【サッカー/名古屋グランパス】「センターバックはそんなに行く必要はない」楢崎正剛、闘莉王&増川へ深くまで攻撃参加しないよう要求

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大梃子φ ★
楢崎、守備の意識改善を提言

 名古屋グランパスのGK楢崎正剛(37)が守備の意識改善を提言した。6月26日、29日の
2度の練習試合では大学生相手に攻撃面は機能したものの、守備面ではいずれもカウンターから
失点を許した。楢崎は攻撃的な新戦術の一方で守備の意識が曖昧になりつつあることに
警鐘を鳴らし、積極的に話し合っていく方針を示した。
 繰り返される守備のほころびに、守護神の顔は浮かなかった。
「カウンターをくらっていつもやられていたのに…。それを防がなきゃいけない」。
大学生相手に主力組が2試合連続の失点。しかも5連敗の教訓が生かされていない
カウンターでの失点に、楢崎は危うさを指摘した。
 この中断期間に取り組む新戦術では、サイドを押し上げ前線で数的有利をつくるため
中央にスペースができやすく、カウンターの危険は高まっている。29日の阪南大戦では
自陣から攻撃を組み立てている最中にDF阿部がボールを奪われ失点につながった。
ストイコビッチ監督は「個人のミスは助けられない」と話したが、個人のミスを周囲がカバーし、
失点のリスクを最小限にするためにも全体が攻撃から守備に素早く切り替える意識を
高めなければならない。
 また、26日の常葉大浜松戦では、最終ラインの守備の人数が足りていたにもかかわらず、
横にドリブルする相手に対して誰が奪いに行くのかがはっきりせず、ゴールを許した。
楢崎は「それぞれのポジショニングと(ボール保持者への)アタックの意識、どこでやられたら、
(カバーに)誰がいくのかというのができていない」と指摘。
さらに「センターバックはそんなに行く必要はない」と、闘莉王、増川に対して
深くまで攻撃参加しないよう求めた。
 リーグ再開となる6日の清水戦まであと4日。
「これからはもちろん相手が厳しくなるし、リスクも高くなる」と楢崎。
この1カ月間でチームが変わったことを実証するためにも、守備陣を中心に話し合っていく。

http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/grampus/news/201307/CK2013070202000086.html
セービングの練習をする楢崎=トヨタスポーツセンターで
http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/grampus/news/201307/images/PK2013070202100105_size0.jpg
2名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 10:34:11.39 ID:I2+qiFxk0
替えてあのGK
3名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 10:39:18.30 ID:lvNlufM30
攻撃的センターバック闘莉王
4名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 10:39:57.68 ID:C6l0smTz0
         /⌒⌒⌒\
        /ノ⌒゙゙⌒ヽヘ
        Yハ _ _ ノ/
        (リ  ⌒||⌒ リ)
         ‖  U  ‖
         |  ー |  それはない
         \w人w/ 
 r、     r、/     ヘ
 ヽヾ 三 |:l1        ヽ
  \>ヽ/ |` }       | |
   ヘ lノ `'ソ        | |
    /´  /        |. |
    \. ィ          |  |
        |          |  |
5名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 10:40:13.68 ID:lA4biql70
闘莉王にたいしては無茶な要求だろw
6名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 10:43:52.98 ID:u7hX7BaD0
釣男全否定w
7名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 10:44:02.80 ID:l4pzKqybO
これを理解できないうちは釣男は代表に呼ばれないよ
8名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 10:44:21.90 ID:nCqDOXNm0
ごもっとも
9名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 10:44:45.74 ID:bLIMu/bD0
野球で言えばセンターがバントを処理するためにマウンドまでダッシュしてくるみたいなもんか
10名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 10:46:23.68 ID:6yyC27p5P
>>9
わろたww
11名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 10:47:17.43 ID:T1XwfeLY0
南アフリカ大会のあとなんで闘莉王はテンション下がっちゃったの?
次が故郷のブラジルで行われるとなったらブラジル大会で最後の一花を
咲かそうって考えそうなものなのに
12名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 10:49:44.78 ID:VClkeedS0
今すぐ代表に呼べ
センターFWとしてな
確実に前田よりは使える
13名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 10:52:02.51 ID:OM22RcX50
>>9
わかりやすい
14名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 10:52:12.58 ID:Grivq8SKO
>>9
打席に立つと全球フルスイング。塁に出るとコーチが止めても盗塁や全力疾走
…で、スタミナ切れで肝心のピッチングがヘロヘロになるPが近いんじゃないだろうか
15名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 10:56:53.96 ID:yITQTJX50
「監督はそんなに鮎食べる必要はない」
16名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 10:58:18.06 ID:qQHm1SY2P
どうしても攻撃したきゃ前目のポジでやれよw
17名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 10:59:35.04 ID:l+31pQlFP
>>9
捕手がゴロで併殺を狙い2塁に投げたあと1塁でゲッツーの捕球に行く感じ
もちろん1塁手は居るのに押しのけてベースカバー
18名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:02:40.25 ID:UoxTIusW0
バスケットでいえばセンターがポイントガードやってるようなもんか
19名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:03:07.37 ID:vseu1pK9O
>>11
大会中に父親が心臓の病気で倒れたため
決勝トーナメントの対パラグアイは父親の容態もわからないままギリギリの精神状態でプレー
大会後やつれた父親の姿を見て現役引退して故郷に帰る事を考えるも逆に背中を押されて名古屋の初優勝に貢献した

