【サッカー】UEFA、カタールW杯夏季開催は「不可能」[13/09/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
[19日 ロイター] - 欧州サッカー連盟(UEFA)は、カタールでの開催が
決まっている2022年ワールドカップ(W杯)について、夏季に行うことは
不可能との見解を示した。

国際サッカー連盟(FIFA)のジム・ボイス副会長は、テレビ局スカイとの
電話インタビューで、「UEFAは理事会で、酷暑のカタールでW杯を
開催することは不可能との意見で全員が一致した」とコメント。
今後、カタール側も含め解決策を協議することになると述べた。

W杯が通常開催される6月から7月にかけて、カタールでは酷暑となるが、
同国の招致委員会はスタジアムに冷房を完備し、約28度に保つため
夏季の開催は可能と述べてきた。
しかし、スタジアムを離れたところでファンが猛暑にどう対応すればいいのか
という点が問題視されており、冬季開催案が浮上している。

FIFAは10月の理事会で開催時期の変更について基本合意に至ると
予測されているが、冬季開催となれば欧州各国のリーグとスケジュールが
ぶつかることから、各クラブおよびリーグは減収を恐れ難色を示している。

また、開催時期を変更すると、招致に敗れた側が訴訟を起こす可能性や、再投票を
求める声が出るのではとの指摘もある。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/sportsNews/idJPTYE98J03N20130920
関連スレは
【サッカー】FIFA会長、カタールW杯招致で「政治的な影響あった」[13/09/19]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1379571894/l50
2名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:44:45.58 ID:hfLPJc000
日本クルーー〜〜〜!!!
3名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:44:56.21 ID:aO5NxHMm0
松井珠理奈八百長
4名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:44:56.34 ID:TshEspmd0
カタールかったるい
5名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:45:21.76 ID:tNtXy87Q0
金を吐き出せプラティニ
6名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:45:58.42 ID:oPzvLGMO0
知ってた
7名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:46:45.88 ID:qDCLqC2G0
カタールでサッカーを語る
8名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:46:46.54 ID:WiPd6Udv0
投票した連中をつるし上げろw
てかカタールこんなんじゃ夏の国際大会何も開けないやん
オリンピック招致もしてたな
9名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:46:51.72 ID:kaXKrm2IO
今さら語ーるな
10名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:47:02.04 ID:2KMGYto20
カタール開催を語ーる
11名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:47:10.88 ID:2qeOGc5e0
知ってた

なぜ知らなかった
12名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:47:18.21 ID:4YjUZeKW0
プラティニが全部悪い

こう聞いた!
13名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:47:28.44 ID:5Q3qopv7P
UEFAはいいんだよ
プラティニはジャブジャブ金もらってるだろうから
問題は立候補して負けたFAだろ
めっちゃく文句言われるぞ
プレミア中断の賠償請求されるで
たこ焼き5個
14名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:47:28.81 ID:LhX75sBA0
もう中止でいいじゃん
15名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:47:36.24 ID:AKAEMtQJ0
まあ普通なら再投票だよね
16名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:47:37.09 ID:UpVGoWHNi
カタールたくなったら日本はあり得るの?
17名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:47:42.24 ID:FbW7P7D90
アメリカでやるのが現実的だな
だけど日本からだと時差がなあ
18名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:47:47.29 ID:y2gTaLJh0
投票するまえに落とすべき地域だろ
19名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:48:11.69 ID:BcyBSTZV0
語ーるに落ちるな
20名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:48:48.23 ID:iDyyXW8a0
なんで?
汚染水?
21名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:48:54.89 ID:S2erUdKv0
カタールに落ちる
22名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:49:36.85 ID:jpstaT1j0
知ってた
23名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:49:39.37 ID:kVyzxtE80
スタジアムの外にもエアコンつければ問題解決!
24名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:49:42.06 ID:1l3MIuiIO
日帝と共催するニタ
韓日W杯ニダ<ヽ`∀´>゙
25名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:49:53.97 ID:eiDo6xQT0
まず事前のキャンプを外国でやらないといけないしなw
それに、客は日中50度で夜は寒いんだろ?
まじで死人でるw
政治家が動いてたって言ってるから役員はお金貰ってなくても
投票したやつの国の政治家が貰ってるって白状したようなもんだなwww
26名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:50:22.50 ID:aw35FAtPP
冬も無理だし中止だな
だから他で開催すべき
27名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:50:37.71 ID:aj2CqfxLO
バカな…あの世界中の選手のトップにすらなったことのあるジダンが推薦したのにまさかそんなことが!
28名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:50:49.97 ID:ADXPs72KO
2022年は オーストラリア・ニュージーランド・アメリカ・カナダ・日本のどこかで 2018年ロシアでなかったらヨーロッパでも いいんだけど
さすがに2大会ヨーロッパ開催は ダメだよな
29名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:50:50.57 ID:oYDUtfwF0
日本のオリンピックだって暑すぎるぞ。どうするんだよ。
30名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:50:51.95 ID:Th1HRTEI0
大腸カタール
31名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:50:58.88 ID:gulGPIN80
UEFAはIOCより確実に劣る組織だね
なんせ韓国実弾で共催だもんな
32名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:51:12.03 ID:3101FVKd0
日本なんて陸上競技場の比率が高すぎて恥ずかしい。他に無いぞこんな国。
33名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:51:23.48 ID:sk1LDCYX0
次はヒラマサ五輪だな。
IOCといいFIFAといい買収に弱すぎ。
34名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:51:41.31 ID:3NR8FQY40
>>28
南半球のオーストラリアでいいだろ
35名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:51:48.82 ID:XvSWphgBO
まずお金返さなきゃ
36名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:51:56.82 ID:87eJOv6H0
公式に言い切っちゃった
こんな不始末って前代未聞じゃねえの?
37名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:52:05.80 ID:kRr1Q0iY0
さっさと招致やり直せ腐敗組織FIFA
38名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:52:48.25 ID:0mgXZ2Pn0
さて、次の開催国選挙はいつですか
39名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:53:11.55 ID:Dqm6JM270
アメリカでやったワールドカップも暑そうだったけど。
40名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:53:15.96 ID:Dcn3Iykc0
トルコさんかスペインさんにゆずってやれ
41名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:53:35.21 ID:aj2CqfxLO
>>36
2002WC韓国の八百長スルーの方が衝撃的だよ俺は
42名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:54:17.73 ID:BzodQbNN0
>>1
株式会社 日本フットボールヴィレッジ http://j-village.jp/company.html
社長 佐藤 雄平福島県知事
副社長 新妻 常正東京電力株式会社 常務執行役
取締役 大仁 邦彌公益財団法人日本サッカー協会 会長
 中野 幸夫公益社団法人日本プロサッカーリーグ 専務理事
 田嶋 幸三公益財団法人日本サッカー協会 副会長
 田中 道博公益財団法人日本サッカー協会 専務理事
 廣瀬 直己東京電力株式会社 代表執行役社長
 上田 栄治財団法人日本サッカー協会 理事
 島田 道宏古河電気工業株式会社 エネルギー・産業機材カンパニーエネルギー事業部長
 林 孝之東京電力株式会社 福島復興本社 福島本部復興推進室長
以前は清水正孝や川淵三郎も取締役に在任


【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
【 スポーツ 】ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
43名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:54:25.77 ID:622OaB2G0
中国ってお笑いは如何?
44名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:54:43.95 ID:/dTaeNJl0
オリンピックの次はワールドカップかよ 

 あんまり日本ばっか頼るなよ、世界ぃ〜
45名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:54:53.12 ID:hFXWZjXK0
ジャパンマネーでオリンピックの続きで
やらせて貰えば良いんじゃない??
46名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:55:11.20 ID:WcJ7fDhZP
カタール富山でやれ
47名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:55:14.58 ID:PscHuaYZ0
さて、スペインか日本か
48名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:55:19.55 ID:JJDmOWoi0
FIFAは金まみれ
49名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:55:20.46 ID:DnZxn+/t0
50度のなかを、大混雑しながらスタジアム移動すると思うと気が狂うわw
それこそ国をドームで囲って冷やす以外、無理じゃんw
50名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:55:42.76 ID:Wx7+Ghb30
これUEFAの連中は全員腹切って死ぬ覚悟なんだろうな?
どの面下げて生きてるんだ?
51名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:55:49.82 ID:KagMzA1g0
>>32
イタリアもフランスも東欧も陸上競技場だらけだぞバカチョン
ドイツも2006年W杯以前は陸上競技場だらけ

現状まともなのはドイツとイギリスぐらい
スペインみたいな貧乏国はスタがボロッボロ
52名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:56:00.67 ID:GAW5p3ks0
期間2倍にして全部ナイトゲームにしろよ
いまさら開催国代えるなんて無茶だわ
53名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:56:02.60 ID:RMfdY51cO
できるって
冷房入るんだろ?
欧州人を甘やかすな
54名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:56:14.88 ID:UfigXmxmP
詐欺招致レベル
平昌五輪>カタールWC>>>>>東京五輪

このくらいでいいでしょうか?
55名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:56:53.97 ID:IsNBYx9BP
日本でやってくれたらっておもうが、左にうるさいのいるし、
ここはオーストラリアあたりでっておもうが、間に合わないか・・・
56名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:56:54.04 ID:bj5aDLjM0
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌───┐                ┃
┃│.ワイプ.│        テロップ..  ┃ 
┃│ 画面 │        テロップ.. ┃ 
┃└───┘               ┃  <ナレ:次の瞬間! と、そのとき!
┃  【YouTubeの動画垂れ流し】   ┃
┃     【やらせ・捏造】       ┃ <SEを被せる(ど〜ん、どし〜ん
┃     流れるテロップ・・・・    ┃  どか〜ん、ぴろぴろぴろぴろ・)
┃                      ┃ 
┃       やたらとデカイ      ┃  
┃         テロップ        ┃ <SE:え〜
┗━━━━━━━━━━━━━━┛       ナレ:このあと、○○にスタジオ騒然!(CMへ)
   /\     /\     /\
 SE:え〜  SE:あははは  SE:へぇ〜
57名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:56:57.83 ID:Uw0CY12O0
2
58名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:57:15.49 ID:dpr7omPR0
そうだよなあ
夏にやるって前提で招致活動やったんだから、
負けたところが、金返せって言われたどうするんだろう
結構、あっさり返しそうだかw
59名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:57:26.40 ID:DHS5AIug0
FIFAの腐りっぷりはW杯並み
60名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:57:52.43 ID:YXCWmoFt0
カタールWCがグダグダになればいいw
61名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:57:58.70 ID:lWIQZsPJ0
現代が韓国でやるためにFIFAに圧力かけてるらしいな
代替地は韓国でほぼ合意済み
62名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:58:06.39 ID:ipHQddnQO
韓国単独開催になんねーかな
63名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:58:18.51 ID:E4GBRhAFO
昼間はクソ暑くて夜はクソ寒いんだっけ
64名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:58:25.55 ID:y4LzittB0
>>55
日本は、次に自国開催するときは優勝って目標があるからな
2022じゃまだ無理だろ
よそに譲ったほうがよい
65名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:58:34.51 ID:T/cOU5RN0
大いなるマンション
66名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:58:39.79 ID:m6L0MJgN0
要するにもっと金よこせってことだね
67名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:58:40.97 ID:j/39xCkN0
ステマってやつですよね
どうせやるし
68名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:58:50.09 ID:OrGwjWNf0
世界最先端の2ステージ制にしろよ
69名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:59:11.50 ID:RAQMK2/I0
バザールでござーる
70名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 15:59:48.04 ID:aj2CqfxLO
いいね韓国単独開催
単独なら日本からの支援はルール違反だから公式に無視できるしな
71名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:00:15.20 ID:4zCHjOsJ0
猪瀬最発進!
72名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:00:24.44 ID:IsNBYx9BP
>>64
女子ワールドカップ、ラグビーW杯んで次にオリンピックでしょ?
イベント結構盛りだくさんだし、いいんじゃね?
オーストラリアなら時差ないし見る方も楽でしょ。日本人的に
73名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:00:27.22 ID:UaulUzyh0
日本でやろうか
74名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:00:33.30 ID:UsDo0fLa0
オイルマネーで全スタジアム屋内空調付にしろよ
75名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:00:49.43 ID:tq3Ha7pi0
>>1
ヨーロッパ組不参加フラグ
76名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:00:55.20 ID:8Xc/Je8N0
おもしろくなってきたじゃん。
誰が責任とるの?
77名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:01:08.06 ID:jX1p2/k10
>>32
最低限FIFAランク50以内の国全部データ持ってこいよアホ
78名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:01:32.30 ID:2mwaI0oh0
知ってた
79名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:01:59.77 ID:Jjj24CCg0
一回ぐらい1月2月にやるのも酔狂だろ
80名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:02:18.56 ID:mkvXmuHv0
この前の発言は誤報だってあったが違うのか
どうすんの?
81名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:02:38.85 ID:o+srGcs80
気温の問題なんて最初からわかってる問題だろ
82名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:02:53.38 ID:IsNBYx9BP
>>32
ワールドカップ誘致で日本妨害しておきながらスタジアム建設を日本からかりた国があるんだけれどw
最近は雪とスキー場建設ノウハウなくてまた日本からたかろうとしているんだけれどねw
83名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:03:12.92 ID:aj2CqfxLO
>>79
冬開催はUEFAが抵抗してるから厳しいんじゃなかったかな
84名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:03:26.50 ID:blEYfAxJ0
>>2
まともなスタジアムがない日本はありえない
85名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:03:54.68 ID:0kOOG/FV0
ドーム建てるんだろ?約束は守れよ
86名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:04:09.04 ID:PJb2mssU0
2019年女子ワールドカップ 日本開催あるでー
2020年オリンピック 東京決定〜
2022年ワールドカップ 日本開催あるでー ←New

日本ビックイベント目白押しあるでー
87名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:04:11.38 ID:Sc9uDXjV0
>>84
今から造ろう(提案)
88名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:04:13.62 ID:W0EQVTlm0
ただ単に
金が集まらなかったんだろ
こういった中身がない国は、とりあえず投資資金が集まることを前提に大風呂敷をぶち上げる
89名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:04:19.84 ID:4JaKGwU+P
FIFAがカタールに賠償金払って日本開催に変更
これが一番丸く収まる最善の方法
90名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:05:02.23 ID:M9++3vg40
再投票だと韓国になる可能性が高いんだよな
91名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:05:08.35 ID:IsNBYx9BP
スタジアム以前に生活インフラや治安がだめで、金もない連中に
日本がスタジアムの云々なんか言われる筋合いないんじゃね?w
92名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:05:41.64 ID:DsuzzBaY0
どんな気候でも出来るのがサッカーの良いところ。
93名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:05:46.17 ID:/00+qeEPO
地中海かどっかの島買ってカタールですってことにしとけよ
94名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:05:53.88 ID:1BeFGr190
日本なら代替可能です
95名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:06:01.04 ID:ko3BWOlh0
UEFAか。
そこまで言うからにはUEFA内でカタールに投票した委員の責任追及はするんだろうな。
96名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:06:01.83 ID:6lARQhv20
 
2020年    東京オリンピック


2021年    中秋の名月(満月)


2022年    サッカーW杯




楽しみwwwwww  
97名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:06:01.87 ID:y4LzittB0
>>88
王族のポケットマネーで余裕
98名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:06:09.05 ID:3101FVKd0
>>51
何昔の話してんだボケチョン。最近の招致国の候補スタジアムのこと言ってるのが
分からんのか?
99名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:06:21.66 ID:KOFynef40
日本のバーチャルスタジアムもひどかったけど
カタールの冷房スタって結局口だけだったのか
100名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:06:32.08 ID:xWFht3R40
チョンの冬季五輪といい先に開催地決めてからやっぱり無理って流れが流行ってるのか?w
101名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:06:46.31 ID:1BeFGr190
キャンプはどこでやるんだろう
102名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:06:47.60 ID:VvXLauVj0
オリンピックの2年後なので日本ワールドカップはあり得る。施設もインフラも整ってるし、何より資金力と準備力がある、安心と実績の日本人なので。
103名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:06:50.51 ID:WoK8QscL0
決まる前からみんな知ってたよ
糞FIFA
104名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:07:15.00 ID:bQ5yIjvZ0
十字軍の
アラブいじめは
何千年つづくんや
105名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:07:28.21 ID:iY92dQgp0
クーラーのきいた試合ドームを覆うように
巨大ドームを作ってそこで涼めばいいんじゃね?
106名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:07:30.75 ID:1BeFGr190
まじで考えると出来るのはアメリカか日本だけだよな
107名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:07:39.47 ID:ZsynuWgQ0
10面ぐらいの空調の整った室内競技場出来なかったのか
108名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:07:43.83 ID:OFzaySml0
6月から9月までの平均最高気温が40度超とかすごいなw
109名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:07:45.45 ID:lL7HJ0uD0
暑いのも問題だけどカードによってはガラガラになると思うよ
110名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:08:21.35 ID:aj2CqfxLO
>>89
開催地変更になったらカタール側が不正内容ぶちまけるだろうからもらった金以上の大金払う必要がある。FIFAがそんな決断できるかね
裏金をUEFAに半分流して冬開催を納得させるのかも
111名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:08:38.97 ID:1rdp8JOV0
冷静に考えると各国がキャンプをする練習施設まで作るのは無理だもんな
112名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:09:08.22 ID:bPzc5HfO0
>>86
ラグビー忘れんなや
113名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:09:11.78 ID:VvXLauVj0
>>90
まずはF1と冬季オリンピックとアジア陸上大会が無事に開催出来るか心配しようねw
114名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:09:38.99 ID:5T+Cl3p10
ニュアンス違い過ぎ
今から13時間前〜3時間前のニュースはこうだ

UEFAはカタールW杯冬季開催を支持…BBCが報じる
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130920-01125462-gekisaka-socc

UEFAがカタール・ワールドカップの冬期開催を支持
ttp://www.soccer-king.jp/news/world/wc/20130920/135995.html

UEFAは冬季開催支持=22年カタールW杯−サッカー
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2013091901058
115名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:09:48.76 ID:7Otp3eza0
野球だって夏場はナイターなのにね。
116名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:09:53.64 ID:lpgoF46b0
雪の降らないところで冬季五輪も酷いが
熱中症で選手も観客も死にかねないとこでW杯も酷いな
どこもここも組織の中枢が腐ってる
117名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:09:54.32 ID:JJDmOWoi0
アジアカップはできたんだから開催月かえろ
118名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:10:19.34 ID:aj2CqfxLO
>>109
中東移籍した森本の試合見たらわかるけどスタはマジでガラガラ
基本女子供はダメだしテレビで見るもんらしい
119名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:10:57.23 ID:KOFynef40
>>111
冷静に考えなくても決まる前から言われてた
120名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:11:07.61 ID:o9rj3EFv0
まずジダンは頭を丸めて謝罪しろ
121名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:11:16.52 ID:kA1xlmhk0
冬にやればいいのに
リーグを1ヶ月早めに始めて日程ずらすのは絶対に無しなの?
122名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:11:26.81 ID:yKb5fp2qi
むしろこんだけ言われてる中でやってる
カタール国内リーグが興味あるわ
全否定されてんのに
123名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:11:29.79 ID:ko3BWOlh0
「ふぃふぁ」の予測変換にはFIFAが出てくるのに「うえふぁ」と打っても「UEFA」が予測変換に出てこない
124名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:11:53.86 ID:+21p7BTM0
FIFAもIOCも南コリアマネーに落ちる連中だから、
そのうち権威も失墜するだろ。
125名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:12:24.32 ID:W3QQq4AK0
ドーハの悲劇 世界編
126名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:12:43.69 ID:VvXLauVj0
FIFA各国リーグとクラブと放送局とスポンサーに損害賠償金支払う金があるのか?もしかしたら、それもアラブ石油マネーで解決するのか?冬開催は相当の問題と遺恨を残すぞ。代替になるんじゃね?
127名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:13:01.88 ID:bsMx8exo0
WCだけのことだけ考えるなら
秋に開催すればベストだな

