【サッカー】東京都2部からドイツ7部へ「目標はブンデスリーガ」…修徳高等学校・筒井寛之

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うんこなうρ ★
東京都リーグ2部・HBO東京のMF筒井寛之が2日、ドイツ7部のバイセナウへ向け出発した。
筒井は今年の3月から一度ドイツに渡り、数クラブの練習に参加、バイセナウからオファーが届き、
5月に加入が決まった。

筒井は今年の3月に修徳高校を卒業したばかりの18歳で、海外でプレーすることを目標に、
高校卒業後すぐにドイツへ渡った。ドイツでは5部のクラブなども選択肢にあったとのことだが、
施設や生活環境の面を考え、7部のバイセナウからのスタートを選んだ。

バイセナウは、ブンデスリーガができるまでの1948年から1963年の15年間、ドイツ
1部リーグに所属していた。

筒井のコメントは以下のとおり。

−なぜ7部からのスタートを選択したのか?
まず監督がすごく良い方で、グラウンドや練習場などの施設がすごく充実していて、サッカーに
集中して取り組める環境だと思い選びました。

−語学の面で苦労することは?
ドイツに行ってからは、午前中に語学の勉強をして、午後にサッカーの練習をします。1年で
しっかりとマスターしていきたいです。

−今後の目標は?
ドイツでは5部までのチームがプロとして扱われるが、それより下はアマチュア扱いとなります。
まずは自分のサッカーをしっかりするのと、日々の練習を頑張って6部、5部と上を目指して
頑張りたいと思います。とにかくまずはプロになることを目標に頑張ります。



澤田ゆうき

http://soccernow.jp/world-soccer/japanese-player/2013/0704/170327/
2名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:06:39.68 ID:NZXb6r2p0
頑張れや
3名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:06:57.33 ID:Kbe7E0BHP
ミスター
4名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:07:14.79 ID:sYAXYE5B0
親大変やな
5名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:07:18.60 ID:a/VNZO+L0
5部までプロってすげーな
6名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:07:33.87 ID:f1reaZo40
いやいやいやw ないないないw
7名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:10:50.47 ID:GjcVNWMB0
7部まであるのか
そりゃ野球がヨーロッパで食い込む余地がないのも判る
8名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:11:09.62 ID:ZwFJGhm30
毎年ステップアップすれば24〜25歳で1部でできることになるな
9名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:11:45.41 ID:JID0FMkz0
東京二部つったらJから数えると六部?
10名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:12:08.30 ID:mBbJ25XW0
>>6
別にトッププレーヤーになるだけがプロサッカー選手の道って訳じゃないからな。
自分の好きなことやりながら生活できるのなら本人にとっては本望だろ。
11名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:12:21.54 ID:+mJ/Z2J20
7部じゃどうしようもないな
J2の方がましだろ
12名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:12:41.79 ID:Ke+Vi2ok0
清武や乾クラスが活躍出来るとなればJ3どころか高校生でも夢を見る。
13名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:12:59.01 ID:1gs2OO750
アマチュアってことは生活費自腹か。
親としたら、専門学校に通わせるような気分なのかな。
14名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:13:57.76 ID:/jPuClZM0
>>12
そいつら日本代表じゃん。。。
15名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:14:10.93 ID:qH1dj6FN0
>>9
いや7部
日本の7部からドイツの7部へ
16名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:14:43.96 ID:NGgOXXAPO
J2の地味なチームとかでプレーするより
ブンデス7部の方が話題になるんだね。

もう末期だな、なんか。
17名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:16:14.84 ID:YOctdHye0
Jはどうするんかね
18名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:16:29.89 ID:e0BF6u420
7部でも観客2万入るとかマジキチだな
19名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:17:42.57 ID:resgorHVP
クローゼも二十歳ぐらいまで7部のチームにいた
2年後にW杯に出場した
20名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:17:57.08 ID:GnGymhzp0
2万もはいんのかすげぇな
21名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:18:59.30 ID:uQ5yDfko0
Jリーグ通らずに成功したものはまだいないな。
22名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:19:11.27 ID:u7x1tki4P
吉崎エイジーニョでさえ6部じゃなかった?7部とか素人レベルだろ。
23名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:19:59.61 ID:JC53dGpw0
パンパパン!オイ!パンパパン!オイ!パンパパパンパンパン!修徳!
24名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:20:40.25 ID:wEQ0Xsua0
これって意味あんの?
日本人は日本人的特性を買われてわけで
Jリーグで基礎作って結果出せない選手なんていらねーだろ
25名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:20:49.13 ID:y2DiBdq40
ドイツってサッカーしか娯楽がないんだな
土人の証拠
26名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:21:54.62 ID:CNUORKFw0
J1
J2
JFL
関東一部
関東二部
東京都一部
東京都二部
27名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:21:54.91 ID:cmA7bWOJO
サッカーできて生活できりゃ何部だろうが良いな。 海外まで行って協会にから金貰わないとやってけない女子よりマシ
28名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:22:07.08 ID:wsV7bFIY0
日本の7部からドイツの7部ならステップアップ…になるのかな
…本人もわかっているだろうけどツヴァイテリーガに辿り着くのも厳しいだろうな
29名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:22:32.97 ID:Ye3JE+RI0
7部ってすごいな七軍だぞ七軍
30名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:24:25.89 ID:8lXcCxPl0
7部って普段仕事してる奴が趣味でやってるサークルレベルだぞ
31名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:24:36.77 ID:gAd6dxy90
>>29
軍って・・
32名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:25:49.39 ID:wsV7bFIY0
HBO東京
メンバー・スタッフ紹介
hbotokyo.com/team/member.html
33名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:26:03.42 ID:0XBjZ3GLO
7部まである事におどろき
34名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:26:25.67 ID:9lCFiKAT0
>>1
代表入りまで上り詰めたら胸熱なんだけどなw

