【野球】プロ野球を取り巻く厳しい経営環境。プロ野球ファンは、この10年間で16%、約1000万人が減少。巨人ファンは40%以上も減少★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1発狂くんφ ★
プロ野球ファンは、この10年間で16%、約1000万人が減少したという。
そんな厳しい環境下で、球団売上げを2004年と比べて約3倍に
成長させたのが、千葉ロッテマリーンズ。12球団で下から2番目にファン数が少ないと言われる千葉ロッテは、
どのようにして経営改革を成し遂げたのか。

連載「スポーツで学ぶMBA講座」の番外編として5月27日に開催された、
Number Web×グロービス特別公開セミナー「『千葉ロッテマリーンズの挑戦』〜顧客満足度を高めるマーケティング戦略〜」では、
千葉ロッテの経営改革の当事者をゲストに招き、講演とグロービス大学院の葛山智子氏との対談を交えて
ビジネスとしての球団経営に迫った。
Number Webでは、この特別セミナーのエッセンスを3回に分けてお届けする。

「球団再編騒動の頃まで、球団は年間数十億円の赤字を出していました」
と千葉ロッテマリーンズ事業本部企画部・部長代理の原田卓也氏は語った。

 2004年6月に浮上した近鉄バファローズの経営悪化に伴うオリックス・ブルーウェーブとの合併話に端を発して浮上した
「球団削減、1リーグ化構想」にプロ野球界は揺れに揺れ、球界初の選手会による試合ボイコットにも発展した。
実はロッテにも、ダイエーとの合併、福岡移転案が浮上していたのである。

原田氏が入社したのは、2005年3月。まさに、こうした危機の最中のことだった

プロ野球のビジネスモデルが変わった。

そもそもプロ野球は、どのようなビジネスモデルとして運営されてきたのだろうか。

「DeNAの横浜ベイスターズ買収に、巨人が置かれた現状と、球団と球場の関係を掛け合わせると、スポーツビジネスの仕組みがわかります」
と原田氏は語る。いったい、どういうことだろうか。

巨人のファンは2001年の2,272万人が、10年後の2011年には1,323万人と約1000万人、40%以上も減少している(2011年PLM調査)。
それを追うように横浜ファンも242万人から171万人と3割減となっている(同)。

>>2-3あたりに続きます

http://number.bunshun.jp/articles/-/469509/

★1 2013/06/18(火) 01:16:58.17
前スレ http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371514214/
2発狂くんφ ★:2013/06/20(木) 12:10:12.68 ID:???0
>>1の続き

こうした中で起きたのが、2011年のTBSによる横浜ベイスターズの売却だった。
「2012年にDeNAが新規参入を果たしましたが、横浜ベイスターズの売却の際に当時の親会社であるTBSが、
広告不況ということもあって赤字を計上していました。チームも10年間で8回最下位、そして巨人戦の視聴率低迷も大きかったのです」

以前は当たり前だった“夜にテレビをつければ、地上波でプロ野球中継を見られる”状況が、急速に変化していった。

「昔は放映権料が多額でしたが、今では地上波で野球中継をほとんどやらなくなってきた。
そのため巨人を中心とした分配モデルが崩れてきたということです」と原田氏。

以下ソース
パ・リーグのファンは55%増。
http://number.bunshun.jp/articles/-/469509/?page=2
少ないファン人口で、どうやって球団を経営していくか。
http://number.bunshun.jp/articles/-/469509/?page=3
“3つの×”を○に変える取り組み。
http://number.bunshun.jp/articles/-/469509/?page=4
3名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 12:11:46.41 ID:yZOQaWQG0
プロ野球の視聴率を語る4899
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1371682643/333

333 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/06/20(木) 11:51:08.78 ID:cwXc6GzZ
「鑑定団」「アド街」が2桁マーク
テレ東、先週視聴率・交流戦4・9%

06/16土
**.*% 18:30-19:00 TX__ プロ野球セ・パ交流戦・ソフトバンク×巨人・第1部
*4.9% 19:00-20:54 TX__ プロ野球セ・パ交流戦・ソフトバンク×巨人・第2部
1*.*% 21:00-21:54 TX__ 出没!アド街ック天国
4名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 12:12:07.47 ID:gMvv+7em0
大昔のバカ=力道山に夢中
昔のバカ=巨人に夢中
今の・・・
5名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 12:14:29.19 ID:BA7rUAvH0
全員で同じこと、スマホのことか
6名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 12:18:06.48 ID:tLMx/lMxO
16%で1000万人て、
元は6250万人もいる計算になるんだが…
7名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 12:19:35.66 ID:P10t3q3E0
球場でもテレビでも野球は見たが、さほどの感動も無かった。緊迫したゲームなら
野球でもサッカーでもボクシングでも何でもいい
大方の人はそんなもんじゃない?
8名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 12:20:01.21 ID:z2BMHjkh0
あの世へダイブしただけ
9名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 12:22:46.29 ID:xGgKrAzn0
>>7
>緊迫したゲームなら野球でもサッカーでもボクシングでも何でもいい


試合数が少なければ当たる確率が低い
10名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 12:22:49.25 ID:B01j1eHZ0
視聴率と比例するなぁ。
11名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 12:23:45.26 ID:Ycl6fzvX0
やきうとか見てて恥ずかしくないの?
みんなサッカー見てるんだけどw
12名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 12:24:26.84 ID:xGgKrAzn0
>>11
それ

サッカーなんか見てないよ
Jリーグ崩壊したし
13名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 12:25:34.95 ID:aTrpMpee0
VIBwwwwwwwwwww
14名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 12:26:49.82 ID:vKmeE354O
スジ者に1億払った原が何もお咎め無しとか有り得ない

菅野指名の時の原一族のヘイトスピーチも酷かったし
15名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 12:27:27.52 ID:7XE9UrloO
ほぼ巨人ファン減少分かと思ったけど、何か元数値自体が変だな
16名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 12:28:33.77 ID:/tZ9wtI/0
サッカーとか五輪観たら野球離れ増えるわな
野球はダラダラしてるし
17名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 12:29:43.55 ID:WXqJDNAb0
元の数字からして水増し
さすがすべてがまやかしの八百長レジャーw
18名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 12:30:17.29 ID:sZpU08vt0
そういえばあの清武って人は結局間に合ったの?
19名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 12:30:30.13 ID:vk4D3JV10
自分もそのうちの一人だが、ナベツネの言動を見聞きしていると野球が
しらけてくるんだよな。

選手が野球以外で目立ってしまうところも本末転倒だしな。
20名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 12:32:55.18 ID:xGgKrAzn0
>>19
>ナベツネの言動を見聞きしている
結局
「球団利益誘導」という根本は間違ってないから
「利」が12球団に流れてるな


Jリーグのようにクラブから「利」を奪うものではないし
21名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 12:33:48.92 ID:6PfVCzhMO
>>12
また全ソナか。
今日も多くの人が見たんじゃねーの、最後まで見る暇人は少ないけどw
22名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 12:35:27.62 ID:L0xfNa7+O
野球大好き53歳童貞ニートだけども
23名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 12:36:36.76 ID:xGgKrAzn0
>>21
Jリーグにはまったく影響ないな・・・・・・・
むしろ
Jは減少
24名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 12:40:24.88 ID:xC4rb2NS0
>1
プロ野球ファンって、日本に6250万人もいたんだw
二人に一人はプロ野球ファンだったのか・・・俺の周囲だけが異常なのかもなw
25名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 12:40:33.47 ID:453yMhBq0
ソースの4ページ目でええとこで切れとる
また来週なのか?それとも続きは雑誌を買え!なのか
ロッテのファン数は11位という事らしいが、12位はどこなのか?も気になる
26名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 12:43:47.24 ID:GnCRyv8TO
最近はやたらイベントやユニフォーム配布があるが
もはや野球の魅力だけでは客が呼べないんだな。
27名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 12:52:40.42 ID:xGgKrAzn0
>>26
平日に配布で呼べれば完璧ジャンwww
28名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 12:54:53.63 ID:xGgKrAzn0
>>26
(視聴率が高かった)
ちょっと昔は

配布しても集客できなかったし
29名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 13:07:45.24 ID:86C5AY2GO
北海道は、あれだけいた巨人ファンが、今は皆無に近い状態。

しかも、にわかファンまで読売じゃなく、ゴミウリとか言ってるくらいだものなあ。

そして、日テレ系のSTVですらファイターズ一辺倒になった(^O^)
30名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 13:09:43.14 ID:/tZ9wtI/0
視聴率があれだけ低下してるんだからもっとファン減ってるだろ
野球の話題する奴少ないし
31名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 13:10:01.43 ID:xGgKrAzn0
>>29
北海道で
セリーグ巨人戦やるとはいるじゃん
32名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 13:10:51.04 ID:F0bgDXw00
>>29
コンサドーレ…(´・ω・`)
33名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 13:13:52.50 ID:sB+Ic6OQ0
今日のサッカー見たら野糞なんて堕落デブのお遊戯にしか見えんわ
34名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 13:15:35.71 ID:xGgKrAzn0
>>32
完全終了みたいだな・・・・

お疲れ様でした
35名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 13:18:50.53 ID:sB+Ic6OQ0
>>3
あんだけ毎日毎日ゴリ押してゴールデンで消費税以下ってさ
他のスポーツたちに失礼だと思わないのかな
36名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 13:19:07.32 ID:86C5AY2GO
>>31


昔の巨人ファンばかりだった頃を知る自分には、今の状況は想像できなかったよ。

他は、たまに阪神ファンがいるくらいだった。

元々阪神のファンは相変わらず続いているみたいだけど。

何せ、毎年やってた北海道シリーズを巨人はやらなくなった。

実際、今は阪神戦の方が客入るし。
37名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 13:22:42.41 ID:EFSJmMtYO
腐っても巨人で他チームのファンって誤差の範囲だからね
38名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 13:23:28.87 ID:xGgKrAzn0
>>37
そんな考えだら
コンサが撲滅した
39名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 13:24:09.84 ID:xGgKrAzn0
>>37
そんな考えだから・・・・・・訂正
コンサが撲滅した
40名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 13:28:50.39 ID:1cS76WxeO
原の引退で巨人戦を見るのやめた
暫くして松井が入って再び巨人戦を見始めたがMLBに行ってからはヤンクス戦しか見なくなった
今はMLBに慣れてしまって国内リーグ自体への興味が消えた
41名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 13:30:43.75 ID:xGgKrAzn0
>>40
>今はMLBに慣れてしまって国内リーグ自体への興味が消えた
あなたは
珍種ですねww

MLBだけという人はごく稀
42名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 13:31:21.60 ID:qWJzix520
サッカーとかは関係なく今までが優遇されすぎた2000年代までスポーツの80%が野球の話題
それに皆が飽きただけだ
43名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 13:32:46.86 ID:1bXyF80o0
今日のPは斉藤雅かよwww 観るの止めよう・・・は懐かしい思い出
投手戦で観ててワクワクしたのは伊藤智仁だけでした
44名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 13:33:46.52 ID:xGgKrAzn0
>>42
>優遇されすぎた

それは順番が逆
毎日試合ができるようなシステム(アメスポ)が優れていただけ
他スポーツも毎日試合をすれば報道されたのにwwwwwww
45名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 13:34:51.12 ID:xGgKrAzn0
>>42
>優遇されすぎた

優遇とか言う前に週5試合

試合をしてください
46名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 13:38:00.62 ID:3f8vMSf+0
馬鹿な洗脳されてる老人が見てるだけのやきうんこりあ(笑)
47名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 13:40:21.02 ID:oXjaXF+A0
これからは阪神の時代、民放全局で阪神情報流しまくって洗脳してくるからファン減らない
48名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 13:42:06.61 ID:xGgKrAzn0
>>46
いま洗脳スポは
玉蹴りなんだよなwwwww
視聴率とか叫びまくってるし
49名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 13:46:35.43 ID:YdYyF1Wo0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1371682643/4

★6月の巨人戦地上波放送予定 (関東版)
6/01(土) 千葉 NHK 14:50-(17:30)【デーゲーム】
6/02(日) 西武 EX* 15:30-17:25【デーゲーム】
6/05(水) 日ハ NTV 19:00-20:54
6/08(土) 楽天 NHK 18:10-(21:15) (途中ニュース等18:45-19:30)
6/09(日) 楽天 NTV 15:00-16:55【デーゲーム】
6/15(土) 福岡 TX* 18:30-20:54
6/16(日) 福岡 EX* 14:00-15:55【デーゲーム】
6/23(日) 中日 NTV 15:00-16:55【デーゲーム】
6/26(水) 広島 TBS 19:00-20:54

その他の地上波
6/15(土) 西武×DeNA NHK 14:50-(17:30)
6/29(土) 日本ハム×西武 CX* 14:00-15:25
6/29(土) 阪神×広島 NHK 14:50-(17:30)
6/30(日) 日本ハム×西武 NHK 13:05-(16:30)
50名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 13:58:57.11 ID:3f8vMSf+0
>>48
人口わずか300万人ぽっちのプエルトリコとかいう州代表に

惨敗した人口1億2千万人の国家代表日本やきうんこりあ豚(笑)

しかもWBCって開催国の全米視聴率0.3%という

アメリカ人も知らない大馬鹿興行(笑)
51名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 14:02:58.88 ID:xGgKrAzn0
>>50


洗脳された巨人ファンが同じような口調で叫んでいたな・・・・・・・・・
52名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 14:06:53.41 ID:xHFjdW/g0
プロ野球って、昭和の角刈りのおっさんのイメージししかないわな
53名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 14:07:42.12 ID:xGgKrAzn0
視聴率サカ豚=昔の巨人ファン




洗脳が完璧
54名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 14:08:22.44 ID:3WQPOCKaO
野球=巨人という風潮と
野球ファン=巨人ファンみたいなのはもうよしてくれ
皆マスコミの巨人偏向の報道がおかしいとか思わないのかな
55名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 14:08:52.63 ID:3f8vMSf+0
洗脳が死ぬまで解けない

真性の精神異常者全ソナ汚Gちゃん(笑)
56名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 14:10:37.43 ID:xGgKrAzn0
>>54

そこそこ

洗脳で踊り狂ったのは巨人ファンなのにね
57名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 14:12:13.17 ID:qo/6qz5R0
野球観戦はスポーツ観戦ではない。
58名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 14:16:49.26 ID:D8bnNT/g0
たまたま今日見かけたので、なんとなくコピペ

[22]
MLB+NPB売上高ランキング 1ドル80円計算
*1位 341億円 ニューヨーク・ヤンキース
*2位 247億円 福岡ソフトバンク・ホークス
*3位 218億円 読売ジャイアンツ
*4位 217億円 ボストン・レッドソックス
*5位 206億円 シカゴ・カブス
*6位 200億円 阪神タイガース
*7位 196億円 ロサンゼルス・ドジャーズ

SB………3,137億5,200万円
西武HD…2,961億4,500万円
ロッテ……1,918億4,700万円
ORIX……861億5,000万円
楽天……… 535億6,400万円
阪神HD……392億5,200万円
DeNA……344億8,500万円
ヤクルト本社132億9,100万円
日本ハム……116億5,500万円
中日新聞社… 61億1,400万円
読売新聞G… 13億1,400万円
広島…………………なし

2013年06月19日 19:47
59名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 14:23:48.62 ID:3WQPOCKaO
>>56
サッカーと野球も地方では別物として住み分けできてるよ
互いに客がどうこうとか視聴率どうこうとか誰も気にしてない
互いに邪魔しあってもないし

野球で視聴率とか客の入りとか常に気にしてるの一球団しかないだろ
トップが好き勝手しようとして川渕とケンカ別れして自分の新聞でJのネガキャンしてたところ
60名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 14:26:47.80 ID:xGgKrAzn0
>>59
>トップが好き勝手しようとして川渕とケンカ別れして
それ
川渕のほうがおかしい
でしょw
クラブに「利」が入るのを完全に阻止してるし
そして
クラブは貧乏なまま今に至る
61名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 14:49:23.16 ID:oZgBthISP
全ソナ相変わらず発狂
62名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 14:50:55.03 ID:LM0qA7He0
>>52
昭和世代の娯楽スポーツの王道と言えば野球だったもの
王や長嶋って現在のサッカー本田、香川以上の人気だったし。 
63名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 14:54:05.77 ID:xGgKrAzn0
>>62
>>52
無知ならそう考えるだろうなwww

一番の娯楽は相撲だった真実
平日の昼間の興行だからな・・・・・・・・・・・・・・・・
64名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 14:54:58.91 ID:xi/yNgP40
5000万人も野球ファンいるのか
日本は野球の国だな
65名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 14:56:28.26 ID:w6eJMaqV0
>>54
広さを現すときに「東京ドーム○個分」とか平気で
言うの異常だよな
66名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 14:59:48.29 ID:xGgKrAzn0
>>65
誰も行ったことのない国立とか使えないから

しかたない
67名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 15:34:22.80 ID:oZgBthISP
M3が寿命を迎えるとこうなる
68名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 15:43:17.66 ID:1XO/1e7s0
マスコミは煽るが最近疑問に思いだしたな
冷静に考えて、ボール投げたり打ったりしてるだけで
直接何か社会の役には立ってないんだよな
プロ野球がなくても日常生活に何の影響もない
三振とっかからってどうなるもんじゃないし、米とか作って打ってる奴が世の中の役に立ってるだけだろw
日本代表でもなく企業のチームだしな
69名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 15:48:03.15 ID:WfmoyUaV0
>>68
単なるNPB選抜でしかない侍ジャパンを
必死に野球日本代表と思い込ませようとした手法には
心底呆れたな
70名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 15:57:29.11 ID:1XO/1e7s0
冷静にホームラン打つのは難しいと思うけど
打ったからってどうなるもんでもないんだよな
便利なもんやら作ったりする方が世の中の役にたつし
そういう人に国民栄誉賞やるべきだよ
三振取りより子供を預かる保育士の方が世の中の役になってるよな
ボール遊びが上手いだけでそこまで言うもんじゃないだろうと思いだした
バスの運転手の方が必要だろ?実際に野球選手がいなくなっても生活に困らないが
バスの運転手がいなくなったら困る奴が多いだろw
71名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:01:08.46 ID:/hxeoQcQ0
>>68
際魚の一行はともかく、おまえが野球になんら興味がないのは
いいんだけど、あってよかったと思ってる人もいるわけだよ。
着実に減りつつはあるけど、それでもまだ、ほかの競技とは
けた違いに人気あるし。
俺なんかからしたら、ネズミーランドとか興味ないんだけど、それが
まったく社会の役にたたない無意味なものだと思わないけど。
娯楽産業のない社会がいいと思ってるのかね。
72名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:03:29.78 ID:VbMBP9XfO
野球よりプロレスの方が悲惨だな
今だに馬場猪木の知名度を越えるスター選手がいないしな
73名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:04:19.86 ID:6K8Ub6Ng0
今、辛うじて生きてる焼き豚たちは続々と死んでいく仲間の死をちゃんと受け止めないとな
74名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:05:07.19 ID:kXhipo4P0
だからといってサッカー日本代表戦だけをTVで見る奴が
サッカーファンを名乗るのは違和感を感じる
75名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:06:14.73 ID:xGgKrAzn0
>>74
それを消したら
サッカーファンはまったくいない
となるな
76名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:08:25.90 ID:1XO/1e7s0
>>71
野球だけではなくサッカーも同じだよ
足でわざわざ、ボール蹴って網に入れる事とをやらなくったっていい訳だろw
そう考えるとスポーツ選手を神みたいにマスコミが言うのも疑問に持ち出したな
娯楽も必要だが、冷静に考えてボール遊びやってるだけで
ゴルフにしたって4打で入れようが5打で入れようがどうでもいい訳だしなw
尊敬すべきはスポーツ選手ではないんじゃないのかと
もっと世の中の為に頑張ってる人はいるだろ、そういう人が国民栄誉賞ももらうべきだと
77名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:13:21.20 ID:xGgKrAzn0
>>76
>国民栄誉賞

野球の賞だから

別のを考えれば?
78名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:14:47.51 ID:LJyudhCL0
79名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:15:59.57 ID:1XO/1e7s0
>>71
むしろ逆スポーツは観る方でスポーツ選手を凄いと思ってた
でも、野球とががうまいだけでそこまで偉人みたいに言うもんかと思いだしたな
娯楽は必要だが
ネズミーは国民栄誉賞とかもらわないからな
80名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:29:12.23 ID:1XO/1e7s0
あと他人を必死に応援してどうなるんだってのもあるんだよな
選手の関係者でもないのにw
五輪や代表はまあ日本の代表ってのがあるけど
81名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:31:05.61 ID:xGgKrAzn0
>>80
Jリーグはそういう関係を
ブチ切ってるからな・・・・・・・
出身地の縁
高校部活の縁
も切ってるし
82名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:35:52.12 ID:oZgBthISP
全ソナ発狂
83名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:54:47.37 ID:ASu93bwe0
>80
日本の代表って枠組みなら選手の関係者でなくても帰属意識を持てるのか
俺は日本代表/全日本名乗られても所詮他人って感覚だから不思議

スポーツは純粋に競い合いを第三者視点で見るか
技術やパワーを見る物だと思ってる
84名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:56:45.69 ID:VKwbNPrR0
俺もプロ野球からJリーグファンに移った一人
85名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 16:56:51.68 ID:xGgKrAzn0
>>83
>スポーツは純粋に競い合いを第三者視点で見るか
>技術やパワーを見る物だと思ってる

野球はその域に入ってるけど
サッカーはまったく駄目だな・・・・・・

駄目だからJリーグが駄目
86名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:03:59.37 ID:OGzKPboHO
>>42
野球を叩けば価値が上がると思ってんのがそもそもの間違いで
他が同じ畑に上がってこない事が問題
Jリーグなんかもうどうでもいいからバスケ、バレー、ラグビー辺りが早く気付く事が大切
87名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:05:20.93 ID:ASu93bwe0
>>79
テレビのニュースに高い頻度でスポーツニュースがあるのが
スポーツはすごいって思い込む原因として大きい
一般紙ですら体育欄というかスポーツ欄が必ずあるしな
あと部活のランクが体育会系>文化系ってのも影響してる

自分でやるのは別として
観戦スポーツなんて所詮見世物だと俺は思うのだけどね
88名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:07:05.01 ID:oZgBthISP
>>83
新聞社や乳酸菌飲料会社や金貸し屋や朝鮮系IT企業を応援するよりはよっぽど意義がある
89名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:07:52.57 ID:xGgKrAzn0
>>86
>バスケ、バレー、ラグビー辺りが早く気付く事が大切

ラグビーは企業部活で活路はあるが
バスケ・バレーは金がないクラブチームを選択したものもあり
迷走してるからな・・・・・・・・・
もう一度企業部活に戻せば活路はある
90名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:08:14.75 ID:BwDuqmFX0
減ってるねw
91名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:10:12.18 ID:xGgKrAzn0
>>67
>あと部活のランクが体育会系>文化系ってのも影響してる
そこは順番が逆
進学校が文武両道として
スポーツの価値を上げたからそうなってるだけ
92名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:10:31.93 ID:uKI7KOki0
焼き基地が躍動してんなw
93名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:11:04.01 ID:XHf6h75H0
とりあえず巨人が好きって言っとけば無難

減ったのはこの層だろ
94名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:13:55.35 ID:xGgKrAzn0
>>93
まとめれば
巨人=サッカー代表
ということだろ

洗脳
95名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:14:49.61 ID:VTre+Nq30
日本国の人口      127,799,000人
巨人ファン(2011年)    13,230,000人

全国民の10.35% wwwwwwwwwwwww
96名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:22:43.68 ID:oZgBthISP
観客水増しといい、野球界が発表する数字には何の信頼性もないのは確か
ボール変更すら隠蔽する位だから
97名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:24:15.23 ID:wGi52joq0
視聴率以外は景気の良い数字が並ぶやきう界wwwww
98名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:26:11.32 ID:xGgKrAzn0
>>97
>視聴率

地上波だけでは
野球を見れるメディア
スカパー
CATV
BS
ネット

全部をカバーできないからなwww

カバーできない=指標にならない
99名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:27:30.27 ID:E9WEYfXr0
ほとんどの時間をベンチで費やすやきう
観客並みに動かない欠陥スポーツ
100名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:28:16.50 ID:wGi52joq0
1局独占のWBC本番がBSでもやってるW杯予選にかなわなかったとかお笑い種
101名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:28:55.66 ID:xGgKrAzn0
>>99

といいながら

練習の質量が多いから

野球選手は身体能力が高い
102名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:29:56.18 ID:wGi52joq0
キチガイランキング3位wwwwwwww


http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20130620/
103名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:30:27.85 ID:xGgKrAzn0
>>100
代表が
代表が

と叫んでいたら
ナベツネ予言どおり
Jリーグ終了
104名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:31:06.75 ID:fiDh5uF30
見てても退屈だしな
105名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:33:20.84 ID:+CPqIALm0
今はサッカー日本代表が巨人のポジションに取って代わったって感じ
106名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:33:52.83 ID:xGgKrAzn0
>>105


洗脳枠だな
107名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:34:48.45 ID:wGi52joq0
108名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:36:27.23 ID:Som6BrLN0
全ソナ( ID:xGgKrAzn0 )が窓枠に鉄格子の入った病気から発狂w
あ、発狂するから窓枠に鉄格子の入った病気に居るんだったねw
109名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:37:26.66 ID:xGgKrAzn0
105 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/06/20(木) 17:33:20.84 ID:+CPqIALm0
今はサッカー日本代表が巨人のポジションに取って代わったって感じ

106 自分:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/06/20(木) 17:33:52.83 ID:xGgKrAzn0 [31/31]
>>105


洗脳枠だな
110名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:40:03.09 ID:qxS428su0
>>87
見世物でいいんだよな
偉いみたいに扱いすぎだよ
111名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:46:50.29 ID:oZgBthISP
野球がヤバくなればなるほど
全ソナは発狂する
112名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:49:02.02 ID:xGgKrAzn0
>>111
現実を見ましょう

【野球】交流戦の観客動員数、セ、パともに入場者増
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371652157/
113名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:49:45.76 ID:6K8Ub6Ng0
やきうの場合、死亡者数がなぁ…
114名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 17:56:08.75 ID:xGgKrAzn0
>>113

球場の観客の写真見てみ
爺さんいないから

視聴率の年代別で洗脳されたみたいだね



哀れすぎるなww
洗脳馬鹿
115名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 18:01:45.82 ID:wGi52joq0
xGgKrAzn0

こいつの発狂っぷりがやきうのヤバさを物語ってるwwwwww
116名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 18:04:25.37 ID:xGgKrAzn0
>>115

視聴率の年齢層が使えず発狂してるの?


球場の観客観てみ

爺さんいないから
117名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 18:06:11.51 ID:fuF2Oj//0
全ソナはもうすぐ隔離病棟へw
118名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 18:07:33.25 ID:ZsfmhS7E0
プロ野球はチョン企業が多すぎる
119名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 18:09:16.35 ID:w32SQ4uM0
120名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 18:10:59.50 ID:xGgKrAzn0
視聴率年代別が崩壊したから

悔しいの?
121名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 18:13:01.41 ID:GnCRyv8TO
>>112
誤差の範囲レベルでしか
増えてないじゃん。
122名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 18:13:06.72 ID:oZgBthISP
そろそろ全ソナとお別れする時間だな
今日も発狂ご苦労
123名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 18:14:58.73 ID:1k4hubBSO
40%減少は確かにすごいけどプロ野球ファンの4人に1人はまだ巨人ファンなんだな
124名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 18:16:23.94 ID:GnCRyv8TO
>>28
そもそも視聴率の高い時代は
配布イベントなんてほとんどなかった。
125名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 18:23:32.86 ID:xGgKrAzn0
>>124
wwww
視点が糞すぎ
巨人以外は
配布しても集客できなかったのが
その時代

巨人が落ちて
他の11球団が急上昇してるということ
126名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 18:24:03.43 ID:5Nkx2kac0
ナベツネが死んだ時がプロ野球の節目になるね。

あれほど影響力ある人間は他にいないし、プロ野球の大改革がなされるか
オーナー企業が売却・脱退するような転機になるか。
127名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 18:25:04.14 ID:xGgKrAzn0
>>126
wwww
平日でも集客できるスポーツを放置しないよ
wwww

頭大丈夫か?
128名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 18:26:08.16 ID:HOu18je50
昔のパリーグの観客動員なんて酷いもんだった
それにくらべりゃ全球団見渡せば平均してファン付いてる分よくなってると思うがな
129名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 18:27:21.57 ID:KSUknHAe0
巨人ファンっていまでは田舎の年寄りしかいないイメージ
130名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 18:29:17.09 ID:xGgKrAzn0
とはいえ


球界再編で建て直しができたのが大きかったな
パリーグの躍進とか奇跡に近い
131名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 18:29:33.46 ID:fuF2Oj//0
やきうんこの数字はほとんど出鱈目w
132名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 18:32:28.18 ID:xGgKrAzn0
>>131
>出鱈目
視聴率の年代層とか典型的だな

球場に行ってみると
爺さんとかまったくいないし
133名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 18:35:33.18 ID:oZgBthISP
そして全ソナは隔離病棟へ
134名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 18:36:11.76 ID:6ifVncOe0
明らかにこの数年間、 神宮球場での「ヤクルトー巨人」や横浜スタジアムでの「横浜ー巨人」戦なんかは、巨人ファンが本当に少なくなったもんねーー
135名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 18:37:03.68 ID:Som6BrLN0
今現在、このスレの約30%はサイコパス全ソナの妄想ですw
136名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 18:43:18.92 ID:xGgKrAzn0
>>135
視豚様

数字が潰されるのは

悔しいの?
137名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 19:02:16.25 ID:oZgBthISP
全ソナバイバイ
楽しかったよ
138名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 19:21:44.62 ID:sELFPXKM0
最近はメディアでもやきうのことはほとんど取り上げていないもんな。
139名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 19:25:56.66 ID:2quEFmW30
140名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 19:47:47.85 ID:+PFbsY9hP
ワタミはたしか羽田空港近くに本社があったような
141名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 19:48:43.26 ID:oZgBthISP
ニコニコで大人気だったら、さっさと地上波から卒業すればいいのに
4.9%なんて恥を晒さずに済むんだから
142名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 19:50:27.82 ID:iiipowzu0
>>1
パリーグのオナニー記事じゃん
ロッテなんて最近観客8000人ぐらいだっただろ
143名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:00:15.20 ID:yahnGo3T0
月額いくらか払ってもいいから
これから先もニコニコで配信続けないかなぁ?
実況が楽しすぎる
144名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 20:49:08.31 ID:h/cnU1tC0
>>134
巨人の集客が鈍り始めた頃は、星野時代の阪神が穴埋めしてた形になってたな。
145名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:21:51.95 ID:oZgBthISP
M3に偏重しすぎ
146名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:33:41.85 ID:tGhRsP/P0
焼豚って全ソナが味方についてることについてはどう思うの(笑)
実際恥ずかしいだろwww
147名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:38:15.02 ID:6K8Ub6Ng0
やきうって俺が生まれる前は人気あっらしいね
148名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:38:40.87 ID:dw3Uu2gW0
移籍するわ、トレードするわ、代理人立てて契約交渉するわで
応援する義理が無い
149名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:39:10.10 ID:4/2wcnWf0
日本の野球もサッカーも実力以上に持ち上げすぎだろwww
150名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 21:49:14.35 ID:CUCptzKt0
>>148
>移籍するわ、トレードするわ、代理人立てて契約交渉するわ
どのプロスポーツ選手にも普通にあることでは?
151名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:01:18.00 ID:8yeAQOVi0
小学校の先生曰く、児童の野球人気は、年々減ってるらしい。

野球やってる子は、親の影響が大きくて、サッカーやってる子は、日本代表とかアニメの影響が大きいらしい。

あとイチローをあまり知らない。メジャーだし、数少ない代表戦には出てこない、つまり見るきかいがないらしい
152名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:02:27.08 ID:alghkWd40
益々サッカー人気に野糞が圧迫されていくな
もうこの潮流は止まらないな
153名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:04:49.22 ID:5p/UpLfE0
プロ野球の視聴率を語る4900
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1371722621/157
157 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/06/20(木) 20:24:40.68 ID:rHpDJAL9
何か野球とサッカーが同じ番組にされてるような

