【サッカー】「ヴォルカ鹿児島」「FC KAGOSHIMA」準加盟申請断念・�・Jリーグ側が難色、クラブ統合が参入の前提条件に[06/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
2014年に新設される「J3」参入の条件であるJリーグ準加盟の申請を、
ヴォルカ鹿児島とFC KAGOSHIMAが断念したことが30日、取材で分かった。
明日にも正式に発表される見込み。

J3参入に意欲的だったFCとヴォルカが断念ぜざるを得なかったのは、
以前から持ちあがっていた鹿児島2クラブの統合問題をJリーグが問題視し、
準加盟申請を受理しない意向を示したため。
両クラブとも、申請期限の本日までJリーグ側と交渉を重ねたが、理解を得ることが
できなかったという。

2クラブが統合をすることが、Jリーグ参入の前提条件になるもよう。

リーグ戦首位を走るヴォルカ鹿児島の恒松GM兼総監督は、
「結果は残念だが、仕方がない。今後はJFL昇格を目指していくと同時に、
FC鹿児島さんと一本化に向けて話し合いを進めていく。
鹿児島に必ずJクラブを誕生させたい」と前を向いた。

※統合問題
同じく鹿児島市をホームタウンとするヴォルカ鹿児島とFC鹿児島の
2チームは昨年末、Jリーグ参入を目指し統合の交渉が行われたが、
合意には至らなかった。
そのため、今年はそれぞれが自力での昇格を目指していた

http://soccernow.jp/futsal-non-professional-others/chiiki-league/2013/0630/202958/

関連記事
【インタビュー】FC鹿児島の代表が語る「チーム統合の破談理由と鹿児島の未来」
http://soccernow.jp/column-feature/interview/2013/0304/172809/
【インタビュー】ヴォルカ鹿児島が明かす「統合見送りとJリーグ準加盟」
http://soccernow.jp/column-feature/interview/2013/0305/121508/
2名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:09:11.72 ID:uRSLIa+k0
なにをもめてるの?
3名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:09:34.04 ID:SeBIOzBMP
え、2?
誰も興味ないとか
4名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:09:52.90 ID:3+h+oPbM0
赤尾は元気かい?
5名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:11:02.45 ID:YKhhfgWHO
ダービーが出来ないクラブは糞
6名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:11:12.20 ID:IvqVEw2P0
「FC半端ない」まだ?
7名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:14:45.28 ID:Zs86QEmH0
神奈川は何個あるんだよw
8名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:14:57.11 ID:gYX0CQSt0
昔、何年も連続で九州リーグの得点王だった選手がいたよね。
なんでJリーグでプレーしなかったんだろ?
9名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:18:06.68 ID:YlpUXNr50
既に公務員だった
10名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:19:30.51 ID:5fzECxts0
だから、FC島津薩摩にしちゃえよ
なに西南戦争してんだよ
11名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:19:30.62 ID:VYiBw1AL0
                 , ー'"波(J2)゙ゝ       
              /        l           2013年全国リーグ
              ../゛蜂(J2)        l           
      /゙゙゙'i .ゝ            \,,,,..,,/ ゙̄'-、
   .....,,、゙''、  `゛`^'ー- -、      ,,,,,,,/       /
   |  `'l"     鳥(J1) /      /         _/
   .\  \     ./       |           〈、
   .,,,,,.゙'、  !、 .r'"^.l.  .,,,、 ,,,,,,,,!  ., 、、   .`゙゙゙゙´./ 
   .! `'ッヽ  `ー,,ゝ  l-'"゛    `''"  `i 酉(J1)ゝ-、
    \ ゝゞ   l,゙,,,,、 .l、          ヽ        /
     ゙'、 航(J2) ..、   |  ,馬(J2)   '-、,,、  .,.  _ゝ
      !._..-'´ /   /  /       ,./     .`^^゛ ./
           ゙'ィ"  l,゙ 、       /         . /
                  /       !        /
              /        .!       /
                /         ! 錠(JFL)./
            ノ---- ,,_._____ ."     │    
             l゙゙'"      .|         ,ノ   
             !        \          |   
             |          `'、     / 
             ヽ     .__.    |     .!    
              |    ./ `'i   `''-、  ,ノ   
             /   / ゙'i'"゛     |  /   
           \___,   .\ .!   \  `‐′        
               `-.... '".,ノ   .,/      ←←←←            
               ィ′.. /       
 .,ノ                 
ィ′琉(JFL) 
12名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:21:00.27 ID:FMvsUH4V0
ttp://football-system.jp/fss/pub_teamlank.php?lid=EJ6V8lZ0x18=

首位独走のヴォルカより、
4勝6敗得失点-49の九州総合スポーツカレッジが気になって仕方がない。
13名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:21:02.30 ID:MIJnKGL1O
鹿児島といえば、宇徳敬子。美人だよなあ。
14名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:21:07.80 ID:zD4sj1hK0
鹿児島の他にも50万都市でJクラブがないとこあるけど、そういうとこって県内にもうJクラブがあるとこばっかだよな
他にどこかあったっけ
15名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:22:39.05 ID:IrG7b5V10
どうせFC鹿児島は破綻するんだろ?
16名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:24:31.02 ID:7aeycoJe0
ヴォルカといえばコルグだろ!
17名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:24:42.83 ID:eoaORlGl0
>>1
つーかこのソースサイトは播戸のタイ移籍誤報で知ったけど
まともに取材すら出来ない糞サイトじゃん
分かりやすいベンチャー企業がやってるみたいだけどさ
こんなサイトをソースで立てんなよ
あとぜざるをえないって何だよ、アホ過ぎんだろ。
18名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:24:55.32 ID:rOSpCImJ0
>>1 の記事だとJリーグ側が統合したいような印象だけど実際は違う。
Jリーグは、あくまでJリーグに参加するならホームスタジアムを確保することが条件としてるだけで
両クラブはJリーグでも使用されている鴨池スタジアムをホームにしたかったけど、所有者である
鹿児島県庁が両クラブでの共用は無理として統合しろと打診したけど、調整できなかった。
19名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:25:45.21 ID:O3EUfxSVO
>>12
鹿児島組にケチョンケチョンにされたっぽいな。
しかし、それでも最下位でない・・・
20名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:26:43.37 ID:5t9Kn9uF0
FC薩摩だと、大隅の人等が仲間外れ感でてくるから
やっぱ鹿児島になってくるんだろうな、県を代表する名前なら。
でも知名度的には圧倒的に薩摩でジレンマはあるんだろうな
21名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:27:45.56 ID:hY8a8hjU0
大学全入時代のように粗製濫造まったなしやなwww
22名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:27:53.88 ID:Fp/ZFhLW0
なんで統合しないと駄目なの?
23名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:27:59.33 ID:h+CWb1UO0
鹿児島アントラーズ
24名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:28:11.76 ID:5WUP6Gtl0
サッカーなうかよ、ちゃんと取材したんだろうな
25名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:29:07.95 ID:j2wF6Ak00
「FCヴォルカゴシマ」
26名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:29:46.76 ID:Vh4LGC07O
統合は諦めろ何年かかっても無理だとわかった
27名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:30:29.13 ID:VYiBw1AL0
>>12
>>19
ヴォルカ、FC KAGOSHIMAと対戦済みかどうかの違いじゃないかな?下位と違いは
28名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:32:18.92 ID:DReobzzt0
まだやってんのかこの2つはw
29名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:32:48.31 ID:VYiBw1AL0
>>20
「大隅がなんじゃ!薩摩がなんじゃ!わしらは皆、等しゅう鹿児島県人ぜよ!」
30名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:35:15.72 ID:tja16D550
ユナイテッドや
31名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:38:31.36 ID:tja16D550
鹿児島ユナイテッドを目指すか