8月末から10月半ばくらいまで
2か月弱リーグ戦をやって選手のコンディションが良い頃に
中断してWCを開催すればいい試合が見られそう
128名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:13:09.61 ID:s8m6Aq7J0
とりあえず涼しい所でやろうぜw
炎天下で最悪のコンディションのWカップなんか見たくないわ
129名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:13:23.50 ID:RX/DFiSP0
五輪の2年後だったらちょうどインフラも整ってるし日本でやろう。
カタールとは同じアジアの仲間だし代替なら日本が相応しい。
130名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:13:40.29 ID:359X312hO
最初から無理な話しなんだよ、FIFAの責任だろ。今からでも遅くないから落選した候補地で再投票しろや。既存の設備使うとかまだ間に合うだろ
131名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:13:41.48 ID:TOUreEEY0
日本の夏も暑いからなwどうすんだろカタール
132名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:13:46.33 ID:Mewyd0na0
2022japan
133名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:13:49.16 ID:0kOOG/FV0
>>122
基本的に無観客試合
134名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:13:49.85 ID:4JaKGwU+P
>>123
英字入力にしろよ
135名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:14:14.09 ID:lL7HJ0uD0
冬開催になったら欧州勢が疲れてない状態で来るから面白くなるかもしれんな
136名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:14:42.81 ID:lWIQZsPJ0
FIFAは「独島は韓国領」を認めるくらいだからなw
137名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:15:01.46 ID:ko3BWOlh0
22年決まったら優秀な人物が日本代表監督に就任してくれるかも
138名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:15:03.23 ID:oBUixnWx0
カタールに投票した奴責任取れよ
139名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:16:19.97 ID:XJZlGgDS0
おろ?日本くる?
140名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:16:57.72 ID:TWtP1oiw0
流石に日本は無理だろ。
19年ラグビーワールドカップ、20年東京オリンピックだぜ
141名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:17:05.93 ID:TshEspmd0
スペイン「日本」
イタリア「日本」
ポルトガル「日本」
ドイツ「日本」
ポーランド「日本」
在日「韓国」
FIFA「金」
142名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:17:17.43 ID:ut3ZGiVj0
ああ、2022だから国立競技場も新しいのできてるんだ
143名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:17:18.86 ID:6nRYLqdSP
投票ではカタール>アメリカ>韓国w>日本>オーストラリアなんだぜ
まだ韓国に入れてる奴がいるんだ
144名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:18:01.94 ID:EH254il/O
ファンの心配をしてるのか
じゃあ無観客試合、カタールに来るのも禁止にすれば解決
145名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:18:05.24 ID:CoCH5HF/O
>>122 カタールに限らず中東の試合は観客ガラガラだよ。
人気がないわけではなく暑すぎてスタジアムに来たくないからもっぱらTV観戦。
そのせいで助っ人外人とか金につられていくけど死んだ目してプレーしてる。
146名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:18:50.34 ID:iwbH6i1e0
審査員へのお布施で決まったが
本部へのお布施が足りないとの事です
147名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:18:51.75 ID:tq3Ha7pi0
>>113
F1は今年で終わりらしいから大丈夫じゃないの?
しらんけど
148名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:19:08.27 ID:7Nj28+Cs0
冷房で冷やせたとしても
施設外はどうなるんだろうな

熱がたまりにたまって
機械は暴走するだろうし、人は一瞬でグッタリしてしまうだろ
149名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:19:20.84 ID:GRIbZkxz0
ここは日本めにお任せ下さい(´・ω・`)
150名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:19:23.38 ID:6Daq43U+0
日本より暑いの?
151名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:19:53.56 ID:Mewyd0na0
死のうと思っていた。
2022年にW杯が日本で行われることになりそうだ。
2022年まで生きていようと思った。
152名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:20:31.26 ID:xWFht3R40
チョンは早いとこミュンヘンに代替依頼しないと大変だぞ
南北統一するつもりならそれでもいいけど
153名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:21:02.62 ID:0mtu0VYv0
出来ないなら最初から立候補すんな
カタールはいろんなところに金ばら撒いてるがそれにムカツイてる人も大勢いる
どんどん訴訟起こせ
成金油野郎はサッカーを汚すな。クセぇんだよ
154名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:21:11.29 ID:iWfcQwgq0
まさに、だぁから言ったでしょ〜w
だなw
155名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:21:13.71 ID:TWtP1oiw0
韓国落ちしてるFIFAなら日本単独じゃなく韓国と共催だろうな。糞
156名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:21:47.32 ID:X8EcYuhJ0
スタジアムも練習場も全部ドームで冷房完備にするってんだから問題ないじゃん
なんで今頃騒いでるの?
157名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:21:50.97 ID:yoAJw84p0
カタールに投票した理事は永久追放
理事の所属サッカー協会は今後10年間理事に立候補することは不可能くらいはやれよ
158名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:21:51.37 ID:vdGdyTKpi
東京五輪の施設がある日本でやろうぜ
159名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:22:11.15 ID:Qt8S3rgq0
東京五輪も微妙だよな
7月26日〜8月9日だろ
このうちの10日は35度以上 3,4日は37度超え十分あり得る話なんだが
とてもスポーツできる環境じゃない
160名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:22:13.78 ID:TZpyFuKP0
よく考えたら、各チームの練習場もドームでエアコンにしないとダメじゃん。
やっぱカタールでは無理。
日本でやりますか!
161名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:22:29.02 ID:aj2CqfxLO
スポーツに公平性を持たせようと思ったらアメリカと日本が双璧
アメリカ>日本>オージー>北米>欧州>南米>中東=アフリカ=東南アジア=東アジア>>>韓国
162名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:22:33.81 ID:PiEqb3ay0
まあ、オイルマネーで解決するだろう
候補地変更のダメージの方が多分デカい
カタールがきっちりケジメ付けるなら
今後中東開催の目が無くなる程度で済むし
163名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:22:34.33 ID:EbZYytS+i
日本でやって決勝だけカタールでやろう
164名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:22:36.83 ID:kOZ9Eh1k0
日本しか無いな
中国とかになるかもしれんがw
165名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:22:42.97 ID:vdGdyTKpi
>>156
それが出来ないと、カタール側がいいだしたから
166名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:23:06.09 ID:AKAEMtQJ0
冬にやるにしてもカタールって何十万もの観戦客受け入れる宿泊設備ってあるわけ?
167名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:23:43.08 ID:8RYFYoLh0
2022にW杯ならその前年にはコンフェデもあるな
168名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:23:49.12 ID:SEDzVTUq0
冬だと欧州の主要リーグ日程変えないとあかんね
それは絶対嫌だろうから代替開催になる
169名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:23:51.07 ID:RexMBAoJ0
キャンプ地が地獄の暑さだからな。。むちゃ言うなって感じ
冬だとなあ〜リーグ戦がね。。CLが最も金になるからね
170名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:24:12.08 ID:I2xA3vy10
カタールは国土が非常に狭く
2022年までに
国ごとドーム化するので問題なし
171名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:24:19.95 ID:s8m6Aq7J0
五輪もWカップまず最低基準として平均最高気温28度以下って入れた方が良いと思うんだがw
172名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:24:32.17 ID:AUtgZxzS0
>>163
共催か
共催と言えば韓国だな
173名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:24:35.82 ID:qxAKN6Et0
冬やるだけの話だろ ってか急に日本にコられても困る
なんなら中国にやらせればいい あそこでやらないと日本には順番がまわってこないだろう
174名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:24:56.38 ID:iWfcQwgq0
でもカタールってこの大会に向けてでかいプロジェクト進行してるよね?
周辺の貧国から有望な子供を連れてきて養成してるやつ
あれどうなるんだろな
175名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:25:05.00 ID:vdGdyTKpi
カタールでやる意味がまるでない
176名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:25:27.61 ID:RexMBAoJ0
そもそもなんでカタールなんよ やる前からわかってたよなあ〜
金持ってるからってないよな。働かないカタール人がおもてなしなんて出来ないよ
177名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:25:37.30 ID:tkb7oPGGP
いまさら不可能とかどうすんのマジで
178名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:26:02.86 ID:qFFoRzNN0
カタールつながりで富山で開催してはどうか
179名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:26:04.06 ID:Osk9UJJ+0
まじで日本来るな
IOCとFIFAは今や二人三脚
180名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:26:16.59 ID:O9vkQ7cwO
アジアなら日本かオーストラリア
中東ならトルコ
ヨーロッパならイングランド、ドイツ、フランス
北アメリカなら
アメリカ、カナダ

韓国は論外
181名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:26:24.78 ID:YB12eEL+0
ヨーロッパの人間はアジアに対して情弱すぎ
182名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:26:57.75 ID:ajdOrlSr0
これもう始めっから真っ黒な投票だったって確定しちゃってるしどうすんだろね
183名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:27:05.74 ID:f8huf9Lt0
日本開催決定したらハロワ行くわ
184名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:27:14.71 ID:HXim5JNJ0
冷房うんぬんもそうだが、酒とか食い物とか観客のニーズにこたえられる器ではない
185名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:27:25.10 ID:7Nj28+Cs0
囲いを作って冷房で冷やせるだろうと思ったら
冷媒の問題で熱を吸収しても
排出する場所がないというか排出できないんだろうな
186名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:27:36.05 ID:F6eQlXub0
暑さごときでどうのこうの言うのは根性が足りないから
サカ豚は甲子園球児以下
187名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:27:40.36 ID:GRIbZkxz0
守銭奴FIFAは責任とって全員やめろやカスが
188名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:27:43.09 ID:RexMBAoJ0
>>173
冬?CLの収益金でクラブが運営されてるといっても過言じゃない
その莫大な収益がなきゃ選手の高額年俸を払えんよ その金を補填しろってカタールに
請求はできないよ。決めたのはFIFA
189名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:27:47.37 ID:CKkaaSs20
>>28
オーストラリアが一番いい
190名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:27:49.35 ID:8RYFYoLh0
2002W杯、2020五輪、2と0だけの年に日本は縁があるから、まじで2022年ある
といいな
191名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:27:56.04 ID:TOUreEEY0
ヨーロッパでやって欲しい
深夜に見る方がW杯見てる感じがするから
192名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:28:04.88 ID:8iOBkE0V0
今頃気付いたのかよwwww
金にくらんで目が見えなかったかwwwwww
193名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:28:17.55 ID:aj2CqfxLO
間違いない!…これはジダンがFIFAの膿を出すための計画だったんだよ!

<な、なんだってぇ〜!ババーン
194名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:28:48.93 ID:CbmH+f/j0
>>170
二酸化炭素増えちゃう
195名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:29:03.78 ID:RfPV0Wg90
カタール「2020五輪開催権と交換しない?」
196名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:29:15.47 ID:8lupR8Ov0
開催時期の変更はつまり基本計画の大変更だから

投票のやり直しwww
197名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:29:47.66 ID:5VucH26F0
しょうがないなー
日本が引き受けてやるよ
これっきりだぞ
198名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:29:48.53 ID:Lw8FJ8QE0
毎回欧州でやっとけよ
199名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:30:02.74 ID:oRxpNKsq0
ほんとFIFAがどれだけ腐敗した組織かがよく分かる結果だったよな

こうなることが分かってるのに防ぐことが出来なんだから
200名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:30:59.96 ID:kPcgbZQR0
招致の時公約したドームは作ってんのか?
201名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:31:23.85 ID:RexMBAoJ0
>>197
日本より韓国が票は上だったんだから無理
202名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:31:25.39 ID:JI1w84Ad0
日本にスタジアムがないって言ってるやつが居るけど、カタールは12会場中
8個が新設(まだ計画段階)、4個は収容人数を2倍位にしなきゃならない状態だぞ。
203名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:31:38.39 ID:rnvbGiepO
カタール全部をドームにして エアコン付ければ解決
204名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:31:45.20 ID:wMsJAUIFO
UEFAがOK出すみたいだし、でも冬開催だとどういう問題が生じる?
欧州は日程どういじるんだろう
205名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:32:31.05 ID:b//5SYY40
>>128
豪州がいいよ 真冬の開催地
206名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:32:35.99 ID:GCiPd4YQ0
日本だって
招致のときに言ってた
「バーチャルスタジアム」が
まだ完成していないし
207名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:32:44.81 ID:OI+YVHjj0
>>65
それはセザール
208名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:32:58.83 ID:6MzEbP4R0
寒い国でやれ。
209名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:33:32.74 ID:cDMvpM55P
どうすんだよこれ
210名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:33:36.18 ID:lzQN23Sg0
投票結果
1位カタール
2位アメリカ
3位韓国
4位日本
5位オーストラリア

日本はどうあがいても代替え地にならないと思うんですがそれは
211名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:33:40.13 ID:6nRYLqdSP
2026 カナダ>アメリカ
2030 ウルグアイアルゼンチン共催>>オランダベルギー共催
2034 中国>豪州
212名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:33:54.08 ID:6MzEbP4R0
>>206
完成する事自体がバーチャルだから問題ない。
213名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:33:55.94 ID:5hBnKL7v0
イルボンと共催してやってもいいニダ<丶`∀´>
214名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:33:56.12 ID:uClBWy+Z0
>>177
このカタールは前例にないぐらいの前倒しで決まってるからまだまだ議論するんじゃね
普段は6年前くらいに開催国決まるのに大陸持ち回り制を宣言したがために
一気に18年ロシア22年カタールと決めちゃった無能役員どもだからね
215名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:33:58.34 ID:Mewyd0na0
>>201
日本が貸した2002のスタ建設費275億返してないとこにできるわけがない
216名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:35:04.65 ID:8XGKPNy90
なんで2002のときもっとまともなスタ作れなかったの?
W杯決勝が陸上コートってなんか失礼じゃない?
217名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:35:17.57 ID:6XaskyC40
工作、買収には湯水のようにカネを使って
肝心の中身はすっからかんってのは韓国風味な国だな
218名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:35:28.93 ID:fBPn8N/g0
冬にやるなら金出せつーことだろ
簡単じゃん
219名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:35:32.79 ID:xWFht3R40
チョン単独でやってほしいわ
ソウル五輪以来の最悪のスポーツイベント間違いなしw
世界中がチョンという凶悪モンスターを目の当たりにするw
220名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:35:42.39 ID:1b+128/t0
夜中やれよ
221名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:35:45.60 ID:8oN/WGmh0
日本の代替開催は、深夜開催受け入れればいける
222名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:35:50.28 ID:WqXV0mBT0
とりあえずフランス協会とプラティニを締め上げろよ
まぁヨーロッパのクズ共には無理か
所詮お仲間だしな
223名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:35:59.53 ID:WuHTl6qr0
これは韓国キタ
224名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:36:10.20 ID:6nRYLqdSP
お前ら2018年がカタールだと思ってるだろw
2022がカタールなw2018年はロシア
225名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:36:23.90 ID:TiuByoS60
>>210
2002年の審判買収があってまだ韓国でやろうとするとか
どんだけFIFAは金に塗れてんだよ
226名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:36:35.03 ID:iCqcpSaG0
最初から引っくり返す気まんまんだったのでは?と疑ってるわ
これでイギリス開催になったら確信しちゃう
英仏の中東経営エゲツ無い
227名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:36:57.75 ID:TOUreEEY0
専用スタジアムが多い国でやって
やっぱりプレミア見てるといいなぁと思う逆にトラックあると邪魔
228名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:37:16.01 ID:UaulUzyh0
よしアメリカでいいか
229名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:37:30.78 ID:AKAEMtQJ0
韓国は開催能力ないから無理だよ、金ないし
230名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:38:13.13 ID:5VucH26F0
>>227
イギリスかドイツしかない
231名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:38:38.85 ID:d3RcqebT0
全試合無観客にしたら問題ないだろ
232名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:38:55.86 ID:8RYFYoLh0
2014ソチ冬季オリンピック
2016リオデジャネイロW杯
2018平昌冬季オリンピック
2022カタールW杯
これらが開催やばいって言われている
東京にオリンピックが決まった理由に、安心出来るからっていうのがあるらしい
233名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:39:40.34 ID:CoCH5HF/O
>>210 代替えだったら投票うんぬんよりスタジアム確保出来る所じゃないと無理だろと。
カタールでやるやらないで揉めてる間にどんどん年月は過ぎて行くし。
234名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:40:21.14 ID:TZpyFuKP0
>>215
それデマでしょ?
最終的にJBICの融資を韓国側が断ったっていう。最初融資を要請したのは本当らしいけど。
235名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:41:15.49 ID:6PDoGxz10
お金をもらった委員はホクホク顔で素知らぬふりをして
お金をもらってない人たちが尻拭いに苦労する構図になるのかな
236名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:41:21.89 ID:ax+mE+U4O
カタールが各国リーグに金払って、冬開催にするんじゃないかね
代替開催なら、アメリカがいちばんじゃないだろうか
日本もインフラ的には対応できそうだけど、どうせ韓国が騒ぎ出すから面倒くさい
237名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:41:37.76 ID:SVXt6KkZ0
スタジアムに冷房を完備ってどういう意味だ?
238名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:41:48.85 ID:I1BxEYNl0
ジダンは責任とって頭丸めろ!!!!
239名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:42:04.86 ID:fBPn8N/g0
海中都市を造ってそこでやればいいじゃん
このアイデアただでいいよ
240名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:42:19.23 ID:LG3E3Il40
油激おこで欧州から資金引き上げてくれればざまぁな展開なんだが
241名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:42:23.86 ID:qxAKN6Et0
中国にやらせろよ! こんないいかげんなワールドカップやりたくねーよ
もっとキチンとやりてーよ!
242名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:42:46.56 ID:0mgXZ2Pn0
>>231
選手が嫌がる
243名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:43:10.53 ID:z3EthUpe0
プラティニとルンメニゲが悪の枢軸
244名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:43:14.28 ID:k7nygUB50
北欧の国でやってくれよ
245名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:43:20.95 ID:A4F9DLvN0
耐性ある日本選手ですら、カタールの暑さは尋常じゃねえって言ってるくらいだし。無理でしょ
246名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:43:23.10 ID:mHLYY2zRO
利権で選ぶからこうなるんだよ。アメリカでやっときゃ無難だったのに
247名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:43:27.38 ID:tq3Ha7pi0
>>232
じゃあ、いや、じゃあの意味も分からんけど
そんな理由ならスペインでよかったんじゃないの?

