【サッカー】FIFA会長、カタールW杯招致で「政治的な影響あった」[13/09/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
397名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 11:37:43.60 ID:vhYIya5j0
>>1

もう
選考対象は
FIFAランクの10位以内じゃないと駄目にすればいいじゃん
398名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 11:51:09.71 ID:fR3uGElz0
気温50度ならアスファルトの上は・・・60〜70度ぐらいになるんじゃ無いの?? 靴が溶けるよな
399名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 11:52:39.01 ID:vhYIya5j0
そんな国を加盟させるなよ
400名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 12:20:37.25 ID:qT8q4vt60
カタル「おめーら欧州危機で貧してやべーんだろ?
金やろーか?代わりにwカップ開催させろや」
欧州「よっしゃ、よっしゃ!」
401名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 13:02:21.22 ID:OclhQTB20
【サッカー】FIFA会長、日韓W杯共催で「性的な影響あった」
402名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:09:34.13 ID:VhwrjNz3i
冬開催は絶対にUEFAが受けないから。断固拒否だと。

リーグ戦からなにから無茶苦茶になるからな前後数年間が
403名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:10:16.88 ID:VhwrjNz3i
>>375
カタールのアンバサダーに就任してたんだよ
404名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 21:18:07.82 ID:IzceAfnw0
深夜にやればええやん。砂漠の夜は寒い。
405名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 03:17:50.33 ID:Ry5e+Az10
政治的な影響がない国際大会があるなら是非教えて欲しいものだわ
406名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 07:43:38.57 ID:iI5nDbb/0
>>404
カタールはペルシャ湾に突き出た半島のような国。
所謂、砂漠地帯と違って夜でも気温はそれほど下がらない。
その証拠に、6〜7月の平均最低気温は29〜30度。それに夜になると
湿度がぐっと上がるので、東京の熱帯夜をもっと酷くした感じになる。
407名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 07:58:27.77 ID:hn3mcb9B0
砂漠の50度って湿気が少なくて東京の35度より過ごしやすい
408名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:06:52.30 ID:0uZXiHeG0
>>404
そうやね 交通とホテルだけコントロールすればなんとかなるやろ メシはジコセキでw
409名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:21:33.60 ID:3lKqx1GR0
http://youtu.be/EnBsujv5LCg

おかしい領域に入ってる。。。。
410名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 08:30:20.76 ID:q8ZpZi/9O
冬にやんだから関係無いよ。

欧州も春秋シーズンにすりゃ良いだけ
411名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 12:41:27.30 ID:1xo42xaXO
もし冬に開催をずらすってことになったら
2022年W杯招致で立候補してた国々は提訴すべきだな
招致してから日程を変更するなんてことを簡単に許したらあかん
悪いのはカタールではなく暑さを安易に考えて開催地を決めたFIFA
412名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 12:43:32.01 ID:gSJk+1Pg0
全会場をエアコン付き室内競技場にすりゃできる
413名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 12:47:09.08 ID:zQpNf1IY0
2019 女子サッカーW杯
2019 ラグビーW杯
2020 東京五輪
2021 コンフェデ(カタール代替)
2022 日本単独W杯(カタール代替)

日本空前の好景気ワロタ
414名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 12:54:09.31 ID:vdFSuY2vP
>>271
あったら結果はチョンの惨敗だよ
415名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 13:02:39.62 ID:gPKYJwaP0
圧力って金?
416名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 13:03:13.79 ID:8aOrB7QZ0
知ってた
417名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 13:13:10.31 ID:qc1P/pG90
韓国に異常に甘かったりするのも工作されまくりなんだろうな
418名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 13:18:15.31 ID:vdFSuY2vP
>>417
これこそが状況証拠
419名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 13:56:58.48 ID:KQAkR34S0
んなことは知ってるし
これからどうすんだよ
420名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 14:21:43.23 ID:2bEvZYdz0
平然とスキャンダル喋ってるが、てめぇの責任は大きいぞ
いっそのこと、南朝鮮愚国に開催を移してグダグダに潰せよ
421名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 15:32:48.51 ID:26he4wFO0
夏に無理なのは最初からわかっていた話なのにそれでもカタールを選び、
後でやっぱ無理wと冬開催にし、それによる調整で各国リーグの日程をいじらせる

