【サッカー】横浜F・マリノス 昨年度の赤字6億円以上 債務超過額16億7700万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1発狂くんφ ★
サッカーJリーグのJ1とJ2の昨年度の各クラブの決算がまとまり、横浜F・マリノスは赤字が6億円以上になるなど、
一部のクラブは厳しい経営状況が続いていることが分かりました。

Jリーグは各クラブの経営健全化を目指した「クラブライセンス」制度を今シーズンから導入し、
昨年度以降、3年連続で赤字になったクラブや、来年度末以降で債務超過のクラブはリーグへの参加が認められなくなりました。
Jリーグが12日発表した昨年度のJ1とJ2の40のクラブの決算状況によりますと、
赤字のクラブは前の年度の18から12に減少し、また債務超過のクラブは11から9に減りました。
最も赤字が多かったのは横浜F・マリノスで、広告料や入場料収入などの営業収益は37億円余りで全体の5番目に多かったものの、
チームの人件費など運営経費がかさみ、赤字は6億2900万円に上りました。
債務超過額も最も多い16億7700万円となりました。
またヴィッセル神戸は昨年度は2億9600万円の赤字で2番目に多く、債務超過は12億5200万円に上りました。
大分トリニータは3億3000万円の黒字でしたが、債務超過は5億8700万円と3番目に多くなっています。
こうした状況についてJリーグの大河正明管理統括本部長は、
「クラブライセンス制度導入の初年度の決算としてはぎりぎり及第点という印象だ。
これから来年度にかけて各クラブの経営の見通しがさらに明確になってくる」と話し、今後も各クラブの経営状況を注視していく考えを示しました。
また厳しい経営状況が明らかになったF・マリノスは、公式ホームページで決算状況を説明し、
親会社の日産自動車と具体的な検討と議論を続けているとしたうえで、
「クラブの総力を挙げて難局を乗り越えていく」として、サポーターや地元への支援を呼びかけています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130712/k10013013491000.html
2名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:04:57.40 ID:YejQtrRr0
J2行ってこい
3名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:05:18.94 ID:oqrFbVb40
あんなスタでやるのやめろよ
4名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:05:24.80 ID:pgZ6e3UK0
熱いライバル関係!アメリカのクラシコ

MLS シアトル×ポートランド
http://youtu.be/pBcOFEmNUmo
5名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:05:33.31 ID:a8qng8690
茸の給料いくらだよ
6名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:05:48.08 ID:MZnIcDvP0
がんばれオッサン
7名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:05:51.12 ID:E6su6U1g0
横浜F・マリノスが債務超過 社長「日産の支援必要」
http://www.asahi.com/area/kanagawa/articles/TKY201306250392.html
8名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:06:04.79 ID:OQv8qjat0
めちゃめちゃ赤字やん
9名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:07:03.03 ID:5USNZJt40
正解じゃない
10名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:07:11.21 ID:OiMMb6y8P
>>5
2億
11名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:07:20.29 ID:1GAo2ZAm0
 
 
 

366 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 05:23:47.46 ID:1GAo2ZAm0
多額の債務超過 横浜F・マリノスがJから消える?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130712-00010001-wordleafs-socc
柿谷に“当確ランプ”ザック監督「成長」認めた
http://www.sanspo.com/soccer/news/20130713/jpn13071305020000-n2.html
370 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 06:08:52.41 ID:1GAo2ZAm0
リオ五輪世代の監督に“ザックの頭脳”霜田氏が浮上!
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/07/13/kiji/K20130713006205000.html
ザック監督 東アジア杯は異例の「個人能力テスト」と位置づけ
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/07/13/kiji/K20130713006205100.html
12年度クラブ経営情報を開示、J1平均収入は前年比8%増
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/07/13/kiji/K20130713006205050.html

371 :名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 06:19:57.22 ID:1GAo2ZAm0
ザックに聞く「3バックやらない」
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20130713-OHT1T00024.htm
ザック、W杯メンバーは12月に決める!若手はそれまでに現メンバー超えろ
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/japan/news/20130713-OHT1T00021.htm
J赤字クラブ18→12に減少
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20130713-OHT1T00036.htm
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
 
 
12名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:07:25.23 ID:pgZ6e3UK0
マリノスは、なぜ好調なのに“赤字”なのか

http://toyokeizai.net/articles/-/14050

クラブライセンス制度によって、急に赤字が許されなくなったのは、僕の最大の誤算です。それでも親会社からの補填なしで、ぎりぎりまで挑戦したい。

こういう真意があるのに赤字だけ見て非難されるのは、アンフェアだと思います。デッドラインの2014年度末まで、あと1年半ある。最後はどこかで日産に頼まざるをえない瞬間が来るかもしれないですけれど、悪あがきを続けたい。

チームの成績は向上し、グッズ販売、スクール事業での収益もアップした。観客動員数もJリーグの平均からすると健闘している。

現実的には2014年度末に債務超過を消すための協力を一時的に親会社に頼まなければいけなくなるだろうが、今の取り組みを続けていけば、必ず自前経営を実現できるはずだ。
13名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:07:32.08 ID:UY4INqgL0
マリノスはJ3に降格だな
14名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:08:02.27 ID:wNXcVG2s0
狩野やら谷口やら、中途半端選手を一斉放出してもまだこれだけ赤字があるのか。
マリノスは何が問題なんだっけ?練習場の土地代が高いんだっけ?
15名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:08:08.64 ID:5Q/GkEfr0
親方日の丸ならぬ親方日産体質
16名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:08:26.25 ID:JOWc6+WBO
破産して地域リーグからやり直せ
17名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:08:26.26 ID:pgZ6e3UK0
マリノスは、なぜ好調なのに“赤字”なのか

http://toyokeizai.net/articles/-/14050


赤字だけ見て非難されるのは、アンフェアだと思います。

デッドラインの2014年度末まで、あと1年半ある。最後はどこかで日産に頼まざるをえない瞬間が来るかもしれないですけれど、悪あがきを続けたい。

チームの成績は向上し、グッズ販売、スクール事業での収益もアップした。観客動員数もJリーグの平均からすると健闘している。

現実的には2014年度末に債務超過を消すための協力を一時的に親会社に頼まなければいけなくなるだろうが、今の取り組みを続けていけば、必ず自前経営を実現できるはずだ。
18名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:08:55.58 ID:/qBdtKp10
>>14
マリノスタウンと横国の使用料じゃないかな
19名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:09:10.21 ID:ETWEkLD/0
神戸はこれでJ2だからなあ
大分はなんとか返せそうかな
20名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:10:13.48 ID:WQiuF8Vc0
サカ豚w
21名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:10:19.37 ID:5CSZ9QprO
小野がかなり高値で売れても更に借金増えたのか
もうこれは詰みだな
22名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:10:25.07 ID:ElcN8Tm40
サッカークジ当てて補填すればいいよね
23名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:11:16.73 ID:ukzQqDa60
マリノスっておっさん軍団だから来年からは落ちる一方だろ
まさに泣きっ面に蜂状態だな
24名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:11:27.48 ID:E6su6U1g0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130712-00010001-wordleafs-socc
■横浜F・横浜F・マリノスがJリーグから消える?

 単年度赤字を計上した12チームの中で、額が突出していたのが横浜FMの6億2900万円だった。
横浜FMはこれで3期連続の赤字で、赤字額も年々増加。債務超過も16億7700万円に達している。
この状態が2014年度末までに解消されなければクラブライセンスを剥奪され、
JFLへの降格を余儀なくされる。

 横浜FMの2012年シーズンの人件費、つまり選手の年俸合計は前年比2億6000万円増の約16億100万円。
J1全体では7位の年俸高だが、MF中村俊輔やDF中澤佑二、
FWマルキーニョスらのベテランに高額選手がいて彼らの影響が大きい。
25名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:11:31.93 ID:wNXcVG2s0
大分の3億越えの黒字って・・・どこから金を持ってきたんだろう。
昨年はまだJ2にいたんじゃなかったか?
26名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:11:52.02 ID:UY4INqgL0
人件費が高いよ。
総額1億円に押さえれば、黒字になるのに、なぜやらない?
j2の底辺とかそれでもやれてるのに。
27名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:12:00.21 ID:0n6hcX0y0
日産スタから三ツ沢に本拠地移動した方がいいだろこれ
28名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:12:01.52 ID:o5F/GZzK0
俊さん、中澤、マルキ放出で半分以下になるぞ
29名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:12:20.43 ID:/v/OF5cZ0
つまんねーサッカーしてるからな
30名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:12:48.19 ID:d5p7CaMj0
>>14 その二人は中途半端とは思えんな。真理のサッカーがおかしいだけ
31名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:12:54.71 ID:aB20/ZM60
サッカーは人気なんだろ?
おまえらお金落としてやれよwww
32名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:13:04.34 ID:WVAn6Ku/0
日産スタジアムの利用料金が高いの?
それともクラブハウス維持費がひどいのか?
33名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:13:23.29 ID:ncrVc7Xg0
トーリニータ
34名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:13:26.48 ID:RPPR/1ajO
マリノスタウンなんか
みなとみらいと横浜駅の 中間 だからなw

あそこはバカ高いよ土地代。

これからもっと地価上がるよ
再開発も進んでるし

戸塚の練習場に逆戻りだな
35名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:13:39.92 ID:YTlZMtzK0
2シーズン制を賛成してるのはこういうことか、たかり体質っすなあ
36名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:13:43.10 ID:a0W2BskP0
マリノスは選手の取捨選択誤ったね
ベテラン中心の布陣ではどうせ途中で失速するのに
37名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:14:07.53 ID:lJzmSOho0
>>14
功労者や中堅選手を放出して、浮いた分を茸や中澤の給料に乗せてるだけ。
別に人件費を削減してるわけじゃない。
38名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:14:36.18 ID:h8+gs7090
>>28
給料貰いすぎw
39名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:14:51.93 ID:URW5Poah0
日産はいつまでもウン億円も出してくれんだろうし
タイトル取りまくるか新しいパトロン探さないと
ヴェルディの二の舞だぜ
40名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:15:49.61 ID:wNXcVG2s0
3年連続の赤字でアウトってことは、あと2年は猶予があるということ。
年齢やら契約年数やらを考えれば、2年後のシーズンには中澤もマルキも俊輔もさすがにお役ごめんだろうし、
ぎりぎりまで粘って最後に黒にすればまあ大丈夫でしょ。
41名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:16:04.11 ID:veWArU7g0
広告塔は茸だけで充分だろ
42名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:16:06.84 ID:WGY2dTy7P
きのこ売却しろw
43名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:16:19.41 ID:slZb2Ycz0
よくわからんこれは日産からの広告費を含んだ上での赤字額なの?
別に日産がマリノスに広告塔として相応の価値を見出してるなら補填をお願いしても問題ないと思うのだが
44名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:16:40.43 ID:R6qPh6hM0
>横浜F・マリノス 昨年度の赤字6億円以上 債務超過額16億7700万円

大阪市の年間ナマポ代 2700億
AIJ詐欺 2000億
nhk年間予算 6700億

マリノスの累積負債 17億弱

いろんな意味で寂しいね
45名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:17:03.54 ID:0ueN3OoI0
【サッカー】先日逮捕された“レイシストをしばき隊”の清義明氏、横浜FマリノスサポーターNPO法人代表理事を辞任
http://news.guideme.jp/kiji/5d4d250c20e9240d2dd4e4d1e5ad6a85

【サッカー】“レイシストをしばき隊”の清義明氏「ハマトラは代表は辞任しましたが、手続き上の理由で理事としてはそのままになります」
http://goyoukiba.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-1f1c.html
46名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:17:36.96 ID:qYE6gB4NO
金満クラブって浦和だけじゃないのか
47名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:17:58.90 ID:JdpwIXn+0
大した収入もないのに図体ばかり大きく一般管理費が嵩んでる
どこに問題があるかは明らか
48名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:18:12.71 ID:UY4INqgL0
>>43
ACLに出場しているわけでもなく、タイトルを取れるわけでもなく、費用対効果は感じてないと思うわ。
49名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:18:45.99 ID:JehqwSy60
Jリーグ創立から参加。以来、J2に落ちたことがないのは3チーム。
横浜Fマリノス
清水エスパルス
名古屋グランパスエイト
50名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:18:50.62 ID:WGY2dTy7P
マルキとナカザーは浦和に格安で売りなさい
51名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:18:53.88 ID:oa2OMsLW0
      γ___
     /      \
    /        ヽ   
    ( ((ノノノ从ノ从 )) 
    ( (( -     -/ 
     (6     ..  /  ふーん
      ヽ  −  /  
        -
52名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:19:01.41 ID:yI/g87Gl0
マリノスタウンのせい
53名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:19:12.99 ID:SRp15h0J0
マリノスタウンだろ
あれ出来てから功労者を速攻で切ってるからな
久保奥山瀬松田…
54名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:19:27.32 ID:VEU0JBCO0
後2年粘って俊輔中澤の引退と同時にマリノスも解散で良いよ
マリノスの根本の問題はスタとマリノスタウンなのだから選手切っても改善する見込みない
でもだからと言ってスタとマリノスタウンは切れない、ハッキリ言ってほぼ積んでるよね
55名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:19:29.61 ID:RPPR/1ajO
メシア、中澤、丸木、ドゥトラ、比嘉

放出でかなり減るんじゃね?
56名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:19:31.55 ID:OFEHngHe0
5000万の山瀬を切って1億5000万の俊さん選んだ時点で赤字覚悟だったんじゃないのかな
とっとと日産に泣きけばいいんだよ
57名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:20:26.42 ID:jj3GpDaY0
トリニータばかり言われるがマリノスや神戸に次いで三位なんだな
58名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:20:51.80 ID:FJGGVRtj0
欧州のビッグクラブも軒並み赤字だしな
横国も専スタならあれだけど傾斜はアレだし
59名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:20:55.06 ID:/v/OF5cZ0
浦和みたいな専スタじゃないと客入んねーよ
遠いし見にくいし高いし馬鹿じゃね
60名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:21:05.12 ID:yUZHEvXs0
Jリーグってもう完全に破綻してんな
61名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:21:39.72 ID:IvdRioYA0
金もないのに高年俸選手置き過ぎだろ
62名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:22:00.15 ID:FlsXlPnM0
最後にはニッサンがなんとかしてくれると思ってるんだろうな
63名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:22:35.97 ID:FnDWhqRY0
ナベツネが高笑い
64:2013/07/13(土) 09:23:08.39 ID:wB1uIof90
年俸が高すぎるんだろうな

中澤
中村

この二人退団させるだけでだいぶ違ってくるわな
中村とかそろそろ小野みたいにオーストラリアでもいくべきじゃないか?
65名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:23:36.20 ID:JdpwIXn+0
選手の人件費以外で金使いすぎてるんだよな
無駄な仕事してる人が多そう
66名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:23:59.35 ID:U+ydhua8P
スタジアム運営の人件費や維持費だけでも金掛かる言うてたからな
身の丈に合わないスタは建てちゃ駄目だね
67名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:24:08.84 ID:lKNXSJovP
よしよしよし  by野球民
68名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:24:25.29 ID:31+dxZqX0
戦犯は俊さん、中村俊さん
69名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:24:37.95 ID:4s2+7LhkO
親におんぶにだっこの体質が抜けないでしょ。
胸のマークの値段なんて決まって無いでしょう?
あれが六億だと言えばいい!
70名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:24:50.60 ID:3J24uYTw0
ダメだったらJ3どころかJFLまで落ちるのかね
それならメシウマ
71名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:25:10.40 ID:ceRuTLl40
>>49
鹿島が抜けてるぞ
72名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:25:41.54 ID:4mDDscy6P
レイシストシバキ隊を動員すればいいじゃん(提案)
73名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:25:43.48 ID:wB1uIof90
>>59
陸連のせいにすればいいのにな
Jリーグのクラブが声に出していえばいいのに
陸上トラックのあるスタジアムを知らないうちに当てはめられたと
陸上トラックのあるチームとそうじゃないチームがあってせこいと口にだして言え

そういうことで陸連もやりずらくなる

言わないからいつまでたっても陸連のやりたい放題になるんだわな
74名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:26:16.85 ID:7b9zvc7xO
野球どころかサッカーも横浜か…
横浜市民は地元を蔑ろにし過ぎだ
75名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:26:26.61 ID:z5wo3ZDb0
マリノスタウンが諸悪の根源じゃないの?あんな一等地にあんな豪華施設

そのくせ、試合をやるのはあの最低な日産スタジアムというのが何と云うか

キノコの給料は仕方ないだろ、一人で試合作って決めれるし、
動員力もあるし
76名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:26:54.73 ID:JdpwIXn+0
柏あたりが比較対象として適当かな
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/club-h24kaiji.pdf
77名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:27:03.84 ID:1ayfzPrZ0
でも俊さんいなくなったらさらに収入減るだろ
詰んでるな
78名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:27:06.11 ID:wNXcVG2s0
山瀬は、いつの間にか川崎からJ2の京都へ
狩野も谷口も、柏でも相変わらずスタメン確保できず。

横マリの選手の取捨選別は結構うまい。
批判はあれど、一時の功労者ってだけでは置いておかない最近の姿勢は評価できる。
79名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:27:06.47 ID:YJnk6Esl0
ゴーンを首にしたら一瞬で借金なくなるよ
80名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:27:31.22 ID:z5wo3ZDb0
>>66
あれ、国体の為に作ったスタジアムなわけだが。
81名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:27:32.80 ID:X4/TSqyxO
鹿島もやばいんだっけ?

サカ豚は焼豚叩けないね
82名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:27:46.38 ID:ILQ313xeP
日産スタジアムなんか使わなくていいだろ
見にくい、デカ過ぎる最悪のスタジアム
83名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:27:55.67 ID:v3vmcqz40
>>1
> またヴィッセル神戸は昨年度は2億9600万円の赤字で2番目に多く、
> 債務超過は12億5200万円に上りました。

ヴィッセルも酷いな。
神戸市、三木谷オーナーと2度も累積赤字の全額をかぶってもらったのに、
また赤字を抱えてるのか。
もう何をしても黒字運営は無理なんじゃないか?
84名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:28:13.83 ID:0z5oP5Rf0
>>14
谷口は知らんが、狩野は柏で大活躍、マリノスにも勝ってたんだが!
85名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:28:27.82 ID:DmTcIZI+0
今からでも遅くない
マリノスタウンと日産スタジアムを逆に作り直せ
86名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:29:07.59 ID:slZb2Ycz0
>>48
今年は開幕から結構好調だった気がして順位見てみたらまだ優勝争い狙える位置にいるし
ACLの目があるなら広告塔としてそれなりの価値はあると思うけどね、まあまずは支出を抑える事が大事なんだろうけど

近くに川崎とかあるしあんまり極端に人件費削って弱くなるとお客さん取られる可能性もあるだろうし難しいねぇ
87名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:29:10.04 ID:nmu66dLbP
ていうか、マリノスタウンなんてあんなところに立てる必要あったのか
赤字になるなんて分かってた事だろうに
88名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:29:12.12 ID:QzenFhta0
払いすぎだ
財政難なのに公務員人件費が膨大なのと同じ
89名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:29:30.32 ID:z5wo3ZDb0
>>78
給料高いベテランが大杉と言うことを除けば、
選手の出す出さないの判断は間違ってないな
90名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:29:46.30 ID:rI2uSktGO
マリノスは、まさか「泣きつけば日産が何とかしてくれる」と思ってる節がある?
91名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:29:52.99 ID:uLOAAaUO0
>>81
数字の見方を勉強することオススメしとく
92名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:30:17.69 ID:/0xQj8rm0
完全に破たんしてる。税金投入だけはやめろよ。
93名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:30:17.68 ID:0z5oP5Rf0
>>40
来年度決算で債務超過ならアウト
まあ、日産が増資して大丈夫だろうが。
94名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:30:19.65 ID:iLXG4cmO0
しばき隊が日産に乗り込んで解決してくれるよw
95名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:30:30.29 ID:oqrFbVb40
同じ1万でも横酷のサポの画って
遠くの方でわびしいもんなw
96名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:30:44.05 ID:z5wo3ZDb0
>>56
今の山瀬とキノコ見たらどう考えても大正解だっただろ
97名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:30:50.03 ID:wWBcfy4X0
チーム自体が低迷
去年は塩試合が多かった
98名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:31:10.26 ID:0F6l6lf2O
たしか最近のマリノスは日産から赤字補填をしてもらってなかったはず。
社長のインタビュー記事読んだわ。
99名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:31:20.89 ID:Wy+1CDGB0
>>90
日産サッカー部だから何とかしてくれるも糞もない
何とかするのが日産。
100名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:31:40.04 ID:wNXcVG2s0
まあJ1からJ2に落ちて、かつ選手が1年で戻ろうとやる気に満ちてるクラブは逆に赤字になるわな。
人件費はJ1基準のままで目に見えては削れないし、逆に動員は目に見えて減る。
もしかしたらガンバだって今年度は赤字になるんじゃないの?客はそこそこ入ってるみたいだけど。
101名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:31:58.03 ID:LBLGYr580
前も三木谷が何十億も補填したし
神戸の赤字体質は変わらないのね
マリノスと一緒で終わってるな
102名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:32:18.16 ID:OEBpu7dd0
放映権が見込めない時点で終わってるよな
103名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:32:25.14 ID:wWBcfy4X0
親会社が金つぎ込んでるイメージあるのは
大宮と名古屋と神戸だな
104名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:32:42.29 ID:nmu66dLbP
>>96
たしかに今の俊さんは日本代表でもおかしくないなw
105名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:32:53.60 ID:0ueN3OoI0
>>75
あれはベイスターズに新球場手たられないように
先手を打って建設したものだからある程度の支出はしかたない
106名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:32:57.19 ID:31+dxZqX0
マルキーニョスとドゥトゥラと俊さんと中澤で年俸で比嘉さん何人分なんだよ
107名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:33:06.31 ID:uLOAAaUO0
マリノスがヤバイのは前々から言われてた、だから2シーズン制も積極的なのも
今シーズン好調というかモチベーション維持出来てるのはこういう背景も大きい
108名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:33:16.93 ID:5Q/GkEfr0
>>92
日産が補填するから安心しろ
つうか税金投入の心配がないなんてうらやましいわ
109名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:33:25.86 ID:Hb46ul4g0
俊さんは悪くないだろ
今年は絶好調だよ
何本FK決めてると思ってるんだよ
110名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:33:27.22 ID:S5V10kRgP
潰れてしまえ
111名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:33:37.98 ID:QzenFhta0
112名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:34:02.57 ID:LBLGYr580
>>97
ここ数年の順位は好調
113名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:34:28.23 ID:u5L8E98a0
これは剥奪濃厚だな
114名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:34:28.63 ID:uh1XlHdk0
横浜が潰れたら日産が叩かれるんだろうなw
115名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:35:27.63 ID:QzenFhta0
116名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:35:54.52 ID:7REP6Bz40
俊さん効果かすごい存在感だな
117名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:36:00.33 ID:1ayfzPrZ0
Fが悪い
118名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:36:04.65 ID:Wy+1CDGB0
ゴーンの懐刀が挑む、マリノス改革の全貌
横浜F・マリノス、嘉悦朗社長に聞く(上)
http://toyokeizai.net/articles/-/13987
http://toyokeizai.net/articles/-/13987?page=2
http://toyokeizai.net/articles/-/13987?page=3
http://toyokeizai.net/articles/-/13987?page=4
http://toyokeizai.net/articles/-/13987?page=5

――社内でマリノスの社長を希望する人は多いですか?

やはり多いですよ。サッカーが好きな人が多いですし、サッカークラブというのは日産に比べれば経営規模が小さいですが、トップに立ってみたいっていう気持ちのある人が多いんだと思います。
周りから冗談まじりに「俺のほうが先なんじゃないの?」ということを結構言われましたね(苦笑)。
119名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:36:07.52 ID:VEU0JBCO0
小野売った金が入ってこれでは来年はもっと酷くなりそうですね
120名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:36:23.51 ID:JqvXy+VG0
マリノスタウン手放せよ
たかが練習場に見栄張って借金で火の車って
アホなのか
121名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:36:53.01 ID:JehqwSy60
日産にとっては痛くも痒くもない金額。
最終的には安泰だろ。
122名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:38:10.15 ID:9RiHvyyU0
優勝したけど消滅ってフリューゲルスみたいでかっこいいじゃん
きっと伝説になるよ
123名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:38:12.63 ID:0ueN3OoI0
>>120
手放すとベイスターズの新ドーム建設予定地になるけど
そうなると話題と新規ファンを片っ端から持ってかれるけど
124名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:38:13.88 ID:lKNXSJovP
100年構想ww by 野球民
125名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:38:28.25 ID:qYE6gB4NO
客寄せには俊さん必要だよね
プレーも健在だけど
126名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:38:44.85 ID:fiV4o66J0
やべえのは富士通だよなぁ
女子バスケ休部ってまじか?