現在父親は健康を取り戻し闘莉王本人もよほど居心地が良いのか名古屋から離れたくない模様
20名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:04:47.27 ID:T1XwfeLY0
>>19
なるほどdd
21名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:07:25.73 ID:xlvo3YHU0
沢登が監督やってる所?
ノボリ名将説でいいのん?
22名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:08:27.68 ID:+61IJMZU0
同じチームの楢崎がこんな事言ってるのに、代表で闘莉王使うとかデメリット大杉だわ
川島が闘莉王止められそうにないし、もっと守備崩壊するぞ
23名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:10:15.40 ID:cdtTzdnL0
闘莉王は楢崎のことが大好きらしいから、楢崎の言うことは菊もとい聞くと思うよ
24名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:12:10.16 ID:7vPfAUlO0
>>7
ジーコですら毛嫌いしてたからな。
25名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:12:51.31 ID:EHkksXoNP
ルシオ「それはごもっともだけど俺の考えは違った」
26名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:20:41.28 ID:vTuiosw90
>>19
名古屋というか久米GMやピクシーが好きなんだろうね
浦和時代というか昔からこの人はフロントや監督が尊敬できる人じゃないと分かり易く機嫌悪くなったり噛みついたりしてたし
27名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:21:25.70 ID:f/zSyddx0
出て行く割にはラインが低いんだよなあ。
アンバランスなの。
もっとズルズル下がらずラインを高めにすればザックも認める。
もちろんセットプレー以外は出て行かずに。
28名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:24:33.40 ID:bidvVEXp0
野球は攻防はっきり分かれているから、
点を取りに行く攻撃のミスが失点にもつながる、サッカーの例えとしてはどうやっても合わない
29名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:24:38.05 ID:9Fbc7SuY0
代表引退したとはいえもう一回復活してくれないかな
30名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:28:01.44 ID:uv8ybM3EO
>>25
ルシオとロケ・ジュニオールのコンビだと誰が守るのか状態
両SBはロベカルとカフーだし
マルコス涙目
31名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:28:33.55 ID:vTuiosw90
>>29
ザッケローニになって呼ばれなくなっただけで引退宣言はしてないよ
現に最近の名古屋地元新聞に「いつでも呼ばれる準備は出来てる」って感じの事言った的な記事あったはず
32名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:28:53.66 ID:YUn32NXG0
たまに上がるならいいんだよな
頻度が多すぎるんだよ
33名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:29:32.32 ID:X2gAgsBw0
>>31
楢崎のことだろ
34名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:29:41.73 ID:T4feMiF4O
>>28
>>14の喩えは攻撃にかまけて本業を疎かにしてる点で悪くないと思う。
35名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:29:58.39 ID:vTuiosw90
>>33
そっちね…失礼
36名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:30:51.14 ID:gnWTY0NSO
今のポジションはFWだから

