【高校野球】古豪復活! 和歌山大会は箕島が10-1で南部を下して29年ぶり8回目の甲子園出場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
7月27日(土):県営紀三井寺球場

箕島 010030600−10
南部 000001000−11

【投手】
箕島:須佐見
南部:松田→小門→桝谷→小山

※箕島が29年ぶり8回目の甲子園出場

http://www.asahi.com/koshien/95/wakayama/
2名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:07:17.52 ID:IsYTD8lD0
もうそんなに出てなかったのか
3名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:07:18.67 ID:5gdwP6mw0
>>1
10−11で南部かよ
4THE FURYφ ★:2013/07/27(土) 13:08:40.77 ID:???0
スコア訂正

箕島 010030600−10
南部 000001000− 1

【投手】
箕島:須佐見
南部:松田→小門→桝谷→小山
5名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:09:19.00 ID:zmPWr5jf0
南部 000001000−1000

これくらいに書いてやれよ。ww
6名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:09:20.43 ID:a+x4dPP+0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
全国でも頑張れ
7名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:09:41.57 ID:k+fKsWms0
智辨なき今、最弱候補最有力はここだなwwww
8名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:10:01.84 ID:kP6yDFZ80
尾藤の息子だっけ監督
9名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:10:17.19 ID:hhZI2YZ40
おめ
10名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:10:26.96 ID:Ot/2JQSN0
和歌山県代表箕島高校
1984年(昭和59年)以来29年ぶり8回目

その間に
1987年 智辯和歌山(初出場)
2012年 智辯和歌山(8年連続20回目)
11名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:10:32.94 ID:RQcxXUTK0
29年ぶりって島田とかの頃か
12名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:11:31.94 ID:fumDgn350
尾藤さんに見せたかったな
13名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:12:17.36 ID:AUhGMs1Y0
最弱キタ━━━━━━━━━━━━!!!
14名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:12:34.05 ID:RQcxXUTK0
吉井 理人 箕島高→1983近鉄2位 1983
嶋田 章弘 箕島高→1984阪神1位 1983 1984
杉本 正志 箕島高→1984広島1位 1984
嶋田 宗彦 箕島高→住友金属→1984阪神4位 1978 1979
山下 徳人 箕島高→東洋大→1987ロッテ5位 1983
15名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:12:43.14 ID:4RwM25140
東尾とか吉井とか嶋田兄弟とか寄付金たんまりふんだくられるのかな
16名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:13:15.48 ID:zcp1hgHx0
これはOB狂喜乱舞しながら寄付金かき集めるだろうな
17名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:13:33.71 ID:+ZQOSmjh0
済々こう並みに寄付金集まりそうだな
18名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:14:23.18 ID:+FNt9TUz0
圧勝ばかりだったのが気になる。
ベスト8までいってほしい。
19名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:15:02.08 ID:PnQepR0Q0
懐かしいな箕島高校
20名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:15:19.27 ID:Acf2tI/8O
あとは池田やな
21名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:15:20.13 ID:Ot/2JQSN0
ちなみに星陵が明日の石川県決勝に進出
22名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:16:02.09 ID:LA13tTlgO
そんなに出てなかった?
1点リードされてて9回1死3塁→スクイズ失敗2死無走者
→同点本塁打→延長決勝本塁打っていつだっけ?
23名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:16:05.65 ID:HolIx11c0
箕島vs星陵が見れるかもしれない。
24名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:16:10.38 ID:StZuq1RL0
智弁負けてよかったわ
25名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:16:55.49 ID:wzsfEHyn0
>>21
星陵は静岡県の高校だろ
26名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:19:24.47 ID:HolIx11c0
よくみたら、変換ミスッてたw
27名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:19:43.17 ID:PezL/lA/0
>>22
硯だっけ?
28名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:21:25.71 ID:U1GRNefC0
>>22
4年前の選抜には出てたよ
1戦目は21世紀枠の大分上野丘に勝って
2戦目は神宮王者の慶応を倒した開星に勝ってベスト8
3戦目は優勝した清峰に完敗
29名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:21:55.67 ID:utks+mCz0
もう名将 尾藤のおやじと違うから
興味も激減だぜ
30名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:22:53.47 ID:nQGVS8Hj0
決勝は金沢、遊学館のどっちかくるからきつい
31名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:23:51.13 ID:AOiyLzvyO
B箕島‐北照
みたい!!
32名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:24:02.77 ID:nKSFOsJG0
箕島おめでとうございます
天国の尾藤さんも喜んでいるだろうね
33名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:24:46.30 ID:BaFVOJ05O
星稜を間違えるやつよくいるけど何で間違えるのかよくわからん
Y校を横浜と勘違いするのはまだわかるが
34名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:26:56.25 ID:PlS6K6plO
箕島といえば講平・啓次郎の島本兄弟
35名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:28:16.14 ID:nKSFOsJG0
>>34
講平の娘がテロ朝アナの真衣だね
36名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:28:26.70 ID:2ygiUTWV0
おーいいねー
37名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:28:36.38 ID:qvNCEybB0
>>34
濃いイケメン
38名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:29:08.09 ID:AAj+U/KD0
ふーゆふきやまぬー にしのかぜー
39名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:29:13.08 ID:1W+pUtFU0
東尾の箕島vs吹石の南部 だったのか
40名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:29:55.59 ID:SayZZthB0
>>33
せいりょうと打つと星稜と星陵の2つが変換ワードとしてあるからだよ。

大体この手の掲示板で、
書き込む前に推敲するヤツなんて稀なんだから、
いちいち気にする必要もないと思うけどね。
41名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:32:53.67 ID:ksOAXOob0
おっさん感涙
42名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:32:55.04 ID:ek8tW7yS0
史上最強の公立高校だっけ?
これは楽しみ
43名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:33:46.04 ID:AQyE9l4P0
箕島といえば第4試合で夕方6時半くらいにナイターやってたイメージ
44名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:36:59.26 ID:pAl0rysTO
和歌山毒物カレー事件
45名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:38:28.24 ID:pjSt9o/O0
尾藤ジュニアが甲子園か
46名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:39:16.82 ID:mq3rZT2H0
良く分からん初出場校とかもあるから最弱ではないと思う
何にしてもこのネームバリューは関係者にとっては嬉しいだろうな
47名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:40:01.46 ID:PlS6K6plO
>>43
星稜戦のイメージだけだろw
48名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:40:28.87 ID:o/ec+Qd10
これは記念ペナント買わなければ
49名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:41:41.39 ID:YI0nf0bZO
東尾の母校キター
おめでとう
50名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:42:09.87 ID:KsqmYfEs0
箕島とか池田は伝説の高校と言っていいレベル
51名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:43:24.90 ID:+iSqAUywO
母校でもないのに、ここの校歌唄えちゃう人が日本中にいます
52名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:43:48.65 ID:tUyaEzgK0
>>1
おい10-11じゃねえか
53名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:44:35.22 ID:XcbZz5NI0
AVで言うところの凌辱と陵辱の違い見たいなもんだろ
ちなみに俺は凌辱派だ
54名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:44:41.38 ID:eoUQM/zqP
和歌山は智弁じゃなくて聞いた事も無いような無名高が出てくるのか
近畿の恥晒さなければいいが
55名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:44:47.12 ID:CAPnIzvv0
尾藤さんも喜んどるな
56名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:45:43.98 ID:vmZtPpnC0
29年振りw
よく戻ってこれたなw
57名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:46:15.96 ID:H+Iz9N6Q0
>>46
パッとしない甲子園常連校より、こういう古豪復活の方がグッズ売り上げは伸びるからな
58名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:46:41.89 ID:U8eWEgQT0
箕島といえば、石井-嶋田のバッテリーは凄かったよな
ピンチを何度も跳ね返してたもんな

