【サッカー】香川真司、マンUと日本代表では別人?トップ下で機能しない理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
1れいおφ ★
イラク戦は1―0の辛勝。
香川真司(24=マンチェスターU)がトップ下で機能しなかった理由を検証した。

香川はドルトムント、マンチェスターUではトップ下で結果を残しているが、
ザックジャパンでは14試合588分出場してわずか1得点(総出場試合は28試合10得点)。
左MFとしての活躍が顕著だ。
11日のイラク戦でも攻撃はうまく機能せず「前半はいい形をつくれなかった。
後半も盛り返せなかった」と反省を口にした。では、なぜトップ下で輝けないのか。

(1)ポストプレーヤー不在
香川は相手を背負ってボールキープするタイプではない。
その場合、1トップの選手にその役割が求められるが、イラク戦で先発したハーフナーは
相手のプレッシャーを受けてもためをつくる技術が本田に比べて劣っていた。
パスを受けて勝負する“使われる側”としての能力が高い香川にはつらい状況となった。

(2)厳しいマーク 
サイドよりピッチ中央では必然的にマークは厳しくなる。
加えて香川がトップ下で先発する時は基本的には本田が不在のためマークは集中。
左MFで先発し本田がトップ下に入った4日のオーストラリア戦ではプレーの高さは
平均14・85メートル(センターラインから敵陣に入った距離)だったが、
イラク戦では9・85メートルと5メートル下がった。
マークの緩い低い位置でボールをもらう場面が増えゴール付近での強みを発揮できなかった。

(3)スペースがない 
香川の長所は縦へのスピード。スペースのあるサイドに比べ選手が密集する中央では
その速さを生かせない。加えて代表で多く戦うアジアのチームは守備を固める戦術が
多いからなおさら。オーストラリア戦のドリブル数7回に対しイラク戦は1回。
ペナルティーエリア内に侵入したのは5回に対し0だった。

試合後、ザッケローニ監督は香川の適したポジションはトップ下ではなく
「セカンドトップ(シャドーストライカー)だ」と断言した。香川のトップ下は本田不在時のオプション。
ただ、相手に脅威を与えるまでに至っていないのが現状だ。

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2013/06/13/kiji/K20130613005999410.html
2名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:02:11.81 ID:KdPcCdJF0
はい
3名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:02:49.09 ID:8bGeROJi0
はい
4名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:02:50.92 ID:6RGg8YTz0
今更
5名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:04:11.63 ID:DE+5E9lq0
ファギー 「だからガチ試合じゃ香川は使えないって、あれほど言ったのに」
6名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:04:27.02 ID:I7GU+oOg0
いや、同じ人が同じプレーしてるように見えたけど?
7名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:04:31.50 ID:OoplDc85O
まーた機能しないスレかよ
これからホンシンとカガシンが罵りあいます
8名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:04:51.82 ID:6BEZJxWrO
だからなに?
9名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:05:07.65 ID:r3sFwal60
(3)アジアでの戦いはもう考えなくていいんでしょ
10名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:05:32.82 ID:lzrPQvQw0
マジレスしちゃ駄目な雰囲気?
11名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:06:00.99 ID:x1/x+K3V0
ごっつぁんゴーラーだからこんなもん
ブルガリアにもイラクにも通用してなかったし
12名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:06:05.84 ID:0/CPRJ7e0
マンUでも機能してないけど?
13名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:06:09.60 ID:bGL9Jr3j0
周りに上手い人が居ないとダメなのは
ドルトムントのときから変わってない
14名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:06:12.35 ID:sBIrMB/20
違うに決まってるじゃん、あほか
15名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:06:36.80 ID:MMteIfPlP
ザッケローニが無能なんだよ
いい加減気付けよ
16名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:06:49.45 ID:Q8hkPyVe0
香川にボールを持たせてはいけない

彼はさわるだけの選手
17名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:06:50.93 ID:N/1Z50o50
いくら金積んだら、こんな風にageてもらえるんだろう?
18名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:06:52.56 ID:QVIk1lwU0
マンUでもトップ下では活躍しているとは言えないだろ
19名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:06:58.06 ID:ea3ky5PEO
どう見ても同一人物にしか見えないから答えに困るスレだな
20名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:07:20.06 ID:SwoJDH7j0
別人じゃなかったら優勝しとるわwwwww
21名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:08:06.45 ID:uVIsOTAF0
>>1
え?マンUでもお荷物だけど?

プレミアでのマンUvs上位5チームの対戦成績と香川の出場機会

対エヴァートン 
アウェー:香川先発フル出場で無得点で敗北、マンUはなんと8年ぶりの開幕黒星 
ホーム:香川ベンチ外でマンUが無失点勝利

対トッテナム
ホーム:香川先発で敗北、マンUは対トッテナムでなんと23年ぶりにホームで黒星
アウェー:香川は62分という早い時間に交代、試合はドロー

対アーセナル
香川の出場機会無しで1勝1分の好成績

対チェルシー
香川の出場機会無しで1勝1敗の好成績

対シティー
アウェー:香川ベンチ外でマンU勝利
ホーム:試合終了間際に記念出場するも光速ボールロストして敗戦
22名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:08:16.13 ID:xRTkL8/o0
普通なら活躍できない選手自身がバッシングされるが
アディダス10番の選手はこのように、周りが悪いの一点張り
俊さんの時と一緒だ
23名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:08:16.56 ID:Pz+yTF4E0
 香川 本田 岡崎
  遠藤 長谷部
    今野
長友 栗原 吉田 内田
     川島
24名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:08:27.52 ID:LglvsoqC0
代表だと空気すぎるわ
25名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:08:32.99 ID:QVIk1lwU0
トップ下の選手が「周りがダメだと使えない」はダメだろ
そもそもトップ下って、周りを引っ張っていく的なポジションだろ
どんだけ甘やかすんだよ
26名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:08:55.18 ID:DR5z/RJ3P
この記事、代表の時検証するのいいけれどクラブチームの時のことかいてなくね?
27名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:09:20.80 ID:7+v53IIP0
香川は甘やかされすぎだよな。
このままでは南アフリカの俊さんの二の舞になるぞ。
28名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:09:32.34 ID:ea3ky5PEO
>>17
adidas組はage記事が多いとは思う
29名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:09:42.16 ID:oC9woZGX0
はいどうぞパスくれないと決めれないからな
30名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:09:46.64 ID:0/CPRJ7e0
>>1
>左MFで先発し本田がトップ下に入った4日のオーストラリア戦ではプレーの高さは
平均14・85メートル(センターラインから敵陣に入った距離)だったが、
イラク戦では9・85メートルと5メートル下がった




相手が格下とはいえアウェイとホームじゃ当然、こうなると思うんだけど・・・

この間の日本代表の採点といい、こんな適当な記事書いて
金くれんならネラ-のほうがいい記事書くわ
31名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:09:51.23 ID:M780e4YP0
言い訳しても良いわけ?
32名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:09:57.73 ID:2jkQnCKI0
まるでマンUでは機能しているみたいな言い草だなw
33名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:10:11.28 ID:5Df4rPQa0
>>25
だからそこに配置する監督が悪いって話だろ
全ポジションをこなせる選手なんているわけないんだから
34名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:10:44.93 ID:8N9EZSdn0
4日後にコンフェデ・ブラジル戦でその後中3日で試合続くのに、イラク戦とかやる気でるわけないだろ。

アホなのか?
本田のいないフランス戦勝利したの忘れたのか?
香川クラスになるとW杯予選、それも余裕ありまくりの試合とかモチベ低いに決まってるし。
35名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:10:51.45 ID:VuCStfch0
【日本代表】イラク戦でアピール不足に終わった「控え組」の問題点
名波浩の視点
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/2013/06/13/post_398/
36名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:11:01.09 ID:AOYN4sFb0
なぜ日本の10番は空気なのか
これがエア10である
37名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:11:07.03 ID:IqmSuuZJ0
マンUでも迷惑な存在でしかないだろ

周りが凄いから誤魔化せてるだけで
38名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:11:24.30 ID:ILEp+uk00
ハーフナーの1トップは、本田みたくキープしてもらうんじゃなくて、浮き球をハーフナーに当てて
こぼれ球を拾う形にしなきゃ、ハーフナー使う意味がなくなるんじゃね?

本田不在時は、香川トップ下より、負けてるときの縦ポン戦術をずっとやる感じのがいいと思うがなあ
39名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:11:57.58 ID:MJtXBRs30
香川の周りの奴らが下手だから機能しない
周りが上手ければドルやマンUみたいに機能する
どうみても日本代表のレベルが低いのが原因なのに香川叩く奴って頭おかしいんじゃねーの


香川トップ下の場合にサイドや1トップにいる奴って
前田(J1降格圏)
ハーフナー(下手糞)
清武(ドイツ下位)
本田(ロシアw)
乾(宇宙開発)
岡崎(クラブベンチ)

香川より評価されている奴いねーよ
40名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:11:57.92 ID:s9h7og+S0
>>13
周りに上手い人がいるチームだと香川不要というジレンマ
41名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:12:57.48 ID:ACbIfFVH0
>>29
イラク戦みたいのな
42名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:13:12.66 ID:uZL1oDpAO
要介護認定だからな
周りが凄い中アクセントなだけでクッキークリームのチョコチップみたいなもん
43名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:13:12.99 ID:TpuAy7PJT
でもどっちの問題かって言ったら周りの問題だよな
選手としては香川が明らかに上なんだから
44名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:13:19.69 ID:VuCStfch0
アジアで高い日本サッカーの声望、コンフェデ杯でも (山本昌邦)
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO56080100R10C13A6000000/
45名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:13:24.91 ID:ea3ky5PEO
>>33
だったら左サイドの仕事ちゃんとすりゃいいだけじゃね?
ザックの希望はずっと左サイドだと思うけどな
46名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:13:29.31 ID:GUAHLCch0
本田にできる事が香川にはできないからだろ
47名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:14:04.54 ID:bOdsJBcm0
ほかに人材いないからな・・・

数年前のWBCで姦国の監督が日本はあのレベルのチームが4つくらい作れるけど、姦国は一つだけって言ってたの思い出したわ。

今だと、冷静に点を決めれるのがホンダと香川しかいないから、
怪我以外は使わないといけないんだよなぁ・・・

よく国内の選手を使えって言うけど使えないんだよ、実際は。
ほんとレベルが雲泥の差なんだろう。

あれだけ、シュートが枠にいかないって・・・・
ザキオカもシュート技術がないもの。
そこが選手の価値何だろ。
48名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:14:15.23 ID:M780e4YP0
イラク戦の香川はレベルが高すぎて試合から消えてたな
何処にいるのかわからないほど高速で移動してカメラでもとらえきれなかったな
49名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:14:16.15 ID:DR5z/RJ3P
まあ個人的には、代表さえ勝利してくれればぶっちゃけ香川がえらばれなくてもいいとおもう。
マンUだったら個人的には応援しているけれど
50名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:14:17.85 ID:ebNG579f0
高性能なパシリ
51名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:14:27.57 ID:EObXTiyq0
どう見ても同一人物。
仕掛けない、ロストが多い、消えてる。
それでもマンUでは周りが一流だから時々点獲るけど代表だとそうはいかないからな。
結局ドルトムントの戦術が香川に合ってただけで香川自身にどこでも活躍できる程の個の力はない
52名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:14:33.04 ID:MJtXBRs30
>>40
香川は料理の香辛料みたいなもん
いい素材を調理すればさらに1ランク上に引き立つし差が出る
日本代表はジャンクフードメンバーのくせに香辛料だけじゃ腹が膨れないからいらないって言ってる
53名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:14:38.79 ID:7ikraC8c0
香川オタの主張そのまんまだな
試合の分析すらしてない
54名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:14:46.54 ID:e3iSjZWP0
マンUでも4-2-3-1のトップ下で活躍なんてしてないだろ
逆に、レアル戦で失格の烙印をされて、下位チーム相手にもセントラルにルーニーが入って介護されてるくらいなのに
55名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:14:54.25 ID:VuCStfch0
【前園真聖の日本サッカー強化論】プロとして選手は自分のプレーに、もっと責任を持つべき
http://www.soccer-king.jp/sk_column/article/116288.html
56名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:14:56.59 ID:cKuPwd8l0
カイオさんを帰化させて界王と乾と香川トライアングルを形成すれば
W杯優勝です。
57名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:15:00.87 ID:BVraKnuP0
(4)ルーニーがいない
58名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:15:28.29 ID:3yrt7a+60
1トップがハーフナーだからじゃね?
59名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:15:42.92 ID:AOYN4sFb0
なぜエア10トップ下は0−0でカウンターを食らいまくるのか

>イラク戦前半の長友のスタッツ

パス
→清武→マイクへ素晴らしいクロス→香川→遠藤→マイク↓川島↑遠藤
→今野→今野→今野↑遠藤↑マイク↑清武

ミス
ゴール前で転ぶ 中盤サイドでファール 中盤サイドでファール

守備
スローインゲット スローイン スローイン スローイン スローイン
今野とボールゲット マイクとボールゲット
スローイン ヘッドで守備
カウンター阻止
カウンター阻止
スローイン
カウンター阻止
カウンター阻止
カウンター阻止
ボール奪取
ヘッドで守備からの今野への素晴らしい落とし
60名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:16:00.13 ID:V3FlS/DtP
こんにゃくゼリーじゃねえんだから
61名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:16:08.55 ID:kuhIAea20
つまり1トップor2トップで本田をFWに入れて
香川トップ下にすればいいんだな
62名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:16:17.48 ID:DR5z/RJ3P
そんなに機能していなくもないとはおもうんだけれどな。
63名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:16:21.56 ID:bbyr3YUG0
マンUでもトップ下で使えてない
64名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:16:42.23 ID:czBN//1i0
香川は七味唐辛子に入ってる山椒の実だな
うまく溶け込んでるように見えるけど邪魔なだけ
65名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:17:32.57 ID:9Rr8eOQm0
機能させる意味もないからいいじゃん
66名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:17:39.74 ID:WIV/Bfyj0
香川自身は悪くないのに周りがこんな持ち上げ方ばっかするからアンチが増える
気の毒だわ
67名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:17:43.07 ID:7ikraC8c0
>>58
この試合でのハーフナーはポストしまくったよ
それこそ体を張ってね
68名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:17:44.90 ID:AaEpBFAd0
国歌を歌わない時点でお察し
69名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:17:45.12 ID:BIQ7wCd60
日本代表には狭いところにいる香川にどんどん縦パスを入れてくれる選手がいないからな。パスミスを恐れてさ。
70名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:17:53.70 ID:ea3ky5PEO
>>58
香川がトップ下に入るとトップの選手が消える
前田もそうだしファンペルシーでさえ消せる
71名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:18:13.50 ID:KPC7TY91O
日本にはゴリラが何体かいるが巧いゴリラは一体しかいない
72名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:18:18.35 ID:jd40t/Uv0
香川トップ下ってCF寿人なら寿人システム構築しないと機能しない
ってのと同じように香川システムをきちんと順守しないと機能しないだろ
73名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:18:18.70 ID:f+IyE/ZH0
>>1

シャドーだったら、左サイドじゃなくて2トップのほうがいいんだけどな。
本田トップ下であっさり収まる。
74名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:18:28.24 ID:uVIsOTAF0
信者「香川のゴール前の落ちつきと決定力は凄いから!特にドル時代!」


香川 11-12 31試合13ゴール

ロイス 12-13 32試合14ゴール
ゲッツェ 12-13 28試合10ゴール
ブワシュチコフスキ 12-13 25試合11ゴール

あれ?大したことなくね?
ドルトムントからしたら香川じゃなくて誰でもいいってのがバレちゃったね
75名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:18:29.72 ID:EObXTiyq0
>>69
決定機決めてから言ってくれ
76名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:18:32.11 ID:xzxMoy7w0
マンUでもトップ下で輝いたのは“たった一回”なんだけどな
それもルーニーが献身的に活かしてくれた
あとは悪くないけど良くもないって感じなのにな
77名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:18:48.93 ID:oC9woZGX0
>>68
江南スタイルは歌うぜ♪
78名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:18:51.69 ID:+XJaXGs10
周りが良くてもゴール枠にすら蹴れない連中しかいないんだから仕方ないじゃんw
79名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:18:54.68 ID:GUAHLCch0
要約すると、「香川は悪くない周りの選手が悪い」

メッシくらいはMFとしてゲームメイクできるかと思ったらほんと何の役にも立たない
玉田のがまだメッシに近いゲームメイクできるわ
80名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:19:18.26 ID:tWT1VOfP0
>>25
>そもそもトップ下って、周りを引っ張っていく的なポジションだろ
違うが・・・
81名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:19:18.99 ID:7+v53IIP0
>>66
そうその通りで信者が一番クズなんだよ。
香川自身が結果を出せてないって認めてるのに香川は悪くない周りが悪いの一点張りだからな。
82名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:19:45.09 ID:fUcutWqEO
香川はシャドウストライカー
83名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:19:47.98 ID:Ed6cB24+0
相手背負ってアレだけキープできるのは本田サンとイニエスタくらいれすよ、ウン。
大したもんれすよ。
なあ金沢。
 
 
84名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:19:56.33 ID:NrH0+X390
仲間がローレベルの中で活躍できる人と
仲間がハイレベルの中で活躍できる人、
どっちがすごいかって言ったら言うまでもないんだけど
本田がいないときの香川はなおさら代表にいらん
85名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:20:12.59 ID:idqYptIf0
野球に例えると、マンUでは下位打順でノーマークだから打てるけど、
日本代表だと3番でマークがきついから打てないみたいな感じか。
86名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:20:15.08 ID:fpkfReig0
ドルでもマンUでも活躍してない。一流選手に便乗しただけ。
87名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:20:35.42 ID:M780e4YP0
前線からプレスしないからずるずる下がる
セカンドボールも競らないから一方的に支配される
香川システムこそマゾの極み
88名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:20:42.86 ID:AaEpBFAd0
>>77
本当にwww
89名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:20:45.87 ID:x1/x+K3V0
やってるサッカーは劣化バルサや劣化ドル
もっと日本らしいサッカーを構築するべきだと思う
90名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:21:13.02 ID:2TzzMSiU0
逆カウンター起点としては一流
91名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:21:37.86 ID:8CvFX1p70
シャドーでFW枠なら、どんな苦しい時でも、GDGDでも
どんなボールが来ても、決められてこそじゃね
人や状況、戦術を選ぶ時点で、たいしたことが無い
ただ単に香川の実力不足なんだよ
92名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:21:48.84 ID:VuCStfch0
岡崎、麻也の“スベり芸”評価も「本田さんに怒られるで(笑)」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130613-00000031-dal-socc
93名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:21:50.13 ID:yfpHqrWh0
 


【速報ニュース】 アメリカの首都ニューヨークに、“謎の飛行物体”が墜落

http://e.im/www_headlines_yahoco_co_jp_20130613_00049-yom-pol

>アメリカニューヨーク州の街に謎の飛行物体が墜落し、大騒ぎになっている
>目撃者によると銀色の円盤が煙を出しながら落ちてきたという。
>現在FBIが物体の調査を行ってるというが、なぜか現地メディアは立入禁止だという。


 
94名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:22:23.54 ID:skvLDLnhP
マンUでも活躍してません
95名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:22:43.64 ID:oC9woZGX0
香川ってもしかして亀田みたいな八百長してるんじゃね?わりとまじで
96名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:22:55.68 ID:fFv5Xpw2P
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{   もう諦めたら?
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
97名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:23:00.92 ID:hUAt9w8r0
だから香川様を活かすためにメンバーを入れ替えろ!じゃなくて
香川様の貧弱フィジカルを補うために
周りにはフィジカルの強い選手を配置して
貧弱な香川様を助けてくださいどうかよろしくお願いしますって
頭下げる側なんだよ香川信者は
こっちは別に今までのサッカー全部捨ててまで
香川中心のサッカー見たいなんて誰も思ってないんだから
98名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:23:21.78 ID:ea3ky5PEO
>>86
いやいやドルトムントでは活躍したでしょ
香川が凄いと言うよりも監督が一番凄いとは思うけどさ
確かレアルいった人はドルトムントへ帰ったんだよね?
99名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:23:24.26 ID:V3FlS/DtP
君が代は本来聴き入るものだから海外の移民問題と同列に語ってもしかたない
山口蛍のときも必ずみかけるレス
100名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:23:30.52 ID:GuYTCOib0
なんだかマンUでは機能してるような言い方だなw
101名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:23:33.75 ID:lzrPQvQw0
香川は全部足元でやろうとしちゃうでしょ
香川がいると単純にハーフナーにポンと玉を出してこぼれ球を狙うという
パワープレーがなくなるから香川使うんならパス交換のできるFWを使わないとね
102名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:24:08.68 ID:iiRKbpo30
その前になぜ、代表=クラブチームという目線でしか語れないのか

チームの作り方、合同練習できる時間が圧倒的に異なるのに同一で語る庭か共
103名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:24:27.43 ID:yBSlFv7/O
まわりが下手だからしょうがない
104名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:24:53.31 ID:qGnF/qbg0
すべては本田を1トップにすれば解決する
105名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:25:09.46 ID:uVIsOTAF0
香川って24歳にして既にお爺ちゃんみたいなプレースタイルだよね
一人じゃ何も出来ないから周りに介護してもらってる
それで点を決めると「香川スゲェ!」ってなるけど実際はそのお爺ちゃんを介護してる周りの選手の方が凄いっていう
106名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:25:12.84 ID:z5kZaeA5P
ニワカくせえスレ
107名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:25:13.24 ID:rO1wPZzN0
トップ下が使われる側に回るチームなんてドルトムントだけ
108名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:25:14.16 ID:jVLddzBR0
シャドーストライカーというわりに、ディフェンス裏に飛び出すプレーを全然見ない不思議。
109名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:25:15.74 ID:8CvFX1p70
>>98
リーグでは活躍した
でも香川だけじゃなく、レバとか他の選手も素晴らしかった
CLという国際舞台、代表の国際試合ではまだ何も成し遂げていない
CLでは内田長友本田のほうが結果を出してる
代表では岡崎とかのほうが結果を出してる
110名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:25:25.03 ID:r0bRVasX0
マンUでだって正直…
111名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:25:43.09 ID:JdK+0unrI
慎司はシャドーが適正とか言ってるけど
そんな器用な動きが出来る選手か??
そこまで無理して使わなくてもいいわ

adidasと電通はスポーツを舐めてる
112名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:25:43.73 ID:GUAHLCch0
香川out本田inでお願いします
113名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:25:44.76 ID:UIVpEVWn0
代表では全く合わない本田の靴を履かせて香川の動きをしろと言っているのに等しい。
監督がだめなだけ。

クラブでははかせる靴もないことを知っているだけに今夏外部特注までして靴をつくっている段階。
114名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:25:51.98 ID:GuYTCOib0
ドルは香川辞めてからの方が強くなっただろ
115名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:26:30.98 ID:EObXTiyq0
ザッケローニは岡田の遺産食い潰しただけだったな
116名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:26:33.73 ID:ilvmbkK40
マンUで昨日してるんか
横ででとるやん
117名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:26:36.67 ID:2nvbFV/M0
マンUでも雑魚専だし
逆に代表でも本田がいたオーストラリア戦で無双できたわけじゃないし
香川上げの人たちは彼に何ができると思っているのか分からない
ルーニーみたいなことしてよ!と言うなら、無理
118名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:27:15.40 ID:ovjqYS87O
>試合後、ザッケローニ監督は香川の適したポジションはトップ下ではなく
>「セカンドトップ(シャドーストライカー)だ」と断言した。

やっと分かってくれたか
ザックがそれに気付いただけ今までの苦労も無駄じゃなかったのかもな
119:2013/06/13(木) 15:28:09.62 ID:rCa5RWsN0
代表戦では、岡崎の方がいい選手だからな。
最終ライン揺さぶってスペース作って、きっちり守備はやって、得点も取る。
120名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:28:11.65 ID:uVIsOTAF0
香川のおかげでゴールできてると信者に罵られたレヴァンドフスキ

11-12 リーグ戦34試合22ゴール 全48試合30ゴール
12-13 リーグ戦31試合24ゴール 全48試合36ゴール

一体どういうことなの?
121名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:28:26.86 ID:f+IyE/ZH0
セカンドトップ香川。トップ下本田が軸になるんだろうね。

あとはそれに合わせて、選手とシステムをチョイスすればいい。
122名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:28:41.48 ID:oC9woZGX0
実際結果出してないんだから叩かれて当たり前
123名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:28:46.21 ID:M780e4YP0
介護サッカーという新たなビジネスチャンスだ
どんなポンコツにでも点を取らせるための香川システムを構築し転用できれば
誰とも合わないような下手くそな選手でもいとも簡単に点が取れるでしょう
124名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:28:57.88 ID:LbkHFu8J0
違いは香川の周りが凄いかどうかで
本人は至って同じ人
125名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:29:03.88 ID:f9rz+zuj0
マンUで結果を残しているとは思えんが
126名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:29:09.47 ID:GuYTCOib0
信者は「回りが悪い、回りが悪い」というが
そんなに回りからお膳立てしてもらえるなら誰だって活躍できるってww

そんなにスゲー選手なら自分で何かやってみろってば
127:2013/06/13(木) 15:29:13.00 ID:LNEIYxCY0
>>118
ザックは昔から言ってた。
いろいろ周りのプレッシャーがあって、
本田いない時にケンゴーを代役にせずに、
香川を入れる妥協してただけで。
128名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:29:14.09 ID:8CvFX1p70
>>118
ザックはとっくの昔に言ってたじゃん
デルピエーロタイプで、サイドでシャドーしろって
マスごみと香川を納得さすためだろう
129名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:29:40.50 ID:Sh/HiXqX0
>>13
香川が機能するのは香川がいなくても強いチームだからな
130名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:29:50.37 ID:U1TT0/w30
つまらんヒガミはやめろ
131名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:30:08.57 ID:A50XieSG0
俺もこの布陣に賛成
クサビのポジションに今野は最適
でもザックは全監督の岡田のマネと言われるのを嫌って
糞なスリーバックとか使うと思う


23 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2013/06/13(木) 15:08:16.56 ID:Pz+yTF4E0
 香川 本田 岡崎
  遠藤 長谷部
    今野
長友 栗原 吉田 内田
     川島
132名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:30:12.00 ID:NLQwJl3G0
ドルトムントでも妙なミスばかりだったけどまわりがフォローしてくれたし連勝だったから香川の下手さが見逃されてただけ
133名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:31:00.66 ID:vjKxAjbm0
香川が活きなかったのはハーフナーにも一因があるが
積極的にシュートまでして欲しかったな
134名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:31:10.46 ID:n4SPgfDx0
本業じゃないことやって「機能しない」って言われてもw
135名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:31:21.77 ID:DR5z/RJ3P
>>109
他の選手もいいがそれだと香川は活躍していないって悪意のある言い方だな。
本当に活躍していないのならレギュラーにもなっていなかったろうし
マンUから移籍もないだろ
つまり君に見る目もサッカーのセンスもないってことだ
136:2013/06/13(木) 15:31:23.88 ID:xeT1kd4L0
>>109
レアル1stレグはまあまあよかったよ。
大きいのが頭で落とすボールを拾う役で走っていて。
最後の方で軽いプレーで決定的チャンス作られてたけど。
代表でもあのくらい走ればいいのにな。
137名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:31:38.30 ID:8CvFX1p70
クロップも言ってたじゃん
香川からロイスに変わって、スピードが上がってCLで勝てるようになったって
138名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:31:44.34 ID:ea3ky5PEO
アジアカップの頃は頼もしく感じたしOZ戦なんか香川がいてくれたらと思ったんだけどな
今はその頃みたいな何かしてくれるワクワク感がない
パス回しして取られてカウンターかなーって逆に不安に思う
139:2013/06/13(木) 15:32:36.82 ID:LNEIYxCY0
>>133
シュートまで持っていく力も岡崎と大差ない。
140名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:33:05.16 ID:uVIsOTAF0
代表では本田が凄いだけマンUではルーニーが凄いだけ
141名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:33:31.59 ID:Grqf23+kP
何でもかんでもやろうとしてるからに決まってんだろ。
ボールを下がって受けて、叩いて、ゴール前に走って、相手交わしてフィニッシュ

