【芸能】ビートたけしが3年ぶりにドラマ主演!清張ドラマで刑事熱演…テレビ朝日開局55周年記念ドラマ「松本清張 黒い福音」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 タレント、ビートたけし(66)が来年放送のテレビ朝日開局55周年記念ドラマ
「松本清張 黒い福音」で3年ぶりにドラマ主演することが7日、分かった。

 実際に起きた昭和30年代の殺人事件を追う刑事役を熱演。清張作品の主演は
2007年放送の「点と線」以来で、石橋冠監督(77)と再タッグを組むたけしは
「監督は、俺のセリフ覚えの悪さも知っていて、やりやすい」と黄金コンビ復活をアピールした。

 役者、ビートたけしの“十八番”ともいえる清張作品が6年ぶりに帰ってくる−。
たけしの清張ドラマ主演は、02年3月の「張込み」、同10月の「鬼畜」、07年11月の
「点と線」に続き4回目。

 6年ぶりとなる“新作”は61年刊行の「黒い福音」で、未解決のまま時効を迎えた
昭和30年代の国際線スチュワーデス殺人事件を題材にした傑作サスペンス。
84年に宇津井健(81)の主演でドラマ化されて以来、2度目の映像化となる。

 たけしが演じるのは、実在した名刑事、平塚八兵衛をモデルにした警視庁
捜査一課刑事の藤沢六郎。“たたき上げ”の執念で難事件を解決してきたが、
組織を無視して突っ走る厄介者のベテラン刑事だ。(>>2以降に続きます)

ソース:SANSPO.COM(サンスポ・コム)
http://www.sanspo.com/geino/news/20131008/oth13100805050013-n1.html
http://www.sanspo.com/geino/news/20131008/oth13100805050013-n2.html
http://www.sanspo.com/geino/news/20131008/oth13100805050013-n3.html
画像:被害者の無念を抱き、卑劣な犯罪者を執拗に追う
ベテラン刑事を演じるビートたけし。すごみのある眼光で役者魂を見せつけた
http://www.sanspo.com/geino/images/20131008/oth13100805050013-p1.jpg
http://www.sanspo.com/geino/images/20131008/oth13100805050013-p2.jpg
2禿の月φ ★:2013/10/08(火) 05:22:37.00 ID:???P
>>1からの続きです)
 定年間近の藤沢が最後のヤマと決めたスチュワーデス殺人事件を追う中、
キリスト教徒だった被害者から教会の物資横流しなどが判明。容疑者を外国人
神父に特定するが、日本が“敗戦国”だった当時の政治的立場から、犯人の国外逃亡を
許してしまう。

 そんな国家体制とも戦う“たけし刑事”を重厚に描くのは、3作の清張ドラマで
タッグを組んだ石橋監督。前作の「点と線」は、07年芸術祭テレビ部門の大賞に
輝いただけに、たけしも「なかなかいいコンビなんじゃないかと思う!」とゴキゲンだ。

 劇中では昭和30年代ならではのセリフに苦労したと明かし、
「車のナンバーを番号と言ったり、“昔の会話”がなかなか頭に
入らなくて大変だったけど、石橋監督は俺のセリフ覚えの悪さを
知っていて、やりやすい」と自虐ギャグも。

 自身も映画監督だけに「とにかく監督のイメージに合うように一生懸命
演技するのが“役者”。今回も監督の指示に一切疑問を持たず
向き合ったね」と役者、たけしとして渾身の演技で魅了する。
>>3以降に続きます)
3名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:22:38.28 ID:9L1XIDb60
2
4禿の月φ ★:2013/10/08(火) 05:22:51.20 ID:???P
>>2以降からの続きです)
★「自分なりの正義感を」
「黒い福音」で変わり者の“たたき上げ”刑事を演じるたけし。「点と線」でも刑事、
「鬼畜」では犯罪者を怪演したが、「オイラはイメージがよくないのか、型破りな刑事か
凶暴な犯人役が多いんだけど、今回の刑事は自分なりの正義感を秘めている」と熱く語る。

 また、当時の背景について「日本は外国に対して“敗戦国”で、
政府からの圧力もあり、ゆがめられている時代の物語。今だって、
同じようなことがいろいろな国で起きているよ」と持論を展開した。
過去3作の清張ドラマは、すべて視聴率20%超を記録している。(了)
5名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:24:01.00 ID:qAgboWtP0
なに言ってるか全然聞き取れねえよ、バカヤロウ
6名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:24:30.38 ID:sDo/M9VL0
演技はまったくだよバカヤロウ
7名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:24:51.84 ID:qmhYdqkt0
刑事ヨロシク
8名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:25:37.24 ID:2xXqOOOa0
鬼畜よかったな
けど今のたけしたしかに滑舌がやばい
存在感は抜群なのでそれでも魅せるだろうが
9名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:25:59.55 ID:IRFTnuiy0
また金嬉老やれよ
10名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:26:09.70 ID:O8bXZCe60
こんな年取った刑事いるか、バカヤロウ
11名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:30:34.77 ID:rU2nw5wb0
この監督も年いってるなまた
12名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:30:48.51 ID:hc1LoAPx0
誰がまた刑事やるっつったよバカヤロウ
13名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:31:57.40 ID:Ns3IQXiLO
滑舌悪すぎて何喋ってるかわからないよね
14名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:32:15.91 ID:rU2nw5wb0
てか髪が黒いの久しぶに見るな
15名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:33:17.80 ID:b6NrNfyM0
>84年に宇津井健(81)の主演でドラマ化されて以来、2度目の映像化となる。
宇津井は50ちょいのときか
66で刑事すんなよw
16名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:33:35.88 ID:TF1CujrF0
ビート清張物おもしれーからなあ
まあ今回も鉄板だろうな
17名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:34:18.81 ID:u7uBsQ3n0
たけしって随分前に新潮の「黒い報告書」でも黒い福音事件について何か書いてたよな
だからかなりこの事件に関心あるんだろうけど、この話を今ドラマ化する意味ってあるの?
テロ朝日的には「白人はずるい」って思わせたいんだろうけど
18名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:36:01.39 ID:k0/JogNs0
ベンガル、バカヤロウ
19名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:37:46.19 ID:b6NrNfyM0
「松本清張スペシャル・黒い福音」。1984年11月26日21:02-23:24、TBS系列にて放映。
視聴率19.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。DVD化されている。

キャスト

藤沢部長刑事:宇津井健
市村刑事:三浦友和
生田世津子:片平なぎさ
江原ヤス子:五月みどり
20名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:39:15.62 ID:yEfv3s5Z0
松本人志に主演やらせてやれよ。
武ばかりで、松本が可哀想じゃん。
21名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:40:17.88 ID:3vmvi+t0P
かっこつけてんじゃねーコノヤロー
22名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:40:49.99 ID:qIca7dp00
23名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:41:51.35 ID:8uk3Ra630
アウトレイジと続編のビヨンドを見て思ったけど、武って過去に何らかの
形で自分と競演した役者を映画に起用する傾向があるよね
24名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:42:58.09 ID:4XzApaOU0
バウバウ
25名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:43:01.85 ID:h9kZJvUiP
学問ノススメみたいなやつをまた見たい
26名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:43:08.68 ID:Nb5PePew0
もう滑舌悪いという段階じゃないだろ
呂律が回らないってとこまできてる
永六輔と同じ
顔面崩壊して整形して直したけど
年齢高くなってくるとそういうのは
ダメージがでてくるからね
27名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:47:28.39 ID:cL+dBlwJ0
北野は、刑事より犯罪者向きだろ



市役所で、火炎瓶投げ込んで暴れて、職員と客を人質に立てこもり、

職員の30ババァや客のJKを強姦して、何人か殺した後、

SATに、射殺されるとかさ
28名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:49:51.25 ID:7gj1xCdx0
見る前からどんなキャラクターかわかるという
29名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:50:31.87 ID:Nv8pJuQy0
ブボボが出るなら絶対見る
30名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:50:35.96 ID:fnmo+T1K0
監督としていいのかも知れないが
この人の演技は全くダメ
特にセリフが下手すぎる
31名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:50:52.27 ID:MTpVaS/Q0
四捨五入で古希の刑事さんですか
32名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:51:15.58 ID:x3ovFqrb0
またダブダブのスーツ着て目しばしばさせて最後は殺されちゃうんでしょ?
33名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:51:39.02 ID:FljPBkydi
これも映画作りの予算稼ぎなのか
34名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:52:10.00 ID:uzGLkzOB0
66歳の刑事なんていません
35名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:52:51.89 ID:ubgNmiOk0
>>7
きんコノヤローきん
36名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:58:28.75 ID:k7FmJLOx0
アウトレイジのテレビドラマやろうぜ
37名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 05:59:13.98 ID:rzO7inta0
点と線は名作だけど真の黒幕が捕まらない事にいらいらしたな
38名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:01:20.11 ID:qUr4AVhOO
最近痩せたなと思っていたらこれだったのか
たけしも大変だな
監督と芸人以外にこれもやるなんて
39名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:02:23.60 ID:02ibmHCsO
裏方に徹すればいいのに。
何言ってるかわかんないしさ。
40名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:02:34.10 ID:sDo/M9VL0
芸人はもう随分前に引退状態
41名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:02:38.65 ID:sfrjaQn+0
頼む全編テロップ入れてくれ
42名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:03:21.83 ID:nfW+s78+0
放送はいつなんだよバカヤロー
43名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:03:42.02 ID:qUr4AVhOO
俺も滑舌が悪いと言われる
何言ってるのか分からないと
まだ、21なのに
44名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:06:48.97 ID:b6NrNfyM0
66歳になって役作りで痩せたって
誰が信じるかよ 絶対病気だろw 

