【野球】巨人に吉兆! 球場に縁起物大ムカデ出た〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1THE FURYφ ★
日本一連覇を目指す巨人に吉兆だ。巨人は19日、ジャイアンツ球場で全体練習を行ったが、そこに現れたのは
体長20センチ、太さ3センチはゆうにある大ムカデ。毘沙門天の使いともいわれ、戦いにおいては縁起のいい
珍客の来訪で、巨人に勝ち運がもたらされた。

ユニホームに着替え、グラウンドに向かおうとしていた選手たちをじっと見守る存在があった。ジャイアンツ球場
クラブハウスの壁に、巨大ムカデが張りついていた。川口投手コーチが「触らない方がいい。危ない。でも久しぶりに
見たな」と見上げる。原辰徳監督(54)も「靴履くのが大変だろうな」と冗談交じりに、グラウンドへ下りていった。

ムカデは後ろに下がれないことから、決して退却しない縁起のいい存在とされてきた。武田信玄が周囲の優れた
武者にムカデの旗印を与えムカデ衆と呼んだことや、かぶとの意匠にも使ったことでも知られる。毎年1月、
武田神社に必勝祈願に行く原監督にとっては、この上ない吉兆。そんなムカデの来訪の持つ意味を知ると
「なるほどね。そうなんだ」と頬を緩めた。

原監督にとって、忘れられない吉兆が、昨年もあった。1年前、整備用新幹線のドクターイエローを目撃した。
めったに見ることのできない黄色い新幹線。その御利益もあってか、昨年は5冠を達成できた。「あれはずっと
入ってるよ」と、今でも携帯電話に写真を保存している。「かなりの縁起ものだったな。ムカデに匹敵するぐらい
なんじゃないかな」。今年、力を借りることになるムカデの御利益にも期待している。

明日21日から再開するペナントレースの初戦となる中日戦は、群馬・前橋で開かれる。敷島球場バックネット裏方面に
見上げる赤城山のご神体が大ムカデ。このタイミングでのムカデ出現は、何かのお告げとしか考えられない。
開幕から、順調に戦ってきた巨人。日本一連覇に向けて、ムカデ競争のような結束を武器に、リーグ戦を再開させる。

http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20130620-1144937.html
2名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:34:46.38 ID:U2pbFgs80
カッスの昔のヒゲだろ
3名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:35:19.83 ID:1J4jb6k+0
どうでもいい

ゆるキャラにでもしてろよ
4名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:35:30.54 ID:l6l03wU5P
ヤクザはでなかったの?
5名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:35:32.82 ID:lS+q5sVN0
グロ画像貼るなよ!いいな貼るなよ!
6名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:35:53.29 ID:ikJwVMD/0
浴室に出たから便所に流しちまった・・
7名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:36:17.02 ID:J/NSF4TMP
吉兆ってつぶれたんじゃないの
8名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:36:59.58 ID:y8YNjA4U0
腹話術をするオオムカデ
9名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:37:14.22 ID:6gG47Y2M0
馬鹿?
10名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:37:54.66 ID:I42Bj4H70
>>7
社長の横で「ああ言え、こう言え」ってババアが小声でしゃべってる記者会見は傑作だった
11名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:38:01.02 ID:riqodO2J0
話題がないなら無理に野球のニュースを作らなくていいのに
12名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:38:35.27 ID:7sh9n+tiO
※選手がおいしく頂きました
13名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:39:43.71 ID:P2dRz86g0
>>10
渡哲也「…土下座したことも話してよろしいでしょうか?」
専務「いや、それは…」
14名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:40:13.41 ID:BxWUoYSC0
15名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:40:19.67 ID:fPe+o4lI0
>>6
よくトイレまで持ってたなw
16名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:40:24.22 ID:ObNLQnaD0
俺の生家は山の中だった。ちっちゃい頃、遊びに行こうと勢いよく運動靴に足を突っ込んだらグシャっとした感覚が
17名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:42:08.38 ID:uHig4NY30
18名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:42:53.75 ID:ikJwVMD/0
ムカデって堅いから叩いてもつぶれないんだぜ
19名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:43:21.92 ID:6eNi5tsv0
時は来た!
20名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:43:40.68 ID:epABHsjy0
いや危ないから靴で踏みつぶすとか何とかしろよ
21名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:45:29.36 ID:xLDMqBffO
田舎だが雪国だから河川敷にしかいなかったな
紫か紺色に輝いてて足が全部黄色と赤
神奈川県は新興住宅地でも近くが山深いと頻繁に登場
22名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:45:43.83 ID:9NE2KhWe0
ゴキブリも後ろには下がれないんじゃなかったっけ?
23名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:47:08.08 ID:uEcFruL6O
後ろには下がれないか。
オレの生き様そのものだな。
24名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:47:11.14 ID:Ip4Ks7uB0
で画像はどうなった?
25名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:47:51.41 ID:1eAlKhmV0
太さ3cmもあるかよw
26名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:48:21.38 ID:jIRS1THB0
馬鹿だなーそれを素手でつかまないと御利益ないんだよwww
27名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:48:38.47 ID:3PSFeDg+0
田舎だから出ただけだろ
28名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:48:46.63 ID:jkEpvYTE0
グンマー来いよ
わしゃわしゃいるから。