前代未聞んんんんんんんんんんんんんんんオイルマネーぱねええええええええええええええええええええ
422名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 16:05:22.94 ID:1xo42xaXO
>>420-421
まったく酷い話だよな
なんかまだ問題視度合いが小さいがこれはFIFAの大失態だよ

それでもカタールは変更なしで夏に開催します!と言ってるな
当たり前だよな、夏の日程で立候補して招致成功したんだから
3年経過した今更FIFAが日程を冬にしようぜと言う現状がおかしい
423名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 16:42:56.63 ID:Dc5TNPwE0
毎回うるさいから月でやれ
424名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 16:48:42.75 ID:0tZoDNGe0
そのお金でドーム建てまくってくださいよー
425名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 17:20:11.49 ID:iI5nDbb/0
予定では、施設の建設はブラジルW杯が終わって一年後、つまり2015年から
始まるから、開催地変更にしろ、時期変更にしろ、あと二年弱で結論を
出さないといけない。

でも、二年では欧州主要リーグのスケジュール変更に同意を取り付ける
ことなど無理だろうし、どう決着をつけるんだろう。
当たり前に考えれば、開催地変更しかないだろうに。
426名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 17:26:52.72 ID:dfKZpmiG0
そりゃあったでしょうな中東では開催されたことないから
頑張っちゃったんでしょうがお互いがWINWINなら文句ないのよ
W杯はお祭りだからさ
これからどうすんでしょうな
427名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 17:28:28.90 ID:wSWmg+ct0
UEFAがカタール・ワールドカップの冬期開催を支持
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130920-00135995-soccerk-socc
428名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 17:40:21.40 ID:WNxf0en70
そらそうよ。
W杯や五輪で八百長するスポーツなんだから、FIFAが金で転ぶのは当然だろ・・・


今明かされる、かつてガーナ代表対日本代表との試合で行われた八百長
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130909-00000004-footballc-socc

■ガーナ主将アッピアーの証言
10日、ガーナとの試合を控える日本代表。実は過去にあったガーナ代表と日本代表との試合で
八百長が行われていた。
指摘したのはデクラン・ヒル氏。ベストセラーとなった著書『黒いワールドカップ』(講談社)
で世界に蔓延するサッカー界の八百長問題を丹念に調べまとめ上げたジャーナリストだ。
ヒル氏は『欧州サッカー批評08』で再び筆をとり、八百長の最新事情を寄稿した。
その中にあったのが、日本代表の試合で行われてしまった八百長だ。

問題の試合は2004年アテネ五輪でのもの。アジア予選を勝ち抜き、本大会へ出場していた日本は
グループリーグで勝ち点3しか得られず、決勝トーナメントに進出出来ずに大会を去っている。
同組にいたのがガーナだった。
ヒル氏によれば、このときのガーナ代表主将のアッピアーは大会中に金銭を八百長フィクサーから
受け取ったと認め、また日本戦でもガーナの関係者が八百長をしたと証言しているという。

