【サッカー】W杯アフリカ最終予選のカード決定! ガーナ×エジプト、コートジボワール×セネガルなど[09/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HABUTAw6RU @川 ’ー’川φ ★
アフリカ最終予選のカード決定…前回ベスト8のガーナはエジプトと
SOCCER KING 9月16日(月)21時7分配信

 ブラジル・ワールドカップ出場権を懸けた
アフリカ最終予選の組み合わせ抽選が16日に行われた。

 最終予選に進出した10チームから、シードの5カ国
(アルジェリア、コートジボワール、ガーナ、ナイジェリア、チュニジア)と
ノーシード(ブルキナファソ、カメルーン、エジプト、エチオピア、セネガル)の
5カ国が、5つのカードに分けられ、それぞれホームアンドアウェーの
直接対決の結果が上回った国が本大会への切符を手に入れる最終予選。
前回大会でベスト8に進出したガーナは6大会ぶりの出場を目指すエジプトと、
強豪国のコートジボワールは、セネガルとの対戦が決まった。

 ファーストレグは10月11日から15日の間、
セカンドレグが11月15日から19日の間に行われる。

 アフリカ最終予選の組み合わせは以下のとおり。

コートジボワール vs セネガル
エチオピア vs ナイジェリア
チュニジア vs カメルーン
ガーナ vs エジプト
ブルキナファソ vs アルジェリア

Yahoo!ニュース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130916-00135217-soccerk-socc

Play-off draw brings high drama - FIFA.com
http://www.fifa.com/worldcup/news/newsid=2174592/
2名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:17:29.60 ID:m3KEVhbf0
すげぇーな
3名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:17:32.95 ID:Ze+r15jvP
へんな決め方だな
4名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:17:47.23 ID:juqjSzb50
どこが抜けそうなの?
詳しい人はよ
5名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:17:48.34 ID:hF0PBYKi0
総当たりじゃないのか
組み合わせの運不運が大きいな
6名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:18:18.47 ID:xN8G2TnZ0
アフリカ予選シビアすぎだろ
5枠もあるのにこのシステムじゃね・・・
7名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:19:02.70 ID:yucTit6Z0
コートジボアール
ナイジェリア
カメルーン
ガーナ
アルジェリア

最近のアフリカ知らないけど
8名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:19:15.42 ID:N3kap8Ae0
>>4
詳しくないけどコートジボワール、ナイジェリア、ガーナは勝ち抜けるんじゃね?
9名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:19:24.76 ID:kJKJ6kQH0
ブルキナファソVSアルジェリア このどちちでもW杯で当たれば一勝はかたいな。
10名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:20:00.68 ID:bh27rTxq0
アフリカは旋風を起こすチームが出るからな
今回はエチオピアかな
11名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:20:12.47 ID:yRW+30wl0
>>6
長い予選を戦った上で最後がH&Aの2試合に全てがかかるってどうなのって思うよね
普通に勝ち点積み上げでいいのに。
12名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:20:53.04 ID:3biJAOzj0
なんつード直球なシステム。でも南米予選後半みたいな暗黙の引き分けが起こらなくて燃えるなこの方式
13名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:21:01.97 ID:Y1khhM+mO
エジプト生き残ってたんだ
14名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:21:06.65 ID:B2uanqy30
この方式絶対おかしいだろwwwww
15名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:21:18.36 ID:b7ZRUZ270
ブルキナファソはANC準優勝だったし、最近は強いんだな
16名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:21:18.43 ID:xN8G2TnZ0
>>5
貧乏国家が多いせいで試合数が少なくなってるらしい
17名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:21:20.75 ID:aw9w+w0b0
ホームアンドアウェーとはいえ、一発勝負みたいなもんだな。これはきつい
18名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:21:26.42 ID:pTqjhb+r0
何かよく分からない決め方だなー

大陸ごとにやり方が違うのは移動距離の関係なの?
19名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:21:44.68 ID:E9ZDton70
エチオピアなんて残ってるのか
20名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:21:54.82 ID:19VmXRAw0
ブルキナファソって決まれば初出場か
21名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:22:04.61 ID:Rmdp2WfI0
前の5グループでグループ一位だけがW杯出場の方式も
今回の方式も文句の出そうなレギュレーションだな。
アジアと同じ感じが一番いいんじゃないか?
22名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:22:12.29 ID:Us7ocnF10
エジプトはまだネイションズカップの方に本気なのかな
そんなわけないか
23名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:22:26.31 ID:xY6lh7ye0
10年くらい前までブイブイ言わせてた南アフリカはどこ行っちゃったんだ
24名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:22:28.73 ID:3VIf1tLy0
他国の結果に左右されないんで
公平でわかりやすい
25名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:22:33.79 ID:MnjHoae30
最近のアフリカは勝負強さがないからこれはいいかもしれない
26名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:22:50.67 ID:4wsB5lER0
アジア予選と枠的には変わらない温さなのに
何この熱い戦いは
27名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:22:55.28 ID:1Upo2LWR0
アジアとアフリカ

W杯でどっちが先に優勝するかな?
28名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:23:02.34 ID:QHKw13fw0
グループ分けして総当りで決めたほうがいいだろ
これはきついわ
29名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:23:18.37 ID:jAihRDvj0
南アどこいった?
30名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:23:19.87 ID:bh27rTxq0
アフリカはアジアみたいに差がないからな
日本10−0フィリピンとかこういうのがない
だから予選の予選みたいなのがないんだろうな
31名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:23:24.57 ID:pVg/ZxcjO
セネガル期待だわ
32名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:24:00.17 ID:UWQQeYLcO
チュニジア引いたとこはガッツポーズするだろうな
33名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:24:02.52 ID:jOy7fKZh0
大味な予選だなwww
34名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:24:14.18 ID:Qb9sbxaHP
結局予算や政治状況的に
ホーム・アンド・アウェーの総当り形式ではできないんだろ。
35名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:24:19.55 ID:aleSWsrlP
今回のこの最終予選方式は話題になってたが
この抽選ってFIFAランキング考慮されたのかな
36名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:24:28.68 ID:L93vfqId0
アフリカからは毎回1チーム初出場が出て欲しい。
今回はブルキナに期待。
37名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:24:48.29 ID:O2ihPyKzO
エジプトはまた初出場ならずか(´・ω・`)
38名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:24:57.52 ID:nlO3qp7i0
これは選手のコンディション的にも良いんじゃなかろうか
クラブにも優しい
39名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:25:03.41 ID:zpYpUP140
まあ厳しい戦いだな
予選で2位のチームはアフリカ選手権に出れるんだったかな
40名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:25:29.80 ID:eGuhNevN0
北部のアラブ系国家が見事に割れとる
上手くいけば3チーム出られるが、最悪全滅もあり得る・・・というかその可能性が高い
41名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:25:43.62 ID:xY6lh7ye0
シードで一番微妙なチュニジアが亀になったのは作為を感じるわ
エジプトは最近ネーションズ番長すらできないし北アフリカはダメダメだな
42名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:25:43.99 ID:Rmdp2WfI0
日本は5/8の確率でアフリカと当たるんだよな。
ガーナと象牙だけは当たりたくないな。
43名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:26:35.16 ID:Qb9sbxaHP
日本はアフリカには相性いいだろ。

DFが弱いから得点取りやすいし、組織で攻めてこないから守備もしやすい。
44名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:27:14.69 ID:F6KuCD/m0
カメルーンって下位のポットに入るほど落ちぶれてたのか
45名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:27:37.54 ID:xY6lh7ye0
今年もアジアでアラブ全滅してるから北アフリカからアラブ枠一つは悲願だな
46名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:27:48.47 ID:3biJAOzj0
ある意味、CLの1回戦勝ち抜き戦と思えば、そんなおかしなシステムでは無い
アフリカの資金難と移動の難しさを考えれば、ハマりそうな予感がしなくも無い
47名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:27:48.73 ID:eOA5RPOeO
>>9
ブルキナファソ
ここ強いぞ

さすが無知の芸スポ住人
48名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:27:55.12 ID:nFfXW6sF0
まだこんな残ってるのかよ
すごい長丁場で大変そうだな
アフリカ勢はクラブから長期離脱多いイメージすぎる
49名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:28:09.12 ID:q/pPL3Kb0
深夜でいいからこういうの放送して欲しい
面白そう
50名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:28:47.35 ID:bBBZ98c10
アフリカは移動大変だし
この方法がベストなんだろうな
緊張感あっていいな
51名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:28:48.08 ID:EV1t2sbk0
すごい決め方だな
52名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:29:10.78 ID:xWlDgIFh0
ザンビアってアフリカネーションズカップ優勝してなかったっけ?

