【野球】プロ球団スカウトに聞く 桐光・松井裕樹投手は即戦力か [13/07/22]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1落花流水ρ ★
スカウトに聞く 桐光・松井は即戦力か
THE PAGE 2013年7月22日(月)18時10分配信

 プロ注目のドクターK左腕、松井裕樹投手(神奈川・桐光学園3年)が、22日の横浜商大との5回戦
(保土ヶ谷・神奈川新聞スタジアム)で3試合ぶりに登場。バックネット裏に集まった8球団、総勢20人
を超えるスカウトの前で5イニングを被安打4の1失点、奪三振4とまずまずの投球を披露した。

 早い段階から松井を今秋のドラフト1位候補に挙げている読売ジャイアンツは、5人のスカウトに加
えて原沢敦球団代表兼GM自らが視察。「もともとスカウトの評価は高い」と前置きした上で、「今日は
本調子ではない感じだったけど、ドラフトの1位候補であることは変わらないでしょう」と熱いラブコール
を送りながら、五回コールド勝ちでの桐光学園のベスト8進出を見届けてスタジアムを後にしている。

 昨年の大谷翔平(花巻東)や藤浪晋太郎(大阪桐蔭)を彷彿とさせるフィーバーが早くも始まってい
るわけだが、今や前者は北海道日本ハムファイターズで投手と外野手の「二刀流」に挑み、後者は
阪神タイガースの先発陣の一角として6勝を挙げている。

 果たして、松井はプロの世界で即戦力となりうるのか。「短いイニングなら今すぐにでも通用する」と
断言するのは、昨年から松井をマークしている福岡ソフトバンクホークスの田口昌徳スカウトだ。

>>2につづきます。


□Yahoo!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130722-00010001-wordleafs-base
2落花流水ρ ★:2013/07/22(月) 20:36:34.57 ID:???0
>>1のつづき。

 「今日もストレートは最速で147kmを計測していた。左投手でこれだけのスピードを出せる上に、あ
のスライダーはプロでも十分に通用する一級品。追い込まれたらヤバい、早いカウントから打たない
といけない、というプレッシャーを打者に与えられる投手。去年は荒々しさが残っていたが、今年はコ
ンスタントに安定している。現に四球も減っていますからね」

 日ハム時代に名捕手として鳴らした田口スカウトの言葉には説得力がある。この日は松井見たさで
内野席はほぼ満員で埋まり、立ち見客も続出。プレーボールの40分前になって芝生の外野席も開放
され、実に1万人近いファンが松井の奪三振ショーに期待を寄せた。これだけの集客力を誇る選手は
プロ球界でも稀であり、即戦力だけでなく集客の目玉ともなりうるが、田口スカウトは「長い目で見れ
ば先発で10年も20年も活躍してほしい選手」とした上で、こう続ける。

 「プロの世界で1年間プレーするのは本当に大変なこと。入団した球団のニーズにもよりますけど、2
年後や3年後を見すえて、まずは1年間、戦える体力をつけることも必要かもしれない。現時点の完成
度で言えば6割から7割。まだまだ伸びシロのある投手ですから。例えば、下半身をもっと鍛えれば、
フォーム的にも安定するはずなので」

 松井が今年に入って投げ始めたチェンジアップを高く評価し、「即戦力になりうる素材」と高く評価す
るのは、横浜DeNAベイスターズの欠端光則編成・スカウト部グループリーダーだ。

>>3につづきます。
3落花流水ρ ★:2013/07/22(月) 20:36:44.16 ID:???0
>>2のつづき。

 「今日は右バッターだけでなく、左バッターにもチェンジアップを投げていた。腕の振りがいい上にス
トライクからボールになるので、打者のタイミングをずらして空振りが取れる」

 前出の田口スカウトも「プロの選手でも手を焼くと思う」と新球チェンジアップを高く評価する。切れ味
鋭いストレートに、打者の視界から消えると畏怖されるスライダー。そこにチェンジアップが加わったこ
とで、ある球団のスカウトは「投球の幅が大きく広がった。左投手ということもあり、どの球団も即戦力
と評価しているはずです」と言う。

 「スライダーは腕の振りがストレートを投げる時と一緒で、杉内や能見と同じレベルにあると言っても
いいでしょう。普通に投げれば、現時点でもプロ相手にひと回りはまず打たれない。中継ぎで2イニン
グ投げれば、3個から4個の三振を奪える。最低でも3球団から4球団、甲子園に出場してスターにな
ればさらに1球団から2球団がドラフト1位指名に加わるかもしれない。(登板過多での)故障を考えれ
ば、できれば甲子園に行ってほしくないのが各球団のスカウトの本音かもしれませんね。(県大会で)
例え0対10で負けたとしても、評価は変わりませんから(笑)」

 細かい点に目を向ければ、ランナーを出した場面で松井はクイックモーションを使わない。マスター
していないゆえにクイックで投げられない、と表現した方がいいが、話を聞いたスカウトの誰もが「そ
れは細かいこと」と意に介していない。ソフトバンクの田口スカウトは言う。

 「3か月でクイックができるようになったケースもあるし、問題ないでしょう。今もランナーが走ってき
そうな場面では、急にけん制が多くなる。頭がよくて、洞察力も鋭いんでしょうね」

 2年連続の夏の甲子園出場まであと3勝。「ピークを合わせるのは準決勝と決勝」と公言する松井が
マウンドで躍動する姿は、そのまま来年のプロの世界へとつながっていく。<了> 
4名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 20:37:13.56 ID:5IRSB4CU0
やきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 20:40:24.55 ID:HApqIJ5o0
地方大会すら安定して無失点ではない時点で、即戦力は間違ってもないわな。
すぐにローテ入れるなんて、横浜ぐらいだろ。
6名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 20:42:13.52 ID:jILFkb3S0
まあその前に安楽と一緒に壊れそう
7名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 20:42:40.54 ID:aOT87p960
溢れる川口臭
8名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 20:42:41.14 ID:hNtKa1VW0
銅像の小塚も泣いてらっしゃる
9名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 20:43:49.56 ID:L0Q3Cf9iO
東浜も即戦力とかほざいてたくせにw
10名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 20:44:02.07 ID:FPgM8fGf0
今日の状態では、とてもプロといったレベルじゃないよ
11名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 20:44:47.70 ID:vVf7VIn10
左のハンカチ
12名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 20:46:16.62 ID:rlUmvKd8O
辻内の評価もこんな感じじゃなかったか?
13名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 20:46:40.85 ID:K6egj2paO
スライダーの制球次第だろ。
昨年の時点では殆どボール球だったから、プロは振ってくれんぞ
14名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 20:48:12.14 ID:Rvc3BC130
>>12
あれはノーコン大型左腕
15名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 20:50:19.15 ID:THvz0wAf0
ふーん

まぁどうでもいいやw
やきうとか興味ないし
16名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 20:51:35.94 ID:VpBsqcRy0
森山未來に似てるよね
17名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 20:52:34.49 ID:AxJNbN6RO
短いイニングならそこらの草野球エースでも通用するでしょ
18名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 20:53:25.19 ID:c+sWcqv20
藤浪とは違うタイプだけど3年順調なら芽は出ると思うな
で阪神はさっさとドラ1で動くと言ったみたいだけど和田のくじ運はまだ残ってんの?
19名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 20:54:39.13 ID:Jy7hhCjd0
すでに完成品で
伸びしろゼロ
20名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 20:55:17.68 ID:4QckM5ld0
田口スカウトやってたのか
森本学と組んで福岡で番組やれよ
21名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 20:56:09.68 ID:/L/eAIrg0
一刻も早く敗退するべき
22名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 20:56:40.92 ID:d94dRx630
またマスゴミどもがばか騒ぎすんのか
23名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 20:58:54.45 ID:hSS1Uh+P0
身長無いからな
どうかな
24名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 20:59:06.14 ID:tlUf03Ey0
今年の投球はまだ見てないからどれだけ成長してるかな
去年のあのスライダーは見逃せばボールだからプロでは厳しいと思ったが
25名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 20:59:58.77 ID:HbFIt2DFO
横浜なら誰でも即戦力になり得る。
26名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 20:59:59.08 ID:oL274NfF0
なんだかすぐにでも故障しそうだな
おりゃあああああああああああああああああああああああああ
ってなフォームだからw
27名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:02:37.87 ID:pfUv3cSG0
藤浪や大谷はデカイから伸びしろあるけどこのチビは無理だろう
ハンカチコース
28名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:03:01.05 ID:8gkchg9P0
>>26
安楽のフォームよりはマシw
29名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:04:50.56 ID:RS4ctjBS0
プロに行くより
桐光→慶応→三井不動産を勧める
30名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:06:06.46 ID:TTSLdw0W0
クイックも出来ない投手がプロとか
31名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:06:32.41 ID:9nCxJHjiO
神奈川県民だから2試合ほど見たけど、かなり去年より下半身がしっかりしたな

DeNAの藤井より良いんじゃね
32名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:08:16.27 ID:YQKDSoDri
>>29
松井は特待だから池沼レベルのバカ
早稲田ならともかく慶應は無理
33名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:09:01.19 ID:U0UVGaygO
浦和との練習試合で18奪三振したってな
34名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:09:50.48 ID:gRXPX8fLO
下手に大学行って東浜るのなら、さっさとプロに入っちゃえよ
35名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:09:55.31 ID:y88HVyW70
>>14
小野仁「誰か僕のこと呼んだ?」
36名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:10:19.95 ID:kCSRLUP80
174pって確かにかなり小さいな
桑田みたいな感じか
ストレートも150でないんじゃ
打たせて取るのを学ばないとプロでは難しいだろ
37名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:10:29.20 ID:UGNZ/Bjl0
今年は松井に集中させて、他の投手を取る事ですな。
全体的には不作なので、その気になって松井に行って外れるともう既にいなかった。
38名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:10:43.63 ID:y88HVyW70
>>29
志村懐かしいwww
39名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:11:39.29 ID:cZWkrfbYO
ハンカチーフプリンス3号
40名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:12:29.72 ID:O2eOe4J/P
3試合ぶりに登場って、初戦あぶなかった後の相手は弱かったのか?
他の投手もましなやついるのか?
41名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:13:12.10 ID:lXhIx1lG0
>>35
小野はサインも覚えられないレベルだったそうだからなw
松井くんはちょっと細いな
菊池雄星コースじゃないの
42名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:13:20.27 ID:PDTeIxoW0
フォームとかフィールディングとかスカウトが言うようにクイックとかそういう面で崩されて
プロじゃ云々ってのはあるだろうが三振とることに関しては間違いなく超一級品だわ。
43名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:13:47.10 ID:PEQh7kG20
長期的にみるとやっぱりチビは長く持たないだろ
山本雅見るとそう思う
44名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:14:46.84 ID:ZXBEzkK1O
>>志村亮だろ!
45名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:15:36.79 ID:F7UZC3V30
>>5は凄いなw
プロのスカウトと即戦力だって言ってるのに、ズブの素人が
即戦力じゃねー!てw
その言い切れる根拠とか自信はどこから湧いて出てくるんだ?w
46名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:16:05.14 ID:WBwMTD+B0
横浜に指名されたら拒否が安全
ここ20年くらいで素材ほぼ全部つぶしてる
山口が抑えでそこそこ結果出したけどもうアレだし
47名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:16:09.11 ID:F7UZC3V30
>>45
プロのスカウトと→プロのスカウトが
48名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:17:25.37 ID:F7UZC3V30
ここでレスしてる奴らって、プロ以上の眼力の持ち主なんだなw
49名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:18:08.61 ID:kCSRLUP80
即戦力かもしれんが何年持つか分からんよ
数年でも戦力になればという感じもする
駄目になったら捨てればいいとしか思ってないよスカウトは
50名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:20:11.33 ID:cRzSWI25O
難攻不落のセットアッパーが1番適性あると思うんやけど
51名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:22:03.06 ID:cRzSWI25O
>>36
いや、殺人的なボールのキレが評価されてるんやけど
52名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:32:30.41 ID:hMcXf+440
江草2世
53名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:34:24.33 ID:XZZ4uE840
岩瀬の後釜として来て下さい
54名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:36:41.42 ID:a7azGezm0
>>2
名捕手?
55名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:37:17.54 ID:FrZbkglmO
松井それなりに凄いけど何年かに一人の逸材とかとは違うだろ
並び称されてる安楽智大だって秋山拓巳とか松本竜也みたいに
豊作の世代にはゴロゴロいる本格派なのに
バカみたいに大騒ぎしてるし
単に人材不足の年代なだけ
56名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:37:45.07 ID:UsWEbaqS0
>>25
誰でも、は言い過ぎだ。
大抵、くらいにしとけ。
57名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:39:24.61 ID:Rf9H+m2+0
>>41
ちょっと前に、元プロを名乗り、
小野じゃないかという人が芸スポに現れた。
58名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:42:30.74 ID:tlUf03Ey0
つーかこの辺で負けとかないと壊されるよ
甲子園>国体>AAAと酷使されるから
59名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:42:57.91 ID:Rvc3BC130
>>41
菊池は180以上あるぜ
60名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:47:59.78 ID:nzkj/b+hO
菊池雄星ほどではないように思えるがなぁ
61名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:52:04.36 ID:te4MYMkIP
藤浪はたいしたもんやで
62名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:59:44.79 ID:6Vtae8KT0
まあ制球力次第じゃネ
プロの1軍のバッターは、高校生とはレベルが違い過ぎる。
松井のスピードなら、ストレートのコントロールはかなりのレベルを要求される。
早めに追い込んで、ストライクからボールになるスライダーで仕留める事が出来れば
結構活躍出来ると思う。
この体格でこれが出来なきゃ、プロで生き残れないだろう。
63名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 22:02:36.07 ID:8jrEsGGq0
そもそも投げたあとに軸がぶれるけど、少なくとも今の投げ方では
通用しない。

