【TV】民放各局、パナソニック新型テレビのCM放送拒否「番組とインターネットのサイトが画面に一緒に表示されるのは嫌」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
テレビの電源を入れると、放送番組とインターネットのサイトなどが画面に一緒に表示されるのは、
関係業界で定めた技術ルールに違反するとして、民放各局がパナソニックの新型テレビのCM放映
を拒否していることが6日、分かった。大手広告主のCMを各局が流さないのは極めて異例。

放送関係者らによると、問題のテレビは4月発売の「スマートビエラ」シリーズ。
テレビをつけると、放送中の番組の下と右にサイトやネット動画などが並び、
リモコン操作で簡単にアクセスできるようにする機能がある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130707-00000064-jij-soci

画像
「スマートビエラ」の画面表示例
放送番組を取り巻くように、インターネットのサイトなどが並ぶ
http://img.47news.jp/PN/201307/PN2013070601001812.-.-.CI0003.jpg
2名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:29:04.74 ID:akAlJwqr0
なんで嫌なの?
3名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:29:17.89 ID:gXO+v/QA0
w
4名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:29:32.54 ID:DPtk+SsN0
嫌なら見るな
5名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:29:37.71 ID:aj6kRgYS0
電通がお怒りです
6名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:29:43.30 ID:s2lt6HMQ0
 
これ憲法違反だろwww
7名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:30:47.67 ID:s7PFUdSjP
正当な進化じゃ〜ん
8名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:31:06.74 ID:n6bG+LfN0
やはりジャップはガラパゴスwwwwwwwwwwwwwwwww
9名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:31:11.95 ID:Ff6iAx0BO
>>2
嫌に決まってるだろw
番組中にネット誘導とか本末転倒だろw
10名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:31:28.45 ID:wOemPUoD0
関係業界で定めた技術ルール = 電通です

テレビには電通が仕切れない広告は出せません
11名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:31:43.20 ID:LYNGvRsK0
東電と政府が嫌がっている。
12名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:31:49.21 ID:oTL/aeLM0
民法はクソだが流石にスレタイに「嫌」はないわ
ひでえスレ立て
13名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:31:52.19 ID:AWLfqBQm0
業績の悪いパナソニックがニーズに合わせて商品開発するのは自然
14名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:32:22.97 ID:7abpiEqq0
テレビのお客さん減っちゃうもん
15名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:32:36.14 ID:dSuxJjQt0
でも販売はされます
16名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:32:36.21 ID:8+to2eNR0
スマートテレビ(笑)も糞だが
テレビ局の方がもっと糞だった
17名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:33:05.17 ID:kdmZS7OK0
でもネットってマウスとキーボード付いてないとやる気にならないんだけど
18名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:33:06.52 ID:ZDCFyY7zT
小雪「黒のビエラ!」
19名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:33:07.05 ID:T/GQf+u60
コレとNHKが写らないテレビ出したら
マジでパナのテレビ買う
20名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:33:10.74 ID:2MT3ETCQP
そんなCMもスキップされるんだろうけど
21名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:33:25.49 ID:HtfhG8LrP
カスゴミの偏向ステマ放送と2chの実況が同じ画面で出たら
カスゴミ即死だからな
22名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:33:46.49 ID:Zn1rf7IL0
>>1
他板だけど

【マスコミ】 「テレビ番組とネット画面が一緒に表示されるなんて!」…民放各局、パナソニックの新型テレビのCM放映を拒否★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373168030/
【マスコミ】 「テレビ番組とネット画面が一緒に表示されるなんて!」…民放各局、パナソニックの新型テレビのCM放映を拒否★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373147047/
【マスコミ】 「テレビ番組とネット画面が一緒に表示されるなんて!」…民放各局、パナソニックの新型テレビのCM放映を拒否★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373119812/
【マスコミ】 「テレビ番組とネット画面が一緒に表示されるなんて!」…民放各局、パナソニックの新型テレビのCM放映を拒否
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1373110943/
23名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:33:59.62 ID:cA5jSJMFT
なんちゅう保守的な業界なんだか
24名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:34:01.01 ID:ZPaKhTEn0
たぶん、アップル様が近々この機能付のTVを発売予定。
パナに先にやられたら、アップル様やその取り巻きの広告代理店が黙っていないという事だろ
25名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:34:29.96 ID:00fGqPeG0
マスゴミの嘘偽り紛らわしいが、ネットも同時に見れて真実がバレるからかw
だから視聴率もどんどん下がっていくんだよw
26名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:34:38.89 ID:GEkqBWwaP
PANAで放送局を開設すれば
27名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:35:08.26 ID:VuJnhEf80
ネットとか雑誌とかテレビ以外での広告を頑張ればよろし
28名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:35:17.28 ID:VQhA46QNO
こんな風に視聴者のニーズぶっ飛ばして既存利益にしがみついってからダメなんじゃね?
29名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:35:31.85 ID:UMECnXHm0
よほど都合が悪いようだなw
30名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:35:49.83 ID:vT3PhfhQO
この間、大型スーパー行ったら迷子のお知らせで『○○○ビエラ君が〜』って流れてフイタ
親がパナソニック勤務なのかねww
31名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:35:59.70 ID:XN5DqDY30
こんなん付いてても結局パソコンで見たほうが楽だから使わんわ
スマホですら結局電話メールと2chにしか使ってない
32名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:36:01.05 ID:wsKqOPCS0
売れないだろこれ
33名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:36:15.80 ID:XWkp5TIz0
競争するのが嫌なんだろうけど
そういう方は敗れ去っていく
34名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:36:57.10 ID:HbuFlCcE0
ついにTV側はインターネットとうまく提携できないまま終わりに近づいてるね
双方向とかいってせいぜい選択肢4つのアンケートぐらいじゃ
なにも替わらない
35名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:37:31.59 ID:GMTIkTR40
でもTV局もネットと連動コンテンツとかやってるよな
そういうのをやる場合いちいちPCやスマホをいじるより
TVと一体型の方が便利だと思うけど
36名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:37:32.28 ID:lovSJZbk0
インターネットは畑荒らしだからね
音楽業界なんて完全に潰されたし
しかも開き直るだろおまえらってw
37名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:37:40.87 ID:9igySorKT
ほんとこいつらが既得権益だの格差だの批判しているのがむかついて仕方がない
38名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:37:55.25 ID:7nEcxmWr0
YouTubeの動画編集して番組にするのはアリなのに、これはダメなんだw
39名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:37:55.63 ID:/dlauht90
CM→商品説明のビデオやHP→ついでにエロサイト巡回→二度とテレビ番組には戻らない。
ってなりそうだもんな。テレビはつまらな過ぎる。
40名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:37:56.03 ID:h4o71obP0
そりゃ韓国企業に負けるわ
41名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:37:58.17 ID:i2Ks6o5c0
>>30
セネガル系フランス人の息子だろ
42名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:38:42.61 ID:s/V/3P1O0
だったらニュースとかでネットの画面載せるなよ
43名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:38:58.56 ID:TBo64pK60
パナソニックカワイソスw
44名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:39:05.95 ID:hGLhqTY0P
最近のテレビ番組(特にニュース、情報系)は画面下に
「自局で検閲しまくった」ツイッターやSNSの書き込みを
流してるもんなw

あれ、邪魔で仕方ないんだが・・・
45名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:39:12.39 ID:/V2kvACy0
この機能が魅力的かどうかは判断できんけど、こういう拒否しているとテレビの発展はなさそうだな
46名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:39:27.66 ID:1unO7PLY0
画面の下の方でツイッターを表示するのは良いのか
選別してるからかな
47名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:39:37.37 ID:fHi8EUVi0
アイドル番組見てたら
ハメ鳥流出とか出てきたらヤバくねw
48名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:40:00.72 ID:wp6Zp0fZ0
デジカメ何にするか迷ってたけど
Panasonicに決めた
49名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:40:05.97 ID:OekBbIwX0
さすが既得権益団体
50名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:40:09.22 ID:SxhNTgoQ0
この商品のキャッチフレーズ
「ステマとチョン公だらけのくだらねーテレビ以外だけじゃなく
インターネッツも映ります」
これでH.264録画とコピガ外しが付いてたら即買だった
>>18
黒いビラビラに見えたw
51名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:40:12.88 ID:GI6gRw4R0
考えが古い 古すぎて笑えない
52名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:40:28.49 ID:AwjkwGj70
これあれだろうな、「この番組は○○の提供でお送りしています」という
ときに写り込んでいる文字にモザイクをかけているんだけどそれと一緒の効果が
あるという分析なんだろうな ネット常時接続で視聴者の注意が散漫化され
広告効果が薄れた結果「TVで広告を出しても効果がない」とスポンサーが離れると
いう図式を懸念してんだろうね 
53名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:40:41.75 ID:ew15S5jX0
「サムスンがいいニダ」
54名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:41:00.46 ID:yza51FPe0
電通になりかわり、google様が広告のすべて、そして情報をコントロールさせて頂くからな
55名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:41:01.55 ID:+zzshTiI0
わがまま言うな
56名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:41:15.71 ID:lXDeDoaIO
都合よすぎなんだよクソがネットのいいとこはどんどん使うのに
57名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:41:43.71 ID:MM2u+C5/O
続きはウェブで、ネットと連動って言っておきながら何言ってんだ民放
58名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:42:09.03 ID:pPv/hvNX0
政治評論家や政治家の嘘がバレるからな
59名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:42:09.66 ID:r8U3ZExZ0
で、同じ機能搭載のテレビをサムスンが発売したとしたらCM流しちゃうに1000000ペリカ
60名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:42:35.73 ID:Fws8Q/1G0
ツイートを表示しながら進行する番組あるのに
61名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:43:20.36 ID:ZPaKhTEn0
アップル様がこれを発売で手のひら返しするぞ
62名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:43:25.15 ID:djCpfJmI0
テレビが見れるパソコンのCMはバンバン流すのにね。
63名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:43:26.44 ID:XN5DqDY30
パナソニックかわいそうだな
64名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:43:28.51 ID:lovSJZbk0
>>56
テレビコンテンツに寄生して存在してるネットが言えたことではないよ
65名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:43:54.83 ID:FnsIQO1L0
テレビ業界の考えが古いという意見には確かに私も賛同する部分が多いが、テレビの視聴者の大半は「シニア」であることを考えると、
今回のような措置は仕方ない部分があるとは考える。
例えば、スマートビエラに映し出されたニコニコ動画をフジテレビの放送と勘違いして
フジテレビにクレームを入れるという可能性も「無い」とは言えないのだから。
66名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:44:53.56 ID:GEkqBWwaP
新手のCMだったりして
67名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:44:59.93 ID:ULW+wb8WI
最初何で?と思ったけど
ああ確かに視聴者がネットに流れたら視聴率下がるわな
68名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:45:31.21 ID:lihPHYQ80
次はパナソニック買うわ
69名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:45:52.07 ID:3T9xH4xK0
視聴者のニーズに合わせたら、放送業界に怒られたでござる
70名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:46:01.32 ID:zXovCDJQ0
ワイプの100億倍マシだ
71名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:46:12.15 ID:00fGqPeG0
通販番組とかとは相性よさそうだよな
72名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:46:12.87 ID:q76DVtXe0
画面半分で実況が流れたら視聴率上がるんじゃねえの

番組中にツイッターで意見募集してんだから一緒だろ
73名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:46:22.81 ID:Zn1rf7IL0
CM拒否しましたってのがネット上で話題となれば
ネットユーザーには宣伝になるし

松下劇場の三方一両損ですな
お主も悪よのう
74名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:46:31.13 ID:4qXPcgWO0
テレビは、他ジャンルの問題にはしつこく取材してるのに
自身の問題となると消極的で盲目的で低脳なやりかたで排除するのな


ダッサいですねぇ
75名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:46:33.86 ID:zDa5kjC+0
起動時に出ないなら別に問題ないんだろ
76名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:46:35.50 ID:YbK7DgZJ0
マスゴミのゴミっぷりは素晴らしい
77名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:46:37.08 ID:RQwdlBGcO
テレビ見ながらネットなんて行儀が悪いな
78名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:46:58.68 ID:06cwwcVy0
「ネットに流れないよう締め付ける」じゃなくて「ネットより魅力的な番組を作ろう」って
方向に行くのが普通だと思うんだけどテレビ業界の人ってやる気ないの?
79名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:47:02.32 ID:Ff6iAx0BO
「テレビが紹介できない魅力的テレビ」的なコピー打って、テレビ以外の媒体でバンバンプロモーションかけたら売れるんじゃね?
少なくとも興味あるわ
80名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:47:17.74 ID:2zf/NPaj0
ネットにびびってる
81名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:47:20.43 ID:1hNjfwXi0
こんなんだからテレビみる人間減るんだよ
82<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2013/07/07(日) 17:47:25.90 ID:nOMEu9H10
じゃあテレビ局はネットに関わるなよw
83名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:47:52.45 ID:/fHwmz1J0
俺はふと思った。TVに関して中国ならルールもへったくれもないだろ?
中国メーカーにNHK非対応の作ってもらえばいいんだよな。国内は変な規制がありすぎ。
84名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:48:25.62 ID:1DaNdyyIT
でもいい宣伝になってPanasonic大勝利だな
85名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:48:39.84 ID:9Ybu7sDU0
>>78
ホントそう思うわ
消費者をネットから遠ざけようとするんじゃなくてもっと面白い番組作ればいいのにな
86名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:48:43.69 ID:pjX4rCVL0
TV側のハードとしての機能として画面外枠を
広告スペースとして確保して売りだせw

そしてインターネット動画配信会社でも有料衛星放送局でもいいが
どこかと組んで有料コンテンツを無料で配信するTVにして
民放を全部出し抜いてしまえ
87名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:49:49.06 ID:lovSJZbk0
>>74
排除っていうか
悔しかったらテレビと独立してテレビ並になったらいいんじゃないのか?
なんで融合を求められて突っぱねられてキレてるの?
その日渦自体が完全にテレビ>>>>>>ネットじゃん
88名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:50:10.11 ID:oMFxlM2Z0
テレビとネットが分離してるのは時代遅れ
89名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:50:16.35 ID:rseAyh880
>>1
youtubeの動画垂れ流し番組散々やってるくせに
90名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:50:58.47 ID:h3Dd+YRO0
サムチョンから資金注入あったのかマスゴミw
91名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:51:04.48 ID:VQhA46QNO
ネットに流れてもいいようにネット界にも進出してどっちにしろ利益上がるようにすりゃいいじゃん
ネット民だってやっぱテレビなくなったらまだ困るし、テレビだってネットから面白いもの引っ張ってきてんだし

