【映画】宮崎駿アニメ映画でハマリ役だったと思う声優・俳優ランキング★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケンシロウとユリア百式φ ★
日本を代表するアニメ監督・宮崎駿の最新作『風立ちぬ』がいよいよ7月20日に公開されます。
この作品で主人公の声を担当するのは、『新世紀エヴァンゲリオン』シリーズでその名を轟かせた
アニメ監督・庵野秀明だということも話題に。
そこで今回は、宮崎アニメでハマり役だったと思った声優は誰か聞いてみました。

1位 メイ (坂本千夏)100 となりのトトロ
2位 サツキ (日高のり子)98.9 となりのトトロ
3位 ナウシカ (島本須美)92.6 風の谷のナウシカ
4位 キキ (高山みなみ)86.7 魔女の宅急便
5位 湯婆婆/銭婆(夏木マリ)78.4 千と千尋の神隠し

数ある宮崎アニメの登場人物のうち、1位に輝いたのは『となりのトトロ』の《メイ(坂本千夏)》となりました。
無邪気でわがままで甘えん坊、そんな小さな女の子を余すことなく表現した声がとても魅力的でしたね。
幼さゆえ、「とうもろこし」を「とうもころし」と言ってしまうシーンも印象的ですが、これは専門的には「音位転換」
という発音が簡単な方に引きずられる現象で、メイちゃんではなくてもこの言い間違いをする子どもは多いそうです。
2位は、同じく『となりのトトロ』のお姉さん役《サツキ(日高のり子)》。はつらつとした明るい性格でありながらも、
つねに家族のことを思いやる繊細さが、画面を通して伝わってくるようでした。
続いて3位は初期の名作『風の谷のナウシカ』の《ナウシカ (島本須美)》、
4位は『魔女の宅急便』の《キキ(高山みなみ)》など、設定は違えど、
ひたむきに夢や理想を追う主人公の少女が上位にランク・インしました。

アニメ作品においてキャラクターに息を吹き込む声優の仕事は、作品に大きな影響を与える重要なものです。
今回の映画で宮崎駿監督が、「現代で一番傷つきながら生きている」として選んだ庵野氏の声も、ぜひ堪能したいですね。

調査方法:NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション(株)提供の
「gooリサーチ」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。

>>2以降に6位〜45位)

http://news.livedoor.com/article/detail/7871725/

前スレ ★1=2013/07/19(金) 13:01:37.25
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1374236833/
2ケンシロウとユリア百式φ ★:2013/07/20(土) 06:47:18.81 ID:???0
6位 パズー (田中真弓)76.4 天空の城ラピュタ
7位 シータ (横沢啓子)65.5 天空の城ラピュタ
8位 ハク (入野自由)58.8 千と千尋の神隠し
9位 ばあちゃん (北林谷栄)57.4 となりのトトロ
10位 ムスカ (寺田農)56.1 天空の城ラピュタ
11位 ジジ (佐久間レイ)54.7 魔女の宅急便
12位 アシタカ (松田洋治)54.1 もののけ姫
13位 荻野千尋 (柊瑠美)52.7 千と千尋の神隠し
14位 荒地の魔女 (美輪明宏)48.4 ハウルの動く城
15位 モロの君 (美輪明宏)48.2 もののけ姫
16位 釜爺 (菅原文太)46.2 千と千尋の神隠し
17位 ポニョ (奈良柚莉愛)45.7 崖の上のポニョ
18位 サン (石田ゆり子)45.0 もののけ姫
19位 ポルコ・ロッソ (森山周一郎)42.8 紅の豚
20位 ハウル (木村拓哉)42.3 ハウルの動く城
21位 とうさん (糸井重里)38.5 となりのトトロ
22位 ユパ・ミラルダ (納谷悟郎)38.3 風の谷のナウシカ
22位 カルシファー (我修院達也)38.3 ハウルの動く城
24位 カンタ (雨笠利幸)38.1 となりのトトロ
25位 トンボ (山口勝平)35.8 魔女の宅急便
3ケンシロウとユリア百式φ ★:2013/07/20(土) 06:47:32.66 ID:???0
25位 おソノ (戸田恵子)35.8 魔女の宅急便
27位 坊 (神木隆之介)35.6 千と千尋の神隠し
28位 ソフィー (倍賞千恵子)35.4 ハウルの動く城
29位 ドーラ (初井言榮)33.8 天空の城ラピュタ
29位 エボシ御前 (田中裕子)33.8 もののけ姫
31位 かあさん (島本須美)29.7 となりのトトロ
32位 青蛙 (我修院達也)28.6 千と千尋の神隠し
32位 マルクル (神木隆之介)28.6 ハウルの動く城
34位 マダム・ジーナ (加藤登紀子)26.4 紅の豚
35位 宗介 (土井洋輝)26.1 崖の上のポニョ
36位 ミト (永井一郎)23.9 風の谷のナウシカ
37位 クシャナ (榊原良子)23.6 風の谷のナウシカ
38位 乙事主 (森繁久彌)23.4 もののけ姫
39位 ジコ坊 (小林薫)22.1 もののけ姫
40位 ウルスラ (高山みなみ)21.4 魔女の宅急便
41位 アスベル (松田洋治)20.0 風の谷のナウシカ
42位 カーチス (大塚明夫)19.1 紅の豚
43位 クロトワ (家弓家正)18.7 風の谷のナウシカ
44位 甲六 (西村雅彦)18.2 千と千尋の神隠し
45位 フィオ・ピッコロ (岡村明美)14.4 紅の豚
4名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 06:47:39.48 ID:gSTiTotqP
ちょ松屋!
5名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 06:52:14.95 ID:H4Xtu7BW0
史上最高のアニメ映画 ランキング50
http://hebe.konjiki.jp/2011/1108_01.html
6名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 06:53:27.72 ID:6SzTpnbz0
結局上位は声優なのか
つか、1-4位が「私かわいいでしょ?」という声の人ってことなのかい?
7名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 06:54:13.65 ID:b/EOjbNH0
反日宮崎駿チョンに正義の鉄槌を!

2ちゃんねるでは宮崎駿不買運動を開催します!

風立ちぬを2ちゃんの力で史上最低の興行収入にしよう
8名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 06:55:09.16 ID:XY6JEFXI0
>>7
え、却下
9名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 06:57:09.99 ID:b/EOjbNH0
>>8
朝鮮人必死だなwww

もう遅いよ
朝鮮人では2ちゃんの力には絶対に勝てないから
10名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 06:57:15.27 ID:BdQjeRyE0
ムスカ1択だと思うけどなあ
11名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 06:58:35.61 ID:XY6JEFXI0
>>9
日本人はこんな汚い言葉づかいしないから、お前怪しいなww
12名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:00:50.20 ID:qoWLIr28P
パヤオは大コケしたカリ城とか小コケしたラピュタが、後になって大絶賛されたの
を見て、どんなにいい映画を作っても見てもらわなきゃ意味が無いって気づいた。
だから、マスコミが勝手に取り上げてくれて手軽に広告できる、有名芸能人に
声をやらすことにした。
上手い下手とか声がキャラに合ってるとかは、優先順位が低いんだよね。
13名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:00:57.32 ID:b/EOjbNH0
反日宮崎駿チョンに正義の鉄槌を!

2ちゃんねるでは宮崎駿不買運動を開催します!

風立ちぬを2ちゃんの力で史上最低の興行収入にしよう
14名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:01:54.64 ID:XY6JEFXI0
>>13
え、却下!
15名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:02:39.28 ID:+vBJcVnEO
リンは入ってないのか…好きなんだけどなぁ
16名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:03:29.62 ID:x+tYnSwAO
駿に大橋歩夕を聞いてみて欲しい
17名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:04:13.99 ID:wHQ5cB/C0
もののけ姫の石田ゆり子にはずっこけた記憶
18名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:04:42.36 ID:fKOB1xTTO
日本人ならきちんとした日本語を使え
ネットスラングだかなんだか知らんが、語尾にアルファベットなんぞつけるな。見苦しい
19名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:05:27.96 ID:b/EOjbNH0
>>14
もう遅いよ
残念でした
この流れは2ちゃん全体に広がってる

お前一人で見に行けばいいんじゃね?
20名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:05:46.94 ID:jbPh7CkB0
美輪明宏と夏木マリは声優以上だわ
神木のマルクルも好きだ
21名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:07:10.04 ID:XY6JEFXI0
>>19
いや、友達と二人で見に行く。
22名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:08:12.67 ID:sgYM1S+a0
>>13 賛同!
23名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:08:44.05 ID:xmY5/Npa0
★【映画】リアルな描写で「生」を問う…宮崎駿監督新作「風立ちぬ」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1374188667/
 
24名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:09:48.39 ID:RBLM3w/d0
まあ普通に見に行くんですけどね
25名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:09:56.46 ID:3z0yzhjI0
お前らって死ぬまでアニメ見続けんの?
26名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:10:14.89 ID:aJnc/u58O
あら三輪明宏は?
27名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:10:41.67 ID:keJrpQPA0
9条w
28名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:11:02.63 ID:TMnNm/3hO
アンチ駿はエヴァも観ないの?
29名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:11:48.95 ID:l/99ibuv0
我修院達也は普通に声優っぽい声質だったな。
30名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:12:30.78 ID:91MlyyDW0
ナウシカの女王みたいなキャラは誰だっけ
31名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:14:28.92 ID:r+GCZ9JK0
意外に良かったという意味ではハウル役のキムタクだな
32名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:14:58.95 ID:DUj+VrxZO
宮崎駿の思想はともかく映画は観るもんね
33名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:15:43.24 ID:FZlOIr17O
>>30
クシャナ声 - 榊原良子
トルメキアの第4皇女。
34名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:16:02.64 ID:91MlyyDW0
>>33
ありがと。
勇ましくてよかった記憶がある
35名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:16:12.14 ID:xlhMbQTh0
上位が声優で占めてるのは当然だな
素人声は最初こそ新鮮だが、2回目3回目と見る時や
思い出すときにまったく声が頭の中に響かない
棒読みじゃ印象に残らないって事だな
36名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:16:21.73 ID:XY6JEFXI0
キキの声好きだわ

>>31
ハウルはよかった、叫ぶシーンとか上手かったし
37名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:18:25.82 ID:GM28TEaqP
彼女が観たいって言ってるので、今度観に行く予定
38名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:18:41.36 ID:r+GCZ9JK0
俺の中ではモロ役の三輪明宏が最高に適役だった。
39名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:18:58.79 ID:Ork1rC9g0
ファミコン30周年記念 ファミコンソフト累計売上ランキング
http://www.youtube.com/watch?v=ad7_t-tcSis
40名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:19:13.39 ID:nYthDlUp0
雫のお父さん役の立花隆が入ってない (´・ω・`)
41名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:22:11.29 ID:DUj+VrxZO
>>40
ワーストなら確実に入ってくるぞ
42名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:26:40.78 ID:w8b5MemxO
トトロのサツキのしゃべり方は大人過ぎて違和感があった
43名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:32:39.50 ID:5eLufrA70
アリエッティの志田未来ちゃんがいないぞ
44名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:33:45.19 ID:SXYyszglO
メイの一位は納得だが、同率一位でムスカだろ……。
45名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:40:09.23 ID:XWYybY610
堀越二郎で金儲け企む売国著作権やくざが笑わせんな
ほんと日本の赤野郎ってのは国力を削ぐことしか考えないんだよな
子供を嘗めた糞アニメこさえて金儲けしか眼中にない守銭奴は赤報隊にぶち殺されろ
46名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:41:18.96 ID:eBOWYvvO0
>>40
ついこないだ初めて見てずっこけたわw
47名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:42:23.82 ID:pxlDvvhsO
【政治】 宮崎駿監督 「慰安婦…日本は謝罪・賠償すべき」「領土問題は他国と半分にして解決」…ジブリ・鈴木P「9条を世界に!」★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374262588/

★「慰安婦問題で日本は謝罪・賠償すべき」 宮崎駿監督のインタビュー記事が物議

・新作アニメ映画「風立ちぬ」公開を控えた宮崎駿監督(72)が、「慰安婦問題で日本は謝罪して賠償すべきだ」などと
 インタビュー記事で発言し、物議を醸している。

 この記事は、事務所のスタジオジブリが2013年7月10日から全国の書店で配布した無料の小冊子「熱風」7月号に載せられている。

 冊子がほしいと要望が多いため、ジブリが18日にホームページ上でPDFにして緊急配信したところ、ネット上で、大きな話題になった。
 7月号は、「憲法改正」特集を組んでおり、宮崎駿監督は「憲法を変えるなどもってのほか」と題した記事で談話を載せている。
 そこで、宮崎監督は、日本は戦争中に近隣諸国に酷いことをしており、戦争放棄をうたった憲法第9条などを変えることには
 反対だと訴えた。そして、「選挙をやれば得票率も投票率も低い、そういう政府がどさくさに紛れて、思いつきのような方法で憲法を
 変えようなんて、もってのほか」と切り捨てた。