で、やっぱり上がると思う
37名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:31:16.48 ID:26UpvT8C0
>>9
それなんてメジャー?
38名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:32:11.95 ID:ADEY5xpr0
頻度が多すぎるくらいならいいんだよな
だらだら戻ってあーもーあかんわー楢サン頼むわーがしょっちゅうなんだよ
39名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:32:33.17 ID:vseu1pK9O
いや楢崎は代表引退してる
代表GK全員怪我したら出るとは言ってるが

>>26
久米とピクシー両名退任したら出て行く気もするね
40名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:34:20.35 ID:T/mQhI+80
攻守の切り替え遅い人は今の代表に不要だろ
槙野がきられた理由もそれじゃないの
自分勝手に上がって周りのバランス崩して迷惑かけまくりのアイスランド戦で見限られた
41名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:39:40.51 ID:vTuiosw90
名古屋が調子良かった時期って、この人セットプレー以外は殆ど上がらなかったんだよね…
今はチームとともに完全に悪循環に陥ってるな…
42名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:45:10.25 ID:BxAx2FHeO
>>30
よう優勝できたよな…
前線も3Rだし
43名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:46:35.29 ID:zTWzf9nN0
もう これ 言ってもだめなんじゃね。今始まったことじゃないだろ
44名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:48:08.24 ID:AaRt+pi20
前田ってCB向いてるとか思うんだがどうだろう?
スタミナあればリベロとか
45名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:48:10.31 ID:1cybuVXr0
「本田はロシアまで行く必要はない」
46名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:49:26.29 ID:9Fbc7SuY0
>>39
川島はほころび見えてるし
西川じゃ力量不足だし
権田は論外
47名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:50:13.85 ID:ipM247m5P
ようやく楢崎も我慢できなくなったか。
もはや今となっては闘莉王のオーバーラップは名古屋の穴だよ
48名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:51:35.49 ID:ygm773rT0
>>9
内野ゴロで一塁に全力疾走したら足を肉離れする捕手
49名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:52:44.96 ID:vTuiosw90
今の名古屋の攻撃陣も情けない
点は俺らが取るから上がってくるなって流れになればもう少し…
50名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:52:49.73 ID:SgaUMjTs0
まぁ、2010の亀戦術をどっかで使う事があるなら釣男も活きるかもしれん。
51名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:55:06.02 ID:9hufCrlPO
楢崎の言う事を聞ける子ならザッケローニの言う事も聞き入れる事は出来るよな。
考えたら岡田武史の言う事も聞き入れてたんだよな
52名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:56:07.58 ID:6BV27k8l0
今さらかよ
53名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:59:18.04 ID:UqkLg+dyP
FW不足でコンバートしたら1試合4得点するもんだから使い方に困る
54名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:59:45.39 ID:vTuiosw90
>>51
>>26
闘莉王自身がザッケローニを御主人様として認める事が出来るか出来ないかで聞き入れるか拒否するか決まると思う
闘莉王は楢崎大好きだから今回の言葉は心には引っかかってるだろうね
行動に反映するかどうかはわからないけど…
55名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 12:00:04.13 ID:H9qsJ88e0
闘莉王取ったシーズンで
「私はDFを取ったつもりだったんだが・・・。」
と、ピクシーが言った言葉が忘れられないw

>>44
かなわぬ願いだけど、個人的にはボランチやってほしいなー
56名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 12:03:05.32 ID:TNh77BBz0
ヤキイモスキーがもっと頑張ればいいんや
57名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 12:03:23.28 ID:vTuiosw90
>>55
それ本当に闘莉王獲ったシーズンの言葉だっけ?
あの当時の闘莉王って試合中上がる前にピクシーの方チラチラ見て監督OK出てからしか上がらなかった位ピクシーに気を使ってた記憶だったけど
58名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 12:06:27.14 ID:4gCgKMTh0
ずっとサイド攻撃で機能してたのに今はだめだよな?
何が問題なんだ?