>>29
これが朝鮮ピロやきう脳かww
35名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:26:27.07 ID:cFzrvakG0
>>28
階段に足をかけているのは確か
そこから転げ落ちるか上っていくかは彼次第だし
1部リーグでプレイして代表に選ばれるだけが人生じゃないだろう

てか代表クラスしか取り上げられないけど2部〜5部チームくらいにいる日本人って欧州に結構いるからね、今も
36名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:30:45.51 ID:6kgSxNlw0
>>11
日本でプロに成れない選手だぞ
37名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:31:09.23 ID:Eio8rsHh0
ブンデス1部下位選手が主力の日本代表だからJ1はブンデス2部相当と考えてよい
そう考えると若干のステップアップか
38名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:32:10.55 ID:A9dLPrsM0
ドイツ5部か4部で、選手やってたサッカーライターいるよね?
39名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:32:14.91 ID:yZ1WtyzZ0
都リーグ2部からだし別にいいんじゃないの
ただニュースにするほどのことじゃないな
40名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:32:17.19 ID:+VArCyut0
>>32
元鹿島の佐々木がいる
41名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:33:07.77 ID:m8NJvV8p0
バイトしないのか
42名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:33:33.50 ID:6kgSxNlw0
>>38
ドイツの下部でプレーした日本人選手は数百人いるわ
留学みたいな感じで行ってるの多い
43名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:33:42.33 ID:VQqRa49DI
デスブリンガーがどうした?
44名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:33:51.55 ID:LPLfl1+J0
こういう子が現地で学んだ育成システムやクラブ運営を
日本サッカーに取り入れてくれればそれもまたよし
45名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:34:00.81 ID:5GgmscwU0
ブンデス3〜6部はもうかなりの数が行ってるだろ
スタートラインとしてはそんなに話題になるレベルでもないし、ゴールラインをブンデス1部に置いてるなら正直厳しいでしょ
46名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:34:47.31 ID:lVg49S4kP
スポーツ留学だな
47名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:35:33.87 ID:yOb7BeoM0
Jリーグってほんとゴミなんだな
7部以下の価値しかないのな
48名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:36:12.65 ID:smSottKP0
>>26
ドイツ7部もあるのかと思ったら日本も同じだけあるのかw
49名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:36:22.45 ID:6kgSxNlw0
>>47
Jリーグ関係ないじゃんw
50名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:37:04.68 ID:4XLVYX6r0
7部とかwww多分俺のほうがリフティング上手いわ
51名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:37:25.11 ID:A9dLPrsM0
>>33
日本もそれくらいあるよ
52名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:38:04.91 ID:19pEKzEb0
夢を持っていていいじゃない。
ネラーは夢っていうと何でもかんでも金につなげるから・・・
53名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:38:28.57 ID:quRRKVet0
>>50
お前も都道府県のリーグに参加してる社会人クラブ入ればいいジャン
54名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:38:32.53 ID:A9dLPrsM0
タイプレミアリーグ(1部)でレギュラーとるには、J2スタメンくらいの実力が必要な時代
55名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:38:53.62 ID:6kgSxNlw0
>>50
日本の7部でも高校時代に全国大会出るレベルの選手とかだよ
56名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:39:23.97 ID:+VArCyut0
>>50
>>32のメンバー表見てみ?それなりの高校や大学でやってた人ばっかだぞ
っていうかある程度サッカーやってた奴なら都2部でも凄いと思うわ
働きながら部活みたいに真剣にサッカーしてるだけでも尊敬に値する
57名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:41:45.14 ID:Wab8hICa0
まじだ
元鹿島の佐々木がいる
こんなに落ちぶれていたのか
58名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:42:33.29 ID:JOCK5+yr0
7部ごときでニュースにするなよ
59名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:42:58.88 ID:qH1dj6FN0
>>54
J2最下位の控えでクビになったヤツが普通にレギュラーだが
60名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:43:31.78 ID:wsV7bFIY0
修徳高校と言うと一応サッカー強豪高という認識なんだよ
その出身者が7部リーグでプレーと

