【サッカー】W杯北中米カリブ海予選 アメリカとコスタリカが本大会出場! メキシコは監督更迭も…5位転落[09/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆HABUTAw6RU @川 ’ー’川φ ★
FIFAワールドカップ ブラジル2014 北中米カリブ海最終予選

 アメリカ 2−0 メキシコ
1-0 Eddie JOHNSON (50')  2-0 Landon DONOVAN (78')

 ジャマイカ 1−1 コスタリカ
0-1 Randall BRENES (75')  1-1 Jermaine ANDERSON (90'+2)

 ホンジュラス 2−2 パナマ
1-0 Carlo COSTLY (27')  1-1 Gabriel TORRES (50')
2-1 Wilson PALACIOS (61')  2-2 Gabriel TORRES (90')

◇ アメリカは7大会連続10回目の出場
  コスタリカは2大会ぶり4回目の出場
 残試合2  勝点 得失差 得点
アメリカ     16  +4   10 ☆
コスタリカ.   15  +6   11 ☆
ホンジュラス 11    0   10
パナマ      8  −2    7
メキシコ.      8  −2    4
ジャマイカ    4  −6    3

http://www.fifa.com/worldcup/preliminaries/nccamerica/standings/

 北中米カリブ海の出場枠は3 or 4。 上位3か国が決まり、
4位はオセアニア1位のニュージーランドと大陸間プレーオフを行う。

米国とコスタリカが本大会へ/W杯北中米カリブ海予選

 サッカーのワールドカップ(W杯)ブラジル大会北中米カリブ海最終予選は
10日、各地で3試合が行われ、米国とコスタリカが本大会出場を決めた。
米国はホームでメキシコに2―0で快勝して勝ち点16、
コスタリカは敵地でジャマイカと1―1で分けて同15とし、
ともに出場権を得られる3位以内を確定させた。

 ホンジュラスはパナマと2―2で引き分けて同11で3位につけた。
メキシコは同8で5位に低迷している。(共同)

スポニチ:http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/09/11/kiji/K20130911006597030.html
2 ◆HABUTAw6RU @川 ’ー’川φ ★:2013/09/11(水) 12:55:19.41 ID:???0
W杯予選大苦戦のメキシコ代表が監督更迭
ゲキサカ 9月8日(日)9時34分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130908-01124875-gekisaka-socc
3名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 12:57:01.05 ID:16nMDLk1O
2なら今月結婚が決まる
4名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 12:57:07.75 ID:XBBfgr/ZP
親善試合はアメリカともやれよ!
目立たないだけでつよいんだろ?
5名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 12:57:29.24 ID:JqXVg2z+0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
頑張れよメキシコ
6名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 12:57:33.57 ID:hGPyvMcC0
ドノバンさえいればバイヤンだって倒せるさ
7名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 12:57:38.14 ID:J2WeE2h30
メキシコ弱いな
五輪金メダルでもこれか
8名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 12:57:39.94 ID:TA//QF3C0
日本代表はメキシコ代表のようなサッカーを目指すべき(キリッ)
9名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 12:57:46.35 ID:NuQa0PVVO
メヒコヤバい
10名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 12:58:02.05 ID:O944bhMG0
負けただけじゃなくて5位転落かよ
アメリカが強いのはわかってたが、北中米全体のレベルも上がってるんだな
11名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 12:58:06.60 ID:16nMDLk1O
7なら今月結婚が決まる
12名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 12:58:13.07 ID:bXphz8Vg0
メキシコって育成大成功してるんじゃなかったんかい
13名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 12:58:16.79 ID:W80D+0IK0
メキシコはフリーパスじゃなかったのか
14名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 12:58:19.39 ID:6YXlOMiXO
メヒコは国が崩壊状態なのも関係してるのかな
チチャリートは不遇ばかりだな…
15名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 12:58:22.07 ID:hvh1ar0k0
こんなチームにコンフェデで負けた国があるらしい。
あの時がメキシコのターニングポイントだったのにな。あそこで日本に負けて
解任しておけば…
16名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 12:58:27.76 ID:k7bolRcm0
メキシコおわた
17名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 12:58:44.73 ID:vJAPnhWC0
メキシコが4位枠で大陸間予選に出てきたら、NZは怒ってもいい
18名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 12:58:48.30 ID:cOnAEZTb0
安心のはぶたえスレ立ておちゅ

同じ大陸は何度も対戦して慣れてるせいか難しいこともあるんだよな
5位はきっついな
19名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 12:58:50.16 ID:cd1mgmnJ0
日本の与えたダメージが効いてきたか
20名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 12:58:59.16 ID:TAVj3Kjs0
他の強豪とマッチメイクできてるのにあえてアメリカとやることもないだろ
21名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 12:59:08.15 ID:0egOkqBF0
>>15
じゃあ、おまえが監督名乗りでたら?w
有能なんだろ?w
22名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 12:59:39.68 ID:d5BtA5WR0
メキシコに負けた弱小国ってどこだよwww
23名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 12:59:48.56 ID:gSxHP7gx0
しかしそれでも4位までに入ればいんだから楽だな
アジア予選よりぬるいな
24名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 12:59:48.62 ID:QVMDImFZ0
メヒコ逝ったー
25名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 12:59:49.55 ID:WIOStU9w0
メキシコは毎回こんな感じだろ
26名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:00:07.04 ID:aAeu2/u40
メキシコェ…
27名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:00:31.61 ID:uGTvZ7nE0
北中米はヌルい、枠減らせとは言わない芸スポ民
28名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:00:55.24 ID:/Qe+3BMr0
>>22
日本に勝ったせいで監督解任の機会逃した
これは日本のアシストだね
29名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:00:57.88 ID:1+iVwiFFO
米国つええ
30名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:01:03.47 ID:nTcUbw4y0
またメヒコの治安が荒れるでぇ…
31名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:01:05.09 ID:pU04VOyp0
メキシコメキシコー
32名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:01:18.13 ID:cZX9/WPR0
>>20
アメリカとは前やって完敗だった記憶があるからそろそろまたやってみたい気はする
33名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:01:49.64 ID:omg+EYDZ0
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!USA!>
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / / ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
34名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:01:59.29 ID:a3ycZ/0E0
メヒコしっかりしろよ・・・でも中米が強いよねホント
ホンジュラスもコスタリカも、今度こそGLで良い戦いできるんだろうか
35名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:02:39.35 ID:QljHmIFH0
メキシコ立て直せるかなあ
まあPOでもニュージーランド相手だからなんとかなるだろうけど
アメリカはスタも盛り上がってて花火まで上がるわで面白かった
36名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:02:55.90 ID:xOsqCApYi
>>21
優秀だよ
37名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:03:21.49 ID:7Cz7Fz3G0
8試合4得点
チチャリート2、デニグリス1、ペラルタ1
コンフェデも実はチチャしか点取ってない
38名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:03:23.54 ID:BikG7S5Y0
日本がこの組に入ったとしても4位以下になるのは考えにくい
39名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:03:48.43 ID:C/5RqtYg0
メキシコやべぇ
40名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:04:01.15 ID:Z4rB40l9O
>>11
諦めろw
来月があるさ
41名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:04:10.57 ID:FSQXqRbM0
この地域も緩い予選してんだな
42名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:04:19.21 ID:rv4s4XpXO
アメリカと親善試合しようぜ!
43名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:04:31.20 ID:V4XPDCbv0
アジア枠4.5wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
44名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:04:55.54 ID:5zD6psiq0
ベラさえいれば得点力が増すだろうけど上層部と喧嘩中だから復帰しないだろうね
45名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:05:17.95 ID:TKq85D940
五輪メンバーでもだめなのか?
メキシコはブラジルと同等のW杯の超古参勢なのに
46名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:05:26.16 ID:/fO2Z91D0
メヒコ...何やってんだぁ
47名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:05:28.12 ID:zWWDSzUX0
ワンチョペか
48名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:05:36.14 ID:iDS9gD+k0
アメリカて実はサッカー強いんだよね
49名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:05:41.66 ID:f5TQ/Zfc0
アメリカって実は強いのね
女子供のやるものといわれながらも
50名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:05:42.80 ID:vmIW4iow0
アメリカ>メキシコ>日本
51名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:05:59.06 ID:2zYvBbdv0
メキシコ残りの相手
パナマ(H)
コスタリカ(A)

・・・パナマには引き分けでも厳しいからかってほしいところだが・・・。
52名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:06:23.39 ID:m1RpUq9NO
ドノバンて今何歳なんだ?
めちゃめちゃ昔から知ってる気がすんだがw
53名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:06:32.36 ID:HkRfEOEE0
>>11
頑張れ
54名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:06:32.45 ID:SzY92WyA0
メキシコがアメリカに勝てないのはいつものこと
55名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:06:35.29 ID:gIEnInKsO
アメリカは妥当だけどメキシコがコスタリカ以下てどうしたんだ?
コンフェデ見る限りはメキシコはそこまで弱いわけじゃないだろうしコスタリカ強いのか
56名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:06:39.53 ID:K3hMTrjk0
でも確かアメリカ代表って7割近くが欧州組なんだよな
日本とマッチメイクしたところでどんな選手とやれるんだか
57名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:06:47.20 ID:sg7eW6Nw0
サッカーはジャンケンである
相性というものがある

メキシコはパーでアメリカはチョキなのだ

これじゃメキシコは勝てないのである

日本とメキシコがやると

メキシコのパーは日本のグーにかならず勝つのである

ただ、ここで注意したいのが

日本がグーならチョキのアメリカに勝てるじゃん!という考え

それ間違ってます



日本はアメリカを前にすると頭がパーになるのです
58名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:06:58.79 ID:bUuIMT4o0
>>38
日本には吉田がいるだろ
最下位だってあり得るよ
59名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:07:41.87 ID:Ou24UL560
ええええええ…………メヒコだめなのかよ(´・ω・`)
60名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:08:20.22 ID:NxeuVfE+O
スポーツ先進国だからな
アメフト、野球、バスケだけじゃない
日本とはレベルが違うんだよ
61名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:08:21.30 ID:2LRhjFVo0
さすがにパナマには勝つだろう
62名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:08:23.68 ID:BikG7S5Y0
コンフェデの日本は超過密日程だったから当てにならんだろ
スペインがブラジルにフルボッコにされたのも当てにならん
所詮はコンフェデだからな
63名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:08:24.68 ID:6YXlOMiXO
中学生くらいまでは、一番競技人口多いよアメリカサッカー
スパニッシュ系が増えてるのもあるが、道具代がかからんのも関係あるかな
64名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:08:35.62 ID:H01R6PyU0
アメリカってどこと親善試合してんだ
65名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:08:48.51 ID:tBIcCfIDi
アメリカドノバンはいくつまでやるの?
そんでいつも点とってるな
アメリカワールドカップからレギュラーでしょ
66名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:09:13.29 ID:Llxc5S+10
>>4
昔野球場でやったよな
67名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:09:21.13 ID:/dLBH6PW0
メキシコはテクニックあるけど狭いところ通すのは上手くないから相手に引かれたら崩せない
68名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:09:26.06 ID:rwAE0Gxw0
メキシコ引っ張るねぇ
69名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:09:36.60 ID:SzY92WyA0
メキシコは主軸が欧州組みになってコンディションや連携面で落ちてるイメージだな
昔の組織力が失われてる
70名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:09:51.15 ID:IaFyb+S+0
ドノバンまだ代表なのか
71名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:09:55.34 ID:73+9J+P20
>>54
そうか?ゴールドカップじゃアメリカの方が
負けてるイメージなんだが
72名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:10:15.08 ID:Llxc5S+10
>>12
ロンドンオリンピックで金メダルだからなどうしてこうなった
73名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:11:14.85 ID:K3hMTrjk0
>>63
アメフトなどをやらせたくない層がいる
白人ママとかが典型。他の国には無い事情だね
74名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:11:28.48 ID:oZ69EdxfP
アメリカとアウェイで試合したことあったけどあれが最後かな
75名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:11:36.29 ID:G/No74hFP
>>32
vsアメリカ代表
1993/03/14 3−1 キリンカップ93 国立競技場
2006/02/10 2−3 国際親善試合 SBCパーク

スコア上は接戦
確かジーコが年明けで巻辺りが新戦力だった覚えがある
76名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:12:04.46 ID:NxeuVfE+O
助っ人外国人が
「サッカーと野球両方やってみて、野球が向いてたから野球にした」
と言っていた
びっくりした
77名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:12:19.00 ID:6v2AFNq30
>>65
まだ31だよ
WCは2002から
78名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:12:27.07 ID:SzY92WyA0
育成に成功してるおかげで欧州で活躍する選手が増えてる
その結果代表が上手くいってないってのは皮肉だな
組織力、連携が武器のチームってことで日本も他人事ではない
79名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:12:42.61 ID:aTLQzKOB0
メキシコまじか
80名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:13:07.00 ID:gSxHP7gx0
>>78
チチャリート以外に海外組いるの?
81名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:13:25.64 ID:N5peN97WO
四大スポーツの余りの人材だけでも充分強いので
アメリカが本気を出せば強豪国も薙ぎ倒せるレベルに到達できそうだが
意地でも本気を出さずに頂点を狙おうとしているような節がある
82発毛たけし ◆lazWL5.IR2 :2013/09/11(水) 13:13:49.14 ID:pJRpgpzB0
アメリカ



始まったwwww
83名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:13:59.18 ID:24lUXjWN0
アメリカつええ
84名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:14:01.65 ID:wNfYV07W0
なんでやメヒコ
85名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:14:14.52 ID:bUuIMT4o0
>>67
日本みたいに正面からがっぷり四つに組んでこようとする格下の相手はいい鴨だよ本当に
86名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:14:28.63 ID:aFA2DDn7P
えー
チチャ何やってんだよw
87名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:14:38.70 ID:5zD6psiq0
>>69
6人しか海外組いない上にそんなに時差もないぞ
88名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:14:49.02 ID:alFqF/fC0
上2つ決まりって残り2試合?
メキシコヤバイな
89名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:15:38.93 ID:MsD4s+H+0
メキシコに負けチームは恥
90名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:16:20.67 ID:GaHuZD4/0
通産対戦成績云々はおいといて、アメリカはメキシコに強く
メキシコはブラジルを比較的得意にしてるイメージ
91名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:16:21.87 ID:gNIxYR3g0
まじかよ
メキシコはアジアチャンピオンよりも強いよ
92名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:16:22.40 ID:6YXlOMiXO
人種のるつぼみたいなところが、結局一番トータルでの運動能力が高いよね
アメリカとブラジルが双璧だと思う
93名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:16:40.37 ID:cZX9/WPR0
>>75
あ、そんなもんだっけ
2006の時はアメリカの地力の強さを体感した気がする
94名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:17:15.71 ID:O4zfWB1r0
日本人は格上って呼ばれてるものに勝てないんだよ
95名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:17:35.67 ID:K3hMTrjk0
アメリカは最新では約6割が海外組だったか
http://www.ussoccer.com/teams/us-men/latest-roster/130829-training-camp.aspx
96名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:17:45.42 ID:OdMX3NWJ0
メキシコ、ホンジュラスとの直接対決はもう終わってるんだなw(1分1敗)
まだ残ってるなら自力でホンジュラスと並べるのに無いならかなりやばいやんww
97名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:18:10.82 ID:V3JSLwW70
メキソコも畢竟ニュージーランドに勝って本戦出場だろ
98名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:18:21.07 ID:r5F1SMwI0
メキシコは強いはずなんだけど相性かな
99名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:18:33.42 ID:SzY92WyA0
>>80
出場選手の半分は海外組み
それも主軸
100名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:18:49.69 ID:uI/2RCY90
メキシコ監督は晒し首にされそう(比喩じゃなく)
101名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:20:05.29 ID:G/No74hFP
>>93
確か3-0にされて2点返したんじゃなかったっけかな
前半は圧倒されまくってたからその認識は合ってると思う
102名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:20:29.89 ID:RLeiKfv40
あんなに強かったメキシコが5位って
103名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:21:17.41 ID:oZ69EdxfP
あの試合はアメリカはサイド攻撃うまいなあって思ったな
104名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:22:13.76 ID:BikG7S5Y0
おまえら日本が負けた試合はよく覚えてるなw
日本が勝ったら「たかが親善試合でかっただけ」とかいうくせに
105名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:22:14.59 ID:Llxc5S+10
>>90
じゃんけんかよwこの前のコンフェデはメキシコがアメリカに勝って出場してるけどな
106名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:22:15.78 ID:cAujAe+cO
メキシコ監督が首を切られたってマジ洒落にならんな
107名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:22:27.62 ID:DscXYhxw0
メキシコはエリクソンが監督だった時より酷いのか
あの時はエリクソン首にすれば何とかなるみたいな雰囲気だったけど
108名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:23:17.89 ID:yWUGe1Ez0
メキシコが4位争いしてるパナマとは次の試合で直接対決だな
109名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:23:37.03 ID:y+oIdiKB0
アメリカも日本と一緒でサッカーの国だからな強くて当たり前
110名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:23:41.32 ID:oZ69EdxfP
メキシコは全然点取れないんだよな
4位に入れてもニュージーランド相手だとわからんレベル
111名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:23:57.77 ID:SJmKKpD70
>>27
全体的に枠増やしたせいでぬるいのばっかりになってる
24に戻せば良いのに
112名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:24:53.64 ID:lE1HDuT90
次ホームのパナマ戦で勝てないとマジでやばいな
113名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:25:05.31 ID:MOcRKN0q0
メキシコが居ないWCなんて寂しいなあ。


