【野球】中日の新監督候補に谷繁が急浮上!ヘッドコーチには森繁和氏を検討する案も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケンシロウとユリア百式φ ★
中日の次期監督候補に谷繁元信捕手(42)が急浮上したことが7日、明らかになった。
高木守道監督(72)の後任として、球団内で評価の高い谷繁を推す声が高まった。
2011年まで落合博満監督を支えた森繁和氏(58)=野球評論家=が
ヘッドコーチとして復帰する構想も判明。今季12年ぶりにBクラスに沈んだ
中日の監督問題が一気に動き出す。

高木監督の後任人事を急ぐ中日が、とっておきの切り札をリストアップした。
42歳の現役捕手、谷繁が後任候補に急浮上したことが判明した。

12年ぶりのBクラスが決まり、高木監督の今季限りでの退団が決定。
8日に白井文吾オーナー(85)へ“退任挨拶”をする予定だが、
同オーナーと球団フロントは後継監督について、水面下で調査を進めていた。
同オーナーは6日、「悩んでおる。名前があまり浮かばない。名案があるわけではない。
勝てるチームをつくるにはどうすればいいのか」と話していただけに、
谷繁擁立の動きはまさに急展開だった。

球界一といわれるインサイドワークを持ち、チーム全体を見渡すことができる扇の要。
打撃でも今年5月に通算2000安打を達成するなど、落合前監督が「いい指導者になるよ」
とお墨付きを与えたほどの人材だ。横浜(現DeNA)からフリーエージェント(FA)での入団で
“外様”とはいえ、早い段階から将来の幹部候補生として嘱望されていた。

>>2以降に続きます)[1/2]

ソース:サンスポ:(2013.10.8 05:07)
http://www.sanspo.com/baseball/news/20131008/dra13100805080001-n1.html
画像:中日の次期監督候補に急浮上した谷繁
http://www.sanspo.com/baseball/images/20131008/dra13100805080001-p1.jpg
2ケンシロウとユリア百式φ ★:2013/10/08(火) 08:29:42.33 ID:???0
>>1の続きです)

関係者の話を総合すると、白井オーナーの初期構想は、落合博満前監督の再登板だったもよう。
8年間でリーグ優勝が4度、日本一が1度と輝かしい成績を残した。
その一方で、落合監督を含めたスタッフの人件費の高騰が球団経営を圧迫したのも事実。
2011年限りで契約を更新せず、退任していた。

「10月に入ってオーナーと話はしている」(坂井克彦球団社長)という球団フロントは
一時はワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で打撃コーチを務めた
生え抜きOBの立浪和義氏(44)の擁立を目指した。だが、2009年の引退から4年が経過。
若返りを図るチームの内情に精通しているとは言い難く
、スムーズなバトンタッチへの慎重論が浮上した。

そこで浮かび上がったのが谷繁監督プランだった。
プロ25年目でこれまで多くの指揮官に仕えた経験に注目。
落合政権下では優勝するチーム作りのノウハウにも接しており、現状を十分に理解している。
2チームに在籍したことで、球団の枠を超えたネットワークの広さも魅力だ。

さらに谷繁をサポートするために、落合監督を投手コーチとして支えた
森繁和氏をヘッドコーチとして入閣させることも検討されている。
ブランコ(現DeNA)らの獲得に尽力した森氏は、新外国人調査のために
ドミニカ共和国に向かっているという情報もある。

谷繁監督が捕手兼任になるのか、現役を退いて監督に専任するかは今後の話し合い次第になる見込み。
今季、セ・リーグ全5球団に負け越した竜が谷繁監督の下、巻き返しを図る。

※後略

【おわり】[2/2]
3名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:30:36.42 ID:tSCn4waP0
ないない
4名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:30:40.97 ID:BPaiB3y00
シゲシゲファイトだ〜p(^_^)q
5名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:30:58.49 ID:3lPt9aMX0
反日ドラゴンズ
6名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:31:24.10 ID:oCYEDVS70
中日生え抜き派閥が怒るだろう
7名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:31:55.29 ID:+EK+ieeA0
谷繁の前にキャッチャーやってた中村は何してるの?
8名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:31:59.50 ID:o3BBniEr0
立浪が裏で足引っ張りそうやな
9名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:32:08.34 ID:SlpW1koR0
ODAが正捕手になるのか
胸熱だな
10名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:32:57.35 ID:DUdAwdKCP
ガッツ坂井もなりふり構わなくなってきたな。
だがこれはさすがに無理があるぞ
11名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:33:18.43 ID:LZ5OBlYE0
古田が↓
12名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:33:34.33 ID:qnI+xDdk0
まだ現役続けたいだろうからない
13名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:33:40.88 ID:LaBX/4DG0
ドアラが監督でいいじゃん
14名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:34:09.47 ID:JZfkn0Oz0
モッカ
15名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:34:33.29 ID:L8WzcaIu0
中日OBがキレそうだけど

楽天がノムさんと星野の間にブラウン挟んだような扱いかな?
立浪監督を実現させるための
16名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:34:40.32 ID:kIHvMirL0
絶対ない
17名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:35:00.64 ID:NLON47QE0
あの古田が失敗したのにtanisigeじゃ無理だ
18名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:36:00.94 ID:8GYH9n31O
谷繁
森繁
19名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:36:04.32 ID:Om5XRgZC0
>>15
それが高木だったのでは…
20名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:36:15.62 ID:wlgw+QWO0
え、谷繁ってまだ現役だったっけ!?が第一観

立浪は既定路線。身辺整理のために高木にやらせたってのに、二年間もかけて、
そこら辺がクリアできないなんて、どんだけどす黒いねん
21名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:36:24.60 ID:JZfkn0Oz0
近藤監督がいい
22名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:36:46.33 ID:6zG3ChTa0
>>6
落合・・
23名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:36:50.06 ID:bKrxDM+Ti
それなら森が監督で谷繁がコーチでいいだろ
それにしても何で日本のプロ野球は指導者として全く実績のない奴を
いきなりトップチームの監督にしたがるの?
世界中のプロスポーツでこんなことやってるの日本のプロ野球だけだぞ
24名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:37:10.46 ID:tN4TaKvIO
森繁か。谷繁と間違えた
25名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:37:10.95 ID:dhlSRe0L0
>>10
白井派がアドバルーン揚げてる気がする
今回は違うが中日につなぎとめて次期にいよいよと
そのためのアンケート戦略
26名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:39:06.46 ID:DZB+8ZuR0
あっちこっち丁稚の大番頭さんか。
27名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:39:18.61 ID:wwy40rLPO
>>7
今年はロッテのバッテリーコーチ
去年までの4年間は中日でコーチしてた
中日で現役の頃は投手から信頼されてた
28名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:39:26.56 ID:/ngxWqo70
森繁って落合じゃないとやらないんじゃないの?
29名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:40:17.47 ID:BV07p3hT0
スポーツ紙お得意のヒマネタでしょ。インパクトある事書かんと売れんからなぁ。谷繁もプレマネは引き受けたくないだろうし、引退する気もないだろう。ましてこのボロボロの内情は谷繁が一番知ってるはず。よって谷繁監督はあり得ない。という考察。
30名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:40:18.13 ID:VEcWnpwp0
候補者乱立しても決まらずに、結局高木のおじいちゃん復活なんでしょ?
31名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:40:39.39 ID:L1kCvBNJ0
野村の出場試合記録更新もあるしな
谷繁はキャンプで徹底的に自分しごくからもうちょっとやるだろうな

>>7
ロッテのコーチ
http://www.marines.co.jp/team/player/list/manager/
32名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:40:44.94 ID:FQenq7WR0
出場試合数だかで野村の記録を抜けそうなんでしょ?
それまでは現役だよ
33名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:41:34.21 ID:jUi/43TV0
落合や立浪と違って球団内部に反対派もいないし、人件費も安上がりとなれば
谷繁監督は意外にあり得る落とし所かもしれん
34名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:42:21.42 ID:KUiIA0Dh0
>>7
朝鮮ロッテのコーチ
伊東が在を集めた
35 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/08(火) 08:42:25.52 ID:vPoxdiFVO
>>20
落合を嫌った名古屋の地元財界、てのはぶっちゃけヤクザのことだからな
地元財界wが立浪に求めてるのは、地元財界と繋がれ、何らかのカタチで利益供与しろ
落合はそういうのを頑なに嫌ったから逆ギレで嫌われた
36名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:43:38.39 ID:XYJsEiCP0
tanisige
37名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:43:38.28 ID:LDV8FIZO0
つまり谷繁は戦力外ってことか?
38名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:43:52.21 ID:AFhKqeIC0
谷繁はプレイングマネージャーやらせるの
39名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:43:55.96 ID:1dOKrOgn0
いいと思います
40名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:44:42.79 ID:XYJsEiCP0
立浪よりは見たいな谷繁
41名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:45:15.86 ID:mhDOdsi80
中日は生え抜きが好きで、次期は立浪が決定してる。
谷繁とでは年齢がバッティングするから無いだろう。

つまり、中日は50代の中日出身出ないとダメってことだ。

そうなると、小松や矢沢、大島などが挙げられるな。
42名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:46:27.22 ID:hpNfyxeD0
  ━┳━  ┏━┓  ┏┓┃ ┳  ┏━━  ┳  ┏━   ┏━
    ┃    ╋━╋  ┃┃┃ ┃  ┗━┓  ┃  ┃━┓ ┣━
    ┃  ┗┛  ┗┛┃┗┛ ┻  ━━┛  ┻  ┗━┛ ┗━
43名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:46:30.57 ID:Sb+jCs/K0
中日て巨人阪神に比べると全国区でもないのに財界だの派閥だのめんどくせー球団だな
44名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:46:38.14 ID:DMZ8bqGm0
>>6
その古い考えが球界発展の妨げになる
45名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:47:07.92 ID:xpi8UOV10
決まりだな

   兼任になると 監督の年棒もプラスか
46名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:47:49.90 ID:3zJ5kcfu0
生え抜きにこだわるチームってやっぱりどっか見栄っ張りだよな
47名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:47:57.19 ID:7A/R44aR0
スポニチと日刊に置いて行かれたからって無茶しやがって…・゚・(つД`)・゚・

・・・さすがフジサンケイグループ・・・・馬鹿すぎる
48名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:48:37.70 ID:3xKZpKvQO
おいおい

現役終えたらベイスに返してくれよ
49名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:49:32.74 ID:awj03AdH0
素直に立浪にすりゃいいのに
色々黒いだろうが生え抜きのスターなんだろ
50名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:49:59.47 ID:fcRfbGcl0
ベンチ前に転がったワイルドピッチを捕りに走らない怠慢プレーで二塁ランナーの本塁生還を許した監督ってどんな顔して選手に指導するんだよ
51名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:50:01.71 ID:LRkY8Jrn0
生え抜き 大島?
52名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:50:22.86 ID:Wes3NNh10
これいいわ。しっくりきた
53名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:50:26.11 ID:CGE6jZmg0
監督経験が全く無いのに。
球団社長以下のプロ野球に取り組む姿勢がよくわかるよ
勝つな! 客は集めろ! 
54名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:50:27.14 ID:keHjT6dcO
エタチョン穢れヤクザとつるんでて野球賭博八百長コースみたいからふさわしいやつ選べよ
55名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:50:42.92 ID:DesZDB7G0
立浪の目が薄くなってきたから自分の出番ってことで辞めたんじゃないの?
ジャーマン
56名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:51:31.47 ID:kLWv061d0
>>48
横浜を捨てて、嫌われていると思っていたが、
今でも谷繁監督待望論があるのか?
57名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:51:37.44 ID:AFhKqeIC0
誰でもよろしいから強くなって893原を早く引退させろよ
58名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:52:19.35 ID:uY9Nroh00
>>43
ファンはオチシンだのオチアンだので揉めてるしな
59名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:52:29.27 ID:TUF4tF5D0
板井が辞任するしか道が無い感じ
60名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:53:08.04 ID:1bvQq6ij0
東海の至宝、
邪魔崎さんが激怒して
一言
↓↓↓
61名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:53:40.51 ID:DesZDB7G0
>>27
>中日で現役の頃は投手から信頼されてた
野口限定だろw
あまりに馬鹿すぎて星野から顔の形が変わるくらい殴られてた奴に監督が務まるわけない
62名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:54:34.25 ID:eXcCNfvm0
準構成員まがいの立浪涙目
63名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:55:09.30 ID:cWSerJHi0
ないない、立浪と谷繁は私生活でもつるんでる。
64名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:55:14.77 ID:efCfazGi0
古田の悲惨な末路を見たら谷繁が引き受けるとは到底思えないが
またガセネタか
65名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:57:32.43 ID:EdWSJU4I0
>>7
谷繁来たから活躍の場を失って横浜へ行ったんだな、生え抜きとして成長してきたのにまさか谷繁来るとは思わなかったな
もう一人いた矢野もいい活躍してたけど阪神に出しちゃったのはもったいなかったな
66名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:58:22.59 ID:fOIo0bio0
サンスポらしい飛ばし
67名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:58:31.53 ID:wwmg2zul0
シーズン終盤恒例のエア候補
68名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:58:40.22 ID:h8+tPBis0
落合だといきなり優勝求められるが
今が底だし谷繁ならAクラスでいいからな
69名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:58:47.26 ID:XXyVSJF60
目の下の隈がますます酷くなる
70名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:58:48.12 ID:3zJ5kcfu0
掛け持ち監督はアカンとあれほど…
71名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:00:58.86 ID:DesZDB7G0
>>65
何故中村がいるのにわざわざ谷繁を取ったのか
その意味を良く考えてほしい
72名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:01:44.97 ID:bqG6kJP80
迷走し過ぎだろwww
73名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:02:56.22 ID:5MrCHVgr0
すんごい面倒臭そうな火中の栗を拾ってくれそうな人間がどれだけ居るかねえ
74名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:03:32.33 ID:wXALeoxk0
一茂打撃コーチあるで
75名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:03:52.58 ID:9I1LnVzm0
>>71
ダンディ坂野が言ったからだろ
76名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:03:54.36 ID:kV4tdIHF0
年齢では昌がいるし二千本もやったし谷繁はよやめろってことか
77名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:05:04.17 ID:LnlaBu6s0
まあ可能性は薄そうだが谷繁なら文句ない
森繁ヘッドで置くとなると散々言われてる周りが落合憎しで降ろしたってのが説得力増すな
白井には気の毒だけど
78名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:05:57.64 ID:3T2s0STP0
俺が推してた谷繁監督きたわああああああああ
79名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:06:43.49 ID:0z/fsoIG0
選手として引退させるならいいけど、そうじゃないと前の古田みたいになるに決まってる
80名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:06:47.30 ID:Hb8e7i7jO
まぁ落合で決まってんだな。
81名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:07:59.72 ID:T1S17jst0
二人いたら繁繁と呼ばれそうだな
82名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:08:27.24 ID:v/QxN02u0
ここはひとつ劣化の激しい岩瀬にやってもらおう
83名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:09:04.04 ID:3+Pwx/FlP
一般社団法人 中央調査社(CENTRAL RESEARCH SERVICES,INC.)
http://www.crs.or.jp/data/

◆好きなプロスポーツ◆

[2002年→2013年]

野球:     60.0%→%48.4 ▲11.6%減少

サッカー:  22.5%→%36.0 △13.5%増加

相撲:     24.2%→%15.8 ▲*8.4%減少

ゴルフ:    13.0%→%16.0 △*3.0%増加

ボクシング: 12.2%→*7.8% ▲*4.4%減少

カーレース: *9.3%→*7.0% ▲*2.3%減少

プロレス:   *7.1%→*3.5% ▲*3.6%減少

その他:    *4.2%→*7.8% △*3.6%増加

どれもない: 16.7%→18.9% △*2.2%増加


※調査対象 20歳以上の男女個人
年齢別   回収数 構成比
20代     144   10.5%
30代     252   18.4%
40代     237   17.3%
50代     290   21.2%
60歳以上  446   32.6%



なんでやきうって人気なくなったのwwwwwwwwwwwww?
84名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:09:32.89 ID:JHwIyz8q0
ラモスでいいよ
西野よりも
85名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:10:20.30 ID:LnlaBu6s0
これがホントのシゲシゲファイトやな
86名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:10:52.54 ID:3+Pwx/FlP
一般社団法人 中央調査社(CENTRAL RESEARCH SERVICES,INC.)
http://www.crs.or.jp/data/

◆好きなプロスポーツ◆

[2002年→2013年]

野球:     60.0%→%48.4 ▲11.6%減少

サッカー:  22.5%→%36.0 △13.5%増加

相撲:     24.2%→%15.8 ▲*8.4%減少

ゴルフ:    13.0%→%16.0 △*3.0%増加

ボクシング: 12.2%→*7.8% ▲*4.4%減少

カーレース: *9.3%→*7.0% ▲*2.3%減少

プロレス:   *7.1%→*3.5% ▲*3.6%減少

その他:    *4.2%→*7.8% △*3.6%増加

どれもない: 16.7%→18.9% △*2.2%増加


※調査対象 20歳以上の男女個人
年齢別   回収数 構成比
20代     144   10.5%
30代     252   18.4%
40代     237   17.3%
50代     290   21.2%
60歳以上  446   32.6%



