【音楽/調査】日本を代表するロックバンドランキング★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1天使のかけらφ ★
hideの死去から15年が経った先月、X JAPANメンバーは追悼コメントを寄せました。
時を経ても色あせず輝き続けるロックバンドはいくつも存在しますね。
そこで今回みなさんに、日本を代表するロックバンドについて聞いてみました。
>>2あたりに詳細)

1位 B'z 2964票
2位 サザンオールスターズ 1263票
3位 BOOWY1187票
4位 X JAPAN 1144票
5位 Mr.Children 702票
6位 L'Arc〜en〜Ciel 485票
7位 THE BLUE HEARTS 351票
8位 GLAY 298票
9位 ONE OK ROCK 136票
10位 プリンセス プリンセス 131票
11位 スピッツ 122票
12位 ポルノグラフィティ 107票
13位 ユニコーン 81票
14位 LUNA SEA 79票
15位 REBECCA 36票
16位 DIR EN GREY 35票
17位 T-BOLAN 29票
18位 その他 398票

調査方法:NTTドコモ「みんなの声」にて投票を実施
投票数:9548票 投票期間:2013/5/4〜5/11
※この結果は科学的な統計にもとづくものではありません

gooランキング 2013年06月12日11時00分
http://news.livedoor.com/article/detail/7759019/

★1が立った時間:2013/06/12(水) 18:28:47.35
【音楽/調査】日本を代表するロックバンドランキング
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371029327/
2天使のかけらφ ★:2013/06/12(水) 22:29:21.70 ID:???0
>>1の続き)

ギター&作曲担当の松本孝弘とボーカル&作詞担当の稲葉浩志の《B’z》が圧倒的1位に選ばれました。
本日デビュー25年を記念し、『B'z 25th Anniversary BEST ALBUM』として2タイトル同時リリース。
デビュー曲から最新曲まで52曲の全シングルをリリース順に完全収録しているとか。
『ultra soul』が世界水泳バルセロナ2013のテレビ朝日系番組のテーマソングに、
新曲『Q&A』 がアニメ『名探偵コナン』のオープニングテーマになるなどタイアップ曲も複数あり、
ますますファン層が拡大されていくことでしょうね。さらに、6月中旬には、
「B'z Official YouTube Channel」としてスペシャルプログラムを提供し、番組限定のトークを展開するそう。
ファンならずとも必見の企画といえそうですね。

数々の記録と記憶に残る作品を世に送り続けてきた《サザンオールスターズ》が2位にランク・イン。
シャレた歌詞と桑田佳祐の独特のボーカルで旋風を巻き起こしてから35年を迎え、
大人のグループとなった今も「サザン」の愛称で親しまれる彼らは、国民的ロックバンドとして
今後も音楽界をリードし続けていくことでしょう。
3位に入ったのは衝撃の解散から25年を経てなお根強い人気を誇るカリスマバンド《BOOWY》でした。
今年は《BOOWY》の解散に焦点を当てたドキュメンタリームービーが映画館で初めて上映され、
音楽史に残るバンドの真実が明らかに。あらためて復活を熱望したファンも多かったのではないでしょうか。

(了)
3名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:29:34.80 ID:rRUD8TM90
canoneos2003
4名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:30:31.31 ID:Y5FueL8R0
>>1
NUMBER GIRLどこだ?
5名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:30:41.19 ID:EQHPnnrq0
>>1
以下、ロックバンドがひとつもないんだけど、禁止?
6名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:30:58.94 ID:yCFBE6McO
Bzってバンドか?
7名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:31:02.49 ID:5/J1dzV30
えっ?
8名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:31:57.61 ID:3EKL5sEE0
LOUDNESS
アースシェイカー
ザ・ハイロウズ
辺りはロックだなあと思う、ブルハもいいけどさ。
正直ランキングじっくり来ない、おっさんだからか。
9名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:33:28.29 ID:0hYQb1th0
ランクインしてるバンドってロックバンドなんか?wwww
10名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:34:00.61 ID:OgkF6M8Q0
B'zのどこがロックバンドなんだよ
11名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:34:02.88 ID:41sF9Wr60
プリプリ?
12名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:34:06.23 ID:Y5FueL8R0
自分らで作った曲を自分らでバンド形態で演奏してたら、全部ロックでいいじゃん
〜はロックバンドじゃないと書く人用
13名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:34:15.16 ID:cIz7XWbc0
B'zって笑うとこか?
バンドでも無いしアレってロックじゃないでしょ?
14名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:34:22.06 ID:bZD0T+Mh0
イエモンはダメなのかな。
15名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:34:33.41 ID:vX0Atd120
ロックバンドって言えんのこん中じゃボウイ、ブルーハーツだけだろ
つーかRC、ブランキーがなぜ入っとらん
16名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:35:01.12 ID:u6xcm3ET0
.
1001のバイオリン(1001 violins)   【 THE BLUE HEARTS 】
https://www.youtube.com/watch?v=-BY-aiBNhu4
.
17名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:35:01.75 ID:lpT+k5do0
聖飢魔U居ないとか・・・
18名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:35:08.72 ID:vzPbjH0S0
TMN>B'z
19名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:35:32.44 ID:cIz7XWbc0
>>12
それはロックバンドじゃ無い、シンガーソングライターや節子!
20名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:35:48.67 ID:if3MNjoT0
B'zがロックか分からないけど数年前からベースドラム固定してるからバンドでいいんじゃないの
21名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:36:04.10 ID:GIiIj/nA0
>>9が思うロックバンドを教えてけれ
22名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:36:19.72 ID:I6edaj9g0
>10位 プリンセス プリンセス 131票

もしかして、ふざけてるの?
23名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:36:29.92 ID:vX0Atd120
あ、それとスライダーズ>>15
24名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:36:43.96 ID:UKJd0Tmj0
すかんち
25名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:37:04.53 ID:EQHPnnrq0
BOOWYって歌謡ロックじゃないの?
B'zなんかとどのへんが違うんだろう。
26名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:37:11.77 ID:T755SeWN0
ハイスタは?
27名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:37:18.28 ID:Y5FueL8R0
>>19
シンガーソングライターはソロの人に使うイメージ
28名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:37:34.20 ID:W8v0OcxI0
アナーキーとか横浜銀蠅はちと古いか
29名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:37:40.93 ID:k/ROu/8p0
ジャ・・・ジャ・・・・・・






















ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
30名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:37:44.76 ID:9MKbwPiRP
ラ・ムー
31名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:37:59.37 ID:gSh384fU0
バンド形式の歌謡曲すな
32名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:38:01.23 ID:PLwHu2590
男闘呼組がねえぞ!!
33名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:38:10.11 ID:1KzSz/SO0
二人組みの奴らが上位にいていいのか?
ラムーのほうがまだまし
34名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:38:10.30 ID:X73jGXLkP
忌野ぐらいまでかな。ロックと呼んでいいのは。
反社会性なメッセージを歌詞に込められないのではロックとして厳しいかと。
35名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:38:27.99 ID:k2nZQnch0
>>1
「その他」が7位じゃん。
36名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:38:32.43 ID:sur3oom30
その他の票のうち20票ぐらいはEXILE
37名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:38:54.26 ID:u6xcm3ET0
>>23
スライダースは、好きなバンドだった。
38名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:39:10.09 ID:g06+ZoWD0
ジャックス
39名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:39:20.52 ID:1AdZWq3pO
ジョニー,ルイス&チャー

内田裕也&トルーマン・カポーティー・ロックンロール・バンド

カルメン・マキ&OZ
40名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:39:29.69 ID:/14RmNxUO
入ってる方が恥ずかしい
41名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:39:31.08 ID:Dl3+zQpAP
パクりバンドB'zが1位なんて恥ずかしすぎて見てられない^^;
42名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:40:13.10 ID:OYceacmi0
>>25
新宿ロフトのLIVEみたらわかる
43名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:40:23.42 ID:gnxj2D/1O
イエモンとかブランキーが入ってなくて何でTボランなんだ?
どういう層に聞いてるんだ?
44名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:40:49.00 ID:0yFOBKPj0
BUCK-TICKが、実はすごいと思う

メンチェしてないからなあ

レピは現ちゃんが…(´・ω・`)
45名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:41:04.57 ID:QAZiMij8O
>>34
はいはいw
世界中のロックバンドがほとんどいなくなるなw
解ったからレコード聴いてろよ爺さん。僕の先生wとか、アイライキューとか
46名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:41:26.34 ID:D18xze3n0
演奏力考えればB'zは妥当だな サマソニで外タレ食われてたしw
47名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:41:38.67 ID:sEN+/ymg0
ロックは海外勢に圧倒的に負けてるからロック聴くなら洋楽に限る
日本語で聞くべきジャンルはラップだよ
48名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:42:02.76 ID:yfsoSOd30
やっぱりホルモンは入らないな
49名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:42:09.71 ID:bZIeO9io0
若手&ロキノン厨

1位 ONE OK ROCK
2位 SPYAIR
3位 THE BACK HORN
4位 9mm Parabellum Bullet
5位 flumpool
6位 ACIDMAN
7位 NICO Touches the Walls
8位 サカナクション
9位 back number
10位 SEKAI NO OWARI
11位 凛として時雨
12位 FACT
13位 MAN WITH A MISSION
14位 [Champagne]
15位 BIGMAMA
16位 ストレイテナー
17位 SCANDAL
18位 andymori
50名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:42:33.64 ID:EQHPnnrq0
カリスマのわりに、2ちゃんでほとんど名前が出たことないCharって
51名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:42:34.43 ID:z6I86+vx0
人間椅子とかフラワートラベリングバンドとか
真に日本のロックバンドっていう感じがする
52名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:42:34.98 ID:X73jGXLkP
>>45
ほとんどいなくなって当然だろ。
まあコピーでも聞いてなさいな、青二才は。
53名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:42:36.14 ID:0wvSjwXO0
別に無難なランキングだとおもうけどね。
音楽ファンの間では有名過ぎるのに、とかそういうレベルじゃなくて
普段あまり熱心に音楽聴かない人にも少なからず影響を与えてきたバンド
54名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:42:41.02 ID:wRNUQhKg0
これはJ-POPランキングだよね
55名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:42:51.22 ID:1AdZWq3pO
スペクトラム一択
56名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:43:08.51 ID:k4QgsZ+dP
ビートルズの前座やったバンド
57名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:43:23.69 ID:bZD0T+Mh0
ランキング見ても『ロックンロールとは何か?』
が全然伝わってこないってどうなんだろ。
58名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:43:30.09 ID:5pG5MKT/0
サザンはコミックバンドだろ
59名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:43:37.58 ID:MSJz1Z+CO
ワンオク(笑)
60名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:43:45.72 ID:mUI1b/mM0
歌唱力ある人がロックやらなくなったんだよね。
近年、上手いと言えば、コブクロのデカイのと、清水翔太あたりだと思うが、
ケミストリーとか、あっち系に流れちゃったんだよな。
バンドはメロコアの方に行っちゃったし。
ポップロックはパンプとか、あの程度の歌唱力で十分だと若者は錯覚しちゃったし。
61名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:43:47.51 ID:H+IayJGl0
BOOWYのあのコピペをはよ
62名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:43:57.65 ID:S5P2dre40
Cascade いいとおもうんたがなあ
ボーカルのアクが強すぎるかな
63名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:44:08.41 ID:MuSBcWX10
>>53
だな
だいたいこのテのランキングで万人が納得出来るものなんて有り得ないし
64名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:44:09.00 ID:DwQwFqSa0
>>34
反社会なのがロックだなんて初めて聴いたぞ
いじめやレイプや殺人や詐欺がロックなのかよ
65すけきよ ◆2ch../TZG. :2013/06/12(水) 22:44:16.32 ID:6UgDu74MO
>>8
あと、ラウドネス繋がりで本城美佐子もな。
66名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:44:19.57 ID:7OvHEJ59O
田中しげるとホームラン
67名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:44:26.03 ID:Y5FueL8R0
>>45
そんなあなたにパンクがオススメ
68名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:45:07.07 ID:X73jGXLkP
>>64
カウンターカルチャーの一つだよ、ロックは。
69名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:45:07.92 ID:I6edaj9g0
最近はロックバンドって聞かなくなったよな
出てくる曲はロック調ばかりなのにね
70名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:46:16.31 ID:/pL2Bfae0
>>30

桃子、ロックします・・
71名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:46:17.66 ID:3n5zOFh+0
ここまで
サディスティックミカバンド
なし?
【黒船】は真面目に最高傑作
72名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:46:23.84 ID:qChhnAwO0
>>1
なんか、もうトーシローの総選挙みたいだ

どう考えても日本のロックバンド最高位はZIGGYで決まりだろ
73名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:46:24.14 ID:9+dgJ9ms0
天才テレビくん世代としてはすかんちだけは外せない
74名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:46:28.51 ID:/14RmNxUO
女ならテラローザは良かったけどね
75名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:46:37.94 ID:KdSY3RTL0
あみん、WINKがはいってないじゃん。あとシュガーも。
76名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:46:59.11 ID:1AdZWq3pO
PYG
井上尭之バンド
SHOGUN
77名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:47:02.22 ID:Y5FueL8R0
>>68
ロックってその前からあるやん
78名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:47:08.43 ID:eHxl1ziy0
サザンオールスターズがロックバンド?
79名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:47:21.43 ID:RpoIrkFy0
少子高齢化社会だな・・・・とか思ってしまった・・・orz
80名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:47:36.37 ID:e3cTVsKo0
わざと荒れるようなネタ提供してるようにしか思えんw
81名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:47:51.17 ID:jYn79LDF0
キャロル、ランク外か
82名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:48:16.49 ID:eIC5InIy0
なんだよこのリスト
横浜銀蝿が入ってないじゃないか
83名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:48:30.75 ID:EWHpXxbv0
B'z以外は一応ロックを名乗れるラインナップだw
84名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:48:49.22 ID:nlqTI5qkO
かぐや姫、オフコース、吉田拓郎、泉谷しげる、松山千春、さだまさしが入ってないぞ
85名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:49:21.20 ID:nR41ccx70
忌野清志郎が死んだときはあんだけロックがロックが言ってたのに
RCは入ってないんだな
86名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:49:27.70 ID:LH3zzBKk0
>>8
ブルーハーツはパンクはいってるだろ
87名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:49:32.07 ID:5xM7+8rYO
またロックの定義付けから始めるスレか
まーたあんたはギタージャカジャカ鳴らして叫んでるロックっつうの?そんなんばっか聞いてってうちの母ちゃんが言ってたからそれ基準で語れや
88名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:50:36.96 ID:4LUFSpbiP
ジョニルチャはかっこよかったな
89名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:50:56.65 ID:9qDaHmwj0
RCサクセションはどこ????
90名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:51:12.81 ID:EQHPnnrq0
>>53
無難なランキングはこれだ

1位 RCサクセション 2964票
2位 YMO 1263票
3位 ピンククラウド 1187票
4位 サディスティックミカ・バンド 1144票
5位 はっぴいえんど 702票
6位 シュガー・ベイブ 485票
7位 スターリン 351票
8位 LOUDNESS 298票
9位 サウス・トゥ・サウス 136票
10位 プリンセス プリンセス 131票
91名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:51:18.97 ID:fNjBNaw40
大事MANブラザーズバンドが入ってないなんて意外だよね
92名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:51:21.15 ID:vX0Atd120
>>53
ロックバンドとバンドってのはイコールじゃないだろ
スピッツなんかは影響力もあるし楽曲的にも素晴らしいと思うけど、決してロックとは思わない
とは言ってもロックバンドをこういうものって定義するのも難しいかもしれないが
93 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/12(水) 22:51:25.26 ID:2sx0fguy0
日本のロックか。
CDを数万枚は聴いてきた玄人が選ぶ十傑だ。有難く拝読するが良い。

ジャックス
ザ・ゴールデンカップス
フラワートラベリンバンド
はっぴいえんど
ジョニー・ルイス&チャー
パンタ&HAL
サザンオールスターズ
ザ・モッズ
ストリート・スライダーズ
ラウドネス
94名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:51:29.05 ID:mUI1b/mM0
B'zはロックだと思うが、ロック曲が良くない。良いのはバラードばかり。
Showerとかハピネスとか、バラードだけは素晴らしい。
松本だって、結局はインストでグラミーでしょ?
そっち系のセンスがあったわけであって、ロックのセンスはないんだよ。
95名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:52:03.01 ID:OWOYs9Jq0
見てるだけで恥ずかしくなるのは何故だろう
96名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:52:09.44 ID:qp6URgx1O
ロックバンドの定義が問われるな
97名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:52:12.45 ID:GLj7OqM10
まあ事実世界に認められたという意味ではYMOとラウドネスは鉄板だろうな
70年代ならクリエーション、ショーグン
80年代なら筋肉少女帯だな

あとは総じてウンコだと思うよ
98名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:52:34.81 ID:0wvSjwXO0
>>69
だから>1のバンドを聴いてる人達からすれば、それがロックバンドなんだよ。
それでなんの問題もない。そういう人達に「そんなのロックじゃない」って
言ったところでなんの意味があるだろう。
自分の好きなバンドが誰かに「そんなのロックじゃない」って言われても関係ないだろう?
99 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/12(水) 22:52:41.45 ID:2sx0fguy0
>>90
RCはアシッドフォーク時代の方が好きなんだよな(´・ω・)
100名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:53:06.30 ID:Y5FueL8R0
>>92
いつものスピッツ下げの人?
101名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:53:54.92 ID:EWWUhBSr0
千年コメッツは?
102名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:54:06.55 ID:r27xyhFT0
>>93
寺内タケシバンドと加山雄三バンドとブルーコメッツを見落としているぜ
103名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:54:47.55 ID:vX0Atd120
>>100
誰だよそれシラネーよw
104来林檎:2013/06/12(水) 22:55:05.32 ID:lnsgXksN0
暴威が入るんなら、パーソンズとziggyも来るんじゃない?

