【映画】松本人志監督「一時は自作への批判に腹を立てたこともあったが、最近はなくなった。僕は松本ブランドを突き進むだけです」★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
◇松本人志監督「R100」…笑いと恐怖 紙一重

 松本人志の監督第4弾が10月5日から公開される。タイトルは「100歳未満は
観覧禁止」を意味する「R100」。「人生を達観した人にしか鑑賞が許されない
映画を突き詰めた」と言う。

 きっかけは、前作「さや侍」の完成後に受けた取材でのやりとりだった。
「次回作を聞かれ、冗談半分で、80歳以上を対象にした『R80』とかおもしろいですねって
言うたんです。帰って考えると『まんざら悪くない』と思えて。どうせなら100歳まで行こうと。
高齢化社会やしね」

 会社員の片山(大森南朋)は、昏睡(こんすい)状態で入院する妻を世話しながら、
男手一つで幼い一人息子を育てる。ある日片山は、日常に紛れ込んだ「女王様」から
会員が様々な仕打ちを受けるという、謎のSMクラブに入会する。

 「SMはいつかやりたかったテーマ。僕の中では真っ当に撮った
『さや侍』の反動ではないんですが、今度はこれまでになく
めちゃくちゃにしたい願望があったので、ちょうどいいと」
>>2以降に続きます)

ソース:YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/cinema/cnews/20130920-OYT8T00620.htm
画像:「コンビを組んでお笑いを30年もやっていると、SとMは切り離して考えられなくなってくるんですよ」
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130920-864976-1-L.jpg
女王様(冨永愛、奥)たちは片山(大森南朋)の日常生活に突然現れる
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130920-865002-1-L.jpg
★1が立った時間:2013/09/28(土) 05:40:50.59
前スレ:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1380383283/
※ご依頼がありました。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1380295426/326
2禿の月φ ★:2013/10/01(火) 00:27:09.48 ID:???P
>>1からの続きです)
 女王様たちは場所を選ばない。勤め先の帰り道、立ち寄った飲食店、公園の噴水……。
いつ現れるか分からない緊張感に夢中になる片山だが、やがて女王様たちが職場や
家族を巻き込むにつれて、恐怖心を募らせていく。

 劇中で描かれる日常と非日常のギャップは、松本がお笑いタレントとして
手がけてきたコントにも通じる。実際に過去のコントを転用した女王様の行為もあり、
「ともすればコント、ということですね。撮り方を変えれば怖くなると思った」と明かす。

 笑いか、恐怖か。そうした紙一重の演出は、赤塚不二夫のギャグ漫画の影響が
大きいと言う。「赤塚さんのユーモアの中には、ちょっとした残酷さや怖さがある。
(出演者の)松尾スズキさんに指摘され、納得しました」

 出演者にも「これはコメディーではない」と繰り返し説明し、「オカルトに近い感じ」で
「特に前半はシリアスに、ふざけず、真面目に破綻させる」ことを心がけた。だが、物語は、
ある仕掛けが明かされる中盤から暴走していく。

 「あえて監督の僕が言いますが、これはひきょうな映画でもある。
めちゃくちゃにした責任を全部、僕がかぶりたくなかった。逆に言えば、
本当にめちゃくちゃにするためには必要な仕掛けだったということです」

 後半では「原点」と位置づける第1作「大日本人」を想起させるシーンが出てくる。
「『大日本人』はすごく映画で遊べた作品。それをどこかで超えたいと常に
思っている。一時は自作への批判に腹を立てたこともあったが、最近はなくなった。
僕は松本ブランドを突き進むだけです」(了)(冨野洋平)
3名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:27:26.03 ID:h8fOO0e10
裸の王様
4名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:27:37.42 ID:9kh0jjc00
ブランドって…
5名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:29:45.63 ID:zZ+5u52a0
原爆発言でビルダーバーグ会議悪魔勢力から総スカンを食らって
坂道をころころ転落中
6名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:29:45.99 ID:n3fsDT+c0
確かに、日本人は松本ブランドに弱い
7名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:30:29.37 ID:PcjoJkeO0
>>3
裸の王様馬鹿にすんな!
裸の王様は自分が裸だとすぐ気付くんだぞ!
こいつは死ぬまで気付かないだろうよw
8名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:30:44.09 ID:FSeGft2F0
>>6
どこの日本人?
9名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:30:46.15 ID:qIS5QqDT0
首相官邸に招待されなかったね。
10名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:35:41.87 ID:En/xoe7W0
漫才も面白くないし、映画も駄作のみ
誰か止めてやれよ
11名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:35:45.68 ID:GIwcFMXC0
ずーっと松本、高須、倉本で作ってんのに、
4作目で突然傑作が生まれるなんてことあるわきゃない
12名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:37:11.66 ID:FSeGft2F0
>>11
確かにw
13名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:38:31.60 ID:dJUNPbV20
      ,r '´:::::::::::::::::::::::::::゙゙゙ :、 
     ,r '::::::::         ::::゙:::、      
     /::: .:::::゙:、
    l:  '  ,,,,,,,  , ´ ,,,,,,,,, , ::::::i        
     i:  '" _゙゙     '" _゙゙゙゙ ヽ:::i      
    i:  /_\ll l  /_\   ::i-、     
    i::   <●>i::   <●>   :iノ /     
     i::: ヽ  / i::   ヽ ゙゙    i i    「ああーやったなーやってもうたなーー、またえらいもん生みだしてもうた」
     i::::::::     ii  ,,)\   ::: i) i     
      i::::::::  / (ヽ--'  \ ::   i ノ     
      i:::::::::: /彡"´U ゙゙゙ミミ    /l     
     `ヽ::: 彡-─-──- ミミ  / l    
       \:  ::;;;;" ̄     :/ /\
         \::::::::::::::::::::::::::::.../ /lll\
          ヽ─-─--‐'"´ /llllllllllllllll\
           
マツモト・ブランドー[Matsumoto Brando]
           (1963〜 ヨシモト)
14名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:40:20.93 ID:HxHDkHei0
 
「人生を達観した人にしか鑑賞が許されない映画」

って

「特別なあなただけに素晴らしいチャンス」

という文言の

やっすい詐欺ダイレクトメールみたいだなw
15名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:44:26.64 ID:Pp5wbzK10
面白くなくて、全く売れないけど、スポンサーが金出しまくってくれる

そういう立ち位置に気が付いたんだね
16名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:46:19.58 ID:r1ebrgMY0
> http://youtu.be/L88e3RVz5Dg?t=11m10s
>
> 松本「いやー、やったなー、やってもうたなー。
>     またえらいものを生み出してもうたなー、俺。」
>
> 高須「僕はでもねえ、始まった5年前から、あーこれは面白いなーと。」
>
> 松本「アイディアの段階でね。パーン!って蓋が開いたもんね。」
>
> 高須「これはいかんですよ、って言ってましたからね。」

------------------------------------------------------------

> 松本人志R100インタビュー
> 「今後、僕の残りの人生ほんとに卑怯なんです」
> http://r25.yahoo.co.jp/static/r100/interview/index.html
>
>
> 「えっとー、べつに映画を撮ってる気もないんですけど」(自分から進んで映画を撮ろうとしていないという意味らしい)
>
> 「気がついたら吉本にメリーゴーランドに乗せられて、グルグル回ってるっていう(笑)」(映画監督をやってることに関して)
>
> 「正直にいうと、それ(テレビでできないことを映画に託した)も別にないんです。どうしてもテレビをやらないといけないということはないし、
> だから映画に逃げ場を求めることもないんです。」
>
> 「さっき言うたように、映画もテレビも、別にこのままやめたって僕は痛くもかゆくもないので(笑)」
>
> 「だから今後、僕の残りの人生ほんとに卑怯なんです。いつ逃亡してもいいし(笑)。なんだったら日本にいなくてもいい。」(嫁の実家がある韓国へ逃亡するつもりか?)
17名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:46:30.39 ID:TVVW7sn80
有吉「勘違い豚野郎」
18名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:50:04.18 ID:0MnKjpuyI
とんねるずより一万倍まし
だな
19名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:51:17.64 ID:n3fsDT+c0
フリートークセンスについては松本ブランドは昔から認知され
テレビ局もこれまで「人志松本の〜」と謳ってきたのは事実だが
映画監督としては無いだろう
https://www.youtube.com/watch?v=3WbHu98qix4
20名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:51:50.34 ID:7u0a8ymx0
まあアンチが必死になればなるほど松本って凄いんだなとしか思わんな
映画は俺も糞だと思うけどw
21名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:52:07.64 ID:bi6FJxbR0
まっちゃん映画ととんねるずに何の関係が??
22名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:53:19.71 ID:UcxsY/a00
そんなブランドは確立されてないし、監督から言う話ではない
愚かで稚拙な計画だ
23名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:54:24.06 ID:HxHDkHei0
>>20
で何が凄いの?浜田とのバランス関係が受けてたまたま売れた事?
24名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:55:20.56 ID:KVZ/iLSj0
俺が視聴出来るまであと70年いるのかよ!
70年経ったらこの映画忘れてるだろ
規則ならしょうがないか
25名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:56:11.38 ID:UGlctUqC0
松本の道楽に付き合わされる周囲も大変だな
仮にコケてもこいつは痛くも痒くもないんだろうしな
またお笑いの世界に戻ってだらだらやるだけ
26名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:56:21.50 ID:RqKlbXO90
もうお笑い頑張ったらええねん
アホやっとる間にTVの仕事がなくなるで
27名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:56:23.76 ID:Pleoh0+K0
自分の好きな動画を作っていて、他人の評価はどうでもいいんだろ?ならば、
超然とかまえておればよい…

あるいは…他人の評価が気になるなら、なぜ、他人受けの動画を作らないのか…
とにかく、何をするにも中途半端、一言でいえばダサイw
28名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:57:29.75 ID:HpwQDNlr0
>>16
高須ってのも腰巾着ぶりが凄いな
29名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:57:45.17 ID:10D588Jj0
お笑いなんて如何に程度が低いかよく分かるいいサンプルだな
そんなとこで天才とか呼ばれたいんなら、いくらでも呼んでやるから
わざわざ映画なんか撮ってしかもそれを海外持っていくのだけはやめろよ
30名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:57:55.78 ID:0T5s3rta0
アンチアンチて、ファンに愛想尽かされてるって発想は無いのかよ
俺は三本とも金払って劇場で観てるが、こんな物好きファン以外にいるかよw

もう二度と松本映画にカネ落とすことは無いがな
31名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 00:59:18.76 ID:uR7qBXG40
松本人志と亀田三兄弟は関西の星や
ちなみにきゃりーぱみゅぱみゅも好きやで(笑)
32名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:01:21.62 ID:hgZ+7HtCO
自分からブランドとか言っちゃう男のハゲって…
33名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:01:45.34 ID:xjU1zvUi0
どんな素晴らしい作品でも批判されます

問題はどれだけ儲かるかです
34名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:03:36.02 ID:Pi0TR2Aw0
完全無視より批判されてる方がましやろ
35名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:03:47.56 ID:cilX+QGl0
んふっ
36名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:04:21.90 ID:RoediMBH0
映画は制作費に宣伝費と湯水のように金が出て行く
だからどっかからスポンサーを騙して連れてきて作るのが基本
そうするとスポンサーはペイさせるために必死になって社員や取引先にチケットノルマ課してくれる
または製作委員会システムといって得しても損してもみんなで少しずつ分け合いましょうという方法もある
今回の松本映画はほぼ吉本一社製作
これコケかた痛いよ
たぶん骨折じゃすまない
37名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:05:09.58 ID:RoediMBH0
R100はじつは京楽と松竹がトンズラして製作委員会を組織できなかった
つまり吉本が資金の大半を自腹で出したんだよ
これコケたらおそらくとんでもないことになるよ
38名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:07:33.42 ID:h1AfMHD3i
奇才、松本人志
39名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:08:26.74 ID:xfHl+/Ml0
吉本も本音はもうやめてくれなんだろうなぁ
大崎なら止めれるだろうに
40名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:10:19.82 ID:66J6KJn80
吉本社員と所属タレントが一番の被害者だわ
間違いなく給料が増えないのは松本の映画に吉本の利益が流れてるからだし
41名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:11:41.51 ID:hUv17Pe+P
>>37
あちこちの板にコピペ連投が吉本の方針何ですねw
42名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:12:05.52 ID:5Ab69WrZ0
吉本も品川を推してやれば良いのにな。品川は芸人としては好きじゃないし、
映画も見たことが無いけど、パッチギの監督くらいの能力はありそうだろw
43名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:13:22.78 ID:chTBtJsZ0
>>40
そういえば給料遅配の話ってどうなったんだろう
44名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:13:39.79 ID:0T5s3rta0
いや、松本は最近のインタビューで今の僕はテレビも映画もやる必要なんかないって明言してるじゃん
となると一体誰が松本のケツ叩いて映画を撮らせてるのか?
やっぱり元ダウンタウンマネージャーのあの人??
45名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:13:58.12 ID:Xz4YwLCZ0
たけしも最初は趣味色を抑えた作品撮ってたけど
松本も一度普通の映画で勝負せいよ、才能有る無しわかるだろ
46名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:14:23.82 ID:QPFy2AM70
ブランドとか言ってる時点でイタい
47名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:14:27.62 ID:5Otq1m/W0
テレビで大日本人でも放送して宣伝したらどうだ
48名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:15:27.33 ID:d4XH/3Tr0
いつ映画界に松本ブランドが確立したのw
恵まれた環境で映画作り出来て結果出せないなら素直に才能無いから見切りつけるほうがいいよ
晩節をわざわざ自ら汚さなくても
49名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:16:10.07 ID:wFqa7Vl20
大日本人は最後のコントを除けばまだ次作に期待できる出来だったと思ったけど
しんぼるで完全に裏切られたからなあ
金のかかった学生映画見てるような気分だったよ
50名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:17:51.82 ID:6rO3ww1G0
R100はもういいから早く次作れよ
51名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:17:58.93 ID:w5JvXe9o0
テレビで人気者になるのに知性はいらない
52名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:18:12.00 ID:e0twg+ut0
いっつも子分みたいな取り巻き引き連れてうざったらしいんじゃ。
自分の人生一人っきりで生きてみんかい
53名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:19:52.01 ID:92iC4QgH0
キャシー塚本って中川いさみのクマのプー太郎の丸パクリって知ってた?
・料理教室 パーマのおばさん
・サバの内蔵をいきなり吸いだす
・ずっと好きだったのようようよう!と突如絶叫
・アシスタントの女性が絶句
その他のギャグもほとんど中川いさみからのパクリ
当時は伝染るんですに隠れてまだマイナーだったから、
あとでクマプーが人気でて内心焦ったと思う。
英語教室のエロい女教師とか、トカゲのおっさんとかペーターとか
古本屋で読んでみて
54名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:20:30.49 ID:Zc6M9PrDO
次回作はよ
55名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:20:33.69 ID:0T5s3rta0
しかしこれだけ叩かれてんのにまだ公開前なんだよなw
見栄張ってトロントなんか行かずに内容知られる前にとっとと公開しときゃ良かったのに
56名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:20:59.57 ID:OCZvLIT10
お笑い芸人が笑われる事に我慢ならなくなったんだね
それじゃあ終わりだよ
57名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:21:01.07 ID:QpZ9uLXi0
歩く生き恥
58名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:25:41.80 ID:h1AfMHD3i
>>45
分かるから撮らないんだよw察してやれよw
59名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:26:24.65 ID:pLK9ow420
sasukeは良かったのでまだ期待してる

次結果出して世間を見返してやれ




お笑いに命かけるいいきっかけになったと思えばいい
60名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:29:29.07 ID:JInUgdr/0
松本はたけしにはなれないだろ
諦めも肝心だってだれか言ってやれ
61名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:32:36.96 ID:c4YPyYye0
松本が色んな言葉流行らせたとか言うが、吉本はピンハネするあこぎな
会社でっせみたいな吉本を茶化すパターンはさんまや紳助とかが散々ネタにしてた
のを笑いとる為にそのまま安易に援用してたし、それでよくさんまをつまらん
とか抜かしてたもんだよ
62名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:33:06.02 ID:RoediMBH0
>>53
キャシー塚本って中川いさみのクマのプー太郎の
丸パクリって知ってた?

・料理教室 パーマのおばさん
・サバの内蔵をいきなり吸いだす
・ずっと好きだったのようようよう!と突如絶叫
・アシスタントの女性が絶句

その他のギャグもほとんど中川いさみからのパクリ

当時は伝染るんですに隠れてまだマイナーだったから、
あとでクマプーが人気でて内心焦ったと思う。

英語教室のエロい女教師とか、トカゲのおっさんとかペーターとか
古本屋で読んでみて

“昨年の10月に放送されたという「松本人志のコントMHK」をようやく見る機会を得た。
何か見たことのある話があるな?と気に なって押し入れの中身をひっくり返し、中川いさみの漫画を引っぱり出して探したけれども見当たらない。
思い直して次に saxyun の漫画を手にし、ようやく「ゆるめいつ」の中に見つけることができた。
三巻のp71〜76、「人類vsメカの巻」という回だ。
松本人志のコントで、男の部屋に何かの機械が届き、動かそうとするがまったく意味不明という話と、実によく似ている。
正直なところ、似ているというレベルじゃないよな、という感想だ。
ちなみに「ゆるめいつ」三巻の発行は今年の7月だが、
件の話が雑誌に掲載されたのは昨年の5月号だから、コントの放送日より前ということになる。”

http://tonbisokuhou.com/wp/wp-content/uploads/2013/09/f5943700.jpg
http://uploda.cc/img/img5231b649480eb.jpg
63名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:35:10.71 ID:XyOrrZ9Y0
また今回もメタで逃げるみたいだな。
映画4本も撮ってやることじゃねーだろ普通。
その上、家賃払えるからやる必要ないのにやってるとかマジであり得ない。
かんとく
64名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:36:07.30 ID:+zkeh7O00
>>27
松本の中ではさや侍が他人受けを狙った映画だそうだ
俺は20分で挫折したがなー
65名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:36:52.93 ID:ZG1jTkcv0
お笑いの実績はたしかに申し分ないが、異業種で一旗挙げるのは誰がやっても至難の業なのだろう
66名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:38:03.19 ID:5Otq1m/W0
品川や劇団がそこそこヒットさせてるのにな、品川も映画勉強してきたわけでも知性や教養もないだろし
松本の方が多分、才能もあるだろしネームバリューや話題性なんて品川より遥かにあるのに
67名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:38:03.81 ID:NRW4hrSj0
顔や声が面白いだけで中身のないトーク
元々ずいぶん水増しされた人気だったということだ
68名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:39:38.07 ID:d2lr72SQ0
錦野あきらがとんねるずの生ダラに
出てたとき

石橋が、「スター その服のブランドどこのですか?3 2 1」
で振ったら、錦野は
「錦野ブランド」と言ったのを思い出した
69名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:40:24.62 ID:T+FpFEAYP
>>62
ネタ元があったということか…w
ネットがなければそんなマイナー漫画がネタ元ってバレることもなかっただろうになw

漫画から引用してコント作ってたとかwwwwww

まっつん、あかんやんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
70名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:40:59.83 ID:d2lr72SQ0
>>66
品川は血筋もいいから地頭はかなりいいだろう
71名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:42:16.17 ID:T+FpFEAYP
>>70
ボンボンだから漫画も映画も沢山見て育ってるだろうしなぁ
脳内のストックはかなりあるんだと思う
グレる前は私立のいいとこ通ってたみたいだしなぁ
72名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:42:20.87 ID:i7anlkxuI
板尾の才能分けてもらえ^^;
こいつの映画金払ってみる人いるの?
まわりの奴教えてやれよ センスも才能もないって(~_~;)
松本ブランドって痛過ぎる(ーー;)
73名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:43:11.80 ID:6QdxmaWl0
>>45
松本にキッズリターンみたいな映画撮れるのかねえ
74名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:47:23.83 ID:0T5s3rta0
さや侍で「これで普通の映画も撮れることを証明できた」とか言っちゃうくらいだからね、まっちゃんは
あれは全然普通の映画なんかじゃないよ
取って付けた様なラストがやや普遍的なだけで、技術的には学生の卒業制作レベル
松本人志監督作品の看板が無ければ劇場公開されることすらなかっただろう
75名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:47:27.83 ID:d2lr72SQ0
松本がチキンライスという歌詞を書いたけどあれ酷いな
詩的センスもないわ、一方でエンターテインメントとしての
共感されそうな詞でもないし、あれでお笑い以外のセンスは
まるでないと再確認できた
76名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:48:10.78 ID:+zkeh7O00
「その男凶暴につき」はその後のたけし映画のエッセンスが詰まってるし
ストーリー構成も悪くない、今見てもわりと面白い
つまり第一作を見ればその作家の才能はだいたい分かる
77名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:48:53.91 ID:j3slVjMo0
>>73
尼崎での貧乏子供時代をそのまま映画化するだけでいいんだけどなあ
78名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:50:26.23 ID:8aeGZMat0
たけしはやっぱ 編集や音楽、カメラ、構図とか色んなもんにこだわってそうだ。
感覚的にやってるのかもしれないけどな。たくさん映画を見てメソッドを学んだんだろう
79名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:50:57.21 ID:tQSDP8p60
型を壊すには、型を作れる能力がなければできない

ピカソもあの絵柄になるまでは
普通の絵を描く鍛錬を積んでいた

ダウンタウンだってそれまでの漫才をぶっ壊すまで
素人時代は紳竜やB&Bのコピーで「型」の練習してただろ?

それを忘れちゃったのかな?
80名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:51:19.34 ID:af9dYH9Q0
ダウンタウンの漫才からして完全に五十嵐みきおのパクリ
ぼのぼのでブレーク前のネクラトピア時代ね
81名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:52:39.22 ID:8aeGZMat0
>>80
それって、自分で発見したことなのか?
というのも、ラジオで松本自身が言及してるんだよな
「パクリだって言われたことがある」って。
82名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:52:41.35 ID:tQSDP8p60
松本を擁護するわけじゃないが
ここでたけしを引き合いに出してるやつは
批判する資格はない

この意味が分からないやつには
このレスを批判する資格もない
83名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:52:50.52 ID:l6KH8fFp0
まあソツのないそれなりに完成された映画撮り捲るたけしと、こいつと何が違うんだろうね
笑いの質って話では松本人志のが健全だと思うんだけどな
たけしは軍団と称して、弄りと称して、一方的な力関係を笠に小突いたり無茶させたり
人として非常に下品な笑いが多いから
84名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:53:35.93 ID:af9dYH9Q0
>>77
ほぼ在日部落問題に終止する映画をだれがみたいとおもうの?
放送室でも出自だけは伏せてそういった話ばっかしてたじゃん
85名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:53:40.59 ID:+zkeh7O00
たけしはストーリー構成がかなり上手いよ
一見重要でなさそうなエピソードを積み重ねて2時間かけて
映画的な高みに持っていく術を心得ている
まっちゃんの映画にはそれがない
ただのショートコントが数珠つなぎになっているに過ぎない
86名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:53:46.15 ID:wg3zTLH/P
相変わらず打たれ弱いなあ
87名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:54:57.41 ID:ni6n6Z+h0
映画といってもテレビでやってたコントの延長でしかない
それ以外引き出しが何も無いということ
88名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:56:08.04 ID:af9dYH9Q0
>>79
松本はピカソの絵を評して
「巧い絵を描けるけど”あえて下手な絵を描いてる”」と断言してる
つまりピカソ評でさえそこまでのレベルなんだよ
89名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:57:55.34 ID:T+FpFEAYP
>>81
後から言うってのがなぁ…w
デビュー当時はネットがなかったけど
ネット時代になってバレるのビビって先手打ったんじゃね?ww
90名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:57:58.83 ID:qgop0jDi0
よくたけしと比べられるがたけし風なら松本にも撮れるだろう
あくまでも風だが
ただ、それをやるのはプライドが許さないんだろうな
そして他人とは違うと思われたくても結果が伴わない
まあ松本本人よりそれをおだてあげる周りの罪だわ
映画だけじゃなくお笑いも裸の王様じゃなきゃ此処までの凋落もなかったろうに
91名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:58:43.36 ID:2uK94eVt0
>>85
前スレで言われてた、松本の映画は直列電池みたいなもんってやつだな
92名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:58:44.90 ID:LcGPAJyX0
「映画監督松本人志」がカンヌで心折れて泣きついたのがビートたけし
松本はそこで「映画監督北野武」に貸しを作ったんだよ

ここでたけしの話をするな?
笑わせないでくれよw
93名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:59:11.27 ID:j3slVjMo0
>>87
いっそ難しい事考えないでコントの延長作った方が受けると思うわ
94名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:59:18.07 ID:+zkeh7O00
まっちゃんの映画には美学はあるが哲学がない
95名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 01:59:26.39 ID:FSeGft2F0
>>81
なんでその言い訳を鵜呑みにしたの?
小学生とときからいがらしみきおが流行っててみんな見てたと高須が言って
松本は知らんと言ったんだよ。
それ信じるの?

でもそれはパクリとは言わないな。
だれでも子供時代に影響を受けたものが大人になって出る。
96名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:00:32.97 ID:WKeVwnrL0
>>82
松本は異種業監督としては欽ちゃんや武田鉄矢や品川とかが比較対象だからな。

同じ映画監督ってだけで北野の名前出すのは失礼だよな。
松本とエンタの神様芸人を比較するようなもんか。
97名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:02:43.26 ID:IXj6v3Q50
>>82
だったら奥山とか呼ぶなよ
進んで比較されるような道歩いてるのは松本の方
98名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:04:09.01 ID:6FdcrCpC0
>>80
クイズねた、あ研究家、医者ネタ、誘拐ネタ、カモシカの足のような足、
ゴリラの顔のような顔。

この辺が初期の漫才なんだけど、初期いがらしのどの4コマと酷似してるか教えて
4コマだから説明簡単でしょ
99名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:07:09.23 ID:xXn8OucX0
もっと誰にでも通用するようなベタな感じをやりつつ、捻った笑いを混ぜてけばいい感じするけどな
現状、内容がディープ過ぎて重度のファン以外ついていけんもの
100名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:09:20.29 ID:8nw9Ld8U0
完璧にコントにして300円とか500円で上映する方がマシ
…って思ったけどMHKが酷かったからなあ
達観してるなら映画作りは無理だと悟れよ
101名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:10:08.91 ID:6FdcrCpC0
>>99
設定はディープだけど、細部の小ネタやテーマは浅いっていう最低の作りですね
102名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:11:18.12 ID:ZBP71D6T0
>>83
たけしの軍団イジメは何の芸も持たない弟子たちを
独り立ちさせる為に仕方なくやったことなんだよ

いわばたけしの「優しさ」なんだけどPTAから苦情が来たりして
なかなか「男性的な優しさ」って他人から理解されないんだよねぇ
103名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:13:13.27 ID:j3slVjMo0
たけし軍団のいじめが無茶なのは生粋のチョン(ダンカン)がメンバーにいるのもあるだろうな
ろくな噂話ないし
104名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:14:43.25 ID:gR0Wp/Hr0
ビートオタひつこいwwwwwww

勘違いもはなはだしい
ビートは映画の才能ゼロだつーの
105名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:14:52.09 ID:l6KH8fFp0
擁護って言えば、松本人志の場合は飽くまでも“自分のセンス”に拘ってる気がするな
たけしの映画は飽くまでもおまえらこんなの好きだろ?こう撮れば上手い!とか称賛するんだろ?
って視点で撮ってて“自分のセンス”などひけらかす気はそもそもなさそうな気が
106名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:15:37.51 ID:5Ab69WrZ0
>>102
まぁ、まっつんも、うんことか、肛門を人の顔にくっつけたりするのも、
結構、好きなんだよな。SMの次は、スカトロだな。これでさらに客が減って良いよw
107名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:15:47.41 ID:6FdcrCpC0
>>102
弟子の育成に関しちゃ松本の圧勝だな
今田東野山崎は最初からあそこまで面白かったわけじゃないのに

特に山崎辺りを使ってスベリ芸という新天地を開拓させたのは素晴らしい
108名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:17:43.12 ID:29XR0Uem0
チープな中学生の笑いしかできないのに、

そりゃ無理やで。
109名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:17:55.46 ID:fYAxLYnp0
昔は面白かったでおなじみの松本さんか
110名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:17:59.78 ID:hu8sYpu00
まあ、ネットで批判してる人より

才能無くても好きなことができてる松本の方が勝ちだけどな
111名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:18:40.56 ID:8aeGZMat0
「勝ち負け」なのか?
112名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:19:11.55 ID:uR7qBXG40
たけし&たけし軍団はつまらない
113名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:19:13.89 ID:4wiudMmK0
いくらの赤字かな
114名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:20:08.01 ID:j3slVjMo0
>>107
3人とも事務所の後輩で弟子って訳じゃないだろw
まあたけしの弟子がお笑いでパッとしないのは事実だけどさ
115名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:20:45.16 ID:5ayVkII/O
松本ブランドってご自身の結婚式の事ですか?w
116名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:21:44.70 ID:l6KH8fFp0
>>102
そういう見方もあるのか。軍団と称して自分の冠番組に出して「殿っ!殿っ!」
って連呼させれば、いとも簡単に“大物芸能人”になれると。そう考えれば弟子抱えるのも悪くない投資だと
上手い事やったな、と見てたが
117名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:22:50.04 ID:6FdcrCpC0
>>114
弟子制度があの世代以降あんまり流行らないからね。
タケシにおいての弟子みたいなもんでしょ。所謂軍団。今田東野は立派に独り立ちした
118名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:23:27.13 ID:WKeVwnrL0
>>104
ビートは興味ないが、事故前の北野は映画監督としては天才。
フォロワーに真似されて今では凡庸になりつつあるが、当時はあのスタイルはかなり前衛的だった。
119名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:25:38.66 ID:5esY2JL10
>>1 僕は松本ブランドを突き進むだけです

センスないな
120名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:26:36.55 ID:UoxpIO7I0
松本がバイク事故起こしたらすんなり死ぬと思う。
121名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:26:42.30 ID:j3slVjMo0
>>117
まあ軍団って意味じゃお笑いに限れば取り巻きの質は松本が抜けてるわな
女性タレント入れると志村のひとり勝ちだろうけど
122名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:26:46.41 ID:6FdcrCpC0
タケシは映画監督としてかなり優秀だけど天才ではないだろ
前衛的って例えばどの技法?タケシの場合すべて過去の踏襲なんだけどな。
勿論それが当たり前で松本はそれすらできてないクソなんだけど
123名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:27:21.46 ID:WKeVwnrL0
>>105
事故後の作品評としては正しい。
事故前の作品評としては間違い。

ビートの活動が北野に依存するようになってからは、
かって自身が否定していたようなわかりやすい説明描写を増やすようになって、
セルフパロディやアート風の作品を作る凡庸な作品を連発するようになったが。
124名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:29:01.70 ID:zNj/sKka0
でもたけしの一番痛いところは、自分を常に
主役級に持ってくるところw
あそこに実力派の役者を入れたらもっといい作品になるのになぁ
125名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:29:42.37 ID:uR7qBXG40
たけしはテレビ番組では座ってるだけw
喋っても滑舌悪いしな
もはや老害
126名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:29:44.55 ID:WKeVwnrL0
>>122
過去の踏襲って例えば?
127名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:29:56.82 ID:6BnwtfqQO
>>1
さや侍が真っ当に撮った映画だと?

