【サッカー】ベガルタサポーター集結を J1仙台、ホームでの観客動員が伸び悩む

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケンシロウとユリア百式φ ★
サッカーJ1仙台の観客数が伸び悩んでいる。
今季のホーム戦は1試合平均1万2792人にとどまっており、開幕前の集客目標を3000人以上下回る。
アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)予選が平日夜に行われたことやチームの成績低迷が影響しているとみられる。
運営会社は幹部社員を中心としたプロジェクトチームをつくり、対策に乗り出した。

仙台は今季、1試合当たり1万5976人の集客目標を掲げてリーグ戦に臨んだ。
しかし、実際に超えたのは開幕の甲府戦(1万6353人)だけ。
昨年同時期と比べても1試合当たり652人減っている。

母体となる企業を持たない仙台にとって、入場料収入は予算全体の3分の1を占める大きな柱だ。
今季は総予算25億円のうち約8億円(ベガルタ仙台レディースの入場料収入4900万円を含む)を見込んでいる。

シーズンチケットを持っていながら来場しないサポーターも多く
「売り上げは前年水準をほぼ確保している」(プロジェクトの白河広哉サブリーダー)という。
経営への悪影響は避けられそうだが、空席が目立てば広告効果にも影響が出かねない。

2〜5月にかけて行われたACL予選は観客が集まりにくい平日夜のゲームだった。
今後は土日中心の試合開催となるため、10位に沈むチーム成績同様に巻き返しのチャンスはありそうだ。

運営会社は7月3日と10日に地下鉄泉中央駅周辺などでチラシを配り、市民に観戦を呼び掛ける。
同月6日に再開するリーグ戦でも、スタジアムでのイベントを充実させて集客増を狙う。
特に若年層の拡大が課題となっており「仙台市内の大学に足を運んで試合の告知を展開するなど
ファン層を広げたい」(ホームタウン課)と新規開拓に躍起になっている。

ソース:河北新報(2013年06月29日)
http://www.kahoku.co.jp/news/2013/06/20130629t14003.htm
画像:大勢のサポーターが集まったリーグ開幕の甲府戦。目標を上回ったのはこの試合だけだ=3月2日
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2013/20130628024jd.jpg
2名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 11:50:31.28 ID:srhe39xj0
震災の後始末で忙しいのに
何のんきにサッカー見に来いというのか
3名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 11:58:27.16 ID:2x4O3HbM0
あんな立地のいい場所にあってシーズンチケットがあっても行かない

贅沢な
4名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 11:59:11.17 ID:iOeVDKeC0
このクラブの年間競技場使用料はいくらですか?
5名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:00:19.74 ID:Z8zvWpr10
よし震災ジャッジで集客だ
6名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:01:19.58 ID:oRXqCV840
露骨な震災ジャッジで客離れたか
7名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:01:20.53 ID:3Kj5tz7z0
忙しいんだよ
それにパチンコマネーで汚染されたJリーグが見る価値がないし
チョンばかりだしみる価値もない!
メッシレベルつれてこいよww
8名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:02:22.37 ID:oNw591zAP
贅沢になるもんだな。
あれほどのスタがそこそこいいアクセスの場所にあって、まだ満足できないのか。
9名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:02:37.99 ID:ZI656K1O0
ベガッ太さんが脱がなきゃはじまらない
10名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:02:47.83 ID:UeXfn1OM0
今日の焼き豚ホイホイスレはここか
11名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:04:18.85 ID:9tQwRW4d0
立地だけは本当に最高なのにな。
12名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:05:02.10 ID:sufDcyO70
>>6お前の韓国なみのネガキャンが効果を現せたんだな
13名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:05:02.50 ID:qUsjMcFW0
去年が出来すぎで、仙台なんてこんなもんでしょ
14名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:05:56.59 ID:AnzleeEh0
金を取れる試合をする方が先だと思うけど?
15名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:06:01.97 ID:oRXqCV840
北朝鮮人飼ってるチームなんか見たくないわー
16名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:06:26.97 ID:5F4fACnK0
コアなファンが俺みたいなのを「にわか」ってバカにするからなぁ。
人気を上げるって、どれだけ「にわか」を取り込めるかよると思うんだけど。
「にわか」はサッカー見るなって、そりゃ人気出ませんよ。
俺はコアなファンだぞ!って排他的なんだよ。
17名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:09:05.30 ID:Fpu4AP010
あまりに凄まじい震災ジャッジという八百長見たくねーし
18名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:09:55.23 ID:XGXryWge0
さっきまで死にかけてた焼き豚急に元気になったwww
19名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:10:10.65 ID:RZLEFUGAP
野球みたいにシーズンチケットも換算すりゃいいじゃん。売り上げなんだから
何にしても仙台ってショボすぎだよね。東北の中心みたいな面してる割に
新潟以下、栃木とどっこいの経済規模だし…
20名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:10:52.79 ID:2x4O3HbM0
震災ジャッジなんてまだ言ってるやついるんだ
去年の札幌でさえ仙台に勝ってるのに
21名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:12:35.76 ID:L9AmnEwr0
2週に1回の90分をピンポイントで見るのは面倒ですwww
22名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:13:29.80 ID:yKuBqXuDO
昨年が出来杉なだけだろ
23名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:13:35.64 ID:GQV3C6kN0
いやいや
サッカーなんて八百長日常茶飯事じゃないですか
みんな察してるんだから別にはっきりと震災ジャッジと言うやつがいてもいいじゃない
24名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:14:10.50 ID:qUsjMcFW0
>>20
一試合の結果がどうしたの?
25名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:15:01.58 ID:+zEC9JtCi
シーチケ持ってないのに行かないって金ドブやん
26名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:15:36.05 ID:iOeVDKeC0
FIFA会長 「サッカーは八百長と共存」

