【サッカー】日本代表の年俸総額は中国代表の3倍=日本代表の20名は年俸100万ユーロ(約1億3160万円)超え―中国メディア

このエントリーをはてなブックマークに追加
1発狂くんφ ★
Record China 7月22日(月)10時23分配信
<東アジア杯>日本代表の年俸総額は中国代表の3倍=下から2番目の豊田が中国最高と同額―中国メディア

21日、網易体育は、東アジア杯に出場する日本代表選手の年俸総額は中国代表の3倍以上だと報じた。

2013年7月21日、網易体育が、著名サッカーサイトの「トランスファーマーケット」のデータを元に日中韓豪の年俸比較を行ったところ、
東アジア杯に出場する日本代表選手の年俸総額は中国代表の3倍以上になることがわかった。

今回東アジア杯に出場するのはすべてJリーグの選手で、うち7名が初招集だが、
日本代表の年俸総額は2630万ユーロ(約34億6000万円)で中国代表の3倍以上になる。
平均年俸は約114万ユーロ(約1億5000万円)で、中国代表で年俸が最も高い張琳?(ジャン・リンポン)の80万ユーロ(約1億520万円)を超える。

日本代表の23名のうち、20名は100万ユーロ(約1億3160万円)を超えており、
最高年俸は西川周作、栗原勇蔵、山田大記、柿谷曜一朗、高荻洋次郎、原口元気の6名で、
いずれも150万ユーロ(約1億9740万円)、最低額の鈴木大輔でも50万ユーロ(約6590万円)で、
下から二番目の豊田陽平も、中国代表最高額の張琳?に並ぶ80万ユーロだ。

日本の通算出場回数の合計はわずか120回で、最多は2010年の南アW杯にも出場した駒野友一の75回。
他のメンバーの出場回数の合計はわずか45回で、うち15名には代表出場経験がない。
彼らの通算ゴール数はわずか4で、今回東アジア杯に参加しているのは日本のB代表だといえる。

中国代表の年俸総額は867万5000ユーロ(約11億4100万円)で、平均年俸は約37万7000ユーロ。
最高額は広州恒大のDF張琳?の80万ユーロ(約1億520万円)、
チームメイトの●林(ガオ・リン、●は告におおざと)は72万5000万ユーロ(約9540万円)で第2位。
第3位は大連アルビンのキャプテンを務める于大宝(ユー・ダーバオ)の62万5000ユーロ(約8220万円)となっている。
(翻訳・編集/岡本悠馬)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130722-00000008-rcdc-cn
2名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:08:42.23 ID:C7kNNHts0
いやそんなに貰ってないからw
3名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:08:54.17 ID:dr53fLIC0
Jリーグの給料安いの知らないの?
4名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:09:28.56 ID:S+hAlffh0
むしろ中国代表貰いすぎじゃね
5名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:09:29.35 ID:WSa5CQCY0
年俸に出場給と勝利給を合わせたら・・・・いやいやいやいや。
6名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:09:45.00 ID:xYdJszUZ0
どっからこんな数字引っ張ってきたんだw
7名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:10:00.32 ID:dR3o4H4T0
うそくせえw

玉蹴りが1億ももらっているワケねえだろwww
8名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:10:02.21 ID:rMU/t2ag0
シナは審判にたくさん金渡してるけどなw
9名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:10:07.16 ID:9EClYVOc0
嘘つけwww
Jリーグに100万ユーロ超えが20人もいるわけ無いだろwwwwww
10名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:10:10.55 ID:zqolZ8KB0
> 最高年俸は西川周作、栗原勇蔵、山田大記、柿谷曜一朗、高荻洋次郎、原口元気の6名で、
> いずれも150万ユーロ(約1億9740万円)、最低額の鈴木大輔でも50万ユーロ(約6590万円)で、
> 下から二番目の豊田陽平も、中国代表最高額の張琳?に並ぶ80万ユーロだ。
その半分もいってないだろw
11名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:10:17.24 ID:h0nH8UNZ0
捏造はやめロッテ
12名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:10:17.43 ID:BjyCpbCF0
中国で1億て



日本なら20億だろ
13名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:10:34.53 ID:Bbr+w8tc0
ちょっと待てwww

これどこのデータ拾ってきた?www
14名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:10:40.07 ID:kCbA5e3G0
今回億貰ってるやつ居なくね?
15名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:10:47.44 ID:3IDTWZ9r0
貧乏な広島をdisってんのか?
16名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:10:47.99 ID:Cs5FHDLt0
全員億プレーヤーのやけう日本代表はアマチュアオーストラリア人に負けたことがある
17名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:10:56.14 ID:ado2Ha1x0
Jリーガーは給料安い安い言われてるけど、平均年俸は医者や弁護士より上だからな。

