【サッカー】台湾の地上波でJリーグを毎節3試合放送…タイに続き2カ国目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
Jリーグは27日、台湾の地上波である公共テレビ局 PTS(公共電視)で、
J1リーグ戦の録画放送が開始されることを発表した。

放送は1節あたり3試合で、9月2日から開始。
台湾でJリーグが定期的に放送されるのははじめてで、
海外ではタイに続き2カ国・地域目となる。

http://news.livedoor.com/article/detail/8004571/

関連スレ
【サッカー】香港でも人気のJリーグ、大手ケーブルテレビ
「i-Cable」で毎節3試合の生中継が開始・・・世界109の国と地域でJリーグ放送中
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373627945/
2名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:17:11.76 ID:OL7aIQSP0
まず日本で放送しろよw
3名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:17:51.83 ID:qgzVD6wJ0
台湾てサッカー人気ないのに大丈夫か
4名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:18:52.17 ID:8bWjEvQa0
王貞治の記録が塗り替えられる瞬間を
祖国で放送してやれよ
5名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:19:17.66 ID:o5w9q/do0
夜中に放送するのかな?
台湾はサッカー興味ないだろ。
6名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:19:32.59 ID:/8htoMOoI
下手なのバレてないつもりでやってるのに
海外の人に下手だってバレちゃうんじゃない?
7名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:19:35.85 ID:1pKTp/zz0
日本でも地上波放送が無いのに・・・
三試合って、日本で言ったらNHK+独立局×2だぞ
8名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:19:51.83 ID:iOlKvzYG0
海外はタダまたは格安で売ってスポンサー獲得目指し、
国内は有料固定客から搾り取る作戦ってこと?
9名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:20:45.96 ID:S0FTde3b0
なんで肝心の日本で地上波放送してねーんだよ
10名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:21:22.92 ID:kY7eE0Q00
FCシャルケ04 U-18 6-0 台湾U-18
ヴィッセル神戸U-18 8-1 台湾U-18
台湾U-18 0-8兵庫県選抜U-18

代表クラスでもJ3きびしいくらいか
11名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:23:38.39 ID:E+9POT0I0
Jリーグの試合ってもっさもっさしてて退屈だもんな。
どうせ下手なんだから、せめてもっと走れよ。もっと当たっていけよ。
12名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:24:55.83 ID:35DnXg/l0
今週末の地上波
J1 なし(BS1で広島×FC東京はある)
J2 ぎふチャン、KBS京都、とちぎテレビ

なんで台湾のほうが日本より視聴環境いいんだよw
13名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:25:06.34 ID:V9NTdUJJ0
台湾のサッカーを強化してやろう
14名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:26:12.46 ID:qplB0Das0
台湾はサッカー全く人気ないぞ
台湾ではバスケが人気
15名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:27:28.03 ID:JmqYuo700
台湾からJに来ないかな レコンビンみたいなの
16名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:27:44.29 ID:ysMiz6YR0
日本も昔はサッカーは人気なかった
野球が人気だった
17名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:28:33.89 ID:PUNbPYB90
台湾はもっとサッカーに力入れて欲しいな
2000万人以上人口いるし、本気で強化すればアジア杯ぐらい獲れる実力持てると思う
近いからって中韓ばっかと親善試合したくないし
18名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:29:00.04 ID:aNUTwEUM0
現在日本は野球とマスゴミによる抵抗運動が盛んだからね
しつこく野球をごり押しし、サッカーを無視しつつ、美味しい時にサッカーを野次って足を引っ張る

野球がこのまま衰退して潰れれば国内でもサッカーを盛り上げようとするでしょう
19名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:29:09.54 ID:fpNAG2Sf0
なんか勘違いするから補足しておくと
Jリーグが金払って放送するんだよ(つまりtotoの収益)
日本の放送局とかでもカーレース(GT)もその団体が金出して放送してる
20名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:30:05.53 ID:RFmjEiMU0
日本より恵まれてるw
21名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:30:19.23 ID:73ANNyrm0
>>19
韓国が金出して放送してる韓国ドラマみたいなもんか
22名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:30:54.31 ID:ILG6svzv0
こつこつ積み上げることが大事だな。
たとえバカにされることがあっても。
23名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:30:58.82 ID:0liDnnW80
>>12
ネットなら全試合生中継だよ
24名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:33:30.74 ID:zgR/lVus0
台湾なら意外と人気出るかも
技術の高い三大リーグよりスピーディなJのほうが好まれそう
25名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:34:33.22 ID:RFmjEiMU0
>>23
それスカパーじゃん
有料なら日本でもいくらでも見られるわ
26名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:34:35.74 ID:kY7eE0Q00
野球みたいに台湾留学生とかいないのかな
Jで活躍する選手が1人出れば台湾でもサッカー人気でそうだけど
27名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:35:12.44 ID:aNUTwEUM0
今の日本サッカー界はくだらない野球との覇権争いではなく、
世界での日本サッカーの地位と名声を高めて日本スポーツ界の権威になることに力を注いでいるということ

野球は昭和のスポーツ芸能界の縄張りを守ることに執着しだしたけど、世間の関心は薄いようだね?ww

8.9% 19:00-20:54 NTV プロ野球Dramatic Game1844・巨人×阪神
28名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:37:42.82 ID:kY7eE0Q00
台湾のレベルが上がってくれれば
韓国より安く、親日なわけだから
韓国人減りそうなのにね
29名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:38:01.67 ID:Lkhpb5CM0
やきゅ〜んwwwwwwww
30名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:38:20.23 ID:hT1k28ni0
サッカー興味ねえだろ
31名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:39:12.72 ID:iOlKvzYG0
>>19
totoも台湾で発売すんの?
32名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:39:24.30 ID:mbEwrDzc0
日本人よりJリーグ通になれるじゃん
どういうことやねん。。。
33名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:39:40.56 ID:kY7eE0Q00
34名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:39:42.55 ID:AJgKbRn90
中田を神のように崇めてたから興味はあるんじゃねーの?
35名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:40:15.07 ID:9Ihb61//0
焼き豚ってやきうの縄張り台湾をサッカーが荒らしてると被害妄想を持つやきう脳なんだよw
36名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:40:14.17 ID:yxOqYiAU0
>>1の詳細

【サッカー】タイに続き、台湾の地上波でも毎節3試合のJリーグ中継開始!地上波以外の中継は既に109ヶ国
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377627893/

2013J1リーグ戦 台湾地上波(公共テレビ)にて放送開始のお知らせ
http://www.jsgoal.jp/official/00160000/00160672.html
(前略)
【放送内容 概要】
■大会:Jリーグディビジョン1
■放送試合数:1節あたり3試合(録画放送)
■放送局名:PTS HD および PTS 2 (地上波)
■放送時間:PTS HD 毎週 月・火・水16:00〜18:00、PTS 2 毎週 月・火・水24:00〜26:00
【PTSについて】
公共電視法に基づき、財団法人公共電視文化事業基金会が運営するテレビ局。
開局は1998年。(NHKデータブック 世界の放送2013より)
放送予定はPTSのホームページ[中国語・英語](http://www.pts.org.tw/)にてご確認ください。

<関連記事>
【サッカー】香港でも人気のJリーグ、毎節3試合の生放送開始!これで世界109の国と地域でJリーグを放送
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1373558273/
【サッカー/テレビ(ベトナム)】7月からJ1リーグ戦のテレビ放送を開始
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1370399905/
2012年のシーズンから、Jリーグのテレビ放映が始まるインドネシアを訪ねて
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/31637
37名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:41:43.93 ID:9Ihb61//0
>>19

まーた
焼き豚が性懲りもなく捏造してるわw
38名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:42:12.01 ID:YY6dQl1DO
>>30
台湾代表はサッパリだが、台湾のバラエティー番組で
釣男や本田△のモノマネやってたぞw
39名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:42:45.97 ID:9Ihb61//0
やきうはどうなの?
40名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:42:47.94 ID:YSgotGKV0
>>38
それ見たい
41名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:44:22.82 ID:9Ihb61//0
ピロやけうを差し置いてサッカーとか
焼き豚ご立腹w
42名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:45:05.94 ID:dsjqt+pS0
日本人ですら見ないのにな
43名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:45:43.04 ID:9Ihb61//0
やけうは?
44名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:45:47.85 ID:Tl4lW/E70
地上波でやるのはすごいな

日本も1993年ごろは地上波でずいぶんやってたよな
ゴールデンの時間帯に複数のチャンネルで
中継していたこともあったくらいw
45名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:45:59.78 ID:MjUL5nhc0
おもしろい試合はプレミアリーグと比べても劣らんけど、
つまらん時のつまらなさが半端ないんだよなあJリーグ
46名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:46:00.51 ID:dsjqt+pS0
日本人「Jリーグってなに?」
47名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:46:36.36 ID:1pD8k7p/0
一方、日本では地上波ですらめったに放送されなかった
48名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:46:41.67 ID:5MH66MEa0
焼き豚「ファビョーン」
49名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:46:51.71 ID:9Ihb61//0
焼き豚 「ぐぬぬ・・」
50名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:46:51.90 ID:/GHE6JhJP
台湾がもう少しサッカーに力入れてくれて、強くならねえかなあ?
そうすりゃきもちよく親善試合できるのに
51名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:47:48.78 ID:yxOqYiAU0
>>19
は?Jリーグ側に収益が入ってくるシステムなんだが?
52名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:48:19.49 ID:9Ihb61//0
おかしいな?
焼き豚が台湾はやけうが大人気だって逝ってたのにね
53名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:48:40.52 ID:w7L9WTLp0
焼き豚が台湾に裏切られたか
54名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:50:01.05 ID:dsjqt+pS0
結局Jリーグって日本に根付かなかったな
55名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:50:28.06 ID:9Ihb61//0
19 :名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:29:09.54 ID:fpNAG2Sf0なんか勘違いするから補足しておくと
Jリーグが金払って放送するんだよ(つまりtotoの収益)
日本の放送局とかでもカーレース(GT)もその団体が金出して放送してる


   ↥
分かり易い焼きぶーの捏造例
56名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:51:26.22 ID:K18vNz//0
台湾女子がバレンタインチョコをあげたい日本人TOP10

1位 三浦翔平
2位 綾野剛
3位 桐山漣
4位 中山大志
5位 桜井翔
6位 有吉弘行
7位 後藤(フットボールアワー)
8位 内田篤人
9位 多田(cowcow)
10位 玉森裕太

サッカー人気に乏しい台湾でも、こういうランクに内田が入るという事実
女性対象だけど、それでも若い層にサッカーが認知されてきてるという証拠でもあるだろう
日本と同じ道を辿るような気がするな、これから少しずつ人気出てくるんでねーかな
57名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:51:36.58 ID:nHLv217iP
良く読めよ”録画放送”だろ
日本でも深夜にこっそりやってるだろ
58名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:54:07.40 ID:9Ihb61//0
台湾はピロやけう見てやれよ
59名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:54:25.00 ID:2YV1tWPZ0
そんなことより日本で台湾プロ野球放送してくれ
今季から全球団拉拉隊(しかもえろい)導入でえらいことになってる
60名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:54:33.01 ID:kY7eE0Q00
台湾は5年後にプロリーグが始まる
野球みたいに戦力外になったJリーガーが何人も台湾行くだろう
そして台湾のレベルも上がる
61名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:55:33.26 ID:Kw3tCl2n0
全ソナも大喜び
62名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:56:27.36 ID:7v2id+vq0
日本人よりJリーグに詳しいってことか
63名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:58:13.02 ID:2YV1tWPZ0
「中華職棒 啦啦隊」で画像検索するなよ 絶対するなよ
64名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:58:53.93 ID:35DnXg/l0
>>19
Jリーグが金を払って放送するのとtotoの収益のところの話が繋がってこないんだが
アホの俺にもわかりやすく説明してくれ
65名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:59:13.55 ID:9k6fW7mrO
台湾って日本のTV番組放送しまくってるよ
野球は知らんが、サッカー好きの人が大喜びする程の事でもない
66名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:59:31.07 ID:/QJ8Td7gO
また朝鮮棒振り豚が発狂するな
67名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 16:59:47.06 ID:k85UNR0t0
マニアの方が勝ち組か
68名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:00:05.81 ID:FtnUZE8G0
中継される試合のときは
震災の支援の感謝の横断幕を選手に持たせたほうがいい
そういうこと大事だから
69名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:00:46.39 ID:4IO/kQyC0
日本ではJリーグ終わったんだな・・・・・・・・・・・
70名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:01:08.95 ID:U0NddEdW0
台湾って何かスポーツで盛んなのってあるの?
バスケぐらいでしか見たことないような気がする
71名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:01:22.36 ID:Qm3jRuzY0
あれ?


