【映画】松本人志、お笑い界で「新大陸を発見し」、映画界では「無人島探す」/映画『R100』ティーチイン・イベント in 博多★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 松本人志監督の自信満々のコメントと共に、日を追うごとに注目が大きくなっている映画『R100』。
北海道、広島、仙台、宮城、東京と台風とは逆に徐々に南下してきた、本作の日本縦断の旅。
松本監督と倉本美津留(企画協力)の濃い2人が9月30日(月)に訪れたのは、福岡・博多。
観客を前に、爆笑トークを繰り広げた。

 筋金入りのマゾヒストの男が謎の秘密クラブと契約したことで、日常生活で次々と
“女王様”の襲来を受けることとなるが、次第に彼女たちの攻撃がエスカレートしていき…という
波乱かつ摩訶不思議な松本ワールドが展開する本作。

 この日、「中学一年のときに、知り合いから博多の辛子明太子を貰って初めて食べて、
世の中にこんなにおいしいものがあるのか! と衝撃を受けたことを覚えています。
今日はその衝撃を返しにきました。明太子八腹分の衝撃返しです(笑)」という、
謎のお返しを胸に登場した松本監督。

 どのイベントでも、本作への確固たる自信を語ってきた松本監督だが、
この日も「無茶苦茶な映画に仕上がって、とても満足しています」
「この先もっともっと凄いものを撮れる予感がしています。自分の中では
『楽しみな監督が出てきたな』という感じなんです(笑)」とニヤリ。(>>2以降に続きます)

ソース: シネマカフェ cinemacafe.net
http://www.cinemacafe.net/article/2013/10/01/19465.html
画像:松本人志(監督)&倉本美津留(企画協力)/『R100』ティーチイン・イベント in 博多
http://www.cinemacafe.net/imgs/zoom/84124.jpg
http://www.cinemacafe.net/imgs/articlemain/84122.jpg
http://www.cinemacafe.net/imgs/zoom/84125.jpg
★1が立った時間:2013/10/01(火) 13:21:25.33
前スレ:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1380601285/
関連ニュース
【映画】松本人志監督「一時は自作への批判に腹を立てたこともあったが、最近はなくなった。僕は松本ブランドを突き進むだけです」★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1380554808/
※ご依頼がありました。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1380295426/515
2禿の月φ ★:2013/10/02(水) 14:46:22.56 ID:???P
>>1からの続きです)
 ティーチイン・イベントとあって、客席からは多くの質問が飛んだ。
『R100』という不思議なタイトルについて聞かれると、「(僕は)結構不思議な感覚を
持っていて、自分だけが楽しめるテーマを込めていたりするんですよね。
僕、小学生の頃、粘土で宇宙船を作ったんですが、コクピットの部分を作って、
そこに乗組員を乗せて、その上に粘土で蓋をしたんです。先生も友達も誰も気づかない、
僕だけが知っていることですよね。その感覚がいまもあるのかもしれません」と
松本ワールドの原点を明かした。

 お笑い界を牽引する芸人「ダウンタウン」としてのこれまでの活躍は言うに及ばず、
しかし世間の興味は“映画監督・松本人志の才能”への注目が集まっているはずだ。
監督自身はどんな思いなのだろうか?

 「ダウンタウンは、お笑い界の新大陸を発見したと思っています。先にドリフターズ、ひょうきん族がいて、
もう無いと思われていた新たなフィールドを広げたんだと。映画でも同じ様なことをしていきたいし、
それにエネルギーを注いでいきたいですね。新大陸とまでは行かないかもしれないが、
未だに誰も足を踏み入れていない無人島ぐらいはあるかも知れません。望遠鏡片手に
映画界の“無人島”を探したいと思っています」。松本監督が目指す前人未到の“無人島”とは
果たしてどこなのだろうか?『R100』は10月5日(土)より全国にて公開。(了)

画像:http://www.cinemacafe.net/imgs/zoom/84128.jpg
http://www.cinemacafe.net/imgs/zoom/84126.jpg
http://www.cinemacafe.net/imgs/zoom/84127.jpg
http://www.cinemacafe.net/imgs/zoom/84129.jpg
3名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 14:48:12.03 ID:XZJ3tMaS0
http://www.cinemacafe.net/imgs/zoom/84127.jpg

原由子出てるの?
4名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 14:49:56.97 ID:RayEN6zV0
>>3
なんかポスターも金かかってないなあw
ただ出演者の写真をフォトショップでまとめただけって感じw
5名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 14:50:14.46 ID:JMH7BQ0m0
もう映画館を無人島にできてるじゃん
6名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 14:50:16.59 ID:mpYxMFFh0
まだ撮る気と知った衝撃
7名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 14:51:25.32 ID:B4wyyGou0
で、試写会レポとかないの?
8名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 14:52:08.11 ID:0qmM8WJg0
そもそもSかMかっていう話に、普通にSM嬢出して表現しようとする感覚が単細胞過ぎる。
9名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 14:52:48.07 ID:a3uq4jRz0
 
いや無人島みつけたじゃない

上映する意味あるなら別だけど
10名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 14:52:51.16 ID:ccF/QZoc0
もうピークを過ぎてるのだが、吉本的に価値の過剰捏造されてる人
 
11名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 14:53:21.66 ID:KaEf5icO0
>日常生活で次々と“女王様”の襲来を受けることとなるが、
>次第に彼女たちの攻撃がエスカレートしていき…という

笑ってはいけないシリーズや24時間鬼ごっことかを映画にした感じと思っていいのか?
12名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 14:54:19.88 ID:CMmePxXX0
裸の王様
13名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 14:54:55.30 ID:QrSGDGsg0
猪木がパラオでもらった無人島どうなったかな?
14名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 14:55:02.74 ID:lY/7BUTD0
刮目せよ!

http://kurocat.info/inpress

一見の価値あり
15名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 14:55:13.13 ID:dsL8X62I0
> 僕、小学生の頃、粘土で宇宙船を作ったんですが、コクピットの部分を作って、
> そこに乗組員を乗せて、その上に粘土で蓋をしたんです。先生も友達も誰も気づかない、
> 僕だけが知っていることですよね。その感覚がいまもあるのかもしれません」

小学生の頃から逃げ道作ってたんだなww
16名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 14:57:27.66 ID:lxC5z6q10
そして探検家の末路はだいたい野垂れ死に…と
17名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 14:57:37.87 ID:3ATazIm+0
x
18名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 14:59:19.64 ID:TsXeDry70
>>15
それ誰でもやるよな?
19名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:00:47.72 ID:RrCr8mJD0
自宅で一人独立宣言して松本王国の誕生である
20名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:03:56.46 ID:ILV42bZx0
信者ども、
いい加減とめてやれや
21名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:04:08.58 ID:OwtcoeJs0
これがお似合い
http://www.bambi.ne.jp/original_v/
22名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:04:11.44 ID:mJw3kAnr0
松「俺の映画ってスベッてへんかな。」
高「そんな事あらへんて。自分考えすぎちゃう?」
松「勉強の意味でスタッフ一新して
助監督と脚本家付けよか思てんねん。」
高「何ゆうてんのん。積み上げて来たもんが無くなるで。」
倉「松っちゃんの世界観最高やん。なぁ浜ちゃん?」
浜「お前の映画オモロないねん!」
23名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:04:51.17 ID:8DDvLR580
松本…

アウト!
24名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:04:58.51 ID:S8eVnArY0
もうコイツに構ってくれるの俺らしかいないんじゃないだろうか
25名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:05:07.58 ID:FrJCgDJM0
26名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:15:36.09 ID:iAnr9ITQ0
松本はレギュラーなくなってるし、最近は撮りダメ的に仕事日を少なくできてたそうだから、
一度集客率の良さそうな都心の映画館にこっそり行って、一日中自分の映画かかってる館の片隅の席に座って
観察してみたらいいのに。
客は全然入ってないし、全然笑う反応はないし、寝てるのや途中で帰る客もいるというのが
分かるんじゃないの。
27名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:17:01.77 ID:NnseQqA10
新大陸発見!おもしろ大陸!
28名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:17:33.35 ID:H7ialrGW0
いい加減映画の才能ないと教えてやれよ
29名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:18:08.79 ID:XRO7Iwa60
「俺の宇宙船を酷評するのは、乗組員を乗せてあるのを知らんからじゃ、お前らがアホだからじゃ」
と心のなかで叫んで溜飲を下げてたんじゃないかなw
30名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:19:04.34 ID:NQeOmn+c0
>>26
まだ俺の感覚についてこれへんのやな〜

ホンマやで〜
31名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:19:26.66 ID:JD2381CP0
その無人島は誰も見つけられなかった島じゃなくて、誰もが知ってたけど相手にしなかった島だと思うよ
32名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:19:42.77 ID:Om08K4D+0
頭の悪さ曝してるよねwこの人
33名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:22:13.47 ID:deYR4gAa0
本当のバカとは自分の才能が理解できない人間の事を言います。
普通のひとにはしゅうちs
34名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:22:31.91 ID:l1J0Wf830
いやしかしこれほど言い訳する映画監督もいないなw

作ったら黙っとけよ。
35名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:23:10.92 ID:ekpIRo3/0
武に5本撮れって言われたんだっけ?
あと1本…
36名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:23:15.79 ID:YctzAPgm0
ガキ使でマッちゃんの挑戦シリーズだけしてろやw
37名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:23:28.12 ID:l1J0Wf830
r100試写会の新たな感想出てこない?
38名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:24:19.30 ID:7NHHGvot0
劇中劇でしょ。何が新しいの?
39名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:24:22.02 ID:DS6LdpBF0
クソ松はさっさと愚劣都市・大阪に帰れ
もしくは嫁と一緒に韓国に消えろ
40名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:24:21.97 ID:BkHWuKaA0
大昔から人が住んでる大陸に行って
新大陸発見ってなんなのと思った
中2の春
41名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:26:40.31 ID:UByWvjAN0
>>5
こういうことを松本人志が別の場所に居たら言うんだよな
42名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:27:20.75 ID:1ELt5gly0
イエスマンw
43名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:28:32.40 ID:tzQ/TPKR0
まっちゃんの場合は、裸の王様的な雰囲気からかもし出す、
ずうずうしさが良いところだな。大崎のバックアップもあるからな。
44名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:30:29.67 ID:eQ1y+Wqx0
筋トレ始めた辺りからちょっとおかしくなった
45名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:30:53.75 ID:l1J0Wf830
松本の映画雑誌とかのインタビュー見ると、
恥ずかしくなる。

インタビュアーが難しいこと聞かずに
優しくしてあげてるのがなんとも切ない。
46名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:31:58.55 ID:/h74LqNP0
本当に裸の王様としか言いようがない
扱いに困るだろうな
47名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:32:54.62 ID:dsmA9or00
5作目は松本とイエスマンのエクスペンダブルズで完成
48名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:33:53.49 ID:ETNmDIvA0
>>8
SMに対する松本のイメージなんてその程度なんだろうな
底の浅さに泣けてくる
その辺のレディコミ漫画家のがよほどまじめにSMを描いてると思うわ
49名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:34:08.30 ID:NnseQqA10
松本人志インタビュー 僕は最初から「ドM」じゃなかった
http://www.cinra.net/interview/2013/10/01/000000.php

> 第一作『大日本人』は、正義のヒーローの悲哀を綴った
> セミドキュメンタリー映画として国際的に高い評価を受ける一方、

> 松本さんの作品作りにおける実験的な部分が、
> 海外の映画祭などでは「非常に独創的」と高い評価を受けている一方で、
> いまだ日本の映画界からの評価は定まっていないようにも感じます。

> 松本:うーん……。日本で僕の映画を面白いって言ってくれる人は、
> そもそも僕のことを好きな人だと思うし、面白くないと言う人は、
> そもそも僕のことが好きじゃない人だと思うんですよね。
> だから映画に関して、国内の評価はあまり参考にならないかも(略)
> 一方で海外の人はダウンタウンの松本人志を知らないから変な先入観がない(略)
> その人たちの素直な評価は、ある程度信じていいのかなって思っています。

> 松本:そうですね。日本の人たちに伝えたいのは、もうそろそろ、
> 「松本人志=お笑い」、という先入観を捨てて映画を観てほしい。
> たくさんの人たちが「いい」と言ったから素晴らしい、周りの人がつまら
> ないと言ったからつまらない、というのは、本当にバカげた話なんですよ。
50 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/02(水) 15:35:32.69 ID:QRvEf0mz0
正直言って、映画の出来どうこうよりも
人の評価を気にしてないようで気にしてる松本の発言が気に食わない。
51名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:36:28.19 ID:uoO4JdeO0
ブラックホールとペンタゴンが例の名言を
52名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:37:26.06 ID:l1J0Wf830
>>48
仮に「松本さんのSMの考察ってその程度なんですか?」
って言ったら、
「俺はそもそもSMに興味がない。
映画を撮る題材の一つにすぎない」
って言うと思うw
53名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:38:00.64 ID:w24EUNlH0
公開今週末だっけ?
どっかの局で新作公開記念とか言って過去の作品オンエアしたりはしないのかなぁ。
まぁあんなの流したらネガキャンにしかならないから、やりたくてもやれないんだろうけど。
54名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:39:19.93 ID:l1J0Wf830
>>53
しかし今回パチンコも松竹も出資逃げただけあるな。
キー局も一切宣伝に参加しないなw
泥船には乗らんのが凄いw

地方局のドサ回りばっかw
55名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:40:27.72 ID:MBLx70hc0
まあ、本気で今でも先駆者気取りなんだろう
確かに先駆者であったことは事実だが
それもあくまで極めて受動的なテレビメディアの世界の話だから
周りから持ち上げてもらった事に本当に気付いてないのかもしれない
結局他に持ち上げる存在があればそちらに流れるだけだから人の評価なんてすぐ地に落ちる
56名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:40:50.40 ID:eQ1y+Wqx0
映画撮るのは板尾の方が才能ありそう
57名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:42:48.12 ID:iAnr9ITQ0
>>54 >地方局のドサ回りばっかw
それでか。この前北海道で、これは九州だものね。
しかし三作やってあれでは、やっぱりまともな資本は逃げていって当たり前だな。
吉本のみが全面逆風でも支える体制になるのだが、あと何本作るのだろうか。
58名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:43:57.12 ID:w24EUNlH0
>>54
3回爆死したら出資は躊躇うだろうね。
出資者だって作品位見るだろうし。
でも未だ映画続けるんでしょ? 凄いよねぇ、悪い意味で。
59名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:44:33.64 ID:iZCx7WpL0
ゴキローと対談してほしいな
60名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:44:35.55 ID:0LARsXSL0
たけし同様、在日よしもと、在日マスゴミが全力でステマしまーす。
でも、ダレも映画館に行こうとは思わない。
「海外で、こんだけ人気あるんですよー」という手段しか残されていない。
でも、それは、K−POPがやった手法だし、もうバレている。ざんねーん人志。
61名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:46:54.50 ID:3P4t09NvO
昨日は、名古屋のテレビに出てたぜ
62 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/02(水) 15:47:39.22 ID:QRvEf0mz0
ずーっとコント一筋でやってる志村けんの方が万倍好感持てるわ。
ニューウェーブ気取りであれこれやって『オレは分かってる』風を吹かす松本が大嫌い。
厨二病こじらせてるのと何にも変わらん。
63名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:47:53.20 ID:Bey3FBiq0
松ちゃんは映画撮りたかったら個人レベルでやれよ
それは個人でやらなきゃいけないほどレベルが低いという意味ではなくて
松ちゃんの映画のテーマが企業レベルで全国規模でやるってのと全く合ってないから。
仲間集めて数百万〜一千万レベルで撮る方が向いてるぞ
64名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:48:58.53 ID:ETNmDIvA0
>>52
それ絶対言うだろなwww
結局はSM=変態行為のレッテル貼ってバカにしてるだけなんだよなー
一見ただの変態行為を芸術的だったり人間愛に昇華させるのが映画監督だろと
それが人の心を動かす映画だろと。。。


言ってもムダかwww
65名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:49:25.72 ID:5jDGRsNn0
だいぶ批判を気にしてるみたいだな。
わしは面白いと思うよ
大体日本映画で笑いを取りに行ってる映画って少ないからな。努力は認めないと
66名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:50:16.34 ID:fCNCwK720
映画撮るのは構わんが吉本が必死に持ち上げるからなあ
こんなのを出展すんなよ
67名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:53:38.65 ID:p9WzUv9n0
>試写会レポまとめると(ネタバレ注意)

>大森がいろんな女王様にいろんな調教をうける。←このゾーンは普通に面白いらしい。
>後半いきなり場面転換して「というSM映画撮ってましたよ」という流れになる。←このゾーンが糞つまらないらしい。
>しかもその後半部分が松本自身の映画監督としての苦悩が反映されすぎてて
>愚痴やら言い訳やら説教くさくて見てられないんだと。

なんだ、いつもの松本映画じゃないかw
68名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:55:53.19 ID:AK79/sytO
100歳の監督て誰が演じてんの?素人さんなの?
69名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:58:13.09 ID:pyEBjZ4O0
しんぼる見てこのハゲに殺意を覚えた。
二度と映画とるなこのチョンハゲ!!
70名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 15:59:37.22 ID:vRwD90zA0
「見てみぃ、あの無人島が松本ブランドやでぇ」

「ほんまやなぁ」
71名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 16:00:28.42 ID:l1J0Wf830
たけしは凄いよな。
アウトレイジ見て、
本物のヤクザが「それあるあるw」って面白がってるって。
ヤクザエピソードをどこかで仕入れてるんだよね。


松本の映画見て、
SMの達人たちが「それあるある」って絶対言わないよな〜。

それはそれでファンタジーとしは面白いんだけど、
そのファンタジーネタもまあ普通なんだよな〜。
72名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 16:00:53.65 ID:nkDN9bnQ0
ha?
73名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 16:02:03.27 ID:4LSTpv9U0
「明太子八腹分の衝撃返しです(笑)」

もう誘い笑いが癖になってんだね、まっちゃん。。。
74名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 16:06:16.09 ID:/gAQiyeci
前田吟もこんなくそな映画で出なくでいいのに
75名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 16:06:19.42 ID:NQeOmn+c0
たけしのリアルはわかりにくいリアル
76名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 16:06:35.63 ID:CTTwhXyq0
たけしが松本に映画を撮り続けろって言った意味がわかるな

撮り続ければ続けるほど松本の価値は下がるわけだからw
77名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 16:06:56.72 ID:KrRUtFoe0
>>67 >>大森がいろんな女王様にいろんな調教をうける。←このゾーンは普通に面白いらしい。
これは、でもコントの面白さだろう。まあそれはそれで面白くないよりはマシだけど。
最初良く分からない不思議設定の世界が進行して、それなりに面白くて魅力のある世界が展開する。
そして進行に従がい、「これどう落とすのだろう」と期待の高まる映画は内外に結構多数あるのだが、
その中で殆ど必ず失敗してしまってるというのが、「こういう映画を撮ってました」みたいなオチなんだよなぁ・・・。
松本はそこらも見て、「これは最もやってはならない」パターンだと考えなかったのだろうか。
78名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 16:08:18.68 ID:l1J0Wf830
>>77
多分見てないんだと思う。
だからやっちゃいけないパターンを知ってる数が少ないんだと思う。
79名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 16:13:19.40 ID:jwVPSADs0
>>77
オチではないよ。
割と早い段階でバラす。
で、いきなりっていうか途中からはずっと平行してる感じ。
配給会社なのか映倫なのか、そういった感じの人達が時々休憩で試写室から出てきて、制作側にあれはおかしいだろ話として破綻してるだろと突っ込む。
制作側はそれっぽいことを言って取り繕うけど結局は「100歳の監督なので…」としか言えない、って流れ。
その部分の仕掛けを楽しむ映画ではなかったよ。
80名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 16:16:39.27 ID:l1J0Wf830
デビット・フィンチャーの「ゲーム」っていう映画がある。
賛否両論あったけど俺は好きだ。

今回の松本映画同様にどういう内容か知らされず入会。
いつ仕掛けてくるかわからない状態の主人公。

「ゲーム」では縦軸に主人公の自殺願望からの脱却という成長がある。

多分大森にそれは無いだろうな。
81名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 16:21:13.97 ID:MLedWyKJ0
>>79
え、そうなの?
観客は、映画の中のリアリティを早い段階で放棄した映像を観続けるわけか
そりゃきついな
興味が持続しないだろそれ
82名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 16:24:56.76 ID:l1J0Wf830
>>81
さらにそれも伏線で最後にオチがあると思っちゃうけど、
どうなんだろう?

観客はどういう気持ちで見ればいいんだろう?
83名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 16:25:54.26 ID:m2VVno9q0
>>80いい映画だったよなぁ。実際にはありえんけど。
劇場の帰りに、不意に止まる前の車や、信号変わっても進まない車とか見て
かつて無いどきどき感感じて楽しかったよ。あの映画の余韻は他にないものだったなw

あの重厚感重層感は望むべくもないだろうね。
84名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 16:27:47.61 ID:279jTVTv0
idle と idol を取り違えた
哀しいオッサンのスレか

発音は同じなんだけどな

ちなみに
lazy は自分の意志で怠けている状態、 idle は為すべきことがあるのに
やっていない状態、だそうな
85名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 16:28:36.55 ID:NuSvJTHb0
>>2
>  「ダウンタウンは、お笑い界の新大陸を発見したと思っています。先にドリフターズ、ひょうきん族がいて、
> もう無いと思われていた新たなフィールドを広げたんだと。

2ちゃん見てると、やたらとDT意識してるとんねるずヲタを見かけるけど
松本はとんねるずを眼中ないんだよね。コントも基本パロディのみだし、オリジナリティが無いから
みなさんのおかげはいってみればひょうきん族の内輪ノリを真似しただけなので

408 :名無しさん:2013/02/22(金) 15:24:46.72
貴さんにパクられた番組は一流

すべらない話 ⇒ トークダービー(みなおか)
お宝鑑定団 ⇒ 大好評!うたばんお宝鑑定(うたばん)
ロンブーの怪傑!トリックスター ⇒ トリックアートクイズ(うたばん)
ガキ使 ⇒ 笑熱大陸(07/12/13木 みなおか)
ジャンクスポーツ ⇒ 弾丸スポーツバトル(07/12/20木 とくばん)、アスリート赤裸々告白SP!!(09/07/26木 うたばん)

クイック大喜利(リンカーン) ⇒ ゲラクスライン(みなおか)
芸人自慢祭り(リンカーン) ⇒ ムダ・ベストテン(みなおか)
フレンドリーダウンタウン(リンカーン) ⇒ とんねるずを泊めよう!(みなおか)
芸人世界陸上(07/08/21火 リンカーン) ⇒ 世界お台場陸上(07/08/30木 みなおか)
リンカーン大運動会SP(07/08/21火 リンカーン) ⇒ うたばん真夏の大運動会SP(09/08/16 うたばん)
頭突きボーリング(ごっつ) ⇒ ヘッド・ザ・ボーリング(みなおか)
the TEAM FIGHT #49「スピード型抜け」(ごっつ) ⇒ 脳カベ(みなおか)
利きシリーズ(ガキ) ⇒ 新感覚目利きクイズ(うたばん)
岸辺シロー連続落とし穴ドッキリ(ガキ) ⇒ 全落オープン(10/06/24木 みなおか)
ゲスト目撃情報(DX) ⇒ ゲスト目撃情報(うたばん)
名曲CHANP(09/02/16月 HEY!) ⇒ 名曲コンサートSP(09/02/19木 うたばん)

New!!
○○な話 ⇒ 世界みやげ話マップ(13/02/21木 みなおか)
笑ってはいけない(ケツバット) ⇒ みなおか男気(ケツバット)


生ダラが対決&罰ゲーム方式をパクった事を受けて
ガースー「べつにパクられたって構いませんよ。そんな意気地の無い奴らが、ガキより面白い笑いができるわけありませんから」
86名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 16:28:57.95 ID:AK79/sytO
松本版ニューシネマパラダイスな訳だな?楽しみだ
87名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 16:31:09.41 ID:m3TFText0
>>71
SMなら精神分析とかSM小説読まないとなあ
88名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 16:32:58.69 ID:Vwj49/6Qi
無人島は無人島でも岩しかなく人が寄り付かないだけの島に辿り着きそう
89名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 16:33:18.59 ID:KrRUtFoe0
>>80 好き嫌いで言えば、個人的にはその映画余り好きじゃないんだけど。でも優れてはいるよね。

映像がスタイリッシュ。
各シーンが心理的暗部を突く洗練された「悪夢」になっている。
ラストのオチについては一応現実世界内に納めている。
俳優陣も隙のない演技ができるものを揃えており、作品世界を支えている。

ここまでやってこそ、「優れた作品だ」と呼ばれる訳だから。こんなの映画的技巧に長けてないと出来ないよ。
90名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 16:36:55.97 ID:vdi0BrI90
松本監督は一度、原作付きでとってみたらどうだろう?
最初から自由に撮れないほうが面白くなるかもよ。
91名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 16:41:08.18 ID:RcO2j/XM0
>>2
ドリフターズ、ひょうきん族じゃなくて
吉本なんやから
やすきよ、紳助竜助って
言わなあかんのんちゃうんかの
>>3>>4
ポスターからして
末期臭漂ってるなぁ
セガサターンとかプレステの
ゲームのポスターみたい
サウンドノベルの街とかの
>>5
上手いこと言うなぁ
いや
巧いこと言うって
書くべきか
92名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 16:50:09.26 ID:jwVPSADs0
>>81
うん、早目にそういうものですって場面を提示される。
寧ろ提示されるまでは大きな破綻もないし、本人も極力笑いを排除したって言ってる通り、
笑わせようとしてる場面も少ないし、今回は俳優を揃えてるだけあって世界観は不思議であれどよく出来たいかにも「映画」が進む。
が、仕掛けのバラしに前後して調教がエスカレート、シナリオの破綻も加速、で、いつもの松本映画になっていく。
オチはどうでもいい感じだよ正直。
ポカーンとするか、鼻で笑うかくらいしかない。
それでも個人的には大日本人とかしんぼるに比べたら見られると思った。
93名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 16:52:48.53 ID:FQW9TvOb0
たけしは監督より先に、役者として映画撮影の現場で多くのことを学んでる。
松本はいきなり大御所監督気取りで誰からも学ぼうとしない。
そりゃつまらんだろ。
94名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 16:54:44.67 ID:3F+I8nmO0
このハゲは知名度と吉本のおかげて映画を撮れるわけであって、
こいつ以上の才能をもった人はごまんといる、
この事を本人が全く自覚してないからたちが悪い。
二度と糞映画作るな!!日本の恥だ。
95名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 16:56:00.27 ID:/n11M7/90
>>77
「シネマ坊主」とかいって、(松本に映画界に進出する野望・下心があったとしても)
映画をひととおり観たつもりになったのが、マイナスになってると思う

むしろ、一生懸命脚本つくってみて、「松本さん、それガイシュツです」って
言われたような筋のほうが、よかったかもしれない

ウラを行こう、奇を衒おう、とする映画は面白くないよ。
5分間のコントだったらその作戦でいいけど。
96名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 16:56:37.35 ID:CTTwhXyq0
まあなにやってもいいんじゃないの?お笑い的には歴代ダントツだから

少なくともたけしなんて相手にならんしw
97名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 16:57:34.97 ID:RtKSDcTJ0
映画界の「無人島」=人がいない
98名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 17:01:56.33 ID:7pbc/Uj50
SMの話というから、S嬢にいじめられたM男がS男に変身する話なんだろうなと
素人考えに思ったら、本当にそうらしくずっこけた
99名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 17:02:22.37 ID:eaeRUpx00
>>94
というかダウンタウンの知名度と吉本のゴリ押しが邪魔になってる
松本は低予算で好き勝手に誰も見ないようなおかしな映画を量産させたほうが力を発揮できるタイプ
変な低予算作品何十本もとりまくって映画秘宝にこんな変な作品ありますよ!と取り上げられて
一部のカルトファンにすごい!と思われるくらいが一番いいポジションだと思う
100名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 17:02:41.95 ID:NUQJqo1cO
お笑い界の歴代ダントツはドリフだろ
101名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 17:05:34.05 ID:7pbc/Uj50
吉本の映画事業は討ち死にの連続だわなあ。木村、ナベアツ、板尾、松本、駄作ばかり。。。
『ドロップ』は興行的には成功したけど、批評家筋に受け悪し。というか本気で映画作る
なら、全員映画学校に通わせていちからイロハを叩き込んだほうがいいよ
102名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 17:09:35.30 ID:3F+I8nmO0
大日本人見てあまりのくだらなさにびっくりした。
時間返せこのハゲ!!!!!
103名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 17:10:27.74 ID:cYVjypS/0
海のど真ん中をずっと漂流し続けたまま死にそうw
104名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 17:11:37.77 ID:RcO2j/XM0
>>76
そうそうまったくそう
たけしは結構
将来自分の地位を脅かしそうな人間を
うまいこと誰にもわからないように
潰すようなところあるよ
ホメ殺したりして
まぁたけしに限らず
誰でもそうやろうけども
105名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 17:15:36.92 ID:7pbc/Uj50
しかし今回はかなり興行的に厳しいんじゃないか。
『さや侍』の時はお笑い好きそうなカップルが結構来てたけど、SMが題材ならなかなか
来れないだろうし、旧松本ファンもいい加減見捨て始めてるだろ。ネットでの前評判も
かなり酷いし、R15だし、興収2〜3億と踏む
106名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 17:19:16.81 ID:Z+6gmBRw0
>>49
吉本に騙されて被害者でもあるな
107名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 17:21:18.08 ID:RcO2j/XM0
>>105
いやぁ
自分は絶対赤字やと思うけどなぁ
50億円もの制作費を回収できるとは
到底思えんよ
むしろ
制作費の2〜3割ぐらいしか
売り上げがなさそう
大赤字やでこれ
108名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 17:24:37.76 ID:7pbc/Uj50
>>107
制作費50億はさすがに嘘だと思うけどねえ。パシフィック・リムですら180億で作れるんだから。
まあすごいCGをガンガン使ってるならわからんけど。制作費は行って10億くらいじゃないかなと
思う。
109名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 17:26:01.25 ID:l1J0Wf830
制作費50億を鵜呑みにしてる人に
売上予想されても・・・w
110名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 17:27:09.08 ID:3F+I8nmO0
>>107
この映画50億もかけてるの?5億じゃないの?
そんなもん赤字に決まってるじゃん。
このハゲと吉本はバカなの?
111名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 17:29:15.47 ID:/n11M7/90
>>96
たけしの全盛期しらんのか
112名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 17:30:21.80 ID:7pbc/Uj50
>>110
50億のソースって東スポだからね。確か昔ゲンダイで5億と出てた。オフィシャルには公開されて
ないはずだけど、俺も制作費5億だと思う。さすがに吉本でも、ペイできないビジネスには投資
しないよ
113名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 17:32:05.32 ID:6xorjPe+0
> http://youtu.be/L88e3RVz5Dg?t=11m10s
>
> 松本「いやー、やったなー、やってもうたなー。
>     またえらいものを生み出してもうたなー、俺。」
>
> 高須「僕はでもねえ、始まった5年前から、あーこれは面白いなーと。」
>
> 松本「アイディアの段階でね。パーン!って蓋が開いたもんね。」
>
> 高須「これはいかんですよ、って言ってましたからね。」

------------------------------------------------------------

> 松本人志R100インタビュー
> 「今後、僕の残りの人生ほんとに卑怯なんです」
> http://r25.yahoo.co.jp/static/r100/interview/index.html
>
>
> 「えっとー、べつに映画を撮ってる気もないんですけど」(自分から進んで映画を撮ろうとしていないという意味らしい)
>
> 「気がついたら吉本にメリーゴーランドに乗せられて、グルグル回ってるっていう(笑)」(映画監督をやってることに関して)
>
> 「正直にいうと、それ(テレビでできないことを映画に託した)も別にないんです。どうしてもテレビをやらないといけないということはないし、
> だから映画に逃げ場を求めることもないんです。」
>
> 「さっき言うたように、映画もテレビも、別にこのままやめたって僕は痛くもかゆくもないので(笑)」
>
> 「だから今後、僕の残りの人生ほんとに卑怯なんです。いつ逃亡してもいいし(笑)。なんだったら日本にいなくてもいい。」(嫁の実家がある韓国へ逃亡するつもりか?)