って昔のたけしならいってるな
45名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:16:18.65 ID:jj2u3DIv0
ボソボソゴニョゴニョでたけしの番組は
字幕表示しないと全く理解できん
46名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:16:29.75 ID:a9vN3M59O
海パン刑事
47名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:16:47.10 ID:fCXaD+0Z0
テロップつけろよ
48名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:19:05.09 ID:TzNz5KDWO
ドロップなめろよ
49名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:22:39.25 ID:w+VdNgbYO
役者のたけしは好きだから、俺は嬉しい
50名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:24:02.29 ID:LtS0hdUf0
清張ものたくさんあるけど、なぜか日本の黒い霧だけはドラマ化されないね。
内容がヤバすぎるからかな。
51名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:25:12.84 ID:dwT6xu5C0
役者になるとたけしの顔が変わるな
52名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:27:38.40 ID:vnLe8bsB0
ここ一年くらいで何しゃべってるか聞き取れなくなったな
53名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:29:16.80 ID:4eiJFEzJ0
あの芋セリフ回しを聞かされるのはただただ苦痛
外人にはバレないからいいんだろうけど
54名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:29:40.76 ID:qH2Z+fya0
>>1
背広のサイズあってないだろ
55名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:30:29.21 ID:DJMSoeo+O
点と線で最後、雪の庭先で死んだ格好が可笑しかった。スタッフの笑い声が重なってもいいくらい。
56名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:30:52.02 ID:r63o1kCS0
役者としてのたけし私的ベスト3

・コミック雑誌なんかいらない 豊田商事社長殺害犯役
・夜叉 田中裕子のヒモ役
・Gonin 殺し屋京屋役
57名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:31:25.89 ID:hg5r6Wuq0
で、この日はニュースキャスターお休み?
58名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:36:45.17 ID:4I6EExS8O
たけしの鬼畜は今一つだった
映画版の緒方拳が抜群だっただけに仕方ないか
59名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:37:17.71 ID:MHOW7B6e0
点と線の時はサポートに高橋克典がついてて主役の台詞が極限まで減ってたな
今回も誰かつくだろ
60名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:38:07.04 ID:g07Ruf+S0
刑事って公務員でしょ定年ないの?
61名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:39:00.60 ID:YXaUA4Bw0
ブガッテイベイロンもってるぞ
すごすぎ
62名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:43:10.19 ID:r63o1kCS0
>>58
アレ、監督は渥美清でやりたかったみたいね。
スゴい見たかった。
63名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:45:23.31 ID:lDqMzCky0
金嬉老役の武さん凄かった。点と線の演技も素晴らしかった。
64名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:49:06.93 ID:4I6EExS8O
>>62
あぁ、それも良いな
今なら誰かな?
堤真一で如何だろうか
65名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:54:45.32 ID:+ZVjup2mO
松本清張というと指の名取裕子のレズシーンがたまらなかったけどあれってただのレズ物語?
66名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:55:56.79 ID:TIdiUe//0
武は監督よりも役者のが向いてるからな。
67名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:56:29.48 ID:r63o1kCS0
>>64
リリーフランキーとかいいかもしんないなぁ。
凶悪がなかなか良かったんで。

反論されるのは承知で上です。w
68名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:58:37.36 ID:X+WKaZpK0
>>32
ヨージ・ヤマモトのスーツは長身じゃないと映えないからなぁ…
69名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:01:15.91 ID:qT0Nq17k0
正直演技は棒
監督としては好きですけどね
70名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:02:09.73 ID:JHwIyz8q0
もうしゃべれないんじゃねえの
71名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:05:49.78 ID:MNRMMYNi0
>>58
たけしの鬼畜は、放送前のインタビューで、
「妻役が黒木瞳、愛人役が室井滋って、普通、逆だろ」
と言ったのが、未だに笑える
72名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:09:43.74 ID:p/lUn7700
やっぱ自分の意見言ったり、監督の指示に従わない役者は嫌われるんだなw
73名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:11:45.10 ID:4I6EExS8O
>>67
反論しない
優柔不断で隠し子の飲み屋の女にも甘く、嫁さんにも頭が上がらない鬼畜親父のイメージ合う

鬼畜嫁役は尾野真千子で如何か
74名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:12:49.43 ID:oUQLRIy70
やっぱり海パンデカじゃないと・・・
75名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:13:19.08 ID:I/MCRBdS0
黒い福音はつまらんと思う
というか松本清張の長編はあんまりおもしろいのない
脚本によってはドラマの方が面白くなるかもね
76名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:14:36.90 ID:SFKJqMA40
こんな大根以下の芸人によく主役をさせるよな
戦メリの棒演技からまるで成長してねえじゃん

映画監督の端くれなら自分の演技レベル考えて主役なんて普通に断るよなw
77名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:16:02.02 ID:niEb94QiP
たけしの演技では「血と骨」が一番良かったな。
凄い迫力、今のたけしとは面構えからして違う。
http://www.youtube.com/watch?v=YE0ENY6M9Y8
78名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:16:08.22 ID:pxpg+iDH0
来年かよ
79名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:16:17.66 ID:q7Qzxum30
演技も喋りもまるでだめなのに誰が抜擢してるの
80名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:18:18.60 ID:bIKLRbOn0
>>50
ノンフィクションのくせに「推理」で書いてる部分多いから、あれはそのままじゃ映像化できないでしょ
読み物としては面白いけど、事実にそぐわないという批判も多いしね
81名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:20:18.13 ID:4I6EExS8O
>>71
黒木も室井もないわ
映画版の愛人役は小川真由美。鬼畜嫁役が岩下志麻。

鬼畜親父が頼りないだけに、絶好の配役。
82名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:21:12.57 ID:Akt5Ra820
ミッキーは出るのか?
83名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:21:34.53 ID:CUck8X0H0
こういうドラマの監督て所属あるのかね
まさかテレ朝の社員じゃあるまい
84名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:22:05.14 ID:niEb94QiP
>>50
>なぜか日本の黒い霧だけはドラマ化されない

「日本の黒い霧」より「昭和史発掘」をドラマ化してほしい。
226事件の辺りなんか凄い迫力だし、共産党スパイ事件なんか
ドラマしたら凄いんじゃないか。
85名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:22:26.29 ID:rnCuyXvQ0
武蔵での無二斎役は放送事故レベル
86名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:23:22.70 ID:niEb94QiP
たけしの怪人二十面相は滑舌が余りに悪くて放送事故レベル。
87名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:24:19.59 ID:YCeKDGxc0
88名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:25:42.11 ID:UkTeezjU0
>>23
役者として出演しながらも監督として目を光らせてるんだろうね
89名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:25:51.00 ID:YCeKDGxc0
「たけし ろれつ」「たけし ロレツ」「たけし 呂律」で検索してみてください。
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%81%9F%E3%81%91%E3%81%97+%E5%91%82%E5%BE%8B&ei=UTF-8
90名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:27:26.95 ID:8t0eIF540
3億円事件も良かったな
たけしの演技って大根だけど魅入ちゃっうんだよな
91名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:33:30.36 ID:p5rt+tE00
「点と線」のたけし演技は棒読みとかヘタとか大根とか
2chではさんざんな評価だったな
犯罪者役とかハマるしそんなに演技がヘタでもなかったような
気がするが「点と線」のたけしは確かにあんまり良くなかったな
老化と顔面麻痺の後遺症でダメになったのか
92名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:34:12.58 ID:s934ILrv0
たけしとスリムクラブの化物のようなほうが共演したら
セリフ何言ってるかわかんねえ作品ができあがるだろうなあ
93名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:34:50.02 ID:4I6EExS8O
大久保清も良かったな

たけしが冴えるのは人間性の欠片も無い冷徹な
凶器役だ
94名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:34:55.85 ID:dStc58/XO
>>20
そう云えばブランド師匠の役者としての評価ってどんなもんなの?
95名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:36:04.76 ID:rOTd6Jve0
最近、メディアに媚びまくってるな


