【高校野球】奈良大会は桜井が4-1で勝利して春夏通じ初の甲子園出場 奈良大付はまたしても甲子園に届かず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
7月28日(日):佐藤薬品スタジアム(県立橿原)

奈良大付 000001000−1
 桜井   01030000X−4

【投手】
奈良大付:久保→田中→坂口→池山→久保
桜井:竹野→木下→加地

※桜井が初出場

http://www.asahi.com/koshien/95/nara/
2名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 15:33:41.56 ID:QyKSSUC90!
とりあえずお疲れ
3名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 15:34:00.20 ID:+AidBHj50
富山で負け、奈良で勝った
全国の桜井君、この夏のラッキー方角は西田!
4名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 15:34:39.67 ID:PIqDc1uL0
なんと初顔対決だったか
智弁は途中敗退?
5名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 15:34:48.14 ID:O2zTWu7J0
今年は初出場多いな
6名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 15:35:56.49 ID:r8DMaNFv0
3連続押し出ししたらいかんわ
桜井がいいとこは守備だけ
最弱スレがにぎわうだろうな
まあ決勝勝ったんだし気楽にやれ桜井
7名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 15:36:18.47 ID:i/aKovve0
>>2
駒田の母校は桜井翔
8sage:2013/07/28(日) 15:37:45.03 ID:6+oZqz+W0
優勝した瞬間、まったく喜ぶ姿を見せず、淡々と整列する姿に感動しました。
9名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 15:37:49.33 ID:y51UvRGY0
毎年初出場があるからおもしろい
やっぱ実力だけじゃ勝てないな
運もある
10名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 15:39:16.94 ID:e1MC7+wk0
>>8
監督がめっさ厳しいらしい
エースがMAX130
抑えが120でないんだから厳しい
11名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 15:40:05.93 ID:/i4u0thAO
>>8
どちらかと言えば「やらかしてしまった」から凍りついたのかもな
12名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 15:42:58.05 ID:rS1STDonP
今年は古豪や初出場が多いな
13名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 15:43:04.94 ID:Uvxlu7wQ0
>>11
相手への敬意を込めてなんじゃねえの
最近は変わってきたのかもしれないが、日本の大学ラグビーとかだと勝っても感情を抑える
14sage:2013/07/28(日) 15:44:19.38 ID:6+oZqz+W0
監督さん、優勝インタビューで
「初優勝おめでとうございます!感想は?」
「ま、(一つの)試合が終わったというだけですね。」
と答えていた・・・。
すごい自制心や・・・
15名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 15:46:37.26 ID:P9H87icL0
ここの高校出身で森島の授業も受けてたけど割と淡々とした人なんだよな
ただ怒った時は鬼のように怖いけど
16sage:2013/07/28(日) 15:47:24.31 ID:6+oZqz+W0
>>11
監督インタビューを見て、あの監督さんが指導されれば、ああなるんだと思いましたよ。
17名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 15:47:32.42 ID:81MbnS2PO
あれ?
桜井は初だっけ?
30年ぐらい前に出てないか
18sage:2013/07/28(日) 15:49:41.30 ID:6+oZqz+W0
>>17
初出場です。
19名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 15:53:10.21 ID:nqwOY/qe0
県立ごときが夏の甲子園切符を手に入れれる奈良ってwwwwwwww

はずかしすぐるわwwwwww
20名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 15:54:52.20 ID:7i8HCrOoP
智弁と天理以外だと郡山が県立で強かったけどそれ以来かな
県立だと
21名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 15:55:02.04 ID:cOvWHMOB0
おめでとう!

和歌山県民として誇らしいな
22名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 15:55:50.76 ID:ptSDPzmn0
習志野高校は夏の甲子園で2回優勝しているが
奈良市の高校はまだ1度も夏の甲子園に出てないんだな
奈良大付(奈良市)・・・
23名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 15:58:43.21 ID:inJMiJcr0
>>22
選抜なら一条が出てる
寺畑こけたら、みなこけた

奈良も出たか?
24名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 16:00:04.74 ID:ymwWcD3L0
圧倒的戦力の関東
浦和学院・日大三・修徳・作新・常総・木更津総合・前橋育英
横浜or 桐蔭or平塚

