【野球】プロ野球観客動員数 セパともに増加、DeNAと楽天が伸び率トップ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケンシロウとユリア百式φ ★
セ、パ両リーグは18日、開幕からオールスターゲーム前(17日終了現在)までの
観客動員数を発表した。

昨年の同試合数消化時と比べ1試合平均で、セが2万7302人の1.6%増、
パが2万2306人の1.0%増を記録した。
最多は巨人の4万635人(0.7%増)で、阪神の3万8472人(1.9%減)、
ソフトバンクの3万2942人(0.3%減)と続いた。
最も大きく伸びたのはDeNAで、10.4%増の1万8173人。
パでは球界参入9年目で初めて首位で球宴を迎える楽天が5.1%増の1万6897人。

併せて発表された平均試合時間は、昨シーズン終了時と比べ、
セが3時間19分で9分増、パが3時間21分で11分長くなっている。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130718-00000079-jij-spo

前スレ:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1374138991/
(★1が立った時間:18:16:31)
2名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 06:51:42.83 ID:RBLM3w/d0
神様仏様マー様
3名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 06:52:53.51 ID:UqJiqrUNO
まぁどん底まで落ちればあとは上がるだけ
4名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 06:55:32.91 ID:Bz4I/WRt0
燃え尽きる前の蝋燭にしか見えんが
5ケンシロウとユリア百式φ ★:2013/07/20(土) 06:57:57.73 ID:???0
>>1
★1が立った時間の日付が抜けてました。
2013/07/18(木) 18:16:31 です。
6名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:09:05.07 ID:DY8kqJq20
今年はとくに動員にはお金をかけていますからね。
野球人気は落ちていない、というアピールをするのに必死です。
7名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:13:56.54 ID:dWXml/iQ0
>>9は涙目脱糞のサカ豚
8名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:29:23.93 ID:JoKbJ7MpO
今時野球観戦?友達家族いないのか?
9名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:32:17.55 ID:U2QkZMLXP
巨人40,635人
団塊は15,000人くらい死んでしまったん?
10名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:33:51.40 ID:gG2gs5zi0
>>8
一人で野球観に行く奴なんていないだろw
11名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:43:06.39 ID:ifD5Ti3x0
うるせーよ、嫌なら脱退して新リーグ設立すっぞ
12名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:43:17.62 ID:EsqY+92X0
【悲報】ゴールデンで視聴率7.4%の巨人戦、主にM3(50歳以上の男性)しか見てないことが判明
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370860087/


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*7.4 *0.8 *1.4 *1.0 *1.7 *9.0 *0.6 *2.9 *5.8 13/05/28(火) 日テレ 19:00-20:54 ナイター巨人vsソフトバンク


おまえらwww
13名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:45:00.08 ID:J0QwiowjO
野球人気は圧倒的だな
電通ステマ競技とは訳が違う
14名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:48:50.93 ID:SGrVx5Kg0
今でも7回移行ただで入れるの?
15名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:51:36.69 ID:d2CwpGUj0
落合を切った中日はどれだけ延びたのだろうか?
16名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:02:39.18 ID:tarf/dc80
10年ぶりに球場いったらチアがアイドルみたいになってた
17名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:05:53.98 ID:Rt1JJ3De0
野球はおじいちゃんの臭いがする
18名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:08:40.02 ID:q5m8/1Sc0
阪神、人気ネーな。
19名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:37:39.76 ID:nsRr5R9z0
ソフトバンクの3万いってる時点でw
20名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:49:56.33 ID:pWFrMsVW0
NHK仙台「てれまさむね」のスポーツリポーターはサカ豚。

高橋聡未
http://www.nhk.or.jp/sendai/caster/shousai/tsatomi.html

NHKざまあ。
21名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:10:59.88 ID:Y3GD/xPN0
毎回
観客数の水増しご苦労様です
22名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:30:04.08 ID:ClStKMz60
秋田のフレッシュオールスター6000人しか入らなかった
近年ぶっちぎりの最低だろ
23名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:09:13.44 ID:pp1hLFAz0
>>22

いや



フレッシュの集客はそんなもの
24名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:16:44.09 ID:fWZGDfkz0
サイコパス全ソナ ID:pp1hLFAz0
隔離病棟から今日も9時間にわたる発狂開始
25名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:46:42.76 ID:Kkp54dxDO
DeNAはネットと同じ社員動員だから
26名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:39:53.07 ID:SXc3fun60
100万円豪華観戦パック、野球のDeNAは購入者いたのに
それをパクったサッカーの清水の「富士山世界遺産記念」豪華観戦パックは
売れなかったんだよな
何が違ったのか、それとも野球は最下位常連チームでも人気は侮れないという事か
27名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:40:48.65 ID:gSTiTotqP
よく野球なんか見るよなw
28名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:41:24.34 ID:pp1hLFAz0
>>27

