【芸能】石原裕次郎さん二十七回忌にファン300人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
1987年に亡くなった昭和の大スター、石原裕次郎さん(享年52)の
命日にあたる17日、裕次郎さんが眠る横浜市鶴見区の総持寺で
27回目の追善法要が営まれた。

雨男で知られた裕次郎さんだが、2009年の二十三回忌を終えた後の命日は
毎年、快晴続き。猛暑といわれる今年は、連日の炎天下がウソのように
気温24度の曇り空での法要となった。

渡哲也(71)、舘ひろし(63)、神田正輝(62)ら石原プロモーションの俳優陣と
墓前で手を合わせた裕次郎さんの妻で同プロの石原まき子会長(79)は、
涼風を感じながら「裕さんが上から一生懸命、冷たい風を送ってくれています」と笑顔。
>>2以降に続きます)

ソース:SANSPO.COM(サンスポ・コム)
http://www.sanspo.com/geino/news/20130718/oth13071805040010-n1.html
http://www.sanspo.com/geino/news/20130718/oth13071805040010-n2.html
画像:石原裕次郎さんの27回目の命日を迎え、ボスを偲ぶ左から池田努、宮下裕治、
神田正輝、石原まき子夫人、渡哲也、舘ひろし、徳重聡、金児憲史
http://www.sanspo.com/geino/images/20130718/oth13071805040010-p1.jpg
関連ニュース
【ドラマ/視聴率】舘ひろし主演&脚本・橋田壽賀子氏の「なるようになるさ。」、初回の視聴率は16.9%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373938214/
2禿の月φ ★:2013/07/18(木) 05:45:14.38 ID:???P
>>1からの続きです)
法要に集まった300人のファンに「石原プロは今年創立50周年となり
月日の長さを感じます。渡さんはじめ、石原プロを守ってくれるスタッフ、
裕次郎さんを守ってくれる皆様に感謝しております」と頭を下げた。

昨年、裕次郎さんの名曲を歌ったカバーアルバムを発売し、
NHK紅白歌合戦にも出場した舘。12日放送のTBS系主演ドラマ
「なるようになるさ。」(金曜後10・0)の初回視聴率が16・9%
(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と上々の滑り出しを見せ、
「ドラマとCDのことを墓前に報告しました」と笑顔。

「ドラマの現場はみんなで楽しくやってるいし、年末に向けて
ディナーショーのオファーも来てるので頑張ります」と
同プロ50周年イヤーの旗頭として意気込んだ。(了)
3名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 05:48:18.40 ID:VVmxbQk9O
ファンもどんどん死んでくな
4名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 05:49:36.85 ID:imbfAMFnO
20世紀の石原裕次郎コンテストの人 全く見かけないよな
5名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 05:49:56.25 ID:OIDWnqiTO
こぉれぇでぇおぉよ〜ぉしよ〜〜ぉ♪
6名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 05:51:09.27 ID:lAknLoRb0
何年か前にやった坊さんを何十人も呼んで読経させたイベントは失敗だったな、どんなに大物でも芸能人ごときであんなこと
やるのは合わないわ
7名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 05:56:10.22 ID:DbGpUH9Q0
視聴率測定の器械持ってるひとってどれだけいるのかな
8名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 06:01:02.75 ID:LzjvKQkcO
子供の頃の記憶だが、なぜ入院中のガウン着た豚にワイドショーが大騒ぎするのか不思議だった
9名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 06:02:34.94 ID:GiypbDsi0
300人てずいぶん少ないな
みんな死んじゃったか
10名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 06:04:14.01 ID:Ml1XUMiS0
>>6
坊さんともやってたのか。
11名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 06:22:25.41 ID:Zw9uXmqx0
これを見れば、ひばりの息子の話題作りの才能は天才的だな
12名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 06:35:59.06 ID:6VvO61LW0
たびたび世話になってるカラオケスナックで
「ママ、『狂った果実』よろしくー!」と言うと必ず

