【野球/調査】最強だと思う平成のプロ野球投手ランキング★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE.6U.2. @ゆきぺφ ★
楽天・田中将大投手が8月の月間MVP賞を受賞。受賞は4カ月連続だそう。
そこで今回みなさんに、平成のプロ野球投手で最強と思う選手について聞いてみました。
>>2に続く)

1位 6078票 ダルビッシュ有
2位 3835票 田中将大
3位 1938票 野茂英雄
4位 1407票 松坂大輔
5位 593票 桑田真澄
6位 553票 斎藤雅樹
7位 425票 斉藤和巳
8位 351票 佐々木主浩
9位 298票 藤川球児
10位 238票 山本昌
11位 231票 工藤公康
12位 209票 上原浩治
13位 111票 岩隈久志
14位 107票 岩瀬仁紀
15位 87票 西口文也
16位 83票 杉内俊哉
17位 82票 三浦大輔
18位 69票 槙原寛己
19位 32票 川上憲伸
20位 596票 その他

調査方法:NTTドコモ「みんなの声」にて投票を実施
投票数:17323票 投票期間:2013/8/10〜8/24

2013.09.24
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/gooranking/news/20130924/gor1309241517002-n1.htm

※前スレ(★1の立った日時2013/09/24(火) 17:24:23.69
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1380011063/
2 ◆YKPE.6U.2. @ゆきぺφ ★:2013/09/24(火) 22:58:54.71 ID:???0
>>1の続き)

メジャー2年目の今季初戦、あとアウト1つでパーフェクトという快投を演じるなど、
威力抜群の投球で活躍中の、テキサスレンジャーズ《ダルビッシュ有》が大差をつけて1位になりました。
東北高校時代に甲子園で活躍した頃から、凛々しい風貌と長身から投げ下ろす直球で絶大な人気を集め、
ドラフト1位で日本ハムに入団後もチームのエースに。常にナンバーワンを目指した彼らしく
「日本球界にライバルがいなくなった」ということがメジャーへ移った大きな理由とか。
日本ハムの中田翔をはじめ、球界でも兄貴と慕う選手が少なくないらしく、
またいつの日か日本球界でも雄姿を見せてほしいものですね。

《ダルビッシュ有》の2年後輩で、開幕からの連勝記録を更新した《田中将大》が2位にランク・イン。
近い将来メジャー挑戦か? と注目される中で、所属球団楽天の初優勝に向けてエースとして大活躍の彼に、
メジャースカウトの評価は急上昇中とか。メジャーでの活躍を期待したい半面、日本球界がまた寂しくなるという思いも。

「メジャーのパイオニア」といっても過言ではない《野茂英雄》が3位に。
切れのあるフォークボールと速球でトルネード旋風を巻き起こし、奪三振王の称号“ドクターK”の異名も。
日本人選手もメジャーで活躍できる、という自信を後輩に与えた貢献度は計り知れないものがありますね。

(了)
3名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 22:58:55.47 ID:sX7NNoiu0
2
4名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:00:06.53 ID:hx+z52YL0
鶴田だ最強だと思う。
5名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:00:11.49 ID:K7uSAmSRP
多田野
6名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:00:24.18 ID:Ee0kk8y1P
浜のばんてふはないだろ…
7名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:00:38.46 ID:YrmopY2y0
こういうのは世代にもよるんだろうけど、やっぱり前スレでは斎藤雅樹が圧勝だったな
8名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:00:41.00 ID:QanKEGZq0
ハンカチ王子は?
9名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:00:54.77 ID:xzueiq8w0
江川でしょ
10名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:01:06.75 ID:QRuhfGQx0
上から7人のピッチャーが居れば監督田淵でも優勝できるじゃん
11名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:02:17.15 ID:s+1Dyu9e0
4位以降からもうメジャーでしょぼいっていう
12名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:02:19.10 ID:LsIyrSiN0
ガルベス
13名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:02:27.22 ID:++SpD7210
平成だって言ってるのに

昭和が混ざってないか?
14名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:02:42.61 ID:E/Pjoask0
左腕で真っ先に浮かんだのは今中
15名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:03:07.48 ID:VXD9N0cpP
動画

バレンティン 審判に物凄い形相で暴言 退場シーン
http://www.youtube.com/watch?v=iGhKI_Lz0GQ



最強だろ・・・
16名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:03:19.81 ID:m7/VntdK0
調子のいい時の能見は、すごいよ! (めったにないけど)
17名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:03:42.70 ID:F5xHDy2x0
斎藤雅樹

ファミスタでかなりお世話になった
18名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:03:46.70 ID:hmWQxbu30
吉見が入ってないなんてみんな見る目がないな
19名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:04:10.09 ID:na0krCQf0
今中が入ってないのか
本格派のスローカーブにはアンチ野球で関西人の俺が惚れたんだけどな
20名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:04:35.68 ID:5upI1GWwi
斉藤和巳意外に少ないんだな
まあ素行面とか実働期間の短さとかあるだろうけどさ
21名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:04:41.78 ID:+WQw4NzS0
「最強だと思う」って頭悪そうな質問だな
22名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:05:08.16 ID:8+GWdJsZ0
斎藤だろ
にわかゆとりはダルビッシュとか言うんだろうが
23名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:06:06.53 ID:Wsfjl7wV0
伊良部の評価が低すぎる
24名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:06:13.30 ID:sUNJyZ4d0
数字的には文句なく上原でしょうに(´・ω・)
25名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:06:19.26 ID:t1B2GU/00
今の田中マーって、ダルより上に思えるけど、どうなんですか?
26名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:06:19.80 ID:kMA0njsS0
>>7
虎党だけど、斎藤雅樹に一票だな
27名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:06:31.93 ID:kIIJYzm00
19位 32票 川上憲伸

なんじゃそれ
28名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:06:34.22 ID:lb8Z3LHG0
ピークは短かったがジョニー黒木
29名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:07:02.73 ID:NnVJpg3r0
稲尾だろ
30名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:07:35.31 ID:p87FhYrt0
キャッチャーが万能なら中日の岩田だろ
31名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:07:49.44 ID:YrmopY2y0
>19
もっとも美しいピッチャーなら断然今中
32名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:07:57.00 ID:8bs/uQRw0
まあダルはわかるけどマサオはあと3年頑張ってもらわないと。

斎藤雅樹の全盛期の球はダルとかより上な感じはあるけどな・・・
33名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:07:58.88 ID:macOzW220
斎藤雅樹は味方が1点とれば、
試合が決まったって感じだったのを憶えている。

俺はヤクルトで1年だけ活躍して肩壊した誰だったかが最強だと。
野村クソジジイに壊されたんだったけか。
34名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:08:03.63 ID:NnVJpg3r0
>>26
むしろ虎党だからと言うべき
35名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:08:19.00 ID:wIZ4gPP60
稲尾にきまっとるやないかい!
36名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:08:49.42 ID:/oo3Uv7B0
ニワカばかりだなw
通はカイエンだよ
37名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:09:09.46 ID:gC5ek2Ai0
板東
38名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:09:20.48 ID:CsV/bJS80
瞬間風速なら斉藤和巳と伊藤智仁じゃね
普通に考えたらダルと野茂だろう

>13
槙原が一番古いけどキャリアハイは93年だから平成でいいと思う
39名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:09:32.94 ID:dG5LWzpQO
お前ら
川崎敬次郎はどうすんだよ
40名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:09:37.54 ID:Iy4rUMP80
クルーン
41名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:09:53.36 ID:FY+zMwIp0
>>33
1点取ったら勝ちってことは防御率0点台か
そりゃすごいな
42名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:10:01.75 ID:fCUlpT680
>田中将大

意外に強かったな。
だいたい不細工はHを知ると弱くなる。
嫁がほどほどだったのが幸いしたか。
43名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:10:11.14 ID:kKS6Neh60
別な意味で、脳腫瘍から復帰した盛田は最強だな
44名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:10:24.11 ID:T5UhCK3o0
川詐欺祭りらへんが2chのピーク
45名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:10:26.68 ID:fPuNRdg60
岩瀬だろ
20年ちかく毎年50試合以上
一回も故障で長期離脱なしに
9割以上の成功率なんだから
昭和も入れても最強だわ
46名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:10:34.13 ID:fNrjBGYS0
「先発 斎藤雅樹」の絶望感

>トラキチの親父が斎藤先発の時は中継見てなかった

>ワイ「ナイター見るやで〜」
>実況「巨人の先発は斎藤・・・」
>ワイ「あっ・・・(察し)」

>ちな虎

>斎藤雅樹(24)
>防1.62 20勝 7敗 182奪三振 21完投 沢村賞 最多勝 最優秀防御率 最優秀投手 B9
>斎藤雅樹(25)
>防2.17 20勝 5敗 146奪三振 19完投 MVP 最多勝 最優秀防御率 最高勝率 最優秀投手 B9 GG賞

>完投数が頭おかしい

>斎藤雅Vs阪神
>1990年 5試合 5勝0敗 完投5(完封3)
>1991年 8試合 6勝2敗 完投4
>1992年 9試合 8勝1敗 完投5(完封2)
>通算 40勝15敗

>阪神ファンは白目にもなるわw
>試合始まったら帰るレベル
>そっ消し伝説は存在した(確信)
47名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:10:36.11 ID:9SQyAgmY0
斎藤雅樹 wwwwwwwwwwねぇよwwww
48名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:10:47.44 ID:KXZ7ksBB0
まあ斎藤雅樹だろうなあ
何かもう手も足も出ないって思いを何度もさせられた
でもかっこよさは断トツで今中だ
ちなDではない

>>33
伊藤智仁?
49名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:11:16.07 ID:vS8m9S650
伊藤智仁がいないやり直し
50名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:11:16.97 ID:uonUWDQzO
【東京】靖国神社に放火目的?で侵入、トルエンと見られる液体をまいて火をつけようとする…警視庁公安部、韓国人の23歳男を逮捕★17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380019376/

靖国神社(東京都千代田区)に不正に侵入したとして、警視庁公安部は
建造物侵入の現行犯で、韓国籍の無職、カン・ヨンミン容疑者(23)を逮捕した。
公安部によると、容疑を認めている。

同神社拝殿にペットボトルに入った引火性のトルエンとみられる液体を
投げかけようとし、リュックサックの中からライター2個が見つかったことから、
公安部は放火目的で侵入した可能性があるとみて、詳しい動機を調べている。

逮捕容疑は、22日午後5時ごろ、千代田区九段北の同神社に不正に
侵入したとしている。

同神社の男性衛視が同9時ごろ、南門近くのトイレ裏に隠れているカン
容疑者を発見。敷地外に連れ出そうとしたところ、リュックから2リットル
入りのボトルを取り出し、中身の液体を拝殿に投げかけようとしたため、
取り押さえたという。

□ソース:産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130923/crm13092316160005-n1.htm
51名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:11:32.56 ID:eIYM7m0n0
伊藤智と今中がいないな
最大瞬間風速ではベスト10に入るはず
52名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:12:12.22 ID:/oo3Uv7B0
確かに、ハンカチ斎藤雅樹は凄かった
53名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:12:17.79 ID:RD5ml35e0
おい、その他
他人とは違う意見を持つ俺カッケーてか
自分こそ本当に野球を分かってるアピールかよ、そうですか
54名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:12:29.45 ID:N2KqrOiGi
伊藤智仁だな。
55名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:12:48.21 ID:NHxi9b+X0
>>33
伊藤智仁
56名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:13:10.41 ID:ODvfnxIw0
伊藤智仁だな
関節の可動域限界を超えてたんだからそりゃ壊れる
57名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:14:01.92 ID:2G8HRIUG0
渡辺トミオは?
カクタイゲンもいないし、潮崎もいねー
与田も最大瞬間風速系だろ。
入来もいねーぞ!!
58名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:14:17.96 ID:0wY1VWrM0
伊藤智仁
59名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:14:21.97 ID:+kQEvVio0
伊藤智仁が最強って言ってるバカを探すスレだなw
60名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:14:26.89 ID:ebIN3MFv0
松坂、カズミのころは超ラビット全盛。
まさおが松坂より上ってのはないだろ。
実績から言っても。

ダルに関しては文句なし。

個人的に最強だなと思うのは石井一久だな。
61名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:14:39.39 ID:eIYM7m0n0
木田と石毛も入れたいとこだ
62名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:14:57.42 ID:kMA0njsS0
>>31
星野王子さまだってカッコいいぞ
63名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:15:27.45 ID:macOzW220
>>48
そうだそうだ。ありがとう。
凄過ぎたのをなんとなく憶えている。
64名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:15:31.68 ID:cLxHB69b0
ダルやマーくんの投球はついつい観てしまうが
斎藤雅はテレビ消すレベル
よって斎藤雅が最強
65名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:15:38.24 ID:GbKewtcR0
>>7
安定して勝ってたからね
信頼感抜群でしょう
66名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:15:46.04 ID:gAbDhDteP
大野豊は? 全盛期の斎藤雅樹に対抗できた唯一の投手
67名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:15:56.66 ID:yMff3VZt0
>>1
川上なんか挙げるなら、パワプロでやたら打ち辛かったオリックスの誰だっけ?
名前出て来ないけど、結構凄いの一人いたよね
オリックスじゃなければもっと有名だったろうに、って感じの人
68名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:16:08.10 ID:YrmopY2y0
黄金時代の西武は、こういうところでは名前が挙がらないんだよな〜 工藤はホークスや巨人の印象も強いし

パリーグファンだと、ここは西口を挙げる声がもっと多くていいはず
69名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:16:21.75 ID:xS6DJsQd0
>>60
実績こそ遥かに松坂超えをしてますが?
70名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:16:36.08 ID:dH6DZoLr0
伊良部はすごかったな イチローが手も足も出ない感じ
71名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:17:31.56 ID:wIZ4gPP60
>>59
ファミスタ知らないだろ?
72名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:17:42.53 ID:k6Nir3e10
一年目の凄さは
野茂に勝るピッチーいないでしょ
73名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:17:59.86 ID:U9BDeQgQ0
伊藤智仁

パワプロのような変化球を投げてたのがテレビ越しでわかった投手だったなぁ
74名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:18:05.77 ID:3PwHkkkc0
平成だろ?最強は野茂だと思うが
メジャーへの道は野茂から全てが始まった
ダルビッシュも負けてはいないが田中は松坂レベル、松坂はあと3年早く移籍できてたらな
75名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:18:18.09 ID:RG8biSUSO
瞬間最大風速なら完全試合の日の槇原しかないですよ、伊藤厨のみなさんw
76名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:18:26.09 ID:8Ru8lCyu0
ダルビッシュに勝てる投手なんていない
77名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:18:31.19 ID:fNrjBGYS0
>>66
大野は抑えって印象が強いからなぁ
そうなると大魔神と比べると…って感じ
78名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:18:42.24 ID:CL9PcSP40
斉藤雅樹と川口和久の両先発の時のG-Cは
見に行くとつまんなかったってやくみつるがネタにしてたな
79名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:18:55.87 ID:macOzW220
>>64
そうそうw
斉藤雅は視聴率を下げていたと思われw
80名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:19:12.90 ID:/3wUJ/W5O
斎藤ってなんで引退したの?
普通に日シリで中継ぎしてたのに引退したような
200勝いけただろうに
81名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:19:28.59 ID:kMA0njsS0
>>34
察してくれよ・・・(´;ω;`)
82名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:19:33.70 ID:hOEE7iXj0
黒田の立場が・・・
83名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:19:49.23 ID:t3u7wwnJ0
ヤンキースのエースがランク外とかゴミランキングじゃんwwwww
84名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:21:11.33 ID:57HOytWi0
>>67
野村かク・デソンか星野伸之か佐藤義か
85名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:21:37.49 ID:by1AegZF0
変化球スレや歴代好投手スレみたいなのにどこからともなく湧いてくる伊藤忠のウザさは異常
86名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:21:50.70 ID:1kWMV5V00
野茂か斎藤雅樹だな
87名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:21:53.61 ID:lGDN9Ph80
マエケンはまだか
88名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:22:07.59 ID:HDnUMa2v0
野田浩司は12位ぐらいには入っていいだろ
89名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:22:46.37 ID:macOzW220
>>66
伊藤智と斉藤雅が凄いと思っているが、
確かに完全試合の槙原は最強だね、ほんとほんと完全に同意、ほんと。
90名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:23:26.36 ID:9SQyAgmY0
斎藤雅樹ってなんでこんなに過大評価されてるの?
どう考えてもダルビッシュやマー君のほうが上なんですけど
91名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:23:27.82 ID:dG5LWzpQO
マンガのタッチってのがなければ
平成の野球は死んでいたと親父が言っていた
同じ庭に野球選手と新体操部の女の子と好き放題出来るマンガらしいよ
92名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:23:49.92 ID:KXZ7ksBB0
>>59
最強とまでは…と思うけど、リアルタイムで見たあの投球は衝撃的だったよ
一瞬の花火のように終わってしまったから余計に印象深い
93名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:23:52.00 ID:/oo3Uv7B0
上原だろう
メジャーで通用してるのは大きい
94名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:24:45.47 ID:gAbDhDteP
>>77
そう?抑えって晩年のイメージだけど…
平成初期頃なら間違いなく大野は最強投手の一人だったと思うけどなぁ。

敵のエース級登板試合ばっか当てられて
勝ち数伸びず勝ちまくってる印象は無いかもなぁ。
95名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:24:47.03 ID:macOzW220
>>66
89ですが、ごめんなさい。まちがいました。
>>75 でした。
96名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:25:16.90 ID:bpw2LKI90
>>1

杉内関係ないだろう
そもそも、津田を忘れていないか?
97名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:25:26.12 ID:N2KqrOiGi
伊藤智仁以外の名前をあげるやつはニワカだろ。
98名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:25:52.10 ID:dKUCgotj0
>>93
今は押さえだからな。でも凄いストレート投げてるのぉ。
球種の豊富さと初回の不安定を除けばダルビッシュだろうな。
99名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:25:52.77 ID:fNrjBGYS0
>>85
斎藤隆も似たタイプだと思うけど話題になんないね
メジャー行ってクローザーで成功しちゃって悲劇的なとこがなくなっちゃったからかね?
100名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:26:04.46 ID:NJZp25DC0
広島派からすれば、見たくなかったのは槙原なんじゃね?
ただ、巨人も広島Pに抑えられてたけど
101名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:26:31.33 ID:Bxwdoh0Y0
伊藤智仁以外に誰がいる?
102名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:26:59.68 ID:Wg7gAHg70
現状ならダルかなぁ、野茂ってあんまし平成って気はせんな
103名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:27:00.10 ID:zEGoktd60
斉藤は史上最強のショートストップになれるって言われてな
桑田をバージョンアップさせたのが斉藤雅樹
104名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:27:04.96 ID:qB9Za6Ad0
左打者一人抑えるなら、山口鉄也が最強。
105名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:28:08.52 ID:6bkZ4s86O
斎藤雅樹に1票
106名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:28:50.58 ID:eIYM7m0n0
盛田の名前がない
先発だけなの?
107名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:29:21.63 ID:K2++WbnG0
今までたくさん投手見てきたけど

やはり斉藤雅樹が総合的に素晴らしかったと思うな〜理想的な先発投手だった

ダルやマーくんも確かに素晴らしいけれど

松坂は高校までのイメージやね

伊藤智仁のスライダーにはホント衝撃を受けたな〜
あんなスライダー見たことなかったし
フォームが好きやった
108名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:29:43.78 ID:+u2xw9a5O
自分の好きな選手が最強なんだよ
109名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:29:47.91 ID:0Yhtnn8A0
伊藤智仁だろ
あの肩関節の動きは尋常じゃなかった
使い方間違わなければ史上最強になれた
110名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:29:50.32 ID:GhyRRZ5y0
>>106
佐々木や藤川も入ってるだろ
111名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:30:09.34 ID:3qrLlJ0j0
先発 野茂
中継ぎ ファルケンボーグ
抑え 大魔神

だと思う
112名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:30:17.08 ID:9nZn3TaT0
マエケンがいない時点で糞ランキング確定
113名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:30:17.71 ID:kMA0njsS0
知名度低いけど山本和行だって凄いんだぞ
114名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:30:39.48 ID:bWtCKlf/0
>>103
ノミの心臓なのに抑えをやらせようとする王
115名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:31:26.06 ID:wJ+SgN1h0
ダルやマーはまだ若いからなあ
何年も続けて勝ちを重ねた斎藤雅とは比較できん
116名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:31:32.10 ID:eIYM7m0n0
ワンポイントなら遠山かな?
117名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:31:40.84 ID:aZZ7yf6I0
ダルビッシュや松坂が最強って(笑)
118名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:31:41.73 ID:tCOpBbWa0
伊藤智仁
一択
jk
119名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:31:48.56 ID:KLCIxfub0
野茂以外ありえん
ダルはこれから記録を作っていく選手
120名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:31:57.20 ID:/oo3Uv7B0
マーって今22勝0敗だっけ
瞬間最大はもちろんマーだし、実績もかなり積みあがってる
文句ないだろうね
121名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:32:01.33 ID:cLxHB69b0
凄い玉投げる人は色々いたけど、
コントロール、スタミナ、安定感、
絶望感でいえば斎藤雅だ
122名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:32:12.49 ID:K2++WbnG0
>>113
懐かしいね
中西のカーブも素晴らしかった
123名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:32:28.24 ID:kMA0njsS0
>>116
松井限定で最強だなw
124名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:32:44.13 ID:atC7yWCl0
>>21
ファミコン世代っぽいよね
125名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:32:58.35 ID:uPgkbybX0
桑田は最強ってイメージないなぁ
高校時代の印象だろ