J1やJ2から声がかかる選手が大学進学を優先するのも当然だろうなと
61名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:43:47.91 ID:FlTr/AWy0
クラブじゃないんだからブンデス昇格とか無いよ
下位リーグの選手はずっと下位のまま
62名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:44:06.01 ID:+L1+a3ZM0
>>40
MLSのトライアウト落ちたのか…
63名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:46:39.65 ID:ajy4WrW2O
>>57
落ちぶれたってより、仕事しながら趣味でやってる感じだろ
64名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:46:52.07 ID:4YIKo9tT0
つーかどうやって生活するわけ?
アマなんだろ?
65名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:48:30.99 ID:lVg49S4kP
>>50
え?
じゃあ地域リーグのチームに今すぐ参加して無双してきてくれよ
部活サッカーで活躍するより難しいはずだけど
66名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:48:55.77 ID:Wab8hICa0
>>63
ウィキ見たら引退してたんだな知らなかったわ
まだ25歳って若いのにやっぱり厳しい世界だなー
67名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:50:27.81 ID:9hJPwZpTP
>>48
そりゃ全国、地域、都道府県別と数えていけばそれくらいあるよ
日本では6部とか7部とか言わないだけで
68名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:50:47.46 ID:ZWOccXUt0
J1
J2
JFL
関東リーグ
東京都1部
東京都2部


日本5部からドイツ7部へ
69名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:51:18.13 ID:ZWOccXUt0
訂正

日本6部からドイツ7部へ
70名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:52:23.15 ID:e9fP3y/x0
>>50
シュバインシュタイガーとかリフティング下手だぞ
71名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:52:39.37 ID:B5YveixL0
大学サッカーでもよかったんのではないか
72名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:53:01.14 ID:ErhTBWOX0
>>37
ブンデス下位所属だと代表ではサブだろ。
長谷部のチームは順位こそ低いがカネは使うからチーム内競争は過酷だからな。
73名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:53:28.53 ID:qH1dj6FN0
>>69
関東は2部まであるよ
74名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:55:03.49 ID:1twMF8Ha0
>>18
嘘つくなよw
75名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:56:04.92 ID:0IvO0IvF0
J2が獲ってくれるくらいの選手に成長出来るといいなw
76名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:56:05.22 ID:zA+uoUmAO
>>60
前半と後半の文のつながりがわからん
こいつは大学進学をえらばなかったわけだが
77名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:58:21.31 ID:L1hzhEY80
「SV Weissenau」←これがチーム名

画像検索すると空き地で試合やってるし
公式サイト見るとメインはサッカースクールだね

ドイツサッカー留学
バイセナウ / SV Weissenauランデスリーガ(7部)
http://www.europlus.jp/soccer/germany/team/

金さえ払えば誰でも入れるチーム
78名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 15:58:57.33 ID:g5YIP6cv0
HBOはサッカー選手の海外進出を積極的に支援するチーム
佐々木竜太がここにいるのもそういう理由
79名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 16:01:11.06 ID:goafHO6OP
ドイツ7部とか凄いなw
80名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 16:02:14.95 ID:aZoc0k3ui
ドン、ド、ドン、オー
ドン、ド、ドン、オー
ドン、ド、ドン、ドン、ドン、修徳
81名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 16:02:58.36 ID:j3mCGaV7O
プロとアマの境界あたりのクラブを世界中渡り歩いてるヤツを何かの雑誌で見たな
82名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 16:03:21.43 ID:0AwOyTBO0
東京都2部からならステップアップかな?
でも、この選手はブンデス2部以上にもJ2以上にもいけないだろうな
道のりが遠すぎる

この選手の話題を目にするのは今回が最初で最後だろう
83名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 16:04:51.81 ID:De0GRU8R0
若さは可能性の暴走だな
ガンバレ
84名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 16:06:59.80 ID:CB1kEYvq0
クローゼが5部からトントン拍子で移籍してシンデレラ・ストーリーになったんだよな

でも7部は語学留学と一緒だろwww
文学での留学よりマシだけど
85名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 16:07:24.18 ID:SYEYoPd00
>>47
文盲というか、文妄だな
いやアスペってやつか
86名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 16:07:24.69 ID:RzsLDUmJ0
語学習得できればしめたもんだろ
夢が破れても語学堪能ならスカウトなり別の道もある
87名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 16:08:33.90 ID:OnSYv8+W0
このくらい海外思考強い選手がもっといてもいいと思う
88名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 16:14:05.70 ID:TwEgMoFV0
>>73
7部から7部か

