【ラグビー】世界最強軍団オールブラックスvs.日本代表“ブレイブ・ブロッサムズ”、正式決定! 11月2日、東京・秩父宮ラグビー場で

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
http://rugby-rp.com/news.asp?idx=104562&page=1

正式決定だ! この秋、世界最強軍団オールブラックスが東京にやって来る。日本ラグビーフットボール協会は
7月12日に都内で会見を開き、日本代表とワールドカップチャンピオンのニュージーランド代表が、今年11月2日に
東京・秩父宮ラグビー場でテストマッチを実施すると発表した。

ジャパンの秋の試合日程は、このオールブラックス戦から始まり、11月9日にスコットランド代表戦(アウェイ)。
その後については欧州ツアーで2試合を行い、両試合ともティア2国とのテストマッチになることも明らかになった。

6月15日にウエールズ代表から歴史的初勝利を奪い、世界トップ10入りへ向け勢いを増してきた日本代表。
相次ぐビッグチャレンジに、熱く、熱く燃えている。

矢部達三専務理事は、「オールブラックスと対戦することが、NZ協会との間で合意しました。11月2日、秩父宮ラグビー場。
キックオフ時間は未定です。両協会ともにキャップ対象試合でIRB公認のテストマッチ。世界トップ10を目指す2015年の
ワールドカップに向け、強豪国との対戦経験が必要です。ティア1国と年間4試合戦うのは初めてのこと。オールブラックスと
東京で戦うのは、ラグビーのプロファイルを高める絶好の機会となるでしょう」と語った。

来日メンバーについては、「できるだけベストメンバーで、とお願いしている。いずれにしても強力なメンバーにはなる」と
付け加えた。
2THE FURYφ ★:2013/07/12(金) 22:47:26.60 ID:???0
エディー・ジョーンズHC(ヘッドコーチ)は、「もし大敗したらラグビー人気が下がる原因になりかねませんが」と質問されると、
「質問の意味がわかりません。なぜネガティブなアプローチを持つ人がいるのでしょうか」と話した。
「私たちは勝ちに行きます。世界一のオールブラックスと戦うということは、まずハカから始まる。フィジカルに戦わないといけない。
そういう中で、オールブラックスを考えさせなければならない。そして、もし勝てなければ、どうなればよくなるか考えていく」
あくまでも前向きだった。

「オールブラックスは、スキル、フィジカル、タクティカルとも世界一のものを持っています。選手たちはそんなチームと
戦うのですから、明日から準備を始めてほしい。キャンプでも仮想オールブラックスを頭に練習します。まずは身を挺して戦う。
真っ向から挑む。あちらに不安材料を抱かせたら勝因が来る」。

会見に出席したジェローム・カイノ(トヨタ自動車/2011年ワールドカップ優勝メンバー)は、「オールブラックスは誰が
プレーしても同じように、フィジカルに戦える。日本にとっても、フィジカル面が鍵になると思う」。

ジョーンズHCが「相手を考えさせることが大事」と言ったことにも触れ、「トップリーグでプレーしてきて、日本の選手たちには
それができる力があると思っている」と語った。

ニュージーランド代表は11月、敵地でフランス代表、イングランド代表、アイルランド代表との戦いを控えており、主力選手の
多くは日本を経由せずにダイレクトで欧州へ飛び、来日するのは若手中心のチームになる可能性もある。しかし、どのような
布陣であれ、一切の妥協を知らない誇り高きオールブラックスだ。2015年ワールドカップで連覇を狙うラグビー王国の
ハングリーなヤングスターたちが、ジャパンに激しく襲いかかってくるのは間違いない。
3THE FURYφ ★:2013/07/12(金) 22:47:31.49 ID:???0
日本代表がニュージーランド代表と対戦したのは過去4回で、戦績は0勝4敗。いずれも圧倒的強さを見せつけられ、
1987年10月25日に花園で行われた初対戦は0-74だった。翌週には国立競技場において4-106で屈し、1995年に南アフリカで
開催されたワールドカップでは、17-145と屈辱的大敗を喫している。そして2011年ワールドカップでは、ジョン・カーワン
(前ヘッドコーチ)率いる日本代表が挑んだが、7-83とまたもや力の差を見せつけられた。WTB小野澤宏時やLO大野均、
NO8菊谷崇など、そのとき悔しい思いをした選手はいまのジャパンに多く残っており、この2年間での成長ぶりを存分に
見せたいところだ。

オールブラックスが日本でテストマッチを行うのは、2009年10月に国立競技場で開催されたオーストラリア代表戦
(ブレディスローカップ)以来。87年の日本戦2試合はニュージーランド側がキャップ対象試合に認定しなかったため、
「ジャパン×ニュージーランド」の日本でのテストマッチは今回が初めてとなる。

2011年の地元開催ワールドカップで24年ぶりの栄冠を獲得し、翌年10月のオーストラリア戦で引き分けるまで16連勝を記録した
オールブラックス。昨年は敵地でイングランド代表に1試合負けただけで、長く世界ランキング1位に君臨し続けている神神しい
男たちだ。
ニュージーランドのメディアによれば、国内の一部では、世界ランキング14位と格下である日本代表との対戦に疑問を持つ声が
あるようだが、ニュージーランドラグビー協会のスティーヴ・チューCEOは、金儲けのために試合を組んだのではないと
断言している。スティーヴ・ハンセンHCは「オールブラックス内でのリーダーシップを確立し、選手層を厚くするという今年の
我々の戦略にとって、とてもふさわしい試合」と語っており、さらに今回のツアーを機に、日本にも新たなオールブラックスファンを
多く生み出し、2019年のワールドカップ日本大会をホームの雰囲気で戦いたいという狙いもある。

決戦まであと4カ月。世界最強軍団オールブラックスと、勇敢なラグビー日本代表“ブレイブ・ブロッサムズ”がこの国を熱くする。
4名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 22:47:40.84 ID:vU8sSGB2P
ガンバッテガンバッテ
5名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 22:47:55.72 ID:KWcurlEK0
伝説の145失点が見れるのか
6名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 22:48:22.98 ID:ebnBPNl/O
破瓜
7名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 22:48:46.17 ID:wUlcg9nG0
変な踊りするんだろサモアかパプアニューギニアの
8名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 22:48:50.44 ID:WOC5ig75O
ジャージを元のボーダーに戻せ。
9名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 22:50:32.85 ID:LSMODgMY0
お前らゼロか!ゼロの人間なのか!
10名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 22:51:09.78 ID:/NOyqTlKO
けんじー、ラグビーはエンジョイだよー
11名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 22:51:21.60 ID:7kcj622vP
終了間際に一矢報いる執念のトライ

観客から送られる温かい拍手

これを30年以上繰り返してます
12名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 22:51:28.57 ID:rEMRpNAw0
ガンダムでいうたら何と何の闘いなの
13名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 22:51:55.55 ID:AjVboMH10
サッカーでいうとブラジルとやる感じ?
14名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 22:51:59.37 ID:WPZ5GodJ0
「インビクタス」のなかでのマンデラが発する
「それは一試合の得点なのか?」のセリフが辛い

orz
15名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 22:52:34.04 ID:cv5L7IC1P
>「もし大敗したらラグビー人気が下がる原因になりかねませんが」と質問されると、
>「質問の意味がわかりません。なぜネガティブなアプローチを持つ人がいるのでしょうか」と話した。

マスゴミは消えろ
16名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 22:53:06.76 ID:T6sD3l0i0
愛は奇跡を〜信じる力よ〜♪
17名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 22:53:17.42 ID:FHvHn0xz0
>「もし大敗したらラグビー人気が下がる原因になりかねませんが」と質問されると、


会見でこういう質問をしてるのはどこの記者なんだろうか、
サッカーでもバレーでも同じ質問するよね
18名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 22:54:10.95 ID:IhJjnNwP0
>>12
ガンタンクとグフくらいの闘い
19名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 22:54:14.25 ID:dEPwG+YO0
ブレイブ・ブロッサムズとな
20名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 22:56:10.02 ID:bu3Ii9WU0
この間ウェールズのメンバーって主力は来なかったらしいな。
今度は本当にガチで来てくれるの?100-0で負けてもいいから来て欲しいな。
21名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 22:56:31.63 ID:wmc/QVkt0
どうせ2流メンバーだろ?
22名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 22:56:50.19 ID:ZNs+JwM50
名前が超絶ダサい、日本の方
23名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 22:57:30.22 ID:aSX4bnd20
108−0
24名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 22:58:19.95 ID:wmc/QVkt0
>1987年10月25日に花園で行われた初対戦は0-74だった。翌週には国立競技場において4-106で屈し

この時代はトライは4点 日本が取った4点(ワントライ)はタッチラインを割っていた
25名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 22:59:12.58 ID:tDOJYMqb0
>>12
ガンダムとクインマンサだね
26名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 22:59:29.83 ID:XbXtre7N0
オールブラックスて黄色人種なのになんであんな
つおいの?
27名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 22:59:51.04 ID:T6sD3l0i0
ウマガがキャプテンの時のハカとかめっちゃ格好よかったな〜
28名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:00:25.97 ID:1qgFMvlS0
29名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:00:27.17 ID:LmMC9Y6pP
オールブラックスvsワタミ
30名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:00:40.98 ID:wmc/QVkt0
11月2日って土曜日か 日曜日やれよ馬鹿
31名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:00:53.64 ID:iM8zOmva0
俺はエディー・ジョーンズとジャパンの選手を信じてる。
32名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:01:05.90 ID:s/CJ6uBtI
山下真司「俺はこれから、お前達を殴る!」
33名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:01:23.67 ID:LSMODgMY0
>>29
クスッとした
34名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:01:25.92 ID:wUlcg9nG0
なんか刺青してる選手ばっかだろ
セミプロ軍団ブレイブブロッサムズ大丈夫か?
35名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:02:30.37 ID:DFhaIWVu0
ウジャウジャいたラグビーギャルが一夜にして消滅した伝説の試合か
そりゃぁ、万人の観客のなか、公開レイプされる代表なんて、あり得んわ
36名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:04:14.45 ID:EDaC+Ac60
>>32
同じこと思ったw
お前いくつ?俺47のニート
37名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:04:34.31 ID:wmc/QVkt0
>>17
実際それで人気急落したからね
38名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:07:39.58 ID:pfyPbpJ5I
>>36
34歳の社畜だ
39名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:09:24.55 ID:ggmbCqEj0
ブレイブ・ブロッサムズってよりチェリーズだろ
40名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:09:54.68 ID:xxKejZst0
ラグビーきてるな
41名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:10:00.70 ID:fnC2dUUK0
凄いじゃん
42名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:10:02.08 ID:jnBCAHHnP
ハカを見に行くだけでも価値があるな
二軍の試合は正直どうでもいい
43名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:11:42.92 ID:cqcVnU2P0
とうとう世界に
日本>>>>超えられない壁>>>>>NZ(笑) という事がバレてしまうのか
44名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:11:52.87 ID:mvb+4KGM0
サッカーみたいなメディア主導のブームとは違って、ラグビーは大学とか社会人のアマチュアイズムの
息吹がまだ残っているよね。
45名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:12:09.59 ID:WQfT7evC0
ニュージーランドは7人にしてくれとお願いしろ。
46名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:12:38.43 ID:EPJpwNU4P
よく糞弱い日本と試合してくれるなと思ったら二軍か
それでもフルボッコだろうな
さすがに145−17にはならんだろうが
47名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:14:02.91 ID:bu3Ii9WU0
>>44
ラグビー関係者ってそうやってサッカーを目の敵にするって言うのは本当なんだ。
何かと比べる必要なんて無いだろうに、その辺から直して行かなきゃ。
48名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:15:53.80 ID:WL9x9bTr0
スコアはどうでもいい
ラグビーで客が呼べるところを見せてくれ
って秩父宮かよ。なぜ国立にしない
ラグビーの代表人気を見るいい機会なのに
49名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:17:00.73 ID:xxKejZst0
赤髪の攻撃がすごいな
50名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:17:18.39 ID:UAE9DLEs0
とりあえずラグビーはルールの普及から始めた方がいい
51名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:20:46.97 ID:EPJpwNU4P
>>44
協会がジャパンよりも早明戦重視なうちはいつまでたってもダメだよ。
52名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:20:50.46 ID:lTUiugo30
www.youtube.com/watch?v=9u-sXH_ipLo
53名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:21:00.94 ID:RuoA7JZn0
ニュージーランドはラグビーだけの国だからなぁ
サッカーで有名な選手がいない
ウェールズも同様
54名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:21:20.32 ID:wmc/QVkt0
日本も大学生は出さないんだろ?
55名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:22:24.75 ID:8cjkf4hl0
また歴史的勝利が見られるのか
是非頑張ってください
56名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:23:17.88 ID:uQlgSQLT0
さんまが大好きなチームか
57名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:25:41.27 ID:bkd0WaI+0
W杯までにラグビー人気を盛り上げるための仕掛け
情弱が勘違いして、日本凄いと思うくらいの効果は有るかもね
協会必死だなw
58名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:25:55.85 ID:+Kc/HZD60
ジャパンのジャージを枯れ芝色の迷彩にすれば善戦が期待できるのではないだろうか
59名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:26:45.77 ID:xxKejZst0
こないだのウェールズ戦凄かったね。
会場がいっぱいだった。
60名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:28:01.95 ID:v3wMhLX/0
ブレイブ・ブロッサムズ


うーん、音感的に弱そうです
61名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:29:05.52 ID:1JglYb7F0
観光気分で来る一軍より、上に上がるため必死でアピールしようとする二軍の方が強いだろうな。手を抜かないだろうし。
ワールドカップでの大敗も二軍だったし。
62名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:30:35.10 ID:+7IOYGJ/0
「もし大敗したらラグビー人気が下がる原因になりかねませんが」

1点も取れず大敗

お前ら悔しくないのかぁぁぁぁぁぁぁ

悔しいですぅぅぅぅぅぅぅぅぅ

俺はこれから、お前達を殴る!!!