共存しちゃ駄目でしょwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
27名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:15:56.15 ID:jG+5QFcSO
ベガルタ八百長
28名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:19:15.18 ID:hz3BW9N80
有名な選手獲得してくれよ。そしたら見に行く。
29名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:21:01.66 ID:Ygga080U0
>>25
そうだね、電車の定期券持ってるのに休日だからといって電車に乗らないと金ドブだから電車の乗らないとね
30名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:26:36.88 ID:KsmLWt4G0
監督の顔のでかさは異常
リアル二頭身
31名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:28:09.80 ID:oF2apNHDO
柳沢にしか興味湧かないしなあ
32名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:28:54.53 ID:C021OWMc0
ならば、浦和との試合を一試合増やせば、彼らはほおっておいてもやってくるよ。
ナビスコ頑張れ!
33名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:30:58.80 ID:+qJNbf4s0
ここの監督凄いよな。

弱小チームを、強くしたからな
34名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:31:45.14 ID:5g05PaeW0
35名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:34:20.31 ID:DmuqqfQq0
仙台はJリーグでも大都市チームの部類
もっと客が来てもいいよね
36名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:36:35.33 ID:PRaNAgrE0
シーチケ買ってるのに来ないってヤバイな
来年からは買ってくれなくなるかもしれない
月2回なんだから、もっと魅力のある試合を見せられるように努力してほしい
37名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:37:59.36 ID:TGxWjLAi0
38名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:39:00.78 ID:L98fx8CQO
10年前まではJリーグ屈指の動員率を誇ったクラブだったのにな
39名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:41:02.76 ID:VIPYdXIi0
すげえ良いスタジアムなのに
総括原価法式のインフラがスポンサーなんて汚い
40名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:41:29.02 ID:3+sA84IZ0
>>33
その過程が面白かっただけで、この先は無いから興味も消えた
41名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:41:56.75 ID:FTi6rsOK0
震災ジャッジwww
42名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:42:25.14 ID:llMCGLaC0
震災ジャッジのせいで他所のクラブは怪我人出まくり
優勝した広島も叩く始末だし死ねよ
43青い人 o孕oミ o孕oΞ  ◆Bleu39GRL. :2013/06/29(土) 12:43:15.02 ID:nT1MjZhF0
13日は磐田戦だし客来るかなぁ

いや、ドロシーのためにもきてあげて
44名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:47:55.51 ID:FTi6rsOK0
サンフレッチェは年間使用料5000万という芝の維持費以下の金額しか払ってないのに
新スタジアムを建てようとしてるがこのクラブは正当な使用料は負担してますか?
45名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:49:59.19 ID:egTKQUeg0
ここまで曜日固定への言及なし
46名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:55:38.78 ID:1k0A1TQ2i
昨年の仙台は毎回異常なジャッジに助けられていたなぁ
震災ジャッジなんて言葉は無いよ
仙台が異常なだけさ
47名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:56:57.44 ID:GTVJULZL0
サポーターの囲い込みだけに躍起になって一般客を袖にするからこうなる
まあJリーグ全体に言えることだが
48名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 12:59:40.92 ID:DrCpR2dkO
Jリーグって親の金で良い服着てる行き遅れ家事手伝いのブスみたいだよな
環境は整えてもらってるのに肝心のチームの魅力が皆無で努力もしない
49名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 13:00:48.91 ID:oUc4pWDZ0
やきうんこだったらガラガラでも
いくらでも嘘数字出せばいいし
知能の低いやきうんこ豚はすぐ騙されるし
何も問題ないもんなw
50名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 13:08:44.46 ID:oZSN5MpL0
強引な合併重ねて100万程度の仙台で平均13000弱ならいいと思うんだけどね。
震災後にスポンサーの申込が来たのを地元スポ優先という事で断っていたのは
理想としてはいいんだけど金欠チームなんだから素直に受けとけばよかったような。
51名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 13:08:55.41 ID:d1Aywh6T0
サッカーはそのままで野球は通り名
なぜなのか
52名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 13:09:18.24 ID:bkIs76yB0
税リーグじたいがオワコンやから別に驚かへんわ!!
53名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 13:11:40.64 ID:ejPN3GDX0
結局サッカー観戦はつまんないからコアなファン以外は飽きるのも早い
ただそれだけのこと
54名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 13:18:51.71 ID:BeY1ZccOO
順位が集客にそのまま影響するのが、Jリーグ
55名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 13:22:51.79 ID:qh/pJ+RE0
いいスタなのにもったいない
56名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 13:25:02.44 ID:qGtQrXGD0
勝ち点07
同点最下位
降格圏