関連動画:
U-17女子サッカーワールドカップ 日本vsメキシコ 前半
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19014610
後半
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19015642
114名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:25:36.00 ID:A6JtTeV10
あ、安心しろ
フランスイングランドスウェーデンポルトガルあたりも危ないぞ
ウルグアイは上がってきたけど
115名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:25:37.42 ID:UW6XVn5w0
>>4
ギャランティの問題なんじゃね
116名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:26:14.12 ID:7oMRcZAZ0
アジアなら簡単に1位になれるのに理不尽だな
117名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:27:25.56 ID:tWCGG+Vb0
アメリカは同じポット3だからGLじゃ当たらないしね
118名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:27:30.26 ID:cU9nNqcY0
日本もアメリカも野球の残りカスなのに温いリーグなんだな
119名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:29:02.46 ID:DscXYhxw0
メキシコは、ロンドン世代はフルだと通用しないのか
120名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:29:12.43 ID:YVK+eARW0
>>116
メキシコをのぞけばこの地域はアジアトップクラスとどっこいのレベルやで
だからここでこうなってるならアジア予選でも1位はきつい
121名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:30:43.82 ID:/dLBH6PW0
>>116
アジアのチームも引きまくるから難しいと思うよ
122名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:32:32.81 ID:rLAjFGnM0
パナマと直接対決残ってるのが救いだな
POならオセアニアだから4位ならまだ大丈夫
123名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:32:43.20 ID:3hF7KIQv0
まだドノバンおる
124名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:33:52.94 ID:y+oIdiKB0
アメリカもサッカー>>野球か
125名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:37:08.98 ID:cU9nNqcY0
カレッジ野球に視聴率で負けるぐらい不人気だしなアメリカサッカー
126名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:37:16.10 ID:QTA57LAw0
メキシコってこの前のゴールドカップでパナマに負けてなかったっけ?
http://www.youtube.com/user/concacaf
127名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:38:53.49 ID:w86qx8Rm0
メキシコはパナマに抜かれて5位転落かよwwwww
128名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:39:01.07 ID:QYKbCCOA0
ドノバンって陸上短距離でも世界十傑クラスじゃなかった?
129名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:39:31.74 ID:/CHRu97Ki
>>123
髪は残ってるんだろうか
130名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:40:39.52 ID:++63zJHXO
ニュージーランド「メキシコと対戦って、罰ゲーム?」
131名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:42:38.23 ID:KYhiBUf30
もしかして世界から見たメヒコの評価と日本の評価って同じなんじゃないか

日本も負けるときはとことん弱く見えるし
132名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:42:42.94 ID:RApOIpHO0
韓国の枠をメキシコにくれてやるべき
133名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:43:18.78 ID:4gpMJ/Q50
>>116
こーゆーアジアを無意味に見下すアホがちらほら。
ホンジュラスコスタリアカパナマがアジア予選勝ち抜けるかっての。せいぜい3国中1国がやっとだ。
アメリカですら絶対ではない。
どう見ても北中米が一番楽。
134名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:43:51.89 ID:vmIW4iow0
2010W杯
ニュージーランド 0−0 スロバキア
イタリア 1−1 ニュージーランド
パラグアイ 0−0 ニュージーランド
3戦無敗
135名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:44:29.10 ID:WrkgBT780
>>37
メキシコっもしばらく決定力不足だよね
136名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:45:26.32 ID:J18ZHhVTP
まぁでもどうなっても4位には入るだろ
パナマの残り試合はメキシコとアメリカだし
137名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:45:57.50 ID:AgTDwR1JP
>>7
前監督が阿呆で五輪メンバーをほとんど入れてねえんだよこれが・・・

熱いうちに打たなかった天罰ですわ。
138名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:47:49.38 ID:J18ZHhVTP
メキシコホームでパナマ相手にやらかすと一気に厳しくなるけど
あまり想像できない
139名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:48:29.45 ID:WrkgBT780
>>76
野球は瞬発系の筋力のスポーツで
サッカーは筋持久力のいるスポーツだな
両方やって自分の筋肉がどっちが向いてるか試して競技選ぶのがほんとはいいんだろうな
140名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:48:52.43 ID:7MqfbMGH0
本気になったら月にも行けるアメリカに戦争仕掛る馬鹿
本腰上げたらブラジルやスペインなんてチンチンだろw
141名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:49:12.71 ID:urzmXHz6O
>>94
フランス、アルゼンチン、ブラジル、スペイン
142名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:49:45.81 ID:KOAt3pYg0
残り2試合

次節
ホンジュラスvsコスタリカ
メキシコvsパナマ

最終節
ジャマイカvsホンジュラス
パナマvs米国
コスタリカvsメキシコ

メキシコは次節パナマと引き分け以上なら問題なくPOには滑り込むんじゃないかな
143名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:49:49.04 ID:wQDXzHjs0
>>137
クソ監督なんてもんじゃねぇな。もっと早いうちに解任しとけよ。
協会幹部とつながりでも深かったのか
144名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:50:50.73 ID:MTMINvkf0
>>17
オセアニアにいるからじゃん。オージーといっしょにアジア来ればいいだけの話
145名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:50:57.65 ID:b/GOGl+a0
後二試合か
直接もあるし四位は硬いだろうさ…
このまま入れ替わりなかったらうけるw
146名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:51:17.19 ID:Ju3gACWG0
アメリカが普通に強いんだよなあ

親善試合でアメリカとやってみてほしい
147名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:51:21.98 ID:urzmXHz6O
>>94
フランス、アルゼンチン、ブラジル、スペイン
148名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:51:49.19 ID:K3hMTrjk0
>>139
アメリカは部活だけじゃなくてキャリアなんかも掛け持ちが尊ばれる変わった社会だからな
149名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:51:55.33 ID:W80D+0IK0
>>142
出場を決めたアメリカとコスタリカがどういう布陣で挑むのかで全然違うだろうなぁ
アメリカは国外組を温存しそう
150名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:58:37.67 ID:dS1rkTJM0
アメリカはフィジカルだけなら世界トップレベルだしな。しかもアメフト野球バスケに人材とられてるから本気出せば欧州なんか目じゃない
151名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:58:42.66 ID:j8gnNAkX0
>>149
いくら温存してもさすがに米がパナマに負けるとは思えない。
だが、今のメキシコがコスタリカから勝ち点取れるのかと聞かれると不安がある。
152名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 13:59:04.29 ID:Sx5qlEX00
そんなメヒコにすらろくに勝てないジャポンって・・・
153名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:00:57.42 ID:BikG7S5Y0
サッカー女子が強い国は男子も強い
アメリカは男子も強くなるだろう
日本もな
しかしメキシコは無理っぽい
154名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:02:00.88 ID:hVrB/xzH0
>>150
むしろ野球なんて欧州南米アフリカが本気出せばアメリカなんて目じゃないだろ
今ですらプエルトリコとかドミニカ共和国とかなのに
155名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:02:06.60 ID:dS1rkTJM0
アメリカ女子サッカー強いからな。本気出せば強い。だから男子も強くなる力はあるはず
156名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:02:48.07 ID:oZ69EdxfP
>>144
ニュージーランドまで来るならもうオセアニア全体ぶら下げた方がいいんじゃないか
他にろくなチームないだろ
157名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:03:56.73 ID:MGR9S7NQO
ガチのアメリカを本戦で圧倒したガーナが凄すぎたな
158名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:05:27.72 ID:dS1rkTJM0
>>154
欧州入れる意味がわからない。他はMLBで実績残してるが
159名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:05:37.42 ID:G/No74hFP
>>156
なんせコンフェデのオセアニア代表がタヒチだったからな
160名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:07:24.46 ID:zivySsm4O
ってかアメリカの監督って誰?

ザックより優秀なきがする
161名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:07:54.07 ID:GJY79AeP0
日韓定期戦より日米定期戦やろうぜ
こっちが負けそうだけど

>>156
もうアジアオセアニア統合しちゃって良いよな
162名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:08:37.11 ID:tLZkwU4e0
>>160
クリンスマン
163名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:08:47.07 ID:hGPyvMcC0
日本がブラジルの次に苦手なのがメキシコなのに
164名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:09:16.86 ID:HX7lRsVS0
だってよお
日本はリスクマネジメントせずに監督も選手も何も考えずつっこんでいくだけんだもん
そら負けるわ
165名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:11:44.58 ID:oP27pddw0
東京名器物語市ヶ谷工場の視察を終えたロゲ会長が↓
166名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:12:33.06 ID:cZX9/WPR0
>>134
イタリア戦はあわや勝つ可能性もあったなw
167名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:14:09.10 ID:ffh++SrjO
てか日本ってアメリカ代表と全く試合しないよな
シドニー以来だっけ?
168名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:15:15.38 ID:O944bhMG0
>>162
クリンスマンはLA在住なんだっけ
169名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:15:52.92 ID:24lUXjWN0
>>131
ブラジルのロナウド
「イタリアはいつだって強敵だ。メキシコも素晴らしいチーム。だが日本には簡単に勝てる」
170名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:16:00.27 ID:HX7lRsVS0
・アフリカの黒人国家が戦術とりいれたら他の地域は絶対に勝てない(90年代流行ったものは現在は廃れる)
・日本はメキシコ代表のサッカーを目指せ
・アメリカが本気出したらすぐにW杯優勝できる
171名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:16:12.32 ID:oZ69EdxfP
>>167
ジーコのときにやったアウェイが最後だな
なんかプロモーターか代理店みたいなのが存在して
それが違うんじゃないかと妄想してしまうぐらい縁ないね
172名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:16:25.56 ID:YatvQuck0
グループリーグに分けられる地域ってアジアとヨーロッパだけ?
南米やカリブは1グループ制なの?
173名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:18:18.73 ID:tLZkwU4e0
>>167
2006年2月 ジーコジャパン親善試合 2-3敗
内容は見るも無惨にボコられた
>>168
んだ
174名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:18:19.48 ID:NLzbNvR20
アウェーで何故か野球場で試合して、日本の連中がひたすらズッコケまくってた記憶がある>日本対アメリカ
175名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:19:57.21 ID:24lUXjWN0
アメリカはナイキ。日本はアディダスということで商業的にブッキングできないから
親善試合もほとんどない。
176名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:21:37.10 ID:8fQaFuW/0
ザッケローニはまず結果でなくても選手固定だからな
信じられない
ガーナ戦も相変わらずDF陣のつまらないミスで失点だし
遠藤はボランチなのにフィジカルコンタクト避けまくり(海外じゃ袋たたきにされるレベル
177名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:22:10.04 ID:c41OgtwR0
オリンピックのホンジュラス強かったよな
178名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:22:46.15 ID:oZ69EdxfP
>>175
ああ、そういう事情もあるんかな
179名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:26:16.52 ID:qq8Zmmfc0
>>175
韓国はナイキだろw?
180名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:26:17.98 ID:b+mu1yeuO
>>175
納得だが大人の世界は大人げが無いというか、下らないよねぇ
同盟国なのに
てことは韓国と違うメーカーにすれば…
\(^^)/
181名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:26:19.88 ID:xfM34DR80
ドスサントスって守りしないよな。エドゥマランゴンとか俊さんみたいな感じか?
もうちょっとドリブル多めか?
182名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:27:18.52 ID:KYhiBUf30
>>169
経験が足りないってことかな
183名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:29:09.33 ID:TMHcGSBr0
オリンピックでファビアン好きになったんだけど
愛嬌あるし
184名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:30:13.29 ID:xIyNUNXm0
まあメヒコは最低4位にはなるだろ
ニュージーランドとのプレーオフなら出場決定だ
185名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:31:30.36 ID:ush6rUOJO
前やったアメリカは体強いしプレスが早かった
個人技で組織を無効にされる南米の次に日本と相性悪いと思った
ただそんなに技術は感じなかったから引きこもられると困るのかも
186名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:33:40.35 ID:FxU8altZ0
カリブ海周辺の奴らは異常に身体能力が高いよな
キューバとかジャマイカとか
187名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:33:53.16 ID:+L9jLVCJ0
アメリカ戦見たいよな
日韓戦なんて公式戦で飽きるくらいやってるのに更に親善試合だもんな
日米は国として凄く繋がり強いんだからアジア協会、北米協会で違うとか
あって難しいのかもしれないけど定期的に親善試合行ってほしいくらいだよ
188名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:33:58.22 ID:zNs6cMUli
>>1
国内で全く盛り上がらないサッカー
アメリカ代表

結構強いのに
189名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:34:05.03 ID:gKzqc6pz0
>>156
アジアオセニアを大陸と海洋に分ければいい
枠は2ずつで
190名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:34:36.76 ID:+ZarApyZ0
>>1
まぁ・・・このメヒコにぼこられてる日本はやばいわな・・・
もっと頑張らんとw

恐らくメキシコは無理ぽ・・・
191名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:35:01.52 ID:K3hMTrjk0
>>188
そんな最悪でもないぞ
W杯の名前が付けば徐々に数字は出している。

本当に徐々にだけど…

というか4年に1回の五輪級のイベントにしては淋しいが
192名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:35:04.84 ID:SpvlL10C0
ドノバンおめ(・∀・)
193名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:36:01.06 ID:GaM7SIw/0
アメフトはアメリカではNO1人気だけど、結構若くして大怪我したりするから
親がサッカーやらせたりする家庭が多くなってるとか
194名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:36:16.25 ID:vodyt9zC0
195名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:36:20.04 ID:gKzqc6pz0
アメリカはドノバンもいい年だけど下は育ってるの?
196名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:37:07.10 ID:h3fPX8QJ0
PO相手ニュージーランドなら楽勝とか思うかもしれないけど
どん引きした時のニュージーランドの守備力はかなり高いから
メヒコ圧倒的に支配するもセットプレー一発で負けたりPKまで粘られたりする可能性は
十分ありえるから全然油断出来ないよ
南アフリカW杯唯一の無敗チームでもあるし
197名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:37:45.05 ID:7co2aHQ/0
アメリカはMLSのサラリーキャップ制とかドラフトなくしたらとんでもないリーグになるのにな
198名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:39:53.63 ID:jo66ULb/0
つってもアメリカも糞弱いからなー
弱者の基地プレサッカーで韓国みたいなんだよなスターもいないし
この間はホームでベルギーに遊ばれた上に虐殺されてたし
199名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:40:38.12 ID:TVg8y9//0
コンフェデの日本代表はイタリア戦のイメージばかりが先行してるけど
日本はこのメキシコにガチンコ勝負で力負けしたんだぜ
2失点とも酷い失点だった

ガーナやグアテマラと試合組んでる場合じゃないんだよなぁ・・・
少なくともメキシコ、コロンビア、パラグアイ、ウルグアイ、ポルトガル、イングランド、ベルギー、トルコ、ギリシャあたりと試合するべき
200名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:40:56.12 ID:08MDhxiS0
アメリカ本気だな
201名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:41:46.90 ID:JNnBRxBS0
>>196
芸スポでニュージーランドが強豪だと
知らない奴がいると思うか?
202名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:41:57.87 ID:AZZk/Gw30
メキシコのいないW杯なんて
203名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:42:14.76 ID:D3Sfe3IF0
パナマより下って・・・
204名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:43:38.85 ID:kPHdA8fC0
メヒコが予選で苦しむのはいつものこと

と思ってたらこの連戦で連敗、本格的にヤバくなってきたな・・・
205名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:43:54.48 ID:CElGL4A1P
アメリカ
コスタリカ
ホンジュラス
メキシコ


日本がこのグループに入ったらここと枠争うんだぞ?
アジアより楽とか言ってる奴は頭湧いてるとしか思えない
206名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:45:08.35 ID:PrpoEmiJ0
アメリカみたいに土台というかスポーツ文化がしっかりしてる国はなんだかんだで強いな。
207名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:45:16.76 ID:7M5J+maE0
>>197
アメリカでそんなビジネスやったら
資金があつまらないで消えちゃうよ
208名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:47:04.58 ID:h3fPX8QJ0
>>205
アメリカメヒコはきついけど
コスタリカホンジュラスなんてイランレベルだろ
W杯で同じグループになったらガッツポーズするレベル
209名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:47:14.26 ID:UNoe3CvtO
温いなぁ。 絶対アジアより楽だわ。
210名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:48:13.03 ID:Vq/+AzUu0
>>191
カタールW杯が冬開催になったら
アメリカ人は誰もW杯を見ないと思うよw

スーパーボール等、ビッグイベントが目白押しw
211名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:48:16.71 ID:D+LU71gbO
アメリカはドノヴァン以降スターがいないよね
212名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:48:20.91 ID:vNCXheC80
このメキシコに負けたザックって…
213名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:48:24.80 ID:E+aSN2LH0
>>206
日本みたいに、すぐ税金がーって騒ぐ国と違うな
214名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:50:03.57 ID:kRAbkARP0
チチャがまともに試合出れないし
やばいよね。
215名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:50:18.47 ID:oZ69EdxfP
コスタリカはこの間まで1位だったからググったら
ほとんど国内組で一人も知ってる選手いなかったな
かつてのメキシコみたいに国内で代表の熟成しやすいんだろうな
216名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:50:39.31 ID:vodyt9zC0
>>208
向こうもガッツポーズしてるだろうけどな
217名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:50:57.07 ID:X1kFtRsB0
>>206
アメリカはドーピング文化が根付いてるから強いだけ
218名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:51:15.90 ID:0y8tIRAK0
メキシコが出てこないとつまらないな
219名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:52:00.37 ID:SreSqCww0
>>199
灼熱のヨルダンからプラジルの移動で参加国で一番コンディションが悪かった上に
2戦目のイタリア戦で残りの体力を使い果たしたからメヒコ戦は何の参考にもならないよ
メヒコ戦も前半の前半はまだ体力のあった時は優勢だったし
まー吉田と内田がやらかして気力すら失ってあっさり終戦したけどね
220名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:52:01.44 ID:SWPVVjRK0
アメリカ代表は日本代表(笑)より強いが、ベルギー代表は最強(´・ω・`)
221名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:52:15.78 ID:NFPeCD/+O
お前ら知らないだろうがな
ここだけの話

