【サッカー】8月の宮城スタジアムでのサッカー日本代表戦 チケット販売好調 2002年W杯以来となる満員か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1発狂くんφ ★
宮城スタジアム(宮城県利府町)で8月14日に行われるサッカーの国際親善試合、
キリン・チャレンジカップ日本−ウルグアイ戦の入場券の売れ行きが好調だ。
これまでに約4万5000枚が売れ、同スタジアムでのサッカーの試合としては、
2002年のワールドカップ(W杯)日本−トルコ戦以来となる満員のスタンドとなりそうだ。

チケットの一般販売は6月9日に始まった。
試合を主管する宮城県サッカー協会によると、発売当日だけで約4万枚が売れたという。
チケットぴあなどインターネットの販売サイトでは、翌日から販売予定枚数終了の表示が続いている。
チケットの発売日は、日本代表がW杯出場を決めたオーストラリア戦のちょうど1週間後。
「出場決定でサポーターの熱も一気に高まった」(宮城県サッカー協会)。
試合は平日夜の開催だが、お盆期間中で休みが取りやすい時期だったことも売れ行き好調の一因のようだ。
宮城スタジアムではこれまで、代表戦は4試合行われた=表=。
2005年のホンジュラス戦は4万5000人を超えたが、試合の1週間前まで約1万枚の残席があった。
2009年のトーゴ戦は約3万2000人にとどまって空席が目立ったこともあり、今回も集客が心配されていた。
満員に近い動員があることで、当日はスタジアムへのアクセスが懸念材料となる。
JR仙台駅や仙台市地下鉄泉中央駅などからシャトルバスを出すほか、大和町内などに臨時駐車場を設けてバスで送迎する。
宮城県協会の菅原英俊専務理事は「地元自治体など関係機関と調整し、万全の態勢で臨みたい」と話している。

2013年07月12日金曜日

画像 過去の宮城スタジアムでの日本代表戦と観客数
http://www.kahoku.co.jp/img/news/201307/20130712_s2001.jpg

http://www.kahoku.co.jp/news/2013/07/20130712t14007.htm
2名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:14:00.31 ID:maAnYmN30
相手がウルグアイなら当然
3名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:15:50.08 ID:4CKBVCUa0
4名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:16:14.56 ID:BaaNI6Nw0
宮城スタジアムって日本三大クソスタのアレ?
5名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:16:51.37 ID:4FjIxRVd0
宮城スタってそんなにデカいのか
6名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:17:16.59 ID:ih2J/qv/0
軽い登山のとこか
 
7名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:17:16.83 ID:/VARLaYg0
俺もスアレスが本田を噛むとこ見たいな
8名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:18:21.16 ID:87ThJeG/0
あの噂の糞スタがふたたび
9名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:18:22.65 ID:4bKO39ZG0
ウルグアイは前線の3人来るの?
あの3人見るだけで十分元取れるわ
10名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:18:45.90 ID:YhXlu5op0
縁起の悪いクソスタ
11名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:19:22.73 ID:maAnYmN30
12名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:19:29.83 ID:Dr5ybJmZ0
スロバキアに俊さんが神FK叩きこんだ場所か
13名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:19:30.71 ID:IQsH5TiBO
トーゴとやった時満員じゃなかったのか。ベガルタも最初だけ満員
だったけどその後埋まらなくなって使わなくなったな
14名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:20:28.28 ID:Ia5XmbrN0
ウルグアイが主力で来るとは思えないなぁ
その時期は欧州のリーグが開幕しそうだからコンディション的な部分から難しいんじゃないか
15名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:20:37.66 ID:B5Zr58FA0
あれれーやきうが息してないぞぉ?wwwwww

【野球】オールスター9人選出でも第1戦札幌ドームチケット売れない…日本ハム嘆き節 
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373605500/
16名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:21:18.19 ID:sSObVbDZ0
交通の便が悪いよな、聞くところによると山の中らしいやん
17名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:21:26.93 ID:zgaDATb10
え?まだあの陰気なスタジアム壊してなかったの?

赤字で大変なんじゃないの?
18名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:21:27.92 ID:shzWiGcF0
ここってすごい辺鄙な場所なんだよね、確か
後々の事まで考えずに作った、言わば負の遺産的スタジアム
19名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:22:56.63 ID:uRtLgcBc0
>>4
宮城
横酷
Eスタ