その昔、栃木から投げ込まれたから。
29名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:48:52.59 ID:XWEvMOQBP
空調の効かせが足りない証拠だな
もうだめぽ
30名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:49:49.76 ID:epABHsjy0
>>25
さすがに胴体だけじゃなくて足の長さも含めてるんじゃ…
31名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:50:18.90 ID:fPe+o4lI0
>>22
言いだしゃきりないけど、トンボも後ろに下がらないから"勝ち虫"と言われて縁起物
32名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:50:32.12 ID:XTqtFpmd0
爺ちゃんが昔、ムカデ捕まえてムカデ酒にしてたな
33名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:50:52.59 ID:Qc3VrBQW0
瞬間凍結のスプレーをじっくり噴射すれば一発でカピカピになるよ
34名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:51:21.31 ID:261lStAu0
頭が真っ白になって
35名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:51:26.30 ID:837Nq8DD0
この世のすべてが縁起物
36名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:52:07.16 ID:UEsHlJwX0
ぎゃー
37名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:52:19.86 ID:XL62/xaH0
へー
毘沙門天なのに謙信じゃなくて信玄なんだ
38名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:52:56.78 ID:6sJwh8GK0
船場吉兆
39名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:53:55.07 ID:6eNi5tsv0
>>38
マスゴミに潰された名門店。
もし東京の店なら潰されなかった。
マスゴミは大阪に何か恨みでもあるの?
40名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:54:17.79 ID:33QZgIiR0
>>14
これはいいむかで
41名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:55:02.34 ID:4VWGpfha0
兜の前立がムカデな武将って、誰だっけ?
42名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:55:16.90 ID:6cj26SLt0
     アイヤー
  ∧◎∧ 
 ( ;`八´)       .∧_∧
 (__)<v>_]つ     <`Д´ > ウリのムカデが暴れ出しだニダ
 |__|⌒i⌒)|  .;/⌒V" "/⌒ヽっ
  |(_)_)  と_人_9 __∧_つ
   ̄| | ̄   ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
43名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:55:30.21 ID:xNR23AVt0
明王も法を守らねばただの夜叉
法を守らば巨人も仏門。
夜叉に法を守らぬ巨人が合わさればそれは
悪鬼の地獄道
44名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:55:38.88 ID:6eNi5tsv0
>>41
会津若松?
45名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:56:50.78 ID:eYks89XP0
ムーンブルクの王女強くなる前にかぶとムカデと戦って泣いた
46名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:57:05.80 ID:zpCJMY9wP
くっだらな
サッカーは世界で必死の戦いをしたのに
野球は虫と戯れてんのかよ
47名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:57:35.93 ID:gXq8zOzJ0
【野球】巨人に吉兆! 球場にささやき女将出た〜
48名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:58:58.00 ID:/YgY/rsf0
> ムカデは後ろに下がれないことから、決して退却しない縁起のいい存在とされてきた。武田信玄が周囲の優れた
> 武者にムカデの旗印を与えムカデ衆と呼んだことや


そ・・・そうか?何でもかんでも押すのはタダの無謀だろう
つーか武田信玄、かなりのパワハラだろこれ。プレッシャー与えすぎwww
49名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:59:03.84 ID:S7T2zhyI0
>>1
> 体長20センチ、太さ3センチはゆうにある大ムカデ

そんなの見とうないw
50名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:59:47.91 ID:33QZgIiR0
お湯かければいいよ
51名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:01:11.00 ID:ikqYKJntP
ムカデて毒あるんだっけ?
52名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:01:20.25 ID:5luFnwJA0
メジャーはどこだっけリスが出ると吉兆チーム
53名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:01:50.23 ID:N673Y2xj0
ムカデってなんでわざわざ人を噛みにくるのかねぇ。
54名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:02:09.94 ID:/YgY/rsf0
>>17
思った以上におぞましい動画んだったわ・・・
グロ耐性は比較的ある方だけど、虫ってやっぱ独特のものがあるな
55名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:04:50.84 ID:6eNi5tsv0
>>51
毒あるよ。
56名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:06:08.36 ID:jkEpvYTE0
通常のキンチョールやアースジェットじゃ
1本使い切ったって死なない。