「コスタ・リカ」

だぞ正式には。
内緒だぞ!
222名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:52:33.79 ID:1WWWpQqm0
W杯でクローゼとドノバンは鉄板
現在クローゼは35才、ドノバンは31才だからロシアまでまだ行けるなw
223名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:53:11.05 ID:K3hMTrjk0
>>210
12月〜2月のNFLの視聴率は狂ってるからな
ああ、カレッジもあるのか。

自分の子にはアメフトやらせたくない、とかいう親が
土日はアメフトの放送をハシゴしてんだからなにをか況んや…。
224名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:54:19.04 ID:h3fPX8QJ0
>>216
ちょっと前までの日本代表はそうだったけど
最近の日本は5割ぐらいの可能性でGL突破できるぐらいのレベルになってるから
ガッツポーズほどでは無いし
アジアオセアニア枠では当たったらハズレの部類
225名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:54:50.05 ID:V/hx/Q+m0
毎度毎度日本が北中米や南米にいれば予選突破無理とか言うやつなんなの?そんなの不可能なんだから意味ないだろ。
226名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:54:55.14 ID:Us0P44iH0
正直アメリカのサッカーは魅力ないよね
今日フランスに負けたけどベラルーシの方が圧倒的に技術レベルは上だよ
227名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:55:11.31 ID:2QWnwhOZO
ホンジャラスとパナマはホンジャラスでほぼ決まり
オセニアは雑魚だから、ホンジャラスに本大会出場が事実上決まったね
228名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:55:22.16 ID:oZ69EdxfP
フランスW杯のときの誤認大歓声の屈辱な
日本が同グループに入ったと誤解して観客が歓声上げた奴
229名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:55:28.16 ID:+ZarApyZ0
>>219
つーか・・・チチャ一人にただやられただけなんだけども・・・
それでもぶっちゃけ互角かそれよりちょっと下だよw

まぁ、こういうのは相性もあるからアレだけど
ブラジルだって相性的には・・・昨日レベルのガーナにやられる可能性も十分にあるw
230名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:55:43.25 ID:wKLnpnL30
いつの間にか北中米が修羅の国と化していた件
231名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:55:51.09 ID:i8+Ee2GOI
アメリカはゴールドカップでも優勝したし
戦力的には今の日本よりはるかに上
232名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:58:22.73 ID:mhb/+NOZ0
>>150
ベルギーとの親善試合見てたら大人と子供くらい体格が違ってた
勿論子供はアメリカの方ね
233名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:59:09.58 ID:h3fPX8QJ0
>>231
戦力的にはそんな変わらんよ
相性的に対戦したらアメリカが勝ちそうだけど
234名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 14:59:31.17 ID:zOax2nTr0
アメリカはヨルダンレベル
ベルギー戦を見てた人なら分かるよね
235名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:00:27.99 ID:zOax2nTr0
ちなみにアメリカのスター選手って誰よ?
236名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:00:55.37 ID:oZ69EdxfP
ホームでアメリカあんなフルボッコにできないだろ
さすがにヨルダンよりは強いんじゃね
237名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:01:23.56 ID:SpvlL10C0
メキシコの人、結構チケット申し込んでるのにね(´・ω・`)
238名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:01:23.76 ID:SWPVVjRK0
日本代表(笑)はアメリカ代表に10回やっても9回負けるだろうが、ベルギー代表は最強(´・ω・`)
239名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:01:29.45 ID:MXMnTuGN0
アメリカはドイツをボコってたもんな
さすがに強いわ
240名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:01:54.26 ID:Tm/yo845i
>>31
岡村乙
241名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:02:40.24 ID:kGWLFpGqi
>>235
ララス
242名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:02:42.66 ID:SWPVVjRK0
そもそもドイツ代表は最近アメリカ代表やスウェーデン代表に負けてるし過大評価だよ(笑)
243名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:02:49.13 ID:iKc+bi7r0
>>4
昔、日本代表と試合したよな?
たしかアメリカのほうが強かった
あの頃の現役がまだ代表にいるからオーストラリアっぽいw
244名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:03:17.35 ID:mhb/+NOZ0
>>193
大統領自らがやらせたくないって言ってたしな
245名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:03:27.98 ID:zOax2nTr0
>>241
懐かしいな(´・ω・`)
246名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:03:46.21 ID:7l+YPbVlO
>>150
は?
どこが?
そもそもアメリカ崇拝なんてカールルイスの時代で頭止まってんじゃねーか?
ウサイン・ポルトの時代だぜ
247名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:04:51.42 ID:wq7avPwx0
南アフリカW杯 

ドノバン、ロスタイムゴールに対するアメリカ人の反応
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11166954
248名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:05:42.56 ID:zOax2nTr0
アメリカでも子供の人気スポーツ1,2位だから
人材は根こそぎサッカーが持っていってる筈なのに
しょっぱい選手しか育たないな
育成がなってないんだろうな
249名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:05:53.83 ID:vodyt9zC0
>>224
そもそもアジアオセアニアの時点でガッツポーズだから
というか直近のコンフェデでメキシコに負けてるのも見てるし
250名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:06:36.47 ID:wylIvrWs0
>>242
ブンデス廚のドイツの過大評価っぷりをなめんなよ
251名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:06:52.63 ID:+WZCkmYR0
>>4
まぁ、コンフェデで準優勝してたしな。
252名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:06:53.79 ID:83vMcaXV0
>>222
今回はアブトレイカも加わってきそうですね^^
253名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:07:25.70 ID:gCx/spMH0
あめりかおめでとう
そろそろ親善試合やろうよ
254名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:07:49.61 ID:cEfbyyGG0
>>246
ジャマイカ最下位だが、とつっこんで欲しいの?
255名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:08:16.45 ID:mhb/+NOZ0
>>239
バイヤンとドルがシーズン最後まで戦ってたから抜け殻状態
256名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:09:38.86 ID:yMx3VsVK0
コスタリカはいらね
ワンチョペしか知らんし。
劣化スペインのメキシコがいないとつまんねーよ
257名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:09:50.26 ID:VK2XlaMU0
メキシコ余裕だな
258名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:12:31.23 ID:XrTXWsO40
アメリカは天才アドゥーがいるから強いんだよな。

あれ?違うのか
259名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:13:22.02 ID:6VoBh77D0
アメリカは身体能力低い奴しかサッカーやってないので、
なかなかいい選手が出てこないな。

日本でいうソフトテニスみたいなもんか。
260名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:14:42.25 ID:mhb/+NOZ0
ていうかそもそも5位なんだからメキシコの事態は深刻
今のままなら引いたパナマ相手にやらかしても不思議じゃないな
勝ち点並んでるパナマは何が何でも攻勢に出る必要はない
261名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:15:25.33 ID:h3fPX8QJ0
>>249
コンフェデでメヒコに負けたからって
W杯予選で上のコスタリカやホンジュラスより下にはならん
相性的なものもあるからな
戦力的にもコスタリカやホンジュラスはどう考えても日本よりは下
262名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:15:36.56 ID:nRhDrpCm0
>>248
簡単に世界一になれてた女子サッカーもフランスあたりが力を入れだしたら、
あっさり力負けしたからね。

要はアメリカ人の身体能力は異常に低いんだよ。
あと育成も後進国そのもの。
263名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:17:12.12 ID:6VoBh77D0
>>262
移民だらけのアメリカ人の身体能力が低いって、
間抜けな論理だな
264名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:17:24.47 ID:mhb/+NOZ0
>>259
94の貯金で食ってる感じ
カタールに招致合戦で敗れたのが痛いな
265名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:17:42.34 ID:vodyt9zC0
>>261
何だ選手名でしか戦力判断できないアホか。レスして損した
266名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:18:19.64 ID:FT2f5uAx0
【メキシコ代表】最も美しいサッカー【魅力】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/wc/1275725058/
267名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:18:41.87 ID:FDk0B/qB0
メキシコシティーは標高2000メートル以上あるのに
アドバンテージないのかよ・・・
268名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:19:01.22 ID:MTMINvkf0
>>262
戦って大陸を切り開いてきたやつらの子孫な上に
別人種との血が混ざってて
なおかつ科学的トレーニングが一番発展してるとか地球上最高の環境だろ
269名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:20:45.36 ID:VBeGkLPz0
そのメキシコにボコられた日本・・・・
270名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:21:03.20 ID:e0WkpO0I0
ドノバンまだやってんのか
271名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:21:19.31 ID:2mvqEOmX0
たぶんアメリカにとってはサッカーはたやすいスポーツなので魅力ないのかも。
パスワークとか関係なしに肉体のみでガンガン点とりそうやんあいつら。
2m級のが俊敏に動きまわってたりぶつかりあってるし。
薬の問題はあるだろうけどそれはヨーロッパも一緒だしな
272名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:21:31.87 ID:mhb/+NOZ0
>>267
南国のコスタリカに勝つ為に3月の降雪のデンバーで試合やる国にそんなもん通用しない
273名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:21:36.73 ID:a9svCPfF0
メキシコはロンドンオリンピックで優勝したのに
世代交代失敗か?
そのメキシコにコンフェデでボコられたアジア王者の日本・・・・・・・・・・・・・・・・

北中米のがレベル高いわ
274名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:22:10.44 ID:gCx/spMH0
確かに移民国家だから黒人も多いけど
フランス同様先進国だからメンタルが問題なんだよな
いつまでも開拓者のドノバンに頼らなきゃいけないのはまずいな
祖先はずっとタフだったろうけど
今はカートでスーパーマーケット行くんだからな
275名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:22:12.15 ID:K3hMTrjk0
>>262
手本となるトップレベルサッカーの文化の広がり方が
全然無いって事じゃないかな単に…
276名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:23:02.01 ID:6VoBh77D0
>>271
単に先がないからじゃないの。
アメフトやバスケだと奨学金の充実っぷりが違うし。
277名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:23:46.38 ID:bJ69uqZAO
アメリカはスポーツ大国やからな
メキシコより強かったら日本勝てるか?
278名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:23:53.96 ID:e0WkpO0I0
お前らの知ったか
というより想像で物を語るのはなんなんだ
279名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:24:39.37 ID:0HdoPARn0
>>263
大人になってもサッカーやってる男のレベルが低いってことだろ
中学に入ればフラッグフートボール
高校でアメフトがフィジカルエリートの進む道
280名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:25:14.46 ID:gCx/spMH0
アメリカもべんぜま見たいの多いよな
体はでかいけどふわふわしてるやつw
281名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:26:48.74 ID:6VoBh77D0
>>278
俺の場合はNCAAサッカーをコッソリ見てるからな
決勝でもお遊戯に近いけど。
日本のプリンスリーグ上位の方が強そうな気がするぐらい
282名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:27:04.29 ID:mhb/+NOZ0
>>269
中堅以上にとって今の日本程やりやすい国は無いな
攻撃陣と守備陣に連携が無い上にボランチとセンターバックウィークポイントは剥き出し
それでいて戦術は前線に引っ張られてるんだから
283名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:27:49.13 ID:LhxnMaQ50
ええ、メキシコ不味いのか
284名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:28:49.63 ID:nRhDrpCm0
>>248
子供は、好きなサッカー辞めて、次の日全く興味のないアメフトを始めたりしないのにね。
自分に才能がない事を悟って楽なスポーツに逃げちゃったりするのかも。

そもそもアメリカ人は、勝てないならその競技のルールを変えてしまえというお国柄だから
それを適用できないサッカーだけが著しく弱いのかもね。
 
285名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:29:05.29 ID:h3fPX8QJ0
>>265
選手名だけじゃなくてもコスタリカリーグやホンジュラスリーグの
所属の無名選手たちでW杯どうにか出来るわけ無いだろ
実績的にも日本以下なわけだし一度まぐれで予選で上位に来たぐらいでは評価出来ない
日本よりも評価されたいなら最低でも大陸大会優勝してW杯ベスト16以上行かないと
むしろそんなのでアホかレスして損したなんて言うほどお前はサッカーに精通してもいないだろ?
286名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:29:47.94 ID:yNyHNgkK0
アメリカかなりつおいわ
アウェイだったら日本が絶対勝てないタイプ
287名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:29:48.47 ID:K3hMTrjk0
>>281
放送なんかやってんだ
288名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:30:00.64 ID:c04RI4Jd0
おいおい、メヒコ来いよ
メヒコが来ないとつまらんよ
289名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:31:14.21 ID:6VoBh77D0
>>284
掛け持ちが当たり前のアメリカで辞める辞めないはナンセンス
というか、おまえはお馬鹿
290名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:31:22.64 ID:y+/B2S4g0
こんなメキシコに日本は完敗したのか・・・・
291名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:31:23.26 ID:7M5J+maE0
>そもそもアメリカ人は、勝てないならその競技のルールを変えてしまえというお国柄だから

今どきこういう偏見ってどんだけだよ
292名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:31:25.73 ID:WaN4m4dM0
4位に入れば問題ないけど相当プレッシャーかかるだろうな
プレッシャーで多分力出せてないと思う
293名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:31:53.00 ID:3khlx6J80
相変わらず米は何気に強い
294名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:32:27.25 ID:aENOESByO
得失点差が並んでるな
295名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:32:47.21 ID:nRhDrpCm0
>>263
落ちこぼれ移民の集まりがアメリカなんだよ。
ブラジルも移民が多いけど強いし。
296名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:32:57.98 ID:K3hMTrjk0
>>284
ゲーリックフットボールとか
ラグビーリーグとか
オージーフットボールとか
カナディアンフットボールはどの国に勝てないから作り出したスポーツなんだろうなあ…。
297名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:34:07.62 ID:gzP1Qal4O
五輪のメキシコは糞強かったな
298名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:34:57.17 ID:nRhDrpCm0
>>289
アメリカ人のスポーツ観は習い事レベルなんだよね。おままごと。
だから弱いんだよ。
299名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:35:13.99 ID:wylIvrWs0
アメリカの場合は野球とかバスケとかアメフトやったほうが給料高いし
300名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:35:50.72 ID:gCx/spMH0
でもそんない言うほど弱くもないけどねw
またベスト16くらいじゃね
相手にもよるけど
日本よりは可能性あるよ
301名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:35:53.43 ID:6VoBh77D0
>>295
2ちゃんが匿名サイトで良かったな

おまえ、頭の悪い中学生レベルだぞ
302名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:35:58.68 ID:nRhDrpCm0
>>296
アメリカはダサいよね(´・ω・`)
303名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:36:02.70 ID:8Y7Bn3b40
>>269
それじゃメキシコはフランスにボロ勝ちするのか?
そんなわけないだろ
デンマークに日本が勝ったからって、デンマークがボロ勝ちした国に日本がボロ勝ちするとは限らない
相性があるんだから
304名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:36:23.47 ID:9TMVaMMe0
トーレスが2得点か
復活したかな?
305名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:36:23.95 ID:mhb/+NOZ0
まあしかし今の日本のサッカーはベスト16勝ち抜いた時とは程遠いサッカーだからな
今のままなら絶対に勝ち抜けない
北中米予選に参加しててもメキシコ同様苦戦してるよ
306名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:36:51.95 ID:izNJ9E/n0
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
【 スポーツ 】ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
>>1
株式会社 日本フットボールヴィレッジ http://j-village.jp/company.html
社長 佐藤 雄平福島県知事
副社長 新妻 常正東京電力株式会社 常務執行役
取締役 大仁 邦彌公益財団法人日本サッカー協会 会長
 中野 幸夫公益社団法人日本プロサッカーリーグ 専務理事
 田嶋 幸三公益財団法人日本サッカー協会 副会長
 田中 道博公益財団法人日本サッカー協会 専務理事
 廣瀬 直己東京電力株式会社 代表執行役社長
 上田 栄治財団法人日本サッカー協会 理事
 島田 道宏古河電気工業株式会社 エネルギー・産業機材カンパニーエネルギー事業部長
 林 孝之東京電力株式会社 福島復興本社 福島本部復興推進室長
307名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:37:08.90 ID:GUvWDfi50
アメリカでサッカー選手ってちょっと恥ずかしい感じがするかもな
アメリカは腕力命だし
308名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:37:25.87 ID:3/ejAv9Z0
メキシコが予選敗退w
アジアのレベルの低さがよく分かるなw
309名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:38:04.20 ID:nRhDrpCm0
>>301
中学生に反論できないなんて(T_T)
310名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:39:57.84 ID:vodyt9zC0
>>285
あのさー実績でサッカーするわけじゃないんだよ? 分かってる?
過去どんだけ強くても今弱かったら弱いんだよ?