平成最強はダルになるんかな
126名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:33:01.30 ID:cNjUMw/a0
今中だろ
127名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:33:16.94 ID:TSIaUgZ80
野茂だろ。
メジャーの道を拓いた貢献度を差し引いても、日本での活躍とメジャーでの活躍はダルやマーより上。

ダルがオールスターで先発できて、野茂と並ぶぐらい
128名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:33:21.68 ID:IvKw8cjt0
余裕で斎藤雅樹
129名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:33:21.89 ID:OWZtxuBCi
野茂はインパクトあったな
130名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:33:33.07 ID:Hct5RVEPO
伊藤智
131名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:33:38.29 ID:ODvfnxIw0
まあでもダルビッシュが一番凄いよ
投げてるボール見れば解る
ここで名前上がってる昔の選手がメジャーで活躍するのは無理だ
132名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:33:44.58 ID:xS6DJsQd0
>>120
世界記録を二つだし文句なく1位
133名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:34:01.50 ID:dKUCgotj0
確かに野茂を忘れていた。これは色んな意味で別格ということで。
平成初期に渡米したので昭和ということで。
134名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:34:21.47 ID:YrmopY2y0
「最強」というから瞬間風速で語りたくなっちゃうのかな

「最高」のピッチャーなら、やっぱり斎藤雅樹しか浮かばない
135名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:34:24.71 ID:Za0dGNEw0
最強の24歳(25)
136名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:34:52.64 ID:iYsxadpT0
桑田はともかく
さすがに槙原は昭和だろ
137名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:35:05.91 ID:VcG3ygbt0
ダルビッシュなんてメジャーじゃボコボコなのに…
あの程度が最強って夢がないなぁ
138名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:36:06.54 ID:U9BDeQgQ0
佐々木だとセットで宣銅烈を思い出すんだが
助っ人はダメなのかな
139名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:36:17.47 ID:Jm8iNCKL0
昭和最強は馬場
140名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:36:17.73 ID:xS6DJsQd0
ダルは安定感ないんだよね
141名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:36:19.50 ID:uPgkbybX0
全盛期の斎藤雅は取られても1点ってイメージだからな
安定感があったわ
142名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:36:46.36 ID:t3u7wwnJ0
1位 ダルビッシュ
2位 黒田
3位 田中マー
4位 野茂
5位 伊藤
6位 佐々木
7位 上原
8位 岩隈
9位 斎藤和
10位 前田健
143名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:36:48.77 ID:Q0GFZBjG0
最近の選手の方が印象が強いから上位にランクされるだけの
全く意味のないランキング
144名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:36:52.35 ID:OoeTOCAki
斎藤雅、スザンヌ旦、杉内、岩隈かな
145名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:36:53.06 ID:R0/NevzE0
衰えたとこまだ見てないんだから上位はそうなるわな。
146名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:37:00.59 ID:sBJRRGL10
野球界の尾崎豊こと伊藤智が入ってなくて安心したw
147名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:37:33.33 ID:oEAkWNp/0
このスレで伊藤智で検索かけると17件
印象に残った投手なのは間違いないな
148名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:37:47.38 ID:TSIaUgZ80
>>143
そう考えると引退して数年経つ野茂となるな。
149名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:37:59.74 ID:VcG3ygbt0
斎藤雅や伊東とか夢があっていいけど
ダルビッシュは化けの皮剥がれてるからなぁ
田中まー君に託すしかないなぁ

やっぱメジャーに行くと夢がなくなるなぁ
野茂だけは別だったけど
150名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:38:12.35 ID:pEDE4poi0
あのヤンキースでエースを呼ばれるほどの男が

なんでかな
151名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:38:23.55 ID:7suehtnk0
清原いないのか
よほど晩年の行為で評判おとしたっぽいな
数字だけは超一流なのに
152名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:38:39.67 ID:XBDNa1Q90
ダルビッシュと田中なら
田中の方が上の様な気がするな。
153名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:38:44.37 ID:FR5d5q8/0
ハンカチ王子
154名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:38:49.47 ID:+kQEvVio0
>>71
ファミスタしってるがそれがなにか?
155名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:38:59.63 ID:K2++WbnG0
伊藤智仁は最高の投手だったと思う
確かに活躍期間も短かったけれど
あの球を生で見た人間としてはね
156名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:39:05.47 ID:TSIaUgZ80
>>151
スレタイ嫁
157名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:39:15.43 ID:rw06fl9W0
ダルは来年再来年と良くはなると思うよ
やっぱ球の違いのせいか苦戦してるけど少しは慣れて来てる
158名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:39:23.15 ID:fNrjBGYS0
>>137
防御率現時点でリーグ4位のどこがボコボコなんだ?
159名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:39:25.73 ID:HnXNHbkY0
阪神の外人が斎藤雅の外スラに繰り返し空振りする姿をどれだけ見たことか
160名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:39:39.44 ID:KXZ7ksBB0
>>151
どこの清原だよ
雄一か?
161名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:39:45.76 ID:OoeTOCAki
あと上原もか、
162名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:39:52.37 ID:/oo3Uv7B0
斎藤雅樹という宗教
163名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:39:53.07 ID:xS6DJsQd0
印象度ではジョニー黒木じゃないの?
164名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:40:13.64 ID:IvKw8cjt0
>>151
清原っていう投手なんていたっけ?
165名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:40:14.44 ID:wRXKcM3+O
さいてょ
166名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:40:22.48 ID:kMA0njsS0
>>122
山本と中西のダブルストッパーは良かった
167名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:40:56.45 ID:VAsDgSU20
潮崎のシンカーだな。
魔球だった。
168名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:41:19.84 ID:rXVuyloL0
げっ!
俺の大好きな黒田が、入ってない。
169名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:41:27.65 ID:f9ulP7mY0
先発と抑えで分けてくれよ
先発 斎藤雅樹
抑え 佐々木
170名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:41:47.58 ID:ODvfnxIw0
斎藤安定感あるっていうからwiki見たら連続20勝の翌年は11勝11敗
やっぱり過去の思い出は美化されている
171名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:41:54.06 ID:+kQEvVio0
実働3ヶ月の伊藤智仁なんてゴミだろ
ローテ守れない先発はイラネ
172名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:42:14.10 ID:ngjZDv6f0
全盛期で考えると先発なら上原かな。
田中やダルビッシュと全然遜色ないと思う。


  
173名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:42:25.16 ID:s2caJTgd0
ある意味で10位の山本昌が最強かもしれない
174名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:42:28.13 ID:mtWW9UT80
お、俺の浅尾きゅんは?
175名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:42:30.44 ID:kMA0njsS0
>>164
阪神にいますよ
176修善寺庄兵衛:2013/09/24(火) 23:42:34.15 ID:srETbSCTO
巨人の守護神サンチェだろ
177名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:42:57.88 ID:cLxHB69b0
抑えなら、ファルケンボーグがいいな
178名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:43:12.19 ID:zVUN5f/a0
結局ダルビッシュと田中将大なんやね
後マエケン人気ねーな
179名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:43:24.07 ID:Jm8iNCKL0
球種別に考えたらどうなるかね。
ストレートとスライダーは伊藤智仁だな。
180名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:43:50.31 ID:rXVuyloL0
前田も入ってない。
ちゃんと広島で聞いたのか?
181名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:43:50.66 ID:t3u7wwnJ0
>>143
メジャー球団のエースになれる選手なんて90年代にはいなかったんだから当然
桑田とか斎藤とか懐古厨による過大評価の典型
182名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:43:54.39 ID:q/v+SweQ0
野茂が最強だろう。
異論の余地はない。
183名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:44:06.52 ID:sBJRRGL10
最低限メジャー通用してないと論外だからダル1択だな
川上、井川、松坂、藤川の体たらく見ちゃうとな
184名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:44:07.83 ID:981MkB6B0
さいとうなんか200勝してないやんw
どうみてもたまの凄さとか全てダルマーには及ばんだろ
185名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:44:09.71 ID:K2++WbnG0
>>167
それも懐かしいね〜
あの当時としてのシンカーも素晴らしかったね
186名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:44:10.33 ID:xn2Ec0zr0
亀梨君は?
187名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:44:20.47 ID:UGrTIBpw0
半沢直樹
188名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:44:50.06 ID:W8J4XKHt0
>>60
まだ投げてたんだな石井
すごいなぁ
189名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:45:14.54 ID:Wk/h5QHM0
巨人ファンの俺は斎藤雅の一択
190名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:45:27.28 ID:xS6DJsQd0
仲田、湯舟、中込、野田、猪俣、田村だな
191名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:45:40.40 ID:dG5LWzpQO
最強の投手だすなら
最強の捕手も挙げないと
古田がそうなら伊東は認める
192名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:45:55.19 ID:hrM/CZUv0
一番絶望感を感じたのは佐々木やなあ
193名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:46:06.02 ID:981MkB6B0
>>188
いんたいしますやん
194名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:46:09.96 ID:0qAF9K0r0
今中はすばらしいけど最強じゃないなw
195名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:46:11.99 ID:Bui2Dl/kO
伊藤智のスライダーは、ゲームみたいに真横にシュパっと曲がってた。
あれはええもん見たわ。
196名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:46:18.50 ID:Jq+Rs+PG0
斉藤和巳>>斎藤雅樹>>>ダル・マー
くらいな印象だね
斉藤和巳は人間性は屑以下だったけど投手としては日本でダントツのレベルだったし
メジャー行ってたら伝説になるような記録を残していたはず
197名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:46:30.65 ID:uzdyMB/R0
>>155
それ誰の受け売りだっけ?
198名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:46:41.30 ID:CMVaxE4Wi
ダルは能力は最強だけど、波というかいきなりホームラン打たれたりするのがいまいちだ

斎藤雅や斉藤和巳や今年のマーさんみたいな対戦すると負け確定の絶望感こそ最強
199名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:46:54.74 ID:+kQEvVio0
>>184
斉藤は最多勝5回
ダルなんて最多勝すら取ってないが?w
200名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:47:05.16 ID:6bVKwQcB0
勤続年数考えると上原、岩瀬、黒田、おまけに山本昌だろ
ダルビッシュやマー君が45超えて投げてる姿想像できるか?
201名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:47:08.09 ID:t3u7wwnJ0
>>167
潮崎のシンカーなら高津の方が上だな
ソースはパワプロ
202名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:47:11.22 ID:dG5LWzpQO
湯舟は阪神ファンに潰された
203名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:47:31.10 ID:q/v+SweQ0
伊藤のスライダーはみんなの心に残ってる。
204名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:47:47.20 ID:Ptvj+EMX0
昭和後期でいうと、江夏と江川
205名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:48:06.01 ID:fNrjBGYS0
>>170
平成に3年で51勝以上の投手が何人いるんだ?
206名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:48:22.45 ID:981MkB6B0
>>199
最多勝なんてチームで変わりますやんw
ぼうぎょりちゅうんこですやんさいとう

ダルはこの時代に5年連続1点代ですけど 巨人ファンなちなみに
207名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:48:34.43 ID:eIYM7m0n0
>>204
元祖雑草の西本も
208名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:49:07.12 ID:NB672XTfO
野茂だな
209名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:49:25.73 ID:WJTpF8MMO
>>189
サイドから縦に変化させちゃ打てんわな
ものすごかったな

軽く投げてんのに阪神にいた藤川みたいな球投げてた江川もすごかった

ダルは所詮変化球でかわすへたれ
210名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:49:38.13 ID:+kQEvVio0
スライダー選手権があったら伊藤も優勝候補だろうが投手としてはゴミレベルw
投手はスライダーの曲がり具合を競うものじゃないからw
211名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:50:09.39 ID:t3u7wwnJ0
勝利数ほどあてにならんもんは無いわwwwww
あんなもん運が絡んでんだから話にならん
防御率、WHIP、QS
これで評価するべき
212名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:50:26.98 ID:kMA0njsS0
>>204
小林繁も入れてくれよ
213名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:50:33.01 ID:TAVNmp2i0
最強かどうかとは少しずれるけど、やはりエースって
困ったときにそこを見ればなんとかしてくれる選手だな。

サッカーでも同じだな、エースっていう言葉の意味って
単純な成績じゃなくてそういうオーラというか存在感とか。

そういう意味だと中日だと川上じゃなくて今中。
特別な選手だったよ、後から振り返る通算成績とかとは
別のレベルで。
214名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:50:33.02 ID:+730TxWS0
>>42
学生のときも普通にモテてたろうw
215名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:50:51.03 ID:uw2aEf5L0
マイク仲田
216名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:51:04.39 ID:q/v+SweQ0
>>210
それでもみんなの記憶に残ってる。
あんなに活躍の期間が短かったのに。
ダルビッシュのスライダーも凄いけど、引退後、数年もすれば球筋まで覚えている人はいないだろう。
217名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:51:20.54 ID:ZbZ6+tsL0
江川の全盛期はすごかったよ
ストレートとカーブのみで打ち取ってたよ
試合が8時過ぎには終わってた
218名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:51:38.63 ID:eIYM7m0n0
阿波野と西崎
219名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:51:42.68 ID:ODvfnxIw0
>>205
稲尾は57年から59年98勝している
常に進化しているから現役の選手が最強だと思うよ
220名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:51:43.76 ID:fNrjBGYS0
>>206
斎藤雅樹の生涯WHIPは1.10
ダルビッシュは全盛期の昨シーズンまでで1.28なんだが
221名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:51:47.05 ID:GhyRRZ5y0
>>210
それだと新垣あたりも上位にくるな
222名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:52:13.45 ID:mqbr+uQ60
ランキングスレはアフィカスの撒いた餌
223名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:52:40.23 ID:vuRLmcYt0
全盛期の伊藤智仁だろjk
224名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:52:45.44 ID:ebIN3MFv0
>>179

数年前に週間ベースボール誌の企画であった。
しかも対戦した現役選手100人の打者からインタビューしたやつが。

ストレート 伊良部
スライダー 新垣
魔球 潮崎

確か松坂と新垣と対談が載ってた。
スライダーは変化量よりどれだけ打者の手前で曲がるかが重要。
変化量は関係ないって言ってた。
ちなみにバッターも同じこと言ってた。
225名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:52:47.34 ID:JVUWBBg/0
ヤクルトの伊藤って短い間だったが、すごかったなあっと思ってググってみたら、本当に活躍期間が短かった。
短かったといえば、阪神の田村とかも印象に残っている。
226名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:52:47.94 ID:uzdyMB/R0
>>200
落ちこぼれ岩瀬が何で入ってるの?
227名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:52:57.77 ID:adLzeVYW0
昭和50年代からだと遠藤のフォーク、江川のストレート、伊藤のスライダー、
潮崎のシンカー、今中のスローカーブだね
絶対的な切れ味があったのは。
228名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:53:03.19 ID:+kQEvVio0
>>206
斎藤は防御率1位も3回とってるだろ
1点台も2回ある
ダルはメジャーで活躍し続けないと松坂と同じレベルだ
229名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:53:08.59 ID:qAy5Adr50
どう考えても斎藤雅樹。
230名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:53:12.77 ID:GhyRRZ5y0
>>220
それMLB1年目の数字だろ
231名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:53:51.59 ID:Jm8iNCKL0
>>184
マー君はTVでも見るし、今年の生観戦(19勝目)もしてるけど、斎藤雅樹の全盛期の安定感(アンチから見た絶望感)は引けを取らないよ。
232名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:54:07.68 ID:FSq6wrBv0
アンケートで藤川とか三浦大輔とかって答えた人には
「そういうのいいんで」って言うべき
233名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:54:16.49 ID:eIYM7m0n0
ドラフト時点では小池
野茂以上だった
234名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:54:20.96 ID:ZXgx7riS0
15位以下ってどう考えても最強じゃないだろ
色んな意見とかそういうレベルじゃないほどにどー考えても最強では無い。

槇原は完全試合したからまー入れるやつもいるかなって感じだが。
槇原除いた15位以下に投票した900人はカス
235名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:54:55.23 ID:adLzeVYW0
桑田は>>1で挙がってる投手の中ではそんなにぱっとしないかもしれないが、
走攻守のトータルプレーヤーとしては抜群だろうね
斎藤もそれに次ぐだろうけど。巨人のエース格はバッティングも良くなくちゃいけない。
236名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:55:27.32 ID:sBJRRGL10
伊藤智の高速スライダーより
リベラのカットボールが上って
松井が言ってたw
237名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:55:41.45 ID:RIRsGTJZ0
>>162
やられたほうの記憶に残ってるんだよ
7回ノーアウト一二塁で斎藤雅は汗だく目は泳いでる
バッターは立浪パウエル大豊だが要所で鬼スライダーがずばり・・・無得点のままチェンジ

チャンスでも斎藤だし無理だろと期待しないように言い聞かせてみているが
それでも時々「何でそこで空振りなんだよ!」と怒り爆発、枕を投げつけてたり
238名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:55:43.28 ID:K2++WbnG0
佐々岡が投げる時にロジンが飛ぶのが
カッコよかったな〜
239名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:56:01.74 ID:7cXzkncWO
落合に打たれるか否かで考えると…
ダルがカットボールを上手く使えばいけそうなんだが。。。
大魔人のフォークやダルの七色の変化球は意味無いんだよね…
240名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:56:17.15 ID:981MkB6B0
>>228
頼むアラは探さないでくれ

斎藤そんなにそごいかー確かに引退まで活躍してたけど最強かなー
241名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:56:18.70 ID:fgv4PlL90
野茂の一票
242名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:56:22.89 ID:qFOlfwF70
今井雄太郎のシュート
243名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:56:31.05 ID:+kQEvVio0
>>216
ルーキーイヤーに巨人戦でノーヒットノーラン未遂やったドラマチックな映像が何度も何度も流れてるから印象に残るんだろうな
印象に残っただけで実際実績はほとんど0
お情けで新人王貰っただけだ
そんな投手が歴代最強とかありえんって話しだ
244名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:56:34.51 ID:BNvbw7xn0
桑田とか斎藤とか昭和のイメージなんだがw
245名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:57:11.45 ID:GJr86gSY0
桑田なんてメジャーでボコボコだったし。昔の投手なんて美化されてるだけ。
打者のレベルが相当低かったし。
246名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:57:48.72 ID:CMVaxE4Wi
>>236
そりゃ全盛期リベラのカッターは史上最強だからな
松井とボンズくらい差がある
247名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:58:07.52 ID:v4UPA0BW0
>>2
日本人投手のrWAR歴代3.0以上

6.7 岩隈(2013)※暫定
5.6 ダルビッシュ(2013)※暫定
5.5 黒田(2012)
5.3 松坂(2008)
4.7 野茂(1995)
4.6 野茂(1996)
4.2 黒田(2013)※暫定
4.1 松坂(2007)
4.0 大家(2002)
3.9 ダルビッシュ(2012)
3.5 野茂(2002)
3.5 斎藤(2007)
3.4 黒田(2010)
3.4 上原(2013)※暫定
3.2 マック(2000)
3.2 野茂(2001)
3.2 長谷川(2003)
3.2 斎藤(2006)
3.1 黒田(2011)
3.0 長谷川(1998)
248名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:58:15.11 ID:t3u7wwnJ0
>>225
先発で100回以上投げて防御率が0点台だからな
そんな奴は後にも先にも伊藤だけだろ
野村がNo.1と認める存在
249名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:58:15.79 ID:WRKxrFKh0
http://www.youtube.com/watch?v=ElJKRDBZ0EE
伊藤の高速スライダー
2人目打者の井上のスライダーが鬼
ストレートもMAX153
この当時のガンだからもっと出てるかもね
打てる気がしない
250名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:58:39.61 ID:5oS4yuH10
おまいら的に最強はハンカチかアーだろ?
251名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:58:53.25 ID:HQxBR57b0
斉藤雅樹のスライダー
伊藤智の高速スライダー
西村、平松のカミソリシュート
江川のラビットボール←これはネタです
252名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:59:01.52 ID:1jIQuMeX0
斎藤雅樹は声が最強じゃない
253名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:59:29.02 ID:7fFvieC40
野球の時代は終わったよな
こんなのだれも興味が無い
254名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 23:59:53.32 ID:4j4V+1cQ0
素人目に斎藤雅樹は何が凄いのかよく解らなかったけど
パリッシュとか手も足も出なかったし、なんか凄かったんだろう
素人目には槙原とか大野の方が凄い球投げてたと思うけど
255名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:00:41.90 ID:Wk/h5QHM0
工藤(もちろん西武の)名前が全然出ないのが不思議
256名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:01:01.68 ID:TS1CZy+o0
>>248
規定投球回数も投げられないピッチャーは先発失格
ゴミだよ
257名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:01:09.15 ID:30SBhRzK0
ダルやマー君が引退しても昌は現役だからな。
258名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:01:19.35 ID:GhyRRZ5y0
>>254
とりあえず右打者は打つのが無理って感じがした
259名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:01:26.94 ID:adLzeVYW0
桑田の印象が薄いのは絶対的なボールが無かったのと、ピークが早すぎたせいだろうね。
92、3年に変な調整法に嵌まって調子を落としたのも残念だったね
260名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:01:35.95 ID:FSq6wrBv0
>>256
喋るなゴミ
261名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:01:48.89 ID:C7CwgMTL0
>>247
今年の岩隈は凄い
262名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:02:25.98 ID:adLzeVYW0
江川の凄さは完投モードに入った8回からみないと分からない
263名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:02:51.22 ID:U3ljXyH10
ヤクルトの伊藤と巨人の角だろ
264名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:02:51.88 ID:UQ2IJho2i
>>254
能力は全然、最強じゃないかも
速球も変化球もダルやマーにくらべたら全然だけど、
なぜか打てない打たれない
265名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:03:14.71 ID:c+SWf5ib0
斎藤は左の好打者がいない時代だったからの成績だからな。広島にはさっぱりだったし。
マシンガン打線にはまるで歯が立たなかった。左の好打者が増えて終わった。
266名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:03:27.70 ID:Wk/h5QHM0
>>259
桑田はあの怪我さえなけりゃ・・・
267名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:03:24.86 ID:lSjJhjCK0
伊藤智仁は過大評価され過ぎ
1シーズンもまともに活躍できなかった雑魚だろ
268名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:03:38.90 ID:424Hj6hz0
>>247
チームの守備に足引っ張られてるからこその数値だな