こんなことを一連の流れの中でできるやつなんて世界でも数人しかおらんわ。
そんなレベルの仕事をこなそうと躍起になってる時点でダメだね。

整理が必要だよ香川は。背番号10の自覚かしらんが、10付けると俊輔もそうだったが
どうも何でもかんでもやろうと無意味な責任感を背負い込む傾向にあるな。
日本人の良さでもあり欠点でもある。

日韓W杯のゴン中山を見習えよ。あれくらいの気持ちでいいんだ。
142名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:33:33.81 ID:NLQwJl3G0
ゴール前では一流とかいうけどシュートトラップミスばっかで単にゴールしそうな雰囲気の時にバイタルに潜り込むのが上手いだけだな
143名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:34:06.84 ID:GuYTCOib0
>>120
香川辞めてからの方がドルは格段に強くなったからね
選手の動きが全然違ってきてる
144名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:34:32.09 ID:8CvFX1p70
>>141
香川が下がってくるのって、プレッシャーのきつい前ではボールが受けられないだけじゃん
145名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:34:36.76 ID:zLniv/Kz0
香川はマンUでも安泰ではないと思うよ
146名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:34:44.74 ID:SLBt31O20
>52
香川が香辛料ってのはうまい喩えだな
他の物で代用できる。別に無くても構わなくて素材のみで勝負してもいい
147:2013/06/13(木) 15:34:45.58 ID:rCa5RWsN0
>>137
香川は速い攻撃が出来る選手じゃないのに、
信者が香川は速い攻撃ができると思っているのが滑稽。
セレッソからドルトムントに行った時に、早い攻撃は諦めてしまった選手。
基本的に最後にゴール前に飛び込むのが得意な選手なのだから、
みんなの速い攻撃の最後に付いて行くのが得意な選手。
148名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:35:31.27 ID:Cbrf/39E0
まるでマンチェスターではトップ下として機能してるみたいな言い方だな
149名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:35:33.31 ID:NLQwJl3G0
あと香川はいちいち一回戻したりするから無駄な手数が増える
150名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:36:10.32 ID:yzlDKJTF0
マンウでも機能してるとは言い難いだろ
なぜドルのように出来ないのかと言う話ならまだわかるが
151名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:36:10.73 ID:AOYN4sFb0
>>146
日本料理は欧州と違って素材の味を大事にするからな
152名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:36:34.55 ID:f+IyE/ZH0
http://ja.wikipedia.org/wiki/フォワード_(サッカー)

>セカンドトップ
>主に2トップの場合にセンターフォワードと対で起用される。元々は、フォワードが3トップから2トップになった際に、
>左右のウイングのうちの1枚が内側に入ってきたポジションである。オフェンシブミッドフィールダーの選手と似た配置と
>役割を持つことがあり、求められる得点能力や守備において課せられる負担の大きさが異なるが、その区別はかなり曖昧であるといえる。

香川のポジションはこれ。
153名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:36:48.86 ID:BIQ7wCd60
>>136
ぶっちゃけレアル1stlegあたりは、まだ香川は機能してなかったよな。
厳密にいうと、まだキャリックが香川にガンガン縦パスを入れるって感じではなかった。
ペルシもパスワークに参加して組み立てるっていう終盤の雰囲気を持ってなかったころだったわ。
レアル戦で輝くとしたらギグス、キャリック、香川、ルーニー、ペルシの5人がしっかり組立に加わって、
ポジションチェンジしながらっていうシーズン終盤の戦いができたらって感じかもしれない。

長谷部や遠藤は結構いいパスの才能を持ってるんだけど、もっと香川に縦パスを入れないとダメだわ。
ギュンドガンやキャリックに比べたら全然ボランチが操縦できてないんだわ香川を。本田だけだよ、どんどん
香川にパスして展開を作らせて、自分も空いたスペースに入っていくのは。問題は遠藤と長谷部がどんどん
空いたスペースに入るために香川に入れてこないのが原因。まあそれができれば、長谷場はドイツでボランチ
やってるんだろうけどさ。
154 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/13(木) 15:36:56.21 ID:Bx96wKEK0
香川は使い方が限られていて、周囲に優秀なFWらがいてこそ活きる。
それはドルでもマンUでも証明されてる。
というか、日本代表では逆の意味合いで証明されてる。
日本にはペルシやルーニーのようなプレイヤーはいない。
岡崎ではチチャリートほどの強さも飛び込みもない。
何よりそこが香川が活きない理由だよ。
親和性は高いし、シャドウストライカーとしての適正も高いと思うけどね。
ミラン時代のトマソンのケースを思い出す。
155名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:37:28.46 ID:FGHBcRyv0
http://www.youtube.com/watch?v=HOQhTNfqDVk#t=20m31s
こういうのが香川が理想とすべきプレイだと思うんだけどね
ワンタッチゴーラーと揶揄されてもいいからとにかく少ないボールタッチで得点する(もしくは決定的な仕事をする)
サイドより選択肢があり、個人で突破しなくてもいい(ゴールに近い)ポジションという意味でCF
そしてそこで機能させるためにはマークを分散させないといけない
右と左にスピードがあって何回でも裏を取るチャレンジができるスタミナ豊富な選手が欲しい
156名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:37:39.45 ID:Sh/HiXqX0
>>137
早いというかスピードがあって個人で切り込めるロイスが加入したことで
深い位置から攻撃できるようになってチームの重心を下げれるようになった
157名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:37:58.75 ID:ZoO21NJQO
香川やめてからつよくなったから二位だったわドル
香川入って弱くなったから優勝しちまったわマンU
158名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:38:04.46 ID:NLQwJl3G0
信者がいう香川が活躍できる条件というのが揃うなら香川いらないし
もっといい選手もいるだろ
159名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:38:07.34 ID:Gjc7vdja0
本田出場/不出場

【攻撃】
得点、2.4/2.1
シュート、12.6/21.3
パス成功数、405/480.6
クロス、17.0/26.3
PA進入、11.2/23.7
30メートルライン進入、41.6/71.4

【守備】
タックル、15.8/20.3
クリア、19.2/27.0
失点、0.2/0.7
被シュート数、4.4/9.3
被パス成功数、169.6/209.9
被PA進入、1.8/6.1
被30メートルライン進入、14.0/22.9

これがすべて
本田が効いてるのはむしろ守備
ボランチとCFが日本の弱点なのは明らか
160名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:38:08.89 ID:EE4TV8q8O
>>40
毒茸と全く一緒だな
161名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:38:29.41 ID:RsjGSKST0
>>12
これ
162名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:39:00.95 ID:ovjqYS87O
>>129
強いチームで機能するって凄いことなんだが
特にああいうタイプの選手は強いチームでは機能しないことの方が圧倒的に多い
香川が持ち上げられるのは過去に強いチームで機能しないファンタジスタ達がいっぱいいたからだよ
163名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:39:01.06 ID:bEWeiPi/0
最近>>1が見えないスレ多いと思ったらまたこの在日コテかよ
164 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/13(木) 15:39:11.43 ID:Bx96wKEK0
>>158
もっと良い選手とやらが見つからないから困ってるんだと思うが。
あとは海外のトップチームでそれなりの成績を収めてしまっていて外しにくいことか。
165名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:39:47.77 ID:wcmcpV8A0
香川は使われてナンボの選手だからなあ
本田とは役割が違うのに、香川は同じようなプレーをやってしまうんだよね
同じ事はハーフナーや清武にも言えるけど、もっと我を主張しないと、
代表では微妙なままで終わると思う
166名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:39:56.55 ID:N6iNff5UP
本田無しなら宇佐美の方が使える
167名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:40:07.51 ID:2TnkeACL0
香川が機能するチームは香川がいなくても強いチームだから
168名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:40:11.86 ID:R4spE4Qk0
>>159
タジキスタンとか凄い弱いとこのデータ混ぜてたらデータの信ぴょう性なくなるよ
169名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:40:15.25 ID:G3tzmXWj0
別に本田が入ったから代表の得点力があがるわけでもないけどな
ゲイスポで言っても無駄だろうけど代表のトップ下は下がり目でプレーしなきゃいけない
それだけの話だよ
本田だろうが香川だろうがポゼッションが多少ましになるくらいの差しかない
170名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:40:28.67 ID:5UlJC8p00
攻撃を厚くしないと香川は生きない
ボランチは1人でいい
171名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:40:38.38 ID:VXi7DXF+0
http://www.youtube.com/watch?v=uXjzoEnaXEo
これ見ればわかる
ドルトムントではシャヒン、あるいはギュンドガンがゲームを組み立てる
そしてトップにはバリオスやレバンドフスキが香川を完全に介護する

マンUではゲームを組み立てる選手が皆無、そしてトップのファンペルシとのコンビネーションも悪い
だから活躍できない
代表においても同じで、前田が役立たずで、かつ遠藤ではゲームを組み立てるのはムリだから、
香川が活躍できない
よって香川は代表に不要
本田をチームの中心とするべき
172名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:41:14.40 ID:GUAHLCch0
香川ヨワイ本田ツヨイ
173名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:41:35.44 ID:f+IyE/ZH0
>>171
本田と最も相性がいいのは香川。韓国をこの2人でちんちんにしたし。
174名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:41:55.36 ID:NLQwJl3G0
>>164
なに言ってんだ
ストライカーなんて山ほどいるが
175名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:41:58.60 ID:N6iNff5UP
>>159
前田とハーフなーだもんそりゃ。宇佐美の方が遥かに良いわ
ハーフナー使うくらいなら釣り男の方が良いだろって
ザックは意固地のアホ
176名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:42:27.29 ID:VXi7DXF+0
>>173
韓国って親善試合の札幌の韓国のこと?
親善試合なんてまるで参考にならんだろ
ガチのアジア予選で香川が全く通用してないのが証拠
177名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:42:29.84 ID:/TzF6ed10
ハーフナーが駄目すぎたからじゃないのかなー・・・
ボールを止められないし、蹴れないし、転がってくるの眺めてたり・・・
178名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:42:48.99 ID:gfChGA7a0
ぶっちゃけさ、香川ってファーガソンじゃなければベンチだったよね
179名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:43:15.24 ID:pjVl6L1xO
>>1
むしろ、マンUの香川と代表の香川が同一人物で、ドルトムントの香川だけが別人
理由はクロップ戦術
クロップ戦術で力を発揮した選手は、よそでは完全に未知数
香川しかりシャヒンしかり
180名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:43:32.88 ID:KPC7TY91O
>>167
やだ・・・なにその名言・・・
181名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:43:40.07 ID:y4cgodBv0
もういい加減、香川を輝かせるにはどうしたらいいのか
じゃなくて
相手に勝つためには、どうしたらいいのか、どういう戦術を取ったらいいのか
を考えるところに移行したいねえ
香川を活かしたところで、戦術が、ワンパターンになるだけ
そんなのアジア相手でも、もう読まれてて通用してないじゃん
本番なんて研究されて終了
香川自身、中でプレイ、ワンツーそれだけじゃん、最近はさ
182名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:43:55.13 ID:f+IyE/ZH0
>>176
韓国が2人のボールまわしに遊ばれたのは爽快だったw

韓国だけは親善試合でも超必死だし。別扱いでいいよ。
183名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:44:16.54 ID:G3tzmXWj0
日本代表を語るときに未だに一年前のヨルダンだからな
別に日本チームが弱くなったわけじゃなく単に対策とられただけなのに
本田だろうが誰をトップ下に使っても日本は今後も得点不足に悩むだろうよ
ただコンフェデみたいなお祭りでゆるゆるの試合だと結果が出ちゃうかもしれないけどね
184名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:44:18.86 ID:Xa/TiesV0
>>173
あそこまで韓国をコケにしたことって今まで無かったもんな
工作が活発なのもある意味仕方ないわw
185名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:44:26.60 ID:wcmcpV8A0
香川の問題は取説が難解すぎて初心者お断りな事
使い所が本当に難しくて、幅も狭い
ハマると凄いから使い続けたくなるけど、そう簡単にハマらないから始末に悪い

ユナイテッドでの居場所もなくなると思う
186名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:44:29.28 ID:NLQwJl3G0
自分のチームが常に優勢なら活躍できるとか当たり前なんだよな
大量得点試合とか普段使えないやつが活躍したりするだろ?

香川ってそれと同じだよ
187名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:44:34.51 ID:Cbrf/39E0
>>178
香川ファンには申し訳ないが、モイーズが香川を中で使ってくれるとは全く思ってない。

個人からの決定力も大してないし、最悪ウィングバックの可能性がある。
188名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:44:40.49 ID:R4spE4Qk0
>>181
それは凄く思うな
189名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:44:40.82 ID:AzWrNKq7P
1.CL準優勝のチームとマンUみたいなビッグクラブじゃないと機能しない人
2.WCベスト16のチームでのみベストフィットするロシアリーグ選手

世界的には1が評価される
190名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:45:06.82 ID:czBN//1i0
>>145
スポンサーが離れない限り安泰だろ
マンUの資金面での生命線なんだし
191名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:45:10.82 ID:uVIsOTAF0
>>178
ドルトムントに残っててもベンチだったと思うぞ
ロイス入って来るから香川は別に出て行ってもいいやーって感じだったし
192名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:45:15.17 ID:7Q+dc++G0
こいつはMUでも代表でもコンスタントに活躍した事のない無能だよ
創価だから爆上げされてるだけの2流のゴミ
193名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:45:19.25 ID:nky6Z3WCO
香川不要論
194名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:45:24.60 ID:rh+eSR2Q0
メッシじゃないんだから(笑)
195名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:45:56.44 ID:U6awBQmV0
ハーフナーがボクシングのしずちゃんに見える時がある
196名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:46:13.83 ID:NLQwJl3G0
つーか何で香川はあんなにトラップ下手なわけ?
197名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:46:32.81 ID:Gm4CLP95O
>>192
そうかはともかくあなたよりは有能だと思うぞ
198名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:46:38.78 ID:VXi7DXF+0
香川ってトップ下ではないよな
トップにまとわりついてゴールを乞食するシャドー
だからトップがクソだと活躍できない
日本においてロクなトップはいないのだから香川を使うべきじゃない
使うとすれば
 
  李忠成  香川
      本田
長友        内田

こういう3-5-2でしか使えない選手
これに該当するのは宇佐美、乾、清武など
日本人にウイングはムリ
199名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:46:43.21 ID:w/Gngnzj0
元々ストライカーなんだろ
実際飛び出しオンリーで二列目でしか機能しない選手なんて使い物にならない
フィニッシュ能力が高いからトップの位置で能力発揮してるだけで
後ろから上がらないと能力が発揮できないような雑魚の典型と言われるシャドーストライカーじゃないだろ
限定的な選手っていうのは総じて能力不足の奴ばかりだが香川の場合はトップをさせて貰えないから能力が発揮できてないパターンと思うよ
だってドルトムントやユナイテッドでのフィニッシュ以外の仕事は清武レベルでも出来る
200名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:46:59.82 ID:GuYTCOib0
>>178
マンUって毎回アジア人取ってるからな
201名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:47:37.34 ID:AzWrNKq7P
いまだに層化と言ってる阿呆がいるのか
創価信者の妄想ブログ以外に証拠は一切ないのに・・・
202名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:47:41.44 ID:G3tzmXWj0
香川が外れたら日本が突然強くなるなんてことはありえない
もっと根本的な問題なんだけどな
何故かいつも代表を語るときは1年前の試合になるけど
ヨルダン戦以降の試合内容については無かったことになってる
香川が居ない試合もあったのにね
203名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:47:48.45 ID:NLQwJl3G0
>>198
トップがペルシでもクソなんだからどうしようもないわ
204名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:48:02.59 ID:BIQ7wCd60
>>199
香川は最初ボランチだった
205名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:48:14.34 ID:N8KVNT9N0
マンUで機能してるってマジでいってんの
206名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:48:53.92 ID:j2lMHz060
ボランチで活躍してた頃の香川がいちばんキレてた
然し扇原や蛍といいセレッソってボランチ育てるの上手いよね
207名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:48:59.49 ID:ovjqYS87O
>>167
だからそれが凄いことだとなぜ分からないんだ?
強いチームで機能しない選手の方が圧倒的に多いんだぞ?
208名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:49:02.39 ID:NLQwJl3G0
ドルトムントでも得点取る以外は総じてクソな選手だった
209名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:49:26.77 ID:GuYTCOib0
>>204
確かに現状の代表だと長谷部のバックアップあたりが丁度いいのかもしれないな
それ以外に現状では香川のポジションないね
210名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:49:32.21 ID:qowKMUAP0
> 香川は相手を背負ってボールキープするタイプではない。
> パスを受けて勝負する“使われる側”としての能力が高い。

だからトップ下は
がちんこの試合では無理だっていい加減わかれよ
211名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:49:33.76 ID:/Mn3xLBX0
香川みたいなのがつかえるのは、小野
212名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:49:36.09 ID:wXjlmfnt0
>>205
本気
終盤のパフォは見事だった
213名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:49:44.47 ID:NLQwJl3G0
>>207
圧倒的に押せ押せできるチームならどんな選手でも活躍できるよ
なにいってんだおまえ
214名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:49:53.14 ID:PZlUrGPi0
ドルトムントやマンUのレギュラークラスで
周りを固めないと生きないんでしよ
215名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:50:18.50 ID:M780e4YP0
商売道具として完璧に機能しているだろうが
馬鹿なシャツを馬鹿に着させて馬鹿が買って馬鹿にして遊ぶための馬鹿なんだよ
216名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:50:49.96 ID:f+IyE/ZH0
香川はセカンドトップ。
本田が得意なのは少し下がり目のトップ下もしくはFW。

つまり、本田は香川の前後でプレーするのが得意なので相性が合わないわけがない。
本田と香川の前後の関係をもっと有効に使うべき。
217名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:50:55.61 ID:AzWrNKq7P
>>207
だよな
218名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:51:15.54 ID:G3tzmXWj0
本田と香川と岡崎が揃ってPKで1点しか取れなかったし
別に本田がトップ下になったところで日本代表の得点力があがるわけじゃないよ
ポゼッションはあがるかもしれないけどね
じゃあ香川を使えば速攻ができるようになるのかというとそれも違う
誰がやっても下がり目のポジションでプレーすることが求められるからね
219名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:52:34.20 ID:bkKGsdkvP
味方DFを切り裂くバックパスが持ち味
220名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:53:26.45 ID:y4cgodBv0
>>211
香川も小野もタフな試合では消えるっていう同タイプだぞ
221名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:53:28.25 ID:GuYTCOib0
信者の言うと通りに
回りが凄ければ香川は活躍できる
もしこれが確かならそれはそれでいい

でも、
だったら香川に頼るのは止めようや?
これでいいよな?
頼れる選手じゃないってことなんだから
厳しい試合で何とかしてくれる存在じゃないってことなんだから
222名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:53:29.67 ID:xgX47hc6O
香川創価疑惑について★2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/football/1340395216/l50
223名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:53:35.44 ID:R4spE4Qk0
>>202
日本代表では香川が外れて強くもならなかったけど弱くもならなかった
本田が欠場だと結果が明らかに悪くなるのとは対照的に変化は乏しい
要は香川は日本代表では絶対的な選手ではない、中心にすべき選手でない
日本代表においては香川には競争相手がいた方がいいと思う
224名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:53:37.36 ID:KqBxNTxWO
香川のゴミフィジカルでトップ下が出来るのはJリーグが限度。
225名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:54:04.18 ID:G3tzmXWj0
今は停滞してるからネガティブな話題で盛り上がってるけど
コンフェデで全部吹き飛ぶんだろうなぁ
他の国は結果求めてこないからオープンな試合になる
悲観的な人間が多い分結果が出たら狂喜乱舞だろうね
本番に何も繋がらないのに
226名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:54:06.89 ID:wXjlmfnt0
2chは信者もアンチも狂ってるからな
今の香川は代表でもクラブでも飛び抜けた選手でも
矢面に立って非難される様な選手でもない
ただ将来性は抜群で今までも叩かれるような成績は残してない
あくまでもこれからの飛躍が望まれる選手、ただそれだけ。
227名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:54:28.99 ID:/RDtDP6f0
でも前に試合では香川だけじゃん。気持ちで勝る相手をいなしてたの。
初めて上手いと思ったわ。トップ下は却下だけど
228名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:54:31.47 ID:5QwLvo7w0
ほくろ多いいから
229名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:54:34.92 ID:czBN//1i0
香川はマンUのセカンドバッグ
中には電通やらヤンマーやらがいっぱい
230名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:54:37.06 ID:bkKGsdkvP
>>120
居ない方が機能してるなw
231名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:54:37.33 ID:ovjqYS87O
>>213
圧倒的に強かったバルサでイブラヒモビッチが活躍したか?
してねーだろ
何が誰でも活躍できるだよいい加減なこと言うな
232名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:54:45.76 ID:UaVYc2Cn0
遠藤out香川in
233名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:54:46.46 ID:w/Gngnzj0
ドルトムントでもバリオスの頃は殆どストライカー並みにトップと並んでプレーしてサヒンから足元入ると止められなかった
逆に二年目以降は上手くはなったけど下がり目から飛び出すプレーが多くなってまあまあの選手になったかな
レバンドルスキが相方でチームとして良いプレーする選手になったけど怖い選手では無くなったよね
アジアカップで怪我する前は得点凄かったし取れてない時もファインセーブやポストやシュートミスで根本的に怪我後の点の取れないプレーとは違った
無難なプレーに終始するようになってしまったよ
234名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:54:50.45 ID:NLQwJl3G0
俊さんと同じだよな
俊さんもセルティックで一方的に攻撃できる時しかダメだった
レンジャーズとかCLでの戦いは酷いひどい
235名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:54:58.62 ID:N8KVNT9N0
リーグ上位相手に結果出してから機能してるって言って欲しいね
236名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:55:08.72 ID:f+IyE/ZH0
どうしてもFWがいないなら、本田と香川のツートップで中村トップ下も有り。
237名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:55:09.78 ID:VXi7DXF+0
トルシエの言う通り日本には3-5-2という選択肢しかない
コンフェデ惨敗後にザックを解任してトルシエに戻ってきてもらおう
238名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:55:21.72 ID:uVIsOTAF0
香川信者ってレバンドフスキやファンペルシーも叩いてたからな
信者の言葉を聞くともはや誰をトップに置けばいいのかわからなくなるレベル
「香川にパスを出してくれる選手=良い選手」ってのが信者の中で出来あがっちゃってるからルーニーくらいだろ満足させられるのは
メッシやクリロナを置いても「何で香川にパス出さないんだ!」とか怒りそう
239名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:55:48.47 ID:ZcjkLNfu0
マンUは一年で香川のマーケティングとしてのおいしさ分かっただろからスター選手にどうにかしてするようにすると思うぞ
240名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:56:00.37 ID:G3tzmXWj0
コンフェデで日本が惨敗するとは全く思えないんだけどな
親善試合で何の対策もしてこない相手なら日本のストロングポイントが生きる
はっきり言ってコンフェデよりある面では最終予選の方が難しいよ
241名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:56:43.57 ID:iCQogiMq0
違うチームなんだから当たり前ではないのか?
それと、香川自体の結果は芳しくないが
香川居た方が本田はやりやすそうだぞ
242名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:56:57.91 ID:6Wi1dpkxO
香川は控えにしろ。
替わりに、乾か清武を先発に使え。それがベスト。
香川は要らない。
243名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:57:13.83 ID:y4cgodBv0
>>237
トルシエはもう一度見てみたいな
ザックの後に
トルシエ時代は日本にとっていろいろ初体験ぎみだったから
今思うといろんな意味で大変だったと思うわ
244名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:57:35.90 ID:iBZJlh6tO
清武に良いパス出してもクロスがゴールライン割っちゃうもんな
245名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:57:50.79 ID:UGy/s47g0
>>225
それでもジーコの頃のコンフェデに比べたら狂喜乱舞にはならないかと
あの時は大多数が手放しで喜んでたし中田も例外なくって感じだったからね
せいぜい技術委が本番じゃ通用しない致命的な欠陥が見つかったって冷水をかける程度
246名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:57:58.04 ID:NLQwJl3G0
>>231
なにいってんだかお前
香川がバルサいったら活躍できるとでも思ってんのか
香川は自チームが一方的な展開にできる時でないと活躍できないって話なんだよ今は
ビッグクラブでやれるかどうかって事を言われてんじゃない
ユナイテッドてもダメダメだろ

しかもイブラは16Gしてるしな
247名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:58:27.69 ID:1RyaJb/b0
DFWの鈴木師匠や柳沢が全盛期の時代なら香川はトップ下でも良かっただろうが
今は前田、長谷部、遠藤の守備力が下降気味だし、地味に長友もヤバい
248名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:58:40.78 ID:HiyqXzUhP
メッシも進化したんだから、香川だって進化するよ
まぁ時間の問題だと思うね
249名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:58:44.96 ID:vRfa7bE80
香川は欧州レベルでは中盤からドリブル突破できないのでダイレクトプレーでやり過ごし
ボール運びをチームメイトに丸投げしてエリア付近でおこぼれ狙うスタイルだが
何げに運動量が多いから外から観てるより実際の貢献度はかなり高いよ
日本代表はとにかくレベル低くドリブル突破できる奴がいないから香川の得意な
プレースタイルができないので自分なりに代表を引っ張ろうと積極的にドリブル仕掛けて
るようにみえる
250名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:58:53.72 ID:czBN//1i0
擁護するわけじゃないけど
香川が君が代を歌わないのは
バカだから歌詞が覚えられないだけ
251名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:59:02.74 ID:7Q+dc++G0
こいつは見せ掛けだけでマジで不要
トラップもキープ力も決定力もフィジカルも糞
視野も狭いわスタミナもないわで使い物にならない
何よりとにかく不安定
これで一流とか片腹痛いわ
252名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:59:07.18 ID:G3tzmXWj0
というか代表で本田以外にトップ下でまともに機能してる選手はいないだろう
個人的には本田がいないとき遠藤を使ってみるのも面白いと思うけどね
今のやり方をつづけるなら
253名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 15:59:14.45 ID:ANVaroAH0
香川は怪我してからシュートが枠に行かないことが増えた
254名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:00:12.88 ID:Cbrf/39E0
>>252
ケンゴウは結構ありだと思う。 本田には遠く及ばないがな
255名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:00:30.45 ID:K1Tq7Fgi0
香川真司

■アジア杯2011
・ヨルダン戦…ノーゴール
・シリア戦…ノーゴール
・サウジ戦…ノーゴール
・カタール戦…2ゴール
・韓国戦…ノーゴール

■W杯アジア3次予選
・北朝鮮戦(H)…ノーゴール
・ウズベク戦(A)…ノーゴール
・タジク戦(H)…2ゴール
・タジク戦(A)…ノーゴール
・ウズベク戦(H)…ノーゴール

■W杯アジア最終予選
・オマーン戦(H)…ノーゴール
・ヨルダン戦(H)…1ゴール
・オージー戦(A)…ノーゴール
・イラク戦(H)…ノーゴール
・オマーン戦(A)…ノーゴール
・ヨルダン戦(A)…1ゴール
・オージー戦(H)…ノーゴール
256名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:00:52.72 ID:jL1vBkue0
素朴な疑問なんだけど
アンチ香川って
自分がマンUに入っても点とれるくらいに思ってんの?
周りが優秀って当たり前のこと書いてw
257名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:01:23.37 ID:wXjlmfnt0
>>255
MFの選手にしちゃ悪くないよね
258名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:01:32.83 ID:VXi7DXF+0
>>255
実質アジアカップのカタール戦しか活躍してないのかw
259名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:01:53.83 ID:czBN//1i0
>>256
アンチ乙
260名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:01:59.84 ID:1IOvDIgW0
あれもこれも機能してないのはボランチが機能してない、更に言えば標的にされてるからで
それを補ってるのが本田の存在。
本田がただプラスに機能するからでなくて、ボランチの穴を本田がカバーしてる。