スタジアム改修なんかしちゃったけど
127名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:39:06.82 ID:6Xi6h14B0
何でマリノスタウンなんか造ってしまったんだ?
以前の練習場所には何の不都合があったんだよ
128名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:39:09.56 ID:wNXcVG2s0
マリノスの社長さんも、ぎりぎりまでこの状態のほうが改革はしやすそうだけど。
日産が補填した後じゃもう削るところも削れないだろう。
スタジアムも練習場も、このままだと降格と思えばこそ変えられるようになると思う。
129名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:39:23.87 ID:Tl+qv9Yg0
売上がどこの中小だよって感じでこの赤字
130名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:39:25.32 ID:v3vmcqz40
日産に泣きつくのが確定なら、
選手・職員・サポーターは日産車しか乗っちゃいかんだろ。
あざといと言われようが、それぐらいの気持ちは見せとかないと。
高年俸選手でも外車はもってのほか。
日産で一番高い車に乗れ。
131名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:39:28.73 ID:ETWEkLD/0
マリノスは選手を育ててどんどん売らないとな
斎藤とファビオも売れよ
132名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:39:43.17 ID:mgmdQy8u0
サカ豚泣いてるん?
133名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:39:47.85 ID:OEBpu7dd0
神奈川はたくさんチームあるから解散という手もあるだろ
134名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:39:56.75 ID:4CGiNakj0
貴重なオリジナル10が・・・
135名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:40:09.19 ID:fiV4o66J0
鞠や脚の資本金なんでこんなに少ないんだ?
136名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:40:14.65 ID:lKNXSJovP
コンフェデレーションズカップ 3連敗の惨敗 by 野球民
137名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:40:23.56 ID:JqvXy+VG0
>>123
赤字でクラブ消滅の危機よりましじゃね
大体たかが練習場を一等地に立てる必要なんてあったのか
138名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:40:36.73 ID:pgZ6e3UK0
マリノスは、なぜ好調なのに“赤字”なのか

http://toyokeizai.net/articles/-/14050


赤字だけ見て非難されるのは、アンフェアだと思います。

デッドラインの2014年度末まで、あと1年半ある。最後はどこかで日産に頼まざるをえない瞬間が来るかもしれないですけれど、悪あがきを続けたい。

チームの成績は向上し、グッズ販売、スクール事業での収益もアップした。観客動員数もJリーグの平均からすると健闘している。

現実的には2014年度末に債務超過を消すための協力を一時的に親会社に頼まなければいけなくなるだろうが、今の取り組みを続けていけば、必ず自前経営を実現できるはずだ。
139名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:40:38.05 ID:T8LGCt480
中村帰国キャンペーンやったアルメニアのお坊ちゃんの成果だなw
140名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:41:00.54 ID:nHg7YuIk0
>>127
貧弱な練習設備の上に
近くに産業廃棄物処理場があって異臭
141名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:41:01.98 ID:XugS/aSW0
選手の人件費なんて大したことあらへん
マリノスタウンなんとかしろw
142名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:41:23.49 ID:IqYvDwWd0
鞠落として自動昇格枠1つ増やせ
ただし長崎は要らん
143名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:41:57.15 ID:pqcrxxEm0
スタジアム命名権←ドーン10億
胸スポ←ドーン10億

はい終了
144名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:42:35.12 ID:lKNXSJovP
吉田、川島戦力外 本田干される 香川ベンチ外 新シーズン開幕 by野球民
145名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:42:51.16 ID:PZg8W9OI0
>>18
日産スタジアムはそこまで使用料は高くないはず

やっぱり日産は支援を減らしたのが直接的な要因
146名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:43:00.30 ID:mJ738rik0
スタジアムより練習場のほうが立地がいいってアホすぎだろ。
147名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:43:01.33 ID:/yhqbnb10
潰れるしかないじゃん
これでも潰れないってどういう事なの?
148名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:43:21.99 ID:Wy+1CDGB0
149名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:44:24.31 ID:slZb2Ycz0
マリノス=日産てのは大分浸透してるだろうし日産が切る事なんてまずないでしょ、どうせ補填して貰えるよ
プロ野球もこういうの出してくれないかなぁ、放映権収入とか今どうなってんのか知りたい
150名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:44:32.14 ID:0SlVLJlf0
>>115
マリノスの人件費 そんなんでもなくね?
151名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:44:39.17 ID:LBLGYr580
>>148
数十億の投資は誰がするんだ?
152名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:44:42.87 ID:LVqiD2Wa0
崎陽軒に買ってもらえよ
153名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:45:53.26 ID:6MZnwQgs0
こんくらいの赤字で潰れるとか日産を見くびりすぎだ
154名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:45:58.91 ID:7REP6Bz40
そうかがはらうだろ
155名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:46:06.54 ID:hMogRHmb0
球蹴り\(^o^)/オワタ
156名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:46:53.77 ID:dqy8h1RQO
どうしても手放すならマリノスタウンは協会が買って関東のトレセンの拠点にすべき
157名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:47:16.97 ID:wNXcVG2s0
マリノスタウンに移ったことで年間約3億3千万の赤字なんだな。
横浜って、野球もサッカーも建物のことで赤字赤字っていつも騒いでない?
158名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:47:44.37 ID:UKKrh/Rn0
この債務超過は将来降格させられる理由になるな
159名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:47:50.78 ID:q4G0mCmS0
>>123
ならさっさと高値で売り抜けるべきだ。
やきうの将来はかなり暗い。
後3年で小中学生からやきうのプレー環境が消え
5年で今の甲子園の大会形式を維持できなくなる。

10年後には半値以下で買い戻せるだろう。
160名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:48:00.71 ID:EnXtHpHT0
あのスタジアムに練習場ではな
161名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:48:11.34 ID:ibr5w7Sd0
なんとなくベルマーレを思い出したがまぁ大丈夫やろ
162名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:48:12.66 ID:qZHC1UYtO
マリノスタウンの駐車場に溢れかえるプリウスとアクア
こんな糞クラブに日産は補充しなくていいよ
163名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:48:45.41 ID:5Q/GkEfr0
>>148
グラウンドに近くて傾斜もきつくて屋根もあって特等席じゃないか


後のマンション
164名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:49:55.98 ID:HcH9jNAh0
はやく税リーグ潰して
ちゃんとしたリーグ作り直せよ
165名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:50:13.75 ID:0ueN3OoI0
>>157
横浜といえば地主の強い土地柄だからな
おかしなブランド意識を持ってるからふっかけられていいなり
166名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:50:15.18 ID:4OcrqhbK0
>>31
代表しか人気ない

サッカー好きを公言しながらも、スタに行かない、スカパーに加入しない、自国リーグ興味ないってヤツばっかり
その割には代表の在り方を滔々と語りだしたり、ザッケローニに文句つけたりするヤツはやたら多いっていう…w
視聴率気にする人たちも代表のことしか語らないしね
167名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:51:05.16 ID:PZg8W9OI0
>>148
マリノスタウンって契約上は時限付きの貸借ですから

原則として、契約期間終了後は更地にして返却することになる
168名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:51:33.84 ID:+H8Ofy8H0
チーム数多すぎてスポンサーやサポーターが分散されてるんじゃないのか?
169名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:51:52.74 ID:5v4l/Hem0
きのこと髪がボンバーみたいなヤツ(頭悪そうなのに代表キャプテンだったヤツ)
放出すればかなり改善されるだろう
170名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:51:57.88 ID:wNXcVG2s0
社長が「一時的に親会社に頼むこともある。」と言ってる以上、
最終的には日産が金を出してくれることは100%間違いないんだろうけど、
それまでに変えられるところは変えちゃって欲しいな。
ピンチはチャンス。変革のチャンスは今。
171名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:52:12.83 ID:v11ohYpq0
無計画クラブはJ1にふさわしくない
172名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:52:20.61 ID:2+zEgIsmP
横浜フリューゲルスを思い出した
173名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:52:26.54 ID:fFA2vnPqP
>>166
>視聴率気にする人たちも代表のことしか語らないしね

これはほんとそう。Jは数字取れないからって故意に無視してる
足元固めなきゃ代表もないだろうに
174名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:52:29.65 ID:fxjhZr3a0
こんだけ赤字抱えてるのに何で選手一人に億単位の年俸払ってるんだ?馬鹿だろ。
身の丈にあった運営しないと終わるぞ。
175名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:53:42.68 ID:embOr99A0
入れ物のせいかよ
神奈川のスポーツチームってそんなんばっかだなおい
176名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:53:44.67 ID:9aOkQNuY0
>>172
Fなんて入れるから呪われたんや
177名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:53:59.92 ID:crDgHhJtP
日産が出し渋ってんだから先行きは暗いだろう
178名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:54:18.52 ID:eI1fZxHI0
代表の癌だった俊輔と中澤と共に消えていいよ
179名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:54:26.92 ID:Wy+1CDGB0
>>167
大変なのね。。。
チーム成績とか営業努力とか以前の問題だわ

>マリノスの場合、横浜駅から徒歩約10分という一等地に練習場があり、土地の賃料だけで1年間に数億円かかっている。
http://news.livedoor.com/article/detail/7702698/
180名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:54:53.50 ID:oQh64NxtO
神奈川に4チームは多いだろ
181名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:55:45.98 ID:0ueN3OoI0
>>180
よしフロンターレを潰そう
182名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:56:11.18 ID:XaPYCUPmO
サッカーwww
183名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:56:33.09 ID:slZb2Ycz0
>>173
視聴率うんぬん言ってるのは代表戦すら見てないんじゃないの、あれ野球叩くための材料にしたいだけでしょ
野球にネガティブな情報だとアホ見たいにスレ伸びるのにこういうスレはたいして伸びないでしょ
184名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:56:46.83 ID:Wy+1CDGB0
>>180
4チームどころじゃない
J3ができるとこうなる

横浜Fマリノス
川崎フロンターレ
湘南ベルマーレ
横浜FC
町田ゼルビア
YSCC
SC相模原
185名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:56:57.49 ID:7REP6Bz40
横浜は370万人以上も人口いるのに親会社頼りとは
186名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:57:14.70 ID:CXPqJaTp0
赤字解消のためにベテランになりかかりの選手の首を軒並み切り落としておいて
気がつくともっとオッサンたちを補強&厚遇
有望若手も育てず、移籍した彼らは新天地で開花
そしてチームは泥沼の赤字地獄


こんなチームはとっとと消滅した方が世のため
187名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:57:17.04 ID:slZb2Ycz0
>>184
さりげなく町田www
188名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:57:49.53 ID:IGB1lXxR0
てす
189名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:57:57.03 ID:QsmR6JQkO
>>163
後ろのマンション。

と言えば三ッ沢だな。
190名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:58:13.45 ID:Wy+1CDGB0
>>183
最近は逆だよ
プロ野球にネガティブなスレは伸びない
JにネガティブなスレはJよりマシを連呼する焼き豚が伸ばしまくる
それだけ野球が落ち目ってことだが
191名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:58:43.50 ID:2dNutssy0
おい、ウリノスサポのシバキ隊、朝鮮マネーでなんとかしてやれよw
192名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:58:47.60 ID:OFEHngHe0
>>96
差額の一億円だけ考えても俊さんにその価値があるかどうか微妙だろw
俊さんの活躍に価値があるのは事実だけど俺はそこまでじゃないと思う
193名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:58:52.20 ID:4mDDscy6P
横浜FC M で再始動
194名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:58:55.79 ID:pmco4k9xO
茸にいくら払ってんの?
195名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:58:57.24 ID:QgDJ/eVP0
マリノスタウン&横酷捨てられんのかのぉ?
三ツ沢で充分じゃん
196名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:59:50.39 ID:CIuTNJOR0
結局Jリーグは日本に根付かなかったね
197名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:00:17.71 ID:q4G0mCmS0
>>187
ホームという括りで見れば、そのリストに含めてもいいかもね。
198名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:00:29.91 ID:0ueN3OoI0
>>191
パチンコ屋をスポンサーにすれば一気に解決だな
マルハン吉兆あたりに声をかけたらいい
199名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:02:03.63 ID:Ycfbl2yi0
心配しなくても俊輔も中澤もドゥトラもマルキーニョスも歳だから
みんなもうじき引退するよ
で学が海外行ったら夢のJ2降格 
宿命のライバルヴェルディと首位争いする毎日が始まるだろうな
200名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:02:37.72 ID:z5wo3ZDb0
>>192
今の山瀬とか悲惨なことになってるわけだが
201名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:02:37.79 ID:oQh64NxtO
>>184
おいおい、こんな多いのかよ

って町田w
202名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:02:37.80 ID:SzaZRi700
Jリーグは赤字でも税金もらえるからいいよな
203名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:03:05.86 ID:xd9qQYw70
横浜市の北のほうとか、土地安いところに練習場借りれないの?
204名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:03:14.16 ID:q4G0mCmS0
>>202
元々そういう企画だからな。
205名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:03:25.94 ID:VEU0JBCO0
横浜ってでっかい都市なのに野球もサッカーも今一集客悪いよな
デカすぎて郷土愛が希薄な人が多いのかねぇ
206名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:03:44.84 ID:JqvXy+VG0
赤字だけ積み重ねて結局手放すとかなったら本当アホすぎだな
けどこうなった以上MT手放すのは時間の問題なんだろうな
残ったのは赤字だけって悲惨すぎる
207名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:04:07.96 ID:wNXcVG2s0
日本でも一回フィオレンティーナのようなクラブを出すことが必要かもしれない。
208名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:05:32.36 ID:z5wo3ZDb0
冗談とか皮肉抜きで町田のことはみんな頭の中で
あっちの方と云うか東京都のクラブってイメージないだろ

どう考えてもフロンターレとか柏とかの方が地理的にも近いしな。
大田区とか相当フロンターレが侵食している
209名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:06:28.94 ID:LhfLxQLBO
今年はそこそこ勝ってるから、勝利給分の人件費がのっかってもっと赤字額増えるよ。
210名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:06:33.07 ID:q4G0mCmS0
山瀬が悲惨って何のこと?
怪我がちであまり出場できてないってことか?
211名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:07:44.34 ID:gYJKLqkq0
親からは補填してないんだろ?
212名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:08:09.39 ID:BibRsQ+j0
もしマリノスが消滅してフロンターレとかと合併したら
川崎F,Mフロンターレとかになるの?
213名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:08:31.61 ID:Ycfbl2yi0
>>205
>>1にもあるけど、マリノスは客に関しては相当入ってる
バカみたいに経費かけすぎてるだけ
人件費でいっても俊輔・ドゥトラ・マルキ・中澤・栗原でもう6億だからな
まあこいつら切ったら客は消えるしチームとしても死ぬけどね
214名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:08:34.64 ID:b4dIu7Xm0
ヴィッセルって三木谷氏が個人で累積赤字をゼロにしなかったか。
215名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:08:52.74 ID:gYJKLqkq0
いい加減F無くそうぜ
216名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:09:29.61 ID:KsLN1pf90
俊さんと中澤きって栗原売却だな
217名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:10:13.49 ID:lKNXSJovP
Jww川wwリーww児ww  by 野球民
218名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:10:20.37 ID:WGY2dTy7P
渡邉美樹が何とかしてくれる
219名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:10:22.04 ID:rxhPkMf70
>>194
1億
ちなみに中澤とマルキーニョスにも同じぐらい払ってるはず

人件費よりマリノスタウンの賃料とか無駄な出費が多そう
220名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:11:07.20 ID:e4oMZ9/b0
サッカーのJ2のJ1昇格条件をもっと厳しくして経営状態が悪いところは
今のうちに潰してチーム数自体を制限したほうがいいな。

選手が街頭で募金活動してるところなんか存在意義ないだろ。
221名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:11:22.33 ID:+goWzz8+0
週一で利益出すにはスタジアムでかくするしかないな
222名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:12:46.49 ID:crDgHhJtP
>>213
それら切ってやっとプラマイゼロってんじゃ
もう生きてるだけで精一杯じゃないか
223名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:12:57.42 ID:ZOWET1IL0
中村中澤マルキーニョスを放出すれば余裕の黒だろ
このままだとどうせ落ちるんだから思い切れよマリノス
224名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:13:08.54 ID:qr5SU7YOO
誰があんな糞スタ行くか


横浜市民からの愛され方はハマスタ:横酷で99:1くらいだね
あそこでやってる限りマリノスに未来はない
どんな選手集めてどんなサッカーしても無駄
225名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:14:20.56 ID:rxhPkMf70
横国は酷すぎるなスタジアムだな
取り壊して別の場所にスタジアム作れば良いのに
226名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:14:31.31 ID:jJF01syL0
流石に株主だから(JFL落ちしたら資産価値が大幅目減りするので)日産が支援するだろうけど、
(多分)支援は現マリノス執行部のクビと引き換えのはず。
その上で12年度の6億赤字経営(で日産を怒らせるの)は危機感が無いと言わざるを得ないし、
支援要請を待たずにクビを切らない日産も経営判断甘いのでは?
227名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:14:47.94 ID:xd9qQYw70
>>221
スタジアムはでかい
7万人収容。入ってる客は2万5千くらいだけどな
それでもJ1屈指の人気クラブ
228名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:15:32.98 ID:rkx8qX8Y0
どんどん弱くなるな
229名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:15:41.18 ID:uLOAAaUO0
>>227
あの環境でそれしか入らないのは屈指の人気クラブではない
230名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:15:41.39 ID:IhXCQldF0
マリノスの問題はスタジアムとマリノスタウンだな

茸に関しては確実に元は取れてるからな
動員はメディア露出にも影響がでかいし
231名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:16:17.86 ID:7REP6Bz40
試合がつまんねーから客が入らない
232名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:16:43.80 ID:HglQG8yR0
なんだかんだ1点差での勝敗とかつまらない勝ち方・負け方が多いよね!?
こんな試合するのをお金払ってまで見に行くのは馬鹿らしい
233名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:17:27.10 ID:o5oLMRDI0
あの一等地の練習場はないわ
フロンターレ見習えよ。
罰ゲームかよってくらい
川崎の端っこに練習場があるのに
234名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:17:28.29 ID:t/2Tfc460
順位も良くて客も入ってるのに
固定費が高すぎる
235名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:17:34.53 ID:xd9qQYw70
練習場にかかる経費だけ何とかすれば大丈夫なんだろ?
潰すとか言うなよ
安い練習場に移れって
236名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:18:02.99 ID:DzcgUuJH0
あんだけリストラして松田を間接的にアレしたのにどういうことやねん
またリストラしないと!
237名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:18:09.10 ID:qr5SU7YOO
それこそマリノスタウンの場所にスタジアム作れなかったのか
騒音とかか


試合場と練習場の立地が逆
238名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:19:05.06 ID:FcTeZ8xx0
日産は金出してくれるの?
ゴーンは無駄金入れる前に選手リストラしろって言いそうだが
239名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:19:12.19 ID:rkx8qX8Y0
人件費って選手削るんだろ
門を閉められるよりJ2に行くほうがいいか
夢がないリーグだな
240名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:19:24.57 ID:PJS5L3dFO
>>230
茸を引き取った後からあれよあれよとクラブが崩れていったのに元の取り様なんて無いから
241名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:19:58.07 ID:BN0ydaGb0
このままいくと横浜FCかYSCCに吸収合併されたりしてなw
242名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:20:14.06 ID:sGDU6zJ00
>>226
>株主だから(JFL落ちしたら資産価値が大幅目減りするので)日産が支援する

横浜Fマリノスの純資産は31百万円
大幅目減りしようが特に気にする必要はない
243名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:20:36.03 ID:7REP6Bz40
俊さん中心の介護サッカーはつまらない
244名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:21:30.02 ID:JyVH377YO
横浜とビッセルに関しては

余裕しか感じんなぁ

ヴィセルなんてポケットマネーレベル
245名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:22:14.65 ID:sGDU6zJ00
ああ、ごめん
>>242は純資産じゃなくて、資本金ね
純資産は▲1677百万円
246名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:22:23.04 ID:3H+s1pYe0
在日差別しばき隊顔面蒼白wwwwwwwwwwww
247名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:23:43.55 ID:YuJYnwM9O
サポーターに支援って・・・まずはサポーターに来てもらえるように
魅力的なチーム作るのが先だろ。
248名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:25:33.69 ID:rkx8qX8Y0
さすがに3100万円はないと思ったよ
249名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:26:44.89 ID:eH6J4n8+P
そろそろFはいらないんじゃね?
250名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:27:06.92 ID:Ycfbl2yi0
ただマリノスサイドの言い分からすると「他所ももっと頑張れよ!?」ってとこだろうな
浦和や鹿島戦なんかだと客も5万くらい入るわけだし
251名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:28:43.49 ID:GRGfCtpx0
>>250
意味が分からん
お前のところが赤字何だからもっと客集めろよで終わるだろ
252名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:29:19.75 ID:o5oLMRDI0
マリノスタウンって
横浜市所有の土地を
日産が借り(10年3億)練習場として整備した上
マリノスに年間1億の使用料で貸ししているんだね。

ということは1億の使用料は実質踏み倒しできるな。
253名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:29:19.87 ID:nA2cAZoWP
つか、Jのクラブって何で収入得てんの? 試合すればするほど赤字になってんじゃね?
254名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:29:32.98 ID:IadACr660
みなとみらいに3万人くらいの専用スタジアムがあったら物凄い人気クラブになれただろう
どこに座っても野球場の外野状態の横酷というだけでモチベが下がる
255名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:30:13.75 ID:1lb8fuJb0
客入り浦和の次で2位だろ
それでも赤字なんだ
256名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:30:38.78 ID:8O+0e0zs0
債務超過を人質として企業に広告料の値上げを迫るゆすり、たかりの構造ですな
割とこういうの好きw
257名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:30:48.45 ID:gCFp1ZYf0
頑張るって言っても、
結局は親会社の金しかアテは無いんでしょ?

いいよなー、金持ちクラブは努力もせずに運営できて。
258名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:31:35.22 ID:iJdmgLr00
>>257
いや、親会社が支援を減らしたんでこの惨状がある
259名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:31:44.75 ID:2+zEgIsmP
ぶっちゃけサッカー人気って言っても代表だけだもんな、スタ満員になるのも
サッカー少年も皆本田香川だろ
野球のこと叩けないレベル
東京ドーム巨人戦なんて今だに毎日4、5万人入ってる
260名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:31:58.94 ID:xd9qQYw70
>>255
2位は新潟じゃね
261名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:32:07.06 ID:3AeENDXp0
やっぱクラブハウスをプレハブにするしかないんだろうな
262名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:32:45.40 ID:HDHSepoa0
三木谷に土下座して補填してもらえよ
263名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:33:15.08 ID:GRGfCtpx0
>>255
浦和は黒字になってるだろ
264名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:33:21.77 ID:bjqlcfS40
これってオーナーが埋め合わせしてもいいの?
265名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:34:05.21 ID:JyVH377YO
ゃはり、あのやきう場潰してサカスタにするしかないか
266名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:34:11.05 ID:SVgw0V830
ゴーンの高額報酬を削ればいいw
267名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:34:26.63 ID:mj9Vv5vQO
サポに暴力団員がいて、スタジアム内でリンチをしたのに、出禁にしないようなクラブは日本には必要ないでしょ。
ヴェルディと一緒に潰れちゃってくださいw
268名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:35:25.92 ID:IadACr660
>>264
そりゃ埋め合わせしなきゃやっていけない
日本のプロスポーツで単独で黒字経営出来るの阪神と巨人くらいじゃね?
269名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:35:56.45 ID:CIuTNJOR0
270名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:35:59.42 ID:igiNfiJ+O
やはり神奈川は
高校野球だな
271名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:36:31.16 ID:sOlIzBseO
野球との比較をするにはほぼ同等の資料がないと
ただの印象を語ってるにすぎない
単なる印象でマリノスの大赤字なんぞ見えないからな
272名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:37:27.82 ID:GRGfCtpx0
>>268
巨人も結構やばいぞ
意外とネックなのが球場使用料
年間20億>東京ドーム
甲子園球場は阪神電鉄の持ちもの
273名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:37:52.76 ID:XbgDipxL0
元々マリノスは
親会社の補填を頼らない経営を目指してただけだから
問題は無い

マリノスは、なぜ好調なのに“赤字”なのか
http://toyokeizai.net/articles/-/14050


が、結局は親会社に頼らなければいけないんだな
274名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:38:05.93 ID:yq8rQ2M/0
Fの字は協力自治体の横須賀に譲ってやれよ

追浜で兄弟的な立ち位置の新クラブ「横須賀フリューゲルス」誕生だ
275名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:38:06.24 ID:/YMNOlFj0
276名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:38:57.25 ID:jJF01syL0
>>260
入場料収入で2位だね。
277名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:39:47.35 ID:/bt1bc1W0
>>223
その三人は十分働いてるけど、チームの状況考えると貰い過ぎだな。
放出か大幅減俸が必要。
278名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:40:01.05 ID:u+VizUDkO
人件費が多くチームは赤字しかも弱い
279名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:40:35.76 ID:CIuTNJOR0
【野球】福岡ソフトバンクホークスが最高益、売上高270億円
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNZO56307770X10C13A6LX0000/
280名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:41:12.45 ID:GRGfCtpx0
>>276
入場料収入は19億8800万で浦和がトップ
2位は名古屋の7億9900万だけど・・
281名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:41:29.51 ID:zUKtSp1A0
鞠は岡田の負の遺産だよなあ
282名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:41:56.23 ID:I9cbKGQNO
ウリナラマンセー
283名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:42:13.95 ID:iJdmgLr00
>>278
>しかも弱い

