【野球】小泉進次郎氏が台湾プロ野球公式戦、義大−兄弟戦の始球式に登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 台湾を訪問している自民党の小泉進次郎青年局長が10日、新荘野球場で行われた
プロ野球公式戦、義大−兄弟戦の始球式に登場、元高校球児らしく、ど真ん中へ投げ込んだ。
ピンクのユニホームで登場した進次郎氏は肩を慣らし、投球後は大きな声援を受けた。

訪台は東日本大震災後、約100億円の義援金を送った台湾に謝意を示すのが目的の1つ。
「日本がピンチに陥った時、真っ先に駆けつけ勇気をくれたのが台湾の皆さんでした」と述べ、
頭を下げた。始球式に先立ち、馬英九総統と会談。今日11日は、震災で緊急援助に当たった
消防隊員らと面談する。

ソース:ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20130911-1187402.html
画像:http://static.ettoday.net/images/394/d394388.jpg
http://news.rti.org.tw/imagedb/20130910/20130910000146M.jpg
http://news.rti.org.tw/imagedb/20130910/20130910000145M.JPG
http://www.chinatimes.com/newsphoto/2013-09-11/656/BS3A00_P_06_02.jpg
2名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:00:17.88 ID:JHDzqCRZ0
菅直人が↓
3名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:00:29.49 ID:100nWh0h0
客いねーw
4名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:01:07.81 ID:+RF2G83w0
5名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:01:25.61 ID:pA1ByyPD0
義妹-兄妹?
6名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:01:40.36 ID:902vSsemO
100億か
すごいな
7名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:02:55.69 ID:2innZuPu0
で、菅は始球式しないの?
8名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:04:12.90 ID:BkTksro00
オリンピックまでに台湾と国交回復出来ないかな?
9名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:07:07.31 ID:623jbI1B0
客がいないんですが
10名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:11:07.57 ID:LojZd/YlO
次回の始球式は中込伸でお願いします。
11名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:15:46.33 ID:+pVFk6bV0
ユニの趣味悪すぎだろ
12名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:17:51.35 ID:mgKNEZwW0
何でこんなガラガラの日に四球式やねん
さすが無能ジュニア
13名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:17:56.41 ID:95eOzUty0
無観客試合で始球式とは斬新だな
14名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:25:53.86 ID:OT+4F7Be0
小泉進次郎代議士は台湾訪問で

・9・11日の台湾支援活動一番乗りだったと感謝申し上げた
・尖閣諸島は日本の領土だと明確に宣言した
15名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:26:50.35 ID:Ub3HNW5M0
野球が五輪競技から外されるのもわかるな…
16名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:27:38.13 ID:9sixldUni
台湾が日本へ行ってくれた支援活動はもっとしっかり取り上げて後世へ伝えて行くべき。
17名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:28:56.13 ID:DjLoYtVQ0
管チョクトは台湾のプロ市民(中共系)の招きで訪台しようとして、
台湾政府に入国を拒否られたんだっけ?
18名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:29:47.53 ID:ajQE65tR0
100億もらってるんだから、落ち着いたら半額の50億分くらいのお返しはしなくちゃいかんだろ
台湾から日本へ留学する学生に金配ってもいいし
19名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:32:35.37 ID:OT+4F7Be0
カンナ音と小泉進次郎代議士の入国審査基準が違う、カンナ音は気違い人種に分類されたのかな
20名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:36:47.24 ID:ekKp3nMu0
総理街道驀!!
21名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:37:25.67 ID:rgG/cVev0
>>14
9.11うぇっ
22名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:39:03.50 ID:8p7n4x1G0
観客がいないのですが・・・
23名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:40:39.42 ID:NFPeCD/+O
すげーチーム名だなww

義太夫 と 兄弟

て・・・
24名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:42:38.54 ID:db+86lBV0
八百長で台湾やきう壊滅してるとは聞いてたけど
これヤバイなw
25名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:42:57.43 ID:ZlZVcU110
ごっつい可愛いユニやなw
26名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:44:02.03 ID:i+HnWGsCO
義大のユニフォーム着ていたな
27名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:48:25.99 ID:SQoIzKkTO
義兄弟(笑)
28名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:49:22.78 ID:FpnhXG0p0
兄弟なら真田がいるはずだが話題にもならんか
29名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:51:08.75 ID:KI+HyCLNO
震災時に支援してくれた台湾
震災をお祝いしてくれた韓国