中国リーグは外人はアホみたいな高給だけど国内選手は本当に安いんでしょ。
18名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:11:02.33 ID:v8TYBMFV0
Jリーグのこんなやつらにそれだけ払ったらクラブ潰れるわwww
19名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:11:04.67 ID:5lfUuNED0
億越えを探す方が難しいのにw
20名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:11:05.07 ID:Sax+gOwx0
どうやったらそういう計算になるんだか。
21名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:11:11.65 ID:vFdSlEao0
どこから仕入れた情報なんだ
22名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:12:28.79 ID:r6pQtLaR0
だから、現代表のことだろ。香川とか本田とかそーゆう奴等含めて。

で、それの平均だったら1億くらいいくだろ
23名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:12:32.01 ID:HHUOh05E0
ここ数年で間違いなく1億超えてたのって
浦和時代の高原と俊さんくらいじゃないの
24名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:12:48.04 ID:JR6+4Dmf0
釣男よりもらってるじゃねーか これじゃー
25名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:12:51.31 ID:3IDTWZ9r0
熊の年俸総額って300万ユーロ相当じゃなかったっけ?
26名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:12:53.64 ID:Cs5FHDLt0
そもそも、あの日本代表メンバーが平均1億5000万円貰ってるってのはまずないし
中国代表のやつらはあのレベルで平均5000万貰ってんのか?
という二重の突っ込みどころがある
27名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:13:08.02 ID:ado2Ha1x0
>>23
闘莉王や遠藤や憲剛も余裕で1億超えてるよ
28名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:13:34.09 ID:2ajwqmbQ0
巨人で平均年俸6000万くらいで、Jリーガーはこれより遥かに安いはず
海外組入れるならともかく
29名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:13:46.95 ID:Cc8tym3d0
こんな貰ってるわけないやん
30名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:14:08.56 ID:BXnhfk/dO
Jの日本人で億貰ってる選手そんなにいないだろ
31名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:14:14.18 ID:0sCwXWq70
チョンだとこういうガセネタ書いて
「安い給料で結果出したウリ達は凄いニダ(ホルホル」とかすぐやるイメージだけど
中国もそういうことやるんだな
誰だよ中国のスポーツ記事はまともとか言ってた奴は
32名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:14:26.19 ID:zWjjHb7h0
A代表と勘違いしてるだろ
33名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:14:36.61 ID:ado2Ha1x0
>>28
巨人の平均年俸は阿部ひとりで釣り上げてるイメージ

二軍選手なんて本当安いよ
34名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:14:48.49 ID:rrhg+Kxa0
物価が違うのでは?
それに中国は共産圏だろう
35名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:15:00.49 ID:NLUurW5p0
代表で何年も活躍してやっと億貰えるのに初招集のやつらがそんな高いわけねーだろ
36名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:15:11.02 ID:zmkp14xI0
そんなに貰ってないだろw
どっから出たんだこのデータ
37名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:15:43.12 ID:EmjFE9jD0
こんな、高年俸軍団に、引き分けたアルって、言いたいんやな
38名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:16:07.15 ID:hpJsoIgV0
今回は一億以上は一人もいないだろw
1500万の間違いだな
39名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:16:33.65 ID:xDff3B4X0
そんなにJの年俸水準よかったら、中国選手がJリーグに何人もいるはず
40名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:16:38.44 ID:0sCwXWq70
>>37
そういうことだな
芸スポでは何か「中国のスポーツメディアは凄いまとも」とか言ってる奴がちらほらいたのに
ガッカリだわ、チョンメディアと同レベルじゃん
41名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:17:13.66 ID:jZIU8bEW0
Jリーグってそんなに貰ってたのかw
42名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:17:34.36 ID:BDVMLLQs0
シナ人の自尊心もすごいな
チョンだけじゃなかったんだな
43名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:17:54.11 ID:hpJsoIgV0
貧乏で有名なJリーガーなのにwww
中国に行ったら金持ちと勘違いしてもらえるな
44名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:18:14.41 ID:ado2Ha1x0
今回のメンバーだと、栗原と駒野が1億弱ってとこかな。

あと香川がセレッソからドルトムントに移籍した1年目は給料下がったと言ってたから、セレッソ組は意外と貰ってるのかも。
45名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:18:26.98 ID:4uCtcv9N0
日本の年俸はガセネタだけど中国人の年俸本当にこんだけ貰えてるならすげーな
韓国涙目じゃねーか
46名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:18:31.09 ID:va2Tb32m0
こんなでっちあげの数字を持ち出してるから
戦闘員含めた南京市民12万人のうち南京大虐殺で30万人殺されたとか寝言ほざいてんだよ
47名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:18:44.72 ID:dr53fLIC0
むしろ平均年俸では中国リーグの方がJリーグより上じゃないの
何十億ってもらっている選手が何人もいるんでしょ?
48名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:18:48.81 ID:Cs5FHDLt0
2000年以降、Jで億貰ってたのは
俊さん、釣り男、楢崎、高原など
実績があって30歳付近になったベテラン
浦和のやつらも高級鳥だったけど
ガチA代表レベルではなく若手 そんなやつらが億いくことはない
49名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:18:58.23 ID:br7N0w+f0
ねーよw
50名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:19:18.18 ID:YkehR2XUP
でも広州工大だっけ?
あそこは有名選手いっぱいいるし凄いんじゃね?
バリオスとかいるだろ
51名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:19:33.58 ID:cZWkrfbYO
待て待て待て