CBC 6月26日(水)19:00-23:40
燃えよドラゴンズ2013「中日VS阪神」&なでしこJAPAN
http://hicbc.com/etc/epg/

MBS 6月26日(水)19:00-23:40
withタイガース MBSタイガースライブ 中日vs阪神/なでしこサッカー
http://www.mbs.jp/timetable/
154名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:07:00.30 ID:CUCptzKt0
>>152
今のサッカー人気は、いわば「代表バブル人気」みたいな感じで、
代表戦だから何となく見るみたいなのに支えられてない?
仮に代表戦が視聴率40%取ったとして、皆が皆サッカーそのものを
楽しんでいるのだろうか?お祭り騒ぎの延長線上みたいで、薄っぺら
い人気に見えるんだけど。
155名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:07:21.24 ID:8yeAQOVi0
何だかんだで地上波から消え、オリンピックから消え、WBCのような大会でさえ、お遊び(メジャー組が出ない)だとばれてしまった。こんな環境の中で野球に興味を持つ子供は野球世代の親の影響があるから、親の世代が野球世代じゃなくなったら本格的に終わる
156名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:09:43.31 ID:w6eJMaqV0
>>154
バブルってのはいつからの話?4年前?2002年はバブルに入ってる?
157名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:11:08.16 ID:WfmoyUaV0
>>154
代表戦しか見ないとしても、その代表戦がほぼ一年通して行われているんだ
お祭りなら年に一度とかだけど、もうこれは定着してるだろ
158名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:13:18.74 ID:OqBIuxzJ0
年俸交渉でブー垂れる雑魚も消えるのかな?
雑魚ほど揉めてるよな。
159名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:17:54.93 ID:oZgBthISP
>>154
随分長いバブルだな
160名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:18:36.19 ID:CUCptzKt0
>>157
確かに。
ただ、日常的に海外サッカーやJリーグを見たりする層は、代表戦を
見る層よりかなり少ないわけで、残りの代表戦しか見ない、ライト層は
サッカーそのものを楽しんでいるのかなと思ったので。
サッカーの競技自体を楽しめるというのは相当ハードルが高そうだし。
161名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:20:04.14 ID:PUioH2fQ0
俺は野球ゲームでルールと選手を覚えたけど
今、野球ゲームって売れないらしいね
162名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:21:42.36 ID:5luFnwJA0
サカ豚も見捨てたからなJリーグって
163名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:23:46.49 ID:WfmoyUaV0
プロ野球見るよりファミスタパワプロ燃えプロやる方が面白いってどうなんだろうな
164名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:25:14.59 ID:oZgBthISP
>>160
サッカーの心配より、おじいちゃんしか観てない野球の心配をした方がいいよ
165名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:26:10.48 ID:5luFnwJA0
ドマイナーJリーグって誰が見てんの?
166名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:26:14.61 ID:deLXl6860
>>154
なるほどね
やきうの薄っぺら委いバブル人気が弾けて毎年100万人逝ってしまうんだな
167名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:27:11.64 ID:CUCptzKt0
プロ野球はこれからも日本人に合った楽しみ方を提供すべきだ。
MLBだのWBCだので取り上げられる、「国際基準」なるものは
無視していい。
元もとボールも、国際試合使用球に近づけようなんてする必要なかった
し、来年に施行されると言われている、試合中のベンチ前キャッチ
ボール禁止なんてアホなことはさっさと撤回すべき。
168名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:27:50.53 ID:nL/Hg//w0
>>155
既に親世代は野球世代じゃない

それに野球大好きな団塊の子供
がサッカー第1世代になっているという皮肉

団塊Jrが野球じゃなくてサッカーを
選択した時点で野球は終わりに向かってた
169名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:28:27.18 ID:deLXl6860
薄っぺらいやきう人気が弾けました

WBCのとき渋谷に来るように呼びかけた本人が逃げたしね
170名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:28:47.51 ID:dXq26I+U0
>>165
おじいちゃん、発狂すると脳の血管切れるよw^^
171名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:29:02.02 ID:CUCptzKt0
Jリーグも日本人に合った楽しみ方を提供する方向にシフトチェンジすべき。
ポストシーズンマッチとか延長Vゴールとか。
172名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:29:18.36 ID:5luFnwJA0
薄っぺらい人気って2年で崩壊したらJリーグのことか
サカ豚は自虐がうまいねえ
173名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:29:49.78 ID:nL/Hg//w0
Jリーグで一番大事なのは屋根だ
174名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:29:49.98 ID:5luFnwJA0
崩壊したね
175名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:30:12.52 ID:deLXl6860
まーた
焼き豚のサッカーに嫉妬スレに成り下がったか
176名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:30:31.85 ID:Xp6eDPVX0
巨人ファンは元々ニワカばっかだし  
177名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:31:11.20 ID:deLXl6860
ペラペラ人気のやきう
178名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:32:36.18 ID:3RWfFQY30
両チーム合わせて1試合に10人も投手が入れ代わり立ち代わり出てくるんじゃ
179名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:32:52.37 ID:5luFnwJA0
おぎやはぎ小木「Jリーグなんてもう誰も見てない」

1 :さあ名無しさん、ここは守りたい[]投稿日:2012/09/23(日) 10:58:22.31 ID:XbgGI7on0[1/1回(PC)]
はっきり言ってJリーグなんてもうみんな興味ないんですよ
Jリーグが始まった頃はみんなサッカー=Jリーグってイメージがあったのと、キングカズやラモスさんみたいなスター性のある選手がまだいっぱいいたから、あの頃はみんな日本のサッカーに満足してたけど
今はもう他の海外サッカーの試合とかも簡単にテレビで見れる時代になっちゃったから
トヨタカップとか見た後にJリーグの試合見てもレベルが違い過ぎて・・・なんていうかダサく見えるんですよ。とにかくつまんない。
それに本田とか長友とかの実力ある日本人選手だってみんなすぐ海外に行っちゃうから本当にサッカーが好きな人はみんな自然と海外サッカーしか見なくなりますよ
まあ、今もJリーグ見てる人っていうのはあの頃のJリーグを未だに忘れられない人達だけなんだろうなぁって思うのよね

TBSラジオ おぎやはぎのメガネびいきより
180名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:34:13.58 ID:deLXl6860
10年1000万人減ってw
もう終わってるw
181名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:34:17.66 ID:z3qVvE2d0
>>176
巨人見ていたニワカがサッカー代表に移ったんだよな
182名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:35:15.04 ID:w6eJMaqV0
>>179
おぎやはぎのファン?変わり者だね
183名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:35:29.49 ID:deLXl6860
半年で500万人減w
184名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:36:03.06 ID:OGzKPboHO
>>157
もうすぐ代表戦も半減するんだがwwwwww
これだからサッカーにわかは気持ち悪いんだよ
無知なくせに野球を叩き続けているだけのアホ
185名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:36:29.02 ID:deLXl6860
>>181
ニワカが逃げる泥舟やきうw
186名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:37:39.67 ID:deLXl6860
毎年100万人がやきう離れw
187名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:38:32.49 ID:Xp6eDPVX0
Jリーグは赤字覚悟で改革しないとダメだろうな
188名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:39:23.73 ID:OjB3Y5JQ0
虚カス涙目だなwww
189名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:41:00.72 ID:6K8Ub6Ng0
結局WBCはやきう人気には繋がらなかったねw
190名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:41:08.23 ID:mGQbuZV70
年寄りが死ぬ以上に減ってるのかw
191名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:44:18.38 ID:6K8Ub6Ng0
焼き豚1000万人死去wwwwwwwwwww
192名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:46:05.14 ID:xIH2+Y05O
だってつまらんもん。
三位以内に入ればいいんだから終盤戦から本気だして応援する!
セリーグファンですが三位から日本一を目指す!ペナント130試合くらいは寝てますw
193名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:46:14.59 ID:deLXl6860
野球終わったなw
194名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:46:26.85 ID:Vnue4WsW0
今日のゴール前2度も入らないのがサッカーなんだよな
ゴールしてるし面白かったっていうのも分かるが、あれは何だか塩辛いね。
195名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:47:26.55 ID:deLXl6860
野球終わったなw
WBCも終わったし五輪からも追放ときたw
196名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:48:07.33 ID:deLXl6860
もう楽になれよ
やきう
197名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:48:23.17 ID:8yeAQOVi0
早朝に行われたマンUとバルサの試合の視聴率はそこそこ高かったし、CLは毎年注目されてるよ
198名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:52:24.37 ID:cAQ80E+P0
コンフェデとかWC見てるとNPBなんて見ても虚しくなってくるもの
199名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:52:41.98 ID:rGRFjUqeO
野球は何がスゲェって関係者もファンも危機意識がまるでないのが凄い
端から見ても問題山積みなのに積極的に提言するようなOBもいないし
ファンも今までが異常とか言って思考停止してるだけ
専門チャンネルでも討論会やるとか検証企画やるとかも皆無

年寄りがメインだから変化を好まないのかもしらんがこのままいけば確実に終わるだろ
200名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:54:02.05 ID:6K8Ub6Ng0
焼き豚死にすぎワロタwwwwwwwwwww
201名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:55:46.97 ID:NrsALfyA0
これが日本の現実、日本人の現実

■21世紀 テレビ放送 全番組 視聴率ランキング

01 66.1% FIFAワールドカップ日本×ロシア 2002年6月9日(日) 20:00 174 フジテレビ
02 65.6% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 20:57 93 NHK総合
03 58.8% FIFAワールドカップ日本×ベルギー 2002年6月4日(火) 18:53 67 NHK総合
04 57.3% FIFAワールドカップ日本×パラグアイ 2010年6月29日(火) 22:40 150 TBS
05 52.7% FIFAワールドカップ日本×クロアチア 2006年6月18日(日) 21:35 175 テレビ朝日

06 50.2% FIFAワールドカップ決勝ドイツ×ブラジル 2002年6月30日(日) 19:20 89 NHK総合
ーーーーーーーーーーーーーー50%の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
07 49.0% FIFAワールドカップ日本×オーストラリア 2006年6月12日(月) 21:50 155 NHK総合
08 48.5% FIFAワールドカップ日本×トルコ 2002年6月18日(火) 16:25 95 NHK総合
08 48.5% 第52回NHK紅白歌合戦      2001年12月31日(月) 21:30 135 NHK総合
10 48.3% FIFAワールドカップ準決勝ドイツ×韓国 2002年6月25日(火) 20:00 165 日本テレビ

11 47.6% FIFAワールドカップ準決勝ブラジル×トルコ 2002年6月26日(水) 21:27 63 NHK総合
12 47.3% 第53回NHK紅白歌合戦      2002年12月31日(火) 21:30 135 NHK総合
13 47.2% FIFAワールドカップ予選日本×北朝鮮 2005年2月9日(水) 19:17 136 テレビ朝日
14 46.9% 開局50年金曜特別ロードショー・千と千尋の神隠し 2003年1月24日(金) 20:30 159 日本テレビ
15 45.9% 第54回NHK紅白歌合戦      2003年12月31日(水) 21:30 135 NHK総合

16 45.5% FIFAワールドカップ日本×カメルーン 2010年6月14日(月) 23:54 61 NHK総合
16 45.5% FIFAワールドカップチュニジア×日本 2002年6月14日(金) 15:00 174 テレビ朝日
18 45.3% FIFAワールドカップ日本×トルコ 2002年6月18日(火) 15:05 74 NHK総合
ーーーーーーーーーーーーーー45%の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
202名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:56:02.46 ID:Sn7CIfg+0
去年Jリーグで優勝したサッカーチームと
20数年優勝から遠ざかってる野球チーム
どっちが人気かというと、野球なんだよね
203名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:56:03.49 ID:w6eJMaqV0
>>194
野球はチャンスなればみんな得点入るのか?
レベル低いあら探し
204名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:56:37.38 ID:NrsALfyA0
野球かサッカーかと問われるなら、もうとっくに日本はサッカーの国になってる

http://footballnet.2chblog.jp/archives/28000608.html
サッカーの視聴率やばすぎ…平均視聴率38.6%、BSでも5.8%!スポーツ番組年間最高視聴率は過去17年で12回がサッカー

■スポーツ番組年間最高視聴率

97年 47.9% サッカー  アジア最終予選 第3代表決定戦 「日本−イラン」
98年 60.9% サッカー  ワールドカップ 「日本−クロアチア」
99年 29.4% 相撲    大相撲初場所     12日目
00年 42.3% サッカー  オリンピック 「日本−アメリカ」
01年 38.2% サッカー  コンフェデ 「日本−フランス」
02年 66.1% サッカー  ワールドカップ 「日本−ロシア」
03年 31.5% 駅伝    箱根駅伝        復路
04年 32.4% サッカー  アジアカップ .「日本−中国」
05年 47.2% サッカー  アジア最終予選 「日本−北朝鮮」
06年 52.7% サッカー  ワールドカップ 「日本−クロアチア」
07年 38.1% フィギュア  世界選手権東京2007    
08年 37.3% オリンピック 開会式  北京
09年 43.1% ボクシング フライ級タイトルマッチ   内藤大助×亀田興毅
10年 57.3% サッカー  ワールドカップ 「日本−パラグアイ」
11年 35.1% サッカー  アジアカップ 「日本×韓国」
12年 35.1% サッカー  アジア最終予選 「オーストラリア×日本」
13年 38.6% サッカー  アジア最終予選 「日本×オーストラリア」
205名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:57:21.32 ID:JXfud5bb0
野球を見るファンは減ったがカモメは増えた
それでいいじゃないか
206名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:57:23.57 ID:NrsALfyA0
去年はオリンピックが開催された事もあり、野球のペナントレースの視聴率は
最高で12パーセント台、スポーツ全番組のベスト150にすら一つも入れなかった
これじゃ中継数や放映権料を減らされるのは当たり前


■2012年スポーツ番組視聴率  1/1-12/23 (15分以上) VR週報

*1 35.1% サッカー W杯最終予選 豪州×日本
*2 31.6% サッカー W杯最終予選 日本×ヨルダン
*3 31.1% サッカー W杯最終予選 日本×オマーン
*4 30.8% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(後半)
*5 30.0% サッカー W杯最終予選 オマーン×日本
*6 29.1% サッカー 五輪女子決勝 日本×米国(後半2)
*7 28.9% サッカー W杯最終予選 日本×イラク
*8 28.5% 陸上   箱根駅伝復路第2部
*9 27.9% 陸上   箱根駅伝往路第2部
10 27.8% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(試合後)

11 26.1% サッカー 五輪男子 日本×スペイン(後半)
12 25.9% サッカー 五輪男子 日本×スペイン(前半)
13 24.9% 五輪.   開会式(第3部)
14 24.3% サッカー 五輪女子 日本×スウェーデン(前半)
14 24.3% 陸上   五輪男子マラソン
16 23.9% サッカー 五輪男子準々決勝 日本×エジプト
17 23.7% サッカー 親善試合 日本×ブラジル
18 23.3% バレー  五輪女子最終予選 日本×セルビア
207名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:58:08.70 ID:tUYFE7w00
40%減とは、これまた凄い減りようだね
208名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:58:31.37 ID:deLXl6860
やきうの昭和臭に違和感
209名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:58:34.54 ID:UQvfhfY60
まだ5000万人以上ファンが居るから余裕余裕w
210名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:58:35.23 ID:mGQbuZV70
>>202
水増し+サッカーの4倍試合して浦和に動員で負けたオリックスw
211名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:58:41.20 ID:5luFnwJA0
>>199
表に出さないだけでやってんだよ

学生野球:「雪解け」本格的に…プロアマ「規制」緩和
http://mainichi.jp/sports/news/20130619k0000m050113000c.html


こういうのとか
212名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 22:58:56.87 ID:p80xVwvU0
サッカーは、たまにしか地上波で放送しないからな。

Jリーグじゃ、数字取れないから。
213名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:00:29.12 ID:Sn7CIfg+0
>>210
???
214名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:00:34.86 ID:NrsALfyA0
プロ野球は、ここ3年間で2試合しか20パーセントを超えたことがありません
昨年ペナントレースでの最高値は6月の12.4%。
巨人戦の年間平均は昼5%・夜9%でした

そして今年の巨人戦はゴールデンでも7〜8パーセントに定着しています
あれだけ煽った、大谷と巨人の対決も、菅野とマー君の投げ合いも
10パーセントを超えることなく終わりました。

長嶋の国民栄誉賞当日と翌日の視聴率がともに7パーセント。
もはや野球中継は完全な手詰まりです。


■2010年視聴率 20パーセント以上番組数
   サッカー             野球
57.3 53.5 45.5 44.9          20.6 (日本シリーズ最終戦)
43.0 40.9 30.5 26.8
26.1 23.9 23.9 23.4
22.0 21.3 21.1

■2011年視聴率 20パーセント以上番組数
   サッカー             野球
35.1 33.1 29.0 25.9           無し
25.2 24.6 24.3 23.3
22.5 22.2 21.8 20.9
20.8 20.4

■2012年視聴率 20パーセント以上番組数
   サッカー             野球
35.1 31.6 31.1 30.8
30.0 29.1 28.9 27.8          23.3 (日本シリーズ最終戦)
26.1 25.9 24.3 23.9          20.1 (クライマックスシリーズ最終戦)
23.7 22.5 21.7 20.9
20.4
215名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:00:53.95 ID:scFp74Pl0
>>199
でもJサポみたいにバス取り囲んだりスタジアムに居座って社長土下座させたりするのをファンが危機意識持ってるとは言いたくないな
216名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:01:25.39 ID:NrsALfyA0
地上波中継がなくなることは、巨人とセリーグの生命線だった放映権料がなくなることです。
すでに低視聴率で放映権料の値下げがセリーグに宣告されています。

すでにプロ野球の放映権料は、わずか4年で、日本シリーズが半分以下、 オールスターに至っては
かつての4分の一以下の金額に下落するダメコンテンツ扱いにされてしまっています


■日本シリーズの放映権料収入(ラジオ含む)の推移
                    (1試合あたり)
2006年 *7億5376万4550 4試合→ 1億8844万1137
 ↓                      ↓
2010年 *5億6284万7250 7試合   8040万6750

■プロ野球オールスターの放映権料収入(ラジオ含む)・協賛金の推移
       放映権料        (1試合あたり)
2007年 2億6367万2850 2試合  1億3183万6425
 ↓                    ↓ 
2011年  9053万3000 3試合    3017万7666



一方かつての巨人戦や日本シリーズの位置にはサッカーの代表戦が座っています

■サッカー日本代表 放映権料ついに2億円超えへ
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/85102/
2013年01月27日 16時00分 日本代表戦のテレビ放映権が大幅“値上げ”へ――。
今季初戦のキリンチャレンジカップ・ラトビア戦(2月6日、ホームズ)に臨む日本代表は
昨年、視聴率30%超えを連発。今後は放映権料の見直しは必至な状況で、1試合
2億円超えもあるという。

■日本サッカー協会 なでしこ効果で収入“過去最大”
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2012/03/16/kiji/K20120316002840800.html
217名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:01:40.10 ID:JXfud5bb0
>>212
ピロやきうはゴールデンで消費税以下叩き出しても
なかったかのように扱われていいねw
218名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:03:00.38 ID:NrsALfyA0
これは去年のデータですが…
本格的にスポーツを好きになるのがだいたい10歳ごろと仮定して、
「この年に10歳だった子供はいま何歳か?」をまとめてみたものです

現在15、6歳の子はゴールデンの中継が半減した中で育ってきた世代で、
今の中高生あたりから急激に野球離れが始まっているのは無理もないと
思われます。子供の頃に目にした事がないものを年をとって急に好きに
なれるものではありません。

■巨人戦ナイター視聴率と中継数 (加重値Ver.)  (2012/09/23終了時)

1999  20.3%  129 → いま23歳
2000  18.5%  131 → いま22歳  ※平均視聴率が20パーセントを割る
2001  15.1%  140 → いま21歳
2002  16.2%  134 → いま20歳
2003  14.3%  132 → いま19歳  ※平均視聴率が15パーセントを割る
2004  12.2%  133 → いま18歳
2005  10.2%  129 → いま17歳 
2006  *9.6%  106 → いま16歳  ※平均視聴率ついにひとケタに
2007  *9.8%  *74 → いま15歳  ※中継数が3ケタを割る
2008  *9.7%  *61 → いま14歳  
2009  10.0%  *32 → いま13歳  ※ナイター中継数が40を割る
2010  *8.4%  *27 → いま12歳  
2011  *9.5%  *19 → いま11歳  ※ナイター中継数が20を割る
2012  *9.3%  *20 → いま10歳
219名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:03:42.01 ID:xIH2+Y05O
三位決定戦から日本一になるからさ我がチームが!
九月までは私も鼻くそほじって見てるわ。
今必死に応援しても一位だろうが二位だろうが馬鹿みたいだしな。三位までに入りゃいい。楽勝なシステム
220名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:03:46.16 ID:09CIoxMd0
さすがにサッカーだけは恥ずかしくて見れない
たいていサッカーの話でよろこんでるやつは馬鹿ばかり
人気も結局カズとゴンで終わっていつまでたっても世界に勝てない
短足チビでは無理だな!!
221名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:04:24.73 ID:sxHTbWVF0
ちょっと実力つけたらすぐアメリカに去る風潮
人気の凋落の原因はこれに尽きる
222名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:04:34.76 ID:w6eJMaqV0
>>211
これって野球で言ったら、打率2割の奴が2割1分になった
だけだろ、昭和からの問題まだ解決できてないのに
何自慢してるんだ?
223名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:05:11.06 ID:fCmsrhgn0
そもそも周りはスポーツすら見ないのも多いな
サッカーは代表の試合があることに気づいた時くらいとか・・・
224名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:06:38.14 ID:9qwQT70W0
世間はサッカー=代表であって、Jは大社競技並に興味無い
225名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:07:18.21 ID:mGQbuZV70
>>220
本当の世界だから勝つのが難しいんだろ
数ヶ国だけの世界とは難度が桁違いw
226名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:07:33.24 ID:NrsALfyA0
いまや視聴率と分布はこうだもの。 特に若者が全然見てくれない

■今年の巨人戦視聴率と世帯別数字

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*3.0 *0.4 *0.5 **.* *0.4 *4.4 **.* *0.7 *2.6 13/05/20(月) テレ東 18:30-19:00 ナイター 日ハムvs巨人
*4.5 **.* *1.0 *1.7 *1.4 *4.9 *0.9 *1.6 *1.6 13/05/12(日) TBS DeNA対巨人 15:00〜 (114分)
*4.6 *0.1 *1.2 *1.3 *1.5 *4.6 *0.4 *1.1 *3.0 13/05/04(土) 日テレ 15:00-16:55 巨人vs広島
*5.6 *2.8 *0.4 *0.1 *1.4 *7.2 *0.1 *1.4 *3.9 13/05/20(月) テレ東 19:00-21:00 ナイター 日ハムvs巨人


長嶋のカリスマを崩壊させてしまった栄誉賞騒動

■国民栄誉賞大キャンペーンの顛末→ 2試合平均 7.6パーセント

05/05 国民栄誉賞授与当日
*7.4% 15:00-16:55 NTV 日本プロ野球Dramatic Game 1844・巨人×広島
05/06 国民栄誉賞報道一色だった翌6日のナイター
*7.8% 19:00-20:54 TBS プロ野球Dramatic Game1844「巨人×阪神」

参考 同じ日の日テレ
15.3% 17:30-18:00 NTV 笑点
10.5% 23:00-23:30 NTVアナザースカイ 「日本サッカーの立役者ラモス瑠偉が故郷へ」


■20%の視聴習慣を一瞬で粉砕する野球の底力

「せっかくめちゃイケで20%とったのに、7.4%をゴールデンで放送せざるを得ない現状に
 フジのバラエティ班は怒っていることでしょう。
 耕した畑をバットでぐちゃぐちゃに破壊された心境だと思います。
 G帯7.4%は放送してはいけないレベルだと思います。」

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
20.8 15.7 14.2 17.8 10.4 *9.3 17.8 18.7 13.5 13/04/06(土)フジ 19:00-20:54 めちゃ×2 祝っている矢部結婚式SP
20.9 13.5 16.5 17.9 15.4 10.4 13.4 17.0 *9.6. 13/04/20(土)フジ 19:00-20:54 めちゃイケAKB学力試験SP
     ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
*7.4 *2.7 *2.6 *1.9 *3.7 *8.1 *0.7 *3.9 *5.5 13/04/27(土)フジ 19:04-20:54 ナイター・ヤクルトvs巨人
227名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:08:03.21 ID:2ui+BNzv0
>221
ここ数年はむしろメジャーで通用する選手は目に見えて減っている。
ついに「メジャー流出」も理由にならなくなってきた。
228名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:08:18.26 ID:NrsALfyA0
いまや中学生以下は野球を認識してすらいない…

★巨人戦視聴率 年齢構成比★

年齢    1983年 2000年 2001年 2007年
*4-12歳  10.3%  *3.8%  *2.5%   *1.8%
13-19歳  12.7%  *3.7%  *3.6%   *1.6%
20-34歳  21.9%  12.6%  *7.4%   *4.2%
35-49歳  28.0%  19.0%  12.9%   *8.8%
50-歳    26.9%  60.8%  73.8%   83.5%  ←★


日本シリーズ第3戦が、シリーズ巨人戦史上ワースト記録を更新する低視聴率だったのは
裏番組のNHK歌謡コンサート「わが心の大阪メロディー」に視聴者を取られていたからだった!

◆わが心の大阪メロディー  12/10/30(火) NHK 19:30-20:43
世帯 KID .TEN M1 M2  M3  F1 F2  F3
12.6 *0.1 *1.4 *0.9 *1.0 ★12.5 *0.5 *1.1 16.6 
◆日本シリーズ第3戦 日ハムvs巨人  12/10/30(火) テレ朝 18:30-21:45 
世帯 KID .TEN M1 M2  M3  F1 F2  F3
13.7 *4.5 *5.1 *3.4 *3.9 ★15.1 *4.4 *5.3 *9.6

日シリはこの↑NHKの歌番組にだいぶ固定客のM3とF3をとられてしまっていたようですw
しかし「歌謡コンサート」より、3ポイントもM3指数が高い野球って…
229名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:08:57.74 ID:hfTLeoJY0
「野球は好きだけど、プロ野球は嫌い」
こういう人は多いと思う
でも野球ファンってメジャーリーグ見ないんだよなぁ
自分の好きな競技の世界最高峰リーグ見ないなんておかしいよ
230名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:09:03.60 ID:b5ZmlPISO
まさか視聴率で今日のなでしこに負けるってことはないよね?www
231名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:09:19.17 ID:5luFnwJA0
232名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:09:26.91 ID:cAQ80E+P0
あり得ない話だけど、野糞が世界No1スポーツだったら日本はアジア地区予選で軽く敗退だろな
多分イラン代表にはコールド負けだろ
233名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:09:39.72 ID:rGRFjUqeO
>>211
言っちゃ悪いがまだそんなレベルの事やってんのって感じたな

>>215
言いたくないってか俺が言ってる危機意識ってのは業界そのものに対する危機意識だから
ああいう連中の危機意識?とは全くの別物
234名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:10:14.11 ID:NrsALfyA0
>>189

なにしろ期待の命綱だったWBCの視聴率が


準決勝第一試合(ゴールデン)  3.8%

準決勝第二試合(ライブ中継)  1.7%

決勝戦                 1.8%


三試合平均2.8パーセントという大惨敗に終わったから…
235名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:11:04.92 ID:Sn7CIfg+0
やたら視聴率を気にするヤツらって
youtube再生回数を気にする国の人かしら?
236名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:11:57.82 ID:RRavr3Q10
ラジオで江本が野球に世界はないとかメタクソに言ってたな
237名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:12:10.05 ID:+eZEAoTN0
やきゅ〜〜〜w
238名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:12:11.60 ID:5luFnwJA0
>>233
まあお前が無知なんだからしょーがない
239名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:12:57.11 ID:mGQbuZV70
>>236
すぽるとでコンフェデ行きたがってたしなw
240名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:15:39.38 ID:w6eJMaqV0
>>238
へぇーじゃ選手は?高校生や大学生が学校の部活に籍置きながら
プロチームの練習に参加できる?
勿論プロから指導受けることも含めてだが
241名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:16:02.32 ID:OGzKPboHO
ごり押しに見えるそれが野球嫌いの原因なんだろうけど、最大の問題はそれ以外に無いでしょ
Jリーグ?自分達から変なところ行ったでしょ
野球ってのはアマの国の中を切り開いてきた先駆者であって
それを眺めてるだけで悪口言ってるだけじゃ何も変わらない
サッカーも読売が切り開いてきたってのにさか豚アホの極み
242名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:16:54.44 ID:6K8Ub6Ng0
>>204
俺たちの野糞は?
243名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:17:01.96 ID:NrsALfyA0
もともとセリーグは観客の入場料収入では維持できないシステムになっていた。
巨人戦中継のテレビマネーが命綱。
だからパリーグと違ってTV視聴率→放映回数は経営に直結している。

いまや野球は、地上波テレビの巨人戦放映権収入がなくなったので、人件費抑制のため
安値の育成選手を使ったりしている。その育成選手の給料を除いても、選手年俸総額は
2年連続で下落した。 選手会がデータを示して発表した、育成を除く選手たちの平均年俸
(中央値)は、 税 込 で 1400万円。

サッカーみたいに税金を別にした数字だと、年900〜1100万円程度。
超安値の育成選手がどれくらいいるか分からないけど、それを入れたら
プロ野球選手の平均年収は8〜900万円くらいになってしまうんじゃないのか?

