【野球/東スポ】「後の事は考えない攻めだるま」中日・高木監督に「落合前監督を見習え」と屈辱の声 「もう少し投手を辛抱して使うべき」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1丁稚ですがφ ★
 高木監督屈辱!「落合前監督を見習え」の声

いきなり初戦でずっこけてしまった。「今年のウチが生きるか死ぬか」とリーグ戦が再開する
21日からの巨人3連戦、続く阪神2連戦を最重要ポイントに掲げていた
中日・高木守道監督(71)だが、黒星発進。試合後は「3連勝はできんかった」と
お得意のジョークでその場をなごまそうとしたが、こちらも不発に終わった。

そんなムードの悪さもあってか、チーム内からは老将の采配に疑問の声が出ている。
「もう少しピッチャーを辛抱して使うべきだろう。3時間半ルールがなくなって
延長は12回までやるのだからなおさらだ」(チーム関係者)

この試合で高木監督は2点を追う6回に5回を投げて2失点の山井に代打を送った。
今中投手コーチは「投げさせてあげたかったけど、あそこはしゃあない。
点を取りにいかなければいけないから」と理解を示したが、その結果、2番手の武藤が
6回に試合を決定づける3点目を献上した揚げ句、最終的には6投手を繰り出す徒労。
チーム内からは「ああなるとリリーフが抑えるのは厳しい」と打ち込まれた中継ぎ陣に同情する声も出た。

さらには「落合(前)監督は3時間半ルールですらピッチャーを温存しまくった。
そこまで温存する必要はないだろうと思うくらいにね。でもそれが後半の勝負に生きた。
他のチームの投手が後半にへばっている中でうちはバンバン投げていた。
高木監督もそれぐらいした方がいい」と落合前監督を見習えとの屈辱的な意見まで…。

後のことは考えない攻めだるまが“モリミチスタイル”。今さら変えることなどできないだろう。
そんな声をシャットアウトするためにも白星を勝ち取るしかない。

東スポWEB
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/baseball/155344/
2名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 18:08:56.90 ID:/womiNtU0
落合は監督としても天才だったね
3名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 18:10:32.85 ID:bXZI7brP0
なんでこんなカスを監督にしたんだよ
4名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 18:11:08.56 ID:dEblBbzE0
考えていないのは後のことだけではないような
5名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 18:11:12.08 ID:MuYxZwi20
落合はピッチャーに関しては任せてただろ・・・w
6名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 18:11:36.07 ID:zUg+onW/0
早く監督代行を!!
7名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 18:12:01.74 ID:mTtfhbb70
辛坊?(難視)
8名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 18:12:24.85 ID:7gN9HOXVP
↓島本ナメダルマ親方禁止
9名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 18:12:48.43 ID:kNgTv+BFO
ほとんど高校野球の監督だな
10名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 18:13:20.73 ID:1ot9IzDt0
借金2けたからの日本一をひそかに狙う
おじいちゃん
11名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 18:14:05.32 ID:OBHU77LP0
必見

http://blog.livedoor.jp/infoooooo/

一読の価値あり
12名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 18:14:16.27 ID:igjRjYvV0
舐めだるま親方?
中日スポーツでも書いてたんかい?
13名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 18:16:08.29 ID:jIQUBv0P0
>>(チーム関係者)

こんなソースで記事書いていいの
あ 東スポか
14名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 18:17:13.67 ID:Ido4Ofca0
野手の使い方も下手くそです
序盤で無駄に使いすぎ
15名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 18:19:54.80 ID:ATiNkzX/0
采配が悪いだけじゃなくて
チームの編成がだめすぎる
去年から戦力ダウンで勝てるわけがない
16名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 18:22:47.01 ID:KOLeSwbe0
>>3
シーズンチケットを大量に購入していただけるスポンサー様への接待の場に出てきてくれるから。
球場ガラガラだろうがチケットは既に買っていただいているから関係ない。来る来ないなんて知りません。
優勝ってなにそれ、目指すのは赤字幅の圧縮
17名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 18:33:55.32 ID:oypjF7/j0
落合さんの年俸1億くらいならいいのに。
18名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 18:33:57.40 ID:UlHnZCxs0
現役時代に徹底的に野球を研究した人と素質があると言う理由で、レギュラーを
与えてもらうやり方になじんだ人の違い。一言で言えば勉強不足のOB集団。
19名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 18:39:22.49 ID:rPaA3XX70
何だランナーが出て病に代打が出たのかと思いきや先頭打者かよ
これはキチガイ采配だわ
20名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 18:40:34.34 ID:rPaA3XX70
そもそもアライバを使うなよボケ老人
昨日の試合だってチャンスを井端が潰してるじゃないか
21名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 18:45:38.40 ID:Wi56cIps0
「落合(前)監督」という表現にグッとくるな
この意見した人は高木監督を監督として認めていないんだな
22名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 18:46:32.60 ID:G9eHRmrZ0
落合が焼け野原したとか、高木二年目なのに平気で書く馬鹿はまだかな?
23名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 18:47:25.21 ID:zvfubrf30
落合じゃ勝っても客が呼べないとクビにしたんだよな
そして高木で客は呼べたのか?
24名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 18:49:27.82 ID:lXbmlaUL0
石原とか可愛く見えるレベルのボケ暴走老人
25名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 18:58:09.76 ID:6mBcUxFRO
ピーチライナー現象へ一直線の紳助みたいなJIJY
26名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 19:02:16.41 ID:1WdGSnzm0
勝ちに拘る落合追い出してこのザマか

   プギャ   ∧ ∧       プギャ
       m9(^Д^)6m  プギャ
プギャ   (( m9(  )6m ))
          <  >
27名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 19:03:20.56 ID:o31ubBCZ0
いつから意固地なジジイに成り下がった?
28名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 19:05:38.43 ID:ngP92QZ00
とにかく我慢できない
動くことが指揮官の仕事、「持ち駒をフルに使う」のが名監督と盲信してる