アテネ五輪の状況を整理しよう。日本が入ったのはグループB、同組にいたのは件のガーナと
イタリア、パラグアイ。第2節を終え、1位はイタリア(勝ち点4)、2位はガーナ(勝ち点4)、
3位はパラグアイ(勝ち点3)、4位は日本(勝ち点0)だった。
4チーム中2チームが決勝トーナメントに進出でき、グループBは日本を除く3チームが
次のラウンドへの進出する可能性があった。
迎えた最終節。試合はパラグアイ対イタリア、日本対ガーナの2つ。
パラグアイはイタリアを1-0で下し、1位での決勝進出を決めた。そして、問題の日本対ガーナは
1-0で日本が勝利し、ガーナは勝ち点4のまま。総得点でイタリアを上回れず、3位に転落した。
429名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 20:48:27.92 ID:5/Hp9YuE0
>>140
2002年は黒歴史じゃないの?
欧州選手がバタバタと蹴り倒されてたけど
430名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 06:48:07.91 ID:ipRYbU960
ヨーロッパのクラブの多くが中東からの投資を受けているから、表立って開催地変更を主張しにくいし、
冬への開催時期変更の可能性大だろ。招致に落ちた国からの提訴なんて、FIFAの政治力からすれば
痛くもかゆくもないだろうし。
431名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 13:40:56.80 ID:DoEyZghI0
高温多湿の環境だと、とたんに欧州選手のパフォーマンスが落ちるからなあ
いろいろ波乱が起こって楽しいかもしれんが
432名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 13:43:34.36 ID:it1OpTJE0
八百長問題と言い、冬季開催計画と言い、今回の発言と言い、この人最近口を開けば愚痴や泣き言ばっかだね
433名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 13:44:43.00 ID:rcGqv8PA0
>>1
アメリカ大会はサッカ−大好きキッシンジャ-元米国務長官
のお蔭。
434名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 13:48:39.23 ID:PRYF/i1p0
>>1
こうやって朝鮮賄賂でやりたい放題の問題も語られればいいんだけどねー
435名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 17:19:37.22 ID:wVtRA30n0
決めた後で後悔するのはFIFAの伝統だろ
賄賂で開催地を決めているからこういう結果になる
2002年は「ちょんの笛」により史上最悪の誤審大会と言われたし
今回もFIFAの幹部は油田でも貰ったかwww
436名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 17:36:05.18 ID:D6W04tuw0
ないと思ったことがなかった
437名無しさん@恐縮です:2013/09/22(日) 23:47:04.34 ID:u59RIzbd0
>>433
それでもアメリカは集客でしっかり貢献したからな
当時はまだ24カ国参加だったのに未だに観客動員の史上最高記録持ってるほど
438名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 15:43:51.02 ID:xzwhOT6R0
ゲイサカ板www
439名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 18:25:11.27 ID:fWAD+DlU0
>>422
問題の本質が違うぞ

>カタールは変更なしで夏に開催します!

これをカタールが競技施設の不具合で開催実行不能とFIFAが判断できれば
簡単に開催権剥奪開催地変更出来る
これはFIFAとカタールの契約だから当然だ
去年のU-20女子W杯で実行している

今回問題になったのはドームで試合会場を冷房した場合
冷房の廃熱でドーム周辺が灼熱地獄になって
入退場の際の観客の生命が危険だと医学的判定が出たための想定外の結果
契約上カタールの開催地剥奪は出来ないから譲歩案として冬開催をFIFAが提案した
カタール側の提案ではないよ
カタールが競技施設建設不能と言って来れば即開催剥奪で解決する問題だがそうではない
440名無しさん@恐縮です:2013/09/23(月) 18:33:22.54 ID:Lf43gt3C0
>>428
ガーナが八百長して負けたということね。
441名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 14:08:41.78 ID:tJ8tbqFf0
>>204
>既存設備でできるWBCの時代が来るな

節子・・・
442名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 15:02:53.64 ID:USaVQcJW0
むしろ日本のオリンピックのほうが心配。記録の期待より楽しむ大会って
テレビで言ってたし。
443名無しさん@恐縮です:2013/09/24(火) 17:48:02.80 ID:lhxkjp1E0
政治的な影響?金に目がくらんだだけだろ。
政治的な影響があったのはヨハンソン(欧州)が反アベランジェ(南米)として南チョンを
担いだ02年大会とかだろ。
444名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 17:35:14.54 ID:xrDMbXoNO
こりゃフランスへの当てこすりだわな
会長定年導入を言っておっさんを早よ辞めさせたいのがプラティニだからね
おっさんは定年は差別だと抵抗しとるがw
445名無しさん@恐縮です:2013/09/26(木) 17:41:03.39 ID:V+ZLMMmi0
>>226
欧米航空会社より空の旅は快適だけどね。ANA、JALとほぼ同格。
446ドアラ♪
なるほど、これが真ドーハの悲劇か