見たいところだけ見ればいいからな
29名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:48:00.09 ID:+oxB0dZh0
ベイスボール面白いからな
30名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:02:46.66 ID:qe7u6Dwr0
飛ぶボールのおかげでしょwwwwwww
31名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:54:57.97 ID:SkgExkuc0
Jリーグは激減してるのにな
さすが野球の国だわ
32名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:06:24.89 ID:JI+Wbuk00
なんでJリーグって衰退したの?
一時は野球より人気あったよね?
33名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:09:18.67 ID:pp1hLFAz0
>>32
金をかけるのをやめたから
34名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:36:06.73 ID:5WfQgEd50
嘘つきは焼豚の始まりだもんな
35名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:16:13.96 ID:JQziW3kY0
発券数の定義が曖昧の水増し発表の数字を出されたところでなんの感想を書けと
36名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:17:45.61 ID:lK5UWshJ0
>>33
プロ野球の視聴率を語る4929
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1374238191/
37名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 15:13:18.41 ID:/YfP2mFt0
数字盛ってんのか、ただ券ばらまいてんのか
38名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 15:18:57.57 ID:SkgExkuc0
Jリーグって日本に根付かなかったな
39名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 15:25:43.21 ID:pmYKi3DI0
サカ豚絶叫悶絶スレwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
40名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 15:27:57.29 ID:kbpQe7EV0
チケットあっても来ない人を観客数に数えるなら
「チケット発券枚数」に表現を改めるべきだ。
41名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 15:30:30.35 ID:5TgkGlRR0
Jリーグ開幕したらやばいな
42名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 15:35:59.40 ID:W+DmWpZc0
ナベツネが死ぬまでに巨人は優勝できるのか
43名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 15:38:32.90 ID:RH7cADje0
水増し率が増えただけ
44名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 15:48:59.57 ID:RTrar8E20

全レス見ずにヘディング脳が騒いでると予想
45名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 16:12:07.90 ID:AYiDCREZP
阪神辛いな
そこそこ勝ってるのに
チッュチュ和田がまずいんだろうか
46名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 16:12:15.13 ID:cVmyYxvP0
プロ野球は、日本で完結することだけを考え、今後も努力すべき。
飛ばないボールや3時間30分ルールの廃止は非常に良かった。

世界基準が第一で、国内の興行的成功は二の次、三の次のJリーグ
とは違う。
47名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 16:14:28.78 ID:x3dgit/B0
にこにこで見れるのはでかい
48名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 16:15:29.01 ID:pp1hLFAz0
>>46
>世界基準が第一で、国内の興行的成功は二の次、三の次のJリーグ
その路線で走ってるけど
興行完全崩壊で
クラブ弱体化が限界まで来てしまったからな・・・・・・・・・・・
49名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 16:16:56.64 ID:7yaCGSQWO
こんなに客が入ってるのに
どうして何十億も赤字を出しちゃうんだい?
50名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 16:18:56.66 ID:pp1hLFAz0
>>49
Jリーグ的に決算すると赤字は出てないよ
補填をして決算になるし
51名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 16:29:43.30 ID:pp1hLFAz0
>>49
よく考えると
Jリーグの親会社は20年間補填してるところもあるのかwwwwww
52名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 16:30:20.02 ID:PBW+8z6W0
>>51
プロ野球の視聴率を語る4929
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1374238191/

715 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/07/20(土) 15:16:40.27 ID:qrg2o/NP
ボロボロですやんはじかみ200レス岬
53名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 17:17:30.87 ID:yBMnMhHI0
     ○    l |
.       \  .l |
         `ヾ_| _.rーく\
          〈 \ \\
          〉  \ \\
           〉、   \  入
           〉 \  ヽノ 廴_
            `ー─、_}___ノ:::::::::`ヽ、
     n、 n n           \::::::::::::`ヽ -、
     `ヽl l.|__ノL       ィ''⌒\:::::::::ノ /:::\
        \  )      ( /⌒`ヽミ、{ ノ:::::::::∧
         }==ハ      ∨`._ 、´  フV::::::::ノ .ハ
         |::::::∧       l ィ._、   {  V彡''   |
         |::::::::∧      ヽ _ イ ヽ       |       五輪卒業式
         |::::::::::∧      } -=彡' \.     |      ┼ヽ  -|r‐、. レ |
.          l::::::::::::::}ヽ、 ___ノ'"i´¨    ヽ    |.      d⌒) ./| _ノ  __ノ
54名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 17:27:02.52 ID:gNZojc2t0
>>49
バルサやレアルか?
55名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 17:33:54.83 ID:AYiDCREZP
Jと「世界」は繋がってはいるけど、物凄く細いからなぁ
しかもその細い管は、Jチームを潤す方向の力よりも、吸い上げる方向の力の方が強いという
56名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 18:09:09.32 ID:pp1hLFAz0
>>55
てか
その路線

各クラブの経営状態が正常なら問題ないけど
崩壊して限界に来てるし






終わり
57名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 18:12:51.51 ID:6agcMKan0
阪神が減ってるのは意外だな
今シーズン頑張ってるのに
58名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 18:13:54.31 ID:XA0TFKDU0
  《闘魂こめて》

