【野球】巨人・川相ヘッド、156センチの花巻東・千葉外野手を絶賛 一方で激辛評価も (ZAKZAK)★2[13/08/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ソースは
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20130822/bbl1308220729000-n1.htm

[1/3]
甲子園に異色すぎるスターが誕生した。
今大会最小兵の身長156センチで、花巻東(岩手)のベスト4進出に貢献した
千葉翔太外野手(3年)である。19日の準々決勝ではファウル狙いのカット打法で粘りに粘り、
5打席で相手投手に41球も投げさせ4四球をゲット。大会3試合通算でなんと打率7割、
出塁率は8割を誇る(20日現在)。
プロ球界では「プロで通用する。いや、むしろプロの方が彼を見習うべき」と絶賛する声の一方で、
「邪道すぎる」と一刀両断する向きもある。

こんな選手は見たことがない。ひょっとすると、プロにも難しい高等技術ではないか。
花巻東の「2番中堅」千葉のことである。
準々決勝の鳴門(徳島)戦では、相手投手が投じた163球のうち、約4分の1の
41球をひとりで稼いだ。ここまで粘られたら相手投手が根負けするのも無理はない。
大会3試合を終えた時点で15打席10打数7安打5四球、打率7割、出塁率8割。
文句のつけようがない数字だ。

「プロにああいうのがいてもいい。欲しいよ」と最大級の賛辞を口にするのは
巨人・川相昌弘ヘッドコーチ(48)。
「相手から見たら嫌らしい打者だよ。それに、ファウルを何本でも打ち続けられるということは、
甘い球さえくればヒットにできる技術もあるということ。ボールをぎりぎりまで引きつけ、
投球を長く見ているから、バットに当てる確率が高い」と説明する。
川相ヘッド自身、岡山南高時代は投手で主軸打者だったが、プロ入り後に野手に転向すると、
小技を磨き通算533犠打の世界記録を樹立。歴史に残る“バント名人”となっただけに、
千葉が泥臭くファウルを打ち続ける姿にはなおさら共感するようだ。

-続きます-
★1は2013/08/22(木) 10:24:55.50
【野球】巨人・川相ヘッド、156センチの花巻東・千葉外野手を絶賛 一方で激辛評価も (ZAKZAK)[13/08/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1377134695/l50
2やるっきゃ騎士φ ★:2013/08/22(木) 17:07:54.74 ID:???0
-続きです-
[2/3]
「おれのバントもそうだけど、“誰もやりたがらないことをあえてやる”こともプロで生き抜く
秘訣なんだよ。そりゃ本塁打、打点、打率で勝負できれば、評価されやすいし、給料も上がるのは
確か。でも、プロにはものすごいやつがゴロゴロいて、そこで勝ち抜ける選手はごくわずかだから。
いまプロの若い選手には、そういう工夫や執念が足りない気もする」
川相ヘッドもプロ入り当初からバントがうまかったわけではない。プロで生き抜くため、
ゼロに近い状態からバント技術を磨き、さらに一、二塁間に低い打球を打つ目安として
ロープを張り、進塁打を打つ練習も繰り返して、いぶし銀の存在意義を勝ち取ったのだ。

もし本当に千葉がプロ入りするようなことがあれば、いったいどんなことが起こるだろうか。
“子供のころからエースで4番”が全国から集まってくるのがプロ。考え方によっては、高校時代に
スラッガーだった選手がプロ入り後、にわかに小技を身につけるよりは、千葉の方がすんなり
自分の役割を見つけられるかもしれない。
現在プロ野球で最も身長が低いのは、163センチの横浜DeNA・内村賢介内野手。
150センチ台の千葉がプロ入りすれば、史上まれに見る小柄な選手だが、その分投手は戸惑い、
ストライクが入らないことも考えられる。

ただし、ある巨人球団幹部はこうも指摘する。「おもしろい選手だとは思うが、プロでは相手投手は、
粘られて投球数がかさんだ揚げ句、四球を出すくらいなら、1球でぶつけてしまえ−という
発想になるかも。そうなると、体がどこまで持つか…」と。
別の球界OBは、「ファウルを打つことだけに徹していて、完全に相手の体力を奪うことが
目的になっている。あれは高校野球だから許される。故意的な遅延行為だ」と批判的だ。

-続きます-
3やるっきゃ騎士φ ★:2013/08/22(木) 17:08:00.73 ID:???0
-続きです-
[3/3]
また、鳴門戦で走者として千葉がみせたプレーも話題になっている。
二塁上から相手捕手のサインを盗み、味方打者に球種を教えているとして球審に注意されたのだ。
ある高校野球関係者は「千葉君単独でやっているとは誰も考えないだろう。監督はとぼけていたが、
以前から言われていたこと」と花巻東は“常習犯”としてマークされていたと話す。
「あれを許していたら、申し合わせにのっとってやっている高校が気の毒。表面上は爽やかな野球を
うたっているけど、狡猾なところも少なくない。“正々堂々”とか“スポーツマンシップ”といった
高校野球の精神には反している」

各方面でこれだけ議論を巻き起こしている以上、156センチの千葉が意外な“大物”であること
だけは間違いない。この千葉のプレースタイルが、高校野球より上のレベルで通用するかどうか
見てみたい気はする。

-以上です-
ファウルを意図的に打つ高等技術を持っている千葉
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/images/20130822/bbl1308220729000-p1.jpg
千葉のプレーに太鼓判を押した巨人・川相ヘッドコーチ
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/images/20130822/bbl1308220729000-p2.jpg
関連スレは
【高校野球】準々決勝 花巻東5-4鳴門 花巻東が八回に3連続適時打で鳴門に逆転勝利、4年ぶりに4強進出
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1376876041/l50
など。
4名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:09:35.87 ID:1ucmGl1M0
9cmが一言↓
5名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:10:30.31 ID:2PzfEexC0
話題の欲しい日ハム横浜は
1位松井 下位で千葉指名するだろうなwwwwwwwwww
6名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:11:19.67 ID:hDpzVuHY0
元木が大絶賛だろ
7名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:11:30.52 ID:GpxJBTwr0
千葉はルールの隙を突きまくって4割打ったタイ・カッブになれるんじゃね
8名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:11:41.74 ID:Q8F7REGcP
プロって客商売だろ。
誰があんなセコいプレー見るんだよ。
9名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:11:42.89 ID:1x/yxWKa0
じゃあファウルにできる回数を競う競技にしろアホ
10名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:13:41.35 ID:fh/3AsYb0
擁護している人たちの屁理屈と逆切れが酷くて
岩手県民のイメージダウンが凄い。
11名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:13:49.83 ID:OOuD28nZ0
千葉くんを叩いてるやつは165くらいの中途半端なチビ
12名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:14:15.21 ID:69RPxvzs0
千葉は肩弱いし足も遅いからな
プロじゃ1000%通用しない
取るとしたら話題集めで下位で日ハムが指名(ソフト豚枠)するくらい

ところでハムに入ったソフト豚は何してんの?
入団直後はハムヲタ大絶賛してたけどwwwww
13名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:14:25.56 ID:kNqZhbln0
内定警察官がツイッターに無修正チ○ポ晒す
twitter.com/opppaaai/status/279328837626646529

.imgur.com/vuf1akL.jpg

渋谷の兄貴からハーブも教えてもらった
twitter.com/opppaaai7/status/359402462555283456

twitter.com/opppaaai7/status/365554893567700992
ぼけ ?@opppaaai7
脱法いきまーす
2013年8月8日 - 12:27

完全アウトだろ
14名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:16:10.39 ID:dLcSc44xO
打ちにいってのファールならいいがはなっからファール狙いだろ、あんなのプロでやったらブーイングものだろ
さっさと打てバカって言われるよ
15名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:16:25.89 ID:hvAGcZ//0
でもずっとそんなやり方してたら
いつかデッドボールばっか喰らう事になりそうだけどね
ピッチャーも毎回そんな事やられたらキレたって可笑しくない
16名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:16:43.31 ID:nCExLdgF0
【高相祐一】―【酒井法子】―河村隆一
  /    |    |
木梨―石橋―工藤静香―木村拓哉―草g剛−大野智、【赤坂晃】
 |  /|      |  \
オズマ  中居正広―香取信吾―稲垣五郎―菅野美穂           高橋裕也(三田佳子の次男)
 |        \                                           |
【押尾学】―奥菜恵  _倖田      朝青龍           トーヨーボール事件(集団リンチ殺人)
 |                      |                           |
平山あや―山下智久―あびる優―伊藤英明―市川海老蔵―【伊藤リオン】―関東連合元リーダー
                    |                                   |      |
                 沢尻エリカ                            藤井リナ  上原美優(死亡)
【】内は逮捕済

http://megalodon.jp/2010-1128-0514-07/vip.cmdap.com/cgi-bin/uploader/pic/file/vipnion-pic_4657.jpg (海老蔵ビルで山下智久)

【社会】六本木クラブの異様な撲殺事件 暴走族OB「半グレ集団」犯行との見方も★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346714720/

【芸能】関東連合元リーダー・石元太一、市川海老蔵を「陰ながら応援したい」…自叙伝発売・映画主演で会見
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345618421/

関東連合元リーダー石元太一容疑者(30) 4度目逮捕 パチンコ攻略法で詐欺
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352437247/

「石元・リオンとも仲間」海老蔵の親友・伊藤英明に付きまとう"六本木人脈"の黒い影
http://www.cyzo.com/2011/05/post_7418.html
17名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:17:01.47 ID:jXB3Ic320
動画
千葉翔太のカット打法はバントと同類? 鳴門戦スロー検証
http://www.youtube.com/watch?v=1_1ZlktD7PA
18名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:17:07.98 ID:2+01rT2h0
確かにバットコントロール技術はあるよな。
済美戦で内野に5人を集めた変則シフトやって
ガラ空きのライトに打ったのは千葉でしょ?
19名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:17:26.82 ID:GpxJBTwr0
千葉は現代のタイ・カッブなんだよ
時代はこういう悪役が必要なんだよ
20名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:17:51.52 ID:tBFqEIMIO
もうこうなったら改名しろよ!!



じぇじぇサイン千葉に。
21名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:18:26.62 ID:8qx5rVpI0
1hyde
22名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:18:26.89 ID:NX+H/ne80
打率7割でカット禁止されたら4タコ
うーーん
23名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:18:49.89 ID:EtG73SFbP
高校野球なんて殆ど誰も興味ない中で、ここまで話題になった千葉って凄いな。
24名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:19:08.48 ID:8xRMtsKg0
あの打法は金属バット限定みたいだから
プロは無理だろ
25名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:19:13.28 ID:AqZ0PRWx0
ヒール役ゴミ売り野球に是非入団してもらいたい
26名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:20:35.11 ID:aREDuF+bO
目標は土橋やろ。土橋も脚無いし。
でもこの子、土橋知ってるんかな?
27名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:23:02.21 ID:gqG2c4eB0
千葉の板でプロの話を出すのはよそうよ
ここに書き込む誰もが、こいつがプロに行けるわけないと内心思ってるはずだからさ
28名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:23:15.99 ID:+tUdWPL6O
巨チン軍に入ったら阪神ファンからスゲー野次られそう
29名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:23:20.45 ID:FWnJXOGI0
バットの持ち方は大リーグ初期の選手と似とるよな
30名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:23:25.78 ID:/ccjVmAvO
プロだってファウルで逃げる事ある。俺は素晴らしい技術だと思う。
31名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:25:44.25 ID:Q8F7REGcP
川相なんて忘れてたし、、、所詮そのレベル
ブンブン丸のデーブ大久保の方が記憶に残ってるし、
バットコントロールの事言うなら、篠塚の方が上。

それがプロってもんだろ。
32名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:26:08.82 ID:4vjwaXaf0
プロだと球速も球威も違う
死球覚悟でインコース厳しいところ投げられて終わりだろ
33名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:28:08.76 ID:QKfIIT8eT
実際プロに入ったとして、同じプレーが出来るとしてもだ
あんなん延々と毎試合見せられてみろ
試合時間伸びるだけで、何も楽しくないだろ
34名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:28:33.72 ID:ZeXfMCVT0
>>30
プロじゃ通じんわ
35名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:29:17.59 ID:6NA0D4QQ0
あの技術はプロでも見てみたいが
木のバットと140km後半の速球、ベテラン捕手の呟き
阪神ファンの野次、張本の喝、チアの生へそ、浴衣女子、
雑談を始める実況解説、ネガる武田、歴史を語るAKI猪瀬、
ハードルが多すぎる
36名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:31:21.51 ID:NfrHHLeQ0
野球がやったもん勝ちのマイナー競技になりつつあるようで俺は好きじゃない。
37名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:32:47.01 ID:J3x1K32p0
あいかわらず巨人はキモイナ
38名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:34:11.51 ID:PxxDPKIo0
ヒットが打てないからバントしかできなかったゴミ
同じ雑魚同士で共感してしまったんだね
39名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:34:18.89 ID:NfrHHLeQ0
真っ向勝負が基本であって欲しい。
だからイチローが騒がれるのも正直腹が立つ。
40名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:34:52.87 ID:pwMN/+ZQ0
高校生をイジめるな!の非難電話殺到
→球界の名門老舗巨人様「ウチに欲しいな」のコメント
→ホラね、球界はイジメてませんよ。千葉君を理解してますよ
これが幕引き。
巨人は取らないよ、こんな奴w。
41名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:35:46.57 ID:zzLJFbBs0
これぐらい器用だったらプロでもキャッチャーもできるし、
ピッチャーぐらいは十分務まると思うが・・・
42名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:38:03.29 ID:40PV/oMk0
金払ってこんなプレー見せられたらブチ切れするわ
43名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:38:12.89 ID:8oCtig0uP
プロはカット打法はOKなの?
44名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:38:21.56 ID:aREDuF+bO
45名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:39:15.46 ID:SEQeO2200
さすがスモールベースボーラーの川相さん
46名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:40:10.72 ID:Ftd4xlhr0
>>43
カットが目的のバカはいないよ
47名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:40:21.53 ID:vl+JJPoOO
あれをプロでやったら内角ギリギリ狙われてケガするだろ。
48名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:40:42.49 ID:nxdFG/8U0
>ただし、ある巨人球団幹部はこうも指摘する。「おもしろい選手だとは思うが、プロでは相手投手は、
>粘られて投球数がかさんだ揚げ句、四球を出すくらいなら、1球でぶつけてしまえ−という
>発想になるかも。そうなると、体がどこまで持つか…」と。


さすが巨人の発想はちがうなw
49名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:41:27.75 ID:as+8xjkzO
千葉はクリケット向き
やきうはヤメろ
50名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:42:09.09 ID:0SfMtPeyO
川相も高校時代はエースで四番だがな
プロで生きて行く方法がバントだった
51名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:44:26.57 ID:aV3UWUKq0
高校野球でさえ通用しなかった邪道千葉君はプロじゃ無理。初代千葉君型も
日体大いって首吊り自殺したしあの人よりさらに劣化させたバージョンだし。
速攻で報復されるだけだ。
52名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:44:37.72 ID:Lzw0H9Iz0
金村が大絶賛してるなー

って言う事はやっちゃいけない事なんだなw
53名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:45:27.74 ID:w+IDwpr5O
川相さんは自伝でカットは失礼とか書いてますから
飛ばし記事だよ
54名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:45:56.07 ID:USsL3/c80
>>31
ぶんぶん丸は大久保じゃねーだろw
55名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:47:14.33 ID:Oltl7rCX0
野球経験ないの?あの打ち方ならファウルなんて簡単

ってレスをチラホラ見た気がするけど、高等技術なのか?
56名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:47:21.09 ID:KFgbkLgp0
ソフトボール選手指名した日ハメが指名するだろ
ハンカチは賞味期限切れだし、新しいパンダに
57名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:48:22.95 ID:CCbDR8AW0
>>43
プロでも振ってファールゾーンに転がし続けるならおk
ただ、プロは審判の判定に抗議や確認しまくるんで、一度でもバットを引いて振らず当て
に行くと「今のはバントやろ!2ストライクなんだからアウトにしろや!」と即相手監督が騒
ぎ、審判もグレーは黒ねな判断になるだろうから難しいと思う
58名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:48:28.24 ID:yu2HEuqWO
千葉の場合は千葉自身が避けなければ確実に当たる場所には投げないはずっていう相手の善意が前提にあるからな
プロでやっちゃうと「避けない方がアホ」になるから少なくともフォームは普通に戻さないといけない
で、その普通のフォームで臨んで出た結果が、準決勝のあの有様
59名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:48:43.26 ID:lblGu2xa0
面白がって絶賛する人がいるから、批判が必要になってくる
相手は高校生なんだから「あれはダメ」と切り捨ててそっとしておいてあげればいいのに
60名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:49:56.04 ID:mV2YJ43c0
バッターボックスから ちょいちょい足がはみ出しているけど

これはいいのけ?
http://www.youtube.com/watch?v=1_1ZlktD7PA

ふんでいるからセーフなのけ?
61名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:50:09.80 ID:kHgEuYBJ0
打ったあとのバットの急減速見てどれだけ力入れてないかがわからんのはアホとしか言いようがない
62名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:50:30.88 ID:KFgbkLgp0
>>41
キャッチャー?
155cmだぞ、ホームベース上で吹っ飛ばされるわ
ピッチャー?
釣りか?
63名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:51:23.32 ID:ZRYTUlEaO
背が小さい人って、昔は銀行の偉い人にいっぱい居たんだよな。
64名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:51:42.67 ID:NedtjSPgO
千葉はちょっと露骨にやり過ぎたよな
もうちょっと上手くやってりゃな
65名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:51:50.35 ID:Lzw0H9Iz0
この子の場合、ショルダータックルが余計だった
あれで完全ヒールとなったな
66名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:51:59.99 ID:bx21v51K0
156のクソチビが力入れずに130の生きた球カットできるわけねぇだろ
目腐ってんのか
67名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:52:05.93 ID:xri5g+t6O
正直な話
カット打法がプロで流行ったら見てる方はつまらないから一気にプロ野球人気はがた落ちになり良いピッチャーはこぞってメジャーに行って日本のプロ野球は経営悪化で破綻するだろうな
68名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:52:46.29 ID:KFgbkLgp0
とちゅうからファール多く打ってる自分に酔ってるだろ、コイツ
69名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:52:51.25 ID:ZeXfMCVT0
>>66
体張ってコース防いで、おまけに足も上げてコース隠して、
ピッチャーが弱気で外角ばっか投げてくれて

って条件つきでな
70名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:53:03.14 ID:hZjTUiGd0
まず木製と金属の違いからして
71名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:53:10.12 ID:t9zodeQe0
11 自分:風吹けば名無し[] 投稿日:2013/08/22(木) 10:14:38.58 ID:m3EBFjv/ [1/3]
http://www.youtube.com/watch?v=fB20ulaX86c
千葉の打法はカットでも粘りでもない最初からバントの構えのままボールを当ててる
もしくはバントの構えからボールを当てる直前に手をスライドさせて振っている
本来であればスリーバント失敗として扱うべきだったが見逃されてきた
両手を揃えないバントの構えからファール打ってもそれはカットではなくてスリーバント失敗
ボールを当てる直前にバントの構えから両手を揃えてもそれはスリーバント扱いになる
しかも千葉の場合はボールを当てる瞬間に両手が揃ってないケースが多々ある
カットというのは元阪神赤星のように最初から両手を揃えたヒッティングフォームから
ファールを打って粘る事がカット技術であり、千葉の場合はスリーバントの違法打法にすぎない
バント体勢の方がボールをバットに当てやすく確実性があるのは常識で
今まで野放しにしてた高野連酷いね、千葉の違法打法による被害校が多数出てしまった
ちなみにユーキリスや天秤松本は最初からバッティングフォームを崩さすずに打つ時まで同じ姿勢で腕を体に引いてるから通常のバッティングフォームと同じ。腕を突き出してバントの構えしてる千葉とは全く異なる

15 自分:風吹けば名無し[] 投稿日:2013/08/22(木) 10:16:32.32 ID:m3EBFjv/ [2/3]
地方大会からちゃんと注意しておくべきだった、千葉以外がやったら普通にスリーバントでアウト扱いよ
体が小さいからってルールまで特別扱いで贔屓しちゃアカンな
甲子園でも彦根東戦の段階でしっかり注意して、スリーバントでアウトの扱いせなアカンかった
彦根東もサイン盗みと違法打法による実質バントカッティングで投手消耗されなかったら
試合結果は変わってた可能性あるからね。公立だからあんな違法打法で違法カットされたらピッチャーは2枚も用意するのは苦しいよ
千葉の違反スリーバント失敗カット打法でどれだけの高校が被害被ったと思ってんだよ

カットしたいなら赤星のように通常のバッティングフォームからフォロースルーを伴った
通常のバッティング形式でやらなければいけない
千葉がやってるのはスリーバントカット打法、通常のフォロースルーを伴うカットより難易度が恐ろしく下がる不正バントカット打法だ
72名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:55:15.86 ID:w+IDwpr5O
一番カットが上手いのはまあイチローか落合

しかしイチローは好球はガンガン打ちまくり
味方に球筋見せろと怒られるレベル

落合に至っては500 1000 1500 等の記念安打をホームランにする目的の際にだけやたら粘っているだけ

ちなみに小技二番の印象がある辻や川相はカットやバントは確かに上手いが
さっさと犠打、単打OKするため総合球数はむしろ少なかったりする、
だって当てるのは上手いんだから
そんなデータを見ると千葉擁護に川相を持って来て言わせた奴は
馬鹿か素人としか言いようが無い

川相は子供に言われまくるのをネタにするぐらい犠打やカットがセコいのを
理解しているから
73名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:55:52.38 ID:CCbDR8AW0
>>55
上手いか下手かったら上手いよ
当てるだけのスイングは自打球のリスクが付いてくるし
74名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:56:14.00 ID:CpMs8P0E0
日本人「頭脳プレー」アメリカ人「汚いプレー」

ジャッジが厳しくなったきっかけは3年前の北京五輪。アマチュア球界を中心に、
ジャッジがこれだけ厳格になってきた背景には、2008年の北京五輪における日本代表の プレーがある。
北京五輪で「島国の野球は嘘をつくのか」と言われた日本人審判。
「オリンピックのとき、向こうの審判に『島国の野球は嘘をつくのか』ってずいぶん叩かれた。

日本人はファウルチップで、ワンバンしてるのに、ダイレクトで捕ったってアピールする。
デッドボールでも、当たってないのに当たったって言う。
日本人はふた言目には『ルールブックに禁止とは書いてない』って言うけど、
ルールブックはプレーヤーのフェアプレー精神を信頼して、必要最低限のことしか書いてないわけです。

だから、基本的には、こんなことをしたらおもしろくないよね、っていうことはやってはいけない。

ボークがなぜいけないかというと、走者の盗塁するチャンスを奪ってしまうからです。
そんなことしたら、つまらないでしょ、と。世界では、盗塁するとき、必ず打者は捕手の邪魔にならないよう避ける。
空振りして、よろけちゃうこともあるんだけど、それでもすぐにかがむとか、邪魔にならないよう工夫しています。メジャーの選手でもそうですよ。

捕手と走者の1対1の勝負を、第三者が邪魔をしてはいけない。それが野球におけるフェアプレーの精神なんです。

去年、甲子園で一、三塁から、一塁走者がわざと挟まれて、その間に三塁走者がホームをつくというプレーがあった。
あれも高校野球では当たり前のトリックプレーですよね。でも、あれも国際大会にいったら汚いプレーになる。

キャッチャーが捕球時、ミットを微妙に動かしたり、走者やコーチャーが両手を広げてセーフとアピールしたり、
まだジャッジを受けていないのに勝手に四球と判断し一塁に歩きかけたりする行為は、
いずれも、国際的には審判に対する侮辱行為と見なされ、制裁を受けることになる。

そうしたプレーは日本の野球では、これまで「頭脳的なプレー」と称賛されることはあっても、「汚いプレー」 と批判されることはなかった。
number.bunshun.jp/articles/-/151962
75名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:57:15.48 ID:ySYoBH7Z0
達川さんやら金森さんの系譜に名を連ねるのか
76名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:57:22.66 ID:UOdPMAwX0
確かに1球でぶつけたほうがいいわな
77名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 17:57:55.44 ID:aV3UWUKq0
草野球でさえあれだけ露骨に汚い野球やってればプンプン丸で報復される。
高校野球までしか通用しない相手に甘えることを前提にした戦法だよね。
78名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:00:03.27 ID:bx21v51K0
>>69
インコースも普通に投げてたが
79名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:00:51.65 ID:qsn5lmBtO
ツーストライクから露骨にカット打法に切り替えたな。切り替えたら、
ヒット打つきゼロの四死球狙いがうざかったわ。
せっかく、俊足なんだから内野安打狙いにしろ
80名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:01:08.05 ID:o5eTw9aG0
ピッチャーにマイク付けたら「こいつマジウゼー」とか
面白そう。
81名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:01:15.83 ID:Y3lKsdVN0
プロになって初回に一人で100球、粘れるかもよ
メジャーのピッチャーなら初回で交代だなw
82名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:03:07.51 ID:FrciOVnTO
>>73
ファウル打つだけが目的のカットで
自打球食らうなんてありえんわ
83名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:03:29.89 ID:UAVz60roO
>>71
やたら必死だけど千葉くん完全に合法スイング
これを無理矢理違法カットにしたてあげようとするのは審判の主観でしかない
千葉くんが前に飛ばそうとスイングしたけど結果的に全部ファールになりましたとコメントしたら、
千葉くんのスイングと他のスイングを区別する技術的要素は何もない
それとも高野連様の審判だけは千葉くんの心を読み取るエスパーかなんかなの?
だからどうしてもやめさせたいなら、
合法スイングを無理矢理違法扱いにするのではなくて、
プロアマ合同で5回以上のカットは自動アウトにする等の新ルールを共通で定めろよ
84名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:04:09.25 ID:tlhnTiLP0
>>82
ヘッド前に向けないもんな
85名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:04:10.49 ID:TG3frblEI
>>55
甲子園レベルの投手相手にあんだけいとも簡単にどのコースにきてもストライクゾーンは全部カットするんだよ?