そういう能力ないからってニーズに応えた国内企業商品無視とかほんと馬鹿
92名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:51:10.16 ID:yfnmDWci0
ニュース番組にツイート取り入れたり、糞みたいな画質のネット投稿動画で番組作るのに、
こういうのは嫌なのか。ずいぶん勝手だな
93名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:51:35.20 ID:rseAyh880
パチンコも宗教も良いのにネット機能のTVは駄目なんだね
変なの
94名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:51:41.65 ID:lovSJZbk0
>>89
だからyoutubeなんてそもそもテレビ動画の集まりみたいなもんなんだから
偉そうに言えたことではないんだよ
95名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:52:04.43 ID:vlu0xj170
まさにゴミだなw
時代遅れの腐れメディアがw
96名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:52:16.13 ID:Rj/ODsNi0
>>65
あと10年もすれば逆転する
そこから、じゃあこういうテレビを売っていきましょうじゃ遅すぎる
今から売っていって普及させるべき
20年後にはテレビしか見られないテレビは骨董品扱い
アナログテレビのように、まあ珍しいわねって驚かれる
97名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:52:34.67 ID:rseAyh880
>>94
何いってんだ?
98名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:53:18.90 ID:06cwwcVy0
ID:lovSJZbk0はどこの局のバイトかな?
99名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:53:52.92 ID:lovSJZbk0
>>98
ならお前はネット工作のバイトか
100名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:54:10.32 ID:C8Ey4xrM0
競争はないしガラパゴス規制で既得権がガチガチに守られてるし
マスコミこそ規制改革の槍玉に挙げられるべき存在
101名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:54:25.48 ID:krcZV0jS0
○○で検索(カチッ)のCMも全部排除しろよ
102名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:54:34.38 ID:rseAyh880
>>99
素人が投稿したプライベート面白ビデオやペット動画垂れ流して番組一杯やってんだろ
最近じゃツイッターと連携した番組も当たり前のようにあるし
それでネット一緒に見られるのいやってなんだよそれ

ネットがそんな嫌いならTVから完全排除すれば良いじゃん
103名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:54:43.22 ID:+reF+KJt0
そりゃTVよりネットのが面白いからなぁ
逆にTVはオマケで下に流す感じになるんじゃね
104名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:55:03.01 ID:lovSJZbk0
>>97
読んで字のごとく
105名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:55:16.12 ID:FHUu2OAI0
日本で新しい技術系企業が産まれづらい理由が分かるってもんだ
106名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:55:27.53 ID:rseAyh880
>>104
支離滅裂なこと言うんだな
107名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:56:03.17 ID:lovSJZbk0
>>102
だからそんなことを偉そうに言える立場じゃないんだよネットは
動画サイトなんて基本はテレビ動画の集積なんだから
108名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:56:05.62 ID:TBo64pK60
テレビ業界の断末魔が聞こえる
109名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:56:26.19 ID:HR2P5XxAO
日本人のマスコミ離れのおかげで
不自然なブームは消滅しつつあるな
110名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:56:32.11 ID:rseAyh880
>>107
>動画サイトなんて基本はテレビ動画の集積なんだから

お前いつの時代の人だ?
111名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:56:44.97 ID:HbuFlCcE0
香ばしいのが来ましたなw
112名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:56:51.84 ID:Qe1wPn6F0
いいねこのテレビ
113名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:57:06.27 ID:lovSJZbk0
>>106
「何言ってるの?」「支離滅裂」
具体性のない煽り文句
やっぱネット工作員って感じだな
114名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:57:27.74 ID:rseAyh880
偉そう偉そうじゃないって話じゃないんだがどこでそんな変な話になったんだ
115名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:57:40.72 ID:XeQ9zAYoP
社団法人電波産業会が定めた標準規格と運用規定に違反しているのであれば
パナソニックは反論できないんじゃないの。
そもそもパナソニク自身が規格策定に関与してたわけでしょ。
自分だけ談合から抜け駆けしようとしたら袋叩きに遭うのは当然の帰結。
116名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:57:55.96 ID:rseAyh880
>>113
言ってるだろ>>102
まあTV工作員のお前は納得しないだろうが
117名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:58:12.50 ID:lovSJZbk0
>>110
いつの時代とか関係ねーな
悔しかったらネットの動画サイトを一切テレビ番組なしでやってみろっていう
そこで初めてテレビがネット動画を流用したときに文句が言える
118名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:58:13.96 ID:8c9keJkh0
せっかく技術も発展してるのに、映るのは芸人が
飯食ってるなんて世も末だわ。
少なくとも地上波でBBC、CNNぐらいやりなさいよ。
119名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:58:44.03 ID:lovSJZbk0
>>116
レスがトロイぞ
120名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:58:51.06 ID:MPAtNFQT0
ふぇえ 大手広告主にそんなこといえるもんすか
121名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:58:55.32 ID:b/zPqltHP
実況と連動して
ニコニコみたいにコメントが流れるテレビが出たらほしい
122名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:58:55.76 ID:rseAyh880
>>117
>悔しかったらネットの動画サイトを一切テレビ番組なしでやってみろっていう

それTVにも言えるだろw
123名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:59:16.56 ID:rseAyh880
>>119
もうその手の煽りしか出来ないのかw
124名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:59:32.85 ID:lovSJZbk0
>>122
いや言ってるのはお前らだからね
125名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:59:35.63 ID:0caVPZpB0
テレビ番組はもういらないんだろうね。
インターネット番組みたいにしちゃいなよ。好きな奴が見るだけ。
無駄がまったくない。
126名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:59:49.72 ID:rseAyh880
>>124
なにを?
127名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:00:04.72 ID:lovSJZbk0
>>124
いちいち全レスいらないよ
128名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:00:09.82 ID:t9FFH1EX0
パナに恩を売ったうえ、CM独占するチャンスなのに
129名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:00:25.95 ID:Upfz+I5i0
情報はトンキンマスコミに 独占されていた

テレビの捏造に洗脳された、関東下層民や無知はテレビや新聞にコントロールされていた。
だがネットの急激な普及によって、マスメディアに依存しない情報の取捨選択が可能になった、そして賢い西日本人が真実を啓蒙をしだした。

存亡の危機にあるNHKテレビ新聞マスメディアはこう言い出した。

あなたもインターネット依存症 ヘイトスピーチ

ネットによる情報収集、発言は病気の一種であると喧伝し始めたのだ。

ネットによる情報収集発言は病気の一種であると喧伝し始めたのだ。
テレビ依存症は病気ではなく、ネット依存症は病気であると。

尖閣竹島を他所の国事のように書くトンキン新聞はヘイトスピーチじゃない?
毒島は韓国領と赤の他人が流すトンキンテレビはヘイトスピーチじゃない?
130名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:00:35.82 ID:rseAyh880
>>127
うわださw
アンカーミスで自分にレスいらないよだってw
はずかちいw
131名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:00:41.39 ID:lovSJZbk0
>>125
だったらテレビCMの話なんてどうでもいいじゃないっすかw
132名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:00:45.20 ID:YKjyPrlj0
 
 ■ NHKの間抜けなツイッター工作発覚

 NHKの24時のニュースは視聴者からのツイッターを流しているが
 自民党や日本企業の話題の時には批判コメントしか流さないなど、
 以前からNHKによる意図的な反日工作が指摘されていた。

 1月31日深夜のNHK24時ニュースの放送開始の頃にツイッターのサーバーが落ちた。
 その時ツイッターがずっと使えない、書き込み自体が出来なかったと
 視聴者多数が確認してる、にもかかわらず、その時の画面では
 「地震だったの?」とか「あ、○○さんだー」「都会にこんなのがあるのかー」
 と番組の画面を見た反応のツイートが流れていた。
 番組終了時にNHKは
 「ツイッターを『表示するシステム』の不具合があったので、
 事前に来ていたツイートを流した」
 と苦しい説明。

 当然視聴者からのツイートは放送できるものを選別しているのだろう。
 選別なら別にいいのだが、問題は
 視聴者からのリアルタイムのツイートと称して
 実際には、NHKが用意したインチキ捏造ツイートを流していたということだ。
 http://www.nicovideo.jp/watch/sm19984720


 
133名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:01:12.86 ID:rseAyh880
すげえのいるんだなしかし
理屈破綻してるのわかってないんだな
134名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:01:13.67 ID:lovSJZbk0
ID:rseAyh880
135名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:01:27.77 ID:LbzEs2AZ0
画面が「にゃごやからにゃはです」で
埋め尽くされる日も近いな
136名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:01:36.23 ID:JIX/Rozz0
NHKが映らない仕様にしてくれよ
137名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:01:46.13 ID:rseAyh880
>>134
焦って自分にレス
自分にレスいらないよだってw
恥ずかしかった?
138名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:02:31.98 ID:I4WTunGQ0
パナソニックがテレビ広告から全て手を引いてネットに移行したらどうなるんだろう
売り上げが上がったりしたらとても面白い状況になるのだけど
さすがにそこまで尖れないかなぁ
139名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:03:02.45 ID:XeQ9zAYoP
>>121
それ日本メーカーからは永久に出ないよ。
テレビ番組にコメントをオーバーラップさせるのは
著作人格権の同一性保持権の侵害に当たるから。
140名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:03:18.63 ID:lovSJZbk0
インターネットのテレビCMを流さないという話で
お前らが文句言うならわかる
しかしだ
テレビとネットの融合を拒否られて文句言うのは何なんだ?
負け犬の遠吠えじゃないのか?
悔しかったら融合なんてせずに完全独り立ちしてテレビのようになって見ろよっていう
141名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:03:33.84 ID:Upfz+I5i0
私は東京に首都政府 キー局と言う仕組み自体間違い、日本の汚点 日本最大の癌だと思っています
142名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:03:35.95 ID:rseAyh880
124 :名無しさん@恐縮です [sage] :2013/07/07(日) 17:59:32.85 ID:lovSJZbk0
>>122
いや言ってるのはお前らだからね


127 :名無しさん@恐縮です [sage] :2013/07/07(日) 18:00:04.72 ID:lovSJZbk0
>>124
いちいち全レスいらないよ
143名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:03:40.10 ID:LOkwlUhO0
「〇〇で検索」
「続きはwebで」
これも拒否
144名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:03:58.34 ID:1oDa0D510
テレビに噛り付くB 層無知蒙昧国民。パナソニックの新型テレビなら、テレビを見ながらネットに直接アクセスできる。ネット情報に接したB層は覚醒の道をひた走る。

国民を騙す目的で嘘報道を垂れ流してきたテレビとその背後の裏社会は、スマートビエラで国民の覚醒が促されることを恐れる。馬鹿にはいつまでも馬鹿でいてもらいたい。

ネット情報に触れれば、テレビがいかに嘘だらけで有害無益であるかわかる。それでは人は騙せなくなる。

よって、詭弁を弄して製品CMを拒否。


パナソニック新型テレビ、民放各局がCM放送拒否
http://www.asahi.com/national/update/0706/TKY20130
145名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:04:05.22 ID:Upfz+I5i0
私は東京に首都政府 キー局と言う仕組み自体間違い、日本の汚点 日本最大の癌だと思っています
146名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:04:12.89 ID:o2PYZH8+P
既得権益にしがみつく亡者
147名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:04:35.88 ID:lovSJZbk0
>>142
>>117に反論できるまで無視なお前
148名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:04:39.21 ID:c7aZmfxi0
もっさり挙動ならいらない
149名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:04:52.96 ID:rseAyh880
散々ネットの動画多用した番組やってツイッターと連携して番組やってるのに
ネットが一緒に映るTVの宣伝拒否って事揶揄されてんだがわかってないんだな
150名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:04:59.75 ID:lEb776Y4i
2ちゃんがじじばばに発見されたら困る
151名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:05:13.75 ID:AwjkwGj70
建前「同じ画面にすると地上波とネット動画を混同させ勘違いするシニアがいるかもしれない」

本音「CM中はネットをやろう、ひいてはTVなんか観ずにネットをやろうとなってしまうので困る」
152名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:05:19.78 ID:rseAyh880
>>147
自分にレスw
自分にレスいらないよだってw
だっさw
ばっかじゃねーかおめえ
153名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:06:09.83 ID:lovSJZbk0
>>149
うんだから
お前らがテレビがネットの動画流用されてキレるのは筋が通ってないよっていう
154名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:06:17.36 ID:+I0c/oZR0
でも今回のパナソニックに文句言ってる人って
結局はCMの再びカテゴリに広告の趣旨と結びつける意味での
インターネットが成功を必ずしもある程度の疑いがあるってだけなんでしょ?
155名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:06:28.55 ID:dMdiWdtH0
ID:rseAyh880がとんちんかんなレスしてるからID:lovSJZbk0が調子づいてるけど、テレビが使うyoutube動画は素人のオリジナルだろ
156名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:06:33.95 ID:rseAyh880
>>153
あれ?無視すんじゃないの?
自己レスくんw
157名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:07:24.08 ID:rseAyh880
>>155
俺それ最初から言ってんだろ>>102
158名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:07:39.18 ID:lovSJZbk0
>>156
>>117に反論したんじゃねーの?
ネット工作員くんw
やっぱできねーか
んら無視だな負け犬
159名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:08:12.37 ID:MPAtNFQT0
パナソニックもうまく丸め込まれるんだろうな もっと喧嘩してほしいとこ
160名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:08:18.25 ID:rseAyh880
>>158
無視出来ないくせにw
自分にレスいらないとか言っちゃう馬鹿だもんな
161名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:08:37.44 ID:wPXTUqZS0
とりあえず欲しいわ!
安くならんか
162名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:08:44.08 ID:h3Dd+YRO0
>>98
蛆舎内からの書き込みだなこの文体は?
163名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:08:54.76 ID:lovSJZbk0
>>155
んなこと言い出したら
ネット動画に挙がってるテレビ番組の動画はオリジナルなわけでね
164名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:09:03.84 ID:rseAyh880
定期晒し

124 :名無しさん@恐縮です [sage] :2013/07/07(日) 17:59:32.85 ID:lovSJZbk0
>>122
いや言ってるのはお前らだからね


127 :名無しさん@恐縮です [sage] :2013/07/07(日) 18:00:04.72 ID:lovSJZbk0
>>124
いちいち全レスいらないよ
165名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:09:23.36 ID:blj3kCGu0
TV業界は既得権益団体のラスボスだからな
そりゃ必死でしょ
166名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:09:56.54 ID:rseAyh880
>>163
言いたいことはわかるけどお前日本語不自由すぎる
167名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:10:09.92 ID:lovSJZbk0
ネット工作員は相当焦ってるようだな
いくらネットでイキがっても
「テレビとネットの融合」っていう時点で
ネットの負けなのにw
168名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:10:38.01 ID:rseAyh880
>>167
やっぱ無視出来ないんだなw
169名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:11:16.99 ID:lovSJZbk0
レスする度にボロを出すなわかりやすい