去年は4位
今年もここまで4位なんだけどね
284名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:42:33.87 ID:/CrdXwPJ0
ほんとスタジアム何とかならんかなー
神奈川の全チームが協力してアクセスの良い場所に専スタつくるとかできんのかな
285名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:42:43.84 ID:vt0qtVv30
野球は全球団黒字なのにな
286名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:42:52.73 ID:AG7QVAIOO
潰せよ
プロなら企業だし赤字ならいらんだろ
287名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:42:54.62 ID:nhXzQHvR0
さすが日産クオリティ
絞れる下請けがなければこんなもんね
288名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:44:39.41 ID:ju0R7zQZ0
コストカッターのゴーンは何やってるんだ?
289名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:45:29.66 ID:yq8rQ2M/0
しかし主語をマリノスから日産に置き換えるだけで
赤字額も「たったの6億程度か…」と思ってしまう罠
290名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:45:30.35 ID:0ueN3OoI0
>>284
週に二回しか使わない専スタなんか作ったら余計に財政が悪化するぞ
291名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:47:10.16 ID:YnVBdTI/0
>>272
阪神だけはいろんな意味で特殊すぎるチームだからな。
阪神はプロスポーツチームとしては理想を体現してる、もちろんマネをするのは不可能だが。
292名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:47:33.00 ID:vCa5eVtT0
経営が厳しいんじゃなくて勝手に赤字になってるだけじゃんか。収入と支出のバランスとってなかっただけだろ。
293名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:48:02.09 ID:RTxF8T3+0
Jリーグって水増ししてるし親会社から補填もしてもらってるし税金投入もあるし
それでもってガラガラで全く人気ないという

プロ野球よりダメリーグだよね
294名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:48:26.44 ID:GRGfCtpx0
>>290
だいたい年間維持費が4億ぐらいだから
命名権売ればある程度維持費下げられる
295名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:49:07.73 ID:0ueN3OoI0
>>294
作るのにいくらかかると思ってるんだよ
296名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:50:45.17 ID:D1wsT/8L0
選手の年俸は薄給なんだろうなw
297名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:50:51.42 ID:vCa5eVtT0
>>294なんで維持費で計算するんだよ。
おかしいだろ。
「俺のパソコンの維持費は電気代だけだぞ」とか言わないだろ。
初期投資と償却費入れろ。
何で買ってもらうことを前提に計算するんだ。
298名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:51:00.80 ID:Wy+1CDGB0
厳しいライセンスのおかげで堅実経営だよ
プロ野球みたいな時代遅れの変なクラブもあるけど

【サッカー】Jリーグ、2012年度J1J2全40クラブの経営情報を開示
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373613583/
 
299名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:51:14.47 ID:bGFxKQfp0
こんくらいならまあいいんじゃないか。広告費だと思えば
もっと企業を前面に出すとかすりゃいいのに
300名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:52:01.77 ID:Mh2oZHb40
横浜マリノス=プロ野球

客商売としてのセンスが無さ杉
301名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:52:21.02 ID:GRGfCtpx0
>>295
>>297
サッカー人気が圧倒的に少ない大阪で
ガンバでも金集めて作る計画できるんだから
やろうと思えばできるだろ出資企業と寄付で
302名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:52:48.22 ID:Nk9mHUS80
レッズは儲かってんだろうな
あれだけ人気あるんだから
303名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:52:51.37 ID:t/2Tfc460
>>273
赤字だけど無謀な経営というわけではなくて
投資として問題ないレベルの赤字なんだろうな
304名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:52:51.86 ID:KJ/L5FpK0
>>293
プロ野球は全ての球団が収支報告書を公開してないから実際の経営状況は分からない
305名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:53:43.13 ID:RTxF8T3+0
>>299
今までさんざん野球とは違うと自慢して言ってきたからプライドか許さないんだよ

実態はわかってるのに悔しくて認められない
306名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:53:48.46 ID:ju0R7zQZ0
3万人収容の野人スタジアムってできないのかね。
307名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:54:12.52 ID:/CrdXwPJ0
>>290
だから共同で造って共同で使用すれば良いんだよ
準加盟の相模原も含めれば神奈川だけで5チームもあるんだし、稼働率も上げられるでしょ
308名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:54:14.87 ID:GRGfCtpx0
>>304
まぁ実際昔に比べてはるかに経営がまともになった西武ライオンズですら
株主のサーベラスから球団切れと言われるぐらいだから
そら相当親会社から金注入されてるだろ
309名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:55:12.10 ID:0ueN3OoI0
>>301
ファンがこんな考えだからJリーグはもうからないんだろうな
310名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:56:29.09 ID:0SlVLJlf0
おれサッカー好きだけどJリーグ見ない。
Jリーグの年間チャンピオンがどうやって決まるのかもわからない。ルールややこしすぎ。
見る人が少なければタイトルの権威も薄れるし、幾ら強くしたところで意味ない。
311名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:56:41.99 ID:bi0FNpfW0
他は赤字でも数千万とかなのに
マリノスだけスバ抜けているからなぁ
312名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:56:44.27 ID:GRGfCtpx0
>>307
それは駄目
サンシーロみてもわかるだろ稼働率無理に上げると芝生が死ぬ

>>309
実際既にガンバは7月から着工発表してますけど
313名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:57:14.21 ID:x5cJYc6q0
このままだと野球、サッカー共倒れか?
314名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:57:59.81 ID:GRGfCtpx0
>>313
実際日本の人口はこれから減る一方だから
50年後ぐらいにはそうなるでしょ
315名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:58:10.93 ID:Mh2oZHb40
焼き豚は何か勘違いしているけど

横浜マリノス=プロ野球

だから

客本位じゃなくて企業の宣伝として見栄を張るやり方
316名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:58:13.28 ID:vCa5eVtT0
サッカーって競技場は自治体に作らせようとするし、
出資も自治体にさせるし、経営は収支をバランスと労としないし、
乞食体質なんじゃないか。入場料しか払ってないサポーターたちが、経営者を囲んで土下座させた事件とかもあったよね。
お前ら出資してないじゃん。
317名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:58:18.66 ID:kpqs+ZL20
俊さんとボンバー切って
三ツ沢メインでやれば赤字は減るんじゃね?
318名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:58:46.28 ID:gOASfWHN0
16.8億も貸してくれるとこあるのか
319名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:01:41.63 ID:/BrQKZ2i0
ゴーンの年収から全て補填すれば、すぐに赤字解消
320名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:01:44.04 ID:3iogCAbs0
>>317
客も減ってチームも弱くなる
俊輔、中澤の他にマルキ、ドゥトラ、栗原も放出しないとダメだな
321名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:01:49.07 ID:w2dkowhTP
日産の今の業績からしたらちょちょいのちょいやろ?
ていうかプロ野球だとこういう赤字補填に税金掛からないんでしょ?
322名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:02:10.41 ID:N5Deit9l0
なんでそのマリノスタウンとやらが負担になるのだ?
323名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:02:25.68 ID:iJdmgLr00
>>312
> 稼働率無理に上げると芝生が死ぬ

じゃあ専スタなんて諦めるんだな
324名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:02:47.75 ID:vt0qtVv30
プロ野球は赤字球団なんか聞いた事無いぞ
325名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:03:37.23 ID:J5Q2UU2k0
どんぶり勘定のヤキウとは大違いだな
326名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:03:56.61 ID:vCa5eVtT0
チーム数が多すぎるんだよね。野球と同じで5チームから10チームでいいじゃん。
野球より人気ないんだからもっと少なくてもいい。
どんだけ補助金すいとってるんだよ、税金から。
他の国じゃサッカー選手になれないレベルの、実力のないやつまでプロになってしまってる。
実力のある選手はあちこちにちらばってしまって、弱い選手と混じって試合をしてるからいつまでも伸びない。
327名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:04:16.71 ID:GRGfCtpx0
>>323
流石に5チームはやりすぎだってことだよ

>>324
そら親会社から幾らでも補てん出来るからな
西武のお金命の株主が切れてただろ
328名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:05:41.18 ID:/CrdXwPJ0
>>312
別に総天然芝にこだわらなくても良くない?
今どきヨーロッパでも人工芝は珍しくないし、サンシーロだって天然芝と人工芝のミックスになるのに
専スタを増やしたかったら多少の妥協も必要だよ
329名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:05:56.69 ID:81SQ21ypO
安らかにお眠りください
330名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:07:59.99 ID:w+bhoXlK0
ベテラン選手はコスパ悪いからどんどん首にすべき
331名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:09:25.38 ID:Mh2oZHb40
横浜内陸の安いところに練習場を作れば良いのに、
みなとみらいのビル群に囲まれたおしゃれなエリアに練習場を作ればビッグクラブみたいな演出が出来ると、金を無駄遣い

週末に人が集まるみなとみらいにスタを建設しないで、新幹線で客を、とか内陸の田舎にも人を集めようとか、馬鹿なことを考えて
横浜人から見ればものすごい不便なところに無駄にデカいスタを建設(西武並みのセンスの無さ)

日産マリノスのプロ野球模倣と横浜市のセンスの無さがこのような現状を生み出している
332名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:10:30.44 ID:Wy+1CDGB0
プロ野球 

12チーム中9チーム赤字

http://www.jiji.com/jc/v?p=baseball_keiei0001



Jリーグ

40チーム中12チーム赤字

http://www.daily.co.jp/soccer/2013/07/13/0006154852.shtml
 
333名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:11:42.15 ID:Q4Gw87WwO
>>326
多すぎる。あと昔みたいにスポンサーを冠につけたほうがええ。日本で市民クラブは無理。
334名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:12:04.22 ID:gorZnms/O
>>1
これ単独でスレ立てする様なニュースか?
この記者いつも分かっててやってるよな氏ねゴミ屑
335名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:12:27.00 ID:xd9qQYw70
>>310
>Jリーグの年間チャンピオンがどうやって決まるのかもわからない。ルールややこしすぎ

お前サッカー好きでも何でもねえだろバカ
Jリーグ王者の決め方なんてプレミアやリーガ、セリエと同じだろうが
ホーム&アウェイでリーグ全チームが総当たりして年間で勝ち点が最も多いチームが優勝

チャンピオンズリーグのほうがよっぽどレギュレーションややこしいわ
336名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:12:34.39 ID:Wy+1CDGB0
>>333
12以上の数字を見るとパニックになる例の病気か
 
337名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:12:47.02 ID:S6S40Ihv0
債務超過はあかんでしょ。。。
マジで潰れんじゃないの?
338名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:13:06.90 ID:0YsbKfD80
横浜MFFCになろう
339名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:14:09.70 ID:xd9qQYw70
>>312
サンシーロは稼働率上げたせいじゃねえけどな、芝が荒れたの

1990年にワールドカップがあって、観客席に屋根を付けてから芝が荒れ始めた
埼玉スタジアムは、あえてゴール裏席だけ屋根なしにしてる
340名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:14:51.45 ID:Wy+1CDGB0
>>334
経営情報開示資料や関連スレも貼らないしわざとでしょ
341名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:15:24.60 ID:IHi9DoqMO
クソスタ
342名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:15:35.64 ID:MqN3OYYIO
>>335
プレミア・リーガは興味ないがセリエはJとは
超微妙に違う。
343名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:16:31.50 ID:wPu0ndX+P
反日連呼リアンがサポの代表ヅラしてるチームの応援なんて一般人はますますしなくなるだろ
企業にとって税リーグって旨みがほとんどないし
もう駄目かもわからんね
344名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:16:34.54 ID:0lTT/FJY0
最終的には親が助けてくれるから
資本が大きいところは楽でいいよな
345名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:17:29.63 ID:GwVvxHJs0
>>334
意味が分からないんだけど、Jリーグに関心が無いのか?
マリノスの負債問題ってずいぶん前から言われてた、最重要の話題の一つだろ
それで、マリノスは2シーズン制を支持してるわけだし
346名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:17:58.15 ID:fb8OW+Jk0
お前らいい加減サッカーは野球以下だと認めろよ
二十年やって全然だめじゃないか
347名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:19:15.90 ID:Mh2oZHb40
だから

横浜マリノス=プロ野球

だから
348名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:19:40.69 ID:F8hmAotHO
リストラ王ゴーンがすんなり損失補填なんてしないだろ
大幅な経費削減、高額年俸の選手放出、人件費大カット
もしくはマリノスを見捨てるかのどっちがだな
だいたいJリーグクラブなんて所有してもたいして企業メリットないし
349名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:19:41.87 ID:0SlVLJlf0
>>335
Jリーグの節ってなんなの?前節とかいうけど、後節もあるの?
350名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:20:30.40 ID:wPu0ndX+P
結局はナショナリズムというスパイスがなければつまらんスポーツだもん>サッカー
351名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:20:41.56 ID:sEzudgz80
どういう経営してんのこれ
フリューゲルスも潰れたし
横浜のチームめちゃくちゃなのは理由あるのか
352名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:22:25.63 ID:pdieGy0k0
マリノスや神戸の大赤字は14年度までに親会社から徳政令が掛かる目算があるからそれまでに金を使っとけっていう卑怯な戦略
誤算だったのはその金で優勝するつもりだったのにどうやら無理そうなこと
しかし環境整備やら出来たから無駄にはならない
353名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:23:06.26 ID:OyppauijO
ほんとどんぶり経営だな
354名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:23:28.97 ID:fgHDW9wBP
野球みたいに企業名を冠につけて
企業スポーツの発展形にした方が良かったんじゃないかなと思う
日本では純粋なスポーツチームはビジネスとして成功していない
親会社の名前がついてそれが繰り返しニュースでコールされてれば
親会社のバックアップも受けやすいし多少赤字を出しても文句を言われなかっただろう
野球だって黒字なのは阪神巨人広島だけだが
毎日ニュースに出て莫大な広告効果を生み出してるから
他の9球団もそうそう手放す事はない
355名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:23:29.94 ID:7vMGM9tu0
昨年の平均観客数は名古屋の方が5000人少なかったんだが
入場料収入は名古屋の方が上
仙台も横浜より6000人少なかった
横浜の客単価が異常に低いんだろうな

2012年度 入場料収入

浦和 19億8800万
瓦斯 8億1700万
名鯱 7億9900万
横鞠 7億8300万
仙台 7億6400万
鹿島 7億2000万
新潟 6億6100万
清水 6億2300万
木白 5億7600万
川崎 5億5800万
広島 5億5100万
脚大 5億2900万
356名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:23:43.31 ID:RCdoYkec0
>>346
うん、だめだね
野球以下なので野球と無理に比較しないでいいよ
357名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:23:50.46 ID:1FESBSJq0
>>347
黒字は3球団
http://www.jiji.com/jc/v?p=baseball_keiei0001
 球団経営はどこも楽ではない。黒字が続いているのは巨人、阪神、広島だけで他の9球団は赤字とされ、
親会社などから広告宣伝費などの名目でほてんを受けている。プロ野球を統括する日本野球機構(NPB)も4年連続赤字決算だ。

野球のほうがやばいんじゃね?
サッカーは全体をみると大丈夫そうだけど
358名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:23:56.42 ID:5fYCWNzg0
ガンバはどれだけ、恵まれてるんだろう、親会社も大変なのにw
359名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:25:46.49 ID:sZfgPakE0
>>317 >>321
日産が補填すれば解消するのは簡単だけど、JFAが認めない。

>>322
みなとみらい地区って横浜駅近郊の次くらいに地価が高くて、
マリノスタウンってそこを借りてやっているわけで。
360名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:26:23.45 ID:0SlVLJlf0
おい、節ってなんだよ
361名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:26:51.88 ID:S6S40Ihv0
しかし、ベイスターズといい、中田の逃亡した開港博といい、横浜ってずさんだねぇ。。。
イメージアップに繋がっているのだろうかw
362名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:28:00.72 ID:SBm2YXnA0
鹿島は住金+リクシルで資本金ズバ抜けてるし、チェアマンが元社長の時点でとうとでもできる
名古屋はトヨタ、これだけでどうにかなる
神戸は困ったときの三木谷マネー

横浜は・・・・日産がなぁ
まぁ本当にやばけりゃ今頃もっと騒いでるだろ
数字だけ見ればもう詰んでるのにあんまり表立ってどうこう言われないのは
裏で既に対策済みなんだろ
363名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:28:54.62 ID:jiamjnyhP
さすが大人気じぇいりーぐ
364名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:29:13.54 ID:/+msO4Qc0
コークリートだらけの環境の悪い街中に練習場なんか作るなよw
横浜からなら1時間も掛けずに、自然に囲まれた環境の良い場所へ通勤できるだろ
練習だって2時間くらいなんだし、その程度の通勤時間屁でもない
365名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:29:37.23 ID:fzzIffvA0
茸のリストラも時間の問題かも
366名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:29:58.15 ID:fgHDW9wBP
>>357
野球は全然やばくないんだなこれが
例えば年間30億の赤字を吐き出すチームがあったとしても問題はない
プロ野球球団を所持する事により広告効果を上回る宣伝を30億ですることはまず不可能だからだ
だから参入機会があれば参入したいと思ってる会社は幾らでもある
近年手放した会社、例えば近鉄やTBSなんかは
経営がやばくて年30億を惜しみたい状況であり、なおかつ宣伝する必要がない会社だからであって
楽天とかDeNAとか、或いは噂のあったLIXILとかみたいな伸びてるけど知名度のない会社にとって
自社の圧倒的な知名度アップにつながるプロ野球球団は喉から手がでる程欲しい存在だったはず
367名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:30:00.58 ID:kqJJMJRJ0
川崎FMフロンターレにしろ
368名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:30:26.15 ID:z5wo3ZDb0
>>331
日産スタジアムは横浜市が神奈川国体の為に建設したんだが。
あと、オリンピック誘致とね

別にマリノスが立てたわけじゃない

自治体の不良債権
369名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:31:18.00 ID:0SlVLJlf0
ラジオの放送局みたいでやだ
370名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:31:30.12 ID:Idt+m9hg0
17億近くも債務超過しててびっくりだw
371名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:32:05.69 ID:RCdoYkec0
>>362
ゴーンの鶴の一声でどっちにも転ぶ
胸スポンサーとしての日産を強調するなら別のチームでもいいわけで
今のところはサッカーチームを実質保有する企業
という立場だが
372名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:32:14.41 ID:iJdmgLr00
>>355
> 昨年の平均観客数は名古屋の方が5000人少なかったんだが
> 入場料収入は名古屋の方が上

トヨタさんの買い取りがあるから
373名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:33:10.15 ID:1FESBSJq0
>>366
その宣伝効果が野球人気が下がることにより価値が下がってきてるんじゃない?
前はジャイアンツの試合が毎日のようにやってたのに最近見ないしな
昔とはちがうでしょ
374名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:33:16.87 ID:QN66r8Am0
こんなに赤字なのに優勝できないって終わってんな
潰れるんじゃね?
375名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:34:28.30 ID:Mh2oZHb40
横浜は街づくりからしてセンスが無いもんな
住環境は不便で最悪
商業地区もぐちゃぐちゃ
道路事情も最悪

ただのベッドタウン
376名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:34:54.60 ID:yBzYagSfP
>>357
プロ野球って企業の子会社にできるから、親会社と連結決算になるんじゃないの?
グループ全体で黒字なら、子会社1つくらい赤字でも問題なさそうな気もするが。
親会社がヤバくなると、アッという間に消えて無くなるけど。
377名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:35:18.14 ID:xd9qQYw70
>>349
ドラマの第1話、2話と同じだバカ

じゃあお前、ドラマ見てて、前回までのあらすじって出てきたら、後回もあるの? とか聞くのかよ
378名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:36:43.47 ID:lgPRW/J60
>>366
なるほど
NPBの生命線はゴリ押し報道だったのか
法規制を徹底する以外現状を変える方法はないけど無理そうやね
379名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:36:54.28 ID:iJdmgLr00
>>376
サッカークラブも連結対象でしょ
380名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:37:15.68 ID:fb8OW+Jk0
>>356
ん?勝てないから逃げるなんてのが許されると思ってるのか?
数少ないプロスポーツとしてシェア食いあってる同業のライバルなんだから比較は避けられないよ
競争から逃げるとはまさに負け犬。
381名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:37:36.27 ID:crDgHhJtP
入場料収入  8億 4位
広告料収入 14億 10位
人件費     16億 7位
382名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:37:40.58 ID:f8uSK8v/0
債務超過はあかん
もうおわりだな
383名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:38:31.10 ID:4+droc50P
>>373
試合放送じゃなくメディアでの取り上げ効果が高い
インターネッツしないうちのオカンも楽天やDeNAがどんな会社か知ってる
384名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:38:54.25 ID:vVBPd7e00
選手5人くらい残して全員クビ切れば?
で、神奈川中の高校生スカウトしてきて1試合1万円で試合に出させる

点数入れたら10万円ボーナスw
385名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:39:11.99 ID:dpuaAFbm0
日産は円安で儲けすぎ
マリノスにガンガン投資するべき
386名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:39:23.06 ID:dC+OhnY00
>>201

一瞬冗談のように思えるが、現実には圧倒的に神奈川の他のチームとシェアを奪い合ってるんだから正しい表記だ。
387名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:39:23.04 ID:RCdoYkec0
>>376
まぁ、イメージ戦略から行っても簡単につぶせない
だから売り買いされる
赤字のほうがおいしい状況だって経理上は普通にある
だから買い手のほうも複数手が上がる

ホームタウンがあっさり変わるなんて
ふつうは考えづらいけどね
388名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:39:53.46 ID:1FESBSJq0
>>383
前よりどんどん減ってるでしょ
今はまだいいけどもう少したってくるとやばいと思うよ
389名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:40:04.12 ID:0SlVLJlf0
>>377
そんなバカバカいうことないだろ。バカ。
ああ、でも分かった。前節ではって、前の試合ではって意味なのか。
わかりずらいんだよ。ばか。
390名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:40:18.14 ID:RCdoYkec0
>>380
うん、負け犬だね。俺
391名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:40:46.22 ID:iwmC98jA0
そもそもJが
3期連続赤字出したら
本気でJ2に落とすのか怪しい
甘いんじゃないの、名門と言われるクラブには
392名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:41:08.43 ID:3bcjDKwA0
親会社におんぶにだっこのところはそれでいいじゃん
ただでさえ貧相なJがさらに貧相になる
393名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:41:45.93 ID:fgHDW9wBP
>>373
確か昔に比べたらジャイアンツの露出は大幅に減った
しかしパ・リーグ球団はここ10年ちょっとで観客動員含めて大幅に状況が良くなってるし
そういう意味では地域密着に成功してきてるとも言える
それにシーズン中はほぼ毎日試合しててその結果が毎日ニュースに流れ、新聞に載っている
どう考えても一週間に一度しか試合が無くて、扱いは小さく、企業名は出ないJリーグとは
比較にならないくらい企業名の露出度が高いのが現実
胸スポンサーとかやっててもニュースには出てこないしな

一週間に一度しか試合がないのは競技特性的に仕方ない(むしろ野球が興行に向きすぎ)
扱いの小ささ→人気を上げるしかない
企業名が出ない→今すぐにでも変えられる

一番初めにやるべきことは何か明らかだと思うんですけどねえ
394名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:41:54.16 ID:pQRNRNag0
>>310
Jリーグのどこがややこしすぎなの?
全チームの総当たりで順位を決めて
1部と2部の入れ替えがそれぞれ上位と下位の3チームずつだけだろ。
395名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:41:56.72 ID:DPaceLzh0
これから高額選手を放出したりするのかな。
396名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:42:02.28 ID:Gce5uISn0
企業名を入れていいやきう球団を持つと、
ニュースのスポーツコーナーで球団名が連呼される シーズン中はほぼ毎日
毎日聞いてれば名前覚える

これをCMでやろうとすると30億程度のはした金じゃできない
397名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:42:24.78 ID:dC+OhnY00
鞠は鹿島と似た感じなのに資産がまったくないなwww
398名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:42:29.34 ID:bGFxKQfp0
アメスポ型の経営ならいいんじゃないかね。
アメフトとかメジャーベースボールとかはかなり儲かってんだろ
399名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:42:47.41 ID:Qjoi3UIu0
そもそもサッカー観戦の入場料は高いんだ、ワンコインで充分
400名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:42:52.43 ID:4+droc50P
>>388
君が期待してるほど減ってないよw
401名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:43:07.10 ID:t2WIv2kX0
まあまあ。
他人のやってる勝ち負け見て喜んでるバカどうし仲良くしなよ(´・ω・`)
402名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:43:54.56 ID:fb8OW+Jk0
>>390
そういうこと。Jサポは今後も惨めに踏み潰されてなさい。
お前らはずっと野球の影。
403名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:44:39.19 ID:CPaIfetK0
横浜FCと合併か
404名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:45:16.20 ID:4+droc50P
>>398
コケてるとこはしっかりコケてる、まぁアメリカは採算合わんと打ち切るのが早いな
405名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:45:19.86 ID:ve9jcnxx0
よくわからんのだがマリノスだけ突出して大赤字なのは、人件費じゃなくてマリノスタウンのせいなん?
406名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:45:34.84 ID:0SlVLJlf0
>>394
海外のリーグと同じだという説明でわかった。節の意味がよくわからんかった。
407名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:46:16.06 ID:QOhAMU5U0
大企業特に車関係は自前のサッカーチーム持ってる事がステイタスみたいな所があるから
よっぽどのことがないかぎり切られることはないがな
408名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:46:27.82 ID:fgHDW9wBP
>>398
アメスポは大きな市場とそれがもたらす莫大な放映権料があってこそ出来るモデルだからねえ・・・
良くも悪くもアメリカ以外の国では絶対に真似できないモデルだと思う
409名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:46:29.77 ID:Mh2oZHb40
プロ野球と横浜マリノスの時代は終わったんだよ