未だに好きで聴くっていったら筋肉少女帯かな
105名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:55:20.57 ID:sur3oom30
ジャニーズ代表ロックバンドのTOKIOがランクインしてない
106名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:55:23.46 ID:kDvWkMiR0
古谷一行のせがれバンドもロックなのかな?…あれは違う様なキガス
107名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:55:31.07 ID:EQHPnnrq0
ジャックスって必ず出てくるけど、どこがロックだかさっぱりわからんわ。
時計を〜、止めて〜?
108名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:55:41.16 ID:i0YENkAkO
アンジーを忘れてもらっちゃ困るぜ
109 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/12(水) 22:55:52.63 ID:2sx0fguy0
稲葉浩志のボーカルは凄いが、所詮はパクラー、ゴミカス。
志ある人間ならさっさと解散してソロに専念すべきだわ。金の亡者は死ね(´・ω・)
110名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:55:57.46 ID:ljgDn+S30
こんなアンケートで村八分とか入っててもイヤだしな
111名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:56:27.98 ID:EQHPnnrq0
外道とかな
112名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:56:31.91 ID:0KcQsnDrO
ガチで9位知らない
113名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:56:35.01 ID:9AdIsgnj0
サザンのファーストって結構すごいかも。音的には荒削りだけど、

いきなりラテンだったり、ジャズやボサノヴァ、レゲエとジャンルレスな雑食性が。
114名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:56:44.94 ID:AMrIS800P
おれはブルーハーツが一番好き
115名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:56:45.59 ID:P8sLJ3AT0
Dirはロックじゃなくてハードコアだろ
日本で唯一のハードコアバンドだよ
116名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:57:00.52 ID:1AdZWq3pO
柳ジョージ&レイニーウッド
スモーキーメディスン
村八分
117はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/06/12(水) 22:57:37.95 ID:iuAhsN2H0 BE:481122252-2BP(3457)
>>1
ハードとかパンクみたいな形容詞の付かない、普通のロックってどういうのだろう(・ω・`)
118名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:57:42.95 ID:g7dGmVVw0
自分がイメージするいわゆるロックバンドは
この中だとブルーハーツが一番しっくりくる
119名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:57:46.18 ID:3PPQG4YRO
>>93
フラワートラベリンバンドだけは聴いてみたいかも
120名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:57:59.62 ID:JhCpa9Wj0
今更ロックの定義でぐちぐち言う芸スポ民w
121名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:58:30.09 ID:IWyARr9z0
ここ20年くらいのサザンって
シングルは過去の焼き直しみたいな売れ線ポップスばかりだけど
アルバムには結構UKロックを意識したような尖った曲もある

1stや2ndにもLittle Featが憑依した曲もあってなかなか面白い
122名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:58:32.77 ID:qKqoVUDH0
ONE OK ROCK

なにこれ知らない 日本人なの?
123 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/12(水) 22:58:39.84 ID:2sx0fguy0
>>102
みんな好きだが加山雄三バンドってw
ランチャーズだろ(´・ω・)

ジョニールイス&チャーとブルースクリエイションを変えても良い。
竹田和夫は天才。
124名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:58:54.00 ID:78ChCodp0
>>93
ロック風味のスタイルばかりでグルーヴのない昔の世代がほとんどじゃん
125名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:59:09.93 ID:+ytFtAhb0
boowyってなんであんな曲になったんだろう?
ブルハとかレッドウォリアーズとかはルーツがわかる。
126名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:59:11.11 ID:EQHPnnrq0
>>118
お涙頂戴の歌なんかロックじゃないんよ
パンクでもないし
127名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:59:18.39 ID:URY1AAu2P
>>115
ディルだけってw
128名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:59:18.81 ID:0wvSjwXO0
>1を聴いてかっこよくて気持ちよく感じればその人にとってはそれがロック。
RC、はっぴいえんど、スライダース、日本のオルタナとか聴いて何も思わなくて、
でもビーズを聴いてかっこいいと感動したならその人にとってはそれがロック
129名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:59:25.61 ID:1HgONf2qO
今時ロックとかねーわ。
130名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:59:33.68 ID:Y5FueL8R0
ランキングの中でロックに入らないのは、何になるんだ?
131名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:59:54.88 ID:jYn79LDF0
アナーキーってパンクもどきバンドがあったな
テレビでしゃべってるの見て、あまりにバカばかりなんで呆れたことがあるw
132名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:00:26.93 ID:+ytFtAhb0
>>113
初期は凄いよ。
あんな曲調でメジャーな奴って今でもいない。
133名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:00:27.00 ID:4TiuhfU90
[Champagne]ってバンド一度聴いてみて
鳥肌立つよ
英語で歌ってる曲なんか洋楽みたいだから
134名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:00:54.09 ID:KmgQOHmr0
ぶっちゃけロキノン系やUKロックあたりをロックと言うならば
サザンやミスチル入ってても別におかしくないような気がするけどなぁ
昔は疑問があったが結局大衆的なロックってこういうもんだと今は思ってる
プログレやハードコアやHR/HMあたりを入れるとどちらかのファン層が反発するだけ
135 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/12(水) 23:01:05.67 ID:2sx0fguy0
>>121
もともとサルサのファニアオールスターズがバンド名のルーツだもんな。
初期のアルバムはマジで名作ばっかり。
136名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:01:19.58 ID:+ytFtAhb0
>>133
それなら、洋楽聴いた方が良くないか?
137名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:01:27.80 ID:mUI1b/mM0
>>125
パンクブームが終わって路線変更しただけだろ。
138名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:01:32.41 ID:sD+bwwM4O
やっぱりレピッシュ入ってないかあ
139名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:01:34.39 ID:9AdIsgnj0
>>133
それなら洋楽でよくないかww
140名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:01:37.62 ID:2ZG9UQko0
top5にロックバンドが一つも入ってないじゃないか・・・
141名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:01:48.14 ID:4nRbvm3t0
このベスト10のバンドは東京五輪で余興やるの?
外国選手は誰も知らんだろ?
142名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:01:59.96 ID:A5jpAKs10
今更ロックの定義をあーだこーだ言うのは無理だろ。
統一見解なんて出ないよ。
143名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:02:15.48 ID:uzt3ZYvd0
どうでもいいぜそんな格付け
144名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:02:17.69 ID:UxVy/ZF4O
こんなかできちんとしたロックバンドしてるのって、B'zとサザンとXとルナシーだけじゃないか?
しかもB'zはハードロックになったし、Xにおいてはジャーマンメタルとかの部類。
ブルーハーツはパンクバンドだぜ
145名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:02:37.49 ID:mUI1b/mM0
>>136
>>139

ワロタw
英語で歌う日本人なら、英語で歌う外人だよなw
146名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:03:03.41 ID:dfY4kmRlO
ARBが居ないなんて
147 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/12(水) 23:03:08.75 ID:2sx0fguy0
>>124
ドン松尾のズボンズをラウドネスの代わりにしても良い。
今から15年くらい前のライブは凄かった。ジミヘンとサンタナの弁証法的奇跡。
148名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:03:08.92 ID:Dl3b07lBO
ラウドネスが入ってない時点で信憑性ゼロ
149名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:03:25.64 ID:+ytFtAhb0
>>137
どの路線に変更したの?
あの時期に似たようなバンドがあるなら教えて欲しい
150くろもん ◆IrmWJHGPjM :2013/06/12(水) 23:04:02.42 ID:zztBzYx70
ですよねードライバー♪
もちょい考えてー♪

・・・・
151名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:04:25.98 ID:2vxJ/6MA0
De-LAX が居ないじゃん
152名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:04:42.66 ID:9WhkzuPLO
DIRはロックといっていいか微妙だけど世界的に認められてるラウドバンドでありだと思う。もっと評価されていい
153名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:05:17.32 ID:D2SmLKsV0
どれがロックだ、どれがバンドだって盛り上がるのって貶し貶されつつだけど楽しいな
154名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:05:45.23 ID:mUI1b/mM0
>>149
ポップロックだろ。
あの頃はまだ歌謡曲全盛の時代だからな。
ポップロックの先駆けがBOOWYだろ。
155名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:06:00.88 ID:L+2Sgsnp0
っつってもBz以外にねぇし
156名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:06:11.18 ID:0h4Ct11yP
テレビ脳のポップしかしらん情弱のランキング
157名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:06:22.80 ID:O5l8dxWB0
ロックの定義ってどんな感じなの?
158名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:07:00.50 ID:gSISrO2/0
スライダーズとレッズは絶対外せない
横道坊主とストリートビーツもいい
バンドじゃないがSIONも入れたい
KATZEとレピッシュとTHE BOOMも良かった
159名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:07:02.22 ID:1AdZWq3pO
とりあえず内田裕也のニューイヤーロックを通過してない奴らはロックじゃないな。
RCからシナロケからショーケンから松田優作からジュリーからパンタからCharからルースターズからスターリンから、有名どころはほとんど出てる。
デビュー当時はキャロルも出てた。
160名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:07:05.67 ID:glsNIbzyP
レベッカ入ってる
161名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:07:18.72 ID:fNjBNaw40
たまが入ってないのも意外だよね
162名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:07:38.80 ID:Y5FueL8R0
>>156
ポップはエグザイルやら安室やら区別はハッキリついてないか?
163名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:07:41.21 ID:FVs4CVse0
エレカシもなしか
164 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/12(水) 23:07:49.12 ID:2sx0fguy0
スライダーズは本当にカッコ良かった。
本家ストーンズの前座で世界ツアーに同行させてもおかしくない存在だったのに。
ハリーは火事で死にかけたが無事で良かったなあ(´・ω・)
165名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:07:52.92 ID:WxpkZSLg0
9位 ONE OK ROCK 136票

聞いたことねえ
166名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:08:31.31 ID:oa9TTAD70
この手のスレって実は嫌いじゃない
167名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:08:50.93 ID:MmfQ5GuO0
ルースターズとかアンジーとか。
168名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:09:22.12 ID:+qZVojch0
ジュディマリが入ってないな
169名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:09:27.89 ID:xjOz+jKJ0
>>159
ブルハも筋少も出てるんだよなぁ・・・
近年は本当に屑ばかりになったけど
170名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:09:30.09 ID:3K1NkaPJ0
名探偵コナンのアニメに使われるような曲が今のロックです(^o^)b
171名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:09:35.66 ID:FVs4CVse0
エンズはだめか
172名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:09:36.40 ID:glsNIbzyP
ONE OK ROCK

おれもこいつシラネ
173名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:10:09.01 ID:jYn79LDF0
センスがいいなぁと思ったのはバービーボーイズだな
センスが良すぎてあまり売れなかったのかな
174名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:10:13.63 ID:L+2Sgsnp0
日本を代表っていってんのにマイナーバンド挙げる奴はなんなんだ
175名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:10:16.76 ID:Rhb8y+Id0
>>141
ロンドン閉会式見て、あとこんなのが出来るのは米、まぁまぁ加しかないと思ったし、我が国で開催した場合は…とか想像しただけでゾッとしたぜw
176名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:10:18.40 ID:FIuOxUzwO
全体的に年齢層が高そう&ポップバンド中心のランキングなのに
9位 ONE OK ROCK
が凄い違和感なんだが

確かアミューズだよな?
サザンやポルノも好きだけどちょっと順位高すぎるし
177名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:10:44.41 ID:a8P8tQ2b0
LOUDNESS
VOW WOW
EARTHSHAKER
PRECIOUS
GALNERYUS
44MAGNUM
SHOW-YA
SABER TIGER
CONCERTO MOON
DOUBLE DEALER
VERSILLES
178名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:10:46.59 ID:LyzGR77Y0
まあメジャーシーンでやってりゃポップロックって位置づけに鳴るのは仕方ない
179名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:10:59.22 ID:URY1AAu2P
CrossfaithとかPay money To my PainとかColdrainとか
今の邦ロックの王道なのに入らないのね
ワンオクが入るなら入ってても良いと思う
180名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:11:00.03 ID:9AdIsgnj0
>>133
[Champagne] - Kids (MV)
http://www.youtube.com/watch?v=dz4ZSIELkMA

これで鳥肌立つんなら、もっといろんな音楽聴いたほうが良いよ。

悪いけど学園祭レベルだね。
181名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:11:16.98 ID:OgkF6M8Q0
B'zがロックならチャゲアスもロックだろ
182名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:11:34.67 ID:puq56OYKP
何分の一かの純情な友情の人は
183名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:11:36.84 ID:+ytFtAhb0
ゆらゆら帝国はどうよ? メジャーに顔出すようなバンドじゃないけど。
184名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:11:40.78 ID:Rhb8y+Id0
>>170
ナルトもなー
185 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/12(水) 23:11:41.47 ID:2sx0fguy0
初期に限定すればARBも絶対に外せない。
石橋凌のボーカルは骨太で繊細で、ライブの表情もソングライティング能力も何もかもが突出していたな。
おまけにイケメン、今では見る影も無いが(´・ω・)

一郎の卓越したギター、サンジのブンブンベース、キースのタイトなドラム。
再結成は…無理だろうなあ。
186名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:11:55.33 ID:/mTm1BtL0
LUNA SEA低い
187名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:12:06.58 ID:r27xyhFT0
>>177
漢字にしてもらえないか
188名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:12:12.19 ID:lt/FB1l00
ミスチル、ブルハ、スピッツはまあいいと思う
189名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:12:16.81 ID:vwoIwy9t0
ロックでないのは一歩譲っても1(位)つバンドでないんだが・・・
190名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:12:20.90 ID:u6xcm3ET0
>>164
スライダーズは、良かった。
何度もライブを観に行った。
191名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:12:26.21 ID:glsNIbzyP
B'z