まあそのせいで防御率も下がってるが
269名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:03:56.30 ID:SmrCJ18a0
桑田は
昭和62年のオールスター前までが絶頂期
270名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:04:26.04 ID:rUTtA4OM0
斎藤雅樹は中日から中尾がトレードされてキャッチャーが変わってから化けた。
271名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:04:36.33 ID:jD/0fmEWi
桑田真澄とかミーハーすぎる
巨人時代の全盛期数年以外は頼りなかったもんだ
272名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:04:37.51 ID:adLzeVYW0
いや、斎藤の凄さはサイドに近いクォーターで150キロ近く出すことだろうね。
スライダーも140越えてくるし。あれはキャッチャーが苦労してた。
273名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:04:46.75 ID:IPULV5fN0
魔球といえば潮崎のシンカー
274名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:04:54.89 ID:arRLr20R0
>>247
最近の日本人投手はいいね
275名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:06:20.12 ID:FSq6wrBv0
>>267
黙ってろ雑魚
276名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:06:25.80 ID:U3ljXyH10
潮崎はありかな
277名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:06:39.69 ID:3Y+eRTWT0
小宮山がいないな
頭脳派のピッチャーとしては史上最高レベルなんだが?
278名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:07:14.33 ID:MfLIRsWo0
今中が好きだった
279名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:07:16.27 ID:sBJRRGL10
伊藤智の時代はろくにカットボール投げれるやついなかったからな
谷繁が最強と言ってた川上のカットボールはメジャーじゃ平凡な球だった
昔の投手はメジャー挑戦で化けの皮がはがれてないだけ幸運だよ
280名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:07:28.11 ID:HQxBR57b0
>>266
あの場面は一生忘れない
桑田がダイブした瞬間、お?
桑田がヒジの異常を示した瞬間、ああ!!
桑田が、桑田が終わってしまう、、、

復帰した時は涙がチョチョ切れたっけ
281名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:07:34.16 ID:+aurkfB30
>>220
ダルビッシュのNPB通算は0.98
282名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:07:46.84 ID:3c85sT760
巨人をおい出された翌年の小林繁と西本聖 
283名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:08:02.13 ID:8vcIg+Zw0
お前らTDNを忘れてないか
284名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:08:07.92 ID:lSjJhjCK0
伊藤智仁はゴミ以下の5流ぴっちやー(笑)
285名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:08:34.13 ID:QjHMIXu/0
江川の試合は終わるのが早かった
西本の試合は終わるのが遅かった
286名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:08:46.83 ID:UQ2IJho2i
そうだ、当時は斎藤球はえーなって思ってたんだ
でも今のピッチャーはみんな球はやいよね
150投げるやつ大杉
松坂が155だしたあたりからインフレがすごい
287名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:08:57.64 ID:gqcRYp4m0
潮崎は
ロッテのディアスと乱闘したような記憶がある
288名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:09:02.45 ID:67Xy8wwl0
イチローとか松井がいないのが意味不明
289名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:09:24.83 ID:h3FR69vG0
瞬間最大風速と無事是でわけてくれんかね
290名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:09:26.28 ID:lSjJhjCK0
>>288
ですよねえ
291名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:09:27.33 ID:KAGG7WkY0
>>284
自己紹介イラネ
292名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:09:40.65 ID:PUbpHB+M0
信じられんな。ぶっちぎりで上原でしょ。
293名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:09:43.40 ID:3Y+eRTWT0
ファミスタでの使用感では
江川、ひかしお、きたへふ、かとり、今中
このあたりだな
294名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:09:48.74 ID:xnHFehsB0
コントロールNo.1なら間違いなく上原やな
295名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:10:06.07 ID:TS1CZy+o0
伊藤智仁 37勝 最強(笑)
296名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:10:07.21 ID:lSjJhjCK0
伊藤智仁は負け組の蛆虫w
297名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:10:12.50 ID:QjHMIXu/0
>>293
江川のカーブは反則で使用禁止にしたよ
298名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:10:45.56 ID:v3jLmm0e0
さいとうって若乃花っぽい
299名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:10:51.81 ID:rBqI4gvr0
パワプロの絶好調の斉藤雅樹は全くうてなかったw
沢村賞最多投手だった記憶があるけど違ったっけ?
300名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:11:02.29 ID:O2Vzw7610
>>293
初代ファミスタの江川は反則

打てるかあんなもん
301名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:11:06.39 ID:EImkVJeu0
斎藤雅樹
先発完投型でこいつを超えるのはもう出ないんじゃない?
後勝率が高いのもいいな
302名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:11:30.90 ID:wiyOi0WB0
桑田だけはないわ。
斎藤が出てくると「今日は負けたかもなー」って思ったけど
桑田でそれは無かった。
あと、斎藤の位置を考えると槙原はもうちょっと上でいい気がする。

他はまぁそれぞれ納得がいく。
303名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:11:52.10 ID:KAGG7WkY0
野球ファンはクズだな

チョンだろうが
304名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:11:56.29 ID:ATXY3mqj0
伊藤智仁が居ないけどこれ誰が投票したの?
305名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:12:11.62 ID:MX2TVN1R0
中日 今中
ヤクルト 伊藤智
西武 潮崎
巨人 角
横浜 佐々木

みてすげえと思ったのはこれぐらいだな
306名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:12:13.16 ID:rUTtA4OM0
ファミスタの江川はバットを振ってはいけない。
待って四球で自滅させる。
307名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:12:34.00 ID:ohDPiqB5O
斎藤雅樹は平成括りになるのか?
308名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:12:54.39 ID:lSjJhjCK0
>>305
ヤクルトだけ群を抜いてショボいなwwwwwwwww
309名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:13:02.73 ID:3pHK+IKu0
イガワは?イガワは採れたの?
310名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:13:20.74 ID:1YUevufF0
ダルビッシュとかって一度も最多勝獲ったこともないP
311名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:13:27.34 ID:fVeJwYKD0
>307
実質、藤田以降だから平成だな
312名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:13:29.71 ID:4DJJ4Img0
斎藤の方が桑田より上じゃんw
313名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:13:35.59 ID:v3jLmm0e0
ふぁみすたにえがわいたっけ?記憶ないわぴのくらいしか
314名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:13:40.97 ID:QjHMIXu/0
>>307
まあ、ピークは平成元年から6年あたりまでだからいいんじゃないの
315名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:13:52.00 ID:TS1CZy+o0
>>304
伊藤智仁なんかに投票するバカはいないでしょw
316名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:13:56.17 ID:y342NawZ0
ナベQと西崎だな
当時はカッコ良かった
317名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:13:57.68 ID:lSjJhjCK0
いとうともひと(笑)
318名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:14:05.56 ID:XrNDVKG80
桑田は打撃力込だな

長嶋一茂 生涯成績 765打数 161安打 打率.210
桑田真澄 生涯成績 890打数 192安打 打率.216


長嶋一茂 35二塁打 6三塁打 18本塁打 82打点
桑田真澄 34二塁打 5三塁打  7本塁打 79打点

長嶋一茂 犠打 0  犠飛5 四球70
桑田真澄 犠打110 犠飛8 四球42
319名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:14:13.78 ID:3vhZpry50
斉藤はあのフォームで140キロ台だったのがすごい
普通は130キロ台w
320名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:14:27.90 ID:H9N1XAho0
先発がどうしても名前出るけど
絶対能力的に考えたらどうやったって佐々木だろ
321名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:14:37.59 ID:XrNDVKG80
>>313
初代だね
初代にいた工藤がつい最近まで現役だったと考えるとすげー
322名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:14:43.16 ID:MX2TVN1R0
ああ、平成か 
見てないわw
323名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:14:48.26 ID:0PZF3ydoO
なぜ黒田がいないんだ・・・
324名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:15:02.18 ID:QjHMIXu/0
>>316
阿波野と星野を加えてトレンディ・エースだね
おっさん臭いパリーグに新風が吹いた。
325名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:15:08.52 ID:lSjJhjCK0
いチョンともひと(笑)
326名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:15:12.31 ID:lx3nx3z10
>>239

落合曰く

野茂なんて楽勝。ストレートが遅い。
スピードガンの数値なんて出てない。後はボールになるフォークだけ。
全然凄くないよ。
↑その言葉通りオールスターでホームラン打った。

佐々木なんてストレートフォークの2種類だけだろ。
つうかさ、フォークって言葉に惑わされてる打者が多すぎだよね。
普通にストレートと速いカーブしかないと思えば良いだけ。
むしろ、ほかの打者が打てないのがおかしい。
↑その言葉通り佐々木をカモにしてました。
佐々木も落合が大嫌いだった。

んで、全盛期の佐々木が落合に何で打てるのって聞いたら
お前、ストレートと落ちる球しかないじゃん。打てないほうが不思議。
っい返されました。
327名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:15:36.36 ID:XrNDVKG80
>>293
ひかしお、きたへふ

この二人はガーブシュートが12,10だっけ
くねくねボールが投げることが出来た
328名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:15:50.90 ID:elcFCkYM0
今中みたいなカーブ投げる奴今いないよな〜
329名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:16:00.88 ID:rBqI4gvr0
>>320
佐々木凄いけど、トータル岩瀬のが凄いんじゃないかな
330名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:16:05.78 ID:3Y+eRTWT0
>>321
初代には山田久もいた
331名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:16:12.99 ID:O2Vzw7610
斎藤はもう先発予定聞いた瞬間に負けを覚悟というか
負けがふつうに事実として半分確定していたから

桑田だとそこまで絶望感なかったんだよな。
スペックいいしまとまってるのになんか脆かった
332名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:16:13.40 ID:XrNDVKG80
>>326
落合の苦手
槙原
盛田
333名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:16:17.80 ID:RLOKVPfS0
何故に伊良部の名前がない?
334名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:16:29.55 ID:QjHMIXu/0
>>319
王監督時代はボールを置きに行ってて130キロ台だったんだけど、
藤田監督時代あたりから大きく腕を振り始めて覚醒したね。
335名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:16:47.40 ID:fVeJwYKD0
実はファミスタは、きたへふでハメ技ができる
336名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:17:00.54 ID:rUTtA4OM0
これを見ると、巨人は毎年いいピッチャーとっているわりに
上原以降は絶対的なエースは出ていないというイメージなんだね。
337名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:17:21.24 ID:XrNDVKG80
>>328
ストレートとカーブだけってPがいないな
後からシュートも投げてたらしいけど
338名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:17:26.25 ID:elcFCkYM0
>>332
盛田懐かしい
シュート素晴らしかった
339名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:17:28.04 ID:lSjJhjCK0
あのキチガイ伊藤智仁オタ、ボコられて自殺したな(笑)
340名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:17:28.75 ID:O2Vzw7610
初代ファミスタだと江川と山田久と渡辺久あたりが
3強かと
341名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:17:39.18 ID:3vhZpry50
凄みでいったら絶好調時の石井一久
面白みでいったら野茂
成績的には斉藤
総合力はダルって感じかなw
342名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:17:42.80 ID:QjHMIXu/0
>>327
けっこうその二人はリアリティあったよ
東尾なんか実際にシュートと数種類のスライダーで変幻自在だったから
343名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:18:15.51 ID:3Y+eRTWT0
>>327
えがわのカーブが最強
左ならスパローズのやすだ
344名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:18:15.31 ID:ppOtKoDO0
1位 斎藤雅樹

これだけは譲れない
345名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:18:24.26 ID:XrNDVKG80
まさかリアルレイルウェイズが出来るとはな
弱いし人気もないけど
346名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:18:56.29 ID:yWYid9Sr0
なんで斎藤より桑田が上なんよ・・・・
347名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:19:05.16 ID:5wdED/HTO
伊藤智は昭和のイメージ
348名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:19:06.99 ID:XrNDVKG80
>>343
江川のカーブは16だったかな

>>342
インスラとかな
349名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:19:15.46 ID:RbH0qoEE0
>255
パの試合見てるやつなんて昔はいなかったからな
350名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:19:34.83 ID:BdX+MKBY0
暗黒時代の阪神を知るものとしては
巨人の斎藤と中日の今中が出てきたときの
絶望感といったら半端なかった
351名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:19:50.88 ID:e+9CxRr20
>>33
山部か、伊藤は一年目のあと地味に抑えで復活してるからな。
動画にあがってる斜めに滑るスライダーは抑え時代のだ。
352名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:19:50.85 ID:+r426g790
斎藤雅樹と伊藤智仁は読売補正セ・補正こみだな
スーパーだったのはやっぱ野茂だよ
で、それを越えるかもが上位の二人
353名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:20:06.29 ID:vc5G1NV90
>>333
伊良部は不安定だったからなあ
ノーコン剛速球投手だから自滅も多かった
354名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:20:42.36 ID:XrNDVKG80
巨人広島戦の
大野川口VS槙原桑田は1点取られたら終了だったな
あんな投手戦も楽しい
北別府は打てる気がした
355名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:20:57.22 ID:UrlIz3fS0
斎藤雅は1年目の上原が何年も続いてたような感じだったな。
356名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:20:58.22 ID:3vhZpry50
江川は何がよかったってコントロールだよな。
速球については尾ひれつきすぎw上原みたいな感じかとw
357名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:21:00.16 ID:QjHMIXu/0
槙原(初期)と盛田はコントロールが危なさ過ぎて、見てる方も怖かった
358名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:21:03.44 ID:a1j7VypH0
ノーノー未遂の意味では最強の西口
359名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:21:13.15 ID:x/r9Z9xVi
1ダルビッシュ
2斉藤和巳
3田中
4上原
5杉内

マジレスするとこうだけどな
360名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:21:17.61 ID:ZZpOOKUp0
なんんで黒田もマエケンもいないん?
361名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:21:40.32 ID:fVeJwYKD0
>353
地味にヒルマンが一番凄かったと思うのは俺だけか?
362名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:21:40.53 ID:XrNDVKG80
良い意味で最弱は
星野
363名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:22:07.57 ID:ZLO9Q9Fy0
ダル野茂斎藤マーあたりで言い争うのはわかるけど
まともに1シーズン投げられない伊藤が最強ってことはないな
364名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:22:11.44 ID:+7Qoy3Qei
>>167
浮いて、
止まって、
落ちたな
365名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:22:28.71 ID:XrNDVKG80
>>360
「凄み」がない

結局ダルも含めて名投手といえるけど
大投手は斎藤だけだな
366名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:22:34.52 ID:QjHMIXu/0
江川の場合、比較的小さい腕の振りであそこまで伸びるストレートが稀有だったね
367名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:22:38.80 ID:WM5tdHWx0
>>38
伊藤智子に一票。あのスライダーは打てん。

長く活躍したとなると岩瀬でわ?
368名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:22:41.16 ID:+uCm9COM0
>>360
知名度低いわけでもないのになw
369名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:22:48.54 ID:hjyszyAA0
>>42
呆れるぐらいミーハーだし、どれだけ食ったかは知らんがプロ入り後からいろいろ唾付けて回ってただろうな。
370名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:23:18.37 ID:c+TujffJ0
初期ファミスタの江川のカーブ

     ○

     ○

     ○

      ○

      ___ ○
      |    |
      \  /    ○
371名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:23:35.75 ID:w2wGyHL60
完投が当たり前だった時代と、昨今では分けるべき。
斉藤雅の20勝21完投が89年くらいだっけ?
95年くらいまでだな。それ以降は分業制として考えると、
分業以前の最強は斉藤雅。
372名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:23:46.81 ID:QjHMIXu/0
>>361
最後は肩に小錦が乗ってしまった
373名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:23:56.04 ID:ezlnZ07LO
G斎藤は弱虎相手に散々稼いでたから無いわ
374名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:24:01.15 ID:pNx1SBUD0
やっぱダルビッシュかな
斎藤も野茂も凄かったんだろうけど
当時はまだ小学生だったから記憶があんまりない
ネットもCSもなかったから専ら新聞のスポーツ欄で名前見るだけだったし
375名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:24:22.17 ID:5wdED/HTO
ナンバーで似たような企画やっててインタビューしてたが
野茂だけは全く毛色が違う事言ってたな
他の人は技術やコントロール語ってたな
376名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:24:23.14 ID:h3FR69vG0
>>332
盛田はきらいつかあのノーコンが嫌だったんだろw
377名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:24:30.78 ID:QS9Bx+6+0
>>352
youtubeで伊藤智の動画見てこい
そんな寝言一発で吹き飛ぶ
378名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:24:41.21 ID:NoI8C9XFO
一番は上原浩治だよ
379名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:24:55.10 ID:ftJkWz1M0
三浦と川上は無いわ
彼らに伊藤智仁か斉藤和巳のような無双モードが一瞬でもあったか?
普通の投手を入れちゃいかんよ
380名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:25:02.22 ID:3vhZpry50
江川はほぼカーブしか投げられないから
ファミスタではあんなことにw
曲がるっていうより外角低めに決まるとこがすごかった
381名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:25:06.51 ID:9TtP0w3Y0
伊藤智仁がおらんやん
382名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:25:16.64 ID:GOQiRXqK0
清原と野茂の対談で清原が
今のメジャーの選手ってカラダが細いよな
野茂が投げてた頃はステロイドでみんなめっちゃデカかったやん
そんな選手と勝負してきた野茂はホンマ凄いわ。
って確か言ってたね。
383名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:25:55.61 ID:XrNDVKG80
>>201
潮崎のは速さもあるぞ

>>364
まさにそれだね

http://www.youtube.com/watch?v=FHTD8dqMKYw&t=44s

しかも150km出してたんだなストレートは
こりゃ打てんわ
384名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:26:06.87 ID:kzjoPiUV0
今中に一票
テイクバックからボールが手から離れるまでの間は物凄い早いんだけど、ボールの出処が遅めというバッター泣かせのフォーム
それでいてあのストレートの球速とカーブの落差
一番タイミングが取り辛いピッチャーだったと思う
385名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:26:25.98 ID:rUTtA4OM0
野茂は異様に立ち上がりが悪かったからな〜。
1回表で40分なんて事もあった。
それでも、スミ1で完投とかするのが野茂。
386名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:26:53.12 ID:lK94OXCw0
一年目のG相手のブロスは本当に凄かった
387名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:26:57.02 ID:3vhZpry50
今考えれば野茂はあのコントロールでよく抑えられたなw
速球もそこまで速いわけじゃないのにねw
388名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:26:59.26 ID:lx3nx3z10
落合曰く

ストレートが一番速かったのは郭タイゲン。
これはぶっちぎりらしい。
389名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:27:02.16 ID:QjHMIXu/0
デビューした年の上原には度肝を抜かれたよ。
どうせ前評判だけだろと思ってたら
390名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:27:44.65 ID:elcFCkYM0
今中のカーブ
野口のスライダー
山本昌のラジコン
391名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:27:59.20 ID:HUVuE7hOO
>>380
ほぼって言ってるから分かってるだろうけど、
メロンボール舐めるなよ?
392名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:28:03.87 ID:ivUy/iuC0
全盛期の江川
特に七回八回以降は高めに投げてりゃバッターは思わず振ってしまうし
かすりもしない
393名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:28:22.54 ID:XrNDVKG80
野茂はフォア出しすぎでテンポも悪い
ストレートが良いわけじゃないのに清原にストレートをこだわって投げてホームラン
全然平成の名勝負じゃない
394名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:28:29.48 ID:fVeJwYKD0
>372
パリーグはあまり見る機会がなくて、たまたま見たときのヒルマンがマジ凄かった
例えるなら、バズーカ搭載した今中