・・王様松っちゃんは裸やけど大丈夫?
128名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:32:18.86 ID:6FdcrCpC0
>>126
いや、俺が先に聞いてるんだけどw
まあ説明出来ない程度なら別に良い。
129名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:34:28.66 ID:WKeVwnrL0
>>128
いや、ざっとレス見た感じで詳しそうだから聞いてるんだけだよ。
俺は蓮實や侯孝賢の受け売りみたいのしか言えないし。
130名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:35:42.76 ID:OSxMB7C/0
映画の才能ないんだからもう諦めたら?
131名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:38:07.70 ID:6BnwtfqQO
>>1
そうやなあ〜
ほんまやでえ〜
132名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:38:08.21 ID:aOjfyg3I0
>>121
内村に比べて勝ってるということもなかろう。
133名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:38:35.03 ID:Gtg44jru0
勉強して身につくものは格好悪いと思ってそう
頭の中の資料集が中学止まりだから信者が言う天才的な発想をもってしても
え?また戦隊パロディー?wになっちゃう
それか知識いらない聴き慣れない言葉自体のイジリ
134名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:39:20.89 ID:af9dYH9Q0
結局、ほんとに”これだけは語りたいこと”がないと映画撮ってもダメ
松本を煮詰めていったら如何わしい出自と貧乏くらいにしか残らない
映画なんてそれを表現すればいいんだけど、勘違いしたとりまきにチヤホヤされすぎて
自分の原点を見つめる機会さえない
キレイゴトとバックが金だしてリスクのない仕事で評価されるわけがない
135名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:41:06.11 ID:4JhB/WRY0
まっつんの映画は後味が悪すぎる
136名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:41:15.39 ID:uerBpkaL0
ここまで器が大きな人物だとは思わなかった。
頑張れ!!
137名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:41:33.70 ID:j3slVjMo0
>>132
イモトと出川がツートップか
微妙かな
138名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:41:37.75 ID:l6KH8fFp0
>>126
横で済まんが
過去の踏襲かどうかはわからないけど
映画的表現方法を知識として知ってる感じはするよね
たけし映画は映画論で言う緊張と弛緩を
意識的に見る側にわかりやすく取り入れてる印象が強い
139名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:43:14.89 ID:3rsAf0Dp0
ID:6FdcrCpC0は相手すると脱線しまくるからスルーでよい
140名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:44:58.17 ID:4zUas2M50
嫁が韓国か

きもい
141名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:45:14.55 ID:7/ikpom90
>>39
吉本は沖縄映画祭とかやってるし、映画を事業にしたいんじゃね?

芸人は飽和状態だから、俳優とか女優に力を入れたいんじゃね?

松本の映画はとりあえずの足がかり
142名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:45:48.75 ID:4zUas2M50
オワコンの代表格だな
143名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:47:51.60 ID:4zUas2M50
松本の嫁って目頭つり上がってるよな


さぞかし立派な二世の娘がうらやましい
144名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:49:56.30 ID:Oqrfhnko0
>>141
大崎がインタビューで芸人が飽和してるんじゃなくて、テレビの予算と規模が縮小すると予想してる

ニコ動に出資したり、賢い
松本に力がないだけで
145名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:49:56.53 ID:j3slVjMo0
>>141
池脇千鶴も吉本所属だったりするもんなあ
146名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:50:39.19 ID:hR2er0LQ0
シュール路線に行きすぎて面白くないんだよな
もっとストレートな笑いでいいのに
147名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:52:08.04 ID:53h8/olh0
木村って奴が監督で映画撮るときにたけしに台本だか何かを見てもらったらいいんじゃない≠チて言ってもらったってある番組で話してた
たけしに褒めてもらいましたって箔をつけたかったんだろうがそこは松本に見てもらえよwお前は筆頭腰巾着だろうがって思ったよ
148名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:52:18.48 ID:af9dYH9Q0
映画ってのは所詮切り口の見せ方の問題
たけしには狂気って一点が本人にあったから、後のバイオレンスにつながる
松本は過去のコントしかり漫才しかり
他人の切り口をアレンジ(中川いさみいがらしみきおだいらetc
)したもんだったってこと
149名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:53:19.22 ID:om4tcmUl0
>>146
だなあ
150名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:53:43.08 ID:4PL0q3IE0
本気で映画で「世界のマツモト」になれると思って映画に参入しちゃったからなあw
「誰からも呆れられるくらい馬鹿馬鹿しい映画を吉本傾けるつもりで遊びで撮りますw」
くらいの感じで参入してたらもっと楽だったろうしもっと良い作品撮れたかもしれないのに
151名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:54:53.71 ID:1PKkOv6d0
そんなブランド存在しないでしょ
152名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 02:56:40.80 ID:6FdcrCpC0
いや、笑いこそ切り口だけで完結させれるけど、映画はそうじゃいかんだろ。
むしろ切り口や着眼点は普通でも撮り方次第でどうにでもなる。
松本は全盛期に切り口に頼りすぎた。頼らなかったら映画の才能が開花していたかは分からんけど
153名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 03:00:29.66 ID:j3slVjMo0
映画って本当はそんな高尚なものじゃないんだよね
馬鹿みたいに金出して貰えて収益も気にしなくていい環境を与えられてるんだから
ただ娯楽として気楽に撮ればいいのに
154名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 03:02:27.60 ID:extJGm+3O
ヤフーの映画レビューで絶賛してる連中ってなんなんだよ。
☆5つけてるから無駄に平均点上がって
普通にそこそこの作品みたいに思われるだろ。
155名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 03:02:45.86 ID:Jcy6SS9J0
自腹でやれ
156名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 03:03:32.29 ID:sb5YRXCV0
>>150
そりゃハナから絶対無理だな
とにかくあまりにプライド高すぎる
今だってB級的な視点で褒められようもんなら
怒り狂うのは目に見えてる
157名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 03:03:49.75 ID:6FdcrCpC0
さや侍でもその現象が起きてたなw
そして集客も落ち着いたころ2.5〜3点ぐらいに収束する
158名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 03:03:52.09 ID:Xl3rUVFd0
まあ事実として他国の映画祭に毎回招待されてるし海外からの期待や評価が高い証拠だろ
アンチはまっつんが評価されて悔しいの分かるけど正直みっともないだけ
日本人の足をこれ以上引っ張らないでほしい
159名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 03:04:11.59 ID:n3fsDT+c0
以前、何かの番組で
松本「笑いのホームラン打っても、一般人に理解されない」
中居「それホームラン打ってないんじゃないですか?」(一同爆笑)
みたいなやり取りがあって、もう「お約束」みたいな感じだったが
>1の「松本ブランド」みたいな、いかにも半笑いで言ってそうな発言も
ネットだと一方通行でマジメに何スレも消化するのだから怖い
160名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 03:06:07.98 ID:gvfCJO1Z0
要は昔の団塊世代には松本の笑いが理解できて、今のゆとり世代には理解出来ない
これだけの話でしょ
161名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 03:06:19.77 ID:WWCS2eit0
松本=天才、って構図はゴーリキ=人気者、っていうのと同レベルのステマの
成功例ってだけでしょう
ネット登場以前だから成立したタイプの筆頭
162名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 03:06:39.06 ID:vlEQdftR0
NHKでやってた松本のコント番組どうなった?
163名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 03:08:24.70 ID:j3slVjMo0
>>160
団塊世代からは嫌われてるだろ
松本(ダウンタウン)の番組見て笑ってたのは今30代半ば〜40代半ばくらいの団塊ジュニア世代
164名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 03:09:32.67 ID:6FdcrCpC0
>>162
俺は芸人時代の松本はかなり好意的な目で見ているが、NHKのは酷い。
過去のコントの劣化焼き増し。見なくて良い。
今の松本にはDXなどで芸能人の話や状況に一言オチつける能力しか残ってない。
165名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 03:09:45.58 ID:sb5YRXCV0
>>159
一連の勘違い発言見てたらガチで言ってる可能性極めて高いと思うが…
166名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 03:13:22.75 ID:em7pXJkV0
  ク
  ス    ク           | プ  /
    ク  ス         | | │ //
    ス           | | ッ //
   巛彡彡ミミミミミ彡彡   //
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡  /
  |:::::::    ⌒   ⌒ i
  |::::::::    __     __ |
  |:::::    ノ・-ゝ,  (・-ゝ   ブランドって
  | (6    "" )_・_・)(""ヽ  どこのアホやねん
  |      ,,r''" --`--、 !
  ∧    /    ', ニニユ i
/\\ ヽノ     , ー='ノ
/  \ /\   _,,ィ '" ̄ \
   /    `ー/ -ー'´   `、
  -'"      /        ヽ ヽ
ノ^       /          ヽ 、
167パンツ ◆KoTOeGGBPI :2013/10/01(火) 03:13:40.30 ID:7SEmyjOJ0
松本ブランドのタンクトップとか、プロテインを売り出すんだろ

この筋肉野郎!
168名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 03:15:48.41 ID:6FdcrCpC0
松本が言ってるのは、スポーツなんかと違って、笑いの場合ホームラン打っても
裁定はリアクションというフワフワしたものなので気付かれない事があるってニュアンスだろ
だからスポーツ選手がうらやましいと。ちなみに大マジ。
169名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 03:19:59.20 ID:WWCS2eit0
肥大した自我を制御出来なくなってアキラに出てくる鉄雄みたいに体がグチャグチャになってる
姿を連想させる
170名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 03:26:53.11 ID:+zkeh7O00
>>159
まっちゃんのお笑いって客席がドッと沸くようなのじゃなくて
微妙な場の空気を表現する、いわば含み笑いみたいなもんでしょ
それは映画でも表現できてる、でもストーリーとしての連続性がないんだよね
大日本人のオチとか、あれはただの投げっぱなしだよ
大日本人一族の悲喜劇の結末を見るために2時間スクリーンの前に
座った観客は「ポカーン」ですよ
171パンツ ◆KoTOeGGBPI :2013/10/01(火) 03:28:34.67 ID:7SEmyjOJ0
ハルク・ホーガンみたいな体をしやがって!
172名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 03:32:12.68 ID:tMQl91KxO
>>1
消えろ目障りだ
173名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 03:38:00.20 ID:Kv8n5wohO
映画のCM不気味だから何とかしろ
174名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 03:38:58.47 ID:suPqUFFL0
>>171
小沢史人さんこんばんは
175名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 03:41:14.09 ID:jXay43aX0
映画じゃなくてVシネでやってください
176名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 03:45:12.05 ID:wJBMcKzE0
Vシネなんて予算も宣伝も最小限だから実力無いと目も当てられないのでは
177名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 03:50:14.39 ID:l+2zk2Vc0
お前ら覚悟しとけよ
腰が抜ける位つまんないぞ。
本当に信じられない程に退屈で、この作品に色んな大人が巻き込まれたと思うと震えてくるよ…
178名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 03:50:55.47 ID:V/MmX8pu0
テレビで稼げるだけ稼いで、仕事が無くなったら自費で撮るだろうよ
文化人と呼ばれたいみたいだから この人
179名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 03:51:10.50 ID:DwRS0lSlO
来週からまた番宣キャンペーンやるのかな。
180名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 03:51:52.34 ID:rlMabWL40
松本「吉本のメリーゴーランドは、乗り心地ええのう」

高須「ほんまやなぁ」
181名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 03:57:35.50 ID:h7qSFZA80
>>158
ホント、初っ端からカンヌだからな。よく招待されるよな。吉本やるな。
まぁ、しかし、映画祭が終わる頃には、何故かまっちゃんが不機嫌になるという
不思議な現象が毎回起こるな。
182名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 03:58:24.17 ID:7zMgwliG0
      ,r '´:::::::::::::::::::::::::::゙゙゙ :、 
     ,r '::::::::         ::::゙:::、      
     /::: .:::::゙:、
    l:  '  ,,,,,,,  , ´ ,,,,,,,,, , ::::::i        
     i:  '" _゙゙     '" _゙゙゙゙ ヽ:::i      
    i:  /_\ll l  /_\   ::i-、     
    i::   <●>i::   <●>   :iノ /     
     i::: ヽ  / i::   ヽ ゙゙    i i   
     i::::::::     ii  ,,)\   ::: i) i     
      i::::::::  / (ヽ--'  \ ::   i ノ     
      i:::::::::: /彡"´U ゙゙゙ミミ    /l     
     `ヽ::: 彡-─-──- ミミ  / l    
       \:  ::;;;;" ̄     :/ /\
         \::::::::::::::::::::::::::::.../ /lll\
          ヽ─-─--‐'"´ /llllllllllllllll\
           
マツモト・ブランドー[Matsumoto Brando]
           (1963〜 ヨシモト)
183名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 04:01:14.23 ID:SYVZoXhl0
前スレ見ると俺と同じ違和感感じてた人結構いたんだな
こいつの体の膨らみ方おかしいだろ
絶対ステやってるわ
きもちわる
184名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 04:03:11.04 ID:OhdS0BMfO
頭の悪いヤツが作った映画なんて見る価値ナシ
185名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 04:07:59.10 ID:3oyOp07w0
こいつも結婚してから一段とつまらなくなったな
まあ、元々馬鹿にしか受けない品のない
ネタばかりだったけどな
もう、ダウンタウンは終り
186名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 04:18:11.77 ID:XDdmfK6x0
自分が子供だった頃は本気で松ちゃんの事天才だと思って尊敬してたが、
こちらが大人になってみると浅薄さしか感じられなくなった
この人一見好奇心は強そうなのに、なにも学べない人なんだな
自信過剰なんだろう
187名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 04:19:15.03 ID:8v9exvlZ0
次は 松本人志殺人事件を撮ってみよう

みんな どんな展開が良い 犯人は 最後のシーンで首をふってたとか。
188名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 04:24:40.98 ID:6ICS/hYY0
監督は、脱ぎそうにもない女優をいかに脱がせるかに掛かっている。

大地真央と片桐はいりの乳首、これがどんだけ撮れているかがポイント!
ねっ、キャンディーキャンディー
189名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 04:24:57.86 ID:Y/d22Kbt0
松本だけじゃなく邦画自体が監督のオナニーみたいなもん
自分だけ満足すりゃそれでいい

だからつまんない
190名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 04:25:05.03 ID:Jk2cXoug0
イエスマンの後輩、プロデューサー、作家達のおべんちゃら評価とは違う
一般人の普通の評価にいつもびぃっっっっくりして腹立ててるパターン
191名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 04:27:08.95 ID:/IyOOazo0
ジャンルがよく分からん。一応コントの部類に入るのか?
192名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 04:34:28.29 ID:lDgittoS0
いや、松本は自作した映画に腹を立てるべきだと思うぞ
193名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 04:35:02.51 ID:kKHM/1jz0
>>188>>189>>6>>18>>15>>20
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
194名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 05:15:14.08 ID:ywxBNO1E0
しんぼるはデビルマンクラスの糞さ
195名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 05:26:18.14 ID:0SBY3EDJ0
オチを推測されたくがないがために、いつも途中からGDGDになってるよね・・・・
試作の段階で、まわりも冷静に指摘してやらんかいっ

ソフトバンクの孫みたいに、裸の王様すぎるぞ!
これじゃあ破綻や、破綻破綻
196名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 05:35:27.38 ID:/SSl3G0S0
まっちゃんの映画観たことないわ
どうでもいい
197名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 05:49:33.59 ID:CWKpZOIh0
もう事故るかどっか襲撃するしかない
198名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 06:16:04.76 ID:mCA7VVbh0
まわりが金儲けしているだけか
金の切れ目が・・・
199名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 06:57:23.62 ID:AmRQiveAO
会社の私物化
毒を喰らわば皿まで
200名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 07:12:29.65 ID:AAZz/h9X0
周りでもネットでも松本の映画面白いとか観たいとか聞いたこと一切ねーぞ?
一体誰が求めてるんだよ
ダウンタウン好きな俺ですら見たくねえ
201名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 07:15:48.99 ID:5yu2lVCe0
こいつと内村ほど裸の大将は他に居まい
202名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 07:27:46.31 ID:TztE/paVi
大喜利や一言ネタなら相変わらず他の芸人よりは飛び抜けて面白いんだが、
年齢の割りに勉強しないで筋トレばかりに熱中しちゃったな
203名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 07:49:38.70 ID:75bGihz/0
>大喜利や一言ネタなら相変わらず他の芸人よりは飛び抜けて面白いんだが、
そんなことない
少なくとも現在は
リンカーンの大喜利でも最低レベルのボケに若手も苦笑いしてた
204名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 07:55:36.05 ID:hVnEZx11O
しんぼる見終わったけどラストの映像だけはキレイだったな、うちのTVの性能かもだけどねw
ストーリーはつまらんし、密室とメキシカンプロレスをリンクさせた意図が不明
密室でのマイムで狂気を演出しようとしたのか?安直すぎてイライラする
松本お得意の照れ動作ムカつく←ドア開いてるのにわざと変なモーション入れて遅くなるやつな
台車乗って壁蹴るのもいかにも松本的で心がもやもやしたなー
松本やっぱり映画はムリだよ

たけしは照れと真剣使い分けるが松本は照れに照れを上塗りするからガキっぽいんだよ
結論、照れ動作や照れ笑いが許される民放のコント以外ムリw
やりたいならお笑いタレント松本人志を完全に消し去った作品に出演して新境地を開拓してからだな
205名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 07:57:27.29 ID:8nw9Ld8U0
松本の映画を観た事がない人はレンタルで旧作を観て欲しいよ…
あの苦しみを…
206名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 11:52:47.98 ID:pX0yte420
全盛期を知る世代だけに、松本氏にあの頃の輝きをもう一度取り戻してほしいという、
そういう視点がなくはない
207名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 12:14:17.22 ID:kQPxMLBZ0
>>206
今が全盛期ですよ
208名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 12:15:43.61 ID:8CrcOPjw0
筋肉質のじいさんが活躍する、まっちゃん主演のギャグ映画しかないよな。
209名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 12:22:09.49 ID:Dy/0RNsx0
サイボーグじいちゃんMだな
210名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 12:29:40.13 ID:nTA03G740
吉本の政治力なきゃ誰も賞賛なんてしない
211名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 12:33:10.18 ID:FzXRZs7EO
最近松本映画のCMよく流れてるけど
あんなに垂れ流して元取れるのかな?w
212名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 12:34:47.73 ID:Fzk5PE700
インテルのペレイラ主演でもう一回侍映画撮って欲しい
213名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 12:36:25.60 ID:TDrw9noK0
>>42
ない
214名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 12:41:02.18 ID:OQkbMQTLP
>>183
それを言うならプロテインやってるだろ
215名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 12:49:00.60 ID:vC4nwXL30
松ちゃん自身も言っていたが、海外の評価に比べ日本の評価が低すぎると思うんだよね。
日本人は松ちゃんをお笑いのあの松本という色メガネで見ているから
海外の人のようなまっさらな気持ちで松本映画を評価できてないように思う。
実際、大日本人がなければパシフィック・リムも生まれてなかったと思うし、
松本映画の影響は海外ではすでに出始めている。
216名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 12:49:34.14 ID:9UKnmjaX0
赤字かな
217名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 12:50:33.46 ID:XOI+wH8Z0
オワコン
218名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 12:54:04.25 ID:Wq4IKRhn0
松本の映画ってまず外国の賞で公開されて
日本に来るけどなんでなん
うっちゃんの映画は普通に日本で公開されるだけなのに
219名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 12:57:33.92 ID:W9nPIiVY0
893企業を傾ける為の愛国活動かもしれない
220名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 13:01:19.70 ID:EsWlzAuMO
富永愛が30分、あの衣装でいろんなポーズとってくれる映画なら見に行く
221名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 13:07:57.15 ID:+xEOm4FJ0
大日本人を超えたいって
ハードル低いけど、もう引退するの
222名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 13:15:53.38 ID:MNqgp1S70
本気で吉本を潰しかねんな
223名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 13:16:30.29 ID:+xEOm4FJ0
赤塚不二夫の名前を出したりするのも
いやらしい
松本変わってしまったな
224名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 13:21:58.55 ID:54Dg0due0
SMとりたかったら、まずはSODに出向いてそこで、修行してこんかいっ!!
225名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 13:22:05.20 ID:skW5YTwCI
難しく考え過ぎなんじゃないの?
微妙とか理解不能ってのはわかるけど
酷評は逆ステマに見えてしまう
226名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 13:23:45.22 ID:GFAJypnb0
>>215
パシフィックの監督は日本の怪獣アニメやロボットアニメのファンで大日本人なんか関係ないよ
227名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 13:27:11.88 ID:PHPwVXX80
今週ってまた松本が映画のステマするためにいろんな番組出まくるのかな
ウザいな
228名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 14:10:15.35 ID:NbMoBlAv0
>>224
おまえなにAVに夢見てんだよ。
賢者タイムに見てみろ、松本以下ゴミみたいな映像だぞ。
229名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 14:11:58.09 ID:rU+oc2gX0
起承転結は勿論だけど、
90分映画と決めたら、10分までに見せ場を用意して、15分以内に展開させる。
松本の映画は、こう言う計算して作ってない映画なんだよな。
だから、だれてくるし、展開が進まずイライラしてくる。

たけしの映画は計算がしっかり出来ている。品川の映画もこの基本は守ってる。
230名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 14:15:23.57 ID:kP4xdGu/0
コントみたいなもん見せられても誰も納得せえへん言うのいい加減気づけや!
231名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 14:30:26.30 ID:lRuEBqZG0
立場上しょうがないと思うが
しゃべるとどんどんボロがでちゃってなんだかな〜
232名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 15:05:17.55 ID:1/OXGsY50
ごり押しできるってことが嫌なんだよね。皆さん。
映画撮りたいなら先ずは全国ロードショーじゃなく、単館ものみたいのから撮るべきだし。
創作に金儲け目的しか感じらんないところが駄目駄目。
233名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 15:16:55.63 ID:AmGi6va2O
>>215
自分で粗製乱造の過去コントの焼き増し使い回ししてるのに色メガネ以外何かけろってのよw
それともケータイ厨のオレには見えない縦ポイントがあるのか?
234名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 15:26:27.94 ID:AmGi6va2O
>>224
SMとSODなんか関係あるの?以前は志摩ビデが傘下だったぐらいか?
そこは最低でもシネマジックかアートだろw
あんたも松本程度のSM認識しかないってこった、上っ面だけ
SMは突き詰めれば奥深いし常人にはなかなか計り知れない案外高尚な趣味なんだぜ
235名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 15:39:38.41 ID:z8XnWyEP0
>>234
ドヤっ   アヒャヒャヒャ
236名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 15:49:26.76 ID:AmGi6va2O
>>235
3スレ目しかも約16時間あっておまえの書けることはそれだけかいw
>ドヤっ   アヒャヒャヒャ
237名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 15:59:06.56 ID:EI0KO+8M0
まっつん、中京テレビのキャッチに出演中w
238名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 16:01:22.72 ID:g1HacXUBI
>>234
頭の悪さが滲み出てる文章だなぁw
アホがあんまり頑張るなよ
松本みたいになるぞw
239名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 16:12:38.73 ID:AmGi6va2O
>>238
だなwわざわざID変えるほどのこっちゃないよねwすまんかった
240名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 16:31:44.94 ID:nNfgciF60
キャー見てみて松本ブランドよ。
でもどうして誰も気づかないんだろう。
みんな知らないのかなあ。
松本ブランドだよ。みんなが喜ぶ松本ブランド。

違う。
みんな恥ずかしくて素通りしてしまう松本ブランドだよ。
誰か観に行ってあげて。
悲しいよ。
241名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 16:34:33.85 ID:a2YqmPC60
『松本ブランド』


2013年流行語大賞佳作
242名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 16:36:07.80 ID:AmGi6va2O
>>238
おまえみたいなIDてどうやったら出せるの?
243名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 16:37:52.72 ID:NbMoBlAv0
マツモト・ブランドー
244名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 16:40:21.69 ID:5eUDHdNs0
>>7
おまえちゃんと童話を読んでるか?

裸の王様は最初から自分が 「あれ?裸だよね・・・?」

と気付いてるんだぞ。
245名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 17:02:07.76 ID:kOo/wgEii
この人恥をかく事を怖がりすぎてると思うよ
曖昧にして逃げ道作っても見透かされのにね
真剣に作り手側の目線であまちゃんを第一話から見てみるといい
246名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 17:06:36.80 ID:63txLepxO
>>1
器が小さいねぇ(笑)
247名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 17:15:48.66 ID:P3Qpk/Yo0
中傷や飽きられる事に凄く過敏な精神を強がりでオブラートしてる小心者
あの肉体改造もそういう事でしょ
248名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 17:31:06.68 ID:2FocX8VG0
一つひとつの番組のギャラが大きくなって
細かい仕事をせず済むようになって暇ができたこと

中年以降身体のポテンシャルが下がって
なにかしらの運動をしようとしたこと

人間の反応とは違い、筋トレは努力すればその分だけ成果があり
摂食障害やボディビルにハマる心理と同じような状態になった

そういった体験が映画という場面では当てはまらない
彼なりに努力をして頑張っているのに、聞こえてくる声や反応は芳しくない
笑いにおいての実績と比しても、それは不当だと考えている
249名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 17:35:05.14 ID:buHU2P+80
松本の映画はキューブリック映画みたいなもんだから
馬鹿には分からない
250名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 17:38:47.79 ID:63txLepxO
松本ブランド(笑)
お前は中村ノリかよ
251名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 18:06:09.11 ID:XOI+wH8Z0
オワコン
252名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 18:14:50.68 ID:7BJTOY/g0
松本ブランドは蛇いちご賞
253名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 18:20:30.83 ID:AMCbqA8l0
>「さっき言うたように、映画もテレビも、別にこのままやめたって僕は痛くもかゆくもないので(笑)」

負け犬の遠吠えってこういうのを言うんだな。だったらさっさと辞めろ。誰も止めない
254名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 18:43:53.85 ID:ekr5JmKp0
おぃ、今度の松本の映画は、パンツおろした状態で、観れる映画なんか?
255名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 19:38:50.54 ID:rNFCbtUR0
ああ、ハマタじゃない方の人ねw
256名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 20:16:59.69 ID:7kACKTap0
松本信者ごめんな!
ごっつ のコントは
ウンナンのコントの
パクリが 多いって知ってた?
257名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 21:30:45.94 ID:63txLepxO
パクリ芸人www
258名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 21:33:46.15 ID:WH5C0Z4p0
ガキ使は未だに昔の見て笑ってるけど、
しんぼるは劇場で見て愕然としたなあ。
さや侍は竹原ピストルのキャリアにケチが付いただけ。
259名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 22:23:17.54 ID:GbTn5xkh0
松本が痛さを露呈しまくるに従って、その痛さが西野とカブるという意見がチラホラある
こいつらに共通するのは「自己愛性人格障害」の特徴を持つ人間性だ

自己愛性人格障害の特徴
・非難に弱い。あるいは非難を全く受け付けない。
・小さな過ちであれ、欠点を指摘されることは全てを否定されるように思える。
・非難から逃れられないと悟ると、すべてが台無しになった思いに駆られ、ひどく落ち込む。
・人に教えられるのが苦手。他人に新米扱いされたり、しかられることはプライドが許さない
・成功を収めていても、少しの悪評でひどく傷つく。
・非難によって欠点が暴露されることを恐れて引きこもることもある。
・自らを不遇の天才と考え、かしずく者(親、配偶者)にだけ王の様に君臨して、顎でこきつかう。
・第一印象がとても魅力的で好感を持たれることが多い。
・現実問題の処理が苦手
・対人関係は自分へ賞賛を送るファンたちか、自分の代わりに現実を処理してくれる依存対象の二種類を求める。どちらでもなくなると容赦なく捨ててしまう。
・他者とは特別な存在である自分のために、なんらかの奉仕をする人だと思っている。
・他者に対する共感性の欠如。
・肥大した自己愛的理想と、卑小な現実のギャップに苦しみ、自分の小さな世界に閉じこもったり、対人関係を避けてしまう
・うつ病の2割近くに自己愛性パーソナリティ障害がある。
・薬物乱用の傾向
・自分の才能や能力に他者が妬んだせいで挫折したというような被害妄想を抱きやすい

松本も西野も幾つも当てはまるだろう
260名無しさん@恐縮です:2013/10/01(火) 23:05:25.42 ID:78e8mVEO0
まっつん!
今のところファールフライ・三振・スリーバント失敗で三打数無安打やでー!
261名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 00:21:11.15 ID:/JT3ppoH0
オワコン
262名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 00:53:07.65 ID:d20jtw8w0
松本消えろ もう観たくない
263名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 01:10:26.67 ID:LBDhUlGB0
俺も思いつきを映画に撮ってみたいよ
264名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 01:14:34.04 ID:v9NW4gHX0
>>263
撮ればいいじゃん
265名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 01:17:03.47 ID:LBDhUlGB0
>>264
お金だしてね
266名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 01:20:14.18 ID:v9NW4gHX0
>>265
脚本見てからね
267名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 01:46:37.08 ID:Tcorg9dn0
当てはまってるね。
松本はもう引退しかない。
268名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 01:49:57.35 ID:R9maem/l0
今までの赤字はなんぼ
269名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 02:08:47.94 ID:MCrgnNwR0
俺達の松本さんやで、黒字しか考えられんわ
270名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 02:09:54.53 ID:MCrgnNwR0
多カスは、ほんま、クソヤな
TVがおもんない原因の3割はこいつやで
はよ大阪帰れや
271名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 04:34:11.17 ID:IkGo1lvN0
>>259
非難に弱いとか、大体の人に当てはまるような…
272名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 07:58:57.03 ID:/JT3ppoH0
俺、韓国語が分からない
勉強する気もない
273名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 08:05:04.02 ID:RnX0vLps0
>>260
うまいなw
大日本人はポテンヒットでもいいと思うが
274名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 08:47:07.45 ID:pbc4nCBh0
そりゃ感覚麻痺して気にならなくならなければ、
連続して四作も駄作作り続けられるわけないよw
村上龍でももっと間を開けてたぞ?
松本に比べればまだマシな映画になっていたが。
275名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 09:43:13.72 ID:sYc3nS8s0
>>258
しんぼるって予算かけてないなら、何回も取り直せばまだ軽傷で済んだのではないか
276名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 09:46:42.55 ID:JI9eLu670
浜田、相方に引導渡せるのはあんたしかいない・・・
277名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 10:07:54.78 ID:9NQPjM6IO
「遺書」や「松本」で他人をこき下ろし、自身が同じ道を辿れば

俺が開拓したったんや!