まぁアフリカのW杯もギリギリまで危ないって言われて普通?に開催してる所からすると
8割方は問題ないと思うんだけどね。
248名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:43:50.15 ID:z3EthUpe0
>>237
ドーム
249名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:44:11.27 ID:EFcDTZ5a0
日本の五輪も暑さでやばそうだが。
250名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:45:08.89 ID:AL2mLIOg0
カメルーンがキャンプに来た九州の片田舎とか、ベッカムでキャーキャー言ってたおバカ女とかw
2002年の「日本」ワールドカップ盛り上がったよね
ああいうのもう1回見たいな
今度は前回みたいに右往左往せず、ましてや単独開催で
さらにじっくり楽しめると思うよ、日本人みんなが
251名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:45:25.33 ID:b//5SYY40
>>237
カタールの気温
http://weather.jp.msn.com/monthly_averages.aspx?wealocations=wc:QAXX0003

やるんだったら1月か12月 6月は地獄 ドームで冷房入れなければ
252名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:45:34.56 ID:z3EthUpe0
>>210
カタールに入った票が日本に入れば
順位はどうとでもなる
253名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:45:42.04 ID:VVd2LWU00
今の日本には勢いがあるからな、投票でもしようなら勝てるチャンスが多いにある

江戸城とモノレールが武器だな外人釘付けだろw
254名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:45:47.07 ID:ZAqWK52P0
巨大な船が舵きり損ねると被害甚大のいい見本
正直冬開催よりも再招致かもしくはカタールに夏大勢の観光客が
不自由なく過ごせる環境を整える事の方が良いとは思うわな
255名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:46:01.15 ID:TshEspmd0
日本の6月も結構暑くね・・
30℃あるやん・・
256名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:46:24.33 ID:XJZlGgDS0
原発事故が無ければ可能だったが
日本は無理でしょ
257名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:46:34.42 ID:s8m6Aq7J0
いっそのこと優勝国に次回開催利権を与えてあげなよ
国が傾いてるラテン連中が本気だすぞ
258名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:46:53.82 ID:cfoQhWhX0
ハワイでやろうぜ
259名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:46:53.76 ID:4JaKGwU+P
ドバイのブルジュ・ハリファも世界一の高さだーって喜んでるけど
自国の技術なんて一切無く、全て外国の技術の寄せ集めだからな
スタジアムの建設さえも全て外国企業頼み
労働力でさえ外国人頼み
あるのはお金だけ
つまらない国だよ
260名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:47:12.51 ID:wqretPBp0
今までまわりの空気読んで黙ってたやつが、誰かが言い出したとたん
オレもオレもと批判しだしてワラタw
261名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:47:29.39 ID:JdHpZisr0
>>259
金だけあっても払いが悪いから、信頼が無い。つまり何にも無い国w
262名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:47:31.23 ID:35mwcrf60
一ノ割でやろうぜ
263名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:47:38.02 ID:CbmH+f/j0
>>249
俺もそう思うわ
カタールのW杯どころではないと思うw
歴史上、一番酷暑のオリンピックになるのは間違いないね
264名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:48:22.60 ID:I2xA3vy10
>>257
ドイツ・イタリア・ブラジル・アルゼンチンの4か国限定で捗りそう
265名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:48:43.13 ID:lWIQZsPJ0
>>252
また投票やり直すとでも思ってるの?
266名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:48:44.33 ID:oPt3Lr1X0
>>206
バーチャルアイドルのライブくらいでも世界は衝撃受けるくらいだから
バーチャルスタジアムなんてやったらショック死するわ
267名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:48:49.72 ID:u9KW6UKK0
各クラブに保障すればいいダロ
オイルマネーで
268名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:49:44.39 ID:9jIGC5970
行ったことないけど
日本のほうがカタールより暑いよって
じっちゃんが言ってた
269名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:49:58.73 ID:H6doA9580
カタルーニャでやればカタールっぽいから
違和感ないんじゃね?
270名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:50:40.90 ID:8RYFYoLh0
>>247
色々な理由の中の一つって事だから
スペインに関しては、東京の次の2024年をフランスとかの欧州勢がやりたがっていたから
271名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:50:54.14 ID:1xIaxWdh0
>>257
ナイジェリアとかカメルーンとか優勝したらどうすんだよw
272名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:50:59.24 ID:qxAKN6Et0
いや、ひょっとするとカタールでやるのは決まってて、
フィーファ幹部がお小遣い欲しいとか思ってあついーあついー言ってるんじゃないの?
273名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:51:23.22 ID:ko3BWOlh0
今から10年で五輪開催してラグビーとサッカーのワールドカップも開催準備しろなんて建設業でバタバタ過労死出るわ(笑)
274名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:52:05.36 ID:62GFq0QrO
出場国に参加賞として油田をプレゼントしたらどうだろうか?
275名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:52:07.95 ID:u+ah2VIn0
>>29
あの炎天下でも高校野球やってるし何とかなるんじゃないの?
276名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:52:08.61 ID:z3EthUpe0
>>253
外人は江戸城なんて、あまり興味は無い
日本人がサンチャゴに興味ないみたいなもの
277名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:53:15.36 ID:z3EthUpe0
>>247
スペインは経済破綻しかかってるじゃん
278名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:53:51.37 ID:u+ah2VIn0
>>140
盆暮れ正月が一気に来た状態だな
その後の反動が怖いがw
279名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:53:52.68 ID:zVlJ7BtKO
お金貰いましたすいませんて素直に言え!
280名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:54:11.93 ID:RMfdY51cO
どのチームも条件は一緒
やれないことはない

というか日本も立候補してたのに驚き
281名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:54:34.72 ID:UfigXmxmP
>>96
満月なんてほかの日に見ればええんじゃ
282名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:54:47.93 ID:WehLS9nO0
ジダンとバティストゥータだっけ協力選手 どうしてくれんだよこれw
283名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:55:39.38 ID:ysWNtlzeP
2022年は日本代替開催になるらしいね
284名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:57:20.11 ID:RMfdY51cO
よくわからんが、アジア予選ではカタールで試合してんだろ?
285名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:57:22.85 ID:z3EthUpe0
>>265
それはこれからの動向次第

・カタールで夏は無理とUEFAが反対
・カタールで冬は欧州リーグが混乱するから、欧州各協会が反対

じゃ、どうする?ってのが現時点

当時、W杯開催に立候補した各国が、再投票になった時にまた立候補するかも不明
日本は大仁会長が再投票に成ったら立候補すると明言確約したが
286名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:57:26.45 ID:enM8Fc1W0
不可能キターーーーーーーーーーーーーーーーー!
とりあえず選考に関わった奴は全員クビな

あとなんでFIFAじゃなくUEFAが言ってるん?
287名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:59:06.72 ID:qNr/y96Z0
冬にW杯出来ないだろ。

はよ日本かイングランドに変更しろ。
288名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:59:33.09 ID:ysUKJo0e0
全試合ナイトゲームにしたらいいやん
289名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:59:46.26 ID:AKAEMtQJ0
一番代替が簡単なのはアメリカだなアメフトのスタジアムの芝張り替えるだけでOKだし
290名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 16:59:54.14 ID:Osk9UJJ+0
やはり日本のインフラはすごいな
土建国家最強、自民バンザイ
291名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:00:03.82 ID:UfigXmxmP
>>286
クラブ側が難色なんだろう
選手が疲労困憊したり壊れたら困るんじゃね
292名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:00:44.63 ID:jBpe/9Wn0
>>288
放映権料の絡みもあるからなぁ
ちょっと難しい
293名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:01:14.65 ID:YYKhsD230
福島の原発は東京支える電力いるけれど
東京やその近郊で事故が起きたら困るから
福島に設置したものだから、
そりゃ、東京は安全だよなあ。
294名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:01:20.63 ID:ZCjbhuFXI
普通に安全でインフラ整備されてる所以外で開催するの無理って気付け
295名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:01:46.86 ID:97FYv/4k0
世界「知ってた」
296名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:02:05.39 ID:kR04+mUf0
これって止めるって事じゃなくて開催時期変更の為に外堀を埋めてるって事だぞ
暗にリーグ側に折れろって言ってる
IOCが冬季五輪潰す気かって騒ぎ出しでもしないかぎり時期ずらしてカタールだよ
297名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:02:50.65 ID:z3EthUpe0
>>286
プラティニの時期FIFA会長戦の権力争い
298名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:02:59.90 ID:XIxhpefE0
>>294
イベントにかこつけて金集めてインフラ整備したりすんだよ
五輪とかも

そうでなきゃそもそもGなんぼとかで
持ち回ればいいわけで
299名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:03:08.64 ID:oTq9DflD0
単独でいいなら日本がお引き受けします
300名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:04:30.68 ID:cQp/s2AX0
>>8
>オリンピック招致もしてたな

冬季に夏季オリンピックをするとかややこしい話になりそうw
301名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:04:45.90 ID:fBjzoQ1f0
ちょwwwwwwwww
302名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:04:55.31 ID:ZAqWK52P0
>>259
日本なら技術あるし働き手もいるよ!
お金だけ欲しい・・必要なだけだしてね!
303名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:05:09.26 ID:U7RVMUD00
>>299
ちょいと話があるにだよ
304名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:05:52.75 ID:8f1KPTLKP
冬開催は絶対不可能

多額の放映権で成り立ってるワールドカップは冬開催は絶対に行わない
冬開催だと欧州の各国プロリーグと被りまくってワールドカップの放映権が半分以下に暴落してしまうから

つまりこのままカタールでの夏開催が不可能なら開催地の変更となり、
オリンピック同様開催エリアで開催国を決定するワールドカップでは同じアジアである日本が最有力となる
しかも日本は過去にホスト国としての経験があり、先ほど決まった東京五輪でのインフラ整備も十分果たされる
305名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:06:07.36 ID:z3EthUpe0
>>296
でも悲しいかな
FIFAより欧州各国協会の方が権力が強い
だから代表Aマッチデーが欧州各国協会の方針に合わせて組まれたり、日数が削られたりしてる
306名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:06:49.85 ID:fBjzoQ1f0
2020 JAPAN OR
2022 JAPAN WC
まぁいいんじゃねw
307名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:07:20.38 ID:4FkLBZUnO
日本じゃなくてもいいがカタールはやめてくれ
308名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:07:20.71 ID:hJbSK5Cd0
>>303
>>299
>ちょいと話があるにだよ

目がシャープなお前らにする話はない。笑
また日本の資金でインフラ整備目論んてるんだろうが…。
309名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:07:35.09 ID:Gm7EL43C0
もう再投票しろよ
決定の経緯とか胡散臭すぎるだろ
310名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:07:37.43 ID:XIxhpefE0
日本もオリンピックやらラグビーワールドカップやら女子ワールドカップやら震災復興やらリニアやら

一気にやりすぎると土建屋さんが死ぬんじゃね
311名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:07:54.11 ID:sbVqOl/Q0
2019にラグビーが決まってて
あと女子サッカーW杯狙ってんでしょ?
312名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:08:09.16 ID:fBPn8N/g0
カタールもひらまさも全部日本でやってやるよ
313名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:08:31.11 ID:WehLS9nO0
ブラジルとナカーマだな。
五輪とW杯の順序が逆だけど連続開催でヤッホーイって
314名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:09:13.29 ID:fBjzoQ1f0
順番が逆だよな
でもこっちのが盛り上がる
315名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:09:16.90 ID:C++zrCU+0
北海道でやれ
316名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:09:25.76 ID:fvPlt9/S0
カッタルい奴らだ
317名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:09:28.66 ID:4Ue6Y6pA0
この開催決定には、どんだけオイルマネーがばら撒かれたのかね
318名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:09:36.64 ID:ztnn7UIe0
みのが街中にエアコン寄付したれよ
319名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:09:45.52 ID:kR04+mUf0
>>305
各国の協会幹部にはカタールから実弾が飛んでくだろ
1人数百万ユーロ包めば余裕だろw
320名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:11:04.90 ID:ZAqWK52P0
日本にもオイルマネーばら撒いてくれていいよ
遠慮なんかしなくていいから
321名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:11:34.01 ID:Qg+pmMUw0
最初から分かってた事なのになんで投票したの
金貰ったから?
322名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:11:36.57 ID:x18Hmcz00
もしも代替開催になるとすれば得票数から考えて韓国かアメリカだろう
両国ともにスタジアムやインフラに問題ないしな
323名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:11:48.08 ID:kR04+mUf0
>>304
時期が相互にずれるだけなんだから放映権料が減る根拠はないだろ
324名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:11:57.71 ID:C++zrCU+0
穴掘って地下都市作ればいいじゃん。油金持ってんだから。カタール
325名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:12:14.96 ID:LOLbloGx0
まあさすがに開催権召し上げは難しいだろうから時期変更かな
326名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:12:57.21 ID:bOmygV0P0
2018冬季五輪
2019ラクビーW杯+女子サッカーWカップ
2020夏季五輪
2021サッカーコンフェデレーションズカップ
2022男子サッカーW杯

日本活気づくで
327名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:13:05.06 ID:S2erUdKv0
ヨーロッパも春秋制かJが最先端行ってたんだな。
328名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:13:25.61 ID:caCI+9KF0
>>324
穴掘ったら油がでてくるんだろ
329名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:13:36.86 ID:ko3BWOlh0
UEFA て韓国開催OKなの
フランスイタリアスペインあたりは感情的な反発が凄そうだけど
330名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:13:42.42 ID:jqOF81eL0
出来ないのに立候補するなよ、土人国家。
331名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:13:58.49 ID:bI7+JgrBO
空調の効いたドーム型サッカー場建設するしかない
とりあえず何個くらいいる?
332名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:14:53.64 ID:F1XgFVpV0
スタジアムを離れたところでファンが猛暑にどう対応すればいいのか

カタールで暮らしてる人馬鹿にしてるの?
333名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:15:14.92 ID:WehLS9nO0
40度の中で延長入ったら悲惨だなw
334名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:15:24.27 ID:Bu3XL7zn0
何なんスか、これ?
335名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:16:15.15 ID:sgOGBfJY0
>>210
東京五輪招致で風向き変わったらしいよ
代替開催の場合、日米のどちらかみたいだけど
日本は19年、20年と大きな大会やるから既存施設の利用可能というのは大きい
施設とはスタジアムや練習場だけではなく宿泊施設もね
場合によっては18年の冬季五輪が真剣にまずいらしいから
平昌返上で日本で開催
2018年 冬季五輪東北OR札幌
2019年 ラグビーW杯
2020年 東京五輪
2022年 サッカーW杯
怒涛の連続開催やね
336名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:16:37.02 ID:MOjKQffd0
東京ドームやるからそこでやれ
337名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:16:50.72 ID:AKAEMtQJ0
仮に冬開催としても秋田県より小さいドーハぐらいしか大都市のないカタールにいったいどれだけ新規のスタジアムと練習場、上下水道、宿泊施設、交通インフラを整備できるのか

FIFAが冬開催決定しても本当に開催できるかはなはだ疑問、冬開催決定したら二重の間違いだと思う
338名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:17:41.34 ID:gEW1cT8pi
日本に任せなさーい\(^o^)/
339名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:17:42.30 ID:ZAqWK52P0
夏開催出来るように日本が協力してあげればいい話だろ
金は向こうが出すんだから
まあ派遣で行く連中には法外な給料出せばいいだけ
340名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:17:45.70 ID:C++zrCU+0
日本の施設をカタールに貸せばいいのよ。
開催地日本で主催国カタール
341名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:18:29.57 ID:rowHLBSy0
ヒラマサ開催は「不可能」

が出てくるのはいつかな〜
342名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:18:39.42 ID:XG1tGune0
>>323
相互にってのはあり得ないね
欧州の各リーグがカタールの為だけにわざわざ開催期間を変えるなんて到底思えない
それなら敢えてカタールでの夏期開催を強硬するか、開催地を変更する方が全然現実的だよ
343名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:18:51.32 ID:WFbHWoq40
アメリカで良いじゃん
日本押す人多いけど、22年じゃリニアも無理だし
今度ワールドカップやるときは、リニア完成してからでいいよ
344名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:19:12.44 ID:tq3Ha7pi0
>>329
UEFAとフランスイタリアスペインあたりは別物の人達。
国というくくりでは同じだけども。
345名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:19:14.72 ID:4WGIuUHY0
死者出るんだろうなぁ・・・最悪だわ
346名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:19:25.67 ID:ko3BWOlh0
平昌はいいよ
もう朝鮮に関わりたくない
347名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:19:29.04 ID:7dbSQvNy0
>>335
2019年女子W杯開催の話もあるぞ
348名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:19:29.25 ID:h21c3vJK0
>>335
アベノミクスすげええええええ
349名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:19:38.67 ID:5qZVOO6K0
日本のここ、空いてますよ
350名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:19:45.30 ID:WehLS9nO0
日本も蒸し暑いんだけどね。あと梅雨で雨ばかりと
351名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:20:01.44 ID:zvxaiTNN0
UEFAごときが何様
352名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:20:16.09 ID:SLiYufCi0
裏で山ほど金もらって投票しといて
今さら夏は無理ですって初めから分かりきってたことを言い出すって
さすがに欧州の政治家は一筋縄じゃいかないな
カタールまだまだ金をばらまかなきゃならないな
353名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:20:39.58 ID:fHNb83Ui0
アメリカでやったW杯も
放映権料や時差の問題で
真昼間に試合して暑さが大変そうだったけどなー
354名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:21:13.24 ID:NVBTW+lb0
>304
日本大会は99.9%反対。
残りの0.1%は日本が開催ヴェニュー全てをフットボール専用スタジアムにすると確約した場合。
そのひとつメインスタジアムは東京か東京に隣接した埼玉県千葉県神奈川県の市内に8万人〜規模のを新築。
残りは全てJホームタウンで、専用スタジアムのないところに新築か既存陸スタを大改築。
山形みたいなとこはシャルケみたいなのを市内中心に1個持っとけ。
ビッグアーチストのコンサートでもメッセでも自信もって呼び込めるものを
355名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:21:45.67 ID:kR04+mUf0
アラブの連中の駄目なとこは、金払う段階になって渋りだすことだな
356名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:21:50.35 ID:SY+sBa7f0
>>343
アメリカは熱いから無理。
94W杯も暑くて選手から不評だった。
357名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:22:55.39 ID:I2xA3vy10
2020五輪決定で
まさかの2022W杯代替開催あるかもな
可能性は高くないが。。。
358名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:22:55.56 ID:jqOF81eL0
>>353
決勝戦がグタグタだった。
359名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:23:17.69 ID:UioUK80L0
ヨーロッパのシロンボ貴族様方は、
カネだけ受け取ってバックレですか。
360名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:23:46.35 ID:nqJiHKeM0
日本単独開催恋
361名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:25:55.01 ID:2SV1gmGY0
エアコン完備のカタールで強行したとする。
満員の観客。
ハーフタイムに突然エアコンが故障!

想像するだけで悶絶しそうだw
362名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:26:37.50 ID:kR04+mUf0
>>342
なんで?W杯のために時期ずらすのは不自然じゃないじゃん。
だいたい他の競技と違うんだからFIFAが決めたら従うしなないだろ。
各国の協会がカタールの実弾に抗えるの?
363名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:27:00.70 ID:EDIj+H9L0
買収あったか調べないでいいのか
364名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:27:10.31 ID:O/FdcHsOO
まあ日本はないわ
猛暑が常態化しとるし
極東やし
放射能やし

むしろオリンピックほんまに日本の最近の気候知らされずに決めたんじゃないかと疑うレベルw
365名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:27:29.52 ID:Iiqrb2FQ0
今日1番ワロタwwwwwwwwww
366名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:27:50.82 ID:B+o5O/MY0
>FIFAは10月の理事会で開催時期の変更について基本合意に至ると
>予測されているが、

ここ初めて知ったわ
冬季でもいいけど、マジでUEFAどうすんのさ
当初から猛反対だったじゃん
367名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:27:54.18 ID:Bu3XL7zn0
正直、W杯単独招致が決まっても東京五輪からの既存施設で押し切るってんなら反対だわ
五輪じゃ専スタを新たに作るつもりは一切ないみたいだし、唯一国立を専スタっぽく運用できるようにするくらいか
368名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:28:41.44 ID:gOOZNlPg0
平昌なんかに関わるな
日本に盗られたと恨まれるだけだ
369名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:28:48.05 ID:2LANeUp50
平昌も開催地変更あるだろ
370名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:29:10.52 ID:iDyyXW8a0
おいおい
サッカーはボール1つあれば貧富の差なく出来るグローバルなスポーツなんだろうが
地域差別することなく決定に従ってやれや
371名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:29:24.12 ID:ZAqWK52P0
>>367
新国立は専スタ状態になるんだよ
372名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:30:22.22 ID:lxZmTvJV0
五輪に国運を賭けてたスペインさんに開催させてあげなさい
373名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:30:40.72 ID:fHNb83Ui0
でもアメリカW杯おもしろかったよな
マラが試合直後看護婦に連行されたり
レオ様が相手の頭蓋をかち割ったり
あん時の被害者、狂ったようにのた打ち回ってて
今見ても可哀想
374名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:30:53.84 ID:m5IcnzTT0
>>366
UEFAボイコットで日本に表彰台のチャンスじゃね
375名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:31:07.92 ID:SY+sBa7f0
>>370
場所にもよるだろう。
気温40度以上の炎天下の下で
選手もやりたくないだろう。
376名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:31:31.44 ID:z9t2TciU0
アメリカなら代理開催も余裕だろうけど、アメリカもサッカーに適した気候とは言い難いしなあ
377名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:31:41.85 ID:kR04+mUf0
問題はIOCだな
事実上冬季五輪潰れるから大騒ぎしだす可能性はある
378名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:31:55.55 ID:0I10bVok0
語ーるに落ちたな
379名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:31:58.80 ID:S2erUdKv0
>>371
そうそう、可動式で陸上トラックの上に客席がせり出してくるんだよね
380名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:32:26.37 ID:OA112csd0
こんなこと幼稚園児でも知ってるよ
381名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:32:31.37 ID:B+o5O/MY0
>>362
時期変更自体は不自然だよw
他に立候補してた開催地諸国が訴訟起こせるレベルでね
ちなみに多分FIFAとUEFAの権限は殆ど同じと見ていいかも
カタールが追加で買収するならその限りではないけどw
382名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:33:40.09 ID:fhCBxc7E0
知ってた
383名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:33:47.46 ID:yImb1xu20
ええー、こういうのを調べた上で開催地決めてるんじゃないのか
FIFAはなにを根拠にカタールを選んだわけ?
384名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:35:19.57 ID:cnk6JOoE0
日本に規定合格のスタなし

開催地を変えるとFIFAはカタールに数億ドルの違約金を払うことになる
契約で2014から建設が始まる さらに違約金は増える 
行くも引くも地獄
さあどうする 面白くなるね44
385名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:35:29.06 ID:71BOxMDvP
オーストラリアでやろう
オリンピックもラグビーW杯もやってるから開催能力は問題ないだろ
涼しいし日本と時差僅かだしアジア予選楽になるしいいこと尽くし
386名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:36:01.33 ID:g11AtFCG0
>>362
実弾がとか言ってるけど欧州リーグの各クラブやサポにはなんの旨味もないからな
期間変更なんて認めたら関係各所から大バッシングにあうだろうし不可能だよ
387名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:36:32.33 ID:8RYFYoLh0
>>379
そのタイプって、2階以上はピッチから遠いのはそのままで、1階も斜度が緩くなって、トラックがないってだけだから
最初から専用で設計されているスタジアムとは見る人の観点からしても差が出て来るんだよな
テレビから眺めるのならトラックがなくていいんだが
388名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:37:08.13 ID:oWsjEkX+0
それじゃ、もう1度投票からやり直せよ
前提条件崩れるんだから