思い出出場だらけの近畿w
大阪桐蔭
箕島w 西脇工www 桜井wwwww なるみちゃんwwww
ひこにゃんorメンタームwwwww


今年の甲子園
近畿は大阪桐蔭の場違い感と同時に
他は始まる前からオワタ\(^o^)/
25名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 16:00:07.06 ID:6+oZqz+W0
金をかけて集めた高校が、弱小高校を蹴散らす姿を見て楽しむ方法もあるんでしょうね。
>>19
26名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 16:00:19.11 ID:Z94MGRY+0
桜井って甲子園出てた記憶があるんだが
富山の桜井かな
27名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 16:01:06.25 ID:X5wO5g2KO
智弁か天理しか出てないイメージだな
28名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 16:01:43.49 ID:zfUaSVe8O
春なら
広陵
高田商
田原本農

辺りがでてた気が
29名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 16:06:24.34 ID:ngL+/+6RO
東の霞ヶ浦、西の奈良大付
30名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 16:07:14.54 ID:T2HxXnPN0
>>4
大和広陵の立田というチートがいて
そこが連投させないというポリシーだっため
今大会は波乱が色々あった

天理を破ったのは奈良大附だったが
31名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 16:10:04.23 ID:uuIzd7ow0
奈良大附と二松学舎は同じ臭いがする
32名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 16:10:14.40 ID:kwPlILQ60
100年以上の伝統のある学校だし寄付金も応援団も集まるだろうな
今のところ最弱筆頭と言われても仕方ない
33名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 16:11:26.50 ID:rZ22NQNm0
45年ぶりの初出場です。45年間、天理、智弁、郡山のローテーションでした。
34名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 16:12:45.49 ID:nqwOY/qe0
大阪で言えば市岡が出るみたいな残念感だなこりゃ
35名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 16:15:32.87 ID:RiJIEl6dI
公立の星。
36名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 16:16:03.07 ID:3LBQ50AW0
天理天理権藤智弁智弁ってイメージだったのに
37名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 16:19:05.85 ID:inJMiJcr0
天理、智弁、郡山に当たらずに優勝するとはラッキーだな
決勝以外は県立高校
まあ、大和広陵は選抜出場高ではあるが…
38名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 16:22:03.46 ID:Hv12U1q90
>>20
郡山は野球も駄目だけど進学校としても終わってる
39名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 16:23:07.96 ID:6+oZqz+W0
奈良県民的には「また、いつもの高校…」って空気が
「フツーの県立高でも出場できたか!」と盛り上がってるところかと。
>>34
40名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 16:25:22.40 ID:inJMiJcr0
>>38
終わってねえだろ
41名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 16:28:36.58 ID:Hv12U1q90
>>40
いや終わってるけど
その上の畝傍も終わってる
奈良高だけ辛うじてレベル保ってる
42名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 16:28:49.88 ID:Id13wANC0
>>32
集まらなくても近鉄電車で鶴橋で乗り継げば簡単に行けるべ
43名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 16:29:23.02 ID:6+oZqz+W0
>>13
大会終了後の実行委員の大会総括で、
「対戦校のファインプレーにも拍手を送り…」という言葉があったので、
日頃からの姿勢のようです。
44名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 16:30:28.90 ID:9efa/o2V0
あれ?天理は?
45名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 16:34:03.30 ID:6+oZqz+W0
>>44
奈良大付に負けちゃいましたね。
46名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 16:59:52.95 ID:inJMiJcr0
>>41
京大 3
阪大 15

昔からこんなもんじゃねえ?
47名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:00:28.93 ID:O2zTWu7J0
48名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:06:49.86 ID:Fq3W6yts0
間違いなく最弱候補です
奈良県で最弱スレをにぎわせるとは思わなかった…
49名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:07:16.66 ID:hEKdP/JU0
霞ヶ浦
二松学舎
神戸国際大付
奈良大付