ピロやきうんこは?
72名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:02:21.87 ID:TAyKcTyj0
Jリーグの進むべき道はヨーロッパの橋渡しになるリーグ
ヨーロッパに行けないアジア弱小国のスターが目指すリーグにすればアジア全体で人気が出るだろう
つまり朝鮮人減らせ
73名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:04:49.96 ID:HFD4/yzi0
これってJの放映権が他のリーグに比べ格段に安いって事?
台湾でJって日本でリーグアンの放送するようなもんでしょ?
それだったらブンデスみたいとかなると思うんだけど
台湾人はJで満足すんのかな
74名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:06:56.37 ID:P4b+xIpiP
>>73
> これってJの放映権が他のリーグに比べ格段に安いって事?
そう。
お試し放送って感じ。
75名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:07:43.63 ID:mV260BMVO
台湾やタイから有望な選手はぜひカモン
レコンビンに続け!
76名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:08:52.70 ID:yLTtFo7E0
世界でもやきうが人気な国5カ国しかないけど
そのうちの1カ国である台湾でもサッカーやりだすのかよwww
サッカー見る機会あったら台湾もサッカーの国になるだろうなwww
77名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:09:27.47 ID:AK2rHe4A0
ギャンブルにでも使うのかな
78名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:10:02.57 ID:hqISBvE90
ちなみに台湾では野球人気が激減しているそうです^ ^
79名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:13:05.29 ID:NjUZ82snO
タイ辺りでは 日本からの支援に 感謝の牌が有ると聞く
素晴らしい 超親日。
80名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:15:33.56 ID:35DnXg/l0
>>73
西欧と時間ずれるからね
ユーロスポーツも1日中サッカー観ても飽きない中毒患者向けにちょうどJが午前に中継できるから、という理由でJの放映権を買ってった
81名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:15:59.65 ID:kY7eE0Q00
台湾野球では八百長が問題になって人気低迷してるからね
今がチャンス
82名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:17:42.88 ID:el5S+f/H0
日本ではやりませんけどね
83名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:17:58.37 ID:qW9mUVFA0
>>1
台湾ならBSアンテナ付けりゃ
日本のBS映るだろ
84名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:18:18.86 ID:4IO/kQyC0
日本では

Jリーグは終わったということか・・・・・・・・・・・
85名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:18:54.84 ID:4IO/kQyC0
日本では

Jリーグは終わったということか・・・・・・・・・・・
86名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:19:49.69 ID:2kmKSDUq0
台湾ナショナルチームをJ3に入れて始めればいい。
10年後くらいにJ1昇格したら凄く盛り上がると思う。
87名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:20:39.30 ID:mV260BMVO
WBCを見ると台湾の野球も面白かったけどね
禿げバンクがタバコのゴミを撒き散らしてたのは許せなかった
88名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:21:12.98 ID:pAUqNw0vi
台湾美女がスタジアムに押し寄せるで
89名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:22:44.04 ID:qxR6fcoWO
鳥栖なら福岡空港近いし、列車でもいけるしいいとおもう。
90名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:22:47.24 ID:yLTtFo7E0
>>33
台湾でプロサッカーリーグが開幕するのか
やきうは今3チームなんだっけ?www
またやきうが人気だった国がサッカー人気になるのかwwww
焼き豚発狂するだろwwwwww
91名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:23:03.86 ID:Fv7m7EbL0
>>78
大丈夫、韓国で野球で大人気になって行ってるから!
今世界で唯一野球の人気が上がって行ってる稀有な国。

これからの世界の野球界を引っ張るのは韓国だね。
92名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:23:18.06 ID:VrEtfQM90
台湾は別にいいけど
東南アジアがもうちょっとサッカー強くなってくれるといいんだけどな
Jリーグのアジア枠がほとんど韓国な状況は嫌だ
93名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:23:34.07 ID:dghZTlAa0
こんなゴミコンテンツを無理やり押し付けられた台湾に同情するわ…
94名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:23:52.04 ID:lUSGj7Sy0
ピロやきうと税リーグが叩かれてるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
95名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:23:57.44 ID:9Ihb61//0
台湾はピロやけう見てやれよ
96名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:25:00.22 ID:6GqoQbDt0
タイワンを信用するな
また足元すくわれる
97名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:25:20.40 ID:JA4nNpW+0
>>86
絶対無理や
98名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:26:03.24 ID:C35o9zmu0
>>85
200レスことNPB風評被害対策係長を見守るスレ★3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1376610435/
99名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:26:19.38 ID:++RyK7UO0
日本でクリケット放送するようなもんだぞ
100名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:26:21.54 ID:lWkMhI9G0
国内では人気無いね
私はJの選手の名前も顔も知らん 試合すら見たことは無い

サッカーで見るのは高校サッカーだけ 優勝争いする強豪県だから
それなのに何故か地元にJリーグチームが無い 邪悪民族の妨害県、妨害マスコミのせいだ
こいつらは非日本人殺してしまえ  それが一番の原因だ 

さて私は何県人でしょう
101名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:26:46.28 ID:82d3ev060
>>92
最近は変わろうとしてる兆し
東南アジアは経済もサッカーも狙い時だからな
102名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:27:05.55 ID:Qm3jRuzY0
やきう卒業かw
103名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:27:52.29 ID:NjN8Ae5I0
台湾の地上波で見れて日本では開幕と最終節の2試合しか見れないっておかしいだろ
104名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:29:50.63 ID:NDZgsK340
どうせ金払って放送してもらってるんだろ
105名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:30:45.14 ID:m37OHpA1O
ツール・ド・フランスの放送時間が一番多いのは日本
数回はスタートからゴール、セレモニーまで7時間放送するのは日本以外ない
106名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:31:38.17 ID:Qm3jRuzY0
八百長で壊滅したからな、やけすはw
107名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:31:56.29 ID:4IO/kQyC0
>>103
Jリーグは崩壊したから
しかたない
108名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:33:51.68 ID:ncjFOyUu0
日本では、無料放送はNHKのBSだけなのに、、、

やっぱマスコミの陰謀としか思えないな。
ナベツネ辺りが裏で糸を引いているとしか思えない。
109名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:34:59.70 ID:8JvgyPKQ0
>>100
鹿児島県民乙
110名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:35:40.50 ID:NDZgsK340
http://www.footballchannel.jp/2013/04/21/post3916/2/
解説者不在、時間・得点表示もなし!? タイでのJリーグ中継の問題点
111名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:37:52.09 ID:1pD8k7p/0
アジア枠がチョンコ以外になるのは何年後よ?
112名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:38:28.65 ID:eWeWDuwF0
Jリーグを放送してるテレビ局に代表の放送権優先とか出来ないのかね
日本のJリーグの地上波完全に死んでるし
113名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:38:43.61 ID:br2aYBql0
タイでやったJ側が放送枠買ってJリーグ放送してもらう奴の続きね
114名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:39:28.78 ID:RFmjEiMU0
>>100
Jがなくて高校サッカーがそれなりなのは三重、鹿児島くらいかなぁ
どっちもそんな強豪ってほどでもないけど
115名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:40:42.27 ID:ncjFOyUu0
>>112
そうすると、代表まで放送されなくなって、、、
116名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:41:14.53 ID:kOYnr6av0
何故日本では地上波でやらないのか
117名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:41:17.37 ID:2AGSs5Bv0
さすが台湾
やっぱ台湾最高
118名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:44:30.44 ID:NDZgsK340
>>112
抱き合わせ商法って違法だって知ってるか?
119朝日新聞不買:2013/08/31(土) 17:44:32.08 ID:0OGWr8b40
悪いことではないが、見る人いるのかね?
120名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:44:34.69 ID:ei/IKkhZ0
わざわざ開催日前日に発表して、記事にしてもらおういう
涙ぐましい営業努力をしてるのに、暴力事件しか話題にならない税りーぐw
121名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:44:41.92 ID:4IO/kQyC0
>>116
Jリーグは誰も興味がないから
簡単に言うと
町が変われば誰も興味がない
122名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:45:42.52 ID:yeJnlVaVP
なんでNHKは地上波でやらんのかね
NHKは視聴率なんかどうでもいいだろうよ
123名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:45:43.67 ID:NDZgsK340
>>116

全国ネットでローカル人気しかない試合流しても視聴率取れないから
地域密着だから仕方がない
124名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:45:45.78 ID:pHSuDl02P
ヲタが排他的でマンセーしか認めない、行間も読めない奴ばかりだから嫌い
まるでネトウヨ
125名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:46:19.61 ID:icfbFIa00
4IO/kQyC0

こっちにも沸いたんだね
全ソナ
126名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:48:13.91 ID:4IO/kQyC0
>>122

Jリーグは県を分割したからじゃね?
県内全土の話題になりにくい=NHKでやりにくい
127名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:48:46.66 ID:NDZgsK340
>>122
放映権料が高いから
出来れば手を引きたいってのがNHKの本音
128名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:49:57.42 ID:4IO/kQyC0
>>127

将来
引き取るんじゃね?
129名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:51:23.04 ID:HrxQ+AVvO
>>122
いやいや、受信料が生命線のんHKは視聴率には意外とシビアよwww
130名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:51:32.15 ID:RFmjEiMU0
>>123
地域密着はこれからの日本だと必須だな
プロ野球みたいに1社が赤字覚悟で宣伝かねて経営するのはもうあと20年ももたん
巨大資本で全国展開はできなくてもスポーツとして生き残るには確実な選択だ
131名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:52:29.37 ID:wB/GGEzo0
毎節3試合もやるのかよ
台湾に引っ越したいわ
132名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:53:14.36 ID:icfbFIa00
>>129
1桁のプロ野球をあれだけゴールデンで中継しといてそれはないぞw
133名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:53:54.18 ID:+xP50sTE0
>>131
ケーブルテレビかスカパーに加入すればいいのに。
月々僅か数千円で見られるよ。
134名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:55:12.81 ID:yLTtFo7E0
>>129
めじゃありいぐの視聴率なんて1%以下じゃねーかwwwwwwwwwwwww
135名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:58:49.72 ID:EimgC5D80
>>133
だよなあ
NHK解約してCSに金払えばいい
ケーブルテレビならセットで20チャンネルぐらい見れるだろうしまずは情報を仕入れるべきだな
136名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:59:32.08 ID:4IO/kQyC0
>>134
海外サッカーは数字が出ないけどwwwwwwwwwwwwwwwww
137名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 17:59:44.67 ID:giDNCr5h0
NHKはメジャーリーグの中継を打ち切るべき
0.2%しか視聴率ないんだから金が無駄すぎる
138名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:00:10.84 ID:HrxQ+AVvO
>>132
んHKでは比較的高いじゃん