であってるか
20名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:23:29.58 ID:WOC5ig75O
近くの体育館が震災の時、遺体の安置所になってたんだっけ。
21名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:23:34.34 ID:sSObVbDZ0
近くでカブトムシとか余裕で取れるらしいよ
22名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:24:56.01 ID:aqdf1HEG0
秘境らしくてツチノコや河童や天狗がでるらしい。
23名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:30:03.14 ID:7kcj622vP
東北の人たちは震災以降こういうエンターテイメントの飢えてるのかな?
24名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:30:29.98 ID:W46uj8AIT
トルコ戦をちゃんとしたスタジアムでやれば結果も変わったかなぁ
25名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:31:48.11 ID:0F4T1TBF0
なんでユアスタでやらないのん?
26名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:32:28.79 ID:/wtxT6dl0
たかが親善試合
27名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:32:49.83 ID:maAnYmN30
>>25
代表戦をキャパ20,000人以下のスタでやるわけにはいかないから
28名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:33:04.92 ID:U2w/jc110
コンフェデで一勝も出来なかった雑魚チームに群がる愚民
29名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:33:42.23 ID:C9uy83wk0
トラック最高だな
30名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:33:57.56 ID:CjhnCfOF0
>>25
キャパが全然違うやん
稼げるときに金稼がないと
31名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:34:56.85 ID:5Lsl/Kr8O
>>15
盆休みのまっただ中開催で満員になることが話題になるサッカーと
3戦中の平日開催分が満員にならなさそうと話題になる野球とじゃ
どう考えても次元が違うだろ
32名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:36:37.84 ID:B5Zr58FA0
>>31
視聴率が楽しみだなあ
やきう何かより芸人が騒いでた方が視聴率とれるんだぜ?
33名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:38:21.50 ID:+pPGs7dW0
>>31
野球は水増しでしょ
34名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:39:01.89 ID:IVRqNwLl0
スアレスとカバーニか来なきゃ意味ない試合になる
35名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:39:22.56 ID:KWcurlEK0
>>28
コンフェデに開催枠でしか出場出来ない国に帰ろうとしないお前
36名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:40:07.38 ID:4ht0FIut0
02年のトルコ戦でありとあらゆる嫌な思いをしたから自分の中で最悪なスタジアムの一つ
こんなとこでサッカーやるんじゃねーよ
37名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:41:22.13 ID:XW/2uQsP0
>>11
初日で完売していたような
38名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:41:54.24 ID:9/MTViLOP
コンフェデ見る限りは勝てる気がしない
あれで南米5位とかどんだけだよ
39名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:42:18.61 ID:t4V83Ggp0
>>28
来てくれるのか分からんけど、
スアレス、カバーニ、フォルランに会える機会なんてそうそうないんだから、
日本応援するだけじゃなくても見に行く価値はあるでしょう
40名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:42:38.23 ID:XW/2uQsP0
ウルグアイはかなり強そうだな
41名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:44:19.94 ID:EdYUoDBJ0
42名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:45:17.18 ID:+X+QNjgRO
こけら落としのスロバキア戦でクソ運営に辟易したわ。
仙台駅からのシャトルバスは前日までにチケット買ってないと乗れない。
しかも満員になるまで発車しない。
結果乗りたくても乗れない人がバスを囲んでるのに
空席だらけのバスは全然発車しないw
実質利府まで電車で行って1時間近く歩くしかなくてそりゃもう修羅場だった。

後で宮城県サッカー協会関係者に聞いたら
バス会社が絶対に赤字を出したくないからそういう契約だったらしい。

2002年トルコ戦はチケット見せればバスに乗れたはずだが
予算潤沢なW杯本大会とは違うだろうから
13年振りの修羅場がまた見られるかもなw
43名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:45:26.87 ID:XW/2uQsP0
宮城スタジアム動員ランク

@2000年6月11日 キリン杯 日本代表×スロバキア代表 45831人
A2002年6月12日 スウェーデン代表 1-1 アルゼンチン代表 45777人
B2002年6月18日 日本代表×トルコ代表 45666人
C2002年6月9日 メキシコ代表×エクアドル代表 45610人
D2005年9月7日 キリンチャレンジ杯 日本代表×ホンジュラス代表 45198人
E2002年10月20日 ベガルタ仙台×ジュビロ磐田 43092人
F2002年4月14日 ベガルタ仙台×浦和レッズ 38159人
G2009年10月14日 キリンチャレンジ杯 日本代表×トーゴ代表 32852人
H2000年8月26日 Jリーグオールスターサッカー 32105人
44名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:46:53.42 ID:/dC3eXsW0
チケットの売れ具合はどうですか?
45名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:47:32.95 ID:87ThJeG/0
陸連と土建屋の力を見せ付けられるスタジアム
46名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:48:01.17 ID:goBrQdYm0
いつものダサい一本調子の応援やめようよ
47名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:49:30.99 ID:xbSAFMpM0
おーにぃっぽー
にぃっぽーにぃっぽーにぃっぽー
48名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:54:40.85 ID:8u6Dbh9v0
まだあったのか、この糞スタジアム。
49名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:55:41.69 ID:zgaDATb10
2002年、梅雨まっさかり、気だるい平日の午後、降りしきる雨の中のトルコ戦
気の抜けた単調な声援、凡ミスからの日本代表の失点、そして敗戦

宮城スタジアムに染み付いた記憶
50名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:58:07.86 ID:87ThJeG/0
鳥栖でやった代表戦は雰囲気も良かったな
陸上トラックのはるか彼方で見せられるから
客もずっと歌ってるしかない
51名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 14:59:31.08 ID:DYEgm+qn0
ほんとに立地が最悪
52名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 15:01:08.74 ID:PmDfTsll0
このスタ陸上競技とかでちゃんと使ってんの?
53名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 15:01:52.29 ID:sIbjVDp60
なんでこんな僻地でやるんだよ
54名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 15:05:18.76 ID:dEVYlbFZP
>>45
陸連にそんな力ないけどなあ
五輪だのアジア大会だのを言いだすのは行政の側だが。
55名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 15:05:46.51 ID:DYEgm+qn0
自転車で行こうとしたら無理だった
冬はソリ滑りができるような所だった
56名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 15:05:57.69 ID:KJPZUHNb0
>>1
転売厨が大勝負に出てるんだなw
57名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 15:08:05.10 ID:lhFfBgPF0
ここってすぐ近くに新興住宅地があって小学校もあるようだけど、10年前のW杯の時もあったっけ?
58名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 15:08:36.96 ID:iu+gODnp0
カバーニとガルガーノがみたい
59名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 15:10:15.01 ID:AjVboMH10
震災で遺体安置されたスタジアムで試合か。。。
60名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 15:10:28.64 ID:YQnhf2AO0
>>4
宮スタはWカップのイメージで糞って言われるけど、
陸上競技場兼用ではマシなほうだよ。