企業の宣伝とか面子とかだれも興味が無い時代になった
客を集めるのに尽力しなければならない時代になった

プロ野球はマスゴミごり押しで押し切ろうとして丸ごとつぶれるだろうけど、
サッカーは方向転換が可能だからな

本当にやばいのはプロ野球
410名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:47:47.35 ID:UkzxDcbw0
■J1クラブの当期純利益・損失(多い順)※2012年度
広島   2億2300万円
磐田   1億7000万円
浦和   1億5100万円
F東京  1億4500万円
清水   1億2900万円
鳥栖   9000万円
C大阪  6300万円
新潟   4400万円
川崎   3300万円
仙台   3200万円
柏    1000万円
G大阪  400万円
大宮   0円
鹿島   −6800万円
札幌   −3800万円
名古屋  −2億5700万円
神戸   −2億9600万円
横浜FM −6億2900万円
合計   −1億9400万円
平均   −1100万円
http://shukyujp.blog.fc2.com/blog-entry-2142.html
411名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:47:58.19 ID:BkkLzMwzO
日産ほどの企業なら16億ぐらい一括で払えるだろうけどな
412名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:48:08.60 ID:nm/88fwr0
クラブの場所が
みなとみらいの一等地。
あんなところにあるのなら
もっと地域からカネをとるように
運営を多角的にするべきだと思う。

サッカーの練習を眺めながらのカフェとかさ。
一角をこども向けに開放して元選手が
ワンポイント指導するワンデー教室とかさ。
場所は全国から集客力あるんだから。
413名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:48:34.71 ID:4+droc50P
柔道みたいに日本代表があるからな、選手供給しなきゃならんから
ザル経営でも安心だわな
414名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:48:36.71 ID:QOhAMU5U0
アメリカのトレードやドラフトをめっちゃ一大イベントにしてTV放送してる形態憧れる
415名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:48:39.25 ID:cLLbdApF0
ヴェルディみたいに忘れ去られたクラブになってしまうん
416名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:49:56.13 ID:veIpZv9MO
>>310
アホだろお前wJはややこしくてプレミアやブンデスなんかはややこしくないのか?wどういう理屈www
417名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:50:37.20 ID:353Bdg2Y0
F剥奪
418名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:52:13.86 ID:Nk9mHUS80
ヴェルディか
なつかし
川崎から東京

調布だっけ?に移転したんだよな
419名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:52:21.97 ID:IhXCQldF0
>>240
崩れるどころか順位は上がってるでしょ
動員も加入前年と加入年で6万伸びた
420名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:52:41.78 ID:r3EkkOFe0
横浜でも瀬谷区とかの超田舎に練習場作ればいいのに
421名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:52:45.97 ID:xd9qQYw70
>>410
磐田はそれだけ利益出してて補強しないのか
422名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:52:49.35 ID:7nc5jbkj0
Jリーグって毎年収支の話出るけど、野球って全然出ないよね
儲かってるの?
423名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:53:37.24 ID:0QK0YNYY0
>>378
これをゴリ押しと呼ぶ馬鹿
最も優良な経済なモデルの一つなのに
424名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:53:44.45 ID:o78EfGOv0
ベテラン多いと人件費かさむなあ
425名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:54:35.83 ID:u2yMntHj0
フリューゲルスに続いてマリノスも消滅か…
426名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:54:37.45 ID:r3EkkOFe0
>>410
大宮さんのラインコントロールすげえ
427名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:56:55.46 ID:CZxHujJ10
トリニータの黒字はただ使用とか実質補填をやったあげくの無理やり数字だからなあ。
あんなこといつまでも続けられないしそういうの加味すると赤字クラブは極一部を除いて
ほとんどだと思う。Jの規定で無理にでも黒字計上してるだけってとこで内実は火の車。
428名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:57:27.77 ID:Nk9mHUS80
まあ純利損失だけじゃ計れんが

浦和鹿島磐田あたりはえらいな
母体がしっかりしてんだろう
429名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:59:31.82 ID:cxvSYSp40
税リーグかんべんしてくれよ
430名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:59:41.61 ID:2nkOm8QN0
おぎやはぎ小木「Jリーグなんてもう誰も見てない」

はっきり言ってJリーグなんてもうみんな興味ないんですよ
Jリーグが始まった頃はみんなサッカー=Jリーグってイメージがあったのと、
キングカズやラモスさんみたいなスター性のある選手がまだいっぱいいたから、
あの頃はみんな日本のサッカーに満足してたけど
今はもう他の海外サッカーの試合とかも簡単にテレビで見れる時代になっちゃったから
トヨタカップとか見た後にJリーグの試合見てもレベルが違い過ぎて・・・

なんていうかダサく見えるんですよ。とにかくつまんない。

それに本田とか長友とかの実力ある日本人選手だってみんなすぐ海外に行っちゃうから
本当にサッカーが好きな人はみんな自然と海外サッカーしか見なくなりますよ
まあ、今もJリーグ見てる人っていうのはあの頃のJリーグを未だに忘れられない
人達だけなんだろうなぁって思うのよね

TBSラジオ おぎやはぎのメガネびいきより
431名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:01:40.99 ID:CAFsNnyf0
新子安でのんびりのままでよかったのに。
ハマスタみたいにスタ置くならともかくクラブハウスをみなとみらいとか馬鹿としか思えんわ。

今時他県の人ですらみなとみらいに幻想抱かないのにここは内部がみなとみらい幻想持ってたんだなぁ。
432名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:02:23.63 ID:Jnha0En30
日産は今すぐ撤退しろや、売れない奇形車ばっかり作りやがって
433名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:02:39.73 ID:R+AKbg/Z0
やっぱりタイガースみたいに、在日で固定客を獲得しないと苦しい。
434名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:02:41.68 ID:kqj7l/Gm0
親会社があるチームは気楽に赤字垂れ流せて羨ましいよ
435名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:04:16.43 ID:2oztFayV0
赤字云々というより、経営的に自立しろって
436名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:06:16.16 ID:qr5SU7YOO
地元でもベイスの話題は結構出るし若いファンもそれなりにいる
かえって話のネタにしやすいのかね

反してマリノスの話題に出なさ出しづらさは半端ない
Jよく観に行くサカオタがたまにいると大抵レッズサポw
あのベイスに勝てないとか終わってる
全部スタが悪い

まあ内容もいまいちだけど
437名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:06:56.88 ID:SuF2b6JJ0
こいつらの社長が2ステージ制を推してるんだよな
黒字出してる浦和や新潟の社長が反対してるのに
経営努力もせずに、現状が変わればなんとかなると思ってるんだろうな
438名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:07:16.05 ID:GsunaU2g0
jiji
439名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:07:53.78 ID:lgPRW/J60
>>423
ただの放送法違反だよ
詐欺が最も安易で効率的な経営手法なのは間違いないけどね
440名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:07:57.02 ID:rqukVEuf0
もしハマスタの新球場があそこに出来たとしても、
どうせまた奴隷契約で広告売店テナント料は横浜市がもっていくだろう。
それでベイスターズは万年赤字で何度も売られてるんだから、
いつまでもプロ球団が居てくれると思わないほうがいいんじゃないかな?
441名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:08:08.76 ID:Kxw2gM+q0
なくなっていいよ
だれもJリーグなんて見てないしさ
442名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:08:24.05 ID:YzAmictA0
まぁ問題ないよ
たしかに今の日産がマリノスの親会社である事でのメリットなんてそんなないんだけど
このままマリノスを支援しないでマリノスが降格なんてしたらそれは逆にイメージダウンになるからね
プラスにはならなくてもマイナスになる事は日産は回避すると思う
そう出せない額ではないから
443名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:08:52.75 ID:MTTfxsza0
>>423
ゴリ押しはゴリ押しだろう
メディアが自分の持ち物を低視聴率にも関わらず流し続けてるんだから
スポーツ番組も野球ばっかりの番組は酷い低視聴率だし
444名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:08:55.26 ID:FnDWhqRY0
Jリーグの当初構想は破たんしてるな
民放の中継はほぼゼロ
445名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:09:16.28 ID:FWPAw04hi
潰れるだろこれ
446名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:09:28.07 ID:NOOM8PufT
>>183
まさにそうだな。
野球ネガなスレは視聴率スレに動員かけてまで視豚が荒らしてる。
447名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:10:58.89 ID:gt/Fcq4wP
ブンデスに基準でもそう問題ある数字じゃない
シャルケでも去年10億の赤字出した
あくまで3年のうちに帳尻あわさせるのが目的
448名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:11:32.68 ID:nNq3Rk/c0
年寄りの選手に金払い過ぎだろw
449名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:11:44.94 ID:GwVvxHJs0
>>436
客観的に見て、マリノスの試合って面白いんだろうか?
確かに崩されない強さはあるし、何人か良い選手はいるんだろうけど
やっぱり俊輔が絡まないと単調になるし、塩っぽい時間も長いからな
ユース上がりのイキの良い選手も思い浮かばないし…
450名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:11:49.15 ID:dFKX18b80
Jリーグなんて誰も見てないからな
451名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:11:56.39 ID:fgHDW9wBP
マリノスの年俸が高すぎるとか書いてるけど
1億2億レベルの選手ならプロ野球チームはどの球団も数人ずつ抱えてるし
底辺プロ選手の生活レベルは段違い

独自路線を行くことも大切だが
上手く行ってるモデルを真似する事は恥じゃない
プロ野球というビジネスモデルにだっていろいろ問題はある訳だが
それでも日本史上最も成功したプロスポーツがプロ野球というのは間違いないんだからな
452名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:12:04.68 ID:Mh2oZHb40
みなとみらいは横浜駅から近いし観光地が周りにたくさんあるから苦じゃないよ
あそこにスタがあったのならかなり客は集まったと思う

それよか貧弱な交通網の横酷はキツいわ
横浜駅にやっとこさ着いてもそこで田舎ローカル線横浜線に乗り換えて何にも無い田舎に行って1時間半観戦して、
試合が終わったら何にも無いからとんぼ返り

それよか横浜ど真ん中の関内駅前にある横浜スタジアムがいつもガラガラのプロ野球のほうがやばいわ
453名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:12:21.22 ID:5YpYE/QoP
こりゃガンバはJ1とJ2を並行して闘う必要が出てきたなwwwwwwwww

ガンバは土日連戦しろ。そうすりゃ各クラブ潤うわ。
454名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:12:25.85 ID:1h8ZoPva0
神戸って一回債務超過で潰れてんじゃなかったっけ?
またやっちゃうのか
455名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:12:30.57 ID:bGFxKQfp0
そこそこ赤字ならまあいいんじゃないのか。こういうのはステータス的な物もあるだろうし
黒字にそこまで拘る理由もあんまわからんのよね
456名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:12:46.53 ID:cxvSYSp40
>>451
税金と企業スポーツでは違うだろ
アフォか
457名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:13:05.88 ID:Nk9mHUS80
金稼ぐなら野球のほうが割はいいだろうな
458名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:13:11.21 ID:F+/HTFs/0
サッカーなんて誰も興味無いからな
459名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:15:22.86 ID:bGFxKQfp0
自治体とかなら金出してもいいんじゃないのかな
ようするに地域PRだろうしな
460名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:15:48.72 ID:2oztFayV0
>>447
シャルケとは経営規模が違う
収支バランスの点で比較にならない
461名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:16:02.43 ID:Mm2ziryM0
俊さんうっぱらえよ。
462名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:16:10.98 ID:di5bX/NV0
中村がディアマンティと同じ1億5千万なんだろ
高過ぎだよ
中村なんかセリエ行ったら活躍できないのに
463名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:16:22.28 ID:mUdBeXoG0
>>28
他の選手が超絶安物だらけなのに勝てるのが凄いよな
464名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:17:13.10 ID:hgBeRofD0
茸売ったら戦力的にも観客数も下がるからな
ちょっと減らすくらいにしとかないと赤字が拡大する
465名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:17:27.42 ID:HmFz1Vbd0
>>115
人件費は意外に高くないんだな
高給取りかかえてるわりに
466名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:17:28.98 ID:mQOo+YH40
今度は横浜Mフリューゲルスになるのか?
467名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:18:09.33 ID:dWL63VJc0
日産はマリノスタウンに3万人規模のスタ造ってくれないかな
日立台みたいに屋根無しプレハブの安い簡易なスタでいいからさ
横酷はサッカー観戦には見難過ぎる
468名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:18:25.17 ID:CAFsNnyf0
>>436
生粋の横浜市民()だけどサカヲタは割と周りにいる。
でも俺含め鞠サポ皆無w

マリノスって鹿島みたいにブランドイメージで他県から引っ張ってるって感じがする。
469名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:20:38.39 ID:lgPRW/J60
>>451
恥だよ
Jを始めた意味が消滅する
力道山から巨人へと受け継がれた詐欺興行なんか真似てどうする
あれは国民が全員馬鹿じゃないと成立しないシステムだぞ
470名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:20:46.03 ID:JLYuZeM20
>>462
行ったらって
既に行ったことあるんですけどねぇ
471名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:20:56.03 ID:0QK0YNYY0
マジでJ厨って頭悪いんだな
こりゃ大成せんわ
472名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:21:30.58 ID:ESXhu+Um0
もうやめようぜ、意味が無いよ
473名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:21:35.63 ID:rMq+wxZT0
浦和レッズは三菱バックであの集客力だもんな
ブランド力に差がつくわけだ
474名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:22:17.70 ID:RTxF8T3+0
こんなスレでも野球野球で話題そらしの現実逃避だもんな

先は短いね
475名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:23:29.68 ID:7h43+ZR40
マリノスは日産から補填してもらっていないから目立ってるけど
他のクラブだって埋め合わせなければ似たようなもんだろ
476名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:24:19.93 ID:S6lN/say0
マリノスを日産ゴーンが神戸を楽天三木谷が金だして救おうが出さずに切り捨てようが
どうでもいいけど大分ここだけはどうすんの? 絶対税金を投入すんなよ、絶対にだぞ
477名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:24:33.30 ID:ENxiUzZC0
>>465
高給取りに給料渡すために中堅どころばっさりカットしたからな
478名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:25:00.50 ID:aFui36fe0
ほんとJのイメージダウンに貢献してらっしゃるよね
479名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:25:25.87 ID:hgBeRofD0
中堅ばっさり切って成績上がったしなぁww
480名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:25:34.15 ID:mp6WkYlr0
スポンサーの名前をチーム名に入れるだけで企業のモチベーション違うと思う
今更そんなことするわけはないだろうけど
481名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:25:47.70 ID:Ya1Rj2UP0
ゴーンの懐刀がやってきてもこのザマなんだしサッカークラブの経営って日本じゃ無理なのかもな
482名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:25:54.11 ID:G0ShxLF00
横酷どうにかすればマシになりそうなもんなんだけどな
2万人超えてもガラガラのスタであの観戦環境じゃ新規層もリピーターにならないだろ
ただでさえ横浜の人間はミーハーが多いんだから浦和みたいな赤一色にしないと
483名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:25:54.95 ID:Eumx+WTx0
神戸は今年大丈夫なのか
484名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:27:05.54 ID:Mh2oZHb40
横浜マリノスのビジネスモデルはプロ野球だからなあ

そして野球もマリノスも低迷
金をかけて企業スポーツをひけらかしても誰も興味を持たない時代なんだよ
野球なんか朝から晩まで関係のあるTVメディアが煽りまくっているにも関わらず低迷している

マリノスは方針転換をしなければならない
485名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:27:41.68 ID:VfpzL0HE0
世間のお荷物糞チョンふんころがしサッカー
486横浜市民:2013/07/13(土) 12:27:46.95 ID:S6ReBdVt0
>>468
昔からマリノスって華もないし陰気だしダサいと思う
かといって何とかFCなんて応援したくもない
487名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:27:47.16 ID:VnqXes390
やきさか両面で経営下手糞の横浜か
488名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:29:45.39 ID:VfpzL0HE0
チョンとフンコロガシがなくなれば世の中すっきり
489名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:31:17.50 ID:dpuaAFbm0
マリノスは企業色丸出しクラブでいいんだよ
そういうのが一つくらいあったほうがいい
なんでみんなで市民(貧乏)クラブにならなきゃいけないんだよ
490名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:31:58.89 ID:Mt/IZvAOO
しばき隊がゴール裏に巣食っているんだろう? ここって
しかもオルグ活動までしていると
491名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:33:26.57 ID:ukzQqDa60
>>49
でも全て地味なんだよなあw
特に鞠と鯱は都会なのに全く目立ってない
492名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:33:53.55 ID:dXXq8BxA0
まちづくりするときにパシフィコ横浜のとこスタにすればよかったのにな
そうしてたら黒字安定だったと思うわ。
まぁパシフィコもずっと前からあるからアレだけどw
493名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:34:01.41 ID:RPPR/1ajO
やっぱマリノスタウンの場所が
高級1等地過ぎるだろww

横浜てより
神奈川県内でも突出した高さだよ

確か1番は、横浜駅の高島屋とか相鉄ジョイナスある辺りだっけか
494名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:35:53.62 ID:GwVvxHJs0
>>489
別にマリノスの規模がリーグの中で特別大きい訳じゃ無いだろ…
結局ブランドを維持するために無理してるだけじゃないのか?
495名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:35:57.69 ID:tlP/1Tx+0
横浜マリノス税を観客から徴収すればいいのに
496名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:36:11.12 ID:bGFxKQfp0
地元横浜の高校出身のスターとか育てて中心におけば人気出るだろう
横浜色を強くすれば地元の人気でるべ。元々相当な都会だしな
497名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:36:32.60 ID:gt/Fcq4wP
>>493
世界中見てもあんなとこにクラブハウス構えてるクラブないからな
バルサの連中がテンション上がってたし
498名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:37:45.47 ID:fb8OW+Jk0
広島のスタ建設問題だとサッカーはスタが僻地過ぎる!やきうだけ好立地ふざけんな!とか言うくせに
スタが街中にあったらあったでこのスレみたいに文句言うとはもうどうすれば良いんだ。
499名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:38:20.03 ID:hgBeRofD0
スタは街外だけど、練習場が街中なんだよなぁw
500名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:40:29.85 ID:srTU0Ah/0
結局経営は欧州スポーツよりアメスポの方がしっかりしてるんだよな
Jもブンデスやプレミアじゃなくて4大やMLSを見習った方が良いよ
日本の経済規模とサッカー人気でこのザマってJのクラブは経営怠慢じゃん
501名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:40:44.12 ID:V9tTE5X70
オリジナルなのにプレミアつくったらハブられそうだな
502名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:41:35.45 ID:3AeENDXp0
マリノスタウン年間5億だっけ
横須賀に練習場作れよ
503名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:42:04.42 ID:S6S40Ihv0
>>115
トップチーム運営費、アカデミー運営費だの、せっかく収入そこそこなのに財布の紐が緩くていつの間にかお金が無いみたいな、ヌルい経営なんだろな
504名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:42:23.92 ID:pFG2wlHB0
広告料収入ランキング(営業収入)
1位 大宮  21.7億(33億)
2位 名古屋 21.5億(40億)
3位 浦和  21.2億(53億)
4位 柏   19.9億(35億)
5位 鹿島  19.4億(41億)
6位 G大阪 18.4億(33億)
7位 磐田  16.7億(34億)
8位 広島  14.1億(31億)
9位 横浜  13.6億(37億)
505名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:42:47.47 ID:wHNf6qTQ0
よし俊さんの首を4回切ろう
506名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:43:49.81 ID:HElLitme0
マリノスはどうすればいいの?
もうこのままいけばやっぱり何億円も赤字になる予算組んで運営しちゃってるんだろ?
507名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:45:08.20 ID:3AeENDXp0
同用地は、横浜市から日産自動車株式会社へ10年間3億円で貸し、日産自動車が8億円で施設整備し、日産自動車から横浜マリノス株式会社へ年間1億円で貸しています。横浜マリノスは、賃貸料1億円、メンテナンス費0.8億円など含め、年間3億円で運用しています。
http://blog.livedoor.jp/unehistoiredebleu/lite/archives/51942084.html
508名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:46:48.44 ID:06nLIUjO0
俊輔が6億くらいもらってんのか
509名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:47:20.41 ID:LBLGYr580
>>507
代表クラス3人分の練習場かよ
510名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:47:42.85 ID:vr/3WoMQP
ゴーンに泣きついてポケットマネーから払ってもらえよ
511名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:47:55.57 ID:51THmeFE0
やっぱもう一つの方のスレじゃなくて、
こういうふうにJリーグにとってネガティブなスレの方が勢いあるな
512名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:49:19.13 ID:2lcxIfLP0
マリノスタウンって横浜駅から意外と歩くからなぁ。車で来いっていう町の作りなんでしょうがないんだが
513名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:50:24.84 ID:OFEHngHe0
>>507
年間3億って日テレ撤退直後のヴェルディがよみうりランドに請求されてた額より安いんだがw
514名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:52:18.54 ID:K4A5J0+b0
よう知らんが、しばき隊注射代とか俊さん介護保険とか
深い大人の事情が色々あるんだろ
察知しろ
515名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:54:10.79 ID:VHu8Gqj80
このまま順調に行ったら近い将来マリノスは消滅するな
実にめでたいwwwww
516名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:54:56.83 ID:CEx/YSisO
フリューゲルスの怨霊か
517名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:56:04.57 ID:0V9N1GnF0
まあ毎度の法則発動か
テロリストでレイシストのしばき隊がなんとかすれば良いじゃん
518名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:56:57.03 ID:/FYTQ8z10
ジジイに金払いすぎなんじゃね?若手ってカモメッシと波戸くらいしか知らん
それで勝っても去年のガンバみたくなるのがオチだろ、客が目に見えて増えるわけでもないし
519名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:57:39.32 ID:5YpYE/QoP
マリノスタウンから全ては始まった・・・・
520名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:57:47.98 ID:ptIsUNe90
じぇーりーぐ()のなかでは比較的有名なチームでさえこのザマwww
下品な玉蹴りは高尚なる日本文化に根付かないということだ
日本人は紳士のスポーツ野球を愛してます!
ヘディング脳は韓国にお帰りくださいwwwwwww
521名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:57:54.37 ID:c3Ts6LYs0
893入れ墨入ったサポを排除しない事には観客動員アップも出来ないだろ
クラブイメージにも関わる問題だし本気で排除した方がいい
522名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:57:56.40 ID:UFGqmBNz0
横浜で採算とれないならどこで採算とるんだよって話だな
横浜はプロ野球もサッカーも経営がガタガタ
523名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:58:57.44 ID:LgAovgtn0
しばき隊が苦しむと思うと解散もいい気がする
524名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:59:33.12 ID:crDgHhJtP
>>504
瓦斯が抜けてるな

とりあえず日産はどうすんだ?
今年も来年も赤出し続けて、1年半後に30億ど〜んと出せんのかよ
525名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:00:14.64 ID:u7qrejDbO
不人気ベイス>>>>>越えられない壁>>>>>とっくにオワコンマリノス
526名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:01:58.06 ID:5hwIuks+0
興行も営業も立ちゆかないというなら
みんなでプロリーグの看板外して実業団に帰ればいいじゃん
日本はそれほどサッカーに興味ないってことでしょ?
選手減るからW杯出場とかなくなるかも知れないけど身の丈に合った地位で十分だ
527名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:04:04.23 ID:K4A5J0+b0
問題解決を先延ばししてFFPでJ3の下の新JFL?に強制降格か
自らIMF管理wに入ってリストラしJ2に降格するか
97年アジア通貨危機的な究極の選択を強いられると妄想
528名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:05:05.91 ID:f0+7tF5E0
ニッパツ使用優先順位
1縞、2yscc、3大学、4鞠←new

三ツ沢陸スタだと
1大学、2高校、3鞠
529名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:05:06.27 ID:lFOGkwJY0
海外しか興味ない奴だらけだからな
530名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:06:04.37 ID:AMmM/aZD0
サムスンロゴがマリノスには合いそう
531名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:08:11.39 ID:K4A5J0+b0
横浜は縞も鞠も
青赤白トリコロールとは一つ違う三色に牛耳られてるんだろ
一部某新潮関係の奥氏記事の信憑性は知らんが
ホンマ恐ろしい話やで
532名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:09:16.49 ID:sCp0eyoO0
そこそこJの試合チェックしてる俺ですら今週水曜に公式戦やってたの知らなかった
こんだけマイナス喰らってちゃ広告費なんて打てないからどんどん無関心になってくな。
533名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:10:24.13 ID:gEhIa5vW0
ゴーンの給料を1/10に減らせば、問題解決です。
534名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:10:24.92 ID:1nyr6V3l0
横浜チョンマリノス  レイシストしばき隊