森川のHRは伝説だわ
59名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:47:11.84 ID:OEPgBzLf0
33年前の都立国立高校の初戦が箕島だったな、今西東京大会で都立日野が決勝進出してるんだよな。
60名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:47:38.42 ID:anTnbUH90
野球留学で関西から生徒集めてくる東北の高校よりも
こういう古豪の方がなんだかんだで話題になるしな
61名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:48:40.63 ID:pH3jI2Wz0
元オリの浜中涙目wwwwww
62名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:48:48.01 ID:n+X2p4/70
智弁いつの間にか負けてたんや寝
63名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:49:45.85 ID:6zwtfWxR0
凛列の意気〜凛列の意気
64名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:52:09.40 ID:6Q+mKLx80
>>46
福岡も今決勝やってる最中だけど、どっちが勝ってもお初す(南筑vs自由ヶ丘)。

スレチで申し訳ないけど南部久留米市の南筑と北部北九州市の自由ヶ丘。
典型的な南北対決で、しかも球場は久留米。ラジオ聞いてるけど南筑応援がすごい。
ちなみに南筑はチェッカーズのフミヤ、新日プロレス坂口征二の母校です。


和歌山の箕島、夏復活は嬉しいニュース。
徳島は池田、福岡も柳川とかまた出らんやろかねー…。
65名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:52:16.11 ID:U8eWEgQT0
スポーツで鳥肌が立つほど興奮したのは
日本が初めてサッカーワールドカップ出場を決めた時
それから箕島-星稜の試合と相撲で初代貴乃花が北の湖を破って初優勝した時くらいだな
66名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:53:07.79 ID:Ihxuq9VC0
あの世で尾藤元監督も喜んでいるだろうな
67名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:55:25.91 ID:2ZPUE/s40
箕島キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
68名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:56:12.84 ID:vmZtPpnC0
そういや箕島星稜戦の結末ってどうだったか忘れたわ。
落球後のHRは覚えてるんだが。
69名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:58:18.12 ID:toNAvsfq0
今大会の得点 37
今大会の失点 3 失策 4
70名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:58:58.19 ID:vYw6+Nk+0
池田は復活しそうだが
横浜商業は無理だな
PLは相変わらず暴力事件
で出場停止中w
71名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:59:16.49 ID:7K/CFujYO
>>61
吹石一恵パパも。
72名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:59:58.70 ID:OEPgBzLf0
>>68
今でもあの時のメンバーが年一回OB戦やって交流してるんだってな
73名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 14:01:47.01 ID:anTnbUH90
>>70
PLは完全に大阪桐蔭や履正社に置いて行かれちゃったねえ
やっぱ野球だけでなく、それなりの進学実績がないと厳しいのかな
我が愛知県も進学実績において一枚も二枚も落ちる享栄が
見事に他の四強から置いて行かれちゃったし
74名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 14:03:22.46 ID:bIX+/M4hP
死球王の東尾
75名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 14:03:45.91 ID:vmZtPpnC0
>>72
らしいね。
尾藤監督も車いすで見に来たんじゃなかったかな。
76名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 14:05:38.31 ID:ThgnWo++0
>>73
進学実績より
甲子園の実績があれば
優秀な選手は集まってくる
77名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 14:06:25.51 ID:lPQmL6aE0
ちべん負けたがこれは和歌山県民も納得
78名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 14:11:02.26 ID:1W+pUtFU0
箕島で最強の投手は5試合中4試合完封して中村の山沖に投げ勝って優勝した東
79名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 14:11:53.03 ID:yqx/ErTn0
伝説の箕島星陵が松井秀喜を生んだ
80名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 14:11:55.52 ID:H+Iz9N6Q0
>>76
甲子園の実績ももちろんだが、選手のその後の進学実績が大事なのよ
一般生徒の進学実績は大して関係ないけど
81名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 14:12:22.63 ID:wzXISIS40
>>62
雑魚校にあっさり負けたよ
和歌山のNO.2に勝った後だったから気が抜けてたんじゃないかな
82名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 14:12:35.59 ID:J/88GFVh0
つーか別に和歌山弱くなくね?
むしろ智弁より強いチームがいるっつーことだ
箕島も春智弁に勝ってるし
83名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 14:13:37.05 ID:SayZZthB0
>>70
あなたが復活を期待してる学校の基準が、
80年代に名を馳せた学校に置かれているのがよくわかるわw
84名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 14:14:47.13 ID:K01BdOvK0
>>76
大阪桐蔭は無駄に金持ってるからな
PLは金が無い
その違い
85名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 14:15:18.36 ID:ICC7Wd0r0
故尾藤監督の長男尾藤強監督は就任1年目で甲子園か、もってるな
86名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 14:15:40.32 ID:VUI+Ci9h0
箕島とか池田とか、ああこんなところ公立高校が甲子園を賑わわせたのか…と感慨を抱かせるほどの田舎
87名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 14:19:24.28 ID:Gajf/jn3O
>81
のりたけ工業が雑魚?バカにするな!!
88名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 14:21:36.04 ID:n8f9d0SV0
大阪桐蔭の野球選手枠がPLよりはるかに大きいから差が付いた。
PLは守備など基本ができてないと入れてくれないが、大阪桐蔭は何か
1点長所があればいい。

おかわり君のようなエラーマンはPLやセリーグではゴミだけど、大阪
桐蔭やパリーグでは上手く使ってくれるという点でありがたい。
89名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 14:23:12.59 ID:Gajf/jn3O
>87まちがった

のりきた工業だった・・
90名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 14:23:59.47 ID:p1gjDTXrO
>>40
なお和歌山には青陵高校がある模様
91名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 14:24:04.58 ID:Lz4ieO16O
箕島は国立大に毎年何人合格してる?
92名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 14:24:19.41 ID:sxU3E3Gm0
>>10
すごすぎてワロタ
93名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 14:24:22.29 ID:GOT7xjWY0
箕島は,相撲が強いので有名
94名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 14:24:58.30 ID:BiBbruEV0
すげえうれしい
和智弁はネームだけになって飽きてた
でも桐光まちゅーいが出て来ないのはつまらなすぎ
https://www.youtube.com/watch?v=JGKIG4m6Yk0
95名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 14:25:23.17 ID:6Q+mKLx80
>>87>>89
陶磁器専門の工業高校かとおもたよ…。
96名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 14:26:35.34 ID:p1gjDTXrO
>>85
就任早々の秋大会で智辯和歌山倒したりしてるからなあ
単に運だけじゃないと思う
97名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 14:27:53.59 ID:zy3Uh7NvP
すげえな尾藤監督 ( `・ω・´)
98名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 14:27:54.28 ID:wzXISIS40
>>89
おまえ・・・
99名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 14:30:54.56 ID:p1gjDTXrO
>>54
恥ずかしい奴だな
100名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 14:33:05.82 ID:ZOiP3F5J0
えっ29年ぶりなの?
そりゃ俺もオッサンになるわけだ…
101名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 14:34:41.16 ID:1nJAFWZX0
ついに簑島が甲子園に帰ってきたのか
しかも尾藤の息子が監督で
これは感慨深いものがあるな
102名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 14:37:04.80 ID:opnbVHS30
( ´w`)<尾藤親子の物語がマスコミで取り上げられるだろうが
       エースの須佐美君の活躍も忘れてはいけない
       スサミストリート、なんつって。
103名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 14:37:32.29 ID:mdzCwSfP0
懐かしいの〜
わいが高校生の頃の和歌山は簑島オンリーやったわい
104名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 14:47:17.41 ID:bhchyF14O
東尾親子がアルプスに応援に来そう
そしてその一部始終をTBSあたりが密着して特番組みそう
105名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 14:50:37.05 ID:L3PuT+et0
地元だわがんばれー
106名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 14:50:38.88 ID:mtDlhgYrP
南部は”なんぶ”ではなく”みなべ"と読む
107名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 14:51:04.91 ID:bMZq+xvU0
変な名前の学校だな
さおじま?
そのしま?
108名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 14:53:19.30 ID:L3PuT+et0
みのしま
109名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 14:59:09.17 ID:tzz9q1OJi
>>70
今年の横浜商業は1回戦敗退
早々と消えた
神奈川では完全に空気
110名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 15:00:03.94 ID:MWgDDaPQ0
次は池田の番だな
111名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 15:00:53.38 ID:ZbOLO9Tb0
オッサンが盛り上がるネタだな
112名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 15:03:04.13 ID:+SzYzmGi0
南高梅は高田さんの梅を南部高校の生産技術科が調査して最優良品種に選んだことから名づけられた
これ梅知識な
113名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 15:06:30.45 ID:re2iw+TN0
>>110
池田は今年ベスト4敗退
復活は近い
114名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 15:06:45.92 ID:n/J007ev0
高校生なのに古豪って言われる気分はどうなんだろうな。
おじいちゃんみたいで嫌だろうな。
115名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 15:10:24.95 ID:PS7/njJX0
尾藤の息子が監督してんだよな そっくりの
NHKで何度も何度も見せられたわ
116名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 15:11:57.03 ID:ksOAXOob0
>>115
今年からな
117名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 15:12:31.59 ID:VUI+Ci9h0
>>102
和歌山のすさみ町かな?
118名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 15:14:43.96 ID:zKdteC7f0
小久保裕紀の出身校は強くないの?
119名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 15:15:18.25 ID:e4nQG173O
ヨッシャー!!!
これは無条件に嬉しいニュース
120名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 15:16:45.88 ID:Y7ljhV+00
池田と箕島は俺の中で別格やわ
121名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 15:16:57.22 ID:+pEnTDV+0
和歌山って最近血便ばっかでつまらんかったからな
122名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 15:17:06.14 ID:nd85fLKb0
古豪復活っていうより、今年は全体的に有力校のレベルが低いんだろう。
プロ入りあるかもと言われる選手も、例年と比べてかなり少ないとプロスカウトも言ってるし。
有力校に勢いがなく、あっさり敗退してるので、こういうことになってるだけ。