「何言ってるの?」「支離滅裂」「日本語不自由」
具体性のない煽り文句
やっぱネット工作員って感じだな
170名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:11:48.29 ID:rseAyh880
自分にレスいらないってレスする奴始めて見たわ
斬新で面白かった
体を張った渾身のギャグだな
171名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:11:59.83 ID:lovSJZbk0
ネット工作員だと認めたなこの馬鹿
勝手にアンカーつけてきちゃって自爆w
172名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:12:13.49 ID:rseAyh880
>>169
やっぱ全然無視出来てないな
まさかアンカーしてないから俺にレスしてないとか子供みたいな理屈振りかざすの?
情けな
173名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:12:25.79 ID:3YUHinrHO
これはこれでかなりのCM効果あるだろうな
少なくとも俺は電気店に見に行く
まあ買うかどうかは別だが、認知される事が重要だから良かったんじゃね?
174名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:12:46.14 ID:rseAyh880
>>171
お前さそこまですんなら意地張ってないで前言撤回してアンカー打てば?
見てて情けないよ
175名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:13:38.06 ID:lovSJZbk0
>>162
どさくさに紛れてネトウヨ乙
在日といざタイマン張ってツバしか吐けなかったヘタレには
もはや発言権すらないんじゃないか?
176名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:13:40.74 ID:3FIQctw10
テレビ業界の断末魔
177名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:14:03.03 ID:h3Dd+YRO0
テレビでネットができるならネット広告に流れるわなそれはw
マスゴミなんて、テレビは自分らの所有物だと勘違いしているから言える所業
パナは所詮モニターだと割り切ったからこれができる。
178名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:14:11.34 ID:rseAyh880
自分の言動に縛られて顔真っ赤にする奴弄ると面白いわw
179名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:15:08.03 ID:lovSJZbk0
アンカーついてないのに勝手に自分に言われた気になって
ネット工作員だと自らバラした馬鹿www
俺に相当痛いところ突かれたんだなってことだけはよくわかったよ必死の全レスw
180名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:15:10.08 ID:IleJ4BNM0
ガラパゴスって批判できんな>TV局www
181名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:15:37.61 ID:peXvIHgU0
ユーチューブと連動して、ってウリの番組あったような
182名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:15:45.55 ID:h3Dd+YRO0
なんだ、やっぱ在日君かwww
さすがマスゴミの代弁者だなあ(棒
183名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:15:46.21 ID:rseAyh880
>>179
お前それで俺を無視してるってのは幼稚園児の言い訳並みだわ
本気でそれ言ってるなら人として終わりよ
184名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:16:05.52 ID://+Xu5uG0
松下幸之助が作った売国政治家養成機関から巣立ったチョンが
電通と組んで日本をこんな風にしちゃったんだから仕方ないよ
185名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:16:06.47 ID:rseAyh880
ちなみに俺いつどこでネット工作員って書いたの?w
186名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:16:18.80 ID:edXaTFO1T
家族で見られないな
広末がドラマに出てくるたびに、灰皿ウンコの
書き込みが目に飛び込んでくる
187名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:16:21.52 ID:wPXTUqZS0
あーそうゆう事か
スポンサーが流れてしまうからダメだって言ってんのか!
バカすぎ
188名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:16:31.74 ID:H53T6gSy0
ビエラ買うわ
民放が嫌がることは進んでやるようにする
189名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:16:33.64 ID:lovSJZbk0
>>173
お前一人が電気屋いっても何の力もないわけですよ
ネットでイキがるのはもうやめようよネット弁慶
190名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:17:07.86 ID:H74WSTnb0
だったら、続きはWebでとか言うなよ。
都合のいい時ばっかネット利用しようとすんな。
191名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:17:19.14 ID:rseAyh880
普通の書き込みにまでおかしな噛みつき方し始めた
192名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:17:29.21 ID:hc+KQUofO
ケツが小せぇなぁ、おい
193名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:17:47.61 ID:h3Dd+YRO0
しかし在日がこれほどまでマスゴミを擁護するのは、
やっぱ国益を害するな、マスゴミは解体せんとな。
194名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:18:22.08 ID:lovSJZbk0
ID:rseAyh880

ババーの発狂は見苦しいぜ
男ならまだしもネット中毒の女なんて生きてる価値あるのか?
195名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:18:23.26 ID:Vg+cj9s4O
つまらんことしてるからますます嫌われるっつーのがわからんのか
196名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:18:37.21 ID:rseAyh880
>>194
無視はやめたの?
197名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:18:50.15 ID:1unO7PLY0
芸スポだけに工作員湧いてるのか
わかりやす過ぎる
198名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:19:03.89 ID:lovSJZbk0
相手にされた気になってるネット工作ババー
199名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:19:13.15 ID:rseAyh880
ちなみにお前レベルの馬鹿に聞いてもまともな答え帰ってくると思えないが
どこで俺がネット工作員で女だと思ったんだ?
200名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:19:20.82 ID:0lESSRbw0
各プロバイダや、パソコンメーカー、スマホ等などのCMも断らないとな
201名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:19:39.32 ID:RMYnTer70
危機感感じているのだろうが こんなことやってるようじゃ淘汰されて当然のメディアなのだろうね
202名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:19:45.78 ID:CDVeaSrA0
テレビ番組は散々ネットの情報やらを利用してるのに、テレビにいっしょに映るのは拒否って自分勝手すぎるだろ
203名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:19:46.83 ID:cSWS9d8D0
スマートビエラ

引きこもり無職しかないないネトウヨが買える訳ねーだろ
204名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:19:48.22 ID:lovSJZbk0
テレビ必要ない奴が何で芸スポ板にいるのかさっぱりだな
お前らどんだけ矛盾してるのかわかってるか?w
205名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:20:06.84 ID:rseAyh880
お前さそれで俺は無視してますってさすがに自分でも無理あんのわかんだろ?
必死でアンカーだけは打たないようにしてるみたいだけどIDまで引用して
それでも俺無視してますって言いはんの?
206名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:20:13.64 ID:KtVkGCF8P
TPP推進しておいてこれはねえよw
マスコミはギャグかよwww
207名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:20:19.75 ID:42pHRVfl0
あれっ?
パナってテレビから撤退したんじゃなかったか?
208名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:20:21.24 ID:jUlNI6uM0
スポンサー止めりゃいいんだよ
209名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:20:24.38 ID:h3Dd+YRO0
>>200
スカパーのCMはやるくせに矛盾しとるw
210名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:20:35.36 ID:rseAyh880
もう既に何に噛みついてるのかすらわからんなあの馬鹿
211名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:20:49.56 ID:lovSJZbk0
ID:rseAyh880の発狂が見苦しい
気持の悪いババーだ
212名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:21:10.30 ID:Xpj1Xhf/O
じゃあdボタンとらやも無くせよ
213名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:21:39.32 ID:CDVeaSrA0
>>207
日立でしょ
214名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:21:51.17 ID:rseAyh880
>>211
もうそこまですんならアンカー打てよw
無視するってお前の馬鹿なハート右舷見逃してやるから

でお前レッテル貼りしかもうしてないじゃん
俺はどこでネット工作員だって言って、どこで俺女だと思ったわけ?
お前クレイ病的な奴がそう思い込む理由凄い興味あるんだけど
215名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:22:18.18 ID:9SWRtTg50
軍靴の音こわいよー
独禁法に触れんのか?
216名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:23:06.62 ID:lovSJZbk0
ネットは畑荒らしだという自覚を持とうぜ
古い体質とかじゃないんだよ
害悪を排除するだけ
真実を暴くとかネット廃人の妄想でしかないんだよ
ただの畑荒らし
217名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:23:10.78 ID:OWhcCxNI0
パナソニックは今こそ電通からネットに舵を切ったらいいのに
電通に金やるのなんて無駄銭だよ
YouTubeとかニコ動にCM流してネットからヒットさせる商品を生み出してくれ
でも電通が必死になって阻止するから死人が出そう
218名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:23:13.90 ID:rseAyh880
ID引用までして無視してるんだ!お前宛じゃないんだ!勝手に勘違いしてるんだ!
って馬鹿にもほどがあるだろ

いい加減そういうみっともないことやめろよ情けない
219名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:23:43.18 ID:lovSJZbk0
相手にされた気になってるネット工作ババー
220名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:23:53.93 ID:FedYEpNEP
これはいい宣伝になったな
221名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:24:12.94 ID:rseAyh880
じゃあその畑荒らしのネット撲滅のためにもyoutubeの番組やったり
ツイッターで意見流す番組とかやめないと
222名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:24:39.04 ID:GMTIkTR40
>>207
プラズマから撤退しただけじゃないの
液晶が残ってプラズマがなくなるって、家電の生き残りに本当に性能は関係ないんだな
223名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:24:52.74 ID:O6Qd94DC0
テレビCMにこだわる必要ないだろ
テレビではせいぜいネットも見れるって事言っといて
ネット上でバンバン広告打てばいいのに
それこそステマっていわれるくらい
パソコンより手軽に扱えるテレビなら
年寄りだって買う人は少なくないんじゃないの?
224名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:25:06.28 ID:1unO7PLY0
ツイッターやら実況やらが補足しないとエンターテイメントとして完結してないのを認めたくないのか
どうなのか
225名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:25:07.57 ID:rseAyh880
>>219
お前俺のID引用しといてお前宛じゃないんだってさ本気で言ってるの?
言ってるならもう病気だからいいけどさ
ちなみにどこで女だと思ったんだ?
226名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:25:11.49 ID:lovSJZbk0
ネット中毒者にとっては良い宣伝だわな
しかしネットそのものに影響力なんてないわけで
ネットの書き込み数とデモの数が乖離しすぎ
227名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:25:26.36 ID:wPXTUqZS0
>>216
じゃネット使って書き込むんじゃねーよ
228名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:26:14.05 ID:lovSJZbk0
>>227
お前らはネットにしかいねーんだからネットで言うしかないだろw
小学生みたいなこと言ってんじゃねーよ
229名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:26:45.82 ID:H53T6gSy0
ID:lovSJZbk0
こいつ生きてる価値無いよね
どう考えても死んだほうがいい
230名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:27:09.10 ID:wPXTUqZS0
>>228
じゃお前の顔晒せよ
231名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:27:09.22 ID:lovSJZbk0
ネット廃人にだけは言われたくねー
232名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:27:38.61 ID:3WzBrKDw0
番組と「番組制作者の関与しない情報」が同時に表示されると
後者があたかも番組の一部のようにとられる可能性がある……
って禁止の趣旨はわからんではないわ

でも色々付加価値つけないとテレビが売れない時代に頭捻って創りだした新商品を
テレビ局がつぶしにかかるってのはなあ
テレビが売れないと最終的にはテレビ局も困るんじゃないのか
233名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:28:12.05 ID:rseAyh880
パチンコや宗教は良いのにね
234名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:28:18.33 ID:Mdyu5zPtP
さんざん地デジで双方向をアピールしておきながら
いざ移行したら旧態依然のままを垂れ流し
ゴミクズすぎる
235名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:28:19.71 ID:1unO7PLY0
まじでフジとかの2ちゃんねる番に見えてくるわ
ネット検索無しに番組作りとかもうできないのにな
236名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:28:23.88 ID:HfpVMdVQ0
普通に流せばいいのに需要ないだろこんな機能
237名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:28:32.68 ID:lovSJZbk0
「じゃあ」の意味がわからんな
排除されて悔しかったらテレビとの融合なんて考えずに
独り立ちしてテレビ並になってくださいね
それがうまくいってたからだな古い体質だの批判できるのは
238名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:28:42.51 ID:h3Dd+YRO0
こんだけ絡んでネット廃人とかw
黙ってりゃいいのに、ネット依存症はどっちなのか・・
239名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:29:17.86 ID:lovSJZbk0
ID:rseAyh880
涙目でまだ居座るゴミクズババー
240名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:29:19.35 ID:rseAyh880
独り立ちのためにもTV番組でyoutube垂れ流し番組やツイッターで意見垂れ流しもやめないとね
241名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:29:28.68 ID:6Y59OP1n0
なんだかよくわからん・・・
地デジに変わる、双方向とか何とかかんとか 視聴者も参加とか
242名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:29:45.45 ID:rseAyh880
>>239
もうアンカーして良いよw
で俺のどこから女だって思ったんだ?
243名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:30:14.92 ID:lovSJZbk0
youtubeの基本構図がテレビ番組の垂れ流しであることはスルーですか?クズおばちゃん
244名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:30:27.11 ID:rseAyh880
ID:lovSJZbk0

こいつの妄想病的すぎて怖いレベルなんだが
245名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:31:03.87 ID:rseAyh880
>>243
でなんで俺が女でおばちゃん設定なの?
俺に普通にレス出来るなら先に答えてよ卑怯者
246名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:31:38.63 ID:lovSJZbk0
>>235
だから実際在日とタイマン張ってボロ負けしたネトウヨはイキがるなって
説得力ねーからさー
247名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:31:56.43 ID:rseAyh880
ちなみにその「基本構図」ってなに?
ビデオで撮影した物は全部TVと同じだって言いたいのか?
248名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:32:10.85 ID:wPXTUqZS0
相当頭のおかしい奴に絡んでしまったようだ…
>ID:lovSJZbk0
ごめんよ!
249名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:32:19.37 ID:1unO7PLY0
こんなんじゃアップル様に番組売ってもらいようになるまで何年かかることやら
250名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:32:39.63 ID:RnmRFtNu0
窓際族がクビにならないパナソニック
251名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:32:45.84 ID:lovSJZbk0
日本語が不自由すぎてねおばちゃん
質問返しがいちいち意味不明
252名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:33:26.05 ID:rseAyh880
>>248
無視する!って宣言するも無視出来なくてアンカーしないでレスして
それでも我慢出来ずにID書いてそれでも無視してるんですって言い張る馬鹿だからな
キチガイだよ実際
253名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:33:38.21 ID:yBMPzk9E0
チューナー付きのPCディスプレイとかあったよね。
今もあるんか?

あれもだめか?
254名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:33:46.75 ID:rseAyh880
>>251
ちなみにそれも俺宛じゃないんだよな?
誰宛なんだろうな
255名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:33:47.07 ID:1unO7PLY0
>>246
残念左巻きだ俺は
256名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:33:47.21 ID:lovSJZbk0
>>248
だからネットでだけイキがるなよ
実際相手が向かってきたらお前ら何にも出来ないんだからw
257名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:33:50.45 ID:ThqpoUDP0
逆パターンだけど
今のデスクトップPCには殆どテレビが付いてるじゃん
258名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:34:31.02 ID:h3Dd+YRO0
>>234
結局まともに使うには回線接続しないといけないから、ネットの方へ誘発することになる。
だからなかったことにw
259名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:34:38.43 ID:z0Hdt2GJ0
最近のニュース番組はやたらツイッター垂れ流すのになw
260名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:34:41.10 ID:t/FEuWeV0
民放て蛆が反対してるだけだろ?w
261名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:34:44.43 ID:lovSJZbk0
>>257
そうそう
ネットがテレビに依存してることには
おまえらって何も言わないんだよな
262名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:35:35.09 ID:lKj5xIUoP
そりゃ韓流おばちゃんとネトウヨおっさんは共生できないからな
263名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:35:50.10 ID:RnmRFtNu0
窓際族がクビにならない広告代理店
264名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:35:53.34 ID:lovSJZbk0
>>259
だから言ってんじゃん
ツイッターはテレビ話ばっかりだぞっていう
265名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:36:00.31 ID:rseAyh880
まあ女だとかおばちゃんとかネトウヨとかレッテル貼る時点で議論放棄してるわな
266名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:36:02.89 ID:tv4+HuHq0
いまつぶで実況しながら見たいし
テレビ局にも、ビジネスチャンスだと思うんだけどな。
267名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:36:06.32 ID:S4qIDZyn0
CMでサイトのURL出すのもダメなんだよな
だからCMでは「○○で検索!」なんていうまわりくどい言い方をする
268名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:36:34.95 ID:ARouZi4g0
実際にこういう機能出ちゃったんだから覚悟決めて流せよw
TV主力の時代はとっくに終わってるんだよww
269名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:36:40.57 ID:HbuFlCcE0
>>256
つ【鏡】

ところで「畑荒らし」というのは著作権を意味してるのか?
だったらネット側の害悪論も一理ある
そのあたりをクリアしないまま発展させたからな
270名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:36:50.53 ID:fogsfMrX0
単にCM放送拒否しただけであーだこーだ言うのアホみたいだろ
こういうテレビ欲しい人はそれこそネットに影響されたり調べたりする層だろう
271名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:36:54.99 ID:h3Dd+YRO0
まあ、ネット●ヨと出た時点で議論は終了だw
272名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:36:58.22 ID:wPXTUqZS0
>>252
分かるが、>>252も相手にしすぎだぞww
273名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:37:00.08 ID:NIaF1BgC0
youtubeなんてそもそもテレビ動画の集まり

とか言ってるやつが、もう40くらいレスしててワロタw どんだけ必死なんだよw
つか動物系の動画をよく見るけど、素人が自分とこの犬猫とった動画とかかなりの数あるだろ。
ほんとにyoutube見たことあるのか。
274名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:37:21.55 ID:rseAyh880
>>272
ここまでの馬鹿久々だからさ…つい
275名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:37:37.89 ID:k1SuzC9i0
www.nikkei.com/article/DGXNASDD0603H_W3A700C1TJC000/

こっちは日経新聞の記事だけど、ルールってのはこれか?

