【サッカー】ザッケローニがW杯後のイタリア代表監督最有力に浮上か イタリア紙『ガゼッタ』報道[9/4]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1DJかがみんφ ★
イタリア紙『ガゼッタ・デッロ・スポルト』は4日、一面で2014年ブラジル・ワールドカップ後のイタリア代表監督候補5名を挙げ、
現在日本代表を率いるアルベルト・ザッケローニ監督が最有力と伝えた。

イタリア代表は現在、チェーザレ・プランデッリ監督が率いているが、ブラジル大会後に退任することが濃厚と見られている。
その後任として、同紙はザッケローニ監督、ミランのマッシミリアーノ・アッレグリ監督、
前マンチェスター・C監督のロベルト・マンチーニ氏、ユヴェントスのアントニオ・コンテ監督、
ゼニト・サンクトペテルブルクのルチアーノ・スパレッティ監督の名を挙げている。

また、5人の候補のうち、ザッケローニ監督の就任確率が40%で最も高いと見ており、
アッレグリ監督が30%、その他3名が10%だと報じている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130904-00132694-soccerk-socc
2名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:39:24.90 ID:phYG+tTj0
どうぞどうぞ
3名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:39:57.07 ID:fEnMfRmu0
今すぐにでもどうぞ
4名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:40:41.81 ID:ErmYkhZR0
むりむりむりむりむりかたつむり
5名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:40:42.24 ID:02EVSD7S0
俺が見た記事だとザックは2番手グループらしいけど?
6名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:40:44.04 ID:d2MyiZsB0
ガセった
7名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:41:02.26 ID:BtpMJp0o0
悪いことは言わん。やめとけ
8名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:41:03.73 ID:H9MVdRfr0
日本代表監督の契約延長してくれないかなー
9名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:41:10.48 ID:sWB6I8290
間違ってベスト8とかいっちゃったらありそうだな
10名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:41:17.67 ID:bk+LFt9G0
アッレグリもこりゃ渡りに船だな
ミラン抜け出したいだろうし
11名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:41:23.93 ID:WjSeTomR0
どうぞどうぞ
12名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:41:38.76 ID:wUZ2y8Ij0
よかったじゃんザック
13名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:41:49.37 ID:nU0JKaPDO
ガセネタ自重しろ
14名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:42:14.98 ID:/y6dN/VSO
イタリア人ってアホなの?
15名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:42:34.72 ID:CMDXLhA80
お前らザック辞めろ辞めろ言ってるけどイタリアでは好評価なんだな〜
16名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:42:37.62 ID:P9k4yHbf0
空耳の宝庫イタリア
17名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:42:43.57 ID:P7MGBWw90
ザッケローニよもなによりも、柏のネルシーニョが突如やめたこと・・
あんな優秀な監督がやめたのは理由があるのかな?

ACLもアウェイの試合が残ってるのに・・そんなにブラジル人監督対決で
負けたことが悔しかったのかな
18名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:42:51.06 ID:NUPrBuRW0
よっぽどコンフェデのイタリア戦が母国協会へのアピールポイント高かったんだなw
19名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:43:26.31 ID:WWVelBKk0
ザックよりサッカー知ってる気になってるヤツばっかなのなw
20名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:43:55.20 ID:YHXKq9aP0
ザッケローニの過小評価ぶりがひどすぎるんだが何これ
21名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:44:12.05 ID:5gozXR6Q0
日本も選考始めてるはずだが、誰になるのかな
22名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:44:40.09 ID:7qDFl7D40
イタリア視点では日本レベルに冷や冷やさせられたら優秀に見えるだろ
23名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:44:43.18 ID:MvmKAQNe0
無いわ〜。オファーあるある詐欺で結局はトルシエみたいに中国のクラブチームだろ
24名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:44:49.36 ID:SISkH2XO0
疫病ザッコはさっさとパスタと置引きの国へゴーホーム
25名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:44:57.68 ID:UxrzfGoc0
名前的にはルチアーノ・スパゲッティーが有力らしい
26名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:45:13.61 ID:YK1QQtId0
最初だけだったなこいつは
27名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:45:19.33 ID:L29wsDCVO
どうぞどうぞ
無策バカは要らね
28名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:45:51.44 ID:PlGoThuZ0
イタリアって
ユーベ
ミラン
インテル
ローマ
代表

で監督ローテーションしてるみたいだなw
29名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:46:28.77 ID:UKBibkMt0
日本代表が評価されとるちゅーことだから
いいね
30名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:47:35.01 ID:MvmKAQNe0
戦術は本当は守備的に変えたいんだろ?本田様が戦術変更聞かないから出来ないけど
31名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:47:46.41 ID:g8Tt8a0VI
勿論W杯の結果次第だがザックはもう目的果たした感あるだろうな
絶対に自分の評価を取り戻すって野心はあっただろうし
やっぱイタリア戦のインパクトは大きいんだろいなあ
32名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:47:49.19 ID:s1QTR+VoI
ストイコビッチ、岡田、トルシエ、オリベイラ、西野、オシム長男
この中から好きなのを選びなさい。
33名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:47:49.78 ID:a668yw7k0
マッツァーリの方がよくねーか?
34名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:48:12.19 ID:tX8YHHSZ0
>>21
ネルシーニョ、ドメネク、西野、ストイコビッチ、クロップ、ジーコ、ドゥンガ、アマル、田坂、エリクソン、ライカールト、サリーナス、布、牧内、人間力、ジョルジーニョ、レオナルド、カペッロ
35名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:48:15.19 ID:i8f4ztwFi
俺はザック好きだな
特に最近の試合中での鬼の形相
36名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:48:15.87 ID:SHZ4ulxoP
    ザックの本音
          ____
        /ノ   ヽ、_\
      /( ○)}liil{(○)\  この国はクソみたいなDFしかいないくせに   
     /    (__人__)   \    ファンの要求が高すぎるんだお!
     |   ヽ |!!il|!|!l| /   |    
     \    |ェェェェ|    ./l!| !        
     /     `ー'    .\ |i           
   /          ヽ !l ヽi           
   (   丶- 、       しE |そ 
    `ー、_ノ         l、E ノ <
               レY^V^ヽl


            /     \
          / ⌒   ⌒ \     今のDF陣に自信を持っていますし
         /   (⌒)  (⌒)  \     信頼もしています
        |      __´___    . |  
        \      `ー'´     /
         ノ           \
           会見でのザック
37名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:48:16.76 ID:I7H8hJRB0
候補にも挙がらない海老蔵って一体
38名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:48:21.41 ID:0n07g1u+P
いってらっさい
39名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:48:53.77 ID:BfsuudaZ0
早く引き取ってくれ
40名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:48:55.92 ID:G7qMPBSM0
ミラン本田って誕生したら凄いと思うか?

しかしイタリア代表には沢山いるぞ
日本とは駒が違うんだよ
使える駒が少なすぎる
41名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:49:28.78 ID:nof+MLig0
>>36
そう思ってないわけがないよねw
42名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:49:43.02 ID:k7fpzdi+0
その時に目ぼしいのが誰も空いてなければ最有力だろうな
43名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:49:49.19 ID:9qIRIW+K0
本田ミラン入りを煽ってたガゼッタか、なるほどなるほど
44名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:49:55.22 ID:w0nqn/eY0
>>33
インテルが困るだろう
やっと光明が見えてきたのに
45名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:49:56.50 ID:sSFS09040
クロップは鼻糞の後釜だよ
46名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:50:05.40 ID:QkKZHbQB0
>>36
割とこれ
47名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:50:07.15 ID:s6ZBiAb30
日本代表が出世コース扱いになったらそれはそれで嬉しいね
48名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:50:17.43 ID:czwEE3N/0
そらJ2すらいるからな
49名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:50:26.11 ID:t2EG3Af+O
日本は個のレベルが糞すぎて特殊なサッカーしなきゃいけないからな
基本的に1対1だと9割負けるし
50名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:50:28.22 ID:Xj00kmTB0
次はドル式パスサッカーできるドイツ人監督にきてもらいたい
そんなんいる?クロップ以外で
51名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:50:33.43 ID:z6LK/07c0
ザック絶賛してたおまえらはどこへ行ってしまったのか
52名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:51:00.23 ID:lif0ULMc0
韓国代表にイタリア人が就任することは永遠にないし、

韓国を指揮した監督が、イタリア代表の監督候補に

上がることも、






永遠にない。
53名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:51:29.81 ID:I7H8hJRB0
現実的に考えてザック以上の監督はまず無理なのに
お前らはあれか、モウリーニョ連れて来いってか
54名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:51:57.07 ID:25168Jyb0
アジアカップの時は選手をただの駒として扱っててよかったのにな
今は選手の個性を把握したがために、選手起用がどんどん悪くなっている
55名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:52:19.38 ID:WUjIjjdp0
>>52
韓国人の方ですか?
56名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:52:25.75 ID:WeQ5PbKr0
ガゼッタって日本で言うスポニチか東スポみたいなもんだろ

飛ばし飛ばしの
57名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:52:29.62 ID:NWxdZXTB0
イタリア旧世代の監督が今の日本のDFに満足してるとか言えるだけでも肝座ってるわ。
最高のDF陣知ってる癖に。
58名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:53:03.28 ID:w0nqn/eY0
>>53
ザッケローニでも贅沢だと思う
でも伊野波みたいなJでもポカだらけの選手をしつこく呼んでるのが謎過ぎる
59名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:53:16.65 ID:9Jy3qd7y0
ザックはイタリア戦で株を上げたな
60名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:53:51.51 ID:phYG+tTj0
ラニエリさんは挙がらないのか
61名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:53:52.34 ID:G7qMPBSM0
>>49
ホントこれなんだよな

紙フィジカルでオールすぐ取られてしまうし、1対1で抜けない
海外クラブや強豪国の試合見ても、中盤での1対1くらいは中心選手は軽く抜くんだよね

それなのにW杯でベスト16以上にしろとか無茶苦茶すぎだよ
62名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:53:59.24 ID:PWc8iG8Z0
無能ザックがイタリア代表監督候補?
イタリアサッカーが弱くなったのも納得だね。
63名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:54:02.27 ID:Y0RqhwFx0
で?次の代表監督は誰になりそうなん?
64名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:54:24.26 ID:yvlaD9fy0
ザックはセリエDから再スタートした方がいい
65名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:54:36.22 ID:X079TeX10
来年のワールドカップ、グループリーグ突破が必須条件だろうな
66名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:54:42.02 ID:lEpVWijl0
よかったね
自分の国で監督できて
67名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:55:05.97 ID:qqPl0m5R0
日本三敗
68名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:55:34.28 ID:wNLFOR8Z0
ザックの後任をスルツキーにすれば、お前らも満足するんだろ
69名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:55:59.78 ID:Iq0bBIOs0
>>50
数ヶ月ぶりに集まってすぐ試合の代表じゃパスサッカーは無理じゃね
70名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:56:12.49 ID:I7H8hJRB0
>>58
代表でのコンビネーションを見てって感じじゃないの
森重は見てみたいけど
71名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:56:43.58 ID:4xSY9ekC0
じゃあ交換でプランデッリを日本代表監督に
72名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:56:49.40 ID:c8mwZT400
あいかわらずのインチキ記事
長友に最低点だしたときくらいだろ当たってんの
73名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:57:43.07 ID:NbaYBx410
もっと早くもってけ
74名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:58:10.75 ID:2CumVLoI0
>>68
日本人選手にもっとも足りない要素のフィジカル問題を改善しようとするだろうし
なにより面白そうだからマガトが良いな
75名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:58:12.90 ID:Gm5ZuIR+0
2ちゃんねるにはザッケローニ以上の理論家がたくさんいるし、サッカーライターのほとんどが
ザッケローニ以上の監督力を持っているからな。
日本は安泰だ
76名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 15:59:22.12 ID:VQGgFhNB0
やっぱコンフェデの日本戦のインパクトって凄かったんだな。
イタリア人にしてみれば「ザックすげええええええwww」って思ったんだろ。
77名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:01:08.97 ID:ozucQ5M4P
ステップアップだな
これを確実にするためにもブラジルではいい結果を残したいな
78名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:01:34.95 ID:1rMIhB5M0
ザッケの本質は単なる世渡り上手
79名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:01:41.78 ID:vvQ9LClv0
日韓W杯後、トルシエもフランス代表監督候補になったんだよな
80名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:02:15.83 ID:qqPl0m5R0
私じゃダメですか…?
81名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:02:18.22 ID:dI7FhFdC0
日本代表監督のポストが強豪国の代表監督になりたい人の腕試登竜門となったら、いい監督が次々と来るな。
82名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:02:35.28 ID:BtQ28/ek0
ブラジル監督がW杯優勝させるのは当たり前。
弱小国をそこそこ強くできてこそ名監督。
83名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:02:37.48 ID:KJwmV6hr0
何のギャグですか?
84名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:02:50.91 ID:xnXqGTDs0
イタリアみたいなディフェンスがしっかりしてて、オフェンスのオプションも豊富なチームならザッケローニの戦術スタイルでうまくハマるだろう
日本代表が不幸なのは、なにをどう勘違いしたか、吉田とか内田とか今野みたいなのを永久に固定すると決めつけられちゃったことだからな。長谷部とか川島も。
こんなクソみたいなDF陣はイタリアにゃいないだろうから問題ないでしょ
85名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:03:29.62 ID:7A0vIACo0
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
【 スポーツ 】ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
>>1
株式会社 日本フットボールヴィレッジ http://j-village.jp/company.html
社長 佐藤 雄平福島県知事
副社長 新妻 常正東京電力株式会社 常務執行役
取締役 大仁 邦彌公益財団法人日本サッカー協会 会長
 中野 幸夫公益社団法人日本プロサッカーリーグ 専務理事
 田嶋 幸三公益財団法人日本サッカー協会 副会長
 田中 道博公益財団法人日本サッカー協会 専務理事
 廣瀬 直己東京電力株式会社 代表執行役社長
 上田 栄治財団法人日本サッカー協会 理事
 島田 道宏古河電気工業株式会社 エネルギー・産業機材カンパニーエネルギー事業部長
 林 孝之東京電力株式会社 福島復興本社 福島本部復興推進室長
86名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:03:58.98 ID:jISxjpoh0
どうぞどうぞ
87名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:04:00.64 ID:xnXqGTDs0
日本は次モウリーニョにお願いしようぜ
88名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:04:36.25 ID:KJwmV6hr0
正直トルシエ以下
89名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:04:45.21 ID:fpOXYUW90
ほんと、日本にはザッケローニよりサッカー戦術が上と自分で信じてる人が
数十万人以上いるだろうからな。
何でそんな国のサッカーが弱いんだろ。
イタリアサッカー協会はなんで日本人サッカー評論家を代表監督にしないんだろ。
見る目がないな。
90名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:04:53.14 ID:wzMGvqi50
日本ってWCはほぼ確実に出れる、でもサッカー途上国って感じだし
結構魅力的だと思うわ。
91名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:05:08.84 ID:v08cwyln0
スポンサーの圧力に屈しない力と、J2長崎のような戦術を取れる監督がいれば
日本もいいとこ行けるよ

まあ絶対無理だろうけど
92名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:05:19.85 ID:KMVW/jZK0
別にありえなくはないよな
イタリア代表なら手駒の質は違うし、言葉を直接伝えられるし
案外成功しそうだけど
93名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:06:20.08 ID:6yHEWokaO
本田が冬ミランいったらザックもミラン帰れば
それか長友インテル
94名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:06:25.47 ID:KJwmV6hr0
ブラジルWCでグループリーグ全敗に賭ける
95名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:06:37.28 ID:qqPl0m5R0
日本の次期監督はクロップにお願い!
96名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:08:15.54 ID:wnEvvNGa0
言語的な齟齬があるし
協会のあやつり人形になるから

協会の圧力に負けない日本人が理想
97名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:08:31.00 ID:6N6eBXSz0
>>36
誰でも思うだろそれ
98名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:09:04.00 ID:VTBLwBGZ0
>>61
よく最近の大量失点続きを見て「ザックの守備戦術の限界」という論調見るが、
失点のシーンって数的不利になってることがほとんどないんだよな
ほぼ全ての失点が選手のポカか個の力で負けてやられてる
99名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:09:11.62 ID:koseTsT/O
またガセッタか
もうガセッタがソースな時点で飛ばし確定だろ
100名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:09:13.68 ID:fDIY3xYd0
そろそろアルゼンチンの監督見てみたいわ
策士多いしなかなか面白いと思う
101名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:09:47.62 ID:JRD6IKguO
ガゼッタはガセネタで有名
102名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:10:07.29 ID:yNEoPch/0
>>36
指導者が10人いたら10人ともそう判断するだろ
103名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:10:09.29 ID:22ss0p9A0
どうぞどうぞ
104名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:10:28.33 ID:w8QBk2B9i
105名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:10:56.42 ID:LDncWAU1i
協会の犬として操り人形にしたいなら最適
106名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:11:01.61 ID:yNEoPch/0
>>98
ウルグアイ戦の4失点目とかむしろ数的優位ですらあったな
107名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:11:06.96 ID:fNMb79ci0
イタリーは監督よりピルロの後継者探さなくていいのか
108名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:12:34.57 ID:0/dd5d6Y0
よし次はマガトJAPANで皆で山を走る所から
ミスは罰金制で殺伐といこう
109名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:12:41.41 ID:xnXqGTDs0
テクニックもフィジカルも戦術理解もないチームにいちから教えて強豪国と戦えるようにつくり上げる能力と
大体が揃ってる強豪国を率いてW杯優勝が現実的な使命として課せられるのではまったく違うからな
110名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:12:52.07 ID:hNS/1/ew0
>>31

ビッグ5かスペイン・オランダならまだしも、アジア代表が打ち合ってカテナチオこじ開けて3点だからな
そりゃインパクトでかかったろ
111名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:12:55.22 ID:Bcz6doyY0
ガゼッタなんぞスポニチとなんもかわらんことを今回の本田さんの事件でもうわかっただろう
112名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:13:08.07 ID:v08cwyln0
サッカーのチームにピルロって必要か?別にいらんだろ
113名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:13:50.25 ID:CVoCt188i
マンチョ就職先無かったんだ
114名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:14:25.17 ID:jICaZ9ta0
ヒディンクは、パクチソンを母国へお持ち帰り
トルシエは中田コをお持ち帰り

ザックは誰をお持ち帰る?
115名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:14:28.93 ID:4levCcWz0
ザッケローニとは代表監督終了後も良い関係をキープしたいね
色々やってくれそうという利害関係だけでなく、人格的にも良いし
116名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:15:25.10 ID:xnXqGTDs0
クソみたいなDFしかいないなら、本田と豊田をCBに置けよ
117名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:15:30.48 ID:hNS/1/ew0
>>114

蛍と半端ないじゃね?
118名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:15:33.47 ID:Fb8VMbvO0
ザックにクラブの需要がないということだろ
119名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:16:34.62 ID:Tl1oHBHT0
ガゼッタもコリエレも大嘘つきなのはもう大方の日本のサカヲタに
バレてしまったから。
自分は前から知っていたけど。
120名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:17:09.27 ID:v08cwyln0
>>116
スピードのあるFWに裏を狙われたら終わりだな
121名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:17:13.64 ID:tW5CoVzhP
交換しようか
122名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:17:21.82 ID:cbq37q2W0
http://www.youtube.com/watch?v=9lwJyGHvVPg

イタリア人はこれを思い出せ
日本代表の守備をみてからだと珍テルぶりも納得だわ
123名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:17:30.67 ID:7XcSMZBL0
イタリア代表で是非3バックを実現させてもらいたい
124名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:17:31.75 ID:BfsuudaZ0
プロビン茶の実績しか評価されてないからな
125名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:18:24.43 ID:fpOXYUW90
例えば、アジア以外の国との対戦成績、平均得点・失点等のデータで過去の
監督のパフォーマンスを評価してザッケローニのよしあしの議論のベースと
すべき。
実際のデータで見れば、勝率、平均得点、平均失点すべてにおいて、トルシエ、
ジーコ、岡田時代よりも、ザッケローニになってよくなっている。
(もちろん、対戦国のレベルによるから、ザッケローニの対戦国のみに絞って
歴代監督時と比較)
もちろん、選手のレベルも上がっているかもしれない。だが、パフォーマンスで
は決して劣っていない(平均失点も)監督を、ど素人の感覚論で低評価にすべき
ではない。
126名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:19:04.22 ID:jMDMnCMfO
本田のエアー記事とどっちが信憑性あんねん(´・ω・`)
127名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:19:25.79 ID:3Riz/s7vO
ザックは人間性としては歴代監督の中でダントツで好き。それこそ協会に役職として残って貰いたいレベル。
が、サッカーコーチとしては…???って印象
俺と同じ考えの人いるはずw
128名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:19:35.03 ID:g+qJoBVo0
ザック初期の頃のチームは相手の連携を切り裂くような鋭い縦パス多用してて面白かったが
それが戦術を日本人(主に遠藤仕様)に合わせるようになってきて、試合のスリリングさがなくなっていった。
たぶんザックの能力自体は枯れてないけど、日本人選手に気をつかいすぎなんだと思う。
ザックに日本人の性格の良いとこも、悪いとこも知らぬ間に身についてしまったんだと思う。
129名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:19:44.74 ID:AWCcJ5o00
あれマンチーニってどこからも超えかからなかったのか
130名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:19:53.85 ID:xnXqGTDs0
>>120
そりゃでかくて高くて早いDFなんて日本にはいないんだからどこかは犠牲にしないと
少なくとも吉田と今野のお笑いコンビよりはだいぶマシなはず
131名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:20:14.99 ID:3K8NRB2j0
駒の性能が段違いだしザックからしたら楽だろうな
132名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:20:38.23 ID:Tl1oHBHT0
っていうかザックがどうというより、イタリア紙が
日本のスポーツ紙から引用料を貰うのに味をしめたとか
133名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:20:40.58 ID:KoUrspXp0
>>126
こっち
134名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:20:59.25 ID:phYG+tTj0
ビエルサにフラれて、原ヒロミが血眼になって連れてきたのがザックだっけ
135名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:21:04.15 ID:SHZ4ulxoP
>>128
データで見ると縦に鋭いパスを入れられるのが遠藤しかいない
http://www.soccer-king.jp/sk_column/article/106043.html
136名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:21:16.98 ID:r8aYDD5n0
前のナポリで今のインテルの人がいいんじゃないの
137名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:21:21.62 ID:ib2Awp3h0
>>1
大殺界だから無理
だから、前厄に入る前に変えろと
138名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:21:26.54 ID:S6j1m2Bb0
トルシエが凄すぎた
139名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:21:31.86 ID:yNEW4CnL0
W杯本戦の成績次第だろ
140名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:21:32.59 ID:PdtA5Zx00
日本は最前線でがっちりした人がいないのがな
イタリアだとたぶんザックのやりたいことが相当できると思うわ
141名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:21:51.67 ID:xnXqGTDs0
>>125
そんなデータなんかないくせにw
142名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:22:00.89 ID:JreYUIGo0
すっからかんかんかんかんかんかんたかぎかーん
143名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:22:01.14 ID:ib2Awp3h0
>>139
来年、本厄
144名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:22:02.78 ID:AWCcJ5o00
ペジェグリーニにも振られたっけ
145名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:22:26.71 ID:Tl1oHBHT0
ガスペでいいじゃん
先見の明はある
146名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:23:09.69 ID:vZNJi6B40
イタリアのDFならいけるでしょ
147名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:23:54.89 ID:I7H8hJRB0
>>129
マンCでやらかして解任、なイメージ強すぎたんだろうな
代表監督やりたそうにしてたけど、W杯イヤーにはさすがに無理だろ
強豪クラブも波乱なく人事終わっちゃったし
暫くご隠居or中東あたりかのう
148名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:24:23.26 ID:ZvhyubA90
今からでもどうぞ持って行ってください
149名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:24:29.89 ID:g5mB6+oP0
今すぐ引き取ってくんねーかな。ブラジルはネルシーニョでいいよ。
150名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:24:39.47 ID:tW5CoVzhP
カマーチョかマガトあたりはよ
金使え金を
151名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:25:00.04 ID:qS40G9RT0
イタリアは散々本田エアーで日本が釣れたから、無能ザックで更に釣ろうってんだろうw
152名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:25:19.42 ID:xnXqGTDs0
そりゃ駒は揃ってるけどその分要求は高くなるよ
W杯優勝して当たり前みたいな。最低でもベスト4くらいがノルマなんじゃないの?
153名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:26:00.11 ID:7htggaDl0
>>135
http://soccerking.s3.amazonaws.com/wp-content/uploads/2013/04/data_18.jpg
本田さんパスして下さいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
154名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:26:17.16 ID:aHJN62Vg0
>>115
セリアAとの繋がりは魅力的だおね
155名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:26:29.39 ID:I7H8hJRB0
>>150
マガトとか諸刃の剣すぎるだろ
156名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:28:07.69 ID:kJeo4kQG0
イタリアは監督もいい人材が沢山いて羨ましい
157名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:28:13.33 ID:2v0lSwHN0
自国人でこんだけ監督候補がいるとか羨ましい
日本は必死になって外国人監督招聘してるのに
158名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:29:05.07 ID:yNEoPch/0
どっかJのクラブがエディ・レヤを監督に迎えたら面白いのにな
セリエCからAの強豪まで経験豊富だからサッカー脳のない選手を操るのに長けている
159名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:29:36.28 ID:BfsuudaZ0
日本人でも西野とか風間はそれなりにやれそうな気がするけど
協会は海外ブランド大好きだからな
160名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:30:34.69 ID:Tl1oHBHT0
流れ的に香川ヲタが本田と長友叩きか