最初は自画自賛でだまして、
だませないとわかると周りの人間のせいにしつつ、
海外逃亡の準備だけはしっかりやっておくのが松本のやり方
みんなだまされないように
114名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 17:34:20.47 ID:lEeUah230
まっつんは新大陸を発見したんやで。

へびいちご賞という名の新大陸を。





報知へびいちご賞

2007年
監督賞(大日本人)

2009年
作品賞・主演男優賞・監督賞のトリプルクラウン達成(しんぼる)

2011年
作品賞・監督賞(さや侍)
115名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 17:36:21.77 ID:1ATem2l90
でも松本の映画はDVDは数十万枚も売れてるやん
ツタヤなんて松本の映画が棚いっぱいに何時も置いてるし
それでも赤字になるのか?
116名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 17:38:58.18 ID:lEeUah230
【作品賞】「さや侍」、「セカンドバージン」

A 今年の蛇いちご賞は、例年よりも早い感じがするね。2010年の各賞を発表したのが2月。
  それから10か月しか過ぎていない。

B いやいや、10か月あれば、珍作も多数登場していますよ。“本筋”の報知映画賞が混戦だったように、
  今年は突出した作品がなかったけど、蛇いちご的にはどうだったかな?

C 昨年は残念ながら公開作がなかったけど、今年は“常連”の監督の作品があったじゃないですか。
  名前を挙げなくても分かるでしょ。

D 「さや侍」のことだろ? 松本人志が、やってくれたね。今回はオープニングで一瞬、
  「まともなのかな?」と思ったけど、10分くらいで「ダメだ、こりゃ」。劇場で見たんだが、
  終映後は客席に「なんで金を払ってこの作品を見てしまったんだろう」という空気まで流れていた。

E 主人公の野見さんが殿様を笑わせる仕掛けも最初は笑えたが、まさか延々と見せられるとは思わなかった。
  ただの悪ふざけだったね。

F この座談会は、メンバーが何度か代わっているものの、今回も全員一致か。
  デビュー作「大日本人」(07年)、「しんぼる」(09年)に続く3作連続の受賞。
  そろそろ“殿堂入り”を考えないといけないかもな。
117名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 17:40:29.65 ID:6o+etw510
僕、小学生の頃、粘土で宇宙船を作ったんですが、
コクピットの部分を作って、そこに乗組員を乗せて、その上に粘土で蓋をしたんです。
先生も友達も誰も宇宙船だと気づかない、僕だけが知っていることですよね。
その感覚がいまもあるのかもしれません
118名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 17:41:06.96 ID:5xYRKdjx0
俺は金まで払いクソを見せられて喜ぶ人間にはなりたくない
119名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 17:43:31.96 ID:3F+I8nmO0
>>112
そんだよねー。50億円はやっぱないよなー。
もしそうならこのハゲは自殺するだろう。
120名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 17:48:17.13 ID:z1ucUN0I0
たけしの最速打ち切り記録の二週間を切れるか?
目指せ!日本一。松本映画。
121名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 17:53:55.97 ID:lEeUah230
今チラっとさや侍を見てみた。ある1シーン


主人公「かご脱けはどうだろう?」 ← 何が面白いのか分からない

板尾「かごに火付けて飛んだら面白いんじゃないか?」 ← やっぱり何が面白いのか分からない

当日大雨が降って主人公がただのかご抜けを披露する

受けない






全シーンがうすら寒い。

大体大雨降ったら止めるか別な芸披露するだろ普通?
122名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 17:55:39.19 ID:bOhJ2WHB0
自分の中では『楽しみな監督が出てきたな』という感じなんです(笑)
123名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 18:00:09.04 ID:TL6MO88Y0
>>114
今年はウッチャンの作品があるからへびいちご賞取れないね…
124名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 18:00:44.71 ID:UoWj5Rz80
おまえら昔ならこういう言葉の言い回しで騙されてたんだろ?www
125名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 18:01:19.17 ID:z1ucUN0I0
>>122 そういう事言って恥ずかしくないのかな。
今まで多数居た異業種監督の殆どが、そういった「評価の言葉」が貰えそうだと撮る前は
一度はそういう甘い夢を見て参入。
それで大失敗が殆どなので、そんな「言葉」を待っていたなんてことは
なるべく誰にも言わないようにして、静かに撤退していってると言うのに。
126名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 18:07:23.65 ID:zEOd7djk0
>>122
誰も褒めてくれないから自分で言いました!
127名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 18:08:09.46 ID:QxLKVKEm0
別の意味で、次回作が最も楽しみな旬の映画監督だw
128名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 18:09:14.79 ID:lJR5OvZl0
ダウソタウソの松っちゃそ
129名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 18:10:42.36 ID:D8Y47NK+P
裸の王様だよな。
90年代前半は面白かったんだが。
130名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 18:21:25.58 ID:MaY0c0oW0
>>127

大日本人 … 途中までザンボット3。最後に日米安保揶揄しようとジオラマにして客ポカーン
しんぼる … 意味不明
さや侍  … 内容は寒いが普通の映画
R100 … メタ

順番から行って次は普通の話で最後にやらかすパターン
131名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 18:25:30.99 ID:/omMgzzJ0
>>85
「たけしに憧れて、たけしを目指してる」とかひょうきん族世代のおっさんがいってるけど
松本ってむしろ「たけしの逆をやり続ける事で売れた」芸人だよね。それがオリジナリティとなってる
だから映画でもたけしが失敗してるジャンル、“お笑い”に拘ってとってる

たけし「偉いよね。おいらも何本か挑戦したけど評論家やら映画オタクから叩かれて酷い目にあった
     芸人がお笑いとるのが一番難しいから」

本人としてはテレビの延長でスクリーン利用してコント撮ってるだけだと思うが、それが海外では「斬新」として受け止められ
日本の映画好きには「悪ふざけ」としてみられる。
太田も憧れてるのは談誌のほうだし、たけしを目指してるのは石橋くらい
132名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 18:26:35.84 ID:bUcwUqqq0
松本は普通なら中学生ぐらいから知ってる、漫画とか映画とかで散々やり尽くされたメタ構造って奴を
最近知って喜んでる状態なんだろうなw
133名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 18:26:38.56 ID:NnseQqA10
>>105
しんぼるからさや侍で成績上げたから上昇気流に乗って10億は行くと思う
134名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 18:27:54.88 ID:/MkXaSIp0
ありえない仮定だけど、もし芸人にならずに、
最初から映画監督として今までの3作を撮ってたとしたら、
そこそこ面白がられて一部でそれなりには人気になってたと思う。
カルト的人気というか。
でも逆に言うとその程度なんだよな
まっちゃんはそれじゃ納得できないだろうな。
135名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 18:29:53.17 ID:z1ucUN0I0
>>130 >最後に日米安保揶揄しようとジオラマにして客ポカーン
それであんな風に映像を変えたというわけか。
いつもカッコつけてTVでは報道してるが、実際はこんなもんですっていう意味で、
風刺を精一杯利かせてるつもりだったのか。
しかしそもそも実は主として北朝鮮相手に日米安保がある訳ではないしね。
だから何だかよく分からなかったよ。
136名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 18:39:53.06 ID:MaY0c0oW0
>>135
そうそう。
北朝鮮は脅威だって煽る奴らがいるけどアメリカが出て来たら北朝鮮なんかケチョンケチョン
日本と北朝鮮なんて所詮は子供の喧嘩やろみたいな風刺。
赤鬼だから松本の中じゃ北朝鮮だけじゃなくてシナとロシアも入ってるかも知れないけどw
137名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 18:43:21.13 ID:TF7rK0320
>>123
3 :名無しさん:2013/01/21(月) 23:49:13.58
映画芸術
【ワースト】
1位『希望の国』(園 子温)
2位『ヒミズ』(園 子温)
3位『夢売るふたり』(西川美和)
4位『アウトレイジ ビヨンド』(北野 武)

同率5位『あなたへ』(降旗康男)
同率5位『ヘルタースケルター』(蜷川実花)
7位『悪の教典』(三池崇史)
同率8位『鍵泥棒のメソッド』(内田けんじ)
同率8位『桐島、部活やめるってよ』(吉田大八)
同率8位『終の信託』(周防正行)


日本のこの手のランキングは部数伸ばすために、その年の話題作並べてるだけなので
世間的に知られてない誰も見てないような本当の駄作はスルー
権威のある本家のラズベリー賞とはまったく別物
138名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 18:54:23.78 ID:vT3f0XiS0
松本みたくない
139名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 18:55:19.38 ID:MiaXfw8C0
さっきYouTubeで見たらいきなり広告に出てきた。
思ったより面白そうだし、スタイリッシュ()だったよ。
色彩感覚やら、メリーゴーランドが出てくる演出とか
そこそこは映画見てるんじゃないかな。
140名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 18:56:08.21 ID:TF7rK0320
>>121
このシーン映画館で大爆笑だったよ
映画って強引に笑わせにいくよりも、さほど笑わせにいってない
こういう引き気味の笑いの方が通用するんだと思った

>>127
予定では次が最後になるのでたぶん尼崎を舞台にした、ALWAYS的な映画だよ。
貧乏なので友達とエア自転車をこいで銀行の冷たい水飲みにいくのが唯一の遊び
ある日エア自転車で歯医者にいったが治療のあと駐輪場にいったら、自転車が無かった
「鍵かけて無かったから盗まれたのか・・・僕のエア自転車」。痛みと共に現実に引き戻される、みたいな
141名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 18:58:29.77 ID:+MasU1Et0
まさか漫画等でいじられ芸人扱いされる日が来るとは夢にも思わなかったわ
142名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 19:01:11.54 ID:rJuC1ffJ0
>>140 >「鍵かけて無かったから盗まれたのか・・・僕のエア自転車」。痛みと共に現実に引き戻される、みたいな
面白いと思うが、それを映像で表すには、かなりな映画的描写力が必要とされそうだ・・・。
143名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 19:02:20.46 ID:eaeRUpx00
だからと言って他の糞邦画が格段おもろいわけではないのがきつい
144ルカ ◆.tLiIXlIXI :2013/10/02(水) 19:05:01.98 ID:1oyGUIQI0
やっぱり学歴が致命的なのかなぁ…
語彙が貧しいんだよね

監督なら松本
俳優なら木村拓哉が薄っぺら。

木村拓哉なんてあの年であんな安っぽい喋り方と中身しか無いの見てると悲しくなるよ。
145名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 19:05:48.07 ID:TF7rK0320
>>130
大日本人はラストは、アメリカの朝鮮惨殺シーンが日本のテレビの規制ではそのまま流せないので
テレビ局が日本の役者使って都合よく撮り直したから最後だけ実写になってる
焦点は日米安保揶揄でなく、視聴率の為ならボケて引退した三代目と
朝鮮に改造された父親を戦わせたりする、今の日本のテレビ揶揄

さや侍は素人のおっさんにこれは映画だと知らせずに
ドッキリ的に撮り続けた作品なのに、監督に演出の才能があったのか
主役が終盤俳優の顔をするようになり、一番変な撮り方をしたにも関わらず普通の映画になってしまった
これを期に松本は裏方に専念するようになる
146名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 19:10:32.41 ID:+MasU1Et0
>>125
ずしりと来る言葉だな どうしても評価される自分と云う幻想を見てしまうものだな
147名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 19:11:31.30 ID:vFap0FYq0
>>137
権威ある本家ラズベリー賞っつってもあっちの受賞作品も大概ハリウッド大作とかメジャー作品が受賞するじゃん
148名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 19:26:29.30 ID:2srTYE1j0
>>147
ラジー賞はメジャーだろうがなんだろうが納得のクソを選んでくるけど、
映画芸術のワーストは、単に賛否別れる作品の否の数集計しただけ。
センスねぇんだよなぁ。
149名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 19:38:30.58 ID:rJuC1ffJ0
>>145 >大日本人はラストは、アメリカの朝鮮惨殺シーンが日本のテレビの規制ではそのまま流せないので
>テレビ局が日本の役者使って都合よく撮り直したから
かつて朝鮮戦争というものがあった。(実は現在も休戦中)。そこで北を相手に韓国人も戦ったが、どう考えても兵器運用を始め
主力は米軍であった。そこらは日本の教育過程で普通に教えられていて、また朝鮮戦争を題材にしたハリウッド作品も複数ある。
だから松本作品内で、戦争をそれで喩えてるとするのなら、
>日本のテレビの規制ではそのまま流せないので
>テレビ局が日本の役者使って都合よく撮り直したから
ここらはかなりおかしい認識のように思えるけどね。TV界で優勢になってる北朝鮮禁忌を過大に取り過ぎていて
そこを侵して見せるから、すぐさま過激だとされるだろうという思惑は、随分ハズレた認識ではないのかな。
いざ北朝鮮との戦争になって、米軍も含めての戦闘になれば、そんな生ぬるい規制は破られて報道はされるはず。
何故なら日本は北朝鮮の顔色を見ながら成立してる国ではなくて、米国との協調を第一として成り立ってる国なので。
150名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 19:41:56.72 ID:c15FBeovO
>>135>>136
松本がそんなめんどくさい揶揄なんかできるかよw勉強嫌いなのに
あまりに内容が薄っぺらいから何か揶揄してるはずだー!なんてやってると松本が増長するぞ
え?あ?そそ安保安保!安保に決まっとるやないかー
151名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 19:46:28.64 ID:c15FBeovO
>>149
いやいやいやいやwおまえも考えすぎだってばw
松本ごときがいつから社会派になってんだよwしかも一本目じゃないか
ただの糞コントだってw
152名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 19:49:54.22 ID:vCkh59KHO
説明台詞が嫌だな。
状況を台詞で説明するのはお笑い出身だから?
MHKでも気になったから癖なのかな?
153名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 19:52:07.39 ID:dDBrRe700
>状況を台詞で説明するのはお笑い出身だから?

単に映画作家として下手なんだろうね
154名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 19:53:24.60 ID:vT3f0XiS0
松本嫌い
155名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 19:56:06.81 ID:rJuC1ffJ0
>>151 いや、>>145がそこまで言ってるので、それだとしてもおかしいのではないかと、言ってみたのだ。
そういうのを殆ど勘でやって作っていっても、その勘として政治認識が普通程度には備わってれば
余り間違えないものを作ったりするんだけどね。
だから松本はTV業界内タブーを重大視し過ぎて、日米安保などの国際的大枠などについての基本認識が
疎かになってたんだろうね。
余り難しい議論は出来なくてもいいのだが、少しはどいう政治認識になってるかなどを新聞や論壇誌などで、
時にチェックしておいて、人々の社会認識の根底がどのように作られてるかを知っておくべきだった。
映画はコメディやオフザケ系でも、妙に知性が試されるという表現分野なので、何も知らないのは厳しいね。
156名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 19:56:42.32 ID:TL6MO88Y0
>>148
そういう意味じゃあ否しか無い内村作品が選ばれるはずもないな。
157名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 20:01:07.26 ID:szWjRitX0
漫才やコント、落語自体そーいう文化だからな>台詞で状況説明

映画で一番やっちゃいけないのが「あ〜焼肉たべたい。給料前だからお金がないんだよな〜」
みたいな幼稚な状況説明。漫才って当たり前にこんな幼稚な状況説明からはじまるからな。

映画なら焼肉食べたいけど食べられない苦悩、給料前という状況を小道具や映像で台詞ナシで説明しなきゃいけない

例えば食卓に焼肉の写真おいて無言で白メシくってるカットだけでそのキャラクターの生活観って台詞0でもつたわるからな
158名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 20:03:19.51 ID:y0ggy+gZ0
まあ旧作50円なら借りてもいいかな松本映画 たけしは旧作百円なら借りてもいいレベル
映画館で1600円くらい払ってまで観たいとは思わんな たけし映画も松本映画も
TVでやるならタダなので観るけど
159名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 20:03:54.44 ID:MaY0c0oW0
動画サイトでタダで見れるのに
160名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 20:08:45.46 ID:c15FBeovO
>>159
違法ウプ動画をただで見たら叩く資格ないよ
50円でもいいから金を払わないと客面できないじゃんw
161名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 20:26:56.94 ID:StOaFO0E0
 
天才には、一つの能力に秀でている事以外に関しては馬鹿で狂っている奴も多いし
 天才 = 天然 だから、こいつが天才と言われる事についても否定出来ないんだけど
中途半端に特異で中途半端にマトモなこいつが天才と呼ばれる事には何か抵抗がある。

逆にもっと突き抜けて逝っちゃってる感じの異常者なら、
こんな風に思わなかったかもしれないw

こいつは何もかもが中途半端過ぎて、全否定する事も全肯定する事も出来ない。
天才の称号を与えるには、全てにおいて中途半端過ぎるw
162名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 20:33:49.87 ID:gFnX4hYo0
映画どうでもええわ
才能ないんじゃぼけ
はよガキ使のトーク再開せんかぼけ
163名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 20:45:30.34 ID:BFGOLTDs0
         __,.-----.,___
       r'~:::::_,,,_:::::::::::::::ヽ
       |:::r'~  ~"""''-、::|                 ┌───────────┐
       |;;| ,へ、  ,.ヘ、.|::|.                 | こんな えいが なんぼんも|
      r'レ'  .・ .::::::. ・  .'y^i                │ とっちゃって どうするの  |
      ゝ'、   '、___,'.  ,;'-'                 └───────────┘
        '、  ----  .,;'                                 、
         ';、     .,;'                                .!~二~7
           ̄ ̄ ̄                                  _7^[_,i
164名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 20:50:57.45 ID:UrF3h9a90
>>144
学歴関係無いわ、語彙が足りない人は大抵
単純に本を読んでないだけ、毎日新聞を読むだけでも違うな。

本を読みまくるヤツは小中学生でも全然違う。
165名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 20:59:06.15 ID:9E61Bc9CO
取り敢えず、次回作が浜ちゃんとの、帰ってきた、とかげのおっさん、だったら見に行くわ。
166名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 21:13:52.22 ID:St7wzHuY0
>>157
>例えば食卓に焼肉の写真おいて無言で白メシくってるカット
悪さをしておかずを抜かれたんですね。
167名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 21:35:40.95 ID:bUcwUqqq0
>>157
伊丹十三をバカにしてるのか
マルサの女1では、ヤクザが国会議員に賄賂を渡すシーンで
金の詰まった鞄を使いに持たして、わざわざ国会に向かって歩くシーンなんて入れてるんだぞ

議員が国会に住んでるわけでもないし、わざわざそんな目立つ場所で金の受け渡しなんてやるかい!
とか突っ込み覚悟で撮ってるんだ
168名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 21:51:31.34 ID:1k5tI2vc0
>>167 そこらもあって、伊丹十三作品は、一部では映画的に非難されてるのではないの。
分かってやってたとしても、説明的過ぎて、見てる方は馬鹿にされたように感じるとかね。
でも映画のリアリティって結局そのようなものでしかなく、それぞれの監督の判断によって作られたものでしかないけどね。
それからそこにその監督基準としても、その作品内リアリティとして間違えてると思える部分も結構あるというのが通常。
でも伊丹の場合は親子揃って、見てる側はどうせ馬鹿なんだからというような、これでもかという説明的な事をやってるので
そういう意味では罪深いかな。
169名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 21:52:05.44 ID:AbCcatlj0
>>22
>浜「お前の映画オモロないねん!」

20年前のガキ使の罰ゲームで、鳩が豆鉄砲食らったときの顔するからと、松ちゃんが浜田に見せたときのあの顔で最後は決めて欲しい。
170名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 22:10:12.33 ID:BshZW6Sl0
>>167
マルサの女にそんなシーンあったっけ・・・
171名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 22:11:01.34 ID:i+gjFzkn0
じわじわくるw
172名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 22:16:44.32 ID:HQJjFHZv0
この人は50にもなって中二病っぽいから今は俺スゲーってなってるけど
ふと気付いたはずかしいだろうな。自殺するかも。
バカだから一生気付かないのかな…それはそれで幸せなやつだな。
173名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 22:17:16.83 ID:lEeUah230
「たんぽぽ」のラーメンの食い方伝授のシーン>>>>>>>>>>>>>>>>まっつんの全映画
174名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 22:19:33.55 ID:bUcwUqqq0
まだ伊丹はあるぞ
マルサの女2で初めて主人公の女が権藤に会うシーンで
見せた手帳をとられそうになるが、ゴム紐が結んであって奪い損なうっていうシーン
あれとられた所でたいして意味が無いし、どう見ても引っ張る前に権藤から見てゴム紐丸出しじゃねーか、気が付かない訳がない
それを「あんたプロだね」なんて権藤に言わせてるけど

それもワザとやってるんだからな

あと双眼鏡で覗くシーン、丸い二つの円で黒地をくり抜いていかにも双眼鏡で見せてますっていうテイだが
あんな見え方するかい、両目でみてるんだから円は重複してみえないといけないだろ

それもワザとやってるんだからな、親切心なんだわ
175名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 22:27:59.48 ID:1k5tI2vc0
>>174 伊丹はそんなにまだ名前を確立してない頃に、エッセイなど書いてそれで暮らしてた訳だが
そのエッセイの内容も、一般人に欧州的常識を教えましょうというような、結構上から目線で教育する内容だったと思う。
だから基本姿勢はそんなもんなんじゃないの。
色々と一般人に特殊業界事情などを教え過ぎて、終いには「自殺」させられてしまってたようだけど。
しかしあの「最期」には納得行かない。
また庶民に教育してやろうみたいな映画かよ!と思っても、もっと伊丹作品見たかったし。
またあれが「自殺」で処理されたというのも、やはり大いに問題だと思うよね。日本は未だに野蛮国家かと・・・。
176名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 22:30:12.47 ID:CQCJCoN+0
どうでもいいけど、こいつは第二のビートたけしを狙っているのか?
トンスルでも飲んでさっさと消えて欲しい
テレビ番組でこちつでるとチャンネルを変える俺からのお願い
177名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 22:30:18.87 ID:BshZW6Sl0
>>174
マルサの女2に権藤でてたっけ・・・
178名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 22:30:57.37 ID:e+bxs5JH0
ハマタ「意味が分からん」
179名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 22:34:39.15 ID:bUcwUqqq0
マルサの女2で宗教家が取り立ててる男の借金のカタで、15才の女を差し出すってのがあるけど
あの親父の面からあの娘は生まれないだろうと、いくらなんでもやり過ぎ、ただでさえ娘は親父に似るんだから
でもそれはあくまで借金なんて抱えてる男はゲスい面にした方がわかりやすいからという、親切心なんだわ
180名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 22:46:00.28 ID:2VHCox9g0
今の時代はこういう大口叩くダウンタウンやとんねるずみたいなのより
謙虚なウッチャンが求められている時代だよね
181名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 22:52:12.98 ID:o+lJ83j40
> 「この先もっともっと凄いものを撮れる予感がしています。自分の中では
> 『楽しみな監督が出てきたな』という感じなんです(笑)」

あかん
182名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 22:57:22.34 ID:bUcwUqqq0
松本はラジオで陣内のトークを批判してた癖にな
内容は
陣内が自分がいかに天然で、間違ってファミコンの白と赤がライスに見えてカレーをかけたとか
そういうトークをしてて、
「そういう自分の天然エピソードは他人からしてもらうことに意味があって、本人自らいうのはおかしいよ」
なんて言ってたじゃないの

自分で「楽しみな監督がでてきた」て、陣内を非難したその口はどこいってんと
183名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 22:57:59.35 ID:zmMvp9yq0
松本がやりたそうなことって、もうすでに森田芳光が全部やってる気がする。
家族ゲームみたいな作品が作りたいんじゃないの松本
184名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 23:09:09.70 ID:kMK59Yoo0
さや侍って松本いわく、すごく評価があったみたいだけど
もし本当なら、主演のおっさんに他作品からのオファーすごいだろうな
本当ならだけど
185名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 23:17:58.52 ID:ETNmDIvA0
松本映画だけじゃ辛いと思ってたんで北野映画も借りてきた
菊次郎の夏古いけど面白いなーなんか知らんけどこれ好きなんだよなー
松本もこんな映画撮ればいいのに
186名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 23:19:01.06 ID:1ttu6kWw0
>>157
最低限ね。それすらわかってないもんね。


ただ
>例えば食卓に焼肉の写真おいて無言で白メシくってるカットだけでそのキャラクターの生活観って台詞0でもつたわるからな

これ映画は以上求められるけどねw
187名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 23:26:00.64 ID:1ttu6kWw0
成功してたなら主人公は売れっ子になる。
しかし松本は映画から主役の座を降り、
野見さんは黙殺された。
未来の大森がかわいそう。

