【サッカー/日本代表】2020年欧州選手権に日本招待も 英紙報じる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デニウ損φ ★
2020年欧州選手権に日本代表が招待される可能性があると、6日付の英紙インディペンデントが報じた。

大会を主催する欧州連盟(UEFA)のプラティニ会長の側近によると、他大陸のチームの招待を検討しており、
日本のほかにブラジル、アルゼンチン、メキシコなどの名前が挙がっているという。

同紙は「まだ初期の計画の段階だが、実現性は高い。南米選手権は既に20年以上、他大陸のチームを招待している」との側近の談話も伝えた。

■ソース
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/f-sc-tp3-20131006-1200748.html
2名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:31:44.82 ID:RjuZXHrF0
日程厳しいので出れません
3名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:32:06.15 ID:gIj+1O240
どうせ辞退でしょ
4名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:32:11.53 ID:fDcULxIyI
なお韓国は親善試合の相手に窮していた
5名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:32:16.83 ID:St2smDqn0
日程が無理
はい論破
6名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:32:22.00 ID:pvEm4nNa0
これは無理してでも出る価値がありそう
7名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:32:22.63 ID:tpv/xQeu0
この擦り寄り方どこかで
8名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:32:29.94 ID:aNJSWDfw0
被ってるで
9名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:32:31.35 ID:aA3c2wLV0
もうあります 
10名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:32:31.80 ID:IAG5c14v0
南米選手権お断りしたのに?
11名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:32:32.89 ID:GEZ3TnI90
て言うか逆にアジアカップに南米とか欧州招待しようぜ
来たくねえだろうけど
12名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:33:00.21 ID:0gaBuuFy0
アジア杯辞退してでも出た方が
13名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:33:12.13 ID:U4847QHM0
これFIFAが許さないだろ
南米の招待も快く思ってなかったはず
14名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:33:32.27 ID:D+ZXAcJZ0
招待されるのって一カ国だけ?
15名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:33:42.10 ID:WZWyXXu40
こうやって招待されても拒否してると
韓国や中国が招待されることになるぞ
16デニウ損φ ★:2013/10/07(月) 02:33:43.38 ID:???0
重複しましたのでこちらへどうぞ
【サッカー】20年欧州選手権に日本代表招待も 英紙インディペンデント報じる
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1381080665/
17名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:33:45.02 ID:vDVyqO8SO
予選免除で出場なんて待遇を各国が許すかよ
18名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:33:46.82 ID:51XGvkTB0
まじか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

これはいくしかない
19名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:33:51.22 ID:3PTUUxh70
もうワールドカップ2年に一回くらいにしちゃえよ
20名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:34:16.01 ID:Jt02KMdD0
目指せ全大陸選手権出場!
で、参加料はおいくら億円ですか?
21名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:34:21.73 ID:GEZ3TnI90
>>12
んなことできるわけねえだろ
FIFA激こおするわ
22名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:34:36.90 ID:9cPsxp6/0
間とって20年頃の南米選手権と欧州選手権を日本でやれよ
そうしたら出てやらないでもないわ
23名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:34:49.16 ID:HCEpq9900
これは欧州組も呼びやすいしありだな
24名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:34:59.80 ID:xd+OTlg8P
>>15
アジア5位なんて呼ばれるわけないだろ
25名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:35:04.48 ID:COcj5b3x0
有り難いけどボコボコの悪寒…
でも代表には得難い経験やで!
コンフェデ以上、W敗以下だ。
26名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:35:10.56 ID:dTQ6AhcxO
招待されても強制力がないからベスメン呼べないんだよ
27名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:35:23.97 ID:VUh4fOh0i
アジアカップで勝てればの話だ
呼んでくれたら行けばいい
28名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:35:31.54 ID:vDVyqO8SO
南米選手権は予選がないからだろ
一緒にするなよ
29名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:35:57.45 ID:6XA+aEyC0
A代表が組織出来ないのでお断りします
30名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:35:59.12 ID:jZnt/gLF0
わざわざ恥さらしに行く必要ない
31名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:36:14.43 ID:BVowe/i10
FIFA潰しの足掛かりとならねえかな
まずはW杯を超える規模の大会を作る
32名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:36:29.91 ID:HkcTAkV20
出れるわけない
33名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:36:44.75 ID:EMONQvru0
7年後なんて日本がどうなってるかわかんない
34名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:36:57.60 ID:At20P0LSP
日本なんか呼んだら
出られなかった欧州中堅以上の国が怒るんじゃないの
35名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:36:59.11 ID:Q+QLMSR90
南米選手権 → 辞退
欧州選手権 → たぶん辞退


日韓定期戦 → やります
36名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:37:03.22 ID:VXzStpuW0
行ったり来たりはしんどいからなー
ありがたい話だけど難しそう
37名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:37:09.43 ID:yl386pbC0
恥ずかしいから止めろw
38名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:37:18.59 ID:4MkVjm5H0
EUROなら欧州組も出せるか?
39名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:37:42.46 ID:/5eiYOMu0
EURO2020の格が落ちるからそういうの逆にやめろ
40名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:37:44.35 ID:56+JAzqF0
ホントありがたい申し出だけどアジアの雑魚蹴散らすので日帝が埋まってるんよ
41名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:37:50.68 ID:ukpO/x0F0
ブラジル呼んでどうするんだ
欧州王者がブラジルとかになっちゃうぞ
42名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:37:55.27 ID:/ZJs/G1v0
その頃にゃどーなってんだろうな
香川が30歳か
43名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:38:03.60 ID:5XF3Ru150
ちょちょちょちょんが妨害
44名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:38:37.62 ID:Pe8NdnxsO
ユーロの意味なくなる
45名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:39:13.91 ID:uCLr3PtVO
南米に欧州に日本はどこの国なんだよw
まっ、オリンピックに野球復帰ぐらい無い話だろw
46名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:39:25.49 ID:QtSW4cnd0
EUROは次の2016から24か国参加になるからね
強豪国も参加させて放映権ガッツリ貰いたいんだろう
47名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:39:32.51 ID:Sp7vFkQO0
まぁ絶対ないけど
うそでもうれしいね
48名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:39:38.52 ID:GaoMMle60
UEFA主催のワールドカップかよ
49名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:39:42.51 ID:ToXAdFoF0
欧州組みがもっと増えてればいけるな
50名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:39:45.23 ID:t6dt9J5w0
7年後の代表はどんな感じのチームなんだろうな
バルサの久保くんが10番背負ってくれてると嬉しいんだが19歳じゃまだ早いかw
51名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:40:09.55 ID:XHAUqqyT0
>>26
Jリーガーを呼べないね
欧州組のみでの参戦か
52名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:40:10.06 ID:3RYLfAOl0
全ての予定をキャンセルしてでも参加しろ
53名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:40:18.45 ID:8pFUsSUy0
EUROは楽しく見させてもらってるんだからあの路線継続でいいじゃない
UEFA力あるんだろうけど、そんなにFIFA怒らせたいのか
54名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:40:25.15 ID:BVG2WnBo0
他大陸の国が予選も戦わずに本選出てくるとかアンフェアだろ
まぁどうしてもって言われたら行くのもありかもしれんが
あんま日本から積極的に呼んで呼んでアピールするのはやめて欲しい
55名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:40:25.70 ID:5Lj0rGJI0
>>15
欧州選手権に韓国が呼ばれるわけがない
欧州にとって2002年はあまりに衝撃的だったからなwww
56名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:40:27.85 ID:uzwFrWM50
南米と違って国は十分に足りてるから絶対に無いと思うが。
もし呼ばれるなら日本かメキシコだろう。

だってブラジルやアルゼンチンが来て勝たれても困るもんなw
57名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:40:27.91 ID:WZWyXXu40
出場国が24カ国になるんじゃないか?
そして各大陸チャンピオンを招待
もうワールドカップだな
58名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:40:31.05 ID:QL7QMhPm0
2022Japanになると、予選免除だから、日本が候補の筆頭になるな
この頃にはJなしでもメンバー組めるべ
59名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:40:48.75 ID:qhowipc40
いいカモじゃねーか
60名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:41:06.42 ID:tsq9QcYS0
大陸王者呼ぶって事なんだろうから、
次のアジアカップ覇者が呼ばれる事になるんだろうな。
ヨルダンとかウズベキスタンがアジアカップ取ったら、無かった話になるかもしれんけど。
61名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:41:19.04 ID:6a+LpXpn0
招待されすぎ
62名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:41:23.54 ID:kv/gaqdY0
>>35
そらAマッチデーに隣の国と親善やるのにはなんの障壁もないんだから
当たり前じゃね
日韓戦の意義は置いといて
63名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:41:24.91 ID:XpV+0Wzy0
チョッパリはお腹をこわして来られなくなったためウリ達が来ましたニダ
64名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:42:10.23 ID:DE0OslyB0
五輪の年か

その頃欧州組はどうなってるだろうな…
65名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:42:22.19 ID:YdiE0yo90
>>25
uefaで優勝したばかりのギリシャをボコった日本(´・ω・`)
66名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:42:25.73 ID:jZnt/gLF0
こんな金目当てだけに飲み会呼ばれる奴
みたいな扱い嫌だろ
67名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:42:31.65 ID:uh5uQg2u0
チョン嫉妬wwwwww
68名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:42:49.21 ID:SBH665f90
      (⌒⌒)
 ファビョ━ l|l l|l ━ン !! こうなったのもチョッパリのせいニダ
     ∧_∧/"ノ彡___∴・∵:: :.
     <;l|l`田´>==//    ヽ  旦:: :.∴・∵:
     / つ ノ  | |     ;;;|:: :.∴・∵'
    人⌒lノ 彡 | |    ;;;| :: ::ガッシャーン♪
    し(_フ  ==ヽヽ____,;/
69名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:43:06.13 ID:UIVF+W3m0
南米選手権断って欧州選手権OKしたら
南米が一気に反日になるだろw
70名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:43:18.67 ID:11CJbrqt0
七年後にはアジア杯くらい二軍でとってもらいたい
71名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:43:50.24 ID:YdiE0yo90
EUROでした
>>65
72名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:43:51.04 ID:SBH665f90
          |ヽ、  | ヽ、     人_人,_从人_.人_从._,人_人_人从人
       /  ヽ─┴ ヽ    )  チョパーリィ─────── !!  (
        ノし(;;゚\)ll(/゚;;)\  )  「日本がナチス化する」ニダ !!  (
    / ⌒ ⌒゙(__人__)⌒  \ )/⌒Y⌒Y⌒l/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y´
    <  ノ(  |r┬- | u    >         ノ\       ノ\  
      \    ヾ,:::l::::/`   ,/           ノ        ノ   ヽ 
.      /⌒:/^ヽ、:|rl | ,ィヽ          /  ノ(            \ < はよ病院逝け基地外
     /  :,ゞ ,ノ: ゙⌒"  , \   ミ   /   ⌒             i    (手遅れだが…)
    l /  ./:      |  \   ,、  |   u                |
      ヾ_,/        |\、 ´ ̄〃こ) 丶                  ノ
73名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:44:08.61 ID:ksmQNikH0
>>62
Jリーグファンも韓国大好きだし何の問題もないしな
74名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:44:15.83 ID:/rBIKN5/O
まあアジアから呼ぶなら日本以外無いだろうからな
欧州国相手なら良い勝負できるし
75名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:44:18.15 ID:uh5uQg2u0
まあ、チョンは今だに欧州に親善試合すらやらせてもらえないからな
76名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:44:23.81 ID:Nk7J+5Th0
ブラジルとアルゼンチンはないわー
優勝しちまったらどーすんだ

メキシコ、アメリカ、日本、オーストラリアくらいだろ、レベルとモラルと金的に
ウルグアイは…金あんの?
77名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:44:51.51 ID:fy9xq7vC0
ブラジルかアルゼンチンだろ
78名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:45:06.00 ID:IS4XZ5RJO
マジで目立つから止めろ
複数ならまだしもヨーロッパ諸国じゃない1ヵ国が参加したらアウェー感が半端じゃない
UEFAがいいといっても観る奴は誰も歓迎しない
79名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:45:07.66 ID:MM9qp6Z20
どうせ糞Jリーグがサポタージュするから駄目だろ
80名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:45:14.17 ID:0va16BM/0
こんなことするなら2年に1回W杯やりゃいいじゃん。
81名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:45:59.80 ID:11CJbrqt0
ブラジルアルゼンチンメキシコきたらもはやほぼW杯
82名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:46:14.48 ID:0va16BM/0
スポンサーの金目当てだろ
香川みたいにされるだけ
83名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:46:14.59 ID:40lg+S3h0
金は出すけど優勝の線はないところで中東勢のような一悶着起こさないところ
84名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:46:59.86 ID:4MkVjm5H0
>>78
アジアカップにヨーロッパのどっかの国が着ても別に邪険に思わないだろw
85名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:47:10.71 ID:oBxwdSrD0
>>78
まぁどこが受けるか知らんが一応は記事ぐらい読めよ
>日本のほかにブラジル、アルゼンチン、メキシコなどの名前が挙がっているという。
86名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:47:19.29 ID:QL7QMhPm0
日本はアジア主催の大会以外ではフェアプレー賞の常連だし、
パスサッカーだから興行的にうまい。
ギャラでもめることもないしなw
87名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:47:30.78 ID:XurR6lbB0
AFCは中国韓国中東でやれ。
豪州と日本は欧州へいく。
88名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:47:37.12 ID:F8TFsyEA0
アジア5番手の韓国や
アジア中堅以下の中国が呼ばれるわけないだろ
89名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:47:45.09 ID:gvyzRjlh0
これは、南米組と欧州組で日本代表が編成できるようにならないといけないな。
90名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:47:55.95 ID:OcWR0IQE0
欧州選手権王者ブラジル(
91名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:47:56.65 ID:UIVF+W3m0
この2日間に起こったこと

日本代表キャプテン長谷部、司令塔清武のニュルンベルク
0−5でハンブルガーにボッコボコにされる

日本代表左サイド長友インテル
0−3でローマにボッコボコにされる

日本代表エース本田
4連敗、ロシアの弱小チームたちにボッコボコにされる

日本代表エース香川
ライバルの18歳ヤヌザイが相手をボッコボコ、香川は数ヶ月でれないの決定。

岡崎あいかわらず得点できず、ハーフナー負け、吉田ベンチ外、細貝逆起点で戦犯
92名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:48:19.48 ID:LKaBs6mA0
欧州金に困ってるんだな
中国よんでやれw
93名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:48:25.53 ID:tqlCzLuP0
しょうがねー
金には変えられない
東の方に黄金のお人よしカモの国ジパングがあったな
そこを呼ぼう
94名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:48:46.26 ID:oBxwdSrD0
>>83
あとファール少なくて壊される危険性が比較的少ないのも呼ぶ側としてはでかい。
招待チームが大怪我させたとかなら何で呼んだって責任問題になるからな。
日本なら絶対怪我させられないとかって訳じゃないが。
95名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:48:50.55 ID:9OJ1s7EZ0
電通が500億ぐらい寄付すんだろ
96名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:49:02.40 ID:sOEFD98O0
つーか南米選手権断るなよ
Bチームでもでるべき
97名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:49:07.15 ID:xYdypQSZ0
>>1
選手拘束は1選手権大会まで。
だから南米選手権はそのくくりで断った。よって無理。
98名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:49:59.53 ID:VkTpzFXh0
>>90
それはマズいなw
優勝することのなさそうな日本が適役だなw
99名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:50:36.95 ID:KjpWteAwO
間違っても南トンスルランドは招待されないわな
100名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:50:42.17 ID:Y9vjHSPJ0
FIFAも落ちぶれたな
EUROもついにネタがなくなってきて、他の大陸に媚び始めてしまったか


まあ>>95が答えだろうな 五輪と同じ 足元見られてるなあ
101名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:50:56.01 ID:kv/gaqdY0
>>96
南米がBチームはダメって態度だからどうにもならんよ
日本サッカー協会も五輪世代での参加を打診してた
102名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:51:44.70 ID:BF7MX8Ue0
ワールドカップの価値が薄くなるんじゃねえのか
103名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:52:14.73 ID:znRiWct+P
2ステージ制にしますので辞退します^^
104名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:52:24.50 ID:fy9xq7vC0
アジアカップやらアジア予選にオーストラリアいらんよね
105名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:52:25.02 ID:KjpWteAwO
>>90ワロタ
106名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:52:25.77 ID:IS4XZ5RJO
>>84
いや思うだろ
オーストラリアはまだ地理的に納得出来たが
107名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:52:52.57 ID:Nk7J+5Th0
マルタあたりの弱小国をアジアカップに招待したら、本大会に出場できなかった東南アジアのチームは気分良くない

日本をユーロや招待するってこーいことだろ?
108名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:52:54.53 ID:11CJbrqt0
>>91
内田アシスト
ハーフナーは負けたけど点取ってる
109名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:52:56.37 ID:6oH+VCMt0
意味わかんないんだけど
金に困ってんの?
110名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:53:18.94 ID:5HLTeKg50
田嶋・プラティニ・オージーの役員が密談
http://pbs.twimg.com/media/BJPJ1rHCcAA04--.jpg
111名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:53:29.46 ID:NeokvVCs0
ありがたいけど
これはやらない方がいいだろ
欧州1って事に意味がある
112名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:53:29.82 ID:fdZLBm/10
金が目的なら中東呼ぶだろ、キムチの嫉妬は的外れ
113名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:53:34.81 ID:OCJGLv2SP
ウンコJリーグなんてどうでもいいのにな
114名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:53:42.09 ID:230EZiiQ0
南米選手権は普通にやったら10ヶ国しかないからっていうそれなりの言い訳があるけど、
面白そうっていう理由だけで招待国つくってたら大陸別選手権の意味なくなるな。
115名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:53:48.57 ID:VVI8V8Be0
2020年か
丁度2ステージ制が終わるころかな
116名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:54:00.16 ID:/nym5KLH0
行って欲しいが
これで行ったら南米の面目丸潰れだろ
117名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:54:17.94 ID:TstyrNT90
お願いだから出ないでください
EUROの価値が落ちちゃうよ
118名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:54:37.75 ID:11CJbrqt0
>>84
アジア杯
優勝 スペイン