>>134
BS契約促進の一環なんかねぇ、学生や社会人じゃ見れない時間帯がほとんどだし
139名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:01:12.61 ID:0/Xt6PP60
日本でもやれよ
・・・やっぱりやらなくていいわ
140名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:01:26.15 ID:LIga/j5g0
大したレベルじゃないし夏場は質も低いしどうかなぁ
まぁ試合としては点入ることが多くて面白いかな?
141名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:01:39.72 ID:DEYhByzsO
>>90
台湾は国じゃねえよアホ
142名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:02:38.81 ID:0hxzrIMEP
いずれJリーグは日本より海外で人気のコンテンツになるかもなぁ
143名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:03:04.04 ID:NEbDilWm0
コリアン枠どうにかしないと広がらないぞ
レコンビンもいつになったら見れるのか
144名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:04:05.12 ID:0hxzrIMEP
>>140
面白いと思うぞ
毎節どこが勝つか分からんからな
リーガのようにレアルとバルサのどっちか2択のリーグじゃないからな
見る分には世界的に見ても楽しいリーグだとは思う
J2まで含めると40クラブあって来期からJ3も出来るし
掘り下げてマニアックに楽しむことも可能だしな
145名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:05:06.19 ID:HS8/0lbN0
サッカーは代表厨ばっかで可哀想です
146名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:05:14.25 ID:0hxzrIMEP
>>143
レコンビンは全く通用せず帰国、のカズパターンで終わらせた方が良い
そっちのほうがJ幻想が育つからな

国民的英雄のレコンビンですら全く通用しないリーグ
カズの次に中田が出てくるまで夢のまた夢のリーグであったセリエA
そういう路線で行くべき
147名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:05:57.67 ID:0hxzrIMEP
>>145
今季は柿谷効果でセレッソが人気出てるし
Jリーグはまだまだこれからファンが急増すると思うよ
148名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:06:06.25 ID:icfbFIa00
ジェノアは2部じゃなかったけどな
149名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:06:11.06 ID:2kmKSDUq0
>>141
おまえはとっとと国へ帰れ、ゴミ民族
150名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:06:13.89 ID:2TS9rFX80
Jはアジア進出上手く行けばあっち向けに売り出したい企業がスポンサーになってくれるかもな
はくばくサヨナラや・・・
151名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:06:20.45 ID:KbFWrXJr0
Jリーグはラジオから始めろよ
実況も解説もレベル低いんだから鍛えられるだろ
152名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:07:14.79 ID:EimgC5D80
>>147
まさかJ2のガンバにあんなに集客力あるとは思わなかったもんな
153名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:07:31.20 ID:0hxzrIMEP
>>151
それよりもTBSスーパーサッカーを復活させるべき
154名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:08:15.10 ID:4IO/kQyC0
>>151

それ当たり
といっても

ラジオを聞けるサポがいない
155名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:08:19.44 ID:0hxzrIMEP
>>152
そのガンバ効果かは知らんけど今季J2は大体どこも動員伸ばしてるね
J2が地道に育ってきてる
知らぬ間に水戸ちゃんもプレーオフ行くかもしれない位置にいるしなw
156名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:08:36.95 ID:NDZgsK340
>>144
でも現実は>>110
これじゃだれも見ないよ
157名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:08:48.20 ID:EimgC5D80
>>153
サンデーモーニングとかS1見れば分かる通り、あの局は野球との資本関係が切れてないんだろ

あそこまで露骨に野球防衛できるのも凄いと思うけどw
158名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:09:01.73 ID:0hxzrIMEP
>>151
一人観戦でラジオ聞きながらスタで観戦したい人もいるだろうしなぁ
そういう楽しみ方も提供すべきだよねJは
159名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:09:54.57 ID:0hxzrIMEP
>>156
まずは始めることが重要だ
これから改善してけばよろし

Jリーグをまずはアジア中の人たちが楽しむような状況になるのがいい
アジアを制覇したら次ぎは世界
160名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:10:33.61 ID:4IO/kQyC0
>>158

今の主流は観戦でなく
レベルの低さを誤魔化す
基地外応援だからな・・・・・・・・・・・
161名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:10:44.26 ID:0hxzrIMEP
>>157
本当にスーパーサッカーは勿体無いよねぇ
野球なんて誰も興味ないんだから早く切り捨てればいいのにね
百害あって一理なしなのが野球
162名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:11:14.75 ID:EimgC5D80
動画配信の時代にラジオか・・・
163名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:11:31.49 ID:HrxQ+AVvO
>>146
何だそれ。
実際使えないならともかく、Jリーグの威厳のために
下手すりゃベトナムとの外交問題になりかねない真似すんの?
164名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:11:41.73 ID:4IO/kQyC0
>>161

Jは週1試合



どうにもならん
165名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:11:49.34 ID:0hxzrIMEP
>>160
応援も時代の変化と共に変化していくと思うよ
J初期はチアホーンっていううるさい楽器が鳴ってたなw

サポーター文化もこれからどんどん育っていくだろうな
20年で浦和のようなサポーター文化が育ってるクラブもあるからな
166名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:12:33.92 ID:0hxzrIMEP
>>163
いや、実際無理だろ普通に
言葉喋れないし、プレー自体もそんなにだろwww
ベトナムのレベルを買いかぶりすぎww
167名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:13:27.01 ID:Dz9vMiCd0
で、これどの試合やってんの?
168名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:14:00.33 ID:DEYhByzsO
TBSは一番最後までJリーグ放送してたのに酷い言われようだな
責められるなら筆頭株主の癖に全く放送しない朝日新聞だろ
169名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:14:09.72 ID:HrxQ+AVvO
>>165
劣頭www

早よエスパルスに謝罪しろや、馬鹿
170名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:14:21.08 ID:9ojMO/9u0
171名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:15:13.31 ID:4IO/kQyC0
>>165
変化したけど方向性が日本に合わないのでは?
172名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:16:34.80 ID:NDZgsK340
全国区のクラブが出てこない限り地上波復活はないよ
たとえ野球が滅んでもね
173名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:17:19.98 ID:bkN7hwEu0
日本で落ち目の芸能人がアジア進出とか言っちゃうのと同じパターンwww
174名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:17:34.94 ID:sLEUmRow0
仕事したな 
175名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:18:07.56 ID:PUNbPYB90
日本も20年でここまでこれたからな
台湾も20年あれば韓国を余裕で超えられると思う
176名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:19:26.29 ID:4IO/kQyC0
>>175
>ここまでこれた

じゃなくて

これくらいが普通じゃね?
177名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:20:17.53 ID:Fal4nQUM0
>>153
月曜深夜にやってますが…。
178名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:20:18.83 ID:Q6UV/CM/0
スカパーのせいでNHK地上波できないんだろ
179名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:21:25.01 ID:4IO/kQyC0
>>175
メキシコ五輪以降
日本サッカーは停止していたようなものだし

普通にやれば
今くらいになるのは

普通
180名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:22:50.97 ID:0hxzrIMEP
>>179
ブラジルW杯で惨敗したらまた停滞期とか言われるぞきっと
だからGL突破は至上命題だ
181名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:25:02.11 ID:4IO/kQyC0
>>180
>ブラジルW杯で惨敗したらまた停滞期とか言われるぞきっと
いまからは
身体能力の差が身に沁みるようになるから

そうなるかもしれないな
182名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:25:09.63 ID:EimgC5D80
>>175
台湾はともかく韓国やばすぎるな
近い将来中東に食われてワールドカップ出場を逃すと思うわ
183名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:25:11.45 ID:vPxH710VO
日本の地上波がないのに台湾だと
184名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:30:52.46 ID:gxHFERxj0
本家本元の日本の地上波放送でほとんど放送がないのは何故?

外国人枠+アジア人枠まで設けて出場機会優遇している
高給チョンリーガーの輸入元韓国で全く放送されないのは何故?
185名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:31:44.80 ID:zScuNnlQ0
>>68
リーグ毎試合までやり過ぎると有り難み無くなるだろ
186名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:33:58.76 ID:VCoQV56f0
>>177
全国ネットじゃないんじゃないの
もう長いこと見てないわ
187名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:36:03.18 ID:gxXEvaJW0
●持ちのチョンさん、今日も書き込みご苦労さまです
188名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:36:11.85 ID:hT1k28ni0
海外進出ならそれこそビッグクラブが必要だろう
誰が贔屓のないチームの試合なんか見るんだよp
189名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:36:19.78 ID:xhbwpilQ0
>>165
ID真っ赤にして必死だと思ったら…
何だキチガイ劣頭のアホーターか…
190名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:36:22.08 ID:yRlMNRWu0
よし!ベトナムに続き台湾の選手も来いよ
最初はシャツ売りだろうがスポンサー紐付きだろうがいいじゃないか
191名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:38:44.56 ID:EimgC5D80
中東の選手に来て欲しい
バーレーンの選手がAリーグにいたからJでもやれるだろ
192名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:39:55.59 ID:yRlMNRWu0
>>191
中東はJより条件良かったりするからな・・・
193名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:40:55.01 ID:sLEUmRow0
>>158
何チームもある首都圏はともかく地方は必ずラジオ中継やってるよ
194名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:43:18.92 ID:HWoNqCxq0
Jリーグバカってほんとすごいな。Jリーグの話なのに野球が、野球がって、関係ないだろ。
195名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:43:31.68 ID:Al+WgGiV0
各国のサッカーを見れば見るほど、
Jリーグがそこそこ面白いことに驚く
但し、対戦カードによる
196名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:44:08.63 ID:RFmjEiMU0
>>193
やってねーよ!
197名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:44:37.02 ID:0hxzrIMEP
Jリーグを一番評価してない国が日本
世界はJリーグを評価している
198名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:44:49.73 ID:bkN7hwEu0
野球もサッカーも得点シーンなんて交通事故みたいなもんで面白くもなんともねえだろ。
199名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:47:21.86 ID:uEVoVGMi0
これ多チャンネル化してる証左だろう。
日本みたいにパラボラつけない人間が大半で、あまちゃん(大爆笑)とか
老若男女がみてるようなソビエト連邦みたいな状態じゃないってことだよ。
200名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:47:48.02 ID:rqpJcWWq0
>>11
チェンジペースが出来なくてむしろ早いんだよ。
ニワカなら黙っておけハゲw
201名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:54:00.94 ID:FtnUZE8G0
台湾は合宿地に適してそうだから
来期からJ1クラブに対して合宿させるように働きかけたらいい
202名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:55:07.06 ID:u5FUIeSW0
>>118
ドイツは3部と代表がセットだって、良平さんが言ってた
203名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:56:07.90 ID:yxOqYiAU0
>>1
そういえば、こんなネタもあった

【サッカー】J2コンサドーレ札幌FWレ・コン・ビン見たさに母国ベトナムTV局殺到 放送権料数千万円の臨時収入も
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1375412914/
Jリーグ・コンサドーレ札幌、ベトナムの英雄レ・コン・ビン入団で放送権収入数千万円!ポルトガル1部でもプレー
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1375439843/
204名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:56:12.95 ID:YCZSi90e0
日本もニコニコでもヤフーでもいいから見せてくれ
有料なら海外のみたいけど無料なら暇つぶしで見る気にはなる
205名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:57:48.69 ID:wWttX0kr0
>>195
他国リーグのサッカー
どんだけつまんねーんだよ
206名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 18:58:04.50 ID:u5FUIeSW0
>>195
確かにプレミアよりセレッソの試合の方がサッカーとしては面白い