なんでやきうって人気なくなったのwwwwwwwwwwwww?
87名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:11:42.17 ID:YyTmi5IDO
もう3年前から立浪って決まってるのに
話題作りの為に遊ばせてるのか
88名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:13:52.78 ID:Oo16YAVU0
山本昌にガツンといえるのかね
89名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:13:55.72 ID:8YSosmqK0
監督選びで注目を集める戦略とはフロントやるなあ
90名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:15:00.80 ID:3+Pwx/FlP
一般社団法人 中央調査社(CENTRAL RESEARCH SERVICES,INC.)
http://www.crs.or.jp/data/

◆好きなプロスポーツ◆

[2002年→2013年]

野球:     60.0%→%48.4 ▲11.6%減少

サッカー:  22.5%→%36.0 △13.5%増加

相撲:     24.2%→%15.8 ▲*8.4%減少

ゴルフ:    13.0%→%16.0 △*3.0%増加

ボクシング: 12.2%→*7.8% ▲*4.4%減少

カーレース: *9.3%→*7.0% ▲*2.3%減少

プロレス:   *7.1%→*3.5% ▲*3.6%減少

その他:    *4.2%→*7.8% △*3.6%増加

どれもない: 16.7%→18.9% △*2.2%増加


※調査対象 20歳以上の男女個人
年齢別   回収数 構成比
20代     144   10.5%
30代     252   18.4%
40代     237   17.3%
50代     290   21.2%
60歳以上  446   32.6%



なんでやきうって人気なくなったのwwwwwwwwwwwww?
91名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:15:00.97 ID:9RYTl+6+0
過去に例外はあったにせよ
コーチもしたこと無い現役選手がいきなり監督って無理だろう
92名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:16:02.41 ID:+tYHcZcJ0
これは普通に森繁監督でいい
93名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:17:04.44 ID:KxmKamjy0
>>91
古田って選手やりながら監督やってたけど
コーチはやった事なかったっけ?
94名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:17:05.25 ID:bb+mL2v10
>>91
そうだよな、落合を追い出した有藤とか最悪だったな。
95名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:17:13.04 ID:3T2s0STP0
落合球団常務で確定
96名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:17:13.56 ID:UmMXGKfa0
分かったーーー!!!
97名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:17:47.56 ID:3+Pwx/FlP
一般社団法人 中央調査社(CENTRAL RESEARCH SERVICES,INC.)
http://www.crs.or.jp/data/

◆好きなプロスポーツ◆

[2002年→2013年]

野球:     60.0%→%48.4 ▲11.6%減少

サッカー:  22.5%→%36.0 △13.5%増加

相撲:     24.2%→%15.8 ▲*8.4%減少

ゴルフ:    13.0%→%16.0 △*3.0%増加

ボクシング: 12.2%→*7.8% ▲*4.4%減少

カーレース: *9.3%→*7.0% ▲*2.3%減少

プロレス:   *7.1%→*3.5% ▲*3.6%減少

その他:    *4.2%→*7.8% △*3.6%増加

どれもない: 16.7%→18.9% △*2.2%増加


※調査対象 20歳以上の男女個人
年齢別   回収数 構成比
20代     144   10.5%
30代     252   18.4%
40代     237   17.3%
50代     290   21.2%
60歳以上  446   32.6%



なんでやきうって人気なくなったのwwwwwwwwwwwww?
98名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:18:25.62 ID:tht2e33M0
オチシンがついてくるから森繁はいらん
99名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:18:29.05 ID:QRX3Hvz/0
クリーンな人でないとなw
100名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:19:19.13 ID:3+Pwx/FlP
一般社団法人 中央調査社(CENTRAL RESEARCH SERVICES,INC.)
http://www.crs.or.jp/data/

◆好きなプロスポーツ◆

[2002年→2013年]

野球:     60.0%→%48.4 ▲11.6%減少

サッカー:  22.5%→%36.0 △13.5%増加

相撲:     24.2%→%15.8 ▲*8.4%減少

ゴルフ:    13.0%→%16.0 △*3.0%増加

ボクシング: 12.2%→*7.8% ▲*4.4%減少

カーレース: *9.3%→*7.0% ▲*2.3%減少

プロレス:   *7.1%→*3.5% ▲*3.6%減少

その他:    *4.2%→*7.8% △*3.6%増加

どれもない: 16.7%→18.9% △*2.2%増加


※調査対象 20歳以上の男女個人
年齢別   回収数 構成比
20代     144   10.5%
30代     252   18.4%
40代     237   17.3%
50代     290   21.2%
60歳以上  446   32.6%



なんでやきうって人気なくなったのwwwwwwwwwwwww?
101名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:19:23.74 ID:oIYUTPt10
谷繁
高校時代までは谷信だった
谷繁元信
102名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:20:08.74 ID:XJk1A07b0
そんな大物ピッチングコーチなんかつけられたら
どっちが監督かわからない
よくある失敗例みたいな話だなあ
103名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:22:41.40 ID:JPdxtmCuO
兼任監督やコーチっていいイメージ無いんだよな
だいたいチームの成績もダメで、選手としてもダメになり引退の流れ
まぁホントに強いチームはそんなことしないから、そうなる可能性は高いんだろうけど。
104名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:24:38.48 ID:Tbk7UsFi0
森繁を監督にさせないのはなんで?
105名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:25:53.14 ID:UnLN873Y0
中日は典型的なサヨク組織

面子、体裁、形式、建前、癒着

中身の本質はカラッポなのに
こういうのには異常に敏感にこだわる

名古屋に来てこのワシに挨拶がないとか
心も無いのに上っ面な儀式儀礼だけがはびこる
中共みたいな組織
106名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:26:18.01 ID:3RowTE7+0
しかし立浪にはどれだけ黒いバックがあるんだよw
就任しても週刊誌でスキャンダルになってダメージな物がいくつもあるんだろうな
107名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:26:54.90 ID:dStc58/XO
概観すると、谷繁は記録の事もあるから現役をまだ続けたいだろうし、中日もまだまだ代わりの正捕手が居ない。かと云ってPMはきついから今回これは無い…と。

けど、2〜3年後でもこの体制は見てみたいなぁ。
森繁さんに監督経験があれば森繁監督&谷繁選手兼HC(助監督か?w)なんてのもありだけど。
108名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:27:25.71 ID:4rhEnF7v0
何故先に...
109名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:27:47.31 ID:+tYHcZcJ0
兼任監督なら昌さんを見たい
110名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:28:00.95 ID:55GvOEIH0
ご意見番のスズキ会長様はなんだって?
111名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:29:13.81 ID:bb+mL2v10
>>103
たしかにレギュラー捕手やりながらは難しいだろうね。
第3の捕手としてなら、兼任できるかも。
「代打、俺!」とか「キャッチャー、俺!」みたいに。
そうなったら、正捕手をとる必要があるな。
ハムの鶴岡をFAで取れたら、谷繁監督ありかも。
112名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:29:25.13 ID:Fo2x0Nrli
回りまわって森繁監督になりそう。そこまでカネ使いたくないかという見え見えのレベルで。
113名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:29:34.62 ID:XJk1A07b0
5位でも6位でもいい
タニマチを大事にする球団であってほしい
114名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:30:21.83 ID:XJk1A07b0
選手辞めるならやってもいいが
115名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:30:26.67 ID:DesZDB7G0
>>109
登板は週イチなんだから週のうち5/6試合は采配に支障無いよな
登板日は完璧に抑えれば采配なんていらんし
116名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:31:12.11 ID:55GvOEIH0
タニシゲには断られて結局内部昇格の井上ってオチになるんだろう
117名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:31:43.81 ID:bb+mL2v10
中日のタニマチって、横浜スタジアムの株主と同じくらい最悪の人間の集まりだよなw
118名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:31:57.50 ID:MJvGGiS30
森繁が監督なら俺バッティングコーチやるって落合言ってなかったっけ
119名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:32:05.81 ID:TF7jaHc10
>落合前監督が「いい指導者になるよ」

だめだこりゃwww
120名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:32:19.14 ID:5VN93Mi/0
兼任やったら古田の二の舞になるんじゃないのか?
正捕手もしくはサブは誰が居るんだ?アナ埋まるのか?
121名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:33:32.55 ID:1hAnRmwO0
さすがにないだろ。今季で引退決定済みとかならまだしも。選手兼じゃねー。断られる
122名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:33:34.54 ID:LnlaBu6s0
>>107
まあ現実的にはそうだよね
来年は出場試合の記録もモチベーションにしてるだろうから
やるとしても兼任だろうし、そんな負担のでかい事はやりたくないだろう
球団も将来的に谷繁を監督で考えてるなら、今そんな事をやらせるべきではないと思う
上手く行く可能性は相当低い
123名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:33:36.09 ID:KsoyZrcA0
勝てる監督っちゅーから経験者だと思ってたが
未知数のタニシゲかよ
124名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:33:37.87 ID:6ZiuEN9w0
>>118
寧ろ守備コーチやれ>落合
125名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:34:02.37 ID:bb+mL2v10
>>115
たしかに、采配には肉体的な疲労はないから、昌さんの兼任監督は、大谷君の二刀流よりも現実的かもなw
126名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:34:40.26 ID:SzZZuSNp0
早く後任の捕手育てるためにも次は谷しげでもいいんだけど

この先5年はBクラス必至なんだし
ドラフトで有望な捕手取ってくれ
127 【東電 82.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/08(火) 09:34:45.86 ID:CyMfpSBj0
>>88
山Qが谷繁使い出した頃から長く続いてる
Pは谷繁が嫌だと言ってるのに使うなんて
酷い監督!→「やはり、この監督ではダメ」キャンぺーンw
例)中日のP陣は谷繁のリードが合わない
答)川上ノーノー達成(2002)
例)野口は谷繁のリードが合わない
答)2年振り完封(2004)
例)でも、やはり野口は谷繁のリードが合わない
答)1年振り完封(2005)
例)山本マサは谷繁のリードが合わない
答)山本マサノーノー達成(2006)※森野の失策で準完全試合(無四死球)

言えるに決まってるだろw(´∀`)
128名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:35:22.26 ID:NZnfLR8zP
中日OBで横浜最後のAクラス監督でいいだろもう
比較的小物だし繋ぎとして使い捨てるにも最適
129名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:35:28.62 ID:qABZwdNhI
20年以上黙っていたが谷繁はダチョウ倶楽部の上島に似てる
130名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:36:01.51 ID:r41i0OVC0
>>9
おもしろ画像いっぱいあるよな
ノック顔面直撃シーンが新聞二面飾ってたし
131名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:38:03.13 ID:kPjWpUsT0
もうタニマチ監督にしちゃえばいいじゃん
132名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:38:15.16 ID:3+yEhBa5i
>>65
矢野は阪神で一時代を築けて良かったじゃん。
中日にいたら外野であのまま便利使いされてたよ。
133名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:38:57.29 ID:AzSRpfbBO
谷繁なら文句はない
134名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:40:06.29 ID:UhyLJjOh0
落合でいいだろ
135名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:40:16.24 ID:bb+mL2v10
絶対正捕手との兼任は無理だから(最初は本人がやる気でも、後から絶対難しくなる)、もしシゲを監督にするなら、タンパリングになるけど、今のうちにハムの鶴岡と連絡を取って確約を得ておけ!
136名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:40:52.65 ID:vup2UDCV0
谷繁、メンバーカード書けるのか?
137名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:41:27.01 ID:J+Sso+KLO
雨の後は決まっているだろ
138名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:41:30.18 ID:77eonESL0
飛ばし記事だろw
139名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:42:55.56 ID:KsoyZrcA0
>>136
そんなにアホなのかw
140名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:44:24.55 ID:4LCKH2Pc0
>>41
他球団に出て監督までやった大島がOKなら田尾だってOKだろ。
141名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:44:26.86 ID:ikU01J/CO
>>130
日本一面白いキャッチャー(英智談)をなめて貰っては困る。
142名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:44:51.07 ID:bb+mL2v10
>>136
失敬な!
確かに、谷繁は高校受験に失敗したり、大洋時代はパンパースと呼ばれたりしたが、今は違うぞ!
メンバー表って、ひらがなでもいいんだろ?
143名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:46:08.07 ID:SzZZuSNp0
>>136
一ばん 大しま
二ばん あら木
三ばん ひら田
四ばん クラーク
五ばん わ田
六ばん 高はし
七ばん どの上弟
八ばん 谷しげ
九ばん マサ
144 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/10/08(火) 09:46:17.54 ID:bTYFzZgb0
現役も続けて一軍のバッテリーコーチとヘッドコーチも兼任すりゃいい
145名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:46:24.17 ID:IGFt3nl8i
谷繁にはちゃんと監督やってもらいたい。
こんな繋ぎに谷繁使うなんて舐めてる。
井上か山崎でいい。
そのあとで谷繁だ。
立浪は小久保と一緒に全日本やってろ。
146名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:46:29.75 ID:3T2s0STP0
>>141
え、えい、英智が言っても説得力なくね?
147名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:46:48.76 ID:RoA7LkG00
>>136
8 oosima
4 araki
5 runa
3 tanisige
7 tanisige
9 tanisige
6 tanisige
2 tanisige
1 yamamotomasa
148名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:47:10.59 ID:Er2Xbn0lO
メンバー表はコーチが書いてもいいのだが
149名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:48:13.44 ID:Awm9B0k2i
>>136
大しま
あら木
クラーク
ルナ
わ田
森の
高はし
tanisige
吉み


完璧やで!
150名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:48:16.69 ID:aFfv9PlT0
2000万くれれば俺が監督してやるよ
151名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:48:45.87 ID:LnlaBu6s0
まあ高木がコーヒーブレイクと言ったり、在任中も散々2年しかやらないと言ってて球団もその予定なのに
未だに監督決められないって、球団は2年も何やってたんだ?って感じだけどな
まあこの2年で色々想定外な事が起こってるんだろうね、球団的には
要するに見通しが甘かったと
152名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:49:43.14 ID:bb+mL2v10
>>136
ちなみに、ロッテのバレンタインは、スタメンを口頭で述べて、それを西村ヘッドが記入していた。
ゴリ(今江のあだ名)を掘と聞き間違えて、堀がスタメン出場してしまったこともあったけどなw
153名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:50:05.74 ID:Awm9B0k2i
うわ、この被り方は恥ずいわ
154名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:50:13.45 ID:M/2yOF7r0
糞みたいな谷繁がプレイングマネージャーとか笑わすわ
どれだけ今年足を引っ張ったと思ってんだ
155名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:51:05.45 ID:KsoyZrcA0
やべえwおれ的にタニシゲがバカキャラで固まったw
156名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:52:28.67 ID:Sw/GB8QWO
1番が何番かわからんだろうに、でも森がいるならいいか
谷繁でいいけど、代わりの正捕手がいない、これは痛いで
157名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:53:24.32 ID:bb+mL2v10
>>149
そのメンバーより、他球団現役のこちらの方が絶対強い。
4森岡
6岩崎達郎
9福留
3ブランコ
5中村ノリ
7新井良太
8土谷鉄平
2オヤマ
1ソト
158名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:53:40.50 ID:XYJsEiCP0
>>155
         ∵  ∴  ∴∵∴    ∴
     ∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∴∵
       ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
   ∴∵∴∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
      ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵/ ⌒ヽ∴∵∴∵∴
    ∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵| |   |∴∵∴∵
  ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∪ / ノ∴∵∴∵∴∵
..  ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵| ||∵∴∵∴∵
.∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∪∪∴∵∴∵∴∵
.∵∴∵∴∵∴∵∴∵:(・)∴∴.(・)∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴/ ○\∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
..∵∴∵∴∵∴∵∴∵/三 | 三ヽ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
. ∴∵∴∵∴∵∴∵ | __|__ │∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
.∵∴∵∴∵∴∵∴∵|  ===  │∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
.∵∴∵∴∵∴∵∴∵\___/∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
..∴∴∵/ ̄.. \∴∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
∴∵∴/    ,. i ∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵∴|    /.| |.∵∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
  ∵∴|   | :| |.∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
    ∴| |  |::| |.∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
    ∴| | |∵U∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
      | | |∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
     / / / ∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵ ∵
    / / /       ∴∵∴∵∴ ∴
   .しし’          ∵
159名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:53:49.35 ID:ikU01J/CO
>>120
古田はちょっとアレだったよな。集客ばかりに意識が行って、誰も期待してない能天気な攻撃野球を標榜して自滅した。谷繁がどうするかはわからないが…

少なくとも、自分より年上の現役がいる状態で監督を引き受けることはないだろう。明らかに飛ばし記事。
160名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:54:30.92 ID:kCH557b+0
流石に谷繁は現役にこだわるんじゃない
161名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:57:05.05 ID:2zyn1AyA0
監督は負担が大きいから分担すればいいんじゃね?

