【野球】楽天、本拠地・日本製紙クリネックススタジアム宮城(Kスタ宮城)の増席計画を発表…日本シリーズ開催も視野

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
 楽天は12日、本拠地の日本製紙クリネックススタジアム宮城
(Kスタ宮城)の観客席を9月までに2185席増やすと発表した。

 三塁側内野席後方と左翼席後方に仮設スタンドを設置して増席し、
内野席は9月3日の西武戦、左翼席は同13日のオリックス戦から使用予定。

 日本シリーズが開催される10月までには、さらに3000席程度増やして、
約2万8000席とすることも検討している。Kスタ宮城に関しては、日本野球機構が
主催する日本シリーズに楽天が出場した場合の入場料収入を確保するため、球団に
観客席を増やすよう求めてきた経緯がある。

 立花陽三球団社長は「最近はチームが好調でチケットの
完売が続いており、ファンの期待に応えたい。日本シリーズをできる
環境づくりをするのもわれわれの仕事」と説明した。 

ソース:時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=spo_date1&k=2013081200351
画像:仮設スタンドを設置して増席するKスタ宮城。赤丸の部分が増席スタンドの完成予想イメージ
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0130812at31_p.jpg
※ご依頼がありました。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1375887427/227
2名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 22:47:42.16 ID:sgQfpihVP
2なら田中は次で負け
3名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 22:48:37.94 ID:H/TNqNF80
完全にフラグじゃね?
こういうことをやるとロクなことがない
4名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 22:48:57.84 ID:28T3ft3A0
虫が寄ってきそうなとこに増設か
5名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 22:48:59.78 ID:wd9W/9eN0
しょぼい球場だなあ
6名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 22:49:41.60 ID:ALyNPLM80
ザ・泥縄
7名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 22:50:30.57 ID:k/bG7cX70
地元の人って正直ショボイ球場とは思ってないのかな?
8名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 22:50:32.56 ID:u3tOAqFk0
>>5
元が市民球場なんだからしょうがないだろ
9名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 22:50:35.72 ID:+Cbqxnt90
マンション?から見えるよね
10名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 22:50:43.74 ID:IAyrDSMQ0
ワシが増やした
11名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 22:50:49.49 ID:hAXhnBPM0
天然芝にしろ
12名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 22:53:09.11 ID:qKMeh6wRT
>>3
そうはいっても、やらないわけにもいかんしな
ずっと前に約束はしてたんだし
13名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 22:54:49.80 ID:cUJ8VZWy0
昔のロッテみたいに…
14名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 22:54:58.02 ID:0Ua5xCYZ0
ロッテはここを準本拠地としていたのに日本シリーズでは使わずに後楽園を使ったんだよな
当時は批判されなかったんだろうか
15名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 22:55:16.14 ID:k/bG7cX70
でもさぁ2万5千人でもチケット代を倍に
すれば5万人が入るのと同じになるんだから
そっちのほうが手っ取り早くないか?
まっ倍の値段で買うコアなファンが居ればだが・・・
16名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 22:56:04.38 ID:hiJx0VqyP
ドームにしろ。日シリのとき寒いだろ。
17名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 22:56:34.66 ID:oKfcVG190
昔の宮城球場には女子トイレが無かったw
18名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 22:57:39.32 ID:ER05Z2bw0
ドーム化してほしいわ
19名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 22:57:54.58 ID:rPv4J3370
ドームにしろよ。
シーズン初めとかすげー寒そうでアウェイのチームは罰ゲームに見えるぞ。
20名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 22:58:21.04 ID:B6gcCcwIP
>>15
今は巨人だって値上げなんかしたら客来ないぞ
21名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 22:59:48.26 ID:EO9fl/9b0
Vやねんin仙台
22名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:00:22.38 ID:2MQLRcFX0
ボロい宮城球場を魔改造した球場だしな
23名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:02:59.32 ID:s7cyVzzF0
費用は田中の移籍で捻出できるね
24名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:05:33.36 ID:xgQ+9+cl0
>>20
巨人はテレビ中継が糞だから視聴率だけが下がってるけど観客動員は実数発表に変更後過去最高クラスで絶好調だぞ
25名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:05:55.94 ID:Au7wCBuJ0
>>3
やらないと優勝してもシリーズ開催できないよ
26名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:07:11.18 ID:hOfbL6Hh0
宮城は何でテレ東系が映らないんだろ
100万人以上の政令都市を構えてて映らない所って宮城だけじゃないか?
27名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:10:13.13 ID:k/bG7cX70
仙台でCSや日シリやらずに別の場所でやる可能性ってあるの?
28名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:15:10.25 ID:9m2b7t3s0
>>26
広島
29名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:17:01.02 ID:RpaW42AA0
捕らぬ狸の皮算用・・・・・・
30名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:17:20.18 ID:LUDbIbH30
席増やすよりデーゲームでやれよ
31名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:18:05.03 ID:WwGGxSCw0
来年になったらマーくんいなくなって
お客減るし、日シリも夢のまた夢になるのにな…
32名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:18:53.08 ID:jXzk8A500
増やしたとこで客入らねーよ