コンフェデで日本がメキシコに勝てなくて、ホンジュラスやコスタリカがそのメキシコを抑えて予選上位に居るのは事実なんだけど
それをまぐれで片付けてホンジュラスやコスタリカより日本の方が上! とか何なの?
311名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:40:01.80 ID:wuLjKMiY0
五輪金で全ての運を持って行ったようだな
312名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:42:06.02 ID:ZT7rvQ0x0
USO ! USO ! USO !
313名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:42:32.72 ID:INbzTe4T0
>>308
コスタリカやホンジェラスやパナマがアジア予選に回ってきたらよくてPO回りだと思うけどなw
でもメキシコならまずいけそうなところがなんとも
今回のメキシコはわからないけどチーム壊れてるのかな

枠数考えたらアジアと北中米カリブは同じくらいのぬるさかな?
314名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:43:03.51 ID:9TMVaMMe0
まあメヒコは切り札ブランコがあるからw
困ったらあれを復活させるとよいw
もう45歳以上になってるような気がするがw
315名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:43:42.60 ID:gzP1Qal4O
日本はメキシコが昔から苦手なイメージがある
316名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:46:34.83 ID:F2GGR5kI0
キモいスレだなw

アメリカ人でもないのに必死でアメリカマンセーする輩がチラホラw
なんか怖いぞw

何か後ろめたい事があるのか?
大昔にチョコレートをねだったりしたとかw


日本人のはずなのにアメリカ人はこんなに凄いんだよーって(笑)(笑)
317名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:49:31.33 ID:h3fPX8QJ0
>>310
実績はとても大事だよ
その国の長期的なポテンシャルが分かるからね
新興国なら一度大きな大会で結果を残さないと評価は出来ないよ
日本がフランスやアルゼンチンに勝ったからと言って世界的強豪にもならないし
W杯優勝候補でも無いのと同じ
318名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:49:46.44 ID:UDp9XKnr0
日本が歯が立たないメキシコが5位か
どんだけー
319名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:52:40.44 ID:GGG7NoQui
いつも客少なくて、空席の黄色いベンチが目立つコロンバス・クルー・スタジアムがほぼ満員でチョット感動した。
320名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:55:12.17 ID:e0WkpO0I0
>>317
気持ちわる
321名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:55:52.33 ID:2+8GJmvk0
×北中米レベルたけー
○北中米予選ヌルすぎ
322名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:56:10.65 ID:GGG7NoQui
米国代表戦ハイライト
MNT vs. Mexico: Highlights - Sept. 10, 2013
http://youtu.be/2fc7Phg7sec
323名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:56:35.84 ID:9SeSXbbJ0
まぁ最悪プレーオフでも余裕で上がってくるだろうけど、
メキシコには初心に帰って、ちゃんと面白キーパーの育成に励んでもらいたい
324名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:57:21.86 ID:h3fPX8QJ0
>>320
どのへんが?具体的に頭の悪い俺にも分かりやすく
325名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:58:31.59 ID:HX7lRsVS0
94年大会のアメリカ代表ユニは俺が記憶してる中で一番ダサかったな
326名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 15:59:25.29 ID:a3ycZ/0E0
コンフェデじゃ中盤に守備専のボランチみたいな奴しかいなくて中盤の組み立てに苦労してたもんな
華麗なパス回しのイメージだったから意外だった。まあそれでも日本は完敗したんだけど
327名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:01:03.82 ID:6VoBh77D0
>>309
これ本気で言ってんの?
328名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:02:27.89 ID:e0WkpO0I0
>>324
そういうとこ
329名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:03:16.67 ID:6VoBh77D0
まあこの試合のメキシコはひどかったな

手抜きというか、バラバラというか。

エルナンデスがただの役立たずになってた
330名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:06:59.53 ID:9TMVaMMe0
ホンジュラスは五輪でブラジルを倒しかけたから黄金期突入くさいしまあ妥当

メヒコはコンフェデでもそうだったけど決定力がな
ハビ・エルナンデスは試合出れるとこ行った方がいいと思うんだけどなあ
331名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:07:46.28 ID:EyA5rO3i0
ドノバンまだ代表のエースだったのかよ!

と思っただけの結果だった
けどまあ日韓W杯の時点でまだ20歳だったから単に早熟なだけなんだな
332名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:08:17.85 ID:sQjIqqpR0
アメリカTSUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
333名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:10:00.69 ID:h3fPX8QJ0
>>328
レス多くて必死な感じが嫌いなタイプか
大体お前が気持ち悪かろうがそうで無かろうがどうでもいいわ
わざわざ書き込んで気持ち悪いアピールなんかされても知らんわ
気持ち悪いと思ったら勝手にスルーしろ
334名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:10:09.37 ID:24lUXjWN0
>>322
アメリカはやっぱ身長含めてフィジカルが強いね。メッシが出てきてサッカーは身長関係ないみたいに
思われてるけど、やっぱ身長高くないと無理。
335名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:11:37.41 ID:e0WkpO0I0
>>333
やっぱ気持ちわる
336名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:13:21.05 ID:h3fPX8QJ0
>>335
ありがとう
337名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:15:10.35 ID:b8hGLPxRO
日本に相性が良いだけで、メキシコ弱いわ。

日本がこの大陸ならアメリカに次いで2位だな。
ホンジュラスやコスタリカごときには負けないよ日本は。
338名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:15:28.19 ID:0JAgdBeZ0
サッカーって結局大陸間のガチがW杯しかないから
格付けでいつも荒れるんだよな
大陸間プレーオフ枠10個ぐらいあっていいよw
339名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:22:12.13 ID:AvLa8/Uu0
ジーコジャパンもホンジュラスに苦戦してたね
340名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:24:39.01 ID:wo8sEB4Y0
大陸間だとまた問題起きるから
世界最終予選でいいのに NZとかそこに放り込んで
341名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:27:36.99 ID:hL4mHnbG0
チチャリートを日本人にすれば解決する
342名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:30:18.41 ID:9TMVaMMe0
>>322
これでなんでメヒコ負けるんだろwww
つか相変わらずランドンとクリントの2枚看板かw
あんだけドスサントスが無双しても勝てないとかww

やっぱパワー&フィジコー&スピードか・・・w
これさえあれば数少ないチャンセでもしっかり刺せる・・・w
343名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:35:35.94 ID:nu/vkxCa0
このメヒコに敗れる日本w
今が最弱の時なのか
344名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:36:27.18 ID:g8f3g5UM0
今回のサプライズ落選枠はメキシコか
345名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:40:56.26 ID:b8hGLPxRO
もともとメキシコは過大評価だな
欧州リーグにあんまり選手いないくせに国内リーグはJリーグより弱かったしな
346名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:41:32.92 ID:XBP/klOR0
4位はニュージーランドが相手だから実質枠は4だよね
北中米はアジア並にぬるいのになんでメキシコ苦戦してるんだよw
347名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:44:06.28 ID:kGWLFpGqi
>345
過大評価もなにも
ロンドン五輪で金メダル獲ってますやんw
348名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:46:13.00 ID:EAfVX1gL0
ドノバン昔から聞くわw
349名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:46:40.23 ID:/NkzQkNI0
アメリカ人って、金髪白人のイメージがあるけど
実際に一番多い人種は、サッカー好きのヒスパニック系だからな
350名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:46:50.20 ID:FxU8altZ0
>>248
アメリカはサッカーは小学生の習い事以上の存在にはなってないからなぁ
日本で言う公文式みたいな物
351名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:47:18.43 ID:xBc5Mo160
ドノヴァン(;´Д`)
352名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:48:42.07 ID:i/yvGAkv0
メキシコやウルグアイがピンチで

ボコられた日本が本大会出場一番乗りという・・・
353名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:49:49.03 ID:vf1OPdVC0
日本より数段強かったメヒコが北中米予選で5位かよ…
アジアの枠は0.5くらいでいいわ
354名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:50:06.51 ID:HMo1oEBwO
アドゥーはどこ行ったんだよ
355名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:50:40.67 ID:xsORSQo40
得点が4ってやばいな
356名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:50:52.65 ID:f65E/ohr0
マルケスまだどっかでやってんのかな
引退させてアシスタントコーチとして呼べよ
357名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:51:10.57 ID:i/yvGAkv0
まあ今のゆるゆるの枠で一番わり食ってるのは南米だと思うわ
トーナメント出場率考えたらもっと増やしてもいいのに
358名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:51:19.44 ID:B5cuQeUZ0
メキシコどうしたん
359名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:57:42.28 ID:ivChJDSNO
>>357
気持ちは分かるが、現段階で4/9(ブラジルは除く)だろ。
これ以上増えたらもう予選としてどうだろ?というレベル。
PO枠増やして、各大陸とぶつけるなら緊張感を保ちながら枠増やせるかな?
360名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 16:58:15.41 ID:QVz4bok90
>>194
チョン猿は言葉も出ねーのか?w
361名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:01:47.14 ID:PcfPRmRh0
メキシコが五輪メンバーいれてないって
ザコローニとおなじじゃん
362名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:02:11.24 ID:QVz4bok90
>>310
>>あのさー実績でサッカーするわけじゃないんだよ?

>>ホンジュラスやコスタリカがそのメキシコを抑えて予選上位に居るのは事実

お前が実績で物言ってんじゃん()
キムチ猿は死んでろ
363名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:03:22.97 ID:j2T1zKyQ0
ニュージーランド2大会連続あるで
パナマより強いだろ
364名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:04:47.95 ID:+SpyBPEY0
アメリカは何やっても強いな。女子なんかオリンピックて金メダルラッシュだし。国民も当然と思っていて特に騒がないんだってな。アメリカも、コスタリカもそんなに強いって感じないんだけど、これが強いんか?
365名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:08:34.49 ID:Q7iThL0/0
レベル云々の話はいかにも2chらしいけど
まあ単純に日本とメキシコの相性の問題だと考えられるけどな。
日本人の細かい技術やパスワークを活かしたサッカーは
ヨーロッパ勢には長所を出しやすいけど
その部分で上回っている上に、試合運びもうまいブラジルやメキシコは苦手にしているということだろう。
メキシコはパスワークが特に優れているようだけど点が取れなきゃ苦戦するわな。
366名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:10:03.74 ID:rhdkOMogO
ありゃーメキシコ…
アメリカって国内であんまり人気ないようなスポーツでもそこそこ強いのが凄いな
サッカーとかバレーとか
367名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:11:47.68 ID:b8hGLPxRO
>>361
五輪なんてしょせんU23(笑)のお遊び大会だからあてにならんわ。
日本や韓国が3位と4位だからな。
368名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:13:03.09 ID:O6Sr1oCg0
メキシコが5位って信じられない
369名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:14:06.15 ID:K3hMTrjk0
>>349
いや最多は独系とか英国系の白人だよ…
それ以外のマイノリティで1位なのがヒスパニックアイデンティティ、というだけ
370名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:14:14.80 ID:u1z+Xx4O0
6カ国中4カ国出場できるのかよ。
アジアより温いな。

若干レベルは高いとはいえ。
371名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:18:58.31 ID:bpv5sQIZO
アメリカといえば未だにドノヴァン、デンプシーのイメージ
372名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:19:31.59 ID:hlLT4UMg0
メキシコとかウルグアイってもっと強い印象だが大陸内で何度もやり合ってる国は相手の長所を
消して引き分けに持っていく術を心得ているもんなのかもしれんな
373名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:20:54.74 ID:E18TQZ+/O
日本は絶対アメリカに勝てない。アメリカはヨーロッパ強豪と同じレベル
374名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:22:36.59 ID:/mOVkIAA0
エエェ(´д`)ェエエ
メキシコ出れないのぉぉぉ〜
エエェ(´д`)ェエエ
ビックリ!
エルナンデス……
375名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:23:07.89 ID:9FMYp44Y0
身体能力のある奴はアメリカ4大スポーツ+陸上に取られ、
いわば日本のラグビー並の残りカスで結果出してんだから、
アメリカ半端ないな
376名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:25:14.18 ID:OdMX3NWJ0
まあ4大スポーツも野球とか糞弱いけどなアメリカ
377名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:26:12.08 ID:6Ev92KhB0
メキシコ好きだけど今回はパナマを優先して応援する
378名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:27:39.53 ID:hlLT4UMg0
予選が楽勝だろうと大陸間POまで縺れようと本大会が終わったらベスト16で大会を終える
ニワカな俺はそんなメキシコしか知らない
379名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:32:13.98 ID:TbgF+vNA0
>>370
いやこれ三次予選だから
380名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:32:28.86 ID:sbAck2JU0
おもだったナショナルチーム

アジア(枠4,5)
日本、イラン、韓国、オーストラリア、ヨルダン、ウズベキスタン、オマーン、カタール、イラク、サウジアラビア、
レバノン、中国、シリア、北朝鮮、バーレーン、クウェート、UAE

Bクラス
タイ、インドネシア、ベトナム、シンガポール、イエメン、タジキスタン、マレーシア、フィリピン、パレスチナ、
トルクメニスタン
381名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:33:43.41 ID:ThSoxbe40
メキシコ大丈夫なのか・・・
382名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:33:57.87 ID:mYKlnPKC0
4位でも相手がNZって超ヌルゲーだからな
メヒコは安牌
383名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:36:33.17 ID:sbAck2JU0
北中米カリブ(枠3,5)
メキシコ、アメリカ、コスタリカ、ホンジュラス、パナマ、ジャマイカ、グアテマラ、ハイチ、エルサルバドル
トリニダード・トバゴ、カナダ
Bクラス
ガイアナ、ニカラグア、アンティグア・バーブーダ、キューバ
384名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:40:44.67 ID:sH12Ccv80
北中米カリブは一番ゆるゆるだと思う
385名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:41:06.38 ID:sbAck2JU0
以上2つ>>380>>383を見比べると
アジアのほうがチームを見たときにややキツイという印象
386名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:42:43.47 ID:XzJv3gM+0
>>384
日本代表は中立・アウェーでその中南米に1度も勝ったことないらしいね
387名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:43:46.10 ID:i6aKU0gt0
ドノバン様々だな
ケーヒルみたい
388名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:45:16.90 ID:TbgF+vNA0
アメリカはサッカー人気無いっていうが
ナショナルチームでは一番人気あるんじゃないか?
MLSだって4大スポーツに比べれば劣るだけでJリーグ並には客入ってるんじゃなかったっけ
389名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:45:39.79 ID:ntsNZ0p20
これ、メキシコは地味にやばいと見てのか?
390名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:47:14.48 ID:S0SoF0BI0
>>1
ドノヴァンまだ代表の主力なのかw

日韓W杯で点入れた選手だぞw
391名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:48:56.88 ID:vFXRB+KC0
メキシコはペース配分がかなり上手い印象
392名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:49:15.86 ID:DxdTxkOv0
麻薬で人殺してばっかりいるから人材も減ってんだろうwww
393名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:50:46.02 ID:PWc019xK0
メキシコが苦戦するなんて珍しいな
394名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:51:35.92 ID:57LIxOLa0
パナマとホンジュラスの試合みたけど、結構レベル高くでびっくりしたわ
パナマはロングパス繋ぐサッカーでホンジュラスはハイプレスカウンターのチームでどっちも機能してて面白い試合だったぞ
395名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:52:49.01 ID:nr2QJxcX0
>>388
アメリカってマイナーリーグでも万の客が入ったりする国ので。
チケット代見るとあきらかにMLSはアレ
http://www.abctickets.com/abc-sports-tickets.png

US国内なのにメキシコリーグの方が視聴率取るし。
396名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:53:32.17 ID:hlLT4UMg0
NZの引き分け力結構高いからPOはウズベクみたいに引き分け、引き分けになって
PKでアルェーって事もあるかも分かんね
397青い人 ( ・д・)<Congratulations! TOKYO ◆Bleu39IVisBR :2013/09/11(水) 17:53:58.77 ID:ldTHeOuZ0
CONCACAFチャンピオンズリーグはいまだにメキシコ無双なのにね
不思議だ コスタリカとかの力が増してきてるのかな
398名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:54:01.61 ID:S0SoF0BI0
ロングパス繋がれてる時点でプレス効いてないがな
399名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:56:10.15 ID:98UyTHfb0
メキシコいったー。と思ったら3.5枠もあるのかよ。
アジア以上にヌルゲーだな
400名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:56:31.78 ID:iSwLNCKl0
少しだけ試合見てたけど、今のメキシコは史上最弱だろw
チチャリートシュート一本でも撃ったか?
401名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 17:58:14.71 ID:8ZfOw3uJO
高校の競技人口(2012-13)
1フットボール 1,088,158人
3陸上 1,053,611人
3バスケットボール 971,796人
4サッカー 782,514人
5ベースボール 476,050人
6バレーボール 470,561人
7Cクロスカントリー 463,569人
8ソフトボール 363,944人
9テニス 338,363人
10スイミング&ダイビング 302,169人
11レスリング 278,890人
12ゴルフ 223,638人
http://www.nfhs.org/content.aspx?id=3282
推移
サッカー
1973-74 109199
1977-78 159040
1981-82 219088
1985-86 201201
1989-90 332488
1993-94 421711
1997-98 556171
2001-02 634366
2005-06 680490
2009-10 747955
ベースボール
1973-74 409933
1977-78 433498
1981-82 415353
1985-86 394281
1989-90 414231
1993-94 439199
1997-98 451159
2001-02 452815
2005-06 472053
2009-10 473503
402名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:01:25.86 ID:yLYj+wnc0
コスタリカ?