暴行容疑:男女8人逮捕 在日コリアン排除デモでもみ合い 毎日新聞 2013年06月16日 23時47分
http://mainichi.jp/select/news/20130617k0000m040062000c.html
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371430202/
東京都新宿区のJR新大久保駅周辺で16日に行われた在日コリアンの排除を掲げるデモで、警視庁新宿署は同日、「在日特権を
許さない市民の会(在特会)」会長、高田(通称・桜井)誠容疑者(41)と対立グループの自称会社経営、清(せい)義明容疑者(46)
ら男女8人を暴行容疑で現行犯逮捕した。在特会などによる一連のデモは「ヘイトスピーチ(憎悪発言)」と呼ばれ社会問題化している。
                      ↓
「横浜ダービー」で場外乱闘、マリノスサポーターを逮捕/港北署
昨夏開催されたサッカーJリーグ一部(J1)の横浜F・マリノス-横浜FCの「横浜ダービー」をめぐり、両チームのサポーターが乱闘し、
マリノスサポーターのリーダーが港北署に傷害容疑で逮捕されていたことが十日、分かった。
同署は約二十人のマリノスサポーターがFCサポーター三人に暴行したとみており、ほかに関与したサポーターも逮捕する方針。
逮捕されたのは、マリノスサポーターの中心グループ「JUST GEDO(ジャスト・ゲドウ)」リーダーの会社員清義明容疑者(40)横浜市
中区山元町四丁目。調べでは、清容疑者は昨年八月十日午後十時半ごろ、同市港北区の日産スタジアム南ゲート前で、二十〜三十
歳のFCサポーターの男性三人に殴るけるの暴行を加え、五日〜二週間のけがを負わせた疑い。今月九日に逮捕され、調べに対し否
認しているという。
535名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:12:10.40 ID:zT44FwGP0
>>507
マリノスタウンと横国ネーミングライツは、マリノスというより日産の本社移転事業の一環なんだよね。
MM21の開発が停滞し、赤字を垂れ流していた横浜市から泣きつかれ、
本社移転の優遇に色を付ける形で引き受けた。
日産は、良い条件で本社移転、新子安のグラウンドがあった日産会館を400億円で売却。
マリノスは、日産が借り受け整備した施設を、スポンサー付き破格の値で借り受けてる。
その移転事業を仕切った幹部が、マリノス現社長。
マリノスの赤字は、独立採算にするために、それまでしていた本社による赤字補填を辞めたから。
536名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:12:39.83 ID:UOIMLb7oP
マリノスって人気無いのか(´・ω・`)
537名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:13:02.22 ID:3h2uHi/z0
近年の赤字は日産が広告宣伝費を削減したことにより生じている。
今、足りない分は日産からの借入で賄われている。
だから、最後は単に増資して借入を返すだけ(実質的にデットエクィティスワップ)。
結局、マリノスは日産が93%保有している子会社で、 単年度で広告宣伝費払う代わりに、赤字を連結で取り込み、最後にまとめて補填するだけの違い。
少数株主持分(7%を持つ自治体の負担)や税金を考えなければ同じこと。
少数株主持分と言っても、実際は日産自動車が全責任負うから問題は変わらない。
ここと神戸は、あんまり、問題にならないと思うが。
538名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:13:23.92 ID:0SlVLJlf0
昔はゴールデンで見れたのにな
539名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:14:14.76 ID:PsCwDcH30
>>519
F吸収で獅子ヶ谷捨ててスポーツマン使うようになってからだな。
540名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:15:08.42 ID:/4Z5EWk3T
完全に破綻してるじゃないか。
541名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:16:14.76 ID:PsCwDcH30
>>537
株主に自治体は入ってない、地元企業だけだよ。
542名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:16:24.06 ID:gEhIa5vW0
日産は中国に深入りしてるから。
いずれ、経営は傾く。
後5年ぐらいでマリノスは、売りに出される。
543名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:17:15.92 ID:xd9qQYw70
>>496
エースが地元横浜市出身
ていうかJリーグでは人気あるほうだぞ
544名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:17:17.56 ID:hW3iYOjo0
六億なんて車のCMを何回か流したらすぐだろ
545名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:17:28.70 ID:hsCKkAOT0
野球アンチは多い
サッカー日本代表ファンも多い
Jリーグファンは少ない
546名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:17:40.23 ID:djydbBw+0
1年で6億なんてバカなの?死ぬの?
547名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:18:10.46 ID:xd9qQYw70
>>498
よくスレ読めよバカ

街中にあるのは練習場
スタジアムは郊外
548名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:18:18.81 ID:3KZaZF880
三木谷氏、29億補てん ヴィッセル神戸の赤字《神戸新聞》
 Jリーグ二部(J2)ヴィッセル神戸の三木谷浩史会長は二十一日までに、チームを運営するクリムゾンフットボールクラブの累積赤字約二十九億円を個人で補てんする方針を決めた。
同日、東京都内で開かれたJリーグ理事会で報告された。(小川康介)
http://blog.j-league.net/archives/476

ヴィッセル神戸の負債17億7400万円を楽天・三木谷社長が帳消しに
http://2chfootball.net/2011/08/post-1851.html


プロ野球の売上げ「予想以上」 楽天、大幅増収
楽天の中間決算は大幅な増収増益。プロ野球によるブランド力アップが貢献した。楽天市場の店舗からの情報漏えい問題には、適切に対応していると強調した。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0508/17/news057.html

税クラブの価値→480万円
野球球団の価値→100億円
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%AB%E7%A5%9E%E6%88%B8
http://www.gamebusiness.jp/article.php?id=45
549名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:18:48.50 ID:me0OtRBs0
>>32
みとみらいの練習場が高い。
日産と横浜市がお金を出して作ったから、移れないんだってさ。
550名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:18:48.45 ID:PGS3oL+FO
>>545

中立装うサカブタ…(笑)
551名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:19:04.56 ID:gEhIa5vW0
ゴーンの収入は、10億円。
552名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:19:25.26 ID:nlKhMjE00
ナカムーラ売れば?
553名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:19:28.03 ID:xd9qQYw70
>>500
チームの愛称はアメスポパクってるんだがなあ
レッズとか
554名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:20:06.48 ID:txS2lck10
マリノスはJ3降格ってことでよろしく。
555名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:21:08.43 ID:gEhIa5vW0
ゴーンの年収は、10億円。
556名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:21:11.63 ID:Wy+1CDGB0
プロ野球 

12チーム中9チーム赤字

http://www.jiji.com/jc/v?p=baseball_keiei0001



Jリーグ

40チーム中12チーム赤字

http://www.daily.co.jp/soccer/2013/07/13/0006154852.shtml
 
557名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:21:30.58 ID:o5A2661QP
マリノスは肉便器48とパクリクローバーに本拠地汚された挙句6億の赤字wwwwwwwwww
558名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:21:49.70 ID:zA+kbHp10
これ野球だったら8スレまで伸びるな
しかもコピペだらけで
559名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:22:44.77 ID:iN/G3u+MO
キノコなんてホクトのやつ買えば100円くらいだろ
560名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:23:10.26 ID:gEhIa5vW0
ゴーンの収入は、10億円。
お前の年収、100万円。
561名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:23:13.94 ID:pSIjUeoDP
>>73
国体=競技場建設利権 サッカー専用立てようとするとあやしげな市民団体が邪魔するんだってよ
562名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:23:22.52 ID:JV/eln4K0
ゴーンがいなくなったら日産は潰れるがマリノスがなくなったら日産はどうなるの?
563名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:23:26.61 ID:Wy+1CDGB0
>>558
スレタイがアレなだけで普通にJのポジティブネタだから焼き豚があまり来ない

【2012年度Jクラブ経営情報開示資料詳細】(PDF注意)
http://www.j-league.or.jp/aboutj/document/pdf/club-h24kaiji.pdf
 
564名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:23:39.75 ID:BNUZgPGD0
横酷は不便で見づらい
みなとみらいにサッカー専用スタジアム建ててくれ
アウトレットモールとか併設したら中華街も近いし一大商業エリアになるぞ
代表戦も出来るだろう
565名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:24:34.92 ID:K4A5J0+b0
>>537
納税を回避するグローバル企業の技術面、条件面の
自治体政府に対する圧倒的優位性か
566名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:25:25.64 ID:gEhIa5vW0
マリノスがなくなったら、
日産は、6億円の収入増。
567名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:25:42.56 ID:0tJM6dweP
暴行容疑:男女8人逮捕 在日コリアン排除デモでもみ合い 毎日新聞 2013年06月16日 23時47分
http://mainichi.jp/select/news/20130617k0000m040062000c.html
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371430202/
東京都新宿区のJR新大久保駅周辺で16日に行われた在日コリアンの排除を掲げるデモで、警視庁新宿署は同日、「在日特権を
許さない市民の会(在特会)」会長、高田(通称・桜井)誠容疑者(41)と対立グループの自称会社経営、清(せい)義明容疑者(46)
ら男女8人を暴行容疑で現行犯逮捕した。在特会などによる一連のデモは「ヘイトスピーチ(憎悪発言)」と呼ばれ社会問題化している。
                      ↓
「横浜ダービー」で場外乱闘、マリノスサポーターを逮捕/港北署
昨夏開催されたサッカーJリーグ一部(J1)の横浜F・マリノス-横浜FCの「横浜ダービー」をめぐり、両チームのサポーターが乱闘し、
マリノスサポーターのリーダーが港北署に傷害容疑で逮捕されていたことが十日、分かった。
同署は約二十人のマリノスサポーターがFCサポーター三人に暴行したとみており、ほかに関与したサポーターも逮捕する方針。
逮捕されたのは、マリノスサポーターの中心グループ「JUST GEDO(ジャスト・ゲドウ)」リーダーの会社員清義明容疑者(40)横浜市
中区山元町四丁目。調べでは、清容疑者は昨年八月十日午後十時半ごろ、同市港北区の日産スタジアム南ゲート前で、二十〜三十
歳のFCサポーターの男性三人に殴るけるの暴行を加え、五日〜二週間のけがを負わせた疑い。今月九日に逮捕され、調べに対し否
認しているという。
568名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:25:53.86 ID:o5A2661QP
>>564
横浜BLITZ跡地とか使えそうだよな
あの一角確か更地になるはずだし
569名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:29:32.39 ID:fTKOBzuD0
スポンサーの企業名をチーム名に入れる事をなぜサッカーでは
避けられているの?入れたら状況が良くなりそうなのに
570名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:30:56.47 ID:W0K6/ByA0
>>556
その赤字球団の横浜が80〜100億円で売却できるのがプロ野球球団
サッカーのJとは一般人認知度が違うし宣伝効果が桁違い

多くのJクラブは安月給と自治体jからの補てんでなんとか生きながらえている
571名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:31:09.16 ID:2EIbzO8U0
レイシスト隊っていう人種差別暴力団組織の資金源になってるんだっけか
572名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:31:33.62 ID:gEhIa5vW0
ユニフォームに腐るほど入ってるから大丈夫。
573名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:31:39.55 ID:zA+kbHp10
結局サカ豚が一人で狂ってるだけ
どのスレでも
574名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:35:00.01 ID:A6xkKJQs0
>>97
塩試合を反省して、
開幕戦で湘南に3点取られるド派手試合を演出したのか(´・ω・`)
575名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:35:00.06 ID:kIc62nCO0
サガン鳥栖|2012年年俸

ユン ジョンファン  監督 2,000万円
豊田 陽平      FW  1,500万円
キム クナン     DF   1,000万円
木谷 公亮      DF    900万円
小林 久晃      DF    900万円
船谷 圭祐      MF    900万円
高橋 義希      MF    900万円
磯崎 敬太      DF    800万円
丹羽 竜平      DF    800万円
呂 成海             800万円
赤星 拓             700万円
大塚 友輔      DF    700万円
早坂 良太      MF    700万円
池田 圭       FW    700万円
水沼 宏太      MF    600万円
藤田 直之      MF    600万円
岡本 知剛      DF    550万円
金 民友        MF   550万円
奥田 達朗      GK    480万円
黒木 恭平      DF    480万円
黒木 晃平      MF    480万円
野田 隆之介    FW    480万円
岡田 翔平      FW   480万円

http://soccerfinance.web.fc2.com/2012/sagan.html
576名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:37:17.24 ID:Wy+1CDGB0
>>570
■野球の特別税制優遇について 39分ごろから〜
http://v.youku.com/v_show/id_XMzQyMjk1MDUy.html

弁護士「プロ野球球団のほとんどは赤字で、税制優遇措置がある」
弁護士「昭和29年当時は、放映権料もやすく、国民の楽しみだから税金で面倒見ましょうと」
武田「サッカーやバスケにはそういうのないんですか?」
弁護士「特別税制優遇は野球だけ」
武田「ええー」


サッカー叩き人お得意の「川渕の本ガー」への反論

プロ野球:
広告宣伝に限らず、「球団の野球事業から生じた欠損金全てに対する赤字補填全て」が親会社の損金
広告宣伝にならない10億の裏金を使っても「野球事業」と言ってしまえば、それを親会社で赤字補填しても広告宣伝費になる

サッカー:
出資企業から受け取るお金は出資企業の証を入れれば広告宣伝費、
広告以外の性質を有する欠損金の補填は、広告宣伝費とはならない

川淵は「広告宣伝費のことしか言ってない」わけで、
野球のように「球団の全ての欠損金の補填」が親会社の広告費となる野球と同じ税制とは言ってない

本職の弁護士が「野球だけの特権制度」と言っている(つーか直法だから他団体に適用しようとしてもできない)

Jリーグが野球と同じことをしたらマルサに貼りつかれて事務所立ち入り・書類没収されます
逆に言えば、プロ野球は特権で護られているので
どんなに税制の枠を超えた補填をしても「野球事業費です」という魔法の呪文を使えば、マルサは手を出せない
577名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:37:17.65 ID:CiC9hS02O
とりあえずゴール裏に巣食ってる、とても一般人には見えない方々をどうにかしろよ
ここに限った話じゃないけどよ
578名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:38:40.03 ID:194UqGZ5P
>>575
結構高給取りなんだな
579名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:40:01.82 ID:tMBURhVd0
>>576
税リーグも税金対策でどうですか〜
とスポンサー集めしてるけどなぁ

一緒だろ
580名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:40:34.25 ID:9vdMsFr20
レイシストをしばき隊メンバーがサポーター仕切ってるんだよね、ここ
しかも対戦相手サポーターに暴力ふるって逮捕されている
581名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:41:54.63 ID:K4A5J0+b0
>>566
増益なら意味はわかるが代替事業を持たなきゃ収入増はないわなw
増益で税控除減が妥当なとこじゃね
582名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:43:04.86 ID:xd9qQYw70
>>575
今年の豊田は4500万円くらいもらってる
583名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:43:29.90 ID:JdTytoUIP
鞠は今年ナビスコも勝ち上がっててホームゲーム増えるし
リーグも好調だから大分マシになるんじゃないか
584名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:43:35.55 ID:dYDqCbW30
茸刈りするしかないな
585名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:43:49.52 ID:bNAWHisJ0
6億円の大赤字サービスしてるんだから鞠サポは感謝しなくちゃいかんな
文句言うなんてもってのほか
586名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:44:01.39 ID:khRM/gFA0
見に行くんだったら
川崎の方がおもしろいしなぁ・・・雰囲気もいいし
587名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:44:18.26 ID:MVXZYhRj0
>>575

何の実業団チーム??

まさかサカ豚が大人気というサッカーのプロチームじゃないよね?
588名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:45:46.06 ID:qVVsQ11M0
12球団合計で毎年赤字が150億円だもんな

累計何千億の赤字なんだろう(笑)

完全にやきうんこりあ終わってる(笑)



「12球団で赤字150億円」 日本型球団経営、限界に
http://www.asahi.com/special/baseballteam/TKY200407190231.html
589名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:46:41.06 ID:ahJyDPcm0
マリノスタウンが足枷にしかなってない
590名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:46:46.08 ID:X6oYUska0
”アイツ”が悪い
591名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:47:41.00 ID:0nKsUwqoO
>>569
昔はよかった

エスパルスの選手がスポンサーの飛行機の真似したりしたし
592名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:47:43.87 ID:dwJQOBc60
>>166
>>173
まじでJは守備の質と軟弱審判どうにかしろよ
ゴール前のピンチでもボール刈るスライディングしないサッカーなんて
スタまで見に行く気しないよ
対人度外視の組織守備()とか当て振り見てるみたいで萎えるだけ
593名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:47:51.26 ID:JdTytoUIP
>>589
新潟移転か
594名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:47:55.45 ID:JV/eln4K0
>>569
ジェフ「いかんのか?」
595名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:49:06.56 ID:Wy+1CDGB0
>>579
野球はまず税金納めなきゃな
 
596名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:49:07.31 ID:RPPR/1ajO
>>587
そりゃ ぴろ野球に比べたら
少ないけどさ

身の丈に合った経営、生活が
出来てるわけで

引退した野球選手の犯罪で多いのが
生活のレベルを落としたくなかった〜系じゃん
597名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:49:53.61 ID:vx2XGEU10
>>569
バイエル・レバークーゼン 「いかんのか?」
598名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:49:56.42 ID:MtnXDFgb0
どうせ親会社が補填してライセンスは維持するんだろ
危機感なさそう
599名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:50:25.78 ID:RCdoYkec0
>>594
入ってますね、失礼しました
600名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:51:25.32 ID:/EAfL8520
経営難のクラブは解散しろ
601名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:51:31.36 ID:JdTytoUIP
>>598
どうせもなにも当然するだろ
補てんしなかったらあの鞠が降格ちゃうんだぞ
602名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:52:21.22 ID:hMI1zNtW0
高給取りのためにチマとか狩野とかアーリアとか出したの?
俊輔はともかく中澤はもういらねーよ。
603名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:52:48.17 ID:PdJxvhgt0
マツ切ったら死んじゃったからおっさん切りにくくなったんだろ
平均35歳くらいまであがっていくんじゃね
604名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:53:39.23 ID:ahJyDPcm0
Jの金持ってるチームはフロントがアマチュアで金の使い方が下手
605名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:55:24.42 ID:gEhIa5vW0
でも、ゴーンはサッカー好きだから。
マリノスを売りません。
606名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:55:46.46 ID:VQmsg9ay0
>>575
鳥栖ってJ1だよね?
半分は俺よりもらってないのか。
607名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:57:07.91 ID:gXgAD91LO
>>576
そもそもプロ野球は長年大学野球以下であって、戦後の日本でプロ野球復興のために読売が考えたのが企業名だから
Jリーグはゴタゴタ言って読売突っぱねたくせに未だに野球はー野球はーって馬鹿じゃねえの
608名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:58:30.81 ID:9woX+FEh0
サポーター代表に在日の暴力団がいなかった?
ああいうの排除していかないと
609名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:58:40.94 ID:RCdoYkec0
>>603
むしろ死に場所が工場とかでなくて
きちんとプロチームだったことは良いことだと思っている
たとえ年俸が下がろうが続けたい奴に続ける環境を与える
その意味だけでも下位リーグの存在価値は十分ある

おっさんを切れないのはどこのチームも
客寄せパンダの意味合いのほうが強い
610名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:59:57.91 ID:sw6GszbX0
鞠の高齢高給取り軍団はちゃんと働いてるから一概に切れとは言えない
俊さんなんてプレー内容はもちろん、
観客動員貢献+メディア露出+シャツ代で余裕で黒字の働きをしてる

まあ問題の先送りには間違いないがな
三年後が怖い
三年後も俊さん中澤マルキでなんとかなってたらそれはそれで怖い
611名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:02:21.96 ID:G0pjbmMUO
マリノスタウンもレッズランドも構想はJの理念にそってるし正しい
バイヤンとかのスポーツ複合施設を作りたいもんな
ただ現実は無理なんだよ
612名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:03:26.63 ID:8qsGjPpsT
これでよくJ3作ろうみたいな話になれるな
613名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:03:40.00 ID:0iNx6d1Ki
>>609
プロチームではない
614名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:04:26.25 ID:Wy+1CDGB0
615名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:06:27.45 ID:T8/5spj40
老害
俊輔
中澤
小野
播戸
稲本
高原
小笠原
坪井
山瀬
釣り尾
遠藤
明神
616名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:08:11.19 ID:XPHRitAwP
マリノスタウンは一等地だけど
レッズランドは荒川河川敷だからなw
617名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:08:26.46 ID:wCJEknvP0
普通に倒産するレベル
618名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:08:44.72 ID:PB9oA/yU0
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty75652.jpg
見辛かったし
右側切れちゃってたな
619名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:08:50.49 ID:C9DxXmU70
976 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/07/13(土) 09:40:15.95 ID:TiXIoRi1
マリノスは、なぜ好調なのに“赤字”なのか

http://toyokeizai.net/articles/-/14050

赤字だけ見て非難されるのは、アンフェアだと思います。

デッドラインの2014年度末まで、あと1年半ある。最後はどこかで日産に頼まざるをえない瞬間が来るかもしれないですけれど、悪あがきを続けたい。

チームの成績は向上し、グッズ販売、スクール事業での収益もアップした。観客動員数もJリーグの平均からすると健闘している。

現実的には2014年度末に債務超過を消すための協力を一時的に親会社に頼まなければいけなくなるだろうが、今の取り組みを続けていけば、必ず自前経営を実現できるはずだ。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1373679358/
620名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:11:16.67 ID:RCdoYkec0
>>613
違ったっけ。そりゃ失礼
まぁ、言いたいことは伝わったかと思うけど
621名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:11:44.03 ID:YdH8bX9Z0
こんな赤字だしていいなら鳥栖はもっと上位にいけるわwww
622名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:11:51.70 ID:PB9oA/yU0
623名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:17:06.54 ID:cLLbdApF0
マリノスタウンはそごうの屋上とかでよかったんじゃないのか
624名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:18:16.17 ID:HBmgUpUJ0
横浜は野球もサッカーも大変だな
625名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:20:47.48 ID:yS3tYEfx0
Jリーグを生観戦できないからテレビで見たいけど,スカパーじゃな.
ネット配信にして欲しいわ.
626名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:21:19.70 ID:FnN1HIu10
>>625
してるよ
627名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:22:00.78 ID:djydbBw+0
負債のほとんどが横国の賃料だったら笑う
628名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:22:54.76 ID:0SlVLJlf0
高給のベテラン切ったら若手のモチも下がるんじゃないの
629名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:23:17.29 ID:eBjTLDx30
                     , ‐ ' 鞠 ー 、
                    /        \
                  /          ヽ
                  / =   =ヽ    l
                 ⊂⊃     ⊂⊃  l  おまえJ2なんだから金貸せよ
                  ヽ  (__人__)    ノ
                   ヽ、       , '
                    /`ー-ー ''"´ ゙i
      J2に落ちろ♪   /        、 |
.                 /   ノ      l |
         _ -ち-、   (  ,イ        | l
     , -'l´     "'-   ヽノ |       |ノ
    /  l  /ヽ  /ヽ l    |        l
    l   l   (__人__) ,'    |    ,   l
    ヽ__/       ノ     l   ノ、   ゙、
   /⌒ヽ、     -'´    /   / ヽ、  ヽ
   l    )      ノ.    ノ   ノ   ゙i  ´ ⌒)
   `ヽ, ー'     `l )   (    ヽ,   ヽ、__,,-ー'
     ゙ー-、__(  ノ´    `ー--ー'
630名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:24:22.20 ID:5Sh0Rd5+0
【2013年版】Jリーグ選手の年俸ランキングTOP30!!
http://matome.naver.jp/odai/2136092884334301401?&page=3

俊輔、中澤、マルキと高年俸のベテランが多すぎるんだよ
631名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:26:40.59 ID:djydbBw+0
日産の経営感覚は0
632名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:29:29.72 ID:MReVvwHuO
まーた日産がやらかしたか
ここだけ飛び抜けてアホだな
TOYOTA HONDA 三菱 マツダ ダイハツ スバルとかに比べて
633名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:30:47.93 ID:K4A5J0+b0
>>592
ゴル前でスライディングタックルとか
全世界で極力避けまくるのが常識だろww
PA周縁なら話はわかるが
634名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:32:03.91 ID:vx2XGEU10
俊輔と残りは岐阜の選手みたいな構成にしろよ
635名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:32:58.07 ID:Kuj8utX10
というか日産がJチーム持つ意味あるのか?
こんな赤字部門さっさと手放せよと思うが
636名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:36:41.16 ID:FjjTaP+u0
遠くて何やっているわからないスタ ラグビーか
637名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:38:06.97 ID:Hm6PqYzo0
>>25
スタジアム使用料やクラブハウスの土地代等がタダなんだよ。
638名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:38:39.72 ID:xN+vcpDQ0
>>12
こんな短い文章の中に何かあったら親会社に頼むようなことを3度も書いてる馬鹿
639名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:39:49.95 ID:f0+7tF5E0
日産本体はそのうち日産車体、カルソニックカンセイ、ジャトコ、ユニプレス、河西、ザナヴィとかにマリノスに出資しないと(スポンサード以外で)仕事回さないとか言い出す。常に上から物を言う会社だし
640名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:41:49.48 ID:vaWfCP7UP
>>630
糞高すぎるなwww
現在得点王の佐藤寿人は5000万も無いんだろ?
641名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:41:57.83 ID:kg2t9uvKP
J2に行かなきゃならんな
642名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:42:00.61 ID:mXDOzCEV0
ゴーンの役員報酬が9億円くらいだから、2年分の役員報酬をマリノスに投入すれば債務超過は解消される
643名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:42:51.28 ID:fb8OW+Jk0
鳥栖もクラブハウスの賃貸料金でかなり揉めてたがどうなったのかね
644名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:44:58.98 ID:3BtxufA70
いったん消滅して横酷の呪縛から解放された方がいいんじゃね?
で、ついでにお荷物FCも消して、三ツ沢ホームのトリコロールカラーの新チーム作ればいいよ。
645640:2013/07/13(土) 14:46:21.72 ID:vaWfCP7UP
すまん間違えてた。佐藤は5500万らしいな
646名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:46:23.32 ID:K4A5J0+b0
>>644
きっと青赤白ではないだろうな
647名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:47:57.64 ID:Hzo2/lCo0
まあ解散だろうな
648名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:50:14.54 ID:NosEYMwF0
チーム名に企業名を出せないサッカーなんぞにうつつを抜かすくらいなら
チーム名に企業名商品名を出し放題ステッカー張り放題のモータースポーツの方がマシ
サッカーを使って車の宣伝をする発想は現代みたいで嫌
649名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:53:03.50 ID:K4A5J0+b0
>>648
お前は重度の朝鮮病だな
650名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:53:15.61 ID:Ax6/a2VF0
横浜F・マリノス消滅→横浜FCに吸収合併