もう終わりだろ
反抗が売りだったのに何もない
96名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:36:27.81 ID:8KEBlrJv0
なんだバカヤロー
97名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:36:32.43 ID:Q9YY0BDk0
警視庁はヤクザのたけしをいつまで泳がせておくんだ?
98名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:39:06.29 ID:QKYN1OVg0
>>34
渡瀬恒彦(69)・伊東四朗(76)の十津川コンビは2人とも別々に
刑事として主演で出てるシリーズあるわな。

あれ見ながらいつもそう思ってたな。
99名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:39:20.66 ID:4+BYI00d0
いつ放送?
100名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:39:24.72 ID:LaBX/4DG0
演技がうまいわけでもないのになぜ?
101名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:39:44.51 ID:SFKJqMA40
>>95
いまだに芸人や役者をやるのは監督だけじゃ食ってけないってことなんだろうw
映画自体もマスゴミと信者が必死に煽ってるだけで見る気も起きないしな
102名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:39:57.56 ID:4I6EExS8O
談志も逝ったしな
いい年こいて毒舌撒き散らすのが疲れたんだろうよ
103名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:41:11.81 ID:LmPM6Aji0
なかにし礼の兄貴役も憎たらしくて良かったわ。
104名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:41:41.44 ID:OO4J8NUD0
芸人としてはとっくに引退状態でしょ
105名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:41:55.76 ID:Nrmw+QBU0
ビートたけし 山下智久 前田敦子
ほかの才能はあるんだろうが
役者としては日本三大がっかり……
106名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:42:12.46 ID:8t0eIF540
>>98
近松丙吉シリーズは良作
テレ東だからあまり見られていないのが残念
107名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:44:28.24 ID:rwbeZCBu0
黒い福音オチがすっきりしないからテレビ向きじゃないと思った
昔のやつ見る術ないのかな
108名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:44:42.86 ID:OO4J8NUD0
コントやってもたけしはたけしだもんね
そのキャラに変貌するタイプではない
存在感さえあればいいってなら文句無しだけど
109名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:45:07.61 ID:9I1LnVzm0
>>100
存在感だよ
ビート、ガッツ、赤井はそれだけ
110名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:45:21.07 ID:TBTmj7mr0
目がキラキラしてないし透明感もない
ういういしさがまるでない
111名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:46:34.00 ID:4I6EExS8O
>>105
山下智久の滑舌の悪さは放送事故では済まされない犯罪レベル
112名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:50:38.03 ID:QKYN1OVg0
たけしは稲川会の故総裁に気に入られ30年ほど前から何度も対談してる。

最初のころは総裁に北野さんなんて呼ばれて緊張してるのがこちらまで伝わってきた。
113名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:52:03.37 ID:zCTyQrQf0
たけし昔から好きだけど
もう言葉が聞き取れないんだよwww
114名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:52:51.88 ID:p5rt+tE00
>>113
このまま永六輔みたいになるのか
115名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:53:23.90 ID:tC5ku6B10
演技が独りよがりだからなあ
116名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:53:38.66 ID:7uYfDVSl0
たけしは監督だけしとけ
俳優の才能がない
117名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:53:40.27 ID:iZQTiqX9O
ここまで「ヨロシク」て書き込んでるの>>7さんだけか・・・
118名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:54:04.64 ID:OO4J8NUD0
しゃべりはもう駄目だよ
滑舌治ったとしてもだ
書く方はまだいけるけどね
119名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:54:19.66 ID:9I1LnVzm0
いっそ長州・天龍・前田をキャスティングすれば
ビートさんの聞き取りやすさが映えるのでは
120名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:55:30.96 ID:66GpNyxJ0
たけしの声はアフレコで松村にしゃべらせろよ、バカヤロウ
121名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:55:33.95 ID:5iSHvQz50
その男の頃のたけしはめちゃくちゃかっこいいよな、男でも惚れるわ
122名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:56:28.49 ID:Eimn2rW4O
何て言ってるかわかんねーよ
絶対みない
123名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:56:48.38 ID:K22UYVESO
字幕必須だバカヤロー
124名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:56:50.39 ID:tmgOh8CI0
また部下の刑事がグーパンチで殴られるんだろな
125名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:57:29.29 ID:D9Gux6x60
今でもテレビに出るのは自分の事務所の売れない芸人を食べさせる為なんだよな(´・ω・`)
126名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:58:04.13 ID:4I6EExS8O
まだ60半ばだろ?
徘徊するには早過ぎる
127名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:59:37.60 ID:TBTmj7mr0
滑舌が悪くてもシナリオを読んでる現場スタッフはセリフは気づかないのかね
あるいは大物だから気を使って何度も撮り直しさせられないのか
字幕テロップを入れるのもヘンだしなぁ
128名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:59:47.39 ID:7uYfDVSl0
いまだに菅野美穂が嫌いみたいだね
小さい男だ
129名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:03:41.75 ID:pEKPvGbb0
カツゼツ悪いけど
雰囲気は物凄い出る俳優なんだよな
俳優としてもちょっとできるんだわ
130名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:04:08.60 ID:ZggMJY4m0
>>43
歯並び直せよ
131名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:06:24.04 ID:4I6EExS8O
昔っからたけしは早口で漫才なんかでも聞き取り難かった
132名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:06:28.29 ID:ursNrKAo0
今も米軍基地へ逃げ込む米兵は国外逃亡し放題
133名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:09:08.23 ID:xcci4Cor0
>>132
犯罪を犯した米兵はその場で拘束するか、一発殴っておくしかないよな。
134名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:09:33.61 ID:QKYN1OVg0
映画『血と骨』の極悪朝鮮人の役よかったけど小柄だから迫力が足りない。

中年の頃の三国連太郎なら適役と思ったけど、その時代じゃ原作が
あったとして企画が通らないか。
135名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:11:27.60 ID:mr5oeVNJ0
巷で噂の半沢ドラマは見たことが無い
主演を選んで見るほうだから
これは楽しみ
136名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:12:50.62 ID:Hb7sWCp60
>>23
現場で誘ったりするらしい

共演者は誰なんだろ
137名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:12:52.56 ID:LthEUYmzO
>>128
んなことイチイチ気にするような問題じゃないだろ
小さい奴だな
138名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:13:21.38 ID:JS1aQjnyO
フライデー襲撃に参加した軍団員の面倒を一生見ると約束したたけし。

たけしに休息はないねw
139名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:14:32.97 ID:WICa7DR50
ああ、あのベルギー人の神父ね
140名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:15:57.14 ID:+lj/bGLn0
松本清張は短編が面白い。が、この前フジでやった「顔」、何じゃあれ?
松雪泰子主演で、原作では男だったと思うが。変な入れ替えのお陰で退屈もいいとこ。
「いつ面白くなるんだろう?」と最後まで期待させる力が清張ものにはあるから
こうしたサギドラマが生まれる!
141名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:16:15.38 ID:7uYfDVSl0
>>137
すみませんでした
142名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:17:02.76 ID:7AAEmzPZ0
>>121
演技自体は内田裕也の影響強いけどね
143名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:23:22.15 ID:4I6EExS8O
>>140
今のフジに期待するのは酷だ
144名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:26:06.26 ID:rqJqE6ap0
松本清張が電通の顧問を務めていた関係で
清張の版権管理は今も電通。
息子も電通勤務。
145名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:29:04.39 ID:LZ5OBlYE0
何喋ってるかわかんないのに無理がある
146名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:29:27.62 ID:qBZT1PhS0
【社会】20万人に調査! プロポーション美人が多い県、3位愛知県、2位高知県、1位は三重
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380525228/
147名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:29:42.11 ID:JHwIyz8q0
もう言葉が自由に出てこない状態なんじゃねえの
ボケが始まってそうだったぞ7デイズ
148名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:36:05.23 ID:OG2mi7wF0
聞き取りやすく頑張ってください
149名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:36:46.70 ID:4X1SGowe0
>>128
なんでだの?
150名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:37:29.93 ID:4I6EExS8O
まぁ、たけしはボケだしな
ツッコメないタイプ
151名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:37:42.27 ID:I2jj6MJ10
ファッキンポリスぐらい分かんだよ、バカヤロー
152名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:39:47.36 ID:Df6eMGUO0
もう66なのか…
153名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:45:17.77 ID:evkiNFsU0
滑舌関係なくしゃべりに関しては頭の回転落ちまくってるし面白い事も言えないから芸人としてはとっくの昔に引退状態
けど文章だとまだいける
そして演技は下手だけど存在感だけはあるからな
魅力的な置物ではある
154名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:48:10.89 ID:k+SnQ5rn0
こんなジジイが現場にいるわけ無いだろ。
というツッコミは日本のドラマでは御法度。
155名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:48:11.04 ID:4I6EExS8O
漫才ブームの頃の芸人仲間も次々と逝ってまうしな
横山やすし
セントルイス
松本竜介
大平四郎
やしきたかじん