山形とか行ってみろよ・・・
61名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 15:11:09.50 ID:F2aoEeiE0
トラックがあって観客席から遠いクソスタじゃん
62名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 15:12:13.72 ID:vK1Sp1UC0
>>59
また情弱自慢かw
遺体安置は体育館だからwww
63名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 15:12:19.19 ID:AnbS730TP
日本代表をもってしても即日完売にならないのがこの糞スタの凄い所だ
64名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 15:13:46.56 ID:0F4T1TBF0
>>42
ドイツみたいに試合の日はチケット提示で市内の交通機関無料とか
そういうの日本でもやってほしい
65名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 15:17:40.85 ID:ZBB13HtL0
>>42
問題はバスなんだな
66名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 15:20:53.30 ID:nsPs3UBK0
死臭がしそうだな
67名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 15:23:56.20 ID:OvYZNoLt0
バイクで行くとすごい楽だよ
68名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 15:24:23.93 ID:LhsO7mna0
>>23
野球はオールスターというビッグイベントをやったけど
サッカーは事実上初めて
69名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 15:25:35.37 ID:G03NrFxw0
トルコ戦は色んな意味で悲惨だったぜ・・・(´・ω・`)
70名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 15:28:15.81 ID:LhsO7mna0
宮城の焼き豚は1度この雰囲気を味わっておくべき
歓声の質がKスタとは全然違うからw
71名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 15:30:29.52 ID:ySy9Wjs+O
>>64-65
慈善事業でやってるんじゃないんだぜ
72名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 15:30:36.15 ID:BtpIRBJi0
陸スタ
糞アクセス
過剰キャパ



誰だ?

こんなアホな計画をたてた奴は!
73名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 15:30:51.88 ID:4bKO39ZG0
せっかくウルグアイが来てくれるのに
こんなクソスタしか用意できないなんて
アジアの恥だわw
74名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 15:32:43.94 ID:XoQao/cE0
スアレスはプレミア出場停止期間まだ残ってるんだっけ?プレミア以外に移籍しなければきてくれるかな
75名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 15:33:17.38 ID:0F4T1TBF0
>>71
ちゃんとチームが交通機関に金払ってるよ
当たり前だろ
76名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 15:33:26.44 ID:xpgGfyD/0
サントスのFKしか覚えてない
77名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 15:33:48.51 ID:Wa19CPYu0
とにかくアクセスが最悪でな。
ユアスタという国内屈指の良スタがあるだけに、落差が半端無い。
78名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 15:34:58.14 ID:vjTNzW560
相手がウルグアイだけにチケットも売れるわい(W
79名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 15:37:17.60 ID:C9uy83wk0
そもそも宮城スタジアム建設計画が持ち上がったのは一九八七年。昨年行われた国体の誘致がきっかけだった。
利府町への建設について、当時の事情を知る県庁OBは「県住宅供給公社の分譲地が売れ残った。
余った土地を活用しなければならないということで決まった」と振り返る。
「当初からあった『不便な場所』という意見」(県庁関係者)は「有効活用」に押し切られた格好だ。
80名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 15:37:52.61 ID:Ab7sxb8G0
売る具合
81名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 15:39:11.38 ID:ySy9Wjs+O
>>75
だったら金出せばいいだけの話
バス会社が要領悪いかのように言うのは間違いだろ
82名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 15:41:39.37 ID:dEVYlbFZP
>>72
・税金で建てる以上は(体育館を含めた)総合運動場にする必要があった
・東北の代表として国際試合が開催できるようにしようというメンツ
 (実際、コンサートや代表戦で年1の頻度で満員近く入る)
・30年くらいかけてゆっくりやるべき都市計画を省略

東北って人口多いけど仙台への集中度は低いからなあ。
地域人口1000万人で4万入るハコがないのも奇妙だが、
都市圏人口が150万で4万5千のハコだと余り気味に見える
83名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 15:42:29.43 ID:C9uy83wk0
なぜ宮城スタジアムに日本代表は来ないのか?

1.ワールドカップが終わって宮城スタジアムに何が起こったのか

事実
W杯仕様から陸上競技場仕様に変更になった
 このため、ピッチの部分はかなり小さくなった。小さくするときの芝を無料で配布したが、貰った人も多いだろう。
 現在のFIFAの規格からすると、エンドは2mサイドは1m以上も狭い。
 従って、このままでは国際試合はできない。
1種陸上競技場仕様にするためサッカー規格を事実上無視した
 上記のように陸上競技場仕様にした理由は宮城野原陸上競技場に代わる競技場としての役目である。
 そのために、サッカーとしての利用よりも陸上競技場としての利用を目指した。
 これにより国体時よりもピッチは狭くなった。

 上記の決断は、ワールドカップ終了後、教育庁スポーツ健康課においてなされ、実行された。
 宮城スタジアムは陸上競技場が主であることは論を待たないが、果たしてサッカー関係者のどのくらいが上記の意思決定に参画したかどうか、それが問題である。
http://www.2002rifu.net/problem/miyasta030830.html
84名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 15:42:37.70 ID:f6gTyn4n0
>>60
糞スタの条件にはアクセスも含まれるんだ
兼用スタとしても、W杯で使ったスタジアムの中で最悪の部類じゃね
85名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 15:43:31.60 ID:X9x4p/ijO
>>60
俺を始めんだスタ隠れファンはいるよ、あの雰囲気は独特
ただ宮スタファンは聞いたことがない

俺の行ったスタジアムでは文句なくワースト3に入る
JFL仕様の陸スタ以下
86名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 15:44:02.90 ID:zgaDATb10
>>72
誰ってあの知事だろ?