セリーグにきたら無双しそうと思ったけど、よもやあんな消え方するとは・・・
395名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:28:34.04 ID:QjHMIXu/0
初代ファミスタの頃の江川はちょうどコシヒカリを投げてた頃だな
396名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:28:35.81 ID:TS1CZy+o0
>>377
youtubeで伊藤智仁みてどうすればいいの?
投手としては雑魚だったけど
スライダーの曲がりだけだったら日本一って言えば良いのかな?
397名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:28:51.98 ID:xnHFehsB0
>>388
全盛期の西武と言えばそいつやな
ファミスタでいつも使ってたわw
398名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:28:53.89 ID:XrNDVKG80
>>391
ササニシキとコシヒカリも
399名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:29:17.27 ID:hjyszyAA0
イムチャンヨンの右上に曲がる?変な球筋はビックリした
400名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:29:26.07 ID:T95ealNk0
怪我さえしなけりゃ斉藤和巳は球史に残るピッチャーになったと思うんだけどなぁ
401名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:29:38.46 ID:pWiPYvOF0
伊藤智スライダー厨はしつこいなw
広島林のスライダー厨はようやく全滅してるみたいだがw
402名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:29:41.32 ID:HVh4etCh0
田中はそんなに絶対的に抑えられるってイメージや驚異は無いな
投球内容もマエケンに劣るしな。
最強ではない。票多過ぎ
最強ってのはオールスターの人気投票で常に選ばれたり
コイツが投げたら負けだと思わせる絶対エース的存在のやつだろ。
しかもそれを最低でも五年は続けなければならない。
そうなると数人に絞られるな
403名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:29:45.54 ID:5wdED/HTO
プロ野球は興行だし客を呼べる選手は成績と同じ位大事
そういう意味では野茂と松坂とダルと田中だな
野茂と松坂はちょっとしたブームになったし
404名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:29:57.17 ID:w2wGyHL60
江川挙げてる奴は、昭和のジジィだろw
405名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:30:08.63 ID:XrNDVKG80
アウトローストレート最強はロッテの河本だな
406名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:30:20.25 ID:xnHFehsB0
>>396
お前みたいなチンカスがどれだけ吠えようが
野村と古田がNo.1って言ってるからなww
お前だけは雑魚だと思っとけばいいんじゃねwww
407名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:30:24.52 ID:ntMj1Sn40
源五郎丸
408名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:30:44.89 ID:QjHMIXu/0
ガリクソンも平成にちょっとだけ投げてたよ
409名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:30:47.04 ID:GTTrRh5M0
江川のストレートの伸びはやばかったわ
斎藤まさきの全盛期もスライダーが、打てる気がしなかったな
阪神ファンが外野から負けるからラジカセを放り込んだほど
410名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:30:54.20 ID:yWYid9Sr0
>>396
にわか丸出しだなw
411名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:30:55.45 ID:xnHFehsB0
>>401
サイドスローのスライダーとオーバースローのスライダーは別物だろ
412名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:30:59.58 ID:y342NawZ0
1年目のハンカチ最強
413名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:31:23.77 ID:XrNDVKG80
江川「掛布よ、プロって凄いな、俺の本気の球に当てるもんな」
414名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:31:38.24 ID:3Y+eRTWT0
>>403
その4人の中じゃ野茂と松坂はツラのまずさで損してるよな
415名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:32:05.77 ID:ezlnZ07LO
ピッツァーったら星飛馬だろ
416名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:32:27.91 ID:TS1CZy+o0
>>406
野村と古田は同じチームだからお情けで言ってるんだろうw
張本と一緒だよ
というかアンケートで名前も出ない伊藤が雑魚でお前だけが最強(笑)だと思ってるのが現実じゃんwwwww
417名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:32:36.13 ID:hT2AE2y1i
今中だな
418名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:33:06.06 ID:jq91z1i90
最強だと思う投手も挙げずに
伊藤智仁をdisってるだけの人は何がしたいんだ?
419名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:33:09.04 ID:rUTtA4OM0
球の速さだけじゃね。
野球関係者の中で、こいつは速い!
といわれていたのが一場だったわけだし。
420名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:33:15.83 ID:DaGN+baa0
大野も平成に投げてたよな。
がしかし廣田で
421名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:33:26.43 ID:PUbpHB+M0
桑田も全盛期はすごかったよね。球がビュって
422名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:33:27.41 ID:l3zbJ0mV0
正直田中の何がすごいのかわからん。
前見たロッテ戦でもストレートは140台後半だったし。
423名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:33:42.57 ID:+uCm9COM0
>>402
今年の田中は緩急のつけ方が見事で
投手として、もの凄い成長したのは確かだけど
こいつが出てきたら点とれそうにも無いっていう感じの凄みは無いからなあ
424名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:33:47.81 ID:3vhZpry50
マーは抑え適正あると思うんだけどなあ
425名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:33:58.52 ID:KRIkfY8y0
ただし国内
しかもNPBに限る
426名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:34:25.65 ID:Sca7yKni0
野球に限らず凄いプレーって見れば解るよね
見る目があれば
数字だけでしか語れない人ってホント可哀想
427名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:34:58.27 ID:l3zbJ0mV0
>>418
そりゃ3ヵ月でぶっ壊れても良いなら誰だってすごいたま投げられるってだけだよ。
428名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:35:02.18 ID:yWYid9Sr0
マー君はただ星野に壊されなかったらそれでいい
本人も完投志向なんだろうけど、投球回数が多いのが心配
429名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:35:27.44 ID:xnHFehsB0
>>416
黒田の名前も出ないこのアンケートを信用し切ってるのもお前だけだろうな(笑)
430名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:35:44.68 ID:XrNDVKG80
1年だけなら星野に壊された与田さんも
431名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:35:45.26 ID:MX2TVN1R0
順位 投手  勝利 実働期間 登板 敗北
13 工藤 公康 224 (1982-2010) 635 142
16 * 山本昌 218 (1986-2013) 575 164
17 村田 兆治 215 (1968-1990) 604 177
19 北別府 学 213 (1976-1994) 515 141
33 * 西口 文也 182 (1995-2013) 426 117
34 斎藤 雅樹 180 (1984-2001) 426 96
36 星野 伸之 176 (1985-2002) 427 140
38 桑田 真澄 173 (1986-2006) 442 141
43 西本 聖 165 (1976-1993) 504 128
43 佐藤 義則 165 (1977-1998) 501 137
46 * 三浦 大輔 161 (1992-2013) 498 168
47 槙原 寛己 159 (1983-2001) 463 128
48 大野 豊 148 (1977-1998) 707 100
50 * 石井 一久 143 (1992-2013) 419 103
54 川口 和久 139 (1981-1998) 435 135
56 佐々岡 真司 138 (1990-2007) 570 153
http://bis.npb.or.jp/history/ltp_w.html

な、記録より記憶だろw
432名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:35:48.90 ID:5wdED/HTO
俺が監督だったら欲しいのはダル、田中、斎藤雅、佐々木
瞬間最大風速系は扱いに困るな
433名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:36:29.20 ID:yWYid9Sr0
>>427
> そりゃ3ヵ月でぶっ壊れても良いなら「誰だってすごいたま投げられる」ってだけだよ。

えw
434名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:36:38.40 ID:GTTrRh5M0
江川を小学生時代、後楽園球場でよく見たよ
41歳
野茂の全盛期とやっばり伊良部のロッテ時代は凄かったな
球場で見たけどストレートと140キロのフォークは化け物だったよ
435名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:36:52.01 ID:eYVQjSzh0
瞬間ありなら、阪神の田村だな
三振の記憶しか無いし、試合終了後のポーカーフェイスにも痺れた
あれこそ「クローザー」だったな
436名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:37:11.17 ID:QjHMIXu/0
しかし、斎藤、桑田、槙原のすべてが200勝にいかなかったとはなあ。
江川もだが。まあ、四人とも勝率は凄いんだが。
437名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:37:18.27 ID:kzjoPiUV0
伊藤智のスライダーは、右バッターのインコースに入る奴がエグイんだよなー
手が長い上のも相まって、リリース直後は完全にデッドボールに見える
あれは分かってても打てないと思う
438名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:37:33.69 ID:BwjvILj70
>>426
でも伊藤智仁はゴミだよね
439名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:37:44.66 ID:xnHFehsB0
>>427
あのスライダーと伸びのあるストレートを誰だって投げられるって?
面白い冗談を言うやつだなw
440名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:38:01.71 ID:l3zbJ0mV0
>>433
実際そうでしょ。
無理して投げたから凄い球投げれたんだよ。
441名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:38:09.66 ID:ppOtKoDO0
広島ってだけで入らないんだよ察しろ
俺だけの小林幹英も入ってないし
442名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:38:24.29 ID:tvFck0d20
世代に応じて印象変わるなこれ
個人的には斉藤雅だな
スライダーの変化が凄すぎて村田が手を伸ばしても捕球出来ないのを見てた古田が
あれは捕れんってナンだ!?で言ってたなあ
443名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:38:25.57 ID:lx3nx3z10
最強って言葉だけだと

甲子園春夏優勝
WBC優勝2回 MVP2回
オリンピック銅メダリスト
NPB優勝
MLB優勝

松坂には誰も勝てないだろ。
つうか、もって生まれた星が違うのかもな。

ダルもまさおも実力は上だろうが、
持って生まれた星が違うな。
444名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:38:38.16 ID:c+TujffJ0
忠日のソン・ドンヨルだっけ?なんか顔が丸い人
あのリリーフも凄かった記憶がある(名前違うかも
445名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:38:45.65 ID:+uCm9COM0
>>421
斎藤、桑田、槙原の時の巨人は凄かった
宮本、香田も居たしねえ
446名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:38:49.84 ID:XrNDVKG80
>>435
あれは良かったね
あの年はセリーグのクローザー(ストッパー)が皆良かった
447名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:39:10.80 ID:QjHMIXu/0
いまのテレビカメラの位置で、何としても見たかったのは稲尾のスライダーと杉下のフォークかなあ
448名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:39:27.27 ID:EkGXCvPh0
伊藤智仁に一票だわ

あのスライダーを今現役のの投手が投げること出来ればものすごい武器になるだろう
449名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:39:29.13 ID:I4kvs0040
伊藤智仁
450名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:39:39.19 ID:BwjvILj70
佐々木ってフォークだけだからな
マリナーズでもボコられてたし
あれは雑魚だ雑魚
451名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:39:46.95 ID:ktp3cOJB0
今中ファンが結構いて嬉しい
最強は斎藤雅樹かダルビッシュて感じだけど今中のフォームは目に焼き付いてる
452名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:39:48.35 ID:GTTrRh5M0
江川はYouTubeでストレートの伸びを見てくれ
化け物だから
453名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:39:48.62 ID:ppOtKoDO0
>>436
その3人の誰も200勝いかなかったのは長嶋のせい
あいつはいいと思ったピッチャーいたらあちこちから取ってくるわ
ちょっと調子落としたら先発から外して抑えやらしたりするから勝ち星が伸びなかった
454名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:39:51.51 ID:XrNDVKG80
>>445
その分中継ぎ抑えがな〜
鹿取は出してしまったし角は堕ちたし
455名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:39:51.61 ID:yWYid9Sr0
>>440
本気で言ってるのかこのアホはw
壊れるのを恐れなければあのスライダーを投げれるとw
そもそも壊れたのは起用方の問題なんだがなw
バカじゃねーのコイツw
456名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:40:42.07 ID:+uCm9COM0
最強ってんなら、やっぱ斎藤雅だな
でも、投手は制球力さえあれば抑えられるってのを証明した上原も凄いと思う
457名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:41:22.12 ID:3Y+eRTWT0
ギャオス内藤は誰も出さないんだな
458名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:41:36.80 ID:GTTrRh5M0
田村は1年目の肘を故障する前が凄かったな
途中で離脱して阪神は優勝を逃した
亀山フィーバーの年だね
459名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:41:44.46 ID:XrNDVKG80
>>452
140前半だけど伸びがいいね
http://www.youtube.com/watch?v=iJcRcruM_LA

でも江川の全盛期って高校生のときなんだろうな
460名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:42:24.55 ID:MX2TVN1R0
中日 今中、与田
ヤクルト 伊藤智
西武 潮崎
巨人 角、江川
横浜 佐々木
461名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:42:32.60 ID:eYVQjSzh0
江川は「昭和」でしょ
凄い投手に違いないが、このランクに出すべきじゃないと思う
江川ありなら、江夏や山田や村田もありにしないと
ていうか引退後の村田兆治こそ最強だなw
462名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:43:01.21 ID:yWYid9Sr0
>>459
江川の高校生時代の成績見るとそう思うよなあ
マンガの主人公レベルのことやってる
463名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:43:16.41 ID:GTTrRh5M0
斎藤雅樹はファミスタの名前がさいこう
になっていたほどだからな
ただ、広島戦と日本シリーズとかイマイチだったな
464名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:43:23.87 ID:3PsSETrOO
>>280
復帰した試合で小フライにダッシュした時はビビった
465名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:43:25.71 ID:nw51zMfv0
>>443
松坂は早熟だったな。キャリアだけ見ると最強なんだが
印象に残るような打たれ方多いよね。ノリのHRとか清原のHRとか
466名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:43:33.04 ID:l3zbJ0mV0
>>455
違うよ。

伊藤智仁は関節を犠牲にして可変域の広い投げ方をすることで良い球を投げれたんだ。

ある意味ドーピングに近い、やってはいけない行為だった。
後の日常生活にも支障が出るよ。
467名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:43:33.88 ID:A+Q8z8G60
南海の近田豊年しかないだろ。
左右投げられるスイッチピッチャー
468名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:43:36.20 ID:pWiPYvOF0
メジャーにすら通用してない投手が最強のわけないだろw
バレンティンが歴代最強になれちゃう2Aリーグで活躍しても意味ないよ
わかったかい思い出補正じじいどもw
469名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:43:44.24 ID:TS1CZy+o0
先発投手は1年間ローテ守るのが最低限の仕事
規定投球回数も行かないようなピッチャーはまったく評価できない
なので伊藤智仁とか論外
470名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:43:57.88 ID:ppOtKoDO0
>>465
あとイチローの100号も松坂からだった
471名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:44:02.69 ID:elcFCkYM0
>>451
その今中も今はコーチやもんね
時代を感じるわ
打てそうで打てない左の先発投手として好きやった
472名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:44:22.87 ID:xnHFehsB0
稼働率やら実働年数やらNPB、MLBの実績等、先発、抑え、すべて考慮すれば上原だな
473名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:44:40.54 ID:e+9CxRr20
>>463
さかと
474名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:45:15.00 ID:keKCw6Mj0
岩ちゃん入れろやコラ
475名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:45:31.36 ID:rsP4SEO10
ヤクルトファンだから身内びいき入ってるかもしれないけど
伊藤智が投げてる時は、「攻撃早く終わってくれないかな」
って思うくらい、投げてるのずっと見ていたかった。
今はそういうの居ないな
476名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:45:34.56 ID:c+TujffJ0
伊藤のことを悪く云う人は
もしかしたら、伊藤の大ファンで彼の中では今でも伊藤が現役で投げ続ける息の長い大投手で
実働が短かったように扱われることに拒絶反応をして伊藤の事を悪く書いてるのかも知れない
477名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:45:48.31 ID:GTTrRh5M0
斎藤の9回途中までノーヒットノーランの試合は見ていたけど伝説的だったな
音にヒットを打たれて落合にまさかのサヨナラホームランを打たれたやつ
478名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:45:55.29 ID:ImCC8YwX0
鈴木平と佐野の二強
479名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:45:55.99 ID:yWYid9Sr0
>>466
ルーズショルダー気味だったのはわかってたのに野村が無理に起用したんだよ

ま、無理すれば誰にでも投げれたボールとのことなんで君の目からすれば
大したボールじゃないかもしれないけどねw
480名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:45:59.41 ID:QjHMIXu/0
やはり、暗黒時代の阪神の投手は誰も挙がっておらんな
481名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:46:47.30 ID:MX2TVN1R0
パリーグはよう知らんのじゃ

中日 今中、与田
ヤクルト 伊藤智
西武 潮崎
巨人 角、江川(昭和枠)
横浜 佐々木
482名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:47:19.12 ID:kzjoPiUV0
この投票は、贔屓チームじゃなくて天敵だったPに投票してしまうw
やっぱり、やられた記憶が鮮明に残ってるんもんなー
483名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:47:29.50 ID:QjHMIXu/0
>>477
あれ途中でテレビ中継終わってラジオで聞いてたから、ショックでふらついたよ
その日のニュースステーションで久米さんの嬉しそうなこと
484名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:47:48.18 ID:2xvDCzkH0
田中は連勝しているが、他球団の有力投手がメジャーやセリーグに移籍
しているから純粋に最強とはいえないかなー。
やはり相手投手が誰であろうと圧倒的だった日本時代のダルが最強
485名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:47:49.00 ID:XrNDVKG80
>>480
あの当時は「もう1イニングひとりずつ投げればいいんじゃね」
と言われてたからなw
中西とか池田だっけか
486名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:47:59.36 ID:e+9CxRr20
>>477
一安打完封、出したランナー盗塁失敗で27人で抑えた試合もあったな。
487名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:48:07.91 ID:2M5bEwmI0
西口っしょ?(´・ω・`)

一発病もあるけどやる気なさ気に投げる姿が好きw
幸も薄いしwww
488名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:48:27.15 ID:ppOtKoDO0
>>480
阪神で最強なのは野田かな
あとは遠山→葛西→遠山→葛西の無限ループ
489名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:48:45.32 ID:3Y+eRTWT0
>>480
誰?
キーオか?
490名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:48:51.47 ID:GTTrRh5M0
伊藤智人はシーズン途中にいきなり壊れたからな
門奈と富山で投げ合った試合が懐かしいよ
佐々木のルーキーの年のオープン戦の東京ドームで見たときに
ストレートが重そうでこれは凄い投手が入団したと同期生と喜んだわ
大洋ファンだぅたから
491修善寺庄兵衛:2013/09/25(水) 00:49:30.20 ID:gX/JvTFoO
俊足ならピノだろ
外野に抜ければランニングホーマーだ
492名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:50:09.13 ID:qJoudIPx0
87~90あたりの槙原は
当時の頂点といえる位の完成度があった
493名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:50:13.72 ID:GTTrRh5M0
広島の大野の防御率1点代の年は凄かったな
槇原もあの年凄かった
494名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:50:14.37 ID:/P443FmZ0
田村勤だな
495名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:50:40.21 ID:MX2TVN1R0
まあ、>>1に出てるのは間違いなく好投手だろ
三浦ってのはどうだか知らんが
496名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:50:56.28 ID:ppOtKoDO0
湯舟,、仲田、中込,、弓長、川尻

好きなの持っていっていいよ
497名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:51:02.52 ID:jq91z1i90
>>476
愛情歪みすぎwww
498名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:51:05.07 ID:TS1CZy+o0
怪我を克服して大エースになった選手は何人もいるわけで
それができなかったのは実力不足で結局伊藤智仁は3流どまりだったな
499名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:51:21.40 ID:zV54VWOO0
田中は長持ちする投げ方になってきたな。
微妙に隔年だし、違和感あるとすぐ休むし、
結構持つと思うw
500名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:51:27.65 ID:l3zbJ0mV0
>>479
それは本人だって知っていた。
それに記録みればわかるけど、斎藤雅に比べたら可愛いくらいの酷使レベルだったよ、