そもそも最近のスカウトはそこまで洞察力がない。
64名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 22:04:32.27 ID:hYq6Pmmw0
先発で即戦力は無理
中継ぎなら通用する
65名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 22:06:14.05 ID:hYq6Pmmw0
>>53
安楽はまだ2年だ
なのに153出してるんだから、破格だろ
66名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 22:07:26.24 ID:hYq6Pmmw0
すまん、65は>>55へのレス
67名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 22:10:44.33 ID:HdW7fArv0
>>62
ヤクルトには石川とか、ライアンなんとか
みたいなチビッ子が立派に活躍しとるし
68名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 22:12:49.47 ID:F/tNyP/i0
ハムが取るんじゃないかな。ダル抜けたし投手が欲しいだろうあそこは
69名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 22:13:16.48 ID:dFqU3LcO0
チビだけど左腕だから体重90キロぐらいまで増量すればプロでやっていける
70名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 22:13:58.14 ID:OncZfPHx0
>>1
源五郎丸の評価もこんな感じだったなあ
71名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 22:14:18.65 ID:qllKW25n0
たまにボコボコに打たれるのは疲れか何かで直球と変化球のフォームが丸分かりになるのかな?
72名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 22:16:56.36 ID:j31IRzgYO
岡島レベルになれるか否かだと思うわ
73名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 22:18:00.09 ID:smhOAY4G0
昔いた、近鉄の寺前と同じ結果になると思う。
74名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 22:20:29.10 ID:zYg/9+QL0
>>67
打者でも若松、荒井とちびっ子が活躍してるから
ちびっ子を大きく育てるノウハウがあるのかもな
75名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 22:21:26.67 ID:+zkgmiWW0
背が低いのがネック
76名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 22:21:42.69 ID:m0ekKfgT0
即戦力とは思わないがちゃんと育てば工藤、杉内クラスにはなる器
77名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 22:26:23.13 ID:o3n6lN7G0
去年の時点で、藤浪の球が霞むようなキレだった。
評価してないスカウトがいたらそいつがヘボだ。ちゃねらーも相変わらず
身長のみで選手を評価するしな
78名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 22:27:16.07 ID:bU+vCv2Li
>>43
一瞬、左殺しの山本雅を思い浮かべてしまった……。
79名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 22:45:55.01 ID:5RXCPDlNP
昨年、松井が初登板したときに甲子園で見てたんだけど、
対戦相手が余りにもショボ過ぎたので初回の三振ラッシュで
つまらなそうだったから帰った。
帰宅してテレビ付けたら三振記録更新だった
80名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 22:48:15.52 ID:RwAQFzPE0
ランナーが走ってくれた方が三振が取れるって計算高いな
81名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 22:53:12.16 ID:50gRF3gS0
スカウトの目が正しいならドラフト1位は全員活躍してなきゃおかしい。
82名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 22:53:41.28 ID:kCSRLUP80
ストレートが140後半で三振狙うのはプロでは無理だろ

野村監督も言ってたけどストレートで160投げれるなら
スライダーだけでやれるけど
そうでないなら他の変化球も使わないと攻略される

入った球団が上手く育てればそれなりになるだろうけど
そうでないと悲惨な結果になるだろ
83名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 22:58:31.83 ID:F/tNyP/i0
左なら背は右程は関係無いだろう。勿論あった方がいいだろうけど
左腕で先発が140後半なら十分過ぎる程はえーよ
84名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 22:59:05.29 ID:pfUv3cSG0
>>77
ないないw
85名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:06:08.52 ID:9IvTCepGO
ちゃんと育てばヤクルトの高井雄平レベルくらいにはなれる。
86名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:08:48.40 ID:kaAuNmV40
育成が上手いチームベスト3を教えて
個人の見方でいいので
87名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:12:18.97 ID:pHok+2+90
【高校野球】桐光学園・松井裕樹株大暴落 某在京球団スカウト「斎藤佑樹と同様に伸び代には期待できない」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374201232/
[ドラフト情報]桐光学園・松井裕樹株大暴落
神奈川大会を勝ち進む中 ソフトバンク、中日、広島、ヤクルトが続々方向転換

◆成長度と故障に不安
「完成度はほぼ100%と非常に高い。ただ、これがむしろネックになるかもしれません」
 某在京球団のスカウトがこんな指摘をする。桐光学園(神奈川)のエースで
今秋ドラフトの最大の注目株である松井裕樹(3年)のことだ。

 昨夏の甲子園で大会記録となる1試合22奪三振をマークし、一躍注目を集めた松井。
夏の甲子園切符をかけた14日の神奈川県大会初戦の相洋戦は、2失点完投勝利。17日の3回戦
(対上矢部戦)は五回コールド勝ちで出番なし。「準決勝、決勝にピークを持っていけたらいい」と、
試合後の本人は先を見据えていた。が、ここにきてプロの評価は下り坂なのだという。冒頭のスカウトがこう続けた。
「松井は最近で言えば斎藤佑樹(日本ハム)がそうだったように、球速、変化球の精度などが
高校の時点で完成されている。逆に言えばプロに入っての伸びシロには期待できないということです」

 また別の球団の編成担当は松井独特のフォームについてこう語る。
「松井は、特にスライダーを投げる時、テークバックで背中の後ろの深いところまで肘が入る。肩甲骨の
可動域が広いからこそなんですが、これだと肘、肩に大きな負担がかかる。高校時代とは違って
肩、肘の強靭なスタミナが要求されるプロで、松井は耐えうるのか。不安があるのが正直なところです」
 独特な投球フォームがむしろ、ネックになるというのだ。

「松井には1位でいくだけの魅力は十分にある。ただ、プロに入ってからは走者を置いてのクイック(モーション)が課題になるだろうね」
 松井の投球を視察したDeNAの高田繁GMはこんな印象を抱いた。DeNAにとって松井は、地元出身のスター候補でドラフト1位指名する可能性が高い。

(続く)
2013年7月18日の日刊ゲンダイ
http://v.gendai.net/q?uid=1&sid=A817&i=article%2Fdetail&aid=299274&p=1
http://v.gendai.net/q?uid=1&sid=A817&i=article%2Fdetail&aid=299274&p=1&page=2
8887:2013/07/22(月) 23:12:59.91 ID:pHok+2+90
(続き)

ただ、高田GMが言うように、関係者によると「松井のクイックは1・5秒前後」。
プロでは1・2秒が合格水準といわれていることを考えれば、たしかに遅い。

◆「直そうにも直せない」
 前出の編成担当は松井のクイックについて、「今のクイックでは間違いなくプロの走者に走られる。
修正する必要があると思うが、松井の場合は直らないというか、直せないかもしれない」と言ってこう続けた。

「松井の投球フォームはいわゆるパワー投手型。上体を後ろ側に反らし、その反動を使い、
軸足を強く蹴る。だからこそ速い腕の振りを可能にしているのですが、例えば前田健太(広島)
のようにうまく体重移動をして、しなやかに投げる柔軟性があるわけではない。
こういう投手はクイックを取り入れるとフォームが小さくなるなど手を入れづらい。
しかも、一度ケガなどでフォームが崩れてしまうと、元に戻せなくなる危険もあります」

 完成度が高く将来性がない上に、フォームに欠陥がある。それだけに、複数のスカウトが
懸念を抱いているようなのだ。松井を巡っては、「目玉選手がいない」といわれる
今年のドラフト戦線で、5球団、いや、10球団が1位指名するとまでいわれた時期もある。
しかし、ここにきて高校ナンバーワン投手の評価は、相対的に見ても落ちているという話もある。

◆大学、社会人の高評価
「投手に目を向ければ、大学、社会人の評価が高くなっている。先ごろ行われた日米大学野球では、
同じく1位候補の大瀬良大地(九共大・4年)が低めへの制球力に磨きをかけて大舞台での強さを見せた。
杉浦稔大(国学大・4年)は大会では打ち込まれたものの、“岩隈2世”といわれる制球力に安定感がある。
社会人でも、現在行われている都市対抗で吉田一将(JR東日本)らの評価が上がっている。
投手力にある程度の余裕があるか、どうしても左腕が欲しい、もしくは話題性を重視したい球団は
松井にいくでしょうが、近年はクジで連敗してできるだけ競合を避けたいヤクルトや、長期的視野で投手を
育成している中日や広島、ソフトバンクは松井の指名を回避するかもしれません」(アマ野球担当記者)

