【野球】日ハムの選手・関係者で「第1回大谷二刀流総選挙」 投手18票、二刀流10票、野手2票

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
広島戦で本格的な二刀流デビューを果たした大谷だが、ぶっちゃけ、投打どちらがすごいのか。
はたまた、甲乙つけがたい二刀流か。

本紙では日本ハムのナイン、関係者30人に対し、「第1回大谷二刀流総選挙」を実施。
結果は投手18票、野手2票で、投手・大谷に軍配が上がり、二刀流は3分の1の10票を集めた。

4番の答えは、投手だった。
中田は「野手よりも可能性を感じるから。球にスピードがある。粗削りな部分もあるけど、
それは自分のトレーニング次第でどうにでもなるので」と右腕の将来性を高く評価した。

技巧派エースも、うなずく。武田勝は「一緒にブルペンに入ったこともあるけど、
あれだけの速い球を投げる投手はいない。本人の気持ちが一番だけど、投手として鍛えて、
将来の日本ハムのエースになってほしい」と自らの後継者に指名した。

野手を推したのは、陽岱鋼と増井の2人だけ。
ともに外野を組む陽は「野手なら20年できる。投手はけがをしやすい。野球人生、けがをしたらダメ」
と投球による負担を懸念。
増井は「リードして、大谷の後に投げるのは重圧。投手なら、早く完投できるようになってほしい」
と中継ぎらしい珍エールを送った。

ソフトボールから転身した大嶋は二刀流を支持。「157キロを投げて、3割打つ。給料を2倍稼げる」
と太鼓判を押した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130619-00000047-sph-base
2名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:38:47.91 ID:vzsWpfJf0
ハンカチ1票
3名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:39:31.53 ID:Hr62K7c+0
センター大谷
4名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:40:13.67 ID:Lw2Drfbs0
>>1
>増井は「リードして、大谷の後に投げるのは重圧。投手なら、早く完投できるようになってほしい」
>と中継ぎらしい珍エールを送った。




何だこいつ
5名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:40:49.77 ID:trKgwqL80
    ノ^ヽ, ___ i┐  ヘ _____.   ,ヘ  ,ヘ  ,ヘ       ,¬,
  /∠ゝ,,ヽ! | | |   ノ/└┐i-i┌-! ┌ゝムゝム!∠-i    ノ ヘ,.ヽ.,,
 くイ'三三┐| | | |  / |'┌┘!-!└┐ | |二二二二マ |  ,.-''" ∠--ゝ ,"フ
  | ,二二, | | | | |  <,. | | n n n |  ̄ !---'ゝ/└┘ 丶-'======='=
  | i三三┘| | | |   | | | || | | | | | ┌----! '----┐ └--, ,-,..---┘
 丿,. ┌┐"|U | |   | | | U U U |  " ̄ ̄] | ̄ ̄"  _/ ∠,..ゝ\
 'V |__二_| エ_|   |_| |__i-----i__|    匸_.」      !,. ----''''"ヽ,ゝ
6名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:42:39.68 ID:1SSK8siU0
完 全 に パ ン ダ
7名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:42:46.93 ID:jdZ4l7b30
>>1
ヤフーニュースをソースにスレ立てんのやめてくれないかな。
どこの記事かわからないから転載元のをソースにしてくれよ。
8名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:43:43.73 ID:BaOlC58r0
意外と野手が少ないな
やっぱりあのストレートは魅力あるしね
9名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:45:11.63 ID:VnpmDx8f0
多田野は?ねえ多田野は?
10名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:45:25.88 ID:d2zMBmbT0
まずは投手→右腕が故障したら左腕で投げる→左も故障したら打者転向

