【芸能】しずる・村上純のラーメン二郎本でトラブル 「勝手に出したと店主が激怒」の情報

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かばほ〜るφ ★
しずる村上のラーメン二郎本がトラブル 「勝手に出したと店主が激怒」の情報  2013/9/24 20:22

お笑いコンビ「しずる」の村上純さん(32)がラーメン二郎のうんちくを本に書いたところ、東京・三田本店の
店主が激怒したとの情報がネット掲示板に書き込まれ、物議を醸している。所属先の吉本興業では、こうした
トラブルがあったことを取材に認め、出版社が交渉していることを明らかにした。

トラブルになっているのは、村上純さんらが光文社新書から2013年9月18日に出した「人生で大切なことは
ラーメン二郎に学んだ」という本だ。

■発売日に出版のあいさつに行ったが…
ネット掲示板への情報の書き込みは、この日夕にあった。21日ごろになって、2ちゃんねるでも紹介され、
ネット上でたちまち話題になった。

書き込みによると、しずるの純さんらは、発売日の18日朝、東京都港区のラーメン二郎三田本店に出版の
あいさつに訪れた。開店前だったが、店主は、「出版社が勝手に」などと怒り出し、行列客にも店内から
その怒鳴り声が聞こえるほどだった。

それでも、店主の怒りは収まらなかったらしい。開店後も店の裏口で光文社の担当者らしき人と言い合いに
なっていたという。トラブルの原因は、出版することを事前に店側に伝えていなかったためらしいとし、
店主は「担当弁護士に話を通せ」と立腹していたとした。ようやく店内に戻ってきたものの、
「怒り覚めあらぬ感じだった」とその様子を書き込んでいる。

純さんはこの日、ツイッターで「朝からある聖地へ」とつぶやいた後、「身に染みる思い。日々、勉強です」
とツイートしていた。ネット上では、これはラーメン二郎の店主に怒られたことを受けているのではないか、
との見方が広がっている。

純さんの本では、「二郎とは何か」はまだ分からないとしながらも、三田本店の開店から都内などの38店が
のれん分けするまでの経緯などもつづっている。その一方で、ラーメン二郎側がメディア露出を避けていると
紹介し、書くことを二郎側は望んでいないかもしれないとも漏らしている。

続きは>>2-5あたりに
J-CASTニュース http://www.j-cast.com/2013/09/24184541.html
2かばほ〜るφ ★:2013/09/25(水) 09:56:06.12 ID:???0
>>1からの続き

■吉本興業はトラブル認め、光文社が交渉中と明かす

とすると、ラーメン二郎側は、書かれることをそもそも望んでいなかったため、「事後報告」に怒ったと
いうことなのか。それとも、もっと別の理由があるのだろうか。

しずる村上純さん所属のよしもとクリエイティブ・エージェンシーでは、取材に対し、ネット掲示板に
書き込まれたトラブルの事実はあったと認めた。二郎側は弁護士を立てていることも認めた。
光文社が本の出版前に二郎側に許諾を取り付けるはずだったのに、何らかの理由でそれができて
いなかったというのだ。

ただ、光文社が権利関係を担当しており、トラブルの詳細な内容については分からないとしている。

光文社新書の編集長は、取材に対し、純さんや担当編集者らが発売当日の朝に、ラーメン二郎三田本店へ
本を持ってあいさつに行ったことは認めた。しかし、店主が怒っていたかなどについては、
「先方もあることですので、コメントできません」と答えるに留まった。

ただ、本を出すことについては、事前に二郎側に話していたと説明した。今後については、
「先方と話し合いになると思います。コミュニケーションを取りたいと考えています」と言っている。

一方、ラーメン二郎側は、三田本店に直接行って取材すると、「何も答えることはありません」
とだけ話した。

http://www.j-cast.com/2013/09/24184541.html?p=2
3名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 09:58:02.07 ID:6v3I1e770
俺の先輩が二郎のチェーンのオーナーがお客さんだったけど
二郎フーズがチェーン展開している方で、
本店の二郎とはまた別なんだよな
堀切の二郎はフーズ系だったんだけど脱退して 大になって
チェーンにしている
4名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 09:58:10.18 ID:oySo1Xze0
勝手に出したとか言うが、
そもそも勝手に出しちゃ行けないのか?
5名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 09:58:14.31 ID:nHkRMPbc0
金よこせ
6名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 09:58:20.94 ID:yunm87fxP
で、差し止めになったのかい?
登場するのがデカい会社ばかりなのにそんなアホみたいな事になる訳あるか
7名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 09:58:55.62 ID:RdlAuoht0
炎上プロモーション
8名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 09:59:12.98 ID:LgerSMWC0
純さんってなんで名前?
しずるって2人とも村上っていうの?
9名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 09:59:34.30 ID:euuiMi8A0
了承を得ずにラーメン二郎の名前を使ったのか
「ブラックジャックによろしく」みたいなもんか
あれは違うか
10名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 09:59:43.71 ID:6v3I1e770
本店系は吉祥寺とか赤羽がそうだった気がしたな
11名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 09:59:57.43 ID:VeS5zZ3p0
豚の餌の分際で
12名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:00:05.43 ID:I9fBogbx0
>光文社が本の出版前に二郎側に許諾を取り付けるはずだったのに、何らかの理由でそれができていなかったというのだ
本当だったら相当酷い会社だな
13名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:00:05.87 ID:dCAAc/QG0
誰?
14名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:00:11.26 ID:j2yWP1LV0
慶應の近くのやつが本店だったのか
15名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:00:49.45 ID:PonValF30
おもしろい恋人
16名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:00:55.78 ID:9oJQj7Zo0
山田カンカンなんだ
17名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:01:29.19 ID:7wG+Afj20
ラーメン二郎にはしずる感が足りない
18名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:01:38.29 ID:RZ9ethAH0
「僕の仕事はYouTube」のAmazon評価がひどすぎて爆笑www

http://www.youtube.com/watch?v=LHOJ6MDCwto
19名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:01:41.02 ID:7y2GyVoZ0
いやー、昨日のセカンドはやられました。はめられました。
第一ロッター・・・・・小カタメ少なめ 第二ロッター・・・・・小カタメ
第三ロッター・・・・・小カタメ麺半分 第四ロッター(俺)・・・大

見事デスロットです。今思うと前の三人、確信犯だったと思う。
知り合い同士みたいだったし(てかよく見る奴らw)、第三ロッターのメガネが俺の食券見た後、前二人とひそひそ喋ってた。
『あいつ、ロット乱しにして恥かかしてやらない?w』
こんな会話してたんだろうな・・・
いつも大を相手にしてる俺に嫉妬してんだろうな。。
陰険なやり方だよ。正々堂々と二郎で勝負しろよ。
正直ロットタイムは心臓バクバクだった。
でも俺は覚悟決めた。この卑劣なやつらに勝負挑んだよ。
ロット乱して店主に恥かかせるわけにはいかないし、一応ここの常連の看板背負ってるしね。
焼け石に水かも知れないけど、一応ヤサイは少な目コール。
三人もさすがよく来てるだけって(あえて常連とは呼ばない)素早いフットワークだった。
やきもきしながら俺も遅れて戦闘開始。タイムラグは二分近くはあったと思う。
今俺がすべきことは二郎を味わうことや、ロットリズムを楽しむことではない。
『いかに早くこのブツを胃袋にぶち込むか』これだけを考えた。
結果ですが、なんとか三位に入ることができました。。
あいつらの唖然とした表情は俺の最高のデザートだった。
平常心を装ってさりげなくいつも通りの『ごちそうさま』と店主に軽く会釈
その時、店主と目があった。
店主の目は少し笑っているようにも見えた。俺もついに店主に認められたかなw

三馬鹿トリオがその後どうなったのは知りません。
しかし一言だけ言わせてもらう。
『勝負する時は相手を選べ』
以上レポっす。チラシの裏すんません。
20名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:01:50.91 ID:yyMq3NTJ0
事前に話していたら当日にあいさつに行かなくてもいいような
レモン持って準備万端スタンバイして『唐揚げにレモン絞っていい?』って聞く人みたい
21名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:02:08.56 ID:+ZbAPp+2P
この本のタイトルで、店主に断りなしってのは有り得んな。
ま、どーでもいいけど。
22名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:02:17.93 ID:IPULV5fN0
許可いるのかそもそも
23名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:02:38.87 ID:La4vvfh60
>>4
相手が快く思わないのならやめるべきでしょ。
嫌がらせだよ。
24名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:02:58.38 ID:z3Xe/V4X0
とりあえず出してしまえ・・・交渉したらいい、店の宣伝になるんだしちょっと金掴ませれば桶だろう
揉めたらもめたでそれも宣伝
一度出てしまったものは、どうやっても無かったことには出来ないんだから・・・
ほんとやったモン勝ちだ モラルも何もない
25名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:03:02.39 ID:svyeN7xf0
>>4
勝手にだしちゃダメなら、批判本かけないしなw
26名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:03:14.62 ID:uHYbwfGQ0
店やらタクシーやら行く先々で総帥に喧嘩を売った村上さんと声をかけられるだろうな
それほどにジロリアンは日本中に潜伏している
27名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:03:21.33 ID:uD0u/Hin0
いちいち許諾なんて取ってたら駄目だしされてつまらないものにしかならんよ
28名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:03:51.42 ID:GDa6KWkG0
筋としちゃ最初に挨拶行くわな。
発売日朝に挨拶とか頭悪過ぎだろ。
傲慢すぎるわ。
29名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:04:04.04 ID:wM4uGB3h0
常連気取って店主と揉め事を起こすとか頭が悪い。
日本人になりきろうとキチガイウヨ行動を取る帰化朝鮮人のようだ。
30名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:04:13.78 ID:ypPcIXg90
日本人が書いた記事か?
人に読ませる文章を書くにはちょっと早すぎたんじゃないの?
31名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:04:15.97 ID:3erPM2+C0
>>4
「二郎」は商標登録でそれを勝手に使って商売するなってことかな
ただ、漫画の謎本とかは勝手にタイトル使って出版されてるわけで、
法的に禁止されてるかと言えば難しいんじゃないの
この場合はお店との関係とかスジを通せっていう問題だろうけど
32名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:05:10.86 ID:t4ElXd/F0
二郎から何も学んでいない
33名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:05:39.37 ID:IZGJkdZZ0
>>19
よくこんな長文かけるな
しかもなんだよロット乱しって(笑)
34名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:06:15.18 ID:Tl0koUbD0
炎上商法である
35名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:07:09.00 ID:GAmcaRuO0
三田本店って取材拒否の店じゃん
この手の事は嫌がるだろうね
36名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:07:39.91 ID:sP7uw8VAP
誰?お笑い?
37名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:08:09.26 ID:yOrxkTpA0
38名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:08:10.30 ID:F7WcNC7v0
>>33
この前友人と3人で二郎行ったときの話。

「最近続けて来てるし、今日は軽めにしとくかw」とかいいながら
食券買ってたら、よく見かけるデブがなんか睨んでくるんだよね。
○○(友達ね)がそいつの食券見たら「大」だし。
そういやコイツ前見たときも大喰ってやがった気がする。
だからお前デブなんだよと。

で、俺の小カタメが出てきたと思ったら、ちょっと遅れて座ったさっきのデブが
そりゃもうエラい勢いで食い始めたわけ。汗だくになりながら物凄い形相で
ひたすら喰ってる。
よく2chなんかで「二郎は豚のエサ」なんて言われて、
俺もジロリアンのはしくれとして反論したりしたけど、
あれ見たらもう否定できないね。まさにエサにがっつく豚。
見苦しいことこの上ない。

なんかそれ見てたら食欲なくなっちゃって、小にしといてよかったなー
なんて思ってたらそいつが食い終わったらしく、なんか勝ち誇ったような
顔して見てやがる。こっち見んな。豚。

結局そいつは顔真っ赤で汗だく状態ながら妙に落ち着いた声で
「ごちそうさま」
って言って帰って行ったが、店長もなんか苦笑いしてた
39名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:08:16.67 ID:Wf7kV4nFP
>>4
歌手のカバー曲も許可とかいらないらしいな
40名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:08:21.08 ID:QPqJHDMC0
>>19
これ相手側3人組視点のコピペもあったよな
41名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:08:32.83 ID:Lk2bWw2l0
そら店主も怒り覚めあらぬわな
42名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:08:39.88 ID:+Ea1xBq5P
>>4
出版するのも勝手
出版されて怒るのも勝手

もちろん一線を越えない限りにおいてだが
43名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:08:42.76 ID:hI1IE1x50
光文社って前にも同じようなトラブル起こしてなかったっけ?
44名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:09:01.48 ID:tQBFSljdP
大切なことはラーメン二郎で学んだ()
45名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:09:02.32 ID:Ffh4IoW90
そもそも発売当日に「出版しました」って
そら怒るわな
46名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:09:04.59 ID:+BJRqKIi0
炎上商法なのか 納得
47名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:09:07.67 ID:hGFzPYYj0
ただラーメン批評本ならともかく「二郎」の名を借りたラーメン本だろ
それも色々と聞きだした話を本にして、その販売当日に挨拶なら怒ると思う

事前に取材だと断って話を聞き、吉本と光文社が編集段階で話を通せば問題なかったかも
48名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:09:19.32 ID:Xtoi6LGr0
ロットって何よ?
49名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:09:44.71 ID:VBAiNjPi0
>>1
何で呼び方が純さん?
50名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:09:56.29 ID:MFipKOytO
勝手に本のタイトルに店名使用して
ラーメン二郎の歴史とかラーメン二郎はこう思っているとかうんちく書いちゃったの?
雑誌に載せる批評ならいいけど本として出版するならこれはアウトなんじゃ…
51名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:09:56.74 ID:JdHY1V1t0
店の名前を出したのが悪かったか?

ただ、光文社って土屋アンナのあの舞台のトラブル起こした編集者のいる
会社だからな。事前に店の名前を使うことの了承を取っていなかったと
しても不思議ではないな。
52名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:10:00.46 ID:xZmEGbI/0
しずるって池田のほうが短気そうだから意外
53名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:10:17.54 ID:VZFERKsI0
何にしろ芸人のやる事は全てにおいて軽いから信用ならない
商売になるキャラを作って置いて、お得意の饒舌で「それっぽく」演出する
そういう業種と言ってしまえばそれまでだろうけど・・・
逆に本当に趣味愛のあるトークをしてる芸人は伝わってくるもんだ
54名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:10:20.00 ID:zZmQyzyM0
事務所推しだか何だか知らないけど、ここら辺レベルの芸人がすごい嫌いだね
55名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:10:32.90 ID:2gojFlvj0
>>20
この場合はかけながら聞いてる
56名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:11:04.65 ID:r/YTMB6q0
でフルポンの自衛隊のほうに助けてもらうのか?
57名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:11:13.28 ID:hI1IE1x50
>>51見て思い出した
土屋アンナの件だった
58名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:11:39.80 ID:frj5kKsu0
> 光文社が本の出版前に二郎側に許諾を取り付けるはずだったのに、何らかの理由でそれができて
> いなかったというのだ。


> ただ、本を出すことについては、事前に二郎側に話していたと説明した。



どっちだよw
59名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:11:44.14 ID:aHgN11av0
光文社ってあの光文社か
60名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:11:46.62 ID:urs81zrD0
>>38
ワロタw
61名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:12:04.14 ID:TYONZyzb0
>>12
光文社ってあの出版社じゃないか?
ほら、土屋アンナが舞台を降板したとかで揉めて3千万円の違約金を請求されている、アレ
大元の原因は舞台の原作となった本の著者の歌手と版元の光文社の担当編集者で上手く話し合いがついていなかったとかじゃなかったかな?
62名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:12:23.67 ID:fBFVs52cO
二郎と言ったら

坂上二郎
渡辺二郎
ジローラモ

この3つしかないだろ
63名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:12:24.96 ID:BtFAs5800
二郎のうんちくって何だ
Wikipediaやラーメン二郎PC店を見ればだいたい分かるようなことを本にしたのか
64名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:12:35.71 ID:8Hc6kbZ40
>>31
商標登録してても指定役務に書籍をいれてないだろうしな〜
難しい問題だね
65名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:12:39.63 ID:XPdxYC1s0
二郎よりホープ軒の方がうまい。
二郎って騒ぐ奴は新参者
66名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:12:44.39 ID:13feRTbE0
>>44
タイトルに偽りなしだな
67名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:12:47.66 ID:oySo1Xze0
>>31
商標登録関係ないじゃん。
別にその名前で商売する訳じゃないし。
一々許諾がないと名前を使えないなら評論記事すら書けないでしょ。
仮に批判記事だとしたら気分は悪くなるのは理解できるが、
結局それまででしょ。
68名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:13:32.41 ID:eWs3PSzC0
批評をするのに店の許可なんかいらないんじゃないの?
映画評論家の批評だってわざわざ映画監督の許可なんか取らないし
69名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:13:42.92 ID:Sjrh/GIM0
光文社は土屋アンナのアレのトラブルもあったし
間違いなく光文社が原因だな
70名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:14:08.39 ID:VuxTPUuR0
>>24
これって
典型的な韓国人の商売の遣り方なんだよね
やり逃げというか

しかも最近は日本人でもこれを擁護するのが多数なんだな
法律はセーフだから文句言う方がバカ
みたいな

近年の日本人思考の朝鮮人化、の
典型的な例
71名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:14:12.90 ID:+0xsTcpEO
こいつ見てると嫌な気分になる
なんというか心のない犯罪者の顔してる
72名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:15:46.19 ID:fBFVs52cO
最高裁まで争ってほしい
73名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:16:11.26 ID:nQqjIXTj0
本まで出したのにラーメン次郎出禁になるなwwww
74名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:16:11.11 ID:hGFzPYYj0
吉本のタレントマネジメントが徹底してなかったのと、「面白い恋人」と同じで法令遵守までとは言わないがその辺適当なんだろうね
あと光文社は何年も前から経営状態が悪いから仕事が杜撰なのかも
75名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:16:51.79 ID:8wHAIOU10
フルポンとしずるとジャルジャルはさっさと引退しろ
76名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:17:36.39 ID:xTH6PBes0
無断でブログにのっけてるヲタと変わらないだろ
77名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:17:39.99 ID:qVpOe+3n0
光文社って、半沢直樹の作者ともモデルがどうとかってトラぶってたでしょ
78名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:17:45.09 ID:CYlw3Xx60
白い恋人でつかった手だな
79名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:17:59.53 ID:gJF2E9OvO
炎上商法かと思ったが、テレビでやらないから
単なるガチのトラブルだなw
80名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:18:11.48 ID:SRkDfWbtO
あんな糞マズいラーメンにそこまでムキにならくても
81名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:18:12.73 ID:8pQBTz0KP
モラル的には一言あいさつくらいは入れるべきだったけど、
法的には許可別にいらんよねコレ。
82名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:18:38.35 ID:dXI5iWx90
流行りのもん題材にした◯◯の研究本とか許可無く書いてるでしょ
83名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:18:50.08 ID:MFipKOytO
>>67
この芸人はラーメン二郎の名前を商業目的で使ってるからダメなんじゃないの?
批評なんかは雑誌に載る程度ならセーフ
本のタイトルに使用して出版したらアウト
漫画の謎本も昔訴訟問題になった事あったし
84名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:19:22.19 ID:iCNorzOI0
>>71
ちょっと分かる
人が失敗したときの笑顔とか、ただウケているって雰囲気じゃないように見える
相方の方はそんな感じはしないんだけど
85名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:20:20.10 ID:fBFVs52cO
人生の大切なことは全て彦龍が教えてくれた
86名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:20:23.47 ID:zH0jWQb+0
>>68
批評じゃなくて二郎に便乗した売名本だろ。
87名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:21:05.09 ID:dkpgavb+0
芸人で本出すんなら店主と仲良くなってろよ
88名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:21:18.63 ID:l3zbJ0mV0
しずるがラーメン二郎で働いていたとかじゃないんだから、駄目でしょう。
89名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:21:45.89 ID:vyIaVsX40
二郎好きの奴って総じて味覚音痴なのはどうしてだ?
90名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:21:57.94 ID:hh55D7/MO
田舎にないから行ったことないけど太れるなら食ってみたいな
最近、食べるのをサボってたらまた痩せてきた
91名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:21:58.31 ID:DT3PFmSr0
92名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:22:06.91 ID:0Mxcjv0B0
同人と一緒なのかな
本来見逃してもらってただけのグレーゾーンってこと?
93名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:22:27.95 ID:mT3WQ+w50
吉本が店側にロイヤリティーケチった(値切った)からだろっ?
94名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:22:29.74 ID:Gh+g5OqsO
また光文社か
95名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:22:52.22 ID:zH0jWQb+0
二郎入店禁止で教えてもらった大切なことがまた一つ増えたな。
96名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:22:52.96 ID:JdNnSRco0
>>1
>トラブルの原因は、出版することを事前に店側に伝えていなかったためらしい

そりゃ激おこだわw
97名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:22:57.27 ID:xTH6PBes0
僕はほんとうに二郎を好きだからセーフなんだよ
二郎って言うのはね〜
98名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:23:20.45 ID:UZl3vCbQ0
テレビのバラエティにも二郎系や二郎インスパイア系のラーメン屋紹介するネタで仕事貰ってたが
ラーメン屋ならオールラウンドな平成ノブコブ徳井にいつの間にか仕事奪われてた。
99名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:23:31.04 ID:3DFAPnVUO
>>85
あのラーメン屋もうないんだっけ
100名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:23:52.35 ID:i0PttApZi
>>70
こんなことにまで韓国を絡めてくるのか(驚愕)
芸スポ民ってほんと韓国愛してるなwww
101名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:24:14.73 ID:vFUktTxx0
>>48
遠征といえばこないだ俺がファースト張ってる店に
明らかに遠征組みの奴がめちゃくちゃ早い時間から並んでたんだけど。
遠征組みの奴はいきなりファーストとかくるなよ。
その店の流儀も作法もわかんねーくせに
ファースト入ってどうする気なんだ?
その日1日がめちゃくちゃになるかもしれねーんだぞ

その日は俺がうまくロットコントロールしたから
店主も黙っててくれたからよかったけど。

遠征するのはいいけど他の店のファーストロッターに
迷惑かけるなよな。

以上。
102名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:24:44.76 ID:bCYX95Uo0
ていうかそれ以前になんだよこのタイトル
コピペの読み方以外で学ぶことあんの?
103名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:24:58.39 ID:97nIsVEs0
しずるが売れっ子だったらこんなことにはならなかった

かもしれない
104名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:25:18.41 ID:m7+4s15a0
はじめに激怒から
105名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:26:11.88 ID:/gvs1/Qp0
こいつイケメン扱いされてるけどイヤミにそっくりだよね
ttp://sinfonia.or.jp/~taiho/hietorikenkouhou/iyami.jpg
106名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:26:12.70 ID:aYqN6cuH0
そ○か学会に匹敵する組織力と教化の浸透度を誇る全国2000万ジロリアンを敵にまわしたな、これ

しかもどうしょうもない5流芸人が売名目的で無断使用するとはね


むしろ二郎系列は、売れない若手芸人やバンドなんかには慣用で
店にポスター貼ってやったり応援してあげたりするんだがな
これはないわ 
107名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:26:30.06 ID:Kq+ttBNz0
強引に出版してお宅の取り分いくらとソロバン弾いて数字見せる事後承諾商法か
これ金あるとこには通じねえからなw
108名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:26:36.41 ID:BtFAs5800
マキシマムザホルモンが二郎の歌を出せばいいだろ
109名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:26:54.20 ID:Ih9I5GIEO
ここのラーメンまったく好きじゃないから興味ないんだけど、
吉本と光文社の失態は多ければ多いほど良いので、二郎のオヤジはどんどん騒いで事を荒立てろ。
110名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:27:00.66 ID:VJ5c7KQoO
テルマエも光文社じゃなかったか?
111名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:27:24.17 ID:AvyfWUezO
「怒り覚めあらぬ感じ」ってなんだ?
112名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:27:32.08 ID:aC8X/YP10
なにも学んで無かったというオチ
113名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:29:33.12 ID:ddwZ01S10
>>85
おまえの人生、絶対間違ってるぞ。
114名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:29:37.81 ID:DT3PFmSr0
>>106
123 名前:名無しの二郎好きさん[] 投稿日:2013/09/24(火) 22:06:02 ID:/WiRXLlY0
村上は常連に媚びてシャッターできてたのに自分が認められてると勘違いしちゃったんだよなwww
村上帰った後には人間謙虚さが大事なんだよ!
ちょっと売れたからってああなっちゃいけねぇよ。
と総帥が語ってたっけ…
115名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:29:43.72 ID:JFeyouStO
このクラスの芸人が無許可なら怒るだろ。
さんまクラスとかなら宣伝になるだろうから許される気はするけど。
それでも普通は確認するだろうに。
116名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:30:22.67 ID:mkNKR2OQ0
笑いの取れない芸人 vs まずそうなゲロラーメン