>しかし家電メーカーや放送局でつくる電波産業会の運用規定は、視聴者が番組とネット情報を
>混同しないような表示方法を推奨。放送局が共同で策定したガイドラインは「テレビ起動時、
>テレビ映像を画面全体に表示するのが望ましい」と明記している。

「推奨」「望ましい」と書いてあるのに、これを守らないと制裁なのかよ。
だったら、推奨じゃなくて遵守することって書けよw
276名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:37:38.37 ID:1unO7PLY0
>>257
あれはアナログ時代までは意味あったけど
孫コピーできなくなってからは意味ないだろ
PT2やら3やら使ってるよ
277名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:37:58.80 ID:lovSJZbk0
>>269
俺がいつ在日とタイマン張って負けたんだ?
負けたのは    ネ    ト    ウ    ヨ    だろw
278名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:38:26.18 ID:rseAyh880
ただのネトウヨガーだったか
279名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:38:36.12 ID:lovSJZbk0
>>273
全く矛盾を突けてないのにワロタ
280名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:39:05.42 ID:rseAyh880
すげえ周り全部に噛みついてるw
281名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:39:21.46 ID:fogsfMrX0
>>273
そういう動画も多いけど著作権無視のテレビコンテンツが大量にあるのも事実だからね
282名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:39:36.66 ID:lovSJZbk0
ネット工作ババーがついに
無視された悔しさに自演しだしたぞ
283名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:39:58.24 ID:2oCQyE/e0
投票率の高い高齢者世代にネット情報は伏せておく

これだけは死守する
284名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:40:19.14 ID:lovSJZbk0
>>281
大半がそうだからね
285名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:40:22.26 ID:rseAyh880
>>282
女認定
ばばあ認定
その次は自演認定か
ほんっとうに情けないなお前
286名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:40:22.20 ID:nrYVhCAxO
youtubeなんて、今はアーティストがチャンネル持ってるから、テレビなんかに流れる前に新曲をアップしちゃうんだけどねw
287名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:41:28.24 ID:lovSJZbk0
テレビいらない奴が
何で芸スポ板にいるのか
誰か説明してくれんか
288名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:41:28.93 ID:qHGqZQOJ0
これはパナソニック叩きのネタでニュースをでっちあげて
過剰にパナをさんざん叩く流れになるわ

叩かれたくなかったらパナさんそういうTVは売らないでね
ってマスゴミのやり口来るで
289名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:41:52.00 ID:vUDuLju10
昔CMスキップ機能付きのビデオデッキは流してたけどな。所ジョージの
なにが違うんだ
290名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:42:22.85 ID:rseAyh880
>>289
あれも業界の反対であの機能なくなったんだよな確か
291名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:42:23.94 ID:D+CtsuiP0
>>267
正確にいうと何秒以内ならOKっていうきまりがある
一瞬映すなら大丈夫w
292名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:42:42.95 ID:RnmRFtNu0
窓際族が干されないマスコミ
293名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:42:57.78 ID:lovSJZbk0
>>289
ネットは畑荒らしの害悪だから排除されるんですよ
ホリエモン騒動見たらわかるだろうよ
294名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:46:44.22 ID:lovSJZbk0
突然スレが止まったけど
やっぱネット工作員がバグってるのかね?w
そんなんではテレビには永久に勝てないよ
295名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:48:10.93 ID:3FlTIEqK0
>>36
CDの売り上げが下がり始めたのって違法DLが蔓延する前からの話だけどなw
296名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:49:31.12 ID:VQhA46QNO
>>291 なるほどそういうことなのか
でもどっちにしろURL覚えらんないよねw
297名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:50:15.49 ID:7LkQDayF0
可哀想(´・ω・`)
298名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:52:43.36 ID:bPyoQ8WV0
ガラパゴスじじい
299名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:53:10.13 ID:HbuFlCcE0
>>296
FMだってネット連動黎明期あたりは律儀にスラッシュだコロンだいってたけど
いま番組名だけだよなw
300名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:54:16.29 ID:B5DiMrpI0
>>291
食べ物床に落としても三秒以内にフーフーすればおk
みたいなノリだねw・・・だから斜陽産業になるんだよテレビ自体が。
301名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:55:59.14 ID:bIjmBah60
朝から晩まで白犬家族もう飽きた!
このテレビ欲しい
自分の判断で見たいのを見る
それでいいのだ
バカボンのオヤジの声が聞こえてきた
302名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:58:05.17 ID:3FlTIEqK0
昔ほどテレビが絶対的な地位にあるわけでもないのに
スポンサー様から忌避されて自分の首絞めるだけじゃないのこれ
303名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:58:31.31 ID:dufSHoTR0
こんなテレビが欲しかった 買うわ
304名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:59:26.97 ID:2FcpPjm90
パナ援護してる反日チョンwwwwwwwwwwwwwwww
305名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:59:48.52 ID:ELgbdAD00
オワコンの延命必死
306名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 18:59:54.86 ID:YpWuV75x0
パナ脂肪www
307名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 19:00:35.31 ID:zjujWYTF0
今まで紳士協定でこういうことは紙媒体にはリークしないのが慣行だったのに、
パナソニックさんがこういう暴挙に出るとはね
いずれ自分たちが行ったことの重大さを思い知ることになるだろうね

ネットでいくら擁護されても、マーケティング上は大した影響ないのに
TV業界と1家電メーカーどっちが社会に影響力持ってるかがはっきりと分かるいい機会だと思うよ
308名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 19:02:30.99 ID:oTRTiXi00
ネットにビビりすぎだろう
こんな所まで放送しない自由発動かよw
309名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 19:02:56.25 ID:gvRx89V50
糞NHK、糞民放が

キチガイのようにやってる

日本独特の低俗ワイプで

アホ出演者の白痴表情を抜いてるより

ネット画面のほうが1兆倍も

役に立つ
310名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 19:03:18.50 ID:dufSHoTR0
消費者は馬鹿じゃないんで 自分で良いと思ったものを買うんだよ
大した影響はないといってる馬鹿は 考え方を変えたほうがいい
311名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 19:03:53.77 ID:1unO7PLY0
ソニーも似たようなことでアメリカでやられたけど今はアメリカはスマートテレビだらけなの?
流れは止められないと思うけど
312名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 19:05:21.59 ID:eBgcYn4d0
ぎじゅつるーるいはんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

きみらはアホですかぁw

カデンギョウカイはばかにされてるんですよぉwwwwwwwww

悔しくないんですかぁwwwwwwwww
313名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 19:08:15.77 ID:dufSHoTR0
いずれ求められるスマートテレビ
他社も出してくるんだろ
314名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 19:09:39.62 ID:s7DC07ae0
日本の放送業界が最も恐れているのがB-CAS廃止。
それができるのは日本のテレビ局が逆らえない韓国勢。
315名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 19:10:01.57 ID:eBgcYn4d0
>>294
テレビ業界ってたぶんこんな感じで仮想敵相手に勝手に頑張ってるんだなあとしみじみ思うはw
さてスカパーでも見るかなw
316名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 19:10:55.64 ID:blj3kCGu0
これが拒否されたCMか
http://www.youtube.com/watch?v=lgk5ui-nHTk
317名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 19:11:28.62 ID:1PNM1P280
インターネットサイトを見ているときも
視聴率が上がるから
いーじゃないか
318名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 19:11:52.26 ID:xjhpMpCM0
>>307
パソコンで、地デジみるのと同じじゃないのか

何がいけないのか分からない
319名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 19:13:09.66 ID:sRifgtWAO
テレビ局の権力乱用
320名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 19:14:22.35 ID:Rtk5sJ400
地デジ移行のとき販売されてたらな・・・
321名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 19:15:13.17 ID:Ixy3QtQk0
>>316
こんなもん拒否せんでもいいのにな
このCMでは買いたいと思うようなテレビではないな
322名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 19:16:03.78 ID:ARU6cTHBP
パナ 戦えよ 勝てるから

これはメディア差別の先例となる

やれ
323名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 19:16:45.93 ID:25ixxpD40
テレビ局のホームページもあるのにな。テレビ局の言ってる事はよく分からんわ。
324名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 19:25:10.65 ID:K/yzi3kq0
その割には視聴者の意見としてTwitterを垂れ流してるじゃん
325名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 19:28:09.45 ID:qHGqZQOJ0
>>324
あれは仕込みの世論誘導だから
326名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 19:37:09.92 ID:lmhGciez0
もうテレビ離れに繋がる業種のCMは全部放送拒否しようぜ
327名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 19:40:00.77 ID:p2+VqKP80
企業が広告を出すのに広告屋を通さないと誰に怒られんの
328名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 19:40:35.73 ID:It0XoN2D0
つまり各局は都合良いようにネットを利用しているというダブスタというわけですね、分かります
329名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 19:40:46.72 ID:K7vctoLP0
>>317
ね、テレビがネットに食われてるって無駄に注目を集めちゃってる感じ
ネットからネタ拾って番組にしたりしてるくせに
330名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 19:42:09.41 ID:K7vctoLP0
カルト宗教新聞のCMを拒否しろっての
331名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 19:51:00.81 ID:PhqidPQs0
こんな拒絶したって戦いにはならないのになあ。
テレビ界って改革しようって意見出ないんか。
やばいぞーこのままじゃ。
332名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 19:54:49.06 ID:zjujWYTF0
今まで紳士協定でこういうことは紙媒体にはリークしないのが慣行だったのに、
パナソニックさんがこういう暴挙に出るとはね
いずれ自分たちが行ったことの重大さを思い知ることになるだろうね

ネットでいくら擁護されても、マーケティング上は大した影響ないのに
TV業界と1家電メーカーどっちが社会に影響力持ってるかがはっきりと分かるいい機会だと思うよ

docomoさんの要望を聞き入れないで、ツートップから外されて、携帯事業が撤退に追い込まれたのと
同じ過ちを犯して欲しくないから言ってるんだけど

それにパナソニックさんは電子番組表に自社広告入れるっていう前科もあるしね
333名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 19:56:05.44 ID:/0rHCxZz0
>>327
番組と番組のあいだのCM枠を
広告会社が一括購入してて
その枠にたとえば電通がトヨタとかニッサンの
スポンサーを得てCMを押し込むしくみ

たとえばトヨタの広告部が番組のわくを直接買えるかどうか
それはわからないけど

いずれにせよスポンサー探しから、たとえば電通が
からんでるから難しいのかも
334名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 19:57:06.73 ID:iU28cVja0
こうやって時代から取り残されるんだね
335名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 20:02:52.31 ID:Upfz+I5i0
日本起源、日本人のアイデンティティーの中心近畿に
全国放送局を作れば日本の風景は五年で変わると東大月緒教授が仰っていたが、その通りだと思う

私は東京に首都政府 キー局と言う仕組み自体間違い、日本の汚点 日本最大の癌だと思っています
336名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 20:03:12.06 ID:RP2QHYjD0
あそっかネットのサイトも同時に出しちゃうと
テレビCM自体の無意味になって価値が下がって広告単価が落ちちゃうか
そら全力で潰しに来るな
337名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 20:04:52.11 ID:JZfxGxHL0
>>290
というか、本編もステレオ放送にして
判別不能にした。
338名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 20:05:14.27 ID:UDHx26hDP
スポンサーはなんて言ってんのよ?
339名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 20:07:18.04 ID:I3Agj8yW0
そりゃこんな体質じゃテレビ業界衰退するわ
340名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 20:07:34.09 ID:nWfTtCfTP
さっさと滅びろよ、テレビ業界と広告業界w
341名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 20:07:50.08 ID:Mz46mjQR0
CM作っている側だが、昔は局の考査でURLや検索窓はよく拒否られていたな。
ありなしの2パターン作っていたよ。
342名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 20:08:29.97 ID:a1Ax6NJB0
>>332
いろんなスレにコピペして必死ですね
とりあえず涙拭いてください
343名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 20:09:20.79 ID:GMTIkTR40
>>341
「○○で検索!」とかもダメだったのか
時代の流れは速いなあ
344名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 20:14:56.29 ID:5avmc/9gO
逆にこれで売れたら笑えるなw
他のメーカーもパナソニックの仕様に追随したりしてw
345名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 20:17:13.13 ID:h3Dd+YRO0
これを機に、TVCMが無くても売れると言う見本を作って貰いたい。
頑張れパナ!
346名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 20:17:52.29 ID:Bzj0rQa90
男はレグザ一択
347名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 20:26:05.70 ID:I3Agj8yW0
>>345
売れたら効果でかいよな
348名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 20:26:53.05 ID:/K4d1tyo0
酷い糞ルールだよw
システム改善するようメーカーに働きかけてるみたいだが、パナは折れないで売ってほしい
349名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 20:27:36.18 ID:vGPa1Ugr0
ニコ動みたいにコメント打てるなら完璧だな
350名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 20:27:41.77 ID:Wj4zfmyy0
TV局は放送内容に責任を持たなきゃいけないから、テレビの電源を入れただけで一緒に表示されるのは、嫌なのかな。
dボタンみたいにワンクッションあればいいのかね?
351名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 20:29:40.12 ID:wOtEO8O+0
>>323
だよな。番組やりながらHPと連携させればいいのに
デジタル放送もまともに使えてないTV局には無理なのかな
352名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 20:29:46.16 ID:Bzj0rQa90
保守的なテレビ業界に一石を投じたわけですね?
353名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 20:31:35.94 ID:d7+qssxcP
民放連は、10年前に

DVD録画器に「CMカット機能」を付けると放送局の著作権侵害だと

国産家電メーカー各社に圧力をかけた前科があるw

そのときの中心人物がフジテレビ日枝会長(当時の民放連会長であるw)

今回もそういう類の圧力だな
354名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 20:32:19.70 ID:tZ2IlvaBO
「こんな物より韓国ドラマの方がニーズがあります(キリッ」
355名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 20:32:41.98 ID:cROzbG0s0
>>348
パナ的にはルールの方を変える方に持っていきたいのだろうな。
スマホ操作可能なエアコンは法律で機能縮小になったが、法律の方を改正する流れになったからな。
356名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 20:33:16.45 ID:d7+qssxcP
>>335
地方局は全国にあるのになんでたかだか2000万程度の関西中心w
もう関西芸人は結構
おなかいっぱいですわw
357名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 20:34:26.77 ID:d7+qssxcP
テレビが時代遅れなんだから、少しでも視聴率を得たかったら
こういう機種が増えないとダメだろ
358名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 20:35:00.10 ID:T/GQf+u60
これってさぁ、画面を左右に別けて
左でテレビ見ながら、右で2ちゃんで実況出来るんだろ?
リアルタイムに同時に評価見れてテレビ関係者も一石二鳥だよな。
359名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 20:38:31.12 ID:WyutADjz0
いっそのこと家電業界が金出して放送局始めたらどうだろうかと思う・・・
360TDK:2013/07/07(日) 20:40:14.36 ID:enGv+wJA0
うち、祖父の代からテレビはサムソンって決めてるからあんま関係ないな
やっぱ値段良し、性能良し、デザイン良しだからね
361TDK:2013/07/07(日) 20:42:32.64 ID:enGv+wJA0
>>335
Panasonicは言わずとしれた大阪発祥の企業だから東京中心主義マスコミにハブられた、ってこと??
362青い人 o孕oミ o孕oΞ  ◆Bleu39GRL. :2013/07/07(日) 20:42:53.31 ID:n9i8KZUz0
TBSは明日の20時からどうするのさ
363名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 20:43:21.86 ID:nbQdpw/w0
未だにこんなんでごねてるのか
364名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 20:45:14.93 ID:CFiOW01T0
この商品を潰したとて
スマホ弄くりながら テレビ点けてるだけの現状は変わらんだろうに
だったら 独自のブラウザの普及と独自のSNSを作ることを目指した方が
長期的な戦略でいったら勝ちだろ
365名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 20:46:15.08 ID:gtUMfDnz0
昨日55インチのDT60買ったけどそんな機能あったのか
調べてみよう
366名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 20:50:31.33 ID:JX24fjZk0
nhk映らないテレビお願いします
367名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 20:53:12.61 ID:c/aHU3vg0
いっそリモコンを、カラオケのリモコンみたいに
タッチパネル大画面にして、
手元でネットできるようにすればいい
368名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 20:54:09.54 ID:s7DC07ae0
香田 祐一(罪日・立教大学)が相変わらず馬鹿で笑える。
369名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 20:56:37.46 ID:rkpYGTvB0
だから最近ネットでパナソニックのTV広告が増えてたのか
370名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 20:59:16.00 ID:VIZ8xNkw0
これで新でも公共性うんぬん言えんな
371名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 21:03:11.21 ID:Jl+9azxk0
井上弘はすごいな
372名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 21:03:26.42 ID:M0IGDxMp0
NHK映らないテレビ発売したら2千万台は売れるんだろうなw
373名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 21:06:00.34 ID:wPrxK5FP0
テレビばかり観てる白痴と
ネットばかりやってる白痴
潰しあえ
374名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 21:10:56.41 ID:L8P07C4a0
今後、利権批判するなよ
375名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 21:11:19.93 ID:M0IGDxMp0
バランス取れてる賢人キタ━(゚∀゚)━!