今回のメンバーで1億超えの選手いないだろww


現在日本人Jリーガーで1億超えはせいぜい俊輔、中澤、闘莉王、遠藤、今野ぐらいだろ
52名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:19:35.57 ID:iCF4eY8w0
シナーはお偉いのポッポと八百長賭博へゴッソリ流れてっから
53名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:19:52.51 ID:ado2Ha1x0
>>47
それ全部外人だけどな。

中国人選手に高給取りはいない。
54名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:20:04.30 ID:Sax+gOwx0
これ、まさかの一桁間違いなのか?
55名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:20:20.26 ID:6wlk3byEO
おお中国人選手も結構な高給なんだな
外国人にばかり破格な金額出してるのかと思ってた
56名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:20:49.39 ID:Cs5FHDLt0
>>47
ちょっと前に欧州のビッグネームが中国いってたけど
不払いで契約解除とかしてた
57名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:21:05.97 ID:jZIU8bEW0
ああ、これ年俸じゃなくて評価額のサイトかw
58名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:21:13.29 ID:O9a6xRjy0
移籍情報のまとまってる某サイトで一億円クラスの価値あるJリーグプレイヤーみたら20人いるかいないかぐらいだった。
結構地道に成長してるな。昔は殆ど外人ばっかだったけど。その中でもトップは言わずもなが我らJ2の使者である遠藤様だ!
59名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:21:50.24 ID:stP79S2sP
これ1軍と勘違いしてそう
てか1軍でも20人も1億超えはないよね
昨日のメンバーの平均は3000万ぐらいじゃね?
60名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:22:55.45 ID:VsCxr4g20
中国人はなんでこんな嘘つくの?
安い年俸の俺たちが凄いと言いたいのか?

情けないけど年俸に大差ないし、むしろ安いわw
柿谷なんか2000万も貰ってない
61名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:23:06.78 ID:Cs5FHDLt0
>>59
1軍は欧州メンバー多数だから億いってるだろ
62名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:23:22.84 ID:aw/BgKx+0
中国人よ、嘘書いたら駄目アルヨ!
63名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:24:10.48 ID:D8LJRYuv0
・・・いや、ほとんどがザックの給料なんじゃねぇのか?
64名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:24:21.90 ID:0sCwXWq70
>>54
最初は俺もそう思ったけど
>栗原(1億近い)と山田、柿谷、原口みたいな若手(半分も行ってない)が同額とか書いてるところ見るに
本気で適当なこと書いてるだけだと思う
65名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:25:24.04 ID:stP79S2sP
>>61
20人もいないだろ
66名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:27:27.28 ID:NZxK6jEAP
中国はこうやって自我を保てないと崩壊しちゃうからな
67名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:28:17.76 ID:O9a6xRjy0
内田は思ってた以上にそこまで価値がないんだな。安定はしてるが豪徳と同レベル。
清武や乾の方が上だった。ただ豪徳は今期待される若手だしこれからも良ければどんどん
価値上がるかもしれないから、もしかしたら長友みたく化けるかもなぁ。結構いい噂もチラチラ聞くし。
68名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:28:40.23 ID:S6Sr9Vh1O
Transfermarketのデータってことは市場価値の間違いだろ
くそメディアの誤訳だろうな
69名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:28:51.40 ID:BAKfMQiy0
これ日本の数字本当のもってきたら中国の方が年俸高いんじゃねえか?www
70名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:29:37.66 ID:gNqwSiaA0
トランスファーマーケットの数字だろ
実際にもらってる年俸じゃなく評価額
71名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:29:49.96 ID:2xRJ3DlnO
>>33
お前のバカなんだからイメージで語るなよw
もう少し勉強してから書こうな

阿部5.7億
杉内5.0億
内海4.0億
山口2.4億
ホールトン2.2億
村田2.2億
72名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:31:12.08 ID:0sCwXWq70
ああ評価額か
それなら納得だわ
73名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:31:36.23 ID:gNqwSiaA0
>>47
平均ではJのほうが上
広州とか浦和みたいな金満クラブ同士で比較したら中国が上
74名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:31:46.45 ID:HZH0pGQE0
なんだこりゃ
75名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:31:56.84 ID:pyRhKvD+0
Jはどこもカツカツ
これは実際より五割増しに書いてある
76名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:33:42.55 ID:O9a6xRjy0
カツカツだけどでも日本のJリーグはそれでもちゃんと給料日に給料が出る優秀リーグみたいだな。
世界に目を向けると意外とこんな当たり前の事もできてないクラブがごまんとあるらしい。
77名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:36:36.53 ID:TLJcv2570
は?なにこれ
嘘ばっかなんだが
78名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:37:04.15 ID:Wx5APqYy0
日本の総額って精々10億ぐらいじゃね
なら中国と同じぐらいか
79名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:40:55.45 ID:s2BtZGGp0
相変わらず支那人は馬鹿だな