現実考えろやアホ
33名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:19:59.36 ID:EUOCwDkM0
仮説スタンドって鉄筋に板っぺら敷くだけか?
建築基準法、都市公園法、何よりまたいつ襲ってくるかわからん地震に耐えられるのか?
34名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:20:26.27 ID:+2eWyszb0
>>31
だから仮設なんだろ(したり顔)
35名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:21:59.96 ID:5eZcgSMP0
今年優勝出来なかったら当分無理だから試合見に行きたい
36名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:23:19.27 ID:EUOCwDkM0
>>11
来年するんじゃね?
今年の成績如何問わず、1年ぐらい前からそういう話やったで
寒冷地に根付く、多雨の地域でも根付く芝を検討選別してるって話を聞いた
37名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:23:41.08 ID:7WwikFMHO
11月の仙台の夜って寒くないの??
気温どんくらい??
38名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:25:37.33 ID:ISnp28x30
スタンドが途切れ途切れになってるのかw
金出せよ三木屋w
39名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:26:32.53 ID:G5PHFwJdO
仙台でCSはギリギリ可能だろうけど
シリーズの頃は気温一桁になっちゃわないのかね?
40名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:26:55.39 ID:dZNzdQ/80
シリーズ開催できないとか言いがかりに近いな
昔の藤井寺とかも3万も入らないよ
41名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:27:24.00 ID:hbSynPpy0
フラグ立て乙
42名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:29:29.25 ID:EUOCwDkM0
もともと1950年竣工、78年2011年を代表格として何度も震度5以上の地震を受けた施設だしボロボロ
ババアの厚化粧の球場だから本来はとっくに新設球場にすべきなんよ

ここの所有主は宮城県だけど仙台市も非常に中途半端な市民球場つくったり滅茶苦茶
有力移転候補は隣の貨物駅移転跡地だが根本的な貨物駅の移転も進展しない
43名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:29:31.92 ID:D218cSOs0
忘れたころに地震来るで
44名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:29:39.27 ID:jXzk8A500
増席して席埋まんなかったらNPB責任取るの?
45名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:30:23.35 ID:RpaW42AA0
>>37
暖かくて5℃くらいかな
46名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:31:40.62 ID:xoiZiP2EO
寄付しろ
47名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:32:38.40 ID:5wII1HC30
復興予算がこんなくだらないことに使われるなんて
48名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:36:13.60 ID:Au7wCBuJ0
>>40
だから藤井寺ではできずに大阪球場でやったろ
49名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:36:27.65 ID:BNIJiGnkP
>>26
仙台はテレビ東京系列はないの?
50名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:37:35.52 ID:EUOCwDkM0
>>49
無い
2007年だかに当時のテレ東社長が宮城静岡広島に系列局開設の話はしたが
それ以降具体的な進展なし
51名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:38:53.60 ID:G8463SbG0
>>47
誰も球場広げるのに復興予算使うなんて話してないじゃないか〜






パンダ(ry
52名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:39:55.92 ID:xEqN1Xi40
>>26
京都
53名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:40:03.91 ID:Wu8T+QK/0
みんなこの球場嫌いなんだなドームより全然いいと思うんだが
まあ気候的に寒い時期があるってとこくらいか
54名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:40:11.65 ID:gFHiLeZS0
>>11
不可能だ
なぜあそこらへんが公園になっているかというと、もともと湿地だったからだよ
ようは水はけが悪い

芝生の敵みたいな土地だよ
55名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:41:01.68 ID:9YC65KCxO
>>37
デーゲーム開催だろ
千葉マリンの日本シリーズは寒くて試合見てられなかったわ
56名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:41:08.57 ID:BN/N7b0A0
さすがにリーグ優勝して日本シリーズできないってのは・・・
57名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:41:42.48 ID:cOpISxvO0
田中の移籍金を前倒しで使う気満々だな
58名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:41:51.53 ID:EUOCwDkM0
仮に楽天が日本シリーズ進出したとしてもナイター確定か?
CSのおかげでシリーズが10月末〜11月初旬になってもずっとナイターだよな
千葉やこの時期のナイター開催実績の無い神宮横浜あたりでも寒いだろ
59名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:43:06.73 ID:ENoxXBPTO
>>32
最近は金土日のチケットは完売してるだろ
最近の観客増考えれば、増席するのは妥当だよ
60名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:44:03.84 ID:9zfIMMsn0
応援が静かでいい
61名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:46:26.23 ID:dqLFUdbb0
>>44
だったら東京ドームか千葉マリンあたりでやるしかないな
62名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:48:46.17 ID:dqLFUdbb0
>>58
今年パリーグの開催は土日だし昼でも大丈夫だよ
でもまあテレビの中継次第じゃないの
63名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:48:46.56 ID:EUOCwDkM0
しかし仮設とは言えたった半月とかの突貫工事で1000席単位の観客席作れるのか?
そんな突貫工事じゃ手抜きが
64名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:48:57.58 ID:XcT2iyyr0
>>48
あれは藤井寺じゃなくて日生だったからでしょ
65名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:51:00.47 ID:tfneBl6vO
>>63
仮設なら全然突貫じゃない
66名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:51:36.38 ID:9YC65KCxO
>>62
巨人、阪神進出なら放映権はすぐ買い手つくだろうけど、ぜひ中日に日本シリーズ進出してもらいたいわ
67名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:55:02.99 ID:O9o1noedO
ネピアスタジアムとスコッティースタジアムもよろしく
68名無しさん@恐縮です:2013/08/12(月) 23:58:30.19 ID:JmlFoZeY0
Kスタって、クリネックススタジアムの略だったのかw
69名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 00:08:09.69 ID:/dmmYjy80
販促用の無料チケット増えるだけな予感
70名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 00:11:41.55 ID:XU62GrXJ0
条件満たす約束で球団の発足が承認されたんだから当然だけど
優勝がチラついて慌ててってのが何だかね