駄目だったんだね
53名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:29:26.45 ID:eGuhNevN0
>>18
最終予選の試合をたくさんやったほうが結果儲かる(アジア)か儲からない(アフリカ)か
経費と時間がかかっても儲かるなら試合数多い
54名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:29:27.15 ID:PyFRMwIz0
>>44
エトーさんが協会に命狙われてるくらいだからな
55名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:29:56.81 ID:tAGh9lOG0
http://youtu.be/EnBsujv5LCg

おかしい領域に入ってる。。。。
56名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:30:09.82 ID:aleSWsrlP
エジプトはまたW杯厳しそうだな
57名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:30:39.48 ID:6GWWXKcM0
>>1
株式会社 日本フットボールヴィレッジ http://j-village.jp/company.html
社長 佐藤 雄平福島県知事
副社長 新妻 常正東京電力株式会社 常務執行役
取締役 大仁 邦彌公益財団法人日本サッカー協会 会長
 中野 幸夫公益社団法人日本プロサッカーリーグ 専務理事
 田嶋 幸三公益財団法人日本サッカー協会 副会長
 田中 道博公益財団法人日本サッカー協会 専務理事
 廣瀬 直己東京電力株式会社 代表執行役社長
 上田 栄治財団法人日本サッカー協会 理事
 島田 道宏古河電気工業株式会社 エネルギー・産業機材カンパニーエネルギー事業部長
 林 孝之東京電力株式会社 福島復興本社 福島本部復興推進室長
以前は清水正孝や川淵三郎も取締役に在任

【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
【 スポーツ 】ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
58名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:30:45.12 ID:QBYQTaAf0
アフリカスゲーな
日本だってH&Aだけで北朝鮮とかヨルダンとかだと
本大会に行けるかどうか分からないだろうな
59名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:30:55.53 ID:aRwlP+yn0
>>18
大陸ごとの事情の違いとしかいいようがない

加盟国数もサッカーのレベルも経済力も
各大陸連盟によってまちまちなので

最後のプレーオフのH&Aは変だと思うけど(欧州のプレーオフを参考にしたと考えられる)
60名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:30:57.91 ID:jFb4akKJ0
比較的順当なんだろうけどチュニジアシードは違和感
61名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:31:39.26 ID:95UCkaXJ0
カメルーン落ちぶれたな
エトーも代表引退したんだっけ
62名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:31:42.49 ID:whdXZ/o+0
コートジボワール 1 : 2 セネガル
エチオピア 1:0 ナイジェリア
チュニジア 1:0 カメルーン
ガーナ 1:3 エジプト
ブルキナファソ 0:1 アルジェリア

これで
63名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:31:44.88 ID:kJKJ6kQH0
>>47
どう強いのか説明しろよ。準優勝してるとかじゃなくちゃんとした説明な。逃げんなよカス
64名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:32:05.85 ID:D4T8lrNwO
最後が180分勝負なのかよ
随分と乱暴な決め方だな
65名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:32:10.36 ID:GZxtjUJl0
アフリカは1、2年で力関係がガラッと
変わるから、どこが勝ち抜いてくるか
読めない。

しかし、変なシステムだね。
最後まで勝ち点方式のほうが良さそうに思うのだが
66名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:32:22.65 ID:yHn7H6070
ブルキナファソは昔からそこそこ強いだろ
67名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:32:55.74 ID:aleSWsrlP
アジアでこの方式やった場合
ヨルダン、サウジ、イラクあたりのレベルの国とHAになるのかな
68名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:33:00.53 ID:xY6lh7ye0
アフリカ5枠はどう考えても多すぎる
69名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:33:07.09 ID:ljfxvr5A0
・内紛
・ボーナス求めボイコット
・呪術師
・年齢詐称
・出場停止なのに出場
・キャパ2万の会場に5万人
・相手国のバスを襲撃
70名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:33:25.01 ID:oqwfW0mv0
W杯の予選で一番雑なのがアフリカ
二番目が欧州
71名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:33:55.44 ID:NO20UEtf0
ブルキナファソはつよいでーす^^
72名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:33:56.35 ID:RJCZs48i0
この中で死の組はどこ?
73名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:34:12.63 ID:p54wLJW40
>>60
そうは言っても
ワールドカップ4回も出場してるからな
74名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:34:12.66 ID:JcF7pWBG0
ブルキナってサヌ(京都)の母国か
75名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:34:24.23 ID:KH7TLRm00
エチオピア残ってるんだな
陸上長距離のイメージしかないけど運動量とかやっぱすごいのかな
76名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:34:26.24 ID:G5DPequD0
マリとかもうあかんのかな
少し前に五輪で活躍してなかったっけ
77名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:34:33.07 ID:zn3f7zQ+0
エジプトはまたギリギリで出場権逃しそうだなぁ
78名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:34:42.31 ID:3P9/iwbG0
よっしゃガーナ負けろ
エジプトなら余裕だし
79名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:35:49.96 ID:iSNOCTrg0
ブルキナファソとアルジェリアってどっちが勝っても初出場?
あとエチオピアも陸上の中長距離のイメージしかない
80名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:36:14.13 ID:bBBZ98c10
>>68
アフリカサッカー協会は
国数が多いからFIFAの
会長選挙にも影響力がある
から自然とアフリカ枠を多く
してくれる会長が選ばれる
81名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:36:17.54 ID:eqiUL+6g0
どこも強そうだな
日本が全チームとやったら五分くらいかね
82名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:36:32.72 ID:Ea1lEg/I0
カメルーン勝てるかな
83名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:36:36.20 ID:G5DPequD0
アルジェリアは最近でてた
84名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:37:14.83 ID:JcF7pWBG0
象牙対セネガルとか激アツ過ぎるな
後は結構判りやすい勝敗になるだろうけど
一発番狂わせ有るとしたらチュニジアぐらい?
85名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:37:23.27 ID:VTQfD5Cb0
エジプトはまだリーグ停止してんだろ?
86名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:38:12.80 ID:hKVk1hTW0
マリとかザンビアとか南アフリカとか最終予選にすら出れないのか
87名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:38:15.53 ID:3biJAOzj0
>>72
1対1に組も何も合ったもんじゃないが強いて言えば

コートジボワール vs セネガル
ガーナ vs エジプト

じゃね?
88名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:38:40.45 ID:KOSSs6mO0
カーボベルデの違反失格からチュニジアが繰り上げでそのままシードなのか
アフリカはよくわからんね
89名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:38:44.46 ID:U/sMSZMb0
アフリカって強かったり弱かったりが年ごとに違うからわかんねーよな
でもコートジボワールとガーナは固いと思うけど
90名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:38:51.98 ID:E9ZDton70
>>67
枠が4.5だから8チームにして敗者からPO行きのの1チーム選ぶのか
10チームにして勝者から1つPO行きかどっちにしても嫌だなw
91名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:38:57.06 ID:UWQQeYLcO
>>72
コートジボワール×セネガル
92名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:40:02.05 ID:p54wLJW40
>>79
アルジェリアは82、86と前回の3回出てる
西ドイツに勝ったことがある
前回は3試合で1点も取れず敗退したが
イングランドと0−0だった
93名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:40:02.20 ID:1gStuuhM0
コートジボアール対セネガルが面白そう。
94名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:40:03.75 ID:ygKoLtktO
俺が思うに日本戦で主力を温存したガーナは落ちる
間違いない
95名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:40:21.44 ID:7h+w5AyEP
アフリカのサッカー界は数年おきに強い国が変わるからよう分からんなw
2002年のW杯見た時はセネガルの時代が来たと思ってたけど……
96名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:40:46.22 ID:ptwg2T1W0
アジアと同じように5チームずつ2組で各組上位2チームと
3位同士の勝者の5チームがワールドカップでいいのにな
97名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:40:46.28 ID:xd6prTSL0
10チームだとドーハの時のようにセントラル一発総当たりも難しいよね
98名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:40:51.49 ID:YY7p1Gou0
次のW杯アフリカ勢がグループリーグで全滅とかになったら枠が減るかもね
99名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:41:03.53 ID:hWLwfxiD0
ディフェンスを1回だけでも失敗してそれでWCを逃したら射殺されそう
100名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:41:06.67 ID:hwQ2RUnp0
南アの時のアフリカ勢はクソだったなあ
アジアのがよっぽど強かった
枠減らせよもう
101名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:41:10.51 ID:6iboRtMX0
一発勝負だけだと多分戦争になるよ。
アフリカ人とか特に血の気が多そうだし。
102名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:41:47.14 ID:C3PAzw0l0
アフリカサッカー協会はクソだな
なんだこの決め方
AFCのほうがマシ
103名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:41:51.98 ID:Y3ChR8Hz0
>>65
1,2年で力関係が変わるんなら
最終予選開幕直後と最終戦との間でも変わんじゃね?
勝ち点方式だと1年ぐらいはかかるだろうし

ちょっと調子が浮き沈みするくらいの程度さなら他の地域の勝ち点方式でもあることだけど
まったくチーム事情が異なるっていうレベルになると、いつどのチームと当たるかってのが
相当結果を左右することになるし
104名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:42:01.72 ID:eumbzcH70
現在のアフリカ最強は、象牙なのかな?
105名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:42:05.87 ID:tJWhGBEV0
ナイジェリアと象牙が日本人選手と縁のある選手がいるところかな
106名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:42:11.99 ID:YT+P5vNr0
ブルキナファソ 初めて知ったけど周辺国はアフリカのサッカー大国なんだね(´・ω・`)
107名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:42:16.76 ID:VTQfD5Cb0
ジダン ベンゼマ ナスリ 全員アルジェリア移民の子
108名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:42:18.09 ID:Ypmg/eyc0
コートジボワール×セネガルヤバそうだけど
コートジボワール負けないだろな
109名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:42:52.56 ID:aleSWsrlP
国内リーグの試合でこの間死人が出まくったのエジプトだっけか
110名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:43:54.58 ID:VSjZH+oZ0
今一番縁があるのは
現役選手がJリーグにいるブルキナファソだろな
111名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:44:39.00 ID:N5DNsxFdO
セネガル?

確か 2002年の開幕でフランスに勝った あのセネガル?