金を貰って投票を決めたゴミクズFIFAは責任を取れよ
389名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:37:08.80 ID:cnk6JOoE0
>>383

答えは簡単 賄賂の額でした
390名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:37:38.91 ID:DoFaVdVg0
欧州リーグはクリスマス辺りは元々休みじゃなかったっけ?
だったら、12月中旬〜正月辺りに開催すりゃいいじゃん
観る方としても、年末年始のくだらない番組よりサッカー観れるなら歓迎
391名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:37:46.03 ID:kR04+mUf0
>>381
解り辛かったか
W杯の為にリーグの時期変更するのは不自然じゃないでしょ?という意
UEFAはCL放映権バブルで勢いづいてるだけであって、サッカーのアソシーエーションフットボールとしての
ピラミッド構造は崩れてないでしょ?何を根拠に権限同じとか言っちゃってるわけ?
392名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:38:12.16 ID:covptRGt0
建設現場では労働者が熱射病で多数死んでるってな
FIFAの被害者だわ
393名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:38:12.65 ID:oHl/FC2N0
どうすんのこれ
394名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:38:30.84 ID:g7Y2bLsd0
金あるんならドームでクーラーガンガンでいいじゃん
395名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:38:35.60 ID:xuDs3px90
もう日本の糞スタなんかで見たくない
オージーに変えて欲しい
396名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:40:07.05 ID:PI66O/xj0
カタールから金を巻き上げといてから、開催権を取り上げるとは
カタールもある意味FIFAの被害者だな、可哀想に
397名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:41:26.54 ID:eoR9obFM0
>>387
そうなんだよなー
海外のスタでその仕様のやつ見たことあるけど、専用スタのピッチを取り囲む壁のような
スタンドとは程遠いものになってしまうんだよな
アリバイ的なものでしかない
398名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:41:46.08 ID:CS8eI/dI0
http://youtu.be/EnBsujv5LCg

おかしい領域に入ってる。。。。
399名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:42:19.43 ID:OUf6sZSz0
冬にやればいいだろ
400名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:42:48.40 ID:cnk6JOoE0
>>379

fifa規定で駄目 ピッチを5mくらい下がればok

日本で使えるスタ無し
401名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:42:54.16 ID:MOjKQffd0
日本もゲリラ豪雨だなんだ心配だよ
402名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:43:07.01 ID:1FuKaXoR0
王蟲も逃げるレベルの腐敗組織
403名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:43:41.47 ID:Iiqrb2FQ0
>>396
アジアカップでのカタールの戦い方を見てないの?
酷すぎて資格自体が無い。
404名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:43:51.50 ID:8f1KPTLKP
とりあえず焼き豚ざまぁw
405名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:44:28.62 ID:+/4lQrop0
冬でいいじゃん

一ヶ月ぐらいずらせ
カタールは他国に弁償しろ
406396:2013/09/20(金) 17:44:50.40 ID:PI66O/xj0
そうではなくて
カタール側が約束していたドーム型競技場を出来ないと言い出したからか
それならばしょうがないな
407名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:45:13.71 ID:DxazzmTc0
日本の夏もドームにしないときついがな
408名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:45:37.33 ID:tzBDaH/w0
荒れて面白いだろ
やれよ
409名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:46:17.78 ID:B+o5O/MY0
>>391
まあそう熱くならずw
冬季開催にすると全部のスケジュールを強行でずらさなきゃいけないから
UEFAは嫌がってるんよね
知っての通りサッカーの中心は欧州で、各国代表中心選手の
コンディション調整にも関わる問題だろうしさ
リーグの時期変更が不自然だから反対してるわけではないだろうね
俺もいきなり茶々入れてすまんかったw
410名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:47:07.22 ID:ZAqWK52P0
>>387
新国は多分今までの可動式とは違うと思うよお
何せ五輪アピールのメイン競技場なので
411名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:47:14.66 ID:YNke7dJM0
FIFAズブズブですやん
412名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:47:32.48 ID:MT0VieIv0
これ代替開催が濃厚だなぁ
413名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:47:34.99 ID:tq3Ha7pi0
>>399
そうなると>>1にあるとおりUEFAさんが難色を示すよって話。
夏は暑くてダメ、冬はクラブ収入が減るのでダメ。
まぁ要は、カタール開催じゃダメじゃねって話に盛っていってる。

どっかでFIFA権限でそんなの通せよ的な話題でてたっぽけど
UEFAがイエス的な話じゃないと、回っていかないヨーロッパ主導的スポーツって事だわね。
414名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:47:50.72 ID:92wgDM970
晴天中止でいいじゃん
雨の日だけやれば涼しいだろ
415名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:48:14.86 ID:2BQvGPEF0
>>391
カタール開催の為 だけ に期間を変更するってことの方が不自然だろ
今まで変わらず伝統的にやってきたことをなんで一国の事情の為だけに変えなきゃいけないんだ?
ヨーロッパではサッカーのリーグってのは日常生活の中でも重要なモノの一つなんだぞ
サッカーのイベントとしてワールドカップが頂点なのは分かるが、それが全てにおいて優先されるわけじゃないだろ
416名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:48:31.59 ID:DxazzmTc0
>>413
当たり前の話だがな、選手に金払ってるのはクラブなんだし
417名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:49:53.75 ID:zEEYRGN2O
やれると断言して招致したのだから、どんなに金がかかっても完全冷房実現させろよ
418名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:49:53.90 ID:ZAqWK52P0
困った事があったら日本に相談しなさい
金いや状況しだいで技術者や労働者派遣しますから
419名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:50:28.56 ID:yGRQsU0U0
金の亡者しか居ない、賄賂と女接待漬け組織だということがまたひとつ顕になっただけだな、FIFA。

チョン国といいカタールと言い、カネさえばらまけば、どうにでもなるということを、またさらけ出した。
420名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:50:30.57 ID:Z9QnN5sm0
これは開催地の再投票あるかもしれんね
421名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:50:34.20 ID:YNke7dJM0
2022年は中止でいいじゃん
W杯中止
選手も休めてみんな幸せ
422名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:52:48.39 ID:8RYFYoLh0
>>410
1300億円もかけてなんちゃって兼用スタジアムじゃ泣いても泣き切れないからな
札幌ドームみたいに超斬新な変形ギミックを期待
423名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:53:04.91 ID:s8m6Aq7J0
FIFAがカタールに違約金払って招致に関わった人員は追放
ドーハでトルコ代表とスペイン代表に試合をさせて勝った方にやらせてやれよ
424名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:53:11.62 ID:sKB/T9ZM0
カタールは夏場地獄なのかw
何でこんな所で開催しようと思ったのか
425名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:53:58.55 ID:Bu3XL7zn0
>>371
いやそれは知ってるんだけど、その"専スタっぽく"運用する新国立だけじゃなぁ
宮スタとか五輪でも使うらしいけど、あんなとこ何時までも大きな大会で使用してちゃダメだわ
426名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:54:00.37 ID:WnaB0v/e0
>>87
韓国に専用スタが山ほどある
427名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:54:17.93 ID:zibxrXxy0
チョンとかアラブみたいな土人があぶく銭持つようになって
スポーツ界っておかしくなっちゃったよな
428名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:54:31.75 ID:fewATavt0
夜中にやるのは無理なんか?
429名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:55:44.56 ID:T4QFP4a6O
支那にやらせとけよ
アジア枠は支那を消化しとかないと回ってこないぞ
勿論ここで単独開催ならいうことないが
430名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:56:01.66 ID:wMsJAUIFO
冬開催だとしてよぉ年始ならいいが年末だとアジア杯すぐじゃん
こっちももちろんずらしてくれるんだよな?
431名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:56:23.80 ID:ushh9o3F0
>>86
日本だったら出来ると思う。
逆に言えば日本とアメリカあたりじゃないと無理だと思う。
つまりブラジルでは不可能と言いたいわけで。
来年どうなることやら。
432名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:56:30.76 ID:msv2ISfJ0
日本でやるとなると会場は前回使った所以外に客席可動の新国立にサカ専の
豊田市にあるスタも使えるのかな。
433名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:56:33.47 ID:TshEspmd0
>>426
22年までに朝鮮半島なくなってる
434名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:57:06.67 ID:ZAqWK52P0
>>422
そうそうこれに決まる前にいくつかの見本見たけどこれが一番かなとは思った
新しく作るものが既存のモノを超えられてなかったらそりゃOKはでない

ちなみに札幌ドーム好きだよあれも面白いよね
435名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:57:50.72 ID:vBIi0yiT0
どーすんだよこれw
436名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:58:06.26 ID:a/rfhwOc0
>>423
トルコは自国代表と3強クラブ以外のサッカーに興味ない

今年開催したU19は平均5000人で史上最低の観客数
437名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:58:08.64 ID:y5hjCA/80
ようは金がたらねーんだよカスが!
と言う意味ですね
438名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:58:15.42 ID:Z0X12jpO0
>>410
試合中は浮上したら格好よすぎ
439名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:58:17.98 ID:XpxyAuSw0
>>299
国民はそう思ってても協会の連中は喜んで共同開催にGOサイン出すよ。
440名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:58:25.05 ID:CJ8viVLJ0
FIFAが発表したのかと思ったらUEFAかい
441名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:58:48.29 ID:Dyjxus2JP
今まで一大会ごとだったのに今回だけなぜかニ大会分決めたし疑惑満載だったな
プラッターは辞めた後に相当膿が出てくるだろうな
今は辞めた後追求されないように必死に関係者に金ばらまいてる最中か
442名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:59:09.82 ID:+oaFj9mc0
冬にすればいいじゃない
443名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:59:28.15 ID:CJ8viVLJ0
>>439
JFAが「次は単独開催めざします」って表明してることも知らないなら黙ってな
444名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:59:28.96 ID:IuMFRe9u0
>>428
放送時間最優先で開催地は二の次とか、それもうそこでやる意味ないじゃんw
445名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 17:59:43.06 ID:hFzrB6OL0
今の日本に規格満たしてるスタジアムあるの?
446名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:00:44.91 ID:pjZMK83aO
気温以前に実力がないやろ。
447名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:01:00.36 ID:aHS+zYFc0
そんなこと決まる前からわかっていたばずなのに、何を今頃言ってんだ。と
言いたいけど、札束に目が眩んだ委員どもが前後の見境もなくなったんだろう。
もう貰った金使ったから、次を出せということか。
448名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:01:26.02 ID:Bu3XL7zn0
>>432
単独開催ならさすがに豊スタ使うだろうね
449名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:01:55.58 ID:nLp3xTsa0
ジダンはカタールを推した責任取れよ
450名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:03:06.96 ID:goaCWCXX0
日本ですら暑すぎるのにカタールはないわ。
451名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:04:42.21 ID:DeMhD3wP0
空調完備のドーム又は地下スタジアム作るって言うから決まったのと違うのか
裏金は当然あるものだからどうでもいいけど開催不可能はやべーだろ
452名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:05:25.86 ID:+P0R0KTm0
事前の段階では夏開催でも
カタールの提案するドームスタジアムで冷房完備なら問題無いって判断された。
ところが、最近になって試合中だけ冷房完備のとこでやるのは危険って医学界の新しいデータが出た。やるなら、練習場も
それこそ国全体を冷やさないと危険だと。
んで、やべー じゃあ夏無理じゃんww
って話になってる。
453名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:06:17.53 ID:G3XpU5zAi
東京五輪も夏は厳しいだろ
454名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:06:26.61 ID:B2SjEcYAO
金があるならなんとかなるやろ。
スタをドーム型にしてエアコンガンガンきかせりゃいい。
455名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:07:13.96 ID:mkmaGmuj0
何でこんな分かりきったことを開催決まってるのに今頃議論してるの?
456名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:07:46.08 ID:8HehS4qOi
日本でやって、久保くん得点王の日本優勝とか
457名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:07:55.92 ID:MwUIxy5B0
ホテルから練習場直行の地下通路作って冷房完備にするとか言ってたのはどうなったんだ
458名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:09:07.26 ID:mAQ4FVdw0
こりゃたぶん開催地変更ですな
459名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:09:30.79 ID:G3XpU5zAi
日本て競技をさせる設備はあっても
まともな開閉会式が出来ないから
嫌なんだよ。
460名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:09:50.46 ID:urWNhwO30
これ間違いなくFIFAの内部闘争が起きてるよな
461名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:10:14.66 ID:hIYDc3LU0
何十万の海外からの観戦客の中には、何も知らず公共の場で
酒飲んで騒ぐ奴や、盛り上がってトップレスになる女性とか平気
でいるぞ。特に欧州や南米の人間に多い

イスラムの国では、海外からの旅行者であっても刺激的な服装
をしたとかで、捕まった女性もいるのに、カタールは大丈夫?
462名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:10:47.57 ID:xjx0xcMcI
アメリカで開催してほしいな
463名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:11:43.80 ID:oRcDjaDxO
>>452
後出しの言い訳ですな
464名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:13:45.40 ID:RNyTlVQU0
カタール/日本共催キター
465名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:13:46.36 ID:aHS+zYFc0
>>452
だろうね。本田が寒いロシアから帰ってきて中東で予選やった時、疲れきってた
ようなもん。温度調節がおかしくなる。

練習場。と観客のことも考えると無理かもね。1地域だけなら金使って設備
作ってもいいだろうけど、予選リーグなんて何箇所でやることになるのか。
466名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:14:47.02 ID:5NejyPp60
>>456
それまでにスペインに国籍変更してないことも祈らないとw
467名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:16:38.62 ID:h7oTy3yY0
東京五輪もカタールW杯も、採決前にわかってた事だろうに・・・
468名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:18:06.48 ID:JFjEkRov0
>>461
死刑までいかなくても、鞭打ち刑続出なんて事態になったら笑えないな
469名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:19:08.40 ID:8RYFYoLh0
>>465
寒暖の差が大きいと自律神経の働きがおかしくなって体調を崩すって言ってたな
今週、台風が去ってから最低気温が一気に下がってインフルエンザが子供に流行っているそうだ
470名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:19:45.99 ID:cIKTOlKF0
冬にやったところで糞芝で糞サッカーになるのは間違いない
471名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:23:29.94 ID:txvALlnI0
東京五輪の2年後か
472名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:24:27.78 ID:zFDzPdwS0
キャプテン翼でこんな話あったな
473名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:24:49.64 ID:ysWNtlzeP
焼き豚そわそわwwww
474名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:25:07.48 ID:RuXXiS5r0
>>159
五輪期間中、東京都民総出で、23区内各所で毎日「定時打ち水イベント」
475名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:26:09.55 ID:mo/hnFVI0
今回のブラジルのWCと五輪みたいに
日本で五輪とWC続けてやっちまえばいいじゃん

色々と楽だろ

日本のスタも一気に更新できるだろ
476名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:27:37.55 ID:BbK/S+fF0
東京五輪も猛暑になったら死ぬほど暑いわけだが。
都内は商業ビルや地下道も沢山あるから、お客さんが涼む場所には困らないけど、
夜中でも熱帯夜で25度を以上では屋外の中・長距離種目は・・・
477名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:28:34.91 ID:CWz6prLD0
日本がW杯優勝するには100年待つか自国開催するかだもんな
478名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:29:04.95 ID:dfo6pO9PP
Wカップ開催地選考委員のクソさ加減がわかるな。
479名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:29:49.63 ID:VzZU+7Bn0
冬開催の可能性はどれくらい?
冬が無理ならカタール無理?
480名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:32:11.04 ID:C++zrCU+0
カタール開催は中東に慣れてる日本はラッキー
481名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:33:12.25 ID:OgpzTpQx0
>>61
>現代が韓国でやるためにFIFAに圧力かけてるらしいな
>代替地は韓国でほぼ合意済み

韓国はこれから半万年はWCは無理w
482名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:35:17.31 ID:VzZU+7Bn0
開催時期を変更するとか言い出したら、日本は訴訟を起こせよ
483名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:35:50.14 ID:uUEidSdr0
プラティニも金もらってるもんな。
さすがに拒否するわけにもいかない。
本当に腐ってる。
484名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:35:51.44 ID:UJxfSxlz0
>>1
>>夏季に行うことは不可能

↑これ、日本の高校生でもわかることだぞ。
ヨーロッパのエリートにはわからんかったのか。
485名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:36:51.30 ID:2saZmaOt0
貰った金返して土下座してこいよプラティニ
486名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:37:04.02 ID:jCRQx4M30
冬だと欧州リーグの問題もあるし
冬でも大モメだろうな
487名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:37:36.40 ID:iDyyXW8a0
プラティニは坊主
ジダンはパーマで反省しろ
488名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:38:09.25 ID:evnM1d7o0
全スタジアム冷房完備で誘致してたけど建設会社もギブアップ宣言してたな
建設コスト、ランニングコストの面から現実的ではないだって
どうすんの
489名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:38:38.07 ID:zMJOe9260
コンフェデ前の6月の予選、確かカタールだったよな
一試合だけでも、日本の選手凄くつらそうだった
全然動けてなかったし
沢山の試合をこなすのはむりだよな
490名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:39:56.82 ID:2saZmaOt0
冬季開催の可能性はゼロだろうしな
カタールでの夏季開催以上に有り得ない
491名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:40:10.11 ID:4AcjB2Yy0
変更なら選んだFIFAの幹部は当然辞任だろ




      @加藤良三
492名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:40:42.59 ID:X6HYUjj70
>>461
カタールは王様が今の人になって変革進めてるらしいし、大丈夫じゃね?
というか、世界中の人を集めるような大会を開催して、女性客大量逮捕になったら国際問題になるだろ。

でもこれで開催地変更になった場合カタールが既に着工したスタジアムとかどうするんだろ。
治安なら自己責任だからともかく、猛暑なんて最初から分かってる事で駄目だとなるとFIFAも負担する事になるのか?
493名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:41:30.65 ID:Qg+pmMUw0
冬開催70%、代替え地開催30%くらいかな?
さて、冬開催でもキャンプ地とか外国になるんだろうな
ひどい大会になりそう
494名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:41:55.43 ID:evnM1d7o0
誘致の時の冷房完備で全部ドームと勘違いしてる人いるけど
ドームじゃない開放型のスタジアムでも冷たい風送風して冷房にするって言ってた
無理に決まってるだろと
495名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:42:20.22 ID:4JjcUoNRO
開催権返上…
いや、剥奪しろや
招致の時と話が違い過ぎる
空手形つかFIFAを欺く行為だろ、はっきり言って
496名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:43:04.37 ID:Dyjxus2JP
>>452
決めた時点でそんな大前提の事がわかってなかったとはとても思えないけどなw
10年前に決めたんならまだしも
497名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:43:09.27 ID:evnM1d7o0
大体こういう検証や議論は開催地決定前にするべき事だろうに
498名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:43:52.84 ID:+P0R0KTm0
>>492
スタジアム建設は2015年から
499名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:43:58.15 ID:Dyjxus2JP
>>495
FIFAも一緒に乗っかってんだから何を今更
500名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:44:40.53 ID:tq3Ha7pi0
>>61
ある意味ソレはソレで見てみたいものがある。
日本は参戦しない方向での話だが。

たぶん、オランダあたりが初優勝しそうだなー(棒読み)
501名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:46:01.47 ID:jCRQx4M30
夏は酷暑で無理
冬は欧州のクラブから間違いなく「ノー」を突き付けられる