ファイッ!!!
117名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:30:23.01 ID:jyzp7nma0
芸人が他人(二郎)の人気に頼った本なんて書いてんじゃねぇって話だ
118名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:30:42.02 ID:yI2OzBcv0
2chのデマかとおもったらマジだったんかw
119名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:31:00.19 ID:lm9i69TB0
許可取らなきゃダメなら、大川隆法の守護霊本とか出ないだろ
120名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:31:47.42 ID:q0l/j8J3O
いまだに店構えが汚くて食べに行った事がない。

みんな、なんであんなに汚い店で食べようと思えるんだろう…
121名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:31:51.05 ID:XqZjJlYz0
特有のコールや異常な盛り付けとか厳しい暖簾分け制度とかで狭い世界観作ってブランド化してるんだから、こういう本は二郎的には営業妨害だろ
法的にどうなのか知らんけど、ファンなら店が怒るようなことすんな
122名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:31:57.69 ID:dVcp6afH0
光文社ひでーな
要は、店主に事前交渉はしたが了承得ないまま出版しちゃったってことだろ?
なんか同じようなことあったよな?
テルマエロマエと一緒じゃん
123名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:32:00.56 ID:9eNyvUp/0
こういう本はオタに嫌われそうだなとは思ったけど
店主にも怒られたのか
124名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:32:17.09 ID:RHtvWu/F0
人生で大切なことはワタミを見て学んだ。
次はこれを出版するんだ。
125名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:33:59.46 ID:ufF0z5B40
安い吉本ブランドだな!おい
126名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:34:20.89 ID:5EoD+gbd0
もう20年もやってて独特もなんも無いだろ。
野菜山盛りも珍しくないし。
もはやカルトラーメンでもなんてもねーよw
127名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:34:54.50 ID:mNnYiMgd0
さめあらぬ・・・

書き込んだ本人気持ち悪くないのかな
128名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:35:02.20 ID:SJcQRvfp0
>>純さんの本では、「二郎とは何か」はまだ分からないとしながらも

普通に言えばラーメン屋、
お前にとってみれば金儲けのタネだろ
馬鹿じゃないのか
129名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:35:05.55 ID:zH0jWQb+0
>>110
テルマエはエンターブレインだろ。つまり角川グループ。
130名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:35:40.59 ID:DMtqN/l1P
担当者「二郎のハウツー本とかでたらおもしろそうですよね」
店員「そうですねー」
131名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:35:53.98 ID:Ih9I5GIEO
>>122
あと、土屋アンナが演出家に難癖つけられて訴訟沙汰になってる舞台の原作本も光文社。
こっちかなり闇が濃い。
原作者が自己破産に追い込まれたのは光文社のせいっぽい。
132名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:36:08.76 ID:GOQiRXqK0
そりゃなんの相談も無しに勝手に名前を使われたら怒る罠。
勝手に名前使って金儲けすんなよって。
133名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:36:16.13 ID:P4ON2+czO
こりゃもう大好きな二郎には一生行けないな。
変装してこっそりとインスパイア系の店で食うしかない。
それも嫌なら整形しろ。
134名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:36:34.49 ID:06AFFB0Q0
破門じゃー
135名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:36:50.81 ID:na1Jz/SM0
>>101
何を言ってるのか意味わかんないよ
136名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:36:52.81 ID:LnVhcyrp0
落ち目の奴は何をしても裏になるからなぁ〜そもそも何でテレビに出てるのって感じ
137名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:37:25.41 ID:Hi/sNXvl0
また事後承諾か・・
出版社は本当にクソだな。
138名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:37:35.98 ID:w4TeyUWV0
著者なり出版社なりのセコさが感じ取れる。
こういうものを書きたいということで事前に挨拶に行けば、
内容について要望が出ちゃうから、出版直前に挨拶だけ行って
お墨付きをもらおうって魂胆が見透かられてしまう。
出版直前に挨拶に行くくらいなら、行くなよってことだよね。
139名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:37:35.97 ID:RnJWCcRC0
悪名高き光文社w
140名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:38:46.59 ID:aVe1dXb10
 いかん、悪化した。 痔ろう。
141名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:38:59.82 ID:+Ea1xBq5P
愛想良くあいまいな対応すると(道義的な)承諾与えたことにされちゃうだろうから怒るのは正解だよな
店に押しかけられて、完全無視ってのも難しいだろうし

みならいたい
142名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:39:25.34 ID:AOegqCaF0
二郎って慶応のそばにあって、慶応閥の集金マシーンだったのかよ
しずる・村上純は終わったな、みのもんた並の寄付金を寄進しないと。
143名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:39:50.49 ID:bO/H2Jgs0
また光文社かよ
というか勝手に金儲けのために了承とらずに本だすなよ
144名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:39:59.96 ID:ysEV98B20
ステマの先駆けだよな
145名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:40:03.18 ID:9eNyvUp/0
村上純でググったら思ってた奴と違った
誰だよこいつ
146名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:40:32.92 ID:2cLmthd80
印税を何割か渡せば解決だろ
様は金なんだろ違うの?
147名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:40:39.42 ID:CKcFL9010
取材拒否の店なのに、勝手に名前だして出版当日の朝に挨拶って
有耶無耶狙って強引にやろうという、その態度

そりゃ怒るだろ
バカじゃないのか
148名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:41:23.17 ID:zcR0qBsbi
>>26
バキのドリアンかよw
149名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:42:08.99 ID:2NCD+NC60
勝手に吉本のタレント本出してもいいのか?w
150名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:42:13.95 ID:9eNyvUp/0
前にラーメン二郎の経済学って本あったけど
あれは許可取ってたのかな
151名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:42:31.83 ID:agTp+BiJ0
芸人が関わっていいことなんてない
152名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:42:52.70 ID:0Mxcjv0B0
>>149
いいんだろう
153名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:43:05.62 ID:beJM6ctr0
ポンさんじゃない方の村上かw

この村上よりポンさんの方がイケメンだよなw
こっちの村上は透かしてる感じがウザいから嫌いだわ
154名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:43:07.99 ID:aqUEBuf4i
男は黙って野菜増し増しアブラ多め
155名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:43:13.75 ID:dVcp6afH0
>>146
ラーメン屋の店主はそういうやつ少ない
特に二郎の店主はそっち系の義理人情派
156名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:43:15.38 ID:h7DB2GKG0
編集者とコイツが行儀悪杉だろ。
本を作っちまってから事後承諾でいい、
ギャーギャー言っても見切り発車。
それもまた話題になるし・・w って感じなんだろな。
157名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:43:16.14 ID:O2U9+hQo0
ラーメン屋で人生で大切なものを学んで激怒された
なかなかおもろい
158名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:43:39.15 ID:oRlrRJRu0
芸人が何を学んだんだ
159名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:43:39.22 ID:v+k4NpSM0
食べたことないんだが、本当のところ美味しいの?
160!ninja:2013/09/25(水) 10:44:02.53 ID:1yaV2fuYO
>>131
原作者を破産させれば版権も思うがまま、だったのだろうね
原作者はアンナに救われ、アンナも原作者に救われた。
161名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:45:09.66 ID:6z1mdx0iO
オチンチンカタメ カウパーマシマシ
162名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:45:24.61 ID:DT3PFmSr0
>>122
村上が(二郎で怒鳴られた直後なのに)やった二郎イベントでの話だと

「二郎本出すから出版したいなら企画書出せ」って
村上側が各出版社に話持ち込んで一番条件が良かった光文社に決めたとか

元からなんだかんだ仕事にし過ぎなんだよね
http://www.youtube.com/watch?v=iUsMUJQD4H0
http://www.youtube.com/watch?v=5fetJx3FCcY
163名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:45:42.01 ID:w4TeyUWV0
三郎でいいじゃん
164名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:46:30.29 ID:5wfQaToo0
>>20
唐揚げでレモン持ってても 苦手な人がいたら自分の分しかかけないよ
聞いてくれるだけ偉い
165名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:46:35.24 ID:0kHYMBof0
>>3の文章の意味がわからない
通訳
166名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:47:00.52 ID:pZ062g0G0
>>159
麺はともかく豚(チャーシュー)はうまいよ
量が無駄に多いから麺半分、野菜少なめにしてる
あとマシマシなんて言う奴見た事ない
167名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:47:29.67 ID:eeOAv91l0
子供の頃に磯野家の秘密とか秘密本が流行ったけど
あれ系はあきらかに許可取ってない感じだったなw
168名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:48:25.14 ID:Hl4kjiLy0
気難しい店主から何を学ぶんだろう
169名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:48:59.73 ID:na1Jz/SM0
>>162
落ち目なんだからなんでもかんでも仕事にしなきゃ生き残っていけないじゃん
オリラジだってなりふり構わなかったから復活できたんだし
170名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:49:34.82 ID:1W8PvFpwi
俺らが二郎を支えてるのにこういう本書いて
印税GETしようといういい所どり精神が気に食わねえんだゆやなあこいつ
さっさと干されればいいのにな

ちゃんと御大には土下座するように
171名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:49:36.26 ID:0kHYMBof0
スマホとかであるピーターラビットのゲームとかは著作権とってんのかな
何年だったら著作権がきれるとかだとゲーム作ったもの勝ちだな
172名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:49:53.73 ID:oWC5nkhP0
よくジャニーズ関係も全く無関係な出版社からトンデモ本出てるけど
ああいうのも訴えられないのかね?
173名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:50:20.44 ID:6pu+/IsM0
「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」
174名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:50:36.57 ID:v+k4NpSM0
>>166
レスthx
今度食べに行ってみる
175名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:50:39.80 ID:XvT4C1Ru0
ウンコ×2
176名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:51:02.06 ID:kl4OOpcPi
世間の動きを見つつ責任を村上が取らされる形にも出来るから吉本は儲かるんだろうな
177名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:51:28.40 ID:SFl7iN/4i
>>172
自宅の住所とか載せてる本は訴えてるよ
178名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:52:59.70 ID:IfDyX/XCO
店の内情も書いてるんだろ?そりゃあかんわ
179名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:53:43.09 ID:+V7LKnbG0
人生で大切なことはラーメン二郎に学んだと言ったけど
本当は嘘をついて金儲けしてしまいました
180名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:53:58.24 ID:8kcqcjUo0
また光文社か
181名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:54:29.31 ID:puTxDZP10
 
スレ開いた瞬間に読まずに書いてみる
 
 
 
 
 
 
   ま た 光 文 社 か
 
 
 
 
 
 

 
182名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:54:49.30 ID:0Mxcjv0B0
>>169
ラーメン好きキャラでいこうとしたらケチがついっちゃったな
そう考えると都市伝説のやつはうまいネタ掴んだなって思う
183名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:54:51.31 ID:pVhIZkgb0
ラーメン屋にも担当弁護士がいる時代なんだ
184名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:54:51.53 ID:Ssr/GTK30
行った事ないけど、ラーメン二郎程の著名な店が、何故しずるごときに・・・ってのが店主もファンもあるだろ
185名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:55:32.67 ID:C9++g0190
調子に乗るな、たかがラーメン屋が
186名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:55:58.57 ID:BtFXv1To0
ガリガリの村上が二郎本つっても説得力無いな。
しょっちゅう行ってたらデブデブだろうに。
187名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:56:00.17 ID:9oJQj7Zo0
出していいのなら塾員の二郎好きがとっくに上梓してるわな
188名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:56:03.54 ID:uXv1sE5D0
>>4
表現の自由が認められている限り
原則自由だよ
189名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:56:08.16 ID:qkDoHF1g0
この店主が馬鹿。
名前出されて困るような店なら一見さんお断りの守秘義務課した会員制のラーメン店にでもしろ。
190名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:56:19.54 ID:Hl4kjiLy0
何か次郎のノリ気持ち悪いわ
191名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:57:16.97 ID:ytxcZ/Ws0
>>183
ただでさえ二郎系とかいって真似されやすいから弁護士雇ってるんだろうな
192名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:57:57.54 ID:IPULV5fN0
本来許可はいらんだろうけど
寄生したかったんなら挨拶いかんとな
批判本は敵対しててもいいけど
193名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:58:00.23 ID:6MYiI7Xg0
ラーメン二郎の画像見たけどまるで豚のエサだな
194名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:58:13.34 ID:MK3w/68n0
結局さ、人生で大切なこと、なにも学んでないじゃん。
195名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:58:29.93 ID:gkSWmUf20
ハチミツ
196名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:58:39.53 ID:krf4UVQb0
土屋アンナの舞台の件も確か光文社だったな 光文社やりたい放題だなw
197名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:59:44.03 ID:hSBRd4ys0
>>127
「さめやらぬ」だよなぁ
198名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 10:59:53.26 ID:JjV5FNJH0
>>179
まあ二郎、特に総帥のことを知ってたらこのやり方にはならないわな
ましてや二郎から学んだってのならなおさらだわ
199名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:00:24.30 ID:dK4WdJb20
>>196
石橋ほのかの降板舞台も光文社の同じ編集者絡みらしいな
200名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:00:27.53 ID:E04+QbmCO
吉本芸人(笑)
201名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:00:54.36 ID:v3g3IsR50
発売日にいきなり来て本出しますからと言って別にいいですよなんて誰も思わないだろ
かと言って事前に知らせたら反対されるかもしれないし原稿を読ませて許可を出してからにしろとか言われたら
出せなくなるor出しにくくなるからそうしたんだろう
だからこれだけ怒られて反対されたからって出版社自体は屁とも思ってないだろ
でも、村上はもう二郎へは行きにくくなったなwwwww
202名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:01:00.41 ID:hzTW90wC0
人生で大切な事、全然学んでねーじゃねーか
203名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:01:28.55 ID:lm9i69TB0
>>183
いろいろ問題のあるラーメン屋だからよく弁護士のお世話になってるってことだろ
204名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:01:28.86 ID:dK4WdJb20
筆談ホステスも光文社の同じ編集者
205名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:01:41.05 ID:5uvSOzAqO
変に奉られて持ち上げられるのを嫌がる店主っぽいからなぁw
本のタイトルを聞いた時点で全力で拒否反応を示しそうな感じ
206名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:02:17.35 ID:vMaA6OyX0
こいつといい、ダウンタウンの松本ナントカとかといい、ロンブーの赤いのといい

吉本ってのは本当にろくな奴がいないな、
207名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:02:26.31 ID:w4TeyUWV0
許可は得てないけどお墨付きは欲しいというセコさが嫌われるんだよ
208名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:02:26.29 ID:DT3PFmSr0
>>169
ただでさえ取材が難しい店だから村上通せばスムーズに話が進むかと思いきや
激怒して商標問題ぐらいでしか使った事ない「弁護士通せ」って反応するんだから
どんだけ嫌われてんのかって話だよ
この手の揉め事は一番敬遠されるから仕事遠ざける要因にしかならない
209名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:03:23.30 ID:4AnrCtMt0
本を宣伝するために二郎側と吉本側うった芝居のような気がしてならない
正直ニュースになるまで、こんな本の存在自体しらなかったし、しずる自体俺の脳内から消えかけてた
本の中身はラーメン二郎の素晴らしさ満載らしいし二郎側も宣伝効果ある
210名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:03:34.18 ID:puTxDZP10
出版業界自体が死にかけでもがき苦しんでるから、もう何でもありなんだろうな。
でっかい出版社までもやってる事はゴロみたいなもんか。

ていうか、俺このお話の登場人物全員好感度0なんだけどww
211名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:03:46.08 ID:qkDoHF1g0
>>208
そんな偏屈店長から一体何を学んだのだろうか。
212名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:03:55.68 ID:29jb7E1F0
芸人としては失格。テレビ人としても失格。
でもジャーナリストとしては合格。
相手が嫌がろうが何しようが本当のことを書くのが物書きだからね。
二郎のオヤジは本を出すならオレの息がかかった本を作りたいってだけだろ。
そんなの聞く必要もない。
213名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:04:17.76 ID:yefz/0w/0
光文社はホント、クソだな
アンナの舞台問題はどうなったんだよ
214名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:04:18.20 ID:pF2HqByk0
>>1
一声もかけないのはまずいよね。
まあ、かけたところで三田の親父さんは許可出さないと思うけどさ。

イメージダウンしたのはしずる(つうか、こいつら誰?)だけじゃない。
吉本興業そのものがそういう会社なのだというイメージを
世間に植えつけtだろうね。
215名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:04:32.17 ID:9UBk/Qj10
>>26
日本中?
関東以外の人はほとんど知らないでしょ?
http://openhours.sarashi.com/
216名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:04:57.06 ID:bhNiSFW40
覚めあらぬが邪魔して本文が頭に入らない
217名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:05:20.84 ID:Ex8Z2gaDI
らーめんwww
218名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:05:33.08 ID:s/HgVVc9O
元相方は著作権でボロ儲けなのに、こっちは揉めてんのな
219名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:05:42.19 ID:8nxmhjFI0
ジロリアン=味覚障害者
220名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:06:06.73 ID:pF2HqByk0
>>209
インスパイア店も含めて
連日のように満員な有名店が
今更こんなことする必要あるの?
221名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:07:03.16 ID:fRWtRGGCO
ラーメン二郎から学んだことは二郎に礼節なんか必要ないってことだろw
マトモな接客も出来ない奴等が何を怒ってるんだよ。
美味いラーメン屋は腐るほどあるだろうし、収入あるんだからもっといい物を食えよw
222名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:07:25.30 ID:dK4WdJb20
>>208
直接会うと"コミュニケーション"と称してなあなあでにじり寄ってくるのがわかるから
プロの弁護士を通すのが利口だろうな
山口組の殺し屋部隊と懇意のハシゲが敵対者と直接面会したがるのと同じ
まして弱みの一つも握られてたら婉曲に脅されて泣き寝入りだろうし
吉本も相変わらずヤクザな商売してるわ
223名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:07:46.39 ID:sKSeOn1dP
>光文社が本の出版前に二郎側に許諾を取り付けるはずだった

筆談ホステスとか舞台キャンセルとか最凶だなここ。
224名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:08:31.89 ID:puTxDZP10
>>196
別に光文社だけじゃないと思うよ。彼らは今金になるならなんでもありじゃないの。
倫理や仁義でメシが食えるか、って事じゃない。だってすぐ目の前に自分たちの死があるんだから。
225名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:09:21.34 ID:KHJy+r/z0
どうせこんな本100冊も売れないわ
226名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:10:15.28 ID:w5w4kEI60
「何かマズイことでも書いてあるの?」と思わせるために騒いでるのか?
バカバカしい
227名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:10:25.23 ID:WLR1u1eI0
しずるの村上ってどんな顔だったけ
228名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:10:25.44 ID:RS61EEUP0
こういうやっかいなヤクザな所の本書いたらこうなるのも覚悟だよな

なんら違法行為は無いからシカトでおk。
まぁ食いに行けなくなるんだろうけど
229名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:10:36.35 ID:krf4UVQb0
>>223
障害者やら個人経営の店やら 反撃しなさそうな弱い者いじめが得意のようだな
230名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:10:42.10 ID:dK4WdJb20
どうせこの騒動じたいは吉本とラーメン屋の仕組んだ何かのネタでしょ
231名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:10:59.46 ID:WLHVFYDWO
法的にはどうなの?
芸人の肩を持つ訳じゃないが
別にいいんじゃね
232名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:11:07.09 ID:MVoZABla0
こんなのせいぜい商標権の問題くらいじゃないの。
それも店側は「ラーメン二郎」での商標権だけで「二郎」は取ってないみたいだし。
こんなので裁判とかアホらしいし、たんなる話題集めじゃないの
233名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:11:21.10 ID:vcMYmO3S0
光文社ってアンナの舞台の件でも揉める原因になってたし許諾関係適当に扱いすぎだろ
234名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:12:37.52 ID:JQOvd0y6O
金 金 金!
235名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:12:48.73 ID:4AnrCtMt0
>>232
俺もそう思う
236名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:14:21.42 ID:ZO30BAQDO
>>234
北朝鮮トップの変遷かよ
237名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:14:28.34 ID:sg5QAfD00
康○さんの書いた二郎本なら呼んでみたいなw
238名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:14:29.37 ID:J05vQlZp0
結論:二郎に学んだはずなのに、二郎の店主のことはなにも学べていなかった
239名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:14:44.78 ID:M5bRPN4jO
怒ってすむだけなら安いもんだろ?
本気で訴えてるとかなら話は別だけど。
そこまでやる気ないんだろ?
240名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:15:15.16 ID:opUo3e4L0
発売直前に報告に来るとかアホだろ村上
241名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:15:47.28 ID:KU5eADLS0
ヤクザ丸出し
242名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:15:51.51 ID:vmiNlemJO
文句言われてまで食いに行くから店側が勘違いすんだよ
こういう頭の悪い店
ほんと寿司屋 大工 ラーメン屋って謙虚さ足りないな
芸術家気取りだから始末悪い
243名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:16:16.61 ID:dK4WdJb20
>>233
原作者に無断で海猿のネタ本出したフジテレビじゃないけど
もともと漫画原作のドラマ化でも原作者の意向や利益は蔑ろにされがちだし
人気作家でもその調子なんだからまして相手の立場やバックが弱いと見て取ると
徹底的に粗末に扱う業界なんだろうな
244名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:16:26.79 ID:VEIuKWuC0
>>100
「しずる 村上 韓国」で検索してみたらこんなのが出てきたぞw



http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20120228-910395.html
しずる村上結婚報告!新婚旅行は韓国?