カコイイ
376名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 21:13:25.13 ID:017L8Eo10
なんもわからんけどとにかく揉めに揉めて殺しあえ たくさん死ね
377名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 21:26:53.81 ID:ue8cqAVW0
>>356
電波オークションするなりして、地上波の自由化しろって言ってるんだろ。
そうすれば少なくともキー局すべてが東京5区に集中している異常な状態は解消される。

それとな、お前のいう関西芸人を輩出している吉本興業はなキー局で株持ち合ってるんだよ。
東京の局全体で吉本支えてるんだ。

ちょっとは勉強になったか?情弱くん。
378名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 21:31:53.03 ID:do01c63i0
いまどきテレビCMなんか購入動機にならんだろ・・・
各メーカーは全部テレビCMから退いて、TVで広告しなかった広告宣伝費
購入者で山分けキャッシュバック!!
みたいな企画大々的にすりゃいいんだよw
379名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 21:31:57.61 ID:d3pbro6+0
NHk含めてこの国のテレビ局はおかしいからな
いろいろ世間とずれてるってのはもうわかりきってるから
別に今更何とも思わんね
380名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 21:32:37.12 ID:d7+qssxcP
>>377
そんな誰でも知ってることを「俺様だけ知ってる」風に説明とか
読んでるだけで哀れに思えるから辞めろよw
381名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 21:36:14.02 ID:d7+qssxcP
>>377
>それとな、お前のいう関西芸人を輩出している吉本興業はなキー局で株持ち合ってるんだよ。
>東京の局全体で吉本支えてるんだ。


吉本興業 株主 関西系放送局
朝日放送株式会社 12,400 株 2.51%
株式会社毎日放送 10,000 株 2.02%
関西テレビ放送株式会社 5,000 株 1.01%
讀賣テレビ放送株式会社 5,000 株 1.01%
テレビ大阪株式会社 2,000 株 0.40%

あらあら(苦笑)
382名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 21:40:57.60 ID:1GVhDSW20
>>381
では東京の局のほうをお出しくださいw
383名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 21:41:51.47 ID:krcZV0jS0
刺し違えだな、こりゃ
384名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 21:47:14.19 ID:1GVhDSW20
おい早く出せよ情弱w
都合が悪いから出せれないのか?w
385名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 21:55:33.01 ID:AoRiLm2A0
  
     /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  今時フジ何か見てる人は日本人じゃな…
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/  
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !
386名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:00:02.59 ID:0QTElB4wT
日本のテレビメディアは発展途上国より醜いレベルって事を自ら主張してるってことだよな

ネットと喧嘩してるのは日本のテレビだけ
ほかの国はネットと共存する道を選んだ

いくら抵抗してもネットの方が上なんだから、いずれ飲み込まれる運命
ネットをやってるのは一般人って事をそろそろ自覚したほうがいい

まあテレビがこのままネットと喧嘩して滅んでもどうでも良い事だけどな
387名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:01:50.98 ID:0QTElB4wT
日本の発展を阻害してるのはテレビメディアなのどマスゴミって事がよくわかるニュースですね
388名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:04:39.30 ID:UEAvFH7t0
家電メーカー徒党組んでCM引き上げれば良いよ
ネット宣伝で十分だって思い知らしてやれば良い
389名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:09:05.03 ID:kL9s8pggP
スマートテレビってこういうのだろ。
390名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:13:11.56 ID:2XYgX2g20
>>1
ニュース情報比べられたら偏向報道ばれちゃうもんな
391名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:16:42.28 ID:ptWvoq2w0
安すぎる電波使用料って改善されたのかな
392名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:16:50.78 ID:i0VRJVRv0
>>360
時給300円の好みなんか興味ないんだけど
393名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:17:56.17 ID:xh8hkY3t0
テレビなんか見てる奴は馬鹿だと言うことだな
394名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:18:51.78 ID:i0VRJVRv0
くだらん抵抗してないでクソブッサイクなチョンコ映すのやめろよ
テレビとPCが1画面になりゃいいのになんて誰もが思ってた事だろ
395名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:23:01.63 ID:pifppE9u0
原発事故の時と同じ事繰り返すテレビ局
結局は何も学んでなかった訳だ
396名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:31:05.42 ID:hH35cvQv0
>>382
東京の局だとこうなるな。

株式会社フジ・メディア・ホールディングス 60,000 株 12.13%
日本テレビ放送網株式会社 40,000 株 8.09%
株式会社TBSテレビ40,000 株 8.09%
株式会社テレビ朝日40,000 株 8.09%
株式会社テレビ東京20,000 株 4.04%

どうみても東京の局のものだな。
397名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:37:40.77 ID:vhrY8UCM0
日本はいいアイディアがあっても
こういう既得権の為に潰されていく・・・
そのうち他の国のメーカーに真似されていくきがする
398名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:38:38.28 ID:GtudRHyD0
こういう事するから、東京にキー局集中は絶対駄目なんだってば。大阪と名古屋にも分散しろ。
399TDK:2013/07/07(日) 22:42:37.81 ID:enGv+wJA0
>>392
いや1投稿で時給100円なんす…orz

>>398
東京、大阪、名古屋にあわせて、バンコク、ピョンヤン、プサン、ペキン、ホノルルあたりで環太平洋ネットワークがベストか
400名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 22:49:47.82 ID:wT+CV73eP
音楽業界と同じで、IT化に対応できなくて廃れていく流れか。
音楽の方は、CD販売からライブ重視、生での体験というもっとアナログな方向に行ったけど、
テレビにはどういう策があるのか?
ずっと、「昔と同じようにー」と言ってるだけにしか見えないが
401名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:11:38.25 ID:tZyoFujz0
ずっとパソコンとテレビをなんで統合しないのか不思議だったんだが
技術的な問題じゃなくてこういうことか。

テレビ視聴者がネット世論見ちゃったら困るもんな。
402名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:11:51.67 ID:lODdmVJv0
     /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!  放送中の番組の右にプロデューサーの本名と国籍が表示されr…
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/  
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
     .::/ /       ヽ‐- ´|   , ‐- / ̄ヽヽ,イ   ,.-┴r‐r,‐-- 、
    .:::/ !  _    ヽ_:::::::l  /  /    ヽ〉7 l ヌ / //  / ヽ
    .:::i  |     ̄ ̄  ト::::::! / ! /    /__ヽ∠ _/_// /    !
403名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:15:28.17 ID:uBz4Cyjd0
>>64
それは違う。
ネットにはあらゆる情報があって、その中の微細な一部分として
テレビコンテンツも含まれているだけだ。ネットにおけるテレビ
コンテンツの存在感なんて、せいぜいその程度のものですよ。
404名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:17:01.53 ID:uBz4Cyjd0
だいたい、このニュースは新聞で知ったよ。
テレビニュースでは絶対に扱わないからな。
新聞が無かったら、一生知らずに終わったわ。
405名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:19:25.75 ID:MC7Q73D20
共倒れになるよ
406名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:20:54.75 ID:1qtnHcr40
テレビでCM打てないことで、こうやって話題になるから大成功じゃない?
407名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:23:19.22 ID:tZyoFujz0
芸能スポーツの情報源はテレビだよ
直接的には新聞から拾う情報のほうが多いけど、芸能人でもスポーツでも
テレビ映像がなければ成り立たない

政治に関してテレビは嘘ばっかだから使えないけどねw
408名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:24:08.29 ID:Ixy3QtQk0
これがダメならパソコンにテレビ機能が付いたものもCM拒否にしないとな
409名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:24:09.21 ID:YR9qOudTP
ここでたっても広告効果ゼロな気がするが・・・・ヤフートップ以外ネット
なんか意味ないようなもんだからな、キー局には
410名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:26:40.95 ID:tZyoFujz0
>>406
これで莫大な宣伝効果はあるんだけど、商品的なメインターゲットは
「わざわざパソコンを買わない層」だからね
ネットは気になるけどパソコンの使い道がないって層がいる

うちの母ちゃんにちょうどいいんで買ってやろうかと思うわ
だけど母ちゃんが直接この商品を知るならテレビしかないんよね
411名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:43:33.63 ID:XYRXBdhg0
もう光回線で番組放送するようにすりゃあええよ。
412名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:45:09.95 ID:cAds+/740
パナは全部番組引き上げりゃいいよな
民放はスポンサー様には勝てないんだから
413名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:48:31.45 ID:l2AZAg7W0
なんで余裕ないんだろ
ネットと連携したほうがいいに決まってるのに
414名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:48:53.44 ID:3Ws/ez/20
勝ち組の極み、既得権益にしがみつく、放送マスコミ様おつ
415名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:49:16.57 ID:NIaF1BgC0
すぐにとはいわないけど、もし売られている商品のほとんどに
こういう機能がつくようになったらどうするんだろうね。
それが当たり前の機能になってしまったらどうにもならんでしょ。
店に並ぶ商品すべてがそうなら、CM止めても意味がないし。
店としても、売り込みのいい材料だと思うが。
416名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 23:51:35.22 ID:9AfAQPfAO
もし成功したらTVから離れてたけどネットのついでだからってまたTV見てくれる人が増えるかもしれないのに
417名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:05:53.65 ID:K5oGUEgy0
もう日本国民のうちの半数以上が、同時間の限られた各TV番組のいずれかを見ているという時代は終わったんだよ
例えば、ある国の国民のうちの半数以上が同時間に限られた各新聞や雑誌を見ていたら気持悪い国と思うだろ
それと同じ
418名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:07:05.85 ID:4dTJnkRF0
どうにかこれをバカ売れさせられないもんか
419名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:08:08.97 ID:3+URDFWX0
>>417
代表サッカーも試合結果を知ってから見る方が盛り上がるよねw
420名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:13:36.08 ID:sIsuNcSQ0
韓流TVがは嫌がる機能なら、さぞかしユーザーにとっては便利な機能なんだろうなw
買おうかな
421名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:16:42.04 ID:8mc8rh/h0
>>1

明らかにパナと組んだお芝居報道だろ
大口も大口の代表格の1つ、パナのCM流さないなんてありえんし
普通こういう事すればパナから猛抗議来てCM引き上げだってあるはず

でも現時点でパナが猛抗議したとかそんな報道はゼロ・・・

機能面を強調したいばかりにツマラン報道仕立てやがって
422TDK:2013/07/08(月) 00:17:26.35 ID:ykYm4iqr0
>>417
同じ時間に国民の半数がツイッターにぶつぶつ呟いているのも充分にキモチワルイかも
423名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:21:01.39 ID:eu7Ovvu40
実況すればどんな糞番組でも楽しくなるのにな。
視聴者のことをわかってない。
424名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:22:02.06 ID:qq6dN6wo0
2ちゃんの専用ブラウザーは、AKB、ジャニ、吉本などのキーワードであぼーんしてくれ、不快な情報を見なくて済むから便利
いずれ、TVもあぼーん設定したAKBなどの不快な映像や音声をあぼーんできるようになり、
その間に清らかな風景などが流れるようになればいいんだが
425名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:30:11.90 ID:Cz9wFPMz0
>>422
ツイッターなどのSNSは、大部分は単なる個人間のコミュニケーション手段で(個人間のおしゃべりと同じ)
TVなどのように限られた許認可企業が事実上一方的にコンテンツwを垂れ流すメディアと違うだろ
426名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:30:30.98 ID:I5g7BgBe0
ヤフートップきてる
427名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:32:52.73 ID:psAHwIA70
斜陽のTV業界らしい
素晴らしくクソなルール
428名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:39:32.53 ID:cziof6Y50
視聴率至上主義で優良コンテンツ潰しまくって、番組の独占スポンサーが
金は出すから視聴率気にせずいい番組作ってくれと言ってくれてるのに
視聴率が低いのを理由に打ち切るようじゃ、お先まっくらだべ
429名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:42:53.64 ID:Wd8QaNk4O
ごり押しのニュースの横で理論的にソースだして否定されたら洗脳出来なくなるから?
430名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:45:11.11 ID:KVBW/zktP
個人的にはNHKだけ受信できないテレビがほしいんだが
テレビ設置すると電波ヤクザが裁判ちらつかせて金払えって脅しにくるし
そういうテレビがあれば、「残念〜うちはNHK映らないテレビだからw」で済むんだけどな
431名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:57:36.59 ID:bPNiZF3WT
テレビマスゴミw
432名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 00:59:36.73 ID:02f5fkC60
なんの意味もないな
番組放送中に○○という単語がTwitterでどれだけ使われたとかって嬉々としてるのはテレビ局じゃん
テレビ見ながらネットやってるのが多いってわかってるんだろ?
2ちゃんの実況も当然知ってるよな?
ニコニコなんて政治家の爺さんたちも利用してる時代だってのに、何言ってるんだかねえ
433名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:06:52.98 ID:dlWOh0q90
まさに時代錯誤な化石脳組織ですわ
434名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:08:47.81 ID:WEZfOEy60
まあ今はパナソニックの商品でほしいもんないけどな
435名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:10:10.36 ID:M8mnGi/bP
>>403
芸スポなんてTVとマスコミがなかったら、何も残らないけどな
TVのネタとマスコミの記事の無断転載しかしてないのに、
TVとマスコミなんていらないとかいってるのがお笑いぐさ
436名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 01:18:14.35 ID:IBSbt/Pb0
んじゃ、ネットでの宣伝や
ネット連動番組
詳しくは検索でのCM
みんな、やめろや。
437名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:30:59.00 ID:dY4ONn0F0
 