だが、サッカーの内容なんてどうでもいい一般人にも
わかりやすいブランドが無いんだよね
207名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 19:00:38.80 ID:ei/IKkhZ0
テロサカ豚養育クラブへの処分まだか?
しれーと試合なんかしてんじゃねーぞ
208名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 19:03:01.67 ID:NDZgsK340
>>202
ここは日本で日本では抱き合わせ商法は違法
209名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 19:03:35.58 ID:TU0Z1ELJ0
日本ですら誰も見てないのに
210名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 19:04:30.06 ID:FcD9pekx0
録画放送w
時間帯がピッタリなのにさ
211名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 19:05:01.84 ID:lwl5x3QN0
これがサッカーが根付くということ
遠い将来浦和大宮ダービーや川崎東京ダービーをロンドン在住の子供達が楽しみにテレビ観戦する
これを目指さなければいけない
212名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 19:05:33.96 ID:/w/RmrOAO
なんで日本よりめぐまれてるのよ
しかし日本も、Jスポ、スカイA、TBS、BS1の4試合はやってるけどさ
213名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 19:06:32.25 ID:lwl5x3QN0
つーかこの前のマンUチェルシーよりも鹿島横浜の方がスピードあったからなw
親善試合でボコられるのも頷ける
Jリーグよりはっきりとレベルが上なのはブンデスだけだな
214名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 19:07:13.49 ID:EomS9aG10
日本以上の待遇って`;:゙;`(;゚;ж;゚; )プヒョォッ
215名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 19:07:45.88 ID:qW9mUVFA0
>>212
普通にスカパーのJリーグセット契約すれば全試合見られるだろ
プレミアリーグなんてもっと悲惨だぞ
イングランドでは全試合中継してないし一番放映権料高いから
衛星放送契約も高額で洒落にならん状態
216名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 19:08:34.77 ID:5KsB8tlE0
217名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 19:09:01.58 ID:9Ihb61//0
焼き豚って悔しいの?
218名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 19:09:19.99 ID:e+Ih89i60
ユーロスポ2のプレミアでも解説してる人がJリーグの事を褒めてたな
もっとプレミアに来るだろうとか
219名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 19:10:50.41 ID:lWXXsXTu0
他サポ 2013-340
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1377942184/

Jリーグ「サンフレッチェ広島」対「FC東京」
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1377938865/
(試合開始7:00) 【解説】福西崇史,【アナウンサー】吉松欣史 〜エディオンスタジアム広島から中継〜
220名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 19:11:07.21 ID:F+rnND420
台湾人選手どっか獲らなきゃ尻つぼみだぞ
221名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 19:12:32.27 ID:rIzNAycK0
アジア枠はこういう国に使ってあげるべき
222名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 19:12:32.26 ID:EimgC5D80
>>212
全部見られる俺勝ち組
223名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 19:13:24.51 ID:p1hNYngs0
野球好きの台湾には悪いが、さっさと野球は見切ってサッカーに来て欲しい。
もう特アとは親善試合したくねえ。
224名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 19:15:52.64 ID:uyCdsBkq0
台湾はいつも日本の味方や
どこぞの半島人はいつも日本の敵に周る糞ども
台湾選手を入れてあげて韓国選手はどっか逝けや
225名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 19:15:53.55 ID:qP8ym7ta0
これは、プロ野球がやらなければいけなかったこと
野球がオワコンになる前に、やっておかなければいけなかったこと

99年くらいにアジア全体でこれをやってればなあ・・・
226名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 19:16:13.11 ID:pju45opT0
日本国内ですら毎節3試合地上波なんてやってないというのに
227名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 19:18:21.30 ID:qW9mUVFA0
>>221
そもそも台湾はマジで弱すぎるから
戦力にもならん
台湾はバスケの方が人気あるからな
バスケ代表は日本より強かったはず
というかバスケの日本代表が超絶弱いんだけどw
228名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 19:21:09.72 ID:dsjqt+pS0
日本じゃ18年前に終わったコンテンツ
229名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 19:24:52.97 ID:lwl5x3QN0
Jリーグで糞なのは
トラック付の競技場とテレビカメラ
柏の試合は見やすい
遠目からじゃ迫力出ないから改革する必要があるね
230名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 19:26:59.05 ID:EimgC5D80
>>229
だな
中継技術の改善のような当たり前にできる努力をせずに試合だけ増やすとか・・・
231名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 19:27:07.68 ID:RhTkGV4/O
セレッソと鹿島と徳島だけやってくれたらいいわ
232名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 19:33:28.48 ID:qW9mUVFA0
>>229
遠目のカメラと言えばバレンシアのホームのカメラも以前見た時酷かった
あとアーセナルはカメラ寄り過ぎて逆見にくかった
233名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 19:34:33.92 ID:4iwVYvdo0
台湾はサッカーはあんまり人気ないんだっけ?
234名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 19:36:26.38 ID:1WT9WVqi0
日本でも地上波からは絶滅してるのにw
235名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 19:37:01.08 ID:qB9veGOI0
野球の国でサッカーなんかあまり自国では盛り上がらないだろうに。。。
それでも、日本のプロリーグならと放送権を買ってくれる台湾謝謝
236名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 19:38:28.54 ID:JwiJVSV2O
あれだけ人口いて野球のWBCに出てきたシンカーおじさんくらいしか出せない
筋金入りの運痴国家だからなぁ台湾は
まあサッカーの国になるとか無理があるわな
朝鮮なんて北も南もメチャクチャな育成しても最終予選上位レベルだからな
237名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 19:39:40.19 ID:A8nQko2S0
日本の地上波でJリーグ見たいか?
CMCMCMばっかで、トラブル合ってアディショナルタイム長くなったら途中で放送終わり!
なんて事になるぞ。
実況アナは無能アホバカばっかだし。
Jリーグは見たきゃ金払って見るプレミアムなもんだ。
238名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 19:39:48.20 ID:EimgC5D80
名古屋先生増川
239名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 20:07:32.94 ID:IyVgFaXfO
台湾が買ったんじゃなくてJが台湾に金払って放送してもらうんだろ
タイと同じ
240名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 20:14:33.58 ID:5ay1Iwo8P
>>2
だよな(笑)
241名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 20:14:34.10 ID:icfbFIa00
>>235
台湾はバスケの国ね

台湾プロ野球なんか4チームしかないよw
242名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 20:18:39.90 ID:nTDkZC4N0
>>237
2時間でしっかり終わるからいつ終わるかわからない野球やバレーよりはコンテンツとして需要はありそうなんだが、まあ無理だろうな
243名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 20:26:04.39 ID:tbhxq0at0
Jリーグ「サンフレッチェ広島」対「FC東京」
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livebs/1377938865/

他サポ 2013-341
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1377945013/
244名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 20:50:43.47 ID:5WZS4wrO0
まず日本でヤラないとますます影薄くなる
245名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 20:53:32.13 ID:nHBj9/BUO
日本より多いじゃないか。
BSならともかく、地上波のJリーグの試合なんて年2回とかじゃね。
246名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 20:59:50.78 ID:xcGwSj+A0
陽岱鋼のように台湾人スターがいないと見て貰えないだろ
247名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 21:04:27.64 ID:+Qa/K2lG0
>>237
そういえばTBSは試合中にCM入れてたなw
248名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 21:10:07.32 ID:ei/IKkhZ0
平日の深夜0時www
放送するもんないからとりあえず安いコンテンツで埋めとこうって感じか
日本のチョンドラみたいなもんだなw
249名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 21:18:21.64 ID:vWoTpefO0
250名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 21:26:37.41 ID:9510j8Ew0
台湾人やタイ人のJリーグプレイヤーを
作らなくてはならんな
251名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 21:34:51.43 ID:oUhd4OuY0
何でピロやきうは放送してもらえないの?
252名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 21:34:52.40 ID:5ay1Iwo8P
なんで東南アジアなんだよ

日本で放送しろやボケw
253名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 21:37:39.87 ID:2krG7WrQP
日本人が金払って見て外国人が無料見

和猿ワロスwwwwwwwwwwwwwww
254名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 21:39:17.83 ID:VQ6wK3at0
2カ国目?え?
255名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 21:41:36.39 ID:ZkdxVLM/0
>>250
そう。


そしてチョンは排除! >>253みたいな生ごみを廃棄
256名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 21:50:08.69 ID:9fcJWwhs0
オンラインで観てる人が多いよ
257名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 21:57:22.65 ID:hgF13MTC0
なんでサッカーなのか
北海道ハムの試合を放送したほうが喜んでもらえるよ
258名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 21:59:48.65 ID:F4gLGRSG0
>>257
やきう(笑)
259名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 22:07:01.72 ID:N4verIMs0
俺達のやきうまた敗北したニダね・・・
260名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 22:07:38.40 ID:5MMupk0w0
てことで、タイの選手がJ2のどっかのチームに入るのか
261名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 22:11:08.87 ID:gEnGZdrb0
台湾のサッカー選手って誰がいるの?
262名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 22:11:17.80 ID:NDZgsK340
まあ巨人戦は去年やってたけどね台湾
こっちはちゃんと台湾が買って放送してた
263名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 22:15:02.68 ID:Rc+n/mwy0
>>1
一方日本の地上波はまったく放送しないのであった
地上波どころかBSも一試合か二試合なのであった

本国なのに放送しなさすぎだろ…
264名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 22:26:50.87 ID:fZzCgpRJ0
NHKの偏向が際立つ話だなw
265名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 22:28:35.13 ID:Rc+n/mwy0
>>257
野球は自分の応援してるとこ以外の試合見てもしゃーないからな
BSでやってるメジャーの試合観る野球ファンってどれだけいるのかね

ただし甲子園は数少ない例外だろうな
266名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 22:28:52.91 ID:8stulFndO
日本人が見てもつまらないものを台湾人が見て面白いのかな
267名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 22:30:33.02 ID:ui1fxJd/0
サッカーって他所のまるで関係ないとこの試合でもおもしろいからな
268名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 22:33:10.22 ID:S2q5sudm0
台湾の人ってすごく日本好きが
269名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 22:33:15.26 ID:kkR3HkBb0
台湾はメジャーリーグとバスケだから。
サッカーなんか誰もほとんど興味ないよ。
メジャーの試合も見てる人も多いが、賭けてる人も多い。
日本は90年代は日本のドラマが香港や台湾で人気あったから
またそういうコンテンツを輸出すべきだよ。
Jリーグなんて誰も見ないさ。
日本だってJリーグの試合なんて、普通の人は見ないしな。
勿論プロ野球も普通の人は見ない。
だってテレビでやってないんだし。
270名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 22:37:35.88 ID:gowJ+HIO0
韓流ゴリ押しと同じことやってる…
271名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 22:38:22.66 ID:YA2C+167O
Jリーグなんか見せんなよw恥ずかしくないのかね
272名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 22:40:33.13 ID:Rc+n/mwy0
>>269
ドラマは韓流に安さで勝てないのと、最近の作品のクオリティが全体的に落ちてるのがあって厳しい。