それにしても、このあたりの世代から、良い人材が野球からサッカーに流れ始めていると言われているが、
今年は別として来年以降はどんなもんだろうか。
123名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 15:19:07.99 ID:GNlNnRQ+0
石田純一の息子はゆくゆく箕島に入学か
124名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 15:19:28.56 ID:bMZq+xvU0
>>122
もう日本人全体が野球に飽き始めてるよね
125名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 15:21:52.48 ID:KQR6w/Se0!
>>20
池田は準々決勝で渦潮に接戦で負けた
渦潮は次で鳴門に接戦で負けた
今日、鳴門は決勝で楽勝っぽい
126名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 15:22:22.26 ID:k9Z2VSi1O
>>15
東尾クラスの大物なら100万単位で寄付するよ。

嶋田兄弟は知らない。
127名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 15:25:07.99 ID:wwtDCWz90
>>124
今年の高校野球は例年よりお客さん入りまくってるけどね

ネットのスポーツの話題も、
夏は高校野球一色
128名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 15:27:46.76 ID:6Q+mKLx80
たった今 福岡県代表に決まった私立自由ヶ丘高校の赤嶺監督は
豊見城・沖水を率いた栽さんの息子さんです。

熱望、二世対決。
129名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 15:30:48.69 ID:e4nQG173O
嶋田弟の時に緒戦で取手二高に大逆転負け喰らわなければもう少し箕島の時代は伸びたと思うがなあ
タラレバ仕方ないがあのチームと桑田清原2年時PLの対戦見たかった
130名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 15:31:16.65 ID:opnbVHS30
>>128
名字が違うのはどうして?
131名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 15:32:26.15 ID:/Zwj2IOE0
そんなになるのか。
132名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 15:33:50.39 ID:t08IqRJU0
吉井が出てから三十年くらい経つのかあ。しかし、監督はオヤジそっくりで、懐かしくてちょっと涙腺緩むわw
133名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 15:38:03.31 ID:N+d/smxQ0
>>129
突然の雨で流れが変わった、俺の高校野球初観戦試合
134名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 15:38:14.53 ID:6Q+mKLx80
>>130
すまん、知らない。
赤嶺ってやはり沖縄に多い名字だったような気がするけど…。
135名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 15:38:27.44 ID:BKOmwQ7n0
箕島高校
和歌山毒物カレー事件
林真須美死刑囚の母校
136名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 15:39:53.53 ID:nd85fLKb0
>>127
NHKと朝日・毎日がやってるんだから、話題には事欠かない。
読売が巨人のことを書きまくり、不祥事はスルーするのと全く同じ構造だからね。
春先の安楽の酷使も彼らにとっては美談らしいし。
137名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 15:39:53.83 ID:KsqmYfEs0
古豪だらけの甲子園が見たい
箕島が活躍してた時代の方が良かった
138名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 15:43:14.00 ID:VZ7c83yEP
オサーンども歓喜w
139名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 15:43:32.43 ID:UAj2tJG+0
>>137
俺の地元千葉は習志野が決勝で散った・・・
140名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 15:51:32.98 ID:wwtDCWz90
>>136
春の安楽って、全力かほぼ全力で投げてたのは1回戦だけなんだよなあ。
色々言われてかわいそうだ。

数字だけ見て中身を見ない悪い大人が沢山いるんだなあと思ったもんだよ。
141名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 15:53:32.86 ID:qL85bB7y0
>>137
同感、最近はハイカラな校名が増えたよな
松山商や広島商の校歌とかメチャかっこいいと思うわ
142名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 15:56:56.92 ID:e4nQG173O
箕島の校歌が甲子園で流れたら数年前のセンバツ時みたいにまた泣いてしまいそうだなあ
池田が甲子園に戻って来てあの校歌が流れたら間違いなく号泣w
143名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 15:57:04.76 ID:TTuD3Owv0
そうなの?
俺の高校時代は常連だったイメージだったけど。
28年も経過したんだな。
144名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 15:58:43.08 ID:+Gf1bsxvO
箕島ってあの箕島?
まだそんなもん?
社会現象になったよね
145名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 15:59:29.98 ID:AOiyLzvyO
>>129
同感。西のPL、箕島は横綱だった。当然、決勝戦は箕島‐PLと思ってた。取手二戦は三塁ベンチ前で見てたよ!!
146名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 16:00:20.51 ID:uoPmr/hP0
石川は星稜が明日の決勝に進出
対戦相手は遊学館vs金沢の勝者、現在延長11回3-3の同点
147名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 16:03:29.77 ID:gvzyWyGK0
>>127
今日の東東京の決勝、埼玉準決勝の同日開催でも
神宮と県営大宮それぞれ外野開放してたしな。
どっちも近年、内野席9割超ぐらいはあっても外野開放まではなかった
148名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 16:04:49.92 ID:rIbliSkQ0
正直和歌山って智辯和歌山以外知らんかった、関西に住んでるのにw
149名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 16:07:09.51 ID:AOiyLzvyO
箕島‐星稜
箕島‐明徳
箕島‐吉田
箕島‐上尾
箕島‐高知商(中西の時)
この5試合は伝説。
150名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 16:08:56.39 ID:wwtDCWz90
>>147
千葉決勝は十数年ぶりにマリンの外野が埋まったよ。