72 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/09/04(水) 15:56:49.40 ID:c8mwZT400
あいかわらずのインチキ記事
長友に最低点だしたときくらいだろ当たってんの


717 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/09/04(水) 15:23:37.31 ID:rGdKKvFP0
アジアのTシャツ売り香川


718 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:2013/09/04(水) 15:25:32.19 ID:c8mwZT400
ロシアの無能本田
161名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:30:49.21 ID:cbq37q2W0
マガトはキャプテンとの相性最悪じゃんwww
162名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:31:09.69 ID:v08cwyln0
別に岡田でいいじゃん、なんで外人に拘るのかわからん
あっメディアには都合が悪いかwスター選手を平気でバサッと切ったりするからw
163名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:31:10.31 ID:C840O9bTi
国の代表なのに、監督はその国の人間じゃなくてもいいのってなんで?
164名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:31:20.46 ID:xnXqGTDs0
ブッフォン、ピルロ、バロテッリが日本代表にいれば、今のクソDF陣でもなんとかなる気がする
165名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:31:40.73 ID:3zT7+ov90
W杯3敗したら、イタリア代表監督になんて誰も思わないだろ
W杯の結果次第じゃないのか、気早すぎw
166名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:31:54.43 ID:0XhX4Ogu0
ガセネタw
167名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:32:20.68 ID:VTBLwBGZ0
ザックはミラン解任されて以降はシーズン途中の就任ばかりだったからな
自分で好きな選手選べる代表のほうが向いてるっぽい
ただイタリア代表監督になったらマスコミから
「なんでカテナチオやらないんだ」とか叩かれる気もするがw
168名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:33:32.20 ID:BvK0p6Ks0
次はモウリーニョ呼ぼうぜ
169名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:33:42.16 ID:SKG8gZBm0
日本の監督は誰がするんだよ?
ブラジルから4年後見据えたら本田・長友・岡崎は戦力として見るには難しいし
GKとCBは糞しかいないしボランチはブラジルまで持つかどうかも不明

現状香川が一番のビッグネームになってるけどそれに続く選手がいねーぞ
清武?乾?とにかくCLで結果出せるようなプレーヤー何人か輩出して
有名監督たちにこのチームの監督をやってみたいと思わせるような魅力をあと1年で出さないとやばいことになる
大迫や柿谷はJリーグじゃなくてさっさと海外行って結果出してくれ

俺個人はセルジオに監督させてみたいけど
170名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:34:08.48 ID:NUPrBuRW0
>>167
代表監督の経験が無かったからね
コンフェデでやっぱ見直されたんだろう
171名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:34:46.45 ID:yNEoPch/0
>>167
カテナチオなんてトラパットーニで終わった戦術
172名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:34:50.77 ID:cbq37q2W0
ファーガソンを呼ぼう
地獄のターンオーバーで毎試合
173名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:34:55.08 ID:AWCcJ5o00
日本はオリベイラかな
174名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:36:29.22 ID:G78df/f/0
日本はまた岡田でいいだろ
175名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:36:54.72 ID:7xA2vP8O0
いいね。これで未来のW杯前にガチンコ練習試合をしてくれる相手が一つ確保出来た。
176名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:37:16.82 ID:eI8VEQjx0
中盤でボール持っても人一人抜けない本田や香川が中心な時点で
ワールドカップでどうのこうのってのは無理がある
177名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:38:33.94 ID:rNZsvjo40
ザックはよくやってるよ
弱小国相手に勝って勘違いする時代は終わり
178名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:38:49.55 ID:g+qJoBVo0
日本の次期は風間。
Jで控えの息子が代表に選ばれる日が来る。
179名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:39:18.95 ID:3EKPaGPt0
こういう記事が出るとW杯が近づいてきたなって気がするよね(白目)
180名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:39:19.18 ID:13PTiCai0
>>36
ほんとこれ
ザックを叩く奴はどうかしてる
181名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:39:54.93 ID:S6j1m2Bb0
>>169
セルジオが叩かれるのがみたいよなwwww
偉そうなこと言って何もできないはず
182名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:40:03.82 ID:GkgrCOQD0
さっさとザック切っていいぞ


この老害いらねーよ
183名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:40:48.70 ID:lFvxd5Br0
イタリアでは終わった人だったんでしょ
良かったな嘘でも扱ってもらえるだけマシ
184名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:40:56.88 ID:brjR6b1GO
みんなザックの評価低いけど、俺的には歴代日本代表監督の中では一番評価してるけどな。
コンフェデの失点率は確かに酷いものだったけど、俺が評価してるのは強豪相手でもしっかり得点出来るということ。
今までの日本代表は強豪相手にすると攻めの形すら作れなかっただろ。
DFに関しては今の日本の選手層じゃ誰が監督やっても一緒だ。
監督が望んでるような人材も用意出来ない選手層のくせに過度な期待して監督に責任転嫁するのはやめろ。
監督が優秀でも、その要求を遂行出来ない選手に問題がある。
監督の手腕でW杯優勝とかを望んでるならCBはせめて4大リーグでスタメン張れる人材を少なくとも5人は用意しろ。
各国の代表でもない無名の選手にレギュラー奪われるような選手層でよく監督の責任に出来るなおまえら。
185名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:41:16.95 ID:BoGGwVyX0
>>36
実際これだよ

吉田とか以上に有能なDF呼べばいいって言ってる人が大半だけど、じゃあそんなDFどこにいるの?って話
いたらいたでとっくに海外でやってるだろうし
186名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:41:17.43 ID:SKG8gZBm0
>>171
でもW杯はコンフェデみたく打ち合いになる可能性は低いからなぁ
1,2点とってしっかり守れるチームがW杯では勝つんだよな
ブラジルではどうなるかわからんけどイタリアもウルグアイ戦みたいな感じで臨むんじゃないかな
187名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:41:28.65 ID:Eifv7rf70
W杯での成績次第だろ?
予選敗退なら間違いなく白紙になりそう
188名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:41:47.18 ID:JdW6ek5e0
>>34
高低差で...
189名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:42:36.77 ID:BoGGwVyX0
>>55
そこは逆にイタリア人の方ですか?だろ
190名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:42:52.78 ID:YZvaGaHRO
ザックは日本に見合ったいい監督だと思うぞ
ザックをモウリーニョに替えろ!
吉田をカンナバーロに替えろ!
無理言うな
191名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:43:11.40 ID:URwA+VNm0
前回の成績以下なら岡ちゃんにイタリアからオファーが…ないかな
192名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:43:11.85 ID:GN6lN9w10
日本では玉砕ジャパンなんてあだ名つけられてるんだけどなw
193名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:43:52.34 ID:/TG0NH0v0
ここ見てるとザッケローニの評価低すぎだろ
日本人の個人能力がブラジル人かなんかと勘違いしてるんじゃないのか?
194名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:44:03.41 ID:JdW6ek5e0
>>36
当たりだよw 勘違いが多すぎ。
ザックだって一流の給料貰ってないし。
195名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:44:08.15 ID:I7H8hJRB0
>>191
中国リーグで9位の岡ちゃんが何だって?
196名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:44:45.43 ID:l81aSRT50
プランデッリ続投に決まってる
197名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:45:30.18 ID:YmUB6il9i
>>186
EURO2012やコンフェデのイタリアの試合見て言ってるの?
198名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:45:32.80 ID:lCQ0zCgZ0
>>195
じゃあ余裕だな
199名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:45:43.62 ID:gun9CNM20
現イタリア代表で今の日本代表と同じ事やったらクオリティ高そうだなぁ
200名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:45:45.64 ID:g+qJoBVo0
ザックも人間で、選手に情が移ってしまって、なかなか世代交代できないところがかわいそう。
良くも悪くも人が良すぎる。
ジーコと同じ過ちを最後にやらかして、叩かれるシーンだけは見たくね。
201名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:45:58.55 ID:IeyupQaK0
なっても1年くらいで切られそうだな。日本みたいに甘くないし
202名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:46:06.89 ID:xnXqGTDs0
>>184
得点はほとんどが本田の個人技ばっかじゃねえかよ
戦術もクソもねえわ
203名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:46:17.43 ID:WsDyVHtq0
NPBで例えるなら、巨人、阪神、中日でかんとくれきにんしたやつが、いたりあのやきゅうだいひょうかんとくになってWBCでベスト4ぐらいの成績を上げたようなものだからな
そりゃ次期日本代表の筆頭候補になるさ
204名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:46:45.39 ID:VTBLwBGZ0
>>169
今から五年後の次のW杯のことなんて現時点では誰もわからんよw
南アの一年前の頃だったら、
日本人がユナイテッドやインテルにいるとか想像もできなかったわけで
バルサ、レアルでレギュラー獲れる日本人が出るかもしれんし、
逆にビッククラブに誰も日本人がいない状況になってるかもしれん
205名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:47:35.10 ID:bNtPTQEb0
>>193
いつもの事だろ。ドイツW杯で弱小国日本がボロボロだったのも全部ジーコのせいらしいぞ
206名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:48:23.68 ID:eptgXI9r0
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレpart4607
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1378228063/

706 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2013/09/04(水) 16:31:02.06 ID:P3bDLWNq0
>>690
今時芸スポでもお目にかかれないレベル
207名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:48:39.35 ID:phYG+tTj0
>>203
例えがわかりにくいんですが
208名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:48:44.48 ID:A+5l6eRQ0
イタリアはサッカーについては、ほとんどガチンコの記事しかのせないから
コレは事実
209名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:49:04.48 ID:k28vaSsIi
打ち合いってほどではなくねーか
強豪相手に取ったっつっても結局セットプレー絡みが多いし
ザック初期は縦に速めにって意識が見れたけど、試合こなすにつれてそれも消えていったし
攻守ともに当たりに行くこともないし
昔と比べて何かが改善された気がしない
210名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:49:16.70 ID:yNEoPch/0
まあ日本のサッカーは世界の潮流からは常に一周遅れだし
その差が半周くらいまで縮まれば儲けものだろうよ
211名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:49:28.46 ID:uWR5znJW0
ザックを異常に叩いてるのは2chだけ
見てて滑稽
212名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:49:36.33 ID:GnEnU/fk0
【慰安婦問題】 元慰安婦 「日本人からお金を受け取る、どんな手を使ってでも」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378273530/


【話題】「朝鮮人を殺せ」 在特会が8日から嫌韓デモ再開
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1378280174/
在日韓国大使館関係者は、大使館が週内に日本の警察と接触して
対策を取るよう働きかける予定だと明かした。
213名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:49:38.45 ID:1m1eE2k/0
マジレスだがイタリアにはDFに吉田や今野のような
うっかりさんがいないから普通に機能するんじゃね?
214名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:49:48.06 ID:1JqlkSS00
関係ないけど、モイーズがわざわざ「フェライニはトップ下でも使える」って言ってるぞw
215名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:49:49.67 ID:xnXqGTDs0
たぶんガーナ戦後になぞの体調不良で帰国すると思うよ
216名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:49:52.30 ID:ivVipzDR0
>>1
あんな無能、120パーセントないから(笑)
こういう提灯記事いらねーから。
日本サッカーの現状の明るい話題の無さ、ワールドカップへの時間のないところでの期待感の薄さ、若手の台頭の無さ
主力選手のクラブでのサブ降格化、こんな記事しか書けないのが今の日本サッカーの悲しいところ。
217名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:50:22.67 ID:MehXCoOM0
とっととこの無能監督引き取ってくんないかな?
つーかザック程度って有りなの?
代表はカペッロとかアンチェとか大物やってくれないからここらへんという人選?
218名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:50:26.32 ID:SKG8gZBm0
香川がいて本田がいて岡崎がいる
さらに長友、内田もいる

アジアでこれだけ魅力のあるチームは他にないぜ?
過去の日本代表と比べてみろよ
黄金の中盤とか動けない小野と守備しない俊さんと浮いてるヒデとソープ稲本だぞ
魅力的だったけど今の代表の方が何十倍も魅力的だわ
219名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:50:42.80 ID:oICj4qTQO
ぶっちゃけスタメンが全員長友・香川クラスでベスト8行けるくらいだろ
このメンバーで8行ったら、上出来だよ
ベスト16は運ありゃいける。1位通過したらザックにご免なさいしたほうがいいぜ。
220名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:50:48.58 ID:EdHXx2gd0
メキシコ戦訳分からんかったから大した監督じゃないと見た
221名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:51:05.75 ID:yNEoPch/0
>>141
つーかJFAはopta使えよカスが
222名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:51:39.47 ID:N9weghWN0
>>36
ザックって実力もあるんだろうけど
歴代の監督の中でも一番人間ができているというか
いらんこと言わない人だよね
223名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:51:46.24 ID:MehXCoOM0
>>211
最近の成績でどうやったら持ち上げられるというのか
224名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:51:48.35 ID:S6j1m2Bb0
コンフェデで勝てると思ってたのかwwww
コンフェデ全勝できる監督なんていないよ
225名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:51:52.47 ID:kFAosD780
やめとけ、日本代表と一緒で
質の下がったディフェンスラインが守備崩壊起こすから。
226名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:52:34.70 ID:xnXqGTDs0
>>219
絶対無理w
3試合とも4失点以上して全敗するから見とけw
227名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:52:46.50 ID:wEpzHw/C0
チーム力で言えば日本よりずっとイージーじゃねーか
228名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:53:25.36 ID:N9weghWN0
>>218
柳沢さんと鈴木師匠の時が魅力面では一番だろ
今の代表はネタ要素が少なくていけない
229名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:53:38.65 ID:I7H8hJRB0
>>226
お前組み合わせもまだ決まってないのによくそこまで断言できるな
すげえよ
230名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:53:43.69 ID:Sn+Bgj2R0
>>193
序列主義のスタメン固定で弱くなってるんだから当然の評価
香川とか全く代表に合ってないからな
231名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:54:45.95 ID:h1VtWWH80
早急にどうぞ
232名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:54:48.68 ID:SKG8gZBm0
>>197
今のイタリアサッカー大好きだしユーベも大好きだから全試合見たうえで言ってるよ
今のユーベっぽいやたら走るサッカーは大好きなんだけどW杯でそれやるのかなぁって思う
233名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:54:49.24 ID:YZvaGaHRO
ネルシーニョもオリベイラもいい監督だと思うけど多分南米はないと思う
日本代表監督は南米→欧州→南米→欧州と繰り返してたのを
欧州(途中から岡田)→欧州と固定したんだから次も欧州でないとな
欧州市場とのパイプを作る意味合いもあるのでここで若い監督を期待したい
234名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:54:50.85 ID:v4dOjL3l0
>>227
近年のイタリア代表は、黒人選手が多く台頭してきて白人派閥とかできてるらしい
235名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:55:54.37 ID:SKG8gZBm0
>>204
そういえば久保君が17歳になってるころだな
236名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:56:17.59 ID:ivVipzDR0
最悪、ザックには退いてもらって岡田で良いと思う。
少なくともザックよりは選手の見極めや戦術眼に長けてる。
そして代表監督としての経験、実績もある。
ザックはさすがにセリエAで渡り鳥やってただけの無能だと確信したわ。
硬直して何も出来ない。あと、ぞろぞろザックの後ろに引き連れているイタリア人の無能なごろつき連中。
あいつ等にも給料支払われているんだよな?なんか役に立ってんのか?
237名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:56:23.68 ID:BoGGwVyX0
>>153
ポジションも役割も違うんだから比べても仕方ないだろ
それと90分換算なら上から5番目
238名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:56:26.97 ID:hnuRkRRP0
ザックの本質は日本食べある記マニア
239名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:56:46.68 ID:kuxF43nA0
>>36
FWがいない、決定力不足って言われてたけど
本当に足りないのはセンターバックだったな

高橋陽一先生にCBが主人公のサッカー漫画を書いてもらおうw
240名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:56:50.96 ID:oICj4qTQO
>>226
それは流石に無いわ
盛りすぎw
241名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:57:07.92 ID:X079TeX10
>>153
90分換算なら平均以上じゃん
本田は出場時間が少なすぎるのか
242名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:57:12.35 ID:hGg7n3Ud0
どんなにミスしようが起用され続けるスタメン組
数十分のプレイで失格の烙印を押されるサブ組
243名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:57:38.52 ID:N9weghWN0
>>236
岡田が当然引き受けるの前提みたいな書き方だけど
やらないと思うよ
244名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:58:01.24 ID:SKG8gZBm0
>>240
要は吉田を外せるかどうかにかかってると思う
あいつを入れたら必ず1失点は覚悟しないといけないからな
245名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 16:59:01.11 ID:A+5l6eRQ0
どんだけネタ不足なんだ
246名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:00:02.39 ID:2QBNbiCI0
弱小日本を率いて強豪イタリアと良い勝負してるから印象としては良いんだろうな
247名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:00:14.12 ID:cbq37q2W0
ガゼッタはゼロからネタを作り出すな
248名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:00:48.98 ID:xnXqGTDs0
>>244
いやW杯はどこもガチで来るからね
1失点で済むなら御の字よ?
今野、内田、川島、長谷部、酒井なんかもいるんだし
249名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:01:06.79 ID:cbq37q2W0
>>246
イタリア代表はいつも格下相手にグダグダ
W杯優勝した時だってオーストラリアに負ける寸前だったし
250名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:01:20.73 ID:ZpnrHDeG0
冗談にしてもやめたほうがいい
251名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:02:02.54 ID:XItHB/Hw0
日本は細かく指示しないとできない子が多いから
来るわけないけどマッザーリがいいな
252名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:02:18.65 ID:1JqlkSS00
本大会で岡田式の引きこもりやったら、吉田が水を得た魚のようにミス連発するぞ
253名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:02:20.93 ID:YmUB6il9i
>>232
多分スタイルは変えないと思うよ
CLで優勝したときのチェルシーみたいにガチガチに守り倒そうとして
逃げ切れるほどの守備力は今のDF陣にはないし
254名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:02:28.59 ID:YZvaGaHRO
日本の新聞も原博美を突っつきに行くべき
コパアメリカもあるし前回のように後手を踏まないようにお願いしたい
255名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:02:41.62 ID:g+qJoBVo0
格闘技みたいに階級別の試合でもあれば話は別だが、日本人がどうあがいても
体格差は埋められないのに、負けてすべて監督のせいはない。
ジーコはある意味正しいし、本音を言ってくれた相手を受け入れられなかったファンにも問題がある。
256名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:04:19.29 ID:BoGGwVyX0
>>218
バカ野郎、俊さんはDF最終ラインまで下がるぞ!
上がった時は戻りきれなくて必死に下を向いて走る「姿」があっただろうが!