ボクらがジュビロリ磐田を助けるお!!
韓国のメッシ、ペク ソンドン
韓国の稲本、チョン ウヨン
韓国の水本、チョ ビョングク
57名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 13:27:09.97 ID:GQV3C6kN0
サッカーは八百長だからな
58名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 13:28:24.70 ID:/XXGhB9h0
ここは、在日の選手が10番だっけ?
そりゃ見に行かないわ
マトモな日本人ならお金払って朝鮮人応援しに行かないだろうな
というかマトモな客商売なら、朝鮮人とは契約しない
59名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 13:28:56.85 ID:QEBZq+yM0
もともとこんなもんでしょ
60名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 13:35:25.42 ID:dxSyHAxGO
2週間に1試合だし2万の箱だし頑張ってほしいけどなー
今年仙台行ったけど仙台駅周辺は豚双六マンセーだった
あれはキツいわな
61名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 13:42:21.24 ID:CRJh2HcnT
Kスタは何度も行ってるが、仙スタは1回も行ったことなくもっぱらテレビ観戦よ

サッカーってみんな立ってるイメージだが座って見ることは許されるのか?
62名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 13:43:59.36 ID:RG7O2LrD0
>>1
☆リーグ戦ホーム6試合終了時
 去年 平均15877人
 今年 平均14135人(▼1742人)
☆カップ戦ホーム3試合終了時
 去年 平均8579人
 今年 平均10107人(△1528人)
63名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 13:45:42.02 ID:LONEIlGx0
今年は仙台に不利なジャッチが多いから
64名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 13:49:47.32 ID:M/7plr960
現在では、平均14,135人まで回復しているし、仙台より人口が少なくて
平均観客動員が多いのは鹿島と清水ぐらいだから、こんなものでは?
65名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 13:50:36.37 ID:TJ3xL1Xj0
>>62
ACLの方を観に行った分
普段の試合に行くのを控えるパターンだな
66名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 13:53:08.65 ID:bbCZfGe0O
魅力的な選手がいないもの。
日本代表選手もいねーしさ。
スター選手をとったりする努力も必要だと思います。
67名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 13:53:39.50 ID:x1IOOS8P0
震災ジャッジという名の八百長見る奴いるの?
68名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 13:56:13.47 ID:IFDzv0m8O
泉に本拠地あるのに仙台とか名乗るなよ
泉市だぞ
69名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 13:56:23.11 ID:FuF0oYnt0
   来なかったら、どうなるか分かってんだろうな
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ,,...,  ,...,         ガシッ
  , ,;)       ,ヘ, iヽ,,/::::::~";'::::::ヽ,,イ,,、   Σ r'"'ヽr'"'ヽ、
(;;,         (;::::::~{_::;;;(,;;;;;;;;;,ハ;;;;;;;;;):_ノ:::)    r'"::ゝ..,,):ゝ..,,)
 i   {~i~'i   ハ:::::::ゝ;;;;{ o/'`''o _,i;フ::ノ、 ,,./.i::::::::::::::::::::::
  *二二i、 !二).i:::::::::::::r⌒"'"       "ヽ、::::i ( ,,__,,)::::u:::::::::::::::
    |::::::: ̄"!i:::::::::::::{ t          .i:::j ヾ ! }:::::::u:
    {:::::::::::::: }i :::::::::ヽ, ゝ-='"~⌒ハ_、 jノ  ノ`/ i:::::::::::::::::::::
    \:::::::::r"ゝ、::;;: ヽ 〃"''r'./~j~V"  /:::(r' i/"'i::::::::::::
      i::::  \__,_ハ、_ \   / ル"   /:::::  i  9.ノ::::::::::
        |:::::  `i    Vレ- "''"',,イーi,-''"~:::::  iヨ i'::::::::::::
      i     l    レヘVハ} .、}'     (、_ノレリ、i二
        |     i            ヽ、r'"! ̄
70名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 13:56:58.65 ID:RG7O2LrD0
>>64
なんで宮城スタジアム使わないの?
浦和戦やれば簡単に動員数アップするだろうに
71名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 13:57:16.66 ID:/5E2YRgW0
仙台のブス率の異常な高さを誰か論理的に説明してくれ
72名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 14:00:49.80 ID:Tn7aZCX00
>>71
参勤交代
73名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 14:01:07.86 ID:BNMFHwp2O
>>61

テレビだとサポがいる側の客席が写ることが多いから勘違いするかもしれんが、サポ側と対角線上にある席では座ってまったり試合が見れるで。
74名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 14:01:35.87 ID:MOypGwET0
仙台ホームのベガっ太さんのコーナーは密かな楽しみだ
75名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 14:01:41.19 ID:nB4eqGNQ0
>>62
ナビスコ勝ち進めば
リーグ戦の減少分はカバーできるかも

>>66
や、柳沢がいるから…
76名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 14:05:22.64 ID:d+rfL85s0
>>62
すげーわかりやすいなコレw
77名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 14:07:13.74 ID:UGTaVxai0
朝鮮、それも北朝鮮マンセーしてるんだっけ?ここ
そりゃ拉致されたくないもんなあ
78名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 14:09:34.64 ID:TJ3xL1Xj0
柳沢見たいけど、めったに出ないから残念
79名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 14:12:52.56 ID:lgY+o9eF0
アウェイ遠征で2度行ったことがあるけど、スタジアムは屋根付き専スタ、地下鉄の駅から徒歩で行けるし環境は申し分ない
去年躍進したから、ちょっと結果が出ないと不満が出ちゃうのかね
80名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 14:16:53.11 ID:d+rfL85s0
まあ使えるお金がいっしょだとすると
ACLとリーグ戦のどっちを選ぶかで
前者を選ぶ人も多かったんでしょ
81名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 14:22:23.17 ID:AEFjIvLV0
>>1
いままでがサポに甘えすぎてたんだよ