内野1階、内野2階、外野それぞれ8割以上の客

2万人以上は来てただろうね
151名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 16:10:31.47 ID:e4nQG173O
箕島十八番の4ー3でのサヨナラ勝ち見たいのう
152名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 16:11:19.19 ID:KYDMTSeiP
血便和歌山は?
153名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 16:12:52.55 ID:UglQnFN30
智弁和歌山は負けたのか?
154名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 16:15:08.22 ID:UglQnFN30
>>64
尾藤って、キャプテンの島田くんの顔のモデルなんだぜ。
155名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 16:16:00.96 ID:T5Q8Pj/Q0
98年の"シャドーノック"には不覚にも泣いた。
156名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 16:20:55.66 ID:LA13tTlgO
79年の15回裏かくし球には目がテンになった。
157名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 16:21:07.84 ID:cCUStmFqO
チベン和歌山はとっくに負けたぜ無名校に
158名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 16:22:04.08 ID:UlW61aFa0
久しぶりに山びこ打線がみれる
159名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 16:22:40.29 ID:opnbVHS30
今大会のMVPは紀北工の中井君や
160名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 16:23:03.81 ID:LA13tTlgO
>>22
うわぁ初ID被りしたw
161名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 16:24:51.04 ID:x1bA4eX5P
まだまだだな
東海大相模の33年ぶりには勝てまいw
162名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 16:25:29.83 ID:tyKIrYe20
おっさんホイホイスレだな
話題性だけじゃなくてそこそこの実力はあるよ
どことやっても話題性だけかよと言われる試合だけはしないだろう
163名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 16:43:38.32 ID:6Ea4nLolT
箕輪って全く強くなさそうな練習してたけどね
164名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 16:49:58.69 ID:Ruxu5Fua0
>>149
なぜそこに箕島-池田戦が入らないんだ
夏の決勝で箕島が春夏連覇を決めたとき
蔦監督が「箕島と同じ事してたら勝てん」と
パワー野球に転じていったきっかけになった試合なのに
165名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 16:55:59.56 ID:afFEwJqH0
9回を抑えれば甲子園出場ってとこで尾藤さんは投手だった息子に対して
「あと1イニングだから頑張れ」と言いたかった所を
親心を排除して心を鬼にして「1人でもランナー出したら交替だ!」と敢えて厳しいことを言って送り出す
9回にランナーを出してしまい、ベンチで宣言してしまった以上交替せざるを得なくなり
息子をマウンドから降ろしたら、逆転負け喰らい親子での甲子園出場も消えてしまった
166名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 17:00:20.88 ID:eG6ncHA40
箕島の全盛期を知ってる年代って50代以上じゃないか
167名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 17:01:28.30 ID:ksOAXOob0
>>166
関西人なら尾藤さんは解説のイメージだろうな
168名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 17:02:00.62 ID:Qf0wC8Ve0
何だか凄くクラシカルな響きを  ビトー監督だっけ?
169名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 17:04:17.86 ID:3qvF79kl0
これで明日、星稜が勝ったら、もう号泣だわ
箕島、明徳、星稜の揃い踏みなんて一生見れないと思うし
しかも星稜監督は5連続敬遠の試合ショートで出てた星稜部長は山下Jr.ときたもんだ
170名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 17:09:04.78 ID:Y0o21khc0
おっさんの高校野球ファンには箕島っていう名前は特別だな
当時の野球好きの子供はみんな憧れたんだぜ箕島に
171名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 17:11:39.64 ID:p1gjDTXrO
こんなとこにまでサカ豚わくのかよw
172名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 17:16:41.00 ID:2jHSFiqAO
古豪復活というけど毎年活動してましたってば
173名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 17:20:19.38 ID:Y0o21khc0
青森の三沢高校の復活はないの?
174名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 17:20:41.44 ID:UOJJ/+n+0
箕島-星稜の伝説の延長18回を球場でみた俺は
うれしいなあ

1類側内野だったけど、試合終了とおもったファウルフライが
1類主が転倒したシーンは衝撃だったさ
175名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 17:21:18.76 ID:90Airakq0
本日のオッサンホイホイ
176名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 17:23:01.31 ID:0mg6woymO
箕島やったぁ〜〜〜〜〜〜 いわき も復活したいです
177名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 17:24:10.93 ID:2jHSFiqAO
古豪といえば

野球なら箕島 サッカーなら韮崎
178名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 17:26:14.49 ID:eG6ncHA40
古豪といえば広島商松山商あたりかな
池田のユニフォームを甲子園で見たい
179名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 17:28:55.22 ID:pbAM+Ivp0
古豪復活、監督伝承で盛り上がる人多そうね
180名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 17:30:12.24 ID:XikARRu50
箕島一番の苦手がちべんの吉川
それがそうそうに負けたとなれば
やる気も違う
181名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 17:33:26.38 ID:UOJJ/+n+0
パンダの松井が敗れた今、高野連も
ほっとしてるだろう
182名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 17:38:00.91 ID:yeripAkZ0
これは星稜との因縁対決期待
183名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 17:39:36.86 ID:afLI5l3A0
東尾先輩から、豪快な差し入れが
184名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 17:43:53.55 ID:+FNt9TUz0
まあ和歌山で働いてると
おっさんどもが常に高校野球の話してる。
智弁が負けたからみんな嬉しいんだとよ。
これで近大が出たら終わってたけど。
テレビ+ラジオで1回戦から完全生放送は和歌山だけ。
和歌山で高校野球してたらどんな弱小でもテレビ映る。
185名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 17:44:39.08 ID:eTTPesMb0
10-11で負けてるがな
186名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 17:48:17.89 ID:a8xE9ua2O
>>173
三沢はないなぁ…

ってか、三沢は太田がいたときに確変しただけだから。
187名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 17:49:44.63 ID:1doG4yf7O
石川県はどうなってんだ?、星陵負けたんだろなぁ。
188名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 17:54:30.77 ID:AAj+U/KD0
>>149
上尾戦の代わりに選抜決勝の浪商戦を入れて欲しいな
8−7の壮絶な打撃戦に北野サイクル安打のオマケつき
あれほど盛り上がった選抜決勝は他に知らない
189名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 17:54:36.42 ID:q+J69r190
よしっ!都立も33年ぶりに箕島に負けるために甲子園に行こう
190名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 17:55:20.09 ID:MYtZ5UknO
>>186
その太田の息子がいる福知山成美も甲子園行き決めたで
191名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 17:56:32.53 ID:DALzrj4Q0
>>186
でも今年、青森は山田も光星も負けたんだよな
奈良でも天理智辯負けてるし
192名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 17:59:33.98 ID:1doG4yf7O
で今年PLはいつ負けたんだ?…失礼ジョークにもならんな。

古豪復活してんのになぁ。
193名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 18:02:44.56 ID:DALzrj4Q0
星陵は明日決勝だよ
相手は遊学館
194名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 18:10:30.54 ID:mC/12zmCO
群馬県の古豪桐生の復活の日も近い
195名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 18:11:32.63 ID:tzuTVUwl0
>>149
夏の大会限定?
選抜も入るのなら79年選抜決勝戦の箕島ー浪商も入るだろう
牛島とドカベン香川の超高校級バッテリーに8-7で競り勝った伝説の試合だ