人気爆発
63名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:36:46.30 ID:4j2U6AjD0
これまた悪夢になるんじゃないの
64名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:42:34.65 ID:IqOW37Ql0
ワタミオールブラックス
65名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:43:09.70 ID:mJAKdejCP
勝てる要素が少しも見えてこないんですが
ハカにビビっておしっこチビるような結果になりそう
66名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:43:53.15 ID:bQTW/83a0!
この試合自体は興業的に成功すると思うよ
その後は知らん・・・
67名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:44:21.22 ID:OkzRfBQtP
ハカ対バカ
68名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:44:48.53 ID:C9uy83wk0
ハカ?
69名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:45:59.14 ID:nswqSUc8O
70点差以内なら、ジョーンズJAPAN大勝利
70名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:47:09.64 ID:yR+TwUjn0
ブレイブ・ブロッサムズ→勇敢なお花ちゃんw
71名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:47:25.30 ID:C9uy83wk0
ジャップはよえーから代表に日本人いれるなよ
72名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:47:41.66 ID:S0E4M0El0
俺は今からお前たちを殴る
73名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:51:24.61 ID:Th6vJJJQ0
ぶれいぶ?

ぶろっさむず?











へ?
 
74名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:53:20.75 ID:PgcnR1ZY0
>「もし大敗したらラグビー人気が下がる原因になりかねませんが」と質問されると、
>「質問の意味がわかりません。なぜネガティブなアプローチを持つ人がいるのでしょうか」と話した。

猪木の名言を思いだした
「戦う前から負けること考える奴がいるかよ!」
75名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:55:30.77 ID:v/SJpndoP
ハカって格好良いか?何で試合前に踊ってるんだ 片方のチームだけ
まぁホームの試合なら好き勝手やればいいよ 自分の庭だ
アウェイ乗り込んでまでやる事か 
あれ見て日本のラグビーファンは拍手するんだろう 「いいもの見れた」って
あほかっての 「今からお前をぶっ殺す」って言ってるんだろ あの踊り
76名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:55:48.30 ID:etvzGEsw0
サクラ、サクラが見られるのか・・
77名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:57:34.19 ID:MUCpBUAti
>>13
ブラジルとカタールがやるようなもん
78名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:58:46.37 ID:WL9x9bTr0
季節外れのニホンザクラ
どうせ散るにしても
せめて一花咲かせてから…
79名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:59:35.12 ID:8gpfBol00
11月か
80名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:59:35.39 ID:bkd0WaI+0
また勝った勝ったと大騒ぎして、メンバーや試合の内容には触れないんだろうな
81名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 00:04:50.00 ID:8cjkf4hl0
>>80
勝つってことですね
ありがとう(о´∀`о)
82名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 00:06:35.59 ID:8FE1gsmR0
レイバーンシールドを取るためにJAPANとやるのか?
自分たちでイングランドに取られ、ENGからシックスネーションズでウェールズに、
そしてJAPANが現在保持してるわけだが
83名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 00:40:45.00 ID:u3xKi9d50
レイプ・ブロッサムになっちゃうよ
84名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 00:46:35.55 ID:CEInduWIP
>>53
ベイル知らんのかい
85名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 00:55:14.27 ID:+dR/a1mp0
>>60
自分らで名乗ったわけじゃなく、外国の記者がつけてくれた愛称だぞ
86名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 01:07:16.69 ID:yVm0Gq5W0
>>26
ポリネシア系だから骨と筋肉の量が世界一
87名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 01:12:31.16 ID:briqJsKU0
×ブレイブ・ブロッサムズ
○チェリーボーイズ
88名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 01:18:02.93 ID:hoKz8iFe0
ホームで1戦だけで相手は面子落としてくるのが確実って
オールブラックスとはいえ勝たなきゃダメでしょ
89名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 01:21:58.79 ID:2e1/IU2C0
こういうのって2軍の方が怖いってことはないの?
監督に自分をアピールする機会だから必死できそうだし
レギュラーの選手のほうがケガしないよう適度に手を抜いてくれそう
90名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 01:32:48.06 ID:i+cN/xw20
>>75
いまからお前らをぶっ殺すじゃなくて
俺は勇敢な戦士だ、恐れず戦うぞって感じの自らを鼓舞するという方が正しい
91名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 01:36:09.71 ID:kF358Ufs0
エディー「やる前から負ける事考えるバカいるかよ!」
パーン ( 'д') ⊂彡☆))Д´)
92名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 01:42:26.19 ID:Ej3YNsej0
JSPORTS独占生中継でお願いします。
実況谷口さんか土居さんで。
93名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 01:53:25.36 ID:A/AU7iEtP
>>89
その通りですよw

−1995年 ラグビーW杯南ア大会 ブルームフォンテーンの惨劇−

      /  \  /\
    /  し (>)  (<)\  NZ・オールブラックスは強い。しかし今日はレギュラーが少ないから・・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |


      /       ─\    チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |


      /::::::三   三\
    /:::::::: ( ○)三(○)\  ・・・○オールブラックス(控え選手中心)145−17日本代表●
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |



(おまけ)

・・・そして15年後
  因果は巡り、1980年代頃には人気があったラグビー界が嘲笑していた
  サッカーの日本代表が同じブルームフォンテーンでカメルーン代表に勝利。
  驕れるラグビー久しからず ただ春の夜の夢の如し。

−2010年 ワールドカップ南ア大会 ブルームフォンテーンの奇跡−

 ○日本代表1−0カメルーン代表
94名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 02:42:47.62 ID:4c27OlAA0
>>85
イングランドや豪ではみんなそう言ってるのか?
95名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 03:40:36.95 ID:WJIYuhiO0
>>44
自分らも電通様に契約してもらってるのに何言ってんの?
この試合組めたのだってこれのおかげだろうに


財団法人 日本ラグビーフットボール協会(東京都港区、会長:森 喜朗、以下、日本協会)は、
株式会社 電通(東京都港区、代表取締役社長:俣木盾夫、以下、電通)と、
日本協会の有する権利にかかわる業務委託契約を締結しました。
ttp://www.rugby-japan.jp/news/2006/id2768.html

そしてこのザマ

世帯 .KID TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*2.3 *0.3 *0.6 *0.8 *1.4 *2.3 *0.1 *1.4 *0.5 13/06/15(土)日テレ  15:00-16:50 ラグビー日本代表vsウェールズ代表第2戦
*1.6 *0.1 *0.8 *0.7 *0.6 *1.3 .*** *0.4 *1.2 13/06/30(日)TBS  16:00-16:54 7人制ラグビー IRB W杯セブンズサクラセブンズの戦い
96名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 03:52:56.97 ID:sQONCs6E0
ラグビー日本代表にサッカーのオオニッポーのような勝負歌はありますか?
97名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 04:42:22.43 ID:UzqpPUs50
ラグビーは弱い相手に対して手加減するのは紳士的でないから
どんな対戦相手にも全力で戦うと聞いたが
ベストメンバーじゃなかったら手抜きだな
98名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 04:45:49.76 ID:4DX0VtYrO
ラグビーよう知らんけどあの試合前のダンスはカッコイイ

ただしメディアの過剰な演出や言葉がつくと途端にシラケてしまう
99名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 05:02:31.65 ID:tKMPTNr30
日本でやるW杯を盛り上げるための事前興行か
ボロ負け前提でやるから問題ないってか
100名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 05:07:22.59 ID:tqhBJhhNP
野球なら勝てそうだが
101名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 06:18:53.73 ID:Ui7EjaJ80
試合前の踊りって相手馬鹿にしてんの?
102名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 07:18:39.35 ID:blxqoBjO0
唯一の得点は滝沢先生の40mキック
103名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 07:37:23.78 ID:h4bhkbIiO
オールブラックス来たな
104名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 08:02:47.32 ID:h4bhkbIiO
生ハカ
105名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 08:14:26.59 ID:+kIXIbzTO
チェリーボーイズで良いと思う(実力的に)
106名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 08:16:28.74 ID:h4bhkbIiO
これはスクールウォーズ並みの虐殺決定
107名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 08:17:39.46 ID:nBIqP6/w0
なんだよブレイブ・ブロッサムズって。ライジングサンズにしろよ
108名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 08:17:46.21 ID:nZ37+qC80
>>15
おまえら芸スポ住人でもあるけどな
109名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 08:24:12.60 ID:JOWc6+WBO
前半70点、後半45点でなぜ手を抜いた?と殴られる
110名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 08:26:48.21 ID:xHdq290z0
ラグビー人気が下り坂だった95年の145点が
ラグビー人気低下の要因みたいに言われることが多いけど
ラグビー人気の高かった87年の106点は
人気に微塵も影響しなかったからな
ちなみに87年はトライがまだ4点だったからトライ数で表すと
95年が21対2で87年が19対1
111名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 08:34:42.31 ID:xd9qQYw70
>>107
チェリーボーイでいいじゃん
112名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 08:41:19.34 ID:h4bhkbIiO
トライ4点の時代に106点とられるってどういうこっちゃ?
113名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 08:45:18.01 ID:9gr/XbPx0
>>74
うむ

>>75
お前がスポーツ経験者なら
騙されたと思って今回生で見に行ってみ
こんな機会そうそう無い
俺も正直なめてた 今は申し訳ない気持ち
ホントすごいから
114名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 08:45:47.79 ID:xHdq290z0
まあ145点をトライ4点で計算すると124点な訳だが
115名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 08:46:44.57 ID:8nHNqhJNO
バックスに絶対展開しないで帝京方式蟹ラックならボロ負けしない。
116名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 08:47:58.74 ID:xHdq290z0
>>115
ラックでマイボールを保持できないから
117名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 08:49:24.36 ID:re1sQ6Lv0
マッチョは作れても走れるマッチョはつくれないなあ
日本人の遺伝子では
118名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 08:50:14.82 ID:+7I5GDae0
>>12
ストフリvsザク
119名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 08:57:19.84 ID:UyAKxBCQO
>もし大敗したらラグビー人気が下がる原因になりまねませんが

人気あったら秩父宮でやらねえだろ、こういう奴ばっかりだね
マスゴミ

>>92
でも普通に矢野ちゃん、村上、シンロクローのセットだと思います
「チャンスだ、桜の戦士たち!」
120名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 08:59:10.84 ID:JOWc6+WBO
地上波は日テレの資料読みなのか?
NHKでやれよ。

あるいは社会人やってたテレ朝か高校ラグビーの毎日で
121名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:06:12.02 ID:x15XLPWz0
負けるに決まってんだろ
頼むから室内競技場で無観客・メディア取材なし・結果公表なしでやってくれ。
選手も監督もABとやれれば満足なんだろ?
頼むから日本ラグビーを滅ぼさないでくれ。
122名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:12:01.51 ID:xeEDN7pf0
まあねー日本のラグビーはプロじゃないから。
プロ契約が数人?だけで実業団の集まりだからね。
123名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:18:04.43 ID:nZ37+qC80
ジャパンはABsから2トライ以上奪い、17点以上取ることを目標とすべきだ。
IRBのオリジナル8相手だと2トライ以上奪うのがいかに困難かは過去のスコアが実証している
ウェールズや未公認のスコットランドに勝てたのも3トライ以上取ったから。
124名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:19:40.01 ID:Ld0Joknk0
虐殺が確定している日本代表戦なんていいから、4年前のブレディスローカップみたいに今度はスプリングボグスとやってくれ
125名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:20:37.99 ID:BDA7pCoG0
日本代表から日本人全員取り除いて、
サモア人か白人主体でやればいい勝負できるようになるんじゃないだろうか
倫理としてどうなのかはあるが、ルール上許されるのだから
やってみる価値はあると思う。
日本代表であきらかに足引っ張ってるのてそこだし、
トップリーグ自体には実力ある外国人選手くるんだしな
そうなればオールブラックスに勝つのも夢じゃないかもしれん
126名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:22:41.52 ID:TWNs0Wo+0
これでもラグビーはサッカーやバスケよりも世界に近いという皮肉。