うーん…まぁ来るわけないけど
119名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:54:45.76 ID:uh5uQg2u0
この頃になると欧州組だけで代表できてるから移動もないしいけるんちゃうの
120名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:55:01.37 ID:oto7Om/n0
代表の主力選手って所属クラブでリーグ戦なり欧州カップなりで
欧州の一流選手としょっちゅう試合してるし、別にいいだろ
121名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:55:26.45 ID:6oH+VCMt0
プラティニってほんとろくなことしないな
選手とか監督は反対だろこんなの
122名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:55:27.30 ID:iySspj/v0
誰も東アジア選手権とかみたないて
123名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:55:35.79 ID:jyyaAUK10
税リーグの日程で辞退
124名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:55:53.91 ID:bIFrW++S0
EUROならクラブチームもOKしてくれるかも
125名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:56:30.54 ID:9OJ1s7EZ0
>>101
フル代表で来なけりゃ二度と招待しないよ?
だと思う
11年のコパはメキシコがU23で出ちゃったんだよね
126名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:56:34.02 ID:6wLijMdH0
日程が厨はどこにでも現れるな
127名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:57:21.71 ID:I021FUVJ0
ワールドカップとユーロの両方の価値が下がるからやめてくれ
128名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:57:27.10 ID:xZOB8vNQ0
出たら韓国のファビョリっぷりが半端なさそう
129名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:58:48.94 ID:tpv/xQeu0
招集する意図がわからない
日本に不満があってボコりたいって話ならわかるけども (´;ω;`)
130名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:58:52.97 ID:iyxPZScV0
国内のスポンサーとかの顔立てるため
スケジュールに拘って、将来性のある付き合い疎かにするとか
日本の組織らしいわ

中韓なら国内無茶させて絶対参加だろう
131名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:59:33.86 ID:QouuibYI0
さすがにこれは止めたほうがいいわ
欧州だけでやったほうが良いよ
日本はアジアカップがんばるからさ
アジアカップ最高
132名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:00:10.37 ID:18quKAkf0
金ですね
UEFAは南米とは事情が違うんだから大陸選手権としての意義を守ってくださいね
133名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:00:10.75 ID:Nk7J+5Th0
てか、南米選手権の辞退はもう確定したの?もう断りの連絡しちゃったん?
134名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:00:21.98 ID:Hj0T78Um0
>>130
噂段階で発狂とか馬鹿なの?
135名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:00:34.79 ID:omc8olQ50
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
136名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:00:43.19 ID:/d0V2YRB0
こんな実現しなさそうな記事だけどアジア5位の国の人が見たら火病起こしちゃいそうw
137名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:00:47.18 ID:iyxPZScV0
>>129
何だかんだでスポンサーと放映権が魅力、実力もグループリーグで消えてくれそう
中国も金あるけど、弱過ぎるし荒い
138名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:00:48.42 ID:MM9qp6Z20
南米はまあ判るけどな
金以外にも10ヶ国しかないからどっかから呼んで来ないとグループリーグが成り立たないし
ユーロが同じことやるのは謎
139名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:01:06.78 ID:7IalVGsX0
コレ受けちゃたら南米に失礼過ぎるだろ。
140名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:01:17.36 ID:6X3BgzdS0
南米選手権をお断りして無理ざます。

韓国なら喜んで行くので是非正体してやって。
141名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:01:24.56 ID:iyxPZScV0
>>134
南米選手権断ったろ
142名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:01:46.37 ID:o4lXUA3r0
これってブラジルとかアルゼンチン呼んで優勝しちゃってもいいの?
143名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:01:56.71 ID:QL7QMhPm0
>>129
日本が出ればアジア各国も今まで以上に注目する
新規客増加で放映権ガッポリ
144名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:02:16.49 ID:Nk7J+5Th0
>>141
そっかー
断る方向みたいなニュースは見たが…
もう確定しちまったのか
145名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:02:22.45 ID:UHIojTm50
W杯と差がなくなってしまう
146名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:02:25.20 ID:sOEFD98O0
【サッカー/日本代表】2020年欧州選手権に日本招待も 英紙報じる
62 :名無しさん@恐縮です[]:2013/10/07(月) 02:41:23.54 ID:kv/gaqdY0
>>35
そらAマッチデーに隣の国と親善やるのにはなんの障壁もないんだから
当たり前じゃね
日韓戦の意義は置いといて

【サッカー/エールディビジ】代表復帰のハーフナー・マイクが今季2ゴール目! …も、フィテッセはフェイエノールトに敗れ連敗[10/06]
139 :名無しさん@恐縮です[]:2013/10/07(月) 02:44:37.45 ID:kv/gaqdY0
なんか公式のリーグランクでもCリーグには負けてた気がする
別にどっちが上でもええけど

【サッカー/日本代表】2020年欧州選手権に日本招待も 英紙報じる
101 :名無しさん@恐縮です[]:2013/10/07(月) 02:50:56.01 ID:kv/gaqdY0
>>96
南米がBチームはダメって態度だからどうにもならんよ
日本サッカー協会も五輪世代での参加を打診してた







チョン乙w
147名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:02:43.74 ID:9PAejkgM0
もはや放映権ビジネスのカモやな。
カネは中国の方がいっぱいあるからそっちに話を持ち掛けてくれないか
148名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:03:01.66 ID:Hj0T78Um0
>>142
それは良くないなw
日本だったら優勝は無いからスパイスとしてはいいかもしれないけど
149名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:03:05.48 ID:wrLyCCLA0
参加できるなら参加しておくべきだな
サッカーはとにかく経験を積まないといかんともしがたい競技みたいだから
150名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:03:17.35 ID:Pe8NdnxsO
ユーロて放映権充分てはなしは嘘だったのか
151名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:03:19.92 ID:jOOw4gS30
これ先に唾つけたのウチやぞって南米ちゃんが激おこしないのかな
日本モテ期きてるね
152名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:04:09.00 ID:Hj0T78Um0
>>151
個性があるしな
153名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:04:09.15 ID:IfZbawce0
    ∧_∧
    ( ・∀・) ドキドキ
  oノ∧つ⊂)
  ( ( ・∀・) ワクワク    招待の見返りにいくら要求されてるの?
  oノ∧ つ⊂)
  ( ( ・∀・) ニヤニヤ
  ∪( ∪ ∪
    と__)__)
154名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:05:06.38 ID:18quKAkf0
>>151
カネ目当てだ
155名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:05:25.07 ID:zoZ5Om2u0
16チームから24だが32に出場チーム増やすって話だからかなぁ
さすがにレベル低下は否めないから、他大陸の強豪招待してもっと大きな大会にして金儲けしたいんだろなぁ〜
日本参加はおおいに結構だがね
156名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:05:40.67 ID:xZOB8vNQ0
南米は断ったの次のやつだろ?2015年の
2020ならまだ予定組みやすいだろ
それから南米と欧州じゃ地理的に欧州の方が選手多いから出やすいだろ
まぁ欧州選手権だからでないでいいと思うが
これやりだしたらキリないし
157名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:06:36.13 ID:Pe8NdnxsO
マンウにしてもさ借金あるからて言っても資産価値とかすげえし。

スポンサー目当てで香川て極論すぎる。
資産価値も嘘てことか
158名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:06:41.44 ID:g8GKw0Os0
このメンツもうほぼW杯やんw
159名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:07:22.28 ID:R5mrZcnLP
欧州はいいよな、2年に一度ビッグイベントがあって
こちとらチョンだのチャンコロだの相手にしなきゃならんくっだらねぇ大会ばっかでウンザリだわ
160名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:08:04.78 ID:IS4XZ5RJO
金欲しいなら中国のでもいいだろ
中国なら日本人でも気軽にEURO楽しめるし
161名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:08:24.34 ID:0672MCuc0
完全にEUが金欲しさに集めてるね

W杯の価値すらなくなるじゃん
162名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:09:05.17 ID:c+UYSV0F0
オリンピックの年か。南米断ったのに出るなんて出来るのか。
163名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:09:08.22 ID:s7/+p2QH0
UEFAによるW杯骨抜き作戦か
164名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:09:16.60 ID:qRi+oC8E0
日本を呼ぶなら韓国も出さないと差別ニダ!
欧州はネトウヨ!
165名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:09:17.24 ID:Iq+bg83R0
見たい!めっちゃ
166名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:09:40.21 ID:2uZnIGCH0
どの程度の実力か見てみたいがどうせ不可能な話だ
167名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:09:41.80 ID:8J35iw080
欧州ってユーロ選手権かよ
168名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:10:03.06 ID:4rbMXHR20
日本ってこの前の南米といい脱東アジア逝けるんちゃうかー?
え?朝鮮戦は視聴率撮れる?
169名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:11:05.84 ID:dB/YcQiM0
アジア杯は5連覇したら殿堂入りってことにして南米と欧州でようぜ
って思ったらオシム時代優勝してなかったな…
170名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:11:42.48 ID:LXDGve3R0
レアル・マドリードの中井くん(´・ω・`)
171名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:11:42.78 ID:QL7QMhPm0
>>160
弱すぎる&相手の選手壊す
172名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:12:50.17 ID:5ddAHoWe0
つーかこんな招待とかするならもう地域別大会廃止でいいだろw地域別の意味ないじゃんw
その代わりWCを2年に一度にしろよ
173名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:12:52.11 ID:Yj2bs4/j0
やっと建てたと思ったら重複かい
グッダグダやな

【サッカー】20年欧州選手権に日本代表招待も 英紙インディペンデント報じる
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1381080665/
174名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:13:10.82 ID:RyDm2L7o0
どうせコパみたいにJリーグの日程のせいで辞退だろ
ほんと日本サッカーの癌だわJリーグ
175名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:13:27.17 ID:zoZ5Om2u0
欧州16
日本、中国、アメリカ、メキシコ、アルゼンチン、ブラジル、中東1、アフリカ1、
これで24チームだな。
興業的にもこれだけ押さえたら問題ないだろ
176名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:13:32.28 ID:26NAhghwO
日本でしゃばりすぎ、ホントは南米大会もどうかと思うのにユーロに出たら大会そのものの格式が下がる
177名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:13:54.14 ID:fy9xq7vC0
>>170
が、どうしたのよ
178名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:14:21.95 ID:IS4XZ5RJO
>>171
虐殺される所を観るのも楽しい上に乱闘あればさらに楽しいだろ
179名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:15:10.56 ID:/nym5KLH0
欧州相手は相性がよく南米には相性が悪い
強化のためにはどちらか選べといえば南米になるけど
欧州大好きの協会だと欧州になるんだろうな
180名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:15:18.91 ID:5ddAHoWe0
どうせなら日本を欧州に入れてくれ
ロシアの隣なんだからいいだろw
181名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:15:30.99 ID:0672MCuc0
もっとお金儲けしたいから
W杯を2年に1回にしましょうってことか
182名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:16:23.74 ID:Fji7sv1p0
お願い、欧州だけでやって
183名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:16:25.93 ID:DE0OslyB0
>>179
負けまくる日本代表なんぞ見たくないわ
184名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:16:27.22 ID:vucPeovA0
もうUEFAに加盟しようぜ
185名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:17:04.49 ID:ZW8QRSjr0
UEFAとFIFAの利権争いの最終章
186名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:17:08.18 ID:RS9iq1qU0
2020年に海外組がどれ位いるかにもよるが
仮に代表の大多数が海外組なら可能ではあるな
南米選手権に出場するよりはリアリティがある
187名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:17:39.57 ID:8g9j0+By0
さすがに無いだろ。意味が分からん。正直言って南米選手権に招待されてるのもよくわからんし。
188名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:17:58.13 ID:/nym5KLH0
>>183
本番で負けるのと招待試合で負けるのとどっちがましか
189名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:18:05.85 ID:7gGN/i270
世界「日本は儲かる」
190名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:18:12.59 ID:zoZ5Om2u0
>>184
UEFA入ったらw杯は2〜3回に1回しか出場できないぜ〜
191名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:18:20.71 ID:fy9xq7vC0
>>184
W杯出れなくなるな
192名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:19:13.60 ID:5ddAHoWe0
オーストラリアがアジアで通じるなら日本がヨーロッパでも何もおかしくないな
193名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:19:32.85 ID:MHN7jAxr0
日本人は名誉白人って本当だったんだな
誇らしいわ
194名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:20:40.23 ID:Bcvaahbj0
>>1
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
【 スポーツ 】ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756

【サッカー】欧州サッカー八百長疑惑、逮捕者は17人に 捜査対象は9カ国200人、欧州では過去最大の八百長スキャンダル
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1258733152/
【サッカー】ユーロポール(欧州刑事警察機構) 欧州内380試合、欧州外300試合に八百長の疑いがあることを発表★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360112636/
【サッカー/八百長疑惑】スペインの協会副代表は八百長と違法賭博があることを認める ドイツは自国リーグの潔白をアピール
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360142227/
「スポーツに不正行為は常に存在する。それを防止するのは無理だろう」…FIFA・ブラッター会長★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360432511/
195名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:21:26.93 ID:DE0OslyB0
>>188
どちらもそれなりに勝ってそれなりに負ける

それで十分だわ
196名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:22:02.14 ID:PorJaL3V0
まあないだろうな
197名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:22:52.23 ID:/nym5KLH0
>>195
だったら相性の悪い相手ともやるしかないな
良いやつだけに本番だと当たる可能性が低いし
198名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:23:07.71 ID:oTjpH9EA0
金儲けのためだろ
中国招待すればいいじゃん
199名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:23:42.69 ID:yKL2Qf3/0
ユーロの覇権は、向こうの連中にしてみればW杯以上の価値があるとも言えるからなあ。プライドかけてガチガチで来るのがわかってる相手に、ベスメン組めない日本がまともに対応できるとはとても思えない。
200名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:23:44.27 ID:t6dt9J5w0
金目当てなら真っ先にチョンが金出してねじ込んできそうなもんだけどな
欧州ではサムチョンとチョンダイがスポンサーしまくってるじゃん
201名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:24:17.65 ID:RSU13TH00
アジアカップで欧州とか南米勢呼んだら
優勝かっさらわれるな
202名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:24:22.65 ID:8zljXlUz0
そのうち、W杯予選敗退国でW杯のEL版みたいな大会とか
強引に組みそうな勢いだな
203名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:24:48.82 ID:pqMcCErw0
つまりFIFA主催じゃないワールドカップですね
204名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:25:02.69 ID:DE0OslyB0
>>197
欧州中堅以上にはロクに勝ってないんだから
相性もクソもあるかよww

フランス戦いだって完全に負けてる試合だっただろ
205名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:25:07.23 ID:P2xmZ2bq0
放映権目当てか
日本からだとたくさん巻き上げれるからな
206名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:25:11.87 ID:v8fOEvYI0
随分先の話だけど実現したら面白いなあ
207名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:25:11.94 ID:13L5FzNq0
カネ?
208名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:25:33.10 ID:R9K/psqI0
脱亜入欧ですね
209名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:25:52.97 ID:PorJaL3V0
さすがに反対する人間が多いだろこれは
210名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:26:12.56 ID:Nk7J+5Th0
>>184
岐阜ちゃんのチャンピオンリーグ制覇の可能性があるとか胸が熱くなるな
211名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:27:04.37 ID:0672MCuc0
東京五輪より注目がそっちに行ってしまうな
212名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:27:20.91 ID:UnPBm8Lt0
招待国が優勝しちまったらやべぇから、アジアオセアニアトップとはいえ優勝する可能性ゼロと断言できる日本を招待する可能性は無きにしも非ず
213名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:28:49.21 ID:JXRKoOS50
招待するということは予選による出場枠が減るということ
枠が減って喜ぶ国なんてまずないだろうとおもうけど
214名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:29:00.62 ID:t6dt9J5w0
金目当てなら中東呼んだ方がいいだろ
あっちはサッカーの為ならいくらでも金使う馬鹿な大富豪いっぱいいるじゃん
215名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:29:24.82 ID:F8jBdCWO0
アジアカップも南米と欧州とアフリカをゲストで呼ぼう
216名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:30:29.92 ID:N+YncVn60
>>4
来週ブラジルとやるだろw
217名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:31:19.40 ID:0672MCuc0
>>213
規模自体を大きくするとかない?
218名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:31:34.72 ID:Nk7J+5Th0
>>215
ロシアトルコイスラエルエジプトニュージーランドあたりは地理的に呼んでも違和感ないな
219名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:31:54.04 ID:G8Zn35cC0
>>215
毎回、南米と欧州が優勝争いをするアジアカップになる
220名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:33:39.31 ID:RyDm2L7o0
>>214
日本だと中国韓国東南アジアから放映権料とれるからじゃね
中東がでても見ないでしょ
221名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:33:39.63 ID:LZ+Q3NZvO
EUROなら欧州リーグ自体が止まるから何も問題ないな

絶対出ろ
222名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:33:46.51 ID:/nym5KLH0
>>204
それ言うとイタリアには勝てたみたいな話になるぞw
本番は欧州だけが相手じゃないからな
223名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:33:59.67 ID:PcHz7vKwO
てか毎年ワールドカップやれば良くね?
224名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:33:59.94 ID:Ukzk9KnH0
>>216
呼んだのは良いが、カネが掛かりすぎて大騒ぎニダ♪
225名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:34:07.85 ID:2OGybT1rO
ユーロ予選敗退した国が反対するんじゃね。
予選からやってるのに招待した国が本選からでるなんててなるぞ。
226名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:34:32.55 ID:/nym5KLH0
欧州上位でも今のブラジル招待したら負けるんじゃねえの
227名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:34:44.20 ID:+XFGLUd20
時差があるからな、欧州組だけでチーム作れば宜しい、アジアはJ代表でいいべ。
日本代表を2チーム作れば良いんだべ、場合によって監督も二人でOK.

