【野球】桐光学園・松井裕樹投手の株が暴落中・・・獲得から降りる球団続々「スライダーがプロで通用するかどうか疑問」(ゲンダイネット)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
プロ野球のスカウトたちが、続々と台湾の台中を訪れている。
松井裕樹投手(桐光学園)や森友哉捕手(大阪桐蔭)ら、ドラフトの目玉選手が出場する野球の
8UW杯をチェックするためだ。

中でも注目はエース格の左腕・松井。夏の甲子園は地区予選で敗退、高校生活最後の公式戦とあって、
プロ側もウの目タカの目で松井の動向に目を光らせている。
「日本と環境の異なる国際大会では、グラウンドの内外で性格がポロッと出ることがある」とは在京球団の
スカウトだが、ここにきて「松井株」が暴落中という情報がある。

「巨人と阪神は、松井から捕手の森に方向転換したともっぱら。広島は最初からベタ降りって話だし、
パのいくつかの球団も松井には行かなくなったらしい」と、セのあるスカウトがこう続ける。

「松井の生命線のスライダーが、プロで通用するかどうか疑問だというのです。
打者が高校生だからワンバウンドでも空振りしているけど、プロはそう甘くない。
あのスライダーが見送られたときに、打つ手がないという声がある。それに変則フォームももろ刃の剣。
壁に当たったから、故障したからといって、フォームに手を入れるわけにはいかない。
独特のフォームにメスを入れたら、力感や躍動感まで失うことになりますから」

このスカウトに言わせると、「中でも松井に熱を上げているのはヤクルト、横浜、日本ハムの3球団」とか。
3チームともペナントレースでは最下位争いをしている。

http://news.infoseek.co.jp/article/01gendainet000193037

関連スレ
【野球】18Uワールドカップ 第1ラウンド 日本4-1台湾 松井(桐光)が8回3安打1失点12奪三振8四死球で白星発進[9/1]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378027976/
2名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:38:56.25 ID:D3ysqMMm0
そもそも大学に行くって言ってますしおすし
3名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:39:05.76 ID:+86nNZyp0
>>2ならゲンダイの株も暴落
4名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:39:27.72 ID:eZHBOcah0
またゲンダイの株 暴落
5名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:39:41.98 ID:r1eqvoRg0
けん制のしあいだなぁ
6名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:39:44.40 ID:rZHOM6CrP
ゲリバは点滴にうどんをぶち込めwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
7名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:39:44.71 ID:oOR9m+Xq0
諦めないでっ!
8名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:40:20.20 ID:LvxCpVDV0
どっちやねん
9名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:40:34.83 ID:yvR+K+9c0
いらねえわ
10名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:41:13.27 ID:KHAJiSQK0
7球団はいくだろ
11名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:41:16.01 ID:sQ3XfJ6/0
ゲンダイの情報を信じるプロ球団があるとは思えないが
12名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:41:33.97 ID:VhnBoijT0
そもそも何で代表チームに選ばれたのか疑問。
13名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:41:55.27 ID:n6dwvMhu0
しゃべる机ではないのか
14名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:42:16.25 ID:B1sSHPnq0
高校生に打たれる球がプロで通用するわけないと思うんですが…
そもそも即戦力で欲しいの?高校生を?
ありえないですねこの記事…
15名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:42:24.81 ID:F9OAP6YDP
どーーーーーーーーーーーーーーでもええわ
16名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:42:27.02 ID:TD12sjC10
左腕とは言え小さいからなぁ
17名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:42:29.28 ID:Rke4rYCaO
パリーグもメジャーになって小池みたいな悲惨な結末の奴がいなくてつまらん
18名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:43:18.59 ID:NsgJLP330
スカウトがそう言うなら活躍するな
19名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:43:55.22 ID:0gx7R/1LO
【高校野球】「松井裕樹」株暴落中 獲得から降りる球団続々 生命線のスライダーを見送られたら打つ手なし
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1378040502/
20名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:44:24.16 ID:RIZNdVzN0
確かにハンカチ臭がするな
21名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:44:29.30 ID:QwelEObp0
警戒してないから中日ではないのか
22名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:44:36.73 ID:h4CBzV3jO
こうどなじょうほうせんがおこなわれているんですね
23名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:44:40.01 ID:uUv2lKNI0
そもそも高校出の選手が即1軍で通用する程プロ野球は甘くない!
24名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:44:58.70 ID:D3ysqMMm0
早稲田に行きたいらしい
ハンカチの二の舞になりそうだが
25名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:45:40.30 ID:Bvl2up2k0
>>14
金属と木製バットの違いもあるからなー
26名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:45:44.46 ID:0gx7R/1LO
【野球】18Uワールドカップ 第1ラウンド 日本4-1台湾 松井(桐光)が8回3安打1失点12奪三振8四死球で白星発進[9/1]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378027976/

6 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/09/01(日) 18:34:52.02 ID:2L3HHSLuO
8四死球は異常だな

19 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/09/01(日) 18:47:17.73 ID:pVMoiMvH0
8四死球WWW

34 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/09/01(日) 19:07:33.78 ID:aMN53kWG0
この子のスライダーはボール球だから手を出さなきゃ四球になる
プロは余裕で振らないよ

71 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/09/01(日) 20:22:32.07 ID:Rzhe5R4o0
8四死球・・・プロじゃ即戦力にはなりえないな
27名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:47:22.05 ID:vBKg58v60
どうせ客寄せパンダとしてハムだろ
28名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:48:15.27 ID:tVZw/tli0
>>20
これからもこの言葉使われるんだろうな。
29名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:49:08.72 ID:rZHOM6CrP
こいつハンカチ王子こと石川遼みたいな運命になりそうwwwww
30名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:49:14.41 ID:5feHPvD3P
>>27
ハンカチで懲りたんじゃなかったか
31名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:49:21.61 ID:0qQpyvlE0
体が流れる投げ方はあまりいい気しない
32名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:50:42.97 ID:cbPz2jTQ0
甲子園出れない時点で
“持ってない”
運をな

松坂や藤浪は持っとるよ
33名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:50:52.79 ID:jGylbS6s0
>>27
ハンカチ、二刀流みたいな特殊アビリティ持ってるヤツなの?
そういうのが無いと小粒すぎてパンダにならない
34名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:51:05.85 ID:SPBuM4JF0
体がもっとおおきくて、スピードがあれば
変則フォームでも野茂みたいに、
また伊藤智仁みたいなポジションでできるけど・・
スピードがないからなぁ・・
ハンカチみたいになりそうな予感・・
35名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:51:55.83 ID:KCSi1/kf0
ハムは別に斉藤で損はしてないぞ。戦力的にもそこそこ役立ってるしな
松井行くんじゃないかな
36名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:52:45.06 ID:eTrrfzdZ0
なんだこれ。なんの工作だよ

逆に松井や森以外で欲しい奴いるのか?
37名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:53:54.84 ID:AJQcBGxVO
今更かよw
ヨタ校が県予選でスライダー捨てて二発で勝ったじゃんw
松井は過大評価されてるけどその程度の投手だよ。
38名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:54:13.86 ID:nmOHKNP70
>>1
変化球どうこうの前にコントロールがないのが問題でしょw

今日18Uの台湾戦で投げてたけど、
こんなにコントロールの悪い投手だとは思わなかったよ。
これはプロになったとしてもNPB止まりの投手で終わるよ。

松坂を見てもわかるように、
MLBは無駄に球数の多い投手は嫌う傾向があるからね。
39名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:54:25.65 ID:eHFaZ4540
8U
40名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:54:35.93 ID:CNqE6KhF0
修正できないレベルなのか
41名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:55:33.04 ID:8MaENN9U0
そもそも厳しい練習が嫌で横浜高校ソデにした時点でプロ向きじゃない
42名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:55:54.74 ID:24EmxqPr0
松井は江草二世
躍動感だけ
森は原伸次二世
プロでは全く使えない
43名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:56:37.00 ID:2oqCHTTW0
プロのバッターを高く評価しすぎ。
菅野や小川、藤浪が通用してるのに
そんな選球眼なんてあるわけないスライダーに面白いように空振りするよ。
44名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:57:11.37 ID:wYIUPQvv0
ネットやるとこういう記事が目に入るという18歳というのも
なんだか可哀想だよな

ゲンダイのジジイ風情が18歳の可能性を全否定
45名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:58:12.97 ID:LbGCcf/a0
球団どうしの駆け引きかもしれないし、ドラフトは1位だけではないから。
むしろプロで通用する球を投げられる高校生なんてそうそういるわけじゃないし。
46名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:58:42.90 ID:4FClIGi6O
こういっちゃなんだけど、身長が低いから活躍してもNPB限定だろう。
せめて、180cmあれば違うんだろうが。
47名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:59:27.60 ID:baYpf05p0
>>26
ノーコンなのか
高校野球のストライクゾーンって広いから何とかなってるけどプロだとコントロールに苦労するかも
48名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 23:59:36.88 ID:pZATeaql0
杉内ももともとこのレベルだからな。成功するかわからんけど、大化けする
可能性も十分あると見た。
49名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:00:33.74 ID:5CX6ivcr0
マー君の時もプロはスライダー振らないって言われてた
50名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:00:59.94 ID:t8kZl1k50
平安-オリックスの川口みたいになりそうだ
51名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:01:43.15 ID:ugI4BehI0
野茂も変則でほぼストレートとフォークだけだったろw
松井を擁護する気はねーが記者がアホ過ぎ
52名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:01:52.78 ID:CEgDf0jK0
阪神だが、松井も悪く無いとは思うが本命は森くんだ
藤浪の女房ってのもあるけど、捕手であの打力はものすごい魅力
控え捕手が軒並み打力がないし、藤井日高はもう歳だ
まず二軍に矢野バッテリーコーチさせて、リードの英才教育をする
打撃は水谷コーチにしっかり教わればいい
春のキャンプで城島に臨時コーチさせるのもいい
2年目ぐらいでサマになってくるのは目に見えている
二巡目以降で競合するぐらいなら、ドラ一で華々しく指名したいな
53名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:02:10.96 ID:eYTPs9vX0
鳴り物入りでプロ入りしても
大成しなかったヤツの方がむしろ多いくらいだろ
必要以上に持ち上げても良い事なんて無い
54名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:03:55.57 ID:eR9+Jf0v0
これだけ三振取れるって事は相当優秀だと思う
左腕ってのがでかいなぁ。どこも左は欲しいだろうし
55名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:04:18.93 ID:pO0EKnbE0
森はドラ一にふさわしい、というか確実に一位指名されるだろうけど、捕手の場合は
育成には時間がかかるだろう 1年や2年でどうにかなるとは思えんわ
だから中日に行って、谷繁が引退するまでつきっきりで指導してもらったらいいと思う
56名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:05:23.18 ID:Fg0qlnkm0
正直あのスライダーはプロは振らないよね
曲がるのが手前過ぎる
見切られるよあれじゃ
57名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:05:35.57 ID:B3E1KMPo0
さあ駆け引きが始まりましたね(笑)
58名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:05:49.44 ID:MFlDAhet0
2年夏の頃は特殊な軌道でストライクゾーンに落ちるスライダーも投げてた気がするけど
59名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:06:03.16 ID:neKVSmdW0
藤波はモーションというか肩が開く悪癖直せば
あとは自己節制と過度の酷使さえなければ
年間二桁継続も行けるでしょ。
60名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:07:11.55 ID:KCSi1/kf0
〇〇が見切られたら打つ手が無いって全部言えちゃわね?
速球が武器の投手なならストレートが見切られたら打つ手が無いとか
そんな事いったら全ての投手は打つ手が無い・・打つ手が見切られちゃうからな
61名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:07:35.28 ID:MT+jBhze0
楽天も狙ってるって話だぞ
62名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:08:00.22 ID:TKYnsQP00
あのスライダーはプロでも振る、通用するって記事、ついこないだ見た気がするのは勘違い?
63名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:08:04.87 ID:DsgOQSHy0
>>47
18U台湾戦の解説をしてた渡辺横浜高校監督も、
松井の問題は立ち上がりにあるって言ってたからね。