 さらに、宮崎監督は、韓国や中国を想定しているらしく、慰安婦や領土についても、踏み込んだ発言をした。
 「慰安婦の問題も、それぞれの民族の誇りの問題だから、きちんと謝罪してちゃんと賠償すべきです。領土問題は、
 半分に分けるか、あるいは『両方で管理しましょう』という提案をする。この問題はどんなに揉めても、国際司法裁判所に
 提訴しても収まるはずがありません」

 また、宮崎監督は、「こんな原発だらけの国で戦争なんかできっこない」として、日本は、衣食住などを自ら賄うよう
 産業構造を変えていくことの方が大事だと主張した。そうすると、人口は3分の1ぐらいが適正で、アニメ産業も今後は
 成り立たなくなると自虐的な予測をしている。
http://topics.jp.msn.com/entertainment/tv/article.aspx?articleid=1964956
48名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:44:19.35 ID:MDhk5+OD0
キムタクは最下位
49名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:47:57.70 ID:XY6JEFXI0
>>48
最下位じゃないよ
結構高順位だよ
50名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:53:31.16 ID:oJ2wZy4a0
日高のり子なんてまさに当時のアイドル声優だよな
51名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:53:51.55 ID:NMiBQ81r0
>>19
ばかじゃねえの
宮崎駿は日本にとって国宝級の人間だよ
52名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:56:23.66 ID:v2PUuBj8O
宮さん絶賛の庵野は何位になれるの?
53名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:58:20.51 ID:IdwpYJUgO
トトロの糸井はダメっていうひとは誰の声なら満足するの?マスオさん?
54名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:59:40.78 ID:Rt1JJ3De0
庵野はトトロ以降面白く無いって言ってるけどなw
55名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 07:59:49.82 ID:DUj+VrxZO
観ろ!庵野がゴミのようだ!
56名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:03:08.77 ID:g5VHQ7DJ0
>>50
トトロ公開当時はテレビアニメではNHKのアニメ三銃士でレギュラーだったな。

同年はさらに庵野が監督のOVA・トップをねらえで主人公だったし、
2年後には同じく庵野が監督でNHKアニメの、
ふしぎの海のナディアに今度は少年役で出るわけで…。
57名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:06:12.87 ID:JUjseaAEO
キムタクは下手だったけど、主役一人だけ下手だと逆に良い目立ち方に錯覚しちゃうのかな
相変わらず役やキャラを演じられず「キムタク」だったけど、あれはあれで結構良かったww
主役じゃない人が一人だけ下手だったらどうしようもないことになりそう
58名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:07:18.89 ID:tarf/dc80
俳優とかならいいけど素人使うのはホントやめてほしい
59名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:08:34.99 ID:oYwn70X80
宮崎もボケた
庵野も監督でまたやらかしてこれ
プロヂューサーはアレ
流石にパス
60名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:09:57.60 ID:Jbz1FDlS0
1位は野々村真だろうが(´・ω・`)
61名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:09:58.82 ID:QBgzFqK+O
順位は異論あるがメンツにほぼ異論ない
でもパズーだけなんか違うんだよな田中真弓の一人歩きって感じで。
神谷明がキン肉マンとか冴羽涼とかケンシロウやったり
内海さんがラオウやったくらいの
これじゃないだろ感が強い
62名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:14:47.51 ID:F19b7UjQ0
キムタコのハウルは良かったよな?
あとは本名の雫
モロの美輪
サンの石田
ナウシカ
トンボの勝平
キキのバーロー

こんなもんか
63名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:15:33.76 ID:AwUezeqw0
サツキは絶対無いな。
いくらしっかり者でも子供とは思えない。
10代前半の子役にやらせて欲しかったけど、当時は考えられないか。
同じ声優括りでもキキは良かった。
個人的に千尋の声は画にぴったり合ってて良かった。
64名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:17:18.61 ID:0ULaLYku0
政府は従軍売春婦問題が捏造であることを世界に発信せよ。
このまま放置すればチョーセン人の嘘が事実として定着するぞ。

さらに、簒奪された竹島問題については 国際司法裁判所(ICJ)に提訴しろ。
もしくは 国際海洋法裁判所(ITLOS)へ国連海洋法条約に基づく紛争解決手続をとれ。国際海洋法裁判所は韓国鼠輩が拒否しても、日本の言い分だけで裁判が出来るし、強制管轄手続もある。

とりもろす小僧は何をモタモタしているのだ!!
65名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:21:09.03 ID:xPmbKQ+l0
もののけ姫と紅の豚が低すぎてワロた。

しょせんアニメなんて子供しか見ないってことだろ。
66名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:25:28.05 ID:RoDzeVLsi
糸井重里の評価が低いな
素晴らしい演技だったが
67名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:25:40.75 ID:+26OJvMUO
アシタカ松田洋治
68名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:25:45.42 ID:zekOOAtrI
雫のお母さんの室井滋は、やっぱりさすが上手いと思ったな
69名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:28:03.45 ID:F19b7UjQ0
>>66
えー
自分の中では立花隆レベルなんだけどw
70名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:32:09.20 ID:D4UeRfMRO
ドーラ低すぎて話にならん
71名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:33:24.86 ID:jV/srPAe0
>>56
ちなみにトップをねらえは主人公がタカヤノリコ、声優が日高のり子、主題歌が
酒井法子と意図的にノリコづくしにしたとか
72竹島を取り戻せ!:2013/07/20(土) 08:34:38.41 ID:+6seCSGy0
素人の棒読みには本当にうんざり。

>>65
今思うと紅の豚も立派な反日反戦映画だったな。
同盟国のイタリアをこき下ろすとか、
まともな思想のやつじゃあそこまで
できない。

もののけ姫も現代文明を否定するような内容だったし、
駿の作品には異常な思想が込められてるな。

宮崎駿の作品は子供には悪影響を与えると思われるので、
絶対にを子供には見せてはいけないと思う。
73名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:34:46.77 ID:yw55h6ge0
すぐに思い浮かんだのはメイだけど、どうせお前らまた何でもかんでも
ナウシカとか言うんだろって思ったら本当にメイとサツキだったな。
お前らと俺らって結構見る目あるんだな。

下手は下手だけど、>>57みたいに特徴のある「知ってる声」ならば
意外と聞けてしまうんだよな。
何か記憶に残るセリフを一言だけとか。
カラスがおうちに帰っていくわ一羽〜は萎えたわ。

生真面目で無口で口下手なお父さん群とかなら
アレはアレで意外と合ってるのかもしれない。

プロの声優を使わないのは次を育てるため〜ウンタラカンタラとか
言ってる割には有名人ばっかりで違和感あったけど>>12で納得したわ。
74名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:35:07.62 ID:XyWsv/yYO
クシャナとクロトワとかもうこれ以上ないってハマりっぷりだけどな
75名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:38:17.16 ID:77E1jZR60
キムタクは結構よかったよ
声にもイケメンというものがあるのかと思った
76名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:39:45.68 ID:77E1jZR60
カラスがおうちに〜は子どもが学芸会で演じて割りとうまいんだから
あれくらいじゃないとぎゃくにおかしいだろ
77名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:39:47.95 ID:IlKZ1RZU0
ナウシカの安田成美
78名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:41:32.91 ID:K+8XNz370
ハマーンカーンが37位とはorz…
79名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:45:23.38 ID:l7bSZOlF0
>>74
ナウシカの頃はそもそも下手なのが少ない
80名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:45:31.98 ID:7OPFK8010
>>43
あれパヤオ監督じゃないから
81名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:46:38.48 ID:Hxu7RLuU0
さすがに千尋の両親は入ってないな
アレは酷すぎた
82名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:51:44.99 ID:yw55h6ge0
サツキは「こんな大人っぽい小学生なんかいるかよwww」ぐらいの声で
よかったんじゃないか。
サツキの大人の行動も、本心は無理してる所も、メイのもろ子供の所も余計に強調されるんじゃねーの。
だから泣くシーンで「あの大人っぽいサツキが泣くなんて」って思うし。

>>76
演技じゃなくて、大人に戻ってから実際にカラスを見て本気で言うシーンがあるやん?
83竹島を取り戻せ!:2013/07/20(土) 08:51:45.08 ID:+6seCSGy0
ゴルゴ13も素人が声優をやってて酷い作品だったな。
素人に声を当てさせるのだけは勘弁して欲しい。
84名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:53:41.44 ID:vfzZFdEE0
素人では猫の恩返しの池脇千鶴が良かったな
85名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:57:56.31 ID:Y3GD/xPN0
猫の恩返し自体は最悪な出来だけどな
ほんと全て作りがあまい
ジブリ作品って名前付かないと見てない
86名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:03:19.91 ID:af4hneTK0
千尋が奇跡的によかった
87名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:04:04.26 ID:T7OCBYQbO
自分の作品に余計な演技してほしくないんだろう
棒でぼそぼそしか受け付けないと
88名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:04:56.58 ID:pM742S+JO
パヤオ作品は声優より主題歌が秀逸だと思う
必ず掘り出し物を見つけて来てアッと言わせる
89名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:05:00.44 ID:KdBm7lV6O
>>38 最高のキャスティングだよな
90名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:08:03.77 ID:vdqgyLZi0
ID:XY6JEFXI0

基地外チョン猿ww
91名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:09:13.75 ID:6tFUU6mc0
宮崎駿は、スタジオジブリを中国人と「共同管理」してみてほしい
92名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:09:56.35 ID:9yZEUHy90
結局のところ、ベテランの声優・俳優以外はダメなんだよな
経験の無い人がやると、普通のテンションの時は無難に聞こえても、
感情がこもったシーンになると引き出しの無さが露呈する
93名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:12:01.32 ID:lobXWFdFP
金タコは完全に客寄せパンダだったな。あのぐらいの演技と声だったら
あれよりうまい声優はいくらでもいる。作品よりも興行を優先したジブリの
評価はガタ落ちした。
94名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:18:20.61 ID:VyTqVzwWO
>>84
だがサラ・ザビアロフは…
好きな女優だが、あの役には致命的に無理があった
キャスティングした某スタッフが全て悪いな
95名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:20:02.13 ID:vI4xkAYc0
>>1
寺田農・・・ムスカ大佐

何故1位ではないのだ?
96名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:20:22.77 ID:CDfRf1Se0
本職声優のオーバー演技否定しちゃうと
宝塚・四季・オペラ関係・ミュージカル関係も
オーバー演技だから
呼べなくなってしまうという恐ろしさ。
97名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:31:02.92 ID:DUj+VrxZO
庵野は、いつからエヴァ製作に戻るの?
98名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:31:32.71 ID:Vv+QgjeH0
魔女宅の糸井重里。
99名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:33:23.06 ID:DUj+VrxZO
トップをねらえ
トップガン+エースをねらえ
100名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:33:39.35 ID:N37mqb3o0
ものすごい皮肉だな
101名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:34:02.92 ID:GhI2J7Ru0
美輪明宏はキャラの声でなく美輪明宏が普通にしゃべってるようにしか聞こえない。
102名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:34:55.38 ID:tOMKVEGkO
千尋の母親
冷たい感じがハマり過ぎてて怖かった
103名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:38:49.83 ID:xL9waMmJ0
>>96
宝塚風にならないようになんとかなりませんかね
http://www.youtube.com/watch?v=hMtkNbOwWLQ

   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ. ゆうこ ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
104名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:40:10.40 ID:RS9/n5wu0
このメンツで見るとムスカ、おソノ、キキ、パズーが良かったかな

芸能人枠ではマダム・ジーナの大人の色気と
棒なのになぜかマッチしてたトトロのお父さん
105名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:42:56.75 ID:T+N76+nb0
見ない。面白くないんだもん。
106名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:42:57.14 ID:78tIIk7G0
ハウルにすごいときめいたけど後からキムタクと聞いて驚いた記憶
ハウルは文化系女子なら好きだよ
107名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:44:01.68 ID:KxE/r1e3P
>>1
上位は声優ばっかりなんだが・・・w
108名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:46:18.79 ID:efcMd5xw0
>>66
埋蔵金ファン以外の評価が低いのは当たり前
立花隆と同様、作品世界から浮きまくってる