松本はサゲチン過ぎ。
188名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 23:29:12.55 ID:bUcwUqqq0
>>185
ホモのおっさんが「チンコしゃぶらせてくれ」って懇願するのは必要だったのか疑問
189名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 23:30:29.30 ID:sNIDBm3m0
新大陸には先住民がいるが、無人島は文字通り無人だよね
観客動員とか考えずに、やりたい放題したいってことかね
190名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 23:30:44.52 ID:K6BrXN2b0
>>188
そんなこといったら後半のガンバルマンw
191名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 23:30:56.56 ID:1ttu6kWw0
伊丹とたけしは、
悪の世界を現実のエピソードを織り交ざることで
リアリティを持たせる演出方法にしてるから
同族嫌悪で仲が悪かったね。

伊丹のほうが切り込み隊長過ぎ
だったので殺されちゃったけどね。
192名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 23:34:17.89 ID:Ow8IzqdO0
こんなブサイククソババアの女王様コスとか見たくねえわ。まともなのサトエリだけだろ。
193名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 23:34:23.94 ID:ETNmDIvA0
>>188
みんなみたいに映画批評は詳しくないから必要不必要わからんw
とにかく随分古い映画なのにオレは面白かったし後味もいいから好きなんだわ
今見てみると金かけてないっぽいのに仕上がりが良くて感心する
194名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 23:34:46.93 ID:FIDCgdT50
太田さんの早く見たいお
195名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 23:35:35.75 ID:K6BrXN2b0
>>193
音楽いいしね
競輪のとこ見たくなってきた
196名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 23:38:05.22 ID:bUcwUqqq0
>>193
そのホモの息子は大森南朋
一応このR100と繋がってる話し
197名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 23:42:59.66 ID:Uaj1AlF50
冒険家アッホー松本(50)
198名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 23:47:40.21 ID:1k5tI2vc0
>>191 >伊丹とたけしは
説明する派と説明しない派という違いもあるね。
伊丹の場合は、少し見下してるというか、ここまでやって庶民はやっと分かるんだよね。というような姿勢が垣間見えた。
そこらについては伊丹のインテリぶりを表すのかもしれないが、それを嫌うものも少なくなかった。
ハスミが終いまで伊丹を認めなかったのは、そういった妙に見下した説明のある作風だったというのもあるんじゃないの。
それからテーマとしても芸術性には全然達してなかったとかね。片方でなくその両方が揃うと、印象は改善しにくいだろう。
199名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 23:49:05.62 ID:c15FBeovO
>>195
久石使うとこはたけしのあざといところだな、シーンとマッチして選曲が上手い
競輪場とホテル宿泊シーンが好きだな、間違って知らんガキ叩くところw
>>196
大森の父親?あのツルっぱげじーやん?それ知らんかったw

昔松本嫌いじゃなかったからもうちょい頑張ってほしいっつーのもあるんだよな
奇をてらいすぎ狙いすぎでテーマがぶれて作品全体がgdgdなんだよ
200名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 23:50:32.18 ID:BshZW6Sl0
おぼれた後、部屋で水泳の練習?するシーンが好きだった
201名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 23:51:35.22 ID:1ttu6kWw0
>>198
同意す。
202名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 23:53:55.28 ID:idjcIkPL0
>>180
まったく同意。ウンナンの十分の一でも謙虚さがあればな…。
同じ夢逢いメンバーとして恥ずかしいと思わんのか!!
203名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 23:54:45.43 ID:Dwv2cXZX0
何いってんだ、こいつ・・・・完全に裸の王様状態じぇねえか・・・誰か彼に教えてやれ・・・・
204名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 23:55:44.39 ID:6xorjPe+0
> http://youtu.be/L88e3RVz5Dg?t=11m10s
>
> 松本「いやー、やったなー、やってもうたなー。
>     またえらいものを生み出してもうたなー、俺。」
>
> 高須「僕はでもねえ、始まった5年前から、あーこれは面白いなーと。」
>
> 松本「アイディアの段階でね。パーン!って蓋が開いたもんね。」
>
> 高須「これはいかんですよ、って言ってましたからね。」

------------------------------------------------------------

> 松本人志R100インタビュー
> 「今後、僕の残りの人生ほんとに卑怯なんです」
> http://r25.yahoo.co.jp/static/r100/interview/index.html
>
>
> 「えっとー、べつに映画を撮ってる気もないんですけど」(自分から進んで映画を撮ろうとしていないという意味らしい)
>
> 「気がついたら吉本にメリーゴーランドに乗せられて、グルグル回ってるっていう(笑)」(映画監督をやってることに関して)
>
> 「正直にいうと、それ(テレビでできないことを映画に託した)も別にないんです。どうしてもテレビをやらないといけないということはないし、
> だから映画に逃げ場を求めることもないんです。」
>
> 「さっき言うたように、映画もテレビも、別にこのままやめたって僕は痛くもかゆくもないので(笑)」
>
> 「だから今後、僕の残りの人生ほんとに卑怯なんです。いつ逃亡してもいいし(笑)。なんだったら日本にいなくてもいい。」(嫁の実家がある韓国へ逃亡するつもりか?)


最初は自画自賛でだまして、
だませないとわかると周りの人間のせいにしつつ、
海外逃亡の準備だけはしっかりやっておくのが松本のやり方
みんなだまされないように
205名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 23:58:35.15 ID:xzGz8FKk0
人の住めない、つまり、人のよりつく価値のない島
珍しくその通りではないか
206名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 23:58:55.76 ID:Mi6HIh8w0
しかし次は何やってくれるんだろう
と思わせる作り手って松本くらいしかいないんだよ、正直
207名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:05:27.75 ID:3ycSBsRm0
>>206
ね。
だからそれを活かす最強のメディアが
テレビなんだけどね。
だから売れたわけでw

映画は何やってくれるんだろうって興味は
ほぼ公開前にばれてしまうもんで、
映画の醍醐味は物語にのめりこむ面白さだから
彼にはむづかしいジャンルだと思うなあ。


腐らずにテレビで戦えばいいのに。
208名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:07:03.40 ID:9+xml9eG0
>>206
期待はずればっかりじゃん。もういい加減気付けよ。
209名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:09:32.54 ID:WC5Wjyyr0
井筒みたいな作品撮ればいいのに
何でタケシを意識すんだろ
210名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:10:00.35 ID:5h67LSNw0
>>206
お前が知らないだけ
211名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:11:13.63 ID:KpeihbpA0
なにがね、だよw馴れ馴れしい
テレビであれ映画であれ小説であれ問題は内容だよ
松本には毎度期待させるものがあるって言ってんの
212名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:13:00.76 ID:3ycSBsRm0
>>211
最後の一人になっても応援してあげてね
213名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:15:17.59 ID:eWOdVe+X0
>>206
で、結局期待した結果、実際作品の中に何か新しいこと、面白いものはあったのか?
214名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:16:33.84 ID:q3JAe5J00
>>211
松本の表現には、何ひとつ新しいものがない
もはや才能の枯れた北野武のほうがまだ次は何が来るか楽しみなくらい
215名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:18:47.74 ID:KpeihbpA0
松本のなにをそんなに気に食わないかね
作れる環境があって作ってるだけの人間に
どうしてそんなに噛み付けるのかが不思議だわ
男の嫉妬ってやつか?
216名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:20:14.88 ID:q3JAe5J00
>>214
新しさがないからワクワクしないと事実を言ってるだけ
仕方ないだろう、最初はみんな期待してたんだぞ
217名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:20:16.14 ID:P87+SrU30
>>215 君ズレてるよ〜。松ちゃんみたいな人だなあ
218216:2013/10/03(木) 00:20:45.27 ID:q3JAe5J00
アンカーミス
>>215だった
219名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:24:55.11 ID:+n+WfHcd0
連続してこけてるんだから何を言っても無理だと思うけどな
映画館へ行くのってファンか批評したい人くらいだろ
220名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:25:16.50 ID:QVrv4SDHI
マジで松本の映画みるぐらなら品川の映画見たい
売れ線ってのは単純に幅広いそうに楽しんでもらうために作る訳だからね
221名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:26:11.57 ID:KpeihbpA0
とにかく馴れ馴れしい
非常にキモイ
あまったれ
相手にされない
これが松本のアンチの特徴だな

そりゃこんなとこで管巻いてるしかないわな
222名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:27:23.45 ID:P87+SrU30
>>221 ところで君、大日本人って作品をどう思った?
223名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:29:33.61 ID:3ycSBsRm0
>>215
その甘ったれ感からして
多分君は10代だと思うんだけど、
作品を公開すると批評されるんだよ。
さらにお金を取ると責任が生じる。

良かれと思ってやってんだから、
ごちゃごちゃ言うなよで終わらないの。

時には出資者が自殺するときもあるんだよ。
224名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:30:15.87 ID:KpeihbpA0
松本自身も言ってるように
本来松本の芸は万人受けするもんじゃないんだよ
だから万人受けするような作品は作るつもりもないだろうし
作れないと思うよ
225名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:31:57.58 ID:dQYB0+CF0
>>221
どんな根拠でそんな事言ってるの?
統計でもとったの?
226名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:32:06.53 ID:P87+SrU30
>>224そんなこと聞いてません。君の感想を聞いてるんですよ。
227名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:32:50.30 ID:eWOdVe+X0
万人受けしないって便利な言葉だなw
ブスで性格悪い嫌われ者も万人受けしないって言い張りそうw

>>206
で、結局期待した結果、実際作品の中に何か新しいこと、面白いものはあったのか?

そもそも松本が笑いで発見した新大陸って何よ?
228名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:33:30.11 ID:BWH1miTC0
>>175
伊丹のエッセイ付CD「オペラを聴きながらスパゲティを食べよう」というのを
持っていたが
そんなに上から眼線には感じなかったが

これのおかげで
スパゲティの正しい食い方を習得できた

俺にいわせれば
品のいい弘兼みたいなかんじ>伊丹
229名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:34:30.12 ID:Xx2PkpU10
R100は映画の後半で言い訳に終始してるのでダメみたいね。
主人公が途中退会できない契約で日常でSM体験を重ねているうちに取り返しの付かない事態になる―
という宣伝通りの展開は実は映画の前半だけで、後半では実はそれが老監督の作品だったことが明かされ、
老監督はその作品を酷評された後に「100歳にならないと理解できないだろう」と言って去っていく。
そんな物語。
老監督に言い訳させてる訳だね。
そんなもん入れずに前半の物語をきちんと最後までやれよ、と。

映画の登場人物に代弁させて言い訳するなんて論外。
面白いかつまんないか、上手いか下手か以前の問題だ。
230名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:35:56.67 ID:hcNUxjUt0
なんか段々もう生理的にキモクなってきたわ
「上手い事言ったろう」という魂胆まで透けて見えるようになっちゃった
231名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:36:14.03 ID:R0tVxoCb0
「映画で自己弁護って、新しいやろ」

「ほんまやなぁ」
232名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:36:41.33 ID:3ycSBsRm0
>>229
うわ〜うわ〜うわ〜そりゃないわ。

物語を作れないならやるなよ!クソが。
233名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:37:04.82 ID:3PPEEQuK0
こそこそ俺は本気だしてないだけと見せた方がよかったと思う
ドキュメントなんて絶対出るべきではなかった
信者だけ集めて映像化しないライブやって凄いらしい風をずっとやるべきだった
234名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:37:17.52 ID:+n+WfHcd0
>>222
横からでスマンがごっつの延長で俺は萎えた
ヒーローの悲哀を松本なりの視点で描くのかな?と期待してたら
ラストのオチがうーん?だった

しんぼるは幼児期から学習して大人にそして神へかな
誰も知らない裏で男の行動が世界へ影響及ぼすとか案外世界ってこうなのかもね
って展開は良いんだが醤油に拘ったりギャグ挟むのが俺的にはどっちつかずでしたぜ

さや侍は知らんみてないし
235名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:38:14.64 ID:KpeihbpA0
的外れのことばかり言って恥ずかしくないのかね
コミュ障にもほどがある
仮にもこんなのを相手にしなければならないのだとしたら
松本は本当に気の毒だわ
236名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:40:07.22 ID:P87+SrU30
>>235 いやいや、君ちゃんとやり取りできてないよ?
    それが君の言うコミュ障とかいう事じゃないのか?
    大日本人をどう思うんだ?
237名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:41:52.65 ID:iBIZTMMBI
そら真剣にやってないんだからな
面白くなくて当たり前
238名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:43:16.74 ID:+n+WfHcd0
>>236
その人多分作品すら見てない単なるレス乞食だと思うぞ
大日本人に関しちゃファンならファンなりに襲ってくる獣に対しての解釈とかが
あったりするだろうからな
239名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:46:14.75 ID:P87+SrU30
許しといてあげるわ
240名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:46:58.34 ID:3PPEEQuK0
あー松本を宮崎駿に変えても釣れる感じのレス
241名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:47:39.87 ID:dQYB0+CF0
>>235
だからどんな根拠でそんな事言ってるのか説明しろよ。
松本をほめるのはかってだがお前の俺のなにが分かるんだ!!
242名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:48:26.99 ID:mPm7taeK0
サブい代名詞といえばこの人
243名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:51:06.58 ID:eWOdVe+X0
>で、結局期待した結果、実際作品の中に何か新しいこと、面白いものはあったのか?

>そもそも松本が笑いで発見した新大陸って何よ?

信者がこれを必死にスルーしてる時点で・・・
244名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:54:27.42 ID:MQCmM2LR0
受けないことに言い訳するな松本
245名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:57:51.85 ID:kGVXpPtv0
実際に無人島を購入したさだまさしの足下にも及ばんな。
映画人としてもさだの圧勝だ。
246名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 01:07:14.69 ID:3ycSBsRm0
>脚本協力 高須光聖、長谷川朝二、江間浩司、倉本美津留

高須と倉本はわかるけど、長谷川、江間って映画界の人?
247名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 01:07:50.37 ID:jmSXIaeh0
>>140
アマリカンドリームは見たい
松本の友達と浜田が喧嘩をして松本が浜田について行くのとか
248名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 01:08:45.10 ID:dQYB0+CF0
>>235
自己満足のくだらん映画を一つでも見てしまった俺のほうが気の毒だわ。
まじで時間返せこのハゲ。
249名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 01:21:12.51 ID:WfAh44PP0
984 名無シネマ@上映中 New! 2013/10/03(木) 01:06:06.17 ID:LPB7pk+H
http://twitter.com/matsu_bouzu/status/385429069430398976

> 芸術に対するバカの決まり文句。。。
> こんな物オレでも出来る。。。
> いや。二つ目は意味ないから。。。

うわ…こいつ恥ずかしいな…

でも、確かに当たってる部分もあるな
松本映画は高校生でも撮れるっぽいのしかない
(高校生じゃ無理かもしれんが映画系の大学生なら確実に撮れる)
学生にそんな予算出してメジャー公開する奴なんて居ないだけ
職業映画監督はあんな程度低いものプライドがあるんで撮らない
250名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 01:23:32.28 ID:0VDirZS10
これだけコケ続けてんだし普通の作品とればいいのに
251名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 01:57:16.92 ID:6fgzMgUyO
>>140
また金かかるんだろうなぁwセットとかCGとか
まあCGで大笑いできるか
252名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 02:12:35.32 ID:vEQ3+vH30
松本は芸人にはスポーツ選手と同じで 衰えて引退する時期が来ると言ってたな
昔は天才だったけど そろそろ松本の引退時期も来てるんだろう 衰えは数字にも出てるし
イチロやシューマッハのような天才達も そろそろ引退だろう
松本さんもそろそろ 笑いを引退してもいい頃合だろう 何の間ので一世風靡セピアしたしな
253名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 02:13:35.90 ID:3ycSBsRm0
>>252
最後がむちゃくちゃすぎて
254名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 02:21:09.43 ID:h/7nDVPn0
のびんなぁ。
255名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 02:49:09.00 ID:ElqGXlzJ0
猪木もそうだが世代交代できなかった者の惨めさ
ガチ競技だと笑われる前に舞台から引き摺り降ろされるからな
256名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 04:31:35.77 ID:5Tgnw1g+0
>>252
たけしもお笑いでは冴えないしね

若いときの、毒のきいた風刺みたいなのは
今もやってるつもりなんだろうけど
いかんせんお爺さんになっちまった
257名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 07:17:14.76 ID:IqL3sYRh0
ツイッターブーメランw
258名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 07:21:27.92 ID:ZITqPM1D0
映画やらせたら松本の駄目な部分が前面に出てきたな
昔から相方の浜田は笑いに関しても「たまに考えすぎてわけわからんことになってる」って指摘してる

今まではわけわかんないことしたら、隣のやつがわけわからんと一蹴してたが
今はもう、わけがわからないまま突き進んでしまってる状態
259名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 08:14:30.62 ID:0te28BMm0
松本起きてるか!?w
260名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 08:15:00.54 ID:0te28BMm0
のびんなぁ。
261名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 08:19:13.96 ID:VaYkJWk00
猿のように知性が教養ガーって言うのに
飽きたんだろう
262名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 08:33:27.08 ID:Z4q7hYXf0
航海術さえ学んでないのに
ペットボトルで作ったイカダで無人島を発見しに行くのか?
263名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 08:45:10.15 ID:DJAtLKg00
叶美香は出たんか?
ノーギャラでいいから出してほしいとお願いしてたみたいだが(リンカーン 限界を調べてみよう 第三弾びっくり寿司 全皿)
もし出てたら 初の演技だし見たいかも
264名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 08:47:52.96 ID:bR+Uhxk4O
テレビに力があった時代の人気者って感じだな
小室が音楽バブル時代の人気者なのと同じ
265名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 08:50:00.45 ID:YwemI+Hu0
面白すぎる世界にいるから最高につまらない物を作りたかったって事だろ。
って位お笑いの頂点から見下ろした作品なんだろうな。と想像してみた。
266名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 08:58:22.77 ID:+nfIblWf0
「そやな〜」




「ほんまやでぇ」
267名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 10:26:45.61 ID:5zKGkdY20
基本的にいつも元ネタがあってそれを松本の中でパロディ化してるだけだからな
昔からそれだけは変わってない
今回は有吉のSMの話から思いついた映画らしいし
268名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 10:28:06.75 ID:+nfIblWf0
>>267
元ネタを粘土で蓋してたのかよwwwww
269名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 12:21:51.57 ID:axnomppb0
>>264
TM NETWORKの曲は
今聞いても良いの多いで
270名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 12:27:55.28 ID:vasbZvNE0
激おこやで







松本人志さんがお前らに憤慨「バカの決まり文句。。。こんなものオレでもできる。。。」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1380770132/




あんまりイジメんな
271名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 12:33:48.70 ID:Oqo3EyCqI
イチゴ100%のメンバーだって松本よりまともな映画撮りそう
272名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 12:40:27.00 ID:XK9E3M4X0
シネマ坊主より

松本「日本人って権威に弱いじゃないですか。海外から評価されたってだけで喜んだり。
ああいうのはおかしいと思うんですよね。
海外に評価されたからって偉いんですか。そうじゃないでしょう。

黒澤監督だって最初の頃はそんな意識は無かったと思いますよ。
だから面白い映画が撮れた。でも途中から明らかに海外受けを意識し始めましたよね。それじゃダメなんです」
273名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 13:42:57.43 ID:EU9E1qQI0
言ってる事が180度変わるんだからそらハゲはバカにされるわ
274名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 14:04:10.54 ID:macXXTBnP
275名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 14:31:24.39 ID:p/nd3b81i
マツヒトに新しい芸名をやろう。
名付けて……トヨタ松本!
276名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 14:41:15.89 ID:S241g+8C0
>>274
松本の嫁ってブスだよな。
おれ全然タイプじゃない。
277名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 14:48:49.86 ID:macXXTBnP
制作費

ガッチャマン 80億
踊る大捜査線 50億
男たちの大和 24億
大日本    10億
R100     50億
パイレーツ・オブ・カリビアンワールド・エンド 332億
タイタニック 286億
スパイダーマン3 286億
278名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 15:22:25.50 ID:najEBm6M0
イエスマンにかこまれてたら馬鹿になっちゃうよね
279名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 15:36:45.86 ID:6YmJCnz30
>>273
駄作つくっても、筋が通ってりゃまだ、擁護できるんだけどな
280名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 15:37:51.59 ID:M+nKKaIa0
>>198
女シリーズはそうだね
だから、10歳でもスーパーの女おもしろったし、バカな友近も伊丹映画好きなんだろうな

おれはエッセイで正しい切腹のやり方知った
伊丹IQ高かったんだっけ。高卒だけど
281名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 15:44:41.45 ID:jr/7duwn0
>>277
おいおいこんな糞映画に50億も使ってるか?
どうみても大赤字だろ。
このハゲと吉本はバカなの?
282名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 15:45:12.81 ID:macXXTBnP
赤字になるとわかっていても映画作るところもあるし
283名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:00:42.09 ID:Y4qUZ2A4i
信者というかファンは本当に減ったね
一番格好悪いおっさんになった松本
284名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 17:02:28.32 ID:jvwF7CVT0
そのまま漂流しててください
285名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 17:11:52.67 ID:887qOZxo0
大陸発見しようとはじめたくせに何だよこの逃げまくり感
286名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 17:14:29.07 ID:6y8z/E/00
>>112
えー、でも沖縄映画祭とか、あれ絶対ペイできてないぜ
DVD売り上げなんて屁みたいなもんだろうし
とにかく、吉本は映画業界から一切合切手をひいてほしい
こいつら文化ってのを何だと思ってるんだろう?
287名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 17:16:59.52 ID:6y8z/E/00
>>113
> 「えっとー、べつに映画を撮ってる気もないんですけど」(自分から進んで映画を撮ろうとしていないという意味らしい)

つか、自分で逃げ道を作って「いや、俺が撮ろうとして撮ってるやないし」ってのは
卑怯きわまりないよなぁ
大日本人最後のシーンでの脱力感はすべてこの言葉にかかってる
あそこで「逃げた」のがこいつの映画監督としてのすべてだよな
ようするに資格ねぇよと
288名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 17:20:59.67 ID:W77+ISHL0
>>286
沖縄映画祭は完全に赤字らしいね
大崎さんはさんまにもうやめたほうがええでえと笑いを交え突っ込まれてたし
289名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 18:37:54.39 ID:p/nd3b81i
そもそもなんで沖縄なんかで映画祭やってるんだ。誰が行くんだよ
290名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 19:17:00.47 ID:X78aFypk0
よしこうなったら逃げる映画を極めようぜ松本w

まず監督が撮影現場に来ないw
主演やるって言って結局やらないw
極めつけは公開延期w
291名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 19:42:19.72 ID:uzq64DoD0
>>277
50億とか言ってんの東スポだけやで
292名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 19:43:39.87 ID:uzq64DoD0
>>288
沖縄国際映画祭こそ吉本赤字の元凶だろう
293名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 19:53:16.99 ID:GA+BKO0u0
>>286 やっぱり20世紀末に映画界にのさばってた角川よりもずっと悪い?
294名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 19:57:14.69 ID:X78aFypk0
>>293
何いってんの?
自分で比較しろよ
295名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 20:06:28.22 ID:Z1Vmrb3P0
>>272
今一番松本自身が海外受けを狙ってるだろ?
こいつの発言はブーメランばっか!
昔自分が言った発言少しは思い返せよ
頭悪いから無理なのか?
296名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 20:08:29.13 ID:GA+BKO0u0
>>294 自分で出来ないから言ってるのに。
「天と地と」98億円で20世紀邦画ベスト3の興収。それで角川春樹監督ってのはマズくないか。
数字を盛るというか、企業の交際費がまだ多く認められてた税制だったはずで、だから企業買いで
数字が膨らんだ面も多そうだ。景気も大層良かったそうだし。しかし税制構造と景気の良し悪しまで含めて
その功罪を自分ですぐに比較判断は出来そうにないよ。だからこそ聞いている。
297名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 20:43:10.03 ID:M+nKKaIa0
>>198
伊丹にテーマってないよなあ
インテリって印象しかない。理論家って感じ
たんぽぽ、お葬式にも別に伊丹ゆえのテーマってないような
298名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 20:43:12.63 ID:m3+m/+mU0
少年時代の思い出を映画化しただけで笑えるエピソードてんこ盛りなんだからそういうのやってくれよ
もしその映画が滑ったなら才能ゼロってことだから
299名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 20:47:03.72 ID:XinjddM50
うんうん!
300名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 20:55:49.48 ID:8AQQv/Dx0
たけしの感想が聞きたい
301名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 00:14:38.90 ID:dmmmVwLI0
>>199
音楽多用しすぎてうるさいよ
何回テーマ曲流してんだよ、あれ
302名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 00:14:48.51 ID:RL3F688DO
昔たけしが松本が対談したときのことをラジオで喋ってたが
そのときは野球の古田なんかとも対談したらしいんだが
たけしは古田はかなり誉めてたけど
松本のことはあまり喋らなかったんだよな
松本は子供の頃自閉症みたいだったんじゃないかと言ってたなかなりショッキングな内容だったな
303名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 00:40:46.22 ID:QX8mLq+e0
芸術分野は一発当てればその後の評価は掌返しがざら
ただし、ゴッホも後期は独特の技法を身につけて、オンリーワンな画風を見つけ出した
松本氏にそれができるのか?
304名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 00:46:38.37 ID:dmmmVwLI0
>>302
最近本読んでますって松本がいって、たけしがなんの本か聞いたら、東野圭吾とかあと同じような軽い作家挙げて答えてたぐらいだからな

もうそこでおれの敵じゃないとわかったんじゃないかあ
305名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 00:49:53.37 ID:RL3F688DO
コマネチ出版したころだから1998年のはずなんだよ
その当時からたけしは松本のそこの浅さに気がついてたんだろうな
306名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 00:54:11.10 ID:MlVHw1jb0
例えが下手すぎる
307名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 01:11:23.04 ID:dmmmVwLI0
>>304は、98年じゃないと思う
もっとあとに読んだ。10数人の著名人とたけしが対談するって本
308名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 01:38:58.46 ID:lwedNGfm0
なんか上手い事言おうとして失敗してるパターン
こういう人、上司にいるわ
309名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 02:38:43.55 ID:fs4HeYLc0
うんざり
310名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 05:43:49.29 ID:C0i68tUEO
>>301
タケシの映画には久石の音楽て全然合ってないよね
ソナチネやあの夏とかも久石じゃなかったらもっと面白くなってたはずなんだよ
久石の音楽て情緒的で説明的過ぎるんだよ
ても海外でタケシの映画が評価されてるのって久石の情緒性に担う部分て大きいんだよな多分
311名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 05:49:35.74 ID:NsMBYF2a0
もうだめだ、見てられない。
まっちゃん…
312名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 06:14:54.02 ID:v/ZQY3wA0
あの夏は久石の音楽が最高にマッチしてるじゃん
313名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 06:17:23.42 ID:3wKyrTPf0
ま、偉そうに言っても所詮、吉本興業の飼い犬だからな
北野武どころか太田光にも劣るわ
314名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 06:19:16.56 ID:0JrxCeuB0
最近の松本ってガラクタが入った箱を後生大事に抱え込んで
このガラクタはいずれ価値が出るって言い張ってる偏屈ジジイに見えて仕方ない
315名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 06:22:02.15 ID:re1zupQP0
アイドルや声優で「私はアーティストです、アイドルじゃありません」で自滅
してく子と同じ道を50のオッサンが進んでいるのは秀逸なコントじゃないかw
316名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 08:07:35.68 ID:dmmmVwLI0
>>310
黒澤は音楽だけで完成させないでくれ、映像と音楽合わせて完成形になるよう注文したとか
317名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 08:08:31.68 ID:CxOs/YB90
>>1
>自分の中では『楽しみな監督が出てきたな』という感じなんです(笑)