あんた一回バッセンで時速70km、変化球無しでいいからやってみ?
86名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:04:15.41 ID:/ccjVmAvO
これを認める方が野球はおもしろい。なんかマンガに出てきそう。いろんなキャラがいた方がいい。この子を叩く気にならない。チームの為に頑張ってる。
87名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:04:43.39 ID:B24EhV4yO
花巻東は高校総体に選ばれるだろうか?
88名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:05:03.65 ID:VWNeHwP40
勝つためなら何でもやる、巨人から中日のコーチになって
サインどころか情報盗みまくってまた巨人に戻った川相は
フェアプレー精神なんか無いんだろうな。
89名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:05:13.30 ID:tlhnTiLP0
>>83
ファール打ちのためのカット打法練習させてるよ
90名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:05:20.11 ID:zBlS1vJS0
156cmの甲子園じか
ジョッキーとか目指せばいいのに
91名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:05:55.51 ID:RDInhxlE0
すぐぶつけられるからやめとけ
92名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:06:32.71 ID:lblGu2xa0
>>86
ピッチャーの数を揃えられない公立なんかは甲子園から排除されるなw

誰かが書いてたけど、才能ないやつが才能のあるピッチャーを引き摺り下ろして
つぶす唯一の方法だってさ
93名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:07:18.71 ID:MIf48Bsj0
>>87
自動的に選ばれる。
AAAの代表には、best4に残ったチームで唯一の選出無し。
94名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:07:24.14 ID:y/HzLo6w0
全盛期の千葉伝説

・3打数5四球は当たり前、3打数8四球も
・先頭打者押出し四球を連発
・千葉にとってのホームランはファウルの打ちそこない
・ワンバウンドも余裕でファウル
・あまりにファウルしすぎるから牽制球でもストライク扱い
・その牽制球もファウル
・ピッチャーを一睨みしただけでボールがファウルゾーンに飛んでいく
・試合の無い移動日でも2四球
・バット使わずに手でファールを打ってたことも
・自分のファウルボールを自分でキャッチしてレーザービームで投げ返す
・ウェイティングサークルでファウル打った
・グッとガッツポーズしただけで5球くらい投げさせた
・ボークも余裕でファウル
95名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:07:55.64 ID:Dq4IKX/i0
だから巨人向きだと言ったじゃねーか

巨人はドラフト指名してやれ
96名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:09:21.39 ID:TG3frblEI
ついでに書けば、彼のバッティングフォームが研究し尽くした感があるわ。
バッターボックスギリギリに構えて投げる瞬間あの小さい身体からさらに身体縮めてバット短く持って、内角きても絶対仰けぞることなく踏み込んでコンパクトに振り抜くと。

今あんだけ嫌らしいバッタープロにもおらんじゃん。
97名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:09:38.14 ID:ZECFBUYn0
「甲子園への遺言」など野球に関する著作が多いノンフィクション作家、門田隆将さんは
「千葉選手の活躍は全国の体の小さな選手に勇気とやる気を与えたはずだ。
自分の創意と工夫でレギュラーを勝ち取り、甲子園の土を踏んだ希望の星」と活躍を称賛。

完全に障害者扱いだなww
98名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:10:31.72 ID:glan/XvP0
正直、川相の打席は見てて面白くなかったし
千葉みたいな選手をプロでは見たくない
そんな技術を磨く暇があったらクリーンヒット打つ練習をしろ
99名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:10:40.06 ID:FrciOVnTO
>>85
学生時代社会人と野球やってきてる俺にとっては朝飯前だけどな
バットに当たった後手首だけ返してバット降ってるふりすればいいし
フェアゾーンに入れなくていいなら
ポイントは限りなく手前で打てるしな

金属バットでやれば難しいもんじゃないよ
100名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:10:55.64 ID:AD1MaJHN0
これで千葉がプロへ行けることになるなら監督、千葉の勝利だな
もしこれでプロに誘い掛からないなら、マジでプロでしか通用しない技をずっと教え込ませてた監督の責任だわ
101名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:11:28.26 ID:TG3frblEI
>>89
そんなの練習させても身につくもんじゃないよ?
そりゃ天性のバットコントロール持っとるから成せる技であって、、
102名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:11:46.80 ID:FfoJlPHZ0
>>83
こういうカットそのものを規制しろっていう単純バカが出るから千葉君みたいにグレーゾーンでやり過ぎるのは困る


白熱したシーンでスラッガーが粘るのすら禁止にされるとは本末転倒だよ
103名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:11:51.82 ID:QU1PgGJg0
相手がぶつけてこないのが前提で成立するけど
俺も投手だったら面倒だからと1球で済ますかな(´・ω・`)
104名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:12:19.99 ID:6gOt6tEUP
>>98
バントみたいなしょぼい内容が多い日本野球もアメリカ野球から面白くないって言われてるじゃん
105名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:13:13.44 ID:lblGu2xa0
>>97
全国の小柄な選手達だって、サイン盗んで対戦相手を侮辱するように踊ったり
カットばっかりしたくないだろうに
小柄な選手馬鹿にしすぎ
106名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:13:21.71 ID:CCbDR8AW0
小柄で身体能力に自信あるなら競馬や競艇と軽さが武器になる世界を誰か紹介して
やればよかったのに
107名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:13:25.19 ID:pwMN/+ZQ0
95回大会の珍事
・試合中=仕事中の監督が、審判に注意されたことを「見てないので知らない」けど「ああ、思い出しました!」
・高野連参事が「次やったら没収試合にする」と明言
・高野連が準決勝進出校に高校野球のルールへの理解を求める
・大会ベスト4入りしたのに恒例のアメリカ遠征に1人も選ばれない

あまりにアレなので、球界の巨人様が救いの手を差し伸べるフリでもしないと収まらないからでしょ。
現実にプロで10球カットがいたら、次の打席で死球→乱闘で、チームにいいことありませんので。
108名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:13:45.40 ID:KdfNz2Gs0
千葉くん ファーストにショルダータックル 延岡学園vs花巻東 
http://www.youtube.com/watch?v=Z23duF9oUCI


千葉くんのガッツを御覧ください
109名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:13:45.98 ID:tlhnTiLP0
>>101

第1回 カット打法の練習方法〜佐藤涼平(花巻東)に学ぶ〜

http://www.hb-nippon.com/sp/column/436-ba/6507-date20100215no01b

ここに練習方法とか詳しく出てる
110名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:13:58.03 ID:wiGKmfTGP
アルトゥーベとか160しかないのにメジャーで普通に活躍してんのにね
監督がまともなら良い選手に育ったかもしれないのに勿体ない
111名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:14:41.60 ID:tQk5kQQZ0
テレ朝カット打法分析キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
112名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:15:00.24 ID:2dAY2Bek0
そこまで言うならプロで雇って代打で使ってやれよ
毎試合誰かしらに40球投げさせる鬼畜采配wwww
113名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:15:41.85 ID:/ccjVmAvO
野球が大好きだけど体が小さい人間が考えた、1つの戦法。極論すれば変化球がオッケーならファウルで逃げるのも卑怯ではない。ボクシングだってクリンチで逃げる事ある。やり過ぎると判定で負けるが…
114名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:15:42.45 ID:z/bxJDTNO
前にもいなかったっけ?こんなカンジの選手
まぁ今覚えてないってことは千葉もすぐ忘れられるってことだとは思うが
前のヤツはプロになれなかったし千葉も無理でしょ
115名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:15:48.90 ID:o5eTw9aG0
高校野球特有のフェアプレー精神か、勝利への執念か。
難しいところ。
116名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:15:52.42 ID:KFgbkLgp0
ヘッドかえしてないし
バットコントロールとか大げさなこと言うなw
117名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:15:53.07 ID:TG3frblEI
>>102
グレーゾーンやり過ぎるって、俺V見たが、どんだけエグいバッティングしてんのか結構興味持って見たけど、何の事はない。

ちゃんと振ってるじゃん、、

あれをスリーバント適用しますよとか高野連の審判連中がおかしすぎるわ。
118名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:17:04.77 ID:jCOuQ01a0
俺も高校まで野球やってた。同じ左打ち。
カットってのは原理的には簡単で、当たる瞬間に利き腕の手を開くんだ。
そうするとボールの勢いに押されてボールはファールゾーンに飛んでいく。
ただこれをするとヘッドが下がるから空振りする可能性もある。
それを前提に積み上げてたとしたらそれはそれで凄い子だよ。
119名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:17:29.26 ID:FfoJlPHZ0
>>101
天性のバットコントロールとやらがあるならクリーンヒット狙いますよ
120名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:17:51.98 ID:QU1PgGJg0
バントの構えで当たったら振り切るのはアウトだよな
線引きしにくい所を突いたが大会中は認めて議論は後ですべきだったとは思うが(´・ω・`)
121名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:18:36.28 ID:/pxumTNf0
あんなの初めてみた
あれは無いわ
見てて不快極まりない
122名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:18:38.25 ID:yhd3XVnN0
サッカーで言うなら弱いチームが最初から引き分け狙いで
ずっとバックパスばっかりしてるようなもんだな。

それでもパスカットして点をとらない方が悪いって責めるやつもいるだろうけど、
その行為(バックパスだけして引き分け狙い)によって、競技性の破壊しようとしてるというのには気づかないのかな。
123名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:20:00.39 ID:TG3frblEI
>>119
いやキッチリ今大会屈指の打率残してるじゃんか。

つか、そりゃあれだけの天才ならヒットも打てると。俺はバッティングフォームから全部見て思ったけどねぇ。
124名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:20:18.59 ID:FrciOVnTO
>>101
天性のバットコントロール持ってる選手は
わざわざあんな姑息な手段使わなくても結果残せるけどな

フェアゾーンに入れなくていいから
とりあえずバットにボール当てろという指示なら
誰でもできるわ
125名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:21:04.34 ID:46YSoMkhO
今後も野球続けるならずっと敬遠されればいい
126名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:21:19.78 ID:fh/3AsYb0
甲子園に咲いた華 …花巻東・佐藤涼平君の自殺を悼む
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1376737253/681
選手は誰でも、ヒットを打つ為の練習をするものだが、彼は自分の個性を活かして、
自己犠牲的にチームに必要な理想的な打者となる為に、一人だけ別に、ファウルを
打つ為の特訓を積み重ねたのだという。
チームメイトであった菊池雄星君は7月15日、自身のブログで「仲間」と題した
佐藤君への追悼文の中で、「どんなに速い球でもファウルを打つ為に、
毎日遅くまで160kmのマシンを打ち込んでいた鍛練」と表現している。

佐々木監督から「狙って、ファウルを打てるようになれ」と言われた時、
その意図を説明されたという。

「監督さんの考え方は、ヒットはヒットなんですけど、フォアボール、デッドボールも
ヒットなんです。盗塁したら2ベースなんです。という考えで自分に説明してくれました。
『あ、そういうことか』と。ヒットを打っても評価されないんですよ、自分。
フォアボールで出たら褒められるんですよ。違った褒め方だったんですね、監督さん。
自分とか山田(隼弥)は。山田も同じ役割だったので。
ヒットよりもフォアボールで出ると褒められて、それで初球、パーンと走ったら
もう二重丸って感じです。それが結局、チームの得点率が上がるものでもあったので。

理想は1番が出て、2番がつないで、3番、4番が返すっていうのが。
どこのチームもそうだと思うんですけど、それが一番難しいことだと思うんですよね。
一番、注意しなきゃいけないっていう上位打線。
その中で点数取るためにどうしなきゃいけないか考えたときに1番、2番の出塁率、
それから機動力、進塁打とか。
監督さんはタイムリーで得点取りたくないんですよ。
極端な話、ノーヒットで1点を取りたいんです」と、彼は後に語っている。
127 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/22(木) 18:21:20.08 ID:+UBDeAh20
監督、選手共にスットボケテクニックは秀逸である
128名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:21:45.04 ID:WzUByKi00
あれ絶賛されてる時に実況が言ってたけど出塁率8割だろ?
あれ許してたら間違いなく全員あれでくる高校が山ほど出ると思うわ。
試合時間も延びるし投手潰れるしそら規制される。
129名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:21:56.76 ID:8KVhb6RF0
「新チームになって自分に何ができるか考えた時、ファウルで粘って出塁することだと思いました。
(ファウルの打ち方を問われ)ボールを最後まで引きつけて体の前で打ちます。どんなコースに来ても三塁側に。直球の方がやりやすいです」。

千葉自身がファウルを狙っていると明言しているだろw

http://www5.nikkansports.com/baseball/column/fukuda/archives/42164.html
130名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:22:35.37 ID:pwMN/+ZQ0
天性のバットコントロールがあったら
延岡戦でカット封印しても、ヒット打てたよね。
現実は完封されて惨敗。
131名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:22:42.11 ID:nrWOmwtG0
満塁時専用の押し出し代打要員としていいかもしれない
強みは失敗してもゲッツーにならないこととツーアウトからでも高い確率で1点取れること
132名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:22:51.35 ID:BHCSV0mw0
ただ安打を狙うのとチームを勝たせるためにどうプレイするかは
全然違うからね
133名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:22:56.69 ID:TG3frblEI
>>124
だからあれが誰でも出来るのか一家やってみって、、

出来んぜ?ヒットも狙って打てるもんじゃないがファールも狙って打てるもんじゃない。

そりゃずーっと同じコースの真っ直ぐばっかりなら出来るかもだが。
134名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:23:49.63 ID:fh/3AsYb0
花巻東156cm千葉ルールに泣く「悔しい」試合後は過呼吸で車椅子でバスに… [2013年8月22日]
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/baseball/headlines/article/20130822-00000011-dal
 前日、千葉は監督に「どうしたらいいんですか?」と戸惑いを見せていたという。
規則を意識し過ぎ、得意のカット打法ができなかったことは否めず、準々決勝での
ファウル15球に対し、この日はゼロ。試合後は過呼吸により、車椅子でバスへ乗った
156センチの今大会最小兵は最後まで涙が止まらなかった。
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377143222/
14 : イス攻撃(大阪府):2013/08/22(木) 12:54:18.63 ID:sA0TH1rN0
>どうしたらいいんですか?

普通に打ったらええちゃうん

26 : フルネルソンスープレックス(群馬県):2013/08/22(木) 12:57:26.42 ID:fCDFmaHz0
「どうしたらいいんですか?」

普通に打てばいいんだよ、今までなんの練習してたんだよ
135名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:24:00.29 ID:z7hGzVkR0
>>133
でもサイン盗むんでしょ?
136名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:24:09.77 ID:sS4+Y6lB0
本人より花巻東の監督がバカ過ぎだな
こう言う基地外みたいな奴が指導者してるから日本のスポーツがダメになって行くんだと思う
137名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:24:29.71 ID:QU1PgGJg0
天才的な〜とか言うけどさ
そうじゃなかったからこの手段を用いたわけで
器用で真面目だけど何か歪んだものを感じるね(´・ω・`)
138名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:24:37.56 ID:xNIXPQE50
技術が高いのは間違いない。
ただプロとして通用するのか微妙だよね。だからプロでやっていけるのか見届けたいよ。
最近こういった個性のある選手いないからプロ野球がつまらない。
139名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:24:57.91 ID:+l1ANyZxO
バッティング技術磨くよりカッティングを磨けよと監督にいわれてるから仕方がない
自殺した佐藤くん二号目使い捨て要員
140名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:24:58.77 ID:TG3frblEI
>>128
だから、全員あれのスタイルのチーム作ってきたらいいのよ。

作れるものならな?簡単に言ってるけどあんた、、
141名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:25:11.58 ID:yhd3XVnN0
つまり、この問題は「高校生らしくない」という批判ではなく、競技性の問題なのさ。
リトルリーグ、高校野球、大学野球、社会人野球、プロ野球、MLBとかそういうのは関係ない。
142名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:25:27.88 ID:kHgEuYBJ0
>>133
バントでファールと同程度の難しさだわな
143名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:25:58.53 ID:Cn6jeDjfP
基本的にルールにも「露骨なのはバント扱いでアウトにする」ってあるんだから
それを適応すればいいだけ。

そもそもそのカット打法にしても、サインが盗めない相手には出来なかったじゃないかwww
144名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:26:19.65 ID:cMfgA2KKP
最初から追い込まれたときのスタイルにしとけば、文句言われないんじゃない?
145名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:26:31.45 ID:Wri+b5Nw0
タイプ的には土橋タイプだな
粘りだけは一流
146名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:26:33.89 ID:FrciOVnTO
>>133
お前はできないだろうが
俺だったら朝飯前

つーかある程度のレベルで野球やった連中だったら問題ないわ
147名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:26:39.01 ID:/ccjVmAvO
いろんなキャラがいた方がおもしろいけど。野球マンガに出てきそうなキャラじゃん。そんなに厳正さを求めるなら球場の大きさの統一とか、プロのドーピングとかもっといろいろ。
148名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:26:40.22 ID:kL0Ix3Nx0
バント禁止が一番わかりやすい。
149名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:26:55.67 ID:tlhnTiLP0
>>140
あれを多用するなら投手も当たっても構わんてぐらいのエグい内角突きして
腰引かせたりする方法もあるけど、高校野球でそこまでやらせちゃいかんでしょ
150名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:26:55.87 ID:Ap97FMkE0
ファールしかしない選手ならあまり面白くないけどバッティングそのものがしっかりしてるし問題ないよ
ということで日曜日にハーリーがどういうかが注目だな
151名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:26:58.17 ID:xri5g+t6O
>>102
野球のどんなシーンで粘る必要があるんだ?


ゲームを暴騰した荒らし行為なんだよ
152名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:27:12.55 ID:lblGu2xa0
>>138
プロに通用するかしないかじゃなくて、
高校生としてやっちゃいけない投手いじめだろう
サイン盗みや対戦相手への敬意を欠いた態度と全部合わせて
153名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:27:18.98 ID:yhd3XVnN0
千葉は完全に監督に洗脳されとるなぁ>>134を見ると
千葉は千葉でアホだけど、監督が酷いわな。鬼畜だわ
未成年のガキ相手に間違った方向で洗脳してさ
154名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:27:39.01 ID:1JnSQ2HO0
千葉がドラフトで巨人から指名されたら
おまえら涙目だなwww
155名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:27:43.13 ID:Cn6jeDjfP
>>150
じゃあ何で負けた試合では無安打だったの?www
156名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:28:02.47 ID:BJD1ANYzP
バント職人
157名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:28:31.78 ID:BHCSV0mw0
>>149
当てたら投手の負け
内角えぐる練習を死ぬほどしてこいって話
158名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:29:17.75 ID:fdy5gjA20
年中160キロの球を3塁側にファールする特訓を受けている精鋭だからな
159名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:29:28.63 ID:o5eTw9aG0
確かにプロでやったら近め狙われるわな。
10球位粘ったら拍手起きたりするし。
160名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:29:37.20 ID:s+gttg17O
パワプロのサクセスで作ったらかなり面白い選手になりそう
内外野守れるユーティリティで粘り打法、流し打ち、内野安打、体当たり当たりの特殊能力付けたら良いだろ?
161名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:29:45.29 ID:tlhnTiLP0
>>157
当たるかもぐらいのギリギリのボール投げさすシチュエーション自体が高校野球にそぐわないよ
162名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:29:47.35 ID:LJNxyF2Y0
もしかして、佐々木監督は身長低い選手にまともに
打たせる気ないんじゃないか。
身長低い→おまえカットの練習な
163名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:29:57.15 ID:TG3frblEI
粘るっつっても簡単に粘れるものなら皆粘ってるがな。ましてや高校野球なのに、、

特に高校時代の1番2番打つ連中なら万人誰もが『とにかく塁に出ろ』って監督から叩きこまれとる訳で、、
164名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:29:59.49 ID:sS4+Y6lB0
米だとこいつみたいな奴は袋叩きに遭うんだろうな
165名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:30:27.63 ID:IeKkU3bR0
舞の海みたく最初からプロってんなら誰も何も言わなかったろうにな
166名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:30:58.26 ID:4e5ZN7qSO
>>128みたいに「一度もやきう」した事もない自称評論家は
千葉の打法がどんなに技術がいるか分からないんだよな
知らないなら黙っとけば良いのに
167名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:31:01.80 ID:tlhnTiLP0
>>163
だからそれ専用の練習させてんだってば
168名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:31:10.52 ID:FrciOVnTO
>>157
でも当てて骨折させたらピッチャーの勝ち

あんなにベース板にかぶさって構えてたら
当てられても文句言えないよ
169名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:31:11.22 ID:Y5+nZ4KPO
プロの投げる球までカットし続けられないだろ
少し考えろって
170名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:31:18.45 ID:yhd3XVnN0
>>152
違うと思う。さっきも書いたけど、これは「高校生としては・・」というのではないんだよ。
起きたのが高校野球だったというだけ。競技性の破壊行為なんだ。千葉がやったことは。
こんな事をすれば競技が無茶苦茶になる。そういうのは暗黙の了解だったりスポーツマンシップという
名の下で普通はしないんだ。でも花巻の馬鹿監督が考える力のない少年を洗脳して千葉の様なマシーンを作った。

少なくともプロ野球(日本)やMLBなら間違いなく死球攻撃される。
171名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:31:21.87 ID:cMfgA2KKP
>>158
なんでセンターに打つ練習しないんだろうなw
172名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:31:26.51 ID:46YSoMkhO
相手Pがかわいそうだよ
内角に寄ってチビがさらにかがんで立つんだぜ、内角投げづらいし投げ込んで頭当たったりしたらPだってトラウマになることあるでしょ
カットの技術うんぬんはともかくとして、あのやり方は「人質とって要求してる犯人」と同じだよ
本人がぶつけられてかまわないとしてても、Pの気持ち全く考えてない
173名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:31:38.68 ID:aUsJFm9GP
まあ一発勝負ならいいんじゃない
174名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:31:45.65 ID:BHCSV0mw0
>>152
投手の球数投げさせるって普通の戦術なんだが
それと監督が試合に勝って両手突き上げて雄叫び上げるのは高校野球でどうなの?
175名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:31:48.59 ID:8cbuh6i+0
プロの速球や変化球相手にあれが出来るなら取るところはいくらでもあるだろう
満塁時に代打とか盛り上がるだろ

でもまあ現実的じゃないよね
176名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:32:27.35 ID:s+gttg17O
もし高校時代のダルビッシュみたいな凶悪なピッチャーと対戦したら内角狙い食らってたかな?
実際、投手の中で高校時代から遠慮無く内角突いてた人は居ないの?
177名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:32:42.57 ID:8KVhb6RF0
>>152
「球数を多く投げさせることで相手ピッチャーにダメージを与えることができる。自分は出塁することが仕事。小さいなりにできることをいつも考えています」

前に打とうとしたが結果的に何度もファウルになり、相手ピッチャーが消耗するならいいが、
最初からファウルを狙い、相手ピッチャーにダメージを与えることを目的としていたら、あかんw

http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/2013/08/20/post_280/
178名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:32:49.20 ID:/4Hi4cz00
金が取れる技術じゃねーよw
プロは無理。
179名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:33:01.17 ID:tlhnTiLP0
>>176
普通は監督が止める
180名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:33:14.94 ID:ZK2j1CWuO
>>133
前に飛ばすわけじゃないし、バスター気味で当ててるだけだから、甲子園レベルなら練習したら誰でも出来るだろwww
181名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:33:22.31 ID:/ccjVmAvO
責められるなら指導者でこの子に罪はない。
182名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:33:58.95 ID:pwMN/+ZQ0
>>174
高校野球の投手の酷使が問題になって、アメリカからメディアが安楽を取材にくる時代だよ。
あんた岩手県民?田舎者なのは仕方ないけど空気は読もうよ。
183名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:34:37.66 ID:LADYU5nMO
プロで通用するなら正直見てみたい
184名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:34:40.34 ID:CCbDR8AW0
>>160
あのゲームはパワーGだと特殊能力付いてても糞だったような
185名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:34:57.95 ID:BHCSV0mw0
>>161
そぐわないって言うのはお前の考えであって当てなきゃ何も問題無い
>>168
骨折させたら投手が叩かれるだけ
打撃フォームは個性だから
それを否定するのは感情論でしかない
186名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:35:05.14 ID:Dq4IKX/i0
>>154
ヒールがヒールに行くだけの話
適材適所だと思う
187名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:35:54.67 ID:ottl+iqOP
そもそもサイン盗みもあるからな
千葉があのカットをまっとうにやってたのかどうかわからんし
花巻は色々やりすぎてて評価できんんわ
188名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:35:56.04 ID:4e5ZN7qSO
>>180
バッティングセンターで試してようつべにウプして見せてよ
出来たら誉めてやるよ
189名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:36:08.66 ID:TG3frblEI
>>177
それはあかんとか言ってるからあんたはいつまでたってもニートなんだぜ?
スポーツもそうだが特に企業なんて皆いかに技術盗んで出し抜くかだけ考えとる訳で。

『粘るのダメ!俺は正々堂々三振して来る!』

こんな奴使い物になりますか??
190名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:36:50.40 ID:uL8vMkuW0
>>181
それはその通りなんだが、千葉も千葉で高校生にもなったら
自分がやっていることを全国の誰もやっていないのは何故なのか
疑問に思うくらいはあってもいいのではと
191名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:37:00.86 ID:pwMN/+ZQ0
>>174
勝った=試合終了後に監督と選手が両手突き上げて叫ぶのと
10球カットで出塁でガッツポーズで、塁上でダンス
ベンチのチームメイト雄たけび、は別物だわ。
ガッツポーズしたかったらヒットくらい打ちなさいよ。
菊池も、打者を打ち取ったら指指しプギャーで胸糞悪いし、。
192名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:37:12.27 ID:BHCSV0mw0
>>182
酷使したくなきゃ投手交代すりゃいいだけなんだけど?
俺は生まれも育ちも東京だが?
なんだこの地域差別丸出しのばかは
こういう奴が感情論で叩いてたのか
193名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:37:17.76 ID:w+IDwpr5O
ホームベース踏みまくりだからな

安楽が顔面にぶつけとけば良かった
194名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:38:02.96 ID:yC3iprj10
批判してるヤツって御託を並べるけど
結局は「気にいらない」ってだけでしょ。
195名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:38:13.37 ID:/4Hi4cz00
>>185
日本のプロなら確実に手首を破壊されている。
196名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:38:19.72 ID:9RDPf5z+0
さすがに156とかの奇形レベルになるとプロで活躍できるスポーツって
ボクシングのミニマム級か騎手くらいしかないな
197名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:39:25.94 ID:/ccjVmAvO
しょせん高校生。体育会系の世界で監督には逆らえない。チームの為によくやった。
198名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:39:27.47 ID:xri5g+t6O
>>133
当てるだけなら毎日その練習だけしてりゃ簡単だよ


テニスで空振りしてるのをあんまり見た事ないだろ?
テニスなんかじっとしてなくて150キロの球が飛ぶ競技なんだよ
それでもラケットで打ち損じも空振りも殆どないだろ
幅広の軽いバットを使えば当てるだけなら簡単なんだよ


難しいならその技術?を活かしてヒットで出塁するんだよ
199名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:39:44.10 ID:pwMN/+ZQ0
>>189
「お前の会社の技術盗んで儲けたぜホレホレどうよ、悔しいか〜w」
そうおおっぴらにアピールする企業は、経済界では相手にされません。
パクリをやっても「アレ?御社の製品と似てますか。光栄だなぁw」
くらいの腹芸は基本ですから身につけてくださいね。
200名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:39:50.29 ID:FrciOVnTO
>>185
馬鹿かw
あんな露骨にベース板にかぶさって構えてきたら
当てられても文句言えないわ

右足なんかベース板の真上にあるわけだし
201名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:39:58.93 ID:xrHLwtHv0
T鳥谷のバットは滅多に振らないぜ打法の方がすげえ
202名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:40:10.11 ID:BHCSV0mw0
>>191
彼は10打数7安打の7割打者だよ?
雄叫びが対戦相手に敬意ある態度?
いやー感情論って怖いな
203名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:40:12.00 ID:BpcqZLGZI
>>179
福本がブレイザーにそそのかされて内野安打狙いの当て逃げをしていたら、
監督の西本から「しっかり振り切れない奴は使わん!」とお目玉。
福本は体幹を鍛え毎日素振りを繰り返し、
2500安打と200本塁打を達成しましたとさ。
204名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:40:25.23 ID:w+IDwpr5O
>>194
サイン盗み>反則
ボックスから足完全にはみ出しての当て>反則
人に向かうヘッスラ>反則
スイング>グレー