現に選び抜かれたエリートのはずのジャイアンツ選手の年俸すらこのありさま。
(税金引いたら月収いくらになるか計算してみてくれ)

福元淳史  240万円 2年目
籾山幸徳  270万円 3年目
西村優希  240万円 3年目
谷内田敦士 240万円 3年目
山本和作  240万円 2年目
李 イー鴻 240万円 3年目
杉山晃紀  240万円 2年目
尾藤竜一  240万円 2年目
大立恭平  240万円 1年目
河野元貴  240万円 1年目
神田直輝  240万円 1年目
竹嶋祐貴  440万円 3年目
伊集院峰弘 480万円 4年目
辻内崇伸  550万円 8年目
http://ime.nu/baseball-data.com/player/g/b.html

芽が出ないままプロをクビになっても、制度上アマチュアの指導者にもなれず、解説者の道は
今やほとんどない。プロの年金は昨年崩壊している。
若くして引退した野球選手は全くの無収入で世間に放り出されることになる。
これが広く知れたら、ますます日本のプロに入りたがる人間は減るだろうし、そもそも子供の頃に
野球をやらせる親も減るだろう。
244名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:18:11.81 ID:JXfud5bb0
>>234
WBC決勝はカモメが観戦してたくらいノンビリしてたな
何でやきうって緊張感の欠片もないんだろう
245名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:19:30.65 ID:6K8Ub6Ng0
>>214
日本はすっかりサッカーの国になったな
246名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:20:52.32 ID:6K8Ub6Ng0
>>207
やきうの場合、死亡者数がね…
247名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:20:57.15 ID:xIH2+Y05O
経営者・権力者が自分達の都合で、球やら、交流戦やら、プレイオフやら好き勝手やるからメチャクチャになるわw
248名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:20:58.35 ID:mGQbuZV70
やきうはボール変えたら簡単に大記録w
249名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:21:23.14 ID:NrsALfyA0
野球はテレビのごり押しがなくて本当にファンが付いてくるのか?
競技自体の面白さで見られているにしては、国際大会は客も入らず、
最高峰のメジャーを見る人が減る一方です。

これも日本国内のプロ野球ですが、マスコミのごり押しがなくなったら、すべての
プロ野球がこうなるという未来図にしか見えません。


■2013年 野球 関西独立リーグ 観客動員数

6月14日(金) 兵庫vs06  18:00〜 キッピースタジアム      観衆:73人
6月13日(木) 兵庫vs紀州 18:01〜 キッピースタジアム      観衆:110人
6月12日(水) 紀州vs兵庫 18:03〜 紀三井寺運動公園野球場 観衆:75人
6月10日(月) 06vs紀州  12:30〜 花園セントラルスタジアム  観衆:70人

5月31日(金) 06vs紀州 18:01〜  紀三井寺運動公園野球場 観衆:107人
5月30日(木) 兵庫vs06 13:00〜   キッピースタジアム     観衆:33人
5月29日(水) 紀州vs06 18:01〜   紀三井寺運動公園野球場 観衆:66人
5月27日(月) 06vs紀州 12:30〜   花園セントラルスタジアム 観衆:70人
5月24日(金) 兵庫vs06 18:00〜   キッピースタジアム     観衆:97人
5月23日(木) 兵庫vs紀州 13:00〜  キッピースタジアム      観衆:44人

5月18日(土) 06vs兵庫 16:33〜   豊中ローズ球場       観衆:184人
5月17日(金) 紀州vs06 18:00〜   紀三井寺運動公園野球場 観衆:72人
5月15日(水) 紀州vs兵庫 18:02〜 紀三井寺運動公園野球場 観衆:69人
5月12日(日) 紀州vs兵庫 14:02〜 紀三井寺運動公園野球場 観衆:135人

5月9日(木) 兵庫vs紀州 13:00〜 キッピースタジアム       観衆:43人
5月6日(月) 兵庫vs紀州 13:01〜 キッピースタジアム       観衆:269人
5月5日(日) 紀州vs兵庫 13:01〜 紀三井寺運動公園野球場  観衆:171人
250名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:23:22.54 ID:NrsALfyA0
>>244
> 何でやきうって緊張感の欠片もないんだろう

■なぜ野球はおじいちゃんしか見ていないのか その一考察
 ↓
…高目のストライクゾーンを広げて試合時間の短縮を図ったのは2002年だったが、
わずかに効果があったのは2年だけで、去年はすっかりもとに戻って、セ・リーグが
3時間20分、パ・リーグが3時間29分と、ともに過去最長を記録した。
どんなに気が長くても、そういう試合を見るのはもう限界なのである。

なぜ限界かを示すのに格好のデータがある。平均試合時間が2時間30分程度だった
1967年のある試合の所要時間を、ストップウオッチで実測して分析したものだ。
それによれば、2時間39分の試合時間のうち、投球と投球の合い間が一番長くて
1時間25分31秒(そのうち、打者が打席をはずしていた時間が25分11秒)。
攻守交替に要した時間が34分36秒。ボールデッドになっていた状態が5分19秒。
そして、打者が打ち、野手がそのボールを処理するのに要した時間が、全体の
5分の1の33分。

つまり5分の4の約2時間は、 何 も 行 わ れ な い 時間だった

では、当時より平均で1時間ちかく試合時間が延びたいまは、どの部分が
延びたということになるのだが、野球は昔も今も9イニングで、攻撃の
ルールも変わっていないのだから、打球の処理に要する時間がそんなに
増えたとは考えにくい。

要するに、何もおこなわれない時間が1時間ちかく増えたのである。

(※註・実質運動時間が35分だった場合、3時間30分の試合では、
  試合時間の約83パーセントが「なにもしていない時間」である)

その原因はいくらでも思いつくが、イニングごとの投手交代、バッテリー間の
複雑なサイン交換、ピッチャーのひんぱんな投球板外し打者の打席外し、
それに無意味な牽制球の多さなどをあげれば足りるだろう。
つまり、われわれは、3時間ちかくの試合時間のほとんどはそういうことを
見せられているのである。

やる方はそれも野球のうちだというのだろうが、見せられる方はたまったものではない。

   「本当のファンサービスとは」 text by Yasuhisa Ebisawa
251名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:23:23.27 ID:naHwwX0x0
>>52
サカ豚って、95%が、チビの小肥りで、タオル首に巻いた年収250万前後の
お兄ちゃんって、感じ。安物の黒い淵のメガネでな。
252名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:23:33.40 ID:2ui+BNzv0
>244
野球はもともとピクニック気分で暇つぶしにくるレジャーだ。
日本みたいに軍国主義に結び付けて精神論でやっているのが異常すぎる。
253名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:24:19.07 ID:6K8Ub6Ng0
>>234
日本人はやきうというスポーツ自体は全く興味がないってハッキリ分かんだね
254名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:24:34.60 ID:NrsALfyA0
野球選手が実際に動いている競技時間は1試合につき25〜45分くらい。
攻守交替で入れ替わっている時間と「野球」をやっている時間がほぼ同じ。

しかもこれは「チーム全員のうち誰か一人でも動いている時間」で、例えば
DH選手となると、打席に4回立っても早いカウントで売っていると、試合で
身体を動かしたのは合計でも数十秒ということもありうる。
ランナーとして塁上に延々とクギ付けにでもされていないと、1日の試合における
運動時間は数分ということもあり得る。

◇1967年のある試合

・ 試合時間…            2時間39分=159分 
・ 投球と投球の合い間…     1時間25分31秒≒85分
 (うち、打者が打席を外していた時間…25分11秒)
・ 攻守交替に要した時間…    34分36秒
・ ボールデッドになっていた状態…5分19秒
・ 打者が打ち、野手がそのボールを処理するのに要した時間… 33分
   ↓

攻守交替移動時間…全体の22パーセント
投球と投球の合間…全体の53パーセント
実際のプレー時間…全体の21パーセント

これが半世紀近く前の試合のこと。現在はさらに試合時間が延びているから、
同じアウトを取るプレー時間のは、試合全体の18パーセント程度でしかない。

これでは見ている方もチンタラするのは当然でしょう。
255名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:25:42.14 ID:NrsALfyA0
プロ野球選手の「超人幻想」もめっきりはがれてしまいましたからね…


■プロ野球選手はいつからこんなにひ弱になったのか  2013年04月11日07時00分
http://www.logsoku.com/r/mnewsplus/1365674774/

これでプロのアスリートといえるのか。
4日、巨人の高橋由が左ふくらはぎ肉離れで負傷退場すると、5日には阪神の新井良が
左太もも裏の軽度の肉離れ。 6日にはソフトバンクの松中が右ふくらはぎを故障し、
3人とも戦線離脱した。 彼らがケガをしたのはいずれも走塁中。 疲労がたまる夏場なら
ともかく、まだ開幕3カード目である。
この時期に走っただけでケガをするなんて、みっともないことこの上ない。


■フィジカルエリート・プロ野球の世界

二宮: ナイターだと試合が終わるのは21時過ぎ。それから夕食だと遅くなりますね。

橋本: ええ。22時過ぎから、またがっつり食べる(笑)。
    プロに入って、みなさん体が大きくなったといいますけど、あれは太っているんですよ(笑)。
    もちろん、トレーニングで鍛えている部分もありますけど、プロ野球選手って結構、体脂肪率が高いんです。

二宮: 私が驚いたのは、プロ野球選手は試合後にみんなで焼肉を食べに行くこと。
    しかも3人前は平気です。
    あんな時間によく脂っこいものが食べられるなと。

橋本: 3人前どころじゃないですよ(笑)。もっと食べます。
    無言でひたすら箸を口に運んでいます(笑)。しかもお酒が入りますからね。
    それで深夜の1時、2時まで盛り上がって、帰って寝るだけ。絶対に食べすぎですよ。
http://ime.nu/web.archive.org/web/20071018235124/http://www.ninomiyasports.com/xoops/modules/news/article.php?storyid=6777
256名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:26:00.96 ID:CUCptzKt0
>>226
05/06 国民栄誉賞報道一色だった翌6日のナイター
関西は14.7%

>>229
世界最高峰とは認めてないし、つまらない。
日本人には日本の野球の方が面白い。

>>234
毎回この手のスレで出てくるけど、負け試合の録画を見るほど暇じゃない。
日本が出てない試合を見るほど暇じゃない。
サッカーファンもW杯全試合見るわけではないだろ。
257名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:26:59.98 ID:NrsALfyA0
■マンU優勝で倍増!香川CMギャラ1億円に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130421-00000008-tospoweb-socc

香川は現在、ソフトバンクやキリンビールグループといった大手企業をはじめ、様々な
企業のテレビCMキャラクターに起用されている。この状況に、世界で最もサポーター数が
多いマンUの主力選手として優勝に貢献したとなれば、契約企業が倍増するという。

しかも、CM出演料は現在の推定1本5000万円前後から、CM業界で上限といわれる
1億円になる可能性もある。これはスポーツ界トップのイチロー外野手(39=ヤンキース)や
ダルビッシュ有投手(26=レンジャーズ)に肩を並べる。サッカーでは元日本代表MF
中田英寿氏(36)が全盛期にテレビCMの契約金が1億円だったが、それに続く快挙となる。
「香川選手の爽やかなイメージは老若男女を問わず受け入れられることも大きい」(同関係者)。


■巨人、まさかの不人気 選手へのCMオファーゼロ
http://www.logsoku.com/r/mnewsplus/1353053543/
http://ime.nu/www.tokyo-sports.co.jp/sports/54550/

日本一の巨人がまさかの“不人気”にあえいでいる。アジアシリーズを制して史上初の
「年間5冠」を達成したことで、世間からの注目度も大きくアップしているかと思いきや、
意外にもCM業界からはソッポを向かれているという。今オフの“暖冬更改”が確実視
されているが、副収入の面でもG戦士たちは苦戦を強いられることになりそうだ。

広告代理店関係者によると、プロ野球の市場価値は「ダウントレンド(下落傾向)」にあるという。
クライアント(依頼業者)側との協議の中でCMキャラクター候補として名前が挙がるのは
イチロー(ヤンキースからFA)ぐらいで、日本のプロ野球球団に所属する選手はほとんど
リストアップされない現状が続いている。
それだけに5冠を達成して世間にインパクトを与えた巨人への広告業界の期待は大きく、
一部識者の間では「巨人の選手たちがCM景気に沸き、プロ野球の広告市場価値を
再び引き上げるのではないか」との見方もあった。
しかし今オフ、巨人選手への新たなCMオファーは今のところないという。
本業では「無敵」の巨人だが、CMでは苦戦続きのようだ。
258名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:27:08.74 ID:uioB7MrgO
野球は大好きだけど、巨人は大嫌い
259名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:27:34.79 ID:cAQ80E+P0
>>256

サッカーファンはW杯は日本の試合以外も当然見てる
むしろお目当てはそっち
260名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:30:39.03 ID:w6eJMaqV0
>>256
苦しいな、日本で首位打者よりイチローの200本の方が
ありがたいんだろ?
ただ6チームのリーグでないと理解できないから
認めたくないだけ
261名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:30:47.12 ID:Nf5KiYmH0
10年後、マジでどーなるんだだろうな
世帯別の現実が無慈悲すぎる・・・

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
13.7 *2.0 *1.7 *1.7 3.8 18.2 *0.3 *3.0 10.6 13/05/18(土) NHK 19:30-21:25 ナイター巨人vs西武
262名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:34:04.53 ID:1Gp0AUZB0
出ます出します出させます。
インチキボールでホームラン大増量中!!
当店は甘い調整でお客様をお待ちしておりま〜す。
野球は所詮興行ですよ〜♪
263名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:34:43.16 ID:j5gGA/Sh0
>>256
やきうんこりあなんか誰も見ない

それだけの話な
264名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:34:57.99 ID:NrsALfyA0
■サッカー 日本以外の試合の視聴率

65.6%  2002FIFAワールドカップ  ドイツ×ブラジル        2002年6月30日(日) 20:57 93 NHK総合
48.3%  2002FIFAワールドカップ  ドイツ×韓国          2002年6月25日(火) 20:00 165 日本テレビ
47.6%  2002FIFAワールドカップ  ブラジル×トルコ        2002年6月26日(水) 21:27 63 NHK総合
41.6%  2002FIFAワールドカップ  アルゼンチン×イングランド 2002年6月7日(金) 20:10 145 TBS


■野球  日本が敗退した北京五輪決勝 ゴールデン 6.7%

*6.7% ―2008/08/23・18:30-22:30・CX* ・北京五輪・野球ー韓国vs キューバ【決勝】

■「世界一決定戦」 WBC決勝1.8%

13/03/20(水)テレ朝  0:30:-3:25 2013WBC決勝 プエルトリコvsドミニカ共和国  
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3  
*1.8 *0.1 *1.0 *1.5 *0.8 *0.5 *1.2 *0.5 *0.7

■「日本中を感動の渦に叩き込んだ元国民栄誉賞候補」侍ジャパン ラストファイト 3.8%

13/03/18(月)TBS  21:00-22:54 2013WBC準決勝 日本vsプエルトリコ 
世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3  
*3.8 *0.4 *1.7 *2.1 *2.5 *2.0 *1.8 *2.0 *2.0
265名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:35:23.22 ID:deLXl6860
やきうオワタ
266名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:36:54.80 ID:/D/RQ+we0
巨人ファン=田舎モンだしね
267名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:37:00.86 ID:deLXl6860
マイナーやきうの末路w
268名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:37:31.46 ID:6K8Ub6Ng0
>>228
やきうファンって線香臭そうw
269名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:38:20.41 ID:j5gGA/Sh0
>>266
地球規模の視点だと

人類の奇形だよ(笑)
270名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:38:26.05 ID:deLXl6860
あと10年の寿命w
271名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:39:43.04 ID:YDIirmIO0
ナベツネが暴言吐けば吐くほど盛り上がるのがプロ野球

昔、日本でF1が一番盛り上がったのがバレストルがプロストにセナが特攻した
のでライセンス取り上げるという理不尽な裁定出そうとしてセナがまさかのF1
からいなくなるかと思われたがどうにかそうではなかった1990年アメリカGP
がピークだから

判官贔屓の琴線に響く状況にない今のプロ野球の状況が人気減なんだと思う
勝つ為の手法が定型化してドラフトのせいであからさまな戦力不均等が発生
しないどころか球団の浮沈(選手獲得)が運次第、盛り上がる筈がない
272名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:40:14.54 ID:NrsALfyA0
>>261
その試合はまだ若者が見てくれている方です

■NHKプロ野球中継 視聴率

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3 
*9.4 *0.7 *0.7 *0.7 *2.6 12.5 *0.6 *1.3 *6.0 13/06/08(土) NHK 19:30-21:20 ナイター巨人vs楽天
*4.6 *0.8 *1.3 *2.3 *0.6 *4.6 *1.9 *0.4 *2.4 13/06/09(日) 日テレ 15:00-16:56 巨人vs楽天

*3.7 *0.4 *0.4 *0.2 *1.3 *3.7 **.* *1.1 *2.7 13/04/07(日) NHK 13:05-13:20 楽天×ロッテ(第一部)
*2.6 *0.4 **.* **.* *1.1 *2.7 **.* *0.5 *1.7 13/04/07(日) NHK 13:20-14:10 楽天×ロッテ(第二部)
*1.3 **.* **.* **.* *0.1 *0.8 **.* *0.3 *1.4 13/04/07(日) NHK 14:10-14:45 楽天×ロッテ(第三部)
*2.6 *** *** *** *0.6 *1.9 *** *0.9 *2.7 13/04/20(土)NHK 14:50-15::05 DeNAvs中日
*2.4 *** *** *0.9 *0.1 *3.7  *** *** *1.7 13/04/27(土)NHK 14:50-15:03 広島vs中日

*6.1 *0.2 *** *0.8 *1.1 *7.6 *0.2 *0.6 *5.9  13/04/12(金)(関西)NHK 19:30-20:45 ナイター阪神vsDeNA
*1.4 *** *0.9 *0.5 *0.3 *1.3 *0.2 *0.1 *0.8  13/04/21(日)(関西)NHK 13:05-16:00 オリックスvsソフトバンク

WBCで野球が盛り上がると思って中継増やしたんだろうなあ…
若い世代が、まっっっったくと言っていいほど野球を見ていない。
273名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:40:55.61 ID:woIqXcrX0
野球はストライクゾーンが死活問題でしょ。
それなのに新技術がまったく導入されない。

今ならレーザーとかセンサーとかでゾーンを通過すれば、ストライクと断定
できるくらいのものが簡単に出来ると思う。
そしてそれがアマチュアにも適応できれば審判問題が少しは軽減できる。

実際、野球の世界では選手以上に審判も減っている。
審判に対する厳しい批判に成り手がないし、高齢化しているからね。

あとサッカーではフットサルがあるように、野球は9人というものから、
5〜6人でも出来るようなものも作った方がいいと思う。
現在サッカーは8人制も導入され、少子化に対応している。

ストライクゾーンと人数の問題、俺のあげたようなことは野球じゃなくなる
とか言われるだろうけど対策をとらないと心底ヤバイと思う。
レスリングが五輪不採用問題で危機感を持ち、改善に出たようにしないと!

元野球経験者で現在はサッカーのコーチをしてます。
双方しててどちらにも発展してほしい者としての願いです。
274名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:41:36.35 ID:p80xVwvU0
Jリーグの視聴率は?w

なんで、ひんぱんにJリーグの放送ないの?w

Jリーグ選手って、野球選手より稼げるのかなー?

教えてちょうだーいw
275名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:42:49.39 ID:5y7IiLl80
小学校、中学校時代野球一筋で毎日テレビで野球見てた俺でさえ、イタリアW杯以降サッカー一筋で野球嫌いになったもんなあ。
276名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:43:45.07 ID:NrsALfyA0
AKB総選挙の裏番組だったNHKナイター巨人戦です
KIDSとTEEN、M1F1層の数字の格差をご覧ください


世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*9.4 *0.7 *0.7 *0.7 *2.6 12.5 *0.6 *1.3 *6.0 13/06/08(土) NHK 19:30-21:20 ナイター巨人vs楽天

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
20.3 19.3 17.5 14.0 13.7 *7.8 11.9 18.3 *9.2 13/06/08(土) フジ 19:00-21:15 AKB第5回選抜総選挙SP


ちなみにナイター巨人vs楽天の18:10-18:45は 7.0% でその日のNHKニュース7 は 13.6%でした。
この日の順序(野球7.0%→ニュース7 13.6% →野球9.4%)だったのでニュース7を見たあと視聴者が
野球を避けていることが分かります
277名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:43:52.14 ID:6K8Ub6Ng0
>>261
中年のオッサンと死にかけのジジババしか見てないな
ご冥福をお祈りいたします
278名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:44:40.39 ID:TrnKcaiL0
巨人ファンが1300万人もいることに驚いた。
10人に1人だぞ。とてもそんなにいるとは思えない。
279名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:45:12.90 ID:PQcE+4Bi0
プロ野球の視聴率を語る4900
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1371722621/382

382 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/06/20(木) 22:39:01.64 ID:7fr7TiYv
野球人気の低下はある程度止まったんじゃないかと・・・・。
野球知名度低下の時代に突入するのと違うかな?

379 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/06/20(木) 22:37:43.37 ID:CWdmZrYt
>>369
熱狂的な野球ファンってヤツの数自体は昔から対して変わってない気がする
むしろ増えているかもしれん、ライト層や一般層が野球に食いつかなくなったとは思う
そんだけコアファンってヤツが元々少なかったって事かしらね
だって毎日やってる競技だもの、フツーの人は付き合いきれないっすよ
280名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:45:25.89 ID:JXfud5bb0
>>278
盛大に盛ってるだけw
281名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:46:06.06 ID:CUCptzKt0
>>260
>日本で首位打者よりイチローの200本の方がありがたいんだろ?
別にありがたくないよ。イチローが200本打とうがどうでもいいこと。
自分の好きなチームの好きな選手でも、MLBに移籍すると、その選手
への関心はほとんどゼロになるからね。
282名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:46:14.54 ID:/D/RQ+we0
巨人、AKB、川越シェフw
283名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:48:35.37 ID:NrsALfyA0
プロ野球は、ここ3年間で2試合しか20パーセントを超えたことがありません
昨年ペナントレースでの最高値は6月の12.4%。
巨人戦の年間平均は昼5%・夜9%でした

そして今年の巨人戦はゴールデンでも7〜8パーセントに定着しています
あれだけ煽った、大谷と巨人の対決も、菅野とマー君の投げ合いも
10パーセントを超えることなく終わりました。
長嶋の国民栄誉賞当日と翌日の視聴率がともに7パーセント。
もはや野球中継は完全な手詰まりです。

近年はサッカーの代表戦の放映の方が数が多いのが現実です。
サッカーは実質かつての巨人戦の地位に収まったと言ってよいでしょう。


■2010年視聴率 20パーセント以上番組数
   サッカー             野球
57.3 53.5 45.5 44.9          20.6 (日本シリーズ最終戦)
43.0 40.9 30.5 26.8
26.1 23.9 23.9 23.4
22.0 21.3 21.1

■2011年視聴率 20パーセント以上番組数
   サッカー             野球
35.1 33.1 29.0 25.9           無し
25.2 24.6 24.3 23.3
22.5 22.2 21.8 20.9
20.8 20.4

■2012年視聴率 20パーセント以上番組数
   サッカー             野球
35.1 31.6 31.1 30.8
30.0 29.1 28.9 27.8          23.3 (日本シリーズ最終戦)
26.1 25.9 24.3 23.9          20.1 (クライマックスシリーズ最終戦)
23.7 22.5 21.7 20.9
20.4
284名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:51:42.85 ID:fR0BzKKu0
長嶋が引退して若いファンが全く長嶋を知らないのに
野球そのものをそっちのけ長嶋個人ばかりをクローズアップした結果だな
285名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:54:06.88 ID:tFtSdSI4O
やりもしないスポーツに対して日常的に興味を持てと言うことが間違い。

野球人気が高かった時代は手軽に野球ができた。

キャッチボールさえ出来ない世の中になったんだから、野球に興味を持つ人間か減るのも当然だわな
286名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 23:58:51.23 ID:1LB0RdRj0
>>274
なんで他人の給料の自慢をしたがるのだろう?
287名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:01:05.73 ID:6K8Ub6Ng0
>>276
一般人はAKB
なんJのキモオタと老人はやきう

うまく住み分け出来てるな
288名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:05:31.11 ID:3nIVc/hx0
>>285
スポーツ観戦に競技経験はあまり関係ないのでは?
その理屈でいくと、ゴルフやテニスがもう少し人気が出てもいいと思うが。

しかも野球観戦は気軽なレジャーというイメージ。
特にルールを知らなくても、野球を見ながらお弁当食べたり、ビールを
飲んだり。
一方、サッカー観戦は、雰囲気的に気軽に楽しめるようなイメージはない。
サッカーを相当勉強していかないと楽しめそうにないし、スタジアムは
気軽に楽しむどころか、とりあえず怖いイメージなので、ライト層には、
相当敷居が高い。
289名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:05:45.76 ID:ziz/sZfD0
>>284
それは大いにあると思う。
結局、長嶋を巨人の二度目の監督にしたあの時が終わりの始まりだった。
290名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:09:26.69 ID:gFLVw6XS0
汚いオヤジが野次を飛ばす
汚い風船で唾の雨が降る
そんなイメージしかないわプロ野球って
291名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:10:07.37 ID:1EYO3qTa0
>サッカーを相当勉強していかないと楽しめそうにない

平成の視聴率一位知ってるか?
292名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:10:33.62 ID:Q5RN7yt70
水増しでこの数字なら実数はもっと少ないだろうな
293名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:10:42.45 ID:REcSq8vh0
>>288
確かにイメージだけで語ってるな。
294名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:11:57.79 ID:LAx3nqoi0
巨人コケたら皆コケるよな
295名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:13:38.18 ID:a2JDO3Gh0
ヤニキとか煙草すってもできるスポーツって。
死ねばいいのに
296名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:17:38.26 ID:3nIVc/hx0
>>291
知らない。
297名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:20:06.00 ID:7GaUmFGh0
>>294
日本人の総意だから問題ない
巨人ダサイは、もう覆すのは無理
てか、馬鹿だろ地方に球団有るのに
「裸の王様巨人」をマスコミ中心で今でも必死に崇め奉る報道w
爺はともかく、もううんざりしてる空気とか感じないのか、滅びるね確実に
オリンピックからの除外された惨めな競技野球
298名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:26:13.76 ID:5DWFzCzpO
やきうのボール隠蔽問題は解決したの?
問題発覚後も普通に試合やってるけどそれでいいの?
299名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:27:31.97 ID:03+aRACH0
>>289
俺も33番狂騒曲を目にして呆れ返ったな。
例の国民栄養賞の茶番劇を観て、あれを真っ先に思い出した。
野球嫌いにならなくとも、関心が低下して離脱した中高年齢層も少なくはなだろうな。
300名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:29:25.70 ID:CZeTaTT3O
まあ今開催中のコンフェデや五輪、W杯を見た子供たちが野球に魅力感じることはないだろうな
実際学校でサッカーの話題は出るが、野球の話題は全く出ないし
301名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:29:30.70 ID:D1FTkChC0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1371722621/382-

382 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/06/20(木) 22:39:01.64 ID:7fr7TiYv
野球人気の低下はある程度止まったんじゃないかと・・・・。
野球知名度低下の時代に突入するのと違うかな?

426 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/06/20(木) 22:55:32.92 ID:AAbjLtMB
>>382
マニア・ヘビーユーザーの獲得・定着手法は出来てきたね
ただライト層の獲得、アンケート方面は苦しくなる一方

434 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/06/20(木) 22:58:14.86 ID:7fr7TiYv
>>426
今は野球のルールを知らない子が主流だけど、
そろそろ野球という言葉を聞いた事がないという子が生まれてきそうなんだよね。
まだまだもう少し先の事ではあると思うが20年後あたりどうなんだろう?
302名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:30:49.58 ID:3nIVc/hx0
>>298
飛ばないボールの排除は皆が望んだこと。
だから、いいんじゃないの。
303名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:32:05.05 ID:A3lwsPQR0
どうやってファンの数なんて調べたんだ?
統計学?アホらし。こんな視聴率以上にデタラメな数字がアテになるかよ。
304名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:38:26.51 ID:Qxeib1iAO
>>298
隠してた事が問題であって今のボールは基準内だから別に試合は関係ない
本当の問題は去年一昨年が基準以下だったこと
それをなぜか飛ぶボール、飛ぶボールと連呼する
305名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:39:39.20 ID:Fj3tgXq0O
実数発表になって数字上では観客数減ったから1000万人減ったとか言ってんじゃねえか?
306名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:40:18.89 ID:oCv1J0ST0
実数風発表な。
チケットの半券を数えたりはしてないぞ。
307名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:43:18.01 ID:javgfNk70
全世界の野球人口が1億人以上いるとか絶対水増しだろw
308名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:49:45.27 ID:8GEhn5UZ0
>>306

実数風ではなく
実数
消防法上そうせざるを得なくなっただけ
以前の水増しが酷すぎただけ
309名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:53:55.43 ID:2Mc8u/hD0
実数風も何も現場が

「うんんーん1万とかしてるから」
どんぶり勘定そのもの
310名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:55:06.32 ID:IrC7imeOO
>>288
俺自身が野球をやるまでは全く野球を見なかったから、野球人口の減少=野球の人気低迷に思えちゃうのよ。あくまで主観的な感想で、他の理由が思い付かない。

テニスやゴルフ人気はこんなもんじゃない?
錦織や石川が出てきて話題にはなるけど、競技人口なりの人気に感じるわ。

サッカーは競技人口の割には人気がない感じがする。
311名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:56:10.18 ID:oCv1J0ST0
>>308
やきう界が実数計数してる確固たるソースよろしく。
消防法はキャパ以上に入れたと公言しちゃダメと釘を刺されたに過ぎない。
312名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:57:12.21 ID:2Mc8u/hD0
野球は水増し競技人口だから人気がないのが頷ける
313名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:57:25.61 ID:ZfmImwV50
5200万人もいるから野球の国だね
314名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 00:59:50.33 ID:2Mc8u/hD0
>>311
そのとうり
消防法の意味を取り違えてるね

キャパ超えしないように水増し三昧のやきう
315名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 01:00:22.97 ID:bT4zGE8m0
オレは松井を見たくて巨人戦見てたようなもんだったからなぁ
巨人が勝っても松井が打たなかったら全然嬉しく無かったからね
316名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 01:04:25.32 ID:2Mc8u/hD0
5200万人もファンがいて地上波激減&一桁視聴率とはこれ如何に?
317名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 01:06:27.55 ID:8GEhn5UZ0
でも実数表示になってから
観客数が激減したのは事実

10年前の東京ドームは毎試合図ったように5万5000人表示
実数になってからは4万人台

記事書いた奴って野球あまり知らない奴だと思うよ
318名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 01:09:13.40 ID:2Mc8u/hD0
5200万人のファンが毎年100万人減るなら半世紀で地獄をみますね
319名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 01:09:26.02 ID:oCv1J0ST0
>>317
おい
いい加減嘘を書くな。
やきうの観客数は実数風。実数じゃない。
320名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 01:10:22.68 ID:REcSq8vh0
>>317
なにが「でも」なのか、ぜんぜん判らんけど。
321名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 01:10:31.16 ID:8GEhn5UZ0
>>316

試合数の増加とそもそもテレビの視聴率自体が下がってるってのもあるし
実数表示後、12球団の総観客動員数見るとほぼ横ばいで下がってないんだよね。
322名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 01:13:03.96 ID:Dtpzs3Ku0
国民の1/2が野球ファン?
嘘だろwww
323名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 01:14:28.95 ID:8aXhKMhZO
鍋常が日本野球を壊した。
324名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 01:15:49.11 ID:8GEhn5UZ0
>>320
実数表示でもあなたの言う実数風表示でもいいが

これを1行目に加えるよ
325名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 01:16:59.13 ID:Nvyksy2z0
そりゃこの10年は増える要素が皆無だからな、そりゃ激減するわ
これからファンを増やせるかどうかが課題になるんじゃないの?

まあWBCとか統一球の問題見ると、現場も上層部もそんな考え微塵もなさそうだけど
326名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 01:18:48.33 ID:8GEhn5UZ0
日本のプロ野球ってもともとパイがでかすぎるから
増やすってってよりも現状維持で充分なんだけどな
327名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 01:20:21.64 ID:3nIVc/hx0
>>310
好みの多様化による結果かと思われる。
それでも、集客力は圧倒的に野球が一番だからね。

サッカーはJリーグの体たらくを見る限り、代表人気がそのまま
サッカー人気とはとても思えない。
競技としては、素人受けするような競技ではないしね。
Jリーグに関しては、スタジアムの雰囲気が怖すぎて、敷居が高い
というのも原因かもしれないが。
328名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 01:21:08.83 ID:xSkuR36SO
もう完全に在日キムチ民族が牛耳っているスポーツに成り下がったからなぁ
329名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 01:23:47.08 ID:qbpCj9Vu0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1371722621/567
563 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/06/21(金) 00:27:22.18 ID:lY/COntt
神奈川って坊主野球が人気なのか
Jクラブが4つも5つもあって、ベイが弱いのもあって高校野球に流れてるのかも

567 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/06/21(金) 00:32:32.13 ID:RC2io2U7
>>563
M4、M5人気
http://i.imgur.com/VRf9G81.jpg
330名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 01:24:17.48 ID:Fj3tgXq0O
つか、野球にとっていいニュースは「うそくせー、マスコミの言うことなんか信じられん!」みたいな事言うのに、こういうニュースは一切疑うことなく信じてる奴らって・・・

野球興味ないくせに実数だの実数風だのその辺の野球ファンより詳しいんだよな
331名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 01:27:04.79 ID:/MCGhSmp0
巨人は弱くないのに何でファンが減り続けるんだろうね
332名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 01:50:49.74 ID:REcSq8vh0
>>330
>こういうニュースは一切疑うことなく信じてる奴らって・・・

ニュースとして報道されて初めて知る、というようなことなら、その指摘はそうかもしれない。

でもそうじゃなくて、普段からそうだ、と感じてることを裏付ける報道なわけで。
333名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 02:03:59.94 ID:AuSB8QK60
>>332
強い・弱いとか、巨人・阪神とか関係なく
野球ってだけで避けられちゃうからしゃーない
334名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 02:16:56.82 ID:jpmq1lPCO
スポーツ自体興味が薄れたな
自分のことで精一杯
335 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/21(金) 02:42:24.18 ID:Vt7xsXtu0
アホが監督になって弱くなるとファンが離れる法則 
巨人なら堀内、中日なら高木とかな
336名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 03:57:39.62 ID:gmkE0VkS0
>>330
16%が1000万人なんて数字、誰も信じてないから
337名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 04:00:43.15 ID:xi1Hxsx2O
そいえば野球の背番号てなんか意味あるの?無くても問題ないんじゃね?
338名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 04:01:59.44 ID:gmkE0VkS0
>>330
大体野球興味ある奴が、実数風の観客動員数発表を知らないって方が異常
スタンドの客入りと、球団発表の数字が一致しないことを見て見ぬ振りする精神が異常
339名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 04:30:17.09 ID:6k1vfufP0
社会的地位

無職ひきこもりの俺>>>>やきう選手>>>>やきう豚
340名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 04:56:18.89 ID:GiKvzQZ3P
Oh w
341名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 06:12:14.56 ID:726RNb7cP
野球はつまらないからなぁ
しょうがないね
342名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 06:23:43.45 ID:YHjlpmL+0
野球は競技としての魅力が無いからね
「野球ファン」はメジャーリーグを見ないし、他国同士の代表戦にも全く興味を示さない
「いま世界最高の投手は誰?」って言われても、誰も答えられないだろう
343名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 06:29:24.03 ID:jo/GXflS0
それでも国内では一番人気があるプロスポーツなのは間違いない
344名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 06:36:32.49 ID:726RNb7cP
>>342
海外の野球選手なんて誰も知らないし
345名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 06:39:00.07 ID:dq/3ALKHO
観客動員に関してはシーチケ使えない地方球場だと比較的実数に近い
数字出る。それでたくさん入ってるように見えて一万ちょっとなんて
時あって普段どれくらい盛ってるかわかる
346名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 06:41:58.39 ID:jo/GXflS0
Jリーグの惨状は何故なのかねえ?