こんだけの簡単な話だろ?
11名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:45:38.83 ID:/bsF1WaEP
【野球】日ハムの選手・関係者で「第1回ヤクルト移転先総選挙」新潟が満票
12名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:47:16.12 ID:OvZGjCPMP
その話が分かるのはおっさん
おれも含めて
13名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:47:20.85 ID:eacQ8dOw0
野手でそこそこ投手でボロボロだと年俸査定はどうなるんだろ
14名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:47:27.21 ID:obMr1Sxi0
TDN「もちろん二刀流に一票。男と女の二刀流も目指してほしい。アッー!」
15名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:48:27.52 ID:4xXVco0H0
二刀流って言葉が全然広まってないのに
16名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:48:51.04 ID:9XK950PyO
野手は投手か二刀流に投票して、投手は野手か二刀流に投票してライバルつぶし。
1712:2013/06/19(水) 16:49:27.92 ID:OvZGjCPMP
>>10です
18名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:49:43.73 ID:4INUdAA30
増井同僚に嫌われてそうだなこいつw
19名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:49:44.15 ID:mL+2lC41i
>>10
星くんか
20名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:50:05.85 ID:HX0LzTUj0
チームはダントツ最下位なのになんでこんな茶番やってるのか
21名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:50:37.16 ID:gFLJJTSw0
速い球投げれるのはいいけどコントロールひどすぎるな
2219:2013/06/19(水) 16:50:39.07 ID:mL+2lC41i
>>17です
23名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:52:15.34 ID:GQiIcHDP0
給料査定どうなるんだろうな
まあ活躍したらメジャーだろうけど
24名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:56:39.72 ID:7RmSNrotP
>>10
右腕故障→打者→左腕
でしょ。星飛雄馬は左右逆だけど。
25名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 16:59:50.45 ID:qjgzAQov0
戦力外対象が20人ってことか
26名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 17:00:14.28 ID:dSqTeTR70
>>10
茂野ゴローか
27名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 17:01:15.80 ID:jHVeXHyN0
大嶋は何してるん?
28名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 17:02:31.71 ID:VeeGf9Cm0
ま、二刀流は迷惑、投手やるなら完投できるくらいの力を二軍で付けてから来い、
という結論だな。
二刀流に賛成10票=関係者(フロント)だろ。
29名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 17:04:05.23 ID:CR4n6nSF0
選挙じゃないし
30名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 17:04:48.95 ID:W0gjOtIU0
興行的には投手でいかせたいよねやっぱりw
31名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 17:05:43.64 ID:XDRO1Raj0
>>30
毎試合出られる野手の方だろ
32名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 17:06:19.66 ID:V0NEFaTO0
33名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 17:07:07.21 ID:mL+2lC41i
>>28
でも、一刀流の人らすら滅多に完投しなくなったしなぁ。

先発は甘やかされすぎだわな。
メジャーの楽なとこだけとって中6日でゆっくり
遊び惚けているからな。
5,6回でやれやれ一仕事なんだったら中4でやれや。
34名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 17:08:44.11 ID:g3k0il+D0
これ相手球団もやりにくいよな
基本投手だと厳しいインコースはつけないけど
野手で出場してたら攻めてもいいのかどうかとか
35名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 17:09:52.90 ID:YJ6zxDXM0
大嶋って愛すべき奴だなw
36名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 17:11:14.24 ID:9rZSgs0+O
昨日なんか三刀流

一試合で投げて、打って金太守って
37名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 17:11:28.37 ID:9VwDCP7eO
増井はなかなかセンスあるなw
38名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 17:12:27.34 ID:MjNezJeb0
俺投手に禿同
39名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 17:12:59.89 ID:r1lht2dE0
まさかの野手2票
40名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 17:14:19.35 ID:aaE00cwL0
増井のクズぶりに唖然
41名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 17:14:24.55 ID:amvla1u90
打撃もスイッチで右と左の二刀流すべき
42名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 17:16:55.88 ID:Q4o8/6f70
セリーグ志望って最初から言っとけば
打席に立てたからそっちで良かったんでないの?
43名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 17:17:03.55 ID:gTrBlIiNO
マッスイサック!
44名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 17:21:42.25 ID:U6qTjOMW0
>>32
TDNの名前がないじゃないか(憤怒)

稲葉、金子誠、小谷野、木佐貫
この辺りは投票拒否したのかな?
45名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 17:25:56.59 ID:GlJT0hfd0
うーんどっちなんだろうな

野球ファンとして面白おかしく見てたけど、将来を考えて成績を積み重ねていくならどっちか選ばんとならんよね。

野手を中心にやってワンポイントで投げれば面白いんじゃね?