「どっちの?」って訊かれる。

おれアリスも好きなんだよなぁ…('A`)チンペイ...
13名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 06:36:29.14 ID:GXzQ7WBS0
                     \    _
                    r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
死体が稼いだ!!!!  .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                  /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
              ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
14名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 06:54:00.31 ID:ynf5Tcff0
300人のファンw


もうオワコンだろ
15名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 06:55:32.56 ID:rbH9CvuiO
オレ40前だけど太陽にほえろや西部警察にチョイ役ででてくるオッサンってイメージしかないわ
16名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 06:56:30.20 ID:lydb45XV0
44才の自分もそうだ
17名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 06:56:31.64 ID:hqmUANygO
300人

昔は何万人ときてたよね
18名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 06:58:56.37 ID:H+j1Sxj9I
副島真 東京大学理学部4年
筑駒→東大理一
・3年連続数オリ金賞(2009年は最高得点で金)
・世界の天才だけが参加を許されるコーダーの聖地「Top Coder Open」 2010・2011を2連覇
http://www.mmz.kantei.go.jp/jp/m-magazine/backnumber/2009/images/soejima.jpg

井上卓也 京都大学工学研究科電子工学専攻
大教大天王寺→京大工
・数オリ代表。中2数オリアジア大会で銅賞
・駿台全国模試で理V、京医志望を抑えて理系総合1位
・2008年度の京大入試で得点率脅威の92%超え(過去最高)
・夢はバリアーをつくること
http://www.bur.osaka-kyoiku.ac.jp/kikaku/gakuho/gakuho/07-natu/photo/07-natu7.jpg
(真ん中)

水野遼 東京大学医学部5年
灘→東大理三
・2008年第2回東大実戦模試全国1位(総合偏差値91)
・大学1年 公認会計士短答式試験合格(学習期間約3ヶ月)
・大学2年 公認会計士論文式試験合格
・大学3年 司法試験予備試験合格(論文式試験2位合格)
・大学4年 司法試験合格
http://www.lec-jp.com/kaikeishi/images/c/juken/2012fall/tsushin/sub_mizuno.jpg
19名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 07:00:42.36 ID:OJmhTgZn0
>>4
この記事の徳重聡
全然売れてない
20名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 07:01:44.86 ID:wdypdZZ+0
国立競技場かなんかでやってなかった?
21名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 07:05:01.21 ID:2kpy1yW90
そもそも回忌法要って何なの?
お釈迦さまがそんなことしろとでも言ったのか?
まったく逆じゃねーの?
こんなの執着以外の何物でもないだろ。
エセ坊主に搾取されすぎだ。 日本人は。
22名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 07:09:48.91 ID:WstNjL9V0
日本三大分からないイベント 
石原ゆうたろう○○回忌
西田ひかる誕生日会 
なんとかヒロコの成人式
23名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 07:12:05.18 ID:uEMIE2Ph0
神田髪の毛増やしすぎww
24名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 07:25:36.87 ID:htrn6a7m0
弟はだまされた
25名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 07:25:58.15 ID:11fFXfGK0
>>9
大々的じゃないとはいえ
スターといっていい人にしては少ないなぁ

ファンである母も死んだけどね
26名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 07:26:16.87 ID:c1Gc/8fb0
東映の池玲子がデビューしたころベテラン芸能記者の間で裕次郎の隠し子説が流れ
取材にいった。