日本は幸せだな
30名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:52:00.42 ID:rPbBxhBf0
兄弟と巨人なら巨人の方が変だよな
31<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/11(水) 14:58:54.92 ID:KbfgwxBP0
無能管はどうした
32名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:00:38.09 ID:fr6n5166O
台湾にはどんどん御礼を言うべき
33名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:29:17.61 ID:tej+0DRs0
>>23
今は当たり前になってるけど俺は小さい頃、「巨人」っていうチーム名が不思議で不思議でしょうがなかったぞ
34名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:33:45.74 ID:JXQgjC5q0
>>23
海外では一番変な名前は日ハムだけでな
大抵爆笑されるかファンはよくそんな変な名前怒らないなとびっくりされる
35<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/09/11(水) 15:38:22.26 ID:KbfgwxBP0
日本の無能は台湾でも無能 偽善者には用はないか
36名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:40:35.27 ID:xFxOKEJg0
元中日ドラゴンズの郭源治が案内してた
懐かしかったー
今台湾にいるんだな
大豊は日本にいるけど
37名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:47:01.73 ID:nDFSCzlp0
なに、この無観客感
38名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:51:21.53 ID:OZVlDQZU0
>>23
大元の本家からして

俺達、ニューヨーク在住の北東部人
俺達、ロサンゼルスのペテン師
俺達、ボストンの赤い靴下
俺達、シカゴの白い靴下
俺達、ミネソタ双生児
俺達、シアトルの船員
俺達、タンパベイの日差し・・・他多数

だからな。
39名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:28:31.20 ID:xljmId8w0
>>1
2枚目の写真、孝太郎にそっくりだな。
40名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:43:10.76 ID:n779xdNJ0
台湾、ありがとう
41名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:54:04.84 ID:7CkR2ZJG0
チンチンポーは元気にしてるかな?
42名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:03:32.43 ID:EUCvtP6u0
>>38
rayは魚のエイ
43名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:18:40.69 ID:fdi+JCpB0
小泉進次郎氏、台湾プロ野球の始球式で「謝謝台湾」 2013/09/11 16:50
http://img1.cna.com.tw/Japan/Photos/JpnNews/201309/20130911165826.jpg
http://japan.cna.com.tw/news/aart/201309110003.aspx
44名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:02:46.16 ID:P+AtBsGSO
>>24 イタリアの玉蹴りのこと?インテルの試合なんか客全然いないしな
45名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:08:38.99 ID:JXGHLk+a0
>>4
反日チョンのお前には嬉しいよなww
46名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:10:47.29 ID:XznMhFg00
野球していたというクセに
やっとキャッチャーに届いたという程度のしょぼい投球してたな
47名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:11:03.76 ID:ZxnK6/h40
>>34
日本ハムなんて会社海外じゃ誰も知らないよ。
ヤクルトはアジア地域なら知らない人いない位有名だけどね。
どこでも売られてるから。
ロッテもアジアではガムとお菓子で有名だよね。
あと東洋工業のマツダは敢えて有名と言う必要もないような大規模の会社。
48名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:05:35.31 ID:OaLXLXNy0
>>45
ガラガラなのが気に障ったのか?w
ママにカネ借りてお前が行けば良かったのに
49名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:36:55.78 ID:mVtBS4tN0
ガラガラというか100人いるのかこれ
50名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:45:11.36 ID:zPdA/gt70
台湾のプロ野球って全部で4チームだっけ?
51名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:50:59.31 ID:GmeHuux70
変わりに言ってくれて助かる。台湾ありがとー
52名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 08:41:08.61 ID:gTO1pM5U0
真っ先に来たのはドイツ
真っ先に帰ったのもドイツ
53名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:10:58.41 ID:44f8CcPg0
お、被災地詐欺野郎が何しに台湾へw
おやじ同様レイプツアーか?w
54名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 09:48:03.31 ID:upaHRF+50
24 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日:2013/09/12(木) 05:05:56.80 ID:cNXDJpm10
昔、大学行かないで、敷地で秘書とキャッチボールしてたよな。
たまにその光景見かけたよ。
秘書の人がスーツ姿でキャッチボールしてるから違和感ありありだった。
55名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:10:34.60 ID:lN/wOEY40
みのもんた次男とこのチビ、どっちが勉強できるの?
56名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:08:50.47 ID:WwGh9ILU0
お客さんがいないんですがw
57名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:14:59.41 ID:9MEj8MIo0
末期の国際プロレスみたいだなw
そんな事はさておき台湾ありがとう!
58名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:16:00.22 ID:Qj7tzwQG0
試合前なんですが
一部しか写ってないんですが
59名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:21:13.42 ID:yBB/cwBwO
>>34
ボブグリーンのコラムであったな。
読者からの日本に行ったら是非聞いてみてほしい事で、
「日本ハムファイターズ?ハムファイターwハムが戦うのwww」
とかでわざわざ聞きにいくの。ファイターズにw
60名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:06:30.35 ID:CBDprEqQ0
>>59
これかw