セネガルとコートジボワール?
どっちが出場するか予想できない
112名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:44:59.41 ID:Z5X/hCVf0
コートジボワール、ナイジェリア、カメルーン、ガーナ、ブルキナファソかな。
前回と1組しか変わらなさそう。
113名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:46:00.44 ID:JqZ38fUE0
コートジボアール
セネガル
ナイジェリア
カメルーン
ガーナ

が勝てばいいなーって思うんだが、
大抵は潰し合っちゃうんだよなあ

でもエチオピアが勝ち上がってあのマラソンで見せている物凄い持久力を
延長戦になっても発揮したらちょっと面白いが、

33km/hで走るのは苦手かな?
114名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:46:07.04 ID:hqL8UQZd0
アフリカはネイションズカップが2年に1回あるからW杯予選に試合数かけられないんだよな
まして2012年と2013年は2年連続で続いたので今回はこのようになってしまった

アジアみたいに4年に1回でいいのに
115名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:46:10.06 ID:BgDkLNQ60
>>102
AFCも中東国がトーナメント方式のW杯予選にしようと画策してるな
五輪予選は次からトーナメントになったし
116名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:46:51.11 ID:Ypmg/eyc0
カメルーン、ソングとか代表出てんの?バルサで干されてるって聞いたけど
117名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:46:52.64 ID:N5DNsxFdO
>>99 1994年のコロンビア対アメリカの試合思い出したよ

怖いわ
118名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:46:57.60 ID:uqXK4Xt50
>>63
昔トルシエが監督しててその頃から徐々に強くなった
たしかトルシエはブルキナファソでは英雄扱い

俺もそんなに見てるわけでは無いから印象しか言えないが、アフリカの中では組織力がある方なイメージ

強い国の多い西アフリカの国なので、他のアフリカ勢と同じく、舐めてはかかれないと思う


・・・要するに謎の国だけどそれなりに強いぞ、と
119名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:46:57.90 ID:UkNlloPX0
プレーオフみたいな決着のつけ方www
120名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:46:58.01 ID:PyFRMwIz0
>>88
カーボベルデもったいなさすぎるよなw
さすがアフリカと言えるが
121名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:47:35.36 ID:2f8z0Ucq0
2002年のW杯で、セネガルが宗主国だったフランスを破った。
そのセネガルを率いていたのが、フランス人のメツというのが痛快だった。
122名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:47:43.29 ID:ICs/w+Mv0
アフリカ勢はW杯でっていうかナショナルチームにあんま本気じゃないからなぁ
123名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:47:46.90 ID:p54wLJW40
>>94
俺もそんな気がする
124名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:48:01.44 ID:JqZ38fUE0
セネガル
ナイジェリア
カメルーン
125名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:48:22.67 ID:4PMnVqtQ0
126名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:48:54.25 ID:JqZ38fUE0
セネガル
ナイジェリア
カメルーン
ガーナ
ブルキナファソ

前回のアルジェリアは試合が雑過ぎ
127名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:49:39.51 ID:pTqjhb+r0
>>121
あれは最高に熱い試合だったな
128名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:50:03.82 ID:zn3f7zQ+0
アフリカ予選は無効試合が多いんだよな
ルールぐらい調べておけよとw
129名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:50:38.93 ID:Ypmg/eyc0
>>122
協会がクソ過ぎる
ガーナは比較的マシと聞いたが
エジプトって暴動て暫くリーグ戦やってなかったよね
130名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:50:39.05 ID:lvzsgcJg0
>>110
なお、日本とアフリカの往復で疲れてしまい
全く戦力になってない模様
アフリカ版香川と言っても過言ではない
131名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:50:40.49 ID:ABWYLYxC0
コートジボワール
エチオピア
チュニジア
エジプト
アルジェリア
だな
132名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:50:44.68 ID:LbkpaS9z0
もし今回のアジア最終予選でこの方式採用していたら・・・(枠が5だとして)

シード 日本、豪州、イラン、韓国、ウズベキスタン
ノーシード ヨルダン、カタール、イラク、オマーン、レバノン

になってたわけか。アラブ対その他の構図だw
133名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:50:45.47 ID:jojDTm020
>>76
マリ代表と言われて思い出せるのはカヌーテ、ケイタ、シソコぐらいだな
134名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:50:50.56 ID:ONNOjGp+0
なんかまた前回大会と同じ顔ぶれになりそうだな・・・
セネガル見たかったけどなぁ
コートジボワール、ガーナ以外だったら突破できたのに
135名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:50:56.97 ID:1Q6ZANTp0
>>63などとカスが意味不明なことを繰り返しており
136名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:50:58.74 ID:vC9RKjNd0
おまえらは日本がノーシードの5ヵ国と戦って、どのくらいの確率で本大会にいけると思う?
ちなみに俺は50%くらいだと思う
137名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:52:07.02 ID:bc8LUC8+0
この方式だと抽選上手く分かれないと
糞チームが出てきちゃうじゃん
138名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:52:34.62 ID:lcBT+SBR0
本大会でブラジルとアルゼンチンは必ずアフリカ勢と当たる
139名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:52:52.50 ID:MYJY6rUn0
コートジボワール vs セネガル →格の違いでコートジボワール

エチオピア vs ナイジェリア →ここも個の力はナイジェリアが強い

チュニジア vs カメルーン →ここは結構互角

ガーナ vs エジプト →アフリカ大陸番長のエジプトかもしれん…

ブルキナファソ vs アルジェリア →相性でアルジェリア
140名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:52:53.27 ID:Yf90/bIJ0
大学受験で地理選択した人以外
10ヶ国の位置を正確に把握してる人って少なそうww
俺もそうだしwww
141名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:53:17.31 ID:RpBceGuH0
アフリカ予選に関してはどんな選手がいるとか誰が監督だとかはあまり関係ない
その時々の運で全てが決まる
142名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:53:17.21 ID:UkNlloPX0
アジアで例えると
日本 イラン OZ 韓国 ヨルダンが
ウズベキスタン カタール オマーン レバノン イラクとH&A決戦かw
くじ運要素でか過ぎwwww
143名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:53:34.61 ID:HDnD43Yj0
もう唯唯暑い熱い試合になりそうで見たい
144名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:53:44.90 ID:EigvTs5Q0
せめて4×2のカードにして、負けた4チームから敗者復活トーナメントで1枠とるとか
145名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:54:43.98 ID:fLoMlEYP0
エジプト強いのにw杯に中々出て来ないのには理由ある
146名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:54:44.51 ID:Gi8rXa9B0
上から
コートジボワール
ナイジェリア
カメルーン
ガーナ
アルジェリア  が勝ち抜ける。つかエジプトは相手が悪いなw またもやW杯出場ならずか。
147名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:55:15.32 ID:YyL94/Or0
ここは2次予選も4カ国から1位抜けだけ
でこの最終予選なんだよなあ
よくやってられるわこんなの
148名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:55:46.89 ID:OAXE96TRO
アジアがこの方式だったらションベンちびっちゃうな。
149名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:55:51.02 ID:Ypmg/eyc0
こういう試合を観たいんだが
観ようと思うとSOPしか無いんだろ
観る気しないわ
150名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:55:56.58 ID:rjY/ExpS0
アフリカ同士の試合だと、強豪と思ってたとこがコロっと0-3で負けたりもあるからなあ
151名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:56:00.29 ID:OGWV15Eo0
東アフリカとは珍しいな
東アフリカは体力自慢ではあっても、俊敏さが足りないことで有名なのに。

しかしエチオピアよ、その無限の体力を生かす戦術で行けば、勝機はあるぞ
152名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:57:14.66 ID:tmyOO/aa0
>>43
でもナイジェリアには弱い印象
153名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:57:29.91 ID:3biJAOzj0
世界地図クイズアフリカ編
http://www.quizoo.jp/quiz/quiz_strt.php?ttl=13165

3問しか分からなかった
154名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:57:36.35 ID:y3gwlfyn0
エチオピア引いたナイジェリアはラッキー
あともシード有利だろ
155名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:57:51.51 ID:FQ8uq78t0
前は確か5グループにわけて総当たりで各グループの1位だけだったのに変わったんだ
156名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:58:41.15 ID:8M6b9m3j0
そいやメッシの脱税ってどうなったん??
急に思い出した
157名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:58:45.45 ID:V+jBkiJ8P
>>151
無限の体力実現しようとしたらヒョロヒョロ集団になっちゃうぞ
158名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:58:47.98 ID:ONNOjGp+0
>>146
前回と同じやん・・・
159名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:59:55.56 ID:EkCZxNF50
エジプトて、結構強いじゃなかったっけ?
中東(アジア)のすぐ隣なのに不思議な感じ
160名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:59:56.23 ID:uPhpXvzd0
>>148
アラブとブラック分けてるところ見ると
アジアでも西対東にするんじゃないの
161名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 21:59:58.90 ID:NxO1HA0d0
ガーナ対エジプトが一番熱いしあいなんじゃないかなー

自力はガーナなはずだけど、エジプトなんだかんだつええからな
どっちが勝つにしても2戦目終盤までもつれて、アウェーゴールの差とか延長になりそう
162名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:00:07.55 ID:UkNlloPX0
>>153
5問やった・・・
163名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:00:37.72 ID:rjY/ExpS0
>>148
日本 オーストラリア イラン ウズベキスタン 韓国がシード

対戦相手は、ヨルダン オマーン イラク カタール レバノン

レバノン引いたとこが宝くじ ヨルダン引いたとこが貧乏くじかな
164名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:02:40.04 ID:tulqKbPU0
>>153
六問や…地図が特定地域だからムズイな
165名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:02:58.53 ID:sN3oFPVI0
これアジアだと

日本 vs レバノン
オージー vs カタール
イラン vs イラク
韓国 vs オマーン
ヨルダン vs ウズベキスタン

みたいなもの?
166名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:03:05.32 ID:JcF7pWBG0
AFCも最近最終予選に出てくるところで
明らかな安牌国も少なくなってるしなー
中国とか中国とか中国とか
167名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:03:20.85 ID:juzt+bvd0
ガーナ vs エジプト ってもったいねえ
168名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:04:09.72 ID:EpQB8XBO0
ブルキナファソといえば浦和→京都のサヌ
あんま試合に出てないけど
169名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:04:35.80 ID:huUnGoGx0
>>153
7問正解・・・微妙だ
170名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:04:54.99 ID:Ypmg/eyc0
エジプトって日本がオリンピックで試合してなかったっけ
特には強くなかった気が
171名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:05:08.82 ID:ge84VQbZ0
アフリカ予選って大変なんだろうなあ。
日本で言うと全部中東とか何とかスタンでやるようなもんなんだろうなあ
172名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:05:17.48 ID:Gi8rXa9B0
ブルキナファンとか全然日本では知名度ないけど結構強いらしいぞ。
フランスでプレイするコネやトラオレやミヌング、ドイツでプレイ経験のあるビトロイバやサヌといった
日本ではあまり知られてないけどタレント揃い。
W杯で対戦したらたぶん負けるよ。
173名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:06:03.68 ID:9tVI4E7d0
ガーナ×エジプト、チュニジア×ブルキナは面白いだろうな
174名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:06:12.28 ID:RHmmYdjx0
コートジボワール
ナイジェリア
カメルーン
ガーナ
アルジェリア