池の母は何人もの有名人と付き合うことで有名なホステス。
池の生年月日を聞いた裕次郎は笑って否定した。

慎太郎の長男が初めて選挙にでたころもその幼少時代の思い出を語り
夫人の顔を見ながらウチもつくっときゃよかったねなんて言ってた。

裕次郎子種なし説は昔からあったはずだが…
27名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 07:33:39.47 ID:FvvVu/uGO
石原プロって
若手居ないけれど大丈夫か?
28名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 07:37:21.28 ID:eurjV/8q0
たった三百人
少し盛ってるから百人か
29名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 08:48:10.23 ID:wF8HnkQD0
そりゃ現役で活動してるわけじゃないんだから
熱狂的なファンも減るさ
30名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 08:58:03.14 ID:BLoh/WQe0
むかしはこんなブサイクでもスターになれたんだなあっていう感想しか浮かばない
31名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 09:01:45.04 ID:1fAumDpO0
愛人の家で倒れたのに
マスコミは一切叩かなかったな
矢口がかわいそうだ
32名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 09:02:53.86 ID:zFCtMRNWO
ラゾーナ川崎なら1万人の石原ファミリーが集まれたのに
33名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 09:04:44.14 ID:8q3Ci8f20
ひばりも同じ年に死んだんだっけか
34名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 09:15:13.94 ID:7aVmW1/f0
裕次郎の陰でひっそり亡くなった有島一郎とトニー谷のことも忘れないでください
35名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 09:33:14.20 ID:bZLmeMhY0
300人


しょぼいな
36名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 09:43:08.42 ID:c1Gc/8fb0
裕次郎と同い年の大橋巨泉は20代前半のころから日活撮影所に出入りしていた。
音楽関係者と称し、なめられないように年を多くごまかしていた。

裕次郎はそのころ長嶋・王をシゲ・ワンちゃんと呼んでいた。
巨泉もそれを真似た、そして張本が巨人入りして「よお ハリッ」と声をかけると…
37名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 09:44:15.00 ID:2SlDW3PX0
>>30
お前より背が高いし、オーラがあるからな。足も長いしよ。
38名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 09:54:30.20 ID:SBgLERTr0
>>22
ゆうたろう殺すなwww

ゆうたろうとゆうぞうでディナーショーとかやったら、けっこう稼げるんじゃないか。
どっちもニセモノだけど、きっとなんか豪華な感じはするだろう。
39名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 09:54:35.07 ID:VPAiMQD/0
>渡哲也(71)、舘ひろし(63)、神田正輝(62)ら石原プロモーションの俳優陣
あれ?震災後に石原プロ辞めたんじゃなかったっけか?
いつ復帰したんだ?
40名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 09:58:16.70 ID:BLoh/WQe0
>>37 典型的な2ch脳だなあ おれのことはどうでもいいんだけどねw
平成の芸能界と比較して言ってるだけだよ
41名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 10:49:43.19 ID:pRdO5Fpr0
いつまでやってんだよ・・・w
42名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 11:10:22.19 ID:ZcbMD2RA0
>>41
三十三回忌までだと思うよ。それ以降は大きくはしないと思う。
43名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 11:12:15.50 ID:a1YQaST80
この手の○○忌で一番古くから続いてるのって桜桃?
44名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 11:25:18.43 ID:YCnqx/s00
>>35
ファンだって大半70歳以上ヘタすりゃ80だろ?生きてても動けないやつもいれば死んだやつもいんだろ?
てか死んで30年近くたつんだから、ほうっておいてやればいいのにな。
若いやつは何が有り難いんだかわからないだろう。俺ですら太吠え/西部警察のちょっとしか出ない働かないボスってイメージだ。
45名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 11:29:40.19 ID:1g6FDM6S0!
ポールと同い歳なんだな渡哲也(71)
46名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 11:31:08.79 ID:RngOxTQ70
>>26
でも、松田聖子を愛人にして妊娠させ、神田正輝に押し付けた説はある
渡哲也は、裕次郎に激しく愛されすぎて、人工肛門になってしまった