何年か前に日本で試合したよなあ。
そのときはちょうどこの前のグアテマラくらいの扱いだったが。

そういやグアテマラってここらへんじゃなかった?
403名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:03:59.03 ID:YMBpEgWl0
カナダって早い段階で消えたんだな。
404名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:05:11.30 ID:tLZkwU4e0
>>402
地域ならここだけど三次予選で敗退した
405名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:05:35.20 ID:sbAck2JU0
アメリカ4勝1分1負
ジャマイカ3勝1分2負
グアテマラ3勝1分2負
アンティグア・バーブーダ0勝1分5負

グアテマラは得失点差で3次予選敗退
406名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:06:49.76 ID:WPJM8ycO0
アメリカはいつもそれなりのチーム作ってくるよ
トップチームとなる事は無いが中堅としては次第点だったりする
407名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:08:37.93 ID:j2T1zKyQ0
2001 カナダ0−3日本
2002 コスタリカ2−0中国
2005 メキシコ2−1日本
2005 トリニダードトバゴ1−0バーレーン
2006 メキシコ3−1イラン
2013 メキシコ2−1日本

アジアvs北中米・激闘の歴史
408名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:10:14.96 ID:sbAck2JU0
グアテマラは最終節アウェーでアメリカに勝てばアメリカが3次敗退だった
409名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:10:38.50 ID:24lUXjWN0
>>407
1998 ジャマイカ2−1日本


これを忘れるなよw ワールドカップ初出場同士で日本が凹られてしまった悲しい過去だろが
410名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:11:10.34 ID:n3EoHJuW0
>>407
何か抜けてるニダ
411名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:12:58.21 ID:6Ev92KhB0
アメリカは2002年ベスト8だしな
たしかメキシコに勝ってのベスト8だったな
412名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:14:03.54 ID:rCAqb77w0
そのメキシコに無惨に負けた日本チームワロスw
413名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:15:24.86 ID:B33Dj2kN0
最初のほうで話題になってるジーコ時代のアメリカ戦は結構印象的だったな
スコア上はとにかく、内容であれだけぼろくそにされたのはかなりショックだった
日本と特徴が似てるメキシコが一番苦手にしてるのもアメリカだし、やっぱり相性ってあるんだろうな
414名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:15:41.68 ID:bjNRGaOu0
2013/9/10 W杯予選 アメリカ対メキシコ(オハイオ州コロンバス) ハイライト
https://www.youtube.com/watch?v=2fc7Phg7sec
415名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:16:02.37 ID:tn3MsmSm0
ここってアジアよりもヌルい予選なんでないの?
本大会で勝ち点を稼ぐのはメキシコ米国ぐらいじゃない
416名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:16:18.44 ID:xUCbkhWZ0
メキシコよりコスタリカやホンジュラスと親善試合やれよ

まぁゴールデンでコスタリカ戦はネームバリューとしてきついけど
417名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:16:21.49 ID:czVC/t4R0
418名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:19:23.24 ID:6Ev92KhB0
ジーコ時代にホンジュラスと5ー4の殴り合いもあったな
柳沢が2ゴールしたっけな
419名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:27:54.25 ID:J/mTnDQk0
個人的にワールドカップ出場が鉄板な国ランキング

1位 ドイツ
2位 メキシコ

だったのに
420名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:33:07.54 ID:alFqF/fC0
>>417
何の試合だコレ・・
421名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:36:27.24 ID:nrUkj3aBO
守ってカウンターのサッカーは、あまり好きじゃないのに
アメリカ代表の試合は面白いと感じる不思議
422名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:42:52.03 ID:KmtdZ1Ay0
>>419
わかるきがするわw
423名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:44:19.56 ID:Gfj6o/7b0
韓国が出場権をメキシコに譲ったったらええねん、世界中が望んでるで
424名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:51:43.86 ID:eDB5UlwM0
次戦パナマと引き分け以下なら終わりだな。
425名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:52:01.24 ID:5EQuggab0
コスタリカとか弱いイメージしかないんだが
メキシコより強いんだな
426名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:55:05.72 ID:i6aKU0gt0
テンプシーはまだいんのかな
427名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:57:11.05 ID:avHZxlYE0
アメリカは本気で強化すればW杯優勝できるよ
W杯8カ国目の優勝国はアメリカになると思う
日本は100年経っても絶対無理だけど
428名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 18:59:31.52 ID:xSJIBfm40
ホンジュラスはともかくパナマより下ってどういうことだよw
429名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:08:27.59 ID:DNy/I1kE0
>>389
やばい
次パナマに勝たないと自力突破ができない
>>427
君のように面白くないくせにでしゃばる人間は嫌いだね
430名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:08:40.59 ID:5MlK4tSR0
>>150
必要とされる能力の分野が違うので無意味
アメフトやバスケの連中が90分休みなく走りまわったら倒れる
431名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:10:21.46 ID:O944bhMG0
>>426
デンプシーがPK外したとかなんとか
432名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:17:29.93 ID:AjTszjs7O
メキシコが弱くなったってのもあるかもしれないがその他の国が着々と力を付けてきてるって感じだな
他の大陸もそうだが国家間の実力差は昔ほどなくなってる印象
アジアでもサウジや中国が最終予選に出れずヨルダンやバーレーン等の新興勢力が出てくるくらいだしな
433名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:19:05.66 ID:iSjhxrGh0
3次予選は全勝とかだったのに、
いまいち調子あがらんなメキシコw
いや、いまいちどころじゃないなこれ
4位でもヨルダンとプレーオフのおいしい感じなのに5位て!!
434名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:22:19.96 ID:bCSijY+P0
また薬漬けのアメフト信者が、「身体能力オバケのアメフト選手がサッカーに行ったら大変なことになるな(キリ」って騒ぐのかなw

身体能力オバケはアフリカンだけで、サッカー界にはアメスポ行ったらスーパースター()扱いされるのがゴロゴロいるからw
435名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:25:16.52 ID:nr2QJxcX0
>>434
そんなこと口走ってるのはサッカーファンだと思うよ
436名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:29:45.77 ID:0B87CZCr0
アジア予選って日程早すぎない?
他の地域はまだバリバリやってるじゃん
437名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:33:27.54 ID:EyA5rO3i0
アメリカのスポーツエリートは無駄に筋肉付けすぎてて、ターンオーバーのあるアメフトや
交代自由なバスケじゃないと難しいんじゃないだろうかね(試合時間中半分休める野球は論外)

けど、アメリカの大学サッカーの強さだけはガチだ
ここが異常に強いから何度プロリーグが潰れてもまた復活できるバックグラウンドが残る
ほとんどの大学で女子にも同額の奨学金支払ってるからすぐ女子リーグも作れるんだよね
438名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:46:36.88 ID:LBHoAz9K0
>>436
FIFAがもう少し予選早く終われと通達してそれに従ったのがアジアだけ
アジアが早いんじゃなくて、ほかが遅い
439名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:49:52.71 ID:9cA/rFZ7O
>>436
アフリカはこれからやっと最終予選wwww
440名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:51:09.87 ID:iSjhxrGh0
ヨルダンじゃなくてニュージーランドだったよ!!!
まぁ似たようなもんだな・・
441名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:51:22.40 ID:OrWQA4oJ0
※米の本気競技じゃありません
442名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:57:46.73 ID:t4t2kdCk0
アメリカ代表なんてララスしか知らない
FIFAランキングは日本より上っぽいけど、実際戦えば勝つんじゃないの?
アメリカとは相性が良さそう。
443名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 19:59:19.34 ID:SzaepINh0
北中米もこういう波乱が起きるんだな
444名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:08:29.22 ID:OmSs15XW0
今のメキシコにさえ、ガチで力負けしたアジアトップの日本代表・・・・
445名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:13:43.31 ID:JAWO2XXwO
メキシコってアメリカにいつも負けてるイメージだわ
446名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:21:48.42 ID:e5lh46C50
メキシコのいないW杯はちょっと寂しいな
欧州とも南米とも違う独自のサッカーやってるから好きなんだけど
447名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:39:10.79 ID:aQJYnPq00
日本とアメリカなら日本の方が選手の実績は上だよ
クラブの中心選手として獲得したタイトル

日本
中田ローマ優勝
中村セルチック優勝
小野UEFA杯優勝
香川ドルトムント2年連続優勝
長谷部ヴォルフスブルク優勝

アメリカ
多分誰もタイトルは取ってないはず
448名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:44:24.41 ID:LBHoAz9K0
アメリカとはまだ2回しか戦ったこと無いからワールドカップの抽選で当たるといいなあ
純粋に見てみたい
449名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:46:11.27 ID:yxk9Kh+i0
>>414
すげーいい雰囲気だな。スタもかっけーし。
ドノバンまだ来年みれるとか胸圧。

デンプシーはキャプテンマーク巻いてるぞ。
あとジョーンズってもしかしてシャルケの?
450名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 20:47:54.09 ID:3YDsLRiB0
>>447
どうでもいいけどセルティック優勝はいれちゃダメだろ
451名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:00:49.30 ID:2+PmHCtu0
俺だけのワンチョペ
452名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:02:32.35 ID:/ClUWnjt0
>>414
この1点目取った奴のジャンプ力半端じゃないな
453名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:04:00.27 ID:DmSNf3JH0
どこも微妙なんじゃないかな
454名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:07:54.50 ID:UXJItsWl0
>>448
北中米とアジアは同じポットに入るからGLじゃ当たらないでしょ
455名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:08:47.06 ID:RCu+qJFt0
アメリカなんだこれ・・・早い強い丁寧、だけどへたくそ
って印象だったのがオランダや南米の選手みたいな上手さと強さが合わさって
滅茶苦茶レベルあがってるな
これ4強入りあるかもな
456名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:12:40.52 ID:bp8ZtJj70
どうやったらメキシコをこんな目にあわせられるのか。
誰か視察に行けw
457名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:13:17.34 ID:aQJYnPq00
>>455
それはない
アメリカはそこまで強くはないよ
GL突破できるかできないかくらいでしょ
458名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:15:01.57 ID:aQJYnPq00
>>455
アメリカも先週コスタリカ相手に3−1で完敗してたし
4強なんてとても無理だよ

MNT vs. Costa Rica: Highlights - Sept. 6, 2013
http://www.youtube.com/watch?v=9VSZxj7tayE
459名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:16:58.31 ID:u1z+Xx4O0
日本も誤審がなければ2-2だったしな
ほぼアウェーで。
460名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:18:27.69 ID:nPmmsYDF0
>>414
アメリカはVTRまとめるのが上手いのう
さすがエンターティメントの国や
461名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:19:07.60 ID:R3dF0YpH0
メキシコはパナマを直接対決で倒せば四位で行けるっしょ。
462名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:21:08.44 ID:yxk9Kh+i0
ドノバンの哀愁が半端じゃないな。
なんの縁もゆかりもないけど応援しちゃう。

南アの突破ゴールもよかったがスロベニア戦の天井ぶち抜きゴラッソが忘れられない。
463名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:24:34.81 ID:nJjs4wyc0
メキシコはワールドカップ予選でアウェーでは1982年大会予選以来一度もアメリカに勝ててない。
2014予選 ●0-2
2010予選 ●0-2
2006予選 ●0-2
2002予選 ●0-2
1998予選 △2-2
1994年予選 米が開催国で対戦無し
1990年予選 予選資格はく奪で不参加
1986年予選 予選参加国なので対戦無し
1982予選 アウェーで米に最後の勝利
464名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:24:53.59 ID:aQJYnPq00
アメリカも未だにドノヴァンに頼らざるを得ないほど
今いい選手がいない
ヨーロッパでアメリカ人サッカー選手はいまいちだからな
465名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:29:26.56 ID:xOF8Hr6x0
>>95
ドノバンまだいたのかって思ったらそんなに歳行ってなかったw
466名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:30:17.08 ID:aQJYnPq00
>>463
アメリカはメキシコのアウェーで
W杯予選等公式戦で24試合中23敗1分けの未勝利だよ
75年未だにアメリカはメキシコのアウェーで勝ててなかったけど
去年初めて勝った
467名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:31:37.71 ID:UlgYCffB0
ドノバンに頼らざるを得ないってドノバン何歳だと思ってるんだよ。まだ31歳だぞ。
468名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:32:33.91 ID:0jDjo8tA0
メキシコwwwwwwざまぁ
469名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:32:34.20 ID:yxk9Kh+i0
>>465
たしかにアメリカは一人ビッグネームほしいな。
時間の問題かと思ったが意外とビッグクラブのエース級は出てこないな。
470名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:32:50.62 ID:nJjs4wyc0
メキシコにとってアメリカは相性が最悪。
1982年予選以来アウェーで一度も勝ててない。
アメリカは今予選はかなり負けてるし。
も少しで、あやうく最終予選に進めるか微妙って段階の頃もあったくらいなので
以前ほどは強くない。

○アメリカ 3-1 アンティグア・バーブーダ
△グアテマラ 1-1 アメリカ
●ャマイカ 2-1 アメリカ
○アメリカ 1-0 ジャマイカ
○アンティグア・バーブーダ 1-2 アメリカ
○アメリカ 3-1 グアテマラ
●ホンジュラス 2-1 アメリカ
○アメリカ 1-0 コスタリカ
△メキシコ 0-0 アメリカ
○ジャマイカ 1-2 アメリカ
○アメリカ 2-0 パナマ
○アメリカ 1-0 ホンジュラス
●コスタリカ 3-1 アメリカ
○アメリカ 2-0 メキシコ
471名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:34:14.31 ID:KY5of7+u0
ドノバンとデンプシーの2枚看板なんじゃないの?
472名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:36:10.56 ID:aQJYnPq00
>>467
年齢のこと言ってるんじゃないよ
ドノヴァンはもう選手としてのピークはとっくにすぎてるよ
結局今はアメリカのmlsでプレーしてるし
473名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:38:24.77 ID:nJjs4wyc0
メキシコの今予選の成績 最終予選がひどすぎる。ついに、ホームでも負けた。
3次予選
○メキシコ 3-1 ガイアナ
○エルサルバドル 1-2 メキシコ
○コスタリカ 0-2 メキシコ
○メキシコ 1-0 コスタリカ
○ガイアナ 0-5 メキシコ
○メキシコ 2-0 エルサルバドル
最優予選
△メキシコ 0-0 ジャマイカ
△ホンジュラス 2-2 メキシコ
△メキシコ 0-0 アメリカ
○ジャマイカ 0-1 メキシコ
△パナマ 0-0 メキシコ
△メキシコ 0-0 コスタリカ
●メキシコ 1-2 ホンジュラス
●アメリカ 2-0 メキシコ
474名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:38:49.53 ID:aQJYnPq00
>>470
別に愛称は最悪でもないよ
ゴールドカップでは2009年と2011年にメキシコはアメリカに圧勝してるし

2009年 メキシコ 5 - 0 アメリカ合衆国
2011年 メキシコ 4 - 2 アメリカ合衆国
475名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:39:51.89 ID:ceQBW7Zg0
五輪決勝のメキシコはどこいった

プレーオフのニュージーランドはしぶといぜ
476名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:44:58.80 ID:nJjs4wyc0
>>342
毎度のこと。
メキシコが試合を支配して、アメリカは引いてひたすら耐えて、
フィジカルズドンカウンターやセットプレー
で効率的に得点して、メキシコは打てども打てども入らない。

米国とは常にこんな試合になる。
つまり相性が最悪。

ていうか北中米のメキシコ対策のお手本だよ。
メキシコは華麗なパスワークでせめてもせめても点が取れないから勝てない。
477名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:47:06.47 ID:wuLjKMiY0
五輪金で国の英雄になったかと思ったら
こんなことに
結果プラマイゼロかな〜
やはり実力相応なことになるのだね
478名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:49:59.30 ID:KSAGZYBo0
>>476
日本対OZみたいだな
479名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:50:41.50 ID:nJjs4wyc0
>>474
ゴールドカップなんて所詮お遊びだよ。
主力も出てなかったりするし。
480名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:51:25.35 ID:g26vh0Al0
>>463
単にアメリカがホームで強いだけな気がしないでも…
481名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:52:39.79 ID:aQJYnPq00
>>476
メキシコホームでは普通にメキシコはアメリカ勝ってるじゃん

2006年w杯最優予選 メキシコ2−1アメリカ
2010年w杯最優予選 メキシコ2−1アメリカ

ゴールドカップではアメリカでやってメキシコ勝ってるよ?
2009年 メキシコ 5 - 0 アメリカ合衆国
2011年 メキシコ 4 - 2 アメリカ合衆国
482名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:53:58.79 ID:aQJYnPq00
>>479
2009年と2011年見てたけど普通にアメリカはベストメンバーでやってたよ
嘘つくなよ
483名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:56:08.34 ID:QIFqMooq0
いつでもどこでも間違いなく強いのは世界広しといえども
ブラジルとドイツとスペインとあとどこ?ってなもんだな。

サッカーは難しいね。
484名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:57:13.27 ID:nJjs4wyc0
>>477
U23に過ぎない五輪の成績はフル代表とは無関係。
所詮五輪レベルに過ぎない。

メキシコ次、ホームでパナマに勝てなかったらそれでほぼ終了だろうな。
自力では4位にさえなれない。

もし、メキシコが次ホームでパナマで勝てなかったら。
最終節のパナマvsアメリカ戦次第となる。
出場が決まってるアメリカが手を抜いて、パナマに勝たせて
メキシコを本大会から蹴落とすのか?真面目にやってメキシコを助けるのか?だな。