たけしも若い頃から無茶してきたし、余命5年かな
156名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:50:59.70 ID:jrH8WAZV0
若い頃は演技上手かったのに
年取って下手になったよな
157名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:51:18.56 ID:h8+tPBis0
なんだかんだ各局のゴールデンにレギュラー持ってるのは凄い
158名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:56:44.46 ID:SdHD9Zzz0
事故ってから何言ってるかわからない
159名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:57:32.49 ID:xcdOrX5n0
>>103
あれ覚えてる 同感
160名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:59:17.53 ID:xveTpbEu0
吹き替えでやってくれないかな
161名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:59:53.48 ID:yBbSuZLb0
 清張って なんで黒シリーズばっかやってるの?
神々の乱心 なんか今のCG組み合わせロケなら昭和テイストも出せて数も出せるのに。。。。
昭和天皇派と秩父宮派の暗闘がチラついただけでも放送コードに掛るの?
162名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:00:36.89 ID:QKYN1OVg0
三島由紀夫は松本清張を認めず、海音寺潮五郎は池波正太郎の
直木賞受賞を審査員として何度も反対した。

松本と池波に共通するのは低学歴、底辺からの這い上がりと
豊富な社会経験が分かる文体。

なんで認めてやらなかったのかねえ?
4人とも好きなんだけど…いや違った三島はノーベル賞候補というだけで最初から敬遠してた。
163名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:00:41.37 ID:Fzz5heq/0
ほうか、たかじんもついに逝ったかぁ・・・
164名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:04:57.90 ID:qe73Q/wZO
刑事ヨロシクとか学問ノススメとか懐かしいなあ
165名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:08:32.42 ID:niEb94QiP
>>1
昭和30年代の刑事演じるのに茶髪のままかよ(´・ω・`)
166名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:10:15.43 ID:H2l7wKpEO
大久保清の犯罪が良かった
167名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:12:01.12 ID:N156a2f20
共演者、誰なの?
168名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:12:02.51 ID:7uYfDVSl0
緒形直人?と出てた刑事ドラマはよかった
169名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:12:36.37 ID:W9ejYN/I0
>>38
若い衆を食わせないといけないからな…
たけしが亡くなったら大半が路頭に迷いそう
170名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:13:45.59 ID:wXgssDJi0
刑事ヨロシクじゃないのか
171名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:16:38.65 ID:4I6EExS8O
>>103
思い出した〜
「兄さん、お願いだから死んでくれ」の兵隊上がりの生き恥兄貴がたけし。
弟に金タカり、酒食らっては軍隊での架空自慢話に終始するたけしは、弟の豊川悦司に殺され掛ける
172名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:19:12.24 ID:AzgYxcEL0
たけしはほんと精力的だな
おまけに質の高い仕事ばっか
173名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:19:41.87 ID:8/zx6EozO
セリフ全部にバカヤローコノヤローつけるぞバカヤローコノヤロー
174名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:23:22.78 ID:exyKWRu60
>>149
Dollsの事があるからじゃね
175名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:28:27.54 ID:UkTeezjU0
>>169
大丈夫だよたけしは世話になった人それぞれのために数千万ずつ用意してるらしいから
176名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:30:14.27 ID:+ENJbyDe0
こないだ入れ歯がフガフガしてたけど大丈夫か?
177名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:31:21.43 ID:A1hmhJnkO
たけしももう66か。よく孫の話もしてるもんな。
178名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:38:02.31 ID:GfspMPOV0
演技力はアレかもしれんが、何故だか魅入るんだよな
俺は役者の武は好きだぞバカヤロー
179名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:39:58.89 ID:4I6EExS8O
たけしの嫁さんって上方の女流漫才師なんだね
道理でさんまや鶴瓶と間が合うと思った

即興漫才でも、ほとんど面白い
180名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:44:03.21 ID:12oFsdJZ0
喋ってるうちの半分くらいは何言ってるのか聞き取れない
周りの人間が「意識してゆっくり喋れ」とか指摘してあげるべきだ
181名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:49:37.22 ID:4I6EExS8O
ゆっくり喋れないのは
芸人の性。
致し方ない
182名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:49:47.47 ID:b6NrNfyM0
「田原総一朗」と「俵孝太郎」の間違いすら指摘をできないのに
「ゆっくり喋れ」なんて生意気なこと言えるわけがない


最近は、殿がスーツ姿の僕を見て、
田原総一朗みたいな顔と例えることが多いです。
ただ殿も「田原総一朗みたい」と例えるつもりで、
いつも「俵孝太郎みたい」と言い間違えるので、
言われた瞬間「間違っています」とも、
「コンバンワ俵孝太郎です」とも言えず、
毎度どうリアクションして良いかわからず、おろおろするこのごろ。
183名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:53:30.39 ID:Nrmw+QBU0
>179
たけしの嫁幹子(芸名内海ミキ)5代目笑福亭枝鶴と不倫騒動
「たけしの度重なる不倫スキャンダルに悩んで相談に及んだところが、騒動になった。」らしい。
184名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:53:41.21 ID:lzphPoqr0
>>25
ポール師匠との絡み中、頭上にケーキを山盛りにした刹那出た『トマホーク!』はテレビドラマ史上珠玉の一発
185名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:55:09.65 ID:J51+SgAc0
たけしのセリフの2割聞き取れるかな〜?
自信ないや
186名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:57:41.08 ID:a9vN3M59O
事件発生。

翌日に犯人自首。

たけし刑事「早い、早いよ!」
187名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:58:42.38 ID:MNRMMYNi0
>>162
松本清張は、芥川賞を受賞したじゃん
188名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:01:16.15 ID:Nrmw+QBU0
自分の作品に出演して台無しにするのがこの人
作品自体は面白いんだけど。
前回の「点と線」の時もあまりの棒読みに引いた。
本人はたんたんとしたしゃべりを意図したつもりかもしれないが
今回もこの調子でやられたら正直きつい。
189名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:10:25.63 ID:+ENJbyDe0
帝銀事件の再放送が見たい
190名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:13:59.23 ID:Bwjhj/cF0
80年代の漫才ブームの頃から滑舌の良くない早口で聞き取りにくかった
当時のオールナイトニッポンは必ず録音して2〜3度聞き直して正確な内容を理解するのがファンの常識

聞き取りづらいとか字幕を入れろとか言いたがる今時の視聴者は甘えw
191名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:18:52.66 ID:9I1LnVzm0
セリフの七割はバカヤローとコノヤローだから
いちいち聞き取らなくても問題ない
192名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:21:15.33 ID:PKvivPxB0
たけし松本清張ドラマに外れは無い気がする
193名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:24:45.28 ID:eyiKpqoE0
清張小説結構読んだけどこれ読んでないな
おもろいの?
194名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:25:36.84 ID:cvybZeMY0
何を演じても一緒の大根俳優
高倉健・渡哲也・ビートたけし・木村拓也・織田裕二
寺島進・妻夫木聡
195名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:26:15.01 ID:QKYN1OVg0
>>187
三島が芥川賞の審査員やってたのは清張受賞のずっと後だろ。
三島は清張を認めず批判してたといってるだろ。

清張や池波が世間から認められているのバカでもわかるぞ。
196名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:29:23.81 ID:4I6EExS8O
>>183
鶴瓶の師匠の息子?
にしても、たけしもたけし
あちこちの女に唾付けて
嫁さん、可哀想過ぎ。
197名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:29:44.81 ID:JbPzsq7B0
従軍慰安婦問題と靖国問題をでっち上げた売国朝日を
たけしが先頭に立ち軍団を率いて襲撃するドラマを観たい。
198名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:30:29.23 ID:ljou3AnB0
もうまともに喋れないレベルで劣化してるのに、主演とかやられても、台詞聞き取れないだろ。
199名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:06:13.41 ID:p5rt+tE00
200名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:06:34.01 ID:0dToRTQ10
いつになったらコメディアン復帰するの?
201名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:06:48.88 ID:r63o1kCS0
たけしがこんなこと言われちゃう日がくるなんてね…
ガキの頃はホントに想像もつかなかった。
諸行無常だなぁ。。
202名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:13:43.14 ID:kYai5RsZ0
なかにし礼さんの兄貴の役は良かったな。
203名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:16:10.44 ID:bHaVEMfV0
なかにし礼が何か料理を作ってたけしが何か言ったら
「嫌なら食わなくていいよ!」と一喝されて、たけしが笑ってた
下町っぽい感じで良かった
204名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:20:41.67 ID:D8a5pqkO0
棒読みでしかも何喋ってるのかわからない。
職業選択を間違えましたねwwwwww
配管工がお似合いだよ
205名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:20:42.06 ID:04IU8KDN0
瑛太と竹内結子が出るやつか
206名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:21:06.15 ID:eHmvKOer0
息子が病気で死んじゃうドラマは良かったな
飛行機の中で死ぬやつ
207名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:34:56.93 ID:mQBF8YZM0
>>179
幹子夫人は大阪出身だけど、内海桂子門下の漫才師だから
上方の〜という表現は違うだろう
208名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:38:35.36 ID:MEIq53SV0
ヤクザの広告塔
209名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:39:27.44 ID:n7wRn5vT0
>>194
カメレオン=演技上手い