って歌詞に突然江戸っ子言葉が入っちゃうやつだよな? 確かにロックではあるけどw
192名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:12:44.79 ID:gSISrO2/0
明らかにリアルタイムで聴いてないクソガキが
はっぴいえんどだのYMOだのRCサクセションだのをドヤ顔で挙げてるのを見るとヘドが出る
お前それ音楽雑誌の名盤紹介コーナーの受け売りそのままじゃねーかよと
193名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:12:45.44 ID:2vxJ/6MA0
バービーボーイズとジュンスカは入っていいだろ
194名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:12:49.06 ID:GLj7OqM10
>>177
まあ上三つはいいメロディーの曲は何曲かあるな
他はやっぱ二流って感じだな
195名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:13:04.62 ID:r27xyhFT0
>>181
その前に ジアルヒー・・・
196名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:13:19.87 ID:KmgQOHmr0
http://www.youtube.com/watch?v=UVz0bsPOFQc

俺はこれが邦ロックでは最高クラスだと思う
197名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:13:28.42 ID:kop/cn+Z0
何でアラジン無いんだ
198来林檎:2013/06/12(水) 23:13:33.99 ID:lnsgXksN0
前提だから誰も敢えて云わないのかも知れないけど、
ランクに入ってるのは殆どタイアップでドラマの主題歌歌ってるような
コマーシャル・ミュージシャンなんだよね
全部じゃないよ
どれもカラオケで誰かが歌ってそうだし
199はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/06/12(水) 23:13:35.50 ID:iuAhsN2H0 BE:721683353-2BP(3457)
>>187
>>1にも一つもない…
200名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:13:37.69 ID:pn1lnkwLO
9位 ONE OK ROCK 136票

一曲も知らないしメンバー構成すら分からん、最近のか
201名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:13:41.88 ID:4nRbvm3t0
>>175
あとは豪だな、大物が少ないけど
202名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:13:59.84 ID:mUI1b/mM0
>>185
ARBは絶対に一般受けしないと思ったな。
東京アウトサイダーとか、一般人の感覚で聴くと糞ダサイものw
203名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:14:00.29 ID:g06+ZoWD0
四人囃子
204名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:14:05.83 ID:NRoMwpJt0
ヒカシューはロックバンドに入りますか?
205名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:14:17.13 ID:9AdIsgnj0
>>193
あの世代限定だなぁ、ジュンスカとかとくに今更聴けない。
206名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:14:17.69 ID:EQHPnnrq0
ジャパメタなんてみんな歌謡ロックだからね。
207名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:14:33.84 ID:z7pLmEYBO
ワンオクよりcoldrainの方がいいと思う
208名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:14:41.46 ID:1AdZWq3pO
渋谷陽一が権力持ち始めてゴリ押し始めてからロックは死んだ。
大貫憲章やマサ伊藤の言葉にも耳を傾けよう!
209名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:14:46.40 ID:IWyARr9z0
>>113
作った当時は単なる「思い出作り」で
その中でもプロ志向だった桑田とドラムの松田は結構本気で
後々「こんな事も出来ますよ」って言えるようにいろんな要素を詰め込んだ、と

けど実際の聴き所は生ピアノをガンガン弾きまくる原坊だったり
210名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:15:05.35 ID:glsNIbzyP
ミスチルがロックってのもなんか笑えるし、GLAYなんかカップヌードルに魂
売っちゃってるし、世間の認識は結構曖昧な感じで分けてるんだなと
211名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:15:06.12 ID:+ytFtAhb0
わかる奴にはわかるってバンドは、あまり好きではない。
もちろん良いものもたくさんあるけど。
売れる線と自分たちのやりたい音楽とのバランスが良いバンドが好き。

B'zとかミスチルとかは機能的過ぎると思う。
212名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:15:21.66 ID:Rhb8y+Id0
>>173
KONTAの声とサックスは、気合い入ってて良かったよなぁ?
213 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/12(水) 23:15:52.97 ID:2sx0fguy0
モッズのファンが皆無みたいで残念。
確かにクラッシュの影響が顕著だったが森山達也のポップな感覚が好きだった。

TWO PANKSは俺の青春。今でも実際金がないのが切ない(´・ω・)
214名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:15:54.84 ID:MfL2Wqsp0
投票で決めるならB'zが1位でいいんじゃね。
音楽評論家みたいのが選ぶなら、もうちょっと捻れって思うけど
215名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:16:06.40 ID:0j8A/DsF0
>>203
プログレはロック
216びっくる:2013/06/12(水) 23:16:12.79 ID:Lh9/A/md0
ステージ前方のでっぱりに片足乗っけて大股で歌うのがロックな
217名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:16:25.88 ID:GLj7OqM10
ミスチルはメロディー作るの下手だな
スピッツのほうが上手いよ
218名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:17:16.10 ID:J8lA+5KA0
>>156
また高齢ロキノン厨のマイノリティ自慢すか
むしろ>>1はテレビにあまり出ないバンドが結構多いのに
219名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:17:32.40 ID:gSISrO2/0
>>213
モッズいいよな
NAPALM ROCKは狂ったように何度も聴いた
220名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:17:45.86 ID:7Tfk/Dg0O
ランクインしてるどれも
ココバットと足して2で割ると
丁度良い湯加減のロックになる、という印象。
221 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/12(水) 23:17:50.11 ID:2sx0fguy0
>>203
忘れてた!
今でも一触即発、ゴールデンピクニックスは座右の盤だよん。
222名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:17:58.99 ID:qGgKqf29O
ブルーハーツに投票した351人は面倒臭い性格してそう…と思ったけどスピッツを選んだ122人はもっと面倒臭そうだ。なんとなく
223名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:18:07.50 ID:glsNIbzyP
で、だれも
9位 ONE OK ROCK 136票
こいつらを紹介できないのかw 何者だこいつらw
224名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:18:50.11 ID:9AdIsgnj0
スピッツのロックぽいアルバムて「隼」だろ。名盤だ。
225名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:18:51.62 ID:7Md8nsWiP
ミッシェル、ナンバガ、スーパーカー、マッドカプセル、ハイスタ、サニーデイ、中村一義
90年後半のロキノン系の充実度は異常。こんな時代二度と来ない
226名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:18:56.63 ID:GozldjlVO
一般人からしたらギターならしてりゃバンド扱いだからなぁ、音楽好きはそういうの許せんみたいだけどw
227名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:19:07.40 ID:+ytFtAhb0
ミスチルは小林武史がリーダーみたいになってるのが残念
228名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:19:18.68 ID:Y5FueL8R0
ロキノン厨っていう人は、このご時世に雑誌読んでますの?
229名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:19:40.37 ID:vOwnbS/p0
マキシマムザホルモンが入ってないとか
230名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:19:43.00 ID:bZD0T+Mh0
>>223
映画るろ剣の歌うたってたひとたち
231名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:19:44.54 ID:GLj7OqM10
>>223
ワンダイレクションのパクリかな?なまえ
232名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:20:22.17 ID:D2SmLKsV0
>>223
森新一の息子がボーカルのバンド。アミューズ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=9MFxNDyCvCw

俺はわりと好き
233名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:20:26.12 ID:MmfQ5GuO0
>>208 渋谷が持ち上げてインタビューしたりしてたら、ほどなくして死んでしまった江戸アケミ。
234名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:20:31.79 ID:e/JNl/Jj0
スターリンだろjk
235名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:20:37.20 ID:Y5FueL8R0
>>225
最近聞き返すと、ナンバーガール以外のうっすいこと
236名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:20:55.98 ID:78ChCodp0
>>147
ダメとは言わないけど昔のバンドは歌謡曲をロック風味にしたのがほとんどだと思ってる

ズボンズは生で何回も見るくらい好きだよ
松尾はストーンズの解釈の違いからスライダーズを仮想敵にしてたなぁ
237名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:20:58.46 ID:1AdZWq3pO
90年代はロキノン臭に嫌気がさして、ハウスやトランスのクラブで踊ってたわ。
238名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:21:08.42 ID:9AdIsgnj0
>>225
そのメンツ全てより、俺の中ではフィッシュマンズが重い。
239名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:21:09.76 ID:eymaL4V+0
>>219
思いっきりクラッシュじゃねえかw
240名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:21:55.54 ID:3ue3Yv3xO
>>213
TWO PUNKSな。

モッズはパンクなイメージ持ってる人多いかもだけど、実はメロディのいい曲たくさんある。
森山歌うまいし。
241名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:22:23.22 ID:JYG5OzTJ0
【続×90】 ラウドネス LOUDNESS 【2013春】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1363621856/
日本人で最も偉大なギタリストそれが高崎晃!!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1299342265/
ラウドネス聞いてみたんだけど
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1299023327/l50
【速報】 ラウドネスが竹島でライヴ開催を表明!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1356774511/l50
ラウドネスはメタボ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1314111150/l50
ラウドネスを貶す奴は売国奴
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1292346605/l50
【続×84】ラウドネス LOUDNESS
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1337404623/l50
ラウドネスアンチは日本のゴミ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1301221645/l50
何故ラウドネスアンチは妄言を繰り返すのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1302611586/l50
ラウドネスがK-POPを粉砕!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1313471371/l50
日本にはラウドネスよりも凄いバンドは存在しない2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1311257968/l50
なぜラウドネスは恥ずかしいのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1292169560/l50
242名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:22:35.49 ID:BOYTz0WI0
TOKIOは?
243 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/12(水) 23:22:40.31 ID:2sx0fguy0
>>227
サザンの場合はオリジナルメンバーの個性が強いから換えが効かない。
大森はしゃーないがな(´・ω・)

ミスチルはカス。初期には目新しさがあったが同じことの繰り返しばかりか
桜井以外のメンバーは誰でも良くて、どうでも良いのが致命的。最早ゴミに等しい。
244名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:22:49.33 ID:vhbw2ePy0
ボアダムズは凄いロックバンドだと思った。

日本を代表するかどうかは知らんが。
245名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:22:54.44 ID:sur3oom30
>>216
じゃあFunky Monkey Babysもロックになるな
246名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:23:07.99 ID:WKUO9TBA0
ビートルズの再来(笑)が入ってないじゃん
247名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:23:10.78 ID:Rhb8y+Id0
>>221
マジか?実は俺も一触即発さえありゃもう満足なんだわwwwww

…森園には長生きして欲しいな
248名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:23:12.90 ID:bZIeO9io0
>>223
ボーカルが元ジャニーズで、森進一の息子
ギターのハーフのイケメンが電車で痴漢して脱退
るろうに剣心のED

http://www.youtube.com/watch?v=Hh9yZWeTmVM
249名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:23:15.36 ID:9hkOYD650
ハイスタとかランク外なんだな
俺の学生時代は右も左も猫も杓子もハイスタのコピーバンドだらけだったが
250名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:23:19.27 ID:MSMpdTEP0
リトルクリーチャーズはライブがかなりかっこよかった
251名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:23:24.06 ID:MmfQ5GuO0
>>213 代表曲でもある、あのバラードは
CCRのあの名曲にちょっと似てたりもしないか。
まああれくらいコナれてたら、別にパクリと非難されるほどでもないとは思うが。
252名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:23:26.21 ID:glsNIbzyP
>>230-232
d これが21世紀にロックと思われてるんだ...φ(。_。)メモメモ
253名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:23:27.48 ID:ZCqQF6+f0
スピッツは日本ぽくて好き
254名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:23:45.83 ID:CJ3bSHdx0
9位 ONE OK ROCK 136票
255名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:24:05.69 ID:TJSmyOTn0
ロックかロックじゃないとかはどーでもいいけどよ、

> 9位 ONE OK ROCK 136票

こいつらだけ浮きすぎだろwww
256名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:24:07.19 ID:GLj7OqM10
モッズって悲しい雨が俺をどうのこうのって曲しか知らねーよ
257名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:24:13.22 ID:lt/FB1l00
>>223
森進一の息子を含むアイドル崩れをアミューズが本格派ロックバンドみたいに必死で売り出してるエセ
聴く必要はない
258名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:24:19.41 ID:gSISrO2/0
LOUDNESSは嫌いじゃないがファンが鬱陶しい
妙な選民意識があるっつーか
259名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:24:37.26 ID:FUT6TnUm0
PYGが入ってないからインチキ
260名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:24:44.78 ID:glsNIbzyP
>>248
電車で痴漢する奴はロックじゃねえよw 岡村ちゃん見習えよと
261afo ◆2chttAFOJc :2013/06/12(水) 23:25:30.35 ID:UMsy0xoY0
BOW WOWくらい入れろよ
FTBは好きだな
262名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:25:39.62 ID:SdWtssW9O
>>213
PANKSって何?
森山、ってかモッズって当時PUNKSたちにはバカにされてたよね
263名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:25:39.70 ID:VZo2n4/IO
15位くらいにシャムシェイドや世紀末の名前があれば
264名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:25:41.15 ID:wc9gkc7w0
イエモン入ってねーのかよ
265名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:25:44.61 ID:MvdhWILA0
カスチル聞いてるとバカになるよ。
266名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:25:54.84 ID:aAOby9jW0
爆風スランプ

ちょっと言ってみたかっただけ
267名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:26:07.32 ID:SidQ5GkBO
T-BOLANが入れるならWANDSも入れろよ
268名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:26:15.64 ID:+ytFtAhb0
>>243
今の桑田聴いてると、サザン休止もやむなしと感じるよ。
演者の力量、センスがサザンとは違うもん。

両方とも好きだけどさ。
269名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:26:35.20 ID:1AdZWq3pO
>>259
俺のレスがある。



スペクトラムを知らない奴もかわいそうだ。
新田一郎最高。
270名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:26:38.39 ID:xjOz+jKJ0
>>258
ボーカル、爆笑問題田中だしな
271名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:26:51.44 ID:oa9TTAD70
アジカンくるりフジファブあたりはどうよ
272名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:27:04.58 ID:GLj7OqM10
>>261
BOWWOWよりVOWWOWだろ
FTBよりFSBだろ
273 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/12(水) 23:27:04.81 ID:2sx0fguy0
>>240
間違えてすまんな。そう、森やんの曲はメロディアスで良い。
夜が呼んでいる、激しい雨が、バラッドをお前に、ゴキゲンRADIO…
そしてカッコ良い!
ロックはカッコ良くなくてはいかんよね。
274名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:27:16.12 ID:fNjBNaw40
>>266
なんだかホントに安心したよ
275名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:27:19.25 ID:KmgQOHmr0
>>258
まぁメタルからはとりあえず最低限ラウドネスは入れとかなきゃいかん存在だから
メタラーは例えほかのバンドの方が好きでも必死になるのだよ
276名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:27:22.68 ID:W+4pebkQO
>>244
やっといい名前が出たな
277名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:27:33.41 ID:P8sLJ3AT0
確かにシャムシェイドがいないのは違和感ある
278名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:27:37.84 ID:r27xyhFT0
>>266
無理だ にはちゃんと魂乗っていた
279名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:27:54.69 ID:bZIeO9io0
むしろ、70、80年代の大してクオリティ高くないのに、当時のJpopを引っ張ってきたってだけの
名前ばかりのアーティストを、老害おっさん達が知名度だけで投票してるランキングで
ONE OK ROCKが空気読まずランクインしているのは凄いと思うけどね
280afo ◆2chttAFOJc :2013/06/12(水) 23:27:56.87 ID:UMsy0xoY0
スペクトラムは惜しいな
ならキャンディーズも入る資格あるのかw
281名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:28:09.16 ID:yYHv+5TgO
バイセクとかオーラとか東京ヤンキースとかデランジェとかは?
282名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:28:17.27 ID:gnxj2D/1O
>>157
バンド編成で自作してやってりゃロックでいいんだよ。
後は好みの領域だわ。
283名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:28:21.68 ID:glsNIbzyP
>>266
子供の頃よく聞いたけど、おとなになって聞き返そうと思わないのはなぜなんだろw
284 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:28:25.91 ID:cwCSPERyP
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