語学留学みたいなもんだな
89名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 16:14:18.61 ID:etbsxMWQO
朝まで飲んでたおっちゃんとかメタボ体系でほとんど動かないオヤジとかやたら陽気な爺さんが試合出てるんだろうな
まあ趣味をもつのはよいことだ
90名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 16:18:01.61 ID:wN4FScye0
>>86
始めからそのつもりだろう
クラブ通訳、スカウト、代理人
多分代理人だろうな
91名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 16:21:22.74 ID:unyRbEhb0
J1、J2、JFL、関東1部、関東2部、東京都1部、東京都2部

日本7部からドイツ7部へ移籍か
92名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 16:21:56.42 ID:5sx6awmc0
日本人の王道Jリーグにひっかからない選手には期待しない
93名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 16:22:22.61 ID:M3fukJqI0
>>68
強豪の大学はどのくらいのレベル?
94名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 16:24:03.38 ID:ItdyqphIO
若さ若さってなんだ
振り向かない事さ
95名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 16:27:55.07 ID:2DFI03SNO
Oh バイセナウ
ちょっと〜切ない〜けれど〜
誇りに思うよ〜君の横〜顔〜
96名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 16:28:35.78 ID:+VArCyut0
>>93
関東1部〜JFL下位ってとこじゃね?
流経は関東1部にチーム持ってる
97名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 16:29:11.86 ID:PiCfcJnc0
ドイツ7部からオファーが届いた事に驚くわ
98名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 16:29:22.73 ID:Ik3K4OFi0
>>87
リトアニアあたりにいっぱいいるよ
99名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 16:32:22.09 ID:Ik3K4OFi0
>>92
柏の澤みたいに海外で結果出してJに呼ばれるケースもあるよ

鞠の中澤も高校出て数年はいろいろ苦労してた
100名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 16:34:18.92 ID:BD4zyV2e0
>>6
お前より良い人生送るやろw
101名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 16:38:09.09 ID:unyRbEhb0
日本の場合、地域にもよるけど俺の住んでいる東京都大田区で考えると
J1、J2、JFL、関東1部、関東2部、東京都1部、東京都2部(3ブロック)、
東京都3部(6ブロック)、東京都4部(12ブロック)、区1部、区2部、区3部
の12部まであるけどドイツって何部まであるんだろうな
102名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 16:38:14.36 ID:5GgmscwU0
>>99
むしろ至宝レベルに活躍しなきゃならないなら相当キツい道のりじゃないか
道のりもゴールもたくさんあっていいとは思うけどさ
103名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 16:40:32.41 ID:RzsLDUmJ0
7部のサラリーを知りたいところだな
4部からサッカーだけで食っていけるという話は聞いたことあるが
104名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 16:43:13.79 ID:+VArCyut0
>>102
とりあえず目標が5、6部って言ってるあたり夢見てる感じではないと思う
プロサッカー選手として食っていけることが一番大事なんじゃないかな
105名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 16:45:10.89 ID:gm07G0k+0
イングランドだと9部とか10部とかでもなんとかガス・プレミアリーグと呼称してたけど
どこがプレミアだと言いたい
106名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 16:48:56.95 ID:/92D+QNuP
7部にサラリーあるわけ無いだろ
同好会レベルと同じぐらい
107名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 16:51:31.74 ID:rDyedcOM0
クローゼも7部からのステップアップだっけか
108名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 16:52:01.58 ID:NtsEXPJ90
>>87
インドネシアとかタイとか海外でサッカーやってる日本人は世界中で100人以上はいたはず
109名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 16:52:59.05 ID:unyRbEhb0
ドイツだと7部、8部のチームでも市から天然芝の専用グランドを無料で借りれるからいいよなー
日本ではJFLでも練習では人工芝のグランドを時間単位で借りたりしてるし・・
110名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 17:15:31.15 ID:IdZn6spy0
>>107
そうだよ
111名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 17:21:01.59 ID:ALT8uwJ5O
ドイツ7部って本職持ってるオッサンが仕事の後とか休みの日に趣味程度にやるレベル
112名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 17:21:19.22 ID:LWgplQdI0
ドイツ語覚えれば若いから海外経験は有益じゃねーの
2,3年で見込みないってわかってもまだ20だし
113名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 17:24:29.32 ID:Lg6yySJQ0
5部までは一応サッカーだけで食っていけるってこと?
5部でもJ2並の待遇だったらドイツすげーな
っでこの人はバイトとかしているのかな
114名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 17:26:30.92 ID:+mrzT4aX0
1部 J1
2部 J2
3部 JFL
4部 地域リーグ
5部 都道府県リーグ1部
6部 都道府県リーグ2部
7部 都道府県リーグ3部
115名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 17:28:26.25 ID:uvzlGpxA0
おとなしく小学生にサッカー教えてろってレベルじゃねーか
116名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 17:29:47.32 ID:e6uOsK39O
おーバイセナウ〜 マジじゃー 言えないー けーれど〜♪
117名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 17:30:15.12 ID:7zKZ9FnK0
こんな何の才能もない凡人でも
海外リーグ行くとメディアが取り上げてくれるのかw