こうか
前回と一緒だと
175名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:06:35.95 ID:tO/H7Efa0
アフリカって相変わらず変な方式だな
5組に分けて、グループ1位だけ出場ってのをずっとやってたり

国の数の多さでは負けないアジアは、まともなのに
176名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:06:45.53 ID:cqAychNC0
この方式だと死合だな
177名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:06:50.80 ID:s5bGhVxYO
リーグ戦にしなはれよ
厳しすぎるだろ
178名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:07:39.40 ID:huUnGoGx0
最終予選っていうより戦争だな
179名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:07:41.35 ID:NxO1HA0d0
>>153
9問の俺は地図オタク
180名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:07:54.09 ID:fT+1CwXA0
>>170
「過去の試合の結果とその内容」で見る限りは、日本≧エジプト。
向こうのホームで勝てれば日本>エジプトと言えるのだが、やったことないから。
181名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:08:29.07 ID:Gi8rXa9B0
南アフリカW杯前に日本はコートジボワールとガチの対決やったけど
めちゃくちゃ強かったよな。 全く歯がたたなかった。あの試合見て、
周りの連中にコートジボワールは実は優勝する力あるから見ておけといいまくったら
あっさりグループリーグ負けて恥じ書いた。
182名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:09:31.00 ID:fT+1CwXA0
>>175
長丁場をやる資金力がどこも欠けているみたい。

世界全体でも金に困ってない協会は少数派らしいけど。
183名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:09:45.31 ID:xd6prTSL0
>>172
ブルキナファ「ソ」ね
184名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:10:29.98 ID:wkEeRbEI0
>>172
サヌは思いっきりJリーガーだろ
京都で今年ほぼ全く試合出てないけど
185名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:10:56.61 ID:NxO1HA0d0
エチオピアはホームが高地でかなり有利だと思うので、ナイジェリア油断するとあびないな
186名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:11:05.35 ID:db3nDnKu0
オバメヤンのいるガボンはどうなの?
187名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:11:26.54 ID:VTQfD5Cb0
>>172
象牙海岸のコネとフランス人のトラオレなら知ってるけど

そういやドゥンビアってもう代表に呼ばれてないんだよな
188名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:11:47.65 ID:ruYtxyw20
アジアもこの方式にすればちっとは緊張感でてくるだろ
189名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:11:52.79 ID:PjOJH4ui0
ドゥンビアは元気にしとるかの
190名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:12:09.48 ID:L9wIapI80
日本てさフィジカルや身体能力の高いチームにやられてる印象あるけど
ウズベキスタンといいウルグアイといい足元の技術があるというか球際強いチーム相手の方が弱いんじゃないか?

ブラジルには足元も身体能力も負けてるから話にならないけど
フィジカルで負けてるだけのチームならある程度通用してるんだよな
スペインとガチでやったら何一つ勝ち目がないよね
191名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:12:30.68 ID:NxO1HA0d0
>>182
アフリカ大陸デカいし、インフラも整ってなさそうだから余計に金かかるんだろうな
192名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:13:01.16 ID:Gi8rXa9B0
ドゥンビアはここずっと怪我だからな。
回復したら呼ばれるんじゃないか。
193名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:13:18.27 ID:wkEeRbEI0
>>190
五輪でスペイン為す術なく日本に負けたじゃん
194名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:13:28.92 ID:kr4qa0Cc0
何でアジアはいつも早いのにアフリカとか最終予選遅いの?
195名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:13:42.44 ID:tO/H7Efa0
>>182
2次予選6試合、3次予選2試合 の計8試合で本戦出場は
南米、アジアと比べると少ないね

枠が多い欧州でさえ10試合、スペイン(おそらく)だけ8試合
196名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:14:16.46 ID:SLR+LxQD0
けったいな方式だな
金と時間がかからないのがメリットか
197名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:14:38.59 ID:Gi8rXa9B0
日本が苦手にしてるのは組織がしっかりしていてフィジカルを優先したサッカーやってるところじゃないか?
たぶんアメリカなんかには相性悪いと思う。
198名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:15:06.92 ID:Q+htxZhb0
チェルシーの
バ               
ってセネガルだったか
199名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:16:37.27 ID:QoqhOITl0
こういう決め方だと実力通りで決まらないな
200名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:16:54.91 ID:db3nDnKu0
>>190
日本サッカー界がテクニックのみに執着し続けた結果
世界一足元うまい奴らが世界一になれるという単純な考えから抜け出せてない
だから自分たちよりうまい奴らに勝つ方法を知らないし勝てるとも思わない
ブラジルなんかは相手が自分たちよりテクニック上でも抑えたり、いなす方法を知ってる
201名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:16:54.95 ID:HTPSp04j0
202名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:17:09.33 ID:UP8VOQGh0
アジアみたいに2位までOKではぬるいけど、
だからといってH&Aだけというのもきついものがあるな
203名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:17:10.68 ID:NxO1HA0d0
>>190
そだね
引いて守ってカウンターって時代は、身体能力のあるチームに弱かったが、
組織で守って組織で攻める、ってのが少しずつ形になってきて、
単に身体能力強いってだけならそんなに負けなくなってきたね

ただ、素早いプレッシングから連動した守備が機能しないと、守備ボコボコだから、
玉際に強かったり、寄せが早かったり、守備組織をものともしない相手の攻撃、連携があるとチンチンにやられる
204名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:17:12.64 ID:kr4qa0Cc0
ブルキナファソってトルシエがいたとこじゃん
治安やべーらしいけど大丈夫なのか?
205名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:17:31.24 ID:wkEeRbEI0
>>194
アジアは50カ国くらい出場するから
どっかでコケても取り戻せるよう日程を早め早めに組んでる
因みに今適当に考えた
206名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:17:53.55 ID:Yf90/bIJ0
>>182
金の問題でこうなってるのか
なるほどね
アジアは特に西アジアが石油で金持ちばっかだもんね
207名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:18:32.82 ID:YyL94/Or0
まあやれる環境があるならじっくり予選やって
総合力が高い国に出て貰うのがいいんだろうけどな地域的に考えて
けど今更枠が大幅に減らされることもないか?
208名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:18:33.56 ID:+Ty8Xxlq0
エジプトと当たったところがやばい
209名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:20:02.74 ID:NxO1HA0d0
>>205
もっともらしくてワラタ
210名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:21:37.20 ID:s5bGhVxYO
このやり方はさすがになあ・・
211名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:21:55.18 ID:NeL9Bd0A0
アフリカでチームとして継続した実力があるのはチュニジアくらいだよな
他は波がありすぎて国の名前だけじゃ判断できない
212名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:21:58.49 ID:NE0nns+I0
本戦でアルジェリアと当たりてえなあ
213名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:22:42.72 ID:d/c3GUfQ0
>>207
アフリカはFIFAカレンダーの国際試合デー使って
目1杯予選やってるよ
最後が1VS1になるだけだよ
214名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:23:02.94 ID:kr4qa0Cc0
>>205
アフリカもヨーロッパもアジアと同じくらい国の数あるだろw
移動的にはアジアがダントツで酷いだろうけど
215名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:23:06.54 ID:VTQfD5Cb0
>>202
アジアもジーコ時代の3次予選1位しか抜けられない時はヤバかった
藤田のゴールでなんとか引き分けに持ち込んだ
216名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:23:11.64 ID:NxO1HA0d0
>>206
東も強いところは金融や製造業、輸出とかでお金あるしな
日、豪はもちろん、韓国もまあ、アジアの中じゃ貧乏では無いだろ
217名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:23:14.58 ID:tulqKbPU0
アジアがぬる過ぎ2枠プラス1もありゃ十分
218名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:23:29.77 ID:CVHks6JV0
>>205
意外にも理にかなってる説明でワロタ
219名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:24:01.18 ID:wW2XZJX00
>>194
12月の抽選会から逆算
アジアの場合、最終予選の3位同士・大陸間プレーオフと2段階のプレーオフがあるから、確定4ヶ国が早く決まる
220名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:26:01.50 ID:NxO1HA0d0
>>214
ヨーロッパはやや少ない
冷戦終結から国が分裂して倍くらいに増えたけど、それでもアジアの半分くらいのはず
221名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:26:07.96 ID:9tVI4E7d0
>>184
ケルンで結構頑張ってたんだぜウィリーさん
222名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:26:34.30 ID:wkEeRbEI0
>>214
ちゃんと調べてみると
ヨーロッパ予選 53カ国→13カ国
アジア予選    43カ国→4.5カ国
アフリカ予選   52カ国→5カ国

とアジアが一番少なくてワロタ
ただ移動距離が多いのは圧倒的にアジアみたいね 当然だが
223名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:27:18.22 ID:NxO1HA0d0
>>219
ナルホド
224名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:27:18.82 ID:aleSWsrlP
協会数が一番多いのがアフリカで次がアジアだっけ
225名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:28:11.30 ID:aleSWsrlP
>>222
ヨーロッパが一番多いのか
アフリカだと思ってたわ
226名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:28:24.76 ID:NxO1HA0d0
>>222
まじかよ、ヨーロッパそんなに国数あったのか
227名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:28:28.48 ID:UkNlloPX0
欧州もある程度ふるいにかけてからちゃんとランキングでポッドわけして最終予選やれよ
グループによって難易度違いすぎだろ
228名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:29:05.00 ID:WJvq4mbw0
旧ソ連や旧ユーゴが分裂しまくってるからな
229名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:29:32.99 ID:VTQfD5Cb0
イギリスが4つに別れるし
230名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:29:33.47 ID:wkEeRbEI0
>>226
国の数で言えばアジアやアフリカのが多いだろうけど
ちゃんと協会があってサッカーが成り立つ国は欧州のが多いんだろね
231名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:30:04.87 ID:2ntJozHT0
どっかが金で揉める。
必ず。
232名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:30:14.61 ID:db3nDnKu0
ヨーロッパはルクセンブルクみたいな小国を含むとめちゃくちゃあるよ
旧ソ連も含まれるし
233名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:30:49.69 ID:yhJmwuDt0
アフリカ各国と日本ってどっちが強いの?
欧州でプレーする選手はアフリカのほうが多いの?
234名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:31:05.55 ID:NxO1HA0d0
あー、あとトルコ、イスラエル、カザフスタン、アゼルバイジャンとかもヨーロッパだからか
235名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:31:30.54 ID:vC9RKjNd0
>>1
チュニスとカメ、チュニスが来そうだな、、、
>>181
いやそれはそれで間違ってない
選手らも完全に心神喪失だったくらいだし