なんでスイングに話題持って行くんですかね?
205名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:40:26.72 ID:uL8vMkuW0
>>196
競艇もあるでよ
206名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:40:34.34 ID:8GQk+rKx0
>>194
相手選手や審判に気に入らないと思われたらアウトだよ
実際そうなりました
207名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:40:39.78 ID:2RIAh/Xp0
競艇もいけるだろ
騎手なんて最近は世襲だから無理だよ
208名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:40:59.57 ID:t90sYJ9D0
>>117
フェアゾーンに飛ばす気無いじゃんアレ
ルールも少し変わるんじゃないかな

千葉君、三年間の努力を否定されちゃあ悔しいよな
でもサイン盗みやタックルやガッツポーズまでしちゃ味方なんてされんやろ
チビで不細工だから余計に
209名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:41:08.23 ID:yDtA0em+0
まぁ、ヒールには違いないwww
210名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:41:54.71 ID:QU1PgGJg0
甲子園がここまで注目されるのは
松井が4打席連続敬遠された時以来やで(´^ω^`)
211名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:41:56.32 ID:w+IDwpr5O
競艇は減量したノッポが強い
212名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:42:24.70 ID:ottl+iqOP
>>202
サイン盗みありだろ
千葉は7割も打てないよ
213名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:42:31.24 ID:c9WPm2iw0
カット打法で隠れてるけど
サインの方が問題なんだけどな
まあそれが目的なんだと思うけど
214名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:42:48.98 ID:pwMN/+ZQ0
>「球数を多く投げさせることで相手ピッチャーにダメージを与えることができる。自分は出塁することが仕事。小さいなりにできることをいつも考えています」

球数を多く投げさせ相手投手にダメージを与えてからじゃないと僕は出塁できません、
そしてそんな自分にプライド持ってます

と言ってるのね。言わなきゃいいのに、アホやわw
215名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:43:01.31 ID:9cDg+hbI0
ダルビッシュが日本にいた時、小久保や松中が自分と対戦するとファールで球数増やそうとするって呆れてた
216名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:43:05.81 ID:TG3frblEI
>>207
競艇とかでなく、どこ行ってもやれるわこの子なら。

実際投げてるPデクノボウに見えたからな。
217名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:43:14.27 ID:T2prhcJ1O
カットして四球で塁に出る時の監督とベンチの顔見てみろ。
あれは確信犯な笑い。だから、負けて泣いても同情されない。
218名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:43:14.58 ID:2RIAh/Xp0
まああそこまでのボックスはみ出しは注意すべきだったわな
日本は王の一本足打法認めちゃったから
注意するのがタブーになってしまった
219名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:43:56.17 ID:/ccjVmAvO
梶原一騎や水島新二が喜びそうな選手だけど。
220名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:43:56.31 ID:yjHoXPnQP
飛ばす気ないって7割打ってるじゃん
221名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:44:08.11 ID:w+IDwpr5O
こいつのカットはバッターBOX無視で一人だけテニスのランニングボレーしてたわけ

才能がそれでも無いチビだから七割
ただそれだけの話
222名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:44:28.70 ID:DJd8n9Dy0
一打席で10球もファールしてやれば、40〜50球投げさせる事が出来るな!
野手みんなでやれば、投手潰せる 


やきうって相変わらず欠陥スポーツだな・・・ 全員これやってファールばっかの試合やってろよwwwwwww
223名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:44:34.17 ID:BHCSV0mw0
>>200
ベース上で千葉が逃げないで当たったら自業自得
それと故意のデットボールは次元が違う話
224名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:44:35.60 ID:y6kbLgrh0
情報パクってライバルチームを行き来するようなスパイ野郎の言うことは聞きたくない
225名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:44:39.59 ID:tlhnTiLP0
>>185
まあ、極論だよね
226名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:44:43.97 ID:xri5g+t6O
>>140
プロ野球なら作れるだろうな
でも作らない
何でかわかるか?
野球とよべないからだ


レギュラー全員が8割でピッチャーが疲れるまで粘ってファールを打ち続ける
勝利だけが目的なら凄いんだろうが 野球じゃないしそんな野球見せられても苦痛だろ
227名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:44:53.97 ID:FrciOVnTO
>>202
カット打法の賜物だろw
ピッチャーが根負けして真ん中に投げりゃそりゃ打てるわ
228名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:45:13.49 ID:tlhnTiLP0
>>203
プロと高校野球一緒にするなよ
229名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:45:34.78 ID:NLkToLUY0
自分がやってきたことを否定されたことのショックはまあ分かるし同情もする
でも今まで顧みてこなかったのかねえ
あのタイミングで全てひっくり返されるとは考えてなくても、いずれは指摘されることでもあったんじゃね?
230名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:45:46.78 ID:QU1PgGJg0
分かった
この問題は国会で議論しよう(´・ω・`)
231名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:46:04.28 ID:BHCSV0mw0
>>212
サイン盗みありだろ ← 証拠が無い感情論

千葉は7割も打てないよ ← 注意されるまで10打数7安打
232名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:46:18.86 ID:XfAOeo+l0
プロならイン攻めされるだけ
233名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:46:31.32 ID:daLpQ1U00
勝つな!打つな!と命令されてた花巻の選手のやる気の無さは選手権を
長年見続けた俺にも驚きだった。9回の最後の攻撃の時に恐らく全員
三振するはずなのに間違ってセンターフライを打った選手の微妙な表情は
甲子園で初めて見た表情だった。
234名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:46:52.16 ID:pwMN/+ZQ0
>>202
>雄叫びが対戦相手に敬意ある態度?
とは>>191には一言も書いてませんが。
あんた、妄想癖あるでしょ。
235名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:47:22.91 ID:ottl+iqOP
>>231
いや、サイン盗みあるからできたんだよ
サイン盗みがすべてだよ、ミットの位置分からないとダメなんだって
236名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:47:41.20 ID:kiNr4zsH0
とても打てそうもないすげえピッチャー相手に一生懸命考えた作戦とかいうのなら分かるんだよ
この子は相手が誰であろうとそればかりやってる それは違うんだよ
このチームのやることには全く相手のチームへの敬意が欠けてる それは監督の指導の責任
237名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:47:49.28 ID:TG3frblEI
>>227
根負けしてるんじゃないか、、

根負けっつーか、きっちり打ち取る球、技術を持ってなかったただのダメPじゃんかそれって、、
238名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:47:59.24 ID:H8yRSW/Z0
プロでは無理だな
ただでさえ、プロ野球はダラダラ長いって批判あるのに
この選手は技術が有っても使えないだろ、ファン有ってのプロスポーツ
239名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:48:02.81 ID:MKjs8V+6P
ポゼッションベースボール戦術
アンチベースボール論争

さすが野球は数十年遅れてるな 禁止でもしようもんなら何ともはや 嬉々としてしそうだが
240名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:48:11.43 ID:uL8vMkuW0
>>220
千葉は7安打中5安打がノーストライクか1ストライクから普通のスイングで打ったヒット
残りの2安打は2ストライクからカット打法でカットし損ねての内野安打
それ以外は2ストライクからまったくフェアゾーンに打つ気無しのカット打法で四球狙い
普通のスイングでもヒット打てるんだから2ストライクからでも普通に打てばよかっただけの話
でもヒットより四球の方が監督が褒めてくれるから四球狙いに徹していた

結論 監督が悪い
241名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:48:19.90 ID:DetNyMmN0
スイングしてる自信があるなら準決勝でもカットすればよかったんだよ
242名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:48:21.71 ID:bxf6CQuPO
カットは別にいいけど、打つ気のないカットはやっぱつまらんよ
できるのは凄いけど

それは置いても塁上サインはダメだろ
花巻東、青森山田、仙台育英…東北情けないわ
243名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:48:34.14 ID:BHCSV0mw0
>>227
三振しないようにカットするのは技術
根負けして打たれるのは文字通り投手の負け
244名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:48:35.38 ID:LRNQK7zK0
極端なカット打法ってほんと許せないよ。
女子も出れないのなら、160cm未満の選手出場禁止だよな。
245名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:48:36.40 ID:tlhnTiLP0
>>231
だからそれが相手ピッチャーがそこまでしないだろうという前提に立った、やりたい放題の結果だろ
246名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:48:51.02 ID:5PiCwcAC0
良い子は真似しちゃだめです
247名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:48:54.15 ID:rGCBUaRR0
>>237
高校野球だからね。
でも来年からは三振。
248名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:49:40.84 ID:DJd8n9Dy0
ひたすら球数投げさせて、四球貰う 
塁に出たらキャッチャーのサインや投手の握りを味方に伝える


卑怯なスポーツだもの 汚いヤジやボールやバットに細工したり何でもやればいいねんで
清原みたいに真っ直ぐだけ投げる様に脅迫したり
249名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:49:42.99 ID:pwMN/+ZQ0
競艇選手は、大金が動く競技に出る選手なので
・レース開催日前の規定の日数、外部から遮断されて生活する
・TV、ラジオ、ネット、携帯は閲覧禁止
・家族が死んでも連絡は取れない
・競技中、他の選手の進路妨害をしたとみなされたら永久追放

千葉君には無理だと思う。
250名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:49:51.76 ID:tlhnTiLP0
ID:BHCSV0mw0
コイツはなんで極論しか言わないの?
251名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:49:56.31 ID:FrciOVnTO
>>237
お前には正々堂々
真っ向勝負というのが理解できんようだな
252名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:50:19.79 ID:2RIAh/Xp0
バスターでのカットは姑息だろw
普通に構えてカットしてみろよ。
それなら技術と認めるわ
253名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:50:20.20 ID:doi2S7IQ0
元木が同じようなことして車パンクさせられてたな(笑)
254名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:50:28.43 ID:/RiEVdEvP
>>247
審判の判断基準の問題だけど、実際は来年からも変わらんだろうね
だって実際どう見てもカットで、バント要素が無いもの
255名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:50:30.15 ID:ottl+iqOP
とりあえずミットの位置教えてた時点で花巻に正当な評価なんてされないよ
カットがすごいかどうかはその次に来る話だわ
国体出てくるのかな、さすがにもうサイン伝えるのは出来ないだろうからそこで見返せばいいよ
256名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:50:37.71 ID:LRNQK7zK0
極端なカット打法ってほんと許せないよ。
女子も出れないのなら、160cm未満の選手出場禁止だよな。
257名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:51:15.16 ID:RPa+EsWy0
高校よりプロでコイツ見てみたいな
258名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:51:48.99 ID:QU1PgGJg0
>>256
五月蝿いな、頭にシリコン入れれば余裕やで!(´^ω^`)
259名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:51:50.73 ID:tlhnTiLP0
ID:TG3frblEI
お前は高校野球は超えちゃいけない一線のもとで成り立ってる事を再認識したほうがいい
260名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:51:55.11 ID:UAVz60roO
何か千葉くんの究極のカット技術を無理矢理グレーであるかのように印象操作してる奴いるけど、
現行ルール上では完全な合法スイング
だからこそまともなプロOBも揃って絶賛しているんだよ
あのスイングは技術的には完全にセーフだから、
千葉くん自身が「全球ヒットを狙っていましたが、
たまたま全部ファールになりました」って証言すれば、
技術的にあの合法スイングをアウトにする方法は現行ルールでは皆無

だから無理矢理特別ルールを当て嵌めてアウトにしようとすれば、
審判の恣意的な主観に頼るしかなくなる

まあ高野連教の偽善者たちは優等生の仮面を高校球児に被せて満足なんだろうけどなw
261名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:51:57.00 ID:BHCSV0mw0
>>234
ほほう
じゃあはっきり敬意ある態度か答えたらどうかね?

>>235
お前論外だよw
262名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:52:02.56 ID:pwMN/+ZQ0
>>236
>全く相手のチームへの敬意が欠けてる それは監督の指導の責任
同意。前橋育英のPの高橋、早実斉藤、沖縄島袋、
1人エースを沢山見てきたけど、対戦相手の打者は
相手投手に初回から10球カットして出塁するようなゲスなことはしなかった。
263渡辺:2013/08/22(木) 18:52:41.44 ID:uYKagdV0i
ドラ4で指名する予定。
264名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:53:02.62 ID:/RiEVdEvP
>>241
その通り、キミの言うとおりだね

内角を攻めきれないのは100パーセント投手のせい
だけど準決でカット出来なかったのは、審判にちょいと注意されたくらいで自分の打撃を通せなかった打者のメンタルの弱さ

あんなもん堂々とカット打法してやって、後で物議でも何でもやっとけやって開き直るべきだった
負けてから後の祭りだが、あれは正当なバッティングだったよ、通して欲しかったね
265名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:53:31.70 ID:c9WPm2iw0
>>257
プロの球でこれ出来たら
高校でこんな事さしてた監督は無能だと思う
266名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:53:49.10 ID:2RIAh/Xp0
バントに毛の生えたようなスイングでカット量産
こんな脱法行為を持ち上げたマスコミも悪い
267名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:54:13.54 ID:Iz72mPcq0
>>254
三振取るよって言われて、
昨日はできなかったろ?
元々あったルールだし。
イヤなら普通に振るこった。
268名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:54:18.49 ID:HWWR52l60
川相ごときが絶賛したところで巨人がこんな選手とるわけないけどな
269名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:54:36.12 ID:TG3frblEI
そりゃ亀田みたくグローブの中に何かし掛けてるみたいな、
例えばボールとバットに磁石入れ込んでるとかそんなんなら『こいつ永久除名しろ』ってなるけど、
千葉くんのあれってどう見ても彼の技術じゃんか、、

サイン盗むにしろプロみたく何十人もスコアラー配置してデータ分析徹底的にしてとかじゃないのに、、

こんなの高野連おかしすぎるわ。
270名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:54:43.38 ID:BHCSV0mw0
>>251
正々堂々とやりたいならど真ん中に直球だけ投げてろよ
清原かお前は
271名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:54:55.35 ID:8OdrbCC8O
>>241
それは違うだろ
ルールに対して説明が入ったのはアウトにすると脅してるようなものだよ
272名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:55:29.30 ID:uL8vMkuW0
>>260
高校野球では判断は審判に委ねられている
第三者が見て合法スイングかどうかは問題ではない
273名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:55:38.16 ID:tlhnTiLP0
>>269
投手は当たっても仕方ないってボールは投げてこないだろうという前提に立った作戦だからな
さすがにヤバい
274名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:55:47.01 ID:T2prhcJ1O
勝負ドコロの1打席なら20球ファールしようが好勝負なんだが。毎回だしな
勝負ドコロも分からず切り札を毎回使わせる監督が問題。そりゃあ対策される
升戦法はPC相手にやるもんだろw興行でやったら叩かれるもんだ
275名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:55:49.04 ID:/ccjVmAvO
とにかくまだ高校生。チームの為にやった事だから許すべき。自分の仕事をしただけ。ふつうは監督には逆らえない。
276名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:55:56.96 ID:y9hGJDVi0
156だと、見合い系のサイトでは鼻にもかけられないな。
あのクソ女ども、175以上は欲しい、とか、バカばっかりだ。
277名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:56:12.04 ID:xri5g+t6O
サッカーでも意味なくフィールドの外にボールを蹴り出し続けたらカード切られるよ


試合で相手を疲れさせてやろうだなんて卑怯なプレイが認められるわけないだろ
278名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:56:14.17 ID:WtS54KrTP
審判がダメだと言ったらダメだからなぁ
例の「ハンカチ」も審判に睨まれたら違反王子になってたわけで
279名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:56:27.05 ID:YIzUHHPD0
カットだけして四球狙いは禁止で
280名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:56:28.76 ID:mrNte9fN0
>>270
本当に意味が分からないんだね
なら黙って方がいいよ
281名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:56:29.37 ID:tlhnTiLP0
>>270
真ん中に投げるかどうかは関係ないんだよ
ファール打つ気しかないんだから
282名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:56:37.99 ID:/RiEVdEvP
>>267
ま、高校生のメンタルの限界かもね

あれ、三振取ったらこんなもんじゃない大論議巻き起こってたろうね
むしろ審判があんなタイミングでよくそんな事言えたな、と
変な驚きがある
そこまでやっちゃったら下手したら後で結構な責任問題になってたぞ、いやこれからなるかもしれんが
283名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:56:46.14 ID:pwMN/+ZQ0
斉藤君はあのハンカチ使いを注意されて
田中君との決勝戦ではハンカチを使ってなかった。
284名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:57:46.68 ID:+A6SbZ9b0
プロの球でもカットできるとは思えないけど。
アマの高度なバッターが入ってきて、9番打つんだから。
285名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:57:56.40 ID:DetNyMmN0
>>267
「三振取るよ」って本当にいわれたのかな・・・
ルール確認されただけなのを、花巻東の部長や監督が被害妄想したんじゃない?
286名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:58:01.91 ID:daLpQ1U00
ピッチャーとキャッチャーが話す時に高校生でもグラブで口元隠す時代に
アホかと思うわw野球は国民スポーツだから経験ない奴が何を言おうと勝手だが。
287名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:58:07.10 ID:lblGu2xa0
>>275
だから絶賛はしないで、監督を糾弾すべき
岩手県大会でも評判悪かったらしいが、この監督続投するんだろうか?
288名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:58:52.79 ID:pwMN/+ZQ0
対戦相手・高野連・審判・大会運営委員会、観客、全てにリスペクトのない行為とは
試合中なのに監督が試合の進行を見てなかった、ことでしょう。
監督本人が明言されてます。
289名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:59:17.51 ID:+vPhh2f20
>>271
そうは言ってないらしい。
高校野球の規定を説明し不利だと教えただけと審判団は言ってる。
花巻側はアウトにすると千葉に伝えたらしいがね。
脅したのは花巻の部長
290名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:59:24.76 ID:/RiEVdEvP
>>284
しかしそのプロたちでも、アマで7割も打ってたバッターは殆どいない
ま、向き不向きもあるから通用するかは水かけ論だけどね
291名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:59:46.65 ID:rYjvu56c0
プロのえげつないスライダーとかフォークをカットし続けるとはとても思えないな
高校レベルまで
292名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 18:59:49.71 ID:BHCSV0mw0
>>280
わかってないのはお前みたいな奴
感情論で野球を汚すな

>>281
彼は7割打者
ファールしか打つ気が無いってお前の主観だろ
293名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:00:16.98 ID:jeanhZxJ0
投球制限ルールが出来たら
こういう奴いっぱい出てきそうwww
294名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:00:22.66 ID:BpcqZLGZI
>>285
高野連はお役所みたいなものだし、事務的にルール確認をしただげかと
部長が世間の同情を買うために意訳、脚色したのでは?
295名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:00:23.57 ID:asWTUWb00
>>292
追い込まれてから明らかにフォーム変えてる
296名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:00:36.12 ID:chj1+mFk0
花巻東の監督が人間失格なだけ
千葉を責めてもしかたない
297名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:01:04.83 ID:pwMN/+ZQ0
見てなくて全然知らなかったのに思い出せる佐々木監督はエスパーでしょうか。
298名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:01:09.41 ID:y6kbLgrh0
>>269
盗撮じゃなくてのぞきだからOKとはずいぶんと開き直ったな
299名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:01:35.95 ID:Dr+SIrQ20
野球は高校野球から既にスポーツ兼エンタテイメントなんだから
悪役は必要
300名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:01:36.44 ID:w+IDwpr5O
プロ野球で最高の球数稼ぎは中村ノリの平均4.99
しかしこれはミート力ではなく初球を常に見送るスタイルだから

結論>プロは球稼ぎのミートなんかしない
301名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:01:45.73 ID:BHCSV0mw0
>>295
三振しないようにバットを短く持って食らいつく
当り前の話
つかお前みたいに野球知らん奴が叩いてるんだよ
302名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:01:48.45 ID:XqYvIoM90
>>270
実際真ん中投げてもファウルにしてるじゃん

馬鹿?お前
303名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:01:56.37 ID:jCOuQ01a0
今回のは世代で結構反応が違いそうなんだよなw

オッサン世代はこういうのには寛容そうだけど、同年代付近だと反発が凄そう。
イチびった真似するしゃらくせーヤツは許せない感情もあるだろうな。
川相もそうだけど金村とかさっきテレビで言ってたけど割と許容派なんだよな。
304名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:02:02.60 ID:/RiEVdEvP
>>295
追い込まれてから打ち方変えるのはフツーの事だけど…
305名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:02:13.03 ID:TG3frblEI
>>283
ハンカチの場合、あれは自前のハンカチで汗を拭うってのがアウトだったんだろ。
あれは納得出来る。あれを許したら今後自前でハンカチ持ってきて、そのハンカチに何か滑り止め仕込んどく、みたいなアホ学校出て来る危険性あるので。
306名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:02:33.63 ID:asWTUWb00
>>301
ただこの高校はファール打つ打法を指導してる
307名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:02:34.67 ID:8OdrbCC8O
>>289
高野連側はカットのスイングが怪しいときはそういうルールが適用されるかも程度だったのか
今までOKだったのに突然何言ってんだと思いもしたがちょっとスッキリしたありがとう
308名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:02:36.42 ID:YjdnQCf90
>>282
全部三振ではなくとも
かなり三振だったんじゃね?
普通か普通以下の足の早いありふれた選手になったと思う。
309名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:02:57.30 ID:XqYvIoM90
>>301
食らいついているのとは全然違うよ
お前こそ何見てるの?

お前も大して野球知らんだろ
310名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:03:03.68 ID:asWTUWb00
>>304
ファールしかならない打法を指導されてる
311名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:03:04.59 ID:BHCSV0mw0
>>302
お前ど真ん中なら必ずヒットになるとか思ってんの?
あほらしくて反論すらしたくない指摘なんだが
312名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:03:24.50 ID:pwMN/+ZQ0
>>299
悪役なら、カット封印されてもHR打って勝利の雄たけび上げるくらいじゃないと。
313名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:03:54.51 ID:rYjvu56c0
>>312
Aロッドかっこよかったよなww
314名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:04:15.81 ID:mrNte9fN0
>>292
お前が野球を汚してるだろう
胸糞悪くなるようなセコイ野球をするなって言ってるだけ
315名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:04:23.62 ID:BHCSV0mw0
>>306
だから?
カットする技術を指導して何が悪い
なんかあまりにも的外ればっかなこと言いだす奴多いな
316名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:04:43.45 ID:kiNr4zsH0
打席で投手に嫌がらせをすることだけが目的になっちゃったら、もうそれは野球じゃないんだよ
ここまで行っちゃう前に監督が止めないといけないんだよ
今までを全否定された千葉君は気の毒だけど
317名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:04:51.50 ID:7pfxKDlG0
審判は何も言わず最初にやった時に三振を宣告すればよかった。
それが唯一の正しい対応。
318名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:05:02.02 ID:asWTUWb00
>>315
前に飛ばさない指導だぞ
規制されて当然だな
319名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:05:26.73 ID:XqYvIoM90
>>311
必ずとは言い難いが高確率でヒットになるわ

お前の頭の中は100%か0%しかないのかよww低脳
320名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:05:28.01 ID:LvqmII+x0
川相って誰だよ これを擁護するとかねーぞ
321名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:05:33.19 ID:/RiEVdEvP
>>308
そういう事じゃないよ
あの明らかなカットで三振にしちゃったら、これまでの野球ルールの根幹から揺るがす大事件だったって事だよ
この子は回数が多いから目立つだけで、その他の選手ありとあらゆる場面でなされているカットの範疇だから
審判の一存でそんな事出来るはずが無いってーの、普通は

まぁ実際はそこまで言ってなかったみたいだけど
322名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:05:33.21 ID:WX0eYDoh0
>>254
多分、君はルールをちょっと誤解している。
バントの要素があるかどうかの問題ではないよ、これは。
カット打法をバントと「みなす」んだから。
バントでないけど、バントのルールを準用しますよ、という趣旨。
323名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:05:35.01 ID:daLpQ1U00
卓球でかつて日本のカットマンがヨーロッパの選手のスマッシュをことごとく
返すのでw回数制限が出来たのを思い出す。ヨーロッパの協会曰く「守備だけで
攻撃しないのはスポーツマンシップに反する」
324名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:05:47.90 ID:8OdrbCC8O
>>291
案外行けると思うけどな
元々振り遅れ気味だから変化も待ちやすいだろうしバットコントロールも良さそうだし
325名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:06:19.11 ID:gDCgwatQ0
>>314
汚すとか胸糞悪くなるとかなんか悪いもん食べたんですか?
326名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:06:34.69 ID:XqYvIoM90
とりあえずこいつ→ID:BHCSV0mw0の野球キャリアを知りたいわ

話はそれからだな
327名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:06:48.72 ID:jeanhZxJ0
勝つ為にあそこまでやるのは大したもんだ
あれをバントと言いがかりをつける高野連は糞
328名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:07:18.42 ID:BHCSV0mw0
>>309
ニワカは黙ってろ

>>314
だからそれが感情論だっつーのw
イチローの内野安打ばかりのせこい野球すんなって言う奴いたら
お前同意すんの?
329名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:07:36.12 ID:/RiEVdEvP
>>310
当たり前だろ、カットってのはそういう打ち方だ
ファールにならなかったら内野ゴロやファールフライでアウトになるだろが

>>322
だからそれは野球の根幹から動かしてしまう大要素なんだよ
通常の選手のうっかりのカットも全てバントアウト扱いになるって事だ
野球と言う競技の在り方自体が変わってしまう
そんな事を出来るはずが無いって言ってんの
330名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:07:42.72 ID:7pfxKDlG0
ルールブックに照らし合わせればセーフなんだよ。
明らかにスイングしてるんだから。
331名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:07:58.40 ID:pwMN/+ZQ0
ヒールなら
「フン、うっせーな。わかったょ。だがな、俺の野球はこんなもんじゃねぇ!」
記者会見でそれくらいの台詞吐いてよ。
泣きながら「自分の野球ができなくて悔しい」って被害者ぶらずに。
332名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:08:02.74 ID:TG3frblEI
>>318
打者ってのは『ヒットを打つ技術』『ヒットを打つ為の練習』
『バントの練習』
『スクイズの練習』
『臭い球をファールにする練習』
『守備練習』
『トリックプレーの練習』
『タッチアップの練習』

全部するんだよ、、
333名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:08:05.66 ID:mDoXlEXC0
ID:BHCSV0mw0
千葉出身か
334名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:08:15.72 ID:nFIB5fZn0
>>321
怪しいのが多かったから注意を受けたんだよ
全部が明らかなカットなら注意されないだろ?
335名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:08:28.14 ID:/ccjVmAvO
この子は自分の仕事をしただけ。チームの為によくやった。江頭がフルチンになったみたいなもの。
336名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:08:36.83 ID:AFBXz56V0
ああいうスタイルは好きじゃないが、今大会で最も印象に残った選手なのは確か
何年後でも、千葉という名前とスタイルは思い出せるだろう
337名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:08:41.12 ID:asWTUWb00
>>329
ファールしか狙わない指導はどうかとおもうがね
338名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:08:55.73 ID:XqYvIoM90
>>328
ニワカ?