サッカーなんか世界ランキングじゃバスケ以下にまで落ちぶれちゃったからなあ……。
127名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:23:32.96 ID:Nw9+jeu50
えっ?エロイムエッサイム?
128名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:25:48.00 ID:xHdq290z0
ラグビー 14位
バスケ 35位
サッカー 37位
129名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 09:37:38.62 ID:yaaXfPwWO
お願いですからなるべく代表クラスのメンバー連れてきてくださいって 金目当てまるわかりだな
日本とラグビー強豪国なんて小学生対大学代表以上のレベルの差があるからな
130名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:47:44.65 ID:h4bhkbIiO
勝てば凄い
131名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:50:01.91 ID:TWNs0Wo+0
野球やサッカーと違ってラグビーはガチスポーツだから「勝ったほうが強い」というわかりやすさがあるからな。
まあ、トリプルスコア以内の負けなら上出来でしょ。
132名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:57:11.04 ID:8FE1gsmR0
2006-06-24 8-38 ジュニア・オールブラックス(NZ A代表)
2007-06-24 3-51 ジュニア・オールブラックス(NZ A代表)
2008-06-28 22-65 ニュージーランド・マオリ
2009-06-23 21-52 ジュニア・オールブラックス(NZ A代表)

ここらあたりが参考になるかな
一軍の全黒軍相手でこれくらいの点差なら大健闘といえる
133名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:59:03.35 ID:m1oChyKdO
日本でやるなよwww
サッカーもそうだがホームの集金マッチは惜敗程度だが、アフェーでの真剣試合は惨敗だろ?
134名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 10:59:04.13 ID:G+vUfN2y0
ブレイブ・ブロッサムズって何かロボットアニメ見たいでダサいな。
凛々!桜組が良い。
135名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:01:14.39 ID:4n6ENbrM0
さくらジャパンじゃなかったっけ?他の競技だっけ?
136名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:08:30.51 ID:nZ37+qC80
>>135
それは女子ホッケー
女子のラグビーの代表はさくらフィフティーンとさくらセブンって正式に決まった
男子はブレイブ・ブロッサムでいいだろ。外国のメディアからもそう呼ばれたんだから
137名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:10:31.52 ID:UsRTYFAc0
たまたま出張中の広島でバスケニュージーランド代表のハカを観たオレは勝ち組

試合は大逆転負けだったけど
138名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:10:58.36 ID:bGFxKQfp0
チェリーブロッサムズとかでいい気も。桜の印象が強いんだろうし
139名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:11:16.23 ID:7sdgwCDfO
また荒々しくいきり立った黒棒に桜の花弁が散らされるのか
140名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:15:13.07 ID:Kf3re7ky0
この手の興行をやる度に森元の懐にゼニが転がり込むんだろうな
141名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:16:05.33 ID:l0R09TeS0
ブレイブバターカップで
142名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:24:15.50 ID:Un4J58BV0
>ブレイブ・ブロッサムズ
こんな愛称あるのね
しかしプロチーム名といいなんで異国語をつけたがるんだろな
なでしことか松本山雅とかみたいな名前付けりゃいいのに
143名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:25:35.58 ID:0S5k99m00
トンガやフィジーもやるで。一触即発な雰囲気がいいやん。
http://www.youtube.com/watch?v=L4Pqoflu_x4
144名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:38:30.26 ID:ipTdTlUp0
調べたら11月2日ってサッカーナビスコ決勝があるかもしれない日みたいだね。11月4日の可能性もあるみたいだが。
野球も日本シリーズ第6戦だし。5戦までに決まったらないけど。
ヤクルトが日本シリーズに出て、その日、神宮で試合になったらあの辺、エライ事になるな。関東の人間じゃないから関係ないが。

この試合、11月3日の第一日曜日だったら第一日曜日だからJスポーツが無料で見れるんだけどなあ。
145名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:56:54.33 ID:WUA7Vc5J0
100対0か?
146名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:58:16.51 ID:bGFxKQfp0
実際今は強くなって来てるの?日本は
147名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:59:05.24 ID:DEoeG3DK0
ブレイブ・ブロッサムズはどう考えても絶対に定着しないだろ
もうちょっとがんばって考えろよ
148名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:03:16.60 ID:B9YXe58F0
>>146
なってるだろうけど同時に相手も常に進化してるからな。
日本が追い付くには世界のトップの倍のスピードで成長しないと永遠に追い付けない。
149名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:04:02.79 ID:Q7Hz1wEFO
例えると、白鵬対小学生横綱位か
150名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:21:38.42 ID:1LQUD1ipO
>>142
自称じゃなくて、2003ワールドカップで現地の新聞だかラグビーファンだかにつけられた愛称だから。

ラグビー協会のじい様たちが決めたらサクラなんちゃらになると思う。
151名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:22:57.39 ID:KtrKlSqD0
オールブラックスに対抗できるのはワタミだけ
152名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:24:55.44 ID:Eumx+WTx0
くやしいです!
153名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:27:25.25 ID:h4bhkbIiO
欧州に行く前に日本に立ち寄ってくれるんだな
154名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:30:01.80 ID:jXzusVw80
誰か実力の差をサッカーに例えてくれ
155名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:32:34.40 ID:4c27OlAA0
>>150
で日本のマスコミには浸透してないと
156名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:34:14.69 ID:xHdq290z0
>>154
ブラジル代表とタヒチ代表
157名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:36:13.09 ID:fXVS1Bgb0
>日本代表“ブレイブ・ブロッサムズ”
ださい()
158名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:37:13.53 ID:GEIzmn1E0
レイプじゃんこんなの
159名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:37:24.55 ID:3iogCAbs0
この前もNZ代表(二軍)と試合してたじゃん
160名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:39:35.98 ID:3iogCAbs0
自己解決。あれはウェールズか
161名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:40:46.63 ID:9/abedJ30
で、何軍の全黒が来るんですか
162名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:41:07.09 ID:xHdq290z0
95年と11年のワールドカップの対戦では
試合日程の関係でNZ、日本双方ともベストメンバーじゃなかったんだよね
今回もオールブラックスは若手主体になりそうだが
日本はベストメンバーだから87年以来26年ぶりに日本の一軍が
オールブラックスと対戦することになる
163名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:41:43.78 ID:h4bhkbIiO
オールブラックスが欧州で試合すれば8万人集まるのに
なんで秩父宮みたいな小さい所でやるんだよ
164名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:42:47.99 ID:3iogCAbs0
>>163
ラグビー日本代表が人気無いから
キャパ大きいところでやると赤字の可能性があるから
165名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:43:24.56 ID:xHdq290z0
>>161
NZは毎年秋に30名くらいの編成で欧州ツアーを行う
今回は欧州ツアーの前に日本に立ち寄ることになるから
30名のスコッドのうち若手主体の編成で日本とやることになるんじゃないかな
166名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:44:51.30 ID:hOglKAl/0
ハカはエッサッサのパクリ
167名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:48:45.98 ID:fztIAEOzO
ブレイブなんだって?無礼なレイプ部?
168名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:56:32.93 ID:h4bhkbIiO
2009年のオールブラック対ワラビーズでも国立競技場が埋まったのに
せめて国立でやれよ
169名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:58:30.42 ID:+AgU/btO0
ニュージーランドより、南アフリカと試合を組んで欲しい
フィジカルでガチガチくるスタイルのチームへの対応が見てみたい
170名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:05:59.60 ID:RxbOXKjO0
なんでブレイブ・ブロッサムズとかいうダサい名前にしてんだと思ったら
「チェリーズ」じゃあ「童貞クン」になっちゃうのかwww
でもワールドカップで一回も予選突破できない「童貞」なんだからそっちでいいじゃん
171名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:06:54.49 ID:SfAC16Y8P
11年のW杯はグループリーグで同組みだったよな ニュージーと
でも日本は全黒戦でなんと控えメンバーで戦ったんだと
理由は、その次の試合に万全の体調で臨む為 だとか

考えられるか!?舞台は世界大会 相手は王国
このシチェエーションで試合を放棄するなんて他の競技じゃありえない
何がブレイブだ 笑わせるな 敵前逃亡しておいて
172名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:13:04.45 ID:jXzusVw80
>>156
そんな日本って弱いのかよ...
173名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:14:19.87 ID:xHdq290z0
95年のW杯もオールブラックス戦は主力メンバーが一部出場しなかった
理由はもう2試合戦った後で万全の体調じゃなかったからw
174名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:15:18.79 ID:xHdq290z0
>>172
一応日本は世界ランキング14位なんだが
いかんせんニュージーランドが強すぎる
175名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:17:34.59 ID:RVVbnaJz0
>>171
リーグ戦で星取勘定しないのはただのアホだろw

もっとも全力で戦って3試合9失点で世界に通用してるとか
監督選手がこぞって胸を張るのは恥ずかしいからやめたほうがいい。
何の競技かは武士の情けで言わないでおいてやるがwwww
176名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:19:46.77 ID:xElx8x/n0
大地に咲く、一輪の花!
177名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:32:33.84 ID:h4bhkbIiO
生ウォークライ
178名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:35:12.86 ID:c8noFbmh0
ニュージーランドも400万人くらいの人口しかいないけど、
みんなラグビーやってるから強いのかなw
まぁ、芝生のグラウンドが多いみたいだけど。土のグラウンドでセービング
の練習をさせられると、痛いからなw
179名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:48:04.42 ID:nM9loksi0
>>94
言ってる
180名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:49:32.90 ID:ldHpGKYc0
日本でラガーマンといえば性犯罪や器物損壊の自慢話しかない犯罪者集団というのがお決まりだけど、海外でそうでもないの?
181名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:52:39.33 ID:c8noFbmh0
海外じゃ紳士のスポーツで、あんまり階級とか言いたくないけど、
そこそこ良い育ちの人がやるというか。今はそんなことないだろうけど。
南アフリカでも、今は差別はなくなったけど、昔は白人はラグビーで、
黒人はサッカーだった。
182名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 14:56:04.99 ID:xHdq290z0
>>181
プロ化でそうでもなくなったな
アマ時代はけっこう医者や弁護士が国の代表になってたが
183名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:02:09.37 ID:QekZvkg0O
サッカーでブラジルに勝つ可能性って100回に1回あるかどうかくらいだが、
オールブラックスだとどれくらい?
1万回に1回くらい?
184名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:04:39.80 ID:2fcwqrdkP
>>181
いいね、そういうの。
競技ごとの品格やイメージは大事だなあ
185名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:06:08.65 ID:xHdq290z0
ラグビーはサッカー等に比べて番狂わせが起きにくい
実力差が大きい相手に番狂わせを起こす可能性は皆無
つまりオールブラックスに勝つ可能性は1万回に1回も無い
1万回試合すれば1万回負ける
186名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:09:40.23 ID:KfZj1HLU0
相原勇が吹き替え
187名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:20:31.79 ID:g34oRjxd0
何とかジャパンにするよりはマシだが
無理矢理合わせなくても勇桜ーU.Oーとかのがまだ格好いいわ
188名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:30:49.13 ID:GdCnLXpb0
ブロッサムズって「チェリー・ブロッサム」のことだろ?
イメージしづらいから「ブレイブ・チェリーズ」でよかっただろ
189名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:34:21.31 ID:jXzusVw80
>>185
ニュージーランドの三軍だったら日本でも勝てる?
190名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:44:40.12 ID:xd9qQYw70
チェリーボーイズ、テストマッチ戦記
「筆おろしは、オールブラックスがしてあげる」
191名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:46:12.29 ID:xHdq290z0
>>189
>>132の結果から察して
192名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:47:33.12 ID:2ErJoQxO0
どうせ2軍だろ。こげ茶のユニフォームだな
193名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:47:33.32 ID:K9AuQGNtO
小野澤かましたれ!
194名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:47:38.09 ID:8qpDYiQu0
桜を使うチームって結局最後に散るんだよな
195名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:54:41.67 ID:xd9qQYw70
>>194
たとえ優勝してもワールドカップ後にいったんチームは解散だろ?
196名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:57:35.25 ID:8JmKI4/q0
【WBC】ニュージーランド代表のハカがかっこいい!!【野球】
http://www.youtube.com/watch?v=1qANCGqkAuI
197名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:03:46.37 ID:SfAC16Y8P
>>175
敵前逃亡し戦いもしなかった者が、全力で戦った日本サッカーを笑うのはひどく滑稽
まぁサッカーけなして溜飲を下げるのは毎度の事だから勝手だけど