いっそボランチやレジスタの考えを捨てて、守備から入ってCBを一段上げる形で今野あたりを据えてみるのも一考。
261名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:02:00.69 ID:XNK3SaI6P
>>171
つまり香川は要介護者ってことか
介護ヘルパーが本田しかいないのが辛いな
262名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:02:00.95 ID:G3tzmXWj0
>>254
まあ現状はケンゴか香川って感じだけどね
どっちにしても大差は無い
本田がいないときはいっそ3−4−3やってみるのも面白いと思うけど
263名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:02:25.08 ID:wcmcpV8A0
本田が居ないと日本は確実に弱くなる
香川は居ても居なくても戦力に違いはない

この差は大きいよ
264名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:02:27.70 ID:kLwNKuBl0
マンUだとほかにすごい選手がいるからマーク3人付いたりとかはないわなw
265名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:02:33.42 ID:w/Gngnzj0
>>238
トップ下って名目に拘るからレバやペルシのようなストライカーに返しを期待するんだろ
出されたら自分が撃つっていうのは香川自身もやって来たのに日和ったからストライカーの本質忘れたんじゃね?
点が取りたきゃ自分が前みたいにシュート撃てる位置で貰わないとな
今の彼は完全にレバやペルシとボランチの中継地点にポジション取ってるもんなw
あれで点なんか取れるわけがない
シャドーストライカー(笑)とか言って毎回預けて飛び出すつもりなんだろうかw
266名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:02:39.10 ID:ovjqYS87O
>>246
強いチームなら誰でも活躍できるつったのはお前だろ
だからそれは違うって言ってるんだが
267名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:02:39.71 ID:NLQwJl3G0
ユナイテッドは勝ち点は拾うんだけど一方的な展開にはできないからな
雑魚専つっても雑魚相手に苦戦するチームに居たら雑魚にすら活躍できない
268名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:02:40.18 ID:7Q+dc++G0
>>255
笑えるよな
アジア相手でもこの有様
MUが聞いて呆れるわ
269名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:02:48.03 ID:czBN//1i0
香川が機能しないのは周りにいる選手が糞だから
270名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:03:08.47 ID:gGiPyRMA0
周りのメンバーが超ランクダウンなんだから機能するわけがないw
恵まれた環境で輝くタイプなんです
271名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:03:51.72 ID:Cbrf/39E0
>>262
香川は俺の中ではないわ。 申し訳ないが。
272名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:03:51.97 ID:NLQwJl3G0
>>266
はぁ何言ってんだお前
それなら香川も同じだ

香川が活躍できる最低条件が常に一方的に自由にできるってのが条件だって言われてんだよ
そういう意味で強いチームって簡素化してここで言われてんの?なんで理解できないの?
現実として強いユナイテッドにいても香川は吉田のチームにすら苦戦してるだろ
273名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:04:05.82 ID:wXjlmfnt0
>>240
でもまあ相手が相手だからな
ブラジルには大量失点するのは当然ありえるし
残りが内容はどうあれイタリア、メキシコが相手じゃあ
終わってからの印象が何もできなかった、ってなる可能性はあるな
274名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:04:41.34 ID:y4cgodBv0
>>260
時に長谷部アンカーの3ボランチになれるんだよな
275名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:04:47.84 ID:HiyqXzUhP
裏返すと、香川はビッグクラブでこそ輝く選手だとも言えるね
276名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:04:49.70 ID:G3tzmXWj0
本田が入って強くなるといってもオーストラリアに引き分けるのがやっとなレベルだからな
根本的にチームとして問題がある
まあでもコンフェデでは結果でるんだろうなぁ・・・
オープンな試合になれば日本代表のストロングポイントもいきてくるからな
中央を固めてカウンターで日本は何も出来なくなるのに
277名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:05:05.19 ID:7ikraC8c0
>>258
ゴールだけが活躍を表すわけじゃないけどね
オレはここ2戦は良かったと思ってる
プレーが変わる兆しがある
278名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:05:28.76 ID:WgEOC99E0
ペナあたりでボールを「貰って」、ゴールを決めるタイプ
試合とボールを差配するタイプではない
まぁ、適材適所で

あと、清武との仲良しホットラインは程々に
ワンツーとか相手チームに読まれまくり
279名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:05:28.65 ID:NLQwJl3G0
大量得点試合とか相手をとにかく圧倒してるチームで何もさせない状態なら香川は活躍できる
でもそれは他の選手も同じって言う話
負担がなくて自由に好きなプレー得意なプレーだけやれるならプロ選手なんて誰だってうまいんだよ
極端に言うと高校生相手にやってれば活躍できるのと同じだ


それくらい理解しろよ>>266
280名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:05:37.52 ID:RLfWbRepO
>>269
つまり糞に埋もれる程度の選手だってこったな
281名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:06:05.84 ID:w/Gngnzj0
ユナイテッドでも結局20試合6点しか取れてない
途中出場とか怪我とか都合の良い言い訳してるけど同じ程度の出場数のエルナンデスみたいにガチで終了前の出場とか少ないよな
本来2試合に1点のペースが魅力だったのに上手いだけの選手になった
282名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:06:27.64 ID:czBN//1i0
>>275
※要介護

だけどね
283名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:06:32.18 ID:+BQ84JJj0
>>1
完全に同一人物だろうマンUでもとくに役にたってるわけではないし

ただ稀な確率で確変来ることは認める
284名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:06:49.10 ID:7Q+dc++G0
>>280
その通り
上手いこと言うね
285名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:06:53.12 ID:ovjqYS87O
>>272
お前の目にはドルトムントがそういうチームに見えるのか?
真性のアホだな
286名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:06:59.63 ID:czBN//1i0
>>280
ぐぬぬ・・・
287名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:07:03.30 ID:gGiPyRMA0
まあ廻次第なのはバロンドールさまがアルゼンチンで証明してますからw
288名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:07:09.05 ID:cdvMYlcj0
チームに頼るしかない駄目プレイヤーということだね
289名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:07:17.49 ID:G3tzmXWj0
>>271
まあケンゴの方が下がり目のプレーは得意だから香川左ケンゴの方がいいかなとは思うよ
ただそれにしても結局機能しないことには変わりない
今のやり方だと本田がアンタッチャブルで代役になれる選手はいないんだよね
290名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:07:22.97 ID:ftysTqiJ0
そもそもザックの戦略が…
ハーフナーだって1トップでプレイする選手じゃないのにしつこく1トップで使い続けるし
選手の持ち味をわざわざ消しにいってる気がするんだが
291名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:07:45.19 ID:jIkNM83i0
香川、岡崎
日本にはシャドーストライカーが2人いる
292名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:07:49.39 ID:R4spE4Qk0
>>266
的外れすぎてワロタw
293名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:08:00.11 ID:wXjlmfnt0
アンチの言い分が宗教がかってるな
別に普通で悪くもないことでも
悪い悪い言わなきゃならない理由でもあんのか?
294名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:08:17.67 ID:HPmmh9qV0
ザッケローニも香川がセカンドトップタイプだって思ってるんなら4−4−1−1使えばいいのに
295名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:08:18.73 ID:XQF5iXLb0
>>287
南米選手権はがっかりしたなあ
最近はどうだか知らんけど
296名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:08:35.25 ID:NLQwJl3G0
>>285
で、香川はユナイテッドで活躍した?ビッグクラブ云々の話でイブラの話にするならそういう比較になるわけだけど

香川は誰でも活躍できるような簡単な試合=自チームが一方的で何でも自由に得意な事をできる状態
こうじゃないと活躍できないのが現実
ドルトムントにいた時もチームが好調の時しか活躍できてない
297名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:08:40.60 ID:cx2RpHOW0
タフな試合はフィジカルが物を言うんだよ。
ドルでもCLではトップ下外されてたし、マンUでも上位クラブには満足に出してもらえなかった。
キープする能力が足りないんだな。体を当てられてもふんばるフィジカルが足りないそこから初めて技術が生きる。
代表で本田がトップ下をやる理由だな。
298名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:09:02.42 ID:CLbP9qVk0
・欧州日本人選手バブル崩壊か!?

MF 宇佐美 貴史選手 ガンバ大阪へ復帰のお知らせ
http://www.gamba-osaka.net/news/news_detail.php?id=4896
大津祐樹、日本復帰も W杯に向け出場機会求める
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20130611-OHT1T00162.htm
梶山陽平、FC東京復帰か 6月末でパナシナイコス退団
http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/world/news/20130611-OHT1T00161.htm
戦力外の選手だらけ? サッカー日本代表にも影を落とす“欧州組”の明暗
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130601-00000393-playboyz-socc

2012-13シーズン主な欧州日本人選手国内リーグ戦出場時間
3600分 川島永嗣
2972分 吉田麻也  
2648分 乾貴士  
2562分 清武弘嗣
2404分 酒井高徳
2035分 内田篤人
1931分 長友佑都
1891分 ハーフナーマイク
1836分 本田圭佑
1734分 長谷部誠
------------------------------主力選手の壁
1325分 香川真司  
1302分 カレンロバート
1259分 宇佐美貴史 ※J復帰決定
1008分 岡崎慎司
 .897分 大津祐樹 ※J復帰の噂
 .874分 細貝萌
 .750分 松井大輔 ※J復帰の噂
 .711分 酒井宏樹
------------------------------戦力になってない
 .438分 梶山陽平 ※J復帰の噂
 .373分 安田理大
 .358分 小野裕二
 .333分 永井謙佑 
 .214分 高木善朗
 .161分 大前元紀 
  .98分 金崎夢生 
  .49分 宮市亮 
299名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:09:09.39 ID:w/Gngnzj0
ノリッジ戦で活躍したのは出し手をやめて殆ど前線にポジション取ったからだろ
こいつが活躍するのはトップの位置に張り付いてる時
トップ下で仕事をこなして飛び出しとか狙ってる時はまず得点は期待しない方が良い
300名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:09:12.72 ID:Cbrf/39E0
>>289
かといって、脱本田のシステムを確立できるほど
日本には人材が居ないからなぁ。

というか、見た所ザックは新素材を発掘する気ないしな。
301名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:09:14.71 ID:8YflmNEj0
じゃあコンフェデで香川無しで結果出してみろよ
302名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:09:17.49 ID:oHB6dqZs0
代表はルーニーがいないからな
活躍するのは無理やろ〜
303名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:09:22.74 ID:XNK3SaI6P
メッシみたいに一人でも切れ込んでゴールに叩き込めるようにならないとなぁ
まあ無理難題言っても始まらんが
304名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:09:37.17 ID:f+IyE/ZH0
>>276
本田をFWで使うにしても絶対ワントップじゃないと思うな。

4-2-3-1とか、3-4-3のようにMFにウィングを置くシステムより。
日本の場合はサイドバックが強力なので、ツートップにしてスペースを前にあけて、あがれる状況を作った方がいい。
305名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:09:42.47 ID:tWT1VOfP0
1人でサッカーできる選手なんて世界中どこ探しても1人もいねえよ
いたとしてもそれはサッカーじゃなくて球蹴りだ
306名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:09:59.67 ID:GuYTCOib0
何で香川が10番なんだよ
本田が10番で香川は18番でいいだろ
チーム内での序列をキッチリさせろよ
307名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:10:24.37 ID:ovjqYS87O
香川アンチはドルトムントが一方的に相手を自由にしてブンデス優勝したんだとよ
だから香川は活躍できたんだとよ
もはやアホすぎて話にならんわ
308名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:10:32.35 ID:7Q+dc++G0
>>298
これが現実
マスコミに踊らされて勘違いしとるアホが増えた
309名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:10:38.68 ID:kbupHekV0
ためれないからためれる奴が近くに必要
今の日本には本田しかいない
310名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:10:54.43 ID:s9h7og+S0
>>189
どっちが世界で評価されるかなんてどうでも良いんだよ。
代表の話なんだから、代表が勝つためにどうすれば良いかが全てだ。

俺は代表には香川も本田も両方必要だと思う。
でも本田がいないときは香川はいらないと思う。
311名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:11:00.73 ID:R4spE4Qk0
>>305
戦術ロナウドを思い出した
312名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:12:03.62 ID:XQF5iXLb0
>>298
あれ梶山海外行ってたんだwww
313名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:12:05.27 ID:G3tzmXWj0
>>304
いや結局長友が復調してくれるかどうかだと思うよ
基本的にこのチームは中央中心にせめるスタイルだけど
チーム状態のいいときは長友のオーバーラップがアクセントになってた
今はそこが潰れたからSHとトップ下の選手が中央から個人技で崩すしかなくなってる
314名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:12:07.68 ID:Cbrf/39E0
>>311
アイツとか一人でサッカーやれたからな、マジで。

日本には生涯出てくる事はないだろうが。
315名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:12:30.05 ID:1IOvDIgW0
香川は決まる時はとんでもない動きするが、狭いスポットに填まることがないと途端に消える。
マンUでもクレバリーが気付いて縦パス供給してくれたりしてから後半戦の香川は魅せる機会が増えた。

漂うように現れては数秒の間に仕事をしてみせるのが香川であってようやくザッケローニもそれに気付いたが遅すぎる。
316名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:12:41.88 ID:cc0XzxzO0
>>289
現状だとあの位置はある程度1トップ・ボランチの適正も要るからなあ
317名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:13:06.60 ID:rAfuJmQv0
うーん幼稚な批判しかないな・・・夜になればまともな議論が出てくるのかね
318名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:13:07.92 ID:w/Gngnzj0
基本的に持ち込んでシュートが苦手でかわしてシュートが得意な典型的なストライカー
得意のスライドしてシュートも最前線で受けないと出来ないしなw
それでもわざわざ二列目でやりたがってボール捌く上手さを評価してもらおうという訳分からん選手
319名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:13:14.76 ID:Tn0uj/rq0
香川はあと1〜2年で化ける
まだ24歳
320名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:13:39.48 ID:M780e4YP0
香川って何なの?
コバンザメ?大木に絡みつくつる系の植物?それとも寄生虫?または乳酸菌みたいなもの?
321名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:13:45.07 ID:7ikraC8c0
>>312
ギリシャだよ
322名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:14:20.20 ID:5OtR8E2l0
アジアに香川以上の選手はいないだろ。
嫌なら使うなって話さ。
323名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:14:20.27 ID:G3tzmXWj0
>>318
少なくも代表ではトップ下が下がり目でプレーしないとパスが繋がらない
誰がトップ下であろうと下がってボールを貰いにきてそこで起点つくらないといけない
324名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:14:31.11 ID:AOYN4sFb0
>>319
アジアカップのときにそういわれてから既に3年たった
325名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:14:40.16 ID:uVIsOTAF0
ドルトムントでもマンUでも一流選手について行っておこぼれを貰う金魚の糞みたいな選手
現に香川が居なくてもこの2チームは強い
326名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:15:20.57 ID:MJtXBRs30
>>300
新素材っていっても来年の6月12日開幕だぞ
どうみてももう締め切りだろ
今いるメンバーで鍛えて練った方がいい
327名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:15:27.58 ID:+BQ84JJj0
え?なになにマンUの香川がバルサのイラブより活躍したことになってるのwww

香川信者見てると昔創価の小学生が書いた俊輔ががレアルで活躍してるって作文思い出すわw
328名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:15:32.95 ID:GuYTCOib0
ヨーロッパの一流クラブで活躍する外国人選手だったら
アジア相手なら自分でこじ開けて得点してるわな
それが回りが悪い、回りが悪いって言って
何かっていうと回りの所為にする
正直もう飽きたでしょ
329名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:15:51.42 ID:7Q+dc++G0
>>325
その通り
あなたは目が肥えてるわ
330名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:15:52.17 ID:GAd9dC1h0
タフな相手といくつかの悪条件が重なる難しい試合
守るべき時間は割り切って守る戦略性の必要を痛感
http://www.jsports.co.jp/press/article/N2013061300245902.html

不発に終わった控え組のアピール。
選手層底上げの難しさを再認識させたイラク戦
http://www.jsports.co.jp/press/article/N2013061300224502.html

W杯最終予選、ドーハのイラク戦で
ザッケローニの背中は何を語ったか。
http://number.bunshun.jp/articles/-/478355

輝きを取り戻した岡崎慎司は
コンフェデ杯でゴールを奪えるか?
http://number.bunshun.jp/articles/-/478142

岡崎慎司がイラク戦で見せつけた真骨頂
定位置死守へ、アウエーで輝く勝負強さ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/japan/2013/columndtl/201306130001-spnavi?page=1

ザッケローニ監督の布陣変更
http://news.livedoor.com/article/detail/7762154/
331名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:15:52.68 ID:IZPTzEfKP
(1)ポストプレーヤー(後ろ向いて受ける選手)不在
香川の真骨頂は後ろ向いてワントラップで躱して前向けるところ。
FWのポストプレイがいらないので全体が早くなり、FWがポストプレーのために降りてくるとバイタルでダダ被りしてむしろ不都合。
ポストプレーヤーがいないから活躍できないという意見は筋違い。

というかイラク戦のハーフナーはヘッドで清武に落としたり強引シュートでがっかりさせたり収めた後持ちすぎていたりしたくらいで
「収める」という部分までは成功していた。

(2)厳しいマーク
香川の真骨頂はマーカーをギリギリ躱して置き去りにすることで一時的な数的優位を作り出せること。
マークされてたから仕事できませんでしたは香川の特質を何も見ていない。

(3)スペースがない
香川の真骨頂は「普通はこんなスペース使わない」という狭いところでもプレーできること。
マンU初期は香川が得意な狭いところにキャリックが恐れて出さず合わなかった。
332名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:16:26.29 ID:s9h7og+S0
>>314
よその国にだってあんなの出てこないよw
333名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:16:38.66 ID:NLQwJl3G0
その香川様が活躍できる要件を満たして何が得られるかって言うと
2試合に1得点という得点率
334名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:16:48.00 ID:GAd9dC1h0
守備はさらに堅く、攻撃では新たなオプションも。
盤石の態勢で日本戦に臨むブラジルの圧倒的な強さ
http://www.footballchannel.jp/2013/06/13/post5406/

【独占インタビュー】ブラジル代表MFパウリーニョ「日本戦は厳しい試合になる。去年ほどの点差はつかないだろう」
http://www.footballchannel.jp/2013/06/13/post5397/

【日本はどう挑む?】格下にドローも攻撃面では収穫も。評価の難しいイタリア代表
http://www.footballchannel.jp/2013/06/13/post5402/
335名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:17:00.42 ID:6YKGvN2L0
ハーフナー酷すぎるからな
香川がトップやったほうがボール収まるくらい
336名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:17:05.50 ID:T+wXWPg80
>>325
それ、ふんころがし。家畜の糞を丸くして転がす。香川そっくりかも。
337名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:17:27.80 ID:cw7qmECv0
?マンUと
○ドルトムントと
338名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:18:00.75 ID:1HauzAfg0
香川が輝くためには、条件の他に
香川自身にある程度自由をあたえて、戦術の枠から外さないといけないんだよな
ファギーも自由に放浪させてたし、クロップもある程度自由をあたえて、戦術で香川を縛らなかった
ザックが香川に戦術をあたえた時は、楽しくないってブチ切れてた
今度のマンUの新しい監督さんは、けっこう戦術で固める監督ぽいから
香川は試されるんじゃね
339名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:18:16.85 ID:Cbrf/39E0
>>326
それはわかってるが、現状で順当にメンバー選出しても
順当に負けていく未来しか浮かばないんだよ。

タイムリミットギリギリでも、フレッシュな人材を試して欲しいわ
340名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:18:28.65 ID:Sh/HiXqX0
>>319
フィジカルが優れた選手かテクニックはあるが判断力とか戦術面で問題のある奴が
それを克服して大化けするケースはあるけど
香川みたいなタイプは年齢的にそこまで伸びるとは思えないけどな
341名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:18:34.53 ID:1IOvDIgW0
>>323
何故かで考えれば中盤、ボランチの制圧力の弱さに起因してるんじゃないかと思う。
それを補ってるのが本田であって居るか居ないかでマイナスからのスタートになる。
香川が本田が居ると生きるのはその辺も関係してるはずだし、日本代表全体の問題でもあるはず。
342名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:18:44.62 ID:jKdqczv30
チョンには関係ないことなんだからレスやめてね
邪魔だから。キムチ臭い
343名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:19:04.95 ID:GAd9dC1h0
【日本代表】イラク戦でアピール不足に終わった「控え組」の問題点 名波浩の視点
http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/2013/06/13/post_398/

アジアで高い日本サッカーの声望、コンフェデ杯でも (山本昌邦)
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO56080100R10C13A6000000/

【前園真聖の日本サッカー強化論】プロとして選手は自分のプレーに、もっと責任を持つべき
http://www.soccer-king.jp/sk_column/article/116288.html
344名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:19:12.67 ID:w/Gngnzj0
周りに頼るのは結局二列目でやるからだろ?
そりゃ複数のDF前にした持ち込む長距離のドリブルは苦手なんだから預けてリターン一択になるわな
最初に貰う位置が最前線なら得意のかわしてシュートだけで済むのになぜ気付かないんだろ
更に言えば高さが無い代わりに足元のかなり早い無茶パスでも器用に扱うよね
そこまで分かってるのにわざわざ無意味に後ろから飛び出すプレーに執着するのは日本人特有の二列目信仰の病気だろw
345名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:19:29.53 ID:G3tzmXWj0
>>331
いくらなんでもあの試合でマイクに収まってたってのは無理がある
マイクのパス成功率も競り合いでの勝率、あらゆる点で落第点
346名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:19:33.42 ID:BJacwHQh0
今いるメンバーでやりくりするっきゃないんなら、誰が不要とか贅沢言ってらんないだろーよ。
香川が抜けりゃブラジルに勝てるのか?
んな馬鹿なWWW
本田は誰と一番息のあったプレイしてるのさ。
それに香川トップ下はオプションとして実践すべきだし、アジア以外の対戦相手には必要な時がくる。
本田と香川はいいコンビ。オシム爺は「合わない」って言ってたが、同時出場の試合見りゃ一目瞭然だろ。
メッシだって代表で結果出せるようになるまで時間かかったし、試行錯誤を経て活きるようになっだんだからなー。
まだ脱皮の途中だよ、日本は。
347名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:20:01.13 ID:QAoaAWU30
クラブだとみんな上手だから代表来たときへたくそでびびるんだろうな
348名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:20:24.12 ID:myA69buy0
香川のせいじゃない。

周りのスピードが遅すぎる。
349名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:20:25.68 ID:Myy9mNZV0
香川がいたときのドルってシーズンでは強かったけどCLは全然通用してなかったよな
いなくなって準優勝したのはなんでや
350名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:21:12.76 ID:IZPTzEfKP
>>345
録画持ってるならハーフナーのプレーだけピックして集めると
ハーフナーの本当の問題が分かると思うよ
触れずに取られましたとかコントロールに置けませんでしたというシーンは少ない
351名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:21:13.80 ID:f+IyE/ZH0
オーストラリア戦で本田と香川のコンビで崩してたけど、
ああいうのはサイドじゃなくて真ん中で敢行した方が生きるんですよ。

サイドだと香川が止められたらそれで終わり。真ん中なら本田がこぼれ球を拾ってゴールできる。
352名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:21:19.84 ID:czBN//1i0
おまえら香川さんdisってんなよ
353名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:21:32.91 ID:yl8jNhTz0
ID赤くしてる奴らはアンチ香川かカガシンwww
354名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:21:37.01 ID:clFoH4MW0
そこらの高校生チーム+メッシ vs プロサッカーチーム

じゃメッシは輝けない()だろ
周りが気持ちいいパス送ってこないから

香川が唯一輝ける日本のチームはなでしこジャパン w
355名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:21:43.28 ID:XQF5iXLb0
>>349
ロイス?
356名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:21:59.82 ID:G3tzmXWj0
別に左サイドは香川じゃなくてもいいけど
香川を外したところで代表が強化されることはないよ
本田トップ下だったとしてもこのチーム決して得点を奪えてたわけじゃないし
昨年のヨルダン戦以降の代表の試合結果を見たら分かるようにね
大体日本はメンバーほとんど変わってないのに何で日本が弱くなったと思うんだ?
相手が対策、強化したと考える方自然だろう
357名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:22:07.58 ID:0XFzOEtV0
香川の他にバックパスする奴が多すぎなのまだ気づかないの?
358名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:22:17.10 ID:1HauzAfg0
>>349
香川がいると戦術がワンパターンになるんだよ
香川の長所を生かして、弱点をカバーするサッカーていうワンパターンになってしまう
359名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:22:20.04 ID:5TMblO6DO
>>325

そりゃ香川がいなくても強いがそれは香川以外のメンバーにも当て嵌まるだろ

むしろそのメンバーの中でレギュラーとって活躍したから凄いわけで役に立たないと思われたらパクみたいな扱いになるし

アジアだとあんなかで活躍できるの他には長友・ネコーナム・昔のキューエルくらいだ
360名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:22:35.03 ID:7Q+dc++G0
コンフェデでその雑魚っぷりが露呈するからよく見とけばいい
361名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:22:49.36 ID:MKU3RRur0
いやマンユでも機能してなかっただろ。機能してたのはドルトムント。
ドルトムントの場合1トップの選手がポストできるし一人一人の対人能力が高く
香川がボールを持っても長友並みに周りが動いてパスコースを作る。
またドイツ国内ではバイエル以外はポゼッションで勝てるから相手を背負ってボールを受けることが少ない。
よって香川がプレイしやすい。ただ香川も押し込まれる展開になるバイエルン戦(最後のカップ戦除く)やELCLになるとドルでも微妙だった。
362名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:22:55.05 ID:RLfWbRepO
>>325
さらに代表戦でも同じ事が言えるとなると、ほんと空気でしかないよな

本田はもちろん中田にしろ中村茸にしろ、いるだけでも存在感があったのに
世間的な評価とは裏腹に、出るたびに存在感が薄れていってるよな
363名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:23:03.04 ID:czBN//1i0
単発はチョン
364名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:23:16.34 ID:IqZAeavr0
うまくいかないもんだね、11人イケてる奴がそろう日はくるのか?
365名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:24:40.48 ID:R+n62U+N0
まるでマンUで活躍してるみたいになってるのが 笑える
366名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:24:44.38 ID:G3tzmXWj0
コンフェデで日本が惨敗するとはどうしても思えない
負けるにしても拮抗したいいゲームになると予想するけどな
別に日本が強いと言ってるわけじゃなく相手が何の対策もしてこなければ
強豪相手にも日本の運動量、スピードはストロングポイント足りうるからね
ただ本番には決して繋がらないけど
367名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:25:44.32 ID:1HauzAfg0
香川はフィジカルの弱さを隠すため、当たりの弱さを避けるために
ボールを早く離すんだよな
香川が話したボールを受けるサイドの選手が、ドルトムントは常に攻めるチームだから
高い位置にいる、だから機能した
それとブンデスのSBは常に高い位置にいるってのもある
368名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:25:53.70 ID:fIbnpAf+0
鈴木師匠と柳沢と巻は10年遅く生まれるべきだった
10年前には比嘉さんと酒井ゴリと宇佐美をあげよう
369名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:27:04.94 ID:w/Gngnzj0
ハーフナーや本田の頭を狙うことや香川をトップに据えること
こういうセオリーガン無視して使えるとか使えないとか論じるのが可笑しい
代表のシステムとか戦術やポジションの固定観念に捉われる前に選手の個性やクラブでいつもやってるプレーをしっかり重視するのが大事じゃない?
交代選手やバックアッパーがヘボなのもあるが周りがその選手の扱い方を理解してるかもかなり疑わしいよ
370名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:27:31.03 ID:qGwnQJIJ0
香川叩く前に香川以外の選手叩けよ
世界で評価されてないやつをさ
371名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:27:53.76 ID:G3tzmXWj0
>>358
香川のいない試合でも遅攻から中央中心のサッカーしてるよ
それがこのチームのやり方だから
372名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:27:54.59 ID:fIbnpAf+0
>>366
アフリカや韓国じゃないからなー
日本には運動量と連動性を生かしたパスサッカーを目指して欲しいな
ペジェグリーニみたいなサッカーを見てみたい
チリ代表のサッカー面白かった
373名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:27:59.44 ID:uVIsOTAF0
そもそも何で代表が香川に合わせなきゃならんのだ
その香川中心に作ったチームの完成系がドルトムントだとしてもCLはおろかELすらも勝てなかった超内弁慶チームになるだけだぞ

