【話題】「心が折れる」…起源は女子プロレス、神取vsジャッキー「伝説の試合」だった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しいたけφ ★
 
落ち込んだり、気持ちがくじけたりした際の精神状態を表す「心が折れる」。
単なる若者言葉にとどまらず、「苦難や逆境などで、その人を支えていた
よりどころがあっという間になくなってしまう」として収録する国語辞典
(大辞林第3版=三省堂、2006年)も発行されるなど、今や一種の慣用句
のごとく定着している。1990年代から使われ始め、2010年ごろに一気に
普及したこの表現。ルーツは26年前のちょうど今ごろ行われた「女子プロレス伝説の試合」にあった。

「対戦相手の心を折ってやりたかった」――。87年7月18日、
神奈川・大和車体工業体育館でのジャパン女子プロレス(消滅)の興行。
神取しのぶ(当時22、現・神取忍)対ジャッキー佐藤(当時29、99年死去)の一戦だ。
後に男性レスラー顔負けの圧倒的な強さで「ミスター女子プロレス」との異名を
取ることになる神取。柔道で残した世界選手権3位、全日本選抜体重別選手権3連覇などの
実績にたがわぬ活躍で、早くも頭角を現していた。

 一方、マキ上田と組んだ「ビューティ・ペア」で70年代後半に一世を風靡し、
歌手としても「かけめぐる青春」で大ヒットを飛ばしたジャッキー。人気・実力とも
押しも押されもせぬ看板レスラーであり、経営幹部でもあった。

 この試合が今も語り草となっている理由は、あまりにも凄惨な
ケンカマッチとなったためだ。経営難だった団体の運営を巡る対立。
直前の興行では神取の負傷箇所を、ジャッキーが悪意をもって攻撃した、
と受け取られる出来事もあった。こうした伏線からも、遺恨試合は目に見えていた。
生涯唯一となるギブアップ負けを喫したのはジャッキー。プロレス週刊誌には、パンチを受け
顔面が腫れ上がって変形した見るも無残な写真が掲載され、
「ジャッキーを戦慄KO!」の見出しも躍った。

続きます
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDB11001_R10C13A7000000/?dg=1
2名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:12:32.26 ID:Bl/MHPUA0
>>2なら年内に彼女と結婚する
>>3以下のみんなにも彼女が出来てみんな幸せになる(´・ω・`)
3名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:12:52.83 ID:e1kAeF+wP
>>2じゃなかったら>>2取り消し
4名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:14:25.08 ID:HPd8Qu+00
ぷw レフリーが3カウント目を調節するナンチャッテ格闘技
5しいたけφ ★:2013/07/17(水) 12:14:44.35 ID:???0
 
後日、この試合について神取に取材し、「心が折れる」という言葉を
引き出したのがノンフィクション作家の井田真木子氏(01年死去)。
91年に大宅壮一ノンフィクション賞を受賞した「プロレス少女伝説」(かのう書房、90年)での
神取の発言が、活字の形で残る最も古い用例だとみられている。

 「あの試合のとき、考えていたことは勝つことじゃないもん。
相手の心を折ることだったもん。骨でも、肉でもない、心を折ることを考えてた」。
以下、「苦痛と、見る自由を奪われることと、息ができない恐怖と、
この三つがそろって、初めて、心が折れるのよ」など繰り返し8回も使われている。

当時の状況について、現役のプロレスラーを続けている神取氏に記者が取材したところ
「(ジャッキーとの確執など)様々な思いが交錯していく中で思いついた言葉」
だったと振り返り、「骨を折る」から連想したとも明かした。この試合は「腕がらみ」
という柔道由来の関節技でギブアップを奪っている。腕の骨は「折ろうと思えば折れた」が、
そうしなかった。「プロである以上、(選手生命に関わるような)致命的なけがを負わせることはできない」。

因縁の対決の終わらせ方として、骨を折る代わりに精神的な部分でダメージや
恐怖心を与える「心を折る」という方法を選んだのだ。

イカソース
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDB11001_R10C13A7000000/?dg=1
http://www.nikkei.com/content/pic/20130717/96958A9C93819690E3E3E2E2E38DE3E3E2E5E0E2E3E1E2E2E2E2E2E2-DSXBZO5723459011072013000001-PB1-58.jpg
6名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:15:40.61 ID:6RvcTi5Z0
なんというプロレス
7名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:15:50.93 ID:pMioo5Ko0
セメントでやったら神取に勝てるわけないだろ
フルボッコされまくりだったな
8名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:16:15.94 ID:z2BXtJUQ0
たまたま点けたテレビで女子プロレスやってて
その日がデビュー戦だった覆面女子レスラーが凹凹にやられてて
でも何故か最後フォール勝ちして
勝利インタビューでコメント拒否してるのを見て
プロレス見なくなった(´・ω・`)
9名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:17:07.93 ID:woInTH8JO
そんな新しい言葉だったとは知らなんだ
10名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:18:09.13 ID:4iBpemdlP
芸人用語かと思ってた
11名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:18:27.41 ID:83RiWAj10
正直、真逆にはまだ抵抗がある
12名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:19:04.22 ID:1L2hx4BW0
>>5
あまり知られていないようだけど、プロレス起源の言葉はわりと多い。
たとえば、お笑い芸人よいこ濱口の「とったどー!」
あの言葉は猪木ペールワン戦で、
猪木がペールワンの腕を折った瞬間に
「折ったどー!!」と叫んだセリフが元ネタになっている。
13名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:19:16.66 ID:T4fbicVU0
で、神取はジャッキーの後ろ盾の連中に監禁されたって話は本当なのか?
14名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:20:07.28 ID:1d9YmifYO
ボコボコになったジャッキーの写真で何回ヌイた事か
15 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/17(水) 12:20:38.22 ID:V2OILVau0
伝説の北斗晶vs神取忍
http://www.youtube.com/watch?v=BC1dQRSddsY
16名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:20:55.74 ID:BRCAxd5jO
>>2-3
おいw
17名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:21:19.12 ID:0DImTlAM0
後の橋本VS小川に通じる
18名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:21:22.21 ID:lTVuk/+tO
俺がはじめて聞いたのは確かライガーだったな
19名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:22:53.53 ID:9faRRwC+0
ガッツポーズの起源は石松だしな
20名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:24:04.28 ID:vdmoklQi0
耳萩原とどっちが強いのか?
21名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:24:10.89 ID:qYFSNb0YO
そういや、ジャパン女子プロレスにも秋元康が絡んでたんだよなぁ・・・
22名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:24:45.09 ID:U7iB/ImH0
>>12
タイガージェットシン戦じゃなくて?
23名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:24:56.30 ID:Qq4D56tF0
これはガチの喧嘩だった
24名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:25:01.48 ID:iwPhot1h0
>>8
ボコボコにされたからコメントなんて無理だよな・・・・
25名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:25:14.78 ID:ufR9iSA40
キレるの起源は長州
26名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:25:17.54 ID:PL5n1gNQ0
「心が折れる」はまあいいけど、いっとき流行った「勇気をもらう」が
大嫌い。おまえは乞食か。

あんなの言い出した、というか洒落た言い回しだと思った奴は誰だ。
27名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:25:56.88 ID:ALNAC8CS0
正体は平田
28名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:26:24.71 ID:Qq4D56tF0
>>15
こんなん普通のプロレス
29名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:26:35.69 ID:+VPHjXZi0
名言だな
30名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:26:47.83 ID:p1xBjp4R0
ようつべに入場シーンしかないのが悔やまれる。
セメントだったからね。
31名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:27:44.45 ID:eh9Bxtbm0
スエード・ハンセン
32名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:27:47.15 ID:zqRtlBbO0
神取の節目の試合ってものすごい試合になっちゃうんだよな
対ジャッキー戦もジャッキーぐちゃぐちゃにされたし
北斗戦も血の海みたいだった。
33名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:27:54.49 ID:THbuff020
折ったぞー!
34名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:28:33.61 ID:AVIQs7hS0
ビューティ・ペアは歌も踊りも下手だったなぁ
35名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:28:46.38 ID:iwPhot1h0
神取って女版総合格闘技の試合にも出てガチでも相当強い事を証明したからな〜
ロシアの身長190cm以上の大女(しかも柔道の達人)とガチ試合とかやり過ぎ
単なるショー女子プロレスラーでは勝てないな
36名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:29:08.56 ID:1L2hx4BW0
女子プロレスはリング外のほうがそうとうガチだったらしく、
とくに新人のレスラーに対するいじめは苛烈を極めていた。
ある女子レスラーの自伝によると、そのレスラーが若手時代バスを降りるときに
後ろから思い切り先輩レスラーに蹴り飛ばされて、ファンが見ている前で、
バスから転落して大怪我を負ったり、
またそのレスラーはバスの中で一人の先輩レスラーに全裸にされたあげく、
バスの窓にはりつけにされるという陰湿ないじめも告白している。
37名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:29:16.72 ID:zqRtlBbO0
>>35
グンダレンコだっけ
38名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:29:26.96 ID:Ma1JkJrZO
ビューティーじゃないペア
39名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:29:32.97 ID:wGWn6azl0
女子プロで印象深い試合は、
デビル雅美vsジャガー横田
ライオネス飛鳥vs松本かおり(ダンプになる前)
ブル中野vsアジャコング(金網デスマッチ)

ぐらいかな
40名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:29:47.55 ID:7qlVZU480
でも神取って試合がつまんないから干されたんだよな
41名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:30:26.80 ID:p1xBjp4R0
>>35
グンダレンコにはガチでは負けて、次にやったのがケツ決めで勝ったから、がっかりされたんだよ。
42名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:30:31.93 ID:dL3GWWIP0
これは初めて知ったなぁ
神取が世に広めた言葉だったとは
43名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:30:55.98 ID:sfEI5KJVT
>>40
なんかガチすぎてショープロレス向きじゃないからな
俺は好きだったけど
44名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:31:31.79 ID:SSaiDC/q0
でも感鳥も天竜のグーパンチで心折られたよな
45名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:31:38.03 ID:zqRtlBbO0
ジャッキーはあの試合の後、引退したんだよね
まさに心折られたか
46名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:32:11.94 ID:dncc+0L90
>>1
どこまできちんと調べた上での結論なのか、かなり怪しい記事だな
かなりの確率で、近いうちに反証が出てくる可能性がある気がする
それにしても、日経でこういう記事を取り上げた意図がよくわからない
47名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:33:21.29 ID:n06McaP3i
普通に50年前でも使われてたが・・・・
48名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:34:10.73 ID:xJYP9MBn0
俺の心はとっくに折れてますけど?^^
49名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:34:59.63 ID:ALNAC8CS0
>>44
強すぎた故に、男子とマッチングして底が割れたて
なにか悲しい現実だ罠
50名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:35:30.08 ID:dAq4ItFsO
>>47
活字だとどうなんだい?
51名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:35:57.76 ID:zqRtlBbO0
>>49
天竜もボコボコぶん殴ってたな
52名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:36:01.47 ID:CTxVoJ7m0
>>47
おじいさん乙
53名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:36:15.56 ID:4UfI4Is30
確かこの後神取は監禁されてリンチされたはず
54名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:36:52.26 ID:SSaiDC/q0
つーか心が折れるって言葉自体は別に梶取発とは思わないな。
100歳でなくなったうちの爺ちゃんが50年前位から
こう切れ痔が続くと心が折れるわってよく言ってたし
55名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:37:26.68 ID:zqRtlBbO0
まあ団体の看板選手ボコボコにしたらプロレスラーとしてはまずいわな
普通に解雇される
56名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:38:36.27 ID:4UfI4Is30
「心が折れる」はよく聞く。
ただ「心を折る、折ってやろうと思った」を使ったのは神取以外知らない。
57名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:38:53.56 ID:NN6gz9bs0
北斗戦で家に帰れなくなったプヲタがここにもいるはず
58名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:40:28.87 ID:ST/xkVhP0
>>3 o(`ω´*)o
59名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:40:30.16 ID:xPnCWxH0O
>>31
いきなり何だよw
激しく笑っちまったじゃないか!!
60名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:40:45.88 ID:7H0A8+Qd0
>>4
阿部四郎なめんなよ
61名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:40:51.73 ID:nBIp9pG90
井田真木子の名著を今さらドヤ顔で語ってる馬鹿がいると聞いて
62名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:41:57.60 ID:R8WQNfvP0
>経営難だった団体の運営を巡る対立。

いや、ネコ役だった風間ルミを巡るた(ry
63名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:42:01.99 ID:bLmGLX1A0
>>56
第二次Uだったか、藤原組時代に鈴木みのるが使ったはず
64名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:42:04.04 ID:IC0ZoHoR0
松本人志ヲタがヤキモキしてる
65名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:42:04.42 ID:4UfI4Is30
井田真木子も訳わからん死に方したな。
今でいう孤独死。
66名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:42:09.10 ID:JYxt78Du0
>>54
”気が滅入る”とほぼ同じ意味で昭和の時代からあった
 
ただし、
「苦難や逆境などで、その人を支えていたよりどころがあっという間になくなってしまう」
それをこの意味に変えて定着させてしまったのは神取
67名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:42:42.77 ID:CYxg/VN50
ひとりだけ本気ってやつだな
68名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:43:05.51 ID:/aEC+CFGP
井田真木子が受賞したから立花隆が「プロレスなんて低脳な人間が見るもの」
と馬鹿にしてたな。
69名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:43:20.18 ID:mwDmvYXc0
>>2
>>3

おまえらが結婚しろよ
70名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:43:24.22 ID:9HhO6z1s0
芸人がよく言ってた「切れてないです」っていうのも
起源はプロレスラーだったはず
71名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:43:33.61 ID:uqGWy8//0
>>8
俺は散々プロレスを馬鹿にしてた友達に、プロレスって凄いから一回一緒に観ようって言った初めての試合が
猪木ファイナルカウントダウンの猪木対ベイダーで、終了後やっぱり馬鹿にされた(´・ω・`)
72名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:43:46.50 ID:6A270ktbO
対抗戦ではいつも罵倒しながら興行の宣伝するのがお約束だったな
73名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:45:55.12 ID:Eew0Xq/w0
別冊宝島でこの事件と同時に神取の存在を知ったから
最初のイメージがめちゃくちゃ怖かったわ
74名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:48:12.19 ID:StYvZ8PF0
ジャッキーの後輩に対する態度が酷過ぎたから
やめさせる口実が欲しかったんだろ
75名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:48:15.72 ID:mn5gF90a0
>>1
神取は対北斗晶戦と天龍戦。これ以外認めない。
76名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:48:23.80 ID:A2UWYZdFO
女子プロレスってなんかじめじめドロドロしてて嫌
77名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:49:09.34 ID:/aEC+CFGP
大仁田が現役復帰してジャパン女子プロレスのリングで
グラン浜田VS大仁田厚戦をやってジャパン女子のレスラーが怒ってたな。
この時は、後に大仁田が大活躍するとは思わんかった。
78名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:49:24.55 ID:1O6EPjRN0
昔、丸ノ内線乗ってたら女子プロレスの若手連中が乗り込んできて
先輩の悪口言いたい放題で面白かったな
79名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:49:54.92 ID:46bGoA3tO
>>46
NHKアナウンスルームの『気になることば』の2010年の記事だと、
『譲歩する、心が和らぐ』って意味なら昔からの表現だが
『挫折する』の意味で使ったのは神取が最初ではって見解に取れるが?
(ただしあるプロレスラーの発言…とあって実名は挙げていない)
80名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:51:40.30 ID:S44B0eO20
プロレスファンの友達に「馬場ならおれでも勝てそう」って言ったらマジギレされた。
温厚なやつだから手を上げたりはしなかったけど、本気でキレててちょっとひいた。
81名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:52:58.95 ID:qPeT7frI0
>>75
ブルとのチェーンデスマッチが一番壮絶だったって神取本人が言ってたような
82名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:53:37.81 ID:xMI+olrq0
女子プロレスのシュートはズーレー絡みが大部分って聞いたことがあったが
そうでもないのか
83名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:53:51.80 ID:mn5gF90a0
>>81
あ、それ見てた。たしかにそれは評価する。ってか、あの頃のブルは圧力が半端ない。
84名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:54:27.57 ID:nmWIhXgA0
「時は来た」もプロレス起源の用語な
85名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:54:44.52 ID:SSaiDC/q0
でも女ってリングで全裸にされてマングリ返しとかやられる方が心折れそうじゃね?
86名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:55:44.61 ID:PnizEpVH0
>>26
「勇気は人からもらうもんじゃない 自分の中から絞り出すもんだ」
87名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:56:13.09 ID:8ERh3fYP0
綺麗な表現だし、もっと昔からある表現だと思ってた。
88名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:57:39.66 ID:AALI34Ah0
「いいんだね殺っちゃって」もプロレス起源
89名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:58:16.53 ID:1L2hx4BW0
どこからともなく現れて、最近よく耳にする『がっつり』は、
プロレスから生まれたっぽい言葉なんだけどどうなんだろう。
90名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:59:33.26 ID:GNkeAMdO0
「ガチンコ」も起源は相撲だが、一般化にはプロレス由来の面が強い。
91名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:59:43.11 ID:LAkQsij+0
>パンチを受け顔面が腫れ上がって変形した見るも無残な写真が掲載され、