今日みたいなリズムの悪い投球をしていたのでは、
NPBでなら野手に我慢してもらえるだろうけど、
MLBだと確実に顰蹙を買うと思うよ。
64名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:08:07.16 ID:H6XIMQh00
松井なんかよりも、今のW杯でクリーンアップ打ってる3人だな
65名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:08:33.52 ID:IlT9vrmF0
>>56
新井さんとか見てるとそうでもないんじゃね?
今年はあんま振らなくなったけど、去年は明らかにボールからもっとボールへのスライダー振ってたし
66名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:08:40.70 ID:d0MjfVud0
>>27
ハムは花巻東の千葉
67名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:08:49.78 ID:JmFeTr5W0
大口叩いてないなら少なくとも2ちゃんではナントカ王子みたいな扱いにはならないだろう
68名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:08:55.36 ID:B3E1KMPo0
常総の内田は化けそうな気がする
69名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:10:23.09 ID:WuDqyogg0
まあ、チビで遅球じゃな
70名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:10:58.13 ID:qcL23U5v0
>48
杉内は高校の頃から本格派だったじゃねーか?
71名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:11:39.05 ID:b8sxv6jw0
ノーコンなのか
石井一久になるか元オリックスの川口になるか
72名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:12:53.59 ID:59mW6jib0
あと10cm
上背があったらなぁ
プロでは技巧派中継ぎ左腕で終わりそう
73 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/09/02(月) 00:13:06.40 ID:ggNoTTZwO
左の外国人スラッガーになるだろ、ワンポイントで
74名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:13:11.48 ID:eFOJAiM80
上原はプロ入ってからフォーク覚えたし、岩隈、マー君もいつのまにか決め球がスライダーからフォークになってたから
こいつもそうなりそう
75名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:13:43.27 ID:eR9+Jf0v0
左は案外背は気にならないかな。左で良かったな
76名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:13:57.63 ID:gHFin7o80
>>72
森福レベルか
77名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:14:52.82 ID:CPPdrSb8O
江草みたいになるんじゃない?
78名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:15:07.62 ID:SQ82C4FK0
>>49
通用するとも言われていたよ。
智弁の監督も「あの球はプロでも簡単には打てない」って。
戻った選手に聞くと「消える」って言ってたそうな。
79名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:15:10.66 ID:+8n+mL/c0
>>60
優しく表現してるんだよ
スライダー以外はプロレベルじゃない、とは書けないだろ
80名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:16:49.26 ID:gYRhLdTbO
そりゃスライダーだけなら無理だろうよ
つーか、ゲンダイが何処に取材したんか知らんが、この内容が本当なら
プロは全く育成に自信がありませんって言ってるようなものだ
81名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:19:36.57 ID:8JkNqLsgO
夏前にはあれだけ持ち上げといて
甲子園大会が終わったと思ったら
もう叩くのかよ。相変わらずだな、マスコミは
82名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:20:12.63 ID:b3aPcz080
左腕の高校時代の成績はホント当てにならんからな
83名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:21:24.98 ID:qhOAPd2TO
東浜二世か
84名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:21:58.73 ID:4GUB8JSK0
阪神関係者ですが、
松井なんて要りませんから!
85名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:22:52.31 ID:w0cVCYnY0
>>55
ベイスターズに高城という捕手が居てな…
86名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:23:12.69 ID:eR9+Jf0v0
去年の藤浪がものすごく珍しいだけで基本阪神甲子園重視してないべ
甲子園のスターあえて避けてるかってくらい取らないし森も行かないんじゃね?
87名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:23:17.09 ID:/Mglx61w0
>>11
球団や選手などのスキャンダルすっぱ抜き以外ゲンダイなんて読んでないじゃね?
88名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:23:27.25 ID:sh7TTGLBO
全身使って超負担かかりそうなフォームだから故障しそう
89名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:23:53.68 ID:xIDFKuGU0
斉藤も大学で暴落したけど結局33%の確率で当確だったから
松井も少なくても33%以下だろうな
90名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:24:28.38 ID:wJ2lqtS00
甲子園終わったしそろそろ情報戦の頃合いか
91名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:25:20.36 ID:L8Ig0ajN0
最終的にベイが一本釣りだったりしてw
92名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:25:57.42 ID:Aypg6Qid0
もともと巨人か進学とかそんな感じなんだろ
93名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:26:03.58 ID:5k1K3XSO0
同じ条件で松井と森をとれるなら松井だろ
プロのキャッチャーとしては華奢すぎ

と元阪神の御子柴さんが言ってました
94名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:26:18.72 ID:e2aSIOoi0
阪神はハナッから森なんで、所詮ゲンダイやね。
負広の言葉を真に受けてる時点でなあ
95名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:26:47.54 ID:+8n+mL/c0
>>86
編成がヘタレだったから、競合を極端に嫌ってた
最近は方針変えて、くじ引き覚悟で指名しに行ってる
そんなタイミングで暗黒の使者・負広を呼び戻すとこがアホな阪神らしいんだが
96名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:28:14.43 ID:zZ7FBqjc0
>>85
打率わるすぎ!
97名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:30:31.09 ID:EqrQDKCy0
どんだけ即戦力求めてるんだ。

育てるって考えないのか?それともそこまで使えないの、この松井君は。
98名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:32:15.27 ID:4EK09tyE0
高校球児の墓場日ハムの一本釣り決定だな、そして斎藤三世決定だな二世は大谷
99名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:33:59.65 ID:u9SRJ2g10
今年は不作だからなんだかんだで1位指名は間違いない
100名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:36:01.50 ID:eR9+Jf0v0
スカウトの名前出した方がいいだろう
本当は言って無かったら新聞社が潰れるかねない大騒動だろう
想像で記事を書いてる可能性がある
101名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:36:27.75 ID:9dQ80ISvO
>>95

阪神は打者はいってるだろ。

清原、松井、中田を全員1位指名したのは阪神だけなんかじゃないの?
絶望的なくじ運の悪さで誰一人獲得できなかったけど。
102名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:36:39.03 ID:mouEcMqP0
>>1
まあ正直、大阪桐蔭の藤浪が100だとしたら、桐光学園の松井は60くらいかな。
とても即戦力にはならんでしょ。
3年目くらいで出てくれば御の字って感じ。
高校3年にロクなのがいないから注目されてるだけで。
103名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:37:17.51 ID:59mW6jib0
現時点で、完成されてるから
もう伸びしろが無いっていう話なんだろ
104名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:37:37.55 ID:ST65HWUs0
U18 録画放送見てるが、 十分使えそうじゃないか
105名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:37:59.69 ID:p4JUZEk8O
今日も台湾の選手はスライダー結構カットしてた
106名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:38:47.02 ID:mrz0tdxC0
>>86
中田翔取りに行ったし
現阪神の南陽工の岩本、西条の秋山はPLと対戦したから大阪人には印象深い
歳内も、震災の年に福島の選手として脚光浴びてた
北條は3期連続で準優勝メンバー

最近の阪神は、甲子園のヒーローを積極的に採りに行ってる印象
107名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:39:05.65 ID:+sRpH4B70
取らない詐欺
試験で全然勉強してない詐欺と同じ
108名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:42:23.41 ID:n8PFHJH90
誰か知らんけど、この人のスライダーは変態杉てびびる
打てっていうのが無理
http://www.youtube.com/watch?v=FVk0OJyfmbA
109名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:42:27.66 ID:mouEcMqP0
去年の夏の甲子園、大阪桐蔭−天理戦を見に行ったけど、
とんでもないボールを投げてたからな、藤浪は。
ストレートの切れ、スライダーのコントロール。
これで高校生が打てるかいなと思った。
巨人も菅野さえいなけりゃ1位来るなと思ってたら、阪神入りして
いきなり二桁勝利だからな。
松井にはそんな衝撃は全くないよ。
並よりちょっといい投手って感じ。
110名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:44:04.85 ID:/BIQB4nN0
スプリット覚えればいいんじゃね?
マー君もそうだった
111名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:44:14.40 ID:gJNpzmW10
これ降りた降りたという情報戦だろ
即戦力なんかよりも人気なんだよ今は
112名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:45:23.09 ID:mrz0tdxC0
まあ、ベイに行ってもらうのが一番いい
地元だしな
113名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:45:25.98 ID:Ca009A190
桑田と同じ位の身長じゃん
森も170cmとかちっちゃいな
114名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:46:56.26 ID:mouEcMqP0
人気なんてあっても、プロで通用しなきゃすぐに冷めるのが日本人。
日ハムの斎藤見りゃ分かるじゃん。
松井はまあ取りたきゃ取ればくらいの感じ。
115名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:47:06.33 ID:8a9WOHrp0
最近は高卒Pがプロで即何勝とかしてるけど
そいつらのドラフト時の評価ってどうだったんだ?
松井よりプロで通用する何かを持ってたの?
116名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:47:16.13 ID:suIzKsX/0
中継ぎでええヤン
117名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:47:17.15 ID:eZAO5ecp0
平安の川口臭がする
118名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:49:31.62 ID:jP87xPjp0
まぁ、高卒ルーキーがプロ一年目で通用すると思ってとっているスカウトなんかいないと思うが
ゲンダイのバカ記者とちがって
119名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:49:33.05 ID:HmlPVDQR0
やっぱり投げ終わりに
ヨタつくのが格好よくない
あのフォームでいいのか?
120名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:49:50.92 ID:GuOztLVdO
タイプ的に菊地みたいな感じなんだよな。
性格ふくめ。
121名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:50:33.58 ID:CdFbqPa0i
横浜か広島に行ってくれたら良いよ
122名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:52:53.09 ID:m7TX1ViEO
>>106
他にも智弁和歌山の橋本とか夏準V投手の一二三とかな
123名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:53:00.99 ID:yrU4SxOkO
変化球は天下一品

ストレートの球速を伸ばせる指導者が居るチームは指名すればよい。
124名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:53:15.32 ID:0S2M3P4x0
高2がピークのやつ多いな。安楽とか前橋のとかも来年は劣化してんのか
125名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:53:23.63 ID:xQvwCNhX0
球団の心理戦に釣られ松井を低評価して玄人ぶってる人が多いね
126名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:54:22.30 ID:KIyP3WsR0
高校のときに様子見して大学、社会人行って慌てて
指名すると競合よくある話
スカウトの見る目なんてそこまで確かじゃない
127名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:54:30.25 ID:egbF9mjD0
ワンバンするスライダーは、高校レベルでは振ってくれるが、
プロは振らないから通用しなと何度言えば・・・
128名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:54:40.03 ID:/wFVvkGc0
逆ステマ
129名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:55:12.77 ID:j0cWYIul0
まあベイスは義務だ。潰すなら自分で潰さないといかん
130名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:55:57.61 ID:6GwUicVl0
そもそも高卒でプロ入って即通用するレベルのプロってどうなのよ
131名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:56:45.07 ID:UEkV7P610
身長170cmしかない森の方が通用するか疑問です
132名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:58:47.13 ID:k1ZpdsBA0
高校レベルでは非常にレベルの高い選手だ。横浜高校や日大三高は、マツイ
が桐光へ行くのを指をくわえて、ただ眺めていたのか?
133名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 00:59:08.99 ID:mouEcMqP0
まあ地元のベイスターズは1位で来るでしょ。
ベイみたいな弱いチームで伸び伸びやった方がいいかも知れん。
巨人あたりに来たら潰れそう。
134名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:00:01.41 ID:VuzApqn+0
現代が言うんだからプロで通用するってこと
135名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:00:08.12 ID:xg26GcY20
>>130
堀内が入った頃の伝説と呼ばれる選手が多数いた時代の
プロ野球がそのレベルでしょ。
136名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:01:04.25 ID:DsgOQSHy0
>>130
昔は2〜3年はファームくらしが当たり前だったのが、
今は高卒プロ1年目から1軍ローテに入るのが珍しくなくなったからね。

プロのレベルが下がったと見ることもできるし、
高校段階での育成がよかったと見ることもできるんだよね。
137名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:01:34.29 ID:MT+jBhze0
>>133
ベイはベイで雰囲気悪いって話だぞ
138名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:01:53.58 ID:yrU4SxOkO
スポーツはバランス
経験を積み重ね、筋肉を鍛え増やし、メンタルも強化して、
結果ダメになって行った選手の多いこと〜
139名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:02:47.01 ID:VuzApqn+0
>>132
神奈川の強豪高校はこぞってスカウトに行った。
んで、1番 体育会系上下関係ガチガチ じゃない学校を本人が選んだとさ。
140名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:03:07.68 ID:m7TX1ViEO
>>131
普通はそう思うよな
141名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:03:22.41 ID:15U4E/op0
億単位の買い物するのにテストも出来ないなんて
142名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:03:45.41 ID:Ewp13XzX0
相変わらず便所の落書きは下品だな

むしろ本当に株暴落なら喜んでるのはDeNAだろ?
あそこは地元ってだけでドラ1を確約済みだし
143名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:04:41.56 ID:glei+Fu60
目指す方向は和田杉内みたいなのだろうけど
ああいうのはスカウトの目でもモノになるか判別するの難しそうだ
144名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:04:50.56 ID:DLI+pgeB0
>>136
両方だろうね。
145名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:05:27.08 ID:f8NnbMmb0
どうだろう・・・広島河内を高校のときに見た印象がまさに松井くんみたいな感じだった・・・
146名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:05:52.20 ID:mouEcMqP0
>>130
今の高校野球の強豪校なんて、育成はプロ並みだよ。
コーチもいたりするし。
それでも本人の資質によるけどね。
大阪桐蔭ですらも毎年、優勝してるわけじゃないし。
147名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:05:57.00 ID:0//OerOH0
>>1
臭え記事だな
















え?
ゲンダイ?