最初は目指す気なかったんかい、って
71名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 00:16:23.00 ID:AWpB/wiB0
日本シリーズ開催のための収容人数規定があったよね
満たしてなければ、優勝しても別の場所で開催しなければならない
72名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 00:29:21.10 ID:1IletjjL0
ここの観客いつもレインコート着てるイメージ
73名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 00:31:15.25 ID:+hZ+LOJ20
そんな簡単に増席できるのに、なんで今までやらなかったの?
前から言われてたのに
74名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 00:37:36.47 ID:dCSyZGjw0
>>73
上のレス読めば書いてあるよw
75名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 00:51:19.57 ID:c1ryAoo/O
今年は打線がいいので試合が面白い
76名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 00:52:13.49 ID:KXt552wS0
>>70
親会社の脱税装置と宣伝になりさえすればいいって考えてたんだろうな
ホリエモンが近鉄買収に手を挙げてあわててナベツネが三木谷に手を挙げるよう
要請したわけだしな
77名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 00:55:34.45 ID:IiPB48AD0
なんで普段満員にならないのに席増やすのを強要すんだよw
どこの昭和ハコモノ主義だよwww
78名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 01:03:50.98 ID:tBzfhTKiO
これはVやねんをさせる価値が出てきたな。空気を読まない鴎さん出番だぜ
79名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 01:18:17.11 ID:u/o8p0cU0
>>48,64
あれは当時の藤井寺にナイター設備が無かったからだな。
80名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 01:51:05.46 ID:JWa65o5j0
あくまで、今シーズンのみの仮設スタンド


来シーズンは使用しないらしい
撤去するのか、そのままで使用しないのかは不明
仮設なので安全基準に触れるのか?(複数年の使用は禁止など)
81名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 01:53:39.58 ID:VkMZMR8j0
日シリは東京ドームをホームで巨人とやろう(提案)
82名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 02:13:05.22 ID:aIuhl3AK0
ちびちびちびちび増席しやがってめんどくせーな三木谷
83名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 02:31:35.27 ID:VcMWM6Up0
ドーム作れよ
84名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 02:45:49.18 ID:LWA/aet40
どうせ改装するなら、マツダスタジアムみたいにすればいいのに。
85名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 02:48:21.32 ID:V/HzzlHF0
>>68
まさか 栗とリス スタジアム だと思ってたのかよ
86名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 02:53:29.02 ID:fWwpH4k5O
そういや総天然芝化ってのは飛ばし記事だったん?
87名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 03:09:49.02 ID:j8cuj0yrO
まず3万って規定が日本シリーズ主催するNPBの金儲けの為だけの規約だから

広島なんかは規定の言いなりでスタジアムとボールパークをくっ付けたからシーズンは相変わらずガラガラだし
楽天の仮設方式は大正解
これからはボールパーク化で地域密着型が先導していかなきゃ行けない
日本シリーズで金儲けのすることしか頭に無いNPBの無能っぷりに呆れる
88名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 03:09:55.25 ID:cE5kxVoM0
>>77
最近マー君とか日曜とか満員になる
89名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 03:10:49.89 ID:hZtvQ43j0
築何十年もするボロ球場に金かけるなんてバカらしいもんな
90名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 03:14:14.99 ID:WtIFH5a/0
>>87
日本シリーズで2万3000席しかない球場だと
見れない人間が大量発生するだろ
NPBが悪いから席数は少なくていいってのはおかしい
91名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 03:16:28.41 ID:Nh2jEbP50
総天然芝でドームではない水平開閉式
日本にこんな球場が出来るのはいつになるのやら
http://youtu.be/5Vs-mh4rfFo
92名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 03:18:03.50 ID:j8cuj0yrO
>>77
NPB加盟の条件が最低でも3万収容なんだよ
楽天加盟時は取り分け急ぎだったので後々増やすって約束で始まった
で、まぁ楽天としては増やすのは無駄って考えで放置してたんだが
プレーオフ進出(NPBの収益)の可能性が高くなって来てどうにかしようとなっている
ここで新設するとさらにシーズンでガラガラが加速するだけ
93名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 03:22:09.31 ID:IvyM+QzFO
>>87
仮説が大正解なわけがない
94名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 03:24:49.49 ID:yezPhQ+BO
神戸に本拠地移転考えてたんだろ
95名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 03:27:19.85 ID:j8cuj0yrO
そりゃ野球が大人気で毎日大盛況なら新設すりゃ良いよ
これからは地域密着でボールパークとしてやって行こうって流れで仙台に3万は無駄なんだよ
96名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 03:29:00.37 ID:iU2XO00G0
三木谷なら本気出したら日シリまでに新球場作れそう
97名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 03:32:01.97 ID:roxryhdm0
経営陣からすると、優勝なんてして欲しくないだろうな。
広島みたく、万年Bクラスで黒字なのが一番。
98名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 03:34:31.54 ID:3tGh6E6x0
>>1
とっととドームにすれば?