噛まれたらキンカンかムヒαEX。
患部を冷やし、腫れが引かなきゃ皮膚科へ。
57名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:11:33.96 ID:wAOh30g00
有田芳生 ?@aritayoshifu 33分
醜態の「赤いリボン事件」=苫米地英人氏が中島知子問題で事実無根の暴言を吐いている。
統一教会やオウム事件でテレビや雑誌に出演した私や弁護士たちが「ゆるやかな利権集団を作って」「お互いに仕事を振り合う」と「週刊女性」で語った。
名指しではないずるさ。名誉棄損ものだ
58名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:11:58.44 ID:EHxUucXpO
東京ドームの基礎が割れたって話じゃないのか
59名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:12:52.69 ID:tiPZYXfs0
>>5貼るな貼るなは貼れの合図?
60 ◆XcB18Bks.Y :2013/06/20(木) 17:13:54.20 ID:tjPKPy6U0
>>51
糸くずみたいに小さいものでも噛まれると数日は痛くて大変ですよ。
61名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:16:56.68 ID:N673Y2xj0
>>17
でかい。こんなの見たこと無い。
これに噛まれたら、大人でも1日は寝込むな。
62名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:17:44.68 ID:iY5rZPiLO
甲子園近辺には数年前の冬場にイノシシがいた
63名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:21:29.69 ID:Eve0S0b40
>>61見ただけで寝込むわ
64名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:22:33.92 ID:JY9wCqA20
山に住んでる俺ですら、20センチ級のムカデなんて見たことないお・・・
65名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:24:46.32 ID:JV/kZn0z0
出、出た〜www
66名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:25:25.94 ID:wbT++VGb0
>>56
撲殺、切断、熱湯が効果的です
67名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:28:10.03 ID:jCWqqTzv0
野球記者の感覚の古さは異常
68名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:29:21.23 ID:5hCD1HUoO
長20センチ、太さ3センチ

羨ましいのぉ…
69名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:29:56.14 ID:M/gm5n1EO
昔、就寝中に股ぐらを噛まれてパニクって噛まれた箇所をサバイバルナイフでえぐっちゃった♪(テヘペロ
70名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:45:50.36 ID:ObNLQnaD0
>>64

俺の田舎じゃ腐るほどいたな。風呂に入っていると天井からぼとりと落ちてきて、5センチ先の目の前でもがき苦しんでいたよ
71名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:53:46.20 ID:eEErpEKv0
>原辰徳監督(54)も「靴履くのが大変だろうな」と冗談交じりに、グラウンドへ下りていった。

なんだよこのコメントはw
72名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:56:28.58 ID:3WQPOCKaO
ナベツネからの話題そらしに必死だな
原の不倫の時と同じ流れ
73名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 18:09:02.90 ID:WfmoyUaV0
カープには蛾
ジャイアンツにはムカデ
蟲に好かれるプロ野球って
74名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 18:12:31.12 ID:ejP14GTH0
氷結マジおすすめ
殺虫剤吹きかけても苦しむだけで結構生きてるからやっかい
75伊藤 修平:2013/06/20(木) 18:13:08.74 ID:TbDvU5um0
キモ
76名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 18:15:38.01 ID:I42Bj4H70
>>41
伊達成実?
77名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 18:16:02.88 ID:N673Y2xj0
場所にもよるけど、ガムテープでペッタリもいいよ。
78名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 18:18:56.38 ID:ABkrDDS0O
危ないから駆除しろよ
79名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 18:19:32.24 ID:yahnGo3TP
>>71
定番のオヤジギャグだろ
80名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 18:20:20.25 ID:kmtu8uwo0
秀郷!早く来てくれ
81名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 18:20:43.96 ID:jhniIheL0
足の甲に這いやがった感触ったら
まるでタワシを押し付けて動かしてるような気持ち悪さだったな
82名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 18:24:35.12 ID:U0y2VUMf0
83名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 18:24:49.52 ID:oSPZt83rT
囁き女将キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
84名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 18:30:47.07 ID:hS+eMZPz0
幸運の置物に大ムカデか
負ける気がせんなぁ
85名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 18:35:21.40 ID:wAOh30g00
朝鮮人の南果歩を日本海にたたきだせ
共産・志位和夫委員長は共産党細胞から赤旗の配達料をピンハネいているのは重要なファクトだ
フィフィさん、在日マネーで生き延びる能無しコメンテーターに負けるな!
安田浩一 と津田大介は出自を明らかにせよ BY ハシズムの橋下徹
86名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 18:35:46.08 ID:4VWGpfha0
>>76