キムタクはナルシストっぷりと薄っぺらさがちょうどいい具合にハマってた
その日暮らしのアリエッティも悪くは無かった
109名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:47:48.16 ID:KkZd/blF0
昨日のユキ役の前田亜季は綺麗な声だったなあ
110名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:48:26.52 ID:PVrrJ/sjO
トンボが好きだな
今のキャラも見るからにトンボ青年だから、勝平に青年声であてて欲しかったな
それなら必ず観るのに
111名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:49:14.59 ID:wInhcYdX0
ハクの人って今でもあの声出せんの?
112名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:50:37.50 ID:yZYkpHfn0
>>17
あれはジブリの最大級の罪
113名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:50:41.02 ID:1qaAO4FO0
シータてドラミちゃんか
114名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:52:16.20 ID:N37mqb3o0
最悪だと思ったのはハウルのヒロインの声と
ポニョの所ジョージかな
今回の某監督も酷いらしいけど、どうかなぁ
115名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:52:47.04 ID:CDfRf1Se0
>>103

そういえば手塚治虫は宝塚に住むお坊ちゃんだったな。
作品にも宝塚の影響があるという。
116名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:56:18.23 ID:oS6r50Wm0
ムスカ低いんだな
117名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 09:56:44.97 ID:r92EEkQt0
結局声優とベテラン俳優は声張った演技ができる
素人は声が張れない 若手俳優もいまいち
その声張ってない役どころに合えば素人でも子供でも違和感ない
千尋とか ナウシカのランランララランランランの歌とか
昔の冒険活劇みたいな作風に素人声優じゃ作品として無理
最近のふわっとしたテーマなら声がぼやけててもまあこんなもんかなと
118名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:00:35.42 ID:KxE/r1e3P
>>109
前田亜希はその作品の前にコメットさんで声優デビューしてたなw
119名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:01:12.86 ID:OjWbCNt8O
キムタクはほんとに器用だと感心したけど
声聞いただけでキムタクと分かってしまい、本人の顔とハウルが重なって見えた感がある
顔が売れすぎてる人も難しいなと思った
120名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:02:13.12 ID:VmPRkOOz0
主人公に庵野使うとか駿の老害が酷い。
もののけ姫以降映画で見たことないし、最近の作品はネットでタダ見すらする気せんわw
121名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:02:14.73 ID:KxE/r1e3P
>>94
松竹のゴリ押し
122名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:04:14.56 ID:1DBb4p3o0
キモタコはドラマや映画でキモタコを演じる時に、作品側が脚本や演出でキモタコに合わせてくれる
声優の真似事となると話が違う
出来上がった作品に吹き替えする訳だから、
キモタコは嫌がおうにもハウルを演じなければならないが、そんな事が出来る訳ないから結局キモタコを演じてる
その結果、期待どおりの糞でした
123名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:06:48.46 ID:xze/E8TH0
島本須美のベストは彼女の全キャリアの仲でも小山田マキですよ
124名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:11:32.74 ID:PXdTVX3J0
>>119
顔が売れてる人を使えば、宣伝効果が桁違いだからな。
良い作品なんてのは見てる方の受け取り方である程度調整出来るから、
金を如何に稼ぐかに注力するってのはある意味間違えてはいない。
既に「ジブリ」ってブランドは確率してるからね。
ただ、最近宣伝の効果にあまり乗らない人が増えてきてる。
125名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:12:50.92 ID:/YXs7fCD0
ワーストのアンケートもとってよ
126名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:13:09.79 ID:zTlqTlWzO
ここまでクラリスなし…

ジブリアニメではなく宮崎駿アニメでしょ?
127名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:14:30.15 ID:OjWbCNt8O
昨日みた猫の恩返しはバロンが浮いてた
間が悪いのに声作り込みすぎてて、キザ役の芸人のコントみたいだった
しゃべるたびに吹いた
128名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:14:53.58 ID:qYiFa0gP0
カリオストロって普通に面白いけど何で興業失敗したの
129名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:15:31.23 ID:SAcTZ5hbO
>>126
ルパン三世メンバーが全員入るな
130名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:17:25.44 ID:WgRDGerW0
名前忘れたけどもののけ姫の女村長
あれは良かったわ
131名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:18:51.83 ID:qYiFa0gP0
エボシ様は田中ゆうこですでに大女優だから
批判されてる素人とは少し違う
132名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:19:39.60 ID:5YuPrcT10
在だから次の映画では全部韓流スターが声あてします
133名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:20:00.03 ID:T8lJVUv90
駿堀江ザマアな結果だな
134名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:21:28.85 ID:HPjPEAoNO
ジプリじゃないけど
俳優でもこの人!てのは

ハリソンフォードの村井国夫 かね
135名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:21:52.93 ID:xL9waMmJ0
>>128
風の谷のナウシカ 動員数 約91万人 興行収入 14億8000万円
天空の城ラピュタ 動員数 約77万人 興業収入 11億6000万円
となりのトトロ  動員数 約80万人 興行収入 11億7000万円

もののけ姫    動員数 約1420万人 興行収入 194億円
千と千尋の神隠し 動員数 約2350万人 興行収入 304億円
ハウルの動く城  動員数 約1500万人 興行収入 196億円

ようは知名度ってこと
136名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:24:11.35 ID:GdLkb2Zk0
悪かったのは

シータ(ババア臭い)
ハウルの倍賞(ババア臭い)

良かったのは
ナウシカのクワトロ
もののけの巨大犬
137名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:25:18.44 ID:x88mnZHz0
立花隆がやった耳をすませばの雫の父親役

ジブリのキャスティングのクソさの中の最高峰
もはや演技すらしていない
138名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:26:56.67 ID:IYCeg2XS0
>>119
公開前にテレビの特番でアフレコシーンを流しまくって、キムタク=ハウルを宣伝しまくったからね。
それで、ジブリは声をあてる人のキャラが表にでるのを嫌うから声優を使わないと叫んでいた人達が静かになった。
139名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:26:59.13 ID:1DBb4p3o0
>>124
そのジブリというブランドに創価が介入した経緯を知りたいわ
宮崎の意向なのか鈴木の意向なのか
俺は鈴木だと思うけどね
鈴木って宮崎に隠れて裏で何やってんだろうな

宦官や佞臣のイメージしかないわ
宮崎が亡くなったらクーデターを起こすか粛正されるかの2択だろ
多分、遺族派と鈴木派で分裂するわ
140名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:28:50.68 ID:g5VHQ7DJ0
>>128
ほとんどの地域が洋画との抱き合わせ公開かつ、その洋画に客が来なかったから。

前年の複製人間の同時上映は当たり作品だったナイル殺人事件だったんだけど、
カリオストロの同時上映はブームが終わりつつあったMr. BOOシリーズからなので、
公開するときには関係者は出来関係なしにコケるとわかっていたそうだ。
141名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:31:12.75 ID:el1whKoj0
>>139
ゴローちゃんが鈴木に籠絡されてるから無理だろ
腕に覚えのある作画スタッフは全員逃げ出すだろうから、内部抗争以前の問題だと思う
142名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:32:52.60 ID:HkmCWMgJ0
>>7
子供の情操教育にも悪いよな
こいつの作品は
143名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:33:18.19 ID:g5VHQ7DJ0
>>71
アニメ三銃士がもともとヒロインが日高のり子、OPが酒井法子という点で同じだったからな。
三銃士のほうの一番人気のキャラは女性設定だった山田栄子のアラミスだったが。
144名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:34:06.71 ID:Lb365fh70
>>140
それでミスターブーを見たことがあるのか。
すげえガテンがいった
145名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:35:42.79 ID:GJeEBiTkO
ワーストは柳葉敏郎。
146名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:36:38.39 ID:nCAVdUzT0
1位 ナウシカ (島本須美)クラリスも含めて文句なしのハマり声。
2位 クロトワ (家弓家正)この人はレプカもやってる。これぞハマり役。
3位 ドーラ (初井言榮)これはかなりハマってた。代役が効かない。
4位 キキ (高山みなみ)キキもウルスラもどちらもイメージ通りのハマり度。
5位 ミト(永井一郎)波平とはまったく違うイメージで演じるのはさすが。



こんなもんだな。
日高のり子はタッチのイメージが強過ぎるし、
メイの坂本千夏も他のキャラ(わんぱくな少年や生意気な少女)のイメージが強過ぎる。
湯婆婆とかハクとかねーわ
パズーじゃなくてありゃクリリンだし、シータなんて全然印象にねえし。
147名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:37:33.32 ID:1SsJ6Ro70
>>128
当時はガンダムを筆頭にロボットアニメ全盛時で
お姫様を助けに行くってストーリー設定が一見魅力がないように思われたのもあると思う。
148名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:38:50.15 ID:w5sSq1yUP
神木のマルクル
立花隆のお父さん
露口茂のバロン
北林谷栄のばあちゃん
美輪のモロ
寺田のムスカ

この辺が好きだな
主役だと池脇長澤あたりがよかった
149名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:40:23.73 ID:wFXE+OugP
>>12
違うだろ。本人がアニメキャラ声がわざとらしく
て嫌いだと言ってる。
特に今度のは息子のためにアニメで実写やるなら
これだというお手本を作った感じの映画だし。
普通の俳優さんや一般人が話す感じを取り入れた
かったような気がする。
ま、確かに話題性は狙ってると思うけどw
150名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:41:25.24 ID:g5VHQ7DJ0
>>144
ナイル殺人事件の配給収入は19億円で1979年度の洋画2位の成績だったので、
複製人間は同時上映折半による配給収入がナイルよりは少ない額だったものの、
その分客は来ていたことになる。

(ナイル、複製人間の公開は1978年12月のため1979年度扱い。
1979年度洋画1位はスーパーマン。邦画1位は銀河鉄道999。)
151名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:42:35.26 ID:cOq42OxS0
>>146
ああこれもあるな。ナウシカは透明感といい強さといい島本しか考えられない。
トトロ姉妹も好きだけどな。
152名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:46:03.26 ID:srrGIOzk0
>>149
宮崎駿:声優の演技が嫌い。俺の思ったように喋ってくれない。出来ることなら俺が吹替たいくらいだけど現実的に無理なので、声優らしさの無い人を使いたい。
鈴木P:タレントを使うと宣伝が楽。タレントで客が集まるという訳じゃなく、番宣が楽。全部タレントに任せておけばいい。宮崎が声優嫌だというなら、じゃあタレントでいいですよね?って感じ。

糸井重里や庵野選んでる時点で宮崎自身が話題性とか宣伝とかを考えているとは思えない。宮崎のワガママを鈴木が上手く利用してるという感じじゃないか。
153名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:46:18.06 ID:6YZhZBSU0
かんたのばあちゃんの、捜索時の「めぃっちゃあああん!」が好き
154名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:47:33.46 ID:g5VHQ7DJ0
>>147
1979年頃はヤマトやキャプテン・ハーロック、999などの松本零士ブームで、
ロボットアニメの勢いが弱まって数が減っていたときにガンダムが始まり、
今度はガンダムのほうがブームになってロボットアニメが増え出し、松本ブームのほうが勢いなくしたのよ。
155名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:48:14.38 ID:M/nqcaldO
キムタクのハウルが意外によかった。所謂声優さんのイケメン声とは違ったけど自然でよかった
156名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:48:35.24 ID:hzqMUJR30
>>128
1作目に比べてあまり宣伝しなかったから

>>131
相手が遠いところにいても近くにいても同じ調子で喋るから遠近感が狂うし、声を張らないといけないところで腰砕け
はっきり言って下手
157名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:50:18.97 ID:pWk55m540
ほたるの墓のせつこが無いじゃん

あの声はすごかった

涙が出る
158名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:51:26.36 ID:khOpQoMx0
駿は過剰な演技嫌いだろうけどナウシカやラピュタの切迫した場面は
素人の声じゃ絶対台無しになる
ドーラが気絶した辺りからの音楽と共に盛り上がるシータ奪還のシーンは
セリフといいパズーの絶叫含め何度見てもいい
ドーラの声も味があった
159名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:53:06.54 ID:ODUFvIXA0
> 5位 湯婆婆/銭婆(夏木マリ)78.4 千と千尋の神隠し

マジか?w 知らなかったwwwすげーね
160名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:54:25.51 ID:UauTvuYD0
庵    野    秀    明
161名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:54:47.49 ID:0e2DigqrO
クシャナ役の榊原良子さんが不当に低いような。