谷繁   バッテリーコーチ
山本昌 ピッチングコーチ
井端   内野守備コーチ
和田   バッティングコーチ
荒木   走塁コーチ
      外野守備コーチ
162名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:57:05.23 ID:7ve+ARTt0
中日スポーツじゃなきゃ信用できん
163名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:57:38.92 ID:/grPIm23I
つか、早く決めてやらないと秋季キャンプ突入するよ?
新聞社の事情ばっか優先してっと。
164名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:58:52.54 ID:1b8ZUNWP0
なるほど本命は谷繁か
まあどう考えても落合とか流れ的に無理があるもんな
落合の野球をよく解っている上に落合より格安とありゃあ最善の選択なのかもな
165名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:59:04.65 ID:Awm9B0k2i
>>157
達郎とソト以外いらんな
166名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:59:23.58 ID:UySkAbFK0
中村の前って中尾か。
中日では活躍してたのに、西武→巨人と放り出されちゃってたな。
167名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:59:24.58 ID:bb+mL2v10
>>159
古田は野村の愛弟子というイメージを払拭するためか、あえて脱野村みたいなことをやって、大失敗したよな。
2番リグスとか。
168名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:59:38.75 ID:ikU01J/CO
>>157
ノリとブランコ以外はゴミだな
169名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:01:55.15 ID:ikU01J/CO
>>164
8年一緒にやっていたって、その野球を真似るのは無理。
170名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:02:05.87 ID:/eEQKM7lO
明るい谷繁
気配りの強面森繁
最高じゃん
落合とか高木とか暗かった
171名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:02:52.73 ID:ow1ajVNz0
>>1
> 中日の次期監督候補に谷繁元信捕手(42)が急浮上したことが7日、明らかになった

思いついたこと適当に記事にしてるだけだろ?
172名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:03:21.93 ID:LnlaBu6s0
>>167
正にそれ
まあ監督って自分の色を出したくなるものだが、良い物は引き継がないとな
典型的な失敗例
173名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:03:22.42 ID:bb+mL2v10
>>168
アライバの後釜不在の現状を見ると、森岡は必要だったと思う。
俺は落合支持派だが、この件では、落合・辻・高柳は悪い。
森岡は漢。今でいう半沢みたい。
174名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:04:55.88 ID:XT2OgHkI0
谷繁、自分の名前漢字で書けなかったとかネタだよな?
175名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:05:34.39 ID:dStc58/XO
>>151
そこなんだよ。中日フロント(まぁオーナーは微妙な立ち位置みたいだからガッツだなw)がこの二年を「計画通り!(AA略)」と考えてるのか「ヘタこいた…」と考えてるのか、監督人事で分かるかな?
176名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:07:07.36 ID:rElI1MnO0
オチシン


発狂中
177名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:08:44.93 ID:CkM0wXDP0
>>23
ブルックリンネッツのジェイソンキッド監督とか知らん?
178名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:09:29.75 ID:SzZZuSNp0
>>175
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201309/2013091500163
バレンティンは「配球を指示するわけだから、捕手は一番大事なポジション。
日本では相手は(同リーグの)5球団しかないから、5人の捕手(の傾向)を学べばいい」と説く。
資料を見て配球の研究を重ねるうちに、「谷繁」「阿部」といった各チームのレギュラー捕手の漢字は、
アルファベットを振らなくても読めるようになった。
179名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:10:03.58 ID:C8a+OEAH0
>>171
それがスポーツ新聞の主な仕事
180名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:10:38.39 ID:Awm9B0k2i
>>173
森岡は中日戦のヒロインで態度悪かったから好きじゃないけど、内野は必要だったとは思う
ただ、正直去年くらいまで出場機会がなかったかもしれん
ヤクで使ってもらえたからの成長かと
181名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:11:02.66 ID:dStc58/XO
>>172
古田監督の失敗ってPM云々よりも単純に監督としての力量って事ですかな?
邪念を捨てて勉強して、もう一度やってみて貰いたいものなんだが…
182名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:13:11.76 ID:UNkB/y9b0
>>174
「名前が書ければOK」と言われてた広島工に名前書けなくて落ちて
「名前が言えればOK」と言われた江の川の2次に合格
183名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:13:58.73 ID:F17H0ZxXO
高木がチンタラやってる間に身辺整理して、晴れて立浪監督誕生じゃなかったの?
184名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:14:11.81 ID:vhTKuMNc0
フロントが勝ちたくねえんだから坂東英二で良いだろボケ球団!
185名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:15:05.17 ID:KsoyZrcA0
>>182
タニシゲって本気のアホなんだね
いくら野球脳が発達しててもこれじゃ指導者は難しいんじゃないの
186名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:15:12.65 ID:bb+mL2v10
>>162
中スポなんて、正式に決まったことしか発表しないだろw
お前は、それを待ってろ!
187名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:16:52.22 ID:YNwpWgl60
俺竜時代に貢献のあった選手、コーチだから落合推しの人も落し所としてはまあ納得できる人事ではあるかな
188名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:17:38.86 ID:Z3+9kjsu0
繁繁コンビとか言いただけちゃうんかと
189名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:17:50.50 ID:6loLwhaH0
谷繁だと和田、昌とかベテランに言わなきゃいかんことは言えるだろうしコントロールもできる
そして落合がいい指導者になるとずっと言い続けてた人材
白井オーナーがこの妥協案出してきたとしたら、やはりあの85歳は恐ろしいわ

これに森繁和をヘッドに据えるらしいから実現すればかなり期待できる
ドミニカ人材ルートと次世代捕手の育成(若い投手とセットで教育できる)、人件費抑制と
抜群のバランス感覚だな

これなら落合でなくても全然OK
ひょっとしたら打撃コーチ落合がおまけにつくかもしれんし(落合の日頃の言動から)
やっぱり中日ファンは一度やったら止められねえわ、おもしろすぎ
190名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:17:53.88 ID:xpi8UOV10
谷繁捕手は気がつかなかったなァ

  いつもマスクかぶって、しゃがんでいるから忘れてたよ

    つぶやき野球 
191名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:19:23.12 ID:X5YJCOak0
繁竜になるん?
192名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:19:33.98 ID:teiRLkqf0
森繁が監督で谷繁がバッテリーコーチで良いだろ
何で谷繁が監督なんだよ
193名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:19:44.01 ID:6hOGS47gO
>>182
自分の名前書けないってまずくね?
194名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:19:56.59 ID:9z1oWXsr0
野球に詳しい方教えてくれ!

監督でチームの強さがそこまで変わるものなのか?
選手次第でどんな監督でも勝てそうだけど
195名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:21:20.86 ID:A8GE6YA60
落合と交渉してたけど条件が合わなかったんだな
196名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:22:02.36 ID:6loLwhaH0
ペーパーテスト秀才よりも谷繁のような実務能力のある人間が次代を切り開いていく

要は地頭がいい人間であれば社会には有用

無能官僚とか成長鈍化の大企業の生え抜き社長を見てれば解るわな
197名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:22:57.95 ID:6loLwhaH0
監督次第で強くもなるし、弱くもなる

中日の歴史が証明してる
198名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:23:03.74 ID:KsoyZrcA0
>>194
まあやっぱスポーツってなんでもそうだけど
メンタルな部分が大きいよ
その意味で監督から何言われるかとか
どんなアドバイスをもらうかで開眼する選手も少なくないし
その監督(思想)による練習メニューや試合運びでやっていくと
144試合もあればやっぱ順位は上下する
それでも巨人みたいな大戦力ならたいてい誰がやっても優勝するだろうけど
199名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:23:13.67 ID:CkM0wXDP0
>>194
落合は就任一年目で前年最下位のチームをほとんど補強無しでリーグ優勝させた。
200名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:23:14.60 ID:teiRLkqf0
>>194
采配は当たる事もあるし外れる事もあるから置いといても
練習量や環境整備や選手の起用・取得等は監督の腕によってかなり変わるから良い監督だと強く成る
201名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:24:09.31 ID:5VN93Mi/0
それは長島さんに聞けばよくわか…らんなw
202名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:24:28.03 ID:xpi8UOV10
落合氏は言った。『谷繁にやらしたらどうだ、やつなら指導者としても、成功する』
203名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:24:54.62 ID:bb+mL2v10
でも、タニシゲは、若手捕手を育ててこなかったよな。
現役選手だからしょうがないのかもしれんが、巨人の村田捕手は、現役最晩年に阿部を育てた。
オヤマは楽天にあげてしまい、結局前田も解雇されたし、若手捕手が全く育っていない。
さすがにODAの正捕手はヤバいだろw
ハム鶴岡を取れ!
204sage:2013/10/08(火) 10:25:42.85 ID:WW73g42h0
代打俺Tシャツ持ってますよ
205名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:25:54.75 ID:RbFsN2Me0
元ベイの中野渡の本を読むまで
谷繁が怖い人だとは思わなかった
童顔に騙されてたわ
206名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:26:17.11 ID:3T2s0STP0
>>199
なんだお前相当の馬鹿かそうでなきゃキチガイかよ
207名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:26:32.47 ID:hmWlCQzO0
>>199
横浜やヤクルトや広島もリーグに入れろよ
208名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:27:23.41 ID:DTTNUqoh0
ベテランが増えすぎている現状なら変な情とか切り捨てられる
全く無関係の人材の方が良いと思うけどな
209名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:29:01.16 ID:hAdZYcgj0
>>166
中日⇒巨人⇒西武な
210名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:30:01.27 ID:teiRLkqf0
ドアラ 球団社長

森繁 監督
落合 打撃コーチ
谷繁 バッテリーコーチ
山本昌 クワガタ育成担当

この体制なら観客増えるだろ
211名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:30:09.82 ID:9z1oWXsr0
>>198
>>199
>>200
なるほど、ありがとう
練習メニューや選手獲得も監督の仕事なんだな
そりゃ重要ですわ
212名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:30:22.08 ID:4V+IPPKV0
落合は言った「俺が見つけたすごい奴・死ね柳コーチに育成はまかせろ」
213名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:31:49.19 ID:dv62I8Rw0
>>199
落合の前の年は2位だろ 具体的に言えば今年の阪神と全く同じ勝ち数と勝率
なんで最下位ってことになってんだよw
214名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:32:13.06 ID:jgKDJh3S0
>>6
今池の中華料理屋の女将も怒るな
215名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:32:25.10 ID:SivE5kA70
>>199
歴史ってこんな感じで捏造されていくのかな。さすがに2位を6位にするのは
やりすぎな感じ。
216名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:32:29.49 ID:nK2UCQlR0
大島が候補に挙がらない理由は
たぶん先に日ハムの監督をやっちゃったから
217名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:32:52.09 ID:Wz8GkBj40
いくら出遅れたからって、あの焼け野原を谷繁に任せた上に
森繁がその下につくっていう発想ができるフジサンケイグループって・・・怖い・・・
218名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:34:19.94 ID:3T2s0STP0
>>211
後者は監督の仕事とは限らない

金を出すのはオーナー
選手を取ったり、チームの構想を作るのはジェネラルマネージャー
実戦の指揮をとりチームを強くするのは監督

GMがいない球団は監督がやることになるだろうけど
219名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:34:24.01 ID:jgKDJh3S0
>>210
山本昌はラジコン担当だろw
220名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:34:56.04 ID:vX5u/RZf0
自分の名前も書けないは流石に嘘だろw
と言うかそんな人間を入学許可した、
高校なんて学校法人剥奪しろよw
221名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:34:57.38 ID:GeloSywp0
>>203
田中と松井で回せないかな?
222名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:35:00.82 ID:LnlaBu6s0
>>194
ここでそれ聞いちゃマズイと思うで
あなたが期待してる様な答えは返って来ない
223名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:36:14.06 ID:ZvBHag0f0
落合を切った理由がいつのまにかコスト削減の為になってるw
歴史ってのはこうやって改竄されていくんだなあw
224名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:37:14.72 ID:hmWlCQzO0
>>223
それは最初から言われてた
225名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:37:42.28 ID:dv62I8Rw0
>>223
じゃあ、理由は何だったの?
226名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:37:46.93 ID:tht2e33M0
>>35
>落合を嫌った名古屋の地元財界、てのはぶっちゃけヤクザのことだからな

・・・キチガイか?
227名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:38:19.46 ID:bb+mL2v10
>>223
コスト削減も理由の一つだろ?
監督・コーチの年俸、スコアラーの人数等。
228名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:39:18.67 ID:A+KrVSK/0
中日の弱体化、DeNAの安定飛行、ヤクルトの自爆を考えると広島がAクラス定着の時代とかも来るのかな?
229名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:40:20.75 ID:GeloSywp0
コスト削減を理由に落合の再登板もないよな
230名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:40:43.96 ID:mwJP5BuT0
落合はイヤなタニマチ衆と落合の流儀を知ってる選手を監督に据えたいオーナー
落としどころっちゃ落としどころか
231名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:40:48.98 ID:yHUsSXP60
よそから見てるとホントに不思議な球団だよ
動員考えたら大島谷沢田尾宇野とかいくらでもいそうなのに
過去がどうこうとか言ってる場合かよ
なに考えてるのかね
232名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:41:00.57 ID:bb+mL2v10
>>226
でも、新聞販売店の店主は、ぶっちゃけ、低学歴のチンピラみたいな人が多いよね。
233名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:41:52.03 ID:wk6XBKbQ0
だから木俣でいいだろw
それか小松か彦野

個人的には山田がいいけど、もう山田自身監督やる気ないだろなぁ
234名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:43:00.57 ID:vSUrMHn30
ハムなんて安いというだけで栗山だからな
235名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:43:10.25 ID:GeloSywp0
牛島じゃ駄目なの?
236名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:44:36.72 ID:GPR+XTub0
常勝チームを壊すだけで物足りないらしいね、確かに話題性はあるかもしれないが
正直言って、もう、めちゃくちゃですは、運営はもう総退陣するべきですね
ここで、まさか、ドラゴンズファンのみなさん容認するんですか、元ヤクルトの
選手権、監督だった古田選手の結果ご存知ですか、今の中日フロント陣は、民主党だな
そうか、中日新聞は、中韓応援極左新聞だからね、何処へ彷徨うのか、
237名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:45:03.59 ID:fbiP2tmd0
ボケ爺の次は素人かよw
238名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:45:52.62 ID:xpi8UOV10
谷繁監督でいいよ もう
それより すげー4番外人さがしてくれ
239名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:46:17.01 ID:6loLwhaH0
俺も牛島は好きだけど、谷繁がなってくれるんなら断然、そっちの方がいいな
240名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:46:28.98 ID:SivE5kA70
落合が監督受けたときは全盛期の谷繁、伸び盛りのアライバ、守備が良かったアレックス
でセンターラインの軸がしっかりしてた。投手もよかったし、補強しないでいい素地があった。
今回また落合がやるにしてもチームをトレードやらでそうとう弄らないと上手くいかないでしょ。
ぼろぼろな状態だよ。
241名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:46:38.04 ID:af9Qsx4b0
>>231
ミスタードラゴンズ高木でさえ観客動員激減したのに中途半端なOB連れてきたところで客が戻る訳ない
242名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:47:05.77 ID:4rFFJQpq0
谷繁はアホだから漢字読めないぞ
243名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:48:22.40 ID:A8GE6YA60
>>237
谷繁を素人呼ばわりですか
244名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:50:30.60 ID:fbiP2tmd0
>>243
監督経験あんのかよ
245名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:51:19.50 ID:uGclNjZ00
谷繁は横浜の監督やれよ
246名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:53:08.12 ID:GeloSywp0
谷繁は現役にこだわると思うし、兼任は現実的じゃないよな
引退してから監督やってほしい
247名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:53:21.64 ID:vqIE8fPT0
谷繁はまだまだあと10年は現役だろう
甘い話で釣って引退させようなんてその手には乗らないぜ
248名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:54:30.93 ID:jlDIcTuJ0
もう落合でいいだろ
249名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:55:19.05 ID:RbFsN2Me0
ファンからしたら人件費だの予算だの知ったこっちゃないから
勝てる監督がいいに決まってる
250名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:55:22.32 ID:dStc58/XO
>>194
カードゲーム的なのやる?
同じデッキでもプレイヤーに拠って勝ち負け違ってくる。
それ以前に手持ちのカードからのデッキ構築能力で差が出る。
そりゃあ、使えるレアばかりで組んだデッキで格下のコモン、アンコモンで組んだデッキと戦うなら差ないかも知れんけどw

