飛び飛びになってしまう可能性があるんだよな。
順位未確定チームの残り試合が結構ある場合。

今日試合、4日休んで次の試合、更に次の試合は1週間後みたいな感じで。
937名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 07:03:10.22 ID:SBTsqcjY0
936続き。
だから日程組み直すしかないけど、そうしても順位確定チーム間で有利不利でてきて、
不満がでてくるだろうな。

消化試合数にできるだけ差を付けさせないよう、中止試合はできるだけその週の内に
やってしまうべきだわ。最低でも同月内。
938名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 09:05:55.61 ID:Y+01VcomO
>>937
何の有利不利だよw
順位確定してるんだろ。
それに消化試合数なんて違って当たり前。
その数を揃えるってw
言ってる事が馬鹿丸出しだぞ。
939名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 09:09:14.69 ID:Y+01VcomO
>>931
なんで返金何だよ?
72試合のチケットじゃなくて、シーズンのチケットなんだぞ。
940名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 09:29:40.63 ID:uvWeAIy3i
>>939
途中で「打ち切る」からだろ。
お前は年間シートを買ったことは無いのはわかった。
規約に書いてある。ストで試合をやらなかった時も相応の返金。
941名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 09:32:38.90 ID:UCSv4lnZ0
引退試合や若手のテストも収益もあるのに
こんなの検討する必要ないだろ
942名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 09:51:57.08 ID:kfGZOqId0
CSやめて入れ換え戦やれよ。
943名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 09:57:18.80 ID:IkwuXuxL0
ホームラン・・・飛ぶボールがばれて55の壁も破られてもう記録塗り替えは無理
勝ち数・・・・・マー君がチート記録を出したから塗り替えられない

→もう消化試合は打ち切りでいいジャン
944名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 10:10:38.72 ID:uvWeAIy3i
>>943
飛ぶボールになって60号のバレも凄いけどそんな飛ぶボール全盛期に24勝無敗のマーは更にスゲーな。
相反する記録が同時に生まれるなんて。
945名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 10:16:49.88 ID:J4GOtuAUO
野球選手はただでさえデブが多いのに、さらにデブっちゃうぞ
松坂豚みたいに
946名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 10:17:38.93 ID:Ky7+WBao0
一年に1度、シーズン終了間近に
消化試合をダラッと見に行く俺の楽しみが。。。
947名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 10:26:32.00 ID:Y+01VcomO
>>940
馬鹿すぎだな。
予め消化試合になったら行わない契約なら何の問題もないわ。
948名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 10:28:44.82 ID:Y+01VcomO
>>941
利益が出ないから検討されたんだろうがw
949名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 10:44:22.02 ID:UzpplpS/0
Jリーグは最終節で優勝が決まる事が多いけどな。
950名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 10:44:34.69 ID:uvWeAIy3i
>>947
お前がバカだろ。
特定の選手を応援したくて、球団が好きで、年間シート買ってるんだよ。
別に勝敗だけを記録だけを見るために買ってんじゃねーわ。カス
951名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 10:45:46.20 ID:KvhiCvR4O
>>949
メジャーみてみろ

あれだけ試合数あって最終せんもつれる
952名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 11:01:11.08 ID:FtkNO4Wv0
王の記録が破られた
稲尾の記録が破られた


もう野球はゴールってことで打ち切りにしよう、これもう有終の美だろ
953名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 11:06:21.62 ID:mJsgLj5m0
年間シートとか買ってる人どうすんのよ
954名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 11:07:58.71 ID:2FaX6gTX0
ダブルヘッダーを増やせばいいじゃん
955名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 11:10:33.06 ID:r0+kzX110
その前に戦力拮抗させろよ
956名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 11:17:41.21 ID:NnA+UfH70
採算だけ重視するなら球団なんて持つなよ。

中日、阪神、広島、横浜、ヤクルト
読売に援助を乞うだけなら辞めちゃえよ。
957名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 11:54:52.45 ID:Y+01VcomO
>>950
お前が何を望んでチケット買ってるかなんて知らんわw
ただ消化試合は赤確定の誰得な試合だから止める事が検討されたんだろうが。
958名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 11:57:40.72 ID:Y+01VcomO
>>956
採算をまともに考えてなかったから、歪な経営や運営になってるんだよw
959名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 12:05:04.25 ID:uvWeAIy3i
>>957
お前の意見は知らん。