どちらかがビッグになって片方がそれを利用するか

そして鹿児島ダービーか
32名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:39:23.68 ID:+AbxFRSJ0
合併破談の経緯


ヴォルカの要求

社長は第三者に!(FCの代表がやる気だった)
FCのユース解散しろ!!(Jは下部組織必須)
うちらの債務引継げ!!!

http://soccernow.jp/column-feature/interview/2013/0304/172809/
http://soccernow.jp/column-feature/interview/2013/0305/121508/
33名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:40:23.77 ID:TQpoWBYA0
薩摩の夜明けは遠い・・・土佐もだが。
34名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:40:33.66 ID:pPltnQtLP
だから専用スタジアムがないクラブは必要ないっての
35名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:40:38.75 ID:RbV0F9iS0
わざわざ統一化しなくても両方申請させてやりゃいいのに
36名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:41:42.08 ID:pPltnQtLP
>>3
これは恥ずかしいw
37名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:41:45.27 ID:HI5PjlmM0
\(^o^)/オワタ
38名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:43:59.51 ID:vvX4KNUn0
大阪みたいにある程度住み分けが出きるなら、両方申請受けてもいいんじゃないか?
東京みたいに過去の栄光にすがりつくお荷物は勘弁だが。
39名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:45:46.97 ID:Gq3FfMfo0
Jリーグとはいえ流石に草サッカーレベルのクラブはちょっとね
40名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:46:17.38 ID:TD+uTLrL0
アウェイで試合するのが遠すぎるだろ
自重しろとか思うわ
大分とかも
41名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:47:36.49 ID:g+QbjWMF0
FC鹿児島の下部組織はしっかりしてるからFCだけでいいんだが
42名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:48:36.31 ID:rOSpCImJ0
両方ともホームスタジアムが確保できればね
ただ所有者の県庁が、統合しなければ鴻池をホームとすることはできないと言ってる以上
両方ともにホームスタジアムの目処が無い状態
43名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:48:51.99 ID:CVFb+8fh0
Jリーグ側w
44名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:49:14.59 ID:TQpoWBYA0
>>40
飛行機があるといっても、鹿児島の場合は
空港から鹿児島の市街地までがちょっと遠いからな・・・
スタは鴨池をちょっと改修すれば何とかなるのに。
45名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:49:19.14 ID:Kdr8eifCO
鹿児島内の薩摩と長州って感じ?
46名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:49:44.38 ID:siCCtrE70
>>40
遠過ぎるとか・・
アメリカにしてもカリフォルニア州だけで日本よりデカい訳だし
47名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:49:44.74 ID:0jkDfLSdO
FC鹿児島の方は給料未払い疑惑か?で、大量に選手退団して、最近は監督も解任。
2chスレではフロントの奴が火消しの連続。


腐ってる。
48名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:49:50.61 ID:/znELNrC0
力合わせて専スタ作れや
49名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:49:52.78 ID:E9lGiueo0
>>20
薩摩より鹿児島の方が知名度は上だろw
50名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:49:56.19 ID:g4wTlsOw0
FC芋焼酎にでもして一緒に頑張れ
51名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:50:45.01 ID:3l84uLg70
だから>>18にあるように住み分けができないから断念した
お互い「自分が先に上(JFL?)に上がれば申請できる」と考えているっぽい
52名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:50:48.09 ID:cEDho4BW0
>>12
先週両チーム合わせて19点って試合をした
九州総合スポーツカレッジ  九州サッカーリーグ今季成績  
ヴォルカ鹿児島 16 - 3 九州総合スポーツカレッジ
FC KAGOSHIMA 14 - 0 九州総合スポーツカレッジ
九州総合スポーツカレッジ 0 - 9 ヴォルカ鹿児島
新日鐵住金大分サッカー部 7 - 0 九州総合スポーツカレッジ
三菱重工長崎SC 3 - 1 九州総合スポーツカレッジ
F.C.那覇 1 - 1 (PK4 - 5) 九州総合スポーツカレッジ
九州総合スポーツカレッジ 2 - 2 (PK7 - 6) FC中津
九州総合スポーツカレッジ 1 - 1 (PK5 - 4) 佐賀LIXIL FC
九州三菱自動車サッカー部 1 - 2 九州総合スポーツカレッジ
九州総合スポーツカレッジ 3 - 3 (PK6 - 7) 海邦銀行サッカークラブ
九州総合スポーツカレッジ 0 - 5 三菱重工長崎SC
53名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:52:00.03 ID:CVFb+8fh0
>>40
九州新幹線ができたからそんなでもない
54名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:55:08.09 ID:Ru65YXqhO
Jリーグなんか行かずに鹿児島のなかで覇権を争えばいいんよ
うまく煽れば3000人くらいは動員出来るイベントになるんじゃね
55名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:55:56.74 ID:GaoarXzX0
2チーム統合して出来たカターレ富山を見習え!
56名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:58:04.93 ID:g/kIjjK6O
鹿児島くらいの規模の所に2つのチームがあっても成り立つ訳ないよ。
だから、Jリーグは認めないんでしょ。
経営破綻するのは解ってるじゃない。
統合するしか道はない!
57名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 21:59:58.10 ID:dfdpSuaP0
>>38
大阪とは人口が違うからな
金沢がこんな感じだったが、1つになって、今に至る
茨城の水戸が悲惨だったから、
J側としては、地方は、1県1クラブにしたいのでは
58名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 22:00:10.01 ID:tja16D550
日本のマンチェスターを目指せ
59名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 22:02:15.04 ID:7TFpZy6yO
鹿児島内で毎年入れ替え戦すればwwwwww
60名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 22:02:55.25 ID:S9JG0MA60
もうここはデスマッチやって勝ったほうに吸収合併
それぐらいしないと永遠に地域リーグのままだ
61名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 22:04:03.08 ID:RfU0XI7A0
>>13
そうなんだ?
ミケBBとかの人、いい歌歌うよね。

サッカーは、鹿児島は残念だな。
62名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 22:04:20.34 ID:TcK5AdWe0
捨て駒の選手にマークさせて相手選手を引き釣りだして包囲してボール取る戦術なのかな
63名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 22:05:54.21 ID:30vohqFt0
鹿児島は高校サッカー強いのにな
64名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 22:07:10.30 ID:rOSpCImJ0
デスマッチどころか二つ仲良くデスマーチ状態だからな
65名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 22:07:59.49 ID:w9TVOInl0
マジで1万5千規模でいいから鹿児島の中心に専用スタ建てろよ
仲が悪いなら無理に統合することはない
ダービーも盛り上がるしな
66名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 22:08:05.61 ID:svWCO5v+0
地銀・マスコミ以外の鹿児島の有力企業