楽しみな監督が出てきたっていうより、千原ジュニアだったら、残念な監督が
出てきまして、って言って子分の笑いを取ってるところだな。
318名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 08:09:56.92 ID:ArqAfFtm0
そして誰も笑わなくなった・・・・・
319名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 08:13:21.12 ID:LAdweL570
社長交代したら松本は映画撮らせてもらえないでしょ
320名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 08:59:51.11 ID:sZZRB5tA0
こーゆーDQNって栄光の少年時代の話しかないんだけど、普通の大人がそんな話を聞きたいか?
321名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 09:03:02.15 ID:sZZRB5tA0
まあ客層が底辺のガキならそれでもよかろうてもうピンポイントにしぼれよ
322名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 09:24:32.08 ID:XWeeZ/dM0
信者だって元底辺のガキでもいまは30〜40代だからもう大人
厳しいよ
323名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 10:00:34.39 ID:YSU0LQ5x0
大天才! 新時代のデビットリンチ。
324名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 11:44:05.26 ID:TLO6jaCI0
何という暴走www
周りにキチント言ってくれる人が誰一人いないんだろうな
みんな腰ぎんちゃくでヨイショするからこんなことになるんだよw
325名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 12:30:25.03 ID:1A8obk87i
ほんとに映画が好きで地味に自主制作とか作ってる人が可哀そうだな
松本よりもっと才能ある人がいっぱいいると思うけど
でもそういう人は埋れて行くんだろうな
運も実力のうちなのか
326名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 12:50:42.22 ID:PfCKOkIAi
誰も見たことない映画なんか簡単に撮れる。
たとえばその辺でウンコして、そのウンコがどうなるかを定点カメラで
撮るとか。こんな映画は今までない。が、それが面白いかは別。
ウンコの一生とか、映画の中に監督が出てきて言い訳するとか、
そんなもんは誰でも思いつくんだよな。
327名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 13:27:49.44 ID:bUx3uLzh0
554 名無しさん 2013/10/04(金) 12:52:23.95
saxyun ゆるめいつ3巻より引用
ttp://imgur.com/UWE9cmM.jpg
ttp://imgur.com/q3etSSm.jpg
ttp://imgur.com/5y8iXw6.jpg
ttp://imgur.com/bfIQWn5.jpg
ttp://imgur.com/Dzhoflz.jpg
ttp://imgur.com/tGuCMCd.jpg

松本人志 MHK ダイナミックアドベンチャーポータブル
ttp://m.pideo.net/video/dailymotion/c1dc3c5218a276a2/

通販で届く謎の機械、上に付いてる丸いボール、よくわからないコード、回る羽根、いきなり鳴るメロディ
そして最後まで何の機械かはわからないシュールオチ
着想得た漫画には間違いないと思う
328名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 13:51:07.82 ID:YLaueKY30
>>327
これすげえ
こいつパクリ常習だったのか????
329名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 14:08:42.50 ID:RL3F688DO
松本お前……
330名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 14:32:54.68 ID:5LdMhKzu0
>>327
すげえ・・・ドキュメントかなんかで見たけど作家陣が色々アイデア出してる感じだったな
331名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 15:15:15.36 ID:idjrIzASO
>>327
ワロタ
332名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:57:25.02 ID:ziIt+xlk0
>>327
これは波紋を呼びそう
333名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:13:24.86 ID:MOXJSvrO0
>>327
たまたまやろ
334名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:10:10.92 ID:PfCKOkIAi
謎のsmクラブに入会する大森。大森はそこの女王様たちに日常的に
つけねらわれる。だが、その話はとある映画監督の作った映画だった。
映画は酷評されるが、プロデューサーたちがどこが面白いかを説明する。
そして監督はこう言った。「100歳になればわかる」
335名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:23:20.00 ID:Ji6198nc0
>>310
でも久石の本なんかには「映像を説明するように音楽つける奴はアホ」みたいに書いてるんだよなぁ
どうやら全く自覚は無いらしい
336名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:23:24.05 ID:eS1gA/720
「楽しみな監督が出てきたな」「松本ブランドを突き進む」
「こんな物オレでも出来る、いや二つ目は意味ないから」



なんて至る所で発言しまくるもんだから、過去の盗作疑惑がどんどん掘り返される悪循環


雉も鳴かずば撃たれまい
337名無しさん@恐縮です名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:46:17.47 ID:BdUKQRPm0
自分の作品を芸術って言ってるけど
4作品目で既にコントでも映画でもなく
よくわからない代物を作ってしまって
仕方なく芸術って呼ぶしかないって状態だよな
これってもう4作品目にして完全に迷走してる感じだな
338名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:47:21.95 ID:WLep3XWxO
>>334
こんな内容なんだ面白くなさそう
339名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:51:18.33 ID:WLep3XWxO
>>327
てか何だこれ、もろパクリだ
340名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:52:05.22 ID:QLxb2AJVO
在日かつ創価の作る映画など興味ない。
341名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:52:11.57 ID:f4wodtfsO
地元のコメンテーターのR100感想、
生番組で、歯切れ悪すぎワロタwwwww
どんだけ酷いんだwwwww
342名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:38:23.41 ID:iwM0VD8B0
>>327
たしか松本って4コマ漫画好きだったよね?
なら見てる可能性は十分あるなあ。
キャシー塚本もパクリの可能性は十分あるし。
松本のコントってパクリとパロディで出来てたんだな。w
343名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:43:40.94 ID:fs4HeYLc0
無人島は無人島のままで終わる
344名無し募集中。。。:2013/10/04(金) 19:48:49.83 ID:u8D14Hl10
キャシー塚本は中川いさみのクマのプー太郎の中のキャラのパクりだよ
トカゲのおっさんとミスエロティカもそう
ちなみにクマのプー太郎の連載は1989年から
345名無し募集中。。。:2013/10/04(金) 19:51:17.91 ID:u8D14Hl10
松本は中川いさみを自分のスパイスを加えてパクってるからまだいいとして、
千原ジュニアなんかそのまま四こま丸々パクってたからね
ググればわかると思うけど

あの集団にオリジナルの笑いなんか作れないんだよ
346名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:52:00.04 ID:Xs0zteN10
>>1
明太子の件読んでうんざりした
347名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:59:55.83 ID:NK8WI43X0
今さら大日本人ての観たけど酷いなあれ
最後が天然素材のメンバーたちのアドリブの掛け合いとか
初めて作った映画のラストが後輩頼りってなんなんこいつ
348名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:49:46.10 ID:LJIazLqTO
そして父になる→そして父はMになる

おもしれえwwwwww
349名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:18:37.12 ID:ycKlZMNK0
>>327
松本って中川いさみからのパクリ疑惑もあったよな
パクリの常習性が証明されたら、すごい騒ぎになるんじゃね
350名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:23:29.60 ID:k7K4NiE00
本当に「お笑いの才能」ってものがあれば、超低予算、何百万の予算でも
面白い映画撮れても良さそうなんですがね。

何億もかけて箸にも棒にもかからない糞映画撮り続けるってどうなの
351名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:24:00.65 ID:Ff4YSFQ30
なにいってんの?
352名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:39:45.78 ID:drUSl4aI0
>>327
これは完全アウトだろ
この一致の仕方は偶然ってレベルじゃない
やっちまったな
353名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:49:04.54 ID:I3eQO+vS0
>>229 >>334

所詮は劇中劇に過ぎなかったっていう逃げを打つにせよ、大森達が出るパートは
ちゃんと結末まであるんだろうか。
謎が謎を呼んだところでスッパリと中断してからの言い訳エンディングだったら最悪だな。

今年はガッチャマンで糞映画耐性出来たから怖いもの見たさでこれも観に行っても良いかなと
思いつつ、でも作ってる本人が逃げの姿勢で不真面目に作ったのであればパスしようとも考えてる。
真面目に作ってないのは糞映画より糞だから。
354名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:52:54.44 ID:KGu7lvs+0
>>277
調べたらぜんぜん桁が違う

製作費5億円!松本人志 新作映画「R100」の本気度
http://namaenaki.at.webry.info/201302/article_31.html

初めて俳優を使った作品で5億なら
しんぼる2億(興収5億)、さや侍3億(興収6.5億)程度だから
意外と低予算で撮ってるんだな
355名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:56:27.29 ID:rDTp3nWb0
>>354
さんまのまんまに出てた時に、大日本人は10億かかったって松本本人が話してたぞ
356名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:04:31.63 ID:KrwKCccd0
大日本人は一応CG多用したから10億になったらしいな
他は>>354であってると思うが
357名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:08:33.77 ID:A3HGxXDz0
配収と興収は違うからね
実際に吉本や松竹に入るのは配収分だから
興収5億なら配収は3〜2億ぐらいだね
基本的にはDVDなしには赤字だと思う
358名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:16:19.56 ID:50l7EjfT0
>>354
んな訳ない リンク切れなるレベルのネットメディア鵜呑みにすんなよw

大日本人で10億だぞ
R100はそれ以下ってのはまずありえないかと

しんぼるは安いかもしれんがさや侍でも10億近くかかってるんじゃないかな
時代劇もんは衣装やら金かかるっていうし、少なくとも5億は余裕でかかってそう
359名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 02:13:12.36 ID:B07gAtImO
信者が税金対策だと息巻いてたが
急に制作費過少に見積りだしたのはなぜ?
360名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 08:09:44.07 ID:x1lzd9Mr0
>>358
今まで元取れてない映画につぎ込む会社はないよ
特に今回は吉本1社しか制作に関わってないとしたら10億以上つぎ込む余裕なんてない
361名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 08:42:51.76 ID:/0cjjtCB0
大天才だよね。
362名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 08:50:34.67 ID:72ggkGuX0
松本が撮ったことを秘して上映させればおもしろいのに
興業収入は3000万ぐらいだろうけど
363名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 10:32:13.46 ID:arjdlVd1I
さんまとナイナイに土下座してほしい
364名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 11:14:09.19 ID:30pqv2la0
>>362
吉本もそうしたいだろうな。入らなければ「素人監督の実験的駄作でした」ですむし、入ったら「じつは松本監督でした」ってドヤ顔できるw。
365名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 11:16:43.41 ID:30pqv2la0
今さっきメレンゲで宣伝してたけど、要するに富永愛の女王様プレイ見にこいってことだねw
366名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 12:33:36.46 ID:n5Le4MepO
最近、松本の斜陽
367名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 12:38:21.06 ID:ySMmMDJY0
不毛の大陸に何千人の若人をいざなって野垂れ死にさせたんだwww
368名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 12:38:23.44 ID:xjI5jiX/0
朝鮮呪術にのっとって計画的に赤字映画をつくってるだけなんだろうねw
369名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:37:38.75 ID:4BihFSI00
15年くらい前まで「みずしな孝之」の4コマが好きだったんだけど、
笑いの質とか松本に似てたなあ。同時代性だったのかパクリだったのか
370名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:42:01.22 ID:m7q1Ldou0
で、どうなの?面白かった?客の入りはどんな感じ?
371名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:54:08.64 ID:qMFVynj90
ネタバレ見たけど、マルタイの女のラストで既出済みの手法なのでは?
372名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:54:23.74 ID:+llXSrB20
372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/10/05(土) 15:25:28.15
【悲報】芸術家・松本人志R100初日でガラガラ、絶望の貸切状態へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380951247/
松本人志の「R100」公開初日なのにガラガラwwwwwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1380951232/


http://pbs.twimg.com/media/BVyb7nJCIAE7fHw.jpg
http://img209.imageshack.us/img209/2599/j5vh.png
↑なんじゃこりゃああああクッソワロタwwwwwwwwwwwwwww
373名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:04:47.35 ID:eaNQzhQT0
ちょっとした無人島をみつけたみたいだな
374名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:12:01.63 ID:456Kx7VO0
パクリガーパクリガー



この必死すぎる粘着の馬鹿丸出しぶり(笑)
375名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:14:29.28 ID:o5TcjaBF0
なんかガラガラらしいな
376名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:22:54.18 ID:RvozbSEd0
>>277
この50億ってどっから出てきた数字なんだ?
377名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:51:29.25 ID:bg4V/YBGP
大日本のお笑いのしんぼるまっつん、映画ではさむ寒らい結果しか出せず
吉本ゴリゴリ押しなのにハコはガララニョロ〜でまっつんパキュン死
ガキの使いじゃないんやでとごっついヤジ貰っても「U〜A 解ってへんやん」と逆ギレ
R130板尾でダメなら処女の気持ちに戻ってヨメ投入ですべらないんとちゃうの?
ええ感じに身を引くなら今だ、と思うねんけどどう思う?高須?
378名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 18:05:41.14 ID:oQ3wga940
またオチが日米安保だったら笑うで
379名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 18:10:46.20 ID:rtH3VlqkO
はい松本すべったー
380名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 18:18:27.89 ID:rh2fUecbO
>>327
うわあ…
381名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 18:43:19.36 ID:NcukHtYn0
>>327
パクリやん・・・まっちゃんなんでや・・・
382名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 18:47:12.89 ID:GIFmlJ8P0
>>327
一応自分のアイデアも出してるんだな
383名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 19:46:28.75 ID:6pCPCkOU0
松本人志の「R100」公開初日なのにガラガラwwwwwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1380951232/

152 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/10/05(土) 15:03:00.17 ID:hkbr04WJ0 ?PLT(14985)
http://img.2ch.net/ico/u_chinsyu.gif
明日の14:35分上映で
ららぽーと横浜、人がクソほどいるショッピングセンターの映画館での
予約状況を確認。
3席しか予約なし
http://img209.imageshack.us/img209/2599/j5vh.png

SCREEN 1
席数 309+(2)

155 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/10/05(土) 15:03:32.49 ID:XAuVwsMt0 [3/6]
>>152
右端のカップル、映画みるつもりねーだろwwww
384名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 19:53:18.62 ID:pAVsN+p10
ちゃんと宣伝してないからだろ
松本人志の新作映画やってたなんて今日初めて知ったわ
現代日本では本も映画も宣伝してナンボだぞ
どんな名作でも宣伝しないと売れない
385名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 19:57:06.49 ID:XV7n65nm0
なぜ宣伝しなかったの?
お金ないの?
386名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 20:10:30.93 ID:Z0Ncd8JD0
さっきTVCM見たけどw
387名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 20:13:22.59 ID:jRBGSuFe0
制作より宣伝の方が金掛かってるんじゃないのかw
388名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 20:13:40.42 ID:NC57olKh0
>>384
 


  く、く、く、苦しい・・・・・・・窒息しそうだ・・・

 
389名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 20:16:06.87 ID:/ftGLGXL0
大地真央は、カットがかかってもムチで叩くのをやめなかったらしいな。
390名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 20:18:31.99 ID:pAVsN+p10
予告編見たらすげー面白そうだった
明日見に行こうかな
391名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 20:20:14.67 ID:x1lzd9Mr0
>>390
もし映画館のことを考えるなら客のいるところで見てあげて
客がいなきゃ上映中止にできるけど
客がひとりでもいたら上映しなくちゃいけなくなる
392名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 20:22:08.38 ID:JmlIjjZYP
今回だけはマジでそこそこ面白かったよ、騙されたと思って
1800円払ってみ。
393名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 20:24:06.47 ID:oc8VXAxYO
>>392
騙されない。
394名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 20:26:43.00 ID:QhAnsQZvO
1800円なら文庫本二冊買うな
395名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 20:28:12.56 ID:eKebtZA00
1800円あったらステーキ食う。
うなぎでもいい。
396名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 20:34:21.96 ID:yHlEH2no0
批評を客に委ねられないのは監督としてダメだな
映画は作品みたさに客が自腹切るモノだから
作り手の逃げとか言い訳は一切通用しないよ
397名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 21:51:57.56 ID:fID32idD0
>>376
東スポ
398名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 21:56:52.11 ID:Ks9dKkvHO
松本が警官役で出てる場面をテレビでチラッと見たけどまぁつまらんかったな
399名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 22:07:51.11 ID:yj0elEfxI
見に行った感想
なんであんな内容のないものがもてはやされているんだ?
お世辞にも客入りいいとは言えないし、映画撮る才能無いんだからやめりゃあいいのに。
ああいうつまらないもの作るのには天才みたいだな
もう二度と見に行かんわ
400名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 22:09:47.10 ID:oc7IwtkJ0
劇中劇とか100番煎じくらいのパクリですけど、どこが「無人島」なんですかね?
401名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 22:28:03.53 ID:u/F43SCi0
>>400
知識のない馬鹿だから誰もやってないとおもったんだろうよ
402名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 00:03:52.57 ID:jUA879jZO
映画や音楽ってのは、DVDやCDで欲しいか?ってのがデカイ要素

松本作品の過去三作はレンタルで見たが、DVDでも欲しくないし二度と見る事も無いレベルだった。

見た奴等の正常な評価を知りたい。過去三作より勝るのか?劣るのか?
403名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 00:15:33.93 ID:wR2hXVq20
早く惑星を探しに、大気圏外に出て行ってください
404名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 00:58:07.76 ID:eyFmy5aY0
映画館が無人でした
405名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 01:08:37.91 ID:6SRvSJLg0
日本人はマジメだから
R100(指定)を真に受けて
観に行かないんだ
406名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 01:23:41.27 ID:g9ij4QdE0
単館上映にしとけばよかったのに
407名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 02:07:42.61 ID:O7uTubCm0
あれ、もうカンヌとかベネチアに出品して恥かくマゾイベントはやめたのw?
408名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 02:17:12.19 ID:HoxCgyCx0
新大陸?
ごっつでやってたダンス教室なんかもNSCの授業で習った
ボックスのステップとかをベースにしてるし、元々本人の中にあった
リズム的センスじゃないからな
409名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 02:42:21.39 ID:pOxYUuy30
>>22
これが本当なら、松ちゃんはすぐそれを実行に移すべき
スタッフを一新しないといけない。マジで!!!!!
利益や柵にからまない人を一度周りにつけること!!!!
410名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 03:22:03.21 ID:EWJx48SX0
大日本人
しんぼる
さや侍
R100


 どのイベントでも、本作への確固たる自信を語ってきた松本監督だが、
この日も「無茶苦茶な映画に仕上がって、とても満足しています」
「この先もっともっと凄いものを撮れる予感がしています。自分の中では
『楽しみな監督が出てきたな』という感じなんです(笑)」とニヤリ。
411名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:06:46.99 ID:aW05E8eo0
無人島探して映画館無人にしちゃったのか

世界のマツモトの高度なギャグだな
412名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:11:23.55 ID:qZNoA3qp0
赤字はなんぼ
413名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:12:30.75 ID:W7N/AR4d0
さすがにこれで打ち止めかな
もう吉本も金出さないだろ
414名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:15:06.75 ID:iPHTkgEc0
無人の映画館を演出したのか
やっぱR100という題名は不入りのときの言い訳のためのものだった
100歳未満は入れないから不入りなんだろハアー面白い面白い
415名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:16:03.22 ID:G163UyjZ0
松本・ガラガラ・人志
416名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:17:28.49 ID:wa6tYrHb0
>>5
これを言いに来た
417名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:18:00.90 ID:qZNoA3qp0
松本さんって、韓国と結婚したの
418名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:19:24.67 ID:sQs53flV0
.



クソ映画見に行く頭のおかしい人へ

チケットは金券ショップが安いぞ。
1800円→280円
大黒屋へ寄ってから行け。
さらにヤフオクではメール便で210円。入札しろ。
419名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:21:31.03 ID:dLrG3aL/0
爆笑の太田はこの惨状に笑いが止まらないだろうな。
品川なんかも大笑いしてるかな?
逆にさんまは、松本と大崎にブチ切れしてそう。
420名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:21:58.50 ID:pPjIyPkA0
>>418
そこでも280円?
421名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:26:11.90 ID:G163UyjZ0
>>327
虚構のカリスマ!?
松っちゃんパクリ疑惑!!
422名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:31:25.46 ID:Z09nsSbN0
>>419
さんまがもし松本の映画を観たとしたらマジ切れしててもおかしくないな
423名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:35:27.19 ID:QhatqyLl0
やばいくらい客入ってないよ
ほんとに無人島発見したんだねまっちゃん
424名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:15:33.93 ID:p95eMl1l0
閉店がらがら
425名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:22:08.87 ID:NIKXw2+/O
ラジオで高須「まじで客はいってないねん。ひどいねん。ひとがおらんていう・・」
426名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:42:12.57 ID:kFYqG9as0
笑ってはいけない○○THEムービーをやればいいのに
一応仕事なんだから自分だけよければいいって言うのは捨てるべき
427名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:46:39.68 ID:b15cEgyPi
お笑い界で側近を発見し、映画界で金を湯水のように使う、
428名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:50:35.02 ID:QcoIX7wX0
マッチャンの映画って、
テレビ系の笑い、王道の感動映画、見たこともないような実験映画
いろいろ同時に求められてて大変だわって思う
429名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 07:52:23.42 ID:+hsgcFTk0
でも真性日本人女性の90割は韓流韓国人男性に憧れるてる。
金メダリスト伊調馨もプーチンの超美人娘達も韓流韓国人男性に憧れ結婚している。
430名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:06:43.95 ID:p95eMl1l0
松ちゃんはすぐに次の映画を作れ
金を湯水のように使って次回作を作れ
次回作でも失敗して吉本を倒産に追い込んでくれ
431名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:13:08.60 ID:LPoPWalP0
Twitterフォロワー数100万人って何の意味もないんだな
432名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:15:41.33 ID:0B352a1e0
>>428
誰もそんなこと求めてないよ
433名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:19:29.11 ID:+/uR0+UN0
テレビでも不人気ぶりが酷いのにさらに映画なんてもはや狂気だ(´・ω・`)
半沢直樹みたいに適当な本を映画化した方が売れるんじゃないの?(´・ω・`)
434名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:23:10.83 ID:SbvEJ/BP0
今日21時からチャンネルNECOで大日本人が無料放送
435名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:25:05.22 ID:QcoIX7wX0
今回コケてももう一本撮ってくれないかな
この流れでこれで終わりは詰まらんわ
436名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:26:37.38 ID:I1LFufKX0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
437名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:28:13.73 ID:yhMMMWv80
次回作は女装したレイプマンの映画作ってくれ
ラストは唐突な交通事故で
438名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 09:45:54.22 ID:GBQRl53/0
>>157 焼肉店の前で一瞬だけ止まって、すぐにそばの吉野家に行くとかいう描写で表現するとかな。
439名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:00:24.56 ID:u/DKz5fl0
素人に圧倒的な力の差を見せ付ける仕事の流儀
440名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:34:17.14 ID:5aBNaQaf0
大天才だよ!
441名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 18:37:48.81 ID:DLwtKjW00
>>418
車が高速道路で事故を起こしてそいつらが外に出て後続車に飛ばされればいいのに
442名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 21:27:38.47 ID:YTIGunHq0
>>ゴミチョン
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1381050750/283
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
443名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 21:29:00.47 ID:bRT/W1g50
太平洋ひとりぼっちやで
444名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 22:29:40.57 ID:NCsT9wvO0
法則発動
445名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 22:42:00.97 ID:BOtf90jf0
かつての天才ぶりを知る者として、現状の松本は痛々しくて見ていられない
ここらが去り際じゃないか
やっぱりDTは大阪にいた20代半ば頃が一番面白かった
446名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 22:51:16.91 ID:ABlkzAu90
昔ごっつで今田が頭が腫れて汁でてるコントみた時と頭頭見た時から
こうなることは予想できたファンは多いとおもう…
447名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 23:19:36.66 ID:/4ZmqfRf0
このジャンルをやるなら園子温くらいやらないとな
448名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 23:20:40.94 ID:4fHMgpgF0
> http://youtu.be/L88e3RVz5Dg?t=11m10s
>
> 松本「いやー、やったなー、やってもうたなー。
>     またえらいものを生み出してもうたなー、俺。」
>
> 高須「僕はでもねえ、始まった5年前から、あーこれは面白いなーと。」
>
> 松本「アイディアの段階でね。パーン!って蓋が開いたもんね。」
>
> 高須「これはいかんですよ、って言ってましたからね。」

        ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

> 松本人志R100インタビュー
> 「今後、僕の残りの人生ほんとに卑怯なんです」
> http://r25.yahoo.co.jp/static/r100/interview/index.html
>
>
> 「えっとー、べつに映画を撮ってる気もないんですけど」(自分から進んで映画を撮ろうとしていないという意味らしい)
>
> 「気がついたら吉本にメリーゴーランドに乗せられて、グルグル回ってるっていう(笑)」(映画監督をやってることに関して)
>
> 「正直にいうと、それ(テレビでできないことを映画に託した)も別にないんです。どうしてもテレビをやらないといけないということはないし、
> だから映画に逃げ場を求めることもないんです。」
>
> 「さっき言うたように、映画もテレビも、別にこのままやめたって僕は痛くもかゆくもないので(笑)」
>
> 「だから今後、僕の残りの人生ほんとに卑怯なんです。いつ逃亡してもいいし(笑)。なんだったら日本にいなくてもいい。」(嫁の実家がある韓国へ逃亡するつもりか?)