 松井には、まずは目の前の県大会を突破し、甲子園の舞台でプロのスカウトを
ギャフンと言わせる投球を見せて欲しいものである。
89名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:14:57.28 ID:k6BlBM71P
次のハマスタのヨタ高戦は客入りやばいだろうな
90名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:18:13.45 ID:PEl3c4u40
ハンカチ斎藤と同じで 高校生としては傑出した完成度だけど伸び代があるのか怪しい選手
高卒即入団でも1勝あげるのは時間の問題だろうけど通年で活躍する年が来るとは考え難い
91名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:19:05.62 ID:JFkM7AgEO
左は入ってみないとわかんないからなぁ、右は大体前評判に近いけど。
特に左の高卒は失敗例の方が圧倒的に多い。
92名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:19:10.47 ID:otIQyJ7d0
東浜の現状について田口に質問しろよ
93名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:20:17.90 ID:WYpeqM/T0
ハンカチーフガイと同じで高校レベルでは並の打者は打てないが
プロレベルでは比較的容易に打てちゃう感じだろうな
まあ左だからハンカチーフガイよりはマシだろうけどさ
94名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:21:15.10 ID:q2bqI6Lq0
このタイプのままじゃ無理じゃないかな。ストレートも菊池には及ばないし。
どう育つかは楽しみ。
95名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:23:27.01 ID:aFsmD5tL0
他界幽閉以下じゃないか?
96名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:25:33.92 ID:qBzH6v010
プロがじっくり見ても毎年ハズレを引くんだから
選手の未来予測は難しいんだろうね
97名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:27:12.60 ID:6wPvKHa1O
>>34
はんかちーふ・がい「誰か僕のこと呼んだ?」
98名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:28:51.73 ID:UaMWq4zX0
工藤や杉内のようになれそうな感じはあるな
99名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:30:10.27 ID:ltbQUpoS0
>>93
さすがにハンカチーフガイとは投げてるボールが違い過ぎる
ハンカチさんは延長2試合投げ切ったタフさが目立ったくらいで
特に物凄いボールは投げていなかった

松井の場合は結構エグイ球投げてるから期待感はある
ただ若干コントロールがよくないからその辺が不安
プロなら見逃してくる球も多いだろうし
100名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:32:41.83 ID:QFQQjNAL0
>>86
全球団下手だと思う。
101名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:33:16.43 ID:zy5RC8Fn0
あのスライダーは高校生レベルでは打てない
102名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:34:51.83 ID:F/tNyP/i0
メジャー行くならハムか西武がいいかな。サクッと出してくれそう投手は
103名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:35:23.84 ID:ltbQUpoS0
>>97
ハンカチはそこまで凄い素材じゃなかったからまだ良かったんだけど
早稲田いった吉永がまた伸び悩んでんだよね........
吉永に関しては滅茶苦茶勿体ない
どうにか持ち直して欲しい
104名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:39:28.51 ID:5OZjn0nt0
即戦力は無理でしょ
高卒即戦力でモノになった投手ってみんな体がでかいじゃん
高卒でプロ入り、3年でローテの一角に入ればいいんじゃね
ハンカチ見てたら大学はやめたほうがいいしさ
105名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:42:07.98 ID:QgQPG0K90
野球マニアほどのファンならスカウトと眼力はほぼ一緒だろ
スカウトだってはずしてる方が多いくらいだしな
特に打者は
106名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:45:39.15 ID:xoZQs47x0
藤浪より球の質だけでいえば上だったからな
練習試合で強豪ねじ伏せてるのもとにかくキレキレだから
プロだとボールになる鬼スライダーを振ってくれないかもだが
107名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:48:29.90 ID:Rf9H+m2+0
>>82
それは話題になった去年から言われていて、
チェンジアップを覚えたじゃん。で、実戦で使えるまで仕上げた。
そういう意味では、のびしろのない選手というわけではないはず。
108名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:49:32.27 ID:xoZQs47x0
>>104
同意
まず二軍だろうけど二軍なら無双しそうw
109名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:54:58.10 ID:mGUK2LcL0
こうやってみると
甲子園の存在意義と言うか
選手としての地妙を考えたら本末転倒なんだよな

選手側としては甲子園は夢と言うか信仰みたいになってるし
110名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:56:09.65 ID:IE9YToPg0
>>46
別に横浜に大したピッチャー入団してないけどなあ
111名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:57:01.88 ID:60S2yJXRO
背が低いのが不安材料らしいが、ヤクルト小川みたいな例もあるし
112名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:57:53.86 ID:kaAuNmV40
育成についての解答してくれた方ありがとう
113名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:58:05.84 ID:KEHsJP4n0
高校野球マニアの俺の目で判断すると
プロ入っても1年目はせいぜい12勝7敗防御率2.5程度の投手
114名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:59:07.01 ID:BAPSl+Id0
普通に雄星コースでいいんじゃねえの
115名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:04:50.95 ID:M+9nXC2P0
藤浪大谷が異常なだけで
高校卒業してすぐ戦力になる必要なんか別にないからな。
116名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:05:28.92 ID:ZrnsPE5WP
壊れそう
117名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:08:55.28 ID:xCHMry2PO
巨人とかダルビッシュでさえ見極められない節穴だしなぁ。パの方が比較的、見る目はある。
ハンカチは大学でも優勝してるからまだこのままでは終わらない。そのうち出てくるよ。
118名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:10:18.62 ID:9s2V2Rbn0
高卒は入ってみないとわからんだろ
119名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:13:14.26 ID:HSxLCQR0O
最近のプロ野球はコツコツ当てるゴキブリみたいなバッターが多いからな
120名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:14:35.88 ID:1NRTNTNe0
だいたい、中途半端な戦力で1軍で使ってもFA早くなるからうまみ減るよ。
万全の状態で上げた方が良い。
121名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:19:29.91 ID:sHOUgpBD0
左というだけで十分だろその上この知名度取らない球団のほうがおかしい
122名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:19:54.95 ID:zN/nnzin0
甲子園で投球制限がされたらプロで成功する選手が増えるし
プロにならなくても体が壊れず後遺症が残らずいいのにな
123名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:09:58.97 ID:QMMRt4IF0
>>122
ホントだよ。
肩盤損傷で夢と希望を絶たれたうえに、夜中に激痛で目が覚める毎日だよ。
124名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:16:38.62 ID:m53YzXol0
戦力第一ということなら甲子園に出てくれるなってことだろうけど
スターとして箔がつくなら優勝までいってくれなきゃだろう
これは難しいところだな
レベル的には日本の野球なら何とかなるかと
125名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:25:14.99 ID:tP8lTZn20
所詮高校生相手だから通用しているレベル
126名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:48:22.30 ID:IH4F+zVP0
昔でいう
長崎海星のサッシーみたいなもんか
127名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:07:56.21 ID:kptapeoWi
そりゃ即戦力だろうよ
3年でおかしくなるけど
128名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:27:27.27 ID:4koLaoKF0
ストレートが速くて、カウントとれる変化球と、空振りとれる変化球があれば1年目からいける

まあ、松井は1年目は顔見せ程度、本格的には2年目からかな
ダルと同じパターン
129名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:33:39.31 ID:CIF48mkAO
ストレートが高めに浮きまくってるからプロだと5キロは遅くなるな。
130名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:13:36.88 ID:u34+DcfVI
ドラ一高卒ルーキーって大成しないよな
辻内、高井、正田、川口、河内、
131名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:14:12.40 ID:u34+DcfVI
130
左腕ね
132名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:16:00.24 ID:iz+4DHZH0
ノーコンだから即戦力にはならんだろ
プロを舐めすぎ
133名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:16:15.61 ID:kCPU7goe0
プロ1年目7勝8杯
2年目5勝6敗くらいの成績残して後は平凡な投手に落ち着きそう
134名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:19:49.09 ID:+66g1yi3O
クイックが出来ない

駄目じゃん…
135名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:20:59.00 ID:vWPJSQff0
不思議と即戦力臭がしない。いい変化球投げてるけど…。
136名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:22:46.15 ID:4YAvzmKTO
スライダー全部捨ててストレートだけ待ってりゃ
カンカンカンカン打たれて終わるだけの好投手だよ
歳内レベル
137名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:26:28.63 ID:8sqlujZsP
プロ野球なら中6日で投げられるんだから楽勝だろ
138名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:29:47.92 ID:EZpFZWtrO
岩瀬みたいに1イニングを魔球で相手を完全に黙らせる役回りの方が合ってると思うんやけど。
そら高卒素材を最初からリリーフ育成は勿体ないんは分かるけど。イマムー
139名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:38:09.98 ID:c9EfEaw+0
20歳前後の左腕Pで完成された良いPてあんまりいないから記憶に残ってる
んだけど、前々回WBCの韓国代表のエースだか準エースの左腕Pで、
高卒2年目?くらいで郵政にちょっと似てる凄い良いPがいたけど、
どうなったの? 

前回のWBCで見た記憶ないけどw
140名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:39:18.64 ID:3C3wH4MV0
スライダーは振らなければ全部ボール
141名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:42:59.91 ID:JyCPaV5yP
>139
たしか脳の病気だったような
今元気にプレーしてるのかなあ
142名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:52:52.61 ID:c/W8L6zm0
こいつから漂うカイエン臭が堪らない
143名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:56:38.77 ID:j/QOk8o80
毎年出てくる10年に一人の逸材
144名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:05:35.15 ID:LOP/wFBY0
ヤクルトの小川とかもチビだけど活躍してるしな
田中のスライダーも振らなければボールだから
プロは振ってくれないとか言われてたよな
ただこいつは、入ってみないと分からん
145名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:06:18.62 ID:idvmHD6y0
>>142
どういうこと?
甲子園で優勝するまではほどほどの好投手ぐらいの評価でドラフト候補でもなかったってこと?
146名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:08:31.11 ID:VZIYJeRP0
>>130
今中、石井一久くらか、思いつくのは
あと今年の菊池が片鱗を見せかけてるかな

左腕というだけで、補正が入るので仕方ないかも
147名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:10:57.69 ID:c9EfEaw+0
>>141
d メジャーも良い左腕P不足らしいから、メジャーでも通用するかも
なと思ってたのに凄いもったいないな

そういえば松井は予選ですら凄い客を呼べるし江川の再来かもという
ネット記事見たな そりゃないわw ヤクルト石川もチビだし、プロでも
松井も充分結果出すかもナとは思ってるけど
148名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:12:51.48 ID:U5n58SiZ0
キク山田二世くらいじゃない?
149名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:13:33.48 ID:JR41J/mB0
大成となると難しいがドラ一高卒選手の活躍は目覚ましいけどな
まーくんマエケン雄星藤浪大谷
150名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:15:29.32 ID:ZdHcUuIa0
セットアッパーで使えば1年目から働けそうに思うけどな
体が出来れば山口みたくなりそう
まあ林になるかもだけど
151名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:18:59.36 ID:Z7L4znya0
高卒だしねわからんよ

今活躍してるヤクルトの小川とかこんな成績出すとわどのスカウトも思わなかっただろうし
152名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:24:02.26 ID:/8P+34y6i
ベイスなら即戦力だが大成もしないんだろうな
153名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:25:43.82 ID:xcyYtq/R0
プロはパワーだよな
大丈夫か?
154名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:26:45.77 ID:F6o981kY0
地雷
155名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:28:21.29 ID:MZKqOGmA0
>>113
2軍でもその成績はなさそうだな
156名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:34:28.52 ID:uzDX0VHc0
これぐらいのサイズの高校生投手でドラフトの目玉と騒がれて
プロで成功したのが桑田ぐらいしか思いつかない
157名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:38:40.59 ID:Epx5twoh0
期待のドラ1ルーキーが
初のキャンプで使い物にならないノーコンだったことが判明して皆呆れてるぜ
みたいなふざけた記事がたまにあるけど、スカウトって何を見てるんだ
158名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:43:26.27 ID:8Zpv+4y/0
杉内ぐらいのピッチャーにはなるとおもう
159名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:46:28.92 ID:+UrdWenC0
工藤タイプじゃない?1年目から出場は出来ても新人王取れるほどの即戦力はムリでしょう
160名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:47:51.28 ID:xcyYtq/R0
藤波ってすごいんだな
161名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:50:03.10 ID:SIlKHPU10
毎年何人かいるドラフトの目玉
プロで大成するかは入った球団次第って感じがする
162名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:53:19.30 ID:0ilyW54eO
九州のバースくらいかな
163名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:54:34.05 ID:OA7gMywe0
マスゴミが言うには「十年に1人の逸材」は、毎年出るそうだからなw
164名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:58:57.98 ID:pmW5YdlA0
石川もチビだが活躍してるだろ