闘魂こめて〜 大空へ〜
球は飛ぶ〜飛ぶ〜 炎と燃え〜て〜
お〜お〜 ジャ〜イアンツ
その名担いてグラウンドを
照らすプレイのたくましさ

ジャイア〜ンツ ジャイア〜ンツ〜

ゆ〜け ゆ〜け それ〜ゆけ〜きょじ〜んぐ〜ん
59名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 18:22:07.40 ID:iRG3jAzpO
もう少しわからないように水増しすればいいのに
60名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 18:54:16.96 ID:J0QwiowjO
野球人気に死角なし
61名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 18:57:17.29 ID:eSZhB++nO
元々動員数が少ないだけ
モバゲーベイスターズはクソ
62名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 18:58:48.36 ID:J0QwiowjO
野球の時代がきた
63名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 19:05:48.01 ID:TYp10ueUP
それに比べて


玉蹴り(笑)
64名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 19:06:10.50 ID:cVmyYxvP0
>>57
箱が小さい那覇で主催試合を2試合したから。
65名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 19:24:28.90 ID:J0QwiowjO
野球!野球!
66名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 19:28:08.78 ID:cHnFeBQJ0
Jリーグてなに?
67名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 19:29:10.72 ID:V4bulo+z0
国内サッカー好きな人達からしたら、サッカーはJ1以外の下までチーム多いシステムだからサッカーのほうが大人気と思ってるだろうな。
でも、J1すら存在感薄くないか日本は。
日本は野球の国だよね
68名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 19:33:11.46 ID:xYE4m4kb0
>>56
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1374309915/
477 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/07/20(土) 12:04:02.24 ID:Qj9Dz2n5
>>463
200レスは構ってくれるからそのスレに来てたけど次々と嘘がバレた時から近付かなくなったからなあ
対策としてはここでも無視し続けるのが一番だと思うよ
結局、コミュニケーションに飢えたニートが構ってほしいだけだから
69名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 19:53:54.21 ID:J0QwiowjO
オールスター満員
70名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 19:57:16.41 ID:R4PShOYO0
【続報】三十路の俺が轢き逃げされた件。
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1374314500/
71名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 20:59:07.78 ID:cVmyYxvP0
>>67
サッカー国内リーグのトップリーグの観客動員が平均15000人強というのは
恥ずかし過ぎる。
72名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:01:08.60 ID:ifD5Ti3x0
野球はトップの人間が嘘つきだったり不倫まみれだったりすることを恥ずかしいと思うべき
73名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:03:25.97 ID:bCRsYVpL0
野球ってやっぱまだまだ力あるわ
74名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:05:05.53 ID:+0c2qbCc0
やっぱり統一球ってクソだったんだわ
75名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:06:37.40 ID:Oge0tZDt0
視聴率は相変わらずだけどね
76名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 21:37:49.09 ID:TYp10ueUP
サカブタ涙目wwww
77名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 22:24:33.89 ID:J0QwiowjO
野球強すぎる
78名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 23:44:39.20 ID:bJ/pyGjk0
仙台では被災地支援したベガルタより帰ってこなかった楽天の方人気なのか…
79名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 07:24:58.67 ID:7tKfGOqlO
野球は日本の国技
80名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 07:39:32.02 ID:90e1fR7dO
毎日19時過ぎると焼豚が消えてて、ちょうおもしろい(ω)
81名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 07:46:57.15 ID:yltJEtg40
>>35
嫌ならば書かなきゃいい
82名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 08:01:52.81 ID:7tKfGOqlO
野球人気に死角ないな
それに比べて税リーグは存在が確認できない
83名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 08:08:38.01 ID:JVlkavy00
>>82
代表戦は視聴率40%近く取るのに、何故Jに客が入らないのか、
真剣に考えた方がいい。
84名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 09:43:46.88 ID:NDDAC2ep0
代表戦の視聴率が3.8%なのに、野球ってすごいんだなぁ
85名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 09:47:24.05 ID:JVlkavy00
>>84
馬鹿の一つ覚えみたいにその数字を出す奴がいるけど、
負け試合の録画放送を誰が見るんだ?
3.8%もよく取ったなという感じだ。
生中継でその数字なら悲惨だけど。
86名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 09:53:37.26 ID:793UiU400
>>84
それ午前中に中継した試合(20.4%)の再放送の視聴率だよw
知らなかったの?
87名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 09:53:55.14 ID:amKftjdUO
税リーグ
ナショナリズム好きの朝鮮系日本人向けコンテツ
88名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 09:55:38.58 ID:NDDAC2ep0
>>86
WBCの決勝戦って確か深夜に回されたんだっけ
世界一を決める試合なのに…
89名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:12:22.95 ID:JVlkavy00
>>88
決勝はアメリカでやってるんだから、日本では早朝。
そんなことも知らないのか…
90名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:18:38.73 ID:A7XGQP9mO
深夜では無いだろ
焼き豚の嘘吐き癖は病気だな
91名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:20:42.11 ID:v3sNmpiQ0
>>78
避難所暮らしに入った楽天コーチもいるわけだが。
92名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:21:33.16 ID:tX9aUxyT0
>>78
ベガルタはもう忘れられたな・・・・・・・・・・・・・・・
93名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:21:54.46 ID:JVlkavy00
>>90
問題の本質はそこではない。
負け試合の録画放送なんて誰も見ない番組の視聴率を
出すことに何の意味があるのかということだ。
94名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:24:10.49 ID:NDDAC2ep0
>>89
午前8時か9時くらいから生放送予定だった決勝戦が、深夜枠に再放送されたのに?
95名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:29:52.28 ID:tX9aUxyT0
といいながら