とりあえずお前の野球キャリア言えよカス
339名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:09:00.60 ID:8OdrbCC8O
>>302
得意なコースは選手によって違うからど真ん中は必ずしも絶好球じゃないよ
340名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:09:01.71 ID:T2prhcJ1O
>>315
ファールしか打てなくさせる洗脳に感じとれる。
あの監督のにやけ面見てみろ。駒が仕事したとしか思ってない
341名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:09:06.23 ID:WX0eYDoh0
>>329
いや、お前がなんと言おうと、ルールブックにそう書いてあるから仕方がない。
342名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:09:12.74 ID:+l1ANyZxO
優勝できなくておまけに悪評が広まって努力と才能が無駄になったね

負けたらゴミ
343名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:09:15.12 ID:rGCBUaRR0
>>330
そんなカットもあった。
怪しいのもあった。
344名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:09:16.84 ID:BHCSV0mw0
>>318
カットは打撃技術のひとつ
前に飛ばさないなんて誰もやってないが?

>>319
お前が野球知らないの良くわかる発言だな
345名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:09:21.54 ID:/RiEVdEvP
>>337
お前がどうかと思ったって、誰にも影響ねえよ、一人で部屋で愚痴ってろよ
野球としちゃいたって正常だ
346名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:09:31.38 ID:00/0O0vz0
>>324
間違いなく顔面掠める球投げられるから、
命と引き換えに1人くらいなら退場にできるんじゃないかな
347名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:09:39.62 ID:daLpQ1U00
斉美の安楽の球をカット出来るやつだけ語れよw
348名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:09:46.91 ID:asWTUWb00
>>332
ファールしか狙わない指導はどうかと思うから警告入ったんでしょ
349名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:09:54.00 ID:4edYO5wA0
>>289
高野の意向は、「もういいだろ。やるな!」だから。w

カット戦法が合法かどうかは別として、準決、決勝でそんな悪役戦法を見せられるとまずい。
ようするに、やりすぎ。山田みたいに、理由があって1回ぐらいならともかく、毎回されるとねぇ。
ファミスタなら許されるけど。
350名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:10:02.01 ID:AFBXz56V0
狙ってカット打てるってのは間違いなく高等技術
351名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:10:39.72 ID:asWTUWb00
>>345
審判もそう思うから警告入ったんでしょ
352名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:10:40.80 ID:DetNyMmN0
>>330
そうなんですよね。監督が「いやあれスイングしてますから」と言えば済んだ問題なのに、ちょっと残念。
353名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:10:43.93 ID:B1pALCD7O
プロじゃ、手元が狂ったふりしてスナイプされるな。
354名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:11:06.20 ID:asWTUWb00
>>344
前に飛ばさない指導
花巻東はしてる
355名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:11:17.89 ID:jeanhZxJ0
サッカーなんてこんな狡いこといっぱいやってる
糞真面目にやってたら高校野球日本代表は世界大会で勝てないよまぁ世界大会であんなことしたらかくじつに頭に当てられるけどねwww
356名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:11:21.75 ID:/RiEVdEvP
>>334
いくつかあやしいのがあったからって、どうって事無いんだよ
スイング出来てなけりゃそれは正当にアウトになるだけ
それ以外の正当なカットは今まで通り普通にカットと判断されるだけ
千葉くんに何の落ち度も無いんだが、それでカットが出来なくなっというなら千葉くんのメンタルが弱かったんだな、それは残念ではある

>>341
カットをバントとみなす、なんてどこにも書いてねえよ、馬鹿かお前はw
357名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:11:29.93 ID:pwMN/+ZQ0
>>329
通常の選手のうっかりのカットのわざとカットが全てファウル扱いになったら
試合は遅延し、投手は磨耗し、ただでさえアメリカに目をつけられて
エースにマウンドを託すのは児童虐待だと言われてる
伝統ある日本の高校野球と言う競技の在り方自体が変わってしまう
そんな事を出来るはずがナイって高野連は言ってるの。
選手宣誓に「正々堂々とスポーツマンシップに乗っ取って戦います」と言えなくなったら
それはもう甲子園じゃない。
358名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:11:45.57 ID:AFBXz56V0
>>346
故意のビーンボールで命うばったら投げる方も選手生命なくなるけどな
359名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:12:01.50 ID:XqYvIoM90
>>344
お前が草野球程度のキャリアしかないのはわかる

真ん中の半速球を高確率で打ち損じするレベルなんだろ
360名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:12:03.86 ID:Fa+K3xc00
批判してるのは普段野球見てない連中だからなぁ・・・・
361名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:12:19.77 ID:yDtA0em+0
打法の話なら、姑息とは思うが、どうこう言うつもりは無い。

だが、一塁手へのタックル、サイン盗み、そんなダーティな奴が、チームプレー云々…
チームプレーの為なら汚い真似もありなのか?
362名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:12:27.01 ID:nRFEk07/0
ただし、ある巨人球団幹部はこうも指摘する。「おもしろい選手だとは思うが、プロでは相手投手は、粘られて投球数がかさんだ揚げ句、四球を出すくらいなら、1球でぶつけてしまえ−という発想になるかも。そうなると、体がどこまで持つか…」と。

ぶつけるのはプロとしてOKなのかw
363名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:12:30.19 ID:bMKKxFgV0
こんなバカが野球をつまらなくしたら
ファールを続けて3球打ったら1ストライク
みたいなルールが必要になるな
364名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:12:45.64 ID:rE85kwtZ0
らるく&しえ〜るってフランス語?
365名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:13:06.20 ID:hIsk6hX10
野球少年に悪影響与える川相にはガッカリ
366名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:13:10.33 ID:fh/3AsYb0
甲子園にまでグローバリズムの波が。「頭脳的プレー」は「汚いプレー」? [2011/08/10]
http://number.bunshun.jp/articles/-/151962
 今大会は例年以上に、守備妨害、走塁妨害、ボーク等の違反行為に対する
ジャッジが厳しい印象がある。「疑わしきは、すべて罰する」という姿勢だ。
 それを象徴していたのが大会2日目第3試合、花巻東と帝京の試合だ。
(中略)
 アマチュア球界を中心に、ジャッジがこれだけ厳格になってきた背景には、
2008年の北京五輪における日本代表のプレーがある。
 アマチュア審判を経て、プロ審判になった人の話だ。
「オリンピックのとき、向こうの審判に『島国の野球は嘘をつくのか』ってずいぶん叩かれた。
ファウルチップで、ワンバンしてるのに、ダイレクトで捕ったってアピールする。
デッドボールでも、当たってないのに当たったって言う。日本の審判は大変だな、って。

 日本人はふた言目には『ルールブックに禁止とは書いてない』って言うけど、ルールブックは
プレーヤーのフェアプレー精神を信頼して、必要最低限のことしか書いてないわけです。
だから、基本的には、こんなことをしたらおもしろくないよね、っていうことはやってはいけない。
(中略)
 今のままだと、日本人は国際大会に行くたびに恥をかくことになる。
だから少しずつジャッジも国際基準になっていかざるをえない。
(中略)
これからは高校野球の世界も“国際基準のフェアプレー”を身につけなければ戦えない。
そうしないと、花巻東がそうであったように、妨害を意図したわけでもないのに、
せっかくの好ゲームを潰しかねない。
367名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:13:27.88 ID:asWTUWb00
>>362
ぶつけるまでいかなくても
ぶつけても仕方ない球は投げるかもな
368名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:13:29.34 ID:ugJD2hCB0
>>361
おい、延岡の一塁手がタックルしたの
369名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:13:46.17 ID:AFBXz56V0
故意にぶつけられるようになったら、怪我しない死球のうけかたもマスタ−しそうでいやなかんじ
370名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:14:06.38 ID:daLpQ1U00
所詮は声のデカイ奴の通りにルールは鳴門思うわ。
水泳やスキージャンプ、卓球にバレー見りゃ分かるだろw
371名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:14:06.91 ID:f0sXFVz+0
もはやスポーツの爽快感のかけらもないなw
セコイ低レベル陰湿ジャップのガラパゴス球遊びwww
372名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:14:07.01 ID:/RiEVdEvP
>>351
その時点で間違ってるじゃん
実際は警告なんて無かった
いくつものカットの中に、バントの範疇に近いものがあったので、その範疇に入ったらアウトだよ、という単なる助言だったらしいじゃん
それはそれでプレッシャーに感じたのかも知れんが、それは千葉くんにメンタルの問題であって、今まで通用してたカットが否定された訳じゃない
373名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:14:11.78 ID:TG3frblEI
>>348
毎日毎日そればっかりやってる訳じゃないからね野球部って、、

いくらカット出来たからってそればっかりやってちゃまともに野球が出来るチームなんて出来ないのは理解出来るよね?
374名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:14:27.28 ID:pwMN/+ZQ0
95回甲子園で頭脳プレーとズルプレーの違いが明確になったことは評価したいわ。
頭脳プレー:明徳の監督
ズルプレー:試合を見てなかった花巻の監督
375名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:14:43.21 ID:mrNte9fN0
>>328
それのどこがセコイんだ?
なら聞くけどフェアプレー精神はどういうもの?
376名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:14:43.88 ID:asWTUWb00
>>369
そんなにうまくいかないよ
それができれば、怪我するヤツいない
377名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:15:01.99 ID:3/4W6OirO
3バント失敗に該当するような
2ストライク以降に両手離してバット持ってファウルになったという
怪しいスイングなんて有ったか?
俺は1回も確認できなかったんだが
叩いている奴はそのシーンを持ってこいよ
378名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:15:02.74 ID:BHCSV0mw0
>>356
あのプレイスタイルはアンチの的になるから
確かに豆腐メンタルも鍛えとくべきだった
まぁ高校生には難しいと思うけど
379名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:15:17.03 ID:BpcqZLGZI
>>361
鉄砲玉として優秀なんでしょ
親分が金子信夫や古賀幹事長みたいなニヤニヤのおとぼけで
380名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:15:24.21 ID:asWTUWb00
>>373
これ見てみ

第1回 カット打法の練習方法〜佐藤涼平(花巻東)に学ぶ〜

http://www.hb-nippon.com/sp/column/436-ba/6507-date20100215no01b
381名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:15:25.73 ID:1Snc8eiq0
1球で仕留めろよ。選手生命を。
382名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:15:26.37 ID:mDoXlEXC0
時間が決められてやっている甲子園では
審判はスムーズな試合運びをすることが何よりも重要
試合日程のこともあるが、何人が炎天下の中見てると思ってるんだ
遅延行為とも受け取られないこの行為は悪いに決まってるだろ

千葉は数万人の時間を炎天下の中無駄にした極悪人
383名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:15:26.49 ID:AFBXz56V0
>>376
ぶつかるのがうまいやつと下手なやつは確実に存在するんだが

お前のレス見ると、普段野球全然みてなさそうだな
384名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:15:37.15 ID:T2prhcJ1O
>>356
カットみたいなのをバントとみなす。と監督か部長が判断したんだろ。
千葉はやるべきだったんだよ。で、粉砕されたら更に面白かったのに
385名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:15:51.63 ID:WX0eYDoh0
>>368
それは見苦しいいい訳だな
386名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:15:58.12 ID:sY4UQ3xyO
何も悪くない。ピーがだらしないだけだわ。
387名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:16:03.92 ID:asWTUWb00
>>372
まさに高校野球部への警告じゃん
388名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:16:21.62 ID:xL5F4KIz0
巨人史上、最悪のヒール選手になるだろうよ
389名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:16:49.82 ID:hIsk6hX10
内角をガンガン攻めればいいんだよ。
当たってもしょうがないくらいの内角ね。故意に当てるんじゃなくて。
千葉君は相手Pのスタミナ奪うのが目的だから死球になってもいいし
それぐらいやればいい。
390名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:16:50.42 ID:Hwj3QxAB0
当てる技術が凄いんだからヒットも打てるというのはナンセンス
ファールだけ打つのに三年間練習してるんだから
でも正直プロで思いっきりカット打法やってみて欲しい
391名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:17:01.17 ID:XqYvIoM90
まぁしかし可哀想だよ千葉君は
そういう邪道野球をしないとレギュラーになれなかったわけだし
チーム内で生き残るには邪道に手を染めねばならかかった
そう考えると少しは同情しちゃうな
392名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:17:15.65 ID:KFgbkLgp0
>>154
100%ないから安心しろ
393名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:17:22.02 ID:asWTUWb00
>>383
怪我舐めない方がいい
掛布だって怪我一個で引退だぞ
お前こそ野球見てないな
394名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:17:21.99 ID:ugJD2hCB0
>>385
しっかり目を開けてみろ

倒れこむぐらいの見事なクロスプレー
故意としか思えん。

延岡仇討乙
395名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:17:30.18 ID:BpcqZLGZI
>>367
ぶつかっても仕方ない厳しい内角攻めは
NHK解説者も勧めていた
396名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:17:34.19 ID:ottl+iqOP
内角攻める前にコース教えないで同じことできるのかを知るのが先だよ
397名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:17:35.32 ID:/RiEVdEvP
>>357
いや、あの、あのなw
え? PTA的なその思想の為に、来年から野球のルール変えろと言ってるのか?
それはそれで一つの立派な主張だけど、野球のルール変える事の方が千葉くん一人のカットの事よりはるかに大問題だから、そんな事はありえねーよと言ってるんだよ、わかった?
398名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:17:43.21 ID:00/0O0vz0
>>358
あの構えじゃインハイギリギリ狙えば当たるだろ
去年の日シリでも似たような事起こったし、責められるならあの構えで避けられない方なのがプロでしょ
399名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:17:48.31 ID:BHCSV0mw0
>>359
お前の主張を野球総合で披露してほしいけどやってくれる?
なんならスレ立ててほしんだけどw
400名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:18:07.92 ID:asWTUWb00
>>395
それを高校生に求める野球はイヤだな
401名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:18:19.25 ID:UAVz60roO
もう高野連教徒の連中は無茶苦茶だなw
自分達が気に入らないから合法スイングを無理矢理反則にしたいだけじゃんw
千葉くんの合法スイングに特別ルールを無理矢理当て嵌めるのは技術的には不可能
千葉くんはそこまでの究極の技術を磨きあげたからこそ、
知的なプロ野球OBが絶賛したんだよ

何か千葉くんを非難している連中は、
チーム全体の責任であるスパイ疑惑とごっちゃにして千葉くんをスケープゴートにしてないか?

現行ルール上完全にセーフの千葉くんの究極のカット技術は称賛されるべきもので、
高野連の審判による恣意的な解釈で潰されてよいものではない
402名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:19:00.62 ID:5FJ8z63Bi
入団させる代わりにバットを挿入
403名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:19:09.77 ID:kiNr4zsH0
>>401
プロOBでも賛否両論だよ
そこのとこ忘れないでね
404名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:19:18.44 ID:w+IDwpr5O
川相さんの打席平均球数は3.18

わーすごいなー、カットなんか全然やってないんだなー
405名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:19:45.95 ID:pwMN/+ZQ0
>>397
千葉くん一人のカットのために野球のルールは変えられないよね。
だから準決勝前に高野連がルールについての理解を花巻東に求めた。
甲子園常連、名門校になりつつある学校が、野球のルールへの理解を求められる
これがどういうことか、理解してね。
406名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:19:59.56 ID:ottl+iqOP
>>401
お前の言う通りチーム全体の責任であるサイン盗み無しで同じことやれたら認めるって言ってるんだよ
407名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:20:20.84 ID:mDoXlEXC0
>>401
あほか
あんな選手が今後も出てきてみろ
炎天下の中倒れる奴続出で甲子園の試合にも影響が出るぞ
ものには限度ってもんがある
408名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:20:40.38 ID:daLpQ1U00
少なくともお前らよりは野球に打ち込んだプロのコーチが褒める技術なのは確か。
409名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:20:43.26 ID:XqYvIoM90
>>399

ごめん
俺さお前みたいにどっぷり首まで浸かってるような2chネラーじゃないから
話題のスレにしか行かないライトユーザーだし

つーかお前の野球キャリア言えよ

まぁどうせ脳内選手なんだろうけどな
410名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:21:01.21 ID:asWTUWb00
>>408
無責任なこと言うよな
411名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:21:05.14 ID:AFBXz56V0
>>393
日本語も通じないのか?
412名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:21:10.27 ID:BHCSV0mw0
>>375
カットで逃げるのも同じなんだが?
まず他人に聞く前にお前がフェアプレイについて語るべきだろ
フェアプレイについて問題だと思うなら
413名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:21:45.05 ID:Wgz5cUElO
高校野球にしろ、プロ野球にしろ、バットを短く持つなら短いバット持てよって思うわ。
高校レベルなら仕方がないとしても、さすがにプロは恥ずかしくないか?
414名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:21:52.91 ID:BpcqZLGZI
知的なプロ野球OBってそれ自体形容矛盾のような
415名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:21:53.09 ID:+l1ANyZxO
手段を選ばず優勝できなくて世論操作までも失敗したヌスマキの敗北
416名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:21:55.71 ID:4edYO5wA0
まぁ、一見さんの高校野球だから通用するけど、プロだったら内角高めでビビらされて終わりだろ。
でも甲子園であれやると、観客が頑張ってる投手の味方になっちゃうからなぁ。やめたほうがいい。
あと、打席であれだけ被さってくるなら、当てちゃうのもありだったな。w
417名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:21:58.23 ID:pwMN/+ZQ0
>>394
試合見てたけど、初回から1塁に爆走してた千葉君は
塁じゃなくて、一塁手に向かって走ってたのが印象的でしたw
まず塁にタッチするのを目標に走るから、守備を避けようとするのが定法なのに
千葉君は一塁手にドカン!。
418名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:21:58.31 ID:XiYakjEF0
昔花巻にいたチビはまだ野球やってるのか?
419名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:22:05.66 ID:asWTUWb00
>>412
カットしてファールしか狙わないのはまずいんじゃない?
420名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:22:12.62 ID:2dGAtqaB0
正直いちゃもん付けてるのはパッとしない奴等の僻みでしょ
並どころか圧倒的に並未満の体格で野球するのって凄いことだぞ
彼自身の研いた技術を青春の1ページを高校時代便所飯食らって過ごして今も孤独な奴等にケチつけられる謂れはないだろ
421名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:22:21.28 ID:+kyVlOnQ0
 [クリケット](右打者の)左前方向へ、(左打者の)右前方向へ


俺の作ってきた日本語は素晴らしい・・・藤さんに謝れ
422名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:22:28.31 ID:lblGu2xa0
>>401
もしやっているとしたらチーム全体で組織的にやってるであろうサイン盗みだって
千葉君が一人とびぬけてド派手で嫌味でばればれだった
千葉君が矢面に立たされてる意味を考えたほうがいい
監督がまともだったらこんなことは起きなかったはず
423名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:22:33.29 ID:TG3frblEI
>>398
いや、何度もインハイ投げようとしてたし、実際投げてたけど、なんせ選球眼とよけ方が上手いから、
全部仰け反るんじゃなく、低くかがんでボール勝ち取ってた。

それに中途半端なインコースは全部捌かれてたわ。

要は完全に相手Pの力量負けよ。
424名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:22:38.47 ID:yhd3XVnN0
あんなもんを賞賛されるべきとか頭おかしいわ
サッカーで引き分け狙いでバックパスばっかりして勝ち点1とって賞賛するようなもん
425名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:22:38.87 ID:w+IDwpr5O
>>401
W松井、辻はディスってるぞ
ちなみに球数稼ぎ最高はノリさんの平均4.99

プロは誰も稼ぎのカットなんかしてませんでした〜
426名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:22:48.64 ID:T2prhcJ1O
国体で白黒つくだろ。1試合だが
427名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:22:54.01 ID:xri5g+t6O
>>352
済んだのか?

サイン盗んだのがバレて すっとぼけてウソついてスイングしましたとウソ言って 人間終わってるだろ
428名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:22:58.23 ID:daLpQ1U00
最低限、高校3年間は公式野球部にいた奴だけで議論したいわw
429名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:23:03.31 ID:mDoXlEXC0
>>420
パラリンピックでも見ろや
430名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:23:19.06 ID:asWTUWb00
>>423
要は恐怖心植え付けるような球投げるかってことなんだよ
431名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:23:31.11 ID:/ccjVmAvO
野球のおもしろさを発見させてくれた。
432名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:24:12.80 ID:yhd3XVnN0
>>425
ディスってる記事がみたい。ソースある?
433名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:24:27.34 ID:ottl+iqOP
コースが事前にわかってたらできるよ
あのサイン盗みに一枚岩にならないとダメだよ、このプレー自体は問題ない
一番重要なのは組織ぐるみでコースを伝えていたかどうか
434名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:24:41.63 ID:DAmV5QGf0
>>8
だよな。
だから大味かもしれんが、打って走って守る醍醐味?を堪能できるメジャーのほうが人気が出る。
435名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:25:11.26 ID:+6SeKZsz0
出る杭は打たれるというが千葉くんはやりすぎ。
カットだけならここまで言われなかっただろうけど、散々ピッチャー投げさせて四球になってガッツポーズ。
出塁したらサイン盗んで露骨な身振り手振りでスパイ行為。注意されたらすっとぼけ。
こんだけやりたい放題じゃ何も言わないわけにいかないだろw
436名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:25:14.77 ID:MHVUfq6j0
プロは絶対無理だけど156でレギュラーでありつつ結果も残すって運動神経の塊なんだろうな。
ジョッキーか競艇選手なんてどうかね
437名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:25:20.36 ID:pwMN/+ZQ0
脅威の出塁率を誇る千葉君が9回表で出塁したのに
「見てなかった」佐々木監督。
千葉君なんて別にどーでもいいんだろうね。
かわいそう。
438名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:25:46.81 ID:xri5g+t6O
なんか試合に勝つには それ位の事をしなきゃダメだって言ってるけど

何で そんな朝鮮人みたいな考え方する奴が多いのか?疑問だよ
439名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:26:12.27 ID:T2prhcJ1O
>>428
非公式も入れてやれ
440名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:26:19.91 ID:hIsk6hX10
甘い内角じゃダメだよ。
当たっていいくらいのスレスレの内角ね。
441名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:26:21.74 ID:sY4UQ3xyO
熱中症いやなら甲子園なんか行くなよwwwwww
442名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:26:23.01 ID:asWTUWb00
>>438
言ってるのがチョンなんだろ
443名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:26:35.62 ID:mrNte9fN0
>>412
はぁ?なんで同じなんだよ
何を言っても屁理屈ばかりだな
444名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:26:38.61 ID:kiNr4zsH0
千葉君は相手チームに嫌がられるプレーをするのが自分の仕事という意味を勘違いしちゃったよね
カット戦法だけじゃなくて、派手なガッツポとかベース上のアクションとか明らかに方向性が間違ってるんだよ
早めに監督がお前の方向は誤ってると言ってあげるべきだったんだよ
445名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:26:48.75 ID:mDoXlEXC0
>>435
そしてショルダータックルもある
どうしようもないよこいつは
446名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:26:50.95 ID:DAmV5QGf0
>>436
野球でピッチャー以外で、身長が高いほうが有利な理由も
よく分からないんだが?
447名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:27:05.71 ID:BHCSV0mw0
>>409
いやお前の珍説をみんなで爆笑したかったんだけどな

ちなみに僕が考えた真ん中はヒットにできる高確率の数字を教えてほしい
95%ぐらいかな?
448名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:27:08.09 ID:/ccjVmAvO
クリンチの多いボクサーみたいなものか?
449名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:27:28.75 ID:+l1ANyZxO
昔やってた佐藤くんは死んだよ
450名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:27:30.87 ID:8OdrbCC8O
>>424
それが可能なチームがあるなら教えてくれ
イチローが安打記録騒がれてた頃もあんなヒットでいいなら誰でも出来るくらいのコと言ってる奴が大勢いたもんだ
451名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:27:32.46 ID:ottl+iqOP
コースが事前に分かっていたら可能だよ
ここが本当かどうかもっと突っ込まないと
452名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:27:36.02 ID:TG3frblEI
>>430
ただそれを出来るのはプロでもほんの一握りだよ?
そりゃ皆『インハイインハイ』あんだけプロの解説陣が口を揃えたように連呼してても、実際それを出来るのは、プロでもほんの一握りなんだから。
453名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:27:45.43 ID:asWTUWb00
>>444
青木を正しい方向に導いた若松はすごいってことだな
454名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:27:50.86 ID:pwMN/+ZQ0
今回の花巻東のやり方って、日本の高校野球じゃない別のスポーツみてるような気持悪さがあった。
455名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:28:03.67 ID:w+IDwpr5O
>>432
ググれ
30人近く否定は居る

福岡ローカル放送なんかじゃ野球辞めろ発言まで飛び出した
456名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:28:19.62 ID:7pfxKDlG0
ルール違反だというなら何も言わずに三振を宣告すれば良かったんだよ。
それも出来るだけ早い段階で。それをやらなかったのはルール上は問題ないという証拠だ。
ルール上問題ないから、注意という名の自粛要請をする以外に無かった。
457名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:28:22.21 ID:mDoXlEXC0
>>448
カメダ
458名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:28:32.30 ID:/QWLAx7r0
>>361
それどれも頭脳プレーだな、ただの…
459名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:28:33.58 ID:FrciOVnTO
当てに行くだけのカットと
振りに行くカットの違いがわからん奴多すぎやろ

1打席の中で1球2球程度なら普通のスイングと見なされるが
全てをあんな当てに行くだけのバッティングしてることが問題なんだろ
460名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:28:33.49 ID:4edYO5wA0
あと別に、プロでもできるとけど、それやると客怒るから。ww
461名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:28:47.70 ID:2oua6J4r0
プロで千葉を評価しない奴は凡才の妬み
野茂を批判した連中がこういうタイプ
462名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:28:58.08 ID:gqG2c4eB0
>>166
おまえ、技術っていうが、ファール打つのがそんなに技術がいるなら、その努力をヒットが打てるように向ければいいんじゃないの
その方がみんなに賛同されるし
千葉に対するおまえの意見は間違っていないかもしれないけど、人間的には大間違いな気がする
463名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:29:04.70 ID:Axe91iLL0
>>30
やることもある、と、
そればかりをわざとやる、は、
天と地ほどの差があるだろ。
464名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:29:19.18 ID:nRFEk07/0
カットされて打ち取れない。遅延行為だ。投手を破壊する行為だ。

フォアボールにすりゃいいじゃん。
465名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:29:20.89 ID:HSzosn0Q0
>>1
そんなに欲しいんだったら、ドラ3くらいで指名しろよな
466名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:29:32.54 ID:ottl+iqOP
>>456
高野連のミスはサイン盗みと同時にカットの注意もやってしまったことだろ
コースが事前にわからないで同じことできたのかどうかを明らかにしないといけなかった
467名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:29:39.65 ID:asWTUWb00
>>452
だからさ、それだけダーティーな球を高校生に投げさせるのはかわいそうだろ
だからバッターも一線は越えないようにしようよってこと
468名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:29:42.15 ID:TG3frblEI
どさくさに紛れて一応これだけは言わせて欲しい。

現役時代の赤星よりは全然いいバッター。
469名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:29:58.79 ID:pZLDOfZ00
これのなにに問題があるのか
これが問題ならイチローの打撃も問題ってことになるわけだがw
470名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:30:23.00 ID:ugJD2hCB0
>>401