都知事選かなんか出てその後、病気になって今ミヤネ屋でコメンテーターとかやってる
87名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 15:49:48.64 ID:LhsO7mna0
>>60-85
アクセスはたしかに悪いが、スタジアムそのものは良い
ビックスワンやエコパや長居は更に見やすいんだろうが、陸上競技場にしては良いほうだよ
大きさに限ってはビッグスワンよりでかいしね
88名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 15:52:15.51 ID:73zOwZnV0
焼き豚そっとじwwwwww
89名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 15:58:12.86 ID:QJqoEPdh0
立地が酷すぎて仙台市民の俺ですら遠くて行きたくないレベルw
他県からとか考えられん
90名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 16:00:35.94 ID:X9x4p/ijO
>>87
頼むから国立、長居、大白鳥を見ないで陸スタ語らないでほしい…
91名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 16:01:02.25 ID:XPwemj9M0
どうやって行くのが一番いいの?
シャトルバスは出るみたいだけど、渋滞する?
92名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 16:02:56.46 ID:+bDtbaPv0
年に何回稼働してるんだろう
回収できない維持管理費が凄いことになってそう
93名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 16:03:20.37 ID:kwkqRK1oP
スアレス来んのかな?
94名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 16:11:32.66 ID:t1jU7Gsl0
>>90
国立、長居はアクセス良いし、陸上競技場にしてはかなり良いだろう
東京に住んでいた頃、国立は行ったことある
9587:2013/07/12(金) 16:13:27.70 ID:t1jU7Gsl0
ID変ってしまった
96名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 16:19:22.22 ID:sPWaf9UOO
ジャニーズコンサートと化した代表戦
サッカーなのに歓声が「ワアアアアアア」じゃなくて「キャアアアアア」なのにはビックリしたわ
97名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 16:23:06.67 ID:vK1Sp1UC0
>>84
Wカップのスタでは糞だが、
Jのホームでもっと酷いところはたくさんある。
山形、愛媛
98名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 16:24:50.60 ID:YQnhf2AO0
>>85
山形はキンキン声も最低
99名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 16:26:56.31 ID:oacj0tfD0
ワールドカップ南アフリカ大会の平均身長

32位  メキシコ代表  176.7cm
31位  南アフリカ代表  177.1cm
30位  チリ代表  177.8cm
29位  北朝鮮代表  178cm
28位  ホンジュラス代表  178.6cm
27位  日本代表  178.8cm
26位  パラグアイ代表  179.9cm
24位  オランダ代表・ウルグアイ代表  180.4cm
23位  ポルトガル代表  180.6cm
22位  ガーナ代表  180.7cm
21位  アルゼンチン代表  180.9cm

4位  ニュージーランド代表  184.4cm
3位  スロベニア代表  184.8cm
2位  ギリシャ代表  185.3cm
1位  セルビア代表  186.4cm


1位から4位までの国は全部予選落ちしてる
そして背の低い12カ国の内、南ア・北朝鮮・ホンジュラスの3カ国を除いた
9カ国はすべて予選突破している
その9カ国の内5カ国がベスト8まで進出している
つまり、背が低ければ低いほど良い成績を出している
100名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 16:39:27.94 ID:N8vZtg5F0
札幌ドーム 総工費442億 年間売上23億 年間利益1億
宮城スタジアム スタジアム建設費270億 年間売上3000万 年間利益▲3億4000万
日韓w杯の負の遺産じゃんかよwwwwwww
無駄なものばかりつくりやがって少しは問題にしろよ

カシマスタジアム 改修費193億 年間売上2億7000万 年間利益±0
新潟スタジアム 総工費300億 年間売上7000万 年間利益▲3億
埼玉スタジアム スタジアム建設費のみ365億(周辺整備費含まず) 年間売上3億 年間利益▲4億
横浜国際総合競技場 総工費603億 年間売上4億3500万 年間利益▲6億
静岡スタジアム 総工費300億 年間売上6000万 年間利益▲4億
長居スタジアム 改修費21億 年間売上7850万 年間利益▲6億1950万
神戸ウイングスタジアム 総工費230億 年間売上2−3億 年間利益▲3億
大分総合競技場 スタジアム建設費251億 年間売上5000万 年間利益▲2億5000万
101名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 16:40:19.47 ID:N8vZtg5F0
日韓w杯の負の遺産じゃんかよwwwwwww
無駄なものばかりつくりやがって少しは問題にしろよ