真面目に時差・移動時間等の選手のコンディション考えてやれよ。今のままでは
欧州組は日本の顔見せ興業で選手寿命を短くしているだろう。
228名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:35:01.89 ID:Nk7J+5Th0
>>219
夏開催にすればヨーロッパ勢はたぶん簡単には勝てない
審判+気候がクソだからな
229名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:35:08.01 ID:0672MCuc0
>>226
恐らく軽く負ける
230名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:35:42.94 ID:fy9xq7vC0
>>223
間違いなく過労死するな
231名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:39:01.26 ID:DE0OslyB0
>>222
何が言いたいのかしらんが
とにかく相性もなにもないってことだ
単に日本が弱いだけ
232名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:39:12.25 ID:cVaBdQcw0
日本のテレビ局ってそんなにいい金払いいいのかね
233名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:39:24.45 ID:I3asVTuL0
これ単に日本に放映権買えってことだろ
234名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:39:35.20 ID:Nk7J+5Th0
予選敗退したチームが気分悪くなるだろうから、予選招待でいいよもう
235名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:39:47.32 ID:eqTWqUEL0
アジア杯、南米選手権、ユーロ2020
全部出て優勝しようぜw
236名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:39:48.74 ID:uiAajAcn0
AFC脱退してUEFA行こうぜ
237名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:39:55.85 ID:u11wWyik0
本戦出場も良いけど、予選に参加させてくれないかな?
もちろん、コパアメリカの予選にもね
238名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:41:01.53 ID:LUa29GgN0
旭日旗を日本で禁止し、東アジアカップの韓国の政治パフォを内輪で処理したJFAに何を期待するのか。
239名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:41:12.34 ID:BB8t+wDH0
無理だし、出れないヨーロッパ各国からブーイングの嵐だろ
240名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:41:46.81 ID:vl2j4ZON0
それもうワールドカップと何が違うんだよ
正直コパアメリカに他大陸の国を招待するのもやめて欲しい

ワールドカップのありがたみが無くなる
241名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:41:48.22 ID:Nk7J+5Th0
>>236
ヨーロッパ全クラブが拒否するだろうな
間違ってチャンピオンズリーグ出た日にはアウェイがひどいことになる
242名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:43:56.09 ID:cVaBdQcw0
よく考えたらコパ・アメリカの場合、予選とかないから
そもそも出れない国ってのが無いんだな
だから招待しても別に自分の席が奪われた用に感じる国がないのか
243名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:44:19.15 ID:pwhF/7rm0
ブラジルがユーロを?き回す姿を見てみたい
244名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:44:23.69 ID:0672MCuc0
>>235
プロレスの3冠統一を思い出すわ
245名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:44:28.80 ID:NqqRWAJTi
24チームに拡大するんでしょ?
なら1チームくらい枠減っても変わらなくね?
246名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:44:41.85 ID:e4rBX33j0
日本が参加すりゃ放映権料が上がるからな
それ狙い
247名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:44:44.95 ID:/nym5KLH0
>>231
どんなものにも相性は確実にあるぜ
単に弱ければ上のチームには全く勝てないからな
248名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:45:05.13 ID:ogAi53Lp0
日本は名誉欧州人
249名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:45:20.64 ID:i+sBX8fp0
こういうハイレベルの相手との試合を最優先にしたらいいのにな
アジアとかレベル低い相手とはやらなくていい
250名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:45:23.61 ID:t6dt9J5w0
>>232
中東のテレビ局アルジャジーラだっけ?とかの方がすげぇ金払いそうだよなw
251名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:45:39.30 ID:6wLijMdH0
これは全く問題なく参加できそうだな
強豪国と試合するに越したことはない
252名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:45:48.74 ID:81HKQ10qO
どうせまた辞退すんだろ
253名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:46:02.45 ID:Pjtt9MRU0
そんなにたくさん招待したらワールドカップと変わらんじゃないか
254名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:46:12.49 ID:ctHId5eL0
>>133
俺が電話した
255名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:46:41.19 ID:RyDm2L7o0
>>240
ワールドカップよりレベルの高い大会て言われてたような
256名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:46:49.62 ID:mzD10y6h0
コパはそもそも招待国呼ばないとグループリーグ4カ国ずつに
257名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:46:55.85 ID:VZGC5L1D0
よっしゃ!
258名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:47:58.04 ID:mzD10y6h0
出来ない
259名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:48:11.19 ID:Nk7J+5Th0
稀にアジアカップを辞退すればいい的なことをいう奴がいるが、それはコンフェデも辞退するということだぞ
260名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:50:06.75 ID:OArknRNx0
>>240
日本にしたらありがたいだろ
アジアにはいない強豪国と組めるんだから
261名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:50:43.30 ID:0672MCuc0
日本の永遠のライバル
バーレーンと試合出来ないのは寂しい
262名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:53:01.16 ID:O5WYgpJ20
>>173
>>16見れ
263名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:53:27.45 ID:6a+LpXpn0
>>233
毎回買ってるじゃん
264名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:54:01.77 ID:TqK0U/f10
層が厚くなってば問題ないんだけどなあ
265名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:54:19.12 ID:EgxAKA5mi
もう何の義心もない代表同士の争いなんかやめて、
全世界各国一部リーグからランダムに二十数人選んで作った32チームで争そわせえよ、ふぃふぁよ、
266名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:54:44.59 ID:LY4dhqFw0
>>10
日程の問題だから開催時期次第
267名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:55:19.12 ID:OArknRNx0
まぁ実現すればいいけどあんま期待せずに待ってるか
268名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:56:16.27 ID:Yj2bs4/j0
>>262
見たよ
誰も移動してねえからグッダグダじゃねえかって言ったんだよ
269名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:56:49.12 ID:mLxP+I/h0
これは楽しみ
でも7年後かー長いなー
270名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:57:40.03 ID:dB/YcQiM0
>>176
別に日本が出させろって言ってるわけじゃないんだから、でしゃばってるわけじゃねーだろ
むしろ欧州側が自ら金のため呼んで格式下げてんだから、実際格式下がってんだろ
271名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:57:47.10 ID:Nk7J+5Th0
まあアジアカップが物足りないのは事実だよなー
オーストラリアはまあ現状くらいでいいとして、中東、そして中国にはもうちょっと強くなってもらいたいわ
272名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:58:04.99 ID:un4dvd3h0
>>261
バーレーンは幸せやな
273名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:58:34.58 ID:cVaBdQcw0
>>268
そりゃ皆伸びてる方を使うに決まってんじゃん?
作成時刻が先とかどうでもいい規則に従うと思ってんのかよ
274名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:59:36.17 ID:3ta798RS0
アジアカップにもオランダあたり招待してみようぜ
275名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:00:03.09 ID:Jt02KMdD0
>>78
「アウェー感が半端ない」から辞めろって、
どんだけヘタレな精神してんの?
それとも文章の表現力もボキャも貧だから、こんな何か別のことを書いちゃったのかな?
276名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:01:02.18 ID:t6dt9J5w0
>>271
でも今の対戦国の戦力でも日本は充分苦戦してやっとこさで優勝してる感じだけどなぁ
苦戦ってのは対戦国の実力とは違うところが多分に含まれてるけど
277名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:01:07.65 ID:Yj2bs4/j0
>>273
だからこそ重複させんなと言いたいだけ
まあ別にろくなレスもないしどうでもいいわ
アホくさ
278名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:01:19.30 ID:Nk7J+5Th0
バーレーンもそうだが、オマーンもそこそこライバル感がある
279名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:01:49.53 ID:ZpkD+04p0
俊輔ジャパン来るな
280名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:02:30.10 ID:un4dvd3h0
>>277
カリカリすんな
281名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:02:39.21 ID:M/HQZD0d0
これは見ていたい。
凄く面白そう。
282名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:03:05.08 ID:/nym5KLH0
単にお金目的だけなら中東とか中国とかお金ある国を招待すればいいんだけど
未だに日本がお金持ちと思われてるのかそれ以外なのか
283名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:03:23.92 ID:sQZzZWfm0
欧州選手権か

南米よりこっちのほうがいいな
284名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:03:36.37 ID:Nk7J+5Th0
>>276
確かにな
でもスペインだろうが、オランダだろうが苦戦すると思うぞ?アジアの審判気候は

アジアカップ余裕で優勝できる国なんて…ブラジルくらいだろ
285名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:03:50.06 ID:PQdy7DBsi
>>278
確かに一方的にそう思われてるかもな
韓国からもだが
286名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:03:55.36 ID:dB/YcQiM0
>>279
俊さん43くらいだぞw
287名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:04:19.08 ID:0672MCuc0
>>278
バーレーンを称える理由は
総人口が80万未満ということもある
288名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:04:58.14 ID:xMwXn5Rq0
欧州の国同士の対決を楽しみにしてる人にとっては邪魔でしかないんじゃないか?
GLで敗退しそうな日本はともかく、ブラジル×アルゼンチンの決勝なんかになっちゃったら面子丸つぶれじゃないの?
289名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:05:51.90 ID:ZpkD+04p0
>>286
三年後位で鞠の監督やってそうじゃね?w
290名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:06:10.70 ID:/tJxV7Sb0
>>146
この一連の発言を反日だのチョンだのと思うお前の精神構造がこわい
291名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:06:58.59 ID:i7bRwFpe0
まあ実現しなさそうだけど名前挙がるだけでも偉くなったもんだ
292名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:07:12.67 ID:/rBIKN5/O
>>288
日本は欧州の中堅クラスになら勝てる力あるぞ
293名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:07:58.14 ID:hoqlQtbP0
>>73
は?
294名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:08:01.88 ID:LYJ0KG2C0
楽しみすぎるぜ2020年
6月は日本の出るユーロ
8月か9月に東京オリンピック
すばらしいいいいいいいいい!!!!!!
295名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:08:58.90 ID:dB/YcQiM0
>>289
三年後はまだじゃね?
もしかしたら現役か引退して一年目くらいかと
後二年はやりそう
296名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:09:30.46 ID:hrtCIp7L0
まじか
欧州勢多いし、マジならこれはなんとかして欲しい
>>288
同じ大陸から2つは選ぶまい
それに、最強国はたぶん選出しない。まさにそのおそれがあるから
297名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:09:31.02 ID:G5a4uZ/q0
現在の予選勝ち抜いた16の枠組みを変える訳にはいかないだろうし、
増やすことは出来ても減らしは出来まい。
そうなるとプレーオフ枠で4増やす。そして招待を4。
24でなら切りもいい。

・・・それもう昔のWカップじゃね?(´・ω・`)
298名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:09:59.29 ID:hvIapefS0
日本サッカー界の未来は明るいのね
299名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:10:29.20 ID:hrtCIp7L0
>>297
wwww
300名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:11:04.47 ID:dB/YcQiM0
>>296
いや>>1にブラジルアルゼンチンも名前あがってるって書いてあるやん
301名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:12:25.81 ID:Nk7J+5Th0
>>296
日本アメリカ、アフリカと南米の金持ってる国(ブラジルアルゼンチン除く)でいいよ
302名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:13:22.08 ID:HlkA08B8O
まあプラティニが「FIFA超えたる!」「W杯以上の大会作っちゃる!」
みたいなしょうもないこと考えてる可能性はなきにしもあらずw
303名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:13:58.76 ID:oG5/xUfJ0
サッカーが世界的娯楽で、その最高峰に欧州各国欧州各リーグがあって・・・
て刷り込み自体ウソで、その刷り込みにまんまと乗ってくれた日本の市場が欲しくて欲しくて
仕方ないとか
304名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:14:07.70 ID:lBabo4Ud0
冷静に見てゲストチーム日本なんてあんまり魅力ないよね
305名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:14:15.42 ID:WMFW8bUA0
飛ばしか
306名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:15:08.11 ID:hrtCIp7L0
>>302
あーw
なんかほんとにそのうちそれやるかもな
UEFAが中心になって、今のFIFAつぶしというか乗っ取りというか
307名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:15:50.32 ID:mRH2YUF90
ネタ
308名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:16:54.29 ID:Ukzk9KnH0
棄民の発狂が心地良いなw
309名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:17:27.01 ID:BpCxrSQ/0
久保の出番だな
310名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:18:17.52 ID:QBOmkto30
その時に欧州組だけでスタメン揃うくらいいれば可能だと思うが
欧州選手権日程分を国内の金儲け試合ができないからやっぱり辞退するか
311名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:19:24.59 ID:eTwi2ilA0
金目当てで韓国呼んで疑惑判定祭で大会ごとめちゃめちゃにされればいいのに
312名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:21:55.14 ID:Ukzk9KnH0
コパの時もそうだが、こういう時に韓国が呼ばれる
事って本当に無いんだよなw
313名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:22:38.95 ID:RQh/d1eki
そういや久保くんがいるのか
314名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:23:43.16 ID:anOMCOPz0
>>313
7年前は来年のW杯の中心は宇佐美だと思ってました
315名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:24:38.83 ID:pqMcCErw0
>>312
アジア5位のチーム呼ぶ意味ないから
316名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:27:33.91 ID:Wnw3Di4C0
辞退しろ
海外組をこれ以上酷使するな
どんどん代表が嫌いになっていく
317名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:29:30.44 ID:Wnw3Di4C0
世界では代表の試合は減らす傾向にあるんだよ
Aマッチデーも削減
代表の試合に喜んでるのはジャップだけ
318名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:30:13.53 ID:lbo2h8R40
コパはJ国内組、ユーロは欧州組じゃダメなんか?

ってユーロに他の大陸上位国呼んだら実質ワールドカップだろw
UEFAはFIFAとケンカして実権取り戻したいんだろうなw
319名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:30:17.82 ID:zDcdx6mH0
南米、欧州、W杯以外代表無しでも良いくらいだ
320名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:30:44.18 ID:7trVmSFki
ID:Wnw3Di4C0
321名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:31:29.30 ID:HUQjAhasO
これは絶対参加すべきやな
EURO参加出来たら4年に1度の大舞台が実質2年に1度になるわけやし
アジア杯もコンフェデもEURO参加出来るならどうでもよくなるぐらい価値あると思うわ
322名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:31:35.11 ID:oG5/xUfJ0
考えてみたら、“超一流のビッグスター”が
所属チームやら国代表やら一年中馬車馬の如く試合やって
体力的に限界では?と言われるなかで、隙あらばアジアの辺境までドサ回り
もう、いっぱいいっぱいな財務状況で無理やりスターwと言い張ってるかの如く
ではあるよな。俺ら日本人やっぱなんかダマされてるって
323名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:31:45.79 ID:ouHaug9ci
ええやん
積極的に参加すれば
324名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:31:46.40 ID:t/akHhWm0
記事では日本の名前の前にevenがついてたな
悪かったな
325名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:31:47.87 ID:Wnw3Di4C0
自国のリーグで盛り上がる先進国と
代表でしか盛り上がらない韓国と日本
326名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:32:41.92 ID:BslV7Sb30
>>106
お前アホか?
大会に招待されるのとアジアに加入したオーストラリアは全く別の話だろ
327名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:33:03.48 ID:xMwXn5Rq0
>>312
金銭面でもプレーでもトラブルになりにくい優等生的な日本がいるから、アジアの中で優先順位つければそりゃ・・・
328名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:33:46.80 ID:Wnw3Di4C0
こんな大会に出たくらいで日本が強くなれると思ってるやつは大きな間違いだ
結局自国のリーグが発展しないと強く離れない
Jリーグを応援しろ
329名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:33:53.82 ID:c3Ik6lqo0
おい南米は都合がなんたらと断っておいて欧州は喜んで行くことになったら・・・・どうすんだw

思うにユーロをW杯に準じる世界大会にしてしまうのは良案だと思う
実質W杯に準じる大会だし
330名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:34:32.47 ID:q8A6iZMd0
     /~~/
    /  /   キョロキョロ
   /  ∧ ∧∧ ∧
   / <`Д´≡`Д´>
  //  (     )/  
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
331名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:35:36.62 ID:Wnw3Di4C0
世界はクラブ優先、代表の試合は減る傾向にあるというのに
日本だけ代表で酷使しまくってどうする
332名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:35:53.35 ID:6a+LpXpn0
>>329
南米杯は亜細亜杯と同年に行われるからね
絶対に出れない
333名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:36:00.39 ID:eVXG9t0n0
>>314
カンテラ育ちと一緒にすんなよw
334名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:36:02.23 ID:oIg4W4Dn0
もう日程とかアリバイにならないように、
ワールドカップは予選からワールドにすればいいよ
335名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:37:28.53 ID:aV8YZ7XQ0
いいねえ
336名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:38:09.10 ID:xViacdoE0
.
337名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:38:15.96 ID:aV8YZ7XQ0
ID:Wnw3Di4C0
焼豚チョン発狂すんなよ^^
338名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:38:47.00 ID:MP1PAzYG0
.
339名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:39:23.67 ID:cgkfGiwG0
アジアを出てUEFAに加盟しようや。
オージーがオセアニアからアジアに鞍替えしたように。
340名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:39:52.00 ID:Wnw3Di4C0
とにかく選手にはクラブで実績を残せるように最大限に支援すべきだ
日本は代表が大きな足かせになってる
W杯のためのチーム作りなんて4年もかけてやるようなもんじゃない
たかがお祭りのために馬鹿馬鹿しい
341名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:40:49.94 ID:0QAYa9U30
そのままUEFAに入っちゃお
イスラエルだって入ってるし
342名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:41:37.47 ID:Wnw3Di4C0
代表の試合が増えればそれだけ選手に大きな負担になる
選手のことを第一に考えろバカが
343名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:44:26.02 ID:aV8YZ7XQ0
>>333
それはあるかもな
ゴールデンエイジに本場で揉まれるのとでは大きく違うな
344名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:45:34.71 ID:IsROk6p60
>>329
今のところ欧州組が代表の主要メンバーだからユーロなら問題ないだろ
それに主要メンバー招集出来ないとか言い訳は通じなくなる
345名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:46:56.58 ID:cgkfGiwG0
>>341
UEFAに行けば、もう韓国や中国と試合やらなくて済むね
346名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:47:09.27 ID:tvGiQoVw0
メキシコはともかく、ブラジルアルゼンチンなんて絶対呼ばないでしょ
間違って優勝でもされたらシャレにならない
347名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:47:14.11 ID:aV8YZ7XQ0
>>30
嫉妬すんなよみっともない
348名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:48:31.41 ID:Wnw3Di4C0
そもそも日本が参加して得られるメリットがまるでない
南米選手権にしても
選手を無駄に酷使してクラブでの立場を危うくするだけだ
そうなれば日本にとって大きなマイナスだ
349名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:48:54.23 ID:yI3Y6RHK0
南米選手権でさえ日程がーって言ってるのに
Jリーグの収入が少なくなったら代表頼みか
選手を酷使して何が楽しいんだ
350名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:52:54.50 ID:EIEikdj40
>>348
強豪と試合出来るだけで充分なメリットなんですよねえ
351名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:54:01.01 ID:zDcBJHjQO
アジア杯ない年なら行けるだろ?そもそもアジア杯と南米選手権が同じ年だからベスト組めないんだから。
352名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:55:30.13 ID:t2184ikF0
つまんなくね
単純にサッカーファンとして欧州大会は欧州だけでやってほしいわ
353名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:56:03.26 ID:Wnw3Di4C0
結局選手のレベルが上がらないことには強くならないんだよ
代表は育成の場ではない、選手を育成するのはクラブだ
クラブで活躍できるように支援することこそが強化の一番の近道だ
今の代表は選手にとって足かせでしかない
これ以上無駄な大会増やして選手の足をひっぱるな
354名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:57:21.84 ID:Ty+vYMUe0
はい