あの頃のバックパスサッカーは今考えるとなんだったんだろうな
あれから比べれはずいぶん進歩したと思うが、日本人はすぐに次の結果を求めてくる
257名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:04:57.30 ID:sdGI9oqF0
>>36
だからって伊野波はない
こいつは根本的におかしい
258名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:05:03.21 ID:gPlTPXZS0
こんな糞監督で良ければ
259名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:05:08.64 ID:I7H8hJRB0
>>254
コパアメリカって糞会長が辞退しそうな雰囲気出してたな
次期監督の目処も当然立ってないだろう
260名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:05:11.54 ID:JsrXxKilP
脳細胞の再生治療が無いのにヘディングやる馬鹿いねえよ
261名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:06:00.41 ID:/TG0NH0v0
>>222
その辺はやっぱりビッグクラブでやってただけあるよね
揚げ足取りのマスコミが記事にできないほど失言がない
262名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:06:09.30 ID:v08cwyln0
日本代表で一番やっちゃいけない指示は、臨機応変にやれとか選手の判断まかせのあいまいな指示や戦術だね
マニュアルのようにキッチリ決めとかなきゃ、グダグダになって練習の実力も出ない
263名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:06:10.56 ID:4g6+deuL0
来年といわず、今日の夜に帰っていいよ。
試合中の判断力は過去最低の監督。メンバーと戦術は決まってるだから
もうこの無能監督は必要ない
264名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:06:17.47 ID:IxUUA2pF0
ザックはトータルで良い監督なのは間違いないから。

>>255
ジーコは、敗因は体格。監督ありきではダメ って言って去っていってボロクソに叩かれてたな
戦術もほぼ無かったし叩かれるのもある程度理解できるけど
世界基準で通用する選手を見る目みたいなものはよく見えてたよな
結局日本の選手は小柄すぎて攻撃でも強引に突破しようとしても寄せられて潰されるし
守備でも接触プレーが出来ないから体を張っても止められない
この差を戦術で埋めるのは大変な仕事だ
265名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:06:35.43 ID:VTBLwBGZ0
>>235
順調に育ってればトップ昇格もある年齢だな
ただこの年齢だとまだ成長してどうなるかわからん
266名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:06:44.62 ID:c1nFEFF60
>>260
アルコール摂取のほうがよっぽど減るんだが>脳細胞
267名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:07:21.15 ID:FTpN3NxQ0
実際になることはないと思うが候補で名前が上がるのは普通だろ
弱小日本でイタリアと互角の戦いしたんだから
268名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:07:39.31 ID:qZje5naM0
>>36
ザックの能力は置いておいて、少なくとも最近の試合はCBがやらかさなければ負けなかった試合だからな
そういった敗戦もザックのせいにするのはどうかと思う
269名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:07:45.81 ID:A11c3Uic0
>>236
南アフリカの成果は素晴らしかったけどあの「カウンターのない守備的サッカー」はもう二度とやらんでいい。
270名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:08:04.81 ID:mmsAlr+i0
アレッグリかな
ミラン首脳の無茶苦茶具合に辟易して辞めたいはず
271名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:08:45.81 ID:cbq37q2W0
>>269
センターバックがやらかし過ぎてるせいで
正直いってザックの真価がわからんw
272名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:08:58.42 ID:yfp6C6qtP
いますぐ行っていいぞ
イタリアが終わるがw
273名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:09:40.20 ID:2QBNbiCI0
そうだな弱小日本でアルゼンチン倒したからな
274名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:09:49.41 ID:uFnsPdjV0
>>17
放射能だろ
275名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:10:15.76 ID:ZO1yQjwG0
>>36
ザックを責められない理由がまさにこれ
最近の不振の理由は監督の力と言うより選手、個の力負け
276名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:10:46.73 ID:xnXqGTDs0
岡田もザッケローニもやってる戦術は実はまったく一緒
「本田に集めろ」
これだけw
277名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:12:16.58 ID:qZje5naM0
しかしザックがイタリア監督は無いだろ

最善はユーヴェが嫌がるだろうけどコンテだろうし

アッレグリは短期の代表監督で結果出せるんだろうか?
278名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:12:32.77 ID:brjR6b1GO
優秀なチンコを持っていても使い道がブスならチンコも立たないだろ?
頭の中ではいろんな形で責めるプランを持っていてもチンコが立たなきゃ出来ないだろ?

仮に日本代表スタメンを世界中の女に置き換えてみろよ。
有り余る性欲活かせるような美女11人か?
剛力彩芽何人いるよ?
279名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:13:03.53 ID:a9qyFpXM0
前回のW杯でCBがいかに重要なポジションかわかったよ
280名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:13:33.08 ID:e3VNSsL30
帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
https://www.youtube.com/watch?v=JVhHeMqNPHY
281名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:13:46.28 ID:YZvaGaHRO
>>262
ジーコさんdisってんの?
彼は一人でできたんだから仕方がない
282名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:13:56.19 ID:NSEJfY6T0
黒(白・赤・青)の3つ監督やったことあるのザックとトラップ2人だけなんだな
リッピってミランはないんだ
283名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:14:39.75 ID:sdGI9oqF0
>>275
守備のできないロートルボランチ選んだり
J2や降格圏の守備陣起用したり
選手交代の判断とか見て
よく監督の責任はないと言えるな


選ぶ方に問題あるだろ
284名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:14:43.06 ID:G7qMPBSM0
>>271
セットプレイでしか決められなかった日本が、流れで崩して決めれるようになった
これだけでもマジ凄いこと

当時、一生解決しない問題だと思ってたからな
285名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:15:19.43 ID:xnXqGTDs0
現状、本田に集める以外に得点をとる方法がないのだから
であるなら、中途半端なことしないで、岡田のように割りきって、ゼロトップで本田だけ前線に残して全部任せればいい。
どうせ本田しか攻撃オプションないくせにヘタに全員攻撃参加させるから意味もなく自陣ががら空きになる。
286名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:15:28.17 ID:EZ6QTQnp0
やめとけw
287名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:15:35.22 ID:raQdm2aM0
選手交代とか見てると、ちょっと不安になる
288名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:15:35.72 ID:v08cwyln0
本田が美人に見える奴は目がおかしい、よく見りゃドブスだ
289名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:15:54.76 ID:ZO1yQjwG0
川島も出来るなら中澤とトゥリオとやりたいって言ってたしな。
迫力あるCBが居た方が強いんだろう
290名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:16:00.73 ID:g+qJoBVo0
ザックを2ちゃんで叩いてる半分くらいは工作員だろ。
あとはそれにのっかる頭悪い日本人。
ザック以上の人選を日本が得られる可能性と、日本人のポテンシャル、両方冷静に考えろ。
291名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:16:01.25 ID:0i52utFN0
前倒しで今すぐ就任してもらって全然構わないんだが
292名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:16:18.54 ID:BoGGwVyX0
>>269
それ10年くらい前のイタリア

そんなサッカー面白くないって風潮から攻撃的にしたら失敗して、元のガチガチサッカーに戻った
293名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:16:51.82 ID:yNEoPch/0
>>283
代わりになりそうな選手もあんまいなさそうだけど
とはいえ召集した選手くらいはちゃんとテストするべきだな
ザックの明らかに悪い点はそこか
294名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:17:18.23 ID:cbq37q2W0
>>282
http://www.youtube.com/watch?v=9lwJyGHvVPg
ザッケローニのインテルといえばこれだよな
295名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:17:36.99 ID:Mbf0uXEo0
サック=ブラジルw杯の戦績次第だけど
現在最有力らしい
296名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:17:41.39 ID:fEnMfRmu0
ネルシーニョにさっさと就任打診しろよアホ協会
297名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:17:42.72 ID:hGg7n3Ud0
ジーコは監督としてはアレだけど
日本サッカーの発展に貢献してくれたし
今も日本の事気に掛けてくれたりしてるから感謝してる
298名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:17:47.54 ID:YZvaGaHRO
>>278剛力でいいんかい!
ザキオカちゃんクラスwwww
299名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:18:20.20 ID:PqP4KyCa0
ないない
300名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:18:22.47 ID:gKIe3/NbO
イタリアいつの間にか監督乏しくなったな
カペッロでいいよ
ポゼッションサッカー標榜するなら素直に
スペイン人監督とスタッフを招聘したほうが早い
301名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:18:26.92 ID:2QBNbiCI0
アルゼンチン フランス パラグアイ 日本


コレくらいの組み合わせならグループリーグ余裕で突破しちゃう名将ザック
302名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:18:45.85 ID:k4tc3ORl0
弱くしたいならザックでw
ボバンのお墨付ありです
303名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:19:07.02 ID:it2OfVOK0
>>36
「優勝でしょ」と頑なにハードル上げるのは本田長友なのに
コンフェデで負けて「このままで勝てるのか?」と詰められるザックは不憫だった
304名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:19:15.69 ID:YOrVlXay0
冷静になって周りの国の代表監督のクオリティ見てみなって言いたいね
一線級の外国人監督がアジアで来ることなんかまずないんだし、要求ばかり高くしてもな
305名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:19:23.32 ID:qByWcuOfi
マンチーニもアンチェロッティも代表やりたいとか
言ってるな
306名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:20:02.84 ID:JWuiuXPu0
ガセネッタ・デマ・スポルト キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
307名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:20:16.88 ID:pFoXW33C0
日本人のダメさをイタリア人のせいにするな。日本人もここまでダメになったか。
308名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:20:23.66 ID:k41gpVjg0
サカ豚名乗り出たら?いつも遥か高みから戦術らしきものをブヒブヒ語るの得意だろ?
309名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:20:26.15 ID:vsTa9Yuf0
>>302
で、ボバンの言う通りにしたら勝てるのか?
ボバンはその後どこかで監督として実績でも積み上げられてるのか?
310名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:20:31.36 ID:A11c3Uic0
>>292
???
あまりに的外れすぎなんだがほんとにイタリアのこと書いているのかw
311名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:20:39.78 ID:jQOtQwjgI
>>110
アジア代表?日本代表でしょ
312名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:20:48.50 ID:I7H8hJRB0
>>283
じゃあお前はどうして欲しいんだよww
勝てない代表を見て鬱憤を晴らすのは結構だが
日本は大幅入れ替えして監督替えてもいきなり強くなったりしないぞ
313名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:21:41.94 ID:ZO1yQjwG0
>>308
イタリア語しゃべれないでブヒ
314名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:22:30.71 ID:qUXvblYM0
強豪視点だと現状で「日本にしては上出来。ザックやるじゃん」なんだろうね
315名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:22:48.16 ID:VWqmF37s0
ザックには日本を去った後も。今後活躍してほしいけど、さすがにイタリア代表監督はまだ無理だろ。
もう一回セリエのクラブで実績残してからだな。
ただこういうふうに事実かどうかは分からないけど、名誉あるイタリア代表監督の候補に挙がるのは
日本人としても嬉しいね。コンフェデのイタリア戦はザックにとって評価を得る試合になったんだろうな。
316名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:23:00.00 ID:BoGGwVyX0
>>284
まったく同意見
南ア直前まで、止まったボールからしか得点は生まれないものだと刷り込まれた
バイタルエリアで倒されるまでをビルドアップしてたサッカーと言っても過言ではない
317名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:23:03.75 ID:V7Gm6PfI0
>>304
資金面を全く考慮して無いやつは多いな
318名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:23:11.66 ID:7QA8tV3E0
ねえよ
319名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:24:27.81 ID:p4iLlW8j0
ザックがイタリア監督になれば、今野と吉田はイタリアクラブに移籍。実力ないのに使ってもらえてる恩返しで。
320名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:24:53.45 ID:VTBLwBGZ0
>>284
ジーコの時は代表が学生みたいなシュート練習してたぐらいだからなw
321名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:25:04.28 ID:BoGGwVyX0
>>310
サッカーはいつぐらいから見てる?
322名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:25:18.55 ID:vsTa9Yuf0
>>317
CLで優勝争うようなクラブの監督は何十億だもんな
323名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:25:19.26 ID:2QBNbiCI0
日本代表の監督をすると出世する風潮を作りたい、過去の監督は酷い末路
324名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:25:20.87 ID:Mbf0uXEo0
ザックの主な実績
ミラン監督=CLでの戦績が悲惨で更迭
ラツイオ監督=CLでの戦績が悲惨で更迭
インテル監督=CLでの戦績が悲惨で更迭
 ↓
日本代表監督=w杯の戦績は?

セリエA内だけでは強いザック戦法
325名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:25:34.58 ID:/J+xM4Bq0
ねえよ
326名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:25:34.67 ID:hXjDjZJV0
でもザックが監督やったら、日本と親善試合してくれそうだな
327名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:25:45.13 ID:YZvaGaHRO
日本代表は名のあるビッグクラブ名将より下位常連クラブを3、4位にまで持ってきた監督の方がいいだろう
そのタイプから生え抜き育成型監督を除いて候補リストを作るといい
328名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:26:09.04 ID:MY1G2d2H0
ザックは信じれば結果を残す
お前らの信心が足りないから負けるんだ
329名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:26:50.30 ID:/9qu5AF3O
>>323
ザッケローニは代表監督前から無職だ
330名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:27:01.40 ID:ZrAshhBT0
>>312
とりあえずDFを中澤、森重にしてボランチには遠藤外して長谷部、細貝とトゥーリオ
内田も外して今野を右SBにして全員自陣に引き気味のカウンター戦術。
おそらくモウリーニョが日本の監督になっても同じにするだろう。
サッカー観戦歴長い俺が言うから間違いない。
331名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:27:12.20 ID:4xMBYKoh0
日本は踏み台ニダ
332名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:27:20.91 ID:BfsuudaZ0
イタリアと親善試合しても商業的価値しかないよ
親善試合だとあいつらガチで手抜きでやるよw
333名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:27:26.78 ID:xnXqGTDs0
>>316
本田がいるかいないかだけの違いだよ
今でも本田がいなければ以前と一緒
334名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:28:23.91 ID:s4w77v2o0
ブランデッリと今すぐ交換しよう(提案)
335名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:28:32.94 ID:BoGGwVyX0
>>330
この前中澤さんがハンパない人にスコーンと抜かれたのはいいのかね
336名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:28:33.47 ID:yNEoPch/0
>>327
そこは代表よりJのクラブが頑張ってほしいな
コネなさすぎ
337名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:29:20.78 ID:hKejyOu50
フルボッコになって1年で辞める
338名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:29:46.95 ID:YZvaGaHRO
>>324
ウディネ無しでザックの経歴を語るとは!
339名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:29:51.47 ID:2QBNbiCI0
踏み台でも利用価値があるだけマシだな、W杯にすら出場出来ない国とか話にならんだろ
340名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:29:59.83 ID:g+qJoBVo0
ザックが辞めるときは結果がどうあれ、気持ちよく辞めてもらいたい。
辞めた後にクラブか、どこかの代表チーム受けるだろうから、日本にとっていいコネになるのは言うまでもない。
341名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:30:19.60 ID:hGg7n3Ud0
ブラジル相手に2試合とも点取れて無いのに?
イタリア相手の3点もセットプレイからなのに流れで取れる様になった?
342名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:30:23.09 ID:MYpAzkUa0
ワールドカップが終わったら日本はクロップ監督にお願いするんでしょ?
343名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:30:26.70 ID:IRU3Af1l0
ザックは間違いない最有力候補でしょ!?
理由は、年俸的にぴったりだから

イタリア協会の監督の年俸条件は、ブラジルW杯後は150万ユーロが最大らしいからね
恐らく今の水準と大差ないし、他に5人の有力候補が居るけど、その内3、4人は今の
年俸が高過ぎて絶対に無理な大物ばかりだしねw
344名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:31:00.44 ID:6UnDQq+vi
>>311
コンフェデって意味ではアジア代表でもいいんじゃね
345名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:31:43.66 ID:NR1u+uy50
>>330
モウリーニョは高い位置でプレスかけて奪ってショートカウンターだが
346名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:31:47.05 ID:qByWcuOfi
中国と中東が莫大な金で猛アタックするだろ
347名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:31:57.49 ID:BoGGwVyX0
>>333
それはどこの国も同じだよ
イタリアならピルロ、スペインならイニエスタみたいなもんだから
スペインはチャビやらもいるからちょっと事情違ってくるが
348名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:32:10.47 ID:1JxYlwcR0
まあ優勝とか上位狙えるサッカーではないよな
点取るけどザルって第三国の人は面白がるだろうな。この間のW杯のチリとか最高に面白かった
349名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:32:26.66 ID:7ENLJh710
>>22
日本代表はポコポコ点を取られてるが組織として破たんしてる訳じゃないし
イタリア人のDFはあんなミスしないから問題無いんだよ。
350名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:32:50.40 ID:J14PLs1M0
日本の現状は監督の問題じゃないからな
選手の問題
むしろザックはよくやってくれてる
アジア予選がぬるいから追いつくのは難しいな
351名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:33:26.50 ID:MYpAzkUa0
>>350
でもDFの人選には問題あると思わない?
352名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:34:10.31 ID:2uCIVtJc0
ザックの後はマッツアーリで行こう。
353名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:34:13.06 ID:yNEoPch/0
>>333
今でもビルドアップはきちんとできていないから、そこを修正するだけでもだいぶ向上するかとは思う
354名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:34:17.41 ID:Mbf0uXEo0
>>338
監督見習い期間dだったウディネーゼ監督=セリエA3位になってミランへ
355名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:34:35.65 ID:xS0lPkBm0
(`Д´#)ザックのつぎわ柏の元監督がやんのにほんは
356名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:34:43.88 ID:eV1gVpaIi
イタリアから見た日本なんて
日本から見た韓国のような雑魚さだよな
そんな国でやってる奴を代表に望むか?
357名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:34:50.66 ID:O3IsfWbH0
日本のサポーターや評論家はザッケローニの采配批判や解任要求なんてしてんのに、世界でのザッケローニの評価は高いんだな
やっぱり日本ってサッカー後進国なんだとつくづく思う
見る側もレベルが低い
358名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:35:04.22 ID:hnuRkRRP0
イタリアはちょっと前まで代表監督は協会関係者がやるのが伝統だったんだよな
日本だと布牧内みたいなもんか
359名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:35:35.18 ID:rcnmv6ry0
360名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:35:38.70 ID:I7H8hJRB0
>>341
お前テキトーこくんじゃないよ
びっくりして確認しちゃったじゃないか
一点目PK、二点目流れから、三点目セットプレーじゃねえか
361名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:36:23.58 ID:2QBNbiCI0
人選も何もプロの選手が居ないんだよ、Jリーグ=アマチュア
362名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:36:31.00 ID:csTR3eF00
難しいかもしれないけど、ザックにはぜひイタリア代表監督になってもらいたいね。
日本代表監督で注目→母国の代表監督
というルートができれば今後も有能な人が日本代表監督をやりやすくなる。
363名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:37:17.71 ID:xnXqGTDs0
>>347
全然違いますw
イタリアの得点源は多くがピルロであることは疑いようがないけど
日本代表とは違って、ピルロがいなくても、例えばバロテッリの個人技だけでも十分得点は取れるよ
全然次元もレベルも違うからw
364名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:37:25.42 ID:4WVU992z0
本田の移籍話でガゼッタはとんでもない嘘つきだって知ったからなぁ
365名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:37:31.78 ID:MYpAzkUa0
ジーコってブラジル代表監督にはなれなかったんだっけ?
366名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:37:50.77 ID:VTBLwBGZ0
>>356
日本人監督がベトナム辺り率いて
アジアカップで日本を追い詰めたら「日本代表監督やらせろ!」って声は出るかもな
367名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:38:21.74 ID:i0PnMjq40
日本の最大の穴は日本人DFでも日本人GKでもなく、日本人監督とコーチ
368名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:39:22.93 ID:jOjWz5SX0
2014年を日本GL敗退、2018年をイタリア優勝、でいったら笑う
369名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:39:36.45 ID:AlEBO3VT0
どうぞどうぞ
なんなら来月からでもいいっすよ
370名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:39:45.06 ID:xLcPaNeL0
>>356
韓国は強すぎるだろ
371名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:39:49.35 ID:Mbf0uXEo0
日本代表監督→中国のクラブ監督=岡田

に比べれば噂だけでも雲泥の差だね
372名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:39:51.16 ID:E8VlPkcM0
J2が代表になれるレベルなのにザックに何を求めてんだか
ドイツで活躍できなかった奴がJ1得点王だし
373名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:40:37.60 ID:s1QTR+VoI
>>181
セルジオ「俺をサポートできない協会が悪い。」
中日の高木タイプの監督だと思うわ。
374名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:40:58.26 ID:/ZBX7ezci
>>100
マラドーナ待望論ktkr
375名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:41:06.71 ID:xnXqGTDs0
>>360
2点目もCKからのこぼれ球じゃねえかよ・・・
376名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:41:06.83 ID:Et6uDyEA0
本田も付けてあげるから今すぐ逝ってくれ
377名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:41:30.08 ID:2uCIVtJc0
>>355
西野か早野か・・・。
378名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:42:01.19 ID:YZvaGaHRO
>>365
トルコの名門で大成功してウズベキスタン監督→イラク監督だったような
ジーコが呼べば有名ブラジル人が来てくれるというからくり込みの大成功だが
379名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:42:41.57 ID:AlEBO3VT0
>>360
2点目ってセットプレー→こぼれだま→香川じゃなかったっけ
380名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:43:22.61 ID:BoGGwVyX0
>>363
だからそこまで行くと個人の力量に差になるでしょ

サッカーというスポーツができて100年以上もたって、効率よく得点するにはってことで今のフォーメーションがあるわけでしょ
そしてトップ下というポジションがあってそこからのFWという前にいる人にボールを供給することによって得点が生まれるという流れ
これがどこの国でもほぼ同じだってこと
イタリアはピルロがいなくてもバロテッリがいれば得点できるだって?
ならピルロ抜きでトップ下なしのサッカーすればいいじゃない?
381名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:43:29.93 ID:MYpAzkUa0
>>378
サンクス
流石腐ってもジーコだな
382名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:43:53.22 ID:BUkFyCwQ0
遠藤はずせよザック
383名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:43:56.68 ID:xnXqGTDs0
384名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:43:56.47 ID:zCXsNJ+J0
大会後と言わず今からでも