なるほど
148名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:06:38.97 ID:U0hl2GdU0
高校レベルの低目の変化球にクルクルの森はどうなんだ?
149名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:07:26.81 ID:fQx9p7qH0
この記事はドラフトまでとっておきたいなw
150名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:08:03.42 ID:DcZhqL6e0
ハンカチより全然価値があるだろよ
151名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:08:40.88 ID:+H7jgiVb0
小さくて負担かかりそうな投げ方する投手は
難しいんじゃないかな
152名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:08:41.20 ID:Ewp13XzX0
東浜巨の惨状を見れば高卒でプロに行ける可能性があるのに
大学に行くのは自分の投手生命を削ることだって分かるだろ
153名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:08:43.18 ID:m1s3/TzJi
変態スライダーなら富山一のピッチャー。
下半身凄いしあれは有望
154名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:10:48.79 ID:PnOUCBnTO
ストレートとスライダーさあどっち?
しか無いからなぁ…球種を増やさないと
155名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:11:11.71 ID:F0pPGwX00
間違いなく10勝は出来る
まずストレートでえぐる
次はあのスライダー
終り
156名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:11:43.94 ID:ekfqsVTm0
前橋の子欲しいわあ
157名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:11:52.60 ID:ZVGe9W4f0
>>108
すげー!カープにこんなピッチャーいたんだ!
158名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:13:20.04 ID:Yj1kRtWM0
進学するんじゃないの?この人

桐光って進学校だろ
159名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:13:40.38 ID:9BCKXXP/O
台湾の高校生にフルボッコされてまた泣いちゃったの?
160名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:16:29.44 ID:WrgtjTwW0
>>76
十分すぎるんだが
161名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:16:51.16 ID:4PYta+t10
直球と変化球でフォームが変わらなくて見極められないのが最大のセールスポイントなんでしょ
162名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:19:37.36 ID:4bd4TKlFO
大社にコレといった左腕はいないし、右腕も穫れなくてのたうちまわるようなのはいないし、とりあえず松井特攻しとくかって所が多いでしょ。
キャッチャーは外れ一位でもいけそうだし岡とか上林は2位でもいけそうだし。
163名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:20:05.21 ID:vTpYy3EJO
プロ野球のバッターなんて外人以外草野球のエースでも抑えられるでしょ
164名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:20:15.61 ID:VuzApqn+0
>>159
ああ 8回投げて1点も取られやがった
165名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:21:19.21 ID:+HZidV6M0
>>151

おっと、武田オスシをネガるのもそこまでだ
166名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:21:40.68 ID:P2x8JgTv0
フォーム矯正して新人潰すのが得意な投手コーチも少なくないようだがw
167名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:22:05.63 ID:Oe1YrwO30
前橋育英の高橋光成は身長188cmもあるしMAX145のストレートも
まだ速くなる可能性があるからな来年が楽しみだ
168名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:26:58.28 ID:QOT2Avs/0
以前からスカウト連中には割りと訝しげに見られてるのは知ってた、
169名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:28:39.65 ID:Zzxh5XA20
ダルいわく、瀬戸内のPが甲子園でNo1だというた噂をきいたぜ
プロにすぎ行くべきだと
170名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:31:03.72 ID:VuzApqn+0
ノム曰く
高卒はわからん 怪我隠してる奴もいるし
171名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:32:35.34 ID:Zzxh5XA20
この子か、瀬戸内 山岡泰輔投手
http://www.youtube.com/watch?v=5ddpw2NB2SY
しかしもっとチビっぽい
172名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:33:45.45 ID:Zp/ar9ZO0
台湾といえば嘉義農林
173名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:36:41.07 ID:ZvrtkI830
> 森、松井

猛虎魂を感じる
174名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:39:33.75 ID:+Itv0j+B0
あのダイナミックさで一年通じて活躍できるか、何年持つかが気になるところ
175名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:43:12.67 ID:CHPyaz8A0
ええな
176名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:51:04.00 ID:FIpbm7VA0
藤浪との抱き合わせで集客見込んでる阪神はともかく巨人の森1位指名はないわな
巨人が松井指名回避した場合には國學院の杉浦にいくと思う
177名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:51:06.01 ID:ZWfnsUZh0
左足の足先だけ軸足を超える常総の飯田君が居るではありませんか
あの左足の足先が右足の膝を越えるのを観ると
かゆくなりまふ
軸足を越えるんじゃないと矯正させたい
178名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:51:58.52 ID:UWZd6Z/p0
群馬の2年生のほうが可能性あるな

今年の3年は不作
179名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:53:25.71 ID:FLgSdHe70
また目玉をハムにとられちゃうぞ
180名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:54:01.08 ID:f3XV1P3H0
手を引きますという駆け引き
左腕で150km近く投げれる高校生欲しくないわけないだろ
181名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:54:44.10 ID:KhpleeWL0
まあコントロールは良くないよね
スライダーを見極められたら厳しい
けどプロ野球のレベルも低下してて新人が簡単に活躍してるし案外通用するかも
182名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:56:26.27 ID:PHHsq+q60
松井はどうなるか分からんが、小柄でもヤクルト石川は凄いな
183名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:56:48.40 ID:LJa/yDi+O
忘れてるかもしれんが藤浪も実績の割に評価低かったんやで
プロの見る目もわりかしあてにならんよ
184名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:57:42.70 ID:cCUWy6MkO
瀬戸内のピッチャーは絶対にとるべき
185名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 01:58:06.15 ID:f3XV1P3H0
ルーキーの藤浪や小川や則本らにあっさり2桁勝たれるプロが何言っても説得力はない
186名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 02:00:08.23 ID:C0vve6z+0
そもそも軸がぶれぶれじゃん。

愛工大名電時代の工藤と比較すれば素材の違いが一目瞭然だろ。
スカウトなんてそこまで見る目ないよ。
広島降りたとか聞くと同調圧力を感じる奴が大半だよ。

去年だか、広島が森を獲ろうとしたら、明らかに食いついて来た仙台の球団とか。
187名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 02:00:55.74 ID:cCUWy6MkO
二年で一番すごいのは奈良の大和郡山だろうな
連投で怪我したくないから地方大会止まりだけど
188名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 02:02:20.79 ID:K+0pOmCs0
夏の甲子園で活躍した松井なら欲しいが、地区予選止まりじゃや〜めたってことか
で、競合を降ろさせてどこが狙ってんだ?
189名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 02:04:15.12 ID:8SmLr1kc0
松井って変則フォームだったったけ?
190名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 02:07:27.92 ID:C0vve6z+0
そもそもどこのチームも左のバッティング投手が不足してて
多少いいスライダーを投げられたらお手上げなだけだからな。
191名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 02:09:18.58 ID:k1ZpdsBA0
巨人が獲るべき、杉内、内海ら先発陣に衰えが見えるし、酷使酷使の中継ぎ
陣も超疲労だ。あと阿部引退後の捕手が必要だ。
1位・松井 2位・森(大阪桐蔭)でいくべき 
192名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 02:11:25.33 ID:MF4zxRtaO
26Uの試合はいつやるの?
オーバーエイジの枠は何人?
193ディマリニ ◆.tLiIXlIXI :2013/09/02(月) 02:13:45.91 ID:pDc0kMeZ0
気にするな
浅間や高濱が暴落させたのだろうが、こいつらは規格外の怪物2年だったからな。
194名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 02:14:40.77 ID:/YPIEcG9O
最近注目されてプロで成功したやついるか
195名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 02:14:52.59 ID:i9CZiP9T0
ヤクルトならカツオくらはやれるんじゃね
196名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 02:15:23.00 ID:oOCZJcSN0
松井は大成する。

フォームを見る限り間違いなく大成する。
ゲンダイはスカウトに話を聞いてるわけがない。

問題は体格。
174cmだと身長がひくすぎる。
プロの投手だと平均で185cmぐらい。
これが唯一の弱点だな。

体格面で劣っているので
相手にしない球団もあるだろうが
工藤や桑田並みの活躍は間違いないから
取りに行くべき。
197名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 02:16:00.69 ID:Zzxh5XA20
どや、そこのプロの人、この動画ならわかるやろ
http://www.youtube.com/watch?v=fV_MHCy0PuA
198名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 02:16:20.51 ID:BCPFciClO
>>191
森が残ってるわけねーだろw
馬鹿乙www
199名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 02:16:57.51 ID:8Mc9lpnSO
進学希望だからよかったんじゃないの
200名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 02:17:39.81 ID:4El24yRtO
>>191
試合見てるのか?
今は阿部の後継者がいるんだぜ。
201名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 02:18:26.49 ID:su8CM1uO0
台湾戦の映像見たけど、十分通用するだろ。

あのスライダーで直球も140キロ超えるし。
202名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 02:23:54.33 ID:Epga1UTz0
>>186
素人のお前の方が見る目がないのは明らかw
203名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 02:26:01.78 ID:f5LrlaRr0
さすが安定感のあるゲンダイ
204名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 02:35:40.68 ID:oOCZJcSN0
>>171
このピッチャーもいいけど
ちょっと上半身に力が入ってる。
肩を壊す可能性がある。

松井のいいところは下半身を上手く使っているところ。
上下動しているように見えるので軸がぶれてるとか
馬鹿なことをいうやつもいるが、体全体を上手く使って
投げている証拠。肩の負担も減り故障も少ないはず。
下半身がどっしりしている様子は工藤に似ている。
205名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 02:36:53.72 ID:oJNpknS/P
>>197
フォームで気になる点が2つほどあったが、
確信した。こりゃ大成する。
206名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 02:37:43.09 ID:Yj1kRtWM0
プロなら巨人以外はいく意味ないし
もし巨人がひいたなら

松井君は進学したほうがいい
207名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 02:38:18.54 ID:dHsBsSJq0
ぜひ中日に・・・
208名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 02:39:57.72 ID:Yj1kRtWM0
ごめん間違えた

プロなら巨人以外はいく意味ないし
もし巨人が手をひいたなら

松井君は進学したほうがいい
209名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 02:40:03.66 ID:f8NnbMmb0
スライダーと言えば、広島の林が凄かったが、結局出てこなかったよなー・・・
http://www.youtube.com/watch?v=FVk0OJyfmbA
210名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 02:40:30.75 ID:/DrCoMHQ0
ダチョウ倶楽部のネタをやってるんじゃないの?

「うちが取るよ!」

「じゃうちも!」

「いやうちが!」

「じゃあうちも!」
211名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 02:41:04.05 ID:Rm9iQdTm0
高校生のピッチャーとプロのバッターを比較して甘くないって
とれるピッチャーいなくなるわw
212名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 02:43:06.41 ID:E9s5w4Ss0
奈須とかいうピッチャーがもう一度見たいな
213名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 02:46:10.74 ID:3wzV04390
>>183
あのイチローを1位指名する球団がなかったわけだし
スカウトなんか正直、ちょっと詳しい素人とそんな変わらん
214名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 02:51:16.47 ID:j7GuEevP0
高卒の左腕は難しい
ほとんどが不良債権化している
成功例は・・・、成瀬、吉川(今年は微妙)、菊池(3年目でやっとどうにかこうにか)
        山田(今年はダメっぽい)、セでは思いつかないぞ
215名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 02:56:38.29 ID:TuDA6axe0
プロ野球選手含むスポーツ選手は一生できる仕事ではない、大学に進学して商社や外資に勤めればいい。オヌヌメは東京大学。
216名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 02:59:35.31 ID:8XnUg8loO
横浜高校行かなかった女好きw
217名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 03:05:02.65 ID:K1BRrnTXO
スライダーのキレが昨夏並みに戻らないとプロは厳しいよ
218名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 03:05:51.72 ID:HNHdJyrj0
あのスライダーは俺なら振らない
219名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 03:08:10.95 ID:e1MpeITz0
2軍でも年収700万やでえー
220名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 03:14:09.64 ID:uoXvfvcZ0
延岡の左Pは人気ないのか?でかいし
221名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 03:14:10.54 ID:xYSpx//b0
どこの球団のスカウトがヒュンダイにこんな飛ばし記事書かせてるんだかw
222名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 03:15:56.29 ID:+U6+Q5z90
今年は不作だしライバル球団減らすための駆け引きだろうな
223名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 03:18:17.22 ID:qbWfVjy10
カープは元々ドラフトの目玉みたいな選手は取りに行く気がないだけ、松井が悪いわけじゃない
224名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 03:19:03.73 ID:vfdlb/d10
東京の大学に進学して4年も遊んでたら
「青山に不動産買ってそこからカイエン乗り込んで・・ヒャハやべえ」みたいな思考になるぞ
225名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 03:19:13.91 ID:J6jxfkicO
虚珍あたりからの工作かな
226名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 03:21:40.72 ID:W+b8frZ/O
8歳以下の代表に松井て
オーバーエイジ枠なんかな…
227名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 03:22:54.70 ID:N1txRuOBO
おっさん共が引退しないと日の目を見ないレベルだろどうせ
228名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 03:24:47.63 ID:uoXvfvcZ0
昨年がタレント豊富すぎたんだな、藤波とか藤波とか
229名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 03:28:08.58 ID:thIqtviGO
こういうニュース流して牽制してくるのは巨人のお家芸
まあこないだラジオで言ってた「育成に定評のある巨人」の腕前見せてもらいましょう
230名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 03:28:55.59 ID:nostQ0e60
カープは高校野球で曲がりの大きいスライダーで無双して制した今村が、入団して
そのままスライダー投げてもプロの打者は曲がりが大きくて振らないし見逃せば
プロの狭いゾーンではボール球になるだけでまったく通用しなくて、セットアッパー
としてWBCに出た今でもスライダーは一級品になっていないのを知り尽くしている。