札幌ドーム 総工費442億 年間売上23億 年間利益1億
宮城スタジアム スタジアム建設費270億 年間売上3000万 年間利益▲3億4000万
カシマスタジアム 改修費193億 年間売上2億7000万 年間利益±0
新潟スタジアム 総工費300億 年間売上7000万 年間利益▲3億
埼玉スタジアム スタジアム建設費のみ365億(周辺整備費含まず) 年間売上3億 年間利益▲4億
横浜国際総合競技場 総工費603億 年間売上4億3500万 年間利益▲6億
静岡スタジアム 総工費300億 年間売上6000万 年間利益▲4億
長居スタジアム 改修費21億 年間売上7850万 年間利益▲6億1950万
神戸ウイングスタジアム 総工費230億 年間売上2−3億 年間利益▲3億
大分総合競技場 スタジアム建設費251億 年間売上5000万 年間利益▲2億5000万
102名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 16:43:11.47 ID:datTFsVJ0
スアレス、カバーニ、フォルラン観たい
103名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 16:44:09.60 ID:QqNvZMMfO
チケット代吊り上げてんだから優良外国人監督きちんと探せよなー
協会のクズどもは公務員なみに利権にしがみついてる
104名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 16:46:36.27 ID:IQsH5TiBO
>>101
ここは元々国体目的で建てられたんだが
105名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 16:49:02.76 ID:O5A0Cx5oP
陸上トラックのある糞スタジアムでサッカー見るとかwwwwwwww
代表戦は専用スタジアムだけでやれよ
106名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 16:53:08.05 ID:LwGgYqmN0
ベガルタも1試合も使わないのな。
コンサドーレも一応札幌ドーム使うのに。
107名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 17:09:31.62 ID:9Xw+TCBzO
てか札幌ドームでお盆の代表戦が定番なのに。
108名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 17:18:23.38 ID:R7AWPWLh0
ご遺体が多数並んだピッチでやるのか・・・なんかこう、切ないな
109名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 17:34:35.96 ID:WoijNUVn0
サッカーの様々な八百長やオカマや勘違い


で検索

欧州3大リーグ合計で1兆円の借金
年俸八百長
選手は中卒のオンパレード
FIFA公式が「サッカーはゲイ競技です」と発表
走行距離八百長
スポーツ界きっての貧弱集団
短足


酷すぎますわ
110名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 17:34:51.84 ID:bIfjLM980
>>102
スアレスかカバーニ着たら現地組は幸せ者だ
どうなるんだろうな わからんわ
111名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 17:37:52.60 ID:oXoJTXo+0
逆に日本代表でも満員にならない宮スタの酷さを思い知ったような気がしたw
112名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 17:38:19.99 ID:dEVYlbFZP
>>101
札幌ドーム   → (黒字)
宮城スタジアム → もともと辺鄙な場所の総合運動公園 国体でも使用
カシマスタジアム→ (黒字)
新潟スタジアム → 多目的 国体用途も含む
埼玉スタジアム
横浜国際総合競技場 → 建設目的は「横浜オリンピック誘致計画」 W杯転用はそのしばらく後
静岡スタジアム → 総合運動公園 国体に使用可
長居スタジアム → 総合運動公園 世界陸上あっての改修
神戸ウイングスタジアム
大分総合競技場 → 総合運動公園 国体でも使用


W杯のためだけに整備したのは埼スタとホムスタだけだな
113名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 18:01:00.44 ID:YQnhf2AO0
>>106
日程が合えば浦和戦で使うはず。
ただし、宮スタは陸上競技場だから、中総体、高校総体などが優先される。
宮城にサブグラウンドも付いてるまともな陸上競技場が宮スタしかないのは、野球のせいだから。
サブグラウンドを壊しやがったからね。
地元では反対署名もかなり集まったのに・・・

いまでは宮スタはどんなに赤字でも代わりの陸上競技場がないから壊せない。
114名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 18:02:01.08 ID:R/CJevQE0
>>84
2002のアルゼンチン-スウェーデン戦の後、余韻を楽しんでいたら、
帰りのシャトルバスの乗り場に100人以上いたのに、「これが最後の便です」とアナウンスがあって焦ったな。
隣接3県のバスを大量動員してたのに足りないんだから、普段はどうしてるんだろうなと思うよ。
115名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 18:03:18.22 ID:/QYnnjyU0
>>96
自分の時代ではオオオオオオオ!!だったな
次世代がウヲオオオオー!
で次がワアアアアアなのかなで今はキャアアアアアアなんだ・・・
116名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 18:04:27.31 ID:R/CJevQE0
>>97
山形は天童が徒歩圏。砥部は無理。小瀬とうまもつらいな。
117名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 18:06:36.60 ID:YQnhf2AO0
>>116
駅が徒歩圏でも電車が少なすぎ・・・
118名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 18:07:33.46 ID:dEVYlbFZP
>>116
砥部、小瀬って(車を必ず持っている)県民用の施設だから。もともとは。
Jにも転用してるってだけ
119名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 18:16:27.31 ID:R/CJevQE0
>>117
一泊して山形新幹線で帰ったもんですから…
120名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 18:25:34.36 ID:7VvGz8Tv0
フォルランが来てくれればそれだけで見たい
121名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 18:35:32.64 ID:ONjSRvpHP
あの陸の孤島にか
ご苦労様
122名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 19:17:30.96 ID:t2+6S1Qh0
新幹線日帰りで帰れるように東京行き臨時増発してくれ。
22時30分発あたりに。