指揮官の仕事の大半は「我慢して待つ」で
その勇気がないへたれが色々理屈付けて「敵の方に逃げる」のを勇気と言い張って部下を死なせる

そういう勇気がない人間には「持ち駒をフルに使う」という一番勇気が必要な戦法を使いこなせるはずがない
29名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 19:06:12.34 ID:9yFnptpL0
「プロ選手として欠席は失礼にあたる」といい、
中日の凱旋パレードを欠席して長嶋茂雄の引退試合に出席したジョイナス
30名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 19:08:52.72 ID:I6LAa2F+0
もりみっちーの野球好きだよ
31名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 19:08:56.44 ID:UnM1wlOa0
「だるま」は差別用語だから禁止されているんじゃなかったっけ?
32名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 19:11:17.59 ID:JtG3re16O
っていうかまだ更迭されないって球団はなんか弱味握られてんのか?
33名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 19:11:17.88 ID:9Nz6/rJm0
舐めダルマ
34名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 19:12:32.26 ID:s9qmgBU+0
守道の世代って先発投手は完投して当たり前の時代に育ってきたのにコイツは先発を凄く軽い扱いにするよな
35名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 19:15:15.03 ID:T7ehi9DH0
なんで名古屋人はこんなチーム応援してんのか理解できない
36名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 19:18:27.12 ID:uwCr6QlN0
落合監督戻ってきて(>_<)
老害糞爺野郎いらない、さっさと去れ!
37名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 19:20:59.27 ID:M06BwLH7O
名古屋人だがもう応援してないよ
むしろ不買対象

この調子だと夏越えられないだろうな
38名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 19:22:24.35 ID:9yFnptpL0
>>32
(立浪監督までのつなぎの)後任がいない
39名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 19:22:39.69 ID:KJvToDHA0
落合戻すのは無理なのはわかってる

ただ素人以下の高木は今すぐにでも更迭しろよ
40名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 19:29:36.42 ID:3nxOpywsO
次期監督候補
木俣
山田久
谷沢
宇野
鈴木孝
田尾
小松
牛島
ソンドンヨル
41名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 19:34:37.10 ID:kNgTv+BFO
>>40

谷沢いれるのか
大島の方がマシな気がするけど
42名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 19:35:18.45 ID:sqIMENb9O
今が苦しいからこそ 明日が輝くのさ
43名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 19:35:40.98 ID:ATiNkzX/0
>>40
その中なら田尾にもう一回チャンスやってほしいわ
44名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 19:36:14.80 ID:7SELEbqb0
落合は本当に名監督だよな
選手を信じ辛抱強く責任を負う
選手→監督までの間に一体何があったんだろう
45名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 19:37:07.53 ID:wBJnsYJO0
いやいや違うだろ
勝っても不人気なチームより、負けても人気のあるチームの道を選んだんだろ?
で、人気出たんすか?w
46名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 19:38:18.77 ID:4/5lGX7v0
俺も中日ファンだったがもう全然見てないわw
落合降ろしの親会社のネガキャンにつくづく嫌気がさした
47名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 19:38:59.99 ID:9yFnptpL0
>>43
本命 牛島組長(ベイで監督経験あり)
対抗 宇野(二軍監督)
大穴 田尾(楽天で監督経験あり)

なところか?
48名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 19:40:10.12 ID:cGSLXiGWO
>>41 O島のハム監督時代を知って言ってるのか?
49名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 19:42:13.94 ID:vZBUaDdg0
>>42
輝くのは、和田と小田の頭だけ!
50名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 19:43:59.69 ID:YgUsbWkGO
完全なネタ球団だな

時期監督候補の面子をみても今後は数年に一度Aクラスが関の山
51名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 19:44:32.92 ID:T3E4jLFQ0
落合とは違うことをやるために呼んできたという前提があるんだから、今更落合見習えとか言っても
単に監督としての力が無かったでいいんじゃないのか
52名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 19:44:45.03 ID:4/5lGX7v0
>>45
いや。ファン広報誌にも落合降ろしのネガキャンで4、500人ファンが去ったと
古参の中日ファンの人間が言っていた。
その、古参の中日ファンは今でも応援に行っているが、スタンドがガラガラだと
愚痴ってたw。
53名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 19:47:37.85 ID:r7Fpr6eHP
落合って高額年俸要求したから契約できなかったんだろ
それで格安の高木という流れだよ
不人気とかは後付け
54名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 19:50:53.02 ID:5T4SmJWhO
理性的なあの外国人首位打者よりもよっぽど「ルナ」の名前に相応しい監督
いっそ名前取り替えたら良いのに
55名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 19:51:39.28 ID:U+WGbYjr0
>>40
メジャー監督経験者モッカでいいじゃん
中尾は今なにしてんの?
5652:2013/06/22(土) 19:53:19.17 ID:4/5lGX7v0
それから中日の応援新聞の中日スポーツも販売不振で20円UPしても
コンビニで一番売れ残りの山が中日スポーツだと、コンビニの店長も愚痴ってた。
地元でも不買されている新聞ってどうよw
57名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 20:01:53.45 ID:GP+elkPhO
>>56
そもそも中日スポーツは当たり障りのない記事ばかりで読む記事が全くないからな
ファンはご祝儀のつもりで買ってる訳で弱くなったら誰も買わんよ
58名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 20:05:07.17 ID:XbnHNMXtO
>>40
坂東「えーなー…」
59名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 20:06:55.89 ID:B0gmOrl90
権藤が優秀だっただけ
首にするからこうなる
60名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 20:07:16.38 ID:jqGO0R0rP
落合で野球を見る目が鍛えられた中日ファンはとっくに離れてる
61名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 20:07:43.97 ID:a9m119Hs0
でもファンが増えたかどうかが問題なんだし
実際増えたんなら高木でいいじゃん
62名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 20:10:35.75 ID:vcqbgTf+0
投手継投は完全に森コーチに任せてたの落合自身が言ってんじゃん
あれだけ長期間やって数回しか言わないでその数少ない数回があのパーフェクト降板。
63名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 20:10:55.56 ID:IEqNKcT4O
投手起用は森繁に任せっきりだったじゃないかよw
まぁあそこまで一任すんのもスゲェけどさ。
64名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 20:20:04.59 ID:GP+elkPhO
中日でしかコーチをやれないような奴ばっかだから、高木がアホな指示しても逆らえないのが今の中日だろう。
そこがダメ
65名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 20:23:11.50 ID:9rI8AVVh0
結局落合の常勝でも高木の遺産食いつぶし野球でも人はよべない
それはファンサービスがないから!!!!
66名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 20:24:40.63 ID:zqQd4bKT0
>>62
さらっと嘘つくな
1回だけで開幕川崎な
67名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 20:25:42.92 ID:JV/a0Dw20
しかし、本当に監督としては無能なジジイだな
68名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 20:26:16.82 ID:RY0F2r6b0
「落合を見習え」の何が屈辱なのか
69名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 20:28:58.37 ID:uffKHzvv0
今日のNHK