欧州と何が違うんだろうか?
347名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 06:47:56.36 ID:QB3e8ZC40
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-844.html

アジア中が日本応援してて笑った
348名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 06:48:00.41 ID:726RNb7cP
>>345
平日なんて普通に1万以下だしな
盛り過ぎ
349名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 06:52:27.11 ID:nXzqBW6A0
ニコ生で缶ビール片手に鼻くそほじりながら
視聴するの結構楽しいのになあ
350名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 06:54:18.07 ID:jo/GXflS0
1万以下とかは不人気チーム
人気チームは平均2万人以上だった気がする
351名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 06:59:47.31 ID:jo/GXflS0
調べたら一番少ない横浜でも、ホーム平均1万6千人だった 

一番多い巨人は平均4万人

やっぱ凄いでしょ 144試合やって
352名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 07:00:01.17 ID:V4ieOq6v0
野球もサッカーも試合時間の98%ぐらいは点のにおいすらしない無駄な時間ってのは一緒だろw
353名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 07:00:54.47 ID:3nIVc/hx0
>>342
無理にMLBを見る必要がない。

サッカーは欧州中心に日本よりレベルの高いリーグがあり、選手もファンも
大いに関心があるのだろうが、野球は日本のファンにとってはNPBが
最高峰であり、MLBやMLB以外の代表戦は興味の対象外なので、見ない
のは至極当然の選択。
MLBに選手が移籍するのは「快挙」ではない。あくまで「流出」である。
354名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 07:02:09.40 ID:C8prr2GT0
>>202
赤貧w
くやしいのうw
くやしいのうw
ペセテロオーナーに監督が脳無犬w
スタジアムで球団批判の野次飛ばしたら、
オーナー指揮下の秘密警察(応援団)にシメられるんだっけ?wwwww
355名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 07:04:04.54 ID:jzGUCpi00
>>353じゃあなんで高校野球が一番人気なんだろうね?
356名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 07:05:23.96 ID:jo/GXflS0
プロ野球 観客動員数
http://baseball-freak.com/audience/giants.html
357名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 07:07:52.85 ID:QB3e8ZC40
野球が好きなんじゃなくてマスコミが煽るものを見てるだけ
独立リーグと女子ぷろやきうの現状が全てを物語ってる
358名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 07:10:22.02 ID:XPYmvlVl0
国内で何処が優勝しようが正直 そこにどんな価値があるの?って思っちゃう身内同士で
一流はメジャーに行ってるだろうし
サッカーのW杯関連の試合見たら セパとかしょぼすぎ、草野球
359名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 07:16:53.65 ID:OV6ufPfu0
年寄りには悪いけど、王や長嶋とか所詮、ローカルの偽物スターだからね。
力道山とか大鵬と一緒。野球ファンが崇拝する阿部慎之介や大谷と大差なし。

本田や香川は本物のスーパースター。
360名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 07:17:23.02 ID:D0l1yvr60
試合数多すぎてまるで緊張感が無いよなぁ
その上CSで上位3チームに優勝の可能性残るとか温すぎでしょ
361名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 07:37:12.90 ID:nXzqBW6A0
サッカーよりマラソン見てる時の感覚に近いんだけどなあ
テレビつけっぱなしにしてボーっと見て
チャンスになったりホームラン打ちそうな奴の時だけちゃんと見るみたいな
メリハリがある訳よ

独立リーグ女子ぷろやきうって言ってる奴いるけど
お前はJ1J2JFL女子サッカー全部カバーしてんの?
362名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 07:38:28.49 ID:3nIVc/hx0
>>355
高校野球が一番人気??何それ?

>>357
野球が好きだから、ありとあらゆるリーグに興味を持つなんて有り得ない。
サッカーファンで海外リーグ、J1、J2、JFL、なでしこと全て
見る人はいないでしょ。サッカーそのものが好きではなくて、代表戦という
ことで、何となく見てるだけというのが多いのでは。

>>358
価値観の持ち方の違い。サッカーはJリーグが詰まらなさ過ぎるので、
海外に目を向けざるを得ないだけ。

>>359
それも価値観の持ち方の違い。サッカーファンの勝手な定義による
スーパースターというのが否めない。香川、本田以外の海外組みや
Jリーガーにはスーパースターはいないの?
363名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 07:45:24.14 ID:h8a0R9H50
もともとファンじゃなかったんでは。
雰囲気に流されてただけとかさ。
364名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 07:47:43.19 ID:oCv1J0ST0
>>327
www
何も知らんのなら、黙る事を学べ
365名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 07:49:05.47 ID:P2W/POtIO
>>358
お前の理屈は全ての国の全てのスポーツの国内リーグを否定してる
国別対抗戦あればそれでいいってことか?
366名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 07:55:28.67 ID:q/2lIYLAO
王長島を記憶でも記録でも越える存在が出現しないとNPBに未来はないと思う
367名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:03:07.83 ID:gcv4Jlck0
読売新聞拡販のためにつくられたプロ野球がオワコンになっただけ

本来日本人にとって野球といえば
大学、高校野球>>>プロ野球
368名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:03:16.89 ID:oCv1J0ST0
やきうに未来は無いね
もう巨人って何?の子供がいる。
369名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:05:38.03 ID:qkFJF/0W0
王の記録は抜けるわけがない
狭い後楽園
圧縮バット
王ストライクゾーン
こんだけアシストされた記録だから
370名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:07:42.92 ID:R0j7fvAv0
暴力とかイジメ、パワハラの体育会系思考がキモイ

なんで何億ももらってて美人アナとか犯しまくってるような
若い奴を応援しにゃならんの?

どこまで人をバカにすれば気がすむのか
371名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:19:04.43 ID:q/2lIYLAO
>>369
全球ストレートど真ん中勝負を義務付ければ
372名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:24:16.78 ID:vhlsiWPp0
パリーグは昔より人気上がってるけどね
373名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:30:25.61 ID:hsfGwhLi0
昔からのパ党としてはこんな時代が来るとはなあ
虚カスざまあ、罰だよバチ
セの盟主は阪神でいいんでね?
374名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 08:54:36.41 ID:QB3e8ZC40
その分セの3弱が激減
結局決まったパイの奪い合い
375名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 09:54:47.83 ID:74TTIXy30
>>300
そりゃサッカー見たあとにやきう見たら
中年メタボのお遊戯にしか見えんわ
376名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:18:10.78 ID:NzlaJOBJO
周りでやきうの話をしてる人がいないwww
377名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:21:36.60 ID:HAZ3U8cU0
350 名無しでいいとも!@放送中は実況板で New! 2013/06/21(金) 09:02:06.97 ID:T43KcGbp0
06/20木
*7.6% 19:00-19:20 NTV 再び世界一へ!最強なでしこ国内初戦
14.3% 19:20-21:24 NTV キリンチャレンジカップサッカー2013・なでしこジャパン×ニュージーランド女子代表
*7.2% 21:30-22:24 NTV 秘密のケンミンSHOW
*7.2% 22:30-23:24 NTV ダウンタウンDX
*4.9% 23:24-00:28 NTV NEWS ZERO
378名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:29:46.01 ID:74TTIXy30
>>377
あれ?やきうってなでしこの試合どころか直前情報にすら負けてね?
379名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:31:00.68 ID:APmq5fYb0
野球は毎年のように選手の年俸が公開されるから
教育熱心な親は子供に野球をさせる
サッカーは儲からないから親がやれとは言わない
380名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:32:37.92 ID:E/TLkmw90
>>379
それは確定だな・・・・・・・・

Jリーグじゃ食えないし
セカンドキャリアも崩壊したし
381名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:37:30.92 ID:74TTIXy30
>>376
それが普通
いまどきやきうの話してる場所なんて老人ホームとなんJぐらいだ
382名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:40:26.47 ID:obCE2FmF0
精神異常者全ソナ本日のID
ID:E/TLkmw90
383名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:40:45.84 ID:E/TLkmw90
>>381
それ

洗脳地帯関東の場合だな

関東洗脳
巨人→サッカー

になっただけだし
384名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:42:35.04 ID:E/TLkmw90
巨人に洗脳された
虚ヲタ

洗脳開放

馬鹿だから
また洗脳されて


サッカーで踊り狂ってるからな
385名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:43:38.92 ID:YA3mOR/MO
くたばれ読売
386名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:45:30.16 ID:k+Oyh97r0
サッカーってファンも協会自体もメディアも
野球より組織が新しくて清廉潔白だったり
協会が有能だとか
そんな事ばかり強調するけど
自分から常にそんな事ばかり主張してるのって
詐欺師ぐらいだぜ普通
387名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:46:10.39 ID:NyBW0jYP0
ボール問題は有耶無耶のまま終わらせるのか
388名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:48:08.71 ID:E/TLkmw90
>>386

サッカーのブラックボックスは凄い
389名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:48:34.97 ID:2+5HuY/10
馬鹿だよな、地上波放送なんてNPBの方から頭下げてもやって貰うべきだったのに。
有料放送なんて初心者には敷居が高い。
気軽に子供が見れる環境じゃなくなったのがこの先物凄く効いてくると思う。
昔はバッターはなんで3塁へ走らないの?なんて質問する子供が笑い話になったけど、今じゃ普通だもんな。
390名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:51:24.71 ID:E/TLkmw90
>>389
>有料放送なんて初心者には敷居が高い。
それ関東の事情だろ

地方なんか電波状態が悪い
チャンネル数が少ない
から

CATVとか常識だからな
だから
CATVは全世帯の60%超えてるし
391名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:56:21.80 ID:726RNb7cP
また全ソナ来てるのかよw
392名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 10:58:41.54 ID:74TTIXy30
>>3
ゴールデンタイムに消費税以下の低視聴率叩き出すとか
やきう以外あり得んな
393名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:00:20.95 ID:RvaqbU+N0
いずれ日本プロ野球のバブルもはじけるよ。
年俸が無駄に高いし、それにあわせた観客動員していないし。
まず一番のガンのナベツネがいなくなることだ。でも悪党って
長生きするんだよなあ。
394名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:00:27.45 ID:2+5HuY/10
そこで金払ってまで野球をチョイスするのかって事だよ。
気楽に見れるコンテンツとして地上波はプロ野球にとって最大の広告塔だったんだ。
この先、サッカー並みのファン数になってもおかしくないよ。
395名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:01:32.62 ID:Qxeib1iAO
>>386
これは言えてるな
事実、サッカーファミリーとベッカムは詐欺に近い
396名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:03:57.39 ID:E/TLkmw90
>>394
>そこで金払ってまで野球をチョイスするのかって事だよ。
CATVじゃチョイスじゃなくて
はじめからほとんど見れるようにセットしてある
397名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:05:54.27 ID:2votQQVt0
全ソナ、早く教えてくれよ。
高校大学サッカーの卒業生が指導者ライセンスを続々とっているってお前の話のソース。
調べても出てこないぞ。
398名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:08:39.57 ID:74TTIXy30
>>8
正解

この世のやきう人気は下がってるが
あの世でのやきう人気は逆に上がってるはず
399名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:09:14.11 ID:E/TLkmw90
サッカー教室の指導者全員元Jリーガーですか?
とか
高校のサッカーの新しい監督まったくいないんですか?
400名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:09:55.82 ID:D86pnd4H0
全国放送が巨人戦しか無かった時代もあったらしいから
その頃と比較して人気が分散するのは当然だよな
本拠地を地方に移して人気が根付いた日ハムなんかいいと思うよ
401名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:12:10.54 ID:iTYxNN3Q0
402名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:12:50.25 ID:E/TLkmw90
ID:iTYxNN3Q0



視豚乙
403名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:16:12.11 ID:waKFk0qHO
球団数が少な過ぎるわな。
球団経営を地元複数企業にするべき。
もう1社オーナー制は止めたほうがいい。
新聞社みたいなメディアが球団を所有するのも止めたほうがいい。
404名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:17:43.77 ID:E/TLkmw90
>>403
そんなことやった
Jリーグ悲惨じゃん

残したい選手残せないし
必要な選手も取れない
405名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:24:39.77 ID:k+Oyh97r0
野球の終焉を語った名文

小田嶋隆「大日本観察」
http://web.archive.org/web/20080316215323/http://www.sbcr.jp/bisista/mail/art.asp?newsid=3235


しかしその正体は・・・・・・

小田嶋隆
http://takoashi.air-nifty.com/
興味のあること
サッカー、浦和レッズ


http://www.sbbit.jp/bit/img/bit070110odajima2.JPG
406名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:36:24.99 ID:Qxeib1iAO
>>405
この記事書いてる奴もおもっきりサッカー記者だからな
野球を蔑まないとサッカーの存在意義を見出だせない底の浅いスポーツだ
407名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:42:27.91 ID:74TTIXy30
>>11
老人となんJ民に羞恥心という概念はない
408名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:42:52.61 ID:hOFsRwUs0
サッカーも野球も片方しか愛さない連中が死ねば国内のスポーツ市場も大きくなる
あいつらは双方の業界にとって癌なんだよ
張本みたいなのと同類のファンが野球もサッカーも上の世代に多いから在日に対立運動やネガティブキャンペーンを利用される
このままいけばMLBや欧州ばかりに若いファンが移行して国内は衰退するのは目に見えてる
今と都合のいい未来しか見えてないから在日やチョンが絡んだメディアに利用されるんだよ
409名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:46:07.80 ID:E/TLkmw90
>>408
サッカーは完全に欧州に移行してるじゃん
代表は欧州の一部だし

MLBは野茂のときに移行しようとしたけど
結局国内に戻った
410名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:48:20.52 ID:74TTIXy30
>>16
本物のアスリート見たあとに中年メタボの棒振り見るのは確かにキッツイわ
目が腐る
411名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:50:29.73 ID:E/TLkmw90
>>410
>メタボ

身体能力が抜群だけどなwww
足が速くなければ野球をやってはいけないという
常識があるし
412名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:51:24.86 ID:hOFsRwUs0
頭の悪い連中は野球を貶せばサッカーに人気が流れるとかサッカーを貶せば野球に人気が流れると勘違いしてるw
生活必需の家電とかでもあるまいし削った分が流れる訳がない!
削られた層はネガティブ運動に嫌気がさしてスポーツ観戦と違う娯楽に移行するだけ
実際そうなってるんだよw
他の国みたいに年代の違いや趣味の違いがあってもお互いサッカーや野球に誘って行く関係がスポーツ興行の市場を拡大させるのに何をやってるのかね
アメリカじゃ4大スポーツの人気の差や多少の好き嫌いはあるが違うスポーツ観戦見に行くとか普通だぞ
413名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:52:17.22 ID:sSFFxaLkO
うちの会社に一人だけ焼豚がいるけどそいつは結構冷静だぞ
東京ドームなんか絶対4万も入ってないし野球は娯楽だからスポーツとして見たらダメと語ってた
414名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:53:21.01 ID:E/TLkmw90
>>412
それ順番が逆で

野球・・・・・・日本にあったシステム
サッカー・・・日本に会わないシステム

だから
ぶつかる


サッカーのボロがどんどん出ている
今日この頃
415名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:54:50.58 ID:E/TLkmw90
>>413
>娯楽

プロは娯楽じゃん

Jリーグは娯楽になってないから終了した
416名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:56:17.86 ID:sSFFxaLkO
>>415
はい?
417名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:57:53.79 ID:K0UiT5Yt0
やきうが終わってるのは誰でもわかる。

未来は真っ暗、今後ますます社会のすみに追いやられる
418名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:58:16.87 ID:E/TLkmw90
>>416
プロは娯楽じゃん
観戦して楽しむし

基本的なことを間違ってるから

サカ豚は馬鹿
419名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 11:59:00.07 ID:NyV72IuZ0
プロ野球の球団経営している企業ってのは、
それこそその企業が倒産=日本崩壊だからな
それくらいの企業が関わってるから、球団経営の資金をどう扱うかなんて
自分たちで決めて法律化できるようなもの。
ファンが少なくなろうと(と言っても40代以上は圧倒的に野球ファン>>>その他スポーツ)
野球がこれから30年は滅ぶわけないし、球団経営企業もほとんど変わらないだろう
420名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:01:12.05 ID:E/TLkmw90
>>419
一番のポイントは球団数を限定してるから
身売りして入れ替わる親会社を常にキープできること

身売りしたら完全再生が再スタート
421名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:10:51.16 ID:74TTIXy30
>>42
まさかやきうにトドメ刺したのがWBCになるとはな
422名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:12:08.00 ID:sSFFxaLkO
>>418
頭大丈夫かい?
423名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:13:15.80 ID:E/TLkmw90
>>422
そんなこといってるから
Jリーグは興行崩壊でクラブは経営難
424名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:14:36.91 ID:v4GCXemQ0
今日から再開か
楽しみだなぁ
425名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:15:05.46 ID:eje5bitnO
>>376
うちの職場の昼休み。

※ワールドカップ予選の日
いよいよ今日決まるのかなあとか職員内で話題が多数。
試合見るため定時で帰る。

※WBCの日
誰も話題にしない。
私が話題を振ったら「え?今日野球の試合あるの?」
と反応される。
みんな普通に残業する。
426名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:22:54.80 ID:UBWqZDQT0
年収300〜400万が 数千、億稼いでる人にがんばれーってw あほか
お前ががんばれ

少年たちも野球選手が年収500万程度なら憧れないんだろ
仕事内容は遊びやん

ここまでビジネスとして昇華さした大人はえらいな
427名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:25:27.22 ID:obCE2FmF0
全ソナは誰がために発狂し
明日なき妄想の果てに一体何処に向かって走りだすのだろう
428名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:27:20.33 ID:E/TLkmw90
>>426
>ビジネスとして昇華さした大人はえらいな
娯楽ビジネスね
アメスポの真骨頂じゃん
429名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:30:01.30 ID:l1CiWqYM0
今日も全さんは隔離するまで突っ走るのか
やれやれw
430名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:35:52.19 ID:74TTIXy30
全ソナ芸スポ退社まであと6時間
毎日毎日やきう防衛お疲れっすwwwwwww
431名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:35:55.84 ID:qIcDSUY30
この調査が胡散臭い
10年ちょっと前に巨人ファンが6人に1人もいるわけがない、今でも10人に1人は巨人ファンなんだろ
単純に視聴率から人口比で計算したけじゃないか
432名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:36:56.37 ID:E/TLkmw90
>>431
>単純に視聴率から人口比で計算したけじゃないか

その計算あってるじゃん
433名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:38:08.41 ID:E/TLkmw90
>>431
「関東の数字が全国に波及する」

視豚論
一の掟じゃん
434名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 12:42:52.55 ID:74TTIXy30
>>52
確かにやきうって川藤幸三のイメージだな
435名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 13:01:23.71 ID:G2B48cou0
436名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 13:06:27.15 ID:2votQQVt0
>>399
>>サッカー教室の指導者全員元Jリーガーですか?
>>とか
>>高校のサッカーの新しい監督まったくいないんですか?

これは

>>397
高校大学サッカーの卒業生が指導者ライセンスを続々とっているってお前の話のソース。

の答えか?

全然答えになって無い。さっさとソース出せ。
437名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 13:09:17.02 ID:E/TLkmw90
>>436
答えになってるジャン
サッカー関連の仕事
ライセンスがあれば
誰でもつけないのか?

元々の前提を壊したいの?
438名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 13:11:28.84 ID:E/TLkmw90
>>436
答えになってるジャン
サッカー関連の仕事
ライセンスがあれば
誰でもつけるのではないのか?・・・・・・訂正

元々の前提を壊したいの?
439名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 13:13:57.13 ID:2votQQVt0
>>438
お前の妄想を聞きたくはない。
ソースを出せ、ぼんくら。
440名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 13:16:36.08 ID:E/TLkmw90
>>439
サッカー経験者が
サッカースクールに就職すれば
ライセンスを取らされて
指導員になるんじゃないのか?
441名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 13:17:54.74 ID:74TTIXy30
全ソナにまともな答えを出せってのは無理っすよ
こいつはオモチャにして遊ぶのが無難w
442名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 13:22:06.47 ID:E/TLkmw90
サッカー関連に就職しようと思ったら
ライセンス取ってれば有利じゃん
443名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 13:28:17.41 ID:2votQQVt0
>>サッカー経験者が
>>サッカースクールに就職すれば
>>ライセンスを取らされて
>>指導員になるんじゃないのか?

これを何処で見たのか思い出してみようね。
そこには、
「高校大学サッカーの卒業生が指導者ライセンスを続々とっているからJリーグの元選手にはもう就職先が無い。」
と書いてあったのかな?
これはお前の書き込みだけれど、100%お前の妄想か?
444名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 13:34:14.83 ID:E/TLkmw90
>>443
元Jリーガーが多すぎて
元Jリーグという箔では仕事を得ることができないからな
経験が長く実績がある素人>つかえる>>>>>>>>>>元Jリーガ
445名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 13:36:31.02 ID:O9bQlKDi0
>>444
微妙…
446名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 13:37:13.19 ID:726RNb7cP
全ソナは無視しろってのに
447名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 13:37:19.80 ID:2votQQVt0
ソースを出せ。
妄想なら妄想と云え。
448名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 13:39:33.58 ID:09v7g/uU0
あんなくそボールを二年も使えばそりゃファンも減るよ
あれは取り返しの付かない大失敗
449名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 13:43:12.01 ID:E/TLkmw90
>>448
ボールもだけど同時にストライクゾーンも広めたからな
450名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 13:52:39.04 ID:yak/wuvCO
>>130
>球界再編で建て直しができた
>球界再編で建て直しができた
>球界再編で建て直しができた
>球界再編で建て直しができた
>球界再編で建て直しができた
>球界再編で建て直しができた
>球界再編で建て直しができた
>球界再編で建て直しができた



・・・え???
451名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 14:08:28.93 ID:74TTIXy30
>>57
たまーに動くからハシビロコウ観察と似てるよな
452名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 16:30:42.73 ID:hldEl7SQ0
      ,, -''"´ ̄ ̄ ̄`"''- 、 
   /   , -――――‐-、\
  /   ./          \ヽ
  ,'     |            'Y
  |    ./  ,,;;;;;,,,      ,,;;;;,,,'、
  |,...、 ./  "´__`    ´ _`'}
  | i^.ヽ|   ノ―・ゝ  .; { .ノ.‐・ヽ',
  '、.( .||.     ̄ ノ   '、  ̄  |
  \__ィ  ::::::  , -(_c、,ィ.)、 :::::|  オラ阿部しんのすけ34さい   
    || |   /ィく_ ,. -┴'- 、_>、 /  統一球緩和でまた打率上がって
   .|. '、    ヽヾl工l工lア/./   今季は7億もらう予定だけど応援ヨロシクね
  /\\   `  \__ノ
453名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 17:01:51.72 ID:726RNb7cP
おじいちゃん向けレジャー
454名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 17:15:02.18 ID:dCjHapCb0
野球はどんどん人気低下してるな
455名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 17:21:04.79 ID:QB3e8ZC40
そりゃプロレス 相撲と同じ「興行」だもの
456名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 17:26:04.19 ID:E/TLkmw90
>>455

そういえば

Jリーグは潰れたな
457名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 17:27:22.15 ID:726RNb7cP
>>454
つまらないからしょうがない
458名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 17:29:17.39 ID:QB3e8ZC40
日本テレビ系で中継されたキリンチャレンジサッカー2013なでしこジャパン対
ニュージーランド女子代表戦は14・3%だった。(数字はビデオリサーチ調べ・関東地区)

またなでしこジャパンのニュージーランド戦は大儀見の先制弾で
日本がリードしながら後半38分追い着かれて引き分けた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130621-00000024-dal-socc


なでしこの練習試合に虐殺される巨人戦wwwwww
459名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 17:31:32.80 ID:E/TLkmw90
その影で



Jリーグが終わった
460名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 17:34:42.91 ID:i2PQfB+PO
野球ってまだやってたんだ
相変わらず巨人がオレつえーしてる欠陥リーグなの?
五輪は参加出来そう?
461名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 17:34:53.64 ID:yGGXZGgUO
日本代表にも選ばれないサッカー選手の毎日は、想像するとぞっとする。
462名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 17:36:18.59 ID:dCjHapCb0
野球人気低下しまくりだな
税政優遇なかったら無理なんじゃないの
463名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 17:36:29.22 ID:E/TLkmw90
>>461


完全に水面下だからな・・・・・・・・・・・・・・・・
464名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 17:38:05.57 ID:yGGXZGgUO
>>460

欧州サッカーが典型です。
465名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 17:38:23.80 ID:QB3e8ZC40
ゴリ押し対決でもAKB総選挙にダブルスコアの完敗だったしw

NHK総合がゴールデンに中継して1桁って狙ってもなかなか出せないぞ
466名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 17:56:15.60 ID:726RNb7cP
>>465

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*9.4 *0.7 *0.7 *0.7 *2.6 12.5 *0.6 *1.3 *6.0 13/06/08(土) NHK 19:30-21:20 ナイター巨人vs楽天

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
20.3 19.3 17.5 14.0 13.7 *7.8 11.9 18.3 *9.2 13/06/08(土) フジ 19:00-21:15 AKB第5回選抜総選挙SP


これだけおじいちゃんとその他で別れるのも凄い
467名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 17:57:44.34 ID:ttwxBwGQ0
視聴率=ミーハー人間がテレビを観た数
468名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 17:59:07.08 ID:qauGjOLIO
じじいが死ねばさらに少なくなるな。
469名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 18:00:59.95 ID:2ykVsTt20
470名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 18:02:15.38 ID:i8JOrrPj0
>>1
企業の税金逃れの隠れ蓑になってる限りは安泰

莫大な裏金と年俸目当てにプロを目指す子供やそのおこぼれにあずかろうとする指導者やブローカーも暗躍するから、成り手も減らない
471名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 18:02:26.70 ID:QB3e8ZC40
プロやきうって完全にマニアが球場で騒ぐだけのオタクな趣味に成り下がったなw
472名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 18:18:11.64 ID:oIpuPBVl0
>プロ野球ファンは、この10年間で16%、約1000万人が減少したという。

プロ野球ファンって、何人いるんだよ。

16%が1000万人ってことは、もともと、6250万人も居たのかよ。嘘くせえ。
473名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 18:22:04.91 ID:726RNb7cP
>>471
マニア化は間違いない
なんJにいるのもそんな奴ら
474名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 18:27:41.28 ID:NZOoArsaO
統一球にして全く
475名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 18:32:49.29 ID:NZOoArsaO
統一球にして、全くHRが出ず盛り上がり欠けたのか知らんが
んで、また知らないうちに飛ぶボールに戻して非難されてるんだものw

その統一球
あまりにも飛ばないから2ちゃんでは「メジャー球より飛ばない」
なんて散々言ってたヤツがいたけどメジャー球の方がもっと飛ばない事実w
476名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 18:35:59.82 ID:Qxeib1iAO
プロ野球→そこにあるもの
Jリーグ→どっかでやってるやつ
野球を叩いたからってこの差は埋まらんよ
477名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 18:37:38.44 ID:Zv31gJJs0
野球が好きならメジャーを見る
サッカー好きなら海外リーグを見る。
国内リーグ見ている奴はなんかの宗教なのか?と思う。
478名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 18:42:59.01 ID:dCjHapCb0
野球人気低迷はとまらないな
479名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 18:45:32.18 ID:E/TLkmw90
>>477
>野球が好きならメジャーを見る
メジャーの
投げ方とか
打ち方とか
日本人は好まないから
そのいい例に
野茂でMLBに一度は目は向いたけど日本に戻ってきた

メジャーに今から目がいくことはない


サッカーは海外に行ってしまったけど
代表も海外の一部だし
480名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 18:46:53.74 ID:O9bQlKDi0
>>477
じゃイングランドやスペインで優勝に縁ない地元のクラブ
応援してる人は理解できる?
481名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 18:47:39.92 ID:74TTIXy30
全ソナおじさん芸スポ退社まで15分切りましたwwwwwwwwwww
今日もやきう防衛お疲れ様でしたwwwwwwwwwww
482名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 18:59:01.46 ID:T/DSFn8y0
安定のカープ
483名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 19:03:18.91 ID:E/TLkmw90
>>480
というより
日本のJリーグがおかしいだけ
「代表の育成のためのリーグ」というのは
世界中どこにもない
484名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 19:06:32.82 ID:xvJbQaYE0
>>476
Jリーグよりマシと根拠なく妄想するのではなく
プロ野球(苦笑)の将来を心配してやったら?
485名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 19:09:24.80 ID:xvJbQaYE0
>>483
オランダみたいに育成能力を評価されているリーグなんて幾らでもあるのに。
焼き豚さんは脳まで脂肪でできているから難しすぎるか。
486名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 19:12:28.22 ID:E/TLkmw90
>>485
wwwwww

興行的に崩壊してるリーグということか
487名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 19:22:48.61 ID:glF77Typ0
崩壊してるのはお前の生活だろ全ソナ
もうすぐお前の書き込みが止まるのは何で?
488名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 19:25:42.90 ID:GzvH3lK+0
昔は甲子園での阪神vs巨人戦はレフトに巨人ファンたくさん
居たけど、今は少ないね。
489名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 19:34:39.47 ID:i6t6LIoF0
>>486
プロ野球の視聴率を語る4901
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1371783409/
490名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 19:35:10.25 ID:PclfuBL30
>>488
1985.5月の時点でも外野は半々だった。試合前の掛け合いの応援合戦が面白かったな。
絶滅危惧種になったのか、地下に潜ったのか巨人ファンw
491名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 19:39:57.96 ID:z49vOV8s0
プロ野球中継の視聴率が年平均20%近くあった頃は
「プロ野球はぶっちゃけ観客ゼロでもやっていける」
とか言われてたけど今はまた状況が変わったんだろうな
492名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 19:47:19.27 ID:AmpBZUCS0
ロッテはそもそも超赤字だったんじゃねーの。
493名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 19:48:18.14 ID:ZgOFycJw0
ロッテ中日の日本シリーズで6%台取ってるしニワカに興味持ってもらえないだけだと思う
それだけで充分致命傷だけど
494名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 19:54:12.17 ID:6svO8RaiO
>>487
うちのじいちゃんも8時には寝るし
495名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 19:55:26.73 ID:Zd1AgAfE0
北海道ではまだまだ巨人が一番だよ

仕方なくファイターズを応援してるけど、巨人がくると夢中になるから
496名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 20:05:51.71 ID:GfCy1wLFO
???
16%減で1000万?
おい、100%で何人になる?
国民全員野球ファンか?
497名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 20:31:13.31 ID:74TTIXy30
>>487
全ソナの仕事は毎日午前10時から午後19時まで
芸スポでやきう防衛書き込みすることだからな
498名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 20:31:19.57 ID:3nIVc/hx0
>>477
MLBは日本人に合わない。

>>485
オランダは興業的に成功していて尚且つ、育成能力が評価されているのでは?
Jリーグはその点、興業的な成功は二の次で、人材供給のみに努めているのが
稀なのではないか?
499名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 20:46:17.59 ID:sIBceL8h0







06/16土
*4.9% 19:00-20:54 TX__ プロ野球セ・パ交流戦・ソフトバンク×巨人・第2部









500名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 20:54:00.26 ID:wZWr70Mf0
>>1-2
筆者プロフィール&記事一覧 〜 筆者 = 茂野聡士
Satoshi Shigeno

1982年11月4日、東京板橋生まれ。編集者兼ライター。西が丘サッカー場から徒歩10分の地で育つ。
スポーツ紙勤務の後、「浦和レッズマガジン」や「Jリーグサッカーキング」などのサッカー専門誌から「月刊少年チャンピオン」といった漫画誌まで、硬軟取り混ぜたスポーツネタをお届けするために東奔西走中。
趣味のフットサル、トレーニングへの情熱は人一倍だが、今一つ結果が出ないのが目下の悩み。

http://number.bunshun.jp/search/author/%E8%8C%82%E9%87%8E%E8%81%A1%E5%A3%AB
501名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 20:55:01.75 ID:xvJbQaYE0
>498
この人みたいな焼き豚って何を根拠にそう言うのかまったく書けないんだ。
自分の勝手な思い込みでそう書いているだけだな。
502名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 21:01:24.92 ID:sIBceL8h0
なっ、焼き豚って馬鹿ばかりだろ
503名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 21:09:34.88 ID:726RNb7cP
そりゃ焼き豚だからな
504名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 21:32:27.94 ID:huq+AURP0
>ロッテ中日の日本シリーズで6%台取ってるしニワカに興味持ってもらえないだけだと思う

読売の妨害で日本シリーズなのに地上波テレビ中継がなかった試合がいくつもあるという
悲惨なシリーズだったけど、皮肉なことにこのシリーズが2010年のプロ野球の最高視聴率
この三年間で第二位、通常の巨人戦はずっとこの試合を超えられなかった


■2010年視聴率 20パーセント以上番組数
   サッカー             野球
57.3 53.5 45.5 44.9          20.6 (日本シリーズ最終戦) ←★
43.0 40.9 30.5 26.8
26.1 23.9 23.9 23.4
22.0 21.3 21.1

■2011年視聴率 20パーセント以上番組数
   サッカー             野球
35.1 33.1 29.0 25.9           無し
25.2 24.6 24.3 23.3
22.5 22.2 21.8 20.9
20.8 20.4

■2012年視聴率 20パーセント以上番組数
   サッカー             野球
35.1 31.6 31.1 30.8
30.0 29.1 28.9 27.8          23.3 (日本シリーズ最終戦)
26.1 25.9 24.3 23.9          20.1 (クライマックスシリーズ最終戦)
23.7 22.5 21.7 20.9
20.4
505名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 21:38:19.05 ID:Qxeib1iAO
>>500
さか豚はサッカーの良さを語る前に野球を扱き下ろす事が基本だからな
こんなやつがサッカー記者やってんだからサッカーも底が知れてる
506名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 21:41:23.32 ID:jUPdcJLP0
いくら地方球団が頑張った処で巨人の人気には勝てない!何故ならプロ野球は巨人がメインだから。
地方球団は巨人の人気に肖ってお零れを貰う方式だよ。
507名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 21:44:58.07 ID:LyZW0OdD0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1371783409/295

295 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/06/21(金) 18:40:19.81 ID:ADQQRpqQ
また無意味なことを・・・

ソフト上野 巨人戦で五輪競技復活へPR活動
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2013/06/21/kiji/K20130621006058151.html
 2008年北京五輪のソフトボールで日本の金メダル獲得の原動力となった
上野(ルネサスエレクトロニクス高崎)が、五輪競技復活に向けてPR活動を行った。
 野球・ソフトボールは20年夏季五輪で実施する残り1競技の最終候補の一つ。
入場口でチームメートとともにチラシを来場者に手渡した上野は「たくさんの方に、
復活できるように協力していただきたい」と強い思いを口にした。
 巨人・原監督、中日・高木監督とも練習中に言葉を交わした。上野は「五輪に
復活することが一番の目標だと話をした」と語った。
[ 2013年6月21日 18:12 ]

301 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/06/21(金) 18:46:44.67 ID:38poWwJp
>>295
なんで野球の努力っていっつも斜め上に向かってるんだ?
国内にアピールしても仕方ないだろうに。

308 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/06/21(金) 18:51:42.90 ID:3Eec8mU+
>>295
野球ファンに訴えても意味ねーだろうにww

321 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/06/21(金) 19:01:27.47 ID:aRpu/Kc/
>>295
頑張ってるだろう上野さんは悪くないけど、野球界もレスリングみたいにちゃんと努力しろよ
内向きばっかりでどうなんって言われても仕方無いでしょ
508名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 21:45:16.39 ID:CZeTaTT3O
野球のスター
外人なし(マイナーすぎて誰がスターか分からない)
王長島(余命わずか)
イチロー松井(引退間近)
ダルビッシュ(もはや代表を背負うことはない)
ハンカチ(パンダ失敗)
大谷(現パンダ)
これでは子供たちの野球離れ加速だなwww
509名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:01:45.38 ID:REcSq8vh0
>>379
教育熱心な親なら塾に通わせるなりするんではないの?