的なコメント…


部活帰りでくたくたになりながらも飯食って風呂入った後の寝る前の楽しみだったガキ使がピークかな…
278名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 11:21:56.09 ID:HPaGchKU0
ごっつやガキ使の栄光を、全て俺のおかげと勘違いしてしまったあたりが
そもそもの失敗だと思う
279名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 11:30:35.84 ID:A1SFzEuV0
精神的3D映画。心の3D眼鏡をかけてもらってもいいかな
 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
280名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 11:37:15.46 ID:MbsZQMTD0
松本の「千と千尋はオモロ無い 全く意味が判らない」発言でハッキリした。

最低限の知識さえあれば
「ココは不思議の国のアリスだな、こう和風にアダプトしたか、
 ココは宮沢賢治だな お、このイメージは幕末太陽傳か・・・」
と咀嚼出来る様に作ってある。
ンな事判っても偉くも何とも無い。

ソレが読み解けさえ出来ない無教養な人間が「映画を壊して魅せる」と吹かしとる滑稽さ。

松本は「風立ちぬ」を見ても「何でポツポツ外人出て来るねん 意味判らんわ」で終わりだろう。
281名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 11:58:23.18 ID:ZbZ3duvY0
クローバーフィールドは大日本人のパクリだってラジオで
恥ずかし気もなく発言できる人だからな
282名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 12:02:58.88 ID:RayEN6zV0
>>281
だって大日本人のフェイクドキュメンタリーを発明って言ったんだぜw
283名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 12:04:13.52 ID:GcAYDxwu0
日本国内でマスターベーションしているのなら
まだ許せるが国外に持ち出すのはやめてくれ

日本の映画界の恥部を晒す感覚がわからん
漫才もつまらないんだし、そろそろ世の中から消えてほしい。
284北日FFAN:2013/10/02(水) 12:08:32.84 ID:MhMtEtdA0
自分でブランド化にするとは
○○ブランドとか自分で言うのは
違うけどな
他人が言うことだよ
285名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 12:14:44.53 ID:MbsZQMTD0
もう一人の松本 
松本零士も「ガンダムもナウシカも実は俺の発案だ!」とボケてしまっている。
286名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 13:26:51.67 ID:7U15u+K30
キングコングの西野!今でしょ、今、つぶやけ

『だれがこんな映画みにいくねん』でしょ!、はよはよ
287名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 13:57:23.30 ID:2dNXVAhz0
次の蛇いちご賞も総ナメだろうな
288名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 21:33:29.73 ID:rBDZBlYrO
松本ブランドてwwwww
289名無しさん@恐縮です:2013/10/02(水) 21:35:22.53 ID:BK9hBkQt0
側近のヨイショが凄いことになってるんだろうな
290パンツ ◆KoTOeGGBPI :2013/10/02(水) 21:52:21.11 ID:gQkdPinW0
筋肉がすごい!
291名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:03:25.57 ID:kTCm5g34P
松本ブランドと言うとコレくらいしか思いつきませんw
http://www.youtube.com/watch?v=08aodvarSWk
292名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:43:11.05 ID:fhxhyHfj0
松本人志 ?@matsu_bouzu 2分

芸術に対するバカの決まり文句。。。 こんな物オレでも出来る。。。 いや。二つ目は意味ないから。。。
293名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:49:30.52 ID:3ycSBsRm0
「こんな物オレでも出来る」の意味は
本当におんなじようなもん作ろうと思って言う訳じゃなく
「この程度かクソ」っていう意味で使うの
松本は知らないのか?相変わらず馬鹿だなあ。
294名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 00:58:21.44 ID:Vu74gk2J0
229 名無しさん@恐縮です New! 2013/10/03(木) 00:34:30.12 ID:Xx2PkpU10
R100は映画の後半で言い訳に終始してるのでダメみたいね。
主人公が途中退会できない契約で日常でSM体験を重ねているうちに取り返しの付かない事態になる―
という宣伝通りの展開は実は映画の前半だけで、後半では実はそれが老監督の作品だったことが明かされ、
老監督はその作品を酷評された後に「100歳にならないと理解できないだろう」と言って去っていく。
そんな物語。
老監督に言い訳させてる訳だね。
そんなもん入れずに前半の物語をきちんと最後までやれよ、と。

映画の登場人物に代弁させて言い訳するなんて論外。
面白いかつまんないか、上手いか下手か以前の問題だ。
295名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 01:46:59.53 ID:owZpJz610
ノリさんを思い出したわブランドとかw
296名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 01:50:10.27 ID:wGpB06+ki
>>280
でも千と千尋は風俗がモチーフみたいなことをネットで知って好きになってそうだけどねw
297名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 01:52:41.20 ID:hIg5RGNh0
>>282
松本って本当に映画見てないんだな
食人族の時代からドキュメンタリーっぽく見せる映画なんてあるのに
298名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 01:57:54.09 ID:r+Fr8Qfm0
松本「こんど公開される映画で、アメリカでわりと話題になってる映画で
    内容聞いたら大日本人まるまるやねんけど・・・
    ドキュメント的な感じで、ちょっとヒーローもんで
    宣伝のやりかたも丸パクリやねんて、公開まで一切明かさないって」
高須「あー、なるほどね」

松本「これはもう完全にパクられたね
    だってねアメリカの映画会社から問い合わせがあったらしいですよ
    この宣伝の仕方は誰が考えて、どんなスタッフでどうゆうアレがあってこうなったんだと
    それにも関わらずなんで人が入ってんねんって、一回話を聞きたいってきたらしい」
高須「あー、なるほどね。 プロモーション仕方をどうしてるんだと」

松本「こっちはそんな深く考えてないんだけども。
    今度、丸々それやるねんて、ドキュメント的な感じで」
高須「まぁ、いいじゃないですか、盗まれても」

松本「ドキュメンタリーブームですよ、映画は。」
高須「ああ、そうらしいね、多いですね今」

松本「やっぱりなー、俺言ってたよな大日本人を撮ってる時から
   絶対にこの流れが来るよなーって」
高須「まぁ、絶対マネされるんやて
    でもいいんですマネされても、やっぱり最初にやった俺らが一番凄いんですから」

松本「まぁ、このブームはしばらく続くわな
   今度はうちは、ぜんぜん違うやり方せなあかんわな」




これは恥ずかしいw
299名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 02:00:53.61 ID:oE01sIKC0
>>280 しかしそんな映画の知識のない子供たちにも大人気だった。
つまり映画作品として力があったと認めざるを得ない。そこらを完全否定ではどうしようもないだろうね。
嫌いでも構わないのだが、せめて何故それが映画作品として優れてたのかくらいは分析出来なくてはならない。

>「ココは不思議の国のアリスだな、こう和風にアダプトしたか、
>ココは宮沢賢治だな お、このイメージは幕末太陽傳か・・・」
アリスを除けば、欧米人で少し日本文化に詳しい程度では、そんなオマージュなどは分からないはず。
つげ義春の要素もあったしね。しかし千尋は大ウケに受けたのである。
だから大嫌いでもいいから、一応その基礎的な部分くらいは理解してみるべきだよね。
千尋がベルリンで金熊獲得した時に、現地メディアや映画評論家達が、それぞれ熱心に
「カオナシの解釈はこうだろう」と語っていたそうだ。そういう鍵となるキャラも見逃すべきではない。
何が何やらさっぱり分からなかった場合は、それは映画のセンスないって事だよ。
300名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 02:02:13.11 ID:QXbHxzNY0
自分の才能に腹を立ててくれ
301名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 02:07:28.22 ID:gl/FotgP0
どうにか擁護しようかと思ったけど無理だった
302名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 02:12:02.19 ID:DY9KOiGfO
松ちゃんガンバって!!
303名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 02:13:43.01 ID:emV6r9rr0
Twitterで切れてるけどどうしたの
304名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 02:14:07.47 ID:3ycSBsRm0
ここ見たんだろw
305名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 02:24:21.71 ID:r+Fr8Qfm0
松本人志 ?@matsu_bouzu 2時間 芸術に対するバカの決まり文句。。。
こんな物オレでも出来る。。。
いや。二つ目は意味ないから。。。
306名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 02:30:57.00 ID:JhOHJFWgO
色々いうけど、お笑いにも映画にも
金の無い奴に批判する資格無いって言ってるんだよねこの人。
シンプルにつまらないって批判すら受け止められないんだなあ。
307名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 03:36:44.82 ID:ggGkqqPx0
>>292
>>305
ネタかと思ったら本当に言ってるww
308名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 04:43:43.45 ID:ywXx+cJj0
こんなん撮って芸術とか言ってんだぜw
309名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 04:54:29.58 ID:gzC0L+NF0
 
松本人志 ?@matsu_bouzu 2時間 芸術に対するバカの決まり文句。。。
こんな物オレでも出来る。。。

厳密にそういう言い方はしてなかったとしても
こいつ自身がそういう雰囲気の馬鹿に仕方で
過去他人の作った物を馬鹿にしてたんじゃねーのか?w
310名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 04:59:31.76 ID:HRnzLm3FO
311名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 05:10:04.01 ID:R0tVxoCb0
松本ブランドは、芸術やでぇ

ほんまやなあ
312名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 05:24:02.55 ID:Pv4flG/Q0
芸術wwwwww
313名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 05:33:38.98 ID:aF19gXyz0
自分の作品を芸術とか言っちゃうバカってどうしようもないな
314名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 05:39:37.14 ID:GTwP9N7G0
松本ブランドじゃあ質草にもならんでぇ
315名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 05:49:19.72 ID:4N+BkyEF0
しんぼるはcubeの二番煎じじゃないのか
316名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 05:55:05.02 ID:D/gNCo+p0
この馬鹿ちょっと追い詰められると、
自分を何の根拠も無く勝手に高い位置に置いて、
その何の根拠もない勝手な自分が上という前提で
上のオレ様のいう事だから正しい、下のお前は馬鹿で間違ってる、
という「強がり合いに終始するだけのガキの喧嘩」みてーな
馬鹿丸出しで具体性皆無な自己正当化の仕方すぐするよな。

何かこいつの精神年齢って小学校3、4年生あたりで止まってる。
317名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 05:57:14.29 ID:M/04ijlS0
>>1
おまえは在りし日のノリさんかよwww
318名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 05:59:41.59 ID:s/4HvNa+0
>>1
うわ・・・すごい カ ン チ ガ イ
319名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 06:36:18.28 ID:Q88xV4At0
日本三大ピンクエロ映画巨匠

【ピンク映画デビュー作】
山本晋也・狂い咲き
井筒和幸・行く行くマイトガイ 性春の悶々
松本人志・R100

松ちゃんもいよいよそっち系映画にデビューか
320名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 06:39:39.41 ID:oJLBIws+0
そもそも松本ブランドなんてものが存在してませんが
こいつ本当にただのキチガイになったんだな
321名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 06:51:11.78 ID:QIJGg9SK0
吉本興業の存続を左右しかねない問題

松本くん、かなりプレッシャーを感じているんだろうね、
普段は絶対にしない下の仕事などしているくらいだから・・・・

ここで、西野!出番やぞ!
『誰がこんな映画みるねん』
って、つぶやけ、はよはよ
322名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 07:01:17.10 ID:R84AHmBd0
昔は欧米のナンチャッテB級ドキュメント風映画がたくさんあったよな
グレートハンティングとか食人族とかw スナッフもそうかw
日本制作でも80年代から90年代にその手の妙なの出てたな
その後もドキュメント風のってオカルトやら宇宙モノやら色々あるんだよな
で松本ブランドはそいつにデヴィッド・リンチ風の美術施しましたってか?
323名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 07:16:16.93 ID:QIJGg9SK0
『すべらない話にのっかかって参加する俳優たち、こいつらの笑い方は気持ち悪い』

って、西野さんなら気づいているはず!、ツイート、ツイート、はよはよ
324名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 07:18:20.08 ID:MYVANwRj0
この程度じゃ吉本傾かないでしょ?
頑張って最低でも10作は撮らないとw
325名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 07:18:32.55 ID:v3Zyn8I60
そんなに自信があるんなら自分の金で映画を作れば良いのに、
出来やしないだろ。所詮、その程度の映画だよ。
326名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 07:18:44.04 ID:P2QWntqpi
松本は映画始まるたびに男を下げるなあw
327名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 07:20:34.55 ID:z2m3L0uk0
そろそろ天才同士イングコングの西野神とコラボしてほしいわ
328名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 07:22:42.12 ID:MYVANwRj0
吉本の政治力で作り上げた天才のイメージを自分でブチ壊すというドMプレーなのかも
329名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 07:27:29.75 ID:ydUVAt4S0
土日の集計って何曜日に出るの?
今から楽しみだな
330名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 07:40:30.19 ID:0te28BMm0
いよいよ今週末なの?
331名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 07:46:08.93 ID:0te28BMm0
今回は全く入らないと思う。

今後消費税も上がるし今からこんなアホ映画に無駄遣い出来ない。
332名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 07:46:34.40 ID:3c+KKpAVO
今回TVで宣伝しないのかな?
普段出ない番組に出て欲しいな。
333名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 07:47:50.29 ID:0te28BMm0
>>332
東京では誰も松本にかかわろうとしないから。
で、地方のドサ回りしてる。
334名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 07:50:58.07 ID:FKAKGHXl0
どこかでスクリーン数とか分からないかな
335名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 07:52:33.93 ID:0te28BMm0
なんかもうテレビでは松本の映画の話は
タブーみたいになってる。
誰もネタにしようとしない。
336名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 07:53:33.94 ID:0te28BMm0
こんだけ規制はられると、
話題にもならないよ
337名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 07:54:15.68 ID:FKAKGHXl0
R15だから宣伝時間が限られるってのもある
338名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 07:54:46.54 ID:vpY6Lh8w0
松本ブランド(笑)
339名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 07:55:49.30 ID:0te28BMm0
東京はほとんど誰も行かないだろうし
地方で松本ファンは試写会でもう見たから
これ一体誰が映画館に行くの?

さや侍みたいに間違って来ちゃった年寄りも来ないだろうし
15歳以下は見れないし、
大人はほぼ松本を見限ってるし。
340名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 07:57:19.39 ID:0te28BMm0
話題にしてるのって、2chのこのスレぐらいだもん。
ネットでも話題になってないし。
341名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 07:58:04.71 ID:FKAKGHXl0
映画板で見てきたら
225scrらしい
342名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 08:00:25.91 ID:pU83qkj4O
>>341
映画板の住人的には松本映画ってどうなんだろ?
343名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 08:04:19.75 ID:WL/0kYcv0
松本の自己満オナニ映画
344名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 08:06:17.33 ID:ZGrZEunmO
大崎と二人で吉本潰す気なのかなこの人。
このまま突き進んだら赤字の上乗せでマジ倒産するよ。
345名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 08:11:24.95 ID:0te28BMm0
大崎は数年後失脚しそうだな。
346名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 08:48:05.64 ID:4knV9VEB0
映画は「芸術」であるよりもまず「娯楽」でなければならない
松本の「芸術」指向は、残念ながら片思いすぎる
まず原作付きのストーリーからはじめるべきだったな
シュールに逃げちゃダメ
347名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 08:49:34.52 ID:v+J7MvpSO
吉本倒産w
348名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 08:51:16.91 ID:v+J7MvpSO
たけしのアウトレイジはかなり客入ったんだよな
たけしの映画は大幅黒字 松本の映画は大幅赤字w
349名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 08:53:25.68 ID:B+gjLkeN0
芸術としても娯楽としても成立させられない作品でこれだけの金を継続して
掛けてもらえるんだから凄い
350名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 08:55:05.79 ID:v+J7MvpSO
吉本倒産するぞ!!
351名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 08:57:17.29 ID:G3pcc8nE0
客が入らない=多くの人に受け入れられない=つまらないってことなのに
なんでそんな偉そうにしてられるんだろ

世間的に知名度が低くて見た人は面白いっていうけど一般に広まってないとか
一部のマニアには絶賛されてるとかならともかく
これだけ宣伝してて、でしょ
352名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 09:07:55.69 ID:p/nd3b81i
マツヒトはドMなので、作品をけなされるたびに絶頂に至ってる
353名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 09:08:20.78 ID:6bHBmIMA0
>>351
この体たらく状態をそうとでも思い込まないと
「自分は天才だ」という前提が崩れちゃうじゃんw

松本が天才というラベルを剥がされてしまったら
小汚いマッチョなハゲでしかないw
354名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 09:42:16.19 ID:d3lqA98T0
勘違い作家の倉本美津留(こいつマジで無能)やら渋谷陽一やらに
松本の笑いはアートやでレッテルはられて少しは迷惑してるのかと思いきやw
すっかり自分でも芸術家気取ってましたか、信者の皆様御愁傷様です
355名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 09:43:09.68 ID:yf846SI+0
さや侍はガチで糞映画
356名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 09:54:43.01 ID:nJDpFqSA0
松本は宮本茂と自分を同一レベルのクリエイターと勘違いしてるのが痛いな
松本に新しいものを作る創造力なんかないよ正直
自分が発明したかのようにいつも振る舞うけど
あのシュールなコントさえモンティパイソンが先にやってるしな
357名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 09:58:38.88 ID:kByeRK9S0
赤字でも許される商業映画とはさすが革新的だわ…税金対策かな?(´・ω・`)
358名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 10:00:28.81 ID:IMHOHMkaO
どうした?まっちゃん
359名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 10:03:32.19 ID:pU83qkj4O
>>356
モンティパイソンはレベル高すぎて松本コントなどと比べるのも忍びないよね(><)
360名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 10:15:10.16 ID:r12hUup80
>>309
松本人志語録

「スピルバーグはオレに聞きに来い」
「ダークナイトは1ミリも面白くない」
「マグノリアがわかるという奴は頭が悪い奴」
「タランティーノはただのアホ」
「マトリックスのストーリーがよくわからない」
「JSAのストーリーがよくわからない」
「話がよくわからない映画を作るな」
「テリー・ギリアムは映画を作るな」
「グランプリのダルデンヌ兄弟ってこんなもん?自信がついた」
「アカデミー賞は辞退する」
「ティム・バートンは学生時代イケてた奴に違いない」
「CUBEはオレでも作れる」
「パッチギを面白くないとは言わせない」
「フラガールのしずちゃんは良かった」
「オレが認めるような面白い作品はめったにないという結論が出た」
「大日本人は自己採点で10点。謙遜して9点にする」
「オレはゴッホ。死後評価される」
361名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 10:15:51.27 ID:N5HHPviIO
>>305
いやいや誰も真似できないよ。
全然面白くない映画なら作れるが、
痛々しい映画はなかなか作れない。
362名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 10:23:32.23 ID:JhOHJFWgO
>>360
せっかくツイッターやってるんだから各監督に言えばいいのにね。
英訳なんていくらでも出来るんだし。
363名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 10:25:37.74 ID:DJFVb+i90
>>298
映画撮っててモキュメントが手垢のついた手法だってことすら
理解してないってヤバいだろw
どんだけ狭い世界なんだよこの人
364名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 10:41:29.14 ID:3PPEEQuK0
同じブランドなら服のブランド作ったらよかったんじゃね?
信者がせっせと買ってくれて
映画祭で評価最下位なんて目にあわずにすんだ
365名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 11:32:37.22 ID:psoeMHeTO
松本ブランド=安っぽい 面白くない

これを貫き通してください


松本の映画って厨二病のガキが
夜なべして考えたストーリーのレベル
366名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 11:37:22.42 ID:qy4qQ7IW0
>>305
これ自分の事言ってるんだよね
自戒の念ってやつ的な
いろんな映画見て映画作り始めたバカな自分に
367名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 11:38:07.19 ID:7uSd4H8N0
たけしもひとしもまったく面白くないので大丈夫です
368名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 11:51:17.18 ID:PMQ2AEHyO
>>367
たけしの、タイトル忘れたけど最近のヤクザ映画みたいなのはわりと面白かったよ
まぁ外国のマフィア映画では見飽きた展開とバイオレンスだけど
邦画にしてはまだ見れる感じだった
たけしも「世界の()」って名乗るレベルでは全くないよね
369名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 11:56:01.16 ID:58CgfRHJ0
370名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 12:02:04.62 ID:pU83qkj4O
>>368
確かに世界のキタノってレベルじゃないかもな
同じことやってもたけしは憎めないけど松本だとすごく不愉快な感じなんだよね
松本は外見と言動でかなり損してるよ
371名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 12:03:04.06 ID:oJLBIws+0
>>360
うわー完璧にキチガイですわ
372名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 12:04:25.16 ID:8h2wbQlhi
芸術かw

笑いと恐怖は同じって中島らもが20年くらい前に
エッセイで書いてるよ
「死霊の盆踊り」ってC級ホラー観て
かなり笑ってこれからのことは紙一重だって

でも娯楽じゃん映画は
芸術性をそこに見てくれるのは他人
まだ新作観てないのに、先に芸術なんて言うなあw
373名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 12:06:12.83 ID:DJFVb+i90
>>360
「CUBEはオレでも作れる」
松ちゃんブーメランじゃんw
374名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 12:06:20.35 ID:24mxGZ9FO
人と違う事が俺すごいはただの自己陶酔
ひねくれた考えは芸術じゃないよ
375名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 12:07:53.84 ID:vkx+5GMs0
「パッチギを面白くないとは言わせない」

松本は、映画公開する前に突然言い出したんだよな
松本は自分の映画がボロクソに言われるのを恐れて、井筒を褒めて、褒めた見返りに
自分の映画を褒めてもらおうとしたんだろうな。
松本が考えそうなことだ。

しかし、井筒は松本映画をボロクソw
何も面白くないってさ。
376名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 12:15:53.54 ID:mEcRSuGR0
同じチョンを扱った映画ならGOとかのが良作だな

パッチギは雰囲気だけの電通式プロパガンダ映画みたいなもんだ

まぁチョンが妻の人志にお似合いの映画だな
377名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 12:17:38.89 ID:LhKUlnICi
パッチギは面白いよ
高岡蒼甫でてるし
378名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 12:18:09.25 ID:w9zgus100
映画監督としての才能は内村光良の方が遥に上だな。
379名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 12:19:08.37 ID://vfxr/s0
俺の笑いをわからへん奴はアホ、っていういつもの逃げ口上でしょ
380名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 12:21:26.50 ID:WcKuaUWh0
10、20代はそもそも松本なんか興味ないだろうし
信者が居た30、40代も化けの皮剥がれて
離脱者相当だろうし
どこに需要あんの
松本ブランドって
381名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 12:21:28.21 ID:58CgfRHJ0
松本人志さんがお前らに憤慨「バカの決まり文句。。。こんなものオレでもできる。。。」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1380770132/
382名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 12:23:09.13 ID:vkx+5GMs0
10代、20代にとって今の松本は
高木ブーくらいの価値しかないよ
383名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 12:25:40.59 ID:r12hUup80
シネマ坊主より

松本「日本人って権威に弱いじゃないですか。海外から評価されたってだけで喜んだり。
ああいうのはおかしいと思うんですよね。
海外に評価されたからって偉いんですか。そうじゃないでしょう。

黒澤監督だって最初の頃はそんな意識は無かったと思いますよ。
だから面白い映画が撮れた。でも途中から明らかに海外受けを意識し始めましたよね。それじゃダメなんです」
384名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 12:26:13.36 ID:HoKv/nt8O
中村ブランド
松本ブランド
385名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 12:26:26.05 ID:pj4WtlwUO
かもめんたるに世界観がどうのと、こいていたけど、どうやっても、かもめんたるの方が学があって自分たちの世界観をわかりやすく表現する能力に長けていて、
松本の場合は、学がなくて表現する能力が低いので、世間にわかりやすく表現するのに、自分の周りに表現する能力が高い取り巻きをおいて、色々変換してもらわないといけない。
半分は他人の能力で、自分の実力も半分しか出せないと認識していれば、後輩芸人にはあんなに偉そうにできないはず。
偉そうにしていなけりゃ気にならないのに。
386名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 12:27:58.49 ID:w9zgus100
>>383
松本人志は本物のアホだったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
387名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 12:28:30.35 ID:vasbZvNE0
激おこやで







松本人志さんがお前らに憤慨「バカの決まり文句。。。こんなものオレでもできる。。。」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1380770132/




あんまりイジメんな
388名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 12:39:08.08 ID:8HxDoOsv0
コンプレックスから体鍛えたんだから
勉学のほうにも意識向けられないもんかね
389名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 13:12:34.39 ID:mEcRSuGR0
脳筋だから無理
390名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 13:15:48.50 ID:0fXKLr9c0
>>383
まっつんのブーメラン力は異常だな
391名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 13:17:28.56 ID:w9zgus100
ジミー松本「一時は自作への批判に腹を立てたこともあったが、最近はなくなった。僕は松本ブランドを突き進むだけです」
392名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 13:25:53.11 ID:16U8XIoS0
なんかコメントが西野さんとそう大差なくなってきた
393名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 13:32:47.86 ID:M0Qn1ioI0
三谷幸喜ですが、松本人志は僕に聞きに来い
394名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 13:36:59.51 ID:i5q+HdPT0
お前ら糞芸人いじめるなよ
395名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 13:39:06.35 ID:geNCPNau0
インチキ
396名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 13:39:46.27 ID:hmJDZVdG0
芸人は40までやろ、年寄りが若手のポジション奪うなや
毎日同じ顔が家におんねんで?結婚なんて冗談やないわ
芸人が身体鍛えてどないすんねん、ドツかれて笑い取れや

自己矛盾松本人志
397名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 13:40:54.13 ID:auuxjAyH0
世の中の妬みとか嫉みとかいっぱい入ってるわこれ
398名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 13:41:17.53 ID:w9zgus100
ある映画評論家が「松本人志は映画というものがよくわかって無いんじゃないかと思う」
と言ってたな。評論に値しない。
399名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 13:43:31.47 ID:PMQ2AEHyO
新しい畑に対する謙虚さがない
400名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 13:45:21.78 ID:hlZuD6zV0
あらゆる手を尽くして4作連続ならブランドどころか殿堂入りでいいと思う。
401名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 13:52:04.89 ID:Ms0Kq3Xs0
>>396
何を興奮しとんだ汚い大阪弁でw
お前に芸人とかお笑いとか芸能界とか一切関係ねーだろw
まず、そこに気づけ
そしたらこんなもんに洗脳されてたことがど〜でもよくなる
402名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 13:55:38.84 ID:M0Qn1ioI0
松本
「募金とかも、地震が来る前からやってたんですけど、なんかそんなん言うの
嫌やったんですよね。逆プライドいうか。『やらないよりやった方がいいんじゃ
ないの』と昨日、嫁に言われました」

有働由美子
「『結婚なんてせえへんわ』とずっとおっしゃってたのに、結婚されて」

松本
「海外ではほんっとすごい評価されて、日本がまだぜんぜん追い付いてない、
『大日本人』、海外ではすごいロングランしてますし、でも日本のニュース
ではそういうのぜんぜん言ってくれないんですよ。ぶっちゃけ海外ではすごい
評価を受けている。言っちゃっていいですか? 結構でかい話が、ハリウッド
から来てるんですよ。ハリウッドからのすごい話が」

有働由美子
「『ハリウッドは嫌い』って、前、おっしゃってませんでした?」
403名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 13:59:31.49 ID:r12hUup80
http://blog.livedoor.jp/owaconch/archives/51738613.html?utm_source=zenback&utm_medium=http%3A//fc0373.hatenablog.com/entry/20120812/1344763007&utm_campaign=zb_related_links

ハリウッド松本師匠

「素人が一番、面白いんじゃないかと思うんですよ。だから、ぼくは、ある意味、世界で二番になってしまうんですよ」

「海外では“松本人志監督”として評価してもらってます。日本のニュースでももっと取り上げてほしい!」

「たけしさんは有名監督だけど、自分はまだ有名人監督。みんなまだ松本人志という先入観を持っている。
ぶっちゃけ海外ではすごい評価を受けている。ハリウッドからのオファーもある。
でもそういうことも心無い掲示板では吉本の金の力とか言われてしまう。

これが無名の監督だったら絶対面白いという評価になる。だから早く有名監督になりたい。
今回の映画は自分が出てないので多少は先入観無く見られると思う。」
404名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 14:01:30.78 ID:emV6r9rr0
CUBEの二番煎じ「しんぼる」について誰か突っ込んできて
405名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 14:03:45.95 ID:57+G1hi00
いいんじゃねえの、パチ屋にだってブランドはあるんだから
406名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 14:04:55.39 ID:macXXTBnP
407名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 14:07:26.58 ID:20u6RQdg0
たけしには氷の様に冷徹な部分がある。
ビッグネームにはそういう面も必要なのだ。
フライデー事件 バイク事故 と二度のクライシスで
「たけしはもう終わりだろう」と裏切る者 寝返る者 日和見する者 をバッサリ切り捨てている。

松本はずーっとイエスマンで周囲固めて無自覚のタカられ放題。

松本の映画作家適性の無さを見抜いておきながら
「作り続けろよな!」
とクンロク入れるたけしに冷酷な氷の部分を見た。
408名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 14:07:59.05 ID:w9zgus100
松本人志の浅知恵ではいい映画なんか撮れないからもう辞めた方がいい。
お笑いタレントとしての評価も下げる事になるぞ。
409名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 14:09:59.42 ID:y3EOD87e0
ツイッターでいいこと言おうと必死すぎ
410名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 14:11:05.05 ID:Zt42n6fV0
そろそろ普通のストーリーの映画を撮って下さい
お笑い要素や変化球はいらないです
411名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 14:12:05.12 ID:macXXTBnP
>>407
在日朝鮮人と結婚して子供(てら)作るよりマシじゃね
412名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 14:26:54.28 ID:NYivEsoP0
R100の制作費はどのくらいなんだろ
413名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 14:29:51.59 ID:macXXTBnP
>>412
50億って言われている
414名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 14:35:23.40 ID:macXXTBnP
制作費

ガッチャマン 80億
踊る大捜査線 50億
男たちの大和 24億
大日本    10億
R100     50億
パイレーツ・オブ・カリビアンワールド・エンド 332億
タイタニック 286億
スパイダーマン3 286億
415名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 14:36:34.71 ID:ihvKvF6+0
こんな事を続けてたら破産するんじゃないか
416名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 14:47:15.42 ID:w9zgus100
>>410
そんなの作れる能力があるんならもっと評価されてるだろう。
417名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 14:53:06.73 ID:NYivEsoP0
>>413
あの映画のどこにそんな金使ってをんだろ?
宣伝費かな
418名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 14:54:45.82 ID:macXXTBnP
>>417
役者
419パンツ ◆KoTOeGGBPI :2013/10/03(木) 14:59:20.16 ID:UigTeml30
50億円かよ
クルーザーでも爆破したのか?
420名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 15:04:44.33 ID:Jjc/7DG4O
>>414
松本監督の周りはちょっとした経済効果あるな。ただヒットしないしシナジー効果ないから、国の土木事業より効率悪いと思う。
421名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 15:04:44.56 ID:pU83qkj4O
>>418
高倉健10人使っても50億かからねぇだろ
422名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 15:05:14.11 ID:S241g+8C0
>>419
ギャラが10億円のハリウッド俳優使ったり
ILMにCG発注してるらしいw
423名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 15:10:35.85 ID:GusonH360
>>421
海外ドラマの1話分が10億前後と言われている
424名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 15:12:37.02 ID:macXXTBnP
>>423
FOXのドラマは一話で4億
425名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 15:13:58.10 ID:S241g+8C0
なら松本映画は2億ぐらいだな。
426名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 15:15:38.40 ID:macXXTBnP
>>425
大日本人10億って自分で言ってるけど
427名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 15:16:35.65 ID:20u6RQdg0
ジブリ鈴Pもオフィスキタノ森社長も
非常に冷静で老獪な人物。

映画製作で最も危険なモノは「野心」
大崎は劣等感と野心の塊。

松本の下に鈴Pや森社長が居たら。
絶対に松本映画は作らせないだろう。
制作はPの仕事。制作しない、抑えるのも日常的なPの仕事。
428名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 15:17:40.61 ID:pU83qkj4O
なんでおまえら海外ドラマと比べたがるんだよw
なんの参考にもならんだろが
429名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 15:17:44.39 ID:FsXzSzEX0
周りはイエスマンしかいないんだろうね
430パンツ ◆KoTOeGGBPI :2013/10/03(木) 15:20:42.29 ID:UigTeml30
小室哲哉が破産した時みたいな感じだな
こんな使い方してたら、お金は無くなる
431名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 15:22:29.27 ID:6CdIAiAf0
井筒がヒーローショー撮った時に
吉本は1億しか出さない、大崎はケチって話してたが
松本に10億出すなら、井筒に出した方が、少しはマシだったな
身内に甘いんだろうけど
432名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 15:23:58.51 ID:macXXTBnP
>>430
通帳記入してゼロが通帳に収まりきれなかった人間が詐欺だもんなぁ
あいつは周りに流されるまま湯水の如く金を使っていたらしいけど
金が無くなるのは早いし、一旦上がった生活レベルを下げるのはきつい
松本は守銭奴で有名だけど嫁はヨーロッパ大好き
母親は創価
433名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 15:25:42.77 ID:+5kWZi6F0
>>431
でも井筒も、こんなやつによく予算出せるな・・・・ってぐらいひどい映画多いよね
434名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 15:32:21.79 ID:PMQ2AEHyO
ハリウッド師匠!ハリウッド師匠!
435名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 15:39:27.13 ID:S241g+8C0
公開間近なのに誰も期待してない件w
436名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 15:46:12.74 ID:+2HCd8LL0
>>413 それはガセだよ。飛ばし記事をスポーツ新聞が書いて
それが流布してる。松本や吉本は話題作りにいいので、黙認。

50億円本当にかかったとしてたら、税務調査が入ると思うよ。
どう考えてもそんなにかからないので、脱税工作だろうって。
437名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 15:49:15.50 ID:jr/7duwn0
このハゲは50にもなって中二病っぽいから今は俺スゲーってなってるけど
ふと気付いたはずかしいだろうな。自殺するかも。
バカだから一生気付かないのかな…それはそれで幸せなやつだな。
438名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 15:53:57.75 ID:macXXTBnP
>>436
税金ちょろまかしまでやってるのか
439名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 15:58:52.68 ID:XpIFjh4/0
低視聴率王で打ち切り王!