これらは20年近くは夏の甲子園に出られんだろな
50名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:08:16.06 ID:rutae14qT
大商大堺も
51名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:10:36.64 ID:y40zz0+U0
とりあえず、おめでとう
52名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:15:35.04 ID:M1NEbVjT0
奈良大会では天理・智辯・郡山の3校以外が優勝するのは43年ぶりらしいなw
53名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:16:28.40 ID:W3SNXF8IO
そういえば県庁所在地なのに奈良市の高校はまた出られなかったのか
54名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:22:42.80 ID:Cj58NcC2O
駒田の母校じゃなかったか?
55名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:24:06.49 ID:11tbOWwEi
>>54
それは桜井商業
56名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:25:53.25 ID:6+oZqz+W0
>>54
駒田さんの母校は、桜井商業高校。
今は併合されて奈良県立奈良情報商業高等学校って名前になってますね。
57名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:26:28.02 ID:64EJedjiP
天理って常連で宗教学校の割には存在地味だよな。
進学実績もあまり良く無いし(智弁や創価はまあそこそこ)。
58名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:27:33.71 ID:VxAqn6260
大和広陵っていつの間にか負けてたのか。
59名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:28:14.85 ID:Fq3W6yts0
>>57
奈良の春夏通算3回の全国制覇はすべて天理がやっている
智弁はだいたい弱い方の智弁といえば名前通るくらいの方だし
60名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:28:21.56 ID:6DuXaOT+P
>>52
昔から運動能力高い子は県南に生まれる
かといって県北に頭がいい子が多いわけでもない
61名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:29:44.87 ID:inJMiJcr0
>>60
おいおい、天理も智弁も郡山も北部だよ北部
62名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:29:45.82 ID:RZyYOu+D0
商大堺と奈良大付
先に甲子園に出るのはどっちだろうか
63名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:30:17.79 ID:LH444WpL0
絶対がいない中での棚ボタ
64名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:31:28.71 ID:wz6ChAhc0
これ甲子園で勝たないと
やっぱりダメだと言われちゃうな
65名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:32:02.31 ID:DSn8Jw7q0
桜井
66名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:32:12.76 ID:6DuXaOT+P
>>61
五条あたりを最南と脳内補正してくれ
たぶん郡山以北が県北になるはず
67名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:32:23.69 ID:Fq3W6yts0
>>62
奈良大附属は春チャンスあるだろ
大阪に比べれば
68名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:34:45.85 ID:Fq3W6yts0
>>64
奈良県民だがもはや最初から期待していない
したがって勝てというつもりもない
虐殺だけされないでほしいといったところ
69名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:35:51.47 ID:6+oZqz+W0
>>64
まあ、全国代表の半数の高校が、1回戦で負けるんだから。
県で1番になって「ダメ」言われても…。

3校の壁を破っただけでも十分スゴイと思います。
70名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:36:58.34 ID:Fq3W6yts0
>>69
その3校を直接破ったわけではない
智弁を破った広陵
天理に勝った奈良大
には勝ったけど
71名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:37:08.93 ID:os9bpctM0
>>53
奈良市ってスポーツに力入れてる学校があまり無いやろ
公・・奈良、北大和、平城、一条、西ノ京、登美ヶ丘、富雄、高円、
私・・東大寺、奈良学、奈良大府、育英

公で一条、私で奈良大府と育英くらいやろ
東大寺と奈良学は硬式テニスが強いらしいけど
72名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:37:41.99 ID:wz6ChAhc0
奈良の選手の流れを変えるためには甲子園一勝ですよ
73名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:37:45.88 ID:Hv12U1q90
天理が昔勝ちまくってたせいだな
74名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:38:02.92 ID:81MbnS2PO
奈良大付って
TOKIOリーダーの母校か?
75名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:39:07.84 ID:Hv12U1q90
>>74
奈商だろそれ?
76名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:40:44.21 ID:75ZwHElr0
奈良だったっけ?
県庁所在地から甲子園に行ってない県は?

正強ジンクス打ち破るチャンスだったのにな
77名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:41:15.18 ID:C34m1MB+0
>>75
さんまの後輩でもあるんだよな
78名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:41:31.28 ID:OcBV9tVb0
関西でプロ野球の公式戦やったこと無い県
奈良県 和歌山県
79名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:43:21.83 ID:64EJedjiP
>>59
天理OBのプロでこれって言うのが門田ぐらいじゃあなあ。

>>74
リーダーは奈良商業でしょ。ちなみにさんまもOBでっせ。
80名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:44:16.84 ID:AgK0ssdy0
>>78
鴻ノ池球場で昔あったらしいよ
81名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:44:31.79 ID:Fq3W6yts0
そのさんまと城島の学校は合併して
奈良朱雀になった
82名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:47:04.65 ID:ngL+/+6RO
>>80
その球場最近さっぱり使わないね
使うの専ら佐藤薬品スタだし
83名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:48:02.98 ID:Fq3W6yts0
>>82
学校再編で参加校が減ったのが理由
84名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:48:57.87 ID:6+oZqz+W0
>>68
他県からの野球留学の子が集まった高校が勝ち進んで「優勝」するよりも
地元の高校が「虐殺」されたほうが、好きだな。
できれば、毎年違った高校が出てきて「虐殺」されて欲しい…。