1学年あたり60人程度しかプロになれない業界を目指させるなんて、
めちゃくちゃにリスクの高いギャンブルだとしか。
510名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:03:48.98 ID:3nIVc/hx0
>>509
地方上級公務員なんて素敵だな
511名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:10:26.54 ID:huq+AURP0
いまや野球は、地上波テレビの巨人戦放映権収入がなくなったので、人件費抑制のため
安値の育成選手を使ったりしている。その育成選手の給料を除いても、選手年俸総額は
2年連続で下落した。 選手会がデータを示して発表した、育成を除く選手たちの平均年俸
(中央値)は、 税 込 で 1400万円。

サッカーみたいに税金を別にした数字だと、年900〜1100万円程度。
超安値の育成選手がどれくらいいるか分からないけど、それを入れたら
プロ野球選手の平均年収は8〜900万円くらいになってしまうんじゃないのか?

現に選び抜かれたエリートのはずのジャイアンツ選手の年俸すらこのありさま。
(税金引いたら月収いくらになるか計算してみてくれ)
芽が出ないままプロをクビになっても、制度上アマチュアの指導者にもなれず、解説者の道は
今やほとんどない。プロの年金は昨年崩壊している。
若くして引退した野球選手は全くの無収入で世間に放り出されることになる。

福元淳史  240万円 2年目
籾山幸徳  270万円 3年目
西村優希  240万円 3年目
谷内田敦士 240万円 3年目
山本和作  240万円 2年目
李 イー鴻 240万円 3年目
杉山晃紀  240万円 2年目
尾藤竜一  240万円 2年目
大立恭平  240万円 1年目
河野元貴  240万円 1年目
神田直輝  240万円 1年目
竹嶋祐貴  440万円 3年目
伊集院峰弘 480万円 4年目
辻内崇伸  550万円 8年目

http://ime.nu/baseball-data.com/player/g/b.html
512名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:11:05.80 ID:huq+AURP0
■プロ野球解説ギャラ 昔は1試合50万円、今は5〜10万円が相場
http://www.news-postseven.com/archives/20111120_70794.html

引退したら解説者――かつてはこれが野球選手の進む道だった。だが、現在のOBがユニフォーム
にしがみつかざるを得ないのは、もはや名選手だったからといって、簡単に解説者や評論家と
して食べていけなくなっているからだ。

現在も人気解説者としてテレビに出ている某元選手は、現役引退に際し、某民放が白紙の小切手
を差し出し、「好きな金額を書いてくれて結構。うちの専属になってくれ」といわれた逸話が
あるが、そんな景気のいい話は今は昔。バブルはとうに弾け、高額契約で知られた大物解説者も
画面から消えている。野球中継そのものが地上波放送から激減しているのだから無理もない。

「ほぼ全局が専属契約はせず、中継するごとにギャラを払うスポット契約。その上、解説者の補
充はしない局も多い。元中日で現在はNHK解説者の今中慎二氏が現場復帰するといわれ、中京地区
のOBが色めき立っているようだが、NHKが後釜を探しているかは疑問。テレビ解説のオファーを断
わり、パ球団のコーチ就任を狙っている近鉄OBもいますが、現場の方が実入りがいいとみている
からでしょう」(放送関係者)

スポット契約の解説ギャラも急降下している。かつては1試合50万円ともいわれた出演料はいまや
10万円が相場。予算の少ないCS放送では5万円ほど。話術に長けたOBは、バラエティ番組を主戦場
とする“野球タレント”に活路を求める。「でも、ニーズに応えられるのはひと握り。選手として
優れていても、“野球バカ”では使いようがない。その上、暴排条例の関係もあって、“あのOBの
バックには暴力団がいる”とか、醜い中傷合戦も始まっている」(前出の放送関係者)

新聞の専属契約も試合を観戦して記者を相手におしゃべりすれば、年間数百万円の原稿料が振り
込まれていたのは過去の幻。こちらも原稿1本いくらの単発契約となり、3万円前後。残ったのは、
名ばかりの「専属評論家」という肩書きだけだ。
513名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:11:39.69 ID:huq+AURP0
■犯罪に走る元NPB選手|2012ポストシーズン
http://baseballstats2011.jp/archives/20844334.html

もちろん、NPBを止めた人がみんな、おかしな道に走ったわけではない。
しかし、元野球選手という肩書を活かして生きていけるのはほんの一握りでしかない。
大部分の選手は、野球選手としての経験やノウハウをリセットして、20代、30代から
やり直すことを強いられている。

一つには、野球界ではプロとアマの間に大きな壁が存在することが上げられる。
札束攻勢でアマチュア選手を引き抜いていた“前科”があるプロ野球に対して、アマチュアは
障壁を築いてプロ選手の流入を防いだ。このために、「最も優秀な野球選手」OBが、
アマチュア選手を教えることができないというジレンマを抱えてしまった。
全国に3000以上もある高校野球部の指導者の内、プロ野球出身者は1%以下に過ぎない。
プロ野球経験者が野球指導者になる道は、事実上閉ざされたままなのだ。


もう一つは、日本のプロ野球選手の多くは、野球以外のことを何も学んでいないこと。   ←←←★
「名刺の渡し方も知らない」と言われるように、社会常識のレベルから勉強し直さなければならない。

より深刻なのは、「学び方」が身に付いていないこと。      ←←←★
 専門技術や知識が必要な職種や業界に転身しようとしても、難しい。

いきおい、就ける仕事の範囲は限定されてくる。営業職や自営業、スポーツ関連ビジネスなど。
二十代後半、あるいは三十代になって学びなおすのは本当に大変なことだ。
多くの元選手たちはそんな境遇でも懸命に頑張って、一般の社会人として生活しているが、
中にはドロップアウトして犯罪に走る人もいるのだ。
セカンドキャリアについても、NPBは多くの問題を抱えていると思わざるを得ない。

http://baseballstats2011.jp/archives/20844334.html
514名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:17:12.40 ID:EotZq5L10
野球ってホント嫌われてんなー
515名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:21:51.87 ID:huq+AURP0
野球はテレビのごり押しがなくて本当にファンが付いてくるのか?
競技自体の面白さで見られているにしては、国際大会は客も入らず、
最高峰のメジャーを見る人が減る一方です。

これも日本国内のプロ野球ですが、マスコミのごり押しがなくなったら、すべての
プロ野球がこうなるという未来図にしか見えません。


■2013年 野球 関西独立リーグ 観客動員数

6月14日(金) 兵庫vs06  18:00〜 キッピースタジアム      観衆:73人
6月13日(木) 兵庫vs紀州 18:01〜 キッピースタジアム      観衆:110人
6月12日(水) 紀州vs兵庫 18:03〜 紀三井寺運動公園野球場 観衆:75人
6月10日(月) 06vs紀州  12:30〜 花園セントラルスタジアム  観衆:70人

5月31日(金) 06vs紀州 18:01〜  紀三井寺運動公園野球場 観衆:107人
5月30日(木) 兵庫vs06 13:00〜   キッピースタジアム     観衆:33人
5月29日(水) 紀州vs06 18:01〜   紀三井寺運動公園野球場 観衆:66人
5月27日(月) 06vs紀州 12:30〜   花園セントラルスタジアム 観衆:70人
5月24日(金) 兵庫vs06 18:00〜   キッピースタジアム     観衆:97人
5月23日(木) 兵庫vs紀州 13:00〜  キッピースタジアム      観衆:44人

5月18日(土) 06vs兵庫 16:33〜   豊中ローズ球場       観衆:184人
5月17日(金) 紀州vs06 18:00〜   紀三井寺運動公園野球場 観衆:72人
5月15日(水) 紀州vs兵庫 18:02〜 紀三井寺運動公園野球場 観衆:69人
5月12日(日) 紀州vs兵庫 14:02〜 紀三井寺運動公園野球場 観衆:135人

5月9日(木) 兵庫vs紀州 13:00〜 キッピースタジアム       観衆:43人
5月6日(月) 兵庫vs紀州 13:01〜 キッピースタジアム       観衆:269人
5月5日(日) 紀州vs兵庫 13:01〜 紀三井寺運動公園野球場  観衆:171人
516名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:35:48.17 ID:XU/mHD9P0
好みがわかれるのはしゃーないわね
517名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:38:57.42 ID:dkIDL7/M0
>>515
すげー100人超が6試合もあるじゃん
518名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:40:42.30 ID:74TTIXy30
>>499
テロ野糞さんのご冥福をお祈りいたします
519名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:42:27.09 ID:yGGXZGgUO
現実です。
↓↓↓
【サッカー】先日逮捕された“レイシストをしばき隊”の清義明氏、横浜FマリノスサポーターNPO法人代表理事を辞任
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371810958/
520名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:43:19.60 ID:qiFxUOKLP
>>515
もう陸上競技場でやれよ
521名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 22:47:52.97 ID:726RNb7cP
>>515
マスコミの煽りがない野球なんてこんなもん
522名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 23:00:39.25 ID:6p7cKkAX0
おっさんのファンが多いのに少年ファンのため路線に切り替えるからでしょ
結局誰も見ない
523名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 23:08:58.13 ID:xvJbQaYE0
>>515
よーく見ると平日デーゲームと土日がそれほど違わないのが面白い。
524名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 23:10:29.17 ID:EhhIYcdH0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1371783409/415
415 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/06/21(金) 20:41:03.71 ID:/+H0dt+I
しかし、なんJの連中は本当にバカだな
地上波放送が無いのに新規ファンや新しい競技人口はどう獲得するつもりなんだ?
ニコ生とかバカなこと言ってるが正気なのか

421 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/06/21(金) 20:51:28.41 ID:iCo/NIoG
>>415
ネット世代は引き込めるから良いだろ

425 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/06/21(金) 20:55:29.16 ID:/+H0dt+I
>>421
けどそれじゃ小中学生は野球を始めないよね
ここから野球が盛り返すのはかなり絶望的なんだけど
彼らが人気は落ちてないと連呼してるのはそれを認めたくないだけにしかみえないんだよね

440 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/06/21(金) 21:00:54.91 ID:dDk/UP2s
>>421
今後、子供も若者も野球をやる機会も見る機会もどんどん減っていくだろうに、
どうやってネット世代を野球に引き込むのかよく分からんが
525名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 23:39:53.27 ID:z49vOV8s0
野球って観客がたくさん入ってるように見えても
かなりの数が親会社やグループ会社の社員なんだってね
526名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 23:41:01.27 ID:z49vOV8s0
社員とその家族、ね
527名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 23:41:37.03 ID:Ll1IZgy0O
やきう(笑)
528名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 23:45:26.30 ID:7GaUmFGh0
今、巨人と言えば?と問えば、田舎モンの巨人オタク除き
「進撃の巨人」と答えるだろうなw
おじさんには理解出来ないと思うけど
進撃の巨人>>>>>>>>>>>>>>>>巨人軍w
529名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 23:57:03.84 ID:74TTIXy30
>>528
焼き豚「サカ豚を駆逐してやるーーーーーー」
530名無しさん@恐縮です:2013/06/21(金) 23:57:44.85 ID:vc97xQyh0
サカ豚野球煽りの毎日だと人生積むぞ
531名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 00:02:00.74 ID:iO1sCH/O0
プロ野球の視聴率を語る4901
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1371783409/646

646 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/06/21(金) 23:18:32.87 ID:j+ma4GPo
>>622
サンプル数字を理解できない頭の悪い人
http://ameblo.jp/maruko1192/entry-11539666045.html
532名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 00:02:27.73 ID:Fj3tgXq0O
サカ豚こっち見んな
533名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 00:14:05.24 ID:iMdBz5jVO
>>525
それが分かっているからやきう関係者はサッカー批判するんだろう
534名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 00:15:28.69 ID:tqYjDnZ50
やきうってほとんどタダ券らしなw
535名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 00:54:04.07 ID:aNoLAuSmO
巨人ファンは勝手に野球ファン代表して野球語らないでくれよ
虚オタ以外は視聴率なんて気にしてないしサッカーと競おうなんてしてもない

面白そうな試合があろうが首位攻防戦があろうが関係なく何でもかんでも巨人戦中継されたんじゃそりゃ視聴率とれなくて当然。
自分の好きなチームと対戦しても巨人主語の中継なんて見る気もしない
536名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 00:58:26.92 ID:Pf3kUO1T0
順調にお亡くなりになってるなwww
焼き豚ち〜んwww
537名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 01:02:09.01 ID:XV3K9Q6mP
最近じゃ”巨人と戦ってる”って言うと
”ミカサやエレンはあれをどうやって倒すんだろうね!”
と、某アニメのネタで返すガキが増えてるらしい。

近頃は若者たちの間で”巨人と戦う”という言葉の意味が
違ってきてしまってるぞ・・・と
538名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 01:13:38.78 ID:8egjuaky0
進撃の巨人か。
ただ気持ち悪いだけの漫画だと思ってたけど、アニメ化されるとは
人気があるんだな。流行というものは分からんなあ。
539名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 01:15:52.68 ID:kuE50G0rP
人気が持ち直す要素が見当たらない
540名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 01:19:23.58 ID:TCqNIYXH0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1371783409/732

732 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/06/22(土) 00:18:45.31 ID:spV0gyhv
>>85
NEWS23、なでしこ遠征メンバー発表の右上に
『26日(金)TBS系列生中継
よる7時 広島×巨人(一部地域を除く)
よる9時 なでしこジャパン×イングランド
(野球延長の場合 放送時間の延長あり)』
とのこと
541名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 02:00:24.91 ID:ZngYF9NGP
野球いらね
542名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 02:21:50.01 ID:Pf3kUO1T0
あーイェーガーとアッカーマンでやきう駆逐してくんないかなー
543名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 02:31:06.49 ID:/RV/7qFV0
サッカーもおもろいけどパは面白いぞ
544名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 06:11:33.15 ID:a9m119Hs0
昔 巨人→読売ジャイアンツ
今 巨人→進撃の巨人

今昔ものがたり…
545名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 07:04:54.52 ID:s2UGjX9r0
巨人よりも、絶対阪神ファンの方が減っている。
546名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 07:06:11.43 ID:Yj9dich10
あっさり

今年の巨人戦最高視聴率

に勝ったなでしこwwwwwwwwwwwww
547名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 07:13:39.80 ID:8egjuaky0
>>545
根拠は?
548名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 09:00:05.54 ID:ZngYF9NGP
>>546
野球はまた女子サッカーに負けたのかw
549名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 09:23:16.26 ID:ZngYF9NGP
お年寄りが死んでいったんだな
550名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 09:35:45.36 ID:6tErv4d00
プロ野球の低迷という話題の時に
あさっての方向のサッカー叩きしてる余裕があるうちはまだ大丈夫だろ・・・
551名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 09:41:35.85 ID:iMdBz5jVO
>>548

14.3% 19:20-21:24 NTV キリンチャレンジカップサッカー2013・なでしこジャパン×ニュージーランド女子代表

*7.4% 13/05/05(日)
日テレ 巨人vs広島
長嶋松井国民栄誉賞独占生中継スペシャル
*4.9% 19:00-20:54 TX*
プロ野球交流戦・ソフトバンク×巨人

必死で男子と比べたり、ビジュアル批判してなでしこ人気を何とかしようと試みて頑張ってたんだけど効果無かったみたいwww
552名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 09:43:08.97 ID:Pf3kUO1T0
>>551
朝からキツイニュースだな
ご冥福をお祈りいたします
553名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 09:51:58.96 ID:GAE+JSgUO
昔は好きだった
今は興味0
554名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 09:57:33.39 ID:tqYjDnZ50
ゴールデンで4.9%とという驚異的な低視聴率を叩き出す欠陥スポーツ
ちなみに、昔は人気あったらしい
555名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:32:10.32 ID:8egjuaky0
>>551
14.3% 19:20-21:24 NTV キリンチャレンジカップサッカー2013・なでしこジャパン×ニュージーランド女子代表

18.1% 2013/04/10(水)19:00-21:42 ABC プロ野球 阪神×巨人
16.2% 2013/04/09(火)19:00-20:54 KTV プロ野球 阪神×巨人
14.7% 2013/05/06(月)19:00-20:54 YTV プロ野球 巨人×阪神

ビジュアル批判は許してやってくれ。
女子スポーツはビジュアルが良いに越したことはないので。
何ならヤングなでしこと入れ替えて欲しいくらい。
556名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:48:13.30 ID:3pusbo5U0
【サッカー】先日逮捕された“レイシストをしばき隊”の清義明氏、横浜FマリノスサポーターNPO法人代表理事を辞任
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371810958/

サッカー
557名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:54:26.81 ID:w43gD2zS0
サイコパス全ソナ ID:3pusbo5U0
558名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:55:10.65 ID:ZngYF9NGP
>>555
関西の視聴率出されても
559名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 10:59:05.32 ID:3pusbo5U0
サカ豚=レイシストをしばき隊=チョン

【サッカー】“レイシストをしばき隊”の清義明氏「ハマトラは代表は辞任しましたが、手続き上の理由で理事としてはそのままになります」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371854782/
560名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 11:01:10.35 ID:3pusbo5U0
193 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/06/22(土) 10:59:27.79 ID:NwhTzvxF0
141 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2013/06/21(金) 09:43:00.39 ID:FrlUPGr70 [1/2]
プロ野球と同様、サポーター組織(応援団)をJクラブ側の許可制にして
許可が無い組織はスタジアムに入場させないようにする時期が来たな。

プロ野球はこれが成功して子供たちや家族連れ、カップルがスタジアムに戻ってきた。
視聴率が減っても観客動員が増えた理由がここにある。

居場所を追い出された暴力団員はシノギをJクラブのゴール裏に求めるようになり、
今に至る・・・。

142 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2013/06/21(金) 09:48:58.22 ID:FrlUPGr70 [2/2]
あ、ますたろうがマリノスのゴール裏で目立つようになった時期は
ちょうどプロ野球が応援団を許可制にした時期(2003年〜)と被る。

偶然にしては出来すぎだが、はてさて・・・
561名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 11:01:40.38 ID:E/+uOvDd0
一大スポーツの衰退を今目にしてるんだよな
日本人は飽きっぽいから、代表戦みたいな短期決戦じゃないと興味沸かないんだよ

サッカーはW杯があるし各地域に種まいてるから細々ながらも維持していくだろうけど
プロ野球は今の50代以上絶滅と一緒に崩壊しそうだよな
562名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 11:02:49.05 ID:PDxONUfV0
大リーグを常に見てたら日本のやきうなんてしょぼくて見てられんわ
563名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 11:04:32.01 ID:3pusbo5U0
>>561
>50代
wwwww
30歳代後半だろ

実際の球場の観客の写真見てみ

ここにも
視聴率に洗脳された馬鹿がいるな
564名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 11:06:00.58 ID:3pusbo5U0
>>562
wwwwww
それはない

実際に野茂で離れたが
すぐ戻ってきた

MLBも日本人しか見てない
565名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 11:13:56.27 ID:hs2nCPBt0
>>564
どこのファン?好きな選手は?
566名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 11:14:29.61 ID:8egjuaky0
>>562
MLBのどこが面白いの?
さっぱり分からない。
MLBを常に見るなんて、超レアな存在ですな。
567名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 11:27:02.25 ID:8Ry/li7FO
日ハムも北海道きてからは前より経営は改善されたんじゃない?
568名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 11:37:46.56 ID:YBZho86q0
MLBはたまに見ると、球場が静かでいいなぁと思う。
569名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 11:50:57.02 ID:8egjuaky0
>>568
応援スタイルは確かに見習うべきだと思う。
たまにファームの試合を見に行くと、鳴り物応援もなく、
投球がキャッチャーミットを叩く音が響いて新鮮に感じる。
570名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 12:17:20.77 ID:D2iYQPH30
メジャーは盛り上がるところは観客が皆わかってるからな
メリハリあって雰囲気いいよな
日本じゃあのスタイルは永遠に無理w
571名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 12:29:40.27 ID:3pusbo5U0
>>568
>>569
>>570
といいながら
プロ野球は
応援席(外野)

観戦席(外野以外)
の分離に成功してるからな
じっくり試合を見たいなら外野以外に座ればいいし
572名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 12:33:27.78 ID:D2iYQPH30
>>571
外野以外だとラッパやかっとばせえ〜って声は聞こえなくなるの?
会場全体の雰囲気の話なんだけどw
573名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 12:38:05.56 ID:3pusbo5U0
>>572
ゆっくり観戦したという意味じゃないの?
574名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 12:43:12.44 ID:8egjuaky0
プロ野球の外野スタンドは面倒くさそうな人達だらけで
とてもゆっくり観戦できそうにないので、いつも内野
スタンドで観戦している。
575名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 12:49:09.18 ID:YBZho86q0
>>573
だから、静かでいいなぁ、ってこと。
音は内野だからといって防げないだろ。
もちろん、沸くところでは沸けばいいけど。

ちなみに、俺の住んでるところ最寄の球場なんて内外野関係なくやってたりするな。
行ったことはほとんどないけど。
576名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 12:52:49.34 ID:3pusbo5U0
>>575
193 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/06/22(土) 10:59:27.79 ID:NwhTzvxF0
141 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2013/06/21(金) 09:43:00.39 ID:FrlUPGr70 [1/2]
プロ野球と同様、サポーター組織(応援団)をJクラブ側の許可制にして
許可が無い組織はスタジアムに入場させないようにする時期が来たな。

プロ野球はこれが成功して子供たちや家族連れ、カップルがスタジアムに戻ってきた。
視聴率が減っても観客動員が増えた理由がここにある。

居場所を追い出された暴力団員はシノギをJクラブのゴール裏に求めるようになり、
今に至る・・・。

142 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[] 投稿日:2013/06/21(金) 09:48:58.22 ID:FrlUPGr70 [2/2]
あ、ますたろうがマリノスのゴール裏で目立つようになった時期は
ちょうどプロ野球が応援団を許可制にした時期(2003年〜)と被る。

偶然にしては出来すぎだが、はてさて・・・

*>行ったことはほとんどないけど
と今ではずいぶん変わってるんだから昔のイメージで語らないでね
577名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 12:54:33.87 ID:YBZho86q0
>>576
なんのレスよ?
578名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 12:55:46.98 ID:3pusbo5U0
>>577
応援団の質が変わったということ
579名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 12:56:53.85 ID:YBZho86q0
応援団の質なんて問題にしてないが
580名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 12:59:02.42 ID:3pusbo5U0
>>579
協力的になってるじゃん
「鳴り物なしデー」とかよくあるし
581名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 13:28:04.09 ID:Pf3kUO1T0
>>549
やきうファンのほとんどは老人だからねえ…
582名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 13:30:43.94 ID:shtlCOdlO
野球ファンは高齢者が中心だからこれから加速度的に減少していくよ
583名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 13:30:49.94 ID:3pusbo5U0
>>581
球場の観客の写真見てみ
老人なんていないから


視聴率に洗脳された

お馬鹿様
584名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 13:33:02.21 ID:a9m119Hs0
応援団規制してもヤクザとズブズブじゃ意味ねーだろ
585名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 13:38:05.50 ID:8egjuaky0
サッカーの生観戦に関しても、野球の外野スタンドに陣取る面倒くさそうな
人達と同じような種類の人が多そうで、かなりハードルが高い。
586名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 13:38:35.31 ID:Pf3kUO1T0
>>582
やきうの視聴者層のデータ見ても老人に偏りすぎてるしなぁ
煽り抜きでヤヴァイ
587名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 13:41:27.49 ID:T0q3L0R30
野球の人気低下がどんどん進んでるな
588名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 13:42:02.50 ID:yxQuFlA90
>>583
プロ野球の視聴率を語る4902
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1371873793/
589名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 13:42:41.21 ID:wvSEUrot0
人間には不人気でもカモメに人気だから問題ない(キリッ
590名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 13:44:18.13 ID:3pusbo5U0
>>585
サッカーは
住み分けができてないから
隣に座った人でど壷にはまる

スポーツ観戦としては最悪のパターン
591名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 13:46:50.97 ID:tbaLTztp0
>>589
それは視スレじゃないと分からん
592名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 13:47:39.06 ID:Pf3kUO1T0
焼き豚は仲間がどんどん死んでいく恐怖に怯えながら生きてるんだな
593名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 13:47:42.98 ID:wvSEUrot0
>>590
バックスタンドの上なんかどこもスカスカだから静かに観戦できるわ
594名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 13:56:33.63 ID:hs2nCPBt0
>>583
球場行ったこともない、野球も見てない奴が
妄想で語ってるw
595名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 14:05:06.03 ID:3pusbo5U0
ID:hs2nCPBt0

なんだ
馬鹿か

NG
596名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 14:14:08.45 ID:D2iYQPH30
>>595
全ソナよお前を永遠にNGにしたいから
コテつけてくれないかな
597名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 14:17:18.43 ID:wvSEUrot0
ボールが見えないのにやきう観戦する奴は何が面白いんだろう
598名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 14:19:43.67 ID:hs2nCPBt0
>>595
ありがとう、じゃ俺にレスするなよ
599名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 14:21:31.34 ID:Yj9dich10
あっさり

今年の巨人戦最高視聴率

に勝ったなでしこwwwwwwwwwwwww
600名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 14:25:26.01 ID:3PGJ54nA0
プロ野球の観客席は親会社、グループ会社の社員とその家族や
招待券、優待券で入れた客がめちゃくちゃ多いらしいな
正規料金を支払って入った一般人がどのくらいいるのか大いに疑問
601名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 14:32:38.67 ID:yNbZRD5z0
>>600
野球以外のコンサートも見放題。
プラチナチケットは争奪戦になるけど。
602名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 14:50:36.80 ID:JTOli9xJO
サカ豚こっち見んな
603名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 14:58:27.03 ID:YBZho86q0
>>580
最近はいつやったの?
604名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 15:08:52.29 ID:3pusbo5U0
>>603
どこか忘れたけど
つい最近あった
「へえ今日は禁止か」と思ったし
605名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 15:36:40.47 ID:YBZho86q0
>>604
調べても該当するような試合がないが。
いつごろの話よ?
606名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 16:02:26.85 ID:3pusbo5U0
>>605
すいません
勘違いしたみたいです
607名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 16:13:05.65 ID:LvOrYakH0
>>606
プロ野球の視聴率を語る4902
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1371873793/
821 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/06/22(土) 08:38:54.36 ID:2DbHFCPr
全ソナ、ジョギング、200レス
みんな同じ人?
200レスさんのデビューあたりから
2人がいなくなったような気がする

825 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/06/22(土) 08:43:48.25 ID:CJJ0ATdg
>>821
全ソナは2年前にデーブスペクターのよくわかんないコピペ貼ったあとに完全に消えた

831 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/06/22(土) 08:50:39.54 ID:X5s3NcpU
>>821
多分全員違う人 全ソナは芸スポに居るっぽい

842 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/06/22(土) 09:05:33.45 ID:3O8/s0BS
ジョギングと200レスは同じ 全ソナは多分違う

844 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/06/22(土) 09:09:46.32 ID:tF7NlD1i
全ソナ師匠はそろそろ活動時刻だなw芸スポに戦いの場所移動したけど
たまには帰って来いって言ってるんだがな
608名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 16:31:46.68 ID:Pf3kUO1T0
やきうは新規ファンより死んでいくファンのほうが遥かに多いからなあ
どうにかならないもんか
609名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 16:32:33.52 ID:8Xsfizir0
うちの親父も3年前に63歳で死んだしな

ドンドン減っていくだろ
610名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 16:33:32.68 ID:ix8tA6++T
ラビット
ドームラン


インチキ野球で
何が面白いの?
611名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 16:41:54.98 ID:lgtBhRBc0
再び打者有利・投手受難の時代に逆戻りやしな。
612名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 16:47:54.96 ID:/6C78I0p0
人類がやきうはつまらないと認定してるからな。逆にこの時代まで
よく国民を騙してこれたよ。お疲れさまでした
613名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 16:53:30.28 ID:E/+uOvDd0
これだけ減っても選手年俸が維持される仕組みが狂ってるな
特別優遇税制がなきゃ破綻する球団続出してるはず
そのうち国の補助金にたかる伝統芸能みたいになるんだろうな
614名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 16:55:37.72 ID:mi+rxT08P
>>495
北海道で巨人応援してる奴は嫌われ者で少数派気取り
615名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 16:57:48.16 ID:3pusbo5U0
>>613
狂ってないよ
すべて
「親会社の身の丈の範囲内」だし

出せなくなったら親会社が変わるだけ
616名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 17:01:00.79 ID:W79wDNnh0
こんなのまじめに観てるほうがアホ
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=wYdUpsZeCOg
617名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 18:00:42.36 ID:ZngYF9NGP
老人頼りの競技の限界だな
618名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 18:13:59.79 ID:hs2nCPBt0
>>606
野球なんか見てないのに知ったかぶりするなよ
全ソナ
619名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 18:15:47.15 ID:zDG4BuPz0
>>615
プロ野球の視聴率を語る4902
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1371873793/
620名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 18:24:33.67 ID:ZngYF9NGP
全ちゃんはアスペ
621名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 18:32:16.52 ID:hs2nCPBt0
全ソナの情報源は芸スポ、だから記事にならない野球の情報は
知らない
好きな選手も答えれない
622名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 18:42:15.80 ID:ZngYF9NGP
全ちゃんは芸スポでの野球防衛が生きがいのキチガイアスペだからな
623名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 20:06:45.09 ID:ZngYF9NGP
天国へと旅立っていった焼き豚おじいちゃん達に合掌
624名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 20:43:13.28 ID:JTOli9xJO
だからサカ豚こっち見んなって
625名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 20:51:43.24 ID:ZngYF9NGP
いやここ野球不人気のスレだし
626名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 22:01:05.63 ID:qUZ5clpl0
Jリーグができて10年くらいはまだプロ野球の人気は高かったじゃない。
ここの10年の野球の不人気ぶりは、サッカーに奪われたせいではなく、
自滅だと思うね。
627名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 22:21:38.76 ID:ZngYF9NGP
サッカー、サッカー言ってるうちはもっと落ちていくだろうな
628名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 22:44:03.72 ID:y3mOTB3i0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1371873793/309
309 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/06/22(土) 19:25:54.83 ID:Ktj1/nkV
utumikeiko (内海桂子)
久し振りに贔屓にしている新潟の高校野球部の練習試合を見てきた。
この処チームは一寸具合が悪くって大差で負けることが多いのだとか。でも真剣にやっている姿は相変わらずであった。
わずかなミスが命取りになるようで今日は相手チームがミスをして何とか勝てた。
まだ甲子園にははるかに遠いが頑張れ。


坊主砂集めはご高齢に人気あるのね

311 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/06/22(土) 19:28:53.52 ID:t8Eexgsi
>>309
主なお客さんって
「甲子園ってこうでなければならない。」
という考えだもの。

316 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/06/22(土) 19:50:57.26 ID:vBCI+QxY
>>309
仕事である婆さんの家に行ったら、野球選手名鑑を片手に野球を熱く語られたことがある
まさに「野球 飽きるか死ぬか」だ
629名無しさん@恐縮です:2013/06/22(土) 23:54:36.17 ID:9T5U34ZS0
焼豚もう息してねえぞwww
630名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 00:00:37.60 ID:TIBWQqxV0
得意の長嶋だしときゃ巨人ブーム復活するだろ
631名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 00:01:28.90 ID:Pf3kUO1T0
WBCベスト4の快挙が全くやきう人気に繋がらないのが痛い
632名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 00:46:23.78 ID:qRpVojFE0
焼き豚もっと死なねえかな
633名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 02:19:18.04 ID:0j9MMzQzP
野球って誰が見てるの?
634名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 02:19:57.93 ID:zBGDZP7u0
580 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/06/22(土) 12:59:02.42 ID:3pusbo5U0 [10/16]
>>579
協力的になってるじゃん
「鳴り物なしデー」とかよくあるし

603 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/06/22(土) 14:58:27.03 ID:YBZho86q0 [5/6]
>>580
最近はいつやったの?