高野連は中東の笛ならぬ
四国 九州の笛を吹く審判がいるしな。
おとがめなし。驚愕だな
471名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:30:29.84 ID:yhd3XVnN0
>>450
やろうと思えばやれるだろうね。サッカーの場合。
ただ、恥ずかしいからやらないだけで。
472名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:30:35.25 ID:f0sXFVz+0
ガラパゴスジャップにお似合いのキモチワルイ見世物w
473名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:30:36.11 ID:00/0O0vz0
>>423
高校生のメンタルやコントロールでなら大丈夫だろうけど
プロでって話だとどうよ
最悪クビから下なら当ててもいい位の覚悟で投げるでしょ
のけぞらせる事ができればどこでもいいしね
474名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:30:44.30 ID:asWTUWb00
>>469
千葉君は前に飛ばす気がないんだよ
475名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:30:55.33 ID:BHCSV0mw0
>>443
屁理屈はお前な
プレイスタイルの批判なんだから感情論だろ
それでフェアプレイがどうしたよ?
476名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:30:56.83 ID:y0JNvxOcO
本気でカットなら簡単にできるし、打てるようになる
と思ってる素人多いなww
477名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:31:37.13 ID:/RiEVdEvP
>>405
ルールについての理解じゃ無く、中途半端なカットに対する事前通告だよ
なので千葉くんは一切気にする必要のない事だった
478名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:31:41.51 ID:ugJD2hCB0
>>474

あなた、全然花巻東の試合見てないでしょ。どうやって済美が打ち崩されたかもご存じないみたいね
479名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:31:44.34 ID:mDoXlEXC0
>>470
甲子園だぞ
西に有利なのは当たり前

春優勝 浦和
夏優勝 前橋

あれ?
480名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:31:47.52 ID:kiNr4zsH0
>>469
イチローはHRも打てるよ
プロ野球も高校野球も好きで長年見てるけど、自分の応援してるチームの選手がこんなことばっかしてたら怒るわ
481名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:31:49.09 ID:1Snc8eiq0
相手にマークされて全打席球ぶつけられボロボロで
それでも足引きずりながら一塁に行く千葉くんを見たい
まさに現在のコロシアム、グラディエーターだ。
482名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:32:01.41 ID:/ccjVmAvO
ルール違反かどうかはわからない。ただ責任は監督にある。この子を責めるのは酷。
483名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:32:03.44 ID:asWTUWb00
>>475
君もこれ読んでみなよ
これはまずいって思うから

第1回 カット打法の練習方法〜佐藤涼平(花巻東)に学ぶ〜

http://www.hb-nippon.com/sp/column/436-ba/6507-date20100215no01b
484名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:32:14.69 ID:is6od/qE0
あほらし 野球はボールを前に飛ばす競技じゃないんかね?
485名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:32:15.69 ID:hIsk6hX10
本当に技術があれば普通にすごい打者になるよ。
486名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:32:22.52 ID:xri5g+t6O
>>366
まさにその通りなんだよな
20年前にアジアの常識の無い国がしてた事を日本のスポーツに感じてしまうんだよな


民度が低くなってるんだろうな
コンビニでアイスケースに入ったり食べ物の上に寝るとか 日本人は恥ずかしい事と言わなくてもわかる事だったのに 今は全然民度が落ちてるんだよな
487名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:32:27.70 ID:gqG2c4eB0
>>468
おまえ、本気で言ってる?
言ってるなら、小学校からやり直した方がいいよ
488名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:32:46.50 ID:TG3frblEI
>>476
『ホームランの練習すればいいじゃん』みたいなな。

アホらしくて、、
489名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:32:54.47 ID:asWTUWb00
>>478
彼はカウントと内野シフト見てフォーム変えてるんだよ
490名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:33:01.49 ID:sY4UQ3xyO
時間がかかるのが問題とか言ってるアホwww


そんなに時間が惜しいなら5回制にでもしとけやwww
491名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:33:04.05 ID:ottl+iqOP
事前にコース分かってれば訓練すればカットぐらい可能だぞ
492名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:33:22.38 ID:pZLDOfZ00
千葉は長打も打ってるんだけどなw
493名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:33:24.53 ID:EKGjaU1hO
川相はどんなコースでも流し打ちでヒット
イチローどんなコースでも内野手の隙間を狙ってヒット
千葉は打てるコース以外は全てカットして粘り、ピッチャーが根負けして四球になるか失投を狙うかしている
打率が高いと言ってるバカがいるが
あれだけかぶり気味のバッティングフォームで視点とボールが近く身体の軸がブレて前後バランスに融通があればどんな球でも対処できるわな
誰でも試しにあのへっぽこフォームでカットを練習したら良いわな、上手くなるよ
カットするには理想的フォームだもんwwww
木製バットでは通用はしないだろうけどね
494名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:34:06.06 ID:8OdrbCC8O
>>476
実際にスポーツしないけど不当にプライドだけ高い人ってそんなもんでしょ
口先は何でも簡単簡単って
495名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:34:17.24 ID:R5ILTQ9YT
カットは立派な技術だからな
高野連の対応は少しヒステリックすぎたな
安楽くんが酷使されているのは別にカット技術のせいじゃねえってのwww
496名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:34:19.69 ID:tZyxCIGQ0
バンドやないかあんなもん、イライラするわ。
497名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:34:36.16 ID:hIsk6hX10
清原がPだったらグローブ投げつけて乱闘になってる
498名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:34:41.26 ID:gqG2c4eB0
>>489
当たり前だ
花巻には得意のサイン盗みがあるんだからな
499名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:35:00.63 ID:R5ILTQ9YT
青木もメジャー1年目はたまかず稼ぎの達人だったんだが2年目は駄目
それくらい打者がボールを投げさせるってのは難しい技術だぜ
500名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:35:06.57 ID:/RiEVdEvP
>>489
めちゃめちゃ優秀な打者やないですか
501名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:35:10.41 ID:hXmHQoK1O
プロ行ってサイン盗んでカットだけしてればいいじゃん
食えるかはしらんが
502名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:35:43.08 ID:xsKP533s0
引きつけて打つのが上達の基本だよ。わざとファールにするのも基本
千葉は基本をやっているだけ
503名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:35:46.70 ID:asWTUWb00
>>499
あれは若松監督がそんなことやるなと指導したんだよ
504名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:36:01.28 ID:2oua6J4r0
>>488
佐々木や野茂みたいなフォークを覚えればいいじゃんw
みたいな感じか
505名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:36:16.44 ID:asWTUWb00
>>500
ファールしか狙わないフォームはまずいでしょ
506名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:36:53.57 ID:euRSVPZT0
全くやる気がないのに準決勝を2−0のいい試合にした花巻も結構実力が
あると見直したwww
507名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:37:06.09 ID:7BKtVKzT0
千葉は延岡では駄目だったが鳴門戦以外は結構打ってるんだよな。
鳴門戦がやりすぎたがカットが簡単というなら甲子園で三振で終わる人はもっと少なくなるわw
508名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:37:16.85 ID:ugJD2hCB0
>>479

今日のジャッジは相当「九州の笛」だったぞ
509名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:37:31.86 ID:fdy5gjA20
監督「初球ヒットを打つのと10球粘って四球を選ぶのどっちが勢いづくかわかるか?」
部員「ヒットです」
監督「馬鹿!」
510名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:37:40.09 ID:mrNte9fN0
>>475
いや、もういいよ
そういった野球が楽しいならいいんじゃないの
511名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:38:00.48 ID:xsKP533s0
千葉は引きつけて引きつけて打つスタイルなだけ
タイミングが合えばヒットにできるし、合わなければファールにする
基本中の基本だよ。これを否定したら野球にならない
512名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:38:08.46 ID:ottl+iqOP
本当に野球やったことある奴少ないんだな
内角か外角か、高めか低めか打つ前にわかるだけでも全然違うぞ
タイミングずらされても当てるぐらいならできるし
事前にコースを教えるってそれぐらい大きいことだからな
513名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:38:55.28 ID:2oua6J4r0
敬遠はルール上問題ないと言いながらカットはダメという、
カスワンみたいに訳わからん理屈を並べるのがやきう(笑)
514名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:38:56.68 ID:YvO+P3Ng0
https://www.youtube.com/watch?v=5uiciscn20Q

なんべん見ても技にしか見えないな
こんな芸当高校生で出来る奴はまずいない
悔しかったらやってみろっての
大抵フライアウトになるから
515名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:39:13.43 ID:R5ILTQ9YT
むしろこういうカット技術を否定すると淡白な野球
勝負弱い野球になる
ここぞという時に投手にたまかず投げさせてプレッシャーをかけるのは当たり前よ
516名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:39:22.68 ID:GF/0ViXe0
千葉君がグレて関東連合入りと聞いて飛んできました♪
517名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:39:34.30 ID:BpcqZLGZI
>>501
プロにはサイン盗み、野次、乱闘の要員がいるチームもある。
プレイが下手でも一芸でベンチ入りという。
518名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:39:45.46 ID:hIsk6hX10
千葉君が自分で考えてやってるなら「おいおい」で済むんだが
問題は監督が指導してるということだよね・・・
519名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:39:54.40 ID:ugJD2hCB0
あと、高野連の審判団は
「西日本びいき」
「東日本に小さな声、西日本に大きな声でジャッジ」
520名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:40:14.92 ID:ottl+iqOP
カットは問題ないんだよ
問題は捕手のミットの動きを伝えてたのとのとの合わせ技だから
521名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:40:26.15 ID:kSN61pEsP
カットってのは読みと食い違うからファールにするのであって
こいつの場合最高形がファールなんだから全く意味が違うわな
522名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:40:42.99 ID:oil8kr5u0
巨人入りおめでとう!!!!!
523名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:41:19.87 ID:ugJD2hCB0
千葉のプレイを止めた時は大声だったのに
こちらのボークはまるで投手に聞かれないようなこそこそ声
アウトカウントを自由自在に操る
524名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:41:20.48 ID:xR5uGucJ0
上背ないんだから、
これぐらいの芸当出来なきゃ
ただのチンカスじゃん
525名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:41:34.16 ID:kRfWyO3vi
アンサイクロペディアが好きそうな数字だな
526名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:41:51.67 ID:f0sXFVz+0
世界でもマイナー競技なのにw
そのマイナーな世界ですらハブラレルよーな技術磨くとか
バカなんじゃないの?生理的にキモチワルいww
527名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:41:57.63 ID:ktSsit270
手先の器用な奴が万引きの練習をしているようなもんだな
この才能を生かすも殺すも監督次第
528名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:42:00.57 ID:pZLDOfZ00
こういうスタイルが嫌いだというのなら分かる
だが、これがいかん!というなら、それがいかんという論理的な根拠を提示しなけりゃならん
ここまでのところ、それが嫌いだ、好ましくない!といったふうの
いわば好みに基づく根拠しか提示されてない
堀江を法的に処分したよーに千葉にもルール的に3バント失敗を宣告すれば済んだ話だ
それが出来なかったことが、これを周知のなかで裁けば裁いた方が不利になるという認識の顕われだなw
529名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:42:09.15 ID:ugJD2hCB0
これじゃ、山形も浮かばれない。
530名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:42:30.90 ID:HWWR52l60
>>509
監督が馬鹿
531名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:42:46.88 ID:KFgbkLgp0
>>404
むしろ早打ちで、引っ張りが多く、物足りない2番打者だったよ
532名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:42:51.21 ID:ugJD2hCB0
>>527

失礼すぎるぞ
訴えられてもいいのか
533名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:43:04.73 ID:/ccjVmAvO
イチローに聞いてみたい。この子俊足なら流し打ち内野ゴロで内野安打稼げるとか…野球素人ですが…
534名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:43:19.74 ID:TG3frblEI
『カットの練習ばっかりしてたら誰でも出来る』『簡単』とかほざいてる連中は、
一度時速70kmのど真ん中の真っ直ぐだけのバッセンのマシンでいいから右打者なら一塁線に、左打者なら三塁線ギリギリにずっと寸分狂いなくファール打つ練習やってみ?

一年間ぐらいずっと。

時速70kmのど真ん中ばかりのマシンでな。
535名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:43:20.44 ID:y0JNvxOcO
ファール技術が簡単でないのは
彼が5割打てたことも関係ある
彼はファール打つだけではないぞ

あと体の小さい選手が粘るとき外角いっぱいは当てた
だけみたいになる。しかしそれは断じてバントとは違う
だからその場でスリーバントアウトにできなかったんだよ
536名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:43:30.50 ID:BHCSV0mw0
>>510
結局感情論って話か
537名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:43:31.18 ID:xsKP533s0
投手が消耗したくないなら敬遠すればいいだけ。
ホームランバッターには敬遠するくせにカット打者には何故敬遠しないの?
538名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:44:14.44 ID:4edYO5wA0
サイン盗みの件は、もうグローブに乱数表付けちゃえよ。あれカッコ良かったな。
539名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:44:53.08 ID:+l1ANyZxO
アウトになろうがカッティングやりゃあいいんだよ
カッティングしたいんでしょ?
540名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:45:03.97 ID:BTtN+U4nO
>>484
柔道やボクシングでポイントリードしたあとに逃げまくったら
怒られるじゃん?あれと一緒だよな
541名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:45:12.74 ID:v5/qE4CO0
千葉みたいな打者が下位にいたらイライラするだろうな
普通にアリだと思うわ、日本人のスラッガー(笑)とかカスばっかだし
542名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:45:20.76 ID:ottl+iqOP
>>534
いや、誰でもできるよ
来るコースが分かってたらお前でもできる
なんで1年っていったのかわからんが1年もいらんよ
543名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:45:25.82 ID:kSN61pEsP
普通の打者「(チッ)」→ファール

千葉「(よしっ)」→ファール
544名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:45:39.89 ID:ugJD2hCB0
熱中症予防のため甲子園廃止
545名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:45:51.10 ID:gqG2c4eB0
>>328
おまえはバカか
日米通算4000本の打者と、高校野球程度でカットを繰り返して、四球で塁に出ると派手なガッツポする奴を本気で比べるのか?
おまえいろんな人に食いついてるけど、見てて恥ずかしいからやめた方がいいよ
それから、良識ある方はこんな奴は相手にしないでください
546名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:45:52.34 ID:+lcbhrdz0
>>474
こいつは前の試合で安楽から3安打
一回戦でも3安打
547名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:45:57.41 ID:/RiEVdEvP
>>505
いや? 何もまずくないが…

>>537
その通りだね
結局投げてるのは投手、投手が自分で選んだ道
548名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:46:07.75 ID:nRFEk07/0
千葉を9人揃える論とか、本気でやれると思ってるならシャレにならないアホ。
549名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:46:11.04 ID:ugJD2hCB0
こんな利権団体なんかぶっ潰してしまえ高野連
550名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:46:30.49 ID:BpcqZLGZI
>>531
もともと一本調子なプルヒッターだよね、川相は
エンドランのサインでもよく引っ張っていた
脚も速くないし、性格的にも目立ちたがりだし、
辻や平野にくらべると、脇役の打者としても少し落ちた
551名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:46:56.68 ID:VoJaxt5vO
四球でガッツポーズとか二塁で踊ったりすれば、そりゃあこうなるわな
人情、道理としてね
やるならやるで悪目立ちしないようにしないと
552名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:47:08.50 ID:TG3frblEI
>>542
じゃあそのお手本見せてみ?

たった10球でいいので。
553名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:47:33.20 ID:7EqOT/pB0
インハイを投げない高校やきうだからできること
554名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:47:49.91 ID:kSN61pEsP
これがすべて

【高校野球】日本高野連が第26回IBAF 18Uワールドカップに参加する高校日本代表チームを発表 松井、安楽、森ら20人
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1377163534/
555名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:47:56.26 ID:/pxumTNf0
ショルダータックル
サイン盗み
カット打法
どう考えても退場です

てか、指示したバ監督の謝罪会見まだ?
556名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:48:02.86 ID:/RiEVdEvP
>>550
バントは超上手いけど、打撃はそうでもなかったね
一度3割前後打ってた時があったと思うけど、あれも調子の良さに任せた普通のプルヒットが多かったような
557名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:48:12.51 ID:kqwsaWOB0
もし本当にこの打法がルールに抵触してるなら、即座に審判が試合止めてジャッジ下してるはずだろ。
それもできない能無しどもが自分で面倒なジャッジ引き受けたくないばかりに、
準決勝の試合に臨むチームの選手に「ご理解」を要求したんだろ。
審判自ら、試合前に試合潰したようなもんだろ。これは

まあ、審判の次に最悪なのは、これに対して抗議する素振りも見せなかった監督だけどよ。
558名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:48:33.77 ID:BHCSV0mw0
>>545
お前みたいなのは千葉のプレイスタイルが気に入らないだけだろ
俺がいつイチローのプレイスタイルが気に入らないなんて言ったよ?
被害妄想強すぎ
559名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:48:40.06 ID:175+hRw/O
>>536
叩いてる奴の大半が感情論だからねぇ
560名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:48:45.42 ID:DfGXgLcz0
>>31
ブンブン丸は池山だけどw
561名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:48:50.42 ID:mrNte9fN0
>>536
感情論も何も、現実ノーを突きつけられてるわけだけど?
あんたこそ感情論じゃないの
562名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:49:22.82 ID:+lcbhrdz0
千葉を晒し上げようと必死になってる連中は
まさか花巻東に負けたどっかの野球部員じゃないか
563名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:50:02.04 ID:2dGAtqaB0
これが正々堂々とか卑怯とか言ってる奴はバントにも同じこと言ってるだろ
川相のバントも「練習すれば誰でも出来る」とかいっちゃう
564名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:50:02.84 ID:kSN61pEsP
これも感情論てか

【高校野球】日本高野連が第26回IBAF 18Uワールドカップに参加する高校日本代表チームを発表 松井、安楽、森ら20人
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1377163534/
565名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:50:04.41 ID:MIf48Bsj0
ID:TG3frblEI ってすげぇな。
現役時代の赤星より良いバッターが甲子園にいれば、
AAAの代表に当然選ばれてるし、
ドラ1指名が最低でも6球団は競合するわww
566名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:50:16.70 ID:+lcbhrdz0
>>554
ベスト4からたった二人とはね
567名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:51:03.86 ID:bjm3dP5u0
バカにモラルは存在しない
568名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:51:09.11 ID:/RiEVdEvP
>>557
そうなんだよな〜
立場上全力で千葉くんのプレーを守るべきなんだけどな
千葉くんはまぁ一選手だし、何の落ち度もない
落ち度はないけど、生涯一度の甲子園、もっと図太く自分のスタイルを押し通しても良かったね
まぁチームメイトや監督の手前、なかなか思いきれないかあそこまで行くと
569名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:51:30.74 ID:Te7dyoNa0
>「ファウルを打つことだけに徹していて、完全に相手の体力を奪うことが
>目的になっている。あれは高校野球だから許される。故意的な遅延行為だ」と批判的だ。

いや、許されなくて注意されたし、論争にもなってるぞw
570名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:51:32.15 ID:xYGuXMZD0
そんなにファールにする技術が難しいと言うのなら、
なぜその努力をヒットする技術に向けようとしないの?
571名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:51:38.03 ID:MpJgd34a0
これが千葉くんのスタイルやねん
良いとか悪いとか関係ないねん
572名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:51:53.40 ID:pZLDOfZ00
審判団には、衆目の中であの打撃にスリーバント失敗という判定を下す勇気がなかった
そりゃそーだ どーみてもありゃあカットだもの
そんなわけであの打撃をするな、と事前に圧力を掛けに行った大人たち
これが現実

だがそれが良いことなのか悪いことなのかという議論はあってしかるべき
論点はここだろう
違うかな?
573名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:52:01.95 ID:R5ILTQ9YT
東北は明治から中央にはイジメられている歴史があるからね
しょうがないよ
不利なジャジをくだされるのは
574名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:52:03.92 ID:qlRKHLv9O
いやあ僕はね、長年高校野球を見てきたけどもね
千葉君は10年に1人の大天才ですよ
松井や清原よりも俄然上
松坂クラスのレジェンドですよ
リアル殿馬ですわ
素晴らしい選手です
どうか皆さんもっと冷静に見てやって下さい
彼は決してダーティなだけじゃありませんから
575名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:52:11.93 ID:8OdrbCC8O
>>570
ヒットうってんじゃん
576名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:52:15.00 ID:y0JNvxOcO
叩いてるのは感情論だろ
こういうプレースタイルが気に入らないっていう
動画何回見てもスイングにしか見えないよ
どういう理屈であれがバントなのか
簡単にできるが誰もあえてやらないなら、
カットに失敗して三振する打者がたくさんいるのはなんでなのか
577名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:52:28.91 ID:AxhoiPFa0
5年後

監督「もう終わったんだ、終わった。」

千葉「何も終わっちゃいねえ!!! 何も! 言葉なんかじゃ終われねえんだよ!
  俺の野球じゃなかった! あんたにやれって言われたんだ!
  俺は勝つためにベストを尽くした!だが誰かが勝つのをを邪魔したんだ!
  終わって地元に戻ってみりゃ駅に蛆虫見てえな連中がぞろぞろといやがって
  訳のわからねえ抗議しやがる!
  四球狙いだとかなんとか聞くに堪えない事を言いたい放題!
  奴等に何が言えるんだ!チビが何か解って言ってるか!?
  ええっ!俺と同じ身長なって同じ思いをして言ってるのか!」
578名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:52:42.77 ID:BHCSV0mw0
>>561
NOならなんでアウトにしない?
感情論君答えてよ
579名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:52:48.39 ID:/ccjVmAvO
どこかの芸能プロに入ってもらって、スポーツ番組で検証してもらいたいな。
580名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:53:05.09 ID:/RiEVdEvP
>>570
出塁する為にカットしてるんだろ?
実際打率も高いぞ、出塁率も高いがそうじゃ無くて打率が高いんだぞ、意味わかるな?
581名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:53:27.19 ID:EKGjaU1hO
>>534
出来るわ。
カットに理想的なフォームだもん。
確かに苦労して習得したのは間違いないわな。
悪いと言ってるんじゃなく、小手先技術って言ってるだけ。
木製バットじゃ、ああはいかないよ。
582名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:53:33.77 ID:KcX8YVO90
そうだな
確かにリアル殿馬だわ
元木と千葉君どっち欲しい言われたら迷わず元木氏ねと言いたくなる選手
近年打者でこれだけ注目浴びた選手はいないんじゃないか?
583名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:53:34.84 ID:TWlJNPWq0
大道の後釜である
584名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:53:47.32 ID:kSN61pEsP
【高校野球】日本高野連が第26回IBAF 18Uワールドカップに参加する高校日本代表チームを発表 松井、安楽、森ら20人
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1377163534/

結論

擁護の過大評価でしたと
585名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:53:48.23 ID:Fa+K3xc00
ほんと

批判してるヤツは試合も見てないんだなwwwwwww
586名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:53:51.72 ID:ottl+iqOP
コース分かってたら可能だって
なんでサイン盗みをもっと追求しなんだよ
野球やったことある奴いないのかよ、カットなんてどうでもいいんだって
587名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:53:56.79 ID:Z8xt1w/C0
ワールドカップじゃ通用しないからな。日本の高校野球専用キャラ。
監督も千葉君へのその後の人生への配慮とか教育的観点とか欠如してるし
この子2代目だし、プロにも売って栄養費ももらえないし本当消耗品の
兵隊扱いだよね。知らないの過呼吸車椅子になるくらいの本人だけだよ。
利用されて捨てられた。
588名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:54:21.79 ID:/RiEVdEvP
>>574
ダーティなだけじゃない、というか、ダーティじゃないからw

ダーティってのはあからさまなボール球を相手の腰めがけて投げたり
ゲッツー潰しでスパイクを上に向けたり
そういうことだからね
589名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:54:33.66 ID:mrNte9fN0
>>578
高野連にでも聞いたら?
590名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:54:37.20 ID:8OdrbCC8O
>>581
イチローに憧れて振り子打法練習した小学生がどれほどいたかww
591名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:55:06.38 ID:I3OpztBX0
メジャーの試合見たら日本の野球がつまらなく感じるんだよな
だってセコイことばっかやってんだもん
592名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:55:11.45 ID:/QWLAx7r0
>>581
金属の方が難しい面もあるぞ、カットって
593名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:55:14.34 ID:v5/qE4CO0
3球目にヒット打たれんのと10球目にヒット打たれんのどっちが嫌だろうか?言うまでもないよな
594名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:55:50.27 ID:ottl+iqOP
>>592
事前にコース分かってたらできるよ
595名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:56:07.19 ID:Te7dyoNa0
ヒット打つつもりで臭い玉は全部ファールで粘る
のと
打席に入った瞬間からファールで球数投げさすのが目的
だと意味が変わってくる。
千葉くんは後者
596名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:56:17.39 ID:/RiEVdEvP
>>582
元木はスラッガーだから
変態的な器用さがあってプロに入って曲者になったけどな

千葉くんとは立ち位置が違うと思うよ
597名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:56:23.74 ID:kSN61pEsP
そんなに凄かったら選ばれるって

【高校野球】日本高野連が第26回IBAF 18Uワールドカップに参加する高校日本代表チームを発表 松井、安楽、森ら20人
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1377163534/
598名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:57:00.26 ID:euRSVPZTI
勝つなと言われて試合した花巻の選手は可哀想だったな。
注意するなら初戦にするもんだろ。結局はネットで騒がれるまで
3試合×4人の審判 合計12人の審判は問題無しと考えてたんだろ。
599名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:57:14.20 ID:BHCSV0mw0
>>589
おやおや
NOをつきつけたんだよね?
なんでその場でアウトにできないのかなぁ?
ルール上三振にするとお前は審判がジャッジすると言ってんだよね?
明らかに矛盾してると思わないの?
600名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:57:45.53 ID:/QWLAx7r0
>>594
出来ないよ、大多数の高校球児には千葉くんのように出来ない
ま、せいぜい2球だな
3球目にはファールフライ、アウト!てなもんだね
601名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:57:56.06 ID:4edYO5wA0
>>586
プロでは、追求し過ぎてとんでもないことになったわけで。
602名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:58:07.87 ID:kSN61pEsP
>>598
高野連の審判ごときのレベルを知らんお前が素人なだけだ
603名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:58:38.20 ID:/RiEVdEvP
何なんだお前らの執念は

千葉くんがカットだけじゃなく、パーマもすれば良かったのか?
604名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:59:03.35 ID:gqG2c4eB0
>>138
よく見たら、おまえまたトンチンカンなこと言ってるな
こんな程度のカットは、プロの打者なら誰でもできるんだよ
ただ、恥ずかしいからやらないだけ
おまえ、本当に千葉がプロに行けると思ってんのか?
プロの球は、高校野球程度のスピードやキレと違うぞ
そして、攻め方もはるかに厳しい
高校野球程度でカットしなけりゃ通用しない奴が、プロで通用するはずがない
プロに行くような奴は千葉みたいな考え方はしないんだよ、自信持ってるから
カットして四球選んでいる時点で、能力ないことを認めているようなもの
605名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:59:08.08 ID:K2PcuTIp0
まあ川相は守備が図抜けてたんだけどね
もちろんバント技術も素晴らしかったけどさ
606名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:59:21.71 ID:/RiEVdEvP
>>603は無かった事にしてくれ
607名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:59:37.00 ID:wiGKmfTGP
>>564
国際大会って木製バットだっけ
だとすると通用しないよなぁ
608名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:59:40.73 ID:+lcbhrdz0
>>570
何安打してると思ってんねん
ただのカットマンだったらもっと攻めようがある
こいつは普通に打たせても良い打者だからやっかいなんだよ
609名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 19:59:52.94 ID:y0JNvxOcO
>>594
昔はサイン盗みあったけど
まともにカットできてるやつなんかいなかった
610名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:00:10.05 ID:ottl+iqOP
>>600
できるよ、事前にコースが分かってればね
コース盗みがなくてガチでやってたら無理
それは元高校球児の俺が保証する
611名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:00:23.07 ID:/RiEVdEvP
>>605
まぁ逆に川相があんだけバントを磨いたのは、カット技術もヒット技術も、まあまあ止まりだったからなんだよね
612名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:00:36.77 ID:mrNte9fN0
>>599
だから高野連でも審判団にでも確認したら?
613名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:01:08.39 ID:kSN61pEsP
そんなに凄い技術ならなんで入らないんだろうねえ