攻略されるのならもっと早く終わってるだろうし・・・
59名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 12:07:19.47 ID:HReEgzjO0
>>23
と言うのか楢崎のこと慕う人多いよな
ダジャレ好きなのがたまに傷だけど愉快な顎で素晴らしいGK
60名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 12:09:10.26 ID:FkYbYLDX0
>>17
巨人の星で大リークボール1号をオールスターで投げた時
パの打者にかわされるのを察知した花形満の捕手後ろバックアップ乙
61名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 12:10:06.71 ID:vTuiosw90
>>58
ポストプレーの絶対的存在ケネディが腰痛で機能しなくなったから戦い方を変えざるを得ない
永井金崎っていうスピード系のオプションが一度に居なくなったから攻撃パターンが単調に
ってのが大きな理由だとは思うけど
62名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 12:13:39.55 ID:9Fbc7SuY0
>>59
言葉で言わずにプレーで引っ張るタイプなんだなと思う
ギャグはこれからの季節向けではあるが
63名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 12:13:48.05 ID:do46NADF0
>>58
闘莉王がFWやればまだ少しは機能するよ
問題はジョシュの競り合いで勝てなさとキープ出来なさ
まだジョシュがいないゼロトップ状態でやってた時期の方が色々機能してた
今は、トップのジョシュにボール預けてもなんにも出来ない状態
64名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 12:14:51.28 ID:7bxMPOqu0
>>55
その割にはFWがいなくなると、FW起用するよねw

闘莉王は上がったら戻るのが遅い、つーかなかなか戻ってこないときがある
そして足が遅いからラインを上げたがらない
でも代表だったら大人しく言うこと聞くと思うけどね
南アのときはほとんど上がったりしてないでしょ
65名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 12:16:18.77 ID:nmVsfJyvO
>>27
足が遅いから裏抜けされる事を気にしてラインを上げられない。
浦和時代は都築もDFラインにそこを警戒させてたし。
66名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 12:18:40.15 ID:7bxMPOqu0
>>63
違うFW補強したらいいのにと思うわ
67名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 12:21:28.23 ID:CazFLGTI0
>>66
名古屋は終盤にデカイのを投入して名古屋山脈を作れれば良いんだよ
68名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 12:21:55.30 ID:A3R97JoZ0
監督交代後の初召集のときにサボるからいけないんだよ
普通なら代表追放されてもおかしくないことだから同情の価値なしだわ
69名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 12:25:49.40 ID:I9bMqyHk0
>>9
そこまで極端でもないな
なんでか前進守備ばかりしてる外野に、もっと深く守れとPから注文されてる程度
70名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 12:28:19.01 ID:7bxMPOqu0
闘莉王って前へ行けば行く程守備しなくなるように見えるんだけど
野球での例えがなんかピンとこない
71名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 12:28:29.25 ID:vTuiosw90
電柱探してくるだけなら簡単かもしれないけど
ケネディの代わりは簡単には見つからないんだろうな
腰痛前のケネディは高さだけじゃなくて足元も巧かったし
前線で走り回って守備する献身さもあった
72名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 12:28:54.97 ID:EOWf/ELL0
楢崎△
73名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 12:31:51.56 ID:I9bMqyHk0
>ドリブルする相手に対して誰が奪いに行くのかがはっきりせず、ゴールを許した。