日程で無理ですね

Jリーグオワコン
355名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:01:24.57 ID:Pbv/ou4i0
南米から欧州から・・・モテモテ日本カワワ(*´ω`*)
アジアじゃ日本だけだろ、南米、欧州から招待受けるちゃんとした国って
356名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:02:03.89 ID:y4XfkPfG0
でろよ。どうせ2020年なら代表全員欧州のクラブにいるだろ。
jリーグの日程なんて関係ない。
357名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:02:43.76 ID:t2184ikF0
>>355
オエー
358名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:03:30.86 ID:XMnYGChTP
最弱大陸の王者だから誘われてるだけ
間違って優勝しちゃうこともないしな
359名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:05:04.88 ID:3WXQFZCy0
はぁー?
ユーロにアジアや南米が出たらW杯じゃんか
FIFAが黙っちゃいねーぜ!
360名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:05:16.69 ID:8SB9hoA20
また焼豚が嫉妬か
361名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:05:45.40 ID:9OJ1s7EZ0
どうせならアフリカからも呼べよ
362名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:06:37.81 ID:8SB9hoA20
>>354
プロ野球の心配だけしてればいい
363名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:07:15.22 ID:8SB9hoA20
>>358
くやしい?
364名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:08:44.78 ID:Pbv/ou4i0
記事観ると南米意識してるみたいだけど、南米はメンツが足りないから他の大陸から呼んでるだけで
お前ら欧州は他大陸の国呼ばなくても十分まかなえるだろw、招待はありがたいけど
そこで南米と競ってどうすんだよw。欧州にはなんでこんな良いチームがEURO出れないんだっていう国が
たくさんあるんだから、他大陸の国呼ばずに、欧州の国をちゃんと出してやれよ

事情が違いすぎるだろあんたら欧州と南米じゃw

しかし2008年のスイス、オーストリアのEURO、現地まで観に行ったな〜オランダとかドイツの試合観れたわ
しかもスポンサー席の結構良い席で・・スイスの街も素晴らしく綺麗だったし
一生の思い出になるわ、また行きたいなスイス
365名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:09:22.43 ID:3WXQFZCy0
>>346
普通にベスト4まで来るよな
本気ならな
つーかなんで参加国増やす話なのに、他大陸なんだろうな
弱小ヨーロッパ国増やせばいーじゃねーか
366名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:10:34.13 ID:q83T82wF0
 
 ネトキム、怒りの脱糞!www

 なぜチョッパリばかりが招待状を送ってもらえるのだ!
367名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:10:46.89 ID:8SB9hoA20
せめて五輪に選ばれてから口出せよ
情けなくならんのかね
368名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:11:07.83 ID:Pbv/ou4i0
>>365
完全同意w
なぜ南米と張り合うって感じw

政治力強めたいのが最大の理由だろうけど、意味がわからんプラティニ
369名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:14:29.41 ID:Cx5WnshS0
こういうのは第一回目に呼ばれることに意義があるから是非いっとけ
まぁ結局アメリカメキシコあたりに決まるんだろうけど
370名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:15:49.06 ID:KVx0hJIm0
UEFAワールドカップへの布石でしょ。
371名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:18:39.57 ID:Pbv/ou4i0
御礼にアジア杯にも南米と欧州のチームを一カ国ずつ招待しようず
372名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:19:17.82 ID:CM/LJwrW0
>>116
これ
373名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:19:27.65 ID:mL4Hx1ZLi
五輪の前辺りだから五輪どころじゃなくなるな
374名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:20:44.02 ID:LgoaJ5xwO
ありがたや。でも随分先の話だね
375名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:21:56.05 ID:kzhaS+WO0
欧州選手権に日本、ブラジル、メキシコ招待って今までそんな事やってたっけ?
376名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:22:00.92 ID:Pbv/ou4i0
>>373
出場する選手の層が違うから無問題
影響あるのはオーバーエイジの選手くらい
377名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:23:51.24 ID:aLKkW7rE0
スポンサー
378名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:24:18.96 ID:/nym5KLH0
トルシエの頃はいろんな選手試してたからコパにも出れたけど
今は試してない分層が薄いもんな
379名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:27:23.68 ID:njBBT80U0
ユーロが穢れる
ジャップはでしゃばんなや
380名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:29:01.96 ID:F+Z/X0NO0
FIFAが許しても隣国が許しません
381名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:30:00.34 ID:njBBT80U0
まじで断れよ?な?な?ジャップな?
ジャップなんかが出ても誰も得しないからな?
空気嫁よ?な?
382名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:30:32.62 ID:ysRabyOR0
欧州選手権に日本が出てどうすんだ
383名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:30:56.10 ID:FG3iJKSI0
>>266
日程じゃない
南米選手権はアジアカップと開催年が同じになるから、
海外組招集の拘束力を持たせられるのはアジアカップのみとなる
本気のメンバーで行けないというのが大きな理由
384名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:31:42.77 ID:BioSNGZD0
招待に優勝されても困るから
金持ってて、程よく弱い日本がいいんだろうね
385名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:32:04.38 ID:8SB9hoA20
>>381
嫉妬が心地いい
386名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:32:35.14 ID:ysRabyOR0
ちょうど良い手頃な鴨ってとこか
まあ経験積めるなら良いことか
387名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:33:25.44 ID:8pw0qGvh0
.
■ 日・チョン:天国と地獄

2020年欧州選手権で日本への招待状が届く!(多分ね)
そのころ 韓国 はデフォルトして北へ併合! 建国60年あまりの
短い歴史を閉じていた。(爆笑) 
日本は2020年欧州選手権でも活躍して賞賛される(笑)
そのころ朝鮮では迎恩門を再建し、その下で「三跪九叩頭の礼」で中国人様をお迎えです
388名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:35:19.27 ID:KVQttY0f0
コパアメリカが数合わせの為に招待するのはまだ分かるのだがこれはな&bull;&bull;&bull;
389名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:36:05.26 ID:Pbv/ou4i0
>>381
お前の国籍は?
390名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:36:22.42 ID:PxqKhDBH0
アジア杯と同一年開催じゃないだろうから南米の時と同じ問題は発生しないな
しかしまぁどうなんだろうね
391名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:36:35.93 ID:Pbv/ou4i0
>>387
それよかアメリカの経済がやべーよ
メディアが煽ってっけど、結局なんとかなるのかな
392名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:41:30.35 ID:WObysskk0
南米選手権何度も辞退しておいてEuro参加なんてしたら
Conmebolを敵に回して南米のチームから一切親善試合組んでもらえなくなるよ
393名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:42:09.69 ID:paYNNbBa0
ワールドカップと変わんねぇじゃん
394名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:43:02.97 ID:V3jRdPq80
前回のユーロのAグループ
チェコ、ギリシャ、ロシア、ポーランド

こういうグループに入れば決勝トーナメント行ける
395名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:48:21.23 ID:eZt3QxTJ0
コパ・アメリカ断ってるのにこれ出たら笑うw
396名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:49:40.70 ID:TF1pAm5G0
中田英寿の夢が 遂に
昔ヒデが言ってたなぁ ユーロに参加できればってね
397名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:50:30.47 ID:V3jRdPq80
コパアメリカもユーロも両方出るべきだ
2シーズン制になるJリーグなんてどうとでもなれ
398名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:50:30.83 ID:CqtY9g8Q0
Jリーグが糞なんだから
こういう大会はでて選手移籍のきっかけにしろ
移籍金がとれれば最終的にはクラブもうるおう

まあユーロはFIFAが認めないだろうな
399名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:55:09.23 ID:ChX/0D+m0
てかアルヘン、ブラジルが招待されたらほとんどW杯と変わらんやん
400名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:57:13.49 ID:G5a4uZ/q0
二本を招待すれば、各大陸招待とある程度のレベルの参加をクリアできる。
そして放映権料は莫大に跳ね上がる。
メキシコあたりも放映権料で稼げる。
アフリカも断りはしないだろう。
南米には逆に放映権で少しの収入とブラジル・アルゼンチンなら小遣いを与えられる。

確かに夢がある。
Wカップが二年に一回になるようなもんだが
401名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:58:24.93 ID:a6urj9wc0
日本呼べば放映権でウマーとか思われてるかな?
402名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:59:51.85 ID:RehJ7th10
ありがてえ。縁を大切にしない奴は駄目だ
403名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 06:01:14.67 ID:dBS7UVjo0
日本サッカー協会「招待は辞退して、日韓定期戦をやります」
404名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 06:01:40.10 ID:L+gikc8r0
またまたぁ〜w
実現したら歓喜だけどどうせ飛ばしでしょ?www
405名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 06:02:18.38 ID:WDZca5ti0
日本代表選手が全員欧州のリーグに移籍すればなんにも問題なし
406名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 06:04:29.58 ID:CqtY9g8Q0
>>400

ユーロの放映権はもう莫大だよw

単純にuefaがFIFAより大きな権力を保持したいということ
407名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 06:06:49.37 ID:r+Cuogh/0
欧州の場合は参加できる可能性高いね
欧州のクラブも容認しやすいでしょ

南米の場合は所属クラブに許可が貰えないから断念したんだし
408名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 06:07:11.91 ID:Pe0cJWER0
これはやっちゃだめだろ。

W杯なってまうやん
409名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 06:07:31.09 ID:+kUqZdTn0
いくらむしりとるつもりなんだよwwww
410名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 06:07:32.80 ID:g5czDEmxO
断る日本サッカー協会
411名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 06:10:22.57 ID:NBZrj11L0
アジア杯いらね
412名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 06:10:33.54 ID:QfmpdF9E0
招待もだからまだ全然わからんだろ
でも南米相手にするよりは良い勝負出来そう
ただ2020年の代表のメンバーとかどうなってるか想像つかない
今のメンバーはまあ一人もいないと思うけど
413名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 06:11:10.08 ID:GjfmrgDw0
>>401
もちろんあるだろう
でもやっぱ経験積めるのはでかいな
Aクラスと一回はやれるはず
414名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 06:11:48.92 ID:NBZrj11L0
参加したら東京オリンピック涙目やな
415名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 06:12:00.36 ID:4uq0iPLH0
ワールドカップ本選
2018年6月〜

アジアカップ本選
2019年1月〜

ユーロ本選
2020年6月〜
416名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 06:14:05.95 ID:051Pms9T0
ヨーロッパの国予選やって参加するのに非現実的
国が足らないコパと違う
417名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 06:16:46.38 ID:WqOl+JDO0
前回のコパアメリカに日本参加が参加することに反対してたUEFAwwwwwww
418名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 06:28:15.01 ID:CqtY9g8Q0
放映権料じたいは高騰してたけど
最近の欧州の判例で公共性の高い試合にパブリシティ権が認められたから
放映権を以上するため招待したともとれるな
419名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 06:29:17.33 ID:lekmfACk0
欧州選手権に日本のほかにブラジル、アルゼンチン、メキシコも招待。

これってワールドカップってことじゃね?
420名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 06:30:50.01 ID:aNPKLRdA0
7年後って今の代表誰もいないな
421名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 06:31:10.69 ID:WqOl+JDO0
呼ぶならお金にもなって確実にグループリーグで敗退する日本か中国しかないな
422名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 06:31:36.81 ID:F8i/ZbdB0
これはすごいな
423名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 06:31:51.89 ID:Nek5KpQc0
中東の国を招待した方がお互いにメリットあるんじゃない?
欧州と中東は色んな意味で仲良いし。
424名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 06:35:17.35 ID:o5CCcwL30
このままじゃW杯も3連敗確実だし 
次の監督のためにもコパも受けるべき
425名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 06:35:55.51 ID:7o+CLarO0
>>423
放映権的に旨味がない
日本ならアジア全体に放映権売れる
426名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 06:36:49.32 ID:GjfmrgDw0
日本は欧州Bクラスの実力は絶対あるから敗退するかはわからんぞw
427名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 06:37:48.10 ID:RSmTemMzP
国際Aマッチにしてもらわなきゃ結局今の南米選手権みたいに参加できないもんな
来年から8月の最悪な親善試合なくなるみたいだしなんとかなるのか?
428名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 06:38:07.78 ID:D65intsw0
予想通り、嫉妬に狂ったあの人たちがw
429名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 06:41:21.00 ID:o+efqp030
とりあえず春秋なのか秋春なのかはどちらでもいいけど、欧州南米とリーグの日程合わせないと日程が厳しいので〜を繰り返すだけでしょ。
430名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 06:44:28.54 ID:gvAO9eHr0
超見たいけどさ
何かいけない気がする
431名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 06:46:37.91 ID:+gLrdUsl0
南米はともかくこっちは出たらいい
どうせ選手はヨーロッパにいるし
432名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 06:48:10.07 ID:ajkiJnJRi
Jリーグの試合なんかやってる場合じゃないだろ、これは
433名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 06:49:08.00 ID:8pYRirwB0
>>427
他の大陸選手権に出場なんて普通はありえないことなんだから
Aマッチ指定されることはないと思うよ
434名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 06:53:47.69 ID:njBBT80U0
何が悲しくてユーロで日本人なんかみなきゃならないんだよ・・・
435名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 06:55:29.35 ID:Pzy+LxUj0
>>12
コンフェデ
436名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 06:56:15.54 ID:Cjzf+ZzP0
日本人だけでは相手にならないから
韓日合同チームで参加するべき
437名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 06:56:40.59 ID:nn8js6fNO
ドイツやイタリアにサッカーで勝てる可能性ありますか?
438名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 06:56:52.48 ID:8pYRirwB0
>>434
こういうのは、ユーロ見てサッカー詳しくなった俺カッケーの典型
まあユーロに招待国なんていらないがwww
439名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 06:58:01.43 ID:DttWrteT0
断れ断れよw
コパも自分たちの都合で断ってんだからこっちだけ参加は出来ないだろ
Jも協会も協力する気0な奴らが出る必要など無い
440名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 06:58:07.37 ID:OxduTb7Y0
FIFAが許さんだろう
441名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:00:13.06 ID:vp0vGXgFO
>>437
ドイツは無理だろうがイタリアに善戦しただろうが
442名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:00:50.21 ID:3WXQFZCy0
勝ち抜くと空気読めってブーイングされるような大会でちゃダメだろ。
443名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:01:23.35 ID:5NQ3DR+Z0
ほとんどワールドカップやん
444名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:01:39.28 ID:8pYRirwB0
>>440
FIFAはそこまで関係ない
445名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:02:50.67 ID:i67FvkXq0
http://youtu.be/EnBsujv5LCg

おかしい領域に入ってる。。。。
446名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:03:04.32 ID:Zi4o4IvWO
日本人気あるね。
447名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:05:18.12 ID:Wnw3Di4C0
お前らがホルホルしたいだけで
日本にとってメリットがなさすぎるんだよ
選手を酷使して得られるものが何もない
448名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:05:38.08 ID:3WXQFZCy0
大会グッドルーザーで、盛り上げるが高確率で負ける(五輪、コンフェデ)
そして金になり、話題になる
ということで、名前が上がったのかな?
南米対抗ってもなんだかなぁ、よくわからんね。
449名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:06:06.82 ID:YKtXetaj0
>>437
イタリアはそこそこやれてたし守備どうにかすればいけるんじゃね
ドイツは二軍ならアメリカも勝てたからなんとか
450名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:06:39.66 ID:Jnd4bcpg0
せっかく世界の強豪国と試合するチャンスなのに、辞退なんてもったいない。
日程の厳しい選手は外して、準A代表を選抜して選手に経験を積ませるべきだ。
Jにも良い選手はいっぱいいるんだし、そういった選手達に世界の舞台で戦うチャンスをやれよ。
分かってんのかよ能なし共(JFL)。南米もあっさり断りやがって、チャンスを棒に振るなよ馬鹿(JFL)。
451名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:07:09.15 ID:o5CCcwL30
>>441
ドイツにもアウエーで引き分けたろ
452名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:08:11.77 ID:GjfmrgDw0
アジアカップに他の大陸から参加したらお前ら的におkなのか?
453名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:08:12.86 ID:VL3JObCj0
これを見て隣国がアジアカップの時期をまた動かす運動をしそうw
>>439
自分たちというよりアジアカップを変な時期に持ってきたAFCの都合に振り回されてる
454名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:08:19.44 ID:gtfaHBH20
南米を無碍に断るから、こうやってせっかくの欧州でのビジネスチャンスを不意にするんだよ
これで欧州出ますとかいったら南米はカンカンだし
455名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:08:58.19 ID:GWnbh5nB0
七年後なんて本田も香川も長友もピーク過ぎてるだろ
やる価値なさ過ぎ
456名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:10:23.62 ID:o5CCcwL30
>>452
すでにOGやウズベクが入ってる
457名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:11:08.23 ID:8pYRirwB0
>>454
無碍に断るからとか、選手呼べないんだから辞退するしかないだろ
世代別代表は向こうが嫌がったしな
458名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:11:21.36 ID:Wnw3Di4C0
ほとんどの代表選手は毎週欧州の強豪クラブ相手に戦ってる
こういう経験のほうがずっと選手を成長させる
代表がクラブの足を引っ張るようなことだけはするな
無駄に選手を酷使してクラブでの立場を危うくするような真似だけはするな
459名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:13:15.76 ID:o5CCcwL30
>>458
そうだな
欧州シーズン中のアジアカップは欧州組の招集やめよう
460名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:14:11.83 ID:bLJIsXaxO
マジか
ユーロとか事実上の強豪選抜大会だぜ
胸熱過ぎるだろ
行ってボコボコにされるもよしアピールするもよしで
いいことずくめやないか
461名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:14:40.16 ID:Wnw3Di4C0
ワールド杯は2022年だぞ
その二年前に積んだ経験なんて何の役にもたたん
クラブ優先で個の力を伸ばすほうがずっと大事だ
462名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:14:47.31 ID:8pYRirwB0
>>459
バカ
463名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:17:33.73 ID:Oa+RGOjUO
これは出るべき
あとアフリカ選手権と北中米にも招待されたら前大陸制覇じゃん
464名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:19:42.46 ID:5ldElTHH0
南米断っておいて欧州に参加できないよな・・・
465名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:19:56.93 ID:ND3cOG350
アジア杯卒業ということで
466名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:20:19.20 ID:G5MIXi1r0
というより、この時期招待なら日本よりカタールじゃないの?、開催国にレベルの強化と現実叩き込むために。
まあ開催されるか解らないけど。
467名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:21:15.27 ID:o5CCcwL30
レベルの高い大会で日本代表が見たいとして始まった日本サッカーの強化なのに
それに逆行する主張はどういうメンタリティから生まれてるのか理解できないな
468名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:21:27.26 ID:m7nSfZRY0
韓国に譲って欧州を削るという手もあるぞ。
ついでに本当に韓国が追放される可能性も出てくるし。
やつら馬鹿だから、招待されたのに買収して反則連発とかやりかねん。
469名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:21:56.95 ID:gtfaHBH20
>>457
南米大陸にも日本人選手たくさんいるのにそいつら活用すりゃいいだけだろ
そういう工夫も考えずに早期で見切ってるから無碍に断るってんだろ
470名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:21:58.68 ID:fRnBDvHV0
もはやワールドカップだな
471名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:24:47.05 ID:Wnw3Di4C0
アジア杯を辞退して欧州選手権に出るというならありだがな
こっちのほうが海外組の負担が減る
だが現実的ではない
472名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:24:53.15 ID:66ia7/Cd0
これ、wiki見たら特別な記念大会だからじゃん
開催国枠が無いんだから、日本は出てあげるべきだな
473名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:25:50.89 ID:O11Ld+Oz0
>>224
まさかのブラジルが来韓でネトウヨ涙目www
474名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:26:13.82 ID:FdE6Spho0
優勝しちゃったら気まずい
475名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:27:58.49 ID:8pYRirwB0
>>469
アホすぎる・・・w
代表レベルでもない、南米でやってる選手というだけの選手構成で日本代表組むのかwww
大陸選手権終わったら、その後一回も呼ばれないだろうし、そもそもいきなり呼ばれて、連携もクソもないからボロ負けするだろうな
時間と金の無駄すぎるなww恥晒すためだけに行くようなものw
476名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:29:02.28 ID:Y4ADlzGr0
ロシアの横なんだから出ようぜ
本田と香川と長友しかいないと思ってる奴いて笑うわ
477名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:32:26.17 ID:8yPVcR3kP
2020年なら今23の選手が30歳か