岡田由希子は、裕次郎に枕営業をすることを拒否して、かわいそうなことになってしまった
47名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 11:34:45.98 ID:Tk8QB5GQ0
うちの親父と同世代だな
亡くなった時にしみじみ「裕次郎死んじゃったか・・・」
と言ってたのを思い出す
48名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 11:35:06.38 ID:RZt80yOo0
兄貴のコネで映画界入り
下積みも苦労時代も無い、運とコネだけで映画やテレビに出ていた人
49名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 11:37:15.13 ID:zIUSqKxD0
棒なんだけど、不思議な味わいがあるな
50名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 11:37:29.57 ID:ibu6NrkyO
か、舘ひろし
51名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 11:40:55.76 ID:hmKbbKFi0
本来なら稼ぎ頭になってるはずの若手が伸び悩んでるのが石原プロにとって痛い
まき子夫人か渡が亡くなったら事務所崩壊するかもね
52名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 12:16:04.30 ID:c1Gc/8fb0
石原プロが苦境のころ所属していた人気歌手が条件のいい事務所への移籍を言い出した。
それを聞いた渡哲也は激怒し「あの野郎 ぶっ殺してやる(テレビなのにはっきりそう言ってた)」と
歌手の所在を探した。
歌手は裕次郎に大きな恩があったからだ。

すると歌手は裕次郎とゴルフをしてることがわかり拍子抜けする渡。
渡の言動を聞いた裕次郎が事件になることを避けるためのゴルフと後日わかる。
それぞれ思いを知り前にもまして信頼しあう二人。

以上は渡がテレビで話してた。

歌手の名前はあかさなかったがバーブ佐竹だろ。
53名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 12:17:25.48 ID:lAknLoRb0
峰竜太も独立したけどな
54名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 12:18:51.62 ID:wy+2iRid0
舘が50周年イヤーの旗頭だと?
抜けなくなった亀頭の間違いだろw
55名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 12:19:41.31 ID:NHLdURAB0
徳重はいくら長身イケメンでも顔がでかすぎる。
松井秀喜よりでかいかもしれない。
そういうのを推してしまうあたりセンスが昭和。
56名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 12:20:17.24 ID:ruCOSzjE0
ほんと大根役者だよな。「おいらはドラマー(笑)」棒読みの局地 笑っちゃうレベル
ブルドック系のブサイクだし。嫁は、ばあさんなのにイカれた三つ編みだし、冗談みたいなスターだよな。このおっさん
そもそも昔の芸能界なんてほんと狭いとこでやってたんだなーってかんじ
57名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 12:23:07.40 ID:5AqKWlG10
物配らなくても300人集まるなんて凄いな。
58名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 12:27:24.53 ID:Tk8QB5GQ0
ただし刑事ドラマのボス役は良かったと思う
ああいうのは裕次郎みたいな恰幅のいいおっさんの方が似合う
59名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 12:29:37.99 ID:5Gh/Bdk70
人間的には一つも良いところがない人でした。
60名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 12:30:43.64 ID:LGUuwarw0
2年前に自分のラジオ番組で「錆びたナイフ」をカバーした
桑田佳祐が一言↓
61名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 12:31:17.91 ID:wy+2iRid0
有名脚本家や共演者のおかげで視聴率がよかっただけの舘ひろし。

・コンビニやスタミナ太郎ででつまみ食い
・スタジオにはバスローブ+ノーパンで登場
・台詞は覚えれないので渡哲也の体にカンペ貼り付けて喋る
・映画スターでも無いのに裕次郎や渡哲也のそばに
ディレクターズチェアーを置いて座る
・自分よりキャリアが上でも年下の俳優は呼び捨て

単なる常識や礼儀を知らないバカ俳優だろ。
62名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 12:36:51.56 ID:RngOxTQ70
舘ひろしはホモなのだが、以外にもタチではなく、「いや〜ん」とか女っぽい声を出すほうなので