このへんはGKのコーチングが重要なんじゃないの
全部が全部DFがGKの指示に聞き耳を立てながらプレイしているとは思わないけど
個人が良い判断をできるかどうかの前に、習慣としての周囲(GKの)の指示出しが中途半端なのでは
74名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 12:34:13.46 ID:8qUNBMLb0
最近の名古屋でのプレー見たら競れないで相手にやられるようなシーンも多いんだよね
75名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 12:34:26.05 ID:73ZDBCAwP
つーか楢崎さん現役だったのか・・・
76名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 12:36:10.78 ID:u7hX7BaD0
ホームでの仙台戦の2失点はいずれも釣男攻撃参加でボールを獲られて
阿部の左サイドを突破されての失点だったな

攻撃参加するのはいいけどチンタラ戻らず全速力で戻りやがれこのハゲ野郎!!と思ったものだ
77名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 12:37:29.23 ID:GdJdSeJZ0
楢崎もヒゲに白髪がたくさんあったもんなぁ
年取っちゃったな
78名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 12:38:21.46 ID:11nZMgwZ0
>>9
先発投手なのにセーフティバント、盗塁どんどん狙うような物だな
79名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 12:38:33.37 ID:uJiSRkF20
名古屋は来季がメチャメチャ心配
80名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 12:40:09.45 ID:9Fbc7SuY0
>>75
通算500試合出場達成したからな
あと2年でプロ生活20年迎える状態という
81名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 12:41:37.55 ID:gouF5LPA0
ラインは下げる自分は上がる

能力云々よりここ

それとミドルは楢崎
82名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 12:43:15.58 ID:CazFLGTI0
>>81
ライン上げろって言うから上がってるだけなのに・・・
83名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 12:43:38.66 ID:vTuiosw90
闘莉王はちゃんと責任もって来年迄に牟田使えるようにしろよ
84名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 12:44:24.59 ID:7bxMPOqu0
>>82
ラインたけえ・・・
85名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 12:45:31.16 ID:CazFLGTI0
>>84
釣り男が上げてるのに他の選手がついて来れないだけなんだよな
86名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 12:46:15.79 ID:/Y4RJ9RL0
>>7
岡田の時は自重してた、単に舐められてる指導者の問題じゃないかと
87名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 12:48:18.88 ID:CazFLGTI0
>>86
プレー見る→ポジション放棄して上がりまくる→呼ばれない

ごく普通のサイクルだと思うけどな
88名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 12:48:39.04 ID:vTuiosw90
>>86
舐められてるのは指導者というより名古屋の前線だろうね
ピクシーは寧ろ積極的にケネディの代わりに前線あげてたし
勝ってる時の名古屋は闘莉王も自重してるのわかるし
89名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 12:59:28.28 ID:5wyI39nC0
正直、前線がきっちり点を取ればこのハゲはいうほどは上がらんのだよ
90名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 13:03:44.77 ID:leOkC2420
>>69
それは、そのまんまメジャーリーグでの新庄に当てはまるな
メジャーでは外野が抜かれると、こっぴどく叩かれるから
それを恐れて外野手はできるだけ深く守り、単打はいいから長打を防ぐんだけど
新庄は自信があるから前に出て守っていて、それでよく注意されてた
91名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 13:09:37.64 ID:u0R4N7HM0
>>27
>>出て行く割にはラインが低いんだよなあ。
>>アンバランスなの。