試合終わってから帰れないわ。
123名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 19:23:43.12 ID:BtpIRBJi0
>>92
陸連に払わせるべきだろうな。
陸スタの客席なんか1000人で十分なわけだし。
124名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 19:55:23.65 ID:dEVYlbFZP
>>123
陸連は別に辺鄙な場所に4万人の客席つけろなんて言ってないし
もともと宮城原があったので陸スタ新設しろとも言ってなかったわけだが。
完全に宮城県側の思惑でああなってるわけですが……
125名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 19:56:35.91 ID:dEVYlbFZP
あと陸スタの客席が1000だと普通の県じゃ高校総体にも手狭すぎるかなあ。
陸上競技だけで参加者1000人超えてるのが普通だから。
126名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 20:01:40.24 ID:bnUU20rn0
>>116
天童まで徒歩はキツいぞ
隣の無人駅の高擶なら徒歩でいけるが
127名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 20:48:53.81 ID:C+aUk8vA0
ウルグアイどの程度のメンバーで来るんだろうね
ガルガノは見たいなあ
128名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 20:51:48.70 ID:YLm8uWQS0
>>53
仙台はサッカー熱高いから不便な場所でも人が集まる
129名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 21:43:44.96 ID:BtpIRBJi0
>>125
じゃあ2000人でいいんじゃね?
4万人の陸スタは税金の無駄でしかないぜ。
130名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 21:55:37.04 ID:dEVYlbFZP
>>129
陸連の規格だと公認記録が取れるスタはメーンスタンドのみ5000人からということになってる
マラソン大会は万単位で集まるのも多いし5000人ならかなり安いから市立でもそのくらいのはある(改修前の野津田とか)。

あと地方都市で陸スタのところは国体総合スタジアムとして立てて初めてスタがある状態であって、
陸連がいなきゃそもそもJクラブはないと思うわ。
サッカー専用で客席数1万5千以上は地方都市の税金では難しいと思われ。
131名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 21:59:44.31 ID:dEVYlbFZP
繰り返し書くけど宮城スタジアムは
「東北を代表して国際競技会が開ける4万人規模のものを欲しがった」
「サッカー専用で需要を満たせるとは思えなかったので汎用のスタにした」
「その後に楽天の東北移転に合わせて陸上界が愛用していた元の陸スタを潰して野球場を拡張したので、
 煽りで宮城スタジアムが県下唯一の公認陸スタになった」

汎用にするには中途半端すぎる作りだった、というところは攻撃していいと思うけどね。
ただ陸連が4万のスタをあそこに作れと言ったわけではないし、
汎用スタジアムでない専スタであれば税金で建つことはなかった。
132名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 22:16:56.59 ID:BtpIRBJi0
>>130
マラソン大会の万単位って参加者がだろ。
陸スタの巨大観客席が必要なわけではない。
大体マラソンなんか陸スタいらんじゃん。
133名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 22:22:28.21 ID:PmDfTsll0
汎用にしたから中途半端になったんだろ
134名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 22:22:55.08 ID:qNqzwDPC0
ひどい場所にあるよなぁ二度と行きたくねえな
135名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 22:23:24.11 ID:dEVYlbFZP
>>132
集まって着替える場所要るから。あと駐車場とか。
んで地方のマラソン大会だとそういう集まる場所として陸スタというか総合競技場が使われる

地方で総合競技場になりがちなのは
上でも書いたけど汎用の集会場としての需要も結構大きい気のよね
136名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 22:24:31.98 ID:7l/q/XzU0
スアレス来るよね?
ベッ様 来る来る詐欺
ルーニー来る来る詐欺

これでウォルコットとスアレス来なかったら10万円返してもらうよヽ(`Д´)ノ
137名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 22:46:52.38 ID:U9qaEHpz0
震災時に御遺体が並べられてたスタ?
138名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 22:55:49.65 ID:BtpIRBJi0
>>135
年に1回のマラソン大会の着替えの為に陸スタ作ってるの???
それは目的と手段が離れすぎてるだろ。
全く費用対効果がなくて話にならんよ。
東京マラソンですらスタートは都庁で着替え場所なんかないぜ。
集会なんかその辺の公園とか公民館とかホテルでやれよ。
巨大陸スタの存在意義なんか全く無いわ。
139名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:02:33.20 ID:gADAfEN00
>>104
国体に5万の競技場は必要ありません
140名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:03:42.36 ID:gADAfEN00
サカ豚はこの競技場がW杯の負の遺産言われてるの知らないのか
141名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:19:27.42 ID:DOSbmkDd0
>>140
サッカー協会が仙台市でもない場所に作れと言ったのか?
わざわざデカイ陸上競技場作った宮城県が馬鹿なだけ
142名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:21:33.54 ID:f6gTyn4n0
土地の問題がクリアできるなら、4万の陸上競技場を作るよりも、
簡易スタンドの陸上競技場と3万の専スタ作る方がいいんじゃね
143名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:23:43.10 ID:9/lUihvS0
>>140
誘致したのは宮城県だぜ
無理して立候補する必要なかったんだぜ
144名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:26:00.40 ID:gADAfEN00
>>141
でましたサカ豚得意の他人のせいw

>>143
責任のがれするなら使うなよ
145名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 23:50:15.59 ID:C+aUk8vA0
>>136
ウォルコットは今のところ来るみたいね!
ベッカムは日刊訴えれば勝てるかもってレベル
ルーニーは移籍問題かな…
スアレス来るといいね
146名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 00:28:43.31 ID:lGkgNEb80
シャトルバス代も駐車料金も糞高いんだけど蒸し暑い中歩くのは酷そう
どうすればいいんだ
絶対観客で倒れる人出そう
147名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 00:47:03.76 ID:1Kb/q6OF0
ぶっちゃけ仙石線の苦竹駅のとこにある自衛隊の駐屯地を今の宮スタのある辺りに移転して
宮スタなどのWCスタは駐屯地跡に作れば良かったんじゃないかと思う
148名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 01:02:50.57 ID:5u7bUwny0
>>147
後出しだから何でも言えるんだけど、
隣の貨物の土地を買って陸上競技場を含めて再開発し、
ついでに駅を作って仙石線と東北線の両方が乗り入れられるようにすれば良かったのにね。
まあ、列車の電源の方式だかが異なってて難しいみたいだけど。
149名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 02:41:20.11 ID:UAPWS8WW0
W杯初代王者様を糞スタでお迎えするとんでもないサッカー後進国
150名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 02:56:54.03 ID:EnXtHpHT0
スウェーデン代表 対 アルゼンチン代表
この試合観に行ったなぁ