>>1
ブルキナハソかな。アルゼリアも手堅いけど、、、
236名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:31:51.10 ID:NkFM1K490
>>222
アジアが少なくてワロタ

あと、予選自体らしいがグァムチームとかもあるんだなw
237名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:32:04.59 ID:VTQfD5Cb0
>>228
3度のW杯全て違う国で出場したスタンコビッチw
238名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:32:21.29 ID:HKOsnmh/0
アフリカの予選って芝も荒れてるからグラウンダー繋げないのもあるんだろうけど
ロングボールに身体能力で追いつく 適当センタリング
土混じりの芝生でごちゃついたとこから こぼれ球をシュート ゴールみたいな展開多くて、うんざり。
239名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:32:55.54 ID:RMZNOBSr0
エチオピア出たら面白いけどさすがにナイジェリア落とさないわな
240名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:33:11.90 ID:9sxL2Y9+0
>>227
だよな
海外サッカーファンも枠が足りないだの文句言うこと無くなるわ
241名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:33:39.14 ID:kCVYWuQN0
総当たり方式と比べると運で左右される要素がデカくね?
最終予選だけ見るならこっちの方が盛り上がるだろうけど
本戦考えたら強いチームが残りやすい仕組みの方がいいだろ。
242名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:37:25.49 ID:Bt4joJLo0
>>233
上の最終予選進出国を見ると、エツオピアくらいじゃないの、勝てそうなのって
すげー雑なサッカーしてた。他は、五分か上手
海外組は国による
エツオピアとイヅプトは日本より少ない
243名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:37:26.51 ID:UkNlloPX0
アジアと南米は納得できる形の予選だよな
欧州とアフリカのやり方は間違ってるわ。ゲームであんなに運の要素が絡んできたらクソゲー認定してるわ
北中米は知らん
244名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:37:40.93 ID:NxO1HA0d0
>>233
アフリカの強国はヨーロッパの選手だらけ
ただ、旧宗主国だったり、言語が同じだったりとか、元々移籍はしやすい理由が揃ってる

あと、Jリーグは世界的にも安定して給料が見込めるリーグな上、
日本人は「金の成功」ってのがアフリカ人よりも目標になりにくいから、
代表クラスが必ずしもヨーロッパの強いところに行かない

だから、どっちが強いとはあんま言えない
ま、日本がアフリカにあったとしてもシードにはなれると思う
245名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:38:14.71 ID:8DDTuL0h0
総当たりとかしないんだな
246名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:39:14.01 ID:NxO1HA0d0
>>237
代表の国を変えられない現代では相当レアなケースだよな
事情は悲しいものだけど
247名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:41:22.63 ID:Ypmg/eyc0
アジアがぬる過ぎと思えるのは
日本とオーストラリアとイラン往年の韓国ぐらいだか
今回は日本以外は薄氷の出場権獲得
248名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:42:55.25 ID:W5tGalM60
>エチオピア vs ナイジェリア

死人がでるぞwwwwwwwwwwwwww
249名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:43:27.44 ID:Ea1lEg/I0
アフリカの選出方法は凄すぎ
250名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:44:37.88 ID:aleSWsrlP
大陸間POみたいなもんだからオセアニアもこの方式なんだよなw
251名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:44:54.18 ID:LYdGsRtc0
アフリカの国境はヨーロッパが勝手に作ったものなので、
ナショナリズムが薄い
同じ国なのに長年敵対していた部族と一緒だったりする
色んな民族が混在していて、全く国としてまとまっていなかったり
なので、アフリカの選手は代表でプレーするモチベーションが低い
出場給が低いと代表でのプレーを拒否する
だから自国にスター選手を多数抱えていても、試合数が多いと
戻ってきてくれない
そんなわけで試合数が少なくなる形式で予選が行われる
252名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:45:32.91 ID:VTQfD5Cb0
>>247
今回3次予選の組み合わせが決まった時は焦ったわ
ウズベクがきっりち北チョンから2勝してくれたから助かったけど
第1戦も吉田のロスタイムヘッドでギリギリ勝てたし
253名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:46:10.58 ID:3lsX7e/50
象牙とセネガルとかひでえw
254名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:46:30.23 ID:aleSWsrlP
3次予選は毎回やばい
ジーコの時のオマーンもきつかった
255名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:46:44.55 ID:Ea1lEg/I0
グループ1位のみで直接対決で勝った方なんてアジアでやったら耐えられない
256名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:46:52.79 ID:zqjDj7280
アルジェリア人はサッカーが下手なのに代表では調子良いのね
http://www.youtube.com/watch?v=FTTO5vDXQ3U
257名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:46:59.23 ID:FRPOb47hO
アフリカはなんでもアリだな
258名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:47:40.85 ID:KSvQI3XG0
2010予選は4チーム×4グループで普通に総当りの最終予選やってたみたいだが
何で一騎打ちになった
259名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:48:22.76 ID:LYdGsRtc0
例えば、東アジア共和国みたいな感じで
日本と朝鮮半島と中国が一緒の国だったら、
日本人としたら、そんな国のために頑張らないよって思うだろ
独立運動だってやるかも知れない
西アフリカは、どこもそんな感じで国に対する愛が全くない
260名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:48:44.46 ID:X7tBl6+90
>>247
まー、あからさまにその4カ国が抜けてるんだろうな
日本は選手も揃ってて、日程にも恵まれたから少し余裕があった
他の3カ国は割と落ち目の時期だと思うけど、それでも予選突破

なんだかんだ勝ち抜けなかった国との自力の差は明確にあるんだろうな、と思った

つっても、ウズベキスタンとかヨルダンみたいに伸びてくるっぽい国もあるが
261名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:49:00.89 ID:omkP9UdP0
そういえばJリーグにもブルキナファソ人いたよね?
岡山だっ?
262名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:49:09.55 ID:KSvQI3XG0
ガボンとかいう国は今回駄目だったのか
263名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:49:23.15 ID:aleSWsrlP
全部弱い方が勝ちぬけてくれた方が助かるな
本戦でアフリカ勢と同じグループに入る可能性高いし
264名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:49:38.19 ID:2pFzex480
>>251
日本の県境と同じだね
長野とか青森とか
265名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:49:42.39 ID:Y/s+XV5D0
アジアでこれやったら日本はイラク、ヨルダン、カタール、オマーン、レバノンのどこか1つと最終予選か
266名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:50:14.56 ID:g2rComY10
以前の3次予選なんて大体チームが仕上がる前に始まってしまうから
強い国ほど苦戦する感じになる

ただ、今回からはアジアカップ後に予選が始まるので日本にとっては有利になるはずだったんだが・・・
直前に本田が離脱してグダグダになってしまったな
267名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:51:12.42 ID:WJvq4mbw0
アフリカって代表チームの盛衰が激しすぎて今どこが強いのかがイマイチわからん
ガーナvsエジプト、チュニジアvsカメルーンとか名前だけ見れば好カードっぽいけどどうなんだろ
268名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:51:33.99 ID:8+dNyEyn0
2014年ワールドカップブラジル大会 part4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/wc/1378983278/
269〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc :2013/09/16(月) 22:52:17.09 ID:84YNDizJ0
地上波で生放送しろよ!!
270名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:53:30.69 ID:C3PAzw0l0
>>181
アフリカのチームはずっとそうだよな
強い時はどこにも負けないんじゃないかっていうくらいすごい
で次はアフリカの時代が来ると言われるが
あれっ?て感じで負ける
なんかさあ・・・いや・・やめとこう・・
271名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:54:29.85 ID:0u17qJxF0
>>118
トルシエから何年経ってると思ってるんだ?w
272名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:54:58.48 ID:vPCYYRMC0
>>181
釣男が飛び蹴りで相手のエース骨折させたからなあ
あと、死ぬほどきついグループだったのもある
273名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:55:17.75 ID:21WfD7aQ0
ブルキナファソとかエチオピアって有名な選手おるの(´・ω・`)
274名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:55:18.54 ID:nlO3qp7i0
アフリカ勢なんて大抵ビッグネームが1人でもいるかいないかで強いか弱いかが判別できる
275名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:55:27.11 ID:dTqFfSoGP
唯一サッカー不毛の東アフリカのエチオピアにまでサッカー盛り上がってるのかよ。

やきう終わったwwwwwwwwwwwwww
276名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:55:28.38 ID:mAI5Vw5I0
去年のネーションズカップ覇者ザンビアが居ないぞ!
277名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:55:39.74 ID:70OWurq10
アフリカなんてW杯じゃ今や、アジア以上のボーナスステージよ
278名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:55:48.02 ID:0u17qJxF0
>>273
京都の控えのサヌ
279名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:57:35.56 ID:Y/s+XV5D0
>>181
ポルトガル ブラジルと同じ組だったからしゃーない
ポルトガルとは引き分けたし
280名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 22:59:17.14 ID:vUQz7bzS0
3次グループを3組に分け上位2位までが最終予選進出
最終予選は6チームの総当たり戦で