ただし台湾国内で韓流を規制する動きがあったり、最近また高評価のドラマがポツポツ出てきてほんの少し邦ドラのクオリティが持ち直しつつあるのとが、やや明るい材料か。
273名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 22:41:18.38 ID:2V9vbbzV0
>>4
大陸系台湾人だから台湾は祖国なようで祖国じゃないんだな
274名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 22:45:38.30 ID:kkR3HkBb0
>>272
日本では一切テレビつけないのだが、年に半年過ごす台湾では日本のドラマ見てるわ。
花嫁旅館とか毎日見てたし、金八先生も見てた。
あとホモのイケメンが主演の学園ドラマも毎日見てたわ。
最近の日本ドラマで台湾で見られてたのは、白い巨塔だっけ?
あれは友人も見てたわ。
イケメン、美女を揃えないと、タイでも台湾でも通用しないことを日本の製作者が知るべき。
日本のアニメは圧倒的な存在感あるのに、ドラマの低迷はなんとかしないとな。
優秀な漫画作家、優秀な脚本家、作家がいるのに、ドラマが低調とか明らかにテレビ局側の怠慢だな。
275名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 22:47:12.45 ID:oUhd4OuY0
台湾でも若い人はサッカーか
焼き豚は辛いな
276名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 22:49:25.31 ID:vT4sIFYd0
どっか台湾代表ひとりくらい獲れよ。
277名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 22:50:01.85 ID:SW3TirBuO
焼き豚怒りのリリーフカーww
278名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 22:51:12.67 ID:ui1fxJd/0
ファンサカとセットで売りこむべき
279名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 22:51:55.33 ID:ep39wdZE0
Jリーグも最近は少しはマシになったんだから毎週5試合くらい放送しろや
280名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 22:53:00.98 ID:u44oFyCIO
地球上でごくごくわずかな野球が人気のある地域なのに…
281名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 22:55:10.75 ID:Rc+n/mwy0
>>274
むしろ「イケメン美女は出てるけど…」で日本のドラマが低迷してる
しっかりしたシナリオさえあれば容姿が二番手三番手くらいの男優女優でも評価される(ただし演技がちゃんとしてることが前提)
282名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 23:04:25.02 ID:Av1m6SyZ0
じぇい()なんて需要あるのか?
283名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 23:09:30.55 ID:u12dnfzgO
鹿島の試合を毎節放送したら、糞つまらなさすぎてJリーグファンがいなくなるだろうな
284名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 23:44:04.61 ID:jlz1ZRc80
>>276
地域リーグで通用するかどうかってレベルだろ
285名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 23:47:53.17 ID:DhtFzB1H0
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
 ヘディングの回数が900〜1500回に達すると断層撮影検査で脳に損傷が認められ、その後は脳の機能が急激に低下。ヘディングが1800回前後に達した選手は記憶力に問題がみられた
【脳損傷】 米研究者 「サッカーは多くの子供がプレーしている。彼らを守るために、この調査結果をじっくりと考慮すべきだ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322706555/
【 スポーツ 】ヘディングを成人のアマチュア選手が年間1300回以上行った人は、記憶力に影響する可能性★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1322611097/
【社会】「Jヴィレッジ」寄贈が契機 自治体が東電に苦情や多額の寄付要求の連鎖 郡山市30億 柏崎市60億 刈羽村40億
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316202161/
【サッカー】16年前、日本サッカー界は東電に130億円の借りができた…『Jヴィレッジ』は福島原発に対する見返りとして東電が建設費負担
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300859455/
日本サッカー協会は、東日本大震災の復興支援で開催した慈善試合の収益金額が、1億1349万8492円になったと発表した
収益金のうち5000万円を、被災地域のサッカー活動を支援するために設けた「サッカーファミリー復興支援金」に充てる。残りの6349万8492円は義援金として、日本赤十字社に寄付する
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201104/2011041400756
 >>1
株式会社 日本フットボールヴィレッジ http://j-village.jp/company.html
社長 佐藤 雄平福島県知事
副社長 新妻 常正東京電力株式会社 常務執行役
取締役 大仁 邦彌公益財団法人日本サッカー協会 会長
 中野 幸夫公益社団法人日本プロサッカーリーグ 専務理事
 田嶋 幸三公益財団法人日本サッカー協会 副会長
 田中 道博公益財団法人日本サッカー協会 専務理事
 廣瀬 直己東京電力株式会社 代表執行役社長
 上田 栄治財団法人日本サッカー協会 理事
 島田 道宏古河電気工業株式会社 エネルギー・産業機材カンパニーエネルギー事業部長
 林 孝之東京電力株式会社 福島復興本社 福島本部復興推進室長
286名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 23:51:18.53 ID:YdtHxgZW0
台湾人て実は球技が結構盛んなんだな
バスケットボール ビリヤード何かは結構メジャーなんだな

本当はサッカーもやりたいらしい
施設が無いから出来ないだけ
287名無しさん@恐縮です:2013/08/31(土) 23:56:35.19 ID:VrEtfQM90
同時に指導者も送れ
288名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 00:10:46.41 ID:MGzRgmaRi
日本より視聴環境が良いと言う…
289名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 00:11:38.95 ID:Z9ybTezw0
290名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 00:14:47.92 ID:t/lVkr4V0
つーかタイの視聴率どうなんだ
そういうのは一切出てこんな
291名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 00:16:33.46 ID:XHyq8dUL0
俺も地上波でJ見たいです・・・
292名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 00:22:12.76 ID:sEExBrj60
>>290
>>110によると

> まず実況はタイ語の解説者が付く時と付かない時がある。解説者がいない時はどうな
>っているのかというと、日本の実況がそのまま聞こえてくるか、もしくは試合会場の音
>声以外、何も流れてこないかのどちらかだ。
> そして時間と得点表示もない時が多い。もし解説がいなくて、途中から視聴したり、
>チャンネルをザッピングしてしばらく中継から離れようものなら、今、何対何なのか、
>前半なのか後半なのかも分からなくなる。試合終了時もスコアは特に表示されないので、
>途中から見た人はリプレイ映像から結果を想像するしかない。
> 対戦カードは中継の冒頭とハーフタイム時のCM明けに表示される以外、試合中は画面
>下にうっすらと白くタイ語で書かれているだけであったり、要はグラフィック的な要素
>が何もない試合が多いのだ。

ということだからほとんど見てないんじゃないの?
293名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 00:26:43.10 ID:nNYqlHrd0
>>3
タダなんだろ
東南アジアにはタダで放送させてJリーグ人気を作ろうという
294名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 00:27:25.65 ID:Fy9lqCcJ0
日本でも地上波ではとんと見れないのにな
295名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 00:27:48.98 ID:nNYqlHrd0
台湾も
棒立ち棒振りやめてサッカーしようぜ

あんなレジャーやっても仕方ないだろ
296名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 00:44:18.89 ID:Fdk+PHLP0
日本の地上波でもやってくれよ(´・ω・`)
なんで日本のリーグ見れていいなぁって日本人が羨ましがらないといけないんだ
297名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 00:47:50.19 ID:CjeZUA200
台湾のみなさん
つまらないやきうなんか見るのをやめてサッカーを見ましょう
298名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 00:48:20.11 ID:sEExBrj60
だから日本では視聴率取れないから無理だって
地上波が逃げたからスカパー拝み倒して一括契約してもらったんじゃないか
299名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 00:59:56.72 ID:BBfVCtFG0
野球やサッカーみたいなお遊戯いくら強くても何の自慢にもならんw
300名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 01:06:39.06 ID:tTfB8quW0
また身もふたもないことを・・・・・
301名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 01:06:50.62 ID:LJFQC21Z0
地上波でやるのは無理だよな
302名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 01:28:16.78 ID:N4gecNIh0
>>64
焼き豚はtotoの収益=Jリーグの収益と思ってる
303名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 01:30:21.25 ID:Y8ItQkCK0
野球も放送してあげてよ
304名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 01:30:44.74 ID:N4gecNIh0
>>274
どう考えても話がつまんないからだろ

あと、設定や演出が浮世離れしてる
305名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 01:32:43.31 ID:TOPJdyYS0
おまえらの言えはテレビが映るのか。
裕福なこって。
306名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 01:35:16.15 ID:UkENv4zJ0
a
307名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 01:52:02.59 ID:DYhwY2o+0
2018年に台湾でプロサッカーリーグ開幕へ!日本人選手の活躍を見て、サッカー選手になりたい子供が増加
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377964852/
308名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 02:37:38.41 ID:czHPdKqS0
やけうは?どうなの
309名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 02:38:31.31 ID:czHPdKqS0
やきゅ
310名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 02:42:04.58 ID:jNxJOW4Q0
世界で人気のJリーグwww
311名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 02:43:02.02 ID:R9YY4HcG0
日本でもやれよ
312名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 03:15:31.57 ID:acC7ufUpO
台湾はサッカー不人気だし
糞弱いぞ
何年かまえに都道府県リーグに台湾代表の選手いたな
補欠だったけど
313名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 03:15:33.49 ID:czHPdKqS0
世界には全く知られてないピロやけう
314名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 03:16:25.18 ID:czHPdKqS0
不人気やきうはどうなの?
315名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 03:17:46.22 ID:6F7cBleP0
台湾人は友達。
尖閣は友達の台湾人のものだ。
316名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 03:18:25.42 ID:aG7su9ud0
場違いだな、韓国がお似合い
サポーターもキムチくさいし
317名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 03:31:28.03 ID:gImLdnnxO
台湾はWBCの時も五輪旗だったろ。よく耳にする国と地域←これの地域が台湾
そもそも日本は台湾を国だと認めてない
中国との関係もあるが日本人は台湾の事を大して知らない
台湾野球は100年以上前の日本統治時代に日本人が伝えたもので、そこを日本サッカーが次はやれ台湾だと本気になるのもそれはそれで悲しい現実
318名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 03:32:40.21 ID:aG7su9ud0
NPB
 王貞治 55号
MLB
 王県民 NYYで19勝
319名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 03:35:02.19 ID:aG7su9ud0
サッカーは糞つまらない
しかも韓国人だらけ

観て気づくより、観ないほうが幸せ
320名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 03:51:42.69 ID:tiszoQPO0
(台北 31日 中央社)日本プロ野球、日本ハムの陽岱鋼(ヨウ・ダイカン)が28日、フェイスブックで韓国製品のイメージキャラクター起用の申し出を断ったことを明らかにした。

やきうwwww(笑)
321名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 03:58:42.22 ID:20JC26bd0
日本より待遇いいじゃん
322名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 04:08:42.50 ID:2y+9jmNq0
>>320
それは当然だろうな。
台韓断交のときの仕打ちとオリンピックでの暴挙を考えれば
断るのが当然で、申し出をした韓国企業がおかしい。
323名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 04:16:19.40 ID:UhbwufIl0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1377860619/814-
814 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/09/01(日) 01:32:46.81 ID:WDtPRkuO
2018年に台湾でプロサッカーリーグ開幕へ!日本人選手の活躍を見て、サッカー選手になりたい子供が増加
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1377964852/

819 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/09/01(日) 01:35:37.70 ID:nsGlT2wW
>>814
これは良い活動。
もともと台湾は親日派だから日本サッカー協会が力貸せばいいのにと思っていた。

822 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/09/01(日) 01:39:21.79 ID:Mfzhn8Ns
>>819
まずは下の年代のワールドカップ出場だな

828 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/09/01(日) 01:43:18.60 ID:nsGlT2wW
>>822
それよりも、まずはサッカーの普及活動だな。もともとサッカーは大陸(中国)のスポーツだったから古い人間には抵抗あっただろう。新しい世代には世界のスポーツなはず
324名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 04:16:57.99 ID:YDhHi5RO0
焼き豚カリカリwwwww
325名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 04:17:45.20 ID:3xbk8k5s0
やめとけ恥ずかしい
326名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 04:32:36.40 ID:D6S+FszG0
台湾じゃサッカーはマイナースポーツだよ
サッカーWCの中継はやるけど、それ以外のサッカー試合の中継がない
そもそも子供はサッカーやらないし、体育の授業もやらない
球技の人気もバスケ>野球>>>ゴルフ>>>テニス・卓球・バドミントン>>>壁>>>サッカーなどその他
視聴率無視の公共テレビ局じゃなければ絶対無理って話だよ
327名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 04:48:50.35 ID:5OA7yBOn0
本家アメリカでも、今や若い世代はサッカーだしな
日本もサッカー、そんで台湾でもサッカー
どんどん野球が廃れていくな
世界を見ればサッカーが大人気だし、至極当然の流れだよ
野球なんてマイナーすぎて五輪からも外されるし、将来性無いだろ
328名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 06:42:00.53 ID:T4LB+QJ60
サッカーアレルギーなので「サッカー」という単語すら身体が受け付けないので正式名称の「ア式蹴球」と呼んでいるのだが、
それがサッカーというのを理解していない選手がいて困る。(特にヤング)
329名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 06:51:24.58 ID:nn+wcy3OO
会社じゃ周りにもサッカーの見方知ってるの少ないもんな
特に中高年なんか野球相撲プロレスw
柿谷みたいなバカみたいな持ち上げ方とか野球式だもんな
戦術やポストプレーを蹴り返し解説して面白さをわかって貰えばいいのに
330名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 07:51:07.71 ID:aSnoftNa0
【サッカー】Jリーグ人気調査で寂しい結果…好きなチーム「どれもない」62.4%★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1377142004/

【サッカー】浦和サポーター4人逮捕、警備員に暴行容疑★2[08/24]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1377400103/



Jリーグ(笑)
331名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 07:53:43.74 ID:1UnSu7M7P
>>262