まあ気づいただけましか
82名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 14:31:03.65 ID:eIPIGggh0
>>70
宮城スタジアムは糞アンド糞
キャパがデカイだけ
83名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 14:33:46.23 ID:DgG/sVt20
テレビで見てても眠くなる試合してるから、スタジアムなんて行かないよ。
84名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 14:34:50.12 ID:exDVmtug0
見に行ってるのは同じ奴ばかりになったからな
新規の客なんてほとんどいないし、選手の名前すら知られていないもんな
85名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 15:16:01.80 ID:ChM8PVyg0
仙台すんでるけど知ってる選手あんまいない
86名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 15:23:35.27 ID:Ntav/Hij0
>>78
そうなんだよ
ヤナギのプレーが見たくて仙台の試合を観戦に行こうかと思うが、
必ずしも出番があるわけではないから二の足を踏む…
87名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 15:28:29.22 ID:VGzicEiV0
>>83
スタジアムの方が眠くならないぞ
88名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 15:39:55.92 ID:ChM8PVyg0
人気商売ってのは
「何(what)をしたか」より「誰(who)がやったか」
が数字に影響する
例えば少年漫画のドラゴンボールやワンピースにしても、
魅力的な主人公がいるから面白い
どうでもいいやつが悟空やルフィと同じことをしても面白くならない

興味ない人から選手達がモブキャラみたいに思われてるうちは
ライト層の人気は出ない
まず選手達を「ベガルタの誰か」「どうでも良い人」ではなく「一人の人物」として認識させないと
89名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 15:50:54.16 ID:JcOBMO5dO
スタジアムいいよね
駅から近いしデカいショッピングモールあるし
他は割と駅から遠い
湘南とかヤバかった
90名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 15:54:39.93 ID:atRFaksCO
賢い人は八百長を見抜いてスタには来ない
91名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 15:59:41.01 ID:65BaJ8h/0
仙台サポはリーグ屈指のマナーの悪さが目立つしな
あんなキチガイ達と関わりたく無いのが本音だろ
92名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 16:01:34.76 ID:/XXGhB9h0
地元のチームだから応援しに行く、たまに観に行く(強い弱いは実はあまり関係しない)
こういうスタンスで客が集まるのに
そこに何らかの拒否反応(見たくない・目にしたくない選手がいる)があるから
集まらなくなった
Jリーグは全員韓国人と在日クビにしろ
そしたらJリーグ人気復活するから
93名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 16:05:58.28 ID:0GeO0dZ/O
>>70
11月の浦和戦だけ会場未定になってる。
たぶん宮城開催になるんじゃないかな?

どちらかがACLで勝ち抜いたら平日開催の予定だったから、その時はユアスタ開催だったろうが…
94名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 16:44:19.83 ID:cqvD7Bn1O
>>49はなんだかみじめ
95名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 16:49:13.89 ID:CY8j07XTO
チケット料金下げてほしい
96名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 16:52:26.66 ID:bbCZfGe0O
宮城県民にとって、楽天とベガルタはどちらの方が人気(支持)はあるのだろ?
97名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 16:56:59.75 ID:O0/0tGoA0
結構入ってるように見えるのはスタのキャパのせいなのか
横浜は3万とか入っててもガラガラに見える
98名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 17:10:11.71 ID:NZ2gU/tfO
>>96
サッカーも野球も観に行く人が多いよ
立地も含めていい施設だし、両方とも楽しんでるよね
転勤で仙台にいたときよく行った
99名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 17:19:28.61 ID:1tmVbXZTO
絆ジャッジ(笑)が無ければこんなもの
100名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 17:24:38.32 ID:kF/dT+840
2週間に1回しかないのに、こんだけしか客が来ないのかよ・・・・・・

もうやめたら?w
101名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 17:28:06.98 ID:Mh2smc+B0
あんな汚いサッカーと震災ジャッジじゃ応援したくもなくなるだろう
サポも複雑なんじゃないかね
102名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 17:40:25.87 ID:rbNVErGV0
ベガッ太さんを背後から蹴飛ばして逃走中開催。

いやいや…人生から逃走する羽目に
103名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 17:51:22.05 ID:ixfHL29MP
>>69
未成年喫煙イイ(・∀・A・)クナイ!
104名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 18:07:39.16 ID:WpoyZGOq0
サッカーの応援スタイルに違和感があって
スタジアムに行かないって人はかなり多いよ

学生の飲み会みたいなかけ声とか
105名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 18:12:53.51 ID:ohTSG1ivO
>>104

「一気!一気!」


「かっ飛ばせ!」


確かにw
106名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 18:20:15.25 ID:kF/dT+840
>>104
たしかにあいつらは気持ち悪いな