>>164
池田は選抜で負けた雪辱を狙う浪商を準決勝で破って箕島に挑んだのだけどねえ
196名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 18:11:53.69 ID:zv5k4M1I0
林真須美の母校がんばれ
197名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 18:13:30.40 ID:8rivueX30
和歌山中
海草中
箕島
智弁和歌山
和歌山は野球どころだな
198名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 18:14:17.72 ID:JprY14Sz0
めちゃめちゃ懐かしいな
池田 横浜商業 PL学園 浜松商業 宇部商業
199名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 18:16:14.91 ID:2jHSFiqAO
あとは 大阪桐蔭と日大三と名電あたりが出てくるとなかなかの顔ぶれになるんだけどなー
200名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 18:16:35.10 ID:PezL/lA/0
>>149
中京-箕島
201名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 18:34:04.20 ID:GawE45my0
>>192
PLは不祥事で参加するどころじゃなかった
ちなみに大阪大会の決勝戦は去年と同じカードだ
202名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 18:37:08.99 ID:8F09bfxvI
今年の目玉は箕島だね。
古豪復活、尾藤さんの息子監督。
ベスト8くらいまで行けば面白い。
203名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 18:43:17.77 ID:9h71fhG1O
優勝候補と言われながら優勝した取手二高に初戦負け以来の夏か
204名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 18:43:23.00 ID:C/t4EnLB0
愛知も享栄が残ってるみたいね
205名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 18:56:54.45 ID:8rivueX30
島田杉本ドラフト1位コンビ以来かあ
今年は箕島に大注目だな
あいかわらずに白いヘルメットなのかな
206名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 19:04:39.95 ID:ls2y/s940
和歌山の高校は智弁だけが強いのではなくて
他の高校もそれなりに実力あるんだけど
如何せん智弁アレルギーというのが存在して
智弁と当たるとその時点で気力で負けてしまう
だからなのか智弁に夏勝ったチームは
そこである種の満足感を覚える為
次の試合からは勝つのが難しくなる。
智弁倒しても次で負ける学校の多いのはそのため
207名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 19:05:20.66 ID:4aYr9ZsnO
昔の監督は選手より個性あった。簔島の尾藤監督や池田の蔦監督他、
選手より監督を思いだすな。
208名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 19:06:52.27 ID:lC14FmYh0
俺の周りのOBの間で寄付金いくら送るか話題になってる
1人10万は出すから10億ぐらい集まるだろう
209名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 19:08:54.23 ID:PnyTF9NI0
>>174
当時、うちにはまだビデオデッキがなかったからカセットテープに試合の音声だけ録音してた
210名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 19:15:09.33 ID:AOiyLzvyO
>>200
いいねぇ!!
箕島‐駒大岩見沢。
箕島‐国立とか。
211名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 19:18:00.34 ID:AOiyLzvyO
>>195
箕島‐明徳は選抜。
明徳00000000000021
箕島00000000000022
箕島4‐3明徳の試合。
212名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 19:18:06.87 ID:PlS6K6plO
>>197
藤田平と正田の市立和歌山商を忘れるなよ
213名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 19:18:21.62 ID:H8RPGl9y0
本日のジジイほいほいスレ
214名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 19:23:31.68 ID:e4nQG173O
そうそう明徳も今やヒールだが甲子園出始めの頃は名物爺さん監督がいい味を出して
ハツラツとした好感度高いチームだったなあ、エースの確か山本って選手が素晴らしかった
明日石川代表が星稜になったら史上に残る試合した三校揃い踏みで最高なんだが
215名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 19:23:40.61 ID:2jHSFiqAO
40の俺でもついていけないスレ
桑田清原世代だし
216名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 19:25:48.57 ID:tLFptwb50
うま味紳士とか石田純一の嫁の親父の母校かあ
217名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 19:28:17.08 ID:eG6ncHA40
>>208
1億でも多すぎるぞww
和歌山は近いから寄付金少なくても大丈夫だぞ
218名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 19:31:32.11 ID:Lkprg461P
おお これはうれしい

懐かしすぎるな
 

29年ぶりかよww

俺も年食うわけだ
219名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 19:37:03.29 ID:Q6GI9/Bu0!
尾藤翁の息子さんが監督なんだね。彼がピッチャーやってたとき、甲子園いけるんじゃないかと言われてたけど
結局ダメだった。監督になって行けて本当によかった。
220名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 19:40:52.30 ID:Lkprg461P
星稜があと一つで甲子園なんだな


箕島対星稜なら
スタンド埋まるな
221 忍法帖【Lv=22,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/27(土) 19:48:49.98 ID:Aj7bDeQJ0
あー、もうそんなになるのかぁ。
29年も堪えて…まさにオシンドロームだな。
まるきんの奴は応援に行けるだろうから羨ましいわ。
俺はまるびだから、おとなしくトルコにでも行くわw

ピッカピカの一年生の心意気で旋風を巻き起こしてくれ!
222名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 19:49:21.07 ID:9DXNANOB0
中京-箕島(昭和53年)
横浜-箕島(昭和55年)
PL-箕島(昭和57年春)

も、負けたけどいい試合だったな
223名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 19:55:51.60 ID:s+dK7Dy10
>>174
星稜も出場すると盛り上がりそうw


637 名前:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2013/07/27(土) 19:44:36.12 ID:hLnsyJHT0
今年の星稜に、あの時落球した加藤一塁手の息子さんがベンチ入りしてたりする。

次男峻平君
http://www.hb-nippon.com/aomori/report/gallery/1048-hb-nippon-game2013/10352-20130603002/photo/2
http://www.hb-nippon.com/aomori/report/gallery/1048-hb-nippon-game2013/10352-20130603002/photo/11
224名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 20:01:25.74 ID:UOJJ/+n+0
>>220
俺はそうなったらいくなw

>>223
まじか!

運命のいたずらってやつか・・・
225名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 20:07:30.00 ID:BBUR6+nHO
復活を期待したい高校

北北海道 旭川龍谷
南北海道 北海
青森 三沢
宮城 仙台商
群馬 桐生
埼玉 上尾
長野 松商学園
徳島 池田
大阪 PL学園
広島 広島商
鹿児島 鹿児島実業


こんなかんじかな
石川星陵は今年期待
226名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 20:09:24.43 ID:eG6ncHA40
>>223
親子で落球してヒーローになれるチャンスだwwww
227名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 20:09:41.23 ID:cOHeCG4z0
箕島vs星稜って大正時代だっけ?
228名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 20:10:21.11 ID:PlS6K6plO
>>225
高松商
磐城
豊見城
市立神港
岡山東商
229名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 20:11:28.41 ID:eFcuvXcx0
こどものときお盆にじいさんちから帰る車の中でずっと聴いてたわ
簑島星稜の試合
230名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 20:14:53.02 ID:5tlzYvk00
教育テレビの歴代最高視聴率は箕島ー星稜

これ豆な
231名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 20:15:03.57 ID:RY88k2gS0
NHK教育テレビの史上最高視聴率を記録した試合だな。
232名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 20:17:11.77 ID:UOJJ/+n+0
>>230
>>231
そうだったのか

そりゃやばかったもんな
星稜が1点取れば箕島がホームランで同点
それが2回くらいあったもんな
233名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 20:17:14.57 ID:Aj7bDeQJ0
婆ちゃんちの外で遊んでたなぁ。
結構暗くなって来て家に帰ると、まだやってる!?…みたいな記憶。
234名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 20:29:48.95 ID:JwzwMeIcO
箕島と云ったら星稜戦より82年の明徳戦だな俺的には
まだ明徳学園じゃなかったな校名
235名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 20:40:48.09 ID:PnyTF9NI0
公立校が出場すると地元民の熱がすごい

>>208
一人10万てすごいね
うちの母校なんて一人2000円ぐらいだよ
236名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 20:46:59.07 ID:wzsfEHyn0
>>225
星陵は静岡だろ
237名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 20:53:27.28 ID:HgaLonzn0
箕島戦はスタンド埋まるな
おっさんの高校野球ファンは見に行くだろ
238名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 20:54:27.33 ID:8rivueX30
数々のドラマをみせてきたけど
最後は吉田高校戦の硯のホームランだな
吉井がエースのときか
239名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 21:05:41.98 ID:iYw/3KcN0
吉井のチームで池田との対戦を、嶋田弟のチームでPLとの対戦を見たかった
240名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 21:07:39.32 ID:iYw/3KcN0
練習試合で逆はあったんだが
241名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 21:08:39.36 ID:hN9lWf3qO
公立で春夏連覇は箕島だけなのかな
242名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 21:12:10.30 ID:zmAed2fl0
PLどうしちゃったんだろう
243名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 21:23:57.46 ID:jQ7V+XGJ0
PLはしょっちゅう部内暴力とか問題行動で対外試合禁止処分食らってる
244名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 21:26:40.15 ID:5tlzYvk00
つーか、箕島星稜戦の驚きは同点ホームラン×2だけで無く、
落球やら隠し球やらいろいろあったこと

高校野球で隠し球見たのこの一回だけだわ
245名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 21:48:34.24 ID:DseAOW9gO
NHKの甲子園中継で試合の合間に流れる、過去の名場面「白球の記憶」

今年は箕島が出るとあって、もう箕島の試合前にあの星稜戦の映像流すのが決定だろうなw
246名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 21:48:54.64 ID:82v8RfwaO
林真須美の母校キター

おめでとう
247名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 21:49:23.52 ID:Lkprg461P
星稜があと一つ勝って

星稜対箕島 なんか奇跡が起こって実現しないかな?