ザッケローニ監督、今まで本当にありがとう
385名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:44:14.18 ID:yNEoPch/0
>>378
CSKAモスクワ
すぐにクビになったけど
386名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:44:47.22 ID:I7H8hJRB0
>>375
え、あれショートコーナーからだっけ?
387名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:45:35.31 ID:YZvaGaHRO
欧州じゃトップ下なんてポジションは絶滅しかけなんですが・・・
388名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:45:39.75 ID:tObTtqDj0
お前が日本サッカー会を低迷させてる
389名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:45:59.91 ID:xnXqGTDs0
>>380
論点すら理解できてないw
>ピルロ抜きでトップ下なしのサッカーすればいいじゃない?
あたまだいじょうぶ?
390名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:46:07.80 ID:2uCIVtJc0
>>367
ちゃんと結果残した人を上に上げてきゃいいだけのような気もするけどな。
吉武さんとか。
391名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:46:24.53 ID:/S1hU7510
ザック叩いてる奴はサッカー知らん奴だろ?
数年前まで深刻な得点不足って嘆いてたのを忘れたの?
今の代表はたまたまディフェンスにタレントが居ないだけ。
中澤・釣男みたいな高さのある二枚看板が揃えば劇的に強くなる!
ニッキ辺りを将来を見据えた上で呼ぶべき
392名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:46:51.05 ID:yNEoPch/0
ピルロがトップ下ってw
393名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:47:04.02 ID:4tjR6J8p0
スレ見てるといまだにザック支持してるのは
海外ブランド盲信厨と誰がやってもどうせ弱いからねと達観してる連中
こんなのしかいないな
394名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:47:11.24 ID:RgVevrrm0
>>378
ジーコが日本の監督やってた時は強豪国と親善試合しまくりだったな
395名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:47:17.72 ID:DtNWQou+0
それはないわ
396名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:47:21.57 ID:sHVRYL4M0
イタリア新聞が日本向けのガセネタ書く→日本の新聞社が高値で買う
→日本のバカが読む→イタリアの新聞社が調子に乗ってまた書く
397名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:47:29.47 ID:fft7az+d0
守備がボロボロになるぞ
398名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:48:00.15 ID:BoGGwVyX0
>>387
それはタレントの多いバルサやバイエルンみたいな特別強いチームのことだけを言ってるんじゃないの?
日本をそれらに当てはめようとするなら間違いすぎる
399名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:48:06.05 ID:S1FW8PjI0
おまえらザック過小評価すんな
こんないい監督いねーぞ
俺は好きだよザック
400名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:48:28.19 ID:yNEoPch/0
>>394
でも日本って運が悪い面もあって、あの時はSARSでポルトガル戦がなくなってしまった
401名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:48:39.38 ID:179E0TeN0
コンフェデは、日本2点→イタリア逆転→日本追いつく→イタリア突き放す
…と言う、エキサイティングな試合だった事も高評価だったと思う。

これが、先に4点リードされる→油断に乗じて3点取る …だったら恐らく低評価。
南アのオランダ戦(0-1)では『日本は何もしたくないチームの様だ』なんて声だった。
向こうの人は目が肥えてるから、最終スコアが格好付くものだっただけじゃ
高評価はしないんだよな。欧州のチームで通用する選手かどうかが疑問符だからね。
(無論、まだ結果を出してなかった日本代表には、あの戦術は必要だっただろうが。)

そのへん、日本はファンもマスコミもまだまだ目が肥えてないわな。勝ち負けと
最終スコアだけで、一喜一憂しすぎw
402名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:48:45.79 ID:xnXqGTDs0
>>391
得点力不足が解消されたのは南アで本田体制に移行してからだ
ザッケローニの手柄じゃない
岡田もザッケローニもやってることは本田に集めろってことだけ
403名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:48:51.14 ID:gH4VobHS0
プランデッリで続けたほうがいい
ただし、ピルロの代わりが見つかればね
404名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:49:16.93 ID:zqZrvwHs0
イタリア紙は嘘しか書かんというのがこの2ヶ月で分かった収穫だろ?
405名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:49:57.96 ID:CZBoz8pW0
ザックの計画通りだな
406名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:50:07.70 ID:OzeagzFe0
はやく持ってってくれ
407名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:51:25.75 ID:m5L9LPEB0
お前らザックをやたら叩いてるけど点を取れるようになったのはザックのおかげだろ
今までの日本代表でこんなに点を取ってるのはないだろ
408名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:51:33.72 ID:hnuRkRRP0
去年末くらいまでは、ザックジャパン順風満帆で夢が広がりまくりんぐだったのにな!
どうしてこうなった!
409名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:51:59.92 ID:qBEc4SC70
コレはザックも本気出して結果残したくなるはずだから良い傾向
410名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:52:20.27 ID:2QBNbiCI0
しかし最終的にグループリーグやW杯本戦での結果が全てなのは言うまでも無い
411名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:52:58.25 ID:m5L9LPEB0
オフトって今なにやってんの
今の日本代表ならオフトがあってる
オフトは過小評価の代表
412名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:53:28.39 ID:I7H8hJRB0
http://www.youtube.com/watch?v=n18qyiF0bIc
これCKこぼれ球の範疇になるのか

>>393
支持というより擁護だろう
ザック自身には短所もあるけど冷静に考えたら
「駒足りないし給料払えないし極東だししゃーない」て結論に行き着く
413名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:53:30.97 ID:AlEBO3VT0
>>407
大量得点の試合なら
岡田時代のほうが多いと思うけど
414名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:53:31.63 ID:BoGGwVyX0
>>389
あなたの言いたいのはわかっているつもり
要するに現在の日本のサッカーは、本田にボールを集めるだけのサッカーでしかないってことでしょう
まあ俺も言い方が悪かった
本田がトップ下(司令塔)として使われることが多いからその意味で使ったのが悪かったな
1トップの本田でも同じだということだよね
まあほとんどの人が同意だと思う

ここのジレンマでしょう
香川だったり清武、乾・・・どれもしっくりこないってこと
これも仕方ないと思う
本田のキープ力も最近なくなってきたしねぇ
415名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:54:29.76 ID:LlMlqUs60
>>32
織部一択だろうが
416名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:55:41.29 ID:GWHWdPk60
イタリアなら強い代表作れそうだな
日本だとどうしてもフィジカルが足りないんだよな

長友・今野・駒野、こんな小さなDF陣の国他にある?
しかも全員同じグラウンドに立つ可能性があるんだぜ・・・
さらに香川や遠藤が入り、柿谷まで入ってきそうな予感
高さというファクターを忘れないでくれ
宮本・川口で負けた記憶を思い出して
417名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:55:42.77 ID:5AMILNxH0
>>407
単純に個の力が昔に比べたら上のいい選手がいるからでないのか?
監督の功績はあるだろうけど
代表チームって所詮そんなモンだと思うの
418名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:55:49.47 ID:Ai2m+Pea0
原さんが、ビエルサ今のうちに予約してるって聞いたけど…
419名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:56:27.44 ID:qGkx76uq0
よっぽどコンフェデのインパクトが強かったんだろうなw
420名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:56:43.07 ID:Qkp1Fuu40
昔からのセリエオタとしてはザックが低レベルの日本人に文句言われるのは許せない
イタリアで世界一を目指す方が相応しいと思う
421名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:56:44.16 ID:MehXCoOM0
>>412
駒足りないなら発掘しようって気概でもあればね・・・
既に下降期に入った、あるいは伸び代ないやつ大杉
422名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:56:53.22 ID:u8dgNZ1F0
一年保たずに解任されてそうw
423名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:56:58.06 ID:YZvaGaHRO
中堅国なのにどん引きカウンターをせずパスの流れの中で得点できるようにするなんてどえらい難しいミッションだぞ
ザックはそこそこ理想に近づいてんだから評価されるべき

レストランでサラダ注文したのに麻婆豆腐出してくるのが普通なんだから
424名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:57:21.21 ID:t8aunKJO0
>>378
ジーコはウズベキスタンからロシアのCSKAに引き抜かれて半年指揮してる
後任が1ヶ月ちょっとの短期リリーフなので実質的にスルツキの前任者

成績不振が解任理由だけど、ジーコはずっと観光ビザのままで仕事しなきゃならず
家族も呼べなかったと言ってるし、クラブの体制に納得いかなくて喧嘩別れしたというのが真相らしい
それを移籍決める前の本田に教えてやれよw と思った
425名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:57:55.45 ID:RgVevrrm0
>>408
そうか?
ピークは2011年のキリンチャレンジカップで韓国に3-0で勝った時だと思う
あの時と今のベストメンバーがほぼ同じなのが絶望的
李→豊田(柿谷)に変わっただけで後は同じ
426名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:58:18.86 ID:I7H8hJRB0
>>421
んじゃ上昇期あるいは伸び代ある奴連れて来いって直訴するっきゃない
目ぼしいのはザックも概ね視察してたと思うけどな
427名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:58:54.34 ID:yNEoPch/0
>>424
CSKAでのジーコの後任ってファンデ・ラモスだな
428名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:58:59.65 ID:YcFIjPrT0
実際どうなるかは分からないが、候補となるにふさわしい実績が積まれてくれるといいなあ
イタリアに恩返しができる。
429名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:59:13.25 ID:zCXsNJ+J0
>>391
こういう「将来を見据えて○○(ニッキor岩波or植田etc)を呼べ」とか言ってるアホって何なん?
普通にクラブで成長して呼ぶに値するようになってから呼べよ
今すぐ呼んだって役に立たない上に下手すると潰れて使い物にならなくなるだけだろ
430名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:59:34.13 ID:KaYNsWwL0
イタリア代表監督になってもどうせメンバー固定化するんだろ?
ピルロは当分代表引退出来ないなw

あとザックはバロテッリを使いこなせるんだろうか?
431名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:59:35.78 ID:SJX+iZcK0
>>98
あほか格下で個の力で劣ってるんだから数が同じなら力押しで負けるだけだろw
そこでどこを捨ててどこで数的有利を作るかってのが戦術じゃないか。
432名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 17:59:49.85 ID:a/twiXwN0
ザックって、世界評価ではどれくらいなの?
ファーストガンダムで例えて教えて下さい。
433名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:03:27.43 ID:gMLUSYs50
コンテとか入ってる時点で信憑性0
434名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:04:16.47 ID:zCXsNJ+J0
>>432
ザク1
435名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:04:19.12 ID:2uCIVtJc0
正直、ザックのサッカーは限界見えた。
と言うかザック自身が日本の人材使ってやりたいサッカーと自分が教えられるサッカーのジレンマ抱えてる気がする。
まともなサイドがいなくてポゼッションできないのなら、クロップやマッツアーリのようなわーわーサッカーやるしかない。
と言うかワーワーサッカーはむしろ得意分野だからな。
436名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:04:46.01 ID:YZvaGaHRO
>>432
ランバ・ラル
主流から外れている半引退者だがその独特の戦術に白羽の矢が立ち現役復帰を決めた人格者
437名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:05:17.53 ID:OvsSZGkF0
イタリアのスポニチやな
438名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:05:29.82 ID:KaYNsWwL0
ザックの手柄は日本代表を攻撃的チームにしたこと。
イタリア相手でも複数得点取れるようになった。

前回のW杯は最終的に点が取れなくて敗退したんだし。
守備の整備は意外と直前でも間に合うような気がする。
439名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:05:29.92 ID:caCQEKTZO
クラブと協会を比較していいものかわからないが
JFAの収入はマルセイユだのリヨンと同レベルらしいね
この辺りの監督とザッケローニを比べるとどうなんだろうな
440名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:06:07.36 ID:f4jddDp/0
>>19
芸スポなんてにわかしかいないからな
441名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:06:16.45 ID:A3zZOy5q0
まぁ超一流の評価の監督はクラブ監督に囲われてしまうからね〜
それでもザックだとイタリア代表監督候補としては数番手じゃないかな?
日本が予想外の結果残せば上がるだろうけど
442名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:06:51.87 ID:HNewm/hN0
後頭部映すのやめろよな

おっさん達が見たら悲しむだろ
443名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:08:17.81 ID:wuFfKI4D0
ザッケローニの人選がおかしいというなら川島、吉田以上の選手を挙げてみろよ
444名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:09:05.60 ID:27IogyhW0
トルシエがフランス代表監督の候補になったようなもんだろ
445名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:09:10.72 ID:xS0lPkBm0
>>377
(`Д´#)ええええ
446名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:09:41.27 ID:DUZ7EtYT0
ともかくwカップで活躍してもらわんと
447名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:10:09.19 ID:fne2PK4a0
日本代表監督の後にイタリア代表監督の目があるなら、これからの日本代表にとって
悪い話ではないな
448名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:11:00.65 ID:yNEoPch/0
>>443
スタンダールで開幕6試合無失点をやってるGK以上の人材はいないやろ
449名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:11:18.72 ID:caCQEKTZO
ランバラルって半端な新型機に乗って粋がっていた次の瞬間に
物凄いハイスペック機に乗った子供に叩きのめされて
「頭に乗るんじゃないぞ小僧…機体の性能で勝っただけの癖に」と言って自殺して
ドン引きされたキャラクターだっけ…?
450名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:12:01.69 ID:JWuiuXPu0
>>447
今大会で日本vsイタリアになったら・・・
451名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:12:20.86 ID:2lTQiaUO0
いや、攻撃に関しては優秀な監督だと思うが。
DFは駒不足だから、どうしようもない。
452名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:12:53.45 ID:MehXCoOM0
>>426
本田さんじゃないけどJの環境じゃ伸びないものが
代表のプレッシャー晒されて揉まれて伸びるとか絶対あるのに
伸びそうなやつ我慢して使ってみる覚悟なかったね
イタリア人だから新しい才能が勝手にニョキニョキ出てくると甘く考えてた節がある
453名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:13:20.06 ID:7rYxyzSu0
>>432
世界から見たザック→キシリアから見たランバラル
日本から見たザック→アムロから見たランバラル
454名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:14:05.97 ID:wpeL4jMe0
ザッケローニってイタリア人なのになんでカメナチオじゃないの?
455名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:15:12.65 ID:Sn+Bgj2R0
>>451
攻撃は原のアルゼンチン戦で既に良かったじゃん
456名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:15:31.68 ID:GWHWdPk60
ザックは15年前の一流監督
それ以降の成功はなくイタリアで評価を落とし続けた人
それでも日本の守備は向上させられると思ったが、最近の守備崩壊は酷い

最大の原因は内田の劣化だろうが、そこはたぶん協会の推薦でザック本人が選んでるんじゃないんだよな
守備選手にも関わらずもっとも内田を途中交代させてるんだからな
でもサッカーaiでも内田は人気1位の座から陥落したし、そろそろザックも自由に選べそうな予感
457名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:17:03.03 ID:AlEBO3VT0
>>456
どうしても吉田には触れたくないのか・・・
458名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:17:15.97 ID:yNEoPch/0
>>455
ヒロミが指揮したのはパラグアイ戦とグアテマラ戦
459名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:17:30.20 ID:7rYxyzSu0
>>452
吉田を我慢して使う感じで他のポジションで試してた選手ももっと我慢してみるべきだったかもな
ボランチとかも家長はともかく増田とかもう少し見てみたかった
460名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:17:30.82 ID:xwXP8p9K0
イタリアは優秀なCB多いから
ザックさんの不安材料は皆無だもんな
461名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:17:45.31 ID:tszWLl3/0
日本で評価が低くて、海外で評価が高い



よくある話やな
462名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:18:49.70 ID:cbq37q2W0
ザックの本を読んだら「3-4-3が完成すればGKはいなくても戦える」とか書いてあって
こいつはダメだ…と思った
463名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:18:56.85 ID:FV2GIU0e0
世界的には弱小の日本代表を
世界TOP40に引き上げた手腕は一定の評価に値するもんな
464名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:19:48.89 ID:rywgZBTO0
デロッシとキエッリーニいれば
同じ戦術で戦っても守備の不安ないもんなw
サックの采配はイタリア代表でやればスゲーツエーと思うわw
465名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:20:06.29 ID:W3IKKAkE0
本田のミラン行きよりはありそうな話だ
466名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:20:35.01 ID:5AMILNxH0
アジアカップが12年夏にでもあれば良かったのにね
467名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:20:47.15 ID:yNEoPch/0
>>465
wwwwwwwww
468名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:21:12.27 ID:I7H8hJRB0
>>452
代表は育成の場じゃないからな、当たり前だろ
469名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:23:06.18 ID:dKAPzWTP0
改めて、ザックが日本程度の国を指揮してくれてるのは奇跡だな
ブラジルでは何としても日本史上最高の成績を叩き出さなくては
470名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:24:42.68 ID:dKAPzWTP0
>>461
ザックに関しては国内の評価も高い
http://www.log-channel.com/bbs/poverty/1372147598/
471名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:28:39.22 ID:mXNKfiWgP
ザックからジーコ臭がプンプンする
472名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:29:53.85 ID:lbZ6blwK0
イタリア代表なら守備時の体の向きとか相手との間合いから指導する必要は無いからな。
3バックと4バックの併用もすぐ対応してくれるし。
473名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:30:14.23 ID:fSZktpGL0
ランバラル級ならいいじゃないか
まさかシャア級は日本ではやらんだろうし
474名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:30:32.34 ID:k0Ph7uSz0
>>435
信頼のおけるボランチが一枚いれば話は違うような気もするけどな…
475名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:32:30.09 ID:yNEoPch/0
>>474
その信頼おけるボランチのパフォーマンスの低下が成績に現れている気がしないでもない
長谷部はとりあえず移籍してくれてよかった
476名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:36:42.07 ID:xnXqGTDs0
>>432
テム・レイ
昔は有能だったが頭がイカれて、とっくの昔に使い物にならなくなったデバイスに固執して
それを押し付けようとするキチガイ
477名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:37:11.27 ID:fSZktpGL0
ザックイタリア

             バロテリ

    エルシャラ  マルキージオ  ジョビンコ

          ピルロ  デロッシ

キエッリーニ  ボヌチ バルザーリ アバーテ

             ブッフォン

強いじゃねーか
478名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:37:21.11 ID:D4Lj9WB80
イタリア代表監督就任後毎回招集メンバーが変わるんですね
分かります
479名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:38:11.44 ID:wKyz8Gzd0
>>239
リ、リベロの武田なら・・・・・
480名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:41:07.00 ID:gaIe3G8x0
不調のアクイラーニをスタメンで出し続けて叩かれるザックの姿が見えた
481名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:41:53.17 ID:28zT/u7g0
どうせ4年はやらせてくれないんだからラニエリさんで
482名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:43:37.81 ID:xnXqGTDs0
ザッケローニ「ええい!吉田を映せ!吉田を!」
483名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:44:24.04 ID:wKyz8Gzd0
>>477
ピルロやブッフォンはブラジルW杯が最後なんじゃね?
484名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:44:36.77 ID:eJS34t8Qi
>>462恋は盲目やな
485名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:44:48.90 ID:8DIJXNPj0
sage
486名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:46:34.33 ID:R1QUbXt4i
カペッロに頼めよそろそろ
487名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:46:44.16 ID:YZvaGaHRO
ザクという答えを期待した筈ね>>432さんごめんな俺がマジレスしたばかりにボケ潰したかもしれん
488名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:46:54.78 ID:aFbKCGac0
次の日本代表監督は南米路線
ネルシーニョJAPANかクルピJAPANかセルジオJAPANで
489名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:49:23.70 ID:PwTuh+y50
ザックがもしイタリア代表監督に本当になれたら今度こそ343をやるだろうな
それで世論にフルボッコにされると
490名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:49:44.14 ID:F5A3XuKh0
このままヒロミのターンが続くとすると次はビエルサハポンだな
491名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:50:43.44 ID:YZvaGaHRO
>>449
グフとザク2機くらいしかない少ない戦力でやりくりし
ろくな補給も受けず最後は特攻して散って行って感じとかな
492名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:51:14.15 ID:xnXqGTDs0
ネームバリューでしか能力を判断できないのはド素人の証拠
493名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:52:26.61 ID:fSZktpGL0
>>491
日本代表がザクってことか
494名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:53:03.67 ID:I7H8hJRB0
>>492
お前俺が貼った動画見てくれた?
あの場合もCKでいいの?何度か回した後のゴールだったけど
495名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:54:07.70 ID:YZvaGaHRO
ビエルサは若手育成監督だと思うんだけどな
若い頃から育て上げた弟子達ありきの監督
クラブチーム向きだよな
496名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:55:26.59 ID:5AMILNxH0
海外厨の人が納得するような大物が旬の時期に
極東になんてやってくるわけがないんでないの?
海外厨の人にしてみたら分かりきってる事ですよね
497名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:57:23.81 ID:/nuOwMqx0
二年後
「ガゼッタはガセッた」
498名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:59:31.32 ID:VTBLwBGZ0
とりあえず日本としたら推進したい流れだよ
日本代表監督→欧州強豪国代表監督
の前例ができれば、
他にもフリーで有能な人材が日本に来てくれる可能性が高くなる
499名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 18:59:41.53 ID:YZvaGaHRO
予算1億=一昔前にチームを上位に押し上げた成功例があって現在評価を下げてる監督

まさにザックは適任だった
500名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:00:27.57 ID:9IED7H6q0
すぐにでも差し上げます
501名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:00:39.25 ID:yoKFXbrN0
>>1
どうぞどうぞ。
今すぐザック持って行ってくれ。
502名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:03:07.31 ID:iVHr8den0
いやいやザックはないでしょ
ザックのやろうとしてる3バックと今、セリエで流行ってる3バックは全く別物
ザックのは一世代以上前のもの
日本の代表監督ならいいが、イタリア代表では許されないでしょ
503名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:08:39.07 ID:WUjIjjdp0
>>189
いやここは韓国かと
504名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:15:19.32 ID:XdGuFqvf0
ザッケローニ

ミラン時代
CL予選で早々敗退しシーズン途中で解任される

ラッツィオ時代
CLでまたもや予選敗退
ローマダービーで1−5で惨敗→終了後解任

インテル時代
又々CLグループリーグで早々に敗退
アーセナルに1−5で惨敗等々散々な結果に→解任

トリノ時代
6連敗後解任される

ユベントス時代
ELでフラムFCに1−4で大敗
シーズン終了後、契約更新されなかったにもかかわらず、2010年5月に行われたユヴェントスの北米ツアーに監督として同行。指揮をとったニューヨーク・レッドブルズとの試合には1-3で敗れた。


昔から根っからのザル惨敗監督ですやん
W杯もCLもカップ戦だからさ
505名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:15:59.04 ID:a/twiXwN0
>>434
>>436
>>476
古臭いサッカーなのか、安定を求めるのかわからんが
あんまり、今の日本には合ってない感じだね
506名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:16:27.44 ID:cbq37q2W0
>>504
大量失点が多いよなーザック
507名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:17:21.15 ID:fxD0fJXT0
無理
508名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:19:35.53 ID:i68nmAkV0
W杯後の監督予想しようぜ
509名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:19:38.03 ID:fxD0fJXT0
インテルがシーズン終わり直前に狂ってマッツァーリ解雇
その後代表監督だろ
510名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:21:30.51 ID:SSXVs4/+0
>>496
だよな
海外厨は二言目には「ザックはイタリア本国ではオワコン(キリッ 誰それ(有名監督)なら〜」とか言ってるけど
そういう監督しかわざわざ日本代表監督なんてやろうと思わないって現実はスルー
大体海外厨が妄想してる有名監督は来てくれない上にそもそも年俸高すぎて雇えないだろと
511名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:21:33.68 ID:xnXqGTDs0
>>494
今みた。
CKからの流れで相手のクリアミスからなんかわからんうちに香川の前に落ちて決めたって感じだから
純粋にセットプレーによる得点ではないのは明らかだけど
しかし、これを流れの中から相手を崩しての得点とするのもどうかなあっていう微妙なとこだよね
少なくとも胸を張って「流れの中から得点できるようになった!」って自慢できるようなシーンではないことは確かかな?
512名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:21:42.12 ID:6D8tp/JY0
ザックって欧州勢に勝った事あるのフランスだけだぞ
513名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:22:56.27 ID:6zmI86v40
無能だからやめたほうがいいよ
514名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:23:49.23 ID:ApByuoa60
これは相当、イタリア戦の接戦とアジア杯優勝が評価されてる
515名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:23:59.22 ID:mil/w40d0
今すぐ行けマジで
岡田の遺産全部食い荒らしたな
ジーコと同じ
516名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:25:13.53 ID:t8aunKJO0
>>498
トルシエのときも代表監督候補に挙がったし、退任後はフランスの名門クラブに行けた
もともとワールドカップ本戦で指揮するってことにはそれだけの価値があるんだ
でも結局何にも変わってないよ