まあパンチを受ける前から見るも無残な顔でどこが「ビューティ」なのか
と思ったが
92名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:59:56.39 ID:d19Y0Ab00
>>4
いまさらプロレスを格闘技側から得意げに否定する奴も珍しいな
93名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:02:11.61 ID:d19Y0Ab00
>>17
どこまでブックだったのかわからんが
あれは興奮したなあ…
「こでがおまえのやりかたか?あ?」
あのときの長州は素晴らしかった
94名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:02:12.74 ID:1O6EPjRN0
「がっつり」は北海道方言が全国に拡散したといわれるが、
これもよく分からないんだよね。
95名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:02:23.93 ID:KU3Zsoe3O
>>86「あとは勇気だけだ」
96名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:02:59.32 ID:qz1NOfA/0
>>90
「塩、しょっぱい」も起源は相撲用語で広めたのはプロレスって側面が強い
97名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:03:24.35 ID:+BxYgls80
>>1
挫折って言葉が以前からあるのに
心が折れるってそんな新しい訳ねえだろアホ
98名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:04:39.12 ID:SSaiDC/q0
>>90
プロレスヲタは昔からプロレスの対戦で
ガチでやったらどっちが強い的な話が大好物で
プロレス好き同士でガチだのセメントだの多用してた印象
その後、トキオのガチンコって言う番組が流行って
気が付けばガチっていう言葉が世間一般的に定着した印象あるわ。

正式には確かに相撲かも知れないが
ガキの頃はプロレスには熱狂的に入り込むが相撲なんてあまり熱狂的なの少ないからな
プロレスって印象が強い
99名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:06:52.24 ID:Tpiw0vDE0
「どうってことねえですよ」もプロレス起源
100名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:06:54.18 ID:mIpF1iqk0
ジャッキー亡くなってたのか
101名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:07:26.53 ID:mn5gF90a0
>>98
セメント、ガチンコ、シュートはプロレスで誰がほんとに強いか論争の時、必ず出たねw
102名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:07:39.70 ID:Cx+hWCWA0
心が折れる試合ねぇ
相手になると思ってたら全く歯がたたなかったって意味では
安生がヒクソン道場破りだな
東スポかなんかに顔面ボコボコ血だるまの写真が載ったな
103名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:07:55.75 ID:WfE68vf8P
伝説の試合って言っても、どうせ台本があったんでしょ
プロレスなんていくらでも伝説作れるじゃん
104名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:08:17.33 ID:46bGoA3tO
>>97
挫折は『挫折』であって『心が折れる』ではないね。
105名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:08:30.80 ID:NDve4sf00
>>10
芸人は趣味からパクることが多いよな、ガチとかもプロレス格闘技からだしな
こんなこと言ったら「相撲だろ」って言う奴が出てくるんだけど
106名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:09:36.44 ID:raBggoLW0
アナ「馬場さん、今日の試合いかがでしたか」
馬場「クソ〜あの野郎、本気で殴りやがって」
107名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:10:25.77 ID:EZjTG9XOO
>>66
昔の意味は、折り畳むくらいの心が折れるだったのを、バキッと折れる感じに使ったみたいな?
108名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:10:29.95 ID:1L2hx4BW0
>>106
wwwwwwwwwwwwwww
109名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:11:15.42 ID:WtUBqE6YO
実生活での仲の悪さをリング上に持ち込んだのは猪木と松永ブラザースの特徴だな。

激しい試合になりながらもギリギリでプロレスの掟は守る日本人の几帳面さをうまくいかした。
110名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:11:47.49 ID:SFpVOj+a0
え?
心が折れるって
デモンズソウルやダークソウルやって
体感するもんじゃねえの?w
111名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:11:50.11 ID:0napwegKI
>>93
コーナーに追い詰めて言った言葉ね。
コーナーに追い詰められた小川は、
マジでビビってた。
112名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:12:22.61 ID:SSaiDC/q0
>>101
全日派と新日派でその手の熱い話になり
その後UWFやヒクソンらのVTの波が来た時は更に加速したよな。
喧嘩ならケンドー小林が一番強いといってて・・・・w
113名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:13:55.59 ID:d19Y0Ab00
>>102
いまだに安生の映像ってみたことないんだよな。
相当ひどいって聞くけど
殴る落とす起こすの繰り返しって。
114名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:14:03.55 ID:qkcIEp2m0
イーグル沢井が↓
115名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:14:47.76 ID:d19Y0Ab00
>>112
なんでケンコバだよ、
ナガサキだろうがw
116名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:14:53.81 ID:Cx+hWCWA0
>>112
ケンドーコバヤシではないだろw
117名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:15:11.14 ID:qRMvVYJz0
「偉くなくとも正しく生きる」は吉田だしな
118名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:15:29.05 ID:d19Y0Ab00
リングスジャパンとは一体なんだったのか。
結果出したのもとから強いTKだけだったしな
119名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:17:04.26 ID:s8oHcu1L0
神取忍って悪い意味の女臭さがなさそう
ほかの女子プロレスラーはねちっこい女臭さがあるんだけど
120名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:17:51.27 ID:PoprfoTN0
>>89
その言葉、10年くらいまえはなかったよね
アメリカから帰ってきたばかりの5年前にやたらと
メディアでガッツリガッツリ言ってて最初は意味がわからなかった
121名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:18:40.29 ID:9S9KBmhrO
神取この試合の後にプロモーターの893に拉致られて
フルボッコされて泣きながら「もうしません」て詫び入れたんだっけ
122名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:19:06.83 ID:lC+QrUfd0
セメントなんて本当にあるのか?
123名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:19:11.19 ID:d19Y0Ab00
最近の言葉でいえば
「ホンイキ」ってのも気になる。
あれはお笑い方面の用語なのかね?
124名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:19:48.29 ID:jbybrpb10
>>90
プロレスならセメント、という言葉があってだな。
125 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/17(水) 13:20:12.24 ID:W/z0dQCnO
126名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:20:24.73 ID:lIbZq2WJP
>>12
タッグを組むとか普通に使われてるもんね
127名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:20:34.58 ID:ihQUik6f0
>>35
グンダレンコに総合で藪下めぐみが勝った試合は生で見たなあ
128名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:21:34.42 ID:Qq4D56tF0
>>53
これ詳しく
129名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:21:53.25 ID:zqRtlBbO0
>>119
神取が20代の頃、Tシャツにサイン頼んだら「あ?」ってにらまれた。
で、Tシャツ広げて持ってろって言われてサインしてもらった。
最後に「ほらよ」ってペン投げ返された。マジで怖かった
130名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:22:47.91 ID:zqRtlBbO0
>>128
ジャッキー戦後、運営に監禁されて何であんなことしたのかと詰問されたらしい
131名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:23:14.99 ID:1L2hx4BW0
>>126
場外乱闘、リング外などもプロレスとは関係ない場所でよく耳にするね。
132名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:23:15.89 ID:Qq4D56tF0
>>77
コーチ役だったが
道場では何もしない+セクハラで大ブーイングだったらしいな
133名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:23:20.85 ID:YCm27iLO0
風香なんか、浜田文子とやった試合で、「心がボッキリ」
あまりの衝撃で、弟より年齢が下になった。
134名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:23:26.49 ID:0zO/L+KBO
神取って田舎のホストみたい。
135名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:24:59.86 ID:B9X0gvgs0
>>71
いやアレは凄いやろ
ジャーマン一発で猪木死んでもおかしくなかった
 
136 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/17(水) 13:26:12.58 ID:W/z0dQCnO
>>105
ガチンコは紛れもない相撲用語。語源を引いてみたらわかるよw

プロレスの真剣勝負はガチンコよりセメントが使われていた
ガチが相撲界を飛び出して他競技へ、
マジと混ざりながら競技からも飛び出して一般化
137名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:26:16.12 ID:B9X0gvgs0
>>5
神取のカラダ、完全に男やん
 
138名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:26:21.11 ID:0UKJUag2O
>>84
時は来た!、といって笑われたのはプロレス発
139名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:26:42.77 ID:EnQG54I40
言葉が生まれた瞬間が記録されてるというのは興奮する。

パニクるは、80年代に渋谷だか池袋のロフトで、
超忙しい中、女性従業員が思わず言った「1Fの売り場がパニクってます!」から
生まれ、広まったらしい。
140名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:26:44.71 ID:38DZ8E+a0
ガキの使いで遠藤が言い出したのが最初だと思ってた
141名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:28:14.88 ID:B9X0gvgs0
http://www.youtube.com/watch?v=bwY70aBGvUI
なんだ映像あるじゃん
 
142名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:28:40.11 ID:1L2hx4BW0
>>133
試合が始まるまで浜田文子が、
風香のことをシュートができる凄いレスラーだと本気で思い込み、
バチバチこられるかもしれないと、本気で警戒していたことのほうが衝撃的だったw
143名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:29:49.54 ID:Cx+hWCWA0
そうだな ガチンコよりセメントのほうを用語としては使ってたな
セメントというならアンドレvs前田
144名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:30:00.79 ID:NN6gz9bs0
当時の試合でくどめ対神取の金網ストリートファイトマッチだけ見てないな
あとたぶん神取の対抗戦は全部見たはず
145 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) :2013/07/17(水) 13:30:34.18 ID:W/z0dQCnO
>>92
格闘技じゃないだろ
戦隊物やサーカス・筋肉ミュージカルを格闘技とは言わないように

格闘マンガの実写版を超クオリティーで見せてくれる集団、
それがプロレス
146名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:33:19.60 ID:/aEC+CFGP
>>145
格闘技と言う言葉が大きく扱われるようになったのは新日本プロレスの
格闘技世界一決定戦(異種格闘技船)だったと思うけどね。
147名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:33:32.71 ID:rWX0TiCa0
ジャパン女子は全女ほど陰湿なイジメはなかったらしいね
148名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:33:49.91 ID:XPx+fAGg0
新しい言葉だったんだ
今ではアナウンサーも普通に使ってるね
149名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:35:02.81 ID:B9X0gvgs0
1987年7月18日の神取忍対ジャッキー佐藤
ジャパン女子プロレスでプロレスデビュー間もない頃の神取忍が、同団体のエース格だったジャッキー佐藤との試合でシュートを仕掛けた。諸説あるが、両者の意見の食い違いが主な原因とされている。
なお、この試合前に神取は「今日はジャッキーさんを30秒で倒す」「あっという間に終わらせたらお客さんに申し訳ないから、初めの5分はジャッキーさんに合わせる。だから5分30秒かな」とシュート予告ともとれる発言をしていた。
試合開始から数分後、神取が突然ジャッキーの顔面を次々と殴打し始め、ジャッキーは防戦一方に陥る。
この際、異変に気付いたリングサイドのレスラーたちから「神取、何をやってるんだ」「やめろ」と怒声が上がったという。さらに神取は戦意喪失状態のジャッキーをアキレス腱固めや袈裟固めなどで執拗に攻め立て、最後はチキンウィングアームロックでギブアップを奪った。
なお、これはジャッキーが喫した生涯唯一のギブアップ負けである。
後に神取はこの際のことを「関節技は全部本気で極めにいった」と明言している。試合終了後のジャッキーの顔面は無残に腫れ上がり、極められた腕は脱臼していた。ジャッキーはこの試合から程なくして引退しており、神取戦における惨敗が要因のひとつという評もある。
後年、神取はインタビュー内でこの試合について「ジャッキーさんの心を折るために仕掛けた」と語る一方、喧嘩マッチとして語り継がれていることに関しては「あの試合は喧嘩じゃない」と述べている。

 
 神取怖すぎる…(´・ω・`)
150名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:35:25.30 ID:0gxYC8qo0
どう考えても神取のオリジナルとは思えん。
誰かの受け売りだろうね。
それかマンガが先のような気もする。
151名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:35:26.47 ID:vegB3o570
ガッツポーズの起源がガッツ石松ってすげーな
あれ世界中でやってるよな
152名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:36:20.00 ID:sfEI5KJVT
そういや神取今回の参院選立候補してないの?
153名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:36:28.70 ID:Cx+hWCWA0
まあ新日もストロングスタイルって言ってただけにランカシャースタイルとか
骨法とか結構、実戦でも通用するもんも練習してたからな
154名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:37:07.34 ID:FOowTCJpi
女子プロって
顔面ボコボコに腫らしながら殴り合いとかあるね
あれはケツ決めしててもガチみたいなもんだな
155名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:37:13.46 ID:EZjTG9XOO
>>146
格闘家って言葉は前田が作ったんだっけ?
156名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:37:26.56 ID:27m1CzXx0
女の格闘家ってのは存在しない。所詮女
157名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:38:10.88 ID:VLvwkDgx0
女子プロレスはGAEA解散で終わった
158名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:38:19.72 ID:ID+7yX5o0
猪木 元気ですかー!のあと突っ込まれる

http://www.youtube.com/watch?v=p-vJNE1LjX8
159名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:38:58.10 ID:aRktT+TZ0
プロレスってTBSのボクシングや相撲みたいな物だろ?
160名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:39:48.87 ID:1L2hx4BW0
>>155
それにちなんで、スポーツ冒険家は、
大相撲から足を洗い、フリーの立場になった北尾光司が編み出した職業
161名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:40:17.08 ID:EZjTG9XOO
>>123
音楽用語の本域を松ちゃんがお笑いに最初に使ったんでは?
162名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:40:30.26 ID:dvL2ZOb80
>>159
TBSとプロレスってめちゃくちゃ相性悪いからな。
163名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:41:32.18 ID:7quRoNqt0
>>75
ブル中野とのデスマッチみろよ
あれもガチ
164名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:41:47.64 ID:mIpF1iqk0
>>151
語原がガッツなだけで、ポーズはガッツ起源じゃねーよ
165名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:42:04.53 ID:zXmVT26J0
神取忍はガチ!
ノアはヤラセ
166名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:42:15.75 ID:Cx+hWCWA0
>>162
解説出来るアナがまず居ないだろ
167名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:42:33.84 ID:27m1CzXx0
>>89
がっつりは北海道の方言。もう年十年も使ってるよw
168名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:42:50.63 ID:/aEC+CFGP
>>162
国際プロレスか。グレート草津がテーズと戦って失神させられたんだな。
169名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:43:05.12 ID:lIbZq2WJP
>>153
総合で全く通用せず、インチキがバレバレになり
マスコミが全く取り上げなくなった骨法(笑)
170名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:43:34.44 ID:7quRoNqt0
>>83
ブルの最高峰の試合はアジャコングとの金網デスマッチ。
異論は認める
171名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:43:59.37 ID:93+D3RpE0
あの試合のとき、考えていたことは勝つことじゃないもん。
相手の心を折ることだったもん。

このセリフを神取が言ったのかwww
172名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:44:19.86 ID:vegB3o570
骨法
名前はかっこいい
173名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:44:37.24 ID:B9X0gvgs0
>>159
>>162
TBSは昔から、プロレス番組持ってるテレ朝、日テレを羨ましく思ってて、それに対抗するコンテンツ模索して色々格闘技系に手を出してきたんだよキックボクシングとかさ。
アレの沢村の真空飛び膝蹴りっていうのもほんとにプロレス。今画像あるけど全部プロレスで言うケーフェイなんですよ
完全に試合の決着までTBSが噛んでる
亀田が出てきた時八百長だなんだとTBS叩かれたけど、あんなの昔っからのTBSのプロレス手法見てるものから言えば「またか」って感じですよ
やってることが何も変わってない
 
 
174名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:45:33.06 ID:B9X0gvgs0
国際が早々ぶっ潰れてTBSは格闘技をプロレス演出する露骨な手法を編み出したというわけさ
 