代表では本田や岡崎のほうが結果出してるんだからおめーが合わせろやクソ香川
374名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:29:02.29 ID:pvN/Lb2J0
>>371
ドルトムントは香川がいなくなってよりスピード感は増してますが
375名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:29:19.60 ID:r/fI3cpn0
はいはい
376名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:29:31.66 ID:w8GwbnT40
本田の時には香川がいるし香川トップ下の時には本田はいないことが多い。
システムが機能しないというより単にトップレベルの選手が一人欠ける。
香川の位置にハーフナーマイクだろ、そりゃ無理だよ。
香川は「俺が二人いればいいのに」って思っても不思議じゃないw
377名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:29:37.05 ID:qGwnQJIJ0
>>373
移籍金一番高いのが香川だから
雑魚みたいな下っ端は香川さんにあわせろよ
378名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:29:51.18 ID:czBN//1i0
マンUのクロンボたちは心を入れ替えて香川に従ってるのに
なんでサムライブルーの倭猿たちは香川に従わないの?
379名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:30:05.85 ID:IZPTzEfKP
>>372
運動量サッカーは過密日程の代表だとどうしても終盤失速する
W杯も五輪もGL突破の時点でヘロヘロだった
380名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:30:08.59 ID:R4spE4Qk0
香川がスピードある選手ってのは誤解だと思うわ
381名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:30:17.79 ID:Qc48Cn6V0
クラブだともっと活躍してるというところがまず間違ってる
クラブでもこんなもん
382名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:30:50.66 ID:G3tzmXWj0
昨年のヨルダン戦以降の試合結果を見てみて欲しいね
ラトビア以外全てロースコアの接戦だよ
本田がいればポゼッションはあがるが、決して得点力があがるわけじゃない
383名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:31:09.10 ID:IqZAeavr0
オシム呼び戻せよ今なら本戦間に合う
384名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:31:17.95 ID:qGwnQJIJ0
移籍金=評価だから
香川以外は評価されてないんだよな


世界で…
385名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:31:21.72 ID:7Q+dc++G0
>>373
その通り
あのゴミは何か勘違いしちゃってるわ
386名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:31:45.90 ID:h6BXVbZ+0
マンUでもそう変わらんだろ
ハットした試合なんかも全部ルーニーがお膳立てしてくれた様に
あくまで香川は使われる選手で中心選手ではない
387名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:32:59.50 ID:fFv5Xpw2P
ザック見限った!香川トップ下不合格
http://www.tokyo-sports.co.jp/sports/soccer/151953/
トップ下でのプレーの感想を聞かれると「彼はセカンドトップ」とそっけなく指摘。
香川に代わりトップ下を務めた中村については「よかった。心配していなかった。頭のいい、よく分かっている選手。彼はトップ下が適正ではないか」と大絶賛。
この対照的な発言はトップ下の香川を見限った証明と言っていい。
388名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:32:59.94 ID:1IOvDIgW0
ボランチの介護をさせたいが本田を1トップに据えたい。なら阿部を入れて3ボランチとして対応しよう。

結局岡田監督の発想へと回帰する。
今は今野か。
389名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:33:31.36 ID:qGwnQJIJ0
世界での評価>>>>>>おまえらジャップの評価wwwwwwwwwwwwwwwwww
390名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:33:40.53 ID:G3tzmXWj0
この記事の話は別に香川だけに当てはまる話じゃないんだけどな
本田だって同じだよ
ヨルダン戦以降PK以外の得点は無い
トップ下が点とるようなサッカーしてないんだよ
391名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:33:43.19 ID:R+n62U+N0
味方の外人が2人ぐらいボックスの中でガチガチやってるそばを徘徊して 掠め取るのが特徴だろ
392名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:33:49.01 ID:f+IyE/ZH0
>>383
オシムが残念だったのはプレッシング戦術を入れなかったところ。
走るコンセプト自体は間違ってないと思うが、プレッシングしないと間延びして運動量がめちゃくちゃ増える。

ベルデニクのようにプレッシングを取り入れると大宮のようになる。
393名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:34:34.61 ID:HPmmh9qV0
かといって憲剛が入って機能したとも言えない

結局今のところ本田しかトップ下できないんだよな
394名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:35:06.42 ID:M780e4YP0
そうか香川は道具なのか
うんこはさみ機とかウンコ入れ袋とかうんこ流し機とかウンコ燃やし機なんだな
そういうことか
395名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:35:25.59 ID:L0+Y7Wp60
香川真司の後ろ盾
電通、アディダス、創価
それらに洗脳される香川信者
396名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:35:40.82 ID:IqKs0L8A0
ソンフンミン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>香川wwwwwwww
397名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:36:44.47 ID:qGwnQJIJ0
おまえらのアホな評価どうでもいいから
金額で語ろうぜ
チンパン脳でもはっきりするだろ?
398名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:37:52.30 ID:lGHu55W00
2列目は香川本田岡崎でいいよ
ただしこの2列目だと得点ゲッターは岡崎になる
この得点ゲッターを香川にするなら右は清武かな
要は選手の特性と組み合わせだから
399名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:38:07.07 ID:0jPFfdvz0
アジアで結果出してるからとか欧州でプレイしてるからと言って日本代表に
過度の期待してはいかんよ。

南アフリカ大会の時の岡ちゃんも言ってたけど、日本人はガチンコでプレイ
できるほどパンチ力のあるシュートやクロスのスピードや精度が上がって
いない。残念ながらオカナチオことハエディフェンスで我慢して相手のミスを
待つのが世界での日本の戦い方。

オレは日本はコンフェデでそこそこやると思うよ。恐いのはそこで勘違いして
本大会でボコられること。やっぱ本大会は違う。

香川は周りが屈強なチームメートが削り合いしてくれるから生きるのであって
香川だけで何かできるほどまだそこまでいってない。
400名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:38:14.00 ID:+BQ84JJj0
>>395
特に電通が酷い、金儲けのため代表に迷惑かけるのもいい加減にしろ
401名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:38:14.26 ID:G+02I2++0
本田抜き、香川抜きでどうにかなるほど日本は層が厚くないし強くない
402名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:38:18.66 ID:IqZAeavr0
>>392
二回目ならうまくいくんじゃね?
第二次オシム代表
403名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:38:24.07 ID:G3tzmXWj0
本田トップ下も今のやり方の中では上手くいってるけど
今のやり方が果たして本番や厳しい試合で通用するのかは疑問だな
長友が完全に復調してくれれば可能性は出てくるけど
404名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:39:05.95 ID:6YKGvN2L0
個々のレベルは上がったけどトルシエの時より弱くなってないか?
405名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:39:20.83 ID:RCEjtrDYO
>>393
本田以外がトップ下ならキープする役割をトップに移す
たったこれだけの事が出来ないだけ
406名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:39:36.05 ID:yeVP/u3SO
雑魚の糞民がどうかしたのかよチョン
407名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:40:23.22 ID:R/oEryHz0
ボールに触りさえすれば良い仕事してると思うんだけど…
なぜか香川がダメな試合はほとんどボールが来ずに消える
パスミスやボールロストで叩かれてるのはあんまり見ないな
バックパスで叩かれるのはよく見るけどw
408名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:40:23.71 ID:pjVl6L1xO
>>390
香川と違って本田のトップ下は効いてるけどな
相手守備をジリジリ後退させる本田キープ
香川キープは相手守備がここぞと上がってくる
409名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:40:31.16 ID:G3tzmXWj0
>>404
むしろトルシエ時代の方が個のレベルは低かったから
だからリアクションサッカーをやってたんだよ
今の代表より速攻ははるかに多く決まってた
410名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:40:50.50 ID:pvN/Lb2J0
>>401
みんな共存って分かってるよ
ただいつまでたっても、香川トップ下にこだわる奴がいるってことだ
ザックも最初からいってたのに、トップ下で香川を使って見せるのも
圧力があるんじゃね
オシムも中村さえ使えば、あとは自由にやってもいいんだなみたいなこと言ってたし
サッカーをある意味知らない人たちからの、圧力が凄いんだと思うぜ
411名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:40:51.16 ID:pEibY8bW0
香川トップ下なら4231ではなく、4411気味にした方がいいと思う
その際、サイドの守備負担が増すからサイドのプレーエリアが下がる
つまり、ゴール前に入ってなんぼな岡崎は外したほうがいい
また、プレースピードを考えると、遠藤よりも憲剛の方がおそらく相性は良い
テンポが単調になるとは思うが、カウンターでの速さ、破壊力は増すだろう
トップに深みも作って欲しいのでハーフナーではなく、豊田や大迫を使ったほうがいい
システムを機能させるだけならこれだけでそこそこ機能するとは思うんだけどなどうだろうか
412名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:41:49.73 ID:pvN/Lb2J0
>>404
テクニックとかは上がってても、フィジカルが完全にトルシエ時代から下がってる
トルシエ時代はほとんどみんなゴリラ
413名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:42:28.17 ID:G3tzmXWj0
>>408
いや本田がベストってのは分かってるんだよ
ただそのベストな代表のやり方が果たして今後通用するのか疑問ってだけでね
最終予選ではヨルダン戦以降完全に日本のサッカーに相手が対応してきたようにしか見えないんだが
414名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:42:51.36 ID:OOfB0y8c0
>>1
マンUでも機能しません

香川を貶すわけじゃなくて、事実としてね・・・
ルーニー不在の来季は冒険だ
415名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:43:09.91 ID:w/Gngnzj0
香川をトップにする場合
清武が左やってくれるのが一番いいんだけどね
岡崎は右は神のように点取るが左は上手いけど点が全く取れない
シュツッツガルトと代表であれだけやって駄目な以上何かしら原因があるんだと思う
というかシュート撃たないんだから清武こそ本来右も左もそこまで影響ないはずなんだが
クロスくらいは逆足で上げて欲しい
416名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:43:30.50 ID:vRfa7bE80
ガム爺は考え硬そうにみえて香川には自由なポジショニングでプレーさせてるんだよなw
マンUでハットした時の1点目なんかあんな所にいたら日本のチームだったら普通に注意
されそうw
417名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:43:36.57 ID:7Q+dc++G0
>>395
怪我でもしない限りスタメン確実な強力な後ろ盾だもんなw
ザックも圧力で外すに外せないゴミカガワ
418名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:43:37.90 ID:f+IyE/ZH0
>>388
長友の上がりを攻撃のオプションにしたいなら。長友サイドは守備の強力なやつをいれたほうがいい。
遠藤を使うなら右にして、右SBは守備中心の選手を入れるべき。
419名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:44:24.51 ID:xS6sgO7J0
>(3)スペースがない 

イラク戦、スペースだけはいっぱいあったんじゃね
420名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:44:32.59 ID:DbWk9uEcO
ワントップのフォワードのほうがゴミだよな(笑)ハーフナーとか前田とか、
正直ワールドカップに連れてくフォワードとしては絶望すぎる(笑)世界一点に絡まないフォワードだろ?
アジアで格下でしか活躍できないレベル(笑)(笑)
世界レベルのワントップフォワードが欲しい!いまいるメンバーから選ぶなら本田だけど
本田がワントップになるとミットフィルダーが居なくなるんだよな(笑)中村も香川もトップ下無理だし
ワントップで強力なフォワードくれよ。メッシとまでは言わないがネイマールくらいのやつ
421名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:44:34.53 ID:pvN/Lb2J0
>>415
香川清武と潰せない軽いタイプの選手を二枚並べるのは無理
ドルトムント時代を押す人が多いのに、何で清武なんだよ
グロクロにがっつり香川を守ってもらってたのを思い出せ
422名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:45:47.00 ID:ruKaET8V0
メッシがワントップで機能なんかしたことない
423名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:46:41.06 ID:h6DyAPRJ0
マンチェスターU>>>>>>>>>>>>>>日本代表だからに決まってるだろw
クラブチームの方がレベル高いに決まってるじゃん、しかも世界トップクラスのクラブ、リーグ
世界各国のスターが集まるクラブチームが毎日一緒に練習しているわけで

代表なんて、大きな大会前以外だと、パッと集まって2〜3日練習、試合後は即解散
424名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:46:41.78 ID:7ikraC8c0
>>420
まーた、他の選手が悪いかよ・・・
いい加減にしろや、ボケ
425名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:46:46.13 ID:f+IyE/ZH0
>>422
メッシはバイタルで受ける選手じゃなくて、バイタルの外で受けてもバイタルに潜り込める選手。
426名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:46:48.40 ID:p4zokYJhO
レギュラーとサブの差が開き過ぎだろ

俊輔と小野も呼んどけよ
427名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:47:04.56 ID:BJacwHQh0
え?香川トップ下不合格で中村は適役?
なら、なんでスタメンで使わなかったわけ、ザックさん???
監督は、あなたですよ。
428名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:47:17.93 ID:lGHu55W00
>>416
香川を完全な左固定で使ってたわけじゃないからね
ルーニーが左に流れたら中央は香川だったしユナイテッドのポジはグルグル入れ替わる
429名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:47:40.05 ID:G3tzmXWj0
>>418
ボランチの問題じゃないよ
トップ下が下がり目でプレーする分、両サイドは絞ってくることが多くなる
そうなるとSBはSHと連動して崩すというより個人技に頼る部分が大きくなる
調子のいい長友はそのタスクをこなしてアクセントになってたけど
今はあきらかにコンディションは良くない
430名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:47:43.50 ID:WkCJvFNHO
>>411
俺はむしろ3243の方が香川が輝くとおもうが
431名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:47:48.93 ID:Frt/UDUb0
数年前と違うのは所属クラブが豪華になっただけ
432名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:48:15.03 ID:71FvDvpgO
>>1
今更というか
そんなことはみんな分かってると思うんだが
433名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:48:18.21 ID:cah4yls2O
ショートカウンターの鬼香川は代表では見れないなぁ
434名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:48:28.15 ID:wBT1d6dx0
アンチと信者が仲良く期待しすぎなんだよ
あんなもんだろ、叩くほどでもないし
435名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:49:07.25 ID:M780e4YP0
香川を磨けばいいよピカールとかでさ
輝くよ
436名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:49:07.35 ID:f+IyE/ZH0
>>429
SBの上がりを攻撃のオプションとしているチームは、ウイングシステムはとらない。
ボランチとの連携でサイドバックの上がった穴を埋めるやり方をするのが普通。
437名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:49:14.37 ID:KxON5CAB0!
香川タイキック
438名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:49:18.76 ID:R4spE4Qk0
>>430
サッカーは11人なんだけど
439名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:49:22.37 ID:s9h7og+S0
>>389
ジャップとか書くと分断が目的なのがバレるよ
エラバレとともに
440名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:49:27.78 ID:kEwswgO40
周りのパワーの差だろ
441名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:49:44.52 ID:tb0/BwLA0
以前は流動的にっていうのを口癖のように言ってた香川が
最近はサイドだと、中に入ってくるのに
トップ下だと地蔵になってるのが気になる
そして口癖はワンツーに変わった
442名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:49:50.22 ID:RNDxEv8T0
マンUでも強豪相手には使われないし
じゃあ日本代表で本田の介護があれば輝くのかと言うと
オージーを手玉に取ったわけでもなく、清武と二人にされた日にはグループ最下位のイラクも崩せない
ドルトムントに帰って専念するのがきっと幸せ
443名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:49:54.06 ID:G3tzmXWj0
とにかく長友が早くベストパフォーマンスを取り戻すことだな
そうじゃなきゃ左サイドの選手とトップ下の選手の個人技に頼る攻撃一辺倒になる
コンフェデならそれでいけるかもしれないけど、その先があるとは思えない
444名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:50:00.81 ID:wIW3u/L70
ハーフナーと岡崎が下手だから香川が困ってるよな
445名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:50:04.97 ID:MD162OkK0
香川の代わりに清武使っても強さが全然変わらない
セットプレーの分だけ清武の方が強いかもしらんくらい
いい加減、不動のレギュラー扱いすんのやめろw
446名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:51:01.68 ID:KXQF7sK5P
>>146
日本代表のどこにその素材が
447名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:51:11.70 ID:0MfjV+B60
>>427
判断遅すぎだね
448名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:51:28.91 ID:IdbE9xvn0
いやドルトムントまでが良かっただけでマンUでもゴミだろ
449名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:51:52.12 ID:h6BXVbZ+0
日本代表にルーニーとかクバとかグロクロとかゲッツェとか
レバとかバリオスとかギュンドアンとかシャヒンがいないのが悪い
450名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:52:06.76 ID:uVIsOTAF0
割とガチで香川が行ったチームがドルじゃなくてニュルンベルクだったら清武と同等かそれ以下の活躍しか出来ずマンUなんか夢のまた夢だっただろうな
個の力が無いのを露呈する前に上手くカバーしてもらえた非常に運がいい選手
451名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:52:11.22 ID:e7TbQKLk0
いいFWがいればとは思うが、居ないから他の方法を探らないとwww
452名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:52:20.48 ID:j2V9N9Zj0
>>398
お前馬鹿か?
その三人の中で日本代表で一番結果出してるの岡崎だぞ
清武を出場する為に外れるヤツがいるなら最初にチョイスするのが香川だろw
代表がレベル低くて合わないなら来なくていいよww
クラブで頑張れやwwww
453名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:52:22.88 ID:7ikraC8c0
>>444
どう困っていてそれがどの試合の何分のシーンで見て取れるのか言ってみろ
454名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:53:09.12 ID:uIesCtnT0
1年以上前から言われてることを今さら言われてもねえ
455名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:53:15.05 ID:5AfYJQjG0
欧州の小学生レベルのマークの受け渡しとライン守備すらできないのが
香川、清武、宏樹。内田も怪しいがこの3人よりはまし
前田が入ってボールを取れるポイントが明らかに前に上がったのは確かだが
時間を考えるとマイクとそのまま比べることはできない

長友はカウンターで危なっかしいが、全体的にハイボール以外は大分よくなった
乾と岡崎はSHとしては最高レベルの守備力
どっちもポジショニングやSBボランチと組んだ複数対複数の関係で守れる

そしてアリバイ押し上げと相手の球出し前の弱気な早期ブレークしかできない
無能な伊野波。ラインを止めるという概念を持たない男。本戦ならPK献上しまくりそう

アウトサイドでボールホルダーにコンタクトする時に
常にそのインサイドのスペースがガラガラに空くのが日本の並外れた特質
あのスペースへの危機意識があそこまで希薄な理由がわからん
456名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:53:28.14 ID:R+n62U+N0
一回試しでニュルンとか中下位でやってみろ 宇佐美と同じで日本帰ってるよ
457名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:53:38.44 ID:cdvMYlcj0
選手の選考のためと位置づけるなら
コンフェデ張り切ってやるだろうけど
今の状況じゃあまり期待できそうにない
458名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:54:06.92 ID:BJacwHQh0
>>447
だと思うよー。
459名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:54:20.28 ID:AOYN4sFb0
>>454
外野がうるさかったからな
大好きな選手の実力を見せてあげたんだろ
460名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:54:28.98 ID:kLwNKuBl0
日本特有のいじめだろうw
若くて大人しいのに一人マンUだから球回ってくるわけないw
461名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:54:31.10 ID:lGHu55W00
>>452
遠藤も結果出したけど
今後も彼で行くのか?
462名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:54:35.42 ID:s9h7og+S0
なんだかんだ言っても香川の本田のコンビは観ていて胸が躍る。
どちらか片方では物足りない。
463名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:54:59.08 ID:tPdRjtMqO
どこでも順応する人が日本には必要なんだけどなぁ
だからJ2でも遠藤とか使ってんじゃないの?
464名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:55:31.68 ID:tb0/BwLA0
クラブは世界中から選手を集めてくる
よって実力もみんな似たり寄ったりの選手になる
代表チームは、いる選手でなんとかしないといけないから
どの国だって、実力に偏りがでてくる
全てのポジで完璧なのは、トップの一部の国だけ
選手11人を全員マンUレベルの選手になんて出来ないんだから
香川が他の選手をフォローすべきなんじゃないかね
だって一番実力があるマンUの選手なんだからさ
苦しい時に助けてほしいけどな
465名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:55:36.52 ID:aiICenPE0
http://video.gazzetta.it/nakata-italia-ma-quanto-forte-pirlo/85a52cf6-d3ae-11e2-b43c-15e6ed19107a

普通にイタリア代表の練習に潜入する中田
流暢なイタリア語はさすがだな
466名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:56:08.17 ID:BJacwHQh0
>>462
んだなー!!ワクワクすんなー!
467名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:56:08.75 ID:C+bKhRakO
そりゃ世界屈指の名将のガム爺と、イタリアで落ちこぼれたザックじゃ比べ物にならないほど手腕に差があるだろ
468名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:56:11.30 ID:G3tzmXWj0
現状では左サイドは香川が一番いいだろう
相手を引っ張ってくれるし
というかコンフェデで本田香川のところが上手くいきそうなんだよなぁ
それで日本は復活した、これで大丈夫となることが一番怖い
469名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:56:11.20 ID:s9h7og+S0
>>460
いじめかどうかは知らんが、そういうの別に日本特有じゃないと思うよ。
470名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:56:16.07 ID:qGwnQJIJ0
世界のトップが集まってるチームから
すかんぴんのプレーヤーが集まってる代表に呼ばれる
香川のキモチになれよ
大変だぞww
471名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:56:18.62 ID:w/Gngnzj0
強さ強さって言うがサイドは別にそこまでマッチョじゃなくてもいいよ
どっちかというと運動量が重要
逆に中央ラインは全員高くてマッチョに越したことは無いが
最低限トップかトップ下に一人、ボランチ一人、CB全員がフィジカル高さ面で強くないと厳しい
これはサッカーの常識
ボールを失う時やボールを奪った時の危険度の問題
サイドから攻撃ってのは中を固める常識があるから
472名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:56:23.50 ID:tb0/BwLA0
>>459
自分もそう思う
マスごみとか、いつもいつも香川のトップ下がとか言ってたもんな
473名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:56:28.34 ID:R+n62U+N0
事情通によると マンUでも日本式のいじめが流行ってるらしい
474名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:56:38.45 ID:t7tQXHua0
チームの中で香川だけやりたいことが違うイメージ
本田遠藤あたりは合わせようとしてるけど
475名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:56:52.58 ID:AOYN4sFb0
>>463
代表で活躍する選手は所属クラブに比例するわけじゃないからね
イラク戦ではJ2のCB2人がまるでビッグクラブの選手のように見えたよ
476名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:57:20.13 ID:YRwZ2h+q0
>>411
それなら機能すると思うけど、サイドの適任者がいない。
ドルトムントやマンUのサイドは、足速いし体強いし守備するし切り替えも速いという選手が揃ってる。
代表で香川のトップ下やるには、ボランチやセンターフォワード以上にそっちが不足してると思う。
477名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:57:22.76 ID:TXS6VoPb0
>>460
まあビッククラブでザコ専要員なのに過度に期待をかけるのは
イジメかもな
478名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:57:27.95 ID:tb0/BwLA0
>>468
アジアレベルで研究済になってるもんな
479名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:57:48.06 ID:Agq7gEjk0
遠藤からの縦パスも遅いんだよな
480名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:58:34.89 ID:qGwnQJIJ0
ビッグクラブから代表の糞メンツにあわせないと
いけないとか精神的にしんどいわ叩かれるわで
香川大変だわ
481名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:59:10.84 ID:f+IyE/ZH0
SHをおいたり、スリートップにして、単に深い位置からクロスを入れても日本はほとんど点取れない。
クロスを入れるならアーリークロスを入れるべきで、深い位置からいれるならバイタルを経由して崩してから入れないと。
482名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 16:59:12.38 ID:7ikraC8c0
>>475
一応突っ込んでおくと伊野波の方は今は磐田だから
また磐田を落として移籍する予定なんだw
483名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:00:11.09 ID:xffxNr750
>>474
それは何でかっていうと
香川は自分が活躍するための動きをするから
チームとして、そのポジでの役割的動きをするんじゃなくて
自分の弱点を補う動き、自分が点を取る動き、マークを外す動きってね
だから自由を与えないといけないんだよ
484名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:00:14.24 ID:A6NFtckST
近くにペルシやレバのようなスーパーCFがいたからな
485名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:01:25.30 ID:M780e4YP0
機能しない道具なんて使いようがないよ
入れ替えたほうがいいな
歩留まりも上がらない
486名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:01:31.15 ID:Z6iPCR4MP
前線に動きが無いと香川も生きないだろ
ドタバタ岡崎より乾と組ませてほしい
487名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:01:50.19 ID:xffxNr750
>476
香川がサイドやっても、ドルやマンUのサイドと比べて、すべてが劣ってる矛盾
488名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:01:55.60 ID:iYketNBG0
ドルやマンUには得点力の高いFWや得点できる選手が複数いる
そのために香川はマークされないから比較的自由に動ける
代表ではマークが厳しくなるから活躍できない
しかし本田は香川が居た方がマークが分散してやり易いと思う
489名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:02:17.56 ID:7ikraC8c0
>>483
実際は自由にやった時にカウンター食らうんだよ
ゴール前を固めた相手を自由にやっても破れないから
490名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:02:20.55 ID:G3tzmXWj0
ポゼッションサッカーをやるとき中央を固められたときどうするかってのが一番の問題になるんだよな
日本の場合その対応策がほとんどない
この状態ならちょっとレベルの高い相手に中央固めてカウンターやられると手も足もでなくなる
ブラジルしかり、この間のブルガリアしかりね
イラク戦みりゃわかるけどイラクの選手の最後の精度の低さに助けられた
491名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:03:28.45 ID:qGwnQJIJ0
世界にも行けない糞メンツは叩かれないで
香川だけが叩かれるとか世界的なプレーヤーは
しんどいわな
492名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:03:41.55 ID:7Q+dc++G0
要は無能なんだよな香川って
493名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:04:35.49 ID:0MfjV+B60
>>482
安定感あるな伊野波さんはw
494名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:05:12.07 ID:f+IyE/ZH0
>>490
ファーガソンが香川をとったのは、中央固められたときの対応策として、
スモールスペースが使えるからだとおもう。マンチェスターではまるときもそういう状況。

日本の問題はポゼッションやるほどのキープ力もないし。ラインも上げられない。
詰められるとからっきしダメな選手が多い。
495名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:06:14.48 ID:HPmmh9qV0
香川は活かされる選手で代表で活かせるのが本田と長友しかいないんだろ
496名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:06:22.59 ID:Agq7gEjk0
>>490
そうだな
ディフェンス能力がないちんたらした中盤がいるんで崩すのに苦労する
497名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:07:04.44 ID:B5Eb4u9g0
まあ結局は香川以外の選手も実力不足だけど
香川自身も、大きく実力不足ってことだ
だからこど、香川を特別扱いするんじゃなくて
気を使うんじゃなくて
“11人で”サッカーをしてほしいねえ
498名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:07:38.54 ID:4Sahe7g50
レベルが違いすぎるから機能しない?
香川以外で世界レベルが長友、内田、吉田のバックだけじゃ香川は浮いてしまうね