巨人戦は買ってたのか…
332名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 07:56:24.40 ID:mb7ETgeS0
台湾原住民は身体能力高いんだろうからもっとスポーツさせればいいのに。
333名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 09:09:41.59 ID:vx5+MpwZ0
タイと台湾ありがとう(´Д⊂ 日本を好きになってくれる国もあるんだよな・・・
タイと台湾が本当に苦しいときは本気で助けてあげたいな。


韓国と中国はそのまま滅んでいいよ。援助してる低脳売国奴も地獄に落ちろw
334名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 09:37:18.01 ID:68FWnE9uP
>>333
スパイ防止法でNHKと朝日新聞を消毒しましょう

嘘っぱちのイアンフでっち上げの火元は朝日新聞
キムチ臭い毒電波を国際的低価格電波使用料で日本中を汚染してるのがNHK

外国の工作機関になった報道機関をスパイ防止法で漂白しよう
335名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 09:45:30.87 ID:JcDBBm3S0
花王のハイターでも漂白できるかな
336名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 09:48:10.57 ID:N4gecNIh0
>>329
ちょっとマスゴミに持ち上げられたらマスゴミじゃなくてその選手を叩くゴミクズが偉そうなこといってもなあw
337名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 09:49:51.36 ID:N4gecNIh0
>>326
だから今のうちにやろうとしてるんだろ

昔は野球一色だったのに今じゃバスケがそれに迫る人気になってるくらいなんだから(お陰で台湾焼き豚に攻撃されてるらしいが)
338名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 09:59:22.65 ID:2g2TTtCgO
野球やバスケでサッカーなんて興味ないだろ台湾人w
339名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 10:15:35.24 ID:nlfmoHVt0
日本ではJリーグ崩壊してるな・・・・・・・・・・・・・
誰も見ないから
どこも映さない
340名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 10:20:08.08 ID:WHi/Kgyv0
超弩級サイコパス全ソナ
今日も今日とて隔離病棟から
定時に発狂開始w
ID:nlfmoHVt0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20130901/bmxmbW9IVnQw.html
341名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 10:22:56.75 ID:VQYxkHmB0
大リーグには大金ぶち込むのにJリーグの放映権は値切った犬HK
342名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 10:23:12.45 ID:nlfmoHVt0
サッカーはチョンのやりたい放題だな・・・・・・・
343名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 10:24:20.60 ID:N4gecNIh0
しかも、メジャーも大して視聴率取ってないのに放送継続という
344名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 10:24:22.88 ID:nlfmoHVt0
>>341
Jリーグの放映権は
もっと落ちるでしょw
3分の一以下になるだろうし
345名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 10:25:27.02 ID:nlfmoHVt0
Jリーグは放映権管理を一括にしたのが大失敗

売れるものも売られなくなってるし
346名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 10:26:08.83 ID:mRFgOo3f0
あれは放送しないんだろうか
材木握りしめてうろちょろしてるやつ
347名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 10:26:17.12 ID:B1NbiGRH0
Jリーグはビックリーグになりつつあるなあ

さすがは世界7位の集客動員数を誇り
世界第5位の海外放送を誇るだけはある
日本が承認している世界の半数の国でJリーグが見られるんですよ

日本の誇りだw
348名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 10:26:58.23 ID:XDzULGpq0
これだけ各国に流しても放映権と広告費は雀の涙
Jリーグ関係者って泣きたくならないの?
349名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 10:27:14.07 ID:nlfmoHVt0
>>347

日本国内では見れないけどな
誰も関心がないから
見れなくてもいいけど
350名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 10:28:11.90 ID:nlfmoHVt0
>>348
完全に失敗だよな・・・・・・・・・・・
351名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 10:30:59.01 ID:XDzULGpq0
いやこれは凄いことなんだよ
たとえばお前が何かネタを言っても相手が笑ってくれないと
普通落ち込むだろ?
壁に向かってボール投げてるみたいなもんでな。

Jリーグは落ち込まない
各国に流して何の反応もなく収益に反映されなくて
JリーグはJリーグの試合を流し続ける
地元からはノイズみたいな扱いをされようとも
Jリーグは電波ジャックし続ける
このメンタルの強さは日本人離れしている
352名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 10:32:10.17 ID:nlfmoHVt0
>>351
>JリーグはJリーグの試合を流し続ける

流れてないじゃん
353名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 10:34:17.84 ID:ie5z9yU/O
(´,_ゝ`)プッ
354名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 10:34:21.90 ID:llra1KYb0
子供達が放送を見るんだね

いずれ、台湾、タイに日本サッカーは追い抜かれるな
355名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 10:36:22.52 ID:vp6rxq+H0
JFAはもっと台湾と交流しといたほうがいい
将来の為に基盤作りは大切
356名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 10:37:09.89 ID:LEJ1v3+X0
なお日本では
357名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 10:37:41.95 ID:nlfmoHVt0
>>355
JFAは
韓国優先
代表優先
だから
どうにもならん
358名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 10:39:57.96 ID:B1NbiGRH0
いやーJリーグってすごいなあ
セリエAとリーガは空席が目立っているのに
Jリーグはいつも入場者で満杯w
359名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 10:50:57.60 ID:nlfmoHVt0
東京を反対するのは






チョン
360名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 11:01:46.02 ID:Ku9TPjwT0
Jリーグって個性的な選手やチームが皆無に等しいし、国内で話題になるのは降格争い位なのに台湾でやる意味あるのか
361名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 11:04:11.72 ID:nlfmoHVt0
>>360
ない
逆に
Jリーグの低レベル=日本
と勘違いされてしまう
362名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 11:12:16.37 ID:/UWuedxc0
台湾はプロリーグ作るみたいなので、
Jリーガーも移籍するようになるだろ
東南アジアとかにも行ってるしな

台湾は日本アレルギー無いし、
指導者も入るだろうから、意外と伸びるの早いかもね
363名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 11:25:31.29 ID:Y8ItQkCK0
全ソナが活動活発なスレは













野球に都合が悪いスレ
364名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 11:33:51.48 ID:aBcNefjk0
全ソナ歓喜
365名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 11:38:41.67 ID:T4LB+QJ60
代表と無関係なサッカー選手のブログとかみると
毎日中学生の部活動してんのかと
つっこみたくなる
お遊びみたいだ
366名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 11:39:10.07 ID:KGys06g00
かつての日本代表は台湾代表とどっこいどっこいだったんだぜ。バスケ見てもフィジカルは日本より上。
367名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 11:42:03.78 ID:Lg02KEyR0
台湾プロサッカーが出来てレベルも上がるだろうから
将来は今の韓国人が減って台湾人が増えるだろうね
台湾人は安く、親日だし

韓国人は反日で問題起こすし
368名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 11:43:09.22 ID:JboqOPUQ0
日本じゃ野球はワン・オブ・ゼムのスポーツだよ
サッカーWCの予選の方がWBCや甲子園、日シリなどのいかなる野球中継より盛り上がるし、視聴率が高い。
WCの本大会は言わずもがな。
そもそも子供の競技人口・人気はサッカの方が高いし、体育の授業でもサッカーはやるが野球はやらない。
ほぼ全試合全国中継の甲子園、BSで垂れ流してもメッシやロナウドなどのスターを誰も一人も生まないMLB中継なんて
視聴率無視の公共テレビ局じゃなければ絶対無理って話だよ。
そもそも野球は「五輪から除外=世界的にマイナーとIOCが認定」という斜陽スポーツなんだから。
369名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 11:43:14.14 ID:pvjBO63rP
一般社団法人 中央調査社(CENTRAL RESEARCH SERVICES,INC.)
http://www.crs.or.jp/data/

◆好きなプロスポーツ◆

[2002年→2013年]

野球:     60.0%→%48.4 ▲11.6%減少

サッカー:  22.5%→%36.0 △13.5%増加

相撲:     24.2%→%15.8 ▲*8.4%減少

ゴルフ:    13.0%→%16.0 △*3.0%増加

ボクシング: 12.2%→*7.8% ▲*4.4%減少

カーレース: *9.3%→*7.0% ▲*2.3%減少

プロレス:   *7.1%→*3.5% ▲*3.6%減少

その他:    *4.2%→*7.8% △*3.6%増加

どれもない: 16.7%→18.9% △*2.2%増加


※調査対象 20歳以上の男女個人
年齢別   回収数 構成比
20代     144   10.5%
30代     252   18.4%
40代     237   17.3%
50代     290   21.2%
60歳以上  446   32.6%



なんでやきうって人気なくなったのwwwwwwwwwwwww?
370名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 12:01:19.12 ID:dMBGwxgG0
>>329
俺も同じような境遇だ
自分と同年代の人たちはそもそもスポーツに関心低かったりでサッカーの話が出来ない
371名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 12:03:27.82 ID:dMBGwxgG0
>>292
そりゃタイ側の問題だな
「視聴者のために」とか「視聴率上げよう」ってのが全然無いってことだし
まあ苦情もないから放置してるんだろうけど…
372名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 12:06:58.36 ID:nlfmoHVt0
>>329
>野球式
ではななくそれは
日本式

野球が流行る以前からそのやり方
373名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 12:27:48.59 ID:D6S+FszG0
>>368
おいおいw
374名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 12:28:54.34 ID:H7PnaAMu0
ベトナムにもながしてやれよ
ベトナム人Jリーガーいるんだから
375名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 12:30:15.30 ID:ib2ZfDU/0
J2の長崎が2万人動員してたりするんだよ
俺は、徐々にサッカーが地方で客奪ってると思うね
野球の2軍リーグか何かで、地方で2万集めるとか不可能だろ
更に言うと、Jリーグはチームを増やした分だけ固定のサポーターが増えてる
甲府なんか平均動員1万人越えてる
山梨県の人口が80万程度だから、これは凄いことなんだよ
376名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 12:33:38.52 ID:o1dpB0oM0
377名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 12:36:13.96 ID:iZlfpma40
Jはユニフォームがダサい。
ひらがなとかのユニ勘弁してくれよ
378名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 12:37:18.72 ID:nlfmoHVt0
>>375
>固定のサポーター
うん
固定サポーターだけだからな・・・・・・
アウェー遠征もやってるから

本当に固定だけ
379名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 12:40:52.84 ID:2czLZh/BO
>>375
野球の2軍とJ2は意味合いが全然違うよ
野球の2軍は勝ち負け関係ないし
380名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 12:44:16.83 ID:hrI/Sxjj0
キチガイコピペじじいは生きていたのか
381名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 13:10:16.66 ID:HxGCZuwo0
全ソナって●持ちじゃなかったのか
意外だ
382名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 13:22:17.14 ID:AEGDkfBa0
てか、なんでJ地上波で放送せえへんの?プロ野球は放送するやん!
サッカーは代表戦だけ。Jリーグは日本のプロサッカーやん!プロ野球とJリーグの差はなんなん?視聴率か?
絶対Jリーグも視聴率取れるやん!チームの数多いねんてゆう理由やったらどうしようもないけどなー(>_<)放送してよー!
383名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 13:26:04.58 ID:nlfmoHVt0
>>382
>プロ野球とJリーグの差はなんなん?
放映権を一括管理してない・してる
の差
一括管理じゃなければ
対戦カードを選べる
384名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 13:28:00.10 ID:Y8ItQkCK0
施設に入所してるのにクレカなんて持ってるわけないじゃん
385名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 13:36:22.57 ID:aBcNefjk0
>>381
全ソナにそんなもん買う金あるわけ無いじゃん
386名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 13:41:08.58 ID:aBcNefjk0
>>382
全国でなくて地元ローカルで放送してるからいいんじゃない
NPBのチーム数&規模で全国放送 Jのチーム数&規模で地元ローカル
チーム数も規模も桁が違うんだから何の問題も無いよ
しかもJはここ10年近くこんなもんだしね
ここ10年で地上波中継が激減しているNPBの方がヤバイ
387名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 13:41:17.17 ID:vp6rxq+H0
アジアのポルトガルになれると思う
388名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 13:44:35.53 ID:Yv2wOjd10
【無料/CSテレ朝ch2】13:40〜 なでしこLオールスター
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1378009357/
    