最初は自画自賛してだまそうとする。
そして、だませないとわかると周りの人間のせいにしつつ、
海外逃亡の準備だけはしっかりやっておくのが松本ブランドのやり方。
みんなだまされないように気をつけて。
449名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 23:25:43.69 ID:IoTQs6zuI
映画は元より笑いの才能も既に枯渇してんだからやめりゃあいいのに取り巻き連中がイエスマンだから、自分がつまらない、って分からないんだろうな
哀れであり愚かだわ
かわいそうな人間だ
450名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 23:26:12.92 ID:YPRJ4Wer0
お遊戯ごとなら外でやってくれないかな?
451名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 23:28:34.64 ID:jYU9rV2T0
せやなぁ

ほんまやでぇ
452名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 23:30:00.52 ID:8o20UJa00
じわじわkt
453名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 23:31:11.39 ID:jm0woa5C0
三谷幸喜みたいになりたがってんだろ 
454名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 23:33:00.54 ID:4TyRENev0
品川さんを目標にしてるんじゃなかったの?
455名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 23:33:08.23 ID:YPRJ4Wer0
>>327
朴人志、必死だなw
456名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 23:34:02.42 ID:pjoUtqeJ0
いやいや
まだまだこれからだよ
今度は50億の超大作で吉本にトドメ刺そうや
457名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 23:44:01.33 ID:6nQ7sFxlO
こんな興行収入で大丈夫なの?
458名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 23:46:39.07 ID:YLEIJwx70
>>445
天才のハードル低すぎだろ、松本信者w
459名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 23:48:15.04 ID:/p7xirmL0
似たような映画ばっかり作って、自分を天才とか
もう痛すぎるわ。
460名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 23:50:10.89 ID:/p7xirmL0
観客に
「どうせ何時もの松本の映画だろ? 1本見ればもう十分。」
ってすっかり見透かされてる。
461名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 23:51:53.36 ID:0EPjcE/c0
よく●●はデビルマンを超えた、とか
最低映画の代名詞みたいに言われるデビルマン。
今見たけど確かに酷い。全体的に酷い。
でも原作のストーリー自体に力があるから
やっぱりデビルマンが美樹を弔うシーンはグッときたよ。
あのシーンだけは主役の子も頑張ってた気がする。
以前TVで見た大日本人より、正直デビルマンの方がまだマシだと思った。
大日本人は思い出すとなんかムカムカイライラする。
あ、これR100のスレだっけ。まぁ早く地上波初登場しちゃいなよ。
462名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 23:53:45.53 ID:/p7xirmL0
偉大な監督の中には、永遠のワンパターンって人も確かにいるからなあ。
松本はそういう路線を狙ってるかもしれないが、
「意味なし落ちなし」の下らない映画を何本も見続ける根気は俺にはないよ。
463名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 00:00:13.83 ID:gCe+3pPH0
カンタンな話だよ、

他の監督の作品に、「役者」として参加して、
もっと映画つくりの勉強すればいいのに。

ビートたけしは、
「戦場のメリークリスマス」で始まって、
「悲しい気分でジョーク」で主演して、

映画つくりの勉強をしたんだよ。
絵の作り方、監督と演者の関係、スタッフとのコミュニケーション。

よしもとのイエスマンに囲まれて、10分コントを2時間に引き延ばしたみたいな映像、そろそろやめなよ。
464名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 00:07:13.24 ID:9rU3gyDD0
木村祐一の映画は普通だったし
松本だけ異常なんだなって分かる
465名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 00:08:28.03 ID:BWsaOQwN0
松本高須と倉本に潰されたな
映画も、松本だけにやらせればもっと色々葛藤したかも知れない

これどうかなあ
ほんま最高やで

これじゃあどんなさいのうあっても潰れるわ
まあ才能も怪しいもんだが
466名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 00:08:45.65 ID:pfZz1G3S0
一部の勘違い信者に持ち上げられた哀れな末路
467名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 00:12:00.04 ID:LX8r1MfL0
土曜の夜は映画 ガラガラ状態だったんだろ

日曜日は多かったの?
468名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 00:18:26.51 ID:YhtkYcXV0
松本本人もSMクラブ相当若い頃から通ってたんやろな
そういやガキ使いでも喋ってたわな
ネタかと思ってたがマジやったんやな、リアル変態くんやったんや
469名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 00:22:51.18 ID:SUGgv78u0
歌丸のPodcastを聞いたら完結する作品
もちろん本編は見ません
470名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 00:24:28.63 ID:9SUih9Kk0
>>463
いやコント作るんだったらしっかりコント作ればいいのよ
トカゲのおっさんを超える約2時間の大作コントをさ

松本それからも逃げてるんだもん・・・
471名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 00:28:25.37 ID:EJreZ/IT0
「逆に、次からが本番やからね。客のレベルに下げればええねん」

「ほんまやなぁ」
472名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 00:32:53.83 ID:9GEvCAXa0
>>327
全力でパクってるやんw
なんやこれw

高須「こらあかん、あかんで!まっちゃん!あかん!」
473名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 00:32:59.08 ID:Fa4DJOtK0
さあ明日公式に発表される
474名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 00:36:11.07 ID:Dd7zpI+2O
ワクテカ
475名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 00:41:09.64 ID:zZcrTPgZP
>>468
松本は変態ではなくて、風俗が大好きな人
変態という人種はキミが想像すら付かない事に夢中になってる
女王様(風の女性に)ケツ穴にディルドやバイブ入れられたり乳首にクリップはさまれたりするのはキミにも想像出来るでしょ

でも例えば自分のションベンをポンプで自分の直腸に入れて、それを糞と一緒に垂れ流しながら頭から女にションベン掛けさせてみたり、
例えば男×女間の行為より同性の方がより外れた行為だというだけでゲイでもないのに実行してみたくなり
互いの尻穴同士を双頭ディルドで突きあったらどうなんねん?ていう好奇心を満たせずには居れなかったりするんだよ

よくあるSMプレイっていうのは、単に女性に甘えたい願望を実行してるだけで変態でもなんでもないごくノーマルな男の行動
476名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 00:43:11.47 ID:0hVX/vuN0
>>327
漫画もおもしろいか?
松本もこれパクルレベルか
477名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 00:44:27.67 ID:biQ3/F510
なんでそんなに詳しいのかww?
しかしすごい世界だな
なんでそんなことをしたいのか分析したいわ
478名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 00:45:02.10 ID:z1aRVywfO
>>1
昨夜眠れずに 泣いていたんだろ?
479名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 00:47:08.14 ID:94hxlCTq0
旬な俳優が渡辺直美だけ。
他は話題作に出たい芸術系女優
480名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 00:52:35.51 ID:zZcrTPgZP
S=slave
M=master
はよく知られた考え方だけど、実際に理解してる者は少ないだろう
Sなんていうのは縛りでもシバキでもやってみれば解るけど結構な重労働なんだよ
テクニックや知識がある上での経験が必要
風俗店のSMレベルだと教科書に書いてあるようなエスエムサービスだから客が変態だと
「もっと本気でやれっつてんだろこの小汚ねー売女が。やる気ねーんならチンポしゃぶってろや」
つって黙ってションベン掛けちゃったりする
これはこれでおもろいけどまぁなんつーのか愛に掛けるよね

愛だよ、愛
481名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 00:56:29.95 ID:pLlU7s0w0
>>131
石橋って、映画撮るようなヤツじゃないし、毒舌もショボくて、たけし目指そうにも目指せてないやんw
松本の方が、たけしを過剰に意識してる感じ。
昔、たけしと松本が対談してたけど、たけしには余裕あったけど、
松本はウジウジ嫌味ったらしい感じで明らかに対抗心持ってた。
482名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 00:58:45.27 ID:biQ3/F510
なんつーかSMってもっと精神的なもんだと思ってた
しょんべんうんぬんのプレイは
体が強くないと出来ないね
下手したら死んじゃうw
483名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 00:59:04.55 ID:z1aRVywfO
>>70
ワロタw
484名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:01:13.77 ID:l3cemkip0
>>327
これもろじゃんw
プライドないのか?
485名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:03:04.90 ID:39ACdqqD0
ショックだったのかツイッタとまってるな
486名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:06:24.74 ID:z1aRVywfO
松本殺すにゃ刃物は要らぬ、映画を数本撮らせばいい。
487名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:06:27.91 ID:WQl8Sji20
>>327
これって漫画の方が後ってだけだろ
488名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:09:58.65 ID:tCL7XzOAO
映画で儲けたいと言うのなら、無人島を目指すのは良くないような気がします。
489名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:11:01.02 ID:t7Ab60fO0
ガラガラやねん
490名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:12:51.94 ID:AqQ0Zx4mO
せやねん
ガラガラやねん
491名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:14:35.81 ID:zZcrTPgZP
>>482
精神的で合ってる
恋愛感情や愛情が深ければもっと高みを見れる
ションベンうんぬんや男同士っていうのはSMとはちょっとずれてるかな
あとはカッコ良く美しくありたいというナルシシズムかな

デブで禿げたおっさんがM男というのはそれの裏返しで、こんなに加齢で見にくくなったボクを受け入れてくれるという安心感と
こんな汚いオッサンのケツの穴をキレイな女にいじくり廻させてるオレなかなかやるじゃんw
みたいな気持ち悪い感情の絡み合いでより昂るっつーのかなんつーのか

いずれにしてもコンプレックスと美意識と自意識過剰が必要不可欠
492名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:14:38.24 ID:i2ppu4AA0
誰も見にけえへんねん
493名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:15:43.34 ID:ofSFy74U0
>>486
そんなタマじゃない
494名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:16:41.16 ID:5WNaTG3u0
この映画ってやっぱR指定なの?
地上波で流せない映画に金はかけるのは損だと思う
495名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:17:52.55 ID:AqQ0Zx4mO
無人島たくさん見つかったねん
496名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:19:35.57 ID:/ok2HEns0
50億はさすがに嘘だろうが
10億ぐらいは使ってるんだろうなあ

吉本金あるね
497名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:24:50.07 ID:/DqZ2ylk0
何の意味もない下らない映画を何本も撮るなこの暇人!

としか言いようがないわ。
498名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:25:05.46 ID:biQ3/F510
しかし金払ってのプレイとパートナーとのやりとりとは
また違うと思うなぁ
O嬢の物語だっけか昔あれにはなぜかひどく納得させられたな
日本人と欧米人との違いなんだろうかね
499名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:28:34.14 ID:/DqZ2ylk0
大日本人一本だけだったら許せるけど、
同じような下らない映画を何本も撮ってると、いい加減に
殴りたくなってくる。

他の人間は、失敗したらクビを吊るぐらいの覚悟で
映画制作してるのに、こいつそういう人間舐めてるだろ。
500名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:30:45.31 ID:/DqZ2ylk0
インタビュー読んでも
「まあもう十分儲けましたし、好き勝手やらせてもらいますわヘヘヘ。」
みたいな感じだしさ。
必死に戦ってる連中を見下して舐めきってる。
相当バカだろこいつ。
501名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:31:52.53 ID:/DqZ2ylk0
こいつが最近マスゴミに叩かれてるのが良く分かる。
要するに人生舐めきってるんだろうな。
それが回りにビンビン伝わってるんだよ。
502名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:33:22.08 ID:zZcrTPgZP
この映画でSMを語るのは場違いもいいとこだが、そういう意味ではアイズワイドシャットもノーマルの男女の健全な性欲しか描いてないんだよな
名作と言われてる作品で変態世界に肉薄してるのはやはりソドムだけか
あれは欧州白人文化の根幹を成す同性性交、少年(少女)愛、糞尿嗜好、被加虐/殺人/人肉食がてんこ盛りだったもんな
それに加えて特権階級の美術、ファッション、さらに究極の殺人システムである戦争まで盛り込まれてた

蹴っ飛ばす=SM
て。。。まっつんもう家帰ってかぁちゃんの母乳飲んどったらええんちゃう
503名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:33:53.38 ID:/DqZ2ylk0
松本には「初心に帰れ」って言いたい。
もう仕事にウンザリしてノイローゼ気味なら辞めたら?
ほんと心からアドバイスするわ。
504名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:36:04.33 ID:H1JCYH0s0
>>498
見たけど、エロい+映像面白い以外何も覚えて無い映画だわ>O嬢
505名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:37:11.94 ID:TUKOsFl90
今は映画はどこも厳しいんだよ
ハリウッドも厳しい
どの映画もほとんど客席がらがらだよ
しかもこの週末は天気が悪かったから
厳しいのはあたりまえ
506名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:37:49.05 ID:Z4ZXGGTN0
せやなあ
ほんまやで
507名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:39:23.14 ID:i2ppu4AA0
映画を舐めてる
508名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:39:56.40 ID:+MrD16XD0
天気悪かったか?
509名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:41:17.65 ID:E+Fz6XDi0
ほんま興行収入とかどうでもええんすわ。。。
510名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:41:35.98 ID:zZcrTPgZP
>>498
欧米人というか白人のメンタルは理解できないんじゃない?
あいつらなら特殊な精神構造持ってなくても愛情なしに殴る切る抉る殺すやってそうだし
それは神と開拓精神の名の下に他民族を大量に虐殺し続けてる歴史が証明してる

でSMという考え方自体白人のもの
日本人にはタコと縄の陰湿で甘美な世界観がある
511名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:43:30.39 ID:imMzXcd+O
>>502
そんなもん撮ったらR指定ついてまうやん!
観に来る客がその分減るやん!
テレビでも流されへんやん!

って感じじゃないかと予想。
512名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:44:01.36 ID:7dm2mpgtO
まぁ、映画館は無人島みたいやで、人おらへん
513名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:44:09.64 ID:ii1wBO780
やっくん死亡で芸能ニュースもまっつん映画の話題は短縮される
514名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:44:39.88 ID:HC0r/tVw0
映画はちょっと天気悪い方が客入るで
515名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:44:49.65 ID:W3cbhALr0
>>498
なんて映画?
516名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:45:10.30 ID:/DqZ2ylk0
大日本アカン警察と、世界の果てまでイッテQが、同時間帯に
ぶつかれば、どっちが勝つかなんて企画段階で分かりそうな
ものなのに、誰もこいつの暴走を止められない。
そうやって周りの人間を次々と泣かせてるから、敵をどんどん作る。
517名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:48:16.81 ID:kGEq849PO
映画そのものは面白くないが
今回一連のスレは楽しんでる
盛者必衰、成功者が転げ落ちていく様は味わい深く、蜜の味だわ
518名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:50:37.40 ID:9T/lVHKL0
新大陸を発見していたなんていう
DT松本は見たくなかった
519名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:50:59.61 ID:/DqZ2ylk0
あの天才・宮崎パヤオだって
「皆の生活がありますから、公開するまで夜も寝られません。」
って謙虚に語ってるのに、
「好き勝手やって、松本ブランドを」とか
一体何なのこいつって感じだよね。
ほんとバカ。
520名無しさん@実況は禁止です:2013/10/07(月) 01:51:14.54 ID:isV2qmqc0
映画作るのはええねんて別に
ただ自分で集めた金でやれと!
このままでは吉本潰れるで....ただでさえワッハも獲られ傾いとるのに....
521名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:52:11.08 ID:t7Ab60fO0
松本の映画を馬鹿にする若手がいないのが
すごく不健全だと思う
522名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:52:45.46 ID:/DqZ2ylk0
そういえば昔から、傲慢に見えて実は謙虚なのが浜田で、
松本は腰が低いように見えて、実は滅茶苦茶身勝手
って噂はあったよな。
523名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:54:27.69 ID:dbStg+iI0
>>502
アイズ・ワイド・シャットは途中でキューブリック死んじゃったからなぁ。
まぁアレは本物のセレブ夫婦(当時)に倦怠期の夫婦を演じさせるという
映画のプロットそのものが変態プレーだったので。
524名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:58:55.48 ID:1WERvSAA0
>>327
松本がパクったってよりは
作家がパクったんだろうな
525名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 01:59:42.80 ID:VNks+x4l0
映画評論家の水野晴郎がシベリア超特急を第5作まで撮ってるから
シネマ坊主で映画評論やってた松本人志は6作は作ると思う
松本の目指してるのはたけしではなく水野晴郎
526名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:01:31.00 ID:ii1wBO780
ソドムのってパゾリーニのか
あれウンコ食べたりしてただキモかった記憶が
あれより酷い映画とはまっつんオワタ
527名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:04:05.58 ID:eC0+YT9y0
まあ吉本が金出してくれてる内は好きなだけ作りゃいんじゃね
でも思うのが、もっと低コストで気軽にコツコツ作ってくってのもありだと思うんだが
そのほうが松本の作風にも合ってそうだし
短編から始めるとかさ
528名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:06:00.44 ID:zZcrTPgZP
>>523
おれもそう思う
もっといえばキューブリックがキッドマンのナマ裸を見たかっただけだろうと
さらに言うとトムクルーズのちんちくりん具合が際立つような演出で密かにもおおっぴらにも優越感に浸ってたんじゃないかと
死にかけジジイの無い物ねだりの我欲っつうのは恐ろしいと思い余計に刺激になって3回見に行ったよ
529名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:07:59.48 ID:oiliKzno0
【映画】松本人志、お笑い界で「新番組が終了し」、映画界では「無人館だらけ」
530名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:13:34.10 ID:Ws07rkp9i
映画界のロビンソンクルーソー松本
531名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:15:59.97 ID:PymfV5YB0
>>524
MHKは企画会議を撮られちゃってるからなぁ
松本案だぜ
532名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:31:11.59 ID:D84/FthV0
>>327
シャレにならんなこれ
二個目はいらないとかお説教こいてたのに・・・クズめ
533名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:42:20.70 ID:biQ3/F510
ソドムはあかんでェ
あれは死体よりトラウマになる
534名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:42:23.09 ID:Sl1EQ0/NO
>>524
だろうね。
ダウンタウンや周りのスタッフたちに
認められたい作家が企画会議に持ち込んだんだと思う。

松本本人はこういう漫画は読みそうにないし。

その作家はチョイスする漫画だけは絶妙だったと思う。
これはバレにくい。
535名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:47:55.53 ID:biQ3/F510
>>534
松本って誰かのアイデアを採用とか
そういうことしそうにないがな
あと同じアイデアってのは万人が結構共通して持ってるもんで
それに気づくか気づかないかの差だそうだ
ノーベル賞もんの発見が全く別の国なのに
同じような時期になされるのにはそういうことが絡んでるんだと
536名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:51:04.68 ID:dbStg+iI0
>>528
あー。わかる気がする。ある意味醜悪極まりないはずなのに、やっぱりそこは
腐ってもキューブリックで、文字通りの退廃的欲望を妖しく美しくみせることに
成功してた。監督本人が死にかけの妖になりかけてたからかもしれないが。
537名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:57:04.38 ID:A4vNI00u0
>>327
この作者もしかすると松本っぽい才能あんのかとおもって
ほかの4コマも見てみたが、いや、ひどすぎたw
これで原稿料もらえんのかよ
538名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 02:58:08.97 ID:NeokvVCs0
「めんどくさい」
まっつん映画にピッタリな言葉
539名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:04:52.94 ID:4IparokC0
こいつの脚本作りって今だに企画室で取り巻きと会議するスタイルから変わってなさそう

松本「例えばこうなって…」
取り巻き「(爆笑)」
松本「な?おもろいやろ?」

って決めて、いざ現場になって「やっぱおもろいなぁ」とか試行錯誤もせずに作ってるイメージ
540名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:05:27.52 ID:pa24UPqv0
アイズワイドシャットは変な仮想用メガネ?かけてる女が上から見下ろす部分が最強m
541名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:09:58.96 ID:zZcrTPgZP
>>534
古い話になるけど、80年代後半の青年マンガ(ヤングなんとか)は不条理が席巻してた
コージ苑が1985年から1988年
88、89年あたりだともう形骸化一般化しておもしろいものではなくなってた

お笑いの連中がそれやりだしたのはもっと後、たぶん90年くらいから
4時ですよーだが1987年4月6日から1989年9月29日
不条理とかシュールはそんなに明確にはやっておらず、どたばたはちゃめちゃギャグ/コントみたいな感じだった筈
テレビで見掛けるようになったのは夢で逢えたらの時期かな?

宝島やガロなど見てたもんでお笑いのアホらがシュールとかいい出したのには「今頃?」「さぶっ」くらいの記憶しかない
10なん年か前にヒップホップの真似して「リアル〜」「キュッキュッ!」とかいってたのによく似てた

で、お笑いの連中(アホ、ヤンキー、体育会系。文化系アングラは不思議ちゃんと言われ馬鹿にされてた)からしたら不条理マンガなんかだっれも知らんやろと思っていても不思議じゃない
軽い気持ちでパクったり記憶の隅に残っていたりしたんだろ
542名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:20:51.19 ID:zZcrTPgZP
>>540
マスクな
下から見上げた乳が最高やったんやろ?

コージ苑は後期にはもうシュールをネタバラし的な目線で茶化してたんだよな
でもそれすら今読み返すとなんの価値もみとめられない
こないだ実家で読んでみて恥ずかしさしかなかったな

その後20数年にも渡って同じ手法を続けるしかなかったまっつんの集大成、えいが
最期の時まで看取ってやるべきやろ?ちゃう?
543名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:37:50.33 ID:TeBIDoSZP
203 名前: チェーン攻撃(埼玉県) :2013/10/06(日) 16:36:42.74 ID:he+FS56G0
サラリーマンがSMクラブ入会→様々な女王様からプレイを受ける→エスカレートして息子に接触
→SMクラブにクレーム→さらにエスカレートして職場でプレイ→上司にばれる→カットが変わり映画評論家たち登場
→シーンは戻って自宅に女王様登場→プレイ中に女王様死亡→SMクラブ激おこ→SMクラブ報復
→主人公が報復して女王様二人を射殺→SMクラブ激おこでCEO登場プールに連続ダイブ→カットが変わり映画評論家が嘆く
→シーンは戻って主人公VSSMクラブ→主人公は手りゅう弾で敵を倒す→その過程で主人公Sに昇格
→主人公とCEOの直接対決→主人公はCEOに小屋に連れ込まれてお仕置き→小屋が光り出す→喜びの歌発動
→SMクラブの受付が語り出す「MはMを究めるとSになる。そして・・・Sを身ごもる!!」→主人公妊娠
→主人公がマタニティ姿で記念撮影→シーンが変わって100歳の監督が喜びの表情→エンドロール→映画評論家ため息
544名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:40:48.57 ID:mG8WJAWoO
浜田に叩かれ過ぎて本当にボケちゃったんじゃねーか?
545名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:41:34.05 ID:8NzimpY20
マツモトout!
546名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 03:53:16.25 ID:uxav12uf0
変人ぶってる普通人だからな
ハマタの方がブッ飛んでる
547名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 04:05:06.52 ID:B4WpzF1p0
つげ義春の漫画の実写化とか、松本人志監督でできへんかな

ある程度のたたき台があったほうがいいような気がする、この人の企画映画は

もちろん松本テイストは入るわけだけれど、
ストーリー秘密・驚愕のラストなんて売り方で創ろうとするの無理
既存の骨組みに肉付けしてったほうが面白そう
548名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:26:52.56 ID:biEQdXj/0
さすがまっつんや
549名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 05:27:03.05 ID:kZojkJlk0
大日本人、しんぼるとやって
「そろそろ普通の映画撮るか」と思って撮った
さや侍で、普通の映画撮る力量がないと自覚して
また、落ちなし意味なしの作風に戻ってしまったか
550名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 06:00:48.74 ID:B0LLZPQqP
無駄に銭を使いまくる下落合焼き鳥ムービー=松本
551名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 06:01:34.90 ID:FYU8GyCm0
>>549
構成力や展開力に欠ける学生映画レベル
552名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 07:26:51.01 ID:wYrdlBI+0
>>547
つげの漫画は何人か実写化してるからなあ
石井輝男とか竹中直人とか豊川悦司と比較されちゃうのはやりたくないでしょう

原作があるものはどこまで原作の色を残して
監督の個性を出すかが問題だから
松本には無理だと思うけどな

かと言って小説だと多分読み取り能力が徹底的に低いから
文章から背景を構築することも難しそうだ
553名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:19:29.58 ID:xZUWfp5q0
松本さんも「各国からオファー殺到(大爆笑)の新作、初日から大敗」ってニュースが「乃木坂新センターが驚愕の研修生」ってニュースに隠されてよかったなw
554名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 08:22:58.88 ID:xZUWfp5q0
>>552
ねじ式なんて松本がひっくり返っても映像化などできないよw。
555名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 09:54:14.84 ID:XEHN8Atb0
>>543
・・・・・
556名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:26:18.07 ID:SUGgv78u0
>>543
これは酷い
557名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 11:59:59.74 ID:taTFJLhB0
伊丹映画の路線を目指すべきだったかな
「たんぽぽ」の卵口移しとか、死ぬ間際に子供にチャーハンつくる母親とか
結構コント的要素多かった
今のままじゃ娯楽要素がなさすぎる
558名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:03:55.73 ID:uNLZeMWP0
>死ぬ間際に子供にチャーハンつくる母親

コントか?
泣ける場面だろ
559名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:09:37.66 ID:NNG4oSzV0
映画的スキルがないから娯楽作品は無理
知性がないから作家性で押してもダメ
これでまともに評価される映画なんて撮れるわけねえじゃねえか
560名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:12:07.68 ID:J3JaHdUE0
ぶっちゃけ、ごっつで面白かったのは今田と東野で、更に篠原が体張ってたのが良かったんだが。

ダウンタウンて昔から過大評価だったんだよ。

松本が神の如く評判になった頃だって、今の有吉と大して変わらんレベル。
561名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:12:14.07 ID:fkkAabaA0
映画館が無人島状態で公約実現
562名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:19:32.47 ID:8dWIkI7i0
どう見ても松本の最高傑作だろ、ただ劇場前で北野信者が「この映画は100歳未満
入場禁止です」といって入れさせなかったから不入りなだけで。
563名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:20:51.60 ID:y7B/umPfi
松本の才能の枯渇は番組数減少、内容のマンネリ化&低俗化で見て取れる。
ガンダム、ファミコンはバラエティとしては最終手段でもある、神頼み的な貧困企画の最たるもの。
しかも下手糞な中年芸人がただ遊んでるだけ。それを松本が捻りも何もないツッコミを入れるだけ。
ゲームセンターCXの有野課長のトークと番組構成がいかに優れているかあからさまになった。
向こうのADは20代、ガキ使は50代、年寄りの自慰の域。
564名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:30:44.90 ID:1rrdFYl20
33 :名無シネマ@上映中:2011/02/24(木) 12:46:22.26 ID:uKLz1GJc
松本ひとし様
ノッてけ!、ノッてけ!、世紀の天才、新時代の救世主だよ。
565名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:30:50.71 ID:KqfRva/l0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト – イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r’⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―’^ー-’  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r’ | 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i 作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
566名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:40:04.14 ID:ck4LuVXu0
もう芸能人の「福岡の食べ物が美味しい」コメントは飽きた。
どいつもこいつも同じこと言いやがる。
それ言えば喜ぶと思ってるだろw
567名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 12:49:54.28 ID:wkvZ+vGA0
デビルマンの方が笑える
酷さは目くそ鼻くそ
568名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:28:53.17 ID:KHfPNjO30
Amazon評価がひどすぎるwwwwwww

http://www.youtube.com/watch?v=LHOJ6MDCwto
569名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:37:18.80 ID:XzQlDCnx0
テレビの枠の表現の規制を嫌って映画進出したらしいけど、自由過ぎる表現の場って逆に不自由なんだよ
やれることが限られてる中で色々試行錯誤するから面白いんだ
ゲームでファミコンが未だ支持されるのもそれ
松本と大崎はいつになったら気付くのだろう
570名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:37:24.38 ID:l+jGA0k/0
>>557
あれは海外でも評価もされたし一緒にするのはなあ・・
571名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:38:17.76 ID:d4ZUqnTK0
普通の神経の人がこの状況に置かれたら自殺する可能性すらあるけど

この人に限っては1ミリもないね

この人は気が弱い人だけど無神経だから

なにがあっても自殺しないタイプ
572名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:42:56.66 ID:ZjLB5IPK0
しょうもないシュールな内容の映画に名のある役者を贅沢に幾人か使う。そしてCMのナレも例の
彼に頼む。何もかも鉄板系で馬鹿映画作りながらも手堅いものを使う贅沢さ。この辺が俺らみたい素人
が作っちゃいそうな成金映画臭い。
573名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:46:18.08 ID:d4ZUqnTK0
しかしお金がもったいない

こんな映画に何億とか、、、、

絶対バチ当たるわ
574名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 13:57:11.05 ID:Y/HUl3f40
「さや侍」みて騙されたので二度とみません。
地上波で放送されたら見るかも知れないけど。

>>543
なんだ、エヴァの朴李か。
575名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 14:08:12.93 ID:xJAuFKeh0
>>574
エヴァってエヴァンゲリオンのことか?
あのアニメこそパッチワークの継ぎ接ぎだろ
パクリの総本山が他人にパクリっていう滑稽さがあるな
さすがにあのパクリアニメのパクリってことは無いわ
R100はシベ超のぱくりだし
576名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 14:13:32.70 ID:ZjLB5IPK0
俺はよく知ってるだろアピールしたいがため噛み付いて必死になってるのがナードっぽい。
577名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 14:16:34.59 ID:xJAuFKeh0
エヴァンゲリオンにオリジナリティーなんて無いからな
アレはキモオタのためのアニメだ
578名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 14:17:18.09 ID:/U6lyB/40
さや侍は野見さんのキャラに救われたな
579名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 14:22:22.87 ID:lgqWjv8/0
アニメしか見てない奴ってそれが元祖だと思い込む傾向にあるから困るね
580名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 14:24:16.48 ID:vmwk7OlI0
吉本経営陣はこんな事業に何十億とつぎ込んでるけど背任にならないの?
581名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 14:38:22.70 ID:y7B/umPfi
>>580
何言ってんだ?w
元々節税対策としての事業だろうが
黒だろうが赤だろうが関係ねーんだよ
582名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 15:05:30.97 ID:Pdz3w0ju0
しばらくそっとしておいてあげて
583名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 15:11:02.16 ID:IRzfGU5E0
しかし今日またフジで新しい番組はじまるのな
トレンディドラマw時代のプロデューサーか何かが
僕は関西芸人は嫌いなんです排除しますキリッ
とか言ってたのはなんだったんだ?
584名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 15:15:44.59 ID:pGRmT1bX0
全く見たことないけど
大日本人よりはいいんじゃないか?
585名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 15:16:44.33 ID:6aHuBG7z0
まっつんは現代のコロンブスや
586名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 15:19:12.81 ID:f6rGoiIs0
公開初日に無人島見つけるなよw
587名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 15:19:40.43 ID:EJxSKtK+O
映画館を無人にしてしまう松本監督
588名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 15:41:08.85 ID:TYyKACZU0
いかレスラーとかコアラ課長とか撮ってる河崎実って
最初から評価をさせないような映画ばっかパクって撮ってるそのスタンスが
逃げてるみたいであんま好きじゃなかったけど
最低限、映画に愛情はあるしまだまともだなと思うようになったわ

松本もまずはこういう路線からでもいいから、くだらなくて短めのやつを数本撮って
少しずつ監督業を勉強していけばまた違ったんだろうな
589名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 15:44:18.96 ID:JzKwarPH0
 「笑わせる芸人」からすっかり「笑われる痛いおっさん」に
成り下がったな。 
 「落ち目になる前に引退する」って言ってたんだから引退しろよ
金はたんまりあるんだろ?
590名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 15:46:02.71 ID:Aj2kLjsg0
客ガラガラらしいしお望みの無人島探し当てたじゃん
591名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 17:11:44.11 ID:9T/lVHKL0
>>589
タイミング逃した
592名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 19:02:02.47 ID:qpJ2WVx60
今日の夜、ワイドショーやるってCMやってたけど