清武、乾〜がんばれ
499名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:07:56.50 ID:f+IyE/ZH0
スペインは闘牛の国だから、詰められても逃げないでギリギリで交わすのが文化だし。
これがないと、ポゼッションサッカーなんて無理。基本的に逃げパスじゃなくて相手をおちょくるパスつなぎ。
500名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:08:00.84 ID:qGwnQJIJ0
イラン相手に裏取られまくりだったから
ブラジルなら5点はとってるわ
あんだけはずしてくれるのはイランぐらい
501名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:08:32.84 ID:kAq0qj4E0
香川ってマンUでもしょぼいじゃん
なんでマンUでは大活躍みたいに印象操作してんの?
502名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:09:05.96 ID:KxON5CAB0!
オレが監督なら1回ダメモトでキーパーやらすわ
違う角度から攻撃というものを見直すいい機会になるだろう
503名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:09:15.68 ID:w/Gngnzj0
サイドを捨てる手もあるよ
元々3トップ型が流行ってるのは当時主流の4-4-2を潰す為でもあった
前にサイドを置かずにサイドバックの個の能力で横を大きくカバーしてもらう
4-4-2のダイヤモンドだね
本来は自殺行為だけど運動量多く能力が高いサイドバック居るなら逆に大きな武器にもなる
でも冷静に考えれば運動量は日々走りこめばある程度高く維持できるんだからテクニックだけの奴が身に着けた方が早いね
中央だってサイド程必須じゃ無いだけであればオーバーラップの回数や幅広いカバーもこなせるってことだからね
504名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:09:26.12 ID:qYIun/rK0
そもそも何で使って貰わなきゃ仕事出来ない香川が
代表では使う側になりたがってるのかがわからん

香川は嫌がってるのに電通とかが指示してるんじゃないのか?
505名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:10:01.61 ID:G3tzmXWj0
>>494
ファーガソンが何を考えてたかは知らないけど
対応策は大まかに二通りまずそもそも中央を固められるより速く攻めること
もしくはサイドから攻める
さらにこの二つをミックスさせる
でも残念ながら日本は速攻やサイド攻撃を犠牲にしてポゼッションのためのポゼッションになってるんだよね
506名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:10:17.28 ID:nv22l16K0
俺は本田トップ下
香川トップが一番機能すると思うけどね
507名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:10:27.88 ID:UGy/s47g0
マンUはあまりにもアジア市場に対する実績がありすぎて、
能力を買われてビッグクラブに移籍したというよりは、
今後数年間のアジア代表選手に選ばれたって感じ。
これを払しょくするのは大変だけど頑張って欲しいなと思う。
508名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:10:36.33 ID:Z6iPCR4MP
ブラジルなら半歩ずらされたら枠に入れて来るからな
509名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:11:55.07 ID:lGHu55W00
実際イラク戦の前半清武と遠藤はゴール決めれるパスを香川から出されてる
あれを香川に出せる奴がいなかった 結局は深くえぐって戻してシュートが理想なわけだが
えぐれるのが香川か長友しかいない
510名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:12:17.79 ID:NG2JNfQH0
またカガシンによるFW叩きスレか
511名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:12:38.44 ID:uVIsOTAF0
本田「マンUに行っただけで騒いでたらアカン。分かるけど、(メディアも)数字取りたいだろうしね。ただ、もう騒ぐなと、まだ何もしていないと。ごっつぁんゴール1つ取っただけやと。もっと、本質を扱ってくれと。」
512名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:12:43.73 ID:pEibY8bW0
>>476
日本の選手である以上フィジカルに劣るのはしょうがない
運動量でどうにかするか連携でどうにかするか、
とにかく、動いて、早くパス回して、フィジカルコンタクトをなるべく避ける事が必要
ただ、理想的にはそうではあるがなるべく強い人材を置いたほうがいいのは確か
セレッソトリオの同時起用はなく、乾清武のどちらか一方のみ
個人的にはサイドのどちらか一方はSH長友、両酒井を想定している
ただ、これらはあくまでも香川トップ下を機能させることが前提の話で、
本田がいない時は、素直に今野アンカーの433でいいんじゃないかとは思ってる
513名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:12:58.83 ID:66yO+mrPO
ユナイテッドではルーニー、ペルシがマークを引き付けてくれるしキャリックがいい縦パスくれるからそこそこやれてるだけ
それにユナイテッドはわざわざ香川をトップ下で使わなくても勝てるチーム

ドルでもそうだけど、周りに香川を使ってくれる強力な個が居なけりゃ一人じゃ何もできないんだよ
514名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:14:50.04 ID:4Sahe7g50
コンフェデ日本時間
6月16日4:00〜vsブラジル
6月20日7:00〜vsイタリア
NHKbs1 でライブ放送
515名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:15:20.30 ID:XUo93O5o0
前を向いた状態でしかプレイできない後ろ無期で受けたらバックパス。
代表では、本田や中田英のように前を向く力が無い

マンうだといい状態でボールを受けれてるから見た目よくプレー出来てるだけ。
516名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:15:51.84 ID:NG2JNfQH0
>>513
カガシンは香川が出てない試合だと、自チームなのにサイド一辺倒の糞サッカーだって平気で言うからなw
517名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:15:52.47 ID:n03/aZlM0
ドルやマンUに比べて、実力不足とか言い出したら,キリが無いよな
それを言ったら、チェスカの選手に比べて、香川だって個で実力不足だし
サイドで出てるときは、香川はロイスやバレンシアに比べて実力不足になる
518名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:16:37.05 ID:O85b4U4w0
そもそもマンUでもそんなに活躍してないという
519名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:17:13.63 ID:nZphDeWN0
>>504
だなぁ
香川はサッカー以外に関しては賢くないからいいように言い含められたんだろうね
520名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:17:16.44 ID:5K1yT8N/O
岡崎の献身や得点力と清武の技術や組み立てのセンスを兼ね備えた
サイドの選手が出て来れば香川も自分の得意な分野だけに集中出来る
無理な注文を言ってるのはわかる
521名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:18:25.35 ID:4Sahe7g50
長友、香川、内田、吉田のイングランドプレミヤ、ブンデス、セリエAでの活躍で勘違いしてるけど
日本代表はまだ発展途上
522名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:18:32.64 ID:G3tzmXWj0
いや代表のトップ下やるからには下がって起点になるプレーが求められる
つまり本田が普段やってることだよ
香川だろうが他の選手だろうがこのプレーをやらなきゃ日本代表のサッカーは成立しない
523名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:18:36.36 ID:f+IyE/ZH0
日本はポゼッションよりプレッシングの方が文化的にはあってると思う。
俊敏性と運動量が武器なんだから、ボールホルダーに対してプレッシャーをかけるのは苦手じゃない。

>>505
香川のようにPA付近でスモールスペースを使える選手がいると
より真ん中を固めなきゃならないから、サイド攻撃がなおさら生きるようになる。
たぶん狙いはこれ。

香川の特徴は技術的な面で言えば、次のプレーが読めないトラップとファーストタッチ。
止める方は博打的に足を出す必要がある。PA付近ならそれは脅威だが、センターなら逆に取れたら大きなチャンスになる。
香川が考えるべきことは自分の特徴を理解して、何処の位置でプレーをすれば相手が嫌なのかを強く意識すること。
524名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:18:48.48 ID:w1nd5L300
198 名前:名無しに人種はない@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2013/06/13(木) 16:47:57.13 ID:6QY11jvp0
ブラジウ入りしてんのかよ
http://video.gazzetta.it/nakata-italia-ma-quanto-forte-pirlo/85a52cf6-d3ae-11e2-b43c-15e6ed19107a
525名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:19:29.60 ID:j9WSVNCSP
ドルトムントのときが一番よかったな〜
526名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:21:34.51 ID:n03/aZlM0
>>523
でもさ、中に入ってきて、中でいくらスモールスペースを使ってもさ
香川ってサイドを使いたがらないよね、意味なくね
それに香川のスモールスペース使いはアジアレベルで通用しなくなってるぞ
527名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:21:40.54 ID:czBN//1i0
香川オワコンかよ・・・
528名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:21:40.86 ID:XUo93O5o0
本田がいれば香川は居なくても戦力ダウンにならない。
529名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:21:51.99 ID:imJX3+qp0
ああ、確かに本田がいないときに香川がトップ下に入るから
必然的に本田という大駒が抜けた状態で戦う事になるんだな
530名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:23:28.59 ID:qGwnQJIJ0
怪我したわりには
マンUの一年目にしてはそこそこの活躍だったとおもうけど?
531名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:23:47.52 ID:f+IyE/ZH0
>>526
香川がサイドを使うと言うより、香川に寄せる人数が増えたらサイドに流す。
つまり、トップ下本田の役割。代表チームだと香川左サイドなので本田はそういうプレーができない。
532名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:24:05.85 ID:vRfa7bE80
マンUのシーズン終盤はかなり内容良くなってたぞ
チームメイトとの連携にフィジカルコンタクトが強くなったりと来シーズン
は相当期待できるw
香川のすごいのは適応力の高さだよ
533名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:24:24.33 ID:XUo93O5o0
日本代表にはフィジカルで戦えるトップ下が必要。
香川はいてもいなくても困らない。
534名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:26:19.51 ID:TXS6VoPb0
>>523
五輪の時のスペイン戦では特攻プレスで相手を喰ってる試合してたしな
535名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:26:34.22 ID:0CSAXs130
マンUでの香川の試合観てない人が勘違いするなこれ
毎試合応援しているけどまだまだマンUでも空気だよ
各上の試合ではほとんど先発じゃないしな
あの一時間前の先発公式発表までがどきどきしてある意味面白いけどな
536名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:27:26.51 ID:pnQ+VDJ50
単に周りにすげー奴いないと駄目なだけだろ
一人では打開できないタイプ
537名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:27:36.76 ID:DNpfBpaM0
だからさぁ
香川がシャドーなのは前からわかりきってるだろ
前にいるFWが香川の壁してくんないと機能しないの
ずーっと言われてんだろ
日本代表ではトップ下は無理なんだよ
左サイドで本田と長友と絡むしか活かす方法がないんだよ
538名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:27:41.29 ID:4EvLFAQI0
本田も全体練習合流 ブラジル戦向け調整
http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/f-sc-tp2-20130613-1141811.html
539名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:29:06.85 ID:SOsa3FV00
名波がよく言っているがトップ下香川は中央べったり
時間が経つにつれ対応され消えていく
サイドの選手も消えていく
イラク戦は前半の途中だった
540名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:30:50.77 ID:qGwnQJIJ0
香川になんでもかんでも
期待すんじゃねーよ
ただのフィニッシャーなのに
541名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:32:45.47 ID:8gO37ng00
香川はトップ下でも自分がさらに前に行きたいから
誰かに預けてあとぐだらぐだら
香川が持ったときにサイドのどちらかがきっちり上がるように決め事でも作れば
542名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:32:48.16 ID:qPj1UC8H0
>>519
賢くない、っていうか知障スレスレだろ。
543名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:33:05.74 ID:66yO+mrPO
どう考えても香川は使う側じゃなくて使われる側でしょ
ペナルティエリア内で良いパスを貰えた時にのみ輝くという使いにくい選手
ドリブルで切り込むこともないしミドルを撃つパワーもない

香川にゴールさせるには周りの犠牲と協力が必ず要るんだよね。個での突破力が無いから
なのにユナイテッドのチームメイトを脳筋バカ呼ばわりするカガシン…
フィジカル弱い香川の分も他の選手が走ったり体張ったりしてるっていうのに
544名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:35:00.88 ID:XUo93O5o0
香川はサイドが適任、トップ下は不適合
545名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:35:05.28 ID:COPhxHTU0
マンUでのプレイ見て獲得したいと思うビッグクラブってあるのかな?
俺は無いと思うが
546名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:36:26.07 ID:+VmiGyHX0
ルーニーの役割をホンダがやる、その後ろに香川が入ってボールをさばき
チャンスがあれば前線にかけあがる これで香川は生きる
トップ下も左Wもダメ 個の力でチャンスを作る能力はないと思う
547名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:37:08.99 ID:czBN//1i0
これからは本田不在時はトップ下憲剛
左は乾と香川が交代で使われるって事か
香川オワタ
548名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:37:56.48 ID:qGwnQJIJ0
脳筋クソサッカーはクソサッカーでつまんないけどな
マンUのサッカーは全然おもしろくないけどな
549名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:38:02.05 ID:5AfYJQjG0
機能しない形の香川をムリヤリ代表で特権的地位に祭り上げることが
日本サッカー封じ込めの基本戦略

それを理解するオツムが香川にあれば
死にものぐるいで自分が機能する方法を模索し確立しようとするが
残念ながら、それはないものねだりなんだよね
550名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:38:10.31 ID:AOYN4sFb0
>>545
QPR
551名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:39:03.78 ID:sqbysK760
     ポスト
馬車馬  香川   馬車馬
  パス出し 守備専


これなら香川が輝くぜー! 
552名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:39:15.49 ID:3ALH1XAq0
分りやすく言うと、

@香川が活躍できるスペースを作る選手がいない
A香川がボール持った時に、スペースに動く選手がいない
B香川が欲しいタイミングでボールを供給できる選手がいない
553名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:40:23.11 ID:sqbysK760
ちなみにケンゴがトップ下で機能したのも見たことないけどw
554名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:40:46.14 ID:0CSAXs130
>名波がよく言っているがトップ下香川は中央べったり
そうなんだよなもっと散らしたり前回の試合だと清武とポジションの連動性をもたしたらいいと
思うよ
香川自身もトップ下にこだわりすぎてしまう
そしてどんどん下がってボールをとりにいってしまう
チーム全体もラインが下がってしまう
555名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:40:48.24 ID:Wq/HUlZW0
>>552
そこまで接待くれるなら、香川じゃなくてもいいような気がしてきた
556名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:41:11.21 ID:bFNVA3Vy0
ポスト出来るFWだとやっぱ大迫に期待したいけど香川と合う気がまったくしない
557名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:41:21.00 ID:KxON5CAB0!
>>552
分かりやすく言うと、

@他力本願
558名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:41:25.23 ID:ZtSEYzEO0
日本はチームの心臓でもあるボランチが糞すぎて香川が機能しないんだよ
シャヒン、ギュンドガン、キャリックみたいなね
単刀直入に言うなら遠藤のせい
559名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:42:02.88 ID:HPmmh9qV0
本田不在の時は3−4−3じゃなくて4−4−1−1か4−3−3試してほしい
560名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:42:09.91 ID:qGwnQJIJ0
わかりやすく言うと
他力本願できる選手がいないだろ
561名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:42:13.53 ID:xS6sgO7J0
>>551
まあ実際、ドル時代も右ゲッツェの時より、
右がクバの時の方が実は香川って活躍してるんだよな
562名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:42:32.81 ID:e7+SzTgn0
まるでマンUでは機能してるみたいな言い草だな
マンUでも代表でもイマイチだろ
563名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:42:35.37 ID:b8nwfaHEO
>>552
永井タイプなら 一 二はクリア?
564名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:43:31.79 ID:3ALH1XAq0
>>555
いや、3タイプの内の1タイプでもいたら、
香川はそこそこ活躍できる

いまは、@が出来るのも本田くらいだしな
565名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:43:38.17 ID:a+LV8/Km0
本田が邪魔だもんな
566名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:43:59.79 ID:ea3ky5PEO
>>553
だって憲剛がトップ下に入ったら香川が嬉々として中に寄って行くし
前は合ってた憲剛と香川だけど今はやりにくそうに感じる
567名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:44:11.06 ID:NLQwJl3G0
本田の技術って欧州4代でいうと中の上くらいの位置だよな
その程度のテクニシャンがいないと高い位置でボール持てなくなるって日本テクなさすぎじゃね??
568名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:45:21.46 ID:CSqSu0If0
>>551

    バリオス(レバ)
グロクロ  香川   クバ(ゲッツェ)
 シャヒン(牛丼) ケール(Sベンダー)

まさにそんな感じだなw
569名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:45:37.94 ID:qjq0x/My0
つーか香川を生かすならショートカウンター命だろ?ならば体力勝負のハイプレスしか選択肢はないと思う
代表戦だとどの国もまずしっかり守るのを重要視するんだから普通に攻めてちゃ難しくなるのは当たり前
やっぱりゲーゲンプレスができれば最も輝くんだろうな。まあこれは代表がやる戦術じゃねぇけど
570名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:45:57.74 ID:sqbysK760
ザックはドルがバイエルンを5−2でぼこった何とかカップの決勝の
試合を100回くらい見ろよ。

試合ごとに連動性がなくなってきているのは、
適格な配置と適格な修正、適格なアドバイスがないからでしょ。
571名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:46:02.52 ID:g58aM8va0
「代表の香川はメッシと同じ」

■■夕刊フジ [6/12 16:56]
香川のスピードや得点感覚が日本代表で生かされないのはどうしたことか。イラン戦でも得意なトップ下に入ったが不発に終わった。ボールを受けるために低いポジションでプレーする姿が目立ち、ゴール前に切り込むプレーが影をひそめていた。本田が強引なプレーで存在感を示すのとは対照的だ。

「スピードレベルの高い香川は、日本代表の中では力を出し切れていない。ほかの選手の動きと今ひとつマッチしないからだ。バルセロナのメッシがアルゼンチン代表に招集されると機能しないのとよく似ている」というのはイングランド・プレミアリーグ関係者だ。

「一言ではいえないが、マンUのように、中盤に高い技術を持つ選手たちの中なら、香川は高い位置を保って得意のスピードを生かすことができる。

しかし、日本代表ではそうはいかない。逆に本田は香川ほどのスピードはないが、日本代表では自由にプレーできるので、決定的なチャンスをつくることができるのではないか」(同関係者)

本来、主役になるべき香川は目立たない仕事に取り組まざるをえなかった。前半12分には左サイドの長友佑都(26)=インテル=へのスルーパス、26分には清武との連係で好機をつくったが、どうしても下がり気味。結局、自らの決定機はなかった。

強引な個を前面に出すことを主張する本田に引きずられ、明らかにプレーしづらそうでもある。最近は、「勝ちきる強さをみせたい。自分がチームを勝たせるというメンタルが足りない」と自分を責めているので、せっかくの優雅さや洗練されたプレーもみられなくなっている。

欧州でもまれている長友も、日本代表のレベルには満足していない。「ブラジルが相手なら前半で3点くらい取られていた。イラクには失礼だが、このレベルに苦戦しているようなら厳しい」と笑みはなかった。
572名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:46:42.76 ID:Psst4uE20
オワコン
573名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:47:03.18 ID:yIhurlOE0
>>566
香川も清武が近くにいるときはやり易そうだし
誰かの近くでないとやり難いんだろ
574名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:47:30.31 ID:xS6sgO7J0
>>567
本田の強みはテクそのものじゃなくて、
相手に当たられた状態でもテクが大きくは下がらないことだろう。
575名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:48:03.86 ID:/lHy/C2d0
wwwwwお笑い香川真司の素晴らしい決定力(大爆笑)wwwww

アジア杯2011

    ヨルダン戦 ノーゴール
    シリア戦 ノーゴール
    雑魚サウジ戦 ノーゴール
    カタール戦 2ゴール(しかも本田や岡崎など周りに介護されて)
    韓国戦 ノーゴール

W杯アジア3次予選

    北朝鮮戦(H) ノーゴール
    ウズベキスタン戦(A) ノーゴール
     雑 魚 タジク戦(H) 2ゴールwwwwwwww
     雑 魚 タジク戦(A) ノーゴール
    ウズベキスタン戦(H) ノーゴール

W杯アジア最終予選

    オマーン戦(H) ノーゴール
    ヨルダン戦(H) 1ゴールwwwwしかも味方大量リードの後のただの追加点 
    オージー戦(A) ノーゴール
    イラク戦(H)  ノーゴール
    オマーン戦(A) ノーゴール
    ヨルダン戦(A) 1ゴールwwwしかも自身のトップ下でゲームにならなく2点ビハインドの中の追撃ゴールw
    オージー戦(H) ノーゴール  
    イラク戦(A)  ノーゴール   ←NEW!今ここw
576名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:48:52.42 ID:U9vLY5pw0
だから1トップ大迫で試せと
577名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:49:05.39 ID:NLQwJl3G0
>>574
なんだ相手に当たられた状態でのテクって
意味の分からないテクを自分の中でつくるな
578名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:49:37.34 ID:b3rGI8aE0
香川がトップ下の時は本田がいなから
本田がトップ下の時は香川がいるから
579名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:50:02.24 ID:lzrPQvQw0
ハーフナーを使うんならもっとポンポン上げて数で勝負師ないと
香川みたいにパスでしか崩そうとしない奴とハーフナーじゃ相性が悪すぎる
香川下げられないならハーフナー下げるしか無い
580名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:50:31.37 ID:rSjVqQ0a0
マンUでもトップ下での評価はルーニーより高かった
終盤は
581名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:51:25.80 ID:71FvDvpgO
プレッシャーを引き受けてくれる奴がいなきゃどうにもならん
582名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:51:45.01 ID:5AfYJQjG0
儲の方が香川のいいプレーを見てねーんだよな
岡崎がどんなにいいドリブルを仕掛けてるときでも
日本のドリブルは左の長友が〜とか局面無視して用意した演説ダラダラ続ける人間力とか
ほんとに今そこで行われてるサッカーを見ないね

香川が地味に間のスペースに降りて受けたとこから岡崎や宏樹を
前向かせてスピードアップさせる仕事しても清武が〜とか寝言抜かす吉松とかな
清武はそのとき左にいてそこからゴル前入ってたろうが
583名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:51:46.58 ID:B11EbuiI0
香川は基本雑魚専
信者が捏造してるけどバイエルン戦は最後のカップ戦意外まったく点に絡んでない
584名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:52:16.93 ID:rSjVqQ0a0
たしか4月だか5月にマンUの月間MVPに選ばれてる
ルーニーのトップ下より良かったからな
585名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:52:29.06 ID:qa4+13rjO
逆に言ったら香川を活かすつもりはないってことだなw
なら活かしたいと思う選手と替えた方が結果出るんじゃないか?
いや皮肉じゃなく
586名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:53:00.78 ID:WQVbypeT0
少しは動けるようになってたけど、まだまだだな(´・ω・ `)
587名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:53:07.94 ID:B11EbuiI0
>>584
5月、消化試合、格下相手な
588名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:54:06.23 ID:B11EbuiI0
ドルでしか輝けない、ドルでもビッグクラブ相手には輝けない

ドルより攻守の切り替え早いチームないしw
589名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:54:20.88 ID:xS6sgO7J0
気になるのはコンビネーションの崩しでも、合流一日でぶっつけ本番だった
オージー戦の本田が香川と一番合ってたこと。
セレッソトリオ並べたブルガリア戦より香川の出来も全然良かったっていう。
590名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:54:51.12 ID:XUzup6DaO
組み合わせの問題でしょうね
時間かければ良くないかもしれないけど
591名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:54:56.20 ID:3ALH1XAq0
もう一ついうと、

香川はマンウで、そこそこキープできる個の力を獲得したけど、
それでパスのタイミングは前と変わってるんだよね

それが回りとのタイミングのズレを生んでる

前の香川ならすぐにパスする状況でも、キープしてるケースが多々あるし、
それはたいてい香川が低い位置でボール貰った時
592名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:55:42.23 ID:f+IyE/ZH0
それはそうと永井はどうしたの。ああいうのが代表には必要でしょ。
593名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:55:57.55 ID:B11EbuiI0
香川はパスコースが複数有れば常に最善の選択できるけど
無いときはパワーもスピードもないからキープも突破も出来ない
594名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:57:03.05 ID:NLQwJl3G0
香川は脳筋すぎるだろ
何であんなワンパターンなんだよ
595名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:57:08.55 ID:3ALH1XAq0
>>592
たしか横浜FCでプレーしてたはず
596名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:57:31.08 ID:yIhurlOE0
>.585
セレッソ組が多いから今のメンバーじゃ変えてもそこまで変化ないだろう
乾も清武もみかたとの距離が近いほうがやり易そうだし
597名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:57:37.84 ID:B4xQEQyb0
香川はオールラウンダーじゃない
香川システムにしないと輝かない

でもそれは現状の日本の人材では無理

ぶっちゃけドルの戦術にドンピシャではまっただけ
598名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:58:45.32 ID:NLQwJl3G0
ドルトムントでもたいして活躍してないから
2試合に1Gできただけ
599名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:58:46.87 ID:lm7YgCfX0
マンUでは、周りの選手がなんとかしてくれるだけだろw
現に、なんとかしてくれる本田が居れば、ある程度機能するし。
一人で打開できる選手じゃないだろ
ドルトムントでも、そうだったんじゃないの?知らないけど。
600名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:58:56.05 ID:IZPTzEfKP
ザックは香川をどうしたいのか?