前田健太のようにプロに入ってイチから特殊仕様のスライダーを編み出して会得する
ぐらいでないと通用しないので、高校野球で有効な曲がりが大きいスライダーは評価しない。
231名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 03:33:30.63 ID:JfL16yxN0
顔がヤクルト顔だからヤクルト入りだな。
仙台育英にいた佐藤のヤクルト入りも当てたし。
232名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 04:09:23.17 ID:BNfAuptzO
芸スポはいい加減ゲンダイの記事禁止扱いにしろよ
233名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 04:12:48.84 ID:ZPKsZZGm0
アホか
今の時点で通用するかわからない球を
プロに入ってからそのまま投げさせるわけねーだろ
234名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 04:13:10.94 ID:EQhRDK0U0
昨年甲子園なひょろい高卒ルーキーが、150kmのストレートにリベラ級のカット投げて、
いま防御率2.5ですよ、信じられますか
大阪人って10年に1人すごいのでてきますよね
235名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 04:16:32.08 ID:m54OeIIzO
まー君も高校からスライダー投げてたよな?

まー君より曲がってるんじゃないのか?
236名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 04:16:36.36 ID:2QOH4LsjO
中日に入って第二の岩瀬を目指せ
237名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 04:19:35.36 ID:vFIIrd2n0
元木二世になれる千葉君が選ばれていないんだな
238名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 04:23:16.46 ID:up50a4gDO
>>235
まーのスライダーは縦に大きく割れる
239名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 04:27:32.43 ID:tT8Ub8yJ0
今年の甲子園で言うと宮本がマーくんみたいなスライダー投げてた
あれはぶっちゃけマーのよりキレあったな
240名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 04:35:54.71 ID:bGLPDRBk0
カープは、ノムケンが佐々岡連れて自分の息子の試合観に行ってる
もし予選2回戦落ちの息子を指名するようならこのチームは終わる
241名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 04:40:39.78 ID:VMiwVdvG0
妄想の中で生きている現代。
日本人全てが憎い現代。
現代に悪口書かれたこの人は
間違いなく日本人だ。
242名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 04:43:47.51 ID:i9CZiP9T0
素材は菊池雄星の方が上ってことか
243名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 04:57:40.89 ID:xsvLamKS0
150km近い直球投げるのにか
スライダー以外にも十分魅力ある
244名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 05:15:45.02 ID:R45oPk8SO
桐光で高校から即プロ行った選手いないし大学経由も育成枠から入った
山室って選手一人かな。まだ歴史浅いしなるべくすぐプロ行かせない
方針なのは桐蔭学園と同じかな
245名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 05:29:59.92 ID:rwzV6y1L0
どっちにしろドラフト1位でしょ。
246名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 06:03:18.44 ID:FYtCpT3Z0
1位になれば、いきなり1億もらえるんだからイイよな
247名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 06:04:57.18 ID:5NmSV/0e0
子供時代はは神童、20歳すぎればただの人
を地で行く人になりそう。

ハンカチがまさにそうなんだけど同じ道を歩みそう。
248名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 06:09:25.16 ID:TSLgIhu10
>>52
珍カスきめえ死ね
249名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 06:14:46.09 ID:+BarFvvD0
だいじょうぶ、育成には自信がある日ハムが獲ります!
阪神は大阪桐蔭の捕手・森を指名するだろう。
今年は去年に比べて駒が少ないから巨人とベイスも松井指名じゃないのかな?
250名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 06:20:18.27 ID:KP8r34Aq0
この松井というピッチャーはカウントを取る変化球と
三振を取る変化球の使い分けはできるの?

これができなかったらプロでは通用しないと思うの
251名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 06:25:59.00 ID:J6jxfkicO
甲子園時代で劣化まーの菊池雄星が、苦戦しながらもようやく活躍できてることを考えれば、コイツも育成次第で活躍できることは想像にかたくない。
252名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 06:27:22.37 ID:9Cy2LgMw0
愛工大名電の工藤に似てるね
背格好もピッチングも
253名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 06:30:54.53 ID:ZFxzOxme0
辻内二世
川口二世
254名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 06:36:26.28 ID:nsK8WWleO
連投しすぎて劣化したんじゃね
255名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 06:38:05.48 ID:8zftvB7h0
この記事は・・・
とうとう巨人が本腰を入れて工作を始めたか
256名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 06:44:52.05 ID:Q8VUR6cNO
スライダーはすごいけど不安はあのフォームだろうな
小柄だから体全身を使うフォームで補ってるんだろうがあれだと細かいコントロールが不安
プロの狭いストライクゾーンに対応出来なくなりフォーム改造でおかしくなるパターン考えてられる
257名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 06:47:41.41 ID:8ZV28Iv40
>>251
雄星と松井ではタイプが違いすぎるけどな
共通するのは左腕というだけ
258名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 06:52:36.23 ID:up50a4gDO
雄星は松井と違って投手として十分な体格だしな
まぁ左投手はチビでもあんまり減点されないが
259名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 06:53:09.43 ID:x7cWQ0hni
まあ駆け引きだろうな海千山千だから
260名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 06:53:24.87 ID:wCFj5JQt0
この前まで「スライダーは絶対通用する」って言ってたやつらじゃねーかw
261名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 06:55:40.11 ID:YBeLqbAX0
松坂だってそういわれてましたし
262 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2013/09/02(月) 06:56:26.60 ID:N7gDuVH/P
虎の恋人は森だろ
263名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 06:58:48.83 ID:4ZE1mt/u0
すげー話しが盛り上がってるとこ悪いけど、松井はメジャー契約が目標で99%早稲田進学で決定してるよ
264名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 06:59:11.90 ID:dGFZMJlH0
>211 同意。
高校生をあれこれケチをつければ、キリがなく取れる
ピッチャーなんていないわ。工藤だって、甲子園でノーノー
やってても直前に通用するかどうか疑問が出て、結局西武が下位
で指名してあれだけの大投手になったわけだし。
はっきり言うが、松井が通用しなかったら通用する投手なんて
存在せんわ。
265名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 06:59:14.83 ID:BT2FCevXO
井川とか雄星タイプだと思う
荒れ球で狙い球絞らせず追い込んで
ウイニングショットで打ち取るタイプ
けっこう球数食うと予想
266名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 07:00:27.85 ID:8ZV28Iv40
>>264
即戦力という観点でみるからおかしくなるんだよな
高卒の場合、3〜4年目で頭角を現してくれれば大成功だというのに。
267名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 07:00:40.40 ID:St+OPvGdi
まあ高校生のうちからスライダーで逃げているようではプロでは通用したいだろうね
268名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 07:01:47.18 ID:mPPyMfm80
どっかの球団で話まとまったのかね?エグいわ
269名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 07:03:14.36 ID:N4viBFYDO
通用したいねw
270名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 07:10:18.82 ID:BHEEKihE0
ニュース映像で見たけど
あのスライダーは、やっぱりすげーよ
271名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 07:14:55.86 ID:mvylryEd0
この記事のうさんくささはほっておいて
ハンカチルートの可能性は十分にある
272名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 07:16:23.50 ID:bZ4N6Ixq0
身長ないと怪我が怖い
273名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 07:27:37.92 ID:Dtm+7qEp0
>>264
工藤は根元が囲い込んだから下位で取れた
274名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 07:36:45.56 ID:w2U1cgK80
まあ、カウント球が欲しいのは事実だが
高卒なんて課題あって当たり前だからな
275名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 07:38:06.61 ID:sbiCFnW30
> 広島は最初からベタ降りって話だし

カープは去年のドラフトで結果的に即戦力投手の補強をサボった形だし
今年は大社と決めてるだけだろ
松井の評価に関係あるとは思えないんだが
276名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 07:49:24.94 ID:u43+Y3hJ0
あの体型で、成長性なさそうだし
即戦力で通用しなかったら
年数かけても通用しないだろ
277名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 07:51:13.14 ID:BNfAuptzO
>>267
つマーくん
278名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 07:55:14.51 ID:/odsyEdg0
だから予選で負けたのかも
横浜に対策練られて。
だったらプロじゃ・・・
279名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 07:58:57.59 ID:gKYg1YV10
このままだと辻内二世としか思えん。
プロのストライクゾーンに適用しない限りな
280名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 07:59:30.55 ID:q+hMeMcp0
体がないからな、ハンカチの二の舞になるなよ。大学野球からノンプロで橋戸賞が妥当
281名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 08:10:08.89 ID:kM3wHKPQO
>>273
熊谷組に行く
って言わせて他球団を降ろさせて一本釣りだったな。

秋山も日体大に行くって言わせて下位指名、伊東は1位指名だけど転校→球団職員と完全な囲い込み。

まぁ今なら大問題だわな。
282名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 08:13:38.75 ID:FzS+KD360
ストライク投げなくても振ってくれるんだからわざとボール投げてるんだろ。
283名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 08:28:37.06 ID:LAeGxiZ20
この時期恒例の情報戦ねw
284名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 08:32:35.14 ID:ddz1FU3h0
それでも左だからNPBなら通用すうる
285名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 08:38:32.53 ID:AmbXa7X/0
斎藤学との区別がつかない
286名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 08:39:44.28 ID:uc7rGC1QO
>>281
秋山はドラフト外。
伊東が転校したのは(熊本工の)定時制に通ってたから。
287名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 08:50:02.21 ID:C0M4g5DW0
目玉 二人が 175と170 だもんな
288名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 08:52:51.49 ID:xJPFEzm8O
そんな細かいこと言い出したら森だって金属バットで打ってるんやし
対戦相手も高校生なんやからあてにならんって話になるやろwwww
289名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 08:54:26.27 ID:tpLmnWXnO
ほんとに株暴落してんのは森のほうだろ
あれは活躍できんよ
290名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 08:55:45.56 ID:jOI22UOM0
スプリットは超高校級だがその他が微妙という評価で阪神に行った聖光の歳内みたいだな
291名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 08:56:10.43 ID:0MDWUddi0
振らないなら 工夫するのみ。自ら工夫出来る能力があるかもしくは教える事の出来る優秀なコーチがいれば大丈夫でしょう。
292名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 08:59:05.39 ID:6age3SkY0
ゲンダイの法則でこれは活躍しそう(笑) 
昨年は藤浪、大谷の二人をU18でダメだと酷評し地雷扱い、菅野はブランクで無理と叩いてたじゃん
293名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 09:02:26.12 ID:bQ1cwn130
左投手のちょっとキレの良いスライダーとかカーブは、昔から高校生辺りじゃ打てないもんだよ
確かにプロだと厳しいかも
294名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 09:04:06.04 ID:9dh71f0D0
左腕だから身長は必要ないけど、先発やらせるには球種が足りないな
これは菊池より時間かかるんじゃないかね
295名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 09:04:36.39 ID:xwUsPWqv0
>>213
元ヤクルトの名スカウト片岡宏雄曰く

獲得した選手が活躍するなんて誰にもわからない
296名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 09:09:58.90 ID:wBvlQZST0
松井「指名してくれそうなのはヤ横日か…」
監督「なにお前ゲンダイなんか読んでんの?」
297名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 09:10:35.64 ID:DrutOJP20
プロで磨いて磨いて努力したら、名セットアッパーになりそう。
298名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 09:17:25.75 ID:7MswFGo0O
横浜とヤクルトは最下位争いしてないからな、3位争いだから。
299名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 09:18:06.09 ID:ER3Ib7z50
日ハムで3代目のパンダでしょ
300名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 09:20:10.36 ID:duhDe8r+0
これは単独指名を狙う某球団が流した噂だな
301名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 09:21:36.40 ID:ijD/59xh0
>「松井の生命線のスライダーが、プロで通用するかどうか疑問だというのです。