楽天はそんくらい金あるだろ
99名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 03:36:43.91 ID:mH7RhiAm0
仙台は意外と貧乏なんだな
テレビで見ても本当に汚い小さい情けない球場だよ
100名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 03:45:12.45 ID:M+fNxZHw0
>>23
それが、アメさんとポスティング制度の見直しを始めてるとかで、
それがまだ全然進んでないらしい。
田中がポスティング制度を使って移籍するのには間に合わないだろうって。
だから、FAになってから、球団には一銭も入らず移籍する公算が強くなってるとか何とか
この間2ちゃんのスレで見たな。
101名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 03:47:17.27 ID:M+fNxZHw0
>>49
テレ東の番組を買って、たまに流すことはある。
WA風総本家とかやってるし。
102名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 04:00:19.90 ID:Ki06l1NSO
外野席の椅子取っ払って西武球場みたいに芝生にすりゃ三万ぐらい入れるだろ
103 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/08/13(火) 04:01:36.78 ID:S1EDO9nHO
>>1
フィールド内じゃないなら許す
104名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 04:03:00.40 ID:hWuiS4ET0
>>87はマツダはテレビに映らない2階内野自由席が一番の大入りで、
一番の不入りがテレビに一番映る3塁側内野指定席だと言うのをしらないみたいだな。
105名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 04:10:09.18 ID:zkPU1Aii0
>>92
NPB主催なのは日本シリーズだけだよ。
106名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 04:22:04.38 ID:GwN/sSDs0
ここは無理
二万八千でしょ?
三木谷土地買収なんてしないから
ファゥルグランド一杯に座席か ..
今のスタンド席をまた積み上げる
倍に 大変危険だよ
107名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 04:31:07.93 ID:P3Bue6By0
通路にパイプいす置いとけ
108名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 04:36:17.30 ID:GwN/sSDs0
別にホームでやる必要ないよ
大阪ドームで借りれば宮城の人
が押し掛ける
東京ドームでずっとやれば体も楽 
109名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 04:42:05.97 ID:Qw49wScQ0
この球場って高校野球の宮城大会でも使ってるだろ、大阪地方予選大会も大阪ドーム使ってるけど。
一番しらけたのは、兵庫大会で甲子園使うケースだろうな
110名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 04:46:00.76 ID:lDR9KH2W0
>>87
>スタジアムとボールパークをくっ付けた

これどういう意味?違いがあるんか?(´・ω・`)
111名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 05:00:17.10 ID:GwN/sSDs0
旧後楽園と後楽園遊園地みたいにすんのかな?

三木谷はコーヒーカップも回転木馬も猿電車や
さえ増設しないよ
112名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 05:06:34.09 ID:qKl9WU+iO
>>87
NPBは日本シリーズの入場料を出場チームに分配すんだよ
だから客が入らないと分配金も減るから3万以上って決めてんだよ
113名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 06:32:56.68 ID:J5blVWIs0
>>108
それやったら確実に第二のロッテになるわ
Kスタ以外での開催は楽天野球団の終わりを意味する
114名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 07:16:28.91 ID:S0cJEzUM0
>>113
何か問題でも?

増席の約束を反故にしておいて、お前が悪いとは半島の人間みたいな思考だな
115名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 07:48:53.07 ID:xpuJN9c90
そもそも楽天は東京ドームをホームにした試合を既にテストしてるだろ
Kスタより遥かに客入ってるし三木谷は本当は東京ホームにしたいだろうな
116名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 07:51:14.88 ID:rFXKiaqsO
本音はサッカー同様神戸に移転したいだろうなw
ほもフィーあるしな。
117名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 07:53:31.40 ID:LFCwMXsO0
>>3
DeNA参入反対した時も「文句言う前に席増やせ」と突っ込まれてたぐらい重要な課題。
この間のオーナー会議でもデカい顔出来なかったのはこれが原因。
118名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 07:54:34.09 ID:FHguWg7C0
本拠地はどうでもいいとは思ってるだろうけど、神戸が強くならないのはイライラしてるだろうなw
119名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 08:31:48.70 ID:OUc4T9EeO
まだ神戸移転とか東京ドーム開催とか妄想言ってる奴いるんだw
ねーからw
120名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 09:28:42.82 ID:HohgorWb0
3万人以上入る球場でもガラガラな所多すぎ。
ナゴヤドームや京セラなんて空席だらけで悲惨じゃねえか
121名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 09:54:09.56 ID:f28qDWbx0
>>63
> 半月とかの突貫工事で1000席単位の観客席作れるのか?

余裕
122名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 11:38:10.52 ID:J5blVWIs0
>>114
おまえこそ喧嘩ごしの書き込みして、どこぞの半島人みたいだな
常にカリカリしてんのか?
123名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 13:58:23.62 ID:3pFy7BC70
目一杯入って21000くらいだっけ?
今のシーズン平均が17000らしいから、8割り以上で来てるわけか
結構入ってるじゃんKスタ
124名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 14:04:50.26 ID:ETzAKZx9O
病院移転しろや
鳴り物無しの観戦は味気ない
125名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 14:10:57.35 ID:WmDXrR950
KスタKスタ言われてクリネックス今頃後悔してるだろうなぁ
126名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 14:17:56.75 ID:zXYSyB+z0
この球場好きだがな継ぎ足してごちゃごちゃした感がなんか良い
後天然芝になったら言うことなし
127名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 14:19:34.84 ID:vGIiDkJ80
マー君マネーで、50億位入るんだから、
ドーム球場造れよ
128名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 14:41:49.11 ID:TQb74UkJ0
何年球団やってるんだって話だ
今頃になって慌てるなんてふざけるなと言いたい
NPBは罰金を科してもいいくらいだ
129名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 14:47:06.73 ID:ULxsCEUh0
楽天に怒りの声 日本シリーズ進出なら、2千席増設ではごまかせない
ttp://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20130813/bbl1308130719000-n1.htm
130名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 14:57:31.64 ID:Nh2jEbP50
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l ,  .、 i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |   わしはKスタなど育ててないわ
    | ⊂ニ⊃/        
    ノ `ー.n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ  ヽ  :イ
131名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 15:03:09.63 ID:+EFqR/P20
マリンと同じくらいでいい
平均もほぼ一緒だし
132名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 15:04:25.61 ID:0VVUiEzYO
隣の陸上競技場を壊したら、拡張できるのにな。