自己顕示欲の高い人間は続くべきだな
118名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 17:33:41.35 ID:+k/8R+mn0
>>117
こんなの100人単位でいるけど普通は取り上げてもらえないよ


【サッカー】“裏”海外組?ひっそりと国外リーグでプレーする日本人選手
http://matome.naver.jp/odai/2133632260409448101
119名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 17:34:35.57 ID:BiwirsJC0
????
120名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 17:36:45.21 ID:nmle3Y10O
五部でも取り上げてくれるマスゴミが一番の海外厨というオチ
121名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 17:38:53.41 ID:e/1veNp50
>>1
プロにはおそらくなれない
が語学力とコネをいかしてドイツと日本サッカーの橋渡し的役割で潰しききそう
J2でやるよりよっぽど将来的に+
122名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 17:39:19.08 ID:LQotbXxVO
>>113
さすがに5部の選手がサッカーで飯食っていけるとは思えないな
123名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 17:40:37.05 ID:1jRgq5GQ0
ドイツ7部ってJ2レベルだよな
124名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 17:40:58.76 ID:3vV1SogBO
俺らの知らないところで神宮の草野球リーグに挑戦する外国人が
母国でニュースになってるとかいうレベル
125名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 17:41:17.19 ID:FoZLv6yN0
佐々木竜太引退してたのか
厳しい世界だなー
126名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 17:45:41.30 ID:LQotbXxVO
>>124
まあそのレベルだろうな。本人は施設が充実してるって言ってるけど7部でもそんなチームあるんだな
127名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 17:45:45.31 ID:/Jt2t0Se0
ドイツ語覚えれば何かと将来潰し効くだろうしな
128名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 17:49:18.15 ID:WfGmgcXHP
東京都リーグ二部からドイツ七部ってスポーツニュースじゃなくて、もう一般人の話しだろw
129名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 17:51:30.83 ID:+VArCyut0
>>126
クラブのHP見た感じじゃ一応練習用と試合用のピッチがあって人工芝グラウンドもあるらしい
日本じゃ芝の練習場借りるだけでも大変。J2ですら専用練習場ないとこあるし
130名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 17:56:10.33 ID:e/1veNp50
というかそもそもサッカーに限らずドイツのスポーツ環境が優れてる
スポーツが全年齢の健康向上のため様々な人たちに利用される前提で施設充実されてるし
ウェルネス向上が国民生活から直結してるって意味で
学校組織離れたら運動への意識下がる日本人よりスポーツへの生涯取り組み的なスタンスが強い
131名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 17:57:59.96 ID:LQotbXxVO
>>129
そこまで充実してんのか。1部にいたチームだけの事はあるな
でも日本なら例えばジェフが千葉県リーグいるようなもんだよな。破綻でもしたのか
132名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 17:58:26.86 ID:eCjAnF6o0
さすがにJ経由はしとけよ
133名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 18:01:36.09 ID:jz2VGlWl0
日本だと高校や大学の部活があるしなー
134名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 18:02:16.32 ID:N127n3MMO
2部ってJFL以下だろ?給料面でも大出世だろうなw
135名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 18:03:20.61 ID:LQotbXxVO
この選手は谷沢を知ってるのか?
136名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 18:08:29.57 ID:Kgl6wjW4O
>>134 正確にはJFLの下の地域リーグ1部の更に下の2部。
J1から数えると5部ぐらいに相当。
137名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 18:09:25.63 ID:+VArCyut0
>>130
このクラブもサッカー以外にテニス、卓球、お年寄り向けの運動教室などをやってるな
文化としてスポーツが根付いてる感じは受ける
ヨーロッパの多くはそれの頂点にサッカーがある感じ
138名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 18:10:57.37 ID:Gh+LTUT2P
さすがサッカーナウw
こんな奴ごまんといるのにわざわざ記事にするとか
スレ立てた奴って関係者かw
139名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 18:21:39.01 ID:dGoO8M3s0
日本でもアマだったら地域リーグ、県リーグ、市リーグと数えていけば12〜14部相当はあるけど
やっぱりサッカー根付き方が違うと思う
イングランド8部イスミアンリーグサウスディビジョンの試合
Maidstone United Vs Horsham Fc
www.youtube.com/watch?v=lwqJY3sUA4E
観客の雰囲気も凄くいい
7分位からの観客のハゲのヘディングとか面白い
イングランドは一番下まで数えると24部相当まであるみたい
140名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 18:24:38.98 ID:+L1+a3ZM0
ドイツカップ戦で組み合わせ抽選が生中継されるみたいだけど
ブンデス1部のチームと対戦する事が決まった下部チームのサポが達が大声あげて喜ぶってところが放送されるから面白い
141名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 18:29:34.20 ID:r3+ZAiZZO
東京都二部ってJ1から数えて6部ぐらい?
142名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 18:31:50.64 ID:dGoO8M3s0
>>141
J1、J2、JFL、関東1部、関東2部、東京都1部、東京都2部
7部かな
143名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 18:32:37.43 ID:NFY2st2yO
7部から這い上がったクローゼがいるじゃん。
144名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 18:32:55.48 ID:EthB7q3TO
Jリーグで自信つけてからいったらいいのに
でもチャレンジ精神は嫌いじゃない
頑張ってトップリーグ目指して欲しいね
145名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 18:38:40.68 ID:ZTXG37tn0
なんでケチ付けてる奴がいるのかわからん
何様なんだか
146名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 18:45:15.39 ID:qx/CDWbbI
>>142
日本は大学リーグがJFLの下か同等くらいの位置にいるから、もう一つ下かな
高校、ユース年代では良い選手だったがプロには届かないってやつはほぼ大学に行くからね
147名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 18:53:00.82 ID:+VArCyut0
>>144
Jのこと舐めすぎだろ。日本でも7部だぞ?