「そろそろ柿谷の後継者なんとかしろよ」
「大迫得点王じゃん、なんで呼ばないんだよ!」
「宇佐美を諦めない」

とか言い合ってるのかな
478名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:32:42.84 ID:GjfmrgDw0
20年だからその頃の中心は宮市あたりの世代かな
479名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:34:11.81 ID:q83T82wF0
 
 ネトキム、怒りのキムチオナニー!www

 なぜチョッパリばかりが招待状をもらえるんだ!
480名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:35:48.94 ID:e2c5pa260
お金ないんだろ、UEFAww
481名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:35:50.85 ID:mzD10y6h0
プラチナも老害扱いされてる時代じゃね?
主力は無慈悲世代で久保なんかの新世代が入ってきてると思う
482名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:37:14.56 ID:gtfaHBH20
>>475
どうせおまえが自慢の欧州の本田や香川が出たって南米にはぼろ負けするんだから恥さらしとか関係ないから
ただ考えもなしに無碍に断ったからせっかくのユーロも出れないのはJFLが馬鹿ばっかりだねってだけの話じゃん
これでホイホイとユーロ出るならそっちのほうが日本の恥だよJFL
483名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:37:33.08 ID:CqtY9g8Q0
>>461
ユーロはオフにやるだろw
484名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:38:02.38 ID:C+a4l1ax0
2012年に韓国も招待されたけど断ったんだよな
日本にはぜひ参加して欲しい
485名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:38:23.21 ID:8pYRirwB0
>>482
さっきからJFLと言ってるのは釣りなのか?
486名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:38:48.36 ID:Ht7xkItj0
さすがに南米を断ってるから道義的に無理だろうw
487名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:42:33.02 ID:cdcw8ncf0
ありえないし
なにかの間違えで招待されても当然辞退だろw
ほいほい行ったら南米激怒だぞ
488名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:44:40.59 ID:ql7buMYa0
現実的には東京五輪があってW杯予選もある。今までは五輪期間中も
Jやってたけどさすがに中断するからまず無理
489名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:46:21.81 ID:xwK04aWU0
ユーロとかすげぇ
ぜひ参加してくれ
490名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:46:53.05 ID:nENSB6lo0
何これ嫌がらせ?
それとも日本に対してアジア連盟から脱退しろって通告してるの?
491名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:46:57.25 ID:eWgyQCt/0
J運営の目的は、日本代表の強化そしてワールドカップの優勝
そのためにも絶対出場すべきだね

JのBチーム+欧州その他海外組だと
UEFAに一言予告は必要だけど

>>13
FIFAも大半が欧州と南米です

>>17
シードつまりゲスト枠です
スポーツ大会の定番

あんた、そんな常識も知らないの?

>>486
南米も出ればよろし

JのB+南北その他海外組
エースはメヒコ2部の小野悠斗
492名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:47:48.98 ID:eWgyQCt/0
キムチと売国奴が脱糞中w

うける
493名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:50:22.22 ID:mjE7Lq9p0
>>40
ちょっとわろた
494名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:51:13.19 ID:u4hDP1hx0
日韓共同参加でいいんじゃないの?
日本がお金だしてでも韓国を招待すれば、ホテルや移動費などの経費もまもめられるから、2か国参加できるメリットのほうが大きいだろ
495名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:51:28.70 ID:V1/EItSm0
欧州組のみになりそうだけど問題はCBだよな
マヤしか現状いないしこの先行く奴いるか不安だわ

j1以下のリーグにいるのかもしれんけども
496名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:52:40.96 ID:/elivshVO
行くべきと思うけど、南米選手権断ってるからな〜。日韓定期戦復活に熱心な協会は行かないよなwww
497名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:54:08.12 ID:p4MyQToZ0
欧州選手権招待ってホントかあ?w
あれは本戦に出るのも大変な名誉ある大会だろ。
南米選手権とは違うんだからw
498名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:54:14.37 ID:WgWP/VNs0
もし招待されたら全力でいけ Jの日程を変えてでもだ
価値はW杯に次ぐレベルだ
499名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:54:24.07 ID:0+ltjMvW0
南米がー言ってるバカは釣りになってないって気づけよ
500名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:00:18.80 ID:eWgyQCt/0
南米には20代前半でリオ州一部やメヒコ2部の選手もいるのに

そんなこともわからんと、
JのBじゃシツレイダージタイダー連呼ばっかり
川又や東口の新潟勢は充分戦力になるだろっての

情弱や売国奴がこの議論に参加するなよw

>>495
パスポート込みでニッキと酒井兄弟の欧州移籍は既定路線
DF陣の可能性大
501名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:00:35.16 ID:kYPw8L9D0
欧州以外の参加はU-23てことにしたら?

次はCONCACAFゴールドカップが招待か!?
502名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:03:06.46 ID:aFlDhUNR0
>>500
南米がフル代表で来いよ、、って言ってるわけだが
503名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:08:19.05 ID:8pYRirwB0
>>500
だから国際Aマッチじゃないんだから、チームは出さないだろアホ
504名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:08:40.54 ID:YftT1zqu0
「所属クラブの許可が降りなかったら、五輪代表でもいい?」って聞けばいい
南米には拒否されたから、辞退するかって話になってるけど
UEFAなら「欧州のクラブはこっちでなんとかするから問題ない」って言ってくるかもしれない
505名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:08:43.64 ID:x4+lFp780
>>1
予選があるのに出れるわけないだろう
そんな事やったら強豪国なのに予選敗退ところに失礼
506名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:10:18.33 ID:JGFi2FEri
名誉白人ニダ
507名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:11:49.64 ID:rV+lfSaC0
これ以上リーグの日程崩してどうする、当然拒否しろよ
508名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:12:42.77 ID:nCDmzqbk0
面倒だから欧州選手権を日本で開催しろ
509名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:13:41.56 ID:1G4sinpx0
何か招待されないチョンが暴れてるな。
510名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:14:20.06 ID:ftU4MnFjO
2020って東京五輪の直後やん
日程弄くるの無理だろ
511名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:14:22.75 ID:7o+CLarO0
チョンが悔しがるから参加しよう
512名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:14:36.05 ID:QEimcsvg0
代表日程がイングランドの2倍くらいになるぞ
アホか!!!!!!
513名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:17:43.64 ID:eWgyQCt/0
>>498
アンチ代表のニッテーガー連呼はバカ・情弱

Jの運営目的を全然わかっていない
Jの存在目的は代表強化・国際交流そして優勝

アンチ代表には、
理念反対デモでもテメーらで勝手にやってろと言いたいわ


> Jリーグの理念

> 一、日本サッカーの水準向上及びサッカーの普及促進
> 一、豊かなスポーツ文化の振興及び国民の心身の健全な発達への寄与
> 一、国際社会における交流及び親善への貢献

2013 J.LEAGUE PROFILE
ttp://www.j-league.or.jp/aboutj/pdf/2013/aboutj.pdf
514名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:17:44.58 ID:SXGnilhd0
アジア杯は廃止でこっちでいいわ 日本だけ
515名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:18:38.74 ID:zuO2y6aUP
ガセに決まってる
コパは参加国が少ないから呼んでるだけ
そもそもEUROにブラジル、アルゼンチン呼んだらもはやW杯と変わらん
516名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:18:49.50 ID:2b1WO7yK0
世界が日本に金を求めている。
517名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:19:32.42 ID:6bifKY9P0
>>1
南米選手権と同様に辞退する未来しか見えないw
つーかこれを受諾したら二度も招待してくれた南米の連中に対して失礼だろwww
518名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:20:09.73 ID:uNXDCngj0
ブラジル、アルゼンは無理やりにでも参加させてほしいな、W杯が隔年開催なのと
ほぼ同じ状態になる。煌びやかなユーロに参加できない重圧&凄まじく暑い選手層
なのにW杯枠1つという重圧のせいで両国はW杯でいつも本来の力発揮できてない。
519名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:20:47.15 ID:Yj26NE+M0
だからJリーグなんてどっちでもいいから、こっち参加しろって
選手個々の成長なんて、ある程度いったらJではできないんだから
クラブとか勘違いしちゃあかんよ、代表あってのJリーグだよ
520名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:21:20.31 ID:bLJIsXaxO
去年はヒュンダイがスポンサーだったのか知らんがCMウザかったな
521名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:21:29.95 ID:8pYRirwB0
>>519
Jリーグは別にどうでもいいが、代表あってのJとかバカの極みだなw
522名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:21:32.51 ID:eWgyQCt/0
>>502
フル代表で行けばいいやん
体調良くて代表になれるウマイヤツは50〜60人はいるから
ワールドカップ本大会で落選して
10人以上が毎回悔し涙流すじゃん

もう忘れた?

>>503
徴収枠2か3で解決
売国奴おつ
523名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:22:24.65 ID:4JunqeHh0
>>515
>EUROにブラジル、アルゼンチン呼んだらもはやW杯と変わらん

だから呼ぶんだよ。UEFAとFIFAの権力争い。
524名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:23:40.80 ID:eWgyQCt/0
>>515

一種のシード枠だから、各大陸の真の代表にはならない

2020には中東や東南アジアも日本くらい強いかもしれんし
パラグアイやベネズエラもブラジルくらい強いかもしれん

要は、定番の手堅い国々を招待して盛り上げたいんだろ
あくまでも、手続きを踏まえた真の世界一決定戦はワールドカップだけだ

>>521
Jの設置理念をお忘れですか?

代表ありきのJだって
525名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:24:49.44 ID:8pYRirwB0
>>522
徴兵枠とか言ってる時点でお話しにならないw
526名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:25:27.98 ID:bLJIsXaxO
W杯は正直なんでこの国出てんの状態になりがちだからな
こういう純粋なる強豪のみの大会はすごく見応えがあるしはずれがないよ
それだけにめちゃくちゃハードルが高い大会だね
527名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:25:28.98 ID:gR6x5yC8O
ワールドカップの予選と被らないか?
528名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:26:38.27 ID:zuO2y6aUP
万が一実現したらW杯、EURO共々権威が低下する
W杯は4年に一度世界一を決める意味合いが薄くなる
EUROは欧州の欧州による欧州の為の大会なんだし
529名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:28:02.79 ID:7nVcovPZ0
また薄汚い劣等民族糞チョンの嫉妬が・・・
530名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:28:24.70 ID:sGwmK7XB0
アジアカップに世界の強豪を呼べよ
あの信じられないような理不尽さを味わって頂きたいわ
531名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:29:20.60 ID:7otme/J80
ユーロならいいんじゃない
その頃のA代表なんてほとんど
ヨーロッパ組だろうし
532名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:29:33.36 ID:bLJIsXaxO
俺は腐ったFIFAなんかよりはUEFA主催の大会の価値を上げるべきだと思うよ
きょうびどんな機関も金なんかないがFIFA関連はとにかく汚い
信頼とかいらないと宣言してるレベル
533名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:30:13.10 ID:eWgyQCt/0
ああ・・・

辞退厨の詭弁があまりにも心地良すぎます・・・
(*^_^*)
534名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:30:51.99 ID:ZUuzoeRk0
長束恭行 @nagatsuka_hrv 2月7日
「クロアチアvs.韓国」の親善試合は、韓国系マネジメント会社が
クロアチア代表の経費全額と招待料を負担しましたが、
サッカー協会のヴルバノヴィッチ取締役会長によると、更にクロアチア代表の二試合を
同社がマッチング・運営する、というのが条件だった模様。
535名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:31:06.59 ID:8pYRirwB0
>>524
アホだなあw
Jの理念はJリーグのチームを主体にした理念だろ

代表の理念ではねえよwww

本田も長友も香川も今の代表の全ての選手がJ出身で、Jから代表が出てきてるのに
代表ありきのJとか言ってるのは恥ずかしいなww
536名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:31:50.64 ID:NhsG0Dc+0
ないないないない。
CONMEBOL加盟国は無条件参加のコパアメリカなら他大陸からの招待出場も理解できるけど
予選やって予選突破国じゃないと出場できないユーロで
他大陸から招待出場とかUEFA内参加国での理解が絶対得られないからこれは無理。
537名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:32:30.55 ID:eWgyQCt/0
>>525
>お話しにならないw

反論を具体的にどうぞ

で、設置理念に逆らう理由は何ですか?

>>529
うん
親韓派の嫉妬も多いね

設置理念も華麗にスルーw
538名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:34:36.48 ID:MashjGPvO
問題はJがまだ夏解散ならクラブから文句が一斉に出る事だな
U23主体で参加とかしたら向こうが黙ってないだろうし
539名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:35:13.24 ID:Yj26NE+M0
>>535
Jが良くなる事を考えた方がいいよ
ガチのチェイシング経験する奴が増えてJに還元しないと
何時までたっても世界からかけ離れたサッカーをしている
フットボールじゃないんだよね、日本のJリーグは、蹴鞠に近い
540名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:35:34.83 ID:zuO2y6aUP
もう一つ重要な事でコパは予選無しだから招待できると云うのもある
EUROは欧州の国は予選があるのに他の大陸国が招待じゃ
欧州の国から相当な反発が予想される
541名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:36:34.77 ID:tcb8oXif0
2リーグ制やってるんじゃ又辞退するしかないな
542名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:36:53.95 ID:eWgyQCt/0
>>535
まるで読解できていない

>アホ
決めつけは、見苦しいだけですよ

>Jの理念
先述の国際交流と代表強化です

>Jから代表
だから、Jは代表に輩出するための手段に過ぎませんが、何か?

>>536

>>524をどうぞ
543名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:37:16.04 ID:Yj26NE+M0
>>538
各チーム2人まででいいだろ
それぐらいしなきゃ、J2昇格組が可哀想
ほとんどのクラブが定着できねぇじゃねぇか
544名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:37:39.09 ID:VNA98EMV0
日本にもメッシ、クリロナ、ルーニーみたいにW杯でゴール量産できるFWは出てこないの?
545名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:38:45.56 ID:bLJIsXaxO
大事なのは代表強化に最も有効なルートを見間違えないことだよ
しがらみなんか知ったことじゃない
アジアカップなんかいらんよ
怪我人増えるわサッカー向上に繋がらないわでいいことない
どう考えてもそっちのほうがそれぞれのクラブに悪影響だろ
546名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:38:53.05 ID:eWgyQCt/0
>>540
シードってそんなもの

ゴルフとかテニスとかでは当たり前
547名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:39:05.91 ID:gW8xIev7O
南米辞退しといて出られるわけないよね
格上との真剣勝負をみすみす手放すとか笑えるw
548名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:39:35.76 ID:YftT1zqu0
調べたらユーロは2016から16から24チームに増えるんだな
2020はさらに欧州全体で分散開催
欧州のチームは20もあれば十分で、残りは盛り上げと金稼ぎのための
招待枠でいいんじゃね?って発想なんだろう
549名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:40:55.72 ID:o43piTrO0
欧州以外の国が優勝しちゃったらどうすんだろな
550名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:41:56.48 ID:zuO2y6aUP
>>546
全然ケースが違うだろ
スペイン、ドイツ、フランス等欧州の強豪は予選出るんだぞ
551名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:43:39.94 ID:eWgyQCt/0
>>545
J設置理念がそもそも、ワールドカップ誘致と代表優勝なんだよね
そこを忘れた健忘症の輩が、誠に多すぎる

アジアこそ日程しだいでBとか移籍活動志望者くらいでいいんじゃない?
あくまでも世界交流こそ最優先課題
552名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:43:56.18 ID:bLJIsXaxO
プラティニのトヨタカップの幻のボレーは美しかった
ふてくされて寝転ぶところまででセットだよ
553名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:45:05.75 ID:zDcBJHjQO
南米選手権もアジア杯と同じ年にやるのわかっているのに南米側も招待するのはやっぱり金のため?
554名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:46:08.72 ID:QEimcsvg0
>>551
100年構想と全国各地にJのクラブを置くのを推進してて下さい
555名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:47:36.75 ID:eWgyQCt/0
>>549
実力的にたぶんあり得ない
連発したら、招待国の年齢制限や出場禁止選手リストでも作るんじゃないの?