他の落ち着いた淑女な嵌り役とはまた違った良い演技だったと
思うのだが。
162名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:54:54.82 ID:cOq42OxS0
>>157
あれは高畑監督だから。でもあれ良かったな。良すぎてキツい。。。
163名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:56:47.95 ID:SCpGMKIJO
反日宮崎駿のアニメの話しなんてどうでもいいんだよ!
アホか!
お前ら電通からの指示か!
164名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:57:33.06 ID:bppyP+7T0
シータ「パズーーーーーッ」と叫ぶシーンは感情込め過ぎなんじゃないかと思えなくもない
パズーとシータの声でエロ動画に編集されてたやつネットで見てからそう感じるようになった
165名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:58:36.10 ID:cOq42OxS0
自分はやっぱり本職の声優の方が世界に入り込みやすいから好きだけど、
声優以外でとなると、トトロの北林谷栄、千と千尋の夏木マリが良かった。
あと寺田農のムスカもなw
キムタクのハウルもキャラと合ってたから、それほど邪魔に感じなかった。
166名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:00:07.10 ID:kgl/xGNA0
トトロのばあちゃんがいねぇ・・・・ めーいちゃあああああん
167名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:00:24.83 ID:iL0q2/Ro0
声優と作家は顔を出すべきではない
夢が壊れる
168名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:01:14.26 ID:HQBEDTuh0
キムタク
169名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:01:40.16 ID:nCAVdUzT0
実は宮崎アニメにはTARAKOも出てるんだよな
170名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:03:54.76 ID:srrGIOzk0
>>169
サツキの友達の女の子だっけ
171名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:04:00.00 ID:N0Hd1Pn50
ジブリは役者使うことが多いけどハマったら凄いな
美輪さんとか夏木マリみたいな声普通のアニメじゃ聞けないわ
172名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:04:00.27 ID:6sjjuGB90
芸能人ではエボシ御前の田中裕子がよかったな
173名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:04:03.79 ID:u0RPIrQA0
>>135
もののけ姫は駿引退というので見に行った人が多いと思う。
もちろんナウシカ、ラピュタ、トトロ、魔女宅でジブリファンが
がっつり増えてたからこそ。皆次回作を待ってた。宣伝も上手かった。
もののけで興行的にブレイクしたせいで引退撤回しちゃったが。
174エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2013/07/20(土) 11:04:50.34 ID:IdaFE58m0
パズーとドーラとムスカとポルコ。
ドーラの息子たちもいい味。
175名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:04:55.44 ID:d+3ih1Ha0
トトロの糸井は何なんだろうな?演技はクソでも妙にはまってたな
176名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:05:12.41 ID:hQ//fA8R0
>10位 ムスカ (寺田農)56.1 天空の城ラピュタ


寺田農は私生活がジゴロ過ぎて世間の顰蹙を買って
10位に甘んじたのかな?
177名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:05:46.50 ID:g5VHQ7DJ0
>>170
みっちゃんならおぼっちゃまくんの神代知衣。
178名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:06:02.54 ID:cOq42OxS0
>>152
俳優を使うデメリットは、声だけで本人の顔が浮かんでしまい、画面に集中できない。
 ex.美輪明宏、千と千尋の沢口・内藤他多数
俳優でもないタレントや子供を使うデメリットは、基本の発声ができてないので、
ぼそぼそしゃべって聞き取りづらく、本筋に集中できない。
結局、監督やプロデューサーが何でも自分の思う通りにしたらいい作品にはならない。
言うこと聞かないプロをねじ伏せてこそいい作品になる。
179名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:06:55.67 ID:v6Z77UJw0
トトロのばあちゃんが最高だろ
180名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:09:19.26 ID:IGKzy+Up0
【恐怖】となりのトトロの都市伝説【狭山事件】
サツキとメイはすでに死んでいた。トトロのモデルは狭山事件への鎮魂。
www.youtube.com/watch?v=O8BT1NN-N5c
181名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:09:41.52 ID:GVp5BlfW0
>>175
俺の中で一位は完全に糸井だったな。
メイとかはまってるけど声優だからできて当たり前って感じする。
糸井のいい感じの棒読みが、幼い子供目線で会話するお父さんっぽくてメチャはまってる。
182名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:12:24.03 ID:xVD/apet0
新作はぜひコリアン声優でおねがいします。
183名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:13:14.58 ID:OjWbCNt8O
糸井は顔よく知ってるし棒なのに馴染んでてよかった
ムスカが声優じゃないのは知らなかった
上手いな
184名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:14:16.65 ID:VhYrJi4c0
フィオひっくいなー
まああの声のせいでアンチも多い印象ではあるが、
でももとから性格おかしいし、声もハマってんだろうに
185名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:14:17.98 ID:RbOQ5v1D0
個人的にはトトロのばあちゃんが一番だと思うけど、初期の映画はまり役多いから順位つけがたいよね。
逆のランキングの方が面白いかも。
作品毎に酷い声優あげていくのも面白そう。
186名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:16:05.10 ID:srrGIOzk0
>>178
宮崎は声に特徴のある俳優の声を聞けば観客の多くがその俳優の顔を思い浮かべるということに気付いていないんだろ。観客を意識しての人選ではない。
187名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:20:10.09 ID:dIQuhoBwO
サンがいい
最初は嫌だったけど棒っぽい感じがクセになるわ
188名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:20:14.35 ID:g5VHQ7DJ0
>>183
ムスカの前に洋画吹替はすでにやっていたから。
189名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:21:20.04 ID:UauTvuYD0
お前らこんな所でうだうだ言ってないで映画見に行けよ
190名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:21:20.96 ID:Ft3kxFb20
>>122
ハウルがキムタクを演じてたんだろ
191名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:23:01.57 ID:N0YafPnJ0
>>101
本人が化物みたいなもんだから、化物の声にぴったりなんだな
192名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:23:23.68 ID:IGKzy+Up0
世界中で放映されて好評だったフジの日曜夜19:30からの
世界名作劇場「赤毛のアン」は日本アニメーション製作。
高畑勲が演出(監督)、宮崎駿が作画スタッフ、としてクレジットに
名を連ねた最後の作品となった。宮崎駿は「アンは嫌いだ。後はよろしく」
と述べて『ルパン三世 カリオストロの城』へと去っていった。

www.youtube.com/watch?v=DBQgH2o8YKI
193名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:26:14.24 ID:arEtcacG0
日本国より、中国が好きな宮崎作品には日本人は
興味なくなったんじゃないの??
194名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:26:26.38 ID:rUaj9tZl0
サンは誰でも出来るよな
あの喋りなら
195名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:28:32.47 ID:6sjjuGB90
美輪さんは上手い下手と言うよりあの雰囲気だけで周りを圧倒してるからな
196名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:30:11.62 ID:d4RdfWsC0
昨日の主役に庵野が決まった瞬間の
スタッフ3人の顔が全てを物語ってくれた
悪いのは全部鈴木とパヤオだ
197名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:30:56.80 ID:v90IzbUW0
ムスカとドーラが低すぎだろ
198名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:31:25.61 ID:oLNdCb1o0
声優ではないけど、安田成美の歌う風の谷のナウシカは名曲だと思う
199名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:31:25.43 ID:41ZwuvmL0
>>1
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013071902000113.html?ref=rank
「改憲 もってのほか」 宮崎駿監督 いま声を大に 2013年7月19日 朝刊

2013年07月18日 小冊子『熱風』7月号特集 緊急PDF配信のお知らせ
http://www.ghibli.jp/shuppan/np/009355/
http://www.ghibli.jp/docs/0718kenpo.pdf

>憲法を変えることについては、反対に決まっています。
>選挙をやれば得票率も投票率も低い、そういう政府がどさくさに紛れて、
>思いつきのような方法で憲法を変えようなんて、もってのほかです。本当にそう思います。
>法的には96条の条項を変えて、その後にどうこうするというのでも成り立つのかもしれないけれど、
>それは詐欺です。やってはいけないことです。
>国の将来を決定していくことですから、できるだけ多数の人間たちの意見を反映したものにしなきゃいけない。
>多数であれば正しいなんてことは全然思っていないけれど、変えるためにはちゃんとした論議をしなければいけない。
>それなのに今は、ちょっと本音を漏らして大騒ぎを起こすと、うやむやに誤魔化して
>「いや、そういう意味じゃないんだ」みたいなことを言っている。
>それを見るにつけ、政府のトップや政党のトップたちの歴史感覚のなさや定見のなさには、呆れるばかりです。
>考えの足りない人間が憲法なんかいじらないほうがいい。
>本当に勉強しないで、ちょこちょこっと考えて思いついたことや、
>耳に心地よいことしか言わない奴の話だけを聞いて方針を決めているんですから。
>それで国際的な舞台に出してみたら、総スカンを食って慌てて
>「村山談話を基本的には尊重する」みたいなことを言う、まったく。
>「基本的に」って何でしょうか。「おまえはそれを全否定してたんじゃないのか?」と思います。
>きっとアベノミクスも早晩ダメになりますから。
200名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:33:47.16 ID:8ER3yLpb0
20位 ハウル (木村拓哉)42.3 ハウルの動く城

もうハウルではなくキムタクそのものにしか感じられなかった
201名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:36:49.78 ID:Lur5Onsg0
糸井重里のお父さん好きなんだけど
202名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:40:47.61 ID:nCAVdUzT0
俺が監督ならやってみたい風たちぬのキャスティング

主人公 MAKIDAI
ヒロイン 剛力彩芽
203名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:40:54.35 ID:hXctlbjA0
やっぱり声優にはかなわんでしょ。
204名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:41:14.61 ID:U0SlWbDm0
44位 甲六 (西村雅彦)18.2 千と千尋の神隠し
もののけ姫だろ
205名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:45:59.25 ID:EKa21SV90
石田ゆり子は女優としてもヘタクソだけど
BBAのクセにかわいいから許す
206名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:47:32.31 ID:x6+qWsI60
てかプロ声優が嫌いだからって庵野みたいな棒以下の人間を使うくらいならいっそのことサイレントにしろ。
207名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:52:25.12 ID:nCAVdUzT0
これでラピュタ録り直せ

パズー 西川のりお
シータ YOU
ドーラ 福島瑞穂
ムスカ 古館伊知郎
208名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:55:28.21 ID:eO7r8VTZ0
ゲドのうわあああって叫んでた奴は入ってないのか
後にも先にも文字が浮かんだのってあの人だけだ。
新手のスタンド使いかと思った。
209名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:03:36.03 ID:KkP7MPPU0
>>95
味はあるけど基本棒だからな
210名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:06:23.22 ID:ROsramkDP
全然棒じゃないだろ
声優の過剰演技に毒され過ぎ
211名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:06:28.43 ID:iW7Zgpmb0
28位 ソフィー (倍賞千恵子)

最下位でいいだろこいつ
212名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:08:45.80 ID:JpS5i8Hc0
いっそ作画も脚本も素人に任せてみたらいいんじゃないかな
213名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:09:22.83 ID:R8/Tt1770
>>209
寺田農さんといえば有名俳優で全然下手じゃないが?
214名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:11:49.00 ID:bSF5r9gX0
大絶賛するナウシカもトトロもラピュタも当時のお前らが碌に観に行かなかったもんだからこうなったんだよなぁ
215名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:13:54.82 ID:utvFaXD00
「風立ちぬ」のキャスティング会議で宮崎駿が主人公の声優を庵野に決めたときのスタッフの顔が何とも言えないw
http://www.youtube.com/watch?v=mVkmZFJvZ-4#t=2m41s
216名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:14:33.91 ID:GBmXzdWQ0
>>189
土日は混んでるから嫌だわ。
ちょっと落ち着いた頃平日レイトショーでのんびり観に行く。
映画館近いし。
217名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:17:01.46 ID:VXOXmBLU0
なんだ結局声優が上位なんだな
218名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:17:09.02 ID:rUaj9tZl0
今の宮崎ならクラリス役に芦田愛菜を当てるだろうな
219名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:20:16.39 ID:bppyP+7T0
そろそろパヤオがボーカロイドに手を出すか
220名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:20:31.40 ID:nCAVdUzT0
いっそもう監督も素人にしちゃえよ
次回作のジブリ新作は
221名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:21:08.61 ID:Q+7VHcdV0
サン はあり得ない。声優で作品の価値下げてるわ
ハウルやポニョはどーでもいー
222名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:21:26.58 ID:+0vF3amF0
風たちぬの後に銀魂みれば声優の凄さがわかる
223名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:22:05.79 ID:RtZTVsaF0
>>213
俳優としての演技に定評があっても声優のスキルは別だろ
寺田はまわりが声優演技の中で一人だけ臨場感なくて浮いてるように感じたよ
その浮き加減もムスカの異質さの演出として合ってたから
ムスカって役の補正も大きいんだと思う
224名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:22:36.68 ID:rUaj9tZl0
今の宮崎ならパズーには加藤清史郎
シータはやはり芦田愛菜
225名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:24:14.14 ID:4StkeUQB0
>>220
素人が監督は既にやりましたが
226名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:25:01.91 ID:srrGIOzk0
>>219
>当初、ヒロインである菜穂子は、宮崎駿監督本人が演じた音声を、音声編集ソフトによって女性の声に変換して使用する事を提案していた。
>について、「役者の方に説明しきれない部分を解消するには自分が演じるのが一番早い」と周囲を説得。
>「流石に途中で無理だと気付いてくれて良かったです」と、鈴木敏夫プロデューサーもホッと胸をなでおろした。