世界大会で試合を放棄する事を擁護するラグビーファンのメンタリティは、
日本の他のスポーツファンの感覚とはズレがあるのは自覚した方がいい
2019大会を成功させたいなら
198名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:12:58.77 ID:Y6lQcyg2P
ラグビーの代表ってマジで金の力で強くなるよね
アラブの石油王が目を付けたら一瞬で最強国ができあがるだろ
199名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:17:39.95 ID:F5nYE+H90
95年のときのオズボーンの走りは痛快だったな
今のマッチョな選手であそこまでバネを感じさせるのはいないだろ
200名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:22:50.16 ID:DrCRcvHPO
外人抜きで戦えよ
201名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:33:57.84 ID:xHdq290z0
>>199
オズボーンはその後あっさり
カレンというスーパースターにポジション奪われたんだが
202名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:35:57.91 ID:g9MtuE480
>「もし大敗したらラグビー人気が下がる原因になりかねませんが」

もうとっくにオタクだけが見る競技になってるよw
いつまで80年代気分なんだこの記者はw
203名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:36:28.37 ID:IHi9DoqMO
>>175

気持ちは分かるが煽りにそんなレスしてると○○豚って名付けられちゃうぞ
204名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:20:24.31 ID:9zfQ7RoX0
学生スポーツとしてもラグビーなんざ相撲、柔道と並ぶデブ専用競技
日本人育成するより外人雇って日本代表にするしか無いわな
205名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:37:27.16 ID:UWeaOghU0
>>189
オールブラックス・ジュニアには勝ったことあるぞ
206名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:38:48.75 ID:h4bhkbIiO
過去4戦の戦績
74対0、106対4(1987年)
145対17(1995年)
83対7(2011年)

今回は50点差以内に抑えれば実質、日本の勝利
207名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:39:09.41 ID:LVqiD2Wa0
>>204
デブてw ガチムチだろ
スポーツによって求められる身体能力が異なるんだから
いちいち難癖つけんなよカルト
208名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:40:18.61 ID:q7k10AlX0
プロ野球2軍解された若者を5年鍛えればオールブラックスに勝てる。
まちがいない。 日本ラグぶー選手の運動能力が低いだけ
209名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:46:25.66 ID:h4bhkbIiO
日本人トップアスリートの大畑でも通用しない世界
甘くはない
210名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:48:03.72 ID:D2xNWgNP0
>>204
圧倒的パワーでなぎ倒せば良いからなw
しかし、柔道的な頭を使ったラグビーというか、やっぱり頭が良くなきゃ
駄目だからラガーメンは基本の勉学から勉強した方が良いな。
211名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:08:52.91 ID:h4bhkbIiO
ウェールズに勝ったから試合組めたんだろうな
212名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:12:58.00 ID:E7/ALdtMO
>>211
その後にカナダとアメリカに勝ってるのもデカイな。

>>204
日本の足元にも及ばないからって嫉妬すんなよチョン猿w
213名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:14:37.41 ID:5hwIuks+0
スコアは150-0とかですか?
214名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:14:47.81 ID:mV6ER7jG0
飛行機取ったどー
215名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:15:38.56 ID:DfNo9dYvO
>>12
ガデムがパプアを守ろうと丸腰の旧ザクで出撃すると
そこにはνガンダムが待ち受けていた
216名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:15:50.68 ID:fXwL4dDE0
オール部落には怖くて勝てまへん
217名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:16:33.75 ID:xHdq290z0
>>213
100点はいかんと思う
218名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:18:34.43 ID:Ni8p9Hox0
>>208
身長190cm超、体重100kgくらいのヤツが100m11秒で突進してくるんだぜ?
などとマジレス
219名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:23:08.36 ID:h4bhkbIiO
国立でやれよ。アホ
220名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:30:06.13 ID:ipTdTlUp0
>>219
同日、ナビスコ杯の決勝があるかもしれない。
221名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:34:57.18 ID:8fqTtVdp0!
国立でラグビー観戦とか御免こうむるわ
222名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:42:08.64 ID:nZ37+qC80
>>155
口コミで浸透するから
223名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:52:35.78 ID:ZTBzq9y4O
>>218
180cm、110kg、体脂肪率35%の元野球選手が、からあげ片手に止めてくれるさ。
224名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:54:53.39 ID:1LQUD1ipO
>>223
マジレスすると、そんな体型のやつは弾き飛ばされるだけ
225名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 19:58:39.09 ID:scJ9/RWm0
日本のラグビーもアマチュア至上主義捨てたら強くなるん?
226名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 20:00:37.46 ID:xHdq290z0
>>225
んなもんとっくに捨ててるが
227名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 20:01:49.66 ID:h4bhkbIiO
カーター、マコウみたい
228名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 20:02:53.42 ID:yzOsfJbZO
109対0で監督に殴られる
229名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 20:03:39.83 ID:xHdq290z0
>>227
相手は若手主体になるみたいだからその2人は出ない可能性が高い
230名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 20:16:28.50 ID:h4bhkbIiO
ウェールズ戦の勝利が吹っ飛ぶな
231名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 20:17:43.56 ID:5JUY2Ntl0
世界最高峰のチームと試合出来るなんて羨ましいわ 結果は別として
バスケットボールやアイスホッケー好きだけど棲んでる世界が別次元だし
日本のプロ野球が熱望してもMLBのワールドシリーズに近づけないしなあ
232名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 20:20:39.68 ID:xeEDN7pf0
ウェールズに勝ったって言っても相手は本チャンメンバーじゃなくて
2軍〜2.5軍だったしなぁー
233名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 20:28:26.19 ID:vpIzcJYu0
日本サッカー 目標はW杯優勝

日本ラグビー 目標は一流企業就職


この時点で比較にすらならない
日本のラグビーはただの就職予備校に過ぎない
ラグビーやる人間はクズしかいない
234名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 20:31:35.35 ID:h4bhkbIiO
スクラム頑張れ
235名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 20:34:14.56 ID:i+cN/xw20
>>233
比較なんてしてないしw
いつも比較するのはサッカー側だお前のようにな
しかも必ず妄想や嘘を入れて上から目線でなw
目標は一流企業就職 だれがいってたんだ?そんなアンケートあるのか?
236名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 20:40:58.18 ID:YIkd2z/ZP
点差50点以内なら実質日本の勝ち
237名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 20:41:11.89 ID:VYxulKzG0
ハカ見れるのか!?
238名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 20:56:20.83 ID:h4bhkbIiO
過去4試合は勝負にならなかったから
とりあえず最小得点差のゲームに
239名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 21:06:40.31 ID:q7k10AlX0
オールブラックスを神格化するな
マイナースポーツの人口数100万の国家代表なだけ
1億人超えの国家のメジャースポーツであるプロ野球2軍解雇選手のほうが身体能力はたかい
体重は食えばふえる。
240名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 21:08:47.75 ID:i+cN/xw20
農民が1万人いようが
鍛え抜いた修行僧1人に戦闘能力で上回る農民は出てこないんだよ
241名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 21:19:35.41 ID:j2MeGzyX0
ソニービル・ウィリアムス来る?
242名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 21:22:56.99 ID:xHdq290z0
>>241
来ない
243名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 21:27:59.51 ID:h4bhkbIiO
イングランドやフランスのような大国でもオールブラックスに勝てない
244名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 21:29:36.14 ID:ofB2XR5W0
>>74
http://www.youtube.com/watch?v=4lfHlKHYRY4
       ,;'':;:;:;:;;;:;:;:;:ー-、                               ,;-‐'''::::::::::::- 、
       ,;;:;:;:::;;:::;;::;:;:;:;:;:;:;:;:、                         .    ,;'::::::::::::::::::::::::::::::、
      ;i' ゙̄;゙;;' ̄ ̄ ̄ ̄ i      .                      ;'::::::::::::::::::::::;; ::::::::;
     ,,ト、__ "        」                            ;::;' `゙゙'''''""´. ;::::::::;
     /;;:;:;;;'' ̄,,二 ゙̄,ニ='';;                           .゙;''     _,,, ゙゙''';;ヘ
  ,/ ,/;;;、;;'   ー-゙ ;'ー i;  時は来た!                  ;i ''ニ=;ハ;'-‐   ;;_,!
  ゙ヾ/i;:;;L;;;     ;_ ,、 .|;    それだけだ             プッ  |   ,; ;、     ;iリ
  ___,,;川;;;ヾ;、   ;-'-、  ,!、_                             Y"` ゙̄\ゞ   ;入__
‐''" .i'.゙'' ' i、゙ 、 .  "⌒゙ ,ノ゙i  ゙''''ー-、              .          /くヶ;    ゙:、 ,/     ゙̄''''ー-、
   | ━┥\ ゙'' 、..... ,;イi゙゙゙゙゙゙:、    ゙ヽ、                  ,;-‐''7´i. ゙ヽ、_   /゙ヽ、
.   ,!   .|.  ゙:、    ;' i.━ i     ,  .\             /´  ,/  |   ゙:、゙>、/    ゙''ー-、__
   |━━ |   ゙:、     ; .゙i  ゙:、   ゙;   ゙:、           /  ;' ./  |   .V ゙i          ̄`゙゙゙゙゙゙
245名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 21:32:21.90 ID:9/4UCiDvO
ブレイブ・ブロッサムズか
正直あまり定着してる愛称とは胃炎な…お得意のサムライでよかったんじゃない
246名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 21:32:22.90 ID:BijffmOxO
>>243
イングランドには2012年の秋ツアーで負けただろ
食中毒でやられてたって話だけど
247名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 21:38:37.12 ID:94qE/Wee0
>>197
世界ランキング14位のラグビーを卑下しても
世界ランキング37位のサッカーの品格が上がるわけではあるまいて。

日本のサッカーは今や日本では糞バスケよりも世界が遠いんだぞ。
これを笑わずにいられようか?

日本のサッカーはラグビーの100倍、バスケの1000倍金かけてるにもかかわらずだぞwww
248名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 21:38:50.20 ID:q7k10AlX0
>>243
黒人入れんかったら
4*100mリレーは 
日本 > イギリス > フランス >>>>>> NZ なんだけど
249名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 21:45:41.32 ID:+I28FulnO
ABs「カマテーカマテー!フーッフーッ!!」
日本代表「生ハカすげーっ!感動だわ…」

ABsと対戦する相手はtop10以外はだいたい試合前からこんなんだもんな

とりあえず放送あったらハカだけ見るわ
250名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 21:47:18.75 ID:bGFxKQfp0
ブレイブサムライとかじゃ駄目だったのか
251名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 21:48:01.10 ID:8JmKI4/q0
番狂わせの起きにくい競技だからそもそもWCで優勝できる可能性があるのが
ニュージーランド、南アフリカ、オーストラリア、イングランド、フランスの五か国しかない
252名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 21:49:13.32 ID:dbUnAIIy0
五郎丸のキックの精度にビビれや
四国も九州も無いくせに
253名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 21:59:05.92 ID:vMsLhNuk0
野球の代表や国際大会は無理やりにしか見えんが
ラグビーはまだワールド・スポーツて感じがするよね
254名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 21:59:44.32 ID:3i3ZsQgb0
オールブラックス相手で秩父宮かよ。新国立(8万人)ができても意味ないやん。
255名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 22:02:29.06 ID:UyAKxBCQO
>>253
野球はまず似た競技のクリケットと比較すること
それでも桁違いの規模で完敗なわけで
ラグビーWCの規模を考えると比較出来る競技は限られる
256名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 22:04:34.09 ID:h4bhkbIiO
春に代表戦10連戦して秋に代表戦4連戦、欧州遠征含めて
かつてないスケジュール
257名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 22:05:45.50 ID:xHdq290z0
2019年日本ワールドカップに向けて
日本代表の強化にIRBが本腰入れてくれたね
258名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 22:07:26.91 ID:sYN49gnw0
オールブラックスにテストマッチで勝ったことがあるのって

豪州、南ア、フランス、イングランド
ぐらいじゃないか?