詰んでるけどFIFAはどうするんだろなww
前代未聞のドタバタ劇の未来しか見えねえww
502名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:46:06.97 ID:aC8zSJPY0
>>1
日本ならいつでも代替開催できるよ
ってアピールしようず。
503名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:49:28.61 ID:osu72OkT0
>>502
カタールの代参でやりたい理由は何?
どうせやるなら、きちっと準備してやりたいじゃん
22年ならリニアだって無理だぞ
リニアの準備を整えて、完璧な状態でやりたいじゃん
504名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:51:02.01 ID:IiGpGfWP0
南アよりはるかに無理ある開催地何だこうなるカネ〜
505名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:52:15.37 ID:BwtwLKCF0
馬鹿でもわかることだろ
ここでもスタジアムは冷房完備しても客が死ぬだろって指摘されてたし
506名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:53:20.35 ID:6Ib87ME60
プラティニ「ワイロは返さんよ?」
507名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:54:59.50 ID:g/zoEAIN0
決めておいて、それはないだろって言う感じだな。
508名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:55:47.50 ID:B+o5O/MY0
代替で単独開催できたら夢が広がるんだけど
FIFAのスタジアム規定って2002以降に多少変わったんだよね確か
とすると代替になってもスタは新築せんといかんくなる
さすがにここまでの議論は皮算用すぎるけど、まあ日本なら建てられるかな
509名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:56:31.29 ID:VzZU+7Bn0
新国立も使えるし日本がチャンスだろ
510名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:56:35.69 ID:bd6+OaGp0
それは開催国決める前に言うことだろ金の亡者ども
511名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:56:40.77 ID:1aPvmFub0
最初からカタールに決めなきゃいいじゃん。バカじゃねーの!
512名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:56:56.89 ID:xMiRbCBcO
嫌なら出るな
513名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:57:14.43 ID:BwtwLKCF0
さすがに冬季開催は欧州のビッグクラブが承知すまいし
やっぱり他の開催地に流れるんだろうな
514名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:57:41.33 ID:gOXQn8gV0
金に目がくらんだ結果がコレかw
515名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:59:11.71 ID:PamriXQS0
よし、日本開催だな。
チョンはボイコットするがよい。

その前に予選敗退かwww
516名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:59:24.71 ID:k496LxWr0
金だけもらって、やっぱり無理でしたってこと?
カタール納得するのかね
517名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 18:59:35.44 ID:JFjEkRov0
>>503
リニアの完成待ってたらいつまでたってもできないって
途中で地震が起きたらパーだし
518名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:00:18.78 ID:ZAqWK52P0
まあネタ提供尽きないなあ
日本の技術者や労働者貸すよ完全ドーム型の一都市造るとかね
勿論頂くものは頂く
519名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:02:46.97 ID:ETfcCz0l0
二匹追うものはほにゃらら
五輪に全力投球でいいよ
日本は震災関連を背負ってて、解決しないといけない問題も他にあるんだからさ
五輪から10年後あたりにワールドカップをやればよい
こういうイベントごとは、楽しい分、離れてたほうが良いよ
二年後とか、もったいない
ありがたみが薄れる
520名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:04:02.50 ID:+P0R0KTm0
>>519
ブラジル「ぐぬぬ…」
521名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:04:51.49 ID:4bFyQ7Xl0
で実際どうなるんだ?
冬に変更
代替地で
夏に意地でもする
どれだ
522名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:04:52.16 ID:dpr7omPR0
まあ普通に冬の開催になるだろう
523名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:05:28.11 ID:Ku5crAp3O
日本には積み重ねてきた中東での試合経験によるノウハウがあるから
カタールでやってくれた方がありがたいんだが
524名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:06:26.35 ID:DxazzmTc0
>>521
夏の夕方から夜やるんじゃね
525名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:07:17.27 ID:BwtwLKCF0
>>521
冬やるとヨーロッパのサッカーと諸かぶりするので不可能
526名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:10:49.59 ID:ruHrpcgr0
気温調べたけど、無理!!42℃でやりたくないよね、みる方も嫌だ。
527名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:11:13.06 ID:gD4zq+5c0
冬は欧州クラブが一斉にNO!といってくるぞw
普通に代替地開催だろうよ
528名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:13:30.62 ID:/pDcgVSJ0
不可能であるとわかっていて、なぜ開催決定したんだ・・・
訳が分からないよ

どうせ金だけで選んだんだろ

日本かアメリカがダメそうなら、普通に欧州域内でいいよ
久しぶりに、サッカーの母国イングランドでどう?
529名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:15:20.12 ID:RKNbpwC+0
カタールが開催したらあとで施設の維持が大変な気がするけどそれはしかたないよね
530名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:15:30.44 ID:VIlisqVh0
OGでいいよ
時間的に見やすいのは良いことだ
531名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:17:41.45 ID:9ToXN65n0
じゃあヒマラヤ・アンデスと共催でいいだろw
532名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:19:03.80 ID:og0kZn6o0
誰もが知ってる
533名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:19:07.78 ID:kR04+mUf0
>>525
クラブは黙る可能性が高いよ
問題はIOC
534名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:19:08.68 ID:B+o5O/MY0
>>528
欧州2連続になっちゃうからダメなのよ〜(´・ω・`)
イングランドでやる事自体は反対じゃないけどさ
535名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:19:34.02 ID:eV0SE64t0
自分もオーストラリアがいいねえ
良い気候だし、サッカーを楽しめる
536名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:20:11.30 ID:RKNbpwC+0
2022年は日本単独開催にできればいいのに
537名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:20:14.08 ID:xWFht3R40
冬開催で欧州クラブに上納
代替地開催にしてカタールに上納
どちらかダメージの少ない方を選んでくれ
日本はいつでも待っとるよ
538名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:20:32.10 ID:eV0SE64t0
>>534
緊急事態になるわけだから、欧州連続とかおkなんじゃね
539名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:20:39.11 ID:qWXwZ3xp0
>>31
バカ発見w
540名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:21:03.03 ID:QDjPhCYG0
だいじょうぶだいじょぶ
心頭滅却すれば火もまた涼し
541名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:21:03.82 ID:GvY+ihs+0
冬に開催して、カタールが減収分を補填すればいいだろ。
542名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:23:24.47 ID:G6Je17Hw0
ドームサッカー場全部でいいやん。金有るんだし
543名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:23:25.90 ID:BwtwLKCF0
>>540
その一人結局焼死したんだっけ・・・
544名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:24:11.55 ID:kR04+mUf0
>>539
南米固めてたアヴェランジェの日本単独をひっくり返したのは欧州票と韓国マネーだから、あながち間違ってないぞ?
545名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:24:41.22 ID:Z9QnN5sm0
冷房スタジアム建てるよりも北欧あたりの安い土地を買って、そこをカタール統括地にすればいい。
546名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:25:26.29 ID:d+9X41gd0
ピカールドカップジャパン
ケロイド民族ジャップへようこそ!
547名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:26:24.21 ID:ac/oDaLf0
しかし2002年の熱気を覚えてるので、日本で単独開催してくれるなら10万くらいは寄付してやってもいい
548名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:29:09.80 ID:BwtwLKCF0
韓国のホテルはすごかったらしいな
対戦チームの宿舎の前で大騒ぎして寝させなかったとか
日本では警察隊出動モノだ
549名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:29:32.41 ID:JJDmOWoi0
オーストラリアでいいわ
あそこやりたがってただろ
550名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:29:58.06 ID:3jtqfFRq0
>>364
在日豚キムチはそればっかり言ってるな
オマエら半島やシナの方が放射能高いクセに

てかユーロ2012で放射能まみれのウクライナ・ポーランドに
100万人集まって1カ月ずっとお祭り騒ぎしてただろうが馬鹿チョンが
551名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:30:17.48 ID:eV0SE64t0
>>548
韓国の話題とかお腹いっぱい
552名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:30:35.05 ID:PBcI3JHF0
>>542
観客が試合会場まで冷房だけ通って行けるならな。
553名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:30:58.32 ID:msv2ISfJ0
カタールみたいなちっさい国にでかいスタジアムを十いくつもこしらえて
W杯の後はどうするんだろ?
日本はチョンのヒラマサ五輪の代替開催も回って来るかもで大変だな。
554名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:31:14.55 ID:BwtwLKCF0
冷房の効いたドームから一歩出ると42度
身体がおかしくなるな
555名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:32:28.85 ID:TjerxCEKO
まあ、冬にやることになるんだろ?まあ、ドイツは冬は年末年始の休暇あるから何とかなるけどな。
556〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/09/20(金) 19:33:06.15 ID:YgIK2VNx0
wwwwwwwwwwwww知ってた
557名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:33:21.65 ID:ZewsKi/90
前も書いたけど、カタールと日本の共催にして、カタールの組だけ炎天下のカタールで試合すれば丸く修まるよ
558名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:33:27.27 ID:g4n6ecJy0
FIFAもIOCもどうかしてると思うわ
559名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:34:28.05 ID:BwtwLKCF0
こんな簡単な事がわかっていても捨てきれない金額の金が動いたんだろうなw
数字見てみたいわ
560名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:35:29.41 ID:hFzrB6OL0
ワールドユースとか開催してたけど駄目なの?
561名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:35:37.37 ID:PN/HLO6Q0
プラティニとジダンが悪い
562名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:35:50.61 ID:7V+QBLCc0
どうせ、八百長だしなぁ・・・

【サッカー】W杯予選などの国際試合で八百長が行われていたとされる問題で、シンガポールの捜査当局が犯罪組織を摘発
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1379579713/
563名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:36:13.21 ID:W63GOQQh0
アフリカの理事とか200万ぐらいで転びそうな気もするが
564名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:36:28.32 ID:bmrMkhgB0
代替はマレーシア・インドネシア・タイの共催で。
残り1.5枠を残りのAFC加盟国で争う超サバイバル予選が見たい。
565名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:37:46.07 ID:EDIj+H9L0
カタールでは7月だけで建設現場で働いていた作業員が32名も死亡したそうです。
ほとんどの作業員が20代で、死因は心疾患でした。
過酷な労働環境が原因とされています。
http://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera-worldsoccer/archives/33157273.html
566名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:37:57.76 ID:bU+ws0KoO
頭悪いんだな、簡単なことなのに
567名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:38:49.64 ID:HtdS/Nbk0
アメリカなんかでもいいと思うね
やっぱりガチのアメリカを見てみたいからなあ
568名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:39:11.02 ID:zKsV4rzl0
このままうだうだ何も対処きまらず2020年までいって
東京五輪大成功→22年も日本でいいんじゃね? って感じになればいいな
569名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:41:28.86 ID:Sbp6QRv/0
>>354
だから土方は黙ってろっての

日本で代替開催なら前回の施設をそのまま使えクソが
570名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:41:34.69 ID:ZAqWK52P0
>>565
超絶リアルカイジだなおい
571名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:42:31.63 ID:7Ool//m30
冬開催とかトレンドのリーグ開催期間考えたら実質無理だわな・・・
572名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:42:56.34 ID:VH66ObM60
日本だと放送の時間文句来そうだもんな
欧州南米深夜早朝になっちゃう
573名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:43:42.20 ID:e/gMGTLZ0
ハイレベルな試合が見たいから、25度以下の場所限定にしてくれない
574名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:44:12.07 ID:/zVXeZ1EO
「ファンがどう対処…」ファンじゃないだろ!選手だろ!スタジアムはドームでも練習は野外だろファンより選手のこと考えてだろww
575名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:44:42.08 ID:7Ool//m30
>>572
まあそれでも02年は別の文句以外は出なかったな
日本側は直前の各国同士の練習試合までも運営パーフェクトって言われてたし
576名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:45:44.64 ID:EOLtev6H0
>>515
その前に、平昌で腹筋崩壊wwwwww
577名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:45:51.31 ID:dbiq6sox0
じゃあ何で決めたのか
578名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:46:11.21 ID:j14cvVDAO
開催地変更なら日本と言いたい所だが
本命はオージーだな施設も治安も大丈夫だろうし
オージーは6月は冬だし曲がりなりにもアジア枠だし
579名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:47:19.01 ID:7diaLR4s0
>>565
考えてみたら50度越えの建設現場とか地獄だな
580名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:47:32.87 ID:yDudntWQ0
国土全部冷房化しろよ
581名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:49:09.36 ID:ZAqWK52P0
2002年の共催ゆえに日本の株が上がったんだよなあ
比較対照が間近に在ったため
なので別に日本でというならユーロは文句ないだろ
582名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:50:37.65 ID:dbiq6sox0
リアルタイムで見れればいいな
583名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:51:01.94 ID:eVDgJD6N0
変更だったら意外と日本にチャンスあるんでね
東京オリンピックの2年後で新国立も出来てるだろうしね
584名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:51:37.61 ID:zLfO4SlJ0
>>579
別に中継するわけじゃないから夜働けよ、と思うが
585名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:51:49.24 ID:yDudntWQ0
開催能力でいえば欧州か日本しかない
586名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:51:54.05 ID:QDjPhCYG0
>>573
生と死を賭けたハイレベルな試合ですよ
587名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:52:10.01 ID:j14cvVDAO
アジア予選とかやってたから大丈夫だろ
588名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:52:17.88 ID:1A3mDUSk0
>>578
オリンピックをやるから、ついでにサッカーの施設も作るってのも
ありだろうけど、ラグビーワールドカップとかオリンピックとか
お祭りばっかりになるな。
589名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:54:07.47 ID:/zVXeZ1EO
よくよく考えたら東京オリンピックより先だなぁ〜カタールは金あるから日本の匠の技術に頼るじゃないの!9年後なら国土冷房化も夢ではないかも
590名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:54:08.45 ID:UYGXGN/I0
欧州の人間が不可能と言っているに過ぎない。
夏のカタールで生活してる人間は存在してる。
嫌ならUEFAは出場国を返上しろよ。
591名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:54:23.40 ID:BwtwLKCF0
>>587
客が死ぬという問題が一番の課題
それを度外視するならスタジアムを冷房っていうので解決できないこともない
問題は客
592名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:55:01.90 ID:RKNbpwC+0
いつでもW杯ひらけるであろう欧州サッカー有力国はすごいね
593名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:55:56.13 ID:eVDgJD6N0
オージーでいいな
6月は涼しいだろうね。良いスタもあるからね

次点で日本
594名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:56:01.92 ID:gktpjPcB0
意地でもやらせろ
無駄な冷房作らせろ
595名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:56:22.55 ID:6t7DzK4Y0
代替地なら日本単独でやってくれ
596名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:56:31.39 ID:yDudntWQ0
2020年東京オリンピック

2022年日本ワールドカップ

2024年東京万博


この際だから国際的イベントフルコンプで
597名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:56:36.82 ID:UYGXGN/I0
>>584
暗くて見えない。
逆に言えば夏の野外でもドカタは行われてるんだから
屋内で冷房入れるんだからサッカーなんて楽勝だろ。
598名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:56:47.44 ID:zLfO4SlJ0
夜の内にスタジアムの下に氷を張ってエコアイスにすればいい
599名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:57:13.70 ID:RA988q3o0
>>579
日本でも土方の兄ちゃんたちこまめに休憩挟みながらだしなあ
それでも熱中症になるときはなる
600名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:57:31.67 ID:Z9QnN5sm0
面倒だから太陽をぶっ壊せばいいんじゃね?
601名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:58:46.39 ID:EJL9tawM0
エアコンドームでの試合だろ
シャトルバスに乗る数分とシャトルバスを降りてホテルに入る数分以外は全部冷房でやれるんじゃね
そんな金あるのかないのか知らんけど
602名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:58:51.93 ID:+Piky/FY0
金子たつー「でも、日本だって、暑いんですよ」
603名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:59:23.65 ID:Z9QnN5sm0
ホテル内に競技場を作れば移動もなくなる
604名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 19:59:48.21 ID:yDudntWQ0
エアコンドームってなんか怖い

妊娠しちゃいそう//
605名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:01:05.83 ID:BwtwLKCF0
エアコンドームは別なモノを連想するなと言うのがむりやw
606名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:01:32.47 ID:4yH6bMty0
いくら貰ったんや
607名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:02:02.57 ID:j14cvVDAO
全部地下に造れば良い
地下にスタもショッピングモールとかも造って移動も地下鉄
608名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:03:56.88 ID:XrN6/r6fO
選んでおいて不可能とか基地害かよ。
金に群がるクズばかり飼ってるからこうなるんだよ(笑)
609名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:04:41.01 ID:XbOxcs5X0
夜試合すればいいんじゃないの?
610名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:05:51.38 ID:yDudntWQ0
金をもらったはいいがそれ以上に金がかかりそうでござる
611名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:06:50.64 ID:yGUFIYEg0
ロンドンが同じ時期に立候補してたけど
イギリスのメディアがFIFAの一部の理事が接待漬けなことをすっぱ抜いたら
ロンドンは初っ端から落選したんだよなw
どう考えてもカタールよりゃロンドンで開催したほうがいいに決まってるのに
IOCよりどうしようもない集団なんじゃねえのFIFAって
612名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:08:04.41 ID:kR04+mUf0
>>611
マフィアに何期待してんだ
613名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:08:23.90 ID:TyPX6WFt0
五輪招致成功したからリニアは2020までに可能性が高い。
よって日本で開催してイベントまみれにしよう
614名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:08:46.06 ID:3va+EHYx0
真夏の中東で開催したり放射能ジャップで開催したり
金の力で腐りきってるね
615名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:09:12.93 ID:opaBxBQI0
五輪の経済効果を持続させるためにも日本は代替誘致を積極的に行うべき。
今すぐに。
明日からでもいい。
FIFAにクリステルを連れていけ。
616名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:09:21.80 ID:dCnKTnTW0
>>426
スタジアム建てたときの金はやく日本に返せ
617名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:09:29.20 ID:+xzlDiiZ0
まあ、日本もあちくて無理だけどな
618名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:10:00.24 ID:yDudntWQ0
F1も鈴鹿じゃなくてお台場ウォータフロント市街地コースで
619名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:12:07.53 ID:p2ccKZwF0
実際中東ではこの気温でもサッカーやってるんだろ
ヨーロッパの甘えだろ
これは中東のホームアドバンテージにすぎない
620名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:14:01.02 ID:fGmNinGHi
仮に日本に打診があったとして受けられるもんなのかな
621名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:14:32.28 ID:sLZ/oN5bO
冬季でいいじゃん
622名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:15:07.94 ID:s2ntni9z0
>>619
同意
中東には土地の利を許さないっておかしい
何年も前からわかってるんだから開催地の気候に合わせてコンディション作りしろ
見る方も対策すればいい
623名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:15:08.77 ID:j14cvVDAO
カタールのGDPは静岡県と同じ位
そもそも数万人規模の冷房付きスタジアムをいくつも造れる経済規模じゃない
624名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:15:14.16 ID:yDudntWQ0
>>620
去年の女子U20W杯が代替開催だった
625名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:18:07.87 ID:v5MG7ExT0
雪が降らないとこの冬季五輪が2018年予定みたいだけど
ここも中止見解出してやった方がいいんじゃないの
626名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:18:31.17 ID:fGmNinGHi
>>624
でもそれとは規模が違いすぎるからなぁ
代替開催になったら万々歳だけど、無かったとしても東京五輪が色々と上手い報告に働くといいな
627名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:19:01.82 ID:QkHGfO8l0
ほんとに開催国変更になったとして、日本開催の可能性は何%くらいあるの?
628名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:19:16.72 ID:VzZU+7Bn0
再投票なら新国立が使えるのがかなりのプラスだな
629名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:19:28.85 ID:EMQJvWpV0
油出るチート国なんだから五輪やワールドカップくらい他に譲れや
630名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:21:11.79 ID:yDudntWQ0
>>626
ただ代替開催の実績はありますよってことでもう一回開催地を選び直すとしたらアドバンテージはあるんじゃないかと
631名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:22:58.85 ID:4yH6bMty0
>>622
サッカーの世界は欧州の中枢国次第なのです
632名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:23:09.85 ID:nTJ3BxPU0
一つの街まるごとドームにしちゃえばいんじゃね
カタールなら出来るだろ
633名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:23:12.74 ID:7FCVTp4N0
やるなら代替じゃなく正規の方がいい
強化までじっくりやれるし
634名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:24:21.95 ID:nAMIBEOo0
ヨーロッパの世界地図みたら日本が極東ってのがよくわかる
自分がヨーロッパ人だったら右端っこの小国なんか行きたいとも思わんわ
そんな小国でも実際にクラブW杯やってくれたりしてるし本当に日本の実績は安定して買われてるんだろうな
635名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:26:45.83 ID:IU2vBmZZ0
>>627
イギリスですらまだ、一回しか開催してないんだよ。
サッカー新興国の日本ごときに、この短期間で二回目をやらせるってのはない。
636名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:26:55.33 ID:V3fV/rrq0
誰だよ?カタールのオイルマネーだったら冬季オリンピックも開催可能
だとか言ってた奴は。
637名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:27:46.50 ID:1FRSSCFk0
はじめから分かっていたことなのにアホすぎ
638名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:28:00.51 ID:7NHmJned0
世界各国から訴訟されればFIFAも少しは凝りだろう。
639名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:28:23.70 ID:VjYUioM30
欧州数カ国で代替開催になるのかな?
640名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:28:29.95 ID:nAMIBEOo0
>>635 いまと同じ状況でメキシコも2回やったろ
     あのときもコロンビアで結局できんとかで16年しかたってないのに再度メキシコでやった
641名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:29:03.37 ID:RpLmjxi00
アメリカか日本でやればいい
642名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:29:27.43 ID:yDudntWQ0
ロシアの次だから欧州が続くことになる
643名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:29:37.94 ID:g/6KnO0JO
もっと金を寄越せ
644名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:29:50.39 ID:UqvePPJo0
日本は客がおとなしくて盛り上がらないから他でやってほしいね
645名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:30:28.26 ID:nAMIBEOo0
1986はコロンビアの代替でメキシコ開催
だからアジアからヨーロッパはまずない
アメリカか日本で五分五分かな?確率は
646名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:30:40.43 ID:06RJ8vAJ0
空港から直通で海の中にスタを10個くらい作れよ
647名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:31:29.60 ID:+KnE8W7h0
南アフリカの時も「治安悪すぎて絶対できねーだろwwww」
とか思ってたから意外とできるんじゃねーのか?