やっぱりTV局はじめクロスメディア5社の既得権益が酷いな
記者クラブ、クロスオーナーシップ、電波独占etc
438名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:33:58.77 ID:igfQiuEm0
これがネットで広まって、もし売れたりしたら、完全にテレビの価値無くなるなw
439名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:36:29.98 ID:CTIMrUl20
このテレビ欲しい
どこに売ってるの?
440名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:37:22.32 ID:Iv0OtX9X0
今でもテレビ見ながらPCやスマホ、携帯でネット見てる奴が大半だろうに
441名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:38:55.05 ID:O2De4LfRO
プラズマ撤退は痛かった
442名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:38:55.63 ID:CNF10Hmy0
一緒に映らなきゃいいのかって、気休めじゃないの?
アクトビラとかネット配信の機能もあるし、パソコンでネットやってテレビさえ見てない
テレビ見てるだけありがたがるべきじゃ
443名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:52:11.14 ID:YxLLrrlRO
>>420
日本語でおk
444名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 02:52:13.52 ID:RaBPogZ20
この記事が最高の宣伝になっているな
445名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 05:08:38.63 ID:dlWOh0q90
パナはプラズマまだ作ってるぞw
446名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 06:12:11.69 ID:Qw2jkyBw0
散々擦り寄ってるくせにいまさらネットを拒絶とかあほすぎるなw
447名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 06:13:38.93 ID:BFnz9i1z0
なんか、mixiでこのニュースについてつぶやいてもニュース画面と連動されず、つふやき0件ってなる仕組みにされてるみたいね。
448名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 06:14:16.43 ID:rCS5TfPd0
これ俺がツーチャンで提案した商品じゃん
449名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 06:16:22.05 ID:ZTJvLCjZ0
検閲だな

団塊の世代がネット実況し始めて情弱を騙せなくなるのが怖いんだろう
450名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 06:28:34.69 ID:fbq6ZbyWO
ネット選挙も解禁になったのにテレビ業界は江戸時代かよw
451名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 06:31:18.80 ID:lGEw79a6O
もうパナはNHK映らないテレビで年間6万円節約って宣伝しろ
452名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 06:37:46.00 ID:fgyC2ezRP
動画サイトに敗北宣言したようなもんじゃん
453名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 06:40:43.75 ID:Re3x21owO
>>359
それ凄く思う。とにかく何でもかんでも吉本が出てくるのが不愉快。
454名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 06:41:23.45 ID:/SJYBvVs0
4rr4
455名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 06:45:03.51 ID:krK/k3EQ0
これ、放送法とかに違反するんじゃない?
456名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 06:45:15.02 ID:ytWmm0rO0
もう、これは、民放がCMを拒否しているという
のをネタに織り込んだCMをネットCM作って流すべき
457名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 06:50:45.97 ID:xk1Plb3R0
こうやってTVは時代遅れになって行くのだろう
458名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 06:51:57.88 ID:Qw2jkyBw0
テレビは押し付けがましいからムカつくんだよ
世論誘導は平気でやるわ無理のある流行作ろうとするわそりゃ廃れるっての
459名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 06:54:04.34 ID:e0I5yUfY0
数年前にネットに文句言って、その後ネットと融合とか媚びて今に至ってるからな。
何かの前振りとしか思えない。
460名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 06:58:28.25 ID:TDIQPqYeO
民法ざまあああ
461名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 06:58:47.15 ID:h/6jQ1ju0
TVでも「続きはwebで」ってやってるじゃん
CMでも「○○を検索」とかやってるじゃん
拒否する意味が分からん
462名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 06:59:17.10 ID:vodc7m4P0
所詮テレビ番組も動画
463名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 06:59:31.41 ID:zoCrwO3l0
民放に放送拒否されたパナソニックのTV CM
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm21301370
464名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:00:47.65 ID:3qA1boAi0
映るサイトが各テレビ局のものなら問題ないだろうに
465名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:02:42.03 ID:wxYsT3eKO
>>455
だよね
466名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:05:16.55 ID:6POcekXhO
ネット正義連呼厨怒りの不買運動ww
467名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:06:56.79 ID:FF5eepr90
ネットと無縁のじじばばに買って欲しいね
468名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:08:04.69 ID:KtDD1GXzO
テレビなんか公平性ないんだし好き嫌いで決めていいだろう。
ただインチキ商品の宣伝繰り返してたりしたらその責任は取るべき。わしゃ知らんじゃ済まない。
469名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:29:37.48 ID:B5QlCT690
家電メーカーはもうTV局に金払うのやめたら?
470名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:31:20.06 ID:X04wR4DV0
パナソニックとお友達のトヨタが
テレビとネット同時表示出来る車造ったら拒否すんの?
471名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:32:57.82 ID:Xq35Jn9K0
「関係業界で定めた技術ルール」って何?
472名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:34:26.20 ID:oI6qoMVm0
いいぞ!やれやれ!もっと売り込むんだ!
473名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:34:58.62 ID:0DqLt9y00
パナソニック新型テレビ、民放各局がCM放送拒否
http://www.asahi.com/national/update/0706/TKY20130

24 :名刺は切らしておりまして:2013/07/06(土) 19:04:58.64 ID:B3Ub9VjV
(旧来)      (スマートビエラ)

広告主      広告主
  ↓
TV局         ↓
  ↓
CMが       CMがネットを通して
TVに映る    TVに映る (TV局が激怒)
474名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 07:39:25.16 ID:X04wR4DV0
右に倣えで各メーカー出せよ
広告費が減らせていいぞ
475名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:01:14.75 ID:IVfaEPdS0
今のテレビってネットで話題の動画を集めた番組多すぎだろ
いくつかの動画を紹介する程度ならまだ良いが
酷いのだと、番組の最初から最後までひたすらネット動画を垂れ流し
合間にタレントが動画の感想を言う、これを何度も繰り返した後エンディングを迎え番組終了w
こんなんで、テレビ番組を制作してると胸張って言えるか?
476名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 08:37:11.16 ID:6Tb+V98T0
その割には、CMの半分以上がWebに誘導しているけどな。

クリックとか、続きはWebでとか。
477名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 09:59:03.20 ID:Xw5rpl8N0
>>473
頭悪いやつだなw

パナのテレビはTV放送見ながらネットも見れるってやつだ
478名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 10:59:28.10 ID:FNhjvJPC0
こんなことしてるからテレビはどんどんオワコンになるんだよwww

テレビマンが作るテレビとネットの融合の番組って
Twitter検閲して都合のいいコメント流すか
ボタン押して投票出来るくらいだろ?www

いつまでも鎖国やっとけバカ
479名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 11:06:11.85 ID:dp5x1l0RO
>>453
吉本、雛壇の賑やかし、ワイプ、食べ方の汚いタレント、口に食べ物を入れたまま話すタレント、
言葉の乱れの無い落ち着いた品のあるテレビ局が一つくらいは存在して欲しい
今は教育テレビすら民放化してきている
480名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 11:29:28.93 ID:EcMBxlCn0
>>471
ARIB
テレビの放送規格
481名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 12:03:51.04 ID:T7aiCNlw0
いいじゃないかこのTV、他国にやられる前に出すのはいい事だ
ソニーも音楽プレイヤーでアホやらかしてアップルに足元すくわれたしな
コピー対策だのなんちゃら一部の業界が言った所でユーザーは支持しない。利便性絶対だ
今度出るゲーム機のマイクロソフト箱1のDRMとネット常時接続→各国大ブーイングで排除のように
482名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 12:43:58.64 ID:ZTJvLCjZ0
しょうもないテレビ番組もネット実況しながらなら何とか楽しめるのにね
483名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 12:50:35.53 ID:ywNsGBsn0
これ売れまくったらいいわ
484名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 13:37:09.63 ID:dO3OsoEa0
誰もテレビ見なくなるから嫌です
485名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 13:52:47.45 ID:h7DmB8270
テレビのほうが小画面で十分
486名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 13:55:25.03 ID:9EyIwGVd0
>>1

> 関係業界で定めた技術ルールに違反するとして、

なんかこれ見ただけで業界ダメダメ感フルブースト
487名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 13:57:17.11 ID:ZbwUbYLM0
地上波「お前らは黙って口を開けて"こっちからの"情報を食ってりゃ良いんだよ!考えるな!」
488名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 13:58:45.92 ID:bqbFo/f7O
おれたちに都合の悪いものは一切流しません!
CMもニュースもな!
489名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:00:22.67 ID:h7DmB8270
地震速報でもCMになると消すのが

マスゴミ
490名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:01:57.18 ID:h4Pk4mS40
そりゃネットと同時接続になったら
捏造報道してるそばからとなりの画面では
捏造乙wとかでるんだろ
テレビの終焉だよ
491名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:04:02.70 ID:gYq2GgkJ0
リモコンでネットなんて苦行にしかならんのだけど
マウス付いてんの?
492名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:04:26.62 ID:GHKoAJCo0
ID:lovSJZbk0
ID:lovSJZbk0
ID:lovSJZbk0
ID:lovSJZbk0
ID:lovSJZbk0
ID:lovSJZbk0
ID:lovSJZbk0
ID:lovSJZbk0
ID:lovSJZbk0
493名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:06:19.25 ID:h7DmB8270
8:3くらいの超ワイドにすればテレビとPC同時表示してもすっきりしそう
494名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:10:22.89 ID:wxYsT3eKO
>>1
テレビ局が決める事?サムソンならOKなんでしょ?
495名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:11:40.41 ID:SX8k45GA0
マスコミ


情報操作してるのバレちゃうから


インターネットとか勘弁してちょ


CMさせないもんねー
496名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:22:30.52 ID:U+uniZoEO
デメリットよりもメリットの方が多いテレビだと思うが、局はアホちゃう?
497名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:28:19.88 ID:pPkMLg55T
日本で一番遅れてるのがテレビ業界だからな
規制で新規参入もなく、チャンネルが世界でも最も少ない國の一つが日本
24時間ニュースちゃんねるもない

労働環境も劣悪で下請けの制作会社に丸投げで儲けてるだけ
アニメも安く作らされて今やアジアに負けそうなほど人材不足

農業よりテレビ業界の自由化の方が急ぐべきだと思うけどね
498名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:29:53.96 ID:h7DmB8270
2画面できるテレビでも、TV+PCはできなくしてるんだぜwww
499名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:43:07.69 ID:BQqF86qe0
今この時点でテレビ各局は得を取るつもりが損を得ているような気がする
にーず的にネット世代が中心の商品だと思うが
パナソニックがテレビでのCMがダメならネットで宣伝すれば良いやって
ネット広告に力を入れる事で宣伝費が全く入らなくなる可能性だってあるし
現にこの商品の事知ったのニコ動のニュース覧だったし
本当に無能だなって思うわ
500名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:44:29.53 ID:TQF3qmqZP
ネット広告に力いれてみれば、面白いんじゃないかな
断ったのはテレビ側なんだから角立たないし
501名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:55:08.45 ID:Wzonbs4n0
「続きはWebで」とかCMで散々やってるだろ
502名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 14:56:19.36 ID:e+NqjV4q0!
今こそX1のスーパーインポーズを
503名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 15:01:08.35 ID:37UB/o830
パナも拒否った局のCM、全部引き上げればいいんだよ
話題になって注目もされるし二重の広告効果w
504名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 15:08:41.81 ID:qHx4Oy+z0
50レスぐらいしてるのが2人もいる
おっかないわあ
505名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 15:13:18.56 ID:O5w+bzyoO
寝室用にテレビ買う予定なんだが、これに決めたわw
506名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 15:33:02.79 ID:sjeaiyBO0
糞テレビ屋にとってはネットは存在しない事になってるからね
507名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 15:46:21.63 ID:Jdi0Q7kIO
とりあえず海外で先に売り出せば?
508名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 15:48:31.42 ID:kowetw8b0
よくツイッターを画面に流す番組やってるけど、あれと同じじゃないの?
え?リアルのツイッターはダメ?w
509名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 15:51:43.55 ID:Iacr3gJA0
>>1
これ欲しいな
510名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 16:18:59.89 ID:vn/qUrqu0
そりゃネット情報なんてテレビで流されたら
ステマや捏造しまくってるのが露見するからなwww
511名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 16:22:50.29 ID:Hm3cnG7V0
この機能を使い切れるユーザーなんて今の段階じゃたかが知れてるだろうに
512名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 16:28:26.02 ID:h7DmB8270
スカパーHDチューナー内蔵したの出せよ
地上波なんか1チューナーで十分なんだよ
513名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 16:31:03.66 ID:ZgRnfQAb0
意味解らんwww
マルチモニタしてる奴とどう違うんだよww
514名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 16:33:34.17 ID:07MwWf340
パナソニック 脂肪wwwwwwwwwwww
515名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 16:35:22.39 ID:ZvOoouN+0
これを期にパナソはTVCMから完全撤退すればいいんだよ
その分他方面のPRに力を入れて
売り上げはそんな変わらんかもしれんぞ
516名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 16:37:18.35 ID:ODJuu2cq0
テレビが見られるパソコンはOKで
ネットが見られるテレビはNGですw
517名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 16:40:26.23 ID:mxqWOJaJT
もしこれでこのテレビ売れちゃったら・・・
テレビCMの意味がないとバレちゃうんじゃ・・・
518名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 16:41:06.97 ID:lqpwcjPO0
サムスンから賄賂貰ってんだろ。サムスンが、これパクって売り出したら思いっきりステマする。
519名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 16:59:11.40 ID:ELCfHj8c0
いい宣伝になったね
520名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 17:01:19.99 ID:8MPcu/7i0
>>1
> 関係業界で定めた技術ルールに違反する

この関係業界というのは電波産業会
http://www.arib.or.jp

家電メーカーや放送局でつくる電波産業会の運用規定は、視聴者が番組とネット情報を混同しないような
表示方法を推奨。放送局が共同で策定したガイドラインは「テレビ起動時、テレビ映像を画面全体に表示
するのが望ましい」と明記している。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD0603H_W3A700C1TJC000/
521名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 17:01:36.62 ID:Yce6XpeF0
家電のテレビCMなんて最近は意味ないでしょ
店頭で買う人は店で情報得るし、ネット通販で買う人はネットで調べるからね
522名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 17:06:03.53 ID:QOc1LesH0
ネットからネタ拾ったコンテンツをタレ流して、
「詳細はウェブで」CM流しておきながら、そりゃないだろ。
523名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 17:14:29.34 ID:8MPcu/7i0
524名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 17:15:00.61 ID:8MPcu/7i0
757 :名刺は切らしておりまして[]:2013/07/08(月) 05:19:22.73 ID:p6pEET4P
>>683

典型的な勘違い屋だなこいつはw

ところで、お前みたいな勘違い屋はネットで全部情報が入ると思い込んでるらしいが
お前みたいな連中がネットでニュースを見るときは、大元の情報源は誰が入手してくるんだ?
それにはすべて費用や経費が掛かってるんだが、誰が出すと思ってるんだ?(笑)
NHKはそれが全国規模でできる体制、民放は系列と組んで提供する体制

アホ「ネットがあればすべて情報が手に入るから問題なし!」

アホは送信手段でしか物を考えないから困る
525名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 17:15:33.00 ID:8MPcu/7i0
763 :名刺は切らしておりまして[]:2013/07/08(月) 05:35:14.66 ID:p6pEET4P
テレビを楽しむなら、NHK受信料を払う。CMは瞬きもせず拝む
これが出来ない、あるいはしないようなテレビが出たら当然のことながらテレビ業界は
全力で叩き潰す。実際、CMになったらチャンネルを変えられることもテレビ局はわかっているから
苦慮しているのに、こんなテレビ許すわけないだろ。
頭悪いことばっか言ってないで、新しいCMシステムでも考えろよ
アホはネットの無限性を信じているが、ニコ動の幹部も言ってるが、テレビの資本には
絶対かなわないよ。
526名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 17:16:09.47 ID:8MPcu/7i0
765 :名刺は切らしておりまして[]:2013/07/08(月) 05:39:49.64 ID:p6pEET4P
・NHKを映さないテレビ
・CMをカットするテレビ ← 今回の問題はこれに近い