むしろ日本がその価値をまったく評価してないだろ
ぶっちゃけ本戦出場決まった後のほうがフリーで有能な人材を引っぱりやすいんだよ
517名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:26:13.04 ID:djxVUA9s0
失点多すぎ
2年以上クラブで監督が務まらないのも納得
518名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:27:28.94 ID:+PF8/M8+O
W杯後か…
519名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:29:44.11 ID:Jf5ad8qH0
日本代表監督就任後、つべのザック中田対談動画で
たしかイタリア人のザックsageコメ見た事あるな
戦術よりも性格がイタリア人受けしないみたい
選手のモチベ高めるタイプじゃないとかかんとか
イタリア人的には大人しすぎるからな
520名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:31:05.96 ID:xnXqGTDs0
先制しても引いて固めるっていう基本をやらないよね
相変わらず高い位置でポゼッションしてそのうち横パスカットされてカウンターで吉田今野が置いてかれて失点ってパターンだろ?
521名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:33:17.78 ID:n9NLg9TA0
つーかマフィアでも動かして今すぐ強奪してくれよ。
ついでに大仁とかいうゴミも処分してくれ。
522名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:37:00.33 ID:sskP8qiI0
ザックがアズーリの監督になっても
2016年ユーロの成績不振で解任、後任はアンチェロッティだろ
523名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:37:41.25 ID:h9kj05G70
早くマンチニジャパンがみたいな。
524名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:37:47.36 ID:3iPDuNwz0
監督がダメなんじゃない、日本代表がカスなんだよ
525名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:38:54.75 ID:nMfDjZHZ0
前倒ししてW杯前にイタリア代表監督になるのは一番いいな
526名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:40:08.79 ID:kuxF43nA0
>>525
そしたら日本代表は岡ちゃんになるぞ
527名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:41:08.54 ID:VTBLwBGZ0
>>516
トルシエは日本代表監督の前に大した実績ないし
リーグアンはプレミア、セリエ、リーガ、ブンデスよりも下だしな
セリエ制した監督が日本に来て、さらにイタリアの代表監督となればやはり違うだろ
528名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:41:09.91 ID:h9kj05G70
>>526
やっぱり日本人にはお茶漬けのように、岡ちゃんがいいのかな。
529名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:42:00.40 ID:d7edO+EZ0
>>523
見たくねえ
マンチョは傲慢系で且つ選手のプレーの不満をマスコミに
頻繁に洩らすから、次第に対立するか、心離れてく者多い
いずれ空中分解よ
530名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:42:40.35 ID:psUkVtq60
ザックはオファーなくてJの監督しそう
531名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:43:13.54 ID:9ZKM35RJ0
ザックは無能
532名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:43:50.30 ID:h9kj05G70
しかし現状一対一に弱い、パスミスも多い、シュートも入らない代表をどうやって立て直すんだ?
533名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:45:03.98 ID:sskP8qiI0
>>530
イタリア人らしくカテナチオやるなら
うちのクラブで監督やってほしい
3-4-3はいらない
534名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:45:20.19 ID:SirqzXND0
DFが他の強豪国レベル並にまともな選手がいたら十分今の代表強いからザックは優秀だと思うけどな
535名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:47:31.85 ID:40r9h0CN0
>>533
何が悲しくてザックくらいの経歴の監督がJで監督すんだよ
536名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:47:50.08 ID:+CeCGwHF0
>>522
繋ぎには一番いいよなクビにしやすいし
セリエでもそんな役回りだったからな
上手くいけば続投でいいしな
セリエでは流行ってるから3バックもやり易い
537名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:47:58.65 ID:YRD6aJ410
今すぐあげちゃう
538名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:48:39.60 ID:iVHr8den0
>>530
そんなオフトみたいな真似するかねー
トルシエはJのクラブからオファーなかったのか、そういえば
539名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:50:31.50 ID:32tdLkwZP
★…W杯優勝 ☆…W杯準優勝

■ブラジル ★★★★★☆☆
優勝:5回 (1958、1962、1970、1994、2002)
準優勝:2回(1950、1998)

■イタリア ★★★★☆☆
優勝:4回(1934、1938、1982、2006)
準優勝:2回(1970、1994)

■ドイツ ★★★☆☆☆☆
優勝:3回(1954、1974、1990)
準優勝:4回(1966、1982、1986、2002)

■アルゼンチン ★★☆☆
優勝:2回(1978、 1986)
準優勝:2回(1930、1990)

■ウルグアイ ★★
優勝:2回 (1930、1950)

■フランス ★☆
優勝:1回(1998)
準優勝:1回(2006)

■スペイン ★
優勝:1回 (2010) 

■イングランド ★
優勝:1回 (1966)
540名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:50:45.62 ID:9ZKM35RJ0
ザックが南ア後に加えたメンバーって清武だけだろ、老朽化して限界きてるんだよね。
541名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:51:05.37 ID:qGGRt+Yr0
完全に利用されたな
542名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:51:07.78 ID:h9kj05G70
しかし今の代表のままでは間違いなく中南米の国、メキシコ以上になるともう勝てない。
決勝トーナメントにいくには少なくとこメキシコ以上には引き分け以上ないと厳しいのにな。
543名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:52:44.37 ID:t8aunKJO0
>>527
たいした実績ない監督でもそれくらいの評価受けるからこそ
日本代表でW杯本戦出場することには価値があるって話だぜ

ザック程度しか引っぱって来れないのは4年契約を前提にしてるからだ
そんなに長期に拘束されるならそりゃ人材はかぎられてしまうに決まってる
けど、たとえばいまから本戦終了までの契約だったら条件は全然違うんだ

ちなみに別にザックをいますぐ解任しろという話はまた別だからな
代表監督を評価する場合は、選択肢としてそうやり方もあるというのは知っておくべきだろ
544名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:55:05.11 ID:GN6lN9w10
コンフェデ杯のイタリア戦後日本の選手達がピッチで沈んでいる時に
ブランデッリと嬉しそうに挨拶交わしたり他のイタリア人選手達に自ら
声掛けてたの見てW杯後の根回しに余念が無いなと思った
545名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:56:29.90 ID:AlEBO3VT0
短期で解任されまくっているところを見ると、
実力的にはたぶん、キャリア初期に運よくビアホフとアモローゾに当たった平凡な監督なんだろう
546名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:59:29.89 ID:cbq37q2W0
インテル時代、サンシーロでアンリにハットトリックされてたのはワロタ
547名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 20:01:28.36 ID:N9weghWN0
>>540
今回呼ばれてるメンバーで言うと
香川、柿谷、大迫、工藤、斎藤、清武、
細貝、青山、山口
酒井高徳、酒井宏樹(離脱)、森重、槙野、栗原、伊野波
西川、権田

を加えてると思う
548名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 20:02:03.35 ID:v/U2a9o40
日本ってブラジルW杯に出れるの?
549名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 20:02:26.33 ID:7brmUsl40
ザック好きじゃねーわ、やめるつもりなら今やめてもいいよw
550名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 20:02:37.66 ID:fW4dCHJ+0
イタリア人監督で評価されてるのってやっぱりアンチェロッティが一番?
個人的には攻守の切り替えが早いクロップかシメオネジャパンが見たい
そうすると本田や遠藤は厳しそうだけど
551名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 20:02:53.50 ID:VTBLwBGZ0
>>543
>日本代表でW杯本戦出場することには価値があるって話だぜ

だったら岡田はどうなんだとw
どこか欧州や南米の監督やったりしてるか?

大体有能な監督が日本に来てくれるようになるって話をしてるんだから
日本に来る前の実績を考慮するのは当然の話なわけで

出場決めてからなら有能な監督来るとかいう仮定だって
日本では前例ないのに断言されてもなあ
552名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 20:03:15.97 ID:gkYX66SRO
次日本はビエルサこねぇかな、一回断られてんだよな
553名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 20:03:59.90 ID:3B2cGatW0
権田を呼びつづける以外はザックに不満はない
554名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 20:04:42.36 ID:N9weghWN0
>>548
出れるよ
555名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 20:05:04.94 ID:sskP8qiI0
>>540
岡田が結局切った前田、ハーフナー、香川、清武、乾、細貝、伊野波、栗原、酒井、酒井

結構新しいメンバー入れてるぞ
556名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 20:06:33.29 ID:AS8+3hZ20
>>545
それもあるがあの343は事実当時世界に衝撃は与えたよ
ザックにしてみりゃコンフェデでイタリア相手に善戦して母国を見返してやった時点で
この仕事はやり終えたと思ってるだろ
本大会出場というノルマも果たしたし本人の本来の目的も果たしたわけだからな
ここから先の本大会はオマケみたいなもん
557名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 20:06:34.80 ID:xnXqGTDs0
>>547
ほとんどサブじゃん
558名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 20:06:41.94 ID:ETxe2zKG0
>>36
            / ̄ ̄ ̄\
          / ⌒   ⌒ \     今のDF陣に自信を持っていますし
         /   (⌒)  (⌒)  \     信頼もしています
        |      __´___    . |  
        \      `ー'´     /
         ノ           \
           会見でのザック
          ____
        /ノ   ヽ、_\
      /( ○)}liil{(○)\  この国はクソみたいなDFしかいないのわかってるくせに   
     /    (__人__)   \   選手への要求が高すぎるんだお!
     |   ヽ |!!il|!|!l| /   |    
     \    |ェェェェ|    ./l!| !        
     /     `ー'    .\ |i           
   /          ヽ !l ヽi           
   (   丶- 、       しE |そ 
    `ー、_ノ         l、E ノ <   日本代表ファン
               レY^V^ヽl    
559名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 20:07:53.06 ID:sskP8qiI0
>>550
クロップのサッカーはアジアの気候ではできない
案外アジア予選で敗退するかも
それ以前にクロップのギャラが協会の予算超えてるが
560名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 20:09:53.70 ID:3B2cGatW0
コンフェデイタリア戦はザックと本田のアピールのチャンスだったんだな
ザックは成功したようだが、本田は足りなかったって事か
561名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 20:10:05.61 ID:c8mwZT400
総合力の低い日本なのに堂々と当たりに行って散るだけの監督
562名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 20:10:49.01 ID:BoGGwVyX0
>>503

なんで韓国がおこなのかわからないけど、どうでもいいわ
563名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 20:11:56.22 ID:AS8+3hZ20
監督候補の立場で考えろ
日本の代表監督になってなんのメリットがあるんだ?
有名監督が来てくれるメリットがあるか?
ザックみたいにワケあり物件でもこのクラスが来てくれただけで感謝するレベル
一応知名度は抜群だし
その前もオシムなりジーコなり縁のある人達に頼み込んで監督して頂いてたんだぞ
564名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 20:12:14.23 ID:hnuRkRRP0
やっぱりポーランドでブラジルにボコられたのが凋落の始まりだな、そのあとはオマーンに2−1
カナダに2−1としょっぱくなっていきヨルダンヨーグルトに連敗、あとはもうひどい状況
565名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 20:12:31.92 ID:5AMILNxH0
>>559
上り調子の人がどうしてその大切な時期に
極東にわざわざ都落ちしてやってくると思うのか
そんなのマニアか狂人の域ですわ
566名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 20:12:36.44 ID:9IED7H6q0
次期とは言わず今すぐ差し上げます
567名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 20:12:37.41 ID:QjuzYoZW0
日本代表は中南米チームを極端に苦手にしている。
あれは、単にフィジカル鍛えれば解決するんだ。
ザックも中南米に弱いことはハッキリ認識しただろうけど。
ルーズボールの8割相手に取られて(コンフェデのブラジル、メキシコ)
勝てるわけねーだろ。
568名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 20:14:00.75 ID:xtdCPJfO0
よしハインケス復帰させて監督にしよう
569名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 20:14:33.74 ID:c8mwZT400
>>567
長友も本田もまったく南米には通用してなかったな
570名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 20:14:38.44 ID:sskP8qiI0
>>565
来ると思ってねえよ
ただ>>550に答えただけ
571名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 20:15:40.76 ID:t5a38q6hO
ないないw
572名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 20:18:30.70 ID:P5lIxs27O
岡田から引き継いだ直後が一番強かったからなぁ
最近は守備崩壊でボロボロやん
自分を追い込んで、結果を残した岡田みたいになれるか
疑問だな
眼力の無さや、采配もお粗末だし
573名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 20:19:48.84 ID:arvkOwtZ0
マガトズブートキャンプでひたすら走りこみや
574名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 20:20:24.01 ID:YPWe1MEl0
ベスト16以上なら可能性あるんじゃね?
グループリーグ敗退なら無理ぽ
575名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 20:26:13.13 ID:7MXPz1Jc0
>>535
>>504
たいそうな戦力揃えてやっても結果出せない経歴か
576名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 20:27:40.12 ID:UmOKzOcPO
W杯後と言わず今すぐでもいいんだぞwww
577名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 20:33:57.65 ID:un0N+0UB0
これモチベーションにして
ザックがもっともっとがんばってくれればありがたい
578名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 20:34:27.36 ID:Gm5ZuIR+0
このスレで確信した。
次のグアテマラ戦、ガーナ戦はオシム・岡田時代と同様、スタジアムはガラガラで
視聴率は一桁だな
579名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 20:37:49.11 ID:hnuRkRRP0
まあ岡田ジャパン本番前の半年ほどの絶望感にはまだ遠く及ばぬ
これからよいこともあるやもしれん
580名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 20:56:05.40 ID:juC4zKLaP
コンフェデのイタリア戦が相当印象良かったんだろうな。
まぁ俺も3年間のザックジャパンの中でベストバウトだと思うし。
581名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 21:02:10.25 ID:2lFnnwIP0
ザックが辞めて代表が強くなれば楽だわな
582名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 21:05:56.84 ID:tlwmq2cu0
イタリア人って頭悪いよな昔から
583名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 21:09:07.23 ID:g5aoL7Ou0
>>563
給料はきちんと払うし、直ぐにクビにする事はない
選手達は行儀良く監督の指示通り動く

てのはあるけど、ステップアップするような代表監督はいないんだよな
584名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 21:15:25.72 ID:AONCE1NV0
そんなにイタリアも人材不足なん?
585名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 21:20:36.62 ID:N6JtbTTm0
イタリアメディアの方がサッカーを見る目は確かなんだから
ザックは相当優秀な監督なんだろうな、実際は
586名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 21:30:17.57 ID:QX8GCqwe0
アンチェロッティにイタリア代表の監督をやらせるのが理想だろうけど無理だろうな。
587名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 21:31:59.49 ID:7dSawh680
次の日本代表はゼーマンが見たい。
どうせ点は取られるんだから、4-3-3で4点取って3点取られるサッカーしようぜ!
588名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 21:36:34.95 ID:N38Xwtbx0
こゆガセ評価で日本に契約延長させて笑い物にするんですね、わかります
589名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 21:36:56.87 ID:6XFtXgyT0
>>401
2点とって、引き分けもできないのは無能だわ。
590名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 21:37:45.94 ID:h9kj05G70
カペッロジャパン見たいわ。
591名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 21:38:58.45 ID:6XFtXgyT0
トルシエがフランス監督候補になったのもしらん
ニワカばかりなんだな。
592名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 21:39:45.46 ID:aEOqHkF10
とてもアズーリ監督の器じゃないだろw
やってるサッカーが前時代的なのにw
593名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 21:40:13.85 ID:pFoXW33C0
ザッケローニ監督さんも日本代表もよくやっているよ。
594名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 21:41:05.19 ID:ehxFTK+10
たしかアリーゴ・サッキが初めてクラブチーム出身の代表監督って言われていたような。
けっこうU21の監督がそのまま代表監督になるケースも昔はあったよね(ビチーニ、マルディーニ)
プランデッリはマスコミ対応がいい監督だね
ザックはないわ。優しすぎるから選手がついていかない。
595名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 21:44:45.16 ID:In3fC9d60
>>294
俺がサネッティのこと見限った試合だw
596名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 21:47:47.75 ID:nAF/ZD8l0
流れってもんがあるから
そのときになってみないと何もわからん

ザックの可能性が高いのは確実にフリーだからってだけだろ
それも日本の成績が良くなかったら、絶対立ち消えになるし
597名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 21:49:02.90 ID:g0hJsjIHP
負けている状況でDF2人に替えてDFを入れて
そのまま負ける監督
598名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 21:50:41.33 ID:sllRPiE/0
イタリア戦なんて勝てた試合わざわざ落としたじゃねーか
後半イタリアDFグダグダになったとき
ドイツの実況でも疲れてる香川や本田に変えて乾いれろ
いれろいってんのに
でかいDFにハーフナー入れてなにもできずに終わったww

乾のドリブルあそこで使わなくてどこで使うんだよww
599名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 21:54:28.05 ID:vLcNgXRS0
失点の多さは采配とかじゃなく日本のマヤってるDF個人が問題であって点は獲れてるし
ってんで意外に評価されてるのかもよ
600名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 21:59:58.77 ID:QX8GCqwe0
日本代表には強豪国に対抗できる強靭なフィジカルを持った選手が一人も居ないしどの監督がやってもW杯本戦だと引きこもりサッカーの戦術にならざるを得ないんだよな。
601名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:00:02.18 ID:5NweBVAE0
>>552
たしかあのときはチリと契約延長したばかりだったよな。

フリーだったら受けてくれるんじゃね?
602名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:00:09.13 ID:qS40G9RT0
岡ちゃんの時は⚫持ちの自演工作員と
杉山(笑)金子(笑)の粘着アンチが大声で騒いでただけだから
まともなサッカーファンは今のザックジャパンほど絶望を感じてなかった
603名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:06:06.14 ID:Df5Kdgxv0
マガト見てみたい
604名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:09:27.76 ID:un0N+0UB0
>>584
むしろ、イタリア人は、そんなに(ザックはこれでよくやってると思えるほど)
日本が(選手の)人材不足だと評価してる・・・のかも?
605名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:09:42.99 ID:jICaZ9ta0
ザックの次はドイツ人監督がいい。
沢山の日本人選手を輸出したのだから、
今度は日本が監督を輸入しようではないか。
606名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:10:37.42 ID:ZhWiQikr0
>>604
正直イタリアみたいに駒揃ってるところならザックうまくいくと思うよ
後ろと前の心配はしなくていいわけだからな
607名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:13:16.76 ID:LNm2uAbC0
ザックはセリエで10年結果を出してないんだから
イタリア代表でもダメなんじゃね
608名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:13:32.14 ID:/l1oi2YN0
>>606

ザッケローニ

ミラン時代
CL予選で早々敗退しシーズン途中で解任される

ラッツィオ時代
CLでまたもや予選敗退
ローマダービーで1−5で惨敗→終了後解任

インテル時代
又々CLグループリーグで早々に敗退
アーセナルに1−5で惨敗等々散々な結果に→解任

トリノ時代
6連敗後解任される

ユベントス時代
ELでフラムFCに1−4で大敗
シーズン終了後、契約更新されなかったにもかかわらず、2010年5月に行われたユヴェントスの北米ツアーに監督として同行。指揮をとったニューヨーク・レッドブルズとの試合には1-3で敗れた。

行ってないから日本に売り込んで来たんだろw
609名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:16:39.72 ID:40r9h0CN0
ザックは対人が強くて、ラインを高くするのに慣れてるCBがいる所ではある程度成功しそうな気がする。
610名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:17:21.60 ID:nAF/ZD8l0
そんなレス用意してる時点で
ただのアンチじゃねーかw
気持ち悪いのがバレてんぞ
611名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:17:22.11 ID:IFpe7KlJ0
候補に挙がってる監督、全員微妙だな
612名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:18:08.01 ID:sskP8qiI0
>>591
でも最終面接で落とされて、結局監督になったのあの占い君だからなw
トルシエは占い君より評価低かったわけだ
613名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:20:28.09 ID:JME6APUd0
またエアかな
614名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:20:35.69 ID:sskP8qiI0
>>598
>ドイツの実況でも疲れてる香川や本田に変えて乾いれろ
>いれろいってんのに
さすがドイツ人は日本人選手をいっぱい知ってるな

イタリア人が試合前に知ってたの長友、香川、本田だけだろ
今野はすぐ覚えたと思うけど
615名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:20:47.28 ID:4levCcWz0
>>602
嘘つくな、あの時は完全に諦めムードだった
何がまともなサッカーファン(笑)だよ

まあ、まともなサッカーファン(笑)が岡田の時みたいに署名集めたり、自宅を襲撃しないことを祈るよ
616名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:23:08.73 ID:sskP8qiI0
>>603
ただの気違いじゃねえかあいつ

>>605
ドイツ人で監督は少ない
いたとしても日本代表の監督はやってくれない
5人のドイツ人監督を経験してるJクラブのファンの俺が言うんだから間違いない
617名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:23:47.85 ID:AlEBO3VT0
>>609
>>609
対人が強くてライン高くしても守れるCBがいるチームで失敗する監督なんてそうそう居ないのでは…
618名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:24:54.22 ID:hnuRkRRP0
>>615
点さえとれる気せんかったもんなw
619名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:26:06.02 ID:yoKFXbrN0
>>615
今回の流出の件であれくらい誘導出来ると
分かったし
あの署名2人組も某団体の工作員ってバラされてたじゃん
620名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:27:59.29 ID:iS5tfPPd0
まあアンチ岡田ほどきな臭いものはなかったからな。ザック擁護の中身も岡ちゃんアンチw
621名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:31:20.73 ID:yNEoPch/0
>>605
具体的に誰がいる?
ちなみにマガトは性格に難があるのもさることながらギャラの高さも障壁
622名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:32:10.50 ID:ZhWiQikr0
>>621
ハインケス
623名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:33:17.91 ID:QjuzYoZW0
>>600
そう、それだ。
日本代表は一人一人が華奢すぎる。
本田、長友、香川なんかは鍛えてるだろうけど、
それでもメキシコ選手なんかと背中や上体の厚み比べると歴然と違った。
極端な話し、男子対女子みたいなもん。ルーズボール8割取られて勝てるわけない。
各人が徹底的に筋トレしなきゃ強くならないよ。
624名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:34:31.73 ID:yNEoPch/0
>>622
ヒッツフェルトもだけどそのクラスは引き受けてくれんやろ
625名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:34:44.64 ID:rhD0CPcp0
武田JAPANあるで
626名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:37:05.10 ID:IFpe7KlJ0
>>621
トップメラー
627名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:37:37.54 ID:sskP8qiI0
>>621
オジェックジャパン
ケッペルジャパン
ギド(ブッフバルト)ジャパン
ゲルト(エンゲルス)ジャパン
フィンケジャパン