http://www4.nhk.or.jp/hero-meishoubu/
ヒーローたちの名勝負「“史上最高の戦い”10.8 中日VS巨人」

1994年、同一勝敗数で最終戦を迎え勝った方が優勝の決戦。
野球人生をかけ登板したのが巨人の桑田。
疲労困ぱいの中、いかにピンチを切り抜けたのか、激投の真実を明かす

プロ野球の監督、選手、コーチから「史上最高の試合」と支持される名勝負がある。
1994年10月8日、ナゴヤ球場、中日対巨人。
史上初の同一勝敗数の2チームによる最終戦での優勝決定戦。
視聴率は史上最高48.8%を記録した。
双方がエースを投入し、総力戦となった試合に死力を尽くして臨んだのが巨人の桑田真澄投手。
プロ9年目、勝負をかけた年だった。
桑田をはじめ両軍選手の新たな証言から、何が勝負を分けたのか迫る。

【出演】元プロ野球選手…桑田真澄,立浪和義,村田真一,彦野利勝,
【語り】鈴木省吾
70名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 20:29:14.64 ID:RY0F2r6b0
>>62 >>63
落合が決めたのは川崎開幕投手だけ
で、お前らは部下に任せて責任は自分でとれるの?
あ、そもそも部下なんかもてないか
71名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 20:33:13.47 ID:7wtPOyh90
池田高校?
72名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 20:33:44.03 ID:IEqNKcT4O
>>66
確かバカ政がハブられたんだっけ?
73名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 20:34:58.23 ID:RY0F2r6b0
部下なんかもてないID:IEqNKcT4Oが必死に話に入ろうとしております
74名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 20:37:08.92 ID:W5VI367u0
斉藤修か
75名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 20:42:15.05 ID:WR+wIng30
落合の我慢強さを見習うのは常人には無理
ましてや守道をや
76名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 20:44:13.18 ID:WR+wIng30
>>60
そこなんだよな中日フロントの誤算は
俺も見る気なくなったもん
77名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 20:48:02.03 ID:9l/uy3+L0
多くの中日ファンは落合に勝つ事の喜びを教えてもらった…
その反動が凄すぎて引くらい高木は酷い…

オチシンがーとかわめいてるゴミは名古屋に一番必要無い産業廃棄物だよ。
78名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 20:56:42.95 ID:NIafM/IJO
>>40
サムソン・リーも入れとけや
79名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 20:56:52.09 ID:YmhYFQ18P
中日って今シーズン完投はおろか完封投手がまだ1りもいないんだっけ
ひどすぎる
80名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 20:58:30.02 ID:berB1VgM0
>42
明日はWe
81名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 21:07:23.32 ID:8FQewtlw0
プロ野球史上、球団自ら弱くなる選択をしたチームって
ここだけだろw
82名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 21:11:05.56 ID:LkA6Vnu50
落合最高や
83名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 21:15:23.39 ID:ygDwrUuzO
つまらん野球だし、今年は応援無理!金だしてまで応援したいチームじゃない。ファンは抗議の意味で行かないんだと思う。自分もだが
84名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 21:17:56.26 ID:YgUsbWkGO
>>81
世代交代の為にベテラン切って弱体化は結構あるでしょ
一人の監督を切るためだけに計画性も無く弱体化したのはドベゴンズだけだと思うが
小山や岩崎みたいに若手も意味もなく切ってるし
85名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 21:18:19.34 ID:xa8zPp4i0
>>60
落合で野球を見る目を鍛えられたファンは一周回ってニヤニヤしながら運転中にラジオを聴きながら生暖かく見守ってるぞw
86名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 21:22:51.70 ID:Qtb6Rx4r0
>>81
中日は小山派と大島派という2つの派閥が対立してるからな
片方の派閥が出した監督のチーム成績が良いと
その監督を出した派閥の政権が続き一方の派閥は冷や飯食い
だから、チームが上手く行ってても、もう一方の派閥はケチをつけて監督を辞めさせようとする

小山派は見栄っ張りで金を使う傾向、大島派は金を使わず節約する事を考える
相反しているが、共に名古屋人の特徴でもある
87名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 21:26:14.33 ID:lX3jWeRt0
もしかして今期完投0?
88名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 21:26:58.44 ID:8I6meLUt0
最初から、名前が挙がった時点で痴呆、認知症ってちらほら書かれてたのにねw
分かってたのに、痴呆老人を監督に。

監督就任早々から、コーチや選手とガキみたいにぶつかり口論したり。
自分が昨日話した話しを忘れ、翌日は真逆の指示を出したりw
それでも今年も続投って・・・・w

笑える。
89名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 21:33:38.52 ID:GEFsAnRSO
>>87
うん
90名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 21:40:34.66 ID:VxQlWHXy0
落合時代・・・初期は空中戦上等、後期は投手力でなんとか、でも強かった
高木時代・・・前政権はクソ投手陣で、今回はそれにクソ打撃陣が追加で弱かった
91名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 21:45:23.79 ID:IEqNKcT4O
>>89
ベイスターズですら完投3なのに…
92名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 21:47:35.24 ID:VaE/mTRh0
>>1
このチーム関係者の姿勢は素晴らしいが、早晩粛清だろうな。
93名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 21:47:46.44 ID:rNzW5VGHO
落合の場合は、信子夫人と言う総監督の存在も大きかったよな。
選手に奮い立たせる言葉をかけたり、夫人の立場から出来る限りの気遣いも欠かさなかったし。