【高校野球】日本高野連が第26回IBAF 18Uワールドカップに参加する高校日本代表チームを発表 松井、安楽、森ら20人
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1377163534/
614名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:01:15.35 ID:ATt4satL0
誰も見なくなると思うけどなぁ
困るのは野球界だからどうでもいいけどw
615名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:01:18.15 ID:YmewBGME0
打てるなら普通に打てばいい
ネチネチ粘った挙句、四球即ガッツポーズとかやるから印象が悪くなる
616名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:01:24.06 ID:8OdrbCC8O
>>594
口だけ番長は今すぐ簡単にカットする動画を撮影してupしたまえよ
617名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:01:38.69 ID:/QWLAx7r0
>>610
お前の低レベルな高校野球とは違うからね、甲子園は
618名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:02:30.59 ID:Fa+K3xc00
>>613

高野連批判かw
619名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:02:31.78 ID:7BKtVKzT0
>>570
小さいとガタイ的に長打力を期待されないからね。
でも意外とヒットいけるからカット特化じゃないほうが良かったかも。
620名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:02:46.16 ID:wEtjHn+p0
現実問題、あんな打法で粘られて四球出したら投手が消耗する。
ベンチから指示が出て、肘かアバラめがけて150`の球放るだろうな。
621名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:03:04.07 ID:kSN61pEsP
最高形がファールなんだから、最高形がHRの99%の打者よりハードル低すぎるわなw
622名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:03:04.75 ID:/ccjVmAvO
千葉くんのキャラは興味深い。156センチなのも素晴らしい。野球は続けてほしい。
623名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:03:42.21 ID:KlaJrBvuP
あんなにホームベース近くに立ってたら
プロだったらバンバン当てられるよ
高校野球だから報復死球みたいなことはしないから、ぬけぬけとこういうことをやってる
624名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:03:58.57 ID:TG3frblEI
>>608
ニコニコやらの動画見たら、本当簡単にやってるように見えるからな。

素人には『簡単』に見えるんだろ。

イチローのヒットもそうじゃん。見た目には誰でも出来るように見える。

上手い打者ってのは皆そうよ。下手くそな打者は三振するにも難しそうに見える。
625名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:04:05.33 ID:/RiEVdEvP
>>620
カットで逃れる気70パーで体重残してるから、ひょいっと避けられて終わりだね
626名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:04:38.02 ID:BHCSV0mw0
>>612
おいおい逃げんなよ
NOをつきつけた言ったのお前なんだけど
フェアプレイ精神ってなんなんだよw
627名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:04:43.05 ID:kSN61pEsP
最高形がバット胸元に構えてのファール(笑)
アホか(笑)
628名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:04:48.05 ID:gqG2c4eB0
>>558
また勝手に勘違いしてるな
オレは、千葉の対比にイチローを出すのがおかしいと言ってるだけだ
629名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:04:53.83 ID:BpcqZLGZI
サイン盗み、乱闘、ビーンボール、執拗な抗議、
これらは70年代パリーグが凄まじかった。
相手ベンチ内に盗聴器とか、無線で打者に球種を知らせるとか、
双眼鏡でスタンドから捕手のサインを覗いてスコアラーが解読とか。
そんな勝てばいいの独善的な姿勢のせいもあり
客は非常に少なかった。
サイン盗み対策にあの悪評高い乱数表も使った。
630名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:05:30.52 ID:nL5B0oBWP
>>622
同感

ちんちくりんな叩きになんか負けずに頑張って欲しいわ
631名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:05:41.94 ID:YM4SxVM70
hydeはなんて言ってるの?
632名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:05:52.51 ID:Te7dyoNa0
>>608
前提が間違っとる

どの球投げてもカットしてくるから
まっすぐ投げて、あわよくば打たせてとるため打ちやすい球を投げてる。
633名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:06:46.90 ID:ssItA8cqO
サイン盗みショルダータックル姑息なカット
ゲスの極みなイメージしかない
チーム共々だけど
634名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:06:57.02 ID:UAVz60roO
>>613
高野連の花巻イジメカッコ悪いw
感情で千葉くん外してイジメ教育でもやってんのかよw
635名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:07:11.31 ID:kSN61pEsP
ヒット打ったら怒られる選手(笑)
野球やめとけや(笑)
636名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:07:29.73 ID:8OdrbCC8O
>>632
打ち取る球を打たれてんなら普通に力負けじゃん
せめて失投をとかいえよ
637名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:07:32.25 ID:PMcrhpB60
虚カスドラ1千葉決定wwwwwwwwwwww
638名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:07:40.26 ID:TG3frblEI
>>632
そういう球をことごとく狙い打ちされてんじゃん、、

『打たせて取って』ないじゃんかw
639名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:08:12.86 ID:mrNte9fN0
>>626
だってお前バカだし
640名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:08:39.01 ID:kSN61pEsP
初球クリーンヒット打ったら怒られる野球選手がいるらしい(笑)
641名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:08:49.26 ID:/Rjg8fFiP
でかいやつ同士が正々堂々戦ったのが今日のつまらん決勝戦だよ
こんな野球みて何が面白いんだ?

スレの勢い 千葉スレ>決勝スレ

これなら千葉が決勝に行った方が盛り上がったな
642名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:08:50.15 ID:+lcbhrdz0
>>620
出た
千葉を晒す奴の共通レス、『ぶつければいい』
それはお前らの言う高校野球の精神とやらには反しないのか
643名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:08:58.93 ID:00/0O0vz0
>>625
あの構えじゃ後ろには逃げれんでしょう
しゃがむか前に倒れるかしかできん
644名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:09:05.85 ID:y0JNvxOcO
>>624
そうだな
そういう意味ではイチローの当てただけの内野安打とかもそう
イチローがやるとすごく簡単にみえるのよ
あんなしょぼい当て逃げ誰でもできそう、て思う奴がいる
645名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:09:15.87 ID:BHCSV0mw0
>>628
おかしくもなんともない
プレイスタイルの話なんだから
しかもイチローですらアンチには批判されてる
お前みたいに感情で批判してるの見てどう思う?
646名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:09:44.78 ID:WA1R2ikQ0
>>642
ストライクゾーンにかぶさって構えてるんだから
当たってもストライクだぞ。
647名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:09:45.07 ID:Fa+K3xc00
>>632


打たれるわけだ
648名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:10:07.41 ID:ugk8x3o3O
>>634 アホかお前はナイン全員があのインチバンドやってみろ!ヒットホームランいらんやんけ。押し出し百点とかとれるやろが!お前はアホか
649名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:10:25.23 ID:BHCSV0mw0
>>639
馬鹿の反論ってそんな感じだよね
650名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:10:47.76 ID:kSN61pEsP
最高形がファール(笑)

最低がぐうヒット(笑)

頭がおかしい(笑)
651名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:10:52.41 ID:Te7dyoNa0
>>636
>>638
球数投げさせられるの
めんどくせぇから
四球か死球でさっさと歩かせるか、四球だとアウトにできないから
どうせなら打ちやすい所に投げて、打ち損じ狙いでアウトの可能性にかける。
こっちのほうがまともに相手するよりメリットが大きい。

まぁランナーがいるとか状況にもよるが
652名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:11:06.05 ID:+lcbhrdz0
>>624
インコース低めの膝下に落ちてくスライダーまで見事にカットされてたからね
オレはびびったよ
653名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:11:25.07 ID:TG3frblEI
>>643
そんなの構え関係ない。

仰け反る選手はどんな構えしても反射的に仰け反る。
654名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:11:43.35 ID:8OdrbCC8O
>>644
難しいことを簡単そうにやるのがプロって言葉があるがまさにそれだな
奇しくもここの批判が彼の技術の高さを証明してる
655名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:12:01.85 ID:/Rjg8fFiP
>>570
ヒットも打ちまくりなんだが
アンチはスレタイしか読めない無能
叩くことが目的だから本文はよまない
656名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:12:16.76 ID:/ccjVmAvO
高校生だから難しいが、どこかスポーツ番組で検証してほしい。まじで。
657名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:12:21.74 ID:YFedndoq0
今は運動神経いい子は皆サッカーやってるからね

野球は小さくてひ弱な子ばっかりになってきた
658名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:12:24.74 ID:evvYaUw20
どこまで戦略として認めるかは人によって判断わかれるだろうけど
ルールに記載されている以上仕方ない

今回の騒動でオリンピックの水泳で長時間の潜水禁止になったこと思い出した
659名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:12:29.92 ID:ugk8x3o3O
>>652お前はびびったかも知らんけどあれはインチや。
660名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:12:35.05 ID:BHCSV0mw0
>>644
日本のプロですらイチローができたから俺もってメジャー行き…
661名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:12:42.66 ID:wEtjHn+p0
>>642 プロに行ったらの話さ。

あとこいつはカットするときは思いっきり上体曲げてボックスのベース寄りに立ってる。
「ちょっと内角に投げたらデッドボールになるぜヘイヘイ」と挑発してるから、
内角の球避けられない。
662名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:12:43.92 ID:xv80U2sa0
>>642
高校野球じゃやらないよ
千葉君はそれをいいように利用してるよね
663名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:12:53.77 ID:8OdrbCC8O
>>651
どう読んでもアウトに出来ない投手が普通に打たれただけじゃん
664名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:13:10.93 ID:nRFEk07/0
粘られるのが嫌ならさっさとフォアボールで出塁させりゃいいだろw
665名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:13:44.58 ID:MpJgd34a0
一試合に相手投手に40球投げさせてるのも技術やんか
他の選手じゃマネできへんよ
666名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:13:59.90 ID:+lcbhrdz0
>>632
術中に嵌ってるじゃないか
667名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:14:13.97 ID:kSN61pEsP
サッカーでいうとシュート打って決めたら怒られて、演技でPKとる専門www
668名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:15:13.95 ID:ugk8x3o3O
>>665 あんなインチバンド崩れ打法でもか?なにやっても勝ちゃあええのか?
669名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:15:30.08 ID:Te7dyoNa0
まぁあの打ち方が問題あるから準決で封印されたんだろ?
んで結果的に4打席封じられたわけだが
相手投手もカットされないから根負けすることもなく、まともに勝負できた。

つまりまともに勝負されたら、ヒット打つことも出来ないわけで
大打者ではないということ。
カットありき(でも反則)の打者
670名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:15:36.94 ID:wEtjHn+p0
ショルダーチャージしたときも演技してたしな。
「ぼく重症です」って感じでなかなか立たないくせにベースはがっちり抱え込んでな。
671名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:15:44.91 ID:y0JNvxOcO
>>660
そうそう!
で実際はどうか?
内野手が恐ろしく機敏で半端な技術じゃ内野安打なんて狙えやしない

千葉のカット打法準決勝で見たかったわー
極一部のクレーマーに潰された
672名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:15:54.39 ID:Kr3voMXKO
巨人が指名しそう
673名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:16:03.96 ID:f0sXFVz+0
ジャップの棒振り球遊びにはもはや不快感しか湧かないわww
674名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:16:11.50 ID:kqwsaWOB0
>>658
ルールに記載されているなら、なんで県大会の時点でアウトの判定出さないの?
なんで試合以外の場所で選手に「ご理解」という圧力をかけたの?
最低でもジャッジができるものだっていうなら、試合内で決着つけるべきだろ。
良い大人が試合以外の場で選手追い込んでどうすんだよ。
675名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:16:27.74 ID:gqG2c4eB0
>>645
感情なんかじゃない
オレは千葉なんかに何の思い入れもない
ただ、プロに行ける能力なんか全くないと思っているだけだ
おまえ、プロの投手にあんな技術が本当に通用すると思っているのか
例えば、桐光の松井辺りと対戦したら、前に飛ぶどころかファールも打てないだろうな
676名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:16:45.30 ID:MpJgd34a0
>大会3試合通算でなんと打率7割、出塁率は8割を誇る
これも凄いやん
677名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:17:14.70 ID:kSN61pEsP
>>674
圧力というのもお前の主観だわな
主観で主観を批判するなよ
678名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:17:40.70 ID:Biha8cPO0
野球だって勝ち負けの勝負なら、なにをしてでも勝つ。そのための技術って事でいいぢゃん。勝つ為に試合してんだから。見る側が時間がうんぬん言ってるけど、そういう人はなにが見たいの?
679名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:18:12.10 ID:nRFEk07/0
フォアボールという選択肢があるのに、勝手に何球も投げて、反則だw投手を壊す行為だwってかw
680名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:18:58.75 ID:kSN61pEsP
>>679
審判が投げるのか
糖質は大変そうだな
681名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:19:08.15 ID:8OdrbCC8O
>>676
正直打ち破れる気が全くしないな
682名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:20:01.15 ID:ohQbufAB0
>>678
チアリーダーに決まってるだろ。
683名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:20:05.88 ID:y0JNvxOcO
>>678
そもそも時間に限りがあるスポーツじゃないのに
時間短縮をプレー戦術にまで及ぼすのがむちゃくちゃだわな
684名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:21:08.56 ID:BHCSV0mw0
>>671
せめて問題ありとするなら大会後にするべきだったわな
個人的にはジャッジが花巻全体に厳しくなっても監督がやらせるべきだった
685名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:21:13.39 ID:Biha8cPO0
>>682
チア見れる時間増えるしいいかと。
686名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:21:15.59 ID:bMKKxFgV0
千葉君はなぜプリティアトムを目指さなかったのか
気持ちいいー
687名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:21:16.25 ID:ugk8x3o3O
>>678お前は素人か!
688名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:21:44.99 ID:8OdrbCC8O
>>678
というか観てない
689名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:22:10.23 ID:Biha8cPO0
>>683
勝負なんだから勝てばよかろうでいいと思いますよね。
690名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:22:10.25 ID:kqwsaWOB0
>>677
だったら、何にも言わずにアウトの判定出せばよかっただけだろ。
試合で微妙なジャッジ出す自信がないもんだから、試合前に「ご理解」を要求したんじゃん。
そもそも試合前にジャッジが言うこっちゃねーだろ。こんなん

どっから見ても丁寧な言葉使っただけの圧力だから
691名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:22:11.06 ID:3wywTr700
>>678
そうでもないよ
どんな競技でも行き過ぎた汚い勝ち方は世界のどこででも否定されるよ
あとこういう作戦は、本来明らかに戦力が劣る方が一か八かでやるもの
甲子園常連になったチームがこんなことをやり続けてたらどうなるか
考えなかった監督の責任
692名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:22:21.80 ID:YmewBGME0
>>613
千葉君を代表にして、試合であんなのやられたら不穏な空気になるに決まってる
693名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:22:44.09 ID:/ccjVmAvO
そっとしてあげて、また見てみたいな。どうなるか…。
694名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:23:16.60 ID:BHCSV0mw0
>>675
プロで通用するかどうかなんてわからんよ
当然千葉もプロでやるならそれに対応するようにしていくし
個人的にはアレがプロでできたら天才だと思うけどな
695名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:23:26.14 ID:n5hqiBGm0
巨人、ドラフト下位でいいから取ってくれないかな。
プロでも出塁8割とは言わんが、6割やれるなら認めるわ。
696名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:24:02.63 ID:Biha8cPO0
>>691
なるほど。そういう考えもあるのか。
697名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:24:04.32 ID:kSN61pEsP
高野連の裁定に不満ならボイコットでもすりゃいいんだよ
参加したいなら受け入れないと
別に出なくても誰も困らんのだから
698名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:24:41.61 ID:gqG2c4eB0
>>665
恥ずかしいからまねしたくないだけ
大体、監督だって普通にやらせたらダメだから、ファール打つ練習をさせたんだろ
699名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:25:08.16 ID:+lcbhrdz0
>>646>>661>>662
投げればいいんだよ、お構いなくインハイに
オレは千葉のスタイルも際どい球も有りだと思ってるが
千葉を晒してる奴からは変な善人ぶった臭いがして気持ちが悪いんだよね
700名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:25:08.98 ID:x6hZDuCV0
ファールの数を競う球技にすればOK
701名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:26:19.81 ID:CvNUzJ9I0
>>678
夏休みの宿題終わったか?
702名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:26:41.89 ID:kSN61pEsP
高野連のルールに従って甲子園までこれたんだろ
自分に不利なことは受け入れられませんなんて社会では通らんよ
703名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:26:57.65 ID:bMKKxFgV0
高校生投手のメンタルじゃ当てるのはやはり怖い
そこを逆手に取った千葉の卑劣さ
704名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:27:17.77 ID:pAt0pwtn0
>>696
江川にカット戦法で挑んだチームみたいにね
ああいうのならいくらでも認めるわ
705名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:27:36.97 ID:tcOGfTrt0
規則違反でもやったもん勝ち な風潮を高校野球に持ち込んだだけじゃん、こいつ
選手をかばわない監督たちにも呆れる
高校自体が腐ってる
706名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:29:14.78 ID:8OdrbCC8O
>>691
アマチュアにそれはどうかなと思うけど確かにチームとしてはあるんだが
話題のプレーは明らかに体格の劣る球児なんだし別に良いと思うが
707名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:29:27.14 ID:y0JNvxOcO
>>704
そうそう!江川の対戦チームのあれはなんで責められないのか?
案の定カットできてないしw
708名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:29:29.55 ID:WX0eYDoh0
>>674
記載されてるルールちゃんと読んだか?
709名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:30:12.96 ID:UJonzw/yO
別にやっても良いんじゃね?カットは立派な技術だ
ただそれを不快に思う人からボロクソには言われる、それを覚悟の上で貫かないと
スポーツ選手なんて普通にプレーしてもヤジられるのに千葉だけ叩くの無しは無理だと思う
本人が精神的に折れた段階でそれはもう無理だよ
710名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:30:15.60 ID:+lcbhrdz0
>>674
奴らからは汚職まみれの柔道連盟と同じ臭いがするな
711名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:30:26.59 ID:gqG2c4eB0
>>697
誰も困らんどころか、高野連は花巻東が甲子園には来てほしくないと思っていると思う
712名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:30:36.70 ID:yhd3XVnN0
俺はこの問題で怖いなと思うのが、未だに千葉は理不尽な事をされた被害者と思ってる事なんだよね。
なんだかなぁって思うわ。この子大丈夫かな?ってね。
713名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:30:43.80 ID:n5hqiBGm0
>>691
相撲で言うなら立会いで変わったり、猫騙しみたいな変則技。
あれも舞の海みたいな小兵だから許された戦法。
でもこの千葉選手も、舞の海並みに恵まれない体で名門校のレギュラーを勝ち取ったわけで。
714名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:30:47.06 ID:fl2dypW40
ゲスいことやりすぎて四面楚歌になっただけ。カット以外にも色々やって
るからあれだけ反感が積もり積もったのにそういう過程を全部すっとばして
考えてはダメだ。
715名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:30:48.39 ID:/ccjVmAvO
千葉くんをプロと対戦させて検証する番組をお願いします。天才カットマンかも。
716名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:30:52.81 ID:ktSsit270
過度にカットを繰り返し四球を選んだらガッツポーズ
出塁したら盆踊りで相手を挑発、
2塁上からキャッチャーのサインを盗み堂々としたジェスチャーでバッターに伝達
アメリカとの試合で是非やって貰いたかったw
717名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:31:25.95 ID:gVKhWIXvP
こいつがプロ行ったら最近見なかったプロ野球を見てみたいと思う
色んな個性がいてこそおもしろくなる
718名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:31:55.29 ID:BHCSV0mw0
>>708
そもそも問題になった前原の打撃フォームが全然違う
当時の審判に指摘したキャッチャーが千葉を見て問題無いと
思ってたと言ってるのに
719名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:32:34.29 ID:QJszaj790
土橋のコメント取って来いよクソ記者
720名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:32:55.52 ID:pYov7rDh0
チバが藤村ぐらいの足があれば社会人からあれでもプロ入りあるかもしれないが。
まあ肩もだし、プロ入るとカットまでできても引っ張れなきゃたいしたことない扱いで
埋もれていくもんな。1年後に将来大記録を残すやつが入ってきてポジション取られるとか
普通にある世界だし。
721名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:33:19.58 ID:gqG2c4eB0
>>712
それを同情論で持ち上げるマスコミも大問題だ
722名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:34:02.49 ID:kiNr4zsH0
>>712
言える
あそこまでくると監督の洗脳だよ 三年間何を教えてきたんだよ
あの高校絶対おかしいわ
723名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:34:19.42 ID:kqwsaWOB0
>>708
だから、ルールに記載されているもんなら試合中に判定を出せよって話なんだけどw
何で試合前に選手にプレー内容について「ご理解」を要求しなけりゃならんの?
724名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:34:44.38 ID:kSN61pEsP
だいたい高野連が花巻狙い撃ちにしてなんのメリットがあるんだよアホ
規定に則って判断してるに決まってんだろ
高野連だって全国に晒されるんだぞ
725名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:35:06.96 ID:SCGt06u00
>>690
なんか納得した
726名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:36:40.13 ID:2dGAtqaB0
まあご理解を要求されるのって大概理不尽なときだから
727名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:37:47.26 ID:KHfKGRk70
身長180以下は野球する資格なし
728名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:38:35.32 ID:uROAeFqtO
プロ?笑わせんな

プロはトーナメントじゃないんだから同じようなことやったら確実に潰されるわ
729名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:39:08.26 ID:yhd3XVnN0
監督も千葉もそこまで信念を持ってやってたのなら続けるべきだったよ。
その結果どう判定されるかは知らないけどね。
結局ね、その程度の考えでやってたんだよ。元々が腐った考えでやってるんだからな。

あと止めた理由だけど、俺はコース伝達疑惑があったからだと思うの。
カット打法とコース伝達疑惑、全く関係ないじゃないかって思うだろ?確かに別々の案件なんだが、
藤巻東が審判に注意された結果カット打法を止めたのはそれが影響してると思う。
「二つ」も問題化させる訳にはいかんからな。大事になるから。だから注意された時点で止めたのさ。カット打法は
730名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:39:16.00 ID:+lcbhrdz0
>>712
こんな安全な場所から18才のガキを晒し続ける奴らにはもっと加害者の自覚が必要だけどな
無人爆撃機を遠隔操作して民間人殺傷しまくって喜んでる奴らと同じくらいに吐き気がする
731名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:39:35.31 ID:0lkbQRx10
発達障害は治療しとけ
732名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:39:39.98 ID:4H2h2PJJ0
サッカーで言うとコーナーフラッグ付近でキープするのがうますぎて
遅延行為って言われるようなもんか
733名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:39:42.91 ID:slLN6zRs0
プロならこれくらい出来る選手腐るほどいるだろ
出来るけどやらないだけだよみんな
こんなコメントして何がしたいんだ川相は
734名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:40:11.46 ID:O/zRmWfR0
てんつくマンとも関わりがあり
「トイレ教」と揶揄されるほどカルトじみた花巻東だから
擁護もカルト信者くさいのばっかりだな・・・
735名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:40:23.20 ID:ZbmSTdMp0
競艇界行って欲しいな
身長ゆえに野球断念して日本一の競艇選手になる!
って宣言したらリアル「モンキーターン」主人公やで

金かかってるからヒールも応援されるし、知名度全国区やし
将来ドキュメンタリーくらいは作ってもらえそう
736名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:40:58.38 ID:synCWpJH0
優勝校決まったのにいまだに千葉君関係が野球関係でトップか
737名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:41:20.85 ID:kSN61pEsP
>>730
いやそれは監督が悪いんだよ
監督がかぶれば千葉に批判はいかんのよ
お前が千葉批判だと思ってるのも個人攻撃ではないんだ
738名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:41:46.11 ID:WX0eYDoh0
>>718
そんなことはこの件と全然関係ないんだけどね。
739名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:41:49.65 ID:euRSVPZTI
どうせ叩いてる奴は中日の傘下の日韓スポーツの記者だろw
前から西日本上げで東日本のチームのあら探しで有名な奴だからなw
740名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:42:03.94 ID:UAVz60roO
千葉くん罵倒してる連中って恥ずかしいw
自分が絶対正義みたいで宗教みたいw
現行ルールで技術的に全く問題のないスイングによるカットの何が悪い
合法スイングを汚いみたいに印象操作する連中の方が100倍汚らしいわ

正当な千葉くんの合法スイングによるカットと、
花巻がチームとしての疑いをかけられているサイン疑惑の問題とは分けて考えろよ

まともなプロOBが絶賛する千葉くんの合法スイングを高野連限定特別ルールのごり押しで潰した連中は薄汚いわw
フォアザチームの千葉くんが人生をかけて磨きあげた合法スイングに不当な濡れ衣をきせた連中は、
無実の罪を千葉くんに被せて千葉くんの人生をぶち壊したんだよ
不当な高野連の暴力でボロボロにされて無残に散った千葉くんと花巻ナインに俺は泣いたよ
741名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:42:49.27 ID:ziPdtJIB0
打率7割ってことで注目されてるけど、地方大会だと.316でチーム平均.341より低い。
おそらくカット打法をしようが大した脅威じゃなかった、というかそれで平均くらい
の選手だったんじゃないか?