いまの三倍元高にすれば無問題(笑)
80名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:41:22.56 ID:7142Ncf+0
鈴木大輔が7000万ってwwww
81名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:43:39.91 ID:1IgjD4+l0
ってか中国代表そんなにもらってるのかw
82名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:43:58.89 ID:gjt3dOijO
>>30 Jだと数人しかいないよ。
1億5千万だと俊輔とか釣男ぐらいじゃね。
後1億越えって、遠藤、中村憲剛、中澤、今野、栗原か?
83名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:44:53.31 ID:oxCbqolF0
超円高で計算したアル
84名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:46:57.01 ID:uhBnUn1d0
トランスファーマーケットのデータって年俸じゃなくて
違約金なんかの評価額じゃないか…?
85名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:49:12.99 ID:q1frvT6Z0
本当ならそんだけ金ください(^.^)
86名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:50:14.89 ID:MJHOEdc10
>>73
韓国のメディアが比較していたけど、平均年俸ではもうCリーグが上だよ
ただ自国民(Jの場合日本人、Cの場合中国人)の年俸だと日本が若干上だったかな
87名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:52:10.12 ID:BqjY1m+M0
ただいま負けた理由(いいわけ)模索中・・・
88名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:53:24.17 ID:HZH0pGQE0
昨日対戦した中国代表は金満チームのメンバーばかりだぞ
総年俸は日本のが半分以下だろ
89名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:53:58.47 ID:EUsflFFv0
トランスフォーマー
90名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:54:45.61 ID:0sCwXWq70
>>87
負けたって何が?
91名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:56:57.08 ID:y+G7RVB80
一桁違うから
92名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:04:40.67 ID:VuLVP+UR0
これは年俸じゃなくて移籍金なのでは
93名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:06:04.24 ID:1WIR/MxOO
でも本当はこれくらい貰わないと夢がないよな

一応 世界で1番やられてる球技だし代表クラスならこれくらい貰ってもバチはあたらん

実際は半額以下だし
94名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:07:49.97 ID:3omUW/Aj0
引き分けられて良かったね
95名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:09:22.84 ID:9ERMLVymO
中国でマンUに昔入った人 出てた昨日の日本戦?
96名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:09:49.13 ID:1WIR/MxOO
このジャン リンポンって選手 そんなに凄いのか?

一億超えなんて
97名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:13:38.89 ID:X/tfh2j80
トランスファーマーケットは実際の年俸じゃなくて評価額だろ
しかし中国はしょぼいな
98名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:19:26.41 ID:d/bGj6JL0
Jクラブ潰れまくるなw
99名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:23:05.06 ID:1HbxWc+Z0
>>82
栗原意外にもらってんだな
5000万くらいかと思ってた
100名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:23:35.88 ID:mjHhqihV0
年俸じゃなく価値じゃん
ちゃんと訳せ
101名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:23:46.92 ID:blFrNTrS0
誤訳する馬鹿とそれを鵜呑みにする馬鹿
102名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:27:26.87 ID:57UdVj1RO
でも、中国では元締めからバイト代貰えるんでしょ
103名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:28:54.31 ID:caZwIsCAi
ネットのネットで真実
104名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:34:01.05 ID:h8b77Wf70
サッカー選手もけっこうもらえるようになってきたんだな
みんな1億円プレイヤーかよ
105名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:38:59.15 ID:X/tfh2j80
トランスファーマーケットは評価額だから
若い選手ほど上がりやすい
逆にベテランは実力があっても低くなる
106名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:42:09.42 ID:qbaY9BU40
これは嘘。
こんなに貰ってない
107名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:42:52.72 ID:QGy757iW0
中国のほうが金持ちなんじゃないの
108名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:44:05.60 ID:e8C5siXJP
なんで中国ソースなのか
109名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:45:27.33 ID:faJf7fCET
>>107
中国人選手の給料はめっちゃ安いんだぜw
110名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:47:30.72 ID:mFZwzQYs0
>1
物価が中国の十倍なのに、給与はたったの三倍か。
やっぱり貧富の差が激しいな中国
111名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:47:35.39 ID:tZmATxQO0
なんだこの記事w
112名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:49:36.93 ID:9LPFch7d0
これ市場価値の事らしいなw
アホすぎるだろ中国
113名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:50:44.84 ID:l3E/KKiaO
で、中国が1-5で虐殺されたタイ代表の年俸総額は?
114名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:52:44.67 ID:XfVBehOb0
異常な円高でかつ異常な元安なんだから差が広がるのは当たり前だろ
むしろ差がなさすぎて驚いた
115名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:59:28.62 ID:zqolZ8KB0
>>109
高いのは助っ人外人だけか
116名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 13:04:23.45 ID:futoJeD+0
>>71
そいつらにそれだけの価値があるか冷静に考えてみろやカス
117名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 13:07:59.30 ID:hEYYhtbH0
年俸は中国が高いんじゃないか?
118名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 13:10:49.78 ID:biBbCegj0
>>117
中国は金満チームの外国人選手なら相当に高い