ピッチャーなんかやっちゃいけない体だったんだよ。
501名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:51:27.84 ID:7Ue8mvth0
>>475
そりゃ かなりの身贔屓だわ
502名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:51:31.47 ID:6DLQHRWd0
レス見ても藤川はないな。
あってもJPSの3人セットだ
503名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:51:31.83 ID:9mttMeTO0
代走松本
504名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:51:38.52 ID:pWiPYvOF0
中日の野口も絶好調時は伊藤智みたいにスライダーエグイって騒がれてた
壊れなかったから誰ももう印象残ってないんだろうけどw
505名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:51:50.39 ID:GTTrRh5M0
田村、亀山、新庄の年のマイク仲田は瞬間風速的に凄かったな
スライダーが切れ切れで、低めにストレートがズバズバ決まっていた
506名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:51:50.72 ID:gfMrOWcl0
能力だけなら斉藤和巳じゃねえの?
すぐぶっ壊れたけど
507名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:51:57.30 ID:e+9CxRr20
>>496
暗黒エース藪
508名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:51:59.96 ID:jq91z1i90
>>496
じゃあ島尾もらっていきますね
509名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:52:10.20 ID:QjHMIXu/0
暗黒の中の一輪の花92年阪神
マイク、中込、湯船、野田、弓長、田村
これで投手王国が来たと思った虎ファンも多いはずだ
510名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:52:13.92 ID:3PsSETrOO
伊藤厨w
キャリアトータルなら並の成績
期間限定なら完全試合槇原が当然上
仕方ないので、スライダーのキレに論点をずらしたな。泣きながらw
511名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:52:28.34 ID:3Y+eRTWT0
横浜だと三浦じゃなく斉藤明夫か遠藤が入ると思う
512名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:52:52.52 ID:xnHFehsB0
ID:TS1CZy+o0
こいつは伊藤をdisる以外に言う事無いんかな(笑)
誰が最強かっていう議論よりも伊藤をdisる事に生きがいを感じている様に見える(笑)
513名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:53:00.71 ID:+GTam8KuO
やっぱルーキーの頃の松坂かな。あの時の松坂は本当にいいボール放ってたよ。
514名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:53:01.16 ID:MX2TVN1R0
中日 今中、与田
ヤクルト 伊藤智
西武 潮崎
巨人 角、江川(昭和枠)
横浜 佐々木
阪神 野田
515名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:53:33.85 ID:DaGN+baa0
あーそうそう川村もいいんだよなー
516名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:53:40.27 ID:GTTrRh5M0
江川や斎藤雅樹みたいにあまりにも打てなくて8時過ぎに試合が終わってしまう投手が、
自分の中の最高な投手だな
517名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:53:48.17 ID:yWYid9Sr0
>>500
ん?
斎藤はルーズショルダーだったのか?
「ルーズショルダーだったから」間隔空けなきゃいけなかったと言ってるんだが
で、本人知ってたからなんなのよw
518名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:54:07.15 ID:YerMx4vV0
最近は全然見てないから知らないので最強は松坂という僕はすでに懐古厨でしょうか?
519名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:54:25.70 ID:QS9Bx+6+0
>>456
逆に凄い剛速球や鋭い変化球を持っていれば制球アバウトでも抑えられるって証明してる投手もいるけどね
野茂なんてまさにそれだし
MLBのクローザーもこのタイプが多い。キンブレルやチャップマンが代表的
520名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:55:11.01 ID:rnXFh1Ac0
日本人初のNYヤンkスでピンストライプに袖を通した
暗黒大エース・伊良部秀輝!がサイキョ!
521名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:55:12.00 ID:eYVQjSzh0
>>496
俺達のエース、イノマティーを忘れてるぞ

いやホント、泣くな!イノマティーには腹よじれるほど笑わせてもらった
522名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:55:16.76 ID:GTTrRh5M0
これ
球団別に凄い投手をあげていかないか?
それで、絞りこんでいこう
523名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:55:45.75 ID:ppOtKoDO0
野田と松永のトレードは阪神ファンにとっての心の傷
524名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:56:05.12 ID:JR1asALri
松坂大輔
525名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:56:06.38 ID:3Y+eRTWT0
マイク仲田、中込、湯船、野田、猪俣、弓長、遠山、葛西、中西、田村

すげえ面子だな
526名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:56:16.97 ID:XrNDVKG80
>>504
言われて、ああ野口なんてPいたな
レベルだなw
527名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:56:17.25 ID:yWYid9Sr0
伊良部の名前見ると胸が苦しくなるわ
なんであんなことに
528名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:56:39.91 ID:9mttMeTO0
ブコビッチ
529名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:57:00.81 ID:QjHMIXu/0
マイクなんてキャッチャーが構えた所にボールがいくのが珍しいぐらいだったからな
530名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:57:49.26 ID:QS9Bx+6+0
>>523
FA制度を理解できてなかったんだよね
531名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:57:57.92 ID:EnUDizJGP
>>404
今と違ってあの時代は江川が投げる試合は
ほとんど全て地上波で放送していたんじゃないか?
532名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:58:03.42 ID:lx3nx3z10
伊藤智仁

1993
7勝2敗
投球回109.0
奪三振126
防御率0.91
WIPH0.96

正直この一年だけ。これで神格化はないよなぁ。特に投球回数が…

一年だけ切り取って神格化されるなら2006のカズミとかも凄い
533名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:58:07.16 ID:l3zbJ0mV0
>>517
それのどこが最強ピッチャーなの??
534名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:58:20.17 ID:6gf/m6SuP
いろんな意味でガルベス
535名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:58:37.81 ID:Ns9mEm30O
>>482
先発だったら、今日は勝てないと、ただよう仕方ない感。
リリーフだったら、コイツを出すのは卑怯だろっていう。
536名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:58:42.44 ID:jq91z1i90
>>523
阪急ファンだって悲しかったんだぜ
537名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:58:51.73 ID:Y4641xZSO
影響度を考えると、やはり野茂が一番だろうな。オッサン考えだけど。
538名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:58:55.85 ID:e+9CxRr20
>>529
マイクもだがさらに猪俣がノーコンだった
539名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:59:15.12 ID:GTTrRh5M0
野田はオリックスに行ったら別人になったしな
スリークウォーターにフォームが変わってたし
西武の郭、渡辺久信、渡辺智、石井丈
は凄かったな
540名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:59:46.62 ID:vrQ/0T0N0
斉藤、野茂、松坂だな
ダルと田中はこれからまだ伸びるだろ
被本塁打の高さからいって槇原は無いなwww
541名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:59:47.94 ID:XrNDVKG80
星野が壊したP
与田
森田
郭源治
542名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:59:50.62 ID:xOhZ3frg0
江川より恐れられてたのが西本
543名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:59:51.88 ID:3Y+eRTWT0
ダイエー〜ソフバンは若田部か斉藤和か杉内、和田で悩むな
544名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 00:59:52.81 ID:l3zbJ0mV0
>>539
昭和、、、
545名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:00:05.10 ID:mjsLiSAT0
ソン・ドンヨル
546名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:00:20.70 ID:+uCm9COM0
>>519
野茂は、そのスタイルを支える異様なタフネスがあったのも凄いと思う
547名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:00:21.37 ID:K6pwurxA0
>>538
なつかしいw
548名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:00:26.91 ID:QjHMIXu/0
三本柱が衰えて来て、上原もまだ登場せず、ガルベスみたいな乱暴者に頼らざるを得なかったのは見てて辛かったなあ
549名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:01:02.97 ID:1CXx2wfn0
>>500
斎藤雅樹は9回完投じゃなくて
12回完投(170球)とかもけっこうやってたもんな。


いくらなんでも無理がある
550名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:01:17.92 ID:yWYid9Sr0
>>533
なに言ってんだお前w
俺は最強なんて一言も言ってないぞ
ただ

「そりゃ3ヵ月でぶっ壊れても良いなら誰だってすごいたま投げられるってだけだよ」

この素晴らしくユーモアのある発言に突っ込ませていただいただけだよw
あのスライダーを誰でも投げれるとはねw
551名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:01:21.70 ID:GTTrRh5M0
星野は近藤、西本、鶴田も壊したよ
宮下も
552名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:01:22.31 ID:YerMx4vV0
上原もいいね
上原が投げる日は野球中継が延長しなかったしな
553名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:02:13.76 ID:bTi/vzto0
ダルと田中は最近の選手だから印象深いってのが大きいんだろうが、
まぁ確かに平成ってくくりで見ても規格外の成績だな。
554名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:02:13.80 ID:XrNDVKG80
イマイチ平成元年の時の野球がよくわからないからググってみたが

近鉄巨人で加藤哲郎がやっちまった年かw
555名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:02:14.73 ID:TS1CZy+o0
>>532
この成績で最強とか言える神経が分からないw
556名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:02:18.49 ID:3Y+eRTWT0
>>548
ガルベスって乱暴だったか?
舌べろーんって出して愛嬌あった記憶しかない
557名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:02:22.68 ID:QjHMIXu/0
>>551
沖縄出身の上原も壊しちゃったよ
558名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:02:47.88 ID:GTTrRh5M0
1年目の上原は化け物だったな
559名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:02:54.92 ID:6gf/m6SuP
>>552
メジャーでクローザーとして大化けして2度びっくり
560名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:03:03.09 ID:e+9CxRr20
>>556
カルシウムタリテマスカ?
561名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:03:10.44 ID:3pyrM8rL0
野茂より斎藤雅の方が凄いから
562名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:03:13.73 ID:DaGN+baa0
皆いいピッチャーだったな、
ピッチャーって素敵だな
563名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:03:22.63 ID:yWYid9Sr0
>>539
それに鹿取潮崎が控えてたからな
反則級だったな
564名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:03:26.67 ID:QjHMIXu/0
>>556
おかげで長嶋さん坊主になっちゃったよ
565名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:03:31.23 ID:6DLQHRWd0
最近はまともに野球見てないけどこのスレ懐かし名前がいっぱい出ててイイな。(32歳男性)
566名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:04:01.93 ID:eYVQjSzh0
>>538
イノマティーは球遅い上にノーコンだったからなw
567名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:04:06.00 ID:l3zbJ0mV0
>>550
そうだよ。
ぶっ壊れるの覚悟で良いなら誰だってやれる。
568名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:04:13.07 ID:GTTrRh5M0
ロッテのルーキーのときの河本も凄かったな
ほとんどストレートなのに打てなかった
569名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:04:34.91 ID:Ns9mEm30O
>>553
最近っていうだけじゃなくて、ちょっと別格だしなぁ。
最近ってだけなら、前田健太あたりも入ってくるでしょ。
570名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:04:52.32 ID:3pyrM8rL0
桑田が過大評価過ぎる
571名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:05:06.67 ID:YyYNFN4Y0
まぁダルか田中だろうな
松坂は高校時代補正がついてる
572名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:05:11.46 ID:e+9CxRr20
>>565
だな、しかし最強ということで中山や大門の出番はないがなw
573名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:05:30.94 ID:IpD04BYo0
4位 1407票 松坂大輔
5位 593票 桑田真澄

よりはW斎藤でしょw
574名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:05:33.78 ID:0IySIDIX0
俺も伊藤智仁しか出てこんかった
575名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:06:11.04 ID:yWYid9Sr0
>>567
ナイスジョークw
576名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:06:15.25 ID:3G9LYUVgi
伊良部がいない!ダルビッシュはいるのに
577名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:06:15.52 ID:GTTrRh5M0
全盛期の大洋のエースの遠藤は凄かったよ
578名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:06:15.37 ID:w2wGyHL60
WHIPとか見ると、やっぱダルビッシュは凄い。
けど凄みを感じないのは、ストレートだと思う。
江川、斉藤、桑田、野茂、上原、松坂
こいつらホップしてたもんな。
ダルのストレートはホップしないんだよね。
579名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:06:36.11 ID:XrNDVKG80
桑田は最強のPというより最高のP候補だな
日本野球の完成された集大成のP
580名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:06:55.17 ID:MX2TVN1R0
マー君さんとか菅野とかいまいちインパクトに欠けるだろう
581名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:07:52.51 ID:3pyrM8rL0
>>579
小さな大投手だけど、斎藤雅の方が数段上の投手
582名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:08:00.73 ID:R1xJMo1ai
マエケン、高津、今中辺りが入ってないとか…
583名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:08:00.94 ID:m2BkYx/q0
ダルビッシュ、上原、斉藤雅が歴代3位だな。
俺の中では。
584名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:08:15.35 ID:E2ft0Tu6O
野茂のフォーク
潮崎のシンカー
佐々岡のスライダー
与田のストレート
西村のカーブ

コイツらが出てきた時は野球漫画見てるような感じで夢中になってたな
585名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:08:18.14 ID:yWYid9Sr0
>>578
時代の流れじゃないか
ブルペン投球を真後ろから写した動画がyoutubeに上がってたけど、ノビを犠牲にして
左右や下方向に動かすって印象
586名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:08:19.21 ID:QjHMIXu/0
>>577
僕も遠藤一押し
全盛期は昭和だけど、あのフォークは佐々木より良いと思う
ホーナーが日本のピッチャーで一番評価してたのは遠藤だったね
587名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:08:27.96 ID:zXFYK2A70
歴代すべての投手で最強を選んでもダルビッシュと田中が1位2位になりそうなのかね
588名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:09:00.30 ID:CVX7bmFn0
ダルビッシュだな

高校の時に対戦したけど次元が違った
589名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:09:02.38 ID:XrNDVKG80
>>578
野茂は伸びるというより棒玉系じゃないかな
590名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:09:05.43 ID:CqP2qIpH0
黒田に前田
広島人気ない
591名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:09:13.58 ID:3pyrM8rL0
>>584
先発とリリーフ分けようよ
短いイニングで凄くても先発じゃ通用しない投手だらけ
592名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:09:17.51 ID:3Y+eRTWT0
>>577
横浜は抑え以外印象が薄い
三浦が挙がるなら有働あたりも挙げていいはず
593名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:09:17.38 ID:+GTam8KuO
そういやヤクルツの伊東智もいい球やったな。松坂、伊東は絶好調なら打たれる気しないだろ。
594名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:09:18.52 ID:jwRTFIzB0
桑田斎藤槇原が20位に入っているのに
北別府大野川口は入っていない
595名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:09:28.99 ID:8C7wOral0
最強というからには、5年くらいはキャリアハイ級の成績を連続して叩きだして欲しい。

そしたら5人くらいに絞れるんじゃないか。
596名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:10:02.57 ID:6Y58smAKO
パオタだが斎藤雅樹あてられたチームの絶望感は知ってるw
あと伊藤智の登板日に中継あるとテレビにかじり付いてた
“最強”としてしまうと異論はあるけど、今でも“一番好き”なピッチャーなのは間違いない
>>221
新垣のは曲がりが早く感じる上にノーコンだからなぁ
アウトローから更に曲がってキャッチャー取れない、とか
597名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:10:06.05 ID:z37CMkKR0
>>594
そいつらはなんか古そうに見えるんだよな
同じ平成なのに
598名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:10:07.24 ID:R1xJMo1ai
斎藤雅って昭和の方のイメージだなあ、そういうのもありなら大野豊入ってよさそうだが
599名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:10:12.25 ID:Ns9mEm30O
>>580
いろんな部分が高いレベルにあると、ひとつひとつの印象が薄くなるんだろ。
だから、この変化球はスゴいとか、この直球はスゴいって話になりがちで。
600名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:10:18.38 ID:3pyrM8rL0
>>594
北別府が入らないのはおかしいな
桑田より上の投手
601名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:10:22.69 ID:MX2TVN1R0
中日 今中、与田
ヤクルト 伊藤智
西武 潮崎
巨人 角、江川(昭和枠)
横浜 遠藤、佐々木
阪神 野田
602名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:10:24.95 ID:VChwdOm30
斎藤雅樹
日本シリーズ通算成績 8試合43 イニング自責点25防御率5.23
オールスター通算成績  6試合9イニング自責点10防御率10.00
日米野球通算成績  7試合17イニング自責16防御率8.47
603名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:10:42.65 ID:GTTrRh5M0
俺が後楽園球場で大洋戦を見たときに遠藤がヒットで出塁して、
サードに駆け込むときにアキレス腱を断裂したんだよな
あれで遠藤は先発投手としては終わってしまった
604名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:10:47.95 ID:2UiZkFGe0
では野球界で一番嫌いなオナーは?ダントツ一位はなべ常。
605名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:10:51.73 ID:IStLLUmA0
>>602
これはゴミですわ
606名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:11:22.56 ID:XrNDVKG80
>>600
イメージ的に昭和なんじゃねーの?w
607名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:11:36.24 ID:P/8b4Vyf0
野茂はメジャー時代の成績を見るたび残念な気持ちになる。

通算防御率、4.24…
150勝、2000奪三振、奪三振率9.00。いずれも、達成できなかった。

投げた時代に恵まれなかったのは事実だけど、
それも含めて才能というしかないのかな。
608名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:11:50.80 ID:3pyrM8rL0
>>584
与田のストレートより小松の方が凄い
609名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:11:55.95 ID:/RGFncpt0
えんどうかずひこ
610名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:12:12.67 ID:+bn0T/bK0
投球フォームの格好良さなら大野豊
引退試合での感動っぷりなら大野豊
611名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:12:45.83 ID:GTTrRh5M0
桑田もビックな試合ではさっぱりだったよ
日本シリーズでもよく打たれていた
612名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:12:54.62 ID:LygEz3HQ0
桑田とかいうやつはろくにみてなかったやつだろう
全然すごくなかったよ
613!ninja:2013/09/25(水) 01:12:56.47 ID:1yaV2fuYO
>>578
> 江川、斉藤、桑田、野茂、上原、松坂
> こいつらホップしてたもんな。
>
球速でも球威でもコントロールでも、ストレートなら田中はそこに書いてある投手より上。
ダルの本気ストレートと同じレベルになってきた。
614名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:13:06.30 ID:VChwdOm30
見ていて気持ちいい投手
今中
上原
615名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:13:08.54 ID:XrNDVKG80
ストレードだけは良くわからん
西山みたいに速くても棒とか
スカウトは何見てるんだろう
616名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:13:17.31 ID:CqP2qIpH0
>>601
野田阪神

あまりにもの功績で地名になってるぞ
617名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:13:29.12 ID:3pyrM8rL0
桑田は好投手なんだけど、みんなが言うほどコントロール良くない
桑田よりコントロールの良い投手はたくさんいた
618名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:13:33.54 ID:e+9CxRr20
見てて楽しかったのは星野だな。
80キロ台のスローカーブが頭付近からストライクになるのとテレビでみてたら打てそうな120キロ台の真っ直ぐに振り遅れまくって、100キロ台のフォークにブンブン空振りするのが衝撃的だった。
619名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:14:00.06 ID:+bn0T/bK0
投球テンポが良くて見ていて気持ちいい投手
藤井と上原
620名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:14:02.65 ID:yJiMdMnx0
上原は日米野球とか凄いのに日本にいた時は安定してなかったよな
1年目は神だがw今の田中みたい
621名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:14:09.26 ID:gqcRYp4m0
>>514
どっちの上原?
622名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:14:11.64 ID:elcFCkYM0
>>608
また懐かしい
確かに凄かった
623名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:14:27.34 ID:mdjI6kOgO
なぜ今中ともあろう投手がその他に含まれているのかΣ( ・□・ ;)
624名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:14:38.42 ID:XrNDVKG80
>>618
キャッチャー中嶋の送球のほうが早いというw
625名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:14:45.15 ID:GCBn2Mq60
桑田は2000年台の最後に輝いた時が良かった
626名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:15:11.08 ID:3Y+eRTWT0
>>615
木田、石毛、西山、平井
このあたりは球速はすごいけど棒球の代表的なピッチャーだな
627名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:15:33.11 ID:VChwdOm30
今中

www.youtube.com/watch?v=oRoGiAaFJn8
628名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:15:39.11 ID:zY1uk2ZE0
左腕だと山本昌が最上位なのか。
全盛期だと大野豊や石井一久の方がこんなん打てねえよ感凄かったんだが
629名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:15:48.28 ID:3pyrM8rL0
>>622
与田のストレートは数字でるけどイマイチなんだよな
巨人にいた西山や木田も数字だけは凄かった
やっぱストレートの数字と威力となると、伊良部、小松、江川、槇原
この辺は半端じゃない
槇原も1年目、2年目あたりは150km以上連発だったし
630名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:15:55.23 ID:GTTrRh5M0
江川のストレートのが田中より凄かったよ
YouTubeを見てくれ
あんなホップはしてない
631名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:16:13.50 ID:LygEz3HQ0
川尻、葛西、御子柴とかかすりもしないんだな
632名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:16:21.35 ID:EnUDizJGP
>>586
大洋vs巨人で遠藤と江川のエース同士の投げあいは面白かったね
633名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:16:36.98 ID:e+9CxRr20
>>626
蚤の心臓小野もいれたって
634名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:16:50.48 ID:3l0h06iV0
>>616
放り出したくせに
野田オリックスだろ
635名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:17:18.98 ID:plEBMjSn0
まぁダルビッシュしかいないな
防御率1点台連発だからな
636名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:17:23.74 ID:iJ9+ckDk0
やっぱり江川だろ。
637名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:17:29.68 ID:EnUDizJGP
>>618
キャッチャーが素手で捕球するんだっけ?
638名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:17:30.22 ID:+bn0T/bK0
オリックスに移籍したとたん大活躍した野田
639名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:17:52.86 ID:lx3nx3z10
>>620
超ラビットで東京ドームが本拠地というのを考えると凄いよ。
ちなみに内海も凄いよ。
一番過小評価されているのが内海。
交流戦の数字とか見ると明らか。
640名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:17:52.98 ID:3pyrM8rL0
リリーフなら、佐々木のフォークと潮崎のシンカーは最強かな
これ以上のものは見た事がない
スライダーは伊藤智、ソンドンイルかなと思う
641名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:17:59.50 ID:O9N7xd4KP
斉藤明夫が入ってない・・・
642名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:18:05.15 ID:QjHMIXu/0
90年代前半の巨人は石毛劇場が多かったなあ
643名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:18:15.08 ID:F0u35fVp0
最低だと思うのは大隣ー田上バッテリー