そもそもこの選手はトップリーグ目指してないし足元見据えてる
サッカー選手を職業にしたいから裾野の広い海外で就職したって感じだろ
148名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 18:55:54.19 ID:kIFLr/nK0
帰って来てもドイツ語の通訳とか翻訳者、日本のドイツ語学校あるいはドイツの日本語学校の講師として活躍できる!
149名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 18:58:39.70 ID:EthB7q3TO
>>147
なにをそんなにムキになってるのか知らないが
ただ頑張って欲しいって気持ちしかないよ
アホらしい
150名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 19:04:37.52 ID:e/1veNp50
>>148
商社とかで語学活かす道もあるだろうし、通訳やコネいかしてスカウトなる道もあるよな
正直J2よりよっぽど潰し聞くと思う
151名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 19:05:18.17 ID:Wab8hICa0
海外でプレーする選手は頑張ってる
日本でプレーしてる選手はそうではないって風潮は止めて欲しい
152名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 19:14:53.52 ID:y96gRWs10
日本じゃサッカーでは食えないってのが高校生の間でも常識になったという悲しい現実
153名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 19:20:03.16 ID:sW3AzNiJO
三〜四年くらい生き残ってドイツ語マスターしたら、
普通に日本の大学通うより就職できそうだな。
154名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 19:29:45.66 ID:fH2vCxCGO
こういうの斡旋する業者がいるんだろ
ドイツはこういうパターンの日本人が結構いるから

ただ当たり前だが日本でプロにすらかすらないない奴がドイツなら成長できるなんて都合のいい話はない
まあ自分の人生だし業者側にも言い分があるんだろうが完全に思い出作りだよな
155名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 19:30:55.54 ID:Gh+LTUT2P
>>152
おじいちゃんちゃんと記事読めよ
156名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 19:33:12.71 ID:EcVARQuMP
7部て・・・ただ海外でプレーしたいだけなんだろうな
157名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 19:42:47.75 ID:2sAYjU240
目標はブンデスリーガなんて一言も言ってないから
よく居る特に理由は無いけど海外に行きたいって人がサッカーを手段に海外に行っただけか
158名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 19:43:32.81 ID:+VArCyut0
>>149
ドイツ7部行くような選手に日本のプロ経験してから行けばいいとか言うからだ
日本のプロリーグでドイツのアマチュア行く自信つける??
Jのこと舐めてると言いたくもなるわ
159名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 20:00:19.68 ID:SC/6e9G+O
まずは吉崎エイジーニョに肩を並べるとこからか
160名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 20:03:09.91 ID:KmlhJM1+0
>>154
ザールブリュッケンとか一時、選手権出たけどプロからオファー来なかった
日本人の溜まり場みたいになってたな
日本人用の寮があって日本人4〜5人で暮らして
それドイツ行く意味あんのかいと思ってた
161名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 20:06:34.37 ID:xqJxJ+NBO
で、ででん、おぃ。で、ででん、おぃ。で、ででん、でん、で。
162名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 20:07:16.09 ID:MBt4qL/bO
バイでなう
163名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 20:07:40.41 ID:/wFDICWN0
ドイツJリーガー会に参加できる?
164名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 20:08:18.58 ID:YrLT/WtTO
2部から7部って降格してるだろ
165名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 20:16:33.22 ID:Hk4NUxF8O
1部に居たのに転がり落ちたクラブって他にどこかある?
ペルージャも結構なところまで落ちてたよね
166名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 20:18:56.63 ID:SuH+PtVi0
>>101
ドイツは20部ぐらいまであるそうな。
じゅうぶんコイツは勝ち組だよね。