ただし払われるかどうかは期待できない
そういうレベルw
119名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 13:12:18.48 ID:HZH0pGQE0
確か5億以上なんじゃなかったっけ
120名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 13:13:49.98 ID:qh5EX8zQ0
1番高いのが豊田6000だかでないかな
後は平均すれば3000位になりそうだが
121名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 13:15:58.35 ID:dR3o4H4T0
>>33
阿部ひとりでちょっとしたJリーグの総年俸分ぐらいw
122名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 13:16:48.03 ID:6raIMvXN0
そんなにもらえるならもっと良い外人きてるだろ
123名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 13:17:31.29 ID:VGc8PbXD0
柿谷で2500万もらってるかどうかのレベルだろww
124名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 13:18:36.88 ID:FoK0TqOz0
WBCのやけう代表と間違ったんじゃね
125名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 13:20:35.40 ID:8jLxVOtMO
支那でも
おまいらニートより多くもらってるな…w
126名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 13:21:18.34 ID:oEz8Xr5f0
たった3倍なのかよ!
127名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 13:21:53.18 ID:rwh0AjZz0
こんな下手くそJリーガーなんて300万でいいな
128名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 13:21:58.96 ID:TPKvNFZz0
中国側の数字は正しいのかも
129名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 13:37:43.30 ID:THKLtCGo0
これ税込表示?
130名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 13:40:12.69 ID:THKLtCGo0
ああ評価額か
131名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 13:40:34.91 ID:FaCJ1S7g0
>日本代表の23名のうち、20名は100万ユーロ(約1億3160万円)を超えており、
>最高年俸は西川周作、栗原勇蔵、山田大記、柿谷曜一朗、高荻洋次郎、原口元気の6名で、
>いずれも150万ユーロ(約1億9740万円)、最低額の鈴木大輔でも50万ユーロ(約6590万円)で、
>下から二番目の豊田陽平も、中国代表最高額の張琳?に並ぶ80万ユーロだ。

マジかよ…やきうオワタ…
132名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 13:44:30.33 ID:XV+GwnGi0
Jリーガーはこんな貰ってたんだな、そりゃ皆サッカーやるわ
133名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 14:17:55.43 ID:M4vXx4ovT
日本の選手の年俸総額が100万ユーロかと思ったわwww
134名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 14:19:11.91 ID:98OMf0+sP
トランスファーマーケットの数値は同サイトが決めた移籍金の評価額であって年俸ではない
135名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 14:22:13.92 ID:QYdkt0Rq0
中国リーグは年俸20億の外人とかいる金持ちリーグと違ったんか?
136名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 14:25:08.26 ID:U015ojgy0
やべえなぁ
これ真実がバレても恥ずかしいし捏造を放置するのもアレだし困るねw
137名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 14:25:44.66 ID:dr53fLIC0
中国代表の平均年俸約37万7000ユーロということは約4000万円か〜〜
138名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 14:28:03.13 ID:LqcIwhV70
そんなに高くねえよ
豊田なんてせいぜい3000万〜7000万くらいだ
139名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 14:32:57.58 ID:X/tfh2j80
選手の評価額、市場価値みたいなもんだからな
Jリーグが評価高い
ACLの成績とかやっぱり評価の対象になってないみたい
140名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 14:35:14.33 ID:5c1YaF6h0
選手生命短いしな
海外組のA代表ならみんな数億貰ってるはず
いつものスタメンで平均したらどんなもんかね
141名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 14:36:46.82 ID:TlvGTEfF0
税りーがーの年俸は巨人の2軍選手以下w
142名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 14:39:59.29 ID:fLLIy62H0
>>120
一番高いのは栗原
143名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 14:44:49.30 ID:oWDsR9Ph0
>>141
それでも税りーがーはもらいすぎでしょw
中国あいてにあんなぷれーしかできんなんてw
その辺の素人と変わらんw
144名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 14:47:20.71 ID:gjXximEK0
2軍の即席チームが弱いのはWBCでアメリカが証明したしなw
145名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 15:13:06.72 ID:SspNDrAQO
>>144
野球は即席でもそれなりにチームプレイが可能
まあ外野手と内野手の間に落ちる球や外野手と外野手の間に落ちる球とかの声の掛け合いなどでやらかす場合など細かい部分は多少あるけど
即席チームなら攻撃側は塁に出たやつは無茶しなければいいし、守備側はやることは基本決まっている。
2人以上の連係やその場においた臨機応変さが要求される場面が少ないからね

サッカーは連係無ければ半減以下になる可能性もあるくらい成熟度は必須
146名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 15:15:20.97 ID:rwh0AjZz0
水増ししてもプロ野球には勝てないのか

Jリーグてほんと惨めだな
147名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 15:19:39.89 ID:onxPdxEg0
日本では野球、サッカー、ゴルフならやっぱり野球選手になるのが一番いい。
148名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 15:37:39.61 ID:haH9rSIT0
>>1
中国のサッカークラブって金持ちだったんじゃないのかよw
149名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 16:17:06.20 ID:RFHYasZ2P
> 最高年俸は西川周作、栗原勇蔵、山田大記、柿谷曜一朗、高荻洋次郎、原口元気の6名で、
> いずれも150万ユーロ(約1億9740万円)、