当事は行くまででも楽しかった記憶だけどJリーグで通うとなると行く気にはなれんだろうな
というか宮城の人はあの経費垂れ流しのウンコスタジアムを何とも思わんのかな
151名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 03:40:40.84 ID:L/UawzCTP
>>14
カバーニは移籍の可能性あるからわからんが、スアレスはプレミア出場停止中だし、
フォルランはブラジルだから普通に来れるだろう
ウルグアイはW杯予選で厳しい順位にいるし、それなりにやってくれると思う
152名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 07:09:09.07 ID:1DfedHKB0
ココとエコパはホントに存在意義が分からんね
Jで普段使ってるわけでもないし。
おまけに陸上トラックまで付いてる
153名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 08:02:39.77 ID:FuZrC3mk0
しかも震災で悲しいイメージまで着いちまった
154名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 11:00:45.69 ID:Yqw56Hsn0
>>150
球技専用スタジアムのユアスタに慣れているから
5万人近く収容の巨大陸上競技場での観戦は逆に新鮮
Jの試合では3万人以上は入らないから交通渋滞も酷くない
155名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 12:06:35.71 ID:1Kb/q6OF0
宮スタがダメなところ
・とにかく遠い
・駐車するための料金が高い
・駐車場からスタまで延々歩かなきゃいけない
・しかも坂だらけ
・全周屋根付きのユアスタに対して、屋根はメインとバックスタンドだけ
・陸スタ
156名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 13:20:21.44 ID:Ffhl+gEu0
>>28
逆にブラジル、イタリア、メキシコに勝てると思ったのか?もちろん勝って欲しいが。
調子にたかがアジアのトップレベルで調子に乗るな。
157名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:37:42.04 ID:NRbXxh1A0
そりゃ日本代表の相手としてフォルランとスアレス観れるなら最高だよ
招集されるかどうか分からんけど
158名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:39:10.30 ID:Q+dWqIWJ0
シーズン中に極東の日本にくるとか相当大変でしょ中2日とか3日でしょ
しかもアホみたいに大アウェーw
159名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:43:52.43 ID:lKNXSJov0
2002年以降、満員になってないとか・・・
Jは詳しくないんだが、仙台にチーム無かったっけ?
160名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:46:02.75 ID:NRbXxh1A0
>>159
仙台のホームスタはここじゃないから
161名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:47:49.17 ID:YW9C9oi30
宮スタは交通の便悪い記憶がある
W杯のメヒコーエクアドル戦の時はシャトルバスで行った
162名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:51:32.49 ID:ILQ313xeP
>>109
泣くなよおっさんw
163名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 15:53:17.41 ID:V20P4/Q30
まだこんな糞スタ使うのかよ
164名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:52:44.67 ID:VbzCJcu/O
>>163
横国よりはマシだ
165名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:54:41.51 ID:X6oYUska0
どうせなら日本に来るマンU対ウルグアイの方が面白そう
166名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 16:57:08.96 ID:aRFUOtL90
何でそんな不便なスタジアム作ったの?
シャトルバスでも建物のそばでおりれないのか? 税金使ってもったいないわ
167名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:01:18.15 ID:ZccJgfFiO
実態は全く知らないけど糞スタというイメージしかない
168名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:28:01.73 ID:Yqw56Hsn0
宮スタがあまりにも糞スタという意見が多いから、仙台市陸上競技場を潰せないでいると聞いた
本当は仙台市陸上競技場を潰す予定でいた
老朽化が酷くなったところでサッカーも使える陸上競技場にする
169名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 17:29:40.41 ID:Yqw56Hsn0
仙台市内の学校からも仙台市陸上競技場を潰さないでくれ、という声が大きかったのも理由らしいが
170名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:50:35.23 ID:1Kb/q6OF0
>>164
横国は駅から歩いていけるだけマシ

ここは無理
171名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 18:52:25.12 ID:1Kb/q6OF0
>>166
駐車場やバス乗り場からスタまで歩いて5分はかかる
しかも坂だらけ
172名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 21:51:07.31 ID:3i3ZsQgb0
>>124
陸連は国体2巡目に入るにあたって、陸連公認にはキャパ3万人以上を要求しただろ。
173名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 21:53:36.13 ID:3i3ZsQgb0
>>139
W杯にも4万にで十分なんだよな。5万人もいらない。
174名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 21:56:13.40 ID:y9JY4oTA0
【伝説の壮絶】サッカー キリンカップ2005 日本VSホンジュラス
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6278093
175名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 21:59:45.28 ID:rgXbuOfl0
>>84
エコパはW杯会場で下から何番目ですか?
176名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 22:15:57.12 ID:NOI1TV1y0
ここのスタジアム、利府じゃなくて空港近くの田圃を潰せばよかったのに
空港線があるからアクセスもマシだと思う
177名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 22:29:00.44 ID:d0Vvsz/u0
このスタジアムって日本でも最悪レベルのアクセスの悪さで有名だよな
どうすんだ
178名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 22:31:56.06 ID:6qAtpTjRO
>>176
津波来たから無理
179名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 22:32:44.53 ID:Yqw56Hsn0
>>177
それでも客が来るんだからいいだろう
仙台人に限ってはそれなりに交通手段も慣れた
180名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 22:48:25.29 ID:UAPWS8WW0
2002年当時の日本人はサッカー場と陸上競技場の区別もつかなかったんだよ
181名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 22:51:42.66 ID:1Kb/q6OF0
それでも客が来ると言うか
ユアスタじゃ入りきらない試合(ベガルタで言えば浦和戦とか)しか使われないスタだからなあ