ええブランドや!
440名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:22:09.94 ID:oTypBN5d0
松本がラジオで0点といってたターミネーター3最近みたんだけどそこそこ面白かった

確かに2に比べると劣るけど普通にアクション映画としてみればけっこう面白い
441名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:26:11.73 ID:xP+FGnqU0
>「僕は松本ブランドを突き進むだけです」

ブランド・・・?
それはブランドを築いた人だけが言える言葉だが。
442名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:38:59.50 ID:+doZUtiK0
ある程度学が無いとやっぱり映画は厳しいんじゃないかな
443名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:42:53.16 ID:Mqlwy4NH0
>>442
一般的な学は別にいらんでしょ。
映画に特化した知識があればいいだけ。タランティーノとかがそれを証明しとる。
学があるに越した事はないがね。
444名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:43:49.68 ID:S241g+8C0
学はいるでしょ。
学歴がいらないんでしょ。
445名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:44:09.92 ID:Mqlwy4NH0
>>431
稼ぎ頭だからね。
松本映画はクソだけどDVDでペイできてるからその点はしょうがない
446名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:45:14.37 ID:Mqlwy4NH0
>>444
いや、いらんよ。
タランティーノとか映画狂で別に一般人より学があると証明している場がない。
447名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:49:13.36 ID:H/0yOAzQ0
「一時は自作への批判に腹を立てたこともあったが、最近はなくなった。」と涙声で申しております
448名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:51:35.29 ID:S241g+8C0
>>446
タランティーノって本死ぬほど読んでるよ。
それを学っていうんだよ。
449名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 16:54:36.91 ID:qJzipzj7O
はにかみ屋に芸術は無理なんだよ
この人は純粋に意表をつく娯楽作品つくればうまくいく気がするんだが、今後も金が掛かったサブカル映画撮り続けるんだろうな
450名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 17:07:19.16 ID:v67+InwSO
>>1
松本ブランドwww
451名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 17:12:33.24 ID:NJN0Tj7e0
本当は褒めて欲しい
尊敬して欲しい
映画でも天才だと言って欲しい

松本はそのために映画作っていると言っても、過言ではない
452名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 17:16:00.63 ID:PdDOnxR90
好きなだけ会社の金でオナニーできるのはうらやましいな
それまでの実績があるからこそできるワガママだな
453名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 18:06:00.07 ID:Mqlwy4NH0
>>448
本読んだら学なの?w違うと思うが。
あとタラが死ぬほど本読んでるソースプリーズ。
454名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 18:09:09.12 ID:Vu74gk2J0
                r"`ヽ、
                \::: \
                  \::: \
                     ):  )
                _/::: /
      ,r '´::::::::::::::::::〈::: /、 
     ,r '::::::::     ,〈/   ゛:::、
     /::: .:::::゙:、     ┃  U
    l:  '  ,,,,,,,  , ┃,,,,,,,,, , ::::::i
     i:  '" _゙゙     '" _┃ヽ:::i
    i:  /_\ll l  /_\┃ ::i-、  CUBEはオレでも作れる。
    i::   <●>i::   <●>┃ :iノ /
     i::: ヽ  / i::   ヽ ゙゙ ┃ i i
     i:::::::: U   ii  ,,)\    ┃ i) i  ――――松本人志著「シネマ坊主」より
      i::::::::  / (ヽ--'  \ :: ┃i ノ
      i:::::::::: /彡"´U ゙゙゙ミミ  ┃/l
     `ヽ::: 彡-─-──- ミミ  / l
       \:  ::;;;;" ̄     :/ /\
         \::::::::::::::::::::::::::::.../ /lll\
          ヽ─-─--‐'"´ /llllllllllllllll\
455名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 18:09:57.84 ID:macXXTBnP
>>453
タランティーノが本読んでいても教養じゃないと思うならソース展開意味あんの?
456名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 18:16:12.64 ID:Mqlwy4NH0
>>455
勘違いである事と、嘘つきであることを識別するのは重要な事かと。

本を読むということはインプット。アウトプットまでできて初めて学があるって
ことかと。というより本を読んでいるだけでは本当にインプットできているかすら
証明できてない。
457名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 18:17:11.31 ID:pU83qkj4O
>>453
たくさん読書して知識を自分のものにすればそれは学じゃないか?
458名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 18:19:51.30 ID:macXXTBnP
>>456
言ってることわからんもないけど、そこまで真相解明に必死なのって暇なヒステリー主婦臭いなぁ
ネットもテレビもそこまで真実を追求して放映しているんだろうかね
探偵さん
459名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 18:23:19.27 ID:Mqlwy4NH0
>>457
うん、自分のものにしていたら学があるということだろうね。
本を読んでいるという情報だけじゃそうとは言い切れないからつっこんでるわけ

>>458
反論できなくなると、話しそらして逃げるのやめよう。
そういうのどうでもいい。「本を読む=学がある」これに関する話レスプリーズ
460名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 18:25:29.21 ID:macXXTBnP
>>459
冷静に自分のID追ってみて欲しい
肯定も否定もする気ないから
ID:pU83qkj4Oに乗っかって質問しただけ
白黒つけたいとか毛ほども思ってない
461名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 18:30:01.07 ID:Mqlwy4NH0
>>460
いや、今のところ矛盾、論理が破綻したレスをしたつもりはないのでレスは追わない。
そういうところがあれば具体的に指摘して。
白黒とかはちょっと意味が分からない。
462名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 18:30:06.89 ID:pU83qkj4O
>>460
オレを引き合いに出すなよw
463名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 18:31:57.14 ID:macXXTBnP
>>461
>反論できなくなると、話しそらして逃げるのやめよう。

反論する気なんか鼻毛の先もないってこと
どうでもいいから

>>462
引き合いっていうか、別に気軽に便乗質問しただけなのに
反論が〜、とかいわれたから書いた
すまんこ
464名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 18:39:00.16 ID:pU83qkj4O
>>463
オレも結構便乗レスしてっからなーw人のこと言えないな・・・
まあアンチ同士仲良くやってよ
465名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 18:40:34.13 ID:Mqlwy4NH0
便乗どうのこうのの前に>>455で質問してるじゃん。
揚げ足とろうと、チャチャ入れたら論破されたってのが真相なんだろうけど。

ただ真相と別に建前として敢えて議論するとなると
>>455は反論の形態の一つですよ。
466名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 18:44:36.22 ID:0X9IawAd0
フォフォフォ... 映画は恐ろしいのう
一度転落すると底が見えぬ奈落へ一直線
今や一筋光すらみえぬ。哀れなものよ
467名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 18:47:29.86 ID:20u6RQdg0
松本も大崎も 
たけしの「おいら理系だから映画なんか殆ど観て来なかった」
と言う大嘘を信じ込んでしまってるのが悲劇の発端。
たけし作品を通して観ると「相当映画観まくっているな」と言う事がハッキリと判る。
たけしは理系では無く 自分の理系脳に限界を感じ とっとと文転した元理系。
新宿フーテン時代 浅草浮草芸人の頃から映画観まくっている。

「お前 一体自分が今何やらかしてるのか 自分で判っておるのかああ!」
と言うツッコミが得意の松本だったが
齢50にして 自分自身がそのツッコミ対象になってしまっている事に 
松本本人が気付いていないという悲喜劇。
468名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 19:08:47.41 ID:pU83qkj4O
>>467
下積み時代に劇場通いするのと売れてからビデオやDVDやらで見るのは全然違うわな
469名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 19:59:44.41 ID:fNX/bXlX0
松本ブランドと中村ノリのノリブンドって
どっちがブランド価値高いの?
470名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 20:03:24.21 ID:QIJGg9SK0
おっと、小枝ブランドも忘れないでね、おいしいプリンだよ
471名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 20:45:19.92 ID:qTIvlPTV0
シネマ坊主より

松本「日本人って権威に弱いじゃないですか。海外から評価されたってだけで喜んだり。
ああいうのはおかしいと思うんですよね。
海外に評価されたからって偉いんですか。そうじゃないでしょう。

黒澤監督だって最初の頃はそんな意識は無かったと思いますよ。
だから面白い映画が撮れた。でも途中から明らかに海外受けを意識し始めましたよね。それじゃダメなんです」



「あさイチ」のトークコーナーより

松本「海外ではほんっっとすごい評価されてて、日本がまだぜんっぜん追い付いてない。
『大日本人』、海外ではすごいロングランしてますし、でも日本のニュースではそういうのぜんっぜん
言ってくれないんですよ。ぶっちゃけ海外ではすごい評価を受けている。言っちゃっていいですか? 
結構でかい話が、ハリウッドから来てるんですよ。ハリウッドからのすごい話が。

自慢みたいで嫌なんですけど、言っていいですか?海外では“松本人志監督”として評価してもらってます。
日本ではどうしてもダウンタウン松本の先入観を持って見られる。」
472名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 21:04:22.59 ID:3JLGOIXt0
ID:Mqlwy4NH0は何が言いたいの?
一般的な学って何?常識のこと?
473名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 21:15:55.02 ID:hvUGQ+Pj0
Mqlwy4NH0
Mqlwy4NH0
Mqlwy4NH0

多分真性の病気だと思う。
多分学の無さに人生失敗したんだろう・・・。
学にこんなにトラウマな奴、中卒とかじゃい?
474名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 21:38:58.84 ID:PYqdwNjA0
>>471
wwww
475名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 22:13:50.31 ID:4N+BkyEF0
>>467
同意。サティを流しながら街中を徘徊して最後に自殺する
話って、ルネクレマンの鬼火から来てるらしいしね。
ヌーベルバーグを相当見てる
476名無しさん@恐縮です:2013/10/03(木) 22:18:11.23 ID:phwPwxQY0
> http://youtu.be/L88e3RVz5Dg?t=11m10s
>
> 松本「いやー、やったなー、やってもうたなー。
>     またえらいものを生み出してもうたなー、俺。」
>
> 高須「僕はでもねえ、始まった5年前から、あーこれは面白いなーと。」
>
> 松本「アイディアの段階でね。パーン!って蓋が開いたもんね。」
>
> 高須「これはいかんですよ、って言ってましたからね。」

        ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

> 松本人志R100インタビュー
> 「今後、僕の残りの人生ほんとに卑怯なんです」
> http://r25.yahoo.co.jp/static/r100/interview/index.html
>
>
> 「えっとー、べつに映画を撮ってる気もないんですけど」(自分から進んで映画を撮ろうとしていないという意味らしい)
>
> 「気がついたら吉本にメリーゴーランドに乗せられて、グルグル回ってるっていう(笑)」(映画監督をやってることに関して)
>
> 「正直にいうと、それ(テレビでできないことを映画に託した)も別にないんです。どうしてもテレビをやらないといけないということはないし、
> だから映画に逃げ場を求めることもないんです。」
>
> 「さっき言うたように、映画もテレビも、別にこのままやめたって僕は痛くもかゆくもないので(笑)」
>
> 「だから今後、僕の残りの人生ほんとに卑怯なんです。いつ逃亡してもいいし(笑)。なんだったら日本にいなくてもいい。」(嫁の実家がある韓国へ逃亡するつもりか?)
477名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 02:55:07.53 ID:z8xZKgo/0
松本の顔の肉厚ヤバすぎ
478名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 03:15:34.25 ID:CPeHm9jh0
おまいら、まっちゃんと呼べ
西野くん、まっちゃんと呼べ
479名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 04:57:40.92 ID:aegh8LBu0
たけしの悪意に気付かないくらいの甘ちゃんだったのには驚いた
本気にしちゃったんだな
480名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 08:29:54.90 ID:fRFEKM0d0
明日、映画館から、喜び一杯、まんぞく一杯の顔で、お客さん達は出てきそうやなwww

まちがっても、映画の途中から暴走して変なワールドに入ってはいかへんやろ、今回わ


編集にかける執念が足らんかったもんな、前作までは
イデ博士だよ〜♪
481名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 08:33:45.10 ID:fRFEKM0d0
ひとしくんよ、今作でもこけたら、次回作の主演はたけしにしたらええねん
482名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 10:01:30.22 ID:alCV4rVh0
松本に映画知識が無いのは仕方が無い。頭悪いんだから。

映画作りと言う麻薬に無防備に関わってしまい 人生棒に振ってしまった人々
その古今東西死屍累々の実例は知っておくべきだった。

もう遅いけどね・・・
483名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 10:03:49.28 ID:hx9WX/BU0
「たけしさんに勝ちたい」
参入するときにこれを言ってなきゃ、自虐で逃げられたのにw
484名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 10:43:23.76 ID:alCV4rVh0
普通の映画ファンなら映画が終わって灯りが点いても
作品にドーンと打ちのめされてしまい 席から立てない・・・ボーッとしてしまう
知らない隣席の奴と  「凄かったヨな・・・」 と無言で目を合わせたり
と言う経験を何度もしている筈だ。
俺は 今は無き三鷹オスカーや大毎地下で何十回と経験している。

松本はそんな経験0なんだろうな。

だからコンナ舐めた無防備な発言ばっかりやらかしてしまう。

映画どころか映画ファンまで舐め切ってしまっている。
485名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 10:50:21.78 ID:Y4WR+r360
>映画どころか映画ファンまで舐め切ってしまっている。


今の嫌われ振りの本質はこれだな
486名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 10:57:30.75 ID:Pk0U2ciiO
昔から本業のお笑い以外に対しては見誤ってたよまっつんは
歌手は一曲当てるだけでええお笑いは毎回毎回しんどい、とか言ってたからな

そらドヤ顔でチキンライスみたいな「一杯のかけそば」的やっすいくっさい曲出せるわけや
487名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 11:05:30.97 ID:0Ht6qh1I0
一回でいい。一回でいいから王道映画を取ってみてくれ
ヤクザ物とかでいいから
488パンツ ◆KoTOeGGBPI :2013/10/04(金) 11:08:40.50 ID:O71UDl350
ヤクザ映画って暴力団のステマだって知ってる?
どこの国でも映画業界は暴力団に支配されていて
ヤクザを美化した映画を作らされている
489名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 11:09:05.06 ID:r0jy0VQ50
松本の映画だけTVのスポットで流しまくる気がする
誰もが観たくなる映画なら必要ないんじゃないの
TVが自局の映画をスポットで流すのとは違うでしょ
490名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 11:11:39.64 ID:Y3FhRAFfO
え?
Twitterで怒ってたのを昨日見たけど?w
491名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 11:25:40.09 ID:eEU3T7mS0
でも映画でも次作を作れる程度には金にはなってるってことだろ
俺には金払ってこれを見るっていうのが想像できないんだが
492名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 11:34:09.48 ID:FzImh8/s0
R100だから見られないや
その前に寿命きちゃうけど仕方ないや。
ごめんねまっちゃん。見たかったけどごめんね。
493名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 11:39:28.79 ID:Vv/Xum7w0
松本ブランドとは、能無しの悪ふざけと見つけたり
494名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 11:48:37.41 ID:WifAc6H00
ここまで酷いと開き直るしかないよなー
どんどん面白くなくなるって凄いよ
495名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 11:49:51.40 ID:gBrS58+p0
さんま「俺らからピンはねした金をお前の映画に使われるんか?!」
496名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 11:53:52.61 ID:i5gE10e30
なんだうんこみたいなブランドだな
くさー
497名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 11:57:43.08 ID:waym08fp0
本当笑えないぐらい劣化したな
498名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 12:01:05.78 ID:w13sQjjP0
映画がらみの松本発言見てると
お笑い芸人としての松本が小物にみえてしょうがない
本業にもマイナスだろ

「松本ブランド」だの
「海外では評価されてる」だの
「お笑い芸人として見らえる、コメディをとったつもりはない」だの
聞いてて恥ずかしい
499名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 12:05:53.77 ID:/EMI7lWY0
時代の流れを読んでいるの?ひとりごっつから成長してへんで
500名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 13:26:40.66 ID:bUx3uLzh0
554 名無しさん 2013/10/04(金) 12:52:23.95
saxyun ゆるめいつ3巻より引用
ttp://imgur.com/UWE9cmM.jpg
ttp://imgur.com/q3etSSm.jpg
ttp://imgur.com/5y8iXw6.jpg
ttp://imgur.com/bfIQWn5.jpg
ttp://imgur.com/Dzhoflz.jpg
ttp://imgur.com/tGuCMCd.jpg

松本人志 MHK ダイナミックアドベンチャーポータブル
ttp://m.pideo.net/video/dailymotion/c1dc3c5218a276a2/

通販で届く謎の機械、上に付いてる丸いボール、よくわからないコード、回る羽根、いきなり鳴るメロディ
そして最後まで何の機械かはわからないシュールオチ
着想得た漫画には間違いないと思う
501名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 13:28:41.26 ID:HvpWcm0F0
ツイッターで不快感じゃなかのかよw
502名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 13:58:36.53 ID:GZKdof8ni
てけしもそうだけど本業で金あるやつは映画の興行大失敗でも構わないんだよね

てけしは監督のネームが欲しいだけだし
まっつもっとは節税でワザと赤の興行大失敗やってんだろ
503名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 14:17:47.57 ID:jBu4UM530
自分の金使ってないのに、どうして節税になるんだよw
504名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 14:54:05.61 ID:uyDdrip2P
これ今日のzipでも同じような事言ってたけど
作った映画の中身よりも、映画論や自分が映画作る事への正当化の話ばかりで
聞いていて悲しくなる

何が松本ブランドだよw 映画一つ一つを作品として、堂々と出せよ
自分がどう評価されるかしか興味ない奴の映画なんて、誰も作品を評価するはずないじゃないか
505名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:01:43.90 ID:I381JrPMP
町山は日頃偉そうなこと言ってるのに黙りこくってクソをクソと言えないクソ。井筒ははっきり酷評してて見直した。
506名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:28:33.17 ID:G+Lecfat0
井筒はチョンであることとチョンのためのプロパガンダ映画をとってるのを抜きにすれば邦画界ではそこそこの監督だと思うけどね
ガキ帝国とかよかったし(チョン出てくるけど)
507名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:34:56.58 ID:IjwwDDsO0
松本のトゥルーマンショーの行く末に興味があります
今後どういう展開になるのでしょうか
508名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:36:30.68 ID:YLaueKY30
>>507
トゥルーマンショー同様、
映画という旅に出た結果、
壁に打ち当たってる模様。
509名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:36:30.45 ID:P2pUdVoL0
なんかもう必死でしょ
最近の松本
510名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:40:19.04 ID:FzImh8/s0
>508
本人は壁があるなんて思ってもいないところがまた。
511名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:54:11.99 ID:Wqb9Kp9U0
「僕は松本ブランドを突き進むだけです」

ダメだw何回見ても笑ってしまうwww
512名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 16:59:44.73 ID:idjrIzASO
ハンカチ王子化してないか?
高校生とプロは違うだろ
513名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:09:20.63 ID:eS1gA/720
井筒は職業監督としてはこれ以上ないほどオーソドックスな監督だし

素人に毛の生えたような松本と比較するのは流石に井筒に失礼
514名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:12:50.31 ID:gDBxY2kT0
松本には長いコント作品作る能力がない
まず30分ぐらいのコントやってみろって
515名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:20:16.21 ID:qWNe1yMPO
井筒の臭っさい思想とお涙頂戴はいらん
乱闘みたいなアクションシーンと沢尻エリカを清純派にみせた手腕
眞木ようこのエロさ
伊藤歩のカラオケ(広末の歌)
アイドル映画を撮るべし
516名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:22:13.23 ID:ziIt+xlk0
この人アイデアの尺が短いんだと思う、一発芸的というか「そんなわけないやん」って
突っ込む以上の発展性がないからドラマに仕立てられない
しかもそこにこそ自分の天才の証があると思ってるからスタイルの変更も多分しない
人類と猿の立場が入れ替わってます、主人公が最後に知ったのは実はそこは未来の地球だったという事実でした、
みたいな壮大さやドラマ性とは無縁
517名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:24:37.17 ID:6Ojm951g0
井筒wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
518名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:27:04.44 ID:1QU8wA000
井筒監督はちょっと思想的にはあれだが、映画監督としては尊敬できる。
ほんとよく映画を研究して、試行錯誤を繰り返して撮ってる。
519名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:28:01.53 ID:I381JrPMP
まだ公開前なのに客にケンカ売ってワロスw
520名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:31:26.48 ID:1ety5GT80
>>507
松本の人生自体を一種のコントとして表現するための、
「あえて」のダメ映画乱発だとしたら表現者としては神かもしれんね。
まあそんなわけはないだろうけど。
10年ぐらいたってから今の滑稽さをネタにして、
「ああ、あの頃の俺ってホントにアホやったなぁ…」という反省を込めてパロディ映画にしたら、
今度こそ本当の傑作ができるかもって気もするが。
521名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:31:30.68 ID:6Ojm951g0
チョンと関わるとろくなことねえからな
法則こえ〜
522名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:33:14.32 ID:Fs5wOXVj0
『キネマ旬報』(1つ星が最低、4つ星が最高)

『R100』 松本人志監督

 ・品田雄吉 ★
 SMプレーをしたり、CGを沢山使ったりして、意表をついた画面を沢山見せてくれるのだが、
 それらの連続や組み合わせから何かの意味を受け取ろうとすると、それはどうやら無駄らしいことを知らされる。

 ・谷岡雅樹 ★★
 古典を無視するのと無知とは違う。三池崇史は小津と聞いて魔法使いしか思い浮かばなかったが無知ではない。
 北野武は無知でも畏怖がある。松本人志はどうか。ワンアイデアで押し通す学生の映画で、それをメジャーに
  掛けられる環境には驚かされるものの、無駄に見える修業期間という「溜め」不足はこちらの浪漫も殺ぐ。馬の耳か。

 ・土屋好生 ★
 カフカ的空間といおうか不条理劇そのままの設定でいささか気恥ずかしい。
 ブラックコメディーの線を狙ったのだろうが、残念ながら素直に笑えないところに時代とのズレを感じる。
 独自の世界を作り出そうとはしているものの、すべては独断と偏見。

 ・原田雅昭 ★
 “分かる奴だけついて来い”という、観客を恣意的に選別する松本流の姿勢は今回も変わらない。
 映画の場合、それは決して否定するものではないが、しかし、この作品を“分かる”人間が
 存在するかどうかは別問題。屁理屈をこね回せばいくらでも言いようがあるが、それも虚しい。
523名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:33:39.48 ID:S3SCF6Io0
>>134
松本の語りたいことは「オレは天才なんだ認めろ」
って事だけでしょ
524名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:36:20.73 ID:alCV4rVh0
「しんぼる」で

「海外公開想定して外人の苦手な字幕が少なくて済む様に セリフを少なくした。」

と言っていて 本当に馬鹿なんだと痛感した。

「松本は洋画の字幕が苦手だ」と言う事しか伝わって来ない。
525名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:39:00.48 ID:uiagswI+0
みんなが想像してる以上にコケるだろうなw
海外での評価、海外での舞台挨拶、国内でのインタビュー、HPの酷さ・・・
周りの取り巻きも同様にイカレてるのかな?
526名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:39:30.47 ID:eS1gA/720
>>523

大日本人から今作に至るまで

「世間のアホどもは天才である俺のことを何も評価してくれない」

この思想が根底に流れている。

こいつの映画の何が気持ち悪いかってこの肥大しまくった自意識過剰さが本当に気持ち悪い。
527名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:43:43.52 ID:Q4i3KuqD0
今まで他の映画に対してさんざん大口たたいて、今まで三作こけまくり。
それで俺の作品は死後評価されるって、都合よすぎだな。
自分で恥ずかしいと思わないのかな。
528名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:43:52.21 ID:XfFp5w3vO
伝えたいことはあるのかな。それを紙に書いて整理するとこからだと思う。
昔読んだシネマ坊主、趣味が合わなさすぎて捨てちゃったよ。
529名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:44:07.92 ID:X8TKaE3z0
モンドセレクションみたいに金積めば貰える外国の映画賞ってないの?
製作に金かけるのはもう無駄だから、そこに使おうよ
530名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:45:34.04 ID:alCV4rVh0
前にも書いたが 

ジブリ鈴木Pやオフィスキタノの森社長など老獪な業界人がが松本の側近なら 松本に映画撮らせただろうか?

まず、絶対止めさせる。

そして、その説得の過程をセミドキュメントDVDにして、リリースしているだろう。

そして多分ヒットするだろう。 少なくとも俺は見たい。
531名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:48:39.95 ID:XclAapO00
ババアだらけの場末のSMクラブ
532名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:51:24.61 ID:1alaWn1I0
噺家の立川談志さんも武のファンだったんじゃないかな。
演出家の蜷川幸雄さんもだろ。園とかいう変な監督もだ。
才能ある人達から好かれるって凄い事だよ。

北野武には笑いや映画だけではなく、愛される何かがあるんだろう。
533名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:52:20.52 ID:NOFsZVX60
裸の裸族
534名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:53:51.23 ID:alCV4rVh0
『キネマ旬報』の★取りもいい加減なモノだが
R100、ココまで低評価安定型だと ある種の信憑性が浮き彫りになってしまう。

フト思ったが松本はキネ旬を読んだ事があるのだろうか?
ソンナ雑誌の存在さえ知らないのかも知れない。
535名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:56:26.05 ID:1mGaRkMA0
こいつが魂こめて作ったNHKで放送したコント

あれ、糞つまらなかったからな
芸人としても偶然当たっただけで、本当に才能があったのか疑問
吉本なんてそういうのばっかだろ
素人の延長みたいな奴らが勢いでバラエティやってる
大衆の暇つぶし要員だからその程度で十分なんだよな
536名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:57:08.44 ID:OKfVsUno0
>>529
もしそんな賞があったら日本の映画は賞なんか取れないよ
ハリウッドのお金のかけ方とケタが違うのに
537名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:57:37.06 ID:16q16a0A0
>>522
3作目までで感じてたことと大差ない評価で、
新作だから何か良くなったということはないのはわかった
538名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 17:59:24.41 ID:i8FIbZF+0
エロで釣るってプライド捨てた結構な最終手段だと思うんだが
これでコケたら恥ずかしいな松本
539名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:01:45.05 ID:1mGaRkMA0
才能0、知性0、センス0、教養0
性格:俗物、小物

こんな大人にはなりたくないって代表が松本
540名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:03:01.79 ID:Q4i3KuqD0
>>535
あんだけNHKが力入れて宣伝して、 あのダウンタウンの松本がついにコント解禁!!ってあおったのに

ダウンタウン松本人志のコントMHK 全5回
1回  2.3%
2回  2.4%
3回  2.2%
4回  2.9%
最終回 2.1%

おまえマジで芸人やめろや!
541名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:04:45.13 ID:u8D14Hl10
>>522
今回も蛇いちご確定かな
542名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:05:15.73 ID:Q4i3KuqD0
ブランドって…。もうヤダー!このハゲ気持ち悪いー!!
543名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:05:44.62 ID:fV8AHAB10
なんかもう痛い痛すぎる
544名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:07:19.17 ID:Ir6uTvyY0
>>532
ダンシは松本の事も非常に買っていたよ。
松本は才能ある人間から多く好意的な目で見られてた。芸人時代はね。
545名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:09:23.45 ID:1mGaRkMA0
>>540
そうそう、芸人としてもただの吉本のごり押し一発屋ってもうばれちゃってるんだよな
信者は必死に「才能が枯れただけ!」って言い訳してるけど
別に昔とやってること変わらないからな
本質的に才能やセンスをもった人間なら、いつの時代でも通用する普遍性があるはずだし
ゴッホの絵がいつの時代でも価値をもつのと同じ
546名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:18:28.42 ID:6Ojm951g0
>>522
松本からしたコイツら誰やねん
ってことなんだな
547名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:21:20.61 ID:16q16a0A0
こんな評価よくあるの?
映画誌的に入ったら、中身の評論がされてない
それ以前のコメントじゃないか
548名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:23:55.75 ID:9yKRAnE/0
少なくとも伝えたい意図が明確であれば映画としてまともに評価されるだろう
549名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:24:17.69 ID:u5ZqWmSGO
売れていた頃の松本人志
「三作品全部コケてブランドも糞も無いやろ。落ち目の芸人が何背伸びしとんねん。松ちゃんさぶいわぁーwwwww」
550名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:26:35.69 ID:Q4i3KuqD0
>>545
確かに少し前までは昔は面白かったのにという評価があったが今ではそれすらも無いんよね。
少しでも謙虚さがあればこうにはならなかったのに、今じゃ西野とたいして変わらんもんね。
本人もカナダで最低評価だったらしいか らそうとうあせってるんだろうね。
551名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:28:40.99 ID:wxKSkkr40
>>522はしんぼるだかさや侍だかの批評だぞ
552名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:28:42.83 ID:Ji6198nc0
>>502
名声が目的ならカンヌで金獅子獲った時点で辞めてるだろ

単純に映画が好きなんだよねタケシは
好きな映画を自分の金を持ち出してまで撮ってるんだから
誰に文句言われようが関係ないだろってスタンスでいる
553名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:33:21.44 ID:ZVqiYvil0
>>535
マジレスして申し訳ないが
このおっさんよく『俺は人同じ事するのは嫌い』だとか偉そうにほざいてるけれどさぁー
昔NHKのコントでUFOのリフォームコント作っていたよね?
あれ極楽加藤とテリー伊藤が日テレの朝やってるスッキリで北欧映画(マイナー映画)紹介コーナーの確かフィンランドかスウエーデンの映画かな?
そのまんまこのおっさんがその映画パクっていた(UFOの中の内装もそのまま)の覚えている
誰か映画に詳しい人居たら調べてくれないかなモノクロ映画だったような
だからこのおっさんの作るものってオリジナルでもなんでもないよただのパ・ク・リ芸
それが自分でブランドだって(笑)よく恥ずかしくもなく言えるな
554名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:34:58.17 ID:uRRbk5nm0
レンタルですら躊躇するな。
555名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:37:32.45 ID:Ji6198nc0
>>550
吉本のほうがより焦ってる感じするわ
ここまでゴリゴリに宣伝しまくってる映画って近年あったか?