あー、それだったかも。何で見たか覚えてないんだよね。
87名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 18:42:03.53 ID:N0QRN6KE0
その ムカデの画像が無いのかよ
88名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 18:50:18.88 ID:hZlmKw4W0
確かにジャイアンカラーだなムカデて
黒光した胴に下品なオレンジ
89はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/06/20(木) 18:53:06.55 ID:HbHxBtyN0 BE:1443366656-2BP(3457)
>>10
新たに日本の記者会見での伝統芸にしてもいいくらい(・ω・`)
90名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 19:03:06.50 ID:jkbzjyQl0
野球マスコミってどうにかならんのかね
91名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 19:14:20.16 ID:3VNid1gPO
部屋にムカデ出たとき何よりこの世のクリーチャーとは思えないグロテスクさに目眩がした
自然のデザインセンスの恐ろしさを思い知った
あれはGとかには無い感覚だ
92名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 19:15:32.86 ID:KGe0Jiwo0
「(頭が真っ白になって)」ヒソヒソ
「あ、頭が真っ白になって・・・」
93名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 19:20:56.27 ID:NBDudV/W0
貼るなよ?
絶対貼るなよ?
94名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 19:26:42.61 ID:nlRu4X/+0
こないだ布団の間から出てきてビビった
95名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:33:56.46 ID:xLDMqBffO
動き方が凄いんだよな
触角をキングジョーみたいにウインウインさせながら
ゾロゾロゾロって流れるように脚が連動する
96名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:35:21.00 ID:Xe/8Tkgr0
ミズノ「え〜、このたびは、我々の品質管理が……」
ナベツネ「(ボソボソ)中国産、中国産だから……」
ミズノ「え〜、中国産だったため、意図しない品質となり……」
97名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:41:33.37 ID:1ypZQB3U0
雨降った後、公園行ったらデカいミミズがニョロニョロ現れてるのをよく見る
98名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:45:32.96 ID:2dDGG7COO
>>95
きれいだよねえ
99名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:46:51.58 ID:HjYDd3TkO
>>69
俺も去年、ムカデに噛まれて余りにも痛くて腫れてきたので、患部をカッターでえぐり取ってから焼きごてで患部を焼き切ったよ。

あれ以来ムカデが怖くてたまらない。
100名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:48:14.23 ID:xIH2+Y05O
巨人が船場吉兆かとおもた
101名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:48:20.22 ID:yh6eCokz0
あっちこっちそっちこっち あ〜き
102名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:51:27.89 ID:ZiZoS8YDO
>>14
ある程度覚悟して開いたのに…
103名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:55:30.40 ID:PVsCDTtZO
巨人…吉兆…
不祥事…隠蔽…
104名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:55:50.67 ID:szMfbLrs0
ムカデは後ろに下がれないことから

昆虫や節足動物はそんなもんだろうに。
105名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:59:08.47 ID:fccAeJsi0
ゴキもムッカデもお湯が一番ではなかろうか。
後始末が大変だけど。
106名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:15:34.04 ID:DDuNIPBQ0
墓参り中に横の大木の枝から落ちてきたな
靴のつま先から5センチぐらいの場所に半端ないサイズのムカデがボトッと落ちてきた
後数センチで頭の上に落ちたかと思うと心からゾッとしたわい

やっぱりデカイやつほど噛まれたら痛いのかな?
107名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:16:24.45 ID:F/pf4ubj0
108名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:18:37.44 ID:U+X54gZpO
巨大ムカデはシッポや胴体からつかめよ

そしたら噛まれるからな
109名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:27:26.33 ID:BiaFKJ4F0
噛まれたら病院送りだけどな
110名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:34:02.18 ID:C2492kshO
セシウム恐るべし
111名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:36:47.51 ID:ulBUECGa0
>>106
レインコートの袖に手を通したら、袖口から手と一緒に手首に大きなムカデが絡まって出て来てびっくりした事ある。
大袈裟じゃなく、控え目に言っても15センチ以上あって、慌てて振り落とそうとしたら、手首と親指付け根の2ヶ所を咬まれた。
ただでさえかなりの虫嫌いなのに、ムカデにかなりパニックになって恥ずかしいが男のくせに大声で叫んでしまった。
咬まれた時も結構痛かったけど、時間経つごとにだんだん痛みが増して我慢出来なかったから医者に行って痛み止めの注射したけど、殆ど効果無く、それから数時間痛みで何もやる気が出なかったよ。
スズメバチみたいに2回目はアナフィラキシーショックになるとかあるのかな?
112名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:39:52.18 ID:8kC4F+vS0
>>106
20センチぐらいのトビズムカデも痛いんだけど、
一番ヤバイのは10センチぐらいのアオズムカデらしいよ
113名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:43:32.25 ID:U3fDZ2FS0
ギラで瞬殺
バギで一掃
114名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:44:05.22 ID:lxMmz3vXO
原って出身山梨だっけ?何で武田神社に参拝してるんだろ?
確かに武田家家臣に原虎胤とか居たけど原家のルーツは千葉氏なんだけど
115名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:44:25.10 ID:xbV9WupH0
下水管にムカデ先生を招致したら
ゴキブリとかドブネズミを始末してくれんものかね
116名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:44:51.04 ID:kETvFs3gO
我が家にはアシタカ軍曹が任務についておられるからGやムカデは心配ない…と思いたい(;´ω`)
117名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:45:20.10 ID:5crXTovB0
ムカデって一度も見たことないなゲジゲジならあるけど
118名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:47:04.87 ID:8kC4F+vS0
オオムカデ系はゴキブリより遥かに危険なのにゴキブリ退治に使うとかアホだろw
119名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:54:49.77 ID:+9j1f1pRO
「菜箸で捕まえてガスコンロで焼け」