毎年、違った高校のOBが「県1位」で感動できるなら、
「幸せ」の総量はそっちの方が多いと思うのだけれど…。
85名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:50:32.81 ID:CyYHVS3p0
桜井こと高田誠か
86名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:50:35.01 ID:Fq3W6yts0
>>84
やっぱ全国でいいとこまで行ってほしいわ
ここ2回は奈良はベスト8進出してるし
やる前は夢が見たい
夢が現実になったのは2回だけだけど(春はあんまし面白くないから印象に残ってない)
87名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:52:47.31 ID:64EJedjiP
天理自体が宗教校であること(信者であることが入学資格)もあってか
まあある意味外人部隊であってもしょうがねえか、って感じはあるけどな。
それに外人て言っても京都や大阪であればあまり違和感は無い。
これが四国や九州から連れてきたんだったら猛烈な違和感あるけれど。
88名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:56:07.82 ID:z00gWEgj0
なんかフレッシュなとこが出てきたな
89名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:57:00.31 ID:/i4u0thAO
>>85
奈良なら高田高校もあるはず。
90名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:57:27.04 ID:81MbnS2PO
>>18
ゴメン
富山と間違えた
富山にも桜井あるのか
紛らわしいな
91名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:58:06.23 ID:x890xPh20
奈良市の学校って、奈良大以外野球部は特に力を入れてないな。
実力がある生徒は多いが、県外や奈良市以外の県内有力校に流れてる。
指導者、施設、熱意どれも三流なんでしょ。
サッカーで言えばアフリカ人選手が欧州に出るようなものか。
92名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 17:58:23.16 ID:MGljdRAd0
奈良県民自体、普通に県外の高校通ってるから
逆に県外から来た学生がいても疑問はないよ
東大寺学園だって大半が県外だろうし
93名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 18:00:02.92 ID:v2Rcctf80
実力があってもチーム内が疑念に支配されるとボロボロになる
94名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 18:00:45.93 ID:Fq3W6yts0
奈良県は公立が実力別にわかれてて
優秀なのでも県内に残ること多い
センター試験の成績なんかでも奈良は結構優秀なのね
富山当たりはそれを県として自慢してるみたいだが
奈良は全く自慢しないからあまり知られてないけど
95名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 18:19:42.29 ID:B5vrmQww0
TVで見てたが優勝決まった時も淡々として
すぐに整列してた
土佐高校でももうちょっと時間かかるぞw
昨日サヨナラ勝ちした時もガッツポーズとかも全然なかったしな
監督の優勝インタビューも淡々としてたw
でも応援席への挨拶の時、ベンチの選手だけでなく控えの選手までも
深々と礼してたのは非常に好感が持てたな
96名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 18:23:03.02 ID:ZixsMkuJ0
奈良桜井って1世紀以上の歴史があるのにろくなOBがいないんだな。