ホモの間では「ネコひろし」と呼ばれているらしい
63名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 12:45:50.07 ID:p65vno5i0
>>58
太陽にほえろ80だか82だか忘れたが
舘ひろしが裕次郎と同じ年齢でボスの役やったんだけれど
風格が全然違ったよな
これはやはり裕次郎はボスの器なんだという証拠だな
64名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 12:55:30.42 ID:8lE3eXz60
21世紀の裕次郎オーディションの時、小泉孝太郎が最後まで残ってたんだってねw
65名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 13:02:33.55 ID:c1Gc/8fb0
宝塚を退団した天海祐希が石原プロ入りを希望したのに断っている。
どうしたコマサ見る目ないな 稼ぎ頭になるはずを
66名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 13:07:18.02 ID:TU/Qfx4a0
>>56
作られたスターだからな
存在感(笑)があったらしいが、
昔のスターでも三船や勝なんかは今見ても存在感は感じてスゲーと思うが、祐次郎とか冗談かと思うわ
今でいう究極のごり押しで作られただけ
存在感だけなら下の渡哲也のがはるかにあるわ
67名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 13:11:08.62 ID:wy+2iRid0
撮影に遅刻して殴られた仲村トオル
忘年会でおにぎりを食えずに捨てたのがバレて殴られた石原良純

暴力を振るった奴に完全に出し抜かれた舘ひろし
68名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 15:42:26.55 ID:u7PwhZjp0
>>46
訴えられますよ
完全に名誉毀損
うそばかり
69名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 16:05:36.73 ID:WstNjL9V0
>>57
暇な年寄りのパワー舐めんなよw
70名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 16:05:43.57 ID:wy+2iRid0
お寺と墓地を使って銃撃戦の撮影するな!!
このバチ当りめ。
71名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 17:37:38.44 ID:A77M00Vs0
72名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 18:06:05.84 ID:c1Gc/8fb0
隆盛を誇った東映時代劇の観客数が激減、片岡千恵蔵・市川右太衛門に中村錦之助・
大川橋蔵を加えたオールスター忠臣蔵も客足がのびない。

日活から出た八重歯で長身の新人俳優の映画が爆発的にヒット、それが何年も続いて東映は低迷。

裕次郎の黄金伝説は10年近く続く、だれかのごり押しなんかはありえない。
それにも終りがある、裕次郎・アキラの映画に客が入らなくなる。

東映が新鉱脈発見、『人生劇場』から始まるヤクザ路線、学生は安保のデモの前に健さん映画
を見て興奮して機動隊に向かう。
『止めてくれるな おっかさん 背中の銀杏が泣いている』藤純子のあで姿にシビレた時代。

日活が真似をして裕次郎・アキラ・高橋英樹らで着流しヤクザを始めるが様にならない。
賭場のシーンの迫力が違う、東映は本物がでて本物が監修をする。
クレジットに山口組三代目の長男の実名が公然とでていた時代。
山口組三代目や三代目襲名が製作されるにいたり警察が腰をあげた。

その後、実録路線はヒットするがこの頃すでに映画は斜陽の時代に突入、大スターもテレビにと。
裕次郎は太陽にほえろに出て、ヤングオーオーの公開番組にも出て若い桂三枝にイジラレル。

見てていたまれなくなり以後、三枝が好きになれない。
73名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 18:08:54.26 ID:1yzfpan80
>>30
やっぱ身長でしょ

裕次郎が170センチくらいだったら果たしてここまでのスターになっていたかどうか・・
74名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 18:35:43.85 ID:8sm0rbeu0
裕次郎ひばりレベルになってくるとかなり多くのファンが同じとこに旅立っちゃってるのではないだろうか
75名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 18:37:30.83 ID:nPg4/BUq0
石原軍団の金ズルが年々鬼籍に入られるわけで