冗談だろ、中日相手に通用するわけないって見てたら
試合開始と同時に6連打くらいされてたわ
644名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:18:27.48 ID:CqP2qIpH0
>>634
阪神がオリックスにリースしたんや
645名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:18:45.76 ID:cAehsVW80
津田
646名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:18:53.97 ID:XxH9fXya0
ヤクルトの顎無いストッパーの人なんて名前だっけ?
あと確かに斉藤雅は勝てる気しなかったな
647名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:19:11.86 ID:LygEz3HQ0
>>640
盛田のシュートを忘れてもらっちゃ困る
648名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:19:12.05 ID:w2wGyHL60
>>639
内海は低反発球限定最強投手とか皮肉られてるぞw
649名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:19:42.81 ID:elcFCkYM0
>>629
初速の速い奴は今もたくさんいるけど
ストレートの質が全く違ったね
エース小松懐かしいわ
650名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:19:57.68 ID:Ns9mEm30O
>>640
高津とか岩瀬とかは?
651名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:20:03.92 ID:XrNDVKG80
左のワンポイント最強は広島清川
652名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:20:06.07 ID:LDde8yfqO
井川
653名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:20:10.78 ID:cAehsVW80
パワプロでは平松
654名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:20:12.20 ID:elcFCkYM0
>>631
御子柴w
655名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:20:12.46 ID:keLGVcnT0
斎藤雅樹は確かに凄い成績を残しているが日米野球の動画を見ちゃうと本当に微妙
たまたま調子悪かっただけかもしれんが、とてもじゃないが、メジャーでは勝負できるとは思えないレベル
656名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:20:14.09 ID:3Y+eRTWT0
>>633
左腕の棒球ピッチャーってのも少ないよなw
あと佐々岡や長富のストレートも棒球だった
657名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:20:15.41 ID:4/iIC4cx0
あれ?
ハンカチさんは?
658名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:20:23.39 ID:3pyrM8rL0
>>647
いやー
凄いけど、そこまでとは思わないね
今で言うワンシーム系だろ
平松や東尾のシュートの方が凄いよ
あるいは西本
659!ninja:2013/09/25(水) 01:20:30.18 ID:1yaV2fuYO
斉藤和巳、岩隈、ダル、田中…ここらは馬体も素晴らしい。

左腕でこういう投手出て来ないかな、和製ランディみたいの。
660名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:20:36.96 ID:LygEz3HQ0
>>651
遠山かたむじいだ
661名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:21:02.87 ID:e+9CxRr20
>>659
那須野かw
662名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:21:22.74 ID:5f0Akbh60
25 2013/09/24(火) 23:20:58.70 ID:dcZWH6kJ0
名無しさん@13周年

しまむら店員を土下座させた斎藤まりこは在日朝鮮人
http://img.news-us.jp/japan/society/3WdxZvb_680.jpg
http://img.news-us.jp/japan/society/1ea4e_588_502b4b3d0bb1c8fcb4716f5ff4e6d01c.jpg

507 : 可愛い奥様[] 投稿日:2013/09/22(日) 15:54:10.48 ID:97JAR+4Z0
別垢はけ〜ん
かぎ付けてるけど、たぶん本人

https://twitter.com/prettypink
ttps://si0.twimg.com/profile_images/1816417392/071020_1519_01001.jpg
末娘2007年生まれ

プロフ
福祉職です。趣味は朝鮮語、読書
温泉、ピアノ、お料理、ビーズアクセやちりめん等の小物作り、歌手の原大輔さん大塚博堂さん村下考蔵さん、詩人の藤公之介さん。

511 : 可愛い奥様[sage] 投稿日:2013/09/22(日) 16:06:21.66 ID:JRUPkQm30
ttp://photozou.jp/photo/top/2190336
http://img.news-us.jp/japan/society/2190336.jpg

こ、こ、、これは…
663名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:21:32.12 ID:E2ft0Tu6O
ストレートはやっぱりメジャーの選手と比べると見劣りすると思っちゃうんだよな

日本人の凄みというと桑田みたいなのとか潮崎のシンカーとか
664名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:22:00.41 ID:3pyrM8rL0
>>640
潮崎と高津を比較しちゃいけない
潮崎のシンカーは魔球だから
岩瀬のスライダーも凄いね
凄いけど、伊藤やソン全盛時の方が一段上だと思う
高速で直角に曲がっているように見えたもの
665名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:22:07.10 ID:zV54VWOO0
佐々木も結局コントロールがよかったんだよな
666名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:22:15.79 ID:elcFCkYM0
広島は外木場かな…古いな〜
667名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:22:20.24 ID:XQAXLiGx0
>>543
西武キラーなのに何故か横浜にFA移籍した若田部
668名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:22:24.01 ID:3Y+eRTWT0
鈴木孝と小松は打てる気しなかったな
王が流し打ちしたの初めて見たし
669名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:22:34.83 ID:Ex9EeTkB0
上原は早くメジャー行けば先発でも通用したかもなぁ
斎藤よりはずっと可能性ある
670名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:22:45.45 ID:LygEz3HQ0
いつぞや同じようなお題で伊集院はロッテ河本だと言ってたな
671名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:22:46.78 ID:8H01T3080
江川のストレート、遠藤のカーブ、北別府のカーブ、平松のシュートさえあれば
今の時代でも20勝は楽勝だろ。
佐々木のカーブ、藤川のストレート、盛田のシュート、田中のスライダーでも同様。
672名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:23:07.75 ID:MX2TVN1R0
>>666
江夏も入れてやってくださいw
673名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:23:11.24 ID:H3mS2ibvO
斉藤和巳とか雑魚だろwww
1年だけしか防御率1点台だしてない雑魚
しかもそのたった1年のキャリアハイとダルの通算成績で大差無いレベル
674名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:23:14.41 ID:EEWUEol30
全盛期の伊良部のストレートは観戦したなかでは一番凄かった
防御率1位を取った年
675名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:23:19.88 ID:3pyrM8rL0
やっぱ先発で20勝の投手の壁はあるよ
現代野球で20勝以上した投手は抜けているよ
凄い事
676名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:23:21.35 ID:VChwdOm30
あっ!忘れてた

見ていて気持ちい投手

黒木
677名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:23:54.75 ID:F0u35fVp0
最低だと思うのは大隣ー田上バッテリー

冗談だろ、中日相手に通用するわけないって見てたら
試合開始と同時に6連打くらいされてたわ
678名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:24:00.97 ID:9D+U1s1/0
>>1
15位西口wねえよwww
679名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:24:01.82 ID:cfpB0W210
斉藤(SB)は元々、怪我から復帰組みじゃなかったっけ?
最終的には又壊れて再起不能だったけど
だから登板感覚をしっかりあけてたきがする
680名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:24:07.17 ID:XrNDVKG80
>>671
星野のストレート、西川のカーブ、江川のフォークがあれば
即引退
681名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:24:15.80 ID:nw51zMfv0
>>659
ドラフトで大型左腕と聞くと半端ない地雷臭がするね
682名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:24:22.84 ID:MX2TVN1R0
中日 今中、与田
ヤクルト 伊藤智
巨人 角、江川(昭和枠)
横浜 佐々木
阪神 野田
西武 潮崎
ロッテ 伊良部
683名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:24:30.90 ID:kzjoPiUV0
中日ファンではないんだけど、やっぱり今中は印象に残ってるなー
フォームとテンポとコンビネーションが絶妙

ポーカーフェイスな処も含め、本当にピッチャーらしいピッチャーなんだよな
684名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:24:31.58 ID:elcFCkYM0
>>668
これまた懐かしい孝政やね
685名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:24:52.99 ID:eYVQjSzhi
ダイエーの斎藤も凄かったな
686名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:25:02.61 ID:3pyrM8rL0
小松の速さはガチよ
江川より速いから
687名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:25:17.01 ID:QjHMIXu/0
>>681
小野仁を思い出した
688名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:25:17.93 ID:e+9CxRr20
>>671
猪俣のコントロールを付け加えようぜ。
人間何か欠点があるほうが愛される
689名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:25:20.19 ID:hTTkHzkj0
一番点が取れなかったのがダルビッシュ
一番勝つのが難しいのが斉藤和巳
一番凄みがあったのは野茂英雄

この3人は凄かった
690名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:25:38.57 ID:W5sFPc6L0
斎藤雅樹は確かに凄かったんだが、ただ、調子が悪い時の斎藤は
見てる方が情けなくなるくらいヘロへロ感が顔に出るんだよな
今にも泣きそうな顔して投げてた
それをオールスターでもやっちゃったもんだから尚更涙目顔での投球が印象に残ってる
691名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:26:01.66 ID:plEBMjSn0
西口は完全試合やノーノーを何度も寸前で逃してるレジェンドだからなw
692名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:26:09.89 ID:pjMMIBHt0
 いない
693名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:27:03.19 ID:3Y+eRTWT0
>>681
安達智次郎?
694名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:27:04.09 ID:6Y58smAKO
>>437
元木?だったかが尻餅ついてよけたらぐにゃりと曲がってアウトコースギリギリのストライクで見逃し三振っての覚えてる
座り込んだままの元木が「なんで?」って顔してたw
695名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:27:06.83 ID:MX2TVN1R0
中日 今中、与田
ヤクルト 伊藤智
巨人 角、江川(昭和枠)
横浜 佐々木
阪神 野田
西武 潮崎
ロッテ 伊良部
近鉄 野茂
ダイエー 斉藤
696名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:27:07.27 ID:va7D6O040
>>487

間違いなく幸薄いランキングならトップだなw
ノーノー未遂何度やってるんだよw
697名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:27:26.91 ID:3pyrM8rL0
>>690
斎藤雅は、全盛期はコンスタントにサイドから145km以上のストレート
そこに横の揺さぶりと縦の変化に、コントロールが抜群だから
間違いなくMLBでローテ入れた投手
698名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:27:53.61 ID:5xA/w0kf0
西口はネタ投手なのに選手寿命長いところが魅力^^
699名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:28:08.93 ID:Ns9mEm30O
>>688
それは最強じゃなくて、愛され部門にでもエントリーすべきだなw
700名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:28:17.73 ID:E2ft0Tu6O
伊藤智とか斉藤和みたいな短い間しか活躍してないのがありなら近藤真一もありだろ
701名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:28:47.64 ID:JdHY1V1t0
阿波野
星野(遅い方)
西山(オリ)
佐藤(オリ)
702名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:28:50.02 ID:3pyrM8rL0
斎藤雅は、MLBで20勝狙えたと思う
日本より更にMLB向きの投手だった
703名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:29:05.82 ID:e+9CxRr20
>>697
なぜ桃太郎と呼ばれていたのか未だにわからん。
セイロクは理解した。
704名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:29:10.59 ID:dFPnpr340
この中で引退後も長く語り継がれるのは野茂か岩瀬だろうな
705名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:29:25.08 ID:n50YoBN9i
先発で言えば
チート的に感じたのは斎藤雅樹、田中マー、ダル
ピッチングの迫力(存在感)では松坂、野茂かな。

抑えは佐々木、藤川ってとこか
706名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:29:27.13 ID:FUc8vhNn0
斎藤雅樹
日本シリーズ通算成績 8試合43 イニング自責点25防御率5.23
オールスター通算成績  6試合9イニング自責点10防御率10.00
日米野球通算成績  7試合17イニング自責16防御率8.47
707名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:29:35.03 ID:5xA/w0kf0
何で左投手は大成しないとか左投手はノーコンみたいな事言われるんだ。そういうものなのかね。何か理由があるのかね。
708名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:29:45.74 ID:0gMjvfiN0
ルーキーの年の阿波野とか日ハム時代の西崎とかもね
709名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:30:02.98 ID:6DLQHRWd0
博識のお前らは今もちゃんと野球見てるの?
710名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:30:09.64 ID:qF02WtJS0
これから先、ダルビッシュやマー君みたいな超人的なのは増えてくるよ。
なぜなら人口減、野球離れなどでプロ野球選手の平均能力は下落する一方だから。
桑田、清原、松井、イチローあたりがプロ選手全体の平均的な能力ピークでしょ。

そのうちボトムとアッパーの差がつきすぎて、金田や稲尾の時代のような構造になるから
またすごい記録が出るようになるよ。
711名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:30:35.98 ID:3l0h06iV0
>>700
伝説の一発屋だな
ほとんどデビュー戦だけで終わりだろ
712名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:30:41.60 ID:MX2TVN1R0
中日 今中、与田
ヤクルト 伊藤智
巨人 斉藤、角、江川(昭和枠)
横浜 佐々木
阪神 野田
西武 潮崎
ロッテ 伊良部
近鉄 野茂
ダイエー 斉藤
※現役引退選手のみ
713名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:31:07.37 ID:elcFCkYM0
なんだかんだ山本昌が最強
714名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:31:09.48 ID:1O9NmCG60
おじちゃんたち夢見すぎw
MLBで20勝とかないからww
715名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:31:36.62 ID:YZ5TKmm00
単一球種部門

4シーム 藤川球児
ツーシーム 該当者なし
カーブ 今中慎二
スライダー 伊藤智仁
シンカー 潮崎哲也
フォーク 佐々木主浩
SFF 上原浩治
716名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:31:40.95 ID:3pyrM8rL0
>>710
ダルと田中は、異次元だね
150km以上のストレートを投げられる多彩な変化球投手というのは、昔はいない
717名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:31:49.01 ID:Ns9mEm30O
>>707
単純に、左の数が少ないからかと。
718名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:31:59.20 ID:3w7PeYgP0
味噌カス多いな
719名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:32:11.45 ID:duXaDyTF0
まあブッシュに「興奮した」と言わせた野茂が最強だろうねえ
720名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:32:15.54 ID:3+bA0pT30
江夏と智仁以外は認めんよ。
721名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:32:23.22 ID:bw0j6im1O
條辺のフォークは巨人を支えたエース
722名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:32:30.13 ID:3Y+eRTWT0
>>684
この頃の中日って後の左腕王国と逆で
小松や鈴木孝に堂上父とか星野1001とか右腕王国だったんだよね
723名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:32:45.59 ID:zY1uk2ZE0
>>703
桃太郎は糸井重里命名だっけか。ヨシノブのウルフ並みの定着度だったな
724名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:32:50.12 ID:w2wGyHL60
>>697
サイドスローはダメだ。
メジャーでサイドスローの先発なんて見たことがない。
725名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:32:56.74 ID:wQ6I04nM0
メジャーファンの俺だが脊髄反射で斎藤雅樹に一票だった
726名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:33:06.09 ID:VChwdOm30
俺が選ぶなら(注・全盛期)

先発 野茂 上原 伊良部 今中  

中継 河本 潮崎 

抑え 佐々木 伊藤   
727名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:33:20.34 ID:+uCm9COM0
>>690
ノミの心臓だからなw
728名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:33:24.50 ID:3+1Y8maF0
斎藤雅樹は野茂と同時代だから
どうも印象が薄い
やっぱり真っ直ぐとフォークだけで
ルーキーから四年連続最多勝&最多奪三振は
インパクトが凄かった
729名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:33:36.42 ID:e+9CxRr20
>>708
ハムはおっさん顔の柴田がエースだったからな。
童顔イケメンが現れたらそりゃ人気者になるわな。
西武渡辺、近鉄阿波野、日ハム西崎、オリックス星野、ダイエー、ピンク村田、ロッテにトレンディーエースはいたのか?
730名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:33:54.46 ID:jKeyYtdS0
あれ
江夏がない
凄かったらしいのに

見る目ないな 絶句しちゃう
731名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:34:03.94 ID:3pyrM8rL0
>>714
あんた斎藤雅舐めすぎ
全盛時代、バットに当らないんだから
フィルダーなんか見るのもいやという状態で鴨にしていた
メジャーのストライクゾーンと縫い目の高いボールを考えると、斎藤雅は20勝狙えたよ
何しろ球威あるし、変化球が多彩だし、コントロールが抜群
ボール1個の出し入れが出来る
ストレートでも変化球でも出し入れできるんだから
732名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:34:06.06 ID:E2ft0Tu6O
>>722
杉本いたけど
733名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:34:21.52 ID:w2wGyHL60
>>723
桃ちゃんコーナーってのがあったくらい、ファンの間ではそれなりに定着してた。
可哀想だったのはミスターが命名したウルフw
734名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:34:27.24 ID:plEBMjSn0
潮崎は短いイニングだけでなく、先発が崩れたときに8イニングくらい投げちゃう印象
735名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:34:29.19 ID:pWiPYvOF0
斎藤雅とかヤクルト館山レベルだろw
サイドならイムの方が球速いしはるかに凄い
736名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:34:58.38 ID:SxGh7dr20
20年後でも野茂は5位圏内だろう
その他のやつは時代の流行で変わる
737名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:35:03.49 ID:5tLmGLvw0
平成かどうか知らんけど、伊藤智仁と今中はかなりの線かと(漢字あってるかは知らんw)
738名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:35:06.01 ID:DwPz3Vnz0
大場翔太は?
739名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:35:19.36 ID:b6bVfCgW0
芸スポ的にはTDNで決まりか。
740名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:35:31.51 ID:e+9CxRr20
>>723
なるほど、埋蔵金探ししながらつけたのかw
741名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:35:42.91 ID:wOkIZXDF0
昭和生まれだが、ダルビッシュに一票だな
742名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:35:50.65 ID:3pyrM8rL0
>>724
斎藤雅は、全盛時代サイドから150km投げていたんだから
外国人の右打者鴨にしていた
メジャーの球なら、斎藤のカーブとスライダーとシュートは打てないよ
凄い曲がりとコントロールだから
743名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:35:56.22 ID:O6hQ/AEgP
>>702
俺も斎藤はメジャー行ってたら最多勝取れたと思う

野茂がメジャー挑戦する前に、メジャーが本気で獲得したがってたのが広島の大野
本人にその気さえあればメジャー行ってたかもな
あと、中日の今中もリストアップされてたけど、球団が手放すはずなくご破算
744名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:35:57.67 ID:YZ5TKmm00
斎藤雅は11連続完投勝利とかしてたよなw
なんだよそれw
745名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:36:10.16 ID:0gMjvfiN0
斎藤雅樹はスライダーだよ
あれは打てない
746名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:36:31.31 ID:G8VsYjt60
ピーク時の佐々木が出てきた時の絶望感は別格だったな
747名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:36:34.24 ID:kzjoPiUV0
>>694
元木のリアクションは別としてw

やっぱ、あの腕の長さと振りの速さは凄いよね
スライダーの回転速度はちょっと群を抜いてる

まぁ、記憶に残る選手だよ
748名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:36:41.83 ID:QjHMIXu/0
>>729
ロッテのその頃のエースは村田兆治さんです
749名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:36:42.51 ID:n50YoBN9i
斎藤雅樹は打者がよくつまってたイメージ
球威もある方だと思う
750名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:36:47.48 ID:keLGVcnT0
NPBの中だけでいえば、ダルビッシュがNo1になるのは当然だろうな
防御率、WHIPの絶対的安定度を同様に出せる投手なんてそうそうでるとは思えない

>>715
カッターとツーシームはダルビッシュダルビッシュが一番いいと思う
というか、メジャー中継見てると日本でまともなカッターとツーシーム投げている投手はほとんどいないんだけどね
751名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:37:33.59 ID:3pyrM8rL0
>>745
打てないよね
あれは打てない
カーブも凄い
新人から5年間は、ストレートも変化球の切れも凄かったけどノーコンだったよね
突然凄くなった
752名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:37:36.56 ID:w2wGyHL60
>>742
>>743
メジャーでサイドスローの先発なんか見たことない。
これが全て。左打者並べられてすぐに対策取られて終わり。
日米野球でも散々だしな。
753名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:37:46.47 ID:E2ft0Tu6O
潮崎の先発も見たかったな
投手王国西武では先発にする必要なかったのがな
抑えも鹿取がいなけりゃセーブ記録も狙えただろ
754名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:37:49.19 ID:XrNDVKG80
>>729
ロッテは園川
755名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:37:49.91 ID:jKeyYtdS0
あれ
そういや村田長治と大野と佐々岡がいないな

見る目なさすぎ
絶句しちゃう
756名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:37:50.22 ID:MX2TVN1R0
インパクト重視

中日 今中、与田
ヤクルト 伊藤智
巨人 斉藤、角、江川(昭和枠)
横浜 遠藤、佐々木
阪神 野田
広島 津田
西武 潮崎
ロッテ 伊良部
近鉄 野茂
ダイエー 斉藤
※現役引退選手のみ
757名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:37:59.38 ID:5xA/w0kf0
>>727
それを「君は臆病なのではない。慎重なんだ。投手が慎重で何が悪い?」と指導して開花させた藤田監督は名将。
758名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:38:03.54 ID:JdHY1V1t0
一番奇抜な投球フォームは広島山内だな
759名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:38:10.27 ID:keLGVcnT0
>>724
ペドロがいるやんwまあレベルがかけ離れているがね
760名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:38:21.61 ID:3+bA0pT30
清水健太郎が許されてるんだから、江夏も許してやれよ。
ハムの投手コーチが江夏だったらダルはもっと凄かったぞ。
761名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:38:22.73 ID:40/BKohh0
>>735
館山とかイム?なんてのはまんま劣化版の斎藤雅じゃねえかよwwチンカスが
762名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:38:26.76 ID:0gMjvfiN0
長島監督が球数を放らせて完投させて斎藤雅樹は壊された
160球だったかな
あれがなければ200勝はしていたよ
763名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:38:47.70 ID:e+9CxRr20
>>748
前田は時代的にもうちょっと後か、園川、荘、小宮山みんな十桁敗戦してたな。
764名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:38:48.16 ID:XQAXLiGx0
>>753
黄金期終わってから先発してたはず
765名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:38:49.99 ID:w2wGyHL60
>>759
ペドロはサイドスローじゃねぇよwww
766名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:39:08.69 ID:3pyrM8rL0
>>752
斎藤はデータ集めたら抑えるのよ
舐めちゃいけない
制球力が凄いんだから
引退も早すぎなんだよ
もっとできたのに
767名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:39:09.36 ID:vrQ/0T0N0
>>659
よし来年は大谷君を左投手に育ててみよう
768名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:39:14.41 ID:5xA/w0kf0
>>730
江夏は阪神で全盛期終っちゃってるからな・・・
南海へのトレード以降の活躍は絞り粕。ただ、絞り粕だけで
あんだけ伝説残したところが豊のすごい所。
769名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:39:28.22 ID:ObmZWS6F0
1位、不知火守