またビートたけしの後追い?
593名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 20:07:14.03 ID:nPPjv+QP0
こいつの映画くっそつまらねぇんだよ
もう一生映画撮んな
594名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 21:40:58.47 ID:18HNeCR20
始まってもいないのに、なぜか「オワコン監督」の松本
595名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 21:51:52.10 ID:NgngyBtw0
かつてのコロンブスが発見した新大陸というのはヨーロッパ人からみたもの。
もともと原住民はいた。
同様にお笑い新大陸だと思ってたのは松本だけ。
596名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 21:54:04.60 ID:eijsF0Zb0
シネマ坊主より

松本「日本人って権威に弱いじゃないですか。海外から評価されたってだけで喜んだり。
ああいうのはおかしいと思うんですよね。
海外に評価されたからって偉いんですか。そうじゃないでしょう。

黒澤監督だって最初の頃はそんな意識は無かったと思いますよ。
だから面白い映画が撮れた。でも途中から明らかに海外受けを意識し始めましたよね。それじゃダメなんです」



「あさイチ」のトークコーナーより

松本「海外ではほんっっとすごい評価されてて、日本がまだぜんっぜん追い付いてない。
『大日本人』、海外ではすごいロングランしてますし、でも日本のニュースではそういうのぜんっぜん
言ってくれないんですよ。ぶっちゃけ海外ではすごい評価を受けている。言っちゃっていいですか? 
結構でかい話が、ハリウッドから来てるんですよ。ハリウッドからのすごい話が。

自慢みたいで嫌なんですけど、言っていいですか?海外では“松本人志監督”として評価してもらってます。
日本ではどうしてもダウンタウン松本の先入観を持って見られる。」
597名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 21:55:52.21 ID:WH+HKocNO
>>592
痛いおっさんが何やるのかちょっと楽しみなんだが
598名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 21:57:22.63 ID:zA778cqd0
バルト9の空席状況マジ悲惨だな
水曜なんてレディースデイなのに
599名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 21:59:01.54 ID:a+w3DB/CO
>>596 なんか悲しくなるよな 哀れ
600名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:09:21.83 ID:QJabHCCb0
上手い陶芸家がわざと型を崩して粋がるのは格好いいと思うよ。
でも松本の場合はその型を崩した作品しか作れない=下手なのに粋がってるから格好悪い。
601名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:12:20.82 ID:9ppoPH1m0
確かに松ちゃんの映画が上映されている劇場は無人島状態だけどな
602名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:14:24.12 ID:790b6GlW0
チョン松本を評価してたゆとりの馬鹿世代が

天才だと思ってたチョン松本が チョンで馬鹿でゴミだった事に

やっと気づいた ってとこだろ
603名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:17:56.37 ID:HJU9Y+qK0
【悲報】松本映画2日間で興収5282万円

https://twitter.com/Hiroo_Otaka/status/387143115305267200
さや侍、2日で興収1億2387万200円
キャプテンハーロック、2日1億3396万9750円
ガッチャマン、2日1億1569万円
604名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:26:28.83 ID:4CM+W9e90
>>429
死ね、朝鮮人
605名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:28:32.95 ID:790b6GlW0
>>603 ゴキブリ強力の糞映画ガッチャマンより下って本当にゴミ映画だな R100w

さや侍も確か チョン松本が監督だっただろ

サヤ侍も糞だったけど それ以下かぁw
606名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:31:26.69 ID:WH+HKocNO
>>603
ち、ちょっw
607名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:34:41.58 ID:yF5+CIr/0
>>603
それだと興収3億くらいかな。
まったく回収できないな。
週刊誌でも酷評されてたし次は無いかもな。
608名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:37:36.38 ID:RTuQ93IqO
>>603
松っちゃんこれどう言い訳するんだろうか。

今から楽しみだわw
609名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:40:01.72 ID:pawjyjynO
>>596
マジかよ うわあ・・・・・

海外だと ネームバリュー無しだから もっと酷評だけど
610名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:43:17.40 ID:pawjyjynO
>>603
レンタルで充分な作品に、映画館に足を運ぶ奴らがこんなにいるのがビックリだわ
ガッチャマンとかさや侍とか 無駄金やん
611名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:44:14.85 ID:eTC6QXL90
たしかに、霊なんて信じないね
あったのは悪意あるほのめかしの繰り返しの果てに刷り込まれた

歌手h未発売アルバムれざーふぇいすだったんじゃないかな
612名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:48:48.21 ID:790b6GlW0
ヤフーの映画レビューがどんどん下がってるけど2を切る勢いだなぁ

ガッチャマン越えも近いなぁ
613名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:51:01.55 ID:VAmlCLEE0
なんでそんなに映画撮りたがるんだろうなぁ
こんな素人に言われたくないだろうけど、でも素人でもわかるよ
松ちゃんは映画にはむいてない
614名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:51:10.38 ID:ppOuxpms0
>>603
これ見るとさや侍で見限ったっていうのが露骨に現れてるな
馬鹿には理解できないとかいって
あれ見りゃ松本がどれだけ適当に映画撮ってるか分かるもんな
映画や観客を馬鹿にして撮ってる松本を観客は冷めた目で馬鹿にしているっていうのが現実だって
誰か教えてやればいいのに
615名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:51:28.55 ID:ZZltW4jl0
痛々しくなってきたな。
616名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:53:27.19 ID:syYCJvwQ0
>>615
いやほんと、逆に見方になりたいぐらいだよ
617名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:56:52.06 ID:790b6GlW0
ゴロツキ吉本って松本のイエスマンしかいないの?

社長はずっと馬鹿だけど 社員は無能すぎる
618名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:58:51.36 ID:+Tq/bii80
>>596
相当追い詰められてんな
自画自賛と権威にすがろうとするのは見てて滑稽
しかも笑えない滑稽さがある
吉本の後輩たちも松本の映画をお世辞で絶賛しないといけないの大変だな
619名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:59:07.16 ID:syYCJvwQ0
>>617
社員は社長にもっとイエスマンだよ。
吉本はイエスマンで有名な会社だぞ。
620名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 22:59:25.20 ID:jHP7GXUI0
もしや邦画の歴史上ワーストの駄作になるかも、R100w


どんだけ才能無いんだっ松本!w
621名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:06:57.95 ID:OkPcM3/XO
松本と浜田は、サラリーマンより肉体労働者に近いんだよな。
622名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:07:25.79 ID:rTYUasqg0
竹島の実効支配権を返せ
その代わり
松本を韓国にあげる
日本の収録の仕事は、韓国から通わせるから

こいつの笑いの質は韓国にあってるから
なんなら
テクノの馬鹿教授と
あと河本もつける。

いいから
623名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:08:27.88 ID:+4pnVH8Y0
>>619 イエスマンばかりなのかw
624名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:09:12.53 ID:gM9/hCbk0
松本は何かを背負うってよりも
好き勝手やる方が向いてんだよね
今度はもっと小規模で松本のやりたいようにやらせればいい
625名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:09:38.88 ID:QSc5CZdb0
>>603
思ったより多いな
信者すげーよ
626名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:10:57.70 ID:TGpikfLJ0
>>624
それはホントそう
器が無いのが松本笑いの長所でもあるし
627名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:11:34.50 ID:xUDyaQ9d0
>>447
園子温はスーパーマン。松本が到達出来る域ではない
628名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:12:21.54 ID:/PvKWS3O0
>>603
打ち切り続出で興収1臆割れるのを楽しみにしてたんだが
その数値だと微妙だなw
629名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:12:25.31 ID:aemg08pi0
>>603
思ったより多い
松本監督の次回作あるなあ
630名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:12:40.69 ID:+4pnVH8Y0
やっぱり松本信者は馬鹿ばかりだな
631名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:12:43.82 ID:BFdHJgBr0
tesuto
632名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:13:56.56 ID:ZIydsjXi0
映画館にあえて地雷踏みにいくか
5分持つかなあ
633名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:16:08.69 ID:gM9/hCbk0
働くおっさん劇場だっけ?能見さんのやつ
あれにはびっくりしたもんな
色々と見てはいけないものを見た感じだったが
面白かったもんなぁ
634名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:16:34.08 ID:1S1CfS7K0
R100は大失敗!老害・松本人志は引退しろ!
http://www.youtube.com/all_comments?v=Ts3SEjdo0Dc
635名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:19:34.44 ID:sI7LgC9LO
>>603
松本「映画の評価は決して客の動員数だけではないんです・・っっていうか、お前らほんまにセンス無いの!
早よ俺のレベルまで追いついて来てくれ!そしたら俺の映画の面白さが解るから!」

って言いそうw
636名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:19:35.20 ID:IMlLqGSU0
入場者数捏造しとるやろ?
タダ券分も全部入ったことにしてんとちゃうの
オリコ○も出荷枚数とか、売り上げ枚数と違う数字
発表しとるもんな、もはやマスゴミは全く信用できんわ
637名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:19:57.59 ID:gM9/hCbk0
大日本人を作って思わぬカンヌから招待を受けたのが
ちょっと悪かったな
あれで松本は海外を意識しすぎたんだよ
しんぼるさや侍と意識しすぎ
今度のは知らんがもっと自分の感覚に正直になった方がいいね
638名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:20:31.27 ID:QfrobVaW0
明日は休みなのでデート。
彼女が観に行きたいっていってるから観に行くかな。










謝罪の王様を。
裸の王様の監督作品は観たくはないw
639名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:21:33.84 ID:J0UU5a490
「ワイドナショー」って、要するに、松本が「5時に夢中!」のマツコ役をやってるだけなのね
640名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:22:29.90 ID:9+OoIEWFO
無人島が見つかって良かったね
641名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:22:58.36 ID:67XBK6d30
パクリなのに新大陸
642名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:25:02.79 ID:gM9/hCbk0
しかし松本人志という稼業は
相当心臓が強くないと出来ないな
シンプルにすごいと思うわ
643名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:28:14.28 ID:W9ZIDkUb0
松本は好きなように撮ればいい
644名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:30:17.54 ID:fC/k9Xu/0
松本のツイッターがどうなってるか気になるw
645名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:32:52.98 ID:S/hwc9nf0
>>636
捏造じゃないと思うよ。

簡単に計算するために全員1800円と仮定すると、5282万円では29344人。
スクリーンは223だから、1スクリーンあたり132人。これは土日の2日分だから、
一日あたりでは66人。一日に3回上映としたら、1回あたり22人。
さすがにこれくらいは入ったんじゃない?
646名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:36:07.08 ID:zLNDx6EF0
こんなゴミ映画早く縮小して
クロニクルを拡大延長しろよ
647名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:36:27.44 ID:hI5PuO+q0
舞台あいさつしている時期が過ぎればさらに下がるだろうにw
648名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:37:16.45 ID:yyGC6x5p0
誰か「お前はもう面白くない」ってはっきり言ってやれよ
649名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:39:51.96 ID:S/hwc9nf0
>>648
松本の面白さがわからない奴は「笑いの偏差値が低い落ちこぼれ」だそうだから、
はっきり言ってやっても「俺のハイレベルな笑いについてこれない落ちこぼれめ」と
思うだけだろう。もう手遅れだ。
650名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:41:22.78 ID:hI5PuO+q0
ただの利口ぶった馬鹿なんだよ松本ヲタはw
651名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:49:30.07 ID:TrMtJjli0
>>646
クロニクルまさかの日本公開なんだよなあ
吉本のこのクソみたいなオナニー映画のせいでどれだけの作品が劇場公開のチャンスを失ってるんだろうか
652名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:54:51.97 ID:xzq6DUjA0
>>603
これはひどすぎるw
ワロタ
653名無しさん@恐縮です:2013/10/07(月) 23:57:39.26 ID:Ld1h0hgT0
まあこれが正当な評価だから、現実を受け入れないとね
せめて、劇場まで足運んで金払って見てくれた客に対する感謝くらいは
最低限していると思いたいが
654名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 00:02:11.48 ID:Jxcl06RL0
>>653 確かに 松本って感謝って感じが無いよなぁ
日本人ならある感謝ってのが全く無いので
松本ファンすらも映画館から離れているって感じだなぁ
655名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 00:04:23.06 ID:YeAXsjmE0
ソナチネ、興収8000万だったから、これは抜けるぞ、まっちゃんwww
656名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 00:07:19.05 ID:bCXtQaGV0
感謝することがカッコ悪いと思ってるフシがあるよね
芸をタダで見せてるテレビタレントならそれでもいいんだけどさ、
映画はわざわざ金払って観に来てもらうものって基本的なことが、完全に頭から抜け落ちちゃってる
まあそれでもいいんだけどね
結果がこのザマだけどさ
657名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 00:09:28.05 ID:qxD97ndQ0
今日から始まった松っちゃんワイドショーを見たら結構面白かった
松っちゃんに如何に映画の才能が無いか再確認してしまった
658名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 00:09:37.03 ID:oSZ4f89M0
>>596
松本駄目なんだよそれじゃ
それじゃ駄目
もっと糞を追求していかないと
俺の映画を評価してるやつはゴミだ
ぐらいの気持ちで糞映画を撮ってみろ
659名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 00:11:55.83 ID:U/lgIN4k0
そもそもお笑いだって面白くないだろ。誘い笑いしてるだけ。
せいぜいボケ一発がときどき面白いってくらい。
660名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 00:13:33.07 ID:UdF7M0vUi
今までの三作品に比べたら、かなりレベル落ちたな。

客をドMだけと思ってんのか…。
661名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 00:14:01.58 ID:ZrY0CzXh0
先輩・松本人志「R100」
制作費 50億円(推定)
初動 5000万円 
累計成績 2億3000万円(予想)
スクリーン 223

後輩・品川ヒロシ「ドロップ」
制作費 3億2000万円
初動 2億5000万円 
累計成績 20億円
スクリーン 144


品川大嫌いだけど映画に関してはコストパフォーマンスに優れているな少し見直した
その逆に松本さんは・・・・。
662名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 00:17:01.78 ID:nNDVISlf0
>>661
品川は阿呆だけどターゲットをヤンキー、DQN層に絞ってるから効率的といえる。
品川抜きにしてもヤンキー映画は一定の支持があるからね。

松本はジャンル不特定。松本ファンのお布施頼みなのでジリ貧になるのも当たり前。
663名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 00:21:38.96 ID:klyGnzkp0
やっぱり、映画の脚本書くとか最低大卒以上だろ、
まっちゃんが笑いの天才だったのは認めるけど映画は厳しいんじゃない?
664名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 00:24:49.59 ID:Tmmea6od0
>>655
後で評価も比較してみよう
665名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 00:26:59.01 ID:gBuGNkqj0
>>603
信者多いな
666名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 00:30:19.70 ID:g2r2d/jQ0
>>634
そのシバターってニコニコのシバター?
佐々木と仲良かったあの
667名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 00:34:01.12 ID:ILz6jmVXP
松本スレ乱立し過ぎ&伸びすぎw
おまえらホント松本大好きだなw
668名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 00:45:40.46 ID:UUXNYbDX0
制作費50億円ってまじ?

大赤字じゃん
669名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 01:09:42.69 ID:7aDNBZQ00
わずか2日間で5千万円なら、ヒットの部類では?
東京で一戸建てが余裕で買える金額だよ
このあと前売り買ってる人や
クチコミの評判で見に行く人がプラスされるから
5億くらいは行くのと違うかな
DVDやテレビ放映料や海外分で最低10億は売上げるでしょ
670名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 01:16:26.51 ID:Qojadyii0
どんだけつまらんか興味あったけど売り上げに貢献したくないしなら行かない方が良さそうだな
671名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 01:18:44.16 ID:OSY4jReH0
宣伝費も回収出来ないだろコレw
672名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 01:19:07.94 ID:ue6bOQDi0
今の松本って凄い格好悪いな
まともに評価されるのが嫌だからって奇抜な作品に逃げておまけに滑ってる
作品が評価されないのを観客の所為にしてるくせにTVで必死に宣伝してるとか
673名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 01:19:59.37 ID:DCKWIej00
松本って映画制作費を全て出してもらっている上、
監督としてのギャラも貰ってるんだろうか?
674名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 01:29:29.47 ID:rOVesxqU0
上映してる映画館を無人島に例えてるのか

なかなかやるな
675名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 01:39:20.23 ID:VPD4Bbhx0
たしかにお笑いは壊す作業だな だから、映画の方程式とは元々相容れない部分もあるかもしれない
676名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 01:40:15.15 ID:pxx5Ub0A0
>>96
ニルバーナ以前のロックは糞だって言ってるようなもんだな(笑)
677名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 01:41:03.00 ID:ZrY0CzXh0
>>669
謝罪は松本のR100の映画より一週早い上映で
松本と同じ土日の成績が2億5千万だよ
それをヒットの部類とか、、
678名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 01:41:25.40 ID:OSY4jReH0
松本が自分で言ってた事なのにな
ベタもやれへん奴にシュールなんか無理
679名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 01:45:20.02 ID:ZrY0CzXh0
>>669
492 :名無シネマさん:2013/10/07(月) 18:11:56.97 ID:f1NLl2k4
大高宏雄@Hiroo_Otaka
「R100」は、10月5、6日の2日間で、興収5282万円を記録した。2週目の「謝罪の王様」は、5、6日に2億5064万円を記録し、前週土日の93%と、好調キープ。6日時点では、8億1840万円。「劇場版 ATARU〜」は、6日時点で15億0420万円と、15億円を超えてきた。
680名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 01:46:22.80 ID:VO07SCITO
松本信者はこんな映画でもウットリできるの?
681名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 01:47:00.30 ID:XKo8ujr80
こいつの信者ってこいつの事を笑いの神の如く扱って、出す本も大ヒットするくらいたくさんいたのに、
映画には全然人が入ってないみたいだね。なんで?信者はどこ行った?
682名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 01:47:04.61 ID:IWkmhJR60
映画館が無人島状態じゃん
683名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 01:52:24.94 ID:TCf99pVM0
昔の松本は近寄りがたいオーラがあったが
今は相方ハマタやさんまと大差ない大物芸人の範疇
684名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 01:52:57.19 ID:UUXNYbDX0
浜田が>>682のつっこみしてくれねぇかな
685名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 01:55:13.27 ID:rU2nw5wb0
鍛え上げた筋肉をもってしても
686名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 02:02:51.39 ID:hnn3laryO
松っちゃん、探した無人島あったやん。
お望み通りやん。
687名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 02:30:10.50 ID:qcB5NqWO0
普通にドラえもんとかアニメやってた方が儲かるなwww
688名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 02:32:42.91 ID:DlRxhoff0
チンピラの立ち話という新大陸
689名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 02:42:22.45 ID:Qdj05JSH0
やっさんはボソボソトークで客に聞こえてない事を揶揄したんだろうけどな
690名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 03:00:37.53 ID:VPD4Bbhx0
ビートたけし氏の因数分解理論は個人的な創作活動でも大いに役立ってるけど
あれは至言だ 金言だ
優れた先達は掛け替えのない存在だ 映画は我流だけでは限界がある世界なのかも
お笑いはベースはなかったんだろうか?
691名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 03:04:09.03 ID:CKig1b/0P
>>690
こういうところに文章書き込むのに役立ってる
いかに文字数少なく伝えれるか
作文でなくとも仕事やその他の分野で常に意識するようになった
692名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 03:08:34.52 ID:qQDvOwZm0
何で松本はこんな力んで映画作ってんだろね
品川位の感じで良いじゃん
693名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 03:18:04.78 ID:VPD4Bbhx0
>>691
そこまで考えたことはなかったわ(笑)
もう眠いなぁ ふぁ〜あ
694名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 03:34:04.74 ID:dW0UDfMT0
>>690
たけしの数学信奉は行き過ぎだと思うぞ
フィルム編集でもコマの数は素数に合わせるらしいし、セキュリティかよとw
数学で宇宙のすべてが分かると言ってるぐらいだし、デジタルになっても秒か分数でやりそうだな
なにか違う気もするのだけど・・
695名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 03:39:29.70 ID:ufIaRlU50
後輩の山崎が古典芸能に興味持ったのとは対照的だな
696名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:53:16.20 ID:AJsUlzvL0
 単なる尼崎のチンピラをステマで「天才芸人」扱いして大儲けしたのが
今の吉本の社長。
 映画でも同じ手使って儲けようとしたが空振りの連続で
天才芸人の化けの皮まで剥げまくり、ザマミロだわ。
697名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 06:57:29.93 ID:sWRB830e0
MHKまでは信者もそこそこ湧いたんだけどなあ
698名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:02:47.70 ID:ME29uUCBO
もう始まってるのに、内容の書き込みほぼ無いもんな。
699名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:05:42.09 ID:WxC1VVkS0
>>694
いくらなんでもダウンタウンをステマ呼ばわりするのは無理があるわ
700名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:08:52.56 ID:BCMapI2D0
もうなにやっても駄目感が漂ってるな。ようつべで全盛期の松本見てたら
悲しくなってくる。とがっててこそ面白い人。
701名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:12:31.87 ID:9YTb6o0+0
スカパ無料だったから録画してあった大日本人初めて見てるが う〜んて感じだわ これ見てまたお金払って次の作品見ようて気にはならないような
702名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:26:47.35 ID:ME29uUCBO
100才の老人が撮ってましたってオチかよくだらないな。
703名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:27:53.97 ID:C/ekF5ReO
映画館を無人島にしたな。
704名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:40:26.59 ID:V8vvfDzX0
>>562
そんなことやってたら警察につかまりますw。
705名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:42:24.33 ID:V8vvfDzX0
>>583
吉本は在日系だから別枠ですw
706名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 07:44:06.23 ID:V8vvfDzX0
>>596
もう涙ぐましくて惨めで見てられないなw

ここまで堕ちたかw
707名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:19:56.78 ID:qlB0bBCVO
>以前、ダウンタウンの漫才に憧れ真似するも失敗してしまう若手芸人の増加を憂いた島田紳介が、こんなことを言っていました。
「ダウンタウンの漫才はピカソみたいなもんや。一見簡単でおれらにもできそうと思えるが、松本は普通にボケることができるうえでタイミングをずらしている。それも分からず、基礎もできてない若手がタイミングをずらしてもそりゃ失敗するで」

松本監督はダメな若手の典型だったな
708名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:28:51.60 ID:tC5ku6B10
俺も昔借金してたときには無人くんを探してたけどそーゆーもんかね
709名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:33:18.19 ID:wifxOlJ40
>松本は普通にボケることができるうえでタイミングをずらしている。

そもそもこれが過大評価だった
本格派の剛球投手があえてチェンジアップ投げてる新しさ、みたいに持ち上げるのが通を気取れるので
大流行してたけど、実際はナックルボーラーであって普通の投球したら並みの投手だった
710名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:34:38.80 ID:bwdpbss0O
後は公開期間が短縮されたら笑いがとまらんのだがなw
普通、1ヶ月ぐらい映画公開してるでしょ?1か2週間ぐらいで打ち切りにならんかなw
全国的には無いかもしれないけど、一部は早めに切り上げるとこあるんじゃないのかねw
711名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:37:06.76 ID:pey8v8B9O
記録的大コケ
初動2.27億 最終11.6億 大日本人
初動1.03億 最終4.7億 しんぼる
初動1.24億 最終6.3億 さや侍
初動0.52億 最終*.*億 R100
712名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:39:46.92 ID:2NaxvSKu0
こんだけガラガラだと普通にあることだよ
観客1人でも満席でも経費は同じくかかるからね
映画館主も売り上げで食ってるわけだからね
713名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:40:43.45 ID:4XzApaOU0
完全に病気だな
ハマタも巻き添え喰らっててかわいそう
714名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:41:34.50 ID:wifxOlJ40
全盛期のたけしのソナチネが客入り悪くて一週間で打ち切りだったから落ち目の松本じゃ
一週間で打ち切りでも全然驚かない
715名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:44:43.28 ID:z+DBvpLY0
辛抱と一緒に遭難したんじゃねーの?
716名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:45:55.56 ID:6RTr329L0
取り巻き芸人の絶賛コメントが楽しみだ。
どんな言葉で松本を褒めるんだろう
717名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:48:41.47 ID:4oz7fHaoi
>>716
そこだけはホント楽しみ
どこを褒めるんだろうか
718名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:49:19.94 ID:RaeKT54JO
>>645
タダ券の客のみかもしれんな
719名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:50:35.72 ID:hOtdHoIQ0
予想を上回るクソ映画だった。
一番ムカついたのは、クソなのはわかってますよ!という逃げの劇中劇設定
720名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:50:38.19 ID:VT1W6/uo0
ステマ芸人の成れの果てやな、他の吉本芸人がヨイショしても観客はアホではない。
松本の作品はつまらないと認識してるだよボケ〜
721名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:55:13.69 ID:1948VP7X0
もう良いよまっちゃん映画はお休みしなよ
722名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 08:55:19.35 ID:4uYZzT3Y0
R100という題名は不入りの言い訳だったか
自信が無いなら最初から作るなよカス軍団
723名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:06:58.80 ID:hL+bsv0p0
太田「www」
724名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:07:56.63 ID:2NaxvSKu0
この作品で受賞すれば全作品蛇いちご賞受賞の快挙やなあ
普通撮らせてもらえなくなるから、記録的な快挙だな
ますます松本天才説が世に広まるでえ
ほんまやなあ
725名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:09:36.55 ID:4uYZzT3Y0
この軍団ってパワハラ未成年レイプばかりしてるから顔つきも下賎な奴らのあつまり
きったねえ顔してるわ松本も高須も
726名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:10:22.72 ID:gobMsW9N0
松本の腰巾着達って本当に心の底から松本さんすげぇと思ってるのか
本当は面白くないと思ってるが自分の位置付けの為にヨイショしてるのかどっちだろう
727名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:12:30.89 ID:NATf+SiWO
なんかもう松本の映画って「見るのが恥ずかしい」レベルになっちゃってる
とてもじゃないけど人に見たなんて言えないレベル
728名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:13:04.10 ID:3zJ5kcfu0
客いないことを無人島と言って自虐してるの?
729名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:14:35.35 ID:rE8cwRP80
>>714
初日からの2日間ではソナチネよりもだいぶ低いから1週間打ち切りありえるかもね
730名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:16:35.22 ID:rHUCrIgg0
>>5
つまらん
731名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:20:37.37 ID:Hwn93Cky0
俺は武映画もどれもゴミだと思うけど

ソナチネは宣伝をほとんどしなかったからなぁ
映画館もわからずにすぐに打ち切りを選択したけど
結局後で海外での評価が上がりだして評価された
R100位宣伝してたら武の当たってない映画も少しは違っただろ
ソナチネみたいにR100もあとで評価されるのか?
732名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:23:26.49 ID:ms+CyggZ0
>>731
トロント映画祭出てもう十分に評価されてるじゃん。
松本は観客投票では箸にも棒にもかからず
地方新聞の講評では最低点の評価までされたって
733名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:25:21.17 ID:tht2e33M0
無人島に向かう途中で船が沈没状態
734名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:31:45.63 ID:NATf+SiWO
そもそもソナチネの公開scr数はR100の10分の1以下だからな
735名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:35:12.89 ID:4XzApaOU0
>>731
そのとおりだね
良作なのに埋もれちゃうのはみんなが知らないから
ゴッホしかり
736名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:37:17.33 ID:+ENJbyDe0
まさかの無人島ブーメランw
737名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:38:58.70 ID:XhlNpQoeP
題名が悪い真面目に自分の作品を作ったらこんな名前にしない
738名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:39:43.37 ID:T6yBEgE70
有言実行!無人ガラガラ!
739名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:40:13.93 ID:sWRB830e0
大日本人2を作ったら腹抱えて笑う
740名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:41:30.36 ID:pey8v8B9O
100歳以上しか見れないハードルの高い映画ですって
コケた時の保険をかけてるのが情けない
741名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:43:03.04 ID:MNRMMYNi0
これで、吉本は映画から全面撤退するかな
沖縄映画祭も、来年は無しだな
742名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:51:31.46 ID:q43763RnO
観客のことを全く考えず高い金使ってひたすらオナニー
ヒットする要素ゼロだろこんなん
笑いでは才能あっても映画の才能はマジでゴミ
しんぼるは今まで見た映画の中で一番クソだった
吐き気がした
743名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:52:06.00 ID:7aDNBZQ00
>>677 >>679
ソース出してくれてありがとう
でも「謝罪」はスクリーン数が多いからヒットに見えてるだけで
スクリーン数の少ない「R100」がコケてるとは一概に言えないのでは?
744名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:54:11.14 ID:VgZKQih+0
>>743
一回見に行ったらいいよ。コケテルと言わざるを得ないから。
745名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 09:56:01.70 ID:jw1wdWe8O
品川に負けるとはな
746名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:01:28.13 ID:xHYpdnLsO
吉本の劇場は、客が入ったか入らないかでしか評価しない
吉本にとって面白い、面白くないは関係ないんだよ
それくらいシビアな吉本なのに、毎回ガラガラで赤字な映画を作り続けるのはおかしいだろ
747名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:02:23.75 ID:qGcfNVXn0
ミスター惨敗はげえ
748名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:10:49.81 ID:bwdpbss0O
まぁ、さすがの松本も、次回作は撮れないだろうな
吉本もます金を回収する為に他の事を松本にやらせるんじゃないかな?
ライブイベントとか、本を書かせて握手会みたいなのやらせて資金回収しないとな
749名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:14:42.05 ID:7aDNBZQ00
たまたまガラガラだった回もあったかも知れないが
それは他のヒット映画でも同じ。前売りでさばけていれば問題ない
そもそも前売りが相当売れてなければ上映もされてないはず
客が少ないことだけあげつらって「R100」がコケたとは断定できない
750名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:15:22.74 ID:HQ3z+nw0O
俺Mだから、冨永愛の女王様姿目当てに観に行った。
ホントにただそれだけの、くだらないというのもはばかれる糞映画でした。