それは違う
210:2013/10/08(火) 11:43:09.86 ID:TlQbqFbUi
わ まwwりらわらbagajdaあagううてあwm'やささはら、やさ、ずらゆそさほやそわゆ、ず!、らさわ、、は
るれは
211名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:43:28.34 ID:YolQhO8I0
アウトレイジと同じ演技だろ、ってことぐらい見る前からわかるよコノヤロー
212名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:45:12.93 ID:1r+pyK7J0
いい加減だれか大根だと言ってやれよ

演技派の中だと一際酷さが目立つ
自分の映画とか見ても気付かんのかな?
213名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:46:19.16 ID:p4StYoUA0
なんでまともな演技も出来ないのに、起用をするんだ?
214名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:48:47.99 ID:YolQhO8I0
視聴率欲しかったら1シーンでいいから高倉健に出て貰えよコノヤロー!
215名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:52:09.39 ID:4I6EExS8O
>>199>>207
そですの?
内海さんちの弟子?
でもしかし、なんでたけしの奥さんは鶴瓶の師匠の息子に相談しに行ったんしょね?
昔の話なんでまー、別にいいけど

つーか、たけしの土下座は見たかった。
優しそうな奥さんなんでたけしの渾身土下座の後、仲直りの一発やったかもね。
216名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:52:35.40 ID:4MpcQ3CSO
「何言ってるか解らない」のは論外だが、
滑舌良すぎるのも不自然だしなぁ。
まあ上手い事やってくれるとは思うが。
217名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:58:25.91 ID:bz7GWG3S0
滑舌悪いけど、やっぱりいい顔してる
218名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:58:34.84 ID:d7hLL6kWO
老害だろ
てか、刑事って年齢じゃないだろ。

退職してるような年齢で
何が刑事だよアホくさ
219名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:08:29.74 ID:/OrfVfZjO
テレ朝の清張もんだろ?
期待出来る。

この前のフジは今一つだった。乗ってるテレ朝ならハズさないでしょ
220名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:10:38.03 ID:1p1shsKK0
>>211
なんだとコノヤロー
221名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:10:55.54 ID:Oo1F9emI0
松本清張作品と言えば、この前の松雪が主演の「顔」もよかった。たけしの「鬼畜」もよかったし期待はするが…
テレビ朝日って所が微妙だな「特捜最前線」や「アイマット」の2時間ドラマが糞つまらんかったしなwww
222名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:11:01.41 ID:Po0PaWGD0
まだ耄碌する歳じゃないでしょ!
加藤と裏切った石原にきっちりケジメつけて下さいよ!
223名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:12:14.52 ID:gR/P+o+20
大久保清のテレ朝版見たい
224名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:13:48.84 ID:yUv4+zaM0
たけしの場合演出する側がこぞって使いたがるからね
棒読みとか関係なくあの存在感が素晴らしいのだそうだ
225名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:18:04.80 ID:G5flULpki
松本清張物はテレ朝が一番安定してる。
フジは毎回毎回下手くそなんだけど、
こないだの顔は奇跡的に良かった。
226名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:19:43.55 ID:8SXrbM73i
何喋ってんのかわかんねーのにドラマなんてできるのか?
227名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:23:58.12 ID:vW7Rx4yW0
相変わらず持ち上げすぎだなぁ…w
228名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:24:29.10 ID:KXWwo9uV0
平塚って渡辺謙がやってなかった?
229名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:24:48.05 ID:Oo1F9emI0
>>225
たしかにwwwフジなのに「顔」は奇跡的によかったな!やればできるじゃんって思ったわ

自分としては、松本清張は日テレの火サスが相性良く思う
230名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:29:21.91 ID:HEAgJdTA0
大根役者な上に
最近前にも増して何言ってんだか分からない
231名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:29:31.83 ID:UHtTwBUr0
>>221
特捜最前線のリメイク見たけどなんだありゃ…
Vシネかと思った
232名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:29:49.95 ID:fRgxj/lq0
教祖誕生の頃のたけしはもういない
233名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:30:20.35 ID:t+fyHU/G0
あんま評判良くないけど中居くんの砂の器は凄く良かった
あれは日テレだっけ
米倉の黒川の手帳とけものみちも
234名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:30:33.02 ID:RTyL4pOr0
なんだかんだで楽しみだ
235名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:31:32.36 ID:tbdsoPpV0
たけしは、監督としても、「演技する演技」が嫌いらしいね。最近は西田敏行とか使っているけど。
で、本人は「演技しない演技」をしようとしてる。
「コミック雑誌なんかいらない」の演技は語り草になってる。「ビヨンド」は棒演技だったな。事故さえなければなあ。
個人的には臭い演技は嫌いだけど、堺雅人と武田鉄矢は巧いと思う。
236名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:38:14.68 ID:/OrfVfZjO
>>233
砂の器はTBS
原作のらい病が村八分に変わってた。

ひどい差別されてた病だから、問題あったのかなぁ・・?
237名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:39:42.78 ID:c04B7CW60
何行ってるか聞き取れない刑事
238名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:43:42.74 ID:HdcHHzAY0
老害。
さっさと死ねばいいのに♪
239名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:45:04.67 ID:Pjx/O+AaO
>>225
俺は反町隆史が主演した市長死すべしだっけ?あれ良かった
240名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:46:41.67 ID:6s2N4kfi0
台詞が聞き取り難いとかさ野暮なこと言ってる連中には、
勝新の名作刑事ドラマ 警視K を見て唖然としてもらいたいよ。
241名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:49:29.42 ID:X65VLeM90
スッチー殺人事件で思い出した、中学の頃読んだわ。
外国人宣教師しか記憶にない…
242名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 12:51:33.45 ID:/OrfVfZjO
清張作品で一番好みなのは『天城越え』

娼婦役の田中裕子が実に妖艶で美しかった

テレビでやらないね
ちょっと難しいかな?
尾野真千子でもう一度
見たい。
娼婦に恋心を抱く思春期の少年役が浮かばない
243名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:04:41.12 ID:TIwNQZLj0
平塚八兵衛なら前と同じで渡辺謙でいいんじゃないの
244名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:07:24.19 ID:pXEREW8U0
役者に滑舌はあんま関係ないしなあ
そんなに滑舌が好きならアナウンサーで芝居すりゃいいってなる
ビートの言うように存在感をまとってる人だと思うけどなあ
245名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:08:57.90 ID:Oo1F9emI0
>>243
そう言えば、TBSで香取慎吾もやってたな
246名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:12:21.82 ID:xhiRnNatO
84年の宇津井健版のは観た記憶がある
胸くそ悪かったなぁ
247名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:13:59.83 ID:eafKSxlO0
冤罪も多かったって言われてるよね、良いのか悪いのか
248名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:15:40.09 ID:HKuz05SW0
なにがだよ!撃ってみろバカヤロー
249名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:16:09.73 ID:e6uBZS29O
昭和30年代の警察官の定年て50とかじゃないの
250名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:19:51.28 ID:hvq32akxi
>>50
アレはガチのノンフィクションだからドラマにしてもあんまり面白くないんじゃねーの?
251名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:23:32.35 ID:y5OPUdr0O
たけしの場合、スポンサーが付くからなぁ
スポンサーが「たけしが出るなら」だもん
視聴率が高いに越した事はねぇけど、低くても文句言わないスポンサーはTVにはありがたいよな
252名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:33:00.01 ID:t+fyHU/G0
>>236
ああTBSか
253名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:34:38.52 ID:DfSI42BU0
平塚八兵衛は渡辺謙が演じたから、酷評される可能性大
254名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:34:43.84 ID:PQbLR3Tf0
「書道教授」をまたやってくれないかな
255名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:38:57.10 ID:KVf0NLM20
>>451
40代以上で要職についてるやつらがたけし直撃世代だしな。
でも松本直撃世代が松本を尊敬して番組やらせるかというとかなり不明w 
256名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:40:05.14 ID:e9WxZcq8I
>>162
やっぱり外国文学読み漁ってきたようないいとこのお坊っちゃま育ちからすると
貧乏低学歴の作家の文章なんてみすぼらしく見えるのかな
特に三島みたいに煌びやかな文章書く人間から見たら
きっと山本周五郎みたいのもダメなんだろうね
なんか嫌だな、こういう差別は
257名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:46:31.69 ID:pXEREW8U0
スレが妙にインテリジェンスな文学スレへと転進してきたようだなw
さっぱりわからんヌw
258名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:47:11.32 ID:YBNn+L5k0
松本きよはり
259名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:49:10.06 ID:Zj4FNXh20
たけしの演技ははっきり言って棒過ぎるけど
たけし自体に味があるからなんか見てしまう
260名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:57:18.26 ID:sotU+cbfO
つかいつから名俳優、名監督みたいな呼ばわりされてんだよ?