ランク14位のジャパンが勝つなんてありえない
259名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 22:07:47.88 ID:8JmKI4/q0
サッカーほどではないにせよ
ラグビーは有力な国がそれなりに世界に散らばってるからね
南半球率が高いってのはあるけど
260名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 22:08:01.87 ID:xeEDN7pf0
ブレイブ ルーパスだよなJK
もっと他のネーミングなかったのかね
桜は散るしね
261名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 22:08:13.53 ID:94qE/Wee0
そもそもラグビーでNZからテストマッチ認定されるだけでも相当なレベルなんだが。
262名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 22:10:50.77 ID:sYN49gnw0
で、ティア2の国との対戦て
ルーマニアとグルジアかね?
263名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 22:11:01.88 ID:xHdq290z0
>>258
単独チームだとあとウェールズが1950年代に勝ったくらい
264名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 22:16:48.47 ID:sYN49gnw0
田中と堀江は分からんけど
他のメンバーはオールブラックスを目の前にしたら
震えが止まらんだろうな〜
特に藤田とか
265名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 22:18:12.00 ID:sYN49gnw0
>>263
ジャパン相手なら余裕の
スコットランドもアイルランドもアルゼンチン、サモア、イタリアも
ゼロ勝だもんね

2トライ取れたら上出来としよう
266名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 22:39:54.67 ID:Jjvgskk1O
昔オーストラリア住んでるときホストファミリーに
ラグビーのルールも知らないのにOG対NGの試合連れていってもらった
帰りの駐車場の渋滞が半端なかったのは良い思い出だ。
ラグビーファンの人には滅茶苦茶羨ましがられたから
ただただゴメンと言った。
267名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 22:40:21.17 ID:Dk4FFUfs0
公開処刑は・・・
268名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 23:02:59.16 ID:3iogCAbs0
>>247
FIFAは209の国と地域
IRBは100程度

だいたいラグビーはサッカーと違って
本気で力を入れてる国少ないのに弱すぎだろ
W杯で一回でもGL突破したことあるのか?
269名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 23:07:05.59 ID:JJYOX6aK0
>>268
アジア枠が4.5もあるようなぬるいスポーツがサッカー以外にないのがなあ。
世界ランキング37位でW杯で出られる時点でもうギャグでしょwww

ちなみに100は正式加盟だけな。準加盟が20弱ある。
さらにいえば、FIFAよりFIBAのほうが加盟国と地域だけなら多い。

まあ、サッカーも200位代の国は、勝利しただけでスレ立つレベルだけどなwwwwww
270名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 23:15:30.86 ID:3iogCAbs0
>>269
仮にもワールドと冠がついて20か国なのに
アジア枠が1しかないなんてラグビーはマイナー競技ですね

しかも上位の半分ぐらいは次回大会の予選免除w
271名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 23:17:15.64 ID:JJYOX6aK0
>>270
アジア4枠目とか世界ランキング何位の国が出るの?
放送権料で枠決めるサッカーがメジャースポーツとか冗談でしょ。
サッカーはチョンでもベスト4に入れるお遊戯ジャン。

それとも、あれは八百長だとか言っちゃうわけ?
272名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 23:18:18.54 ID:3iogCAbs0
>>271
ラグビーがサッカーを超えるメジャースポーツってのはお前の中だけだろw
ラグビーなんてバスケ以下だろ
273名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 23:18:21.90 ID:4DunUORzP
IRBって正式には8カ国だけだと思ってたわ
イングランド、ウェールズ、スコットランド、アイルランド
フランス、南アフリカ、オーストラリア、ニュージーランド
274名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 23:20:42.65 ID:JJYOX6aK0
>>272
サッカーはスポーツじゃなくてお遊戯でしょw
トップ選手がドーピングだけじゃなく脱税までやってるのに
FIFAからのお咎めなしとか冗談にもほどがあるよw
275名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 23:28:19.07 ID:1DfedHKB0
佐賀工業に毎年レイプされる鳥栖工業や佐賀西らの気持ちが少しは分かるだろう
276名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 23:28:54.59 ID:3iogCAbs0
>>274
メッシのことかww

ラグビーは紳士のスポーツとして頑張れば良いよ
お遊戯でもなんでも良いけどサッカーとラグビーじゃ市場規模では桁違いだし
277名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 23:31:28.53 ID:7WZzCR1x0!
>>265
145の時も2トライは獲ってんだよな・・・
278名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 23:32:43.09 ID:sD5NF8ni0
>>274
ラグビーよりサッカーの方が詳しいだろ?ラグビーで見る
のは大学ラグビー程度か
279名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 23:33:42.29 ID:aPmYygvm0
ガチメンで来るなら見に行くわ
280名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 01:28:46.44 ID:4BpsuZxx0
>>251
サッカーのWCも80年以上やっててブラジル、アルヘン、ウルグアイ、イングランド、ドイツ、イタリア、スペイン、フランスしか優勝してないんだからあまり変わらんよ。
281名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 01:39:11.60 ID:SFaIkPYU0
>>278
今時大学ラグビー有難がるのって、70ぐらいの爺さんだけじゃないの?
サッカー見るのがおっさん、やきゅうや大学ラグビー見るのがおじいさん。
282名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 01:42:22.26 ID:7LaTbcFE0
オールブラックスってマジか。
最近サッカーばっか見てたけど久々にラグビー見に行こうかな。
283名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 02:00:17.24 ID:0tIB3edvI
先日のウェールズ代表は何軍だったんすか?
284名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 02:03:30.86 ID:ZMDcuG28O
一軍来るの?>オールブラックス
285名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 02:10:21.54 ID:C5e4LSCN0
>>283
ウェ軍
286名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 02:53:24.03 ID:VoF2KsAD0!
オールブラックスマオリ呼べばいいじゃん。一般人には気づかれんし、強さも本家ほどじゃない。
それでも、ボコられるんだけどな。
287名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 07:08:21.99 ID:wtR8eS5xO
黒衣軍来襲かい
288名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 07:10:51.95 ID:RHsmDJY00
また100対0ですか
289名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 07:13:05.90 ID:VAQxmJjmP
ジュニアオールブラックスでいいよ
290名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 07:25:59.28 ID:3MmXW7Qc0
>>283
1軍はほぼライオンズ遠征に、2軍も主力は辞退
2.5軍〜3軍ってところ
291名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 07:35:24.74 ID:wtR8eS5xO
マオリオールブラックス
かジュニアオールブラックスならいい強化になると
思ったが
フル代表呼ぶとは思いきったことをしたもんだ
292名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 07:41:41.22 ID:gz0tvxiq0
>>280
スペインは前回大会が初優勝だし

シード国がGL敗退する波乱が毎大会起きてるんだがw
293名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 07:47:03.08 ID:bNAnhkTz0
ラグビー知らないけどフリーザvsクリリンぐらい差があるっぽいな
294名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 07:47:20.48 ID:wtR8eS5xO
日本は2015年のイングランド大会での決勝トーナメント進出を狙ってるんだろう
組み合わせ的にも抜群だしな
295名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 08:05:09.88 ID:neb89sqI0
三連休でもPCで子供の言い争いごっこばかりしてるからお前等はクズなんだよ
世界どころか世間の標準からも離されてるんや
296名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 08:10:00.10 ID:DrZyNCFtO
>>292みたいな馬鹿はサッカーファン名乗るのをやめてほしい
こいつはラグビーを貶すためにサッカーWCの権威も貶めている
究極のゴミ
297名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 08:14:07.81 ID:gz0tvxiq0
DrZyNCFtO

どうしたラブ豚w?
本当の事言われて反論も出来ないか
298名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 08:16:35.00 ID:opoF28N+0
名前からしてもう

>オールブラックス
つよそう
>ブレイブ・ブロッサムズ
よわそう
299名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 08:19:36.94 ID:wtR8eS5xO
2015年は南アフリカは無理
スコットランドとサモアに勝ちたい
300名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 08:24:57.56 ID:Mau6nZ3j0
15人制ラグビーって日本人が得意な小細工が通じないイメージがある
ガチでやってポリネシ人に勝てる人種いないし
301名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 08:34:51.21 ID:VoF2KsAD0!
>>300
多分、外国人は大柄だからパワーに任せたプレーが得意というイメージなんだろうけど、
ラグビーに限らず日本人が小技で相手を上回るっていうスポーツはもうほとんど無いよ、残念だけど。
302名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 08:35:02.30 ID:wtR8eS5xO
トンガやサモアはガタイが民族的に違う
303名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 08:36:27.04 ID:vS3Lc7wD0
外人がいる日本代表
304名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 08:37:36.96 ID:IQQv4+KT0
>>13
サッカーは勝てることがあるだろ
ラグビーにはラッキー勝利はない
305名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 08:38:08.75 ID:As35IeHQ0
ポリネシアンが強いのは飢餓遺伝子のおかげで糖分からではなく
脂肪からエネルギー供給する切り替えが早く、80分フルでやってもばてないから。

日本人は飢餓遺伝子の働きが世界で最も弱いとされる民族なので、体力勝負ではまず勝てない。
306名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 08:41:21.95 ID:wtR8eS5xO
ラグビー日本代表が精神的に切れてしまった試合はみてられない
戦意喪失が早すぎるねん
まだ試合中だっての
307名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 08:59:13.56 ID:OCsznsmZ0
パンテラのゴリラみたいなボーカルが拳振りかざしながら熱唱してるPV見て
彼女が大爆笑してたんだが、ハカにも同じ系列の滑稽さがあるなぁ…
308名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 09:01:50.95 ID:5Sgy+OUH0
日本人には当たり前でも外国人から見たら滑稽なものもあるからなあ
そういうのはお互い様だろうよ
309名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 09:11:59.76 ID:OCsznsmZ0
どうかな
中山きんにくんが笑いにしてるポイントと近いと思う
310名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 09:27:25.24 ID:As35IeHQ0
NZOBみたいに強けりゃ何やっても文句は出ないよ。

日本のサッカーやバスケチームがハカやれば確実に文句出るだろうけどさ。
311名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 09:43:19.89 ID:wtR8eS5xO
世界最強オールブラックスハカがみれるんか
312名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 09:50:11.74 ID:kJ/sqpZi0
八つ墓明神はお怒りじゃ〜!
313名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 10:33:19.88 ID:f4l+xEuf0
>>292
なんでサッカー優勝国は南米と欧州しかないの?
ラグビー優勝国は、オセアニア、欧州、アフリカの3地域で世界普及の面でサッカーより上 w
314名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 10:54:56.76 ID:3YqFlo1k0
プロップ フッカー プロップ
   ロック  ロック
フランカー ナンバーエイト フランカー
  スクラムハーフ

              スタンドオフ
                    センター
                          センター
                              フルバック
ウイング                               ウイング
315名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 11:02:05.50 ID:ne3oOvqA0
>>12
ガンダムと丸腰のシャー
316名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 11:33:54.46 ID:wtR8eS5xO
ラグビーはアフリカ、南米、欧州、オセアニア
と強豪国が世界中に
散らばってる
317名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 11:36:51.05 ID:YN00q2FL0
勝ち負けを争うどころか、良い試合にもならないだろうけど、オールブラックスをまた生で見れるのは嬉しい
318名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 11:43:26.93 ID:wKXCmwoA0
秩父宮かぁ…、チケット高そう。
満員にはなりそうにないなぁ。
ブレディスローの時はタダ券配ったからあれだけの人数が入ったんでしょ?
どうせならボクスとワラビーズも呼んで欲しいww
319名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 11:45:35.73 ID:8kIdQRs80
先日のウェールズ戦みたいに協会が学徒動員するだろうから席は埋まるだろ。
320名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 12:01:30.86 ID:wtR8eS5xO
とりあえず秩父宮は動員なしでも埋まる
もっとデカイ会場でやれよ
321名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 12:10:22.33 ID:SK6lXTYpO
下手にウェールズやっつけちゃったもんだから、適当なメンバーだと足元すくわれると警戒されて半分ガチでこられそう
322名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 12:29:07.28 ID:rbXIXBKrO
楽しみだな
323名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 12:32:46.45 ID:0DbnAWDGO
国立が軽く埋まるくらいじゃないとW杯厳しいだろ
324名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 12:36:04.16 ID:acUQH32y0
でもファンはチェリーボーイズって呼んでるよね
325名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 12:40:59.68 ID:R7r4VmJq0
ドラゴンボールで例えるよ誰と誰の戦いよ
326名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 12:48:23.85 ID:wtR8eS5xO
2009年のブレィディスローカップは国立競技場がうまっただろ
327名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 13:39:40.67 ID:uPVty2QA0
>>325
ベジータを呼んでブルマを取り返そうと挑むヤムチャ
328名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 13:44:43.63 ID:/G7NGP560
丁度知人の結婚式で東京に来てる日だ
翌日の対抗戦2連戦はいくつもりだったんでこれも見に行くかな
生ハカ見たいし
329名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 13:50:08.51 ID:kYcw5oRm0!
秩父宮はほっといても埋まるね雨でも降らない限り
オールブラックスのOBチームの時でも埋まったんだから
330名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 13:55:13.84 ID:gz0tvxiq0
>>313
>>316

南アとアルゼンチンしかやってないのに

アフリカと南米を入れる辺りがセコすぎw

ベネズエラ1国しかやってないのに「南米でもやきうは盛ん!」と言う焼き豚と一緒
331名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 13:56:42.37 ID:0WA1GmxF0
>>330
サカ豚のラグビーの認識ってこんなもんだよな