マー君もそのように言われていたなw
302名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 09:24:52.22 ID:k84kdlF/0
マスコミがやたら煽る奴は眉唾
303名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 09:28:22.35 ID:6qrj+FnJ0
松井を見たことない俺でも書ける
304名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 09:46:25.27 ID:cBypC26pO
横浜でいいじゃん
305名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 09:52:33.73 ID:e/ScjJMy0
こういう情報はだいたい競合相手を減らしたい球団が……と思ったら、ゲンダイかよw
306名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 10:01:46.25 ID:vVPAq7GGi
高校野球てM3(50歳以上)しか見てないwww★2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1377289493/
307名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 10:09:46.11 ID:+wsjIWx40
>>306
そんなの貼ってるお前のIDがGGiという皮肉
308名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 10:38:31.95 ID:8wUzexRk0
日ハムは必ず使命する気がする
309名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 10:50:28.73 ID:LWmwUJM20
プロ球団に出禁食らってるゲンダイが何を言ってるの?
310名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 10:56:02.40 ID:LWmwUJM20
ヤクルトに背の低い左腕いたし松井もイケルと思うよ
311名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 11:17:19.37 ID:mONJdbcz0
いい加減な記事

バカが書いてるのが
よくわかるwwww
312名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 11:23:15.08 ID:fie1qnGIO
二年生で詰んじゃう選手多いね
313名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 11:30:59.61 ID:Urg5sIrg0
平安の川口レベルってことか
314名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 11:39:15.44 ID:JZ7YZdFO0
俺が聞きたいのは、
チビの石川とガリの和田が何でプロで100勝もすると見抜けたのかだ
あんなのその辺の草野球で投げてる左の良いピッチャーにしか見えんのに

あれでいいんなんら、松井なんか超絶素材だとうし、
島袋だってそこそこ通用すんじゃねーのか
315名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 11:42:23.39 ID:Dhh2aa4U0
地雷臭きつすぎ・・
316名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 11:45:29.91 ID:LY6pbXSR0
>>65
あれは例外。
野球IQが小動物並みだから。
317名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 11:46:54.04 ID:8NV3ms980
神宮は屋外球場で一塁側の形がいいので左投手は投げやすい
318名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 11:50:22.40 ID:Avls39VT0
既に巨人が銭渡してるんだろうな
319名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 12:07:00.11 ID:tVVy4sKO0
ハンカチ臭の本質はビックマウスな
松井がドラ1位で競合しまくって結果活躍できないとしてもそれは仕方がないと思う
間違えても語録が出来るほどビックマウスを叩かんことだ
320名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 12:16:48.19 ID:XtOhnPtB0
なんか昨今のスライダーとカーブの違いがわかんねぇ
松井の動画みたけど球の軌道的にカーブのように見える、だけどスライダーなんだろ?
スロー再生の時の握りもカーブに見えるんだがもうワケワカメ
321名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 12:17:49.74 ID:wgTyIFyf0
森か松井なら
俺は松井にいくよ
あのスライダーはプロでもなかなか打てない
ノーコンでもいよ
322名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 12:31:44.61 ID:7yzS9V2GP
松井より安楽のよさが全然わからんけどね
高校生にもボコボコ打たれてたし
でかくて球速いだけじゃプロじゃ通用しないでしょ
323名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 12:40:01.44 ID:pV2I24uF0
すぐ故障しそう
大切に育ててくれる球団じゃないと
324名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 12:44:02.57 ID:5NmSV/0e0
プロで通用するってどれぐらいのレベルで言っているんだろうね?
10勝級の投手ならなれるだろうけどマー君レベルの大投手クラスになれるかというと
ちょっと難しいだろうね。
325名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 12:46:49.47 ID:BtYj8H+C0
>>324
そんな未来の話じゃないだろ
取り敢えず比較は藤浪とかじゃね
326名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 13:38:12.80 ID:mrz0tdxC0
藤浪って簡単に言うけどバケモノだぜ?
安楽や松井みたいに、記者が煽り記事書きやすい
分かりやすい武器じゃないけど生で見るとエグいんだよね、ストレートも変化球も

あんな規格外と比べてやるな
327名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 13:48:26.93 ID:7yzS9V2GP
あんまり言うやついないけど
ピッチャーって、決められた位置から投げるわけじゃないから
規格外にでかいやつは、1メートルくらい近くから投げてるんだよ
だから藤波や大谷みたい奴はきたない
決まった円の中から出ないように投げましょうみたいな
ルールに変更されたら、コントロールのいい小さい日本人は
メジャーで大活躍だよ
328名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 14:25:20.11 ID:KrB1bWgwi
>>325
高卒10勝って過去20年で3人(松坂、田中、藤浪)しかいないクラスのバケモンだぞ。
329名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 15:32:33.20 ID:nostQ0e60
今のプロの有効スライダーの事例 

マーやダルのように高速で縦に鋭く落ちる変化
前田健太のようにストレート軌道でいきなりカクンと横に滑る 通常のように逆方向に膨らんでから変化しない
藤浪のようにカットボールとされる細かい鋭い変化 本人はカットではなく小さい変化の高速スライダーを投げている認識
330名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 15:40:53.09 ID:7inKA691O
スカウトさん達よ
乙武はスルーかい?
331名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 15:47:25.49 ID:K0wEJ9kh0
まあ一時的な活躍はあっても末路はハンカチ路線だろうな
332名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:08:55.83 ID:IFGQ0Fs+0
>>322
でかくて球速いってそれだけで魅力や
333名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:24:35.96 ID:5uC4uCQM0
おまけにらハンカチは腐っても甲子園優勝投手だぞ
間違っても地区予選敗退のクズが並びたてる相手じゃないっての
334名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:31:24.18 ID:uaeJan8t0
松井は速球も結構いいだろ
335名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:31:29.24 ID:S0K7bviI0
横浜は降りるなよ。
地元の客寄せパンダなんだから
336名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:33:21.61 ID:Mk+EQVAW0
ハムは降りろ
これ以上中途半端なパンダはいらん
337名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:34:11.34 ID:5uC4uCQM0
降りていいよってか絶対降りろ
こいつじゃ客なんて呼べないよ
マジでいらん
338名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:35:17.91 ID:4/6MhoUi0
一本釣りしたいからみな必死やなw
高校生育成に定評のあるワシんとこにませときんしゃい
339名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:35:32.46 ID:clR4T6XR0
プロのゾーンじゃ全部ボールでしょ
340名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:36:35.96 ID:vT369twM0
投げすぎておかしくなってる
341名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:36:42.34 ID:S0K7bviI0
>>328

堀内恒夫 高卒1年目 16勝
江夏豊   高卒1年目 12勝
342名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:37:18.80 ID:Ohlp7Nam0
高校生なんてみんな素材だからプロで通用するかどうかはわからないってだけ
ダルだってまー君だって二、三年目にストレートが本格化したから大物になった
最初のまんまだったらどんどん駄目になっていったよ
343名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:38:10.50 ID:eemKS2nm0
左であれだけ投げられれば、間違いなく1順目で消えるよ
344名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:39:07.99 ID:hgHg5n6E0
>>320
巨人で投げてた斉藤も握りはカーブ軌道はスライダーって球放ってて
若いのと年配の解説が揃うと中継中に「あれはスライダーだ。僕は打席で見てる」「あれは
カーブだ。スローで握り見えてるだろ」と言い合ってたぞ
345名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:39:56.15 ID:38nVSvAK0
左であの変化球持ってりゃ潰しはきく(故障抱えてなければいいけど
制球みがいてどうなるかは今後の努力しだい
プロは化け物だらけだし
346名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:40:02.17 ID:5uC4uCQM0
こいつは素材型でもなんでもないだろ
既に劣化の始まってる、高校までの凡pだよ
347名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:40:13.54 ID:lVUyt8y00
安楽は体格と球速以外評価できない。
プロで矯正成功してなんぼの選手。
348名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:41:06.10 ID:eKI+A8eTO
>>336
壮絶なハズレパンダがいるからね。
349名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:41:18.09 ID:i6HBZlaB0
>>336
1位松井

下位で千葉指名しますんでwwwwwww
350名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:42:29.74 ID:5uC4uCQM0
コントロールもクソ、スライダーはボールだらけ、おまけにでかくない
取り柄らしい取り柄って左投げ位か?
素材型どころか地雷要素しかねえだろ
絶対こんなのとるなよ
351名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:44:13.06 ID:R8qtL3qQ0
阿斗里「甲子園の奪三振王はカスばかり」キリッ
ゆで卵さん「ほんまやで」
352名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:45:49.56 ID:LbrpLZ8b0
最終的にそれでも2球団競合くらいじゃないの
藤浪・大谷ほどにむらがらんやろ
353名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:47:15.61 ID:lVUyt8y00
制球を良くしようとフォームを弄ると球威が落ちそうなんだよな。
354名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:52:20.07 ID:5uC4uCQM0
左投げの変則フォームのノーコン投手がフォームのことで人の話なんてまともに聞くはずないだろww
まあ普通に、プロ入っても三年程度で消えるよこいつは
355名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:55:19.16 ID:jA1XFXJwO
>>347
野手として見たいんかな
356名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:56:57.35 ID:i6HBZlaB0
2試合でヒット1本の野手w
357名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:01:47.71 ID:eKI+A8eTO
>>333
そうだな、今は解説してる金村(甲子園優勝投手)よりちょっと劣るだけなのにな。
358名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:03:03.10 ID:5mMAQ6qiO
松井はプロでもやれるだろ
左腕はチビでも成功したやつけっこういるし
359名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:04:48.59 ID:hoDfQle8O
あの前張西でも23三振だったんだぜ
あれだけキレるカーブを投げるのは高校生ではいない
ストレートも球速表示よりバッターは早いと感じちゃっているだろう。

そこを宜しく。
360名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:06:17.31 ID:bu0v2PubO
サッカー長友もダメだと予言したゲンダイの記事か!
361名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:08:27.77 ID:5uC4uCQM0
>>357
()内位言われんでも分かってるけど、誰の何が何に比べてちょっとだけ劣るの?

てか、こいつ買ってるのって馬鹿マスゴミと登校関係者位だろ
362名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:09:22.08 ID:D8ieHR9k0
大分前に元巨人の前田が、なんか小さくまとまってきて魅力なくなってきたって言ってたな。
363名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:09:27.93 ID:MYyj0V9m0
この記者 オセゲラ知らんのか? プロがあんなへなちょこカーブをなぜ打てないのか?
ようするに左のスローカーブとかスライダーはボール振るなって言っても振ってしまうんだよ
見極めなんか出来ないよ。ならオセゲラは炎上する
364名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:12:32.69 ID:aZUrFREh0
黒田も高校時代は控えPだったらしいし
誰がプロで開花するかなんてほんとわからない
365名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:12:41.01 ID:5uC4uCQM0
>>363
それは際どいコースに投げるコントロールがあるからそうなるんだろ
三年の時のハンカチとか、全盛期の斎藤雅とか
こいつのスライダーなんて明らかなクソボールじゃねえか
ヨタの三番四番でも完璧に見てたぞ(笑)
366名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:14:50.72 ID:Y6M6mikJ0
どう考えても高度な情報戦だろw

左でそこそこの球を投げる奴を欲しがらない所はない。
367名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:16:00.07 ID:5uC4uCQM0
たまに出てくるマンセー野郎こそクズの押し付け狙いにしか見えないわ
368名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:17:25.27 ID:5IjKNPbW0
高校生の投げる球がすぐにプロで通用するかわからんとか
プロ野球の人って馬鹿なの?
こういう選手を育てるのがプロ野球じゃないのかねw
369名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:18:33.50 ID:KIyP3WsR0
>>365
あんた高校の成績で判断するんだろ?野茂<<ハンカチだな
370名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:18:58.56 ID:B4ouM+N40
杉内なんて高校では真っすぐは125キロ、しいていえばスライダーがちょっといいくらいのゴミ投手だったんだぞ。
そっから社会人で体重20キロアップで真っすぐもは149キロまでアップした。
松井はこれからよ
371名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:18:59.18 ID:5uC4uCQM0
育つ余地が無いとみてるだけだろ(笑)
こいつ見て素材型とか言っちゃう奴は見る目ゼロだわ
372名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:19:03.23 ID:M8WFQ9b90
スライダーうんぬんじゃなくてストレートのスピードが落ちてるような気がする。
373名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:20:15.77 ID:5uC4uCQM0
>>369
お前馬鹿か?
野茂とこいつのどこに共通点があるんだよ

頼むから少しは頭使ってくれ
374名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:20:38.77 ID:VKzJqhKw0
ハンカチ二世になりそう
悪い意味で
375名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:21:52.50 ID:bmkdvNU30
>>372
間違いなく上がってるよ
376名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:24:55.40 ID:mAZakTte0
>>363
右バッターからすりゃ
おっいいところに入ってきた!
って思わず振るもんな
斜め上からストライクゾーンに入ってきた球はバッターが思うほどにはミートできない
大学には行かずにとりあえず精度磨くべき
あともう少し身長ありゃあなあ
377名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:25:21.70 ID:QLxVMWbv0
>ヤクルト、横浜、日本ハムの3球団