たけしがやることは全部正しいみたいな見方、これ絶対におかしいとこだから
261名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 13:58:54.30 ID:2rrXVizi0
かつ舌だいじょうぶなの?
たけしなにいってるか分からなくて萎えてしまう
262名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:00:17.58 ID:ydtonUoG0
>>259
3億円事件のドラマで、感情が爆発してしまうシーンがすごいよかった
263名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:00:26.01 ID:2MWJ6cb60
まだ66なのか
そのわりに滑舌が永六輔レベル
264名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:03:14.09 ID:tbdsoPpV0
>>260
>たけしがやることは全部正しいみたいな見方、これ絶対におかしいとこだから

そんなやつは信者でもいないよ。
「みんなーやってるかー」と「タケシズ」と「監督ばんざい」は駄作認定されてる。
265名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:05:04.02 ID:hESiZdvF0
タケシズは大好き
266名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:07:37.34 ID:0TOI6NW20
アウトレイジ続編はよ
267名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:07:41.75 ID:8uSbzMhZO
>>264
やってるかは好き
タケシズとばんざいは擁護のしようがない
268名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:07:48.78 ID:km4XVBof0
>>119
なぜに藤波を外す?
269名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:08:48.24 ID:L69VfIIg0
>>259
大久保清と金嬉老のたけしは、まさにハマり役で本人が降りてきたと思ったわ
みたことないやろ? 
270名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:10:47.48 ID:pXEREW8U0
おまえらの滑舌もたいていだぞw

嘘だと思うなら今すぐビャビィビュべボを言ってみろw
自分でも聞き取れないだろうよw
271名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:12:28.11 ID:CkESjL+R0
>>256
でも三島由紀夫は深沢七郎・野坂昭如・丸山健二、時代小説だと五味康祐なんかは認めてる
低学歴云々より単純に清張の文体から「美」を感じなかったんじゃないの
或いは陰謀や社会のせいにして片付ける作風が嫌だったか
272名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:16:41.40 ID:DTytY4Mw0
>>242
田中裕子が取調室でお漏らしするところ覚えてる。
罪人を移送するときに被せる笠なんかも凝ってたな。
273名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:16:49.69 ID:Io9al/630
>>256
松清や山周の立場からしたらミシマの方が余程悪趣味のキチガイだよねw
細江の写真集だけ見てもそのキチガイぶりには現代のどの作家も追随できていない
274名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:17:25.33 ID:EJY1A2ef0
棒と言えば小林稔治は何で俳優やってけてんだ
275名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:19:13.02 ID:FXQNtBc70
たけし何喋ってるのかよく分からないんだけど
みんなよく聞き取れるね
276名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:24:19.59 ID:hESiZdvF0
棒演技が作品によって嵌るけど、
作品によっては「演技しない演技」が臭いときがあるね

「演技ってものは、こういう風にさりげなくやるもんなのさ」と言っているように見せていますが、それがわざとらしい
277名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:36:51.19 ID:e9WxZcq8I
>>271
清張の文章ってすごくシンプルだから「美」っていうのはないか。
でもシンプルイズザベストな美しさってのははあると思う。
それは今の人気作家のシンプルにもまだ満たない文章を読んでそう思うようになった
ネタは面白いんだけど文章がなんか物足りないのが多い
278名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 14:43:00.18 ID:99U3xAaK0
こんなドラマにマジになっちゃってどうするの
279名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:17:24.62 ID:Dl0VxT2M0
銀幕時代から、清張物はスターがやらないと・・って思ってしまう。
影なき声、黄色い風土とか、石井輝男、鈴木清順も「清張ものを監督するのが一人前」
プログラムピクチャー監督の踏ん張りどころだったらしい。
280名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:21:17.77 ID:yTx6Hsw20
最近ふごふご言うのがひどくなったな
281名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:31:52.69 ID:qD119lJq0
>>271
市ヶ谷で自決の後、朝日新聞紙上で
松本清張が三島の「檄文」を酷評
その後同紙上で村松剛が反撃・・・
282名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:36:52.42 ID:KuTYZ0030
どうしても聞き取れないシーンだけ松村のモノマネでカバーすればいいよ
283名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 15:44:00.52 ID:nmVjgf5H0
ちょっと何言ってんだか分かんない
284名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:21:22.52 ID:6tvw9sQu0
ビートたけし、滑舌がおかしかったぞ。なにか体調に異変が起こってないか? 
昨日放送の収録番組での感想で、生放送のブロードキャスターは見てないが。
285名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:43:15.15 ID:iZ23GPZG0
さすがに題材が古い場合がある。砂の器なんでリメイクで規制かなんか
でらい病を隠さないといけないし。
筋道は一番清張作で面白い。
286名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:49:15.64 ID:qfD0uqBCO
ふごふご


ふごふごぶひっ
287名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:55:06.32 ID:vrrc8nimO
また棒演技かw
288名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:20:07.77 ID:SjnR4tkZ0
こんな糞ドラマどうでもいいから、早く内Pやれよ
大喜利やだるまさんが転んだの方が全然見たいぞ
289名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:38:10.17 ID:NoX+cXnN0
特番の時期だけどたけしさんAV女優並べてバカ騒ぎするやつまたやってよ
290名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:43:42.31 ID:vxwEBaDv0
たけしってなに言ってるか聞き取れないから見る気しない…
291名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:46:31.15 ID:xoX70f0X0
>>83
もと日テレ社員で、今はフリー
292名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:47:40.51 ID:ARpog3440
バカヤロ、コノヤロ

パンパンッ パンパンッ
293名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:48:08.69 ID:yUv4+zaM0
たけしは棒だとかどうでもいいんだよ
深作や大島みたいな一流監督がたけしを自分の映画に起用した最大の理由が「存在感」だ
ただ佇んでるだけで絵になる。画面が持つ。二人ともそういってたけしを絶賛していたよ
294名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:50:10.78 ID:6TiAw7snO
フガフガしすぎて聞き取れないヨ!
295名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:51:19.80 ID:mvjzqnOOP
1年位前にテレビでアウトレイジやってたけどたけしが何言ってるか聞き取れないってことはなかった
まあ長台詞はないし大半が怒鳴ったりバカヤローコノヤローだったからだろうけど
296名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:01:02.23 ID:xtOjB0N60
>>267
その男を見たときは良さがさっぱりわからず
みんなやってるかは、たけし作品で初めて面白いと思った
月日が流れその男を見たら殺伐さに衝撃好みの作品に

たけしの作品は見る状況によって
入り方が変わる不思議なもんだよ
297名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:24:07.35 ID:uxFYglMLI
>>162
その件は橋本治が三島の批評で詳しく論じていたな
三島は天才少年というか、子供な小説しか書けない。
清張は大人な小説。
それで三島が嫉妬した、みたいな結論だったかな?
青の時代とか、現実の事件をモチーフにしても、三島のは変だとさ。
298名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:27:28.10 ID:uxFYglMLI
>>256
野坂は三島に可愛がられて、自作の米国の出版や映画化の世話もしてくれた。
その野坂いわく、三島の豪華絢爛な文体は翻訳ではごっそり省略したり、
魅力がロスするので、英訳された三島の小説はすごい単純で素直で読みやすいと。
だから、あちらでも理解されたのだろうと。
日本とは逆の展開。
299名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:30:23.89 ID:9NJo8ZBr0
たけしの役者としての存在感は異常だからな。
演技が棒でも存在感だけで映画を成立させてしまうところは高倉健に似ているだろうか。
300名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:32:20.89 ID:uxFYglMLI
>>293
大島はたけしの前近代的な日本人の暴力性や、
貧しさや卑しさを見抜いて、うまく映画に抽出したね。
捕虜をいじめたり、上官にペコペコしたり、
出世に目がくらんだり、ある種の人間のある側面を地でそのまま演じた。
最後の意外なくらいの諦観もそうだが。
301名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:37:30.96 ID:AzdDm1UW0
  

武「 え〜、そんなワケでテレ朝の幹部の皆さんには今から殺し合いをしてもらいますwwwww」


  
302名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:39:19.30 ID:uxFYglMLI
>>301
そのセリフ、お笑いウルトラクイズと基本同じだね
303名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:39:44.00 ID:59WepKH80
情けない中学校教師役やった「学問ノススメ」というドラマが意外と面白かった
304名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:45:43.84 ID:uxFYglMLI
マザコン教師の役か
ムッシュがうさんくさい同僚教師
マザコン、暴力軍人、ヤクザ
たけしの演じる役は本人のキャラに綺麗に重なるね
大久保清もマザコンだし
305名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:47:23.56 ID:N78pNWLwO
スチュワーデス殺害の事件だっけ