松井も制球重視で上手くやればできるだろう
165名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 10:07:14.69 ID:ooDupExO0
そんなにハードル上げてやると藤浪との比較でかわいそうなことになるぞ
166名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 10:13:19.41 ID:JR41J/mB0
藤浪は相当完成されてるかと思ってたけど
プロでじっくり見るとまだまだ荒削りだな
逆に考えると未完の大器
伸びしろがあるってことやで
167名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 10:14:15.52 ID:MZKqOGmA0
メジャー時代の井川ぐらいかな
168名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 10:15:56.14 ID:M+9nXC2P0
ロッテの藤岡くらいはやるよ
169名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 10:16:42.35 ID:v5gAAm1G0
ロッテに入った柳田とか全然駄目だったな
170名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 10:17:20.13 ID:/+t4lCo3O
変化球がキレキレだから一年目から大活躍して三年目位に肩を故障して
引退になりそうで怖い
171名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 10:18:49.24 ID:7PPhUop50
背が小さいんだよな174だっけか?プロでやれんの?
172名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 10:19:21.06 ID:JyCPaV5yP
工藤とか杉内は専門家もお手本になる 教科書にのせたいフォームという声が多いけど
松井のフォームはどうなんだろ いくら素材が良くても故障しやすいフォームだと商品にならないよ
173名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 10:21:06.09 ID:4OQtb1/SO
フォームがネックなのは間違いないよね
今は開き直って、牽制で刺しまくってる
174名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 10:33:14.21 ID:/qfM54Y/T
左なんだし、獲っても損はないでしょ
高校生相手に完成度がどうとかクイックがどうとか何言ってるのって感じ
フォームなんて打者も投手も大なり小なりみんな変えていくもの
175名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 10:34:03.58 ID:2eFA4hPx0
>>172
>故障しやすいフォーム

プロになれる選手のフォームは基本的に問題ないでしょ
176名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 10:35:27.76 ID:weZhm58AP
>>170
同意。
ありえんぐらいキレキレの変化球投げるって事はそれだけ体に負担がかかるって事だからね。
伊藤智然り最近では由規然り。
その辺の力の匙加減を覚えないと早々に潰れる可能性大。
177名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 10:37:54.94 ID:+I5ZGa/fP
>>65
一昔前まではバカな江川信者が
「江川は当時スピードガンがあれば軽く150は出てた」
「全盛期の2年秋は154kmは出てた」だの言った者勝ちの妄想垂れ流してたけど

安楽は1年秋で150km
2年夏に154kmをリアルで出しちゃったなw
今後江川信者の虚言が水増しされるなこりゃw
178名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 10:44:52.20 ID:yoAFB2zF0
桐光はむかしからいいピッチャいるよな
速度はないけど切れのある変化球をもってるやつ多かったしな

怪物ともてはやされた奴らと比べれば
怪物ではないけどそれなりにやれそう
179名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 10:46:29.37 ID:7O60tp6B0
>>171
ヤクルト石川
180名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 10:47:30.81 ID:vOM9S3Ra0
>>176
松井はバカっぽいから8割の力で投げるって事が出来そうにないな。
マーとかマエケンはその辺が上手い。
沢村も最近ようやく出来るようになってきたかな。
181名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 10:47:52.14 ID:2eFA4hPx0
>>171
身長じゃないだろwww
体重だよ
体重
182名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 10:49:50.56 ID:JR41J/mB0
でかいに越したことないが
170ありゃなんとかなる
183名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 10:56:21.62 ID:HSxLCQR0O
プロ野球のバッターはレベル低いから大丈夫ですよ
184名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 11:01:24.92 ID:O8v38oFUO
次の横浜に負ける 総合力は横浜が上
185名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 11:14:16.29 ID:W37MgwGJO
174cm?
今時にしては小柄かな
桑田並み
186名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 11:17:31.39 ID:fhDyQLgS0
当れば雄星コース
外れれば由規コース

将来的にはクイックはもちろんだが制球力を付けてチェンジアップを磨いて欲しい。
三振狙えるスライダーがあるんだから150km/hとかマジ不要。
緩急と制球だけ身に付ければ少なくとも雄星程度には成功する。
逆に直球とスライダーに頼りっぱなしになると
由規みたいに肘壊して終わる。
あるいは石井一久みたいに大化けしてくれればいいんだけどリスキー過ぎる
187名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 11:20:35.27 ID:2eFA4hPx0
まあ
とりあえず
入団して高校時代と同じスピード・キレで投げてほしいな
失敗するのは戻ってないパターンが多いし
188名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 11:21:15.24 ID:X2pEyed50
一番気になるのは左で身長も高くないのにパワーピッチしていること。
プロ入りすればフォーム改造まちがいなしだし(松井はクイックできない)こういう投手は身体全体を使って球速を出すからフォーム改造後にどうなるかわからない。
何年かファームで軟投派に改造するならまだ芽が出るかもしれないが、パワーピッチを続けるならおそらく成功しないだろうね
189名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 11:26:52.02 ID:2eFA4hPx0
>>188
そういう考えが新人潰しになってるのに
藤波のように試合で修正しないと
190名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 11:27:05.69 ID:X2pEyed50
>>186
そのスライダーをうまく使うためにはそれなりのキレがある直球がないといけない。
松井と対戦した打者もストレートかスライダーかわからなかったといっているし、
見切られたらいくらキレがあってもプロは振らないからね。
191名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 11:31:35.84 ID:X2pEyed50
>>189
クイックできないのは致命的な弱点だからそのままではまず使われない。
それに低身長投手は全身を使って球速を出すからどこかを故障したりバランスを崩すと一気に球速が落ちてしまう。
非常に育てるのが難しい。
192名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 11:31:54.73 ID:N/S32nEBO
右腕だと低身長は厳しいが、左腕だと低身長でも活躍出来る
広島新庄の田口も170cmしかないが上位指名されるだろうよ
193名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 11:35:02.01 ID:2eFA4hPx0
>>191
>そのままではまず使われない。
微妙
体が高校時代に戻れば使われるじゃね
矯正すればつぶれる前例が多いし
194名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 11:40:53.60 ID:X2pEyed50
>>193
現在高校生の松井くんに対して身体が高校時代に戻ればという意味がよくわからないが、
スモールベースボール基調のNPBにおいては
クイックできない投手はまず確実にクイックを習得させてから使われるので、少しフォームも身体のバランスも変わるだろう。
そこでどうなるかが鍵だと思うよ。
195名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 11:42:56.96 ID:fhDyQLgS0
>>190
ストレートは現状でも十分キレてると思うので、上積みは不要かと。
なんか今よりキレを増す事を目指したらマジで壊れそうなので。

だったらチェンジアップのレベルを上げてストレートを速く見せれば
長くイニング食える投手になってくれると思うんだ。
故障が一番嫌。由規や赤川の様にはなって欲しくない。
196名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 11:44:36.69 ID:qZZkvfK40
巨人がダメならメジャーに行くって言うだろ!
197名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 11:47:55.94 ID:A6FyoucJ0
この松井って投手が甲子園で熱中症で倒れたらどうすんだろ
198名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 11:49:41.06 ID:BGwWuMWe0
>>186
まあ当たっても3年はかかるわな
即戦力じゃない
199名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 11:49:51.66 ID:X2pEyed50
>>195
そういう意味なら理解できる。
ただ、やはりフォーム改造は間違いなく行われると思うので、そこで球速を維持できるかがポイントになる。
いくら松井が牽制上手だといってもクイックできないのは致命的だからね。
個人的には身長的にも体重的にも松井はあまりのびしろがないと考えているので
フォーム改造含めて非常に育てるのが難しいピッチャーだとみています。
200名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 11:55:55.12 ID:Dsz1IukJ0
松井はうまく育ってもプロでは超一流にはなれないだろうな
201名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 11:56:18.46 ID:fhDyQLgS0
>>198-199
育つのに時間がかかりそうなのは同感。
ファンは直球とスライダーでガンガン三振取る姿を期待するでしょうが
今のスタイルのまま成長してもだと阪神の歳内の域をでないと思う。

荒削りなパワーピッチをクイックできない点を伸びシロとみるか
欠点とみすか・・・とにかく良いコーチに巡り合ってほしいね。

あと、>>195で引き合いに出した赤川は館山の間違いだ。まあ、赤川も今年は残念な成績だがw
202名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 12:01:13.68 ID:nx4eR0ni0
そっとしておいてやれよ
こんな騒いだら監督も下げにくいし、それでぶっ壊れたりするんじゃねえの
ヤフーに書いたら、全力でそう思わない押されまくったけど(^p^)
203名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 12:07:43.36 ID:X2pEyed50
>>201
個人的には松井は粗削りではなく既に完成されているとみています。
問題はその完成された状態そのままではプロで通用しないだろうということ。
そして改造しようにもその完成度の高さとのびしろのなさで非常に難しい作業になるということ。
いいコーチのいる球団にいくことができればいいですね。

>>202
完全に去年の大谷藤浪と同じスターシステムにのせられているので騒がれるのは仕方ない。
ただ、桐光の監督は松井を大事に扱っていますよ。
204名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 12:43:08.91 ID:4YAvzmKTO
>>166

荒削りっつうか正統派じゃないよ
あの変則的な変態フォームは
205名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 12:44:35.90 ID:4YAvzmKTO
>>173

体小さいからリンスカムとか島袋みたいにトルネード気味なんだよな
206名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 12:47:20.16 ID:qG2W4okT0
島袋ってどうなった?
そろそろドラフトじゃない?もしかして潰れた?
あれも成績だけみたらこいつと張るくらいすげかったな
207名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 12:48:00.93 ID:HSxLCQR0O
>>203
その丁寧で専門的な解説はもしかして小野仁さんですか?
だったら嬉しいです。
208名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 12:49:38.02 ID:4YAvzmKTO
>>65

3年になったら160km/h出るわけでもないんだから学年は関係ないわ
単に早熟なだけだろ
大昔からいる退屈な本格派投手にすぎん
209名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 12:53:24.31 ID:4YAvzmKTO
>>103

吉永そんな逸材じゃないよ
桐蔭の福島みたいに強打線と堅守で勝ち上がっただけだから。
まだ有原が覚醒した方がマシ
210名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 13:05:31.31 ID:vCbvaY+JO
>>205
いやいやリンスカムと比べるレベルかよw
211名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 13:09:54.62 ID:76/a9Jb+0
明日の桐光vs横浜、スカパーかどっかでみれねーの??
こんな絶好のカードめったにみれんぞ。
212名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 13:14:32.91 ID:mBDdKV030
小野仁、懐かしいな、
東寺は史上最強のピッチャーかなんて言われてたけどサインも覚えられないバカだったとは初めて知った
213名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 13:28:59.63 ID:4YAvzmKTO
>>210