これからどうすんだろうな
76名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 18:39:39.77 ID:wcJLYbVGO
>>66
5月頃、時代劇専門チャンネルで勝新の人斬りって映画やってて裕次郎出てたが、酷いなんてもんじゃなかったな
役者じゃない三島由紀夫のが演技上手くみえたもの
77名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 18:41:00.79 ID:WBJUs1RU0
日活スターといえば若き浅丘ルリ子
鶏ガラおばさんがあんなに綺麗だったとはねえ・・・・
渡り鳥シリーズのDVD見て驚いた
78名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 19:06:02.05 ID:WOLOUP3JO
それにしても下の者が育たないねー 石原軍団
看板スターが還暦過ぎた館ひろしだけってどうなのよ
79名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 19:28:21.73 ID:D65WOJqT0
ひばりとか裕次郎とか 昭和の豚女豚男の腐乱屍骸を掘り出すなよ。気持ち悪い。
80名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 20:09:25.53 ID:AllmkPSC0
>>78
育つような体制にもなってないし。昔と違って自社制作のレギュラー番組を持ってないから
自社のタレントを出せない。

結局、コマサや渡に新人タレントを売るノウハウがないってことでしょう?
せいぜい渡や舘の出演作にセットで出してあげるぐらいしかできない。

映画「レディジョーカー」を事実上石原プロで乗っ取って徳重を出してやったり、
大型ドラマ「弟」を作ったり、その頃が本当に勢いがあった最期かな。
81名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 21:29:17.94 ID:wy+2iRid0
>>80
本当に勢いがあって若手育成にも成功したのは大都会シリーズの頃だな。
当時の神田や峰竜太・寺尾聰・苅谷俊介なんかも
当初は今の徳重なんかの若手と一緒で、裕次郎や渡の添え物役者だったけど、
それなりに他所でも仕事できるように育成出来たし、今でも芸能活動続けている。
ダメになったのは寺尾と苅谷が居なくなって、余所者だった舘ひろしが
石原プロに入社したあたり。
82名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 21:34:13.57 ID:LVSXH4NY0
仏教では本来、魂は輪廻転生という牢獄の中でグルグルと回ってんだからさ
回忌法要なんて意味ないんだよな
83名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 22:06:34.61 ID:wy+2iRid0
裕次郎が亡くなる頃に、舘ひろしはあぶない刑事で人気不動になれたが、
柴田恭兵とか芸達者な共演者に恵まれただけであって、まだまだピンを張れるような
役者ではなかったし、裕次郎や渡とも器が違いすぎる。
以後、そんな舘をメインをした作品にシフトするが、石原良純や一部の幹部クラススタッフが
石原プロの将来に見切りを付けて離脱。作品は成功とは言い難い有様。
よって、若手の御木裕・谷川竜・深江卓司は全く育てれない。
唯一、バイタリティのあった秋山武史だけが上昇機運にあったが、一番良い時に他界。
以後、何ら変化する事も無く若手3人は居なくなってしまい、峰竜太も去っていった。
84名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 22:09:22.91 ID:GFK0fvG20
無料で記念品配らないと 人が来ないわけね
85名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 22:44:55.57 ID:JR7QkQrn0
自社作品のビデオ化を長年頑なに拒否し続けたのに、
去年辺りからDVDが続々と出始めたな。表向きは50周年記念云々・・て
言ってるけど今の石原プロ、財政事情厳しいのだろうか。。
86名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 22:46:39.73 ID:c1Gc/8fb0
映画だけでなくヒット曲を連発していた裕次郎に歌謡ショーの
興行の話が持ちかけられるが忙しいからと断った。