>>550
ゴルフもテニスも、シードと予選の混合です
スポーツ業界の常識
556名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:48:29.32 ID:eXoAc9us0
誰かDBで例えて
557名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:49:36.55 ID:mux9GCAo0
本大会から出られるのかすげえ時代になったな
558名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:50:11.30 ID:eWgyQCt/0
>>552
相方のミカエルがまさか、
ニセユーベのユニ着てJでプレーとは、誰が想像できたろうか

>>554
売国奴さま、
丁重に後回しさせて頂きます
559名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:50:23.00 ID:lZtVgfxa0
日程的に無理だろ、東京五輪もあるし
560名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:52:06.71 ID:ArVJCLuW0
真・ワールドカップの誕生である
561名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:53:04.53 ID:eWgyQCt/0
>>556
アラレちゃんかオボッチャマンが、セルゲーム出場
562名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:54:01.97 ID:zuO2y6aUP
>>555
反論になってないよ
お前の理屈をウインブルドンに置き換えたら
ジョコ、ナダル、マレーなど欧州選手は予選から出て
他大陸の選手は予選なしで招待と云う無茶苦茶な規定になる
563名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:54:41.01 ID:051Pms9T0
>>555
日本より明らかに強い国が予選からやるんだけど
564名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:54:43.44 ID:9AUAkvoFi
>>65
あの試合のパスワークはすごかった
あと次の試合の加地さんの幻のゴールのときも
565名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:56:03.10 ID:zYy0jCyH0
>>544
その3人W杯でゴール量産したか?
566名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:56:24.87 ID:eWgyQCt/0
>>559
東京五輪・・・u23
Jリーグ戦・・・控え・ユース昇格抜擢
欧州選手権・・・欧州組・J各クラブごとに2・3選手徴収

こんな感じやろ
567名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:58:43.22 ID:Bvni/6fki
お呼ばれしてるメンツが凄いな、ブラジル、アルゼンチン、日本か…
568名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:58:48.30 ID:bLJIsXaxO
まあ開催地によっては暴動とか騒ぎもあるからね
去年も確か発煙筒があったな
でもそういう環境に日本も慣れていきたいよな
中東の笛とか言ってる場合じゃないからもう
569名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:59:29.16 ID:Wx+3yCdh0
日本大陸
570名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:00:17.82 ID:QEimcsvg0
>>558
100年構想は理念にあるからな
ちゃんとやれ!!!
571名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:00:31.21 ID:eWgyQCt/0
>>562>>563
ソイツらでさえグランドスラム未達成だし予選参加はしょうがない

ま、シードはスポーツ業界の常識
アキラメロン、売国奴くん

アジアカップも、欧州やアフリカ中堅を招待すれば尚よしだな
572名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:01:01.46 ID:WLMvSnFK0
いつぞやのギリシャみたいに間違って優勝しちゃったらどうするんだ
573名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:01:11.71 ID:Qm52/vRC0
欧州選手権でるなら南米に失礼だから2020年までに南米選手権にも出場するべき
574名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:02:17.19 ID:lZtVgfxa0
>>566
>欧州選手権・・・欧州組・J各クラブごとに2・3選手徴収

Aマッチじゃないんだから選手徴収なんかできるわけねーだろ
575名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:02:50.42 ID:eWgyQCt/0
>>570
ワールドカップで3連覇してから
ゆっくり取り組みますね(はあと)

てか、100年構想なんて後付けですからwww

原点はワールドカップ誘致そして優勝!代表強化!
576名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:02:57.45 ID:VPwYh+yd0
>>1読む限り、またいつものプラティニさんの思いつきだろ
なんでこんなに釣られてんだ?
577名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:03:38.26 ID:ZLjzTbnmO
ジョジョで例えると
承太郎VSDIOVSプッチVSディアボロVSジョルノ
VS仗助VSカーズVS吉良VS大統領VS花京院←日本ってとこか
578名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:04:28.62 ID:051Pms9T0
欧州選手権出ないとなんで売国奴なんだ。J軽視の方がよっぽど売国奴だろ。
基地外の言うことはわからない。
579名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:05:14.51 ID:MUho+xI40
南米選手権断ったから、オファー来たんだろうな
まぁ、南米選手権断ったのと同じ理由で断ると思うけど

でも、特定アジア選手権よりも南米選手権や欧州選手権に出たほうがいいと思うんだけどねぇ
580名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:05:46.38 ID:eWgyQCt/0
>>573
そうそう

Jの最大目的は世界交流
南米も含みますっ

>>574
代表強化理念に逆らいたいなら
Jのチェアマンに立候補したら?

オレは止めないし、三木谷みたいに大金持ちになったら、
その道も夢じゃないよ
581名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:06:36.21 ID:zuO2y6aUP
>>571
反論できなくなるとレッテル貼りって
バカの見本みたいな奴だな・・・
582名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:07:04.59 ID:zYy0jCyH0
欧州組は移動少ないし何とかなりそうな気もする
J組はキツイだろうな
583名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:07:10.17 ID:cY6jb6U80
南米断って、欧州に出る訳にもいかんだろ
584名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:09:38.37 ID:CQYXIHVYO
これまで断ったら、正真正銘の糞
585名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:11:46.66 ID:TvaB8lpT0
金蔓にされるだけだからやめとけ
本物のサッカーファンなら神聖なる欧州選手権に異民族が参加することを良しとしないはずだ
586名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:11:55.02 ID:jepftguk0
先の話すぎてどうでもいい
587名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:12:12.30 ID:lZtVgfxa0
>>580
代表強化理念がなんなのか知らんけど
協会が招集要請したところでほとんどのクラブが拒否するだろうから選手集まらんよ
588名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:12:38.22 ID:rImHxuGw0
おおおおおおおおおおうれしい
マジでドイツ代表と試合してほしいぞ
589名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:14:35.57 ID:4JunqeHh0
>>528
>W杯は4年に一度世界一を決める意味合いが薄くなる

これも狙いの一つ。UEFAとFIFA、良好な関係にあると思う?

反対も当然でるが、UEFAの権力が上がるということだけでなく、
2020年に関しては複数都市開催で黙らせるつもりなんじゃないか。
「招待した」という既成事実を作ってしまえばその後はなんとでもなるし。
590名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:15:32.70 ID:eWgyQCt/0
>>577
クレージーダイアモンド対究極生命体くらいかな?
相手は鬼をも瞬殺する最強軍団でしょ

>>578
レッテル貼り楽しすぎますw
代表弱体化こそ売国奴ですが、何か?

てか、Jは代表強化の手段に過ぎないというのが設置理念ですが
また、アマ中心、ワールドカップ落選常連の日本リーグ時代に戻したいの?

>>579
ぶっちゃけ、ジャパンマネーもあるだろうw

ま、貰えるものは貰っとけ
591名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:16:13.14 ID:bLJIsXaxO
協会的には願ったりかなったりなんじゃないの
強豪とのマッチメイクに腐心してるはずだからね
誰にどう思われようと日本には経験が必要だからね
592名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:16:39.98 ID:ZLjzTbnmO
>>589
トルコかスペイン開催にしてほしい
593名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:18:48.43 ID:29iazEkM0
この話随分前から出てるよね
594名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:20:25.66 ID:eWgyQCt/0
>>581
>レッテル貼り
>バカの見本

はい、ブーメランですね
おバカさん(愛)

>>587
クラブに拒否権限は無いよ

理念に逆らう時点で、懲罰対象
逆らうなら、クラブ経営陣交替かJ追放だろうな
で、同地域他のクラブが臨時昇格

>代表強化理念がなんなのか知らんけど
てか、知らん人が議論に参加するのは10年早いです

まずは、Jのホームページでもゆっくり勉強してごらん
595名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:21:04.37 ID:fq5Xjc9Ei
スペイン
イングランド
ベルギー
日本

なんてグループがあり得るのか
胸熱
596名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:21:40.39 ID:zuO2y6aUP
>>589
そんな裏事情、一般人が推測したって陰謀論と一緒で結論出ないよ
仮にそうだとしても新EURO構想を本当に実現しようとしたら
どちらも潰しあうだけで誰も得しないと思うよ
597名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:21:44.73 ID:sU2nC1KH0
>>544
メッシも言ってたがスーパープレーヤーは授かるもの、強国だからといって簡単には出てこない
その名前が挙がってる選手の国でもあれだけサッカーを目指す人口が多い中で、1人生まれるかどう
かの確率なんだ、気長に待て。
野球という弊害がありながらここまで来てるんだ、その内スーパープレーヤーも日本に誕生するだろ。
598名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:22:15.14 ID:8cNLx+fS0
どうせまた理屈こねて行かないんだろ?
599名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:24:32.33 ID:KobASmVN0
欧州組だけでメンバー組めばおk
600名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:26:20.04 ID:lZtVgfxa0
>>594
Aマッチじゃなきゃ拒否権あるよ
これはFIFAのルールで日本だけ特別に変更するということもできない
そんなことも知らんの?
601名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:26:32.97 ID:I0Fk8ABS0
EURO2016から24ヵ国になって
51国中24ヵ国出場できる糞大会になってるんですが
602名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:28:14.57 ID:e1roK32KO
>>599
残念ながら2020年には欧州組の日本人なんてのは
いなくなってますからwwwwwwwwwww
603名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:28:16.98 ID:eWgyQCt/0
>>591
J発足、開幕試合 読売対日産横浜 にはペレも来日
当時の関係者の常識として、
ワールドカップ出場・誘致そして優勝の起爆剤、それがJリーグだった

まさか、情強も多い2ちゃんでさえその原点をまるで知らない輩が跋扈するなんて
当時には考えられなかったよ

まあ、当時の空気を知らない若者がサポになってくれた、
つまり若年層の増加という嬉しい悩みだけどね

妨害分子のチョンは、さっさと国外追放でいいけど
604名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:29:47.89 ID:051Pms9T0
代表強化って発想がまずアナクロなんだよな
CL参加してるクラブの方が代表より強いから
バイエルンのレギュラーなる選手が出てくるほうが日本サッカーにとって有益
605名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:30:22.73 ID:qJReXRCR0
にわかなんだけど、なんで日本は南米やら欧州やらの呼ばれるの?アジアでは日本だけ?
606名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:31:07.69 ID:zuO2y6aUP
>>594
お前がバカなのは紛れも無い事実だろw
テニスなら良くある事と持ち出して来たから
わざわざウインブルドンでもそんな無茶な規定は無いと反論したのに
それに対してのレスがグランドスラム未達成だし予選参加はしょうがないって
自分がどれだけ滅茶苦茶なこと言ってるのか理解できてる?
607名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:32:13.71 ID:rImHxuGw0
これ、朝鮮人がうらやましくて潰そうとしてんじゃね?
608名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:32:50.60 ID:I0Fk8ABS0
>>605
南米大会に呼ばれるのは
昔から交流あるから
欧州が呼ぼうとしてるのは何でか知らんが
一応日本の実力認めてるんじゃないの
商業的にも日本だと成功しそうだし
609名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:34:42.80 ID:eWgyQCt/0
>>595
テストマッチや五輪で何回か経験したからね

胸を借りるのではなく
あくまでも打倒が目的な

>>600
FIFAにはあるんだろうね
でも、Jに強化理念がある以上、それも各クラブは遵守しないといけない

売国奴さん、必死すぎます
610名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:34:58.18 ID:g+rSR8AS0
スポンサー枠
ポッド上位のスパーリングにちょうどよい実力
こんな理由だろ
それでもありがたいけどな。

7年後だから状況もどうなってるかわからん。参加あるだろう
611名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:35:12.37 ID:LgE5/fWF0
>>607
南米選手権は潰されたからな
ユーロも辞退させられそう
612名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:36:16.89 ID:sU2nC1KH0
>>608
最近欧州遠征活発にやってるからな、強豪だけじゃなく中堅、弱小とも試合するし
一定の知名度とレベルの評価はされてるんじゃね。
今月、来月でセルビア、ベラルーシ、オランダ、ベルギー(予定)だし。
613名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:36:39.34 ID:yOW6U9zJ0
>>608
放映権を売りたいんだろうな
UEFAも商魂たくましくなってきた
614名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:36:51.92 ID:q83T82wF0
 
 ネトキム、悔しい? ねぇ、どのくらい悔しい?w
615名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:37:40.10 ID:ui8NCMUw0
ほ、ほ〜
日本以外にブラジルやアルゼンチンなども挙がっている。とな?
じゃ、ついでにユーロに北中米やアフリカやオセアニアも呼んじゃえばwwww
616名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:38:42.71 ID:2xytTJ1MO
親善いらんから全大陸選手権に出よう
617名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:39:11.20 ID:I0Fk8ABS0
>>612
そういえばベルギーからオファー来てたんだよな
まぁベルギーが予選突破決めたらって話だったけど

>>613
さらに釣り上げたいんだろうな
618名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:40:08.60 ID:P7kGVFQm0
>>610
充分ありがたいよ

7年後には欧州組だけでフルメンバー組めるようになってて
国内試合は新戦力発掘の場となってればより良いのだが
619名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:40:12.81 ID:oKJ/wpgu0
1次リーグ敗退確定
620名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:41:48.21 ID:NHu2F42b0
英米同盟で出ようとするだろうけど他の国は歓迎しないからやめるんだな
621名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:41:59.22 ID:IByvPoHB0
たぶん実現するだろう
でも日本固定にすると他のアジアの国が黙っていない
622名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:43:04.46 ID:eWgyQCt/0
>>604

>まずアナクロ
全然アナクロじゃない
ワールドカップ連覇こそ究極目標
サッカーマンには当たり前

CLやCWCは残念ながら資本力競争って色合い強くて
人類の祭典としては、不向きなので

>>606
>お前がバカ
>滅茶苦茶なこと

レッテル貼りはいいですから
ブーメラン飽きました

シャラポワやウイリアムズでさえ停滞する
テニスでは予選も仕方ないです

はい、論破(ため息)

>>607
イエッサー
朝鮮は分断工作常習犯
623名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:43:53.22 ID:4kJKiQOp0
嫉妬に刈られた大便民国が妨害するから絶対無理
624名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:43:54.59 ID:I0Fk8ABS0
>>621
>他のアジアの国が黙っていない
煩いのチョンだけだろ
中国はそもそも実力的に論外すぎて話にならんし
他の国も別に文句なんぞ言ってこない
625名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:44:23.16 ID:OA+BJ3htO
>>615
ウリは?ねぇ、ウリ達は?
626名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:44:32.36 ID:yOW6U9zJ0
招待してくれるなら出て欲しいが
W杯予選と日程が被りそうな気がする
627名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:44:37.97 ID:I371+8C00
南米選手権を日程面から辞退するって話が出てるのに
欧州選手権に出れる訳ないだろ

Jリーグ秋春制に反対してる雪国サポーターは日本サッカー界に取って害悪でしかない
628名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:46:21.04 ID:sU2nC1KH0
>>621
問題はこれなんだよな、じゃあアジアの他の国が日本と同レベルまで来れるのかと
言ったらまあOZは強化しだいでありえるが、他の国は落ちる一方だからな。
ガラパコス化してるからな日本は今の時点でも。
629名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:47:03.29 ID:I371+8C00
>>101
息をするように嘘を吐くなよ
630名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:47:25.96 ID:dmQGjIdZ0
金目当てで何でもありかよwww
631名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:47:41.56 ID:udlBBb4A0
南米選手権でてもレイプされるだけ
632名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:50:42.17 ID:I0Fk8ABS0
>>628
>OZは強化しだいでありえるが
ムリダナ現状今のOZは下の代表が酷いことになっとる
633名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:50:43.71 ID:O+MuN6JUi
弱小なんだから呼ばれたら行け
変に自信付けてるJ関係者なんて無視しろ
634名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:51:14.39 ID:CXmYQvSM0
ボロ負けでもいいから出て欲しい
いい強化になるよ
635名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:51:28.11 ID:Zs7h7Cmn0
おいおい日本がアジア杯とユーロをW制覇しちゃったら、コンフェデどうするんだよ?
それが一番の問題だろ?
636名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:51:28.99 ID:xnI7VIuv0
大陸選手権に他国はいらない
南米も欧州も出なくていい
637名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:52:55.82 ID:IByvPoHB0
今のところ欧州まで大量のサポーターが駆けつけるのは日本だけだからね
UEFAも本当は中国を招待したいんだろうけど
2020年はとりあえず日本で次回からはアジアカップ優勝国になりそう
638名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:52:56.18 ID:YnmQq3WQ0
大陸別大会は同時期開催のがいいんじゃない。こういう問題もなくなるし。
アジアカップとかのためにリーグ戦1ヶ月近く抜けるとかも異常な感じがするし。
639名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:54:55.05 ID:ZG3Hbuvp0
オリンピックと重なるやん
640名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:55:11.43 ID:H98VmPL50
Jリーグなんて1か月くらいやらなくてもいいだろ
出場してくれ
641名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:58:29.86 ID:ui8NCMUw0
>>638
FIFAもシーズンオフに毎年イベントが欲しいんだろうね
642名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:58:39.85 ID:vjlRLY5VO
>>622
絶対に参加すべき
辞退を選択する意味が分からない!
643名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:00:44.16 ID:LgE5/fWF0
ワールドカップよりユーロのほうがレベル高いから
絶対参加しろ
644名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:01:22.38 ID:+awRIGyp0
遠征してまでEUに金を落としたい日本のサポーターはアホ
645名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:04:39.78 ID:AC/V5ZHh0
案の定代表厨が沸いてるなw
646名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:06:00.13 ID:rImHxuGw0
>>645

納税して兵役こなしてから文句つけろ
647名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:07:17.06 ID:Yo0jwOCj0
これは実現しないだろ、南米は基本北中米の国招待でチーム数少ないし
グレーでスルーされてる感じなのに
ユーロでやったら大陸別とかW杯の根幹が否定されちゃうから無理だよ
648名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:08:14.93 ID:vjlRLY5VO
ユーロを辞退したほうが良いってロジックが理解できない??