以上で終了
770名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:40:00.93 ID:5xA/w0kf0
潮崎は投球前に気をつけしてリラックスする姿と
若干短めの足とそのプリッとしたケツが魅力だった。
771名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:40:05.26 ID:L9+aHyf00
やはりラビット全盛の打高投低時代に好成績の投手が凄いんじゃないの
セなら2002の上原、2003の井川、パなら2003の斉藤、松坂、2004の岩隈
772名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:40:11.90 ID:YZ5TKmm00
>>750
カットボールとツーシームは日本じゃこれと言う投手居ないよね
ボールの違いであんまり曲がらないのかも
773名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:40:13.12 ID:e+9CxRr20
>>758
西武ダイエーの内山に一票
774名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:40:22.06 ID:QjHMIXu/0
晩年の江夏はやっぱりコントロールが抜群だったよ
あと投球の間
775名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:40:22.98 ID:zY1uk2ZE0
>>757
藤田さんは名将だが、あんな超絶完投主義でなけりゃ3本柱は皆200勝行けたんじゃなかろうか
776名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:40:28.72 ID:3l0h06iV0
>>762
最後の3年くらいは6回くらいまできっちり試合は作ったが
中継ぎ抑えの炎上劇場で斎藤雅の勝ち星は面白いように消えていった
777名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:40:30.00 ID:XQAXLiGx0
>>762
150勝目が延長12回完投、仁志のサヨナラHRだっけか
778名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:40:31.18 ID:dg3mJMzZ0
桑田と斉藤かずみ高すぎだろ、何で工藤以上なんだよw
工藤、上原、佐々木はもっと上だわ
779名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:40:37.45 ID:w2wGyHL60
>>766
サイドスローの先発の成功例という物理現象がないから想像できんよ。
想像だけで分かるんだったらニュートンは要らない。
中継ぎなら多少はいけたかもな。
780名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:40:40.10 ID:elcFCkYM0
広島はやはり佐々岡かな
マエケンや黒田もイイけどね
大野はフォームが好きだった
ネタなら山内
781名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:41:08.38 ID:0gMjvfiN0
斎藤雅樹を見ていた人なら
当たり前のように完封して
ヒーローインタビューで満面の笑みで
そうですね!と言っていたシーンが焼きついているはずだ
782名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:41:11.81 ID:5xA/w0kf0
>>758
角だろ、巨人→ハムの
783名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:41:23.87 ID:wOkIZXDF0
>>724
ランディー
ペドロ
シャーザー

いずれも160キロ近い速球なげとるで
784名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:41:45.75 ID:c0ILmmI20
ダルビッシュに一票。
ただ、そんなダルでも無双出来ないメジャーのレベルってやはりとんでもなく高いな。
785名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:41:47.74 ID:Emf/JQjV0
こうしてデータ並べてみるとピッチャーのピークって数年なんだな
ピークの前後でどれくらい勝てるかが長くプレーするキモなのかな
786名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:42:25.39 ID:x624xvOu0
斎藤雅樹は浮き上がるストレートと
沈むストレートを投げ分けてたよな
でも野茂に1票。今までで唯一の
日米通算200勝投手。
何回も肘やって日米6度の最多奪三振は凄い
787名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:42:29.61 ID:3pyrM8rL0
>>779
そもそもMLBにはアンダースローの先発もいないでしょ
それは思い込みであって、永久に出現しないわけじゃない
実際、横から150km近くで来るので、打てないから
国際試合で牧田だって外人球当らないだろ?
788名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:42:52.60 ID:wSde7UoK0
まあ、ダルかな
まーくんには無いオーラを感じた
789名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:43:02.58 ID:w2wGyHL60
>>783
いずれもサイドというよりスリークォーターだろ。
790名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:43:19.57 ID:UOp09ZLI0
斎藤は阪神とか大洋みたいな雑魚球団をカモにしてたイメージが強いからな
791名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:43:20.71 ID:5xA/w0kf0
やっぱり第二期藤田巨人の頃が、真の意味でプロ野球黄金期だろ。
792名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:43:39.72 ID:40/BKohh0
>>786
自分も斎藤雅はすごいと思ってる。
でも同じく野茂だなぁ。
793名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:43:47.32 ID:keLGVcnT0
>>765
俺的にはサイドだったわwww
>>772
効果的かそうでないかという問題もあるかもしれないが、
そもそもカッターについては根本的な認識違いがあるように感じる
中継とかで「カッター投げました!」って解説されても
いや、それ速いスライダーであって、カッターの曲がり方じゃないしと思うことがあまりにも多い
794名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:43:50.51 ID:QjHMIXu/0
>>785
東尾のように全然まだ行けたのに、麻雀で突如終わったのは稀有な例だね
795名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:44:15.28 ID:v98qEgD40
ダルはエースなのに最多勝を一度もとったことないんだよな
毎年のように優勝争いできるチームにいる環境なのにw
しかも前半戦に飛ばして後半戦は必ず失速するし
ノミ心だからとても最強とか思えないわ
数字だけ見たら確かにすごいけど、安定感のある投手じゃないし
逆にここぞの試合で出てきたら応援する側はヒヤヒヤすんじゃない?
796名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:44:21.42 ID:5xA/w0kf0
野茂の奪三振率は異常だった。藤井寺のKボード
797名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:44:33.68 ID:H3mS2ibvO
ダルビッシュは常時150キロ以上の角度ある速球を投げれる変化球投手
ダルビッシュ自身が自分は変化球投手って言ってる
798名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:44:48.89 ID:QjHMIXu/0
>>791
視聴率的には、江川、原、中畑、篠塚、西本、定岡らが若かった第一期藤田
799名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:44:54.16 ID:0gMjvfiN0
野茂はコントロールがあまりよくないイメージだったな
800名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:44:57.77 ID:XrNDVKG80
サイドは威力が落ちるからね
斎藤も上なら150以上でしょう

投げるときに腰が横に回るタイプの人はサイドにするといいらしい
801名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:45:00.74 ID:3+bA0pT30
まぁ、結論として左なら江夏なんだな。
802名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:45:07.71 ID:w2wGyHL60
>>787
いや違う。
中継ぎでもサイドやアンダーはオーバーに比べ成績残せていない。
だから先発なら余計ダメだろうなという論理。
803名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:45:16.77 ID:Emf/JQjV0
>>790
槙原、斉藤、桑田vs大野、川口、長富
の3連戦が印象深い
804名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:46:00.04 ID:e+9CxRr20
>>799
四球のワースト記録保持者だからな
実際悪かった。
でも抑えてた。
805名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:46:21.08 ID:qF02WtJS0
>>658
盛田はワンシームじゃねーよ。ニワカが。
806名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:46:29.99 ID:QjHMIXu/0
>>803
だいたい2点獲れた方が勝ってたね
807名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:46:41.39 ID:3pyrM8rL0
>>802
そうかなあ
斎藤雅は、珍しいタイプのサイドだよ
サイドから150km近いストレートもコンスタントに投げるんだから
斎藤雅が出てくるまでは、NPBでもサイドで20勝できる投手なんていなかったから
808名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:46:51.50 ID:XrNDVKG80
>>803
何故か当時二連戦が多くて

槙原桑田VS川口大野
という両打者にはかわいそうな対戦が多かった
809名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:46:54.14 ID:wOkIZXDF0
ダルビッシュは文句なしだとしても、次点が難しいな
今年だけの成績なら田中だけど、全盛期の松坂も捨てがたい

あと、広島のルイスとか一人だけレベルが違った印象
810名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:46:54.99 ID:keLGVcnT0
>>787
決して牧田をディするわけじゃないが
ああいう一発勝負において変則、それに近い投手は有利だとは思うよ
811名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:47:10.08 ID:INoz80uH0
>>795
斉藤和巳は逆だな。とにかく負けない
勝負どころは必ず抑える
通算勝率.773は異常
812名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:47:18.21 ID:It0oSV8G0
どこか間違いあるかもしれんが、斎藤雅樹はナゴヤ球場で9回裏ツーアウトまで
ノーノーペースで来たのに4番落合にサヨナラホームラン打たれた試合が印象に残ってる。
813名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:47:27.06 ID:5xA/w0kf0
>>798
83年の日本シリーズは、日本シリーズ史上最高の名勝負。
雰囲気的な意味で、ノーガードの殴り合いになって
最終戦までもつれ込んだのが良かった。
814名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:47:47.51 ID:JdHY1V1t0
薮さんはでてきてないのか
815名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:47:51.66 ID:w2wGyHL60
>>807
それはNPBの中では無双してたという現象じゃん。
816名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:48:00.85 ID:5xA/w0kf0
>>808
手に汗握る投手戦をテレビで堪能できた時代・・・
817名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:48:32.64 ID:XQAXLiGx0
>>795
勝ち星は野手次第じゃん
援護率酷い年あったし
818名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:48:32.90 ID:O6hQ/AEgP
>>779
サイドスローの成功例なんてNPBでもほとんどないし、斎藤が一人抜きん出てるだけじゃん
メジャーで成功したサイドスローはいないから斎藤は活躍できない、全く理由になってねえよ

メジャーでフォークなんて誰も使わない
だから野茂はメジャーで通用しない!とか言ってた奴らと一緒だなw
819名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:48:41.47 ID:v9uDTr9MO
今中慎二、郭源治、近藤真一、上原晃、
星野は毎年すごい勢いで投手をぶっ潰してたよね
820名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:48:57.93 ID:W5sFPc6L0
>>790
斎藤の外へ逃げるスライダーに毎回手を出して三振するヤクルトパリッシュを
江本がテレビの解説で「こいつは馬鹿なんじゃないの?」と言ってたのを覚えてるわ
821名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:49:05.27 ID:3pyrM8rL0
何かこのスレ、20勝投手の実力を軽く見すぎだよ
抜けていないと無理だから
斉藤雅は松坂なんかより何段も上の投手だよ
岩隈も20勝したから、確固たる投手としての実力持っていたでしょ
抜けていないとできないんだよね
822名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:49:10.06 ID:jq91z1i90
>>729
ピッチャーなら小川博じゃないだろうか…
球団的にはキャッチャーだけど青柳や福沢を推してた記憶が
823名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:49:27.27 ID:k9JwjhTP0
伊藤かダルだな
ダルは日本での最後のシーズンは、なんか遊んでたイメージだわ
824名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:49:33.81 ID:LwVpD1uZ0
>>781
そうですね!

ソースは?
825名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:49:48.06 ID:AsZmP+ZR0
全盛期だけという条件なら伊藤智仁だな
防御率0.91だからな松井秀喜を抑えて新人賞
あれはボールに当てることが精一杯だった
826名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:50:04.04 ID:vrQ/0T0N0
>>816
21型のブラウン管でも興奮したよき思い出
827名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:50:13.37 ID:w2wGyHL60
>>818
日米野球でフルボッコなのはどう説明する?
日米野球でも無双してたなら、多少の論理性はあると思うが。
828名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:50:23.48 ID:zY1uk2ZE0
>>821
井川ェ…
829名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:50:25.46 ID:UOp09ZLI0
小林繁はサイドスローで20勝以上してる
あれは昭和の人だったけどな
830名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:50:26.20 ID:wSde7UoK0
15勝15敗で沢村賞になった松坂は評価に困ったわ
831名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:50:28.81 ID:TC3MA0wpO
個人的には上原、斉藤、松坂かな
832名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:50:39.12 ID:YZ5TKmm00
>>793
カッターとスライダー、フォークとSFF
あと見方によってはシンカーとチェンジアップの違いも
定義し難いね

イメージではカッターは曲がりが小さくゴロを打たせる球
スライダーは曲がりが大きく空振りもしくはファールを打たせる球
でもまぁ一緒っちゃ一緒だよな
833名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:50:53.61 ID:3pyrM8rL0
>>829
小林はアンダーでしょ
834名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:51:16.73 ID:keLGVcnT0
>>797
あれはMLBの投手力を考えた上での発言であり、日本の野球なら言う必要性がない発言
ちゃんと挑戦する場所、自分の立ち位置を考えた上での発言だと思う
変化球投げるのが好き得意ってのもあるだろうけど
835名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:51:21.43 ID:n50YoBN9i
最も綺麗な投球フォームだと思うのはオリエンタル特急の郭泰源だな
836名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:51:29.21 ID:5xA/w0kf0
野茂は観客を魅了する点では一番素晴らしい投手だったと思う。
837名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:51:33.01 ID:6Y58smAKO
>>822
深沢ってわりと男前じゃなかった?
838名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:51:54.40 ID:hbtz+SG70
斉藤雅樹「言っておくけど、俺のはスライダーじゃなくてカーブだから」
839名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:52:28.26 ID:5xA/w0kf0
>>826




840名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:52:37.21 ID:3pyrM8rL0
>>835
郭は凄かったね
速かったし、スライダーが良かった
伊藤見るまでは、郭のスライダーが一番だと思っていた
841名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:52:42.60 ID:INoz80uH0
ダルビッシュ
斉藤和巳
斎藤雅樹
野茂英雄

で迷うな
マー君はメジャー行って判断する
正直今年のパ・リーグの先発のライバルが酷い
2番手が金子とか攝津だもん
842名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:53:15.27 ID:v9uDTr9MO
全盛期の山田久志はメジャーで25勝してただろうな
アンダースローから150kmとフォーク
843名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:53:31.74 ID:tFDaEmLI0
斎藤雅樹はコントロールと安定感もあったからな
844名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:53:31.93 ID:3Y+eRTWT0
伊藤智はテレビ中継がセンター目線に切り替わった直後の時期だから凄く感じたけど
バックネット側中継だったら、こんなに素人評価は高くなかったと思う
845名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:54:26.19 ID:YZ5TKmm00
サイドの利点は投げ下ろすよりコントロールしやすい所と、
普通とは違う角度からボールが来るので、バッターにとっては
慣れるまで捉えにくくなる所

スピードは当然投げ下ろしたほうが出る
846名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:54:29.46 ID:3pyrM8rL0
>>843
MLBのスターターはQS果たせば合格なんでしょ?
斎藤雅なんて抜群だろ
847名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:54:37.29 ID:BIX9hPcq0
短年でいいなら斉藤和巳
848名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:54:44.26 ID:H3mS2ibvO
>>811
あの頃の打線はチートだったからwww
ここ10年2003、2004年のダイエー打線より強力な打線は出てきてない
849名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:54:49.27 ID:aI8k7m8/0
この最強ってのに「壊れにくさ」って項目でもあんのかね
伊藤智仁が1位だと思ってスレ開いたんだけど
850名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:55:24.77 ID:VChwdOm30
サイド、アンダースローの論議やってるようだけど
スライダー系とシンカー系があるんよ
メジャーでやるにはシンカー系投げれんとダメなんよ
851名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:55:38.87 ID:INoz80uH0
今のところは野茂かなー
ダルビッシュとマー君には
超えて欲しいが
852名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:55:39.04 ID:cfpB0W210
>>841
摂津も金子もいい投手だけど
威圧感とか迫力とかに欠けるんだよねぇ

吼えるピッチャーとしては斉藤とダルかなw
853名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:55:57.41 ID:w2wGyHL60
>>846
毎試合それだと防御率4点台だぞ。
854名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:55:58.28 ID:3pyrM8rL0
>>850
斎藤雅のシンカー凄いよ
空振り取れるから
855名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:56:19.73 ID:JdHY1V1t0
斉藤雅は投球テンポが良かった印象
やはり打線が良かったから気持ちが乗れてた感じ
856名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:56:41.58 ID:XQAXLiGx0
>>830
http://bis.npb.or.jp/yearly/pacificleague_2001.html

パはラビットで2点台が1人もいない異常だな年だったな
857名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:56:42.13 ID:yVf+ubzC0
斉藤雅樹はメジャー向きだったと思うしすごかったけど
どうしてもジャンパイア補正のイメージがな
858名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:56:45.16 ID:c1hrSn0uO
伊良部入ってないやんか(´・ω・`)
859名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:57:00.99 ID:K3/1MdCQ0
>>59
ようバカ
860名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:57:06.76 ID:6Y58smAKO
>>844
あ〜わかるわ〜
それと左投手の変化球の軌道がわかりづらい
センター左寄りのカメラで見た西武杉山賢人のスライダーもかなりエグかったな
861名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:57:09.77 ID:3Y+eRTWT0
アンダーからツーシームの握りで投げたら縦スラみたいな軌道になるの?
862名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:57:12.56 ID:Cvxf9QfI0
平本スレはここか
863名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:57:13.43 ID:MX2TVN1R0
インパクト重視

中日 今中、与田
ヤクルト 伊藤智
巨人 斉藤、角、江川(昭和枠)
横浜 遠藤、佐々木
阪神 野田
広島 津田
西武 潮崎、郭泰源
ロッテ 伊良部
近鉄 野茂
ダイエー 斉藤
※現役引退選手のみ
864名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:57:13.61 ID:n50YoBN9i
>>852
攝津はいい面構えしてると思うけどな
865名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:57:39.69 ID:E2ft0Tu6O
>>842
シンカーじゃねーの?