● まだ太平洋戦争と呼びますか? http://www.youtube.com/watch?v=PzymgZVDPAM
● 中川昭一氏が残したもの http://www.youtube.com/watch?v=OtjRYoLDXz4
● 光を求める旅 http://denhichi.blog105.fc2.com/blog-entry-208.html
● 吉田書簡 http://farm9.staticflickr.com/8311/8013385205_15e1add6ce_k.jpg
● 朝鮮進駐軍 http://www.youtube.com/watch?v=bAjM7fw1Ais

  | ̄ ̄| 
_☆☆☆_
..( ´_⊃`) ∧_∧ <  半島には帰りたくないニダ!
..(  ∞ ) <`∀´ヽ>    成りすまし工作員として協力するニダ!
..| | | ⊂  ⊂.)    GHQ万歳! アメリカ万歳!
..(__)_) (__と_)
""""""""""""""""""""""""
● 日教組 http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/141.html
● 北海道教職員組合 http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/1076.html
● 竹の森遠く http://www.amazon.co.jp/dp/0688131158
● 二日市保養所 http://www.youtube.com/watch?v=aXPoy_5OFxY
● ライタイハン http://www.youtube.com/watch?v=bJxvxI9epEs
● 報道できない強姦事件 http://tokua33.ninja-web.net/
● 2ちゃん朝鮮コピペ集 http://2chan-kopipe.sblo.jp/
● ちらしライブラリ01 http://www.flickr.com/photos/63637381@N04/page1/
● ちらしライブラリ02 http://www.flickr.com/photos/chirashi-library2
● デモカレンダー http://calendar.zaitokukai.info/

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
285 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/12(水) 23:28:35.55 ID:2sx0fguy0
>>247
実は完全インストだったらアメリカでも売れたんじゃないかと思ってるのは内緒だ
(´・ω・)
286名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:29:06.42 ID:D2SmLKsV0
>>279
若かりし頃の思い出だけが心の支えなんだから許してあげて
287名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:29:08.91 ID:+ytFtAhb0
ボアダムスはロック以外のなにかのような気がする。
長野の山奥で観たけど凄い体験だったw
288名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:29:16.99 ID:RqD9o+UQ0
>>133
PVも洋楽そのものだもんなwwww
289名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:29:17.12 ID:5TLhmIwl0
エレファントカシマシ
290名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:29:35.22 ID:39VZDkLC0
マジでロックてなんなんだ
革ジャン着て細身のスタイルってイメージしかない
あとクロムハーツとあのシルバーアクセとか
291名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:29:59.55 ID:KmgQOHmr0
FFの戦闘曲でロックを意識させた植松も入れてみよう(バンドではないけど)
292名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:29:59.59 ID:ieBwcvi10
アンビエンスってかなりロックだったんがなぁ
後は聖闘士聖矢の主題歌歌ってたバンドとか
293名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:30:11.28 ID:1AdZWq3pO
ダディ竹千代と東京おとぼけキャッツはもっと評価されていい。
294 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/12(水) 23:30:42.72 ID:2sx0fguy0
>>251
雨をみたかい、かい?
実は矢沢永吉のスマッシュヒット、
抱かれたい、もう一度のサビがそのまんまだから。
つべで確認するが良い(´・ω・)
295名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:30:48.62 ID:glsNIbzyP
C-C-Bがいなかったことに驚愕
296名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:30:50.95 ID:s2DrJ3s60
とりあえずロックバンドより先にロックとは何かを定義しろ
297名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:30:53.02 ID:c/qxGzPwT
歌謡ロックで良いやん
298名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:30:59.96 ID:DpaDmwAJ0
カスチルが入るならTOKIOもありだろ
299名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:31:04.30 ID:IGtMhx2z0
聖飢魔IIってもっと評価されて良くね
300名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:31:57.86 ID:MmfQ5GuO0
>>289 代表曲が「山口さんちのツトムくん」のバンドか。所詮NHK「みんなの歌」向きなバンドだよね。
301名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:32:03.73 ID:KmgQOHmr0
>>298
バンドとしてはありだけど別に楽曲の人気無いじゃんw
ダッシュ島すきだけどな
302名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:32:05.04 ID:Y5FueL8R0
ONE OK ROCKっていうバンド今初めて聞いたけど、フーバスやらリンキンの残念な感じっぽい
でも中高生にはウケる気はするね
303名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:32:10.64 ID:W+4pebkQO
ギターウルフも入れてみたいな
304名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:32:20.38 ID:g5KaNiHE0
反体制歌うのってロックじゃなくてパンクだよね
305名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:32:43.35 ID:PINb5QpQ0
放課後ティータイムやろう
306名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:32:51.29 ID:IWyARr9z0
>>243
ミスチルは「中学時代はARBを聴いてました!!」って奴らだからなぁ
別にARBがどうこうって訳じゃないけど…

中高生の時に幅広い音楽を聴いてないミュージシャンは
ダメな気がする
307名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:33:01.12 ID:MSMpdTEP0
邦楽バカにしてたけどユニコーンの服部聴いたらスゲエと思ったからユニコーンはロック
308名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:33:05.85 ID:Rhb8y+Id0
>>285
森園のギリギリな歌に、ヤケに惹かれるんだよw

その辺パンタも似てるんだけどw
309名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:33:06.80 ID:glsNIbzyP
誰か、玉置浩二にロックやらせろよ
310名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:33:11.25 ID:r27xyhFT0
>>295
フラレ気分でロックンロールがセットになります
311名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:33:38.73 ID:+ytFtAhb0
ももクロはロックなのか?

森息子のバンドも全く知らないけど、ここに入ってくるのは凄いね。
今の若い子達がギターを持つキッカケになったりしてるのかな。
312名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:33:44.01 ID:1AdZWq3pO
不良で喧嘩が強ければロックとは言わないが、ロックやるには不良で喧嘩が強くなければいけない。
過激な歌詞に態度が追いつかないバンドはクズ。
そういう意味では、ファイティング80'sやニューイヤーロックフェスを通過してないバンドは認めない。
313afo ◆2chttAFOJc :2013/06/12(水) 23:34:16.68 ID:UMsy0xoY0
>>293
東京カンカン娘だっけ?
314名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:34:17.90 ID:Y5FueL8R0
>>282
そうそう
てかそれが一般的な認識かと思ってたけど、全く違うんだな
315名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:34:18.72 ID:g5KaNiHE0
>>295
C-C-Bは一応シティ・ポップというジャンルらしい
でもギターの米川とキーボードの田口は今見ても演奏力のレベル高い
316名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:34:46.47 ID:iiyETasK0
ロキノンが無視し続けてきたV系出身バンドが5組もいるんだな
317名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:34:48.07 ID:Ngc6fuquO
キャロルは?
318名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:34:49.13 ID:r27xyhFT0
>>309
ノーコメント じゃだめですか
319名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:35:06.53 ID:Zvp8/KDZ0
テンソウは?トラウマも可?
竹さんのギター大好き。
320名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:35:08.56 ID:t+GvRrvoO
子供バンドはランク外かよ
321名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:35:20.62 ID:W+4pebkQO
ゆらゆら帝国も入れなさい
322名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:35:48.05 ID:IGtMhx2z0
T-BOLAN 29票もすげーな
WANDSとかと同じ瞬間風速バンドじゃなかったのか
323名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:36:00.51 ID:0swwH6du0
>>5
しょっぱなから禁止すんなやー!
324 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/12(水) 23:36:26.18 ID:2sx0fguy0
入れ込んでる訳ではないが、バンプオブチキンの藤原は凄い才人だと思うな。

曲も凄いが、何よりあの声が凄い。犯罪者の臭いがプンプン漂う感じ。

サウンドの方は、意外とトム・ヴァーライン率いるテレヴィジョン辺りがルーツなんかな?とふと思った。
325名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:37:10.88 ID:gnKMVO/H0
ONE OK ROCK は若い世代が票入れたんだろ。
今、かなり勢いあるし。
326名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:37:17.40 ID:KmgQOHmr0
T-スクエアーはどこだー
327名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:37:25.44 ID:PqR/Ptov0
テンプターズがない
328名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:37:40.49 ID:2bH1Sr9+0
ロックってなに?ランキングじゃないのか・・・ 訴える中身がない人ばかりw
329名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:37:44.11 ID:H8hp3N3e0
ロックねぇ…うーん、ロックって何だろう
「日本を代表するバンドランキング」で良かったんじゃないか?
330名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:38:14.65 ID:gF/fjv6y0
ブランキーとゆらゆらかな。
B'zとかBOOWYって歌謡曲なんじゃ?
331名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:38:15.60 ID:Y5FueL8R0
>>324
あそこのもう1人のギターまだ首切られてないの?
332afo ◆2chttAFOJc :2013/06/12(水) 23:38:31.34 ID:UMsy0xoY0
Tensawも四人囃子も入れて
なんなら紫もコンディショングリーンも入れちゃえw
近田ハルヲバンドも
333名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:38:51.62 ID:4GnOEWpX0
>>302
森進一の子供なんだし演歌やりゃいいのにな。
334名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:39:09.41 ID:pWv/HFVE0
横浜銀歯絵は?
335名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:39:31.44 ID:1AdZWq3pO
お前ら、頭脳警察もCharも鮎川さんも金子マリもカルメン・マキも現役でやってんだから見に行けよ。
俺はエディ藩、ミッキー吉野、ジョニー吉長がやってたシルバーカップス見て感動したぜ。
故ジョニーの晩年を見られた俺は幸せ者だ。
336名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:39:58.95 ID:Rhb8y+Id0
>>332
ヤプーズも頼むわw
337名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:40:01.12 ID:13pSmqm/0
ユニコーンが1位であるべき
338名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:40:11.78 ID:OSQgntyK0
※この結果は科学的な統計にもとづくものではありません

と書いてあるじゃないか。
339名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:40:27.37 ID:UkbvYLmvO
340名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:40:39.41 ID:8/OdtoQcO
す…スピッツ?!
341名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:41:05.40 ID:X5JTOx8g0
内田裕也のロックなエピソード

・バーで白人数人と喧嘩になり、裕也は手下の安岡力也、ジョー山中、ジョニー大倉に
「おまえら日本人の魂見せてこい!」と送り出した





全員ハーフだった
342名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:41:19.59 ID:glsNIbzyP
>>330
B'zは歌詞で笑ってしまうのが難点だな。何の脈絡もなく江戸っ子言葉出てくるし
343名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:41:20.96 ID:1AdZWq3pO
>>319
日の出町のバー行けばテンソウのグリコさんの作った酒飲めて、話も出来るぜ。
344名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:41:21.93 ID:vYH9iLJ30
ダウンタウンブギウギバンドが入ってないからこのランキングは嘘だな
345名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:41:22.10 ID:t+GvRrvoO
>>334
おそらくコミックバンド扱い
346名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:41:36.08 ID:OgkF6M8Q0
ワンオッケーロック?
なんだこのゴミカスは
sekai no owari以下の糞バンド
347名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:41:38.34 ID:g5KaNiHE0
>>328
反体制訴えるのはパンクっしょ
ロックはノレればばいいってやつ
348名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:41:43.40 ID:IWyARr9z0
>>268
向上心かな…

ギター…創価→脱退→シャブ
ベース…ウクレレ&ハワイ三昧
パーカッション…ヘルニア持ち

「サザンの中で何かやろう」って時にやる気がありそうなのは
桑田以外はドラムと嫁さんだけ
「三人だけでサザン」だとあんまりだから休止したんだろうな、と
349 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/12(水) 23:41:46.39 ID:2sx0fguy0
>>308
ギリギリか、確かに。
ブクブク溺死する寸前の破天荒な趣きですねw

パンタは歌手が本業じゃなくて文学者だよなあ。
日本のロックじゃ一番の詩人だと思ってる。
マーラーズ・パーラーのメチャクチャなイマジネーションのモンタージュが最高すぎるわ。
350名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:42:04.26 ID:bZIeO9io0
ちなみにONE OK ROCKのボーカルの弟もバンドのボーカルやってる
アメリカの厨に人気のスクリーモ系だけど、スクリーモ嫌いだから、糞バンドだと思ってるけど貼っとく
とりあえず、歌い方が兄貴パクリすぎ

http://www.youtube.com/watch?v=bfA2j6V2sK8
351名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:42:31.40 ID:MmfQ5GuO0
何となく無駄に豪華メンバーだったかなと思えたりもする泉谷しげる with LOSER
352名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:42:41.63 ID:wUIZXYDM0
>>350
アニキのパクリて、アニキがオリジナルだとでも思ってんの?
353名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:43:13.90 ID:Y5FueL8R0
>>337
阿部が調子乗るまでの間ならな
服部・ケダモノ・その次まで
354名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:44:10.03 ID:IGtMhx2z0
英語で作詞してから日本語に書き直すアーティストは稲葉先生と押尾先生だけ
355afo ◆2chttAFOJc :2013/06/12(水) 23:44:22.06 ID:UMsy0xoY0
おっさんの耳には、近いところではサカナク、ワンオクくらいしか聞こえてこないんだよな
あとストレイテナーくらいか
356名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:44:25.15 ID:1AdZWq3pO
ここは成海璃子博士に判断してもらおうじゃないか。
357名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:44:53.30 ID:LyzGR77Y0
ワンオクがなんではいってんだろw
358名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:44:55.22 ID:wChfyH640
うん、9位はそもそもどこのゴリ押しなんだ
359名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:45:01.55 ID:nlqTI5qkO
ロック自体そんな良いものじゃない気がしてきた
360名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:45:08.89 ID:SfEKT1w50
人間椅子、Church Of Misery
361 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/12(水) 23:45:12.21 ID:2sx0fguy0
>>343
中華街の鴻昌で飯を食って会計しようとしたら、レジにエディ藩さんがいたなあ。
もうだいぶ前に閉店したみたいね(´・ω・)
362名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:45:22.96 ID:9AdIsgnj0
>>340
「隼」聴いてからな。ロックだよ。
363名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:45:38.80 ID:1XUDXnypO
自分の好きなバンドが入っていなかった悲しみ………
364名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:45:57.04 ID:glsNIbzyP
ロックかどうか知らんけど、ジッタリンジンのドラムの女の子
すげえうまかった記憶が蘇ってきた。YouTubeかニコニコ行ってくるノシ
365名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:46:02.10 ID:gSISrO2/0
>>341
ワロタw

前田日明が長州力を背後から蹴撃したとき
リング下の星野勘太郎が「卑怯者、それでも日本人か!」
と激怒したものの三人とも実は在日だった、というエピソードを思い出したわ
366名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:46:33.94 ID:s5E2DvKN0
>>175
なんかのスポーツイベントで布袋がギターソロやってなかったか?
あんな感じで純粋に音聞かせるだけなら良いんじゃないか
大スターが演奏してくれます的な演出ならどっちらけだろうけど
367 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/12(水) 23:46:51.02 ID:2sx0fguy0
>>365
高岩竜一も在日。
木村健吾も在日。
368名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:46:54.51 ID:MmfQ5GuO0
>>340 軟弱なフレンチポップ。
しかしあのくらい開き直られたら、あれはあれでいいと思うよ。
369名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:47:03.78 ID:9AdIsgnj0
>>359
ソウルやファンクなどのブラックミュージック聴いた後だと薄味に感じる、ロックは。
370名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:47:04.62 ID:r27xyhFT0
>>356
このスレ覗いてニヤニヤしてるべ
371名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:47:09.75 ID:IWyARr9z0
OKAMOTO's…

のボーカルってミックジャガーぽくてアリだと思うんだけど
372名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:47:20.48 ID:78ChCodp0
>>341
白竜には言わない裕也の優しさ
373名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:47:47.85 ID:gwStQPfg0
w
374名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:48:00.50 ID:aoWG3u1b0
頭脳警察やスターリンも入ってないのか?
375名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:48:05.07 ID:q7JKPR3P0
聖飢魔Uとジャンヌダルクないのか・・・
376名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:48:09.17 ID:i1bDEtnj0
ミシェル
ブランキー
ハイスタ
ブラフマン
バンプ
アジカン
ナンバガ
ビークル
エルレ

この辺すら入ってないとかどんだけニワカだよ
377はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/06/12(水) 23:48:25.77 ID:iuAhsN2H0 BE:1539591348-2BP(3457)
>>341
きっと“日本人”とは国籍や民族で決まるものじゃなく魂の色なんだよ!