まぁドーハの時みたいな予選方式はもう一生ないだろうな
281名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:01:19.99 ID:tmyOO/aa0
>>156
金払って終わったよ
282名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:02:45.88 ID:SSZmQIR/O
アフリカは毎回レギュレーション変わるな
283名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:05:28.58 ID:rmUZ/jAlO
相変わらずアフリカはぬるいな。
アフリカと当たれればボーナスステージだな。
コートジボワールだけ強いが。
284名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:05:58.49 ID:hmgg+RrFO
極力スター選手がみたいわ
トーゴとかマリとか南アフリカはもう駄目なのか
285名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:09:17.82 ID:i+z08QiSO
ガーナとエジプト、コートジボワールとセネガルのどちらか落ちるのはもったいないな。
チュニジアとカメルーンが一番しょっぱい対戦かな。カボベルデに実力で負けてたチュニジアと協会のゴタゴタでエトーが引退したカメルーン。
286名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:10:01.63 ID:OCRa7ImS0
>>271
たぶん日本でいうところのオフトやクラマーみたいな扱いなんでしょ
ボラやヒディンクみたいに結果だけで称えられるタイプとは正反対の
287名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:12:21.02 ID:7+J44T0Y0
前評判ではザンビアが強いとか言われてたような気がするけど
最終予選にも進めなかったのか
288名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:13:19.26 ID:gh0F8rWaO
ネーションズカップ二年に一回もやってるからこんなレギレーションになるんだよ
289名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:15:35.76 ID:vtR7Mvgk0
ブルキナファソ vs アルジェリア
なにこれ
290名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:16:24.78 ID:iOJu+mUX0
ボルトンでチームメイトだった中田がオコチャにW杯について聞いたら、
「1回出たからもうでなくていいよ」って答えたって言ってた。
金銭トラブルも多いしね。
アフリカンにとってはそれまでの大会なのかも。
291名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:17:03.19 ID:0u17qJxF0
>>286
アジアで例えれば、インドネシアがベスト4ぐらいの感覚だろな

アフリカの貧乏国が、15年も前の監督のサッカー踏襲してるわけ無いけど
292名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:18:20.84 ID:tAGh9lOG0
http://youtu.be/EnBsujv5LCg

おかしい領域に入ってる。。。。
293名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:18:40.13 ID:JcF7pWBG0
サヌなら昨日セレッソのサテメン相手に点取ってたよ
294名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:18:53.34 ID:xaw2LF0z0
エジプトはサッカーどころじゃないだろ
295名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:19:06.88 ID:R2WjDWBn0
アフリカはサッカー協会と選手の仲悪いからなぁ…
296名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:19:28.36 ID:eGSiGcTi0
>>284
トーゴやマリが南アフリカ?w
297名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:19:37.66 ID:oKLaOzhJ0
>>215
シンガポール戦だろ?
あれは藤田のゴールで勝ち越しだよ
むしろ初戦のホームでオマーンにロスタイムに久保のゴールで勝利が熱かった
298名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:21:43.15 ID:hamxXBuN0
なんか荒っぽい決め方だな。
普通に勝ち点制度じゃいかんのか?
299名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:22:07.26 ID:PjOJH4ui0
300名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:28:06.83 ID:cDQlb04L0
>>297
埼玉で見てて、見知らぬ人達とハイタッチして喜んだわ
懐かしい
301名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:31:28.54 ID:21MOjcbS0
コレに比べたら
アジアや北中米は本当に強いチームが
勝ち抜くシステムではあるな
波乱が起きにくい
どっちが面白いかはそれぞれだけど
302名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:32:18.70 ID:EeWtpPbg0
アジア予選は、1次2次予選は直接対決だったと思うけど3次予選からはグループリーグ方式
アフリカはたしか2次予選はグループリーグ形式なのに最終予選はH&A方式って日程の組み方おかしいだろ。。
303名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:32:31.35 ID:WTzKeLff0
この方式は抽選でほぼ全てが決まるな
いかにたくさんお金積んで弱い相手と当ててもらうか
304名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:34:12.36 ID:whdXZ/o+0
トーゴとガボンいねーのか
305名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:34:26.97 ID:pTqjhb+r0
306名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:36:02.52 ID:4MZNp7+q0
アジアもこの決め方だったら日本も落ちる可能性あるな。
307名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:36:20.90 ID:Ypmg/eyc0
これ、Jスポでやってよ
絶対面白い筈
308名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:39:37.94 ID:R2WjDWBn0
アフリカ選手の意識は
クラブ>>>>>>>>代表
だもんなぁ… 国の代表拒否る奴もいるし
309名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:40:54.12 ID:+voF4mpr0
>>296
ドンマイ
310名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:41:45.88 ID:0u17qJxF0
ちゃんと実力上位5カ国決めたほうが
アフリカ勢の為にはいいんだがね 枠4に減らす話も出てたし
311名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:43:09.14 ID:cDQlb04L0
アフリカは宗主国が、勝手に国境ひいてるという歴史背景だろ
民族間対立激しいし。
312名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:44:34.26 ID:V3Ma9WJP0
>>1
(S)コートジボワール vs セネガル
エチオピア vs (S)ナイジェリア
(S)チュニジア vs カメルーン
(S)ガーナ vs エジプト
ブルキナファソ vs (S)アルジェリア

 (S)はシード国

コートジボワール vs セネガル
ナイジェリア vs エチオピア
チュニジア vs カメルーン
ガーナ vs エジプト
アルジェリア vs ブルキナファソ

 左がシード国

H&Aの説明もないし解りにくい。
313名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:45:05.66 ID:M/F6vUCm0
アフリカ枠っていつも好不調の波が
つうか実力の波が激しいよな
314名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:45:31.02 ID:1Q4EvFDM0
2006に出場したアンゴラとトーゴはもうだめなのか?
315名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:46:51.36 ID:+rzplxTzO
初出場ばっかりな時もあったなぁ
316名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:47:29.85 ID:HX8nP3ALO
まあ今の日本なら
このアフリカの10ヶ国どこにも勝てないね
317名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:48:32.32 ID:1Q4EvFDM0
>>172
そこまで知っていて国名間違えるなよww
318名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:49:55.88 ID:a8QTAk5d0
>>256
前大会予選からフランスに行ってるやつらを代表に呼び戻してるからな
319名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:52:32.74 ID:VlysT0qg0
>>181
いや日本とやったときのコートジボアールはほんとに強かったよ
遠藤もコートジボアールとの試合が一番力の差を感じたと言ってた

でも釣男があの試合でドログバを骨折させちゃったし
GLの相手がブラジルとポルトガル(と北朝鮮)だったからなあ

日本がカメルーンに勝てたのも
コートジボアールが仮想カメルーンだったけど
本番でカメルーンと戦ってみたらコートジボアールほど強くなくて
選手もこれはやれると思えたから
コートジボアールのおかげ
320名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:52:36.62 ID:uTEpVP+v0
アジア予選もこのシステムでいいな
試合数多すぎるし

シード     非シード
韓国      ウズベク
豪州      オマーン
日本      ヨルダン
イラン      カタール

アジアカップでシード国決めりゃいい
321名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:53:25.14 ID:g2rComY10
白い呪術師
322名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:53:30.95 ID:eyE42awZ0
南アWCでのアルジェリアの試合実況がひどすぎた
選手やチームのこと勉強不足だから2分に1度はジダンの出身国だかルーツの国だかって
フレーズを繰り返してた
323名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:56:10.74 ID:iQTIYG/X0
なんでアジアだけこんなにもはやく終わったんだろうな?
324名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:56:45.11 ID:gZabmHu90
日本ーオマーン
OZーヨルダン
イランーイラク
韓国ーウズベク

余裕じゃん
325名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:57:43.75 ID:ONNOjGp+0
>>153
南アフリカ以外わからん
326名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:58:19.46 ID:v5INBC6PP
最終予選がこれはないだろw
2試合で終わらすなww
二組にわけて総当りしろよ
327名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:58:42.22 ID:8P9LLHFR0
変なシステムだな

運が作用しすぎな気が
328名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 23:58:53.28 ID:y6eHucU00
エレファンツとスーパーイーグルスとブラックスターズは堅いだろう
329名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 00:03:22.86 ID:gh0F8rWaO
そろそろセネガル、エジプトに表舞台に戻ってきてほしい
330名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 00:04:10.42 ID:g2rComY10
エジプトのサッカーって中東とは似てないの?
331名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 00:05:47.72 ID:CKgyw3bv0
この決め方は無茶があるよなぁ…w
時間が足りないからこういう無茶しかないんだろうけど
332名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 00:14:12.72 ID:ubu7fKrGO
エチオピアの躍進は東アフリカ諸国にとっては良いことだなアフリカは北と西ばかりだからな強豪は
333名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 00:23:02.08 ID:ec0QQmtv0
>>252
ぶっちゃけ最終予選より3次予選の方がキツかったな
シリアがタジキスタンに変わらなかったら結構やばかったと思う
334名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 00:29:35.97 ID:hVxkOosZi
アフリカはいい加減まともな育成と環境作れよ。若い世代は無双すんのに。まあ年齢詐称かもしんないけど。
335名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 00:45:50.47 ID:xoYivUTMi
恐ろしい方式だな…

アジアもこんなシステムでウズベクなんぞと組まされてたら危ながったかもな

流石にそれならピリッとした試合してくれたかも知れんが
336名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 01:07:04.15 ID:y9K1ZIDm0
読めない組み合わせになったなあ。
337名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 01:08:28.08 ID:y9K1ZIDm0
>>333
本田不在だったからな。それでも二つ残して抜けたけど。
338名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 01:30:37.81 ID:GKVRove00
変な決め方してんなー
そして面白そうなカードがない
セネガルってディウフがいた頃はそこそこ強かったけど、今はどうなの
339名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 01:52:51.07 ID:fH9Mifgn0
有る無いジェリアは余裕だな
340名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 01:57:13.83 ID:i3Of8VB50
エトーは殺されかけてるみたいだが大丈夫か・・・
341名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 02:09:39.81 ID:RL0+dv100
>>326
そうすると6試合やらなきゃいけなくなるから
日程的に厳しい
342名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 02:11:11.94 ID:SRXa0Z01O
せめてトーナメント方式でのダブルエリミネーションとかに出来ないのかw
なんぼH&Aつっても実質的には一発勝負みたいなもんじゃんこれ
343名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 02:14:02.96 ID:ec0QQmtv0
エジプトの相手はよりにもよってガーナかよ
念願の初出場の壁は高いな
344名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 02:41:30.52 ID:N4+XCHgB0
チュニジア、エジプト、アルジェリアってなんかアフリカなの違和感あるよな