もしUEFAから話が来て
JFAが断ったら
JFAはNPBよりはるかに無能って立証される
649名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:09:38.23 ID:ZcJCwiMc0
>>35
まじこれだから泣けるわ
650名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:09:49.62 ID:7EDVAWm20
【サッカー】20年欧州選手権に日本代表招待も 英紙インディペンデント報じる
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1381080665/
651名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:10:21.40 ID:CqtY9g8Q0
>>647
まあそうなんなけど
日本で世論盛り上がってるとなったら実現するきもするなw
652名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:10:37.26 ID:IByvPoHB0
FIFA vs UEFAの戦いでもある
653名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:10:53.23 ID:F8TFsyEA0
辞退するに決まってるのにな

発狂してる奴は馬鹿なの?
654名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:12:09.95 ID:ui8NCMUw0
>>643
ワールドカップよりユーロがレベルが高いと言われるのは
@グループリーグから特別に低レベルなチ−ムがいない
A時差や環境の差やサポーター動員などによる不公平感が少ない
からなんだよ
他大陸から参加すると…
655名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:12:50.84 ID:/ZKig26X0
最高ですやん本当に最高ですやん
656名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:13:16.14 ID:J9jf1ZcC0
タダで参加させてくれるわけじゃなく、高い放映権料やスポンサー料を要求されるんだろ。
南米もユーロも日本では深夜から早朝に放送されるし、お金に見合う数字が取れないから協会もスポンサーも参加したがらない。
657名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:14:44.73 ID:wkqSaftx0
これは楽しみだな。
それまでにまともに戦える実力をつけないと。
1勝も上げられないようだと、かなり失礼だしね。
658名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:14:52.42 ID:RucXH8gi0
WOWOW大勝利じゃないですか
659名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:15:53.88 ID:PHMWRfeZ0
>>216
やるとしてもブラジルは2軍じゃないのか?
660名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:17:42.45 ID:ZYqsgyDh0
欧州選手権だから欧州組だけでやれば?
661名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:17:57.02 ID:ciB0saJ50
韓国だけは天地が転んでも招待されないだろうなw
662名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:18:19.08 ID:465FvMUn0
招待受けてくれたら嬉しくもありガクブルでもあり…
663名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:18:26.72 ID:STgE9UH10
やめとけ。
欧州選手権とワールドカップの意味が薄れるじゃん。
そもそもへたくそなヨロヨロアジアンを見たくないから欧州選手権見てるのに
日本とかKが出てきたらチャンネル変えるわ
664名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:19:23.77 ID:CqtY9g8Q0
>>656
ユーロの大会規模は五輪より少し劣る位で
ユーロ以上の集中開催のスポーツイベントはワールドカップと五輪しかないからな

全敗でも数字とるだろうしスポンサーもつくだろ
てかすでにclの大会スポンサーなってるんだからユーロの大会スポンサー敬遠するのはおかしいな
665名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:19:33.09 ID:/ZKig26X0
ブラジルなんか呼んで優勝されちゃったら困るだろうに
日本がちょうどいい
666名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:20:04.72 ID:7SV2/F/TI
普通にユーロ放送あったら見るし日本代表が出てるんならどんな遅い時間でも見るよw
W杯より面白い試合多いのに視聴率も高いと思うけどな
667名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:20:23.12 ID:zXggdxoi0
招待国の礼儀として開催国の相性悪いチームを蹴散らして開催国には負けてやる

そうすれば次からも招待される。
668名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:21:15.62 ID:465FvMUn0
>>667
サラリーマンの接待かよ!w
669名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:21:27.19 ID:h0tCR1yc0
日本フルボッコ計画
670名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:22:48.86 ID:Njl7q7rA0
W杯を2年に一度やれって話にならないか
671名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:23:18.40 ID:YlU6pXVl0
サッカー詳しくないけどワールドカップより価値がある大会なんでしょ?
672名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:23:30.89 ID:/ZKig26X0
五輪よりちょっと前に開催されるんだしスポーツ熱のアイドリングにはもってこい
673名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:23:46.15 ID:WHwEO5650
もし出れるんならJ中断してでも出るでしょ
674名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:24:19.87 ID:7SV2/F/TI
てかユーロに日本代表が出れるなんて夢みたいな話だろ
親善試合も組めない様なチームとガチ試合できるのに招待されたら出ない方がおかしい
もし断ったら協会に対して暴動おきるわ
675名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:24:44.46 ID:VIl32JI70
>>664
世界陸上は?
676名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:25:42.71 ID:EEyMlIRX0
ACLでも勝てない低レベル税リーグの日程なんか、どうだっていいだろ
677名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:27:51.90 ID:kC93dJvz0
>>13
反対してたのはUEFA
心変わりの理由は知らね
678名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:28:43.32 ID:GawFLCbX0
国数多いのに招待する意味なくね?
679名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:30:51.66 ID:FZqPhIVy0
>>317
ユーロの枠拡大しようとしてるのにか?
馬鹿じゃねえのお前
680名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:34:31.23 ID:enHZ4ghHO
こっちはアジア杯とかぶらないんだな。
681名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:39:02.48 ID:LgE5/fWF0
>>680
日程もOKだしA代表派遣もOKだから
協会がどうやって断るか悩んでいると思う
日韓定期戦をやりたいだろうからw
682名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:40:23.00 ID:/ZKig26X0
20年には協会の人事も変わってないかね
いい加減プロ経験あるやつをトップに据えろよ
683名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:40:23.19 ID:UwLHQnTM0
露骨に金目的じゃないか
684名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:40:34.34 ID:F+IKFs800
EUROもW杯の権威も損なわれる
685名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:43:53.70 ID:1KGLu4t30
>>684
白豪主義だなあw
686名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:47:18.36 ID:GawFLCbX0
てかもうこれ以上日本代表の日程厳しくすんなよ
また干される選手続出するぞ
687名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:47:24.89 ID:dcMjaJcn0
地理的に無理過ぎる
UEFA以外ならエジプトやリビア、チュニジア、モロッコ、アルジェリア、シリア、レバノン、ヨルダンくらいしか無理だろ
別の意味で無理な国もあるけど
688名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:50:06.77 ID:/nym5KLH0
7年後じゃ今と全く違うチームになってる
そして層も違う
689名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:53:11.24 ID:YW90IGl+0
金払いはいいわ
技術系フェアプレーでフィジカルコンタクトきつくないわ
間違っても優勝することはないわ、最高のスパーリング相手だもんな
690名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:58:09.14 ID:ytA3wAHC0
今の日本は実力的にも試合内容的にも正に「グッドルーザー」なんだよな
クリーンなプレーで香川・本田・長友と知名度の高い選手もいる
弱いわけじゃなし、強いわけじゃなし
アジアのバルセロナと言われる派手なスタイル
招待するにはまさにもってこい

まあ辞退するんですけどね
691名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:58:54.99 ID:Nxcpd6/v0
>>689
招待されたチームが優勝したら結構不思議なもんだよね
南米選手権で日本が優勝
欧州選手権で日本が優勝
観客も???となりそう
関係ない地域からのゲストなんか呼ばないでいいのにな、なんで呼ぶんだろ
692名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 10:59:50.50 ID:92/7fvgv0
ユーロに日本とか勘弁してくれ
価値が下がるわ
693名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:00:42.75 ID:o1j4zU5Y0
南米選手権辞退とは訳が違うぞ

欧州リーグ所属の日本人選手がもっと増えれば
逆に日本帰って来るより移動は少ない。
つーか、他所の欧州チームと条件はなんら変わらない。
694名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:01:01.89 ID:Ty74vThs0
批判覚悟でかくがユーロがWよりレベルが高い(レベルの低い試合が少ない)って言ってたのは
欧州、南米が弱かった時代までだよね
今はオセアニア除いてどこのチームがW杯ベスト16になっても不思議じゃないし
現にヨーロッパの代表の半分は毎回グループステージで敗退してるのをみたら
欧州の中堅国ももはや他所の大陸でも本大会でれるか怪しいしレベル
W杯が24チームなら確実にW杯のがレベル低い試合すくなかっただろね
695名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:02:01.60 ID:Ty74vThs0
>>694
×欧州、南米が弱かった
○欧州、南米以外が弱かった

すまん
696名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:02:20.37 ID:DeZByRfn0
>>687
今以上に欧州組が多い状況なら問題ない
シーズン終了後も欧州組は帰国せず開催地に集まってキャンプすればいい
EUROはシーズン終了後にやるから日程的にも問題ない
697名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:03:27.64 ID:CvkVzEP30
コパアメリカ→アジア杯が同じ年にあるから無理
EURO→過去と同じならW杯予選が始まってるから無理じゃね?
トルシエの時にコパアメリカに参加した時みたいにW杯開催国で予選がないならともかく
698名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:12:29.44 ID:DeZByRfn0
>>691
南米の場合はゲスト呼ばないとGLの枠が埋まらない
参加国が10しかないから

>>697
6月の最終予選を2試合にするとか調整は可能じゃね
しかもそれがどちらも中東だったら移動距離も少ない
期間中5〜6試合で収まればEURO決勝進出チームと試合数は同じようなもん
699名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:14:22.21 ID:Z9JrvZqvO
7年前に香川がマンU行ったり、長友がインテル行ったりするのは考えられなかったからな。
7年後なら、また新たな戦力が見つかってるだろ。逆に衰退してることも考えられるけど、競技人口考えれば大丈夫かね。
ブラジルやアルゼンチン招待したら、優勝してしまうだろ。というか、W杯の価値が薄れるような気がする。
700名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:14:24.30 ID:ui8NCMUw0
>>694
そのオセアニアも前回はニュージーランドが「参加国唯一の無敗」「グループリーグでイタリア(4位)より上位(3位)」だったな
701名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:15:23.08 ID:GsyGIZmN0
コンフェデ杯のタヒチ並みの戦力で出てボコられる経験も悪くないと思う
702名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:17:33.05 ID:KJqMs+lKi
EUROに南米と日本呼んだら、
ワールドカップじゃんw
703名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:18:42.95 ID:dcMjaJcn0
>>696
予選じゃなくて本戦からなのか
欧州中から反発受けそうだな
せめて連続W杯ベスト8くらいの本戦出場国レベルに達っしてないと
704名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:21:27.42 ID:CvkVzEP30
>南米選手権は既に20年以上、他大陸のチームを招待している」との側近の談話も伝えた。

南米はそもそも10ヶ国しかないから、招待国ないと大会形式でできないけど
欧州は予選でふるいにかけて結構な国でも出られないからなあ
705名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:23:06.69 ID:zuO2y6aUP
W杯もEUROも同じ組織が運営してるなら可能性もあるが
W杯−FIFA 、EURO−UEFAで共存してるからね
もしUEFAがそれを破るならFIFAはW杯を2年毎開催にしEUROにぶつけると発表する
世界中が混乱し結局UEFAが元の鞘に戻すだけ
706名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:29:00.26 ID:rImHxuGw0
どんなにいい人扱いされても、
韓国代表にオファーがくることは絶対ない。

行くしかない。そして韓国にアウェーで勝ち続けるんだ
707名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:30:05.83 ID:oOyOQ4Fm0
電通
708名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:30:08.26 ID:DeZByRfn0
>>703
予選から出られるならそれはそれで日本の強化になるから大賛成だけどな
まあこの記事の趣旨からして本戦への招待だろう
709名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:33:30.04 ID:Ty74vThs0
>>705
んなことしたら各大陸連盟は貴重な収入源失うから
世界中から総スカンくらってFIFAの選挙で当選するわけないどころか
各大陸連盟で新組織設立するって話になる方がまだリアリティーあるからFIFAが潰すなんて現実味ゼロでしょ
710名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:43:32.63 ID:zuO2y6aUP
>>709
あくまで”もし”の話しだよ
お互いテリトリーがあるのにそれを破ってきたらそれ相応の仕返しはすると思うよ
FIFAもUEFA大きい組織だからぶつかる事も多少あるが
実際は共存してる部分のほうが大きい、本当にマスコミが騒ぎ立てるほど険悪の関係なら
統一のサッカーカレンダーすら作れやしないよ
711名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:46:27.53 ID:M145Olze0
日本の代わりはウリナラが欧州に行くニダよ
712名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:51:51.85 ID:7cTvpyES0
日本とかいらねー
W杯よりレベルが高いと言われる大会にジャップ集団が来たらテンション下がるわwww
713名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:58:47.23 ID:KYwQaFNz0
まずはアジアの白人国家、コリア連邦内の3カ国から出すべき。
実力1位のサウスコリアだろ。
肌の色が濃い日本劣等人は参加資格的に問題があるニダ。
714名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:02:41.92 ID:qG1X54tA0
南米選手権は加盟国が少ないから苦肉の策じゃん
欧州選手権は加盟国が多いから無理だろと
715名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:06:30.89 ID:qG1X54tA0
そういえば大会の分配金があるな
これ大きいから欧州選手権参加国の中で反対する国多いだろなw
716名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:09:13.92 ID:cN8uvo7UO
ありがたい話だけどアジアで頑張るわ
717名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:09:45.44 ID:Ty74vThs0
>>710
もしの場合でも出来ないと思うよって話
勘違いしてるかもしれないけど各大陸サッカー連盟の代表で組織されてるのがFIFAであって
欧州が力もちすぎないように他の大陸のFIFA理事が反対することはあっても
2年ごとにW杯開催なんて全大陸連盟が損になるようなことを起こすわけないってこと
718名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:10:53.71 ID:OryguJJI0
UEFAが金儲けに走ってるだけにしか思えん
719名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:13:29.62 ID:knaEJ/aq0
>>718
むしろそれ以外の理由なんてゼロ
720名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:16:49.66 ID:PejcWb/10
何が目的で日本なんかを招待するんだ?
721名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:17:24.23 ID:o1j4zU5Y0
>>720
かねかねかねかね
722名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:21:02.20 ID:dcMjaJcn0
>>708
H&Aの予選を戦うのは流石に無理だわ
フェロー諸島なんか行くのに何時間かかるんだろ?
723名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:22:30.23 ID:STgE9UH10
ACLですら勝ち抜けない弱小リーグが礎の代表が欧州選手権ねえw
724名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:25:15.36 ID:DeZByRfn0
>>723
CLの招待の話ならACL持ち出すのは理にかなってるが、
EUROだったらアジアカップのほうだろ
そして日本はアジアカップ制してる
725名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:28:00.87 ID:rV+FtzyC0
南アワールドカップ

日本3-1デンマーク
オーストラリア2-1セルビア
韓国2-0ギリシャ


アジアの国が出ても歯が立たないそうだからやめようぜ(笑)
726名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:28:58.44 ID:RIJXEdC70
五輪あるから無理
727名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:30:47.13 ID:o6oadlIk0
>>50
はたして、日本の10番を背負ってくれるかな?
スペインの赤いユニフォーム着てるかもよ。
728名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:31:03.29 ID:OOV4Q7Og0
どうしてこういうスレだと直ぐに糞チョンの話題が出るんだ?
関係ないんだから徹底して無視しろよ
729名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:31:10.27 ID:ScjjkNZ7P
サムスンマネーがアップを始めました
730名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:32:53.45 ID:g8UQpRdf0
>>13
今はFIFAよりも欧州連合の力が強くなってきて将来的にはFIFA解体確実だよ。
731名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:33:15.86 ID:Iilp43Yo0
いやーそれはやめたほうがいいよ。
Wカップの価値が落ちる。
732名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:34:39.40 ID:savUfAzbi
めんどくせーからUEFA入れてくれよ
733名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:36:59.01 ID:kYPw8L9D0
7年あれば大西洋に日本列島を移動できるな。
734名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:37:01.82 ID:/oHLkc020
どうみても実現の可能性は0だろう
他の欧州国が本大会枠枠を増やせと反発するからな

南米コパは国数を調整する為に他大陸招待してるのであって
国数の多い欧州じゃ結果的には
記念大会として特別的に本大会の枠を増やすって事で落ち着くだろう。
735名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:37:19.84 ID:savUfAzbi
>>190
でも20年後にW杯優勝できるかもしれない
736名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:40:40.30 ID:eDSVeyXD0
金蔓にされるだけ
737名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:41:50.97 ID:f12ol7bmO
2012年の韓国はどういう理由で断ったんだ
738名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:42:43.77 ID:QR+h3O9K0
これは招待されたら行くべき
A代表が無理ならU23でいい
739名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:43:34.35 ID:Ug+F6DeT0
こっちは海外組参戦可能
740名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:45:55.40 ID:DosC/QcI0
招待されたら無理してでも行けよ
だって見たいし(´・ω・`)
741名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:46:45.45 ID:DeZByRfn0
>>737
エア招待
742名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:54:27.22 ID:CvkVzEP30
>>738
U23はA代表以上に無理だよ
EURO直後に東京五輪あるから
743名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:55:12.03 ID:J8v5cJqUi
>>425
放映権だけみたら中国か東南アジアの国を
招待した方がいいかもね。
中国の実力が日本並みにあれば1番いいだけどなぁ(^^;;
744名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:55:41.45 ID:tMZepy/j0
>>715


W杯、欧州選手権の有料独占放映は違法
http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/f-sc-tp3-20110218-738348.html

EU圏内では欧州選手権の試合は今までのように
有料放送に高値で売り付けて独占放送させることできなくなったんで
放映権が下がる。放映権が下がれば分配賞金も下がる。
穴埋めをしなくちゃいけない。さあ、どこだ?
日本がいる。日本はお金を持ってる。しかもここは
EUの裁判所の判決なんかに拘束されないからいくら高く売っても大丈夫
745名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:00:19.17 ID:81HKQ10qO
>>259

コンフェデ退屈
あれはマジで無くすべき
746名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:03:28.69 ID:ZV/tVGUA0
韓国もたまには誘ってあげてよ(^_^)
747名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:08:01.14 ID:vsJCf2K+O
リーグ戰最優先だから当然辞退だろ
748名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:08:58.46 ID:gi8Si5OK0
ヤングなでしこが代わりに行けばいい。かわいいサッカー選手多いし
749名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:11:01.06 ID:rbfNIHgP0
つか、余計な事すんなやアホが
W杯よりユーロの方が面白いのは欧州諸国しかいねーから雑魚チームが出ないからだろが
750名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:15:03.03 ID:7BByPgtX0
後藤歓喜
751名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:16:22.77 ID:v5RCPXkD0
やめてくださいしんでしまいます
752名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:17:25.02 ID:PsZMfiBc0
うおおおおおお
753名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:23:20.23 ID:7Byilomu0
ニッテイガ~

まあスポンサー欲しいだけなんだろうな、南米しかり。それでいてそこそこ実力あるし。
754名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:24:41.60 ID:7Cfr+aNW0
もう代表で世界リーグやろう!w
755名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:24:44.08 ID:CqtY9g8Q0
>>675
収益なんかで明らかにユーロが上
756名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:26:29.46 ID:N+YncVn60
ギリシャで勝てたんだから日本だって優勝しちゃうかもよ(´・ω・`)
757名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:40:03.27 ID:bD07yRiC0
南米に失礼なので辞退します
758名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:43:35.38 ID:oP5QH7370
いいね
W杯の合間に呼んでくれ
759名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:47:30.62 ID:2ZA14Zt00
大陸王者を決める大会なんだから、その地域の国だけでやるべきだろ
強豪国とのテストマッチはコンフェデでやるべき
760名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 14:00:11.97 ID:7BByPgtX0
五輪サッカーいらんから、こっちに参加して
761名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 14:02:06.79 ID:V8CD0ZTf0
各大陸の強豪+欧州とかW杯意味なくなるじゃん
762名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 14:03:40.00 ID:N+YncVn60
お礼にアジア杯にも欧州3位まで呼んでやろうぜ!
763名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 14:05:49.26 ID:ui8NCMUw0
どうせなら
アジア枠4.5南米枠4.5オセアニア枠0.5とか、世界中から予選をやって出場国を決め
カタールでユーロを開催する
これでどうだ?ww
764名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 14:07:10.82 ID:7BByPgtX0
G14の代表版とか考えかねん金の亡者はいるかもな
765名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 14:17:14.13 ID:8HnwHMa20
>>383
今の日本代表は欧州組ばかりだから参加できそうじゃね?
766名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 14:20:01.77 ID:n5hjjib00
他大陸が出ること自体おかしい。
W杯があるからいいだろ
767名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 14:22:52.51 ID:AkZIdMMF0
はい
768名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 14:26:18.29 ID:wL8yN4tq0
ERO大国日本を是非呼びたい
769名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 14:31:00.40 ID:Kjlw+M5fO
オリンピックやるから余所に使う金無いよ
770名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 14:58:36.13 ID:YAD9ry92P
日本サッカー協会とJリーグの予定

2019年 Jリーグ1.5年シーズン化
2020年 5月にチャンピオンシップ5年契約の5年目開催にて2019シーズン終了
    6月EURO参加
    7月サッカー界が全てを集約して東京五輪モード突入
    8月東京五輪
    8月中 東京五輪の勢いを借りて Jリーグ秋春制大突入

結局こうなります。ありがとうございました。
こうなるための布石です。EUROには参加します。ありがとうございました。
771名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 15:00:28.33 ID:L+gikc8r0
本戦に出れない予選落ちするような所と当たれるのがいいな
親善でスウェーデンとやってもズラタンは来そうにもないとかあるし
ベイルとギッグスのウェールズとかチェコとか意外と有名どころ多いポーランドとかみんな選手は出てくれるし
あちらならけっこうマジでやってくれるし