それはともかく、裕也には彼らに対して差別感情がまったくなかったという良いエピなんじゃね(・ω・`)
378名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:48:36.21 ID:wChfyH640
>>372
ジョニー大倉には言っちゃう裕也の厳しさ
379名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:49:01.57 ID:1AdZWq3pO
ギター:角松敏生、Char、仲井戸麗市
ベース:岸部一徳、ルイズルイス加部
ドラム:ジョニー吉長、グリコ(テンソウ)
ボーカル:カルメン・マキ、沢田研二、ショーケン、ジョー山中
380名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:49:23.27 ID:BC5GlYD00
381名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:49:24.46 ID:7Md8nsWiP
>>368
初期のスピッツはRide×歌謡曲というテーマでやってたらしいぞ
今では轟音の欠片もないけどな
382名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:49:46.00 ID:bp1egFn+0
383名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:49:55.61 ID:MSMpdTEP0
スピッツがフレンチポップというのはさすがに・・・
384afo ◆2chttAFOJc :2013/06/12(水) 23:50:05.46 ID:UMsy0xoY0
>>376
ミシェル、ブランキー、ハイスタ、ブラフマン辺りは入ってて欲しいよな
385名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:50:23.31 ID:X5JTOx8g0
スピッツは元々パンクバンドでメンバーは全員メタル好き
ベースの人が「オズフェス出たかったけどオファーが来なかった」と言っていた
386名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:50:39.90 ID:iyotpkcv0
>>376
まずイエモンが入ってないってどういうことなんだって話ですよ。
387名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:50:41.97 ID:9AdIsgnj0
>>383
まぁ、芸スポのこんなスレだからw
388名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:50:44.69 ID:EK+VAXKg0
博多ザブリスコもいれてくり
http://youtu.be/UVzsn-pCD64
389名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:50:59.48 ID:NMP2W1r90
390名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:51:19.17 ID:Tbj8DQ7X0
ロックバンドの基本としてメンバーにギター、ベース、ドラム、ボーカルがいる
に定義すると
1.8.12はアウト

2.5.10.11.13.15あたりはポップスバンドでは

9と16は知らない

前スレを見てたら、9位シラネってレスばっかだった
若者に人気のバンドらしいから、芸スポのやつら自分ときっと同年代
391名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:52:05.69 ID:dawyHWD/0
>>358
アミューズ事務所の工作員だろう
ミリオンバンドの痛いヲタ達ですらいない・しないような
超マンセー宣伝をいつもこの板で繰り返してくるので目立っているよね
392名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:52:30.53 ID:ybLiwmXe0
サザンやミスチルはロックじゃないだろ
393名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:52:35.14 ID:wChfyH640
ビーチボーイズだってロックの殿堂入ってるんだ
ロックの定義ってものすごく広いんだよ
394名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:52:47.31 ID:URY1AAu2P
>>350
外国と日本のスクリーモじゃ中身違いすぎる気がする
395名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:52:51.65 ID:q7JKPR3P0
>>390
芸スポ民ならワンオク知ってるはずなんだけどなあ
弟の騒動があったからw
396名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:53:31.49 ID:MCJyitJA0
シブガキ隊はロックじゃないの?

スマップはロックじゃないの?

光ゲンジって人たちはロックじゃないの?
397名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:53:34.05 ID:sZUopswS0
ミッシェルはアベ死んじゃったから再結成もないんだよね‥ アベのギタープレイ好きだったな〜
398名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:53:35.73 ID:MSMpdTEP0
スピッツはバンドの技量はいいという話だけど
バカテクじゃないけど
399afo ◆2chttAFOJc :2013/06/12(水) 23:53:43.71 ID:UMsy0xoY0
ダイアナ・ロスもロックの殿堂に入ってるw
400名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:53:48.56 ID:LTpVQ9cCO
最近のバンドがカス過ぎるから、未だにライブで盛り上がるのは
ハイスタとブラフマンの2強。
401名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:53:50.67 ID:Y5FueL8R0
>>384
まずナンバーガールやろが
402名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:53:51.40 ID:dawyHWD/0
>>395
ヒット曲を知らないっってことだろう
403名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:53:58.96 ID:1AdZWq3pO
出そうで出ないウンコ。

じゃなくてサンボマスター
404 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/12(水) 23:54:11.25 ID:2sx0fguy0
>>369
俺の好きなボーカリスト十傑。

アーチー・ブラウンリー
サム・クック
クライド・マクファター
デヴィッド・ラフィン
スペンサー・ウィギンス
リトル・リチャード
ロッド・スチュワート
ポール・ロジャース
スティーブ・マリオット
スティーブ・ウインウッド

ソウルもロックも独自の良さがあるっての。
アーティストに優劣あれど、ジャンルに優劣はないのだ(´・ω・)
405名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:54:11.81 ID:TXlg5V9L0
1位はYMOだと思う
406名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:54:15.99 ID:rdnAyJGW0
ロックもいいけど最終的にはクラシックに落ち着くよね
407名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:54:22.49 ID:IWyARr9z0
「歌謡曲=ダサい」って時代じゃないと思うけどな
平成も25年が経つと
408名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:54:28.44 ID:Grpd7Ttf0
日本最強のロックバンド?それは外道だ
あとマッドカプセルマーケッツ
409名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:54:29.57 ID:sur3oom30
86位 LIV 1票
410名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:54:45.20 ID:r27xyhFT0
>>403
顔なんでしょう・・・
411名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:55:05.37 ID:Ngc6fuquO
大友公平は?
412名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:55:16.86 ID:wChfyH640
>>390
その定義だとドアーズはロックじゃないんだな
413名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:55:31.37 ID:bZD0T+Mh0
>>403
ランキングに入るかは置いといて、彼らはロックだと思う
414名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:55:55.12 ID:Fa+JFn3K0
B'zが圧倒的一位だな
最強すぎる
415名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:56:00.07 ID:5xM7+8rYO
ミッシェルはあんま音楽聴かない奴にも知名度ある方だと思ってたんだがそんなんでもないんだな
416 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/12(水) 23:56:08.80 ID:2sx0fguy0
>>389
村八分よりもダイナマイツ時代が断然好き。
チャー坊の歌は酷すぎる。瀬川洋の歌心とは比較にならんよ。
417名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:56:34.49 ID:Rhb8y+Id0
>>406
ロック→ジャズ→バッハ
418名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:56:43.01 ID:gnxj2D/1O
オアシスとかグリーンデイあたりがロックなんだから>>1の面子がロックで別に構わないね。
419名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:56:49.85 ID:i1bDEtnj0
>>408
今KYONOがやってるワグダグはマッドカプセル引きずってる感じで好きだ
TAKESHIのAA=はなんか微妙
420名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:57:03.80 ID:lA+0YY+F0
>>1しか読んでないが
BOΦWY博士来てるのか?
421ボウイ博士:2013/06/12(水) 23:57:22.95 ID:Tbj8DQ7X0
解散から25年以上もの月日が経っても、未だ伝説としてその人気は衰えない。
それどころか、最近リリースされているブルーレイ等の売り上げも驚異的だ。
そういう息の長い人気はプロレスにも通ずるトコロがある。とことん語ろうや!

ちなみにマイベスト
1.鏡の中のマリオネット
2.B.BLUE
3.DREAMMIN
4.ONLY YOU
5.わがままジュリエット(ちょっと渋すぎるかW)
422名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:57:25.06 ID:9AdIsgnj0
くるり
ゆらゆら帝国
フィッシュマンズ

とか入るわけないしなぁ…
423名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:57:31.39 ID:J2v9UAlz0
RCサクセション
甲本ヒロト&真島昌利
エレファントカシマシ(というか宮本)
424名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:57:52.25 ID:P8sLJ3AT0
>>409
ロックの定義って「押尾さん」の一言で終わっちゃう話なんだよね
425名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:58:08.24 ID:bZIeO9io0
メタルもロックに入るならBABYMETAL一択

http://www.youtube.com/watch?v=cK3NMZAUKGw
426名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:58:19.05 ID:glsNIbzyP
>>386
飛べない鳥は とり残されて

なんて下手なダジャレの歌詞がロックにふさわしくなかったんじゃ
ないでしょうか
427名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:58:28.12 ID:r27xyhFT0
>>406
三枝曰く
ベートーベンは今生きてたら(当時昭和終わり)ロックかヘビメタやってるでしょう
ちょっと分かる
428名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:58:33.04 ID:q7JKPR3P0
>>420
下w
429名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:58:35.40 ID:mTO/6QCO0
>>29
おめえの祖国では、”トンスルロック”が流行っているんだろwwwww
430はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/06/12(水) 23:58:41.59 ID:iuAhsN2H0 BE:866019492-2BP(3457)
>>396
振り付けやダンス重視なのはロックじゃない気がする。
431名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:58:44.35 ID:b0TqHlke0
あれだよ、きっと1位はpillowsかピーズの聞き間違いだったんだよ(震え声)
432名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:58:48.54 ID:lA+0YY+F0
>>421
きたああああああああああああああああああああ
433名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:59:07.91 ID:0IL5rimT0
ポップスってもんがロックンロールから派生したもんだという事は知っとくべきだろうな。
http://en.m.wikipedia.org/wiki/Pop_music#cite_note-top40.about.com-1
434名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:59:11.71 ID:1AdZWq3pO
今は廃盤になって聴くことが不可能だが、80年に発売された内田裕也の「さらば愛しき人よ」は、かなりの名盤。
ほとんど知られてないのが悔しい。
まだ映画撮る前だな。
435名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:59:17.84 ID:MmfQ5GuO0
海外で少しはウケた人達とすると、
ラウドネス 全米チャート40位までくらいは余裕で行った。
少年ナイフ、ギターウルフとか?パフィーはキャラ受けの側面も強くてちょっと別分野か。
YMOはコンセプト重視でちょっと卑怯かな。
436名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:59:31.85 ID:Y5FueL8R0
>>418
というかオアシスとグリーンデイがロックじゃない理由が分からん
437afo ◆2chttAFOJc :2013/06/12(水) 23:59:32.27 ID:UMsy0xoY0
>>404
デビッド・バイロンとロニー・ジェイムス・ディオを入れるとさらに良い感じw
438名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 23:59:56.24 ID:9AdIsgnj0
>>404
優劣の話とかしてないよ。

個人的に大好きだったイーグルスとかが、同時代のソウルやファンクを聴いた後だとどうしても
薄味に感じちゃったって至って個人的な話。
439名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:00:02.80 ID:lA+0YY+F0
>>428
ワロタ
440 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/13(木) 00:00:05.76 ID:2sx0fguy0
>>386
ベースがばんばひろふみに似てるバンド、くらいの印象しかないわ(´・ω・)
最高傑作はラブラブショーと思ってる。
441名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:00:25.89 ID:sZUopswS0
>>415
t.A.T.u.ドタキャンのMステで予定外の演奏、有名じゃね
442名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:01:30.11 ID:EK+VAXKg0
シアターブルックはどうだ。

裏切りの夕焼け // THEATRE BROOK
http://youtu.be/lDSdE7JFpGE
443名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:01:37.21 ID:wVPx5lYa0
B'zが1位な時点でお笑いランキング
世界一のパクリユニット失笑
444名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:01:57.22 ID:kh3qUjJ80
演歌以外は全部ロックじゃないの?
445名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:02:14.92 ID:IWyARr9z0
>>406
モーツァルトのピアノソナタを聴いてると
オールドロックンロール(チャックベリーとか)に通ずるものを感じる
446名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:02:16.42 ID:xnDazSrg0
>>312
じゃあ、俺の好きな子供ばんどはOKだな(´・ω・`)
447名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:02:21.64 ID:bZx60UbC0
>>430
つまり見ばえが悪くてダンスがヘッタクソじゃないとロックじゃないんですね
448名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:02:25.96 ID:1AdZWq3pO
Charだけは年に数回は見に行く。
とにかくすごい。
戸越の先輩だし。
449名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:02:26.45 ID:wVPx5lYa0
>>12
じゃあB'zは違うぞ
450名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:02:35.17 ID:99Wvqxya0
モダンチョキチョキズは何位なんだよ。
451名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:02:54.13 ID:gF/fjv6y0
>>422
ここでまさかのフィッシュマンズww
誰も知らないな。
ブランキーとかフィッシュマンズはもう奇跡だよね。
452 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/13(木) 00:02:55.24 ID:LvmCu6YN0
>>437
ユーライア・ヒープも素晴らしかったね。
ディオ様はハードロック最高のシンガーだった。
個人的にはボネット先生が一番です。
453名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:03:28.52 ID:S9hZNjaK0
歌謡ロックの

何が悪い?
454名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:04:04.95 ID:1AdZWq3pO
>>452
メガネメガネ
455名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:04:09.62 ID:Nf+LzsQi0
内田裕也が入ってないな。
456名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:04:16.34 ID:wChfyH640
フィッシュマンズとかすげえ褒められてたから聴いたけど、分からなかった
457名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:04:41.41 ID:u128+LxQ0
フィッシュマンズも無名になっちまったの?
近年復活ライブ的なことしてるね
458 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/13(木) 00:04:50.43 ID:2sx0fguy0
>>453
悪くない、寧ろ歌謡曲が好き。
玉置浩二は神レベルの天才だった。
459名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:04:54.80 ID:IiMBupHc0
>>453
まったく悪くないと思うけど。

ロックおじさんは無視して良い。
460名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:05:13.78 ID:FmTgMLlu0
ただ1ついえることはランクインしてる全てのバンドが海外じゃ通用しないw
461名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:05:19.50 ID:cetwlI8WO
Mr.Children(笑)
462名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:05:22.56 ID:NGXXJVWe0
サザンがロックってw
463名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:05:29.40 ID:b0TqHlke0
フィッシュマンズ好きだけど、あれロックか?
464名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:06:06.33 ID:S9hZNjaK0
>>350
パクリと言うかDNAだからな
森内親→長男三男は
465名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:06:06.75 ID:qJ3gyKRuO
ロックとは、と明確に説明出来る奴いんの? このスレに。
466名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:06:12.62 ID:cYUrgeWA0
ギターウルフのライブ、全然ギタープレイとかそういうレベルになかった、ノイズw
467名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:06:28.84 ID:WnvmDUtn0
フィッシュマンズとかもはやphewくらいの知名度だろ。
468名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:06:30.08 ID:BHB8SQNX0
又吉&なめんなよ
469名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:06:48.06 ID:IiMBupHc0
>>463
初期はレゲエ、ダブやってたけど、中期、後期はもう完全に独自の世界だよな。

音響系ともちと違うし
470名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:07:24.82 ID:i6gIAe000
日本のロックバンドというと
・RC直系
・ビジュアル系
・メタル
くらいがイメージとしてパッと思い浮かぶ