「横浜F・M・FC」誕生
651名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:53:56.93 ID:uH0eV+uc0
>>621
> こんな赤字だしていいなら鳥栖はもっと上位にいけるわwww

鳥栖にこんな赤字だせる信用ないわ。
652名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:55:09.02 ID:Hm6PqYzo0
マリノスタウンは最初の10年間は土地の賃借料がタダだったんだよな。
日産が十数億掛けてマリノスタウン作ったんだっけ。
653名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:55:16.50 ID:FYfMW1CJ0
今年で中村茸と中沢は見おさめだなw
654名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:56:07.13 ID:Wy+1CDGB0
>>648
サッカーのクラブを持ってると何かと世界じゃ反応が違う
Jリーグクラブの親会社やスポンサーがプロ野球のしょぼい親会社と違って豪華なのはそのせい
 
655名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:57:35.68 ID:K4A5J0+b0
>>653
俊さん引退しても10年は監督やるだろ
656名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:58:02.11 ID:3BtxufA70
>>650
横浜F・M・FC・YSCCだなw

いやもう全部とっぱらって三ツ沢に一本化してほししわほんと
将来的にみなとみらいに専スタ目標で。
657名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:59:37.13 ID:elo0WXc50
>>355
なんで浦和だけこんなに人気があるんだ?
圧倒的に強いわけでもないのに不思議だ
658名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:59:48.51 ID:HBmgUpUJ0
やっぱり日産って金あんだな
659名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:01:21.37 ID:Ax6/a2VF0
>>656
そこまでいくともう、横浜ユナイテッドでいいなw
660名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:05:41.18 ID:XVQumiFU0
クラブ経営権剥奪しろや
661名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:09:37.25 ID:g5YLXAIMP
松田のこともあって首切りにくいのか
662名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:13:22.01 ID:BIHXtPoRP
>>402
自尊心を保てた?
663名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:24:17.05 ID:QMHg6caYO
金額的に俊輔と中澤の分って分かるのがまた。

鞠は高値掴みしたポンコツ外国人選手や
高額な塩漬けスペ選手も居ないのに
動員と成績に比して、この債務額はないわな。
664名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:24:37.06 ID:xd9qQYw70
>>657
ホームタウンの場所が絶妙

もともと浦和でサッカーが盛んだった上に
周辺地域の人口が多い
埼玉県だけで700万人、千葉、東京、神奈川からも電車で行ける
665名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:25:06.42 ID:ahJyDPcm0
未だに合併なんて言うアホがいるんだな
666名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:28:39.10 ID:NBNZt7Rc0
>>638
J1ライセンス剥奪されると思い込む馬鹿にもわかるようにくどいくらい書いてんだよw
667名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:30:33.55 ID:CG/yTuvo0
しばき隊が悪い
668名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:31:46.86 ID:oLrtD+MA0
横鞠も神戸も親会社が強いから大丈夫だよな
岐阜ちゃんはやばい
669名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:32:14.38 ID:XEkICEPDO
>>650
銀行みたいだな
670名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:32:22.11 ID:BIHXtPoRP
>>513
あれは悪意の塊だったなww
671名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:34:25.94 ID:1HYzrgpZ0
チーム数が多すぎるんだよ
収益が分散して当然だわ
672名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:34:51.92 ID:HBmgUpUJ0
せやな(´・ω・`)もっと増やそう
673名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:35:19.37 ID:Wy+1CDGB0
>>664
あと、東京が空白区だったのも大きい
674名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:36:08.15 ID:gUs5v5m6O
海外厨=サカヲタ、Jリーグ興味ナシ

代表厨=ミーハー、Jリーグ興味ナシ

子供=将来は海外生きたいor将来は代表入りたい、Jリーグ興味ナシ

年配者=代表だけ観る、Jリーグ興味ナシ

サッカー人気とJリーグには何の関係もないよね(´・ω・`)
675名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:36:43.58 ID:Nwf5VJh60
茸栄えてマリノス滅ぶ
676名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:41:01.54 ID:0ujiV+810
スポーツに金つぎ込んで元が取れないのになんでつぎ込むの?
677名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:41:11.32 ID:Nwf5VJh60
>>49
鹿島抜いたのはわざとか
678名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:43:17.61 ID:r0uc+yol0
欧州では数億貰ってる奴がいて景気がいいのに(´・ω・`)
679名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:43:42.96 ID:O5wUmcOQ0
ええがな
税リーガーは税にたかればええ
680名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:45:36.03 ID:r0uc+yol0
女にモテるために代表戦見る奴大杉(´・ω・`)
681名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:47:11.40 ID:3BtxufA70
>>665
合併というかマリノスと三ツ沢があればいいんだけどな
横酷とFCと「F」がいらない
682名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:47:23.19 ID:S6lN/say0
>>664
でも、浦和にしても2010年度は大きく赤字になったので人件費等を大幅に削って
ようやくプラスになったわけで11年度よりも12年度は少し入場者数も盛り返しているが
6、6年前のピーク時の平均入場数の5万から右肩下がりで落ち込んで今、3.6万ちょい
くらいなんだよな 赤字になって人件費を大きく削って入場数は激減しているからけして明るい未来ではないよ
683名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:48:05.48 ID:OFEHngHe0
>>670
悪意というか単純に日テレがそれだけ払ってたってことでしょ
鞠の3億も施設の規模考えたらむしろ安い部類だと思うよ
土地使用料の問題もあって今後いくらになるかはちょっとわからないけど、
使ってもらわない意味ないんだから結局は妥当な金額に落ち着くんじゃないかな

ヴェルディのケースもけっきょく半額以下に値切ってまだ使ってる
684名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:48:10.60 ID:wSu+IIcS0
>>657 角田さんというリーダーのおかげや
685名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:52:05.89 ID:iLXG4cmO0
怪しいNPO法人抱えてるチームなんぞ解散してもらって結構。
686名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:52:58.72 ID:kLRlT6S80
横浜は一応そこそこ人気はある 4,5万収容の専スタさえありゃな
687名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:55:25.90 ID:QMHg6caYO
>>678
欧州は身の丈で収まってる健全なクラブは
Jリーグよりも少ないけどね。

マンU、マンC、バルサ、バイエルンが
当たり前な訳ではない。

不動産バブルならぬ選手バブルになってるから
バブルが弾けた時にまた欧州のプレイヤーが
日本に出稼ぎに来る時代が来るかも知れない。

南米は元々引き抜かれる立場だし
欧州のパイが減る訳だから。
688名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:59:55.05 ID:o4a9iQrI0
689名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:00:58.43 ID:r0uc+yol0
スペインなんか国が破たんしかけてるのにサッカー年収億(´・ω・`)
サッカーは野球と違って弁当売れなさそうだね(´・ω・`)
野球みたいに攻めと守りで別れてないし(´・ω・`)
マリノス マンUと戦うんじゃなかった毛 超満員で大儲けじゃん(´・ω・`)
690名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:03:32.04 ID:Wy+1CDGB0
>>689
野球みたいな欠陥スポーツと比べても意味ないでしょ
日本でもメディアの煽りがないと成り立たないし参考もならん
 
691名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:06:19.06 ID:kBFmqzLL0
サッカーだってメディアの煽りが無かったら成り立たないだろw
代表戦どんだけ煽ってんだよ
それでも負けだすと途端に人気が落ちる
06以後のようにな
692名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:07:15.72 ID:F8hmAotHO
>>690
そらどんなプロスポーツでもメディアの煽りは必要不可欠たわな
693名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:07:20.07 ID:N8Q9x6hr0
>>687

多分中国とかカタールとか行くんじゃね?
694名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:07:26.88 ID:Wy+1CDGB0
Jリーグはヘボイし影薄いししょぼいし世間じゃ完全空気だけど低空飛行ながらゴキブリ並の生命力で増殖して生き延びてる

年中朝から晩までメディア総出で煽ってブームを起こしてないと成り立たない野球とは根本的に違うんだよ
 
695名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:09:00.86 ID:ecTLnom80
これで横浜Mフリューゲルスになって復活でもすれば胸熱なのだが
696名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:09:40.13 ID:NosEYMwF0
>>692
今後マスメディアの影響力が低下していくってのに
それでもマスメディアの援護射撃が必要不可欠というところが
プロスポーツという業態の欠陥だわ
選手にしろ試合会場にしろ金がかかりすぎなんだよ
697名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:10:30.40 ID:0FTUFbjW0
横浜FCと合併して、横浜FC・Mにして貰えばwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwうひょうひょ
698名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:10:53.25 ID:Wy+1CDGB0
>>692
野球みたいにマスコミを利用すれば、
totoでもベッカムでもタマちゃんでも人気になるのに。
Jリーグでさえ野球みたいにマスコミで煽ってた時代は
20%を超えて取れていた。

やきうの何が凄いって
全メディアが朝から晩まで1日中煽っているのに人気が落ちていくこと
もはや奇跡w
699名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:12:15.85 ID:kBFmqzLL0
プロ野球はパリーグTVを作ったりネットへの移行を模索してるのにJはスカパーに引き籠ったきりだものな
どっちが旧態依然なんだか
700名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:12:17.37 ID:TD7hp0Mk0
もうJリーグは18年前に終わったんだよ
701名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:13:39.76 ID:7t9/Dk8BP
なんかサカヲタが哀れすぎて煽る気も起きない
がんばって! サカヲタ!
702名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:15:00.30 ID:o9bfF47t0
税金を使う時代は終わった 駄目なら解散してくれ
703名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:15:14.97 ID:3NyWa1D30
横浜FC.M・マリノスでいいじゃん。
704名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:15:15.90 ID:r0uc+yol0
totoなんてガキやドキュソが数億当てるもんやってほしくないな(´・ω・`)
705名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:15:45.68 ID:Wy+1CDGB0
プロ野球 

12チーム中9チーム赤字

http://www.jiji.com/jc/v?p=baseball_keiei0001



Jリーグ

40チーム中12チーム赤字

http://www.daily.co.jp/soccer/2013/07/13/0006154852.shtml
 



スレタイがアレなだけで今回は全体的に改善したって話題なんだがw
 
706名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:15:54.89 ID:mRT8rjDd0
結局、1998年の合併からなにも変わっていなし。
707名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:16:35.73 ID:xd9qQYw70
>>684
違う
708名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:17:19.40 ID:fxjhZr3a0
これは金の使い方を今一度考え直さないと駄目だろ。
親会社に頼りすぎるような経営では今後続かないぞ。
709名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:18:14.94 ID:F8hmAotHO
>>696
プロスポーツとはそういうものだし
710名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:19:44.22 ID:wyzW4iJhP
嘉悦とか、カリスマっぽくもてはやされてるのが意味不明だわ。
マジで溝畑なみの無能じゃねえか。
711名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:19:48.50 ID:19lA+PRG0
横浜FM(フリューゲルス・マリノス)となってどこかと合併するんですね
712名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:20:39.64 ID:3i3ZsQgb0
>>115
広告収入が少ないんだな。日産グループも経営が苦しいのか。
713名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:21:02.04 ID:Wy+1CDGB0
>>709
野球の場合は情報源少ない時代に毎日朝から晩まで野球野球言ってた「洗脳効果」にすぎんのだよ
ネットがない時代の日本のスポーツ情報は野球北朝鮮だった
野球マスコミはいまだにそれでイケルと思ってるフシがあるけどな
714名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:21:36.69 ID:mVoEZ3y90
【レス抽出】
対象スレ:【サッカー】横浜F・マリノス 昨年度の赤字6億円以上 債務超過額16億7700万円
キーワード:野球
抽出レス数:67

【レス抽出】
対象スレ:【サッカー】横浜F・マリノス 昨年度の赤字6億円以上 債務超過額16億7700万円
キーワード:やきう
抽出レス数:6




スレタイに野球の「や」の字も書いてあるのに、野球の話が出てくる不思議。
NPBと同列に語りたいなら週に5〜6試合しないと比較にならない。というか
お話にならない。
715名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:22:10.18 ID:1o6xzajZ0
あんなとこにクラブハウス作るからだ
716名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:22:11.52 ID:kBFmqzLL0
>>711
東京に吸収されてFM東京でいいだろ
717名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:22:55.58 ID:NosEYMwF0
そもそもサッカーというものが見世物として物珍しさに欠ける
道具が激安だから自分でやればいいし
自分でやった方が見るだけよりも面白い

低レベルなサッカーを眺めるだけなら
わざわざ日程を調べて金を出して不便な試合会場に行くまでもない
競技人口が多いなら草サッカーを見ていればいい

だからスタジアムにわざわざ集まるような客は
宗教ごっこやカラオケ大会をしたいような人達と
技術をマニア視点で眺めるような人達ばかりになってしまう
718名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:23:06.27 ID:wzutLmXL0
もう横浜は野球にまかせろ
719名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:24:22.66 ID:6E3x7j+s0
>>696
単なる負け惜しみだね
「べ、別に相手して貰わなくって平気だもんね(涙目)」って言い訳してるだけ
720名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:25:24.66 ID:xd9qQYw70
>>682
正直、浦和が強くなっていく過程はできすぎだった

J2に降格した後、鈴木啓太、田中達也、都築(移籍)、坪井、平川、長谷部、釣男(移籍)といった
黄金期を支えた選手たちが入ってくるんだが、その若いチームが
02年:ナビスコ決勝進出(初)も鹿島に敗れる
03年:その鹿島を決勝で4-0で破ってナビスコ優勝、初タイトル
04年:ステージ優勝、年間勝ち点数1位。しかしチャンピオンシップでマリノスに負ける
05年:リーグ2位だが天皇杯優勝
06年:リーグ優勝、天皇杯優勝
07年:ACL優勝
と、毎年ちょっとずつ強くなっていった
もし04年にあっさりマリノスに勝ってリーグ王者になってたら、あそこまで観客動員が伸びてたかどうかわからない
721名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:26:08.73 ID:EHRspV4eO
茸をセルティックに放出だな、あそこなら欲しがるだろ
722名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:28:05.54 ID:mVoEZ3y90
>>718
多村も帰ってきたことだし。
723名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:28:42.77 ID:F8hmAotHO
>>713
Jリーグも始めの頃は、全マスコミがゴリ押ししまくってたけどな
724名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:28:56.92 ID:tJM3NcGX0
これは税リーグの悪寒がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ヘディング脳は経営ができないwwwwwwwwwwwwwwwwはいろんぱwwwwwww
725名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:29:13.23 ID:7sO2MDMA0
>>712
日産が支援を減らしてる
広告効果が低いんだろう

そのせいで、こういう事態を招いたわけなんだけど
726名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:30:19.90 ID:JyVH377YO
瓦斯が浦和コースに乗れれば
727名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:30:28.15 ID:h7lz0XKO0
在日893に金が流れたらウケル
728名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:31:35.65 ID:j2f3mdjb0!
マリノスタウンといい日産スタといい、なぜ無駄にでかくしてしまったのか
729名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:31:48.45 ID:jplTfbhb0
Jリーグはやきうと違って企業には頼らないし(ブヒッ)
730名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:32:24.15 ID:3i3ZsQgb0
>>123
ベイスターズの本拠地ドームを建ててもらえばいいじゃないか。
その代わり、浜スタでサッカーをやる。あそこは観客席を移動させればサッカー場として使えるからな。
http://www.yokokana.net/yokohama/yoko0405.jpg
731名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:32:49.04 ID:Wy+1CDGB0
>>723
Jは所詮ブームだよ
たまちゃんやハンカチみたいなもの
インパクトが凄かったから印象強いけど実質2年間くらいなんだよね
むしろネガティブ報道の嵐が凄かった

どんなものにも流行り廃りはある。
野球が違うのは、もう何年も前から廃っているにもかかわらずメディアが過剰報道し続けること。
これが洗脳。
 
732名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:33:49.08 ID:T2mF9VzV0
マリノスやら神戸はバックが大きいから何とでもなるやん。やばいのは大分だろ
733名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:34:42.59 ID:E8g7DcYLP
キノコと中澤売れば解決だろ
734名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:35:21.13 ID:OFEHngHe0
>>706
形式上は合併だけど、実質的に日産は金出して全日空の資産を買い取っただけだから
だからほとぼり冷めたあたりで全日空の出資分をすべて買い取ってる
別にマリノスファンじゃないけどあの件で日産を叩くのはちょっと筋違い
フリューゲルスの権利も横浜FCに売ることは問題なかったけど、会計処理上ただでやるわけにはいかなかった
単にその金を横浜FCが用意できなかっただけ

怒りの持って行き場がない人がいるのはわかるけどなー
735名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:35:36.30 ID:7sO2MDMA0
>>730
そのスタンド、今でも動かせるかどうか怪しいもんだけどね
736名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:37:38.24 ID:TDGciHmZ0
俊さんのせいにするな
737名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:38:32.01 ID:Wy+1CDGB0
>>730
焼き豚から聞いたけどこれ今は無理らしいが
738名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:38:42.78 ID:CqozDx8S0
親会社に広告宣伝費出してもらえばいいじゃないか
Jリーグはやきうと違って人気らしいから100億くらい簡単に出してもらえるだろ
739名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:40:01.12 ID:kwVovEDD0!
日本一のクソスタジアム、横酷こと日産スタジアム
740名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:40:42.95 ID:F8hmAotHO
でもJリーグはパチンコ企業の参入を解禁するんだろ?
胸スポンサーにマルハンだの海物語だのニューギンだの入れればいいじゃん
フィールズカップだのダイナムカップだの冠付けてさ
そんで試合のない日は選手全員で提携パチ屋の営業

在日パチンコマネーがドッとJに流れ込んでリーグは安泰だよw
741名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:40:52.29 ID:6wph1XpJO
いま大人気の韓流フェアやれば一発解決よ
742名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:41:08.53 ID:cxlJ6dqY0
>>735
もともと動くもんならちゃんとメンテすれば動くよ
そのあと元に戻せるかどうかは別だけど
743名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:44:09.31 ID:kBFmqzLL0
>>730
横浜スタジアムは人工芝だぞw
天然芝への張り替えとか誰が負担するんだよw
744名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:44:23.51 ID:nHg7YuIk0
都市対抗サッカー 横浜市代表(日産自動車)
745名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:44:32.42 ID:Wy+1CDGB0
>>740
野球場にベタベタ貼りまくってるマルハンがくるのか
大分もちょっと遅かったよなぁ
 
746名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:45:15.30 ID:mVoEZ3y90
マリノスの選手というと俊輔と中澤しか思い浮かばないけど、ベイスターズなら

山下大輔(我らが大ちゃん。2軍監督。)

三浦大輔
筒香嘉智
中村紀洋
金城龍彦
アレックス・ラミレス
森本稀哲
小池正晃
乙坂智
多村仁志

あたりは思いつく。

過去の所属選手ならば

田代、シピン、ミヤーン、遠藤、
屋鋪、加藤博一、高木豊(スーパーカートリオ)
大魔神佐々木様、谷繁・・・

歴史が違いすぎる。
747名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:45:24.54 ID:PsCwDcH30
>>735
人工芝をロングバイルにしたので、動かさないようにしたらしいぞ。
748名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:45:37.57 ID:3i3ZsQgb0
>>366
まあ、とりあえず一番危ないのは巨人だろうな。巨人は日テレからの放映権料も、
企業へのシーチケも、ナベツネの顔で引っ張ってきてるとこがあるから、もう高齢の
ナベツネになにかあると、一気に傾く可能性がある。

なにより親会社が危ない、読売新聞がというより、新聞業界全体がやばい。
ネットの急激な発展の煽りを受けて、購読を中止する層が増えている。
東京ドームの賃料も払えなくなる可能性もある。

まあナベツネが死亡したらプロ野球全体が危ない。政界とのパイプ役が居なくなる。
749名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:49:01.05 ID:PsCwDcH30
>>746
首位打者を忘れるなよ。うの字じゃねーぞ。

金田、木村和司、水沼はともかく、井原、城が出てこないのはどうして?
750名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:49:43.78 ID:NosEYMwF0
>>744
「日産自動車サッカー部」という歴史を否定したのが
人気が伸びない&ブランドがつかない一因じゃないかという気がするのよね最近
別に日産→マリノスに限らないけど

野球のオリックスみたいな感じがするんだわ
あそこも過去の球団史みたいな物を全然顧みないところで人気がない
751名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:51:17.07 ID:xd9qQYw70
>>746
単にお前が野球豚なだけ

ザックジャパンの栗原とかロンドン五輪に出た斎藤とかいるだろ
752名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:51:26.62 ID:hmwgrIhs0
マリノスもゴーンに改革してもらえばいい
753名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:53:54.81 ID:xd9qQYw70
ザックジャパンには他にも
ハーフナーとか乾とかマリノス出身の選手いるのにな
ニワカでも代表戦くらいは見るんだろ?
754名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:54:48.42 ID:VW0t/saQ0
俊さんがJ復帰で50億、100億の経済効果があるっていわれてたのにw

なんか微妙
http://livedoor.4.blogimg.jp/funs/_f/618.gif
755名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:55:22.16 ID:++AL9CbE0
フリューゲルス2度目の消滅
756名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:55:25.65 ID:mVoEZ3y90
>>753
ガンバの選手なら注目して観るけども、それ以外のJリーグのチームの選手なら
「日本代表に選ばれたよそのチームの選手」ぐらいの認識しかない。
757名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:55:25.83 ID:3i3ZsQgb0
>>569
企業名チームのメリット・デメリット(T)
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-40.html
企業名チームのメリット・デメリット(U)
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-44.html
企業名チームのメリット・デメリット(V)
http://niray.blog9.fc2.com/blog-entry-45.html
  
758名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:56:12.52 ID:j2f3mdjb0!
>>746
これが野球脳か…
759名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:57:14.19 ID:+IQAcBcf0
やきう脳は駄目ね。
760名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:57:38.56 ID:NosEYMwF0
>>753
代表ブランドなしではタダのアンちゃんなんだろう
横浜は代表戦見に行くのに困る場所でもないしな

ガンバが地方行脚して各地で盛況なのは
代表戦を見に行くのが困難な場所だからってのが原因にある
761名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:58:20.65 ID:TY8QMH81P
ライセンスはく奪で降格、楽しみにしていますw
762名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:58:22.70 ID:iA/KJXvC0
マルハンドリームカップって大会があるらしいね
みんな応募したのかな?
763名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:58:57.65 ID:pMlEy88J0
jリーグは親会社の補てん後の決算
プロ野球はの補てん前の決算

Jリーグに黒字が多いのは当たり前。

ちなみにDeNaの去年の宣伝効果は1000億以上らしい。
企業名入れたほうがいいよ。
マイナースポーツと馬鹿にしている野球をここまで国内で人気にしたやり方は
間違ってないはず。
764名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:59:13.91 ID:S6lN/say0
>>753
代表しかみないニワカならJの選手で知っているのは現メンバーでは
せいぜい遠藤くらいなもんだろ いっとくけど代表厨はニワカじゃないからな
代表くらいしか観ないのなら香川、本田、長友以外の海外組ですらその他大勢にしか
見えんのだよ
765名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:00:02.38 ID:++AL9CbE0
マリノスといえば頭頂部ハゲのエバートン
766名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:00:38.43 ID:wzutLmXL0
>>746
中村中澤の年棒の合計ですら大魔神に勝てないよな
時代は野球だわ
767名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:00:53.90 ID:mVoEZ3y90
>>764
ただのガンバファンなので、今年Jでガンバと対戦しないチームは特に興味が無い。
天皇杯が楽しみだね。
768名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:00:57.99 ID:85A3L8IQ0
ほぼ全額が俊さんの給料なんだろ?w
769辻千佳 朝日新聞 秋山千佳:2013/07/13(土) 17:03:31.98 ID:ues4hD9DI
マリノスは朝日新聞が買え
アンアンアアーン!寝たきりでもセクロスはできるし大好き!
自分から舐めるし全部飲むよ。
セクロスたのちい快感!もんせきー
キモティキモティ
辻千佳 朝日新聞 秋山千佳は元社会部員。○病で腫れ物扱い。在○
辻千佳 朝日新聞 秋山千佳は休職を繰り返し、朝日新聞を辞めていたがセクロスは大好きな件
辻千佳 朝日新聞 秋山千佳は休職を繰り返し、朝日新聞を辞めていたがセクロスは大好きな件
辻千佳 朝日新聞 秋山千佳は○病で休職を繰り返し、朝日新聞を辞めていたがセクロスは大好きな件
セクロス大好きーーー! セクロスサイコー! きゅうしょくサイコー!
770名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:04:55.32 ID:K+O8E/970
横浜の社長は、サッカー批評で偉そうな事を言ってたのにな
チーム潰しかかってるじゃねぇか
771名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:05:01.03 ID:Wy+1CDGB0
>>766
もう野球の時代は終わったんだよ
たとえ年俸1000億円でも同じ
772名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:08:27.50 ID:ETWEkLD/0
新子安のグラウンドって380億で売ったのか
あれ作ったの80年代だろ
相当儲けたな
773名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:10:24.26 ID:x0q7VYoD0
ほー
774名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:10:36.65 ID:yGtZaTnhP
>>746
ノリさんしか分からねえw
無理して出てこようとするなよやきぶーw
775名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:11:17.58 ID:kBFmqzLL0
もう野球の時代は終わったとあと何年言い続けなければならないのだろう