エース宣言 香川にザックも太鼓判「デルピエロのようになれる」
2011年8月8日
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2011/08/08/kiji/K20110808001372280.html

http://livedoor.4.blogimg.jp/attacking/imgs/b/0/b0426335.gif
601名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 17:59:24.00 ID:OxX+c5qn0
602名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:00:12.02 ID:fuXWcxcL0
日本代表のアディダス糞ユニの結束の一本線(笑)がダメなんだよ
本田だけ代表でマトモなのはソックス中央の一本線を横にずらしてるから

でも本田抜きでフランス代表に勝った試合あったよな?
あれ一本線のない白のアウェイユニwww

コンフェデではイタリア戦がアウェイの白ユニになる可能性があるぞ!
それにW杯本番はまた集金目的でユニ変わるだろうから意外と楽観視だわ
603名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:00:31.09 ID:lhUMYt2CO
>>1
付け焼き刃の分析だな
コンディションが大きく異なる2試合を比べて解った気になっているだけ
604名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:00:40.37 ID:WWKCk0jF0
香川は条件が揃わないと50点、条件揃うと95点のパフォーマンスができるウォッカタイプ
本田はどの試合も70-80点のパフォーマンスができるブエナビスタタイプ
605名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:00:53.59 ID:3ALH1XAq0
>>599
今は1人でもある程度なんとか出来る

それが逆にマイナスになってる感じ
606名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:01:18.26 ID:f+IyE/ZH0
>>595
それは永井違いでは。

こっちのほう 。
http://www.footballchannel.jp/2013/03/16/post3070/
607名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:02:03.01 ID:qowKMUAP0
> 相手のプレッシャーを受けても
> ためをつくる技術が本田に比べて劣っていた。

結局、これできないんだから
中盤・トップ下は無理てことで
サイド上がり目かシャドーしかない

ザックの言うとおりだ

> 試合後、ザッケローニ監督は香川の適したポジションはトップ下ではなく
> 「セカンドトップ(シャドーストライカー)だ」と断言した。
608ダビド・ファブレガス:2013/06/13(木) 18:02:05.48 ID:NxsNuffh0
ここにはにわかばっかだな
香川は間違いなくトッププレーヤーだよ
それはフンメルスもゲッチェも言ってたし、キャリックやルーニーなんかも言ってた
609名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:02:20.02 ID:sqbysK760
ザックは最初、デルピエロのようになれ!って言っておいて、
その後、サイドに張り付くようにって言って、
それから香川は明らかに混乱して動きが悪くなった。

別に左でも良いと思うけど、約束事や制限が多すぎるんだよザックは。
610名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:02:39.72 ID:QXeYBFLd0
マンUでも機能してるかというか、灰汁の強い選手たちの間で
さばき役、バランサーとして効果をもたらしてるという感じ。
611名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:03:17.65 ID:JoMHLu0z0
じゃあ、また、サポートメンバーで召集
612名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:03:27.57 ID:/Jj9Bi8TP
まるでマンうで機能してるみたいな書き方
613名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:04:05.49 ID:NLQwJl3G0
「香川を活かせない!」っていうけど
クソみたいに足手まといになるのにそこそこ程度しか得点とれないやつなんか活かす必要ないから
香川の得点を10増やすために香川以外のチーム全体得点を7減らして失点を5増やす意味はない
614名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:04:11.21 ID:N3ibyTJIO
これはニワカな分析ww
615名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:04:22.89 ID:OxX+c5qn0
【独占インタビュー】ブラジル代表MFパウリーニョ「日本戦は厳しい試合になる。去年ほどの点差はつかないだろう」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130613-00000001-footballc-socc

ペレ氏「日本はいいチームだ、甘く見てはだめ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130613-00000335-yom-socc
616名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:04:54.86 ID:R4spE4Qk0
>>610
デルピエロの得意なプレーエリアを考えればわかる話
香川にセンターサークル付近でのプレーを求めていないだけ
617名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:04:55.37 ID:IZPTzEfKP
>>609
デルピエロゾーンを使うならサイドに張るのは何らおかしくない
というか調子良いときの代表は香川が溜めて長友に預けて自身は斜め前に移動していくのが常だったわけで
618名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:06:01.32 ID:hsL+/+Rd0
って思うやんかー
619名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:06:50.89 ID:3ALH1XAq0
>>606
ああ、大黒に似てるヤツか

そういや小野と一緒にベルギー行って、
その後はあんまり話題に上がらないな
620名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:07:43.04 ID:sqbysK760
現在、ヨーロッパで最高の評価を得ているクロップ
「香川真司は世界最高の選手の一人だ。そして、今マンチェスター・ユナイテッドで左ウイングとして使われている。
 悲痛だ。本当に涙が出てしまうよ。真司の最高の場所は真ん中だよ。真司は今まで見た選手の中で最もゴールに対して
 嗅覚を持った攻撃的ミッドフィルダーだ。
 でも、真司も多くの日本人のようにドルトムントよりもマンチェスター・ユナイテッドでプレーすることの方が価値があるものなんだ。
 別れのときに香川と私は互いの腕の中で20分間も泣いてしまったよ。」
621名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:08:46.34 ID:lhUMYt2CO
> その場合、1トップの選手にその役割が求められるが、イラク戦で先発したハーフナーは
> 相手のプレッシャーを受けてもためをつくる技術が本田に比べて劣っていた。

説得力なし
ブラジル戦の本田がどれだけ前線で張れていたのか

どちらのアンチでもないが、解ったような振りをして的外れなことをいう中途半端な評論家が増えたと思う
622名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:09:22.10 ID:B11EbuiI0
ザックがデルピエロといってるのは誤魔化してるだけだろ、真に受けても
「代表のトップ下は向いてない」なんて言えないだろw

デルピエロみたいなシュート力ないし、基本PAに入らないと話にならん
623名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:09:49.14 ID:HShs4Mxu0
アルゼンチン代表マスチェラーノ カートの運転手を蹴って退場
http://www.youtube.com/watch?v=2aspyNAVlqw
624名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:11:03.39 ID:qa4+13rjO
>>613
だったらJAPANに選ぶなよってこと
625名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:11:15.98 ID:RUuP3+c8P
香川はマンUのときより日本代表のときのほうがいきいきプレーしてるように見えるけどな
マンUのときなんてもらったらすぐバックパスすぐバックパスばっかじゃん
たまにいいプレーしてそういうとこばっかとりあげられるけど
試合全部見てるとバックパスばっかですげーやりにくそうに見えるんだけど。
日本代表のときだとバックパスなんてぜんぜんしてなかったよな
626名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:14:47.65 ID:0CSAXs130
なんか久々に的を得ていてこのスレいいな
ニワカが少ない
そこらの評論家より全然いいじゃん
627名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:14:48.64 ID:B11EbuiI0
>>625
バックパスや後で回さずに無理に縦に縦に入れたからイラク戦みたいにパスカットされまくったんだが
そもそもバックパスは悪いことじゃないし

それに5月のマンUではパス集まってきてやりやすそうに、本人も楽しそうにプレーしてたんだが・・・
628名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:15:38.50 ID:R4spE4Qk0
>>625
まあ相手がガチムチかどうかで変わるんだろ
プレミアだとすぐバックパスしないと潰されるからな
629名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:18:14.77 ID:B11EbuiI0
マンUでは完全に自信を取り戻してるよ

最初はメガクラブの重圧で遠慮気味にプレーしてたけど
結局ワールドクラスはファンペルシ・ルーニーだけと気づいたのが大きいんじゃないかな
630名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:18:27.71 ID:f+IyE/ZH0
セカンドトップってそんなに悲観することか?

ペレのポジションもセカンドトップだったんだけどw
まぁマラドーナの方が人気があるんだろうね。
631名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:18:37.28 ID:1Tct3Pwv0
マンUだとボランチ辺りまで降りてきてから
ゲーム組み立ててるし代表とじゃプレーエリアが違いすぎるわ(´・ω・`)
632:2013/06/13(木) 18:18:52.54 ID:LNEIYxCY0
>>171
ペルシとのコンビネーションは悪くないぞ。
信者は香川に得点させてくれるルーニーがいいというけど。
香川は、ルーニーにお膳立てしてもらったことはあるが、
ルーニーにいいパス供給したことはほぼ皆無。
ペルシとはどちらもある。
チーム全体としてみれば、ペルシとの連携の方が生きてる。
633名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:19:44.50 ID:B11EbuiI0
>>632
> ルーニーにいいパス供給したことはほぼ皆無。

えっ
超綺麗なアシストしてるんだが・・・
634名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:22:52.49 ID:sqbysK760
>>632
にわかww


すげーいいアシストが何本かあったし、
得点にならなかったけど良いパスを通してるのもあったし。
635名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:23:05.45 ID:R4spE4Qk0
>>632
それは根本的に香川視点すぎる
チームとして見た場合にファンペルシが使うスペースを香川が潰してDFを集めてしまうことで
ファンペルシの得点能力を活かしきれない状態になっていた
香川がいない方がファンペルシは活躍出来る
636名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:23:06.98 ID:+xojU4rg0
>>632
名前欄
637名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:23:37.23 ID:R+n62U+N0
チングランド人が香川にエキゾチズム的な幻想を抱いてると思わないのか
最初の頃なんて無難にこなしてるのに無理やり褒めてたぞ

ナニとかルーニーは何やっても叩くのが定番みたいな奴もいるし
638名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:23:45.75 ID:B11EbuiI0
基本的にファンペルシとは合わんね

ファンペルシは何でも良いから速いパスよこせよとイライラしてる、変態だから何でもないとこからでも正確にコースに撃てるしな
香川は崩しきってから出そうとするからな
639名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:25:27.90 ID:sqbysK760
マンUのボス的存在のファーディナンドとルーニーに超かわいがられてるじゃんw

ルーニーがいなくなったら、また1からだけどなw
640名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:25:48.05 ID:f+IyE/ZH0
得点数だけを見て純粋なセンターフォワードと評するものもいるが、そうではない。
私は攻撃的MFであり、守備範囲の広いセンターフォワードだった。

― ペレ

まぁペレさんもお怒りですし。
641名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:26:25.78 ID:BTMbRsv/P
マンUで機能してたっけ?
642名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:27:12.63 ID:76hi4dxW0
香川って顔に出るから表情が物語ってる。
マンUではリアルな笑顔してない
643名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:29:28.34 ID:R/oEryHz0
ザックは本田と香川のトップ下にどう区別をつけてるんだろうね
まさか本田と同じようなプレーを香川に求めてるわけじゃないよな?
本田と香川じゃタイプが違うしそうなると戦術も当然違ってくるわけだけど
どうも香川ん時の点の取り方のイメージや意図がイマイチ分からん
644名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:29:49.04 ID:rSjVqQ0a0
終盤はルーニーより評価高かった
645名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:30:07.66 ID:sqbysK760
相性の良さ

ドル時代
   ◎
◎ 香川 ◎
 ◎ ◎

マンU
   ×
香川 ◎  ×
 ◎  ○

日本代表
   ×
香川 ○  △
 △   ○
646名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:30:15.27 ID:R+n62U+N0
ルーニーいらね 最先端のサッカーは香川中心でとか
どっか極東のほうでも見た論争とか バルサトラウマが強すぎなのか
メディア経由のにわかのくせに玄人面する奴が多いのか
647名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:30:24.33 ID:qa4+13rjO
>>641
少なくともJAPANよりは機能してんじゃね?
648名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:31:44.46 ID:66yO+mrPO
ユナイテッドにとってペルシを活かすのと香川を活かすのとどっちが勝率が上がるかと言えば間違いなくペルシだからね
香川がペルシに合わせるべきなんだよ
とりあえずボール渡せば一人でも決定的な仕事をしてくれるのはペルシだし
649名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:31:49.81 ID:vRfa7bE80
ペルシにアシストしたいならペルシが相手DFにマークつかれていても
適当にふわっとしたボールをいっぱい出せばいいんだよw
そしたら相手に競り勝っていつかゴールするからw
650名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:32:20.17 ID:AbeB1erD0
結局本田は浜田、香川は松本ってことだろ。
どっちが欠けてもダウンダウンは成立しない
651名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:33:19.88 ID:BTMbRsv/P
つーかワントップやめろや
全然機能しないやん
652名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:33:32.68 ID:QXeYBFLd0
代表では得点を期待しちゃうし、本人も狙ってると思う。
マンuでは他に点取れる選手いるから。
653名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:33:43.34 ID:38Y/M+zP0
そもそもユナイテッドでもトップ下以外の起用が多いだろw

トップ下で出れたのは
慣らす意味で
国内の雑魚戦が多かった
654名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:33:54.52 ID:GxP4879t0
君が代を否定する反日キチガイサヨクだからだろ
655名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:34:28.00 ID:ZIVSjxNAO
3-6-1で香川と本田近くでプレイさせれば良いねん
656名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:34:50.31 ID:sqbysK760
あれだけ得点してあれだけポストしてあれだけマークをひきつけて
あれだけアシストもしてくれてたレバンドフスキーさん最高やなw
657名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:36:04.02 ID:RQyHgXRI0
つーか清武と長友で1こ2こ良いプレーがあっただけだもんな
イラクのほうがワンタッチでポンポン前に運んでたわ
658名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:39:36.35 ID:71FvDvpgO
クラブに専念すればいい
みんな幸せ
659名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:41:00.48 ID:K1Tq7Fgi0
>>609
それザックのせいなのかw
660名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:41:02.07 ID:uVIsOTAF0
じゃあドルトムントでの香川が凄かったかって言われるとそうでもない
むしろ香川を活かしてる周りの選手の方が凄かった印象で香川自身はこぼれをゴールしてるだけでミスも結構多かった
現にドルトムントはロイスを取ってCLで大躍進の準優勝して香川は特別な選手ではないって間接的に証明されてしまったしな
ただ来季はゲッツェとレバという本当の核が抜けるのでやばくなりそうだが
661名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:42:24.59 ID:bpXXJ8SU0
なるほど
クラブの時に比べると必然的にマークが厳しくなるってのもあるか
でも逆に言えばマークされると何もできないってことになる
662名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:43:01.84 ID:czBN//1i0
香川はトップ下しかできない使いづらい選手なのにトップ下を
失格の烙印押されたらもうサッカー辞めろって言われてるようなもんだわ
663名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:43:55.94 ID:9EhsIU6sO
ポストは大迫が一番上手いと思うんだけどな。
経験とチャンス与えてやれよ。
664名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:44:06.79 ID:Kh6XT7oO0
マンUでも駄目だろう、左MFでしか出てないだろう。
665名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:44:53.11 ID:qa4+13rjO
だから嘆願書出せばいいんでない?w
香川を外してくださいってな
メール殺到したらザックも考えるかもな
出せば?
666名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:46:21.57 ID:S+nOdcqxO
>>38
ハーフナーは何で当たらないんだろうな…
落として欲しくてもポジショニング悪くていつも頭で競り勝てない。
足元も下手だし、ヘディング下手だし、何がよくて使ってるのかわからん。
日本もゼロトップでいいんじゃないか。
667名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:47:29.70 ID:71FvDvpgO
あと1年しかないのか…
668名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:48:52.45 ID:+aydUSpCO
>>74
ロイス、ゲッツェクラスが大したこと無いと言えるなんて凄いね。
669名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:50:56.16 ID:VM2BUCYE0
結局、本田以外に前線でボールをキープできる選手がいないことが問題。
前田もハーフナーもダメ。
可能性があるのは柿谷ぐらいか。トップチームと試合した時でも同じパフォーマンスができるかどうかは未知数

中田も本田も技術はそれほど高くなくスピードも無いのに評価されるのはボールを保持できること
逆にテクがあってもキープできない中村や名波は評価が低かった
670名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:51:12.06 ID:dbj9yGwr0
>>666
関係ないけどハーフナーがアビスパにいたころ
中洲のマットDEいってミルクってヘルスで見たわ
サイン貰おうかと思ったけどさすがに場所が場所だけに声かけなかった
671名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:52:01.90 ID:+aydUSpCO
>>120
ギュンドガンがフィットするまで苦労したことはそんな数字からは見えないもんな
672名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:55:46.32 ID:fGPWGZgV0
クロップ「僕が一番...香川をうまく使えるんだ…!」
673名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:55:54.09 ID:K1Tq7Fgi0
イラク戦 【 香川のトップ下は機能したのか? 】

やはり、もう少し香川にもキープ力の向上は望まれるところで、
そこはタイプの違い云々ではなく、どうしても必要になってくる
のではないだろうか。マンチェスター・ユナイテッドでの試合を
観ていても、本田ほどにではなくても、もう1テンポ2テンポ、
香川が「ため」を作れていれば、大きなチャンスになっただろう、
もしくは、その逆に、そこからピンチになる事は無かっただろう、
というシーンは散見されていた。この試合でも、ターンして前を
向いている間に寄せられてボールを奪われてしまったシーン
があったが、もっと速く小さく回転して前を向く、そこには向上
の余地が残されていると思う。

香川の場合には、本田よりも、もっとCFの選手を使って起点と
なろうとしなければ、もっとCFとの連携を良くして起点を作ろう
としなければ、なかなか中央での起点力というのは高まらない
のではないかと思う。香川自身も味方の近い距離でのサポート
がなければ自分は輝けない選手だと理解していて、サイドの
選手や本田とはそういう事を強く意識しているけれども、なぜか
CFとのそういう意識が低い。
674名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:57:56.81 ID:UH6Du8Qh0
周りが自分と同等以上のチームだと光るタイプなんだろ。
自分が周りの選手を引き上げるタイプの選手じゃない。

あの左サイドで持ち続けるのやめればいいのに。
そんなタイプじゃないだろう。
675名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:58:09.63 ID:GuYTCOib0
もう香川をスタメンで使う必要ないだろ
今までは仕方なく使ってただろうけど
今後はバックアップからだろうな
676名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:59:24.65 ID:1Ehcdxd20
なんか良いとこ見せようとしてカラ回ってる感じかね
677名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 18:59:50.07 ID:7xzEkuZ30
>>1
むしろスペースが無い時にこそ活きるのが香川だと思うんだが…。
相手守備陣が密集してるバイタルエリアの狭い隙間で後ろからのボールを受けて、それでDFラインをズレさせるのが効くわけで。
狭いところにいる香川に縦パス入れられるのが、遠藤、うしろに引いた時の本田…のふたりしかいないから、本田が出てないと遠藤と香川の間を切られておしまい。
もともとちょこまかしたパス交換で活きるタイプで、一人で局面を打開できるような昔ながらの純粋なトップ下じゃないし。
つーか守備組織がガチガチの最近じゃあ、そんなトップ下なんて世界に数人しかいないわ。
678名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:00:44.19 ID:71FvDvpgO
もっとたくさん食った方がいい
679名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:00:51.97 ID:ilvmbkK40
ガンダムで言うと・・・
本田はウイングガンダムゼロ・・・大砲もありゼロシステムで違いを出せる
香川はガンダムデスサイズ・・・ハイパージャマーで姿を消し鎌で斬る
遠藤はガンダムヘビーアームズ・・・後方からロングパスなどで支援
長友はアルトロンガンダム・・・素早く敵の懐に飛び込み普通なら追いつけないパスにも足が伸びる
岡崎はガンダムサンドロック・・・ゲリラ戦を得意とする
680名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:00:59.06 ID:0Lz1nuVE0
vs 嵐 中村俊輔…登場

実況 ◆ フジテレビ 69308 安藤優子のムレムレお股
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1371111708/
681名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:01:36.10 ID:UkIrJO8oT
香川はマンツーマンで一人にマークされると何も出来なくなる
ドル時代に細貝にマークされて何も出来なかった
マークが緩い相手とじゃないと活躍出来ない
本田はどんだけマークされてもフィジカルで突き破れる
この辺が大きな差だな
682名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:03:43.06 ID:29dyH49W0
そらルーニーやキャリックいなきゃそんなもんだろ
683名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:04:34.68 ID:cowFFTNH0
>>1
マンUでもバックパスでノッキングさせてるけどw
香川はペナ近くに居てボールを受けたらフィニッシュで良いんだよ
それなのに出来もしないトップ下の仕事をしようとしてドルトムント以来フィニッシュを忘れてる
684名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:05:21.58 ID:BTMbRsv/P
香川はボールを受けるタイプの選手
司令塔は無理
むしろ変な使われ方してて可哀想だわw
685名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:07:20.69 ID:yyw2I4Gx0
>>672
むしろクロップしか上手く扱えない
686名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:08:59.12 ID:ypzqhiVX0
>>684
だよねぇ。
サッカー詳しくないけど、なんで香川1トップにしないの?
687名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:09:40.12 ID:iuwoIR1s0
マンUだと周りのトップクラスの選手がお膳立てしてくれるからね
本当の個の実力が試される代表ではなかなか活躍出来ないでしょ
688名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:09:55.60 ID:Sdru1OuKO
>>679 SEEDか00で例えてくれ
689名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:12:38.98 ID:S88pDCHH0
トップ下が無理なら無くせばいいじゃないBYザック
で、変則442やったら今度はまともなウインガーが足りなかったでござるの巻
690名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:13:20.01 ID:E6QKrfwM0
>>685
そのクロップは、香川がいなくても、良いチーム作れるけどな
てか香川がいなくなって、より強いチームを作ってきた
691名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:13:45.81 ID:RjS/VgWC0
香川ほどの選手は過去の日本代表と比べてもトップ3には入るんじゃね?
実際 今ではプレミアで活躍してるんだし

これほどの選手がいるにも関わらず香川中心のフォーメーションや人選をしない
ザックが香川を活かせてないことになるのでは?

ロシアどまりの本田中心でしょ?
それじゃぁね〜
香川も本田に頼ってる所あるし
それじゃぁね〜
692名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:13:48.60 ID:49jqYsH/0
693名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:14:37.83 ID:iuwoIR1s0
それに香川って強いミドルシュートが打てないじゃん
よけて流れるドリブルは出来るけど、正面からゴリゴリ抜くドリブルは無理だし
せめてランパードくらいのミドルが打てないと
694名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:15:04.01 ID:44+7TPMS0
ドルトみたいにみんながゴールに向かって走りこむって感じじゃないよな日本代表って・・
ゴール前でもパス練習してるみたいな・・
695名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:15:36.45 ID:RcMQlIXz0
香川はFWの選手だからな
2トップで使えばOK
696名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:15:36.54 ID:vOE07kciO
ひねくれもん香川は変態クロップしか扱えないな
697名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:16:00.70 ID:RjS/VgWC0
>>693
打てないんじゃなくて打たないの
コースを狙うシュートが好きなだけ
698名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:16:09.05 ID:BTMbRsv/P
>>686
1人で打開は難しいでしょ
ポストもできないし

つーかワントップは日本に合わん
ツートップがベスト
699名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:16:40.70 ID:WnvmDUtn0
周りのレベルが違うから当たり前。
700名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:17:36.88 ID:yyw2I4Gx0
>>690
クロップのクラブチーム作りが優秀なだけだったな
701名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:18:54.90 ID:49jqYsH/0
【独占インタビュー】ブラジル代表MFパウリーニョ「日本戦は厳しい試合になる。去年ほどの点差はつかないだろう」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130613-00000001-footballc-socc
――対戦前から知っていた選手は?

「香川と本田だ。2人とも、所属クラブの試合をTVで見たことがある。香川は俊敏な動きと決定力が、本田は左足からの巧みなパスと強烈なシュートが素晴らしいので、警戒していた」

――実際に試合をしてみて、印象に残った選手は?

「香川と本田は、予想通りの好選手だった。他には、状況判断が優れている遠藤、リーダーシップがある長谷部、高さと強さがある吉田、ポジショニングが良くてクレバーな今野、闘志満々で勇敢な川島だ」
702名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:19:34.02 ID:/dA/Rbq4O
>>195
わかるわw
703名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:19:41.58 ID:7b2PXS1c0
てかさ、俺はセカンドストライカー、シャドーだ
俺を活かせっていうんなら、
ドリブルでガンガン引き裂いて、かき回してほしいわ
ワンタッチでしかゴールできませんとかお話にならない
そのゴールだって、一時期より落ちてるし、怖さが無い
704名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:20:07.89 ID:A8TZv5QM0
香川中心のチーム作らないと勿体ないよな…明らかに格が違うんだし。
清武は常に横に置いて欲しいわ。
705名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:20:28.61 ID:iYketNBG0
戦力の揃ったチームでトップ下をやって格下チームに勝つのと
戦力が微妙なチームのトップ下をやって格上のチームに勝つのでは後者の方が圧倒的に難しい
706名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:20:57.67 ID:49jqYsH/0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130612-01120162-gekisaka-socc

―香川選手を起用したが、本田選手がトップ下のときより高い位置にいたが?
「真司は、セカンドトップの選手だからです。私の考えですよ。サッカーはそれぞれの見方が違うところがいいことではないでしょうか」

―もう一人のトップ下の中村選手は?
「良かったと思いますし、すぐに試合に入れたと思います。
 判断力にかんしては、まったく心配していません。
 非常に頭の良い選手なので、ピッチに立った時に何をするべきか分かっている選手です。
 彼は、トップ下が適性の選手だと思います」
707名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:21:42.81 ID:AzWrNKq7P
708名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:22:04.22 ID:pjVl6L1xO
>>704
明らかに格が違うのは本田だろ
709名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:22:21.13 ID:uVIsOTAF0
もう所属クラブで語るのはやめたほうがいい
実際ビッグクラブの準レギュラーより中堅クラブのエースのほうが凄いなんてのはよくある話で
香川はドリブルで抜けないミドル打てないパスもバックパスや横パスばっかの大したことない選手
710名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:23:14.94 ID:7IkqmenO0
結局さ、ドルトムントのサッカーをして香川を活かせって言ってる人たちって
セレッソファンなんだろうな
香川の横に置いておくのは、本田やルーニーのような強くて献身的なタイプか
グロクロのような体を張って香川を守るような選手
なのに清武を置いておけってさ
711名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:23:56.72 ID:yyw2I4Gx0
>>710
それはすごく思った
712名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:24:56.77 ID:1fepLqr3P
本田とザックはオワコン同士相性がいいのだろう
どっちも古臭いサッカーやってるわ
713名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:25:05.12 ID:AzWrNKq7P
714名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:25:20.10 ID:cowFFTNH0
ドル時代は何故かグロクロが初めからパスを出してくれ香川は点を獲れた、普通無名の新入りはパスが来ないのにね
そこで点を取り出すとバリオスも認めてパスをくれるようになり、それを香川は決めてた
生かされて生きる選手でフィニッシュに特化した選手、だからトップ下の仕事を求めてはイケナイ
香川はフィニッシャー
715名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:25:41.31 ID:gMLovxQ20
日本代表にファンペルシーとルーニーがいないから機能しません
香川はチームに強力なセンターフォワードがいて初めて生きる選手だろ
716名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:29:22.41 ID:AzWrNKq7P
717名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:30:06.91 ID:uVIsOTAF0
>>710
あいつらはただ香川が活躍してるところを見たいだけでチームのことは考えてないから
実際香川が居たころのドルトムントのようなチーム作っても世界では勝てない内弁慶チームになるだけだよ
718名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:30:11.03 ID:S7lQaZzD0
たとえば日本代表にシャビやイニエスタ、シルバが入っても彼らの美しいパスを全て岡崎が台無しにするんだよね
719名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:31:13.10 ID:S5mCX8jDP
イラク戦の空気ぶりは洒落にならんかったな・・・
ハーフナーもいらんわ、あんな棒っきれ。
720名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:32:05.95 ID:NLQwJl3G0
美しいパス(笑い)
721名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:32:52.29 ID:D7gDR1es0
香川はデルピエロやビジャのように左サイドからゴールのファーポストに
巻いて入れるようなシュートを身に着ければ良いのに、パターンが無さ杉
>>650
ダウンタウン二人合わせても視聴率昔から一桁三昧なんだが
完全なる過大評価芸人よ、とっくに賞味期限切れ
722名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:33:43.52 ID:D4M5oOGR0
世界に勝つチームを作るために、ドルトムントを参考にしろっていうんなら
香川のいた時のチームじゃなくて、今シーズンのドルトムントを参考にするべきで
だとしたら、トップ下としてなら、ゲッツェに比べて香川は強さも無いし推進力も無い
左サイドのロイスに比べて、推進力もスピードも、得点力も劣るってことじゃね
香川自身が実力不足となる
723名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:35:41.16 ID:I0r9n2xk0
他の選手が悪いという盲目信者の主張はあながち間違ってもいない。
でもね、ドル時代から言われてたじゃん。
日本代表はドルとは違う。トップ下じゃ機能しないよって。
代表での居場所は左サイドしかない。他は無理だよ。ワントップとか無理だから。
724名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:36:29.81 ID:ZL2hZIAd0
>>716
1トップでやるの?香川が?
725名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:43:08.82 ID:S88pDCHH0
>>567
テクとか抽象的な言葉よりはっきり言うとドリブルできる選手がいねえ〜んだよ。
日本のサッカーってサイドアタックするチームをとことん端折ってきたからな。
ホアキンとかナバスみてえのがいねえ。
けどまぁハラグチェ、ウザミ辺りが何とかしてくれる気がしないこともない、あの世代はアタッカーの卵揃いだからな。
1人ぐらいサイドで違いを作れる奴か抜けだしてくんだろ。
726名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:46:42.59 ID:qSQfKZYD0
本田がいつでも試合に出られるなら香川はシャドーでいいと思うが
本田不在時のオプションがまだ一つも確立されてない以上、香川の使い方も
もう少し考えなきゃいけないと思う
今は中村でも戦えてるけど、W杯で果たして通用するかどうか…
香川トップ下の4-2-3-1がダメと分かった以上、3-4-3と4-3-3と4-4-2でどれが一番適正なのか
見極めておく必要もあるんじゃないか
727名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:52:38.70 ID:gzkjeIhj0
<丶`∀´> ウリを代表にまた呼べばジャップも勝てるニダ
728名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:53:35.89 ID:K1Tq7Fgi0
>>726
みんなベストポジションでやってるわけじゃないのに
なんで香川だけのために新システムにしないといけないんだ
729名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:54:27.37 ID:UH6Du8Qh0
>>727
お前は来期の職場でも探してろw
730名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:57:16.55 ID:mmWZMnuC0
おやおや夜になっても幼稚な議論しかないねぇ
このスレが終わる頃には一つぐらいまともな批判が出てくればいいのだが
731名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:58:38.04 ID:66yO+mrPO
元々香川中心のドルは国内限定の内弁慶だったじゃん
推進力と決定力があるロイスが入ったドルはCLで死のグループを無敗で首位通過して決勝にも進んだんだし
732名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 19:58:47.75 ID:X35ZNuUp0
ザックJはブービー人気 英ブックメーカーオッズ
http://www.sanspo.com/soccer/news/20130613/jpn13061317140008-n1.html
733名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:00:47.90 ID:qSQfKZYD0
>>728
そら香川がフィニッシャーとして生きてないから、もう少し違う生かし方はないものかと
本田不在でももっと点が取れるようになった方がよかろ
てかベストポジションでやってない選手ってベスメンだと今野と長谷部くらいじゃないの?
734名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:01:51.28 ID:X35ZNuUp0
735名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:04:59.67 ID:XFGF48+i0
イラク戦をやり玉に挙げるならフェアじゃないな
あの試合で良かった選手なんて皆無だったろ