ボイチェンは検討したようです
227名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:25:07.97 ID:DUj+VrxZO
寺田農のムスカはムチャクチャ上手いよ
ムスカには有名なセリフが多いけど
立花隆が「観ろ!人がゴミのようだ!」って叫んでも
「お前がゴミのようだよ」って返される事うけあい
228名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:28:04.72 ID:rUaj9tZl0
今の宮崎ならナウシカは誰になるだろうか
剛力あたりか
229名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:28:11.59 ID:fl+aAF8TO
ゲドの岡田は無かった事になったの?
230名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:29:10.68 ID:1DBb4p3o0
>>223
宮崎がそういう演出を寺田に要求したんだが
231名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:30:56.56 ID:srrGIOzk0
>>228
そういう露骨なゴリ押しは使わないんだよね。毎度タレントを使うけど、今が旬って感じのタレントや俳優は使わない。
ナウシカだったら蒼井優あたりじゃないかな?
232名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:34:12.15 ID:27AD9WB20
トトロの父ちゃん、耳すまの父ちゃんって
逆に声優じゃ出来ないんじゃねえかと思うw
立花のようにやんの難しそう
233名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:34:52.73 ID:DUj+VrxZO
でも、ムスカ役は塩澤兼人でも同じくらいのクオリティだったと思う
234名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:34:58.78 ID:KkP7MPPU0
>>207
古舘はあいそうな気がする
235名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:35:12.79 ID:khOpQoMx0
風立ちぬの主人公の声庵野じゃなくて糸井がやればお前ら満足するだろ?
トトロの時と同じメガネキャラだし
236名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:35:17.22 ID:GVp5BlfW0
宮崎ばかり叩かれるけどアンパンマンの映画も毎年タレント起用するよな。
今年はサンドウィッチマン。
237名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:35:32.89 ID:rUaj9tZl0
ああ、ナウシカは能年かな
238名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:36:27.79 ID:srrGIOzk0
>>236
ワンピースなんて毎度オリンピックのメダリストが出てるわ
239名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:36:45.12 ID:dIQuhoBwO
水田わさびじゃなければ誰でもいい
240名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:36:52.14 ID:KkP7MPPU0
>>230
でも棒だよね
抑えた演技ってよりは棒
241名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:37:17.35 ID:Ld0O2EER0
ロリコンパヤオが否定する声優が上位なのは皮肉なのか
242名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:38:04.43 ID:rUaj9tZl0
というか、主役の声の話だから
243名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:38:04.74 ID:Lb365fh70
コナンで、戦場カメラマンはマジやめてほしかったな。
あれだけでもう二度と見たくない感じ。
244名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:38:19.81 ID:R55Cqi3e0
このランキング見るとみんなヘッタクソと思いながら教祖宮崎のやることだから文句が言えないんだな
その調子で9条反対とか、従軍慰安婦に賠償とか教祖様の言うことを盲信してればいい
245名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:38:50.17 ID:S4C/pxgOO
アリエッティの志田未来ちゃん良かった。
246名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:38:54.92 ID:WO6yykG00
美輪はねえだろ
何言ってるかわかんねえよ
247名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:39:27.62 ID:KkP7MPPU0
千葉茂の超テンション高いムスカ見てみたい
248名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:39:39.97 ID:NMiBQ81r0
>>211
めちゃくちゃ上手かっただろ
ロリ声求めるやつだけだよそんなこと言ってるの
249名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:40:32.56 ID:rUaj9tZl0
倍賞は上手い下手の問題ではなく野太いんだよな
250名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:41:26.88 ID:XUpf9erB0
>>158
ドーラ声、女優さんだけど・・・
251名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:41:49.52 ID:DUj+VrxZO
>>240
あれが棒って、芝居も観たこと無さそうな意見だな
むしろ、舞台でレ・ミゼラブルを観たような感じに近い
252名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:42:20.89 ID:rUaj9tZl0
ババァがヒロインの時点で視聴者は萎えるよな
最後元に戻ったとしてもだ
253名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:42:27.68 ID:WO6yykG00
>>225
吾郎さんがチマチマと下絵みたいなの描いてるの見てショックだった
一応仕事出来るんだって
254名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:42:31.24 ID:6sjjuGB90
石田ゆりこは女優としても大根だもんな
声優としてもセリフにまったく感情がこもってない
255名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:42:45.52 ID:Lb365fh70
ムスカの声、すなわち寺田さんのあの声って愛嬌がないんだよね。
めっちゃ不快だし、であるがゆえに悪役っぽくて好き。
256名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:42:49.26 ID:OltZt3Qj0
スターリン ぱやお
毛沢東 鈴木p
257名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:42:56.51 ID:h1jWJamF0
紅のピザのジーナよかったな
EDの歌もすばらしかった
258名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:43:24.70 ID:bSF5r9gX0
>>248
若いのに老婆の声をさせるより年配に若い声を出させるほうが現実的であるしな
とはいえ元の姿に戻ったときの声がビジュアルと少々ずれていた感はあったが演技的には良かったと思う
259名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:44:33.99 ID:KkP7MPPU0
>>248
うんこ耳に入ってるよ
>>251
wwwあんな発声の舞台ねえよw
寺田さんも不本意だろ
あんなんで、評価されちゃ
プロだから言われた通りにやったんだろうが
ありゃ棒だ
260名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:44:53.07 ID:G79tv8SkO
荒地の魔女なんて美輪明宏そのものじゃん
261名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:45:06.15 ID:R8/Tt1770
>>240
普段どんな演技を観てるの?
262名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:45:09.50 ID:XUpf9erB0
>>259
わかったぞ、声優は棒の演技が下手なんじゃないか?
263名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:45:40.06 ID:rUaj9tZl0
寺田が棒なら石田や所はどうなる
264名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:45:43.16 ID:AVBdhHeVO
ナウシカとシータって同じ人?
265名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:46:11.39 ID:bppyP+7T0
ハウルではカルシファーがプロ並みだったが
しかしだったらカルシファーはプロにやらせて良かったんでは?という矛盾が
266名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:46:27.79 ID:MiNdPeqhP
どう考えてもムスカかパズーかドーラだろ
267名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:46:33.34 ID:rUaj9tZl0
>>264
全然違う
268名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:46:38.52 ID:KkP7MPPU0
>>256
正日 駿
日成 鈴木
正男 吾郎

スターリンだの毛沢東だのおこがましいわw
269名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:48:16.23 ID:KkP7MPPU0
>>263
寺田 プロの棒演技下手でも正直下手

石田 がんばった無能

所 頑張る気もない、真性のゴミ屑
270名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:49:32.74 ID:rUaj9tZl0
いずれにせよ寺田の喋りに違和感を覚えるというのは無い
要は違和感の有無
271名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:50:20.87 ID:Vf39ezYhP
次の映画の主演は山本太郎で決定済み
という電波を受信した
272名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:52:30.52 ID:rUaj9tZl0
確かにシータは若干違和感がある
妙に喋りが大人びてる
273名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:53:36.18 ID:9Kynz924O
>>220
>いっそもう監督も素人にしちゃえよ

ゲド戦記て既に実践済み
274名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:53:48.08 ID:meqJYnJS0
とりあえず庵野は酷かったw
でも映画は意外と良かった。
堀越の上司がカッコ良すぎ。
275名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:57:50.79 ID:rUaj9tZl0
「土に根を下ろし 風と共に生きよう云々・・・」
あの喋りはどう考えても年齢に合わない
もちろん台本も悪いんだけどな
276名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:57:54.97 ID:it6TngKSO
森山周一郎です
277名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:57:56.58 ID:/h1sugToP
ルパン三世カリオストロの城の
クラリスとルパン三世・石川五右衛門・銭形警部の声優がハマり役だったと思う
278名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 12:59:14.16 ID:N6YjkLz40
>>215
何こいつ声優ディスってんだ
なにがみんな同じような感じでしゃべてるだ、声優は嫌になっただ

テメーの傑作は全部声優だよりだろが

カスザキ老害が
279名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:02:47.31 ID:yc3XRxFtO
千尋は酷かった 本当に酷かった
280名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:04:50.09 ID:w8EfugDN0
ナウシカと紅の豚
どちらも脇役が良かったミト様とかクロトワとかマンマ・ユート団とか
千と千尋も割と好き
281名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:05:08.13 ID:UauTvuYD0
まあでも声優は似たり寄ったりが多いよ確かに
美輪みたいな特別な声は出せないと思うし
282名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:07:34.04 ID:QB5dhDyR0
庵野使ったのって
俳優もアフレコレッスンするようになって記号っぽくなってきたからじゃない?

寺田が下手だっていってるやつは流石に耳腐ってるとしか思えない
283名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:09:08.90 ID:R8/Tt1770
宮崎駿・ジブリ作品の声優の最高峰はやはり、森山周一郎さんだろう。
284名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:09:58.53 ID:rUaj9tZl0
庵野は単なる仲良しクラブ起用だろ
宮崎の遺作になるだろうから身内にやって欲しかったんだろう
285名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:10:13.63 ID:KkP7MPPU0
>>282
まあぶっちゃけ下手だよね
奥歯になんかイカのカス挟まったような発音してるもん
キャラ補正されすぎて
シンプルにきけない奴が多いこと多いことww

裸の王様
寺田は棒
286名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:11:33.55 ID:R8/Tt1770
庵野さんを使うならどこかで島本和彦先生も使ってほしかった。
287名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:12:14.98 ID:Drce7yj30
池脇千鶴が入ってないとか
なんもわかっちゃいないな
288名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:13:00.82 ID:KkP7MPPU0
>>286
なら藤田和日郎も呼んでみよう
289名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:13:22.24 ID:rUaj9tZl0
もう誰を使おうがどうでもいいんだよ
宮崎に面白い作品を生み出す能力は無いんだから
とっくに枯れてるんだから
290名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:16:10.94 ID:rUaj9tZl0
ジブリの経営上、枯れたものを振り絞ってやらされてるだけだから
面白くなくても宮崎作品はそれなりに客入るからな
枯れたとはいえ稼ぎ頭だから
291名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:16:23.30 ID:XUpf9erB0
>>285
お前・・・尾台あけみだな!
292名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:17:30.13 ID:el1whKoj0
>>233
塩沢兼人だとベースが二枚目すぎるから、
ネタキャラとしては弱くなったかもしれない
悪役も小物も出来る上手い人だったけどね
293名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:17:39.50 ID:R8/Tt1770
>>288
一度でいいから生で島本vs藤田のトークバトルを聴きたい。
294名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:18:03.97 ID:jpavkQSf0
ハウル作が何気に多くて良かった

でもお気に入りのマルクルが・・・
295名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:18:44.27 ID:znC/76DzO
あってたのはクシャナ、クロトワ、トトロのおばあちゃん、もののけ姫の米売り姉さん
296名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:19:22.87 ID:apXWLpNlO
【政治】 宮崎駿監督 「慰安婦…日本は謝罪・賠償すべき」「領土問題は他国と半分にして解決」…ジブリ・鈴木P「9条を世界に!」★8
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374289461/
297名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:20:25.50 ID:XSXy++YX0
ソフィーはこおろぎさとみがよかったんじゃね
298名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:20:58.78 ID:eE1uNkf60
>>291
w
評価した
299名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:21:42.57 ID:KkP7MPPU0
>>291
ぐぐったわw
泥沼離婚とか知らねえよw
300名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:23:20.42 ID:XSXy++YX0
てかウルスラ2役だったのか
301名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:23:46.19 ID:nCAVdUzT0
>>234
「あーっと!これぞ人間ダスト状態!まさに人間ゴミ爆弾!人がゴミのごとく落ちる姿は
あたかもこの世の終わりを告げる神の怒りを現しているのか!さぁ、この血湧き肉踊る、
阿鼻叫喚天変地異の光景を、我々は見届ける事ができるのか!さぁいよいよこの天空のリング上で
戦いの宴がまさに切って落とされようとしています!」
302名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:28:59.80 ID:hY1WmrWy0
トルメキアの参謀が良かったなー。
もののけ以降は地雷率高そうで見てないけどw
303名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:34:48.39 ID:sHHwGLLwO
なんでハクが上位やねん
304名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:38:43.67 ID:dHfBgt6dP
やっぱムスカとクロトワがいいなー
ムスカの声俳優なのに全然違和感ないわ
クロトワはキャラが好きってのもあるけど