すると、忙しいなら他から話があってもやらないんだな、もしやったら…と
と相手は脅迫した。
有力者に和解の仲介を頼んでもまとまらない。

相手は渋谷を制圧し愚連隊ながら東京有数の常設の賭場まで開いていた安藤組。
裕次郎はついに39年の安藤組解散まで歌謡ショーの興行をやれなかった。
87名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 22:48:48.10 ID:wy+2iRid0
今日まで続く一番の失敗要因は、
舘が自社の添え物役者を一切使わずに主役し、作品的にも好評得た
「刑事貴族」を短期間で降板させ、自社のドラマのメインにさせた事。
よって後に「刑事貴族」=水谷豊=「相棒」となってしまい、
【刑事=舘ひろし】の肩書きも水谷豊に奪われてしまい、
事もあろうに渡や「21世紀の裕次郎」徳重がゲストで出演する始末。
「相棒」効果で、視聴率競争で念願のトップになった今日のテレ朝では、
石原プロはもう利用価値が無くなり、更なる苦境を迎える事となってしまった。
88名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 22:50:22.87 ID:XEZp+hS2O
撮影中、昼間っから酒呑んで、セリフおぼえる気が全く無く、カンペ読みでセリフ喋ってたのが武勇伝みたいに語られてたな
昭和ではそれが格好いいのか知らんが、今じゃ只のクズ扱いだろ
89名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 22:51:20.07 ID:CbM8mGAuP
以前はどれくらい集まっていたのか資料があれば、折れ線グラフにすれば面白いかも
90名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 22:53:17.51 ID:Zw9uXmqx0
石原プロは、西部警察をやるべきだな
西部警察は設定が神ががってる、ヤクザじゃないので堂々と放送できて
意味なく爆破やアクションがあるから、子供にも受ける
そして団長が意味なく深刻なまじめな感じ、これ以上のドラマはない
91名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 22:55:13.13 ID:tmRo78ku0
300人てすくなー
92名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 23:20:57.31 ID:wy+2iRid0
いつまでも「西部警察」に拘っているが故に
いつまでも映画制作会社と称したホビーショップに過ぎない実態。
93名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 23:26:13.28 ID:8JNn0k7MO
裕次郎って、カッコいいか?
年取ってからは、ただのビール腹のおっさんだし、
若い頃は、背ばかり高いベビーフェイスで、
全然イケメンじゃない
どこがいいのか、全くわからんわ
94名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 23:43:29.20 ID:QiXJMGhG0
>>72
だって東映は、先代の岡田社長が、ヤクザの親分みたいな人だったし。
wiki見ると読み応え有りすぎ(w
95名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 23:47:36.99 ID:fu6MUnPF0
そんな歌手や俳優や野球選手がスーパーヒーローになる
それが高度成長期ってもんよ

良くも悪くも、もう再現できない
96名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 00:18:17.21 ID:iIO0pc250
>>94
wikiより岡田茂自伝が濃いな。
社長の座をあらそった俊籐浩滋、こちらはみたいよりそのもの。

岡田自伝でも俊籐には奥歯にものが挟まったような書き方をしてる。
俊籐は任侠路線に拘ったが岡田は売れるものなら何でも派。
野獣派男優が多い東映でも藤純子にちょっかいをだすものは1人もいなかった。

高倉健は大学卒業しても希望の商社に就職できず浪人中、銀座警察がやってたフィリピンの
ボクシング興行の運転手をしてたとき対立組織と抗争がおきようとしたときも逃げようとせず、
殴りこみへの参加を志願したが幹部に諭され役者への道に進んだとか…
97名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 00:25:40.20 ID:L++BXgQJ0
二十三回忌の時はテレ朝とタッグ組んで西部警察の再放送とかやってたのにな…
すっかり元気なくなったな石原プロ
98名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 01:39:28.97 ID:G2uwJ1Tg0
ははははw アホやろ
99名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 08:24:07.09 ID:ttfMWic00
射死刃裸湯蛆蝋
100名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:05:37.28 ID:htXD65dO0
最初の頃の裕次郎はまぁいいわな
美青年でもなくヤクザ風ふかすでもなく
慶応ボーイのお坊ちゃんが喧嘩が強くて
太陽のように明るくてはにかみ屋
戦後を乗り越えて時代が甘いものを求めていたんだよ
ジャニーズみたいなのと比較すると失礼だが
似たようなもの
あっちはモホテイストが入ってるが
101名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 16:30:18.34 ID:fz9WM8Sb0
運とコネだけで成り上がった人だよね
苦労や努力なんて無い
102名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 16:31:52.95 ID:0TsIvLVw0
裕次郎って52で亡くなったんだねー
今の舘ひろしよりも老けて見える
103名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 16:48:08.22 ID:/BbBPaUb0
>>22
ゆうたろう死亡wwwwww
104名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 16:59:16.51 ID:c5S/k86y0
やるだけ損してるんじゃないか?
105名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 19:44:49.26 ID:Vs8HQ8Qn0
>>87
>「刑事貴族」=水谷豊=「相棒」となってしまい