岩崎グループ
セイカ食品
山形屋
タイヨースーパー

どっちがどれだけスポンサーを集められるかだな
67名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 22:08:27.18 ID:vaj2BUEA0
カゴーーーーシマッ!
68名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 22:12:44.51 ID:rOSpCImJ0
>>65
安く見積っても土地代建設費で100億円くらいかかるけど、どこが出すの?
69名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 22:13:47.31 ID:30vohqFt0
>>68
長渕剛
70名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 22:14:43.45 ID:s2iJpzOl0
>>18
パイ(スタ)がひとつしかないのなら、統合するのが現実的じゃないかってとこか
そりゃしょうもない規模でしょうもない自己主張しあっててもしょうもないわな
当人たちは真面目なんだろうけども
71名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 22:14:59.61 ID:IrG7b5V10
>>40
大分のほうが断然遠いよ。
72名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 22:15:50.23 ID:erJzbH+vO
長野松本の争いは、多少引くレベルだけど互いが切磋琢磨向上してる
対してこっちの争いは…何も生み出さないんだよなあ
73名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 22:16:49.41 ID:SeBIOzBMP
>>69
天才現る
74名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 22:16:59.41 ID:HJq33oT/0
>>44
静岡みたいなもんだな
しかもその空港の場所が市街地から遠い同士で路線結んでると来た(週3〜4日に減ってるんだっけ)

松本みたいにごくごく一部のチームに関しては最高の立地なとこもあるけど
75名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 22:18:06.24 ID:Vw2IAmnL0
ヴォルカとFCカゴシマも長野と松本みたいな関係なのか
76名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 22:23:45.38 ID:rOSpCImJ0
長野と松本はそれぞれJ1規格のホームスタジアムが確保できてるからね
同列では無いでしょ
税金の無駄遣いといわれればその通りだけど
77名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 22:27:01.22 ID:s2iJpzOl0
レベル差がはっきりしてれば、弱いほうが単純に泣いて上位のほうをピックアップすりゃいいだろうけど
どっち同じカテだし、地域レベルで言えば中途半端に勢いあるみたいだから面倒そうだな
同じ鹿児島でそれぞれ独自にやりたいなら、これはもう一騎打ちしかないだろ
78名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 22:29:59.80 ID:rIgis0Ex0
>>17
サッカーなうはJリーグ情報は糞だけどそれ以外の国内サッカー情報はわりと使えるぞ
あの「大迫半端ない」発言で有名な滝川二高・中西が大学卒業した時にインタビュー取ったのこのサイトだし
79名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 22:33:10.42 ID:5yDjcoU+0
鹿児島市60万人しかいないしな
スポンサーになれる企業が多い訳でもないし、早くくっつくべきだな
80名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 22:35:18.36 ID:CyifV04v0
キャパ2万の陸上競技場がホームみたいだけど
あそこ専スタじゃだめなの
81名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 22:40:25.34 ID:VYiBw1AL0
鹿児島は、高校サッカーだとサッカー王国なのにな。
・鹿児島実業、鹿児島城西、神村学園
選手でも遠藤兄弟、大久保、松井とか
82名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 22:41:03.67 ID:1gxTBBHx0
なんか、長野と同じ状態になってるな
それぞれそこそこの戦力持ってるんだから実にもったいない
どっちも潰して新しいチーム作るしかないな。
83名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 22:46:47.19 ID:0jkDfLSdO
>>82 長野とは全然違うよ。
ここはホームタウンとスタが同じで鴨池陸上競技場(県)からダメ出しされてとな
84名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 22:49:07.15 ID:30vohqFt0
>>81
大久保は国見だろ
最近だと大迫だな
85名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 22:53:48.79 ID:ojfaFGm90
薩摩芋と桜島大根しかないんだから諦めろ
86名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 22:54:32.38 ID:VYiBw1AL0
>>84
そうだった。大久保は国見だ。
あと、鹿児島出身だと、前園とか稲本とかもいたな。
87名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 22:58:05.21 ID:BUR7OqRa0
こんなのがJクラブにならんで良かった
特にFC KAGOSHIMAは、バルセロナのエンブレム劣化パクリしてる厚顔無恥のゴミ集団だし
88名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 23:04:47.43 ID:emZgwwbG0
変に統合するより下部リーグで熱いダービーでもやってる方がお互い幸せじゃないかな
89名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 23:07:31.86 ID:B3RwDOyp0
これ西郷派と大久保派でいまだに争ってるんだよな
子孫レベルの争い
90名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 23:08:04.41 ID:XDCBzBFq0
>>1
スレタイ文字化けしてね?俺の環境が悪いのかな?
91名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 23:08:09.69 ID:/MVto5sk0
来年には片方潰れるから大丈夫
92名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 23:12:12.58 ID:Y1SeYUu9O
土佐からあの男が・・・・
93名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 23:14:35.41 ID:XUHzq2Qd0
>>90
おれは問題ない
94名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 23:19:19.09 ID:tOCQ55u10
シーズン終了後に
両チームでH&A(AWAYゴール適用)で試合して
負けたほうが、もう一方に吸収(統合)されるってことにしろ
日本全国が注目するビッグゲームになるぞwwwww
95名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 23:26:15.40 ID:tja16D550
バァカ鹿児島とFUCK KAGOSHIMAに改名
96名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 23:27:00.38 ID:kCQ3zfBeO
協会は久しぶりにGJだな
今回はちゃんと仕事してる

新幹線通ってるし鹿児島は機能すると思うけど両チーム共にフロントが本物の馬鹿だからどちらも無くなればいいのに
97名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 23:29:55.16 ID:XijhU41O0
>>86
稲本なんか鹿児島の記憶あるのか?
98名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 23:30:48.96 ID:30vohqFt0
>>86
稲本は鹿児島のイメージないな
あと一応城もいた
99名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 23:31:04.24 ID:XDCBzBFq0
>>87
エンブレムぐぐったらヴォルカ鹿児島のほうが百倍かっこいいな
100名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 23:32:06.18 ID:wWXw/gKF0
ほんとアホですよ
101名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 23:37:47.84 ID:BUR7OqRa0
>>99
カッコイイか?
ただ鹿児島市の紋章に桜島ひっつけてるだけだぞあれ
まあ、ちゃんと作ってる分どこぞのゴミ集団よりはましか
102名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 23:38:08.95 ID:IJf8HihD0
地決を勝ち抜いてから申請しろ
103名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 23:40:07.06 ID:BbGYvSuB0
>>32
FCがいい監督を連れてきて、ヴォルカからどんどん選手引き抜くしかなさそうだな

などと、地域リーグも九州も鹿児島も全然知らない自分が言ってみる
104名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 23:44:26.92 ID:a+oCZdjhP
遠藤が引退する前にJ2くらいに頑張って上がれよ
105名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 23:52:46.57 ID:w9TVOInl0
鳥栖や甲府にできて鹿児島にできないってことはないだろ
106名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 23:53:51.82 ID:Z6IAYo6i0
そもそも合併なんて無理だし、仮に上手くいってもなぁ
戦力も財務基盤も観客動員もそのまま倍になるわけじゃないし
断念するのが賢いわ
107名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 23:57:44.30 ID:57wsOJ/m0
>>103
新監督を連れて来たら、シーズン途中なのに選手が10人抜けて速効解任されちゃった
108名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 23:59:57.12 ID:PWMVDVYr0
KAGOSHIMA鹿児島になるのか
109青い人 o孕oミ o孕oΞ  ◆Bleu39GRL. :2013/07/01(月) 00:08:35.96 ID:Yd0cLxpm0
>>102
今年の地決は温すぎるから事前にダメ出し食らってるんだよ
110名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 00:13:44.64 ID:AdHayxrI0
鹿児島アントラーズ
111名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 00:14:43.16 ID:EamhlIMz0
火山灰が降るからという理由でドーム建てちゃえ
112名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 00:19:20.84 ID:E3s//GJiO
ヤマハ発動機に「参入したければ清水FCに吸収してもらえ」とか
当時のチェアマンだかが馬鹿を言っていたような記憶があるな