底辺層の連中が日頃の鬱憤を晴らしてる感じw
107名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 18:20:24.19 ID:C4aqPNcNO
宮城県民はスポーツ観戦する文化が薄いよ
元々そういう県
競争嫌いで、スポーツに対する熱がない
「なにもそこまでしなくても」ていうのが宮城県の気質だから
108名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 19:02:59.64 ID:ZeK0v+kKO
ユアスタは最高だが宮スタは最悪だ
何であんな遠くにスタジアム作った
109名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 19:05:10.62 ID:+QJhu4Vg0
何であの立地でサポが来ないんだよ
110名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 19:11:34.01 ID:C6rwlMzm0
>>108
宮城県と仙台市が仲悪いから。
経済的にも地理的にも仙台が宮城の中心だし、
アクセスしやすさを求めれば必然的に仙台市内になるんだが
あえてそれを避けた結果。
111名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 19:21:11.25 ID:5CgJ6ZoL0
>>108
アベノミクスの成果
112名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 19:53:35.35 ID:0GeO0dZ/O
>>108
利府の県有地の使い道に困ってたからって噂があったが…

法律の絡みもあるから、宮城野原じゃあのくらいのスタジアムが無理なのはわかってるけど。
113名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 20:02:35.70 ID:BAqRABis0
>>107
のほほんとしてても、何だかんだで気が付いたら
東北中から人が集まる「百万都市仙台」だもんな。
ただその東北の輝ける大都会を支えているのは、
県外から来たエリートの一軍半と東北大関係者で、
肝心の盆暗地元土人は立場無しw
114名無しさん@恐縮です:2013/06/29(土) 20:24:03.28 ID:amTHJGXi0
J1でも分かってるだけでも平日があと2つあるからここでも観客数が減少するだろうな
115名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 01:13:25.23 ID:1P/W9elaO
ってか、フルハウスでも2万入らないユアスタだとこれ以上を望むのは酷なものがあるけどな。
116名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 01:17:42.85 ID:xRvKy+qkO
Kスタも客少ないな
東北人は貧乏なのか
117名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 02:06:37.48 ID:lJWtqcvF0
在日がコールリーダー()やって糞汚いハングルが溢れるスタジアムに誰が行くの?
118名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 02:55:33.78 ID:m630DNTmO
>>117
頭んなかソレしかないんだね
そういう話がしたくて仕方ないんだね
もっと仲間達と批判できるスレあるじゃんw
119名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 03:21:14.87 ID:1P/W9elaO
>>116
まあ、決して経済状況が良いとは言えないな、東北は。
120名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 05:08:27.92 ID:vGCW9Ak00
こんなチームは嫌だ

背番号10を付けた中心選手が在日で北朝鮮代表だ
121名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 05:19:03.28 ID:/O5pubHU0
暴力サッカーが通用しなくなり成績落ちて動員も落ちる
ザマーw
122名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 05:24:02.04 ID:1IuYAQXa0
どうして「1万5976人」なんて半端な数字なの?

15500とか、16000ではダメだったの??

1万5975人だと、何か問題でも有ったの???
123名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 05:29:43.36 ID:s+2QXjHF0
楽天と変わらないんじゃね?
124名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 05:53:43.66 ID:RorC9hRJO
いちベガサポとしての意見だが

@チームが弱い。宮城県民はドライな気質。勝てないチームは応援するだけ時間のムダだと思ってる


Aチームのマンネリ化、飽き。監督、選手とも能力的に頭打ちであることにサポが気付き始めている


Aサービスが悪い。チケット代が高い割にグルメやイベントなど毎試合変化がなく工夫が見られない
125名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 06:14:40.99 ID:Xyteg66I0
>>124
嘘つけよ、去年優勝しかかってる時でも客入りが悪いと書かれてたろ
すでに見放されてんだろよ
126名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 09:23:49.01 ID:edDxfaKk0
優勝争いでも客入りが悪かったのはショックだろうな。
あと肝心な試合で勝て無いのがな。
去年の新潟戦とか、あんな試合見せられたんじゃ客は離れるわ
127名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 10:24:17.63 ID:a09mjdjn0
何かの連発はさすがに見てて気持ちのいいものじゃない
正常な感性があれば離れるよ
128:2013/06/30(日) 10:25:42.59 ID:ODe/w8d00
震災ジャッジなんてあるんだったら、
ウチも一度でいいからそういう恩恵にあずかりたかったなあ(遠い目
129名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 10:26:38.54 ID:ojhkk1Z00
近年成績良いから
人件費上がけなきゃいけないしそろそろ大変でしょ?
130名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 10:35:16.74 ID:NDin6N970
ここのフロントは仕事しないからね
記念すべきACLユニの販売がGL敗退後に少数販売とか舐めてる
131名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 10:38:17.31 ID:2apdrxR3O
お前らってさあ、Jリーグは一切観に行かないくせに海外サッカーには
異常に詳しくて代表には良い結果を要求するアホばかりだよね。
Jリーグに金と関心を寄せてJクラブが生活の一部って奴が多ければ
未来の自国の代表チームが強くなる。
自分が日本をサッカー後進国にしてる原因だっていつ気づくの?
日本には金も人もサッカー先進国になれる力があるのにもったいない。
身近なクラブより代表と海外に関心がある国はサッカー後進国だからな。
タイとかベトナムとか中国なんかと同じ。
CLとかユーロ圏のリーグ見て喜んでるのはサッカー後進国の連中が取る行動。
お前らそれでいいの?だせーよ。いい加減、気づけよ。
お前らはタイやベトナム中国とかのサッカーフリークと一緒。
海外サッカーばかり見て上から目線で代表に文句垂れるのやめて
身近なJクラブに金と関心を寄せたら?
代表も興味ないなら海外厨だろがJリーグ無関心だろうが好きにしたらいい。
Jサポのみんな、ありがとう。
132名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 10:42:08.94 ID:1wWUe/sP0
>>124
応援がダサい
133名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 10:59:41.62 ID:EBasGovh0
最近成績良いし、ACLにも行けたし、仙台に行くとベガルタタクシーとか走ってるしで、ほほぅ結構街ぐるみで盛り上げてんのかなと思いきや…そうでもないのかw
134名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 11:01:19.86 ID:XrpTSCVH0
指定席のチケット馬鹿高杉
135名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 11:04:30.13 ID:1obBEWhU0
>>134
まったくだ。
Sバックの南側なんて自由席と大差ないのに
値段だけは倍に近い
136名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 11:10:03.78 ID:j6cKB3iA0
>>133
つうか、2002とか2003なんて全試合ほぼ完売で、浦和の次にホームのチケットが取りにくかったのにな
137名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 11:12:23.86 ID:OyQN25+J0!
仙台とか人口増えてるって聞いたけどねえ
何がいくないんだろ
138名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 11:13:08.47 ID:FNq+0acLO
ユアスタのキャパって2万5千くらい?
139名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 11:17:53.39 ID:nUsQl7cz0
不景気と雇用の不安定さが原因。
正社員になれない若者がチケット買えると思う?
140名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 11:20:47.10 ID:nUsQl7cz0
左サイドバックの朴の放出が大きかったね。
攻撃のダイナミズムが半減した。
中断期間に、ブラジルから攻撃的な左SBを補強すべきだ。
141名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 11:21:14.54 ID:MwNnUcyiO
梁が帰化していたら代表入れそうだが