テラ高給取りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あり得ないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
150名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 16:23:44.07 ID:PFPGpFLq0
>>116
そういう問題じゃないだろw
151名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 16:25:58.40 ID:LTSriGoZ0
移籍金の勘違いなんじゃないか?
152名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 16:31:31.29 ID:M4vXx4ovT
>>137
日本のB代表だとその半分くらいじゃねえの?
平均年俸は
153名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 16:37:21.10 ID:ahClppwz0
なんだよこのメチャクチャなソースはよwww
154名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 16:38:30.44 ID:kOhHwf7/0
ほとんど5000万以下だからな  いやマジでw
155名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 16:39:38.40 ID:KBMrkmFVO
>>1
でも年俸総額の五倍くらいPK一本に払ってんだろ
156名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 16:39:55.48 ID:ahClppwz0
日本人の年棒を税引きだと思って、勝手に2倍してねーか?
Jリーグのトップクラスで1億5千ぐらいだったよな?
俊介・トゥーリオ・中沢クラス
157名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 16:39:59.73 ID:YGtMQshP0
日本人で億もらってんのは俊さん、ボンバー、釣男、楢崎ぐらいじゃねーの?
158名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 16:41:08.41 ID:C6o4IEnL0
これはサカ豚でも無理な捏造
どこで調べた?というか調べすらしてねーだろw
159名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 16:47:05.85 ID:QfjIn5OkO
Jリーグ()
160名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 16:47:53.39 ID:663lDIKf0
プロ野球に勝てないからって捏造記事書かせるなよサカ豚
161名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 16:49:10.12 ID:amylNlwj0
五千万円超えが一人もいないんじゃないの?
162名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 16:51:34.33 ID:OZLI8fa70
いやいやいやw
豊田は6000万で鳥栖思い切ったなーってレベルだからな
1億越えとかしてないから
163名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 16:55:24.64 ID:tVIFW7S0O
闘莉王一億六千万
俊輔一億五千万
中澤一億四千万
レドミクレオケネディ一億
楢崎九千万

くらいだったような
164名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 17:05:55.21 ID:kOhHwf7/0
寿人も1億はいってるだろ
165名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 17:09:20.80 ID:dll8memE0
今回えらばれた選手と比べたら中国選手の方が大分もらってるはず。
しょうもない捏造しやがるな。
166名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 17:09:36.18 ID:dr53fLIC0
寿人って何年か前に点をたくさん取ってるのに
年俸減らされたっていうニュースを見た気がする
167名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 17:10:39.32 ID:5PnG6z3WI
たった3倍
168名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 17:16:43.43 ID:bkrh71waO
ベスメンの方だったら有り得るか?と思ってスレ開いたら斜め上だった
169名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 17:21:31.90 ID:GCwSJF7h0
残念ながらこれは大嘘

寿人も一億行ってないでしょ

逆に寿人クラスに一億は出せるようにならないと
良い外国人も取れないよ、そりゃ中国は何でもありで経済が無茶苦茶だから無茶できるけどw
170名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 17:24:37.00 ID:bkrh71waO
中国では活躍しなかったら複数年契約でもなんでも勝手に未払いで終わりだから高給提示されようが空手形みたいなもん
171名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 17:25:34.38 ID:c3X3x7lkO
移籍金と勘違いしてるとどこかで見たが



アホだなw
172名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 17:28:12.23 ID:LRsQzIPt0
ヒント:南京大虐殺
173166:2013/07/22(月) 17:28:45.05 ID:dr53fLIC0
調べてみたら佐藤寿人は2011年の年末に8年連続2桁得点をしたのに
クラブのお金が無いからって年俸800万円も下げさせられて4700万円になったらしい
174名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 17:29:16.66 ID:9LMGe5USO
似合ってないタトゥー腕に入れたり調子乗ってる奴がいたのはそのせいだったのか。給料良すぎるわ
175名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 17:29:51.61 ID:S8Y4Paji0
中国国内では中国選手もらい過ぎの批判がずっと出てる
日本代表を批判逸らしの免罪符にしようとしたんだろ
実際は中国代表の方が多くもらってる
176名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 17:30:55.36 ID:bkrh71waO
あ〜、移籍金ね…ってそうなると逆に豊田がそんな安いわけがねぇっていう
177名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 17:32:54.11 ID:bkrh71waO
寿人は浦和行けば一億もらえるわ。啓太が8000万くらい貰ってる凄いクラブだから
178名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 17:33:00.53 ID:/BsUPFbr0
中国サッカーが強くなったら莫大な金生むだろ
監督もいるくらいだから、年金リーガーでお世話になるやつも出てくるはず
国がぶっ壊れなければだけど
179名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 17:37:57.55 ID:eE4J/+aK0
「嘘・捏造・言い訳」の国が二つも出てて大変な大会
180名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 17:39:34.74 ID:9rMzm59gO
こんなにもらえるならもっとプロ目指す選手が増えていいんだが現実は厳しい
181名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 17:40:40.27 ID:wbksSw/U0
金満リーグとか言われてたけどその金全部外国人だけかい
そりゃ強くならんわ
182名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 17:41:50.70 ID:UOUEVqWQ0
サカつくの話?
183名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 17:45:16.28 ID:nopCZyvx0
西川ちゃんが2億円www
184名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 17:48:59.46 ID:sPvR8Qwc0
恥ずかしい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ゆとり世代は世界の恥
185名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 17:52:57.37 ID:VtmHNEj10
年俸だけで比べたらアレだけど
今はシナもサッカー全体の強化に相当金使ってるぞ
キムチとかもな
そういう国が使ってる巨額の資金も考慮に入れないとw
186名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 17:56:06.53 ID:0+RsSD+m0
いや、>>1は年俸じゃなくて市場価値らしいぞ