昭和で止まってるwwww
332名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 13:57:40.91 ID:gz0tvxiq0
0WA1GmxF0

図星だったw?
333名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 14:01:03.58 ID:8LP/UigG0
>>332
ラグビーのアフリカや南米の盛り上がりを知らないサカ豚が哀れなだけだよ……

すでにアフリカじゃサッカーよりラグビーが人気ある国が南ア以外にも出てきてるってのに……

サカ豚は未だにラグビー=スクールウオーズで止まってるよねwwwwwwwwwwwwwwww
334名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 14:03:38.38 ID:XEwHFhqqO
>>321
日本はウェールズに勝った後にカナダとアメリカにも勝ってて調子が上がってるから、
オールブラックスもそれなりのメンバーを揃えてくるだろ。
335名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 14:03:45.87 ID:gz0tvxiq0
8LP/UigG0

お前の主観はいいから客観的なデータ・ソース持って来いよ
336名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 14:04:08.94 ID:mlPnTQn30
日本代表は着々と強化してるのかな
もっと裾野広げる必要あるかな国内だと
337名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 14:05:25.20 ID:0ib0N/Xd0
>>335
客観の意味が分からない奴にデータを提示しても仕方ないだろwww

頭が昭和で止まってるサカ豚にはどうせ理解できないんだし。
338名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 14:07:28.69 ID:gz0tvxiq0
0ib0N/Xd0

毎回ID変えて必死だねw
339名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 14:09:13.22 ID:5foSrXjR0
サカ豚の孤軍奮闘が空しいな
340名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 14:10:18.29 ID:gz0tvxiq0
で、誰も「南米・アフリカでラグビーが人気」というソースは出せない とw
341名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 14:11:03.84 ID:mlPnTQn30
オールブラックスを正面から圧倒して倒したら結構な快挙なのかな
とはいってもそれは結構厳しいか
342名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 14:12:06.92 ID:sSPztlGG0
>>340
Jリーグが日本で人気ってソースが出ないのと同じだな
343名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 14:16:09.63 ID:V3DHM2Ku0
サッカーも好き
ラグビーも好き
プロ野球は最近見るようになった
高校野球はずっと見てり
歳とってからはゴルフとマラソンも好きになったわよ
だからケンカしないでよ
344名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 14:17:19.81 ID:XEwHFhqqO
>>341
結構な快挙とかそういうレベルの話ではない。
345名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 15:12:24.83 ID:y0If8EsT0
田中米太郎がルー・テーズと試合するような感じだろうか?
346名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 16:34:49.23 ID:HnGjCM5X0
>>345
おじいちゃんいくつ?
347名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 16:39:57.38 ID:i1SesnRD0
ブレイブいらないんじゃ
ブロッサムズでよかった
348名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 16:41:21.85 ID:qX2sNXm6O
秩父宮に来てくれるのなら超お得だな。
349名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 16:49:53.60 ID:d2tifmTj0
朝鮮ズにしろや
350名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 17:52:54.96 ID:wtR8eS5xO
オールブラックス!!
351名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 17:56:32.77 ID:CJOECTN40
「ブレイブ」の蛇足感がヤバし、ダサい
ただ単に「ブロッサムズ」の方がまだスッキリしてる
352名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 17:58:59.98 ID:8wISfPd2O
日本代表を名乗るなら
日本人だけで戦えや
353名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 18:02:21.82 ID:wtR8eS5xO
ラグビーの時代がくる
354名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 18:12:41.92 ID:wtR8eS5xO
早稲田の藤田もまだ線が細い
期待してるが
ウェイトしまくれ
355名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 18:17:30.88 ID:i99uC0I00
時は来た! ・・・それだけだ
356名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 18:20:07.60 ID:d/aT2VUv0
しかし、ポリネシアンて凄いよな
人口数十万人とかでもトップクラスの選手続々送り出してる
骨格と筋肉のつき方が恵まれすぎている
黒人のような天性のバネや身体能力はないけれど
パワーと頑丈さではアングロサクソンをはるかに凌駕している

そんな中に日本人を放り込んでもどうにもなるわけ無い
357名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 18:31:34.89 ID:3MmXW7Qc0
ポリネシアンももともとは日本人と同じモンゴロイドなんだが
違いが大きくなりすぎたな
358名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 18:39:42.95 ID:XE6Hs9RQP
ベッドコーチ
試合する前から負けること考えるバカがいるかよ!帰れ!
359名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 18:48:13.86 ID:wtR8eS5xO
時は来た!
蝶野爆笑
360名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 18:51:03.30 ID:oOi2ttm20
結局日本人に向いてるスポーツって何なんだろうな。
柔道・相撲・マラソンあたりか?

でもこの辺も外人がちょっと本気出しだしたら勝てなくなったよな・・・
361名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 18:55:57.56 ID:kfapF9zy0
社会人ラグビーの試合を観る機会があったが、異常に興奮するね。
なんつーか、スポーツの醍醐味が詰まってる。

その本物中の本物がやって来るのはありがたいね。
でも、日本人には難しいスポーツだってことを思い知らされちゃうんだろうなあ。
362名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 19:16:06.84 ID:wtR8eS5xO
10年前ならアメリカ相手にも虐殺されていたのに、この前はスクラム押し込んでたからな
エディの強化の方向性は正しい
363名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 19:23:31.92 ID:4QusASdl0
>>12
グフvsキッカ
364名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 19:43:43.58 ID:wtR8eS5xO
藤田、福岡、廣瀬だな
小野澤お疲れ様でした
365名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 19:48:34.59 ID:d/aT2VUv0
>>360
柔道も相撲も競技人口のアドバンテージなくなったら厳しいと思う
あ、柔道は重量級限定だけど

基本的に、最大パワーはあまり関係なく、器用さとチームワーク、我慢強さ、経験が物を言う競技が向いているのかと
そうなると卓球のダブルスとか射撃団体とかかね
ただ卓球は中国が無双過ぎてモチベーションが上がらなそう
366名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 21:21:45.68 ID:XEwHFhqqO
>>360
>ちょっと本気を出したら

本気を出すとか出さないとか馬鹿丸出しだなチョン猿。
やってる連中は今も昔も本気だろボケカス
367名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 21:30:41.80 ID:CJOECTN40
>>366
お前は日本語が不自由なのか?

文脈見りゃ「外国人が本格的に参入したら」の意味だってわかるだろ
368名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 21:34:40.16 ID:XEwHFhqqO
>>367
本格的に参入したら、と「ちょっと本気を出したら」では全く意味が違うだろ腐れチョン猿

日本語を正しく使えないんだから、さっさと帰国しやがれ薄汚いチョン猿
369名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 22:29:36.91 ID:wtR8eS5xO
オールブラックス
スプリングボクス
ワラビーズ
ブレイブブラッサム
370名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 23:03:04.82 ID:wtR8eS5xO
2019年へ待ったなし
371名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 23:19:37.99 ID:X197ANx50
まあ、日本におけるラグビーという競技は、大学が中心的存在だったということ、
しかも、早慶が引っ張ってきたからOB含めて、かなりハイクラスな人脈が生きている。
政界にも強いパイプがあるわけで、2019ワールドカップについても強力なバックアップを
約束しているわけだ。そのあたり、この国の商業主義ベースのスポーツとは一線を引いてるかな。
372名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 23:23:25.79 ID:LEiCKJCE0
と成り済まし馬鹿が言っております
373名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 23:26:21.86 ID:3MmXW7Qc0
日本代表を強くしたくない、と思っているとしか考えられない人々が存在している。
http://ameblo.jp/rugbycafe/entry-11571286584.html

オールブラックス戦決定会見後のジョーンズHCは「ハッピーではない」
http://rugby-rp.com/news.asp?idx=104566&code_s=1000
374名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 23:26:49.05 ID:Ixmqn0VN0
ハイクラスw
375名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 02:52:52.91 ID:tl5tXP+b0
オールブラックスVSワタミーズ
376名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 03:22:46.04 ID:lDuHaqoOO
オールブラックスはスポーツ界最大のブランド
なぜ秩父宮みたいな小さな競技場でやるんだ
この機会に地方の神戸とか豊田とか新潟でやれば良かったのに
377名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 04:11:30.16 ID:06FHdoko0
【維新政党・新風】H25.7.14 鈴木信行 新大久保街頭演説
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21356694
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21356898
378名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 04:19:26.43 ID:nb748MK/0
外人でラグビーやってるのって白人ばかりだと思ってた
379名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 06:19:40.01 ID:lDuHaqoOO
オールブラックスがくるなんてもうないかもな
380名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 06:36:33.40 ID:lDuHaqoOO
日本代表はディフェンス能力をあげろ
381名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 06:38:16.00 ID:j4ZGz29f0
ワールドカップ盛り上げなきゃいけないから特別扱いしてくれるのもいいけど、
わざと負けるのは最低
382名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 06:43:01.20 ID:Y1ntmDgRO
テストマッチでもハカはやってくれるの?
383名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 07:01:10.85 ID:lDuHaqoOO
2007年のワールドカップフランス戦のハカがベスト
384名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 07:32:37.24 ID:lDuHaqoOO
2003年のトンガとのハカ合戦も捨てがたい
385名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 07:42:59.13 ID:0xMVgdjV0
もともと人気ないんだから下がりようがない
今見に来てくれてるような人は簡単には離れないだろう
386名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 07:53:02.63 ID:m7AiF4+s0
>>376
キャパ、アクセス、球技専用って事で神戸だとイイと思うも、
11月3日にJリーグの試合あるからなあ。
神戸だと俺が日帰りで行けるのが良いのだがねえ。
387名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 07:53:43.87 ID:IJzdPDh60
こんな貴重な試合もスカパーやBS深夜以外は放送しないんだろきっと
388名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:11:39.25 ID:lDuHaqoOO
地上波で生放送しろよ
オールブラックスだぞ
389名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:32:21.78 ID:MpLDRNoV0
超かっけえ
この前のウェールズ戦みたいに堅固な陣を敷いて
善戦を期待したい。頼むで
390名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 08:36:47.75 ID:e0XERONi0
>>379
2019年に日本でラグビーワールドカップ開催するから
絶対に来るけどw
391名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 10:36:10.60 ID:VZcVYd260
オールブラックスっていっても来日するのは二軍だろ
その二軍にも勝てないだろうけど
392名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 10:45:33.29 ID:eNPvuRy/0
ラグビーって本当に番狂わせが起きにくいからなw
393名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 11:20:49.88 ID:qNf0InVt0
>>384
1999年のvsトンガのハカが最高
映像がどこ探してもないけど
顔がぶつかるぐらいの距離でタインランデルとトンガ主将が同時にハカ
もうバトル寸前状態
それ以降一定の距離を取らなければならなくなり
基本的には同時に行うのは禁止のルールが設けられたほどの
伝説のウォークライ合戦
394名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 11:42:05.18 ID:lDuHaqoOO
ラグビーといえば菅平
395名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 11:44:55.92 ID:jc2ip+e+O
日本も伝統の泡踊りを披露してやれ
396名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 11:52:02.40 ID:uClib4NF0
ラグビーで日本がニュージーランドに勝つのと
サッカーで日本がブラジルに勝つのと
バスケで日本がアメリカに勝つのと
どれが一番可能性高い?
397名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 11:56:51.42 ID:ODlsKFM40
>>396
そりゃサッカーだろ。
サッカーは誤審だの八百長だので勝敗自由自在だからな。