まあ、アジアのが余程おかしいけど
345名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 02:46:46.22 ID:i3Of8VB50
アジアでかすぎるしオーストラリアもいるしなぁ・・・w
346名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 02:57:16.98 ID:IRoq1GZTO
セネガルはフランスに勝った日が祝日になったとかならないとか
34710人に一人はカルトか外国人:2013/09/17(火) 02:57:55.39 ID:gqeCA8oB0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
...
348名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 02:58:41.85 ID:A/WhhgEK0
>>338
そこそこどころかトルシエジャパンもジーコジャパンも手も足も出なかったぞ。
349名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 03:02:15.54 ID:A/WhhgEK0
エチオピア以外はどこが出場してもおかしくないな。
350名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 03:03:54.62 ID:wDUsng6/0
ブルキナファソ、知名度の問題か評価されてないんだな。
面白いサッカーしてるから、本戦に出て驚かせてほしいわ。

>>344
オーストラリア、旧ソ連、中東、帰化、南アジア、東南アジア、特亜、そして日本
人種やらスタイルやらバラバラだなw
351名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 03:25:23.02 ID:2MVoXL8Q0
イスラエルやアルジェリア辺りは中東クオリティなんだろうか
352名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 04:06:04.61 ID:YiXFTEd80
ニューカッスルにいた2人のセネガル人FWが強力で印象に残ってるわ
353名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 04:32:31.84 ID:ePPoy3wGO
>>335
たしかにこの方式は恐ろしいがなんだかんだで安定しないんだよねアフリカチーム
コートジボアールやカメルーンはドログバエトーというエースがいたがそれを次ぐ選手はまだいない
たまに化け物が出るが環境が整ってないからか安定しては出てこない
だから新顔のチームが毎回2チームくらいあるし
カメルーン、ガーナ辺りは比較的安定してる方だけどね
354名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 04:58:49.96 ID:BXDjRp510
エチオピアの選手なら1試合で20キロぐらいは走りそう
355名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 05:04:54.45 ID:n7Ynls/00
>>350
ブルキナファソの試合みたことあんの?
前レッズにブルキナファソの代表の人いたような気がするが、情報がないので評価しようがない
356名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 05:18:15.82 ID:EfGjA8Xvi
土人くさい雑な決め方だなあ
たまたまその時期に主力が何人か怪我してたらアウトじゃねーか
357名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 05:20:14.49 ID:byehRdRe0
エチオピアは監督が自国民、選手も国内組が多く意思疎通はバッチリという感じか。
アフリカの中堅国に多い、海外組がかなりを占めていてプレーしてるリーグはヨーロッパから
アジア、北米でバラバラという国に比べたら強いかもな。しかも、ホームスタジアムは高地。

ナイジェリアとは今年のネーションズカップで対戦してるけど、キーパー退場のあとにPK2連発
というなかなかすごい負け方をしてるなw因縁残ってそう
358名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 05:20:49.41 ID:7MakAMab0
>>233
日本はアフリカには戦績良いよね
日本が苦手とするのは日本と同等以上に走力がある相手だから
359名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 05:23:59.55 ID:S7eTcl6G0
マジで一試合たりとも手抜きできない
すさまじい予選方式でわろたwwwwwwwwwwwww

アフリカだから、八百長あり得る前提で方式決定しないといけないんだなwww
360名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 05:53:50.39 ID:xOhWn2rd0
アフリカと北中米のサッカー事情に詳しい奴が
真のサッカーオタクだわ
ふつうは、コートジボワールとガーナぐらいしかわからない
ブルキナファソとかどこにあるんだよ

ここ20年位の大きな流れとしてはこんな感じかな?
ナイジェリア・カメルーン

セネガル

コートジボワール・ガーナ

その他、アフリカ大陸限定ではエジプトが強い
そこそこの力があった南アフリカ共和国は消えたみたいだな
361名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 05:59:06.70 ID:i3Of8VB50
ガーナの安定感はニャホニャホさんのおかげなのか
362名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 06:01:12.20 ID:020UTYEK0
>>323
早く始まったから
363名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 06:03:36.18 ID:BStS8LUm0
アフリカの選手は「出場給が低いから試合に出ない」って事を皆言うんだよ
そこで世界のサッカーファンは「!?」って思ったわけ
日本代表だって、出場給は50万も無いだろ
でも週に800万もらう選手が、わざわざ日本に戻ってくるわけ
国のために頑張りたいって気持ちがあるから
お金じゃない、国のためにって
結局、アフリカの時代は来なかったんだよ
来るわけ無いんだよ、国のためにって気持ちが全く無いからな
364名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 06:03:39.41 ID:tv4APcjQ0
>>1
三都主「セネガル勝つよ」
365名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 06:09:16.32 ID:byehRdRe0
エジプトはモハメド・サラーというストライカーが出てきて好調だしなあ。
これは日本も同じだけど、WC予選でキッチリと点を取れるストライカーが出てくると
当然予選もうまく戦える。当たり前のことだけどw親善試合でだけ活躍するやつが
たまにいるからな
366名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 06:09:29.48 ID:zHFLNcoyO
>>363
まぁ国境の線引きしたの欧米だからな
国家に対する思い入れは持ち難いんじゃないかな
367名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 06:27:54.83 ID:orBAfj/Y0
アフリカで唯一人口1億超えてるナイジェリアは内紛の常連
出身部族ごとに派閥があるらしい
368名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 06:31:17.94 ID:GnnoMDwp0
>>121
相手国出身の監督ってのはそれだけで相当なアドバンテージになるんだろうな
俺だって、相手が日本なら何をすれば嫌がるかなんて手に取るようにわかる
まず遠藤を潰して、あとはロングボールを適当に放り込むかドリブルの得意なFWに特攻させ続ければCBが勝手に自滅するんだ
369名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 06:36:12.97 ID:i3Of8VB50
>>368
ジーコ乙
370名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 06:45:05.38 ID:1qkrfZQS0
エジプトは国内情勢が不安定なのにここまで残ってるのがスゲーな
それでもガーナ相手じゃ厳しいか?
371青い人 ( ・д・)<2ステージ制には反対 ◆Bleu39IVisBR :2013/09/17(火) 06:48:28.82 ID:P7mMGlqD0
今回はリーグじゃなくて一騎討ちかよ
くじ運要素満載だな
372名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 06:48:40.89 ID:nkYL2hEjP
イラクなんてアメリカにボコられてるときでも
結構強さ維持してたしな
373名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 07:02:51.66 ID:BStS8LUm0
香川が、キリンカップは出場給30万だから日本に戻らない
とか言ったら、お前ら叩くだろ
2度と代表に呼ぶかよこんなクズ、くらいに
俺はキリンカップ程度なら、むしろマンUに専念しろって思うけどさ
アフリカの選手はガチで戻らないぜ
金くれないなら代表やらねーよって皆言ってる
愛国心が全くねーからな
勝手にヨーロッパが国境引いただけの国家だから、忠誠心も糞もねぇ
勝てるわけねーんだ、アフリカは
日本だってカメルーンに勝ったろ?
全然やる気なかっただろ、カメルーンの選手
あんだけタレント揃ってて3連敗だぜ
やる気ねーんだよ
374名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 07:06:01.83 ID:PzvRr+S00
正直この対戦カード・このレベルでましてやW杯出場の掛かった試合だなんてなるとどこも大差ないしどっちがどうとかないと思う
375名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 07:06:47.39 ID:PzvRr+S00
>>373
前回大会のソングは完全にそれやったな
376名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 07:11:16.70 ID:orBAfj/Y0
マルティンス ボアテングも早々と代表引退宣言したのに復帰したり気分屋ばっかり
マリも真面目なのはケイタだけで「やる気ねーなら召集断れ!」ってブチ切れてた
377名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 07:22:55.38 ID:SDnBjUL1O
カーボベルデ落ちたのか、勿体ないな
378名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 07:25:20.12 ID:zuROkHJU0
セネガルは2002年の時トルコに勝って
ベスト4行きそうだったのに
もったいなかったね
だけどあの時期確変しただけでその後は
全く駄目だよね
379名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 07:32:13.93 ID:BStS8LUm0
カメルーンもナイジェリアもコートジボアールもガーナも、
全部フランスとイギリスの争いで適当に国境引かれただけだぜ
冗談じゃないっての
長年敵対して殺し合ってた部族同士が、今日から同じ国民ですよ
仲良くやってくださいね、とか言われても
そんなの無理すぎるだろ
そんな国のために頑張れるはず無いっちゅーの
380名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 07:48:22.59 ID:i3Of8VB50
>>378
トルコに負けてベスト8
381名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 08:13:59.38 ID:opCajoQmi
コートジボワール
ガーナ
カメルーン
ナイジェリア
ブルキナファソ

が良いな
382名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 10:01:50.31 ID:tDQH8fQT0
>>343
一応、昔に一度出場してる
383名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 10:09:08.64 ID:KFQd9TTBP
>>373
別にキリンカップなら構わんがアフリカの場合本番でもそれやるからな
384名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 10:11:35.75 ID:jQy7jYDa0
>>1
なに、この決定方法。
でも面白いな。
常にアフリカ最強なら、どうせ負けないんだしな。
ただ、アフリカは政情的に4年間でどうなるかわからないこわさもあるけど。
385名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 10:12:43.80 ID:SelL10Zn0
アフリカは毎回1カ国だけ結果出すね

コートジボワールは組み合わせが悪くて運がないけど
前回は勝ち抜くチャンスはあった
どう考えても1番大事なポルトガル戦に0−0で満足したのが間違い
ブラジルに完敗 北戦はほぼ望みない状態で戦って死亡
386名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 10:14:26.27 ID:3RY76V4E0
こんな方式絶対いやだわw
387名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 10:19:41.90 ID:tI1AulWti
エチオピア来てくれないかな
東アフリカってリーチや持久力がありそうでプレーを見てみたい
388名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 10:22:18.77 ID:l5Vv5kQr0
>>387彼らは30km/hオーバーで何度も走るインターバル走っぽい動作は得意なのかなあ??