好きなの選べ
語呂はフィンケジャパンが一番いいな
628名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:40:15.43 ID:aPf4EM3Vi
ザッケローニは、就職成功したな
日本は踏み台にされたな
629名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:44:10.49 ID:Ce3Rm7pq0
ザックは微妙だけど、トルシエや岡ちゃんにみたいに腹立たないから、なんか許せる
日本代表はこのまま低空飛行で撃沈するだろうけど、監督にやれることは少ないからね
Wカップの後、イタリア代表の監督になれるといいな
630名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:45:15.17 ID:5NweBVAE0
せっかくスペインオタクの原博実が強化委員長やってるうちに、スペイン人監督見たい気もするな。
631名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:47:23.03 ID:N/qIgkK90
>>479
まさかつーりおさんは
その漫画読んで育ったのか!?
632名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:47:33.50 ID:4UyUCwFUO
しかし本田の件と言い日本はイタリアのメディアにとって良いメシの種にされてるな

次の日本代表監督の候補にレオナルドも出てるらしいがどうなんだろう?
可能性限りなく薄いけどガナーズ引退したらいつかベンゲルに率いて欲しい
633名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:49:43.78 ID:0L3XbWXw0
634名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:51:11.16 ID:CO+BARZQ0
>>621
オリベイラ一択
むしろ今すぐ交代してほしい
635名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:51:31.29 ID:JreYUIGo0
ザックは最初3バックにこだわってたけど、なんでやめちゃったの?
やっぱり日本代表のDFには無理だって思ったのかねえ?
DFを鍛えてほしくてイタリア人呼んだのにどうしてこうなった。
636名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:51:45.60 ID:5NysRZBa0
>>622
ハインケスは年齢的に4年やるのは厳しいけど、ヒッツフェルトは来年限りでスイス代表を辞めてくれれば可能性はありそう
現代サッカーもよく理解しているし
637名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:52:46.12 ID:lQiiN9l60
>>629
よう、お隣の国の人
638名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:54:16.02 ID:HWgbpbSbi
>>634
馬鹿島サポいい加減にしろ
いつオリベイラがドイツ人になった?
639名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:55:46.65 ID:LDYqRaCA0
無理やろ
ザックの弱点は人一倍我儘なスター軍団を掌握する統率力の欠如だし
日本でうまくいったのは監督の言う事聞く選手が多いからなわけで
640名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:55:47.04 ID:mE66ia6s0
>>628
>ザッケローニは、就職成功したな
>日本は踏み台にされたな

ガセッタのガセ信じるなんて、本田エアーで散々踊った口か
641名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:55:55.64 ID:yNEoPch/0
>>626-627
その辺は近年目ぼしい結果出ていないし、戦術的にも疑問
642名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:01:51.44 ID:cK7EyfSU0
>628
踏み台というか知名度ある監督なら、
そういう一時没落してる人しか日本の監督やってくれないだろ。

ベンゲルが名古屋に来たのもそういう経緯だしな。
欧州で乗りに乗ってる監督が来てくれるわけがない。
643名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:05:02.70 ID:xzgM99Xm0
西野には若い世代仕切らせろ
644名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:07:05.13 ID:rptttZGkP
>>608
ミラン時代

ラッツィオ時代

インテル時代

トリノ時代

ユベントス時代


凄い政治力だな
ある意味優秀なんじゃね
645名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:10:26.45 ID:csTR3eF00
ハインケス「タカシ、お前は何も成長していないな・・・・・」
646名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:10:52.46 ID:Gv3AZr910
age
647名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:11:24.14 ID:GX2YaVF/0
【サッカー/韓国】ACLも制した名門・城南一和がまさかの消滅。クラブの資金源・統一教会が持っていた大きすぎる影響力[13/09/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378274146/
648名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:13:24.71 ID:CA8kUrCl0
次の代表監督は吉田のところの監督がいいんじゃないの
プレミア解任されなきゃないだろうけど
候補は多いほうがいいわ
って前にあがってたんだっけ?
649名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:14:13.98 ID:gtu5urTZ0
>>635
あれは守備ってより点が入らないからやめただけじゃね
650名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:16:08.23 ID:ermsTqHYP
イタリア戦だけ良かったからな
651名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:17:42.56 ID:CA8kUrCl0
>>607
なぁありえないよね
イタリアはまだまだ監督いっぱいいるからな
コンテもモンテッラも出てきたし
ザックはないだろうな
652名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:25:49.14 ID:oxLgEpcs0
>>605
オシム(ユーゴ)→ザック(イタリア)と体格に恵まれない地中海サッカーの監督が続いてるからドイツ人は候補に入ってないと思うよ
スペインで名を揚げたシュスターとかなら見たいけど絶対来てくれないよなw
653名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:26:25.72 ID:ZC57IUQx0
鬼女がザック叩きまくってて笑えたw
654名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:31:03.26 ID:9YPg/WmbO
そらコンフェデ イタリア戦で負けた後すぐ笑うわな
655名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:32:23.64 ID:7kMdFqnKO
>>632
しかし本田の件と言い日本はイタリアのメディアにとって良いメシの種にされてるな
例えば?

レオナルドが監督になったら、即本田干されるのかな…
656名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:34:12.15 ID:wo3uLxk40
>>644
jだって限られた監督だけで回してるだろ
イタリアでも有能なのは他のリーグ出てる
ザックはドメスティックだし解任されまくり
当然の成績とザル具合が酷いからな
657名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:36:39.01 ID:kw2LgWSF0
ザックが日本で叩かれはじめてるから危機感感じて知り合いの記者にステマ記事書かせたんだよ。
658名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:37:55.86 ID:GHnGuLwp0
日本はラモス監督になるらしいね
659名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:42:14.02 ID:oxLgEpcs0
>>658
ファン・デ・ラモスならw
瑠偉なら・・・・日本選手全員が中田・本田みたいなわがままになってきたらアリかもなw
660名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:42:16.57 ID:hnuRkRRP0
選手として7年、監督として7年、そして代表監督として4年そう日本と鮎と納豆をこよなく愛するあの人が
661名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:43:39.87 ID:qv5nJBD00
全てはWカップ次第でしょう
ベスト16では厳しいけどベスト8位上ならあり得る
662名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:44:33.91 ID:sASRtroe0
>>661
は?
663名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:45:47.27 ID:TKgM/oJP0
日本代表ならベスト16でも成功だけどな
664名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:48:28.67 ID:aEOqHkF10
2010年の守備力に得点力を上乗せすることが課題だったはずなのに、
どっちも中途半端になってて笑う
665名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 23:53:14.23 ID:fEnMfRmu0
ここまで弱いチームを作れるって凄いわアホローニ
666名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:03:52.11 ID:VtIX0BDU0
辞めたら、なぜか韓国がオファーしてくる姿が見える
667名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:04:07.86 ID:xGUWoa6o0
ザック気を使いすぎ
あんなまったりサッカーを志向してない
でも遠藤と本田をはずすと成り立たなくなるもんな
668名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:08:48.77 ID:CRNqiOQT0
ラモスさんの言うとおりオリベイラかネルシーニョに頼んだらやってくれたんじゃないか
と今になって思うけどな
ドイツ人だったらラングニックとかダウムとか
やっぱりワケあり物件じゃないと来てくれないだろ
そう考えるとザックはマシな選択なんじゃないかな
669名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:09:00.47 ID:JreYUIGo0
>>660
その人は来年あたりはアーセナル在住になるんじゃないん?
670名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:09:29.73 ID:5+UZts6r0
>>665
ザルアホローニ
671名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:19:18.92 ID:xgadWpWi0
>>655
色々話題を提供してもらった
メディアは責任取らなくて良いからな
672名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:23:02.02 ID:FErcCFOr0
イタリアの前回のWCって一勝もできなかったような
相性もあるし組み合わせ次第だよな、GL全勝も全敗もありえる
673名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:27:16.89 ID:zYvTw9Jg0
>>672
イタリアのnzとの引き分けは相性は言い訳になんないだろうw
単純に相手を舐めてた、それだけだ。
イタリアはなんか相手を舐める傾向があるよね、だからこないだの試合も勝っときたかった。
あの時のイタリアは勝てる相手だったよ。
674名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:27:55.08 ID:wtYzNFhF0
組み合わせ関係なく固定老朽化で負けのイタリア
今のザックジャパンって普通に32カ国中
勝てるチームない。予選振り分け終わったら。
675名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:37:39.87 ID:zYvTw9Jg0
日本は中米、南米には弱いけど欧州はね。
スペイン、イタリアだろうと油断してれば勝てる相手だとおもうんだけどね、守備さえしっかりしてれば。
それがその最近攻撃的にいくだけになってて、とても勝てそうに思えない。
守備の意識が薄い日本なんか東欧相手でも危うい。
676名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:39:12.52 ID:lqHzua130
>>673
次のスロバキア戦もそうだけど、あのときのイタリアの選手ってビビってたというか、いかにも自信なさげな顔してたし
あれを見てGL突破はダメだなって思ったわ
677名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:42:44.22 ID:8URw69Wm0
>>639
その日本ですら、
プライドの高いエリート選手をまとめたトルや
岡ちゃんのような毅然とした所に乏しい>ザック
いい人なのはわかるから好きではあるんだけどね。
678名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:44:46.86 ID:MrUtN7Xq0
どうぞどうぞだろ
679名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:46:14.10 ID:1TMZn2j/0
>>673
ユーロ決勝とか超絶守備したのにな
NZ相手に超絶守備してもしょうがないが
680名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:55:14.82 ID:apMbZ/Je0
ここ最近で一気に評価下げてるよな
681名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:57:28.51 ID:d/VK224t0
アホだなあ
コンフェデでザックジャパンを絶賛していたイタリア人記者見て
こいつら内情知らないんだなと思っていたけど
682名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 00:58:30.15 ID:yzMnl0f40
ファックジャパン
683名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:01:01.61 ID:3VaUzJSI0
W杯後にイタリアの監督になったら嬉しいわ
684名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:05:25.51 ID:zYvTw9Jg0
>>682
ファックコリアン
685名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:06:53.14 ID:CjYgHdtP0
なんでや!ザックはおまいらと原博美の要望通り攻撃的によくやってるやん
過去の日本代表で攻撃戦術がそれなりに形になったの初めてやぞ
岡田の戦術FKや五輪代表の戦術永井より進むべき理想に沿ってる
686名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:08:32.97 ID:zXhlCb9N0
プランデッリの方が給料安いらしいじゃないか。日本は太っ腹だな。
687名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:09:06.27 ID:6tz/imSUO
ザックジャパンは本田さんと長友頼みの糞サッカーなのがバレたからな
本田さんと長友の劣化とともにそれが浮き彫りになった
ザックはなにもしてない
まあ悪いことしないだけマシだな
688名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:11:44.69 ID:UTCECbfU0
人気取りなら松木ジャパンだな
689名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:14:19.18 ID:lbXx82YG0
三試合で34失点する愚将が?
690名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:17:01.29 ID:zYvTw9Jg0
セルヒオ越後監督にしようぜ。
まさか民主党みたいって事にはならないよな。
691名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:18:23.12 ID:fYP0NJp10
>>685
ザッコローニの通訳乙
692名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:21:46.40 ID:zXhlCb9N0
>>690
越後はオファー受けて辞退してあの  ファルカン  を推薦したんだよ。
そのファルカンがすぐクビになったからそれを根にもって
現在に至るまで日本代表をねちっこく批判し続けているんだよ。
693名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:22:36.68 ID:rpa7mX/e0
ザックの手腕はW杯本番までわからないだろ
こんな実力しかないチームを率いてるんだから、本番まで
手の内を見せない程度のことは考えるよ
ここずっとそれをふまえた試験的な戦い方をしてたと思う
まあ、希望的観測なんだけどw 

就任してからしばらくの手腕は見るべきものがあった印象、
自身の解説も面白かった、そこをふまえると
694名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:25:23.46 ID:TwfdZf6k0
>>32
ラモスがおらんやないか!
695名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:26:18.27 ID:CjYgHdtP0
>>692
当時の協会はよくクビにできたもんだよな怖いもの知らず
今ならタイ代表がフィーゴに監督オファーして即クビにしたみたいなもんだろ
696名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:26:35.05 ID:jG+TvUBg0
この無能が成功するわけない
一昔前に終わった監督
697名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:27:00.30 ID:KZZyXOlhO
イタリアなら日本みたいな4年保証がないからスピード解任コースやな
698名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:31:08.10 ID:PoWb16csO
マスコミの扱い方は上手いな
今までの代表監督は批判受けると以後マスコミに全くしゃべらないとかもあったしマスコミとの付き合い方は大人
699名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:34:58.19 ID:1RkkdKX40
選手をぱっこり型にはめてポンだからな
選手が揃ってるならまだしも
700名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:37:36.17 ID:B8lWLPQq0
>>693
南アの時とその直後はもっと強かったろ
それをザル劇弱に3年かけてしたのがザック
701名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:43:34.41 ID:RqF1qk7w0
>>695
でも日本代表監督クビになって10年以上監督できなかったんだぜ

何で評価されてるのかと思ったら、監督デビューがブラジル代表監督なのね
702名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:43:39.04 ID:zXhlCb9N0
本国では終わった監督って陰口言われてたから代表監督に選ばれて見返したいだろう。
でもそれには来年のWCでいい成績取らねばならないので今のままではかなりとても困難だな。
703名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:45:30.85 ID:2rvQdfE90
イタリアから見ればアジカカップ取ってるし
母国イタリアとの対戦で善戦とともにインパクトを残し
フランスにもアウェーで勝っている

まぁ悪い評価にはならないだろう
日本が逆の立場でも待望論の一つはおこってもおかしくはない
それが正しいかは別にして
704名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:47:24.31 ID:/ZrZtb6E0
>>700
南アの時は強いとは思わなかったな
初戦カメルーン相手に勝てたのはラッキーだったが、全体に引き蘢りで情けない戦術という印象しかない
勝つためにはしかたなかったが、それでも強いとは思わなかったわ
W杯直後ってのは新監督新布陣新戦術で期待値MAXになって強くみえるもんだよw
ジーコの時も、オシムの時もオーッっってなったしな
705名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:49:46.78 ID:CIUV1LgA0
ザックは日本人気質だから成功したんだぞ
それをそのままアズーリでもなんて無理っしょ
選手とファソがいつか絶対我慢できなくなるよ
706名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:50:04.41 ID:9nsot1/kO
日本で言ったら関塚あたりが中国率いてアジアカップベスト8まで勝ち上がったくらいの印象かな?
707名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:50:44.94 ID:CjYgHdtP0
>>699
3バックが看板の監督だったからそういうタイプだと思ってたら
4バックで前代表との継続性を図ってくれてるじゃないよ
オプションとして3バックを使いたいみたいだけど選手が対応出来ないと見たら無理に導入しないんだから十分柔軟性があるよ
708名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:55:42.19 ID:Tq/LLuv70
もって1年でしょ
んで、セリエBじゃないかな
709名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:59:13.24 ID:YdyAj5CC0
トルシエが作る→ジーコが潰す→オシムが0から作る→岡田が引き継ぐも再構築→ザックが潰す
710名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 01:59:49.78 ID:c8hn7qjK0
サッカー詳しくないから分からないけど
この監督が無能と言われる理由なに?
日本の実力的には充分な成果あげてるんじゃないの?
711名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:00:12.06 ID:X5OGJEgB0
>>700
岡ちゃん遺産食い潰しただけだった
712名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:03:59.43 ID:JBxJmNVU0
ピルロ代表引退後のイタリア代表だと3-4-3厨のザッケローニほうがいいかもしれん

どこかの国の代表みたいに中盤底と後ろの守備はザルじゃないし
713名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:05:45.02 ID:I0Ty8Mj90
>>710
別に無能ではないよ
ただ、欠けてる部分があるんじゃないかって事
無能だ何だ言ってる奴は放置でいい
714名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:07:05.21 ID:9d5AI3ZP0
>>710
守備重視の人に嫌われる
とにかく何が何でもどんな試合でも練習だろうと勝たないと許せないタイプ

ゴール数が増えてるので攻撃重視の人には好まれる
どんなに負け続けても練習なら仕方ないと考えるタイプ
715名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:07:05.13 ID:Tq/LLuv70
>>710
結果だけ見ればノルマは達成してる
けど内実は、実績をかすめ取るだけの渡り鳥野郎でしょ
何も作り上げてないし何も壊してない
716名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:10:26.22 ID:YjhI80Zn0
>>710
>>608
>>606

>ザッケローニ

>ミラン時代
>CL予選で早々敗退しシーズン途中で解任される

>ラッツィオ時代
>CLでまたもや予選敗退
>ローマダービーで1−5で惨敗→終了後解任

>インテル時代
>又々CLグループリーグで早々に敗退
>アーセナルに1−5で惨敗等々散々な結果に→解任

>トリノ時代
>6連敗後解任される

>ユベントス時代
>ELでフラムFCに1−4で大敗
>シーズン終了後、契約更新されなかったにもかかわらず、2010年5月に行われたユヴェントスの北米ツアーに監督として同行。指揮をとったニューヨーク・レッドブルズとの試合には1-3で敗れた。
717名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:11:56.45 ID:YdyAj5CC0
ジーコジャパンみたいにニワカ人気取りだけ先攻して本番は沈むだろうな
結果が出ても電通がますます調子に乗ってつまらん方向に行くのは目に見えてる
718名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:14:14.34 ID:rpa7mX/e0
>>700
岡田は本番では引きこもり戦術使ってたけど、あのままじゃ日本サッカーが
それ以上伸びるとは思えない
から、その先を作ることを任されてるのがザック、今はわざと攻撃重視で
組み立てて岡田サッカーで出来てなかった部分を鍛えてると思うよ 
コンフェデのイタリア戦なんか象徴的だった、後先考えず全力で攻撃しろ
って感じ 引きこもり戦術は比較的簡単に取れる、本番ではもっと攻守の
バランス取ることくらいは考えてると思うよ 希望的に言ってるけどねw
719名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:21:03.21 ID:fNc3fYGK0
岡田の時は良かったなあ。本田も良い本田だったし。
720名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:23:11.12 ID:lqHzua130
セルジオが湧いているなw
721名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:45:59.35 ID:CkTL18550
>>718
わざと攻撃重視とは言うけど
ザックって守備的なチームなんて作ったことないんじゃね
攻撃はどうにかなる可能性があるにしてもこれから守備をどうにかできるとは思えない
722名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:46:51.70 ID:3bJGcAfU0
また岡田待望論かwww
723名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:51:01.83 ID:RIkF3ru40
>>721
同感だな
そもそも守備の出来る人間を揃える気すらないw
724名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:54:22.16 ID:eNQyRzFv0
もうハゲには諦めてる。3バックにはちょっと期待してる。
3バックでやってきたんだから3バックでいけよハゲ
725名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:55:54.53 ID:OH2I43O/P
南アフリカの流れからイタリア人監督にしたのって明らかに守備構築期待されてだったよな
ジーコにオファーしたり協会って結構いい加減なんだろうな
726名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:57:52.31 ID:gryOLXfm0
W杯で「同一国の」指揮を2大会以上連続で執った監督っているの?
727名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 02:58:32.10 ID:YdyAj5CC0
>>725
協会が自ら引き連れてちゃんと日本を強くできたのはトルシエだけじゃないか?
オシムは千葉から強奪だし
728名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:00:25.94 ID:OH2I43O/P
>>726
昔は結構いるんじゃないのかな
ウルグアイがまだタバレスだったから出られたら2大会連続だな
729名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:01:16.82 ID:zXhlCb9N0
イタリア人をはじめヨーロッパや南米の選手ってボールを奪われないって基礎は出来ているから
逆に言うと簡単に奪われるような選手はトップリーグにいないから
ザックは日本の吉田みたいな奴の扱いには慣れていないんじゃないか。
730名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:01:17.43 ID:T/jVYPRE0
>>727
今、あのトルシエの無茶なラインサッカーしたらフルボッコに合うと思うわw
当時のサッカーのレベルと違いすぎる
731名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:01:19.90 ID:y8IMk2w40
CBが本当に居ないからな
栗原あたりまで試してんだから
もう完全に人材が尽きとるだろ
A代表は、ただ若いだけの若手を試す場では無いし
732名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:03:46.50 ID:CjYgHdtP0
>>726
ちょっと前USA代表で居た気がする
弱小国含めればそこそこあるかも
733名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:07:08.05 ID:hyWcqYfWO
>>727
協会が打診して断られたヴェンゲルに紹介されたのがトルシエだったんじゃないかな
734名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:07:10.18 ID:YdyAj5CC0
香川トップ下という無茶な要求を我慢してやってる
そして本田を外さないという要望にもちゃんと応えてる
強豪には負け格下には勝つまさに政治的な監督
735名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:07:17.57 ID:iZ+GHD9D0
>>730
オフサイドルール変わったしな、ラインあげあげ系は今はもう通用せんわな
736名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:07:47.15 ID:y8IMk2w40
どうせ次はストイコビッチだろうな
名古屋もそろそろリリースしたそうだし
本人だってヤル気ありそう
737名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:08:25.28 ID:y8IMk2w40
オシムの息子が名匠になってると聞いて
738名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:11:38.17 ID:rpa7mX/e0
>>723
守備の人材をザックのせいにするのは間違いだと思うけどね
俺も駒がいないだけだと思うよ、攻撃重視にすることによって
守備の限られた駒も鍛えてる感じ