604 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/06/22(土) 15:08:52.29 ID:3pusbo5U0 [14/16]
>>603
どこか忘れたけど
つい最近あった
「へえ今日は禁止か」と思ったし

605 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/06/22(土) 15:36:40.47 ID:YBZho86q0 [6/6]
>>604
調べても該当するような試合がないが。
いつごろの話よ?

606 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2013/06/22(土) 16:02:26.85 ID:3pusbo5U0 [15/16]
>>605
すいません
勘違いしたみたいです


wwwwwwwwwwwww
635名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 02:28:50.51 ID:uSPl2LT90
>>631
アジアカップベスト8ぐらいの価値しかないからなw
636名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 02:32:12.53 ID:mu0BDtWqO
野球がなきゃ今のサッカーもないってのにさか豚ってのは本当にカルト宗教だな
もしくはそれを目的とした似非集団か
637名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 02:39:59.33 ID:HshMuKbV0
>>630
国民栄誉賞騒動で長嶋の格は地に落ちたよ、もう誰も相手にしてくれないだろ


■国民栄誉賞大キャンペーンの顛末→ 2試合平均 7.6パーセント

05/05 国民栄誉賞授与当日
*7.4% 15:00-16:55 NTV 日本プロ野球Dramatic Game 1844・巨人×広島
05/06 国民栄誉賞報道一色だった翌6日のナイター
*7.8% 19:00-20:54 TBS プロ野球Dramatic Game1844「巨人×阪神」

参考 同じ日の日テレ
15.3% 17:30-18:00 NTV 笑点
10.5% 23:00-23:30 NTVアナザースカイ 「日本サッカーの立役者ラモス瑠偉が故郷へ」
638名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 02:41:51.99 ID:uSPl2LT90
>>637
野球避けられてるな〜w
639名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 02:42:58.38 ID:CgbqaBeC0
老人が死んでいっただけだろ
野球の命は、団塊の世代と共に終わる。 だからまああと20年の辛抱だな。
640名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 02:45:03.77 ID:HshMuKbV0
サッカーの父・クラマーが日本に招かれた時に真っ先に言ったのが
「この国で最も人気のあるスポーツチームの練習場を見せてほしい」
というものだった。それを見れば、日本という国のスポーツ施設の
充実度ばかりでなく、スポーツとトレーニングというものに対する
日本という国の意識、民度を知ることができるからだ。


日本の関係者は絶大な人気を誇っていたジャイアンツの練習場である
多摩川グラウンドにクラマーを連れて行った。

多摩川には芝も生え揃っておらず、雨が降ったグラウンドはただの泥沼に
なっていた。クラブハウスもないので選手は近くの倉庫の二階で着替えを
させてもらい、食堂もないので土手の屋台でモツ煮を買って食べていた。


これが当時の日本のスポーツに対する意識の象徴だった。
Jリーグ発足までこの状態が日本のありようだった。
641名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 05:00:39.65 ID:gZ3LT3nb0
プロ野球の視聴率を語る4902
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1371873793/300

300 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/06/22(土) 18:43:48.94 ID:5frJRNpl
http://eat.jp/koushien/images/head_dvdbox0623.jpg
642名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 06:11:08.33 ID:qRpVojFE0
>>633
老人となんJ民

ぐらいかな
643名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 09:36:23.56 ID:OnIh6lpF0
新聞とTVの衰退との相関性があるだろうなw
644名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 09:57:01.08 ID:qgnP72660
野球見なくなって他のスポーツ観だしたって人が老若男女関係無く大抵言うのが
チンタラやっててまどろっこくてつまんない。単調過ぎてつまんない。
他のスポーツをやってるのはアスリート、野球をやってるのはデブ。

ちなみにこれ日本だけじゃなくて北米でも同じような反応。
645名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:04:16.86 ID:6PoPH6ol0
日本人の1/2がプロ野球ファンだなんて

流石に無理があるだろ・・・
646名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:04:47.99 ID:J+VyCqbb0
昨日


球場はどこも満員だったな・・・・・・・・・・・・・・・
647名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:12:14.37 ID:YnKWMlfL0
今じゃジャイアンツの帽子で登校したらイジメられる時代だもんな
昔はプロ野球の帽子の奴が多かったが
648名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:12:30.51 ID:uExDO6Di0
全ソナ、今日も精神病院から発狂w
ID:J+VyCqbb0
649名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:12:32.06 ID:qyQVelNuO
【韓国サッカー】 Kリーグオールスター戦、観客わずか1人… 韓国代表不振の影響?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1371911794/
650名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:13:37.56 ID:J+VyCqbb0
>>649

Jリーグとの合併が近いということかw
651名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:18:33.46 ID:viSustC80
Jリーグも観客減ってるじゃん w
652名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:20:50.78 ID:J+VyCqbb0
>>651
Jリーグはリピーターだけだから深刻
653名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:20:59.09 ID:qyQVelNuO
654名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:21:34.20 ID:J+VyCqbb0
平日は集客できない



Jリーグ
655名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:25:44.67 ID:qyQVelNuO
日本代表⇒Jリーグ


波及効果が無い事にいつ気づくのかな?
656名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:26:48.33 ID:J+VyCqbb0
>>655
>波及効果
はないけど
破壊効果はある

誰もJを見なくなった
657名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 10:47:37.69 ID:s+VbGqS60
>>40
松井が巨人に入った時はまだ原は現役だったろ
同じ時期に怪我続きで長嶋が監督になってからは干されて出番がなかっただけで
658名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:19:53.60 ID:QQkLwJG10
浦和が阪神を抜いたとかほざいてたが、
この前平日にやったら2万人台やったがな

Jリーグが常時平日開催やったら死亡レベル
659名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:21:05.61 ID:nKz1mWCF0
【サッカー】サッケローニ電撃解任!コンフェデ3連敗で
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1332334159/
660名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:22:02.04 ID:J+VyCqbb0
>>658
平日開催をしないと日程が組めないからな・・・・・・・
20年間平日対策を放置していたのが致命的
661名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:22:22.89 ID:WPY/NOhJ0
>>657
最後の年は開幕スタメンにも入れなかったもんな。
662名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:22:36.86 ID:J+VyCqbb0
ID:nKz1mWCF0



泣くなサカ豚



明日はない
663名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:23:11.63 ID:qyQVelNuO
日本代表にも選ばれないJリーガーは今、何をやっているのだろうか?
664名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:29:20.34 ID:BP7AgvAq0
>>662
微妙…
665名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:30:23.86 ID:qRpVojFE0
あーやきう死なねえかなー
666名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:30:51.57 ID:J+VyCqbb0
>>665
玉蹴りが死んだ
667名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:33:34.93 ID:dF8G5ZIH0
>>666
プロ野球の視聴率を語る4903
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1371939986/
668名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:33:35.25 ID:WPY/NOhJ0
インチキボールにこっそり戻して、
再び打者有利&投手受難の時代に逆戻り。

俄かファンだけが増えてるだけだもんな。
669名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:37:54.34 ID:jNnzQBkN0!
>>649
捏造スレタイか...あさましいな。
670名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:37:57.17 ID:J7HKX4Pj0
スター選手がいないからな
松井がメジャー行ってからどんどん人気が落ちていった
671名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:38:09.43 ID:J+VyCqbb0
>>668
俄かが増えたなら成功じゃんwww

まだまだ伸びる
672名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:39:00.30 ID:E0kFIcvO0
今年の巨人主催ゲームは毎回満員でボロ儲けですわ
673名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:44:04.68 ID:qRpVojFE0
やきうを殺したのはインターネッツだと思うわ
674名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:46:08.36 ID:WPY/NOhJ0
ホームランを「野球の華」なんて思ってるのも俄かファンだけ。

インチキボールによるインチキホームランなんて
打者の為にもなってないのにな。
インチキホームランは尚更打者にとって「麻薬の様なモノ」。
675名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 11:47:15.78 ID:qo0F4AQFQ
サッカーの人気があっても弱いんじゃな
676名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:06:06.31 ID:qRpVojFE0
>>644
百理ある

あんなもんに毎日毎日3時間以上費やすとかあり得ない
677名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:07:38.78 ID:J+VyCqbb0
>>676
せっかく費やせる下地があるのに

玉蹴りは平日客数崩壊
678名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:17:36.37 ID:Hm4k8Qu/0
>>659
yasaiってはじめてみた
679名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:19:24.82 ID:BP7AgvAq0
>>677
昨日はどの試合見たの?
680名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:22:11.09 ID:J+VyCqbb0
ということで


平日連戦でも
動員できるプロ野球は完璧だな
681名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:23:25.45 ID:BP7AgvAq0
>>680
ハンカチの試合見た?
682名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:32:13.42 ID:cILgbQo8O
ホームラン打てないから
飛ぶボールに変えましたって
最高にダサいなw
選手にプライドは無いのか?
683名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:35:04.07 ID:J+VyCqbb0
客数が増えたのが


悔しいの?
684名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:36:43.60 ID:6PoPH6ol0
>>682
え、そんな単語知ってるんですか?
ってレベルだと思うんです。
685名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:42:03.57 ID:YW6RbIxG0
野球が一番盛り上がったのは、阪神の坪井が新人最高打率を残したシーズン
686名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:46:03.93 ID:J+VyCqbb0
>>685

基地外視豚は率を基準に何でも語る馬鹿
687名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 12:51:25.07 ID:gO0GvyhxO
飛ぶボールは選手が望んだんじゃなくてナベツネ加藤だろうに
688名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:02:23.08 ID:BP7AgvAq0
>>686
微妙・・・
689名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:22:25.29 ID:qRpVojFE0
やきうって見てて面白いスポーツでもないしな
焼き豚ですらなんJやニコ生で実況してないと見てらんない
690名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:46:07.75 ID:J+VyCqbb0
>>687
なべつねが望んで

加藤が勝手にやった
691名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 13:52:48.42 ID:YW6RbIxG0
坪井と松井の引退が原因
692名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:08:08.71 ID:okbligNQ0
そもそも
東京の一地方球団の試合を毎日全国ネットで放送していたのが異常。

つーか,放送する側の都合に視聴者が洗脳されていただけ。
693名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:11:52.99 ID:BP7AgvAq0
>>690
それで

プロ野球



崩壊・・・
694名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:19:32.61 ID:J+VyCqbb0
【サッカー】先日逮捕された“レイシストをしばき隊”の清義明氏、横浜FマリノスサポーターNPO法人代表理事を辞任
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371810958/
【サッカー】“レイシストをしばき隊”の清義明氏「ハマトラは代表は辞任しましたが、手続き上の理由で理事としてはそのままになります」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371854782/

Jリーグ完全終了
695名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:26:21.54 ID:/d2zKm7S0
福岡ソフトバンクホークス売上高270億 営業利益58億
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO56307770X10C13A6LX0000/

親会社からの支援(広告宣伝費)
2011年36億→2012年36億
http://www.softbank.co.jp/ja/design_set/data/irinfo/library/security_reports/pdf/2013/softbank_securities_2013_004.pdf

援助を差し引いても球団の利益は22億の黒字
696名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:33:52.89 ID:lTSCCqzg0
>>694
プロ野球の視聴率を語る4903
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1371939986/
697名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:34:38.99 ID:qRpVojFE0
今の時代やきうより面白い娯楽、スポーツなんていくらでも溢れてるからな
698名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:38:30.15 ID:J+VyCqbb0
>>697

各球場満員だな・・・・・・・・・・・・・・


Jリーグは今日試合がないみたいだけど廃止になったの?
699名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:38:58.87 ID:v/LwaR0t0
世の中な 
なんやかんや言うてもな 
やるしかないねん
誰かのせいにしたらあかん
な? わかるやろ 

http://www.youtube.com/watch?v=rM-TXkMA6PU&t=21m17s&hd=1
700名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:41:31.12 ID:BP7AgvAq0
>>698
自慢するけど試合は見ない変人


全ソナ
701名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:45:54.28 ID:ceAKWhePO
やきうってまだ日本でもやってんのか?
イチローとか松井がいた頃は日本でもまだやきうやってたような気がするが…
702名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 14:48:03.77 ID:qo0F4AQFQ
全敗サッカー…
703名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:25:57.24 ID:7O8xK+xWO
巨人の選手は強いけど
ムサいのばかりで応援する気しないのよ

そう言ったら元彼に、お前ら女は野球が分からないからなw

って言われた
けど、あっちゃん40%減は女性票じゃないかなあ
704名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:31:57.46 ID:ckcw3wL60
「野球中継延長により〜」をくらわなくなった
いい時代が来たものだ
705名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 15:48:14.26 ID:A3naGxK5O
野球って何でやたらと巨人に偏ってんの?
プロレスと同じなんでしょ?
706名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 16:20:02.77 ID:xnJkvRWR0
>>697
道具を使ってやる難しさは猿以下の脳の奴にゃわからんわな。

大口叩いて全敗…ダセェ。

ハナから5〜6人背の高いガタイのいいプロレスラーみたいなのずっとゴール前に並べときゃ、それだけで点入らねえのによ。
707名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 17:26:47.88 ID:ZPgMfArk0
>>704
>「野球中継延長により〜」をくらわなくなった
>いい時代が来たものだ

俺、40代だけど、たしかに子供のころ
好きなバラエティーが、ことごとく野球につぶされてきたからな。

でも、最近のバラエティーやドラマを観ていると
野球中継したほうがいいかもと、思えることが多々ある。
708名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 17:48:24.39 ID:Pqz/hG2m0
マズ、あの首から掛けるオレンジ色のタオルがダサい

ダサいを通り越して、気持ち悪いな
709名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 17:51:37.08 ID:e5Dc+Q6F0
とにかく試合時間が長すぎる
18時に始まって22時に終わっていないことが頻繁にある。
こんなものに付き合ってられないよ。
チンタラやってないでさっさと投げろや、さっさと打てや、って本気で思う。
710名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 17:53:39.98 ID:J+VyCqbb0
>>709
時間がかかるから
平日
仕事が終わってからでも見れる=平日に観客確保ができる

だからなwww


平日ガラガラJリーグ
711名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 17:53:47.10 ID:Sif4zb4+0
そういえば、なんでJリーグはお休みしているの?
代表はほとんど海外組みだし、関係ないでしょ。

やれる時に試合をやらないで、試合数が少ないから収入が少ない、
選手の待遇が悪いとはおかしな話だ。
712名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 17:54:33.67 ID:J+VyCqbb0
>>711
土日の稼ぎ時を放棄するJリーグ魂
713名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 17:59:43.34 ID:4ZHvAb8QP
今からナビスコカップ始まるよ
714名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:00:50.24 ID:jJm3heWb0
今後10年、今以上に野球人気は急降下して、こういうスレが増えるだろう。
715名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:02:35.71 ID:J+VyCqbb0
>>714
微妙www

Jリーグの貧困レスのほうが増えそう
716名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:04:57.02 ID:RaJJ8qmQ0
>>714
10年もかからん。
早ければ3年、遅くとも5年以内に決定的な衰退現象が起こる。
717名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:07:27.55 ID:J+VyCqbb0
>>716
まずない
平日にしっかり動員できてるからな・・・・・・・・・・・・・・
718名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:08:14.30 ID:J+VyCqbb0
>>716
20年かかっても
平日崩壊のJリーグのほうが危ない
719名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:09:53.83 ID:14RFzRAN0
プロ野球って親会社の宣伝部隊だから、その視点以外で経営を語っても意味ない
720名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:10:48.60 ID:RaJJ8qmQ0
>>717
目ぼしい選手が入ってこなくなるのに、何を興行するつもりだ?
甲子園はベスト8から、そこまでは一斉開催で期間短縮とかな。
721名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:12:50.02 ID:RaJJ8qmQ0
真面目な話、兵役ならぬヤキュ役でも課さない限り、子供が競技参入しなくなる。
722名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:13:01.83 ID:jJm3heWb0
イチロー引退、王長嶋の死去

あと、野村、張本とかも死んだら、本格的に野球の終わり時代だな。
723名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:13:39.49 ID:zOW/enAD0
>>717
プロ野球の視聴率を語る4903
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1371939986/
535 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/06/23(日) 00:19:51.96 ID:5qWD9VET
>>533
全ソナと言い発狂する奴ほど野球を語らないよな

584 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/06/23(日) 01:25:32.87 ID:TFQxOMkW
>>535
全ソナは自分語りをしない精神病患者だが200レスは無職で寂しいのか自分語りを始めるからなあ
まあすごい嘘くさいんだけど

588 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/06/23(日) 01:32:06.78 ID:6SPKXR9L
全ソナは本当にプロファイリング不能なくらい不気味だよな

しかもあれをもう5年以上は毎日続けてるからな
本当に病気だと思う
あいつの正体だけはめちゃくちゃ興味あるわ
なんで午前10時から午後7時きっかりに書き込み終えるのか
本当に病院の消灯時間なのか?

591 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/06/23(日) 01:34:51.31 ID:TFQxOMkW
>>588
働いていないのは間違いないがなぜこのスレに特攻してきたのかもわからん
あいつサッカー嫌いなだけで全然野球に興味が無かったよね

603 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/06/23(日) 01:51:30.58 ID:+5tqQTzs
>>588
アク禁とかになったらリアルで人殺しそうだよな
724名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:14:39.79 ID:J+VyCqbb0
>>720
wwwww
妄想ですか?


甲子園のシステムが変わることはまずない
725名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:15:50.46 ID:RaJJ8qmQ0
>>724
お前は現実を知らんだけ。
726名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:16:57.54 ID:J+VyCqbb0
>>725
また
関東で全国を語るの?
727名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:18:22.67 ID:RaJJ8qmQ0
>>726
関西でもいいよw
728名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:19:33.72 ID:J+VyCqbb0
>>727
硬式・軟式・ソフト全部あわせた数字があるの?
729名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:20:17.09 ID:qjZKEo/s0
ほんとに野球が終わるなら2002年の日韓を起点に数年で終わってたんだけどなw

まだ終わらないねぇ〜

寧ろ陰湿なサッカー派のネガキャンによく耐えて生きる術を体得したよ野球界は。

それまで殿様商売でふんぞり返ってたのを是正したからな。
730名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:22:48.51 ID:J+VyCqbb0
>>729
だよな・・・・

観客動員にまじに力を入れて
復活させたし
731名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:26:24.12 ID:RaJJ8qmQ0
>>728
お前、リトルリーガーか?w
京都の軟式野球協会が試合情報を細かくアップしてる。
京都の公立中学から軟式野球部が消えるのは時間の問題。
小学生がいきなり硬式を始めるのは極めて希だから、公立中学の部活が消えると選手の供給源がかなり弱まる。
残るは軟式の少年団だが、サッカーに取られて対象エリアをひろげざるを得ず実質的に休部に追い込まれてる。
732名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:29:32.32 ID:J+VyCqbb0
>>731
野球部の前に他のクラブが消えるでしょ
他のクラブの崩壊どのほうが酷いんだから


野球はプロ野球があるから消えることはないけど
733名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:31:18.73 ID:J+VyCqbb0
サッカーに流れるというが
Jリーグが崩壊してるから

逆流するのは確実なんだけど
734名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:36:06.34 ID:RaJJ8qmQ0
>>732
少年野球の競技人口は水増しだぞ。
90年代までは危険ということで456年生男子しか入部できなかった。
今は12年生や女子を入れて体裁を保ってる。
少年野球は大抵ホームページに団員の写真をアップしてるから、各学年の団員数を確認して絶望するがいい。
735名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:38:04.79 ID:Sif4zb4+0
何故、ヤマザキナビスコカップの存在をもう少し宣伝しないのか?
そもそも、J1はリーグ戦が総当り戦なのに、J1だけのカップ戦に
何か意味があるのか?
さっぱり分からない。
736名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:38:44.78 ID:J+VyCqbb0
>>734
小学生習い事NO1の水泳
でも
食えないから
中学・高校信勝どんどん減ってるよな



Jリーグはこれからどんどん食えなくなる
737名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:39:23.96 ID:J+VyCqbb0
>>734
小学生習い事NO1の水泳
でも
食えないから
中学・高校部活どんどん減ってるよな



Jリーグはこれからどんどん食えなくなる
738名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:43:22.37 ID:RaJJ8qmQ0
>>737
何が言いたいのかさっぱり分からん。
そのスポーツで食べていくのかどうかを決める前に、とりあえずそのスポーツをやってみる。
その選択肢から野球が除外され、その流れがいよいよ加速するんだよ。
739名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:46:09.97 ID:6PoPH6ol0
>>737
スポーツで食えるのなんて少数。

Jはまだ食えている方。
他のスポーツが食えないのはマスゴミゴリ押し野球の弊害。
740名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:47:19.36 ID:jJm3heWb0
食えないからとかバカ丸出しだな。

プロ目指すために部活や習い事やってるやつなんか一部だろ。

野球はつまらないから、子供から避けられてるだけだぞ。
741名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:49:21.71 ID:J+VyCqbb0
>>739
>Jはまだ食えている方。
これからどんどん食えなくなることは確定してるじゃん
742名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:52:43.33 ID:6PoPH6ol0
>>741
お前の中ではそうだろうな。
お前の中ではな。

野球は嫌いだが、消えて無くなれ!までは思わないが、
お前みたいな馬鹿見てると
野球なんぞ消えてなくなった方がいいとマジで感じるな。
743名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:52:50.77 ID:Sif4zb4+0
>>739
取り上げられないのは、他のスポーツ関係者の努力不足では。
744名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:54:01.77 ID:ky7rtFZP0
今日も野球場はお客さんで一杯だったな
745名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:56:07.01 ID:J+VyCqbb0
>>742
親会社のないクラブが
J2からJ1にあがっても収入が激増することはないんだけど
つまり貧乏なクラブは貧乏のまま
逆に
親会社があるクラブが下落すると
ダメージを受けて収入が経る

再びあがっても回復しない

悪くなる一方なのがJリーグ
746名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:56:58.16 ID:RaJJ8qmQ0
>>743
報道陣の顎足招待って知ってるか?
747名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:58:12.91 ID:J+VyCqbb0
>>746
他のスポーツも毎日試合すればいいだけだろ
748名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 18:59:59.83 ID:6PoPH6ol0
>>747
野球はスポーツじゃねぇよw

笑わせるなw
749名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:00:16.10 ID:RaJJ8qmQ0
>>747
キャンプのマグロ解体
その裏でウインタースポーツ
750名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:03:19.27 ID:J+VyCqbb0
>>748
本当に
頭悪すぎだなwwwwww
平日集客できるしくみを理解できないの
途中から見ても面白いから開催できてるのに
それに
プロは娯楽なんだけどwwwww


Jリーグは娯楽でないから崩壊した
751名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:04:45.56 ID:6PoPH6ol0
>>750
プロは娯楽、んなこたぁ判ってるんだよ。

俺が言ってるのは、
「野球はスポーツじゃない」
って事なんですけど?
752名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:05:01.11 ID:RaJJ8qmQ0
>>750
野球の何が面白いの?
753名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:06:23.19 ID:J+VyCqbb0
>>751
スポーツじゃん
それも
日本人が一番好む
個人対決の

個人対決だから
途中からも見ても面白い
754名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:08:12.34 ID:RaJJ8qmQ0
>>753
だから何が面白いんだ?
755名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:09:27.50 ID:6PoPH6ol0
>>753
個人対決wwwwwwww

2対1じゃねぇかよwwwwwww

お前、相当馬鹿だなwwwwww
756名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:10:05.98 ID:J+VyCqbb0
>>754
身体能力の対決

速い球(変化球)を投げて
それを打ち返す
757名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:12:59.93 ID:RaJJ8qmQ0
>>756
日本の投手はもうそんなに速い球投げられなくなってるから、前よりつまらなくなってるね。
758名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:14:33.67 ID:Sif4zb4+0
>>746
顎足だろうが何だろうが、まず取り上げてもらうのが先だと思うけど。
759名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:14:45.37 ID:jJm3heWb0
つまらないから日本でもアメリカでも人気がなくなっているのが野球


貧しいときや空腹時には美味しいと感じた食べ物でも、豊かになったり、他にも選択肢ができたとき、違った感覚が芽生えるだろう。
760名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:15:52.94 ID:J+VyCqbb0
>>757
速くなってるけどwww
761名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:18:14.04 ID:6PoPH6ol0
>>756
そんな身体能力の対決がいいなら、
武道やレスリング、球技ならテニス、卓球の方がマシ。
762名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:20:49.42 ID:ABz41g2P0
プロ野球の視聴率を語る4903
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1371939986/
661 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/06/23(日) 18:40:52.11 ID:9vvRuHds
芸スポで200レス発見(笑)
連投してるからすぐわかる
763名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:23:00.90 ID:J+VyCqbb0
>>761

試合やってないじゃん
平日とかwwwww
764名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:25:10.43 ID:6PoPH6ol0
ID:J+VyCqbb0

で、野球は個人対決(キリッ

に対する、2対1だろ!の反論は無いんですか?
765名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:25:23.68 ID:Sif4zb4+0
野球         サッカー
適度に点が入る  ←→ロースコアゲームがほとんど
個対個の対決がある←→個対個の対決がない
大逆転の要素がある←→大逆転の要素がない
引き分けが少ない ←→引き分けが多い
766名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:27:36.66 ID:6PoPH6ol0
>>765
だからさ、野球の「個対個の対決がある」って何よ?
767名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:28:33.59 ID:RaJJ8qmQ0
>>758
それは取材名義の接待だ。
報道しないと名実共に接待になってしまうので、アリバイ工作で垂れ流すことになる。
768名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:29:33.99 ID:RaJJ8qmQ0
>>760
速くなってるなら、なぜ五輪の結果がプロ参加後に悪くなったんだ?
769名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:40:45.51 ID:Sif4zb4+0
>>766
投手対投手(エース同士の投げ合いとか)
投手対打者(エース対4番とか)
捕手対打者(名捕手対4番とか)

藤浪対大谷とか、マー君対坂本とか個人対個人をクローズアップするの
結構あると思うけど。
770名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:42:17.05 ID:RaJJ8qmQ0
>>769
なぜそんな大した実績の無い投手が前面に出てくるんだ?
771名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:43:21.70 ID:6PoPH6ol0
>>769
あの、全部 個対個になってませんが。
言わないと判りませんか?
772名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:48:49.57 ID:Sif4zb4+0
>>770
注目度の問題だな。
注目の新人とか、好調な選手同士の対決を取り上げることで、
観戦ポイントを分かりやすくしている面もある。

一方、>>765のように、サッカーはライト層が競技そのものを楽しむ
には相当ハードルが高いのでは。
戦術レベルまで理解すれば、はまるとは思うのだが。
773名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:49:24.64 ID:KWmeEejR0
もう哀れみしか感じなくなったな
安らかにお眠りくださいとしか
774名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:58:15.74 ID:rWMARHxU0
あぁ、銭ゲバ古田敦也のストライキ騒動から嫌になったわ。
技術を競って試合を面白くするプロ集団ではなく、単なる銭闘集団だからなぁ。
775名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 19:59:57.69 ID:RaJJ8qmQ0
>>772
注目度の初期値って誰が与えるんだよ。
普通、それが実績になるはずだが、プロで実績ゼロ。不自然だろ
776名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 20:02:47.38 ID:iOPImPjc0
ボールもそうだけど、スピードガンも信用できないんだよな
30年前は150`超える選手なんて10人もいなかったのにな
現場の要望に合わせて速めに出るようになってる気がするわ
 
777名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 20:05:25.92 ID:6PoPH6ol0
誰か、俺に野球の「固人対個人の対決」って
何の事か教えてくれないかね。その見所って物と。
さっぱり判らない。
778名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 20:10:35.86 ID:+X1XH8Yy0
まともや人は野球ファンをやめ、
残ったやつはサッカーとJリーグを目の敵にする輩しかいなくなった。
それは2004年の騒動でより顕著になったかな。
そりゃあんな金持ちの喧嘩やらかしてなにを応援すればいいのよ。
779名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:18:36.00 ID:ABz41g2P0
780名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:22:07.53 ID:Sif4zb4+0
>>771
どうして?????
781名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:27:59.58 ID:WJNskYpq0
個対個の面白さっていうのは
バッターVSピッチャーをアップで映さないと
テレビ中継が成立しないマスコミが作った幻想。
オールスターのストレート賛美とかもはや意味不明。
本来、野球っていうのは盤面を見るスポーツなのよ。
782名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:28:36.46 ID:6PoPH6ol0
>>780
>投手対投手(エース同士の投げ合いとか)
投手同士向かい合って投げるの?キャッチボールだろ。

>投手対打者(エース対4番とか)
>捕手対打者(名捕手対4番とか)
投げる球種、コース、速度等、投手と捕手でサイン交換の元、相談してるじゃねーか。
どう見ても2対1です。

お前の挙げた例は、メディアが個対個になるよう
見せたものでしかないだけど。
783名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:30:00.74 ID:ky7rtFZP0
Jリーグって何?
784名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:48:51.26 ID:Sif4zb4+0
>>781
ファンはそれで楽しんでいるんだから、いいと思うけど。
本来、盤面を見るとか、楽しみ方は人それぞれでしょ。


>>782
>お前の挙げた例は、メディアが個対個になるよう
>見せたものでしかないだけど。
元々、個対個というのを挙げたのは、野球にはそういう楽しみ方が
あるでしょという意味なんだから、それでいいじゃない。
785名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:49:16.45 ID:qRpVojFE0
焼き豚はいつやきうファンやめるの?