全国大会で活躍したのがかえって徒になった感じだよなあ。
742名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:43:14.02 ID:WX0eYDoh0
>>723
事前に教えてあげてるんだから審判の優しさだろw
別に準決勝の場でいきなり判定してもよかったと思うけどねw
743名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:43:28.22 ID:/ccjVmAvO
大学でも社会人でも野球を続けて、カットを追求してほしいな。
744名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:44:17.32 ID:BHCSV0mw0
>>738
大ありだよ
何故なら前原ルールを持ち出しての批判だから
745名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:44:18.93 ID:eKF2I5Q50
>>742
もっと具体的な指摘じゃないと
修正も何もできないから
萎縮効果しか生まないよ
746名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:44:22.66 ID:dEpxj+Xx0
日ハムが取れよ
花巻東とはどんな話でも出来るからね
747名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:44:24.89 ID:pYov7rDh0
>>725
昔の話を蒸し返しても結局甲子園1打席目で注意されたとか、それならしょうがないかって
タイミングだもんな。まあ保護者とか子供の権利とかってのと高野連の面子とか
負けたやつのやっかみとかいろいろ複雑なんだろ。
2番打者に負けるチームってのもどうかと思うけどさ。俺がPなら10球投げてカットしてきたら
各打席ボール球で遊んでぶつけて潰すけど。粘られたら乱れる俺演じて。
748名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:45:14.56 ID:kSN61pEsP
この監督は今後の人生があるからかぶるわけにはいかないんだな
もう将来のない千葉におっかぶせてお茶濁してまた来年なんだよ
監督がクズなんだよここは
749名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:45:43.16 ID:fl2dypW40
結局チームの中でも千葉君にしかファール狙いしまくれ命令とかファール狙い
練習させてないし佐々木監督もこれが邪道だとわかってるだろ。
しらばっくれまくってるけど内心わかってるんだろ。
本当にやりたきゃ正義だと思ってるなら間違ってないと思うなら
警告されようがやりぬけ。姑息すぎる。こんなせこい相手に負けた相手が無念。
750名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:45:54.59 ID:/Rjg8fFiP
千葉が決勝行ったら盛り上がっただろうにな
高野連もしょうもないことしてくれた
でかいやつ同士のぶつかり合いじゃ何の面白みもないわ
751名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:46:32.17 ID:kqwsaWOB0
>>742
どっちにしたって公平にジャッジするべき立場の人間が勝負に主観を持ち込んで
結果、プレイヤーの側が自分のプレイができなくなったんだろ。

これのどこら辺が優しさなの?w
752名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:46:38.30 ID:YFedndoq0
 
 
 
 
 
 
      キング・オブ・欠陥スポーツ(笑)
 
 
 
 
 
753名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:46:51.84 ID:BHCSV0mw0
>>749
お前打順の役割考えたことある?
754名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:47:03.39 ID:+lcbhrdz0
>>737
いやいや
オレはそもそも千葉が悪いことはしたとは思ってないよ
でもあの監督はちょっと卑屈すぎて嫌いだけど
755名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:47:09.32 ID:VNEH23ah0
こんな糞が万が一プロになんて行ったら
ますます野球離れが進む。まちがいない。
756名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:47:10.56 ID:wqbUGaP1O
批判はカットよりもサインと知らんぷりコメント
757名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:47:19.86 ID:f1IRXzjJP
こういう奴がいるから高校野球は面白いよなー
758名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:47:22.74 ID:EUYwYsb0O
このチビが一球カットするたび、ベンチはウォー!ってお祭り騒ぎやってるじゃねえか
やり過ぎだボケ
監督は責任取って腹切れ
759名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:47:28.52 ID:jI1XJ0Gn0
花巻東はお騒がせ高校だからな
前も菊地のパフォがあーだこーだと外野から言われてたし
まあどこぞの飲酒・暴力よりはマシだけど
760名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:48:15.25 ID:/Rjg8fFiP
スレの勢い

千葉>>>>>>決勝
761名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:48:45.01 ID:0qI75ug1i
>>741
出塁率はどうなん?
地方大会はレベル低いから我慢できずに四球出しちゃったんじゃね
762名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:49:16.35 ID:pYov7rDh0
>>757
確かにプロじゃ出ないだろうな。一時平野がしぶとかったけどさ。
試合を左右させるかっていうとそこまで表に出ることもなかったし。
まあこんぐらいもめ返して大騒ぎする奴が出るなんて高校野球のある意味醍醐味だなw
763名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:49:19.10 ID:S3EHbhx80
大会途中でルールの解釈が変わったってことだよね。
これはアカンと思います。
764名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:49:53.48 ID:Kr3voMXKO
巨人が指名すると思う

松ちゃん二世だよ
765名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:49:59.11 ID:kSN61pEsP
>>754
そりゃお前のいう通りアホでも子どもだからな
大人が悪いに決まってんだよ
ここで盾にならないでどこで責任とるんだって話だ偉そうに指導しといて
766名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:50:53.82 ID:/Rjg8fFiP
出る杭叩く連中のせいで野球離れがさらに進むな
千葉の試合は見たけど、決勝見てない人なんてたくさんいるだろ
767名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:51:27.69 ID:Kr3voMXKO
巨人の松ちゃんも160くらいしかないだろ
768名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:51:40.37 ID:Fa+K3xc00
769名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:51:55.56 ID:yjQrnyeUP
あぁ〜ん!あぁ〜ん! チョパ〜リにジェニ借りた〜い♪
あぁ〜ん!あぁ〜ん! たくましい日本に たっぷり借りたいわぁ〜♪

はぁ〜ン♪はぁ〜ン♪ もう我慢できない! ジェニ貸してェ♪
あぁ〜ん!あぁ〜ん! 思いっきり 貸してぇ〜♪

日本から現金でグイグイ貸してぇ〜♪ ジェニジェニ〜アハァ〜ン♪
好き好き大好き現金様♪ ウリに現金を今すぐ貸してぇ〜ん♪ 

      〃〃∩  _, ,_
 あん!  ⊂⌒( `Д´) /)     あぁ〜ん!
 〃∩ _, ,_ `ヽ_つ ⊂ノミ( ⌒ヽつ        貸して貸して!
⊂⌒( `Д´)      ⊂( ,∀、)つ. ∩ _, ,_  返さないけど!
  `ヽ._つ⊂ノ         ´ `  ⊂⌒( `Д´)
   /)               /)゛`ヽ.つ⊂ノ
 ミ( ⌒ヽつ〃   ∩ _, ,_  ミ( ⌒ヽつ    あんっ!
⊂( ,∀、)つ. ⊂⌒( `Д´)⊂( ,∀、)つ
   ´ `   `ヽ._つ⊂ノ          ハぁぅ〜ぅ〜!
770名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:52:02.43 ID:rrPzM8CE0
>>764
しないよw
松本もあの打ち方は通用しなくなってやめて行き詰まりかけてるよ
771名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:52:21.89 ID:bkSyrlG10
っつーか甲子園でんなことやったらそりゃ注意されるだろ
練習試合や県大会ならまだしも、正々堂々やスポーツマンシップって言葉が大好きな高野連のお膝元でやったらそりゃ怒られるわ
そんな事も考慮できなかった単なる戦法負けだろ
772名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:52:50.14 ID:/Rjg8fFiP
もうどこが優勝したか忘れた
記憶に残ったのは千葉だけ
773名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:52:52.52 ID:S90+QgOl0
>>690
アレをスイングとしてアウトと判定すると、ルール上整合性が取れないケースが続出する
なのでグレーのまま、試合後に圧力かけて止めさせたんだろうな

結局どの部分がルールに引っかかったのかは大会本部から明らかにされないまま
カット打法だけが封殺された
今後の基準すら不明確なままだな
774名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:53:31.99 ID:0qI75ug1i
ルールの解釈が変わったんじゃない
ルール適用の徹底を示唆しただけ
775名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:55:01.64 ID:/Zm9SP6/0
>>1
これじゃあまるで川井が激辛評価してるみたいなタイトルじゃないか
776名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:55:01.67 ID:TG3frblEI
>>762
今年の高校野球の話題かっさらったからな。
こんな二番打者どのチームも欲しいでしょ。
777名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:55:38.12 ID:/ccjVmAvO
個性的すぎて おもしろいが。認めるか認めないかはわからない。
778名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:56:02.93 ID:CvNUzJ9I0
行き着くところ
相手の主要選手を控えの投手他を使って
デッドボールで再起不能にし
試合を組み立てるって事も
勝つ手段としては正しいって事になるなw
当てた投手は倫理的問題は有るが
ルールに従った制裁をうける以上
試合に関して問題無い訳だしw
779名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:56:50.99 ID:pYov7rDh0
>>773
バントだっつってんだろww
両手つけて軽くフォロー入れたら問題ないけどさ、って逃げ道はあるんだよw
780名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:57:19.32 ID:C+ihAbC50
千葉も必死だな

750 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:45:54.59 ID:/Rjg8fFiP
千葉が決勝行ったら盛り上がっただろうにな
高野連もしょうもないことしてくれた
でかいやつ同士のぶつかり合いじゃ何の面白みもないわ

760 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:48:15.25 ID:/Rjg8fFiP
スレの勢い

千葉>>>>>>決勝

766 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:50:53.82 ID:/Rjg8fFiP
出る杭叩く連中のせいで野球離れがさらに進むな
千葉の試合は見たけど、決勝見てない人なんてたくさんいるだろ

772 :名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:52:50.14 ID:/Rjg8fFiP
もうどこが優勝したか忘れた
記憶に残ったのは千葉だけ
781名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:58:01.00 ID:PSqryxo/0
>>776
お前はこの選手を過大評価してる
これしかできない選手を欲しがるプロチームはないよ
プロの対応力をナメたらあかんよ
782名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 20:59:44.25 ID:kSN61pEsP
事象の境界線ってのは常に曖昧で明示できないんだよ
そうじゃなくて高野連が何を禁止してるかは、境界線はグレーだとしても、少なくとも過半数には理解されると思うけどな
783名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:00:00.35 ID:I7Iis8v+0
なんで非紳士的行為とかで
アウトにできないの?

ひょっとしてそういう条項ないの?
784名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:00:31.73 ID:VIV73urD0
例えルール上問題なくても目つけられた時点で負け
ただでさえ不快感与えるプレーなのに調子こいてガッツポーズとかバカだろ、こいつ
まあ、これは実社会でも言えることだし早々といい勉強できたんじゃないか?
785名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:02:25.44 ID:fl2dypW40
甲子園商法興行のお邪魔虫だから。興行主から排除されても文句はいえない
だろ。ヌル山みたいなもんなんだよ。
786名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:02:28.80 ID:PsLkA5bd0
こんなゴミ、わざわざ指名して客減らしたがるチームがあるわけないだろ
787名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:02:42.47 ID:WtS54KrTP
マンガのワンナウツは凄かったな
落合中日のナゴドの異常勝率を元ネタに、超スパイ球場、スパイ野球を描いてたw

監督が変わったらナゴド勝率が暴落したのも良いオチ
788名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:02:44.21 ID:lkvSdzEnO
>>779
バント扱いするべき打ち方なら、川相もあれじゃバントだって言うと思う。ルール内で許されるやり方だと思ったからこそ答えるわけだし。お前の判断より川相の判断を信じるよ。
789名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:04:04.53 ID:nOBkhY2/0
>>784
それは実社会じゃなくて闇社会だろ
790名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:04:16.14 ID:evvYaUw20
>>783
ロンドンオリンピックのバドミントン無気力試合で失格みたいなものじゃないの?
ルールで決められている以上仕方ないと個人的には思う
嫌ならルールを変えるように行動していくんじゃないんじゃない?
791名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:05:31.18 ID:3ecCZtxt0
まあ間違ってもプロになることはないから安心しろよ
川相もリップサービスで言ってるだけやしな、内心はアホかと思ってる
792名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:06:21.45 ID:kSN61pEsP
だいたい常連校の監督やガキが清廉潔白なわけないんだよ
日体なんて初代こいつの佐藤○してんだぞ
793名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:06:23.79 ID:oWN8ahIM0
これが初めて、っていうならまだしも、県大会からずっとやってきて
何年か前には佐藤くんっていう似たような事する子もいたのに
今回、準決勝の前にわざわざルール確認注意、っていうのが
バカじゃねーのって思う。
ダメならダメで最初から注意すればいいんだよ。
今までの対戦相手どうすんだよ


花巻東って、なんか審判とマスコミに嫌われてんの?ってくらい
叩かれてるな。やったことはわかるんだけど、
なんで部員が犯罪してつかまったかのように叩かれなきゃないんだよ
794名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:06:23.86 ID:S90+QgOl0
>>779
ソレは君個人の意見でしょ

スイングしてないからアウトなのか
カット目的で前に打つ気がないからアウトなのか
徹底しすぎて遅延行為だからアウトなのか

コレ聞いてみたけどレスはバラバラだったよ

少なくとも試合中一回もアウトをとらずに、禁止したのはマズイでしょ
禁止しといて、その理由は説明されてない訳だから
795名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:06:30.10 ID:4gmuW0xJ0
来年から身長170p未満の選手だけの全国大会すればいい。
796名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:06:31.67 ID:kqwsaWOB0
>>782
なにを禁止してるの?まさか清清しいスポーツマンシップに反する行為とか言わないよね?ww
勝つためなら他の地域から選手招くなんて余裕でしてる高校野球が清清しいとか言わないよね?w
797名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:06:57.41 ID:I7Iis8v+0
ただでさえ球数多すぎ虐待だって指摘されてるなか、
休養日まで設定して批判をかわそうしてるのに
こんな戦法取られたら高野連激おこだよな
798名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:07:29.92 ID:jI1XJ0Gn0
カット打法より
事実であるならサイン盗んでるほうが悪質のような
799名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:08:15.34 ID:GOhbGos00
さすがバントしかできない川相は姑息な千葉みたいな選手が好きなんだな
オレは巨人ファンだが川相は嫌い
800名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:08:25.29 ID:J3x1K32p0
なんでもありなら
乱闘とかもありにしろよ
ロビー活動とかもさ

バッタボックスから体のりだしてるのって
ピッチャーの良識を悪用してんだろ
セコすぎ・・・
801名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:08:25.87 ID:CVGBihZO0
ファウルで粘る奴は見てて面白く無いけど、大多数の日本人がそれを
面白いと思えるならこいつが必要なんじゃね。俺には合わない。
802名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:08:30.46 ID:DetNyMmN0
>>794
禁止してないんでしょ。ルール確認しただけで。
勝手にやめた花巻東の部長と監督が悪いんでしょ??
803名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:08:54.43 ID:lZygLCO50
これだから東北のド田舎者は
804名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:09:30.36 ID:CD+EzOpBO
>>781
まあプロだとがっつり死球食らうだろうね。

どんなもんだろうと思ってつべ動画見てみたが、3ボールカウントで
明らかにボール球でもカットして球数投げさせてるのな。
さすがにどこかで止めさせんと。

たしかにカット技術は大したものあるしそこに行き着いた思考も
悪くはない。

ただ、Pが投げて初めて展開出来る競技の根本潰しに行くのは
スポーツマンシップに反すると捉えられてもおかしくないかな。
805名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:09:38.74 ID:kSN61pEsP
>>796
そう開き直れたら高野連なんていらんわな
建前と本音のせめぎ合いなんて社会に出たことある人間ならわかるだろうが
806名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:11:03.69 ID:Fa+K3xc00
>>804
敬遠も反則行為にしろと?
807名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:11:14.66 ID:r8BgMq5KO
>>802
どうみても事実上の禁止命令だと思うが
808名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:11:18.50 ID:nOBkhY2/0
やっぱりもう金属バット禁止しか無くね?

今度はもっと普通らしく振ってカットしてくるバッターが出るよ
809名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:11:21.75 ID:I7Iis8v+0
>>790
サッカーとかラグビーとかみたいに、
審判に非紳士的行為を取り締まるための
ルール、権限があるかと思ってたけど
野球にはないの?

なんで用意しないんだろ?
オリンピックから漏れるはずだわ
810名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:11:53.50 ID:S90+QgOl0
>>802
無茶言うな〜
試合後大会本部から名指しで呼び出されて、ルール確認されて
それでも気にせず続けれる訳ないやん
811名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:12:14.52 ID:fh/3AsYb0
夏の甲子園、印象に残った学校はどこ? : 言わせろ!ナンバー
http://number.bunshun.jp/articles/-/655373/feedbacks?per_page=10
 第95回夏の全国高校野球選手権大会は22日に行われた決勝戦で
前橋育英が延岡学園を下し、甲子園初出場での優勝を飾りました。

 敗れた延岡学園も宮崎県勢初の決勝進出となるなど、ベスト4がいずれも
優勝経験のないフレッシュな顔ぶれとなった今大会。ほかにも優勝候補が
序盤で敗れる波乱や、まさかの逆転劇など、たくさんのドラマがありました。

 そこで伺います。今年の夏の甲子園、どの学校が印象に残りましたか? 
理由もあわせて教えてください。
812名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:12:27.56 ID:kqwsaWOB0
>>805
出場校の本音は黙認で選手にだけ建前押し付けるとか、やること清清しいですなぁ高野連はw
813名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:12:52.16 ID:kSN61pEsP
>>807
それは違うだろ
監督と部長がルールを知らないと言ったんだから他人のせいにするのは無理筋だわな
814名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:13:23.10 ID:VIV73urD0
>>789
いや、実社会でもそうだよ
どんだけ仕事できても上に悪い方に目つけられたら終わる
野球の技術的なことは知らんから、ルール上いいか悪いかは分からんが、
少なくともこいつの態度は下の下
815名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:13:38.28 ID:mvxo3SqKO
川相が誉めたらダメじゃん。
バントの名手が絶賛したら
あれは素晴らしいバントだって事になるぜ?
じゃあ三振だろ
816名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:14:06.17 ID:CD+EzOpBO
>>806
正直、高校野球では無くても良いと思うよ。
アマチュアでの適切な「縛り」は流れをスムーズにする。
817名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:14:09.47 ID:8OdrbCC8O
>>804
プロだと報復の死球もあるからあまりそう言うことが頻繁にあると故意死球を自制しろってことになるかもな
818名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:14:52.75 ID:nOBkhY2/0
さすがに木製バットでこれできるバッターが出てきたら革命だよな
819名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:15:11.35 ID:cgVJ0Wct0
>>797
まあ本音はそれもあるだろうね、これを見て来年量産型千葉が続出したら困るもんw
まあある意味千葉君が標的にされたというところもあるけど、この学校がやりすぎたのも確か
良識の範囲内とか言うとバカにする人もいるけど、そういうのも必要なんだよ
820名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:15:35.76 ID:r8BgMq5KO
>>813
ルールを知らない?

いつの発言?
821名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:16:02.52 ID:JNLG36Ba0
>>794
別にマズくないし説明の必要もない。
そもそもこの特別ルール自体が、審判の裁量でどうにでもなる書き方だから
このルール自体の是非の議論はあっても
現にあるこのルールを審判の裁量で運用することは
ルール上何も問題はなく議論の余地はない。
822名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:16:02.68 ID:nOBkhY2/0
>>814
ルールを無視して恐喝するのを闇社会というのだよ
823名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:16:38.09 ID:kSN61pEsP
>>812
ようお花畑w
高野連自体も腐ってるに決まってんだろw
おれとお前が知らないだけなのw
そんなこと言えば正義なんてないのよ
高野連という権力に従ってりゃいいんだよ
824名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:17:36.29 ID:DetNyMmN0
>>807
被害妄想
825名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:17:55.33 ID:Fa+K3xc00
>>821
>このルールを審判の裁量で運用することは

運用すればよかっただろw
826名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:19:37.63 ID:kSN61pEsP
>>820
1 名前:THE FURYφ ★ :2013/08/22(木) 00:59:07.23 ID:???0
<全国高校野球選手権:延岡学園2−0花巻東>◇21日◇準決勝

大会本部は花巻東(岩手)千葉翔太外野手(3年)の打法について文書で説明した。

19日の準々決勝後のクールダウン中、花巻東側に「高校野球特別規則の『17』について
ご存じですか」と確認したという。部長、監督とも「知りません」という答えだったので、同規則
「17・バントの定義」について説明した。

2回戦の彦根東、3回戦の済美との試合では問題となる事例はなかったが、準々決勝(鳴門戦)では、
紛らわしく見える打ち方があったため、審判部として念のため特別規則について周知したという。

◆「バントの定義」 
バントとは、バットをスイングしないで、内野をゆるく転がるように意識的にミートした打球である。
自分の好む投球を待つために、打者が意識的にファウルするような、いわゆるカット打法は、
そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)により、審判員がバントと判断する場合もある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130821-00000040-nksports-base
827名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:19:46.33 ID:5X1nKs5y0
>>707
個人的な見解だけど
普通に考えれば四死球ってのはバッターが目指す出塁方法として
ホームラン、スリーベース、ツーベース、シングル
の下にくる最低限の手段なんだよね、ランナーいても四球じゃ押し出し以外に得点出来ないし
でも四球取るにもやりようってもんがあるし、彼の場合は追い込まれたらヒット放棄して最低限のスイングもどきしかしてないからね
相手のミス誘発させようと色々やってんじゃん、ここはでかいね
投げる瞬間にわざとバタバタせわしなく動いたり露骨に小さくかがんでゾーン小さく見せたり
感覚としてはわざと死球狙いでばれないように当たりにいくのと近いよ
それらルールに記載されてないギリギリのことをやるなら
相応の批判は浴びる覚悟でやれよと、そんな想像力もないのかってのがむしろ驚きだし指導者の感覚も疑う
だからやるなとは言わん、ルールに記載されてないならね

江川と対戦した高校は力の差認めてそれしかないと判断してチームでやったわけだしある意味潔いよ
勿論江川の伝説の語り草としても面白いからね
松井の敬遠も同じ理由で理解できるし明徳も出塁のリスク負ってるから自分は擁護派ね
828名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:19:50.38 ID:HGIuVVWm0
829名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:21:01.84 ID:I7Iis8v+0
>>819
多分、休養日導入意図も説明会の時に
各校に伝達してるだろうから
それに協力せよってのが高野連側の
意志だろうね
830名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:21:37.84 ID:CD+EzOpBO
>>817
打者一人居なくても試合は成り立つし、多分明文化はされない
だろうね。

もちろん危険球は制限の対象だし、ゴリアテが石ころ投げてる分
Pには最初からある程度の良心前提って制限が一球一球にある
だろうし。
831名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:21:47.93 ID:nOBkhY2/0
守備側が一番確実なのは
ポジション変更して野手に投げさせればいいってことだな

これでPは消耗しない

カットマン千葉は悪くない
832名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:22:16.92 ID:EUYwYsb0O
ピッチャー消耗させて大喜びしてるようなクソが、負けて泣いてんじゃねえよ
833名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:22:30.39 ID:r8BgMq5KO
日本人って、俺の本音読みとれよって感じじゃん

例えば好きじゃない異性に告白されたら、『友達として』って言うし、それって『あんたとは付き合えない。わかってくれ』って意味だろ?

今回も高野連の通達は『次は許さない』って圧力が俺には読みとれるわ。

誰でもわかると思ったが、わからない人もいるんだな
834名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:22:40.70 ID:nvvMVn5y0
>>807
違うよ
アウトにすることもありますよ、と言っただけ
で、こういう特別条項が高校野球にはあるんですけど知ってますか?と聞いたら知らないと言ったんで、審判は丁寧に説明してあげただけ
835名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:23:43.25 ID:kIeZtOA70
カット打法
問題なし
5回ファールで
アウトのルールを作る
投手の疲労を配慮

サイン盗み
問題なし

隠し球
問題なし

== 真の高校野球 ==
落球したときに
自分で宣言する
836名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:24:31.51 ID:rYT+uRh0O
一応高校野球やった人間の意見としては、あれだけスイングして狙ってファール打てるのは技術的に見事だよ。
あれだけスイングしてファール打ちが気に入らないんなら、ファール何球でアウト、みたいな明確な線引きが必要だわね。
フルスイングでも当てに行くスイングでも、そのスイングがどういう意図を持ってるのか、ファールがどういう意味があるのかは審判も判断は出来ないだろう。

線引きが無い以上、いくらでも気分次第で試合を操れちゃう今の現状の方が不健全だよ。
837名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:24:38.69 ID:kSN61pEsP
>>833
何論破されたら言い訳してんだこいつ
行間なんて日本人だけじゃねーよアホ
838名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:24:43.00 ID:nOBkhY2/0
>>826
スイングして外野まで転がってるからバントじゃないな

侵犯が、恐喝したということで確定
839名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:24:47.72 ID:5im2AnLp0
スポーツの持つ清々しさは皆無だったな
ドロドロした汚い物を見た感じだ
戦術だろうがあれを平気で出来るなら、彼はスポーツマンじゃないね
こんなの甲子園で見たくないわ
840名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:25:04.71 ID:fl2dypW40
佐々木監督は何度も甲子園にでてるくせに都合の悪い部分だけ政治家級に
記憶がとんだり見なかったことになるゲス監督ですね。
841名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:25:06.33 ID:kqwsaWOB0
>>823
それだけ書き込んでろよ。なにが過半数に理解されるだww
理解するのなんざ、お前みたいな奴隷志望の奴だけだw
842名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:25:12.52 ID:LErAq7Jt0
チビが小さくなってかまえてたら投げる所が限定されるからな
カットしやすいに決まってんだろ
843名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:25:14.38 ID:mvxo3SqKO
ぶっちゃけ昔、千葉みたいなのが居て、ああいう事した選手なら審判はスリーバントとっていいことになったんだろ?
そんな選手になったんなら、もうまな板の上の鯉だよ。文句言う事ではない。
844名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:25:36.02 ID:I7Iis8v+0
なんでルールブックに非紳士的行為禁止条項付け加えないんだろ?
試合荒れ放題じゃん
大きな欠陥だと思うけどなあ
845名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:26:18.39 ID:kHBNM8xrO
技術論とかじゃなくて、単純に態度が悪いから嫌われてんだよ。
相手が黙っていると際限なく調子に乗ってくる奴いるだろ。
846名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:26:22.63 ID:Z3Ow6ore0
川相まででてきたか
でも一緒だよ

どこがスポーツマンシップにのっとってるんだよw
相手つぶしだろ
847名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:26:24.30 ID:bkSyrlG10
>>831
それ長打狙われるだけやで
848名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:26:35.54 ID:JNLG36Ba0
>>809
「審判は試合を裁く絶対的な権限を持ってる」
という概念を理解できない野球選手やファンが多いんだよ。
不思議とこのスポーツは。
849名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:27:35.60 ID:kqwsaWOB0
>>834
試合に前にそれって、どう捉えても脅しだから
アウトにできるんだったらアウトにすれば良かっただけだし
850名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:27:43.84 ID:kSN61pEsP
>>841
朝日及び高野連はそのお花畑でもってんだよ低脳
異種非力チビを持て囃してたのはその低脳お花畑じゃねーかw
851名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:28:30.43 ID:y/ZUmTI50
>>831
たしか・・・Pが野手になった場合、その回には再びPに戻れない
てなルール無かった?
852名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:28:44.79 ID:hSyKpJ8X0
>>827
同意
江川、松井相手だからこそ、その作戦があるってこと
バカの一つ覚えみたいに毎打席カットとか、作戦でもなんでもない
853名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:29:00.80 ID:vW7NTSC+0
>>825
運用したら運用したでお前ら叩くだろw
854名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:29:20.63 ID:0qI75ug1i
育成5位なら
855名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:29:37.28 ID:r8BgMq5KO
>>837
論破ww

実際花巻サイドは、高野連の意志を読みとってカットやってないしw

誰でも高野連の意志はわかるw

わからない連中もいるけど、花巻はそれがわかったからカットしなかった。

これが事実
856名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:29:53.27 ID:f0sXFVz+0
技術的にスゴイらしいけど
こんな醜い技術見たくねーよ、俺はw
857名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:30:02.57 ID:96A2DXJn0
ファールを何回すればアウトって決めとけばいいのに
アウトにすることもありますよって裁量次第ってのが
かえって嫌だな
審判の選手に対する好き嫌いで決められるから
858名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:30:19.80 ID:cMfLU/h40
悪名が全国区になっちゃったからな

相手チームがメチャクチャチェックしてくるだろうし
審判の目も自然と厳しくなるし

...今後、花巻東は地区大会も勝てるか怪しいぞ?
859名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:30:32.16 ID:MpJgd34a0
千葉は今大会で一番有名な選手や

俺はそう考えてる
860名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:30:44.92 ID:Y5+nZ4KPO
861名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:30:45.07 ID:DhlQB2r+0
良かったじゃん
千葉はドラフト下位で指名してもらえるんじゃね?
プロなら問題ねーよ
甲子園には必要ないけど
862名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:31:04.44 ID:kSN61pEsP
>>855
意志もなにもw

ルールを知らなかったんだってw

部長と監督がw

なんでどこもやってないかわかっただけだろw
863名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:31:47.99 ID:mz8vSdjEO
つーかこんなん誰が見たがるねんて話。プロだろうが甲子園だろうがよ
今擁護してる人らだって最期が来たら素知らぬ顔して離れるよ