男性関係が奔放過ぎるとか公表されちゃったんだよな
306名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:48:37.91 ID:/OrfVfZjO
>>272
音楽も良かった
ま、とにかく田中裕子の着物のうなじだな

男なら、あの少年に感情移入してしまう田中裕子の美しさ。
307名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:53:26.47 ID:qD119lJq0
フクオンと読む奴が3人はいるな。
308名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:57:05.83 ID:VhnCV3YL0
たけしは犯罪者の役が似合うよな。
素で犯罪者っぽい。
309名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:59:11.68 ID:UZar3wm1i
ふがふが
310名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:08:12.67 ID:9Y9v6tkd0
>>162
大衆文学を良しとしなかったんじゃないですか?
311名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:11:06.46 ID:oe2rIpm30
TAKESHIS'は傑作。バンザイは映画失敗して、タケシ人形とうらぶれてるシーンだけ凄くイイ。
自分の事が大好きな人だから、自分がスクリーンの被写体としてヤバくなったら、
苦労して予算捻出しないで、映画撮らないかもね。
312名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:46:12.87 ID:Dl0VxT2M0
「黒い画集・あるサラリーマンの証言」の小林桂樹も秀逸。
不倫が招く殺しの目撃証明のぐらつき・・ラストの警視庁シーンが良かった
ヒガシが土ワイで現代版で演じていたが、これも秀作だった。
今はレトロのまんまでやるからな。「危険な斜面」も成り上がり男の古臭い題材だか再放送
でも割りと見れたし。
313名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:24:41.99 ID:JL1PfcY/O
ハマタのドラマに出た時に
ハマタの横顔の奥からたけしが出てくる場面があるんだが
あれ見た時にやっぱ異質だと思った
ただ歩いてくるだけで画面の空気が変わっちゃう
実況見てたけど皆同じ事言って盛り上がった

これが火薬田だなんて
314名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:29:54.98 ID:qD119lJq0
>>312
>「黒い画集・あるサラリーマンの証言」の小林桂樹も秀逸。

小心翼翼オドオドした小市民を見事に演じていた。
自分も同じ状況になったら同じ行動をしてしまいそう。
清張の作品にはそんな感じの作品が多い。
315名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:37:23.17 ID:pXEREW8U0
なんだかんだ言ってハマタはハマタしか演じられないけどこれも面白いしなあ
マツモトが焦るのも仕方ないのかもしれん
316名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:10:03.10 ID:WaG78Y9R0
民主推しで日本をめちゃくちゃにしたたけしを褒めちぎってる奴ら

はよ帰れよ
317名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:21:46.98 ID:mmN//RR5O
子供の頃、遊びにいった友達の家でたまたまたけしの金嬉老やってて、何気に見てたんだけど、いまだにトラウマ。
子供ながらに重たい気持ちになって数日引きずった。すごいもん見た。
ちなみに当時の自分はたけしのシリアスな顔をみたことなくて、たけちゃんマンとアルプス興行のイメージしかなかったのも大きかったんだろうな。
318名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:25:07.87 ID:6b+eqjxr0
ファン感謝祭みたいにやらかしてくれ
319名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:33:08.94 ID:DTytY4Mw0
司馬遼は古本屋からトラック単位で史料本を買い漁ってたと言われてる。
清張もかなりの史料を集めていたと想像できる。

三島の場合は知らないが、有名な造園家は三島の作品中の華麗な花や樹木の
描写は知識だけでその生態には疎かったのでは書いていた。

池波正太郎は大家となってからだが、私は同じ史料を見ても学者や先輩作家と
正反対の人物像を描けるという意味のことをやや誇らしげに書いていた。

直木賞受賞前から後に続く真田モノを書いてたが、資料を自在に解釈する
池波の作風を正統派の海音寺は嫌っていたのではないかと勝手に思ってる。
司馬は海音寺に評価され池波とも親しかったので2人を取り持とうとしたがうまくいかなかったらしい。

池波のエッセーに出入りする編集者から息子の直木賞に反対しているのが海音寺(匿名だが)と
聞いた池波の母が文芸のことを何も知らないのに海音寺を罵るのをたしなめたが。その母心が
嬉しかったと書いている。

清張も三島にはかなり含むところがあったろうな。
320名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:36:54.74 ID:Hb14Xipn0
たけしは大久保清の役がよく似合う。
321名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:38:11.88 ID:Hb14Xipn0
たけしが出てる作品は日本語字幕を表示させる。
322名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:40:56.30 ID:CVnE9hNp0
出歯亀はやってないのかな?
323名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:44:05.51 ID:Hb14Xipn0
平塚八兵衛と言えば吉展ちゃん事件。
324名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 22:06:03.99 ID:41Ykhr+J0
たけしの場合演技どうこうより見てるだけで笑えるだろw
あの存在感がいいんだよ
アウトレイジで真面目な顔してヤクザやってるのが笑えるし
325名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:06:51.72 ID:Pjx/O+AaP
何年かに一回出るよな・・・・でも悪いけどキャラじゃないんだよな
326名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 01:27:45.23 ID:LjAmwh1l0
たけしは滑舌が悪すぎて何言ってるのかさっぱり
327名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 04:16:49.54 ID:ynCXQj1F0
滑舌が悪いところにアジがあるしタケシーズがある
アナみたくロボットのようりカチカチ喋ったらそれはたけしにはならないのである
328名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 08:17:38.11 ID:F6NyvPHG0
清張は流人とか大奥物とか時代小説も面白かった。小説なんて小難しい事考えないで
読むのが一番。その点、子母沢寛の時代小説は痛快そのもの。昔はこう言う人物がいて
こう言う事を言っていただろうな、と思わせる人物群が登場する。
特に御家人崩れやヤクザの活写が際立っていた。祖父が彰義隊崩れだったそうで
時代のDNAが子母沢寛にはまだまだ残留していたんだろう。
329名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 09:30:58.27 ID:P8KCC9n+0
清張は引き出しが多い作家だな。
今まで読んでハズレとおもった作品はほとんどなかった。
330名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 09:41:45.88 ID:V8JwkuCu0
>>329 巨人の磯 赤い氷河期 数の風景 ハズれかどうかは別としてオカシイと思う作品は多いんでない?
331名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 10:40:47.84 ID:P8KCC9n+0
>>330
それ読んでない そんな作品あることさえ知らないオレは…
病院の待ち時間に読んでるのは私説・日本合戦譚 これは楽しみながら書いてたとおもうな。
332名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 10:46:47.46 ID:L8DrYUUI0
ダンカンの娘が安宅の関で勧進帳の弁慶だからアメリカ軍基地闘争がハーフな しーカレを怒らせたのが真相らしい 深いな
333名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 10:50:16.04 ID:0nFqt3GRO
現場には、普通は70前になるようなジジイ刑事なんかいないんだよ。