出来ないから
誰が金だしてるか考えれば当たり前の話
やっぱり視聴者って金が勝手に湧いて出てくると思ってるんだな
ネットの運営会社なんか金が集まらなくて頭打ちで困ってるのにアホじゃねーの?
ネットに無限製感じてる奴がネットに多い(ネット脳の典型)が、ただでさえケチなお前らが
金も出さないのにどうやって運営すんだよ。しかも、テレビからネットに喩えを移すなら
ネットの広告にテレビが被さったら、広告打ちたいスポンサーは敬遠する。
誰が金だしてるのかよく考えろよ乞食どもが
527名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 17:16:43.89 ID:8MPcu/7i0
23 :名刺は切らしておりまして[]:2013/07/08(月) 10:03:01.94 ID:p6pEET4P
馬鹿じゃないの?w
テレビ利権も何も民放はスポンサーあって初めて番組が出来るもの
CMすっ飛ばす機能なんて歓迎するわけないだろ
民放が本気でタダだと思ってるのかよ
それから、テレビ全否定して斜に構えてる俺かっこいいって感じなんだろうけど
今でも、選挙動向見ると、選挙の投票動機は(複数OK)
1位テレビ(80%)、2位新聞(70%)、3位ネット(25%)なんですが?w
それもネットだってここやニュー速や+見ればわかるが、全部テレビか新聞発の情報
ネットに何が出来ると思ってるんだこのタコ助
ネットは便利だね〜ってだけで、集金力は大したことないし、そもそも支持している
お前らが金出さないからお先が見えている
528名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 17:17:55.46 ID:8MPcu/7i0
766 :名刺は切らしておりまして[]:2013/07/08(月) 05:43:29.46 ID:p6pEET4P
ニコ動とか色々試みてるけど、所詮ラジオに毛が生えた程度だろ
ドラマやバラエティーやましてやニュースなんか金が集まらなくて無理だよ
見ているお前らがケチなのと、所詮少数だからどうにもならない
だけど、テレビは大多数の人に見てもらえるツールだから破壊力が違う
それから大企業が付くから金も億単位で入ってくる
当然いろんな番組を作ることが出来る
なのに、スポンサーが一番気を使っているCMに被さる機能がデフォルトで付いている
テレビを発売する?アホか
529名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 17:19:36.61 ID:7bYDFVia0
ある意味いい広告になってるな、これ
530名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 17:25:23.58 ID:BQqF86qe0
ニュ速+のID:eS3zpY1D0も中々面白いよ
大量書き込みで俺スマホなので
貼るのは困難だけどね
531名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 17:28:31.25 ID:8MPcu/7i0
>>530
たぶん同一人物だろうなw

ID:eS3zpY1D0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20130708/ZVMzenBZMUQw.html
532名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 17:43:58.24 ID:R5SwOU5FO
>>528
テレビの永続的繁栄を疑わない彼が、ネットの無限性批判か
マリファナでもやって落ち着けばいいのに
533名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 17:55:37.28 ID:iBFnnwYq0
ブラビアはニコ実況が同時に表示されるけど
534名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 17:56:42.63 ID:Im2jZbLf0
工作員とか言ってるがID:p6pEET4Pの言うことはけして妄言じゃないだろう
昔に比べれば落ちたとはいえテレビの影響力はいまだに絶大
ネットのコンテンツはテレビのコンテンツに頼ってる面が大なのだから
535名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 18:25:41.61 ID:5D3w3DAMO
これがダメでパソコンやテレビゲームのCMがOKの理屈がわからん
536名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 18:30:13.42 ID:8MPcu/7i0
>>534
テレビしか見ない老人が死に絶えるてであろう
10年後にはテレビなんて跡形も無く消えてるよ。

完全なるオワコン
537名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 18:46:40.28 ID:9RaDE82G0
>>534
優秀なのは放送作家と制作会社であって
テレビは足枷でしかないんだよ。
538名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 19:09:11.20 ID:qfTtp0Qb0
でもアップルが出したら取り上げるんでしょ?
539名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 19:17:52.00 ID:p4ouG1OX0
まだそんなことぬかしてんの
540名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 19:20:32.88 ID:wsuOldAs0
そりゃあ御用コメンテーターの主張をソース付きで論破してるwebページが同じ画面に表示されたらマズイよなw
541名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 19:30:15.46 ID:Im2jZbLf0
パソコンで簡単にテレビ観たり録画できるようになって10年以上経つのに
パソコンとは別でテレビ買ってる人間が老若男女問わず多いのが実情
それでも近いうちテレビしか観られないテレビは消えるだろうけどテレビ業界はまだまだ踏ん張るだろうね
542名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 19:36:03.30 ID:Nytj9IAt0
なんかアジア丸出しって感じの既得権益保守
日本もまだまだ土人国家だな
543名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 20:16:05.83 ID:QOpYIaY30
たぶん日本では販売しないだろうけど
Appleの開発してるって噂のテレビが出てきたら、CM拒否っても売れちゃうぞ
544名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 20:35:36.68 ID:tnrOEZ8tP
こういう商品を出してきた事自体、パナソニックがテレビをテレビ放送を見る機械じゃなくて、
綺麗なディスプレイとして売っていこうと考えていることがわかる。
くだらない抵抗するんじゃなくて、そこに一番危機を感じないといけないはずなのに
545名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 20:36:29.18 ID:D9JQ+Mll0
この辺りの話今日痴豚のラジオで話さないかなぁ〜
546名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 20:38:52.64 ID:ZCi6YxJl0
要するに、マスゴミは、「松下はいらない」ということだな。
もう松下なくてもサムスン様があれば家電はこと足りる、と。
547名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 20:42:03.33 ID:PGvCn2xP0
今まで紳士協定でこういうことは紙媒体にはリークしないのが慣行だったのに、
パナソニックさんがこういう暴挙に出るとはね
いずれ自分たちが行ったことの重大さを思い知ることになるだろうね

ネットでいくら擁護されても、マーケティング上は大した影響ないのに
TV業界と1家電メーカーどっちが社会に影響力持ってるかがはっきりと分かるいい機会だと思うよ

docomoさんの要望を聞き入れないで、ツートップから外されて、携帯事業が撤退に追い込まれたのと
同じ過ちを犯して欲しくないから言ってるんだけど
548名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 20:49:47.44 ID:n93Kns+L0
面白い番組作れば良いんだよ
549名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 20:53:31.99 ID:TbT/jPxC0
逆にネットに行ってた視聴者が同時に見る事でTVに戻って来るとは思わないのかな
そんな人がいるかどうか知らないけど
550名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 20:54:09.85 ID:/KYWIZCJ0
視聴者のことなんて考えてないからな
551名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 20:58:40.56 ID:3stoiTyG0
CMカット機能の付いたブルーレイレコーダーより反応が激烈なんだけど 何で?
552名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 21:13:23.70 ID:Z1iWESS3O
草津市の松下のイベントで、MSX2のドラキュラで遊んだ後、テニス部の友達と焼きそばを食べたのは、いい思い出。元気かな〜。
553名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 21:21:01.53 ID:mwfE7vM30
>>551
ネットに負けてる、もはやネットの方が面白いって言う自覚がテレビ側にあって
それを否定出来ないからwww
554名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 21:27:31.84 ID:5UHQrDfR0
昔、我が家にはWebtvなる物がありましたな
運営側が頑張ればもっと世の中に流通
したのに、なんて今でも思ったりして
555名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 21:55:12.75 ID:G7dXooZx0
検閲ツイート流して双方向だの糞みたいなオナニーは大好きなのにこれはダメか
556名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 22:05:00.34 ID:FWigZG7YP
映画が全盛期の頃、テレビを目の敵にしていた。
テレビ業界は一段下に見られ、トップスターは
協約でテレビに出ることはなかった。

その後、映画は衰退しテレビが全盛期に入る。
だが映画もテレビドラマや高画質シアター、
レンタルなどの仕組みで生き延びる。

今はネット動画は一段下に見られているが、
その内にテレビと逆転するだろ。こんなことを
いくら業界ルールで決めても流れは変わらない。
557名無しさん@恐縮です:2013/07/08(月) 22:07:49.74 ID:EC3ss9gs0
これはもしかしたら
パナらしからぬ、イイ製品なんじゃないのか
558名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 01:51:33.12 ID:droaG167P
東芝がゲームに最も対応したテレビ出してるから、ゲーム好きにはずっと売れてるな。
レグザは画質とかはそこそこでも、ゲームには強い。東芝もそこがわかってるから、下位モデルにもゲームモードがある。
テレビは放送見るんじゃなくて、ゲーム目的で買ってる人も多い。
ネット目的で買う人が増えてもおかしくない、というか放送を見る目的で買う人は少ないだろう。
他のメーカーでもBDの映像とかが基準になるだろうし
559名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 04:17:27.14 ID:DnvE3NY30
「関係業界で定めた技術ルール」の関係業界も相当阿呆だが、そんなことよりこれで売れると思ったPanasonicも相当アホだ

機能そのものは以前からパナのテレビや録画機についてる
しかし積極的に活用したいと思えるような代物ではない

そもそもインターネットはパソコンという分野で発達してきて、インターフェースもそれを前提に進化してこなれてきた
つまりキーボードとマウスが前提のインターフェースなのだ

ではPanasonicのテレビでネット機能を用いてYouTubeで動画を検索して視聴したいとしよう
ユーザーはわざわざリモコンの蓋を開けてテンキー感覚で検索文字をケータイ入力で打ち込まなくてはならない
リビングでこんな面倒なこと誰がやるんだ
ノートパソコンからキーボードで入力した方がよっぽど楽だ

アクトビラやTSUTAYAオンデマンド等でも同じこと
ユーザーはその都度面倒くさいリモコン操作を強いられることになる

テレビというのは同時並行的にかつ一方的に流れてくる番組の中からユーザーが選択して視聴するという方向で発展してきた
既にどこかにある映像ソースを主体的に検索して視聴するような用途にはハナから向いていないのだ

本当にテレビとネットを融合させたいなら、それをシームレスかつ直感的に操作できる新しいインターフェースが必要なのだ
テレビにネット機能を付加したから出来上がりなのではない
それをユーザーに楽に操作させるように出来たときがその始まりなのだ
560名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 06:02:59.41 ID:IAmNuI1I0
>>559
っつーかいまどきノートパソコンかよ。
今のネットは指操作が前提に変革してるのに。
561名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 07:36:14.76 ID:X4vU8Qai0
ディスイズジャップって感じだな
562名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 08:13:01.77 ID:Mu+ht2RO0
アップルみたいのが日本から出して
アップル最高!日本企業はだから駄目なんだ
って、いつものようにプロパガンダするんだろ。
563名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 08:17:35.41 ID:Mu+ht2RO0
>>525
>>アホはネットの無限性を信じているが、ニコ動の幹部も言ってるが、テレビの資本には
絶対かなわないよ。


そりゃそうだw
NTTや電力企業が既得権益で守られていて
税金も投入されているのに
勝てるわけないわなw
564名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 08:19:41.76 ID:j7ImCfJ50
頭固いな。なんでそんなにいやがるんだ?
だいたい、パソコンでテレビ見てる人も多いのに。
565名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 08:19:54.75 ID:l0ynbB9Z0
広告費のかからない良い宣伝になったなw
566名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 08:20:55.04 ID:GTy1hted0
>>564
団塊の洗脳が解けるのが恐怖の何物でも無いんでしょ
567名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 08:22:57.36 ID:ayobra820
このことを、NHKのニュースで取り上げれば
結果的にいい宣伝になる
568名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 08:23:37.36 ID:QKIc+y6v0
大きい画面にネットを表示して小さい画面にTV各局を表示できたほうが使い勝手良さそう。
で、面白そうな時だけ大きな画面と入れ替えるの。
569名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 08:25:10.41 ID:ykEd9WyN0
デフォがテレビでアクトビラみたいに切り替え式ならともかく同時に表示されるとテレビなのかネットなのか区別がつかなくなる
それで自分ところで作ったわけでもないMAD動画に釣られて苦情来るのがイヤなんだろうね
570名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 08:25:18.37 ID:OW2OUo0x0
CM抜きにドラマを見ると快適だよなーww
571名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 08:27:58.67 ID:kGHGLBLI0
NHKが映らないテレビだったら即買い替える。
東日本大震災を経験してるが、被災地じゃ停電でテレビは使い物にならなかったし
ラジオ、携帯の方がはるかに役に立つ
572名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 10:20:42.67 ID:RYRweFyU0
筆者がいちばん“使える”と感じたのは、「お母さんやおじいちゃん・おばあちゃん専用ホーム画面」だ。
一般的にお父さんに比べてお母さんやおじいちゃん、おばあちゃんは機器の扱いが苦手な人が多い。
せっかくテレビに録画機能が搭載されていても、使いこなすのはなかなか困難だ。
リモコンにある「番組表」「録画一覧」ボタンを使えば簡単に録画予約や録画番組の再生ができると説明しても、
ボタン数の多いリモコンに拒絶反応を示してしまう人も多いことだろう。
しかしマイホームの画面に「番組表」「録画一覧」などの内蔵機能を呼び出すアイコンを設置しておけば、
メニュー画面をたどることなく望みの機能にアクセスできるようになる。「それでも難しい」と思われる方もいるかもしれないが、
カスタマイズできる人が1人家族内にいれば、ほかの人は手軽に使えるようになる。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130402/1048485/?P=4

使いやすそうだね家族に推薦しようぜw打倒マスゴミ!
573名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 10:39:05.32 ID:wT5TGP/d0
>>562
アップルも音楽プレーヤー、携帯の次はテレビだって息巻いてたけど、ダメだな
カリスマもいなくなったし、新分野より現状維持が精一杯だろう
574名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 14:08:05.75 ID:Ia5cTqSQP
現実に即してないことでも何とかなる・すると思ってるメディアの馬鹿さ加減がよく出てるよ

こうやってゆっくり死んでいけばいいと思うよww
575名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 17:37:36.03 ID:Zbn1czcm0
■フジの特別枠犬鍋大好き高島彩と中野美奈子の韓国発言■

高島彩と中野美奈子が韓国旅行し韓国の食事と韓国人をベタ誉め。
もちろんBSでその模様は放送し、韓国のイメージアップに貢献。
特に高島彩のフジ内での特別待遇ぶりは異常。

高島「そう言えば美奈ちゃん、何人か韓国の男性にほれたよね(笑)」
中野「免税店でタクシーを止めてくれる、ボーイさんとか。みんな、間の取り方が絶妙なんですよ。
    微笑みとかセクシーですし。そして、基本的にやさしい。かつ、頼もしいんですよ」
高島「ホントw隣の国なのに全然違ってw!日本の男性も見習ってほしい。優しさと力強さ」
576名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 17:41:34.44 ID:2xa3gdFqP
最近フジなんか視聴率よりツイッターとか言ってありがたがってるくせに
577名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 17:44:44.25 ID:IXUu6l0j0
嫌いなタレントの名前を入力したらそいつだけモザイク消音になる
テレビが出たら買う
578名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 17:46:24.04 ID:CcaXgz/90
ブックマークにエロサイトがズラっと並ぶ家庭
579名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 17:47:10.97 ID:MsjApfEw0
なにが問題なんだよw
580名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 17:51:11.32 ID:Qw6fyOiq0
民放各局がパナソニックの新型テレビのCM放映を拒否も糞でパナソニックがんばれ