2013年9月1日(日)13時40分〜15時50分 CSテレ朝チャンネル2
389名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 13:47:41.76 ID:sEExBrj60
>>382
クラブがローカル人気しかないんで全国放送とは相性が悪すぎる
放送しても見るのは地元の一部と少数のサカオタだけ
どうあがいても視聴率取れないから地上波はJを見限った
390名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 13:51:44.97 ID:nlfmoHVt0
>>386
>地元ローカルで放送してるから
してない・できないところが多い

一括管理じゃなければ
CATVの自主chで放送するのが一番良い
391名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 13:58:21.54 ID:XAzufYgv0
地上波ってもねえ。さすがにもう古いだろうw
あまちゃん(大爆笑)とか観てる奴らとサッカーファンだと人種が違うし。
392名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 14:37:47.90 ID:Aym64Erz0
他さぽ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1378011379/
9月1日(日)        SD/HD/e2
13:55 札幌×岡山 ch.285/607/250 解説:平川  弘 実況:神谷  誠 リポ:岡崎和久

9/01は無料放送
393名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 14:45:58.77 ID:YZnVAVuM0
台湾だってアジアカップ4位に入ったことがあるんだぜ
5カ国だけしか出なかった時代だけど・・・
394名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 14:47:17.31 ID:YZnVAVuM0
>>393
3位に入ったこともあった・・・
4カ国の時代だけど・・・
395名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 15:30:53.94 ID:pvjBO63rP
一般社団法人 中央調査社(CENTRAL RESEARCH SERVICES,INC.)
http://www.crs.or.jp/data/

◆好きなプロスポーツ◆

[2002年→2013年]

野球:     60.0%→%48.4 ▲11.6%減少

サッカー:  22.5%→%36.0 △13.5%増加

相撲:     24.2%→%15.8 ▲*8.4%減少

ゴルフ:    13.0%→%16.0 △*3.0%増加

ボクシング: 12.2%→*7.8% ▲*4.4%減少

カーレース: *9.3%→*7.0% ▲*2.3%減少

プロレス:   *7.1%→*3.5% ▲*3.6%減少

その他:    *4.2%→*7.8% △*3.6%増加

どれもない: 16.7%→18.9% △*2.2%増加


※調査対象 20歳以上の男女個人
年齢別   回収数 構成比
20代     144   10.5%
30代     252   18.4%
40代     237   17.3%
50代     290   21.2%
60歳以上  446   32.6%



なんでやきうって人気なくなったのwwwwwwwwwwwww?
396名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 15:33:33.28 ID:nlfmoHVt0
>>381
地上波に拘って
身動きが完全に止まってるのが

Jリーグ
397名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 15:36:44.30 ID:Y8ItQkCK0
>>395
つまらないからに決まってんだろ
言わせんな
398名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 15:51:47.19 ID:ua1AG3Ep0
【BS朝日16時】なでしこL杯決勝INAC神戸×岡山湯郷1
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livefoot/1378011627/
399名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 15:53:37.26 ID:ao49hO2q0
>>328
なにこれコピペ?w
400名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 15:58:28.34 ID:uoNna/rv0
>>397
相撲やプロレスってスポーツなのか?
まあ、野球よりは消費カロリー多そうだがw
401名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 16:11:10.49 ID:lQGk9+3E0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1377992573/
528 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/09/01(日) 16:02:37.88 ID:OWXe9ZWc
K糞今日も躍動してるな


ID:nlfmoHVt0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20130901/bmxmbW9IVnQw.html
402名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 16:12:57.56 ID:ao49hO2q0
>>347
先進科学技術やクールジャパンもいいけど、国はもっとjに力をいれて欲しいよなあ。
403名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 16:14:40.13 ID:nlfmoHVt0
>>402
国が関与するものではないでしょ
てか
根本的に言うと
親会社なしのクラブというものが間違っていた
404名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 19:33:34.05 ID:BOG3L0LG0
すまん。今会場なんだが彼女が行方不明だ。
携帯も繋がらないから不安。
現地の人、もし見つけたらこのスレをその場所を書き込んでくれ。
名前は景子。メガネかけてて前髪パッツンで足が悪いから片足を引きつりながら
歩いているからすぐわかる。頼みます!
405名無しさん@恐縮です:2013/09/01(日) 20:24:09.31 ID:OFUP46ex0
はい
406名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 09:59:04.68 ID:PkZdXz120
数少ない野球国がどんどんサッカーに侵食されていくね
407名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 10:03:47.84 ID:AEEoiKqV0
結局Jリーグは日本に根付かなかったな
408名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 10:05:46.98 ID:BUdPYI+WO
※本国では放送無し(笑)
409名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 10:06:05.16 ID:go2loGg+0
台湾が強くなれば東アジアが楽しくなるな
410名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 10:07:46.62 ID:+JcDWzB+0
日本では放送ないんですが
411名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 10:22:16.32 ID:k2so6K/H0
結局




Jリーグは日本に根付かなかったな〜
412名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 10:29:43.28 ID:6wfSi2hW0
地上波なの?
Jリーグ流されて台湾人はどう思うのだろうか・・・
413名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 10:32:41.89 ID:k2so6K/H0
>>412
自国のリーグを放送しろと思う
414名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 11:22:03.16 ID:arv1Dd2J0
民放でJ流せ
415名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 11:43:59.57 ID:BfcVuMTn0
>>377
いや、とってつけたカタカナのチーム名のほうがダサい。

日本で最高の人気チームの名前は巨人軍じゃないか。
416名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 11:46:06.00 ID:k2so6K/H0
>>415
>とってつけたカタカナのチーム名のほうがダサい。
だよな・・・・・・・・・・
草サッカーチームの名前にダブルし
ユニもダブリやすいし
417名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 11:49:05.25 ID:55ZxqKAw0
台湾もタイもチャンネルが多いからな。需要に応じて様々なコンテンツを流せるんだろう。
日本も電波開放するべきだろ。

放送といい携帯といい、電波関係は既得権益ずぶずぶで国民への不利益が大きすぎる。
418名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 11:58:24.00 ID:k2so6K/H0
>>417
そこよりJリーグは一括管理にしたこと
クラブ数を増やしたこと
が足を引っ張って放送できない

スカパーも
既存局ならCATVで放送されるのに
既存局から追い出されてて別枠だし
419名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 12:13:27.56 ID:i6HBZlaB0
k2so6K/H0

また今日も延々と同じ内容レスするんだなw



全ソナ
420名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 13:00:27.97 ID:k2so6K/H0
結局

Jリーグのシステムは日本に合わない
421名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 13:15:57.86 ID:vUpzdv7/0
日本でもやれよw
てか協会が、代表の試合放送したければ
Jリーグも毎節何試合か放送するように圧力かければいいのに。

バレーとかも代表の時だけお祭り騒ぎにテレビ局が便乗するんじゃなく
普段からちゃんと普及に協力してやれよ
422名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 13:18:17.64 ID:k2so6K/H0
>>421
>てか協会が、代表の試合放送したければ
>Jリーグも毎節何試合か放送するように圧力かければいいのに。

それはもう無理
W杯関連以外の代表戦価値なくなってるし
423名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 13:18:51.09 ID:MJ5VGCm1O
この間テレビつけたら野球やってて、久しぶりに見てたら途中で終わりやがったwww
しかも9回裏であと1球で終わるかどうかってところw
あと1球投げるのにこれでもかってくらい時間使って投げず、ではさよならってwww
次の日あたりでも9回途中で終わってたわw二度と野球中継なんか見ねーよwww
424名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 13:20:15.97 ID:XkE5qTAX0
NTSCとかPALとかの規格を抜きにしたら、日本からスカパーアンテナとチューナー、契約したカード持ってっても向こうで映るんかね?
勿論規約としてはNGだろうけど。
425名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 13:20:40.56 ID:k2so6K/H0
>>423
BS日テレでリレーやっていたじゃん
426名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 13:25:16.70 ID:o5o0ZfYv0
ヤバイまた栗原のファンが増えちゃう
427名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 13:32:58.63 ID:ioVfgpI70
日本の地上波では何でやらないの?
428名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 13:37:15.60 ID:ZcpYMXj/O
とりあえず鞠、新潟、磐田の試合を放送すればハズレはない
429名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 13:38:21.06 ID:HnDJQvOB0
日本では誰も見ないにのwww
430名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 13:38:59.23 ID:k2so6K/H0
>>428
そうするには放映権の一括管理を解除しないとね

一括管理だから試合を選べない
431名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 13:39:00.11 ID:BUdPYI+WO
※日本でやらない理由を答えよ(100字以内)
432名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 13:40:13.67 ID:k2so6K/H0
>>431
誰も見ないから
433名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 13:40:19.57 ID:5mMAQ6qiO
>>427
サッカーは地方分権が進んでるから全国区の人気チームがないから
だから地方局なら観れるけど全国放送だと観れない
434名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 13:44:25.39 ID:XtXhlakNO
野球みたいに一年中マスコミが洗脳してもゴールデンで一桁というゴミコンテンツなんかより
Jリーグを育てたらいいのにな。まぁ野球みたいに洗脳するのは日本人として恥でしかないけど
435名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 13:45:33.58 ID:k2so6K/H0
>>434
>Jリーグを育てたらいいのにな。

育てようとしたけど
Jリーグ自身が潰したんじゃね
436名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 13:46:02.61 ID:9u/WLMe/O
>>434
おまえはネットのやりぎで頭が2ちゃんねるに毒されとんな
437名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 13:47:08.36 ID:k2so6K/H0
>>434
全国チームをつくろうとしたけど
Jリーグ自身が踏み潰した感が強いし
438名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 14:27:18.02 ID:PwLfBTlZ0
最初の20年で代表はアジアで確固たる地位を確立して
JリーグはJ2までのピラミッド完成か

20年後どうなってるか楽しみだな
439名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 14:30:08.43 ID:k2so6K/H0
>>438
>Jリーグ
もっと地下に潜る
>代表
身体能力の壁にぶつかる
440名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 14:35:12.45 ID:cKYg3p+h0
>>439
今は昔なら野球やってたような体格&身体能力の子がサッカーやる時代だし
これからは身体能力は問題ではなくなっていくよ
441名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 14:37:34.90 ID:k2so6K/H0
>>440
>野球やってたような体格&身体能力の子
じゃなくて
野球をやったから
体格&身体能力が伸びた
んだけど
442名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 14:40:38.12 ID:k2so6K/H0
>>440
勘違いが酷すぎ
443名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 14:42:09.84 ID:PwLfBTlZ0
どうやって日本がこれだけサッカー強くなったか興味はあるだろうな
444名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 14:44:13.17 ID:cKYg3p+h0
>>441
やっぱ おまえアホだろw

チョンソナw
445名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 14:45:00.65 ID:+JcDWzB+0
>>443
A代表のほとんどが海外組ですが
446名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 14:45:17.38 ID:k2so6K/H0
>>443
>強くなった
今ぐらいが普通じゃね
Jリーグができるまで
メキシコ五輪以降サッカーの活動は停止していたようなものだし

日本はスポーツが盛んだから
今ぐらいが普通
447名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 14:47:14.20 ID:cKYg3p+h0
>>446
おまえサッカー知らないくせに何でサッカー語ってるの?

つーか活動停止してたならどーやってJリーグ作れたの?
448名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 14:47:15.21 ID:k2so6K/H0
>>444
一番伸びる
中学・高校で伸びてるジャン
とくに
高校は甲子園目指して限界まで伸びるのに

おまえがアホ

それに対してサッカーは高校で目指すものないし
449名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 14:49:09.26 ID:cKYg3p+h0
>>448
サッカーはその年齢ですでに国際大会やってますがなw

国内完結のオナニー大会で何が伸びるって?
450名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 14:49:18.29 ID:k2so6K/H0
>>447
>つーか活動停止してたならどーやってJリーグ作れたの?