客数回復したな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
96名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:36:01.02 ID:70zlqj0j0
焼き豚って実況は大好きだけど復習は一切しないもんな
97名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:38:06.99 ID:tX9aUxyT0
>>96
スポーツも意味を理解してないなwww
ライブ重要視するのが普通
98名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:06:17.51 ID:JVlkavy00
>>96
ファンが復習?
何か意味があるのか?
99名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:08:32.61 ID:tX9aUxyT0
>>87


糞蹴りは週1試合しかないからな・・・・・・・

野球の試合は毎日だから
昨日の試合を振り返る暇はないし
100名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:27:39.96 ID:JVlkavy00
>>99
週1しか試合がなく年間34試合しかないのに、引き分けが3〜4割も
あって詰まらないことこの上ない。大いに反省すればいい。
J1はここのところ、水・土と週2試合やってたような。
やればできるんじゃないかと思う。
101名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:33:03.84 ID:d/uZBzmq0
水増し率を増やしたのか?
102名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:40:14.74 ID:c7jTY4+MP
ま〜〜〜〜た野球が大勝利したのか


(笑)
103名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:07:11.68 ID:bRE5rbNr0
水増し率が増えただけ
104名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:15:16.00 ID:c7jTY4+MP
あー
IDコロコロ変えて多勢ぶるサカブタいるいる詐欺と一緒か
105名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:16:37.98 ID:ux8LroIt0
またサカ豚負けたの?
何連敗中よ?
106名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:23:16.18 ID:Bg+JlSsG0
>>105
オールスター誰に注目してる?
107名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:24:57.62 ID:7tKfGOqlO
野球人気に死角なし!
108名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:30:48.54 ID:90e1fR7dO
>>105そこのデブハンペンを踏め
109名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:35:14.05 ID:7tKfGOqlO
税リーグは終わってる
110名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:38:47.54 ID:YslZ4X1P0
Jよりマシと言っておけば水増しが許されるという風潮
ガチ数字出しておけば今年の横浜の増加は体感でわかるから素直に評価できたのに
平日なんかどうみても10分の1しか埋まってないのに1万いくらとか厚顔無恥に発表し、それを真に受ける野球ファン
統一球のときみたいに突然「実は水増ししてましたテヘ」とゲロってから逆ギレしないでくれよw
111名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:40:08.64 ID:7tKfGOqlO
Jリーグの水増しの酷さはガチ
112名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:43:36.55 ID:WBh4APzI0
超弩級の精神異常者全ソナ
今日も今日とて隔離病棟から発狂
ID:tX9aUxyT0
113名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:56:28.80 ID:0KJDkcnk0
伸びて1万8千とかクソだろ?w

横浜も平均2.5万超えないと本拠地移転とかノルマを設けるべき
日本第二の都市が1.8万とか全くやる気ないやろ?
個人的には北陸か四国にもプロ野球の楽しさを感受して頂きたい
114名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 13:58:44.77 ID:tX9aUxyT0
>>113
>平均2.5万超え
数年でいくんじゃね
DeNA補強ちゃんとしてるし
115名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:04:21.24 ID:/9HCeIRY0
FC岐阜の昨年までのタダ券率は約6割。
これでも大半のJ2のクラブよりは少ないらしい。
つまり2週に一度ホームで試合して5000〜8000人くらい動員してそのうち4割くらいしか金払ってない事になる。
116名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:10:52.96 ID:0Kc3FRP30
>>114
プロ野球の視聴率を語る4930
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1374309915/
697 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/07/21(日) 12:01:44.95 ID:3ijlz7qM
毎日、毎日、毎日、毎日……朝から夜まで同じような書き込みばかり

何度IDチェンジしても書き込みの内容ですぐ同一人物だとバレてるのに本人はバレてないと思って複数IDで別人を装うww

200レスさんてさ、友達いないの?
遊びに誘ってくれる友達とかいないの?
朝から晩までPCの前ばかりにいて虚しくないの?
たまには2ちゃんに書き込むのやめて外に遊びに行ってみたら?
117名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:12:45.57 ID:KFz1DghwO
DeNAはかなりファンサービスに力入れてるから、このまま強くなればまだまだ伸びるっしょ。
118名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:47:54.35 ID:EajPfeGU0
Jはホームで全試合見るサポが動員のほとんどを占めてるからな
結局同じ奴が何度も見ることによって年間の総動員数を水増ししてるだけ
119名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:49:56.63 ID:tX9aUxyT0
>>118
>何度も見る
もう持っていて
グッズも売れない客だからな・・・・・
120名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:12:41.88 ID:7tKfGOqlO
Jリーグ興味ある奴いるの?
121名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:21:40.23 ID:BUUpBD8Q0
サカブタwwwwwwwwwww
122名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:37:14.84 ID:dgM35rr50
>>120
ID:tX9aUxyT0