プロ野球側が整合性の取れない相反する事を始めようとしているのは確か。
960名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 12:16:15.03 ID:kLGXhiKBi
???「遅いんだよ!バレンティンが56号打ってから検討しても!」
961名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 12:21:25.79 ID:Om4R/CPFO
>>944
そもそも飛ぶボールじゃないし
テレビやマスコミに洗脳されすぎですよ
962名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 12:27:29.27 ID:6Mqjubnb0
消化試合でも完全試合の記録がアリエールしホームラン記録が更新されたりもするだろうに・・・
963名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 12:28:20.70 ID:KsbwRt9y0
赤字だから試合を減らしてコストカットしたいんだろ
経営者の苦労を知らない馬鹿ばっかw
964名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 12:38:28.68 ID:2qvK+RJH0
>>71
優勝は優勝だ
ただの1位通過扱いの年もあったがいまは違う
965名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 12:39:00.10 ID:RduPAH5L0
交流戦無しで140試合以下になるのと九月始めにペナントレース終わるんだが
966名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 13:44:01.59 ID:khY16oUdi
いっそのこと、4月から打ち切りにしたらどうだ?
967名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 14:42:25.75 ID:GaEY31u80
>>963
なら消化試合の打ち切りじゃなくて最初から全体の試合数を減らせよ。
展開次第で予定されてた試合が中止になる方が損害が大きいんだぞ。
968名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 15:43:27.61 ID:7dIHvt310
パリーグなんかCSの最中に公式戦やるなら
試合のない昨日今日となんなんだよ。ここでやっちまえばいいだろ。
日本は日程が緩すぎる。
969名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 16:01:05.58 ID:FtkNO4Wv0
>>964
あまりに優勝の価値が下がりまくってしまったから
無理やり「優勝おめでとー、すげーすげー」って言ってるだけだろ
970名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 16:59:46.69 ID:Y+01VcomO
>>959
何の整合性だよw
順位確定したから終了です。
って一番簡単で整合性有るだろw

個人の帳尻合わせを見せろ。
敬遠だらけのタイトル争い見せろ。
半人前を一人前の料金で見せろ。
の方が整合性の無いキ理論だわww
971名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 17:13:18.13 ID:KeDAXhNv0
採算も一概にはいえん。
親会社の名前が頻繁にマスコミに出ることのメリットがある。
972名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 17:18:42.72 ID:KeDAXhNv0
>>950
年間シートの大半は企業が客や得意先に渡すために抑えるんだろ。
消化試合なんか勧められて興味わく人は少ないだろ。
973名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 17:45:02.28 ID:SBTsqcjY0
根本的な問題として、プロ野球って勿論順位は最も大切なものだが、
それ以外にも選手個人の記録や過去の成績との比較、対戦成績など
様々な面の楽しみ方があって、打ち切るとその辺りの楽しみが減るんだよね。

順位だけが大切というのはある意味正論だけど、
ほとんどの野球ファンは順位・個人成績等ひっくるめて楽しんでいるわけでさ。
974名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 20:04:44.67 ID:vYi6eYvB0
>>973
まぁMLBなんかでは消化試合切る場合もあるけど、あっちは日程ギリギリだからな
日本みたく、何日もダラダラ空いたりしない
975名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 20:14:53.79 ID:Y+01VcomO
>>973
順位だけが大切じゃねぇんだよ。
まがりなりにもトップレベルが真剣勝負するから金が貰えるの。
シーズンチケットなんて金は払い済みなのに、個人の帳尻合わせや醜悪なタイトル争い、若手の起用なんて見たいヤツが殆どいないから消化試合は止めようなんて話が出る。
シーズンチケットの1/3でも客が足運んでたら消化試合は行わないなんて議題にもならんわ。
976名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 21:16:19.38 ID:3Fw3afC40
例年の傾向を見ると、ヤクルトと横浜って10月に順延試合を多く残す傾向があるけど
「セがパよりも早く開幕する」という手を何で使わないの?
977猫煎餅:2013/10/10(木) 21:18:46.70 ID:9fTJYJvq0
俺の感覚では今頃が日本シリーズなんだけどなあ
978名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 21:20:59.64 ID:2DjcEQoo0
>>1
消化試合打ち切りって、タイトル争いとか、ホームラン記録とか、そういうのあったらどうすんのよ
アホか
979名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 21:22:40.87 ID:GaEY31u80
>>976
寒いから。
980名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 21:23:46.45 ID:OKvreaSx0
アメリカみたいにギンギンに試合する以外ないだろ
CSみたいなオワコンにすがった挙句
ペナント無視するとか
野球はクソジジイがクソジジイのためにやる競技
笑う
981名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 21:37:34.85 ID:6CAqIH2C0
サッカーが前後期制で議論になってるみたいdかえど、CSに比べたら
よっぽどマシな制度だと思うんだが・・・
やるなら2ステージ制だと思う。
982名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 21:45:28.44 ID:8ERX1oTO0
個人記録がー とか本当にバカバカしい
チームが優勝を争う為に毎日試合してんだろ
順位が決まったら残り試合なんて一切いらん