「千と千尋の神隠し」も宣伝が凄かったことで有名だが、
あれはそもそもジブリの人気と評価が長年積み重なって、ピークに達した時の映画だから理屈は通る

作品を重ねる毎に信者の期待も萎んでドン底で公開される作品が
ここまで大々的に宣伝されるって前代未聞だろ
556名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:38:36.38 ID:Q4i3KuqD0
>>524
友達のさそいでしんぼる見に行った。めっちゃくだらんかった。
記憶から完全消去したい。
557名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:46:04.21 ID:OKfVsUno0
>>553
申し訳ないがそれだけだと情報が少ないんで
もうちょっと放送された時期とかわからんかね

とりあえずこの中にあるだろうが数が膨大すぎる
http://kakaku.com/tv/channel=4/programID=4941/category=movie/
558名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:48:27.32 ID:bO/yI7ae0
新しい映画の終盤に批判に対する逃げ道作ってるらしいぞ
559名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:51:07.10 ID:Q4i3KuqD0
>>555
興行的に赤字確実だかれね。
ってゆうか誰がこの人の映画見に行くの?
一部の痛い信者?
三作作って才能無いのは明らかなんだからもうやめればいいのね。
560名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:52:18.06 ID:f0MxkrNP0
吉本、赤字の原因は松本に映画作らせ続けて居るためって、前作の時さんざん言われていたけどな。
それでも作らせるんだから、なにか理由があるんだろう。
561名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:54:18.49 ID:h1D05YHu0
野沢直子が何となく作ったナンセンス映画も
カナダのなんちゃら言う映画祭では賞が取れたことがある。

吉本は安易な成功体験が松本ブランド()では通用しないと
いいかげん理解しろよ。
562名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:54:25.96 ID:ZVqiYvil0
>>557
申し訳ないだいぶ前だから覚えてないな
ただおっさんのコントが終わった後数週間後にその映画紹介したから
スッキリスタッフも嫌がらせしてるんじゃねえと思ったぐらい
563名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:55:43.10 ID:ZVqiYvil0
数週間じゃなすぐだったかな
564名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 18:56:30.08 ID:FkMWjdO50
まつもときんにくん
565名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:02:27.08 ID:RjwUDcsFO
なんの教養もないクセに映画撮るとか舐め腐ってるわ。ビートたけしでもヒット映画録れるから自分にも出来るとか思ってんのかね?哀れだね〜
566名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:05:45.70 ID:lRiaSGRuO
今さら松尾スズキやら片桐はいりって()
567名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:07:09.46 ID:Ji6198nc0
>>559
ここまで宣伝したんだから今作は間違いなく過去最高の動員を記録するだろうが、
莫大な宣伝費を考えると利益は出ないだろうね
でもそんな事より「R-100が全国で大ヒット!!やはり松本は天才だった!!」って既成事実を作りたいんだろう

損失はレンタルで回収していくつもりでしょ
568名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:11:34.91 ID:UVy3biZx0
>>562
FUTURO〜北欧・謎のUFO住宅を追え〜
569名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:17:10.67 ID:7yRyiF530
みうらじゅんが大日本人からコレも含めて絶賛してるメルマガ「俺、そんなこと言ったっけ」でwww
みうらじゅんこそ面白ぇや
570名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:22:39.04 ID:pvqtMxR00
そんな宣伝攻勢をしてるんだ。テレビ見ないのでちょっとピンとこないんだが、
しかしこんなつまんない映画売れないほうがダメージが少なくていいんじゃないか
571名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:29:46.72 ID:5mrs+Tvp0
ブーメラン芸人
松本ブランド大先生の生き様
目ん玉ひん剥いてみさらせや!!!
572名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:29:49.04 ID:Ji6198nc0
>>570
駅で配布されていて普段は若いサラリーマン向けの情報が載ってるフリーマガジン「R-25」が
「R-100」って名前に変わって一冊まるごと特集するぐらいすごい

あれどこから金出てるんだ…
573名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:32:29.80 ID:Qo1mEgbB0
明日からか期待してないけど
一応見に行こう
574名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:33:29.75 ID:OKfVsUno0
>>562
これかな?
FUTURO 〜北欧・謎のUFO住宅を追え〜(DVDのタイトル)

画像まとめはこれ
http://matome.naver.jp/odai/2136999961194031001
575名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:38:46.45 ID:6UX7Y3+R0
おれにいわせれば才能はあるが
映画に対し傲慢すぎる、すこしづつうまくなってきてるけど
しかも重要な「現代とのリンク」がちと薄い
576名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:41:14.44 ID:Hh96nApo0
>>538 そのエロで釣れてなさそうだよね。
エロはエロで実は難しい。エロく撮れなくては意味がないからだ。
恐らくそれもやれてないんじゃないのかな。エロも馬鹿にしてそうだからね。
577名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 19:50:30.48 ID:os+8m6jI0
>>529
モントリオールが狙い目かもな
ゴリ押してもさすがに助演女優賞とか部門賞が限度だろうけど、
吉本ならそれを最大限に利用して、松本大監督様の功績!ってことにするだろう
578名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:01:41.18 ID:Q4i3KuqD0
なんかこのハゲかわいそうになってきた 。
579名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:06:05.75 ID:nRCb+gJ80
批判を気にしない
ゴリ押し(BY吉本)

ゴーリキと一緒だねwww
580名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:11:13.18 ID:R4cx80g+0
>>500
松本一人が笑ってるだけだな
こんな番組やってたんだw
嘘笑い全開やw
581名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:20:09.01 ID:fnjbVgs00
>>560
社長の大崎が完全に松本信者なんだろう
582名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:28:50.16 ID:uaBjRSDK0
松本の映画を
映画オタほど叩いてると思うけど 
映画オタがマンセーしたがるミニシアター系の映画レベルの物は撮れてると思う

別に傑作だとは思わないけどね
583名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:29:40.60 ID:9eBP2+rb0
謙虚厨ってなんなの?
他に言う事ねえのかよ

そこまで他人に謙虚謙虚ばかり言ってると
いい加減傲慢に聞こえるわ
584名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:32:28.31 ID:OKfVsUno0
謙虚である必要はないけど傲慢であるならいいわけしなきゃいい
堂々といつまでもお前らアホや
今にいれは評価されるってずーっと言ってりゃいい

こそこそ言い訳がましい事するから余計に卑屈に見えるんだよ
585名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:38:59.00 ID:DMoUXNDU0
「松本ブランド」言う割には過去作に一貫性がないんだよな
586名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:40:41.09 ID:EyxhcEh+0
一貫して駄作でしょ
587名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:42:19.41 ID:t+yileqpP
本当に器ちいせえんだなあ

つまらないもんはつまらないんだよ。
真摯に受け止めろよ。

お笑い芸人としては一流だけど
監督としては三流でかつ痛いんだよ。
588名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:43:21.59 ID:KNX8Z+nl0
おまえらみたいに、映画も作ったことなくて
文句ばっかり一人前のやつは、松ちゃんが一番嫌うタイプだからな
映画一本でも撮ってから批評してみれば?
589名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:50:57.43 ID:EyxhcEh+0
芸事みたいに本人の実力で勝負する世界で実力に見合わない舞台に政治力使って
立たされると、最終的に本人が一番酷い目に遭う
590名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:51:27.63 ID:9eBP2+rb0
結局アンチも信者も同じなんだよ
嫌いか好きかなだけで
粘着質なところは全く同じだし
どっちも松本にひっかかるだけあって松本に似てんだよ
591名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:53:16.51 ID:OwadbqyO0
アンチもクソもないw
ダメなものをダメと言ってるだけw
592名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:55:24.89 ID:bI/KIiXJ0
映画ファンの「映画舐めてんじゃねえぞ」って怒りや批判を松本への愛情故のアンチと
本気で思う自意識過剰なブスみたいなメンタリティーには正直鳥肌が立つ
593名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:56:25.88 ID:aEUTanKQi
松本はお笑いもなんら風刺があるわけでもなく
ただ無意味に笑わせて時間を浪費させる糞芸でしかない
594名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:57:45.55 ID:ifV6fGAE0
次回作は何?
ラストや途中に、「次回作の予告」を本当に入れてしまうという映画は少なかったはず。
松本は個性派を目指してるのだから、やってみればいいのに。
595名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:59:28.31 ID:bI/KIiXJ0
予告とまではいかないが007では次回作のタイトルといつ頃公開ってクレジットが
出てた回あったね
596名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 20:59:58.18 ID:dmmmVwLI0
>>545
紳助が、松本の笑いはマニアックで、それなのに売れたのがすごいっていってたが、それかもなとも思う
昔も今もマニアックで、昔は浜田とかほかに橋渡しがいたけど、今の映画は緩衝材もなく、マニアックなままで見られるからつまんないと思う
それもあるだろうけど、根本的につまんないな、やっぱw
597名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:03:39.24 ID:u8D14Hl10
名無しさん@恐縮です [sage] 2013/10/04(金) 18:10:10.92 ID:PfCKOkIAi (2/2)
謎のsmクラブに入会する大森。大森はそこの女王様たちに日常的につけねらわれる。
だが、その話はとある映画監督の作った映画だった。
映画は酷評されるが、プロデューサーたちがどこが面白いかを説明する。
そして監督はこう言った。「100歳になればわかる」
598名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:05:05.64 ID:bI/KIiXJ0
クスクスって含み笑い中心な時点で笑いを取る芸人としてのパワー自体弱いじゃないの
あれを新しい笑いみたいな印象操作が成功しただけで、ドッカンドッカン爆笑取れない
んだから
599名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2013/10/04(金) 21:05:11.66 ID:NP26ozcA0
広告費がすごそう
低予算で挑戦すればいいのに
600名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:06:18.13 ID:3/OOo+JN0
>>597
前半はアイズワットシャットくせえな
キューブックは映画史に残る監督だから参考にするのはいいとしよう
でも松ちゃんの悪いくせはそれを自分が発明したかのように本気で勘違いしてしまうとこだな
多分、天然のバカなんだと思う
601名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:12:00.03 ID:9eBP2+rb0
アンチは図星?ww
粘着質すぎるだろ
602名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:12:48.46 ID:bI/KIiXJ0
>映画は酷評されるが、プロデューサーたちがどこが面白いかを説明する。

酷評への自己弁護そのものを何のひねりも無くそのまま映画のテーマにしたのは、
もしかしたら映画史で初めてかもしれないぞw
603名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:14:31.97 ID:rQD2qQ2g0
浜田あたりがお前の映画つまんないよってはっきり言ってあげないとダメだなこりゃ
604名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:18:34.31 ID:ifV6fGAE0
全国何館で公開なんだ?一ヶ月かけとくのは難しいだろう。
アリバイ作りに一ヶ月超える館を金払って数館残して、それで撤収か。
605名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:23:56.44 ID:RjwUDcsFO
まっちゃん、厚顔無恥にも程かあるで。あんたには映画はむりや(;´・ω・`)悪い事は言わん、これ以上邦画のレベル下げんでくれ頼むm(__)m
606名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:24:38.49 ID:n1qAu7+c0
>>601
誰に何を言ってるのかよくわからないが
お前みたいな煽り馬鹿が無駄に頑張れば頑張るほど
教祖様の松本も含めて松本真理教が嫌われるwwww
607名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:27:37.84 ID:lkb1KoAO0
R100って自己弁護映画だったんだな・・
608名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:30:00.58 ID:Ir6uTvyY0
>>596
当時はマニアックだったけど、皮肉にも松本のがんばりもあって
今やマニアックでもなんでもないタイプの笑いになっちまった
609名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:30:08.42 ID:9eBP2+rb0
>>606
何それww
自分のこと言ってんの?wwww
610名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:32:52.46 ID:n1qAu7+c0
>>609
いや俺の方こそ
おまえが何をいいたいのか誰と戦ってんのかまったくわからんw

ただ>>601のレス見て
「あ〜あ松本否定を煽りたいキチガイだな
    そんな事したらもっと松本嫌われるのに」
って思っただけだしwww
611名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:33:26.75 ID:Kc3j4KjA0
笑いと恐怖 紙一重

最初に書いてあるけど
これが答えなんじゃない。
612名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:36:04.69 ID:ifV6fGAE0
しかしすぐにメタに逃げて、安易に映画製作やってましたという事で、
それ見ながらグチこぼしたり自己弁護するってのはなぁ・・・・・。

例えばSM嬢に必ず同行する黒服みたいな管理マネージャーが居て、突然現れたSM嬢の現場に
その黒服も現れる。こっそりその光景を撮影しておいて、それをSMクラブのオーナーである大金持ちの老人が
豪華自宅で見ながら、招待してる愛好家達とネチネチと評するみたいな作りにすれば、メタに逃げない話になったのに。
終いには見て笑ってる老人オーナー宅に乱入して大暴れになっても見せ所になるかもしれないし。
いくらでも工夫しようがあるだろうに。なんでそういうのを少しも試みずに、いつものようにメタへ逃げるのか。
613名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:38:46.60 ID:Wqb9Kp9U0
松本ブランドって何?
このハゲ頭おかしいだろ
教養の全くないバカには無理
死ねばいいのに
614名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:40:34.05 ID:odWUa0190
さや侍、R100と、せっかく主演やめたのに、
自分の存在をアピールしたいってとこから離れられないのか、

ガキ使の企画や罰ゲームの焼き直しみたいなの入れちゃうのな。
615名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:40:53.59 ID:9eBP2+rb0
>>610
最初にケチつけてきたのはお前の方のくせに
キチガイなの?
人のせいにするなよ
アホがwww
616名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:44:01.97 ID:lQeF5zp60
松本監督wが誰も普通の映画撮りたくないのは素晴らしいと思うんだか
この映画SMクラブにかかわった大森とその家族が最後にどうなったかの人間ドラマを
普通に描写する方が良かったんじゃないの?というか客が観たいのはそこでしょ?
あくまで普通の感覚ではね
617名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:45:26.85 ID:lQeF5zp60
松本監督wが普通の映画撮りたくないのは素晴らしいと思うんだがの間違いねwすいません
618名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:47:30.75 ID:+VmzCEcQ0
結局一つも見てないw
これも見なくていいらしいなw
619名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:48:34.70 ID:lkb1KoAO0
>>616
映画作ってる途中で過去の映画を否定した俺らにムカついてきちゃって結局自己弁護映画になったんじゃないかなw
620名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:49:12.22 ID:noFasTqOO
どうせ迷走するなら、せめてお笑い芸人として迷走してほしかった。
なんでこんなことに・・・
621名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:52:27.18 ID:9GH0NEYT0
こいつのどこが天才なんだよ
622名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:52:46.56 ID:tW8XxT9vP
ソニーにハリウッドリメイク権獲得されて喜ぶバカ松本の大ベストセラーより抜粋

【ハリウッド進出だって!?おしりペンペンじゃい!】

だいたい外国嫌いのオレが、なんでアメリカ行かなアカンのじゃい(海外に行くのがイヤで、
この前パスポート破って捨てたったわい!ガハハハ)。
オレの才能が欲しかったら、お前らが日本にこい、このノータリン(英語)。
だれでもハリウッドで喜ぶと思うなよ。オレにとってそんなもん、
おしりペンペンのやわらかうんこブチューのケツ毛サワ〜じゃ、バ〜カ!

(1997年8月1日発行 松本人志著 「松本」の「遺書」 59P)

↑これが信者が賞讃している全盛期に出した天才()のベストセラー著作。
「おしりぺんぺんのやわらかうんこブチューのケツ毛サワ〜じゃ、バ〜カ!」
しんぼるのチンコ触ったらお尻が出てきてオナラプーと同じレベル。
人間の思考力や資質なんて二十代前半にはできあがるもんなんだよ。

それ以降は死ぬまで変わらない。劣化も何も全盛期からこんなもんだったよ。
信者になった連中は低学歴なんだろうけど、更に若かったから。今みたいに30代や40代になってやっと
松本がくだらないと気づいただけなんだよ。低学歴でも歳を取れば知識は増えるからな。
40前後でやっと普通の日本人の20歳前後の知識を手にしたので、タイムラグがある。
623名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:52:49.13 ID:+VmzCEcQ0
いやw
この煽られて発狂芸風は無人島開拓してる
624名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:54:15.56 ID:tW8XxT9vP
普通の人間なら松本なんかを天才だなんて一度も思っていない。40歳になって20歳レベルの知識量になるレベルの人間が、
かつて信者になり、「松本は昔は天才だった」と言っているわけ。
しかも、松本も歳を取ったのでアイドル要素がなくなり女子中高生層の支持も手にできない。
彼女達ははんにゃに行く。かつての信者はやっと20歳レベルの知識を手にして目が覚め、女子中高生ははんにゃに行く。

もう松本を支援する層が無いんだよ。そりゃ視聴率取れんよ。
松本は劣化していない。元からあんなものだった。40歳になった信者がやっと20歳レベルの知識を手にしたので目が覚めただけ。
「うんこブチューのケツ毛サワ〜」、こんなんがベストセラーになって「まっちゃん凄い!天才!」と言っていた馬鹿も、
40歳になりゃ目が覚めるだろ。

松本が劣化したを敢えて言えば、それは女子中高生にキャーキャー言われるルックスだけ。
これが明らかに劣化したと言えるが(性格の悪さと酒と食生活の出鱈目さで老けが早く汚い顔になった)、
才能に関しては何も劣化していない。全盛期からあんなもんだったよ。

さんまやしんすけも全盛期からあんなもんだった。だから彼らはずっとトップに立てる。
劣化もしないし急成長もしない。20代前半までにできあがった思考力と資質は死ぬまで変わらない。
さんまとしんすけは本当に才能があったので、信者が40歳になっても面白いと思えるし、
女子中高生の黄色い支持も必要無いので歳を取っても通用する。

しんすけはともかく、さんまだって若いときは女にキャーキャー言われていたんだよ。
625名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:55:08.60 ID:tW8XxT9vP
525 自分:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/09/13(金) 05:01:23.61 ID:+nbbhC1tP [4/4]
松本は教養が無いからな。抽斗ゼロだもん。
トークでも「バーッといってドーン」、「おっさん」、「にょろろろーん」とか、本当に抽斗が無い。

結婚だの禿だの映画からだの言われているが、本当はかなり前から終わっていたよ。
リンカーンでだいたひかるのギャクでボケるコーナーでも、
松本は「ガーハッハッハッハ!我が輩は○○星人なのだ!ガーハッハッハ!」で、観客も普通に引いてたし、

しょこたんとYOUらと四コマ漫画を描く番組でも、あまりの寒さにYOUが思わず、
「え?そんなんでしたっけ?」とマジ訊きするくらいだったから。
今年50らしいけど、35くらいから終わっていたよ。
MHKで終わったんじゃなくて、ごっつを復活させた「ものごっつええ感じ」のコントもマジで寒かったよ。
15年前に終わっていたが、吉本の政治力でずっとテレビに出ているだけ。

実質ピークは10年程度のどこにでもいるB級タレント。
森脇けんじ、光ゲンジ、吉田栄作、T-BOLANらと同じ。
吉本じゃなかったら、とっくに消えてた。
それを勘違いして視聴率が取れないのは、視聴者が馬鹿だから、テレビは規制が強いから俺の天才性を発揮できない、
と暴走して映画を作ったから大参事になった。

単なるアホ。
626名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:55:52.95 ID:tW8XxT9vP
http://cinefun.blog89.fc2.com/blog-entry-344.html
■ 作品の世界観から見るメッセージの不愉快さ

とまぁ単純に映画としてかなり如何かと思う出来なのですが、はっきりいってこれだけであればそんなにボッコボコに
言うようなレベルの作品ではありません。よくある失敗した邦画です。ですがここに描かれるメッセージというのが本当に
不愉快で本当にがっかりするんです。

見ればすぐ分かるように、本作は監督の前作「しんぼる」と同じく「天才・松本人志の苦悩」という自己評価がテーマになっています。
本作の野見は松本人志の投影になっています。松本は奉行所につかまってしまい、辛口評論家である若君を笑わせなければ
いけないというバツゲームを食らうハメになります。
しかし彼一人の力ではまったく笑わせることが出来ません。
体を使った小規模なギャグではまったく笑いをとることが出来なかった彼は壁にブチ当たります。

その後に板尾と柄本Jrというブレーンを仲間にしてギャグを繰り出しますが、それでも評論家(若君)を喜ばせる事は出来ません。
しかし、喧嘩別れしていた後継者(娘)が戻ってくることで、彼は本来の力を発揮します。大道具を使ったお金の掛かるギャグ
(映画orTV)を繰り出すようになり、彼は一般大衆の人気者になります。

しかしそれでも評論家(若君)を笑わせることは出来ません。評論家以外のほぼ全てを味方につけた彼は完全にイエスマンに
囲まれた状況の中で「何をやっても笑ってもらえる」という状況を拒絶します。
「自分にも表現者/男としてのプライドがあるんだ」として自ら切腹するわけです。
627名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:57:08.38 ID:tW8XxT9vP
時は経ち、何百年もたって、町に残ったのは若君(評論家)ではなく彼の墓石(=作品)でした。
彼は若君を笑わせることは出来ませんでしたが、歴史が彼を正当に評価したのです、、、。

ということなので、本作のテーマは「天才・松本人志の苦悩」となるわけです。彼の脳内では、彼はいま正当に評価されて
いないのです。「市中の人(一般人)には受けているのに評論家には評価されていない」というのが彼の自己認識です。
しかしイエスマン・松本信者ばっかりに囲まれて甘やかされるのは嫌だと。

そんな事になるぐらいなら引退したほうがマシだって言ってるんです。だけど今に見てろと。
周りがどうこう言おうと、自分の正当性は50年とか100年経ったときにひっそりと作品が語り継がれていることで証明されるんだと。

好きにすればいいんじゃないですか。でも、今の松本人志さんの状況はまさしく「イエスマン・信者に囲まれて甘やかされている」
んですから、わざわざ映画を撮ってまで宣言した以上はさっさと引退するべきだと思いますよ。
それこそ「生き恥をさらすぐらいなら自害しましょう(by たえ)」な状況なんですから。

最初に戻りますが、私は本作を見て松本人志作品はもうお腹いっぱいです。私は「ごっつええ感じ」のど真ん中世代で
とんねるずよりもダウンタウン派でしたし、松本人志のダラダラしゃべりのショートコントは本当に天才的だと思います。
ですが、ここまで自意識が肥大化してしまうと、これはもう手が付けられないように思えます。
628名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:58:01.84 ID:RjwUDcsFO
黒澤監督からキツイ一言↓
629名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:58:19.65 ID:tW8XxT9vP
松本さんの中ではもう彼は立派な歴史的映画監督になってしまっていて、
死後に評価が改められるような位置に自分を置いちゃってるんです。
そりゃあ確かに吉本興行の映画では良い方ですし、周りも稼ぎ頭に文句をいいづらいのも
分からないではないですが、、、いい加減これは誰か止めた方がいいと思いますし、
100歩譲ってもちゃんとした監督や脚本家を雇って本人は制作とか原案とかでクレジットさせた方が良いと思います。

特にオススメはしません。でも松本さんが好きな人は見に行った方が良いと思います。ある意味では信心テストのようなもので、
「これでもまだついてこれるか?」って聞かれているようでした。申し訳ないですが私にはもう無理です、、、。
本当にすべっているにも関わらず「わざとすべってるんだ」という負け惜しみを前面にだしてしまった時点で、
もう彼に求心力は残っていないんだと思います。寂しい話です。
630名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 21:59:02.70 ID:tW8XxT9vP
http://r25.yahoo.co.jp/static/r100/interview/index.html
松本人志R100インタビュー
今後、僕の残りの人生ほんとに卑怯なんです

「テレビへの絶望を映画に託した…わけではない」
「えっとー、べつに映画を撮ってる気もないんですけど(笑)」

(テレビに希望はないと広言している件に訊かれて)
「それは何一つ変わってないですね。希望を持って入ってきて頑張っていた人ほど絶望を感じてるでしょう」

(テレビでできない、受け入れられないことを映画に託したように思えるのだが…。との質問に)
「正直にいうと、それも別にないんです。
どうしてもテレビをやらないといけないということはないし、だから映画に逃げ場を求めることもないんです。
家賃とかも、もし仮に今、仕事を全部やめても払っていけると思うんです(笑)」

(なぜR100にしたのか?)
「高齢化社会やから100でもなんとかなるかもしれへんし、客が入らなかっても“そら『R100』やからしょうがないで!”
って言えるよなって(笑)」

「非常に卑怯な映画やと思ってます。
はみ出したムチャクチャに関しては、アレのせいにしてるわけです(笑)。そうやってこの映画を成立させようと」
(※“アレ”についてはくわしく言えないけれど、それのせいで、観る者は「ムチャクチャだ!」と、素直に突っ込めなくなっている)

(今後の監督活動は?)
「どうなんでしょう。さっき言うたように、映画もテレビも、別にこのままやめたって僕は痛くもかゆくもないので(笑)」
「だから今後、僕の残りの人生ほんとに卑怯なんです。いつ逃亡してもいいし(笑)。なんだったら日本にいなくてもいい」
631名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:00:19.30 ID:gtVwHhrr0
松本映画はつまらなさを追求してるw
つまらなすぎてまたみたくなってしまうw
ただしレンタルだけどwww
632名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:02:45.80 ID:Ir6uTvyY0
>>624
ただ当時は40歳ぐらいの人間もこぞってって持ち上げてたんだよね
633名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:03:49.94 ID:0ru1KBTB0
むしろ、この映画だけは気になる
634名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:05:00.07 ID:f58RnHsS0
次の映画の主演は中村ノリだな
635名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:05:36.90 ID:RjwUDcsFO
>>629
く、黒澤さんわざわざ地獄から有り難うございました(>_<)
636名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:07:07.06 ID:tW8XxT9vP
>>632
40歳で「柔らかウンコぶちゅーのケツ毛さわーじゃあw」を持ち上げる層も
いるだろうな。今でも松本はお笑いの才能はある、とか言っているおじさんもいるし。
ただ、数は激減する。40歳でウンコだのケツ毛だのを天才と言う奴は少ないよ。

今はその少数派だけになっているので視聴率も取れない。
20代高卒の援護が無いからな。
637名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:07:08.78 ID:0ru1KBTB0
こういう映画ってどんなに叩いても批判すら的外れなんだよな
638名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:08:14.03 ID:tW8XxT9vP
      ,r '´:::::::::::::::::::::::::::゙゙゙ :、 
     ,r '::::::::         ::::゙:::、      ようこそ未体験の世界へ。
     /::: .:::::゙:、
    l:  '  ,,,,,,,  , ´ ,,,,,,,,, , ::::::i        OMOJAN   打ち切り 
     i:  '" _゙゙     '" _゙゙゙゙ ヽ:::i       ◯◯な話   打ち切り
    i:  /_\ll l  /_\   ::i-、     HEY3      打ち切り   
    i::   <●>i::   <●>   :iノ /     ドヤ顔サミット打ち切り     
     i::: ヽ  / i::   ヽ ゙゙    i i      アカン警察  打ち切り 
     i::::::::     ii  ,,)\   ::: i) i      リンカーン   打ち切り
      i::::::::  / (ヽ--'  \ ::   i ノ      最下位でトロント映画祭 落選
      i:::::::::: /彡"´U ゙゙゙ミミ    /l       9.2% キングオブコント2013  ←NEW
     `ヽ::: 彡-─-──- ミミ  / l         
       \:  ::;;;;" ̄     :/ /\
         \::::::::::::::::::::::::::::.../ /lll\
          ヽ─-─--‐'"´ /llllllllllllllll\
639名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:09:44.24 ID:tW8XxT9vP
217 名前:名無しさん :2013/10/04(金) 06:48:48.88
2013年一桁視聴率回数

113回 ダウンタウン
==================【ダウンコの領域】=====================
 
==================【局のお荷物芸人】=====================
56回 ナイナイ 
==================【クズ芸人】=====================
18回 内村光良
==================【並のクズ芸人】=====================
16回 とんねるず


クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwww
640名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:10:22.83 ID:Ir6uTvyY0
>>636
というか松本を好んだ40歳ってのは生み出す仕事をしてる人に多かったんだよね
641名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:11:22.82 ID:h1D05YHu0
完全にオモチャに成り下がった
松本ブランド()
642名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:13:58.70 ID:F5camDdO0
裸の王様ブランド
643名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:15:05.54 ID:zYlMJqz90
↓っていうかこれ笑えない。坂本龍一が、吉田戦車のパクリって言って以来、4コママンガからパクリ続けていたのだろうか?