震災後練習せずにみんなの為にボランティアはベガルタ。
一方、楽天は逃げた。

これ豆な
142名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 11:22:45.51 ID:5bpP4DaFO
山形とのダービーが無いからツマンナイ
143名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 11:25:16.30 ID:VIDCw5Gj0
>>137
地震と津波と都並
144名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 11:25:21.00 ID:XrpTSCVH0
山形って今年も無理そうなのか?
145名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 11:27:11.49 ID:9Q1pzADp0
なんで開幕前の予想とのずれと
ACLが平日に行われたことが関係あるんです?
146名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 11:28:41.68 ID:zfQhDsv90
仙台市民は貧乏なんだよ
147名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 11:53:52.90 ID:1obBEWhU0
山形はさすがに自動昇格は無理そうだが
まだプレーオフを狙える位置にいる

やっぱりダービーの力は大きい
148名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 12:01:37.59 ID:1P/W9elaO
>>138
2万弱。
緩衝帯を入れたら、1万9千いかない。
149名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 12:07:31.28 ID:VIDCw5Gj0
>>138
一時は2.5万人収容で計画されたが日照権のカラミで2万、
バリアフリー化で最終的に19,694人収容に。
予算が付けば増席出来るよう、市が設計図を完成済。
150名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 16:54:06.36 ID:IVI0C5Rj0
俺は宮城県民だけど他サポなんだよな〜
アウェイか何かの時(イベントとか)位しか行かんのよ
151名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 16:58:00.93 ID:VDkWjTgmO
震判が酷いから客が離れたんだろ
152名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 17:57:30.83 ID:DvIRWv5D0
今日もガラガラじゃん。
153名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 19:06:59.27 ID:edDxfaKk0
今日もゴミサッカーで負けか
154名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 22:52:42.72 ID:O2JLC6AtO
今までが負けても負けても席うまってたからね。負けても負けても席うまるって選手にとっては慢心にしかならないと思う。優勝逃したわりに危機感も向上心も感じられないのは何故だろう。
155名無しさん@恐縮です:2013/06/30(日) 23:19:10.01 ID:WkiUMe420
ベガルタはスタジアムグルメがいまいち
牛タンはアウェイから来た人は喜ぶけど地元民はスタジアム食べるより町の牛タン屋行くし
他の弁当類はなんかお得感ないしメニューもあんま面白くない。食べ物は山形の方が面白いし美味しい
だけど良いスタジアムだから、ゴール裏は敬遠する人はバックスタンド側ででも観て欲しい。まったり飯食いながら観れるよ
牛タンまんだけは大きくて食べ甲斐あるからお勧めしとく
156名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 00:33:13.00 ID:janlMHsK0
J2時代は15000人以上毎試合入ってたのに何で?
仙台観客動員多いクラブだったのに冷め切ったのか。
157名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 00:36:23.55 ID:9EAjfs8o0
北朝鮮人がいるからだろ
158名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 00:41:19.41 ID:bEDH5KLZi
朝鮮人言ったらJの殆どがアウトだろ。
いないクラブのほうが少ない。

しかも北よりも南チョンのほうが嫌いな奴多いし。
159名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 00:55:52.52 ID:G8kvtjlW0
J1定着したからみんな安心してるんじゃね
優勝争いか降格争いとかなったら観客増えると思う
160名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 01:00:59.03 ID:zTM5RnvT0
>>29
電車の定期は趣味で乗りたくて買ってるんじゃなくて、必要だから持ってるんだろ
161名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 03:14:25.54 ID:bBF1IzM/O
仙台は東北一の都市とはいえ、元々これと言った地場産業がない支店経済の街だからな。
162名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 07:18:08.15 ID:m+FA0oMe0
安定してきて危機感無くなったからだろ。
低迷してるって言っても今10位位だっけ?