激しく同意
92名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 13:09:52.21 ID:LzScr3xo0
名古屋のFW陣がちゃんと点を取れるなら問題ないんよ
それができてないから釣男が「俺がやらなきゃ」となるわけで
93名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 13:11:59.15 ID:c2sAX5ad0
ピクシー「但し、頭皮ラインは上げていい」
94名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 13:31:31.21 ID:VMhH0WG80
なんかちょっとえっちい
95名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 13:32:27.41 ID:VMhH0WG80
てか、前言撤回して代表来てよ
96名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 13:43:31.37 ID:H9qsJ88e0
>>89
まぁ、それは言える。
南ア杯でも前線が前向けない時はドリブルで持ち上がったりしてたもんな。
97名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 13:45:18.29 ID:vseu1pK9O
>>55>>57
名古屋にきてすぐのTMの後かな
闘莉王は練習試合では結構好き勝手やるんだよ
でもまあ本番では理性的だよ
98名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 14:08:37.39 ID:reTjOP7MO
マルクスはCBやめてFWやれよ
99名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 14:14:03.22 ID:aUO99TyxP
後ろが楢崎だから甘えてるんだろ
キーパーが楢崎じゃなかったらガンバと入れ替えでJ2です
100名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 14:17:34.41 ID:od2kVXht0
ピケもあがりまくって

一番シュート打ってただろ。
101名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 14:20:54.56 ID:yeAC71nd0
12 名古屋

10 鳥栖
09 湘南

07 大分 磐田
102名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 14:22:34.64 ID:Hn800Bdr0
ザックが代表に呼ばない一番の原因
103名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 14:23:36.31 ID:dBiv85LW0
トゥリオはいいけど増川っていう無名な奴まで攻撃参加しちゃうわけ?
こいつが完全にバカじゃん
104名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 14:26:57.82 ID:vTuiosw90
>>103
む、無名…
ま、増川もJ年間ベストイレブン経験者なんすけどね…
105名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 14:30:07.65 ID:CVMOhPRx0
パスの出し所がないとボール持ったままスルスルと上がっちまうんだよな
んで取られてカウンター、CB1人いないから大ピンチ
最近の名古屋で何度も見るダメパターン
106名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 14:38:17.21 ID:cmpE9wCbP
ノンプロGK経験者から言わせて貰うとGKの技術ってのはセービングだけじゃないんだよ。
どちらかというとコーティングが大事。
ボランチを軸にディフェンダーに指示を出す。
ヤツらに角度の無いところに寄せて貰い味方にパスを出せないよう絞って、得点出来ない角度からシュートを撃たせる。
釣男は遠洋漁業だから滅多に帰って来ないから信用できない。
最初は頑張って守備もやるけど慣れると手を抜く。
大好きな攻撃に参加してしまう。
だから浦和を追い出された。
移籍した名古屋の初年度は頑張った。
スッカリ名古屋に慣れたから、また遠洋漁業に精を出してる。
釣男は1TopでFWやらせるのが一番いいよ。
107名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 14:38:34.72 ID:cPkatxUs0
増川は鬼太郎に出てくる朱の盆に見えて仕方がない
108名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 14:41:32.27 ID:2Z1AbOEZ0
Amazon.co.jp: 世界が指摘する岡田ジャパンの決定的戦術ミス〜イタリア人監督5人が日本代表の7試合を徹底分析〜 (COSMO BOOKS): 宮崎隆司: 本
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4774790400
109名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 14:42:27.82 ID:aUO99TyxP
今は増川より広島の塩谷のほうがいいよね (*´・д・)(・д・`*)ネー
110名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 14:44:15.47 ID:cmpE9wCbP
>>106
誤変換スマン
×コーティング
○コーチング

釣男みたいな遠洋漁業でもなんとかするのは楢崎よりも背番号50の方が上手い。
でもあのオッサンは、ミドル/ロングシュートの見切りが早すぎる。
本人が枠を外れると思ったら追わない。
見切り失敗で得点されたこと数知れず(笑)
ま、ポストに跳ね返った球の準備をしてるんだろうけど、あの辺の判断が勿体ないな。
111名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 14:46:10.36 ID:dBiv85LW0
横にいるキャリアも実力も上の相棒がどういう選手なのか知っているなら
下っ端のおまえらならどういう行動をとるべきだと思う?
馬鹿じゃなきゃわかるよね
112名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 14:53:50.83 ID:h7SQI2VN0
田中マルクスがFWやればいいよ
113名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 15:00:39.82 ID:tAgOjWYr0
ピクシーって欧州サッカーみて
気に入った戦術をパクって、魅力的な攻撃したいけど
守備はでかいヤツ並べときゃいいだろ系?
114名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 15:30:52.91 ID:T4feMiF4O
>>106
一年目は謙虚にやるけど、段々と我が出てくるか…