554 名無しさん 2013/10/04(金) 12:52:23.95
saxyun ゆるめいつ3巻より引用
ttp://imgur.com/UWE9cmM.jpg
ttp://imgur.com/q3etSSm.jpg
ttp://imgur.com/5y8iXw6.jpg
ttp://imgur.com/bfIQWn5.jpg
ttp://imgur.com/Dzhoflz.jpg
ttp://imgur.com/tGuCMCd.jpg

松本人志 MHK ダイナミックアドベンチャーポータブル
ttp://m.pideo.net/video/dailymotion/c1dc3c5218a276a2/

通販で届く謎の機械、上に付いてる丸いボール、よくわからないコード、回る羽根、いきなり鳴るメロディ
そして最後まで何の機械かはわからないシュールオチ
着想得た漫画には間違いないと思う
644名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:17:48.48 ID:tW8XxT9vP
835 自分:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/09/14(土) 21:19:27.91 ID:bRw/S1knP [21/23]
690
ただ亀田は視聴率取るだろ?
嫌われててもさ。

松本はお笑いでは低視聴率で吉本じゃなかったらテレビから消えているレベル。
唯一視聴率がマシなデラックスでも、一番視聴率を取るのは芸能人の私服コーナーw
MHKもあれだけゴリ押しして2%だっけ?w ゴールデンだよ?ガキのトークも辞めた。
で、映画は全部大コケ。

伸びるのは、松本をぼろ糞に馬鹿にする2ちゃんのスレだけだからな。
ビジネスとして成立しないわけよ。
ヒールなりに視聴率か興業収入を叩いてくれないと。
2ちゃんのスレじゃあ金にならんからな。

司会駄目、トーク駄目、コント駄目、映画駄目。イケメン要素や好感度も無い。
どうするの?この汚い顔したおじさん。
645名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:21:07.59 ID:IL8sFuG+i
金もガッポリ稼いだ
女も好きなだけ食った
尊敬もたくさんもらった
誰にも指図されない

もう十分だろ

おつかれ
646名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:25:15.98 ID:9gJb/dzz0
チョンと結婚してから法則発動しまくりだなw
647名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:25:37.14 ID:+VmzCEcQ0
>>645
ネットと関わって損したねこの人
648名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:27:32.83 ID:n2tYcx+T0
マンザイの本書いてたのは、こいつ?
それとも浜田?
649名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:28:57.54 ID:74jvPMOFO
ホンマに松ちゃんには結婚して欲しくなかった。後輩と連るんで欲しくなかった。昔のとげとげしさが全くない今の糞ヘタレな松ちゃんはとてもじゃないがうけつけへんよ。さようなら。
650名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:29:10.84 ID:koj/ncrM0
>>622
まっちゃんもこの頃が全盛期だったからな。今はどんどん衰えてるんだよw
昔の自分の全く逆に進んでるからな。
651名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:30:47.98 ID:GITvUys30
>>602
ゲームで似たようなのある
四八(仮)っていう作品
これもネットで批判された作者がゲームないであれこれ言い訳するって感じ
糞みそ言われたって、自分の作品に自信あるなら堂々としてればいいのにね
652名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:31:56.52 ID:Gy/VjBup0
>>648
漫才やコントの台本も番組の企画構成もぜ〜んぶ松ちゃんだよ
653名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:32:58.06 ID:iwM0VD8B0
>>643
キャシー塚本もパクリの可能性が高いしな。
松本のコントってほとんどパクリとパロディで出来てたんだな。w
654名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:37:33.33 ID:2p1taq+W0
昔の松本はケジラミとかゴキブリのトークはおもろかったよ
わりと自分を下げる笑もやってた
655名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:37:33.38 ID:3qedX4SF0
>>626>>627 分析が鋭いというか、丸分かり杉だな。恥ずかしい松本。
656名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:38:46.81 ID:Vv/Xum7w0
>>643
なにこれ……。最後まで見るの酷く苦痛だったわ。
陣内のほうがよっぽどおもしれえじゃん……。
657名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:39:22.92 ID:PhFev+EN0
普通の人間なら遺書とか読み返したら恥ずかしくて自殺してるだろう。
自殺どころかブランドとか言い出してるんだから自己愛強すぎ だな。
658名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 22:52:19.00 ID:+VmzCEcQ0
確かに陣内世代のコントの真似だね
659名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:08:34.10 ID:FAjMVG+C0
松本仁がここまで失墜するとは思ってもみなかったな。
世間は成長しているのに松本は20年間止まってる感じ。
まだこいつこんなことやってんのかと。それはとんねるずにもいえる。
660名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:13:10.35 ID:sLM15Yre0
長渕剛と同じ臭いがする
661名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:17:27.16 ID:DF4OEcdK0
−今作の自己評価は。
「試写で面白かったんで、『あ、もういいや』と。僕の中では合格ということです。
今回は本当に頑張って、いろんなものがだいぶ見えてきた」

−監督・松本人志の転換点となる作品に?
「漠然と、『この人はすごいものをいつか作るんじゃないかな』と思いました。
僕自身、楽しみです。ただ、次が撮りたくても『もういいよ』と言われる世界。
(次回作は)ラブストーリーを撮れと言う人もいて、なるほどと思ってはいますが…」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2013100402000148.html


ほんまやなぁ
662名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:19:22.65 ID:RjwUDcsFO
松本は小説すら最後まで読めきれないヤツだろうな、てか読んだ事もないだろうけど。日本の映画これ以上汚さないでほしいよ。
663名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:23:06.23 ID:QX8mLq+e0
>>597
昔の切れ味はどこいったんだろう?
無人島に置いてきたのかな
664名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:24:55.13 ID:CCXxamOS0
雑誌CUTではまっちゃんのインタビューはいつも巻頭特集だったのに、今回は真ん中ぐらいだったね。
でも言ってることがDT松本は評価されたけど松本人志個人の正当な評価は死んでから。今は10分の1ぐらい。という
相変わらずの内容だったから仕方ないかもね
665名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:25:02.82 ID:dSdJTgBkO
既に地雷映画監督として周知されて誰も見ない
信者からも批判されなくなるよ
666名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:27:45.31 ID:R/Ng1IVn0
>>661
松本って何を根拠にここまで自分がすごいって思ってるのかよくわからない
667名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:29:57.63 ID:3qedX4SF0
>>664 CUTでは二作目のしんぼる時のインタビュアーが渋谷陽一ではなかったので
一作目で見切られてただろうね。
668名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:30:51.09 ID:RjwUDcsFO
やる事なす事メチャクチャだよコイツは。
669名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:31:23.50 ID:gSPreQ0j0
松本はダウンタウンDXにはもう出ないでほしい。
前は松本の一言が進行のスパイスになってたけど今ではもう浜田の進行の邪魔になってる
670名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:38:56.07 ID:rDTp3nWb0
ここまで酷評されるのって、自分の金で撮ってないっていうのもあると思う
映画がコケようが、どうせ俺は芸人だしっていう言い訳して逃げるのは目に見えてる
駄作だとしても、自分で金集めて必死に作ってるっていうのがあれば
ある意味マニア受けしたかもしれない
こんな映画の為に借金まみれになってるwwとか笑われても愛すべきバカって感じするしね
671名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:39:16.26 ID:zMwUbIUr0
MHK初めて見たけど、完全に陣内のパクリやん
しかも陣内のレベルには全く達していない
672名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:41:17.15 ID:khXp48sh0
なんかこいつほんとに自分が天才だと思い込んでるみたいだなw
死んでもたけしみたいにはなれないから、ボンクラのお前にはw
673名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:42:36.25 ID:4ECstLh/0
それじゃ松ちゃんは誰に向けて映画作ってるの?
674名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:43:19.30 ID:3qedX4SF0
>>671 もうコントのアイデアも出ないんだろうな。
そんな短い勝負の見世物がやれないのに、長時間の映画なんて出来ないよ。
普通は瞬発的閃きの枯渇は、技術でカバーして、普段から問題意識をもって実現したいテーマを探し、
それで映画作りが可能になってるというのに
そこらは全然ないので、コント未満のアイデアで映画に突入していつも爆死なんだろう。
675名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:43:41.89 ID:Fy7UD+z6i
さや侍見てみた。
間1時間ほど寝てても大丈夫な映画だな。まっつんラストの歌やりたかっだけか。シュールなことやたらやりたがる癖もあるよな。シュールであれば天才みたいな底の浅い考え
676名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:44:42.40 ID:CCXxamOS0
>>667
渋谷も昔は松本を高く評価していたね。

随分昔のたけしとのインタビューでたけしさん以後のお笑い芸人ではDTの松本人志が突出していると思いますが、
松本人志をどう思いますか?と聞いていた。
それに対し、お笑いは常に古い奴より新しい奴の方が面白いという自論を展開しつつ、
松本の事はよく知らないけど、俺はお茶の間全体を笑わかしたけど(松本は)そこんところはどうなの?というのはあるよね
と答えていた。
677名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:48:12.06 ID:26QE443s0
自己愛ナントカじゃね
678名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:48:12.05 ID:O2DcuQYy0
>>673
権威
その権威に自分が認められ、自分を馬鹿にした奴らの鼻を明かしたい

「海外では評価されているんです」
679名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:48:50.53 ID:QTeuBxln0
いつのまにかかっこ悪さの権化。
映画はあえて見ないだの言ってたんだけど誰がお金を払って素人の作るもん見たいってんだよ。

いいもん作れない、理解してもらえない言い訳を先に並べすぎ。美術系専門学校生かよ。
680名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:51:48.65 ID:fs4HeYLc0
映画界から馬鹿にされてるんだろうなあw
681名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:57:16.63 ID:RjwUDcsFO
つか吉元が自腹きってまで松本の映画にカネ出すと思うか??まっちゃんは自腹でオナニー映画つくってんだろ
682名無しさん@恐縮です:2013/10/04(金) 23:57:18.66 ID:7vp/0QHQ0
松本の作る映画だからって笑いを期待してた人なんてほとんどいなかったんじゃないのか
例に出して悪いがたけしの1作目も笑いなしのバイオレンスが
多くの人に違和感なく受け入れられたわけだし、
芸人なんだから笑いに拘るのは当たり前とゆうか職業病なのだろうが
映画で笑いは必ずしも必要ないのにな、
松本やイエスマンから漂うテレビバラエティーで成功を収めたプライドからくる
映画より笑いのが上、とゆう鼻につく妙な自信とゆうか
本人たちも気づいてないかもしれない何ともいえない臭さが4本目でも消えてない
多分もうダメだろう。
683名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:01:39.20 ID:rDTp3nWb0
>>682
松本って笑い以外のモノが何もないじゃん
いつまでも小中学生みたいな価値観だし
何かを追及するとか、ずっと続けてる趣味があるとかそういうのが見えない
だから薄っぺらい
684名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:03:12.72 ID:QX8mLq+e0
外野の第三者は味方などではない 好意的な理解者はいつの世も数少ないものだ
それどころか、そいつらと不用意に接点を持つこと自体が足を引っ張られる行為になり代わる
最後は力を誇示して捻じ伏せるしかない ごちゃごちゃ言ってた当の本人が気恥ずかしいくらいにだ
685名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:08:19.19 ID:NmVDM1R90
>>683
同意。
ノリが中高生の悪ガキのまんまやなぁ・・・
全盛期は強烈に凄かったけど、あのままのノリで年を重ねるのは絶対無理。
たけしみたいに、膨大な読書をしたり、一見芸とは何も関係がないように見える努力をしてたら、深みがあったかも。
モノづくり(職人)じゃないんだから、ずっと同じことしてて、他分野に鞍替えしても成功出来んよ。
池田満寿夫みたいな芸術家ならともかく。
686名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:09:36.61 ID:A3apteC60
>>676
ビートたけしは「自分はお茶の間を笑わせる笑い、とんねるずはクラスを笑わせる笑い、ダウンタウンは友達を笑わせる笑い」みたいに分類していた記憶がある
ダウンタウンは友達同士にしか通じないツボみたいな感じの笑いを一般に流行らせる事で、「それが理解出来る」という選民意識みたいなものを擽ったのだろうね
687名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:10:05.29 ID:/2NSmiQ0O
まぁ、なんだ。このスレを見てる邦画ファンの皆が怒るのも無理はないよね。
688名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:15:19.93 ID:MUWyO1SZ0
>>280
ああ、右思考の芸人がブサヨアニメをどう評価するかは
ちょっと興味あるかも

>>281
「モキュメントなんて大日本人の前からあるだろ!」とか怒ってる人がいたけど
あれ宣伝手法の事だろ

試写なしで映画を宣伝
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20080409/1009114/
 去年の6月2日、封切り大盛況に沸く銀座東劇、映画「大日本人」の初日舞台挨拶控室で盛り上がったのは、ハリウッドから「どうやってこの宣伝戦略がとれたのか、誰が指揮しているのか」という問い合わせが殺到したからだった。
答えは、単に監督松本人志が事前に試写会をして予想されたくない(宣伝でなんとなく見た感じ、にされたくない)という個人的なこだわりからだったのだが、米国ではかなり話題に上がったようだ。

 ハリウッドはマーケティング試写を重ね映画を改変していくのが通常だ。
だが半年もたたないうちに、試写を行わない「大日本人」方式で、大ヒット映画を現実に誕生させるからその底力たるや凄い。
それが5日封切りの「クローバーフィールド/HAKAISHA」だ。
689名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:16:42.29 ID:fKhMKevE0
>>683
そのお笑いの方でも前やってた四コマ漫画を描く番組で、しょこたんに完敗つづきだったからな。
まぁしょこたんがすごいんだが。
690名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:17:29.15 ID:jPLjXQb40
たけしだの松本だの
観る気しねえよ全く
ブランドとか何様のつもりだw
691名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:19:27.62 ID:bcMc3xha0
>>686
それはタケちゃんかなりの勘違いが入ってるねw
692名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:22:30.84 ID:8YNfcqPg0
                r"`ヽ、
                \::: \
                  \::: \
                     ):  )
                _/::: /
      ,r '´::::::::::::::::::〈::: /、 
     ,r '::::::::     ,〈/   ゛:::、
     /::: .:::::゙:、     ┃  U
    l:  '  ,,,,,,,  , ┃,,,,,,,,, , ::::::i
     i:  '" _゙゙     '" _┃ヽ:::i
    i:  /_\ll l  /_\┃ ::i-、  二つ目は意味ないから。。。
    i::   <●>i::   <●>┃ :iノ /
     i::: ヽ  / i::   ヽ ゙゙ ┃ i i
     i:::::::: U   ii  ,,)\    ┃ i) i 
      i::::::::  / (ヽ--'  \ :: ┃i ノ
      i:::::::::: /彡"´U ゙゙゙ミミ  ┃/l
     `ヽ::: 彡-─-──- ミミ  / l
       \:  ::;;;;" ̄     :/ /\
         \::::::::::::::::::::::::::::.../ /lll\
          ヽ─-─--‐'"´ /llllllllllllllll\
ttp://imgur.com/UWE9cmM.jpg
ttp://imgur.com/q3etSSm.jpg
ttp://imgur.com/5y8iXw6.jpg
ttp://imgur.com/bfIQWn5.jpg
ttp://imgur.com/Dzhoflz.jpg
ttp://imgur.com/tGuCMCd.jpg

松本人志 MHK ダイナミックアドベンチャーポータブル
ttp://m.pideo.net/video/dailymotion/c1dc3c5218a276a2/
693名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:25:07.94 ID:YFEoJU2W0
さすがお笑い新大陸の発見者。お笑い界のコロンブス
694名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:31:24.56 ID:A3apteC60
>>691
数字的な意味で言っていたわけではないので
それほど的外れな分類とは思わなかったけど
695名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:31:32.40 ID:MUWyO1SZ0
>>414
50億って東スポだっけ?実際はそれの1/10以下みたいだな

製作費5億円!松本人志 新作映画「R100」の本気度
http://namaenaki.at.webry.info/201302/article_31.html

初めて俳優を使った作品で5億なら
しんぼる2億(興収5億)、さや侍3億(興収6.5億)程度だから
意外と低予算で撮ってるんだな。撮り続けられるわけだ

>>551
さや侍は★3、4で高評価だったから
「しんぼる」を「R100」に変えた改変コピペだな。キネ旬は今1作品4人じゃなくて3人だから
この時期にそんな捏造コピペが出るのは、意外と日本でも評価されてるからか?
696名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:38:28.34 ID:MUWyO1SZ0
>>686
>ビートたけしは「自分はお茶の間を笑わせる笑い、とんねるずはクラスを笑わせる笑い

81 :名無しさん:2012/12/28(金) 00:45:12.09
【実話】ビートの芸能政治 ぶった斬り
http://images.wjn.jp/issue/0/150cvr1.jpg

「未だに視聴率なんか出してるのもバカだよね
ケータイやパソコンでも見れるのに、リアルタイムでTVの前座ってる奴らだけの
数字しか出さない。そんなの何が意味あるんだっての」

「そういう計り方をしてると、“笑点”みたいな年寄りが見る番組ばっかり上がっちゃうけど
そういう数字の高い番組見てる奴らに頭いいのはいないよ」

「おいらの番組は高いの低いのバラバラだけど、『面白い!』って思ったのはだいたい低いね
この間も『たけしさん、面白い番組始めたね。その時間家にいないから録画して見てるよ』だもん
録画率もしっかり出せってーの!」

「お笑いはサイクルで回ってるとこはあると思うよ。おいらたちの後は
ダウンタウン、爆笑問題・・・その後が続かない。結局なにが原因かといえばテレビがもう終わりだから。
バスに芸人乗せて落っことしても数字とれないし、スポンサー付かないからね。
落ちてく事はあっても、この先テレビが上がっていく事はもうないね」

*3.2% 19:57-20:54 TBS 日曜ゴールデンで何やってんだテレビ【強制打ち切り】


どの芸人も言動不一致ぶりはあまり変わらないな
過去のたけし語録をまとめたコピペとかある?
697名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:38:29.96 ID:bcMc3xha0
>>694
ただの友達感覚的な偏狭な笑いならここまで広まらないよね
まして海外に通じるわけない
タケシ城みたくリアクションや運動みたいなのを見せてるわけでもないし
パッとみた感じ身内笑いに見えるのはしょうがないとは思うが
698名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:39:33.05 ID:50l7EjfT0
>>695
実際はってソースで出したのリンク切れだけど?

大日本人の製作費10億は確定してる
R100がそれ以下な訳ないだろ
699名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:48:23.35 ID:8YNfcqPg0
ID:MUWyO1SZ0は常に松本スレを監視して長文コピペ貼り付けるキチガイ信者だから相手しちゃ駄目
700名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:48:28.54 ID:p0Xh8lHG0
笑いの偏差値で俺の笑いが分かる人は高ステージって松本ブランドで上手くやったし
今回も哲学や芸術性で分かる人はレベル高いって形を作るんだな
701名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:51:38.59 ID:H5OJarVA0
そのうち人志は、考えるのを やめた
702名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:52:25.88 ID:BAbgKmL4O
>>697
その友達感覚の身内笑いみたいのを世間一般にわかりやすく浸透させたのがすげーって話じゃねぇの
703名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:58:25.11 ID:bcMc3xha0
>>702
違うよ
704名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:58:42.32 ID:LrjuFnaV0
「次はラブストーリー撮るでぇ
 その次は動物映画で、その次はホラー映画やでぇ
 全部松本ブランドの、芸術やでぇ」


「ほんま凄いなぁ」
705名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:58:50.47 ID:BrocHSE/0
>>700
「笑いの偏差値」はうまくいったよな。松本で笑えないのは、松本がつまらないからではなく、
受け手のセンスが未熟だから、というようにうまく持っていくことに成功した。

だけど、映画でもそんなふうにうまく行くかね?
706名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:58:55.97 ID:/xb0X3uk0
ネットだからって、人間としての礼節を捨てたくはないな
芸能人や松本氏は、まず切れないだけで立派だな
707パンツ ◆KoTOeGGBPI :2013/10/05(土) 00:59:08.13 ID:qe8IlHOa0
松本 「俺の筋肉は馬鹿には分からない」
708名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 00:59:39.37 ID:BAbgKmL4O
>>703
なにが
709名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 01:00:01.45 ID:tewmpsHM0
お笑いで世界目指して欲しいです。
710名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 01:00:49.58 ID:A3apteC60
>>696
>>697
何か誤解をさせてしまったかも知れないけど、ダウンタウンが内輪ウケ笑いだけでレベルが低いと言っているわけではないし
>>694でも書いたけど、数字に関してどちらがどうという様な比較を(ビートたけしも、このスレに書いている自分も)している話ではないよ
大雑把に例えると、とんねるずはクラスの皆を爆笑させているけど先生はよくわからずポカーンとか
ダウンタウンだと友達の内輪だけで通じる隠語的な面白さに仲良くない子はキョトンとしていて、その様子が更に笑いになる…みたいな感じで
上手く例えられていないけど、理解している人の絞られ方が>>686の分類っぽくて、ダウンタウンはその「理解している少数派の快感」を主流に変えたんだね、という>>686だったんだ
別にどちらのアンチとかでもなく>>676を見て思い出したので書いたんだけど、不快にさせたなら申し訳ない
711名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 01:09:09.65 ID:v3SH1AQ30
ごっつ終わった時点で終了してたのに松本を周りが持ち上げすぎたせいで・・・
ただ松本が残した不の遺産の方が問題だわなw
何も勝ち得てない糞みたいな芸無しタレントが芸人なんてデカイ顔して闊歩してるの見ると
それが他の事務所にも影響してるし
千原や木村なんかを世に出した事は重い、責任取ってから辞めろ
712名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 01:22:07.15 ID:B6FhOpWw0
松本ブランドの映画って
世界に無いスベリ芸映画ってこと?
713名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 01:27:19.61 ID:2jZX/0FC0
大日本人を映画館に足を運んで観た俺です。

それ以降の松本ブランドの作品は一切観ていません。

そのぐらい大日本人はある意味凄かったです。
714名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 01:33:10.34 ID:3iixt5ON0
>>713
大日本人ってそれほど酷いか?
武のソナチネを75点と仮定すると50点ぐらいはあるでしょ。
しんぼるが30点、さや侍が40点ぐらいかな。
715名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 01:35:26.65 ID:MDbfT4eg0
テレビでやったことあんの?
不自然なくらい放送してないよね
716名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 01:35:57.80 ID:ySMmMDJY0
ほんまやなぁ
そのとおりやでぇ
717名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 01:55:42.72 ID:RncO9XHE0
芸術=シュール と考えてるんじゃないの。
しかも本来のシュールレアリスムの何たるかは知らないというような。
芸術表現は一見突飛に見えるものでも、実はかなり論理的に構築されてるものだよ。
そこらからして分かってないんじゃないのかな。
718名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 02:05:11.52 ID:8OgrURys0
むかし常盤貴子とか松本さんはダリとか言ってたよね
719名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 02:07:12.36 ID:rGwMy2S60
松本さんが結婚なんてろくな事ない!と仰っていました。遺書で。
洗脳された僕は今も独りです!!
720名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 02:11:20.71 ID:B6FhOpWw0
遺書って松本の真逆の預言書だろ。
見事なブーメランで自分に帰ってきている。
721名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 02:14:46.15 ID:GbfiVTKr0
ブランドとか言い出す痛さ
722名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 02:23:04.58 ID:beAzN7ZWO
人っておだてられ続けると、こんなイタい事も言っちゃうかwww
723名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 02:24:37.04 ID:LrjuFnaV0
「楽しみな監督が出てきたという感じやなぁ」

「ほんまやでぇ」
724名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 02:28:59.52 ID:8OgrURys0
>>714
みうらじゅんが大日本人いいって言い出して
コメント追っていったら有料メルマガに誘導してて笑った
725パンツ ◆KoTOeGGBPI :2013/10/05(土) 02:36:04.36 ID:qe8IlHOa0
大日本人は、レンタルで借りたけど、
突然、ガラスが割れる大きな音がしてビックリして、
監督の松本の「どうだ驚いただろ?俺って才能あるだろ。評価して」みたいな考えが分かって、
それから先は全部、早送りで見た
筋肉ハゲは才能が無い
726名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 02:50:32.14 ID:qRxdF80P0
>>1
http://megalodon.jp/2013-1005-0246-55/www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2013100402000148.html
「R100」あす公開 松本人志監督に聞く
2013年10月4日 朝刊

奇想天外な設定とストーリーで、独自の世界観をスクリーン上に展開してきた松本人志監督。
時代劇に続く新作「R100」(5日公開)のテーマは、なんと「SM」だ。
監督としてキャリアを重ね、自ら「合格」と判定する4作目で見えてきたものは−。
あらためて映画作りへの思いを聞いた。(前田朋子)

−お笑い芸人としては大ベテラン。映画という表現方法をとる理由は、「お笑いでできないことを」ということなのか。
「ものすごく簡単に言うとそうかもしれないが、『映画』を意識しているわけではない。
スクリーンを使って自分をどう表現できるか、ということだと思います。
映画を勉強したこともないし、『おまえは映画が好きか?』と偉い人に言われたら、『いやぁ?』って答えちゃうと思う」

−とは言いつつも四作目。
「映画監督らしき演出をしたのは、実は今回が初めて。
これまでの出演者はほぼ自分だけとか、素人のおっちゃん(『さや侍』主演の野見隆明)ですし。
『さや侍』はかなり映画っぽい映画になったので、今度は脚本からメチャクチャにしたかった。
その分、演技力のある人で固めないと。監督として言葉足らずなところも、皆さんに先回りしてやってもらえました」

−四作を通じ、「何かを抱えた孤独な男」が主人公であることが多い。お笑いで天才と言われ、誰もついて来られない監督の姿を反映させた? 
「僕は基本的には孤独な人間。幼少のころから、愛情に飢えていたわけではなく、自分で孤独を選ぶところがありました。
毎回違うものを撮っているつもりですが、僕が作っているものだから、出てしまうのかも」

−今作は特に前半の暗さが際立ちます。
「怖いぐらいに悲しい感じを出し、色みにもこだわりました。圧力釜のように抑えて抑えて最後まで引っ張っていく。
ただ、どうしても『笑わせたい』という癖が蒸気として出るので、感じる人は笑ってもいい」
727名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 02:51:13.45 ID:qRxdF80P0
−これまでにも登場した疑似ドキュメンタリー的な部分が今作にも。作品を外から眺めるような仕掛けを好むのは?
「照れもあるのかな。あとはひきょうさ(笑)。今回のラストは自虐です。最後に外すというか、何かやりたい。職業病です」

−SMを題材にしたのはなぜ?
「三十年漫才コンビをやっていて、人間が二人いるとどうしてもSとMの関係性が生まれるな、と興味を持って。
人間関係を表現できる面白い分野だと思います」

−これまでの作品は、日本では必ずしも興行収入に直結していない。一方で、海外で注目されている。
「日本では、僕が撮る映画イコールお笑い、と決め付けられるけど、
コメディーを撮る気はまったくないし、この先も多分そう。
映画のジャンルはこちらから提示するものではないし、
もっと言えば『松本映画』という一つのブランドをつくりたいと思っているんです。
海外では、ダウンタウン松本を知らない人が見るから意見がストレート」

−今作の自己評価は。
「試写で面白かったんで、『あ、もういいや』と。僕の中では合格ということです。
今回は本当に頑張って、いろんなものがだいぶ見えてきた」

−監督・松本人志の転換点となる作品に?
「漠然と、『この人はすごいものをいつか作るんじゃないかな』と思いました。僕自身、楽しみです。
ただ、次が撮りたくても『もういいよ』と言われる世界。
(次回作は)ラブストーリーを撮れと言う人もいて、なるほどと思ってはいますが…」

<映画「R100」> 大手家具店に勤める片山(大森南朋(なお))はある日、秘密のSMクラブに入会する。
派遣された美しい「女王」たち(大地真央、寺島しのぶ、冨永愛ら)は片山を喜ばせるが、
徐々に職場や家庭にも出現し、日常生活にも支障が出始める。困った片山は中止を申し入れるが…。
タイトル「R100」は、百歳未満は観覧禁止を意味する。その真意は…。
ワーナー・ブラザース映画配給、1時間40分。
728名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 03:42:21.92 ID:BCIwRoHG0
まあ日本の映画監督協会のトップは日本人じゃないしな。
729名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 03:51:56.39 ID:Nx0qtrIv0
>>717
絶対、アンダルシアの犬とか知らないよな
730名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 03:59:34.65 ID:B6FhOpWw0
目ん玉切るやつか
731名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 04:39:12.19 ID:nFP6Vpkr0
たけしが暴力映画でフランス人のの心を掴んだように松本も暴力系撮ればいいんでないの
あいつらに評価されるのは環境破壊か暴力映画が多い訳だし
732名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 08:43:12.28 ID:crM6bCdv0
20年前松本のTVコントを見て 天才だ天才だ と高視聴率でもって答えてくれた一部の層が
そのまま銭払ってシネコンに来てくれる、と思い込んで居るのがそもそもの間違い。
甘い。皆子供育てたり親が病気になったり離婚されたりリストラされたり、
で松本コントどころでは無いのだよ。皆もっとシュールで理不尽な現実に追われてるのよ。
で 昔からTVなんぞ馬鹿にして、自腹で映画観まくって来た見巧者層が
「で、松本、結局お前に映画で何が出来るんだ?1、2、3作はゴミだったがな・・・」
と詰問している状態。その答えが
「俺を判らん奴はうんこちゃんなのだ!」 松本・・・もう往生せい。
733名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 08:53:10.04 ID:/0cjjtCB0
大天才だよね。
734名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 09:57:06.69 ID:bg4V/YBGP
>>714
さっき見たよ
大日本3点
しんぼるはタダで落ちてなかったから見てないけどたぶん5点くらい
さや寒らい8点

いずれもソナチネ75の場合
735名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 10:15:54.62 ID:80OKUs2y0
今までいろんな形で、芸人の吉本追放ってあったけど、
赤字やから追放ってのもあっていいと思う。

昔、ダウンタウンが当時のベテランのお笑いを尽く枯れさせていったけど、
結局はダウンタウン自身が同じ様な草をはやしてしまった・・・・

R100にて芸人も含めて全てから引退してほしい
736名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 10:18:25.88 ID:+5YtZ9K90
686 名無しさん New! 2013/10/05(土) 09:57:50.36
319 :名無シネマさん:2013/10/05(土) 09:05:18.35 ID:YwmQJcHK
新宿バルト9のR100空席表示間違ってないか?
全部二重丸なんだが

327 :名無シネマさん:2013/10/05(土) 09:40:41.01 ID:zjrdgcFl
>>319
地方のtohoでは10時台の初回上映すらいまだ販売ゼロあるよ
初日初回から貸切なんて贅沢なことだ

(予備席除き)
toho木曽川 10:40 0/104
toho東浦  11:55 0/261
tohoはません 11:40 0/287
toho福津   11:45 0/284
toho大分わさだ 10:30 0/243

どれか1つくらい本当にこのままゼロかも
737名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 10:23:54.90 ID:80OKUs2y0
芸人どもはお互いを啀み合う姿こそが理想やのに、何、仲良しこよし倶楽部を作っとるねん!!