夫婦揃って、選手の使い方や活かし方が上手かったんだよ。
94名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 21:55:52.80 ID:9X4u15620
ドラゴンズファンの三河人だが…、
名古屋の古い企業は総じてダメだね。
東邦ガスや名鉄と同じで。

東海銀行や松坂屋みたいに、買収される以外
中日新聞のクソ体質が変わることはないだろう。
95名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 21:59:07.30 ID:PmZ9TkqM0
>>17
1.5億+出来高だったよ。落合の年俸
96名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 21:59:12.44 ID:ikXEI7dn0
まぁ、ダメな監督は何やってもダメっつーこったな。
97名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 22:01:13.21 ID:8I6meLUt0
来年も続投するぞ、この痴呆監督ww
98名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 22:14:00.42 ID:+PGY0IUOO
何故高木にやらせるのか不思議だ…
┐( ∵ )┌
99名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 22:15:39.12 ID:XVl74iYi0
中日は来年も高木監督でお願いします
100名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 22:18:29.88 ID:grQbffIgP
高木さん=神
101名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 22:19:29.82 ID:ZjvGin2/O
偉大なる落合監督をクビにした中日にはビックリするくらい魅力がなくなった
じょいなすが監督になってアンチドベゴンズに変わった
102名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 22:20:38.20 ID:v5hH8gBgO
舐めダルマw
103名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 22:20:43.30 ID:YgUsbWkGO
最近の中日スポーツの記事が「なぜドラゴンズ弱くなったか」ばかりなのが笑える
104名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 22:21:24.46 ID:Ma1eUH5f0
今思うと監督1年目に開幕川崎ってすげえな
落合には何が見えてたのか
105名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 22:21:32.69 ID:9bOBKKzA0
>攻めだるま

手も足もでないと言いたいんですね
106名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 22:22:06.87 ID:GP+elkPhO
>>103
全く読んでないけど、最近の韓国に似てる感じがするな
107名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 22:23:19.79 ID:OnUd6koFO
>>93
野村サッチーとは対照的だな
108名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 22:23:29.76 ID:wNznsa0A0
高木になってニュースが増えて良かったではないか
ニュースの内容が期待していたのと違うような気がするがwww
109名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 22:24:09.24 ID:br5XSF/n0
>>103
それより去年のCSでガラガラだったのを
反省したほうが良いぜ
110名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 22:26:41.12 ID:GP+elkPhO
中日新聞みたいな左翼馬鹿は反省なんてできない人種ばっかだろ
潰れるまで偉そうにしてると思うぞ
111名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 22:27:53.18 ID:j9diPQbd0
もういいわ
最初はイライラしたけどジョイナスのクソ采配がはじまると
今ではニヤニヤするようになってきたし
112名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 22:27:53.86 ID:jSPT2smrO
確かに昨日はなぁ…
地方の試合で大勢決まって、雨も降ってるんだから何人も使う必要なかったわな。
113名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 22:29:49.93 ID:TPHdKsyiO
>>99
と、セ5球団は思ってるだろうな
114名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 22:30:46.78 ID:ByUkcQe/0
高木は今季でクビだしどうでもいい
115名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 22:34:44.98 ID:Q0qXZIYoO
中日ファンじゃないから言うが、
来年も再来年も高木監督希望。
単純に面白い。
116名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 22:56:08.56 ID:6mBcUxFRO
青大将軍団ジョイナスw
117名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 23:02:02.86 ID:EyTfTfPo0
チーム全体で夏の終わり頃に調子を合わせる感じは、恐ろしさを感じたな
118名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 23:07:33.40 ID:3nxOpywsO
高木は優秀とは思わないが、そこまで無能とは思わない。
ただ振る舞いが良くない。
それにあんまり無能、無能と言うと、それより下にいる球団の立場が。
119名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 23:08:06.49 ID:5qeLz3e+O
舐めダルマ斎藤修を見習え
120名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 23:33:20.46 ID:fRHrpFg80
>>31
じゃあ、どう言えばいいんだ?
「攻め乙武」か?
121名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 23:35:33.60 ID:Ttd1tKMFO
蔦監督にあまりにも失礼
122名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 23:37:49.77 ID:K3jjbemCO
この試合に勝てば優勝の大一番で使える昌と郭を使わず今中を引っ張り
挙げ句に中継ぎに小島と普段通りに淡々と采配した10・8があるからもう何も言えないやw

正直俺なんかあの時なんで投手を注ぎ込まなかったと叩いてたクチだしなw
123名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 23:38:30.83 ID:1q2w2tBX0
>>1
>後のことは考えない攻めだるま

あの世の蔦さんが泣いとるぞ。
攻めダルマってのはそういう意味ちゃうやろ。
124名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 23:39:23.38 ID:uaVtHW8R0
>>94
最近、三河の勢いをど強く感じるだに
125名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 23:39:32.89 ID:MnnKVdg50
>>118
成績が悪ければ無能だよ
126名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 23:40:38.49 ID:K3jjbemCO
>>42
その後は確か