まあ野球の時代が終わってもサッカーの時代が来るとは限らないけどねw
776名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:11:37.33 ID:mVoEZ3y90
>>774
「ハマの番長」はさすがに知っとるやろ。
JRAで競走馬を所有する馬主様である。

ササキ様ほどではないが。
777名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:13:08.90 ID:mVoEZ3y90
>>775
なんか、ラグビーが復活しそうな気がするんだよね。

バスケ→身長が足りない。
サッカー→プロになってもその後食べていけるかどうか。引退後が不安。
778名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:13:39.98 ID:++AL9CbE0
>>746
これ乙坂智がオチ?
野球ファンでさえほとんどしらねえよという
779名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:14:50.18 ID:IRyUuEofO
高給選手の大量クビ切りでマリノスJ2降格の流れでお願いします(胸熱)
780名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:15:18.58 ID:K+O8E/970
秋春制に対しては
J1横浜Mの嘉悦朗社長は「不利益はいくらでも挙げられるけど利益が想像できない」。

2ステージ制には
横浜Mの嘉悦朗社長が「話題になり(メディアの)露出も増えるならそれに越したことはない」と賛成の意向を示した。



春秋制でも、利益が想像できない無能社長は
2ステージ制の急先鋒
まさに諸悪の根源
781名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:16:01.98 ID:5fZTEp970
はたから見てると、人件費外のところですげえ無駄が多いもんな
浦和レベルの規模であれだけの施設用意してるなら理解できるけど
タイトルも縁遠い、いまや古豪の鞠ではね
782名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:16:44.38 ID:mVoEZ3y90
マリノスやめてフリューゲルスに改名して心機一転。
783名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:17:43.01 ID:Wy+1CDGB0
>>775
Jリーグがマイナーで知る人ぞ知るって状況は否定しないが
プロ野球ももはや似たようなモンだって言うとそれを認めない焼き豚の多いこと多いこと
 
 
784名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:18:11.67 ID:t/8XQwnA0
こんなのあり? プロ野球の税金優遇


1リーグか、2リーグかで国民的議論となっているプロ野球ですが、先日、ライブドアの社長がテレビで「球団所有には税制上のメリットがある」と云っていました。
はて?と思って調べましたところ、ありました。

職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について(直法1―147:昭和29年8月10日)という個別通達で、
球団を持つ「親会社」から「球団」への金銭的支援を税制上広く認めようというものです。
通達を要約すると、以下の通りです。

@映画、新聞、地方鉄道等の事業を営む法人(以下「親会社」という。)が、自己の子会社である職業野球団(以下「球団」という。)
に対して支出した広告宣伝費の性質を有すると認められる部分の金額は、これを支出した事業年度の損金に算入する
A特に弊害のない限り、親会社が、球団の欠損金(申告調整前)を補填した場合でも@にならって損金扱いとする
B親会社が、球団に対して支出した金銭を、貸付金等として経理をしている場合においても、支出をした日を含む事業年度の損金に算入する

http://www.lotus21.co.jp/data/news/0408/news040827_03.html



プロ野球には「親会社」から「広告宣伝費」という名目の莫大な赤字補填
http://www.ladyweb.org/people/koh/blog/index.php?e=118


196 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/08/17(水) 18:30:50.63 ID:VmeTLA6x [1/2]
蒸し返す気はないが、お前らコレ読め
ttp://www.ladyweb.org/people/koh/blog/index.php?e=118

俺は野球が好きだから、頼むからサカ豚を無知なまま叩くのは恥ずかしいからヤメてくれ
NPBだけ優遇税制が認められている現状、税リーグとか言って叩くのはみっともない




野球は税制優遇=脱税に助けられてるだけだからな

焼き豚は野球だけに認められている「税制優遇制度」=脱税自慢してるだけにすぎない

「税制優遇」があるのに12球団中12球団とも赤字のプロ野球

野球だけに認められている「税制優遇」をさっさと廃止にしろ。不公平だ
785名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:19:03.68 ID:K+O8E/970
>>682
浦和も社長が無能だった
藤口元社長がチームに混乱をもたらし弱小化、動員減、資金難になった
786野球だけ税制優遇=脱税:2013/07/13(土) 17:20:27.81 ID:t/8XQwnA0
【野球】4年連続赤字決算のNPB、年金の解散は確実に!「生活権の侵害だ!」と怒りを露わにするOBも
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293748372/

ヤクルト球団の今季の赤字は20億円弱の見通しだ。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20101204124.html

【野球】経営に苦しむプロ野球界。年々膨らむ赤字幅。「どこも経営は苦しい。いつまで持ちこたえられるか」★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291513935/

【プロ野球】楽天、13億円の赤字、観客の減少響く[11/12]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1289555631/

【野球】日ハム親会社から年30億円の広告宣伝費を受けて赤字を解消している
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1324011983/

【野球】プロ野球、09年度は9球団が実質赤字…
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287758366/

【プロ野球】横浜ベイスターズ、年間20億円もの赤字、観客動員も伸び悩み[10/01]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1285944020/

【プロ野球】オーナー会議“厳しい財政事情”改善策を協議 今後、毎年約3億円の赤字が出ると予想
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1248258748/

【野球】15年後、福岡にソフトバンクはあるのか? 約30億円の赤字、4期連続の赤字
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247621706/

【野球】不況直撃オリッ苦ス、推定赤字3、40億円で年間指定席売上も停滞…グループ内で赤字会社切り捨ての声も(ZAKZAK)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232524759/

【プロ野球】ロッテ、2008年=28億円の赤字[12/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1230540453/

http://www.asahi.com/special/baseballteam/TKY200407190231.html
>「12球団で赤字150億円」 日本型球団経営、限界に

【野球】台湾野球関係者8日に訪日 昨年2億円の赤字を出したアジアシリーズの継続を要請
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1246977706/
787名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:22:14.20 ID:O5wUmcOQ0
スタジアムを税でまかなってる訳やんか〜
788名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:23:10.30 ID:NosEYMwF0
>783
プロ野球における楽天/SB/Denaのような広告効果をJリーグには期待できないよね
789名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:23:42.30 ID:xd9qQYw70
>>785
藤口がそんなに悪かったとは思わない
ACL決勝トーナメントで韓国のクラブに恫喝された時の対応は見事だった
あれ橋本だったら相手の言いなりになってたぞ

確かにオジェックの切り方は後手に回って失敗したが
790名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:24:05.81 ID:yGtZaTnhP
>>776
あー「ハマの番長」とか「大魔神」か
やきうってほんとテレビの恩恵受けてるよなー
テレビが下らないニックネームつけなきゃプレーの内容なんて誰も知らないよw
791名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:24:14.79 ID:MhTm0gq00
かっての大宮公園は、競輪場の内側に陸上トラックがあり、さらにその内側に
サッカー場があったらしい。今では、もちろん別の場所にあるが。
792野球だけ税制優遇=脱税:2013/07/13(土) 17:24:30.16 ID:t/8XQwnA0
【野球/WBC】今回赤字10億円(テレ朝、TBS) 前回赤字5億円…だから日テレは放映権獲得に乗り出さず
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239722803/

【コラム】日本球界を陥れるWBCの罠:米国では平均視聴率1.3%、収益配分も不公平、世界一はタテマエ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239790738/

【野球】プロ野球のXデー目前、WBC効果も開幕直後まで…WBC連覇もボーナスゼロ、儲けはMLBに
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1238239301/

【野球】WBC人気“高騰無形”に…盛り上がり日本だけ 「WBCでもうかるのは主催の大リーグ機構と大リーグ選手会だけ」NPBは赤字とも★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1235877819/

【野球/WBC】米敗退どこ吹く風、真の勝者はMLB…テレ朝20億、TBSは「もっと」、ジャパンマネーガッポリ★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237903798/

【野球】財政赤字に苦しむNPB 12球団も厳しい経営事情、親会社が赤字を補てんしてきた時代は終わった
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1261638654/

【野球】不況直撃オリッ苦ス、推定赤字3、40億円で年間指定席売上も停滞…グループ内で赤字会社切り捨ての声も(ZAKZAK)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232524759/

【芸能】横浜スポンサー求む!ヘルメット側頭部の広告主が撤退
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1232488053/

【野球】日本野球機構、2年連続で赤字決算 09年度予算は放映権料の大幅な減額などで約3億円の赤字見込み
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257942312/

【野球】SBが25億円の「預かり保証金」に関し保全措置を提案、楽天も賛同…仮にNPB倒産などの事態が起きたら返還されない恐れがあるため
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257955861/







税制優遇=脱税制度があるにも関わらず12球団共赤字の野球
793名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:28:25.22 ID:K+O8E/970
>>789
藤口は監督選びが酷かった
オジェック、エンゲルス、フィンケ
あとミーハーな素人をGMにして迷走したり
794名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:30:15.46 ID:qskn0bk30
俊さんと中澤を売れば少しは赤字減るな。
あとは誰だ?
795名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:31:35.97 ID:xd9qQYw70
>>793
エンゲルスはしょうがなくない? シーズン途中だし
オジェックとフィンケについては違う意見だな
ただ、オジェックは07年で勇退してもらうべきだったと思う。ACL勝っても問題はいろいろあったから
796名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:31:56.63 ID:kBFmqzLL0
ああ、とうとう反論できなくなってコピペ爆撃しかやることが無くなったかw
797名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:32:51.77 ID:K+O8E/970
浦和は塚本、犬飼が神掛かってたから
藤口、橋本が無能に見えるのかも
塚本がチームを強くし、犬飼が財政を強化して金満強豪クラブになった
その後の藤口、橋本では
798名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:34:44.09 ID:2bTG0aRj0
>>748 全然危なくねーよw
799名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:34:58.79 ID:Ah/oksiy0
レイシストしばき隊の在○リーダーが肩代わりせえよ
ノンバンクあたりから借りてw
800名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:35:54.03 ID:xd9qQYw70
ただ、橋本もぺのシーズンで大ブーイングを浴びて
ちょっと変わったと思う
あれ以降のフロントの仕事ぶりは評価せざるをえない
801名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:39:00.93 ID:/E5nOqJ90
横浜は高校野球は盛んだが、プロ・スポーツは何をやっても受け入れられないんじゃないか
802名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:39:20.30 ID:mVoEZ3y90
Twitterの、「日本」でのトレンドワード(1分前ほどにチェック)

10年
試合終了 (→高校野球の地方予選の速報がほとんど)
山本昌
ホルス
#sumo
どらほー
昌さん
おつありです
最下位
803名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:40:19.13 ID:4vFSFauD0
>>46
浦和の場合はサポがお布施といってユニとか買いまくるからなぁ。
根本的にマリノスのファンとは考え方が違うんだろうね。
804名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:42:22.66 ID:od2w6n0DO
今のマリノスだと斉藤と栗原しか売れる選手いないよ。
中村中澤なんて移籍金払ってまで買ってくれるチームがいない。クビにするしかない。
805名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:42:50.33 ID:cbYbog5u0
>>281
悔しいの?在日カズの在日君w

同著に引用された、納谷氏の地元で発行される静岡新聞に当時掲載された記事によれば、

〈納谷から覚せい剤を買っていた盛岡市内の元暴力団員の自供から、納谷が韓国で覚せい剤を大量に買い込んで
国内の暴力団員などに売りさばいていた事実がわかり、盛岡署員らが内偵を進めていた。(中略)
納谷は、五年間は何度でも使える数次旅券を所持し、これまでに十数回も韓国へ渡っていることなどから、
覚せい剤を買い入れるブローカーをしていたとみられ、同県警、同署では七日から納谷の覚せい剤密売ルートなどを追求する〉

と、生々しく書かれている。

「当時のことを納谷さん本人に確認すると、逮捕歴を隠すどころか『俺は捕まっても口を割らなかった』などと
自慢げに話したことには思わず笑ってしまいました。ポイントはそこじゃないでしょうって」(田崎氏)

当時、納谷氏は静岡市内に日本初となるサッカー専門のスポーツ店を経営。
皮革製品の安い韓国でボールを製造し、輸入していた。それとこの逮捕は結び付けられ、逮捕直後の新聞では、

〈サッカーボールの中に覚せい剤を忍ばせ運んだ可能性もある〉などと糾弾されたものである。
しかし、実際には韓国からのボール製造、輸入と逮捕は無関係だった。

それでも納谷氏は懲りなかった。

78年7月8日に再び、麻薬取締法違反で逮捕され、翌79年2月にはとうとう懲役1年10月の実刑判決を食らったのだ。

76 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2013/06/28(金) 00:07:21.71 ID:suzKNAr30
66 名前: ツシマヤマネコ(東京都) [sage] 投稿日: 2013/06/25(火) 18:26:19.61 ID:5Y+ZHqHH0
カズの父親は在日朝鮮人だよ

日本人なら「和(かず)」、「知(とも)」と読むのが普通だが、韓国ではなぜか逆の読み方をする
だから、三浦知良(かずよし)とか、亀田和毅(ともき)とか、日本人から見たらなんでその漢字でその読み方なの?と違和感を感じるだろう

「かずよし」は日本の男の子によくある名前だけど、「知良」という漢字を使うのはおかしい
日本人がアメリカで「スミス」という名前を付けるのに、「Smith」ではなく、「sumisu」にしちゃったようなものだ
806名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:45:31.55 ID:HerKnYwqO
応援するチームに対して金を使わないやつは、ファンを名乗る資格はないね。
試合を観に行く、グッズを買う、ファンクラブに入る…一番いいのは、友人を連れて試合を観に行くことかな。
807名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:45:32.01 ID:ToTB9KfV0
茸はアディダスから5000万貰ってるし減俸しても良さそう
そうじゃないとまた風通しが悪くなるぞ
808名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:45:46.76 ID:ZqGYmuDb0
鞠社長は甲府先生や水戸ちゃん先生の元で一から勉強させて貰え
809名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:46:19.93 ID:44RCwksL0
横浜人は地元に誇りは感じているけど
東京に近すぎて、スポーツに関しては結束力ないからな

スポーツ以外にも、楽しいことはいくらでもあるし
サッカーの試合に足を運ばせるのは簡単なことではない
810名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:46:33.67 ID:yxSSx+/b0
>>746
シピンやミヤーンとかおっさんすぎだろ。
せめてローズにしとけ。
811名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:47:17.63 ID:mVoEZ3y90
>>806
阪神タイガース公式カレンダーは毎年買ってます。
812名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:48:11.55 ID:mVoEZ3y90
>>810
ローズもええけど、ブライアントもええで。
813名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:49:05.29 ID:QJOR8kqXP
トップの浦和でも売上50億円しかないのか
レアルの1割じゃねーかw
そらJ2の選手は年俸300万円でも当然だわ
プロとは言えない
814名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:51:18.45 ID:LQSy06Wc0
フリューゲルス来るで
815名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:52:38.80 ID:toOtxdlf0
俊さんは確かに高年棒で財政の負担になってるけど
どっかが金を出してくれたからクラブ的には実はそう負担でない
とかそういうのかと思ってたは
バック(アディダス・層化)も力あるし

まさかそういう裏事情無しで素で2億出してたら
悪いが破綻してもしゃーないで
816名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:53:52.17 ID:xd9qQYw70
>>803
レプリカやタオマフ身に着けてスタジアム行くのはお参りだね
817名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:54:16.05 ID:mVoEZ3y90
>>815
俊輔がたとえばセルティックに復帰したら、マリノスを観に来る客はいるの?
観客動員数が落ちないか?
818名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:55:44.16 ID:tAQu+ykuP
>>813
川淵が見栄張ってチーム数を無駄に増やしたのが諸悪の根源
今からでも遅くないからJ1もJ2も12チームに減らせ
819名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:55:50.04 ID:toOtxdlf0
>>817
それを計算に入れても2億は高すぎね?という話
820名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:56:12.26 ID:ckgOhF9wO
Jのワタミ()水戸ちゃんも師匠いなくなったら連れてきたスポンサー引き上げであぼーん
821名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:56:20.71 ID:NRRk7M9r0
てす
822名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:57:29.79 ID:O2INrMaB0
人気のある日本代表と

Jリーグ(笑)は

完全に別物wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
823名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:57:36.84 ID:dpuaAFbm0
サッカー人気ってやっぱ作られたもんなんだな。
数字は正直だ
824名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:59:31.16 ID:uK3GQv/H0
サッカーって寧ろ年俸高くね?年間34試合で1億円とかぬるすぎ
こんなの採算とれる訳ないじゃん
825名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:59:34.58 ID:Wy+1CDGB0
>>818
12以上の数字になるとパニックになる野球脳
 
826名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:00:39.49 ID:8oS6Gy090
日本のサッカーてほんとショボイなw
827名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:01:01.36 ID:dpuaAFbm0
>>824
海外は普通に黒字です。日本ではサッカーの人気が無いだけ
828名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:01:03.21 ID:xd9qQYw70
>>818
チーム数増やすのはいいと思う
長野県とか、これまでサッカー不毛の地だったところでも盛り上がってるし
問題はクラブ経営を維持していけるかだね

Jリーグクラブによってその地にサッカーが根付いた、という点では
鹿島や新潟の存在も大きいんじゃないかなあ
829名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:01:09.09 ID:GRxH6aNe0
Jリーグはダサイ





というイメージが完全に付いちゃったよな
830名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:01:34.34 ID:gsSo0pTR0
>>825
数増やしゃいいってもんでもないが。
電話番号が40桁になったの想像してみ?
831名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:01:39.39 ID:um0IaZ250
もう少しで斎藤は売れるかもな
小野はけっこういい値段で売れたんだろ
832名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:01:50.34 ID:pHDItya60
横浜FCに吸収され

横浜FMFCに

ラジオ局のサッカー部みたいな感じに思われる
833名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:02:45.78 ID:FvQxuHW8O
税金泥棒
消えて無くなれ
834名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:04:07.35 ID:lgPRW/J60
>>830
レベル分けしてるから問題なし
835名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:04:15.96 ID:JsHnyUsN0
ゴーンのボーナスより低いな

4年前日産はマリノス売却交渉していて全部破断したけどまだ売りに出してるの?
836名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:04:17.68 ID:Wy+1CDGB0
>>830
街の数だけあっていいと思うけどね
来年からJ3もできるぜよ
837名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:05:51.37 ID:N28Y/ha50
昔はこういうスレ野球ファンが踊り狂ってあっという間に2スレ、3スレいってたんだよな
今は何日も粘着してやっと3スレ
野球ファンの絶対数が減少してるんだろうなあ
838名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:06:06.05 ID:1DY2JMjl0
Jって思ったより健全なんだな
839名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:07:32.01 ID:NosEYMwF0
>836
現状でも数が多すぎてありふれすぎてて有難味がないのにまだ増やすとか正気を疑う
サッカー観戦は生活必需品じゃないのに生活必需品みたいな売り方してて変だわ
840名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:08:10.27 ID:O2INrMaB0
サッカーって人気あるんじゃなかったの?

しかも横浜Fマリノスみたいな優勝争いしてるデカいチームが破綻しそうなのか・・・

やきうに圧倒的に負けてるじゃん

やっぱり人気があるのは代表だけか
841名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:08:11.17 ID:Wy+1CDGB0
>>837
それもあるけど本来ならポジティブネタだからね
赤字のクラブ単体でスレ立ててもJ全体は叩けないし

Jリーグ赤字クラブは6減の12 堅実経営の意識高まる
http://www.nishinippon.co.jp/nsp/soccer/article/26224
 
842名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:09:55.44 ID:TD7hp0Mk0
>>837
死体蹴りしたってしょうがない
完全に野球勝利で決着ついてるしもう
843名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:09:57.55 ID:SbPGqSeF0
サッカー協会自体は、金儲かってんの?
日本代表とかで金儲けてるんじゃないのかね?
その金分けてやれよ、選手出してるのクラブ側なんだしさ
844名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:10:01.88 ID:Wy+1CDGB0
>>839
何を持って多いか少ないか、だよな。
全チーム覚える必要ないし地元のクラブさえ知っとけばいいんじゃね
自分としては少なすぎると思ってる
845名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:10:18.58 ID:Ph6nZrQI0
ちーんw
846名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:10:56.22 ID:NosEYMwF0
>>844
対戦相手の特徴やキャラが分からないのって見ててつまらないと思うんだけどな
847名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:11:10.84 ID:90BBVjG80
マリノスが赤字出したって心配してるやつなんて誰もいないだろ
他クラブならともかく 
848名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:11:41.87 ID:Wy+1CDGB0
>>846
そう思ったら自然に覚えるんじゃね
何も強制してるわけじゃないんだからね
849名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:12:25.39 ID:NosEYMwF0
>>848
自然に覚える以前に「わけがわからない」なんだよ
AKBと一緒
競技レベルが低レベルなところもそっくり
850名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:12:44.46 ID:nuIYGprM0
851名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:14:44.28 ID:Wy+1CDGB0
>>849
興味ないだけじゃ?今の子供は野球のチームとか知らないみたいだし同じようなもんでしょ
あと、競技レベルが高レベルなんて日本のスポーツじゃ相撲か柔道くらいしかないんじゃね
852名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:14:56.18 ID:90BBVjG80
サッカーの見方がわからないから選手の特徴やキャラとかアホかと 
選手じゃなくて試合を見ろよ 
853名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:17:05.38 ID:NosEYMwF0
>>852
それはサッカーファン&関係者視点に過ぎる
そういう思想だからサッカーマニア以外寄り付かないんだよ
その点ではスカパ引きこもりがお似合いかもね
854名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:19:10.38 ID:cOr/9P9O0
>>853
同じことを野球目線で言ったら、やれお爺ちゃんだのなんだのと顔真っ赤にして激怒するんだよなその手の奴らは。
855名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:20:09.79 ID:3i3ZsQgb0
>>851
これを見れば、知らない人が野球をどう見てるかが分かる。

真剣だしやってる奴らは興奮してるけど、
何かどうなってるのか一切分からないだろ?
野球って普通に見たらこんな感じに見えるものなんだよ

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=5yAwTUy104I#t=25s
http://www.youtube.com/watch?v=3BDYplzQx0Y
http://www.youtube.com/watch?v=GKu1DjCxFKs
856名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:20:58.44 ID:90BBVjG80
>>853

代表でルール試合の見方はみんな学ぶ ライト層の獲得はできてるよ
いまどき見方がわからんのは歳取ってからサッカーに触れたおじいちゃんぐらいだろ
857名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:23:16.95 ID:Ar8Pz/d80
↑ ほら>>854が言ったとおりだろ?w
858名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:23:57.23 ID:WcWxoVWgO
>>842
まあ財政力では圧倒的な差があるよな
859名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:24:03.92 ID:LuSQ92c/0
フリューゲルスの呪い、ここに極まれリ!
860名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:24:19.33 ID:NosEYMwF0
>>856
サッカーは若者!って売り方はもうやめた方がいいと思うんだけどな
それに金持ってる年寄の方が高い指定席買ってくれる可能性高いよ
地元密着型プロスポーツは若年層と親和性高いとはどうも思えん
861名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:25:38.89 ID:mVoEZ3y90
>>853
>>854
>>856
>>857

この流れが秀逸だな。
862名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:25:58.39 ID:dpuaAFbm0
>>858
人気でも圧倒的やん
863名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:26:16.23 ID:9ba1qMdY0
中村切ろうぜ
864名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:28:07.10 ID:Wy+1CDGB0
>>860
ジジイ呼ばわりされてるだけなのにその反応
むしろ焼き豚が「サッカー=若者」って発想してるんじゃ?
サッカーは年配層に弱いのよ
865名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:28:22.30 ID:90BBVjG80
>>857

野球目線ってw 野球のことなんて一言も触れてないのにバカ?
おまえは>>853が野球ファンだって自分でばらしてる
>>853>>867は同一人物なんだろうよ 自分の書き込みに自分でレスするからそういうマヌケなことになる
866名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:28:39.75 ID:vtwlHNhW0
マリノスが潰れれば、フリューゲルスの命名権もフリーになるのかな。
マリノスが潰れて、横浜FCやYSCCがフリューゲルスの名将を復活させたりしてね。
867名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:30:41.01 ID:eDNZ5Yph0
ゴーンの年収以下だろ
何が問題なんだ
868名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:33:34.91 ID:UWeaOghU0
鹿や札幌に比べたらどうってことない金額だな
まあ鞠の場合、あれだけ立地条件に恵まれてるのに客が来ないのは問題だが
869名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:33:36.02 ID:Xx+4QEpM0
>>865
だからそんなに目血走らせて怒らなくていいからさwwwww
870名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:34:43.98 ID:90BBVjG80
おまえやっぱ200レスだったかw またID変えてきやがったw
871名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:34:46.23 ID:Ur1QgZQ00
ゴーンの年収が10億
872名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:35:00.70 ID:JyVH377YO
横Fの件は、
バブルが弾けて土建屋スポンサーが潰れたってだけだからなあ
873名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:35:14.06 ID:CIhKLqtP0
どのスポーツでも新規の獲得が難しいのは変わらんな
874名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:35:16.58 ID:r0FMWZbk0
>>855
それをいうなら、サッカーは何を争って試合してるのかわかりにくい。