まあそれでもホンダトップ下で正解だと思うがね
736名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:05:11.30 ID:J2qpqP2B0
香川は強いチームのスパイス
本田は中堅チームの王様

お互い逆はできない
737名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:06:02.58 ID:xw0eyrTY0
738名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:08:09.44 ID:q9TNwBky0
ザックout
ファーガソンin
739名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:08:16.94 ID:e5879vaL0
ザックが無能なだけ
740名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:08:58.07 ID:KI8Xnk4E0
ID:uVIsOTAF0
救いようのないヒキニート
741名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:09:02.94 ID:S5mCX8jDP
>>735
エースナンバー背負ってる以上、その言い訳はなしだ。
742名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:09:28.13 ID:kNUAlXT/0
>>736
まあレベル低いとベストポジションに顔出すのに時間かかるからな
真ん中がキープして待つ時間がどうしても必要だわな
強豪でそんな古臭いスタイルやってるとこはまずない
日本代表はまだその程度ってことだ
743名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:10:14.69 ID:CVoadjRu0
ファンペルシみたいなFWが日本にいれば同じようにやれるんじゃね?
744名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:10:58.63 ID:zlMEXrHR0
>>743
つまり闘莉王を入れろと。
745名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:11:34.94 ID:3DVnKiF60
>>743
そんなん育たんよ
746名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:11:35.37 ID:vimk9qYAO
>>1
香川の実力不足を周りのせいにするな
747名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:12:15.70 ID:Pn8upI3B0
他の選手の力不足と言っても、アジアの中では個々のレベルは
十分相手を上回ってるし、条件としては似てると思う
そもそも移籍当時のドルってそこまで強豪でも無かったわけだし
748名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:13:18.23 ID:C/4Ni/YB0
アジアのバカサッカーは中央に集まるから
749名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:14:17.71 ID:S5mCX8jDP
香川はともかく、ハーフナーがあれではなあ・・・
もうちょっと強さを見せられる選手いるだろうよ、豊田とか。
あんなサッカー下手なひょうろくだまワントップしたところで、前がかりで攻められないだろうに。
この点だけかな、香川が被害者なのは。
750名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:14:40.88 ID:l0/Rsh1EO
本田と香川で2トップ組めばいいよ
751名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:15:05.35 ID:h+cNPmBp0
無名のイラク人相手にも通用しないのが香川真司なんだよな
なーんにも出来なくてわろたよwwww
752名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:15:28.28 ID:iYketNBG0
アジアでもフィジカルは日本が最低じゃない?
ガチ試合になるほど球際の競り合いが厳しくなりフィジカルが重要になる
753名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:17:54.71 ID:jIkNM83i0
プレースタイル的にチームの軸になれる選手じゃないんだよな
ほんと中盤でのプレーはカスだわ
ただPAの中に入れば特異な才能を発揮するからイラネとは言えない
754名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:18:53.23 ID:S5mCX8jDP
ま、アウェーの凸凹ピッチでは日本のパスサッカーは厳しいな。
あれで味をしめて勘違いして、中東とかはいざ自分たちがアウェーになったらボロボロなんだけどさ。
755名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:18:53.67 ID:QkH0Q2/v0
香川自身の能力不足をいい加減他人のせいにするのやめた方がいいよ
あれがない、これがないっていつも言ってるけど、それがある時ってのは "周りが" 上手いだけであって、本人が上手い訳じゃないから
それだけのすべての条件が揃っていればおこぼれに預かれる選手なんてごまんといるんだよ
今の状況で結果が残せないなら、それは周りが悪いのではなく、香川自身が実力不足だってことだよ
756名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:20:07.05 ID:hh1q/+gS0
クラブよりショボいけど、日本代表の中で相対的に見たら普通にトップクラスの活躍だから別にいいんじゃね
757名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:20:33.93 ID:S5mCX8jDP
違いを生み出す選手ではないわな。少なくとも代表では。
残念ながらW杯予選も終了したし、かつこの成果では言い訳のしようはないだろう。格付けはもうついた。
758名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:20:39.77 ID:UH6Du8Qh0
>>752
実際の筋力とか体格とかってより、子供の頃から小奇麗なプレーばかり教えられてきてるからじゃない。
759名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:22:06.35 ID:6HICGaPC0
営業のエースに総務やらせてるようなもんだ
760名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:22:14.50 ID:RRCqGLLXO
ここで、柳沢を見たいな
761名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:22:20.75 ID:IKfceYj80
もうホントいい加減にしてくれ
「香川を活かすため」にどんだけまわりが振り回されなくちゃいけないんだよ
チャンス与えてやって活きないなら、もう無理に活かさないでいいだろ
代表で力が発揮できないなら外せばいいだろ
もうイライラすんだよ。香川を活かす香川を活かす・・・
外せば楽なんだよ。ハッキリ言って。どんな10番だよ。ふざけるな
762名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:23:46.08 ID:UlbgvAOj0
香川をトップ下で生かすには

・ポストプレーが上手く強靭なワントップ
・運動量豊富で一人でボールを前に運べる両SH
・ボール奪取能力が高く献身的なダブルボランチ
・屈強で且つ組み立て能力もあるCB
・財政難で低迷していたチームをリーグ2連覇&CL準優勝に導ける能力を持つ優しい監督

これだけで良い、たったこれだけ揃えれば香川は本田よりトップ下で輝ける。簡単だろ?
この条件なら香川は大体3〜4試合に1点ぐらいの頻度でゴールを決めてくれるよ。ドル時代も
そのぐらいのペースでゴールしてたからね。この程度の条件をクリア出来ないザックは無能だね。
この条件が揃わないなら代表チームは低レベルという事だな、周りのレベルが低いから香川かわいそう
763名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:23:58.61 ID:S88pDCHH0
>>723
代表はワントップがターゲットになることなんてほぼ無いからむしろ可能じゃねえかな。
ゴールに近い密集地帯に置いて点取ることだけに集中させりゃ良い。
764名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:24:17.25 ID:vimk9qYAO
>>742
ディフェンスがいるんだから、カウンター以外でそんなに楽にポンポンとボールが繋がるわけがない

ベストポジションに早くついたら、厳しいマークも受けず、キープ力も必要がないってほんっと馬鹿だね

必ずどこかで厳しいマークは受けるわけで、その上でなんとかする能力を全員が持っているのが当たり前
それがあって初めて戦えるのに何言ってんの
強豪国の選手にはそれがある

それと、本田がいないときはスピードはあったし、展開としては面白かった
ただ打開できなかったな
765名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:25:54.36 ID:S5mCX8jDP
本田香川と清武で崩すのを期待してたんだが、清武が劣化してしまったからなあ・・・
彼のニュルン移籍は失敗だったとしか・・・
766名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:25:55.49 ID:jIkNM83i0
4-3-1-2でFWとして使ってやるのが一番いいだろうな
ただ香川の為にそこまでする価値があるのかは分からん
767名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:26:45.86 ID:vimk9qYAO
>>762
つまり香川の実力不足ってことだな
素晴らしい皮肉だな
768名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:27:32.44 ID:K1Tq7Fgi0
>>733
岡崎だって前だし、前田だって本来は1トップタイプじゃないだろ・・・
769名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:29:07.16 ID:uVIsOTAF0
>>762
もうそれ香川が必要ないレベル
770名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:29:25.28 ID:S5mCX8jDP
使われる側の選手というか、それすらも中途半端だしな。岡崎とかに比べると。
といってもまだ若いし、伸びしろは十分あるから焦ることはない。
香川の本番は次のW杯。
771名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:29:35.98 ID:QkH0Q2/v0
>>762
それって香川じゃない選手でも・・って以前に

トップ下いなくても普通に強いよなそれ
772名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:29:47.35 ID:0HzDF7N0O
香川と本田は、うまく代表とクラブで役割分担してるな。

中田みたいにどちらでも飛び抜けた存在だったら、批判がもっと集中して潰れてたよ。
773名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:30:02.62 ID:S88pDCHH0
>>752
別にフィジカルはなくても何とかできるんだが、
サイドでポスト&突破できる奴がいない、パスのスピードが遅い、この辺がスペインとの違い。
774名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:30:32.17 ID:Pn8upI3B0
チームのスタイルという点でも、ドルとは当然として
マンウでも後半は合ってきてチームも個人も結果が出ていた

ただドルでも2年目の序盤、シャヒンが抜けた後しばらく香川もチームも
不調だったから単純に馴染むまで時間がかかる、というだけの話かもしれない

少ないタッチでショートパスを繋いで動いて、というスタイルは
熟成が必要なのかも、だとすればオプションとしての香川のトップ下
は簡単に使えるようなものでは無いって事になるけど
775名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:31:00.75 ID:UlbgvAOj0
>>767
ふざけんなよ!たったこれだけの条件を揃えるだけで3〜4試合あたり1ゴールを決めてくれるんだぞ?
これは仮定の話じゃ無くてドルトムント時代の実績だからな。つまりW杯のGL3試合で1ゴールは多分
決めてくれるということだよ。
776名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:31:15.65 ID:/AcduHwT0
香川の個の力の無さが日本代表の中だと際立つね。
777名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:31:36.82 ID:vimk9qYAO
>>761
「香川を活かすため」ではなくて、「香川の実力不足やサボリを補うため、周りに押し付けるため」だからうんざりするよな
778名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:32:25.67 ID:S5mCX8jDP
これだけの条件を揃えてやっと3〜4試合あたり1ゴールって・・・
779名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:33:32.60 ID:bsD69Q4Q0
香川が輝けないのは

サカオタ「マンUよりも周りの能力が低いから(香川が悪い)」
カガシン「マンUよりも周りの能力が低いから(周りが悪い)」
780名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:35:02.68 ID:vimk9qYAO
>>775
もう分かったから
781名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:35:11.90 ID:qSQfKZYD0
>>768
岡崎はクラブで時々トップ下とかワントップとかやってるけど、
代表では右サイドで活躍できてるからこのままでいいんじゃない?
前田はトップのFWなんだから代表がワントップである以上そこが適正なんじゃないの?
他に適正あるとしたらどこになる?
782名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:35:37.32 ID:UlbgvAOj0
>>778
最も重要な条件は優しい監督だからな!香川は怒られたり叩かれたらへこんじゃうんだぞ。
783名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:35:55.05 ID:hBk3uomlO
特殊な選手で個になると中田や俊さん小野や本田以下になる選手ってことは、そこまでのたいしたことない選手だが、周りが揃う条件があると並の選手以上になるってところか
784名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:35:56.48 ID:yThExdmrP
香川というの本当に運に恵まれた選手だよな

欧州初クラブがドルトムントなんだからな
周りの実力派の選手がチャンス作ってくれて
そのおこぼれにあずかれば得点量産できてさ
そのおかげでマンUに潜り込む事に成功したw
それにブンデスの選手は香川みたいなちっこくて
素早しっこい奴苦手だから相性良かったしなw
785名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:36:37.20 ID:uVIsOTAF0
>>775
GL敗退じゃねーかww
786名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:37:12.49 ID:66yO+mrPO
フィニッシュだけに専念させたとしても決定力無いしなぁ
ユナイテッドでもせっかくゴール前で良いパス貰っても外すシーン何度も見たわ
シュートにパワーも無いしミドルも撃てないしフィニッシャーとしても実力不足
前で仕事させるならそれこそ香川じゃなくても良い
787名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:37:27.60 ID:fWbb00v0P
マンUでも機能してないだろ
機能したのはドルだけ
788名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:40:57.57 ID:J///sXac0
マンUの他の選手が代表でも結果を出しているのに、香川だけ結果が出ないという事はそういうことだ。
789名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:41:08.35 ID:crPSnR6/0
アウェーで1−0で勝った試合で、マーク集中しながら仕事こなしてた10番が
「トップ下で機能してない」とかいうファジーな理由でここまで叩かれるのって
相当やばいよね

気狂ってんのかな
790名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:42:23.72 ID:S5mCX8jDP
香川はアジアカップで怪我して決勝でれなかったしなあ。そう考えるととことん持ってないな。
それを機にようやく肉体改造はじめたようだし、才能に頼りすぎだったな。
何だかんだでうぬぼれが強いんだよね、彼って。
791名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:42:37.23 ID:6GXIwhx60
香川の得意は、バックパサーだぞ!!!!



相手のゴールにパスする選手だからなあ・・・・>>1






792名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:43:00.19 ID:vFMGLF0s0
来年マンUにおらんやろ
793名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:44:25.18 ID:qSQfKZYD0
>>788
ああ、今メキシコでチチャも同じ事言われてるのかなあ…
794名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:46:24.11 ID:w8ydt9p00
でくの坊だらけのオランダでは活躍できるけど
すばやいアジア相手じゃハーフナーもただの素人に見える
サッカーて面白いね
795名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:46:35.14 ID:vimk9qYAO
香川を批判したスレは勢いがあるのに何故か新スレが立たない
796名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:46:48.64 ID:BTMbRsv/P
>>791
バックパサーなのに相手のゴールにパスしちゃうの?
どんな魔法だよ
797名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:48:08.99 ID:J///sXac0
>>793
香川と違ってちゃんと点を取っているぞ。
798名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:48:26.23 ID:UlbgvAOj0
>>789
そうだよな!恐ろしい程マークされてたもんな。イラクは勝ちを捨てて香川をマークしてきたよね、予選の
状況から言ってイラクは攻める必要は無かったもんな、引き分け狙いで香川をマークだったわ。あれだけ
マンマークが付いてたらシュート0でも仕方無いね。周りの選手がクズ過ぎた。
799名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:49:14.82 ID:iSSdJRsp0
香川の以外の選手が香川以上に
技術もあって代表で活躍してるの?
って話だわ
そもそも回りが強いときしかトップ下機能しないと分かりきってるのに
香川だけこんな風にいつも叩かれるなら
代表やめて、クラブだけに専念してほしいわ
クラブのほうが見てて面白いし、代表だと回りがお荷物すぎて
つまんねーしw
800名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:49:14.82 ID:6GXIwhx60
>>796




見方が相手ゴールに向かっているのを、



止める役割が、





香川だろうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
801名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:49:22.60 ID:crPSnR6/0
>>798
なにこの人wすげえ興奮してるね
802名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:51:32.95 ID:S5mCX8jDP
>>798
引き分け狙いw
勝たなきゃその時点で予選敗退だってのw
803名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:51:36.19 ID:UlbgvAOj0
>>801
冷静でいられないよ!世界最先端で時代を先取りしてる世界的にも稀な超天才選手である香川が叩かれてるんだもん。
804名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:51:46.52 ID:iSSdJRsp0
>>798
あれだけマークされても
一流の選手はシュート打てるし、点も決める
最後の回りの選手が屑すぎるは正解だわw
805名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:52:17.59 ID:yyw2I4Gx0
>>798
勝たなきゃ敗退する試合で引き分け狙いだったかー
806名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:52:18.82 ID:qSQfKZYD0
>>797
ここ最近調子落としててねえ
決定的な場面で尽く外してるから印象悪くなってそう
807名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:53:20.36 ID:apBi8e+SO
>>789
狂ってるのはどう見てもカガシン
マンUの香川を使いこなせないザックは無能だ解任すべきとか書き散らしてるんだから
808名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:53:41.92 ID:GU1IbEVD0
>>1
それだと、マンUで機能してるみたいじゃないか
809名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:55:26.25 ID:crPSnR6/0
>>807
そんなやつどこにいんだよw
記事の問題な
「香川はトップ下では機能しない」っていう
障害でもあんのか?っていう馬鹿ライターの記事ばっかりで秋田
810名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:55:47.72 ID:iSSdJRsp0
>>807
いや実際そうでしょwww
無能だからトップ下で使うんだよwww
真ん中でキープできねーフィジカルなのに使うかって話だよwww
ドルなら話は別だがね
回りが技術もあって動くから
811名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:55:56.54 ID:iYketNBG0
だいたいエースってチームを引っ張って勝たせてくれる選手のはずなのに
どうしたら機能するかを議論されるってことがそもそもおかしい
812名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:57:35.08 ID:crPSnR6/0
>>808
してんじゃんw試合みてねえのかよ
あんだけ噛み合わなかったRVPともヴァレンシアともどんどん相性良くなってきてんだろ
813名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:58:03.39 ID:kNUAlXT/0
>>764
キープ力は必要ってんなこと当たり前だろがw
真ん中の一人にボールキープを頼るようなチームは強豪であるわけねえっての
攻撃陣それぞれに分散できるから強豪なんだろ
814名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:58:35.88 ID:yThExdmrP
香川は超グレードアップ版モリシだからな
天地がひっくり返っても中田や本田にはなれない
モリシより多少器用で色々やれるけど所詮は器用貧乏
815名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:59:11.27 ID:6GXIwhx60
正直言って……


香川みたいな受け身で、バックパサーのやつが、

日本代表のリーダーみたいなフリしている見ると、




超むかつくわwwww!
816名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 20:59:51.45 ID:2JT5nD5K0
遠藤と香川は水と油うまくいくわけがない
遠藤を追放すればドラスティックに変わるよ
817名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:02:41.05 ID:g58aM8va0
☆夕刊フジ [6/12 16:56]
香川のスピードや得点感覚が日本代表で生かされないのはどうしたことか。イラン戦でも得意なトップ下に入ったが不発に終わった。ボールを受けるために低いポジションでプレーする姿が目立ち、ゴール前に切り込むプレーが影をひそめていた。本田が強引なプレーで存在感を示すのとは対照的だ。

「スピードレベルの高い香川は、日本代表の中では力を出し切れていない。ほかの選手の動きと今ひとつマッチしないからだ。バルセロナのメッシがアルゼンチン代表に招集されると機能しないのとよく似ている」というのはイングランド・プレミアリーグ関係者だ。

「一言ではいえないが、マンUのように、中盤に高い技術を持つ選手たちの中なら、香川は高い位置を保って得意のスピードを生かすことができる。

しかし、日本代表ではそうはいかない。逆に本田は香川ほどのスピードはないが、日本代表では自由にプレーできるので、決定的なチャンスをつくることができるのではないか」(同関係者)

本来、主役になるべき香川は目立たない仕事に取り組まざるをえなかった。前半12分には左サイドの長友佑都(26)=インテル=へのスルーパス、26分には清武との連係で好機をつくったが、どうしても下がり気味。結局、自らの決定機はなかった。

強引な個を前面に出すことを主張する本田に引きずられ、明らかにプレーしづらそうでもある。最近は、「勝ちきる強さをみせたい。自分がチームを勝たせるというメンタルが足りない」と自分を責めているので、せっかくの優雅さや洗練されたプレーもみられなくなっている。

欧州でもまれている長友も、日本代表のレベルには満足していない。「ブラジルが相手なら前半で3点くらい取られていた。イラクには失礼だが、このレベルに苦戦しているようなら厳しい」と笑みはなかった。
818名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:02:42.80 ID:CSCrNJ5w0
バカばっかりのスレだな
香川に必要なのは、足元上手くてプレッシャーの中でボールを捌ける選手
フィジカルはその次に来る要素

下手糞と組むと一々プレーが止まるから合わない
岡崎やハーフナーを見たらわかるだろうが
819名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:03:12.96 ID:7ytpANC80
ドルトムント二年目で、よりトップ下らしい役割をあたえられた
ザックのサイド、ファギーのサイド、ボランチで
“使う側”の才能も育てようとした
そういうチャンスは今までたくさん与えられた
でも結局香川はプレイの幅を広げることはできなかったな
成長することはできなかった
人を使うこと、使われること、両方高いレベルでできなきゃ、トップ下は厳しいよ
ボランチやってたんだから、もう少し人を使うこと(チャンスメイクじゃなくて、もっと大きくな)
ゲームメイクの能力があってもいいのにな
820:2013/06/13(木) 21:03:48.88 ID:Xhwhpxgs0
ありふれた内容の記事だが、大事な点が抜けているな。
香川が優れているのは、動きながらボールをもらい、
動きながらシュートする技術。 しかし今の代表の
遅攻(ポゼッッションサッカーと聞こえはいいが)では、
香川は前を向いてボールをもらうことが少ないうえに、
止まった状態でボールをもらうので、動きようがない。

香川を活かすには、守備から攻撃に移ったときに、
スピードを重視して前の何人かが全力で走り、そこへ
大きな展開、又はロングの縦パスを供給して相手の
守備の人数がゴール前で足りていない状態のままで
シュートまでもっていくこと。 しかし遠藤起点の
ボール回しではこれはすごく少ない。
821名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:03:52.60 ID:UlbgvAOj0
>>811
香川はまだ24歳なんだぞ!24歳の頃のラモスなんて日本リーグ(笑)でチンタラやってたんだぞ?
まだ若過ぎる香川に色々重責を負わせ過ぎだわ。例えば本田が24歳の頃どんなに代表でしょぼかったか
考えてみろや!
822名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:04:31.21 ID:uNzJxSx80
ドルトムントやマンUじゃなくて
ほかのクラブだったら日本代表とかわらん
良いチームにいるからペルージャの中田みたいなプレーできん
823名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:04:43.52 ID:t59ZpliN0
香川ってもうクラブでも代表でも左サイド固定で良いと思う
824名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:06:10.61 ID:+1c/j0VqP
本田のところは柏木とか東が頑張らないといけないだろう
香川はその周りをうろちょろするのが凄く上手い選手であって
825名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:07:12.79 ID:yyw2I4Gx0
いつのイラン戦の話だ?
826名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:07:54.04 ID:cZ/3E4JjO
パクチソンですらマンウに行けたし
金さえ渡せばオッケーなクラブに行ったのが…
827名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:07:55.87 ID:S5mCX8jDP
>>818
>香川に必要なのは、足元上手くてプレッシャーの中でボールを捌ける選手


ええと・・・本田ですか・・・?
828名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:07:57.25 ID:hcDSUcOg0
>>819
どう、ドルの二年め、10番らしくなってきたって、成長してるって
喜ばれてた
やっぱシャドーの能力だけで、生きて行こうなんて甘いんだよな
その能力も最近衰えてるし
829名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:08:07.65 ID:CSCrNJ5w0
>>823
マンUでは終盤はトップ下だぞ
試合見たてないなら、恥さらすなよ
830名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:08:07.83 ID:0e1u0v7z0
>>821
南アフリカで獅子奮迅の活躍してたときですか?
831名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:09:08.56 ID:6DWyvJ/F0
日本のチームじゃ活きないってこです
832名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:09:23.36 ID:DN8EwsXq0
元々パサーじゃないだろ香川
833名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:10:00.73 ID:0wLCcNZc0
代表に限定したら俊さんの全然活躍してた
834名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:10:03.32 ID:CSCrNJ5w0
>>827
本田も日本人としてはそこそこ上手い方だけど、スピードにのったボールのコントロールは別に上手く無い
だから一旦ボールを納めてスピードを押さえる事も多い
835名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:10:17.37 ID:ZjxyWEfG0
香川にかぎった話じゃなくて
メッシとかファン・ペルシーとかもそうじゃね?
836名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:10:47.27 ID:x8T64/OD0
イラクは別に引いてなかっただろ
スペース云々はあまり関係ない
837名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:10:50.72 ID:nrchmu6S0
日本代表とかまじつまんね
クラブチームの方が圧倒的に活き活きしてるじゃん
838名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:11:14.86 ID:hcDSUcOg0
>>835
どんなボールが来ても点を取れる二人と一緒にするなよ
839名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:11:22.79 ID:RHnbWxIL0
>>821
24歳の本田って南アフリカ大会の翌年でアジア杯MVPのときだよな
面白くないからもうやめたら?
840名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:11:31.54 ID:UlbgvAOj0
>>830
うん、ごめんそろそろ飽きてきた (´・ω・`)
841名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:11:36.28 ID:6GXIwhx60
>>1



もし日本代表に香川が馴染めないのなら、



香川は外して貰いたい!!!!!


!w
842名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:11:57.54 ID:yyw2I4Gx0
>>833
俊さんは飛び道具で日本代表を救ってたからな
843名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:12:04.29 ID:S5mCX8jDP
>>834
ないものねだりして香川は悪くないというならどうでもいいわ。
そんなに介護が必要な選手ならエースナンバー辞退しなさいな。
844名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:12:42.22 ID:crPSnR6/0
>>835
そう
RVPも実は代表ではいまいち点取れてないんだよな
香川よりよほど深刻
845名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:12:46.11 ID:WGfHiZf4O
>>821
本田は24の時、WCで全MFのトップ3に選ばれる活躍しましたが…
香川信者ってニワカのクズばっかりなんだな
846名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:12:55.72 ID:jD7nndmA0
>>784
オシムの時に全盛期でないから運は悪いとおもう
847名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:13:19.69 ID:tVncMqDI0
かがしーん!!教祖がピンチだぞー!!
848名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:13:41.89 ID:5HSIxqv00
そもそも本田も機能してないじゃん
849名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:14:06.12 ID:CSCrNJ5w0
岡崎はボール持たすと邪魔なだけだから、ひたすら走って貢献してきた
だが相手も岡崎は中盤でボール持っても何も出来ないと分かってるから、
中盤にいる時は相手にせず、裏抜けだけを注意している
CFが相手にとって脅威じゃないのは周知の事実

結果、本田と香川のマークがきつく、香川頼みの攻撃になってるのが現状
850名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:14:49.46 ID:6GXIwhx60
>>1


正直いって、


香川はベンチの選手でいいだろう!!!!