マウンドに立てば冷めた試合でも盛り上がるだろうし。
僅差の試合でも当然盛り上がる。キツいだろうけど、打者1人ぐらいなら力でねじ伏せれる。
46名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 17:40:10.71 ID:r1lht2dE0
>>45
俺はバッターだと思う、センスが飛びぬけてる
あと10キロ増えたら中田以上の飛距離がでるんじゃないかと思う
47名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 17:44:39.14 ID:auIr9P9T0
なぜ大嶋は回答してしまったのか
48名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 17:45:36.68 ID:7RmSNrotP
別に名球会など基準にする必要はないが、
2000本は今後も出てくるだろうけど、200勝はなかなか大変なんじゃない?
49名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 17:47:11.62 ID:UW+U7jGCP
糸井さえ残してりゃ簡単な話だったがな
ポジションがねえんだから

たまに一軍で投げさせるのは構わんが
ダースくらい慎重に使えや
50名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 17:50:04.64 ID:LvZ3nYtS0
>>46
うーん…でも長距離砲には育たないと思う。
生粋の中距離バッターのバットコントロールだわ
51名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 17:54:43.58 ID:VeeGf9Cm0
>>32
記名投票なのか。
本音を書きづらいだろうな。
52名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 17:58:15.31 ID:58Wnd6HnO
いちいちナインに聞くなよ

大谷の茶番に迷惑してるんだから
53名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 17:58:22.39 ID:MxeiaG0d0
鵜久森とかライトあけてほしいだけだろ
54名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 18:02:38.60 ID:Yc1GLLUq0
>>32
1軍2軍関係なく聞いたんだね
報知の人、マメだなw
55名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 18:03:11.20 ID:Dx9nvYdlO
大嶋「157キロを投げて、3割打つ。給料を2倍稼げる」
大谷「マジすかw。」

球団「お、おう(その金払うのはメジャー側だろうけど…)。」
56名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 18:06:48.61 ID:VWdbI8ISP
どう見ても打者に専念させた方が良いのだが
開幕前から言ってたけどね
57名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 18:10:44.00 ID:EtFhnzn80
まだ6月だが、高卒1年目で320打ってること自体が化け物だからな
高卒1年目のピッチャーなら毎年いるし
58名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 18:12:01.13 ID:KmacGIKjO
野手なら戦力だが、投手としてなら弱小チームでエースが投げない試合限定でしか使えない。
59名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 18:15:53.94 ID:Dx9nvYdlO
投手で4年やってみてから、ダメなら打者転向すれば?

真面目な話、こんな半端な立ち位置じゃ二年目以降の伸び白なんてゼロだろ。
60名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 18:20:32.31 ID:agSth9PG0
大谷が二刀流OKなら
某選手の二刀流も世間的に認められてもいいはずだ
61名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 18:24:06.30 ID:d1aIMfKIP
日ハムは興行優先しすぎて、勝ち星が付いてきてない
62名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 18:42:03.75 ID:9rZSgs0+O
将来エースで四番なんて日も来るのか?
63名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 18:47:38.94 ID:cNGPaRTwO
高校時代何故勝てなかったの? 完成度?チームが弱かった?
64名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 18:49:08.15 ID:EtFhnzn80
>>61
確かにそうだが、これだけ成績残してるからいいと思うよ