高等女学校出身の著名な人材がほとんどいないのも要因だけど
97名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 18:23:49.92 ID:iIwlOh4V0
>>95
甲子園では意外に人気がでるかもなw
98名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 18:24:40.15 ID:SBr3YIUN0
高校野球板では早くも最弱候補
99名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 18:26:46.19 ID:inJMiJcr0
>>97
一回でも勝てばな
100名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 18:30:58.17 ID:alPGAncBO
奈良は学区が無いから最上位の奈良、畝傍、郡山あたりは私立進学校と大差ないしな
東大寺とか西大和には流石に勝てんだろうけど
101名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 18:37:22.33 ID:TdIz/igS0
>>100
意外に思うかも知れんけど
東大寺は別格として
高校ランキング(偏差値)やと奈良=西大和なんやで
奈良学園=畝傍、郡山
20ねんも経つとえらい変わるもんやなぁ
102名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 18:38:12.20 ID:8XATw+nrO
>>94
>奈良県は公立が実力別にわかれてて
こんなの日本全国共通じゃないの
103名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 18:42:06.16 ID:6+oZqz+W0
>>96
元は女子校なので、賢母になっておられる方が多いかと。
104名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 18:43:48.25 ID:wz6ChAhc0
>>95
思い出したけど水野のいた池田高校が徳島県予選で優勝して
嬉しがらなかったことが非難されたことあったな
105名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 18:49:02.53 ID:6+oZqz+W0
>>95
私も見ててビックリしました。
サヨナラ勝ちした時もそうだったんですね。
106名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 18:52:35.21 ID:17WYLb2o0
スーパー高校生
大和広陵の立田はあかんかったんか!
107名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 19:02:53.81 ID:kT+IXPB80
天理負けたのか・・・常連が負けまくってるなw
108名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 19:16:41.34 ID:1qQJhGD90
奈良大勝負弱いな
今年は大チャンスだったのに
正強に戻した方が名前のイメージで勝てるんじゃないか
109名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 19:18:00.77 ID:kIBB9phh0
もし富山も桜井が出て対戦することになっていれば
表記は奈良桜井 対 富山桜井になってたのかな
110名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 19:23:26.81 ID:U0H88HC4O
>>95
監督がそういう人だからね
111名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 19:29:03.10 ID:m0VAnxvxP
このスレ見てるだけだと桜井の監督のイメージがタッチの監督のイメージになった
112名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 19:32:52.72 ID:uMHtNp0x0
どうせなら畝傍とか斑鳩とか、ネーミング的にいかにも万葉の古都を匂わせる学校が代表になって欲しかったなあ
あ、斑鳩高校ってもう存在しないって聞いた覚えある。その辺どうなの奈良在住の人、教えて
113名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 19:33:38.56 ID:ehsef7OfO
>>109

富山って2006夏が福岡高校なんだが
他県にも福岡高校いっぱいあるんだよな
114名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 19:38:08.31 ID:gIfCEgDj0
シルバーコレクター三羽烏に名を連ねる奈良大付
115名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 19:42:41.12 ID:uMHtNp0x0
>>113
岩手の古豪・バンカラ応援団でそのスジのマニアには有名な福岡高校ってのがあったね
オールドファンには懐かしい胸に「H」の一文字(しかもチューリップ書体で妙に可愛いw)
今はどんなユニなのか知らんけどw
116名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 19:43:22.87 ID:U0H88HC4O
>>112
斑鳩は法隆寺国際に名前が変わった
桜井の監督は何か色々ポリシーがあるみたい
相手のミスでは喜ばないとかファインプレーは敵味方関係なく称賛するとか
あと面白いのは部活用のカバンにはキーホルダーつけちゃいけないとか
でも、こういうことしてたらテレビで取り上げられるかもね只でさえ奈良県の公立は珍しいんだし
117名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 19:44:12.31 ID:VcGSt4YH0
>>90
向こうの桜井も決勝まで来てたみたい
W桜井惜しかったなw
118名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 19:46:39.87 ID:miRTWqF8O
ジャンボ尾崎がセンバツ優勝した時の校名が徳島海南と書かれてるのは
同大会に和歌山県海南高校も出ていたからと最近知った
三重と長崎の海星は対戦していたね
119名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 19:50:43.86 ID:sPDlkJ/A0
弟が桜井野球部のOBだわw
無茶苦茶喜んでるだろうな
120名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 19:51:20.35 ID:Fq3W6yts0
>>119
電話してみろ
20年ぶりに
121名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 19:59:20.47 ID:uMHtNp0x0
>>116
ありがとう。合併したんだね
しかし校名に「国際」とか「情報」とかを冠する高校にはある種のいかがわしさを感じてしまうな
いや、頑張ってる球児に罪は無いのだけどね、ちょっとね…
122名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 20:01:55.49 ID:sR1Kbovi0
森島監督って斑鳩高校が選抜に出たときの監督か!さすが元天理高校やな
123名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 20:29:31.52 ID:64EJedjiP
県立高校なのに市町村名じゃない寺の名前をつけるのはどうかと思うけど
まあ法隆寺は別格だわな。
天理市内にある県立高校が2校とも天理の名前入れてないのに比べればねえ。
124名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 20:36:49.46 ID:9CdB6ZEI0
笑い飯の哲夫が桜井市出身じゃなかったか