動機は一緒
214名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 13:32:22.05 ID:+I5ZGa/fP
>>211
TVKで普通に見れる
215名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 13:32:57.76 ID:WOjTyHaZ0
>>206
島袋は来年だね
神宮でスカウト見かけるからドラフトかかるんじゃないか
顔もいいし
216名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 13:34:19.74 ID:tP8lTZn20
>>177
江川のすごさは初速と終速の差が少ないこと
当時スピードガンでいろいろ計測した人が他のPは10キロ以上落ちるのに江川は8キロしか落ちなかったと言っている
それだけ球の伸びがあるからストレートでボールの下を降らせて空振りが取れた
打者の予想より落ちないからバットがボールの下を振る
言ってみれば大振りの三橋の「まっすぐ」の高速版
217名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 13:39:27.38 ID:LHlsPXh4O
>>209
少なくとも高校の時は吉永のほうがスカウト評価は上だったはずだが?
吉永は高3春の時点でドラフト1位評価だった
有原は夏にいきなり評価を上げた感じ
218名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 13:40:10.75 ID:d0z6j+2A0
投手ばっかり
219名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 13:48:05.88 ID:8aEbubUQ0
日本のプロ野球ぐらいなら何とでもなるだろう
ただしメジャーを目指すとなると左によくいる低身長となのがネックになる
となるとやはり将来的に読売にいくべきか
220名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 13:48:43.51 ID:M+9nXC2P0
藤岡がウンコだったし島袋も微妙だと思う。
221名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 13:54:19.44 ID:LHlsPXh4O
>>220
タイプ違くね?
222名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 13:59:26.13 ID:6fem6lkR0
高卒で即戦力なんて稀じゃん
どんなに活躍してても高卒じゃやってみないとわからんと思うが
223名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 14:03:54.43 ID:TZVeegW00
プロのスカウトって聞かれても良いことしか言わないからな 選手駄目出しは厳禁
224名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 14:04:54.28 ID:+I5ZGa/fP
>>216
また聞きかじったようなにわか知識披露してるようだが
リアルタイムで当時見てた人間なら知ってるが8km程度ザラに居た。
というか、球場やテレビ局の測り方で同じ投手でも日によってバラつきがありすぎた。

80年代中盤以降テレビでの初速終速表示が廃止されたのは数値が日によってバラつき過ぎて信ぴょう性に乏しいことと
結局どの投手も初速終速差の数値がほとんど変わらなくてエンターテイメント性に乏しかったから。

あと棒球と揶揄されるクルーンより、ずっとキレと伸びを感じる藤川の球の方が初速終速差は大きい。
初速終速なんてものよりも現代では回転数とリリースポイントと腕の振りの角度の方が大きく関係していることが半ば常識になってる。
225名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 14:05:00.58 ID:JyCPaV5yP
ベイに当たると1年目から客寄せパンダでコキ使われそうだなw
ピッチャーいねーし
226名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 14:06:03.92 ID:tP8lTZn20
>>223
他球団の目もあるから本当の評価は言わないよなw
227名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 14:08:14.87 ID:dvk9IRoTO
>>220
島袋はそもそもプロ志望じゃなかったはず
それに潰れたから指名はされないだろ
228名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 14:11:43.58 ID:WOjTyHaZ0
松井も大変だよな
まだプロ入りもしてないのにマスゴミがやかましすぎる
いくらドラフト候補とはいえ高校生を大人がオモチャにしたらアカンよ
229名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 14:16:35.66 ID:LHlsPXh4O
>>227
プロ志望だと思うが?
つい1ヶ月ほど前にスカウトの記事読んだ

来年の上位候補は安楽、有原、島袋
230名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 14:17:15.62 ID:1wisWdV8P
>>224
>棒球と揶揄されるクルーンより、ずっとキレと伸びを感じる藤川の球の方が初速終速差は大きい。

ほー、これのソースは見たことなかったな。
教えて下さいよクロウトさんw
231名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 14:17:57.03 ID:z99dsWvZ0
         ,、,, ,、,, ,, ,,
       _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
      (rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
      ,;'゛ i _  、_ iヽ゛';,    お前ら自分の身長いくつあったら
      ,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,    174が低身長だと言えんの?
      ,;'' "|   ▼   |゙゛ `';,
      ,;''  ヽ_人_ /  ,;'_
     /シ、  ヽ⌒⌒ /   リ \
    |   "r,, `"'''゙´  ,,ミ゛   |
    |      リ、    ,リ    |
    |   i   ゛r、ノ,,r" i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |
232名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 14:26:59.10 ID:qgXmLnUPO
233名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 14:29:11.92 ID:WOjTyHaZ0
お前ら高校生に対してキツすぎなんじゃ!
234名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 14:33:08.67 ID:xlhIEs1B0
左だしな
先発と言わないまでも中継ぎのワンポイントで使えるかもしれんし
ただドラフトの目玉っていう程の力がある選手では無いと思うが
235名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 14:34:41.62 ID:+I5ZGa/fP
>>216
初速終速差w

小松5〜9km
http://www.youtube.com/watch?v=PCh3datljT4

江川6〜8km
http://www.youtube.com/watch?v=EG-4Hcwn5hU

西本4〜8km
http://www.youtube.com/watch?v=ApWI-Yvn6Wo

杉本7〜9km
槇原7〜9km
http://www.youtube.com/watch?v=BI9sNab-nSM&list=PL99x_AYPq00GPDa3Ir-NHzpyW2pVGmfnp

森3〜13km
http://www.youtube.com/watch?v=G1Ycx_XuF3Q

回転の全く違う真っ直ぐとカーブがともに初速終速差6kmなんてこの時点でありえない

>>230
知らないなら知らないなりにせめてググるくらいの努力しろよ・・
当時の日刊スポーツ紙上をはじめネット上にもゴロゴロソースある。
悔し紛れの捨て台詞ほどみっともないものはない。
236名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 14:36:09.77 ID:maC1thnF0
>>193
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1374507479/
933 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/07/22(月) 23:51:27.24 ID:AjMQx30x
全ソナも普通にお爺ちゃんだからな
部屋にエアコンもなさそうだし
夏は図書館にでも行ってるんじゃないかなw
237名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 14:37:10.47 ID:zDOVzzdH0
結局ピッチャーじゃヒーローにはなれないんだよ。
スラッガーのヒーローが必要なの今の野球には。
たとえば橘とか。
238名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 14:37:27.48 ID:1NRTNTNe0
>>230
昔のアホ丸出しの野球解説者のトンデモ理論信じている奴ってまだいるんだな。w


牛島和彦の「初速と終速の差が小さいためだろう、実際に計ってみたらどうか」というコメントから、日刊スポーツ大阪版が独自に
スピードガンで計測した結果を2006年7月25日付の1面に掲載した。これによると、同年のオールスター第2戦でのマーク・クルーンと
藤川のストレートを比較したところ、初速と終速の差はクルーンが概ね10 km/h前後で藤川は概ね13 km/h前後とクルーンの方が差が小さ
く、「初速と終速の差が小さいため」という説は当てはまらない結果が出た。
239名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 14:40:41.62 ID:YgUpxn0G0
変化球投手は同じ相手と当たるプロでは使えても所詮ワンポイントが云いとこ
工藤がカーブでノーノーや三振獲りまくった(ワンゲームで21ぐらい獲った事もある)
大会で評価されたが2.3年はワンポイントでしか使えなかったのが良い例やな
まあ今のNPBは打者のレベルが低いから通用するかもだけどね
240名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 14:40:57.83 ID:2eFA4hPx0
>>238
>2006年
WBCで潰れて終わった年じゃん
241名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 14:44:00.12 ID:oyiWsG1b0
最近、欠陥だらけのこいつからソフトバンク、ヤクルト、中日やらは撤退とあったが

スライダーのフォームは修正不可で走られ放題でしかも故障しそうだの
242名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 14:52:30.15 ID:+I5ZGa/fP
>>240
238を援護するわけじゃないが2006年の藤川なんて防御率0.68 奪三振率13.84 WHIP0.86で
しかもまだこの頃はほぼ真っすぐ1本のみで挙げた成績という
全盛期も全盛期なんだが・・(個人的にピークは2005)
243名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 14:58:34.09 ID:z99dsWvZ0
初速と終速の差でないのなら
打者の近くで球が伸びるという意味は
実際球が上方に浮き上がってると考えるしかないのか
244名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 15:25:44.74 ID:maC1thnF0
>>240
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1374507479/
968 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/07/23(火) 00:08:37.35 ID:HX7lZ3QQ
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20130722/TlVLRkJobWUw.html
全ソナ 「それ別人」×6
245名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:02:08.06 ID:xlhIEs1B0
>>243
バックスピンがかかっているからお辞儀しない
同じくバックスピンがかかっているから初速と終速の差はむしろ大きくなる
こう考えるのが自然じゃないか?
246名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:05:51.71 ID:JR41J/mB0
生きのいい速球派がどんどん輩出してるな
ホント楽しみやで
247名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:06:23.59 ID:Kzg3BUJK0
3.82田中将186.1
2.60松坂大180.0
4.22遠山奬128.0
3.28釜田佳112.1※
5.03高井雄102.0
3.94川崎憲98.1
3.53ダルビ94.1
3.66吉川光93.1
4.85唐川侑81.2
2.76加藤伸75.0
2.86藤浪晋72.1
3.73真田裕70.0
5.29小野和68.0
1.07武田翔67.0※
5.14桑田真61.1
4.45近藤真58.2
3.59寺原隼57.2
7.32涌井秀55.1
3.93渡辺久52.2
2.35上原晃46.0
4.25河内貴42.1
5.09苫米地40.2
6.86今中慎40.2
3.35秋山拓40.1
3.89伊良部39.1
6.94前田幸36.1
3.56石井琢30.1
4.03北別府29.1
4.55佐藤由29.2
5.97荒木大28.2
3.41工藤公28.2
5.00牛島和27.0
4.21大谷翔25.2
248名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:08:10.74 ID:weZhm58AP
>>247
これ何の数字?
249名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:08:25.68 ID:Kzg3BUJK0
ERA名IP
250名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:09:51.23 ID:Kzg3BUJK0
99松坂大16-5
07田中将11-7
12武田翔8-1 ※HR激減球
86遠山奬8-5
12釜田佳7-4 ※HR激減球
02寺原隼6-2
13藤浪晋6-3
02真田裕6-3
84加藤伸5-4
08唐川侑5-4
05ダルビ5-5
03高井雄5-6
10秋山拓4-3
07吉川光4-3
89川崎憲4-4
87近藤真4-5
88上原晃3-2
2勝 13大谷翔0 03阿部健0 97矢野諭1 76北別府1 80牛島和1 86桑田真1 08佐藤由1 00苫米地3 89前田幸3 88伊良部5
1勝 06齊藤悠0 84小野和0 83荒木大0 88野村弘1 94大家友1 82工藤公1 84渡辺久1 06山口俊2 94平井正3 00河内貴4 89今中慎4 05涌井秀6 02秦裕二0
251名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:14:06.99 ID:NspZ1Umr0
即戦力以前にパンダ枠は去年から既定路線だもんなw
両刀の次は脱三振になるのかw
252名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:34:05.03 ID:4YAvzmKTO
>>217