やっぱジブリは初期だよな
305名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:39:09.64 ID:1JfZH6V/0
>>282
寺田農のことなら、実写でも味はあるけど決して上手い俳優じゃないけど
306名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:42:50.61 ID:dHfBgt6dP
ムスカの声下手とか言ってる奴いんの?
声に起伏がないけどあれがムスカのキャラを引き立ててるんだと思うけどな
棒とは違う
307名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:44:46.92 ID:NZI+3PYfi
何でルパンが入ってないの?
308名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:48:01.71 ID:hgJj3Br60
>>304
声優と違うからテンションに違和感はあったがな
さすがに庵野や糸井とはレベルが違うが
309名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:07:40.10 ID:KkP7MPPU0
>>301
いや、プロレスverじゃなくて
報ステの方なw
何も感じてないのに、感情入れてるくさいのとか
310名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:23:18.01 ID:2fRBRJL+0
>>40
あれは本当にひどかったな…
311名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:25:40.71 ID:LQ41Lj7M0
三枝が意外にうまかった
312名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:27:30.25 ID:wfjBGCDAP
エヴァヲタは絶対嫌だろうな庵野なんて
最新作でこっぴどい仕打ちを受けたばかりだしw
313名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:27:55.19 ID:iao4aKR60
ハズレ役のランキングも作って欲しい
上位は確実に素人の棒読み勢だろ
314名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:31:06.58 ID:dHfBgt6dP
>>313
月島雫の父親で
315名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:33:10.90 ID:T19uSJ3OO
宮崎駿:「慰安婦の問題も、それぞれの民族の誇りの問題だから、きちんと謝罪してちゃんと賠償すべきです。領土問題は、半分に分けるか、あるいは『両方で管理しましょう』という提案をする。この問題はどんなに揉めても、国際司法裁判所に提訴しても収まるはずがありません」
316名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:34:42.30 ID:cIFDnTpMO
さすがロリコンの王様宮崎駿先生ですね
317名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:40:42.41 ID:R8/Tt1770
>>311
落語家の実力はなめてはいけません。

あと、『じゃりン子チエ』はテツがのりお師匠やからウケた部分もあったと思う。
318名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:41:26.16 ID:y8annh1Y0
ポニョの主人公二人はリアル子役使ってるのに凄く上手かったよね
ああいうのは非声優でも有りだと思う
基本的には声優にやらした方がいいけどね
319名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:43:06.91 ID:eyPdfS+E0
ゴミみたいな棒俳優使うならプロ使え 
320名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:45:07.73 ID:R8/Tt1770
宮崎監督がキンキラキン声や感情表現が派手すぎる現在のアニメ俳優を
使いたがらない理由はわかる。

夜中にふとテレビつけたらアニメをやっていて、「あーこれがオタク向けアニメか」と
思って5秒でスイッチ消した。
321名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:46:53.18 ID:F2QxoBPo0
ジブリ映画のOP・DE曲ランキングも
やって欲しいな。

俺的には米良美一の「もののけ姫」かな。
322名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:47:43.61 ID:Wpeh5rRj0
ナウシカはなんか眠ったそうな声で劇中の活発なイメージとは違うな。
湯婆婆とモロはハマり。
323名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:47:52.61 ID:N6YjkLz40
だからその前に歴史にそんな事実が本当にあったのか
検証するのが先だろが

むこうがかってにでっちあげただけかもしれんだろが
324名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:47:53.63 ID:05V4LgE10
>>320
そういうの使わないってのはわかるよ?
でも今回の風たちぬの主役なんて
ベテラン男性声優でもやれる役なわけで
そういう人たちいくらでもいるのに、そういう人も使わないで
役者ですらないアニメ監督を起用してるのが理解出来る?
本職声優じゃなくても香川とか内野とか起用してたら、文句言う人は殆どいなかっただろうよ
325名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:52:22.14 ID:R8/Tt1770
>>324
男性声優も山寺氏以下の世代はなんかオタク向けの作品の人っぽい
ので。何と言うか、富山敬さんや山田康雄さん、広川太一郎さんなどが
持っていた「味」が感じられない。神谷明さん、三ツ矢雄二さん、水島裕さん
のように「聴いていて楽しい」と思う声が無い。
326名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:53:16.88 ID:05V4LgE10
>>325
だからベテラン男性声優でもやれる役だからそういう人でも別にいいってつってんだろ
声優がだめでも香川や内野使えばいいつってんだろ
327名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:53:21.55 ID:R8/Tt1770
追記:

総じて言えば、「オタクに媚びてる産業の従事者」っていうイメージ。
328名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:54:41.99 ID:R8/Tt1770
>>326
香川とは香川照之(市川中車)さんだろうか? 内野って誰か知らない。
香川さんなら上手くこなすだろうけども、歌舞伎役者と俳優業で忙しい同氏に
は今オファー出しても無理だろう。
329名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:55:24.29 ID:qkZRLpLBO
湯婆婆とルパンとサツキのみ

あとは素人くさいのばっかり
330名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:56:35.94 ID:HBwt7x220
見ろ!11位以下がゴミのようだ
331名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:58:02.66 ID:05V4LgE10
>>328
映画の声優の収録なんて数日で終わるから無理じゃないよ
内野は内野聖陽
だから誰でもいいってベテラン声優でも演技派系の役者でも
誰がやっても庵野の100000倍マシになるのは確かだから
332名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:58:17.47 ID:g5VHQ7DJ0
>>324
主役だけでなく脇も皆演技経験のほとんどない素人だらけにすれば筋は通ったんだよ。

中途半端に庵野が主役、鈴木がナレーション、
外国人役に元社員のアメリカ人をねじこむだけでなく、
ジブリの社員だけでキャスティングをするべきだった。
俳優の声の演技すら気に入らないなら、脇にも有名俳優なんてもちろん要らない。

アニメ監督自らが自作品の声をやって違和感ないのは、
ウォルト・ディズニーがミッキーマウスの声をやったというのはあるけど。
333名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 15:02:20.12 ID:KkP7MPPU0
>>326
香川ってなんかで下手くそだったような
内野はじじい声だからアニメでは60歳以上しか使うところねえぞ
334名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 15:04:04.45 ID:R8/Tt1770
>>331
内野さんという俳優が有名俳優だとして、香川さんなど一流の役者に
支払うギャラや待遇、演技面での要求はできるの?

あと、庵野さんの演技力は未知数だけど糸井重里さんは悪くなかった。
加藤登紀子さんも良かったな。
3358月15日に生まれて@9月15日に恋をした[壁]・ω・´)チラッ:2013/07/20(土) 15:06:50.71 ID:a/XTpAQg0
(´・ω・`)声優さんの力で映画のクオリティーを上げて貰った監督が、今では声優さんを足蹴にしてます…


このパターンは世の中では屑と呼ばれても仕方が無いと思われます

声優が嫌ならオーディションで声だけを頼りに選べば良いものをその手間さえ鈴木Pによる
( ゚д゚ )「番宣の時、こちらが指示しなくてもこなしてくれるから楽なんだよねぇ〜」って・・


(´・ω・`)舐めんじゃねぇーよっ!才能の無いおっさんが『宮崎駿ブランド』によって
名プロデューサー扱いされてるだけじゃんか…
336名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 15:07:51.12 ID:KkP7MPPU0
>>334
内野も香川も演技に対してはまじめだから問題ねえぞ
香川は金にならないしごといくらでもやってきてるし
337名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 15:09:14.53 ID:KkP7MPPU0
>>335
そうだよ、すべては鈴木が有名になるためにつかわれえてる駒

こいつだけは後世が評価しちゃいけない
338名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 15:09:32.15 ID:xTZj4L2M0
全盛期の王道冒険活劇のクオリティから逃げたいから体良く棒読み俳優
使って戦犯を散らしてる感じ。
339名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 15:10:05.65 ID:Eg4IBdiw0
黙れ小僧一択
340名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 15:13:33.60 ID:N6YjkLz40
宮崎の感想や周囲の反応で風立ちぬは駄作だってバレバレなんだよね

声優つかわないのは確かに逃げだな

声優がかんぺきだったら完全に作品の善し悪しは絵とストーリーになる

それが叩かれるのが嫌で庵野が叩かれて防波堤になってくれりゃいいやみたいな予防線がはられている
341名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 15:14:11.98 ID:FTkjSYt70
どれが誰とかはっきり覚えていないが
どの作品も婆ちゃん達はクオリティ高いな
やっぱり亀の甲より年の功
342名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 15:24:42.00 ID:eE1uNkf60
個人的にはメイちゃんの声はダメだな
別に俳優でも声優でもキャラにあってればいい
ぱやおさんはそこまで声優さん拒否せんでもとは思う
343名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 15:32:16.70 ID:joLirKcL0
庵野の声質好きだ
344-:2013/07/20(土) 15:35:02.24 ID:xaxJcIoF0
なんで、これを芸能スポーツでやるのかわからない
萌え板でやればいいんじゃねーの?
声優論議とかバンピーに関係ないだろ
345名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 15:37:03.28 ID:dsPKWGW70
>>341
婆ちゃん役の人って声優より女優の人が多いよね?
トトロとかラピュタとか
正直そこら辺の声優よりダントツで上手いのがすごいわ
346名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 15:41:06.82 ID:dHfBgt6dP
クロトワが27歳って設定にビビった
あれは40代だろ・・・・
347名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 15:49:06.36 ID:R8/Tt1770
>>346
           _,、 -‐''''""~~""''''‐- 、_
        ,.-'"             ゙ヽ,
       ,r"                    ゙、
     _,/                       ゙、
.   ,r'"                       ゙、
   {     {                      ヽ
    {     {     ..,,_              ヽ
.   ノ     ,'゙'、ヾ、レ‐---、ヾ゙)ノ)   -、         ゙, 私を呼んだかな?
  /     {  ,、-:::::..  :. :::ツ ノ     ゙、゙'、       }
  ,"      _!,,ソ:::::::::::::::.. :. :::::ノ{     } }      ノ
  {     r'':::::::::r-、;_::::::::  :. :/ ゙'‐-、,   }.ノ      {
  ゙、    { ::::::::;'   `''ー-‐'"     ノ  リ       ゙ヽ
.  ゙'‐-、 ゙'、 ::::/           、,クノハ         }
     ゙'‐`'{'゙iヽ、'   __,,,.、    ,.,.,.,,,_/_ハ       {
        `'ヽ  r,"-''"     | ┌ー-゙-ニっ     ヽ、
         {ヽ  r"      | .|      } ト)    ヒ`ゝ
         `~}ヽ      /.| |      -‐"  ヽ、 マ
     l'''ニニニニ{、、,゙'、.,__-‐"  | |            ヽ'
.      | i     ノ     l,.、-'"| |
      | i     `つ   ζ   .| |
      ヽ,ヽ     `''ー'l
.       ヽ,゙、         !
348名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 15:51:22.18 ID:qkZRLpLBO
北林谷江ね
349名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 15:53:37.93 ID:05V4LgE10
>>333
ゲド出てたけど、庵野と比べたら500倍ぐらいは上手かったよ
内野の作った声はともかく普通の声は庵野と比べて爺声とも思わん
350名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 15:54:05.83 ID:4StkeUQB0
>>324
声優が嫌だから使わないって言うのと
風立ちぬの主役に庵野据えたのはまた別の理由だろ
351名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 15:54:36.60 ID:05V4LgE10
>>334
ああ糸井とか加藤も悪くなかったとかそういうのいいんだよ
あんなの紅の豚の主役と準主役やトトロの主人公二人の声と比べたらゴミでしかねえじゃん
352名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 15:56:07.59 ID:EXG6YXbo0
クシャナ殿下しかあるまい

>>16
ダメダナ
353名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 16:00:12.05 ID:R8/Tt1770
>>351
「他人(ひと)がゴミのようだ」というわけですか?
354名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 16:03:26.96 ID:KgrCPIpZO
>>321
俺的ランキングは
1ラピュタ
2魔女の宅急便
3トトロ
4耳をすませば
5もののけ姫
355名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 16:14:52.67 ID:eAxQ9tc10
>>347
日本は、クワトロの国なんだって。
356名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 16:21:43.48 ID:FTkjSYt70
>>345
そうだね、女優さんとしてもこなれた人のほうが
聞いてて無理がないし安心感があるかな
声優さんだと年配の声よりも、ハリのある若めの声のほうが
良さを感じやすいかなぁ
357名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 16:22:12.13 ID:F8vaXKi70
http://www.youtube.com/watch?v=4M6tfi0aAV8