175名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:45:33.72 ID:/7vF7yBo0
ミス男子プロレスはいないの(´・ω・`)?
176名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:45:59.45 ID:givQXP/X0
これって、つべにも上がってない裏もの?
177名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:46:29.10 ID:/aEC+CFGP
>>173
TBSプロレス(国際プロレス)の方が日本教育テレビ(NET)の
ワールドプロレスリングより先でしょ。
178名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:46:30.92 ID:d19Y0Ab00
>>145
や、だから俺は既にに完全に別物だと認識してるし
すみ分けて楽しんでるよ。


>>4
みたいにプロレスを
「なんちゃって格闘技」と揶揄する奴も
いまどき珍しいなと思ったってこと。
179名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:47:38.97 ID:ogq5n3ia0
「時はきた!」もプロレス由来だよね
180名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:47:46.50 ID:PoprfoTN0
>>89
へ〜
それがここ数年?で全国区化したのか
何がきっかけだったんだろな
181名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:47:48.56 ID:WtUBqE6YO
ガッツポーズはガッツ石松が語源じゃない。

ボウリングの中山律子。正しくはガッツボウルというボウリング雑誌が1972年に書いた言葉。
182名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:48:23.38 ID:eC+8hkmH0
ええと・・・



プロレスってヤラセだろ?
183名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:48:37.24 ID:LGibTRY80
>>141
寸止めで続きが気になる
184名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:48:59.49 ID:B9X0gvgs0
>>177
そうだよ
切られるというかさきにTBSが手を引いたんだよね
んで案の定潰れた
テレ東でほそぼそやってた印象のほうが残ってるね
185名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:49:15.64 ID:PoprfoTN0
すまん
>>180
>>167あてだった
186名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:49:59.59 ID:d19Y0Ab00
TBSのそっち方面の数少ない功績は
Uインターの中継だな
187名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:50:00.81 ID:Ptxmyv8l0
>>172
テーマ曲もカッコいい
http://www.youtube.com/watch?v=coDVM2cvQoM
188名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:51:30.04 ID:B9X0gvgs0
それでその後日テレとテレ東の全日新日でプロレスブームが起きたあと、
プロレスから手を引いてたTBSの経営判断が相当叩かれたっぽいのよね
後塵を拝することになったから
 
で、TBSの試行錯誤、格闘技系テレビケッフェイ興行を編み出す
これが今の亀田ボクシングにつながる
 
手法が全く変わってない
 
189名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:51:48.73 ID:givQXP/X0
>>141
何この途中までってw
190名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:51:58.16 ID:d19Y0Ab00
>>172
昔堀辺を新宿で見かけたが
あのまんまの恰好(妙な和装??)で歩いてて笑った。
191名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:52:27.71 ID:0LWim39H0
>>20
最強伝説残ってるのはミミ萩原じゃなくてその前に引退したマッハ文朱だよ
創生期の全女で身長180センチの空手経験者はあきらかに反則
192名無し募集中。。。:2013/07/17(水) 13:53:07.34 ID:4Cnd7zSrO
今の女子ではJWPの中島安里紗という選手が一番アツいみたいよ
でもどうせ8月半ばにデビューする赤井英和の娘が女子プロレス界の話題全部持ってっちゃうけどさ
193名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:53:30.06 ID:1L2hx4BW0
>>167
それは知らなかったw 
がっつりはどちらかというと、日本語ではない日本語が独り歩きしているような
印象を持っていた。でも、そうではないんだね。
北海道の方言なら立派な日本語なので、誤用ではないね。
194名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:53:59.85 ID:27m1CzXx0
>>180
自分もよく知らないけど、一部の北海道タレントが全国区で出てきたあたりから?
いや適当な想像なんだけどw
195名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:54:05.79 ID:givQXP/X0
女子は疎いんだが、全女だかでガチフォールの試合とかあったんだってな昔よく
全然どんな感じになるのか想像も付かんのだが>試合展開
196名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:54:15.35 ID:lhziIRH70
女子プロレスは男子プロレス好きから見ても、前座辺りで結構怖い技連発してたからなあ。
身体の出来てない高校生くらいの女の子の腹にトップロープからフットスタンプとか
ありゃ寿命も短くなるし死人も出る。

しかも技喰らって伸びてた女の子が、ふらふらしながら客さばきと、リング解体とかやってて、
優しめな先輩に少し休んでて良いからとか言われながら。
解体はトップ選手もやってるけど。

そうやって折れない心と身体を作ってたんだろうがなあ...
197名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:54:26.58 ID:3AdlNqUE0
仙台女子では原爆固めは反則なん?
198名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:54:35.62 ID:/aEC+CFGP
だから日本ハムの栗山監督はがっつりフェラとよばれているのか
199名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:54:49.57 ID:EZjTG9XOO
この頃の全女は、タイトルマッチはガチンコって決まりなんじゃなかった?フォールすることに関してはとかだったけど。
200名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:56:31.07 ID:Lyytidok0
>>151
起源はボーリング雑誌って答えが出てる
201名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:59:09.79 ID:1AjpgmuV0
>>12
しかも折ってないという
202名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:59:20.12 ID:/aEC+CFGP
>>188
新日はテレ東ではなくNET(ネットチェンジで昭和50年に朝日放送がTBS系列
からNET系列になり日本教育テレビは昭和52年から全国朝日放送になる)
でしょ。坂口が日プロをやめてNETの放送権と一緒に新日に移籍する前は
猪木VSゴッチを東京12チャンネルでやったんだね。
203名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:59:51.35 ID:EZjTG9XOO
>>194
ガツガツ食べるとがっつくはあったけど、ガツガツするって使い始めた頃に、ガッツリ食べるって言い回しも出てきたような感じしない?
204名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:00:08.73 ID:gmrr5zJF0
昔の人は心は草木のようなイメージだったんだろうか
草の茎をつまんでポキッと折ると繋がったまんまでヘナッと折れ曲がる
心を折る折れるだと完全にもっと硬い意思が粉砕骨折のように砕け折れるイメージ
当て木しても直らない感じ
205名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:00:10.84 ID:27m1CzXx0
>>151
正しくはあのポーズを日本で“ガッツポーズ」と呼ぶ起源がボウリング雑誌→ガッツ石松で一般化
ということであって、ああいうポーズ自体は昔からある。
206名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:01:04.90 ID:B9X0gvgs0
>>202
そこでテレ東と書いたのはもちろんテレ朝(NET)の間違いですよ。変換間違い
207名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:01:25.15 ID:givQXP/X0
>>161
松本ホントすげえわあいつ
どんだけ言葉浸透させたか数知れねえ
208名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:02:19.99 ID:vegB3o570
>>187
掌底が中心なんだな
骨法つー名前の割に緩いダンスみたいだw

>>190
俺のイメージとはかなり違ってた
偉いファッショナブルなんだな
209名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:02:26.62 ID:1L2hx4BW0
言葉の起源について知るのは面白いね。
また、いまは使う人がほとんどいない言葉でも、
当時はなぜかよく使われていた言葉ってあるよね。
たとえば「プッツン」、「ゲロゲロ」など。
210名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:03:44.38 ID:h4A+xNJp0
>>195
普通にプロレスやって、フォールの体制になったらガチで抑え込む
211名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:03:59.33 ID:iwPhot1h0
今にして思えば引越し屋で男と一緒に来た怪力女(めちゃくちゃ重いタンスを持ち上げてた!!)
は女子プロレスラーだったのかも知れんな・・・・
212名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:04:12.77 ID:sYoKMJUTP
>>178
芸スポのプロレススレでは必ず見るよ
213名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:04:21.12 ID:tVd/8vTi0
折れるって
妥協するって意味かと思ってた
214名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:04:57.21 ID:iJGLzhra0
>>161
『ほんいき』は『本意気』と書いて、意味は『本番の様な意気込みで』という、芝居用語らしい。
結構昔から有る言葉のようで、仲代達也もインタビューで普通に使っていた。
215名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:06:48.75 ID:gmrr5zJF0
さすがに「ホンイキ」を日常会話で使ってる人にはまだ会ったことはない
216名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:09:04.29 ID:SSaiDC/q0
語尾にコラを付けるのは長州発だよな。
しかし何コラ、タココラの
タコの意味がいまだにわからん。
橋本ー長州の口げんかはプロレス史上トップ3に入る口げんかだな。
橋本はかわいい顔だからあれだけど
長州みたいなのに怒鳴られたら小便ちびるわ
217名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:09:12.84 ID:1L2hx4BW0
「本気」を「マジ」と読んだのは、
現在も現役の女子プロレスラーのダンプ松本が起源だっけ?
「マジ」これも気になる言葉だな。
218名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:09:33.28 ID:hmAqNG5D0
>>151
ガッツ石松が起源なのはポーズ自体じゃなくてガッツポーズという言葉な。
ガッツポーズという言葉は日本だけでしか通用しない。
219名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:09:45.36 ID:LQpyU7f40
神取格好いいよな
大好きだわ
220名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:10:37.48 ID:vegB3o570
語尾にバカヤローつけるのはビートたけし発
221名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:10:37.98 ID:rtFZzKis0
俺が「拉致」という言葉を覚えたのは
ワールドプロレスリング古舘伊知郎の実況
「おおっと!藤波が国際軍団に拉致されたぁ!!!」
リングに向かう藤波は
入場の途中で拉致されて控え室でボッコボコ
222名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:10:52.40 ID:z6qHZA8l0
Broken heartを直訳した感じ?
223名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:11:14.83 ID:0m+YFyDz0
>>12
メインイベントとかもそう?
224名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:12:12.66 ID:5YVd+etg0
>単なる若者言葉にとどまらず

はぁ?
心が折れるが若者言葉という認識の奴いないだろ
225名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:12:35.61 ID:hmAqNG5D0
>>12
タコとかコラとか
226名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:12:56.15 ID:1L2hx4BW0
>>220
荒井注だと思ってたw
227名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:13:51.39 ID:WUYR62tHO
>>1が起源なのは有名だと思ってたが、そうでもなかったのねん。
当時は相手の心をへし折るという意識的な加害者側の言葉だったけど
今はすっかり折れちゃう側の言葉として定着しちゃったな。
228名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:14:45.38 ID:sIdK0yw20
「ぼくの週プロ青春記 90年代プロレス全盛期と、その真実」
作者: 小島和宏

京子たちと豊田たちが本当に仲が悪かった。
女子プロレスラーはアクシデントを装ってわざと顔面にパンチや
蹴りを入れたり、相手の攻撃をまったく受けなかったりする。
普通だったら、そんな対戦カードは避けそうなものだが、
逆にプライベートでのイザコザをリング上での遺恨に利用
してしまうのだから、全女とは本当に恐ろしい団体だ。

実際、完全に団体内で孤立してしまった豊田たちに対する攻撃は
ハンパではなく、取材に行くたび、顔の腫れや体のアザが増えていき、
リアルなケガ人が続出していった。昔から一匹狼的な生き方をしてきて、
精神的にも肉体的にもタフな豊田はケロッとしていたし頑丈な伊藤薫は
踏ん張っていたが、配下の吉田万里子や長谷川咲恵は完全に疲弊していた。
229名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:16:02.72 ID:sIdK0yw20
[北斗の「神取は逃げた」発言でLLPW激怒。イーグル沢井がガチを仕掛けるとの噂]

北斗VSイーグルは、イーグルがいつもとは気合いの乗りが違う危険なパワーボムを
食らわせたりしたが、懸念されていた不測の事態は避けられた。ドームだから緊迫感が
伝わらなかったかもしれないが、これが後楽園ホールだったら、リングサイドに漂う
異様な気配は客席まで届いたはずだ。事実、イーグルは試合後の会見で
、「北斗は弱かった」と発言している。
230名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:16:23.28 ID:6+HvzFIs0
両方死んでるやん
231名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:16:45.08 ID:sIdK0yw20
[くどめ恋愛ネタをフライデーにリークしたのは井上貴子という噂があったため、工藤VS貴子は]

業界内では禁断のカードになっていた。気持ちを許しあえなかったのか、
試合はギクシャクとした凡戦となり、工藤に3カウントを奪われたはずの
貴子が直後にスクッと立ち上がり、ムッとした表情を浮かべていた。
男なら完全にビジネスとして割りきるところに、ナマの感情が絡まって
しまうところが女子プロレスの面白さでもあり、女の怖さを思い知らされる
部分でもある。
232名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:17:28.92 ID:1L2hx4BW0
>>223
メインイベントもそうだね。プロレスとは関係ないところでも使われている。

ところで、ふと思ったんだけど、
一番有名なプロレス起源の言葉は「ヒール」もしくは「ヒール役」かもしれない
233名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:17:29.77 ID:sdK39E+50
神取最低だなw
ジャッキー勝てるわけねーだろww
ギブアップってww
自殺ものだろwww
234名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:20:37.70 ID:vegB3o570
豊田ってアイドルレスラーだよな?
ぼんやりしたイメージでは割りと可愛かったような
235名無し募集中。。。:2013/07/17(水) 14:21:05.23 ID:0dizdWzs0
高山厳じゃなかったか
236名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:22:48.77 ID:lPp52Rcv0
俺はクレーンユウかブル中野が好きだった
237名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:23:45.45 ID:Cx+hWCWA0
ダイナマイト関西ならガチでも対等だったかもしれんが
238名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:24:37.08 ID:8iKYBTwk0
わたしーからあなーたへ
239名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:25:20.77 ID:sIdK0yw20
男子レスラーと違って女子レスラーはプッシュされた選手に露骨に嫉妬して潰しに掛かるからな
240名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:25:53.93 ID:Iaam6K970
「プロレス少女伝説」マジ名著
惜しい人を亡くした
241名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:26:43.73 ID:Cx+hWCWA0
あと長与千種はシュート向きかもしれん
242名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:27:26.12 ID:1AjpgmuV0
前田>アンドレ>ハンセン

アンドレの怪力やヘッドバットはマジでヤバいらしくそれで潰された選手も多くいたらしい
前田もそれを知っており、絶対に捕まらない位置から空手仕込みのローをフルパワーで打っていった
アンドレがかなり鈍重になっていたことが前田の身を助けた
243名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:28:23.19 ID:/Mc/f/q4O
そのうち心量も追加されるかな
244名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:29:00.96 ID:7j0UNQIv0
【国際】 「竹島はどこの領土か言ってみろ〜」 バット持った集団が”日本人狩り”…韓国、急激に治安崩壊へ…大統領暗殺の危機も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374037889/
245名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:29:14.01 ID:1L2hx4BW0
>>239
地獄よりも地獄らしいね。
将来を嘱望された若手レスラーの名言が心に響く。
「練習の厳しさには耐えれても、いじめには耐える必要性はないから」

ただ陰湿なイジメを受けたレスラーはその後性格が歪み、
自分自身もまた後輩をイジメるようになるらしい。
246名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:29:52.14 ID:hmAqNG5D0
「時は来た」
247名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:30:52.91 ID:of5q+KST0
プロレスの「伝説の試合」って、実際見るとどれもショボイからな。

一昔前なら一握りのプロレスオタだけでビデオを回して、話がどんどん大きくなっていったが
今じゃYouTubeで誰でも簡単に見れてショボさもあっという間に世界中に広がる。
248名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:31:04.79 ID:DixKBlnp0
ガチなら堀田祐美子だろ
上段蹴り続けたら立ってられる女子はいない
249名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:31:22.67 ID:Ow1ox3h+0
>>10
レイザーラモンからだと思ってた
プロレスから引用してそれで流行ったのかもな
250名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:31:35.83 ID:JYhJyJwA0
>ジャパン女子プロレス

この団体は、あの秋元康も一枚噛んでたんだよな
251名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:31:59.60 ID:iTs1EHwWO
>>15
凄すぎワロタ
252名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:32:00.30 ID:YRvKSt710
>>223
>>232
メインイベントほど一般化はしてないけど、真剣勝負を意味する「ガチ」も元はプロレス用語