一般人みたいにマトモな奴なんか見たないねん、奇特な奴がみたいねん!!!
738名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 10:33:11.49 ID:crM6bCdv0
初代吉本会長が 
「(吉本発展に大貢献した)仁鶴だけは死によるまで特別待遇で・・・」と遺言したらしいが
その仁鶴は今もDTを完全無視らしい。
実は古風な芸人気質のさんまも松本の映画製作には「ワシ等の上がりを自分が映画で溶かしとるのか」
と、チクチクとガチで嫌味言っておるし。
師匠無しのDTの横暴にムカついてる古参芸人も多いとか。
こりゃ大粛清あるかもな。
松本が尊敬している香川登志緒センセが存命なら
「松本くん、本編はやめとき。何せコトが違うワ・・・」と止めて居るだろう。
739名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 10:34:29.03 ID:c414GcZYO
>>703
なにこいつ
740名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 10:46:14.66 ID:z80mVulJ0
R100のCMだけ見ても記号化されたというか
教科書どうりの不条理の表現って感じ
昔の洋酒かなんかのCMで見た事あるなあって感じの古臭さ
741名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 11:02:06.34 ID:CRItgmKb0
>1
「海外の映画祭でスタンディングオベーションされたから、もう映画のわからない一般人相手に腹たてなくてもええねん」

ただの権威主義じゃねーか(ワラ
742名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 11:44:11.84 ID:SKR4x+IZ0
そんなに映画に詳しくないけどたけしだってHANABIが海外で評価されるまでは
監督としてはそれほど大した評価もなかったよな?
松本だって作り続けていればそのうち評価されるんでは?
743名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 11:53:35.44 ID:/2NSmiQ0O
ハマタからキツイ一言↓
744名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 11:54:45.00 ID:FeUEjcZZ0
頭悪いやんw
745名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 11:56:41.48 ID:vN2/R8+A0
さあ、いよいよリアルな酷評の嵐になりそうでw
746名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 11:57:43.48 ID:V28J9+gdP
>>683
金と女と沖縄にしか興味が無いからな。
747名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 11:57:52.40 ID:+5YtZ9K90
532 名無シネマ@上映中 sage New! 2013/10/05(土) 11:31:59.00 ID:2i2RMk/b
海老名R100 10:35 24 / 150
三好R100(201)10:20 売26 残175
さいたまR100(179)10:50 売13 残166

空いてていいね〜
748名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 11:59:40.89 ID:ZwizgP2FO
いやいやいやヤバイでしょ(笑)
749名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 12:01:44.11 ID:LENVjXfT0
たけしと違うとこは

才能がない これに尽きる
750名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 12:01:55.01 ID:6DiF7kog0
>>742
たけしの場合はかなり早くから淀川長治や黒澤明から評価されていた。
日本のマスコミは文字通りボロカスに叩いていたが、
映画監督北野武としてのカルト人気が既に国内外であった。
自分は当時学生で、「ソナチネ」「キッズ・リターン」は映画好きの友人の間では評判だったし、
たけしは必ず大きい賞を取り、映画で成功すると思ったな。
正直こういう意見を見ると、たけしの監督としての地位はもう確立できているんだなーと思うよ。

松本は良く分からない。
個人的には映画も監督としても全く魅力を感じない。
こればかりは好みの問題だから何とも言えない
751名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 12:02:57.75 ID:/QJx8XAW0
何を訴えたいのか?
凡人にはちょっと分かりません。
752名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 12:03:51.19 ID:/2NSmiQ0O
擁護がなさすぎて泣けてくる(;_;)
753名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 12:08:20.10 ID:SKR4x+IZ0
>>750
へぇ〜
「座頭市」から一般人にもブレイクした印象だったわ
本人も「(一般の人)にもわかりやすく作った。それまでのはわかりづらい」みたいなこと言ってたし
>淀川長治や黒澤明
これクラスの人間が今、日本にいないのも問題なのかねぇ
754名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 12:14:28.35 ID:FeUEjcZZ0
文学的素養の無い人間のつくる映画なんてw
爆問の太田とか又吉とかのほうがまだ可能性有りそう
755名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 12:15:21.42 ID:6/SVQdRC0
>>736
さすがに嘘だろ、と思って見たらマジだった
756名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 12:16:13.97 ID:PSNoNK9F0
裸の大将
757名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 12:16:24.77 ID:OY6DuKMy0
>>747
これが答え
そろそろ気がつかなくちゃね
誰が見ても裸の王様なんだし
哀れすぎて泣けてくる
758名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 12:20:04.08 ID:+JRAeN2fO
酷評するつもりが、シュールで面白かった。ブッ飛んでた。
759名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 12:20:34.17 ID:wdjW6Ouh0
映画館で松本の映画を観る、って事自体が恥ずかしい行為になっとるもんな。
もぎりにも内心笑われてるんだろうなっていう。
760名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 12:22:21.32 ID:cNaDwNlXO
面白くないもんは面白くないよ。
だけど、金持ちなんだし好きなことやればいいと思うよ。
芸術なんて所詮は独りよがり。
俺にしてみれば、ピカソも松本の映画も大差ない 退屈なものだ。
761名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 12:23:05.69 ID:aaSCCjFP0
たけしでも評価はされても映画がまったく売れてない
これが日本の映画事情
762名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 12:23:16.75 ID:dxp1wl0Q0
松本ブランド?

なにそれ?
763名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 12:25:37.20 ID:+JRAeN2fO
たしかに座るまで恥ずかしかった。でも自然と笑ってしまう場面があった。過去作と比較して一番よかった。キルビルよりおもしろい。
764名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 12:25:59.97 ID:nKRGddPzi
>>77
>>>73
>尼崎での貧乏子供時代をそのまま映画化するだけでいいんだけどなあ

えっと、じゃりん子チエってあるんだが.
765名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 12:26:00.29 ID:Bb2EaHWo0
201 名無シネマ@上映中 New! 2013/10/05(土) 12:17:28.27 ID:VyZhzrKG
R100観てきた。恥ずかしかったけど。過去最高の出来だったよ。プロの役者が主役の方がいいかも。キルビルより面白かった。
766名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 12:30:15.10 ID:FkucgFsd0
酷評の嵐どころか、過去最高レベルの工作体制でネットでは絶賛の嵐になるのでは
767名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 12:30:18.91 ID:vp5lVgvh0
松本人志さんがワイドショーのレギュラーコメンテーターに決定。社会問題に独自の視点で斬り込むらしい
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1380919465/
768名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 12:33:59.58 ID:dhMQpKzi0
新宿ピカデリーのHPで空席状況確認しようと思ったら今回ピカデリーでやらないのな
俺しんぼるもさや侍もここで観たのに
どこか上映館で空席状況確認できるところある?
769名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 12:35:03.90 ID:ZRgYEYaG0
提灯記事や番組でいくら持ち上げても金払ってまで見たいとは
思わないな。

それにストーリーを見るにどこか既視感があるのは何故だろう?
770名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 12:40:20.75 ID:ud91zNU80
R100観てきた。恥ずかしかったけど。過去最高の出来だったよ。プロの役者が主役の方がいいかも。キルビルより面白かった。
771名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 12:40:28.81 ID:yyKvtmKnO
>>769
CMしか見てないけど
冴えない真面目な人が異常な世界に引きこまれるって
良くある感じだなぁとは思った
772名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 12:44:03.73 ID:+JRAeN2fO
>>766 工作員ではない一般人だが、ハードル下げておいたからか面白かったよ。ダメ元で観に行ったから。
773名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 12:48:57.11 ID:OodYiVMC0
たしかに座るまで恥ずかしかった。でも自然と笑ってしまう場面があった。過去作と比較して一番よかった。キルビルよりおもしろい。
774名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 12:49:17.70 ID:3fopEpFM0
謎のsmクラブに入会する大森。大森はそこの女王様たちに日常的につけねらわれる。
だが、その話はとある映画監督の作った映画だった。
映画は酷評されるが、プロデューサーたちがどこが面白いかを説明する。
そして監督はこう言った。「100歳になればわかる」
775名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 12:49:59.12 ID:ktPDeKrj0
ネット工作の業者さんが
吉本に営業いってるかもなぁ、この調子だと

>>769
日常から非日常へ、なんてパターンだし
いくら人志松本でも、そこまでは手を付けられなかったらしい
776名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 12:55:35.24 ID:IwYhr0U80
>>768
シネコンのHPでみれるよ

ちなみにTOHOだと六本木以外爆死レベル

六本木だって都内の上映館で制限してのものだから。。。

川崎横浜あたりはドイヒ〜
777名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 13:01:20.72 ID:IwYhr0U80
>>769
おそらく しんぼる がCUBEを観ておれでもできる、俺ならこう撮るでできた作品

これはキューブリックのアイズ ワイド シャットあたり観て“オレでもできる”と。。
778名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 13:03:38.20 ID:NmVDM1R90
吉本の工作員の擁護がワザとらしくて、悲惨というか、滑稽というか・・・

それだけ松本は悲惨な状態になっとるんやな。
779名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 13:05:35.09 ID:n5Le4MepO
松本の近年のブレは
(男の)更年期障害によるもの
780名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 13:06:19.45 ID:VgvaCn9z0
R100早分かり


観客「何だこれ?つまんねーこんなんどこが面白いんだ?」

高須「お前らほんまアホやなーいちいち説明してやらな分からんか?」

松本「まあまあ、君らも100歳になれば理解できるようになりますよ」

高須「自分ほんま天才やで!」



781名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 13:07:25.58 ID:NmVDM1R90
>>731
カイエ・デュ・シネマの評論を見ると、暴力よりも人間描写(HANA-BIの夫婦愛とかドールズのファン心理)や映像美が評価されてた。
暴力描写を話題にしてたのは、どちらかというと、アメリカ。
まぁ、アメリカじゃ殆ど話題になってないけどw
たけしの映画は、イタリアやロシアの人気が凄いな。
専門のサイトもあるし、日本とは比べ物にならないほど評価されてる。
782名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 13:07:42.57 ID:6/SVQdRC0
>>776
爆死すぎて、さすがに心配になる
大分なんて、ホントに誰も見ていない。。。
783名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 13:08:34.30 ID:+JRAeN2fO
>>777 アイズワイドシャットとは全然ちがう。比較するならタランティーノかな?
784名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 13:10:20.40 ID:MB5UaI/A0
日本の他の映画は好きじゃないんだけどこの人の作品普通に好きなんだよな。
どんな売れてる作品だって批判する奴はいるんだから気にしなくていいと思うけど。
785名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 13:12:16.47 ID:umflmo270
>>777
>これはキューブリックのアイズ ワイド シャットあたり観て“オレでもできる”と。。

こないだ町山氏が出した「トラウマ恋愛映画入門」で
「アイズ・ワイド・シャット」触れてるが片手間の松本作品と比べたらキューブリックに失礼だよ
786名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 13:16:24.28 ID:oyxyypoA0
イオンシネマも全然人入ってないな
爆死
787名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 13:22:06.99 ID:IwYhr0U80
>>785
失礼うんぬん言われても憶測だから、、

周りの取り巻きにキューブリックって神監督おるんやけど遺作がこれやで〜
てな感じで薦められて例の調子で「こんなんでええんか〜、おれでもできるわ〜」
となったんじゃないかってっていう。。 

内容の比較ではなくね
788名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 13:22:43.45 ID:lP+mN2tt0
1. 桜井誠 ‏@Doronpa01
台湾の反韓デモ主催者と参加者の皆さまに向けたメッセージ 在台灣在韓國被抗議給各位。
很多的困難也叫做抗議在[於] 沒屈服而由韓國帶來的給台灣人的不當的處理的各位的勇氣。
10 月 5 日,相同的日目的在東京秋葉原不同,
然而作為對於韓國的抗議遊行示威的舉辦者而打從心底送聲援。

主催 台湾芸能人 郭子乾(グオ・ツーチエン)氏
★反韓デモ開催・日時:2013年10月5日 12:00〜13:00(現地時間)
場所:台北巿松山慈惠堂(台北巿信義區福コ街251巷33號)
※韓国による台湾人への不法不当な扱いに抗議する

1. 桜井誠 ‏@Doronpa01 6時間
しばき隊の小林という屑がライフルで桜井を撃つと殺害予告しているとか
(この一事だけでも彼らが犯罪集団であることを示しています)。
馬鹿すぎて言葉も出ませんが、まさか口先だけの脅迫じゃないでしょうね?
秋葉原デモの総指揮は私が執ります。先頭を歩きますので、やれるものならやってみなさい。
・・・警視庁から連絡がありました。10/3
しばき隊の屑どもが集団でデモ妨害や襲撃をしかけるため準備をしているとのことです。
相変わらずの卑劣ぶりですが、逮捕者続出してもまだ犯罪行為をやるというのですから
お金の力というのは本当にすごいものです。
しかし今回は新宿のようにやりたい放題はさせませんので。

★韓国人による 靖国神社放火未遂事件 徹底糾弾デモ in 秋葉原
反日思想を植え付けられた韓国人放火犯と誰が仲良くするか!
最悪の反日国家韓国と今こそ勇気を持って断交しよう!
【集合日時】 平成25年10月5日(土) 14:30集合 15:00出発
【集合場所】秋 葉原公園 東京都千代田区神田佐久間町1丁目
http://www.mapion.co.jp/m/35.69459232_139.77771543_8/v=m2:秋葉原公園
【生中継】ニコニコ生放送にて14:30より中継予定
http://live.nicovideo.jp/gate/lv154411893
【主催】在日特権を許さない市民の会 東京支部
789名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 13:23:21.13 ID:V28J9+gdP
>>759
もぎりにも内心笑われてるんだろうなっていう。

クソワロタwwww
790名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 13:38:25.13 ID:Ydo3FwkQ0
さや侍は平日の新宿で観たけどそこそこ満席だったよ
なんかもう完全にメッキが剥がれちゃった感じだな
791名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 13:40:47.64 ID:DL+WjRoj0
>>736
やばすぎw
792名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 13:43:10.64 ID:rvaAYy000
高校生の文化祭レベルの映画監督ごっこ
www
793名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 13:45:20.07 ID:MWKQF/0J0
松本ブランド(笑)
794名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 13:48:07.42 ID:u/F43SCi0
最近はなくなった?嘘ばっかw
795名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 13:48:30.84 ID:gK4qnB2r0
また言うんだろうな「一生わかれへんわ。おまえらには。」って。
おまえら=一般人をさしてるんだろうけど、国内の映画監督、評論家は勿論、
海外の「松本人志」を知らない人たちからも酷評されてるんだろw
誰にも解ってもらえてないじゃんかw
796名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 13:49:52.19 ID:u/F43SCi0
>>736
今時はネットで事前に購入されてるのはわかるからな〜恥ずかしい
797名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 13:51:56.89 ID:ZiVydEB8O
大ヒット上映中てCMで宣伝してますよ
いいんでしょうか?
798名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 13:55:03.48 ID:xjI5jiX/0
いや?謀略がないところでは「目がおかしい」って平家成毛類なこと以外
そんなに酷評でもなかったような_?

続かないことが続かないの最たる理由も
幼少期は極度なまでの人なれしなさが最たるものだったろうけど
ある程度人なれしてきた23歳以上からは
とにもかくにも「目」で
目黒にしてもサクラにしても職務的な酷評は特になかったけど

とにかく目を理由に迫害弾圧を受けたね
799名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 13:56:50.10 ID:ydBdCq0B0
【悲報】芸術家・松本人志R100初日でガラガラ、絶望の貸切状態へ

319 :名無シネマさん:2013/10/05(土) 09:05:18.35 ID:YwmQJcHK
新宿バルト9のR100空席表示間違ってないか?
全部二重丸なんだが

327 :名無シネマさん:2013/10/05(土) 09:40:41.01 ID:zjrdgcFl
>>319
地方のtohoでは10時台の初回上映すらいまだ販売ゼロあるよ
初日初回から貸切なんて贅沢なことだ
toho木曽川 10:40 0/104
toho東浦  11:55 0/261
tohoはません 11:40 0/287
toho福津   11:45 0/284
toho大分わさだ 10:30 0/243
どれか1つくらい本当にこのままゼロかも

330 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/10/05(土) 09:43:37.71 ID:zjrdgcFl [2/4]
ツイッターより
【R100】Yeah!普段からメジャー邦画じゃないと客が入らない映画館を選んだら、
休日なのに見事に貸し切りだぜ!オイラが空上映を食い止めたぜ!

その他映画館軒並みR100爆死
海老名R100  10:35   売24 / 残150
さいたまR100(179)10:50 売13 残166
西宮プラレール11:00   売25 / 残150
西宮        12:05 売18 / 残201
三好R100(201)12:50 売19 残182
倉敷R100(203)13:55 売35 残168
800名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 13:57:33.29 ID:SJmWm98d0
松本の映画は言うほど悪くないと思う。独特の雰囲気はある。
ただ、これを海外の映画祭に出品するのは違うだろと。
自主制作の実験映画としてならまったく問題無い。
801名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 13:59:49.86 ID:cJqPCPbr0
>>736
貸し切り状態だから、せっくすするカップルいそうw
802名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 14:01:27.82 ID:JAYxJfFG0
舞台挨拶するんだよな
どこでやるんだ?

明日の新聞では、「大入り満員」とか出るんだろうな
803名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 14:02:39.14 ID:qgMIfgbP0
804名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 14:04:46.26 ID:u/F43SCi0
舞台挨拶は同じ値段で俳優生で見られるんだからファンは行くだろ
805名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 14:09:26.33 ID:Ba9Zr7p80
https://www.youtube.com/watch?v=ePJDVnvFCQM

松ちゃんに結婚する前にこの動画を見せたかった。
日本人と思って、交際したんだろうなあ。
最後は莫大な財産を取られる運命とか可哀想。
806名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 14:10:55.23 ID:4NdoOsVj0
芸術はわかってもらえないことが大半なものらしいし
撮らせてもらえて本人が撮りたいなら撮ったらいいと思う
ありきたりではなくて松本さんの個性が出てるんだろうしなあ
その個性を楽しめる人が楽しめばいいんじゃないかな
807名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 14:12:00.01 ID:3fopEpFM0
クラブに入会して巻き込まれる構図はアイズワイドシャットと一緒だよ
808名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 14:18:06.77 ID:lTDWjI9a0
最悪のコントとかげのおっさんが全部悪い
あれがウケたと松本は勘違いしてしまった
809名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 14:22:36.40 ID:zenmpU5B0
CMの最後、そして父はMになる。

殺意覚えたわ
810名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 14:24:00.38 ID:Jidry4750
R100か、俺は見にいけないな残念だなー
811名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 14:27:06.06 ID:CgqjN2g00
そーにょろよ
812名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 14:31:06.75 ID:UcOdNYih0
しかし誰も見に行ってない件w
813名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 14:34:55.94 ID:zenmpU5B0
観た感想を書くひとがいない件
814名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 14:42:17.57 ID:wBF7kdjp0
ブランドはお高くとまってナンボだからね、高級ブティックに客なんていないでしょ
815名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 14:45:31.63 ID:4fYT/gvf0
>>813
どこの映画館も20人程度
酷いとこは1000人の所に20人

全国の集客よりこのスレROMってる奴の方が多いだろw
816名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 14:47:47.59 ID:+JRAeN2fO
内容は高級ブティックではなく、ブルセラショップに近い。
817名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 14:49:31.98 ID:wBF7kdjp0
だね、それで内容がSMクラブっつーんだから皮肉過ぎるw
818名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 14:51:51.86 ID:JYefuWWk0
吉本の総力挙げて宣伝して公開初日でコレじゃあ、もうどうにもならないじゃないの
819名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 14:52:15.49 ID:KXBDaCclO
>>813
だって、握られた寿司を出される度に叩き潰される映画だし
820名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 14:52:19.43 ID:VcNRp6FVO
>>815
貸し切り状態で最高だな
問題は映画だけだな
821名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 14:53:45.78 ID:JYefuWWk0
昔の川崎球場みたいに客席で流しそうめんやれそうw
822名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 14:55:51.45 ID:UcOdNYih0
【悲報】芸術家・松本人志R100初日でガラガラ、絶望の貸切状態へ

319 :名無シネマさん:2013/10/05(土) 09:05:18.35 ID:YwmQJcHK
新宿バルト9のR100空席表示間違ってないか?
全部二重丸なんだが
327 :名無シネマさん:2013/10/05(土) 09:40:41.01 ID:zjrdgcFl
>>319
地方のtohoでは10時台の初回上映すらいまだ販売ゼロあるよ
初日初回から貸切なんて贅沢なことだ
toho木曽川 10:40 0/104
toho東浦  11:55 0/261
tohoはません 11:40 0/287
toho福津   11:45 0/284
toho大分わさだ 10:30 0/243
どれか1つくらい本当にこのままゼロかも
330 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/10/05(土) 09:43:37.71 ID:zjrdgcFl [2/4]
ツイッターより
【R100】Yeah!普段からメジャー邦画じゃないと客が入らない映画館を選んだら、
休日なのに見事に貸し切りだぜ!オイラが空上映を食い止めたぜ!
その他映画館軒並みR100爆死
海老名R100  10:35   売24 / 残150
さいたまR100(179)10:50 売13 残166
西宮プラレール11:00   売25 / 残150
西宮        12:05 売18 / 残201
三好R100(201)12:50 売19 残182
倉敷R100(203)13:55 売35 残168
823名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 14:56:26.48 ID:q5AbZl6K0
嫌なら見るなとすら言えないw
824名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 14:58:24.62 ID:2ajxOLQh0
>>822
倉敷入ってんなw
825名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 14:59:21.42 ID:VrduOopG0
こいつ映画評論してたよな。
水野晴郎もだけど、自作の映画って100点なのか
すごく気になる。
826名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 14:59:46.61 ID:8YNfcqPg0
嫌なら見るな




toho木曽川 10:40 0/104
toho東浦  11:55 0/261
tohoはません 11:40 0/287
toho福津   11:45 0/284
toho大分わさだ 10:30 0/243





本当に誰も見ていなかった・・・
827名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:00:05.20 ID:zenmpU5B0
求む、勇者!
828名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:00:12.67 ID:9AvBVWZr0
なんだろな
確かに松本の作品って映画館で見たいとは思わないんだな〜
頭頭なんかも好きだが映画館でとは思わんし
特にこれは一人で小さな画面でこっそり見たいって感じだわ
829名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:03:42.12 ID:4fYT/gvf0
作品を見ずとも、俺達をこれだけ笑わせてくれる松本は神

笑いの神だよw
830名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:03:58.93 ID:wBF7kdjp0
まだ間に合いますw
831名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:05:27.74 ID:q5AbZl6K0
興行収入が伸びないとレンタル屋も入荷を抑えるから、芸術家先生には大打撃だよ。
誰が制作費を出してるんだろ?www
832名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:05:34.84 ID:u/F43SCi0
文字通り人口の中の100歳以上の人ぐらいしか見にいかないんじゃないか
願ったりかなったりじゃねーの
833名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:06:25.02 ID:U8/0Jpef0
みなとみらいのワーナーマイカルで見てきたよ。
客が居なさすぎて、上映会場間違えたかと思ったよw
お客さんは10人行かないくらいだったね。
834名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:08:32.76 ID:CpKPA7WqP
興行成績が振るわないのになんで次の作品が作れるのか、不思議でしゃーないわ
835名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:09:12.94 ID:+JRAeN2fO
午前中、恥ずかしかったが観てきた。今回のが一番おもしろい。お笑い好きなら観てもいいかも。
836名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:10:15.19 ID:TtdaYNsk0
>>835
客の入りはどうだった?
837名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:10:56.20 ID:JYefuWWk0
>>833
批判への言い訳のシークエンスがシャレにならない痛さ、って話だけど
838名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:13:02.51 ID:T9kmEYMy0
「そして父になる」に乗っかってそして父はMになるってCMに文句つけたりはしないんですか松本さん
839名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:13:50.90 ID:UcOdNYih0
>>835
おまえバイトだろ。
同じ文面ばっか書いてるなw
840名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:14:23.18 ID:lTDWjI9a0
ガラガラで大赤字確定か
841名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:15:17.32 ID:n7CRkdy40
観客を馬鹿にしすぎたツケが来たな
俺の映画をわからないやつはバカと言われ、金払う奴なんて余程のファンしかいないだろ
そもそも監督として不勉強で、吉本の金があるから作れるだけなのに偉そうなんだよな
842名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:15:47.13 ID:tLgx3aCt0
俺は死ぬほど松っちゃんが嫌いなアンチ松本なのだが、今回のが一番おもしろい。お笑い好きなら観てもいいかも。
843名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:16:08.51 ID:JkvTyfib0
「名乗るほどの者じゃありやせんがブランドーといいやす」
844名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:17:21.82 ID:UcOdNYih0
俺は超がつくほどの松本信者だけど、今回のは糞つまらんかった。
なに一つ笑えなかった・・・時間返せ。
845名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:17:47.69 ID:n7CRkdy40
>>835
お前、面白いといいつつ全然具体的に面白さを表現しないな
ただ面白いって言えば誰かが見るとでも思ってんのか?
846名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:18:08.73 ID:P1tXSaOr0
中村ブランド的なものwww

ブフッ
847名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:19:24.41 ID:H+VhIbOQ0
絶望の空席祭りロードショー
848名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:19:33.52 ID:WXgYvbPq0
日テレ系がやたら押してるのな
849名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:21:25.70 ID:H+VhIbOQ0
題材に魅力がなさすぎる
いまどきSMとか
80年代なら客がちょっとは入ったかもね
850名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:24:10.44 ID:fpZ3wE6w0
映画館で無人島ギャグ?
851名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:25:29.27 ID:s/fVDo8k0
松本人志渾身のコント

♪〜(スガシカオ)
852名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:25:33.12 ID:+JRAeN2fO
>>845 ネタバレだよ。後半なぜか手榴弾を敵の軍団に投げるが、メチャクチャ弱い。後、外人女のダイブがおもしろい。不覚にも笑った。
853名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:33:55.49 ID:UyPKHqVWO
たしかにSMってテーマは古臭いな。
80年代の村上龍じゃないんだから。

そういえば村上龍の映画も微妙だったな。
さっさと手をひいたのは松本とは大違いだけど。
854名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:35:00.74 ID:+JRAeN2fO
エログロ、ナンセンス、夫婦愛、カーアクション、人が死ぬ、意味不明、爆発…
855名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:39:41.83 ID:IqBNsbgd0
やっぱり映画を初めて作るなら若い内にやらないとダメだね
成功してる監督って20代から撮ってるでしょ
856名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:44:48.33 ID:g6479WBsO
【悲報】芸術家・松本人志R100初日でガラガラ、絶望の貸切状態へ
http://speedo.ula.cc/test/r.so/hayabusa3.2ch.net/news/1380951247/l10?guid=ON
高須「R100、あんまりお客さんが入ってないようですけども」
松本「でしょうね」
高須「そうかもしれんなぁ」
松本「1ついいですか?1つ言わしてもらって」
高須「いや、1つでも2つでもどうぞ、言わはったらよろしいやん」
松本「あのね、僕はみんなが見たい映画なんか撮ってなんいですよ、いや、撮ろうと思えばなんぼでも撮れますよ、いやマジで」
高須「ふんふん」
松本「ただそれは僕の撮りたい映画じゃないんですよ!」
高須「そやな、そういう事やもんな」
松本「逆に言うとね、僕からの挑戦状みたいなもんなんですよ、」
高須「挑戦状?俺にかかって来い!みたいな?」
松本「いやいやそうじゃなくてね」
高須「あぁ、違うんや」
松本「お前らにこの映画理解出来るか?みたいな」
高須「はいはい、そやね、そういう事ね」
松本「ね?どうせ又聞きみたいな奴が映画見てないのに文句言うねん」
高須「見てないのに文句言うやつおるな、おるおる、あれなんやろね?」
松本「映画見てない時点でね、僕から逃げてるんですよ、わかりますよ、見ても理解出来ないから見ないというかね」
高須「そやなぁ、見てから文句言えって話やもんな」
松本「ある意味僕の勝ちみたいなもんですよ、」
高須「そやな、松本人志が映画と言う挑戦状叩きつけてるのに逃げたんやもんな、敵前逃亡やわな」
松本「そ、そうですよ、逃亡ですよ」
高須「まぁ、そういう事やね」
とか言ってると思う。
857名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:45:46.79 ID:bg4V/YBGP
正直ゆうて今回はもう大好きなまっちゃんを甘やかすのやめとこう思ったんやけどこれで最後や思って見に行ってきた

結果から言えば貸し切り状態であんな時間過ごせたとはなんちゅう贅沢やねん

さや侍、正直オモロなかったけど「なんかええ感じになる片鱗あるんちゃう?」と感じた通り、

純粋に映画監督として格段に成長してるし、作品としてオモロかった

オマエらが芸術発言叩くのは俺もわかる、同じ気持ちやでな

それはいったん腰のさやに納めてこれは見に行くべきやと思うわ

現時点での松本ブランドのシンボル的作品になると確信してるで
858名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:49:02.64 ID:+WCk/Mfi0
>>857
1800円出す価値ないからファン以外は見に行かない
1800円あったらホテルのランチ食べれるしな
859名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:55:22.58 ID:M3wuMe6S0
 外国映画祭で観客が最後ポカーンとしてたのを「してやったり!」
と得意げになってる松本はただの馬鹿。
 呆れ返ってただけだよそれは、だから滅多に出ない最低点だったんだろが。
860名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:55:27.27 ID:+llXSrB20
372 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2013/10/05(土) 15:25:28.15
【悲報】芸術家・松本人志R100初日でガラガラ、絶望の貸切状態へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380951247/
松本人志の「R100」公開初日なのにガラガラwwwwwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1380951232/


http://pbs.twimg.com/media/BVyb7nJCIAE7fHw.jpg
http://img209.imageshack.us/img209/2599/j5vh.png
↑なんじゃこりゃああああクッソワロタwwwwwwwwwwwwwww
861名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 15:59:31.03 ID:3Gh3pDYq0
貸切状態っていいなw
マウス・オブ・マッドネスの最後のサム・ニールみたいな感覚になりそう
862名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 16:01:38.24 ID:+1DEtETH0
有名人監督で、宣伝費もかなりかけてるのにこれじゃ最悪だな
よく映画祭に出品出来たよな
863名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 16:04:56.23 ID:ToHII2db0
>>853
だいじょうぶマイフレンドで大失敗だったのに
その後もしつこく何作も作ってなかった?
864名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 16:16:46.48 ID:s/fVDo8k0
ガラガラで笑いを取るまっつん
865名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 16:17:26.35 ID:UcOdNYih0
松本「無人島見つけたり」
866名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 16:18:59.13 ID:zenmpU5B0
誰か王さまは裸だと言ってやれよ
867名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 16:19:49.17 ID:q6Gfkcxo0
もうR100始まってんの?
ガラガラなら観に行こうかなw
868名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 16:20:08.70 ID:xjI5jiX/0
放火盗撮犯によって悪意の画像をまかれた被害者
869名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 16:21:16.04 ID:V0YGm7ki0
さすがに3作ゴミ見せられたら
松本のネームバリューあってももう駄目かw
870名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 16:23:22.26 ID:5TrBOQ950
もう一度、ごっつみたいなコント番組やって、
そこで、やすしくんで横山やすしをパロッたように、
現在の松本自身を松本がパロディにしたらどうだろうか?
871名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 16:25:40.02 ID:xSFZ1zL10
テレビみたいに自宅で無料で惰性で見るコンテンツと映画みたいに自分で足運んで
交通費込みで有料で見るコンテンツじゃあ天と地ほど違うのよw
知名度ある分糞映画メーカーって逆広告効果も半端ないし、終わったよ
872名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 16:27:43.06 ID:+1DEtETH0
アルバトロスの糞映画にも負けるなんてw
873名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 16:27:45.21 ID:V0YGm7ki0
っていうか松本信者は何やってんだよ?
観に行ったれよwwww
874名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 16:29:24.67 ID:zenmpU5B0
ガラガラなのは自己責任。
ただ、CMでそして父はMになるってなんだよ。
他人に迷惑かけんな。
875名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 16:32:53.42 ID:ktPDeKrj0
ガラガラならデートムービーにピッタリだな
ラブホ代わりに人のいない客席で色んなコトできるじゃん
876名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 16:34:01.61 ID:cGUeHGjw0
ピンク映画館みたいなとこで流した方が客入り良さそうだなw
普通のシネコンじゃ客層と合わなそう
877名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:02:23.71 ID:crM6bCdv0
金券屋で前売り100円投げ売りパターンやねw
878名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:02:56.91 ID:emxACsBq0
【悲報】芸術家・松本人志R100初日でガラガラ、絶望の貸切状態へ

319 :名無シネマさん:2013/10/05(土) 09:05:18.35 ID:YwmQJcHK
新宿バルト9のR100空席表示間違ってないか?
全部二重丸なんだが
327 :名無シネマさん:2013/10/05(土) 09:40:41.01 ID:zjrdgcFl
>>319
地方のtohoでは10時台の初回上映すらいまだ販売ゼロあるよ
初日初回から貸切なんて贅沢なことだ
toho木曽川 10:40 0/104
toho東浦  11:55 0/261
tohoはません 11:40 0/287
toho福津   11:45 0/284
toho大分わさだ 10:30 0/243
どれか1つくらい本当にこのままゼロかも

330 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/10/05(土) 09:43:37.71 ID:zjrdgcFl [2/4]
ツイッターより
【R100】Yeah!普段からメジャー邦画じゃないと客が入らない映画館を選んだら、
休日なのに見事に貸し切りだぜ!オイラが空上映を食い止めたぜ!