06 1位
07 1位
08 3位
09 1位
10 4位
11 2位
12 1位
65名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 18:52:18.33 ID:BbH4kaUR0
打者に専念しろと言ってるのは素人ばかりということが判明したなwwwww
66名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 18:56:43.15 ID:FrJAWp7q0
今年のお中元は
・シュタンベルク 骨付きハム
・サンライズファーム とんとろハム
・ミオ・カザロ 布巻きロースハム
のどれかにしようと思ってんだけどお勧めある?
67名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:12:36.48 ID:Yo8Eaume0
大嶋バカwwwww
68名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:17:26.46 ID:4r3kCNox0
これ単に野手として微妙なだけだな

今のままで1年やったら投手としては年俸大幅アップ
野手は微増ぐらいだし
69名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:18:35.10 ID:O/xj3HrUO
まぁ野手からしたらレギュラーとられるから投手のほうがいいって言うわな。
70名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:19:55.00 ID:x7tOeVSa0
野手が2ってこいつら見る目なさすぎだろwwwwwwwwww
どう見ても投手の方が無理だからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こんなことだからこいつら大成できないんだろ
71名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:20:10.33 ID:88r3dwq70
5回まで当番し勝利投手の権利を得る→ライトへ→9回最後のバッターで再度当番

これで勝利投手&セーブポイント両方ゲットしたら日本球界初のこと?
72名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:20:14.27 ID:eCoiQyvYi
三振多くてホームランと盗塁0
守備も上手くない
73名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:22:13.90 ID:OiPT+mFF0
大嶋頭いいな!
74名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:22:22.20 ID:6cuCLbTc0
>>71
過去にそれをやった投手が居て、その後すぐにルール改正されたからもう無理
75名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:23:21.40 ID:ySxyRC2K0
そりゃ投手なら160k投げるのが魅力だけど
打者だとホームラン打者じゃないから魅力に欠けるからな
何だかんだ言って打撃の醍醐味はホームラン
大谷が4割打てるなら別だが3割半ばがやっとだろう
76名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:26:00.00 ID:sPWSmzWwO
>>71
昔、日ハムの高橋直樹がやった。
その後、ルール改正されて、現在では不可能。
77名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:26:35.40 ID:+b8vuWgg0
>>70
見る目が無いとかじゃなく
日ハムの選手たちの中には、それぞれ大谷とポジションを争うわけだからな
大谷がポジションを確保すれば、誰か1人が2軍に落ちる
二刀流を推してる奴の中には本音は「中途半端に崩れてしまえ」と思ってる奴はいるだろう
78名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:27:13.80 ID:6mthNX2W0
att-!
79名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:28:02.06 ID:u0k7HyO3O
外野手→投手