実際に、総合的に攻守共に優れたチームなんて今の日本じゃ
まだあり得ないから、本番では攻撃モードと守備モードの
めりはりつけてくるんじゃないかな、イタリア戦の攻撃モード
一辺倒を見てて俺はそう思った 

てか、今の現状で岡田サッカーの次の段階のことをやろうと
すれば、それしかないと思うなあ
739名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:11:56.35 ID:R3o5n5Cb0
イギリスでの移民のアイデンティティ

不満を抱いている人の多くは移民2世や3世のようだ。不思議に思えるかもしれないが、
移民1世はたいていイギリスに強い愛国心を抱いている。イギリスを自分の故国と考え、
よりよい生活を送るチャンスをくれた国だと信じているからだ。しかしその子供たちには喪失感を味わう者もいる。
彼らは自分がイギリス人として認められていると思えず、差別されていると感じる。
かといって、祖先が暮らした故国とのつながりはほとんどない。例えばアデボラージョは、ナイジェリア移民の息子だ。
両親はイギリスでは成功しており、息子の犯した殺人にうろたえているという。
740名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:12:41.40 ID:hyWcqYfWO
>>732
アメリカ代表監督 ブルース・アリーナ 1998-2006
3期務めてるね
741名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:13:38.99 ID:eNQyRzFv0
セレッソの監督も面白そう。
けど性格的に代表やる玉じゃない。
742名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:14:30.68 ID:IE1wQV+A0
宇宙人のカゼッタ岡さん元気かな
743名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:15:00.35 ID:RqF1qk7w0
>>725
最初から攻撃的な方向求めての監督探しだよ
でも断られ続けてザッケローニになった
744名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:15:01.04 ID:aN/pky630
もう日本代表の事なんて内心どうでもいいだろうな
745名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:16:10.84 ID:y8IMk2w40
W杯がもっと近場だったら見に行きたいんだけど
アフリカの次は、地球の反対側だもんな
バンコクあたりでやってくんないかな
746名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:16:42.46 ID:D8Qt+j9KO
お前らイタリアのゴシップ誌に毎度釣られまくってるよなwww
747名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:18:14.13 ID:uweSAgv60
どうぞ、としか言いようがないな
748名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:21:09.46 ID:zXhlCb9N0
ビエルサだったらJFAの商売優先のテストマッチメイクに激怒して1年で辞任してたんじゃないかな。
749名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:30:59.80 ID:j2G/iI+J0
ザックを擁護してる人って、典型的な外人コンプレックスな人だと思うw
外人は凄い・外人は日本人より有能・本場の人は凄い・日本人は劣ってる、みたいなw
心理的にも、盲目的にガイジンを崇拝してマンセーしてしまうんだよね

で、ガイジンが日本の事を褒めると、「いい人だ」「日本に合ってる」などで大喜びww
サッカーの指揮官に必要なのは、いい人でなく、結果を出す人だよ、擁護クン
750名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:35:44.91 ID:CkTL18550
>>729
イタリアなんて日本に奪われまくってましたがな
ブラジルと比べるとあまりに下手でびっくりしたぞ
751名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:46:24.50 ID:xZSyJK2v0
>>727
トルシエは日本代表監督のオファー蹴ったベンゲルの推薦

>>726
アメリカ代表監督は長い
あとドイツ代表の鼻くそ食い監督はブラジル大会で2回連続
752名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:47:48.16 ID:Ypz4g/HL0
>>749
監督を国籍でしか判断できないのか?
バカにもほどがある
753名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:49:13.94 ID:Ypz4g/HL0
>>727
トルシエはどう見ても日本を弱くしただろう
実際日本の後はすべて失敗してるしな
754名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:53:45.49 ID:j2G/iI+J0
>>752
ガイジンが怖いンだね、キミwwwwwwwwwww
755名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:55:06.94 ID:d6KiqW5U0
まあ俺にはW杯後、ザックに御免なさいしているお前らの姿が目に浮かぶwww
756名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:55:27.08 ID:ZKIi5s170
2014〜2016年のU22世代の監督誰やんの?
757名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:55:38.25 ID:8URw69Wm0
コンフェデの日本対イタリア戦の時は、直前の雨のせいで
すごく湿度があって、乾燥した国のイタリア人のコンディションが
悪かったんだよ。日本はじめっとしたのに慣れているけど。
だから同じヨルダンとか中東勢相手でも、じめっとした時期の日本で
戦った時は楽勝だったでしょ?
でもそれで「相手弱えww日本つええええ!!!www」となるのは間違いで
でもアウェーや中立地ではそうは行かない。
あの試合の時のイタリア選手もいつもより動けてなかったし守備もゆるかった。
758名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:56:16.94 ID:slrp2XpK0
海外で結果出した日本人監督っていたっけ?w
759名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 03:58:09.01 ID:YdyAj5CC0
五輪や岡田を見てると日本人監督だと協会の圧力が凄いんだなぁって思う
760名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 04:00:25.74 ID:n3MhoHgWO
>>757
じゃあブラジル大会はヨーロッパダメだな
761名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 04:01:59.04 ID:xZSyJK2v0
>>760
日本でやったワールドカップでもベルギーやロシアバテてたしな
ヨーロッパ人って俺らが想像する以上に高湿度の環境では動けなくなる
762名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 04:07:23.19 ID:vTT391hV0
がせった
763名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 04:13:01.66 ID:yYW9diid0
>>762
代表監督はクラブに比べたらやりがいは低いと思うぞ
764名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 05:06:37.54 ID:XTjtYmwT0
次こそスペイン人監督だろう
↓どれか を連れてくる

フェルナンデス
マンサーノ
ガルシア・トラル
カロ
タピア
メンディリバル
765名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 05:18:10.27 ID:jY7IJeDr0
コンテにスパレッティにアッレグリか
ミランサポからはあれこれ言われてるけど土壇場で強いしエルシャラ筆頭に若手を育てられるしなあ
ちょっと使えるからと言ってニヤンもエマヌエルスンもエルシャラも試合で使いまくるなんて事はしないし
適度にサブに置いて考える時間、見る・盗む時間を与えてる
いやーうらやましいね
766名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 05:20:01.30 ID:PoWb16csO
Jは20年経って形になったが監督を育てるには時間が掛かるよ
767名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 05:35:16.97 ID:tmEYbjZNO
守備の国イタリアが大量失点した日本と1点差で、
しかも日本は3戦全敗だけど、イタリアは3試合中2試合は勝ってるのに、1点差って、ある意味もっと守備に問題があるのかな
>>654
どういう意味?
768名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 05:41:36.57 ID:+314Pcxc0
今岡田JAPAN vs ザックJAPANやったら
確実に現代表が負けそう
769名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 05:46:35.01 ID:tmEYbjZNO
コンフェデの本田のPKで、ブッフォンが誰が見てもわかるくらい思いっきり真ん中でワンコみたいにかまえてるの何度見ても笑ってしまうw
ブッフォンの試合後のコメント知らないけど、オーストラリア戦だけチェックしたのかな?
いつも下手くそと言われてる岡崎がテクニシャンピルロからボール奪ったのも面白かった
770名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 06:01:06.58 ID:Q3jzJUDb0
別にこれイタリアのサッカー協会の動きを取材して出てきたものでもなんでもないからな
この記事 ガゼッタがこいつらがいいんじゃね?と思いついたのを載せてるだけ
771名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 07:01:42.78 ID:6sRkI/f00
ザックは嬉しいだろうけど日本の後任はどうすんだよ
無能の協会が綿密に考えてるとは思えん
772名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 07:01:46.35 ID:8pKlc0dp0
ガセ中のガセw
現代表にインタビューした時ピルロですら名前知らなかったぞ
中田とは話までしてたのに
773名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 07:04:17.67 ID:oIjiajYz0
そりゃ前回あれだけドタバタしたのを見ると
今の段階では協会は何も考えてないだろ
774名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 07:38:20.07 ID:aALjvBud0
オフトさんは今何してるん?
775名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 07:59:59.08 ID:wDq/SES/0
ザッケローニよ、余計なことはやめておけ。
今はまだ、自分の采配の向上のみに専念する時。
そんなことをするのは10年早い。

(しかし、長友は精神的に油断が生じているのか? だとしたら、先は長くないぞ)
776名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 08:56:44.40 ID:u+sJAMpA0
>>749
そういう考え方こそ外国人コンプレックスの表れだろ。

後ろの選手の集中力が途切れた瞬間を狙われて失点してるが
守備組織自体は破綻してないし、長年の懸案だった得点力は十分だし。
777名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 09:11:16.06 ID:Ip+bL+UK0
>>771
日本のサッカー協会はどう考えてもやり手の部類に入るだろう
でないと20年でここまで強化、普及が進むわけがない
何を基準に無能とかクズとか消えた方がいいとか言ってるのか?
778名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 09:53:28.79 ID:GSVdlAo40
>>758
1人もいない。
岡ちゃんも並みの成績しか残せなかったし。
779名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 09:59:32.01 ID:5+UZts6r0
>>749
コンプレックスというか無能ザック擁護工作員なだけだろ
サイド破られまくったり完全にDFラインの裏つかれまくったり
戦術に見合わない選手固定してた癖に
何が守備破綻してないとかw
しかも得点力だって、雑魚かコンフェデで
3試合で8失点のヘロヘロイタリアにしか取れてないのに・・・・
3試合で9失点とか絶対無理
しかし>>504見ると別に日本だからとか
選手関係なく元々攻撃も守備も構築出来ない監督だったんだな
1-5とか1-4とか1-3とか得点少でザル試合ばっか
780名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 10:01:09.96 ID:XIQ19R1I0
岡ちゃん嫌いなチョンがザックアゲしてるん?
781名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 10:02:35.93 ID:hgj+KFPK0
>>36と>36を支持してる白人のアナル大好きキチガイは死ねよ
782名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 10:04:56.27 ID:F7FSWhLd0
>>781
ザックって保身第一の2枚舌だよな
保身失敗だがw
783名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 10:05:39.62 ID:tlKPacIP0
イタリア代表ザック
 vs日本戦
「CBの吉田が穴だ そこを狙ってどんどんいけ」
784名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 10:05:59.11 ID:hgj+KFPK0
>>776
守備組織は崩壊してるどこかねえよキチガイ
785名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 10:29:01.45 ID:g9leJmjD0
おまえら選手は超一流と比べてダメだしするのに
ザックは監督だからか外人コンプか知らんけど甘いよね
選手にもうちょっと甘くなるかザックも叩くかどっちかにしろよ気持ち悪い
786名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 10:39:45.41 ID:HRkX0FOZ0
まぁ、実際アレッグリとザックの二択だろうね
アレッグリがミランの監督辞めるのは規定路線だろうし、そこでクラブの監督ではなく代表をやりたがるかどうか
コンテはありえないし、マンチーニも評価が低い

個人的にはイタリア人監督じゃないイタリア代表を一度は見てみたいけど
787名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 10:53:00.86 ID:9G7mBiYOP
カペッロは?
国内セリエでミラン、ローマ、ユーベの監督を務め
国外クラブだとレアル・マドリー監督を2度
もちろんイタリア人。

そして昨年までイングランド代表監督を務め
辞任後ロシア代表監督の現在

ちなみにカペッロは中田のローマ時代の監督
現イタリア代表監督プランデッリは中田のパルマ時代の監督
788名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 11:02:23.26 ID:8URw69Wm0
>>760
スペインとイタリアはコンフェデで現地の感触を体験したから
流石に対策とってくるんじゃないかな。
イギリスは日本よりは乾燥しているけど、南欧に比べるとじめっとしている。
ドイツ人はどこに行っても強いイメージがある。
フランスはわからん。
789名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 11:08:10.26 ID:JQTKKHTU0
>>786
>まぁ、実際アレッグリとザックの二択だろうね

ないないどんだけ人居ないとおもってんだよwアレッグリはあるけど、相当ザックの評判悪いぞ
特にユーベの監督の時に、勝てないのは
代表に選手持ってかれてるからだ
と発言して言い訳大臣と揶揄された
ジーコの退任会見のフィジカルのせいでー
のアレみたいな
又、ガセッタの日本弄り
790名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 11:09:54.97 ID:rBQm+toX0
アッレグリなのかアレッグリなのか
791名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 11:12:07.86 ID:K8enAya9i
今すぐ行け
792名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 11:14:09.59 ID:gT5LCzIw0
まあ、ブランデッリでも出来れるから有りなんじゃない?
日本みたいに貧弱なDFじゃないし、強力なTOPいるし。
ピルロの後継者が現れれば、カテナチオで世界制覇も夢じゃない!
793名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 11:15:34.40 ID:nMRQx8lA0
日本はクロップでお願いします!
794名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 11:18:11.18 ID:Ip+bL+UK0
>>793
20年後or3回連続で率いたクラブで大失敗とかあれば実現するかも
795名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 11:24:35.61 ID:4Ve2EyLZO
アッレグリとコンテに断られ
暇なマンチョに決まり
イタリア国民苦笑い
796名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 11:32:23.09 ID:NFS6QHLW0
ザッケローニは日本率いてイタリアの三つの賞をもらい、その上イタリア代表監督になれれば本当に日本大好きになるだろな
797名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 11:54:16.24 ID:nTbZUopx0
ゼニトのスパレッティやインテルのマッツァリはハードワークを重視したサッカーだから
非常に日本代表と相性いいと思う。絶対に日本には来ないけど。
798名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 12:05:31.85 ID:zYvTw9Jg0
まあ気が早いけどブラジル大会では同じグループに、中米、南米の国が以下に入らないかが勝負の鍵だと思う。
まあ開催国パワーでブラジルと同じ組になりそうだがなw
799名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 12:08:00.64 ID:lqHzua130
>>726
デンマーク代表が2000年からずっとオルセン
800名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 12:09:29.34 ID:AM/WxhHh0
ネトウヨの評価と世界の評価が乖離しすぎ
801名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 12:11:24.32 ID:lqHzua130
>>737
ディナモ・ザグレブが監督をソッコーで解任してたけど、その時にマガトらとともに後任候補として名前が挙がってた
結局クロアチア人を選んだが
802名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 12:14:50.89 ID:lqHzua130
>>758
そもそもJも上位争いしているクラブの半分は外国人監督だったりするやんw
最近になって2人辞めたけどさ
803名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 12:16:51.62 ID:CCv5v/wnO
言動からみてザッケローニはもう日本代表には眼中にないよな
出場でドヤ顔、本大会は負けても攻撃的にいけば合格みたいなイタ公に任せたのが間違いだった
804名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 12:18:39.53 ID:CCv5v/wnO
下手に本国で実績がある分日本舐め腐ってる糞ジジイ
野心のある若手を呼ぶべきだった
805名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 12:19:07.40 ID:FgzoPh6uO
>>800
連呼リアン必死だな(笑)
806名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 12:19:39.48 ID:CCv5v/wnO
出場なら俺でも出来るw
807名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 12:20:04.99 ID:5XjDLLQSO
今すぐあげるよ!カープの監督もオマケにあげる
808名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 12:21:14.07 ID:yrMbKy4g0
>>806
お前じゃ選手に舐められて反旗を翻されて終わりだと思うw
809名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 12:23:39.73 ID:nMRQx8lA0
日本の次期代表監督は
シャフタール監督のルチェスクが狙い目。
他の候補はカマーチョ、ファンマルバイク、ビエルサ、ライカルトあたり。
J組ではネルシーニョ、ペトロビッチ、クルピ、ストイコビッチもあるか。
810名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 12:25:01.18 ID:q+16lJsU0
イタリア誌『ガセッネタ』

までは読んだ
811名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 12:25:20.00 ID:tlKPacIP0
ザックのメリットは試合以外にも多大な貢献があったよな。
長友はインテル行けたし
欧州とのコネもいいから親善試合も豪華な国と対戦できた。

その点オシム時代なんて酷かったろ。
聞いた事もない国ばっかりとやってた。
812名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 12:26:52.82 ID:1xhzFmUS0
ガセだ
813名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 12:27:26.52 ID:QmSLrhXk0
「嘘だろうが 嘘だろうが いい監督には見えん」
814名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 12:29:14.93 ID:8URw69Wm0
>>811
長友は、W杯後に既にインテルが目をつけていたし
秋頃には水面下で獲得を健闘していたから、
ザックは関係ない。
むしろ日本人に偏見がないであろうレオが監督のことの恩恵のが多かったんじゃない?

ゼニトでの動向次第だけど、
なんとなくスパゲッティが時期イタリア監督な気がする。
815名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 12:29:22.66 ID:lqHzua130
>>809
ビエルサぐらいしか薦められる監督いないな
ルチェスクは年齢的にシャフタールが最後だろう
816名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 12:31:06.96 ID:8URw69Wm0
>>809
J組ならクルピがいいな
817名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 12:32:06.08 ID:bSO1eRW10
おまえら麻痺してるけどザックはここ20年ではだんとつで最高の監督だぞ

加茂 Jリーグ6位が最高のゴミ
岡田 監督経験無しのゴミ
トルシエ 土人をたまたま勝たせただけのゴミ マルセイユでは使い物にならず
ジーコ 監督経験無しのカリスマ 
オシム 有能も倒れる
ザッケローニ  ウディネでセリエ4位、ACミラン3位、ラツィオ6位、インテル4位などなど数々のビッグクラブを率いて好成績を残した名監督

いやしかしこう見ると過去が酷すぎるな
818名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 12:33:04.88 ID:q+16lJsU0
>>817
アンチ岡田の無能乙w
819名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 12:33:36.70 ID:nMRQx8lA0
ザックは対アジア、対韓国の成績は十分だし、
アルゼンチンとフランスに勝っているし
イタリアとも善戦したからそれなりに実績は残している。

けれど日本人と日本のマスコミは「もっと日本は強いはず」と
勘違いしちゃっているから、結局監督の責任になる。
820名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 12:33:56.70 ID:yrMbKy4g0
>>817
ザック以前のまとめ方が大雑把すぎるな
あとファラカン(笑)はどうしたw
821名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 12:35:39.28 ID:SkpzBXGQO
さっさとイタリアに返そうよ能無し監督
822名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 12:35:56.76 ID:nMRQx8lA0
>>817
ミランでスクデット取ってる
823名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 12:40:33.73 ID:nMRQx8lA0
オフト 日本に組織力を植え付ける
ファルカン 無能で半年でクビ
加茂 日産で一時代を築くも代表監督では苦戦、更迭
岡田 窮地からW杯初出場を達するも本戦では3連敗
トルシエ ユース、五輪で結果を残し、W杯で初のベスト16入り
ジーコ アジアカップで奇跡を見せるもW杯本戦では1勝もできず
オシム 期待された名将だがアジアカップ敗退、病気で離脱
岡田 チーム崩壊から立て直しW杯でベスト16入り
ザック アジアでは無双、チーム立て直しに期待
824名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 12:41:11.66 ID:2WpI/RgE0
それもこれもW杯での日本代表の成績如何やろな
コンフェデみたいなことでは絶対あかん、絶対勝たな
>>800
お前の祖国の歴史観と(日本を含めた)世界の歴史観が
著しく乖離してることをどう思ってんねん

「併合して下さい、お願えしますニダ〜(哀)」
と執拗に頼まれて、併合したのに・・・何が日本軍の武力侵攻や、ドアホ
825名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 12:42:30.38 ID:1xhzFmUS0
いまの所、岡田が歴代最高の監督 異論は認めない
826名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 12:43:21.29 ID:8URw69Wm0
>>823
やっぱ前に代表経験のある監督がW杯本番で成功している
必要なことがわかっているからだろうけど
でもそのために協会やスポンサーの意向に逆らったりしているから
その次の監督は協会やスポンサーなどが動かしやすい人材って流れかね。
827名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 12:46:12.16 ID:bYRC3NMt0
ジーコジャパンより守備が酷い
まじで弱いこのチーム
828名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 12:46:13.03 ID:nMRQx8lA0
Wユース準優勝、五輪ベスト8、W杯ベスト16の
トルシエが歴代最高

実績的には岡田(W杯ベスト16)、関塚(五輪ベスト4)が並ぶ
829名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 13:17:07.97 ID:In9XcGIr0
南アW杯を頂点に試合を重ねるごとにチームが崩壊していってるよね