元々良くもない関係を更に悪化させた結果は

見境のない中傷 VS 口実さえ見つかればすぐにでも振るわれる暴力

だよと
113名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 00:20:05.67 ID:VhFlKFLc0
>>111
桜島自体をドームにすればいいんじゃね?
114名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 00:21:23.47 ID:TuQASQJ60
大阪とか東京とか静岡に2チームあるのに
なんで鹿児島じゃ駄目なんだよ?
どうせJ3参入予定なんだからとっとと承認しろ糞チェアマン。
115名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 00:24:17.23 ID:w+nuPMQv0
両鹿児島はもういい加減にしろや
スレの方もまともに機能してないし、ここが一番見苦しい
聞こえてくるのは互いにもチーム内でも小さな集団での派閥争いに終始して、
そりゃJFAも匙投げるだろ
116名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 00:26:15.87 ID:gBlRkW/30
素直に合併しろよまず、鹿児島に2チームは無理だろ
117名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 00:30:08.72 ID:aCjFV/vR0
2チームとも、このままだと郷土の恥さらしでしかないことを自覚すべき
そして統合する他道はないのだから可能な限り早くやれ
118名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 00:49:35.24 ID:tGxUGGgq0
前回の合併がうまくいかなった理由
ヴォルカの要求「第3者を代表に」「FCのU-18解散しろ」をFC側が蹴った
FCの要求「今までに両者がこさえた借金はそれぞれで返しましょう」をヴォルカが蹴った
鹿児島のサッカーファンはみんな知ってるがFCのU-18解散は実質ボスの池之上を切れってこと
今年FCは池之上を切ったが報復で池之上は子飼いの選手を一斉退団させたのでFCは弱体化
6月の直接対決でヴォルカが圧勝したから今度はおとなしくヴォルカ主導の合併が成立するはず
119名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 00:54:30.51 ID:FQZX8w1r0
>>118
統合後借金は別々に返済しましょうって一体どうやって返済する気だったんだ?
120名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 00:59:24.44 ID:3HTU4v280
日本人が発音するヴォルカはポルトガル語圏では禁止用語に聞こえる

これ豆な
121名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 01:00:02.86 ID:xPppmLFgP
鹿児島は御山の大将、井の中の蛙

勝てないリーグでは戦わないのだ
そこら辺の銀行のサッカー部とか
そう言うのと対戦して、勝って
喜んでるレベル。うれしんだろ、
九リーグで戦えることが

むかしの偉人みたいな向上心のある
やつは、既に鹿児島にはいない

この2個チームが並立している限り
鹿児島にJはないことが確定したので
これからも、九リーグを盛り上げて欲しい
122名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 01:01:24.05 ID:0FjmIi2oP
>>118
でもさあ、鹿児島の高校のサッカーってそこそこ強いからU-18とか
需要が無いんじゃ無いの?
123名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 01:02:37.15 ID:7c/QrBdf0
高校サッカー強いから人材には恵まれてるだろうに未だにJチームがないのは勿体ないな
124名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 01:05:00.40 ID:tGxUGGgq0
>>119
FCの分は代表が自分で返済すると合併断念の記者会見でタンカ切ったらしい
ヴォルカが池之上を切れって言ったのは池之上が体罰したり他のU-18クラブから優秀な選手を引き抜きまくっているからだそうだ
125名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 01:12:26.06 ID:vPCa3AV90
不謹慎な例えになるが
長野の筑摩県庁放火ぐらい荒っぽい方法でも争いにケリつけなきゃ
126名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 01:15:32.44 ID:QkvLzKrP0
>>40
は?
何でも自分中心で考えんなよ、糞関東人
127名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 01:37:39.91 ID:Of9SW+Xm0
>>40
コンサとか琉球についてはどう思ってんの
128名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 02:19:37.71 ID:aLzf1dqy0
>>123
サッカー不毛の地の方が1つにまとまりやすい。
高校のOB1つをとってもライバルがいれば相容れない存在。
皮肉な話だね。
129名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 02:23:17.48 ID:aLzf1dqy0
四国の中でも一番サッカーがさかんだった高知が取り残されてる。
明徳義塾と高知大学の対立でw
こういう時こそ自治体の首長にリーダーシップがないとね・・・
130名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 02:32:27.67 ID:Q78VH+mT0
両チームとも財政がしっかりしてたら2つとも認めたっていいじゃね
神奈川と静岡は簡単に認めるの印象
131名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 02:38:37.89 ID:aLzf1dqy0
>>130
横浜と鹿児島を同列に語る方がおかしい
鹿児島の2チームの財政基盤がしっかりしてる訳ないだろw

横浜市
3,701,475人

鹿児島市
607,391人
132名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 02:41:21.50 ID:7MzlNV9JO
>>130 準加盟に必要なライセンスをクリアー出来るスタジアムを両方に貸すことは出来ないから合併してくれって、スタジアム保有の県から言われてるいるので無理なんだよ。
133名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 02:44:34.07 ID:y9Xd26NeP
ここまでコジれたならもう2チームで受理したらJ側も スタはあるんだから
鴨池交互に使えばいい カチ合った時は地方のさびれたスタで充分 j3なんか数千人だろ客
134名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 03:06:41.24 ID:2CZTMJKD0
鹿児島の醜く儚い争いはもはや風物詩
135名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 03:13:15.30 ID:AqskdRSbO
サッカー王国鹿児島。最高だぜ!
136名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 03:13:25.42 ID:D1vbw+a00
ここは永遠にまとまらないよ
137名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 03:18:55.43 ID:xv3HF65z0
せっかくいい下部組織持ってるのに
作り直して最初から、とか言ってるからな
最初から作ったんじゃ、時間掛かりすぎるのに
138名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 03:24:50.50 ID:1sEfh+z50!
そもそも、ヴォルカなんて10年以上前に地域リーグ決勝大会の決勝ラウンド進んでたぐらいなのに何してんだかって話だな。
沖縄かりゆしなんかも、結局九州リーグで無双してたけどJFL上がれないままKyuリーグで消えていったが、鹿児島も同じ臭いがする。
下手にJFLに上がった後に降格して潰れたために、J拒否症状態になってる宮崎よりちょっとだけマシなレベル。
139名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 03:30:44.46 ID:aLzf1dqy0
>>138
南国高知も5年連続地域決勝に出てたな。
対岸が大阪や、広島、岡山ならよかったが、海を見ても何もないのが不幸の始まり。

中央に切り込むには薩摩、土佐は維新(革命)を起こすぐらいしか手はない。
140名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 03:33:19.04 ID:d5T6fcZi0
ヴァカ鹿児島で出直し
141名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 04:43:42.17 ID:CbLW/909P
でもそこまで金かからないJ3のサッカーチーム作れない県はかわいそうだよね
それこそ本当貧乏ってことだから
宮崎県くらいだろ無理なの
あそこはそういう権利ないよね
あの箱物の件があるからさ
土建化せんといかんっていうよね
142名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 04:54:06.24 ID:+A3xp8kI0
>>130
両チームとも財政がしっかりしてないんだよ
143名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 07:36:42.51 ID:PYZPg2DQ0
ヴォルカ鹿児島の公式コメント
http://volca-kagoshima.jp/info.html?id=233