球審 堅田(箕島側からokが出て特別配慮)とかなら

ドカベンの世界なんだけどね
248名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 21:51:55.30 ID:9g48+gdlO
駒田の出身校?
249名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 21:54:12.38 ID:FqEJOBKr0
星稜は決勝までいったのか
最近は遊学館、金沢にお株奪われてたけど頑張って出てほしいな
250名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 21:54:53.82 ID:OVaLnc+/O
今年は少年院じゃなくて高校が出るのか…
251名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 21:59:08.31 ID:oJWSlIkD0
尾藤いさお監督 お久しぶりです
252名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 22:15:43.84 ID:lILmXRtK0
youtubeに箕島x星稜の動画有るな
253名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 22:21:10.93 ID:3qvF79kl0
>>247
初日に松井秀喜が招待されてるようだし
開幕戦で箕島-星稜、解説山下
その勝者が明徳と対戦とかなったら
もう、思い残すことはないわ
254名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 22:21:32.75 ID:OC92+6mH0
智弁和歌山は選抜にも出てないし
だいぶレベル落ちたんだな
255名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 22:26:09.18 ID:p1gjDTXrO
>>246
お前ヤフコメでも同じネタでマルチしてた南部のアホだろ
256名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 22:31:19.43 ID:p1gjDTXrO
>>236
星稜 石川県の私立高校
星陵 静岡県の私立高校
青陵 和歌山県の県立高校、東京都の私立高校
257名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 22:40:26.61 ID:j1QC/ByH0
箕島対星稜の伝説の試合が1979年か・・・

34年も前なんだな・・・
258名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 22:45:46.25 ID:PlS6K6plO
>>256
西陵もアッチャコッチャにある
259名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 22:54:59.03 ID:p1gjDTXrO
>>241
夏春だと広商と池田があるけど春夏は箕島だけみたい
260名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 23:25:13.13 ID:jQ7V+XGJ0
>>256
星陵は兵庫にもある
261名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 23:29:27.97 ID:GawE45my0
>>254
最近は少しでも実力がある子は片道1時間かけて大阪の学校へ行くって言うからな
262名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 23:36:35.21 ID:82v8RfwaO
逆だろ

なんで和歌山県から激戦区の大阪へ通うのかよ
阿呆か
263名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 23:40:42.05 ID:BBUR6+nHO
三沢対松山商
静岡対前橋
明石対中京

実現の可能性があるのはどれだ
264名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 23:53:44.05 ID:e4nQG173O
前回箕島が夏の甲子園出て取手二に負けたのはロサンゼルス五輪で瀬古がまさかの惨敗した日だったんだな
アレから色々あった…尾藤さんは亡くなり和歌山はチベンの天下になりそして瀬古はくだらない解説で顰蹙買いまくる情けないオッサンにw
265名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 00:04:43.47 ID:LEsdWCkgP
箕島が取手二に負けたのは、ハカイダーが白骨ムササビに負けたのにかぶる
266名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 00:07:11.96 ID:TZj0Bt3K0
箕島復活したのか
奇跡の箕島逆転のPLと言われててこの両校が終盤までリードされてる展開だとガキの頃ワクワクしたもんだ
267名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 00:11:52.78 ID:Q9ob0QZf0
徳島は池田が出そうとか言ってたな
268名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 00:13:46.13 ID:E3XcnXKPO
>>228
県立芦屋高校入れてやって
全国制覇から何年経ったのか
269名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 00:18:49.23 ID:miRTWqF8O
うま味紳士吉井がいる時にもう少し真面目にやってたらなあ、池田に対抗出来るスケールでかいチームだったのに
吉井の回想では高知商業戦は雨天中止と決め付け夜明けまでトランプやってそのまま第1試合でボロ負け
270名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 00:23:15.97 ID:Fq3W6yts0
>>253
今年から1回目の対戦以外は抽選になるから
次が明徳とやれると確定することはない
271名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 00:29:03.23 ID:XfM2JRkz0
>>254
元プロのOBがコーチについたのに打力がかなり落ちた
それに加えて投手育成のノウハウがまるでないから
ドングリの背比べの投手しか出てこない
あとあまりにも上のレベルに進んで結果が出せないので
いい素材も敬遠しだした
272名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 00:32:45.84 ID:/ILWtIhT0
俺の中では和歌山と言えば箕島
大阪と言えば浪商PL

以上おっさんでした
273名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 00:33:30.85 ID:Fq3W6yts0
>>271
甲子園で勝ちたいならうちとか言ってたくらいだしな全盛時
274名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 00:33:44.49 ID:vBCKgCpn0
明石中×中京商をリアルタイムで見た108歳のオレからしたら、箕島の伝説など屁でもないわい。
275名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 00:34:13.99 ID:1KdipSdt0
>>267

徳島は鳴門に決まりましたよ

星稜は今日の13:00〜予選の決勝みたいですね
276名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 00:53:22.97 ID:Gz8PSpww0
>>253
尾藤さんの葬儀で号泣してる姿みる限り
感無量で解説にならないと思う
ABCの番組だったと思うが箕島−星稜の甲子園でのOB戦ドキュメンタリーみたいな動画ないかなぁ
277上野山辰行◇ちんこ:2013/07/28(日) 00:56:14.41 ID:D94NkN8XO
おまいら全員糞だなW
278名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 01:09:15.86 ID:Z3VIwjZRO
石川は空気読まずに遊学館が出てきそう
279名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 01:13:26.80 ID:KPFqgFC+0
>>278
可能性は限りなく高い
アノ学校は本当に空気を読まない
280名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 01:22:46.80 ID:z00gWEgj0
池田やPLも復活しないと
281名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 01:29:15.81 ID:z00gWEgj0
岡山東商や広島商も最近聞かない
282名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 01:47:02.03 ID:DDjgvd+X0
昭和53〜54年頃の高校野球が
一番面白かったな
箕島vs能代とか、懐かしい
283名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 02:13:54.14 ID:SSGBReA30
公立回帰とか、高校無償化も関係してるんじゃないか?
ただだと目の色を変える馬鹿親ばかりだし、私立の母集団がとんでもなくレベルが低くなってるんだと思う。
284名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 02:31:56.93 ID:GY4TQDgQO
>>244
帝京対横浜商で帝京が隠し玉やっただろにわか
285名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 02:36:58.93 ID:GY4TQDgQO
星稜を星陵って書く奴は
明徳も名徳、聖光学院も星光学院、桐光学園も投稿学園て書けよ
286名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 02:54:02.51 ID:6B1HxZHOO
厳しい冬に耐えてきた〜我らおのこの凛冽の意気 凛冽の意気

温暖な和歌山で言うほど厳しい冬か?と思ってたわ
287名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 03:11:02.62 ID:h0UCjwwjO
箕島って和歌山県の高校だったのか。関西か四国あたりだろうなぁとは思ってたけど
池田も四国のどこの県だか実はよくわかってない
288名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 03:19:07.58 ID:C6M8q0UPO
>>244
翌年の選抜でも広陵がやってるよ
289名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 03:34:36.34 ID:/V+AZWPnO
取手二よりも91選抜で大阪桐蔭に敗れときが完全に時代の引導渡された感じがする
三年前に一応復活はしたが
290名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 03:57:19.41 ID:IoUigPYgO
東尾って箕島だったんだ
知らなかった。
そういえば「ざじずぜぞ」があやしいな。