しかし、W杯はなんで変な場所ばっかり選ぶんだ?
648名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:32:05.09 ID:TrbJVg7q0
同じアジアって事で日本で良いよ
649名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:34:58.71 ID:WmRU0Q/X0
この件、当のカタール側から何も見解ないよね。
反論するなりしないのか?
650名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:35:45.81 ID:nAMIBEOo0
2022のカタール無条件出場で折り合い付けるんじゃないの?
それならアジアの他国も許してくれるだろう
651名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:36:00.94 ID:V3fV/rrq0
カタールを押した一味ってどんなグループなわけ?
UEFAに多そうだが。
652名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:36:09.03 ID:7diaLR4s0
代替地の話になったら
中国とかマジであり得るからなあ
それは嫌なんだよなあ
653名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:36:54.92 ID:x2dRHQhJO
で結局適当でしたて話に
654名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:37:27.23 ID:fKfULUqM0
カタール「予選勝てないから金出してW杯出るンゴw」
655名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:37:57.11 ID:mWmF4ABP0
ふざけんな意地でもやれ
そして責任をとれ
656名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:38:24.00 ID:NqeYPhn3O
>>627
日本のあの異常な蒸し暑さはもうこりごりだわって意見が圧倒的なんじゃね?
他にもイングランドは60年近く開催されてないのになんで20年しか経ってないサッカー後進国の日本でまたやるんだだの
専用球技場が少なすぎだのウリは絶対認めないニダ!それならウリも立候補するニダってなるからほぼゼロ%
657名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:38:40.23 ID:Kz5Cy6jE0
そんなに暑いのが嫌ならボリビアでやろう
658名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:40:01.75 ID:VjYUioM30
日本の湿気は独特だからな
659名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:40:02.54 ID:opaBxBQI0
こんな状況になることが予想されていたカタールが選ばれたという事実は、FIFAが如何に金まみれなのかということを如実に表している。
そりゃ韓国も選ばれるわな。
660名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:40:18.34 ID:fP18ZnhA0
銀河鉄道999方式でスタジアムと練習場とホテルをチューブみたいなのでつなげば解決!
661名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:40:26.95 ID:FdICNh7Hi
>>262
大沼運動公園で決勝とか胸アツ!
662名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:40:30.31 ID:EWFaqs6m0
最初から分かっていただろ、今更何言ってんだw
663名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:40:38.45 ID:nAMIBEOo0
イングランド1回は逆にオリンピックで唯一ロンドンが世界最多の3回もやってるからバランスとってんじゃね?
664名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:40:55.28 ID:x2dRHQhJO
>>659
五輪だって
665名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:41:15.47 ID:D2b0yBBL0
オージーが一番有力だろう。
666名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:41:15.56 ID:6pNmvNlO0
ということは、何月にやるんだ?
夏以外のシーズンまっさかりの時期にやるのか?
667名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:42:02.88 ID:VjYUioM30
韓国は裏金にバラ撒きすぎちゃって国庫がすっからかんという話
もう、どうにもならないらしい
668名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:43:03.70 ID:098l+sLM0
暑いのはヤバいわ 40度超えるとか外歩け
ないだろ
669名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:43:05.57 ID:sErXcYGW0
でも日スタですら今のW杯開催スタジアムの基準満たしてなくて
これから改築する新国立だけだからな
670名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:43:07.84 ID:yrvR3yV/0
>しかし、スタジアムを離れたところでファンが猛暑にどう対応すればいいのか


これは最初から分かってたことだし対策のしようがないだろがw
671名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:43:19.50 ID:oZE+6+Dn0
>>649
冷房は技術的に難しいし大会運営は責任問題になるからね
発言には慎重になる
672名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:43:31.69 ID:yDudntWQ0
日本で6月開催だと雨ばっかりになる可能性もあるけどね
673名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:43:53.52 ID:Ofmb5ZdXi
これで代替地が日本にもしなったら、当分日本にビッグイベントは開かれないだろうから、それはそれで淋しいなw
674名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:44:09.31 ID:anLvtdkR0
UEFAじゃなぁ・・・
開幕戦と決勝戦だけカタールでやって後は日本でやればいいじゃん
675名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:44:21.85 ID:x2dRHQhJO
>>671
はじめできるて話だったが
676名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:44:28.18 ID:krH+XZZE0
お・も・て・な・し
677名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:44:39.72 ID:3jjBW3eu0
>>656
日本の6月は暑さも湿気も大したこと無いぞ
678名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:44:41.08 ID:QNUTIpfn0
滝クリがアップし始めた
679名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:44:51.99 ID:F04MFMo+0
韓日W杯は近代W杯で最も評価が低いからな
残念ながら日本で開催される事は二度とない
680名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:44:59.88 ID:HTKjwHZ0i
とりあえずジダンがクズだってことは分かった
681名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:45:08.01 ID:opaBxBQI0
>>672
6月は大丈夫だろ。
というか、大丈夫だった。
682名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:45:08.85 ID:POrCsvKc0
ほら単独で出来るかもだぞ下チョンw
683名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:46:06.87 ID:VjYUioM30
>>682
欧州が許さないって
684名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:46:19.76 ID:a6pQBsHA0
カタールの建設現場で作業員が亡くなってる記事を見かけたな。
心不全でバタバタとか、どんだけ過酷な環境なのかと。
せめて再投票したほうがいいんじゃないのこれは。
685名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:47:12.89 ID:x2dRHQhJO
ユーロみたいに開催国なくすて手もあるが
686名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:47:20.28 ID:/xmcBFdO0
いいじゃん、冬開催で。

土日は欧州各国リーグ、火水木はCL・EL、その他平日はワールドカップで毎日サッカー。
687名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:48:49.49 ID:VjYUioM30
>>686
バイヤン、バルサ、マドリーなど試合できないチームが続出するなw
688名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:52:14.91 ID:x2dRHQhJO
カタールてその後、施設どうすんの。

アルコロジでも作るんか。
689名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:52:30.46 ID:krH+XZZE0
シモチョソ単独開催お祝いますwwwwwwwww
690名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:53:08.59 ID:7eBKBVMc0
オーストラリア、ニュージーランドとかで南半球でやるとか
あ、でもスタジアムの問題あるんか
691名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:53:30.82 ID:4bFyQ7Xl0
>>650
その場合カタールも出して開催地からも出したら
数的にどうなんだ?
692名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:53:42.39 ID:yDudntWQ0
2022年ってカタールのほかどこが招致してたんだっけ
693名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:54:54.07 ID:6pNmvNlO0
>>691
もちろんアジアの枠を減らします。
694名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:55:12.53 ID:tAA8Ukj60
FIFAとUEFAが責任とるわけがない
ブラッターが政治的圧力があったと逃げてる
FIFAはサッカーに政治的圧力を加えた

その国のサッカー協会に制裁するんだろ?
695名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:55:17.89 ID:ESo9Hf+R0
>スタジアムを離れたところでファンが猛暑にどう対応すればいいのか
>という点が問題視されており

全チームが不祥事を起こして全試合が無観客試合になるように
王族が今画策中
696名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:55:39.59 ID:9a2xzKX40
まだ間に合うな
早く立候補しろよもちろん単独だ
糞スタ瑞穂が専スタに生まれ変わっちゃう!
697名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:55:46.62 ID:uQSi+rZ40
┌(┌´・ω・)┐ FIFAが困ってるんだから日本が立候補するべきよ。FIFAは日本の挙手を待ってるわよ。
698名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:56:03.35 ID:t+LIXHUo0
夏やるってことで決まったんだから、出来ないとするとやり直しだよな
699名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:56:33.24 ID:byIZaBYHO
>>686
ヨーロッパの選手だとCL>W杯らしいから出場辞退されるぞ
700名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:56:42.33 ID:xgeOBa7r0
20年に東京オリンピック
22年に日本単独W杯
問題ないよこれで
701名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:57:17.34 ID:x2dRHQhJO
プラティニはずっと前から冬に開催するて言ってたのに。

なんで今更
702名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:57:33.86 ID:daEhN6U10
2018冬季…日本
2020夏季…日本
2022W杯…日本



日本破綻
703名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:58:04.26 ID:byIZaBYHO
>>692
日本、アメリカ、オーストラリア
2018年はヨーロッパ開催になったからそれ以外の大陸が集まった
704名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:58:28.44 ID:2n7Dv5zG0
>>306
ORって何の略?
705名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:59:26.05 ID:VjYUioM30
2020オリンピックで日本は無理
金ねーよ!!
706名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 20:59:56.26 ID:/xmcBFdO0
アメリカでいいよ。
アラスカは涼しいよ。
707名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:00:27.64 ID:+lVtuth00
個人的にはアメリカかオーストラリアの代替でやって欲しいな
アジアで開催能力ある国ってそんな無いだろうし焦らんでも良い
2002の欧州での評判考えると今後共催は無いだろうし
708名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:00:27.78 ID:cgh+CIhe0
これ、カタールにしてみたら何も反論できんよな、正直。冬季にずらしてUEFA圏内の損失分をカタールが補填するのか、他の候補地に開催権を譲るのか。どっちかしかない気がするw
709名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:00:39.01 ID:p8a1wKv+0
結局、金目的でこう言ってる訳だろ
開催権はあげたけど、特にスペインとか経済ヤバいから
お金くれると考えるよってな
710名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:00:43.09 ID:R/1Wy2h+O
冬にやれば全然問題なし
711名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:00:49.35 ID:3jjBW3eu0
だいたいエアコンスタジアム完備したところで停電あったら終わり
ドーハなんか通常でもスタジアムやホテルがしょっちゅう停電してるところなのに
複数のスタジアムのエアコンで大量の電力消費したらどうなるかって話
712名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:00:52.23 ID:xHmbmm0k0
>>704
オリンピックレコードだろ
713名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:01:03.84 ID:krH+XZZE0
ほれ、シモチョソの出番だょ〜( ^ω^)
単独でガンバッテ〜( ^ω^)
714名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:01:41.57 ID:x2dRHQhJO
>>711
石油国でかよ
715名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:02:23.76 ID:7eBKBVMc0
>>711
原発建てまくりや!(錯乱)
716名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:02:30.73 ID:c1gw2isV0
間違っても日本は無い。
2006年以降急速に厳しくなった開催条件を満たすスタジアムがほとんどない。
スタジアム改築に莫大な金がかかる。

それに、日本も7月は酷暑。+湿度。

2002年のような5月開幕、6月終了というのももはや無理。

だから、急遽カタールが不可となると、開催条件を満たすスタジアムのあるドイツあたりがやるはず。
717名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:02:47.70 ID:XrN6/r6fO
暑いのキライwwwwww冬もみんな忙しいからwwwwごめんねwwwww
718名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:02:51.40 ID:lEDO0k2d0
腐敗しきったブラッターFIFAとプラティニUEFA体制の集大成がカタール大会になるか。
719名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:04:11.07 ID:x2dRHQhJO
>>716
厳しい割になぜカタール

ロシアだってあるのか
720名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:04:27.72 ID:VjYUioM30
冬はCLのトーナメントあるから無理なんよ〜
721名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:04:35.47 ID:K98vP57v0
暑くてもいいじゃん
そのまんまの気温でやれよ
722名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:04:42.14 ID:7Ool//m30
>>701
プラティニも気まずくなったんじゃないか?
将軍も接待に関与しててプラトッシュが中東のパトラッシュだったのかもしれん
723名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:04:46.52 ID:/xmcBFdO0
好き嫌いなしに、同じアジア・FIFAの思惑・金はあるなどを考えると
中国だろうな。
724名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:05:04.63 ID:j14cvVDAO
代替地の最有力はオージーだな
日本も無くもないが、穴で中国もあるかな
カタール開催なら施設造るのは14年から業者入札も始まる
今年中結論出さないとFIFAはカタール側からも損害賠償される
冬開催なら世界中のリーグから損害賠償だし
725名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:05:36.42 ID:Y/F1+bPl0
金出させて冬季開催にしておいて
スタジアムその他が基準を満たしてない
はい、代替え国に変えましょう
多分、スペインと
思う
726名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:06:02.12 ID:tF9ijheq0
核の冬で涼しくなってるだろう
727名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:06:17.72 ID:3I36fPre0
夏に出来るわけねぇwww
でも冬は困る

じゃあ、どうすんだよと
fifaとかって欧州の影響力強いんでそ?
いまさらだろう
728名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:06:52.85 ID:c1gw2isV0
そして、1994年大会の酷暑と移動で悪評だったアメリカもない。
結局は、カタ−ルの冬開催で決定済み


万が一の代替地はW杯開催のスタジアムがたくさんある。ドイツかイングランドあたりが濃厚。
729名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:07:13.37 ID:7Ool//m30
>>725
オリンピック駅とか作っちゃったし、それでW杯もってこれたら浮かばれるな・・・
730名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:07:29.26 ID:krH+XZZE0
いいこと思いついたピコーン
カタールの金で日本開催!
北海道にスタジアム建てまくろうずスズシー
731名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:07:34.13 ID:xgeOBa7r0
まあオーストラリアもアリ
日本と時差ほとんどないし寝不足は解消される
732名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:07:37.22 ID:R/1Wy2h+O
だから冬にやんだから心配するな。
733名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:08:47.98 ID:7eBKBVMc0
中津江村「ガタッ」
734名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:08:51.39 ID:c1gw2isV0
>>719
カタールはそもそもスタジアム10個も立てるのに余裕なほど腐るほど金がある。
問題は気候だけ。

ロシアも資源で莫大な資金を投入してスタジアムが順次完成中。
735名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:09:02.45 ID:K98vP57v0
暑くてもやれよ
40度でも50度でもやってやれない事は無いんだよ
736名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:10:16.22 ID:hkAxSafX0
選手がプレイできるなら別に問題ないだろ

観客が熱中症でどうなろうがそれは自己責任
737名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:10:34.66 ID:x2dRHQhJO
>>734
ソチとかどうなんだ

遅れてるらしいが
738名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:10:46.19 ID:NqeYPhn3O
2002のW杯立候補した時、横浜国際は陸上トラックに仮設スタンド敷き詰めるから見栄えもノープロブレムって話だった
だから新国立も可動式スタンドとかあまり真に受けないほうがいいというか
耐震性とか消防法とかクソやかましい日本であんな奇を衒った建造物がはたして本当に造れんのかどうか・・・
739名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:12:12.50 ID:/xmcBFdO0
カタールあたりで一度やってみて、無理だということをFIFAのアホどもにも
教えてやればいい。
740名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:13:46.59 ID:VjYUioM30
CLどうすんだよ!1ヶ月も空けられるか!
741名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:13:55.59 ID:x2dRHQhJO
>>739
暑さとか考慮したら、南半球か、欧州しかないんじゃないの
742名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:14:03.09 ID:jBHdv4YzI
すげぇ演奏力だけが魅力じゃないから
シドがステージに立ち、誰も越えられない熱狂があった。
くくりや優劣なんてどうでもよくて、ただ好きなもんが好きってだけでいい。
743名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:14:37.64 ID:rSEesfWy0
 
 失敗だった→不可能 …に格上げとなりますた(´・ω・`)
744名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:15:15.44 ID:eeMb+Kpr0
選手や試合との一体感をより演出するためにも
客席もVIP席も屋根無し完全オープンでやればいい
745名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:15:17.58 ID:zx+SALwd0
おい!よく考えろ!

冬だと水着のお姉さんサポが見られないじゃないか・・・
746名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:16:14.33 ID:j14cvVDAO
>734
経済規模は静岡県と同じ位
エアコン付きのスタジアムをいくつも造れないだろその経済規模じゃ
747名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:16:43.25 ID:/xmcBFdO0
>>745

あ・・・
748名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:16:43.65 ID:rSEesfWy0
空調完備全天候型ドーム、未だ着工のめどすら立ってないってどういう事?

とっとと着工しろよ
749名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:17:05.89 ID:VjYUioM30
政治的うんちゃらとか言って金で決めたんだから責任取れよw
750名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:17:25.94 ID:x2dRHQhJO
>>746
なんで金余ってんだ
751名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:18:14.94 ID:raJpt0pl0
>>734
なら10個全部と練習場にもエアコンつけたらええがな(´・ω・`)
752名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:18:29.19 ID:krH+XZZE0
選手、観客の熱中症患者続出を見込んで医療施設も大量建設、
世界的から医者集めて、キリン、コカ・コーラ、カゴメwのドリンク提供でなんとか開催おながいすますm(__)m
753名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:20:18.47 ID:wvEPIbix0
>>31
韓国は肉弾だ。女弾でもいいが。
754名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:20:38.53 ID:VjYUioM30
空調完備全天候型ドームが設計から施行、完成まで6年で出来ると思ってんだからカタールもおめでたい
プレ大会をしなきゃならんから2020年までに完成しなきゃ話にならん
遅くても2021年の初頭、これでも遅い

どうするんだよ、10個だぞ?
そんなの建てられるわけがない、日本の土建屋、施工企業をフル動員してなんとかなるレベル
国立だって、改装で2020年完成予定なのに…
755名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:22:47.09 ID:NqeYPhn3O
観光も最高だしオーストラリア開催は申し分ないが唯一の問題は旅費がハワイやヨーロッパの倍かかる事かな
756名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:23:57.86 ID:rSEesfWy0
ソチ五輪も工事が遅れに遅れ開幕間に合うかどうか微妙
リオ五輪も工事が遅れに遅れ遅れまくってどうやら開幕間に合いそうにないらしい

もう工事始めないとマズいだろ
大丈夫なんか?
757名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:25:16.01 ID:zbKGjPJP0
いまの欧州各国は金がない
とりわけスペインがヤバい
ギリシャの数倍の破壊力だから、ほぼスペイン開催で間違いない
欧州からすれば移動も楽だしな
758名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:26:58.05 ID:pndMluxW0
>>601
エアー コンドームとか危なすぎだな
759名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:27:32.84 ID:VjYUioM30
競技場をただ作るだけじゃないって忘れてるんだよな
競技場の周りに駐車場、鉄道などのインフラ、宿泊施設、レストラン等の商業施設
これらを完備しなきゃならん

しかも、金だけあればなんとかなるもんじゃない、土木作業員、設計技師、様々な建築資材に工事車両等
6年で何もない所に出来る施設じゃねーよ
カタールは何考えてるんだ?何十万人も一気に人が押し寄せるんだぞ!!
760名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:27:50.75 ID:AKAEMtQJ0
カタールの建設現場 7月だけで32名が死亡(海外の反応)
http://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera-worldsoccer/archives/33157273.html
761名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:29:43.51 ID:krH+XZZE0
いいょ札幌でやそうず
涼しいお
762名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:29:53.87 ID:HlMDMSeW0
じゃぁカタール協賛で日本でやろうや
763名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:29:55.38 ID:flRKUjSY0
サッカー王国のニュージーランドでやればいいだろ
764名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:30:37.26 ID:I8llwbkR0
test
765名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:30:56.83 ID:8gX+JrsS0
コレマジで日本あるで
766名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:31:10.14 ID:1FRSSCFk0
7月 の平均値