今でも都市公園法の規定ギリギリだから拡張できないのに…
133名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 15:13:44.19 ID:i/NkvrIO0
楽天が首位独走なんて、せっかくの盛り上がりに自ら水を差すNPBって
134名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 15:17:03.37 ID:+iXIoEhcO
ドーム球場つくれよ
あすと長町あたりに
135名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 15:18:15.06 ID:i/NkvrIO0
いやもう神戸に帰ればいいんじゃないかな
136名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 15:26:20.08 ID:gcMnUiTfO
楽天が日本シリーズに進んだ時に仙台でやらないなんて言うのは
ますます世間を敵に回すから言えるわけがないんだけどね
137名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 15:31:04.20 ID:XIpurc2+0
>>129
> 収容人員不足分の損失金を支払う
これでいいじゃん
約束は3万人だから不足の5,000人分だけ支払うだけのほうが楽天はラクだろw
シーズンで常時満員とか少なくとも90%超えないなら増席するメリットがないw
138名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 15:35:23.10 ID:4M6FTFbc0
っていうか

・日本シリーズ進出球団は予め○○円をNPBに上納
・日本シリーズでの収入は球団に入る

これでいいじゃん。
139名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 15:37:52.66 ID:tw+H8x3x0
>>137
増やす席は安い席だから
席が売れる確立は高いけど
140名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 15:58:23.25 ID:i5wzZqeb0
現実に74年ロッテが仙台飛ばしで後楽園で日シリやった前科があるからな、プロ機構
141名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 16:01:15.52 ID:tw+H8x3x0
>>140
それができるから

日本には野球場がたくさんできた
142名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 16:03:17.73 ID:fGw0a7ee0
ショボイ球場を建替えろ、今は土地なんていくらでもあるだろう
143名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 16:04:24.78 ID:dMFKsEBp0
>>135
震災の後神戸に一時本拠地おいたけど

田中先発でも3000人(お金払った人は1000人もいなかったらしい)も集まらなかったという伝説があります。
144名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 16:05:12.71 ID:dMFKsEBp0
>>142
スタジアムの隣に貨物駅があります。
そこが近いうちに移転するのでそれをまって
ドームを作る計画がある。
145名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 16:12:40.25 ID:4QrAK47A0
ちゃんと準備してるだけ偉いね
2000年のホークスはシリーズ開催日なのに脳外科学会に福岡ドーム貸してたからね
146名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 16:31:20.39 ID:fu8RpTLR0
>>139
プロ野球の視聴率を語る4955
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1376224223/
147名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 18:31:57.69 ID:DOa4DdFzP
>>33
仮設足場だよ。
148名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 18:34:57.49 ID:hQaGybt50
どれくらいの震度まで耐震性があるの?
149名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 18:52:54.92 ID:KX975NCI0
しかしつくづく思うんだけど、ほっともっと神戸フィールドの今の使われ方はもったいないな
立地が最悪なだけで「野球場」としては非の打ち所がない
楽天が来てくれたらいいのに・・
150名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 19:23:30.08 ID:FuHrzo2S0
ここまで強くなるとは思ってなかったんだろうな
突貫工事ばかりしてないで新球場作ったほうがいいんじゃないの
151名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 19:54:34.85 ID:qQBW6nMp0
>>149
高校野球開こうぜ
152名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 20:09:47.31 ID:dxmaCL4V0
>>149
立地が最悪の時点でどんな球場作ろうが価値は最低に落ちると思う
153名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 20:14:20.72 ID:KjweLeYP0
NPBとの約束?書面がなければ約束なんて無効なのが昔からのしきたりだろ(w
154名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 20:18:19.06 ID:Z28hPguA0
楽天に怒りの声 日本シリーズ進出なら、2千席増設ではごまかせない
>楽天はライブドアと争って勝ち、05年シーズンから球界参入を果たしたが、この際、NPBに対し、
>「本拠地球場を日本シリーズが開催できる収容人員(約3万人)にする」と約束しながら、放置してきた。
>ところが、現在では「あくまで努力目標で法的な拘束力はない」とうそぶく楽天関係者がいるというのだから、
>楽天の大罪は情状酌量の余地はない。
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20130813/bbl1308130719000-n2.htm

NPBや12球団、ファンを騙したわけですねww
155名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 21:25:08.92 ID:XIpurc2+0
>>154
何時までという時までの指定まではしていない
その気になれば10年後 20年後ということも可能(AAry
156名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 22:14:59.63 ID:UIS+EcCeO
157名無しさん@恐縮です:2013/08/13(火) 22:42:21.82 ID:0VVUiEzYO
>>149
兵庫県はタイガースの保護地域だからな。
158名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 08:36:36.18 ID:MHKV+yWxO
いくら騒ごうが移転は無いから(笑)
159名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 09:54:21.72 ID:V2+E9BMM0
復興用の金が浮いたままなんだから県としても野球やサッカーが出来る
全天候型ドーム施設を建設するべき。
160名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 10:07:25.92 ID:yTEZGt9S0
>>159




サッカーは市民・県民が自由に使えないから難しい
161名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 10:15:24.62 ID:36TXURYy0
サイコパス全ソナ ID:yTEZGt9S0
盆でも一時帰宅叶わず隔離病棟から発狂
162名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 10:22:44.87 ID:1rLcyntDO
せっかく自腹切っておんぼろ宮城球場を今のKスタにまで改修したんだからそれが無駄になるような新球場の建設なんてケチケチ楽天がするわけないだろ
まだ神戸移転の方が現実味あるわ
163名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 10:23:28.97 ID:NcNd3mRc0
本年度 Kスタ 1試合平均 17,295 人