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1374363963/11
【注意3】 
200レス君(サンプル君)のスルーにご協力ください。 
123名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:44:12.59 ID:MQV3Tvsl0
球場のサービスすげえ良くなってるからな
124名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:49:35.40 ID:7tKfGOqlO
パリーグの成功見習え
125名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:53:39.94 ID:2rjkVWRL0
野球の底力を見せつけられたよな
やっぱり日本人は野球だとね
126名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:07:23.43 ID:QFGCFtYb0
巨人は弱くてもいつでも東京ドームは超満員だが阪神は強くても甲子園ガラガラだからな
去年よりさらに観客動員数は減ってる
127名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:17:48.94 ID:a/0ZXFL50
まあ寄せ集めだしね
128名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:19:27.27 ID:a/0ZXFL50
東京はどこも混雑してるよドームに限らず。
それにドームは観光ルートに入ってるし
129名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:55:39.58 ID:v3sNmpiQ0
おっと、ヴェルディの悪口はそこまでだ。
130名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 21:10:13.74 ID:7tKfGOqlO
横浜スタジアムの高校野球の集客力すごい
131名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 21:30:07.01 ID:c7jTY4+MP
>>119
で、文句ばっか言って態度の悪い低所得者って感じかw
132名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 21:31:18.76 ID:c7jTY4+MP
>>119
で、文句ばっか言って態度の悪い低所得者って感じかw
133名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 21:58:07.88 ID:793UiU400
身の丈経営とか言いながらスタジアムの使用料やクラブハウスや練習場の家賃支払えないのは全然身の丈にあってないww
134名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 22:22:18.63 ID:7tKfGOqlO
横浜ナンチャラは借金付け?
135名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 23:18:11.02 ID:7tKfGOqlO
野球!野球!
136名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 23:18:36.14 ID:eDFRerl40
Jリーグ雑魚すぎるもんな
やっぱ野球だは
137名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 23:23:07.73 ID:7tKfGOqlO
Jリーグは日本の恥
野球!野球!
138名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 23:24:10.21 ID:7tKfGOqlO
Jリーグじゃ中国にも勝てない
139名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 23:24:39.81 ID:gAZtba210
内野席がっらがらのナゴヤドーム擁する中日はどうなの。
140名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 23:28:36.20 ID:7tKfGOqlO
野球>>>>>>>>>>>>>Jリーグ
141名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 23:29:51.31 ID:Ftwi4Qn8O
中国

中国

中国

に引き分け(笑)
142名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 23:34:07.52 ID:7tKfGOqlO
サカブタwww
143名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 23:35:27.44 ID:IwfhrNaN0
DeNAはモバゲーのイベントで観戦しないとコンプ出来ないゲームがあったからな
144名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 23:56:29.59 ID:HjlorAwB0
なんで焼き豚が勝ち誇った風になってんの?
前年比の増加率だとJリーグの方が高いよ

J1
2012年7月7日(第17節)終了時 2,578,582人/153試合 16,853人
2013年7月17日(第17節)終了時 2,446,975人/153試合 15,933人 ▼920人

J2
2012年7月22日(第25節)終了時 1,512,352人/275試合 5,499人
2013年7月20日(第25節)終了時 1,764,592人/275試合 6,417人 △918人

全体
2012年7月22日終了時 4,090,934人/428試合 9,558人
2013年7月20日終了時 4,211,567人/428試合 9,840人 △282人

増加率 2.94%

>>1
>昨年の同試合数消化時と比べ1試合平均で、セが2万7302人の1.6%増、
>パが2万2306人の1.0%増を記録した。
145名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 00:22:50.22 ID:zQfkuWDtO
Jリーグって何?
146名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 00:24:59.78 ID:noKtazFL0
日本は野球の国だね
147名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 08:06:46.51 ID:zQfkuWDtO
野球!
148名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 10:09:35.47 ID:ZD8uY0o0P
さ〜〜〜〜〜〜か


チョン♪チョン♪(笑)
149名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 15:02:29.43 ID:zQfkuWDtO
やきう
150名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 15:03:29.03 ID:rwh0AjZz0
Jリーグていつ開幕すんの?
見に行かないけど
151名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 15:14:26.30 ID:zQfkuWDtO
永遠に開幕しません
152名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 15:57:03.03 ID:zQfkuWDtO
税リーグ選抜は中国と引き分け
レベルは世界最低のリーグ
153名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 15:57:18.98 ID:8jrEsGGq0
仙台はレジャーがないから分かる。DeNAは景気回復で、海老名・厚木民が押し寄せてるのだろう。
154名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 16:07:14.43 ID:zqYTH4L30
ヤクルトはもうダメだ、新潟に移転するしかないorz
155名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 16:07:44.14 ID:NUKFBhme0
>>154