安定の日ハムだなw
378名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:25:22.84 ID:wecPlQz40
ID:5uC4uCQM0
なんでそんなに必死なんだよ……
379名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:26:14.45 ID:QPZ6xDrY0
コンニャクで汗を拭くとかキャラを付けないと厳しいな
380名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:27:15.69 ID:oChHoWDZO
身長論
381名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:28:26.83 ID:M8WFQ9b90
>>375
そっかなら大丈夫だろ
横浜戦しか知らんがストレートで苦労してた気がしたから
382名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:31:45.36 ID:MQ7CV+XGP
>>370
今 20kg up
174 75→174 95
動けるのか?
383名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:34:21.37 ID:fie1qnGIO
力投型だからダルビッシュみたいに退屈なんだよな
戦術的な配給と緩急に欠ける
384名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:36:18.23 ID:1I8DqEcti
この記事はブラフだろw
どっかが一本釣りするための。
385名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:37:05.21 ID:eKI+A8eTO
>>370
杉内と高校で一緒だった先輩が言うには頭が良くて相手の裏をつく投球するから一級上の140以上投げる投手よりも打ちにくいと言ってたよ。

頭が良いはハンカチも桑田とかに言われてるけどね。
386名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:38:14.81 ID:uaeJan8t0
>>375
横浜戦みてたら確か速球147キロとか148キロとか出てたもんな
ちょっとびっくりしたわ
387名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:38:58.00 ID:UTAB+0vD0
>8UW杯

8歳以下ってスゲェな。松井や森はオーバーエイジ枠で出てるのか。
388名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:40:42.22 ID:UTAB+0vD0
まぁ昨日も試合も、スライド登板や環境や使用球の違いがあるにしても
8回で8四球159球では、プロからの評価が下がっても当然かな。
389名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:45:33.42 ID:jAL+FyLD0
某球団によるネガティブキャンペーン
390名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:46:31.69 ID:9n0tB7YUO
>363
オセゲラはまだ1試合しか投げてないじゃねえか

確かにカーブは良かったけど
楽天が打てなかったのは、初見だから待球作戦したところ
あっという間に追い込まれて不利なカウントになったことが要因

星野も次は打てるって言ってるし
ダックワースと同じで慣れたら打てるレベルの投手にしか見えんよ
391名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:55:05.26 ID:m+CLLa/3O
コントロール悪いのが致命的。
高校生なら振ってくれたボール球を見送られて、
ストライク取りにいった甘いボールを打たれる。
高校まででプロに通用しない典型的パターン。
392名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:57:38.42 ID:XIszaE3P0
誰?瀬戸内の奴はダルビッシュがほめてたから知ってるけど
393名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 18:02:59.55 ID:uaeJan8t0
>>373
討ち取るスタイルとしては野茂に似てるんじゃないの。
150近い速球と落差のある変化球の組み合わせだろ。
変則フォームでタイミングつかみにくいというのも
あんまり微妙なコントロールで勝負してないとこも似ている。
打たれると球がよく飛ばされるのも回転とかが似てるのかもしれない。
野茂ぐらい体があって球威に余裕があればもっと安心できるんだけどね。
394名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 18:05:30.76 ID:93Qg5wc20
>壁に当たったから、故障したからといって、フォームに手を入れるわけにはいかない。
>独特のフォームにメスを入れたら、力感や躍動感まで失うことになりますから」

いやいや、今まで何人もフォーム改造で潰してるでしょが
395名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 18:05:37.54 ID:b9n5+gus0
山岡の方が遥かによかった。
プロでもいい選手になりそうだ。
396名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 18:05:58.48 ID:f0BOi8aH0
18の子供をネタにして、デタラメな妄言で貶める

どんだけクズで下衆なんだよ
397名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 18:07:39.87 ID:b9n5+gus0
>>370
甲子園でノーノーした選手をゴミとかw
高校時代で比べても杉内>>>>>>>>>>>>>松井
398名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 18:11:09.60 ID:bVyyrCpR0
DeNAは絶対に獲れよ
めったに居ない地元産の生え抜きだろ
399名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 18:12:09.00 ID:b9n5+gus0
>>235
まずストレートのレベルが違うw
400名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 18:13:13.97 ID:Mz0fA1z00
三振とれるピッチャーはプロでも通用するよ

辻内は肘の故障だから参考外
401名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 18:15:07.66 ID:wecPlQz40
ダル発言以降ドヤ顔で山岡の名前出すヤツが増えた
402名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 18:17:35.84 ID:b9n5+gus0
山岡と田口がいいのは県予選からわかてったこと。
動画もあるんだしねw
にわかはこれだからw
403名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 18:20:01.43 ID:m+CLLa/3O
高校時代三振をとりまくった投手じゃオリ川口を思い出すな。
高校時代は変化球と速球でブイブイいわしてた。
やつもコントロール悪かったが今どうしているやら。
404名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 18:20:10.11 ID:b9n5+gus0
藤浪13K完封「気合入れた」/高校野球

<高校野球IBAF18U世界選手権:日本2−0台湾>◇1日◇予選第1ラウンド◇韓国・蚕室

 藤浪晋太郎投手(3年=大阪桐蔭)が前回王者の台湾を2安打完封し、日本に初勝利をもたらした。1回にこの日最速の151キロをマーク。奪三振は6回で10に到達し、8回も3者連続三振で全13個を積み上げた。
「三振の数はあまり意識しなかった。コントロールよく投げるのを心掛けました」と話し、四死球も2個でまとめた。
「調子は万全とは言えませんでしたが、昨日悔しい負け方をしたので気合を入れて投げました」と話した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120901-00000138-nksports-base

動画
http://www.youtube.com/watch?v=rL5-8uWNp30&feature=player_embedded


藤浪は甲子園の疲れが残ってる中でコレだから別格だわw
405名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 18:21:06.30 ID:eR9+Jf0v0
左だし身長無いのはあんまマイナスにならないのはいいな
ハムの単独指名になりそうな気もするがどっか1位行くかな
406名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 18:21:34.81 ID:6CZKwLYRi
ダルが高校生の時2chの評価はプロでは通用しない一色だった
素人の意見は何も当てにならない
407名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 18:22:12.43 ID:8ygSE7oH0
>>329

最近と昔では同じ球でも球種の扱いが変わってるから認識的にはどちらでも同じようなモノ。

ドロップ→カーブ
カーブ(横変化)→スライダー
スライダー→高速スライダー
真っスラ(曲がりの小さい横変化)→カットボール
高速シュート→ツーシーム

こんな感じ。
408名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 18:22:13.72 ID:b9n5+gus0
ダルは化けたからな文字通りw
409名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 18:23:00.74 ID:b9n5+gus0
ダルは松井みたいな小物とはそもそものスペックが違うわなw
410名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 18:24:28.96 ID:sVneUpiO0
競合相手が多いなら競合を避けたいに決まってるでしょw
411名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 18:24:46.51 ID:m+CLLa/3O
ダルが通用しないなんて話あったか?
412名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 18:26:32.36 ID:eR9+Jf0v0
ダルは前評判はそこまで高く無かっただろうハムだけだったし1位指名
素材は評価されてたけどね。今の怪物の印象に引っ張られてる
413名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 18:29:43.62 ID:Ks6LfZdn0
いい投手だとは思うけど三振に頼りすぎ
決め球打たれたら一気に投球の幅狭くなる
高校野球で左のいい投手はバンバン三振取れるけど
それに甘えてるとプロは普通に左を打つから組み立て出来なくてキツくなる
1発勝負ならいいけど何試合もあるプロでは今のままじゃダメ
でもまぁドラ1左腕である事には違いない
414名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 18:30:30.11 ID:wecPlQz40
草生やしてにわか扱いとか……

>>403
女子野球の監督だったはず
415名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 18:32:31.19 ID:9n0tB7YUO
楽天にきて欲しいよ
スプリットの習得と、力を抜く投球を覚えれば田中になれる

球速は松井に劣るが、タイプの似ている長谷部も、中継ぎエースになったし
416名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 18:34:24.70 ID:Ks6LfZdn0
>>415
まさおは勝てる投手の完成形だから球種多少覚えたぐらいでなれる投手では無い
417名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 18:36:30.91 ID:b9n5+gus0
松井がプロで通用する球など1球も無い
418名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 18:36:31.26 ID:W+kXiP9lO
それでも、ベイスと読売は降りないだろうな。ベイスは地元産のスターだし、読売は若手の左腕が育ってないし
419名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 18:39:12.12 ID:eR9+Jf0v0
ハムと横浜じゃないかな?恐らく
420名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 18:40:16.87 ID:Ks6LfZdn0
今年はルーキー投手大当たりでバンバン客呼べたから皆2匹目のどじょう狙ってるのは間違いない
421名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 18:43:17.55 ID:9u/WLMe/O
でも台湾戦は最後いかついストレート投げとったな。
422名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 18:43:42.12 ID:V9yc4CIh0
メンタル弱そう
423名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 18:44:16.34 ID:bVyyrCpR0
被本塁打率は高い。すっぽ抜けるから
飛ぶボールになったら即終了
424名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 18:44:24.49 ID:UTAB+0vD0
ダルが評価されてるが、そのダルですら1年目は5勝だったんだから
現時点で倍の10勝してる藤浪は化け物だなw
425名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 18:45:16.93 ID:Ks6LfZdn0
>>421
調子良い時は凄いキレのある球投げるね
でもそれが毎回出せる訳じゃない
悪い時のピッチングがイマイチ
426名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 18:45:24.91 ID:m+CLLa/3O
そこそこいい選手には高校生にもホームラン打たれちゃってるし
プロでの位置を暗示してる。
427名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 18:46:11.75 ID:eKI+A8eTO
>>418
ドラ1の松本はダメそうなの?
428名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 18:47:32.02 ID:Ks6LfZdn0
>>424
藤浪がバケモノクラスなのは同意だけど
ダルの1年目は怪我と喫煙謹慎があるから比べるのはどうかと
429名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 18:48:18.52 ID:kLp7XCBVO
プロで通用するかどうかは結局、プロ入りしないとワカランでしょ
確実にわかるのは、松井がダルクラスになったら、お前ら得意の手のひら返しが炸裂するということだけ
430名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 19:16:37.04 ID:+1Bhp6SOO
なんやアレか?
松井を社会人かなんかと勘違いしてへんか?
431名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 19:18:47.48 ID:Yozw6yo/0
>>429
通用しなきゃしないで手のひら返す奴もいるよ
432名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 19:20:30.44 ID:dG2Zpe1h0
チキンレースが始まりました
433名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 19:22:42.49 ID:67vGzxoI0
藤浪はマーさんの後を継ぐ者だよ
434名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 19:25:33.11 ID:Yozw6yo/0
藤浪が異常なだけで高卒だから本来素材の評価で十分ドラ1
高校野球であれだけ三振取れるからプロでも即活躍出来るかと聞かれたら難しいかもと答えるけど
ちゃんと成長したら3年後ぐらいからが楽しみになる
435名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 19:27:35.29 ID:CRQ+a5HD0
そもそも入る球団によるしな
阪神は今年戦力的に充実してたから藤浪を戦力としては度外視で1軍で育成させた
それが上手く行った感じだし、経験積ませて若手をじっくり1軍で育成ってのは強くて余裕あるチームしか出来ない
松井がどのチーム行くかでだいぶ変わるとは思う
436名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 19:30:39.07 ID:a+02kPYb0
要は成長力だろ
桑田は一年目 2勝
   二年目15勝
437名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 19:31:00.84 ID:mEu8T9oP0
>>2
そんなに斎藤佑樹になりたいのか
438名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 19:32:47.00 ID:gt5gjkV90
>>370その当時すでに140近く投げてたし、そもそもスライダーなんてほぼ投げてないカーブピッチャーでしたけど?
439名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 19:33:27.76 ID:2Z+SNlzj0
島袋や赤川と同レベルだしな
高校時代なら辻内のほうが断然上
440名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 19:33:39.12 ID:dmyFQvJv0
松井と山岡は十分プロで通用するでしょw

特に松井は一流だと思うけど
441名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 19:33:40.49 ID:5pK6qwtu0
大谷のやり方を今度は巨人が使いそうな気がする