FC鹿児島の公式コメント
http://www.k-sapo.com/20130630/12431/

ヴォルカのコメント略
鹿児島に2クラブは無理って言われたから来年から1本化することで
申請しようとしたが、これ以上強引に進めることは思わしくないと指摘されて
今回は申請の提出を断念した。

FC鹿児島のコメント略
Jリーグと相談したが提出は難しいと判断し、申請の提出は見送った。
理由は、スタジアムの利用調整が物理的に困難であること、
また、現在の鹿児島の状況下ではJリーグの審査に応えられる環境にないと総合的に判断したから。
このことはJリーグにもご報告しご理解頂いております。

なんかヴォルカはやれるところまでがんばった(来年から一本化がミソ)けど無理だった
FCKは色々やったけど無理だったしJも理解してるし(???) なんか奥歯に物が挟まったような感じ
144名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 09:55:09.63 ID:2jZO17uF0
正直、FC鹿児島ユースは美化されすぎだよね
九州プリンス二部で9位でしょ
たいしたことない。せいぜいヴォルカよりましってくらいでしかない

どうせCF鹿児島がプロになっても、鹿実や城西や神村のトップレベルの選手を獲得して補強してく道を選ぶと思うよ
だからヴォルカとFCでどっちのユースのが優れてるか?なんてのは、たいした問題じゃない

ユース年代は高卒で戦力になりそうなの取ればいいだけだし、若手には何も困らん

むしろ、自前のユースにコストをかけるより、鹿実、神村、城西との連携に力を入れたほうがいい
スカウトマンがこまめに練習を見に行けるようにするとか、学生たちと話をする場を沢山作るとか

他所の地域のプロチームに選手をもっていかれないように早めにつばを付けるシステム作る方がよっぽど効率いい

だから鹿児島のクラブにとって自前のユースが優れてるかどうかなんて、殆ど意味をなさない
145名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 09:59:02.90 ID:Zs0cxzjcO
これぞ鹿児島ユナイテッドにしろよ。
146名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 10:18:34.05 ID:0FjmIi2oP
J3って言うのは一応プロなの?
サッカーだけで食って行けるのかね?
まあ、J1でも30歳まで食って行ける人は少ないみたいだけど。
147名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 10:20:53.10 ID:lNJCWKMF0
ユナイトしたくないんでもめとるんやろ
148名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 10:28:00.34 ID:yEY0EwNT0
>>144
その程度のU−18から谷口、山内、前田、内薗、松元、船川兄弟、茶園、内山が出てきたんだが
これ全員過去3年間のFCKのレギュラークラス
とはいえ最初の4人以外は全員退団しちゃったけどw
149名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 10:31:41.09 ID:mtsL29A70
薩英戦争の縁でマンUと提携だw
150名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 10:39:44.46 ID:ewilYaGY0
>>146
プロ契約選手は最低3人必要(逆に言えば3人いればおk)

おそらく大多数のJ3クラブは3人だけプロ契約選手を確保して、あとはアルバイトとかしないと無理だと思うよ
まあ、今でもJFL以下の物好きクラブは当たり前
151名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 11:13:02.70 ID:ePzTS/PS0
>>99
FCはバルサのパクリだし、ユニダサい
152名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 11:20:30.33 ID:/UgTjs0r0
鹿児島は統合すればJ3入りは簡単なのにね
鹿児島のJクラブを待っているんだからどうか頑張ってよ
153名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 11:21:33.99 ID:mtsL29A70
FC果実でw
154名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 11:33:50.11 ID:fH1qSSnd0
>>144
北九州ユース「   」
長崎ユース「   」
熊本ユース「今年からやっとプリンス2部参入で悪かったな」
鳥栖ユース「俺も2部でごめん」
155名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 11:53:51.08 ID:RfWXSCniO
FC鹿児島の方はフロントがうんこすぎ

シーズン途中に選手大量退団で監督も解任

アホじゃね
156名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 11:58:29.80 ID:KNd5CRyEP
まずは茶髪禁止から始めるべき
157名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 12:09:43.53 ID:k2wlrAOB0
統合したとして、どっちの選手やスタッフがメインになるんだろうね。
また、両チームのサポが納得するかどうか。
158名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 12:23:02.40 ID:Tes5TykaO
福島や琉球には鹿児島のことまだ怨んでる人もいるだろうし怖いから断念でいいよ
159名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 12:40:26.53 ID:UYgQioKH0
>>158
福島県人はもう鹿児島のこと恨んでませんよ。
田原坂で薩摩兵なで斬りにして気が済みましたから。
160名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 12:42:11.01 ID:EamhlIMz0
なんかバスケのBJリーグと日本リーグの骨肉の争いと似てるな
結局、共倒れに終わる運命なのか
161名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 12:46:57.94 ID:wwYyfQoPO
>>157
間違いなく内紛起こすだろうね。
どっちかが本拠地を移すしか解決策はないと思うんだが、そしたら
二つともJ3でやれる可能性もでてくるのに
162名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 12:58:46.01 ID:Tes5TykaO
>>159
マジかよかった
長州のが非道だからね

協会が間に入ってくれたのに合併しなかった時点で目標はJFLだから
今年あがれなかったほう解散か本拠地変更な
地決勝てなかったらそれまでだが
163名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 13:05:20.86 ID:CLEZoSed0
地元だがどっちも無くなれ
164名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 13:16:53.51 ID:5A5NZyM+0
>>122
近年は2年連続で新潟に負けるくらい落ちぶれてるよ
165名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 13:18:34.06 ID:l7NOUwpf0
鹿児島はいまだに洞穴に住む蛮人がウヨウヨしていると聞く
166名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 13:25:17.95 ID:WKJKja8N0
両方とも先にJFL上がった物勝ちって考えでしょ
167名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 13:28:06.21 ID:zQzWvAkP0
先に上がっても県協会が支援せずグダグダな展開へ
168名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 13:28:15.19 ID:0FjmIi2oP
>>149
そんな事言うならナポリと今でも姉妹都市なんだぞ
169名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 13:40:12.30 ID:LhVv4Ea60
FCヴォルカ鹿児島でええやろ
170名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 13:44:20.97 ID:w+nuPMQv0
断念と言って精一杯体裁取り繕ってても、本当に事前に断念した他と違って、
申請すら請けてもらえず実質協会からお断りされた、有体に言えば門前払い食らった様なもんだからなw

そんなこっぱずかしいことされたのはお前ら鹿児島だけだってのは、肝に銘じた方がいい
171名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 13:46:14.15 ID:CW8Aviuz0
どちらかが教員だか公務員主体のクラブだから合併が難しいという話を地元の人から聞いた
栃木SCも前はそんなクラブだったけど選手を総入れ換えしてプロ化した

J参入にはそれしかない
172名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 13:55:59.80 ID:0FjmIi2oP
つうかもしチームを統一出来たとして鹿児島ってスポンサー企業がいるの?
173名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 14:02:32.91 ID:iax+HFzJ0
ヴォルカは腐ってる、FCはうさんくさいでどっちも糞なんだよね
とくにFCは監督解任や選手の大脱走で一気にボロが出だした感じ
結局鹿児島らしく内輪揉めで自滅するのだろう
174名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 14:10:58.71 ID:Ib47wq140
>>172
なくはないが