本当の低迷ってのは磐田とかを言うんだぞw
163名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 09:59:40.82 ID:nvugJjjF0
スタグルそんなに悪いかな?
ユアスタの恵まれた立地じゃ泉中央なり仙台駅で食えばいいという層も多いだろうから。
>>116
地元人気は楽天もベガルタもあるとは思うけど
震災の影響だってまだまだあるし
他の11球団と比べれば人口が少ないからしょうがないでしょ。
Kスタのキャパ問題は叩かれているけど今の23000程度で十分だと思う。
164名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 11:02:32.32 ID:/UgTjs0r0
>>157-158
仙台人にとってリャンはスーパースター
絶大な人気を誇っているよ
おかしくなったんはJ1復帰後の微妙なチケット値上げと席割り
ここまでは伸び悩まなかったはず
165名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 11:08:42.81 ID:/UgTjs0r0
特に野球のチケットが1000円や500円とか安すぎるもんだから、ライト層には比較されてしまうのではと思う
当日券のチケット売り場で「(ベガルタ)こんなに高いの?」って叫んでいる親父とか見るからな
166名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 14:21:13.77 ID:9EAjfs8o0
そりゃMLBのスーパースターのアンドリュージョーンズみたいだろ
167名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 14:27:45.88 ID:yQLpl638O
ジャッジがなー
行きやすいけど行かなくなったアウェーだわ
168名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 15:03:17.03 ID:RfWXSCniO
昔は山形以外の東北各地から客集まったが、
ブラウブリッツ秋田
ヴァンラーレ八戸
グルージャ盛岡
福島ユナイテッド
が誕生し、それぞろ地元チームを応援で仙台に行く意味無くなって客減少。

て事はねーかw
169名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 15:09:01.12 ID:w94Sl7mKO
つか、日本で今、一番景気のいい地方は仙台だぞ
170名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 15:11:13.01 ID:bBF1IzM/O
>>169
景気が良いのは国分町と全国チェーンのホテルだけ。
171名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 15:39:17.20 ID:G2wL31zV0
>>166
仙台人だが全然興味無い
172名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 15:41:01.18 ID:G2wL31zV0
>>166
因みにこの外人は米国で逮捕されたいる
裏の顔は暴力男
173名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 20:11:44.23 ID:4G933J+H0
>>168
福島はともかく、秋田・八戸・盛岡からわざわざ仙台まで応援に来る酔狂なサポはそういないと思う。
174名無しさん@恐縮です:2013/07/01(月) 21:36:44.04 ID:bxJiiQTO0
手倉森が退任したら、また待ってけさいが見れそうだ
人間力を招致しようとしたフロントだからなw
175青い人 o孕oミ o孕oΞ  ◆Bleu39GRL. :2013/07/01(月) 21:41:25.33 ID:Yd0cLxpm0
>>169
ご当地アイドルがたくさんいて、なおかつ48Gに毒されてない仙台はアイドルパラダイス

そんな一面を見られる13日の試合を…

ってステマだなこりゃ
176名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 00:19:07.08 ID:8cbJgWyc0
>>165
楽天この前ファンクラブ会員に来場プレゼントで選手の名前とイメージカラー入ったタオルプレゼントしてたよ、当日入会可で
あとボブルヘッドフィギュアのプレゼントとかもあるし
それだけ儲かってるんだろうなーどんだけ儲かってるんだよw
177名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 00:21:12.87 ID:hFHcTxsC0
J1に上がって定着してゲーム見に来てもらって
生活の一部になるようにするには大変だろなあ
日本じゃ娯楽は腐るほどあるわけだし
J2サポのウチとしても人事じゃない
仙台より落ちる田舎だし
178名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 03:32:05.92 ID:zZYOhEuMO
だって2位になって二足の草鞋になるのに補強しないんだもの。
179名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 09:02:29.77 ID:XFctQWcr0
もう無理な補強するのはこりごりなんだよ。
去年だって、2位の賞金があって何とか黒字になったし。
数年前に無償減資してるし、無理な経営はできない
180名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 09:07:18.27 ID:mgCcFA9pO
広島もそうだが、分不相応な成績でシーズンを終えちゃうと後が大変なんだよな。