やたら試合してるイメージはあるが○○杯、○○カップだの、今やってるその試合が何の為の試合かわからん。

ニュースで結果を言ってても、それなりにサッカーに興味がないとわからんと思います。
875名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:35:36.21 ID:90BBVjG80
いまの200スレのID

ID:Xx+4QEpM0
876名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:35:41.76 ID:L2JwYmhH0
>>870
お前は何と戦ってるんだ?
877名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:36:06.94 ID:jm3QSKLFO
J元年から応援してきた鹿島が現在2年連続赤字でリーチなんだが
大東さん抜けてからか?赤字になったの
最近サッカー自体興味ない感じで結果ぐらいしか見ないが
今年も赤字になって降格したら社長吊るされちゃうんじゃね?
イソに期待したい
878名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:36:35.98 ID:p6mceoAN0
横浜FCと合併したら?
879名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:37:16.49 ID:90BBVjG80
いまの200スレのID

ID:Xx+4QEpM0
ID:L2JwYmhH0

また変えてくるぞーw
880野球だけ税制優遇=脱税:2013/07/13(土) 18:37:53.59 ID:5+4Ltg5t0
プロ球団が裏金や超過契約金で大赤字だとしても平気な理由。
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/tkskth2000/article/42
職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について


球団・選手「金まみれ」の甘えの構造

>それは、親会社が「球団に対して支出した金銭のうち、広告宣伝費の性質を有すると認められる部分の金額」
>は「損金に算入するものとする」というもので、以来、球団への赤字補填は親会社の経費と
>認められるようになった。つまり、戦後の好景気から高度経済成長という追い風も受けて、
>親会社は「税金逃れ」の方策の一つとして球団の赤字を許容し続けたのである。

>この経緯を振り返ってみて浮き彫りになるのは、昭和29年の国税庁通達に頼って経営努力を放棄し、
>「裏金」によって自らの首を絞め続けたプロ野球界のあまりにも哀れな実態である。

http://www.tamakimasayuki.com/sport/bn_33.htm





http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/tsutatsu/kobetsu/hojin/540810/01.htm
1. 親会社が子会社である球団に対して支払った広告宣伝費は損金扱いになるという通達

通常の場合は,親会社が子会社に対して広告宣伝費を支払ったとしても,損金にならずに
課税対象となるのに,プロ野球の場合は課税されない。

2. 球団の赤字を親会社が補填しても,それは広告宣伝費扱いとして損金扱い
881名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:38:41.67 ID:aE12W/EF0
>>877
クラブライセンス制度が適用されるのは2012年度からだから
前年度分の赤字でもリーチではない
882名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:38:54.16 ID:pxNgRynG0
都合悪い話は全部ID変えたか。これがヘディング脳の思考回路なんだなwwwwwwwwwwwwwwww
883名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:39:41.57 ID:pxNgRynG0
>>880
返答に困ったらコピペしか出来ないヘディング脳wwwwwwwwwwwwwwwwww
884名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:39:48.70 ID:mVoEZ3y90
大ベテラン山本昌、熟年の投球術でG打線を手玉に 2013.07.13 D-G
http://www.youtube.com/watch?v=ZxGvzfq2BsE

これが「客を呼べるプロの技」。KING KAZUも然り。
885名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:39:53.76 ID:DKEULkT+0
2013シーズン観客数

横浜DeNA

平均動員数 18,515人
今季最高 6月22日(土) vs阪神 27,541 人
今季最低 4月30日(火) vsヤクルト 9,002 人


横浜F・マリノス

平均入場者 24,275人
今季最高 第9節 vs鹿島 40,034 人
今季最低 第14節 vs大分 12,537 人 ※ニッパツ三ツ沢球技場

参考:日産スタジアム今季最低 第3節 vs磐田 19,195 人
886名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:40:10.69 ID:3i3ZsQgb0
>>864
まあ、そうだな。
http://livedoor.blogimg.jp/yakibuta89/imgs/d/9/d965f320.jpg

でも、なでしことかは、高齢者も観てくれるよな。
徹子の部屋に澤が出たときに
「男子は早すぎてついていけないが、女子ならついていける」
という、的確なコメントしていたな
なでしこに高齢者が食いついた原因だな
887名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:40:25.72 ID:jm3QSKLFO
>>881
マジかーありがとう
もう興味薄れてるとはいえずっと応援してたから
赤字で降格とか本当にやめてほしい
888名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:40:26.17 ID:HhfmYlp80
サッカーは暗い話ばかりだな
889名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:40:36.07 ID:pxNgRynG0
200スレガー!ヤキウガー!IDガー!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
890名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:41:10.75 ID:5+4Ltg5t0
ホリエモンのブログ     2009-09-19

テレビ局の「電波利益率」は1000倍
実際、CM出すとき請求書に多額の「電波料」が請求されてくるもんね。
これみて、オイシイ商売だなあと思いました。しかも当時多くの人は気づいてなかったの。
このカラクリに。だから、買収しようと思いました(笑)プロ野球球団の子会社への補填金も未だに、
非課税だからね。特別な税務通達により、これもクリア。映画会社がプロ野球を保有してた
40年くらいまえに、特権的階級を利用して政治家に働きかけた結果。未だにマスコミ各社は
この問題に触れない。まあ、当たり前か。

http://ame■blo.jp/takapon-jp/entry-10345872441.html


あと親会社が宣伝費で経費計上できるため無尽蔵に資金を供給するから選手の年俸が高騰するってのもある。
チーム数を増やし赤字補填もできないJリーグの年俸は野球ほどは上がらない。でもJは各地にチームを作れる
ようにしサッカー界の裾野を広げている。
http://twitter.com/takapon_jp/status/27108844778
http://twitter.com/#!/takapon_jp
http://twitter.com/takapon_jp/status/27105747631


>いや、繋がっているというか通達という形で既に明文化されてるんです。
>プロ野球チームの親会社だけが
QT @johnny1skyblue なるほど…でも上で、つながってるから、
摘発されないんですね。
RT 実態に合わない広告宣伝費を赤字子会社に支給したら、

http://twitter.com/takapon_jp/status/27107830874


589 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2010/01/30(土) 16:02:41 ID:fHOpH3iO
税制優遇ってどんなスポーツにも適応されてんの?

630 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2010/01/30(土) 17:41:55 ID:v6jlHTUW
>>589
「野球の球団の場合、税務上、損金を親会社と通算できるんです。
たとえば30億円の赤字があったとしても、それは親会社の広告宣伝費
として計上していいという、特例が認められています。サッカーは
それが認められておりません。」三木谷浩史
(トップスポーツビジネスの最前線2008(講談社)より抜粋)
891名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:41:15.65 ID:90BBVjG80
200スレ焼き豚がとうとう本性あらわしたw
さっきまで中立のふりしてサッカーのこと文句言ってたのにw

いまの200スレのID

ID:L2JwYmhH0
ID:pxNgRynG0

また変えてくるぞーw
892名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:41:50.40 ID:EjqZ/CHV0
神戸は三木谷
横浜はゴーンに払ってもらえよ
893名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:42:03.61 ID:NosEYMwF0
地元の子がスポーツで頑張ってるウンヌンカンヌンなら学生大会で十分
プロを名乗るからには競技レベルが高くて皆が話題にするものじゃないと日本じゃ無理
欧州みたいに低レベルでもプロ!は見世物にならないので無理
894名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:42:05.48 ID:TD7hp0Mk0
サカ豚って哀れだな
895名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:42:10.78 ID:riwnN1yQ0
また税リーグが日本に迷惑をかけてるのか?
896名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:43:39.85 ID:kBFmqzLL0
住金が新日鉄に吸収されたからな
新日鉄住金は前期1000億を超える大赤字だし住金の負の遺産である鹿島にはあまり投資しないだろ
切ることもあり得る
897名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:45:18.52 ID:+CLk+IfYO
>>878
つーか赤字の主因はマリノスタウンだけどフリューゲルスが破綻した時に
余計な物を抱えこまされたのも一因じゃね?
選手はちゃっかり移籍金無しで好きなクラブへ行っちゃうしさあ
898名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:47:32.57 ID:Fzo/zIQJ0
>>895
日本に迷惑かけてるのは税金逃れしてるプロ野球だろ
899名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:48:57.46 ID:4cbXV0DK0
>>843
8億円ぐらい黒字だったような気がする
900名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:50:17.65 ID:bjjjyK5A0
>>896
ないない

それにどうみても住友グループに吸収された新日鉄
901名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:50:32.02 ID:O5wUmcOQ0
>>895
そうみたいです
902名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:50:33.10 ID:4cbXV0DK0
>>898
どっちもどっちだろ
税金払ってない野球と税金にたかるサッカー
まあ、ほとんどの競技は税金が入ってる
903名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:50:43.49 ID:riwnN1yQ0
>>898捏造やめ

半島へ帰れサカ豚チョンコ
904名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:51:01.52 ID:u7qrejDbO
>>786
落ちたスレ延々と貼り付けんなよカス
905名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:52:10.64 ID:Qh9Ezhvt0
>>4
西海岸の田舎の小さな都市のダービーだけが流行ってるってことか
LAやNYみたいな大都市でサッカーは無理
906名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:52:12.75 ID:TD7hp0Mk0
サカ豚アキラメロン
もうJリーグは斜陽だ
907名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:52:51.67 ID:bjjjyK5A0
>>843
JFAとマリノスは全く関係ない

JFAは180億、Jは98億の予算で全部使い切る

黒にしても全部税金で持っていかれるから意味無いんだよ(公益法人)
908名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:53:56.34 ID:bjjjyK5A0
>>906
来年は50に増えちゃうんだがw
909名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:54:42.60 ID:4cbXV0DK0
>>907
いや、内部留保である程度は貯めてるよ
910名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:55:09.58 ID:u7qrejDbO
>>908
それって自殺行為だろw
911名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:55:26.88 ID:bjjjyK5A0
あ、ちなみにNPBの予算は通常30億、去年は50億ね(年金処理、預かり金で増えた)
912名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:56:26.16 ID:TuSpMGZfP
フリューゲルス時代から応援してる俺の立場はどうなるんだよ!!
913名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:57:13.78 ID:bjjjyK5A0
>>909
ないない
どうやっても黒字だから使い切るのが基本

少しは残るけどね、それが目的じゃないから

>>910
え?
J2も殆どのクラブが黒字だが?
914名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:58:54.71 ID:D2xNWgNP0
人件費の高騰ってどこでも起こるからな。そして、東南アジアとかの
才能ある安い選手を連れてくるんだろw
915名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:59:33.29 ID:2jU0KKXd0
焼き豚チョンてやきうのスレよりこういうサッカーのスレの方が書き込み多いよなw
サッカーの不幸だけが生きがいみたいになってて哀れw
916名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:00:54.48 ID:bjjjyK5A0
JFAもJもお金溜め込んじゃうと怒られるんだよ

これが公益法人

まあ、JFAの幹部って超がつくほど真面目だから、小細工なんてしないw
917名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:00:58.68 ID:D2xNWgNP0
でも、赤字って言っても日産の宣伝になれば良いだろw なってないか。
918名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:02:00.57 ID:wvEVLFhuP
ガス、一年おいてガンバの次はマリノスかよw


J2盛り上がりすぎだろwww
919名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:02:18.85 ID:u7qrejDbO
>>913
そんなに需要がある割には地上波放送されないねえ
920名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:02:44.14 ID:bjjjyK5A0
>>917
だから最終的には日産がお金出してお終い

こんなことで降格、ライセンス剥奪なんてみっともないこと日産が笑われるだけ
921名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:04:00.97 ID:bjjjyK5A0
>>919
50もあったら数字取れるわけないだろ

「野球は10に減らせ」 ナベツネ

土日の真昼間に試合やってるしね
922名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:04:55.84 ID:4cbXV0DK0
>>913
スタの利用料払わされたらどこも赤字だろうな・・・・
923名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:05:40.15 ID:mVoEZ3y90
>>918
ジュビロも連れていけ。
924名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:05:43.76 ID:bjjjyK5A0
>>922
払ってるだろ?

全部タダってことは無いだろwww
925名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:07:15.72 ID:Z/qXMhHvO
ずっとニッパツでやりゃいいのに。サポも本望だろ
926名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:07:18.98 ID:K4A5J0+b0
>>902
やきうは税金払ってないじゃなく
親会社の納税額削減マシーンになってるという
批判が強いんじゃねーの
927名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:09:08.06 ID:qvyzQNbv0
あーこれは勝ち点剥奪ですわー
928名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:09:12.54 ID:mVoEZ3y90
>>926
「やきう」とか書いている人がリアルで30歳以上のおっさんだとすると、かなり痛いな。
痛語。
929名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:10:29.21 ID:bjjjyK5A0
野球の親会社は本業が黒なら儲けを全部、野球の広告費として使える

これが問題なんだよ

サッカーや他のスポーツは補填の分はきっちり税金取られる
930名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:12:55.36 ID:l1iqc8ir0
ぷ、プロ野球は?
931名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:16:14.37 ID:4cbXV0DK0
>>929
その分サッカーは自治体から税金貰ってるだろ??
大分や札幌とか・・・
鳥栖とかも練習場だっけ??
確か市が4億円ぐらい出して建てて上げたんだぞ
932名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:16:44.84 ID:O2INrMaB0
やきう>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Jリーグ

これが客観的数字を見た現実

海外サッカー人気をJリーグ人気と混同するのは良くない

しおらしくしてろ
933名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:16:57.00 ID:jQCZa0tJ0
結局需要に対しての人件費が高すぎるんだろうな
トッププレイヤーで五千万くらいにせんとこのまま逝けば全滅やんか
934名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:17:45.38 ID:K4A5J0+b0
>>928
そうか?その用法の痛いとか痛語よりは
日本語的でたおやかな字面と語感が余程いいだろ
やきうにおきう最高や
935名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:18:09.44 ID:bjjjyK5A0
>>931

広島新市民球場の建設費用負担
======================== 
用地取得費54.75億円の内訳
  a. 市債(市の借金) 51.55億円
  b. 国庫補助金 3.2億円
建設費90億の内訳
  c. 国税交付金 7.08億円
  d. 広島県 11.5億円
  e. 広島市 23.0億円
  f. 市債(市の借金) 35.7億円
======================== ここまでが国・自治体の負担
  g. 経済界 11.5億円
  h. 樽募金 1.2億円
936名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:18:50.68 ID:KSshBLg0O
借金だらけのサッカー
ヘディング脳だからお金の計算できません
937名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:19:57.78 ID:4cbXV0DK0
>>935
いや、広島の例を出されても、あれは市民球団だから
Jリーグに近い運営形態
松田の個人経営で親会社ないから税金逃れもしてないよ
938名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:20:24.99 ID:bjjjyK5A0
>>936
プロ野球は財務諸表すら出していない

これに気付かないバカな焼き豚wwww
939名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:20:26.36 ID:u7qrejDbO
>>921
現在の状況を言ってるんだが…
940名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:20:55.81 ID:bjjjyK5A0
>>937
だからおなじだろうが

オリックスwww
941名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:21:12.12 ID:kSCNowqf0
>>936
財務諸表一切非公開のやきうはお金の計算が出来ないから?
942名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:21:55.23 ID:bjjjyK5A0
>>939
現在も同じだろ

NPBがチーム増やすわけない

バカなの?
943名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:22:06.81 ID:4cbXV0DK0
>>940
Jリーグは全部のクラブだろ??
確か浦和でさえ税金が入ってたはず
まあ、それが良いか悪いかは知らんが
944名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:22:12.97 ID:wyzW4iJhP
>>824
ピッチャーdisってんじゃねえよ
945名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:23:40.00 ID:bjjjyK5A0
>>943
だから?

自治体も利益があるから金だしてるんだろ

吹田市なんて一銭も金出さないぞ?
946名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:24:10.03 ID:jzOm6Wvv0
昨年度だろ?
今季はまだマシなはずやで
赤字なのは変わりないやろーけど
947名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:24:29.42 ID:spYjRCtwP
俊さんじゃ集客力ないからな
ここは本田を取って俊さんを戦力外通告してはどうだろうか?
948名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:24:53.42 ID:bjjjyK5A0
だから

日産が金出してお終い

だからw
949名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:26:20.55 ID:4cbXV0DK0
>>945
だから??と言われても別に?としか・・・・

ただ、その論理だと野球も利益があるから特例が認められてるんじゃね??と言いたいだけ
950名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:26:36.97 ID:wyzW4iJhP
野球は絶対財務諸表出せないだろうな。
入場料収入公開したら本当の動員数の目安がつくし。
実際にはどれだけ赤字か黒字かもバレたら世間の批判が半端ないだろうし。
まあ真っ黒なスポーツだよ。栄養費とか契約金もしかり。
951名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:27:46.55 ID:bjjjyK5A0
>>949
ばかやろう

例の通達の出来た経緯ってものがあるだろ

利益云々の話じゃねーんだよ野球の場合は
952名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:28:03.47 ID:4cbXV0DK0
>>950
まあ、野球は企業の宣伝媒体だからな
スポーツ経営とかとは、あんまり関係ない
その為の特例法だし、嫌なら議員になって法律を廃止するしかない
953名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:29:18.79 ID:bjjjyK5A0
>>952
まあ、突っ込んで笑ってたらなんとかすんじゃね?

笑って楽しんでたらいい
954名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:29:39.63 ID:4cbXV0DK0
>>951
嫌ならお前が議員になって廃止しろよ
まだ、認められてると言う事は、それなりに理由があるんだろ
国民の反感が多い法律ならとっくに廃案になってる
955名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:30:24.40 ID:bjjjyK5A0
>>954
いや 笑って楽しんでるだけだからwww

>>953 ね
956名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:30:33.63 ID:kSCNowqf0
>>954
天下りも談合も認められてるからOK
嫌なら議員になって廃止しろってか

クズの発想だな
957名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:31:48.35 ID:4cbXV0DK0
>>956
なんでクズなの??
その論理だとJリーグに税金を使われてるのもおかしいという事になるんだけど
958名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:33:06.01 ID:bjjjyK5A0
この食いつき方は全ソナっぽいなあ

時間が気になるがw
959名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:34:56.65 ID:4cbXV0DK0
>>958
まあ、力を抜けよ。
J3も自治体の何らかの支援が得られるのが参加条件だからね
まあ、サッカー野球に限らず、スポーツと言うのが国が何らかの支援をしないと成り立たん。
960名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:36:34.67 ID:wyzW4iJhP
企業の宣伝媒体にすぎないのに、ボールの質にこだわるんだよなあw

誰が打とうが投げようが勝とうがどうでもいいスポーツなのにねww コミッショナーはなんてお飾りだしさ。
961名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:37:28.00 ID:kBFmqzLL0
>>935
だから新広島市民球場はカープの使用料で市債償還するのが前提だって言ってるだろ
それが無けりゃ建ってねーよ
962名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:38:38.46 ID:4cbXV0DK0
>>960
まあ、それってある意味理想じゃないの??
甲府の社長が言ってたけど勝ち負けで利益が減る様な経営は駄目って言ってたぞ・・・・
963名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:39:32.40 ID:naQc77tZ0
Jリーグほど理想と現実の区別がつかないアホ団体は世界探してもないよ
地域密着もいいけど、もっとスポンサーを活用して利益を上げないとヤバイんじゃね?
964名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:41:10.96 ID:4cbXV0DK0
>>961
一方でサンフレの、あのスタジアム構想は自治体に寄生する感じだなwwwww
965名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:43:23.75 ID:0JyrzknD0
>>960
>>誰が打とうが投げようが勝とうがどうでもいい

それ税リーグだろ。
クラブが優勝目指して戦ってるシーズン途中に主力選手は海外リーグの中下位クラブの移籍とかwww
966名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:43:25.69 ID:4cbXV0DK0
>>963
まあ、これ以上は限界でしょ
ただ、利益でなくてもその分人件費減らせば良いだけなんだから黒字にはなんとかなるよ。
ブラック企業じゃないけど、ブラックリーグになれば良いだけだよ
967名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:44:30.66 ID:AnZggIqR0
俊さんはここじゃなかったのか。

彼がいてもパッとしないのか?
968名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:45:16.62 ID:wyzW4iJhP
>>962
え、年々中継が減ってる野球が人気維持できてるとでもw
最近は2chで視聴率もださなくなりましたなあ、野球は。
969名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:46:05.06 ID:wyzW4iJhP
>>965
はあ? 130敗しても来年同じ相手と戦えるのが野球でしょw
970名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:46:16.71 ID:4cbXV0DK0
>>965
まあ、ヨーロッパの様にアジアチャンピオンズリーグに出るだけでも莫大な利益が
出るんだったら頑張るだろうけど、今のJのシステムならり補強とかせずに慎ましくやった方が良いな。
韓国人とか多く取ってるのもあんまり金を掛けたくないだけだし
リーグ優勝<<<黒字かな
971名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:47:26.07 ID:jdf6Va02O
日産が補填してくれんの?
972名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:48:06.78 ID:4cbXV0DK0
>>968
Jリーグはそれ以上に落ち込みが激しい様な気がするけどな
10年前に比べたらスポーツニュースとかでも取り上げてる時間が減ってるような・・・
973名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:50:19.04 ID:AnZggIqR0
いずこも秋の夕暮、ってことか
974名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:50:41.64 ID:0JyrzknD0
>>968

何言ってんの?
中継が全く無くなって、トチ狂って2シーズン制に戻そうとしてるのが税リーグだろwww
何せサッカー専門誌サッカーダイジェストの先週号に載ってたぞ。
975名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:51:03.07 ID:4cbXV0DK0
>>971
100%すると思う
976名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:51:53.25 ID:AnZggIqR0
>>973
ご免!

いずこも同じ秋の夕暮、でした。
977名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:53:51.54 ID:0JyrzknD0
>>969
意味不明だが。
来年も同じ相手と戦ったらどうなんだ?
勝手に自分らで降格制度作って自分らで赤字クラブを量産して借金が自治体持ちなのが、それがそんなに偉いの?
978名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:55:46.97 ID:4cbXV0DK0
>>977
別に偉くはないと思うよ
ただ、自治体も借金が嫌なら撤退すれば良いだけで、それは別にJのせいではないと思う
979名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:57:02.55 ID:4cbXV0DK0
>>967
年俸が高いのは俊輔だけじゃないし
980名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:57:42.85 ID:Gce5uISn0
やきうは降格ないもんな
981名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:59:40.13 ID:HSvO398jO
J退場にリーチがかかったのはマリノスだけ?
982名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 20:00:32.68 ID:AnZggIqR0
まあ、何はともあれここは俊さんでしょう。

頑張ってちょうよ!
>>979
983名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 20:00:45.63 ID:0JyrzknD0
>>978
>>ただ、自治体も借金が嫌なら撤退すれば良いだけで、それは別にJのせいではないと思う

じゃあ>>951とかがほざいてるその国税庁の通達とやらも嫌なら廃止すればよいだけの事で、それは別に野球のせいではないよね。
意見が一致してうれしい。
984名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 20:01:35.95 ID:4cbXV0DK0
>>981
大分とかもやばい
後は岐阜とか
マリノスや鹿島は大手企業がバックに付いてるから、その企業次第かな
985名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 20:01:35.93 ID:TuSpMGZfP
まぁマリノス無くなったら俊さん引退するんじゃね?
986名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 20:01:46.74 ID:eTYiFJgX0
今年は日産が補填するだろうけど、来季半額等の注文は付けるだろ
未来永劫日産が補填すると思ってる鞠サポがいたらお花畑すぎ
毎年ALCに出れる様なリーグじゃないから来年か再来年に存続危機が来る
987名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 20:03:15.87 ID:HSvO398jO
>>984
札幌は黒字化したっけ?
988名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 20:04:52.48 ID:4cbXV0DK0
>>983
そうだよ。
自分のレスみてくれればわかるけど、スポーツと言うのは国がなんらかの支援をある程度しないと絶対に成り立たない
ただ、サッカーの場合はワールドカップとかで優勝できる確率が非常に低いから、税金を使うならその辺の兼ね合いかな
確実に頂点とれそうな競技との・・・・
989名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 20:06:08.75 ID:4cbXV0DK0
>>986
とりあえずマリノスタウン売らないと、俊輔達が引退しても黒字化はどうだろうな・・・
990名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 20:06:51.45 ID:4cbXV0DK0
>>987
忘れてた。札幌もやばいね
991名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 20:07:04.69 ID:AnZggIqR0
国民栄誉賞に輝くぞ!

カズ、ゴン、中田、釜本、俊さん

本田らは次回ね。
992名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 20:07:24.30 ID:5hwIuks+0
そろそろ埋め立ての時間かな
993名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 20:09:22.99 ID:HSvO398jO
>>989
あれ、横浜市が貸し出してる土地じゃなかったっけ?
994名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 20:10:02.83 ID:AnZggIqR0
デイズの売れ行き好調ですよ
995名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 20:11:46.01 ID:TD7hp0Mk0
次スレは?
996名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 20:13:15.46 ID:iLfdfZWkO
これ、どうすんの?
997名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 20:13:25.36 ID:3YyojMPIO
ゴン太の報酬減らして補填に充てる。
998名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 20:14:08.56 ID:AnZggIqR0
俊さんがall japanの監督ってどうですか?
999名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 20:16:58.32 ID:cxvSYSp40
税リーグは金返せ
1000名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 20:25:37.64 ID:/8ppTAs80
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。