4月22日(金) 日本ハム 田中 5,633 人 3:28 ほっと神戸

実際は年間シート(Kスタでの)購入者のチケットも加算されてるので
3000人弱だと思われる。そして実際にチケットを購入したのが1000人いるかいないか

24日にハンカチ王子が登板した。
この日は日曜日のナイター
18,873人と公表、実際観客として来たのは15000人で、チケットを購入した人数は
12000人位かと推定される。
とてもじゃないが、神戸での興行は難しいと思う。
164名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 10:26:46.70 ID:yTEZGt9S0
>>162
>ケチケチ楽天がするわけないだろ
宣伝効果を考えると
それはない
165名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 10:28:21.62 ID:yTEZGt9S0
日ハム現象が東北でも起きようとしてるな・・・・・・・・・・・・・・・・・

楽天客数倍増確定
166名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 10:30:49.80 ID:JCj7mq4zO
そんなことより

中日をどうにかしろ
167名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 10:33:39.32 ID:yTEZGt9S0
>>166
落合臭が抜けるまで無理
168名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 10:34:31.19 ID:l75/yOIE0
ドーム球場作れやカス
寒いんだよ春先は

復興予算使えばいいだろ
169名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 10:35:44.65 ID:NcNd3mRc0
>>162
国と県と市と楽天企業と河北(八木&東北放送系)とアイリスオーヤマなど企業体で計画している話が
まとまりそうなんだけどね。
http://sendai-watcher.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-96d6.html
国立医療センターとJR貨物駅を移転させ、防災センターをかねて
スタジアム建設の動きがある。

また地下鉄東西線との連結(仙台市内向け)
JR仙石線(仙塩地区向け)
JR貨物線の旅客化(大崎・名取方面向け)
など、可能性が高いところでもある。

そもそもドーム建設なんて2025年あたりの計画だから、すぐすぐにどうこうはないよ。
だから楽天は仮設スタンドでごまかしている。

仙台に球団を移転させた仕掛け人が読売のナベツネと河北の一力だし
この2人のおかげで経団連に入れた三木谷、潰されたホリエモンみてもわかるだろ。

それでも震災のドサクサに三木谷は神戸で試合したけど
どんなに自分の人脈使っても田中先発の時でも採算が合わなかった。
それは>>163をみればわかることだ。
170名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 10:46:51.31 ID:1rLcyntDO
2025年まで仙台に野球人気が残ってればいいけどなw
171名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 10:50:52.76 ID:NT0UhMcx0
神戸に立派な野球場があるんだから移ればいいじゃん
172名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 10:51:12.00 ID:yTEZGt9S0
>>170
残ってる

というより
今より盛んになってる
173名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 10:52:07.63 ID:yTEZGt9S0
>>171
1県1球団

阪神があるからできない
174名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 10:56:00.49 ID:NcNd3mRc0
>>170
普通にあるでしょw

それよりも神戸は、スタジアムをもう少し街中に移転して
ロッテないし、西武なのど企業が手放すから
どちらかにアプローチかけるべきだと思う。
サントリーとか喜んで神戸に球団持つようになる。

楽天は先程書いたとおり、読売と河北ラインで経団連に入れた
(その前後に楽天の三木谷氏が逮捕されるとか怪情報流れてたし・もちろん言いがかりだろうけど)
ことから、球団持つ前と今では、世間が認めないニッチ産業企業から
日本の一流企業になった恩があるし、震災で神戸で興行しても神戸市民からはそっぽ向かれるたし
仙台を中心とする東北の球団として認知されている。

清原を監督とした神戸ドームで、神戸サントリーサンダースでもつくればいい。

あと、最近高校野球で東北勢が強いのは近くにプロ野球球団があるということで
関西では盛んだった野球に興味をもつ子供が増えたからだと思う。

俺が子供の頃は相撲やウィンタースポーツばっかりやってたからね^^
175名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 10:56:30.13 ID:iH9qqrQ7O
>>171
参入時に兵庫県を保護地域にすることを阪神が拒否した。

楽天にとって仙台は次善の策だったんだよ。
176名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 10:57:23.19 ID:MHmRCTSP0
2000席程度増やしても、あんまり意味なくね?
177名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 10:58:05.57 ID:yTEZGt9S0
>>176
安い席で確実に売れるから
効果的でしょ
178名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 10:59:19.52 ID:NcNd3mRc0
>>176
あと、ゼビオアリーナで
モモクロでもモームスでも呼んで
PVやればいいんじゃない?

有料PV込みで30000人超えれば文句言われないでしょ
179名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 11:01:04.57 ID:zeNh3ysL0
本拠地で日本シリーズやらなかったのは、
1974年のロッテ(宮城球場が収容人数不足で後楽園)
1979年の近鉄(藤井寺にナイター設備がなく、日生は収容人数不足で、大阪球場)
1980年の近鉄(同じ理由で大阪球場)

ロッテの場合、1972年で東京スタジアムが閉鎖され、73年から宮城に移転したばかりと
いうこともあったし、近鉄は同じ大阪にある球場が使われた。
けど、楽天は仙台でスタートして9年目だし、さすがに仙台で日本シリーズやらないわけには
いかんよなあ。
180名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 11:01:52.76 ID:yTEZGt9S0
といいながら
楽天は着実に東北全体に勢力を伸ばしてるな・・・・・・
181名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 11:05:51.37 ID:E8K/DuCXO
西武ドームみたいに屋根付けろよ、東北は寒いし雨降ったら濡れる
182名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 11:08:24.21 ID:kqRSfmCq0
急増増築スタンドが潰れて怪我人を出すわけだな
183名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 11:14:55.79 ID:V2+E9BMM0
>>176