夢がないと言われたらそれまでだけど…
181名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 09:45:36.18 ID:omw3NHHL0
補強はしたいが頑張った選手の年俸にも反映させたいし
無い袖は振り様がないだけの事。
仙台サポだから思うんだろうけどメガクラブが圧倒的なリーグよりは
仙台や広島みたいなチームでも首位争い出来るJの方が応援のし甲斐はあると思う。
182名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 09:46:48.17 ID:G3H6335H0
>>176
儲かっているのは本業の方で、楽天球団は儲かっていないだろう
チケット安いのに、観客入らないのにどうやって儲かるの
183名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 11:37:55.59 ID:+3o5G6aD0
絆とか共闘とか焦れずにとか気持ち悪くなったから見に行くのやめたわ。
焦れずにとかただの甘えだしな
184名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 12:21:13.27 ID:ivLsKBce0
>>163
23000も入りません
21000を超えると超満員です
185名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 12:23:40.36 ID:ivLsKBce0
球場のキャパが小さいから土日のチケット料金を上げるやりかたになる
このままだと日本シリーズに進出しても仙台で試合ができないことになる可能性あり
186名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 19:43:16.68 ID:8cbJgWyc0
>>182
入ってないのか知らんかったわ
まぁ周りのおっさんとか楽天応援してるとか言いつつ試合見に行ってないしな

試合終了後のユアスタの外暗すぎて危ないからなんとかして欲しいな
明るいとサポがいつまでも帰らないのかね
187名無しさん@恐縮です:2013/07/02(火) 22:29:41.92 ID:NDL/bk0b0
>>186
別に暗くても問題ないんちゃうの?
他はもっと明るいの?
そのへんは仙台市にでも要望してみようか
188名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) 13:00:38.19 ID:oxsZoR5z0
プロ野球チームがあるところはどこも完敗なんだな

これからはバスケもできるし、Jリーグは大丈夫なのか?
189名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) 13:11:05.52 ID:lFHK38L4O
>>188
仙台には既にバスケチームがありますがなw

あそこは三者が上手く共存してると思うけどね。
マメにセットチケット出すし。
190名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) 13:20:58.25 ID:QjgVn9xJ0
今となってはチケ高くなり過ぎて気軽に毎回行けないよ…てのは俺だけじゃない筈

あと、スカパー以外にホーム試合の地上波ローカル中継がちょこちょこあるから行かずに済むってのもある
ローカル中継はアウェイだけにすりゃいーのに、とは思う
191名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) 13:38:34.92 ID:iKpGErK90
協会に「もっと仙台よりの笛をふかせろよ!」ってアピールしないとね
仙台の笛には戦々恐々
ああいうのを見るとアウェイ仙台で消費して金を落としたくないわ
192名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) 13:47:04.25 ID:a/L9FHSF0
降格争いしてれば客入るよ
193名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) 21:06:10.82 ID:pOUhm30m0
>>129
http://www.vegalta.co.jp/profile/company.html
御存じの通り仙台スタジアムは仙台市の所有だからベガルタの資産ではない。
それでも土地建物等の資産は簿価で3億6,000万円が、売上高100円単位当たりの
資産額は54円(=100円の売上を稼ぐのに54円分の資産投資で済む)でめちゃくちゃ
効率的。

しかしそこから選手報酬や運営費等の営業経費を引くと利益は1円も残らない。
つまり営業上の収益性はめちゃくちゃ低い。コストを生む為に敢えて経営してる
感じ。
194名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) 21:08:20.92 ID:pOUhm30m0
×それでも土地建物等の資産は簿価で3億6,000万円が、
○それでも土地建物等の資産は簿価で3億6,000万円あるが、
195名無しさん@恐縮です:2013/07/03(水) 21:16:50.08 ID:19KrL/Qn0
柳沢が出る時だけ予告先発してくんないもんかな
そうしたら見に行くんだが
196名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 00:07:28.73 ID:3Xjp5Igx0
もっともっと!
197名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 00:57:04.29 ID:kUQOl8kc0
関口が移籍したのが腐女子の集客に影響してるのか?
198名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 01:02:22.76 ID:4FY7fo7+0
華のある選手がいないんだよね。
柳沢は見たいけど出ないことが多いしw
199名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 01:02:50.77 ID:aq7co13u0
税りーぐって2週間に1度のホームで野球以下の動員しかないのか
そりゃあ税金にたかるしかないな
200名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 01:09:39.62 ID:3/QecK5E0
>>199
仙台ではサッカー〉野球なんだけど…
201名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 01:22:19.21 ID:+n/B4l8z0
>>199
あれだけ集客していて黒字にできない球団の方が多い野球こそなんとかしてよ。
収益の上げるビジネスをちゃんとやって、真っ当に法人税を納めてくれよ。
202名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 07:04:32.85 ID:yK6HOfZR0
>>107
昔はプロは野球しか無かったけどボロボロの宮城野球場しか無かったからな
よっぽどの野球好きでもないとボロボロの球場で試合を見たいと思わないだろ
今はサッカーもバスケもあるしスタジアムも綺麗だから少しずつ根付いていくと思う
203名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 07:10:06.91 ID:o+mevZWTO
Kスタ、ユアスタ、ゼビオアリーナ。

仙台の試合会場は、本当にどれもいい会場だわ。
204名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 07:22:15.41 ID:tKnGS6oxO
震災ジャッジばかりやで
205名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 07:39:44.97 ID:31JAIFN00
もしかして集結していまの動員数なのかもしれないぞw
206名無しさん@恐縮です:2013/07/04(木) 08:33:39.93 ID:S1aygnSi0
>>199

糞野球は、金の流れもいびつだし、やくざに金やっても問題なしの不潔競技なので、そう長くもない。
センスの腐った野球ファンは今のうちに楽しんでおくといいよ。
207名無しさん@恐縮です
残念だが楽天の方が客入ってるぞ
ベガルタの目標が楽天の平均くらい