あ…今カードゲームとか流行らないのかな?(;´Д`)
251名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:55:41.40 ID:mwJP5BuT0
伏兵・落合英二
252名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:57:39.48 ID:19MRaob10
今年のヤナセMIPは誰の手に
253名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:59:28.81 ID:LnlaBu6s0
まあ今年じゃなく来年のオフにこの話来てたら受けてるやろな
今年は記録の事も頭にあるから選手一本に集中するよ間違いなく
引退後なら谷繁にもメリットあるから
254名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:59:46.32 ID:acKqfPx9O
島野でいいよ
255名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:02:01.87 ID:8xr+ZeOAO
フロントはよほど落合が嫌なんだな
あきれたわ
二度と球場には行かない
256名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:02:04.45 ID:UNkB/y9b0
>>252
「ヤナセ・がんばれドラゴンズMIP賞」はレギュラーシーズンで最も印象に残った
ドラゴンズ選手をファンの皆様の投票によって選んで頂く賞です。

しかし、セ・リーグ公式戦において、中日ドラゴンズが4位以下となった場合は、
規定により、MIP賞の選考ならびに贈呈を行いません。
ご応募をいただいたドラゴンズファンのみなさまには、誠に心苦しい
限りですが、あらかじめご了承のほどお願い申し上げます。
257名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:04:12.99 ID:rUviSfKT0
谷繋になるのか
258名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:05:09.56 ID:78yse6wlO
>>248
ついにフクシの出番か…
259名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:08:18.43 ID:khPuVZoa0
間を取って森谷って人は居ないのか?
260名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:09:55.15 ID:JrKuDG7U0
この中日の状況は星野が適任なんだよな

若手育てていい外国人連れてこれる
261名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:13:10.90 ID:dStc58/XO
>>198
>それでも巨人みたいな大戦力ならたいてい誰がやっても優勝するだろうけど

苦しい台所をやりくりしてそれなりの成績を残すのは上手いけど、豊富な戦力でそれに見合った成果を求められると…ってタイプも居るみたいだしねw
WBCもあるし、原さんはなんだかんだ云って整った戦力を使ってコンスタントに結果を出す。そう云う才能があるのだろうとは思う。
262名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:14:29.76 ID:SivE5kA70
星野はフロントから補強費を引き出すのが最大の能力だよな。落合、金本、AJ。
4番は絶対外から連れて来るから。
263名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:14:38.57 ID:ABRasCrp0
落合の話題で未だに息子と妻の名前出す奴って、
壮絶に笑いのセンスないと思う。
264名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:15:09.51 ID:xpi8UOV10
谷繁なら来期最低A3位以上確定
265名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:17:30.02 ID:QRWIOkP30
中日はWBCボイコット辺りからいちいちイメージ悪いな
ヒール役として強くないと困るんでドーピング監督にすりゃいいんじゃね
266名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:17:59.43 ID:eEU7RrugP
>>2
>落合博満前監督の再登板

結局、落合が本命で、あとは 落合色のある人選が対抗馬なんだな。
…これ最終的に、落合で終わるんじゃねww

この二年間は全くなんだったんだろうな。本当にムダでしかなかったな
267名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:19:28.70 ID:eEU7RrugP
>>244
高木守道は監督経験があって二度目だったんだぞww
268名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:21:34.29 ID:uOm9/9VIO
落合は森が監督やるなら打撃コーチやるってんだから森監督・落合打撃コーチでいいんだよ
打撃コーチなら年俸も3000〜5000万円で済むし、森監督で結果出なければ落合監督代行でいけるし
谷繁はいきなり監督ではなく兼任コーチからでいい
269名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:23:37.89 ID:Xt2K7JOl0
落合野球の偉大さがようやく馬鹿な味噌どもに浸透してきたんじゃねーの
一昨年までつまらんとか辞めろとか言ってる味噌スレみてマジで引いた
嫌いな都市No1なのが良く分かるわ
270名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:24:43.28 ID:4V+IPPKV0
小池、オヤマ、岩崎達郎らショボイ奴らが消えて、周平ルナ再生藤井が
見られて素敵な2年間だわ
271名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:25:10.15 ID:xpi8UOV10
タニシゲ監督
オチアイ打撃コーチ
モリシゲ投手コーチ
でいこう
272名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:25:19.93 ID:dStc58/XO
>>265
あれって北京五輪の四方山、そして当初は1003がWBCの監督もって流れの中で仕方なかったんじゃないのかね?
273名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:26:55.85 ID:NZnfLR8zP
>>259
愛知出身でめちゃくちゃ脚速いのが近鉄にいたな
274名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:27:15.58 ID:4jPlnBqdO
タニシゲってまだ引退してないよな、選手監督兼任かよ
275名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:27:55.23 ID:eEU7RrugP
この二年間はホント悪夢だったなw 結局、落合路線に戻すんだから
もう球団史からもなくしてほしいな。なかったことにしようぜ!(・∀・)
276名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:28:46.32 ID:0fKBI0dqi
森繁久彌がついに
277名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:30:48.46 ID:eG2+lOgA0
TANISHIGEのTRUE BLUE
278名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:31:57.35 ID:iFQYvFFi0
>>271
落合は打撃コーチとしては無能レベルなんだがw
279名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:34:43.71 ID:khPuVZoa0
>>277
NTRアニメ?
280名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:38:19.98 ID:WZuPCr1/0
中野渡談

「いきなり谷繁さんから『オイ、わたり、オールスター観たくねぇか』って電話が来てよ。
『いえ、間に合ってます』って丁重に断ったんだけどよ、『じゃあよろしくな』って。
あの日に谷繁さんと息子をいわきまで送迎することになっちまってな。
ついでに炭鉱博物館とかにも寄って、家族サービスまで満喫よ。
谷繁さん、『復興の足しになれば』ってめちゃくちゃお土産買ってたわ」

谷繁いいやつ。
281名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:40:19.65 ID:/BISwMNGO
>>263

壮絶w
282名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:40:21.09 ID:Kn0CQgEeO
231
田尾が監督でそのメンツ全員コーチやらにしてほしい
283名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:42:55.26 ID:uDe3sQvkP
>>1
奴は受けないね
現役一捕手で全うしてから、コーチ経験を積んでから。
頭の良い奴だから今受けてもキャリアの傷になるだけ
284名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:45:34.26 ID:W57FyPW40
そういえば谷繁の横浜時代からの連続Aクラス記録止まってしまったんだね
285名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:46:36.63 ID:lfyhQ70W0
岩本か藤王でいいよ。
286名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:47:25.16 ID:PumwwKYx0
中日の記事は中日スポーツより東スポのほうが信用できるんだよな
287名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:48:41.75 ID:Iy+myD2n0
>>23
つロイキーン
坂豚はすぐ都合のいいこと忘れるな
288名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:48:49.06 ID:UPRUCG6I0
>>263
あと山本昌=ラジコン、クワガタも追加
289名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:50:18.43 ID:WZuPCr1/0
>>288
坂東英二と藤王の名前を出す奴も追加して欲しい
290名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:52:00.47 ID:8y9LYANW0
>>231
全部無能じゃん。
大島ぐらいか。
でも、この人そういえば中日居たなあという印象しかないw
田尾は喧嘩別れして阪神のイメージ。
291名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:52:13.53 ID:Fn6sx5d7P
ソン・ドンヨル監督
イ・ビョンギュ ヘッドコーチ
サムソン・リー 投手コーチ
リ・ジョンボム 打撃コーチ
292名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:52:25.75 ID:I1VRpevN0
白井が「今週中には決めないとな」って言ってたから来週の月曜には発表か?
293名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:54:19.10 ID:UclfL6Eni
立浪の次だろ谷繁は
294名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:54:38.51 ID:JNIR4QuJ0
というか今シーズンの癌だった男を監督にして、誰が納得するんだよ
まだ山崎のほうがマシ
295名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:58:05.37 ID:FoDO0beY0
現役じゃないか、辞めさす気なの、これは酷い
勝てるわけないだろ
296名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:08:48.15 ID:Sj4C8EWP0
通称「飛ばしのサンスポ」

名古屋じゃろくに販売すらさせてもらってないから好きなこと書けるだけだよ。

中日情報なら中日スポーツかニッカン。
297名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:12:30.95 ID:Ne0iO/Wj0
>>296
俺は、東スポの中日情報には結構注目している。
中スポなんて、次期監督問題、ほとんど報道してないだろ?
298名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:12:41.83 ID:qBL5ttwSO
>>266
無駄じゃなかったと思うぞ
フロントも現実がどうなのか痛いほど理解しただろうからw
299名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:13:16.66 ID:RJRGe96D0
小林繁もいれないと!
300名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:14:41.23 ID:mYvW0oNaO
プレイングマネージャーは古田でも駄目だったし難しいだろうな
301名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:16:32.00 ID:g9/NTXXg0
もし谷繁監督ならヘッド兼ピッチングコーチは権藤さんの方が自然じゃないかな?元々、師弟関係だし。但し権藤さんの体力が持つか不安ではあるが。
302名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:18:53.21 ID:eqMxRKhsO
ゲーリー監督で
303名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:23:50.88 ID:nmAL8/NK0
>>223
間違えてはいない。ただその後の費用対効果を、見誤った。
304名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:24:57.29 ID:HE8EUDll0
そんなに人気欲しかったら
谷繁ウマやって遊んでる大魔神引っ張ってこいよ
305名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:24:57.55 ID:knqf9Gvd0
つーか中日はこの騒動でずいぶんニュースに出てるな
いい商売になったわ
306名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:30:31.73 ID:5LKmizcz0
今日、高木の退任会見があるから、新監督の発表あるかもね
307名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:31:22.94 ID:OgKhGVEm0
谷沢健一は人気ないのか。。。生え抜きの一人だろ。
コーチでさえ中日は呼ばずに、西武の方が呼ぶとは。
308名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:33:54.66 ID:Td2O+HLcO
この案は落合に滅茶苦茶失礼だろ
落合に相談なしでやったとしたら酷いと思うわ
309名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:35:50.71 ID:0f8mznIk0
谷繁はなかなか良さそうな選択ちゃうか?
但し脇(首脳陣)はしっかりした人選やらないとボロボロになるやろな
310名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:36:05.37 ID:Nyuo2SeZ0
立浪は中京の弘道会の飼い犬だからな。

立浪にしたらヤクザが球団仕切るだろ。
311名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:39:02.75 ID:w5Eblkd50
味噌終わってんなwww
312名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:41:48.68 ID:wanEHXAQ0
>>23
レジェンドだけは選手から監督になったりするだろ
313名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:43:50.89 ID:yR4nOxXH0
中日で立浪の前に谷繁は無理だろ
314名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:44:51.05 ID:ke7KdMMt0
谷繁がどうこうじゃなく
プレイングマネージャーは古田の悲劇見てりゃダメだってわかるだろ
古田もあんなことさせられなきゃ
今でも普通にどっかの監督やってただろうに
すっかり野球界から遠ざかっちゃって過去の人扱い
不憫でしょうがない
315名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:44:54.99 ID:VBz+jqH80
立浪さんは無理だって。
上層部がこぞって断固として拒否してるんだってば
316名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:45:02.36 ID:GdeHy4IU0
>>1
球界一といわれるインサイドワークを持ち、チーム全体を見渡すことができる扇の要

自分の名前を漢字で書けなかった程の頭脳と野球脳は別物なのか
317名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:46:19.17 ID:EqvpDodn0
牛島がやらないんなら
morisige監督が妥当だろ
ただPを酷使しすぎることだけが心配
tanisigeは時期尚早
318名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:46:20.67 ID:wVgziZpd0
>>23
http://www.nba.co.jp/news/detail.html?vid=1227
NBAのジェイソン・キッド(引退→監督)

何かプロ野球批判したがる人ってよく「○○なのは日本のプロ野球だけ」ってフレーズを使いたがるよね。
でも自分が知らないだけってケースが多い。
319名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:46:41.36 ID:srP/N4Zm0
谷繁が監督やると
井端とか和田とか岩瀬とかなあなあになりそう
決していい結果はでないとおもうけど
320名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:46:41.72 ID:NcaJRALR0
昌さんしか居ないよねぇ
321名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:47:39.33 ID:bC68OEJ6O
これは絶対ないわ
谷繁こういうの嫌いだもん
記者が好き勝手に妄想してるだけ
322名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:48:54.06 ID:EBTUFQWK0
矢沢は人格的に無理ってホント?
323名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:50:16.49 ID:O0YDuP1f0
>>318
バスケと野球を一緒くたにするなw
324名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:50:33.54 ID:RHiDZud3O
>>140
若返りのため星野に出された大島(しかも星野は今やなんの影響力もない)

へらず口が過ぎて球団幹部に総すかんで嫌われ出された田尾
325名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:50:38.66 ID:t2/q+68VP
ここの人間ササ願ネタ信じすぎだろ
326名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:52:20.17 ID:RHiDZud3O
>>307
ナゴヤですらまるで人望なし、人脈もなし。
327名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:52:55.67 ID:yTaysGITO
>>312
しかし、王のときは一応、経験積ませているだろ、読売は。長嶋での失敗の経験から。
328名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:55:22.76 ID:/EIrEBENP
谷繁ならファンの支持は高いから成績が今年並みに悪くても
「谷繁監督は悪くない、監督の期待に応えない選手が悪い」と
今年と真逆のヤジが聞けるよ
329名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:56:03.47 ID:+U3MIwKF0
>>23
だったらジーコなんか最悪なんですがw
330名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:57:08.30 ID:35gJGtsx0
>若返りを図るチーム
本来は高木がこれをやり遂げて、立浪にバトンタッチするはずだったんだかな
ほんと高木政権はなんの意味もなかったな
331名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:57:17.79 ID:O74AHBiq0
まあ球団的に谷繁の評価が高いからこそ
今やらしちゃダメなんだよな
まあないと思うけど
332名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:59:42.26 ID:mb/JLIAYO
谷繁現役やめるの?
333名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:59:46.87 ID:/UlEuFC40
アホみたいに地元生え抜きにこだわってきたんだから、他所に出稼ぎに行く実力の無かった未経験者使えや
334名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:00:54.51 ID:i2QN9sUo0
谷繁の課題はポスト谷繁だ
335名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:02:19.09 ID:O0YDuP1f0
工藤はどうかな?
地元だし
336名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:06:13.99 ID:Ne0iO/Wj0
>>335
工藤監督、達川ヘッド、山崎打撃か…。
337名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:07:00.69 ID:HvIUOEXu0
あんな短気なTanisigeが、
まともに監督なんてできるわけねーじゃんw
338名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:08:21.16 ID:wVgziZpd0
>>333
>>アホみたいに地元生え抜きにこだわってきたんだから、他所に出稼ぎに行く実力の無かった未経験者使えや

ここ数代でも星野‐山田‐佐々木恭介(代行)‐落合‐高木
って生え抜きばっかりでもないけどな。
だから馬鹿OBが落合に文句タラタラだったんだが。
339名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:09:42.38 ID:O0YDuP1f0
>>337
オチヤイも本人曰く凄い短気らしいけどね
340名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:10:02.25 ID:kPARi2dm0
飛ばし記事の典型、森繁ヘッドがまずありえない
オチ・モリコンビはまずバラ売りしないはず
あるとすれば駒大の先輩キヨシが懇願した場合くらいだろう
341名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:11:04.95 ID:OQZg65ywi
tanisigeとmorisige
奇跡のコラボ
342名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:13:16.94 ID:HIiq0IuG0
>>278
バッティング教えるのは下手だよね。
でも選手のコンディションを見極める目は持っているので
むしろコンディショニングコーチとして起用するのも面白いかも。
343名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:14:31.85 ID:1o8KF7P0O
>>336
達川って東海地方民なんだ!?
初めて知ったわwww
344名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:17:14.86 ID:Ne0iO/Wj0
>>343
違う、違うw
工藤は横浜の監督を頼まれた時、達川ヘッドに拘って、高田GMと交渉決裂したの知らんのかw
よって、工藤と達川はセットで考えてくれ。
345名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:18:21.40 ID:2btRI3i10
工藤はクソ
346名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:19:45.05 ID:sQDbLs380
外様監督 落合
外様正捕手 谷繁
外様4番 和田


外様依存のゴミ球団
生え抜き監督に変えたらあっという間にBクラスw
347名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:19:55.06 ID:TQUQndOR0
坂井社長兼監督
立浪ヘッドコーチ

これでいいじゃん
348名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:21:21.80 ID:Ne0iO/Wj0
>>342
落合が中日に来た年に「落合効果」と言われたのを知らんのかw
宇野が前年の不調から復活して、ゲーリーが下落合打法で打ちまくったんだが。
愛甲や小笠原も、落合のアドバイスで主力選手になったんだが。
349名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:21:43.42 ID:nq3F4j2/0
>>342
一流には天才系と職人系がいて天才系に近いほど教えるのがヘタってイメージがある
350名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:24:56.68 ID:sQDbLs380
イカサマナゴドで打者の育成なんて無理だろwww
351名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:28:01.60 ID:Ne0iO/Wj0
ついでに言うと、長嶋さんは、松井を真の4番に育てるために、落合を獲得した。
落合は、長嶋さんに頼まれていたから、松井に色々なアドバイスをしている。
もちろん、ファンやマスコミのいない所でなw
352名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:32:38.70 ID:Ne0iO/Wj0
ただし、落合が堂上弟を育成できなかった事実は認めるw
原は、坂本を2年目から8番ショートで我慢して使って育てたからな。
353名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:34:07.88 ID:NzVgy+Wg0
>>307お前いい加減ウザい
354名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:34:45.78 ID:Ne0iO/Wj0
もし、来年、誰が監督にせよ、周平がレギュラーで活躍したら、今年我慢して使ったジョイナスが評価されるかも。
355名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:34:56.24 ID:6Pw8GgzwO
落合
356名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:35:54.48 ID:EkbbwAFP0
落合とイチローの対談みたら、落合は打撃コーチ向いてないって心底思う。
天才だからこそ、教え子の弱点を我慢して長所を伸ばす教え方が出来ないというか。
357名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:37:36.55 ID:H2JJ+BHB0
落合なら最高、でも別に立浪でもいい、と