しずるの村上純(31)が28日夜、都内で行われたライブ後に取材に応じ、
同日、元看護師で会社員の愛子さん(31)と2人で都内の区役所に行き、
婚姻届を提出したことを発表した。「彼女は普通の顔してました。そのまま
健康保険の手続きに行ってました。子供の予定もまだないんですが、複数は欲しい。
理想は3人。(新婚旅行は)彼女は韓流が大好きなんで、韓国に行くかも」。

婚姻届の証人欄には、相方の池田一真(28)がサインしたそうで、池田は「僕の顔を
つぶさないように。本当に離婚しないでほしい」と話した。
245名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:16:28.74 ID:J05vQlZp0
>>212
お前みたいなのが、金のガチョウの腹を割いて卵取りだそうとするんだよ
246名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:16:34.20 ID:7uzSbppQ0
>「怒り覚めあらぬ感じだった」と

 なにこれ?ただの打ち間違いだとしても
文章書きとして恥ずかしいぜw
247名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:17:39.59 ID:D3QAKdQQ0
吉本こんなのばっかりだな
248名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:17:56.07 ID:ARU5C8cpi
>>4
暴露本なんか許可を取ってないだろ。
AKB論やディズニーバイト本も絶対に無許可だろ?
249名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:19:16.50 ID:676wSOHYO
店名がタイトルにまで付いてるのに許可とってないとか
出版社がアホ過ぎだろ
250名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:19:21.26 ID:WWBICHGd0
こういうのっていちいち店にことわる必要あるわけ?
ラーメン食って勝手に感じたこと書いてるだけだろ
いちいちことわってたら評論とかも書けねえじゃん
251名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:19:29.39 ID:nT4sJH/00
本当に好きなら何でそれで商売しようとしたん?
252名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:19:32.85 ID:7d6CiH4k0
裁判やれば二郎側が負けるだろう
253名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:20:18.33 ID:6dyO2KUoP
相手の許可を取らなきゃ出版できないなんてことはないからな
もしそうだったら新聞や雑誌も批判や不正の糾弾すらできず
提灯記事だけになっちゃう

でも店がこいつを出入り禁止にするのもまた自由だからな
254名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:20:30.91 ID:ILAABRrV0
二郎側応援するわ。
敵(マスゴミ、吉本)の敵は味方だ。
何したらいいかわからんけど。
255名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:20:40.35 ID:8rMjguxb0
以上レポっす
256名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:20:51.84 ID:dK4WdJb20
現場に連れてってから初めてAVやヌードの仕事だとタレントに知らす悪徳芸能事務所みたいだな
在Bヤクザをのさばらすと延々とこんな商売ばかりやり続けるから困る
過去の人間はみな泣き寝入りか自殺してくれたから永遠にそれが通じると勘違いしてしまうのだろう
257名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:21:05.32 ID:fEsCTObPi
なんだよ総帥って、たかだかラーメン屋で総帥なんて呼び名も恥ずかしくないのか
258名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:21:07.58 ID:Hl4kjiLy0
>>232
ラーメン次郎じゃん
259名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:22:03.14 ID:M5bRPN4jO
>>250
んじゃ、君は自分の住んでるとこや実家を許可もなく好き勝手に書かれても、なんともないわけだな?
260名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:22:58.83 ID:ARU5C8cpi
>>259
いいよ。バンバン書いてくれ。
でも俺で本を出しても赤字だけどな。
261名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:23:39.84 ID:ysEV98B20
しずるの顔キモいから二郎の味方するよ
262名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:25:30.87 ID:D4TJrjljO
二朗が近所に無いから、別にどうでもいい
263名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:25:54.35 ID:HYS58xmW0
これこのお店のラーメンをベタ褒めにしている本なんでしょw
褒めているのに怒るということは「俺の店の名前を使って金儲けしているのに
事後報告かよ。許可した覚えねーぞ」だろうな
本を出したことをきっかけに出入り禁止になったりしてw 
まぁ、大好きなお店なんだろうけど金儲けのダシにしたので自業自得だなw
264名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:26:20.71 ID:ILAABRrV0
本自体は法的には問題ない。
完全に道義的な問題だろ。
265名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:26:56.76 ID:urlnMcYq0
>>1
>「怒り覚めあらぬ感じだった」と

どうでもいいけど
「怒り覚めやらぬ」だよな
266名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:27:02.94 ID:OYDbvNPW0
大勝軒より〜♪ イエ〜イ♪ 二郎の方が〜♪ イエ〜イ♪
こってりしているよ♪
でもそんなの関係ねー! そんなの関係ねー! はい!OPAPI♪
どうも、ヌードル亭麺吉です(爆笑)

今日は最近快進撃の二郎仙台店のレポです。
開店前から並んでいると、開店準備の店員さんが軽く会釈してきました。
あはw 麺吉ってバレてるのかなww
並び中に周囲を見渡すと、おー!麺恋娘さんと麺原雄山さん。あらら閉化楼さん久しぶり!
ちょー!なんでなんでー? 飲み会の待ち合わせ場所、ここでしたっけー的な?
しかし、偶然とは言え、まさかの麺ブログ関東四天王in仙台。仙台の人はラッキーでしたね。
なぜって、わかっている麺ブロガーが正しく紹介した地域は、問題点も浮き彫りになり、
今後どういう方向で地域努力すべきか明確になるんですよ。
とりあえず、二郎に慣れてない仙台の人に見本となるように、二郎を楽しみますかw
着丼、さくっと天地返し。この天地技でたいてい周囲がざわつくんです。
ははは。みなさん、私は二郎関係者ではなくて、単なるラーメン好きですよ。
で、実食。
ほう。二郎必須のナイスボイル、ナイスカネシ、ナイスポーク、ナイスアブラを見事クリアです。
ご祝儀を兼ねて星3つ。

最近、テレビでも露骨に私のブログからのコメントを使っているように思われます。
著作権を主張するつもりはありませんが、ちと残念。そこで、テレビ業界の方に朗報。
この麺吉、番組制作へのアドバイスおよびコメント協力をいたします。
ジャンルはラーメンに限らず、食べ物、お笑い、スポーツ、ドラマ、経済、園芸、ゲーム、韓流など
情報系全般です。ぜひ!
以上、麺吉でした。ごちw
267名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:27:43.76 ID:puTxDZP10
>>242
お前が行かなきゃいいだけなんだよw
リーマン学生にゃ分からんだろうが、自分の才覚で商売やってる奴は、そんなとこ1ミリも勘違いしねえよw

分かってない奴がたまにいるけど、客なんかちっとも偉くねえよ。神様でも何でもない。
同じくらい、どんだけデカくても店もまるで偉くねえよ。たかが食堂のオヤジじゃねえか。
関係はイーブンなんだよ。

もっかい言うが、ムカつくんならお前が行かなきゃいいだけw
268名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:27:47.86 ID:xGI8/7AUP
二郎ってすごい店なんだなまだスレ伸びるのか
269名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:30:29.35 ID:rHqeeZwT0
二郎店主「うちの店の名前使うなら金よこせ」
吉本・出版社「お前の店を宣伝してやってるんだ」
270名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:30:35.24 ID:VM7FOaLT0
二郎食べたことないけど、どんな味なん?
271名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:30:38.30 ID:9QVRY0Mr0
差し止め→回収→買った奴がオクでひと儲け
272名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:31:36.08 ID:iMABwmmU0
こうやって話題にすることで本の売れ行きが伸び
二郎もしずるも出版社もウハウハ
273名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:31:42.80 ID:na1Jz/SM0
>>260
んだ
俺らで本を出すとか俺らもとんだ過大評価されたもんだな
274名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:32:45.26 ID:l3zbJ0mV0
吉本と山口組はペアでやって来ますからね。 東京の空気が汚れるので、この二つは関西にお帰り下さい。
275名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:32:52.21 ID:VCsprpJ00
>>58
客で行って営業中に今度本だすっすわー
これで事前に伝えていたと言えるかどうかだな
276名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:32:54.26 ID:fG0MOiIz0
村上は一生出入り禁止でいいだろ
二度と二郎を食うな
277名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:33:50.66 ID:9zhYZh900
豚「ギルティ!ギルティ!」
278名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:33:56.62 ID:vmiNlemJO
>>267

発狂すんな豚
あんな臭い店よく行くわ
279名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:34:56.22 ID:ILAABRrV0
>>271
この程度で差止めはあり得ない。
光文社の悪評が広まり村上が二郎に
行きづらくなる程度。
280名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:36:20.65 ID:bEigj7v+0
他人の褌で相撲とろうとしと村上が悪いんだろ
寄生芸人
281名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:37:04.66 ID:F1CUosYz0
笑いはとれないけど本は出しますってか
282名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:37:11.32 ID:2cLmthd80
宣伝しやってるようなもんだし
文句言うな
むしろ宣伝広告費もらいたくらいだよ
こんな理屈かな
283名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:37:11.93 ID:m3I/k1RYO
しずるだから怒ったんだろうな
284名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:38:16.45 ID:rMbwQygm0
某ログでもパソコン通信でも勝手に言いたい放題言ってるし
街にはインスパイヤなる二郎のニセモノが氾濫している
そんなに怒るなよ

ラーメンとも呼べないただのジャンクフード(豚のエサ)屋のくせに
285名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:39:05.84 ID:puTxDZP10
>>278
社会に出たら頑張って働けよw 応援してるからなww
286名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:39:12.89 ID:f+VN3zuD0
店主が怒ろうが法的に何の問題も無し。

コカコーラについて本を出したら訴えられる?
ありえませんよね。
287名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:39:59.74 ID:E7oDVk3I0
法の前に人間関係だろ
こんなの勝手に出す方が悪い
288名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:40:26.88 ID:dMb6ThGQO
こんなラーメン屋なんて行くこと事態が恥だろ
289名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:40:30.72 ID:aiJbGhx90
宣伝でも何も書く前に許可貰いに行くのは常識じゃね
その店の事を書くんだから
本出す日に「実は今日あなたの店の本出しますから」とか言われたら誰でも「はあ?」ってなると思うが
290名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:40:58.83 ID:HYS58xmW0
人生で大切なことを学んだなんて大仰なことを書いているわけなんだから
本を書いた村上が直接許可を貰いに行くべきだよな それで店主が「書いてイイよ」
なら書けばいいし「それはやめて、メディアでの露出はあまりしたくないの」というのなら
書くべきじゃないよね 村上という奴が軽薄すぎるわな
291名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:41:06.42 ID:X0CYmX590
名誉棄損の部分があるなら抗議すべきだろうけど
店についてなにかを勝手に書いたというだけでどうこういえるかねえ
292名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:41:14.61 ID:EF1XHjjV0
ラーメン二郎がメディア露出を避けているなら、
ラーメン二郎の言っていることは筋が通る。

川越シェフより信頼できると思うが
293名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:41:19.73 ID:0hMU0LCO0
>>286
コーラが訴えたら問題になるんじゃね?
294名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:42:02.72 ID:OYDbvNPW0
昨日、神保町店で妙に喰うのが遅い男がいた
普段、ロットとかあまり気にしない方だけど、ラーメンを食べるより
背中をボリボリ掻く時間の方が長い姿は正直見てて不快だった

案の定、ロットを軽く5分以上は乱してたんだけど、その後席に座った人が凄かった

大幅に時間遅れで席に座ったその人が頼んだのは大盛りで、しかも全マシをコールしたにも関わらず
その人以外全員が小だった中で他の人達とほぼ同時に食べきって席を立ってたんだわ

ああいう人がロットマスターって呼ばれるんだろうなぁって、ちょっと感動した
295名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:42:22.56 ID:vmiNlemJO
>>285

建設労働者だから発狂してんだろwwwwwwww


文句言われてまで食いに行くから店側が勘違いすんだよ
こういう頭の悪い店
ほんと寿司屋 大工 ラーメン屋って謙虚さ足りないな
芸術家気取りだから始末悪い
296名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:42:25.12 ID:MYzffPJFO
一言 いわせてくれ











糞どうでもいい
297名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:43:58.15 ID:Xw9hvCQzO
まあ出版社なんて皆こんなもんよ
講談社なんかも講談師の共有財産を勝手に売り捌いて大きくなった会社だし
法律で裁けないならOK
モラルもへったくれもない
298名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:44:15.06 ID:2S3zEUg30
店主が偉そうで無愛想な店って絶対行く気しないな
299名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:44:46.77 ID:fkzrBJKh0
>>250
「食ったけどマズイな。マジで豚の餌じゃねーか。まぁ俺の主観だけど」
とか書かれたりするのも仕方ないって事になるの?
表現の仕方によるんだろうけど、
書き手の趣向でこんなの書かれるのもアリなら飲食店ガクブルじゃん
有名人とかのブログやツイッターも含めて
300名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:44:57.66 ID:4lRI+8Xv0
アンナの件では大きな馬鹿な奴がいたから
光文社はそれほど注目されなかったが
またやらかすってどんだけ馬鹿なんだよ
というかマスコミ情報発信産業は
好き勝手に書いて訴えられ負けてる実績があるから
ほんと社会の癌だね
301オクタゴン:2013/09/25(水) 11:45:04.12 ID:mz/EEqx80
法律云々じゃなく挨拶をしておけって話
人の褌で相撲取り続ける気か
302名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:45:08.16 ID:OYDbvNPW0
俺、この前の金曜日だったかな?そうそう金曜日だ。
11時10分くらいに守谷二郎ついたのよ。二郎着いたいうかBOOK OFFの駐輪ねw
もう既に7名くらい並んでたのよ(5番目くらいに女性の方もいた)
欲にいう神7ってやつ?(笑) んで俺は8番目くらいに並んだのよ。
そしたら俺の前2人があきらかにキモヲタニート眼鏡ブタデブなわけ。
まあ見た目でキモヲタニート眼鏡ブタデブっていっちゃいけないが、あきらかに眼鏡デブなんだ。
俺の直ぐ前のデブはそわそわと此方を何度もチラミ。わかったわかった、対抗すんなって。

11時25分くらいに入店。
順番に券を買っていく。デブは喰うのかなーなんて思ったらなんか大と子豚なの。
それで俺はギャップを見せ付けようと大豚Wを注文。
サードロットの3番目(1番目は眼鏡ブタ27歳くらいの眼鏡デブニート、2番目も眼鏡キモヲタデブ26歳くらいのブタニート、3番目俺21歳くらい)
コールは1「はい、入れます」、2「ヤサイマシマシ」、俺「ニンニク抜きカラメ」
1デブは携帯を確認、2デブはチラチラ周りを確認、俺はデブ二人を確認

1分後に次々ラーメンが来たんだけどそこでデブが言い出す
助手が俺の隣の2デブにラーメンを差し出すときついでに店長に「(俺のラーメンのこと)ニンニク抜きカラメ」
と言ったら。デブが「俺、カラメなんて言ってないよね(汗)」みたいなことを言い出した。
俺は(俺のラーメンの味付けを言っただけだろう)と思ったが、デブは落ち着かない。
助手が「カラメにしてませんよ、ヤサイマシマシですよ」といったが
デブは俺の方をみて「でも今カラメって言ったよね(頷いて欲しそうな顔)」
と言って来た。俺は心で(うるせーよキモヲタデブ)と言っていたが
「多分、こっちのラーメンの味付けを言ったんだと思います(苦笑)」と言って
その場を逃れて、カラメニンニク抜きW豚大ラーメンを食べ始める。
デブに釣られて張り切りすぎたせいで食べ終わったがサードロット詰まらせましたw
デブは見た目と裏腹にふつうのペースでふつうの両を食べていた。
もう騙されないぞー

そういえば並んでるときから携帯みてた1デブはここ見てるー?
303名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:46:00.18 ID:dHG4rQuD0
また光文社かよ
304名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:46:59.55 ID:OYDbvNPW0
先日の二郎で凄い親子発見!
店主に聞かれる前に片言で全マシコールしてたから
また一見の馬鹿か、どうせダラダラ食って残すんだろうなぁ
思いながらつい「来るなよトーシロは」って呟いてしまった
するといきなり息子の方が人差し指と親指を立ててキッと睨んできた
(シュートサイン)
そう、ロットファイトの合図だ
俺、もちろんOK!シュートサインを返す
1分ほど遅れて俺も全マシコール
・・・はい、普通に勝っちゃいました
まだ豚も食ってない親子を見下ろすと俺は言ってやった
「もうノーサイドにしましょう」
するとその親子は涙を流しゆっくり語り始めた
付き人の黒服が通訳してくれた
 「私達の国は今大変な食糧危機にあります、
今私達の国に必要なのは核兵器や軍事力じゃない
・・・二郎なんです、私達に二郎の技術を教えてください
お願いします。」
店が一瞬静まり返った、そこにロッターの一人が口を開いた
A「お前ら金親子のわがままボディーは確かにジロリアンの素質アリだな
しかし一度でもロットを乱した時点で貴様らにジロリアンの資格はない!
しかもコールタイムフライングとかディスってんのか?」
B「何泣いてンだよ!もう苦しいのかよ!さっさとスープまで完飲しろカス」
C「お前ら店主拉致ったら俺達カミカゼアタックするからな!」
D「とっとと北朝鮮に帰れ!」
店主「もう食べられないなら残していいから早くどいて、後待ってるから」
ALL「ギルティー!ギルティー!」
店内にギルティーコールがこだました。
俺も腹一杯で苦しかったが全力でギルティーコールした!
いやーなんかスッキリしたわ
以上レポっす。
305名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:47:41.46 ID:BSp5EFRC0
また吉本か
306名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:48:32.77 ID:Uuz6Du2E0
>>165
二郎なんてもんに夢中になる馬鹿は>>3みたいなのばっかりよ
307名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:49:07.34 ID:REk2KiT+0
まあ宣伝の一環なんだろうけどもし本気で言ってるなら
やっぱラーメン屋の店主ってこんな傲慢なのが多いのかねって感じ。
村上がレシピ本とかを出したなら無許可は問題だが
普通に二郎の楽しみ方を書いてるなら勝手だろって話。
それが嫌なら店を会員制にすればいい
308名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:49:48.83 ID:9UBk/Qj10
>>302
以上、どうしようもない眼鏡糞デブからの報告でした
309名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:49:56.55 ID:drzYLbLB0
ただの非公式本として他人のふんどしで商売するのも常連としてはどうかと思うが
何より卑劣なのは出版当日の朝に事後承諾的に挨拶して公式とか公認とかって言葉を使おうとしてんじゃねーかってこと
310名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:50:56.64 ID:9p5nCCVl0
正直、花月のほうが美味いよな
311名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:51:04.16 ID:1dVGgsee0
しずる村上ってのは、やっちゃいけないことをやったんじゃね?
金儲けのために恩人を売ったってことでしょ? 売って換金したんだよ
これは潰さないといけない悪だよ
312名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:51:48.07 ID:Fv2KZ0b20
ロットってなんだよ
313名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:52:07.21 ID:tmGTXzgO0
豚の餌ガイド
314名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:52:19.81 ID:Lm0V2JB60
ラーメンとしずるってどっちも安い組み合わせ
誰が読むんだ
315名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:53:21.37 ID:WS3ipQEYP
何で怒ったの?
自分が出そうとしたら先に出されたから?
それとも単に金の問題?
316名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:54:13.98 ID:vFUktTxx0
>>312
さて、今日も行ってまいりましたファーストロット!

ロットマスターとして店内の秩序を守ることたびたび、店主もそろそろ俺を認めてくれているはず。
いつロットマイスター認定されるかドキドキの毎日です(おぃw
シャッターオープンとともに入店、店主にあいさつするが忙しそうで返事は無し。
この媚びない態度にプロ意識を感じるね。
大豚Wに全増しコール。 麺を茹で上げる釜から漂う小麦粉の香りが食欲をそそる。
第一ロッター、第二ロッターの前にどんぶりが置かれ・・・やってまいりました、俺の二郎!
シャキシャキ山盛り野菜にざっとタレをかけ回し、テュルンテュルンの脂とにんにくをからめ、戦闘開始!

・・・というところでちょっと異変に気づいた。
おや?チャーシューの姿が見えない・・・。
野菜山の向こうにいるのかな?どんぶりを半回転させる・・・いない。
そうか、野菜に埋もれているのか!野菜を軽くほじくる・・・いない。
チャーシューの仕込みに失敗したのか・・・?と思い両隣のロッター見ると、そこにはしっかりチャーシューの乗った二郎が。
まあいい。このくらいはブレの範囲と言えるだろう。プルプル脂身さえあれば俺は幸福だ。

さて、野菜をワシワシ攻略、そろそろ愛しの極太麺ちゃんにご対面・・・w
のはずが、一向に麺が見えてこない。ていうか、麺が入ってない。野菜のみがどんぶりに盛られている状態。
なんだこれは・・・俺は何かを試されているのか?店主も助手も向こうを向いたまま、次のロットワークに取り掛かっている。
・・・まあ、これも、ブレの範囲と言えなくもない、か。

結局俺はその山盛りニンニク背脂サラダをたいらげ席を立った。
「ごちそうさま!」と大きな声で挨拶したが、返事は無かった。


家に着いた俺はそっと布団にもぐりこみ、そして声をたてずに泣いた。
317名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:54:18.20 ID:4lRI+8Xv0
>>307
離婚調停で内容公言しない約束とって
他人が内容書いて本にしたらぶち切れて弁護したてて訴えるだろう
それと同じ
二郎の詳しい事はわからないが
担当弁護士がいるくらいだから
そういう取り決めがあったとしてもおかしくはない
318名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:55:29.54 ID:rHC6mAxo0
これがOkなら結構勝手に本だせそうだな
319名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:55:36.22 ID:dHG4rQuD0
ロットがどうのこうの言ってるやつは
なぜこんなに豚の餌に必死なの?
320名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:55:40.67 ID:OYDbvNPW0
最近ロットバトルを早食い競争と履き違えてる馬鹿がいるから困る。
一人だけ早く食い終わってもそれはそれでロットが乱れるんだよ。
それでは遅く食い終わる奴と次元は変わらない。
ロットを乱さない暗黙の了解の中で繰り広げられる男同士のプライドの闘い。
ロットバトラーを名乗るのならばまずは何よりも紳士たれ。
321!ninja:2013/09/25(水) 11:56:04.10 ID:mrYXRyKzi
野菜マシマシニンニクカラメルマキアートチョモランマカタメロットで
322名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:56:39.40 ID:rMbwQygm0
某ログでもパソコン通信でも勝手に言いたい放題言ってるし
街にはインスパイヤなる二郎のニセモノが氾濫している
二郎の本を出したぐらいでそんなに怒るなよ

ラーメンとも呼べないただのジャンクフード(豚のエサ)屋のくせに
323名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:57:24.79 ID:X+Pnuhoj0
村上なら二郎の親父さんがそういうのを一番嫌うの分かってるはずなのに敢えてやるってことは自殺行為だろ
324名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:58:18.01 ID:E7oDVk3I0
ガンダム芸人しかり〇〇寄生芸人は礼儀守ってると思ったが最低だなしずる
325名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:58:29.16 ID:vFUktTxx0
>>319
昨日のファーストロットで並んだ俺含めた四人。
「ヤサイマシマシ、ニンニクヌキ、カラメ」「ヤサイマシマシ、ニンニクヌキ、カラメ」「ヤサイマシマシ、ニンニクヌキ、カラメ」「ヤサイマシマシ、ニンニクヌキ、カラメ」

四人とも全く同じコール。思わずお互いが顔を見合わせ、照れ臭そうに笑う。
ご存知のとおり、トッピングコールによってはロット単位で「役」が成立する場合がある。
ツーペア、野菜フラッシュ、アブラッシュなどの多くの役があるが、
この場合は全員が完璧に同じトッピングを注文する「ロットグランデ」というかなり高得点な役だ。
ロットメンバーの連帯感を保ち、ロットリズムを維持するためにも、ロティストたちはこのロット役をことのほか重視する。
ろくに役も憶えずに二郎デビューしてロット役の成立を妨害し、心に消えない傷を負った素人も多い。
例えば、他の3人が全マシコールをしているのに自分だけ普通だとかは言語道断。そこは無理をしてでも全マシを頼もう。

A「僕、初めてですよ、ロットグランデなんて見たの。」
B「僕もですよ。ドキドキしました!」
C「なんていうか、すごく一体感っていうか…今日、二郎に来てよかった(笑)」
俺「俺は三回目かな、L・G。昨日も野猿で軽く一気通豚キめたし。ロティストとして上を目指すなら基本だよね。」
和気あいあいとした雰囲気のなか、俺たちの目の前に二郎が並べられる。さっそくみんな野菜にむしゃぶりつきはじめる。
A「そういや、みんなニンニク抜きでしたけどお仕事は何を?僕は家電メーカーなんですが、午後から商品企画会議があるので…」
B「僕は博報堂っていう広告代理店勤務でして。この後クライアント回りなのでニンニクはガマンw」
C「去年まで商社マンだったんですけど、独立して今年から骨董品のアトリエやってます。客商売なのでニンニクはご法度;」
俺「俺は…その、ムショ…げふん!……今は、家事手伝いっつーか………。」
気まずい空気が流れる。
その雰囲気に我慢できなかったのか、ムードメーカー気質の広告マンが、
「ニートなのに食う二郎は旨いっすかwww」と大声で言うと、店主、助手ふくめ店内の客が皆どっと笑った。
俺はうつむいたまま、必死に野菜をほおばる。
したたり落ちる汗と鼻水に、涙が混じった。
326名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:59:14.18 ID:Viip49fy0
村上って韓国好きなやつ?
327名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:59:48.14 ID:BSp5EFRC0
村上が慶應の体育会出身なら話は違ったのかも知れないが成蹊大学出身だしなあ
328名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:59:50.00 ID:8XWnnJplP
キモいコピペがバンバンでるくらいだから
とりあえず、特徴として気持ち悪く排他的なのが常連にいるのは間違いないみたいだな・・・w
329名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 11:59:58.74 ID:YNdzGgAe0
二郎が「村上くん宣伝ありがとね!」と言ってくれるぐらいに思ってたんだろうな。

おまえのことなんかよく知らんだろ
ただの客のひとり。
330名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:00:42.85 ID:S53tWvHY0
誹謗中傷ならダメだけれど・・・な