キックしても足の甲を支える足首の筋肉というか前脛骨筋あたりが西アフリカより貧弱っぽいイメージだが
横から踏み込めばよいのか?
389名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 10:23:29.24 ID:rH+K3e660
アジアもこの方式でやれよ
今のヌルい予選よりよっぽど面白いわ
390名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 10:31:28.65 ID:/RpXnhAzi
セネガルと言えばディウフ
W杯でのプレーはまさに衝撃だったは
391名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 10:38:41.56 ID:H9TEByD70
コート:ドログバ、ヤヤ、コロ、ジェルヴィーニョ、ティオテ、ゾコラ、カルー、ドゥンビア
ガーナ:プリンス、エッシェン、ギャン、アサモア、ムンタリ、アユー兄弟
カメルーン:エトー(引退?)、ソング、アスエコト、マクーン、マティプ
ナイジェリア:ミケル、モーゼス、オビ、オデムウィンギー
セネガル:デンババ、ディウフ

他はあんまり知らん
392名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 10:40:35.24 ID:y9K1ZIDm0
アフリカが方式変ったのは国の数が増えたのかな?以前は最終ラウンドもリーグ戦だったはず
だが。
393名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 10:47:18.28 ID:Kjosj4m80
アフリカは中国に1枠売ればいいのに。
1兆ぐらいは出すだろw
394名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 11:43:26.09 ID:IECp8PaB0
チーム力が均衡してるから世界で一番予選が厳しい地区かもな
395名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 13:04:22.76 ID:aeITpmhg0
この方式は明らかにおかしいwww
396名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 13:13:19.48 ID:eN0SvnWp0
スリルありすぎなシステムだなw
まぁ組み合わせとか不正はやりやすいだろうけど
397名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 13:22:50.11 ID:aeITpmhg0
スイス大会だっけ?
アジア予選に日本と韓国だけが出て勝った方が本大会出場だったんだよな
398名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 13:51:38.65 ID:Qpty0OV+0
エジプトは初出場じゃない。90年イタリア大会にでている。
399名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 14:07:59.80 ID:BlDh6aCP0
無茶苦茶盛り上がるな
さすがアフリカ
400名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 16:43:04.54 ID:opCajoQmi
アジアもこの方式にしたらスリリングで盛り上がるかな

日本vsカタール
韓国vsサウジアラビア
オーストラリアvsイラク
イランvsオマーン
ウズベキスタンvs北朝鮮

いや、微妙か・・・
401名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 16:44:30.19 ID:opCajoQmi
枠を4枠とすれば

日本vsウズベキスタン
韓国vsサウジアラビア
オーストラリアvsイラク
イランvsカタール

これなら面白そう
402名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 16:49:32.00 ID:+Mp/jgZ00
中東と極東で勢力二分されてるアジアにはいい方式かもしれないw
403名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 16:55:44.82 ID:3flOezw90
これ暴動起きるで
404名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 16:56:54.23 ID:zB16CvEjO
アジアでも採用して欲しい。
405名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 17:01:45.27 ID:5nJgc0Bk0
アフリカって本戦は弱いからなぁ
次は減らされるだろうな
406名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 17:02:53.38 ID:8cof5jqf0
>>404
中東勢がなかなか勝てなくなってきてるもんだから
最終予選を一国集中開催トーナメント方式にしようって動きがあるよ
407名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 17:50:39.33 ID:PCX2RiK60
アフリカ5枠多いとか言ってる奴が結構いるが、アジアの4、5枠目の出場国の方がよほど酷い事に気付いていない?
2002のサウジ、中国に2010北朝鮮とか、よくこれでワールドカップに出れたなっていうレベルだったろうがw
アジアってまともな国って日本だけで、韓国なんて最近じゃ怪しいし(2010もナイジェリアのやらかしで助かっただけ)、オーストラリアは若手が育たず完全に峠を越えた国だ。
408名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 18:13:45.48 ID:lpJ/zflK0
アジア4,5多いと思うけど実質4だしいいよ
ヨルダンの相手はウルグアイかエクアドルだし余裕でヨルダン敗退
409名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 18:18:15.18 ID:fCo8xMpn0
アフリカを伝えてくれるジャーナリストが富樫以来見当たらない
410名無しさん@恐縮です:2013/09/17(火) 19:29:00.14 ID:IRoq1GZTO
アフリカンはワールドカップにたいして思い入れなさそう
411名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 01:00:52.33 ID:1VKnR9An0
ガーナvsエジプトかよ
ガーナはザンビアと対戦したし、大変だなぁ
412名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 06:51:21.10 ID:ZoZMgV4c0
南アフリカが地味に消えとる
413名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 13:17:54.84 ID:hE3lI4lL0
南アフリカはもともと強豪国じゃない
414名無しさん@恐縮です:2013/09/18(水) 20:00:21.15 ID:zpL1zCYo0
ライブ中継見れるの?
415名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:21:21.67 ID:2wa8WoQFi
>>409
ジャンルカはネーションズカップ取材中に死んじゃったんだよね
416名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:47:03.98 ID:hNq9Cr3e0
>>381
スタイルの違うアラブ系は一つ欲しいな
チュニジア アルジェリアは力量も結果も見えてるから
馴染みの薄い大国エジプトが見たいわ
417名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:52:10.22 ID:jKDYIH8i0
ぶっちゃけかなりの糞レギュレーション
国の数、大陸の広さ、インフラとか諸々どうしようも無いんだろうけど
418名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:55:05.90 ID:MSfonfAF0
ガーナはこないだ日本がボコった相手だっけ?
悪いけどあれじゃあ世界には通用しないと思う
419名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 22:57:03.40 ID:+aiUS2xP0
>>415
決勝の時に黙祷してたな
あの大会はスカパーで結構生中継してくれた
今年はなかったけど....
420名無しさん@恐縮です:2013/09/20(金) 23:35:52.21 ID:Ud1yFNkl0
一位以外は死亡方式ってアフリカの大自然は厳しいのう
二位でも生き残れる農業大陸アジアでよかった
421名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 00:49:01.05 ID:Y4is9nTbi
>>419
そうそう朝起きっぱで見てましたわ
決勝で黙祷してもらえるって凄いよね
熱心に取材したり楽しんで観戦してたりで顔見知りの人も色々いたんだろうね
ドイツ大会の前のときだからもう8年くらい前なんやね
422名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 12:01:11.58 ID:ZS5KNxNp0
>>418
あれは主力抜き
423名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 12:04:28.03 ID:I5lWE3in0
>>418
主力が7人くらい来るのをやめてるの知らないのか?
最初からやる気ない相手ボコってドャ顔してんの?
424名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 12:07:48.92 ID:6aTaDOEh0
それだけじゃなくガーナは日程的にも最悪だった
日本代表はしっかり準備して一軍で望んだけどね
自分の実力勘違いしたまんま中堅・強豪にぶつかると悲惨な目に会うのは
コンフェデ・ウルグアイ戦で十分分かったはずだろうに
425名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 12:14:19.68 ID:mBGiIrgZ0
>>418
K・P・ボアテング
A・アユー
J・アユー
エッシェン
アサモア
ギャン
ムンタリ

これら主力がごそっといなかった
あとGKも日本戦で出たのは3番手争いの選手だからな
あれでもう落選しただろう
426名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 12:33:05.46 ID:kpsqaVw7O
現役でアフリカ最高の選手は誰?
427名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 12:40:17.32 ID:3S6jFhcM0
ヤヤトゥーレ
428名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 16:09:43.28 ID:kpsqaVw7O
ありがとう
429名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 16:20:01.89 ID:WNxf0en70
>>418
金でいくらでも転ぶ国だからね。
八百長したんでしょ、また。


今明かされる、かつてガーナ代表対日本代表との試合で行われた八百長
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130909-00000004-footballc-socc

■ガーナ主将アッピアーの証言
10日、ガーナとの試合を控える日本代表。実は過去にあったガーナ代表と日本代表との試合で
八百長が行われていた。
指摘したのはデクラン・ヒル氏。ベストセラーとなった著書『黒いワールドカップ』(講談社)
で世界に蔓延するサッカー界の八百長問題を丹念に調べまとめ上げたジャーナリストだ。
ヒル氏は『欧州サッカー批評08』で再び筆をとり、八百長の最新事情を寄稿した。
その中にあったのが、日本代表の試合で行われてしまった八百長だ。

問題の試合は2004年アテネ五輪でのもの。アジア予選を勝ち抜き、本大会へ出場していた日本は
グループリーグで勝ち点3しか得られず、決勝トーナメントに進出出来ずに大会を去っている。
同組にいたのがガーナだった。
ヒル氏によれば、このときのガーナ代表主将のアッピアーは大会中に金銭を八百長フィクサーから
受け取ったと認め、また日本戦でもガーナの関係者が八百長をしたと証言しているという。

アテネ五輪の状況を整理しよう。日本が入ったのはグループB、同組にいたのは件のガーナと
イタリア、パラグアイ。第2節を終え、1位はイタリア(勝ち点4)、2位はガーナ(勝ち点4)、
3位はパラグアイ(勝ち点3)、4位は日本(勝ち点0)だった。
4チーム中2チームが決勝トーナメントに進出でき、グループBは日本を除く3チームが
次のラウンドへの進出する可能性があった。
迎えた最終節。試合はパラグアイ対イタリア、日本対ガーナの2つ。
パラグアイはイタリアを1-0で下し、1位での決勝進出を決めた。そして、問題の日本対ガーナは
1-0で日本が勝利し、ガーナは勝ち点4のまま。総得点でイタリアを上回れず、3位に転落した。
430名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 16:51:39.17 ID:hz6QvGlN0
>>153
カーボベルデ、リビア、マダガスカル、赤道ギニア、アルジェリア、セネガル以外を
ただのヤマ勘で答えていったら9問正解したw
1:30かかったけど
431名無しさん@恐縮です:2013/09/21(土) 16:54:09.87 ID:4ScG9rrS0
チュニジアの枠って本来はカーボベルデが入るはずだったんじゃなかったか
432名無しさん@恐縮です
北アフリカのチームは大陸限定番長でw杯に出てくるとおもしろくないイメージ