「メジャーに行く、日本ではやらない」

と言わせてドラフトで指名

巨人は藤浪や大谷みたいな高卒スターを欲しがってると思う
442名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 19:36:30.33 ID:CRQ+a5HD0
大谷は普通にメジャー希望だっただろうハムだったから行ったんだと思うよ
ダルを育成放出した実績がやっぱ大きい。メジャー志望だと巨人は行かないんじゃないかな
443名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 19:37:48.97 ID:cg5NTgKVO
>>441
そこまでして今巨人に入りたい奴なんて菅野くらいだろ
444 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw :2013/09/02(月) 19:38:04.38 ID:iQPb0DcT0
ちくしょー! なんでそんなにチーフがにくいんだこんちくしょうどもめ!!
チーフは復活するで! もちろんしないかもしんないけど おそらく復活や!
鎌ヶ谷の第二大仏なめんなよ!!
445名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 19:39:34.88 ID:cfmLvh/KI
>>370
杉内は高校のときは消えるカーブで有名だったし、甲子園でノーヒットノーラン
やってるんだから格が違うだろ
446名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 19:42:10.21 ID:hHDdAR1V0
>>427
190cm超えるサイドハンドから軽く140台中盤出せるからポテンシャルは高いよ
でも身体の大きさが祟ったか未だにフィジカルが高校生レベル
今年は春のキャンプから高評価を得てオープン戦序盤に帯同
WBC日本ラウンドで来日してた中国代表から三線の山を築いて
いいところも見せたんだけどその直後に肋骨の疲労性亀裂骨折で離脱
シーズン始まってから手術して結局1年を棒に振っちゃった
1軍に出てくるにはまだまだ時間かかりそう
447名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 19:44:34.08 ID:gcGwtBBm0
興南の島袋は今どうしてるの?
あのフォームは打者から球の出どころが分かりにくくてプロ向きだなと思ってた
448名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 19:45:18.98 ID:e48rbPyO0
ノーコンがいいほうに出たときは通用すると思う
449名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 19:46:58.28 ID:Bn/ShJu/0
今年他にまともなドラ1居ないのに今更急落もないわ
450名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 19:53:55.77 ID:IBe3bNGg0
技術云々以前に
先輩にタメ口で、プロでやっていけんの?
451名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 19:58:22.60 ID:X98pyG09O
松井はプロ志望してんの?
452名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 20:00:07.16 ID:a7OvAiLS0
>>406
ダルが中学のときに「メジャーに将来行く」ではなく、
「メジャーで必ず大活躍する」と報じた週刊誌があった
453名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 20:00:13.83 ID:fahKwTLe0
それでも、競合1位は揺るぎないものなんでしょう?
454名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 20:01:00.74 ID:VO/oa8VDP
>>447
興南の玉袋は2軍でそこそこやってるよ
455名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 20:01:58.52 ID:4xGLj0zf0
森のほうがいいな
456名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 20:05:02.50 ID:CRQ+a5HD0
森君はプロだとどこやるんだろうな
身体はでかく無いよな?
457名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 20:06:02.22 ID:mpPKKSlL0
去年はチームワーストの金子がスタメン固定で雰囲気が最悪だった
北條も酷かったが贔屓は一切なかったし悪質度は金子&小倉の日大三コンビが酷過ぎ
458名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 20:06:47.58 ID:EUxxzpEv0
巨人に岡島っていたっけ
459名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 20:07:55.31 ID:a7OvAiLS0
>>456
キャッチャーとしてはプロでは使えないとどっかのスカウトが言ってた
サードか外野かな
460名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 20:11:36.89 ID:CRQ+a5HD0
松井君と森君はどっか意中の球団あるのかね
そこ以外だったら進学するかも
461名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 20:28:02.55 ID:mUS6pTEX0
去年の目玉
藤浪197cm大谷193cm

今年の目玉
松井174cm森171cm
462名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 20:30:59.91 ID:vjY47M6z0
>>441
たとえそうだとしても、ハムが参戦するなら通用しないだろう
巨人とハムでくじ引きになるだけだ
ハムはBOSがいちばん高い評価を下した選手を1位で指名することに決めているようだからな
BOSの評価基準には「血縁関係」というデータは入力不能だったから菅野がトップに来たと本に書かれていたぞ
463名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 20:32:40.72 ID:95cg+5/b0
スポーツニュースでみたけど
投げ方もバレバレの
なんかしょんべんカーブみたいなタマだったな
去年はあんなんだったっけ
464名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 20:35:45.67 ID:x5VTcBgD0
>>459
キャッチャー小さいと投手が気の毒
465名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 20:38:01.41 ID:L1SBQigJ0
>>449
近年の高卒はスラッガー不作すぎだな
Pばっか
466名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 20:39:05.86 ID:Jb/QcmMXP
ユウキという名前はあかんで
467名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 20:43:05.86 ID:EUxxzpEv0
>>466
おっとっととサツだぜ
468名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 20:46:12.36 ID:K3gNSvzuO
高卒藤浪に勝たれてるようなプロなんだから、松井も余裕や!
469名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 20:52:36.52 ID:RrE0XAsG0
8四死球とか入る前から横浜に染まってるなw
470名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 21:03:29.21 ID:qmOPCwcj0
>>450
日ハムがゆるゆるらしいからいいかもねw
つーか大学進学希望って話もあるけど大学でもちょっと心配。
471名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 21:07:56.17 ID:pTkuJhp/O
>>195

高井2世の可能性も…。
472名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 21:16:07.82 ID:roxCFUjy0
横浜一本釣りできるかもな。
473名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 23:54:49.05 ID:GqgMNU9G0
やたら身長にこだわる奴がいるけど、身長ってそんなに大事か?
身長よりも制球力やフィールディング、牽制球のうまさといった要素のほうが
大事だと思うけど。
474名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 00:16:07.52 ID:O6BDOD9qP
ピッチャーなら身長はあった方がいい。
475名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 00:17:27.51 ID:R/ZxqXh60
>>473
大事だなあ
身長が低けりゃ体重増やすにしても限度あるし
476名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 00:22:55.73 ID:MOHtfbHF0
いいピッチャーだよ。
しかし横高の高濱と浅間に打たれたのは一生悔やむだろうな。
2発ともスライダーじゃなく、失投気味のを行かれてるのは後悔が残るでしょ。
477名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 00:23:17.06 ID:qlKcWGYg0
ダルビッシュもマー様もでかいもんなあ。
478名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 00:25:25.47 ID:A1k5v/xlP
>>473
すべてがそうじゃないけど、結果ででてるからなあ、どうだろうね
やっぱある程度身長があるほうが制球なんかも安定するんじゃない?
まぁ低身長でも成功者もいるし、松井にもそうなって欲しいね、好きな選手だし
479名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 00:28:11.80 ID:Q1W8tvV00
まあ右だったらアウトの身長だけど
左だからまだ可能性はあるか
480名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 00:30:01.44 ID:VvyH8GeU0
投球は回転運動だから体が大きく半径がデカイ方が当然球威も増す
その上ウエイトもが乗れば尚更
但し有利ってだけで絶対条件では無い
でもまぁ最低180は欲しいかな
481名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 00:31:32.49 ID:MOHtfbHF0
>>1はカンタンに書いてるけど、あの角度のあるスラが全部ボール球に流れると踏んでたら大間違い。
アウトハイのボールゾーンからキレて来るから対応が難しいんだよ。
だいたい高3時点で148のストレートがありゃそれだけで魅力でしょ。
148のストレートがあるからスラを振るのがバッター心理。
まあさすがゲンダイっつーか、メガネの記者など何にも分かっちゃいないんだなと。
482名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 00:32:40.36 ID:4GbGgBbM0
日ハムが新しいパンダを飼育したがっているらしいよ
483名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 00:33:52.02 ID:Ifwv1LDc0
左はまあ身長はあった方がいい程度。左の本格派はどこも欲しいよ
484名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 00:35:39.41 ID:VvyH8GeU0
>>479
杉内も175だしカツオは167しか無いしね
485名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 00:40:07.67 ID:VvyH8GeU0
>>481
その通りだけどプロでストレートとスライダーだけだとやはりキツイ
スライダーが決まらないと組み立てが出来ないし
やはりチェンジアップをもう2段階ぐらい上げてストレートの制球力も要る
もちろん素材はドラ1で問題無し
486名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 00:40:42.95 ID:vw9+iAbn0
50歳までやること考えたら昌さん並の185p以上はほしいところ
487名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 00:41:41.50 ID:Ifwv1LDc0
そもそも高卒にどこまで求めてるんだ
完成品欲しいなら大卒か社会人取った方がいいべ
488名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 00:42:14.53 ID:BGyoo/Xb0
佑ちゃんや大石を「素晴らしい!!」とか言ってたスカウト連中なんて、当てにならないよ
489名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 00:44:10.66 ID:VvyH8GeU0
高卒投手は本来3年後ぐらいに使えるようになればいいけど
最近は早く商品化して儲けたいって流れだからね
藤浪みたいな特殊な例がアタリマエって思う人も多い
490名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 00:47:44.16 ID:Ifwv1LDc0
ファンもだいぶ感覚おかしくなってる節あるしのぉ
雄星も高卒2年で8勝だか上げてるのに失敗例の代表みたいに言われたしな
斉藤だって別にそんなに悪くもないべ。ドラ1は皆余裕で1軍大活躍みたいな風潮はどこから来たんだ
491名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 00:52:06.71 ID:UmSzcB4F0
来年のパンダ今から見つけて煽るのか?
この大会で無理矢理祭り上げるにしても中継もないしキツいな
ドラフト目玉どうするんだよw
492名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 00:52:49.00 ID:VvyH8GeU0
>>490
斎藤は大卒だから厳しい多少厳しくても仕方ないかな
でも高卒ルーキーへの期待度はかなり無茶なレベルになってるね
本来なら1年目で1軍マウンド立つだけでも相当レベル高い
493名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 00:53:49.68 ID:tG+zkrPY0
テスト
494名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 01:01:37.15 ID:Tvi7GhU90
>>462
蝦夷ホモファンはホルホルしていて相変わらず気持ち悪いな
495名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 01:19:01.52 ID:WrzJ80bo0
ノーコン本格派タイプの井川、石井一
変則フォームとスライダー、チェンジアップに磨きをかけて翻弄するタイプの成瀬、杉内

サイズ的に松井は成瀬、杉内タイプだけどこのタイプにはなれないと思う
プロに行ってコントロールが良くなれば・・・なんてのは幻想、良くなった人なんておらん

井川、石井タイプはみんなサイズが大型で素材型

松井は今後もう能力的な上積みは見込めない
成功例がないタイプだけど失敗すると叩かれるんで大社に逃げるチームもあると思う
496名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 02:09:41.68 ID:0p55ztg70
投手は何人いても困らない。ほかにとりたてて有望な選手はいない。
巨人はまちがいなく一位指名する。それに空気を読まない日本ハムと
競合するのか見ものだ
497名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 03:09:58.43 ID:1LUP2ON9P
伝説の江夏さえ高校時代はフォアボール3つ出してから三振3つ取るタイプだったってな。
プロ入り時にはカーブも投げられなくて最初のキャンプで覚えたとか。

昔を知るOBが江夏みたいに奪三振が取れるというんだから信じよう。
498名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 03:14:45.00 ID:q8JXvOG60
その昔は似た流れの記事が出た選手がよく進学したりプリンスホテルや熊谷組あたりに決まって、しばらくすると西武が単独指名してたなw
499名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 03:16:29.45 ID:CLLdGlrwO
松井に執着して1位で一本釣りできそうな逸材を取り逃がす
ってのもスカウトとしても責任とわれそうだからなあw
500名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 03:17:06.61 ID:iXWy7gFH0
悪意の塊の見出しはやはりゲンダイか
501名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 03:20:32.08 ID:q8JXvOG60
>>499>>500
取れなかった時のアリバイ作りのために、スカウトや球団フロントが親身にしてるゲスメディアを使って吹聴するパターンも考えられるw
502名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 03:24:39.64 ID:O/nddtcG0
みんないらないって言うなら横浜が引き取るから安心してな〜
503名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 03:25:15.39 ID:GEHkSByc0
左腕だし本人がプロ志願出せば獲る球団はあるんじゃね
504名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 03:47:43.58 ID:zAKn+taKO
近田れおクラス
505名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 04:12:00.67 ID:XBliRfAV0
>>503
そのレベルじゃない。

確実にドラフト1位の中でもトップクラスの素材。
身長が低いのだけが懸念材料。
506名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 04:18:16.89 ID:COOTYc+N0
変則フォームは故障やコントロールでダメになるパターンも多いけど
ハマったら下手な本格派より最悪ワンポイントにしろ重宝されるしなぁ
507名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 04:19:13.11 ID:mDkPnzRU0
体と速さがない雄星。
まだこれからだろうけど。
大学行ったら島袋レベルでしょ。
体格同じくらいだっけね。
508名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 04:20:36.54 ID:COOTYc+N0
あと左腕ってのがデカイんだよなぁ
509名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 04:21:02.27 ID:ExWQnIuJO
つうか今のプロだってもともとアマチュアじゃん
510名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 04:23:29.59 ID:t1SW5cXrO
んなもん獲得したい球団の情報戦が始まっただけだろ
511名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 04:24:05.90 ID:B1oTptmp0
あのカーブ・スライダーが生かせるのは、ストレートの球威があるうちだけだから、
早いうちにプロに入団したほうがいいのは間違いないな。
512名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 04:25:40.18 ID:QPjrfdsFO
>>507ストレートの質は当時の菊池よりいいぞ、菊池は速いけどスピンが効いてなくて打たれるストレートだった
ただ、菊池は左の速球派にしては珍しくコントロールがそこそこよかった
513名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 04:34:17.41 ID:4gTrDKd80
>>404
動画みるとやっぱ凄いな
514名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 04:58:20.80 ID:uGpy0Qy60
一昨日のBS、ホークス戦中継時に執拗に摂津がシンカーを
投げた時だけ、握りはまだしも手のひねり方も何度もスロー再生してた。