中盤以降シリアスさが皆無になり、お得意のヒーローアクションパロディに逃げる巨匠w

せめて大森の役をハマタにやらせりゃ良かったのにw
751名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:17:31.98 ID:smA5CKpO0
結局、ダウンタウンって浜田のツッコミが面白かっただけなんだな。
752名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:18:20.65 ID:HQ3z+nw0O

ちなみに観客は4人でしたw
753名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:21:09.00 ID:x8gxY86X0
この内容で客入ると考えてたとしたらどうかしているだろ。周りもひどすぎるぜ。

完全に客観視出来なくなっているんだろうな。ある意味可哀想だな、悲惨だ。
754名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:26:41.20 ID:MNRMMYNi0
>>753
「裸の王様」って、現実にいたんだよ
755名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:33:16.88 ID:sWRB830e0
>>749
前売りだけ売って上映しない事なんて
あるんスか
756名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:37:01.53 ID:tj+jIg0b0
昔から一人だと一般受けしてなかった。ビデオ赤字とか言ってたような。
公開前のやる気の無いインタビュー見て、見に行くのやめた。
757名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 10:49:46.38 ID:7aDNBZQ00
>>755
前売りが売れていなければスクリーン数を少なくして対応します
そうすると見かけ上は満員になります
R100の場合は、前売りを買っててまだ見に来ていないお客さんが
ほかの映画以上に多数いるのだと思いますよ
758名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:07:58.66 ID:sWRB830e0
TOHOも?それは無いだろう
759名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:10:06.33 ID:nz/pup/W0
1: 風吹けば名無し 2013/10/05(土) 15:24:39.58 ID:m04DW0GA
金沢ちんさぬ @chinsandx 28分
客いねえ!初日なのに!#R100
http://livedoor.blogimg.jp/eiga_2ch/imgs/c/e/ce0c2360.jpg

真っ黒いかつお @my_oden 2時間
巨匠!松本人志の『R100』見にきた。今、上映直前のCMの最中なのですが
イオン妙典で公開初日真っ昼間の回なのに客が現在3人しかいない(笑)
本編上映まで5分あと位なのに。どんな糞映画でも土曜公開初日昼回は15人前後客いるのに。

白初号 @shiro_sanpo 4時間
【R100】Yeah!普段からメジャー邦画じゃないと客が入らない映画館を選んだら、
休日なのに見事に貸し切りだぜ!オイラが空上映を食い止めたぜ!

zozozomi @zozozomi 1時間
今日公開『R100』、21:40からのレイトショー予約を今さっきしたのだが、席がまだ一つも埋まっていなかった。大丈夫か?
760名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:15:49.62 ID:x8gxY86X0
前売り券は大量にさばかれたけど客席ガラガラってのは角川映画思い出すね。
761名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:16:41.81 ID:qGcfNVXn0
エキストラしかいない惨状
762名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:21:23.11 ID:N156a2f20
大天才だよ! まっつぁんは!
763名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:22:41.63 ID:nz/pup/W0
> 5536万1400円 179館 劇場版トリコ > 美食神の超食宝(スペシャルメニュー)
> 5622万5700円 *27館 小鳥遊六花・改 〜劇場版 中二病でも恋がしたい!〜
> 5282万円    223館 R100

アニメ以下www
764名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:26:00.74 ID:VgZKQih+0
>>749
馬鹿なの?君馬鹿なの?
765名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 11:27:55.93 ID:V8vvfDzX0
>>755
そんなのあたりまえじゃないか。予告なしに上映を中止する場合もありますのでご了承くださいってw。
第一映画館なんてどこの前売りがどれだけ売れてるかなんて知るわけないしw
766名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:17:07.59 ID:GZXmobl+O
アニメ銀魂の二作目の興行収入16億だってさw
マジかガセかは知らんが一応本誌の銀魂扉絵の裏にそう書いてあったw
ちなみに観客動員数は130万人だそうだ
仮面ライダーなみじゃね?
767名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:32:42.42 ID:ag2pXOLs0
つねにトップを走り続けてきた松ちゃんだから撮れた名作映画だよこれは
ここの住人は認めようとしないがな
偉大な作品は50年後に評価される
カスにはわからない作品を松ちゃんにはこれからも作り続けて欲しい
きききりん
768名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:37:38.93 ID:2ihaN3T30
映画館が本当に無人島になったあたり、
松本にまだ奇跡は残ってるかもしれない


(笑)
769名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:43:08.32 ID:uAVEMEXW0
ええ!?223館で初日5000万?
爆死レベルでも極まってますがな
次撮れないレベルだぞこれ
200以上なんて箱なかなか取れないからね、どんだけ優遇されてるんだよこいつ
普通こんなのは50程度だろ、つまり1/4で本来は1250万程度の売り上げしかないんだぜ?

つか計算すると初日1箱あたり120人ぐらいしか入って無いんだなw
一日5回上映としても1回24人w
初日のレベルではないww
770名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:45:00.76 ID:CNrDNGsh0
念のため見に行ったけど10人も客がいたぞ
771名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:47:11.75 ID:DfACmAgm0
>>767
最後まで頑張れよ…
772名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:50:38.67 ID:Aa5Q9j3oP
>>767
オレは犬派やけどな
773名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:56:08.68 ID:gY1+TJpP0
新宿バルト9の予約ページ見たら、どの回も結構埋まってるよ
すぐ次の回なんて、半分近く購入不可になってる
1列全部埋まってるか、1列全部空席かの両極端なのが不思議だけど
774名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:56:32.09 ID:MUxuBFsz0
こいつの映画わからんやつがカスって言うなら俺カスでいいわww
775名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 16:58:25.36 ID:AzEDyQU40
>>774
こいつカスですwwwwww





俺もカスですwwwwwwwww
776名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:01:05.48 ID:2btRI3i10
蛭子さん>>>ダウンタウン
777名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:14:53.30 ID:wWZ9dezZ0
16.4% ぐるないSP
14.6% とんねるずのみなさんのおかげでしたSP
13.3% もしもツアーズ
11.7% カスペ!・とんねるず×さまぁ〜ずの一文無しジャーニー2×2〜はじめてのお伊勢参り〜

ーーーーーーーーーーーーーーーここから3流芸人ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



11.4% 芸能人格付けチェック〜主婦芸能人に品格はあるのか!?スペシャル〜
10.9% ダウンタウンDXDX
10.7%  開局55周年特別番組ジャンクSPORTSお宝映像一挙大放出スペシャル
*6.6% ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!
778名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:19:03.01 ID:SUjvdTaY0
松本はAKBみたいなもんで完全にメッキが剥げちゃったけど

信者にいわせると

「才能が枯れただけなんだ!AKBとは違う!批判してる奴は嫉妬してるだけ!」

らしい
いつになったら洗脳解けるんだろうかね
779名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:21:38.78 ID:cejAIPZc0
>>778
そこまで必死にならいでも
780名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:25:19.75 ID:IRrLwgpJ0
>>714
「ソナチネ」は確か二週間。松竹の奥山の責任問題にもなったから、松本の今後にも暗雲があるかも。
781名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:26:04.53 ID:IVdx32BSI
たけし基準をやめろ、あれは特別。
松本監督としては、やっとヨチヨチ歩きできるようになったところ。
782名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:26:50.93 ID:SUjvdTaY0
>>779
必死もなにも本当に才能ある奴がそんな簡単に枯れるかよ
都合よく
武は今は映画に心骨注いでるが、昔からの彼の才能とセンスで映画撮ってるんだよ
才能やセンスは若い頃からずっと続いてる
783名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:27:37.93 ID:2ihaN3T30
>>779
ならいでも

関西弁?
784名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:28:40.06 ID:JAzHCUpzO
亀田よりビックマウスだな
785名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:28:54.04 ID:RyE3fX730
無能黒綿棒wwwwww
786名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:28:54.23 ID:NdFFWlU20
わかる奴だけ分かればいい。

という作品には

1割くらい

わかったふりをする奴がいる
787名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:31:16.99 ID:mx80I2ov0
>>786
まさに裸の王様の童話そのまんまw
788名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:33:46.16 ID:Movucd4Y0
劇場があまりに寒いから残暑がぶり返しちゃったじゃないかよ
789名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:34:38.48 ID:NdFFWlU20
水泳の名選手が陸上競技でも名選手になれるとは限らない
790名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:34:43.01 ID:FbvM5JwB0
まあ、松本は吉本興業の飼い犬だからな
よく北野武が引き合いに出されるが、北野は個人事務所みたいなもの
しかもたけし軍団を食わせなきゃならない

一方、松本は何をやっても吉本興業がフォローしてくれる
取り巻きだって松本が養わなきゃならないわけではない
791名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:38:41.68 ID:XcblVJJz0
>小鳥遊六花・改 〜劇場版 中二病でも恋がしたい!〜

こんな題名見ただけで愚作とわかるようなのに負けたらだめでしょw
792名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:39:27.16 ID:FbvM5JwB0
>>782
松本は吉本興業のお笑い学校の出身
しかも一期生だから、学校の宣伝兼ねてごり押ししてもらってたりする

お笑いは勉強するものなのかよw
793名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:39:31.79 ID:WAmhSaJk0
吉本って株の買い戻しで大借金抱えたんじゃないのか?
株主になったテレビ局や広告代理店は何も文句を言わないのか?
昔の人気あった頃の松本ならともかく、視聴率下がりまくりで落ち目の松本に
こんな道楽させてる余裕は無いだろうに。
794名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:40:07.82 ID:yLneFpZu0
松本ってこういう笑わし方する人だったっけ?
795名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:43:09.03 ID:wwLFioCw0
吉本倒産して欲しいから
松本監督の次回作は制作費50億で
お願いします。5回も撮れば
松本監督の才能にみんな気付いて
大ヒット間違いなしですよ!
796名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:43:23.30 ID:NdFFWlU20
バカな観客がつまらないと文句言うことぐらいこっちはお見通しなんだよ!

と言うのなら

最初から面白い映画つくればいいのにね。
797名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:45:21.42 ID:FbvM5JwB0
>>791
松本もアニメ映画作ればええんや!







山本寛と組んで
798名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:45:35.19 ID:Movucd4Y0
こりゃさんまマジ説教もんだろ
松本ももう言い訳できねえよ
799名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:52:57.01 ID:SUjvdTaY0
>>792
最初から吉本のごり押しつきなんだよな
吉本がなかったら、売れてたか?っていうと疑問だよな
高尚な話術があるわけでもないし
やれるってことっていったら素人のアドリブ芸の延長みたいなことだけだし
信者にいわせれば、それが才能らしいがw
800名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:54:31.74 ID:TzTRbtEpO
“邦画が元気いいってよく耳にするけど、オイラには停滞しているようにしか思えない。映画の技術が進歩してても、やってることは相変わらずでさ。”
出典:品川祐
801名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:55:58.10 ID:2ihaN3T30
>>800
品川って一人称オイラなの?w
くそふいた
802名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:59:17.31 ID:VpK11GDB0
さんまやナイナイのギャラを
ピンはねして映画撮ってるようなもんだしな
吉本内紛の火種になりそう
803名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 17:59:49.35 ID:Rvhoa88J0
有吉反省会に出て笑いを取ってこそ芸人
804名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:06:14.87 ID:EE2az0s20
>>751
ツッコミと言うか笑いのナビゲーション役だな
テレビの字幕もそうだけど
松本一人だと成り立たない笑い
805名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:09:00.90 ID:49TGau+/0
一人じゃつまらないなんてひとりごっつの時から分かってた事
取り巻きや信者、ヨイショライターがそこをスルーしてただけで
806名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:09:05.14 ID:JAzHCUpzO
AV監督の方が上?
807名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:14:45.35 ID:WeIL/2yX0
>>799
そういうこと言うから駄目なんだな
お前には一生分からんと思うわ
つーか分からんくせになんでココにいるの?
808名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:23:31.88 ID:SUjvdTaY0
>>807
はいはい、「分からない奴は駄目!」

教祖と思考が同じですねw
809名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:25:40.45 ID:dZWPJCGNO
ニコ生の生解説みたけどなんか違う腑に落ちない ヨウツベの老害って言ってたやつの解説は納得いく
810名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:28:00.24 ID:5/Hu2lkeO
早く宇多丸にメチャクチャに叩かれてくれ!
811名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:28:40.91 ID:2ihaN3T30
>>810
宇多丸のmp3過去倉庫だこにあるかしってる?
812名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:30:12.22 ID:dZWPJCGNO
>>799 ダウンタウンは最初は推されてなかったみたいだよ ハイヒールやトミーズみたいなわかりやすい笑いが推されてたみたい
813名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:34:09.24 ID:iS1Nk/L00
>>799
いくらなんでも無知すぎ
ダウンタウンはNSCでむしろ落ちこぼれだったし。

映画がダメなのはわかるけどそれはそれ、これはこれ。
814名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:35:11.05 ID:FbvM5JwB0
>>812
ダウンタウンは一期生ごり押し作戦のメンバーだった
つまらないからごり押ししても同期より遅れてただけ
815名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:36:32.88 ID:WeIL/2yX0
>>808
まったく事実でないことを自慢げに言い
しかも根拠のない持論のみを展開
自分が馬鹿だと思わないのが不思議だわ
もうちょっとマトモな事言えないとこの後はスルーされるよ
816名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:37:56.63 ID:5/Hu2lkeO
>>811
わからんけど過去3作品はニコにあがってるぞ
ボロクソ言われてるけど
817名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:40:27.88 ID:WeIL/2yX0
>>814
しっかり調べてから物を言え
独断と偏見もはなはだしいわ
818名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:40:56.64 ID:yMO7CnH40
新大陸に無人島…つまり視聴者や観客からはどんどん離れていくわけですね。
819名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:41:01.50 ID:FbvM5JwB0
>>812に追加レス
当初は別の名前だったが「ダウンタウン」に改名
そして大崎氏と島田紳助に気に入られて売れっ子の仲間入り

純粋なおもしろさではなく
「吉本興業」という看板と「島田紳助が認めた男」というウリがあった
820名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:43:52.01 ID:WeIL/2yX0
アホにつける薬はないな
アホは死ななきゃなおらないとはよく言ったもんだ
821名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:45:05.34 ID:GuFnbFEr0
はじまってもねえよとかファッキンジャップくらいわかるよとか
ネタでも名言でもいいから一個くらい記憶残るセリフがある映画作ってみろ
822名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:52:18.02 ID:raFDP8TlP
http://www.youtube.com/watch?v=Ts3SEjdo0Dc
R100は大失敗!老害・松本人志は引退しろ!
お前は高卒なんだから、たけしみたいになれない!

遂に吉本の新人芸人が切れたなw

あんな糞映画の為に、自分の給料が一年以上も遅配されれば、そりゃ切れるわ。
この火種が、吉本の新人芸人だけでなく中堅やベテランまで広がるかが、
これからの吉本の命運を決めるだろうな。
823名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:53:52.77 ID:lNa57vXx0
>>815
お前も全く持って同レベルだが
824名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:56:18.11 ID:5/Hu2lkeO
>>822
本人乙
売名乙
825名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:57:30.88 ID:MBkcnXtx0
>>822
何このキモい奴w
826名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:58:26.89 ID:WWU7F+IFO
芸術は他人に理解されなければ芸術にはなり得ない
目指すはエドウッド路線だな
827名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 18:58:32.43 ID:oe2rIpm30
大天才だよ!まっつぁんは!
828名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:23:21.73 ID:dZWPJCGNO
>>819 大崎氏もダウンタウンマネージャー時代は吉本ではお荷物だったよ 紳助に認められたからって売れた事はない 映画は嫌いだけど話をねじ曲げるな
829名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:43:18.43 ID:tSYnFloZi
>僕、小学生の頃、粘土で宇宙船を作ったんですが、コクピットの部分を作って、
>そこに乗組員を乗せて、その上に粘土で蓋をしたんです。先生も友達も誰も気づかない、
>僕だけが知っていることですよね。

これはモデラー心理だな。エルガイム頭部内のスパイラルフローみたいな^ ^
830名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 19:43:34.14 ID:OgstiBmE0
>>819
その頃の伸介って中堅でそこまで力なかっただろw
831名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:15:27.28 ID:kFOh69Fk0
>>520 さんまらがいいたいのはそれだけど、社長が大崎だからねえ。
832名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:22:10.73 ID:xZbg0v0j0
結局、松本映画は50年先を行ってる訳
つまりメンタルが生熟していない現代人には早過ぎるんだな
でもまっちゃんはこう言ってるんだよ、「君達、もっと上がってこい」
だから創り続ける。今は評価されなくても、君達のレベルが少しづつでも上がっていくのを、彼は待ち続けてる
833名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:23:20.32 ID:kFOh69Fk0
>>571 本人の金使ってないんだから死ぬ理由なんかないよ。また、会社に迷惑かかることを過剰に気にする性格なら最初から会社の金で撮らないだろうしね。
834名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:23:28.36 ID:2ihaN3T30
>>832
もう楽になろうぜ。
おれ、そろそろ限界かも。
835名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:24:24.67 ID:pRuF8+tr0
松本スレ乱立でステマに必死みたいだが誰も行かねーよ
836名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:29:49.40 ID:CQnsz8Y60
>「明太子八腹分の衝撃返しです(笑)」


つまんねー
837名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:32:00.83 ID:SUjvdTaY0
ID:WeIL/2yX0


こういうのが松本信者なんだよ
久しぶりに見たww
838名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:32:27.31 ID:NSW0k11e0
>>836
高須「めっちゃおもろいやんけ」
839名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:36:38.04 ID:ulNvXfKN0
50歳にして自分探しの旅に
840名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:38:08.23 ID:xZbg0v0j0
>>834
限界ってなんだ?
ならたけしの単純ヤクザ映画でも見てろや!
現代人は思考しないからダメなんだよ
わかりやすい映画
簡単に感動できる映画
これらを否定はしないが、
やはり松本映画も必要ってこと
841名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:58:30.29 ID:qX7txVUU0
ここまで誰の「絶賛」も出ないな。
普通は吉本お抱え芸人衆がブログでツイッターで提灯でも「絶賛」するものだが。
さすがに何の面白みも無い作品を意に反して持ち上げるのは無理か。
吉本芸人にでもステマしてもらわないと評論家はもとより一般人の評価も出てこないぞ。
842名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 20:58:55.55 ID:zkr0jsu+0
>>840
肝心のR100について何も語らないからスルーされちゃうんだよ
843名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:03:39.83 ID:dZWPJCGNO
松本映画辞めたほうがいいぞ 高須にそそのかされて映画作ったんかも知れないけど才能ないって
844名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:06:22.14 ID:df7gZE8U0
>>836
土屋・・・(立ち上がって拍手)
845名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:14:32.79 ID:ebds8Olz0
パチンコ R100

数字のかわりに大地魔王や片桐はいりの絵柄を
あわせる
リーチ予告は松本のSDキャラ、Jrや木村が
同時にでると信頼性アップ、浜田なら全回転リーチ確定
週末、全国のパチンコ店にまっちゃんが営業、
たまに同じ地域にまっちゃんとカトちゃんが来てしまい
地元のDQNが大騒ぎ
846名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:15:17.14 ID:fqydAoEH0
>>841
つい魔が差して内村の映画のタイトルで検索してみたw
残酷だぞ
847名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:24:46.27 ID:9WLAd3hP0
某サイトより

自己愛性人格障害の特徴
自己愛性人格障害は健康な人間関係を築けないという障害です。
・尊大で傲慢で攻撃的です。常に注目の的であり続けようとします。
・自分のためなら他人を平気で利用できます。人の気持ちなどどうでもいいです。
・御都合主義的な白昼夢に耽る。
・自分のことにしか関心がない。
・特別な人間であると思っている。
・自分は特別な人間にしか理解されないと思っている。
・批判に対して過剰に反応する。
・虚栄心から、嘘をつきやすい。

こういう特徴を持った人に出会ったら、近付かない事
仕事や近所付き合いなどの場合は、決して深い付き合いにならない事
今回の件でも判るようにこうした人物が中心に居ると人間関係が破壊されます
848名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:32:01.88 ID:+isebU/S0
>>840
ほんとにこう言う人いるんだな…。
松本の映画を観て面白いって思う人がいても不思議とは思わないよ。
ただ、面白くないって人に対してレベルが追い付いてないだのなんだのは勘違いも甚だしいって話です。
849名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 21:42:02.30 ID:OXrFlG1G0
>今日はその衝撃を返しにきました。明太子八腹分の衝撃返しです(笑)
全く面白くないのは、文章で見ているからと思いたい
850名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 22:36:57.41 ID:a/dUHSAX0
>>848
それを信者だけならともかく撮った本人が言っちゃうんだからなぁ
昨日今日素人がいきなり映画を撮り始めて傑作が出来るわけないじゃん
なに虚勢張ってるんだろうね
851名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:12:26.49 ID:h6wYuaGsO
どうせ劇中劇にするんだったら監督役を松本さんに
やらせて「100歳になればわかる」って言わせた後で
高須や倉本が見ている前で浜ちゃんに「何言っとんじゃい!」
ってボコボコに殴られる劇中劇中劇ってのはどう?
852名無しさん@恐縮です:2013/10/08(火) 23:23:09.12 ID:R+VxYXpS0
実はしんぼるだけはちょっと好き
853名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 00:29:03.84 ID:8rd3o9ho0
次回作はもっと宣伝頑張れ!
854名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 00:35:20.97 ID:sqbUaXKUI
映画撮る才能のない松本人志
吉本興業倒産するぐらい、ドンドンくそつまらない映画撮りまくれよ
吉本の芸人どもとダウンタウン、いいかげんウザいわ
855名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 00:41:33.66 ID:blg2GotA0
こいつの成し遂げた事は、
お笑いでたまたま売れたって事と体がマッチョになった事だけw
それだけの事でなんでこんなに自分が偉いと勘違い出来るのか謎だ。

やはりこいつのメンタルは
自分には特別な権利があると思い込んでいる低脳犯罪者に近いw
856名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 00:42:34.04 ID:wp41Md3aO
>850
言うだけならまだしも映画にしてしまいよった
857名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:15:32.42 ID:+COfTVNL0
>>711
548 :名無しさん:2013/09/02(月) 00:17:15.70
松本
一作目 大日本人 12億(カンヌ・カメラドール招待作品)
二作目 しんぼる 5億(海外で2冠)
三作目 さや侍 6.5億(日本アカデミー新人W受賞)
四作目 R100 

たけし
一作目 その男 10億
二作目 3-4 0.5億
三作目 あの夏 0.5億
四作目 ソナチネ 0.4億
ttp://www.kahoku.co.jp/cinema/cannes2005/20050515.htm
> 800席近い会場を満席にして始まった上映が、
> 終わってみたら 5 0 人も残っていなかったのです。(ソナチネinカンヌ)

【芸能】「たけしが映画さえ撮らなければ…」 事務所も傾きかけている?北野武の厳しい現状
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1276670359/


この興収ってあってたのか。ぶっちゃけもっとコケてる印象があった
858名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:27:10.44 ID:+COfTVNL0
>>853
たしかに今回客入れる気が無いのか、まったく宣伝で全国放送の番組でなかったり
「100歳の監督が撮ってる」と公開前にネタバレしたり、今までとなんか違う感じだった
まるで最後の仕上げとして実際にコケさせる事で作品が完成するかのように>>543
859名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:39:32.40 ID:6SXEmnFCP
>>858
三連続大コケで、とうとうパチンコ屋と松竹がスポンサーから引いたからだよ。
だから、今回は松本本人が地方巡業までして宣伝した。
そりゃこんな馬鹿にいつまでも金出せないでしょw
860名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:39:51.08 ID:1++TaN6e0
>>773
新宿といったら吉本興業w
861名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:46:22.62 ID:1++TaN6e0
ていうかダウンタウンが売れたのってイチローが「ダウンタウンっておもしろいね」って言ってやったからだからね。
あと紳助の「昔たけしさんに漫才は紳竜にまかせたって言われてなんのことかわからなかったがダウンタウンを見てその意味がわかった」ってのも大きいんじゃないかw
862名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 03:54:13.55 ID:xQQQBwyD0
>>543
これまじなの?引くわぁ
863名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 04:17:12.67 ID:nvYYM6D30
>>543
寺山修司系??白黒でもっとけだるく撮るといいかんじ?
今まで松ちゃんの映画を見たいと思ったことないけど、CSでさや侍の最後を見て
へぇぇ、と思いR100は見てみたいかな?と思ったけど、地上波で放送して
くれないかな?半年後でもいいので。実況向きだと思う
864名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 04:24:19.87 ID:b44Tx7y50
>>863
スポンサーつかないから地上波で流せない
多分ど深夜でも無理
2時間確実に裏番組に持っていかれる
865名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 07:01:27.74 ID:N7CTYecRi
平均して一回の上映観客数が20切る事こそ無人島の本意だったとか、さすが天才松本
866名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 09:55:29.18 ID:JEv3reFo0
>>603
> 5536万1400円 179館 劇場版トリコ 美食神の超食宝(スペシャルメニュー)
> 5622万5700円 *27館 小鳥遊六花・改 〜劇場版 中二病でも恋がしたい!〜
> 5282万円    223館 R100

アニメ以下ワロスwww
867名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 10:22:07.89 ID:mdakVWi7I
何年か前、ダウンタウンDXの番組観覧に行った時、
松本が前の収録の客の笑い声が小さかった事に対しご立腹だったらしく、
ADが私らに「盛り上げてください」と必死だった

収録が始まって登場した松本は前の客は笑が分かってないって言い始めた。
笑えるようには話してたけど、あれをガチでこじらせてたんだなと改めて寒気がする
868名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 10:26:40.33 ID:eKIzmsjW0
次の作品に期待
次の作品でもまた50億どぶに捨ててくれ
出来たら吉本を倒産に追い込んでくれ
869名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 10:27:36.47 ID:IaWgRhLk0
馬鹿が無理するな
870名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 10:31:05.94 ID:uGtlvZuDO
>>867
うわあキツ
871名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 10:41:14.31 ID:uajtJPMcO
初めて松本映画を見てみた。さや侍だ。
率直に言えばネットでいろいろ言われているほど悪くはない。
そりゃあいろいろ注文はある。
雑だなとか粗末だなとか作り方見せ方はもっと改良しなければならない。改良出来るよなぁとか。

ただ一つの映画として成り立っていることは確かだな。
海外の賞がどうだのとあまり意識せずに作り込んでいければそのうち花が開く可能性は十分あると思う。
松本自身がまだまだ映画に慣れていないような気がする。
872名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 10:42:42.79 ID:X+Ed/5vv0
ガラガラですやん
873名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 10:42:51.76 ID:ivBU9TeD0
侍?結局、似非カルトだったな
874名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 10:45:36.58 ID:55n9RaZMO
さや侍W
あれ松本の名前なかったらボツな企画だろ
笑いがテーマなんだからどこかでほんとに笑える場面作るべきだし最後の展開に萎えたわー
875名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 10:48:18.72 ID:OYytHXKn0
確かに日本各地に無人空間を作り上げた・・・。まっちゃんは真の天才。
さすがにこれは読めなかった。
876名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 10:48:22.98 ID:mdakVWi7I
>>870
客の反応を素直に受け止められないって痛々しいよね
今思えば客は正直なだけだった
あの頃はまだ映画をやる前で騙されてたけど
877名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 10:50:20.90 ID:pGkNjOB+0
なんかオナニー映画にしか見えないんだよな〜
878名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 10:52:06.29 ID:ivBU9TeD0
和歌山SM? なんで松本がやるの?w
879名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 10:53:52.20 ID:b5aHLvJ50
お前ら批判するなら見に行ってから批判しろ
俺は見に行ったが客は俺入れて7人だったぞ!
880名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 10:56:55.05 ID:uajtJPMcO
自分でそんなこと言っていたと思ったが芸人の松本やコントの松本のイメージが強烈過ぎるんだろうな。
だから期待値やハードルみたいなもんが異常に高いものとして見られてしまう。
このネタあのコントで見たことあるわ、あの企画でやってたわ、とかな。

ダンサーインザダークやライフイズビューティフルを賞賛していたように、松本が目指す作品はコメディ、喜劇ではなく“悲劇”なんだろう。
過去のコントも“悲劇”の方が圧倒的に多い。
今後に一応期待はしてみたいというのが一本見た感想。
ただそこまで映画に入れ込んで勉強できんのか?本人にそこまでの覚悟があんのか?ってところだろうな。
881名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 10:59:13.12 ID:av4bfAyG0
高須、キム、ジュニア、おまえらだけや。
他のやつらは皆アホや。
882名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 10:59:15.85 ID:dKF3hy6i0
映画は色々ハードル高いだろうから仕方ないけど
何年か前NHKで放送したコント番組が本当につまらなくて驚いた。

テレビのコントであればある程度のものは作れてしまうものかなと思ってたけど・・・
883 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/10/09(水) 11:01:29.41 ID:UZMbFq9z0
男が妊娠するわけねーだろボケ
884名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 11:02:47.31 ID:ivBU9TeD0
和歌山なんてそれこそ馬メンの無乳だろw
885名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 11:06:14.51 ID:wp41Md3aO
無関心放置プレイとかMにはご褒美じゃん、やったじゃん
886名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 11:16:14.37 ID:42zhrpgw0
その前に、映画館が無人島に
なってますが...