最近BOXセットがでたPINKが一番好きかなあ
あのグルーヴと他に似たもののないボーカルは今聴いても古臭くない

あとは・・・くじらとか
471名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:07:27.26 ID:xClFHf3z0
王道ロックバンドのレッドウォリアーズが入ってないからな 
472名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:07:35.25 ID:ZHEkeeNfO
>>460
海外って欧米しか頭にない可哀想な人だね
身近な所じゃ台湾も海外な
473名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:08:01.13 ID:R0mc0udV0
>>164
火事で死に掛けたのは氷室じゃなかったか。
474名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:08:11.41 ID:cAu9q+dCO
ナーキ
475はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/06/13(木) 00:08:30.30 ID:QM/HWv+c0 BE:481122825-2BP(3457)
>>425
ロックかどうかはともかく、まずメタル風なアイドル=メタルではない。
好きなカレーランキングにカレー味のスナック菓子は対象外でしょ。
476名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:08:31.31 ID:IiMBupHc0
>>465
ロックはいろんなジャンルからパクってきた、基本白人の商売音楽だけどな。
477名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:08:34.07 ID:H/HjWByH0
今TVでアジカンの新曲が流れてたけど
BECKのルーザーカバーしてしかも日本語詞でラップみたいなことやってる
後藤どんだけ迷走してんだ・・・
478名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:08:38.94 ID:0sfFkBHd0
>>1
個人的にはボウイとブルハだけかな
ロックは
479名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:08:51.51 ID:CO5q9nv8P
>>460
ディルは一応行けてるでしょ
480名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:09:21.29 ID:u128+LxQ0
フィッシュマンズはオレンジの頃はロックぽい音のダブポップだった
481名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:09:27.41 ID:cCo8OJeY0
ツイスト→ハウンド・ドッグ
482名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:09:32.07 ID:CkoBjLq0P
>>1
>9位 ONE OK ROCK 


ここで一気にギャグ化
483名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:09:33.08 ID:POXmd5nk0
あんた、あの子に惚れてるね♪
484はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/06/13(木) 00:09:57.55 ID:QM/HWv+c0 BE:769796328-2BP(3457)
>>447
ルックス見るまでは評価できないカテゴリではないということ。
485名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:10:00.94 ID:Vt9eqHmEO
「ロックバンド」か・・難しいな。
ある程度海外(ミュージシャン)から評価されたバンドといったら

人間椅子
LOUDNESS
レピッシュ
聖飢魔U
ブランキージェットシティー
OUTRAGE
ブルーハーツ
ソウルフラワーユニオン
ゆらゆら帝国
ボアダムス
メルトバナナ
COALTER OF THE DEEPERS
486名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:10:11.66 ID:yCaNnAyd0
DIR EN GRAYといえばMステでやったオカルトライブ
487名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:10:22.74 ID:7A0GC7480
>>396
自分達で曲作ってないだろ
488名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:10:47.84 ID:K7ftO9RL0
30代だがONE OK ROCK は有名なバンドだぞ
マキシマムザホルモンだとかと並んで人気あるはず
489名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:11:41.39 ID:H/HjWByH0
>>465
ロックとは
「内田裕也」
「押尾学」
「清水健太郎」
この3人が体現している
490名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:11:42.68 ID:POXmd5nk0
ありったけの愛だけでええええ!
491名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:11:54.49 ID:a2QXqNA90
好き嫌いはあると思うけど、ミッシェルとかブランキーみたいな
普通なら売れないバンドがセールスや動員で実績残せてた時代はよかった
492名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:11:59.64 ID:u128+LxQ0
ナンバーガールというか向井見たときに、ロックは見た目じゃないんだと思った
USインディーはそういうの多いけど
493名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:12:16.21 ID:Dj+3XGKnO
ちょっと渋すぎたか
494名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:12:22.82 ID:ZZSb9sDlO
フジファブリック、ミッシェル、ナンバーガールが輝いてた。

それに引き換え、今のバンドマン達。もっと弾けろ。初めからおしゃれするな。

お前らに感情はあるのか?焦燥感、鬱々とした気持ち。洋楽にかぶれていた青い尖った気持ち。
空気ばかり読んで育ってきたお前ら世代には、
感情を出すのはカッコ悪いことなのか?

曲もつまんない。リスナーと同じようなものばっか聴くな。
もっとジャンルとか、年代とか、国。掘り下げろ。

いい曲作って、おしゃれな人に発見されてから、ちやほやされろ。

あ。スネオヘアーはもっと暴れなさい。
495名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:12:38.78 ID:yCaNnAyd0
>>488
有名だけどこれと言って誰もが知っている曲はないなあ
完全感覚〜とかはいい曲だけど
496名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:12:39.40 ID:FfLnRNwY0
メタル全般好きだが、Dirが海外で飯食ってケル程度は人気なのが理解できん
演奏カスだし、歌声もヴィジュアル色抜けてないし、キモいし
497名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:12:52.66 ID:I0r9n2xk0
>>488
ヒット曲を知らぬ
アミューズ事務所工作員がここでいつもしつこくマンセーと共に動画貼り付けてくるけど
498名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:13:01.42 ID:IiMBupHc0
ソウルフラワーユニオン より ニューエストモデル

ボ・ガンボス より ローザ・ルクセンブルグ

なのです、ロックはw
499名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:13:21.74 ID:u/cBPmL60
>>458
つうか安全地帯ってすごいいいバンドだったんだね
500名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:13:56.65 ID:ocD8oJCDO
昔、ラブソング歌うのはロックバンドじゃないと聞いた気がする
501名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:14:24.37 ID:sULJORlv0
海外海外って外国に夢に見すぎだろ…それともコンプレックスか
502名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:14:27.21 ID:cYUrgeWA0
>>483
港のヨーコ ヨコハマヨコスカ〜

ロックの定義が分かんない、難しすぎる。
503名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:14:54.13 ID:NRZUChXt0
>>492
最近だとwhite ashなんかもそうだな
ボーカルがのび太って言うぐらいだしw
http://www.youtube.com/watch?v=quEk5q9slmg
504名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:15:09.97 ID:POXmd5nk0
ロックバンド!
ならば退廃の香りのしない連中は選外だろw
505名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:15:26.05 ID:u/cBPmL60
>>498
ふひw
分かりやすいけど、分かりづらいだろw
506名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:15:33.66 ID:FfLnRNwY0
つうかONE OK ROCKがランクインしてて、同世代に人気ありそうなUVERworldがランクインしてないってのが
謎だな。普通に考えたらUVERworldが9位くらいに入って、それでこのスレがUVERworld叩きのスレになるのが
目に見えてるのに
507名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:15:41.63 ID:IiMBupHc0
>>500
ラブソングしか歌わないのは、じゃないの?

ビートルズもプレスリーもロックじゃなくなるな、その定義だとw
508名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:16:01.48 ID:S9hZNjaK0
>>380
MODSもアナーキーもめんたいもARBもBOOWYもRCもサザンもB'zも
LOUDNESSもVOWWOWもジャパメタもXも1GLAYもラルク/VAMPSもLUNA SEAも黒夢も西川/absも
小室系もミッシェル/birthdayもブランキーもUVERもホルモンもワンオクもMUCCもガゼットもディルアンも

日本人がやる限りは歌謡ロックになるのは仕方が無い

歌が無いYMOやカシオペアスクエアというフュージョンは額面通りだと歌謡とは言えないが
509名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:16:02.04 ID:otRTMX7a0
ちょっと待てよ
昔の入れてよかったらラウドネスが入ってないのはおかしいだろw
高崎晃は日本でもトップクラスのギタリストだったろ
510名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:16:14.64 ID:ri6OqIFl0
プレーヤーの人気投票は今どんな感じ?
511名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:16:23.79 ID:yCaNnAyd0
>>500
マニーハニーと歌ってるあの人はロックじゃないのかw
512afo ◆2chttAFOJc :2013/06/13(木) 00:16:37.97 ID:jy2vA3Jn0
>>496
Dirはデスメタルのオケでヴィジュアルのメロやったから受けたんだろ
あんなの海外に居ないし
だからこれからはメタル+歌謡曲が海外で受ける

って、えっ?
513名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:17:01.06 ID:KA9G2vAn0
>>488
それって人気あるのか?
マキシマムザホルモンって
514名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:17:09.66 ID:QVIk1lwU0
バンプが入っていないなんてありえないんだけどw
515名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:17:09.66 ID:ZZSb9sDlO
あと、ボウディーズとかいうの。
惜しいんだよ。薄いんだよ。
ミッシェル後継者になりえる予感したよ?

でも事務所の以降なのか、段々うっすくなって。
不発弾。

薄いと、毎日聴こうとか、買ってまで聴こうとか思えない。
516名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:17:10.60 ID:xClFHf3z0
>>198

そのとおり タイアップ効果でヒット曲が出る 
517名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:17:12.25 ID:rENmZJPh0
マッドが入ってねーぞコラ
どーでもいーけど
518はんどるとらふりぃ ◆7DSin/vN4A :2013/06/13(木) 00:17:28.48 ID:QM/HWv+c0 BE:1732040249-2BP(3457)
>>500
そういう人ってエルヴィス・プレスリーすらロックと認めない人でしょ(・ω・`)
519名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:17:50.13 ID:K7ftO9RL0
ネタ扱いされがちだが
唯一海外で売れる可能性があったのはX JAPANだろうな
ただギターが死んだ時点で色んな可能性が閉ざされた
20年遅かった
520名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:17:52.64 ID:q0OQLkpq0
>>489
破天荒であるまえに音楽的に音楽が出来ないとダメだよ
3人とも音楽に疎いだろ
521名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:18:01.59 ID:40U0z0ACO
>>4
どこがロックなんだw
ただのお経じゃん
522名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:18:18.10 ID:sULJORlv0
>>503
向井はリアルで見るとフェロモン出まくりの男前

のび太は地上波NGレベルの奇面
523名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:18:36.93 ID:ugHtnE1i0
B'zのベストの宣伝記事やないかーい
524名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:19:10.61 ID:WnvmDUtn0
マキシマムホルモンてセックスマシンガンズみたいなポジションじゃないのか。
525名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:19:12.36 ID:yCaNnAyd0
>>519
最初のベースが抜けた時点で終ってたよ
526名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:19:15.51 ID:NRZUChXt0
>>515
BAWDIESはライブだとすっげえちゃっちいんだよなー
動画とかだといいんだけど
527名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:19:28.10 ID:u/cBPmL60
>>522
おお、マジでな!
しかもステージ上じゃなくて、普通にその辺にいても、すげえセクシーなんだよ向井さん
あれなんだろう。メガネ効果か?
528名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:19:55.16 ID:H/HjWByH0
歌謡ロックしかないんじゃなくて、歌謡ロックしか売れないんだよ、日本は
まぁリスナーの方が保守的なんだろうな
529名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:20:12.24 ID:FfLnRNwY0
斉藤和義の「ずっとウソだった」こそロック
530名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:20:55.50 ID:S9hZNjaK0
>>524
まあサザンから綿々と続くお笑いバンド+レッチリを足して2で割った形やろな
531名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:20:55.62 ID:K7ftO9RL0
>>524
ブランキーポジだろ
セックス・マシンガンズは聖飢魔IIポジだしw
532名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:21:16.66 ID:fTJGbF2XO
大瀧詠一のロックな部分はもっと評価されるべき
はっぴいえんど時代の「颱風」とか「五月雨」とか「びんぼう」とか
詞も曲もかなりロックしてる
533名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:21:18.31 ID:I0r9n2xk0
反体制を訴えるのはパンク
ロックはノレればいい・自由
534名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:22:06.09 ID:KsUJTsWd0
そもそも最近の『ロック』は、いわゆる『ロックンロール』ではないよね。

ハードロックとか、そういう一部のものをロックだと思ってる感じ。
535名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:22:24.99 ID:POXmd5nk0
普段中指立ててる連中が歌うバラードってカヨワサ満点で沁みるよなw
536名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:23:16.56 ID:yc8G4cY4O
ガーリックボーイズ
537名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:23:32.53 ID:7qhRI8y70
The MOGAMI with SIONが抜けてるだろ
1位だ
538名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:23:50.83 ID:+jh7bX+y0
Roostersが入ってないとか
http://www.youtube.com/watch?v=9znrR3CJmYc
Dead Endが入ってないとか
http://www.youtube.com/watch?v=jbo0Eq3EgS4
GASTUNKが入ってないとか
http://www.youtube.com/watch?v=BDtlzNGDXUM
EZOが入ってないとか
http://www.youtube.com/watch?v=OjWeP8bcD1E
539名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:24:11.70 ID:ZHEkeeNfO
>>528
日本語詞にすると歌謡ロックになるのは仕方ないよな
それを打破しようとしたのがサザンなんだけどな
540名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:24:45.31 ID:rG+laoceO
あ、あれ?サンボマスターは…?
541名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:24:46.26 ID:H/HjWByH0
ロックだって反体制じゃないの?
プレスリーとかジョンレノンとか
542名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:25:16.13 ID:Ci2qWXN80
バンド名じゃなく、ロックだと思う曲名を挙げてみてよ
543名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:25:27.82 ID:u128+LxQ0
日本のロックはどうしても洋楽の借り物的なところがあるから
洋楽ロックのエッセンスや雰囲気を出せたらロックになるかな
その上で独自性と日本語が醸す世界観を出せたらいい感じ
544名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:26:00.93 ID:cCo8OJeY0
「ギターの音を歪ませてないとロックとは言えない(キリッ)」
545afo ◆2chttAFOJc :2013/06/13(木) 00:26:03.33 ID:jy2vA3Jn0
ブルーズはきっちりした決まりごとがあるけど
ロックにはないね

ロング&ショート
ロー&ハイ
スロー&ファスト
サイレント&ラウド
コールド&ホット

どっちもあるのがロック
どっちもなくてもロック
546名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:26:31.62 ID:96nRK1TDO
>>542
西城秀樹「薔薇の鎖」
547名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:26:38.17 ID:XL8mpfAU0
ブッチャーズが入ってない…
548名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:26:53.51 ID:I0r9n2xk0
>>541
ロックは自由なのでラブを歌ってもおk
549名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:26:55.98 ID:/9DpuTJr0
セックス・ヒトラー・アンド・ホルモンズは
550名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:27:24.00 ID:POXmd5nk0
つまるところ、性
551名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:27:51.10 ID:KA9G2vAn0
死んだら新聞に載るようなロックスターがいない
糞ランキング
552名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:28:15.37 ID:8r3mtHnE0
ピンクフロイドみたいな、交響曲がやりたそうな大仰な構築をやって見せる日本のバンドはいないのか。
553名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:28:16.18 ID:7qhRI8y70
伝説のロックバンド ラ・ムー
554名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:28:20.02 ID:9D047bsZ0
ブランキーが入ってないとか何の冗談
555UWASAZ.COM:2013/06/13(木) 00:28:22.72 ID:xb1Hxj260
>>1

ちょっとまて!
ゆらゆら帝国が入ってないじゃないか!
556名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:28:24.13 ID:H/HjWByH0
>>542
「言いたいことも言えないこんな世の中じゃ・・・ポイズン」
邦楽でこれ以上ロックな曲は聴いたことない
557名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:28:28.63 ID:auYBdug20
僕らの世代だとゆらゆら帝国とナンバガがロックっていう感じだけど
558名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:28:28.71 ID:yCaNnAyd0
>>542
ゴールデンボンバー「英語ってかっこいいな」
559名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:28:39.47 ID:u128+LxQ0
英語で歌ってても日本のロックかなあという感じもするけど
リトクリやバンアパ
560名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:28:43.96 ID:u/cBPmL60
>>532
つべで見れるライブ映像、激ヤバだな、めっちゃくちゃかっこいい
フォーク歌手のくくりとされてるおっさんらもすげえ
三上寛とか、友部正人とかもね

んでんで、ついでに言うと、広沢虎造とか三波春夫もちびるほどカッコいい
つまりロックかどうかなんてドウデモイ
561名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:28:54.73 ID:DKS9i6j10
お前ら聴いてくれ
これが日本の音楽なんだ