「相棒」は土ワイの「探偵事務所」シリーズが原作のネタ切れで作らない事になり
代わりに立ち上がった企画だからそれはちょっと強引。
まあ「刑事貴族」を意識して寺脇を呼んできたのは事実だが。

あと当時は舘の主演という事で企画を通してる筈だから「刑事貴族」は降りて
貰わざるを得なかったはず。舘もちょっと損したけど渡にはアタマ上がらないんだろうから仕方ないね。
106名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 06:30:52.78 ID:K1zNZjeC0
舘ひろしが加入以降、石原プロから消えたメンバー

コネ入社組 峰竜太・御木裕・石原良純・深江卓司
オーディション入社組 谷川竜・渡邉邦門・木村昇
死亡組 石原裕次郎・武藤章生・秋山武史
107名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 18:32:55.56 ID:zjtOrnKU0
二代目裕次郎は公開事故以来息してるの?
108名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 07:32:14.05 ID:gfoK8sst0
た・勃った
ち・チンポ
ひ・昼間から
ろ・路上で
し・シコシコ
109名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 08:10:15.87 ID:71NYHLlk0
何年か前にスカパーだかBSでみた昔の映画に上杉謙信役で出てたけど酷かったw
110名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 08:15:53.19 ID:CuKV8vX40
>>93
自分の親の世代のスターだったらしいので良さを聞いてみたことがあるけど
当時の日本人男性にしては足が長くて画期的にカッコ良かったようだ
111名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 08:22:07.81 ID:BQw7663/0
>>110
今の若者と比べても、かなりカッコいいと思うけど。
112名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:03:08.75 ID:KnCsPhjC0
>>4
でかいだけで顔が今時じゃないからね
113名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:32:54.50 ID:gfoK8sst0
体がデカイだけ→徳重
態度がデカイだけ→舘ひろし
114名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:35:54.08 ID:3y3bbJfw0
300人か ファンも高齢化して亡くなってるってことか
115名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 10:44:21.19 ID:dTVe0A/xO
何回忌だったか、ド−ムかスタジアムにお寺再現して建てて、沢山の坊さんよんで、何千?、何万?とファンよんで 一人10万円のお土産つけて、その時会社傾くレベルのお金使いきったらしいから。こんなんでいいのでは。
116名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:23:08.56 ID:gfoK8sst0
た・たばこくせぇ
ち・チンカスくせぇ
ひ・肥料くせぇ
ろ・牢獄くせぇ
し・ションベンくせぇ
117名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 14:39:13.38 ID:F5bMx4h2O
この人マジで不細工
118名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:01:33.26 ID:Z98GMmVy0
おいらはドラマ〜
119名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:04:03.02 ID:zHP3Id1H0
わ・わかてと
た・たちは
り・りえきてきに
て・てれびで
つ・つかえない
や・やくたたずです
120名無しさん@恐縮です:2013/07/23(火) 01:23:20.33 ID:+9CsPpVz0
80年代まで
役者の世界 石原プロ 千葉真一のJAC  
音楽の世界 バーニング ジャニーズ アミューズ その他音楽系大手プロ
モデルの世界  オスカープロ

と棲み分けだったのが


役者の世界も バーニング ジャニーズ アミューズ オスカープロによって支配

石原プロとかはもう蚊帳の外
121名無しさん@恐縮です
>>66
チャンバラ俳優しかあげられないのか