あと、雪辱を果たすという意味での「リベンジ」も元はプロレス用語だったはず 
253名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:32:21.78 ID:uUImLtliO
>>36
美人レスラー白鳥もイジメられたらしいな
254名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:32:47.82 ID:1mPcjK1C0
あの世でマッハ文朱はどう思っているのだろう
255名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:33:29.06 ID:Ozkax47G0
>>252
「ガチンコ」は相撲用語だ
256名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:34:11.97 ID:vh5iuIcPO
神取が出てきた頃ってもう女子プロレス落ち目だっただろ
257名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:35:06.77 ID:DixKBlnp0
まあプロレスルール(受け合い)なら
神取と北斗に異論はないが
258名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:35:14.35 ID:lIbZq2WJP
>>252
リベンジはK-1だろ
松坂がインタビューで使って一般化した
259名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:35:22.09 ID:lhziIRH70
>>241
若い頃の線の細さを知ってると、ガタイは見せかけの肉だけなんで骨格的に弱いと思うな。

>>245
女子は全女一強で全女の経営が良くて25歳定年が生きてた頃は、それほど酷くなかった気もする。
260名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:35:22.24 ID:lLjTZnIK0
>>15
この後にメインイベントやれっつーのは大変だな
261名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:35:34.35 ID:qwYX9p/10
>>221
俺が「テロリスト」という言葉を覚えたのは藤原喜明だったな
あれも古舘の実況だったかな
262名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:36:03.29 ID:76kqzsYbO
ガチンコは相撲
プロレスはセメントとかじゃね
263名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:39:48.30 ID:swAOkXyZ0
>>26
「感動をありがとう」もなw
264名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:40:27.54 ID:lLjTZnIK0
>>256
世の中的には落ち目かもしれんが、ファン的には神取が出てきた後が絶頂期
265名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:40:30.89 ID:la3UFRnz0
>>249
「レイザーラモン」って芸名の元ネタがWWE時代のスコット・ホールのリングネームが由来
266名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:40:37.08 ID:FSFvcfWU0
どんなデブスにでも勃起できる俺が美人だけど超草マン女に当たったときはぴくりとも動かなかった
この時の事象を『チンポが折れる』と命名しよう
267名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:41:21.65 ID:1L2hx4BW0
>>26
一般人が言葉に詰まった時に使う「噛んだ」、
あれもどうかと思うw
268名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:44:48.71 ID:0napwegKI
>>266
うん、そうしよう
269名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:45:29.73 ID:MU5PHxtqO
「噛ませ犬」も長州発言でメジャーになった気がする
270名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:45:55.56 ID:27m1CzXx0
>>267
私は「まぎゃく」と言えません。噛んでしまいますw
271名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:46:02.75 ID:G4HIKQukI
やくみつるの受験ソングはビューティ・ペアの「かけめぐる青春」とかテレビで言ってた。
272名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:48:09.01 ID:sYoKMJUTP
外国のことや上の世代下の世代のことはわからないが
俺の中ではギブアップもプロレス用語
273名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:49:11.54 ID:hmAqNG5D0
3秒ルールは?
274名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:49:37.40 ID:EZjTG9XOO
>>267
気持ちは、わかる。でも、今までなんて言ってたんだろ。まったく浮かばない。
275名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:53:28.88 ID:1L2hx4BW0
>>274
「舌がもつれる」、「舌をかむ」だと思うけどどうなんだろう?
276名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:56:17.79 ID:CTxVoJ7m0
このスレの加齢臭に心が折れた
277名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:56:48.71 ID:27m1CzXx0
>>274
単に、それ(噛むこと)に対して誰も突っ込まないでただ笑ってたとかじゃない?
あえて、「いま噛んだろ?」みたいなお笑い芸人的なツッコミがなかった。
だから言葉もなかった。良くも悪くも業界言葉が蔓延してるってことかな〜
278名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:58:41.53 ID:mn5gF90a0
>>160
女将さんのメシが気に食わないってキレるのは凄いよなw
279名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:58:56.86 ID:gmrr5zJF0
>>275
呂律が回ってない
280名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:59:00.37 ID:vX6jSZU60
漢神取も48歳か・・・。
交流戦の対北斗晶は忘れられない。
281名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:59:12.65 ID:sYoKMJUTP
>>274
口が回らない、回ってないとか
話言葉(会話)では単に「言えてない」…?
282名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:59:37.43 ID:LIkD5h/O0
>>274
呂律が回らない
283名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:00:23.39 ID:2XoGZKZ3O
>>34
でもあれでボックスをおぼえたよ
284名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:01:44.09 ID:2XoGZKZ3O
>>274
つっかえる
285名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:03:59.23 ID:PoprfoTN0
たしかにしゃべってて噛み噛みなんて
前は言ってなかったな
286名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:04:12.34 ID:EZjTG9XOO
>>279
>>282
あー、そう言ってた。

>>281
言えてないも関西芸人からな気がする
287名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:04:38.15 ID:mn5gF90a0
>>280
いまのママさんキャラの北斗しか知らん人は、たまげるだろうなw 顔面ノーブロックで殴り合いw
288名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:05:13.70 ID:2UYLZzuB0
府川由美が半マンした試合には勝てねーな。

あと、立野記代がダンプ松本の蹴りで乳首出した試合。

一番のガチ試合は、バイソン木村がブラディーにセントーンくらって骨折した試合ね。
289名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:05:54.83 ID:EZjTG9XOO
>>284
あっ噛んだに近いのは、こっちかも!
290名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:05:56.69 ID:27m1CzXx0
神取さんの試合で一番印象に残ってるのは、芸人とバラエティ企画でやってた時に
胸を掴まれて「いや〜ん」ってなった場面かな。所詮女なんだな〜と思ったw
291名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:06:00.33 ID:gmrr5zJF0
噛む噛まないは滝川クリステルスレですっかり身についてしまった
292名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:07:32.33 ID:+FyCs28Q0
これ見たいんだけど落ちてないんだよなぁ
293名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:08:58.62 ID:1L2hx4BW0
関西芸人が浸透させた「さむぅ〜」も微妙な表現で、空気感を表しているだけに、
元になる言葉がわかりづらい。
294名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:11:08.19 ID:Ow1ox3h+0
>>293
場の空気が凍りつくでいいじゃない
295名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:11:31.49 ID:wIlZUi9xO
きちんとルールがあってスポーツライクな格闘技と違って、プロレスは時にこういう事件が
起こるから面白い。橋本vs小川とかね。
296名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:13:33.21 ID:sYoKMJUTP
>>293
「シラ〜」だろ

異論は大いに認める
297名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:15:23.56 ID:EZjTG9XOO
>>293
しら〜。じゃない? あんま使ってないとは思うけど。
298名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:16:56.20 ID:vX6jSZU60
>>287
初対戦の殴り合いが壮絶すぎて。
2回目以降はヌルかったけど。

録画したビデオテープがまだ残っいてる悪寒。
299名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:17:36.83 ID:b/bmEhQm0
心が折れるの起源は韓国
300名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:19:33.45 ID:7SUHId+P0
>>234
コンバット豊田がアイドル?
お前の趣味凄いな。
301名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:22:14.41 ID:EZjTG9XOO
>>300
すっぴんは能年に似てるんだよ確か。
302名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:26:23.81 ID:7SUHId+P0
>>301
またく想像できない・・・
俺が女子プロレスラーで可愛いと思ったのは、高橋麻由美とイーグル沢井だな。
303名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:27:15.07 ID:ug6wfnyW0
一番かわいいのは最上真理だろ
304名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:27:53.91 ID:IECp1ae50
試合中に生理がくると
レフェリーが適当に試合を終わらせる
先輩が後輩の水着ずらしてマンコ晒す虐めするから
後輩は水着の又のとこをゴムでガチガチにする
アジャはマンコ晒しが得意で後輩がびびっていた
俺様の友人は水着の又の部分に指先突っ込もうとして
控え室に連れていかれ凹凹にされて帰ってきた
305名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:29:56.20 ID:vsFMHZL5O
宇野山田吉田首やっちゃった
306名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:31:17.33 ID:0IuBV97EO
府川由美がよくマムコ晒しの刑を喰らってたと聞いたな
307名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:31:28.00 ID:wIlZUi9xO
http://www.youtube.com/watch?v=_asZN6-JYsw

これなんか酷い
受け身失敗にキレて顔面蹴り→完全にノビてるのに担ぎ上げて叩きつける
ノビてて受け身取れないから事故が起こってもおかしくない
308名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:33:17.14 ID:pqPYWy0O0
ああ人間山脈
「フォーエバーセンセイ」取材の旅
//www.usio.co.jp/html/books/shosai.php?book_cd=1497
309名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:34:18.13 ID:kqTjP36E0
ジャッキー佐藤死んでたのか・・・・・・合掌。
310名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:35:09.85 ID:bA5nhlL60
神取vsバット吉永とか観たかったなぁー
311名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:35:29.44 ID:4Cnd7zSrO
>>247
所詮思い出補整だかんなw
312名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:38:15.58 ID:sYoKMJUTP
>>307
まあ昭和はプロレスにかぎらず万事荒っぽかったから…

…て、オイw 片方もうすぐ引退とはいえ現役バリバリ同士かよw
313名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:38:40.33 ID:EZjTG9XOO
>>304
逮捕されないんだから、いい時代だ。
314名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:38:44.38 ID:7p26nL9T0
>>274
どもる
315名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:38:49.14 ID:4Cnd7zSrO
このスレの平均年齢って4〜50代は確実だなw
四半世紀前のことを昨日のことのように語ってるし
316名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:40:08.46 ID:0IuBV97EO
>>307
これも酷いよ(6:25〜)
http://www.youtube.com/watch?v=ALuk-LNg5yE

本来は机敷いて衝撃和らげるべきなのに直に寝かせた上でさらにバルコニーフットスタンプ

“ハードコア”を履き違えたただの危険行為
317名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:40:33.41 ID:Kmdr99JO0
とりあえず神取の「〜だもん」って口調に爆笑した
318名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:45:24.58 ID:AlNwi2VB0
>>205
チャーチルのピースサインみたいなもんか
319名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:46:04.15 ID:EZjTG9XOO
>>315
2ちゃんねらーが30〜40代だからなぁ。もう、オッサン働けって突っ込みすらあまり入らないから。
むしろ、若いくせに2ちゃんねるやるなって感じじゃないかw

コンビニの再販漫画も、バラエティー、居酒屋チェーンのBGMも、昭和世代メインだからなぁ。
320名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:46:22.10 ID:UXb7fIXb0
井田真木子はレズだったの?
321名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:49:01.48 ID:stUT8qKT0
>>15

序盤に肩外れたのに試合続行とか周りが鬼だな
はまっても相当痛いぞ
322名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:52:29.90 ID:0PWMnfpUO
>>321
外れた直後は些細な事で外れるのによく神取を投げられたよ
323名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:52:30.52 ID:HQzEdbBE0
ガチンコって言葉はTBSの番組出来てから台本有りの八百長って意味になったな
324名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:52:53.18 ID:j5pwrUBf0
起源は神取かもしれんけど、一般に広まったのは2000年前後に
誰だか忘れたけどボロ負けした格闘家が「心は折れてないスよ」って言ってたのがきっかけだったように思う。
325名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:56:43.15 ID:A7cuH0d50
>>324
だから?
起源の話をしてるんだが
326名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:57:50.17 ID:hYO0y/1o0
神取の「心を折ってやりたかった」は名言となり有名になったが
健介の「俺のハートに火を付けてみろ」は全然流行らなかったな
327名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:57:56.36 ID:rpi97nhE0
死人の多い記事だな
女子プロレス、井上貴子が好きだった
328名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 16:02:42.81 ID:0IuBV97EO
>>326
「正直スマンカッタ」「ヴァー!!」という名言を残しただろ!
329名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 16:03:19.22 ID:EZjTG9XOO
キッドが馬込のアパート暮らしで、車も手放して、格闘技ジムのインストラクターしか仕事がないみたいなの見たけど、
格闘家ってこれから飯食える可能性あるのかな?UFCで勝つしかない?知名度はもう上がらないだろうし、ジムだって会員は減るだろうし、大会は減るし、どうすんだろ。
330名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 16:06:34.03 ID:LxErlBIDP
キン肉マンでは心が折れる音もあるぞ
ポキッ、だってw
331名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 16:06:49.26 ID:mn5gF90a0
>>329
整体師とかマッサージで食ってくしかないな
332名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 16:06:50.22 ID:oFftbrZ+0
>>4
たしかにお前みたいな煽りする奴最近おらんな 古いつうか懐かしいつうか
333名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 16:08:59.91 ID:zqRtlBbO0
>>321
この試合は観客同士でも殴りあいとかあったからな
まあプロレスが熱い時代だ
334名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 16:09:04.10 ID:cQAbhw9M0
>>316
なんか女子のほうも技に説得力がなくなってこんな馬鹿な事してるのか
基地外だな
335名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 16:10:06.04 ID:givQXP/X0
セメント試合で何度見ても面白い試合といえば前田アンドレだな
336名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 16:10:17.52 ID:0IuBV97EO
>>329
小川直也や吉田秀彦、佐竹なんかは道場経営で安泰してるの見ると
ジム構えりゃ御の字じゃないかな?
戦うフリーターこと所英男もジム構えて食っていけてるらしいし

岡見くらいストイックにならなければUFCで通用しないんじゃない?
337名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 16:17:54.07 ID:8/9di0n8O
>>329
ジム経営はやり方にもよるわなー
例えばいかにも体育会系な老舗ジムなんかは何処も経営は楽ではないだろうけど、
所とかトイカツのジムみたいなOLやリーマンが
会社帰りに気軽に通えるような堅苦しさゼロの所は繁盛してるよ。

所のジムの前を毎日のように通るけど、
格闘技にはどう考えても縁のないような人達で盛況してる。
338名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 16:20:10.49 ID:5vYTFdvWO
「10倍だぞ!10倍!!」もプロレス起源
339名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 16:22:13.94 ID:/W2TktMo0
納見佳容が好きだった
その前好きだったのが穂積詩子だから美形が好きだったんだな
340名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 16:22:49.95 ID:zFdUVEoF0
>>336
ジムも選手育成ってよりは、子供の体育塾とかOLのダイエットプログラムみたいなのがある所だけだな安定してるのは
341名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 16:23:37.39 ID:8/9di0n8O
>>339
キスの世界のCDを買ったのは黒歴史だった…
342名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 16:24:14.22 ID:I237cUrz0
一番最初にギスギスって言ったのもプロレスラーだっけ?
343名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 16:24:33.16 ID:f/STD7QHP
刃牙が起源だと思ってた
344名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 16:24:57.32 ID:I237cUrz0
>>341

>だった

今は違うのか?
345名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 16:25:11.40 ID:25ImHv/10
キッドは大分丸くなったけどあのモンモンだらけじゃ一般客集めるのは難しいだろうなあ
346名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 16:25:26.18 ID:8/9di0n8O
>>340
所のジムもヨガやボクササイズがメインで
格闘技なんて知らんようなOLや主婦ばかりだわ
347名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 16:27:31.68 ID:EZjTG9XOO
栗原って田村んとこで、インストラクターやってなかったっけ?もういないのかな?
348名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 16:27:35.04 ID:8/9di0n8O
そう言えば桜庭のジムも潰れたんだっけか
高田道場は相変わらずみたいだが
349名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 16:30:20.30 ID:zFdUVEoF0
>>346
ネームバリューだけなら数段上の桜庭や秋山のジムはさっさと潰れたしな
格闘技好き相手じゃジム経営は成り立たないね

>>348
高田道場はキッズレスリングが好評みたいだね
350名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 16:34:27.66 ID:+2KZDmVyO
そんなことするから、後に天龍に酷い目に遭わされたよね
351名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 16:39:21.14 ID:ug6wfnyW0
女が憎たらしい男と対峙した場合、一時間くらいボコボコにされ続けるのと、数分間挿入されるのと
どっちの方が嫌なのかな。
352名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 16:43:17.68 ID:EHSfYKpFO
やっぱキューティー鈴木エロいわ
353名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 16:44:33.68 ID:EZjTG9XOO
>>351
殴られるのが嫌だろ。殴られるか股開くかどうする?って聞いたらわかるよ。今度、ナンパするときに聞いてみなよ。
354名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 16:45:30.78 ID:n+l0ErWk0
>>217
そういや昔たこ焼きラーメンのCMで言ってた気がする
マジかよぉって
355名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 16:48:53.28 ID:Q9L0nx7d0
しかしまあ、良い表現だと思うわ
356名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 16:49:23.30 ID:zeakD/sy0
「お前平田だろ!?」もプロレス起源の広辞苑な
357名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 16:52:53.27 ID:8KG/atCq0
プロレス少女伝説ってマジ名著だよね。
若い子は絶対読め、とは言わないけど。
スポーツノンフィクションライターを目指してる奴は、絶対読んだ方が良い。
358名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 16:55:08.86 ID:RYDwcTIMO
最近じゃ「愛してま〜〜す」がプロレス起源だな。
359名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 16:58:20.18 ID:aSH7xl+V0
「出る前に負けること考えるバカいるかよ!」もプロレス起源な
360名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 17:04:26.92 ID:pK2zC8u10
総合格闘家また素人にぼこられる

http://www.youtube.com/watch?v=4Uu6bwTHPtQ
http://sadironman.seesaa.net/article/368884217.html