内野手→二刀流

先発→野手

リリーフ→投手&二刀流
80名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:28:30.52 ID:88r3dwq70
>>74
そうなんかー
81名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:28:34.88 ID:ySxyRC2K0
160kのストレートを投げる本格派投手と3割打つ中距離打者
どっちに魅力を感じるかという単純な話
82名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:30:22.35 ID:BuVv2Ymw0
快く記名回答してくれた30名に限りのアンケだな
明らかに回答を避けたっぽい奴が何人かいるぞw
83名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:31:40.04 ID:8+8qxaVm0
2chでも意見が割れててチームメイトの間でも意見が割れてるんだから
大谷の好きにさせた方がいいだろ
84名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:34:13.00 ID:BvVGs4QiP
現状は球が速いだけの投手
それだけで通用するなら山口和男は伊良部並の投手になってたはず
85名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:39:14.14 ID:UVNfiwO90
>>81
高卒ルーキーで投手の練習しながら3割打つ打者と
球が速いだけの投手のどっちに魅力を感じるかって単純な話だね
86名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 19:53:25.38 ID:qt48h91i0
そりゃ選手に聞いたら投手が一番多くなるだろ
野手は基本的にDH入れても9人までだけど投手なら何人いたって構わないし
ライバル増やしたくないだろ
87名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 20:01:49.21 ID:VeeGf9Cm0
1選手の新聞ネタを提供するためにアンケートなんかにこたえてる場合か?
多数決で進路を決めるわけでもあるまいし。
最下位チームだということを忘れてるんだろうな。
88名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 20:04:57.35 ID:VeeGf9Cm0
>>71
自分の成績のために他の選手を利用しておいしいとこどりするのか。
嫌われるわけだよな。
89名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 20:04:58.80 ID:zmuDlXGh0
ピッチャー一本でやったほうがいいんじゃないか
投げない時は代打専門とか
肩でも壊したら、打者に転向
90名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 20:07:00.43 ID:RZYEgAJg0
>>32
矢野かー。雰囲気あったのになあ
91名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 20:10:37.51 ID:4INUdAA30
>>82
ベテラン野手がおおいな、声かけずらいのかな
92名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 20:10:55.03 ID:ULLe4Ebn0
一年目の吉川より完成度低いんだから
5、6年はかかるよ
吉川もあんまりピッチャーとして勘がいいとかセンスがいいとかいう方ではないが
93名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 20:26:44.59 ID:Lo4ks3D3P
野手としては福留クラス
投手としては松坂クラス
どっちかって言うと投手かな
94名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 20:27:45.37 ID:9rZSgs0+O
ピッチャーのタイトル、バッターのタイトル

総なめとかも可能性としてはある
95名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 20:30:55.64 ID:k3PGgCUKO
ノーコンはなおらん!野手でいけ!
96名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 20:32:25.68 ID:bRt3AVDg0
増井おもしろい
大谷の勝ち投手の権利がかかった試合で
勝ちを消したらボコボコに叩かれるからなw
97名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 20:33:14.13 ID:F2XW5KwE0
よっぽど結果が伴わない場合を除いて、
球団側から「やっぱりやめようよ」とは言えないわな。
98名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 20:34:04.22 ID:oMXor7pg0
大谷はスピードがあるからそれを生かすために緩急を覚えないとな