現役時代知らないけど
866名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:57:57.24 ID:keLGVcnT0
>>832
カッターというのはストレートが曲がるイメージの球であって、変化球が速く小さく曲がる球じゃないんだよね
最近の新人でいえば、菅野や藤浪が投げていると中継で言われることが多いけど、
あれば速いスライダーであってカッターではない
もちろん、2人の投げる球は良い変化球だとは思うけどね
867名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:58:08.38 ID:X9k7O7/J0
伊藤は一年目が一番良かったけど規定投球回に満たないし
93年のセ・リーグは極度の投高打低だった年でかなり微妙
単年に限っても今年の田中の方が全てで上かな
868名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:58:13.75 ID:X5Bwmrgf0
野茂は過大評価
869名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:58:44.95 ID:dLAUvyFY0
さわm って平成限定かい
870名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:58:46.31 ID:O6hQ/AEgP
>>827
う〜む、その決め付け方にどこに論理性があるのか疑問でしかないわ

>>836
ピッチングに見とれてしまうって言うと、やっぱ俺は今中だな
871名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:58:47.29 ID:3pyrM8rL0
伊藤智は小松のフォーム意識していたと思うんだよね
872名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:59:26.56 ID:40/BKohh0
873名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 01:59:31.53 ID:wOkIZXDF0
ツーシーム系なら黒田も凄いけどマダックスやウェブが凄かったな
インコースから仰け反って落ちて曲がってたからな
スイングすらさせなかった
874名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:00:09.79 ID:x624xvOu0
>>864
でも全盛期ジョニー黒木くらいの実力じゃないかな
875名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:00:17.36 ID:M2Es/88P0
>>819 純粋なサイドスローとちがうけどランディー・ジョンソンは
メジャーで成功したサイドスロー系のピッチャーといえるのでは?
876名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:00:32.41 ID:F4nrgJUB0
伊藤智仁
877名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:00:43.65 ID:W5sFPc6L0
>>852
斉藤和巳は顔もチンピラ系で怖いからな
名前忘れたが、内角攻められた小柄な打者が斉藤を睨んだら、
逆に凄まれ返されて怯んだ場面があったな
多分斉藤より年上の打者だったと思うが
878名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:01:02.22 ID:n50YoBN9i
野茂は意外と負けが多かったな
879名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:01:03.54 ID:YZ5TKmm00
>>866
曲がるというより動くと言う感覚かな
でもまぁ投げ方とかは基本同じだしね
後は指先の感覚がどうとかの世界
880名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:01:07.55 ID:w2wGyHL60
>>870
例えば上原は日米野球でも無双してた。
メジャーで先発ではダメだったがリリーフでは歴代屈指だぞ。
そういう物理現象があって想像するものでしょ。
881名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:01:08.70 ID:/Marz9Td0
>>827
日米野球はシーズンオフにやるからシーズン中の調子を維持した状態で投げるのは難しい(球速が10キロくらい落ちるのは普通)
日米野球でいえば日本でも微妙な投手だった川尻が好投してるぞ
斎藤はメジャー行ってたとしても年間15勝は固い投手だったよ
882名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:01:16.60 ID:6Y58smAKO
>>852
ホークスファンだけど和己ははなぁ
四球3連発→3連続三振で「ウォー!!」って、お前それ違うだろと(・ω・`)
883名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:01:19.09 ID:3pyrM8rL0
フォームを見ると、ダルや田中は違うよね
小さくコンパクトじゃない
伊藤や小松のフォームはテイクバックが大きめなので、一時代前のように感じる
テイクバックの違いはどうなの?
884名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:01:32.28 ID:N7fPRPu60
>>803
一点取られた方が負けみたいやヒリヒリした試合ばかりで熱かった
885名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:02:04.40 ID:E2ft0Tu6O
斉藤和巳や伊藤智あげてるやつは
日本最高のサッカー選手は?の問いに 前園 って答えるようなもんだからな
200勝とは言わないが、せめて通算100勝以上から選ぶべき
886名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:02:25.15 ID:jm8l8brzI
斉藤雅樹は日本シリーズで勝てなかった印象が強いな
でも巨人のエースといえば桑田でも槇原でもなく斉藤雅樹っていうイメージがあるわ

ダルビッシュは最多勝とったことないことがマイナス
打てない投手だけど勝てる投手ではない
887名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:02:25.68 ID:ocJALszy0
稲尾の記録をまーくんが抜いたとか盛り上がってたけど
稲尾の記録じっくりみたらマジキチすぎるで
はじめて見たとき目が点になったわ
888名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:02:26.47 ID:X5Bwmrgf0
>>872
日本で勝てなくなって思い出渡米したら
予想外に通用しちゃったという印象
889名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:02:33.53 ID:JxGleB9d0
メジャーなら簡単なんだがな
全盛期ペドロ・マルティネス1択
あれはマジ化け物。
ステロイダーが手も足も出なかった
890名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:02:40.15 ID:VChwdOm30
潮崎は高津みたいに短いイニングだったら数年はやれたろうな
川尻や渡辺はキレがないから難しそう

斎藤のシンカーは印象に残らないんだよなー
891名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:02:47.96 ID:6BnCaWDp0
阪神ファンからしたら斎藤雅樹だろうけどね
他球団から見たらそれほどでもない感じ
特に中日はあの落合のサヨナラHRが脳裏に焼き付いてるから
892名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:03:02.66 ID:keLGVcnT0
ボールの違いもあるとは思うが、メジャーのツーシームは150越えで日本じゃ考えられない変化をする
しかもそれは特別な投手が特別なことをしているわけじゃないというレベルの高さ
893名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:03:26.89 ID:w2wGyHL60
>>881
想像だけなら何だってありなんだわ。
松井がメジャー1年目から量産すると言ってた輩と変わらない。
894名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:03:28.19 ID:plEBMjSn0
斎藤雅樹って大事な試合は打たれるんだろ
895名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:04:16.05 ID:46MEgygT0
川崎憲次郎一拓
896名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:04:40.44 ID:xH33T5H40
晩年しか知らない世代だけど江川斎藤桑田も
メジャー行ったら活躍してたのかなあ
897名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:04:40.95 ID:keLGVcnT0
松井は成績自体は良くやったとは思うけど、期待が大きすぎたね
898名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:04:51.47 ID:/Marz9Td0
>>849
無事是名馬
899名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:05:24.88 ID:JxGleB9d0
>>885
斉藤和巳はなあ数年だが
あの松坂大輔を捻り潰してた
インパクトが凄い
900名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:05:25.68 ID:3pyrM8rL0
>>896
江川は無理
球種が少ない
901名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:06:02.90 ID:40/BKohh0
>>896
桑田は全盛期でってこと?
902名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:06:08.29 ID:JdHY1V1t0
伊藤智ってちょっと同情票が入ってるだろ
903名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:06:18.52 ID:r+Ln4WIx0
平成なら斎藤雅樹一択
マーさんはもうその域に達しつつあると思うが
904名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:06:44.60 ID:keLGVcnT0
日本じゃ145出せば速球派だけど、メジャーは全然そうじゃないからね・・・
まあ、全てはたらればだな
905名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:07:02.23 ID:40/BKohh0
>>900
球種の多さはあまりメジャーでは関係なくね?
906名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:07:06.07 ID:V0dhmdIJ0
【レス抽出】
対象スレ:【野球/調査】最強だと思う平成のプロ野球投手ランキング★2
キーワード:ミセリ
検索方法:正規表現



抽出レス数:0
907名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:07:31.93 ID:JxGleB9d0
現状は野茂英雄
今後に期待するなら
ダルビッシュ有、田中将大
908名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:07:34.43 ID:3pyrM8rL0
>>903
超えただろ
ダルも超えているよ
22勝0敗は異常
史上最強の投手だよ
909名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:07:38.58 ID:elcFCkYM0
石井一久がなにげに180も勝っていた事に驚いた
910名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:07:48.60 ID:VChwdOm30
どうしても時代はもうMLB基準になっちゃんだよね
そうすると対外試合や日米野球なんかを無視できない

岩瀬なんかはメジャー基準でいえば大塚、高津、佐々木には遠く及ばない
911名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:08:09.53 ID:BX88d6Mg0
俺は今中の最盛期が一番だと思う
912名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:08:11.55 ID:elcFCkYM0
>>906
ワロタw
913名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:09:00.72 ID:H3mS2ibvO
>>900
球種なんてハイレベルな直球と変化球1つあれば十分
キンブレルが直球とスラーブだけでここ数年無双してる
914名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:09:05.75 ID:3Y+eRTWT0
>>908
大正義チーム所属なら30勝近く行ってたんじゃないか?
915名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:09:22.32 ID:Emf/JQjV0
>>884
「駒田、駒田、駒田あああああ!」の実況今でも覚えてるわ
916名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:09:26.69 ID:yVf+ubzC0
桑田はどうだろ勝ててはいるけど
防御率からいったら基本大したことなかったイメージがあるわ
投球回数前提で防御率と勝ち負けどっちにウエイトを置くかにもよるけど
917名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:09:38.71 ID:O6hQ/AEgP
>>897
ステ全盛期にメジャー行ったのが不運だったと思う
30本〜40本打てる力はあったから、5才若ければホームラン王争いぐらい加われたかもね
918名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:09:41.76 ID:LW1qeVtHO
個人的には全盛期の北別府をメジャーでみたかったな。
抜群のコマンドにコントロールに投球術
和製マダックスになれた可能性はあると思う。
919名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:09:45.72 ID:JxGleB9d0
>>908
ライバルが居ないからね
ダルやマエケンとかぶっ潰して
22連勝なら凄いが
920名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:09:47.64 ID:3l0h06iV0
>>909
あと3年くらいで18勝くらいできんじゃないかつー気もするんだがね
921名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:09:53.26 ID:3pyrM8rL0
田中はありえんでしょ
異次元だって
922名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:10:01.70 ID:5xA/w0kf0
中日移籍後の西本が凄かった、凄みが。
90年前後の選手の揃い方からして
中日が1度しか優勝できなかったのが不思議でならん。
巨人広島も選手揃ってたにしてもだ。
923名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:10:07.65 ID:luisFxgE0
桑田や斉藤は平成というより昭和ってイメージだなあ
924名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:10:10.58 ID:keLGVcnT0
>>900
江川斎藤桑田だったら江川かな
あのテイクバックの小さな投げ方ははまればいけそうな気がする
上原が成功している点から言えばね
もちろん球威が完全であること前提だけどさ
925名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:10:13.61 ID:hlb8SH+I0
国際試合負けなしの上原に勝る日本人投手なんていないよ
日米野球でベーブルース三振にしまくった沢村栄治レベルの伝説
次点で野茂
ダルもまーもまだこれからの選手でまだこの位置まではいけてない
926名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:10:21.44 ID:plEBMjSn0
今中って言ってる人はパワプロユーザーだろ
カーブ7だからな
927名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:10:40.27 ID:W5sFPc6L0
桑田は全盛期でもMLBは無理じゃないかな・・・
どうにも投手としては小柄過ぎる
日本での外野フライを向こうではスタンドに持っていかれてた気がする
928名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:11:02.58 ID:xH33T5H40
>>901
そうそう。怪我する前
929名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:11:08.96 ID:UOp09ZLI0
桑田と仲が良かったガリクソンはメジャーに復帰して最多勝獲ったな
930名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:11:33.42 ID:9TtP0w3Y0
星野伸之のスローカーブ

ある意味最強!
931名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:11:34.50 ID:elcFCkYM0
>>920
そこまでこだわってなかったんやろね
一久らしいけどね
932名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:11:40.09 ID:3Y+eRTWT0
>>919
パリーグのスーパーエースが居た頃でも
直接対決はそんなに負けてないはずだけどな
933名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:11:40.53 ID:JxGleB9d0
>>918
コントロールなら上原浩治が史上最高
934名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:12:19.43 ID:rZG79VgSI
>>919
マエケンて正直言って田中より数段落ちるだろ
180センチ75キロの身体じゃメジャーじゃ先発するの無理だし
935名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:12:21.44 ID:luisFxgE0
桑田監督は果たして実現するだろうか
936名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:12:22.91 ID:3pyrM8rL0
>>924
江川がフォークボール投げれば通用したと思うけど
あの人投げられないし
その3人なら、斎藤が一番上で、トルネード時代の桑田ならローテには入れたと思う
ただ桑田には決め球が無い
937名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:12:25.09 ID:keLGVcnT0
>>913
速球はともかく、江川のカーブとキンブレルのスラーブを同一にしてはいけないよ
江川のカーブは抜くカーブだからね。あくまで速球あってのカーブ
キンブレルはそうではない
938名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:12:43.84 ID:O2U9+hQo0
斉藤だな。完投すんのが凄すぎる。中4日ではい完投
こんなのばっかり何年も続く。
939名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:12:56.16 ID:n50YoBN9i
>>923
斎藤雅樹は平成元年から覚醒し出した
940名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:13:02.11 ID:b56EcJOX0
>>926
リアルタイムで観た人か、Youtubeで観た人。
941名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:13:12.61 ID:zY1uk2ZE0
>>929
防御率は4点近かったがな。勝ち星は打線に依存する不完全な指標だよ
942名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:13:46.04 ID:dPKIFW7/O
>>889
あいつ有名だけど、そんなに凄かったのか。風貌が独特なのも良かった印象。

日本なら、ダルビッシュ有と野茂と上原かな。それぞれ少し時期が違う。
943名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:13:49.81 ID:xH33T5H40
正直マーはすごいと思うが、どうしても
打者のレベルが低いからじゃないかと
思ってしまう。実際今の打者のがかつての
打者より進化してるんだよな
944名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:13:54.45 ID:3pyrM8rL0
ぶっちゃげ、巨人で言わせて貰うと
桑田より槇原の方がMLB向きです
全盛期の槇原は間違いなくMLBで通用した
945名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:13:55.41 ID:40/BKohh0
>>933
コントロールに対するこだわりがすごいよね。
1球ちょっと外れただけでフォームチェック繰り返したり、相当悔しがるし
946名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:14:00.23 ID:JxGleB9d0
>>932
たまに負けても連勝は終わるんだよ
正直田中の今年の特筆すべき点は
連勝より防御率だと思う
947名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:14:07.12 ID:E2ft0Tu6O
石井一久や松阪がメジャー行く年に怪我で投げれなくなってたら
斉藤和巳や伊藤智以上に評価されてただろ
逆に斉藤や伊藤が怪我しつつもマウンドに立ち続けてたらここまで評価されてない

補正入ってるから斉藤和巳と伊藤は除外
948名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:14:12.89 ID:XQAXLiGx0
>>914
DHがない分勝ち星は減ると思う
949名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:14:25.36 ID:5xA/w0kf0
荒木大輔、松坂大輔、井上大輔、小野大輔
950名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:15:17.40 ID:XrNDVKG80
>>933
もちろんコントロールはいいんだけど
一番いいのはどんどんストライクに投げ込む度胸
951名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:15:31.91 ID:w2wGyHL60
>>927
リンスカムでも180あるからな。
952名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:15:55.35 ID:aTXmdIUx0
>>827
日米野球で打たれてたから通用しないとかバカすぎ
厳しい内閣責められないし、たがが数イニングじゃん
MLB先発に横手投げが少ないから通用しないとかもアホだし
横手投げがどれだけMLBにいるんだよw
投げ方が珍しいからワンポイントに適しただけで
通用しないとかよく言えるね
953名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:16:29.21 ID:hlb8SH+I0
和田入ってないんだな
松坂世代では一番の投手なのに
ここ数年のケガで消えたことになっとる
954名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:16:32.68 ID:w2wGyHL60
>>934
リンスカム、ペドロ
180くらいなら結構居る。
それより下だとキツイ
955名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:16:35.14 ID:O6hQ/AEgP
>>950
ペタジーニと勝負させてもらえなくて泣いてたなw
956名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:16:55.78 ID:JdHY1V1t0
コントロールは上原かね
針の糸を通すっていう表現がぴったり

小宮山は微妙
957名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:16:59.15 ID:klaWMpvJ0
沢村栄治に決まってんだろ
何も知らないんだな
958名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:16:59.75 ID:MX2TVN1R0
>>947
一球の凄さに魅せられるんだよ
同情などしていない
ダイエーの斉藤は知らんw
959名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:17:02.98 ID:/Marz9Td0
>>893
想像ではないよ
聞きたいが頭の中で投手の投球と打者のバッティングのイメージを重ね合わせられないの?
全盛期の斎藤のシンカーやスライダー(カーブ?)はどんな大打者でも簡単には打てんよ
960名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:17:26.37 ID:E2ft0Tu6O
上原は高津パターンだろ
来年まで持たないよ
961名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:17:27.81 ID:3pyrM8rL0
槇原は凄いのよ
ランド球場の外野で寝転びながら漫画読んでいたら、耳元でズドーン、ズドーンという大きな音が響くのでなんだ?
と思ったら調製登板の槇原が投げていた
それであのスライダーとフォークなんで、全盛時代はMLBでも通用しましたよ
962名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:17:42.51 ID:40/BKohh0
>>936
全盛期の江川見たことないでしょ?
そう簡単に9回で3者連続三振やオールスターで8連続三振とかできないと思うけど。
963名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:17:44.48 ID:elcFCkYM0
やっぱり山本昌が最強で異論なしって事でさーせん
964名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:18:06.73 ID:46MEgygT0
>>961
掛布はメジャー級と言ってるようなもの
965名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:18:12.01 ID:rZG79VgSI
2005年ごろの藤川は史上最強のストッパーだろ
高橋パンダとかあの辺のクラスの打者がストレートだけで三振しまくり
しかも全盛期が3年ぐらい続いたのも凄い
966名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:18:24.76 ID:rnXFh1Ac0
>>944
桑田は2Aですら通用しなかったwww
967名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:18:42.27 ID:VChwdOm30
今中は見ていて気持ちいがいい
なんていうか投球フォームの脱力感からの
腕の振りのアンバランス感がよい

テレビ中継で後ろから見るときに
あのストレートとカーブの角度と軌道だったり
緩急なんかが
見ていてちょうど気持ちいい感じに映る
968名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:18:48.72 ID:676wSOHYO
マサカリのおっさんがある意味最強
969名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:18:51.23 ID:3pyrM8rL0
>>964
岡島が通用して、槇原が通用しないとかねーからw
レベルが違う
970名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:19:02.28 ID:w2wGyHL60
>>952
だから想像なら何だってありだと言ってる。
物理現象無視して、絶対に〜なんて主張しても反論されるに決まってるじゃん。
971名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:19:11.61 ID:3Y+eRTWT0
>>946
与四球の少なさじゃないかな?
もちろんセパ通じて1位なんだけど、特にイ二ングで考えたら数字が飛び抜けてるわ
972名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:19:20.96 ID:n50YoBN9i
ダルと和巳の投げ合い観たかった...
973名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:19:37.76 ID:UOp09ZLI0
桑田が全盛期にメジャーに行ったらというのは借金がなかったらと言ってるようなもんだからな
974名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:19:39.38 ID:sF32okXQ0
槇原VS大野はすごかった。
点が入るのが、どっちかが降りた10回からだもん。
975名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:19:49.87 ID:XQAXLiGx0
>>953
通算防御率は杉内の方が良いんだよね
976名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:19:54.30 ID:E2ft0Tu6O
コントロールは豊田清だろ
977名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:19:57.55 ID:JxGleB9d0
一番勝つのが斉藤和巳
一番点が取れないのがダルビッシュ有
一番安定してたのが斎藤雅樹
一番インパクトあったのは野茂英雄

田中将大は野茂超えして日米通算250勝したら
文句なしで一位。期待してる
978名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:20:04.09 ID:j2yWP1LV0
斎藤雅樹はパリーグに通用しなかったから
大して凄いと思わんな。
1点台も1回だけだし。
大方納得の行くランキングだ。
979名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:20:25.27 ID:46MEgygT0
>>969
二岡がメジャー級と言ってるようなもの
980名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:20:28.39 ID:MX2TVN1R0
大リーグにいきだして、地上波がなくなってほんとに見なくなったな
なつかしいわw
981名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:20:30.59 ID:3pyrM8rL0
桑田とか全盛時代148km連発していたけど、切れが凄くて速かったよ
でもパチーンという音なんだよ
今まで見てきた投手で、伊良部と槇原の音は段違いよ
槇原を過少評価し過ぎです
982名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:20:32.78 ID:keLGVcnT0
まあ、昔は今より日本とメジャーのレベルが離れていたし、ステ全盛だったからね
時代が悪いのもあるけど、正直大成功できるイメージはないかな
983名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:21:10.45 ID:fVeJwYKD0
>947
松坂の例えで言われると納得
米行く前に消えてたら、間違いなくこの手の投票でぶっちぎり1位だったろうしね

実働何年とか、通産何勝以上って言う足きりは必要
984名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:21:15.78 ID:H3mS2ibvO
>>937
江川は関係ない
球種にたいしてのレス
985名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:22:38.62 ID:keLGVcnT0
>>969
岡島は中継ぎだし、数字的には良いのだけどね・・・
最初は良かったけど日が経つにつれて正直微妙だった
986名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:23:13.59 ID:3Y+eRTWT0
松坂の1位はないだろうな
西武にいながら勝ち星と負け数が同じとか
広島や横浜のエース格じゃあるまいしw
987名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:23:21.22 ID:6Y58smAKO
>>976
豊田はケガでシリーズ投げられなくて、代わりに西口が先発抑えとフル回転されられてボロボロになったイヤなイメージしかないわw
988名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:23:33.72 ID:3G9LYUVgi
野茂
松坂
上原
ダルビッシュ
田中

この中のどれかじゃない?
989名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:23:58.31 ID:TjEBD+72I
>>954
いや、外人の180センチと日本人の180センチは違う、パワーが全然違う
マエケンは先発するにはパワー不足
実際に日本人先発で結果出してるのは185センチ以上で90キロ以上の大型投手ばかりなんだが
990名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:24:00.32 ID:x624xvOu0
アメリカ遇わせると
ペドロ・マルティネスになっちゃうからな
全盛期投球見たら同じ人類とは思えなかった
991名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:24:05.38 ID:hlb8SH+I0
>>988
その中だと松坂だけ圧倒的に下のレベル
992名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:24:23.41 ID:3pyrM8rL0
槇原過少評価だなー
才能と実力からして、20勝出来なかったほうが不思議なんだから
防御率1点台のシーズンあったし
防御率が良い投手なんだよ
993名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:24:37.25 ID:fVeJwYKD0
>986
そこは甲子園の怪物補正ってやつよ 普通に考えたら西口がこの順位ってないわー
994名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:24:51.55 ID:MX2TVN1R0
インパクト重視

中日 今中、与田
ヤクルト 伊藤智
巨人 斉藤、角、槇原、江川(昭和枠)
横浜 遠藤、佐々木
阪神 野田
広島 津田
西武 潮崎、郭泰源
ロッテ 伊良部
近鉄 野茂
ダイエー 斉藤
※現役引退選手のみ
995名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:24:57.87 ID:keLGVcnT0
>>988
野茂はレジェンドだけど決して最強投手ではないし、松坂も同様
田中はこれから次第だね
996名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:24:58.74 ID:BIX9hPcq0
マーがダルより評価されないのは
正直顔や容姿も少しは関係してると思う
なんか華がない
数段ランクは下がるけどマエケンも同じ臭いがする
997名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:25:20.99 ID:cfpB0W210
>>947
二人ともたち続けただろ?
怪我しても、晩節汚しても

怒り新党でやってた伊藤の最後の試合見なかったのかよ?
998名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:25:21.40 ID:H3mS2ibvO
上原は東京ドームでラビット全盛期を生き抜いた事も考慮するべき
999名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:25:28.17 ID:8RUu3DqK0
1.多田野
2.斉藤佑
3.一場
1000名無しさん@恐縮です:2013/09/25(水) 02:25:28.64 ID:plEBMjSn0
松坂はスター性は1番かもしれないけど
実力的にはそこまででもない
ただ、甲子園のスターがプロで数々のタイトルをとりメジャーでもそれなりに活躍したんだから大したもんだと思う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。