でも飛ばしだろ?w
会見あるまで〜〜〜〜信じへんでぇぇぇぇぇぇぇぇ〜〜〜www
772名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 15:04:21.39 ID:7BByPgtX0
プレーオフから参加させてもらえばいいやん
本大会よりいい経験になる
773名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 15:17:17.16 ID:v2SdpUhM0
先すぎて現実味がないな
南米にしろ欧州にしろ他地域から招待ってなんか違う気もするし
その頃に日本がそこを憧れにしてるとは限らない

まぁ東アジアの罰ゲーム以下になることはないだろうが
774名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 15:46:24.10 ID:ysRabyOR0
アジアカップとかいう凄惨な罰ゲームよりは万倍マシだし
本当にそんなチャンスがあるなら是非行って欲しいもんだね
もしアジアカップと被るならアジアカップを辞退すりゃいい
775名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 15:49:59.19 ID:7BByPgtX0
欧州組と中南米組でそれぞれ対応できるくらいになればいいんだが
辺境日本のグローバルタレントの最先進
協会と代理店と東亜を肥えさせる試合とかは不要
776名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 15:50:51.66 ID:XY21gSvF0
欧州選手権にブラジルとアルゼンチン呼んだらワールドカップじゃん
777:2013/10/07(月) 15:53:11.58 ID:DbyDYDec0
>>55
もう忘れてるよ。ネトウヨみたいにグチグチいってない。
証拠に、スペインに韓国選手いるし、ミランも韓国選手とろうとした。
778名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 16:17:03.03 ID:7Byilomu0
グチグチいうなとかいいつつ、靖国燃やそうとたくらむのが韓国人クオリティ
779名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 16:28:18.75 ID:lITsCTxu0
まずは韓国招待すべきだろ
ベスト4だぞ
780名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 16:34:17.29 ID:+ZfVPNcY0
ヨーロッパはドイツイタリアイングランドスペイン以外なら
勝てるよ。
781名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 16:34:38.64 ID:7BByPgtX0
韓国の掲示板で日本人が頑張ることってあるんだろうか
782名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 16:46:24.78 ID:R5mrZcnLP
ブラジルも呼ぶ気かよw
圧勝されてウエハの立場がなくなるぞ
783名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 16:55:23.93 ID:VUVQ7moi0
2020年か見たいけどその頃には1勝位はできるかな
そして今の代表で誰が残ってるんだろうか
784名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 16:58:42.19 ID:bAZVt4v50
>>783
ユーロのGLなんて今でも1勝ぐらいはできたりできなかったりするんじゃね
785名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 16:58:53.91 ID:OLlEm+TtO
呼ばれたら日本の誉れだよ、立派に戦って欲しい。
786名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 17:11:54.61 ID:LnlrKMJ3O
南米は予選ないからいいが、欧州は予選があるじゃん
絶対に無理だわ
文句が出るに決まってる
787名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 17:12:02.33 ID:d8jp6g3KO
南米 10枠
北中米 2枠
東アジア 2枠
東南アジア 1枠
オセアニア 1枠

この16ヶ国で環太平洋選手権やれよ
ユーロより面白くなるから
788名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 17:13:53.95 ID:19z0VcceO
JFAは南米選手権の招待をなんのかんの理由をつけて拒否してきたんだが
789名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 17:26:06.66 ID:7BByPgtX0
噂が出るだけでも成功と満足
790名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 17:53:16.70 ID:ui8NCMUw0
「今大会、激戦を制して初優勝!!!ヨーロッパ・チャンピオン!!ブラジル!!!」

う〜んwww
やっぱりギャグになるなw
791名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 17:53:50.80 ID:bAZVt4v50
>>790
シュールすぎるわw
792 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/07(月) 18:00:14.07 ID:7EDVAWm20
【サッカー】20年欧州選手権に日本代表招待も 英紙インディペンデント報じる
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1381080665/
793名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 18:00:16.23 ID:TqK0U/f10
Aの縛りなく向こうもいいよっ気軽に来てよって感じなら
これからって連中集めてぶっこんで見たいんだよな
多分ぼっこぼこになるだろうがそれで開眼してくれるかもという
淡い期待のようなモノは抱いてる
あとJの選手に海外経験して欲しいんだけどな
794名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 18:01:43.73 ID:doPKIQuB0
プレミア・ブンデス・セリエ 13-14 ★14
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1381072490/

BS1 ローマ×インテル・長友佑都
795名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 18:02:09.16 ID:PCAZH20F0
玉砕サッカーはなにかと評判がいいんだな。
ま、引きこもられたら展開的につまんないしね。
796名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 18:03:58.61 ID:6+Jq36B0O
南米選手権辞退したんだから欧州選手権は辞退すんなよ!!
797名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 18:09:18.73 ID:fEoKPZXnO
>>765
アジアカップに出したでしょとクラブが拒否すればそれまで。
798名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 18:10:18.49 ID:TqK0U/f10
>>795
昔は引きこもりだったからなあ
最近は本当にどっかぶち切れてんじゃないのこいつらっていう馬鹿サッカー
でもまあ玉砕だとしてもちゃんとサッカーやってるんだよやろうとしてんだよ
多分今は過渡期なんだろうな
799名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 18:11:36.83 ID:EeYOxRWH0
見たか韓国よ
思い知ったか韓国よ
これが日本の力だ
800名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 18:12:25.69 ID:NPfJN1g70
協会「Jリーグの日程が厳しくなるので辞退します」
801名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 18:13:32.80 ID:pLiVOrbvO
しかしJリーグが馬鹿の一つ覚えのように反対します

終了〜
802名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 18:14:04.06 ID:q9oTe3c00
チョンの嫉妬が笑えるわ〜w
お金で勝っても嫌われて疎外されるって典型だねw
しかも八百長なければ弱いしwwwwwwwwwwwwww
803名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 18:16:41.17 ID:vz1qifaY0
もう毎年W杯やってればいいんじゃね
804名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 18:21:03.74 ID:ZeFPBu6G0
ユーロにブラジルとアルゼンチン招待したら、もうワールドカップいらんだろ
805名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 18:30:16.62 ID:JhVClAXA0
協会「ベストメンバーが組めないので無理ぽ」
プラティニ「誰を呼んでも結果はいっしょや^^遠慮せんと素直に来なはれ」
806名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 18:32:12.04 ID:GawFLCbX0
アジアカップと同一年度って関係なくね?
年が違ってても根本的にAマッチ扱いにできるのは
本来所属する大陸の選手権だけだったと思うが
807名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 18:35:18.31 ID:sdB38HCN0
前から欧州はずるいと思ってたんだよW杯は4年に1度のお祭りとか言いながら
お前らは2年におきに祭りを楽しんでんじゃん
アジア杯なんて町内盆踊り大会程度の祭りだもんな
808名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 18:36:54.58 ID:sdB38HCN0
でも欧州選手権なのに日本が本気出しちゃっていいんですか?
809名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 18:45:53.99 ID:Hj0T78Um0
810名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 18:57:59.37 ID:P8XcNLcui
欧州王者ブラジル
南米王者メキシコ
アジア王者オーストラリア

普通に子供に悪影響だろ
811名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 19:00:45.35 ID:pwkSZyt10
意味が分からん
南米選手権もそうだが何故日本が出る必要がある?
FIFAはこういうの禁止した方がいいんじゃね
極端な話ブラジルがユーロ優勝するとかあり得るのでは
812名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 19:02:16.11 ID:iGEk3nXp0
ブラジルやアルゼンチンだと優勝しちゃう可能性あるから呼ばないだろ。

というわけで程よい強さと金持ってるってことで 日本。
813名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 19:28:05.24 ID:CZ5Mmhvg0
>>811
南米は数合わせで2チームはかならずよばれるんだよ
814名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 19:34:38.19 ID:+ztY+6Pw0
>>811
別に上から禁止する必要はないでしょ
FIFA関係ないし
コンフェデは2位のチーム出したりその時考えればいい
815名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 19:49:21.29 ID:9bWT/HZ7O
ヨーロッパの反応は数たりてるのになぜわざわざヨーロッパ圏外の国入れるんだよ。的な感じみたいだな
日本から見ればおもしろいけどあっちからしたらもう今のままで充分らしい。
そりゃ創価
816名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 19:56:47.45 ID:ZpDzsDLN0
過去ヨーロッパで開催されたワールドカップで南米のチームが優勝したのは、1958年大会だけだね。ペレのブラジルが優勝している。
ユーロとワールドカップじゃ大会の雰囲気も違うだろうけど、一発勝負である以上ブラジルやアルゼンチンがスター軍団を送り込んできたら、ユーロで優勝しても不思議ではない。
そもそも、ユーロに南米勢を読んだら、それはもはやワールドカップだろう。FIFAの立場がなくなる。
あと、「ユーロ2020の覇者、ヨーロッパ王者、ブラジル」とかになったら普通にシラけるので、南米は呼ばないほうがいい。
817名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 19:57:54.63 ID:L0a7lA8T0
南米が日本呼んだのはお金でしょ 日本が参戦すれば放映権ガッツリ入るしな
全ての道は経済に通じる 世の中金次第
818名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 20:02:09.80 ID:gxSyyQEr0
便利屋日本代表
819名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 20:06:09.13 ID:pvVp9UJsO
なんやかんや金落とすからだろうな
820名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 20:06:14.32 ID:CqtY9g8Q0
FIFAの意向はよくわからないけど
サッカーの普及や発展が目的なんだからすんなりいく可能性もあるな
821名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 21:10:27.94 ID:S2+ohTeT0
822名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 21:10:36.35 ID:yLYkMwHS0
つーか7年後の未来の話じゃねーかw
鬼が笑うっての
823名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:00:04.35 ID:gb+pmc+c0
【サッカー】20年欧州選手権に日本代表招待も 英紙インディペンデント報じる
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1381080665/
824名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:09:00.42 ID:SeOarPfy0
>>817
強すぎず弱すぎず
という噛ませの条件を満たしている事も忘れてはならない
825名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:11:33.91 ID:9B7zoXWN0
チャンピオンズリーグにも参加させろよね、まったく
826名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:13:45.26 ID:G7UBBToi0
         ____
        /.   ヽ、_\              
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ  カマセだっておwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::⌒(__人__)⌒:::\    /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   バ
| :::::::::::(⌒) .   | |  |   /  ゝ  ::::::::::::/      ン
|     ノ     | |  |   \  /  )  /    バ
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     ン
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
827名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:14:05.06 ID:QNooTkL20
当然辞退です
828名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:18:49.01 ID:abaqLxVQ0
スカパーも尻込みするような法外な放映権料要求されるんだろうな
829名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:23:27.27 ID:mshE0T5q0
差別ニダ
830名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:44:14.12 ID:2BIglRHK0
東欧選手権作ってそっちで招待してくれ
そんで東アジアはめんどくさいから北の隣国ロシアと定期戦しよう
831名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 01:30:45.99 ID:84ynLRnj0
やきうは招待するだけで招待されないの?
832名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 01:31:15.47 ID:vBB29xoh0
アジアカップにスペインとイタリアととブラジルとアルゼンチンを呼ぼう!
833名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 02:00:13.31 ID:V6A71CQS0
招待されると
招待してもらったし
怪我させちゃいけないしとか
考えちゃって
勝ちにいかなそう。
834名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 02:03:36.79 ID:75ByuK6u0
あ?辞退するに決まってんだろ
835名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 02:04:59.27 ID:zYMTIzvM0
これ見たいわー
ただコンフェデよりマジだから虐殺される恐れも
836名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 02:44:15.73 ID:Wylgh/OgO
>>835
アウェーだからまける可能性は高いが日本は欧州に関しては相性は悪くはない

コンフェデはブラジルイタリアメキシコだったんだから全部格上だった
ブラジルとメキシコには日本のスタイルの上位互換も持ってるチームだから相性が悪い
ボクシングでインファイターとアウトボクシングが対決したらスタイルの違いから弱い方にも勝つチャンス結構あるが、インファイター同士だったら元から強いと言われてる方がかなりの確率で勝つ
837名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 02:47:18.02 ID:Wylgh/OgO
>>817
金っつーか
チームがそれなりに強く、自前で渡航費を出せるようなチームの選択肢が限られる
だからいつも近い北アメリカしか呼ばれない
838名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 02:52:31.21 ID:K8FKsV7CO
これわざとやってるだろw
五輪でそれどころじゃねーわ!
839名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 02:57:26.42 ID:ZvHCu5KY0
日本ひっぱりだこやな
840名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 02:59:07.65 ID:V/K4niO/0
となりのくにがうるせーぞー
841名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 03:00:10.89 ID:Cj/z5UDV0
大陸地域の垣根取っ払っちゃうとボクシングみたいだな…
各団体乱立みたいな…w
欧州王者、コパ王者、コンフェデ王者にw杯王者
っで、最強を決めるのにking of kingsの大会が必要だなw
842名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 03:06:02.00 ID:VLeG2ajT0
799 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/10/07(月) 18:11:36.83 ID:EeYOxRWH0
見たか韓国よ
思い知ったか韓国よ
これが日本の力だ
843名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 03:08:13.14 ID:psIXNgmm0
これは見てみたい。
844名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 03:14:29.64 ID:HMo2D3gl0
金くれ、が本音
845名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:18:48.01 ID:n6go8Xce0
本田の代わりが見つかったら出てやるよ
見つかればな
846名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:24:33.02 ID:fZrZzdgM0
日本を呼べば放送権で美味しいからな。外国って金目当てばかりで日本に対する気遣いが本当にないよな
この件や南米選手権にしろ、お前らと同じ日程でJは回ってないんだから一々招待されても迷惑なだけ
しかも前回は震災があった直後に招待しようとしてくるし、キチガイとしか思えない
847名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:12:47.69 ID:HnxFry9O0
>>846
向こうの都合だけ考えてオファー出してきたものを日本の都合で断るのを失礼とかいうバカが日本にいるんだから困るわな
848名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:30:12.63 ID:HnxFry9O0
>>383
それ関係ないよ
他大陸の大陸選手権に出てもAマッチデー扱いされないからアジアカップがあろうがなかろうが海外組を呼ぶことに強制力がないのは変わらん

欧州リーグがない期間に欧州選手権やるし、開催場所も欧州なので招集に強制力がなくても招集に応じてくれる可能性はある
849名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:25:35.26 ID:3gz1uLAR0
まあ南米王者は呼ばないだろうな
呼んだら空気読まずに優勝しちゃう確立も高くなっちゃうからなw
そうなったら欧州が面目ないだろ
アフリカは南米より優勝する確立が低いとは云え
欧州のクラブで活躍してる選手が沢山居るし
運が良ければベスト4位くらいに行ける可能性はあるんじゃね?
アジアは人口多いし、アジアのレベルは底が見えてるから
サッカーの普及名目で最初にアジアが選ばれる可能性は十分ある
850名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 02:46:48.19 ID:8nRsYnK90
>>623
妨害分子をことごとく制裁するから充分可能


>>626
招待するなら、欧州側も微調整するでしょ
同時期出場は物理的に不可能だし

>>631
ベネズエラが躍進した今の状況でそれは無いわ

>>647
シード扱いだから、本当のアジア代表にはならない
よって、世界大会という体裁とは全く違う
問題なし

>>686
逆に普段呼ばれない選手を呼べるようになる

>>688
香川・長友・内田・酒井宏樹・山口蛍
この辺りは年齢的にも続行の可能性大
これに南野が加わる

>>691
招待されるのは、途中敗退だと見込まれているからw
ある意味屈辱

>>692
と、トンスルがレッテル貼りたいんですよね

>>693
南米も南米所属日本人中心で構成すればいい話
851名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 02:47:20.19 ID:8nRsYnK90
>>841
そのキングオブキングスがワールドカップとコンフェデなんすけど・・・
852名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 02:48:44.27 ID:k5SafmOnI
ありがたい話だけどユーロはヨーロッパだけでやった方がいい
意味がなくなる
853名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 02:49:17.44 ID:zf4ErHOu0
五輪とかけもちなんてムーリ。
854名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:09:27.53 ID:FqFOGjaD0
金目当てだろ

日本自体はどうでもいい

それわかってない馬鹿多いな
855名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:17:45.29 ID:P2wv3HTGO
ヨーロッパ相手なら日本優勝する確率あるぞ
856名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:20:02.43 ID:1WvCGevR0
南米選手権は二回も辞退してたけど、勿論こっちも出ないんだよな?
857名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:28:19.53 ID:4xHEI8t+0
ダツアニュウオウ?
858名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 08:57:19.74 ID:QrmFFIvfi
>>851
コンフェデはちがう
859名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 08:59:43.36 ID:a2P9nhoi0
>>5
論破の意味を100回調べてからやり直せ
860名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 10:05:52.62 ID:1pkoeVy80
マジで?
861名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 10:29:27.27 ID:ZnoMJUVPO
招待されてる内が花。南米もユーロも北米もアフリカもオセアニアも全部参加したらええねん!
862名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 21:17:12.41 ID:mlU5YCX00
>>1
記事もレスも読まずに書くけど

これはない。
863名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 21:19:47.84 ID:mlU5YCX00
>>659
2軍でもいいんだけどさ
日本ってブラジルとならコネありそうなのに、親善試合とかないよね。

やっぱお金なのかな?
864名無しさん@恐縮です:2013/10/13(日) 22:03:39.05 ID:vm+YN6gd0
たとえ招待国が優勝しても準優勝国が欧州王者となるんだってね
865名無しさん@恐縮です:2013/10/13(日) 22:08:28.57 ID:jX8DD1JHO
こんな妄想レベルの記事で稼ぐとは。
マスゴミは万国共通だな
866名無しさん@恐縮です:2013/10/13(日) 22:13:10.41 ID:ZsiyMwzW0
欧州でも中堅のやや下なセルビア相手に全く歯が立たないんだし
ノコノコ行って恥かくだけだからやめたほうがいい
867名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:19:15.99 ID:0GcP8pFVO
負ける
868名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:23:53.09 ID:NBaYDOdE0
アジア・南米・欧州の三冠狙おうぜ!!
869名無しさん@恐縮です:2013/10/14(月) 22:28:49.33 ID:2TkbOh3q0
ユーロに招待国を招くというのはだいぶ前からある話だよ。
FIFAとの縄張り争い。
思い通りにいかないUEFAとしてはユーロを軸にして、W杯を再編
したい狙いがあるんじゃね?
ヨーロッパビッグクラブ連合体のUEFA版と見れば良い。

日、米、中、南米主要国あたりを引っぺがしたらFIFAも譲歩せざるおえない。
870名無しさん@恐縮です
【サッカー】EURO2020「日本招待案」に韓国イライラ嫉妬報道…韓国が嫌われるのは理由がある
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1381711703/