高畑勲はポンポコと山田くん見てもう終わったと思ってたけど、ひょっとしたらまたパヤオを逆転するかも
358名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 16:23:15.84 ID:C2fu33OA0
1位 英語版の千尋

に決定しました。
359名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 16:26:26.97 ID:lLP05jwO0
>>321
ジブリじゃないけど劇場版未来少年コナンだな
OP愛をもう一度
http://www.youtube.com/watch?v=LUuvn8Z_Rtg
EDなつかしい朝
http://www.youtube.com/watch?v=PfJmxOvNgVM
360名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 16:39:27.91 ID:4r3P/8+N0
>>321
井上あずみ『君をのせて』(天空の城ラピュタ)
上々颱風『いつでも誰かが』(平成狸合戦ぽんぽこ)
木村弓『いつも何度でも』(千と千尋の神隠し)

この3曲。
361名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 16:40:38.68 ID:Kyox2it20
庵野は想像以上に合ってたな
と言うか合ってるから使ったというべきか
美輪明宏的な感じ
362名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 16:42:09.75 ID:cuDJ3gyn0
節子がない・・・
363名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 16:43:06.59 ID:aRco0bbr0
ドーラ役の初井言榮
エボシ様役の田中裕子
乙事主役の森繁久彌

論外
石田ゆり子
364名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 16:45:35.45 ID:g5VHQ7DJ0
節子節子って、火垂るの墓は高畑作品だから対象外。
365名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 16:48:05.16 ID:qkZRLpLBO
で、映画はおもしろいの?
366名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 17:08:06.81 ID:4r3P/8+N0
>>364
野坂昭如さんの原作はアニメの5倍泣ける。
367名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 17:29:14.05 ID:srrGIOzk0
声優嫌なら素人使えよって奴はジブリが会社として映画ヒットしなくてもいいと考えてるとでも思ってるのか?
ジブリはアニメ製作会社としては大規模だろうし経営も安定してると思うけど、それでも作品は2年に1回くらいのペースでしか公開できないし、
その1回に向けて社員総動員で仕事してるんだから作品としての評価うんぬんの前にコケるわけにはいかないんだよ。
なのに宮崎駿は声優は嫌だとか庵野がいいとかワガママ言い出しちゃって興行のことより自分のこだわりを押し付けてくるから、その中で見出した妥協策かつ興行のことも考えた案がタレントの起用。
宮崎は極端な話、全員素人でもいいくらいに思ってるんだろ。でもそんなことされたらまともな宣伝は出来ないし宣伝ができなきゃジブリとはいえコケる可能性だって出てくる。

映画として公開される以上は興行のことも考えないといけないんだから、そのための宣伝要員としてタレントを起用するのはしょうがないところ。
声優や素人がバラエティ番組に出て芸人とアホな絡みして映画の宣伝するのは厳しすぎる。

擁護するつもりじゃないけど、ジブリがタレントを使うこと自体は納得できる。


ただ所ジョージの吹き替えは本当にクソ。擁護のしようもない。あんなのテレビで所ジョージ見たことある人だったら間違いなく所ジョージの顔が浮かんでくるだろ。
そんなことすら気付けなかった宮崎駿も鈴木も感覚が鈍りすぎている。
368名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 17:31:12.73 ID:1DBb4p3o0
>>366
大島渚の顎を打ち抜いた野坂の右フックはあしたのジョーより5倍泣ける。
369名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 17:31:45.79 ID:jr6s0yH8O
ワースト3
雫の親父
ゲド岡田
賠償みつこ
370名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 17:34:37.23 ID:KxE/r1e3P
>>364
なんで高畑だけ除外するのかw
山田くんあたりはまだ判るが
371名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 17:38:41.32 ID:4r3P/8+N0
>>368
野坂さんvs大島監督
http://www.youtube.com/watch?v=-B6svonpG_o

野坂さんの右フックに大島監督も右フックを返し、さらにもう1発
と2発返している。後に両者は和解したという。
372名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 18:18:00.03 ID:e83Li32YP
豚以降の作品は単純にパヤオの脚本に力が無くなっていったのもあるけど
それでも80年代までのようにメインを本職声優で固めていたら
もう少し見られるものに仕上がってたと思うわ
何を言っても後の祭りだが
373名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 18:23:32.76 ID:ObpaD9mh0
主役やったキムタコは?
374名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 18:25:17.95 ID:BdQjeRyE0
>>303
前評判で叩かれてたけど
俺はそんなに悪いと思わなかった
作品を台無しにしたのは倍賞千恵子の方だろと
375名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 18:28:00.29 ID://FJOqsuO
>>275
あれはシータの考えではなく、古くから伝わるゴンドアの歌だからまあ許容範囲
しかしシータがその答えにたどり着くまでが唐突過ぎた
そう思う様になったきっかけとなるエピソードがあれば良かったと思う
同じ歌がラピュタの壁に刻まれていて、シータが発見するとか
376名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 18:31:26.02 ID:qVJqCuzk0
とうもころしのが言いにくいわw
377名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 18:33:46.29 ID:d7axtSgD0
トトロって名前自体が、トロルを子供が言い間違えたもの、みたいな設定だったっけ
378名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 18:38:28.48 ID:5YuPrcT10
ジブリは洋画の字幕版と吹き替え版みたいに
声優版と芸能人版で上映やってほしい

ジブリのアフレコで一番下手くそだと思ったのは大竹しのぶだな
アリエッティ一人だけめちゃくちゃ下手すぎて浮いてたわ
なのに風立ちぬでまた出てるし何なの?
379名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 18:39:44.56 ID:fl+aAF8TO
岡田はゲドともう1つ主演やってるはずなのに、宮崎あおいとの温泉不倫並に全く触れられないなww
380名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 18:48:30.80 ID:1DBb4p3o0
>>378
それと相対して竹下景子は「お前はプロかw」
って思うくらい上手いから面白い
同じ女優でこうも違うもんかとw
381名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 18:51:03.14 ID:TND8vXJv0
まぁ、一言で言って「カマトト映画」と呼びたいね
382名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 18:54:57.01 ID:zGgAHDSpO
紅の豚は好きだったなあ
マダムジーナって加藤登紀子がやってたのか
昔の歌手だよな
知らんかったわ
383名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 19:00:55.55 ID:IbuH2vaFP
シータってクライマックスで言い伝えをしゃべるところがおばさん声で萎える。

それよりカリオストロの伯爵が圏外かよ。ありえん。
384名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 19:02:08.60 ID:IbuH2vaFP
俺の書きたかったことがすでに>>275で出てたwww
385名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 19:06:22.22 ID:ROsramkDP
>>384
おばあちゃんや親からいつも聴かされてたことなんじゃね?
空の暮らしを捨てたラピュタ人の生き残りだからこそ教訓として子供に
代々伝えていておかしくないと思うけど
386名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 19:10:36.64 ID:wd6wrl4L0
????アリエッティ(志田未来)が入ってないのは何で???
387名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 19:11:43.62 ID:4r3P/8+N0
>>382
お登紀さん、バリバリの現役歌手ですが。
今も精力的に活動中。

あのジーナは、はまり役。良かった。
388名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 19:14:20.19 ID:+vBJcVnEO
おめぇらリンさん無視すんなよぉおおおお
389名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 19:25:25.19 ID:sOFl3E260
庵野は凄かったなw
あのマキダイと比べてどうだろう?
西村と風間と志田は上手いね安定している。
西島と瀧本は意外とまとも。
390名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 20:22:48.96 ID:IXoCbvA80
でも英語吹き替え版は
みんながっかりなんだよな。
パヤオは外国語の声優には
タッチしてないの?
391名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 20:54:55.16 ID:335+xNll0
死ぬ前に、下らないスポンサーに横やりを入れられないように全財産を使って、豚の続編を造りたいように造れよ。
392名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 22:09:37.28 ID:IbuH2vaFP
..385
違う違う、セリフの内容のことを言ってるんじゃなくて、声のトーンがババくさいって言ってんの。
内容に関しちゃ普通に考えてそのとおりだろうよ。
393名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 22:10:50.13 ID:IbuH2vaFP
あれ?シフト押してなかったようだ。
上のは>>385へのレス。
394名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 22:22:27.01 ID:EXG6YXbo0
>>386
監督が違うからじゃ?
395名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 22:33:06.22 ID:joLirKcL0
アリエッティの大竹しのぶ最悪
キャラと声があって無さすぎだったし、なんかいやらしく喘いでるようにしか聞こえないシーンあった

駿のアニメには、感情豊かな声より淡々とした棒演技が似合う
しかしMAKIDAIおまいは駄目だ
396名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 23:43:41.88 ID:wd6wrl4L0
そのアリエッティの主演の志田ちゃんがランキングにでてないってのは
どういう事なんだ???
397名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 23:54:38.66 ID:bLmbn1WXO
サン(石田ゆり子)

実に美しい
398名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 00:00:02.26 ID:NxxAUfPLO
これは良い皮肉

ぶさ&BBA声優上等

おまえらGJ
399名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 00:01:40.55 ID:ePI+kvRS0
棒演技だった声優・俳優なら
1位はダントツで雫のお父さん
400名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 00:16:54.83 ID:Dt+50hac0
ホタルの墓のせつこの声優はうますぎるよな
あの子は今・・
401名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 00:20:08.87 ID:EiV9SrSE0
アリエッティ…
402 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:5) 【中国電 62.8 %】 :2013/07/21(日) 00:35:29.74 ID:RKcQpAtR0
  
もののけで、サンを川澄綾子でアシタカを置鮎龍太郎(松田も悪くはないが…)辺りだともっとヒットしたのに…
403名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 00:38:08.20 ID:Qbvsx/Kl0
置鮎はアシタカって感じじゃないだろう
404名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 00:38:59.49 ID:Bqan4TWi0
細野晴臣
405名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 00:46:28.96 ID:2EbwRsY2O
声優なんか誰でもできるからな。そのへんの有名人がやるのが一番いいよ
なんか友達との会話も盛り上がるし
406名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 00:56:12.02 ID:eGMjUBM30
【豆知識】

エヴァのモデルになったのがナウシカに出てくる巨神兵

庵野「薙ぎ払うシーンなんかは特に意識しましたね」
407名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 00:56:16.30 ID:vl6Sl1UzO
>>402
オタぐらいしか見ない有象無象アニメで終わってたろ
せいぜい20億あるかないか
408名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 00:59:24.98 ID:WSfsksmJ0
声優がドッ素人はきついわ
スピードレーサーでゲボ吐きそうになった、字幕のがストーリー頭に入りやすいってどうよ
ジブリの絵なんておっそろしくバリエーション少ないんだからある程度決め打ちでいいはずだし
ナウシカの声優はいまいちだと思う、が、紅の豚のフィオは良かった
最低でもオーディションはすべきだと確信したよ
409名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 01:02:25.25 ID:8md8Aqll0
厳政なるオーディションの結果庵野に決まりました
410名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 01:05:43.92 ID:UMVzRT1eO
ジブリの千尋母とかのぶっきらぼうで冷たい母親が嫌いだわ。
宮崎の母親がそうなんかなあ
411名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 01:09:07.36 ID:62lATR1A0
>>410
雫の母もだな
ましな母はトトロとモロくらいか
412名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 01:17:37.10 ID:UMVzRT1eO
>>411
そうそう雫母も
トトロじゃ島本が何回もダメ出しくらったと書いてた人がいたけど
あの人じゃ優しすぎるんだなきっと
413名無しさん :2013/07/21(日) 05:24:21.76 ID:TOHJ3MRd0
目が〜目が〜
414名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 06:15:41.57 ID:AMl22UBy0
カリオストロの城のルパン一味とゼニガタぴったりだった
415名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 06:40:52.95 ID:TVRkYidRO
うちのかーちゃん(50代)が、ジブリの新作みる度に、声優使えばいいのに……て言ってる
とーちゃんは声はどうでもいいらしい
416名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 07:37:23.14 ID:HlHjriTu0
素人大臣の話か
417名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 07:50:34.03 ID:9AaGBZbM0
松田洋治が良かったよ
418名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:25:50.10 ID:kzJNj7th0
初井言榮さんが一番印象に残ってるわ
419名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:45:59.59 ID:0RNdUssz0
子供のころはジブリの映画は声が浮いてて違和感が半端なかったけど