そもそも個人記録なんて昔から公平な条件でなんか
出来てないし試合数のバラつきとか全然関係ない
983名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 21:47:40.01 ID:HtoMn21x0
プロ野球そのものを打ち切ろう
984名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 21:47:55.45 ID:5dHjqApU0
うん。
プロ野球なんてそもそもトーナメントでよいとおもう。
985名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 21:49:32.32 ID:Y+01VcomO
>>980
CSが無かったら消化試合対策はもっと必要だわw
それに消化試合こそがペナントと関係無い試合なんだけどw
で料金支払い済み払い戻し無しなのにキャンセルする客多数。
こんなの続ける方が馬鹿すぎだろw
986名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 21:51:39.24 ID:fiGma/d+O
またどうせ巨人の意見なんだろ
987名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 23:01:15.87 ID:GaEY31u80
>>977
日程を詰めてレギュラーシーズンの打ち切りや
ダブルヘッダーを駆使してでも
日本シリーズも含めて4月〜10月で収まるようにしたいね。

>>981
パ・リーグも昔やってたが消化試合が2回発生したり
片方を手抜きされる。

>>985
CSがあるなら全試合をこなす事に
こだわらなくて良いかもね。
988名無しさん@恐縮です:2013/10/11(金) 00:47:08.78 ID:3YROrB5s0
前後期制にして2ステージの優勝チームのうち、年間勝率の高い方or対戦成績の勝ってる方に
プレーオフの本拠地開催権を与える、もしくはアドバンテージ1勝を与えるとか。
そうすれば前期優勝チームが後期に手抜きは無いんじゃない?
それでも手抜きするならご勝手にw
989名無しさん@恐縮です:2013/10/11(金) 00:48:41.24 ID:jI0CKudQ0
嘘だろwww

すげー、かつて無い大胆な意見ww
リーグ戦の価値をどこまで落とせば気が済むんだ?w
990名無しさん@恐縮です:2013/10/11(金) 00:51:29.28 ID:iK9nFSLX0
>>982
それで貰える金が変わるケースだってあるんだぞ?
991名無しさん@恐縮です:2013/10/11(金) 00:53:32.02 ID:20gZ2E100
1位から6位までの順位が決まるのって結構あとだし別にいいんじゃね
試合数全体の10%あるかないかだろ
992名無しさん@恐縮です:2013/10/11(金) 01:01:22.87 ID:n5+bHvxn0
>>988
野球においては前後期性は百害あって・・・で結論が出てる。
993名無しさん@恐縮です:2013/10/11(金) 01:15:44.48 ID:n6iHqcf80
それじゃあ明らかに最下位が決まったチームが出たり
三位が確定したチームが出たら、その時点でそのチームのシーズン終了にしろよ
994名無しさん@恐縮です:2013/10/11(金) 01:52:39.10 ID:/SxQTa1gO
ホームランとか打点は?
995名無しさん@恐縮です:2013/10/11(金) 01:59:29.62 ID:PzbSpgmy0
そもそも試合数減らせっていう、年間140試合もする必要無いだろ
996名無しさん@恐縮です:2013/10/11(金) 02:05:34.17 ID:il+7prLz0
球界に牛耳った学歴だけの経営者が
目先の利益しか考えてないからこんな発想になるんだよ


交流戦 CS 飛ぶボール バックネット裏の汚いカラー看板


プロ野球をスポーツとして崇拝してないから
利益優先で野球の歴史も伝統も平気で食い潰す
997名無しさん@恐縮です:2013/10/11(金) 02:17:26.26 ID:7Czcaew70
CS楽しいじゃんw スポーツのおもしろさを引き出してるじゃんw 否定してるやつアホなの?
それともCSにさえ引っかからない弱小球団のファンなの?w
998名無しさん@恐縮です:2013/10/11(金) 02:25:08.92 ID:Qrb8oVXK0
年チケの人どうするの?
999名無しさん@恐縮です:2013/10/11(金) 02:36:08.80 ID:3yr81KPQ0
ヤクルト×横浜なんか4月1日から終わってて消化カードやないのw
1000名無しさん@恐縮です:2013/10/11(金) 02:42:44.80 ID:30f4PxFJ0
相変わらずのどん底状態だな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。