プロ野球の真似をした
451名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 14:50:58.32 ID:cKYg3p+h0
>>450
頭大丈夫? 脳みそ崩壊しちゃった?
452名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 14:51:20.35 ID:k2so6K/H0
>>449
馬鹿だな
国内完結だから伸びるんだよww
453名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 14:52:37.35 ID:k2so6K/H0
>>451
真似をしたから
開幕成功したじゃん

途中からプロ野球を否定初めて(ナベツネ否定)
どんどん衰退してるし
454名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 14:53:52.64 ID:cKYg3p+h0
>>452
国内で同レベルの身体能力同士で競う
世界でアフリカ系やアングロ系と競う

どっちが伸びるでしょうか?
455名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 14:54:11.43 ID:PwLfBTlZ0
日本人サッカー選手の能力が向上したから、欧州移籍が可能になったのは分かる

では、なぜ日本人サッカー選手の能力は向上したのか?

アジアの国々はこう考えてるはず
456名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 14:55:48.98 ID:cKYg3p+h0
>>453
衰退?
バブル期以降チーム数も増え続け観客数も安定してるJが?

ああw NPBのことねw
457名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 14:55:59.25 ID:k2so6K/H0
>>454
確実に伸びるのは
前者
目標が身近だからな

後者は
伸びる可能性が賭けになる
458名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 14:56:28.54 ID:go2loGg+0
野球が衰退したのはJというプロリーグが出来て代表が強くなったから
台湾も同じ道を歩むだろうな
459名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 14:57:11.58 ID:k2so6K/H0
>>456
増えたのは経営不安定自立できないものばかりジャン
460名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 14:57:46.12 ID:cKYg3p+h0
>>457
本当に馬鹿だな
そんなんだから就職できないんだよ
461名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 14:58:17.27 ID:go2loGg+0
野球衰退の最大の敗因はJを開幕させたこと
台湾野球界は今ビビってるだろうな
462名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 14:59:15.48 ID:k2so6K/H0
>>460
現実の話を言ってるんだけど

差を感じてどうやって埋めるの?
463名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 15:01:34.20 ID:k2so6K/H0
>>461
海外流出じゃんか

Jリーグもどんどん出して衰退加速してるし
464名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 15:03:33.25 ID:XkE5qTAX0
>>433
実際全国人気獲得しようとしたヴェルディが大コケして今はすっかりJ2に定着しちゃったからな
クラブ多いのもあるしやっぱり各地域のファン獲得のがいいね。
465名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 15:03:39.08 ID:cKYg3p+h0
>>462
実際に体を競るぶつける削るをやることで
自分にどこの筋力や柔軟性やスピードが足りないかが分かるんでしょw
そこを鍛えれば良いんだから分かりやすいよね

同レベル同士で競ってたら何が足りないかなんて分からないでしょw
466名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 15:05:09.57 ID:tk/H9CZnO
あれ?台湾焼豚しぬの?
467名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 15:06:17.69 ID:cKYg3p+h0
チョンソナもさサッカー嫌いなのは分かるけど
サッカー知らないんだから無理すんなってw
468名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 15:13:05.75 ID:k2so6K/H0
>>465
>そこを鍛えれば良いんだから分かりやすいよね
鍛えれば
鍛えて届く差なの?
レベル低いな
469名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 15:15:22.56 ID:cKYg3p+h0
>>468
国内でオナニーしていてもその差は分からないよね
470名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 15:16:57.40 ID:kV4nPvvf0
>>415
京都紫光・・・かっこいい

↓J参入

京都パープルサンガ・・・かっこわるい

なぜなのか。
471名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 15:17:48.12 ID:PwLfBTlZ0
ブラジルイタリアメキシコウルグアイに身体の差で負けたのか?
カメルーン、デンマークに身体の差で勝ったのか?

まずはサッカーがどういうスポーツか理解するべきでは
472名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 15:21:30.52 ID:k2so6K/H0
>>469
野球は身体能力の差があるから
最初からわかってるじゃん

野球は個人の身体能力スポーツだし
473名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 15:31:04.16 ID:1WorEid80
>>454
現実に前者だろ
サッカーは世界とのフィジカル差を埋めることを諦めてしまったからな
筋トレやると遅くなるとかなんとか言い訳してw
474名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 15:34:57.90 ID:k2so6K/H0
>>471
そんなこと言っていてもww

NPBがMLBに負けるのは身体能力+体格の差だから
身体能力を高くすること・体格を大きくすることのみ
野球は努力してるのに・・・・
475名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 15:41:54.90 ID:1WorEid80
>>471
じゃあフィジカルエリートとやらが野球からサッカーに行ったとしても意味ないよね
フィジカル関係ないんだろ?
476名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 15:45:43.47 ID:PwLfBTlZ0
技術を発揮するためのフィジカル
香川真司の何が優れているのか
スペイン代表

理解できるとは思えないが
477名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 15:48:55.51 ID:k2so6K/H0
>>475
>野球からサッカーに行ったとしても意味ないよね
うん
意味ないから
サッカーから
外に出てる

野球は意味があるから
出ることはないけど
478名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 15:49:53.71 ID:lJsahTvp0
タイや台湾の選手をただ待つのではなく
こういう国から若い世代の選手をJのユースに招待して育てるシステムを作ればいい
これで多少なりとも入った金を使ってね
479名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 15:52:26.77 ID:HOaQTMbH0
放送して貰ったものの、韓国人だらけの状態をみて・・
おっと、これ以上はいえない
480名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 15:56:21.04 ID:lJsahTvp0
>>475
>>477
低学歴、低知能の藁人形論法
481名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 15:59:17.33 ID:k2so6K/H0
>>480
実際に足が速い選手
サッカーからどんどんでてるじゃん

現実を見ないとね
482名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:01:01.71 ID:k2so6K/H0
>>480
実際に足が速い選手
サッカーからどんどん
他スポーツに流れてるジャン・・・・・・訂正

現実を見ないとね
483名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:09:49.25 ID:dxMjiwKe0
484名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:10:41.22 ID:Tn1i5xOn0
野球はジワジワ減っていくなあ・・・
人気が・・
アメリカ服従スポーツだから仕方ないか・・
485名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:12:23.47 ID:thIqtviGO
台湾のヒーローは是非ともコンサへ

てかコンサは早くレコンビン出せや
486名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:12:24.91 ID:PwLfBTlZ0
在日韓国人なのね・・・日本語が変だし納得
487名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:13:36.47 ID:JLiDXe5N0
>>2
Jスポーツ加入すれば全試合観られるよ。
488名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:13:54.94 ID:k2so6K/H0
>>486
日本のサッカーが身体能力優先ではないことは
わかったよ
489名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:14:36.24 ID:BUdPYI+WO
長友佑都の試合、毎回、ガラガラだなwwwwwwww


超絶不人気なたま蹴り〜
490名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:16:51.60 ID:jIvOCqf1O
ハリス「日本の野球など世界の誰も興味が無い」


野球好き親日国の台湾ですら、日本の野球よりサッカーの方が興味あるみたいだな
491名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:20:01.43 ID:k2so6K/H0
>>489
>>490

国内リーグ崩壊
人気は代表のみ

サッカーの定番だから
しかたない
492名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:23:41.96 ID:jPlp2Bzn0
これからも増えるだろうな
台湾人選手どっか獲らねーかな
493名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:25:04.29 ID:eLC2QLaAi
>>491
横ばいを崩壊っていうんなら、そうだな。
494名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:25:10.69 ID:/TAtsO5a0
台湾の人、近寄らんほうがええよw
ヘディングが感染するからw

困ったら、おもっくそボケカスいっていいよw
495名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:27:26.43 ID:thdEV+Ep0
昼の試合だったらローカル放送局が放送してるよ
496名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:28:29.89 ID:k2so6K/H0
>>493
というより
FIFAがすべてにおいて代表優先だから
国内リーグが繁栄のしようがない
497名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:38:55.42 ID:SHrEQUk2i
>>47
野球の事かな?
498名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:41:49.05 ID:jIvOCqf1O
>>491
野球の友のはずだった台湾が野球よりサッカーの方にに興味持って相当歯がゆい思いしてるみたいだな
でも野球の親善試合でファンに丁寧に挨拶して回った台湾選手をシカトしてさっさと帰った日本代表だからな
愛想尽かされたんだろうな
499名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:43:13.71 ID:i6HBZlaB0
1人で32レスwwwwwwwwwwwwwww
500名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:45:07.64 ID:MVeNRDoQ0
サッカーなんてバカしかみてないからな
501名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:45:56.36 ID:k2so6K/H0
>>498
>サッカーの方にに興味持って
るなら
国内リーグを放送するんじゃね?
502名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:46:47.03 ID:i6HBZlaB0
ヤキブー顔真っ赤w
503名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:49:24.31 ID:qmORcLW+0
2018年にプロリーグ出来るからな〜
最近台湾もサッカー人気高いし
504名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:54:39.85 ID:jIvOCqf1O
>>501
今は台湾における日本の野球リーグと日本のサッカーリーグの扱いについて話してるんだよ
台湾の国内リーグなんて知らないよ
505名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:59:23.35 ID:k2so6K/H0
>>504
放映権を
球団が持ってる野球

クラブには権利がないJリーグ

違いじゃん

球団が持ってれば
価値を落とすゴミ値で売るわけないし
506名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 16:59:26.21 ID:lZk3ABk20
J2の面白さは異常だぜ?
507名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:05:39.38 ID:k2so6K/H0
てか

これで
スカパーとNHKは
放映権もっと値切れるんじゃね
508名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:06:35.69 ID:jIvOCqf1O
>>505
買い手がいないだけだろ
Jリーグは欧州のサポーターが応援をパクるくらい影響力あるんだよ

漫画で言えばタッチとキャプつばの影響力の違いみたいなもんだ
野球は日本で落ち目な上、世界でも芽が無い現状
まあMLBですら普及してもうまくいかないくらい野球は地球に根付かないから仕方ない
509名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:07:57.54 ID:PHVPQCE80
台湾の頬笑みリーグを応援しようぜ
510名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:08:30.90 ID:i6HBZlaB0
甲子園は自称・大人気なはずなのに

18Uは地上波中継なしwwwwwwww
511名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:10:00.46 ID:k2so6K/H0
>>508
>買い手がいないだけだろ
日本価格で売れるわけないだろ
といいながら
Jリーグは無茶苦茶安く売ってるわけで
wwwwww
こんなことやれば
放映権価値をどんどん落とすだけじゃん

だから
スカパー
NHK
次の交渉ではまだまだ契約価格が落ちる
512名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:11:21.70 ID:emnDcjYf0
483 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/09/02(月) 16:09:49.25 ID:dxMjiwKe0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1378037155/721
視スレのチョン

ID:k2so6K/H0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20130902/azJzbzZLL0gw.html
513名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:15:25.43 ID:1WorEid80
>>498
判ってないようだけどこれはJリーグが台湾の地上波枠を買っただけで
台湾がJに興味を持ったわけではないんだがw
514名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 17:44:37.85 ID:cNGNZQbk0
台湾人は日本のサッカーも野球もjustintvで配信しまくってるけどな
野球なんてパリーグの試合でも全試合見れるよ
515名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 19:26:59.71 ID:iNdrPcpdP
>>334
毎日とTBSもな
516名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 19:59:31.54 ID:dQ0EbCye0
焼き豚イライラしすぎだ
517名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 21:19:07.14 ID:Q7oguP100
プレミアだって自国民は有料じゃないと見れないんだろ?
日本ではNHKでやってるよね
こんな感じかな

人気度はあれだがw
518名無しさん@恐縮です:2013/09/02(月) 21:54:30.52 ID:aRPVMh4W0
519名無しさん@恐縮です:2013/09/03(火) 10:13:21.06 ID:xqx+j/z50
スカパー
NHK



Jリーグが枠を買って



放送する時代がきそうだな
520名無しさん@恐縮です
>>505
とちぎテレビやテレビ埼玉が地元Jクラブの試合放送してるけど

これはクラブには1円も入らずJリーグが総取りなのか?