吉永プロ行っても歳内みたいなもんだろ
253名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:47:15.16 ID:wxISjc9wO
とうこう以外にも観客多いとこあるやろ、多分
254名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:47:50.57 ID:qjO+YjmS0
あんまり即戦力とか騒がない方がいいと思うけどな。
255名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 19:12:58.43 ID:vOM9S3Ra0
>>254
騒がれようが何しようが結局は本人次第。
伸びる奴は伸びる。
256名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 21:35:43.87 ID:dbi/JzL20
柿谷陽一郎プレー集
http://www.youtube.com/watch?v=Jc4lHbeymNw
257名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 23:17:18.04 ID:G7WM5OCR0
>>181
体重が174なの?
258名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 23:26:16.11 ID:iZWvjxPk0
174なら普通だろ
松井君は実寸169ぐらいだろ
プロ野球のドラフト候補のほとんどが
実寸180未満が9割方なんだから
俺は185センチあるんだがT岡田もマー君も俺より小さかったぞw
259名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 23:49:01.52 ID:LINcIWfKP
ここでスカウトが三味線ひくんですよ
いやあ、大したことない、プロじゃ通用しませんよ
とか言ってね
260名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 23:52:22.17 ID:JyCPaV5yP
松井みたいなケースはなかなかいないから予想つかないな
右で体格の大きい超高校級なら大体活躍すんでねーのって感じだけど

平安の川口とかめちゃくちゃ騒がれてたけどさっぱりだったな
261名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 04:39:48.50 ID:Mqq6+evt0
とりあえず高卒の墓場SBは指名すんなよ
2000年以降入団した高卒が誰も育ってないんだから
球界の恥
262名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 04:44:42.23 ID:M/Q2jmBM0
球速がないし
残念だが小さ過ぎ
マー君や大谷の体は反則だけどな
263名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 04:52:19.35 ID:foyXF4Xk0
左なら140キロくらいで良いスライダーあれば十分いけるけどな
しっかりコントロールできるの前提だけど
2,3年後1軍で投げれるっていう考えだったら将来エースになれると思う
264名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 08:50:44.17 ID:5h/aXasPO
>>260

川口はコミュ障の俺様キャラだったからな
最上級生として周りを仕切ったり
先輩や大人達から優しく見守ってあげないと成立しないキャラ
特にプロなんか個人事業主の集合体みたいなもんだし
そんな甘い世界ではない
265名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 08:52:28.31 ID:5h/aXasPO
>>261

仙一の球団で酷使されて破壊されるよりマシでしょ
福岡なら必ず中継ぎローテで試用されるチャンスがある
層の厚さがハンパないだけ
266名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 08:56:37.62 ID:AkRGIoTyO
東京…吉田(投)JR東日本
大阪…大瀬良(投)九州共立大×→吉原(投)日本生命
横浜…松井(投)桐光学園高×→東明(投)富士重工業
日公…○大瀬良(投)九州共立大
広島…杉浦(投)國學院大
西武…松井(投)桐光学園高×→浦野(投)セガサミー
中日…白村(投)慶応大
福岡…○松井(投)桐光学園高校
阪神…森(捕)大阪桐蔭高
楽天…大瀬良(投)九州共立大×→上林(外)仙台育英高
巨人…松井(投)桐光学園高×→渡辺(内)東海大甲府高
千葉…松井(投)桐光学園高×→岡(投)明治大
267名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 08:59:08.15 ID:vfFcf3Pl0
プロ相手には三振がとれないってわかってから
ピッチングスタイルを変更できるかどうかやろね
268名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 09:02:15.10 ID:BxTEDwk80
完全に並の選手ですわ
やきう記者は完全に仕事と割り切って、話題作りのために盛り上げようとしているけど
やきう記者から見ても並の選手と言う認識ですわ
269名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 09:19:51.60 ID:kfLA2jRqi
>>5
おま、藤浪や松坂だって失点してるわ野球はチームスポーツだから
投手の能力が高くてもちょっとしたことで失点になる、ダブルプレーが
取れなかったとか打ち取ったあたりがヒットになるとか守備のレベルも考えろよ
270名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 09:59:53.68 ID:u6OBd+S30
ナベQ「皆、松井君に集中している隙に森君を戴きます」
271名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 10:08:57.07 ID:x1tixJDO0
森は阪神が狙ってるんじゃ
272名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 10:34:38.39 ID:CfMiFP1sP
>>266
同じ奴がずっと1人でやってるんだろうけど
阪神は森は無いってばw
273名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 10:59:46.63 ID:++OD5ISW0
欠端とか田口とか微妙なやつらがスカウトやってるんだな
274名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 11:03:47.74 ID:SThPilsCO
阪神の歳内レベル
275名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 11:09:12.39 ID:8KLVA1br0
杉内は高校時代には松坂に完敗して
あの時点ではただの噛ませ犬でしかなかったが
プロに入ってから松坂を超えたからな

杉内と同じタイプの上位互換と言うべき松井なら
3年目にはプロでエースになっているだろうよ
276名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 11:10:27.25 ID:EmEB4F9x0
>>275
本人次第だろ
277名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 11:13:18.53 ID:beSs4VGk0
プロでものになった高卒左腕ドラ1

江夏 井川 今中 石井一 菊池 

恐ろしく確率が低い
278名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 11:15:59.93 ID:hCduVVhsO
松井は桐光の他相模や横浜から声かかってたらしいが、横浜とかに行ってたら潰れてただろうね
279名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 11:19:35.79 ID:8rVF8YJR0
>>277
工藤と山本昌を忘れてる

小柄な左腕は大学社会人経由で成功してるイメージだな
杉内、和田、石川、あたり
280名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 11:21:03.99 ID:2/X+CDEvP
>277
小野和義とか
最近だと吉川光夫
281名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 11:23:28.58 ID:2/X+CDEvP
あとは、前田幸長あたりかな
282名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 11:25:12.99 ID:XhGwIEby0
>>277
てか
左は
vs左に特化されてしまうからな・・・・
283名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 11:28:46.64 ID:+1xKmiplO
>>277
井川は2位だろ
284だぬ 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) 【東電 84.3 %】 【19.5m】 :2013/07/24(水) 11:31:40.16 ID:mkNPcFXgO
>>279
昌も工藤もドライチではない
285名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 11:51:32.66 ID:Kv+Wh9qgO
他のところじゃ通用しないって書かれたのを見たような…

とにかく松井に余計な雑音入れないで今そこにある試合で三振取りまくることに専念させろ
286名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 12:17:48.15 ID:x54oUJgVP
高卒左腕で1年目から活躍したの江夏だけだな
体小さいし1年目は体力強化に励むべきかも
客寄せパンダで1年目から酷使される球団を避けれれば運が強い子だ
287名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 12:31:31.78 ID:wg6zbUVdO
>>5
てか、地区大会無失点の主戦投手で、プロ即戦力だった投手っているのか?
288名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 13:31:03.89 ID:beSs4VGk0
>>280
そのメンツに前田入れても100勝以上してるのは江夏と石井
だけなんだよな。右のドラ1なら100勝程度ならいくらでもいるけど。
山本昌は評価低かったが工藤は実質1位みたいなもんだから工藤入れても
3人か。
289名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 13:42:16.78 ID:vJRH6WX0O
横浜の渡辺監督が杉内と比較して
スライダーは同等でストレートは杉内より上と言ってたな
290名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 13:44:14.90 ID:1S7j8kIKP
別に即戦力じゃなくてもいいじゃん
291名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 13:45:03.41 ID:OxAk++QYO
ヤクルトいけば確実に成功するよね
292名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 13:52:27.45 ID:Ep1D7JZs0
伸びしろが無いのに
即戦力じゃなかったら
全く通用しないってことだろw
293名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 13:58:57.93 ID:CfMiFP1sP
>>277>>288
井川は2位だしそもそも右の高卒ドラ1と左の高卒ドラ1じゃ分母が違いすぎる。
高校即プロでドラフト1位指名されるレベルの左腕なんて希少だし。
それを考えたら全体的な成功率なんてそう強調するほどの大差はなくないか?
294名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 14:09:10.78 ID:2tkXrQbN0
>>289
明くまで高校時代限定でな。そもそもノーノーやったが高校時の杉内はカーブP
でそんなポテンチャルの高いPじゃなかったけどな。事実同じ年杉内ボコった
横浜打線が準決ではロッテに行った左腕に終盤までは完全に抑えられてたくらいだからな
295名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 14:15:22.17 ID:1ueNrmYk0
>>294
杉内も7回までは1点に抑えてたぜ。8回にばててつかまったけど。
それを参考にした馬淵さんが8回につかまりかけたので、4点差あっても替えたんだが・・・
296名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 14:38:33.20 ID:E5qgxiCP0
297名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 15:52:46.69 ID:5h/aXasPO
>>275

おまえ上位互換言いたいだけだろ
松井と杉内全然タイプ違うわニワカ
298名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 15:57:41.97 ID:CfMiFP1sP
松坂を抜いたというのも、抜いたというか
松坂が勝手にメジャーで自爆しただけだからなぁ・・。
2006年の完成形のまま松坂が日本に留まってたら
未だに杉内にとって手の届かない存在な気がする。
299名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 15:58:31.43 ID:DbsJ65AuO
>>275
おまえ書いてること全てが無茶苦茶やな
300名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 16:02:26.27 ID:UEAqVDEX0
左で直球が速いってだけなんじゃないの?
そんなの結構プロにはいるからね
杉内とか和田のような特殊能力を持ってないと一流にはなれない
301名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 16:05:13.03 ID:2/X+CDEvP
174cmはプロでやるにはちょっと小さいんと違うかな
176cmの工藤でやっとだろ
302名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 16:07:16.35 ID:yoTIowm70
横浜は松井がとれなきゃ終わりだな。
戦力じゃなくて営業的に
303名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 16:14:53.17 ID:UEAqVDEX0
>>301
石川、美馬、ライアン、武田久、森福
全員170あるかないか
304名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 16:17:41.94 ID:wrbg9qQn0
>>301
200勝した投手がやっとってw
305名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 16:20:52.26 ID:m89pSKr90
プロがあのクソスライダーに騙されてバット振るかなー
306名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 16:21:13.56 ID:x54oUJgVP
ライアン小川みたいに太ももとお尻大きくしてから1軍で使うべきだね
307名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 16:22:09.66 ID:yhx4xVSD0
松井は横浜の単独指名でいいよ
308名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 16:29:29.37 ID:/mhHe3NBO
集客力も話題性も

松井〉〉〉〉〉〉〉〉大谷だな

地方大会から観客1万超えプロ野球より松井見たさにお客入る高校野球ww
309名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 16:37:16.26 ID:/wm/DlKKO
今年はチェンジアップ覚えたんだって?
310名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 05:50:18.29 ID:+qPjYipmP
>>288
あと遅レスだが、
>右のドラ1なら100勝程度ならいくらでもいるけど。
高卒左腕1位で100勝以上してるのは、江夏と石井だけというのはその通りだが
高卒右腕1位もドラフト制発足以降、いくらでもどころか50年弱の歴史で11人しかいない。

高卒右腕1位はこれまでに109人が指名されてるから100勝達成率は10.1%
左腕は37人中2人で5.4%だからやっぱり取り立てて強調するほどの大差はない。
まぁこれを「4%ちょいしか差がない」と解釈するか「倍近く大成率が違う」と解釈するかだな。

ただ、これを100勝じゃなく「50勝以上」を基準にすると
右腕30.2%、左腕10.8%で如実に差が出る。

まぁ高卒左腕は成功した時の見返りが大きいし、先発がダメでも中継ぎやワンポイントで潰しも効くから
博打感覚で素材型に特攻するのもパーセンテージの低い原因としてあると思う。
311名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 06:16:42.22 ID:+qPjYipmP
あ、ちなみに上は田中、前田健太が指名された2006年までのデータで2007〜2012年までは除外してる。