ノリさんみたいやなw
115名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 15:36:45.33 ID:0WsP0kHE0
効果的にCBが攻撃参加するのはありだと思うが
釣男の場合は自分が目立ちたい理由から上がるだけだし
1度上がってボールが取られたりタッチに割ったりしても戻ろうとしないで仲間が奪うのを待ってる
スタミナも無く足も遅く守備に穴上げる奴は攻撃参加すんな
116名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 15:48:16.21 ID:T4feMiF4O
>>51
岡ちゃんは猛獣使いに定評があるのでは?
117名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 15:54:47.76 ID:kO81QDCD0
だから代表に呼ばれない
118名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 15:58:38.35 ID:aUO99TyxP
>>106
川島の身体能力ってやっぱり高いの?
119名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 16:47:27.85 ID:i5GI6fwF0
釣男は上がったらそのまま前線に残って戻らないから駄目だな
120名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 16:51:30.27 ID:ES2zPY3R0
FWで使えよ
121名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 16:52:09.66 ID:H9qsJ88e0
>>119
代表だったら前田とスイッチだなw
122名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 17:01:17.96 ID:v8UjQMZ90
あ…言っちゃったねw
123名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 17:07:07.69 ID:8cbJgWyc0
今の闘莉王はCBの仕事と中盤のカバーと前線が点取れないから上がったりしないといけないから他のクラブの選手より負担が大きいんだよ
CBに専念できて好きな時に上がるくらいの仕事なら今より充分にパフォーマンスが発揮できる
ダニルソンも少なくとも二人分の仕事をしないといけないから大変。フィジカルあるから可能だけど

この二人は自分一人の本来の仕事以上の事を背負いこまされてる
選手間の能力の差なのかね
124名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 17:17:44.49 ID:fcEGbkoT0
京都にいい外人DFがいるらしいよ
ピクシーに教えてあげな
125名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 18:04:14.88 ID:HOj+QnT6O
バランス崩れるのを極端に嫌うザックは呼ばないだろうな
126名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 18:05:27.92 ID:DuqnlJjK0
ダニルソンが空けたスペースを埋めるためCBが釣りだされてるのが実情
相方のボランチが一番悪いんだよ
127名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 19:03:08.24 ID:egnO9bun0
そりゃGKはそう言うよw
128名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 19:10:47.39 ID:YLk+2PPOO
近くで見ると、
闘莉王の上がりや戻りの走り方はペタペタと擬音を当てたくなる
129名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 19:23:57.32 ID:IXgh60FF0
82 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/02(火) 12:43:15.58 ID:CazFLGTI0 [2/4]
>>81
ライン上げろって言うから上がってるだけなのに・・・

83 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/02(火) 12:43:38.66 ID:vTuiosw90 [10/12]
闘莉王はちゃんと責任もって来年迄に牟田使えるようにしろよ

84 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/02(火) 12:44:24.59 ID:7bxMPOqu0 [4/4]
>>82
ラインたけえ・・・

85 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/07/02(火) 12:45:31.16 ID:CazFLGTI0 [3/4]
>>84
釣り男が上げてるのに他の選手がついて来れないだけなんだよな
130名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 19:28:47.24 ID:CazFLGTI0
>>129
まとめサイトのやつか?
オレの書き込み使うなら金をよこせ
131名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 19:44:45.26 ID:8cbJgWyc0
>>128
どっちかってーとガシガシって感じ
132名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 20:22:39.16 ID:7TCwNhxmT
顎引いて走って戻る姿が頑張ってるアピールしてる感じで嫌
133名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 22:30:49.03 ID:EsMxlOQo0
一回呼んでみて戦術をこなせるか試してみればよい
あくまで序列は吉田>闘莉王のままで