どう考えてもJで平均年俸1億5000万円はありえんからwwwww

 
187名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 17:58:42.26 ID:1Lws0FPf0
基本給1000万以下の選手もいるだろw
188名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 18:13:14.55 ID:ahClppwz0
捏造記事でバカな国民を騙し、
「少ない給料で高給取りの日本鬼子を退治してやったアル!」ですか?
こっ恥ずかしい手法でナショナリズムを煽るね〜 朝鮮と同じですわw
189名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 19:18:22.96 ID:mGTuKkL0P
誤訳だね
中国メディアを馬鹿にしてたのに
ジャップメディアのがゴミだったでござる
190名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 19:23:08.72 ID:tyHn3+wl0
なんだドイツのサイトの市場価値の話じゃんか
年俸のソースにするとかアホかwww
実際に年俸1億超なんて数人しかいないわ

http://www.transfermarkt.de/de/j-league-division-1/startseite/wettbewerb_JAP1.html
191名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 19:24:48.95 ID:4FfTDAaV0
>>50
バリオスやめなかったけ?
192名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 19:26:56.44 ID:y+hvkka10
シャルケに中国人いなかったっけ?
193名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 19:28:45.02 ID:hwWzoK6tP
これはすぐデマってわかるなw

栗原一億がメンバー最高年俸か
194名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 19:29:54.63 ID:xGKToiLBO
こういう捏造だけはしない国だと思ってたんだけどな
195名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 19:30:30.04 ID:hwWzoK6tP
シナは日本の年俸が高いって捏造をして
引き分けに勝ちを持たそうとしたんだろうな

シナ土人せこいわ
196名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 19:31:17.51 ID:08kwAk9u0
197名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 19:40:53.42 ID:WPiEH5RD0
そんなもらってねえだろwwwww
198名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 19:42:30.99 ID:bmxVnE3v0
中国の卓球選手とどっちが貰ってんだろね
199名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 19:44:41.84 ID:ltVpuHbY0
黒田 >>>>> 香川+本田+長友
200名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 19:50:43.00 ID:FHJUgALb0
Jで一億って俊輔や遠藤、トゥーリオとかのベテラン代表くらいだろ
201名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 19:53:17.74 ID:EVbCxUuXO
フルメンバーの話か?
今回に限って言えば若手主体だし平均5000万も厳しいんじゃねーの
202名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 20:02:05.66 ID:S8Y4Paji0
>>196
コメント欄見ると中国選手が高過ぎるとの声が圧倒的
捏造記事で工作しても見破られてる
203名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 20:19:07.92 ID:eL+XfOH80
やっぱりウソ記事か。J若手の年俸がそんな高いわけないよな。
204名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:12:45.84 ID:h0Lv2W8W0
西川でも7000〜8000万くらいじゃねえの?
205名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:22:13.11 ID:LOjmn9mBP
中国代表に1億5千万もらう価値のある奴いたか?
それにしても日本代表が平均1億5千万ももらってるわけねえだろがアホンダラ
本当にちゃんと取材して書いたのかよ、これ
206名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:23:51.19 ID:/7PehX/10
評価額と年俸は違うよ…
記事を表に出す前にチェックしようよ…
207名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:13:41.57 ID:0w/M6VUa0
1億超え日本人選手
闘莉王 1億6000万
中村俊 1億5000万
中澤 1億3000万
栗原 1億
阿部 1億
中村憲 1億

今回のメンバー
GK西川5000万、権田3500万、林卓人2500万
DF駒野8500万、栗原1億、千葉2700万、森脇4500万、槙野7500万、森重4800万、鈴木大輔1100万、徳永5800万
MF青山4000万、高萩3300万、高橋秀人3000万、山口螢1800万、扇原1800万
FW豊田3000万、山田大紀3000万、柿谷2000万、齊藤学1000万、工藤1500万、大迫2000万、原口1500万
208名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:38:40.32 ID:t0RjToRIO
>>207
栗原貰い過ぎだろwww
209名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:19:42.74 ID:t1fTDz6x0
【悲報】 助けて!若者のJリーグ離れ… 公式調査で観戦ファンの平均年齢が39歳と発覚www
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1370663232/