>>103
給料どころか逆に会費を払うレベルじゃね。

>>105
その地域の中で最上位だからプレミア。
167名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 20:21:37.21 ID:6Oxntfkb0
>>165
フィオレンティーナが4部とか
168名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 20:26:56.14 ID:xrBIfVX60
何でこれがニュースなのか分からん。
169名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 20:30:41.37 ID:SuH+PtVi0
問題はコイツは高校卒業から現在までサッカー意外に何をやってたかだ。
Jリーグが秋春制になったら逸材しか1月に契約する事ができず
大部分は来るか来ないか確かでは無いオファーを待ち
卒業から7月までフリーでいる事を強いられるかもしれない。
というか、そうなる。
170名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 20:30:55.86 ID:uAluaVVh0
>>165
ペルージャやフィオレンティーナは一気にしたまで降格させられたが

ポーツマスはプレミアで勝ち点マイナスされて降格して以降、リーグで普通に順位で転げ落ちて来期4部
171名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 20:31:59.42 ID:NtsEXPJ90
グラスゴーレンジャーズは4部だな
172名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 20:34:31.50 ID:Hk4NUxF8O
皆さんありがとう
リーズも転落してたよね
転落世界記録みたいなのあったら知りたいな
173名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 20:42:56.89 ID:r3+ZAiZZO
因みにブンデスリーガで唯一二部降格してないティームは
ハンブルガーだけなんだよね
Jもオリテンだと鹿島 名古屋 マリノスだけだもんな
厳しい世界だよな
174名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 20:44:01.74 ID:rDyedcOM0
>>173
フリューゲルスも降格してないだろ!

消滅したが・・・
175名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 20:45:29.67 ID:1sjPNelU0
バイエルンは降格していませんからー 残念
176名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 20:46:25.85 ID:43HggMQwO
修徳三拍子



でっでで
でっでで
でっででっで
修徳♪
177名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 20:47:56.01 ID:QVZcl3X20
>>173
何で清水無視したんや!
178名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 20:51:22.09 ID:Hk4NUxF8O
イングランドには一つもないんだね
179名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 20:54:18.24 ID:SuH+PtVi0
磐田、新潟、大宮、鳥栖も初昇格からは降格してない。
180名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 20:56:36.47 ID:dKe458oC0
鹿島の佐々木って、北京で金とったアルゼンチン相手に2得点した奴だよな?
どうしてこうなった?
181名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 20:59:45.33 ID:RxOx/NxRi
こういうのはよく言って「留学」だと思うんだ。
182名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 21:08:08.82 ID:V55LoVY80
J1
J2
JFL
関東1部
関東2部
東京1部
東京2部

日本の7部 → ドイツ7部 かわらんやん いやちょっとマシか
183名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 21:10:31.79 ID:j0A1CK2A0
いくらなんでもJ2におった方がまし
184名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 21:12:33.93 ID:SuH+PtVi0
>>183
マシも何も現時点ではプロのレベルではない。
185名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 21:27:19.07 ID:WfGmgcXHP
>>148
無理無理、話しが飛躍し過ぎ
186名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 21:33:03.15 ID:qr5HT/IG0
>>146
レベル的にはともかく入れ替えで繋がってないでしょ
187名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 21:47:59.74 ID:SnEXvjAo0
>>26
来年はJ2とJFLの間にJ3が出来るから・・・
188名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 22:34:24.94 ID:KVIeR6+E0
そういえば内田がドイツのカップ戦だかなんだかで7部とやってたな
189名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 22:35:12.90 ID:fH2vCxCGO
>>160
本当になあ
多分このカテゴリーじゃクラブに金払ってプレーするんだろうし
業者にも仲介手数料払ってるだろうし
渡航費用やら生活費やらもかかって

まあ全部親が全部肩代わりしてんだろうけどさ…
190名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 22:43:41.69 ID:NtsEXPJ90
>>183
そら本人もJ2でプレーできるならJ2でやりたいだろう
でもその実力もないんだから東京2部なんかでやってるんだよ
JFLの連中よりも断然下手糞なんだし
191名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 23:12:11.79 ID:CIOhPq0j0
日本2部=ドイツ7部(笑)
税リーグ(笑)
192名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 23:15:44.48 ID:qr5HT/IG0
>>191
……えっ、この話のどこにJ2関わってんの?w
193名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 23:24:17.92 ID:+L1+a3ZM0
>>192
そいつはいつもの分断チョン
194名無しさん@恐縮です:2013/07/06(土) 23:38:24.20 ID:EsghUocy0
>>193
チョンチョンうっせーよ連呼ウヨ
195名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 01:20:57.86 ID:FAIowG47P
>>191
日本語理解出来ない馬鹿?
なんかかわいそう
196名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 01:53:22.38 ID:uZWTPhO90
>>12
関西ばっかり。関東は厳しそう
197名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 06:53:13.07 ID:b0exOxaR0
>>86 というより現地のコーチングライセンスをとってドイツ語が話せて書けるようにぐらいになると辞めた後も
通訳とかスタッフとして顔が利きそう
198名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 08:49:59.39 ID:VaDAvPefO
ドイツとか舐めてんの
東欧いけ 瀬戸みたいに
すぐ帰ってるんだろうが
199名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 08:51:22.21 ID:laDA7Qy90
リベリーも下位リーグ出身だしチャンスはあるさ
200名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 09:06:44.72 ID:83ZMyvqr0
>>197
選手引退してからが本当の人生って開きなおった上でのアクションなら、なかなかいい選択だね
選手としても成功できたらなおOKで
201名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 10:03:58.56 ID:DgIX5MWN0
J2からドイツ7部だと勘違いしてファビョってる池沼がいたわけね
202名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 10:27:03.24 ID:3Uvdsg/YO
J2=下手なプロ
JFL=上手いアマチュア