元UFCファイターで現在ベラトールファイターのマイケル・ファルカオンと7戦無敗のMMAファイターカウエ・メナが
7月8日にブラジルのサンタカタリーナ州のガソリンスタンドで集団暴行に遭い病院に搬送、ファルカオンはすでに退院しているもののメナは重体。
ファルカオンの妻はFacebookで「メナは回復に向かっている」とコメントしています。
きっかけはファルカオンがガソリンスタンドの店内にいた女性2人に声を掛けたものの
軽くあしらわれたことに腹を立てて女性の1人を軽く押してしまい、その後女性の仲間たちから集団暴行を受けたとのこと。
361名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 17:05:09.77 ID:afvVOmIQ0
「天下を取り損ねた男」もプロレス起源ですね
362名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 17:05:43.90 ID:LQpyU7f40
女子プロの流血ってなんかいいよな
YOUTUBEあさりするか
363名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 17:05:51.62 ID:EZjTG9XOO
ギリギリセーフを、今の2.9だったわ。もプロレス起源だな。
364名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 17:06:53.88 ID:5vYTFdvWO
ビール持ってこいオラビール!
ビールがねえじゃねーか!
なんでビールがねーんだよ!
もプロレ略
365名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 17:07:22.62 ID:gm6hY3QU0
日本プロレスのコミッショナー事務局長だった門茂男氏は
相撲出身の力道山が定着させた試合状況に関するプロレス用語を
著書で概略として次のように使い分けている。

・ガチンコ
 ケツ(試合の勝敗)決めなしの試合

・セメント
 何らかの理由で寸止めなしでプロレス技を入れあう試合
 手加減の下手糞なレスラーの形容にも使う

・ピストル(シュート)
 片方のレスラーがブックを無視して仕掛けた試合
 いわゆる不穏試合
366名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 17:08:21.34 ID:d19Y0Ab00
>>301
じぇじぇじぇw
367名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 17:12:42.76 ID:NqNBmgwZO
時は来た!それだけだ
368名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 17:14:16.51 ID:EpJcYfSI0
谷川サダハルンバがやけに使ってたよな
369名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 17:15:00.26 ID:NqNBmgwZO
>>353
あなたが伝説の強姦魔王韓国籍さんか
370名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 17:15:42.52 ID:Jn/2stk70
ここまで女子プロレスの創世記を支えた「小幡」の名前なし
371名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 17:19:02.31 ID:/ktWnBZD0
コレ、当時のプロレス雑誌の表紙になってなかったか?
なんか、見た記憶あるぞ
顔がお岩さん状態になった画

男子プロレスなら、猪木をリング上で前田か佐山が
凹凹(プロレス的な意味では無く)にしたような感じ
372名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 17:19:19.20 ID:1VCDNOuI0
テレビなんかで頻繁に使われるようになったのは2000年以降だよね。
何気なしに使ったのか仲間内的に面白がって使ったのか知らんけど
芸人だか漫画だか拾って使った火付け役はいるはず。
373名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 17:22:24.33 ID:wQAhx2Q0O
チョー〜の起源は競艇用語からの由来ってのは、今時のお子達はご存知であろうか
374名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 17:26:57.45 ID:yFo9s/3g0
女子プロのタブーはあっちの世界だろ。
長与と飛鳥はパートナーなんだよな。
375名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 17:30:03.03 ID:sXnh2hbA0
実にわかりやすい、いい言葉だよな。
376名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 17:30:34.26 ID:EZjTG9XOO
チョー〜の正洋。
377名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 17:37:37.88 ID:T7RiewQNP
>>79 にあるNHKの解説
http://www.nhk.or.jp/kininaru-blog/66935.html

江戸後期の読本『春雨物語』
「山の物海の物ささげ出でてもてなすにぞ、是に心折れて飲みくらふ」
 =山海の珍味をお出ししてもてなしたところ、これに心を惹かれて飲み食いした

昭和初期の小説『抒情歌』
「父は母の死に心折れて、私達の結婚をゆるしてくれましたの」


>>79
nhkによる引用「試合の時考えていたのは、相手の心を折ることだった」
>>1による引用「対戦相手の心を折ってやりたかった」

おそらく出典は同じ
378名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 17:40:07.51 ID:T7RiewQNP
>>372
仲間内で使っていた言葉づかいを、仲間内にしか通じないということを知らずテレビで使って広まったものかと思う

プロレス業界であれば「しょっぱい」という表現は
相撲関係者との会話で使っていたのを、それと意識せず何気なく使ったことで広まった。
379名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 17:48:39.54 ID:LEGrPCMv0
アジャx堀田もひどい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3716050
380名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 17:49:00.58 ID:ZNdi4HHN0
>>86
修羅の門のこのセリフは好きだわ
381名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 17:49:35.53 ID:wIlZUi9xO
ビートたけしのTPGが猪木に挑戦してきた時の木村健吾の台詞
「たけし〜俺じゃ不服か!?」
382名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 17:49:59.77 ID:j4MlCNcRP
試合前に、神取が目を怪我してるから、目は攻めないでねと、お願いしてたらしいね。
けど、ジャッキー佐藤はリング上でその約束を反故にした。まるで強い自分を観客にアピールするかのように。
神取はマジ頭にきて、ただ単にこの試合に勝つだけじゃ気が収まらない、心の底からゴメンナサイと言わせてやる。
てことでしょ。
383名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 18:01:41.89 ID:18BKN5Kz0
384名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 18:07:21.69 ID:EZjTG9XOO
>「苦痛と、見る自由を奪われることと、息ができない恐怖と、
この三つがそろって、初めて、心が折れるのよ」

恐すぎだろ。視界を塞ぐほどに顔面殴って、首でも絞めたのか?
その神取を、不意ついて思いっきり顔面に振り抜いて殴った北斗も怖いわ。
そのあとは、プロレスの範囲でしか攻めないで、受けに回る北斗は本当に怖いし、速攻で脱臼させた神取も怖いし、そのあとにプロレスの範囲ギリギリで続けてる二人が恐すぎる。

前田と長州、小川と橋本とか可愛いもんだ。
385名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 18:12:39.45 ID:ywAJ1rEv0
『ボクはさ、もうホントに彦根城が好きで工務店に見積もりを出させたんだよね』もプロレス起源
386名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 18:17:05.55 ID:LXZKMs9pP
「水が折れる」とはいわない
「心が折れる」という世界観を選択した人間は
それだけ損
387名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 18:19:11.39 ID:1L2hx4BW0
>>383
納見は女子プロの中では華奢な部類だったのに、
脱がせてみればこの体・・・・・・この筋肉・・・・・・、
レスラーの肉体は伊達じゃありませんな(ムフフ
388名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 18:54:54.58 ID:j9qcIl8A0
ダンプとかブルみたいな悪役の方がいじめやらなかったり性格良かったらしいな
389名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 19:06:32.07 ID:8KG/atCq0
>>384
その台詞にたどり着くまでの過程が良いんだよね。

良くも悪くも神取も若かったし、ジャッキーさんも大人なようで大人じゃなかったって感じで。
その辺のくだりは完全に神取目線で進むんだけど、さらっとそう言ってのける神取をあえて淡々と描く事で、
単なる聞き分けのないクラッシャーとしてではなく、まだまだ青くて若くて先がある神ちゃんを抽出するんだよな。
で、幻に当時は終わったけど、長与千種との交錯へ話は進んでいくと。

凄く良い本だよね、格闘少女伝説。
立花隆が難癖付けてたらしいけど、いったい何が気に入らなかったんだろう?
今もってそこが解らない。
390名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 19:07:46.55 ID:8KG/atCq0
間違えた、プロレス少女伝説だw
391名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 19:24:25.41 ID:/aEC+CFGP
>>389
立花隆はプロレスそのものが嫌いだったみたいだよ。
「プロレスなんて低能な人間が見るもの」と言ってたから。
392名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 19:35:26.87 ID:sYoKMJUTP
>>390
sageたといわれてるけど
複数の作品から大宅壮一ノンフィクション賞を選出するうえで自分はこれは推せないって述べたって話だろ
あなたの褒めてる点も立花隆のノンフィクション観、ジャーナリズム観からすればプラス材料ではないのだと思う
題材がプロレスだからダメってはっきり書いてた

(では題材がプロレスで、方向が今の宝島の暴露本のような感じで、内容もしっかりしたものだったら
立花隆は評価してたか?・・・それはまた別問題だが)
393名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 19:37:46.70 ID:Z8QX/D1R0
プロレスで、ガチ仕掛けて返り討ちにあった試合ってあるのかな?
北尾vsテンタが雰囲気的にはそんな感じだったけど
北尾がダメージ負ったわけでもないしな
394名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 19:56:00.52 ID:afvVOmIQ0
>>393
急に仕掛けられたときも、レスラーは試合としてどう成立させるかを
一番に考えてしまうんじゃないのかなあ。
前田対アンドレはそんな感じでグダグダ展開だったもんねえ。
395名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 20:08:55.33 ID:3sNJ57Ec0
>>12
「ガチ」とかそうだよな
格板なんかで使ってたのが
まさかそのへんの女子高校生が
バスで「ガチ疲れる」とか言ってるのを耳にする時代になるとは
396名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 20:09:15.67 ID:JZkS70tx0
>>394
鈴木みのるvsアポロ菅原なんかも
動画見るまでは鈴木がアポロを一方的にボコッたのかと思ってたけど
実際は、なかなか越えられない一線に鈴木がイラついてただけだったな
神取は肝座っててすごいと思うわ
397名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 20:14:48.42 ID:IZBCYCh70
こんな神取もジャッキーが亡くなった時は、遺影の前でボロボロ泣きながら
「ごめんなさい!ごめんなさい!」って謝ったそうだ
398名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 20:16:21.14 ID:WgfVPmGU0
えげつなさに関しては女子プロレスは凄いもんな
399名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 20:18:12.30 ID:lIbZq2WJP
>>350
あれは天龍が神取の男気に応えたんだよ
400名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 20:21:33.43 ID:O4l9BAH90
でも天竜も猪木にお仕置きのスリーパーで綺麗に落とされたよな。
あれ芝居かと思ったけど、落ちたのガチだったらしいな。
401名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 20:23:04.84 ID:kTVz5VMB0
女子プロレスが衰退したのはなんでなん?
402名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 20:24:28.50 ID:6xHomlHh0
>>7
セメントでどうやって戦うの?
固まってなかったら単なるドロった砂利だぞあれ
403名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 20:27:39.93 ID:5uHBXGFi0
夢枕貘の餓狼伝が初出じゃないの?
404名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 20:28:45.75 ID:6A270ktbO
で、全女で一番いじめが酷いのは井上貴子でいいの?
405名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 20:30:28.07 ID:stUT8qKT0
>>383

いいな
こういう体の女とえっちしたい
406名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 20:34:24.63 ID:ZHxXBZxQ0
>>401
やる人間がいない
407名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 20:35:24.94 ID:3cqqNzdh0
>>401
色々あるけど25歳定年が破られたのがデカい要素
新しいスターの出現を頭から押さえてしまうからね
408名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 20:38:44.98 ID:hx0UY4dE0
神取と北斗のシングル
あれほど結果が気になった試合は無いな
今みたいにネットが無かったから当日の夜に
週プロかなんかの結果報告のテレフォンサービスに電話した
つながらなかったけどw
409名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 20:45:04.34 ID:afvVOmIQ0
高田ヒクソン戦はパソコン通信の中継にダイヤルアップで繋ぎっぱなしで結構な金とられたなw
410名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 20:58:27.21 ID:StRHgQLM0
1+1≠2
1+1=200
10倍だぞ10倍

この数学の証明問題もプロレス起源
411名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 21:05:01.36 ID:O4l9BAH90
>>409
後にも先にも結果が気になって気になって仕方なくて
スポーツ新聞を朝買いに行ったのは高田ーヒクソンの試合だけだわ。
舟木ーヒクソンはTV中継あったし、あとプライドやk1vsプロレス系も気になったが
もうあの辺のころはネットもやってたし、TV中継あったしな
412名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 21:09:07.14 ID:lIbZq2WJP
>>409 >>411
高田×ヒクソン(PRIDE1、PRIDE4)はスカパーで生中継してたじゃん
当時はまだパーフェクTVだったかな
413名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 21:10:30.67 ID:/aEC+CFGP
高田VSヒクソンは初めてパーフェクTVのPPV放送で金を払って見た
414名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 21:11:56.46 ID:O4l9BAH90
俺はその辺の事よくわからなくて
周りに格闘技好きも居なくて、新聞というアナログ手段しか俺にはなかったw
415名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 21:16:04.33 ID:MgGfxx9U0
>>401
試合内容が激しくなってファンが男中心になったから
女子は熱狂的だけど10代でプロレスから卒業して行くそれに対して男は違うとか言われてたけど
男はプロレスから卒業しなくても他に面白い団体あればそっちに移る
女子は応援だけじゃなく選手の供給源でもあったからジリ貧に
416名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 21:16:44.42 ID:LORXKjkxO
船木失神は衝撃だったな
冠取北斗は冠取の勝ちだよ
417名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 21:16:57.37 ID:c4yrqyaX0
八百長だが
顔面崩壊させるまで殴る必要なかったな
418名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 21:19:22.73 ID:F11Z6em/0
>>135
バカにはどう見えたかというのがありますが、大丈夫です。
60過ぎても出来る安全な曲芸ですから。
むしろ金ズルのバカ共をいかに騙して金を搾取するか.、そこが1番重要なのです。


















でも >>135 みたいなバカって簡単に騙せちゃうんだよねwwwwwwwwwww
419名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 21:22:37.41 ID:c4yrqyaX0
昔EXテレビで久本と小柳トムが司会で
女子プロレスの府川がお笑いの若手と
プロレスやって
生中継でお笑いの奴が台本どおり
投げられるがうざくなって
一切わざをうけつけず
逆に府川をボコボコになげまわして
泣かしたのがあったな

トムと久本が「テレビだよ!」て注意してた
420名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 21:23:52.07 ID:G/oyjm0W0
心が折れるって言い方大嫌い
421名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 21:25:37.57 ID:gngFtNwL0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

…の起源も知られてるようで全然知られてないな
422名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 21:26:43.77 ID:StRHgQLM0
府川はTVジョッキーでたけし軍団相手に飛びつき腕ひしぎ十字固め掛けようとしたら
失敗して頭から落ちて、その時の照れ方がめちゃくちゃ可愛かったな
423名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 21:28:55.26 ID:bOkRbrEl0
424名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 21:45:26.85 ID:wGyEZOef0
>>216
今年の11月18日で10周年だこらぁ!
425名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 22:08:09.21 ID:0fiSzOk70
>>11
「正反対」でいいと思うんだよなぁ。真逆って正式に辞典とかに載ってるのかな?
テレビで平井堅が真逆連発してたのが暫く引っ掛かっていたのを思い出した。
426名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 22:19:11.37 ID:UpOXTQxg0
>>26
長野オリンピック横断幕「感動をありがとう」

感動をありがとう流行

言われたスポーツ選手仕方なく「こちらこそ勇気をもらいました」で返す

勇気をもらう大流行 
427 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/17(水) 22:36:03.11 ID:3goa++ZP0
詳しく!