無理だから。絶対無理だからその退治法。(´・ω・`)
120名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:57:04.09 ID:IjRXw2+cO
俺んちの和室によくムカデが出る
121名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:59:14.20 ID:32sspURl0
>>82
これムカデちゃうヤスデや
122名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:00:18.02 ID:34ZwsWOo0
部屋にムカデが出たあの日、エイリアンと部屋に閉じ込められたリプリーの気持ちが良くわかった
123名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:02:30.14 ID:J0IP+pMU0
>>115
イエネズミと違うぞドブネズミの相手にならんよ
124名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:09:22.68 ID:WkJGBlrCO
たいした騒ぎにならなかったが
ペルビンジャイアントオオムカデの最大級60センチなら原の顔がこうなったな
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/59/0000624059/30/img8b05c75fzik4zj.jpeg
125名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:12:21.31 ID:WkJGBlrCO
>>113
20センチごときにギラとかバギとかヘタレかよw
126名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:18:50.41 ID:WkJGBlrCO
60センチはやばいぜ
バットで殴っても死なない頑丈さ
見た目の気持ち悪さとかチャンピオンクラスだ
127名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:19:16.97 ID:kWeY6L/T0
咬まれたら良かったのにw
128名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:20:11.12 ID:fQyIuO0r0
ささやき女将
129名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:22:39.60 ID:mHjKxDnaP
ストーブリーグにありがちな紙面埋める為だけのネタをこの時期に持ってくるって
130名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:24:24.09 ID:np2dATYQ0
ムカデってつぶすとフェロモン出して仲間を呼ぶんだっけ?
131名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:26:15.90 ID:kWeY6L/T0
>>130
仲間っていうか、ある程度の大きさの奴は
カップルで行動してるんじゃなかったか?
132名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:30:50.02 ID:WkJGBlrCO
オオムカデの最大級は世界最強の虫
スズメバチとかカブトムシとかも相手にならない
松本とか石川とか猫も殺されるレベル
133名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:31:09.59 ID:KY3CBZee0
>>111
最悪やな・・・
考えるだけでも怖いわ
靴とかにも潜むことあるらしいぜ
俺は毛虫に顔を刺されたことあるけど
毛虫ごときでも半端なく痛かったしメッチャ叫んだわw

>>112
アオズムカデにトビズムカデか
調べてみるわ
134 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/21(金) 00:31:23.74 ID:NXFE85Zz0
>>131


つがいでいるよね。


ω;`)・・・この時期・・・本当に黒や緑の子がでるからイヤッ
135名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:32:16.61 ID:Az+pSQ9jO
>>131
恋人と旅をしながら生きるなんてグロテスクなルックスの割にロマンティックなんだな
136名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:33:08.22 ID:t8kqVA170
吉兆が欲しいなら例の腹話術女将でも座らせとけばいいよ
137名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:33:09.01 ID:eFhf6A9c0
画像もなしに・・・
138名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:34:39.42 ID:7GaUmFGh0
田舎モンが意気消沈するる出来事
東京生まれは、ほとんど巨人が大嫌いなんだよな
判官贔屓
139名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:38:27.49 ID:bw/0sT8SO
この前ラブホで見た毒虫最強はムカデやったぞ

メチャクチャ強かった
ムカデでも種類がたくさんあってどれも強かったわ
140名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:39:29.06 ID:bJtzVT5F0
家は、ゴキブリは滅多に出ないんだが
山が近いせいか、ムカデは毎年、5匹前後出て来るわw
経験上、中クラス以上のムカデを殺したら、その後に
もう一匹出て来たって事がよくある。
141名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:43:09.01 ID:bw/0sT8SO
毒虫王に何故か日本カブトムシが参戦してたが

弱すぎたツノは凄いんだけど毒にはかなわんわ
142名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:44:16.29 ID:fw8aCEcb0
トバリエリ
143名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:46:30.10 ID:WkJGBlrCO
虫王決定戦に出てたムカデの小さいこと
カブトムシとかスズメバチに大きさある程度合わせてるからね
大王サソリも同じ要領
最大級が出たら勝負にならないからね
144名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:50:31.49 ID:Az+pSQ9jO
ダイオウグソクムシとどっちがつおいの??
145名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:55:20.45 ID:UWxWIEgx0
ギャ〜
146名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:56:39.73 ID:KY3CBZee0
調べたところ、東南アジアのマレーにはオオオニムカデという30センチぐらいになるムカデがいるらしい
アマゾンとかにも凄いのがいるんだろうな
熱帯に生まれなくて良かったわい
147名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:57:19.37 ID:UWxWIEgx0
たいていの這って動く虫は後ろには下がらないよな
148名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 01:10:52.42 ID:0TNzdxFUO
蛇行しながら這うのがキッショいわ
歩くミミズみたいな感じ
149名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 01:16:09.03 ID:tkXUMd+g0
傘開いたら15cmくらいのが落ちてきて大声出しちまったことがあったなw
150名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 02:55:11.06 ID:2SkJvlCQ0
>>14
こういう返しの出来る大人になりたい。