その「奢り」には著者も後悔していることだろ
331名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:01:07.72 ID:X+Pnuhoj0
>>329
おまえが何も知らないことは分かった
332名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:01:24.89 ID:P41vIK5X0
残飯みたいなラーメンをありがたがる3流芸人
333名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:02:07.71 ID:Q2lrTwbV0
>>250
日本では、他人の作品を金儲けの道具に使うには許可は必要

マスコミは、相手がきちんとした組織だったらちゃんと許可とってんだよ。
なんなら使用料も払う。
だから普段は揉めない。

今回、ラーメン屋だからと甘くみたんだろうな。
334名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:03:42.81 ID:CK3UB7/E0
地獄一郎
閻魔次郎
あの世三郎
335名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:04:10.55 ID:83NeLL9h0
>>26
深夜の遊園地に呼び出されるんですね
336名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:05:19.42 ID:dVcp6afH0
村上って画像ググったら全然知らない奴でてきてワロタwww
俺の思ってた村上はどうやらフルーツポンチって奴だったらしい
337名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:05:35.29 ID:E7oDVk3I0
礼儀知らず
これはしずる不買運動だな
テレビ出てたらスポンサーにクレームもの
338名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:05:40.45 ID:krf4UVQb0
この人 「ラーメン二郎ナイト 」 とか言う有料イベント勝手にやってたみたいだし
店主の耳に入ってて嫌われてんじゃね?
339名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:05:59.93 ID:GA1zPs1x0
よくわかんないけどこういううるさ型の親父には土下座して謝ればなんとかなんじゃね?
340名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:06:10.10 ID:fwX3c4e6O
>>250お前中学生か?威力業務妨害って聞いたことないか?
341名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:08:16.32 ID:gGs0KXJ00
せめて同人誌として細々とやればよかったのにな
342名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:08:35.96 ID:PiZQDTRJ0
作ってるわけでもなく「うまい」と店を紹介するだけで金を稼ぐ人がいる
作ってる人はもっと怒って良いと思うんだ
343東熱航空69便 !ninja:2013/09/25(水) 12:08:47.88 ID:GgbOVub80
>>165
俺の先輩の会社、二郎のチェーンオーナーがお客さんだったんだけど
二郎フーズがチェーン展開している方は、本店の二郎とはまた別なんだよな
堀切の二郎はフーズ系だったんだけど脱退して本店系のチェーンに入ってる


かな?昔のラーメンショップやほっかほっか亭と同じ構造かと
344名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:08:49.94 ID:HzTL9uUL0
かつて頭の体操を出版した光文社なのに頭悪いな
34510人に一人はカルトか外国人:2013/09/25(水) 12:08:52.99 ID:Gq6jLzI+0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
...
346名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:09:19.90 ID:DGRE+YByO
>>26
バキかよワロタ
347名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:09:25.44 ID:rMbwQygm0
二郎で美味いのは麺だけ
盛り付けは残飯
スープは化学調味料とかニンニクなんかの臭みが前面に出たジャンクで下衆いスープ
それをぐるんぐるんかき混ぜて完全なる豚のエサの出来上がり
それを豚のように臭いデブが連なって下品に食うから店は完全なる養豚場

そんなに怒るなよ
ラーメンとも呼べないただのジャンクフード(豚のエサ)屋のくせに
348名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:09:33.96 ID:AUOP+qm10
こういうのって出版社が話通しとくもんじゃないの
というか出版社が一番気にするんじゃないの?
349名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:10:12.30 ID:JI5TLLeB0
>>338,342
お前ら頭悪過ぎるぞ
ただの宣伝だからね
350名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:10:20.29 ID:l0/+wPdt0
光文社って土屋アンナの件でももめてたよな
351名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:11:29.55 ID:VXE5D9NB0
しずるの二人は仕事ないの?
352名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:12:14.45 ID:DLdyYiOp0
>>348
たかがラーメン屋と思って甘く見てたんだろ
353名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:12:24.16 ID:lOif6vaB0
>>349
ただの宣伝って、自分の店の事書いて金儲けされるんだぞ
しかも許可なしに
そりゃ怒るわ
354名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:12:40.19 ID:P41vIK5X0
>>347
全く同意見。あれを嬉々として食べてる人間はいままでろくなもん食べてこなかったと自己紹介してる様なもの
355名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:17:12.06 ID:L98FYqf+0
同人誌だと無許可で結構ありそうだけどな。
小金稼ぎなら見逃すのか?
356名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:17:20.00 ID:zZmQyzyM0
普通、企画の段階で店に了承とらないのか?
本当にマスコミとか出版って礼儀や常識を知らないよな、さすが在日業界だ
357名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:17:58.20 ID:a76Ky/iq0
たかがラーメン屋が最強の吉本法務部に勝てると思うの?
358名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:19:00.83 ID:/RLkk9B9O
>>354
人の好みは千差万別だから、他人がとやかく言うべきではない…

…とは言うものの二郎系やら家系やらが此処まで人気なのが理解出来んと云うのはあるw
359名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:19:09.78 ID:wiyOi0WB0
まーた光文社か
360名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:20:38.28 ID:Hvj5HrKm0
店主が関知しないキモオタルールを
公式ルール化する風な本を勝手に出すなってことじゃ?
要はアサヒるな、みたいなw
361名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:21:02.55 ID:JI5TLLeB0
>>353
ラーメンじゃなくて本な
問題起こしたようなテイで見事にこの本を宣伝出来てるじゃないですか
362名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:21:24.89 ID:dHG4rQuD0
>>352
光文社のことだから広告料でもとろうとしたんじゃね
363名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:21:32.05 ID:UbBviWu40
ただがラーメンされどラーメンか
364名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:21:40.39 ID:P/U2el0w0
二郎のどこがうまいのか本気でわからない
まあそもそも量的にも食えないんだが
365名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:21:46.82 ID:vnIvy4Ms0
ラーメン食べに行くのに「聖地へ」とか本当に気持ち悪い
366名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:21:49.84 ID:PYacfandi
>>333
タレント本とか便乗本も許可とってるんですか?
367名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:22:11.25 ID:QG21Su8JO
しずる村上って奴は知らないが二郎が不味いのはガチ
368名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:23:12.57 ID:hQMzUASg0
これはさすがにしずるの人がかわいそうだな。
>>26
二郎さんって人は独歩並なのか。
369名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:23:34.95 ID:RdgTNn20I
二郎がうまいとか言ってるのは味覚障害のアホか、にわかだけだよ
まともな人間はあんなクソまずいラーメン食べない
370名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:23:43.05 ID:XfUjX86J0
二郎ごときが生意気だなw
宣伝してもらっといて
371名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:24:23.04 ID:yR/AwNq00
ロットとかギルティって本当にあるの?
372名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:24:55.93 ID:4YsNY1gK0
法的には名誉棄損的なことが書かれてない限り、問題ないような気がする。
まぁ、事前に承諾を取ってからがベストなんだろうけど、それでは相手の都合のいいことしか書かれないことになるから
表現の自由との兼ね合いで難しいね。
373名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:25:16.61 ID:Ac3JWgUb0
>>8
楽しんごを楽って呼んでたりわざとやって笑かそうと思ってんだろ
374名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:26:11.05 ID:encR5psh0
こいつ前二郎語ってるの見たけど
全然二郎を分かってなかったぞ
375名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:26:23.60 ID:FagKNg9yO
>>364 前TVで誰かが言ってたが、達成感らしいW
376水道橋:2013/09/25(水) 12:30:07.46 ID:7UWL33K/0
なんで許可なんかいるんだ?
マクドナルドや店を対象にした経営分析本なんか腐るほどあるけど
いちいち店の許可なんかとらねーぞ。
377名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:30:10.28 ID:dHG4rQuD0
ある意味「食の終点」だと思う
378保冷所 ◆Z/DNfeC8aU :2013/09/25(水) 12:30:22.00 ID:lLD96DXM0
379名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:30:34.25 ID:JyxnaldC0
秋田書店といい光文社といい
中堅出版社ってなんでゴミみたいな人間しかいないんだ?
380名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:30:50.10 ID:3h66r6GHi
二郎は少なければまあ下品なラーメンとしてなかなか旨い。
あの量だから客を選んで宗教状態。
381名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:31:10.75 ID:nomwDDD+0
有名人が宣伝してあげてるのに。二郎は何様だよ…ドン引きしたわ
382名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:31:28.82 ID:/RLkk9B9O
>>363
ワザと?w
383名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:31:46.03 ID:NG/0tD4p0
ラーメン二郎の店主はなにか後暗い過去がありそう
384名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:33:03.71 ID:4vS23ELU0
村上って成蹊大学出身なのか。
たしかにあの大学出身の人は
二郎のこと語りたがるよね。
385名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:33:29.41 ID:OMgV2lBe0
>>364
スープと麺は最低
だから二郎が好きな人はもやしがすきなんだと思う
386名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:33:45.05 ID:/RLkk9B9O
>>378
保冷所ってつべを貼る事もあるんだ!
387名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:33:51.90 ID:eNgq45d1O
気持ち悪いから地上から消えてなくなれ生ゴミ屋
388名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:35:14.80 ID:xX+eXYXV0
前に小金井にロケに来ていたときにこいつと遭遇した。至ってフツーな感じの奴だったよ。マシマシと戦ってた(;´Д`)
389名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:35:26.43 ID:TjA1zjtc0
とりあえず、このJ-CASTの記者は
もうちょっと文章の書き方勉強すべき。
390名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:35:30.26 ID:do4ckafSO
ラーメン屋ごときが偉そうに・・・
391名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:35:43.75 ID:6DWD1Xu+0
これでアメトークのラーメン二郎芸人はなくなったな
392名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:36:02.18 ID:aAq6plAd0
光文社ってトラブル多いよね
393名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:36:36.26 ID:z6EHQNUz0
>>381
有名人て・・・たかが大して売れてへん芸人やん
しかも有名人やったら何しても許されるわけちゃうで
有名人依存症のお前にドン引きや
394名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:36:48.60 ID:RdgTNn20I
>>374
お前は二郎を理解してるのかw?
キモいんだよ
ろくに味も分からないのに、満腹感だけ求めてるゴミは
うんこでも食っとけカス
395名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:37:13.04 ID:AuQel81jO
光文社はトラブルばっかだな

筆談ホステス捏造美談もそうだったろ
396名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:37:14.83 ID:/RLkk9B9O
>>385
上に麺だけは良いと云う人居たよ。
397名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:37:16.34 ID:PwCA6nwL0
ていうか大切なこと何も学んでねーじゃねーかw
398名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:39:20.36 ID:+HDZb2NK0
>>3
なんか二郎って面倒だな
さっぱりわかんねー
399名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:40:31.86 ID:r6IxcgzJ0
1回行ってみたいのだが並ぶのが…
結局ふくべ
400名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:40:52.29 ID:/RLkk9B9O
>>395
問題アリなんだ…

こりゃあ北川さんのドラマ再放送は期待できんか…
401名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:41:31.03 ID:ZOGLnSDm0
店名だけは何故か知ってるな、ここ
402名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:41:39.72 ID:krf4UVQb0
『人生で大切なことはラーメン二郎に学んだ』出版記念!

「ラーメン二郎ナイト vol.4〜倍返しだ!?いや違う、天地返しだ!!〜」

OPEN 18:30 / START 19:30
前売¥1,800/当日¥2,000(共に飲食代別)
※前売券はイープラスにて9/1(日)12:00より発売開始!

【出演】
村上純(しずる)
田中貴(サニーデイ・サービス)
牧田幸裕(『ラーメン二郎にまなぶ経営学』著者)
赤羽健一(ジューシーズ)
乃亜(AV女優)
ほか!?

毎回大好評で大盛況の『ラーメン二郎ナイト』が4度目の開催決定!!!!!!!!!!!!
今回は9/18に光文社から遂に発売される、しずる村上著『人生で大切なことはラーメン二郎に学んだ』出版記念!
しずる村上を始めとする多彩なジロリアンが集結し、マシマシでラーメン二郎を語り尽くします!!!!!!!!!!!!!!


人のふんどしで相撲とり過ぎだろwww
403名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:42:02.22 ID:bOEzNnwp0
>>379
光文社はタチが悪い
皇室批判や美智子様への捏造記事(韓国に謝りに行くとか)も
度を越してるしよく宮内庁からクレーム来ないもんだ
間違いなく在日スポンサーがついてる
404名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:45:03.60 ID:yyMq3NTJ0
>>402
>牧田幸裕(『ラーメン二郎にまなぶ経営学』著者)

これはOKだったのだろうか
405名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:47:49.97 ID:Dw21pahl0
>>403
土屋アンナの舞台トラブルの原作もそうだっけ?
406名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:48:13.85 ID:V86i+wgH0
バカ同士死ぬまでやってろ★
407名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:48:41.44 ID:o1JzXJEnO
>>404
二郎をネタに外食産業の現況について考察しただけだからね
408名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:49:09.76 ID:6PaebHDK0
こういうのってそもそも許可要らないだろ。第三者が勝手に書いた企業研究の本なんていくらでも出てるし。
この店主はそういう常識を知らないんじゃないのかな。教養がないから。
409名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:50:00.47 ID:Cwt017jp0
マスコミの驕り高ぶった姿勢が気に入らなかったんだろうな。
410名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:52:47.08 ID:o1JzXJEnO
>>409
元々は慶大生の学食みたいな店だからね
変に取材を受けてこれ以上客を増やしたくないから、取材は全部断ってる
411名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:54:07.82 ID:GAlje/SJ0
>>409
マスコミも気に入らないけどジロリアン()とか感じ悪い店主とかどっちも傲り高ぶってる感があるよね
412名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:55:14.30 ID:fuEdKQiw0
>「怒り覚めあらぬ感じだった」
J-CASTニュースの記者さんは国語力不足と…
413名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:55:27.56 ID:bOEzNnwp0
>>405
原作本の光文社の担当者が逃げたんだっけ
414名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:55:30.53 ID:IwZkSNVk0
>>381
こんな芸人が有名とか・・・
芸人やマスコミはモラル無さすぎるわ
415名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:55:38.57 ID:sKSeOn1dP
>>403
潰れかけた出版社が韓流マネーで生きながらえるってやつか。
416名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:56:47.63 ID:+raS5eseO
こんな調子だとグルメ本やランキング本が出せなくなるな
417名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:56:53.30 ID:IwZkSNVk0
韓流マネー出版社かよ
それでこの態度・・・ドン引きだわ
418名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:57:15.56 ID:By3+GoeA0
どうせ二朗って次男坊だろ。
419名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:57:40.52 ID:4yCB843rO
康太くんより二郎に人生捧げてるなら出版してもいいとおもう
420名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:59:03.30 ID:YgTGttvP0
>光文社新書の編集長は、取材に対し、純さんや担当編集者らが発売当日の朝に、ラーメン二郎三田本店へ
>本を持ってあいさつに行ったことは認めた。しかし、店主が怒っていたかなどについては、
>「先方もあることですので、コメントできません」と答えるに留まった。

>ただ、本を出すことについては、事前に二郎側に話していたと説明した。今後については、
>「先方と話し合いになると思います。コミュニケーションを取りたいと考えています」と言っている。


事前に話してたのが本当なら二郎が怒ったという噂を流して話題にしようとしたのかもな
事前に話してなかったなら、光文社は木村カエラの舞台降板に続きまたやったなっていうだけだな
421名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:59:22.51 ID:OcXjp7r3O
大学時代は近くだしよく行ったけど社会人になって
行きたいとは思わないな
422名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 12:59:57.63 ID:YgTGttvP0
木村カエラじゃないや土屋アンナだったゴメン
423名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:01:17.78 ID:otN1keSY0
覚めあらぬってなんなん?
424名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:01:24.58 ID:rY5O58pF0
光文社って色々やらかしてるんだね
ここ数年でも筆談ホステスに土屋アンナ、更にこれ
推理小説なんかはよく買うんだけどな…
425名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:02:11.06 ID:roVwkdXS0
>>340
威力業務妨害wwwww
村上は店の中で暴れたのか?
426名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:03:16.05 ID:2hbc1wkTO
>>420

おまえが間違えて話題作りかよ!
427名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:04:21.54 ID:APV7z0t8i
こんな訳わかんないルールが多いから行きたくても中々行けないんだよね
428名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:05:37.12 ID:Hv8RB9Wl0
>>403
お前らが出典元にする嫌韓本も多数出版しているんだが
429名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:06:31.15 ID:hzTW90wC0
他スレからコピペだけど、まるで自分が二郎育てたかのような気持ち悪さがあるな

565 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2013/09/21(土) 13:06:55.11 ID:WnSPZTcl0
>>561
本の章立てを見てみると、二郎の中の人がカリカリきても仕方ないような気がする。
自分のあずかり知らぬところで、系図や作法、のれんわけした店の詳細など
確認もされずに勝手に本にして出されたら、頭にくると思うよ。
だって間違ってたとしても、ファクトチェックかかってないから、訂正しようもないじゃん。

第一章 二郎は食べ物ではない、哲学である
第二章 二郎の系図
第三章 二郎のお作法
1. 恐れず二郎を食べるために――初級編
2. 5軒、6軒とキャリアを積む――中級編
3. 規格外の二郎を楽しむ――上級編
第四章 小宇宙を構成する要素
第五章 二郎めぐりで小旅行
1.   ご本尊
2.  山手線の雄
3.   四方固め
4.   孤高の山手線内側
5.   イースト東京vsウエスト東京
6.   関東の入り口
7.   郊外型
8.   東急エリア
9.   世田谷・杉並エリア
10. 多摩エリア
11. 神奈川大三角形地帯
12. 出張型
第六章 もっと二郎を楽しむために
430名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:06:52.91 ID:X7rzcAh2O
大手含め出版社ってだいたい在日マネーが入ってるけど

幻冬舎→バーニングの広報状態

光文社→社長が田中真紀子とマブダチの講談社が出資してる売国企業。皇室批判に必死

ポプラ社→水嶋ヒロのヤラセ賞、浅田真央の本に勝手に母の死を売り物にするコピーをつけ本人から出版差し止めくらう

このあたりはクズ
431名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:07:42.86 ID:rTXlh9Md0
村上ってジャルジャルのつまんない方?
432名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:10:18.63 ID:hTEXbumC0
村上はしばらく二郎行けないだろうな
433名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:10:58.36 ID:X7rzcAh2O
>>424
穂のかの舞台キャンセルにも絡んでたしね
434名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:11:17.13 ID:t02z1qLd0
発売日に話通しに行くとかそら怒るわ。
非常識すぎる。
435名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:12:57.57 ID:iBp9hRvcO
そういや二郎って

こんなに美味しくて人気や話題があっていつも行列できるぐらい支持されてんのにテレビやメディアに全く取り上げられないのはなんで?
ちなみに俺は馬場派w
436名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:14:22.35 ID:X+Pnuhoj0
>>435
テレビ取材は支店がたまに受けてるし、馬場店はとっくの昔に閉店したよ。おまえ本当に二郎食ったことあるのか?
437名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:15:23.09 ID:QpsXteU1O
ちばからなら食べた事あります。
438名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:16:13.04 ID:ILAABRrV0
>>402
微妙な連中だらけw
サニーデイサービスは昔アルバム4枚くらい買ったけどさ。
主催の人望が見てとれる。
入江のがスゲー面子集めそう。
439名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:18:03.87 ID:/tVxNNML0
>>429
これだけの本書いといて許可どころか挨拶のひとつもないのはさすがに失礼だな
村上も本当に二郎に通ってるなら、店に行った際にひとことあって然るべき
440名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:18:16.20 ID:o1JzXJEnO
>>436
高田馬場って閉店したのか
まー高田馬場に行ったら、二郎よりはべんてんだったな
441名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:18:31.58 ID:jEgnwPYx0
こんなことやってるからいつまでたってもおもんないんだよ
442名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:18:44.46 ID:zNEwb+fv0
有名人の自分が行けば大丈夫ってどこかにおごりあったんだろう
メディア露出避けてるとか書いておきながら発売日に報告に行く神経なんだから
443名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:20:27.70 ID:hpb1xRTU0
ゲロゲロらーめん ゲロらーめん
ダメ芸人にはおにあいだwww
444名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:24:32.02 ID:ZE/4jR8WO
ヤクザ吉本調子に乗りすぎ!
全面的に吉本が悪いだろう。
しずるなんてカス芸人に二郎本出されちゃジロリアンもむかつくわ!
445名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:27:23.35 ID:0UGK647L0
てかグルメ本にあそこがウマイだマズイだ書くのとワケが違うよな
タイトルに二郎って入れちゃってんだから
店には「読んでもらったらわかりますから」とかテキトーなこと言ってたんだろうな
446名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:29:24.68 ID:ykt9/qHPO
こんな本は販売停止にして全回収して損害賠償請求だな!
お疲れ様
447名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:29:44.22 ID:X7rzcAh2O
>>166
以前ためしにマシマシ頼んだら麺にたどり着くころには麺がのびてた
マシマシの時はバリカタにしないと
448名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:29:52.98 ID:mo9GHuH70
さすが吉本、お里(韓半島)が知れるってもんだ。
戻れないところまで行って許可も不許可もあるか。

ば〜か
ば〜か
吉本ば〜か
449名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:30:37.31 ID:QcChJCE+0
三田本店は学生時代によく通ったなぁ…
ホント目と鼻の先にあったからなw
法律云々は分かるよ、分かるけどさ…チェーンでも何でもない個人店なんだから許可ぐらい取ろうぜ
正直この芸人が本当に二郎が好きなのか疑問だわw
450名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:30:46.78 ID:098e5iee0
チェインジジロウ
451名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:33:51.58 ID:6KqCVQwKO
無許可だったのかよこれwアホか
452名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:35:00.52 ID:bO/H2Jgs0
トラブルって一方的に馬鹿なことしてるだけじゃんwwww
453名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:35:29.34 ID:VkBT1cpB0
>>448
工作員の方、御苦労さまです。
一緒にお帰りください。
454名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:37:33.24 ID:fkzrBJKh0
普通のラーメンでも食い切るのにヒーヒーいってる俺には一生縁がなさそうだな
ラーメン全体じゃなくて二郎って店のラーメンが哲学?
石神のコメント聞いてみたいな
455名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:37:50.26 ID:wx+8tyerO
「二郎好きな自分が大好き」な皆さん方が
気持ち悪くて仕方ない
456名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:38:21.60 ID:YgTGttvP0
>>434
光文社の話じゃ事前に話しは通してるって言ってるし
村上にしたら発売初日に行ってちょっとサプライズというか
それこそよしよしって頭なでてもらえると思ってワクワクしながら挨拶に行ったんだと思うぞw
457名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:39:15.16 ID:5ftW3skB0
吉本の常識は世間の非常識
458名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:40:19.41 ID:0hMU0LCO0
このラーメン屋は慶応大学生の聖地だもんなぁ。
古い店だと慶応の校章が入ったタペストリーみたいなのがいっぱいあるし
二郎って名前が商標権盗まれた時も慶応OBOGの法律家が激オコで取り返したそうな。
いまでも新店舗は慶応の相撲部が味見してるんでしょ?
459名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:41:03.78 ID:H652eOhZ0
2ch見始めたせいで二郎は絶対に行かないと思った。いつも叩かれるよなここ。
460名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:43:09.60 ID:676wSOHYO
>>449
本店があるのにチェーン店じゃないってどういうこと?
461名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:44:30.14 ID:ZBfCod8v0
>>460
暖簾分け
462名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:46:21.79 ID:k7sxBTK20
二郎がんばれ!!光文社つぶれろ!!!
463名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:47:04.48 ID:GDa6KWkG0
>>456
そもそも光文社の事前に話通してるって言うのが眉唾
464名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:47:31.74 ID:HLhBXJj00
わかりやすい炎上商法ですね
465名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:47:58.16 ID:0UGK647L0
トラブル起こしたってことは村上は
「人生で大切なことをラーメン二郎に学んべてなかった」んじゃないか?
いや
「人生で大切なことをラーメン二郎に学んでる最中」
と改題・加筆して出版すればいい
466名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:48:16.73 ID:wjb0WcKB0
>>1
また光文社かw
467名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:49:18.34 ID:FPAcO7GI0
怒るってどんな内容だよ!
で売れる訳だな