一方、メキシコも最終節はアウェーでコスタリカだが、こちらも
出場決まってるので手を抜くかどうかだな。
485名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:57:36.94 ID:bzbuhjaH0
メキシコがW杯いけない可能性があるんだな……。
五輪金でW杯もベスト16常連の国がなあ……
北中米予選で落ちることはないと思っていたが、時代もかわるものだな
486名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:57:42.21 ID:H3pbC1uR0
ホンジャマカって意外と強いんだよなあ
487名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:58:02.56 ID:R3dF0YpH0
>>483
スペインは強くなったのここ10年以内よ。それまでは無敵艦隊だったわ。
488名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:58:04.40 ID:aQJYnPq00
>>479
ソースな
http://concacaf.globalsportsmedia.com/page.php?sport=soccer&language_id=us&page=tournament&view=match&match_id=1091749
アメリカはドノヴァンもデンプシーもブラッドリーもgkハワードもボカネグラも完全にベストメンバーじゃん
お前適当なこと無茶苦茶言ってるな
489名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:58:52.42 ID:dYplmDkQi
アメリカと戦いてえ
日本のライバルは韓国ではなくアメリカ
490名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:58:55.73 ID:nJjs4wyc0
>>480
2002年予選以降、米の2-0での勝利は、すべて同じスタジアムらしい。
491名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 21:59:06.07 ID:ePFjtC/10
アメリカをボコッた時のゴールド杯はコンヒェデ出場権が掛かった2011大会だったから、
あのときはガチ勝負で勝ったんだよ
ほんといまのメシコの低調ぶりは何なんだ
まぁフンジュラスやパナマが最近強いのは知ってたが、
コスタ・リカまで復権しやがったからかなぁ
引き分けが多いのもそのせいかな
492名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:00:00.00 ID:8Pu/GK1L0
五輪って純粋なU-23ならともかくOA枠のせいで力関係の目安には全くならないんだな
493名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:01:30.08 ID:24lUXjWN0
スペインは別に強くない。98年フランス大会はグループリーグ敗退だし。
周りが無敵艦隊とか持ち上げてるだけ
494名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:01:52.81 ID:EUyx/AjSO
メキシコはいらない子
495名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:02:19.63 ID:uUiGmqks0
ちょwwwメヒコwww
496名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:02:54.32 ID:ePFjtC/10
>>492
その後のA代表への還元率は60%くらいだと見て良いね
完全には反映されないけどある程度は目安になるよ
497名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:03:21.07 ID:aQJYnPq00
>>483
普通にイタリア
498名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:04:27.26 ID:YhDsyOus0
メキシコは当たると負けるからここで落ちて
499名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:05:34.26 ID:R3dF0YpH0
>>493
それ逆。無敵艦隊って張子の虎って意味。最近そのあだ名を返上した形。
500名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:05:50.07 ID:g26vh0Al0
五輪はあれだろ、ドイツやイタリアを差し置いてベラルーシが出てる時点で…
501名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:08:34.33 ID:dYplmDkQi
世界4強なら

ブラジル、ドイツ、イタリア、スペインorアルゼンチン
フランスも一時はヤバかった
502名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:10:20.07 ID:YW+ACGgN0
>>476
今回の予選の試合見てないだろ。
今のメキシコに華麗なパスワークなんてほとんどないぞ。
珍グランドやチョンみたいなロングボールばかり。
しかも全く勝てない。
503名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:11:08.16 ID:aVYaw6bl0
>北中米カリブ海の出場枠は3 or 4。 上位3か国が決まり、
>4位はオセアニア1位のニュージーランドと大陸間プレーオフ

実質4枠じゃねーかw
504名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:11:12.07 ID:ygKZheJN0
メキシコはヨーロッパでやってる選手が増えてきて
独特のパスサッカーが維持できなくなったような感じがするなあ。ドスサントスとか縦に急いでばっかで
505名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:12:13.64 ID:24lUXjWN0
>>499
当時は違う。優勝候補ってみんな言ってたぐらい評判高かった。
だけどナイジェリアのオコチャに強烈なシュート決められて撃沈。
506名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:12:44.87 ID:eb9gdBRZ0
>>342
メヒコの強さを期待して見たけど、普通に互角以下じゃねーかw
このハイライトから、「これでなんで勝てない」とか、「ドスサントス無双」
とかいう感想がどこから出てくるのか、意味不明。
90分見たらしらんけどさ。
507名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:13:30.44 ID:KSAGZYBo0
>>496
五輪での力関係が反映されてくるのは6年後の大会だろうな
五輪当時の主力が28−9歳になってくる
508名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:13:37.29 ID:R3dF0YpH0
>>503
ニュージーランドは南アに出てきたくらいで、そこまでは侮れんけどな。
509名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:13:57.03 ID:YW+ACGgN0
>>493
フランス大会でも前回大会ベスト4のブルガリアを6点取ってボコボコにしただろ。
510名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:15:16.93 ID:8Pu/GK1L0
>>505
499は沈むからこそ無敵艦隊って言う皮肉のこといってるだけでしょ
あと別にあのころのスペインは少なくとも優勝候補ではなかったよ
511名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:15:51.14 ID:gA8n0hASO
ブルガリアベスト4になったことあったのか
イングランドより強いんじゃね
512名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:15:55.61 ID:R3dF0YpH0
>>505
だから無敵艦隊なんだって。前評判高くて優勝候補と呼ばれる割に、決勝にすら出られないってのが
続いてたからな。あれはオリセーじゃなかった?
513名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:16:15.25 ID:+/jy4syp0
>>507そうそう
優勝した国はW杯でベスト16以上には入ってる
ベスト4のイラクも、アジア杯は優勝した
514名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:16:15.03 ID:zRwSCpS70
おいめひこまじかよ
515名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:17:21.20 ID:1tXGhPj7O
カンポスが見たら泣くぞこの体たらく
516名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:18:33.57 ID:dgWYcZOc0
なんでメキシコがパナマより下なんだよ
バルデス兄弟もう居ないだろw
517名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:18:55.69 ID:R3dF0YpH0
>>509
時すでに遅しで、グループ敗退、やっぱり無敵艦隊って言われたけどな。
518名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:19:25.15 ID:KnAopR0B0
>>492
まあ23歳で超一流なら逆にクラブチームの試合とフル代表で日程が厳しくて五輪まで出れないのもあるしな。

ある意味五輪で23歳以下以外の制約ゼロで最強の代表組めたら、逆に微妙かもしれない。
519名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:19:49.05 ID:KFdI3Rbl0
>>486
そりゃ、その昔サッカー戦争した国だからなw
520名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:22:02.45 ID:aQJYnPq00
スペインはここ5年間より前ならいまいちだなw
いいん選手はいるけど糞みたいなサッカーしてたw
バルセロナの選手中心にしてから強くなってレベルの高いサッカーになったんだよ
521名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:22:29.36 ID:6s8SJSK20
決勝T進出を決めたナイジェリアが気をぬいてパラグアイに負けたのもあるんだけどね
522名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:22:48.48 ID:aVYaw6bl0
>メキシコは監督更迭も…5位転落

むしろ、こんな国にコンフェデでやられた日本が情けない
523名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:23:28.75 ID:BGaHhZ0S0
>>493
フランス大会はペップのケガが全て
あれで中盤にタメがなくなってロングボールばっかりになった
524名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:23:52.00 ID:R3dF0YpH0
>>518
日本でさえ香川外したしなあ。
525名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:24:14.16 ID:YW+ACGgN0
>>504
ドス・三都主が縦に急いでるというか、ドス・三都主目掛けて放り込む戦術のように思える。

>>505
サンデー・オリセー「…………。」
526名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:24:42.79 ID:kb+PtMlqi
>>511
ストイチコフがいたからねえ。
ただあの大会、オランダ主力3人いなかったり
ユーゴがいなかったりはしたが。
ちなみにフランス、イングランドは予選敗退W
527名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:25:01.08 ID:KSAGZYBo0
>>513
だからねえ、東とか扇原とか今の時点で代表に届いてない選手にも期待していいんじゃないかと思うなあ
528名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:27:22.12 ID:kb+PtMlqi
スペインはちょっと前まで無敵艦隊(笑)ってバカにされてたのに。
そういうえば中学校の教科書にでてきたスペインの無敵艦隊も
いきなりエリザベス女王のイギリスにやられてたな。
529名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:28:10.49 ID:YW+ACGgN0
>>521
気を抜いたというか内紛だよ、あれ。
2連勝して早々とグルーリーグ首位通過を決めたのに、協会から約束の勝利ボーナスが
支払われなかったことでチームが崩壊した。
カヌが後に悲しそうに語ってたよ。
530名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:28:36.95 ID:yoVDlde40
メキシコに何があったんだ?
首位がアメリカってどういう事?
531名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:28:49.32 ID:4G7UoOEK0
>>152
メヒコって言うならそこはハポンだろwww
532名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:28:54.88 ID:R3dF0YpH0
>>522
コンディション悪すぎて開始20分で足が止まったからしゃあない。
533名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:29:32.71 ID:iSjhxrGh0
>>530
首位アメリカは別におかしくないだろ。
534名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:29:45.32 ID:YW+ACGgN0
>>530
メキシコの北中米予選gdgdはいつものこと。
今回はそれがいつもより少し深刻ってだけ。
535名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:30:52.60 ID:YiuKKfHI0
>>246
とりあえずMLSみろや
536名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:31:55.14 ID:R3dF0YpH0
>>528
それ逆。無敵艦隊と呼ばれた割にあっさりイギリスにやられたのを、前評判の割にずーっと
勝てなかった代表に見立ててんのよ。
537名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:38:21.06 ID:ygKZheJN0
前回も呼び戻されたブランコおじさんが結局効きまくってたけど
今回はどうすんだろねえ。まあCONCACAFぬるいしプレーオフぐらいは行けるかな
538名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:40:54.04 ID:O4zfWB1r0
サッカーはFWとGK次第であることを教えてくれるアメリカ
539名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:45:38.25 ID:aQJYnPq00
>>538
アメリカはgkはいいけどそれ以外がいまいち
でもgkと言えばやっぱりイタリアドイツがトップクラスだよ
ブラジルもいいかな
540名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:51:23.98 ID:ruG0ZfXF0
アメリカとかイギリスはすごいシンプルにプレーするけど
南米、スペインとかはこねくり回すよね
文化的に何が影響してるんだろう
541名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:52:07.49 ID:vcEknOjCO
>>530ゴールドカップをメキシコと毎回と言って良いほど争うアメリカに何言ってるんだ?
542名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:54:25.80 ID:HMsWLoSH0
このメキシコに負けた生き恥日本カスサッカー爆笑
543名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:55:03.27 ID:p071jpzv0
アメリカって5年ぐらい前だったか
ペレの再来みたいなやつ成長してるん?
544名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 22:56:24.35 ID:IQ12V/Ry0
>>539
だから、中堅国が勝ち上がるためには、って話だろ
545名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:08:10.31 ID:++63zJHXO
アメリカって大体の球技が強いのがすごい。
環境なのか?
546名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:10:09.33 ID:gCx/spMH0
スペインは今くそ強いな
U世代もすごい強いし
当分黄金時代は続くだろうね
欧州じゃ唯一勝てるかもしれないイタリアすらフルボッコにされてる
547名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:12:06.85 ID:aQJYnPq00
>>545
アメリカのmls見てみな
球際弱くてプレス弱いよ
Jリーグよりも弱い
アメリカもヨーロッパでプレーしてる選手多いからその影響だろうね
548名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:12:32.71 ID:l/9NC/WS0
ハイウッド映画が苦手な私は、アメリカ代表的なサッカーも受け入れられない
パワフルでスピーディなんだけど、趣が無いみたいな
549名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:12:58.39 ID:eb9gdBRZ0
>>540
そうだけど、長年にわたり馬鹿にされっぱなしなのがイングランドで、
その扱いから抜け出して世界最強クラスになってるのがスペインだから。
スペインとイングランドって、2008年まで扱い同じだったからね。
イングランドは、2000年くらいのU21世代が世界最強になりそこねた。
550名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:13:22.05 ID:ZXatE13+0
>>503
ニュージーランドは南ア大会の32か国で唯一「無敗」だったんだからな。
まあ3引分なんだけど。勝ち点であのイタリアよりも上だったんだからな。
優勝したスペインでさえグループリーグで1敗してることを考えれば侮れない国だったぞ。
551名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:16:16.31 ID:YhDsyOus0
なーんでスペインがぶっちぎりのパスサッカーしてんだろうな
よその国が真似られないのは、ノウハウが吸収出来ないから?
なわけないと思うんだがな。人種的なもの?先んじた貯金?
何故なんだろうな
552名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:19:22.06 ID:KjYXmzTM0
>>550
コンフェデ出れねえ時点で今の実力察しろよ
553名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:21:09.62 ID:0qH+73T70
ザックを擁護したい馬鹿がコンフェデの時にメキシコを
やたら格上格上と持ち上げていたけれど
メキシコは最終予選ジャマイカに1度勝っただけで
他の試合は全部負けか引き分けなんだよね
次のパナマ戦に負けたらプレーオフに出られる確率はほぼ0
状況的にかなり詰んでる
554名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:24:15.01 ID:VwRq7uKo0
>>551
だってスペイン代表ってメッシのいないバルサみたいなもんだもの
いつもクラブでイヤになるほど練習してるメンツだし
というか、クラブのメンツと代表のメンツが多く被る国は結構強いよ

逆にイングランドとかオランダとか、代表が寄せ集めになると、
メンツは凄いのに何故か弱い、という現象が生まれる
555名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:24:39.17 ID:aQJYnPq00
>>553
馬鹿か?
A代表とオリンピック一緒にすんなよ
メキシコ代表とオリンピックのメキシコはちげーよ
スペインも世界トップクラスの実力なのにオリンピックでは全くだったろ?
556名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:25:22.90 ID:eb9gdBRZ0
>>551
一時的に最強だった大昔のハンガリーとかオーストリアとか、
最近だとフランスとかと扱いは同じでしょう。
ベルギーとかスイスの規模ですら、当たり外れ激しすぎるんだから、
スペイン(およびフランス)クラスの国が当たれば、世界最強だわな。
いっこうに当たらないイングランドという国もあるがw
逆に言うと、スペインの天下も長く無い。
いつでも長期的に強いのは、人口が多いブラジルとドイツで鉄板だろ。
557名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:25:35.90 ID:L5ST4S4b0
スペインてサッカーだけでなく、
バスケ、f 1などでぶつちぎりのテクニック
持ってるよ。

オリンピックでのバスケで3ポイントと華麗なドリブル
するスペインに対してガチムチアメリカが優勝争うのは
もはや、伝統芸。
558名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:29:53.49 ID:37NjlIMe0
アジアサッカーしょぼ過ぎ
559名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:32:53.17 ID:KjYXmzTM0
560名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:33:35.46 ID:s7yzxzAi0
小須田里香
561名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:34:01.36 ID:4aV5vImvO
メキシコピンチ、ウルグアイピンチ
そのメキシコとウルグアイに完負けした日本は、楽々アジア予選首位通過

アジア予選てホントにショボイわ〜
562名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:34:39.12 ID:Hh1E6CjX0
アメリカでサッカー人気ないって都市伝説だよな
MLSとかマリナーズの試合より客入ってるし
欧州クラブのツアーとかも客凄いし
563名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:36:22.82 ID:gCx/spMH0
>>551
競技自体には本当にまじめだからじゃね
お金のこととか政治のこととかまるでだめだけどw
競技については研究熱心だし目が厳しい
身だしなみとかにもうるさいレベルw
テニスも強いしな
代表が弱かった時代もクラブは強かったんだけど
マドリ主導で国としてまとまりがなかったの大きいんだろうね
つまらないばらばらのカウンターサッカーしてた
564名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:38:43.47 ID:gCx/spMH0
>>556
それはちょっと違うね
スペインは寝てたんだよ
昔のトルコやクロアチアフランスなんかの一世代限定の確変ではない
やっとまとまって実力が反映されてきた
これまでスペインで代表人気なかったしねw
バルサマドリどっちの地元出身でもないイにエスタが全部代えた
565名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:40:23.89 ID:0qH+73T70
>>555
俺のレスをどう読めば
A代表とオリンピックのメキシコの話になるんだ??
566名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:41:28.62 ID:L5ST4S4b0
スペインはあと、カンテラがあるな。
文化としてイスラム圏にさらされてたから
早期教育必須。それが、
スポーツ全体に反映されたのだろう。

欠点としてはその排他性から、アカデミックな
可能性が、国外でしか育たないところだな。
567名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:41:38.94 ID:gCx/spMH0
ドイツは最近フランスよりU世代の成績ひどいよ
全く人材育っていない
568名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:43:06.26 ID:cdaSlSHM0
USAのサッカー好きだわ

懸命に走るし、熱いサッカーだよね。
569名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:43:24.07 ID:bMs5U/BJ0
>>562
サッカー人気ないの部分に関しては、親が子にやらせたがらないってとこじゃね?
サラリーキャップあるからJより給料安い部分あったり、4大スポーツの地位の高さはあると思う
570名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:43:54.78 ID:K5lGFybo0
アメリカさん、コスタリカさん、おめでとうごじゃりまーす
571名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:45:07.15 ID:aQJYnPq00
アメリカでもサッカーは人気あるよ
若い人にね
年寄りには全然人気ない
日本と一緒
やきうは年寄りに人気あって
サッカーは若い人に人気ある
調査は2006年のものだけど
あと10年もすればやきうはサッカーに追い抜かれてるよ
アメリカでもやきうは視聴率最低過去最低年々記録して放送数も少なくなってる
サッカーは視聴率上がって放送数が増える一方

アメリカ人の最も好きなスポーツ、世代別  (アメリカの大手世論調査会社ギャラップ調査)
http://www.gallup.com/poll/26188/Football-Reaches-Historic-Popularity-Levels-Gallup-Poll.aspx