確実に1チームのみしか支えきれんのはわかりきってる
現状でもきついのに
175名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 14:14:21.56 ID:ePzTS/PS0
https://www.facebook.com/hirotaka.torigoe.7
もう退路とか逃げ場なんて甘い事考えてたら、絶対に悪意に飲み込まれて終わりだわ。
FC KAGOSHIMAが合併でもしちまった時点で、私はファンもやめますわ。
FC KAGOSHIMAがある限り、FCをとにかく応援して金出しますわ。
FCが無くなって、その次の合併でもしくさった鹿児島のJ目指しクラブなんて、私は応援しません。
Jに限らない方法でも、ちゃんとしたクラブが成り立つ事を証明して、天皇杯で合併クラブなんぞぶっ潰したるわ




こんなヤツがサポの中心だから

FCは本当、ヤダ 
176名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 14:53:15.76 ID:yEY0EwNT0
鹿児島県民として言わせていただけるなら合併してJ目指して欲しいよ
どちら側から代表を選出するのかしらないがヴォルカのほうがいい感じっぽい
ただヴォルカが抱えている借金がどのくらいの金額か知らないから怖いんだよね
千万いかないって人もいれば億超えているって人もいるくらいのブラックボックス
でかい金額だったらヴォルカを潰して欲しいし千万いかないんだったらFCを潰して欲しい
177名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 14:55:29.35 ID:uz3bYi9j0
こりゃダメだな
178名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 16:14:12.56 ID:UjVB45K50
競技場云々言ってるけど鳥取とか基準すら満たしてないのにJ2にいるんだがどうなってんのよこれ?
認定そのものがいい加減なんだから説得力もない。
179名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 16:48:26.17 ID:+EC3rdCq0
県内にJ3規格ギリでも満たせそうなスタもう一つくらいないのか鹿児島
180名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 16:56:27.00 ID:MIJNhMgb0
>>178
鳥取は競技場の収容人員規定は満たしてるだろ?
181名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 17:10:01.32 ID:q25wCOlh0
平成の島津貴久が現れて統一してほしい
182名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 17:26:32.13 ID:otZpKZGfO
なるほど
だから鹿児島の高校サッカーが
新潟には敵わないんだ
183名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 17:26:51.85 ID:UjVB45K50
>>180
本来の本拠地は米子なのに米子市の競技場がJ2規格外だから
鳥取市のトリスタを登録している。
実際、他にも競技場があるけど何れも基準を満たしてない。
唯一、県内で基準を満たしているのがトリスタ(市営サッカー場)のみ。
184名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 17:30:40.23 ID:jRPj96TX0
>>10
「島津」と言えば「内紛」だからなぁ…
185名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 17:50:42.29 ID:zp0ed+ofP
無理なんだろ
選挙で自民党と野党でまとめて候補出せみたいなもん
海外のダービーも元は一つの都市に政治的な左右が居たから
典型的には金持ちと庶民だが
186名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 17:53:59.53 ID:Di6sl48a0
勝手に想像する限りだが、鹿児島人の気質って、
陰湿というかねちっこいんだろうと思う。
187名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 18:00:56.88 ID:K5801bme0
>>183
ガイナーレ米子って名前だったなら駄目だろうな
188名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 18:10:11.19 ID:kL43PR8G0
松本長野は地域が別だからいいのか
189名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 18:10:54.33 ID:RfWXSCniO
>>183 本拠鳥取市だよ
190名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 18:16:29.81 ID:rTPyUQ0/0
鹿児島人だけど、正直合併問題とかどうでもいいやって感じなんだよねw
そもそも鴨池陸上競技場をホームにするならまず駐車場を作ってくれないと行けないんだよねw
公共交通機関とか田舎人には無理ぽ・・・
191名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 18:19:36.63 ID:mtsL29A70
降灰があるから屋根付きじゃないとな
でも電気代も大変そう
192名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 18:22:22.97 ID:UjVB45K50
>>190
ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
鴨池なら隣に市営駐車場もあるし県庁にも腐るほど駐車場あるぞ。
あとぶつけられていいなら休日は競技場の周りは駐車し放題だわ。
193名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 18:39:09.92 ID:OCb7PmcG0
両方ともサポーターがマジで気持ち悪い特にヴォルカ
194名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 18:47:07.80 ID:zp0ed+ofP
想像だが
ヴォルカ、保守派、田舎の利権・しがらみまみれ
FC、革新派、思い込みが激しい
195名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 18:51:28.06 ID:bcj54sPSO
市町村が統合うながすのは理解できるけど、Jが言うのは筋違いだろ。
196名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 18:56:32.56 ID:K5801bme0
ここまでこじれちゃうとそうも言ってられない
197名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 19:16:33.67 ID:q25wCOlh0
かわいい女の子が両オーナーの前で泣きながら夢を語っても駄目なの?
合併の為に必死で駈けずり回ってたじいさんが急逝しても駄目なの?
突然よそから悪の組織が現れて県のサッカー界を乗っ取ろうとしても駄目なの?
198名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 19:30:25.94 ID:SHePoTeQ0
分裂してこそ薩摩
島津のお家芸だろ
199名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 19:33:27.95 ID:77d22wiE0
長渕あたりが仲裁に乗り出してくれないだろうか?
200名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 19:36:54.64 ID:C6qoMVuiO
どちらかが破産して消滅すれば解決
逆にそうなるまでJリーグには行けない
201名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 20:04:54.88 ID:LWj47b2c0
よくわからんのでお由羅騒動に例えてくれ
202名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 20:06:23.55 ID:c3qG/hZ/0
>>201
難度高いだろw
203名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 20:07:33.77 ID:SHePoTeQ0
どっちが貴久でどっちが勝久?
204名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 20:09:17.82 ID:lVv+RmKZ0
>>195
ホームスタジアムが同じだからね
試合組むのに影響でてしまう
両チームがホーム開催の節が組めないと言うのは日程を組む上でかなりの負担
205名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 20:10:55.87 ID:77d22wiE0
>>204
だったら「勝った方が負けた方を吸収合併する試合」を開催すればいいんじゃないか?
206名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 20:11:54.36 ID:c3qG/hZ/0
wikiをざっと読んだ限りじゃヴォルカが光久で斉彬がFC鹿児島か
207名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 20:12:02.31 ID:1zC8R86I0
>>205
頭いいな
九州だけに
208名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 20:13:48.27 ID:CxPm/c6+0
なんか日本サッカー界でこの2クラブは妙に有名になってるよな
悪い意味で
209名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 20:16:01.90 ID:1zC8R86I0
どっちがジャギなの?
210名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 20:19:16.19 ID:c3qG/hZ/0
>>207
おれだけは評価してやるよ
211名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 20:25:10.58 ID:77d22wiE0
>>209
鳥栖=ケンシロウ
大分=ラオウ
長崎=トキ
福岡=宇美のリハク
熊本=ヒューイ
北九州=ハート様