勉強になりました。
151名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 03:01:38.37 ID:TFtpDLggP
>>17
猫じゃなくてネズミじゃねえか
ムカデの餌にネズミ突っ込んでるだけ
152名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 03:05:39.59 ID:Kx39fu7/0
武田氏は甲斐源氏
原さんは下位が、お好みなようで。
153名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 03:08:24.14 ID:+358P2kX0
原監督「・・アタマの中が真っ白で・・」
154名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 03:13:07.68 ID:gCERCAK0O
火炎ムカデ
鎧ムカデ
155名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 03:18:40.69 ID:6aJe+EjpO
最近は凍死させる殺虫剤があるが効き目が遅い殺虫剤だと
ムカデがメチャ早く走るから気色ワルい
156名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 03:21:41.08 ID:wdiYsFCvO
>>150
大人がこんなとこ来ちゃあいけません
157名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 03:24:32.14 ID:+DyopE8n0
今年は部屋に一匹でた
158名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 03:28:32.32 ID:nOuz9dDE0
ムカデって何食ってんだ
159名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 03:30:09.28 ID:AeeZH56QO
原「朗報だね(小声)」
菅野「朗報ですね(大声)」
160名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 03:33:03.56 ID:6aJe+EjpO
ゲジゲジって液?が髪に掛かるとハゲるんだよな
161名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 05:42:44.52 ID:1OJ4RPNB0
>>140
毎年5匹程度で良かったな、こっちは大きかれ小さかれ毎週1匹は必ず出る
さっきも小さい奴が出て処分したところだ
162名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 06:17:45.93 ID:DIATvbUe0
>>157
もう一匹いるから気を付けろ
163名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 06:28:00.08 ID:G2QVsQDjO
ムカデって何のために存在してんの?
164名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 06:45:04.31 ID:NRwAQVPXO
>>158

虫とか小動物とか食ってる
165名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 06:46:18.60 ID:diPC+kqK0
じゃあ毎日仕込んどけよ
166名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 06:46:56.31 ID:LQA0lxoC0
道路を得体の知れない生き物が這ってるからチャリで戻って確認したらムカデだったのでびびった
このサイズの生物にしては結構移動早いよな
167名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 07:21:26.71 ID:V1VbxTAt0
原はバカなの?
168名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 07:37:02.07 ID:qVnk5J6e0
ムカデ人間は縁起がいいのだろうか
169名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 07:42:07.09 ID:Olr3k87/O
キモイと言いつつ、ムカデがもし海の中に棲む生物だったら普通に生で食べるのが日本人なんだよな
170名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 07:50:20.53 ID:qVnk5J6e0
>>162
どういうこと?
171名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 07:51:28.33 ID:qVnk5J6e0
高校の頃でかいのが廊下に出てきたことがあったな
太った同級生がつかまえて
「これはムカデ酒になるのよ」って言ってたなあ
172名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 07:51:41.95 ID:JJpj5L3KP
これが野球の一番のニュースなんだw
さすが野球w
173名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 07:55:11.46 ID:KtM6VdzUO
>>162つがい説はガセ
174名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 07:58:47.85 ID:Kkk5ZiSy0
昨夜、殺したんだが・・・・
175名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:02:09.69 ID:OlAtgEdjO
>>174
………
176名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:07:55.17 ID:AyW6WtmtO
飛ぶボールで勝ってたんだろ?
177名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:10:32.54 ID:9rPCiVJI0
家紋がムカデとかマジどうかしてると思う
178名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:40:21.70 ID:CC06VcSuO
この前、アスベルと腐海で見たムカデは出かかったぜ
179名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:54:31.53 ID:7/7N00kr0
最近の対ムカデ用殺虫剤はすごいぞ。
今まではあり合わせのキンチョールとかかけてもしばらくは
もがいて動き回ってたのに今のは一瞬で動かなくなる。
成分が何なのか逆に怖いわ。
180名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:58:54.09 ID:Kkk5ZiSy0
>>179
普通の殺虫剤をだいぶかけたけど、
あまり効かなかった。
仕方ないので、ハエ叩きで殺したよ。
181名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:48:11.42 ID:MzuJNzbOO
「地獄八景」の途中にいろんな野球選手の入場の様子(ポジションに付いてからの軽くストレッチしたり衣服を整えたり)を形態模写するくだり
182名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:45:06.28 ID:eoN/oUkk0
凍らせるヤツのほうがいいと思うんだけど。
それでそのままホウキかなんかで家の外に出してやる
蟻さん達勝手にが解体してくれる
183名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 14:03:10.34 ID:lX0kRTMJ0
昔住んでたアパートに15cmくらいの出たなあ
一度は風呂場で出くわして
もう一度は寝ている時に手の上這われた。
じっとして通り過ぎるの待ったから何とも無かったけどおぞましい。
何で奴らわざわざ人の近く来るのかね。
出てこなきゃ殺される事もなかろうに。