静岡でいいんじゃね
156名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 16:08:28.97 ID:IP42zRQd0
球場狭いな
157名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 16:19:37.98 ID:zQfkuWDtO
横浜は野球熱が高い
158名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 16:29:15.26 ID:YdOQlF+O0
159名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 17:32:12.73 ID:V8LhczLD0
Jリーグチップスって何処で売ってるの?
160名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 17:38:21.11 ID:pDfOD9BiO
>>159


Jリーグチップスは発売を中止しました。
161名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 19:34:05.70 ID:zQfkuWDtO
Jリーグまだあんの?
162名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 19:41:42.99 ID:ZD8uY0o0P
なんだ



またまたまたまたまたまた
サカブタ負けたのか(笑)
163名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 19:58:25.50 ID:ur+mJcHY0
>>144
>>前年比の増加率だとJリーグの方が高いよ

それは元になる動員数自体がが少ないだけだろw
だから仮に同じ人数増加しても税リーグのほうが増加率が高い。
164名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:34:03.13 ID:bs2ER0VkO
野球が衰退しているのはサッカーのせいではない。
だけど、野球関係者の中にはサッカーのせいにしている人もいる。

サッカーのプロリーグがなくてもいずれ衰退すると思うが、それがわからない野球関係者もいるようだな。
165名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:34:58.63 ID:663lDIKf0
野球の国だな
Jなんとかはガラガラだし
166名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:47:06.58 ID:tlUf03Ey0
Jリーグが不人気なのは野球のせいじゃないのに野球のせいにしたがる坂豚は後を絶たない
167名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 21:54:38.27 ID:gZquBIP30
・55000人の大観衆(笑)

・3123人(86人)
168名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 22:03:53.72 ID:YYSkVxbtO
モバゲーを応援(笑)
169名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:19:43.23 ID:ur+mJcHY0
ウィー・アー・レッズ(私たちは三菱の社章です)w 
170名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:36:29.68 ID:P+tYsynS0
嘘は焼豚の始まりとはよく言ったもんだ(笑)
171名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:07:58.10 ID:Tw0TT6VEO
Jリーグはもうなくなっただろ
172名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:08:50.90 ID:t1fTDz6x0
Jリーグて何?
173名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:49:35.79 ID:BtOI+gmoO
やきう豚の脳内世界だとアンチやきうは全員サッカー好きなのか?
地球人口60億のうち59億8000万人がサッカーファンてどんだけ人気スポーツなんだよ()激藁
174名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:55:48.43 ID:Hk4S3kGJO
まあまあ
タマケリチョンがホルホル出来るのは芸スポだけだからw
175名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:01:47.87 ID:t1fTDz6x0
野球の国だね
176名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:02:17.06 ID:RyhNscy6O
たまけりー敗走w
177名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:07:24.85 ID:Z0vavNvxO
中国と引き分け


ショボWWWWWW
178名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:13:41.65 ID:OiNqGWIW0
視スラーへ新スレ

プロ野球の視聴率を語る4934
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1374507479/
179名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 07:29:59.81 ID:JsrluSQV0
楽天は伸び率トップなのに動員数は最下位争い
去年の数字はどんだけ低かったんだよ
180名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 07:55:28.17 ID:cI0IO51wP
>>152
ありゃりゃ

酷いもんだね〜
(´・ω・`)
181名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 07:55:37.73 ID:cdo1ydZT0
楽天はもとのキャパが小さいからな
間違って日シリ出場したら開催要件を満たさないくらい
182名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:51:51.31 ID:Tw0TT6VEO
野村「たま蹴るだけじゃん」
183名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 12:01:16.78 ID:cN2T7t/30
五輪の種目に入っていないやきうwwwwwww
184名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 12:02:08.20 ID:2eFA4hPx0
>>181
楽天はドームができるでしょ
185名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 12:04:00.32 ID:cTu37czX0
不人気陰毛
186名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 12:10:22.92 ID:pUCKIDmu0
スターマンかわいいからファンになりそう
187名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 12:18:55.04 ID:cjaXoXAf0
順 チーム  今 年   昨 年  前年比  増減 試合  累計 収容率
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
01 浦 和  33,487  36,634  -3,147 ▼ ↓.   9..  301,381 52.6%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
02 新 潟  26,037  25,018  +1,019 △ −.   8..  208,299 61.6%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
03 横浜M  24,880  22,946  +1,934 △ −.   9..  223,920 37.7%
04 F東京.. 22,100  23,955  -1,855 ▼ ↓.   8..  176,799 44.2%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
05 川 崎  16,575  17,807  -1,232 ▼ −.   8..  132,600 57.0%
06 C大阪  15,670  16,913  -1,243 ▼ ↓.   9..  141,026 44.5%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
07 名古屋 14,549  17,155  -2,606 ▼ −.   8..  116,391 44.8%
08  柏    14,534  13,768   +766 △ ↓.   9..  130,810 60.6%
09 清 水  14,504  15,121   -617 ▼ −.   8..  116,031 71.5%
10 広 島  14,271  17,721  -3,450 ▼ −.   9..  128,441 28.5%
11 仙 台  13,817  16,600  -2,783 ▼ ↓.   9..  124,352 70.2%
12 鹿 島  13,304  15,381  -2,077 ▼ ↓.   8..  106,433 32.7%
13 甲 府  13,234  10,407  +2,827 △ −.   8..  105,875 61.1%
14 大 分  11,717.   9,721  +1,996 △ ↓.   9..  105,455 29.3%
15 大 宮  11,120  10,637   +483 △ ↓.   9..  100,079 71.3%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
16 鳥 栖.   9,541  11,991  -2,450 ▼ −.   8.   76,327 39.0%
17 磐 田.   9,368  13,122  -3,755 ▼ −.   8.   74,940 61.8%
18 湘 南.   8,646.   6,852  +1,794 △ ↓.   9.   77,816 46.7%
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   全 体  15,993  17,566  -1,573 ▼ ↓. 153 2,446,975 47.0%