だから後悔はしない自分で選んだゴールを

だったから今の高木にピッタリかも知れんw
127名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 23:42:44.82 ID:ZpkunkZz0
明日の事どころか一時間後の事すら考えていないぞう
128名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 23:44:27.28 ID:Ix4StnxGP
老い先短いのに後の事なんか考えるはず無いだろ
129名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 23:49:32.77 ID:xSHHxwefO
このままでいいよ。高木采配を支持します。by横浜ファン。
130名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 23:52:51.75 ID:gh6g+bQ8O
>>1
明日なき暴走老人ジョイナス高木www
すっかり東スポのネタ要員になってるな
131名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 23:55:03.45 ID:1c2HFM5q0
なぜ東スポは落合時代からずっと中日を敵視するのだろうか
132名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 23:58:51.94 ID:4O2puOMC0
♪ムヒが丘に痒みを止める
133名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 00:01:59.51 ID:2OWruMLF0
>>131
バカかお前
敵視するのは昔からだ
理由は自分でよ〜〜〜く考えてみろアホ
134名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 00:02:12.19 ID:5tp9wNBL0
攻めだるまってホモ用語だと思ってた
135名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 00:02:19.44 ID:LeLHQgrVO
競馬で言ったらスタートからバシバシ鞭入れるけど気合い空回りで走らないのが高木
最後の直線まで溜めに溜めて最後ハナ差で差し切るのが落合
136名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 00:03:19.09 ID:wQk/B/V50
>>16
スポンサー様接待をしてなかった2011までよりも
2012以降シーチケの売り上げが減少してるんですがそれは?
シーチケ売れない上にフリーの客も入らず
丸儲けのCS開催も出来なくなりそうですが?
137名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 00:12:21.78 ID:aesITzMtO
高木引退しろ
138名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 00:14:16.10 ID:+COySnsRO
>>107
信子夫人は選手に対しても敬意を持って丁寧に接していたらしいな
139名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 00:22:34.01 ID:l5JR8ZGK0
野手の起用は上手いけどな。
クラークが辛抱して打つようになったし。
藤井再生も。

落合はあれだけ他のチームから潤沢に獲ってきて補強だし、上田や古葉レベルの
名将には遠く及ばない。原とどっこいだな。
140名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 00:26:20.65 ID:p5nQ2pHvQ
>>63
大抵は我慢出来ずに中途半端に口出すんだよな
>>28が言うように落合は大将の器なんだよ
高木は…
141名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 00:27:57.00 ID:Lyifii0U0
>>122
あの時は最後の一戦だからありったけの戦力をつぎ込むのは正解
問題なのは、このバカは10・8で変に学んでしまったらしく、シーズン144試合が10・8になっちまったという
臨機応変な采配をするには脳みそが腐り過ぎていて、後先考えることが不可能になってしまっている
144試合総力戦やったら持つ訳ねぇだろうに

実況板では能に損傷があるんじゃないかとまで言われだす始末
爺さんの不安定な情緒が前頭葉損傷の感情障害と似てるとかどうとか
142名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 00:28:26.36 ID:PorICOOP0
>>139
おじいちゃんボケだしたの?
潤沢に獲ってきた補強とかwwwwwwwww
143名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 00:31:23.78 ID:2iv4i+rN0
我慢しなくてもいいから今直ぐ死ね
144名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 00:47:54.14 ID:Y5OsUMU90
高木は権力の使い方を分かってない
使い方も使いどころも全てが斜め上
だから全てにおいて結果を出せずに選手も自分も潰れてしまう

多分高木は発達障害か何かで、場の空気や他人の表情を読めないんだと思う
インタビュー見てても、喜怒哀楽のポイントがズレてる
145名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 01:15:51.21 ID:MiZ6JrjqO
森繁を信頼して任せられるガマ大将
権藤と喧嘩して追い出すバカ木

>>139
藤井とは能足りん同士波長が合うのかもな
146名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 01:17:47.63 ID:G4tKdj6dP
高木監督には毎試合を
日本シリーズ第七戦の気持ちで戦って
欲しい。
147名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 01:21:57.94 ID:VCnR1R6B0!
つまり後半戦はもっと負けると。
6回2点差で負けてたら、何も考えなくても森監督は香取だしとくだろ。
148名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 01:28:15.36 ID:GdxgrScw0
老害どうこうより親会社の
中日そのものがどうしようもねーからなあ
もうダメだろなこのチーム

身売りとかありえねーしどうしたもんかね…
149名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 01:34:55.91 ID:MiZ6JrjqO
豊田グランパスと両持ちは無理か?
150名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 01:51:21.52 ID:ZD24y+g20
もう散々言われてるんだろうけど
勝ったら自分の起用のおかげ
負けたら選手のせいかコーチのせい
これじゃ誰もついてかないと思うよ

この人を監督にした人も、たぶんそんな人なんだろうね
151名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 02:48:10.94 ID:zDMkjsuG0
痴呆老人監督。
何があっても、まずコーチのせい、次が選手のせい。

昨日話した指示や起用を覚えておらず、
指示を守ったコーチや選手に雷ってw

自分で辞める気は全くないから、来年も自動的に続投ww
152名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 04:44:10.85 ID:I3xo9yhk0
今年で辞めてもう何の影響力も残らないであろう監督に使い潰されたくはないな
153名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:38:00.93 ID:d21Tre+EP
>>148
名古屋事情に詳しくないんだけど、
身売りってありえないのかな?
新聞は斜陽産業にしか思えない上に、
名古屋から出たら、中日新聞なんて三流以下。
球団の支出を減らして、
勝てば儲けもん、
負ければネームバリューある内に身売り
ってのが、狙いなのかなって思ってる。
154名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 06:52:14.14 ID:kzus5GEP0
トヨタドラゴンズ
155名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 08:09:32.97 ID:zDMkjsuG0
またまた、コーチにも当たり散らして、今年もコーチはやめさせられるぞww
156名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 08:10:36.12 ID:8h6nEUT30
森繁さんが監督やるっていうなら、俺は喜んでバッティングコーチやるよ!
って落合が言っていたよ。
157名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 08:26:09.16 ID:bSvJOzvn0
落合バッティングコーチ
果てしなく無能くさい
158名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 08:39:26.80 ID:tJSgazK3O
>>93
詐欺師だからね。人間性は最悪だけど
159名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 08:45:25.38 ID:PhnA1YQv0
今年CSに行けないチームはマジで糞
160名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 08:46:21.71 ID:P8plS/810
>>157
無能というか落合が考える理論についていけないというか・・・
161名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 08:47:26.86 ID:I3xo9yhk0
攻めだるまって言うが、攻められてるからこういう投手起用になるわけで弱いチームは仕方ないところがある
162名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 08:49:19.57 ID:S9POTTSuO
だるまスレときいてpinkからやってきました。
163名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 09:57:09.63 ID:XCdR/gqRO
>>41
今なら矢沢でも大島でも田尾でもましな気がする
164名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:06:38.49 ID:mhcqAQap0
イオンドラゴンズなら可能性あるな
165名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:31:16.51 ID:8LPAUDoO0
>>93
>>160
こういう落合のすることなら理解できなくてもひたすら絶賛・神格化している奴って、
自分に自信が持てないから一種の代償行為として万能の神=落合を崇めているんだろうな・・・
166名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:02:26.78 ID:o+3b16zlP
>>149
トヨタは奥田碩が
「これまで何回も球団買いませんか?って話はあったが、
全国で事業展開している企業としてはアンチの人に不買運動される可能性があるから
当社は手を出さない」
って言ってるからな