これはプロレスだ
468名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:49:45.90 ID:kw6TKWqw0
>>455
ブタの餌を嬉々として食べてるブタ君だからしょうがない
469名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:52:53.56 ID:0hMU0LCO0
コミケで毎年ラーメン二郎の
同人誌だしてる人いるよね。
あの人たちみたいに
こっそりやれ!
470名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:53:07.90 ID:0BhSM+Xo0
よく京急川崎店並んで食いに行ってたが、今でももう満足だわって味や食感をすぐ思い出せる位に味わった
それくらいコテコテの強烈な味付けだったからな…

しばらく食ってなかったらそうなったな
マクドナルドも…

…単に歳食っただけか…
471名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:53:42.45 ID:na1Jz/SM0
>>469
ああいうニッチなやつって売れるの?w
472名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:54:01.96 ID:gIswLnTB0
ラーメンごときで語り出すやつきもすぎ死ねよ
473名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:56:26.65 ID:2zMfa7Zl0
ごみ溜めの争い
474名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 13:58:20.28 ID:SK66F+1qO
無理やり炎上させてこのレス数()しずる終わってるな
475名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 14:01:41.02 ID:RBnjPnxF0
>>3
馬鹿だな。シンプルに書けよ
476名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 14:02:35.13 ID:ILAABRrV0
炎上商法って長期的に考えれば絶対損だと思う。
マスゴミとか芸能関係なんて未だに話題になれば勝ち、
無視されるよりまし、って考え方なんだよな。
477名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 14:08:12.22 ID:SDZ1j1hg0
>>81
リスペクトしてますって建前の相手にブチ切れられて今後も同じ商売続けられたら大したもんだ
478名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 14:08:39.91 ID:K0Dfxzet0
>>429
断りなしにこれやったらそりゃ怒るわ
479名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 14:12:36.84 ID:Vp4AKnN3i
本当にマスコミとかクズだな、他人の事は有る事無い事勝手に書きたい放題
480名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 14:13:26.60 ID:mo9GHuH70
>>453
吉本社畜さんチース
481名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 14:21:16.30 ID:m50Oh8Wh0
>>458
そういう事もやってんだ

ぶっちゃけ二郎って、慶応の連中のステマ仕掛けでデカくしたよね
482名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 14:24:00.75 ID:nP3RDIlm0
>>4
お前がアイドルのライブ会場にいって
撮ったパンチラ写真集を販売したようなもの
483名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 14:33:35.79 ID:5ftW3skB0
普通にコスパが高くて美味くなきゃここまで繁盛せんよ
484名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 14:38:11.29 ID:mo9GHuH70
>>482
それは普通に肖像権や著作権の侵害だが、これが何に違反するかは微妙。
商標権の侵害にはならんし、威力業務妨害でもないし、ま、仁義通してないって奴だな。
そこを隠してこういう商売するってのは人の道理に反する。
485名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 14:39:44.28 ID:kw0g/MJ/0
二郎はネタとしては面白いと思っていたが萎えた
486名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 14:41:22.47 ID:bxWlpuqu0
プロモーションの為に店主の大根芝居に付き合わされる身にもなってみろ
487名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 14:41:23.34 ID:qqLAjO1i0
これって炎上マーケティングじゃねえの
488名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 14:42:42.32 ID:X9HSQlfS0
まぁ、お店の関係者でもないのに自分勝手なルールを広めたあげくに
金儲けしようなんざ筋が通らないわな
489名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 14:43:50.42 ID:qqLAjO1i0
90年台末期頃三田でババアが引退して体育会上がりらしい助手が採用されたじゃん
あの助手って今どっかで店だしてんの?
490名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 14:43:55.36 ID:xWYotzrD0
最初に弁護士と相談して、
わざと店主に知らせなかったろ。
酷い奴らやな。。
追求しろや。コレ
491名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 14:44:34.13 ID:ZBfCod8v0
本業のお笑いで頑張れよクズ
492名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 14:52:09.22 ID:VHwKJltP0
>>429
この内容で関係各所へ筋を通してないってなんなんだろ
この三流芸人全くしらんけどかなりのアホとしか

あ〜、吉本か
勘違いした会社は勘違いしたアホが育つんだな
493名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 14:52:35.73 ID:dZXq5+cR0
>>2
>>「先方と話し合いになると思います。コミュニケーションを取りたいと考えています」

コミュ障なの?
494名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 14:52:55.70 ID:EQsWrPA6O
学習能力ないな…。光文社って、少し前に降板騒動にかんでなかったかな?
495名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 14:53:21.06 ID:EO6xeoZ10
なんで今さらこいつなんだ
496名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 14:54:07.05 ID:lHXgnYfY0
そりゃ、勝手に出されたら怒るだろうよ。
497名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 14:55:05.35 ID:yV7ao5V9O
まず人間として社会人として葛
498名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:02:07.42 ID:j5dkzgfdO
>>489
目黒始めた人のことか?
499名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:04:55.54 ID:3HICMYXb0
>>1
また光文社の宮本修がやらかしたか
500名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:05:27.66 ID:5ftW3skB0
炎上だのステマだの言うならメリットがあるのは吉本だろ
吉本が同じ関西発祥の天一のために二郎潰しを目論んでいても不思議じゃないけど
501名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:05:46.59 ID:wVSlXsNq0
ここの店主は笑顔になることってないの?
関西在住なんで行ったことはないが、色んな話を聞いてると
客にも嫌々ラーメン出してるのかなあ印象なんだが
502名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:07:33.61 ID:/6hna2qz0
>>214
なんでよしもとなんだよ
光文社だろ
503名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:08:18.08 ID:YgTGttvP0
>>500
なんでそれに光文社が一枚かむ必要があるんだw
504名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:09:17.31 ID:/RLkk9B9O
>>458
そんなに慶大生のソウルフードなんだ!
こりゃあまりジロリアンの事をバカにすると「学歴コンプ乙」って言われちゃうなw
505名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:10:05.52 ID:ZseZvcn30
守護霊インタビューとかいう本もあるけど
絶対本人の許可もらってないよね?
506名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:10:13.73 ID:/6hna2qz0
>>429
そりゃ怒るわ
これが事実なら公式マニュアル本じゃんw
そんなもんチェックさせてもらえてなかったら腹も立つわ
507名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:11:23.65 ID:/RLkk9B9O
>>500
>吉本が同じ関西発祥の天一のために二郎潰しを目論んでいても不思議じゃないけど

いや不思議だろ!w
508名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:11:50.11 ID:m/ZTn/cT0
この店って上手いの?
天下一品みたいに個性的な味?
509名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:12:50.74 ID:9dPy/CVg0
富士丸にしろ526にしろ色々揉めたのに「二郎から学」べてないじゃんねー。
510名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:13:08.00 ID:ZLNH4yPCP
本当に二郎から教わってるw
最初にスジ通せやw
511名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:13:31.71 ID:9oJQj7Zo0
>>501
塾の体育会とかの話で年がら年中笑ってるだろうが
512名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:13:36.90 ID:moYufY7D0
>>384
成蹊大のすぐそばに二郎で修行した店主経営の
ラーメン店「生郎」があるからね
513名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:18:23.83 ID:8/TeV3HY0
>>3
二郎が脳の言語野に与える影響について調査すべき
514名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:19:49.23 ID:hrXuZtVz0
>>504
田町駅から塾にいくまでのごちゃごちゃした商店街を抜けると左右と塾に向かうT字道路
やや右手にぱっと飛び込む黄色い汚いテント地にラーメン二郎の文字
いつの時間行っても並んでたなあ昔は
こんなふうに話題になるとは思いもしなかったたが
ソウルフードってほどじゃない
外からなんだか汚い雰囲気が丸見えで食べてない
515名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:21:28.44 ID:6v6sr4DU0
まあ人生学んだなんて本なら出しますよって挨拶ないのおかしいだろって怒られてもしょうがないなw
法的には問題ないだろうけど
516名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:21:44.69 ID:BEF7DckN0
>>4
許可・不許可が問題ではなく、「二郎」好きで「二郎」を良く知るものなら「何が良くて何がしてはいけないか」が問題
村上がやったことは「二郎でのタブー」を犯したってこと
517名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:24:52.45 ID:+rcRGm12O
さすが舎弟企業○本らしいやり方
518名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:26:07.61 ID:/6hna2qz0
>>3 難しい文章だな
俺の先輩の店に二郎チェーン店のオーナーがお客さんとして来たけど
チェーン展開しているのは二郎フーズの方で本店の二郎とはまた別なんだよねって言ってたらしい

堀切の二郎はフーズ系だったんだけど脱退して (大になって)チェーンにしている
                             ↑これが行ったことない人にはわからん言葉なんだろうな

脳に影響出てるなw     
519名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:27:39.69 ID:ZseZvcn30
>>3>>513
クソワロタ
520名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:29:21.44 ID:qGzRLo4EO
勝手に出すとか信じられない。

売上の99パーセントを二郎さんに払うのが筋だと思う。
521名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:29:21.54 ID:BhdQzW7R0
二郎はコピペがクソ面白いっていうイメージ
522名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:32:31.46 ID:jqBN2mjV0
糞まずくて、これを美味いという人の舌が信じられん

味は100歩譲ってもあの麺はラーメンの麺とは言わない
523名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:34:04.73 ID:OGFwAS9c0
調味料てんてこ盛りの生ゴミラーメンから何の人生を教わるんだよ
524名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:34:50.22 ID:OGFwAS9c0
これ毎日食ってたら間違いなく早死にするわ
作ってるやつら絶対に食ってない
525名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:35:51.17 ID:iEaYikp50
炎上商法の可能性もあるから
こいつの本は買わないことな!
526名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:36:29.92 ID:6OE/BEUV0
純さんとか誰が呼んでるんだよ
527名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:36:30.21 ID:poQMTuOY0
脂っこすぎてマジで吐きそうになった
店内で黒ウーロン売ってるのも納得
あれ店で吐いた奴おるんちゃうか?
528名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:36:56.34 ID:9dPy/CVg0
>>522
おすすめ教えてよ。
今度行ってみるからさ。
529名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:36:56.86 ID:v+4ar/V60
えー、こんなのぜんぜんOKじゃん
誰が誰について書こうが勝手だよ
 
530名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:38:15.74 ID:7qndtvrN0
○ あぼーん しますた
【芸能】しずる・村上純のラーメン二郎本でトラブル 「勝手に出したと店主が激怒」の情報
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1380070544/
あぼーん中
531名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:38:48.66 ID:EmGewA5b0
お前等がどっちを批判するのか見に来た
532名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:39:22.26 ID:iNnlM4de0
>>19
何コレすげぇカッコイイ
533名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:43:14.37 ID:lQwBIXqW0
ラーメン二郎って何様だよ
534名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:44:19.37 ID:wx+8tyerO
>>483
売れるものはうまいものというなら
世界一うまいラーメンはカップラーメンになっちゃうよ

甲本ヒロト
535名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:44:23.60 ID:r6IxcgzJ0
この店は全員食べ終わるまで入れ替えしないのか?
女性無理だろ
536名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:45:50.62 ID:mZoqkH+U0
しかし、タイトルにまでいれている店に承諾を得ないまま出版なんて、常識的にありえるのか
537名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:47:53.76 ID:/6hna2qz0
>>38
>>19
こう読むとわかるなw
>>483
チキンラーメンみたいなもんかも
おいしくないけどたまに買うでしょw
538名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:48:24.91 ID:tf2GRH+UO
光文社はトラブルばっかりだな
539名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:49:18.76 ID:VxkCZ3GCO
芸人がラーメン屋に何を学ぶのかと。
540名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:50:38.62 ID:K0Dfxzet0
>>532
でも別視点からみると>>38 (´・ω・`)
541名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:51:43.39 ID:ZOPeExxgO
本を出版する時は事前にネタ元へ許可を取りましょうという
大事な事を今リアルに学んでるわけか。
542!ninja:2013/09/25(水) 15:51:55.71 ID:f3NEWTGw0
>>533
ごく一部のバカ舌連中が盛り上げてるだけのカルト店だよ
543名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:52:45.49 ID:ObGxCRPr0
まず、こんな本読みたい人いるのか
544名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:53:29.19 ID:H/vQZ0Ig0
事前に企画の説明する訳ないだろ

もし反対されたらボツになるかもしれない上に
印税やら取材料やらせびられるかもしれんのに
545名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:53:51.26 ID:fkzrBJKh0
>>537
ホントにこんな感じでロットとかあるの?
店が決めたルールなの?
自分のペースで食えないなんて食事じゃないじゃん
行ったことないけどこりゃ躊躇っちゃうな
546名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:54:48.30 ID:WT5mADEv0
なぜ事前に挨拶に行かなかったのか?
547名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:55:23.99 ID:pZ062g0G0
>>545
ロットなんかないよw
二郎ヲタ(ジロリアンw)が勝手に言ってるだけ
548名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:55:43.85 ID:K0Dfxzet0
>>545
行きたいお店ではないね

【ラーメン二郎】ジロリアンが使うスラングまとめ
http://gyoukaiyougo.blog19.fc2.com/blog-entry-40.html
ロット
ラーメンを一度に調理する行程のこと。1回にまとめて茹でる数が5杯分の場合、1ロット5杯となる。
二郎では、麺茹でに時間がかかるため、カウンターに着席する前に、次のロットの調理を開始している。
食べ終わるのが遅すぎると出来上がった分が無駄になってしまうことがある。そのため、いかにロットを崩さずに回すかが重要になる。

ロット乱し(ロットみだし)
食べるのが遅かったりして、ロットの回転を崩す者のこと。
549名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:56:43.56 ID:A5Vu7ZMgi
売れない芸人が知ったかぶりして二郎利用の売名行為
店側としても「こっちくんな」って感じだろ
550名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 15:57:43.22 ID:PxQbYABR0
>>19
コレも前に良く見かけど
二郎のコピペ何パターンあるんだw
551!ninja:2013/09/25(水) 15:57:56.62 ID:f3NEWTGw0
>>546
業界がよく使う手口

もう企画は進行してて、終わる段階での土壇場許可取り

相手側を泣き寝入りさせる業界の常套手段
552名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:00:14.27 ID:ZnMnDExmO
2口だけ食べてマズーとか言って帰ってくるとかゆう勇者はおらんの?
553名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:01:22.15 ID:8KFXqviM0
二郎を食いまくってた、大学OGは全国に山ほどいるからな
とりあえず、そいつらに嫌われ100%だよ、しずるは
554名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:03:35.40 ID:VvHHT02Q0
>>429
エッセイ風味かと思ったら、まるまる次郎なんだな
こりゃあかんわ
555名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:05:02.85 ID:fkzrBJKh0
>>547
>>548
そりゃそうだよね。サンクス
それでもやっぱ行きにくいな
店は迷惑なんじゃないかと思うわ
556名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:06:29.99 ID:PxQbYABR0
>>552
俺自体が付き合いで2回しか行って無いのに
首かしげながら流石に2口では無いけど数口食べて帰った客なら見たよ
557名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:07:36.51 ID:iP022yLM0
二郎出禁になっても仕方ないな。こんなトラブル起こしたら二郎行けないと思うわ
558名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:09:06.61 ID:VNZ6vkSy0
これからは生郎行くしかないな
559名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:10:23.44 ID:jqBN2mjV0
>>528
有名どころなら加藤ラーメンと山頭火
560名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:16:48.98 ID:D9AKaarl0
ラーメン屋のプライドの高さなんなの
561名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:20:08.90 ID:FNHb1a2Z0
こいつ、はんにゃだっけ?
全然テレビで見ないよな
562名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:20:19.64 ID:jF8Bab8p0
出版社、この前、書籍の演劇化でも揉めてたところ?
563名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:21:01.29 ID:4SgO+5Ii0
テレビのひどさが目立ってるとはいえ
日本の出版社も相当レベル低いからな
564名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:22:36.76 ID:/6hna2qz0
全体的にモラルがない社会になってきてるのかもな
ネットみてもヘイトばっかりだから
565名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:22:37.57 ID:8KFXqviM0
>>560
これ、プライドうんぬんの問題じゃないから
単にしずる側が非礼なだけな
566名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:24:32.02 ID:fRWtRGGCO
出禁になったら、これからはもっと美味しいラーメン屋さんに行けるねw
567名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:26:36.82 ID:3xmoFdwTO
勝手に出してシカトしとけばいいのに
変に挨拶して義理立てしてますみたいな
浅ましい事するから逆にキレられる
568名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:27:20.87 ID:ztry+xrv0
>>3
ノストラダムス並に難解な文章
569名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:27:39.20 ID:I9LPTx2+O
正直確認はとらなきゃいけないよね

でも読者目線でいうなら確認とったような本はホルホル路線で無理矢理にも褒め讃えるしかないから信用できないよね。

本では名前や明らかに店舗がわかるような発言出さずにブログにでもよく行ってます的な発言しとけば読者にはわかってよかったんじゃないのか
読者がこれどこの店だろう的な話に盛り上がるかもしれないし
570名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:29:51.98 ID:T1vhQfIJ0
>>569
タイトルのラーメン二郎という響きが重要だから名前伏せたら意味無い
571名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:30:58.78 ID:/tt/NwIz0
店の作る手間を考えて注文しなくてはいけないんだっけ?
注文を乱したら店員はもちろん常連からも睨まれたりすると聞いたよ
しかし凄い店だなw誰がそんな店行くかよ
572名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:32:47.57 ID:X2t8zwGB0
家畜の餌でお金をとってたことが全国に知れるとまずいんじゃ?
573名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:33:08.09 ID:ZH6tTb4v0
いつも超満員なんだよね
574名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:33:51.11 ID:wdGAb+uAO
近所の二郎は好きだけど、本店は最悪…一度行ったが食べてる途中、幼虫大のゴキブリがカウンターをはいずり回り、びっくりして思わずカウンターを拭くおしぼりで押さえたら、店主が『あっ虫が出ましたか』と慌てるそぶりも無くゴキブリおしぼりを片付け、その手で調理続行w
575名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:33:59.21 ID:poGu2inP0
光文社+吉本興業
極悪タッグじゃないですか
576名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:34:50.19 ID:X2t8zwGB0
>>574
じぇじぇじぇ
577名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:35:34.30 ID:QjqzOAQP0
twitterにうざいのいたな

朝:会社行きたくない、吐きそう
夕方1:○○二郎ナンたら大盛り、おいしゅうございました
夕方2:会社飲み会。今トイレ。嫌だ。上司がウザい。これだから昭和のオヤジは・・・
夜:エロゲで(;´Д`)ハァハァ。深夜アニメで意味不明なツイートをまくし立てる

朝:会社行きたくない、吐きそう
夕方:○○二郎、おいしゅうございました
夜:エロゲと萌えアニメで(;゚∀゚)=3ムッハーな意味の日本語でないツイートをまくし立てる

てな感じで毎日同じツイート
ブログもやっているそうだが、twitter以上に実のないブログを更新。
ジロリアンってこんな思考ルーチンの持ち主なん?
578名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:36:03.47 ID:/6hna2qz0
>>567 そのやり方だと>>429の内容気に食わないなら
店側から訴訟食らっちまうんじゃないの

自由ってあるけどルールのなかにあってこそ自由だからな
無法地帯じゃない

最初から段階踏んで最後にはこの内容でいいですか?って聞けばよかっただけよ
ラーメン雑誌に論書いた程度のもんじゃないから当然だわ
579名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:36:07.19 ID:VNZ6vkSy0
>>573
量が多いから食べるのに時間がかかるのと
麺が太いから作るのに時間がかかるから
回転が悪いのも混んでる要因だと思う
580名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:36:45.91 ID:FrKqzW+50
必ず店の同意を得ないといけないなら批評は成立しなくなる
名誉棄損なら告訴すればいいし、そうでなければ
何を書いてもいいと思うぞ
581名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:36:54.72 ID:sCnrS2RzI
人生の大事なことが学べていなかった…と
582名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:37:04.79 ID:ZH6tTb4v0
なんで、そんなヤツのツイートのぞいてんだよw
583名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:37:30.95 ID:PhSZXdq+0
無制限に勝手に相手の了解なしに出版できるのなら、法を変えた方がいい。
584名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:37:51.35 ID:Nw61MaB80
つーかラーメン二郎から何を学ぶんだ?
味濃くして量多くすれば汚くて不味くても豚が喜んで食ってくれるってことか?
585名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:39:18.26 ID:2oslxy/W0
また勉強になったからエエやん。
吉本と光文社ルールは一般には通用しないって
586名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:40:45.54 ID:V4vuLCY40
要するに「分け前よこせ!」ってことだろ
587名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:41:20.61 ID:4SgO+5Ii0
>>581
ほんとそうだなw
アホ面晒してがっついてるだけでしたとw
588名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:41:43.61 ID:PhSZXdq+0
面白くない おもしろい恋人一緒だな。
589名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:43:26.51 ID:T1vhQfIJ0
>>580
この件と、らーめんでも映画でもなんでもいいが何かしらの批評企画は別物だろ

”ラーメン二郎”という他人様の名義を勝手に商品にして出すのはNGだ
590名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:45:00.63 ID:PhSZXdq+0
>>580
営業妨害と紙一重 やりすぎはダメだろ。 で、これは間違いなくやりすぎ。
591名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:46:14.91 ID:BZ2wh9XR0
なんで見た目ブタの餌のようなラーメンがもてはやされているのか、全く理解できない

まあ、本の題材にされている店として、出版に関して全く知らされてなかったんなら、怒るのは当然だわな
おそらく印税の50%を要求してくるんじゃね?
592名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:46:30.03 ID:VNZ6vkSy0
>>571
大丈夫w
ルールを守れば何も怖くないよw
ttp://musashinonikki.fc2web.com/sagami18.jpg
593名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:46:32.15 ID:ff1Zu2yB0
出版日に挨拶に行ってもいまさらジローだったんだな
594名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:46:43.02 ID:X1xQOPiw0
なんか、カネ欲しくて激怒演技するあの国の臭いがする
595名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:46:45.59 ID:moZapwEn0
わざと炎上して売名してるんだ
596名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:47:52.99 ID:/UpWUR01O
家畜の餌みたいな見た目で
まったく食べる気がしない
597名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:48:30.13 ID:ZH6tTb4v0
こんな炎上で、この芸人が売れるとは思えんw
スレ見るに、むしろ嫌われてるじゃんww
598名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:48:53.41 ID:hTEXbumC0
本出すこと自体は法に反してないんだろうけど
二郎は無言の仲間意識みたいなのがあるから
これから村上が店に行くたびに店員と客から「どの面下げて来てんの?帰れよ」って思われるだろうな
599名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:49:34.29 ID:PhSZXdq+0
炎上w

他人のふんどしで金儲けしようとしてる糞芸人がいたら腹立つわな。
600名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:50:03.80 ID:PkAwCTND0
>>592
乙武さんが行っても大丈夫なの?
601名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:51:53.39 ID:IA6Nb3N5O
>>598
村上は、二郎だけじゃないんでw
602名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:52:18.69 ID:laWpds/t0
テコンドーのルーツと暖簾分けされた空手流派って本で、
勝手に名前を出されて激オコ状態な、とある日本の流派の代表

好き放題に書いても、書かれる側のチェックが無いからなぁ
603名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:52:40.78 ID:hTEXbumC0
>>600
店によっては構造的に入店不可能だし
量が多すぎて食えねえ(麺が持ち上げられない)と思う
604名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:52:51.74 ID:PhSZXdq+0
印税の入ってこない、自分のブログでラーメン屋礼賛でも綴ってろw って話だ。
605名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:52:51.55 ID:/6hna2qz0
>>596
なんか二郎の客が進撃の巨人みたいに見えてくるやん
606名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:52:54.70 ID:IN3mcJxJ0
これは間違いなく許可を取ってないね
出版社にはよくあるパターン
607名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:53:02.07 ID:nxt/hxLW0
パンクブーブー最低だな
608名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:54:43.02 ID:qwsYT2RmO
>>551
だから被害者は次から取材拒否ってなるんだろうな
609名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:55:10.91 ID:H652eOhZ0
>>492
これってゴーストライターが書いたんじゃないか?
編集者の助言だけでここまで素人が書けないだろ。中見てないから
わからないけど。
610名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:55:45.95 ID:4SgO+5Ii0
>>601
インスパイア系もおそらく無理だろ
スガキヤなら大丈夫だろうけど
611名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:58:19.04 ID:BoVn7qoni
かっこわる(爆笑)
612名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 16:59:41.21 ID:VNZ6vkSy0
>>609
本屋の店頭に並んでたから、興味本位で(しずる村上が
書いたと知らずに)ちょろっと立ち読みしたけど、たいした内容じゃなかったw
613名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:01:15.13 ID:0PF4v+ur0
豚の餌のくせに偉そうだな
614名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:01:52.41 ID:q6q3YdmN0
無許可で出すなら出すで、それなら挨拶に行ったらダメだろ
盗っ人猛々しい
615名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:02:29.24 ID:akkCwfwT0
慌てて一本足して三郎にして、ロッテの三郎に激怒されるといい
616名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:02:55.55 ID:B5Gh/A1G0
>>567
だよな。攻略マニュアルみたいなもんだし、内容に嘘がなければ勝手に出しておけばいいのにな。
617名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:05:20.32 ID:IA6Nb3N5O
>>610
いやブログに書いてたからさ。

別にラーメン全般が好きだから、二郎行けないならそれでも構いませんよって感じなんじゃない?