鹿児島1=ジャギ
鹿児島2=アミバ
212名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 20:28:33.33 ID:rYjUB+vi0
>>195
Jリーグは統合しろなんて言ってない
鹿児島県がホームタウンやホームスタジアムの問題で統合するよう促したのに喧嘩分かれ
鴨池スタジアムの所有者である県が難色を示している以上、Jリーグとしては申請は
受け入れられないというスタンス
213名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 20:34:17.77 ID:P4y52Kds0
ここはやはりスーパーヒーローを2人も輩出したFC加治木で統一を
214名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 20:39:10.76 ID:kPj19WPoO
どうせ先越されそうな方が自治体とつるんで妨害してんだろ
215名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 20:50:20.86 ID:+EC3rdCq0
スタ所有者の県がどちらを支援するか精査して決めればこんなことになってないしな
県側も派閥出来ててどうにもならないとかか
216名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 21:14:24.27 ID:G2/D1ADN0
なんかずーっとこんなことやってないかい鹿児島って?
217名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 21:35:02.92 ID:LWj47b2c0
決戦して負けた方は解散ということで
世界が注目する大一番となる
218名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 21:38:41.19 ID:kjA8/unM0
だいたいFC KAGOSHIMAってヴォルカ鹿児島のやり方が気に入らなかったから発足したわけだよね?
その「気に入らない何か」はクリアになったのかね?
219名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 22:01:21.18 ID:SuYLfh3Y0
専スタ作れよ
220名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 22:04:56.75 ID:rYjUB+vi0
長野みたいに2つの専スタ作るのもどうかと思うぞ
土建屋は喜ぶだろうけど
221名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 22:30:11.70 ID:fH1qSSnd0
鹿児島市に専スタを作れるような広い土地はありません
222名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 22:33:28.82 ID:77d22wiE0
どっちかが宮崎に移ればいいんじゃないの?
223青い人 o孕oミ o孕oΞ  ◆Bleu39GRL. :2013/07/01(月) 22:38:52.76 ID:Yd0cLxpm0
ベガルタ川内でいいよ


>>222
断る
224名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 22:39:02.12 ID:rYjUB+vi0
ドォゲンカ宮崎とか
225名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 22:40:53.79 ID:dCLvBEk60
FC桜島でいいんじゃね
]
226名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 22:43:43.09 ID:LdXGTMVTP
先にJFLへ昇格した方に吸収合併でいいでしょ。
227名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 22:48:06.04 ID:RhDQyecD0
FC鹿児島のエムブレムもろパクリじゃねーかw
鹿児島の田舎クラブにゲオルギオスの十字とかなめてんのかw
こんな所がJリーグに決まらんでよかった
228名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 22:49:05.08 ID:sEBnCsGsP
確か岩手にも2チームあるよな
あそこは一本化しないのか
229名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 22:52:35.03 ID:LWj47b2c0
オイゴトサセ薩摩
230名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 22:52:45.51 ID:MIJNhMgb0
>>228
あそこは2チームあるけど大勢が決してる
鹿児島は真っ二つだから
231名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 22:58:16.89 ID:AdHayxrI0
Jからお断り
232名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 23:40:01.39 ID:hMNno1Nm0
>>220
2つといっても距離が離れてるし、県が建てたのと市が建てようとしてるので違うけどな
スタジアムがないなら無理にでも建ててしまえというのはいかにも長野市
市長は元土建屋で無駄な建物建てるの大好き
似てないけど、長野と松本が同じ市で、これと同じ条件だったらAC長野が当確
今のAC長野の社長が元長野県のサッカー協会の会長で社長になる前から買収されてた
長野市長に反発しようとすると、あらゆる勢力から攻撃され、康夫も潰された
長野オリンピックがあったのもこいつらの力がでかい
そんな長野市偏向政治家が強いのに松本にスタジアムがあるのは当事長野はサッカー興味がなかったから
それと康夫は長野市以外の地域に目をむけていたからな
233名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 00:11:34.72 ID:6TTKrLk50
統合して名前はワッゼ鹿児島にしろ
234窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2013/07/02(火) 00:15:02.88 ID:FltjcByb0
( ´D`)ノ<ンダモシタン鹿児島でいいよもう
235名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 01:13:19.43 ID:Ui69LODCP
>>205
吸収するにも借金が有るんだろ?
その扱いがネックになってるんだから無理だろう。
確か川内にも運動場が有ったでしょ。
あそこに川内原発に金出してもらってスタジアムにしたら
236名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 02:20:38.60 ID:pUEI/9rz0
>>232
海無し山猿どもはすっこんでろ
どっちかの名前が出たらどこでも見境なくわいて出て来やがってクソウザい

芋侍どもは恥を知れ
互いに正義は我に有りと言わんばかりだが、
傍から見ればどっちもクソ以下の恥さらしじゃ
よくこんなみっともない集団の太鼓持ちできるな
237名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 02:46:10.86 ID:DuNeD/VP0
過剰な反応もいつもの光景
238名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 06:27:15.08 ID:fEF0nvoSO
九州にJはいらん
行くのに金がもたん

はやくトスと大分は降格してくれ
鹿児島は持っての他不必要
239名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 06:50:56.09 ID:6p+r0xc5O
>>238
関東人は自分らの都合ばっか言いやがるな
240名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 06:52:25.57 ID:21Bh1iqZ0
もう1チーム作ってそれをJに上げよう
241名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 06:52:43.93 ID:/usSEzzWO
人口あたりのチーム数を制限したらよいのに。
50万人まで1チーム
242名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 07:04:14.31 ID:gz0gbzvyO
ロアッソ降格でJ1J2J3九州ダービー一斉開催かとwktkしてたのにw
243名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 07:11:56.60 ID:/2g1OoCa0
今朝の南日本新聞一面

統合合意。

えらいあっさりうまくいきそうだ。
244名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 07:13:48.59 ID:W918Qom90
ヨーロッパなら人口50万も居ればプロサッカーチームが2つ3つあっても珍しくないんだがな
245名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 07:24:13.81 ID:dLELqvgy0
>>243
鹿児島ユナイテッドか
ヴォルカF鹿児島か
246名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 07:38:35.33 ID:PabKWq9H0
鹿児島VユナイテッドFCで
略称KVUFC
応援しづらいw
247名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 07:46:32.14 ID:dMoDb9kb0
申請期限には間に合わないんだよね?
何故あと3日早く話し合い、決断しなかったのか・・・・
リーグ側との交渉で統合しないと駄目そうなのは分かっていたろうに
248名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 07:52:11.51 ID:FqOB09t50
現実にはこれからの話し合いで統合断念ってことになる可能性も十分ありそうだな。
249名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 08:24:08.08 ID:J6E9u6Mv0
たしかヴォルカって商標登録か何かで
使えないって聞いたけど
250名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 08:39:50.17 ID:QkfHg0vxO
ヴォルカッソ熊本とかなるんじゃね
251名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 08:48:38.49 ID:dMoDb9kb0
>>250
なぜ移転した
252名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 09:04:03.65 ID:SgaFYz8p0
253名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 09:10:59.81 ID:Lqjej9IKP
移転するなら宮崎へ
254名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 09:13:40.06 ID:Y9mzgqMj0
>>243>>247
今までと違ってJFAという絶対逆らえない立場から完全にダメ出し食らって怒られたからだろw
上下関係に弱い実に鹿児島人らしい幕引きw
255名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 09:19:56.15 ID:0SE1Xg9r0
で、J3はどんなメンツでスタートしそうなの?
256名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 09:35:15.23 ID:xJKLg9Zb0
統合合意なんて今までもしてるだろ
257名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 09:48:36.79 ID:2MwIhIOY0
胸に「かるかん」
背中に「猫まっしぐら」

このユニを達成してくれよ。
258名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 10:10:04.63 ID:x5Olz3we0
ヴォルカとFC鹿児島、来年統合を基本合意
http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=49544