警察24時とか見ても分かるだろ
334名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 10:52:06.26 ID:fNiIPScoO
>>12
クソワロタ
335名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 11:04:36.59 ID:ZWwChXkeI
>>333
うん、落し物窓口とかにいるよね
おじいちゃんは
336名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 11:05:32.24 ID:/6+se5Qg0
役者のたけしって何やってもたけしなんだよなあ
337名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 12:07:41.16 ID:UGElcGuA0
最近の滑舌の悪さはヤバいよ、再来年あたり引退してそ、映画監督以外から。
338名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 13:33:46.30 ID:P8KCC9n+0
>>297
その結論面白いけど『桃尻娘』に言われたんじゃ三島も清張も不機嫌になりそう
339名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 13:41:57.99 ID:R5P7uL2u0
へぇ
340名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 15:44:17.23 ID:gwZAgsHAI
>>338
その評論は小林秀雄賞を取ったがね
もともと、新潮の出した三島生誕何年記念みたいなムックに書いたもの
いろんな作家や評論家が三島について書いた中で、橋本がずば抜けて面白くて、
新潮のオファーで大幅加筆して書籍化して、小林秀雄賞
平野啓一郎とかの三島論とか橋本に比べると悲惨なくらい陳腐だった
文庫にもなったから読むといいよ
橋本は歌舞伎や演劇も詳しいから三島の戯曲についても
面白い考察をしている
三島のお姫様志向とか、歌舞伎好きでゲイの橋本ならではの、
身も蓋もない言い切りだが
341名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 09:42:17.12 ID:T2hs0+jd0
>>333
定年退職まで勤め上げてる捜査課の刑事など何課でもどこの警察署でもいっぱいいるが?
ヨダレたらして毎日釘付けになってるテレビからしか脳内ソースや知識堆積がないタイプ?w
342名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 13:22:30.33 ID:Wpd7n+YtI
>>341
刑事は60歳定年だそうです。
>>333の言うように70近い刑事は実際にはいないのですね。
昔の伴淳三郎とか初老の刑事を熱演しましたが、
あれも定年前、還暦前の役です。
昔の人、特に叩き上げの刑事とかは苦労人で、
今の人より老けていたんですな。
当時は定年も55歳や50歳だったかもしれませんが。
あの伴淳三郎みたいなイメージの類型的刑事を今やると、
たけしや伊東四朗みたいな還暦や古希を過ぎた役者になるんですな。
343名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 13:57:29.33 ID:QeeuS6oR0
秀治が悪いw
344名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 19:37:40.26 ID:AkYEfrEHi
三億円事件のドラマもめちゃくちゃ面白かったんだけど、何年前だったかな
345名無しさん@恐縮です:2013/10/11(金) 12:55:13.07 ID:oqvPfw+eO
>>327
悪いにも限度があるよ
346名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 11:33:48.64 ID:DnF96d070
昔雑誌のインタビユーで、映画にしたい小説とか言ってたと思う
思い入れは強いんじゃないかな〜
モデルになった事件が未解決にもかかわらず、実在の団体や人物に話がリンク
しすぎていて、発表当時は問題作だったんじゃないかな・・・
テレビドラマに納められる内容には思えないけど、単なるスッチー殺人事件に
ならないことを祈る
347名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 11:34:10.64 ID:xmIh8AC50
みたくない
348名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 11:43:27.39 ID:Vwy07I8K0
それにしても清張は黒シリーズばっかだな
時代劇なら東海道談綺とか昭和初期系だったら神々の乱心とか旨みのあるネタはゴロゴロしてんだよ
なんでそれを。。。。。企画も上がってないってじゃないか
NHKなんかあのセンター前田の八百屋お七なんかより 東海道をヤレよ
まだ一度も映像化されてないだろ アレ
349名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 11:46:47.01 ID:ti4hx4Di0
村上春樹作品をたけしにやってもらいたい
350名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 12:03:12.77 ID:ti4hx4Di0
やれやれ・・・バカヤロ〜
351名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 12:59:51.88 ID:Vwy07I8K0
>>331
かいつまんで内容を紹介すると

巨人の磯 法医学の教科書の記述 溺死体がふくれる巨人様となる云々

赤い氷河期 エイズがテーマか? 免疫細胞と戦車戦術に関する記述
      欧州での意味不明なトラブル 小島某とコジマという名前に関する不可解な展開 
      意味不明の結末 クラッシク音楽的イメージの展開を試みたのか?
数の風景 ある金持ちを強請って消された元雑誌編集者だった中年男の話     
     観光開発のため鉱山の下見に訪れた?測量事務所の所長が温泉旅館でその男と 不意にやってきた美人客
     に関してあれこれ噂する この女が実は計算狂という設定
     同じ精神病だったらしいブラームスの話と 電力会社を強請る謎の男のやり口を
     今はブラックジャーナルになっているかつての部下の田吾作が紹介するという筋が入り混じり
     何がなんだか分らないうちに幕となる

ま こんなとこ
     
352名無しさん@恐縮です:2013/10/12(土) 13:09:06.53 ID:ZU2KyPdo0
たけしは自分のより他人のに出てる方がまだ許せられる
353名無しさん@恐縮です:2013/10/13(日) 23:26:00.90 ID:vxB2wq+20
来年の話ですね
354名無しさん@恐縮です:2013/10/13(日) 23:34:40.67 ID:4t1YdlAPP
たけしさんはバラエティでも何言ってるのかわからん(´・ω・`)
355名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 02:55:15.02 ID:Qi1dVFO40
>>342
松本清張の昭和30年代モノだと50歳ぐらいで「初老」のイメージだから
いまの50歳の役者がやったら変に若々しすぎるしな。
サザエさんの波平が50代前半なんだし。
ちなみに「点と線」では40ぐらいの仲居を「老婆」。
356名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 03:03:14.10 ID:PuKh/Oca0
演技は別にしてもセリフが聞き取れないから見ててイライラしだす
357名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 03:11:58.27 ID:C4F/e+Ll0
黒地の絵は無理なん
ちょっとモチーフを得たとかなんかでやってよ もう日本以外でもいいや
358名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 04:11:46.94 ID:XlAF16AdO
滑舌が悪くて何しゃべってるかわからないんだよね
バラエティだと吹き出しながらしゃべるから特に
芸人でオチの前に自分で吹き出すなんてありえないだろ
もう引退するべきだよ
359名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 11:44:41.79 ID:YiuDO4DR0
見たいという人間がたくさんいるのに引退しなきゃならない理由がないだろ
別にはっきり喋れたからといって昼帯も半分追い出されてサラ金CMもクビの
みっともない需要無しのゴミタレントなどとは違うんだし
360名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 14:53:13.29 ID:K9xUjWZwO
たけしのヲタっていちいち他人貶さなきゃ気がすまんのかね。
いろんなスレで他の芸人の悪口レスしてるよな
361名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 19:58:23.47 ID:W38DyTXi0
>>360
被害妄想だろ
362名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:13:13.53 ID:QXWfQ8aM0
zaitenで佐高信がしてた、たけし批判は素晴らしい。

佐高も色々あるが、たけし批判に関してはその通り。
zaiten たけし 佐高信あたりでググれば
要旨とかは見れるから、ここにいるたけし信者も
逃げずにちゃんと見てねw
363名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:18:38.81 ID:r6p6UZNwP
>>362
>zaiten たけし 佐高信あたりでググれば

コレ↓か?
http://s.webry.info/sp/madonna-elegance.at.webry.info/201305/article_48.html
「若者が馬鹿になったからこそ、たけしのような低レベル芸人が
延命できているのではないのか。」

これは当たってるな。
364名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:33:01.85 ID:AHnqSHFw0
佐高て元教師だろ
無いわ
365名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:36:47.92 ID:Q5wE+WvP0
佐高はサヨおっさんの神
366名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:48:45.86 ID:aGXmXzjE0
>>363
佐高信が旬の評論家じゃなくなってんのにだからどうしたって感じじゃね
367名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 20:54:39.28 ID:Sdfs6hyri
>>355
昭和20年代30年代の小説って、
40代の女性を老婆と表現するよね。
368名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 21:28:16.93 ID:r6p6UZNwP
>>367
>昭和20年代30年代の小説って、40代の女性を老婆と表現

当時は28歳ぐらいで「行き遅れ」「オールドミス」だからな。
369名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 05:11:24.78 ID:DQbRCXDl0
松本人志様の時代が来たよ!
はぁ 讃えよ 讃えよ 踊れ 踊れ  

松本人志様の時代が来たよ!
はぁ 讃えよ 讃えよ 踊れ 踊れ  

松本人志様の時代が来たよ!
はぁ 讃えよ 讃えよ 踊れ 踊れ  
370名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 05:16:46.35 ID:8/yxHhpI0
韓国人窃盗団に2〜6年求刑・韓国大田地裁
371名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 05:51:13.44 ID:WZFPloAe0
たけし「ぶちころすど!」
372名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 05:57:27.45 ID:jUXv8J7GO
もごもご言って聞き取りづらいんだよなぁ
373名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 06:00:24.56 ID:CMZZaPvH0
表情もセリフも全て大根
374名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 06:02:08.07 ID:pcSPb70Y0
たけしにセリフしゃべらせるって何の罰ゲームだよ
375名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 06:05:45.57 ID:OC4yrTn+0
テレ朝は中年視聴者の心をつかんでるな。
376名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 06:15:37.88 ID:NRktFupT0
きよはりだと思ってました
377名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 06:17:43.40 ID:IckibNrQO
たけしは
毒はくが体制派
ヤクザとも

守りの人間だから
378名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 06:33:56.57 ID:K//5ENQs0
刑事ヨロシクの原平太の再演よろしく。
379名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 06:42:51.49 ID:VSra7jjY0
松本清張は救いのない話も多いんだよなぁ
昔むさぶるように読んだ時期があるけど、けっこう鬱な気分にさせられることがあったキガス
380名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 07:23:39.71 ID:N6SyZZau0
何言ってるか分からないけど東京では絶賛なんだろw
381名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 07:47:02.68 ID:0VUYgtBK0
くだらん本当にテレビはくだらなすぎる
こんなものを2時間?もジーッと見る奴がいるのかと思うとゾッとする
日本のテレビ文化は世界でも突出して低レベル
382名無しさん@恐縮です:2013/10/15(火) 09:57:28.71 ID:OEvvNj2L0
松本人志様こそ天才さ!
はぁ カッポレ カッポレ 讃えよ 讃えよ 踊れ 歌え

松本人志様こそ天才さ!
はぁ カッポレ カッポレ 讃えよ 讃えよ 踊れ 歌え

松本人志様こそ天才さ!
はぁ カッポレ カッポレ 讃えよ 讃えよ 踊れ 歌え
383名無しさん@恐縮です
やめてくれロックンロール