ウザイよな。
618名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:09:22.21 ID:ncsSJBGI0
光文社って前に大規模なリストラしてまともな人間が残ってないんじゃないのか?
土屋アンナの件もこの出版社だったろ。
619名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:11:17.76 ID:hTEXbumC0
>>617
そういうスタンスだったら
「人生で大切なことはラーメン二郎に学んだ」とかいうわけ分かんねえタイトルなんかつけないだろ
こいつはしょっちゅう二郎で目撃されてるし行けなくなるのは普通にキツイって思うんじゃね
620名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:13:00.41 ID:w3/cEvUS0
ものすごい狭いターゲット狙った本だからほとんど売れないと思うよ。なぜ出したのか不思議
これでラーメン関係の仕事増えるとでも思ったのかな
621名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:14:34.28 ID:Wu+/ukDU0
豚の餌に何学ぶんだ?
622名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:15:48.29 ID:lQRQrEo70
たかがしずるじゃあキレられるだろ
623名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:16:15.11 ID:PxQbYABR0
>>620
まぁ本なんかも出しちゃってます^^とかネタでも使えるし
とりあえず出しておいてみるかって感じでしょ
624名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:16:47.39 ID:Bu7pP60oi
キングコング西野が煽っている模様

@nishinoakihiro: 火に油、増し増しでいきたいと思います。"@shizurumurakami: @WRHMURAMOTO @nishinoakihiro 招かないで!"
625名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:17:18.60 ID:fRWtRGGCO
>>618
リストラして駄目な社員を残す会社なんかあるんかいな?
626名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:19:06.99 ID:FKFlf8i10
ラーメン通もラーメン店もめんどくさそうな人が多いよね
627名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:19:59.17 ID:VNZ6vkSy0
>>626
二郎ヲタなんてその筆頭w
628名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:21:02.20 ID:vowawpzT0
担当弁護士がいるなんて儲かってるんだな〜
629名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:21:55.62 ID:/6hna2qz0
>>626
日本人は食物にはうるさいからな
特に麺類はうざいw
630名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:22:50.00 ID:T8k4A6IN0
ラーメンはそんなに修行が要らない 誰でも出来る
631名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:22:57.11 ID:rMBgeWBQi
>>624
あれ?西なんとかさん面白いw
632名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:23:24.78 ID:jv722dzM0
どんな優秀な社員を残しても
人員削減は、本来その社員が能力を発揮してた環境や仕事量を激変させるから
結果的に駄目になる
少数精鋭とは絶対にならない
633名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:23:33.32 ID:5kdwDi280
>>1
> ラーメン二郎側がメディア露出を避けていると
> 紹介し、書くことを二郎側は望んでいないかもしれない

基本的に敗訴きたな。
相手がどういう形の謝罪をのぞんでるのか知らないけど
634名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:25:35.80 ID:MTy08mx40
光文社ってバカしかいないの?
635名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:27:34.24 ID:ncsSJBGI0
>>625
希望退職募集した時点で自信がある奴は出て行くよ。
636名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:28:20.06 ID:i1TzGW360
二郎は、ラーメンじゃなく、二郎という食べ物だから(ドヤ顔)
637名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:28:34.28 ID:G8rygusm0
豚の餌
638名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:28:43.22 ID:Y1sEb1110
あんまり旨くないと思うんだが
まぁ俺が胃腸弱いからかもしれんが
639名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:31:48.98 ID:ZH6tTb4v0
食い物の美味いマズいなんて人それぞれ
ラーメンには特にそれがあるな
二郎がラーメンかどうかの議論は別としてw
640名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:32:28.22 ID:gKi+hzgN0
ラーメンごときのジャンクフードで何をそんなに必死に
641名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:33:53.32 ID:FmuitZzM0
本読んで来た客が「本と違う・・」とか言ってきたらたまらんだろ
642名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:34:33.15 ID:4GBCJsWDi
村上はお前、二郎食ってるのか?って腕蹴られるんじゃね
643名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:35:35.43 ID:/tt/NwIz0
>>592
くそw
一生縁がないな
644名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:35:57.85 ID:IXFd38NcO
全部回収で出版社、吉本、村上を追い込め

俺は豚の餌は食べないけどww
645名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:40:44.02 ID:rl+EeMe3O
薄めって頼めるのかね?
646名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:41:27.58 ID:/6hna2qz0
頼むとコップに水入れて持ってきそうw
647名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:41:58.51 ID:MY47kB7W0
光文社と吉本はガチクズだし
二郎(笑)だのジロリアン(笑)だのはきっもい内輪ウケを
興味ない世間にまで「常識だよね」みたいな顔で垂れ流してうざいし
648名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:45:11.27 ID:PtnEbO4aO
こんな木っ端芸人のことはさておき、「安堂ロイド」は倍返しでスベる。
649名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:45:11.71 ID:+Ckmnj6U0
三田の店って量が多くて人気でたんだよな
あのへん学生向けのがっつり系の店なかったから
うまいかというと?って感じだったよ20年前から
650名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:45:39.55 ID:evUUrFNz0
二郎にはいったことがない名前だけは聞いたことがある 関東いったあかつきには一度いってみたいと思っていた
ネットで検索したらうちの県にも二郎系のらーめんがあるときいて興味本位でいってみた もやしが山のようにもられて麺がみえてこねえ
意地で完食したけど麺までたどりついたときは味がようわかんなかった 豚の餌ていう表現もわからなくはないなと思った
651名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:46:29.92 ID:l4INLYqDO
一度ラーメン二郎食べに行きたいけどいまいち呪文がわからないんだよ

ニンニクマシマシヤサイオオメノアブラスクナメ
でOK?
652名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:47:29.71 ID:L73/CZyM0
ちっさい話だな。
まああんな不味いラーメンは食べる気はしないけど。
653名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:49:27.33 ID:iEomMVJU0
ここしばらく仕事が忙しく、カネシと脂でドロドロだった血液もスッカリサラサラ。
これはいかんと会社帰りに少々遠回りし、かねてからの宿題店をこなす為松戸駅にて下車。
少々道にお迷ったものの、町の喧騒の遥か彼方におなじみのジローイエロ−を発見!
赤いマントを見た荒牛の如く、猪突猛進!最早周りの景色など見えません(爆)
ようやくたどり着いたお店にはなんと先客ゼロ!まさにアイアムロットレジェンド状態!
さっそく券売機にお金を投入。おや、本店とメニューの呼び名が微妙に違うのね?
やっぱり千葉くらい遠くなると、総帥の影響力も弱まるのかな?
とりあえず大盛りゆで卵入りの券を購入。パッと見インド人風の女性に渡します。この方が噂の松子さんかな?
さっそく「ヤサイマシマシニンチョモカラメアブラブラ」をコール!松子さん、ちょっと首をかしげていたけど大丈夫かね?
程なくして注文のブツが到着!
盛りはちょっと少なめだけど、香りは中々スパイシーで、思わずヨダレがじゅるり…。
さっそく金属製のれんげでスープをすくってパクリ。かなり粘性が強くまるでカレーのよう!
ちょっとカネシが弱めだがまぁブレの範囲か。これはこれで全然あり!
さらにビックリなのが麺。おなじみのゴワ麺だと思うが、外国米みたいな長さと大きさにコマ切りにされ
サフランで色付けされているみたいな色合い…
つーか見た目、食感、味的にはまさに「米」そっくりだったが、まぁブレの範囲内だろう。
さらに驚いたのがヤサイ。本日限定なのか、ニンジンとジャガイモが煮込まれて入っている。
最近野菜、高騰しているからねぇ。
またここの店ではテーブルにニンニクがサーブされていて、自分で好きなようにいれられる様になっている。
赤い甘酢?につけられたそれには、ニンニク以外にも大根や蕪なども一緒に漬け込まれており
見た目的には福神漬けそっくり。中々粋なサプライズだと思う。
全体的に多少のブレは感じたが、それ以上に二郎の基本を守りながら、それにとらわれず
様々な変化を見せてくれた店主の研究熱心な人柄がに感心。
大満足で店を出ると松戸駅南口へ。以上レポっす
654名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:50:14.93 ID:FKFlf8i10
なんか店員が無愛想どころか半ギレ気味
店ごとにルールがあって異常にルールに厳しい

最近のこだわりラーメン店のイメージ
655名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:52:55.46 ID:Is82yS7l0
俺っておしゃれでスタイリッシュな体型たから二郎?
食べないよ
体型を維持するには栄養バランスが大事だろ
もやしを大量に食べる意味が無いさ
タンメンでいいんだよ
多種類の野菜が取れる

だろ
656名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:54:49.11 ID:laWpds/t0
>>651
ニンニクマシマシは、慣れても腹下るから、最初の1回目はそのままでの注文をお薦めしとく
657名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:54:51.91 ID:dHG4rQuD0
>>592
富士そば行くわ
658名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:54:52.40 ID:QpsXteU1O
豚まし脂多めからめ野菜ましまし
呪文
659名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:55:34.18 ID:7sgsJfU60
書いてやってんだから、ただで宣伝してやってるようなもんだし
向こうも感謝するだろうくらいの上から目線な強引商法
最近多いよね
660名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:56:16.04 ID:5N3PHN9d0
麺類自体、ムダの多い食べ物だと思う。わざわざスープにつけた麺を取り出して食べる意味がわからない。焼きそばやパスタはまだわかるが、汁に浸かってる麺類を好んで食べてる奴らを俺は本気で見下してる
661名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:56:25.48 ID:c4ahHCAIO
>>2-658
質問です。
ラーメン二郎と家畜の餌の違いを教えて下さい
662名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:58:03.40 ID:XIxW7UN00
光文社はこういうのばっかだなw
663名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 17:59:21.96 ID:KrCaojfd0
また、人生で大切なことを学べてよかったじゃないか。
664名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 18:02:01.54 ID:xrDgG2tO0
だれ
東京ダイナマイトのやつだよな確か
665名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 18:02:06.31 ID:ozd1XIf00
芸能側の宣伝になるんだから、感謝されるだろwwwってのが透けて見える
666名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 18:04:13.92 ID:ebIHUKD3O
>>660
そんな誰も聞いてない無駄なレスはするんだな
667名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 18:05:48.17 ID:Avl8lwGy0
とりあえず基本的な常識は親から学べよ…
668名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 18:05:50.61 ID:JVh5cSex0
ここら辺の芸人だかタレントだか分からん奴等は消えていい
669名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 18:08:45.84 ID:MdN3KNT4O
>>651「ソノママデ」でおk
670名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 18:09:02.84 ID:yrSMRELEi
>>19
これの三人組視点のコピペも頼む。
671名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 18:10:58.84 ID:MdN3KNT4O
大川隆法なんて膳場貴子や池上彰の守護霊を降ろしたとか言って
本人の写真付きで本出してるんだぜ?

おや、こんな時間に誰か来たようだ
672名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 18:11:21.63 ID:mE8gg8Cx0
光文社って元々評判悪いだろあそこ
673名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 18:13:17.23 ID:qjOfRYNs0
>>671
逃げてー!
674名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 18:13:50.98 ID:nd7MCssM0
>>671
今は渡辺喜美らしいなw
675名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 18:14:41.35 ID:XUsbAWDH0
ヨシモト最悪
676名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 18:15:08.79 ID:vQ7D0ij10
しずる村上が誰だか知らないけど、
こいつもラーメン二郎も嫌いなお前らはどうするの?
677名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 18:16:23.65 ID:K5bwBTbX0
成功者(自称)の村上さんなら大丈夫なはず
678名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 18:17:30.66 ID:0uUuWRLXi
>>660
逆につけ麺の存在意義がわからない
679名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 18:20:20.71 ID:I/2DEQ8zO
>>670
>>38にあるよ
680名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 18:24:06.55 ID:CoFVDRxj0
>>624
ちょっと面白くて嫌な気持ち
681名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 18:25:45.53 ID:CoFVDRxj0
>>678
猫舌にはありがたい存在
682名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 18:30:11.74 ID:5N3PHN9d0
>>678
つけ麺はまだわかる。麺を食べようという意思が見えるから。ラーメンは何がしたいの?と思う
683名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 18:34:04.07 ID:/6hna2qz0
>>682
あんたの言いたいことは
ラーメンなのにメンよりもスープが大事に思えるからだろう
実際うまい店はどっちもうまいんじゃないの
684名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 18:34:30.53 ID:LqeoZKud0
汁に浸かった麺を取り出して食べるんだから
ラーメンもつけ麺も変わらない
685名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 18:42:15.20 ID:QIUs15Eb0
ここうまいねくらいでいいわ

説明は全く必要としてない
686名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 18:43:20.48 ID:Sw2l6f790
>>682
ぶっこんできたなw
日本の食文化そのものを否定してるのかw
そばやうどんなど。

ていうかつけ麺がよくて最初からつかってる麺は駄目とか意味がわからんわw
どっちも麺を食べるための手法の違いにか過ぎない。
687名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 18:44:38.01 ID:MTy08mx40
>>660
ゆとり乙
688名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 18:45:37.26 ID:q5XQbdyU0
>>660
鍋物全否定か
689名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 18:46:23.04 ID:wVSlXsNq0
>>660
見下さんでもw
でもおれはざるそば大好きだからちょっと分かるな
麺を食べるには出汁の量に無駄が多いよね
690名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 18:48:42.08 ID:Sw2l6f790
>>689
料理ってそもそも無駄が多いもんでしょ?
だけどできるだけおいしく食べたいからその無駄をやるんだろ。
人間だけにある欲求の一つ。
691名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 18:50:35.11 ID:dOshbNE40
とりあえず化学調味料バリバリラーメンというと
東京伝説を思い出す…
二郎系中毒になってるやつは早死にするんだろうなぁ
692名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 18:55:52.60 ID:Iwgie4xg0
ラーメンは何故うんちく語りたがる奴が多いんだろ?
そんな大層なもんじゃないだろ
カレーとかハンバーグとかはあまりうんちく野郎現れないのに
693名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 18:56:42.48 ID:o1ztUdIq0
>>429
てか、自分が料理人だったら、食べ物じゃないの一文でアウトだな
後ろからどんな形容しつけられようと、真面目にやってたら、それはないわ

まあ、確かに二郎は餌だが
694名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 18:56:49.84 ID:hTEXbumC0
つけ麺とラーメンの違いなんて
スープを濃いまま使うかダシで薄めるかの違いしかないのに
ラーメンは無駄が多いって何言ってんだ
695名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 18:57:07.97 ID:nd7MCssM0
>>692
ラーメンは材料(ダシ)の種類がそれこそ無数にあるから
知ったかぶりの対象になりやすいってのはある
696名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 18:57:39.34 ID:iouqk6dV0
でも今回のラーメン二郎に文句言ってる人って
結局は村上の再びカテゴリにお店の趣旨と結びつける意味での
光文社が成功を必ずしもある程度の疑いがあるってだけなんでしょ?
697名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 18:57:54.73 ID:3LCMTWB60
関係ないが、ラーメン専門店でカレーラーメン注文する馬鹿は来ないで欲しいと
思ってるんだがみんなはどう思う?
まあメニューにいれてる店も店だが……
698名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 18:58:54.74 ID:3erPM2+C0
>>692
ラーメンってサブカルとしての料理なんだな
ジャンルとして未完成で流行がありオタクを生みやすい
699名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 18:59:14.92 ID:96qacnD/O
>>692
カレーは普通にいるだろ
700名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 18:59:18.47 ID:DfYEAY5D0
>>697
じゃあ、何で店主はメニューにカレーラーメン入れてんだよ!と言いたい
701名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 19:00:37.58 ID:96qacnD/O
>>697
じゃあ飯屋にいったらライス以外注文しないように
702名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 19:01:52.82 ID:ugJzWA4R0
思いっきり人の褌で相撲取ってるのに事後報告みたいなことされたら
心証悪いに決まってるし、そりゃこじれないものまでこじれるわ
703名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 19:02:47.80 ID:N95D1G3t0
>>697
カレー専門店で頼むよりはいいんじゃね
704名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 19:07:45.14 ID:WGIk4Z/x0
二郎物語くるで
705名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 19:08:30.08 ID:s/CbIC7l0
二郎って、あの豚の餌とか言われてるラーメンもどきだろ?
一部マニアに熱狂的に愛されてるんだっけ
そら、吉本が金儲けのためにぽっと出ゴミ芸人本を許可無く出したら怒られるだろうな
まるでジョジョ芸人みたいだな
706名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 19:12:45.32 ID:y/RcVQmp0
吉本はトンスラー関係だから汚いのは仕方ない
707名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 19:15:39.11 ID:Lm0V2JB60
天一とか二郎とか
不味いものをあえて持ち上げるのが好きだな芸人は
708名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 19:19:54.16 ID:thU/M6umO
店主ケツの穴小せぇwwww
709名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 19:22:01.06 ID:R8MZPutG0
実写版パトレイバーの主演が決まった
二郎系アイドル・真野恵理菜をよろしくね

http://livedoor.blogimg.jp/entamepeep-pirori2ch/imgs/d/2/d2f391d7.jpg
710名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 19:25:08.69 ID:Ey3Utyu70
こないだ野猿に行った時の小豚ウズラニンニクヤサイアブラ
http://i.imgur.com/fqm0KEo.jpg
711名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 19:26:13.68 ID:5EoD+gbd0
>>653
それ、多分カレーっす。
712名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 19:30:43.24 ID:0UGK647L0
>>671
こないだ新聞見てたら幸福の科学本の広告が載ってて
本の表紙がイチローで目を疑ったわww 入信したんかイチローっってwww
713名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 19:38:48.71 ID:E7oDVk3I0
おいおいまだ1スレも使い切れないのかよwこんなんで炎上しちやってとかテレビで言うんだろ?しずるウザすぎ
714名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 19:43:41.07 ID:5agzDEQJ0
コピペに反応するのもなんだが、ロットって何?
715名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 19:51:58.44 ID:nOfx6olO0
この本読んだけど、俺は総帥にも認められたとか二郎公認芸人って言われたとか書いてあったんだが
許可すらとってなかったのかwww
716名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 19:56:08.98 ID:5FDtJuRo0
>>697
みんなはどう思う?じゃねーよ
自信持って個人として主張できねーなら黙ってろ
717名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 19:59:58.84 ID:1goJuDWT0
小物芸人がどうって話はどうでもいいが

「また光文社か」
という感じだな

さすがに例のM本だかっていうクズ編集者は絡んでないと思うが
718名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:04:30.72 ID:dOshbNE40
「おじさん…中野さん最近、来てるの」
細木君はその年の春休み、よく見かけた常連の名を告げた。
「あ、あぁ。あれはもう来ねぇ」
叔父さんは麺を手早くあげながら言い切った。
「え、どうして?」
「死んだ」
叔父さんは彼を見ることなくラーメンをカウンターに並べ、
スタッフに声をかけた。
「その人は東大出ってことで憶えてたんです。話も面白くてね。
週に二、三度、いや下手すれば四、五回は来てたな」
死因は肝硬変だと叔父は教えてくれた。
「そういえばずいぶん顔色が悪かったな」
線の細い男の顔を彼は思い浮かべていた。
確かに叔父さんのラーメンは身体に良いとは思えなかった。
科学調味料たっぷりのスープに豚の脂が一センチほど膜を造って浮いている。
そのために冬場でもさほど湯気が立たない。
冷めているのではない、湯気を豚の脂の膜が包んでしまうので
立ちにくくなっているのだ。
それに常連の客は一様にニンニク、こしょうを鼻が曲がるほどブチ込んで
汗をダラダラ垂らして飲み込んでいくのだ。
「おい、ポラもってこい!」
ある時、彼は叔父さんに言われ、倉庫兼事務所の机の上からポラロイドカメラを運んだ。
「お前、撮ってくれよ」
そう言われて常連のひとりと並んだ叔父さんをカメラに納めた。
叔父さんが出てきた印画紙を暫く風にあてるつもりで振っていると人物が浮かび上がってきた。
「これでお前もウチの殿堂入りだ」
顔色の悪い客と叔父さんは写真を手にして笑い合った。
事務所脇の柱にそのポラは画鋲止めされた。
既に脂に灼けて判別できない物まで入れると五十枚以上並んでいる。
ある夜、たまたま帰り支度が遅くなった彼がぼんやり写真を眺めていると
叔父さんが横に立っていた。
「どうだ。すげえだろ。みんな死んじまってるんだぞ」
「えっ?」
「こっちのは、みんなウチのラーメンで馬鹿になって、毎日毎日食べに来て
肝臓ぶっこわしてオダブツだ」
叔父さんは古くなった写真のほうを指さした。あの東大の客も含まれていた。
「それで、今、死に中なのが、こっちだな」
719名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:07:38.82 ID:5FDtJuRo0
>>620
Amazonでめっちゃ売れてる件
720名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:09:00.39 ID:7kX96JRZ0
『人生で大切なことはダウンタウンから学んだ』という本を
部外者が吉本の了解なしに出したらどうなるんだろう?
OKなのか
721名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:09:03.35 ID:y3B65IKG0
>>709
こんな可愛い子が全部喰えたのか気になる
722名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:09:42.33 ID:pXhUucp10
なんか発禁・回収騒ぎになりそうなので、今日買ってきた…(;´Д`)
723名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:11:57.67 ID:7kX96JRZ0
>>722
吉本と店がグルの戦略に乗せられたんじゃないかw?
どれだけ常識がなくても大きな企業だし弁護士もいるだろうから
勝手に出すなんて判断はしないんじゃないか
724名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:13:32.69 ID:aMBUtsvt0
例の光文社だから、
広告費をケチって、
わざと炎上商法やってるんだろ。