>シカゴ・トリビューンの名物コラムニスト、ボブ・グリーンのエッセイによれば、
>アメリカ人が「NipponHam Fighters」という文字列を見ると
>「日本」+「ハムファイターズ」とフツーは解釈してしまうそうです。

>「ハム」には「へぼ」とか「マヌケ」みたいな意味があるので、
>ハムファイターズだと「日本まぬけ戦士軍団」ということになってしまう

日本まぬけ戦士軍団ってww
61名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:07:48.61 ID:ykbYL+4V0
>>1
美馬こんなところで何してん
62名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:11:04.76 ID:N5wKZBxc0
>>43
後ろに郭源治が写ってねえか?
63名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:42:52.80 ID:+7B7G+HQ0
ガララーガ
でもやっぱりサマになってるな 高校球児とか捏造だと思ってた
64名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:40:34.75 ID:6o1qoeAH0
>>55
犯罪を犯したバカが前者。犯罪を特に犯していないバカが後者。
65名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:07:09.16 ID:QNv+NXbnP
>>64のIDが…
66名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:18:58.13 ID:qEGRSwuv0
去年、台湾でプロ野球見たけど、土曜日なのに超ガラガラだったな
プロ野球の存続自体ヤヴァそうな感じ
67名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 18:36:16.60 ID:wn56OAU+P
観客動員数100万人突破、台湾プロ野球「過去最速で達成」
http://japan.cna.com.tw/news/aart/201308030002.aspx
68名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:37:39.24 ID:KQBvQgRV0
20年以内に総理になることがこれほど今から確実な奴ってのもいないな
69名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 00:14:20.00 ID:wG8tc6O0O
上から目線の進次郎君、元気かー?
70名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 02:27:18.99 ID:u0QTmBRZ0
良い話だが、この客の少なさは何なんだ?
これが普通?
71名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 07:23:14.13 ID:DaSUUBQs0
小泉純ちゃんってなんで朝鮮に肩入れしてたの?
72名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 08:40:22.83 ID:yPyMAJq10
>>36
http://www.token.co.jp/kakugenji/tainan/
2年前、名古屋中区にある彼の店『台湾小皿料理店「郭源治 台南担仔麺』へ
行って来ました。
大勢の客が出入りする中、私や他のビジネスマンたちを外まで見送ってくれました。
彼は今オーナーとして、日本のファンにご恩をお返ししています。
店に行けば彼はいますよ。
台湾の人たちはフレンドリーな人たちだから、気さくに話してくれます。
行ってやってください。
73名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 16:31:22.61 ID:D92/n3kDO
馬鹿チョン氏ね
74名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 16:43:53.98 ID:31y2P6fJ0
>>34
プロ野球の不思議だな
特別優遇税制のためとは言えよくあんな企業名つけるなと思うし
社員でもないのによくそんなチームを応援できるなって思う
75名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 17:30:29.56 ID:q8VFolGC0
wiki見たら4チームしかないのか 台湾野球 まぁ人口考えればな
つかセブンイレブンの名があるんだが地味に

兄弟エレファンツ(兄弟象)
統一セブンイレブン・ライオンズ(統一7-ELEVEN獅)
義大ライノズ(義大犀牛)
Lamigoモンキーズ(Lamigo桃猿)
76名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 19:03:34.36 ID:Ala/l0cw0
>>71
祖父の代から朝鮮に肩入れしてる同党の某(自称保守愛国派w)に足を引っ張られた

が正解
77名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 20:06:55.39 ID:UTL/pt4y0
小泉純ちゃん
目は細いしエラ張ってるね
78名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 00:43:18.85 ID:Xij7ivkY0
タレ気味の丸目にエラも無いが顎も無い、
ショボイばかうけをふやかしたような顔のチョンも存在するからな
79名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 02:03:43.90 ID:OoO50d690
余りにも情けない煽り方
80名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 02:46:24.75 ID:Xij7ivkY0
親韓政策の親玉が岸。
81名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 07:56:23.94 ID:CoVIyc8Wi
純一郎は在日外国人に選挙権をとか言ってたっけ
朝鮮人のビザ不要運動はがんばってたな
この精神分裂症のレイプ魔のせいで北方領土変換されなかったし
本当バカ相手に人気取りしてただけ
82名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 07:58:08.09 ID:heITuSqd0
客が居ない
83名無しさん@恐縮です:2013/09/16(月) 09:38:17.83 ID:t5b8nhd70
母校の関東学院大学付属六浦高校は秋季県大会も早々と敗退
84名無しさん@恐縮です
関東学院大学経済学部(偏差値50未満)卒