NOVO ♪ 白い森

https://www.youtube.com/watch?v=JPXlWBT4DTs
562名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:29:34.15 ID:+jh7bX+y0
>>542
三上寛「気狂い」
563名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:29:38.97 ID:7nK8HvI+0
x-japan 以外はないな。
564名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:29:47.93 ID:96nRK1TDO
>>552
あるで
ファーイーストファミリーバンドとかね
565名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:29:50.86 ID:CO5q9nv8P
陰陽座の黒猫は容姿も日本を代表出来る
566名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:30:17.11 ID:HIOBx0nU0
クリスタルキングってオッサン達に人気ないんだな
ニコ動で偶々見て田中って人の歌唱力にびびったんだが
567名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:30:36.74 ID:8r3mtHnE0
>>542 スーダラ節 
568名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:30:44.34 ID:NRZUChXt0
ブランキー、ミッシェル、ナンバガ、MAD、ゆら帝あたりだな
569UWASAZ.COM:2013/06/13(木) 00:31:09.55 ID:xb1Hxj260
>>1

だいたい、ロックもJ-POPも
ごっちゃにしてるから日本のロックは
だめになったんだろ。
570名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:31:41.80 ID:/vl5AQCe0
音楽を知らないやつに聞いたら駄目だろ
せめて楽器が弾けてバンド経験があるようなやつに絞って聞けよ
571名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:32:24.31 ID:pRcaxkwA0
>>542
浮舟/GO!GO!7188
572名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:32:24.78 ID:2YrqjtVh0
人の数だけロックがある、それでいいじゃないか
573名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:32:34.01 ID:yCaNnAyd0
>>565
あの人は普通に歌が上手い
劇団四季とか宝塚にいても違和感ない
574名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:33:17.58 ID:xClFHf3z0
サザンは昔からロックじゃないと言われてたから 桑田が反発して サザンはロックだ と言ってたけど 最近は音楽的ルーツは歌謡曲だと 桑田は素直に告白してる
575名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:33:25.93 ID:GCJOHLzh0
>>570
聞き専排除はよくないよ
お金出してくれるんだから
576名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:33:28.82 ID:H/HjWByH0
俺的には上杉がおかしくなってからのWANDSが好きだった
日本ってアリスインチェインズみたいなバンドが出てこないよな

日本のヒットチャートで最も売れたグランジロック
http://www.youtube.com/watch?v=W2uhHFKwwF4
577名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:33:43.30 ID:YxPyR0la0
>>12
ロックとパンクもよくわからないが
ロックバンドに憧れて作ったバンドでの
順位ならいいんじゃない。どうせ人気票だし
578名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:34:05.60 ID:u128+LxQ0
>>542
遠藤賢司「満足できるかな」
579名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:34:10.07 ID:BnCIbW89O
ロックかどうかは知らんがキリンジは良い
580名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:34:11.77 ID:YqTmtthoO
グリーンデイやオフスプと一緒にやったハイスタとか、
日本人で唯一本場のオズフェスに出たマッドカプセルマーケッツとか、
中国人に卵投げつけられてもライブやりきったブラフマンとか
今はそんな気合いの入ったバンドがいないよな。
581名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:34:29.50 ID:cYUrgeWA0
>>542
ロッキンチェアー(ハイロウズ)
582名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:34:31.59 ID:e6xIFdsE0
完全にガラパゴスなランキングだけど
非英語圏のミュージシャンで世界的な成功した人は少ないから仕方無いね
583名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:34:40.05 ID:7sYQNEhi0
社会不適合の巣窟スレ
584名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:34:40.96 ID:/vl5AQCe0
>>575
たいして音楽に興味もないから有名な名前聞いたことあるグループに集中するに決まってるw
585 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/13(木) 00:35:08.87 ID:LvmCu6YN0
>>562
三上寛

おかっぱ頭の処女のメンスは赤い
586名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:35:21.19 ID:eWxXH1yB0
ビートルズもプログレもザッパもロックなのに
◯◯はロックじゃないとか言ってるやつは
ロックをバカにしすぎだろ
587名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:35:31.66 ID:NRZUChXt0
>>580
BRAHMANはまだ活動してるだろ
588名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:35:46.15 ID:RHS0T3Qc0
成海璃子によるロック10傑が貼ってないとかなんの冗談?
589名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:36:06.57 ID:dfANdK4jO
>>556
反町最高だよな(笑)(笑)(笑)ポイズン、フォーエバーは爆笑させてもらえる
590名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:36:22.73 ID:rG+laoceO
サンボマスター「美しき人間の日々」
http://www.youtube.com/watch?v=zPg4KxigYLk&sns=em

サンボマスター「全ての夜と全ての朝にタンバリンを鳴らすのだ」
http://www.youtube.com/watch?v=N5MtNbCvvhY&sns=em

サンボマスター「光のロック」
http://www.youtube.com/watch?v=rPQCZNwwA_0&sns=em
591名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:36:30.41 ID:+jh7bX+y0
>>573
宝塚出身のLIV MOONのVoと比べても遜色ないよね
592名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:36:35.38 ID:K7ftO9RL0
ミュージシャンなんかタレントだし、今の時代2ちゃんねらーの方がよっぽどロックしてるよね
593名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:37:01.18 ID:XL8mpfAU0
とりあえずブッチャーズですよ!
594名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:37:02.99 ID:ri6OqIFl0
>>584
アンケートとか街の声とか全部くだらんな。
595名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:37:07.76 ID:GCJOHLzh0
>>583
ジャズスレよりも遥かに民主的じゃない
596名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:37:12.07 ID:2/rWvrBr0
ブランキーはどこだよ
597名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:37:30.14 ID:IiMBupHc0
>>586
ヒップホップやダブステップさえ、取り込んでくるからな。
598名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:37:33.62 ID:ZHEkeeNfO
オリラブはなくてもいいがピチカートが入ってないのはおかしい
599afo ◆2chttAFOJc :2013/06/13(木) 00:37:36.32 ID:jy2vA3Jn0
あ、スクエア&ファニーもロックだから
ストレート&クレイジーもな
600名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:37:42.63 ID:cCo8OJeY0
Dr Hook Cover Of The Rolling Stone
https://www.youtube.com/watch?v=fJu6Up9w2Hc&feature=youtube_gdata_player

こういうくだらない曲を知ってしまうと
ロックの定義とかどうでも良くなる…(´・ω・`)
601名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:38:00.55 ID:cYUrgeWA0
全然関係ないけどこないだ20代半ばの奴がソフバソフバ言ってるから
珍しいなと思って話聞いてたら、ソフトバンクの事だった。
602名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:38:26.73 ID:S9hZNjaK0
>>565
浜田麻里フォロワーだからな、黒猫
悪くは無いが本家にはかなわん
603名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:38:44.22 ID:96nRK1TDO
>>590
これは相当ださいな
604名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:38:53.04 ID:eWxXH1yB0
>>584
聞いた事もないバンドが日本を代表できるかよ
605名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:39:42.96 ID:t+e2JoKf0
B'zはバンドというよりユニットだよな
606名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:40:13.15 ID:IiMBupHc0
>>603
サンボにとってはださい、は褒め言葉では?
607名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:40:20.40 ID:n9aX0xHG0
>>306
桜井は高校時代に周りが洋楽ばかり聞いてる中
邦楽ロックしか聞いてなかったことを誇りみたいに語ってる
高2病の見本みたいなやつだからな
その邦楽ロックのミュージシャンはみんな洋楽聞いて育ってるのに

コバタケが桜井の音楽知識の無さに呆れて
洋楽の名盤をあれこれ強制的に聞かせて教育したそうだから
608名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:40:21.32 ID:S9hZNjaK0
>>603
ダサくないサンボに、何の存在意義がある

あれでいいんだよ、サンボは
609名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:40:46.37 ID:BIOejB750
9位は組織票か?
610名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:40:48.28 ID:96nRK1TDO
>>606
いやほめてないから
611名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:40:49.75 ID:ri6OqIFl0
612名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:41:03.52 ID:y9mO0gjv0
ミスチルとスピッツは違うだろ・・・
613名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:41:12.80 ID:IiMBupHc0
A’z、改名してください。よっぽどロックっぽい。
614名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:41:20.31 ID:u/cBPmL60
>>601
wwwwww
615名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:41:41.65 ID:JiwNSVqJ0
ワンオーケーロック
616名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:41:55.93 ID:9Q4V/4rK0
クリエイション、JL&amp;C、マキOZ、RC、ブルハ、スライダースかな。
617名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:41:58.48 ID:nELoSV6L0
>>426
狙っているのかスベっているのか分からない歌詞、いい年したオッサンが厨ニ病丸出しな歌詞を書ける所にファンになった。
突き抜けたダサさ、カッコ悪くても好きだから演ってるスタンスが堪らなかった。
618名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:42:04.13 ID:n9aX0xHG0
>>354
それゴダイゴの頃から割と普通の手法
619名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:42:13.15 ID:Ci2qWXN80
布袋は、歌わなければロックなのに…
しかし暴威や劣等感がロックかと言われると個人的にはちょっと疑問だし、
一方で、ここで挙がってるようなロックボーカリストが布袋の曲を歌っても合わないと思う
なんでだろw

あと、神聖かまってちゃんってロックかな?
620名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:42:26.92 ID:/vl5AQCe0
>>604
サザンが2位の時点でどんな層に聞いたか判別できちまうだろw
621名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:43:12.94 ID:FfLnRNwY0
今のロキノン系だったらTHE BACK HORNが一番ロック

http://ceron.jp/url/www.nicovideo.jp/watch/sm9760733
622名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:43:30.98 ID:H/HjWByH0
宝塚はぶっちゃけそんな大したことない
規律が厳しいからなんかレベルが高いんだと幻想が作られてる
623名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:43:55.47 ID:HPeE9OGL0
B'zロックじゃないだろ
624名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:44:57.81 ID:JYZClXLx0
ミッシェルとブランキーはボーカルが酷すぎる
625名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:45:29.20 ID:xZ1LNTfW0
9位 ONE OK ROCK 136票

(´・ω・`)??????
626名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:45:54.49 ID:RHS0T3Qc0
スピッツが大昔、ラジオで話してたけど奴らはみんな
シン・リジーが好きらしいな
スタジオでとりあえず音合わせとなるとシン・リジーやるとか言ってた
627名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:46:02.42 ID:S9hZNjaK0
>>574
あの世代で幼児期のルーツが童謡か歌謡曲か?で後の音楽性嗜好かなり変わるやろな
628名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:46:23.51 ID:cCo8OJeY0
>>574
幼少…フランキー永井とかペギー葉山とか
小学…シャボン玉ホリデー&クレイジーキャッツ
中学…クールファイブ&ビートルズ
高校…ビートルズ&クラプトン
大学…なんでもあり

桑田が育ってきた時代はそのまんま日本歌謡史&ロック史に重なる
629 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/13(木) 00:46:30.24 ID:LvmCu6YN0
>>618
作詞の奈良橋陽子は英語の専門家、タケカワユキヒデは東京外語大卒。
あの時代にネイティブの歌詞と発音で勝負したゴダイゴは凄かった。

結成前のタケカワのソロアルバムも名曲ばかり。財津和夫以上のポール・マッカートニー・フォロワーだった(´・ω・)
630名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:46:31.29 ID:+jh7bX+y0
>>619
1曲しか知らんけどその曲はルー・リードのパクリだった
631名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:47:04.11 ID:4GK8ZY0j0
初期のWANDSはロックじゃないの?
632名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:47:23.54 ID:a8B3/oVI0
言え門が入ってないなんておかしいな
633名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:47:32.96 ID:k53htLmVO
我々のミクさんが居ないとかおかしいだろ
634名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:47:37.77 ID:Ea2F4cqJO
ラウドネスがランクインしてないとか馬鹿なの?
635名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:47:54.04 ID:u/cBPmL60
636名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:48:06.42 ID:u128+LxQ0
ビジュアル系によくあるヤンキー、村社会みたいなドメスティック感が目立つのは、
どうしてもロックという感じがしない
637名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:48:22.42 ID:/8f8Wts10
>>17
魔界を代表するバンドだからな地上のなんちゃってロックバンドなど相手にしてない
638名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:48:44.50 ID:nELoSV6L0
>>440
LoveLoveshow傑作ですね。あのメロディにあんな詞つけられるセンスが堪りません。
ボーカルが常々「ロックは所詮借り物だから見た目が大事」と言い切ってますますファンになった。
演歌、歌謡曲にも聴こえるがビジュアルでみるとちゃんとバンドしているという、稀有な存在だと思っとります。
639名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:48:44.60 ID:LmobXwLC0
ラウドネスとかユトリの認知度5パー以下だろ
640名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:49:01.89 ID:96nRK1TDO
>>627
ピーナッツや中尾ミエらのナベプロ黄金時代や
歌謡ポップス黄金時代をお前が知らないだけ
無知はお前
641名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:49:03.43 ID:rG+laoceO
フラワーカンパニーズ「深夜高速」
http://www.youtube.com/watch?v=qAh8Z5pH7aI&sns=em

サンボマスター「さよならベイビー」
http://www.youtube.com/watch?v=p8CMDKU5zfw&sns=em
642 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/13(木) 00:49:17.57 ID:LvmCu6YN0
>>626
フィル・ライノットの曲は、アレンジはハードなんだが何処か牧歌的なんだよな。
アイルランドの荒涼とした、寒々しい大地を想起させてくれる。
そこがユニークで愛される理由かと。
643名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:49:22.40 ID:vJiSQ9ev0
ゼイポップランキングでも通じるな
644名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:50:42.43 ID:a47Laz+RO
>>273
タイトル忘れたけど

世界中で一人ぼっちの国
世界中で友達がない国
って歌詞の曲があったよな

これってどう考えても南朝鮮の事じゃねーかw
645名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:50:56.00 ID:0EYXk116O
フリクションは?
646名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:51:06.70 ID:+jh7bX+y0
>>631
多分30前後で意見が分かれると思うけど
ビーイング系をロックバンドと言うことには抵抗がある
647名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:51:18.71 ID:eHmhzB2sO
BUCK-TICKの名前がなくてホッとした。BUCK-TICKは死ぬまで我が道をいってほしい。
648名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:51:29.45 ID:cCo8OJeY0
>>607
桑田と洋楽カバーのイベント「LIVE UFO」をやった時に
初めてちゃんと洋楽を聴いたとか
649名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:51:34.19 ID:DKS9i6j10
>>564
神道系自重

>>571
赤い月の方がいい
650名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:51:49.98 ID:36pEGhrLO
あれ?バクチクは?
オカシイだろこのランキング!!
651名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:52:37.13 ID:9Q4V/4rK0
あっ、キャロル!
652名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:53:15.99 ID:fTQ8wqEi0
ワンオクたけえw
653名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:53:49.45 ID:ZhYQt5+U0
>>1
ほぼ90年代で止まってるな
654名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:53:52.79 ID:KHvPZjgU0
ワンオクが日本を代表するバンド?
ふざけんな!
655名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:54:03.28 ID:REJXv94U0
ID:Y5FueL8R0

いちゃもんつけてるだけの中年w
656名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:55:36.51 ID:u128+LxQ0
ビーイングのって音楽がオレンジ色や茶系のイメージがどうしてもあるけど、
PVとかのせいかな
657名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:55:44.46 ID:9H93GymrO
これB'z新譜の宣伝じゃないのw
この前テレ朝みてたら小さい箱で発売記念だかのライブするみたいだけど
チケ抽選が2枚のCDについてる応募券が両方必要なんだとか
なんかAKBの握手券みたいで笑っちゃうw
そんなんでCD売ってもね…B'zってアイドルなんだねぇw
658名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:55:47.80 ID:6HICGaPC0
もう内田裕也だけでいい
659 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/13(木) 00:56:21.40 ID:LvmCu6YN0
>>638
イエモンは詳しく知らんけど、少なくとも吉井和哉のルーツは西城秀樹でしょ。氷室京介と同じ。
実際ヒデキは問答無用でカッコ良かった。