たしか、経費が掛かるからベガルタもあんま使いたくないはずだが
182名無しさん@恐縮です:2013/07/13(土) 23:47:07.15 ID:E3jnlv5c0
>>180
専スタじゃないと何でダメなん?別にええやんってな
オカミや自治体がようやく専スタの必要性を認めた時には景気がどんぞこ、
ようやく何とかなりそうなときに震災起きて沿岸部で進んでた計画が全部パアだよ
183名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 01:59:11.62 ID:ZDsbtMBq0
被害妄想も甚だしい
「小さく産んで大きく育てる」が自民党型利益誘導公共事業の鉄則
サッカー専用スタジアムより、陸上トラック付けた方が予算規模がデカくなって美味しいからそうしただけの話
184名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 07:21:21.89 ID:An023cW70
>>175
300億かけて作って年間売上が5〜6000万じゃあ話にならないよ
185名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 09:03:36.37 ID:kdAsYuFA0
初日で完売したんじゃなかった?
186名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 09:07:11.16 ID:kdAsYuFA0
残っているチケットって、ウルグアイサポーター用のビジター席ぐらいだろう
187名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 11:12:28.14 ID:t2D9Abuv0
ぶっちゃけ津波で流れてしまったほうが皆幸せだった
188名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 11:14:38.07 ID:I7NtF8U30
>>187
ぶっちゃけオマエだけが津波で流れてしまったほうが皆幸せだった
189名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 15:23:16.37 ID:OwfF5VAc0
>>185-186
2002年のトルコ戦の時も、完売なのに当日はえらく空席があったよなw
190名無しさん@恐縮です:2013/07/14(日) 22:03:39.87 ID:a75zYXxX0
ウルグアイ戦のチケットの
売れ具合が好調ってことですかそうですか
191名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 01:35:02.50 ID:mRu+Mz6kP
アクセスの悪さでは、野津田がチャンピオン?
192名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 02:53:13.01 ID:32cjb67e0
>>189
2002年の空席は別の事情だがなw
193名無しさん@恐縮です:2013/07/15(月) 03:04:31.01 ID:y9qp4CJzO
>>189
W杯はなんかの不備じゃなかったか
194名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 09:24:47.21 ID:EuJxnQtjO
'
●事情通の暴言を許すな●
701 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/07/15(月) 21:50:49.98 ID:q7u9GEhZ0 [23/39]
>>698
そうなった時は宮城県民の意思の選択なんで、復興予算カットして餓死させとけば?
北朝鮮工作組織を支援するとか、宮城県は日本の危険地帯と化している印象。

----------------------
高岡さんがフジ韓流ゴリ押し批判したら干されたのでウジテレビ凸
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1373895534/
195名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 09:29:05.10 ID:DNMZLhtH0
>>1
2002年空席大量にあったじゃないか!!!!!!!
196名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 10:12:34.53 ID:taPdHJjS0
10年以上満員になってなかったのかよw
代表戦でこれじゃJに客が入んないのもむべなるかだな
197名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 10:20:38.59 ID:RwOmkV980
10年に1度満員になる競技場wwwwwww

ワールドカップの負の遺産半端ねーな
198名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 10:24:38.14 ID:aqa/4ZLq0
あんな辺鄙な場所に作ったのが運の尽き
ユアスタみたく公共交通の駅近でないと
199名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 10:32:46.02 ID:7fvTkO2n0
陸スタで代表の試合するのやめてほしい
200名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 10:37:22.25 ID:fGkR/4nA0
ここを避難所にするか

陸上競技場をスタジアムと呼ぶのやめようや
201名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 15:08:03.38 ID:P7LYnFbl0
毎日テレビで宣伝してもらって
大都市の駅前の専用競技場でやってるのにガラガラな競技だって世の中にはあるんだぜ
202名無しさん@恐縮です:2013/07/16(火) 16:18:35.85 ID:VQBkcHpf0
国体用陸上競技場だからなぁ
203名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 02:52:28.52 ID:Epy0ZKBe0
>>201
関内と神宮の悪口はやめーや
204名無しさん@恐縮です:2013/07/17(水) 03:10:56.21 ID:Dp3hyMG30
カーバーニ、スアレス、フォルランは来ないんだろ
どうせ
205名無しさん@恐縮です
>>204
スアレスは来るだろ
出場停止中だからしばらくリーグ戦出れん
試合勘の為にリバポも許すと思うぞ
カバーニは無理だな
フォルランはブラジルだから召集できるんじゃないか?
日本も海外組呼んで欲しくないなあ
日程が開幕直後と直前ばかり
ザックここらへん選手コンディションのマネジメントが下手過ぎ