たまにはやるよな、NHKも。
515名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 05:00:51.23 ID:qluNlCq2P
甲子園行きたい有望選手は桐光だけには行かない方がいいなw
516名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 05:16:42.18 ID:E/WVltQQ0
>>507
カーブの代わりにスライダーを決め球にした球速もある工藤公康だろ
517名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 05:35:17.28 ID:FAyubhlN0
>>512
雄星ってパワプロやってて一流の左腕が
みんなチェンジアップを使ってるのに気がついて
自分も投げ出したら今年の快進撃が始まったんだよね。


松井君はどうだろう、ちゃんとチェンジアップ使えてるのかな?
518名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 07:21:03.97 ID:dxAutR0j0
>>489
高卒投手は3年後に戦力になればいいという考え方には同意だけど、
5年目になっても2軍でうろついているようだったら失敗作
とみなされてもしょうがないところがある。

年齢で考えても高卒5年目=大卒1年目だから、5年たっても使い物にならない投手は
サジを投げられてもしょうがないか。
どうせダメなら若いうちに野球から足を洗うほうが第2の人生を考えても得だし。
519名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 10:08:24.96 ID:jR4ovvro0
開星のジャイアンとか常葉の庄司とかどうなったんだ
甲子園で活躍した選手がプロでも
520名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 14:37:21.19 ID:2LxtMhFa0
松井見てると
カーブと直球だけで巨人相手にノーヒットノーランデビューして
そのあと大成しなかった中日の近藤を思い出す
521名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 14:40:20.03 ID:iXWy7gFH0
松井って毎週ある練習試合で酷使されてたんだよな。練習試合を受けると監督が儲かる仕組みなのか。
522名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 14:44:39.29 ID:nh5cPqRqO
山岡のスライダーのほうがいいわ
523名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 14:47:56.44 ID:7hhKrSF6O
.
栗山「じゃあ、うちが獲得します」
.
524名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 15:07:13.10 ID:mGGkF1gyO
>>479
武田久 170
桑田真澄 174
525名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 15:08:38.05 ID:SFVgEBU20
巨人が森? あんな体格面で厳しい捕手なんてそれこそプロで使えないだろ…
コンバート前提の1位指名とかないと思うがなあ。
526名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 15:16:35.43 ID:P0tx/nxSO
>>519
庄司懐かしいな

プロ入りした瞬間パッタリとメディアから取り上げられなくなりましたな
同期の甲子園優勝投手ですら扱い激減するようなとこだから仕方はないけど

現在どうやらまだ一軍にすら達していない様子
しばらくは二軍でも追っかけとかついてたりしたらしいが今はどうなったんだろうか
527名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 15:21:57.97 ID:/+PJHmmC0
むしろ森がプロで通用するのか? 松井のほうがよっぽどいいと思うけどなw
528名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 15:24:42.53 ID:PLvMh3Yq0
松井は、3年に1人ぐらいの逸材
529名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 15:27:00.53 ID:SIik0y4w0
青学に行くのが既成事実って知ってて書くヒュンダイ
530名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 15:41:21.84 ID:iXWy7gFH0
高校野球では10年に1人の逸材が2年置きくらいで出てくる
531名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 15:43:37.72 ID:o6jtyIiq0
大学進学はドラフト戦略も絡むからギリギリまで判らない
今まで大学行くって言ってプロ行った選手は山ほど居るからね
532名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 15:48:16.75 ID:mvvJgZ1G0
巨人にいた宮本くらいのスケール感しか感じない
533名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 15:50:38.57 ID:5eO3hqYe0
>>214
井川
534名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 15:52:55.14 ID:5j4HRzrx0
>>520
近藤は遊び過ぎてダメになった
535名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 16:02:33.02 ID:lIcq9Sx80
プロ球団はとっくに見切っている松井裕樹の“致命傷”
ttp://gendai.net/articles/view/sports/144336

巨人と阪神 大阪桐蔭 森友哉を「1位候補」にする本当の理由
ttp://gendai.net/articles/view/sports/144331
536名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 18:00:04.17 ID:GEHkSByc0
>>524
武田は高校野球とか格違いの社会人で結果残してのプロ入りだし
桑田の経歴は凄まじいけど、もう30年くらい前の話で今年から露骨に飛ぶボールにもな
ってる
変則左腕がプロのマウンドで投げる姿は見たいけど、ベイみたいに上位指名でポンコツ
投手ばっか獲って暗黒化したチームもあるし、それなりに余裕あるチームが手を出すか
どうかになるんじゃね
537名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 19:30:31.01 ID:Il8sMUJhO
怪物森は巨人がいただく
538名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 20:12:20.99 ID:YZIbbZ8GO
>>535
巨人と阪神は将来見据えてキャッチャーが必要だからだろ
投手欲しい所は松井も選択肢に入れてるよ
高校とはいえあれだけ三振取れるピッチャーは話題性あるからな
539名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 20:24:34.34 ID:5zuO0uPj0
>プロはそう甘くない。
>あのスライダーが見送られたときに、打つ手がないという声がある。

同じこと昔、高校生だったすげえスプリット使いの投手に感じた。
540名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 21:41:25.47 ID:WhLsndly0
8球団?競合した近鉄の小池みたいなピッチャーだと思うけど
未完成だしまだまだ伸びる投手だと思うんだよなあ
体型だって子供子供してるし、三振じゃなくても打たせて取るピッチングだってやろうと思えばできるはずだし
541名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 01:14:08.75 ID:RSyHGv9g0
ヤクルトの高井みたいになるんじゃないかな
高校時代は評価がいまひとつだった杉内が社会人を経て化けるケースもあるからなんとも言えんけど
542名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 06:58:24.00 ID:ppQB+4xMP
性格が素直ならまだまだ伸びるのが高校生
543名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:26:55.72 ID:YqbsxRnti
パートさ、()
544名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:32:13.85 ID:wN1GLYYq0
まあ、どっちにしても即戦力とはお世辞にも言えないな
高校時代の菊池雄星よりも数段落ちるわ
545名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:40:43.66 ID:9DBSxs3vO
こうやって牽制させるんだなw
546名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:43:34.56 ID:r9aIyu7u0
来年のドラフトはおもしろくなりそうだな
547名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:43:50.04 ID:Nl+TL2PJO
ヤクルトに鳴り物入りで入った時の高井の方が速かったな
548名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 07:53:59.99 ID:Y/0tEqOY0
森は過大評価だろ
549名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 08:09:32.35 ID:BRApxQdV0
>>1
勝手に株を上げて、勝手に下げてるだけじゃね?
そもそもプロやきうのコーチというのは育てる気ゼロなの?って話で。
暴落してんなら下位で指名できるんだろうし、好都合って考えないのかな。
550名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 08:11:33.51 ID:QKgZW7Ah0
どっちにしろ松井獲得する球団があるならプロ行くのがベストやね
大学行っても遠回りにしかならない
後は本人次第っちゅうこっちゃ(´・ω・`)
551名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 08:13:58.77 ID:r9aIyu7u0
ベイでええやん
落合監督にセ・リーグ最高の左腕に育ててもらえ
552名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 08:20:40.83 ID:yRf09Kw+0
>>538
高卒捕手は地味なイメージが付きすぎて、巨人に合わないよ。
大学に行かせた方がいい
553名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:37:27.42 ID:xTHsXezu0
癖があれば即つぶされる
554名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 10:42:11.32 ID:VtrZO2dMP
ブラフだろ
左でこれだけ投げるならどこだって欲しいわ
555名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 11:16:53.58 ID:0UJzgg180
間違いなくハムは1位指名するでしょう
556名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 12:06:02.56 ID:wN1GLYYq0
プロ球団はとっくに見切っている松井裕樹の“致命傷”
http://gendai.net/articles/view/sports/144336
557名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 12:25:50.43 ID:3r4rNLhq0
ハンカチもそうだったけど、
通用しなさそうなら通用するように育てればいいだろ
例えば、3年くらいみっちり教えてそれでも駄目ならごめんなさいすればいい
558名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:41:55.33 ID:wqQqj8TgO
>>557
あまりにも無責任過ぎる。
通用しないとわかってたら最初から指名しない方がいい。

そもそも、高校球児の進路に外野が勝手に口出ししていいのか?
どんな道を選ぼうと本人の自由。
559名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 19:59:58.41 ID:MJbsDoZoO
今年の高校生はイマイチだからどこかが1位ではとるだろ
560名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 20:12:01.59 ID:exc76M850
木製バットの世界大会で打ちまくりの森はさらに評価を高めたな
561名無しさん@恐縮です:2013/09/04(水) 22:01:53.05 ID:LT6C218R0
この大会ではっきりしたのは、森の打力と安楽のポテンシャルの高さ。
特に安楽は、体調さえ整えば、制球もいいし、ナイターでは球が速く見えるから打たれないこと。
森は大丈夫だろうけど、安楽はメジャーに持っていかれるかもな・・・。
562名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 05:55:33.37 ID:Ut1Ubo1PP
高校生では松井と森の2人が1位候補だろうけど松井は4球団
ぐらい行くんじゃないの。

杉内ぐらいにはなると思う。
563名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 15:17:49.50 ID:F9sYSdIb0
ノーコン過ぎる…
564名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 15:20:31.83 ID:p8UmHt70O
安楽「来年監督代わらねーかな・・・」
565名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 15:21:55.72 ID:5qfNm583O
松井は普通に失点するからなあ
566名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 15:22:40.63 ID:fu0rO1T50
まあ松井を欲しがる球団はゼロでは無いと思うし競合相手が減って良いじゃ無いか

甲子園で肩酷使しなくても済んだんだし
567名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 15:23:51.00 ID:QqhUnO7v0
松井に行くなら
桐蔭のキャッチャー獲る為にくじ引き勝負出るわ
568名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 15:26:45.36 ID:fu0rO1T50
巨人はピッチャーより阿倍の後継者だろうな
37だし
569名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 15:49:21.33 ID:ov0X1O7d0
高校生キャッチャーっていいんかなあ
名キャッチャーって大学卒が多いじゃん しんちゃん自身もそうだし
570名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 15:55:27.13 ID:hM398+KH0
只今、韓国相手の無失点
571名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 15:56:08.57 ID:XNKNfq/h0
でも6球団くらいのアタックがありそう・・・
572名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 15:56:11.39 ID:LT9UmRx70
いいバッテリーだ てか、キャッチャーがいいのか。
573名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 15:58:15.01 ID:sk5GIG0y0
ああ、来季の横浜は松坂、涌井、松井が揃うのか
投手陣、万全やでw
574名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 16:03:53.60 ID:BKFy3JyR0
歳内くん何か一言

575名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 16:09:06.01 ID:UWWRQBAx0
瀬戸内の山岡のが期待できそうだけどな
甲子園じゃ故障して不調だったらしいし

http://www.youtube.com/watch?v=DfD4pTW0gM
576名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 16:11:19.41 ID:ov0X1O7d0
>>573
夢のような話だな 投手陣さえ整えば来季はガチ優勝あるよ?
577名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 16:51:35.31 ID:HIQNvYDD0
予想以上に山岡が良いんだよなー
スライダーのキレ 松井の方が上
スライダーの制球力 山岡の方がはるかに上
全体的な制球力 山岡の方が上
578名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 17:02:39.00 ID:P2S6GtYt0
>>577
今日、山岡の制球力は悪かったぞ
579名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 17:39:30.37 ID:NWPFgcwr0
>>569
捕手の育成は時間がかかる。
入って数年すればまた別の捕手が入ってくるってパターンで
埋没しやすいんだよ。高卒捕手は。
580名無しさん@恐縮です:2013/09/05(木) 19:42:46.78 ID:3rmy2lHk0
今のうちに松井と森のバッテリーを目に焼きつけておけ
581名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 13:55:46.07 ID:MW0VvDLG0
>>544
高校生の時の菊地は凄かったな
ここ30年でナンバー1だったんじゃないだろうか
582名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 17:35:49.99 ID:MOHTQ66N0
>>581
それは無い
583名無しさん@恐縮です:2013/09/06(金) 18:37:27.41 ID:3b42qkUK0
背が低いのがな
584名無しさん@恐縮です
【高校野球】PL学園、前監督の引責辞任に続き部長謹慎処分で急きょ校長が指揮
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1378107233/