思ってたが、谷繁でも問題ない

もうその3択でいいから、早く決めてくれ
358名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:38:53.80 ID:OZIoQDau0
ファンもマスコミもいないところの超極秘情報を知ってる宇野、ゲーリー世代の
気持ち悪いおっさんがこのスレにいると聞いて
そんなおっさんがwを打つ気持ち悪さ。
359名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:39:27.49 ID:Z8DYT2Fg0
井上とか冗談でもやめてくれよ。また暗黒時代が来るからな。
シゲならまあいいわ。
360名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:42:02.76 ID:kG/6Da6A0
>>352
堂上弟は高木になっても全然伸びてないだろw

2012年 打率210 OPS 493
2013年 打率171 OPS 421

いくら使っても全く伸びない子だからw
落合のとき使っても打率209・・・

まるで高木になってから堂上弟が伸びたような言い方してるが
高木の時代になっても堂上弟は全く伸びてないじゃんw
361名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:42:16.55 ID:NHVbJpRlP
立浪監督
井上ヘッドコーチ
牛島投手コーチ

最強じゃなく最恐チーム作ろうぜ
362名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:44:27.56 ID:O74AHBiq0
弟は誰が指導しようが挫折するレベル
みんな直したいとは思ってるが結局ダメだった
363名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:46:05.57 ID:p5nUEq3U0
巨人・・・原(55)
阪神・・・和田(51)
広島・・・ノムケン(47)
中日・・・未定
横浜・・・キヨシ(59)
ヤク・・・小川(56)

楽天・・・ワシ(66)
西武・・・ナベQ(48)
千葉・・・伊藤(51)
福岡・・・秋山(51)
オリ・・・森脇(53)
ハム・・・栗山(52)

候補
落合(59)
小松(54)
彦野(48)
川又(53)
野村(78)
谷繁(42)

妥当なのは小松か川又かな
364名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:46:56.99 ID:USx1g3720
弟は井端故障時にずっと使ったけど
結果を残せなかったもんな。
365名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:47:28.85 ID:Z8DYT2Fg0
>>363
コマツとか川又とかありえんてw
また万年Bクラスは勘弁してちょ。
366名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:48:18.16 ID:kQCbKzzZ0
川又なら清志郎が応援してくれるな
367名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:49:20.52 ID:UGJ1Pn+KO
カネがないから安い監督とか失礼よなあ
誰がやろうと過渡期で火中のナントカ
まあ余所の事やからええけど
368名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:50:17.18 ID:2oQP09vh0
自分の名前を漢字で書けない人間を監督にするって・・・
369名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:52:54.95 ID:Ne0iO/Wj0
>>360
俺は、「高木になってから堂上弟が伸びたような言い方」は全くしていないw
ただし、 >>354 で、高木が周平を我慢して使ったとは言った。
まあ、「我慢して」ではなく、純粋に戦力として使ったのかもしれないが。
来年、周平にはレギュラーとして活躍してほしい。
370名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:53:08.72 ID:yei68XeF0
ベイのコーチクビになったからデニー中日にこい
371名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:54:46.97 ID:1AZrDs9uO
>>327
王助 監督の時の藤田さんてそれ以前の指導者歴ってどんなだったんだろ?

場合によってはやっぱ森繁監督、谷繁選手兼助監督でも良いかなw
372名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:55:45.97 ID:HIiq0IuG0
>>348
みんな元々打ってたバッターじゃん。
打てないバッターをレベルアップさせるのが下手って言えばわかるかな?
373名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:56:21.43 ID:CJDYTRDI0
蛙の子は蛙
寮長寮長いって何やら神格化されてるけど親父からして選手としては2流半
ガタイのいいピッチャーだったから何とか1軍にいられたって程度の選手
堂上兄弟なんかに期待する方がおかしい
374名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:56:59.22 ID:O74AHBiq0
谷繁「字が書けなくても相手に伝える方法なんて幾らでもあるから」
375名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:58:43.20 ID:4BgsnJMI0
野球界は経験ゼロの人にいきなり監督をやらせるのが好きだね
落合はたまたまうまく行ったけどさ
376名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:58:59.08 ID:NzVgy+Wg0
高木退団会見始まるぞ
377名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:59:40.25 ID:FPW8N0SB0
>>363
なんじゃそりゃ?年齢で選ぶのかよw
378名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:04:36.17 ID:9RFPT7Dq0
>>17
古田は甘すぎて失敗するの目に見えてた
379名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:06:37.31 ID:dmA1BouT0
森繁「またワシはコーチでワシより若いのが監督になるのか」
380名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:06:56.26 ID:Ne0iO/Wj0
>>372
愛甲や小笠原は、レギュラー取る前だぞ。
でも、たしかに、堂上弟を坂本や堂林のように育てられなかった事実は認める。
2軍を死ね柳に任せていたのが間違いだったのかな。
立浪2世と期待されながら解雇された森岡も、ヤクルトでそこそこ活躍しているしな。
381名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:13:54.73 ID:XiGwRGpd0
仮に、85歳の人に「私が後ろ盾になって全面支援する」とか言われても
どんな顔していいかわからないよね
382名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:17:10.01 ID:yY0ysu4Qi
森繁まだ生きてたのか!
383名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:23:07.63 ID:MU8u/qXy0
>>368
「馬謖殿、丞相は山の下に陣取るべしとおっしゃっておられたぞ」
384名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:24:02.99 ID:Ne0iO/Wj0
森繁が監督になったら、燃えドラの歌詞はどうなるんだ?
「モリ監督の胴上げだ〜」だとゴロが合わないよね。
「モリシゲ監督の胴上げだ〜」かな。
385名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:28:14.56 ID:Nwd0BiH70
中日・白井オーナー(85)、次期監督問題について「驚くような人物は出てこないわな」

【野球】中日の新監督候補に谷繁が急浮上!ヘッドコーチには森繁和氏を検討する案も

おどろいたァ〜
386名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:33:00.41 ID:UBKEGpuF0
クライマックスシリーズの開催権が得られれば、
「(収益は1試合)2億円ぐらい」(ロッテ・中村球団社長)。
チケット代はもちろん、グッズや球場内の飲食代も球団の利益につながる。
3戦なら約6億円が入る計算だ。

これを考えれば落合の給料なんて安いもんだろ
387名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:34:37.22 ID:Td2O+HLcO
落合だけ外して安く実質落合野球の美味しい所だけをやるやり方は実にホンダを追い出した韓国人にそっくり。
388名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:36:51.83 ID:Z8DYT2Fg0
>>387
そう言われてみたらせやなw
389名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:37:24.76 ID:M8cH0rtZO
オーダー表にひらがなが必要だな
390名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:37:43.39 ID:7EXU4gYeO
谷繁はまだ早いだろw
391名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:38:02.37 ID:UBKEGpuF0
金の卵が欲しくて
ニワトリを殺しちゃった話を思い出す
392名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:38:44.20 ID:dmA1BouT0
冥土の土産に中日日本一だな
393名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:39:35.37 ID:YAvqgKsN0
谷シゲル
394名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:41:52.99 ID:Ne0iO/Wj0
誰でもいいけど監督早く決めないと、中田賢一に出て行かれるんじゃないの?
ホントに中日フロントはアホだね。
中田の地元のソフバンがかなり本気になって取りにくるぞ!
川上はクビにしてしまったし、中田賢一もいなくなったら、誰が監督やっても優勝は難しいだろうね。
395名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:44:46.68 ID:O74AHBiq0
まあ良い時の野球知ってても、それをやるとは限らんけどね
知ってるってだけで
無理に自分の色出そうとして失敗した古田が良い例
監督ってどっかで自分の色出したがるもんだから
396名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:47:00.45 ID:YAvqgKsN0
立浪がこんなに屁タレとは思わなかった
もうだれでもいいよ やりたいってやつにやらせりゃいい
いま星野さんのところにいる仁村弟とかぜったいやりたいだろ
397名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:47:03.00 ID:+unu9BMC0
中田賢一いらねー
20番の器じゃねーわ
398名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:53:03.63 ID:lrMV0RBy0
谷繁まだ現役なのに監督候補って事は引退して
くれって事?

それともプレーしながらとか・・・
399名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:57:28.76 ID:g4oScR2k0
谷繁の下で森繁が働けるとでも思っているのか?
400名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:57:34.57 ID:/Nzf7cVy0
中田って隔年7勝投手でしかないよね?
401名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:58:49.08 ID:efKx5v+50
古田の真似か
402名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:05:17.96 ID:/SVcGKVX0
監督はチアドラでいいよ
403名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:10:09.56 ID:eOMV/N0M0
後逸した打球を追わなくて懲戒交代させられた件の結論教えてくれよ
404名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:16:07.15 ID:Nwd0BiH70
そんなカープが近年変わってきているのだ。チームではなくファン層がだ。
今年、巨人の本拠地である東京ドームや神宮球場でのヤクルト戦で球場を真っ赤に染め、どっちの本拠地か判らないぐらい
になるほど、カープファンが詰めかけていると言われている。
12球団で他球場に一番の人員を集めるのは巨人か阪神のどちらかだ、などと言われていたのだが
今年はカープがダントツらしい。特に集中しているのが首都圏におけるカープファンの激増! 

間違ってもらって困るのは、東京に広島県人が増えたのではない。
今まで広島に縁もゆかりも無かった首都圏に住む人間達がカープのファンになっているのだ。特に女性ファンが多く、また若い!
405名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:26:06.80 ID:1AZrDs9uO
>>396
やっぱり未だ中日ファンにとっては星野“さん”なんだねぇ…
406名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:41:35.68 ID:fVxYw59V0
荒木でもいいんだけどな
407名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:51:49.62 ID:HdEEy3hz0
谷繁w
これは傑作だwww中日は頭おかしいな
408名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:04:14.26 ID:BfS6gQOY0
谷繁でもいいけど選手兼なら違うヤツを監督にしないと試合にほとんど出れないぞ
409名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:04:34.06 ID:aFRx9Uhd0
メンバー表を監督が書くと、全部ひらがなになる・・・
410名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:17:11.18 ID:cLAdjdS50
森繁監督でその時は落合ヘッドって言う話があったような
411名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:18:45.09 ID:Jpj5geJt0
>若返りを図るチームの内情に精通しているとは言い難く
何だやっぱり井上監督で決まりってことか
412名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:23:07.58 ID:NzVgy+Wg0
立浪で本日発表
413名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:25:26.43 ID:qwERGdKw0
育成厨の皆様へ
いい加減、「監督が選手を育てる」なんてファンタジーは卒業しましょうね
百歩譲って、シーズンの半分が消化試合になるような弱小チームならいざしらず
ペナント争っているチームで「結果でない若手を我慢して使い続ける」ことなどありえないからw
過去振り返って、結果度外視で「監督に育てらられた選手」を教えてください
414名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:30:26.28 ID:Jpj5geJt0
監督が使おうとしないのにどうやって育つのでしょうか?
おバカちゃん
415名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:30:45.65 ID:LLAP7YEe0
>>408
谷繁監督だったらドラフトは森かねえ?
416名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:46:08.09 ID:kZTLpSvl0
ないない、こんな妄想(ぼくのかんがえたしんかんとくこうほ)で記事書いてお金もらえるなんていい商売だな
417名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:56:46.28 ID:S6/5obsx0
>>414
使わざるを得なくすれば良いらしい
入団1年目コーチや監督の助言理解できず試行錯誤→2年目開幕2軍スタート→2軍で5試合連続ホームラン打つ
(オーナー命令?で1軍昇格→後半戦57試合で15本塁打→3年目首位打者→4年目三冠王
418名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:09:06.45 ID:Ne0iO/Wj0
>>415
森は打撃は天才的だけど、キャッチャーとしては微妙。
外野に転向させようとしている球団もあるほど。
特にタニシゲは同じポジションだけに、評価は厳しいんじゃない?
ノムさんの城島や阿部に対する評価と同じ。
419名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:21:34.26 ID:YYR6aSfk0
お家の事情で谷繁の選手寿命を縮めるのはいかがなものか
次の正捕手の目処がつき、谷繁本人が引退したいと言ってからだよ
420名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:26:42.62 ID:+Th+u5mBi
>>413
坂本
421名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:34:24.23 ID:Ne0iO/Wj0
>>420
たしかに、「結果度外視」まではいかないけど、坂本や堂林は結果にある程度目を瞑って起用され成長したよな。
立浪もそうだろ。
高卒ルーキーの年、規定打席中最下位の打率だったけど、星野が我慢して使って、一流選手になった。
たしかに、落合には、そういうのはなかったと思うが、あえて言うなら、平田かな。
高木は、周平をよく使ってくれた点だけは評価する。
422名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:35:44.17 ID:KIJ3Bm7uO
坂本は伸び悩んでるのか今年さっぱりだったな
堂林は育ったに入れちゃダメだろ
423名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:36:05.63 ID:FALr+XFs0
落合みたいな勝てば何でも良いって言う時代は終わった
424名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:37:07.04 ID:kWGCIiqd0
>>423
落合のどこが勝てば何でもいい、なの??
425名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:37:14.07 ID:i4iL7tQc0
ないよw
426名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:37:30.47 ID:GDcBQXGC0
>>433
勝つのは監督の仕事
それ以外の何でもをするのは球団の仕事
監督に「何でも」責任をかぶせる時代じゃない
427名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:37:44.36 ID:uM9gDXbJ0
谷繁和監督
428名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:39:04.90 ID:tH7evTZZ0
>>423
勝てなければ意味がないことが今期改めてわかった
429名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:39:25.57 ID:O74AHBiq0
まあでも勝てなくてこうなったのも事実なんだけどね
430名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:40:02.19 ID:JRCXva2U0
プレイングマネージャーか
胸が熱くなるな
431名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:41:18.17 ID:Td2O+HLcO
使えば育つってのは育成でもなんでもないだろ
ドングリレベルの選手なんてのは変わりはいくらでもいる
運がいいかどうかだよ
432名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:42:43.10 ID:H2IMuWUb0
 木俣〜
〜落合采配〜優勝決まるちょい前、逆転!感極まり嗚咽が・・・ドラ一筋の御仁ャ
一度監督させたら

   
433名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:43:37.17 ID:FFs7TFfLP
794 名前:代打名無し@実況は野球ch板で[sage] 投稿日:2013/10/06(日) 11:19:16.36 ID:u4gp3DLb0
落合だから客が減っていたんじゃなく
落合だったからあの程度の観客減ですんでいたと見るべきなんだよな。
他の球団も減ってたわけだし、減少率でいったら中日はマシだったからな。
それに落合時代減ったのだって落合に責任があるとは思えない。
原因は本来チームをバックアップしなきゃいけない中日の資本入ってる地元マスコミが
子飼いのOB使って延々とネガティブキャンペーンやってからだろ(アホとしか思えない)
結局内ゲバが原因なんだよw 
落合という優秀なソフトを活かせなかった経営陣にすべて問題がある。
楽天やロッテやハムのフロントだったらあの黄金期を観客増に結びつけれてただろうよ
434名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:43:46.05 ID:1t09hllt0
マサさんでいいじゃん
年間10試合、50イニングくらいしかグラウンドにいないから
435名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:44:53.45 ID:Ne0iO/Wj0
俺は落合支持派だけど、落合が我慢して長期間使っていたのは期待の若手ではなく、韓国人のビョンw
あんな走攻守すべてダメな選手の何に期待していたのか今だに理解できない。
落合は、ビョンにさえこだわらなければ、あと2回はリーグ優勝できた。
436名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:49:37.06 ID:Rk0yYAC30
>>428
勝てなくても若い選手が出てきたら面白いよ
437名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:50:48.30 ID:pHKDpqlLi
>>435
ビョンだけじゃない
セサルやグスマンなんてのもいた
438名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:52:41.92 ID:kWGCIiqd0
>>436
広島の暗黒時代がそんなに面白かったかねえ
439名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:53:06.89 ID:2btRI3i10
立浪よりはいいかもしれない
440名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:54:05.71 ID:bQyWMbZK0
えっ 兼任やるの? 古田みたいに?
441名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:55:34.83 ID:Td2O+HLcO
落合は観察力があるからか、脇役が仕事してたし楽しませてくれた。小さな仕事でも勝利や優勝に繋がるから良い訳で、高木の時は沢山使った割に何の印象も残っていない。
442名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:56:34.03 ID:38y2tjWg0
ビョンは俺もそんな好きではなかったが 守備下手だったし
別でもにボロクソに叩かれるほどの成績でもねぇ
普通にチーム平均ぐらいは打ってる 韓国人だから過剰に叩かれてる
首になった最終年は100打席ぐらいしか立ってないし
他に使う選手がいたわけでもねぇし(井上ぐらいか?)