それと世界のトヨタも球団持ったら、その世界では一新聞屋に頭が上がらないのがシャクだからじゃね
167名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:18:24.63 ID:8KfJuOE+0
>>165
そういうお前は落合と信者をたたくことで
どうにかこうにか自分の自信を保ってるんですよねw
168名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:36:17.79 ID:8LPAUDoO0
>>167
俺のレスのどこに落合を叩いてるの?
しかもはっきり信者呼ばわりまではしていなのに。
そういう妄想・被害妄想全開なところが気持ち悪い。
169名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:11:01.91 ID:qswSBUDj0
>>168
万能の神って書いてあるじゃん、信者よりもたちの悪い事書いていて
俺がいつ信者なんて書いたw

姑息なやり方するなよw
170(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2013/06/23(日) 14:28:44.15 ID:l8RJp7bz0
結局、CBC久野誠や解説者の小松・木俣、タニマチの鈴木修、キチガイピカイチに集うような真のドラゴンズファンが悪い
勝利よりも大事なファンサービスw
171名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:30:49.86 ID:kzus5GEP0
>>170
同意
172名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:31:35.61 ID:kzus5GEP0
>>154
コメダドラゴンズでいいよもう
173名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:33:03.78 ID:CR3buJ2g0
>>170
それゆえに身売りができないって説も根強い
174名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:44:29.65 ID:1DIKZaS1O
>>172
コメダはチョンに買収じゃなかったか?
175名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:44:39.04 ID:3n9c8B/e0
落合は当然評価に値するが、切られたタイミングとそのあとの体たらくのせいで神格化されてしまった
フロントにとっては皮肉だわなあ

主力が衰えているのは明らかだったんだからもう少しやらせて苦戦し出してから切ればよかったものを
176名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:50:47.06 ID:gRkrEJ4fO
しがらみの無い人や異見の言える人がいればバランスも保てたんだが、
み〜んな追放しちゃったからねー。
177名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:52:05.72 ID:psdID94r0
4月に、ここで話題になった話が今頃・・・誌面にするなら、次期監督だろw
178名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:00:59.09 ID:+MtYgvUk0
落合にやらせてたら優勝しまくってチームの年俸上がってく一方だったから、
年俸抑えたくて(=優勝したくなくて)落合切ったんじゃなかったっけ
「落合じゃ客が呼べない」とか言ってたけど、高木じゃもっと呼べてないんじゃね?

高木がというより中日グループがダメダメっぽいよね
179名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:02:50.30 ID:3jUy93f90
今時新聞なんて必要ねーもん
180(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2013/06/23(日) 18:11:12.15 ID:l8RJp7bz0
>>173
いっそのことスズキが買えばいいんだよ
あのおっさんの好き嫌いでチームが弱体化したのが気にくわない
181名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:23:23.21 ID:CR3buJ2g0
>>180
落合ネガキャンを大々的にメディア使って広めたのは
誰あろうCBCの久野だからな・・・

いまだに「星野監督・イチロー移籍」を願っている
鈴木絡みで修がタニマチなら可能だろうよ(投げやり)
182名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:24:47.95 ID:VkotMCI+0
落合は森繁に投手陣運用をぶん投げてただろ
183名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:26:20.36 ID:ntSez5P20
攻めだるまは嫌いじゃない、がんがんやってくれ
184名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:35:50.50 ID:CR3buJ2g0
>>182
ぶん投げというか落合が投手に関して長けてないので
森繁に全権任せていたんだろ
185名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:42:01.56 ID:lw/JhFyR0
投手起用を投手コーチなりバッテリーコーチなりが仕切るのは普通じゃないの?
ジョイナスでさえコーチの意見を優先してるだろ

まあ、あいつの場合はあとで文句言うんだけどw
186名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:50:21.59 ID:8LPAUDoO0
>>169
>万能の神って書いてあるじゃん、信者よりもたちの悪い事書いていて

たとえ話もわからんのか?
「悪い事書いて」だとさwww
・・・マジで頭悪そう
187名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:52:08.15 ID:7zyU1MgI0
落合なんて雇い主の球団から嫌われるという最悪の失態をやらかした糞監督だからな
188名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:53:30.68 ID:hvdND4t00
山崎とるくらいなら落合に金払ったほうがよかったな
189名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:56:30.50 ID:hvdND4t00
ま、今の中日ファンは野球のファンではなく中日新聞が動かしてる球団のファンなんだろうな
野球なんてどうでもいい。騒げれればOK
190ドアラ♪:2013/06/23(日) 19:05:10.93 ID:s9zWcK+R0
>>63
小泉みたいなもんだね
あの人の政策自体は是非あるけど、リーダーシップのあり方としては
191ドアラ♪:2013/06/23(日) 19:07:25.05 ID:s9zWcK+R0
>>186
喩え話も何も万能の神を崇めていると書いたらそりゃ人をオウム信者呼ばわりしているのと同値
192名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:19:18.43 ID:p9HthxrUO
>>103
てめえんとこの会社が弱くした癖になw
潰れろや売国糞新聞社
193名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:33:09.85 ID:BQxEQ6X20
>>186
頭悪いのはお前だろw
頭沸きすぎw
日本語できますか??
194名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:58:38.39 ID:c11d/c4CO
オチシンはアホばかり
キモいコテまでいるし
195名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 20:02:49.31 ID:J50cZsJe0
>>63
俺は野手だから投手の気持ちは分からない。