もしこなせたら吉田のバックアップとして心強い事この上ない
134名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 22:33:06.42 ID:DsAWt1/Q0
ツリオが居ながら今更いってんのかよw
135名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 22:37:19.50 ID:bPTM654r0
>>133
そんな扱いでも田中さんが納得してくれるならな
136名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 22:42:58.31 ID:5UeJbkEq0
増川はドリブルで持ち込んでも迷子になるだけだから、早く預けた方がいいよな
137名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 22:45:45.50 ID:xqaIM2170
ブラジル人ならしゃーない
つかもっと若い時から言ってやれ
138名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 23:02:54.35 ID:AxFPn1UP0
深くまで攻撃参加しないとザックに認めてもらえないじゃん!ってとこだろな
139名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) 00:25:55.48 ID:oQ6gMYdP0
>>135
名古屋は田中が多いのでどの田中でしょうか(ボケ)
140名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) 08:29:11.12 ID:hDOvi4Hy0
>>133
闘莉王使うとライン下がるから戦術をガラリと変わらざるを得ないと思うよ
パスサッカーとやらも成り立たない
141名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) 08:44:12.27 ID:E0pFRSlR0
>>139
最年長の田中ですよね
142名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) 09:23:09.16 ID:P27cfxtf0
また同じ事ループさせてる奴はもう頭の中がそうなってるんだろうなw
ザックもそうなんだろうな
143名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) 09:37:17.65 ID:tmln9ofX0
増川まで上がってたら降格よ
144名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) 10:50:52.02 ID:96AW6VArO
増川は代表クラスじゃないのか?
145名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) 10:53:50.63 ID:98y525c8O
去年あたりからポンコツに逆戻り>増川
増川が良かったって試合の方が珍しい始末
146名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) 10:59:17.33 ID:9KWj+OYP0
釣りおが大成しなかった最大の理由だなw
CBにあれだけ好き勝手にやられたらチームが成り立たん
147名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) 11:13:16.04 ID:n9kwk8Oh0
対人だけが取り柄だったのに、その対人が衰えまくってるからなぁ。
ラインコントロール出来ない、フィード下手、対人衰えたCBとかもう使い道ないだろ。
148名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) 11:23:06.09 ID:Vn4kIDpM0
増川は体格はワールドクラス
149名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) 11:45:02.89 ID:wAeYJMda0
楢崎は古いタイプのGKだから仕方がない
ボランチが下がれば良いだけなのに
150名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) 11:50:48.38 ID:wAeYJMda0
>>26
浦和でも犬飼社長とブッフバルトに心酔してたからな
犬飼社長とブッフバルトが退任して、橋本社長やフィンケと対立して名古屋に出てったし
151名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) 11:52:15.97 ID:CA8tYzls0
いくら田中が本気になって4人目までだしてマルクス・トゥーリオ・ユウジ・ムルザニで立ち向かっても性豪さん怒らせたらやばいぞ
152名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) 11:57:09.81 ID:YaHiaGJ/0
ワロタw
153名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) 11:59:42.86 ID:qbg7ea5o0
お前らはバックスなんだから前に出ないでゴール前に張り付いていろ
とサッカー部の奴らに言われた中学の球技大会
154名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) 12:01:18.98 ID:A7mu5Jk3O
>>145
一時期代表クラスだったのは間違いないのにな。ヘボ→代表クラス→ヘボヘボの流れが富士山みたい。
155名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 16:26:13.30 ID:J1QkeAtkT
ここまで気持ち良い全否定も珍しい
156名無しさん@恐縮です:2013/07/05(金) 06:08:27.88 ID:QnGgFE4G0
ピクシー珍しいな
157名無しさん@恐縮です
【サッカー】川島がミス連発… そこで楢崎正剛、代表復帰待望論(東スポ)
(p)http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1373013062/