高校は奈良高校らしいが
125名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 21:04:11.11 ID:J9cbgnUm0
>>123
天理市の名前の由来が天理教なんだから仕方ないw
126名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 21:47:32.92 ID:gIfCEgDj0
>>123
法隆寺は寺の名前じゃなくて地名と考えれば全く珍しくない
地名が付いた学校はいくらでもある
127名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 22:19:55.41 ID:EOoOe2Fi0
>>74-75>>77
今の奈良朱雀やな。
128名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 23:34:19.36 ID:FwaylmjS0
>>108 確かに。でも正強時代は正に「不良高校」その物だった。
平城駅(ちなみに俺の母校の高校〈お寺の名前が付く〉の最寄り駅の1つ)
で正強にカツアゲされたという話も一度や二度ではなかった。

俺の母校は硬式野球部がなく、この時期に盛り上がるのは日テレ主催の某大会。(今年は西大和に敗れたが)
その大会で1回正強に負けて、県代表の座を逃して、全校集会の朝礼で
M校長が「今年の奈良県予選で、正強に負けました」と話して、雰囲気が騒然となったのも在学中の思い出だ。

>>92 奈良県民4割、大阪府民4割、京都府民1割5分。そんな俺は少数派の兵庫県民だったが。
129名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 23:43:57.05 ID:Fq3W6yts0
何気に高校生クイズのネタばれやんw
130名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 23:57:48.40 ID:KqAzl3zS0
>>128
自分が東大寺だって言いたいだけじゃねーかwwww
131名無しさん@恐縮です:2013/07/29(月) 07:13:27.29 ID:I4r1WGvu0
俺のときは大阪から来てる奴が過半数で奈良県民3割しか居なかったなあ>東大寺
132名無しさん@恐縮です:2013/07/29(月) 08:08:13.21 ID:Sh5NDr/F0
>>24
センバツに続いて、また関西勢1勝のみになるのかw
133名無しさん@恐縮です:2013/07/29(月) 16:15:49.41 ID:/Y9iM5i7O
成美もそんなに酷いのか?そこそこ常連じゃね?
134名無しさん@恐縮です:2013/07/29(月) 19:07:44.98 ID:/DIMXUrn0
>>96
それは、桜井高校の問題ではなく、県民性だろうな。
旧制中学の郡山、畝傍、五條、奈良、大宇陀でさえ、
有名人が少ない。
135名無しさん@恐縮です:2013/07/29(月) 19:11:52.55 ID:Xm6TWxcWO
富山も桜井が決勝まで行ったから 楽しみにしてたのに
136名無しさん@恐縮です:2013/07/29(月) 21:55:39.65 ID:eYAFc8dCP
奈良高と女子大附属、朱雀はまあ多いけどな。
畝傍は高市とSMBCの頭取ぐらいか。
137名無しさん@恐縮です:2013/07/30(火) 00:03:57.29 ID:7nowBf990
奈良朱雀があるんだから、この際青龍や白虎、玄武とかの高校も新設して奈良の四方を守ればいいのに
…と、厨二的な発想をしちゃったわ。って、どこのFF零式だよw
138名無しさん@恐縮です:2013/07/30(火) 00:10:19.11 ID:9WTYMgIF0
最弱スレに、ようこそ!

2013年選手権大会最弱代表校はどこだ!? Part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/hsb/1375018945/
139名無しさん@恐縮です:2013/07/30(火) 02:29:06.60 ID:F2ehQktB0
>>24
彦根東は夏は初出場だが、春のセンバツは3回出てる。

箕島も智辯和歌山に勝って、春の県大会で優勝してる。
140名無しさん@恐縮です:2013/07/30(火) 02:38:33.22 ID:PXNPZg04O
顔はかわいい駒田
141名無しさん@恐縮です:2013/07/30(火) 02:39:34.99 ID:sO8ZUUBB0
今年は初出場が多くてたのしいな
やっぱ設備や練習量だけじゃなくて運もあるんだろうな
142名無しさん@恐縮です:2013/07/30(火) 02:54:14.27 ID:32RZFACx0
>>1
だいたい、奈良大付に負ける天理が悪い。
あのチームに二桁得点って、何しとったんや金村の甥は。
143名無しさん@恐縮です:2013/07/30(火) 02:58:29.76 ID:6TfZ7SX8O
奈良も和歌山も揃って公立とはちょっと奇跡に近いね。
144名無しさん@恐縮です
TV見てたけど
優勝決まってもみんな小さく笑ったくらいで
一直線で戻って来てすぐに整列
こんなの初めて見たわ
この高校、挨拶の時いつも相手チームが顔を上げてから
全員一斉に深々とお辞儀するけど
あれも監督の指導なのかな