こう書くと差がないように見えるが、実際は雲泥の差
その下の下なんだから推して知るべし
203名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 10:33:19.12 ID:3cuDENkb0
J3ならしょっぺーなwとなるが
ドイツなら7部でも頑張ってこいや!となる不思議
204名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 10:55:15.20 ID:yuvGfSbDT
5部以下って近くに1部のチームがある所だとシーズン前や終了後に練習試合やって10−0とかで負けてたりするよな
オラが町に1部チームが来る!ってお祭り状態の満員で
試合後は出待ちのサイン会になってたりしてちょっとほほえましかったり
205名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 12:03:25.71 ID:iFS5HWE20
応援してるぞ!
206名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 12:16:26.47 ID:hZN3V9Ie0
去年ドイツ5部でやってた選手が日本の3部で通用せずに消えていったのを覚えてる
207名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 12:36:29.41 ID:knPx+FezO
語学留学だと思えば良いんじゃね
サッカー名目でビザも取れるんだし
208名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 12:48:10.09 ID:81xed0AN0
>>203
レベル以前に外国で生活する大変さが先に来るからねー…
209名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 13:19:20.70 ID:AV9zTh7Z0
>>204
やはり弱いチームとやった方が色々と戦術を試せるし良いんだろうな。
1、2部下のチームだと下手すると負けるから。
210名無しさん@恐縮です:2013/07/07(日) 17:16:41.47 ID:o6iw2Kfj0
>>204
「すげえ!近所の○○さんとこの息子さんがリベリとマッチアップしてるぜ!!」
みたいな感じなんだろうな
211名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 14:14:18.96 ID:fEW4f2XU0
欧州にサッカー留学>>>>>>>>>>J2
212名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 14:27:03.17 ID:/fGEfagk0
10歳でA・マドリーにスカウトされた宮川類って

今どこの学校行ってるの?
213名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 17:19:12.98 ID:SWcKhZqnP
自腹バイトで行くんだよな?
214名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 18:17:51.20 ID:y703jMhXO
野洲出身で東京Vに練習参加したけどオファー無かった潮入でもドイツ5部なのに7部かよ…
215名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 18:44:35.10 ID:e5Dknoux0
ドイツか・・・ザックが呼んじゃうな
216名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 19:29:23.59 ID:LmT+neHP0
地図見たら、ミュンヘンとチューリッヒの間か

移籍当初、ゴートクは岡崎が、乾は内田が世話役していたが
彼の面倒みてくれる日本人がいてくれるといいな
217名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 20:55:13.27 ID:QHs4iGGi0
この子の人生に幸あれ
サッカーで食うのは難しいけど普通では出来ない経験が今後に活きるといいね
218名無しさん@恐縮です:2013/07/09(火) 21:00:04.54 ID:RmkAVjjC0
無理やろう
日本でちゃんとやれないと
219名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 00:18:39.04 ID:5xW9XgwD0
ドイツの不味い飯が毎日食えるかと思うと
220名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 00:38:20.30 ID:eVEJhBi10
東京都社会人サッカーリーグ2部 39チーム

主なチーム
HBO東京 住友商事サッカー部 東京都立大学OB蹴球会 三井住友海上サッカー部
株式会社博報堂サッカー部 東京電力サッカー部 日立本社サッカー部 第一三共サッカー部 
221名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 07:35:57.95 ID:KbiKhM8u0
こういうのって需要ありそうだよな
外国語学校とサッカーチームと寮をセットにして、年200万ぐらいなら
やってみたいと思う奴も、金を出す親もいるんじゃないかな?
222名無しさん@恐縮です:2013/07/10(水) 08:17:07.02 ID:BCa/xX0H0
鹿島入団から6年で都リーグ2部か…
怪我とかでもないみたいなんだが、就職して生きて行こうって感じなんかね?
223名無しさん@恐縮です
まあサッカーで成功できなくてもドイツ語修得できれば就職の口はあるからな
そういう意味では現実的な選択だよ