特に甲子園。極論でもなんでもなく今後カット合戦になっていく可能性が出てきちゃったからな
問題を起こした奴らがいる以上、早急にルール改正して対応するしかない
864名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:31:56.59 ID:b7QwQSKd0
ストライクコースが狭いからなぁ
 
865名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:31:58.59 ID:nL5B0oBWP
>>620
150キロw

誰が投げるんじゃい
866名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:32:01.43 ID:MFVeM8Xe0
プロで一番重要なのは客がカネ払って見たいかどうか
867名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:32:01.51 ID:I7Iis8v+0
>>848
なるほど
実にアジア的なのかもな
868名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:32:17.10 ID:JNLG36Ba0
>>849
試合中にいきなり判定したら、ナインは大パニックだったろうがな。
まあ、それでもよかったと思うけど。
869名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:32:59.31 ID:xYGuXMZD0
>>857
それがいいな。
2ストライクからのファールは3回目でアウト。
870名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:33:22.88 ID:DetNyMmN0
>花巻東側に「高校野球特別規則の『17』についてご存じですか」と確認したという。
>部長、監督とも「知りません」という答えだった

高野連がだめってのはそうかもしれないけど、この件に関してだけいえば、部長、監督がやばい。
監督が「はい、ルールを知っています。千葉はスイングしています」と答えればよかったんでしょ?
871名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:33:42.95 ID:S90+QgOl0
>>836
同意だけど、残念ながらスポーツとして不健全と高校野球として不健全は距離があるよね

高校野球にはルールを超越した「理想の高校野球」が存在するから
あえてルールの運用を曖昧にしてるところや、一度ならいいが徹底するとダメみたいなのが多すぎる
872名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:33:59.87 ID:Z3Ow6ore0
>>827
小さい体で出塁する方法+相手の疲労誘ってるって意味じゃすごいんだけどね
金属バット+高校野球のレベルで容易になってるがプロじゃ無理だな

最初からヒット打つことから逃げてるとしか思えないから後には繋がらないだろう
技術がどんなにすごくてもこれで自分が納得してるならいいが
スポーツマンシップにのっとりって宣言を監督は聴いてるのかねえ

監督が全部悪い
選手は悪くない
873名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:34:12.54 ID:1fhhtyBAO
プロならストレートぶつけられて死ぬ運命。野球で死ねるなら本望だろうて。
874名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:35:02.26 ID:idxS64ofP
若干狡猾なとこも含めて嫌いな選手じゃなかったけど、
こういう風にべた褒めするのは獲る気が無いってことなんだろうなあ
875名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:35:51.75 ID:JNLG36Ba0
>>870
そう。
結局監督がルールを知らなかったからこんなことに。
千葉くんはちょっとかわいそうだな。
876名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:35:59.48 ID:nOBkhY2/0
>>851
ない

野手にピンポイントリリーフさせればOK
877名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:36:05.45 ID:xYGuXMZD0
野球って身長の規程とかあるの?
無いなら小人症で身長1m無い奴9人揃えれば四球連発で楽勝だろうな
878名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:36:12.23 ID:I7Iis8v+0
>>874
ほんとに取る気なら競合避けるために黙ってるもんな
879名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:36:28.64 ID:kSN61pEsP
>>875
サインのほうはすっとぼけたのにねえw
880名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:36:54.77 ID:MpJgd34a0
>>870
それはな一般人でいうと法律の何条について知ってますか?と一緒や
881名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:36:58.36 ID:0xUTTf2z0
>>815
川相はバントの倍以上のヒットも打っているのだが
ホームランだって打ってるし
882名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:37:02.44 ID:Jez9xP5w0
当てるにしてもあの動体視力ならあっさり避けるだろw
アホな記事だな
883名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:37:03.29 ID:LXXxdG5M0
>>877
守備はどうするんだ?
884名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:37:29.91 ID:kqwsaWOB0
>>868
こんな形で臭いものに蓋をするより、そっちの方が選手だって納得はいくと思うぞ。
結局審判だって今まで黙認してたものを急に否定するようなジャッジをする度胸がなかったんだでしょ。
だからこんな形で「ご理解」をせまったと
885名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:37:42.89 ID:+olTrsls0
カットがルール問題ないなら、その対策。

@千葉の打席の時、ピッチャーを1年生の外野の控えに変える。
A敬遠
B次の打者の時、全部けん制球にする。
C一塁手は千葉に、お前がけん制でアウトになるまで、これが続くという。

何もルール違反はしていない。
886名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:37:49.45 ID:+5SH7A+i0
破落戸花巻土人民族に天罰を
887名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:38:31.54 ID:wssCik720
>>857
7球までとか決めちゃったら、じゃあ絶対7球まで投げさせるとかやり始めるヤツが出てきちゃうよ
曖昧な規則というのも必要なんだよ
常識の範囲内とかよく言うけど、実際にきっちり数なんか決まってないよね
こういうのは大人の監督が止めなきゃダメなことなんだよ
888名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:39:30.35 ID:kSN61pEsP
>>885
ていうか足が早い奴には疲れるまで牽制していいことになるよな
889名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:40:00.78 ID:S90+QgOl0
>>884
だね、問題の先送りだ
890名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:40:10.00 ID:fAW+9LkW0
ああいう面白いことやる奴がいないからプロ野球は衰退する一途なんだよねー

凡才が凡才のままに漫然と投げて漫然と打ってるだけだもんね今の野球って
で、なんの工夫もなくプエルトリコにも負ける、と
891名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:40:19.36 ID:nOBkhY2/0
>>885
炎天下でずっと立たされ続ける守備側が圧倒的に不利だな
892名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:40:22.02 ID:bT8rjipH0
プロ向きだよな
唯一無二の個性があればプロで食べていけるんだよ
試合の流れを変えられる選手になると思う
893名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:40:48.49 ID:UAVz60roO
>>885
千葉くんは牽制でアウトにならないからw
永遠に24時間牽制するの?
894名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:41:29.64 ID:JNLG36Ba0
>>888
そうなるとまた特別ルールができるなw
「・・・審判員の判断でボークとすることができる」
895名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:41:52.68 ID:kSN61pEsP
>>891
外野は日陰かベンチで休憩できるぞ
896名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:43:04.04 ID:0xUTTf2z0
>>877
昔アメリカのマイナーリーグで実際にそういう事やった球団あったそうだが
向こうのピッチャーはコントロールアバウトだから余計効果的だったらしい
897名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:43:25.58 ID:fAW+9LkW0
すくなくともオールスターでどこだかの連中がやってた小芝居よりはよっぽど芸があるよね。
898名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:43:40.54 ID:wssCik720
>>890
プロでやられても、おもしろくもなんともないよ
プエルトリコ相手にあればっかやってたら、死球を何発も食らってたよw
899名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:43:51.89 ID:LXXxdG5M0
江本はランナー一塁の場面でボーク3連発でホームまで返したことがある
確かNPBの通算ボーク記録持ってたはず
江本は死球もNPB通算トップだったんだが東尾に抜かれた
900名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:44:05.07 ID:J3x1K32p0
遅延行為に対して無力すぎだなヤキウって
901名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:44:18.28 ID:kSN61pEsP
>>893
千葉がやってお前らが絶賛してることはそういうことだってことが理解できんのか
902名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:44:18.45 ID:EUYwYsb0O
花巻東の野球は“脱法野球“
監督はクズ
903名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:45:20.86 ID:+olTrsls0
>>893
わざとアウトになれという脅しでいいてるんだけど。
お前のせいで、試合が進まないという責任を負いかぶせる。

守備は、座っとけばいいんじゃねぇ。
904名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:45:43.66 ID:0xUTTf2z0
>>885
試合が進まなかったら守備側のチームの方が負担大きいと思うが
905名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:45:49.27 ID:rqYHTr0K0
いやいやあいつのはサイン盗みと不可分だから。
駄目だ。
906名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:45:54.07 ID:b7QwQSKd0
>>857
これはいい案だな

時間短縮や投手の肩のこと考えてルール改正すべき
牽制も隠し球もいらいないな
線引いてそこまでしかリードしてはダメとかすれば可能なはず

野球はもっと投手の負担削減と時間短縮を考えるべき
907名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:46:09.84 ID:fAW+9LkW0
>>901
延々と牽制投げ続けることに何のメリットも技術性もないことも分からない奴が野球を語るなよ
バカじゃねえの
908名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:46:11.54 ID:Fa+K3xc00
909名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:46:23.97 ID:UJonzw/yO
>>890
(プロなら尚更)いかんでしょ
セなんて阪神戦地獄やで、金はろとるぶん容赦無く叩かれるんが目に見える
プロPは脳筋も多いから内角攻め結果死球(すっとぼけ)とか

千葉君のメンタルが持つかどうか
910名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:46:27.28 ID:S90+QgOl0
>>890
軽打でカットする千葉に対して
内野手増やして打ち取りに行った済美との対決は見てて面白かったな
911名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:46:48.90 ID:gsBqu4vM0
まあ確かに故意のデッドボールとか高校野球じゃやらないし
その弱みにつけ込んだ戦法とは言えるよね
912名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:47:17.78 ID:LXXxdG5M0
>>896
多田野がマイナー時代、ホモでジャップだからという理由で
明らかなストライクもボールと判定されてた
相手チームの監督が審判に抗議するほどだった
ホモはアメリカで野球できなくて日本に帰ってきた
913名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:47:45.53 ID:kSN61pEsP
>>904
一点差9回ノーアウト一塁なら100球も牽制できりゃ走れんわな
914名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:47:48.87 ID:r8BgMq5KO
ルールを知らずに千葉の三年間を無駄にした監督

逆にルールを知らないから千葉をレギュラーで使った監督
915名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:49:28.76 ID:kSN61pEsP
>>907
メリットあるから牽制多いとプロでブーイングされるんだろアホ
916名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:50:37.37 ID:+olTrsls0
>>907
けん制球するのに、なにもルール違反はありませんが?
917名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:50:57.12 ID:fAW+9LkW0
>>915
ほう。お前が言うには千葉がやってたのは24時間牽制投げ続けるのと同じことなんだろ?
じゃ24時間牽制投げ続けたチームはどっかにあんのかよゴミ。
918名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:51:03.55 ID:DhlQB2r+0
今回の件は監督がクソ野郎の一言だろ
千葉は早稲田の3バカよりプロで役に立つよ
919名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:51:10.49 ID:bT8rjipH0
故意死球されるんなら、
絶対出塁させたくない場面に代打で出て勝負できればいい
920名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:51:23.21 ID:UAVz60roO
>>901
そもそも例えが変だろ?
24時間牽制球だけを投げられても千葉くんは全然困らないんだがw
その間花巻ナインは休養するだけだろ?

逆に千葉くんの現行ルール合法スイングでのカットなら、
続けられるほどピッチャーを消耗させられるし、
塁に出れば撹乱できる、まさにフォアザチームの最高のプレーよ
921名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:52:08.81 ID:0xUTTf2z0
「巨人の星」でヒュウマが大リーグボール3号投げた時、他球団の他球団の選手は同じようなカット打法で対抗していたな
3号は強くスイングすればするほどボールがバットを避けていく魔球だから
922名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:52:19.91 ID:lblGu2xa0
>>910
馬鹿にしてくる相手に正面から相手して気の毒だった
高校野球は、報復措置するより、報復措置が必要ないルールのほうがいい
923名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:52:27.12 ID:KFgbkLgp0
千葉「大リークに挑戦します!」
ドラフト ハム指名
千葉「ファイタースのお世話になります!」
924名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:53:18.72 ID:kSN61pEsP
>>917
絶対に可能でメリットがあっても誰もやらんだけだ
それは野球じゃないからだよ
925名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:53:22.95 ID:FXydROzr0
ヒット打とうと思えば打てる格下のピッチャーだとわざとファールで粘れるんだろ
サッカーで言えば非紳士的行為であるし遅延行為であるし注意しとかなきゃ真似するとこでてくるだろうし
926名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:55:13.29 ID:kSN61pEsP
>>920
じゃなんでプロでブーイングされるんだよ
たかが10球以下でよw
927名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:55:56.77 ID:gnOYWFgd0
>>848
審判どついたりするからな、プロでも
しかも監督が
アホかよと
928名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:56:10.77 ID:+olTrsls0
>>917
24時間投げ続けたチームはないよ。
同様に、40球以上もカットし続けたバッターもいないけどね。

それが、ルールではなく、マナーというもの。

>>920
千葉個人なんてどうでもいい。
高野連が困る。
929名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:56:22.24 ID:/ccjVmAvO
マンガ的な選手だ。156センチというのも。
930名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:57:07.72 ID:gqG2c4eB0
>>892
おまえは、プロの試合で延々とファールを打ち続ける奴を金を払ってまで見に行くか?
オレは嫌だね
こんなのは個性とは言わない
931名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:57:27.53 ID:/6yYLBkW0
プロなら容赦なくゾーンに覆い被さってくるバッターに当ててくるぞ。
932名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:58:25.16 ID:PsLkA5bd0
>>914
あんた大丈夫?
知らなかったわけ無いでしょ
933名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:59:01.71 ID:kqwsaWOB0
>>926
大体10球中一回も空振りすることがないって、ある意味凄いだろ。
その間にたった1球の空振りも取れない投手の方が間抜けに見えるんだけど
934名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:59:05.82 ID:4dq1DYAm0
高野連「ルール上問題ないが、気に食わない。出る杭は叩く、徹底的に潰す!」
935名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:59:12.75 ID:y5mg4Lv50
「覗き千葉」「出歯亀千葉」に「隙間千葉」が加わったかw
936名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:59:22.24 ID:bQYq0dDr0
打者に1球当てれば済むことでウダウダとよく続くなあ
937名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:59:23.08 ID:Jez9xP5w0
そもそもああいう頭使ったプレイは日本人が得意なやり方なんだけどな。
隙間とはいえ尋常な技術じゃないし。
あれ否定しちゃ駄目だろ、直球勝負じゃないとキレる筋肉芸人じゃあるまいしw
938名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:59:29.35 ID:UAVz60roO
>>926
自分は打席で粘る打者に球場でブーイングしたことはないけどなw
むしろチャンスで初球ポP打ち上げる淡泊な1、2番にブーイングしてるわw
939名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 21:59:36.58 ID:3/4W6OirO
千葉を打ち取るアイデアを持たなかった
相手チームの監督が無能だな
940名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:00:28.61 ID:g5RFCCOTi
>>843
そのきっかけの当人たちが千葉のはバントではないと言ってるし
プロの人たちもほとんど賞賛してる
叩いてるのはサカヲタらしきトンチンカンな未経験丸出しのアンチばかり
941名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:00:41.09 ID:kSN61pEsP
>>933
ある意味凄いよ
それは野球じゃないだけだ
お前の言うとおり「ある意味」なのよ
942名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:00:41.13 ID:R6/Kuomi0
朝日新聞は「波紋を呼んでいる」って書かなきゃダメだろ
こんな時こそ「波紋を〜」って書くものだろ?
943名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:01:02.26 ID:JNLG36Ba0
>>936
まあ、高校野球はそういうのは好ましくないとされてるんでしょ。
だからその反対側にあるプレーも好ましくないとせざるを得ない。
944名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:01:08.13 ID:5X1nKs5y0
>>911
いや、意外とあるよ
実力差あるチームの試合だと弱いチームが足掻くと威嚇したりね
945名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:01:17.86 ID:y0JNvxOcO
野球ってもともと相手のミス待ちなスポーツだからなぁ
表向きは堂々と対戦してるが
打者は投手の甘い球を待ち、
投手は打者がボール球を振るように勝負してる
946名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:01:30.81 ID:MpJgd34a0
アンチが多いのはありがたい
947名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:02:17.15 ID:kSN61pEsP
>>938
ブーイングは牽制だよ
10球も投げりゃ嵐だよ
それはなんでなんだ?
948名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:02:38.12 ID:FXydROzr0
「プロなら〜」ってif話でてくるけど、これOKにした場合高校以下の年齢の野球での影響がありそう
勝つために手段選ばないのは子供野球のコーチとかにもいそうだからな
949名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:03:13.47 ID:lkvSdzEnO
そういやサードへの偽投はルールが改正されたばっかだったね。

千葉の件も明確な理由で、禁止しないと問題は残るな。

結局は、カットすること自体と、バスターを禁止するわけにはいかないから、明文化が難しいんだろうな

2段モーションも禁止されたし、そういう風に無くすしかないな。
950名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:03:42.95 ID:5U1Z4ebSO
正々堂々とやったんじゃレギュラーも取れない。
チビのコンプレックスから考え抜いた方法、否定はしない。
951名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:03:47.44 ID:I7Iis8v+0
せっかく来年、愛工大名電が
カット打法9人並べて
40球×9人の360球投げさせる戦法
とるかと思ったのにな
952名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:03:58.79 ID:MpJgd34a0
これだけ一般人を注目させる千葉はカリスマやで
953名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:04:20.09 ID:kJSOkEC50
>>740 千葉くん罵倒してる連中って恥ずかしいw
自分が絶対正義みたいで宗教みたいw

夜郎自大、朝鮮人と同じです。
私もそう思います。
954名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:04:25.61 ID:kqwsaWOB0
>>941
勝手に言葉尻を捉えるな。あほ
ファールで粘る打者にブーイングなんて見たことねーぞ。
ファール粘りを回避する方法はあったのに、それをしなかった、
または正々堂々とやるならストライクを取れなかった投手が間抜けに見えるだけです。
955名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:05:16.38 ID:fAW+9LkW0
>>924
>>928
カット打法叩いてる奴ってほんとバカばっか

まぁルールの筋を通さない審判団に同調してる時点で筋を通さない思考の持ち主なんだろうけどさぁ。
24時間牽制とかありえないプレーを妄想して千葉と同じだ!とか言ってるようじゃまるで説得力ないわな。
956名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:05:19.27 ID:0xUTTf2z0
「ドカベン」だと山田太郎が20球くらいファール打ち続けた事あったなあ
その時は9人ギリギリでやっていたのに岩鬼が怪我してその回が終了するまでに治療終えて戻らないと試合放棄になるという状況だったからだが
957名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:05:24.01 ID:icUJHZcw0
>>949
普通に2ストライク後の3連続ファールはアウトでいいじゃん
3バント失敗と似たルールと思えば問題なかろう
958名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:05:49.28 ID:kSN61pEsP
>>949
ジャッジの判例を増やすしか無いな
カスが増殖するならの話だが
そうなら自然にそうなるんで何も問題はないし、むしろ増えたほうがわかりやすい
959名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:06:05.67 ID:JNLG36Ba0
>>955
ルールの筋って何?
960名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:06:09.99 ID:R6/Kuomi0
>>953
そこまで言うならどうして波紋が広がってるのかぜひ残り40レスで説明して欲しいもんだわ
961名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:06:12.44 ID:xri5g+t6O
>>937
頭が悪そうな顔じゃねーかwww

佐々木にホイホイ騙されたんだろ
サイン盗みもカットも封じられて監督はしらばっくれたんだろ
普通なら自分が指導しました位言って守ってくれるはずだろwww

騙された間抜けが頭脳プレーって 見る目無いとかいう問題じゃ無いだろ
962名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:06:53.91 ID:DetNyMmN0
どっちみち準決勝では、カットして塁にでたところで、千葉君のしたいこと
(コース伝達、踊ってかく乱、野次)はできなかったろうけどね・・・
963名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:07:06.39 ID:gyxD4wQ/0
ファール20本でアウトにすればいいルール。
964名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:07:26.51 ID:SOe903vy0
ボクシングとか柔道とかなら
明らかに攻める気のない奴は指導とか減点されるのにな
965名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:07:46.00 ID:kSN61pEsP
>>954
ブーイングは牽制だって
な?
ルール内でも暗黙の了解でやらないことはいくらでもあるんだよ
当たり前だよこんなこと
966名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:07:58.12 ID:ltXkumeGP
送り要員として普通に使えそう
967名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:08:20.82 ID:xYGuXMZD0
とりあえず審判が気に入らない奴はアウトにするルールにしようぜ
チビ、デブ、ハゲ、ホモは無条件でアウトだ
968名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:08:40.16 ID:8vufPmFv0
カット打法が禁止なら、変化球も禁止するべき。
正々堂々というなら、変化球なんぞに頼らずに制球力で勝負しろ、って話にはならんのか?

ストレートですらまともに投げれていないのに、変化球とか、寝言は寝て言えって話だろ。
基本すら出来ていない連中が多いお蔭で、プロの方もノーコンピッチャーだらけじゃないか。
変化球なんぞ、プロへ行ってから練習して投げろよ。
969名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:08:43.18 ID:f0sXFVz+0
俺が見たいのは一般レベルには到達できない至高のプロの姿なのw
それを単純に娯楽として楽しみたいの

自称経験者どもがドヤ顔で賞賛してるけど
オマエラ含めて
才能ない奴の勘違い努力ほど不快なものもないんだよww
970名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:08:56.29 ID:JvmrwiMZP
送り要員だけでベンチ枠ひとつ潰すのはねぇ
971名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:09:20.00 ID:ao1LPNTx0
プロならかすりもしない球3球投げてきて終わるだろ
972名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:09:34.69 ID:DetNyMmN0
>>968
カット打法は別に禁止になってないでしょ・・・
973名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:09:39.86 ID:jpCd4AJTO
東北を象徴する姑息ちび千葉翔太
恥さらし
974名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:10:09.13 ID:fAW+9LkW0
>>959

2回戦の彦根東、3回戦の済美との試合では問題となる事例はなかったが、準々決勝(鳴門戦)では、
紛らわしく見える打ち方があったため、審判部として念のため特別規則について周知したという。

◆「バントの定義」 
バントとは、バットをスイングしないで、内野をゆるく転がるように意識的にミートした打球である。
自分の好む投球を待つために、打者が意識的にファウルするような、いわゆるカット打法は、
そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)により、審判員がバントと判断する場合もある。


>そのときの打者の動作(バットをスイングしたか否か)により、審判員がバントと判断する場合もある。

千葉のスイングはバントを取られるようなスイングじゃなくて一応ちゃんと振り切ってるから
上記のルールには厳密には該当しない。
だからその場でハーフスイングを取らずに試合後に注意してるわけ。要は恣意的ってこと。
975名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:11:11.26 ID:DetNyMmN0
>>974
全打席検証したん?まさかyoutubeだけとか言わないですよね????
976名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:11:30.54 ID:kqwsaWOB0
>>965
それが勝つために必要なら、ルールに記載されてなければ最善のことを行う。
たったそれだけのプレイヤーとして当たり前の行為をしただけなのに非難の対象とか訳わかんねーよ。
そんなに悪質なら試合中に判定すればよかっただろ。あほか
977名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:11:51.72 ID:kSN61pEsP
>>974
その恣意的高野連に支えられてベスト4なんだろ
否定するなら返上しないと
恣意的に花巻有利な判定があったかもしれんだろ
978名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:12:10.29 ID:JNLG36Ba0
>>974
きみが引用しているルールの文章のとおり、
そもそも審判が恣意的に運用できるルールなんだから
審判に文句をいうのは、まさに筋違い。
文句を言うならルールそのものに対してでしょ。
979名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:12:14.48 ID:J9bNPdd/0
プロであれやったら、間違いなく報復されるしな。
高校野球だからできたこと。それがフェアかどうかってこと。
980名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:12:22.20 ID:rlOaPzV10
ヒーローとヒールは紙一重なんだね
倒した相手が高野連肝入りの鳴門じゃなくて明徳だったらメディアは大絶賛だっただろうに
一連の千葉叩きはメディア報道に流されやすい日本人の特性が良く表れてる
981名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:13:19.17 ID:kSN61pEsP
>>976
だから好きなだけ牽制したらブーイングされるんだってw
982名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:14:33.23 ID:R6/Kuomi0
>>974
お前の解釈なんてクソの値打ちもないんだよ
どうしてここまで波紋が広がってるのか説明しろ
まずそこからだドアホ
983名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:15:23.67 ID:rlOaPzV10
カット打法は国際大会で体力差のある外国チームを攻略する有効な戦法の1つ
WBCの台湾戦では井端が徹底したカットで粘って打ったしたおかげで逆転勝ち出来たのに
984名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:15:33.56 ID:kqwsaWOB0
>>981
別にそれが勝つための戦術ならブーイングする奴があほなだけ
だったらルールブックに書いとけよ。牽制球なら規制しやすいだろ。
985名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:16:01.01 ID:kiNr4zsH0
>>974
注意じゃないよ
周知だよ 教えてあげただけ
986名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:16:24.38 ID:ktSsit270
ヒット打つ気無しでカット連発
フォアボールになったらガッツポーズ
あからさまにサイン盗んで打者に伝達

プレイ態度悪すぎでしょ
987名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:16:52.16 ID:fAW+9LkW0
バカばっかりだわ

ルールにはスリーバントを取られる際の判断基準として「バットをスイングしたか否か」とはっきり書かれてる
つまりカット打法の否定には「千葉はバットを振ってない」って言うしかないんだがな。ルール上


ほんと筋も通せない人ばっかで困るわ
988名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:17:06.85 ID:y0JNvxOcO
不知火「カットし続けるのはホームランより難しい」
989名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:18:04.22 ID:kSN61pEsP
>>984
だからそんなアホが出てきたら書くんだよ
で今回はそんなアホが出てきただけだよ
今後整備するか解釈でいくかは別としてアホが出てきた
それだけ
990名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:18:10.07 ID:J9bNPdd/0
>>988
ならホームラン打てよw
991名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:18:31.70 ID:bMKKxFgV0
柔道で言えばかけ逃げみたいなもんか
992名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:19:43.12 ID:FXydROzr0
普通の構えとスイングでファールで粘れるならまだ…
ルールが有りますけどわかってますかって注意したらフォーム変えるって自分でもグレーな打ち方だと思ってたんだろうな
993名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:19:44.57 ID:R6/Kuomi0
>>983
高校野球は体力差の無い日本人ばっかりの大会だけど
ひょっとして新聞とかテレビ見た事ないの?
994名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:20:00.29 ID:kqwsaWOB0
>>985
審判の主だった役割は周知じゃなく、判定しにくいものでも判定することなんだけどね。
判定から逃げた上にプレイヤーにご理解を迫るのは周知なんですか?これって
995名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:20:10.38 ID:Tw9a4c7w0
>>987
問題ないと自信あるなら、カット作戦続ければよかったんだよ
なんでやめて号泣しなきゃいけないんだよ
996名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:20:21.03 ID:96A2DXJn0
プロの変化球とか来ればずっとカットなんてできないんじゃない
997名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:21:02.74 ID:kSN61pEsP
>>994
ルールを知らない部長や監督に周知するのは当たり前だろボケ
998名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:21:06.46 ID:xri5g+t6O
韓国人みたいに観光客の日本人の料理に平気でツバを入れたりするバレなきゃOKみたいなレベルの低い人間が増えたって事だろうな


昔の日本人なら客の料理に食べれないものを入れる人なんて居なかったのに


最近のTwitterのバカ共みたいに確実に民度が下がってるなぁ
999名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:21:49.02 ID:kqwsaWOB0
>>989
なんだブーイングする奴が出てきたら、その度にルールブック書き換えるのか?w
俺、牽制球出す奴がアホだなんて書いてないんだけどw
1000名無しさん@恐縮です:2013/08/22(木) 22:22:24.60 ID:kSN61pEsP
>>999
また次レスで
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。