>9月までに2185席増やす
>10月までには、さらに3000席程度増やして、約2万8000席とすることも検討している
184名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 11:16:05.96 ID:uR4OFmk90
>>179
ロッテの悪いとこは、優勝パレードを東京でやったことでも怒りを買った
一年間戦った球場で日本シリーズもやらない、仙台でパレードもやらない
ここまで蚊帳の外にされたから仙台市民は見放した
185名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 13:02:45.68 ID:0Gi8Ng0b0
CSでロッテに負けるから無駄になりそうだな
186名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 13:05:21.13 ID:qmE8V/WhO
のちにとらぬ狸の皮算用と揶揄されるのであった
187名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 13:17:49.53 ID:INsMJF0oO
>>185
さすがに負けないだろ。
楽天ホームで田中が2回先発できて、1勝のアドバンテージもある。
逆に対戦相手はエースを2回投げさせるのは難しいし。
188名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 14:57:15.99 ID:6N4DdPMj0
>>179
1978年のヤクルト忘れてないか?
189名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:06:41.88 ID:OrhjSsZY0
>>187
まだまだ優勝確実ではないよ
2位になる可能性も十分ある
190名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 15:10:55.90 ID:6wV7k4up0
>>180
プロ野球の視聴率を語る4957
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1376457864/
191名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 16:19:18.70 ID:zeNh3ysL0
>>188
忘れてた。
神宮球場が大学野球で使えなくて、後楽園だったね。
192名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 17:06:45.85 ID:V2+E9BMM0
>>189
野球関係者曰く、順位をひっくり返すためにはゲーム差の十倍以上の
試合が残っていなければならない。
現在2位のロッテが残り44試合で5.5ゲーム差をひっくり返すのほとんど無理。
3位の西武の残り試合44で7.5ゲーム差というのも無理。
2位と3位のチームが入れ替わることはあっても、1位が入れ替わることは
まず考えられないな。
193名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 17:27:23.35 ID:5oX5OQh50
3万人じゃないと、日本シリーズ開催できないんだろ?

なんでいまごろ、こんな微妙な増席工事やってんだろ
194名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 19:24:04.77 ID:MHKV+yWxO
心配しなくてもKスタで開催するから
ゴチャゴチャ言ってないで楽天応援しとけ
195名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 22:46:03.96 ID:hOGEWVjlP
>>193
いつでも移転できるように最低限の投手
196名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 22:58:48.04 ID:vw7LDq0Y0
昔はナゴヤ球場や藤井寺球場や川崎球場も3万人収容と公式発表してたけど、
実際は2万人ギリギリの収容能力しかなかったんだよね・・
197名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 23:04:18.37 ID:DSEQkKb90
このニュースが出たとたん
楽天が連敗ワロタ
198名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 23:05:14.70 ID:AH/RuPf6P
いわきグリーンスタジアム借りればいいじゃん
今年オールスターやった位だから収容人員と設備の面では問題ない
199名無しさん@恐縮です:2013/08/14(水) 23:53:10.93 ID:arX5vIZgO
>>198
いわきは山の中だし仙台や福島の他方面からのアクセスが震災も絡んでかなり落ちる。
同じ規模なら福島市のあずま球場の方がなんぼかマシ。
規模さえ関係なければ市街地に近くてカラービジョンなどが使える郡山が1番手なんだが…
200名無しさん@恐縮です:2013/08/15(木) 02:04:36.65 ID:HGtT4+E7O
Kスタってクリネックススタジアムの略だったのか。
全然知らなかった
ネーミングライツの意味がないじゃん(笑)
201名無しさん@恐縮です:2013/08/15(木) 02:11:41.53 ID:B2DoRiom0
>>87
プロ野球は宣伝目的の参入球団が昔から多いので
ある程度のハードルがないと、本拠地移転やなんやらでリーグが荒らされるんだよ
202名無しさん@恐縮です:2013/08/15(木) 04:28:41.45 ID:w82Aae0U0
野球は大空の下でやるアウトドアスポーツだ
ボールは大空に向かって打つものだ
仙台と札幌はドームでいいが他は全部屋根外せ
福岡も荒天で無い限り屋根を常に開けとけ
203名無しさん@恐縮です:2013/08/15(木) 04:51:39.93 ID:L5N21L2z0
ここまでして優勝できなかったら、かかった費用を青山と小山、美馬あたりの年俸から差っ引くべし
204名無しさん@恐縮です:2013/08/15(木) 04:58:22.53 ID:L5N21L2z0
>>192
>現在2位のロッテが残り44試合で5.5ゲーム差をひっくり返すのほとんど無理。