その他映画館軒並みR100爆死
海老名R100  10:35   売24 / 残150
さいたまR100(179)10:50 売13 残166
西宮プラレール11:00   売25 / 残150
西宮        12:05 売18 / 残201
三好R100(201)12:50 売19 残182
倉敷R100(203)13:55 売35 残168
八尾R100(330)14:40 売32 残298
879名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:04:18.82 ID:V/21IO5W0
今は窓口も無人化されたとはいえ
「自分は松本信者です」なんて映画館に入れないもんなぁ
880名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:08:00.96 ID:BFxqv7+20
まったく見たい気分じゃないけど、見てくるかな?
1800円と99分無駄になるかもだけど、中立的にここの書き込みが馬鹿ばっかなのか、
少なくとも参考にはなるくらいのまともな連中なのか、確かめることに興味があるわ
でも1800円はもったいないな
女装して夜のレディースデイでばれるかな
ガラガラならチケット機械で買って、うつむき加減でばれなさそうだなw
881名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:15:25.38 ID:i9r27vEv0
>>874
まさか、そのCMテレビでやってるの?
それなら、ちょっと映画人として許されないだろう。
882名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:15:36.72 ID:3fopEpFM0
前回の三部作を見せつけられて見に行くほうがおかしいと思う
883名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:15:59.20 ID:u/F43SCi0
全国ロードショーなんてしちゃダメ
全国の映画館の迷惑だよ
他の映画ならもっと客入るのに、損失だよ
いきなり映像ソフトで出して特典山ほどつけて完全限定生産にして
何秒て売り切れました!と満足しとけばいいのよ
884名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:16:50.46 ID:9GkUFoGJ0
R100というタイトルは低レベルな人に対しての皮肉を込めたものだからね
センスがある奴だけ見ればいい
885名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:17:17.72 ID:JDfvjF920
【悲報】芸術家・松本人志R100初日でガラガラ、絶望の貸切状態へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1380951247/
海老名R100  10:35   売24 / 残150
さいたまR100(179)10:50 売13 残166
西宮プラレール11:00   売25 / 残150
西宮        12:05 売18 / 残201
三好R100(201)12:50 売19 残182
倉敷R100(203)13:55 売35 残168
toho木曽川 10:40 0/104
toho東浦  11:55 0/261
tohoはません 11:40 0/287
toho福津   11:45 0/284
toho大分わさだ 10:30 0/243
886名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:17:54.56 ID:emxACsBq0
【悲報】芸術家・松本人志R100初日でガラガラ、絶望の貸切状態へ

319 :名無シネマさん:2013/10/05(土) 09:05:18.35 ID:YwmQJcHK
新宿バルト9のR100空席表示間違ってないか?
全部二重丸なんだが
327 :名無シネマさん:2013/10/05(土) 09:40:41.01 ID:zjrdgcFl
>>319
地方のtohoでは10時台の初回上映すらいまだ販売ゼロあるよ
初日初回から貸切なんて贅沢なことだ
toho木曽川 10:40 0/104
toho東浦  11:55 0/261
tohoはません 11:40 0/287
toho福津   11:45 0/284
toho大分わさだ 10:30 0/243
どれか1つくらい本当にこのままゼロかも

330 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/10/05(土) 09:43:37.71 ID:zjrdgcFl [2/4]
ツイッターより
【R100】Yeah!普段からメジャー邦画じゃないと客が入らない映画館を選んだら、
休日なのに見事に貸し切りだぜ!オイラが空上映を食い止めたぜ!

その他映画館軒並みR100爆死
海老名R100  10:35   売24 / 残150
さいたまR100(179)10:50 売13 残166
西宮プラレール11:00   売25 / 残150
西宮        12:05 売18 / 残201
三好R100(201)12:50 売19 残182
倉敷R100(203)13:55 売35 残168
八尾R100(330)14:40 売32 残298
887名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:18:40.77 ID:IzIKbpXl0
いろんな映画評を見たけど、評価は散々だね。
好い役者をたくさん揃えたのに無駄遣いか…。
888名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:20:45.29 ID:Ku7AxKz+0
封切り当日で0なんてあるのか?
そんな映画なんて過去ある?
889名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:20:49.48 ID:RXGw0WK40
最近の痛い言動のおかげで
完全におまいらのオモチャになった松本ブランド()
890名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:21:34.21 ID:jRBGSuFe0
ソナチネはテレビ全盛時代でその帝王状態だったたけしの作品なのに一週間で打ち切りだっけ
R100はいつまで持つやら
891名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:21:38.91 ID:8OgrURys0
松本人志「嵐がパンツ一丁で走ってた」 松本人志監督(50)が手掛けた新作映画「R100」の初日舞台あいさつ
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp1-20131005-1200032.html

「R100」には「嵐」という名の子役が出演し、パンツ姿で走ったりするが、松本は「見てない人からどうだった?と聞かれたら、『嵐がすごかった。嵐がパンツ一丁で走ってた』と言っといてください。
そうすれば(人気グループの嵐と)勘違いして見に来る人もいっぱいでるかなと」とも続け、満員の観客の爆笑を誘っていた。
892名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:22:24.69 ID:MNUwY+Sh0
無駄金垂れ流します^^宣言とかさすがトンスルランドのお人はひと味違いますにゃあ(´・ω・`)
893名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:23:31.49 ID:BFxqv7+20
バルト9空席◎って書き込みがおもしろい
映画ももんやりと暗そうだし、女の人は見に行きづらいだろうな
予告も
894名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:24:45.28 ID:xSfRrAmk0
すげぇ、、、ほんと中学生のままだなw ものすごくかっこわるいけどw
895名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:24:54.65 ID:u/F43SCi0
>>891
すげー鳥肌が立つ笑えなさ
896名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:26:50.54 ID:jRBGSuFe0
作品の質以前にSMなんて前面に押し出して客層限定しといて、アイドル的に集客できる
キャストもいない
マーケティング的にどうなんだ
897名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:26:56.63 ID:gK4qnB2r0
>この先、僕もどうなるか分からないですけど、1人くらい、こんなメチャクチャな
監督がいてもいいのかなと思っているので、次も機会あれば頑張りたいと思います」と
話し、次作にかける意気込みを力強く表明した。

まだやる気満々だぞこの人w
ずっとこの感じ誰かに似てるなと思ったら亀田一家だったわ
長く受け継がれて来た伝統を平気で汚し、評価も結果も得ていないのに本人達は
チャンピオン気取り
898名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:28:21.74 ID:qpgDr8TTO
誰にも求められてない映画を大金かけて作るってどんな気持ち?
899名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:30:57.18 ID:BFxqv7+20
これ見に行ったら座席決めるときに、空席すぎて迷いそうだな
たぶん機械の前で迷ってても、後ろに並ぶ人いなそうだから大丈夫かw
900名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:31:10.43 ID:JDfvjF920
213 名前: ストマッククロー(庭)[] 投稿日:2013/10/05(土) 15:36:11.82 ID:zAnBDqTx0 [1/2]
明日の14:35分上映でららぽーと横浜、人がクソほどいる
ショッピングセンターの映画館での予約状況を確認。
3席しか予約なし
http://img209.imageshack.us/img209/2599/j5vh.png
901名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:31:12.20 ID:wdjW6Ouh0
R100面白い!一番好きなバーガーです!
902名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:31:56.75 ID:u/F43SCi0
>>896
CMで松本が出てるの流してるから、松本でアイドル的集客できると踏んでるんじゃww
903名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:33:58.98 ID:LNzFy/eD0
肝心のSMだって表面的なことで全然淫靡じゃないんだろ?
どの客層を意識して作ってるのかわからんな
904名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:34:24.55 ID:BFxqv7+20
>>900
コラ?
真ん中に一人やんww
905名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:38:20.77 ID:u/F43SCi0
自分が行く映画館の見たら19:00の部2人だった
スレさえ伸びない
好きも嫌いもない興味0の領域に入ってきてるのな
906名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:39:03.64 ID:w8n6Gz800
216 名前: ストマッククロー(庭)[] 投稿日:2013/10/05(土) 15:39:05.84 ID:zAnBDqTx0 [2/2]
http://ameblo.jp/sinobi/entry-11622402699.html

私が一番嫌だったのが、映画本編を劇中劇のようにして
その完成披露試写を見ている映画関係者を登場させたことだ。
「大日本人」や「しんぼる」に対して寄せられたであろう
「訳がわからない」「荒唐無稽過ぎる」「馬鹿らしい」を映画関係者に発言させ
それに対して作品の製作意図を監督の側近に語らせるのである。
寒い、寒過ぎる。
劇中で語られる監督の意図とは紛れも無く松本の意図であり
それが伝わらなかった時の保険として、台詞にして語らせる行為の何と格好悪いことよ。
挙げ句には監督は齢100歳で「あと50年すれば分かるだろう」などと
寝ぼけたことを抜かすのだから開いた口が塞がらない。
(だからタイトルがR100なのだろうが、それにしても下らない)
鈴木清順監督や新藤兼人監督に土下座して詫びを入れろ。
907名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:39:06.23 ID:q6Gfkcxo0
R100関連のツイートの流れ見てるけど、みんな揃ってガラガラガラガラって酷過ぎるだろ
見た人もポツポツいるけど、感想は「見ました」で終わりとか
いい加減にしろよお前ら
908名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:40:31.11 ID:LNzFy/eD0
>>905
まだ公開前の文句言われてる時期の方が良かったね
公開されてからのスレの伸びの悪さwww最悪じゃねーか
909名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:42:50.74 ID:BFxqv7+20
平日の昼間に行って、2人とかだと見終わった後が気まずそうだなwwww
互いに視線を交わさずに、いそいそとその場を後にするか、いっそのこと勇気を出して声かけて感想を語りあったりとかwwww
楽しみすぎるだろww
910名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:44:05.06 ID:YJzcoKUd0
昼間でこれじゃ、深夜とかどうなるんだ?
お化け屋敷に行く感覚で楽しめばいいのかね
911名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:50:10.69 ID:BFxqv7+20
平日の昼間に行って、自分の他に、奥に一人だけいるなーって、見終わった後、
帰り際に、それがニット帽を深々とかぶったまっちゃんだったら、最高にシュールなんだがwwwwww
912名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:53:16.84 ID:BFxqv7+20
ガラガラに行くの楽しみになってきた
自分でテンションあげてかないと、見に行く気なくなりそうだからなwwww
913名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:54:33.93 ID:Byyrj+gz0
お笑い偏差値高い信者は見たんだろ
早く映画の感想教えろよw
914名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 17:56:42.86 ID:SXHpnnYg0
これを面白いっていう奴が、実は感性鈍いバカって評価されそうで怖くて見に行けないんだろ
915名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 18:04:04.45 ID:BFxqv7+20
来週たぶん行くから、その時まで芸スポにまっちゃんすれあったら、感想を書きたいw
心配なのが、あまりに客入り悪すぎて、時間制限とかになってたらな
事前チェックしとかにゃ
916名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 18:10:31.20 ID:ktPDeKrj0
人のいない映画館で貸しきり気分をあじわうのがメインで
松本人志の新作がスクリーンに流れてるのはオマケ

ってすごい状況だな
917名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 18:10:59.93 ID:u/F43SCi0
>>906
マジでダメだな松本
誰か止めろよ
周りに教えてくれる人誰もいないの?かわいそう
918名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 18:22:25.62 ID:02/nU9Ve0
>>906
これが例の観客に文句を言わせないための仕掛けか
映画の中でもあのわからん奴は馬鹿、死後評価される
みたいな見苦しい言い訳やってるんだ。
これやっとけば観客は文句言えないとか本気で思ってるんだ
919名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 18:22:38.09 ID:VoB1xdfg0
まっちゃんは、海猿のパロディをやるしかないと思うんだよな。
ボディビルダーを集めて。きんにくんが主役だな。
920名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 18:23:53.89 ID:p2N3uree0
だから撮らせるほうも撮らせる方なんだって
いつか逆転サヨナラ満塁ホームランでも打つと思ってんのか?
921名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 18:24:50.21 ID:KOYUOsfgi
松本人志の「R100」公開初日なのにガラガラwwwwwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1380951232/
922名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 18:25:40.37 ID:crM6bCdv0
コレは笑い事では無い。
吉本と言う一企業としては大きな責任問題だ。
923名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 18:25:49.58 ID:BsLw4iBx0
タダでも見たくない
時間の無駄
924名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 18:25:49.63 ID:VoB1xdfg0
吉本も他の映画館に迷惑かけないで、まっちゃん専用の映画館を作ってやれよ。
925名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 18:29:47.38 ID:zIKghWwu0
>>924 それ北米でやってないか。
なんだか良く分からないロングラン。どこかの地下室で単にフィルム回してるじゃないのか。
926名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 18:31:27.71 ID:VoB1xdfg0
まぁ、映画が面白くなかったら、料金倍返しという半沢直樹の制度を
取り入れれば、ひまだったら、見に行く奴も出てくるかも。
927名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 18:31:47.83 ID:+ciWstxQO
傑出した才能をここまで枯れつかせた人って他にいる?
928名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 18:33:20.87 ID:c+FzOJbU0
ここまでのガラガラは、もはや犯罪行為だろ・・・・((((;゚Д゚))))
929名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 18:34:20.57 ID:zOg2t7J20
言い訳のための劇中劇とかマジ最低だな
こんなん金取って見せるもんじゃねえだろ
ほんと映画を舐めてるよなあ
930名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 18:36:44.80 ID:MiCtUmiK0
今回のガラガラ具合は過去の作品と比べてもひどいのか?
931名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 18:37:14.05 ID:yarw5wMR0
誰も見ない映画を作れるなんて作ろうと思っても作れる訳ではない

これは天才としか言いようがない
932名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 18:37:38.60 ID:02/nU9Ve0
結局自分が認められないことを映画で愚痴りたい
だけのようだな松本は。全作そういう映画なんだろ
933名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 18:38:33.59 ID:8s3Jb34a0
映画館の後ろでセックスしてもバレないんじゃない?
R100ベイビーなんて素敵やん
934名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 18:40:10.05 ID:mLGaIHV+0
次はちょっと毛色の違うもの作りそうだな
なんだ松本はコメディよりもこっちの方が全然いいじゃん的な評価を狙ってそう
935名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 18:40:17.20 ID:FPDh7qp7O
正直 こいつのシンボルって映画みたときよくあんなに予算使ってここまでつまらない映画作れるよなと感心したもんだ
お笑いとは別なんだろうがあれから松本で笑えなくなった
936名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 18:43:34.78 ID:zOg2t7J20
大日本人初日の夜の回、満席
しんぼる公開初週の平日昼間、ほぼ満席
さや侍公開初週の平日昼寝、ほぼ満席
以上全て新宿

今回はいよいよメッキが剥がれ落ちたということだろう
上記の通り過去作全て劇場で観てきた俺も、さすがにこんなふざけた映画紛いのゴミに金払う気にもならんわ
937名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 18:44:39.09 ID:ORTncjPc0
リアル裸の王様
938名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 18:44:42.15 ID:RdH/W5TU0
>>891
松本の話はつまらなかったけど、画像の大ヒット御礼には笑った。
939名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 18:46:08.60 ID:JDfvjF920
こんな感じなんだろうな(´・ω・`)コバンザメ芸人は

木村「アホには高尚すぎましたね」
Jr「ちょっと本気だしすぎです、理解されませんって」
山崎(じっと見守っている)
940名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 18:52:24.07 ID:MiCtUmiK0
芸人の身内びいきってのは割とあるもんだけど、
芸人が誰も松本の映画に言及しないってことがある意味の評価だわなw
西野も松本の映画に炎上ツイート仕掛ければいいのにw
941名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 18:56:27.64 ID:ie6I+GoK0
松本人志、新作でしてやったり!「『ざまあみろ』って思いました」

またラストシーンが衝撃的なことでも話題になっている本作について、松本監督は
「いつも映画を撮るときは、観ている人をびっくりさせてやろうって考えています。
この映画は、Mが突き詰められてSと交わると、Mは最終的にどうなるのか? ということを結構考えました。
その意味では、トロント(国際映画祭)で上映されたとき、お客さんがかなり受けていたんだけれど、
ラストシーンでは口をポカーンってあけていた。『やった、ざまあみろ』って思いましたよ」
としてやったりの表情。
http://topics.jp.msn.com/entertainment/movie/article.aspx?articleid=2108248
942名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 18:56:58.44 ID:CNrqTJzV0
昔ガキのトークで温泉いった松本が気に入らない事があってキム達に旅館の人にクレームつけさせた話をしてたら
ハマタが「キム達が文句言ってる間お前なにしてたん」「お前はえらそうな顔で後ろで突っ立ってたんか」「おかしいわ」
みたいな事を松本に言ってぐぬぬってなってる回が面白かった
943名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 18:59:38.47 ID:jTxVLKGy0
>>942
ハマタは意外と常識人だからな
子供を見ればわかる
944名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 19:20:37.56 ID:qMFVynj90
>>942
一緒にいたジュニア側のすべらない話では
松本が「俺の私服が浴衣やったらどないすんねん」って言って
無理やり朝食の場所に入ったらしい
ガキでは浜田に「そんなクレームしてまで浴衣で朝飯食っても…」って言われて
ぐうの音もでず、そのオチ言えなかった
945名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 19:22:17.39 ID:qMFVynj90
>>941
多分、「またメタと言い訳で逃げた」って呆れられただけじゃない?
946名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 20:04:48.83 ID:VbheoVwe0
客入ってないってよ・・・
松ちゃん・・・
947名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 21:16:02.00 ID:ZRgYEYaG0
R100なんだから100歳未満は見れないんだよな?
948名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 21:46:31.72 ID:Ufb2K6Lj0
>>891
寒イボ
949名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 21:47:35.19 ID:AM96rFgl0
531 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/10/05(土) 21:43:20.35 ID:cnWepZSP0
松本が悪いんじゃなくて、「おまえら」にエスプリとかメタとかの
頭を使う芸術レベルの笑いが理解できないだけ
しかも松本は「感覚」派だから、「理屈」で眺めてもダメ
右脳と左脳で松本の一言一言、動作の一つ一つの凄さがわかる
950名無しさん@恐縮です:2013/10/05(土) 21:51:44.36 ID:SC/xnHdBO
こいつは映画やりたくて漫才はじめたんか
951名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 00:00:26.39 ID:B6FhOpWw0
コントMHKが異状につまらなかったのに映画作らせて
周りも気付けよ。
952名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 00:01:19.06 ID:SNSns3Nu0
953名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 00:10:09.32 ID:zsEQpkrsO
今日のブランチで世界中が注目してるて大嘘こいてたわ
最低評価の癖してw
954名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 00:12:51.98 ID:xd1TUC830
ただのイタイオッサンだな
955名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 00:23:54.37 ID:CBfjzSiG0
舐めたものばかり作ってるから
映画館に人が来なくなるんだよ
956名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 00:40:43.18 ID:BKzCBeHp0
裸の王様か。周りに忠告してくれる奴もいないんだろうな。
957名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 00:41:16.12 ID:X59MzqFh0
今に…今に見とれよ!といいながら嫁と激しいセックスしてるんだろうな
958名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 00:49:54.07 ID:PiByGt1O0
会社負担50億の制作費で唾吐きフェチ変態エロ映画を撮る少し勘違いしている痛いおっさん
959名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 00:55:00.70 ID:Z2ReFXA00
ネタ映画もガチ映画も撮れる園子温や三池崇史がいるからネタ映画しか撮れない松本は存在意義ないんだよなあ
園や三池のネタ映画のほうが笑えるし
960名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 01:41:16.04 ID:dgHYFXfu0
見て無いけど、不評でもずっと撮り続けてるのって凄いな
そのぐらいの気持ちを持った人じゃないと成功しないのかもなあ
普通の人はすぐやめちゃいそう
映画の資金をずっと出してもらえるほどの人物になっていたのも凄い
961名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 02:19:41.70 ID:CR1f1V79O
老いぼれ
962名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 02:20:57.28 ID:eyFmy5aY0
映画撮る度にファンを失望させて
松本ブランドの価値を自ら下げ続けている
963名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 02:40:18.32 ID:CR1f1V79O
映画のプロモーションで各地を巡ってるってのが、今の松本の場合は焦りの現れにしか思えない
964名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 03:05:30.51 ID:gXUUpiW4O
昔はガキトークとか面白かったわ
今は落ちっぷりが面白い
盛者必衰と本人の言動、世間の見切り、今一番注目して楽しませてもらってる
他人のおちていく姿はウキウキする
965名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 03:09:18.18 ID:SR7dK+xl0
吉本芸人とか、取り巻きの放送作家とか、
自分達がどんなに馴れ合いの中で生きてる
能無しかを自覚してないのが恐ろしい
966名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 03:10:17.12 ID:6XsFDge60
別の畑なのに何で芸人は映画撮りたがるんだろな、映画や演技に関わってきた俳優がやるのは分かるんだが
967名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 03:10:46.88 ID:fdoVDiyg0
松本ブランド

大ヒット上映中!!
968名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 03:14:24.87 ID:IPhgC0mqO
アカン!
アカン!
アカン!
アカンくない!!
969名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 03:20:57.00 ID:rfk0zwdfO
ピエリ守山状態
970名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 03:27:07.43 ID:2gPbTHSI0
すべらない話のDVDの儲けで趣味で作ってるんだから金とらないで、
見てくれた人にサインあげるとすればいいのに
971名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 03:39:21.32 ID:k2Kla5mu0
サザンの桑田は「映画は微妙だけど、やっぱり音楽の才能は凄い」みたいな感じになったよね?
第一、「真夏の果実」「希望の轍」が映画のために生まれてるわけだし。

松本が映画のせいで笑いの才能まで揺らいでいるように見えてしまうのは、何が違うんだろうか。
972名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 03:45:46.58 ID:nxwvmIxM0
>>971 一度しか映画作ってないし、映画で全然損をさせてないので
映画関連で関係者に嫌われることがなかった。駄目映画だったのだが、儲かってたので。
やはり嫌われたりイヤがられたりしてるのに続けて撮って、しかもオレは天才だ!などと言い続けてると
マイナスの感情や関係性が貯まっていくんだろうね。
973名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 03:50:30.69 ID:Xk7u9mWQ0
松本ファンだけど最近は擁護できないわ
974名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:39:05.73 ID:SR7dK+xl0
吉本にしても、笑点なんかにしても
日本の笑いってのは、基本的に内輪ネタの
馴れ合い笑い

最も低レベルな芸

しかも松本はその中でもスカシ系の部類

だから不特定多数を対象にした映画に
すると、痛々しくて見てられないのは
当たり前

映画やドラマは、いかに部外者をも
惹きつけるかが勝負なのに、そんな初歩すら
全く分かってない
975名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:41:23.10 ID:RqiTFeok0
才能ない奴は勉強しなければならない
これは映画だけでなくどの分野にも言えること
976名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:42:06.87 ID:hkFcvQLP0
偉そうにしなきゃどうでもいい。
偉そうなら叩く。
977名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 04:47:51.17 ID:VEUtG8B50
>>941
フレンドリーダウンタウンで陣内が
「あのラスト何? なんであんなんなったん?」って
本人に聞いてたことがあって笑った覚えがあるんだが、
どの映画のことだったか忘れた
978名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:28:55.81 ID:zlZXolRw0
>>643
この人昔から漫画からネタぱくってたのかな?
ナイナイはチンカスとかちょっとフォロアーっぽい感じだっただけであそこまで言ったり
テレビでもパクリとかに神経質な感じだった印象なんだけど
このコント丸々その漫画のまんまじゃん盗作じゃん悪質なパクリだろ
昔から漫画からぱくってたりしたんだろうか…
979名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:32:35.25 ID:Oq74jsf50
なんだ残念大ヒットか
じゃ俺は見なくていいかな
ヒットしてないなら人助けと思って行こうとしてたのにw
980名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 05:51:44.63 ID:rtbkQGws0
>>978
お前昔から漫画〜って知ってていってるだろwあれは本人曰く
たまたま被っただか同じこと考えてたんだと。なのに他人のことは
俺のパクリだの平気で言うからな
981名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 06:19:24.05 ID:vItCuBZJ0
南米のあたりじゃ8位だと・・・。
982名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:16:01.38 ID:EOWf5oj5I
100円でも見ないかも。
美味しいお菓子買って食べた方がいいや。
983名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:18:30.40 ID:Jp0CpLWi0
>>982
お金あげるから最後までちゃんと見て感想も書いてくださいって言われたらいくらでやる?
984名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 08:32:14.15 ID:EOWf5oj5I
>>983
一万くらいかな?w
985名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:06:01.00 ID:GBQRl53/0
>>122 淀川もあなた感性すごいねってほめてたけど、武の最も優れた才能は技法より感性だと思った。
986名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:11:43.65 ID:GBQRl53/0
>>148 いや、松本には切なさの笑いという最大の武器がある。これをベースに、オーソドックスなストーリーの映画を作ればいいだけなんだがなあ
987名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:19:51.36 ID:swHGzozS0
信頼と安心のクソつまらなさ
988名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:35:24.63 ID:5aBNaQaf0
大天才だよ!
989名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 11:38:12.04 ID:5dU07thn0
いいなー
あんな本格的な学生が作る自主性作映画以下の糞映画撮って監督名乗れるんだもんなー
990名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:12:06.05 ID:3+zooHDy0
松本の映画のおかしい場所に浜田の突っ込み挿入したらいいよ
991名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 12:57:54.25 ID:9gldLAXC0
はまだ監督のヤクザ映画がみたい
半分くらいはどSのどエロシーンで埋まってそうだが
992名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:13:35.81 ID:Edz6opIw0
1000取り合いすら起こらないって…
993名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:16:36.48 ID:+XKUwrQN0
>>969
たしかに
994名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 13:19:39.09 ID:BPTLRclkO
>>986
四コマぶんの頭しかないから映画は無理だよ
995名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 14:24:24.57 ID:xPN0uSZG0
昨日、バルト9に21時台の地獄でなぜ悪いの席取りに17時に行ったら
R100だけ直近の17時台の回が◎だった

2週目だったっけ?思って今wikiったら昨日初日なんだな
しかもまさにそのバルト9で初日舞台挨拶までやってるんだ…

完全に世間から距離ができちまったんだな
地獄でなぜ悪いに板尾が出てるだけにまた物悲しさ倍増
996名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:17:02.38 ID:5iT0Jl0F0
芸人やったら、桜塚が死んで酒が旨いとか、つぶやけっちゅーの
997名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 15:27:07.37 ID:AdexqYJQ0
東宝シネマのHPで六本木16:10から開始されるのみると半分ぐらい埋まってたな
日曜にこれだと相当やばいだろw
998名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 16:51:41.18 ID:vhVM8pSu0
半分も埋まってるなら奇跡的な大入りじゃないの
999名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 19:37:13.47 ID:mf1CRsgW0
浮上
1000名無しさん@恐縮です:2013/10/06(日) 19:37:46.85 ID:7PJd5aSb0
上西 好きだよ

                 /\___/\
               / ⌒   ⌒  ::\
  ┏┓  ┏━━┓   | (ma),n、 (ko)、 :|
┏┛┗┓┃ ━ ┃┏━|  ,,ノ(、_, )ヽ、,   ::|━━┓ ┏┳┳┓
┣   ┫┃┏┓┃┗━|   ト‐=‐ァ'   :|━━┛ ┗┻┫┃
┗┓┏┛┗┛┃┃   |   |,r- r- |   .:::|      ┏━┛┃
  ┗┛     ┗┛   \  `ニニ´  .:/      ┗━━┛
               /`ー‐--‐‐一''´\
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。