箕島といえば吉井と嶋田兄弟と嶋田兄の義弟を思い出す。
291名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 04:09:51.69 ID:81MbnS2PO
29年ぶりって
吉井理人(現日ハムコーチ)以来か?
292名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 04:09:58.61 ID:mypc+cWg0!
>>287
それでよく箕島って名前を知っていたな。普通、県名とセットで覚えてるんだがな。
293名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 04:23:37.21 ID:SSGBReA30
徳島だの和歌山とかめちゃくちゃな地理感の奴がいそうだな。
きっとくそバカで新聞もろくに読めないのだろうな。
294名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 04:34:52.04 ID:mXe1Crzx0
簑島は平成になって初出場か。智弁が平成25年で19回出場してんだよなw
智弁1強の時代ももう終わりだろう。
295名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 06:13:39.30 ID:2nQUnEu4O
甘いマスクの義兄が酒飲むたびに「俺は太田幸司に似てる」と言うんだが、さすがにもうだれだかわかりません。
296名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 06:30:12.07 ID:YyLNNP040
とりあえず今んとこ一番馬鹿なのが>>293なのはわかったw
297名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 06:42:35.16 ID:KPFqgFC+0
>>294
名将高嶋監督がそろそろ引退されるらしい
もう和歌山は箕島の時代が近づいている
298名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 07:02:32.22 ID:S5gPj/NmO
チベンは喜多とかプロ経験者がコーチになって
プロ型のスイング指導してるみたいね。
金属なら芯外れても反動つけて思い切りひっぱたけば
甲子園には行ける可能性が高いようだけど
299名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 07:44:49.25 ID:zEhciXBVP
まさにオッサンホイホイのこのスレw

簑島−星陵戦の時は小学生で
今は無き札幌駅前の全日空ホテルの
ロビーのテレビにかじりついて見てたな。
2本目の同点弾までは見れたんだが
残念ながら列車の時間が来て
サヨナラまでは見れなかった。
300名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 08:42:35.77 ID:744GKgsh0
>>13
近畿は、和歌山よりも奈良の方が最弱の悪寒…。


天理、郡山、智辯学園の奈良三大代表が既にいない。
301名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 08:50:43.98 ID:miRTWqF8O
箕島校歌は曲もいいが歌詞が素晴らしい
ガキの頃は「リンレツの意気」って一体何なんだろうって疑問だった
302名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 08:59:40.57 ID:g2gMJS/U0
今日は兵庫の決勝だな、東洋大姫路VS西脇工
報徳負けたけど、東洋大姫路なら文句無い
303名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 09:00:18.88 ID:m6cFeRs3O
あの時の箕島の選手で覚えてる名前は石井、森本、上野、上野山

上野は凄かった
304名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 09:01:26.79 ID:m6cFeRs3O
>>303
森川だった
305名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 09:01:43.77 ID:ynvz8U64O
>>258
西陵商業(現西陵、愛知) ラグビーで全国制覇1回

ラグビー云々を言いたかっただけですスマン
306名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 09:02:27.41 ID:W+M0kPzh0
アルプススタンドでカレーを食いながら応援
307名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 09:07:32.46 ID:E5Nbsu4o0
「凛冽」って一発変換できて驚いた
あの校歌が無ければ一生知らなかったかも、な言葉だな
308名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 09:12:23.07 ID:z8F64O2O0
>>25
あんた〜 30代…だね
309名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 09:18:20.80 ID:Fq3W6yts0
>>300
奈良大附属がくればそうはならんよ
桐蔭と練習試合で1点差とかだし
310名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 09:55:00.40 ID:+AidBHj50
尾藤コルレオーネすっかり親父そっくりになったいたなw
まさに二代目ドンって感じ
311名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 10:15:06.33 ID:f+0ZJDFc0
尾藤強さん、なんかオーラが半端ないな
312名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 10:20:46.16 ID:6B1HxZHOO
尾藤さんと訪販の神様と言われた伊藤光雄氏が被る
313名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 10:43:14.36 ID:64EJedjiP
智弁が10人しか取らないから、それに入らなければ地元の公立に進学するって
パターンだから、選手が分散する傾向があるんだよな。
だから和歌山公立は智弁一強が長いにもかかわらず結構プロが多い。
314名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 11:22:48.46 ID:L0LITC+90
韓国土下座学園和歌山w
315名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 11:43:56.78 ID:PkmKgLnAO
>>258
西陵…長崎の県立高ですわ。野球のレベルは「?」だけど(プロ入りしたのはSBの育成・釜元くらいかな)。
316名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 11:45:35.28 ID:rpFy/gdi0
日本の夏 キンチョウの夏

みたいな学校の復活だな
317名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 11:50:17.41 ID:ZoqEduNn0
>>303
上野はその後、巨人の背番号55
318名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 11:56:14.49 ID:3wRtbqrm0
箕島が選抜で清峰と対戦したとき体格の違いに愕然とした。
ひょろひょろの箕島とがっちりの清峰でこりゃ勝てないなと感じた。
319名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 12:04:14.12 ID:XyBJQXaRO
みんな尾藤さんを持ち上げてるけど尾藤さん解説糞やったやんw
なに聞かれでも「そうですね〜」と「ナイス○○ですね〜」しか言わなかったやんw

監督としては凄かったけど
320名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 12:05:42.79 ID:cEay5SBz0
>>319
高校野球の解説で糞だのボケだの言えないからそれでいいの
321名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 12:16:46.39 ID:uuIzd7ow0
尾藤親子はどちらも選手としては甲子園行ってないんだな
322名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 12:58:30.72 ID:qTw0Je6IO
>>294
何年か前にセンバツには出てたんだけどな
323名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 12:59:56.61 ID:e+W2qzPV0
ここまで楽勝で和歌山大会勝ってしまったから甲子園で不安だな。ベスト4までいってほしい。組み合わせの運頼むぞ。
324名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 13:03:38.37 ID:qTw0Je6IO
>>291
吉井が卒業して近鉄行った1984年がラスト
吉井3年の年と合わせて2年連続

ちなみに吉井はもうコーチ辞めて解説者だぞ
325名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 14:21:01.85 ID:6QfUcLX50
>>323
なんとなくだが浦和学院あたりを引きそうな気がする。
326名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 15:03:33.84 ID:Gz8PSpww0
七回終了星稜5−2リード