          18歳〜34歳     35歳〜49歳     50歳以上

アメフト        49%          43%          39% 
バスケ         15%          *9%          12%
野球          *7%          10%          14%
サッカー        *5%           *3%          0.5%未満
モータースポーツ       *2%          *7%          *3%
フィギュア       *2%          *3%          *3%
ボクシング       *2%          *1%          *2%
アイスホッケー       *1%          *4%           *2%
テニス         0.5%未満       *1%           *1%      
ゴルフ         *0%          *3%           *5%
572名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:45:14.43 ID:gCx/spMH0
>>566
国内でしか育たないのまちがいでしょ?
でもスペイン人じゃなくてもスペインで育成されれば育つよ
ブラジル人だろうエトーみたいなアフリカ人だろうと
フランス人だろうと日本人だろうとメッシだろうとねw
何人もスペインクラブのカンテラから世界的な外人選手がでてる
スペインの育成はすごいよ
結果だしまくりだわ
イングランド人でも若いうちに行けばでるだろうね
573名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:45:40.14 ID:VwRq7uKo0
>>564
寝てたっつーか、単純に民族問題が大きいでしょ。あの国は。
574名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:46:02.55 ID:sbAck2JU0
>>561
じゃあ日本に1−0完封負けしたアルゼンチンが首位の南米予選もショボイのね
575名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:47:26.09 ID:gCx/spMH0
マドリやバルサブランドは神戸牛レベル
スペイン国内でもいい指導者居るし施設もあるしな
だから久保君は期待してるけどねw
576名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:47:30.58 ID:dfKVLdq70
芸スポサッカーってサッカーの知識殆ど無いのに
間違ったことを平気で
書き込む人が多いんだね

そしてこういう人ってネット上でやたらと声がデカイよね
577名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:47:30.78 ID:L4RN0Ym40
パナマって未だに以前のバルデス兄弟(双子)のイメージしかないな…
と思ってウィキで調べてみたら、現在はカリアリやマラガなどでプレーしてた弟のフリオが監督やってるんだね。
578名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:48:20.14 ID:gCx/spMH0
>>573
だからそれを寝てたっていう表現にしてるんだよ
サッカーの実力云々じゃないからね
いくらうまい選手がたくさんいてもサッカーはばらばらじゃだめだわ
579名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:51:04.53 ID:VwRq7uKo0
>>578
オランダがいい例だな

去年のユーロはほんとに酷かったけど、改善はされたんだろうか
580名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:53:19.17 ID:L5ST4S4b0
スペインが覇権握りそうなのは次は
バスケ。国内リーグの充実もすごいが、
カンテラが育てたユース世代の躍進が
もはやアメリカ超えてるレベル。
東京五輪辺りから勢力図塗り替えてるかもしれん。

日本のユース育成技術も軌道に乗り出したが
他のスポーツは部活との齟齬がある。
581名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:55:40.40 ID:VwRq7uKo0
>>580
でも、日本に限ってはユース出身ってイマイチなんだよなぁ
高校サッカーあがりの方がプロとして大成するイメージがあるわ
582名無しさん@恐縮です:2013/09/11(水) 23:58:39.81 ID:gCx/spMH0
ブラジルはサッカー文化レベル高いし逸材も多いんだけど
やっぱイングランドと同じでお金に弱いんだよねw
若くしてそこそこ大金持っちゃってその後ただのチンピラみたいになる逸材も
多そうだからな
助っ人移籍ビジネスが凄すぎるから若いうちから権利権利でしょうがないんだろうけど
スペインは金なさ杉だけど
逆にそれが効果的でもあるんだろうね
ネイマールは箱入り娘のような扱いでブラジルから来たから頑張ってほしいけど
583名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:00:46.72 ID:aQJYnPq00
今やアメリカみたいなフィジカルサッカーは時代遅れだからなー
フィジカルサッカーしてたドイツがすでに技術サッカーに移行してる
それでドイツは強くなった

パワーサッカーから脱却し、技巧派の若手が躍動するドイツ(1/4)
http://sportsnews.blog.ocn.ne.jp/column/soccer120221_1_1.html
584名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:02:31.95 ID:gCx/spMH0
>>580
今度からドリームチームでないんだっけ
五輪バスケも盛り上がりそうだね
でもアメリカが優勝しそうだな
大学選抜あたりだろうけど
それでも勝ちそう

>>581
だってまだ歴史もノウハウもないからな
でも高校にはないメリットもあるし
それが十分に出てきてるところもある
広島なんかはそうじゃないの
それにもうユースのが強いだろ?
585名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:05:32.98 ID:Ut6dsit/0
対戦相手を考慮しなくても7試合で
1勝2敗4分でまだプレーオフの可能性があるってのが既にヌルいわ
やっぱりの地域が一番ヌルい
586名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:08:16.09 ID:OBdvYRva0
>>580
ならもっとNBAで活躍できるクラスの人間出して下さいよ
587名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:08:50.44 ID:TQV2Fc4I0
>>584
今年は流経柏の方がユースより強い
588名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:15:52.39 ID:Ja1Y43w4i
アメリカにはトップ下やボランチに白人のイケメン
サイドやFWにめちゃくちゃ速い黒人を配置して
監督はヘッドセットつけて欲しい。
589名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:18:43.90 ID:wPibRn5N0
>>581
ユース出身はエリート意識が邪魔すんのかなと思っちゃうね
590名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:22:57.37 ID:PeSKB3sK0
>>581
そもそも高校サッカーの方が圧倒的に人数多い
親切のJの下部組織なんかは同県の高校より弱いところもザラ
ユースに入れるかどうかなんて12歳の時点でプロとして大成する子供を100%見抜くのなんて不可能
591名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:23:36.01 ID:QV9LW+xZ0
今のメヒコはてんでダメ マルケスがバリバリだった頃が綺麗に三角形作ってパス繋いでって感じで好きだったのに今やドスサントス頼みのくそサッカーになってしまった…
592名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:28:22.01 ID:Mb2o9Mmg0
>>523
ペップが万全でも当時の監督はペップを重用してない。
クレメンテはいつの時代も中盤には守備に秀でたMFを重用する。だからペップタイプのMFを必要としない。
ペップのケガが敗因ではなく監督がクレメンテだったのが敗因。

>>553
一応格上だろ。実績は向こうの方が。
そもそも日本はメキシコとの対戦成績悪いだろ。
593名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:30:29.34 ID:qIARwDWJP
アメリカでサッカーが盛んじゃなかったのはラッキーだったな
それこそマイケルジョーダンやコービーブライアントのような点取り屋がいて
ペイトンマニングやマジックジョンソンのようなゲームメーカーがいて

デニスロドマンやドワイトハワード、ドウェインウエイドのよなDFがいたら
ブラジルはサッカー王国などと偉そうなことは言えなかっただろう
594名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:33:02.08 ID:e7zcCG+J0
いや別々のスポーツが発達してるのは
それぞれにとって幸せなことじゃないかと思うんだがね…
595名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:33:30.88 ID:HNDBP4Iz0
>>593
そうでもないんだよなー
その選手たちがサッカーやってもたぶんうまくいかないよ
アメスポは身体能力でできるスポーツだけど
サッカーはそうじゃないからね
身長でかいとサッカーでは木偶の坊になって足元下手くそだったりするからね
596名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:36:25.48 ID:WnWOf0iB0
メヒコ・・・
597名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:36:41.55 ID:9hD1eitS0
>>595
ほっといてやれよw
598名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:36:50.69 ID:ad4HBkjC0
なんでメキシコこんな弱いん?
599名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:37:46.96 ID:9hD1eitS0
単純にいいサッカーしてないよね
600名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:38:22.73 ID:rQ3Oc8Pb0
ちょっと出枠多すぎだろう
601名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:44:38.37 ID:mrGYlJxhP
>>317
長期的ポテンシャル()
そんなもんで国通しの強弱判断してんのかよ。じゃあ試合観なくてよくね?
602名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:49:56.09 ID:BK/CW+qO0
メヒコやばいんでない?死人がでるのでわ?
603名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 00:54:45.95 ID:i5hXZXk00
麻薬戦争真っ只中なんで
サッカーなんてやってるバヤイぢゃないのかもなwww

試合中
家族は守れないしなー
604名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:01:13.32 ID:rBOwcTLz0
相性ってあるよね
日本は欧州相手だと戦える
でも中南米苦手

15年位前はアフリカ苦手っていわれてたけどそれは克服した?
605名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:09:39.90 ID:VcFbYv7d0
>>604
身体能力は数で抑え込める。テクニックで局面を一発で突破されると日本はキツイ。特に
カウンターの場合。
606名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:10:59.40 ID:i5hXZXk00
>>604
>>604
最近はそもそも戦う機会がないw

こないだのガーナ戦(ホーム)が初めて

岡田で4-3(中立地)とかバカ試合

ジーコで03年とか02出場国と4試合戦ったが ホームばっかりで…

トルシェで01年終わりに中立地で
02出場国(ナイジェリアセネガル)と1分1敗
本大会でやる気ないチュニジアに2-0
607名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:18:36.68 ID:VcFbYv7d0
>>606
南アでやってカメルーン倒したじゃん。W杯、コンフェデや五輪で当たっても勝率は悪くないよ。
608名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:44:48.82 ID:gFQt7//+O
公式の大会で普通に勝ってるよなアフリカには
逆に南米には公式戦で勝った事ないんだっけ?
609名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 01:49:16.34 ID:9hD1eitS0
>>608
五輪でブラジルに勝ったよ
Aはないかもしれないけど
610名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 02:09:16.32 ID:T4NzhY93i
>>523>>592
というかスビサレッタがミスしなければ問題なく勝ち上がってたと思うんだが
611名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 03:33:40.44 ID:grDlnz4P0
NHK-BS1
ドキュメンタリーWAVE「W杯予選の最も熱い日〜セルビアVSクロアチア」
2013年9月14日(土) 22時00分〜22時50分
ttp://tv.yahoo.co.jp/program/76643109/
612名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 04:22:46.18 ID:Y4eCd7Fq0
>>52
31だね
川島と同い年で長谷部の一つ上かな?
613名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:47:10.97 ID:mVUpPLek0
>>593
身長デカすぎる
イブラクラスになれてもメッシとかマラドーナクラスは無理
攻撃的ポジは170が一番適した体格

オランダ代表とかはアスリートなのに自国の平均身長より低い選手ばっかだからな
614名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:53:03.16 ID:qvyXGQNY0
実力的に並べると
アメリカ>メキシコ>>>日本=ホンジュラス=コスタリカ>>>パナマ
って感じでいいかね?
615名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 06:59:56.15 ID:HNDBP4Iz0
>>614
全然違う
日本とアメリカなら日本のほうがいい選手いるでしょ
クラブの中心選手としてタイトル獲得した選手は日本のほうが多いよ
アメリカはヨーロッパではそもそもタイトル獲得してない

メキシコ>日本>アメリカ

日本
中田ローマ優勝
中村セルチック優勝
小野UEFA杯優勝
香川ドルトムント2年連続優勝
長谷部ヴォルフスブルク優勝

アメリカ
多分誰もタイトルは取ってないはず
616名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:03:04.28 ID:GXK73cGH0
だから相性なんだって。
日本はカウンター(ウルグアイ、ブラジル)やサイドチェンジ使用
(メキシコ)とはとことん分が悪い。ザックがそういうチームを作ったので
拍車が掛かってる。
617名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:04:42.19 ID:7zbp+cTaO
一年前なら
日本>アメリカ
だった
今は
アメリカ>日本

アメリカは知らず知らずのうちに
FIFAランキングで日本を越えて

今は19位だよ
618名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:07:07.24 ID:HKV43MFh0
>>617
いやーアメリカ意外に強いって。去年でも勝てたかどうか。
619名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:08:00.95 ID:qIARwDWJP
>>593
いやもちろん彼らスーパーアスリートが小さい頃から
サッカーだけをやってたらってことだ

アメスポが身体能力だけでというのは誤解で
NBAでは小さいガードがたくさん活躍している
スティールもうまい、ゲームメイクも3ポイントもうまい

彼らがサッカー一本でやってきたらと思うとゾッとする
620名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:08:03.87 ID:ip94vPYPO
>>615
アメリカはチームだと
94年以降から最近にかけてコンフェデでスペインに勝って優勝したり
コパアメリカで3位になったり
W杯でベスト8行ったり
国際大会の成績は日本より上。
621名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:09:19.61 ID:qIARwDWJP
622名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:09:43.13 ID:M81jFZjJ0
アメリカW杯オメ。


ところで、親善試合で日本−アメリカってないよな。
少なくともここ10年。
623名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:10:02.85 ID:jsRjDuec0
キリンカップにアメリカ呼べよw
624名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:10:52.50 ID:voPayuMcO
>>593
アメスポ信者はいい加減、サッカーだけはアメスポの常識が通用しないスポーツだって気付け
625名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:11:17.62 ID:IljPA8Mo0
>>615
ミランのオニェウとか普通にタイトル獲ってるだろ
626名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:13:01.56 ID:qvyXGQNY0
>>615
そういえばタイトルでいったらホンジュラスって黒豹ダビド・スアソっていたよね。
試合出てなかったけどもう引退してる?
627名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:14:28.42 ID:Ka7WyIq/0
未だにアメリカ=暗黒大陸イメージ引きずってる奴がいるんだな。
カナダは確かに暗黒だが。
628名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:15:24.39 ID:GXK73cGH0
>>613
だね。日本は身長があればあるほどいいみたいな風潮だが、
イブラみたいなのは例外中の例外。

キャロルにしろ、クラウチ、ハーフナーみたいなノッポは
スピードがない、意外に当たり負けするってことでやはり
イマイチ使い勝手が悪いFWとなる。

ちなみにCBにしろやっぱ180後半がベストで190いくとかなり
体が重くなってきて、スピード対応ができなくなる選手がほとんど。
アメリカ代表でオグチ・オニエゥつイブラと大喧嘩で有名な
プロレスラーみたいなCBがいるけど、コイツもパッとしなくて、
レンタルでたらい回しの身。
629名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:18:55.20 ID:yTmuVTWo0
>>94
韓国
630名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:20:18.75 ID:Qb1xfXvYP
ドノバンってまだ31なのか
日韓のとき20ぐらいだったのか
631名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:21:18.71 ID:iSwnsr+90
>>615
今wikipediaで適当に調べたから穴がありまくりだろうけど
ビーズリーがレンジャーズでリーグ、カップ戦優勝
アルティドールがAZでカップ戦優勝
フリーデルがブラックバーンでカップ戦優勝
ハワードがユナイテッドでリーグ、カップ戦優勝
ケラーがレスターでカップ戦優勝

だった
632名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:45:20.01 ID:BsTWFkVP0
http://www.youtube.com/watch?v=OH53kB-_2oA

動画探したが結構盛り上がってんな
633名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:47:09.90 ID:iSwnsr+90
>>632
アメリカvsメキシコは北中米で一番のビッグマッチだからそりゃあ盛り上がるだろうよ
634名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:51:06.35 ID:ZitRyBcC0
勝ち点差−で予選通過できるのはここだけ
635名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 07:57:53.04 ID:nWYdqvCs0
>>622
2006年2月にサンフランシスコ・ジャイアンツ球場でやってるよ
↓ネタ記事だけどオモロイ
http://soccerunderground.com/blog/archives/000613.html
636名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 08:02:43.43 ID:cgp0bzH20
アメリカってサッカーの戦術もアメフトとか言われてるよな。
集団戦というか独特だよ
637名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 08:50:03.13 ID:xMQZWtyo0
天才アドゥーってどこ行ったんだ
638名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 08:52:59.10 ID:BtJEMNLh0
メキシコが5位wwww

・・・まあコンフェデで最初に当たっていたら
わからなかったと思うけどな

初戦が天敵中の天敵ブラジルでちょっと自信喪失。
イタリア戦では力を振り絞るだけ振り絞って
結局負けた。こういうのって一番きついんだよなあ

次は通常のワンマッチでやりたいね
639名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 10:01:00.39 ID:GNa2rfRP0
まあメキシコは最低でもプレーオフには食い込むだろう。
次の相手はホームでパナマだし。
次の次はもう出場決めたコスタリカで消化試合だろうし。
640名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:23:09.61 ID:1CSk3eeIP
オセアニア一位って南米とのプレーオフじゃなくなったんだな
毎度毎度南米とのプレーオフやってられるか!、でアジアに来たオージーって…
641名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:33:34.61 ID:QugLu01z0
>>583
ドイツって2002が最高だったろ
今じゃWCでもベスト8とまりだぞそのテクニックサッカーで
642名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:35:26.60 ID:Qb1xfXvYP
>>640
結果W杯出られてるんだから大成功じゃね
643名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:38:20.45 ID:FI2Nw9fTO
アジア予選はぬるすぎるな
644名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:40:56.11 ID:cTngBxRd0
>>641
直近2大会連続で3位だぞ
02 準優勝
06 3位
10 3位
645名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:45:19.33 ID:gFCXaMzT0
>>640
予選はチーム作りもあるんだから、アジアに移って
良かったろ
646名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:47:19.10 ID:hgHYLy4I0
>>643
確かに。
仮にアジアの出場枠を減らされても日本に大した影響は出ない。
バ韓国は頭を抱えそうだが。
647名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 11:59:25.27 ID:+5pZnFoV0
>>615
デンプシー、ハワードはプレミアで通用したけど日本人は全然駄目だな
ジュゼッペロッシがアメリカ代表選択してたらアルティドールとのコンビが見れたのに
648名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:09:22.89 ID:hgHYLy4I0
>>647
香川はマンUにいるだけで目に見える結果は出してない。
前年ハットがあったけど通年では結果を残したとは言えない。
アメリカ代表はプレミアやブンデスでは活躍してるけどリーガやセリエといったラテン系ではダメだね。
649名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:18:55.31 ID:tnnUr/hM0
>>583
チャンピオンズリーグ決勝を見ればわかるがドイツというか
世界はまたフィジカルサッカーに回帰してるけどな
650名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:30:04.99 ID:ily8HCQf0
サッカーの弱いメキシコなんて只のグロ画像大国じゃ
651名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:51:01.76 ID:uob3saKNO
>>626
たしか引退したはず
652名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 12:56:19.33 ID:KLf7KNp70
チチャ疲れてんだろうなー、いろんな意味で。