07年
.264 9本 46打点
08年
.254 16本 65打点
443名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:56:49.18 ID:8LY3pzbl0
またヨッシャーとかでいいじゃん
444名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:57:21.54 ID:exRKt8Qg0
立浪飛び越えてありえないだろ
ヤーさん舐めすぎ
445名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:59:02.97 ID:2btRI3i10
正式発表いつだよ
さっさとやれよ

結局落合か谷繁のようだな
オーナーがお金ないしお金掛けたくないって言ってるから谷繁見たいだな
446名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:00:29.33 ID:muZvT3qX0
>>435
>>437
こういうこと言い出す奴は馬鹿 結果論でならいくらでも言える
8年も監督やってればうまくいかないことだってあるに決まってる
そういう部分だけとりあげてグチグチ文句いったって意味ない
447名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:01:59.13 ID:9PfTLB1u0
>>446
川相や奈良原や佐伯や小池などベテラン獲りまくって重用してただろうに
基本ベテラン偏重なんだよ
448名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:02:58.44 ID:muZvT3qX0
>>447
なぜベテラン起用が悪いんだよ
それで結果だしてたじゃん
それに落合後期は若手もかなり使ってただろうが
449名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:04:24.73 ID:Rk0yYAC30
>>438
広島が黒字なのはファンが熱いからでしょ
450名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:05:49.28 ID:Ne0iO/Wj0
>>442
いやいや、低反発球になる前で、その成績だからかなり悪いw
しかも、出塁率は3割切っているぞ。
ビョンよりも打撃成績が下のレギュラーなんて、タニシゲくらいだったろ。
この打撃成績だったら、守備がうまいとか、足が速いとかないとダメだよな。
落合がリーグ優勝できなかった3年間=ビョン在籍の3年間
落合の数少ない失敗の一つ
451名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:07:09.99 ID:arme+Yk40
それならヘッド英二でどうだ
452名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:08:16.43 ID:G7lrPBQgi
谷繁に反対の無能OBが谷繁監督潰すためにこの情報漏らしたな。
453名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:10:36.26 ID:vt//haVu0
日本一になった07年のCSは、ビョン鬼神の活躍だったじゃん。
谷繁とビョンのおかげでCS全勝したみたいなものだぞ。
454名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:11:04.17 ID:Ne0iO/Wj0
>>437
新外国人の失敗は、どの球団にもあるだろ。
セサルとかは1年しかいなかったし、100試合とかに出場してないから、それほど痛手はない。
しかし、なぜかビョンは何も取り柄がないにも関わらず、1〜2年目は100試合以上起用されている。
「落合がリーグ優勝できなかった3年間=ビョン在籍の3年間 」
この公式はお忘れなきように。
年俸も高かったし、詐欺だな。
ちなみに、俺は韓国人に対する差別意識は全くないw
455名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:11:49.00 ID:muZvT3qX0
>>450
07年 チーム打率.261
08年 チーム打率.253

出塁率は低いが打点はそこそこ稼いでる
そりゃ外国人として満足できるレベルじゃない
でも使ったことをいつまでもネチネチ叩かれるレベルじゃないわな
上にも書いたけど他にすげー選手がいたわけでもない
456名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:16:14.65 ID:Ne0iO/Wj0
>>453
ビョンがチームに貢献したのは、07年のCSだけ。
俺も、東京ドームで、上原から打ったホームラン見たよ。
でも、結局、名将落合が1回もリーグ優勝からの日本一を達成できなかったのは、ビョンのせい。
ビョンは、実力だけでなく、ヤル気や闘志も不足していたよな。
457名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:16:56.73 ID:rvQmWnwI0
老害野村の出場試合記録を破るまでは現役でやってくれよ
458名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:20:49.85 ID:bbMEeEij0
谷繁なら中村武志でいいだろ
コーチ経験もあるし生え抜きやしなんの問題もないわい
459名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:21:11.20 ID:aLrrWdL60
セサルやグスマンは仕方ないだろうよ
球団が金ケチったのがいけない 実績残してるわけでもない 
ドミニカでちょっと見ただけの選手連れ着てるんだぞ
育成前提で取ってるんだがら使うしかねーだろ
ブランコが当たったのだけでもすげーよ
それでも見極めはちゃんとして帳尻あわせてる
460名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:26:38.97 ID:vt//haVu0
>>456
07年に関する限り、ビョンは一番マシな選択肢だったんだよ。
ビョンの代わりに誰を使ってたら優勝できてたんだ?
平田あたりの07年の成績ググッてみなよ。
461名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:28:52.18 ID:bcNXYxniO
今夜9時からプロ野球を辞めた男たちって番組があるな。
東山紀之司会のやつ。
ハムの西崎って引退した後離婚して散々だったみたい。
初めて知ったわ。
462名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:29:21.25 ID:Ni0VAWsaO
ブランコを使い続けた成功体験があったからグスマンとかも使い続けてしまったんじゃないか?
アドバイスをメモにとるくらい真面目外人だったから余計に夢をみたんだろう。
ビョンに関してはおそらくスタメンの契約があったんじゃないか?
463名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:29:31.79 ID:50JOHrFg0
>>461
娘がアイドルやってなかったか?
464名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:29:39.77 ID:kMks7yIC0
究極に頭の悪い江の川から監督か
すげえなぁ
465名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:32:52.42 ID:pFrpLX8+O
>461
娘二人ともタレントやってんだよな>西崎
466名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:35:53.87 ID:BNac4/iv0
>>462
打数の契約があるような使われ方だった
467名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:37:18.78 ID:xLOYoIJ90
日本初の日本人なのに漢字の書けない監督か
胸熱
468名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:38:09.79 ID:Ne0iO/Wj0
>>460
平田は、2007年のCSくらいからブレークしたんだよな。
この年は、井上の方が打率も出塁率も守備も良かったし、育成という点ならば、2年目の藤井や、平田・堂上兄とかを使ってほしかったね。
それに、翌2008年にビョンに代わる(もしくはビョンと競争させる)新外国人外野手とか取らなかったのも間違いでしょ。
469名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:41:51.20 ID:Td2O+HLcO
平田なんて結局今のノリすら超えられない成績
どんだけ使えば育成できんだよ?
470名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:42:10.26 ID:MrMyXjOqi
>>23
ベッケンバウアー、クライフ、マラドーナ
471名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:42:40.11 ID:59WepKH80
tanishige??
472名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:43:27.42 ID:2btRI3i10
落合は若手育てられない
473名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:44:36.85 ID:2btRI3i10
平田は前半全然打てなくて打率一割もなかったのによく二割八分まで上げたよな?
474名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:45:47.17 ID:aLrrWdL60
>>468
そいつらに代えなかったことが
致命的なミスなの?そうじゃなければ優勝できたの?
退任した後もネチネチいうほう叩かれるレベルのことなのかな
そもそも他のやつら使っていたらより活躍していた
なんていうのはただのifの話だぜ
475名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:45:52.19 ID:EBTUFQWK0
ドアラで中身は日替わり
476名前無し:2013/10/08(火) 18:46:38.19 ID:XeTla5pBO
ビョンは契約上一軍スタメンが保証されてたんじゃないの?
477名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:47:02.69 ID:mf+O1Re90
>>35
違うよw 有名なのはスズキの社長だか会長=財界人

スズキの話が本当かは?だが、名古屋ではそういう話が流れてた。
結局、選手を色々なイベントやらパーティ席へ連れていってひけらかしたい
下品な財界人が落合のやりかた(=選手には男芸者をさせない)に激怒した
ってのが真相。大口のチケット購入客だったからね。本営は真っ青だったらしい
478名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:47:31.24 ID:LkGSRBmA0
谷繁って外様だけど監督になれるのか?
479名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:47:55.19 ID:FFs7TFfLP
ビョンの契約がどうなってかは知らないけど
韓国に放映権が売れて、年1億の収入があったことは確かだよ
480名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:48:01.13 ID:JKekKuBRO
>>461
あの書き方だとそう見えるけど、3人くらいのことをまとめてるみたい
481名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:48:54.83 ID:UjpDGmGjO
森繁翁に無理させるなよ
482名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:50:43.01 ID:rvQmWnwI0
>>478
落合も元はそうだろ
483名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:50:46.50 ID:56QwjztY0
Tanishigeのドラえもんみたいな
AAまだですか?
484名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:50:54.11 ID:bMfT5j7m0
シゲシゲファイトや
485名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:53:18.02 ID:cUSrl4o6I
>>478
おそらく落合推薦だろうからな。
『監督選びに困ってるなら彼はどうですか?』と密室会談で助言したんでしょ。
486名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:54:03.32 ID:4Boq7sDEO
順当だと井上
勝ったほうが利益がでる算段がついたら落合(タニマチ等が敵)
まさかのたつなみ、山崎
まじめに育てたいならたにしげ
487名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:54:07.90 ID:N8V1lOmf0
新監督に谷繁というニュースでスレ覗いたけど漢字が分からないって…
読み書きそろばんとマスクをかぶる知恵は別物なのか
488名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:54:20.14 ID:lW1HS41jO
大丈夫か? 今の谷繁なら松井Mと田中を育てる事だけに精一杯っぽいようだけど。
489名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:55:59.86 ID:RkFfusep0
仮にも3大都市のチームの顔になる監督の人事だ
中日の監督はもっと国民誰もが知る個性的な人を使った方がいいよ
もっと野球界が盛り上がる人事にして欲しいね。桑田とか古田とかでもいいやん
490名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:56:15.31 ID:9PA5QJ6q0
引退後もベイじゃなく中日系の人として活動するのか
491名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:58:39.26 ID:2btRI3i10
高木が今日退任会見やったから
いよいよ明日発表だな
落合か谷繁どっちだ?
492名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:58:47.10 ID:cUSrl4o6I
てかもう、谷繁でいいでしょ。『繋ぎ』かつ『指導者の経験積ませる』意味で。
もし彼がアップアップになったら古田みたくスパッと降ろしてあげればいい。

立浪は解説やらもっと彼の特徴活かした職ありそうだけどね。
493名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:00:21.68 ID:Td2O+HLcO
なかなか決まらない所をみると井上じゃないだろ
井上なら即答でやるって言うだろうし、条件なんて全部飲むはず
やっぱり落合と交渉してるのかね
494名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:01:21.21 ID:cUSrl4o6I
>>489
そんなん関係ない。それは田舎者、オラが村の思考で周りから見ればぶっちゃけどうでもいい。

俺は本音言えば高木さん続投でも、、、、いや、なんでもない。
495名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:02:42.72 ID:sfoPagIk0
室伏でいいよ
496名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:03:14.17 ID:Hu/kVjBQ0
アッー!
497名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:03:33.30 ID:cUSrl4o6I
>>493
井上じゃ実績ないので厳しいのよ。同じ指導者実績ないのなら、谷繁ってなるからなぁ。
498名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:05:28.62 ID:tkyekIE2i
谷繁はまだバリバリだから断ると思う。
井上よりは谷繁にやってほしいけどな。
499名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:08:13.02 ID:ECXofatY0
たにしげる
500名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:14:36.05 ID:cUSrl4o6I
>>491
谷繁か立浪でしょ。落合はもう名古屋の仕事はやりたがらないかと。
監督しなくても十分だからね。
501名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:15:23.53 ID:1VGRDbA20
これ相当新監督人事が迷走してるってことだよな
来年は最下位だなこりゃ
502名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:15:27.26 ID:Zs5pmskW0
つーか昌のこと呼び捨てにすること出来るのかよ!?
503名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:16:47.77 ID:yXVzbPpN0
森繁さんまだ生きてたのか100歳近いんじゃないか
504名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:18:37.64 ID:Mqcv/kUb0
プロ野球ニュース
インタビュアーに谷繁とのバッテリーについて聞かれ
「やはりマブチだよね」と答えた山本昌投手
505名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:18:43.03 ID:VbxdPYz70
落合GMは決定だろ
506名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:20:44.96 ID:T0QAQ+h40
迷走しているな
誰も引き受けず、高木続投の目が出てきたかも
507名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:23:20.27 ID:qkVjIiI50
谷繁は絶対にやめたほうがいい
多分現役のほうが疎かになる
引退してからなら良いと思うが
508名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:24:05.93 ID:BLTiX/mb0
サンスポ(ヤクルト系列)が中日の内情知ってるわけないだろw
適当なトバシ記事だわな。
509名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:25:16.11 ID:UxNyGZ4/0
>>504
タミヤじゃないのか?
510名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:27:52.48 ID:RHiDZud3O
>>497
井上は二軍監督で優勝、日本一の実績はある。
もっともベテランにあまそうな気はするが。
511名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:30:56.30 ID:WfWdFO3Q0
誰も引き受けたがらないのか
谷沢にやらしとけ
512名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:33:42.78 ID:thgeizzw0
高木が焼け野原にしちまったからな
この状態で引き継いだら最下位あるから
513名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:35:25.51 ID:gVlO0y3j0
よっぽど困ってるようだな
514名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:36:49.62 ID:H/0Wh6DAO
白井が立浪に抵抗してるだけ。
515名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:39:15.25 ID:qkVjIiI50
つなぎとして1年2年任せるだけなら権藤なんかもいいと思う
516名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:46:47.78 ID:LLAP7YEe0
>>454
マスコミタニマチ向けのサービスには一切協力しないが契約には従う落合らしいっちゃらしいなw
あと外人・投手などの森繁管轄の選手には盲目的だったな。
こだわりありそうなのは岩瀬の起用法くらいか。
浅尾に重介護させてまで岩瀬生き延びさせたのは森繁一人の判断ではなかったように思う。
517名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:51:47.92 ID:vZ5gJLyW0
吉見なんかあからさまに
落合さんの元では野球に集中できたとか言ってもんなぁ
男芸者が負担だったんだろうな
518名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:53:48.63 ID:uxFYglMLI
>>477
星野はそれまで縁もゆかりも無い関西や東北でも、
財界人に取り行って自分の後援会を作ってもらい、
そこでシーズンシートを売りさばくらしいよ。
楽天が優勝なのに盛り上がらないけど、
一応、チケット売り上げは増えたのは、
星野後援会のシーズンシート買いのためもあるんだとさ。
あと、日ハムの大沢もシーズンシートの営業させられて、
どの会社からも「巨人なら買うけど」と言われ凹んだとか。
そういうの一切やらない落合は日本では異端だね。
正しいのだろうけどね。
519名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:54:56.05 ID:UFQ9Qy1X0
>>514
みずほ銀行みたいになっても困りますし
520名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:56:27.49 ID:kWGCIiqd0
548 代打名無し@実況は野球ch板で sage 2013/10/08(火) 19:55:00.54 ID:j3wcXT470
536 代打名無し@実況は野球ch板で sage 2013/10/08(火) 19:39:06.72 ID:udexEN/M0
高木守道監督の記者会見で、

「力のある監督が(指揮することに)なると思う。」と話していたけど、

これってもしかして・・・

白井オーナーのいう「(落合氏は)力を持っている人」と呼応する?


落合で決まりだな
521名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:56:53.41 ID:9jxCSEBl0
>>518
他のチームの監督も営業やってんのか
星野や一部の人だけだろ
522名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:57:22.96 ID:1VGRDbA20
落合も立浪も谷繁も煙幕
実はもう小松に決まっている

という妄想
523名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:58:29.02 ID:uxFYglMLI
>>517
野球は先の保証がないし引退が早いから、
選手が現役のスターのうちに財界とコネをつけさせるのも、
昔は監督や先輩の仕事だったみたいよ。
野球バカではいかん社会勉強だとか言ってさ。
ノムも言ってたが、昔は後援会の社長の娘と結婚して、
引退して婿入りして会社継ぐのが多かった。
結婚はなくても引退後の就職の世話とかね。
昔の阪神とかそういうOB多いよ。
ノムの前妻もそういう縁らしいし。
524名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:59:08.18 ID:U1v/Ym/U0
谷繁がタニマチのあいさつ回りでペコペコしてる姿が想像できない
525名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:00:28.68 ID:ICz4NsLg0
>>517
ファンサービスは大事だけど練習時間削ってまでするってのはいかがなものかまで言ってたもんなw
浅尾君も死んだような顔でサインし続けてたしな
526名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:02:54.23 ID:uxFYglMLI
>>525
王は本塁打世界記録の頃は、毎日一時間くらい球場入り前に自宅前に張るファンにサイン。
自宅前から近所の公園まで、ずらっと長い行列だと。
何メートルかはしらんが。
まあ、そういう人もいた。
527名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:03:33.01 ID:0knVSQEL0
>>525
去年そのサインのし過ぎで指先の感覚がおかしくなったまま
投げ続けたから肩まで壊してしまったんだよな
528名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:07:02.61 ID:EqvpDodn0
井上のイケメン顔など毎日見たくないわ!
修行じゃないんだから
529名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:13:35.37 ID:YAvqgKsN0
いいじゃねーか谷繁で もう誰でもいいんだよ
530名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:16:22.30 ID:cUSrl4o6I
>>520
その力って、高木の中では『タニマチに絶大な力がある』とそう解釈した方が自然だけどね。

高木ってそういう人間でしょ?
531名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:16:56.46 ID:VbxdPYz70
野村、古田のプレイングマネジャーの系列があるからな
532名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:18:10.57 ID:f6gMbq1e0
中日ファン喜べwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
谷繁抜きのドラゴンズを想像してみろってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
投手陣ガタガタ、守備ガタガタ

血迷った オーナー、フロント


落合にしておけばAクラスに返り咲けたのに

来季も白星よろしく〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
533名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:20:41.60 ID:8G1P/Bdn0
横浜って巨人の村田と福岡の顎でホームランと首位打者のバッター持ってて5位とかだったんだろ?