スローボールが特異な多田野にスローボールの玉の握り方を教えてもらうなりしたら
二刀流として覚醒するだろう
99名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 20:50:24.07 ID:nf3MgTE40
北海道日本ハムファイターズ歴代ベストナイン
監督 大沢監督
投手 西崎
捕手 田村
一塁 柏原
二塁 白井一
三塁 古屋
遊撃 高代
左翼 中田
中堅 島田
右翼 クルーズ
DH ウインタース
100名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 21:35:56.74 ID:XaOr+yL70
>>1
本誌 乙w
101名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 21:47:19.69 ID:ndoBHfJz0
>>32によると、鵜久森と杉谷と北と浅沼はやっぱり大谷投手推しかw
102名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 21:48:40.79 ID:jnGgT8nwO
栗山は成績不振の責任をとって更迭。
後任は大谷。
4番ライトを守ってる大谷が味方のピンチにライトからマウンドに行き、
「ピッチャー交代、ピッチャー俺」
ってシーンが見たい。
103名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 22:25:55.73 ID:bC7aI7hu0
投手に専念するのが良いと思うけどなぁ
104名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 22:37:14.58 ID:/njELRmB0
大谷くんは吉井雇って3ヶ月くらい秘密の特訓してストレートの伸びとかフォークとか体力とか鍛えたほうがいい
そのほうがマスメディア的にも美味しい
105名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 22:38:02.77 ID:/njELRmB0
ストレート157投げれたら145のフォークも夢じゃないと思うな
そうなると日本球界で打てる打者はいなくなる
106名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 22:39:14.48 ID:/njELRmB0
・スタミナ
・ノビ
・フォーク
これでダルビッシュ完成
107名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 22:39:35.62 ID:82FYbkE/0
まぁ、普通に投手だろ
108名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 22:44:49.64 ID:/njELRmB0
栗山監督はメジャー行くまでずっと2刀流やらせるで
ガチで
109名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 22:52:41.57 ID:Ni2DiWVr0
外濠を埋めてどちらかに絞らせるつもりだな
110名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 23:06:45.51 ID:EtFhnzn80
>>105
伊良部レベルか
111名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 23:10:12.19 ID:kvWfEbVJ0
普通にセリーグ行ってたらよかったのに
112名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 23:40:12.96 ID:BbhArVom0
投手の才能もあって今主砲の中田が言うなら投手がいいのかもなあ
結構打ってるから打者がいいんじゃない?と思ってたけど
113名無しさん@恐縮です:2013/06/19(水) 23:48:11.94 ID:KmFGT/ZP0
>>10
大塚晶則が右肘を故障して左投げに挑戦してたな
114名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 00:04:26.35 ID:OglJUJLR0
両刀 多田野
115名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 01:20:01.69 ID:UOnZ8hXB0
>>50
体が出来上がってパワーがついて長距離バッターになることってあると思うけどな
116名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 01:45:33.27 ID:aDxshh8G0
>>111
セリーグ行って5番ピッチャーやらしてもらえるんか?
117名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 02:21:16.08 ID:rQRVbfUt0
二刀流やってる限りアピール出来る選手が減るんだよね
118名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 03:02:48.78 ID:WTkn+sCP0
投打共に規定乗せて3割10勝するまでは二刀流でいいよ
119名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 03:30:24.70 ID:Ak0oaIwa0
外野はライバル多いけど、先発投手は怪我
ばかりで今必要なポジション。
そりゃチーム内では投手押すよ。
最近対戦したセリーグの選手に聞けば、
自分の仕事にそこまで影響しないから、
本当のアドバイスが聞けるかもね。
120名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 04:33:14.62 ID:aUDIgn5z0
筋力と体重のどちらかが付けば
ホームラン30本位打てそう
121名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 06:16:12.09 ID:HpK5Z0V6O
>>77
正解だと思う
122名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 06:26:06.42 ID:IiZSVkj/0
日本人は上手い奴は投手をやるものだと思ってるってアンケート結果でしかないよね
123名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 08:55:08.14 ID:r8w8+GjT0
斎藤選手は何て言ってるの?
124名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 09:06:44.40 ID:KKWUymGoO
ぶっちゃけ(笑)
125名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 09:09:36.46 ID:8AZJt2Kd0
>>77

不正解
126名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 11:35:33.37 ID:HeYv/Ih6O
野球関係者が投手推しなのは投手のほうが潰しが効くから。
大谷を1人の野球選手として考えると投手をやったほうが長く飯が食える可能性が高い。チームで五番手程度の実力でもローテに入ってれば20年以上は一線で働ける。

野手は自分がいくら頑張っても、それ以上の成績を残す選手がいればスポットが当たらないし、
守備力や走力が衰えるベテランになってから若手とレギュラー争いさせられたりすることもあるから色々と心労が凄い。


ファンは最高の結果を考えるが、関係者は大谷がダメになったときのことも考えてのことと思う。
127名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 12:15:04.18 ID:SRRAaW3H0
>>126
ここまでアホな意見を久々に見た気がするw
128名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 12:21:36.30 ID:NWyNScRFO
>>126
野球詳しくないなら無理するな
129名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 12:26:56.91 ID:wdVrJtBb0
>>126
その嘘知識はどこから得たんだ?
130名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 12:27:57.06 ID:07bnJtk20
今になって思うのは、
やっぱりアメリカに行ってほしかったなと、勿論打者として
体作りからしっかりやって、若い内から向こうのムービング系の球に慣れて
そうすれば本当にMLBでホームラン王を狙える選手になれたのではないかと思ってしまうよ
131名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 12:39:52.30 ID:5JrwKWs1O
>>101
いかにも心では潰れてしまえとか思ってそうなメンバーだね
132名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 12:40:11.05 ID:Tv4JbgfU0
>>63
故障。高校時代はほぼずっと
左股関節の故障を抱えていて、
投手としての練習はあまり出来なかった。
甲子園も出場したけど結局1勝も出来なかったから、
心残り多すぎて投手を諦めきれないんだと思う。
ただ、故障の原因は身体の成長に起因するものだから、
成長が止まれば心配の必要はなくなる。
ダルビッシュも高校時代は故障に悩まされていたけど、
高身長の選手には多いのかな。
133名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 12:48:44.06 ID:/ja4ZNy20
7.32涌井秀55.1
6.94前田幸36.1
6.86今中慎40.2
6.43山口俊21.0
5.09苫米地40.2
5.97荒木大28.2
5.29小野和68.0
5.14桑田真61.1
5.14大谷翔14.0