表?は黒光りして格好よくさえ見えるが
殺虫剤でのたうちまわって腹が見えたらもう・・・
それからは凍結タイプにした。
184名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 15:43:24.68 ID:MJPHABg30
>>118
ムカデとは関係ないが、アメリカだっけ?
キラービーを退治するために日本のスズメバチ放ったら
あまりにスズメバチが強すぎて、退治所か絶滅しちゃうから
取りやめになったって話
185名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 23:22:54.52 ID:8dep9SKV0
そんくらいのムカデ昨日見たわ
緑色でツヤがあってのろまだった
186名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 00:57:16.68 ID:DrbGPLaz0
ムカデが夏になると必ず家の中に出るんだけど
ゴキブリを食いに侵入してくると聞いて、ブラックキャップ仕掛けまくって
ゴキブリを完全に殲滅したらムカデやゲジゲジも出なくなった
187名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 01:08:34.38 ID:0AP637FQO
勝ったから縁起良かったのか
ムカデ出てドラゴンに勝つ
188名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 01:13:42.62 ID:GlfTreSt0
ドクターイエローそんなに珍しいか?
189名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 01:17:14.31 ID:82Yc2OOTO
猫も後退しないぞ
190名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 01:24:25.12 ID:82Yc2OOTO
でも実際20cmクラスになると鳥もカエルもヤモリも食わないから天敵がいなくなって無敵なんだよな
あとムカデ、ヤスデ、ゲジゲジは虫じゃなくて節足動物だね
191名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 01:26:54.44 ID:r3UAUuHJ0
ムカデは気持ち悪いとかそんなのよりも
物理的に怖い
スズメバチと同じくらい物理的に怖い
害虫食べるっても、人間にも脅威だしな
山の中でひっそり暮らして欲しい
洗濯物の中とかに入らないで欲しい
192名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 01:33:05.97 ID:YufZz55vO
今年ムカデよく出るから寝るのが怖い
193名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 01:34:36.03 ID:ZxoEbDkj0
朗報だね(ニッコリ
194名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 01:34:41.85 ID:OErWx4AsO
源平討魔伝
195名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 01:34:58.76 ID:ouOPWdfoO
東スポか?
196名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 01:53:55.98 ID:l5V21jKI0
でも昔に比べたら数が減ってるよね
ムカデはまだたまに出てくるけど見なくなった虫が一杯いるわ
アシナガバチ、カゲロウ、カメムシ、ゲンゴロウ、ミズカマキリ・・・
ついでにヤモリも毎年お風呂の窓に張り付いてたのにいなくなった
197名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 02:24:45.49 ID:0AP637FQO
田舎でないと居ない虫が含まれてるじゃん
ムカデは都会でも居るけど田舎より出現率が低い
足で踏んでもすぐには死なない頑丈さは哺乳類の比ではない
198名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 02:28:22.66 ID:FWs/BFCD0
船場吉兆?
199名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 02:30:34.41 ID:J1VGmour0
ムカデは土地が肥えた所にしかいないから縁起はいいんだろうな
200名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 03:46:24.00 ID:ItafZpot0
縁起とか関係なしに、出て来たら確実にぶち殺してるわ。
そりゃ、人間を避けて行ってくれる生き物ならまだしも
歩きたいとこを突き進んで、邪魔物があれば、とりあえず
咬み付く(しかも毒あり)っていう野蛮な生き物を放置しておけるか。
201名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 03:50:09.68 ID:6n9W/GIn0
記者さんには頭が下がるわ
202名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 03:52:31.94 ID:9a8btvne0
凍らせるタイプの殺虫剤ならムカデにもきくらしいな
俺は未だにアースジェットだけど・・・
203名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 03:53:53.15 ID:8eq6ndqD0
大韓民国では、干したオオムカデを鶏の腹に詰めて煮込む薬膳がある。
漢方では生薬名を蜈蚣(ごしょう)といい、平肝・止痙・解毒消腫の効果があるとされる。
204名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 04:01:33.64 ID:dpHdg5d70
■ムカデに刺されたら「43度以上の熱いシャワー」
ムカデの毒はタンパク質だから、42度程度で失活する。
なので、やけどしない程度に熱い43〜48度のお湯やシャワーで患部を熱すると
毒が失活して腫れなくなる。
卵か固まったり酵素が働かなる仕組みと一緒。なので体温計は42度までしかメモリがない。

詳しくはこちら。
http://www.neo-tech-lab.co.uk/Interest.htm
205204:2013/06/22(土) 04:12:40.65 ID:dpHdg5d70
これは俺が昔から貼ってた波と津波の違いのAA、ハインリッヒの法則のAAと並んで是非広めたいことなんだけど
ちょうどいいAAが無いんだよな。津波のはもう有名になったけど。
ちょっと頑張って作ってみるかな。。もしくは職人に依頼してこようか。