もめてなんぼ!
ネットで炎上してなんぼ!!
本がうれりゃあ問題ない会社だからw
725名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:14:15.76 ID:o1rRaUlW0
批判本じゃなくて
称賛本じゃないの
726名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:15:20.82 ID:WKcZEr4jO
他人の褌でセコく卑しいやっちゃ
727名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:16:28.60 ID:Xw9hvCQzO
>>563
翻案小説といって海外の作品をどこの出版社も無許可でパクってた中国みたいな時代もあったし…
728名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:16:43.39 ID:pXhUucp10
>>709
真野恵理菜も二郎好きだったのか…。
つか、中段・一番左のも完食したのか?
二郎好きの俺でもそのヤサイは食いきれなさそう…。
729名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:18:01.62 ID:UpQ58UuMi
生ゴミ食わせる店と生ごみ芸人もどき
なかよくケンカしな
730名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:19:19.83 ID:A80BEKVLi
二郎って、いまだに人気有るの?
やっぱり若い時は、ああゆう味が良いのかね?
歳とったら、全く食べたく無くなったよ。
731名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:20:59.03 ID:lpa102Kyi
>>697
メニューにあんのに注文すんなとかキチガイかよww
732名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:23:47.66 ID:UZl3vCbQ0
この本、今日ちらっと立ち読みしたけど
冒頭から明らかにゴーストライターが書いたと分かる
偉そうな上から目線のご高説から始まるから
うんざりしてまったく読み進める気にならない内容だった。
733名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:24:37.55 ID:RFf6+wjF0
同じ化学調味料ならサッポロ一番の方が上手い
734名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:24:59.25 ID:0UGK647L0
村上はタイトルを間違えている
「人生で大切なことはハチミツ二郎に学んだ」
735名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:25:52.28 ID:0kB6X/1d0
>>545
店によってはあるぞ。オレがよく行く所はある。客がまばらな所はない。
736名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:29:34.28 ID:VNZ6vkSy0
>>734
俺は轟二郎だな
何事もチャレンジだよ
737名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:30:27.51 ID:GLAyl1jOO
意外と器小さいな
勝手にやればってスタンスかと思ってたわ
738名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:30:47.71 ID:pXhUucp10
>>736
びっくり日本新記録?
739名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:30:51.22 ID:q6q3YdmN0
>>720
たぶんOK、つうかその手の本はすでにいっぱいあるだろう。
しかし、その本持ってのこのこ本人に挨拶に行くバカはいないだろうな。
740名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:32:35.06 ID:VNZ6vkSy0
>>738
うんw
741名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:32:37.57 ID:Ns9mEm300
世界三大二郎
井上二郎
渡辺二郎
バリーマニ郎
742名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:33:00.66 ID:6ULbHR6d0
チラ裏レベルの新書が増えてるから芸人にもオファーするしスタッフもこんななんだろうな
新書なんかに騙されるなって新書を出したら売れるよ、きっと
743名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:36:22.18 ID:gFdC1p3c0
>>739
しずる村上はラーメンと二郎ネタで食っていく積もりだったろうから
ただ本を出しっぱなしで終りじゃなくて
本家公認が欲しかったんだろうな
744名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:40:46.44 ID:dG/GUM900
二郎はかなり並ぶから他のインスパイア系の店月一くらいで行く
けどロット乱しまくってるわw野菜ニンニク少なめだし。だからチラチラメタボに見られてたのか
745名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:41:04.87 ID:SoplPU8jO
タモリ倶楽部にピンで出るような文化人的芸人を目指したんだろうけどもう無理だな
本谷先生と関わってる時点でマニアにはそっぽ向かれてたから元々駄目だったんだけど
746名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:42:46.57 ID:i1TzGW360
さあ、今日も二郎食って、ブログ更新だ!(健康診断オールE)
747名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:42:48.35 ID:NRVXxDSQ0
>>3
こんな頭悪い文章を久々に見たわ
748名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:43:29.51 ID:mPMli3j/0
らーめん屋ごときがwwwwww
客におだてられて勘違いしちゃったんだろうねぇ。
749親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/09/25(水) 20:47:16.17 ID:DkbHaTS20
  /ヾ∧ 40年近く商売やっているのに,
彡| ・ \
彡| 丶._) 常連気取った若造芸人にうんちく本を出されたら,そりゃ怒るだろうね!
 (  つ旦
 と__)__)
750名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:48:28.29 ID:pXhUucp10
>>744
野菜少なめでロットを乱す…っていうのがよくわからん。
ロット乱しって、前の客が食べ終わるのを見越して作った次の客のためのラーメンが出来上がってるのに、
食べるのが遅くてまだ食べていることを言うんじゃないのか?
751名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:50:28.65 ID:6Z+NoXgF0
>>3
ニホンゴ ジョウズ デスネ
752名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:51:51.12 ID:cdZC3EL40
二郎はいったことないけど、コピペだけは好き
753名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:53:52.95 ID:fi59VJdb0
20代くらいまでは二郎みたいなラーメンていざ食べると大して美味しいわけじゃないんだが、
忘れた頃に食べたくなるんだよな
754名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:54:10.32 ID:ObmZWS6F0
番組や出版や映画化やらもそうだけど、許可を取らないでやる馬鹿がいるよな
小学生かよw

業界のウジ虫どもは事後報告すれば相手が折れると思ってんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
絶対に賠償を取って出版を差止めに追い込めよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
755名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:54:23.03 ID:SoplPU8jO
よくロット乱しって言われるけど
二郎は麺茹でに時間かかるから10分前後で食えれば余裕だぞ
756名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:54:55.16 ID:iEaYikp50
一生
腕組みでもしてろや
757親衛隊@競馬板隊長 ◆UMA//uraz. :2013/09/25(水) 20:56:28.57 ID:DkbHaTS20
  /ヾ∧ 結局のところ,自宅でスーパーの生味噌ラーメンに適当に具を入れて,
彡| ・ \
彡| 丶._) ライスと一緒に食べるのが一番ええよ!
 (  つ旦
 と__)__)  
758名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:57:36.59 ID:hYixn/+M0
道路拡張で金貰ってあの交差点から移転してからオッサン豹変しちゃったよね・・
759名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:58:39.66 ID:Sfk46Yh90
今日、初めて食べて ぶたのエサかと思った。。でも人気点だし自分の味覚がおかしいのかと自問自答…
このスレを覗いたら同じ意見の人がいてほっとした
760名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 20:59:52.95 ID:mkcSgdGDP
面白いなこのスレ
ネットの書き込みが記事になったら簡単に信じてるw
761名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 21:00:54.12 ID:wxq16J6yO
汁まで全部飲んでる奴いるか知らんが
恐らく塩20cぐらいあるんじゃないか

あまりに危険だ、好きな奴でも汁は残せんで月1ぐらいにしとけ
762名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 21:05:37.24 ID:eGo5gkhE0
>>761
毎日二郎食って汁まで完飲してるブロガーがいるぞ
763名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 21:06:17.06 ID:w+T8DERi0
さっき近所のインスパイアに行ってきた。
ニンニクに嵌っている。でもあの量は多すぎ。男の中でも大食いに分類される俺でも完食はしんどいよ。
764名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 21:07:08.16 ID:pXhUucp10
>>763
どこ?
765名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 21:08:33.90 ID:MK3w/68n0
>>709
オンマが帝国の子供オットッケー?
766名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 21:10:57.89 ID:hH+IRrr00
ロットなんてこのスレで初めて知ったw
そういうの知らないで
乱したら冷たい目で見られるような、
そしてそれを店側が当然と思ってるような店ってちょっと嫌だ
767名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 21:12:15.61 ID:oxIHswHmP
吉本は二郎を宣伝してやってんだから
二郎は吉本に謝礼金を支払うべき。
文句言われる筋合いは一切ない。
768名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 21:12:43.34 ID:XqZjJlYz0
塩と油は旨味だからな。あと関係ないけと砂糖も
いかに塩と油を上手く食わせるか…これが中毒性の鍵。健康なんて知るか
769名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 21:13:14.63 ID:SoplPU8jO
>>762
あの黄色いブログの事なら二人で交代してやってるらしい
ちょっと安心した
770名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 21:23:13.99 ID:Pe3n8Qtt0
ラーメン二郎としずる村上が揉めてと言う情報は自称現場に居合わせた客のみ
しかも居合わせただけの客が弁護士が出て来たなんて話まで書いている
あきらかにおかしい
ステマステマステマステル
771名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 21:25:28.55 ID:0aJLkj4iO
吉本がらみだから二郎側が正しいんだろうな
772名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 21:25:59.69 ID:9vUkpYH80
メディア露出を避けてるって
やっぱ体には悪いとか言う専門家きどりの馬鹿が出て来るからかな?
飲食店はケースバイケースだしな
まあ、あんだけ油とかドロドロだと基本的に早死にしそうだし
773名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 21:25:59.96 ID:b63mEsz30
まあこんなので金払ってたらこんな糞本利益でないわな
強引にいった結果がこれか
774名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 21:26:02.05 ID:QY6zkbwO0
また吉本が迷惑かけてんのか
775名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 21:26:08.03 ID:2CSQZNfq0
>>4
「人生で大切なことはラーメン二郎に学んだ」

法的な問題どうこう以前にタイトルが嘘八百じゃねーかw
776名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 21:29:25.15 ID:Hg8WItLR0
客を客と思っていないような店のことを書いた報いだ。
諦めろ。
777名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 21:32:43.47 ID:9oJQj7Zo0
村上はまず弟子入りして暖簾を分けてもらってから執筆するべきだった
778名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 21:32:49.14 ID:WzRw2QGi0
俺「グダグダ、中押しヒマヒマのシャバめでシコシコ」
779名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 21:33:51.37 ID:MdN3KNT4O
>>761カロリーは1600キロカロリーもあるぜ!
780名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 21:36:13.05 ID:qAGQxSrL0
>>4
ギルティ
781名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 21:36:34.72 ID:awQfocsJ0
こいつきらいだわ
目が死んでるし、サイコパスっぽいんだよなぁ…良心がなさそうというか…
東野や有吉も目が死んでるが、まだ人間味を感じるわ
782名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 21:38:36.38 ID:2hwswlGS0
>>1
どうせネットの二郎ネタを寄せ集めたような本なんだろうなあ・・・
783名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 21:38:59.06 ID:7kX96JRZ0
でも、これだけしょっちゅう話題になるからには
それなりの物なんだろうとは思う
一度は食べに行ってみたい
784名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 21:40:53.93 ID:WmOEWOoF0
記事見ただけだと出版社の担当者が仕事できない奴って話だけの気がするけど
785名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 21:41:01.76 ID:2hwswlGS0
>>769
ヾノ'д`) イヤイヤ・・・ 1日おきでも二郎の完食とかヤバイでしょw
786名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 21:42:26.29 ID:WmOEWOoF0
>>785
死ぬわw
たまに食べるからうまい(気がする)
787名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 21:44:25.41 ID:Q68YPY/D0
たかがラーメン屋が偉そうにしてんじゃねーよ
788名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 21:45:52.77 ID:CFKSiUVy0
光文社ってトラブルを出版してるようなところだしな
789名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 21:48:04.22 ID:kBi1yS2f0
ラーメンに人生を学ぶ者の社会人としての器量が良くわかった
790名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 21:48:28.58 ID:Ed8VO2oI0
格別においしいわけではないが、奇妙な中毒性がある
それが二郎
791名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 21:49:58.92 ID:IoS4w0ct0
謝ったんだからもういいじゃないですか
どうして許してくれないんですか
っての最近のひと多いよな
792名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 21:51:51.40 ID:y3B65IKG0
店主が偉そう以前にふっつーは本書く前にこんな本書いてもいいっすか?ぐらいあるもんですよ
793名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 21:54:47.76 ID:pXhUucp10
>>791
自分のウソを棚に上げたラーメン女子大生・本谷亜紀の悪口はやめてください。

本谷亜紀
「勘違いで謝罪したら、それで終わりでいいと思うよ。勘違いされたお店側が怒るのならいいが、
関係ない人が騒いでいるのも違うと思う。なんかさ、イジメが始まるって、こういう感じなんじゃないかな?」
794名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 21:54:52.80 ID:cZ+TGQwz0
>>3
ちょっと何言ってるか分かんない
795名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 21:56:41.44 ID:y3B65IKG0
もともと体育会系の貧乏学生が腹一杯食べれるようにしたものなのに
量が多いだの身体に悪いだのうるさいこと言う人が増えたのは時代の流れなのかな
796名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 21:59:11.20 ID:dXJUNCd0i
まぁ、豚の餌
797名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 22:15:36.29 ID:n2k8V2/AO
>>19
「ロット」ってのが何なのかいまいちわかんないんだけど
他の客と歩調を合わせて食べないといけないみたいな決まりがあるの?
だとしたらめんどくさい店だね
798名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 22:18:38.64 ID:JOH6pRLPO
>>796
まあ話のネタにはいいよな
799名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 22:21:33.01 ID:o2sVdKDp0
しずる村上のブログ見て、
二郎はともかくとして、ライブとかそこそこ頑張ってんじゃん!
と思ったら全部2012年のだったwwwww
マジで仕事ないんだなw
800名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 22:23:00.82 ID:CxvCahK0O
>>796
おまえが毎日食ってるのも豚の餌だよw
801名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 22:24:29.42 ID:rY6Wswtm0
まあそりゃなあ。苦労してチェーン広げてきた自分の店について
小遣い稼ぎで勝手に本出されてどうのこうの書かれて迷惑以外の何者でもないだろう。

にしても吉本・光文社やることがゲスい。
802名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 22:25:02.76 ID:So/sa24NO
家畜の餌
803名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 22:27:19.31 ID:wbR+akO90
こう考えると、ソニーやらトヨタやら器でけーなw
規模が違うから比較するのは違うってのも分かるが
こういう称賛される本じゃなく、批判系の本ですら大量に出てるもんなw
804名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 22:28:03.50 ID:Uiy/ExlY0
ジローってうまいのかね?
805名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 22:29:07.97 ID:rY6Wswtm0
まずい
806名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 22:29:27.58 ID:iHP2c+KQ0
うまい
807名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 22:33:20.14 ID:gQ4nDKH40
スーパーで買ってきたラーメンに市販の肉と野菜入れた方がよっぽどうまいし
コストパフォーマンスもいい。そういうレベル
食った後吐き気をもよおした
808名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 22:33:50.28 ID:tp0qYY3L0
ラーメン二郎から何も学んでねえwww
809名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 22:36:28.45 ID:a8wY/i9/0
単発で二郎を腐してこのお笑いを庇ってるのは吉本か
810名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 22:39:05.48 ID:8R/IA5Gz0
確かに何も学んでいない
811名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 22:39:51.85 ID:DpDilQQ/0
さすが吉本酷い
812名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 22:40:06.25 ID:DLzRRset0
日本はいじめ社会になってしまった
813名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 22:41:08.56 ID:EHoWDPA40
二郎の客として学んだってことだろうから法的には許可はいらないだろうけど
礼儀として事前に挨拶くらいしておくのは常識だと思うが
814名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 22:41:13.29 ID:KCOr8AsO0
>>792
しかもあの気持ち悪い内容
怒るわそりゃ
815!ninja ◆twoBORDTvw :2013/09/25(水) 22:43:01.89 ID:4o5j86L80
菓子折りのグレードにもよるな とらやの黒糖羊羹なら
何もかも許す
816名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 22:43:21.23 ID:SU0suj5H0
泥棒乞食芸人www筋も通せないクズが世間に向かって本を出すとか恥を知れよw
817名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 22:44:27.88 ID:doQy8N6BO
おまいら、そんな事言っていたら似非グルメ評論家友里はどうすんだよW
818名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 22:45:17.52 ID:7lqWXxBV0
売れない芸人が売名しようとしたら、やっちまったって事か…
ざまぁ!
819名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 22:46:14.13 ID:Z7ik0bI8O
>>99
後継者を募集したが誰も手を上げてくれなかったらしい
820名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 22:46:21.58 ID:FGd1hqr60
一回くらいは食べてみたいけどなあ。野猿街道の店なら車ですぐだけどどんだけ並べば良いんだって感じだし。

>>813
だよね
821名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 22:46:42.33 ID:DtpdEVwu0
コピペもっとください
822名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 22:47:40.62 ID:/iJW3SjMO
常連ならなおさら許可もらおうとするじゃない?
823名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 22:48:19.85 ID:a7QPLwL70
このプロレスを本気にしてる奴いんの?
824名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 22:49:01.98 ID:Y+joflg60
ハイソサエティーな品川店で

「ましまし。」

などと、二郎歴ウン十年、のような奴がドヤ顔で言うと、
周りから失笑を買うので注意されたい。

なにせ客層が、キャノン販売、NTT、ソニー、三菱商事のような
一流企業の人ばかりなので。
825名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 22:49:28.92 ID:+wnywSRZ0
1杯いくら?
826名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 22:50:01.01 ID:+HqzQ1aY0
豚餌ラーメン

クエ

クエ


喰えんわ
827名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 22:50:31.00 ID:mejjUHg40
>>823
プロレスつってもこんな奴の本誰も買わんだろうし
今後二郎食いに行きにくくなってるだけでなんの得もなさそうだけどな
まあブック書いてるやつの頭が悪いんだろうけど
828名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 22:50:33.11 ID:XlVpc7Eo0
>>1
人生学んだわりには相手の意向は無視って
馬鹿にしすぎだろw
829名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 22:50:52.83 ID:1hMLH1qt0
>>823
みんな、茶番なのか、本気なのか、わかるかよw
そういうスタンスで論じてるだろ。

アホ
830名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 22:52:40.28 ID:3YBoJXDTO
>>797
どのみち行列からの視線はプレッシャーだよ
831名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 22:53:27.51 ID:vOozjnxL0
これは恥ずかしい。断りもなく商売するなんてありえない
いい年こいて、人生でごく当たり前の事ができないダメ人間と言われてもしょうがない
832!ninja ◆twoBORDTvw :2013/09/25(水) 22:53:29.72 ID:4o5j86L80
オレ昔貧乏学生のころ普段通ってない店舗の吉野家で
「並あとごはん」って言ったら「は?」 いわれて
「え?だから並とごはん」「は?」って対応されて並の牛をごはんに
乗せ変えてんで汁だけになったほうはショウガ乗せて二杯食うという
伝統ある貧乏スペシャルを理解してなかったりしたからな店員(バイト?)が
そういう場合もあるので注意が必要なんだわな 二郎は行ったことないんで知らんけど
833名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 22:53:30.51 ID:fxQyW2HZ0
二郎の話ではなくて村上さんの話もしてあげてください
834名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 23:16:49.64 ID:1OttbWAQ0
落ち目の芸人が有名ラーメン店の名を借りて勝手に本を書く
筋が通ってないし自分の知識だけで勝負しろよ
835名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 23:17:14.10 ID:zB0TwiV80
あとがきには本を出版するにあたってよしもと、光文社の担当への感謝の言葉はあっても
肝心の二郎への感謝が何も書かれてないんだよね
836名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 23:20:04.68 ID:Vb/h/zuiO
YouTubeにコイツが二郎ラーメン食ってる動画があるけど本当にマズそうだわ。
関連動画で逸見さんが二郎ラーメン食べてるのがあって泣けた。
837名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 23:21:15.35 ID:Z4kf6Nta0
あかんよこれは!ギルティよ!
一生出入り禁止にせよ!
838名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 23:22:14.16 ID:TVyYIOgCP
吉本がごり押しして無理矢理とおしたんだろうな・・・・。これで裁判に
なったら落ち目に拍車がかかるな。出版しちゃってるんだろ
839名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 23:23:14.69 ID:0NlzHNbS0
やっぱり村上は出禁?
少なくとも本店にはもう行けないわな。
並の神経の持ち主なら。
840名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 23:23:43.28 ID:J5jL+9Yr0
二郎の店員てやばいの多いよな
841名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 23:25:03.34 ID:KmniDT0o0
>>824
そのはいそさいえてぃーwな人達の中にも二郎を食って青春過ごした人達がいるんだぜ。
みんなフルコースばっかり食って大学出れた訳じゃないしな。
842名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 23:28:27.77 ID:7LjiJ+4C0
なんで、先にちゃんと許可を取ってから出版しないの?w
当たり前の礼儀というか、常識でしょ?
843名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 23:28:36.98 ID:Ityf9xJP0
二郎(本店・直系)は、メディア露出しないよう通達しているのを
知っていてこのザマ

 内容は、著者の「俺、二郎が好きだ」 だけしか無い
844名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 23:29:41.33 ID:lnlhI58tO
>>835
なんだそれ
本当に最悪だな
こいつも吉本も光文社も
845名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 23:37:14.86 ID:VNU/9I2Z0
>>91
の一番上の写真の最高峰ジロリアンって誰??
846名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 23:39:31.70 ID:TqIC736t0
ふかわやオリラジの中田が書いたのなら、まだ許してもらえたと思う
847名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 23:40:13.41 ID:2BD1jGtL0
店主が絶対に許さないって激怒してるんでしょ?
848名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 23:43:10.73 ID:IfVTNxJB0
>>845
店主同士の飲み会や旅行に誘われる人たちだよ。おれたちには関係ない世界。
849名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 23:44:51.05 ID:f5qFWTmj0
ジロージローめんどくせえな
もう全部イチローのせいでいいよ
850名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 23:45:51.22 ID:9FF460oi0
ここの店主はホープ軒や下頭橋には挨拶しに行ってるのか?
851名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 23:50:21.57 ID:96yKqFiU0
光文社はクズだが
別に法的に問題無いなら出版すればいいと思う
ただ、著者がそれで二郎を出禁になったら本にまったく説得力無くなると思うが
852名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 23:50:59.81 ID:BUkWqIpLO
慶応卒で偉くなった人がハイヤーでのりつけ
行列に並んだりしてないの?
853名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 23:52:04.40 ID:0ML831Hy0
一郎より優れた二郎などいない
854名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 23:55:31.60 ID:sfeYGrGeO
何を学んだんだか
855名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 23:56:55.72 ID:WA8y8jtz0
二郎なんかをありがたがる気持ちが分からない
自転車で10分ぐらいの近くに二郎があるけど

行っても年に1回だよ、脂ギッシュなスープを
振るい落として食べるラーメンって二郎だけ
あと脂っぽいスープを出来るだけ摂らないようにしても
5分で下痢になるし、多分便秘で苦しんでいる人にはもってこいだと思う
856名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 23:57:20.42 ID:mrdbi/WP0
>>852
みのもんたの息子とか?
857名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 00:00:03.91 ID:Q+EOiXIJ0
二郎は20年ほど通っているが(今は年に数回程度)、

>>855

>多分便秘で苦しんでいる人にはもってこいだと思う

禿同。

あれはグルタミン酸中毒になるくいもんであって、
美味しいものではない。

でも、たまに行く。
858名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 00:02:29.84 ID:hU9WRJzD0
初心者向けの店舗どこかお勧めあるか?
859名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 00:05:04.88 ID:8woTtyXk0
>>858
歌舞伎町がいいみたい
860名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 00:06:17.79 ID:7DnJoxpU0
二郎は過大評価。
861名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 00:07:31.24 ID:/2IGxNVn0
>>860
そうならないためにメディアへの露出は極力控えているんだが、この有様なんだよ
862名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 00:08:49.77 ID:X+QypYGJ0
注文がワケわからん。
食券があるのに、イチイチ言わなきゃならないの?
長ッたらしい、恋の呪文はスキトキメトキスみたいな事を毎度毎度…?
絶対無理だわ、覚え切れんしやっとられんと思ったけど、うちは田舎だからここのチェーン店
ないし別に問題ないや。
863名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 00:09:46.98 ID:Bsiyvx0B0
ラーメン二郎とか知らんけど
本出すなら話は通しとくべきだったな
苦情受けても痛くも痒くもありませんってなら別だが
864名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 00:11:02.32 ID:rjkIlgTr0
まあ、年金の財源やばいじゃん。

二郎みんな食えば、早死にするから、年金財政は楽になるよ。
865名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 00:12:17.70 ID:8XaSW+cr0
合コン三昧だったんだから
合コン本でも出せばいいのに、いらないけどw
お笑いもダメ、執筆もダメ、ほんまカスやな
866名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 00:12:18.12 ID:rjkIlgTr0
二郎しょっちゅう食うのは、いわば緩慢な自殺だ。
867名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 00:17:02.76 ID:CmiMOYkn0
>>855
お前自転車で10分なのに5分で下痢じゃ間に合わんがな
868名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 00:17:41.31 ID:CFMGwoCu0
アフリカで餓死しかけてる子供に二郎食わせたら死ぬかな?
100人ぐらいに一斉に食べさせてあげたいわ
869名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 00:18:16.62 ID:ePk0DdnW0
>>862
他のラーメン屋でもかためとか別個注文したり
一般的に聞いた方がいい具が入る時は○○入りますがよろしいですか?とか聞かれるだろ
普通に頼むならこっちから何も言う必要なんてないし聞かれた事だけ答えりゃいいんだよ
870名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 00:19:08.51 ID:rjkIlgTr0
》867

間に合わんのよ。家まで。
コンビニ駆け込むのよ。
体質によっては下剤より効く。
871名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 00:19:12.30 ID:k09+5byZ0
また光文社か
872名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 00:30:21.80 ID:ZVnOKpCK0
>>862
二郎じゃないけど最近はコールするラーメン屋さん多いよ。
そんなもんだと思えば身構えるほどじゃない。
873名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 00:35:42.07 ID:V8NQO8s2O
まぁいつも熱々で夏場に食するのは本当に地獄