客減りまくってるな不人気Jリーグ
188名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 12:27:13.76 ID:2eFA4hPx0
>>187
リピーター回数が平均10回くらい
よって
2446975÷5(前半だけだから)=48万

実総客数48万人が10回転
189名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 12:30:14.17 ID:2eFA4hPx0
Jリーグ

平均客数の2倍くらいが
その地域の集客パイ
190名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 12:49:46.65 ID:IWWcqAIB0
>>183
いつも思うけど仮に中華料理がコンテストか何かでイタリア料理や日本料理を押さえてトップにたったとして、町のショボイラーメン屋がそれで繁盛するのか?
191名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 12:57:46.30 ID:2eFA4hPx0
>>190
ということで
Jリーグが完全崩壊したのかwwww
192名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 13:40:15.25 ID:tP8lTZn20
>>190
その中華料理屋は繁盛するだろ
ただその中華料理屋がJリーグではなく日本代表だってだけで
193名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 13:42:01.72 ID:2eFA4hPx0
>>192
>日本代表
wwwww

営業日が少なすぎる
そのうえ
突然閉店もあるし
194名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 13:45:17.50 ID:mBDdKV030
Jリーグって全然客入ってないの?
ダイジェストで見る限りなんか熱狂そうだがな
195名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 13:51:34.80 ID:2eFA4hPx0
>>194
>Jリーグって全然客入ってないの?
今の客数では経営ができないだけ
196名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 14:34:42.03 ID:maC1thnF0
>>195
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1374507479/
933 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/07/22(月) 23:51:27.24 ID:AjMQx30x
全ソナも普通にお爺ちゃんだからな
部屋にエアコンもなさそうだし
夏は図書館にでも行ってるんじゃないかなw
197名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 14:37:51.23 ID:2eFA4hPx0
サッカーは
視聴率にこだわってるから

ネット乗り換え失敗したなwwwwww


Jリーグ
TV&ネット
両方崩壊済
198名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:53:37.14 ID:IWWcqAIB0
>>194
>>Jリーグって全然客入ってないの?

ttp://supportista.jp/2012/04/news20114352.html

2012年四月の記事。
FC岐阜は総入場者数に対する招待券利用者の割合が一昨年の時点で約6割。
それでもJ2の他クラブに比べれば比率は低い。つまり他のJ2のクラブの入場者の6割以上がタダ券らしい。
2年たった現在それがどれくらい改善されているかは不明。
199名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:07:16.29 ID:zNffza4M0
>>197
次スレ

プロ野球の視聴率を語る4935
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1374532115/
200名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:39:11.48 ID:UuFVVd0v0
野糞ってホントウソまみれだなw
201名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 18:46:00.78 ID:Ke7YdoAsO
サカ豚は現地に行かずテレビばかりだからな
そら視聴率自慢しますわ
202名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 19:12:18.98 ID:TD8l10sYP
ミズマシガー、オリンピックガー、
トウイツキュウガー!!

同じ事しか言えないんだね、視豚って。
203名無しさん@恐縮です::2013/07/23(火) 20:22:38.96 ID:cN2T7t/30
野糞の口癖
税リーグは日本のハジニダ
204名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 20:38:06.31 ID:SmmQSb5YO
モバゲー最高♪
205名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 22:05:53.14 ID:cI0IO51wP
サカブタ中年は玉蹴りよりドラマ好き
(笑)
206名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 22:12:20.89 ID:yYpPrBtU0
Jリーグが開催されたら
やきうの客が持っていかれちゃうなー
207名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 22:18:13.64 ID:Tw0TT6VEO
野球最高!
208名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 22:26:25.72 ID:Hk4S3kGJO
週休よ