【悲報】 若者のJリーグ離れ・・・公式調査で観戦ファンの平均年齢が40歳と発覚
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370637322/


【サッカー】テレ東「FOOT×BRAIN」考察 Jリーグ、スポンサーが増えない一因に「ファンの絶対数が増えていない」★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373861319/


【サッカー】Jリーグ、人気低迷が続き危機感 苦戦の主な要因は日本代表が海外組で占められJリーグが「国内空洞化」★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372562501/


【サッカー】奥大介逮捕で分かった「元Jリーガーは食えない」過酷実態 (日刊ゲンダイ)[13/06/07]★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1370616081/


【サッカー】マニアしか観に行かないJリーグ 某ライター「延長Vゴール、2ステージ制… 独自ルールの廃止が人気低下の要因」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1370145373/


【サッカー】ザック監督「J20周年パーティー欠席」の波紋…Jリーグ幹部「招待状は出したけど断ってきたようだ」(東スポ)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1369042561/
210名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 02:26:13.11 ID:MuSisrUP0
>>199
税込みと税抜きもわからない経済オンチ
211名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 09:20:04.11 ID:9SGTu0mu0
ええええ。サッカー選手ってそんな貰ってんの?
海外組だけだろ?億超えてるのなんて。
212名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 15:20:00.77 ID:SLWirFKY0
>>148
外人に金使ってるだけだろ
213名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 15:27:39.06 ID:ciDsksi30
Jの若手はクラブでどんなに活躍しても5000万も行かんのになんぞこれ
214名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 15:45:43.79 ID:hJE4M0Wp0
ん?やきうと間違ってないか?
税リーグでそんな貰ってるはずはないからな
215名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 15:48:47.91 ID:GIq+MuAr0
本気で勘違いしてんのか、それとも捏造してるだけなのか。
中国メディアの真意が分からん。
216名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 15:51:58.10 ID:uf7JdHFOO
>>207
中村中澤栗原とマリノス高いな
今シーズンは良い位置にいるからともかく、昨シーズンまではタイトルもとってないのに一億かよ
それでいてクラブは赤字垂れ流しとか…
217名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 15:53:20.51 ID:bX3XaBw80
Jリーガーは金貰ってるな。
入場料収入も放映権料収入もグッズ収入も低いのに、
どうやって捻出してるんだ?
218名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 15:59:57.91 ID:1wzbNyiv0
中国サッカーのトップは1100万元(1億7837万円)ももらって批判が大きい
500万元(8107万円)を超える選手も10人いる
1 郑智 恒大 1100
2 冯潇霆 恒大 900
3 郜林 恒大 800
4 孙祥 恒大 700
5 赵旭日 恒大 650
6 张琳芃 恒大 600
7 秦升 恒大 550
8 荣昊 恒大 550
9 孙继海 贵州 540
10 杨昊 贵州 500
http://news.xinhuanet.com/finance/2012-12/27/c_124154446.htm

実際は中国代表の方が圧倒的に高い
日本代表の水増しデータは中国国内の批判をかわすためスケープゴートに使われた
219名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 16:35:28.36 ID:e6cPcPQv0
>>218
孫継海、代表から引退して随分経つのに結構もらってるな。
220名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:10:15.43 ID:bJ8gTZfO0
栗原ってあれで1億もらってんの?
あれで?
221名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 02:54:12.38 ID:ZB5OjExx0
ユーロ換算ダダ下がりだなw
222名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 03:03:03.47 ID:hmclcKWY0
原口元気が年俸1000万円とかっての見た気がする
223名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 06:09:49.99 ID:jTT2AS97T
>>216
マリノスの赤字はマリノスタウンのせいだろ
そもそもJは収益あたりの選手人件費の比率はめちゃくちゃ低い
浦和でも2割とかだから(収益50数億で選手の総年俸10億前後
野球もそうだが日本は分配しなすぎです
224名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 06:14:19.19 ID:TcVqaWAt0
なんだこの適当な数字は
中国メディアは取材ちゃんとしてないのか
225名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 22:02:18.66 ID:ObcRj1aUO
去年のこれみると
http://www.logsoku.com/r/livejupiter/1334496453/

若手は日本代表中心選手はいないから良い選手でも5000万くらいだろ
代表実績無い選手は有望でも2000万〜4000万が平均じゃね
駒野栗原だけはそれなりに高いかもしれんが
226名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 22:49:26.25 ID:y9grJ0DjP
ベストメンバーの平均年俸だとしたら安すぎるし
どこから引っ張ってきた値段なんだ
227名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 18:50:02.47 ID:JV3/TQKI0
>>226
プロ野球の若手と勘違いしたんだな
極貧Jリーグで億貰ってる奴なんていないからw
228名無しさん@恐縮です:2013/07/25(木) 19:00:55.35 ID:aLTR7QGz0
229名無しさん@恐縮です
【サッカー/東アジア杯】日本と引き分けた中国熱狂 「中国サッカーはまだまだ捨てたものじゃないぞ」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1374460001/