こうて見も大谷の防御率ひでーな
134名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 12:50:40.24 ID:ovvqFRtIO
野手向き投手やめちまえ
135名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 13:04:39.90 ID:V/+pwjaAO
確かにバッターの方が楽だよな
136名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 13:34:53.88 ID:LcC2S/ED0
>>132
それ知って、やっぱり成長が止まってからしっかり体を鍛えて
投手をやってみてからじゃないと諦められないだろうなあと思ったわ
ダルと似てるなあ
投手→野手なら多いしつぶしが利くらしいからまず投手を頑張ってほしい
野手で1軍に出てるからどうするのかわからないけど
137名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 13:37:45.97 ID:aCOomb2I0
>>133
今季のハム先発陣防御率も大概だしな・・・
138名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 13:47:02.88 ID:lKc0qN8H0
打者としては逆方向オンリーになってしまってるのが残念
139名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 13:47:53.58 ID:Tv4JbgfU0
>>136
プロ入りした時のメディカルチェックで、
まだ骨が成長していることが分かっているから、
今の投手・野手としての練習は負担が分散されることになって
逆に大谷の身体にはいいのかもしれない。
高校時代ろくに練習出来なかったのに、ほぼセンスだけで
プロで1勝してしまうというのもとんでもないと思うんだよな。
しかも打者として3割打ってるわけだし、
身体が出来上がったらどんな選手になるのか、本当に楽しみだわ。
140名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 13:54:53.94 ID:Db4oJXcxP
>>111
セ球団は指名しなかったんだから仕方ない。
それに、パだとDH兼クローザーという技も使える。
投打を両立させるには余計な外野守備は省いた方がいい。
141名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 13:58:32.35 ID:oWZo6pc+0
(*´ω`*)
142名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 14:10:35.36 ID:SRRAaW3H0
「私が今まで見てきた中で投手の才能が最もすごかったのが中田。まだまだ伸びる。できれば今後も投手を続けてほしい」
大阪桐蔭監督が中田プロ入り時に言ってたな

そんな彼も高卒4年目でリーグ3位の本塁打数、5年目でリーグ2位の本塁打数

6年目の今年
打率5位、本塁打1位、OPS2位

大谷に関してはどっちも見てみたいが、二刀流は今年までだろうな
143名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 14:13:38.30 ID:LcC2S/ED0
最近の中田には惚れ惚れする
4番にぴったりな素晴らしい打者だね
144名無しさん@恐縮です:2013/06/20(木) 14:23:07.73 ID:Tv4JbgfU0
>>142
中田は肘の故障で投手諦めたんだっけ。
高校1年の頃は松坂より上を狙えるかも、と言われてたような…
糸井も投手で入団したけれど、
投手・糸井の投球を見た覚えが全くないw
145名無しさん@恐縮です
5.29小野和68.0
5.14桑田真61.1
7.32涌井秀55.1
6.86今中慎40.2
6.94前田幸36.1
5.97荒木大28.2
6.43山口俊21.0
5.14大谷翔14.0

こう見ても大谷の防御率はひでーな