>>288
>府川由美が半マンした試合には勝てねーな。
>
428名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 22:49:50.50 ID:8KG/atCq0
>>397
プロレス少女伝説の神取の描かれ方も、有名なその「心を折る」って部分だけ抜粋して読むと、悟りきって醒めた感情でジャッキーを潰しに行ったように読めるけど。
通して読むと、やった事に何か確信と覚悟があってやったような感じには受け取れないんだよね。
兎に角当時の神取さんも若くて、無我夢中で生きてた、みたいな。
井田さんっていう取材者と対面になってるうちに、感覚で生きてる中から湧いてくる言葉が羅列されて出てきたフレーズが「心を折る」という名文句だったって感じ。

だからジャッキーさんの葬儀でボロ泣きしたって聞いた時、深い感慨を受けたね。俺は。
429名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 23:20:49.28 ID:stUT8qKT0
>>427

後楽園の試合中に水着が破損して半マンさらけ出した、って北斗がバラエティ番組で暴露してたよ
430名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 00:08:21.27 ID:Vn+bz12P0
「プロレス少女伝説」は超名著だなあ。あれを読むと誰でも女子プロレスを知りたくなる本だ
431名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 00:21:13.47 ID:hItGplTTO
>>418
お前・・・かわいそうな奴だな。
432名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 00:25:38.62 ID:N9HVM2EF0
>>397
いいなあ、いいエピソードだ
人間臭くていいわ
433名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 00:47:20.53 ID:+9quwZ4H0
しかし北斗はよく神取の顔面ぶん殴ったな
434名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 00:54:17.29 ID:S50WNVKD0
風間ルミの話を長い間熱くしてて
話の途中でずっと「風間ゆみ」って言い間違えてた事に気づいた時の焦りは異常
435名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 00:59:52.01 ID:GU3QgQv30
この試合は週刊プロレスでも取り上げていたね。
モロに顔面パンチ入れてもレフリーのグラン浜田は流してたもんね。
アームロックでギブアップした後、拍手しながら引き下がるジャッキーに
伝説崩壊を感じた。
直後に全日本女子に乱入したんだったよなあ。
436名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 01:00:21.47 ID:3Wne3ios0
風間ルミのエロDVD酷い出来だったなー。
437名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 01:03:56.25 ID:y1XZLqFv0
Wiiの起源はハンセン
438名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 01:18:37.72 ID:nhcpW77z0
万葉集にあったろ
439名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 01:37:17.97 ID:WNxVsrKK0
女子プロレスって結構激しいよな
2階席から吊るされてるの見たわ
440名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 01:37:29.98 ID:xdiRHCU20
>>1
使い方を知らなかっただけじゃねーかw
「気持ちを折り曲げて相手に合わせる」ってことだぞい。
「話が煮詰まる」を悪いことだと思ってるのと同じだな。
はずかしい
441名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 01:38:50.22 ID:UTqsaPZs0
大和車体まだあるのかなぁ
懐かしい会場
もう15年くらいは使われてないんじゃないかな
442名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 01:42:07.84 ID:yTbhyWhK0
>>401
はじめから小さい団体だったのが
そのなかでもメジャーと言われてた団体が壊れた
経営がめちゃくちゃだったからね
食える選手が居なくなったし、当然女子プロやりたい子なんて出てこないよな
 
443名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 01:56:56.47 ID:vietW+Od0
>>258
リベンジなんかK-1が出来る前から使われまくりだったわ
444名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 02:08:07.78 ID:4Ihjkzsa0
>>443
使われてないよ
445名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 02:14:26.17 ID:BsKk10xl0
>>419


それ見た気がする。
背中に蹴りとか入れられてボコボコにやられてた気が。
446名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 02:21:23.83 ID:DKqGZxcB0
どーせならキューティー鈴木をギブアップさせて欲しかったな
キューティーってあれだけやられまくってもギブアップだけは絶対しなくてさ
なんつーか寸止め感が凄かった
もし苦悶の表情でギブアップしてくれたら最高のズリネタになったというのに
447名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 02:43:31.14 ID:zXhaoUU40
最近の女子のガチンコ(風?)の試合
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=60pxIdofRjc
http://www.youtube.com/watch?v=eN-HCTuLsD8
ドラゴンストップならぬトミーストップ
未だに批判し合ってるようだから再戦は無理だろね
後、幻の井上貴子が仕掛けてきた華名を返り討ちというのもある

今の女子プロはAKBももクロ抜きの地下アイドル戦国時代みたいになっててそれなりに盛り上がってるんだけど
いかんせんマスコミが全くスルー
週プロは編集長の馬鹿っぷりの被害にあって頼りにならん

それだからニコプロでの自己発信がカギかな?
448名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 03:43:10.74 ID:HvlBJ9CO0
>>447
両方ともピンピンしてるし、ただのハードヒットな試合ってだけだな
449名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 04:02:58.58 ID:vietW+Od0
>>444
はぁ?漫画でも小説でもいくらでも見たわ
450名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 04:59:10.32 ID:5AydQ5he0
中折れすると心折れるよね!

と、童貞歴32年の俺がいう。
451名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 05:00:33.07 ID:tUXVet6S0
>>96
そりゃ力道山が相撲出身だからな
相撲出身者が大勢いたからね
452名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 05:07:50.25 ID:tUXVet6S0
>>177
NETのプロレスのテレビ中継は日本プロレス時代だからTBSより先だよ
NETでは猪木がメインで馬場はでない試合のみ中継してた
453名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 05:14:06.35 ID:t2vGRaPA0
>>5
神取すげえ・・・やっぱ男だ。
454名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 05:17:13.68 ID:t2vGRaPA0
>>40
強すぎたんだろうな。
455名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 05:18:53.24 ID:t2vGRaPA0
>>94
がっつりはガッツからきてるのかと思ってた。
456名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 05:20:21.72 ID:t2vGRaPA0
心が折れるってどことなく文学な表現だよな。
457名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 05:28:32.67 ID:cMp+j1gz0
で、神取とセックスした男って、いるの?
オレは夢の中で、した。
458名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 05:49:04.20 ID:FG6n47/10
神取って強いんだけどプロレス下手だった。
459名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 05:51:50.17 ID:PxQdsZqi0
>>145が日本語不自由な事だけは分かった。
460名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 06:05:36.44 ID:mQJ+CX26O
AKBヲタがプロレス(相撲)用語よく使うよ
塩、ガチ、双羽黒、ブック等

>>90
広く知れたのは梶原一騎の功績もあるんじゃないかな?
梶原は真剣勝負に強いレスラーを
「ガチガチのセメントファイター」
と書いてたし
461名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 06:09:55.27 ID:4KGyUBNgP
>>395
ガチ(ガチンコ)は相撲用語です。
対義語は「注射」っていいます
462名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 06:35:33.34 ID:VQ+CgAoyO
463名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 06:40:17.43 ID:J0A3PPS40
確かにプロレスはショーだけど早死にする人が多いのはなんでだ?
そんなにプロレス詳しくないけどおれが知ってるだけでも馬場、J鶴田、M斎藤、三沢、橋本って死んでるだろ
464名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 06:44:50.58 ID:VQ+CgAoyO
>>463
馬場は早死にって言う程のものか!?

橋本やマサは明らかに日頃の不摂生が原因だが。
465名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 07:13:25.16 ID:Eq3RqIr+0
ショボい
アホの子
逆ギレ

このへんは松本人志が広めたイメージ
466名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 07:17:00.75 ID:hItGplTTO
>>365
これはわかりやすい。
けど、まさか力道山の前で「今のはケツ決めなしですか?」とか言ってたのか?(笑)
467名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 07:42:31.66 ID:XoTo4RfJ0
この試合で神取はキレるとプロレスの暗黙ルールを破る危険なイメージが浸透して数年後に実現した北斗との対決が盛り上がったんだよな
468名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 07:45:32.17 ID:wGKnlD7PP
ジャパン女子プロレスには秋元康も関わってる。

そして大失敗。

世間じゃヤり手のように思われてるが、結構失敗してる。
セガのドリームキャストも秋元関与。
469名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 07:49:01.26 ID:wGKnlD7PP
>>467
神取はこの頃、長与千種との試合を熱望したのに相手にされなかったんだよね。
やっと実現した交流戦なのに、でてきたのは格下の北斗かよと。
北斗は北斗で、そのときは長与も引退し、自分の時代だったから、失礼は許さんと。
470名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 07:49:41.97 ID:C0+q1SasP
マサさんまだ生きてるよ
471名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 08:45:18.90 ID:Nhv4bD7X0
>>151
散々つっこまれて可哀想だけど


補足:いわゆるガッツポーズは本能って研究論文がある。ソースはニー速+
472名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 09:00:33.17 ID:p3MHuF6dP
>>434
そもそも風間ルミの話をしない
473名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 09:03:48.24 ID:oOOmIi6q0
中折れの起源は神取
474名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 09:05:13.36 ID:oOOmIi6q0
>>471
ガッツポーズっていう呼称がガッツ石松起源。
それまでは単に「拳をつきあげる」だった
475名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 09:10:53.83 ID:rm4gK0P80
>>449
up
476名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 09:38:03.34 ID:GkR1d30/0
あと
「へこむ」とか「めちゃくちゃ」とか「めっちゃ」とかの機嫌は?
477名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 09:48:53.26 ID:XfIxpxfe0
>>476
「へこむ」は関西の芸人言葉
「めちゃくちゃ」は「むちゃくちゃ」の変形、意味は同じ
「めっちゃ」は関西弁
478名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 10:06:26.76 ID:x/M1Ku0E0
>>15
北斗弱すぎだろw
479名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 10:14:03.97 ID:gMDQFPvYO
大人なのにプロレスを「ガチじゃなかった!」と怒る人は純粋なのかなぁ?
480名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 10:34:03.25 ID:CGBuxuQ80
>>391
>>392
立花隆って何も調べないでモノ書いて、それで各方面から叩かれることばっかりだからなぁ。
ゲーム脳もそうだし、他にもテレビでまるっきり浅いコメントしたりとか。
481名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 11:32:24.24 ID:Wy9foPkC0
>>463
>>464
お前らマサさん勝手に殺すなw
482名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 13:28:38.08 ID:ASvzU/TV0
>>451
そもそも日本のプロレスは相撲から派生してできたともいえるからな。
だから相撲と同じ用語を結構使ってる。
483名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 13:37:28.92 ID:omz/3HIq0
女子プロレスにおける神取って、小川以上に小川な存在だったんだろうな。
484名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 13:38:48.46 ID:wEJ8W54+0
>>482
当たり前なくだらねー事言うなバーカ
485名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 14:21:07.54 ID:72mZ7mCj0
元々は鼻っ柱を折るという意味合いでよく使われていた。
さらに心折れるという表現も明治あたりの文学にも使われていた。
信念が折れ曲がる意味合いが強かった。
これが70年代精神分析に影響受けた文学の翻訳ものが多くでて
心が折れていく、心が壊れていくなどの
こころを主語につかいはじめたわけで
神取や格闘技起源ではないアホかとw
486名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 15:05:54.36 ID:2c1JQL2p0
>>100
当時かなり話題になってワイドショーでもバンバン取り上げられたのに知らないとかすげぇな
487名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 15:21:19.56 ID:FqIeJDi10
神取とアジャってシングルやったっけ?
488名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 15:27:04.76 ID:rqajospx0
ようつべにも無いし、どこにVTRあるのか???
489名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 15:38:30.07 ID:BLsyTQk+O
>>487
ググってみたけど実現してないな
神取北斗vsアジャブルとかならあるが
490名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 15:40:33.33 ID:lkmBpuyf0
風間ルミの取り合いでもめてたんだよな レズ的な
491名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 15:47:11.16 ID:pS4/4TjC0
>>485
あらためて>>1を読むと「心が折れる」という表現が神取起源ともとれる書き方だよね

ただ>>79>>377あたりで書かれているが最近使われている意味合いだとアホとは言い切れないのでは?
492名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 16:38:24.99 ID:2c1JQL2p0
>>429
北斗じゃなくて井上京子じゃなかったか
「片ビラ」連呼して司会から突っ込まれてたな
493名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 17:18:24.00 ID:FqIeJDi10
>>489
やっぱりそうか
危険すぎるもんな

>>492
俺の記憶違いだったかな
あんなのゴールデンタイムにバラされるなんて恥辱だろうなぁ
と勃起しながら聞いていたわ
494名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 17:22:20.29 ID:i13R68h/0
神取ってヤクルトの岩村に似てるね
495名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 17:22:31.50 ID:ddCwSMQy0
My heart was broken. とかを和訳しただけではないのか
496名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 19:48:19.22 ID:7k1Q5dsy0
風よ味方になってよ心折れる夜は
遥か彼方を行く汽笛を運んでよ♪

自分はこの歌で初めて知った。
497名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 19:52:19.64 ID:ULgj7ugW0
リベンジはドンキングのリベンジっていう興業をK1が
ぱくったんだろう。
K1のボクシング用語のパクリ癖からかんがえると確実だと思う。
石の拳、悪魔王子とかぱくってるからな。
498名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 19:55:59.31 ID:XoTo4RfJ0
神取が婆さんになってしまう前に女子プロレス中継を地上波で復活させてくれ!
499名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 20:13:18.13 ID:JJwp8rwP0
>>496
心が折れるじゃなくて、心を折るだもんね。

てか当時も、「神取は言葉の使い方間違ってねえ?」みたいな受け取り方をされてたと思うよ。
でも一瞬それが気になるんだけど、主格の違いでこうも印象深い言葉になるのかという、ジワジワくる感慨にどうでも良くなっちゃったって感じで。
腕をへし折ってやるとか、リングに二度と上がれない身体にしてやるとか、そんな物理的な破壊を意味するフレーズが乱舞してた時代に、
心を折る事しか考えてなかった、だもんね。そりゃもうみんなびっくりですよ。

こんな事言っちゃあなんだが、あんまり学が無い当時の神取さんが、振り絞って引き出した心の言葉なんだなっていうのが、だからこそよく伝わってくるよね。
プロレス少女伝説のノンフィクション物としての白眉感というのは、一重にそういうところにあるって俺は思ってる。
500名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 20:20:12.89 ID:JJwp8rwP0
>>497
K-1本大会以外の企画興業をやるって際に、本大会の組み合わせの中でもう一回やらしたら面白そうというのを並べたんだよ。
で、興業の売りとして本大会で負けた方にスポットを当ててくとなった時、単純に「復讐」という言葉を大会名に添えようってなっただけ。
今考えたら、アンディ・フグがいなかったら成立しなかった企画だな。
501名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 20:26:28.48 ID:ULgj7ugW0
>>500
そのコンセプトをボクシングの興業でやったんだよ。
テリーノリス対サイモンブラウン、マクラレン対ジュリアンジャクソンとかね。
502名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 21:09:43.90 ID:7qLw3qrL0
>>501
つまりタイトルだけでなく企画そのものをボクシングから拝借したってことだな。
503名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 21:23:21.66 ID:bzQuE/SS0
>>402
嫌いになれないボケだな
504名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 21:33:28.55 ID:ZagDewFo0
>>498
全女が無いのに放送しても面白い試合なんてできないじゃん
505名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 21:46:36.52 ID:XfIxpxfe0
「ひたち」は相撲用語、
意味は「見栄っ張り」
506名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 21:57:51.19 ID:nhcpW77z0
そーいえばダイナマイト関西って何やってんの
507名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 22:00:06.99 ID:rqajospx0
心が折れるwww

モチベーションwww

コラボwww
508名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 22:00:54.33 ID:XfIxpxfe0
>>506
都内でお好み焼き屋を経営しながら、
オズのリングに上がっている。
509名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 22:17:15.92 ID:p1XAvSgoP
>>151
それ、ホントは違うんだよね。
ボウリングが流行ってた70年代に
ガッツなんたらボウリング的なテレビ番組があって
ストライク取ったらカメラに向かってポーズとるってのが
その番組のお決まりであって
それがホントのガッツポーズだったんだよね
ガッツ本人がそう言ってた。
510名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 22:55:18.46 ID:fLPVPD700
「しょっぱい」というのももとはといえば相撲用語だった

アイドル関係ですら使うようになってるな最近は・・
511名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 23:09:48.62 ID:MS1X/FSb0
>>510
アイドルヲタとプヲタは掛け持ち多いし
512名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 23:33:54.79 ID:fLPVPD700
一度だけ神取忍と握手してもらったことがあるけど
思ったより体がちっこかった記憶がある
513名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 23:43:27.04 ID:nhcpW77z0
>>508
ぐぐったありがと
お好み焼き今度行ってみるわw
514名無しさん@恐縮です:2013/07/18(木) 23:44:30.17 ID:KxsSyfxG0
中野のぶるちゃん行ってみたいが、ちょっとビビって行けない
515名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 00:25:57.90 ID:xtXURP2J0
>>510
ああそうなんだ
そこから変化してつまらん試合のことを塩や塩試合という風になったのかな
516名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 09:10:11.00 ID:0+DRbEiTP
横浜アリーナで北斗と闘ったときの神取は
どうしてあんな変な柄のコスチュームだったのか…紐って
517名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 10:11:06.43 ID:QMeJ+1FkO
神取元先生は数日前ジャガーさんのブログで見かけた
518名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:05:31.02 ID:ybTt762U0
女子は試合がエグ過ぎて見れなかった
519名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:07:15.08 ID:yUBsGHvA0
デビュー戦の立野の水着の胸周りが緩くてムラムラしたな。
あれもイジメだったんかな。
520名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:09:38.06 ID:87c9mT/gO
北斗とブルの試合とかエグかったな金網最上段からのギロチンドロップなんて男子でも中々見れん
521名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:14:23.01 ID:62+4qCnJ0
>>1
2000年代から、「心が折れる」が急速に使われるようになったのは、
この26年前の女子プロレスの記事が出典ではないと思う。