7/1 最低 30°C 最高 42°C 降水量 0 mm
7/2 最低 30°C 最高 42°C 降水量 0 mm
7/3 最低 30°C 最高 42°C 降水量 0 mm
7/4 最低 30°C 最高 42°C 降水量 0 mm
7/5 最低 30°C 最高 42°C 降水量 0 mm
7/6 最低 30°C 最高 42°C 降水量 0 mm
7/7 最低 30°C 最高 42°C 降水量 0 mm
7/8 最低 30°C 最高 42°C 降水量 0 mm
7/9 最低 30°C 最高 42°C 降水量 0 mm
7/10 最低 30°C 最高 42°C 降水量 0 mm
7/11 最低 30°C 最高 42°C 降水量 0 mm
7/12 最低 30°C 最高 42°C 降水量 0 mm
7/13 最低 30°C 最高 42°C 降水量 0 mm
7/14 最低 30°C 最高 42°C 降水量 0 mm
7/15 最低 30°C 最高 42°C 降水量 0 mm
7/16 最低 30°C 最高 42°C 降水量 0 mm
7/17 最低 30°C 最高 42°C 降水量 0 mm
7/18 最低 31°C 最高 42°C 降水量 0 mm
7/19 最低 31°C 最高 42°C 降水量 0 mm
7/20 最低 31°C 最高 42°C 降水量 0 mm
7/21 最低 31°C 最高 42°C 降水量 0 mm
7/22 最低 31°C 最高 42°C 降水量 0 mm
7/23 最低 31°C 最高 42°C 降水量 0 mm
7/24 最低 31°C 最高 42°C 降水量 0 mm
7/25 最低 31°C 最高 42°C 降水量 0 mm
7/26 最低 31°C 最高 42°C 降水量 0 mm
7/27 最低 31°C 最高 42°C 降水量 0 mm
7/28 最低 31°C 最高 42°C 降水量 0 mm
7/29 最低 31°C 最高 42°C 降水量 0 mm
7/30 最低 31°C 最高 42°C 降水量 0 mm
7/31 最低 31°C 最高 41°C 降水量 0 mm
767名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:31:33.14 ID:yDudntWQ0
サッカー王国なら静岡埼玉千葉の共催でいいだろ
768名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:32:00.06 ID:VjYUioM30
>>766
ヨーロッパ人、死ぬんじゃないか?
夜でも最低気温が30度を下回ることがない…
769名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:32:41.82 ID:cb0IfOJr0
急いでたくさんのドームを作れって脅しでしょ
770名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:33:18.68 ID:JqUwt3F70
あれ?カタールごとドーム化してエアコンガンガン効かすんじゃないの?
771名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:34:03.90 ID:VjYUioM30
横縦で200キロもない国w
人と資材が間に合うわけがないw
練習場とかどうするの?日中40度の中で代表チームに練習させるつもりか?
772名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:34:27.77 ID:yDudntWQ0
ドバイくらいの大きさだったらドーム化できそうだがな
773名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:36:59.40 ID:aBylef190
開催国の条件にワールドカップ本大会に参加できるレベルである事を加えろや
そうすりゃ財政的に厳しいアフリカ、南米や弱小ヨーロッパは不可能で日本開催のローテが早まる
死ぬまでにチョン除外の本当の日本開催が見たいんや!
774名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:37:01.68 ID:SLUAN+MO0
もう1回アメリカでやろうぜ。
775名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:37:25.18 ID:Kk3aqXfr0
カールたべたい
776名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:37:31.30 ID:+P0R0KTm0
>>771
人は出稼ぎの労働者がいるし
資材も国が金で用意するから余裕
立候補した時にこんな感じで作るって用意したモデルスタジアムも、数ヶ月でサクッと作ってる
777名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:38:08.32 ID:ZAqWK52P0
>>760
本当にカイジの世界だな
778名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:39:59.31 ID:SLUAN+MO0
アメリカで見たいなー。
アメリカも1994年の頃より関心もレベルも上がってるだろ。
779名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:40:27.14 ID:VjYUioM30
>>776
それ、1個だから出来たってオチじゃないよね?
10個、10倍返しでやらなきゃいかんのよ?
780名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:40:39.72 ID:krH+XZZE0
北海道にスタジアム建てまくりんぐで北海道でワールドカップやろうず
ワールドカップ後はブンデスリーガを北海道でやれば作ったスタジアムに集客出来る!
781名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:41:00.36 ID:KYBrvySI0
もうそろそろ、すべての記事に韓国絡めてくるのは止めて欲しい
韓国からの本当の決別とはそう言うもの
782名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:41:08.53 ID:3MnDNnXJ0
ブラジルがいいな
やっぱサッカーと言ったらブラジル
783名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:41:15.36 ID:QtrHuqwE0
そもそもカタールって中東の雑魚じゃん
イランイラクサウジとかより下の
784名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:41:36.87 ID:7y9+nGg70
冬季開催は影響大きすぎて無理
過去にコロンビアW杯も開催地変更になったから今回もそうなるだろうよ
785名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:42:06.09 ID:2PoSGq+J0
カタールとFIFAの責任者が何とかすべき事案
786名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:42:38.96 ID:x2dRHQhJO
>>782
サッカーデモあったな
787名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:44:35.85 ID:h+SyKKSE0
プラティニとサルコジが悪い
788名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:45:53.15 ID:c1gw2isV0
そもそも、歴史上開催地を返上したのは内戦になったコロンビアだけ
勝手に、開催地を変更させられた例はゼロ。

だから、カタール開催は変わらない。もし替えられたらおかしい。
秋か冬開催を認めない場合は、夏開催。
それで決まり。夏にやることを前提で決まったわけで。
これから欧州リーグに日程変更の説得にあたるはず。
それが失敗すれば、夏開催で落ち着く。
そもそも世界一の成金国家なので資金面は申し分ない。
カタールが内戦にならなかぎり返上はゼロ。

イングランド協会だけが、執拗にカタール返上をアピールしてるのは、
当然、イングランドは今すぐにでもインフラ整備なしで開催できるから。
789名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:47:09.04 ID:7y9+nGg70
代替地として地理的には中東に近いイタリアあたり
アジア繋がりなら日本も可能性あるよね
790名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:48:19.03 ID:x2dRHQhJO
>>787
サルコジと言えばF1開催だったが。

本当に大統領選、争点になってたな。
791名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:49:24.90 ID:c1gw2isV0
コロンビアは内戦と経済的に国家破綻したから開催権を自ら返上した

資金力が豊富で政治的にも盤石な独裁体制の
カタールが自ら開催地を返上する可能性はゼロ。
792名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:50:25.07 ID:BSmcLrwl0
スペインだったらもともとあるスタジアムでほぼ対応可能だろうし
オリンピック用の競技場使い回せばいいからスペイン開催で行こう(適当

何よりスペインのほうが飯が美味いよ!
中東は何カ国か行ったけど気候も食事も日本人にはキツい
793名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:50:57.51 ID:ZAqWK52P0
日本でやるならやるで五輪後だからなそんなに無理はないんかもな
794名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:51:23.17 ID:QNUTIpfnO
日本の会社がドーム作ってやればいいじゃん。企業ももうかるし開催できるしWINWINになる
795名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:54:33.13 ID:Qg+pmMUw0
>>779
多分設計施工管理は、欧州各国の建築会社を使う
カタール人なんて働かないよ。
君臨してるだけ。
労働者は、インド、パキスタン、フィリピン、アラブ各国から集める
796名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:54:40.42 ID:yDudntWQ0
マドリード五輪からスペインW杯にクラスチェンジしたらスペイン人も満足だろう
797名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:54:40.59 ID:XO8ib7YL0
USA!USA!
798名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:55:08.97 ID:l3O3nSZU0
室内でできるフットサルならともかくサッカーがあんな灼熱な環境の中でできるわけないよな。
その程度もわからなくなるくらいにFIFAの理事連中は金の亡者っぷりを発揮していたんだな。
799名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:56:05.67 ID:bPzc5HfO0
日本はラグビーW杯と五輪があるから招致しなくて結構
800名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:00:04.91 ID:x2dRHQhJO
そういや大統領選でF1開催費が、当事の円高で毎年30億負担て話してたよな

社会とうが勝ったからなくなったが。

その後、オーストリア開催が簡単に決まったのは何だったんだ。
801名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:00:29.90 ID:xOfJw0HSi
>>766
生き地獄だなw
802名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:01:21.67 ID:6shUVdFn0
例の王子様がやりたいって言ったけど、どうでもよくなったのかな…
ていうか、カタールにスタジアムたくさん建ててもその後無駄になるよね…
みんな小遣いもらって浮かれてたんだよねきっと…
803名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:02:04.57 ID:OAzC/igYi
よし、日本で
804名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:02:36.88 ID:AKF5IWqu0
突然どうしたんだろうな。
金が足りんぞってことか?
805名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:10:17.34 ID:7eBKBVMc0
>>778
でもアメリカも暑いんじゃね?
94年の時へばってる選手かなりいたような
806名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:11:15.60 ID:Q+5BQn/D0
アジアの盟主日本が責任を取って開催するしかないのか・・・
807名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:11:19.35 ID:sdkw0ftJ0
22年だったら北九州とや万博に新スタが完成してるんだよな。
さらに京都、広島、山形、沖縄も建設検討中の地域も
W杯決まれば後押しになるし、日本でやってほしいな。
808名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:12:09.59 ID:UYGXGN/I0
>>798
だから冷却するんだよ。
809名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:12:24.79 ID:Fp/ZZgPf0
レアルマドリード五輪でいいじゃん
810名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:12:57.78 ID:yDudntWQ0
スペイン開催だとベルナベウとカンプノウどっちで決勝やるか揉めるだろうな
811名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:14:17.30 ID:orhnpKg+0
カタールの人は普通に生活してるし
サッカーだってやってるんだろ、夏でもw
だったらやれよ
世界中で人気で、どこでもできるのがサッカーなんだろ?w
812名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:15:05.43 ID:UYGXGN/I0
>>788
実は2018ロシア開催の調印は済んでるけど
今の段階では2022カタール開催の調印は、マダ行われていない。
今回は2大会先の分を決めたのがミソ。
813名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:15:06.22 ID:opaBxBQI0
>>797
アメリカのW杯はサッカー界の黒歴史。
だから今後もやめてほしい。
なにが起こるか分からない。
814名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:17:00.99 ID:UYGXGN/I0
>>796
スペインも6月〜7月の日差しはキツいよ。
815名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:19:05.78 ID:VhwrjNz3i
>>805
故に試合内容が酷くて近年では最低の大会と言われている

どの国もみんなコンディション最低だった
816名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:20:08.47 ID:Rlf/fdI40
今後のことも考えて赤道付近の開催の時の時期は最初から考慮に入れとくべき
世界に普及してるサッカーがいつまでもUEFA中心なのは問題有りだよ
欧州のスケジュールだけ考慮するのも問題
カタールに決めるなら最初から冬季開催って決めてその手の国だけで選挙すべきだった
そこから欧州リーグが時期ずらすなりすべき話ですな
MLBの絶対権力みたいに俺様ありき業界って姿勢はサッカーはやったら駄目だよ
大体FIFAの理事選定が可笑しいし面倒だからFIFAの改革に積極的じゃなかったのが最大の原因だろ
汚職とかあるとバンバン報道して追放する姿勢は評価するけど公正なFIFAの役割の責任押し付けられるのが面倒で積極的に誰も改革案を提示してこなかった
817名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:20:16.39 ID:UYGXGN/I0
>>815
いや、夏暑いのは当たり前だし。
「たまたま気温の低い国が最初にサッカーを始めたに過ぎない」
818名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:20:30.77 ID:3b4GOQna0
2022年の前に2018年もまだ決まってないんだろ?
819名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:20:36.77 ID:yDudntWQ0
バッジオ 「アメリカでW杯なんかありましたっけ?」
820名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:20:58.37 ID:Av1DpRK70
カタールの暑さもきついけど
湿度のある日本のジメジメもきついだろ
結局大差ない、コンフェデのイタリアとか死にそうだったし
821名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:21:25.57 ID:ULOJ7XsZ0
いきなりこの手の発言が増えたけど
カタールは何かしくじったのか?
822名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:21:44.43 ID:UYGXGN/I0
>>816
本当の赤道付近の国は一年中、「夏」しか存在しないよ。
823名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:21:57.36 ID:hzkxlixP0
選んだ奴の責任論は出ないのか
まあ腐り切ってるから無理だろうけど
824名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:22:43.17 ID:SDDeq6jl0
>>794
ドームの技術はアメリカの方が進んでいる。
日本の技術なんぞ話にならない。
825名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:22:50.89 ID:w9PmODue0
カタールの富豪「サッカー飽きてきたわ」
826名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:23:56.04 ID:OrGwjWNf0
陸上競技場って各地に結構な数あるけど、あれって勿論赤字だよね?
競技してる人には悪いが興行的に成り立たない物ってこんな数必要なのか?
サッカー場が陸上にレンタルする逆の方がよくない?
827名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:25:10.31 ID:NqeYPhn3O
W杯予選に敗退するまでは日本開催でほぼ確定だったのが韓国お得意の手段を選ばないロビー活動により
欧州の多くが韓国推しとなり韓国も共催案を飲んでいると日本の顔立てて共催を勧めて来たんだよな
今思えばあん時、焦らずそのまま決戦投票に挑んでもよかったんじゃないかと思う
仮に敗れてもいずれは開催のチャンス巡ってくんだから
828名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:25:11.23 ID:1sDL5b900
カタールの富豪「やきうって何?」
829名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:25:57.69 ID:A3IUduusO
>>820
カタールは苦しくなってクチを開くと唾液が蒸発する暑さだぞ
830名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:26:33.21 ID:SehR/+zz0
金で許可したんだろうに
今更だわ
831名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:27:21.16 ID:UYGXGN/I0
>>826
陸上競技場は一般市民も使うし防災拠点でもある。
そもそも最初から興行で使うことは念頭に置かれていない。
というかサッカーが頭下げて借りてる状況だろ。
832名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:28:12.29 ID:7y9+nGg70
>>820
カタールの暑さを知ってる風な書き方だけど、カタールで生活したことあるの?
833名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:32:04.46 ID:QCvBVCVb0
カタールに隠れてるけど2018年のロシアも大丈夫なんだろうか
834名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:32:14.98 ID:r5Wc0hTuP
その前のブラジルワールドカップのほうが心配。
スタジアム、作れるのか?
835名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:33:45.55 ID:oKXCGqWb0
各国リーグなんてどうでもいい。
俺達ニワカはW杯しか見ないんだから。
W杯中心でOK。

ついでに言うならW杯で泣かず飛ばずのメッシなんて二流で、
W杯でいつも大活躍のクローゼこそ一流なのです。
836名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:34:06.89 ID:Rpr32kHI0
実際どうすんの?
837名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:34:30.52 ID:1sDL5b900
日本で20年に五輪 22年にWC開催したら
やきうは崩壊すんねw
838名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:35:18.77 ID:Qg+pmMUw0
なにを?
839名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:35:20.28 ID:mJzFKmF80
>>834
ブラジル人は単純にサッカーが見たいからどうにかなりそうに思う。
スペインは駄目だ、あそこは熱狂好きでも手抜きがヤバイwww
840名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:37:49.05 ID:xlqEbsYu0
世界的に省エネ志向の状況で
冷房ガンガンに入れて試合しなければなら無いなんてナンセンスだな

カタールでやるとしたら冬だ
841名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:39:25.59 ID:xH3x1famO
嫌なら来なくていい
もう欧州枠0でいいよ
842名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:43:06.92 ID:q3tMkbElO
カタールでやれよ
万一死人が出たら賄賂受け取った連中は責任取れよ
843名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:43:18.90 ID:rk1x/a+90
>>818
ロシアに決まってる
2大会を一回で決める事なんて今まで無かった
だからカタールとFIFAの癒着が問題視されてた
844名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:44:53.73 ID:V+bRQsym0
FIFAは腐ってるな
ブラッター容疑者はいまどこにいるんだ
845名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:45:38.30 ID:ze48UWHA0
カタールはサッカーw杯のために20兆2000億円をつぎ込むらしい
桁がはんぱない
ちなみに東京オリンピックは7800億円くらい

国際的な監査法人デロイトは9日、サッカーの2022年ワールドカップ(W杯)を開催するカタールが準備のため、
10年間で2000億ドル(約20兆2000億円)をつぎ込むと報告書で明らかにした。
新空港や道路、地下鉄など観客の移動手段の整備に1400億ドルを投入し、
観光のインフラ整備に200億ドルを使うという。(AP)

http://www.sanspo.com/soccer/news/20130709/wor13070923450002-n1.html
846名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:45:46.35 ID:82nxKgZQ0
語るに落ちるとはこのこと
847名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:45:54.57 ID:JIou0Slc0
良く解らんけど周辺に歓楽街なり宿泊施設なり無いのかカタールの開催予定地は
848名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:46:17.41 ID:VzZU+7Bn0
22年には更に温暖化が進んでるんじゃないの?
無理
849名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:46:29.68 ID:IWxDqWMk0
>>845
国ごとドーム化しないと無理なんだから全然足らないだろ
850名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:50:41.80 ID:yGUFIYEg0
めんどくさいわ
またヨーロッパでやればいいじゃん
イタリアスペインドイツフランスイギリスのどこで急にやっても
どうにかなるだろ
イタリアとスペインは借金問題あるから
開会式と閉会式だけ免除してやれ
851名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:52:49.53 ID:x2dRHQhJO
>>845
東京もインフラ合わせた一兆越すが
852名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:55:56.35 ID:QXdtWAq30
W杯→五輪のブラジルは五輪で使えるのがサッカー場だけ
リオにサッカー以外の競技場などを作らねばならず不安が大きいそうだ。
五輪→W杯の場合は、五輪で使ったサッカー場に付加すれば良いし、
東京を核にすればいいから楽みたいだよ。
18年の冬季五輪から22年のW杯までは日本が担当するということでいいんじゃないの?
そして、当分はW杯も五輪も先進国でしかやらなくなるよ
次は欧州がこの3つをやって、
次は北米だな
853名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:57:25.06 ID:kteFgo3m0
アメリカも結構暑いんだよね
854名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:57:50.18 ID:0nD5w85/0
賄賂受け取って投票したバカが悪い
855名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:57:59.62 ID:aBV0oA210
>>850
代理開催候補はアメリカだから
投票で次点、MLSが人気出てきてサッカー専用スタジアムがどんどん建ってきてる
856名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 23:00:07.74 ID:tOXlW5iN0
カタールを語るスレ
857名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 23:01:03.24 ID:Rn5S/oFa0
知ってた
858名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 23:01:38.61 ID:x2dRHQhJO
猪瀬がプレゼンで4600億円キャッシュですくだせるとこは東京だけて言ったから、東京だけなんでわ
859名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 23:02:26.97 ID:t+LIXHUo0
日本が行動起こしそうになったらあの二カ国が全力で邪魔しに来るからな
860名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 23:02:45.88 ID:mjUFIbIL0
厳正に調査してれば未然に防げた問題だろコレ
861名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 23:03:13.67 ID:+aiUS2xP0
今までどこで開催しても暑かったんだよ
気候的には前回の南アフリカが1番やりやすくて
選手の動きもよかった
862名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 23:06:45.46 ID:jZ/A0fxs0
街をドームで囲って冷房しろ
863名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 23:06:53.89 ID:UYGXGN/I0
>>840
どうせ限られた期間だけだし、
太陽光発電ならカタールの暑さを坂手に取れるし。
864名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 23:06:55.27 ID:PIyz3jq00
観客がスタジアム出たら耐えられないほどの暑さがあるってこと?
仮にも人間が住んでんだからおかしくね?
865名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 23:09:07.05 ID:9inW+IPj0
現地人でも暑過ぎてサッカーは専らテレビ観戦って国だしな
866名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 23:10:36.76 ID:4JjcUoNRO
大体カタールでやったらアジア初の単独開催になっちまうやないか
日本が単独開催つまりは正常な形での開催が出来てないってのに
カタールなんかが先に単独開催するとかマジ有り得んわ
867名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 23:11:37.74 ID:krH+XZZE0
あちらは昼1時〜4時まで全てが閉まって昼寝タイム
868名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 23:11:43.31 ID:W+Ixu/vY0
まだ期間あるし日本はないな。
これが2019年とかなら五輪のついでに日本でって流れも
あったかもしれんが。
869名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 23:12:17.29 ID:Qk2uINLT0
>>864
45度の世界じゃ外人の半分は倒れるけどな
870名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 23:13:15.19 ID:KvvxXQ7w0
何万人も収容してそれらを強力に冷やせるエアコン完備のスタジアムを何個も作れるのか?
871名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 23:14:51.11 ID:ILee02cs0
>>503
リニアを前倒でおk
つ秀吉の一夜城
872名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 23:16:57.55 ID:ZAqWK52P0
W杯日本でやればいいのに野球にもいいアピールになるんじゃないか
知り合いにも宣伝しておくよ日本のプロ野球だけに特別優遇制度というのが
適用されてるし企業の一興行として毎日行われているからスポーツニュース
は野球だけの場合が多くて興行だから水増しの入場者数を公共の電波で
垂れ流してるし星野と一茂の話もしたら興味持つかもね
873名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 23:18:35.49 ID:kteFgo3m0
歩道にも十メートルおきに霧状の水が出る扇風機みたいなやつ置いたらどうかね
あそこの財力なら十分やれるでしょ
874名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 23:18:56.94 ID:JfkB4D5FO
日本でやれと言ってるのはサッカー好きじゃないんだろ
875名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 23:19:13.61 ID:L0A9wy6u0
冬季オリンピックがおぼつかない韓国は無理だなあ
日本か米国か
876名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 23:19:20.03 ID:/9aktpBq0
日本がやると手をあげて
韓国がつられて手をあげたら
日本が引っ込めよう