今でしょ!
786名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 21:54:05.69 ID:qzQMj/7XO
個対個の対決がある←→個対個の対決がない(キリッ
787名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:11:31.44 ID:Sif4zb4+0
>>782
確かに、捕手とサイン交換をしたうえで、何を投げるか決めるんだけど、
捕手のサイン通り投げられるかどうかは投手の技量に負うところが大きい
わけだし、投手対打者という図式にした方が分かりやすい。
故に、これを個対個の対決といっても、大した問題ではないでしょうに。
788名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:12:53.40 ID:e0Irh/xN0
野球は人気が減少してるけどJリーグなんて最初から誰も見てないしから人気が減少しないw

だいたい地味な大宮が1位なんてつまらんし、降格圏にいるのも雑魚ばかりでつまらん
J2も序盤は小村に変わった鳥取が調子良くて期待したのに結局ガンバと神戸
長崎も失速気味だし2強ムードでつまらん
野球を見た方が楽しい
789名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:18:34.04 ID:OTaNPn650
>>788
なんだ自分で認めてるやん。

で、他所を見下して精神の安定を保っている…と。
790名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:18:57.17 ID:qRpVojFE0
やきうは今年もあっさり巨人優勝だしなあ
J2のほうがまだ面白いわw
791名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:19:16.31 ID:QnkAOOAV0
>>788
つまらんと言いながら相当詳しいじゃんw
792名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:20:53.63 ID:6PoPH6ol0
>>791
相手を必死で叩くためには、必要な情報なんだろうよ。

努力するベクトルを間違えてるのが残念。
793名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:34:30.02 ID:qRpVojFE0
降格もない刺激もないぬるま湯の糞リーグ見て何が面白いんだろうな

しかもインチキ玉で騙されてやんのww
794名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:40:24.98 ID:CBeJMohc0
テレビCMを見ていても出てくるのは

本田、長友、香川、、、、、プロ野球選手は出てこないのか?
795名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:43:32.19 ID:Sif4zb4+0
>>793
引き分けだらけで、ポストシーズンマッチもない。
降格争いが唯一の盛り上がりというのは、本末転倒だと思うけど。

>>794
海外組しかいないな。
プロサッカー選手になっても、欧州の一流クラブに移籍できないと
敗者なんだろうな。
796名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:46:16.81 ID:QnkAOOAV0
>降格争い
降格を争うとか義務教育受けてないのかw
797名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:46:23.24 ID:qRpVojFE0
>>794
やきう選手がCM出ると商品のイメージダウンになっちゃうからなw
798名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:48:36.35 ID:rPjf3Oqv0
>>794
ダルと松井とゴキが出てるやろ
799名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:52:32.61 ID:OTaNPn650
>>794
腕時計のCMにダルビッシュが出てなかったっけ?
すでにNPBの選手ではないが。

というか、あれを最初見たとき、ダルビッシュとは判らんかった。

これ誰だっけ?香川でも本田とも違うな、というか、サッカー選手ではない…、野球かな、…ああ、ダルビッシュだ。
という感じ。
800名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:54:26.29 ID:jJm3heWb0
松井はもうでてないだろ
801名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:58:29.83 ID:Sif4zb4+0
>>796
優勝争いよりも、降格か残留かという方が盛り上がるのは事実だろ。
優勝決定戦もなく、残留争いでJ2の上位チームとの直接対決もない。
引き分けが異様に多い。
Jリーグはわざと盛り上がらないようなルールにしているの?
ポストシーズンマッチと延長Vゴールは必要だと思うんだけどなあ。
802名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 22:59:13.31 ID:OTaNPn650
中途半端なポストシーズンマッチをやるくらいなら、
リーグ戦できっちりチャンピオンを決めといたほうがマシだな。
803名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:01:29.23 ID:QnkAOOAV0
>>801
おっと残留争いという言葉を必死に調べたか
少しは賢くなったんだから感謝しろよw
804名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:11:17.44 ID:qRpVojFE0
やきうの五輪残留争いは高みの見物させてもらうわwwwwwwwwwww
我々芸スポ民はレスリングを支持しますw
805名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:12:54.90 ID:Sif4zb4+0
>>802
延長Vゴールは?
引き分けは少ないに越したことはないでしょ。
806名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:16:37.37 ID:l5JR8ZGK0
土日のBSは三試合ぐらい同時にやってる。
困ったときに安く値引いて放送すればいいから、費用対効果はいいんだと思う。
807名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:17:48.79 ID:/UwjmbrfO
高校野球のNHKの中継が無かったら終わってる
相撲もそうだが
808名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:24:57.94 ID:OTaNPn650
>>805
要らんし。

なんで要るの。
そんなに価値のある決着方法ならNPBでも採用
(サドンデス方式だっけ?0アウトだか1アウトで2,3塁にランナーを置いて始めるやつ。詳しくは知らんけど)
すればいいだろ。
809名無しさん@恐縮です:2013/06/23(日) 23:29:50.59 ID:qRpVojFE0
順調に焼き豚が死んでいってるのは朗報だな(ニッコリ
810名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:13:28.47 ID:2GlOwyrw0
ポストシーズンマッチとか、延長Vゴールも野球でいうところの
サヨナラ勝ちみたいで盛り上がるし、引き分けは減るし、日本人には
受けるシステムだと思うんだけどなあ。
日本人ファンが楽しめるようなルールという観点が抜けてしまっている
のがJリーグが今ひとつ盛り上がらない原因だと思うんだけどなあ。
811名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:20:35.78 ID:oXXG4lxp0
さすが世界のトレンドや普遍性というものに背を向けて、
狭い井の中の世界の異常なシステムを

「これが日本人に受ける日本独自のシステム!」

と狂った考えでどんどん退化させていって、当然のように
マトモな人間に見放されている野球なんかにしがみついてる
焼き豚だけのことはあるww


サッカーはいやでも「世界に通用するか」を考えないわけには
いかないレベルに足を踏み込んでるんだよ

プエルトリコの2A投手に手も足も出ず、ブラジルや台湾ごときと
いい勝負のくせに、さらにポップフライをホームランにするような
用具ドーピングを進めようという発狂集団だけのことはあるわ
812名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:32:07.59 ID:pqikJ9jQ0
プロ野球の視聴率を語る4904
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1371997810/39,43

39 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/06/24(月) 00:18:22.45 ID:ktZPZzoI
ざっと再計算した。ベスト&ワーストは略
テレ東の18時台は考慮してないので含めるなら再計算よろしくね

年間単純平均  *8.74% (139.9/16)
6月単純平均   *8.03% (24.1/3)

2013  12.4  *8.2  *8.0  *8.0  --.-  --.-  --.-  --.-  *8.7  ▼0.4   *15−*44−*57

○年間加重平均 *8.70%(前回比▼0.23ポイント、17270.4/1985、16試合・20番組)
   民放年間加重平均 *8.35%(前回比▼0.25ポイント、14118.4/1690、14試合・16番組)

○月間加重平均   *7.92%(前回比▼1.33ポイント、2954.8/373、3試合・4番組)
○交流戦加重平均 *7.94%(前回比▼0.38ポイント、8090.0/1019、8試合・11番組)


43 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/06/24(月) 00:21:03.62 ID:ktZPZzoI
前年比から右側訂正

2013  12.4  *8.2  *8.0  *8.0  --.-  --.-  --.-  --.-  *8.7  ▼0.6   *16−*47−*61
813名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:33:55.28 ID:v0Yvnsc30
野球の競技自体は好きなんだけど球団ファンとはあんまり喋りたくない
自分の好きな球団の話にもっていこうとして邪魔臭いし
814名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:38:41.76 ID:2GlOwyrw0
>>811
Jリーグは盛り上がらなくてもいいということ?
ポストシーズンマッチとか延長Vゴールなどの、いわゆる国際基準とは
違うルールを取り入れた程度で、国際試合に支障が出るとは思えないけど。
そもそも、Jリーガーから代表選手なんてほとんどいないわけだし。
サッカーファンの中の多数を占める、代表戦しか見ないという層を
Jリーグに取り込むのが急務だと思うんだけどなあ。

野球に関しても、国際基準を考慮するなんて必要ないと思っている。
ボールも国際使用球に近づけようなんてする必要がなかった。
日本の国内リーグが盛り上がるのが一番であり、そのためには
日本人に合ったシステムにする。ごく普通の考えだと思うけど。
815名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:45:30.55 ID:5Lcu0f600
>>814
NPBの経営環境悪化の話題のスレで、
NPBそっちのけで他競技の心配してる奴はアホか。
816名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:49:55.04 ID:FsS6GFZf0
>>814
残念だけどNPBの赤字は国内がいくら盛り上がっても解消できんのよ
もはや国際試合をあてにしないとムリ
だからあれだけ必死にWBCに参加しようとしたわけだし
817名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 00:53:48.32 ID:fkL84SMBO
日本プロ野球は鍋常の玩具。
818名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:02:49.52 ID:2GlOwyrw0
>>815
Jリーグがルールはひどいし、客も入らないので、
あまりにも心配でつい。
819名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:08:39.09 ID:5Lcu0f600
>>818
余所見をするというか、他所を腐したところで、NPBが復活するかよ。

要するに自分のところの現実を制止できず、他所はもっと酷いとすることで
精神の安定を求めている、いわゆる「逃避」だ、君のは。
820名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:09:21.32 ID:5Lcu0f600
×制止できず
○正視できず
821名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:11:49.72 ID:m6/ZfmMU0
大体、一般人はそんなに野球やサッカーに興味はない。
サッカー王国といわれてるブラジルでさえあの状況。
日本も人口減少、少子高齢化なのだから、新規にスタジアム作る必要なし。
2040年には全都道府県で人口減少するんだから。
822名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:16:43.36 ID:NvHyCAj5P
バラエティがつまらなくなり、Jリーグブームは何十年も前に去り
視聴率が悪くて中継数が激減しても
正力・讀賣時代から続く圧力で
ドラフト、キャンプ情報などテレビで垂れ流し
WBSも電通・讀賣主導

昔より今の方がプロ野球にとって有利なはずなのに
何で誰も野球を見なくなったの?
823名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:19:18.55 ID:2GlOwyrw0
>>822
何を指して、「誰も野球を見なくなった」と言ってるの?
824名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:30:35.03 ID:6gjhJ6MH0
>>822
以前から彼らも何となく見てただけだったんだ
それが何となく見なくなっただけで見なくなったという自覚すらない

それだけのこと
825名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:32:04.49 ID:ajJNZP/X0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1371997810/5


★6月の巨人戦地上波放送予定 (関東版)
6/01(土) 千葉 NHK 14:50-(17:30)【デーゲーム】
6/02(日) 西武 EX* 15:30-17:25【デーゲーム】
6/05(水) 日ハ NTV 19:00-20:54
6/08(土) 楽天 NHK 18:10-(21:15) (途中ニュース等18:45-19:30)
6/09(日) 楽天 NTV 15:00-16:55【デーゲーム】
6/15(土) 福岡 TX* 18:30-20:54
6/16(日) 福岡 EX* 14:00-15:55【デーゲーム】
6/23(日) 中日 NTV 15:00-16:55【デーゲーム】
6/26(水) 広島 TBS 19:00-20:54

その他の地上波
6/15(土) 西武×DeNA NHK 14:50-(17:30)
6/29(土) 日本ハム×西武 CX* 14:00-15:25
6/29(土) 阪神×広島 NHK 14:50-(17:30)
6/30(日) 日本ハム×西武 NHK 13:05-(16:30)
826名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:40:00.01 ID:q/OLGMNO0
やきうは日本スポーツ界の癌だからさっさと死ねよ
827名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:44:22.68 ID:2GlOwyrw0
>>826
マスコミの取り上げ方のことを言っているのなら、サッカーは
既に野球と同程度なので、サッカーも癌ということになる。
828名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:44:39.29 ID:y+4TKA6j0
未だにこんなアホ丸出しのうんこカス興行見てる奴は

超絶に頭が悪い奴しか居ないんだよな
829名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:44:53.73 ID:fJynJv3y0
選手もアホーターも韓流
830名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:45:44.34 ID:6gjhJ6MH0
>>827
在日さんにとっては通名で潜り込んでタイトルを総ナメする一方
他の競技の国際競争力を殺ぐことができる一石二鳥の手段だからね
831名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:46:18.13 ID:y+4TKA6j0
>>827
どこが同程度だよ(笑)

一部の老人しか興味のないやきうんこりあなんか

毎日毎日ごり押しで無駄な電波垂れ流しやがって(笑)
832名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:46:49.86 ID:fJynJv3y0
アホーターをみたら、韓国人と思え
833名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:47:34.70 ID:y+4TKA6j0
>>832
お前のやきうんこりあ仲間だよ(笑)

【韓国】若者を中心に人気上昇のプロ野球、ファン離れが激しいプロサッカー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319725652/

【スポーツ】日本ではサッカーが野球をしのぐ人気になりつつあるが、韓国では逆に野球がサッカーをしのぎつつある★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313831568/

【野球/サッカー】野球とサッカー、韓国で人気があるのはどっち? ここ2年間はプロ野球が優勢…なぜこのような差が生まれたのか
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301756022/

【野球】チャン・グンソク、東京ドームで韓国国歌を独唱 試合は日本チームが勝利・・・「WinWin!水素水日韓ドリームゲーム」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319490976/

【野球/芸能】‘野球韓流’を起こしたオリックスが「コリアンデー」に少女時代を招待…韓国の国歌を歌い、試合前の始球式も行う予定★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299423370/

【野球】プロ野球も韓流?日本のプロ野球には現在、阪神の金本や新井をはじめ在日韓国系の選手が結構いる★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293355008/

【野球】アジアオリンピック評議会(OCA)、野球のアジア大会除外を要求→韓国が拒否
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1291974787/

【野球】関西独立リーグ、韓国人や在日コリアンの選手を中心とした新球団が参入 約14万人の在日韓国人が住む大阪を本拠
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257987008/

【野球】韓国で圧倒的人気の野球は最も知的な球技 「野球の人気と文明のレベルは正比例する」との学説も★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257216370/

【野球】 大阪は彼らを「韓国タイガース」と呼ぶ−韓国ブログニュース★2[05/09]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1241955482/
834名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:48:26.83 ID:fJynJv3y0
必死の韓流あほーたー()
835名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:48:28.64 ID:VNPHTEwAO
さか豚ってサッカーが根付かないことをなぜか野球に要因を見出だそうとするよな
ある意味そうしてる時が一番楽なんだろう
サッカーは興行的には不向きなことを知っているから
836名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:48:47.65 ID:rXQSKvZo0
Jリーグって根付かなかったな
837名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:48:50.65 ID:y+4TKA6j0
未だにこんなアホ丸出しのうんこカス興行見てる奴は

超絶に頭が悪い奴しか居ないんだよな
838名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:49:45.57 ID:y+4TKA6j0
>>835
興行的に終わってるから

オリンピックから追放され

日米で低視聴率で

老人しか見てないのか(笑)
839名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:50:08.47 ID:fJynJv3y0
韓国人だらけのゲームみてなにがおもしろいの
×ゲームですか
840名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:50:12.25 ID:2GlOwyrw0
>>830
>他の競技の国際競争力を殺ぐことができる
どういうこと?

>>831
同程度だろ。
代表の試合があった日の夜はもちろん、J1の試合がある土曜日の晩は、
まずJリーグというスポーツニュースも少なくないし。
野球ファンからしたら、相当減ったし、後回しにされてるという感覚だけど。
841名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:52:18.48 ID:y+4TKA6j0
>>840
低視聴率のウンコカスレジャーなんて毎日やる必要なしな

そもそもテレビにやきうんこりあなんか映る国なんて数カ国しかないんだよ

お前等やきうんこりあ豚は人類の奇形だよ(笑)
842名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:52:30.64 ID:gL9zaRUIO
元木がおじゃマンボウの中継でふざけてたころは野球興味あったんだけどなー
843名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:52:43.50 ID:6gjhJ6MH0
>>840
読んで字のごとくだよ

野球にスポーツの人的財産的リソースが集中するからね
特にナベツネのお陰でTV放映権料は蹴球代表戦除けばほぼ独占だ
844名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:53:51.43 ID:rXQSKvZo0
Jリーグって地上波から追放されてたな
845名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:53:55.26 ID:y+4TKA6j0
>>839
地球上で韓国くらいしかやってる国がないやきうんこりあか(笑)

やきうんこりあ最終回のオリンピックでチョンが金メダルとるレジャー(笑)
846名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:54:09.60 ID:fJynJv3y0
3流リーグでも大事なゲームはベンチなのに
一流ぶる選手がいるらしい

ヘディング
847名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:54:48.27 ID:y+4TKA6j0
アメリカでもオワコンw

毎年、過去最低視聴率更新(笑)


【MLB】過去最低記録更新!FOXテレビの大リーグ中継の平均視聴率1.7%、平均視聴者250万人

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1350017643


【野球】史上最低!過去最低視聴率を更新!MLBのワールドシリーズ視聴率7.6%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1351644948/
848名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:54:53.79 ID:rXQSKvZo0
サカ豚が一匹だけで頑張って可哀想だな
849名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:56:22.62 ID:rXQSKvZo0
想像を絶するJリーガーの簿給・・・年俸300万円前後はザラ、月額15万円の選手も ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356492832/l50

【悲報】Jリーガーの年俸は発表されてる額の半分
http://livedoor.blogimg.jp/bottisoku/imgs/0/3/03acd685.jpg
850名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:56:30.71 ID:fJynJv3y0
米国でもはじまらない競技に
実績でも負けるヘディング

野球>>>>米国ヘディング>>>>日本ヘディング

(笑)
851名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:56:46.89 ID:y+4TKA6j0
>>848
お前の低視聴率やきうんこりあ仲間だよ(笑)


【野球】プロ野球も韓流?日本のプロ野球には現在、阪神の金本や新井をはじめ在日韓国系の選手が結構いる★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1293355008/
852名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:57:42.99 ID:rXQSKvZo0
サカ豚仲間がいなくて可哀想だな
853名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 01:59:26.29 ID:fJynJv3y0
前回コンフェデでスペインに勝ったらしいな

米国ヘディングはまだマシだな


どっかのヘディングとちがって (笑)
854名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:00:38.76 ID:y+4TKA6j0
>>850
大笑い(笑)


全米視聴者数

サッカー>>やきうんこりあ(笑)

2010サッカーW杯決勝.    2430万人

〜超えられない壁〜

2010ワールドシリーズ(第4戦).   1554万人
2010MLBオールスター..    1211万人
2009WBC決勝.          170万人

http://tvbythenumbers.com/2010/07/12/2010-world-cup-final-is-most-watched-soccer-game-in-u-s-tv-history-draws-24-3-million/56860
http://en.wikipedia.org/wiki/World_Series_television_ratings
http://www.sportsmediawatch.net/2010/07/mlb-all-star-game-hits-record-low-draws.html
http://www.sportsmediawatch.net/2009/03/wbc-classic-for-espn.html
855名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:03:51.47 ID:EJHllt5EO
減ったとはいえ
まだ巨人ファンは多いな
856名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:06:50.83 ID:fJynJv3y0
フットボールといえば、アメフト


ヘディングの壁(笑)

米国 スペインの連勝記録を止めて決勝進出、コンフェデ杯09
http://www.afpbb.com/article/sports/soccer/soccer-others/2614722/4300761
857名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:06:52.77 ID:83bw+oL90
今時、不人気低視聴率のやきうんこりあなんか

アホしかやってないから仕方ない
858名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:07:06.41 ID:UzO7Vm560
そりゃ
メジャー>(超えられない壁)>3A>2A≒プロ野球(笑)
なんだから誰もそんな低レベルのスポーツ見たくないだろ
859名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:08:07.53 ID:rXQSKvZo0
Jリーグってkリーグより弱いんだってな
860名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:09:08.70 ID:m7Lco+tcO
Jリーグはそれ以上に酷いから気にしなくていいさw
861名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:11:55.27 ID:83bw+oL90
あまりの不人気に馬鹿にされまくるスレしか立たない(笑)


【調査/高野連】野球人気陰り、現場も実感…41.9%が「将来サッカー、バスケなどが野球人気を上回る可能性がある&既に上回っている」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371962368/
862名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:12:04.13 ID:fJynJv3y0
無敵艦隊()
未開の地の米国に2-0で沈められる(笑)
863名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:12:56.58 ID:83bw+oL90
減少という単語のオンパレード(笑)


【調査】減少続く小学生野球チーム 「よくやるスポーツ」サッカー1位(43.4%)、2位ドッジボール(28.5%)、野球は5位(20.2%)★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371279019/



【野球】プロ野球を取り巻く厳しい経営環境。プロ野球ファンは、この10年間で16%、約1000万人が減少。巨人ファンは40%以上も減少★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371697798/
864名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:13:46.44 ID:S++aCQqW0
>>1
まあサッカーの国になっちまったからな
865名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:13:58.88 ID:83bw+oL90
世界一がドミニカ共和国で

2位がプエルトリコとかいう州(笑)

どこにあるのかも誰も知らない(笑)
866名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:15:32.82 ID:fJynJv3y0
妄想でいきてるヘディング(笑)
867名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:15:38.30 ID:83bw+oL90
日本でもアメリカでも親に洗脳された

かわいそうな極少数の子供しかやきうんこりあなんか

もうやってないんだよ(笑)


【調査】新小学1年生が「なりたい職業」男子1位は「スポーツ選手」…内訳はサッカー66.4%、野球19.3%★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365262611/


【野球】黒人の子供たちの野球離れ深刻…アメリカ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365839791/


【調査】 渋谷の女性300人に聞きました 「付き合いたい男子の部活TOP10」 1位サッカー部(96人)2位バスケ部(49人)…ランク王国調べ★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1365933889/
868名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:17:14.28 ID:83bw+oL90
超不人気低視聴率やきうんこりあ(笑)

WBC開催国アメリカの0.3%の視聴率が誇らしいニダ(笑)



【野球/WBC】日本も米国も負けて第4回WBCはあるか 米国の平均視聴率は0.3%
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363827579/


【野球/WBC】米国でのWBC視聴率 米国×メキシコ0.4%、米国×イタリア0.4%、米国×カナダ0.5%など★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363507946/


【野球/テレビ】TBS、侍ジャパン“視聴率”で泣き笑い 生中継瞬間最高25.0%→夜の再放送3.8%の垂直落下★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363772056/


【野球/WBC】決勝の最安値チケットは何と5ドル! 試合途中でガラガラとなった外野席にはカモメの大群が押し寄せる★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1363909440/


【野球/WBC】4年後に待つ「消滅危機」 「日本のTV局やスポンサーもWBCが儲からないことを知ってしまった。今大会は確実に大損」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1364205254/
869名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:18:17.30 ID:rXQSKvZo0
2008/04/17, 日本経済新聞 朝刊, 41ページ

入場者の大半は
熱心なリピーター。関係者は「新たなファンを呼び込むための入り口を、別のところにつくる工夫が必要かもしれない」と話す。
Jリーグの観戦者調査によると、 昨年のJ1入場者の平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が15回以上観戦した。
ナビスコ杯などを含む総入場者は約859万人を数えたが、「実数は60万―70万人にすぎないのかも」とJリーグはみている。


プロ野球ファン5200万人
Jリーグサポーター60万人


野球の国だな
870名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:20:59.68 ID:fJynJv3y0
ヘディングの山はエベレスト()

未開の地米国に2−0で負ける(笑)
871名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:24:16.05 ID:Co6LjRqd0
プロ野球の視聴率を語る4904
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1371997810/
122 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/06/24(月) 01:35:53.72 ID:lfFdkXHA
>>115
なら修行(笑)なんか止めて消えろ
そして昨日みたいに芸スポでフルボッコにされてればいいよ
視スレだからお前と遊んでくれてるんだぞ

126 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/06/24(月) 01:41:36.62 ID:ktZPZzoI
>>122
視スレにとっては日本のあらゆる事象は野球だからな
どんな話題も実質野球だから気違いすら存在を許される
872名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:25:17.29 ID:q/OLGMNO0
野糞はスポーツニュースからも消えてくれないかな
臭いんで
873名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:34:48.51 ID:wl28Yzm+O
やきうは敵をつくり過ぎだわ!!
874名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:34:58.91 ID:fJynJv3y0
MLB>NPB>3A>2A>1A>>>>>>>屁ベレスト(チョンランマ(笑)>>>>>>>韓流屁ディング
875名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:38:44.00 ID:EJHllt5EO
>>869
タマケリw

J観に逝けよw
876名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:39:21.29 ID:8szq4noz0
でも、なんJはあんなに活気あるだろ
877名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:39:56.58 ID:0Onf17Zu0
153 :名無しさん@恐縮です:2009/09/30(水) 13:29:25 ID:cE1rw+rl0
週刊誌(ポストか現代どっちか)によると
読売とコマツがヤンキースタジアムに出してる広告の費用で
松井の年俸はペイできるんだってさ。

いったいヤンキースにいくら払ってんの?

「松井がいる限り、読売とコマツは必ず広告を掲出する。
 この2社だけで10億円以上払われており〜」 週刊現代2009 10 10号

コイツの7年間の年俸は、すべてジャパンマネーでした。
878名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 02:59:11.47 ID:83bw+oL90
>>869
インチキ数字に騙される基地外(笑)


やきうんこりあの超絶低視聴率で毎回お笑いを提供(笑)
879名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 03:00:43.74 ID:83bw+oL90
>>869
しかし2008年のソースって(笑)


さすがアホの老人しかいないやきうんこりあ豚(笑)
880名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 03:01:09.61 ID:fJynJv3y0
コリアはアホーター
いい加減現実と戦えよ
881名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 03:02:28.18 ID:83bw+oL90
極少数の人類の奇形老人だけが必死の五輪追放レジャーやきうんこりあ(笑)


104 名無しさん@恐縮です 2013/05/17(金) 20:00:02.04 ID:OAuORV360
■Jリーグとジャイアンツ戦 同時間帯比較

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*4.5 *0.6 *2.1 *2.7 *3.0 *3.9 *0.9 **.* *2.4 13/03/02(土) NHK総合 13:55-
60 サンフレッチェ広島×浦和レッズ
*4.2 *0.5 *0.7 *3.6 *2.5 *3.3 *1.1 *0.2 *1.8 13/03/02(土) NHK総合 14:58-
67 サンフレッチェ広島×浦和レッズ

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3  13/04/13(土)日テレ 15:00-16:55 巨人vsヤクルト
*4.2 *0.5 *1.1 *0.4 *0.3 *4.7 *0.7 *0.5 *2.4


■大阪・名古屋でも野球中継は壊滅

関西版です。ゴールデンで6%は放送してはいけないと思います…

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*6.3 *2.4 *1.0 *1.2 *3.0 *7.0 *2.1 *2.2 *3.4 13/04/23(火)(関西)テレビ大阪 19:00-20:54 ナイター中日vs阪神
*6.9 *1.2 *3.3 *1.9 *2.8 *8.0 *0.6 *2.7 *3.8 13/04/27(土) (関西)関西テレビ
19:00-20:54 DeNA vs阪神
*6.1 *0.2 *** *0.8 *1.1 *7.6 *0.2 *0.6 *5.9  13/04/12(金)(関西)NHK 19:30-20:45 ナイター阪神vsDeNA
*1.4 *** *0.9 *0.5 *0.3 *1.3 *0.2 *0.1 *0.8  13/04/21(日)(関西)NHK 13:05-16:00 オリックスvsソフトバンク
882名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 03:08:03.29 ID:2RRRrPBD0
老人は野球しか無いのよ。
そこはわかってやれと。
娯楽の少ない時代の人達を馬鹿に
しちゃいかんよ。
883名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 03:10:37.91 ID:q/OLGMNO0
野糞ジジイども1000万人死にすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
884名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 03:12:29.23 ID:fJynJv3y0
韓国人に人気なのがサッカー
韓国人が嫌過ぎるのがイチロー
885名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 03:32:02.40 ID:5mzF7FB30
アジア14都市中10都市ではサッカーが一番好きなスポーツ残りの4都市のうちに2都市が二番目に好き。アジアでもアフリカでもヨーロッパでも、南米でもサッカー。

一方やきうが好きなのは中南米の貧困国とアメリカの中所得からの低所得の中高年と台湾ぐらい。
アメリカでも、若者はアメフトが一番人気でやきうの人気は年々低下し、日本と同じ状況。

やきうはグローバルでやばいからむしろ、NPBのせいにするのも可哀想。多少改革したところで衰退の流れは変わらないだろうな。
886名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 05:06:37.82 ID:/wYTwGcG0
>>372

【野球】ショッキングな視聴率2.6% 日本ハム・大谷への“熱”は再燃するか★3

224 : 名無しさん@恐縮です[sage] : 2013/05/23(木) 12:50:32.04 ID:nqv6fprF0
プロ野球の人気が上がってるっていうのは、

タイタニックが真っ二つに折れて船首と船尾が上がっているのと同じだから。
887名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 06:12:58.71 ID:vArRGq5M0
プロ野球の視聴率を語る4904
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1371997810/

144 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/06/24(月) 02:37:42.74 ID:NyGY/Mcr
【野球】プロ野球を取り巻く厳しい経営環境。プロ野球ファンは、この10年間で16%、約1000万人が減少。巨人ファンは40%以上も減少★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371697798/

このスレで発狂してるみたい
888名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 07:46:43.03 ID:2GlOwyrw0
>>881
18.1% 2013/04/10(水)19:00-21:42 ABC プロ野球 阪神×巨人
16.2% 2013/04/09(火)19:00-20:54 KTV プロ野球 阪神×巨人
14.7% 2013/05/06(月)19:00-20:54 YTV プロ野球 巨人×阪神
889名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 07:48:06.48 ID:Yj2jXwfRO
焼き豚は何でそんなに余裕がないの?
890名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 07:53:46.34 ID:rUQfynTD0
なんで野球を心配するスレなのに、サッカーの話題を持ち込んでるの?
野球の将来について考えるところでしょ?
891名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 08:03:28.69 ID:oHuiPqdz0
関西の、しかも高かった視聴率だけを抽出して得意気に貼るバカ
それ大阪の巨人ファンが下駄を履かせてくれてるだけだからw
関西でも巨人戦以外の阪神は1桁連発
892名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 08:39:07.32 ID:ds4NK2Z90
>>888
基地外洗脳している韓西でも20%なんて絶対にいかないしな

今は一桁視聴率連発して完全オワコン化してるし(笑)
893名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 08:41:26.50 ID:ds4NK2Z90
>>888
必死で高いのばっか揃えても今はこれでは(笑)


犯珍 2013年 ゴールデン ワースト
*6.3% 2013/04/23(火)19:00-20:54 TVO プロ野球 阪神×中日 ▲サブチャンネル
*6.9% 2013/04/27(土)19:00-20:54 KTV プロ野球 阪神×DeNA ■BS TBS
*7.5% 2013/05/17(金)19:00-20:54 KTV プロ野球 阪神×ソフトバンク ■NHK BS
*8.0% 2013/05/15(水)19:00-20:48 ABC プロ野球 阪神×オリックス ▲リレー
*8.2% 2013/05/01(水)19:00-20:48 ABC プロ野球 阪神×広島 ■NHK BS ▲リレー
*9.0% 2013/04/26(金)19:00-20:54 KTV プロ野球 阪神×DeNA ■BS TBS
*9.7% 2013/04/02(火)19:00-20:54 MBS プロ野球 阪神×中日 ■NHK BS
*9.9% 2013/04/30(火)19:00-20:54 KTV プロ野球 阪神×広島 ■NHK BS
10.6% 2013/05/11(土)19:00-20:54 TVO プロ野球 阪神×ヤクルト
10.6% 2013/04/19(金)19:00-20:54 MBS プロ野球 阪神×ヤクルト
**.*% 2013/04/12(金)19:30-20:45 NHK プロ野球 阪神×DeNA 9.2%以下確定 ■SUN ▲サブチャンネル

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1366874459/l50
894名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 08:43:01.90 ID:3UORuZ59O
>>890
Jリーグガーで現実逃避するのは彼等の常套手段だからな
今回のサッカー三連敗に歓喜してるんじゃない?
895名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 08:47:14.41 ID:ds4NK2Z90
やきうんこりあって全米視聴率0.3%しかない

WBCとかいう本番の不人気オープン戦で

プエルトリコとかいう州代表に惨敗したから

いつも発狂して馬鹿にされてるよな(笑)
896名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 09:00:51.34 ID:Uk9LTpfO0
>>844
>>Jリーグって地上波から追放されてたな


野球ってオリンピックから追放されてたな
897名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 09:00:59.27 ID:oXXG4lxp0
■サッカーなでしこ、ただの練習試合 14.7%

06/20木
*7.6% 19:00-19:20 NTV 再び世界一へ!最強なでしこ国内初戦
14.3% 19:20-21:24 NTV キリンチャレンジカップサッカー2013・なでしこジャパン×ニュージーランド女子代表


■天下の巨人戦最新試合 人気球団にして交流戦覇者ソフトバンクとの連戦  視聴率 4.9%

06/16土
*4.9% 19:00-20:54 TX__ プロ野球セ・パ交流戦・ソフトバンク×巨人・第2部
06/17日
*4.9% 14:00-15:55 EX__ スーパーベースボール・ソフトバンク×巨人
898名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 09:02:47.34 ID:n8geuaYo0
サッカーの客は減ってるけど野球の客は増えてんじゃん
899名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 09:03:29.64 ID:7PjvWOTv0
虚塵wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
900名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 09:03:35.77 ID:oXXG4lxp0
いくらJリーグガーと言ったって、いまや巨人戦より日本代表戦の中継の方が多い時代
Jと比較するなら四国アイランドリーグや関西独立リーグとか相手だろ

■2010年視聴率 20パーセント以上番組数
   サッカー             野球
57.3 53.5 45.5 44.9          20.6 (日本シリーズ最終戦)
43.0 40.9 30.5 26.8
26.1 23.9 23.9 23.4
22.0 21.3 21.1

■2011年視聴率 20パーセント以上番組数
   サッカー             野球
35.1 33.1 29.0 25.9           無し
25.2 24.6 24.3 23.3
22.5 22.2 21.8 20.9
20.8 20.4