それ以降はめぼしい大物もいないしそもそも期間的に100勝や50勝は難しいから。
312名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 14:11:47.47 ID:fn9Sbp6A0
すぐ潰れそう
短命で終わるタイプ
313名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 14:23:49.06 ID:hhM1Xlbj0
即戦力でもなんでもいいが
大学行くのはやめた方がいいタイプだと思う
314名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 15:09:01.43 ID:4U5jpVzMP
肩は消耗品
どっちにしろ大学行けば有名投手ということで1年目から酷使は目に見えている
長く野球やりたきゃプロのほうがましかもな
315名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 16:54:34.00 ID:jZCC0Njv0
負けたか。プロ球団は甲子園で酷使されなくて喜んでるだろう
316名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 17:02:53.81 ID:RONlQ5HS0
工藤公康を思い起こさせるな。
高卒1年目は中継ぎワンポイントで使われ、徐々に飛躍していって200勝投手。
317名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 17:22:59.79 ID:wE54MLYLO
今日は何個三振とったんだ?
15個ぐらいはとってもらわないと人気なくなるだろ
318名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 17:24:18.51 ID:f8VZ3iC/O
ハンカチ王子みたく大学に行って使い物にならなくなったら大変だしな

プロの専門家に育てて貰うのが一番だろ
319名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 17:25:09.78 ID:e1Qdu6ln0
今頃スカウトたちは祝杯を上げていることだろう
320名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 17:25:13.39 ID:gj9RfQZ00
大谷でも春の選抜には出たのにw
321名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 17:57:09.81 ID:r9/Xxy6Z0
VVユウキ
322名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 18:00:35.35 ID:gj9RfQZ00
甲子園奪三振記録ベスト3

1 板東英二
2 斎藤佑樹
2 松井裕樹
323名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 18:20:58.96 ID:ZS8MAy790
藤岡に似てる気がする。
324名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 18:30:37.83 ID:B6o0CKTz0
鈴木啓示はD2だったか。
325名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 18:34:28.68 ID:gxj0h7DZ0
朝日新聞も安楽まで負けたら甲子園を煽りようがないな
326名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 18:47:58.92 ID:gi4chp4lP
スカウト関係者歓喜だなw
酷暑の甲子園で潰れなくて良かった
327名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 18:48:58.02 ID:Bc3ZymPi0
長い目で見れば大学、社会人で技術磨いたほうがいいと思うけどな。
菊池ほどの素材でもプロで活躍するのは時間がかかった。
下手すりゃ大久保みたいな理不尽コーチ陣に潰されてたし。
育成の場でないのですぐに結果求められ大変
328名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 19:06:58.21 ID:xdAUSdc80
プロに入れるならプロのほうがいいよ。
菊池だって最初から3年程度かかるって言われてたのに無駄にマスコミが
騒ぐから即戦力だなんて勘違いされる。大学に行ったからって菊池が4年間で
もっとすごくなっていたとも思えない。大学でつぶれる選手だっているし。
329名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 19:14:22.86 ID:mr90qqaeO
>>328

おっと早稲田の悪口はそこまでにしてくれ。
330名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 19:23:18.24 ID:Bc3ZymPi0
>>328
鳴り物入りで入団した高卒で一番怖いのは接待攻勢なんだよ。
童貞でプロ入りするやつもたくさんいるのでそんなのが
酒の場に連れまわされて女におぼれたら野球どころじゃなくなる。
あの王や衣笠とかでも1年目遊びまくってそのまま潰れかけた。
大谷はハムが徹底ガードしてるようだけど。
331名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 19:23:20.03 ID:Y+OK431W0
田中とか菊池とかドラ1クラスなら即プロだよ。
でも斎藤みたいに、夏前までの評価だとよくて下位指名、指名されない可能性も高いみたいのは
慎重に考えたほうがいい
332名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 19:42:46.48 ID:mjOw8nYI0
体は出来てないかもしれないが即戦力に十分なり得るだろ
どこかに故障が無い限り、あれだけの奪三振をとれる投手は異常と考えていい
333名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 19:42:50.11 ID:xdAUSdc80
>>330
今は未成年の飲酒喫煙に厳しくなったから基本的にはどの球団もガードするでしょ。
飲酒現場撮られたらそれだけで大騒ぎになって謝罪会見だの何だの大変だからな。
菊池も一人暮らし許可下りずまだ寮から出られないでいるし。
334名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 19:45:27.43 ID:wE54MLYLO
大学にいった島袋
335名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 19:55:49.06 ID:dUd3CHWEO
地区予選で負けたんだし、大学に行かせた方がいいね。
336名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 19:59:00.78 ID:z3SVyE/10
高卒で直接プロ入りだとゴミ球団に拾われた時のリスクが高いし
大学進学してからという選択肢はじゅうぶん考えていいだろうな
337名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 20:09:46.29 ID:SkRFTx7+0
【虎の】松井裕樹スレpart1【一番星】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/base/1374750517/
338名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 20:36:26.32 ID:h7OLJa/k0
339名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 20:49:58.54 ID:V0wzqy/f0
マーと藤浪大谷でハードルが極端に上がったが
高卒1〜2年は基礎体力から鍛えるのが本筋やろ

郵政が高卒4年目でエース級に成長、これで普通
340名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 20:59:36.15 ID:kfU4CNUnP
>>339
釜田、武田も1年目でローテ入り
341名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 21:21:11.90 ID:Yiz0ZF/TO
欠端がスカウト部長とわ
342名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 22:35:54.99 ID:JyudfyBG0
日本三大松井のひとりになれるよう頑張ってほしいね
343名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 22:41:31.41 ID:waEKOHjSO
巨人向きな顔してるな
344名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 22:42:50.37 ID:8mTwuzaEO
>>300
おまえアホすぎるやろ
345名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 22:48:53.31 ID:/rJGvcmZO
武田翔と釜田は低反発球だからなあ…今年はふたりともどうよ
大学だって酷使されて劣化する危険も高いしね
346名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 23:42:16.82 ID:aLJi8fdZ0
加藤博人みたいな感じで終わると思う
347名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 00:02:51.41 ID:OMxSwT1s0
だめなら角や岡島みたいな使い方もできる
小石は使えないけど
348名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 04:04:25.40 ID:rOsfLa7c0
プロ入りした体格の恵まれない左腕
江夏、工藤公、杉内、和田、小池秀、酒井光、河本、野村貴、山田キク 石川
江夏、工藤レベルは無理だろう
杉内、和田クラスでも厳しいか
349名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 09:44:39.59 ID:mWl4Rp8m0
この子は150越えは投げれるの?
左腕の本格派って今は菊池くらいしかいないので見たいなぁ。
過去にも石井、河本、野村くらいしかいないし
350名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 09:50:34.38 ID:CUqJZGbFP
リリーフのほうが活躍しそう 野村 河本みたいに
351名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 09:57:04.01 ID:CpvyJzBsO
>>349
最速149。まぁ十分ですな
352名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 09:58:18.83 ID:1nhYXsYE0
10月 松井メジャー宣言 NPBのどこが指名しても行きません!

11月 日ハム強行指名

2月 いつの間にかメジャー宣言がなかったことに・・・そして日ハムに入団


間違いなくこの流れだろうな
つーか密約してんじゃね?
353青い人 (;υ´д`)<アヂィ  ◆Bleu39GRL. :2013/07/26(金) 10:01:06.17 ID:kFF8ldJQ0
10月 松井メジャー宣言 NPBのどこが指名しても行きません!

11月 巨人がしれっと指名

2月 いつの間にかメジャー宣言がなかったことに・・・そして巨人に入団


この流れが現実的だろうな
354名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 10:13:28.12 ID:eSqG8vl4O
そりゃスカウトは即戦力って言うわなw
355名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 10:14:54.79 ID:6Ryegc2S0
左のスライダーピッチャーでチビな上にあの体の流れ方だと5年以内に肩肘痛めてポンコツ化しそう
制球悪くないし平均速度が速いからある程度の活躍は出来ると思うけどね
356名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 10:21:07.28 ID:ELfKxignO
大学リーグで4年間なあなあで過ごしたらハンカチ化しそう
357名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 10:24:13.45 ID:Oa3MFG1YO
来年からは投げてもよく飛ぶボール使用するんだろ?
358名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 10:25:50.15 ID:G9p5cDqs0
高校生を抑えるのが上手いハンカチーフガイレベルにしか見えない。
その高校生を抑えるって特技もハンカチーフガイに及ばないし
359名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 10:25:51.99 ID:Qkrh3cdj0
毎年、高校生が1年目で活躍してたら、プロ野球のレベルが落ちた証拠だぞ
360名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 10:32:30.56 ID:leDUfDuS0
ここ最近だとトーシロから見てもマー君が最強だったな
分離ドラフトでノーリスクなのに指名しなかった球団は見る目がない
361名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 10:32:58.07 ID:m5sQoow80
早稲田の線は消えた。某坊さん情報だからこれは確定だろう。
残るは慶応かプロか。
362名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 11:10:31.80 ID:/bfeuKHR0
クイック苦手でも、左投手だからそこまで走られんだろう?
363名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 11:11:26.58 ID:0nHAdmLl0
工藤レベルなの? それより上、下?
364名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 11:25:11.11 ID:ikBSd+ybO
>>359
ルーキーは生のデータが少ないからってのもあるね

球速も大事だけど松井は少し体の開きが早いかな
体格の関係もあるからプロで苦労すると思うけど自分を高く売るなら今
365名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 11:37:26.29 ID:EEYPG+CT0
大学なんかいくなや
斉藤みたいになるぞ
今いっとけってプロに
366名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 11:38:54.10 ID:5iVu87qI0
ハンカチが進学の悪例をあげてくれたからプロ入りに傾くだろう
367名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 11:42:44.88 ID:QHYK7qvx0
>>359
長所を生かしきれれば
投手は使えても不思議でないよ
368名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 11:44:30.25 ID:iBnCV/AlO
兄ちゃん(投稿松井)の仇は弟(習志野松井)がとる……


















ベンチにも入ってないけど……キリッ
369名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 11:46:05.72 ID:BrV7EsY70
>>362
馬鹿だなお前は
左投手のが盗塁しやすいんだよ
370名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 11:47:58.78 ID:shapxRDd0
横浜との試合をテレビで見たけど

即戦力の対象が松阪、ダル、田中レベルを期待すると無理
ただ何年かやればモノになるかもしれない
高校ではすごいかもしれないけど即戦力じゃねーな
371名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 11:49:16.33 ID:HPiRxKNzO
大学に進んだ投手がプロで投手として成功した例は無い
372名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 11:51:14.15 ID:50jV0U7+0
フィーバー戦力だな
373名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 11:52:17.75 ID:D2oZZb5VP
>>363
当該時期のレベルにおける「突出度」の話なら下。
球種の数・球速・奪三振力なら上
374名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 11:53:06.48 ID:5iVu87qI0
田中が抜けるから楽天は是が非でも欲しいだろうな
375名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 11:54:34.80 ID:LGkcjmiV0
>>370
俺もTVKで観てたけど、その3人と比べたらやっぱり見劣りするね。
ただ、中日に1位で入った岡田(智弁和歌山)と比べたらずっと上だし、
辻内や雄星ほどの迫力は無いけど、あのスライダーは魅力だな。
唯一残念なのは、背の低さかな。
杉内や金刃も低いけど通用してるし、松井も大成してほしい。
376名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 11:54:45.36 ID:ByJoV6YaO
どう考えても即戦力ではないな
高校時代の松坂やハンカチなら即戦力だっただろうが…
花巻から西武に行ったアイツみたいに3年くらい2軍で鍛えた方がいいだろう
集客目当てで使ったら確実にフェードアウト確定
377名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 11:56:12.08 ID:UE2xyajA0
昨日の試合や試合後などメンタルがプロ向きとは思えない。
378名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 11:59:38.76 ID:6vop/zb10
>>369
ふくもっさん説か
クセが盗みやすいとか。
379名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 12:00:13.15 ID:QHYK7qvx0
>>376
>花巻から西武に行ったアイツみたいに3年くらい2軍で鍛えた方がいいだろう