>>825
岡田はダメすぎて危機感感じた選手が勝手に確変した印象なんだけどそうでもないの?
それでも実績といえばまぁ実績か
830名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 13:45:22.14 ID:V5D0yd/C0
岡田は外部が叩いてただけで中身は纏まってた
実際遠藤の本では、岡田に部屋に呼ばれて俊輔と楢崎を外すこと、長谷部キャプテンを告げられてビビったと証言してるし、
選手のインタビューでも
直前に変えたといわれるけどそれが実行出来たのは岡田さんになってからずっと
基本的な事は変わらず重ねてやっていた、
フォーメーションや選手の入れ替えなんて
関係なく出来たと言っていた
ザックには出来ないだろうな。というか
3年間選手は固定だけど基本は何の積み重ねもなく行き当たりばったりだから
831名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 13:53:28.40 ID:CjYgHdtP0
>>809
前回の監督選考は結局誰と交渉したんだろう
ザック、ビエルサ、ペジェグリーニ、バルベルベは確定として
イルレタやV・フェルナンデスも交渉したんだろうか
来夏の狙い目は今降格筆頭候補のレバンテで監督をしてるカパロス←セビージャを1部に上げてホアキン・デニウソン・レジェスなどで一時代を築いた監督
832名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 13:53:32.30 ID:g9leJmjD0
>>830
このまま守備崩壊が続いてW杯で戦えそうな雰囲気にならなくても
変える度胸ないし変えない
ザックは日本代表が全敗したって構わない
コンフェデみたいに褒めてもらえることが一番重要だから
批判されても絶対に勝つなんて覚悟絶対無いだろうなー
833名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 13:56:59.04 ID:lqHzua130
>>831
アギーレとマンサーノにも声を掛けたんじゃなかったっけな
834名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 14:04:26.00 ID:2lwOZu7KO
大宮クビになった人はどうなの?
835名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 14:06:58.67 ID:veCE/auP0
ザックはWCで醜態晒す前に辞任しといたほうがいいのではなかろうか
836名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 14:13:01.57 ID:CjYgHdtP0
>>834
選ぶ人が原博美でなければオリベイラ・ネルシーニョ・クルピは候補になるんじゃない?
原好みという括りを外して議論すると候補者無限大だから
837名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 14:14:49.91 ID:VUh2pGW30
>>832
なんか森重と内田が連携のための練習してるって
とりあえず吉田は外すかもね
838名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 14:14:59.27 ID:z+cbkfIv0
柏を辞めた人はどうかな
839名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 14:20:29.36 ID:i67deg2l0
>>32
武田がいないとか、なめてんのか?
840名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 14:24:11.29 ID:CjYgHdtP0
>>834
ベルデニックは母国の代表監督経験あるんだね
でも経歴みると欧州・南米の主流リーグとのパイプがほぼない
対戦相手や選手の移籍パイプとしての付加価値がなさそう
841名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 14:27:44.79 ID:i67deg2l0
あーあ、ハインケスが監督になってくんねーかな…
842名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 14:33:09.51 ID:Uftp7SXj0
>>841
協会が出せるのは負担税額まで含めてせいぜい年間一桁でしょ
843名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 14:58:36.21 ID:lqHzua130
さすがに70歳近い人にオファーを出すのはやめるべき
844名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 15:01:29.34 ID:aeXkFnSR0
早急にプランデッリと交換してくれが国民の総意
845名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 15:02:58.00 ID:RZ5VBzg50
ヒディンクってJFAもオファー出そうとしてたことがあるらしいな
韓国代表監督になる前の話
それとかカペッロは最後のチャンスかもしれん
ただ、現代サッカーを実践する上で適任かどうかは疑問がないわけではないが
846名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 15:18:15.48 ID:HiD7jfFz0
イタリアあほや
糞ザックで弱体化するぞ
847名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 15:25:38.02 ID:CwZ2lz/+O
ビッグクラブから声がかかるような監督は4年契約で極東に来るわけがないと何度言えば
前回の監督探しではオリンピアコスとの天秤で負けてるんだぞ
来るとしたら老後の余興か特殊な趣味
848名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 15:33:52.85 ID:QcU0pYHP0
>>847
そもそもザック、トルシエ、オシムあたりは2年契約なんだが
4年契約なんて最近でいたか?
849名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 15:33:59.06 ID:XTPSq4Zw0
今すぐ持ってってくれ
850名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 15:38:26.63 ID:phDemWsD0
1回カズに日本の監督やらしたれ。ジーコでさえやらしてもらえたんだし。
851名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 15:50:34.67 ID:CwZ2lz/+O
>>848協会側に契約延長の優先権がある2年+2年契約だろ
原委員長が4年間拘束が前提になり家族の了解などが難しいと当時語ってる
852名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 15:52:01.10 ID:DTswPIQs0
クルピとかいってるやつアホか
勘弁してくれ代表は育成じゃないんだ
853名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 16:03:12.25 ID:QcU0pYHP0
>>851
協会が延長するかどうか決める権利があるってだけで
本人は2年満了したら協会の意向関係なく辞められる
4年前提ってあくまで協会の都合だけだぞ
854名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 16:08:17.99 ID:T8RTUXvo0
次の日本代表はブッフバルトで調整してるらしい
協会関係者から聞いた
855名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 16:15:08.38 ID:SzRcNuba0
Jサポの意見は話半分に聞いとけ
あいつらは無駄に思い入れが強すぎるからな
856名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 16:19:36.69 ID:/ZrZtb6E0
ブッフバルトなら代表の用具係にだろ
857名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 16:33:21.43 ID:Vs3yU4/h0
次の代表監督は、代表監督初心者はやめて欲しいなぁ
ジーコみたいな監督初心者は論外で
858名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 16:36:30.10 ID:CMD90Bl00
>>846
完全なガセネタ
イタリアサッカー協会もそこまで馬鹿じゃないだろ
859名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 16:48:59.11 ID:h12kPBz/0
監督より先にまずヒロミをどうにかしよう
860名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 17:19:55.20 ID:jY7IJeDr0
一応は英国のギャラクティコを率いたという最大の出世株だしプレミアも一度は制したマンティーニの声すら上がらないとはなw
世間様は厳しいなw
861名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 18:20:51.67 ID:+KXK8mNB0
日本の監督に決まった時は日本何考えてるんだと言ってたんちゃうんけ
862名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 18:26:22.98 ID:PAI70ms90
欧州の代表監督初心者にとっては日本は手ごろな国なんだろうな
そこそこの成長株だし文句もあまり言われないし
863名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 20:27:11.96 ID:AntPJRFH0
ザッコ・・・・・
864名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 21:29:14.96 ID:JgiU+B9+0
かなり評価が上がっていてワロタw
最有力だしなwザッケローニは絶対うれしいはずだよ。こんな名誉なことはないからな。
865名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 21:39:07.71 ID:zYvTw9Jg0
ぶっちゃけブラッデリってなんか大きな実績あったのか?
866名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 22:09:43.57 ID:NAFAk57k0
別に非難ではなく、この人って保身術にたけてる人だなあと思う。
マスゴミや代表ファン、そして日本人に嫌われないような、言動や立ち回りがとても上手い

ただ、過去の外人監督のように、例えマスゴミやファンを敵にしてでも、
チームや選手をより高い所へ連れて行ってやるぜ!、という強烈な意志は薄いような気がする

自分のキャリアや次の就職先のための、「アジアの国の代表監督のシゴト」の匂いが、微妙にする
867名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 22:12:43.75 ID:K/0453FX0
選択肢いくらでもあるイタリアがわざわざザッケローニなんか選ぶわけがない
868名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 22:17:18.63 ID:KEoWKyY90
.                 .
.                /((((( ヽ. ::: : ::: : ::
.               |. __ .__ ヽ3 . ::: : :::: 
                /:彡ミ゛ヽ)ー、 :::   ブラジルの後 伊代表監督ってか
               / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i :::  まず日本監督で結果ださないとな
               / :::/ zac:ヽ ヽ ::l ::: :  ノルマはベスト4かな…無理だな
          ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ __
                          (__()、;..。
869名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 22:18:11.22 ID:BBhQzvVc0
またガゼッタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
870名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 22:29:44.45 ID:VSmWmOMx0
>>868
ベスト8で十分
もしくはスペインイタリアドイツブラジルあたりに勝利
871名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 22:30:29.56 ID:oiNaacPp0
>>870
日本の実力から言ってGL突破が現実的な目標だよ
872名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 22:34:52.40 ID:DzdjPrrx0
>>809
一番現実的なのはペトロビッチかなあ
実積も申し分ないんじゃないのかな
ただ選ばれる選手が大体予想できてワクワクしないけど
873名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 23:05:06.38 ID:rvtYxI2Di
ガセネッタ
874名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 23:05:12.62 ID:YdyAj5CC0
岡田は俊さんを外すまでが酷かっただけで
外したら普通に強かったよ
875名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 23:09:06.59 ID:Bk8XdDG70
>>7
典型的な飛ばしニュースでしょ、ユーベ率いてクソだったの皆知ってるし、
スタイル変わったとはいえユーベスタイルの今のアズーリなんて無理。
876名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 01:53:58.41 ID:qAzWOzpC0
>>865
降格候補のヴェローナで9位、財政難で弱体化しつつあったパルマで5位2回、破産して出直した
フィオレンティーナで4位2回、そして代表ではEURO2012 準優勝、コンフェデ2013 3位

同年代の監督でこれを上回る実績を残しているイタリア人はカルロ・アンチェロッティくらいしかいない
877名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 01:56:21.22 ID:1QmcEf340
代わりの日本は岡田さんでいいよ
やはり日本の事を一番知ってるのは日本人だよ
まあ試合組むにはそれなりの名前が必要なのはわかるけどさあ
878名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 01:58:56.20 ID:346OUbvn0
>809>872
日本人にもっといい適任候補いるじゃん。
松木、ジョウフク始め数人
879名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 02:02:37.01 ID:FmvYdCJ70
つまんない冗談言うんだったら人間力か関塚にしとけよw
880名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 02:03:53.69 ID:IMU815dB0
結局、吉田先発かよ
いつものスタメンになりそう
881名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 02:05:44.71 ID:qAzWOzpC0
いつものスタメンでどこまで修正できてるかを見るってことか
882名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 03:00:44.44 ID:byZNW26m0
>>876
出直しフィオの時が凄かったな
皆が夢でも見てんじゃなかろうか?というような状態だったなw
883名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 03:44:20.15 ID:uULx2f3s0
ナショナルチームがいいのかね
ウディネーゼとかでのんびりやったほうが精神的にはアレだろうけど
884名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 04:00:34.97 ID:hxwGp7Tm0
ズルズルだもんなwストレス凄すぎ。
885名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 04:02:13.89 ID:3XoWFwvg0
今までの監督が攻撃的だろうが、守備的だろうが、
結局は強豪国には勝てずじまいで、ファンやメディ
アからブーイングを受け、日本は監督を交代させて
いる。だったら、今までの監督から推薦するのはお
かしい。レベルの高い監督を獲得したいなら、選手
が成長していくしかない。
886名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 04:09:28.61 ID:OUkdJ9FL0
強豪国は自国の監督使うから
ソレ以外では日本最強ってポジションを目指せないだろうか
887名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 04:40:55.70 ID:0vuTNRYq0
「ザック監督、伊監督候補の報道受け流す」
ttp://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/f-sc-tp2-20130905-1184555.html
888名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 05:57:38.90 ID:yAR5DYo/0
辞める気まんまん
889名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 06:04:30.10 ID:D80O0AtR0
中田とかムトゥの使い方見ててもあんまし優秀な監督なのかどうか
よくわからんけどな
890名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 06:18:25.31 ID:BmeTzNt60
すまん。私は結局にわかで何も分からんのだが誰か説明してくれ
この人確か日本代表監督をやる前はイタリアで色々不運とか有り評価が低かったよな
それが何で日本代表の監督をやったぐらいでイタリア代表監督有力なんて事になるの?
まだ日本はやっとWC出場権を得ただけで、多分それはザックじゃなくとも可能というか、かなり可能性高かったよな?
本当に何でそれでイタリア代表監督という話になるの?
誰か説明して下さい
891名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 07:43:54.24 ID:0vuTNRYq0
妄想は無料です
892名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 09:06:53.80 ID:kr8fb9xiO
セホーンの方が有能ちゃう?
893名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 09:09:45.73 ID:EQpXunkS0
何なら今から拉致ってくれやwwwwww
894名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 09:26:55.69 ID:DxY//nobO
>>890
マジレスすると予選は後半グダったが、圧倒的な成績で突破、アジア杯も優勝。
戦術眼も高いし。

日本が勝ち切れてないのは、決定力不足など選手による所も大きい。
イタリア2軍以下(と思ってる)の日本に苦しめられたってのが決定的かな。
895名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 09:27:58.14 ID:vPCJG0AU0
イタリアメディアの報道にリアクションとることの無意味さは
今回の本田の件で懲りろよw
896名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 09:31:13.17 ID:/8G8M4Nt0
さすがイタリアの東スポ
897名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 10:26:41.75 ID:/0yWUWLf0
ストラマッチョーニにやらせてみよう
あいつ一発勝負ならめちゃくちゃ強いから
898名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 10:30:07.98 ID:+kZVurgo0
>>897
イタリア人はもうこりごり
899名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 11:20:38.53 ID:YJNzwDuO0
>>866
うむ、如才ない監督だね
ただそれだけに狂った歯車を強制的に修復する能力には欠けている気がする
900名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 11:24:39.12 ID:aG1M4Xzl0
>>866
そりゃ日本のマスゴミとは比較にならないぐらい
キツイ質問浴びせてくるイタリアのマスコミ相手にしてるんだからこのくらいの立ち回りはできる

つか「強烈な意志」とやらを持った過去の監督って誰?
オフト、ファルカン、トルシエ、ジーコ、オシム、誰にもそんなの感じたことないが
901名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 11:30:44.50 ID:bm36ycXLP
>>900
トルシエはそうじゃね
俊輔外したし
902名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 11:38:39.55 ID:FmvYdCJ70
>>889
パルマはムトゥとかアドリアーノが個人の力でバカスカ点を取っていたけど
そいつらがいなくなってブレシアーノとかジラルディーノになってからの方が
いいサッカーしてた
903名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 11:41:08.51 ID:mGKxYbM+0
>>901
そのせいで変な仏教の信者に襲われたしなw
904名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 11:49:09.80 ID:F3DSqWsv0
クラブ監督になって森重や山口あたりを引き抜いてほしいな
905名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 12:05:56.89 ID:fyrfOdke0
WCでイタリアに負けたら監督にしてあげる( ̄∇ ̄)
906名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 12:36:46.71 ID:mrXB5x530
>>753
トルシエは現有戦力を上手く使うことが出来るがその後は何にも残せないタイプの監督だから弱くしたわけじゃないだろ

黄金世代を無駄遣いしたジーコよりマシ
907名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 13:34:05.13 ID:8Qk+DdSO0
>>890
海外のことはもっと単純に考えた方がいい。
コンフェデでイタリア相手に攻めまくり互角以上の戦いをした。
イタリアチームはコンディションが悪かったけど、それでもサッカー後進国の日本に攻めまくられゲームを支配されたのはとっても衝撃的。

あの日本がここまでやるなんて! で、ザック株急上昇。
ついでに言えば、イタリアもちょっと退屈な引きこもりサッカーから攻撃的で見てて楽しいサッカーに転換中だからね。
ザックがイタリア代表を率いてくれれば・・・なんて思いもあるはず。
908名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 13:57:09.64 ID:FmvYdCJ70
そうだ、ミラノの2大ビッグクラブを指揮した経験を持つ若手有望監督にオファーを出そう!
909名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:02:19.25 ID:YlEb2bZ80
日本人にわさびが好きって言っただけで脱糞しながら射精するとは思わなかったろうな
910名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:02:35.03 ID:t2LHE0iI0
今すぐどうぞ
911名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:03:21.11 ID:aOXY6tDl0
>>901
トルシエは単にクレイジーだっただけじゃね?天然というかw
監督としての能力は並だったし
912名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:03:24.40 ID:aG1M4Xzl0
>>890
ザック本人も言ってるが、日本に来る前から代表監督候補になってた
それがイタリアとの直接対決で最注目されたってだけ
913名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:06:46.04 ID:FmO6e1ok0
ガゼッタは本田で味しめて日本からの引用料収入のための記事ばっか書いてるだろ
914名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:07:25.86 ID:t2LHE0iI0
>>91
そうだ、高木監督にやってもらおう(提案)

1年…いや、9ヶ月なら大丈夫でしょ
915名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:09:06.00 ID:zdkJ4AwK0
W杯次第でしょ
日本が三連敗したらどこも獲らんよ
916名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 14:24:01.21 ID:qAzWOzpC0
リッピの後にドナドーニを据えるくらいだから割と誰でも候補になる
そもそもイタリアは代表自体が軽んじられている面があって
最近はそうでもないがクラブが選手を出すのを渋ったりする
917名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 15:00:25.28 ID:dMO3LFdz0
歴代のイタリア代表監督の経歴みても、ザッケローニが極端に落ちる訳じゃないからな
引退せず現役で監督やってれば候補に挙がって当たり前なレベルではある
とくにザックの場合、ブラジル大会の後フリーになるのがわかってるから候補にはしやすいよ
918名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 16:12:32.48 ID:donA4+OAO
w杯後は女子サッカー神戸の監督とかどうや(名前忘れた)
女子w杯で見せた知的で組織的なプレーは代表監督佐々木ではなくあいつの功績
ただ相当なビッグマウスらしいからアジア杯までの2年だけな
919名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 20:23:51.46 ID:Mm8gaRUIP
★…W杯優勝 ☆…W杯準優勝

■ブラジル ★★★★★☆☆
優勝:5回 (1958、1962、1970、1994、2002)
準優勝:2回(1950、1998)

■イタリア ★★★★☆☆
優勝:4回(1934、1938、1982、2006)
準優勝:2回(1970、1994)

■ドイツ ★★★☆☆☆☆
優勝:3回(1954、1974、1990)
準優勝:4回(1966、1982、1986、2002)

■アルゼンチン ★★☆☆
優勝:2回(1978、 1986)
準優勝:2回(1930、1990)

■ウルグアイ ★★
優勝:2回 (1930、1950)

■フランス ★☆
優勝:1回(1998)
準優勝:1回(2006)

■スペイン ★
優勝:1回 (2010) 

■イングランド ★
優勝:1回 (1966)
920名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 21:00:51.96 ID:CEEzIHFJ0
>>1
マウスサービス?
921名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 21:29:47.13 ID:VVKCBWo9O
>>915
ねーよ
イタリアから見れば日本なんてGL敗退しても当然なチームなんだし
922名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 21:38:27.98 ID:MimxVgUR0
だけど南アフリカ後の日本が無双状態だったのに、
年々弱くなってる気がするのはおれだけか?
923名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 21:44:45.64 ID:5JyDTQOh0
アッレグリめっちゃ禿げちゃって可哀想
ストレスハンパないんだろうな
924名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 22:54:16.30 ID:HgrPu2eH0
>>922
そんな事あるよ。
925名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 22:56:21.27 ID:glR1VU1l0
>>921
×イタリアから見れば
○世界から見れば
926名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 23:45:06.04 ID:cmfOaJpm0
雑魚に勝ってドヤ顔の禿げ上がっているザックw
927名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 23:53:55.95 ID:cT2uzRMv0
これザックのモチベーションにプラスでいいじゃん
928名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 01:17:19.89 ID:npiiF2zL0
ザックはイタリア人より日本人とのほうが気が合いそうに思えるが
929890:2013/09/07(土) 02:22:30.86 ID:YIm1u/DV0
>>894
>>907
色々教えて頂いてありがとうございます
レスが遅れて失礼しました。今、読んだところです
私が考えてもいない事が色々あるなと言うのが実感と言ったところです
 しかし、一つイタリアという所は、攻められまくって守りの展開になっても一向に気にしない所という意識が在ったのですが
だから、私の認識は正にマジで、1-0 を狙う国
攻撃力の塊の様なブラジルに攻めまくられようが平気のへいさで守り勝ってしまう所という様な感覚が在ったのですが
そこまでの感覚は無茶なのかな?

>>912
ああ、日本に来る前から代表監督候補だったのですか
>>917 さんは、私へのレスでもないと思いますが、
書いておられる事は同じ様な趣旨か
 ザッケローニさんの出来としては不出来かもしれないが
その不出来のレベルでイタリア代表監督候補として十分という人なのですか
930名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 02:44:21.58 ID:z3Pxai5f0
これは止めたほうがいいぞw
931名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 02:59:42.06 ID:SwKQwzt20
>>929
イタリア代表の監督はいまのところイタリア人限定の仕事
けど、スクデット経験者でブラジルW杯後にフリーになるイタリア人現役監督自体が少ない
ほとんどがどこかのビッグクラブで指揮をとってるので、そこを1年以内に解任、
もしくは辞任して代表監督就任ということになる

そして、そもそもサッカー強豪国では母国の代表監督が第一線の監督の仕事とは見られてない
ただでさえ拘束期間が長いわりにやれることが少なくて手腕を発揮しづらい
なのに失敗した場合のリスクだけはベラボーに高いからね

だから実績残した監督が最後の奉公みたいな気持ちで引き受ける例のほうが多い
(例外的に野心的な若手が引き受けちゃう例はままあるけど、イタリアではその実例がまだない)
まだ若い岡田氏が一度目はともかく二度目は罰ゲームみたいな感じで引き受けてたの見てれば想像つくでしょ
932名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 07:53:19.22 ID:h0VtGpRP0
本田エアーの次はザックエアーで日本人を
馬鹿にするガゼッタ
933名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 08:53:34.50 ID:wU8Wz9k10
これはいい話じゃないか
悪い成績ならご破算になるからブラジルでベストを尽くしてくれるよ
いい成績になるかは別として
934名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 09:36:49.80 ID:l2aJuNXs0
>>933
嘘に決まってんじゃん
他に有能候補いっぱいいるのに何が悲しくてあのハゲ
935名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 10:18:20.38 ID:08HHiPE10
WBCの日本代表監督みたいなものだろう。
リスク高いばかりでリターンは少ない。
ザックも代表監督は日本で終わらせてクラブ監督に戻ると思う。
936名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:17:24.71 ID:PXq5S7yw0
>>135
なんだかんだ遠藤切れないのは、ザックジャパンが遠藤頼みって所が大きいもんな
相手動かしながらエグいパスガンガン入れてるのは見ててすげーとは思うわ
それがチームの最大公約数なのかは別の話だけどな
937名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 12:30:13.67 ID:Y92OQx5c0
>>783
オーストラリアも弱いCB狙って放り込みすれば2006年みたいに勝てそうなのに
なぜか今は中途半端なパスサッカーしかしない。
938名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 13:36:59.79 ID:wGMinZTlP
これ読んでると

日本が弱いのは監督のせいみたいに思われてるんだな
939名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 16:23:49.05 ID:FWSFb4m70
マジで困るよ。
日本が上に言ったらきっとこの問題来ると思った。
ザックは受けるかな。
940名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 16:36:24.06 ID:FWSFb4m70
噂では破格のオファーを大韓民国がしたらしいが
無理だったらしい。当たり前だろ
941名無しさん@恐縮です:2013/09/07(土) 16:43:26.41 ID:kc6Sv2+h0
ザックのコーチ達好きだなあ
包容力あるおっちゃん達
942名無しさん@恐縮です:2013/09/08(日) 16:31:12.93 ID:2f3bLDeJ0
ネトウヨ「日本が弱いのはすべて外国人のせい」
943名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 03:02:26.35 ID:Kwsk9Q7v0
【サッカー】東京五輪開催を喜ぶザッケローニ「嬉しくてワインを1本開けた」「日本の文化、ホスピタリティ、礼儀正しさが評価された」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378653060/
944名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 03:04:57.86 ID:V9qHFsP20
イタリアくらいタレントの宝庫なら
どんな戦術でも実現できるだろう
945名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 03:40:25.05 ID:zrwf1NM/0
>>938
コンフェデの時は日本がほとんど視野に入ってなかった
あのザック相手に・・・って伊代表がフルボッコ
日本は本田ageの変なイタリア語がちょっとあったくらい
946名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 03:42:15.35 ID:pfvDAm3v0
チョン『ネトウヨ「日本が弱いのはすべて外国人のせい」』
947名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 03:51:26.40 ID:2AyngO+MO
W杯後といわず今すぐどうぞ
948名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 03:58:39.18 ID:tMyUj0+Z0
契約更新する前はよかったんだけどなー
949名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 04:19:34.16 ID:+vmydYub0
イタリアにはまともなDFがいるから普通に機能するんじゃね
950名無しさん@恐縮です:2013/09/09(月) 06:09:29.04 ID:qd7iUPOQ0
オージーはブラジル相手に0-6で虐殺されたぞ
日本は半分なんだからずっとまし、相手が悪すぎただけ
951名無しさん@恐縮です
DFは帰化人使おう(提案)