代表に駆り出されまくって結果でず、ユナイテッドでも控え。
653名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:04:00.45 ID:rEloax8r0
>>223
NFLは8月のプレシーズン(練習試合)から視聴率が高いよ。
プレシーズンの試合でMLBのリーグ優勝決定戦より全米視聴率が高いし、先日のNFL開幕戦の視聴者数は昨年のワールドシリーズの約2倍だった。
654名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:05:22.55 ID:2ZCQPrNE0
>>641
お前恥ずかしくないの?
655名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:19:08.86 ID:T9owKJ7Q0
>>647
アメリカ人でプレミアは当り前だが言葉の壁が
ないからな
ただでさえ自己主張しない日本人が、言葉の壁が
あるのは大変だ
656名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:43:06.24 ID:fwjYkyiN0
プレーオフにはさすがにメヒコ来るだろう

それにしても引き分けが多いのと点が取れない
657名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 13:50:08.45 ID:lrrZN+i9I
メキシコとかグロ画像だけしかないな
ボクシングもアメリカの方がベルト保持数多い
658名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:16:10.87 ID:74nXFNIE0
メキシコにはチチャリート、ドスサントス、グアルダードといったレベルの高い選手が揃ってるけど生粋の点取り屋タイプがいないんだよね
かつてはボルヘッティとかルイスエルナンデスといったストライカー達が大事な場面で点取ってくれたんだけど
659名無名無しさん@恐縮ですしさん@恐縮です:2013/09/12(木) 14:34:51.84 ID:1w57pJyY0
>>617
トルシエの時代だったか30人くらいいる米の欧州組を一切呼ばない米国内組の
3軍米国代表に圧倒的な体力サッカーの鬼プレスを仕掛けられて、
失点しまくって負けた。日本が嫌いな鬼プレスフィジカルサッカーを仕掛けられるから
日本より米が上とかは言えないなぁ。
逆にタイトルがかかったら米も慎重に戦うから日本も十分戦える相手ではあるが。
アメリカはスペインにもメキシコにも勝てるだけのポテンシャルは常にあるから、
日本は並ぶことはあっても上回るって表現はかなり難しい。
660名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 15:25:40.14 ID:alUjqX5z0
>>624
逆もまた然り
別々の世界なんだわな
661名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:00:48.79 ID:LKGgoM6G0
>>116
コンフェデ前からメキシコかなり弱体化してるぞ
監督が無能なのと脳筋エルナンデスが
メキシコ伝統のテクニカルパスサッカーの邪魔になってるのが主たる原因だが。
日本は単純なフィジカルヘディングで負けたが
フィジカルのある中東やオーストラリアはコンフェデメキシコ相手には負けねーよ
今のメキシコは間違いなく雑魚
まーパナマ、コスタリカ、ホンジュラスがかなり強いってのもあるけどメキシコは今までの長所を失ってる。
エルナンデスみたいな下手くそはメキシコにフィットしない
662名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 20:58:29.25 ID:+oFvo6tM0
>>620
アメリカがコンフェデでいつ優勝した?
663名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:00:39.38 ID:+oFvo6tM0
>>662
コパアメリカ3位はいつ?
664名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:02:30.08 ID:fnjEB/Bk0
メヒコは3位も無理なん?
665名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:19:17.07 ID:7DqatvGh0
メヒコが5位ってまじか?

いったい北中米じゃ何が起きてるんだ??
666名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 21:37:43.61 ID:7BtUNsme0
ワールドカップ5大会連続ベスト16という一見微妙にも見えるが素晴らしい成績のメヒコ
667名無しさん@恐縮です:2013/09/12(木) 23:59:20.48 ID:GMFyJ0KLO
どこが温いとか別にいーんじゃね
FIFAが4.5くれるって言ってる内は素直に貰っときゃいーんだよ
668名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 01:53:37.56 ID:KKSZ9YV8i
669名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 03:42:33.00 ID:Ujb05VWdO
>>659も捏造だな
捏造してまでアメリカあげしてるやつらなんなんだ
670名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 04:47:29.00 ID:qL1C3Sk/P
>>669
米国のW杯最高記録はベスト4だからな、しかも南米欧州が圧倒的な中で
94W杯の時もその後のW杯でもとてもいいチームを出してきた
層は薄いがアメリカは強いよ

君が単に反米思想の持ち主というだけだ
米国が強い、と聞いただけで頭に血が昇って否定しようとする
671名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 06:18:47.30 ID:i7EUQOCfP
ロンドン五輪の優勝チームそのまんま出してた方が絶対強いだろ・・・・。

まああの時のチームのエースのベラが代表拒否してるみたいやけど。
672名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 06:30:07.00 ID:i7EUQOCfP
あれ?勘違いしてた。五輪で日本相手にすんげーミドル決めたり決勝でも2ゴールして大活躍したのはペラルタか、調べたら今もおるやんw

カルロス・ベラはU−17で優勝した時のエースか。
673名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 06:48:23.05 ID:XH3+BQ7a0
>>670
ベスト4ってまだ、ワールドカップ模索時であった初大会の時じゃないか。
しかも、欧州強豪はフランスだけ参加。
パラグアイとベルギーに勝っただけでアルゼンチンに6-1で大敗してベスト4。

2002のベスト8もお得意のメキシコ相手だしな。
韓国のポルトガル戦買収(2人退場)がなければ、グループリーグ敗退だった。
674名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 09:28:29.33 ID:JFd+R0WA0
メキシコが5位転落か。アジアの5番手に転落したチョンみてえw
675名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 10:37:35.53 ID:2ZO4580eO
ワンチョベはまだいるのか
676名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 10:48:31.01 ID:qppgCIS/O
まあ人種の宝庫のアメリカならしっかり強化すれば
世界のトップ10だって夢じゃない
ただいい素材がいても強化する前にアメフトやバスケに流れてしまうのが残念だが
677名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:27:11.41 ID:LddTYgrA0
これでもドイツ大会ではシード国でしたwwwwww
678名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:50:16.96 ID:E/4oRVkG0
>>593
アメリカで男がサッカーやってるとマジでバカにされるからなw
679名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 11:51:05.05 ID:8h49UA/C0
アメリカに日本が勝てるわけがないやん
ドノバンクラスが日本にも欲しいわ
680名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:35:45.58 ID:eB7kX3+Pi
The FIFA/World Ranking

Rnk Team Pts +/- Pos

13 USA 996 6 △

42 Japan 671 -5 ▽
681名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:48:45.86 ID:YOrmzmY/0
>>673
ポルトガルなんて買収なくても負けてるだろ
退場したうちの一人なんてバックチャージだし
682名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 12:54:00.26 ID:o9NVX0JA0
韓国は嫌いだがポルトガル戦の勝利は妥当だったろ。ピントだっけかのタックルは完全に退場もんだったし。
だがイタリア戦とスペイン戦は絶対許さん。ベスト16が相応だった。

アメリカも結構な強豪だとは思う。ここ20年ベスト8が1回に16が2回は大したもん。
683名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:11:27.16 ID:rqWGqd5t0
【米国】 最も観戦するのが好きなスポーツ 大手世論調査会社ギャラップ 2013年
http://www.gallup.com/poll/4735/Sports.aspx

質問文
What is your favorite sport to watch?

1位  39%  アメリカンフットボール  
2位  14%  野球           
3位  12%  バスケットボール     
4位  *4%  サッカー
5位  *3%  アイスホッケー
5位  *3%  テニス
7位  *2%  ゴルフ
7位  *2%  モータースポーツ

最新の世論調査でサッカーがアイスホッケーを抜いて4位に浮上
684名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:13:42.21 ID:eASare+pO
ポルトガル戦は退場よりも韓国のラフプレー見逃しの事を言われてるんじゃない?
685名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:21:42.81 ID:1fDfgwHp0
ヌルイ地区だな
アジアに来たら何とか出場権をとれそうなのアメリカくらいしかないわ
686名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 13:42:18.43 ID:zSTfiF1L0
なんでアメリカはメキシコに強いのか
687名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:26:20.66 ID:RLPZf7wK0
フィジカルが強いから
688名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 14:35:22.18 ID:f4srCVau0
アメリカではサッカーは習い事やレクリエーションで、親も子供を
サッカー選手にしたいからではないから、基本技術とかの練習とかより
楽しく遊んで、みたいな所が多いらしい
後は、才能があってもアメフトやバスケに行く子が多いとか
テレビでプロのサッカーも見る機会が少ないので、プレーを真似たり
サッカー的な発想や見る目を養いにくい
せっかく世界トップレベルの人材を持っていても、それを生かす環境がないと
なかなかレベルは上がらないということみたい
689名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:04:44.23 ID:qhjudYVhi
>>685
流石にそれはないだろ、ホンジュラスとかコスタリカは割と日本とタメはれるぞ。
実際ホンジュラスとの対戦成績はあんまり良くないし。
一応勝ち越してるけどホームで日本のあの試合内容はひどかった。
690名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:08:28.47 ID:z6cIzb3i0
【サッカー】メキシコ代表、新監督にビクトル・ブセティク氏が就任…モンテレイを率いて北中米カリブCL3連覇
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1379048242/
691名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:12:22.87 ID:eASare+pO
>>689
ホンジュラスとは毎回打ち合いなんだよな
692名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 15:50:48.99 ID:EfKWjlDN0
カストロ亡き後はこれにキューバが加わるのか
中南米、キツいエリアだな
693名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:32:35.17 ID:8H509LL70
>>681
ポルトガルvs韓国が引き分けでも
アメリカは敗退だった
694名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 17:52:49.15 ID:Ms310Kus0
メキシコが予選で苦戦してるのに
本戦出場を決めた日本がそのメキシコに
相手にならなかったというのはどういうことなんだ?
695名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:05:03.45 ID:rqWGqd5t0
>>694
相性もあるし、一発勝負じゃ何も分からないだろ。
第一ブラジルだってメキシコにはしょっちゅう負けてる。
696名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:10:26.07 ID:GGIfeEZfO
>>694
相性てのがあってだな…



と言ってみる言い訳w
697名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:13:11.28 ID:CngqWEOWO
サッカーは算数じゃないからな。
698名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:14:50.50 ID:Wum+y98M0
>>694
あの試合はもう移動の疲れと、イタリア戦の激闘があって疲労困憊してたから
それに前半の最初はいいサッカーしてたし
699名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:15:12.68 ID:z6cIzb3i0
【サッカー】メキシコ代表、新監督にビクトル・ブセティク氏が就任…モンテレイを率いて北中米カリブCL3連覇
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1379048242/
700名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:23:33.72 ID:/FkVbTp60
>>694
中南米のムキムキフィジカルは日本には強いけど
背が低いしガチムチの欧米人には通用しない
一方で日本のアジリティはトロくて大雑把な欧米人に効くこともあるけど
中南米には通用しない。というか発揮さえできない
基本的にはこう
701名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:31:40.68 ID:XTO23U/d0
メキシコはW杯は微妙だけど、少なくても日本よりは強いなw
702名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:39:06.79 ID:Ra4hJTMP0
メキシコどうしちゃったの
703名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:42:50.29 ID:zIrPqRSO0
>>159
しかも記録ずくめの大敗ラッシュだったからな
次から外したほうがいいんじゃって話も真実味を帯びてくる。
704名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 18:45:35.56 ID:mpwJuM4r0
このグループも1.5枠多いな。アジアも1.5、オセアニアも0.5はいらん。
705名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:03:10.34 ID:e+AM8Noh0
経済力優先だよな
働かない国やデフォルトやる国はスポーツやってる場合じゃない
706名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:26:50.13 ID:gwfkDRlU0
>>683
野球は根強いな
707名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 19:27:29.25 ID:rqWGqd5t0
>>705
経済力や人口重視ならアジアは最低15〜20枠は必要
708名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 20:54:52.32 ID:rf8PQfcM0
ポルトガル戦、ラフプレー連続でも韓国にはカードさえ出なかったからな。

審判があまりにもひどいので、フィーゴが切れた試合。
同時進行のアメリカとポーランドの試合では
アメリカがまさかの完敗だった。
709名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 21:22:44.27 ID:CzMFay6v0
アメリカが本気でサッカーに力入れたら
どんなチームができるのか興味ある

超人並の身体能力にサッカーでも応用できそうな
NBA戦術組み合わさったらどうなるのか
710名無しさん@恐縮です:2013/09/13(金) 22:00:16.36 ID:8H509LL70
>>709
アメリカは
自国発祥の球技以外は
ハナクソほじりながらやってる感じなんだが…

2002年W杯はションベンしながらベスト8戦ってたw
711名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 01:52:08.47 ID:UxM0pZNc0
>>709
そういうのもういいから…
絶対に本気出す事はありえないし、
出してもそんなに強いとも思えないけど。
712名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 03:31:58.26 ID:+NyesMZk0
>>710
とにかくテレビ放映ありきでスポーツ作ってるからね
アメフトなんてテレビに合わせてルール作ったようなもんだし
サッカーのようなHTぐらいしかCM入れられないようなもん絶対力入れないだろうなって思う
713名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 08:52:16.10 ID:CoW9xRp00
中南米諸国が本気出さなくても
MLB野球で大活躍してるんだからな。
アメリカ人の身体能力が世界一なんて思うなよ。

NHLだってスター選手のほとどが欧州人とカナダ人。
バスケMBAも欧州人も多いし、アフリカ人がちょっとアメリカに渡ってバスケかじる程度で
スター選手になれた。

アメフトは国内限定スポーツだからアメリカ人しかいない。

サッカーアメリカ関連スレになると、いつもサッカーをバカにする
アメスポ信者で埋め尽くされるがは痛すぎだな。

そもそも、米のスポーツ界は薬漬けによる身体能力だしな。

その点、サッカーはステロイド剤などをかなり厳格に審査するからそれができない。

確かに、アメリカが優れてる点はスポーツ科学や理論だが、この点でもアメリカ以外の
国も追いつきつつあるために、アメリカの圧倒的な優位性も無くなった。
714名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 08:56:07.71 ID:CoW9xRp00
そう考えると、アメスポって身体能力と頭脳さえあれば、経験値関係なく
そのまますぐに発揮できるものばかり。

一方、サッカーだけは身体能力だけで片付けられないからこそ面白い。
アメリカがサッカーを改革するなら、身体能力至上主義の足かせになる
持久力なんて捨て去るだろうな。選手交代し放題で、試合休止だらけになる。
攻撃と防御が完全に別になって、そのまま状況次第で
試合を中断して、セットでとっかえるとかするだろう。

つまり、もはやサッカーとは完全に別の脳筋スポーツになってるだろうな。
715名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 08:56:51.92 ID:Ykt14iokO
アメリカのスポーツ選手が身体能力世界一だと思うよ
有能な奴はガキの頃から薬物注入しまくってるからな
716名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 08:59:59.90 ID:bxVfWsIW0
今のアメリカもNBAやNFLのせいか結構システマティックなサッカーするな
717名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 09:55:54.65 ID:8FcBgoOg0
メリケンと試合してくれよ〜
718名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 10:06:00.20 ID:U2qcs8Kx0
>>685
そりゃないな
今のアジアでアメリカに勝てそうなのって日本くらいでしょ
おそらくホンジュラスと同等かな
パナマ相手だと、オーストラリアは勝つだろうが、韓国はドローが精一杯
イランも微妙だな。パナマには勝つがホンジュラスには負けるだろう
719名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 12:58:08.18 ID:Pv2zvE8t0
サッカーにドーピングが無いなんて思わないけど
720名無しさん@恐縮です:2013/09/14(土) 17:25:29.64 ID:FlKnzHKz0
アジア予選は終わるのが早すぎる
プレーオフがあるからにしてもあまりに早い
721名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 10:05:12.04 ID:SeaFPpc1i
>>1
アメリカ13位、メキシコ21位、日本42位

え?
722名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 17:55:59.19 ID:fvCgZsbu0
メキシコの異様な弱さ
723名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 17:57:03.16 ID:uAeU0bB10
おいおい。メヒコに何も出来なかった日本て
724名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 17:57:07.26 ID:3ZgsK/iV0
うわ楽な予選だなw
日本はここに移籍加盟したほうがいいんじゃね?
725名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 18:05:22.22 ID:fvCgZsbu0
メキシコに負ける日本がここに入ったら出れないだろw
726名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 18:07:55.71 ID:jL0oZ5iE0
ずいぶんぬるい予選だな
727名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 18:11:27.00 ID:b8+RhhfK0
http://youtu.be/ilguUUQqA9A

おかしい領域に入ってる。。。。
728名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 18:13:44.20 ID:u55r8R+m0
北中米カリブ予選のメキシコっつったら世界一鉄板なんじゃなかったのかよ…
729名無しさん@恐縮です:2013/09/15(日) 18:38:31.24 ID:GtLJNqIE0
サッカーで日本がアメリカより格上だったことなんてあったか?
730名無しさん@恐縮です
アメリカ代表の選手は、サッカー選手というより、アスリートって感じだよな。
メキシコの選手がパスをつないで攻撃をしかけるのに対して
アメリカは、速さ、高さ、パワーを全面に押し出して戦うって感じかな。
アメリカのサイドアタックは迫力があるよね。
日本とやってみると面白いかも。
日本にも良いサイドバックが沢山いるし。