繁なら任せられる、って言ってたしその通りだと思う。
196名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 20:25:57.21 ID:GkkeYlNyO
これも落合失政のツケか…
197ドアラ♪:2013/06/23(日) 20:31:43.67 ID:s9zWcK+R0
>>196
安倍の後始末がたいへんだった福田・麻生
鳩山の後始末がたいへんだった菅・野田 みたいなもんか

両方とも順番が違ったらマシな運命だったように思うけどな
198名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 20:33:35.44 ID:tB/K6XxTO
>>188
そういう問題ではないw
199(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2013/06/23(日) 20:37:41.67 ID:l8RJp7bz0
>>181
CBC久野誠はあと6年半叩いて叩いて叩きまくってやる
落合監督時代と同じ8年間自分たちがやってきた事と同じ目に合わせてやる
真のドラゴンズファンもなw
200名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 20:38:59.04 ID:+5ErnEib0
>>5
高木は口を出す上に酷使&無能だから叩かれている訳で
201名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 20:41:33.08 ID:ICnn1+Vs0
>>40
工藤公康さんではあかんのかえ。
202名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 20:46:51.74 ID:tB/K6XxTO
>>195
実際そういう方針の監督も多いんだろうけど、落合ほど徹底して任せてた監督もそうは居ないんだろうね
いくら畑が違っても、口出ししたくなる場面もあったはずなのに
しかも任せたからにはコーチが失敗しても自分で全責任を負うとか有り得るか?w
203名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:02:54.11 ID:MVs9Jl7C0
>>202
落合「おう長島、コーチ辞めてくれや。理由は言えないけど」
長島「なんやて?」
204名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:09:01.23 ID:4hO5DBWH0
中日なんてもともと弱かったんだから今ぐらいでちょうどええわ
205名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:14:16.79 ID:8plEv21c0
>>203
その年だったかな
落合の財布が入ったバッグが試合中に盗まれたのは
206名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:49:41.06 ID:RS3GhFDc0
高木なめだるま親方「投手を辛抱タマランチ会長」
207名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:56:08.70 ID:dnD1lmVK0
野手の使い方は悪くないと思う。
文句は言いたい。後々のことを考えて使いすぎるな。
例えば、キャッチーを残さなきゃいかんし、点を取りに行くために代打を出しすぎるとか。
藤井も大島もよくなってるし、ルナもいいし、クラークもそれなりに働いてる。
若手の世代交代も1年に1人、2人つかって育てていけば3,4年で交代できるだろうな。
問題は投手。あの使い方は問題。
2連勝したけど文句を言ってやりたい。
208ドアラ♪:2013/06/23(日) 22:46:22.17 ID:s9zWcK+R0
なめだるまとか島本とかそういうレスはあっても蔦監督の名前は出ないのは寂しいぞ
209名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 06:57:33.13 ID:xLe8z6Y6O
>>202
監督になるほどの元選手はプライドも高いだろうからね
210名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 09:02:20.81 ID:Avs8/kFc0
211名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 09:19:54.97 ID:vxa0zrXBO
>>207
そりゃ名野手上がりだから野手の起用には長けてるわな。
212名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 09:36:12.54 ID:ao67qnqU0
それでも4位につけてるのがスゴいよ
交流戦負けてた印象しかないのにDeNAとヤクルトがおつき合いしてんだもん

スゲ〜強運
213名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:10:42.93 ID:U5SJPt/kO
>>202
ああ見えて落合は西郷タイプなのかもね
214名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:41:43.20 ID:0i8SeYaJO
もう副詞さんに頭を下げるしかないな…
215名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 21:08:02.76 ID:ssG0a5xaO
高木と落合を比較した時、得点力に関しては、どっちもどっち。
落合も点を取ることに関しては改善出来ずじまい。
投手起用に関しては自分で特に何もしないのが落合。
高木もコーチ任せで一年目はそれなりにうまく行ってた。
ただ口を出しすぎして、自分から動くようになり自滅したのが今年。
216名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:05:35.77 ID:8zJRTlz+O
得点力は同じでも試合を決める得点は雲泥の差
217名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:10:43.01 ID:j024WXpu0
煽りでもなんでもなく落合が気になるので教えて欲しいんだけど
よく中日ファンが「落合が監督になって目が肥えた」って言うのは
落合のどういうトコ見てそうなったの?
これから野球見るときの参考にしたいので教えて下さい。
218名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 00:06:37.48 ID:HrJTxnhlO
落合の長所を挙げれば、ベテラン重視、裏方・脇役などの用兵の上手さ、基本に忠実な確率を徹底した采配などだろう
アライバや森野・谷繁を始めとしてチームの主軸になるベテラン選手に対しては、
多少の不調に左右されず信頼して使い続ける

守備のスペシャリスト英智や代打バントの職人川合さん、スーパーサブの小池さんらスペシャリストの長所を活かし、
また井上や堂上兄などは調子のいい時を見計らって使い切る采配や、
コーチやスコアラー・ドアラに至るまでの裏方さんへの気配りも行き届いていた
また采配に関しては川上-広岡・森-藤田のラインに属するきわめてオーソドックスなものであり、
打線が弱くなった最終年などは徹底的な送りバントでヒット1本もしくはゲッツー崩れでも一点をもぎ取る勝つ野球を徹底していた