あれはどういうことよ・・・
534名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:22:25.41 ID:Mo0hImRw0
今中が名前あがらないのはなんでなの?
535名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:29:28.74 ID:3cjC8+Pe0
谷繁と森繁じゃややこしいだろ
536名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:30:10.19 ID:ZzEnlIVVi
>>533
最多勝投手がいなかった
537名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:33:48.03 ID:RGMzwRqx0
無いわ〜w
538名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:35:44.45 ID:YAvqgKsN0
ん? まてよ 森繁の評価が高いなら、彼が直接監督すりゃいいじゃねーか
539名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:56:18.45 ID:50JOHrFg0
>>538
現役のとき中日のユニ来てないから。
540名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:56:55.05 ID:gWTGhBkc0
自分の名前くらい漢字で書けないのはどうかと思うぞ〉谷しげ
541名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:00:34.64 ID:5Gr7O4Mr0
長嶋もいきなり監督だったからなぁ
542名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:01:41.52 ID:Sm0vrXbv0
えのかわ高校って、変な名前の高校になったな
543名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:03:41.52 ID:M6oyZXUX0
谷繁アホだからなぁ…
兼業なんて到底無理だろう
544名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:04:58.70 ID:NNioPbHH0
中日は完全に迷走低迷時代に入ったな
545名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:21:21.58 ID:b/Y4gjoR0
谷繁も外様っちゃあ外様だからなぁ
いっそピンキー昇格ってのはどう?
そういや音さんって実家のお寺継いだんだっけ?
546名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:28:00.18 ID:O74AHBiq0
>>545
ピンキーでも良いよ別に
今更半端なおっさん担ぐよりは全然良いと思うけどね
それなりに人気もあるし、若くて増してこの時期なら大目に見てもらえると思う
547名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:31:37.79 ID:tkPWjkGz0
おまえら、新監督に何が必要かをもっと論理的に考えろよ。

若手の底上げに失敗した以上、今後は数年間は低迷が続くのはしょうがない。
外様なら批判されまくって苦しいだろ。
落合は厳しいな。
やっぱり次はOBから選ばなくちゃならん。
最下位になっても耐えられる精神力が必要。
やっぱり最後は気持ちで決まるんだよ。
野球って理屈ではなく、気持ちと気持ちの戦いなんだな。
ここを抑えるんだ、という気持ちがボールに乗り移るんです。
ここで強い気持ちを見せてほしいですね。

だから鈴木孝政新監督。
548名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:32:01.17 ID:IlanNB3f0
長谷部でいいよ
549名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:32:01.58 ID:9fzJkHBs0
今やってる番組で、宮下が出てて懐かしかった。
それにしても、宮下は若くして引退したんだな。
宮下も清水清人も家業があって良かったよな。
550名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:32:39.51 ID:BEbmocLc0
森繁「シゲなぜワシより先に・・・」
551名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:33:05.12 ID:VbCInRvr0
>>1
tanosigeなtanisige
552名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:33:57.33 ID:WCVHlvb4i
矢野を3ヶ月だけかそうか
553名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:37:50.84 ID:ORArKHX10
正捕手の谷繁がやるわけねーじゃん
煙幕だろ煙幕
554名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:39:19.89 ID:j+TC2OE30
ほんと東京マスコミのおもちゃにされてるよな。
なんか読売に問題が発覚したんじゃねえの?
555名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:39:47.93 ID:Fw6DPvIWO
日替わり監督で良いだろ
556名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:45:53.91 ID:O8Kph2GMO
>>534
谷繁はフェイクでこちらが本命ってことじゃないの?
557名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:53:40.68 ID:KJOuQQLa0
谷繁が監督候補っていうのなら、岩瀬でもいいやん
生粋の愛知県民で中日一筋16年

谷繁なんてベイの血が混ざってるし
558名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:57:27.51 ID:5MzVrBQ10
谷繁なら監督に専念して欲しいが、となると正捕手がコマ不足というのがイタイ。
鶴岡獲得あるかもな。
559名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 22:00:16.05 ID:ORArKHX10
言っておくけど遊んでる場合じゃないんですよフロントさん
来年は真剣に優勝狙わないと客増えないですよフロントさん
ファンはシビアですよフロントさん
560名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 22:04:33.95 ID:2btRI3i10
結局落合なんだな
561名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 22:34:24.26 ID:P/IEtuuT0
>>557
愛知県民なら彦野利勝氏も居るんだが。
562名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 22:34:59.16 ID:bi+qDVqE0
>>547
どう突っ込んだらいいかわからんわwww
563名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 22:37:10.18 ID:BvPRkY/q0
発表までに時間かかってるな。
難航してるな
564名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 22:45:53.67 ID:yg9Iqjqt0
宇野はないのか?
565名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 22:46:03.56 ID:WoOVSLxR0
谷繁みたいな糞野郎が監督なんてちゃんちゃらおかしいわい w
566名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 22:47:16.22 ID:2btRI3i10
白井早く発表しろよ
567名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 22:47:50.45 ID:m8zV0iSI0
なにが「急浮上」だよ。
ベタベタの想定内じゃねーか。
こいつらボキャブラリーないのかよ。
568名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 22:49:13.72 ID:KSuSKpmIO
谷沢でいいだろ
569名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 22:50:41.40 ID:xcyvuI0uO
井上監督です
570名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 22:51:38.91 ID:5MzVrBQ10
まあカムフラージュの為なんだろうけど、急浮上って毎日の様に出てきてないか?
明日は井上とか?
571名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 22:53:32.07 ID:b/Y4gjoR0
星野が他球団監督でセリーグに戻ってきたら矢沢もあるかもねw
いや、ないな
572名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 22:55:28.41 ID:5LKmizcz0
CS前には発表するんじゃないのか
573名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 22:56:01.05 ID:BfS6gQOY0
>>534
この成績の責任があるから今中は無いな
574名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:06:54.05 ID:6asLO73g0
近藤<孝政<今中<牛島<森<権藤
575名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:14:33.10 ID:tzW4EdDiO
今の中日の監督は多分だれもやりたがらない。ww
でも、昔は中日ファンは広島というだけで毛嫌いしてたのに、広島出身で外様の谷繁が捕手やって監督候補なるなんて、中日ファンも変わってきたんだな〜頑張れ、谷繁応援してるよ。
576名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:15:05.34 ID:LQleISZ50
次の監督は無難なところで井上一樹だろう。
577名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:17:08.82 ID:uq0ntcxu0
>>145
山崎は白井の推す本丸
谷繁は外様 当然扱いは違う
578名無しさん@実況は禁止です:2013/10/08(火) 23:17:31.27 ID:hUilYP/b0
中村武でいいやん
579名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:17:41.48 ID:fKlFQFhO0
立浪までの暫定なのが分かりきっているのにOBが組閣に協力するのか?
真面目な話、中日OBに入閣を拒否されて最早DeNAで入閣・コーチの見込みがほぼ無くなっている横浜98年組が穴を埋めるとか普通にあり得るぞ。
580名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:19:10.06 ID:uq0ntcxu0
谷繁、井上
山崎、立浪より年下が先に来ることはない
581名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:19:15.05 ID:H2JJ+BHB0
>>405
「ごく一部のタニマチ」だけだよ

カネ持ってるだけに、うっとぉしい
582名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:19:48.85 ID:T7f/qglm0
迷走してるなぁw
そのまま弱くなれ
583名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:20:16.32 ID:uMHp89qp0
巨人や阪神は古い球団だけに監督選びがドロドロしとるが
中日もなかなか・・・
584名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:24:20.18 ID:BfS6gQOY0
山崎だけは止めてくれ
高木の二の舞になる
585名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:31:26.95 ID:O74AHBiq0
>>584
二の舞かどうかは知らんけど、どっちかと言うと高木よりのキャラだわな
ブランコに対する言動とか見てると
586名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:35:09.80 ID:r7gkriM00
時期谷繁とか絶対ない。断言できる。
587名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:35:39.47 ID:uq0ntcxu0
>>584
高木と山崎は派閥が違う
山崎は白井オーナーと同じ派閥
山崎否定してる奴は白井と落合否定してるのと同じ
588名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:37:34.01 ID:RX3gKaYu0
代打オレはやめちくり〜
589名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:38:08.44 ID:AyL4l2oO0
水面下で今中
590名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:39:49.85 ID:sWwwHBls0
立浪なんて黒すぎてあり得ないし、谷繁は監督には向いてない。
もしどちらかになるなら、中日は今後も陽の目をみることはなくなる。
591名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:42:50.52 ID:e7+nC8B20
結局、OBかつ横浜で監督経験者の牛島で落ち着くんじゃね?
592名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:43:32.98 ID:JyZSQJnR0
>>590
暴力団に1億円プレゼントした監督が居座ってるのに何言ってんだ?
593名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:44:02.39 ID:Rk0yYAC30
>>512
焼け野原は落合最終年だろ。
594名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:45:20.12 ID:sWwwHBls0
>>592
どの球団の話かな?
595名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:47:36.42 ID:q++8WKpG0
谷繁が監督なら、ヘッドコーチは年齢が近い奴にしろよ。
谷繁、森繁の組み合わせなら、監督が森繁だろ。
596名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:48:10.51 ID:RHiDZud3O
>>405>>581
タニマチもファンもかなり少数派。元々子分だったのは残ってる(小松など)が、本人の影響力はほぼ皆無。

・バックがやばい
・本人のカネの使い方がやばくて庇いきれなくなり、辞任で幕引きさせようとしたら
辞めはしたが、後ろ足で砂をかけ他球団へ転出
・この球団に仇なす行為に球団幹部・OB会・ファン激怒
・さらに星野のアンチテーゼ的な落合が好成績
このあたりが重なり、もはや過去の人と成り果てた。

星野には出ていった経緯から落合以上のアレルギーがフロントにはありそう。特にオーナー。
597名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:50:54.47 ID:BfS6gQOY0
>>587
派閥なんて関係ない
山崎の無能は変らない
それと山崎は生え抜きじゃないからいらない
598名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:54:20.03 ID:q++8WKpG0
別に有能なら、白井の派閥だろうが、なかろうが、
関係ないからな。
599名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:54:22.43 ID:OzNityTg0
次監督は中日OBの矢野で
600名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:56:31.16 ID:lD7bx0DX0
谷繁監督
山崎打撃コーチ
山本投手コーチ
井端守備コーチ
601名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:57:01.55 ID:J+F01w9E0
立浪はよっぽどオーナーに嫌われてんだなw
602名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:57:41.56 ID:KsL57QKs0
ま〜あぁ、ごきげんさん!!
603名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:58:31.39 ID:mlGgeahR0
>>583
つか阪神と中日って一ヶ月くらいしか変わらん
604名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 00:05:20.64 ID:MsiVUwil0
立浪監督だと

片岡打撃コーチ
野村投手コーチ
宮本守備コーチ  になりそう
605名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 00:06:54.21 ID:fctK45jnO
>>307
「やけっぱちに水」ってくらいアホだから…
606名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 00:21:26.88 ID:81dLscS90
招聘費用がかからず
立浪へのつなぎという伏線が可能で
御用メディアの受けも考えたら
苦渋の選択なんだろうね
607名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 00:24:07.43 ID:I84Kpo4v0
我が儘、放言の高木より希望がある。
余計なお世話だが、谷繁はプライベート(離婚問題)決着したのか。
608名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 00:29:02.12 ID:530vbgDx0
スポーツ紙を見なくなって久しいが
こんなデタラメばかりなのか?
虚報とか誤報は東スポだけに許される特権だと思ってたわ
609名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 00:29:18.96 ID:YszNkn72I
>>601
意地になってるんだよな。もう歳だから言い出したら聞かない。
『立浪を監督にしたら負けだと思っている。』
って感じじゃないの?
610名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 00:30:22.50 ID:rmK+3s++0
谷しげ元信
611名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 00:37:32.93 ID:sNt8vu830
>森氏は、新外国人調査のためにドミニカ共和国に向かっているという情報もある

よくもま〜こんな嘘かけるなwwww
オチシンってバカだからすぐ騙せるとマスゴミにカモにされてんだろうなw
612名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 00:40:11.17 ID:zmkPKavy0
>>608
サッカーの本田が移籍しそうだとか前から色々あるよ
613名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 00:40:47.89 ID:81dLscS90
>>608
御用メディアですらネガティブ・バッシング記事や放送をする時代
手のひら倍返しが当たり前になったのがいまの中日

東スポの飛ばし記事なんてかわいいもの
614名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 00:42:18.76 ID:PfxhLQjOO
>>608
最近は飛ばし記事が多すぎる
615名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 00:42:54.73 ID:jZohRJpR0
「谷繁監督」はタニマチ筋からも猛反発くらうだろうな
それに森繁が谷繁の下で働くなんて考えられん
何かのスケープゴートか?
616名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 00:45:46.11 ID:F4bkGqDi0
ヘッドコーチは和田さんがいいんじゃないかな
617名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 00:49:04.36 ID:zmkPKavy0
和田さんにヘッドの肩書きを付けるのは狙い過ぎだ
618名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 00:49:16.32 ID:X20wPfLu0
>>608
サンスポは元々巨人・阪神の監督候補ネタでも飛ばしで有名だけど、
中日のお膝元の愛知県ではコンビニにも置いてないし、まともに商売すらさせてもらえてない状態だから
日頃、中日の記事なんてごく僅かでまともに取材なんてしていない。
当然、過去に中日関係ですっぱ抜きの記事なんてあったことも無い。

落合再任でニッカン・スポニチに出遅れたんで、対抗して谷繁で記事をでっち上げただけだろ。
619名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 01:10:15.33 ID:ihBXlx5E0
思いきって金村
620名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 01:11:23.76 ID:wNwrqJHd0
ケンカ別れまで見える二人
621名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 01:50:07.38 ID:5/iWRyoM0
>>615
元々落合が谷繁を生意気だと思ってたのを森繁が取り持ったくらいで、
谷繁と森繁の関係はかなり良い。
谷繁が監督になる場合は選手としては引退するだろう。
記録がかかってる自分が引退することで他のベテランの首を切りやすくなる。
622名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 02:11:19.25 ID:HXKGNqdg0
>>607
谷繁の離婚問題は初耳
2000本安打達成の時奥さん見に来てなかったっけ?
623名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 02:13:33.64 ID:rrhPfs7h0
少なくとも高木よりは遥かにマシだろうな
624名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 02:28:50.47 ID:j8mYbG9q0
625名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 02:33:36.97 ID:rBG33Lwp0
>>624
これまじ?
626名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 02:39:38.84 ID:9MK622ZL0
マジ。中日始まったな
627名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 02:44:36.38 ID:QAdZWasn0
落合はまだ若いんだから監督やりゃいいのに
628名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 02:55:44.38 ID:V8OWVavP0
落合GMでこのまま行って野球で結果が出たらこれ仮に組閣されても今後立浪は中日で監督なれんやろな
谷繁、昌、井端、岩瀬コースになるんじゃね?この流れは
629名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 02:56:22.28 ID:SYMk3+2E0
GMってなにやるの?
監督より立場は上?
630名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 02:56:55.57 ID:xrIvxC/a0
おいおい落合GMとかマジかよ
631名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 02:58:37.34 ID:JC0ZmFtU0
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
   /' ̄\|___CD___|/' ̄`ヽ
  l r'~ ̄ヽ/ゝ_____ノヽ/~ ヽ l
  | |    l     竜     |    | |
  | |    l {0}  /¨~`ヽ  {0}.|    | |
  | |    l   トェェェェイ   |    | |
   ゝ:::---ゝ   `ー'′   ノヽ---::ノ
      /´           `\
    / /ヽ           ノ\ \
   / /  |         |  \ \
 n´/     i          i    \`n 
(ミ ノ      )         (     ヘミ)
        /  、 袋   ,  \
      /  /ヽ___ノ \  \
     /  /          \  ヽ
     ヽ  )               (  /
      ヽ l            l /
     ノ   )             (  \
    <__/             \__つ
632名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:01:04.93 ID:TxnGsNaO0
名誉職GMでいくら取るんだろ?>落合
シゲが結果出さなければ、落合が直々にまた監督ってありうるのかな。
しかし、中日OB涙目やなw
実力がないのが悪いんだがw
633名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:01:09.08 ID:H8vIAZmIP
ガッツ坂井辞任はデカイな
634名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:01:38.53 ID:Up4oVdDB0
谷重は監督の器じゃない。スカウトが適任
635名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:09:59.03 ID:nv6eb5Bx0
636名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:10:14.71 ID:bIcy9Y38O
やったあああああ
来年が楽しみだ!
637名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:12:39.25 ID:nEOVEyB+O
落合に打診したら谷繁を推したんだろうな
自分はGMに就いて森繁を送り込む
坂井はやめたし完全勝利だな
638名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:17:54.08 ID:DpDRsJ700
ああ、なんかまた野球が楽しみになってきた
639名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:22:23.30 ID:TxnGsNaO0
久野誠ざまあw
640名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:22:33.09 ID:j8mYbG9q0
中日新設GMに落合氏 谷繁捕手が兼任監督
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013100990031011.html
641名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:22:34.22 ID:ihUkT/co0
兼任監督はオレであまりいい案だと思えない
引退させたいのかね
642名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:25:50.99 ID:TxnGsNaO0
643名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:27:05.94 ID:3vN1hvAv0
タニシゲが引退する訳無いし
プレーイングマネージャーなんか現代野球じゃ無理だと古田で証明済みなのに