と思う反面、ネットと融合しているのにyoutubeの画面が未だに低画質モードだけで拡大するとざらざらなのがだめ
HDの動画はちゃんと画質のいいまま使わせろと思う.普通のブラウザ乗せたり、無線キーボードに対応してないし
そういう意味でこのネット融合テレビは買う気になれない
581名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 18:28:43.96 ID:xqR5VGjg0
たかがスポンサーの広告料乞食ッてるテレビ局が・・・
582名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 18:30:54.29 ID:XBvHSo3s0
テレビの電波は公共の物なのに
それを使わせて貰えないってのは訴えれば勝てるんじゃね
583名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 18:31:36.70 ID:beuxJYvn0
番組とネットを繋ぐってマーケティングのチャンスじゃん。
バカじゃないの。
584名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 18:34:10.74 ID:0P0q5C0o0
このテレビほしいな
585名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 18:38:42.61 ID:hfpgjzmdO
実況民は買い支えるべき
586名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 18:50:48.92 ID:7pBlaZLbT
地方民としては、かなり切実に欲しい。
面白いバラエティが誰も見てない野球で潰されることが多すぎるし。
587名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 19:24:13.25 ID:WApRRODL0
これは広告代理店の完全なるミスだな
顧客に不利益与えてどうすんだよ
588名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 19:52:22.66 ID:KUMaLeIp0
ただパナのテレビの番組表は広告が入るのが痛い
それと今年のモデルは去年よりも劣化してる
589名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 19:57:47.52 ID:6yhvQwA40
TVを信じきってる世代にプレゼントする親孝行にちょうどいい。
590名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 20:03:23.85 ID:aBf0THjWT
日本で一番遅れてるのがテレビ業界だからな
規制で新規参入もなく、チャンネルが世界でも最も少ない國の一つが日本
24時間ニュースちゃんねるもない

労働環境も劣悪で下請けの制作会社に丸投げで儲けてるだけ
アニメも安く作らされて今やアジアに負けそうなほど人材不足

農業よりテレビ業界の自由化の方が急ぐべきだと思うけどね
591名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 21:44:49.47 ID:WApRRODL0
ニュースちゃんねるいくらでもあるでしょ
地上波に限ってのはなししてんのか
592名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 21:57:32.53 ID:6osm4DR/0
洗脳が利かないからね
593名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 22:00:36.50 ID:4sZoK7DUO
既得権益おいしいです(^q^)
594名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 23:09:30.33 ID:c7uXXrf40
同時表示だとテレビとネットと区別が付かなくなるから。とか視聴者馬鹿にしてるだろw
595名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 23:29:32.12 ID:p9sn5gWT0
テレビしか知らないお年寄りや貧乏の方におすすめ
事実を知ってもらおう

民法はしんでもらおうか
596名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 23:35:56.89 ID:g0kGpC8E0
>>591
属国日本にニュース番組と呼べるものはない
まともな記者もいないし
597名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 23:42:24.50 ID:3W6J3+C8O
俺はパナ信者だよ
でも現行6シリーズのエントリーモデルはLGパネルだから怒ってる
来春の次期モデルは全て国産パネルに戻せよ
598名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 23:49:56.38 ID:RYRweFyU0
テレビ局 電波利権を激安で使って自社宣伝などやりたい放題
2011.02.07 10:00
http://www.news-postseven.com/archives/20110207_12031.html

新聞やテレビの大マスコミは小沢一郎・民主党元代表をとかく叩くが、
その理由はどこにあるか? カギはテレビ局が持つ電波利権にある。

大マスコミの“飯のタネ”は、全国紙も地方紙も子会社にテレビ局を持っていることである。
新聞はどこも部数が急落して青息吐息だが、テレビ局は違う。

なぜなら、国民資産であるはずの電波を「公益のためだから」という理屈でタダ同然で使用できる権利を政府から与えられ、
それを使ってネットショップで物販はするわ、イベントやら付属施設やらを宣伝しまくって稼ぐわ、やりたい放題なのである。

小沢氏が代表だった時代、民主党は、この利権システムにメスを入れ、
諸外国のように電波オークションを導入して適正な利用料を取ること、
そして新聞・テレビの一体化を制限するクロスオーナーシップ規制を公約に掲げた。
これもまた小沢叩きの動機であり、それを担当した原口一博・前総務相も、いつの間にかテレビから消えた。

菅内閣の代名詞は大増税だが、なんと「新聞代は無税」という法案を準備している。
もちろん大マスコミのロビー活動の成果である。
599名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 23:52:51.66 ID:vvSAbmrtO
パナ信者だけど、プラズマ買っちゃったのは間違いだった。
暑いわ、電気代高いわ。
600名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 23:53:13.17 ID:UnfFx2BI0
テレ東なら気にしないだろ
601名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 00:56:16.43 ID:ZK3leaUhP
テレビCM・・・高い・短い・効果無し

ネット広告・・・安い・常設・商品リンクで効果抜群

そりゃテレビが嫌がるだろうケドさ

いずれテレビCMも壊滅する運命だし

海外のテレビ局なんかとっくにネット配信に広告混ぜて収益あげてんのに
602名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 01:06:04.41 ID:96w8jIUQ0
>>599
オイオイ、プラズマ使うときはACの温度を2,3度下げて使うのがデフォだぜ
うちは日立Wooだけどプラズマにして正解だったと思っている映画もスポーツも
素晴らしい
603名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 05:12:24.47 ID:+GV3i+kE0
このローカルルールは異常。
ホテルが宿泊拒否してるようなもの。

一部の企業だけに電波を半永久的に独占させるのは良くないな。
604名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 05:28:15.10 ID:glh/0Qcz0
TV局マジキチ過ぎるだろ
これ普通に裁判出来るだろ
とんでもねー俺様ルールだな
605名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 06:39:42.16 ID:vA6VZJTy0
>>295
00年前後から既に、MDみたいな劣化せずに録音できるメディアが普及して売り上げ下降してたけど
いまの音楽不況にまでなったのはネットの普及でしょ
606名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 14:06:30.73 ID:CBKKMg8y0
>>605
MDは関係ないだろ。
CDより音質が劣化するからテープと同じだし。

俺はCCCDが原因だったと思っている。
あれのせいで日本の音楽界はデジタル化に5年遅れた。
607名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 14:10:24.14 ID:nj5+zdJj0
お前らもテレビ局の株でも買え
考え方変わるから
視点が変わる!
608名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 14:11:06.05 ID:YzBAgkMt0
実況民を意識したTVか
609名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 14:12:49.88 ID:YzBAgkMt0
そう言えばw

38 名無しさん@恐縮です sage New! 2013/07/07(日) 17:37:55.25 ID:7nEcxmWr0
YouTubeの動画編集して番組にするのはアリなのに、これはダメなんだw
610名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 14:14:52.10 ID:/LydGurEO
AKB48や嵐が、スマートビエラのCMキャラクターになったら、どういう反応するだろ?
パナソニッククラスならやれるぜ
611名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 14:19:29.06 ID:i3X4Q8ku0
>>609
自局の作成番組で使った動画サイトの内容に問題があったら
放送した局が責任をとるっていう当たり前の話だから無問題。

問題になってる既定は
フレーム使って著名サイトの一部みたいに錯誤させる
詐欺サイトみたいな構成を防止するのが目的。
612名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 14:27:05.87 ID:i3X4Q8ku0
もっと言うと、ネット同時表示を発展させてオーバーレイさせる機能を作り、
YouTubeひっぱってきた頃のニコニコ動画みたいな状況にすると
まず間違いなく、ネットの情報に対するクレームが放送局に行く。
613名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 14:32:48.24 ID:1x6B3++d0
>316
普通のCMですよね、流れていても気に留めないと思う。
今回の間抜けな対応により、パナソニックは広告料を支払わず、
伝えたいことを解説付きで宣伝が出来た。良かったじゃん。
614名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 15:04:43.66 ID:NnhxVeOg0
>関係業界で定めた技術ルールに違反するとして
これが良くわからん
単に家電メーカーに放送業界が押し付けてるだけだよな?
615名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 16:07:51.20 ID:xmDM7+oj0
>>611
動画製作者の著作権を侵害しているのはどうでもいいんだねw
616名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 16:19:23.62 ID:oNKzihlx0
アップルやグーグルが売り出したら民放各社はどうするのか?
617名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 17:29:43.49 ID:YqRjIqjA0
ツイッターとか検閲してるのばれちゃいますもんね
618名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 18:50:55.00 ID:OAmQgMC60
CM拒否とかあるんだな
619名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 19:39:12.04 ID:6AEZoZaP0
>>597
X6がX5やX50並の機能があればなあ
画質はともかく前モデルよりもチューナーの数が減ったのはショックだった
620名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 02:45:13.86 ID:i4Fd4L9I0
m
621名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 02:52:27.79 ID:uh1bxYwB0
録画したら自動的にCM部分をカットするDVDだったかをテレビ業界は
反発してたけど、もうテレビなんてそういう付加価値がないとなかなか
売れないだろ。
622名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 02:52:38.26 ID:2eFeFqLzO
テレビとネット、公式と非公式の混在はなかなかうざいよな
動画にCM流れたり
ツイッターの混在もうざい
住み分けの時代がよかった
623名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 02:52:52.91 ID:nRJG8lFb0
ヤフーのトップCMになってたな。結果的に宣伝になってる。
顔認識しておすすめなんて、自動販売機みたいで興味津々です
624名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 02:53:31.28 ID:jcSONhYgO
日本メーカーがダメになった理由がわかった気がする
メーカーが悪いんじゃなくてとある業界が腐ってるんだな
625名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 02:56:05.20 ID:MLzsVGleO
何らかの法に引っかかりそうなのになあ。
国民が便利になるものを邪魔すんなよ。
626名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 02:56:16.86 ID:w+klFS1O0
テレビが売れないのはもう見るものが無いから
627名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 02:59:19.63 ID:/LCh7fb/O
テレビ局って本当に腐ってるんだね
628名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 02:59:36.87 ID:ujSRc8lPO
PS3でYouTube見れるんだけど中々良いよ
映画のフル動画見るのにはまってる
あとは好きな歌手のPVを大画面で見れるのが良い
DVD見てるのと変わらないし
629名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 03:05:03.29 ID:R0JQoD4F0
日本のメーカー終わってるねw
630名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 03:12:29.03 ID:nl0QWbVZ0
この件のせいで効果が不明なTVCMを流すより、検索で確実にCMを見てもらえるとか・・・w
631名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 03:23:03.00 ID:84nOFjAY0
公共の電波を借りている放送事業者が、

自身の利益のために、CM内容を操作していいのかね?
632名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 03:27:25.23 ID:Et+SNvSt0
::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i
::::::::::::::::::   ,;;'"  i i ・i;
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'"`i;         /≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i"           |┌─────┐ J |||
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i        | |インターネット| ◎ |||
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"           | |ダメ!絶対! |   .|||
::::::: |.    i'"   ";|                | |  by テレビ| |||||||.|||
::::::: |;    `-、.,;''" |            |└─────┘||||||| ||
::::::::  i;     `'-----j            | | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
633名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 03:27:40.77 ID:7GbZOqc0P
総務省にメール入れとくか
お前らも暇な時にでもよろしく
634名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 03:31:44.48 ID:84nOFjAY0
電波法を調べててわかったが、
ステマは完全にアウトじゃん
635名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 03:36:41.71 ID:FdhQYydR0
>>633
どういうメール?
テレビ局が嫌がってますみたいな?
そんなの総務経産はとうに織り込み済み。
強引に次世代に進むしかねーんだよ。
スマートTVとかハイブリッドキャストにな。
636名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 03:45:48.80 ID:7GbZOqc0P
>>635
手下が公器である電波利用の正常進化を妨げてね?みたいな
637名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 03:48:15.38 ID:PLT5CQO70
続きはWebで!
とか言っといて何抜かしてんだか
638名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 04:00:22.96 ID:GOvJvQFe0
無駄にCMに時間を割くより
下に出てるバナークリックすれば好きなときに興味あるCMが見れる
のほうが視聴者には好感もたれそうなのにな
639名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 04:18:33.48 ID:LQx4NFXpO
一番の問題は、これまでネットを使えない見てない人が
テレビという家電を機に気軽にネットを見れてしまうこと

テレビで気になる話が出た時にすぐネットで調べ『られて』しまう
テレビの偏向、捏造、大嘘、情報操作が簡単にバレてしまうこと

全世代でキムチ鍋ナンバーワン→調べたら捏造
世界で大人気姦流→調べたら日本市場だけ突出してる大嘘
姦国→世界一の反日国家、歴史捏造で連日日本人を攻撃し
さらに世界中で日本人を陥れようと反日活動してる

え?強制連行は?竹島は?慰安婦は?→常軌を逸する大嘘と捏造

・・・など、連鎖的にテレビ局の偏向大嘘、情報操作がバレてしまう
640名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 06:03:07.62 ID:RMTjg1OM0
>>638
好感もたれても殆ど広告価値ないだろ
ネット上だって端に置いたバナー広告なんて0.何%以下の奴しか踏まない
641名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 06:44:54.30 ID:naMRJejG0
これ売れるな。いい宣伝になった。
642名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 06:53:18.80 ID:sVfFTjKUO
あー残念

テレビじゃなくてBlu-rayレコーダーで作ってほしかった
Blu-rayのCMカットまんどい
643名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 10:00:07.77 ID:pWvxAvIi0
日本のメディアは古いし売国奴だし英語もできないしw
こいつらカスすぎ。
いまだに芸人が飯食ってるような糞番組観て喜んでるんなら
ネットやったほうがマシだわな。
644名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 10:03:27.21 ID:pM3q8RVJ0
TBSなど政治偏向報道し続けてるだけにこのようなTV普及とか痛いわな
今なんか必死こいて自民ではなく「他の党へ票入れろ!」報道激化中だもんな
645名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 18:46:38.41 ID:i4Fd4L9I0
k
646名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 19:19:35.36 ID:KxdgLgdD0
お前らだったらどのモデルが欲しいんだ?
ttp://panasonic.jp/viera/
647名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 23:00:35.00 ID:EzDjyc3R0
実際、いい製品のCMだと思ったわwww
マスゴミの真逆はいいってことだなwww
648名無しさん@恐縮です:2013/07/11(木) 23:06:06.34 ID:MoICtEG2P
いい宣伝になってるなー
649名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 12:20:34.14 ID:XVHmLo7O0
アナ「家電が売れないようです」
解説委員『イノベーションが足りないんでしょうね。どんどん規制緩和しましょうwww』
          ↓
パナ「画期的なテレビ作ったよー。今回はハードじゃなくて中身のソフトを変えた」
アナ・解説委員『はっ?技術ルール違反だろ!!!お前らの利益より俺らの既得権が第一なんだよ!!!」


どんなコメディだよ。
650名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 13:47:31.54 ID:Xh/48pLY0
ニコニコみたいな機能があったら売れそうだけどなw
651名無しさん@恐縮です:2013/07/12(金) 15:06:28.89 ID:W/Pdj88H0
パチンコやらサラ金やら外資系保険やら怪しい健康食品やら
ろくでもないものばかり宣伝するくせに、まともな商品は宣伝しないのか。
テレビの宣伝に煽られて行動すると、まずろくなことにならない。
652名無しさん@恐縮です
>>651
同感です