もう涙でそう…
327名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 15:37:29.21 ID:l9AUMTa50
ABCでやってた特集みたけど、尾藤さんの息子はなかなかいいね
328名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 15:43:44.15 ID:Gz8PSpww0
星稜も甲子園きたあああああああああああああああああ
329名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 15:46:32.24 ID:MN5JlzXOP
浪商もがんばってほしい
330名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 15:49:07.67 ID:miRTWqF8O
星稜まで今年復活なんてもう偶然にしても嬉しい、最高過ぎてビール美味いww
331名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 15:54:34.59 ID:vDI/kazi0
池田高校が惜しかったらしい 準決勝で負けたらしい
332名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 16:04:57.49 ID:qtF3i4ClO
尾藤さん?地元民からいい話を聞かなかったな
連覇してからは、もう
333名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 16:16:15.93 ID:M8UCnuFPO
>>325
縁起でもないから、やめてくれー。
334名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 16:19:07.50 ID:tj80GFNr0
箕島ってそんなご無沙汰だったのか。
うーむ…
335名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 16:21:31.94 ID:eoGqFWzN0
もし星稜と試合することになったら第四試合にやろうぜ
336名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 16:23:02.83 ID:+Vfi8MlN0
箕島が優勝したのに
かつみさゆりにコメントだれも求めずw
337名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 16:23:51.94 ID:miRTWqF8O
もう抽選ヤラセで構わんから箕島と星稜見たいぞ
両方心底応援出来る対戦も滅多にない
338名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 16:32:07.99 ID:h2dluWg3O
>>122>>124
視豚丸出しだなw巣に引っ込んでろよ
339名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 18:23:08.35 ID:/GSIUaEI0
高野連よ、許す、許すからやらせのクジを作れ!
1回戦 箕島対星稜を頼む!
尾藤ジュニア対山下ジュニアだぞ!
340名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 19:39:46.34 ID:exbqmB4H0
やらせなどせずとも、両校が勝ち残れば見れる
341名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 22:42:31.99 ID:zYrB4eRE0
レッド・ツェッペリンが故ボンゾの息子がドラムで30年ぶりに
復活ライブやったの思い出したわ
342名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 23:05:55.60 ID:oV8oyS0Z0
>>340
箕島対星稜の決勝戦って胸熱だなー!
ちなみにオラは、中日の小松投手と高校で同級生だた
343名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 23:21:08.76 ID:rkiNSsHm0
箕島、尾藤…?って思ったら息子だったのかー
時代を感じるね
しかも星稜も出場決定だし
344名無しさん@恐縮です:2013/07/28(日) 23:55:14.38 ID:Vsa1zKUT0
>>314

それ智弁和歌山のこと

奴らは勉強オンリーか野球オンリー

文武両立という言葉は智弁にないから

地元民からは嫌われている
345名無しさん@恐縮です:2013/07/29(月) 00:02:59.93 ID:eYAFc8dCP
でも智弁は文の方も武の方も通学圏内の生徒主体なんだよね。
と言うより、世耕一族の出身地なのに近大和歌山が野球に力入れてないのが
良く分からんな。
346名無しさん@恐縮です:2013/07/29(月) 07:46:17.92 ID:R/S4iaRT0
やったー!
347名無しさん@恐縮です:2013/07/29(月) 07:59:53.47 ID:hc7OpBadO
>>51

♪ああ〜箕島ぁ〜永久の学園〜♪永久の学園〜♪
だよな
348名無しさん@恐縮です:2013/07/29(月) 07:59:58.60 ID:TpUDPW1P0
>>78
定時制のサウスポーだったな。体も小さかった。
349名無しさん@恐縮です:2013/07/29(月) 08:10:04.50 ID:R/S4iaRT0
われら〜♪ お○この〜♪
とか小学校で流行ったよね
350名無しさん@恐縮です:2013/07/29(月) 08:10:32.58 ID:TpUDPW1P0
>>347
それ大阪桐蔭
351名無しさん@恐縮です:2013/07/29(月) 09:32:40.04 ID:CFwSZirDP
>>51
PLは歌えるけどな
箕島は忘れたわ
352名無しさん@恐縮です:2013/07/29(月) 15:25:46.64 ID:boQsBfwQ0
>>51
PLと横浜高校だろうな
353名無しさん@恐縮です:2013/07/29(月) 16:23:32.82 ID:SxeynE9EO
ここ南海の新舞台♪古墳を潰いた学校じょ♪カルトのみむね受け継ぎて高野山大学の附属みたい、さかえあであで弁天が食えん♪おうおうカルトがバカヤマ高校♪
354名無しさん@恐縮です:2013/07/29(月) 17:27:33.89 ID:LhDBDL3VO
開会式の入場行進では、地元の兵庫大阪代表…と言うより全出場校中で1番の大きな拍手を受けるだろうな。
355名無しさん@恐縮です:2013/07/29(月) 20:33:24.45 ID:bUcbG51l0
箕島のユニフォームって、他に(他の学校でも)ありそうで無いデザインだよね。
昔から好きだったんだよな、このユニフォーム。
356名無しさん@恐縮です:2013/07/30(火) 01:32:46.36 ID:bH+VsNfa0
>>345
サッカーなんて初芝橋本に任せて、近大和歌山に野球部作って力入れてほしい。
強豪近畿大学の付属というのがプラスと思うんだがなあ
357名無しさん@恐縮です:2013/07/30(火) 01:34:21.35 ID:E+t4Kck+0
懐かしいね
前回出場は初戦で取手二高と当たってなかったら優勝してたかも知れない好チームだった
逆に取手二高も初戦で箕島に勝てたから勢いに乗って優勝できたような大会だったよね
358名無しさん@恐縮です:2013/07/30(火) 01:37:31.33 ID:E+t4Kck+0
あ、忘れてた
今大会、茨城から出場する常総学院の佐々木監督は箕島と対戦した取手二高のセカンドの選手だった
359名無しさん@恐縮です:2013/07/30(火) 03:42:09.78 ID:eEO09Zxm0
名将高嶋監督だが、いつもベンチの前の日のあたるところで選手に見せるために仁王立ちだったが、
今回、地区予選をちらった見たときは、ベンチの影にいたのが印象的だった。
まあ、それが通常の監督の位置だけどね。もしかしたら、仁王立ちは甲子園だけだったのか、忘れた。
360名無しさん@恐縮です:2013/07/30(火) 05:04:13.71 ID:ftgQG2jhI
高嶋監督はダッグアウトの隅で立ってるよ、いつも。
361名無しさん@恐縮です:2013/07/30(火) 05:45:28.08 ID:u7L+f4Yq0
尾藤jrに交代したとたんにいきなり甲子園、、
前監督てなにやってたんだよwww
362名無しさん@恐縮です:2013/07/30(火) 06:06:50.43 ID:9HOIELMPO
取手二は秋関優勝して選抜の時はPLと並ぶ東の横綱だったんだよね
春以降石田が調子落として夏は多少評価下がったけど箕島との試合の戦前予想は五分五分くらいだったんじゃないの
363名無しさん@恐縮です:2013/07/30(火) 06:56:46.05 ID:Lc1xlcRI0
箕島OBの75歳の親父が大喜びしてるわ
元気なうちに見られて良かったね
364名無しさん@恐縮です:2013/07/30(火) 07:34:51.61 ID:fwCd4DZvO
箕島高校OG代表は矢櫃の林(旧姓・古川)真須美さんやいて。昔の彼女はキャンディーズのランちゃんにえっだい似ちゃーと。
365名無しさん@恐縮です:2013/07/30(火) 07:36:02.41 ID:P/G45ezR0
関西の夕方のニュースじゃあ、同じ時間帯に全チャンネルがこれ取り上げてたな
気持ち悪い
366名無しさん@恐縮です:2013/07/30(火) 07:36:58.07 ID:K55Z2pyF0
智辯和歌山はなにやってたの?
367名無しさん@恐縮です:2013/07/30(火) 10:15:22.63 ID:GZs/w+NB0
>>361
最近はセンバツに出てるし、近畿大会にはちょくちょく出てる
尾藤Jrに変わった途端力をつけたわけではないし、むしろその前の功績だろう
箕島はスポーツコース作って野球部は推薦でとってるしね
368名無しさん@恐縮です:2013/07/30(火) 20:08:56.26 ID:DL9+wcs2P
大阪桐蔭は勝つとうざくて速攻テレビ消すからいつまでたっても校歌は覚えられないw
369名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 08:48:35.71 ID:jiVcUPzQO
>>364
しつけえよ水差し野郎
370名無しさん@恐縮です:2013/07/31(水) 11:47:04.20 ID:GMazfQ5f0
ふゆふきやまぬ にしのかぜ
371だ・わきゃーマン:2013/07/31(水) 13:34:50.39 ID:FzYUD8s+O
>>367
ほーけ、前監督のオイヤンよー、なんぼ取り繕っても世の中「結果」がすべてじょ。前は部員の挨拶からいてあかなんど。
372名無しさん@恐縮です
う〜んマンダム!