■ハインリッヒの法則

                        (´・ω・`)  小さな失敗
             
           (´・ω・`)            \\

          //       (´・ω・`)    小さな失敗あつまって
                (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
                    (´・ω・`)(´・ω・`)

               .,Å、
             .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
            o| o! .o  i o !o
           .|\__|`‐´`‐/|__/|      隠蔽・放置しておくと
            |_, ─''''''''''''─ ,、 / _  大きな人身事故に到るよ
          /              \      ハインリッヒの法則
         /    /            i
         |      ● (__人_) ●   | キングカワイソスになるよ
         !                   ノ
         丶_              ノ


■ハインリッヒの法則とは、労働災害における経験則の一つである。
1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、その背景には300の異常が存在するというもの。
ttp://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c4/Heinrich%27s_law_ja.svg/691px-Heinrich%27s_law_ja.svg.png
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%92%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87
206名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 04:46:40.25 ID:dpHdg5d70
ムカデ人間

     '⌒ヽ       __     '⌒ヽ       __     '⌒ヽ       __
    l・   ー---‐'    `ヽ l・   ー---‐'    `ヽ l・   ー---‐'    `ヽ
 →  ヽニ二ニ====ニ二ニ==ヽニ二ニ====ニ二ニ==ヽニ二ニ====ニ二ニ==ヽ  →
     ` ー- 、          | ` ー- 、          | ` ー- 、          |
         l   /    イ  |     l   /    イ  |     l   /    イ  |
        │  厂 ̄´ │  ,′    │  厂 ̄´ │  ,′    │  厂 ̄´ |   ,′
        /  ,'       |   l     /  ,'       |   l     /  ,'       |   l
          /  /      l  ー──/  /、      l  ー──/  /、      l  ー─── 、
       /  /        └───/  / │     └───/  / │     └────┐│
        し'´                 し'´ Lノ              し'´ L.ノ               L.ノ

http://bonbi2011.up.seesaa.net/image/mukade1-thumbnail2.png
207204:2013/06/22(土) 05:08:24.24 ID:dpHdg5d70
既存のAAを使わせてもらった。
サイトはこれを発見、拡散している方の個人HP。

■ムカデに刺されたら「43℃以上の熱いシャワー」
絶対に冷やさない! 吸出ししない! 絞り出しもしない!

     (ミ ミ)
    ((゚Д゚) < 冷やすなゴルァ!!
 (V) Oト─イつ
 癶H  癶ヒ二|癶
 癶戈TT癶二ノ癶
  癶-癶(ノヽ)

@ 刺されたら43℃〜46℃の熱いシャワー(=温熱療法)
→ ムカデの毒は主成分が蛋白質性の酵素毒なので42℃程度で熱変性により失活する。
 やけどしない程度に熱い43℃〜46℃のシャワーで患部を熱するのがベスト
 48℃以上ではやけどの可能性が高くなるので注意。

A セッケン等で広い範囲をよく洗い流す
→ ムカデの毒はヘビやハチ、サソリと違って腹部全体に付着している!
 噛まれる→穴を這う ことで毒が体内に入るが、噛まれた傷穴以外の
 皮膚表面にも付着してるから広い範囲をよく洗い流す。
  また、タンパク質性なのでアルカリでも変性して失活する。
 シャンプー等はアルカリ性のものを使用し弱酸性や台所用の中性洗剤は使用しない。

詳しくはこちら。
ttp://www.neo-tech-lab.co.uk/Interest.htm
ttp://www.neo-tech-lab.co.uk/Mukade.files/Method5.png
ttp://www.neo-tech-lab.co.uk/Mukade.files/Fig2.jpg
208名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 14:50:33.38 ID:ZrGMpBF00
>>116
ムカデの戦闘力は軍曹よりも↑
毒持ってる奴は基本強い
209名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 23:31:43.53 ID:0AP637FQO
アシダカより強いクモの最強のタランチュラでもサイズ合わせたオオムカデに負けてたな
210名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 08:02:32.45 ID:+OicizicO
ムカデとゲジゲジと便所こおろぎの炒め定食
211名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 08:16:00.07 ID:kT+ET6eJO
ムカデに羽根が生えたら最強だと思うの
212名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 08:16:14.22 ID:eHGfAMjeO
>>202
ゴキジェットだろうがフマキラーだろうがキンチョールだろうが効くよ
ゴキよりデカイから致死量も増えるけど、所詮は虫よ
殺虫剤には勝てない
213名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 08:55:53.57 ID:GzfUJFAE0
なんだWiFi切ってサムネ出ないようにして開いたが画像なしか
214名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:24:35.66 ID:LkIkotAvP
215名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:17:59.23 ID:VZoEExMVO
>>210
そういえば最近カマドウマ見ないなぁ
216名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 04:42:44.23 ID:0GiYhyZn0
よみうりランドのあの辺か
あの辺は田舎だからいそうだな
タヌキ注意の道路標識もあるし
217名無しさん@恐縮です
でけえええええええええ