韓国単独開催させてみたい
どんな大惨事になるか
877名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 23:19:33.93 ID:Ud1yFNkl0
>>755
オーストラリアでやるならサッカーとラグビーのW杯交換して貰えんかのう
878名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 23:20:30.57 ID:zxm0iyms0
2022なら東京五輪で準備は万端だろ
879名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 23:21:13.50 ID:W63GOQQh0
>>877
そのためには森○を暗殺する必要があるな
880名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 23:44:17.13 ID:73Y37Zwn0
>>878
東京五輪にかかりっきりになるから、設備投資に回す金がないかもよ
今の日本には新しくなったW杯基準を満たすスタが一つもないんだし
881名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 23:44:19.48 ID:7skM/8zB0
夏開催でいいよ
その為にはカタールにはスタジアム、ホテル等の建設に湯水のように金を使ってもらう
ギリシャやスペインの失業者はみんなカタールに出稼ぎに行く
ヨーロッパの経済危機も解決して一挙両得
882名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 23:47:05.96 ID:+P0R0KTm0
>>881
すでに中東にはヨーロッパから
職を求めた人達が沢山出稼ぎにきてる
883名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 23:50:03.22 ID:GkPBB32G0
【サッカー】UEFA、カタールW杯夏季開催は「不可能」[13/09/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1379659446/
884名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 00:02:59.04 ID:kR04+mUf0
UEFAが時期のズレを飲んで2023年の冬に後ろ倒しすればやれる
2022年冬だと冬季被りでIOCが騒ぎ出すから無理
885名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 00:04:25.76 ID:K98vP57v0
南極でやれ
886名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 00:05:19.11 ID:dRpyCfdE0
暑いのくらい我慢しろ
887名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 00:10:18.26 ID:CdxiYuDjO
FIFAは素直に中国でやりたいと言えば良いのに
中国の市場が欲しいんだろ
888名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 00:14:06.50 ID:RvL/h/Fl0
普通にアジア予選はやってるから大丈夫だろ
889名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 00:16:56.37 ID:czBs/NCp0
ファンが猛暑にどう対応
ってカタールは人が住めないってこと?
890名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 00:23:21.66 ID:ZoGHEXP50
カタールに少しは富を吐き出させればいいんじゃね?
891名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 00:26:17.04 ID:dLj3sHO10
平昌が無理だったらミュンヘンが妥当
カタール無理だったらアメリカが妥当
日本って言ってるやつアホすぎる
892名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 00:28:22.83 ID:rICVlVx30
今度こそ日本単独ワールドカップで。
あの時みたいに、電通の好きにはさせんぞ。
893名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 00:30:12.85 ID:2ZKhFZct0
>>2
来たな。
でも、家康を思い出せ。
向こうから頭を下げてくるまでじらせ。

アメリカが手を上げたら上島竜兵並に素早く手をあげろ「」
894名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 00:31:55.97 ID:PBYKAXfd0
消去法で日本が最有力な件
895名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 00:33:58.36 ID:B/J5vPo10
ヨーロッパでやって欲しいがそんな金に余裕ある国なんてそうそうないだろう
アメリカか韓国、日本あたりでの開催かな
オリンピックあるし日本はなさそうだな
896名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 00:39:09.69 ID:Lq96wqOU0
ずっとEUでやっとけよめんどくせえ
897名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 00:39:42.65 ID:t6XThBWx0
飛んでイスタンブールってのはどうだい
898名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 00:42:00.32 ID:PBYKAXfd0
アメリカは国が協力するかねえ
人気カード以外はガラガラだろうし
899名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 00:42:21.96 ID:tkNCmX1p0
ロシアも東西に長い国だからなぁ
東で予選リーグやって西で決勝トーナメントとかあるのかな…
900名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 00:49:36.67 ID:1bXeb3hn0
ブラジルの次はどこだっけ
901名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 00:50:53.70 ID:B/J5vPo10
ロシア
902名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 00:52:25.65 ID:7lEEAVXs0
8年も先の話だし、普通に冬開催になるんじゃないの?
903名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 00:53:29.74 ID:Vm+n5Xpc0
>>275
野球はまったく動かないしスポーツじゃないしなあ
運動量がまるでちがう
一緒にするのはサッカーに失礼
904名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 00:53:45.25 ID:1bXeb3hn0
アフリカ
南米
欧州
じゃあオーストラリアあたりがいい
905名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 00:55:43.10 ID:t3KjKwgu0
>>902
そうなるでしょ
中東は大スポンサー様だしな
906名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 00:57:44.47 ID:lmte9zxS0
>>902
CLもずらさなきゃいけないし大変なことになるな
フランスは元々開幕早いしプレミアは冬休み無いし
調整大変だわ
907名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 00:59:14.25 ID:p3d6+TN80
夜中に試合をやればいい
908名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 01:02:18.74 ID:PBYKAXfd0
FIFAの基準を満たすスタが16(つまり最近開催したとこ)
代替なら8〜16でもいいんじゃね? (日本は2002の8個と新国立で、今のとこ合計9は確保。)
テロや渡航者の被害が少ないとこ。
資金が潤沢
欧州は連続だからダメ
過去の例から言うと代替国は同じ地域(アジアのケツはアジアがふく)
日本協会は、状況を静観してるが、オファーがあれば、やると言っている。
欧州はユーロとCLで既にお腹いっぱいだし、わざわざ収入減らす日程変更してまで冬開催を飲むはずがない。


あれ? やっぱ日本じゃね?
909名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 01:04:43.01 ID:+9xRdFha0
普通に全部ドームにすんじゃねw
楽勝だろwww
910名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 01:05:38.92 ID:1bXeb3hn0
>>906
大騒ぎになる
無理だろ
911名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 01:07:27.15 ID:rwIV85S70
UEFAはカタールW杯冬季開催を支持…BBCが報じる
ってあったが冬開催が有力?
912名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 01:07:52.03 ID:1bXeb3hn0
>日本は2002の8個

まだ豊田とか府中とか
でも日本だって暑いし
913名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 01:08:32.80 ID:7lEEAVXs0
>>910
UEFA自体が、冬開催に前向きなのはスルーですか?
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/09/20/kiji/K20130920006650720.html
914名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 01:09:45.72 ID:ZiDk4qpw0
カタールで冬開催だけは絶対に反対。
こんなヤリ方を許したら何でもアリになってしまう。
915名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 01:13:16.77 ID:ZiDk4qpw0
ケジメをつける必要がある、夏に出来ないならば開催地は変更だ。
916名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 01:13:49.89 ID:k6JKB/ojO
>>908
カタールて10じゃないの
917名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 01:14:04.38 ID:fMdvO1tk0
冬開催って12月?1月?
918名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 01:16:19.41 ID:0KKmk/7i0
正月またぐのがUEFAに一番被害少ないだろ
919名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 01:17:53.05 ID:ZiDk4qpw0
>>918
それって選手のクリスマス休暇を潰してるし、
直前合宿がCWCと重なる。
冬開催は認めん。
920名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 01:17:58.75 ID:Go5Hniiv0
日本に回ってきたー!
921名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 01:18:44.86 ID:PBYKAXfd0
>>912
実際は、もっとありそうだわな

>>913
AP通信か 
つうかまじかなあ
欧州にとって、欧州以外の人ほどW杯のプレゼンスが高くないと思うんだが。
ユーロは4年に1回、CLは毎年あるし、
異種格闘技戦みたいなW杯なんて。。。 まあ出るけど  いやガチでいくけどさあ
日程変更とか言われるとうざいなあ
的な
922名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 01:23:14.29 ID:+sXCGtiM0
>>912
今のワールドカップ基準2002より厳しいはず
トヨタとパナソニック(予定)ぐらいじゃない?
神戸は小さくしたし
923名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 01:23:22.21 ID:nvMR8yUQ0
試合会場は、エアコンでやればいい(できるのかどうはしらん)

でもさ、

各国のキャンプ地のグラウンドはどうするの?
そこもエアコンつけるの?
924名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 01:24:42.78 ID:ZiDk4qpw0
夏のカタールで出来ないって言ってるのは欧州だけなんだから、
欧州枠をゼロにした上で夏にカタールで行うんだよ。
バカに屈しちゃダメだ。
925名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 01:25:41.16 ID:0KKmk/7i0
石油は使い放題
926名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 01:25:51.67 ID:y0xWytlN0
ぶっちゃけFIFAよりUEFAのほうが強いし
さらに言えばUEFAよりプレミアリーグのほうが強いから
プレミアがダメだって言ったらどうにもならんだろ
927名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 01:27:57.29 ID:PBYKAXfd0
日本は2002の屈辱から、2050までに単独開催を掲げてる。
大陸持ち回りで、中国がアジアの順番1回とるのは多分既定路線なので、
日本には実はあまり時間がない。
928名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 01:30:00.32 ID:+sXCGtiM0
>>927
2034が中国としたら次は2046だからね
929名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 01:31:09.94 ID:nvMR8yUQ0
中国か
その頃、強くなっていればいいけど
オーストラリアの方が先かもしれんな
930名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 01:31:50.42 ID:dRpyCfdE0
ロシアで冬開催だ
931名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 01:32:54.79 ID:0KKmk/7i0
中国は観戦するには時間帯いいんだがな
932名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 01:33:41.30 ID:ZiDk4qpw0
>>927
持ち回り制はアフリカ開催に持ってくための方便に過ぎなかった。
933名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 01:34:29.35 ID:Oxt+ytpm0
人口僅か140万人の国でそもそもあんな大きな大会を開くのに無理がある。
934名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 01:45:54.01 ID:7lEEAVXs0
>>926
EPLはUEFAに加盟しているし、AP通信の記事が正しいのなら、加盟54協会が賛同しているということは
UEFAに加盟しているすべての協会が賛同しているということ
力関係もなにも、当の本人達が賛同しているということだよ
935名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 01:51:32.86 ID:ZiDk4qpw0
>>934
そこニュアンスが違うよ
UEFAは「夏のカタールでは不可能」という事で一致してて
要は「開催地を変えろ」って事だよ。
936名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 01:56:38.07 ID:7lEEAVXs0
>>935
カタール開催は反対なんだけど、さすがに、開催地は替えられないでしょう?
結局は冬開催に落ち着くと思うし、その線で動き始めたってこと

どちらにしろ、10月になれば分かるよ
937名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 02:02:55.95 ID:cnvjNUSB0
不可能wwwwwwwwwwwwwwwww
938名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 02:23:37.18 ID:6JYz/w4mi
今更なにいってんだ?カタールに無礼。
939名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 02:36:07.46 ID:TUOKjOjs0
暑そうだなおい…
940名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 02:36:42.79 ID:PBYKAXfd0
まだわからんぞ
とりあえずアップしとけ
941名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 02:38:30.10 ID:7ObrgpO20
7月8月の東京オリンピックも不可能だろ
942名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 02:44:04.90 ID:EuAL0OfI0
真夜中か早朝にやればええやんか
943名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 02:44:24.57 ID:aIe2MVa4P
>>837

なくても崩壊する
944名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 03:04:41.99 ID:hkgfpwCb0
ヨーロッパ全体も冬開催に前向きなようだ
カタールw杯は20兆2000億円と言われている
いまだかつてこれほどまでの国際大会はない
サッカーはすげーなー
FIFAとUEFAが協調したんだよ
FIFAはすごいよ
どっかの豚すごろくとは大違い
FIFAは立派にUEFAの協力を得ているもんな

欧州54協会が冬開催賛同 22年W杯カタール大会
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/09/20/kiji/K20130920006650720.html
UEFAに加盟する54協会が、22年W杯カタール大会の開催時期を冬にずらすというFIFAのブラッター会長の方針に賛同する見通しであると18日、AP通信が報じた
20日のUEFA理事会後にUEFAのプラティニ会長が見解を表明する
W杯はこれまで6、7月前後に実施されてきたが、カタールの夏は酷暑が懸念されるため、FIFAは10月の理事会で開催時期変更を議論する
[ 2013年9月20日 06:00 ]
945名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 03:09:49.88 ID:k6JKB/ojO
>>944
冬開催したら冷房いらなくね。

大分浮くぞ
946名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 03:38:40.56 ID:cVCPtTDR0
2022年の日本の気温がとんでもなく上昇しているかもしれない可能性について
947名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 04:11:30.55 ID:1xo42xaXO
これは一波乱あるかもな
948名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 04:18:53.60 ID:M0lmvkj10
東京は五輪
西日本はW杯で良いね
あ、チョンはもういいです
949名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 05:13:40.40 ID:vWzcBfOe0
冬開催って
WCが始まる前の代表合宿に2週間、大会に1ヶ月、休養に2週間の2ヶ月中断とかどうするんだよ?
950名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 05:22:46.81 ID:Tcr6kTy90
ダチョウ方式で日本に回ってくるな
951名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 05:41:30.87 ID:saIJ8xGL0
スタジアムとか諸々を地下に作れば良いじゃん?
石油出てきちゃうかも知れないけど
952名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 06:15:07.80 ID:c4D0uiUT0
プレゼンでは地下にスタジアム作って冷房するっていってなかったっけw
953名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 06:17:10.28 ID:Bn1kGJO/0
日本には毎年クラブワールドカップがあるので遠慮します
954名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 06:20:32.92 ID:RBwtLaep0
FIFA「独島は韓国領!」
955名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 06:22:50.81 ID:KOE/TDAGO
もっとお金積んでくれなきゃ不可能(-.-)y-~
956名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 06:25:04.91 ID:asra62tbO
>>945
冬にやる場合は道路整備に金がかかるかもしれない
カタールは冬にしか雨が降らないらしいんだが、降ると道路が水捌け悪くて川みたいになるそうだ
そうすると交通網はストップするという恐ろしい地域だそうだ
957名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 06:32:26.97 ID:MHAfwSVx0
シリアかエジプトでやるか
958名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 06:37:03.56 ID:bDgJU5+v0
国際大会と言えばオマーンの力を借りねばなるまい…
959名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 06:38:37.56 ID:l87qJoq10
1回飛ばしてもいいじゃん。
むしろ8年に1回にした方が盛り上がる。
960名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 06:45:31.83 ID:wtFypAcv0
普段どうやって生活してんだよw
961名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 06:52:31.40 ID:nly9XdmS0
962名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 07:01:10.39 ID:6VGTrbiw0
>>960
アラブの人らは暑い昼間は外に一歩も出ず、屋内で涼んでるよ
963名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 07:13:17.92 ID:+oiHa9660
もうオリンピックのついでって事で日本で良いだろ
964名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 07:15:40.00 ID:efrBC0a70
カタールWCだけ特例にして、グループリーグは涼しい国で分けてやって、
決勝トーナメントは日本でいいじゃん。
965名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 07:21:47.38 ID:EuAL0OfI0
前回コリアンジャパン大会の時は
全部パスして1試合もやってないから
今度は東京で異存ないだろ
東京ワールドカップで
緊急事態だし1都市集中開催で良いだろ
966名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 07:28:24.84 ID:FZVLSHt0O
前にアラブに嫁いだ日本人女性を訪ねる番組やってたけど
車で出かけて家のすぐ近くで故障したけど、一歩も外に出ないで迎えを待ったらしい。
真夏に普通の靴で歩くとすぐに溶けて足を大火傷するとか。

どれほどなんだよ。
967名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 07:29:37.49 ID:gu5Na5qX0
冬季開催に変更とかいうけど、冬のカタールって気温はどれ位?
死ぬほど暑いのがとても暑いに変わる程度だったりしてね。
968名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 07:40:54.97 ID:PkbcVz940
日本もこれから毎年のように猛暑になる。2022年はカタール並みの平均気温になるね。
969名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 07:50:40.37 ID:6VGTrbiw0
>>967
12〜1月は平均気温22度前後とかなり快適
970名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:05:47.54 ID:gyuSJ/Fy0
スケジュールずれると欧州の夏移籍で不便ないのかな
971名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:07:24.12 ID:c4D0uiUT0
真夜中にやればいいじゃん。湿気ないから涼しいんじゃないの?
日本での中継時間もちょうどいいし
972名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:08:36.82 ID:nVAESyhp0
ドーム型で冷房効かせまくれよ
オイルマネーならできるだろ
973名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:12:37.16 ID:AYP4Pd/S0
韓国単独開催あるなこれ
974名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:13:52.17 ID:M0lmvkj10
そのオイルマネーで東京の放射能も掃除してくれたらいいのに
975名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:14:32.33 ID:EYzK93Fc0
朝 鮮 人 が 井 戸 に 毒 を 投 げ 込 ん だ ぞ ー
976名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:18:42.44 ID:k1jumtmn0
カタール「!!! そうだ、アラスカみたいに領土買えば良いんだよ」
977名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:21:10.30 ID:dfKZpmiG0
>>967
11年のアジア杯はカタールで一月だったな
978名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:22:27.82 ID:lcNFKalH0
欧州のリーグを夏にやればいいだけだろ
979名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:24:06.19 ID:D4nG44bh0
冬季にずらすのは彼方此方にしわ寄せが来るから無理だろう
決めたのを覆すとも思えないしこのまま強行するんだろうなぁ・・・
980名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:31:08.64 ID:BR4iMFNrO
これで場所変えたら、今後開催できる国・地域が限られてしまう。
時期をずらす方向で欧州各国リーグを説得できるか、FIFAの手腕が問われるところだな。
981名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:33:03.62 ID:GKgJALg40
日韓共済が悔やまれるな。ある決めた売国奴だれだよ
982名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:38:53.45 ID:j9yaH9rS0
涼しい所でやれよ
野球じゃないんだから熱い所でサッカーは無理
983名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:41:26.82 ID:Tcr6kTy90
6ピリオド×15分のわけわからんレギュレーションになる
984名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:46:06.84 ID:FAPovV4t0
>>980
リーグの日程もあるし無理だろ。
リーグは毎年の事だから、一回ずらせば済む話じゃない。
985名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:56:48.05 ID:eB1j4QRK0
カタールが代表出した欧州のクラブに100億円支払えばええやん
986名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:01:16.02 ID:cptDzwXp0
20兆も投資したら国が破産するのでは?これは恐ろしいことになりそうだな。
俺がカタールの国民だったら大反対するぞ。
987名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:32:20.07 ID:O/iJS8v5P
そもそも小国のカタールにWC用の大規模なスタジアムを何個も作って大赤字は確実じゃん
元から無理がある
988遊び人の太田:2013/09/21(土) 09:34:10.08 ID:GHpPyweoO
おもてなし日本
お呼びでない韓国

カタールがゴネるだけ代替開催発表が遅れ日米が有利になる
二年前まで位なら完璧にホスト全うするかもね
電通はともかくチケットぴあが心強い
989名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:41:45.06 ID:gXsnsmZd0
>>140
ブラジルで2014サッカーW杯、2016リオ五輪の連荘ありますがな
990名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:42:17.69 ID:B4NJlcd2O
カタールと近くの国で共同にすれば?
カタールに近い国はどこも暑いか…
991名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 09:55:56.47 ID:kUKxMIdu0
ヨーロッパのリーグは春秋制になるの?
992名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:04:20.38 ID:dRpyCfdE0
夏休みにずれ込む形になるんじゃないかな
993名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:15:32.84 ID:1XhszDW20
投票の時はカタールが涼しかったみたいだなw
投票の時に気づけよ
994名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:25:37.99 ID:IBP8kzbI0
FIFAは馬鹿だな
995名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:45:28.10 ID:NXuR5PZL0
というか無責任極まりない
996名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:51:12.54 ID:/Tma3TTr0
バカヤロウ今さら何言ってやがる
決めたのはお前らだろ夏やれ
997名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:51:12.86 ID:qUuR8fYv0
しょうがないね
日本でやってあげるよ
998名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 10:55:21.63 ID:PgBnOfKb0
スタジアムに飲食店や休憩できるスペースを用意すればいいじゃん。
もしくはその近辺に。

そういった利益を含めての招致なのはどこも一緒。
30度も50度も、人間が炎天下にいられないのは結局同じなんだし。
999名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:02:06.04 ID:vUoG6wSdi
1000ならサウジで代替開催
1000名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 11:03:13.97 ID:ulbuu8UF0
リーグ戦どうすんの?
もしかして日本みたいに春秋にするとか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。