言ってるそばから4.5差になっちゃった><
でもまぁ、ロッテx西武戦はまだ11試合も残ってるみたいだから、お互いどんどん潰しあってもらいましょう
205名無しさん@恐縮です:2013/08/15(木) 06:41:54.38 ID:XThxjO4k0
>>200
君はクリネックスだって知ったんだろ、意味あるじゃんwww
206名無しさん@恐縮です:2013/08/15(木) 07:42:25.26 ID:Ho+beRCM0
>>205
全然知らなかったって書いてあるけど?
207名無しさん@恐縮です:2013/08/15(木) 09:21:33.91 ID:3QT5g+Pp0
仙台市民は30年前のロッテの件をいまだに根に持ってるからな。
同じことを楽天がしたら、同じように総スカン喰らうだろう
208名無しさん@恐縮です:2013/08/15(木) 09:36:50.01 ID:XThxjO4k0
>>206
だから、今は知ってるんだろ
ネーミングライツ大成功じゃんwww
209名無しさん@恐縮です:2013/08/15(木) 09:48:44.60 ID:jj3HzZG90
>>208
2ちゃんねるのスレで知った人が一人いれば大成功なのか?
210名無しさん@恐縮です:2013/08/15(木) 09:51:44.62 ID:OlmHhT9J0
>>209
大成功じゃね
他県の人が知ったし
211名無しさん@恐縮です:2013/08/15(木) 10:05:52.21 ID:i5fUG/ct0
>>210
>>200を書いたのは他県の人なの?
212名無しさん@恐縮です:2013/08/15(木) 10:28:22.85 ID:RQgwKcmT0
サイコパス全ソナID:OlmHhT9J0
盆でも一時帰宅叶わず隔離病棟から発狂
213名無しさん@恐縮です:2013/08/15(木) 10:42:59.87 ID:DuOkLVDw0
昨日の試合見てると、あっという間に3位に落ちそうな予感はする
客席増設が壮絶なフラグにならないことを祈るわ
214名無しさん@恐縮です:2013/08/15(木) 10:47:05.54 ID:OlmHhT9J0
>>213
といいながら
安い席の
増席はやらないといけないからな・・・・・・・・・・・
215名無しさん@恐縮です:2013/08/15(木) 13:24:32.65 ID:3w1h2/I/P
持ち込み禁止で弁当でぼったくってるのに渋いのう
さすがはケチ谷やで
216名無しさん@恐縮です:2013/08/15(木) 13:25:50.54 ID:OlmHhT9J0
>>215





それ普通
217名無しさん@恐縮です:2013/08/15(木) 14:09:48.87 ID:SOmSQTFv0
>>213
増設は義務みたいなもんだからフラグとはちょっと違う気がする
218名無しさん@恐縮です:2013/08/15(木) 14:40:25.68 ID:CpgJQgdO0
>>216
プロ野球の視聴率を語る4958
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1376489121/
219名無しさん@恐縮です:2013/08/15(木) 17:02:43.93 ID:3QT5g+Pp0
増席するったって”仮設席”らしいじゃん。
ってことは日本シリーズ終了後撤去されるってこと?
それこそ建設費ドブ捨てだろw
220名無しさん@恐縮です:2013/08/15(木) 17:12:11.69 ID:dCSqfX100
>>207>>219
じゃあどうしろと?
今からシーズン終了までの短期間で仮設ではない観客席を数千席作れると思うのか?
221名無しさん@恐縮です:2013/08/15(木) 17:47:09.61 ID:WJfii8JO0
新潟に新しい野球場があるよな? 移転しろよ
5〜6年周期で全国を転々とする球団が有ってもいいじゃない
222名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 05:26:58.47 ID:oRsZwz/y0
Kスタよりも仙台育英や東北高の野球場の方が立派なんだよな(w
223名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 10:20:46.83 ID:kf4Lu1QE0
>>222
立派に作るとか

条件がないから


野球場は多くできた
224名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 11:22:39.01 ID:DNF22vHH0
>>215
三木だに=テニスバカ
225名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 12:46:51.22 ID:dfSs7rSai
元々の宮城球場がショボいし、敷地も狭いからねー。

>>26
日経に力が無かったし、地元で出資しようとする企業も無い。
226名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 12:48:50.99 ID:dfSs7rSai
>>27
CSには観客席制限無い…てかノムさん時代に2位になってるのだが。
227名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 21:15:47.04 ID:LvRtZlM20
マーさん、稲尾の記録を超えたな・・

ポスティング50億とかあるんじゃないか?
その資金で新球場造ったら?
228名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 21:49:01.39 ID:CPwfIo0y0
>>227
そのポスティング制度が昨年で失効。
まだ新しい契約が結ばれてない。なので今オフの移籍がどうなるか不透明。
229名無しさん@恐縮です:2013/08/16(金) 23:09:41.97 ID:ors/dJO6P
>>228
ポスティングが失効して、新しい制度がないなら。
野茂みたいに出ていけるんじゃないの?
230名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 08:23:21.17 ID:mclIbRJm0
>>229
今のまま新しい契約が結ばれないならそうなるけど、さすがにそれでは
日本側のデメリットが大きすぎるから、おそらく新しい契約が結ばれるの
ではなかろうか。
231名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 09:03:42.40 ID:wc/rcfF2P
>>230
失効したから出ていけないみたいな話がよく出るから。
そんなことないだろと思ってさ。
232名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 09:38:11.56 ID:1YKbMPXq0
>>231
野茂の場合はあくまでも特例。
ポスティングシステムが失効している現状でメジャー入りする方法は、
海外FAの権利を得るか自由契約選手として公示されるかの二通りしかない。
233名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:12:56.03 ID:dEfUS35y0
>>79
93年までは全試合デーゲーム
234名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 18:42:05.21 ID:hBH0RB6eO
235名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 19:41:00.90 ID:WTb81OnJ0
NHK仙台「てれまさむね」のスポーツリポーターはサカ豚。

高橋聡未
http://www.nhk.or.jp/sendai/caster/shousai/tsatomi.html
236名無しさん@恐縮です:2013/08/17(土) 20:57:32.49 ID:vIAxtXHD0
>>233
デーゲームでも試合時間や天候の関係で照明が点灯される試合は普通にある。
実際その1979年の第7戦(いわゆる「江夏の21球」の場面)は雨天でナイターが点灯されている。
237名無しさん@恐縮です
>>233
残念1964年の南海×阪神はナイター開催だ