タニシゲ監督とかあるわけ無いだろ
644名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:27:24.69 ID:1LGq12WI0
>>629
上っちゃう上かな
GMが揃えた選手で采配したり1.2軍の入れ替えをしたりするわけだからね
645名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:31:21.44 ID:F4bkGqDi0
>>644
5分映像を見て欲しいと思った選手が簡単に獲得できる役職
646名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:32:36.80 ID:ObRWwAIF0
もう中日には期待していなかったが
なんかワクワクして来たぞ!
647名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:34:00.24 ID:XggihV4P0
>>643
ソースが中日新聞なんだがw
648名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:36:37.82 ID:lJN8vBuV0
これでまた中日を応援できる
何よりも糞フロント一掃が素晴らしい
白井オーナーはすごいな
649名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:37:02.51 ID:lBHhlvtsO
大本営発表だし本決まりだろ
650名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:38:05.40 ID:MEaqNn1c0
651名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:39:24.28 ID:BCwGSXTw0
落合GMって年俸を下げる手段かなあ
落合も健康に不安があるので負担を軽くする意味合いもありそうだが
652名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:39:28.42 ID:oeq2082e0
>>643
今日の中日スポーツの一面に載るみたいだよ
中日スポーツが中日の記事で誤報出したらいろいろとまずいわ
653名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:39:34.62 ID:/UNDO8+V0
色々ゴネて辞めさせたけど
グダグダと違う監督にするより落合を戻したのは潔いな

落合もよく戻るなと思うが
654名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:39:45.44 ID:NE91bq5H0
良かった。来年から野球が見れる。
655名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:44:17.44 ID:lJN8vBuV0
ほい、中日新聞のソース

中日新設GMに落合氏 谷繁捕手が兼任監督
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2013100990031011.html
656名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:44:59.41 ID:XitynAgC0
2リーグ制以降の兼任監督

1950 毎日   湯浅 優勝
1950 南海   鶴岡 2位
1950 西鉄   宮崎 5位
1950 西日本  小島 6位
1951 南海   鶴岡 優勝
1951 西鉄   宮崎 2位
1951 大洋   中島 6位
1952 南海   鶴岡 優勝
1952 西鉄   宮崎 3位
1955 大阪   藤村 3位
1956 大阪   藤村 2位
1957 大阪   藤村 2位
1962 西鉄   中西 3位
1963 西鉄   中西 優勝
1964 西鉄   中西 5位
1965 西鉄   中西 3位
1966 西鉄   中西 2位
1967 西鉄   中西 2位
1968 西鉄   中西 5位
1969 西鉄   中西 5位
657名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:45:09.41 ID:hHriFjoy0
>>647
大本営発表だからほぼ確定だよな

本人たちが翻意しない限りは


谷繁がこれから気が変わったら落合監督っぽいが
658名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:45:30.17 ID:XitynAgC0
1970 阪神   村山 2位
1971 阪神   村山 5位
1971 南海   野村 3位
1972 阪神   村山 2位
1972 南海   野村 3位 
1973 南海   野村 優勝
1974 南海   野村 3位
1975 太平洋  江藤 3位
1975 南海   野村 5位
1976 南海   野村 2位
1977 南海   野村 2位
2006 ヤクルト 古田 3位
2007 ヤクルト 古田 6位
2014 tyuuniti tanisige
659名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:47:16.85 ID:SeMwehMYO
>>637
あの糞坂井辞めたの?
660名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:48:04.84 ID:Pue3DB2vO
谷繁は十分その器だと思うけど時期はまだだ!
まずは野村の記録を抜くまで選手でいさせてくれ
661名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:48:29.95 ID:lJN8vBuV0
>>659
臨時株主総会を招集して辞任するみたい
662名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:48:38.53 ID:KbVzSTL+0
攻めの人事だな
663名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:50:48.33 ID:9MK622ZL0
スレ立ったぞ〜

【野球】中日、新設されるGMに落合博満氏&谷繁元信捕手が選手兼任監督に内定
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1381257893/
664名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:56:03.24 ID:oeq2082e0
>>659
記事には更迭って書いてあった
665名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:56:07.84 ID:8e5LrxIy0
>>7
たまに大須で
スロット打ってるよ。
小田幸平とかと
666名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:59:25.48 ID:YszNkn72I
>>664
更迭ですか。要はクビですね。
そりゃ落合入閣となったらもう球団にはおれんだろ。
667名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 06:16:52.51 ID:sSN/qT3H0
個人的には今中コーチにやって欲しかった。
谷繁が選手兼監督やるのは現役はあと2年と引導を渡すためだろうな。
古田もプレイングマネージャーではうまくいってないから、谷繁監督にも全く期待が出来ない。
だって言い分けが出来るじゃん。選手と監督の両立は難しいって。
668名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 06:20:40.70 ID:5Y8UxssKP
おい、お前らジョイナスさんに土下座して詫びろ。
ジョイナスさんはドラゴンズのガンであった糞フロントを道連れに消えてくれた。
それを成し遂げるために、余裕で優勝できるところを、
基地外采配を連発して、ドラゴンズを下位に追いやってくれた。

ジョイナスさんのお陰でドラゴンズのガンは一掃され、黄金時代が来ることが約束された。
お前ら全員ジョイナスさんに土下座しろ。
669名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 06:58:22.69 ID:23iAW5ak0
サンスポに抜かれるて、中日も情報管理が杜撰になったな。
670名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 06:58:36.99 ID:gygTL7sJ0
白井さんすげぇな
671名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 06:59:05.54 ID:1LQiC92fi
ガッツポ一派消えた!よすよす∩(^ω^)∩
672名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 07:43:11.19 ID:w+6/vo250
谷繁はプレイングマネするの??????????????


古田は最下位だったぞ
673名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 07:47:11.85 ID:7wdM8n590
チームの若返りどころか
仲良しの井端とか岩瀬とか
古株が大きい顔して
かえって若手のチャンスが減るんじゃないか
674名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 07:56:11.55 ID:hzuep1Dr0
>>672
古田みたいにならないように落合GMと森ヘッドでサポートするんだろう
まぁ院政のようになるかもしれないが
675名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 08:22:46.83 ID:ABx8xd0s0
数年後 引退した後に監督させればいいのに
676名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 09:45:06.04 ID:G3Uz+rfDP
本社説得のための言い訳だったりしてねgm
ベンチ入りするgmとか
677名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 19:23:47.94 ID:9Fc295w5i
公式来てるな、森繁さんは知らんけど
678名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 20:26:29.08 ID:d0v258S00
監督になったら自分は出場し放題か。
どんなに数字が悪くても2000本達成するまで出場するんだろうな。
679名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 20:29:48.56 ID:sFIKoiCRO
とっくにしとるから




と釣られてみた
680名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 20:39:33.76 ID:gPMVGjyk0
当然来年は観客増で最低Aクラス確保がノルマだよな。
吉見が元通り戻ればいいが、きびしいのう
681名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 20:55:34.39 ID:YOYIGw3n0
繁繁
682名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 07:57:45.29 ID:8n1AKe9J0
最新情報だと落合が自分からGMやりたいと売り込んだと書いてあるな
あの銭ゲバ野郎は
683名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 08:05:29.79 ID:o84tFeIc0
とにかく強くなればいいし、強くしたいという意志も伝わるからOk
監督が誰でもいいなら、谷繁にはさせないはず
落合が推薦したんだろうし、何か意味がはずだわ
684名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 08:10:43.15 ID:RDRGaM3g0
>>682
どこにそんな記事があるんだ

こういう記事↓はあるが、売りこんだ銭ゲバには見えんが

シーズン終盤、白井文吾オーナー(中日新聞社会長)は落合氏に次期監督の相談を持ち掛けていた。
候補として谷繁の名前を挙げたところ、落合氏は「素晴らしい人物」と推薦した上で、
最多の通算試合出場記録がかかる谷繁が現役続行を望んでいることを知り「私が支援する」と申し出た。
 その言葉を受けた白井オーナーは当初「球団の相談役に」と提案。逆に、落合氏からGM制度の説明を受け就任を要請した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/sports/news/CK2013101002000108.html
685名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 08:57:29.77 ID:E2vwLgW10
売り込んでるじゃんw
アホか
686名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 09:05:29.43 ID:tWONf+dk0
>>678
誰が2000本達成するまでなんだ?和田か?森野か?
まさか谷繁が2度目の2000本達成するまでって事か?
687名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 09:15:54.97 ID:8n1AKe9J0
>>684
お前激バカだな



>候補として谷繁の名前を挙げたところ、落合氏は「素晴らしい人物」と推薦した上で、最多の通算試合出場記録がかかる谷繁が現役続行を望んでいることを知り
>「私が支援する」と申し出た。
> その言葉を受けた白井オーナーは当初「球団の相談役に」と提案。
>逆に、落合氏からGM制度の説明を受け就任を要請した。




こういうのを自分から売り込んだっていうんだよ
この大バカ野郎がwww
688名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 09:22:47.80 ID:E2vwLgW10
そろそろ講演のネタも尽きたんでまた白井ジジイにおねだりか・・・こういうのをジジ殺しと言うんだ
689名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 09:24:27.00 ID:L90dHZRm0
中日スポーツ

ー谷繁監督の誕生は落合さんの意向もあった
白井「そういうことだな。こっちで実はちょっと意見を聞いてみたんだ。
そしたら谷繁がいいですよという推薦もあった」

ー落合さんと会ったのはいつ
白井「つい最近だよ。10月に入ってからかな。それまではじっと我慢していた」

ーそのときに落合さんをGMで、となった
白井「いや(落合さんが)私が支援しますと自分で言ってたんだ。だからお願いしましょうかと」

ーでは、最初は監督に関する相談だけのつもりだった
白井「ちょっとね。GMを頼んだわけじゃないんだ。GMというのは向こうから。
最初はオレの顧問になってくれのような意味のことを言った。それでいろいろ言っているうちにGMで落ち着いた。
監督なんて頼んだことはない。みんな監督、監督というけど。(落合さんが)GMという手がありますよと言うから、
そういうもんかねと研究してみたらアメリカでは一般的だった」
690名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 09:31:58.39 ID:8n1AKe9J0
ーそのときに落合さんをGMで、となった
>白井「いや(落合さんが)私が支援しますと自分で言ってたんだ。だからお願いしましょうかと」

ーでは、最初は監督に関する相談だけのつもりだった

>白井「ちょっとね。GMを頼んだわけじゃないんだ。
>GMというのは向こうから。
最初はオレの顧問になってくれのような意味のことを言った。
>それでいろいろ言っているうちにGMで落ち着いた。
>監督なんて頼んだことはない。
みんな監督、監督というけど。
>(落合さんが)GMという手がありますよと言うから、
そういうもんかねと研究してみたらアメリカでは一般的だった」




これは落合が自分に監督の要請はないんだなと瞬時に判断して落合が自ら無知なオーナーにGMをねじ込んだっていうのが真相だな

おかしいと思った
白井オーナーがGMになんて言う訳ないもんな
691名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 10:14:45.69 ID:y3Jynuqn0
ねじ込んだって言うのはちょっと意地悪過ぎる言い方。
最初にオーナーの顧問を打診されているわけだし、話し合っているうちに
GMという役名に変わっただけなのでは。
692名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 11:58:03.90 ID:mGHOraCWO
>>691
まぁまぁ、彼らの精一杯の嫌みを聞いてあげようじゃないかw
693名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 18:42:23.67 ID:Zwboulbf0
ID:8n1AKe9J0って生き生きとして中日各スレをコピペ荒らししてるよな
本当は落合大好きなんだろお前
694名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 20:51:28.80 ID:8n1AKe9J0
ーそのときに落合さんをGMで、となった
>白井「いや(落合さんが)私が支援しますと自分で言ってたんだ。だからお願いしましょうかと」

ーでは、最初は監督に関する相談だけのつもりだった

>白井「ちょっとね。GMを頼んだわけじゃないんだ。
>GMというのは向こうから。
最初はオレの顧問になってくれのような意味のことを言った。
>それでいろいろ言っているうちにGMで落ち着いた。
>監督なんて頼んだことはない。
みんな監督、監督というけど。
>(落合さんが)GMという手がありますよと言うから、
そういうもんかねと研究してみたらアメリカでは一般的だった」




これは落合が自分に監督の要請はないんだなと瞬時に判断して落合が自ら無知なオーナーにGMをねじ込んだっていうのが真相だな
695名無しさん@恐縮です:2013/10/11(金) 13:45:37.02 ID:R2YI0R8e0
どうやら落合は監督時年俸出来高込みで五億円だったようだな




<財政悪化と年俸5億円がネック>

「そして、これが最大の障害ですが、カネの問題があった。落合監督は8年間で優勝4回、日本一1回の実績を残し、それとともに年俸も右肩上がり。
最終年の年俸は3億5000万円プラス出来高の計5億円ともいわれた。コーチはもちろん、選手や裏方の給料まで落合監督が査定し、成果主義の名のもと、人件費がどんどん高騰した。
これが年間20億円ともいわれる赤字を抱える球団経営を圧迫して、2年前にはオーナーも落合監督を切らざるを得なかった。今季は18年ぶりに主催試合の観客動員が200万人を切り、球団の財政は当時よりさらに悪化している。
チーム再建を落合監督に託したいが、以前のようなカネは出せない。
そこで、浮上したのが落合GM、谷繁兼任監督案です。白井オーナーはもともと人間性を含め、谷繁を評価していた。いずれは監督をやらせたいと周囲の人に話していた。それが前倒しになったということでしょう」
696名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 11:48:33.63 ID:cd2Q1l840
697名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 11:54:56.40 ID:ToQkx3k+0
>>696
これを見て笑う人っているのか?
698名無しさん@恐縮です:2013/10/13(日) 13:08:02.28 ID:1wOXm+CE0
サンドラに出てるけど、森繁決定じゃんか
699名無しさん@恐縮です:2013/10/13(日) 13:15:32.16 ID:17rtUJIP0
歴史っぽく言うと、落合院政とか枢密院落合みたいな感じか
700名無しさん@恐縮です:2013/10/13(日) 13:17:55.88 ID:qQqG4v/kO
もう決定みたいですね♪

モリシゲさんドラを頼んだよ
(´・ω・`)
701名無しさん@恐縮です:2013/10/13(日) 13:24:48.98 ID:G7Q0+nznO
森繁さん、相変わらず
怖そうだなぁ…w
702名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 18:54:33.99 ID:hsyt6FhP0
森繁も発表されたか。
これは来年楽しみだ。
703名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 22:55:15.72 ID:+s6M5VZ90
よく考えたら
選手兼監督の捕手って
他のチームに比べてものすごく不利にならない?
捕手は 投手のコントロールが乱れたらマウンドに行って越えを書けると思うんだけど
谷繁は監督でもあるので 同一投手に対して一試合を通じて1回しかマウンドに行けないわけだろ?(2回目行ったら強制投手交代)
これって他チームに比べて不利なのでは?
704名無しさん@恐縮です
>>703
守ってれば、普通に捕手としてマウンドいくだけじゃん
ベンチにいたら、監督としていくかもだけど

つうか、伝令でも使うんじゃね?