ラグビーやバスケみたいなガチスポーツじゃ絶対そんな不正は無理だし。
398名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 12:06:50.45 ID:e0XERONi0
サッカーはまだ番狂わせが可能性としては起きる
ラグビーで日本がニュージーランドに勝つ可能性と
バスケで日本がアメリカに勝つ可能性はどちらもゼロだ
399名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 12:32:27.37 ID:lDuHaqoOO
ラグビー日本代表のビルドアップされた体つきが半端ない
400名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 12:43:55.69 ID:WRd7KYLx0
ラグビーはどうみても凄いスポーツだよ
サッカーか、かつてのサッカーも今のそれよりもっとラグビーに近い
スポーツだったな。フットボールだったよな
ここ数年完璧に卑怯者のためのスポーツになりさがって魅力が消え失せた。
http://www.youtube.com/watch?v=OsXTa7UCGlk
フットボールってこういうものだろ。なにくそってこけないスポーツだったろ
401名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 13:12:34.42 ID:eNPvuRy/0
個人的に一番好きなハカはこれ
やっぱラストは首をかっきらないとね
http://www.youtube.com/watch?v=iRiOmg3ZhJU
402名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 13:21:02.89 ID:Um4Fisl50
日本代表の敗北は見えているが
ハカ見るために客は入るかもしれない
403名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 13:51:48.25 ID:qYRRqOxb0
20何年前に花園で日本とやった映像持ってるけど
ハカが尋常じゃないくらい淡白だな
404名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 13:54:55.35 ID:We05u0AG0
日本代表が相手を粉砕して勝つ確率ってどんくらいあんの?マグレとかじゃなく
10%くらいはあるんか。それなら観客も期待して見るだろう
405名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 13:58:36.09 ID:g6zB/1fA0
>>404
ない
勝つ確率の時点で天文学的数字になる
406名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 14:03:49.12 ID:e0XERONi0
ラグビーは番狂わせが起きにくい
実力差の大きい相手で勝敗が引っ繰り返る可能性はゼロだ
407名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 14:04:48.48 ID:kJDCPYjiP
ああ、野球で通用しなかった雑魚がやる競技ね
408名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 14:39:51.63 ID:FA9XkncW0
>>398
日本のサッカーがブラジルとドイツと韓国に勝てる可能性なんて永遠にねーよ
409名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 14:41:46.14 ID:N6EE0ROc0
>>408
へぇーへぇーへぇー
410名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 15:01:11.73 ID:8Z8iYzCbO
>>404
俺らの生きてる内にNZと日本が10回対戦して1回でも勝てる日が来ることはない。
向こう二百年はない。
411名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 16:12:14.87 ID:e0XERONi0
サモア(世界ランキング7位)
アイルランド(世界ランキング8位)
スコットランド(世界ランキング9位)
アルゼンチン(世界ランキング10位)
トンガ(世界ランキング11位)
イタリア(世界ランキング12位)
フィジー(世界ランキング13位)

世界ランキング7位〜13位に位置するこれらのラグビー強豪国が
長いテストマッチの歴史上一度もNZから勝利したことはない(日本は14位)
世界ランキング6位のウェールズですらNZに最後に勝利してから60年近く経つ
NZに勝てるチームは事実上、
オーストラリア、南ア、イングランド、フランスの4か国しか存在しない
412名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 16:14:52.69 ID:AK4kGmJM0
413名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 16:56:14.27 ID:aMeh3HVK0
>>411
でもそのフランスと、ガチの大会で大接戦をやったのが日本でしょ?
414名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 18:25:26.45 ID:lDuHaqoOO
接戦は出来ても絶対に勝てない壁がラグビーにはある
NZにスコットランド、ウェールズは接戦はできる
のに勝てない
415名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 18:32:00.44 ID:lDuHaqoOO
日本は南半球トップ3に勝つ確率は0%だが
イングランドやフランスなら10%はあるだろう
416名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 18:37:32.20 ID:lDuHaqoOO
スコットランドやイタリア、サモアは射程圏内
417名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 18:50:23.43 ID:e0XERONi0
>>413
2011年W杯のことなら21対47
ダブルスコア以上の敗戦を大接戦とは呼ばない
418名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 19:11:08.08 ID:Xe+73Qck0
ワタミ・オールブラックス
419名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 19:18:28.47 ID:q3BDH8RE0
Brave Blossoms って世界大会だと少し恥ずかしくなる・・・・
ビジネスネーミングのサムライブルーだのサムライジャパンとかもあまり好きじゃないけど
ラグビーだと点差が開くことが多くてなあ
420名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 19:37:28.53 ID:PZW8lKFG0
>>419
「チェリーボーイズ」ならどうだろうか?
421名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 19:49:25.19 ID:cB2mkTxz0
チェリーブロッサムやブレイブブロッサムは
広告代理店がつけた商業的なニックネームじゃないからな
勘違いするなよ。サッカーや野球とは根本的に違うのよ
422名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 19:52:42.21 ID:lDuHaqoOO
勝つ可能性はゼロでも
100点差以内の試合なら80%
50点差以内の試合なら30%
30点差以内の試合なら10%
ぐらいの確率で出来る可能性がある
30点差なら大善戦だろう
423名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 19:53:00.98 ID:TYrEjhIv0
相手が踊るなら日本も対抗してなんかやれよ
南洋土人どもの好き勝手にさせるな
というかなんで土人達には試合前のパフォーマンスが許されてるんだ?
それともロシアチームがコサックをやってもかまわないのか?
424名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 19:54:23.79 ID:FA9XkncW0
>>419
世界大会だと恥ずかしくなるとか言っても
日本協会とかが付けたやつでなく海外のメディアが呼んだものなんだが
ありがたく頂戴しろよ
425名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 19:54:35.63 ID:cB2mkTxz0
>>417
じゃあこないだウェールズとのゲーム23-8はトリプルスコアかよ
ってはなしだよ。ラグビーのスコアを他のスポーツと同様に語るのは
実にアホくさい
426名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 20:00:00.38 ID:+aY23FR00
2軍が来るの?それとも3軍?
どのみち、1トライでもとれば
100点差はつけられるからな
PGだけなら80点差ぐらいだろうけど
427名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 20:03:13.44 ID:e0XERONi0
>>422
50点差以内でも健闘と言える実力差だもんな
428名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 20:05:20.55 ID:e0XERONi0
>>426
オールブラックスのヨーロッパ遠征の前に立ち寄ることになるから
正真正銘のオールブラックス
ただし遠征メンバーに30名2チーム分ほど選ばれるから
日本戦のメンバーは1.5軍〜2軍って感じになると思う
429名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 20:14:13.75 ID:gymLFV3D0
秩父宮は大学使用禁止で
430名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 20:17:58.86 ID:lDuHaqoOO
これで100点ゲームだとしらけまくるぞ
もともとそない人気ないからいいが
数少ないファンまで離れたら切なすぎるわ
431名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 20:21:35.81 ID:WcGAqTg80
オールブラックス
ワラビーズ
スプリングボクス
は「決まってる」なあと思うライトファンだわ

ワラビーズって羊歯の葉っぱあしらってるから蕨に関係あるのかと思ってたのは
愉快な思い出だす
432名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 20:30:19.59 ID:lGN1sZI10
本気のメンバー来ないんだろ?でもボコボコになるだろ?
それとも接待してくれるのかな
しかしブレイブゲートって
433名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 20:31:52.88 ID:e0XERONi0
1.5軍の若手が相手ってことはアピールしようと必死になるってこと
145点の時もそうだった
434名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 20:35:36.69 ID:NYeuUSbP0
11月って南半球はシーズン終わった頃か?
435名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 20:37:44.74 ID:HpHDD98T0
どうせガチメンではこないんでしょ
436名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 20:38:59.50 ID:e0XERONi0
437名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 21:19:38.87 ID:lDuHaqoOO
ノアだけはガチ
438名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 21:51:52.40 ID:lDuHaqoOO
藤田はNZへ
439名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 23:20:18.00 ID:lDuHaqoOO
小野澤
440名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 23:20:38.78 ID:m7AiF4+s0
>>413
地上波副音声の解説は清宮で、前半のフランスの戦いぶりを見て
「フランスは日本を舐めてるなあ」って言ってたな。
441名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 23:20:56.64 ID:Gdmxnsv10
サカ豚焦ってるなあ
442名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 23:23:44.01 ID:We05u0AG0
まあ勝って欲しいな
443名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 23:50:02.90 ID:C7KSregK0
>>413
フランスは気分屋というかムラがあるのは有名で、Jスポ解説者に「フランスのことはフランス自身にも分からない」とまで言われてる
下位のチームに負けることもあれば、ニュージーランド相手に勝ったりもするのがフランス
444名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 01:05:48.34 ID:dO3o1Kv4O
>>413
大接戦なんか演じてないぞ。最終的には大差負け
445名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 01:07:22.50 ID:NMUtMQLE0
チェリーブラッサムでいい
446名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 01:15:01.18 ID:b7/YVM7+O
試合後山下真司が泣きながら一言
447名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 01:20:24.33 ID:pdOkARNP0
ハカはオールブラックスだけがその儀式を行うだけでは駄目
対戦相手が目の前で仁王立ちして「上等だ。返り討ちにしてやる」という気迫で返して
初めてハカの真価が出てくる
448名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 02:07:56.16 ID:T09cAMI2O
ハカの動画の多すぎ
オールブラックス来日に合わせて色々イベント企画して欲しい
449名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 02:14:25.85 ID:T09cAMI2O
渋谷のアディダスに2009年は来たな
450名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 03:27:41.21 ID:LeefzyDK0
オールブラックスは見たい。
見たいけどさ、自殺行為じゃんw
451名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 03:32:50.19 ID:0tZ49c2RT
ロッカールームにカメラ入れとけよ

試合前
アナ「もし大敗するということがあると(略」
エディ「出る前に負けること考える馬鹿いるかよ(略」 バシーン 「出てけコラ!」
  ↓
試合後
オールブラックス「お前達は後半、明らかに手を抜いた」 バシーン
エディ「俺はこれからお前達を殴る(泣」 ドスッ
  ↓
ラグビーブーム再燃
452名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 06:29:21.96 ID:T09cAMI2O
猪木、坂口
453名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 06:38:40.38 ID:wKvdU3800
時は来た!
454名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 07:16:18.73 ID:/Sx0f3Mj0
普通にやれば100対0。
まあ手を抜いてくれるだろな。
455名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 07:18:07.02 ID:72WEektv0
ブロッサム
 ↓
チェリー
 ↓
童貞


勇敢な童貞軍団
456名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 07:32:50.39 ID:yvy55afF0
         , -――- 、
        /_  \   > 、
       /´  r== 、  ヽ   / , ==┐
       /    |   \ _,r‐i_/    l
      ,'    ヽ   ー{ r冖i }ー  /
      |   /|   /`l二ノ\  |\
      | / \`ーァ′       `t‐'/、
       |'  //´ l/      >r  r‐、 |
       | / l    /   .  ´  \ \\へへヘ
       | / |/   / /        ヽ. \ ヽJ、)ヘX_
       |'   |   l/⌒    ⌒  と二 __ ノ\|
       |  八   | ィ=、     ィ=、|  /   \_ノ、 ̄ ̄ ̄)
      |   >、Yl|ヒノ|    |ヒノ|lYノ≫   |l  \  ̄)_
      |  ≪ゝrヘ弋ツ  i  弋ツhく≪    |    厂 ̄__)
      ∨  ≫`^\  ヽ二フ  /^´ ≫    しヘ_ノ   | ヽ
      ∨ ≪     `>---<l   /´ ̄`ヽ.厂l__|  __厂 /
       /´ ̄`\   人三人」_,ノ|        | し'  ./
      /       厂厂     \_」__  (⌒ 人――<
       |         | |」⌒V⌒V/   }   ̄ _)
    r-┘(⌒) f´ ̄ ̄`\」__/    /     丿
   入__,ノ 八    {f⌒⌒j}ノ 〈ゝ--- く
  /    人__厂 \  ーへ个イ    }     \
457名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 07:38:49.67 ID:T09cAMI2O
蝶野苦笑い
458名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 07:40:38.11 ID:EcH6Qrbb0!
オールブラックスを呼ぶ理由が分からん。
トンガとかフィジーとかグループ2の強豪ともっと試合すべきだと思うんだ。
そりゃ、オールブラックスなら客が呼べるが、試合後また日本のレベルの低さを露呈して
人気低下とかいうオチだけは勘弁してほしい。
459名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 08:37:05.38 ID:T09cAMI2O
長州のナニコラタココラ問答と
猪木「試合やる前から負けること考える奴がいるかよ、出てけ!」から橋本の時は来た!
の神流れ

この2本の動画は日本の国宝に認定してくれ
460名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 09:53:26.17 ID:SDnrOqLUO
>>458
毎年やっとるし、彼らもそんな暇じゃないんだわな
461名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 11:34:20.43 ID:F9hoC+4A0
トップリーグがJリーグみたく、もっと我々一般人にとって
身近な存在になって人気が上がれば、
ラグビー日本代表の実力を底上げ可能ですかね?
462名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 12:28:55.45 ID:T09cAMI2O
橋本ーっ、噛みつきたいのか噛みつきたくないのか?
どっちだ、コラー?
463名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 13:21:57.34 ID:T09cAMI2O
噛みつきたいならしっかり噛みつけよ、自分の言葉飲み込むなよ
464名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 13:31:05.80 ID:UhH58sYc0
五カ国対抗ラグビーって
英国合衆国vsフランスだぜ
465名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 15:01:52.55 ID:T09cAMI2O
革命戦士、長州力
466名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 16:28:05.68 ID:T09cAMI2O
天竜革命
467名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 18:10:46.59 ID:lWGk2yKC0!
B29に竹やりで立ち向かうようなものか
玉砕は覚悟の上だろう
468名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 18:15:20.45 ID:T09cAMI2O
飛龍革命
469名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 18:17:54.53 ID:B2IvGhIl0
手榴弾と原子爆弾くらい差が有る?
470名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 18:19:01.98 ID:AG+wpiIh0!
ワラビーズとオールブラックスが2強なの?
471名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 18:41:48.12 ID:T09cAMI2O
四天王プロレス
472名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 18:43:43.48 ID:Er/eOq8M0
ナルシストの脳筋が考えそうな名前だわ
だっさっwwwwwww
473名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 19:43:59.36 ID:T09cAMI2O
闘魂三銃士
474名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 19:44:37.43 ID:xNdHQoc00
オールブラックスってなんでそんな名前付いてんだ?
黒人ってわけでもないよなNZって
475名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 19:48:43.14 ID:RlwkRMF/0
>>474
黒いから
476名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 19:50:08.02 ID:cGXDde6X0
スプリングボックよりもローラン・ボック
477名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 20:01:45.62 ID:iX6QFgiA0
>>474
ジャージが黒い
まあ諸説あるが
478名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 20:06:03.59 ID:99UYT0or0
>>470
>ワラビーズとオールブラックスが2強なの?