いま高校野球地方予選やってんだぜ

プロ野球だけぢゃないのよw
209名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 22:45:29.08 ID:J4gdPWRL0
都市対抗野球・・・社員動員
高校野球・・・生徒動員
210名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:21:03.59 ID:/+3nVY8e0
>>200

上はW杯、欧州CLから下はナイジェリアのアマチュアまで八百長まみれの球蹴りwww
211名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:24:14.20 ID:Ai7Kd9b70
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*4.5 *0.6 *2.1 *2.7 *3.0 *3.9 *0.9 .*** *2.4 13/03/02(土) NHK 13:55-14:55 Jリーグ開幕スペシャル 広島vs浦和(14:58-16:50の世帯視聴率は4.2%)
*2.6 *0.6 *0.3 *1.5 *1.6 *1.5 .*** *0.7 *1.7 13/05/03(金) NHK 15:30-17:30 Jリーグ横浜Fマリノスvs鹿島アントラーズ

*1.4 .*** *0.1 .*** *0.5 *2.3 *0.2 .*** *0.6 13/04/29(月) テレ東 14:00-16:00 ロッテvsソフトバンク
*4.6 *0.1 *1.2 *1.3 *1.5 *4.6 *0.4 *1.1 *3.0 13/05/04(土) 日テレ 15:00-16:55 巨人vs広島


          3/2(土)NHK   5/3(金) NHK 4/29(月) テレ東  5/4(土) 日テレ  
          13:55-14:55   15:30-17:30  14:00-16:00    15:00-16:55   
         J広島vs浦和 J横浜Fvs鹿島 ロッテvsSB   巨人vs広島  
KI(男女4-12歳) | *0.6      | *0.6      ***        *0.1
TE(男女13-19歳).|||| *2.1     *0.3      .*0.1        || *1.2
M1(男20〜34歳) ||||| *2.7     ||| *1.5     ***        .|| *1.3
M2(男35〜49歳) |||||| *3.0    ||| *1.6     | *0.5       .||| *1.5
M3(男50歳〜)   ||||||| *3.9    .||| *1.5     |||| *2.3      ||||||||| *4.6
F1(女20〜34歳). | *0.9      .***       *0.2        *0.4
F2(女35〜49歳).  .***       | *0.7      ***        || *1.1
F3(女50歳〜).   |||| *2.4     ||| *1.7     | *0.6       .|||||| *3.0
世帯平均.     ||||||||| *4.5   ||||| *2.6     || *1.4      .||||||||| *4.6

         楽天09年 Jリーグ11年 日本全体
10代未満    2.6%              .8.5% 
10代       6.3%      9.2%      .9.4%
20代       6.3%     .17.3%     10.8%
30代       22.5%     27.3%     14.2%
40代       24.1%     26.4%     13.3%
50代以上    37.7%     19.8%     43.8%
212名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 00:24:41.13 ID:/+3nVY8e0
>>209

横浜Fマリノス…社員動員

プロなのにw
213名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 09:22:43.85 ID:V2YmFWVOP
玉ちゃん蹴りちゃんの負け〜

(笑)
214名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 09:28:33.56 ID:wEl71yW4O
マンチェスター・ユナイテッドの試合、つまんなかった〜
215名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 09:38:55.85 ID:X2OZOSIl0
サッカー←殆ど土日祝日開催
野球←平日もやる

なんで勝てないのJリーグ
216名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 12:25:00.23 ID:0+/6eQp1O
ファンのチームがないスポーツなど観に行かない
217名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 12:49:19.57 ID:XhGwIEby0
>>216
うん
だからJリーグは実客数が少ない
218名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 16:02:57.09 ID:0+/6eQp1O
>>217
そうだな、誤解のないように言っておくと俺はベイスターズのファン。

サッカーは日本代表だけ応援しときゃいいという風潮が自分の中ではある。
219名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 16:56:34.18 ID:V2YmFWVOP
>>218
サッカーに関しちゃそれが日本国民の総意だな
220名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 16:58:46.51 ID:9H7BIhGS0
平均試合時間 3時間19分

なっがwww
最初から最後まで見る奴いんのかよwww

野球好きなボケ老人どもは、これからも見続けてくださいwwww
221名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 16:59:55.37 ID:4+o43Aq20
野球の国だね
222名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 17:06:48.36 ID:XhGwIEby0
>>220
最初から最後まで見てる人は稀なんだけど


途中から
途中まで
最後だけ見てるのが現実


だから平日観客動員を稼げる
223名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 18:08:28.23 ID:aOUbNQKe0
>>222
プロ野球の視聴率を語る4936
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1374623748/

479 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/07/24(水) 15:56:21.64 ID:eoMQuTuJ
全ソナが大坪スレで50レス超
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20130724/WGhHd0lFYnkw.html
224名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 20:49:51.48 ID:F1rooHrh0
巨人戦は今日も大入りだね
225名無しさん@恐縮です:2013/07/24(水) 21:03:53.66 ID:JLxowvTv0
>>220
学生は見れないんじゃない?
長いだけならともかく終了時間がわからんから
まず親が見せないと思う
226名無しさん@恐縮です
元が低い