滑らんな〜…
887名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 11:24:21.77 ID:36iSxC1r0
www
888名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 11:28:22.72 ID:36iSxC1r0
「裸の王様」って、現実にいたんだよ
889名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 11:34:23.96 ID:Tm6vKziv0
映画館が無人島かw
890名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 11:36:37.07 ID:fQGdrQKP0
松っちゃん何で映画撮りたいんだろ
お笑いでいいだろうに
891名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 11:36:39.87 ID:IaWgRhLk0
IQが低い、センスが無い、才能が無い、勉強しない、勉強の仕方もわからない
偏差値44の工業高校卒、趣味が無い、馬鹿なりに何か1つを掘り下げてみた経験が無い
底が浅い、
892名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 11:58:08.91 ID:ix/TgExj0
しょせん反射神経の良さだけで生きてきた人
893名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 12:03:29.03 ID:ZD8rKJVS0
こんな薄っぺらい人だとは・・・
894名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 12:07:01.82 ID:naHUQwzV0
全盛期だって業界のサブカル系のコバンザメライターのヨイショ記事を権威と勘違いした底辺の
馬鹿が喝采してただけじゃないの
ビッグダディを喜んで見てる客層と同じ、底辺のカリスマだった
895名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 12:26:24.11 ID:+1AzEh7SO
黒清水が一言
896名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 12:28:14.71 ID:XOmEhIIk0
やっぱ松本にも法則発動したんだな
897名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 12:34:53.45 ID:uIdfD4RQO
同じ芸人出身の監督が大成功してるから比較はされるよな
頑張ってほしいよ意外と才能感じたし品川には
898名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 12:36:17.44 ID:T14i18qn0
>この日も「無茶苦茶な映画に仕上がって、とても満足しています」
>「この先もっともっと凄いものを撮れる予感がしています。自分の中では
>『楽しみな監督が出てきたな』という感じなんです(笑)」とニヤリ


えええええええええ・・・
899名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 12:38:43.42 ID:avsQIzlb0
だから、映画館で見る映画じゃないと
松本さんが言ってるやん

「R(ental)100(円)」
900名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 12:46:30.25 ID:GFYQ8Nfp0
今回だけはマジでそこそこ面白かったよ、騙されて
1800円払ってみ。
901名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 12:54:16.56 ID:GXBSekIu0
>>900
うーん、すみません、無理ですね
最初から「そこそこ」程度って薦められる映画では・・・
そこそこじゃなさそうな映画は他にいくらでもありそうだし
騙されてって・・・
過去作で十分です
902名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 13:04:11.98 ID:a9kwYgV40
すげえよな、でもこういう勘違いしてる奴ってマジでいるからな。
自分を一切疑わない。
自分が理解されないのは周りがバカだからって本気で思っちゃってんだよ。
903名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 13:04:29.54 ID:cs5rwxv40
しんぼるの時のCUTかなんかのインタでTVも映画も全部客のせいにしてて終わったと思った
イエスマンしかいない環境にいると才能は死ぬんだな、と
904名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 13:05:44.27 ID:maabLxBf0
>>900

392:名無しさん@恐縮です :2013/10/05(土) 20:22:08.38 ID:JmlIjjZYP [sage]
今回だけはマジでそこそこ面白かったよ、騙されたと思って
1800円払ってみ。

393:名無しさん@恐縮です :2013/10/05(土) 20:24:06.47 ID:oc8VXAxYO [sage]
>>392
騙されない。
905名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 13:10:02.34 ID:bZdYMjeU0
最大の原因はニコニコで3作品流した事
ゲームでの体験版みたいな感じ
過去作を知らなきゃ興味本位で見に行った人がもう少しいたかもしれん
あれで1万人ぐらいは見に行くのやめたんじゃないか
906名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 13:12:22.03 ID:i0IJU5gH0
>>891
それお前じゃんw
907名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 13:27:58.14 ID:/dO+WYzE0
松本さんがしょーもない奴の象徴になるとは思わんかった
908名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 13:38:02.57 ID:3RV9zpnH0
まっつん映画でも劇場ガラガラにして笑いをとるなんて
すべらんな〜
909名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 13:39:14.88 ID:9dDWI+5S0
何言ってんだこのハゲ
無人島に行けよもう
910名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 13:41:37.50 ID:4+ZCCUUS0
このひとの映画って結局全く見たことない

ツタヤの旧作100円でも借りる気がしない

昔ごっつええ感じのビデオは借りまくったけどな
911名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 14:10:14.80 ID:VcKet6xk0
視聴率2.3%ショック! もう誰も見ていない松本人志のコント『MHK』番組 視聴率 2%台と最低

ダウンタウン松本人志がオリジナル長編コントを披露する『松本人志のコントMHK』( NHK)のレギュラー第1回が
5日の23時30分より放送されたが、その視聴率が2.3%( ビデオリサーチ調べ、関東地区/以下同)と"大惨敗.
912名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 14:15:00.32 ID:KNUUZmuo0
>>905
どういう封印の仕方だよww
普通逆だろw
913名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 14:21:31.83 ID:uxjlRUdHi
>>900
それで行ってみたら騙されたよ。
お前金返せ
914名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 14:23:27.60 ID:8d3PVCYk0
>>902
極稀にいるね
俺は1匹しか知らないけど
こういう奴って絶対に謝らないんだよな
915名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 14:24:42.07 ID:DEh3MmM20
人志が無人島を探すアドベンチャームービーが見たい
916名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 14:38:42.19 ID:OAqqO4QYP
北野武/菊次郎の夏 カンヌ国際映画祭正式コンペ上映後の約10分間のスタンディングオベーションの様子
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3944445

松本人志/大日本人 カンヌ非公式イベント監督週間上映後の白けた様子
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14777783
917名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 15:04:56.60 ID:NDENycI3i
その無人島は発見されても人の来ない島ではないのかと聞いてみたいところ
918名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 15:09:58.92 ID:Eu80EtCp0
赤字だれが払わされるのかな・・
919名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 15:17:22.79 ID:GFYQ8Nfp0
それで各地の映画館を無人化してるんだな
920名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 15:18:02.90 ID:bZdYMjeU0
>>912
過去作を知らなきゃネームバリューで見に行く人もいただろうが
ああいうのは作品に自信がなきゃリスキーなだけ
今まで買ってから損をした人が体験版のおかげで買うことを回避出来る
体験版をやって買おうと思う人の方が多ければいいがな
つまり過去作品を見て面白いと思う人が多ければいいがつまらんと見切る人が多ければ失敗
俺は過去3作品見たことなかったから、もし友達に「R100見に行こう」言われたら付き合った
でも3作品を見た後に誘われたら100%断る。むしろ熱弁して違う映画ならいいよといって
客を一人減らすマイナスの存在を生み出したわけだ
921名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 15:21:07.92 ID:JtuEOe6z0
映画撮らなければ才能まったくない凡人だってばれなかったのにね・・・
頭悪すぎ、教養無さすぎ、センスなさすぎ
完全に一発屋の3流芸人でしかないな
馬鹿の教祖だったが、最近はその馬鹿たちにも底の浅さを見抜かれてるからな
残ってるのは、ほんと、ごく一部の頭のおかしい狂信者だけだよ
922名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 15:23:53.42 ID:ntX1mrB10
>>543
ようつべで見たけど、昔のお笑いウルトラクイズの出川がホモられて逆襲するヤツのが全然おもろいな

まっちゃんのはSMである必然性ないじゃん
SMネタ使えばなんかキワドい感じがするってだけで
923名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 16:58:49.94 ID:V7FERzAY0
SМを題材にするのに、そのままSМ倶楽部出しちゃうのも安易だと思う
「蒲田行進曲」は女王様も鞭も必要としなかったけど、松本は必要なんだなと思った
924名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 17:41:17.95 ID:wp41Md3aO
SM・エロ目当ての人、家族ドラマ期待した人、ホラー・シュール・バイオレンス要素を期待した人、スタイリッシュな映画を期待した人、松本だからとお笑い要素を期待した人
どれかひとつでも満足させられたら良かったんだけど、皆肩すかし喰らったから全方位から叩かれる始末な…
925名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 17:52:30.27 ID:1BjEnuUy0
100万人のフォロワーは見に行かんの?
926名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 17:54:05.99 ID:AVZkto6v0
まっつん・・・・泣いてるん?
927名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 18:56:04.37 ID:nZZRNGq30
>>613
>なんでそんなに映画撮りたがるんだろうなぁ
他の異業種監督はそうだけどこの人は撮りたくて撮ってるんじゃないらしいっすよwww
928名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 19:05:37.56 ID:JtuEOe6z0
>>927
頭悪いから「自分でもこれぐらいできる!」って勘違いしたんだろうなあ
才能ない凡人ほど自分の力量を見誤るからな
929名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 19:07:51.70 ID:tKUdlWbG0
無人島ならもう見つけたじゃんwwwwwwwwwwwwwwwww
930名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 19:12:58.72 ID:cXPxLBMK0
俺は個人的にあれこれ苦闘してるから分かるわけだが、
ビートたけし氏は事故った後であれだけの力を発揮できるってことは元はもっと凄いってことだからね
まぁ、そうは言っても世間は見えることだけが世界だがな
931名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 19:15:11.08 ID:m3O7I0iA0
放送室で千と千尋やポニュなど宮崎作品に対して、
辻褄が合わないねん!とか激怒した回があったが、
いざ自分が作ってみるとこの有り様w
で、100歳の監督のせいにして逃げるとw
932名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 19:29:58.69 ID:6SXEmnFCP
933名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 19:43:22.55 ID:e8hhVArI0
俺が松本ならかねだして才能あるやつにやらせる
934名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 20:08:13.56 ID:tKUdlWbG0
>>932
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
935名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 20:34:04.25 ID:cXPxLBMK0
>>931
それを言ったら、昔ごっつでドラマを目茶苦茶に茶化してたぞ
次々に俳優陣が出てきて校庭でうんこを出してる等
936名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 20:37:40.67 ID:cXPxLBMK0
がき使だな
937名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 20:42:16.02 ID:4IWdZSjQO
映画に関しては負けぐせがついちゃってるねぇ
吉本はいつまで我慢してくれるかな
予算もらえなくなっても自費を投じて撮り続けるならある意味カッコいいけどそこまでの情熱はないだろうな
938名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 20:44:11.20 ID:bYWWjLot0
「ガキ水」とか不味いってのに買ったよね
あの頃は良かったな
939名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 20:55:11.12 ID:EF2kWTpo0
松本に映画の資金、収入の観点が全く欠如していることに日本中が唖然としているんだよな。
映画は娯楽であり儲けるための商品であるので赤字になった監督に二度とお呼びはかからない。
だから監督はなんとかして映画を成功させようとする。
そのためには脚本の吟味や完成やキャストの選定に厳しくなるし、どうやったら映画としてある程度万人にウケるような親切さも入れながら独自の手法で映画を完成させようとする。

しかし松本にはその経済的な視点は全く欠如している。
とにかく自分の頭の中で自分だけが「面白い」と思ったことをただ羅列していくだけ。
この自分勝手な映画の撮り方に誰も周囲が駄目だしを出来ないからダメなままダメの重ね塗りの映画が出来上がってしまう。
松本映画が完全に理解出来るのは松本以外には居ないのだが、松本の映画はそれを強引に金を払わせて客に理解するように強制しているだけなのだ。
940名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 21:01:52.53 ID:OjM+nH7Ei
>>900
騙されねーよw
941名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 21:54:30.63 ID:k+RA3ZjtO
ガッツ石松かな。松本と浜田と頭が同じぐらいなのは。
942名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 22:03:32.32 ID:M0jXdRVI0
>>932
さすがにこれは松本嫌いすぎるだろうw

俺は爆笑問題は大嫌いなのでな・・・
943名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 22:15:22.73 ID:vs9yMMfY0
>>941
  
ガッツ石松が
間違ってカリスマ的に崇められてしまい
自分を天才だと勘違いした

くらいの感じ
944名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 22:16:41.67 ID:nywC5UpI0
ガッツは以外に頭いいぞwww
945名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 22:42:45.44 ID:LlmIHZyV0
>>6
いいじゃん、お金があるんだから、趣味でしょ、映画は
だーれも見ない映画をつくるのがwwww
946名無しさん@恐縮です:2013/10/09(水) 22:44:37.20 ID:LlmIHZyV0
>>944
まぁドラマやCMに出ているんだからなー
クルクルパーじゃ危なくて出せないよ、TVやCMに
947名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 00:35:35.57 ID:MEZ/xCAj0
制作費50億って絶対ウソだろw
どこにそんなに金がかかってんだよw
948名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 00:41:27.59 ID:LxiyRpjl0
本編より宣伝と公開規模のせいで金掛かってるんじゃないの
最終2億届くかどうかって線だと赤字額は相当ヤバそう
949名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 00:51:08.49 ID:DPY59RX30
公開の週なのにスレが大してのびないね。
大日本人の頃は松本信者、適度なファン、映画好き、松本アンチなどの否定•肯定意見が入り混じって
いつまでも盛り上がってたのに。
950名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 00:51:39.13 ID:n2ZpQNaF0
947 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: sage 投稿日: 2013/10/10(木) 00:35:35.57 ID: MEZ/xCAj0
制作費50億って絶対ウソだろw
どこにそんなに金がかかってんだよw
948 名前: 名無しさん@恐縮です Mail: 投稿日: 2013/10/10(木) 00:41:27.59 ID: LxiyRpjl0
本編より宣伝と公開規模のせいで金掛かってるんじゃないの
最終2億届くかどうかって線だと赤字額は相当ヤバそう


いい加減50億とか言うのやめたら?
だからいつまでたってもネット民はバカにされるんだよ。
映画の本とか読めよ。
951名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 00:59:21.98 ID:Scw+GirEO
試写会の会場が無人島なんだろw
952名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 01:17:27.29 ID:EwR/QQeGO
地獄でなぜ悪いとR100両方見た
ロカルノの深夜向けイカレ映画部門(的な部門)での2作品の評価は適切だと思ったw
953名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 01:25:31.71 ID:U6uCjxmC0
リアル裸の王様
954名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 01:34:32.00 ID:YYPrPkUM0
>>927
東京のたけしに負けてられないって吉本が撮らせてるだけだろw
955名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 01:45:35.97 ID:XjOMX4uk0
>>942
2ちゃんのコピペをまとめたらそういう漫画になったようだ

3 :名無しさん:2013/09/13(金) 01:54:56.84
http://breakmax.mobi/blog/
●マンガ・内村光良は名伯楽にしてアゲチン芸人だった(原案協力◎のてい) http://i.imgur.com/wJzjyYY.jpg

●マンガ・こうして落ち目になった松本人志
●ダウンタウンは結成30周年を機に解散へ!?
●マンガ・島田紳助の冷酷で小さイイ話
●落ちぶれタレントNo.1 ビートたけし
●明石家さんまが見れるのはあと2年ってホンマでっか!?
●週イチタレントは消滅寸前 ギョーカイノリが痛々しいとんねるず http://i.imgur.com/qZLQZr7.jpg
●地味すぎて天下が取れないルックス最悪コンビ くりぃむしちゅー
●テレビで見れるのは今年いっぱい!? 実は落ち目の爆笑問題
●祝結成23周年 だめだめナインティナイン http://i.imgur.com/70fwF2Y.jpg
●紳助化・とんねるず石橋化が止まらないロンブー淳+たまに亮
●世界一早い有吉弘行ディスり記事 有吉弘行は二度消える


他にも、たけし・さんま・とんねるず・ナイナイ・有吉が嫌いらしい
956名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 02:10:36.20 ID:WsUpX4i60
>>955
ただの内村ヲタなのかw
松本をこき下ろすのはいいけど無駄に内村を持ち上げてるのに違和感持ったんだが
なるほどそういう事ね
957名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 03:21:42.33 ID:X2rorL0c0
信じられないだろうが本当の話なんだ
近くの映画館 もう上映打ち切られてたよ
一週間持たなかったとは
958名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 03:48:13.71 ID:zLKZ7iI70
>>952
俺も両方観た
R100は評判通り地獄でなぜ悪いもクソ
謝罪もクソだったしロクなのないな
959名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 03:58:38.80 ID:BYlENqae0
>>950
映画の本w

50億は言い過ぎにしても
大日本人が10億かかってること考えたら
R100がそれ以下ってことはないだろ
どっちにしろ大赤字

トロントミッドナイトマッドネスで園に完敗、10作品中3位以内にも入れず
このまま行けばその他映画祭でも結局無冠、興行成績も最悪
松本の映画は全部黒歴史だけどその中でも飛び切りの黒歴史になりそうだな
960名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 04:08:46.42 ID:qYPMZK0f0
 
  映画の本とか読めよ。

 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧__∧   
  /       \ 
  |  (゚)   (。) | 
  |┌  ⊂⊃ ┐| 
  |  \___/ |
  \  \|/ / 
    ` ‐-=-‐
961名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 04:10:19.30 ID:RfSC9IyF0
>>957
何県?
962名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 04:13:43.45 ID:GyHuQ7DqO
>>543
新しいところが何一つ見当たらないんだけど…
963名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 04:14:45.51 ID:01XLFVeg0
映画館は無人島化してるお
964名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 04:18:09.78 ID:+TQchfYp0
ギャグ漫画のノリをそのままコントに持ちこんだのはごっつが初かもしれんが、
それって新大陸を発見したことになるんかね。
965名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 05:51:59.94 ID:22cv9DEA0
>>955
内村BBAはこれだから
966名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 07:35:17.33 ID:Edk/Z1710
>>955>>965
これ雑誌に載った漫画だぞ
内村BBAとかが全部作ったと思ってんのか
967名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 08:12:24.29 ID:tiwF59060
映画の本ワロタ

響きのアホさがいいな
968名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 09:22:29.21 ID:64IxFN6E0
松本を支えてきた層の実態がよく分かるw
969名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 09:33:37.70 ID:2aYMUkx20
月*9.8% 23:00-23:59 NTV NEWS ZERO
火*9.4% 23:00-23:59 NTV NEWS ZERO

日テレ「23時スタートにしてちょっと上がったな、よかったよかった」

水*6.6% 23:00-23:59 NTV NEWS ZERO←松本ゲスト
970名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 10:32:28.92 ID:sHTuSDqIP
971名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 10:35:28.01 ID:btCt+vXu0
松本「今なら好きな席からお好みの角度でごらんになれまっせw」
http://px1img.getnews.jp/img/archives/2013/10/toho01.jpg
972名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 10:44:22.25 ID:AL0koCAV0
松本が出てる、関わってるから見ないってやつ多そう
973名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 10:52:14.90 ID:8rR6fZB/0
>>955
これ漫画じゃウンナン上げてるけど文章の方じゃかなりこき下ろしてたぞ
974名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 11:10:58.15 ID:64IxFN6E0
TOHOのサイトでここ数日見る限り、平均10席も埋まってない印象だぞ
本当に平均20席近くなんて捌けてるのか
975名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 11:15:44.01 ID:VfEaCe9ZO
>>971
ブロック崩しかとオモタ(´・ω・`)
976名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 11:28:04.87 ID:cJNXI+hn0
http://bbs91.meiwasuisan.com/bin/img/newset/13812328840019.jpg
>「日本のソウルフードをね、ぺちゃんこにしてしまうというのは、
日本人へのアンチテーゼみたいなのもがある。『やってやった』 みたいな」
■日本のソウルフードが握り寿司・・・
もうこの時点で松本は完全に世間からズレてしまっている。
「日本のソウルフードが握り寿司て!、ソレは違うやろ・・・腹立つワ
 尼で言うたらホルモン(放るモン)やお好み焼き定食がソウルフードやろ。
 握り寿司は無いでえ!俺子供ン時ソウルフードも食われへんかった、ちゅーんかい!
 ほな、俺何食うて育ってんな?!」
と言う下層からのツッコミが松本得意の笑いだったハズ。ソウルフードは国民食では無い。
松本が言葉の意味自体を取り違えている可能性もある。学歴以前に結局無教養のまま中高年に成ってしまうと 
こう言う綻びやズレがドンドン顕に成ってしまう。
哀れな事である・・・
977名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 11:31:22.15 ID:8rR6fZB/0
そもそも100歳以上のじいちゃんばあちゃんに向けたとか言うくせに
その年寄りに受けそうな要素が微塵も感じられないのが
978名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 11:35:03.60 ID:XNQhCP7C0
「100歳以上の年寄りも、お笑い偏差値低いのう」

「ほんまやなぁ」
979名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 11:36:43.31 ID:6jzc4h9F0
R100って
今は認められてへんけど100年後に認められてるんじゃい(涙声)
の意味じゃね
980名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 12:09:25.95 ID:Wg3u0kby0
上映してても無人の回とかはありそうだな
981名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 13:00:38.12 ID:e3zL87luP
ニュースゼロに出ていたが、インタビューも馬鹿丸出しだった。

http://www.youtube.com/watch?v=VKprI0qkpQM
松本人志 NEWS ZEROの村尾キャスターと対談!R100

村尾も呆れていたのに、よく愛想笑いしたわ。
女子アナの「凄く観たくなる映画ですね♪」が、
嘘っぽ過ぎて痛かった。
982名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 13:01:48.87 ID:ARit5yhV0
辛子明太子なんてそんな上手いものじゃないような
ピリピリしてるだけで旨みがない
983名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 13:04:04.13 ID:6VSwGyfy0
これほど小物臭がする男も珍しい
984名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 13:07:25.08 ID:/Xd+Yh2y0
お笑い、って難しいんだな。ニュースゼロ見てたけど、喋ったことのかなりはカットされて
たんだろうね。まっつん、またそれで嫌気がさしたりしないかな
平成初期にダウンタウンの革命が起こって、その時流にはすごく合ってたのだと思うけど
時代がどんどん変わってしまい、今では古臭く見えてしまうのが悲しい

たけしがフライデーを襲撃したり、事故にあったりしたけれど、最終的に芸術を目指すなら
そのくらいの破壊行為が伴わないと難しいのではないかと思う。もちろんわざとの破壊でなく
無意識に壊してしまっていた、みたいな。「クスリやってるんじゃないか」と疑われる松ちゃんなら
この事はよくわかってると思うけど、そこまでの勇気はないんだろうな。スタッフ食わせてる、って足かせが
歯止めになっているのだろうか。全部捨ててしまえばいいのに、一度
それでもついてきてくれた人と最終的に何か作ればいいんだよ。イエスマンがまっつんの魅力を殺したと思うわ
985名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 13:15:11.63 ID:6VSwGyfy0
>>984
ただの吉本の一発屋だからw
革命とか大げさすぎ、お前が信者だってもろ分かりだから
986名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 13:16:19.48 ID:SqeOGeYy0
いや、松本も自信なくしてるよ
昨日のZEROで村尾と対談してたけど

僕より映画を詳しい監督や、素晴らしい映画を撮る監督は沢山いるので。
一人ぐらいむちゃくちゃな監督がいてもいいかな?と思いますって。

村尾は苦虫をかみつぶしたような表情してたのが可哀想でTVを消した。
987名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 13:20:35.57 ID:0BjIhbNh0
視聴率的には欽ちゃんたけしドリフの伝説級には遠く及ばず
さんまにすら勝てずとんねるずあたりがライバル

唯一のエポックメイキングな記録は「遺書」の売上ぐらいかな?
それもトータルでみたらたけし本の総売り上げには遠く及ばないが
988名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 13:22:54.57 ID:/Xd+Yh2y0
>>985
信者だと何がいけないんだ???
一発屋だとしても吉本に大きな利益を長きにわたって落としてきたのだから、まぁ
このくらいの散財はありかな、と思う。つか松本おろしは吉本芸人が書いてないか?
売れない、才能のない芸人くずれ。破壊になんてもちろん縁のない
989名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 13:23:17.26 ID:fHC46VbX0
「少なくとも僕がオリンピックに出ているということは無いですね」

取り巻き ぎゃははははははははははは!

この構造をなくさないとつまらないままですよ
990名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 13:24:27.21 ID:6VSwGyfy0
>>987
とんねるずにも最高視聴率でボロ負けしてた気がする
そもそも吉本の子飼い芸人だし、いちからブレイクした芸人と比べたら劣るよ
ロンドンブーツとかそのへんじゃない?松本と同じレベルなのは
991名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 13:34:38.86 ID:/Xd+Yh2y0
ちなみに自分は、本当はたけし信者。初めての海外興行のロンドンでたけしの
作品を見てるよw観客は当然ながら日本人が多くてたけしをがっかりさせて申し訳ない><
たけしの映画はキッズリターンだけかな、評価してるのは・・・
でも、淀川さんがあの夏、を見たあとコロリと評価を変えて「たけしすまん!謝らせてくれ!!」って
週刊誌に載ったときには、もちろん喜んだ(懐かしい)
992名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 13:36:00.53 ID:9sXvgZa4P
あの手この手の信者おもろーw
993名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 13:37:07.88 ID:uoh4bb3U0
>>952
kwsk
994名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 13:38:25.79 ID:/Xd+Yh2y0
>>992
だから信者だと何がいけないのかkwsk
面白がってる前にその足りない頭で説明してみなよwwwwwwwwwwwww
995名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 13:40:49.53 ID:n5aLVYJ20
すごい数の草だ
これが、、、火病!
996名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 13:40:54.93 ID:9sXvgZa4P
駄目とは言ってないぞw
おもろーと笑ってるだけw
997名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 13:41:17.67 ID:uoh4bb3U0
>>952
これの詳細だけ教えてくれ
998名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 13:43:18.53 ID:6VSwGyfy0
ID:/Xd+Yh2y0


やっぱ松本信者は面白いわw
教祖と同じで頭のレベルが小学生だから反応が幼稚すぎてw
999名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 13:43:31.34 ID:SiZnmyEk0
>>991
ウリは日本人ニダけど〜
オレは非喫煙者だけど〜


(笑)
1000名無しさん@恐縮です:2013/10/10(木) 13:43:51.19 ID:/Xd+Yh2y0
革命というよりバブルで浮かれてる日本において、オタクなこもった笑いを
提供したかんじかな。それは昭和に培われたものなのだけれど、バブルの煌びやかさとは
違った地道なかんじの笑い??

松ちゃん、しばらく休んで時流を眺めるべきかな。お体大事に
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。