■2012年視聴率 20パーセント以上番組数
   サッカー             野球
35.1 31.6 31.1 30.8
30.0 29.1 28.9 27.8          23.3 (日本シリーズ最終戦)
26.1 25.9 24.3 23.9          20.1 (クライマックスシリーズ最終戦)
23.7 22.5 21.7 20.9
20.4
901名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 09:04:43.44 ID:oXXG4lxp0
◇サッカー視聴率 ステージ別トップ (2012年終わり頃)

●男子フル代表
35.1% vs オーストラリア(W杯最終予選)
31.6% vs ヨルダン(W杯最終予選)
31.1% vs オマーン(W杯最終予選)

■なでしこ
30.8% vs スウェーデン(五輪・予選リーグ)
29.1% vs 米国(五輪・決勝)

◆男子U-23
26.0% vs スペイン(五輪・予選リーグ)
23.9% vs エジプト(五輪・準々決勝)

★ヤングなでしこ
17.6% vs 韓国(U-20女子W杯・準々決勝)
12.8% vs ドイツ(U-20女子W杯・準決勝)

▲カップ戦
15.6% 11/12/14 19:20-21:29 柏レイソル×サントス
15.3% 11/12/11 19:20-22:24 柏レイソル×モンテレイ

参考 チャリティーマッチ
22.5% 11/03/29(火) 19:20-21:24 NTV 日本代表×Jリーグ選抜
902名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 09:04:54.33 ID:ds4NK2Z90
>>898
アホは永久に騙されとけ(笑)

やきうんこりあ大本営発表じゃない

視聴率の下落は止まらないけど(笑)
903名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 09:05:21.35 ID:ye1fuhXw0
Jリーグにさえ観客動員数や視聴率や選手の給料が勝ってれば
プロ野球自体の人気が下がろうがどうでもいいって
そんな訳ねえだろ
そんなものが何の擁護になるってんだ?
904名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 09:06:56.47 ID:C9XREs6F0
>>1
嫌なら来るな見るなでこの有様
905名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 09:10:00.61 ID:oXXG4lxp0
>>898
ついに発狂かww

東日本大震災で映画・演劇やコンサートなどの興行が軒並み客足を減らした
2011年から、昨2012年にかけてどの業界も観客が増えた。
元が低いから当たり前の減少たったのに、プロ野球だけは2012年になっても
客が減少した。異常だよ。

最近「2012年に比べて交流戦の観客が増加」なんて言ってるけど遅すぎるって。
しかもその数字は実際に来た観客の数でも何でもなく、チケットを発行して
「売りに回した発行数」(売れた数ですらない)という、実際の観客動員とは
何の関係もないデタラメ数字。

「会社四季報」もとうとうプロ野球のデタラメな経理発表に「まったく内実が
見えない。この不透明性は異常」と激怒した。
プロ野球関係者の頭の中は未だに60年代のレベルなんだよな。
906名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 09:11:54.03 ID:I+HrsVT/P
なんでサッカーの話を出してくるのか
誰かのせいにしていないと生きていけないのか
907名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 09:31:54.08 ID:3UORuZ59O
野球の観客発表は実数じゃないのは明らかなのにいまだに信じてるファンもいるからな
実際は昔より水増しを抑えただけなのにね
パリーグは動員が80年代より良くなったけど巨人戦の中継が無くなった分のファン離れはフォローできてない
908名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 10:40:42.05 ID:La1k7cbf0
所謂、働き盛りの層(男女共に)がお金を使わなくなったからだよ。当然、時間も意識
も割かなくなる。自分の子供にスポーツをさせる際に野球はお金が掛かり過ぎるし、
野球観戦もチケットはとても高額だ。それどころか今、非正規雇用の増加で無駄な時
間も出費もできないんだよ。文化だの歴史だのに目を向ける余裕などない。俺は正規
雇用で働いてるけど、それだって精一杯働かないとこの流れから脱落しちゃう。今は
そんな時代でしょう?テレビの前にいる時間って、昔みたいに7時なんてこと、ない
でしょう?嫌いになったわけじゃないけど別れる恋愛みたいなもんでしょうかね、違
うかw
909名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 11:42:28.61 ID:nVMAh1Nz0
昨日
横浜大入り袋が出たね
910名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:12:08.22 ID:enyP3AAt0
>>909
プロ野球の視聴率を語る4904
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1371997810/
911名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:38:25.55 ID:Yj2jXwfRO
>>903
もう、野球ファンは他と比較して勝っていることを確認することでしか
自尊心を保てないんだよ。
本当に野球人気があると思うなら
他と比較せずどっしりしていればいいのに。

>>907
最近はスタンドの見た目と発表観客数の乖離が目立つ。
野球ファン曰く、トイレや売店に数千人いるらしいけど。
912名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:41:18.48 ID:VNPHTEwAO
野球野球と言ってるうちにJリーグが中年の溜まり場になってるのにさか豚はなぜ野球ばかり気にするのだろうか
913名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:47:42.84 ID:tm5bpPM50
234 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/06/24(月) 11:26:07.97 ID:Yd4tuDM8
通天閣署員:ほんまは勝ち負けなんてどーでもええねん!
通天閣署長:試合がおもろいかおもろないかやで!!
通天閣署員:雨の中試合が待機で長びいてる時にお調子者が
        ランニングホームランのマネするだろ!
        そういうおもろい事するのがええねん!!
通天閣署長:野球は「サービス業」やで!      
両津    :野球ってスポーツじゃなかったっけ?
中川    :どうもこの署では野球を芸能だと思っているみたいです・・・


今週のこち亀
914名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:48:27.10 ID:i1fn5+2x0
>>911
通路側以外は戻るのめんどくさくて売店前のモニターでそのまま見てるケース多いな
915名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:50:04.87 ID:rXQSKvZo0
Jリーグは崩壊しちゃったからなあ
916名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:53:08.03 ID:/SdvOEMZ0
>>913
これは正しい
917名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 12:56:24.08 ID:ds4NK2Z90
アメリカでも老人しか見てないし

既存のやきうんこりあ国以外の国には

アホほど普及しないし(笑)

まさかやきうんこりあ豚どもはマジで

日米で子供からの人気が爆上げして欧州始め

やきうんこりあ人気が大ブレイクしてるとか

思いこまされてるのかな(笑)
918名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:01:29.49 ID:/3iQqf1EO
コミッショナーがお飾りだから、加藤みたいな奴に乗っ取られる件
919名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:04:06.75 ID:EJHllt5EO
>>917
またおまえか
毎回毎回ニートのくせにw
920名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:12:32.12 ID:ds4NK2Z90
>>919
お前がニートだろ(笑)

つーかやきうんこりあ豚老人だからずっと家にいるもんな(笑)
921名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:24:53.11 ID:x6imkLMJ0
プロ野球の視聴率を語る4904
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1371997810/251
251 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/06/24(月) 12:12:12.88 ID:QQ7Ut84H
>>211 >>221
テンプレ>>3を見ながら集計してみた
間違ってるかもしれないので誰かチェックよろしく!

直近5年間とその前の5年間の中継数を比較しても面白いかも


【巨人戦G帯中継数 月別分布表】 (2013/06/15終了時)
---- 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13
------------------------------------------------
*3月 *2 *2 *3 -- -- *1 *1 *1 -- *3 -- *1 *2
*4月 25 23 22 23 25 21 20 21 10 11 *8 *7 *4
*5月 26 25 25 24 24 21 17 14 *5 *5 *2 *6 *7
*6月 22 12 23 24 23 20 *9 *6 *7 *4 *4 *2 *3
*7月 18 22 20 21 21 17 *9 *7 *7 *2 *1 *2 --
*8月 25 27 25 25 25 19 *8 *4 *1 *2 *3 *0 --
*9月 21 22 14 15 11 *7 10 *7 *2 *0 *0 *2 --
10月 *1 *1 *0 *1 *0 *0 *0 *1 *0 *0 *1 *0 --
------------------------------------------------
合計 140.134.132.133.129.106. 74 61 32 27 19 20 16
922名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:28:02.83 ID:5mzF7FB30
日本でも、アメリカでも若者の野球人気が落ちてるってことは、時代の流れでしよ。
淘汰される運命としかおもえない。
923名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:32:42.09 ID:nVMAh1Nz0
408 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/06/24(月) 10:58:50.64 ID:WxM3WhoH0 [2/2]
この前の代表戦だってサムライブルーのタオルを配ってるのかと思ったら
サムスンのギャラクシーのタオルを配ってた

ああやって韓国に侵食されていくんだろうねこの先も
924名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:50:29.95 ID:q/OLGMNO0
しっかしやきうのお墓スレはよく伸びるな
925名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 13:54:09.77 ID:nVMAh1Nz0
>>924
【サッカー】DV逮捕元日本代表・奥大介だけじゃない カネも夢も仕事もナシに苦悩する引退Jリーガーの末路(週刊実話)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371799791/

【サッカー】先日逮捕された“レイシストをしばき隊”の清義明氏、横浜FマリノスサポーターNPO法人代表理事を辞任
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371810958/

は伸びないな

野球を叩いてるのは・・・・・・・・・・>チョン
926名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:00:47.12 ID:uZboZ73WO
ソフトバンクは、鷹の祭典の時に配られるユニフォーム目当てににわかファンが増える!
927名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:02:22.47 ID:nVMAh1Nz0
>>926
>鷹の祭典
九州各県からツアー組まれるからな・・・・・
928名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:29:27.33 ID:q/OLGMNO0
野糞はみんなに嫌われてるってのがよく分かるスレだよほんと
929名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:51:17.82 ID:s+Y4Hr8I0
テレビなんて副収入で
結局は現場を大事にしなきゃいかんよな。
見る方も野球は現場にいって楽しむ娯楽でテレビはその補完であることを忘れちゃいかん。
なんだかんだ言って現場でみると楽しいよ。
930名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:53:05.76 ID:nVMAh1Nz0
>>929
>結局は現場を大事にしなきゃいかんよな。
球界再編でそれがわかったから
現場優先なのが今のプロ野球
931名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 14:55:55.57 ID:535xuUeS0
プロ野球の視聴率を語る4904
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1371997810/94

94 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[sage] 投稿日:2013/06/24(月) 00:59:48.34 ID:GCAhteQf
http://kura2.photozou.jp/pub/634/2694634/photo/180680147_org.v1371970008.jpg
932名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 15:09:41.65 ID:SiiqoL9N0
いまどきオワコンプロ野球をしぶとく見てるのって貧民窟の在日朝鮮人どもだけか。
同胞の活躍を楽しみに入れ込みまくりだもんなw


●7代目プロ野球選手会長は阪神の新井貴浩(朴 貴浩)
http://classic-web.archive.org/web/20040618092707/http://gakuseikai.jp/image/c1.jpg

●NPB記録保持者
連続フルイニング出場:金本(韓国人)
通算最多勝利:金田(韓国人)
通算奪三振:金田(韓国人)
通算安打:張本(韓国人)
通算防御率:藤本英雄(韓国人)
通算勝率:藤本英雄(韓国人)
933名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 15:13:03.45 ID:nVMAh1Nz0
【サッカー】“レイシストをしばき隊”の清義明氏「ハマトラは代表は辞任しましたが、手続き上の理由で理事としてはそのままになります」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371854782/

408 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/06/24(月) 10:58:50.64 ID:WxM3WhoH0 [2/2]
この前の代表戦だってサムライブルーのタオルを配ってるのかと思ったら
サムスンのギャラクシーのタオルを配ってた

ああやって韓国に侵食されていくんだろうねこの先も
934名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 15:16:49.79 ID:r3HWSz+j0
老人がいる限りやきうは不滅ですw
935名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 17:12:53.50 ID:Uk9LTpfO0
ヤキブタが狂いだしたのはやはりオリンピックから追放処分になってからじゃないか?
これから必死になってロビー活動をしたって復活はほぼ不可能。

それにしてもなぜヤキブタは五輪にこだわるのだろうか?
不思議でならぬ。
もし仮に奇跡的に野球が五輪復活を遂げてもメジャー選手の出場は200%ありえない。
そんな大会に出たって意味ないと思うのだが、
936名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:14:51.02 ID:nVMAh1Nz0
【サッカー】“レイシストをしばき隊”の清義明氏「ハマトラは代表は辞任しましたが、手続き上の理由で理事としてはそのままになります」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371854782/

408 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2013/06/24(月) 10:58:50.64 ID:WxM3WhoH0 [2/2]
この前の代表戦だってサムライブルーのタオルを配ってるのかと思ったら
サムスンのギャラクシーのタオルを配ってた

ああやって韓国に侵食されていくんだろうねこの先も


サッカー=チョン
937名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:36:12.45 ID:y/7AfceQP
焼き豚おじいちゃん安らかに
938名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:43:35.85 ID:q0teN5Vp0
だって野糞ってクソつまんねーもんな
キムチ臭いし廃れて当然
939名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:54:27.79 ID:6Bvaxw+T0
でも、地球上で唯一やきうんこりあが盛り上がってる国は

やきうんこりあ豚どもの祖国である韓国なんだよな(笑)



【韓国】若者を中心に人気上昇のプロ野球、ファン離れが激しいプロサッカー
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1319725652/

【スポーツ】日本ではサッカーが野球をしのぐ人気になりつつあるが、韓国では逆に野球がサッカーをしのぎつつある★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1313831568/

【野球/サッカー】野球とサッカー、韓国で人気があるのはどっち? ここ2年間はプロ野球が優勢…なぜこのような差が生まれたのか
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301756022/
940名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 18:55:31.55 ID:XjyQok5lP
今どき野球見るのは変わり者ぐらいだろw
941名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:24:34.87 ID:k0PYLhXV0
>>936
プロ野球の視聴率を語る4904
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1371997810/
942名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:24:51.03 ID:KueUvD8Q0
>>12
お前みたいに勝手に脳内で崩壊とか言ってるオツムに言っても仕方ないが、
その崩壊してるリーグに4万の客が集まってるの知ってるか?w
少し前は6万だったがなw
943名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 19:34:03.84 ID:FsS6GFZf0
>>927
九州は福岡以外ではホークスが交流戦優勝したの全く話題になってないぞ
944名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:15:16.16 ID:q/OLGMNO0
野糞は老人ホームとなんJに隔離してくれ
臭いから
945名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:16:50.66 ID:pqDLCtCw0
【サッカー】マニアしか観に行かないJリーグ 某ライター「延長Vゴール、2ステージ制… 独自ルールの廃止が人気低下の要因」★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1370145373/
946名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:17:22.95 ID:pqDLCtCw0
【サッカー】奥大介逮捕で分かった「元Jリーガーは食えない」過酷実態 (日刊ゲンダイ)[13/06/07]★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1370616081/
947名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:20:19.23 ID:pqDLCtCw0
【悲報】 助けて!若者のJリーグ離れ… 公式調査で観戦ファンの平均年齢が39歳と発覚www
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1370663232/

【悲報】 若者のJリーグ離れ・・・公式調査で観戦ファンの平均年齢が40歳と発覚
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370637322/
948名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:20:53.48 ID:pqDLCtCw0
【サッカー】DV逮捕元日本代表・奥大介だけじゃない カネも夢も仕事もナシに苦悩する引退Jリーガーの末路(週刊実話)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371799791/
949名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:26:55.85 ID:ZNFzh1EH0
ナベツネ氏ね
950名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:33:13.98 ID:y/7AfceQP
野球はつまらないのを何とかした方がいい
951名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:41:17.19 ID:q/OLGMNO0
野糞ほど見ててつまんねえスポーツは確かにないな
試合以外は面白いが
952名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:44:04.49 ID:k8braMy40
お亡くなりになってるんだなw
953名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:44:55.46 ID:dSLL75NN0
40%減少してなお東京Dは税リーグがよだれ垂らす程の客入りw
954名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:49:57.50 ID:oXXG4lxp0
2012年 野球 関西独立リーグ 平均観客動員数

紀州レンジャーズ     87.6人
兵庫ブルーサンダーズ 164.9人
神戸サンズ          56.6人
06ブルズ         166.5人
大和侍レッズ        86.6人

■日本シリーズ 兵庫対神戸
1回戦 明石トーカロ球場   56人
2回戦 洲本球場       107人
3回戦 キッピースタジアム  301人
4回戦 洲本球場       205人
5回戦 キッピースタジアム  191人
955名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:52:41.14 ID:pqDLCtCw0
【サッカー】 想像を絶するJリーガーの薄給・・・年俸300万円前後はザラ、月額15万円の選手も★4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1356543578/

【蹴球】想像を絶するJリーガーの簿給・・・年俸300万円前後はザラ、月額15万円の選手も ★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356539800/
956名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:52:50.01 ID:k8braMy40
>>954
でもまあ正直に数字出してるだけでも偉いよ
86人が3123人とか盛りまくるよりかはw
957名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:53:21.53 ID:pqDLCtCw0
【調査】ヘディングは脳にダメージ 研究者「サッカーをする人は、そうでない人より単純な思考を必要とする課題をこなす能力低い」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362115965/
958名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:53:53.41 ID:pqDLCtCw0
【サッカー/Jリーグ】FC東京の沖縄キャンプ、観客は10〜20人
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1359887015/
959名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:54:26.70 ID:pqDLCtCw0
【サッカー/野球】セルジオ越後「Jリーグはまだまだプロ野球の足元にも及ばない」★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1330709236/
960名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:54:33.49 ID:oXXG4lxp0
■犯罪に走る元NPB選手|2012ポストシーズン
http://baseballstats2011.jp/archives/20844334.html

もちろん、NPBを止めた人がみんな、おかしな道に走ったわけではない。
しかし、元野球選手という肩書を活かして生きていけるのはほんの一握りでしかない。
大部分の選手は、野球選手としての経験やノウハウをリセットして、20代、30代から
やり直すことを強いられている。

一つには、野球界ではプロとアマの間に大きな壁が存在することが上げられる。
札束攻勢でアマチュア選手を引き抜いていた“前科”があるプロ野球に対して、アマチュアは
障壁を築いてプロ選手の流入を防いだ。このために、「最も優秀な野球選手」OBが、
アマチュア選手を教えることができないというジレンマを抱えてしまった。
全国に3000以上もある高校野球部の指導者の内、プロ野球出身者は1%以下に過ぎない。
プロ野球経験者が野球指導者になる道は、事実上閉ざされたままなのだ。
961名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 20:56:44.72 ID:y/7AfceQP
>>956
焼き豚の水増し盛り盛りにはそれだけ夢が詰まってるんだよ(棒
962名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 21:13:32.65 ID:2GlOwyrw0
>>893
18.1% 2013/04/10(水)阪神×巨人
16.2% 2013/04/09(火)阪神×巨人
14.7% 2013/05/06(月)巨人×阪神 
13.4% 2013/03/29(金)ヤクルト×阪神
13.0% 2013/06/12(水)日ハム×阪神
12.6% 2013/03/31(日)ヤクルト×阪神
12.4% 2013/06/05(水)阪神×西武
11.8% 2013/05/29(水)阪神×楽天
11.8% 2013/04/21(日)阪神×ヤクルト
11.6% 2013/04/14(日)阪神×DeNA
11.2% 2013/05/31(金)オリックス×阪神
11.0% 2013/04/03(水)阪神×中日
11.0% 2013/04/11(木)阪神×巨人
10.7% 2013/05/28(火)阪神×楽天
10.6% 2013/05/11(土)ヤクルト×阪神
10.6% 2013/04/19(金)阪神×ヤクルト
10.2% 2013/06/16(日)楽天×阪神
963名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 21:19:45.18 ID:J99etzjM0
朝から夕方までキチガイ洗脳報道をして、巨人戦以外はなでしこ以下のゴミw
さすが巨人の犬球団
964名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 21:24:36.98 ID:3HaJ6cXk0
むしろ60パーも残ってることが不思議だ
金にもの言わせてあっちこっちから有力選手引き抜いてさ
最下位のチームから四番とエースまで強奪して
なんでこんなチーム応援したくなるの?
965名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 21:39:16.07 ID:n2lOKWLg0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1371997810/814-
814 名前:blogの人 ◆b1UkCeQCOg [sage] 投稿日:2013/06/24(月) 21:25:30.25 ID:zN+4k70b
>>781
俺もそう思ってたんだけど、いまだに新規の視スレ人口は増え続けているみたいよ
視聴率も中継数も限界まで減って頭打ちになっているのに

820 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/06/24(月) 21:28:39.66 ID:juIT43lW
>>814
私も芸スポで全ソナに紹介されてここに来ました

828 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/06/24(月) 21:31:27.48 ID:AMJUV/Fa
>>820
あれ結構集まったわなぁw

全ソナがここをサカ豚の総本山だから潰そうとみんなに声かけて回ってたら
普通にやきう嫌いばっか集まって笑ったわw

今じゃ視スレのエースのバ氏もあれからここに来たような気がするw
966名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 21:52:17.21 ID:oXXG4lxp0
>巨人戦以外はなでしこ以下のゴミw

ちょっと違うぞww
巨人戦「も」今年は一度たりともなでしこの数字勝てていない。
(10%超えはたった三試合、4月の後はすべてひとケタ)


■なでしこ、ただの練習試合 しかも大雨+宮間前半退場でどっちらけ試合  14.3%

06/20木
*7.6% 19:00-19:20 NTV 再び世界一へ!最強なでしこ国内初戦
14.3% 19:20-21:24 NTV キリンチャレンジカップサッカー2013・なでしこジャパン×ニュージーランド女子代表


■天下の巨人戦最新試合 交流戦覇者にして人気球団ソフトバンクとの連戦  視聴率 4.9%

06/16土
*4.9% 19:00-20:54 TX__ プロ野球セ・パ交流戦・ソフトバンク×巨人・第2部
06/17日
*4.9% 14:00-15:55 EX__ スーパーベースボール・ソフトバンク×巨人
967名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:11:12.25 ID:J99etzjM0
>>966
いや、毎回視聴率の話になった時にID:2GlOwyrw0みたいに
関西の視聴率を得意気にコピペしてる馬鹿がいるから、
阪神以外はスポーツに非ずと言わんばかりの洗脳報道をしてる関西ですら、
巨人戦以外はなでしこ以下のゴミだと言いたかったんだ
968名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:31:45.51 ID:2GlOwyrw0
>>967
なでしこの14.3%は関東の視聴率でしょ。
関西のサッカーの視聴率は関東の-5%というのが常だから、10%ないのでは?

ちなみに、関西の阪神以外はスポーツに非ずという報道姿勢は、しょうがない。
俺はセレッソ戦を好きで見ているので、もう少し取り上げてもいいとは思うけど。
報道量からしたら、何故かガンバ>セレッソだから。
柿谷は見ていて楽しいのにね。
969名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:34:11.17 ID:ABF0z2nrO
俺野球ファンだけど
『サッカー>野球』は認める。

悔しいけど
970名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:34:44.46 ID:Gw5eeqoP0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/npb/1371997810/

832 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/06/24(月) 21:32:32.47 ID:XyGwLvxM
俺はなんJ民の紹介によって視スレの存在を知ったな
俺も視スレ歴は凄く短くてつい数年前はなんJ焼き豚だったからな

まさかあの時は芸スポで野球叩いてる人間になるとは思わなかったな

862 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが[] 投稿日:2013/06/24(月) 21:44:35.04 ID:XyGwLvxM
>>836
話すと凄い長くなるわw
まああっちで色々あって野球が嫌いになった

あの当時のなんJ脳の自分は視スレをアンチ野球の巣だと思い込んでてそれで流れ込んできてしまった
なんJでは毎日のように視スレはキチガイだの野球コンプの集まりだの言ってるからな
971名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:38:43.97 ID:V5oqyUYo0
日本中学校体育連盟競技別の生徒数(男子)
http://www18.ocn.ne.jp/~njpa/kamei.html

年 度.   軟野球 サッカー バスケ  軟テニス  卓  球  陸  上 男子合計
平成13.  321,692 221,806 213,562 183,032 183,032 122,943 1,545,565
平成14.  314,022 206,750 196,523 196,956 166,384 111,600 1,479,568
平成15.  312,811 209,763 181,999 200,097 165,810 105,059 1,443,169
平成16.  298,605 211,969 171,259 196,755 169,526 101,877 1,410,143
平成17.  295,621 216,059 166,686 184,945 167,281 101,379 1,387,406
平成18.  302,037 220,473 169,909 178,921 163,787 105,613 1,403,607
平成19.  305,300 224,848 170,817 175,528 155,726 109,081 1,395,838
平成20.  305,958 224,200 172,485 172,964 152,003 117,371 1,390,445
平成21.  307,053 223,951 172,342 173,514 149,019 122,512 1,388,368
平成22.  290,755 221,407 174,364 167,532 144,165 124,513 1,359,597
平成23.  280,917 237,783 178,468 166,815 142,990 127,248 1,370,407
平成24.  261,527 248,980 177,201 169,059 145,078 129,701 1,370,359

このままのペースだと今年中にサッカーに逆転されるのは確実。
参加率の高い中学の部活動でサッカーに逆転されたということは、その世代の人気でサッカーに完全に逆転されたと言われても仕方ない。
あらゆる世代で人気の面でサッカーに完全に逆転された世代はこれが初めてじゃないか?
この世代以降も同じ状況が続く可能性が高いことを考えると、この逆転現象は「 歴 史 的 事 件 」だよ。
972名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:39:19.98 ID:qk2E+OQu0
水曜日の試合、番組表がプロ野球となでしこで合体してるんだけど、どういうこと?w
973名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:40:19.13 ID:pqDLCtCw0
「税金無駄遣いだ」 W杯開催に暗雲
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130622/amr13062200580000-n1.htm
974名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:40:49.82 ID:pqDLCtCw0
【サッカー】ヘディングで脳にダメージ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371082460/
975名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:41:45.64 ID:pqDLCtCw0
【調査】アメリカの人気スポーツランキング 1位アメフト45%、2位野球16%、3位バスケ11%……7位サッカー2%★6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1358913697/
976名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:42:40.20 ID:pqDLCtCw0
日本人はナショナリズムでサッカー見てる。競技が好きなのではない。だからJリーグは見ない。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346731040/l50
977名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:44:29.83 ID:pqDLCtCw0


元Jリーガーの暴行、クラブコーチは看過
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20130416-1113202.html

集団暴行、3日連続で…山梨学院高サッカー部
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130608-OYT1T00260.htm

東海大サッカー部で暴力 リーグ戦辞退
http://www.nikkansports.com/soccer/news/f-sc-tp0-20130511-1125513.html
978名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:45:57.19 ID:pqDLCtCw0
【サッカー】先日逮捕された“レイシストをしばき隊”の清義明氏、横浜FマリノスサポーターNPO法人代表理事を辞任
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371810958/
979名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:46:29.72 ID:pqDLCtCw0
【サッカー】DV逮捕元日本代表・奥大介だけじゃない カネも夢も仕事もナシに苦悩する引退Jリーガーの末路(週刊実話)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371799791/
980名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:46:55.85 ID:/3iQqf1EO
野球選手がアマチュアから直接メジャーに行けなくしているのは、ナベツネのせいだよな(笑)
981名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:48:49.69 ID:2GlOwyrw0
>>981
サッカーは高校や大学から、あるいはユースからどこと契約しようと
自由なの?
982名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:53:52.75 ID:J99etzjM0
>>968
>関西の阪神以外はスポーツに非ずという報道姿勢は、しょうがない。

洗脳報道しても甲子園の阪神戦が同日開催の京セラの巨人戦の動員に負けた事がある
お前が得意気に張ってる阪神巨人戦の視聴率は巨人ファンの分が上乗せされてるだけ
阪神単体ではとっくにゴミコンテンツ
983名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:54:49.07 ID:oXXG4lxp0
>>967
いや失礼しました。

まあ「タイタニック真っ二つ理論」じゃないけど、関西の視聴率は単に
「東京に比べて5年遅れているだけ」だと思うからね。

今年阪神を日本シリーズに行かせて人気没落に歯止めをかけようと
せこいマネをするかもしれないけど、日ハムソフバンですら人気が
急落しているように、もう若者に見捨てられてる野球に上がり目はないよ
984名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 22:59:37.80 ID:/3iQqf1EO
開国した途端潰れた徳川幕府と同じだな>NPB
985名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 23:00:13.85 ID:nen5Hcja0
なんでやきいおじいちゃんしんでまうの?
986名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 23:01:27.45 ID:AEbvUIaK0
野球ファンは尿意を感じてから我慢できなくなるまで5分程度と早いらしいな
987名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 23:02:03.41 ID:oXXG4lxp0
■犯罪に走る元NPB選手|2012ポストシーズン
ttp://baseballstats2011.jp/archives/20844334.html

もう一つは、日本のプロ野球選手の多くは、野球以外のことを何も学んでいないこと。
「名刺の渡し方も知らない」と言われるように、社会常識のレベルから勉強し直さなければならない。

より深刻なのは、「学び方」が身に付いていないこと。
専門技術や知識が必要な職種や業界に転身しようとしても、難しい。

いきおい、就ける仕事の範囲は限定されてくる。営業職や自営業、スポーツ関連ビジネスなど。
二十代後半、あるいは三十代になって学びなおすのは本当に大変なことだ。

多くの元選手たちはそんな境遇でも懸命に頑張って、一般の社会人として生活しているが、
中にはドロップアウトして犯罪に走る人もいるのだ。
セカンドキャリアについても、NPBは多くの問題を抱えていると思わざるを得ない。
988名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 23:04:26.71 ID:pqDLCtCw0
2008/04/17, 日本経済新聞 朝刊, 41ページ

入場者の大半は
熱心なリピーター。関係者は「新たなファンを呼び込むための入り口を、別のところにつくる工夫が必要かもしれない」と話す。
Jリーグの観戦者調査によると、 昨年のJ1入場者の平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が15回以上観戦した。
ナビスコ杯などを含む総入場者は約859万人を数えたが、「実数は60万―70万人にすぎないのかも」とJリーグはみている。


プロ野球ファン5200万人
Jリーグサポーター60万人
989名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 23:06:39.78 ID:qk2E+OQu0
>>988
ネガキャン見事に空を切ったなw
990名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 23:06:45.03 ID:1ysQ1VO80
年間100試合以上をダラダラと
一試合負けようが勝とうがたいして重みがないから緊張感がない
991名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 23:07:30.91 ID:lk3v3dAy0
日本は毎年100万人以上の人が亡くなっている
10年で1000万なら自然な減り方なんだろう
小中学生で野球に興味持つ子が減り、野球一辺倒世代のお年寄りが亡くなる
減って当然だ
992名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 23:10:15.64 ID:pqDLCtCw0
2008/04/17, 日本経済新聞 朝刊, 41ページ

入場者の大半は
熱心なリピーター。関係者は「新たなファンを呼び込むための入り口を、別のところにつくる工夫が必要かもしれない」と話す。
Jリーグの観戦者調査によると、 昨年のJ1入場者の平均観戦頻度は11・5回で、42・6%が15回以上観戦した。
ナビスコ杯などを含む総入場者は約859万人を数えたが、「実数は60万―70万人にすぎないのかも」とJリーグはみている。


プロ野球ファン5200万人
Jリーグサポーター60万人

これが現実だね
993名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 23:11:49.17 ID:pqDLCtCw0
Jリーグ、パチンコの胸ロゴ広告を来季解禁へ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1366682785/l50
994名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 23:13:16.38 ID:pqDLCtCw0
【サッカー】セルジオ越後「プロ野球をうらやましく思う…プレー環境も年俸もJリーグの魅力が乏しくなっている」
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1360850227/
995名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 23:15:34.52 ID:NvHyCAj5P
「走れタカハシ」(初出は1980年代初頭)の書評に
「野球が一般庶民の共通の話題だった時代の話」って書いてあった
996名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 23:17:11.00 ID:NvHyCAj5P
全ソナの言う「野球好きは地上波を見捨てて有料放送に移動しただけ
野球好きは減ってない」が事実なら
>>995のような事態にはなってないはずだよね
997名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 23:17:29.47 ID:qk2E+OQu0
経営環境が厳しいだけならコストカットすればいい

しかし現実はそうじゃないはずだぜ

もっと根本的な問題を抱えてるはずだw
998名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 23:20:47.13 ID:oXXG4lxp0
野球は大企業の税制優遇、ハッキリ言えば脱税ツールとして生き延びてるだけ。
系列マスゴミのごり押しがなくなれば、あっと言う間に関西独立リーグと同じになる。

基本的にもう寿命なんだよ
999名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 23:21:10.78 ID:QMw0tD2w0
ID:pqDLCtCw0 [19/19]

こういうの収集するしか生き甲斐がないのかな
1000名無しさん@恐縮です:2013/06/24(月) 23:21:34.06 ID:oXXG4lxp0
というわけで、さらばプロ野球

想い出として語られていくだろう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。