851名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:15:43.18 ID:motEyfL60
4-2-3-1+スタメン固定が世界中にネタバレし過ぎそりゃそうなるわなw
852名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:15:45.27 ID:crPSnR6/0
>>848
そう
実はホームのイラク戦(本田トップ下、香川ベンチ外)でも
スコア1−0だったんだよなあ
これを完全に無視して「イラク戦は芳しくなかった」って記事書くライターの人々も
「両方居れば強いってことじゃん」っていう発想に何故かならない芸スポも
何かが狂ってるね
853名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:15:52.60 ID:S5mCX8jDP
香川は香川でスペースないとなにもできないし、すぐボールロストするしな。
香川頼みの攻撃というか、単に奪いどころ。
854名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:17:15.04 ID:uVIsOTAF0
>>835
なんでニワカって未だにメッシやペルシが代表で活躍してないって思ってるんだろ
855名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:17:19.36 ID:GiZVNHeV0
トップ下香川の真骨頂はトコトコ走り回って相手を追い込んで
高い位置でボールを奪取するところにあると思うのだけれど
あれを見ているのは地味に好き
856名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:17:24.78 ID:CSCrNJ5w0
代表が本田任せとか言ってる奴は馬鹿
実際は香川の突破しか期待出来ないチーム
本田もそう思ったから、豪戦で香川に二人で何とかしようって言ったんだろ
でも本田は足が痛いから昔の様に動き回れず、結局は香川任せ
857名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:17:36.61 ID:cgZagnpp0
クラブチームと一緒にすんなよ
互いにどう動くか把握できてないんだよ
858名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:17:43.93 ID:fJC5RD+z0
簡単な話
スペース云々ではなく、元来香川は使われる側の選手。
代表では香川に何とかしてもらおうと使う側を任されてる、その差だけだと思う。
859名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:18:06.15 ID:k8nwzQJnO
ザックも大変よ。
ビアホフみたいな絶対的なCFW居ない中で中盤一人、計算出来る
ターゲット置いて左右散らさんと攻撃に厚み出ないもんな。
そんなのが居たらもちろん香川トップ下(つかシャドー)でも
機能するだろうけどね。

そして本田は浮き球でのラストパスあまりやってない。
岡崎にだけは結構雑な「お前取って来いや」みたいなパス
出すけど。

クラブでは走り込みながらそう言う処理上手い奴等にはガンガン
出してるが、足下貰いたがる裏抜け一発みたいなのが居ない
現状で封印してるような部分もある。
860名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:18:26.60 ID:CSCrNJ5w0
>>853
ロスト言うなら、岡崎叩けよ
香川を叩いてるとか、恥さらし
861名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:20:37.46 ID:S5mCX8jDP
>>860
その香川頼みの攻撃で何点とったよw
岡崎の方が余程活躍してるだろ、イラク戦でも。
あのときのカウンター、遠藤じゃなくて香川が一生懸命走ってるべきじゃないのか?
862名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:20:43.44 ID:hCZaYPu00
虎の威を借る狐プレイヤーだからしゃーない
863名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:21:43.00 ID:CSCrNJ5w0
>>861
香川は守備のフォローに下がってたんだよ
試合観てから発言してみろ
864名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:21:46.81 ID:WGfHiZf4O
>>860
おい香川信者、ちょっと冷静になれ
無能な香川を庇うために他の選手を持ち出すな
865名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:22:19.61 ID:pRYj+ydE0
香川の方が世界的に評価されてても
岡崎の方が代表には必要だよな。

なんか変な感じ。
866名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:22:29.45 ID:crPSnR6/0
>>861
あのシーンは岡崎の他に香川も前田も走りこんでただろうがw
867名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:22:48.45 ID:S5mCX8jDP
>>863
www
868名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:23:24.57 ID:u9ym07bQ0
香川は出来ることが少ないし、その出来ることも周りのサポートがなければ成り立たない
香川のプレースタイルだと、一定以上のレベルじゃどんなチームでもパーツにしかなれないよ
そんな程度の選手に過大な期待を寄せてるマスコミや一部の日本人がアホなだけ
現状の香川は、トップレベルでは通用しなかった中村よりはるかに役に立たない選手だわ
869名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:23:28.49 ID:tVncMqDI0
がんばれがんばれカガシン
がんばれがんばれカガシン
870名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:23:41.89 ID:WGfHiZf4O
>>863
wwwwwww
871名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:23:58.27 ID:t59ZpliN0
>>829
ん?ちゃんと読んでくれ
今どこやってるとかの話じゃなくて
左サイド固定でいいと思うって話だ
872名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:25:20.53 ID:PvojSKl1O
本田トップ下で1-0勝利だったから香川トップ下と
実は互角で香川をSageてるのこそニワカ
と印象操作したい奴がいるが

この前に点取ったのは中村憲トップ下だからなw
873名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:26:14.87 ID:cZ/3E4JjO
自分が活躍できないと周りのせいにするのはもうやめようぜ
ガム爺叩き、レバ叩き、そして黒人差別にルーニー叩き…信者はどれだけ恥をかけば気付くんだ?
874名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:26:33.41 ID:tVncMqDI0
>>872
おい核心突くのヤメろ、カガシンを殺すな
875名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:26:33.78 ID:6GXIwhx60
》1



正直いって、
日本代表のお荷物の香川なのに、




エラそうにインタビュー答えていて、


超むかつくんだがwwwwww
876名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:27:52.30 ID:UlbgvAOj0
>>869
マンUだぞ香川はマンUなんだぞ
マンUだぞ香川はマンUなんだぞ
877名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:28:00.05 ID:wTHA9LgK0
ペレ氏「日本はいいチームだ、甘く見てはだめ」
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/sports/20130613-567-OYT1T00335.html
 
878名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:28:23.49 ID:crPSnR6/0
>>872
中村憲剛トップ下は本田トップ下と互角でした!

ってことならそれはそれでいいよ
俺の趣旨は
「キャプテン翼じゃねえんだから、誰がトップ下やってもそんなに変わらない」なので
879名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:28:41.88 ID:hbZkNV8l0
別人とは思わないけど?

今んところ移籍してからクラブでも圧倒的な活躍してるわけでもないし
色々仕事こなすというよりフィニッシャー色の濃い選手だから試合通して目立ち続けるようなタイプでもない
880名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:29:14.77 ID:k8nwzQJnO
>>865
ただ外し過ぎなんだよなぁ。
せっかく良い動き出ししてるのにミート出来なかったり(不細工
ゴールの裏返しでもあるがw)トラップ大きかったり。

でも攻撃では良いポジショニング出来てるよ。
潰れ役と本命がちゃんと使い分けられるストライカーらしい選手。
881名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:29:21.27 ID:fWbb00v0P
イラク戦はまるでフランス戦のような得点だったな
イラクが格上に感じた
882名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:30:12.01 ID:tVncMqDI0
>>876
飽きたんじゃねぇのかよww
883名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:30:28.17 ID:yyw2I4Gx0
>>873
ほんとそれ思うわ
884名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:30:30.44 ID:qSQfKZYD0
結局叩きたいだけ叩いて建設的な意見は出てこないんかね

本田と香川が両方出られる時は今まで通りでいいと思うけど
本田不在の時は香川外した方がいいってこと?
それとも、中村トップ下で香川左で使った方がいいってこと?
885名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:30:39.09 ID:CSCrNJ5w0
やっぱりレベルが低い代表戦しか見ないニワカが多いんだな
香川を叩いてる暇があるなら、他の選手の下手糞さを嘆けよ
886名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:30:41.40 ID:fWbb00v0P
最近岡崎のヘディングゴール見てない気がする
887名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:30:47.35 ID:motEyfL60
ルーニー=本田として
RVPみたいにエリア内を無尽に走り回ってくれるFW呼べよ!
888名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:30:55.22 ID:u0iUbHtB0
過大評価の典型
889名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:31:06.04 ID:8Z5n+uTv0
別人てw

スポン司が、マンユーでバリバリの主力ならまだわかるが、たかが2軍だしなー
アジアマネー目当ての獲得なんだしスポン司の実力はこんなもんだろ
890名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:31:12.46 ID:jtHaPte+O
要は下手くそなだけw
891名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:32:18.49 ID:uVIsOTAF0
多分ブラジル戦ではダニエウアウベスにも完封されて左サイドでも不要論つまり日本代表からも不要論出ると思う
892名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:32:25.49 ID:CSCrNJ5w0
ヤフコメみたら、香川以外の選手が下手糞過ぎるって意見でアグリーしてたな
やっぱり2ちゃんはキチガイが多いんだな
893名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:32:38.43 ID:apBi8e+SO
>>865
別に変ではないだろ
名門クラブにいる奴が好むボール集めただけでW杯に出られるなら
毎回もっと色々な国が出てるだろうな
特にワンマンアタッカー頼みなんかベスト16とかまず無縁
894名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:32:47.47 ID:UlbgvAOj0
>>882
あんたが頑張れとか言うから頑張ったんだよ(´・ω・`)
895名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:32:56.03 ID:H+d6HHeO0
ゲッツェやルーニーやホンダがいないと活きないんだよね
896名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:33:27.06 ID:ZvXAyfWC0
マンUでも、、、、
897名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:34:17.63 ID:DbWk9uEcO
香川ってドリブルで切り込めないし味方を生かすプレーも出来ないし、明らかにマンUレベルじゃないよね(笑)
イラク戦に香川の代わりにルーニーだったら90分シュート0で終わるってありえんもんな
そんな勝つ気が微塵もないシュート0のやつが背番号10だぜ?笑っちゃうよ(笑)
ソーカマネーこえー
898名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:35:07.07 ID:CSCrNJ5w0
香川アンチの精神状態が心配
899名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:35:20.64 ID:fWbb00v0P
ID:CSCrNJ5w0
900名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:35:28.67 ID:tVncMqDI0
>>894
お前はどう考えてもアンチじゃねえか
901名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:35:59.88 ID:wB1146j90
周りを活かす仕事なのがトップ下
その周りが糞とか言ったら本末転倒
周りのポテンシャルを100%出させた上で糞とか言うならともかく
902名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:36:14.82 ID:hbZkNV8l0
下手だとか大したことないとか言うつもりは全く無いしそんな事思ってないけど

クラブでの姿とそこまで落差あるか?
903名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:36:54.16 ID:eY8DdOJM0
ハーフナーが香川を活かすポストプレイできなかった
904名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:37:45.70 ID:pRYj+ydE0
攻撃のほぼ8割をサイド攻撃っていう偏ったチームだから、
誰がトップ下やってもサイドに散らすぐらしかやることなくて微妙な感じになるよな。
本田だろうが香川だろうがあんまりフィット感がないのはそのせい。

フォワードに至ってはクロスが来ないとマジ空気。
それぐらいサイド攻撃が強力ってことでもあるけど。
905名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:37:54.51 ID:rD4NIgU60
ルーニーがいるかいないかの違い
マンUの香川はルーニーに生かされてる
日本代表にルーニークラスがいれば香川は機能する
906名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:38:17.99 ID:UlbgvAOj0
>>900
えへへ。(*^▽^*)ゞ
907名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:38:18.23 ID:05bdgJD/0
>>865
岡崎はたしかにきれいなゴールはないけど
あの動きだしとかは凄いと思う
ラトビア戦とかの内田から岡崎のゴールとかあの球に反応する岡崎はすごいと思ったわ
普通ならトラップミスとか普通にシュートしようとしてミスする場面だが
岡崎はこの前のイラク戦の最後もそうだが体全体つかって無理やりゴールに押し込むのが上手いとおもう
外してるイメージもあるけど、それってそれだけゴール前でボールに絡んでる証拠だからな〜
908名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:38:31.00 ID:k8nwzQJnO
>>881
ブラジルも基本的にはカウンターのチームよ。
それが上で、当世超一流の個の技術が融合するから派手に
見えるだけで。

イタリアもスペインもそう。
バルサスタイルは別としてもね。
909名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:38:32.18 ID:o44PSB110
>>901
そういうのはザッケローニの古臭い戦術だからだよ
12、3年前に流行った戦術でいまだにやってるんだもん
本田みたいなボールをキープするタイプをあのポジションに使うのなんて
今ではセリエAの中堅〜下位ぐらいのチームにちょっとあるぐらい
910名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:38:32.26 ID:u0iUbHtB0
周りに輝かせてもらってただけなんだよなあ 残念ながら
年齢もそこそこいってきたし、これ以上伸びることはないだろうなあ 残念
911名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:38:48.70 ID:yyw2I4Gx0
>>906
かわいいから許す
912名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:39:29.03 ID:tVncMqDI0
>>905
ルーニーがいれば香川は機能する
本田がいれば日本代表は機能する
913名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:39:52.86 ID:wB1146j90
>>909
ではあなたの提唱する現代のトップ下ってどういう仕事をするのでしょうか?
914名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:40:22.61 ID:CSCrNJ5w0
>>899
何か用か?
聞きたい事があるなら言ってみていいよ
915名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:40:26.88 ID:b55FbVt2P
マンUで機能してないから前提からして間違っている記事
916名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:40:50.50 ID:crPSnR6/0
>>902
スタイルはそこまで変わらないけど
中央の狭いとこで細かくパス交換やる場面が代表だとあんまりない
乾がいる時にやろうとするけど失敗するあのパターン
917名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:40:51.73 ID:o44PSB110
>>912
ザッケローニじゃなかったら
本田トップ下は機能するのか疑問
今の普通の戦術ならボランチかFWに置きたいところ
918名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:41:51.37 ID:66yO+mrPO
ルーニーや本田が居れば香川は輝く

だがルーニーや本田は別に香川が居なくても輝ける
919名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:42:07.06 ID:KipaJvDzO
機能しない理由が記事をみないと分からない奴って試合見ててもつまらないだろうな
920名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:42:46.36 ID:o44PSB110
とにかくザッケローニの戦術は化石レベル
ワールドスタンダードでは全くないという事を前提に論じないとダメ
921名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:43:41.00 ID:nGnIooFO0
別人ということは、香川じゃなくて香州だったりするわけか。
922名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:43:52.28 ID:ZaH+ayzP0
そもそも香川までパスが供給されず、
ボランチやDFが危ないロストしまくりだったんだが。
香川までボールが来たらいつもどおりだたろ
923名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:43:59.48 ID:motEyfL60
>>913
欧州見てるなら分かるだろうけど、トップ下とか今はいねーよ
924名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:44:17.48 ID:xw0eyrTY0
>>918
ルーニーも本田も一人でサッカーは出来ない
925名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:44:34.01 ID:wB1146j90
>>920
あなたの提唱するワールドスタンダードでのトップ下の役割とは?
それを言わない事には話にならないと思いますが
926名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:45:18.11 ID:pRYj+ydE0
だんだんキモくなってきたな
927名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:45:40.09 ID:CSCrNJ5w0
>>907
岡崎は下手糞だけど、代表に不要だとは思わない
ただ強豪相手だとスタメンにするのはキツイ
裏抜けなんて出来ないだろうしな

それよりも75分過ぎの相手が疲れたタイミングで投入して相手を掻き回してどさくさ紛れのゴールを取って欲しい
クラブの監督は正しい戦術をしてるよ
928名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:46:43.86 ID:GiZVNHeV0
【サッカー】長友佑都、インテルと日本代表では別人?ゴールの祝福に間に合わない理由
929名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:46:46.99 ID:iiRKbpo30
>>903
もちろんハーフナー自身もそうだが、チーム全体でハーフナーを活かすことができなかった。
香川一人にその責任を負わせるのはあまりにも酷だ
930名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:47:17.03 ID:lzrPQvQw0
香川が凄い選手だからだけどみんな香川にボールを集める
もっと単純に放り込んでいい時でも香川を経由させて攻めを遅くしちゃう
たまには香川外してもいいと思うよ
931名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:47:36.84 ID:wTHA9LgK0
932名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:48:02.16 ID:o44PSB110
FWにまともにボールをキープできる選手がいない
サイドにまともに1対1で勝負するタイプがいないという
極めて特殊な環境にあるのが日本代表
日本代表ではトップ下には後ろを向いてボールを受けてポストプレーをする
CF的な動きが求められる
それが出来るのは本田しかいない
極めて特殊な環境にある日本代表に限った話
933名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:48:51.75 ID:CSCrNJ5w0
>>930
それは香川を本田に置き換えて読めば良いのか?
934名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:49:31.89 ID:yThExdmrP
早い話が香川は強豪じゃないと活躍できないんだよな

日本は強豪じゃないから無理だよな
935名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:49:44.54 ID:xw0eyrTY0
香川の左サイドでパワープレー出来ないって言うなら
右サイドでやればいいんじゃねえの?
936名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:50:17.59 ID:tVncMqDI0
ワントップとボランチの仕事も本田が
やっちゃう時あるから
本田以外日本代表のトップ下なんて無理ゲ
本田出れなかったら諦めるしかない
937名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:50:26.43 ID:lzrPQvQw0
>>933
うんそれもあってる
938名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:51:35.15 ID:xqCAGpIh0
あくまでシャドウストライカーであってトップ下じゃないから、以上
939名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:51:36.17 ID:CSCrNJ5w0
>>936
五輪仕様の走れるチームにしたら本田はボランチかCFでイケる
その方が強いだろうよ
940名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:51:43.00 ID:xw0eyrTY0
>>931
あかんマークが集中して舞う
941名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:52:26.16 ID:o44PSB110
逆に言えば、そういう限られた環境にあるチームはヨーロッパのクラブチームでは少ない
だからトップスピードでの技術が凄く、前を向いてプレーをすれば凄い香川が評価される
本田は今夏か冬に移籍してもトップ下で使割れるかどうか疑問
これはどちらが優れているという低次元の話ではなく適性の問題
942名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:52:42.45 ID:MqAVSfWv0
もう何回やってんだよこの話題・・・
943名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:52:52.69 ID:RzywDDAC0
なんだかハーフナーのせいみたいに言われてハーフナーが可哀想になってきた
確かに下手だけど、他の選手が輝けない原因にされてしまうなんて。
944名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:53:08.45 ID:6DWyvJ/F0
日本はラストまでのタメができないうちに(FWが切り込まないうちに)
ラストパス(笑)を出してFWに責任転嫁してるんだろ?
もっとFWがポジション確保するまでボールを回せ!
適当にラストパスをすんな!
945名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:53:43.11 ID:qSQfKZYD0
結局代表で香川の代わりになる選手が出てこない以上
この不毛な香川叩きは永遠に続くんだろうな
誰ひとり代わりに○○使えって言えないじゃないか
946名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:53:45.03 ID:aa/N2LiH0
J普段見てないけど、なんでこいつ呼ばれないの?って選手はいないのか?
947名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:55:04.72 ID:7ikraC8c0
>>943
香川のオタが無理やりマイクのせいにしようとしてるだけなんだけどな
実はあんまり関係ないのにw
948名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:55:32.93 ID:ZaH+ayzP0
>>939
それ3〜4戦で体力きつくなって終わるんだがな
まあベスト16狙いならそれで問題ないが。
949名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:55:44.28 ID:aa/N2LiH0
香川はたしかに代表でハマってないけど、香川を呼ばないってあり得ないだろ。一昔前のアルゼンチンのメッシ叩き思い出すわ。
950名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:55:48.19 ID:6HICGaPC0
コンフェデ出てくるような国が相手の時は攻撃に時間かけると点取れないよ
951名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:55:56.58 ID:wB1146j90
どの変が”逆に言えば”なのか理解できん
俺が池沼なのだからなのかわからんが
代表で香川をトップ下にしたらどのへんが速攻体制に見えるのだろうか・・・
952名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:56:07.73 ID:motEyfL60
>>930
香川はプレミアではそれほどマークきつくないから自由に出来る
けど日本代表、トップ下時潰される。逆手に取るのはいいと思う。
953名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:56:34.89 ID:1yNcSd5iO
アジアレベルだったら相手にボール持たせてカウンター狙い、くらい出来なきゃまだまだだよな。
ボックス内固められちゃったらいくらパス回しても容易に崩せないだろ。
前線で本田を起点にする攻撃パターンだと味方の上がりを待って人数掛けられるが
その分相手にも陣形整える間を与えてしまう。
確かに本田がトップ下だと良い形を作れる回数が増えるが、結局相手の守備ブロックに
阻まれて「惜しい」ってだけで終わっちゃってる。


こないだの欧州遠征、フランスに勝ててブラジルに負けたあの2戦を正しく分析出来てないんだろうな・・・
954名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:56:44.07 ID:wZU2FLC/0
これはあってるだろ
日本代表だとトップ下で先発出場できてるし、結構良いプレーもある。ただ結果がでてないだけ。
マンUだと控えが多い、トップ下で先発出場はほぼない。

なんで日本代表だと核になれるのに、マンUだと別人のように結果が出せず控えに甘んじているのか。
955名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:57:21.53 ID:Yx2r1hKQ0
えっ?まんゆーでも機能してないだろ?
信者どもがさんざんチームメイトをディスってんじゃん
土人とか言って
956名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:57:49.64 ID:VQE2zZkY0
ハイボールに100%まける 香川シネと思う チビがサッカーすんな
957名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:58:02.63 ID:RZoQfKmT0
香川をうまく使えないザックは無能とか、
FWのハーフナーや前田が力不足だからとか、
なんで香川が活躍できないと他人のせいになるの?
香川が活躍した時は、香川が凄いからってことになるのに。
958名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:58:35.08 ID:u0iUbHtB0
無理な期待をかけすぎたんや 落ち着いてよく見ればずいぶんがんばってるほうや
959名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:58:45.27 ID:CSCrNJ5w0
>>948
ベスト16までが目安だろ
それ以上はあくまでもボーナスステージ
今の状態なら、Gリーグ敗退する
960名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:59:19.25 ID:tqsq+NU40
使う側と使われる側、その違いだけ
961名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:59:31.81 ID:wB1146j90
マンUでも日本代表でも香川は核になれて無いが
962名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 21:59:33.15 ID:v26OCgTW0
考えて見たけど日本代表ではフィジカルの強い奴がトップ下なのよね
香川は向かない

    前田
香川  今野  岡崎
  本田  長谷部
長友 伊野波 吉田 内田
    川島

やっぱり初心に帰ってこの布陣にしたほうが良いと思う
後、ボランチ不在だから本田にしてもらう
963名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:01:44.80 ID:tVncMqDI0
>>939
ワントップもボランチも本田なら
いけるかもな。1人しかいないんで
両方のお守り出来る今の位置が一番イイ
964名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:01:47.82 ID:uVIsOTAF0
>>957
信者も実は気付いてるんだよ一人じゃ何も出来ない選手だって
965名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:02:30.03 ID:motEyfL60
>>962
香川はボールキープ、ゲームメイキング力が発展途上
966名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:03:59.44 ID:RCEjtrDYO
アンチが躍動してるなw
本田システムで替わりに香川置いて上手く行くと思ってる奴がお花畑
967名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:05:50.00 ID:wB1146j90
>>966
あなたの言う香川システムとは?
何人の選手を帰化させれば成り立つのでしょうか?
968名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:07:27.49 ID:q315VvTv0
>>962
伊野波と吉田の相性ってよかったっけ?
あと左サイドの守備に難がなくね?
969名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:08:10.53 ID:tVncMqDI0
>>968
今野はありなのか
970名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:08:32.93 ID:WWAKs9zk0
五輪でも南アでもカウンターが1番効果的だったんだしフランスにも勝てた
前線はフィジカルよりスピード重視のサッカーでいいし日本にあってるわ
本田から長友、香川、そして岡崎や前田が絡んでサッカーできる
シーンなんてW杯本戦で殆どできないしね
971名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:08:45.87 ID:k8nwzQJnO
>>966
クロップ連れてきたら?

多分日本代表だと匙投げると思うけど。
972名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:08:49.59 ID:tXQJulWx0
香川はジャパニーズメッシなんだから偽の9番とかいうのがベストポジションなんだろ?
973名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:08:57.17 ID:NG2JNfQH0
>>957
FW叩いてんのはカガシン。
レス追うと必ずFWは叩いてどこかで香川は持ち上げてっからw
974名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:09:17.60 ID:UlbgvAOj0
>>962
こんなネタフォメでも香川トップ下より勝率が良さそうなのが困るW岡崎辺りが点取って
今野、本田、長谷部で中盤締めたら勝てそうW
975名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:09:32.77 ID:t2ledeSA0
>>969
イクラ戦よかっただろ
976名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:09:43.19 ID:Z6iPCR4MP
右SBは長谷部か内田どっちがいいんだよ?
977名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:10:02.11 ID:6HICGaPC0
>>968
二人とも判断が悪いというか目測を誤るタイプなのでロングボール入れてくる相手だとちょっと怖い
978名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:10:13.75 ID:NG2JNfQH0
>>976
駒野
979名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:10:41.13 ID:Q2ydkNW3O
まずマンチェスターと日本を比べてる時点でマトモな記事じゃない
980名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:10:54.86 ID:Z6iPCR4MP
>>978
駒野は絶対許さねぇから
981名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:11:05.68 ID:q315VvTv0
香川トップ下だとボランチのフォローで下がっちゃうのがね
香川はもっと前でプレーした方が輝く
ボランチに優秀なの……本田が二人いたら

    本田
乾  香川  清武
本田 長谷部(今野、山口)

で行けるんだけどな
982名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:11:53.15 ID:NG2JNfQH0
>>980
も許
983名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:12:17.06 ID:VTZiDH+o0
今の代表はセカンドトップを置く余裕はないので
ベンチだな
984名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:12:47.92 ID:Z6iPCR4MP
>>982
パラメヒコマンとかやらなかったら許してたけど
985名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:12:57.17 ID:q315VvTv0
>>969
どう言えばいいのか分からんかったからスルーしたw
986名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:13:08.87 ID:LeOmr+4U0
アウェイのイラクだったからホームでの最高の環境とはそりゃ違ってくるさ
ただ、香川トップ下の場合はもっと早く攻めないと厳しそう
987名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:13:14.47 ID:OJZt7SnX0
「世界一のサイドバックになる」…壮大な宣言から3年、長友の“大勝負”が始まる
http://www.soccer-king.jp/sk_column/article/114393.html
988名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:13:30.73 ID:VQwshBC30
>>964
信者の擁護の仕方が「周囲にいい選手がいれば…」だもんな
周囲にいい選手がいるなら別に香川じゃなくてもええやんとなるのに
989名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:13:39.15 ID:yyw2I4Gx0
香川の隣にパサーを置いても点に繋がらないと思うわ
990名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:14:02.87 ID:k8nwzQJnO
>>973
正直ハーフナーはぶっ叩きます。

尺持ってながら活かせない、鈍足本田よりラッシュ掛けられない
CFW要りません。

GKだったディドの息子なのに何であんなサッカーのセンス無い
プレーしか出来ないのか理解不能。
991名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:14:23.84 ID:A8TZv5QM0
フランス戦やイラク戦の前半が日本の理想だね。口田圭佑は所詮アジアが限界の選手だから、もういらないでしょ。
992名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:15:17.04 ID:OJZt7SnX0
ピンチ回避は本田が握る 守備に影響、データで浮き彫り
http://www.asahi.com/sports/update/0603/TKY201306030490.html
993名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:15:43.81 ID:Xa/TiesV0
>>688
本田・・・プトレマイオス
香川・・・エクシア
遠藤・・・デュナメス
長友・・・キュリオス
岡崎・・・コーラサワー
994名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:16:11.56 ID:OJZt7SnX0
コンフェデで注目すべき選手ベスト10
10位:Abel Hernandez(ウルグアイ)
9位:The Tehau Family(タヒチ)
8位:Hideto Takahashi(日本)
7位:Paulinho(ブラジル)
6位:Jesus Zavala(メキシコ)
5位:Cesar Azpilicueta(スペイン)
4位:Mattia De Sciglio(イタリア)
3位:Diego Reyes(メキシコ)
2位:Ahmed Musa(ナイジェリア)
1位:Fernando(ブラジル)
ttp://www.whoateallthepies.tv/lists/168098/top-10-youngish-players-to-watch-out-for-at-2013-confederations-cup.html
995名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:17:03.34 ID:OJZt7SnX0
バートンさんの今季プレミアベスト11
http://pbs.twimg.com/media/BMpEGfVCEAEG2xS.jpg
996名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:17:32.20 ID:1yNcSd5iO
本田のトップ下はとにかく本田に預けて前目で攻撃の形を作る。
香川トップ下なら自陣でボール奪取して速攻、バックスからの素速いビルドアップで
相手が守備固める前にゴールを狙う。

得点の可能性は後者の方が高いと思うんだがな
997名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:18:10.58 ID:uNzJxSx80
ドルトムントでトップ下になってから
他人任せの選手になってオコボレ狙いの選手になっちゃったからな
ドリブルも自分で縦に行ったり
ほかの選手のための動きとかしなくなった
でも今からドリブルだったり個の成長は難しいだろうな
998名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:19:21.66 ID:Fgiexa4g0
ザッケローニの認識が端的に正しいね
司令塔っていう意味でのトップ下では最初から無い
ドルでのみたいにスペースと時間作ってもらえば生きる
999名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:19:32.56 ID:7ikraC8c0
>>996
実際は香川に渡してもそこでスピードアップしてないけどな
してると思うならそれはどの試合のどの場面か書いてみればいい
1000名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 22:20:03.54 ID:CSCrNJ5w0
>>996
得点の可能性は後者の方が高いと思うよ
でも速攻には失敗した時にカウンターをくらうリスクが高い
だから足元の技術が高い選手を出来るだけ使った方が良い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。