汗も鼻水もダラダラ出るのにティッシュも置いてないなんて酷い店だ

でも野菜たっぷりで旨いから通っちまうw
874名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 00:39:22.78 ID:NsTRjQP20
>>855
年に1回、わざわざ金払って下痢になるバカがいると聞いて
875名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 00:39:39.79 ID:oEvMgvsmO
「あの村上さんが二郎の本を書いてくれました!ありがとうございます!」てな具合に
ありがたがられこそすれ、まさか怒られるなんて思ってもみなかったんだろうなw
思い上がりもいいとこ
876名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 00:41:24.43 ID:LpUn5Cz40
二郎の味に関しては特に、文句ないと言うか、たまに食うのはいいかな。とは思う。。
ただ、店によっては横柄なところがあるのが嫌だ。相模大野の通称「スモジ」とか
言うところは最悪。二郎の中でもズバ抜けて美味いならともかく、別に普通だったし。

そんな印象を二郎に思っていたが、先日初めて京急川崎店にソープ帰りに行ったら
逆にここは愛想が良すぎて引いた。
877名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 00:41:43.09 ID:iIQAysjj0
まあ、出禁だろうな
878名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 00:43:04.21 ID:Sm+1Gi9E0
プロモーションの一環でしょ?
879名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 00:43:28.37 ID:KfRE64eYP
ゼニを儲けるのに一言断る事は、人生で大切なことに含まれてなかったのか。
880名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 01:09:44.32 ID:OyW6OKTR0
「人生で大切なことは○○に学んだ」って色々あるけど
ブラック企業の部課長辺りが好きそうな話がいっぱいだよね
実際、しつこく薦めてくるし
881名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 01:16:00.16 ID:W3BCi7es0
吉本×光文社

すさまじい組み合わせだなw

トラブルが起こるべくして起こるwwww
882名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 01:17:36.60 ID:gPWVJLmp0
ラーメン二郎本トラブルに関する法的考察
http://blogos.com/article/70603/
>追記:本買ってきました。表紙も(ちらっと読んだ限りでは)内容も思ったよりフリーライド色が強かったです。
>しかし、ラーメンは著作物にも不正競争防止法の商品表示にも当らないと思うので上記結論は変わりません
>(ラーメンにパブリシティ権や商品化権を認める「画期的判決」でも出れば別ですが)。
>とは言え、この内容であれば、道義的な点からは店主の許可はちゃんともらっておくべきだったと思います。
883名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 01:23:19.72 ID:fl9xk2zv0
三田あの店主知ってるなら勝手に本にされるの嫌がりそうなことぐらいわかりそうなもんだけどね
まさか挨拶いって感謝されるとでも思ったのかね
万人受け狙ってそうな野猿とかの雰囲気のまま挨拶に行っちゃったのかね
884名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 01:26:16.69 ID:Vvs1aBDh0
>>862
呪文なんか必要ない
何か言われたら「普通で」って言えばいいだけ
885名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 01:29:46.87 ID:uXb5DWox0
>>883
ほんこれ
886名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 01:30:35.38 ID:yamiofPE0
芸能人やマスゴミって上から目線で紹介してやったんだから感謝しろって事だろ?
887名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 01:31:37.03 ID:wRL0hYr90
>>3
もうちょい本読んだほうがいいかもしれんね
888名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 01:36:44.70 ID:ciCocTya0
この爺さんも傘下の店から毎月みかじめ料200万円入ってくるみたいだから許してやれよw
ダメ息子の将来が不安かw
889名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 01:38:29.54 ID:6MkzwUzn0
>>862
呪文唱える前にそろそろラーメンから卒業したほうがいい
890名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 01:42:09.98 ID:HiceX/aO0
批判本や暴露本の類ではなく
こういう称賛する系の本でこんなトラブル起こしたら大問題じゃね
こりゃやっちまったな
891名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 01:43:09.85 ID:7H2IAD2G0
また光文社か
そういう会社なんだろうな
892名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 01:44:00.29 ID:ZC4+m9w10
売れない芸人の便乗商法ってところが、また・・・
893名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 01:45:05.11 ID:6+C4PuLT0
話ぐらい通すのが筋だろ(´・ω・`)
894名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 01:45:46.80 ID:d96qbOFWO
てか出す前に当然許可もらうのが常識だろ(呆)
895名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 01:47:29.05 ID:/2IGxNVn0
超常連に取り入って夢の三田本店営業前シャッター二郎もできたのに、この手の平返しとしか思えない仕打ちは何?
896名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 01:48:57.91 ID:nKgR3zpj0
「人生で大切なことはラーメン二郎に学んだ」 とまで
敬ってる相手が怒ってるんだから従うのが筋じゃないの
今回まさにまた一つ教えてくれたんじゃないか
897名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 01:50:30.82 ID:HiceX/aO0
「人生で大切なことはラーメン二郎に学んだ」


うん、しずるってヤツ、学んだな、今まさにw
898名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 01:53:55.03 ID:EfRzMo4JO
大切なことより一般常識真鍋
899名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 01:54:11.28 ID:Id8mJjdq0
予言しとくわ

コイツ芸人足洗って三田のおやっさんとこ弟子入りすると思うわ
900名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 01:55:06.25 ID:/89ukUEF0
「人生で大切なことはラーメン二郎に学んだ が、全て失った」
901名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 01:55:57.43 ID:/2IGxNVn0
>>899
本店の助手は順番待ちだからそれは無いね
902名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 01:56:03.95 ID:O+bufuAa0
光文社って前にも似たような問題起こさなかったか
そういう社風なんだろうな
903名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 01:57:21.70 ID:fFd/0+QuO
二郎の何が美味いのかがいまだに理解できない
もう食べたくないから理解しようにもできないけど
904名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 02:01:49.30 ID:ViSVK1U2P
別に勝手に出しても法律上何も問題はない。
だけど普通は十中八九無料で宣伝してくれて得と考えて
協力してくれるから事前に言いに行く。
二郎がそういうの嫌いだと知っていたら挨拶すら行かないで
おけばいいのに、それを知らないのに事前に話もしないとか
意味が分からん
905名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 02:05:32.52 ID:rqiLEeww0
生ゴミが原因のケンカ
906名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 02:07:09.11 ID:mfPHyp6TO
地元以外の食べ物屋なんてどーでもいいが本にしたいなら一言ないとな
907名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 02:08:27.42 ID:gyBgnb320
俺は二郎食った後に正露丸飲む
どうせ腹壊すんだから、予め飲むw
908名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 02:10:22.11 ID:HiceX/aO0
>ただ、本を出すことについては、事前に二郎側に話していたと説明した。

これもどこまでホントなのやら
まあ仮に話してたとしてもまともな形じゃなかったんだろうな

ある日突然訪れた担当者が
「もしよければ今後本を出させていただけたらな〜なんて、思ってますんで、そのときはよろしくお願いします〜」
と一言だけサラッと言っただけ

本を出すことについては、事前に二郎側に話していた

とかな
909名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 02:11:31.85 ID:A8D7KF5u0
まずいのはわかった
どれほどまずいのか詳しく教えてくれ
910名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 02:13:56.03 ID:fFd/0+QuO
>>862
すまん、これだけは言わせてくれ
「スキトキメトキス」ではなく「スキトキメキトキス」な
911名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 02:19:13.92 ID:HiceX/aO0
>>910
漠然と歌聞くと「スキトキメトキス」に聞こえるんだよな
912名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 02:24:08.29 ID:ePIMp4vo0
そういえばしずるって最近見ないと思ったら
お笑いやめてラーメン評論家になってたのか。
913488:2013/09/26(木) 02:27:56.93 ID:gJr4lQPG0
お笑い廃業して
物書きにでも成ったのか?w

何やっても面白く無い上
社会通念の欠如とかw底無しのボンクラポンコツ杉て泣けるw
幼稚園からやり直せよ
914名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 02:35:24.64 ID:kdTm+L9d0
麺をつるつるいける中太にして
肉の生臭さをちゃんと取って
スープもいいダシ取ったの使えば量は多いからいい店
915名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 02:41:48.60 ID:Sv7AoVQ80
俺は二郎の麺が好きだったんだけど、もっと美味い麺無いかなって食べ歩いた。
うどんにも範囲を広げたら、山梨の富士吉田にある吉田のうどんが最高だった。
二郎にはずっと行ってないなぁ。
916名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 02:43:13.59 ID:Gbemdo5LP
政治家や著名人の「守護霊」を呼び出して滅茶苦茶な事を言わせてる
本もあるけど問題になったって聞かないもんな。
917名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 02:51:26.52 ID:ymWEbZOoi
ヒザが曲がらない人か
最近全然見ないな
918名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 02:52:47.20 ID:V8NQO8s2O
この話題作りで注目されて見事なWin−Win相乗効果で両方とも一稼ぎできましたっていうシナリオだなw
やっぱこいつら賢いよ
919名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 02:59:23.68 ID:8IiW3dFl0
>>3
障害ましまし
920名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 03:02:22.56 ID:4gjQeZJ10
慶応の前行けば毎日20人ぐらいならんでるもんな。
小っちゃい店だからこんな宣伝いらねえだろうし。
921名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 03:08:03.31 ID:HiceX/aO0
>>ゴミクズしずる村上 >>918
ねーよ、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
922名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 03:15:25.49 ID:6cja/yUw0
怒り覚めあらぬ
923名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 03:18:33.17 ID:UFkDr7R70
ビジネスマナーが無い!<(`^´)>プンプン
924名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 03:20:04.30 ID:6cja/yUw0
>>4
ラーメンが出てくる前に高菜食べちゃったみたいな?
925名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 03:24:21.81 ID:HiceX/aO0
事前に話をしてたってのも怪しい話だし
そもそもこのしずる村上ってクズは、前日まで自分で話してなかったのかね
許可もとらずに勝手に本出したくせに、出版直前にのうのうと挨拶にいくとか、性根が腐ってんのか
この段階まできたら出版に反対もできんだろうってタカくくってたんじゃねえの
926名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 03:24:56.00 ID:bFYE3int0
寝れん
927名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 03:40:48.97 ID:jZ8iKWQn0
企画段階で話してたんならいいと思うが…許可が取れなくても。
そうでないなら編集が悪い。
928名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 03:43:36.06 ID:jZ8iKWQn0
>>880
一番最初は、たにがわ
929名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 03:44:31.66 ID:jZ8iKWQn0
ゴメン、谷川俊太郎の翻訳。たにかわですし…(-。-;
930名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 03:50:05.15 ID:eAGrhZQc0
店主と村上が南米3000キロの旅2なら見る
931名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 03:54:29.13 ID:bElYe+dt0
そんなに好きなら許可くらい取るだろうに
932名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 03:57:20.07 ID:gbn2R2Yj0
法律とか権利云々の前に
常識的な仁義の問題だわな
933名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 04:23:34.26 ID:NYMe0Wis0
二郎のコピペは下らないんだけどなんか読んじゃうなwww
934名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 04:23:44.48 ID:0VSkOD7w0
今回のことで総裁が激怒してるのは「ラーメン二郎を金儲けの道具に使った」ってところ
この本だした芸人はガチで、売れない頃から本店はもちろんのれん分けの店にも足繁く通ってたらしい
名前も覚えてもらって、ファーストやシャッター、死刑執行人まで務めててジロリアンの中ではもちろん
二郎一族でもある程度ファミリーとして扱われてたくらい関係は良好だった
でもこの芸人が二郎をネタにグルメ系番組に露出しだした辺りからおかしくなった
それを皮切りにこいつはことあるごとにテレビや雑誌で二郎をネタに仕事しだしたんだよ
(おそらく吉●が二郎のコア度に眼をつけて商売にしようとしたんだろ)
そういったヨゴレ仕事を一族は快くおもわなかったし、そのファミリーの態度に萎縮して店によりつかない雰囲気だった
ところでの今回の騒動なんだよ!
総裁は味やブレ、新しいメニューに関してはなにもいわない
ただ独立するときの最低限のルール(必ずのれん分けした本人が開店中厨房に立ち続ける事)を破るような不義理は絶対許さない仁義の人
武蔵小杉店が破門されたのもそういう理由
935名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 04:49:26.50 ID:eAGrhZQc0
>>934
死刑とかなに?
ちょっと意味わかんないです
936名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 05:22:52.38 ID:rIEj5uWj0
吉本だから何してもいいと思っちゃダメだよな。
937名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 05:28:04.80 ID:3NkaammuO
豚の餌か
938名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 05:42:52.49 ID:iJT06IxO0
三田本店のラーメン二郎でしか食った事がないが
他は偽者なんだろ
939名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 06:18:45.95 ID:gPWVJLmp0
検索したらしずる村上は結婚した夜のイベントに
二郎関係者から祝いにドンペリ差し入れてもらって喜んで飲んでた
ずいぶん良好な関係と思いきや
調子にのって数々の雑誌やバラエティで二郎をネタに随分適当な仕事受けてたのを見ると
http://blog.livedoor.jp/mostly_benten/tag/%A4%B7%A4%BA%A4%EB%C2%BC%BE%E5
とっくの昔に店の心象は悪くしてたんだろう
940名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 06:19:17.25 ID:OtnqGIa50
>>934
>二郎一族でもある程度ファミリーとして扱われてたくらい関係は良好だった

なんで二郎ヲタって店側と親密な関係を持ちたがるんだろうね
そしてそれを誇らしげに思うらしい
たかだかラーメン店なのにw
941名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 06:41:49.69 ID:CVJRKZxR0
ロットとかよくわからん
回転率・金儲け第一主義で、逆に効率を悪くした糞店なのかな、と思ってしまう
茹でるのに時間がかかるからだそうだが、別に20分も30分も待たされる訳じゃないでしょ
客が来たら茹でる、でいいじゃん
942名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 06:43:17.04 ID:89PsN8Hq0
>>58
光文社「何かある時には宜しくお願いしますね」
この程度なんだろうな
943名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 06:50:37.54 ID:2V2BYOB4O
>>941
あの行列見てから物を言えよ、馬鹿
944名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 06:51:54.13 ID:89PsN8Hq0
>>91
http://livedoor.blogimg.jp/utfuyfiy-hodgepodge/imgs/1/7/17bdf2da-s.jpg
珍しく左頬写ってるが、やっぱなんかおかしいなほんや
945名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 06:52:23.59 ID:btJwSwowQ
ラーメン屋ごときが何様だか。
946名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 06:54:23.19 ID:aflyasPdO
まあこの芸人がクソってことで
947名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 06:55:54.61 ID:2sz7G+hm0
村上って人間性がクズなやつだっけw
よしもとも893だし
最悪だな
二郎って避けてたが、まともなんだなw
948名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 07:02:35.29 ID:2sz7G+hm0
勘違いしてた、くずはフルポンか
でも、>>114にあるようにこっちもクズなのかな

>>944
この子、もしかしてラーメン評論家っていっといて、自分の写真ばっか載せてた子かな?
だれか詳細おしえてくれ
949名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 07:09:14.22 ID:1UB9VRs8O
なんで今話題の無能出版社を介して出発するのか、事務所の無能さを思い知ったw
金には汚いはずなのにね?w
950名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 07:11:39.12 ID:CI48AXST0
>>949
土屋の件が起きた時には企画進行してて止められなかったんだろうね
951名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 07:20:05.44 ID:HiceX/aO0
>「先方と話し合いになると思います。
>コミュニケーションを取りたいと考えています」

さすがにここに他意はないのかもしれんけど
>コミュニケーションを取りたいと考えています」
って何か言い方がウザいな
952名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 07:31:57.31 ID:wT5CYlhLi
値段高くね?
953名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 07:45:55.14 ID:k+GPynGS0
>>709
健康的でいいな。よく完食できるわ。
954名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 08:03:41.41 ID:2sz7G+hm0
>>402
これは逆にいきたいなw
どんなこというんだろw
955名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 08:14:46.19 ID:HiceX/aO0
つか時系列で考えたら
出版直前に挨拶にいったら怒鳴られて抗議されたのに
それでも販売を強行したってことなのか
クズだなしずる村上
956名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 08:22:36.75 ID:/L0THCXo0
全然学んでないやん
957名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 08:31:29.44 ID:Jj9+oJYj0
この人二郎全店出禁になったら面白いのになぁ
958名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 08:33:49.26 ID:WaAG41cF0
>>4
マナーとか常識の話でしょ。
違法じゃないから何やってもおkって
どこの国の価値観
959名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 08:34:51.94 ID:5Lo+KUe60
他人の褌で金もうけするなら,事前に了承とっておけよ
場合によっては金払えよ

当然だろそりゃ
960名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 08:36:01.80 ID:FBXEOsQQO
大切なことはドラえもんから教わった、大切なことはディズニーランドから教わった
とかに肖像権発生するなら本出しても元取れなさそうだなw
961名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 08:43:18.57 ID:2r9Lgkjw0
炎上マーケティングだろ

許可なんて最初にとっておけ
962名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 09:19:34.10 ID:pc5La1Hgi
>>4
勝手に出版してもOKだけど、内容が事実に反してる・相違があると二郎側が感じれば出版差し止めの仮処分や名誉毀損で告訴される可能性はある。
963名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 09:21:49.98 ID:+EWO5hY/0
人生で大事な事を学んでないやん!
964名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 09:53:37.70 ID:MrRAsFx7P
>>948
詳細は知らないけど本谷亜紀だね
集英社の漫画誌グランドジャンプにラーメンOL本谷亜紀の麺活!!という連載あるんだが
そこでもやはり本人の写真ばかりw

ほんやあき と読む
あとはググって下さいな
965名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 10:37:08.23 ID:LqvPNtVq0
出す前に知らせろよ、そりゃ思うわな
発売しましたって持っていってどうする
966名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 10:51:31.66 ID:gSyRb1Na0
自分の店のことを深くピンポイントで書かれてんだから
事前に話通すってのはマナーってもんだろ
しかも出版っていうならアカの他人のネタで金もらうわけだしな
芸人なんざこんなもんだろ
バカなんだよ
967名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 10:51:56.91 ID:nQdu669M0
>>402
乃亜ってガリガリなのに
968名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 11:41:24.68 ID:iLvbHTqz0
メディア露出嫌ってるの知っててやってるから
事後承諾でなあなあのまま押し通す予定だったんだろ
969名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 11:56:58.67 ID:sMoM3VNui
まさに豚のエサ
970名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 12:08:02.06 ID:oEvMgvsmO
「事前に話した」ってのも、
コイツが食いに行った時に、バイト(とかがいるのか知らんが)の兄ちゃんあたりに
「今度俺二郎の本出そうと思うんだけどさ〜どうよ〜」
「いいっすねwww」
みたいなやりとりがあっただけだったりして
971名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 12:38:08.61 ID:IoQwpLXW0
青木亭のラーメンが一番うまい。はまったら青木亭しか通えなくなる
972名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 12:41:07.88 ID:c9FcNAVV0
ネタはブログや掲示板だし「出版のための取材」はやってない
973名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 12:59:53.66 ID:i3fAHTtK0
この芸人さんが生まれる前から繁盛店だった訳だし
https://www.youtube.com/watch?v=MPhleYTogyc

ネットでいくらでも情報拾える今になって
>>429みたいな本を出す意味はないだろうな

うさんくさいラーメン評論家とつるんでるみたいだし
何かしら仕事に繋げたかったんだろう 逆効果になったけど
974名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 13:10:43.23 ID:c9FcNAVV0
目の前の客相手のトークライブにはなんとか目つぶってたけど
ついに堪忍袋の緒が切れたってとこ

信憑性のないでっち上げを書かれたら名誉毀損だろ
975名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 13:24:16.47 ID:HiceX/aO0
ていうかこのクズ似非芸人って自称二郎大好きなジロリアンで二郎に通ってるんだろ?
ていうことは店主に本について話す機会なんていくらでもあったはずだよな
でもこの状況からして殆ど話してなかったと

ってことはこれもう意図的に黙ってたんじゃねえの
他の人も言ってるように、出版段階になっちまえばこっちのものって薄汚い算段があったんじゃねえの
土屋アンナのときのゴミクズどもと同じようなさ
976名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 13:35:25.63 ID:q1bISj3J0
>>65
おお〜同士よ!
977名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 13:51:14.39 ID:m2JzmcUO0
>>943
儲かってるなら広い店に移ればいいのに
行列をわざと作って客集める手法でしょ
978名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 13:56:31.48 ID:2sz7G+hm0
>>964
さんきゅ

白い恋人の問題もあったな、吉本
979名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 14:10:04.26 ID:HiceX/aO0
今後どうすんだろうなこれ
このしずる村上ってカス、自称ジロリアンだったのに、
このままじゃ二郎に行くことすらできなくなるんじゃねえの
それはそれで藁えるがw
980名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 14:13:20.27 ID:i3fAHTtK0
http://getnews.jp/archives/423468
これ見る限り

18日に本を出版 早朝に二郎本店へ押しかけて怒鳴られる
19日にトークライブ>>402
20日になったら別のラーメン食べて「村上は二郎だけではないのですよ。」
とかもうヤケになってる感じかね
981名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 14:16:41.97 ID:cwEpvLyiO
>>971
馬鹿の常套句
○○が一番うまい
何が一番だアホか
そう言う奴って詳細なんて一切書かずどんなラーメンかすらも書かない
せめて、豚骨だとか醤油だとかスープの種類くらい書いてくれよ
ただうまい言うだけじゃ名前出された店も迷惑だろうよ
982名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 14:27:13.21 ID:8MlEBUvQ0
本屋行ってみたけどさないんだけど
まだ発売されてないの
983名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 15:04:17.11 ID:13qmcPVM0
>>980
ヤケっていうか不貞腐れてるってか恥ずかしいのを誤魔化してる感じ。
984名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 15:16:12.45 ID:e2mTm1rn0
冠二郎
985名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 16:39:54.05 ID:bnv7LrnL0
986名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 16:44:37.18 ID:8F4B3C6T0
村上の運動神経悪いキャラはなんか盛りすぎて凍えるほど寒い
本人気づいてるのか心配
987名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 16:53:04.35 ID:mzcTiBf80
>>980
> 村上は二郎だけではないのですよ

この余計な一言を付けたことで村上のチンケな自尊心は少しでも満たされたのかね?w
988名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 17:09:33.08 ID:7V/hcBcY0
まぁ粗相をしても売れてないから炎上もしないのが不幸中の幸いかw
989名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 18:57:25.84 ID:ddJcXA5ZO
>>982
座り読みしようと今ジュ〇ク堂に来てるけどここでもないぞw
990名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 19:06:20.88 ID:dS+edbuC0
村上は二郎だけではないと言ってるけど
最後のアピールネタだったくせによく言うわ
991名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 19:42:47.29 ID:8TBhj9Ry0
俺がいくつか寄った本屋は全てあったぞ
992名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 19:46:55.82 ID:lGHnon2G0
それゆけ!ゲームパンサー!
日本テレビ
09月27日(金)1:28〜1:48

【MC】
パンサー
【ゲスト】
村上純(しずる)

詳細
▼高田馬場で行列ができる人気ラーメン&絶品トンテキかけてゲーム対決!
993名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 19:55:52.96 ID:5aCAZ10aO
ラーメン屋風情が何を偉そうに言ってんだかw
994名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 19:59:39.21 ID:9VVveEtD0
>>990
いや、「俺は二郎ネタ以外でやれる事はいっぱいある」
って意味で言ってるならまだマシだよ
こいつが言ってるのは「俺は二郎以外のラーメンも食べるんだぜ」だからな
もっとひどい
格好良くつぶやく内容ではないw
995名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 20:05:30.51 ID:oe1F3H+o0
村上の出方は「今後も他のラーメン屋をテーマに本を出していきたい」って意思表示だな
他の店のオーナーさん・店長さんも無関係じゃないから用心しといた方がいい
996名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 20:16:17.06 ID:iffE5zE70
蒙古タンメン中本他にも色んな店の名前と一緒に
よりも二郎がウマイって書いてあったぞ
997名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 20:22:35.69 ID:bQlOaMz/0
チキンラーメンの方が美味いだろ
998名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 20:25:03.06 ID:1/cyJImu0
三田二郎は変なミーハー客には来てほしくないんだろうな。
999名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 20:27:29.17 ID:iLoCPG7O0
ところでしずる村上って誰だよ
1000名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 20:28:07.70 ID:lYuXg4Qc0
1000なら二郎倒産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。