反面短所としては、
謎の外国人使用と若手軽視だろう
落合の場合、ロッテの打撃の師匠がリー兄弟だったりするから、
アフリカ系なら誰でも打つと考えている節があった(笑)
また自身が25歳入団で45歳引退だから、
20代は若手と考えていたようだ
219名無しさん@恐縮です:2013/06/25(火) 00:16:04.56 ID:gzyvXffTO
>>195
落合の投手心理面での師匠は投球術の神様稲尾と、
野村シンキングベースボール初期の教え子佐藤道郎で、
ロッテ時代に稲尾や佐藤と毎日のように試合の反省会を開いて能力を磨いていたから、
本当は落合が口出せない訳はないのよ

ただ落合自身が信頼したコーチに任せ切るスタンスだったのと、
森繁の投手起用が落合の想像以上に優れていたから、
落合が口出す必要がなかったということだろう
220名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 06:42:08.53 ID:/R1BzIEM0
ジャイナス「辛抱強く岡田を4イニング使ってやったぜ」
221名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 12:05:08.83 ID:WsnXzbqS0
>>218 反面短所としては、謎の外国人使用と若手軽視だろう

名古屋とは縁もゆかりもないが、落合が監督になったことで中日ファンになった俺だが、
218のいう短所は実に大きいよ

たとえば、落合が執拗にほしていた新井弟は今阪神で・・・
落合が執拗に使った李は結局3年使っても・・・

今の高木監督は、当初、落合の理解者であったが、2年目以降は落合のこうした意固地さに最小限の苦言を呈していた
公正で良心的な人で、今の監督職も身を捨ててなったのだと思う
ドラゴンズの至宝の1人だと思う

ただ,真っ直ぐな人だけに,さまざまな今の心無い意見に大分心が崩壊してきているように見える
いたましいことだ
222名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 12:16:56.67 ID:WHvolh6gO
二代続いた秋田人監督
223名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 12:19:33.18 ID:DUTkvVCS0
来年は第2次落合政権くるから安心しろ
224名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 12:20:13.08 ID:t7ZBiGsQO
数えてないけどブランコと新井弟でいくつ星を落としたんだろうな?
225名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 12:20:28.64 ID:r1liULp10
>>23
客も減ったし、ファンも減った。
オールスターの得票数(特にルナ)見ても明らか。
226名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 12:32:49.15 ID:ldu3GL0a0
>>223
こねーよバーカ
227名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 13:46:13.36 ID:o5GbAGMi0
>>226
ガッツポ坂井乙
228名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 13:52:23.96 ID:gGYPe0EiO
>>221
今の中日の体質は嫌いだけど基本的に同意
高木さんは過去も含めいつも損な役割の時に監督になってるから、同情は少しする
229名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 13:55:45.79 ID:wNKZoImLO
>218
落合の打撃の師匠はロッテの控え捕手だった土肥健二
230名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 13:59:24.16 ID:cKHvzNU2O
>>23
中日新聞の売上が落ちた
231名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 14:02:07.69 ID:l83mJkeO0
> 今中投手コーチは「投げさせてあげたかったけど、あそこはしゃあない。
> 点を取りにいかなければいけないから」と

継投は今中投手コーチが考えていると聞いたが。
232名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 14:14:19.44 ID:3LGgmKVB0
>>23
今ドームにいるのは、ドアラのファンだからw
233名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 14:23:06.81 ID:7wuMtalXP
後ろの門へのサービスも忘れない舐めだるま
234名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 14:26:40.06 ID:cIhmb0ac0
>>217
http://1st.geocities.jp/dogyamanet/col/osusume.htm
ただし読むのに30分ぐらいかかるから、覚悟すること。
235名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 14:36:15.87 ID:N/EWyzTOO
損な役割って、そもそも監督の器じゃないからどんな形であれ監督になれた事で良しとしないとな。これだけの馬鹿は中々いないレベルなんだから。
236名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 17:39:48.30 ID:/R1BzIEM0
>>228
損な役割って…ノリノリでマスゴミ対応してるじゃない(機嫌のいい時)
成績が悪いのはジョイナスが無能なだけ
237名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 18:21:22.74 ID:SDs89DVkO
屈辱と言うが、高木は数少ない落合の理解者OBだったどころか矢面に立ってOB達に落合を信じて応援しようと言っていた人物なのだから、落合を見習えと言われても屈辱とはならんだろう
他人を見習えと言われたことが屈辱なんだとするならわかるが
それからよく間違える奴がいるが、観客動員数を増やすために高木を起用したんじゃないぞ?
観客減を落合に擦り付けたまでは合ってるが、めぼしいOBに代わりの監督打診を断られ続けてやむを得ず高木にオファー出したんだからな。いざユニフォーム着たら火がついて暴走してるだけで当初は困惑してたし
238名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 19:38:58.71 ID:Nbt2qRTb0
そういう深い話じゃねーんだよ
勝てるから名将
負けるから愚将
それだけの話
239名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 23:02:50.98 ID:JM5THR4yO
じゃあ、これから勝って日本一にでもなれば優秀ってことなんだな?
240名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 23:12:10.71 ID:4hy9UIXJ0
>>239
そのとおり。当たり前じゃん。
241名無しさん@恐縮です:2013/06/26(水) 23:20:18.35 ID:qFVmsQadO
昨日今日監督になったわけでもあるまいに
242名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 12:51:13.28 ID:J+/5RSOe0
高木辞めろ
243名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 12:57:32.71 ID:7+pOXx3tO
板東も呆れるボーンヘッド
244名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 13:13:26.47 ID:VdgFDoK70
だから落合は佐藤充も高橋聡文も浅尾もネルソンもパヤノもぶっ潰した訳ですねw

パヤノ帰国時のコメント「こんな使い方されるとは思わなかった・・・」
245名無しさん@恐縮です:2013/06/27(木) 13:26:08.53 ID:kzVsc5dL0
高木の仕事は、選手の年俸を抑えることだからな
246名無しさん@恐縮です
高木はナベツネが送り込んだ刺客