おそらくは、パチスロ・パチンコ雑誌や2ちゃんはじめネット掲示板から拡散した。
「多額の投資がかさんだり、展開の悪さで、打ち続けられなくなった精神状態」の意味ね。

他にパチスロ・パチンコ業界から拡散した言葉に「ガッツリ」がある。
522名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:19:17.90 ID:62+4qCnJ0
googleの検索予想候補でも、「パチンコ 心が折れる」がちゃんと出てくるくらい。
523名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:19:51.49 ID:ybTt762U0
俺は、コナーから相手の腹にフットスタンプとかがダメだった
当時「女子こそ面白い!」って声は聞いてて、面白いとされる要素も理解してたけど、エグさのせいで敬遠
男子なら初期UFCみたいなのでも大好物だったんだけどね
524名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 11:50:01.08 ID:/BbBPaUb0
つべ等に存在する『プロレス≒ヤオ』と化石レベルのドヤコメを綴る人物を業界ではシュマーク層と位置する。
525名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 12:11:00.32 ID:JyEwk7gg0
>>520
ブルとアジャじゃない?
526名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 12:12:31.18 ID:JyEwk7gg0
>>521
起源の話だから広まった経緯はどうでもいいんだよ
527名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 12:59:34.65 ID:s0cHepbu0
>>36
府川由美は可愛かったからなぁ。
新人であれだけちやほやされてたら、そりゃ井上貴子あたりは面白く思わないだろうな。
528名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 13:08:50.84 ID:6XltxKuM0
女子プロ、特に全女はケツ決めさえ守れば何やってもいいんでしょ?て感じがよかった。あと盲腸の手術の傷口が開いてるのにプロなんだからこんなことで試合止めんなと号泣しながら試合続行してたアジャは凄かった
529名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 13:26:46.52 ID:ybTt762U0
女子は怒りの感情がガチっぽいのもなんか引いてしまう
でも本当は楽しみたかった
530名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 13:36:37.58 ID:PXPocbzs0
ここまで川端康成無し
531名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 13:42:33.12 ID:q5CGY0UO0
プロレスで心を折るまでの試合は見たことないなあ
あえて言うならジャンボ鶴田が川田や菊地をボロ雑巾みたいにしてるとこかな
総合なら桜庭vsホイラーとか青木の腕折りかな
532名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 13:47:25.31 ID:veMURoE20
江戸後期『 春雨物語 』
山の物海の物ささげ出でてもてなすにぞ、是に心折れて飲みくらふ
533名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 13:49:01.07 ID:Sa9dSB5A0
「こんばんわ」もプロレスが起源
534名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 13:49:53.12 ID:slSUQ3UHO
>>531
川田がゴディに場外パワーボム決められた時なんてまさに心が折れたんじゃない?
535名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 13:50:02.59 ID:B9b7VQMF0
heartbrake hotel
っていう歌知らないの?
536名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 13:50:16.58 ID:r86PgcBU0
>>531
桜庭vsホイスだろ
インターバル中に「足が痛すぎる、このままではノックアウトされてしまう」なんてセコンドに言ってたんだから
537名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 13:52:23.19 ID:q5CGY0UO0
>>536
まあホイス戦もそうだけどな
あれの見所はなんと言ってもホイスまんぐりがえしだろ
538名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 13:55:14.35 ID:q5CGY0UO0
>>534
俺的には菊地あたりがキチンシンクをやられまくってるのが痛々しかった
539名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 13:55:31.54 ID:V02WhbyAO
>>531
それは腕折っただけじゃんよ。ホイラーも廣田も心が折れないから、あそこまでやられたんだよ。
桜庭VSホイス、ミルコVSサップじゃない?プロレスなら小川VS橋本でしょ。
540名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 13:58:30.18 ID:q5CGY0UO0
>>539
ああ 逆に心が折れなかったからその前に身体のほうが壊れたとも言えなくもないけどな
541名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 13:59:33.00 ID:UhDQP6ROO
>>537
実況がやたら煽ってたけどあれただのガードポジション対策だからね
桜庭が言う恥ずかし固めって股裂きのことだし
542名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 14:02:39.93 ID:3TusSMpE0
神取って男でしょ?
543名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 14:04:30.09 ID:ZT8PKeck0
>>535
ハートにブレーキをかけるホテルなんですね
544名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 14:07:14.65 ID:ybTt762U0
>>531
前田戦のアンドレとかだろ
545名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 14:10:57.86 ID:ybTt762U0
というかセメント系はみんなそうだな
546名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 14:23:17.65 ID:DVKdvSND0
セメントなんて見ていていやな気持ちになるだけ
547名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 14:27:13.18 ID:8YSeWonL0
ガチのセメントってただの反則合戦だからな
ルールがない試合が見てて面白いものになるわけがない
一部のサディスティックなマニアは別だろうけどさ
548名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 14:31:09.31 ID:HqEK/58G0
>>546
とてもわかるは、その気持ち。
サディスティックな残酷showは嫌な気持ちになる
549名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 14:31:34.26 ID:yUBsGHvA0
デルフィンの股くぐりもブック?
550名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 14:38:54.92 ID:ybTt762U0
サディスティックじゃないだろw
ただの見たがりのマニア(俺もだけど)
ただ前田坂田リンチビデオだけは一回見ただけで封印(あれは心臓に悪い)
551名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 14:41:08.88 ID:OBL2oFnI0
>>26
「〜という思い」「そんな思い」とか何でも「思い」使うのほんと止めて欲しい
ウィルスみたいに日本中に蔓延してやがる
552名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 14:43:15.26 ID:qwO3R9Ib0
最近のスポーツ界での流行は「素直に嬉しいです」だな。
自分で「素直」とか恥ずかしくないのかね?
553名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 14:45:45.50 ID:QMeJ+1FkO
ジャッキーさんの相方のマキ上田さんは結構最近に結婚されて幸せそうだね
554名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 14:48:29.60 ID:LZlrtmEm0
アジャが盲腸の手術後に試合してお腹が裂けたのも痛そうだった。日本語わからないモンスターリッパーが裂けた腹を踏んづけたりして見てられなかったけど、あれも演出だったのかな
555名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 15:05:40.59 ID:HqEK/58G0
>>549
あれは筋書きのないドラマのようなもの。みちのくが分裂する端緒となった事件である。
全国区の人気を誇ったデルフィンがヒール軍団の海援隊になすすべなく
いたぶられる日々、そして、みちのくファンを震撼させた股くぐり事件が起きる。
デルフィンはそのあと失踪するが、素顔のデルフィンが突然みちのくの大会に
現れ、股をくぐらせた張本人の東郷(当時の名はサトー)戦を直訴する。
しかし、東郷とのシングルはすでにべつの対戦相手が用意されていた。
デルフィンは後輩の愚乱浪花(故人)に頭をさげてカードを譲ってくれるようお願いする。
デルフィンは漸く東郷との悲願のシングルにこぎつけるが、これも敗退してしまう。
デルフィンの敗退がきっかけで、正規軍には亀裂が生じた。
正規軍の信頼もうしない、海援隊からはボロ雑巾のように扱われ、身も心も
ボロボロの状態で、あとがないデルフィンは両国大会で東郷にリベンジを挑むことに・・・
556名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 16:51:30.67 ID:UHArUSOC0
デルフィン股くぐりアングルの影響で
明るく楽しいみちプロから子供や女性ファンが
一気に減ったから結果的には大失敗
557名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 16:54:23.91 ID:e9vbjAxo0
神取もジャッキーもかなりハードな試合こなしてた反動がそろそろでてきそうだ。
2人とも近いうちにジャッキーの元パートナー、マキの元へ逝きそうだ
558名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 16:58:38.06 ID:8DbJYFUmO
〜を提案

ってのが最高にキモい
559名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 17:34:42.65 ID:sXoq7Mf20
>>110
自分の書き込みかとビックリしたわ
560名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 17:50:40.81 ID:wKBxKKSF0
>>25,26,21,84,88,89,90,96,92,104,98,99,146,126,131,132,169,155,156
>>159,169,173,174,178,179,188,204,207,208,216,424,217,225,227,242,244
>>252,443,266,268,269,295,299,300,319,323,325,329,331,340,346,332,335
>>351,353,369,353,369,358,359,360,361,371,386
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
561名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 17:51:58.51 ID:62+4qCnJ0
>>526
いやいや、だから「起源」ですらない可能性があるということ。

2000年代に最初に使い出した人間、パチスロ・パチンコの編集者・ライターか、
あるいは2ちゃんをはじめとした匿名掲示板に最初に書き込んだ人間は、
この26年前の記事の存在すら知らなかった、
それまでの人生の中で「心が折れる」という表現を聞いたこともなく、
完全に自分で思いついた可能性があるということ。

コロンブスの「アメリカ発見」(1492年)の約500年前に、ノルマン人のバイキングが
すでにアメリカ大陸を発見していて、入植活動を試みたが、
短期間で放棄されたケースに似ている、と言えるかもしれない。
562名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 17:56:16.05 ID:ybTt762U0
議論加わるつもりないけど「心折れる」は2000年代よりずっと前から聞いてた気がするなぁ
そんなここ最近じゃない気がする
確信はない・・・
563名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 17:58:57.14 ID:1OfL438U0
何故か女子プロのオタって男子と違っていまだにガチだったって信じてるバカな輩多いよな
564名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 17:59:07.52 ID:8DbJYFUmO
>>561
神取の言葉をグラップラーバキで使ったことで爆発的に拡がった(1993)
当時からバキはチャンピオンの筆頭漫画という枠を超えて知名度が高かった

というのが正しい答えだな
565名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 18:00:26.58 ID:eNfqHyZbO
小人プロレスってまだやってるの?
566名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 18:01:47.34 ID:WlJSId3yO
心折られ、という表現は江戸の瓦版には既にある
567名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 18:06:20.00 ID:62+4qCnJ0
>>564
つい最近まで「バキ」なんて作品、名前も聞いたこと無かったよ(´・ω・`)

いまだに読んだこともない、表紙すら見たことない。

そもそも「チャンピオン」て80年代、90年代でもマイナー少年誌だし。
568名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 18:11:35.27 ID:WlJSId3yO
調べたら明の石碑に心折あるやん

馬鹿すぎるな
569名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 18:13:57.53 ID:wKBxKKSF0
>>431>>419>>ゴミクズ芸人>>445>>431>>437>>457>>460>>365>>466>>473>>479
>>484>>485>>502>>497>>521>>522>>524>>528>>531>>536>>537>>533>>552>>554
ねーよ、それ全部お前ら自身の方じゃん、一緒にしようとすんなよ
お前らみたいなゴミクズ汚物が何やっても自虐にしかならん
570名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 18:17:35.57 ID:9zXRLwHC0
定期的にグンダレンコにボコボコにされてたよね
571名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 18:26:43.70 ID:TRcthHdL0
格闘技とかで、技とかうけてダメージうけて痛がってる時に
「○○(選手の名前)は痛んでいる」って言うけど
あれの起源知ってる人いたら教えて
もともと「痛む」っていうのは膝が痛むとかっていうように部位を指して使ってて
人間が痛んでる、って表現はなかったと思うんだけど
痛がることを痛むっていいはじめたのは何がきっかけなんだろ
572名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 18:32:39.21 ID:b/QbtfsC0
>>15
それはいいから天龍vs神取早よ
573名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 18:33:58.53 ID:ybTt762U0
やむ? いたむ?
後者の読みなら全く聞いたことがない表現だ
574名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 18:41:55.44 ID:TRcthHdL0
>>573
いたむ
○○選手がいたんでいます
○○がいたんでいますが、大丈夫でしょうか
ってかんじ

格闘技の試合の解説やアナウンサーとかがよく使ってる
最近は格闘技以外のスポーツ中継、サッカーとかでも聞く
いつ初めて聞いたか覚えてないんだけど
10年前ぐらいは聞いたことなかった気がするんだ
575名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 18:44:48.11 ID:ybTt762U0
あぁホントここ最近なのね
じゃあ俺知らないはずだorz
でもなんか語呂的にもピンと来ない表現だね
576名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 18:50:02.79 ID:9zXRLwHC0
>>571
果物とか野菜から来てんじゃないの?
変色具合がアザや内出血と似てるし
憶測だけど
577名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 18:52:35.20 ID:YLtU//0G0
>>567
発行部数調べて見ろよ、超メジャーマンガだぞ
578名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 18:54:38.02 ID:WmJGE/3D0
心が折れる   はWBCでイチローの発言のほうが記憶に残っている。
いい意味で残っていると言うわけじゃなくて、折れるほどのガラスの心臓しか持っていないのかという嘲笑をこめた記憶を。
変な言い方だが、心というものに柔軟さがないガチガチの固形物だから「折れて」しまうんだよと。
心のメンテナンスをやってないから硬化して少しの衝撃にももろくなる。
ぐだぐだ言ってるが、以上の点で「心が折れる」とか言うやつが嫌いだ。
579名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 19:17:46.44 ID:8YSeWonL0
神取発言は「心が折れる」ではなく「心を折る」だったのがポイント
580名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 19:19:57.90 ID:TRcthHdL0
>>576
多分そうだとは思うけど
それを人間というか選手相手に使い出したのは
何が起源なんだろうなって
初めて聞いた時にビックリして
そのアナウンサーだか解説のオリジナル表現かと思ったら
他の人も使ってて
サッカーとか野球でも聞くようになったから
スポーツ界では普通の表現になってるみたいなんだよね
581名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 19:33:18.46 ID:n1deCZR20
>>569
これって日本語として意味不明だし
安価してるレスも意味不明なんだけど何
気持ち悪いんだけど
582名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 19:53:29.66 ID:L4MelpfZ0
女子プロレスはたまにえげつない技があってみてるこっちがハラハラする
体が軽くて柔らかい分、アクロバティックな技が多いから見栄えはするけど
時々「おい、やばい落ち方しなかったか?今の子」なシーンもあるし
583名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 20:29:54.98 ID:V9zCytGc0
翼の折れたエンジェル
584名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 20:41:18.98 ID:foZ7J6heP
プロレスとAKBのスレに出没する自虐おじさんやはり現れたか

あと、ここまで吐くな!飲め! 無し
585名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 20:51:01.60 ID:iC48ZI9U0
今までの興業の女子プロレスが終わった日だよ。
586名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 21:07:37.12 ID:/BbBPaUb0
>>581
まあ、今年は酷暑だから。

近所に居ない事を祈ろう。。。
587名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 22:43:21.58 ID:I2Z7TAdl0
北斗がドームて神取にガチパン入れちゃって、怒った神取が試合後トイレで北斗をガチボコにして土下座させたんだよな。

誰か裏ビデオ持ってねーの?
588名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 23:19:38.41 ID:1csK66n90
>>546
野坂、グーで殴る。
大島、マイクで殴る。

これはセメントだと思うが、面白かったぞ。
589名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 23:28:59.19 ID:glpiZDcs0
>>571 >>576 >>580
元々はサッカーの世界で使われてた俗語的表現だけど、Jリーグがきっかけで全国に流れるようになって
一般語だと勘違いされて広まったんだと思う
590名無しさん@恐縮です:2013/07/19(金) 23:57:09.93 ID:TRcthHdL0
>>589
レスありがとう
サッカー用語だったのか
格闘技で最初に聞いたからそっちが先かと思ってた
足ひっかけられたりして転んで審判にアピールする時に
「痛がってます」じゃいかにも嘘っぽいから「痛んでいます」って別の言葉使ったのかもね
なるほどなあ
591名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 01:33:02.64 ID:Z2LZiSn60
後ろに反り投げてる最中に相手をくるっとひねってダブルアームサルトの形で決めるスープレックスってなんていうんだっけ?
592名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 02:33:02.12 ID:M22r+IJa0
>>590
別にサッカー用語ってわけじゃねーよw
ラグビーでは大昔から使われてただろ
接触プレーがサッカーの比でないラグビーでは頻繁に使われてた
君が知らなかったのはラグビー中継を観てなかったからじゃね?