ワラビーズは今ちょっと低迷期
まあそうじゃなくてもスプリングボクス(南ア)の方が上だな

>>747
いくつか説があるけどジャージがほぼ黒一色だから、というのが一般的
ちなみに1905年頃の話だからジャージも今の素材やデザインとはちょっと違うぞ
479名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 20:07:49.26 ID:99UYT0or0
すまん ×>>747>>474
480名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 20:13:19.57 ID:T09cAMI2O
永田さん
481名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 20:16:02.85 ID:xNdHQoc00
ワラビーズってあんま強そうじゃないんだが・・名前的に
向こうだと勇ましい響きなのかな。日本人が聞くと可愛いく受け取っちゃうw
482名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 20:21:03.25 ID:T09cAMI2O
2015年のワールドカップイングランド大会では史上初めて
日本代表が南アフリカ代表スプリングボクスと対戦する
483名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 20:49:16.95 ID:T09cAMI2O
南半球3強国
484岡井@ぴで:2013/07/16(火) 20:52:22.23 ID:VzaJIPNz0
若手相手でも大差で負けるラグビー(笑)
485名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 21:04:48.24 ID:C6H4xaix0
>>481
ちなみに13人制ラグビーの豪代表はカンガルーズだ。
486名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 21:23:01.37 ID:T09cAMI2O
アメリカ代表イーグルス
487名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 21:25:10.41 ID:cGXDde6X0
イングランド代表はビートルズ?
488名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 21:33:43.78 ID:WDQWvfGf0
ブレディスローカップの時は、国立が満員になって
観客の半数は外人だったけど、この試合に観客来るのか?
あの時は異次元空間に迷い込んだような感覚だった
489名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 21:39:22.21 ID:T09cAMI2O
第3国同士でも国立が埋まるんだから大したもんだ
490名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 21:56:42.26 ID:lWGk2yKC0!
>>488
あの時はNZやオーストラリアから観戦ツアーに参加して見に行った客が
かなりいたらしいからな。でも今回はあまり海外からの集客には期待できないだろう。
日本在住のNZ人はある程度来るだろうが。
491名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 22:11:17.20 ID:T09cAMI2O
国立が外国人で埋まった

今回は日本人で埋めないと
秋まで代表戦ないのか
492名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 22:13:09.17 ID:iXP9aVnU0
ってことは19年のワールドカップの客入りは大丈夫だな
出場国から国立が埋まるほどの人がくるわけだし
493名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 22:32:26.66 ID:T09cAMI2O
NZとオーストラリアは結構くる
494名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 23:09:39.00 ID:cZy6+CbJ0
IRB創設8ヶ国での対戦なら観衆8万人なんてザラなんだが。
国立って満員でも5万ちょいだから、IRBが黙ってない。
8万人収容のスタジアム作らなければならない。
495名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 23:19:42.49 ID:T09cAMI2O
新国立作るじゃん
496名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 23:49:43.25 ID:dO3o1Kv4O
>>484
若手主体とはいえ南アフリカ以外の国には互角以上に戦えるのがオールブラックス。
497名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 23:52:18.08 ID:P0mPLRUf0
ラグビー人気をを谷底に叩き落したオールブラックス戦またやるんだ
498名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 00:06:14.47 ID:lqHKAwlzP
ダサい名前やな
499名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 00:06:41.63 ID:dO3o1Kv4O
>>497
今はスクールウォーズのキャプテンのような遊び人の存在を許さないチームだから50〜70失点程度で済むんじゃね?
500名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 00:09:56.61 ID:5uHBXGFi0
>>498
俺はチェリーボーイズと呼んでいる
501名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 00:31:02.26 ID:nRuUjU870!
世界遺産の富士山に因んでRich Samuraisとかにしればいいのにな
502名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 00:31:57.25 ID:Hh/VNIA20
108対0とかきぼん
503名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 00:33:38.57 ID:iB+tFGPQ0
日本が勝ったら盛り上がるんじゃないか
504名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 01:12:19.72 ID:X6ATpkiC0
サッカーとラグビーのバスケの国際的な順位をそのまま比べてるのはいくらなんでもあほすぎだろう
505名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 01:34:18.96 ID:jqivjTRV0
ブロッサムズまたはブレイブブロッサムズという名前は外国の記事がつけたと何度も書かれてるのに、
それでもまだあたかも日本国内で名づけられたと勘違いしたやつのレスが後を絶たないな。
まあ日本のメディアがいろんなスポーツの日本代表に愛称つけたり公募したりするから
勘違いするやつが続出するのも無理はないが、せめて少し前のレスくらい読もうぜ。
506名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 01:39:42.83 ID:wIXe9Tjq0
せやな、せやからその名に恥じないよう、最後まできれずに勇敢に戦い続けて
欲しいわ。その姿勢がみられれば自分は十分。
507名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 02:14:33.58 ID:rPXT+XDz0
マル、こましたれ。

オールブラックス主将の一言で全員が息を合わせ、日本代表に接待トライをさせる。
終了間際のことだ。
観客は暖かい拍手を送り、日本代表の面子も保ちつつ、
また呼んでもらえる環境を作る。それが狙いだ。
彼らもまたラグビーのみでは食べていけないのである。
508名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 02:18:33.60 ID:HG9hE1n/0
>>1
ウェールズに普通に勝ったことになっていて驚いた
509名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 02:40:38.12 ID:CeP/4bMxO
ブレイブ(勇敢な)
ブラッサムズ(桜の戦士たち)
外国メディアが名付け親
510名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 02:48:37.97 ID:CeP/4bMxO
2003年のオーストラリアのワールドカップで呼ばれたんだな
511名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 05:34:43.45 ID:r/ihYfOI0
>>487
サクソンズ
512名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 07:45:33.34 ID:gR9s42LB0
>>511
サクソンズはイングランドA代表の名前
イングランドの正代表に呼び名は無い

ラグビーのA代表はサッカーと違って2軍のことだからな
ニュージーランドなら
オールブラックス(正代表)に対して
ジュニア・オールブラックス(A代表)となる
513名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 10:26:45.36 ID:CeP/4bMxO
マダガスカルはラグビーが国技
514名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 11:33:49.96 ID:CeP/4bMxO
オールブラックス最強
515名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 11:42:12.42 ID:CeP/4bMxO
世界ランク1位
516名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:38:24.44 ID:s/wTYrd00
そんなすごいオールブラックスの選手もNFLに挑戦すると並以下か全く使い物にならないという…
517名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:44:00.32 ID:r49K8f0c0
>>408
他の2国はともかく韓国に対しては
直近のA代表戦で完全勝利してるんだが・・・・
http://www.logsoku.com/r/mnewsplus/1312999097/
518名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 12:59:20.10 ID:sLMmlP+P0
>>516
ラグビーとアメフトなんて丸っきり違うスポーツだぞ。
519名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:10:20.46 ID:CeP/4bMxO
アメフトゥ
520名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 13:46:11.18 ID:CeP/4bMxO
ハカだけ見る
521名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 14:39:38.93 ID:NF6TkeGlP
アメフトは自転車並みにクスリ漬けの世界だからな
522名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 15:36:06.04 ID:CeP/4bMxO
ウォークライはラグビー文化
523名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 17:17:57.26 ID:KWUAJ0jHP
ラグビーの監督って何で客席に紛れ込んでるの
524名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 17:45:58.78 ID:KWUAJ0jHP
万人に好まれるメジャー競技を幾つも生み出した英国人の発想力は尊敬に値するけど
一方で、ラグビーはニュージーに、サッカーはブラジルに追い抜かれた現状を英国人は
はどう感じてるんだろ 産みの親として 

テニスも確か激弱だったような ゴルフ クリケットはよう知らん
英国発祥競技で今でも英国が最強の競技ってあんのかな
525名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 17:47:26.00 ID:KWUAJ0jHP
て 書いてて気付いたけど そういや日本の相撲も、長いことモンゴル人天国だったな
柔道も勝てなくなってきたし
526名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 19:02:37.71 ID:S7FHvmDj0
ラガーマンとはガンバッテーの踊りをカッコつけて踊る人たち
527名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 19:08:21.88 ID:CeP/4bMxO
ガンバッテー、ガンバッテー
528名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 19:26:39.87 ID:CeP/4bMxO
首かりポーズで閉め
529名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 20:15:03.01 ID:gR9s42LB0
>>523
試合が始まったら基本的にはキャプテンがチームの全てを取り仕切る
だからキャプテンシーがものすごく重要
ヘッドコーチやコーチ陣は上から試合の流れを見て無線でピッチサイドのコーチに指示を出して、ウォーターブレイクの時に選手に伝えたりしてる
あと選手の交代もヘッドコーチからの指示
530名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 20:20:56.89 ID:+YQAnynq0
ラグビーの監督は英語圏では「コーチ」と呼ばれてるんだよな
まあプロ化の時代になって選手の戦術的交代も認められるようになったし
戦術も高度化する一方だし昔とはだいぶ役割が変わってきたのも確か
531名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 20:24:47.11 ID:mip6zA+FO
ハカだけで10点くらい取られそう
532名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 20:30:47.02 ID:CeP/4bMxO
オールブラックスは無慈悲だから徹底的にやるんだよな
いくら点差ついても手を抜かない
これが145対17になった理由
コールド試合にすべきだった
533名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 20:50:35.30 ID:+YQAnynq0
145点の時もそうだったが
今回も定位置を獲得できてない若手が相手というのが怖い
定位置を獲得するために若手のほうが手を抜かずに徹底的に戦うからな
534名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 20:55:55.57 ID:ebCNfOeBO
日本もハカに対抗する何かをするべきだ。
535名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 21:02:16.38 ID:M922rXbC0
>>524
世界でアラビア数字を使ってないのはアラビアだけ
536名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 21:04:49.50 ID:+YQAnynq0
今年のウィンブルドン男子シングルスは英国選手が優勝したけどね
537名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 21:24:10.02 ID:CeP/4bMxO
英国ライオンズでオーストラリアに行ったファン
4万人
ブレイディスローで東京に来たファン3万人
538名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 21:29:11.68 ID:Wy5sRYqtI
ブレイブブロッサムズとかダサ過ぎ
素直にイエローモンキーズでいいだろ
539名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 21:37:37.67 ID:CeP/4bMxO
カパオ
540名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 21:39:22.60 ID:iB+tFGPQ0
なんかあんまピンとこない愛称だなブレイブブロッサムズって
無理に横文字に拘り過ぎない方がいいと思うけど。海外でもそっちのが魅力的に聞こえると思う
541名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 21:40:01.57 ID:77H0mACp0
ラグビーは紳士のスポーツ、上流階級のスポーツといわれる一方で
無慈悲な虐殺も肯定するからな
サッカーが1対0で勝つのが理想、といわれてるのとは対照的
すぎるが
542名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 21:41:45.16 ID:OIc+bV6S0
>>534
全員で四股を踏むとか
543名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 21:43:58.00 ID:+YQAnynq0
>>540
いやだからこのスレで何度も出てるけどもともと海外発のニックネームなんだよ
544名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 21:55:49.21 ID:CeP/4bMxO
ブレイブブロッサムズ
は海外のサイトやマスコミがラグビー日本代表を
取り上げるときの愛称だから
日本では浸透してない
545名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 21:56:32.44 ID:IguHqgPLO
>>510
それまではチェリーブロッサムズとチェリーブラックスだったよな
546名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 22:19:26.52 ID:CeP/4bMxO
ルーマニア代表オークス
ウルグアイ代表ロステロス
ラグビーはほとんどの代表に愛称がある
547名無しさん@恐縮です
アルゼンチン代表プーマス
米国代表イーグルス