ジブリ作品が棒じゃなかったらジブリじゃないだろ。。。
それを求めるなら、別の作品見ろと、、、
420名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:50:40.25 ID:R60QrlgOP
ムスカが10位とか捏造にもほどがあるランキングだろ
421名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:21:05.04 ID:tPnQKwW20
>>410
ナウシカは母が居ないしソフィーの母は子供売るような親だし
まともなのはキキの母とサツキとメイの母くらい?
422名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:49:13.17 ID:YslZ4X1P0
宮崎は下手に声優専業をディスらずに>>12をまんま言っておけば無駄な摩擦を起こさずに済むのに
423名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:59:04.65 ID:4YARRrwb0
どう考えてもルパン一択だろ
424名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 05:48:21.70 ID:tSNfU5ciO
パズー
425名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 06:00:14.35 ID:eoI5KpzZO
選挙にロリコン宮崎駿の影響力はまったく無かったな。(笑)
426名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 07:56:32.11 ID:KC2qRn7V0
ハウルの二人はもっと下だろ
427名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 08:03:04.64 ID:/migQBMRO
>>421
さつきとメイの母親は、学生時代に身内の反対を押し切って駆け落ちした設定
戦前〜戦時中に女の子が駆け落ち結婚ってかなりDQN扱いだったと思う
428名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 08:07:49.86 ID:/migQBMRO
北斗の拳のOPのラストに出て来る10mはあろうかと思われる巨人は巨神兵だよな
リアルタイムで観ていた頃は「ねーよw」と笑い転げていたが
429名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 08:09:39.74 ID:LInljX9e0
>>427
そうなんだ
キキの母もいくら魔女修行とはいえ、
あの年齢の女の子を一人で知らん街に行かせてるしな
人外のモロが一番まともか
430名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 08:21:49.89 ID:eJW+PC1K0
ハウルは顔と声が合ってないから嫌いだ
431名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 08:37:31.26 ID:ZA+HFJftO
子供心にもナウシカはアスベルだけ演技下手くそだなって思った
432名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 10:45:43.36 ID:Kjrc3Cbe0
ラピュタの海賊の頭の婆さんが入ってないなんて…何て名前か度忘れしたけどw
433名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 10:45:48.57 ID:qBaUdNUyO
実際、声優達も今のジブリ作品に出たいとは思ってないんじゃないか?
出たとしても変な棒読み演技を要求されそうだし
434名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 10:51:49.68 ID:6wlk3byEO
>>425
宮崎駿の政治思想なんかほとんどのひとは興味ないからな
なのに何で選挙前の時期にジブリ全体に政治色つける様な事しちゃったんだろ
435名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 10:53:53.79 ID:wptzozLE0
【社会】児童買春で逮捕された九州朝日放送(KBC)のディレクター
436名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:01:44.91 ID:kTj6vi8PP
パズーもドーラも良かった

>>433
このまえ声優決めの様子やってたよね
「やっぱシロウトがいいね」「そうだね」「声優だとこう…思いやりに溢れた演技っていうかぁ」
と声優全否定してたのにいらっときた
見るほうは老婆の18歳とか、棒読みタレントなんて求めてないっつの
437名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:12:52.86 ID:qQwlwJSP0
>>436
持論に酔っちゃってるんだろうね、ハヤオは
438名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 11:51:55.69 ID:nAfay4so0
>>437
高畑勲へのコンプレックスだろう
いくら素人つぎ込んでも、火垂るの墓の足もとにも及んでないのだから
439名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:40:11.74 ID:Ux7cUMB9P
1〜3は文句無し(でも個人的にはサツキ=日高が1位)
ナウシカは全員ハマリ役だった(松田洋司は省く)と思う
トトロも糸井重里以外は文句無し
他のは違和感のある配役のほうが多い
440名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:46:40.89 ID:lPcXoI2f0
日高のり子はなにやってもタッチの南ちゃんに聴こえるから駄目
「メイのバカッ!」=「タッちゃんのバカ!」
441名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:51:45.89 ID:uJSw6xOr0
28位 ソフィー (倍賞千恵子)35.4 ハウルの動く城

よかったオマエラがあんまり叩くから番外かと思ったよ
442名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:56:48.52 ID:TQi3eYEz0
>>434
ジブリは創価なんだよ
443名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:56:56.42 ID:nLm41XBti
何でルパンが入ってないんだよ
444名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 12:56:58.81 ID:UG0lT57N0
ジーナは大人っぽいキャラだから多少棒演技でもごまかせたし
何より歌がガチなのが良かった
445名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 13:01:53.03 ID:tot3BAdPO
素人で良いから演技できる奴呼べ
千と千尋は完璧な配役だった
446名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 13:03:52.44 ID:sC4usWM40
パパンダ
447名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 13:05:08.31 ID:0moc0Ds70
棒声優って、声をいっしょうけんめいあてるのに精いっぱいで、
役になりきってないだよな。
だから口先だけでしゃべっている感じで、絵からセリフが浮いてしまう。

どうしても宣伝で有名人を使いたいなら端役をやらしておけばいいのに。
トトロのお父さんも、短いセリフならそれほど違和感はない。
448名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 13:07:51.33 ID:gZquBIP30
結局声優が高評価じゃねえかw
449名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 13:14:35.17 ID:gr+HRqlD0
アニヲタ「風立ちぬは右翼映画。ただエゴを垂れ流してるだけ。」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1374465565/
450名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 13:15:05.99 ID:qBaUdNUyO
>>436
そんな酷いこと言ってたのか…

個人的には、実写っぽい演技がプラスになってる場合の芸能人声優は好きだけど、
役者とか演技そのものを否定するならドキュメンタリーでも作ればいいのに。
451名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 13:23:34.44 ID:aDarRvFP0
声優のわざとらしい演技が嫌なら、そうしないよう演技指導すればいい、監督なんだし、
監督の自己満足のため俳優の棒読みを聞かされるのはつらい
452名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 14:02:44.29 ID:LcFaEz2y0
ああそういや加藤登紀子は左翼仲間での起用だったんだな
453名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 14:12:36.13 ID:Ux7cUMB9P
かつてはプロデューサーや録音監督のほうに権限があって
パヤオは配役に口出し出来なかったからよかったんだろーな
パヤオの名声の半分は録音監督(加藤敏、斯波重治)の功績
パヤオ作品の常連であったベテラン録音監督の斯波重治が降りてから、
配役選びにパヤオの権限が増したのは明らか(魔女、豚あたりから)
シロウトの演技と自然な演技は全然違うのに
そこに区別のつかないパヤオは映画監督失格。所詮はアニメ屋ってとこか。
454名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 14:50:32.55 ID:FVuLNJXk0
ヒロインやってる女優さんの声は逆に特徴無くて印象に残らないんだよなあ
遠くから変な裏声で棒読みしてるみたいな感じ
パヤオの求めるヒロイン像ってのがそれ1個しかないのかな、と思う
声優に勝手に色つけられるのが嫌なんだろうなと
455名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 15:41:12.26 ID:ykdT9RXm0
>>451
もののけでどんなに熱心に指導しても全く改善しなかったので
後にハブられることになったのが島本須美だったりする
456名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 20:18:28.54 ID:Dikx/KorO
桂三枝師匠の名前が無いとは!!!
457 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/22(月) 22:57:31.97 ID:ufE5CcfM0
カリ城のルパン
458名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:00:01.12 ID:ui9ldIeGO
もののけに島本さん出てたっけ?
出てたとしても脇役だったんだろうが
459 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/22(月) 23:01:55.26 ID:ufE5CcfM0
>>434
逆にそれが狙いだろ。
元東映労組でバリバリの団塊サヨクの本性表しただけ。
安倍政権圧勝の雰囲気に危機感感じたんだろ。
460名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:05:16.86 ID:CBWA0BwDO
猫のやつの図書館お父さんと糸井重里が酷いツートップだと思う。後で自分で見たら辞退するレベル
461名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:12:13.35 ID:Ae4lY6+e0
「宮崎アニメで役に全くそぐわない、他の役者にすれば良かった声優は誰か聞いてみました。」 これ誰かやってくれないかな
462名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:17:59.05 ID:yRUh9mbI0
合ってるかどうかはともかく、キムタクのハウルは予想以上に良かった
アニメ自体はくそ面白くもなんともないが、アリエッティの三浦友和もわりと良かったな
463名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:19:52.36 ID:FLe5sfQLO
ハウルは見る前キムタクが心配でソフィーは心配してなかったけど真逆だった。

若いソフィーは別の人が良かった。
キムタクは演技ダメなんだけど声質は合ってたと思う。
464名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:23:58.21 ID:sZAUO5GKO
アシタカ役の人の顔見たらかなりガッカリだった…
465名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:33:41.06 ID:GtwfvGb50
別のスレでハヤオが素人演技にこだわるのは
俺らがAVより素人援交モノにより価値を見出すのと同じことだと
と書いてあって妙に納得した
466名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:34:13.33 ID:pH/4HNJc0
>>451
映画監督でもプロの俳優を嫌う人がたまにいるよな
ロベール・ブレッソンは素人ばかりを使う上に「演技をするな」と指導してたらしいし
清水宏は「プロよりも素人、素人よりも子供、子供よりも風景の方が優れた俳優だ」と言ってたとか
467名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:40:29.17 ID:Fyillu/B0
>>466

ヴィスコンティの名声を決めた作品「揺れる大地」は素人ばっかりだったよ。

トリュフォーも結構素人を使う。
フェリーニは、中期以降、顔形を重視して、どんどん素人を使った。
サテリコン ローマ アマルコルドあたりが典型。
面白い顔しているならどんどん使った。
但し演技指導は非常に緻密だった。
468名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:43:30.43 ID:Fyillu/B0
そういえば
武も、演技ぽい演技が大嫌いで有名だったね。

極力、舞台俳優ぽい演技をさせないように強くいうらしい。

西田敏行がヤクザの演技ぽい演技していたけど、あれは北野の意思から
すると正反対だったと思うな。
北野にとっていい演技は、たけし軍団のするなにげない仕草なんだろうね。
469名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:45:21.79 ID:9N24nJQV0
声優オタの必死の抵抗
一般人は声優なんて気にしない
470名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:46:46.23 ID:pH/4HNJc0
>>467
ヴィスコンティに限らずロッセリーニとかデシーカとかの
イタリアネオリアリズモの監督たちが一時期好んで使った手法だな
471名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 23:54:47.31 ID:pBhMnNq/0
戦後のイタリア映画がオール素人オールロケというのをやり出して
フランスのヌーベルバーグをそれを真似して世界に広がった、らしい
472名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 00:45:35.29 ID:eJsOsv6P0
1位ルパン
2位銭型
3位次元
4位五右衛門
5位不二子
473名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 05:34:06.60 ID:qrdDYaBw0
>>469
そーなんだよね実は
声優が誰かなんて全く気にしない
キムタコや倍賞なんかがやってもあまり気にしないし、逆に声優がやっても気にしない
ジブリ作品だから見に行ってるだけ、ボジョレー解禁みたいなんもんで
味や出来なんてどうでもいい
474名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 08:04:14.63 ID:NCt8FerWP
だけどテレビシリーズものが映画化されたときに声優変わられちゃ違和感ありまくりだぜ。
シンプソンズとか。
475名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 11:44:20.59 ID:y7XD4RHyP
>>473

声優がどうこう言うより演技論だろ
日本の役者がマトモに演技してると思うか?
SAYURIは日本で日本語で日本の女優使って撮る予定だったにも関わらず
サユリ役の日本人女優がいつまでも決まらず(2年半費やしたとか)
最終的にサユリを含むメインの女優はほとんど中国人に持ってかれた
で、セリフも全編英語で撮ることに決め、スピルバーグも監督降板を決意。
日本の役者のレベルがいかに低いかを思い知らされるエピソードだった
真逆に日本の声優は世界一と世界中で評価されてる
これは世界中の吹替えを聴いてるハリウッドの録音技師らから広まった
声優ヲタはただ単に正論を言ってるだけなんだよね
他国では一般人でも大抵、演技を見る目、聴く耳持ってるぞ
日本人は演技と音楽に関して、見る目も聴く耳も世界一レベルが低い
もっと自分の耳疑った方がいい
476名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 17:16:32.64 ID:RcN1VOYj0
>>468
井筒もそうなんだよね
あの辺の世代特有の考え方なんかな?
477名無しさん@恐縮です
役者も音楽もレベルの低い奴をマスコミが組織的に持て囃そうとする
歪な構造が出来上がってしまってるだけじゃね?
アイドル連中の歌や演技のレベルの低さなんて日本人だってみんな分かってるよ