えええええ 本気かよ
259名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 10:27:38.56 ID:xJKLg9Zb0
今後本格交渉の時点で…
260名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 10:30:28.25 ID:9LrpEmbu0
鹿児島独自リーグでも作って永遠にこの2チームでダービーをやれば良いのでは
261名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 10:34:17.97 ID:0cQ2L66DO
>>258
たいした期待がもてないのがなぁ。またお得意のちゃぶ台返しあるで。
262名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 10:42:05.56 ID:Wg+XNGl60
>>258
オセェヨ( ゚д゚)
てかもうJ3参入の準加盟申請を閉めきったじゃまいかw
何時も後手後手だよな鹿児島の申請は。
FM鹿児島が開局申請する時も岩崎が混ぜくっておじゃんだったし
またかよって感じ。
ヴォルカも清川が絡んでるしFCも大隅から権利を強奪したし
何かもう詰んでるとしか思えない。
263名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:21:43.52 ID:x5Olz3we0
【サッカー】ヴォルカとFC鹿児島、2014年1月をめどに組織統合することで基本合意[13/07/02]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1372728756/
264名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 12:50:49.45 ID:Ar3r+x3D0
>>238
九州に行くのすら汲々としてるような貧乏クラブは都道府県リーグでおとなしくしとけ。
265名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 13:36:46.49 ID:n3upGAVe0
鹿児島のサッカーファンにとっては喜ぶべき事
やはりJから怒られたのは大きい
統合問題を理由に参入蹴られた時点で合併しか選択肢なくなったしな
 
266名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 15:34:06.42 ID:qMhjX81C0
合体したらすごくいいチーム名の案持ってんだよ!はよ合併せえや
267名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 15:37:28.94 ID:ID3Kxhn40
ボルケーノ鹿児島
268名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 16:09:05.61 ID:ivGVBYsP0
かるかんてうまいよなあ
アンコなしが好きやわ
鹿児島名物なの?
269名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 16:16:59.24 ID:oTeCMC9x0
ボルカってのが教育委員会サッカー部
FC鹿児島ってのが鹿屋体育大学

ってわけか・・ なぜ、素直に、統一しない
270名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 17:22:48.01 ID:ADeTvv60P
FCオイドンでいいよ
271名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 19:42:56.25 ID:zmSeTObP0
>>237
この辺は仲悪いけど、過剰なくらい第3者は興味持たないな

横浜FCと横浜FMとYSCC
FC東京とヴェルディ
町田と相模原


松本と長野は福岡と北九州、名古屋と岐阜、大宮と浦和、柏と千葉、ベルディと川崎みたいな関係か
272名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 19:51:53.50 ID:xh03Kvua0
>>271
>>町田と相模原

ほぼダービーマッチ
273名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 20:07:46.77 ID:bX+LuW3v0
>>272
神奈川ダービーか
274名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 20:08:30.32 ID:xh03Kvua0
>>273
JFL神奈川最強チーム決定戦
275名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 20:12:06.77 ID:7TCwNhxmT
お前らってチーム名のスレなら凄い伸ばすのにな
276名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 20:12:14.54 ID:oq/2kYJx0
藤枝市役所と藤枝MYFCが喧嘩してるようなものか。
277名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 20:18:23.25 ID:xh03Kvua0
>>276
大宮vs浦和の「さいたま王者決定戦」ならまだいいんだけどね。
278名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 20:37:35.92 ID:GWC7nfJO0
>>275
で、出てくる名前は
「お前ら絶対こんな名前のチーム応援しないだろ」
みたいなのばかりなんだよな・・
279名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 22:35:26.74 ID:YIhBhRRT0
>>277
さいたまダービー見に行ったけど
大宮と浦和は浦和が一方的に大宮を敵視している感じしかしなかったわ
大宮側はどうでもいいよ・・・ってなスタンスに見えたw
280名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 22:39:44.57 ID:ID3Kxhn40
大宮サポ:金持ち
浦和サポ:貧乏人
のイメージ

金持ち喧嘩せず
281名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) 05:52:23.88 ID:1zRoFfrj0
大宮サポは浦和サポが起こすトラブルやクラブの内紛に嫌気が差して移ってきた人も多いから、
あんまりゴタゴタすんのが好きじゃないんだわ。
だから毎年補強に失敗して降格争いしてたって、冷静なもんですよ。
282名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) 17:51:10.65 ID:jHWnZ3Ey0
ガンバJ1がJ2セレッソを煽ったのあったよな?
ガンバが落ちた時によく貼られてた
雰囲気すごく悪かった記憶

さいたまダービーは日本で一番ダービーらしい雰囲気出していると思う
危険な意味でもね
もともと一方が危険なのも大きいが
283名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) 17:57:35.53 ID:jZJnm2p6P
ダービーやりたきゃJFLでどうぞ
284名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) 18:11:22.54 ID:18cG9zO50
>>283
町田vs相模原か。
285名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) 18:22:03.23 ID:0cFSP3GC0
ずっ〜とJFLでやっとけって意味だろ
286名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) 18:28:09.61 ID:Oyp9NR9n0
>>285
鹿児島2チームはJFLにすら上がれてないんだけどな
287名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) 18:43:46.58 ID:0cFSP3GC0
>>286
JFLめざせ
Jリーグめざすな
288名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) 22:43:22.86 ID:/47mmRvk0
>>282
チームが一番多い神奈川県の場合
横浜・川崎・湘南(平塚) 市同士が仲良すぎてイマイチ
横浜FMvs横浜FC 弱いFCが一方的に強いFMを憎んでいる状態だけど、FCは弱すぎてダービーにならない

相模原が参戦してもやっぱりダービーにはなりそうにないなあ。

大宮・浦和みたいに元々土地柄として仲が悪くないとね…
289名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) 23:47:17.61 ID:JWj+SyYv0
相模原はやっぱり町田だろ
神奈川なのに東京だといいはる町田のことを相模原が好きな訳ないし
290名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 00:00:47.46 ID:18cG9zO50
>>289
相模原vs町田って、大宮vs浦和みたいな感じ?
291名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 07:28:07.25 ID:lGQ1n8wY0
長野と松本みたいな感じじゃね?
もしくは北Qと福岡
292名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 09:28:57.21 ID:5O9vVuz60
また、ウに点々のチーム名か…
293名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 11:30:40.45 ID:yFcq3t5MO
>>288
鞠>海豚>湘南>縞
の完全序列が決まってるからなあ。
今一つ盛り上がらない。
294名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 14:07:01.61 ID:pYsLJCFoP
295名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 14:26:27.36 ID:vprWKyPs0
フリューゲルスがありゃなあ
296名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 14:41:50.09 ID:bjbaUL3j0
二次元スキーや三次元スキー、果てはケモナーまで取り込めるとはずいぶん懐の深いリーグなのだなあ(棒)
297名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 15:04:45.29 ID:4d3Zu+m6P
>>295
いまだに、ANAがサッカーに関わっている事がムカつく。
298名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 20:29:40.30 ID:aztneIM40
>>290
相模原はJから優遇措置があったから、他チームからもあまりいいようには思われてなかった
町田と相模原は距離が近すぎて被りまくりだから特にそういう思いが強かった
町田は相模原が上がってくる前に無理してJに逃げたが、結局同じカテ
町田がJ昇格して相模原がJFL昇格失敗した時は半端なく喜んでたけど、Jで痛い目にあって今年の昇格も危うくてもう余裕はない
299名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 23:11:10.59 ID:TA4cgaCH0
柳崎 ヴォルカが待ってるよ!
300名無しさん@恐縮です
!?