それ肩が入団前に潰れたから
時間がかかっただけ
380名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 12:04:22.73 ID:AauhgVof0
381名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 12:05:22.67 ID:CUqJZGbFP
高卒で即戦力のほうがおかしいから
そんな毎年出てたまるか
382名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 12:05:41.17 ID:m5sQoow80
高校時代のハンカチは即戦力じゃないよ。3年の夏だけ神かがっただけ。
なので商品価値は異様に高くなったが、投手として斎藤を即戦力として
評価してる評論家とか皆無だっただろ。誰に聞いても田中>ハンカチだったし。
当時2chですら斎藤が即戦力だなんて言ってる奴はいなかった。
大学の保険かけた方が無難レベルと言う感じ。んでまさしくそうなってるから
斎藤の大学進学は妥当。保険という意味でだけどね
383名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 12:19:50.05 ID:QHYK7qvx0
即戦力=試合で使えるか
といえば

四球を出さなければ使えるんじゃね

スライダーでコースの
ストライク・ボール
出し入れができるかどうか?
384名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 12:24:35.12 ID:atL4m5XZ0
200スレのサンプル焼き豚が
松井は100年に一人の逸材 って吠えてたけ本当なの?
385名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 12:39:48.79 ID:pcBoaMyD0
誰かに似てるなと思っていたが思い出した。駒苫が初優勝した時の鈴木。彼も140キロ中盤のストレートと130キロ台のスライダーで奪三振率凄かったね。
386名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 19:18:06.89 ID:WWahQkqK0
冷静に見れば日ハムにいた八木レベル
387名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 20:34:50.12 ID:hQoU1NUt0
【高校野球】在阪パ球団スカウト「松井裕樹は昨夏の甲子園がピーク。松井を回避する球団も1つ2つ出てきてる」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374837504/
http://gendai.net/articles/view/sports/143656
> 一方で、「1試合22奪三振の記録を作った昨夏の甲子園がピークで、以降はずっと
>ピリッとしない。県予選敗退に関係なく、松井を回避して、大学・社会人の即戦力に
>方針転換する動きを見せる球団も1つ2つ出てきています」とは、在阪パ球団のスカウト。
388名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 21:55:58.77 ID:86ElHhFz0
プロのスカウトが称賛しているらしいけど、本心はどうなんだろうね?
ここで書かれているような欠点はすでにお見通しだろうし、そのうえで
角が立たないようにしてる気もするけど。

バランスがいいとは言えないフォーム(特にフィニッシュで体勢が崩れる)を見てると
このフォームのままでは細かいコントロールはつかないだろうし、そうなると
ストライクゾーンからボールになる変化球を自在に操るのは難しいだろう。

高校生相手ならボールからボールになる変化球でも手を出してくれるだろうが、
さすがにプロの1軍レベルでは通用しないだろうし。


あと余談だけど、いい加減アマチュアレベルでの奪三振数や奪三振率で
投手を称賛するのはどうかと思うわ。
389名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 22:26:47.57 ID:5q2tria2O
はっきり言って大したピッチャーじゃ無いから
高校レベルで成長ストップだから
横浜ベイ以外のスカウトは手を引いてください(>人<)
390名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 22:37:56.09 ID:hVYB5Ikk0
結局は伸びしろがあるかどうかだもんな
翔さんなんか甲子園ではハンカチーフガイにケチョンケチョンにやられたけど今じゃ球界の4番とも言って良いくらいだしさ
まあハンカチーフガイもあの年のピッチングが出来てたら2軍で勝ち星稼げてるとは思うけどね
391名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 23:09:19.53 ID:CUqJZGbFP
スカウトはお世辞しか言わないからな 心象悪くすると大変だし
内心はどう思ってるかはわからないよ
392名無しさん@恐縮です:2013/07/26(金) 23:57:28.89 ID:D2oZZb5VP
>>388
>バランスがいいとは言えないフォーム(特にフィニッシュで体勢が崩れる)を見てると
>このフォームのままでは細かいコントロールはつかないだろうし、そうなると
>ストライクゾーンからボールになる変化球を自在に操るのは難しいだろう。

松坂って知ってる?井川って知ってる?
393名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 00:21:58.20 ID:xjRn3ie4O
こいつ今のままだと間違いなく故障するだろうな。
394名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 00:23:38.19 ID:WHFTPoz10
>>392
どっちもノーコンの代表ですな
395名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 00:24:15.87 ID:hzL5CVnP0
エース級はどのチームも185センチ90キロぐらいの巨体だからな
左腕とはいえこの身体の小ささじゃ厳しいんじゃないの
ドラフトで8球団競合した小池ぐらいの活躍だろうね
396名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 00:29:58.66 ID:Q22ygT9/P
>>394
えっ?
2人ともメジャーいくまでの国内8年間でうち4年は与四球率2個台だけど?
自在に操るのは難しいとやらの変化球(松坂スライダー井川チェンジアップ)で奪三振王だけど?
397名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 03:14:29.22 ID:W+rWF7qj0
>>396
松坂も井川もNPBレベルなら適当に真っ直ぐ散らして変化球で仕留めてたからな。
正直四球率もそういう意味では結構あてにならんのよね。
今年の阪神の藤浪と榎田、四球率は榎田のほうが悪いけど、じゃあどっちがコントロールいいかと言われたら・・・だしね。
398名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 04:52:09.53 ID:wlWdJfcyP
松井は悪い意味で自信をもっちゃた
もはやバッターなんか眼中に無いよ
自分が力を出せば誰も打てないといわんばかりの
傲慢、強引、雑なピッチングをするようになってしまった
ピッチングフォームも暴れてるようだよ
神奈川なら桐蔭の斎藤がなかなかクレバーなピッチングをする
おそらく今年の神奈川大会は桐蔭が優勝するから甲子園で斎藤のピッチングが見られるはず
399名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 04:53:58.72 ID:s3GIszaB0
今年の新人達が別格なだけで、普通の高卒新人で即戦力とはないわ。
たいていは2軍で一年二年は体づくりに専念するもの。
400名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 04:58:41.71 ID:sriVzuFnO
松坂は蓄積疲労が原因やろ


>>395
それ満たしてる奴ほとんどおらんで
401名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 06:54:55.29 ID:Q22ygT9/P
>>397
えっ?
松坂や井川みたいな「バランス崩すノーコン」でもNPBレベルなら適当に散らしたまっすぐと変化球で仕留めてたの?
>>388はそんなのはプロの1軍では通用しないとか言ってたけどやっぱり通用するの?どっちなの?

あとフィニッシュでバランス崩れるノーコンという点で
NPB史最凶レベルだった野茂はメジャーで振らせまくって奪三振王だったけど?
えっ?
あの当時のMLBはフォークは見慣れてなかったからとか後付けで言うの?
402名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 07:11:01.54 ID:L9Z1DjEm0
菊池と一緒で3年はかかるわ

ドラ1で複数球団が指名する目玉だけども
403名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 10:33:56.00 ID:Ln/VVk/90
>>402
三年で2桁投手に成長してくれるなら当然買いだよね
404名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 11:46:16.07 ID:bFbnF86P0
独占手記 横浜高コーチが明かした桐光・松井の致命的弱点
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130727-00000009-nkgendai-spo
405名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 12:06:43.19 ID:n/J007ev0
>>45
辻内とか高校生相手にポンポン打たれまくって明らかに通用しなさそうだったのは素人目にも明らかだったのに、ドラフト一位で取るなんてプロのスカウトはたいしたもんですねw
406名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 12:18:19.42 ID:umlf0GAd0
即戦力とはどれくらいのレベルを指すのかにもよるだろう
高卒新人の投手が先発ローテで規定投球回投げ抜いて勝ちは二桁で負けは一桁とかなら
ここ50年で数人ほどだしな
407名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 12:30:30.86 ID:hWKxcPJy0
1軍に上がったころは、サイドスローになってワンポイントやってたりしてw
408名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:32:27.51 ID:n8f9d0SV0
レベルが低い野球の左投手は見慣れてないから球が見にくくが速いだけ、
変化球がいいだけでも勝てる。
だがプロになると左投手が投げる甘いコースの球は打ち頃なんだよな。

アマチュアで成功してもコントロールがなければプロではゴミ。
409名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:37:21.21 ID:hQnpk6Sb0
高卒だとドラ1でも使えなかったらゴミみたいな転落人生を送るリスクはある
最悪のことを想定して進学するのも選択肢としてじゅうぶんありだろう
410名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 13:41:53.07 ID:Q22ygT9/P
石井一「そうだね。」
岡島「せやな。」
野口「ほんま同意。」

大野や工藤や杉内だって最初の数年は糞ノーコンの部類だったのにw
411名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 16:42:00.39 ID:KssL/RIBP
横浜戦みてたけど今のままでは厳しいだろうね
制球が悪すぎる
高校生ならとってもらえるけどプロではボールって感じの球が多い
あと高校生はよく空振りするけどプロはそうは振ってくれない
背中を反って投げるからストレートがどうしても浮きがちになる
現時点でドラ1の素材で間違いないが
どの道フォーム修正が必要なるだろうな 結構リスクの高い選手だよ
412名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 18:57:41.88 ID:WJT7hzuU0
>>408
同意。高校野球レベルならサウスポーで球が速く手元で曲がる変化球が1つでもあれば
多少アバウトな制球でも打者は勝手に振ってくれることがよくある。

だがプロ相手にアバウトな制球力では通用せず、ボール球として見送られるだけ。
そのうちノーコンのレッテルを貼られ戦力になれない奴としてコーチに相手にされず、
チームメイトにはゲームを作れない奴と思われ軽視されるようになり、
どんどんチーム内で孤立して気が弱いピッチャーになって20代半ばで用無し扱い。


語弊はあるが、将来有望なアマチュア投手がプロでは役立たずになるケースとしては
結構ありがちなパターンだと思うよ。
413名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 19:02:04.33 ID:UYXYIwh30
>>287
江川
414名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 19:15:59.35 ID:nd85fLKb0
>>411
普段はそこまで制球は悪くなさそうなんだけどなあ。
横浜戦はだいぶ疲労が溜まっていて体の切れがなさそうに見えた。途中の回で肩で息をしてたし。
勝負どころで、かなり力んで投げてたシーンも目立った。

ただ、例えば辻内のような内外角高低滅茶苦茶な本質的なノーコンさは感じないし、何とかなりそうじゃない?
415名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 19:20:17.89 ID:dQQt9Rog0
川口知哉2世
416名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 19:21:44.34 ID:thwKPQMk0
>>405
ドラ1は「即戦力」以外獲っちゃいけない、という決まりがあったとは知りませんでした勉強になります
417名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 19:22:37.62 ID:CAPnIzvv0
耳でけえ
418名無しさん@恐縮です:2013/07/27(土) 19:24:22.43 ID:ZsnHYGSM0
>>416
成長期待で高校生を取るのは、即戦力を指名しても逃げられることの多い球団の戦略
抽選回避の戦略でもあるが
419名無しさん@恐縮です