「削る」はサッカー用語じゃね?
593名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 02:53:46.24 ID:xbr9ZOpB0
痛める傷めるは普通に昔々からある日本語だろ
594名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 02:57:24.44 ID:xYGJbsdy0
キャンドルしのぶ
595名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 03:26:14.35 ID:r8JdYGzGO
お約束ありきのプロレスを楽しめない奴は吉本新喜劇も楽しめない


プロレス好きだけと吉本新喜劇は嫌いなボク
596名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 03:37:27.26 ID:+HylMfl70
>>595
ダチョウ倶楽部も楽しめないの?
597名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 03:38:18.20 ID:Bcxpiwg4O
戦艦長門の最後は日本人の心が折れたよね
今の時代みたいに、もしテレビ中継されてたら死人が出た気がする
598名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 05:22:25.30 ID:leQsjW0J0
心のプロレス
599名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 08:48:33.80 ID:oLN3zvi60
「柔道かぶれ」は「柔道崩れ」の間違いだし
まんまUインターの北尾アングルをそのままなぞった「お前はプロレスを愛してない」もジャッキー事件デビルと大流血マッチをやった直後ならまだしも新団体起こしてそこのトップレスラーになった段階で言うのも無理がある
そんな間違いだらけのマイクパフォーマンスをロッシー小川にやらされて迷言なのに名言として未だに語られてるのは北斗としてはたまらないだろ
現在でもDR練習生スカウトで柔道出身者を勧誘する際に柔道場の人にイヤミ言われたりして
600名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 10:22:32.31 ID:CB8jHj0K0
>>578
でもWBC韓国戦で絶体絶命の場面で勝ち越しのヒット打ったのすごいじゃん
常人ならプレッシャーで足がすくんで打席にも立てんわ 
601名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:03:54.19 ID:4w1WyMxB0
ジャパン女子プロレス
602名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 11:12:55.45 ID:aSgiy9MA0
>>388
でも、ダンプは仕事には厳しいから凶器の渡し方が悪いとかでボコボコにブルを殴ってたらしい
603名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:19:04.21 ID:bncr9JlV0
ハートブレイク
604名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 13:41:43.36 ID:vo+Yg/N50
>>600
イチローはあの時(てか大会で)、バントを失敗してるよね
俺はあの時心折れたと思ったよイチロー…。
でも、勝負の女神はまたイチローにこれ以上はない、
という場面を作っってしまった。
が、そこで結果を見事に出したイチローを見て震える程興奮したもんだw

同じ様に冬季五輪の原田の時も拍手喝采を送った
原田もほぼ折れていたいた様に感じてたし…

あ、俺は>>578の様な口だけ野郎が大嫌いだ!
いや、実はこれが言いたかっただけなんだがww
605名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 14:16:12.27 ID:9BFaw5YKO
>>587
試合の後にするなんて最低ヤクザ?
自分もプロレスで禁止のグーパンチでジャッキーを殴ったくせに
国会議員にはなって欲しくない
606名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 15:47:06.87 ID:QMyny7cx0
>>587
裏2ちゃんなら・・・
607名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 18:25:52.07 ID:jllbAy580
>>447
やっぱ格闘技とか経過した後だと、ガチ風にやっても寒いだけだな

どれだけ実況がガチですよ感を出そうと取り繕おうとも
ただの低レベルなプロレスにしか見えない
608名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 18:32:32.65 ID:IcUJ0xpRP
LLPW時代の対全女との対抗戦のときは
全女の選手は殆ど神取にビビりまくってたからな

真正面からやりあえたのがブルと北斗くらいか
井上京子とか長谷川咲恵とかは落とされたり腕折られかけてギブとか
散々だった
609名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 18:53:20.12 ID:A4c16f+G0
10倍だぞ!10倍! もプロレス起源
610名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 18:56:58.39 ID:2ag4K3cG0
これジャッキーじゃなくてデビルかジャガーかブルだったらどうなんだろ?
本当に強いのはこいつらだからな。
611名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 19:20:24.56 ID:3yzWd0fW0
シュートって用語は初めてみたわ
あとよく見かけるアングルってのも意味が分からん
612名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 19:22:45.63 ID:c2g/Laie0
>>611
プロレス見ない人?
613名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 19:35:38.59 ID:2ag4K3cG0
ガチって言葉はヤヲと一対のプロレス用語だな
614名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 19:46:04.65 ID:S2ELympP0
プロレスで有名な言葉を教えてやるよ




感動した!
615名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 19:57:59.99 ID:U+EtMqor0
>>613
大相撲の業界用語。 「ガチンコ」(真剣勝負)の対義語は注射(八百長)。

プロレスだと「ブック」(デキレ、八百長)ではないかな。

そもそもプロレスに「ガチンコ」(真剣勝負)なんて(ほとんど)ないし。
616名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 20:08:53.03 ID:JLVQMJKv0!
>>294
シケー(しける) だろ。
親父ギャグのことは、しけギャグと言った。
617名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 20:10:29.41 ID:ZRGdQyMz0
>>611
アングルはアメリカのプロレスのスーパースターだよ。
618名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 20:19:28.04 ID:sEOkhw650
北尾が高田のハイキックで失神KOしたのはブック?
619名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 20:21:17.85 ID:HyBAMUbN0
今のゆとりは知らんかも知れんが
現役当時の神取の目力はヤバかったぞ

普通に泣くレベル
620名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 20:24:44.92 ID:c2g/Laie0
>>618
引き分けの約束だった
621名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 23:28:35.59 ID:wpEBtJ4H0
ノアだけはガチ
622名無しさん@恐縮です:2013/07/20(土) 23:52:27.73 ID:edanmp9X0
>>613
ガチは相撲
プロレスはセメント
623名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 00:22:57.53 ID:9AaGBZbM0
>>599
あと北斗は化けの皮を剥がすを化けの面(つら)を剥がすとか言ってたけどあれもロッシーに言わされてたのか?
624名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 00:42:13.30 ID:bqqcNAqS0
>>465
> ショボい
> アホの子
> 逆ギレ

> このへんは松本人志が広めたイメージ

ショボいはファミ通、逆ギレは稲中が先だと思う。

まぁ、テレビの方が影響でかいけど。
625名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 00:53:07.96 ID:BPw1TjcQ0
松本は広めたじゃなくて生み出したって言ってたけどな
その話ホントなら松本とんだ嘘つきだな
626名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 01:49:09.88 ID:bqqcNAqS0
>>625
あと寒いって表現は松本が広めたとは思うけど
松本が頻繁に言うようになる前から、少年マガジン巻末に
ダチョウ倶楽部の南極なんとかって投稿コーナーがあって

読者からつまらんギャグを募集

ダチョウ『寒〜い!』と、コメント

って毎週やってた。

俺は当時、『寒いなんて絶対、流行んねーよ!』
と、思ってたから、その後流行っててビックリした。
627名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 01:55:07.99 ID:LZ6E9b0BO
みんなよく読むプロレス新聞日経
628名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 02:13:01.84 ID:A6VVJulV0
時は来た!ただそれだけだ!
629名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 02:17:29.51 ID:F4QfA93yP
神取マアム
630名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 02:23:15.64 ID:Se+8Vp0r0
女子プロレス界で最強の男 神取忍
631名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 03:08:38.57 ID:zgIFHQQ60
プロレス起源なんて
ナニコラタココラと時は来たただそれだけだ
の二つくらいだろ
632名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 03:46:06.44 ID:q8OxsbVVO
>>561
それをいうと「萌え」とか「本気(マジ)」とかもそうだな
萌えは諸説あるがほとんどが嘘なんだよ
なぜかというと最初は「もえもえ」という用法しかなかったから
「萌え」を重ねない言い方がなかったのに納得させられる説がない
人の名前由来なら最初から「萌え」として広まっていた
あと「マジ」は江戸時代からあった言葉だがそのときは「本気」じゃなくて「真面目」の短縮形
「本気」を使い始めたのはマンガから
633名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 03:57:49.40 ID:q8OxsbVVO
>>509
ガッツというボーリング雑誌ね
ただあんまり売れてなかった雑誌だしポーズも変なんだよね
だからガッツ石松のポーズに名前を引用したんだと思う
634名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 05:01:28.81 ID:mKVOo5N50
広まったのはエンセンからだよね?
635名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 05:09:29.70 ID:+FBRaKb+0
正直ポカした
636名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 07:26:58.35 ID:06fSKFh90
アントニオ猪木VSグレート・アントニオは今見ると嫌な気分にしかなれん
あの高橋本ですら「あそこまでやることはないだろう」といってた記憶がある

あれも今思えばブック破りだったんかな
637名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 08:16:28.64 ID:PXr6P2yl0
こんばんは。ラッシャー木村です
638名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:36:32.92 ID:+Pa/x4a+0
団体に客こなくて潰れるかどうかって状況だからこそ起きたんだろうね。
安定した新日本にいた前田はアンドレ相手に試合を成立させようとしてたし
メガネ立ち上げ初期の鈴木もアポロ相手にどう対処しようか悩んでるようだったし
639名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 11:45:28.01 ID:BPw1TjcQ0
>>636
おれにはあの試合コミカルに見えるw
640名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:42:02.63 ID:bGyh/eJS0
ブス可愛いの起源はオセロ松嶋、
キモかわいいはその派生。
641名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 15:44:08.57 ID:bGyh/eJS0
しんどいの起源はキンキキッズ
642名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 18:01:25.31 ID:WvTf4grl0
>>512
実際は大きくないと思うよ、生アジャ見たことあるけど
「小さいデブ」が歩いて来たって感じだった。
643名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 18:05:52.78 ID:BPw1TjcQ0
>>641
それはないだろぉw
誰かは分からんけど
644名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 18:16:55.43 ID:WvTf4grl0
>>550
もう一度よく見てみ、前田は怒ったフリしてるだけで
怪我しないようにガードの上から殴る蹴るしてるだけだよ。
いや、もちろん痛いだろうけど格闘界ではただの説教。
いじめにもなってない。
645名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 18:22:05.35 ID:BPw1TjcQ0
>>644
すごい視点だねw
646名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 18:25:02.18 ID:vs4acnfW0
心が折れるのが先か、チンポの中折れが先か
647名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 18:37:35.96 ID:WvTf4grl0
>>645
何がおかしい?
前田が無抵抗の相手を本気で何発も殴ったら、間違いなく死ぬぞ
648名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 18:42:40.13 ID:frVXraxVO
なんか感動した。
649名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 18:46:11.79 ID:frVXraxVO
「なめてんの?」「アドレナリンを自分で上げてけ」も、佐山さんが起源?
650名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 18:57:32.36 ID:OA2dagsfO
>>640
ブス可愛いの起源は千秋じゃなかったっけ?
ポケビ時代の
651名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:02:05.86 ID:T3VxGqEiO
ジャッキー佐藤は宝塚男役のような雰囲気があった
カッコイイと思った初めての女性だった
652名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:05:22.88 ID:tPNnk4cE0
「アンドレvs前田」とはまたちょっと違ったセメントだよね
653名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:13:42.89 ID:NQnKu6rWO
>>567
メジャーだったのはそれ以前だからw
654名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:20:13.31 ID:pDeyOi+oO
長与かと思ってたが、まあどっちにしろ女子プロってことは知ってた。

NHKで解説してて、女子プロレスラーが使い出した日本語としては間違った使い方って
655名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:22:57.00 ID:pDeyOi+oO
「心が折れる」という言葉は昔からあるが意味が全然違う。

>>1はさすがの掘り下げの浅さ
656名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:27:16.94 ID:USl/QRVN0
天龍vs神取の試合じゃないのか

あれはエグかった無茶さすなよ
657名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:36:55.00 ID:8no8zG7CP
「心が折れる」が 広まったのは板垣恵介、夢枕漠らが自分の著書で使い出したのもあるけど
関根勤とかの格闘技かぶれの芸人とかがテレビで使い出したのが大きいでしょ
658名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:42:20.86 ID:USl/QRVN0
ミルコvsサップの試合もミルコのパンチ一発でサップが折れたのが分かったよなw
ありゃ結局眼底骨折かなんかしてたけど「アイデデデ・・・」と崩れ落ちる様に笑ってしまった
659名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:52:35.17 ID:Ya8A6vMQ0
神取は五輪指定強化選手?だったのに
合宿で酒が飲めないだとか
生活に制約があるのに耐えきれず、辞めたんだよな
で、ミスター女子プロレス。
660名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 19:55:54.16 ID:BPw1TjcQ0
起源は知らんが俺は90年代から耳にしたり実際使ったりしてたな
661名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:06:01.01 ID:YRZ4sFTx0
久々の良スレ!(読んでないけど)
これから読むわw
662名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 20:28:12.30 ID:ODNCE4cNO
稲妻っ!もプロレス用語
663名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 21:17:41.85 ID:bGyh/eJS0
C調の起源はサザンオールスターズ
664名無しさん@恐縮です:2013/07/21(日) 23:07:45.91 ID:GlP4oBOsP
クレイジーキャッツ
665名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 01:56:44.03 ID:BoNZcvTh0
動画はないの?
666名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 01:57:21.96 ID:SzJwDqYW0
総合格闘家また素人にぼこられる

http://www.youtube.com/watch?v=4Uu6bwTHPtQ
http://sadironman.seesaa.net/article/368884217.html

元UFCファイターで現在ベラトールファイターのマイケル・ファルカオンと7戦無敗のMMAファイターカウエ・メナが
7月8日にブラジルのサンタカタリーナ州のガソリンスタンドで集団暴行に遭い病院に搬送、ファルカオンはすでに退院しているもののメナは重体。
ファルカオンの妻はFacebookで「メナは回復に向かっている」とコメントしています。
きっかけはファルカオンがガソリンスタンドの店内にいた女性2人に声を掛けたものの
軽くあしらわれたことに腹を立てて女性の1人を軽く押してしまい、その後女性の仲間たちから集団暴行を受けたとのこと。
667名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 02:01:52.35 ID:CDovH5KR0
恋愛ドラマとかでよくある「愛してまーす!」も実はプロレスが起源。
あとエアギターも意外とプロレスが起源らしい
668名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 04:20:29.93 ID:MNSN2cOMO
葉書職人の起源はビートたけしのオールナイトニッポンのコーナー投稿者による

>>663
んなわきゃーない
669名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 06:23:26.26 ID:6jDKz8HE0
>>89 >>94 >>120 >>167 >>193 >>198 >>455 >>521
「がっつり」、「ガッツリ」はパチスロパニック7(白夜書房→ガイドワークス)連載の

ホール営業日誌(原案:堂本隆章、作画:ムラマツヒロキ)

に登場するパンチ店長のセリフ「ガッツリや!」から広くジワジワと全国的に普及した。

少なくとも、パチスロ4号機の初代北斗・初代吉宗の頃、
2003年〜2004年頃までは確実にさかのぼる話。

ちなみに「ガッツリや!」とは、オール低設定・オール設定1などで、
客から「根こそぎ回収する」こと、を意味する。

同じような文脈のパンチ店長の名言に「撒いて刈る」がある。
(たとえば金曜日に高設定台・設定6を入れて「見せ台」にし、
土・日に低設定で「ガッツリ」回収すること。)
670名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 06:49:46.05 ID:NiLCqAys0
ないないwww
671名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 07:30:25.39 ID:R7z7tGA10
スイングする
は流行らなかったな
672名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 08:36:16.48 ID:7lerqWH80
長州とかが盛んに使っていた「肌を合わせる」という言い方に物凄い違和感があった
それじゃあまるでSEXじゃん。気持ち悪かったぞ
673名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 08:38:29.30 ID:KbOdLYCc0
>>672
そりゃホモっ気ない人はプロレスなんてできないよ。
商売とはいえオッサンと肌合わせるなんて気持ち悪いでしょ。
674名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 09:53:04.50 ID:+1R8VW5y0
>>673
ストロング小林(金剛)wwwwwwww
675名無しさん@恐縮です:2013/07/22(月) 10:56:17.86 ID:BJCAvmN80
>>671
手が合うって言い方がしっくりくるね
676名無しさん@恐縮です
スイングは見事に流行らなかったな