日本で馬鹿売れしたミュージシャンの大半は歌謡曲の影響を受けている。
職業作詞家、作曲家時代のね。今の自作自演歌手の曲には余り魅力が感じられない。
660名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:56:31.66 ID:58k5kKGA0
はなたらし

こんなのがつべで見られるなんてホント
良い時代になったよね。、
661名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:57:01.80 ID:S9hZNjaK0
>>640
さすがにそこまで年取ってませんわ先輩
662名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:57:59.26 ID:H/HjWByH0
遠藤賢司とか三上寛とか友川かずきとか岡林信康とか
あの辺のドロドロした感じが日本のロックの源流って感じがする
663名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:58:30.09 ID:AjdwMikU0
664名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:58:33.41 ID:GbLoEYAi0
舐めたランキングだなーw
665名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:59:32.47 ID:vhZ2njXYO
ソウルフラワーユニオンは入ってなかったか
666名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:59:41.87 ID:u/cBPmL60
>>662
ちょっとブルースも入ってんのよね、その辺ね
667名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 00:59:55.14 ID:j02n5PhLO
ボウイのコピペまだか?
668名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:00:27.57 ID:3/oDpKKw0
>>659
吉井和哉は由紀さおり
669 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/13(木) 01:00:31.37 ID:LvmCu6YN0
>>662
遠藤賢司はニール・ヤング
岡林信康はボブ・ディラン
三上寛は小林旭
友川かずきは中原中也
670名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:00:51.23 ID:w8Ceo5txO
毎年紅白に出てるアミューズごり押しバンドが入ってない

名前忘れたけど
671名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:01:18.95 ID:u128+LxQ0
>>648
ライブは95年と思うけど、それ以前にイノセントワールドとか作って、
すぐにシーソーゲームとか深海とか作ったならすごい
小林武史が助けたのかもしれないけど
672名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:01:27.54 ID:cYUrgeWA0
>>663
おっアンジーの…

上杉こんななってんのかw
673名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:01:35.09 ID:Jr0MnYVXO
B'zの最初のベストの売れ方は異常
次はそうでもなかったが
674名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:02:15.00 ID:tSUmls8xO
こんなの、正しい答えなんてあるわけないよなあ
675名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:02:27.78 ID:ri6OqIFl0
>>662
アングラフォークのあとは全部歌謡曲になったな
676名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:02:36.85 ID:S9hZNjaK0
>>670
ポルノ?
ワンオクならジャニの圧力で出られないらしいが
ジャニ>両親+アミューズ、という力関係もあれだが
677名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:02:55.27 ID:kHyL6+8U0
Dirの経歴かんたんまとめ

・インディーズで売上・動員等トップ総ナメ
・98年 インディーズラストライブが日本武道館w(ミュージシャンの夢、日本武道館をメジャーデビュー前にやる)
・99年 メジャーデビューはシングル3枚同時発売(ちなみにラルクは3枚同時発売まで7年かかりました)
・99年 1stアルバムではV系で頂点に立ちつつ、同時に予感、CageなどのJ-POPナンバーでも日本の頂点に
・00年〜01年 2nd〜3rdアルバムでもV系のトップに君臨しつつも、V系に飽きはじめる
・02年 アジアツアーで世界進出 
・03年〜04年 V系の王者を返上し、ヘビーロックの世界へ 欧米進出 世界のロックフェスで認められる
・05年 メンバー全員がノーメイクに。ある意味V系時代の否定とも取れるが、V系のはるか先を歩いている証拠
     ちなみにメイクをやめた理由についてはこう語っている。
     「もっと自分たちの内面を表現していきたいと思い始めた時に、そういう(派手な)格好をしていると、
      どんな気持ちで演奏しても同じに見えてしまうような気がした」
     「派手な格好では逆に曲に負けているような感じがして」
・06年 アメリカ進出→欧州ツアー→北米ツアー
      海外で5000人規模の会場を完売させる。
      「Rock im park」で日本人では初めてメインステージ。
     アメリカ進出はデビュー時のプロデューサーYOSHIKI率いるXの悲願であったがX達成できないまま解散
     Dirがアメリカ進出し、Dirが作った道を再結成したXが歩いてXもアメリカ進出。親孝行すぎるDir。

・07年 完全な世界的アーティストに 全世界でライブ121本 アルバムは11か国同時発売

・08年 アルバム制作、海外ツアーで多忙な中でも「hide memorial summit」に出演。
     恩知らずのGLAYとの格の違いというか徳の違いを見せつける。以降GLAYは「あの人は今状態に・・・」
09年 アルバム『UROBOROS』を世界17カ国で同時発売。ビルボードチャートにもランクイン
     ライブツアー15か国99本
10年 ライブDVDも世界17か国で同時発売
11年〜 8thアルバム〜ワールドツアー もう完全に世界のDir en greyに。
678名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:03:15.06 ID:DR5z/RJ30
頭脳警察が出てこない・・・
679名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:03:56.08 ID:w1R4NvjD0
サザンオールスターズって歌謡曲バンドじゃないの?
680名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:04:15.03 ID:H/HjWByH0
>>670
>>676
腐乱プールだべ
681名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:04:29.79 ID:u/cBPmL60
でも、このスレで好きなバンドの名前が出てくると、
なんかうろたえるよねw
言わないで、その名は、みたいな恥ずかしさ
682名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:04:42.48 ID:S9hZNjaK0
>>680
え?紅白にでたの?フラン
683名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:04:43.05 ID:PslIoLNoO
サザンはロックでは無いな
684名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:04:45.22 ID:u128+LxQ0
>>673
タワレコ行ってレジ並ぼうとしたら凄い列で、皆がそのベスト持ってた(多分)のにたまげた
きれいなOL風が多かったな  やはり異常だったか
685名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:05:04.33 ID:w8Ceo5txO
>>680
それだわありがとう
686名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:05:50.26 ID:UDMy1Ulh0
けっこうまっとうな調査じゃないか?
687名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:05:58.24 ID:2otRgS/z0
さとうれおが入ってないな
688 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/13(木) 01:06:23.11 ID:LvmCu6YN0
>>678
パンタのソロみたいなもんだから。
ソロになってからバンドサウンドがかっちりして来たのが面白い。

マラッカ収録のつれなのふりやを
五木寛之が大絶賛してたそうな(´・ω・)
689名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:06:50.45 ID:bNMiWNSzO
SIAMSHADE…
690名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:07:03.35 ID:I1cYOYbz0
>>679
ジャパニーズロックなんて、みんなそんなもんでしょ
ヴィジュアル系もロキノンもそう
691名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:07:27.06 ID:W2rzfakS0
あんま詳しくないが
凛として時雨、とかブランキー・ジェット・シティとかエレファントなんとかとかがぱっと浮かんだ
こいつらはどうなん
692名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:07:56.95 ID:eGBb6sSS0
ラウドネスがいない時点で、参考記録。

いますぐやり直せ!!!

これだからユトリはよ〜〜〜〜〜〜・・・。
693名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:07:59.26 ID:tCYjDCApI
ロック歌謡ランキング
694名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:08:03.23 ID:tpTcvuVF0
B'zはなかなかベスト出さなかったしね
一回出したら乱発しだしたけどw
695名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:09:23.64 ID:H/HjWByH0
ブランキーとエレカシは一応レジェンドじゃないの?
時雨は演奏はカッコいいけどボーカルが酷すぎてw
696名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:09:31.51 ID:lHNLkYqE0
ロックとハードロックは違うんだよね?
697名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:09:56.60 ID:x2vCqavx0
安全地帯が歌謡曲全盛の時代じゃなく、ちょい遅れていたらな。
矢萩とかギター上手いのに、良くも悪くも80年代だわ。
698名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:10:49.84 ID:q0OQLkpq0
ラウドネスの撃剣霊化とサンダー・イン・ジ・イーストは日本のロックの金字塔だろうな
699名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:11:34.74 ID:zNN/ExtU0
>>694
出す時は二枚同時に出すから多いと感じるだけ
700名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:11:45.76 ID:KA9G2vAn0
>>659
そんなこと聞いたことねぇよ
沢田研二とかフィンガー5とかピンクレディーが好きだったのは聞いたことあるけど
701名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:11:55.99 ID:lHNLkYqE0
ロックってJpopsのこと?
702名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:12:06.88 ID:POXmd5nk0
そもそも音楽自体がロックなんだけどなw
703名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:12:08.41 ID:+jh7bX+y0
B'zがおkならW-NAO(網浜直子と飯島直子)の扱いはどうなる?
704名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:12:37.25 ID:NRZUChXt0
>>695
BJCはともかくエレカシはレジェンドってほど
年数経過してないだろ
705名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:12:40.64 ID:MUIl9inOO
706名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:12:58.40 ID:+jh7bX+y0
>>696
ロックの中の一ジャンルがハードロック
707名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:13:23.44 ID:lHNLkYqE0
なんか楽器持ってたらロックだと思っちゃう人かな
708名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:13:26.42 ID:zqTiABxm0
>>692
ラウドネスの二井原はワンオクを世界レベルだってブログに書いてたよ
特に、ボーカルの声に驚いたって
709名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:13:35.54 ID:xTA/y+7dO
いまだにロックの定義が分からない
710名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:13:43.60 ID:u128+LxQ0
ラウドネスは英語でアメリカンな音になってちょっと違うと思った
撃剣霊化はジャンル的には多分日本ベストアルバム
711名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:13:58.13 ID:s0+D5wN80
キャロル
THE 虎舞竜
712名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:14:12.08 ID:TFxqz1mF0
このランキングならももクロ入れても違和感ないな
713名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:14:31.33 ID:+jh7bX+y0
>>704
エレカシはイカ天の前にデビューしてましたが?
714名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:14:58.08 ID:zNN/ExtU0
B'zサザンL'Arcブルハスピッツが同じジャンルなんだから意味分からん
715名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:18:08.27 ID:XPAiDCPf0
ロックの定義は難しいけど、ロック「バンド」でB'zは出てこないだろ
716名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:18:17.17 ID:NRZUChXt0
>>713
そういうことじゃなくつい最近まで活動してたから
レジェンド呼ばわりは早いんでないかと思ったのさ
717名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:19:35.69 ID:68VpNGPU0
ゴイステ 銀杏boyz 好きだったんだけど
718名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:21:16.66 ID:R/WyEon4P
おまえら大事な人を忘れてないか?
やっぱ裕也さんのバンドだろw
719名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:21:25.37 ID:2Oh7u//x0
雰囲気だけで決めてるっぽいな
720名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:21:28.59 ID:HRYkKkuFO
>>115
どんだけ視野狭いんだよww
ビジュアル系バンド気持ち悪い
721名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:21:47.05 ID:H/HjWByH0
まぁ生きた伝説ってことで
722名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:27:03.01 ID:dhYkteFt0
www.youtube.com/watch?v=O8bgoyRdXWY
Kyary Pamyu Pamyu~ Pon Pon Pon, Candy Candy (Live)
723名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:28:53.67 ID:yc8G4cY4O
クニ河内
724名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:30:29.99 ID:hmHzKAuj0
クリスタルキングの田中は凄かった
725名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:32:13.71 ID:+jh7bX+y0
>>716
BOOWYなんて解散して半年後には伝説のバンドとかテレビで言われてたわ
当時( ゚Д゚)ハア?って感じで見てたけど
726名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:32:43.29 ID:JENQjI5C0
>>715
あの雇われ外人をメンバーにすればB'zもバンドになるな
727名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:34:42.82 ID:eyKHDBOR0
揉めそうなスレタイやなと思ったら案の定か!w


これはしばらく楽しめそうやなw
728名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:36:43.15 ID:QHV0LkbU0
結論

少年ナイフ
729名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:37:31.65 ID:bhfUribF0
ジャッキー吉川とブルーコメッツ
730名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:37:53.91 ID:L398z5iK0
MEN's 5
731名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:38:27.91 ID:PlatzUG0O
>>112
俺もだ
732名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:39:27.38 ID:JENQjI5C0
733名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:41:32.76 ID:kZ8VDuq6O
やっぱJ-rock is so fucking awesome てコメント貰ってるこの人たちでしょ!

http://www.youtube.com/watch?v=MKyYE4vKWQs
734名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:42:57.74 ID:DVrBejqY0
パッパッシュール
パッパッパシュール
パッパッリーロ
パッパッパリール

ウォー!
735名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:44:03.13 ID:/FgPyYLC0
こーゆー投票してるやつらが最近の邦楽はつまらないとかほざいてんだろうな
このスレにいるようなやつらがワンオクとかセカオワ貶すなら分かるけど
>>1みたいなバンドに投票してるようなやつが貶すのは許せない
736名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:46:49.13 ID:flM43MP9O
その他が答えのような
737名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:47:32.93 ID:DKS9i6j10
                   - ー―- 、      ,. - ー―- 、
      ___      ./      `ヽ    /:::::::::::::::::::::::::ヽ
.    /::::::::::::::::::ヽ    / // ノ\    ヽ  /::://::::::::::::::ヽ::::|
    /::::::::::::::::::::::::::::ヽ.  | / /━   ━ヽ. |  .|:ノ:://////ヽ::|
    |:::::::::____ハ::::::|.  | | | (・)  (・) |/ |  |::|://////ヽ/|
    |::::::/ ・   ・ l:::::|. ヽ(||    ..    |)/   |:(.|  ̄   ̄ |)/
    |::::::| ''  > '' |:‖   八   _  /.     |八   '  /
    |:::::||\ ー  ノ::|    /\____/ヽ      __|ヽ二/|     凛として時雨が735get!!
    |:ハ::|.   ̄.ヽ|:::|.   /    \ノ   ヽ   /::::::::\ノ::::::ヽ
    |__|.:|   ゚  .|::|   |_       _|   |_::::::::::::::::::::::::|
.    | ||:|   ゚  |:|.   | |.      | |.   | |:::::::::::::::::::::::|
738名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:47:54.99 ID:zrM48sVK0
こういう系のスレっていつも同じような奴が出入りして
同じことばかり言ってる印象
既視感のあるレスがいっぱいあって笑える
739名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:48:47.67 ID:REJXv94U0
>>735
>>1の懐古厨もここの上から目線のオッサンどもも同類だろw
740名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:49:26.42 ID:u128+LxQ0
>>738
キミも出入りかw
741名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:50:07.14 ID:3RnhV8yw0
>>708
へー、ロック(笑)だねぇ・・・・
742名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:51:51.58 ID:TdRRKKVO0
>>515
奴らに過激さはないな 育ちが良すぎる
743名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:54:31.35 ID:PlatzUG0O
演歌とフォーク以外は全部ロックなん?
744名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:54:32.53 ID:H/HjWByH0
V2こそ邦楽史を代表するレジェンド
http://www.youtube.com/watch?v=SMgYGiwiDyc
745名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:54:57.53 ID:96nRK1TDO
歌謡曲というジャンルこそ音楽的に最高
746名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:55:38.87 ID:PJUCLS2WO
海外のフェス、客のほぼ100%が初見でしかもトップバッターという条件で客をここまでノセるクロスフェイス
http://www.youtube.com/watch?v=xL1WV2giu2s&sns=em
747名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:56:53.55 ID:CO5q9nv8P
>>746
Crossfaithはホントにいいよね(´・ω・`)
748名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:57:15.51 ID:96nRK1TDO
>>743
マジレスすると
ロックってのはドラムでビートが強調された
小編成のバンドサウンドのこと
しかし今ではボピュラー音楽全般のことを言う
749名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:58:01.74 ID:+jh7bX+y0
>>732
バックの音やPVの雰囲気は
00年代によくあった感じのだってのはわかるけどこのバンドは知らんかった
毒にも薬にもならんと言うのは90年代のビーイング系と変わらんな
750名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 01:59:33.76 ID:96nRK1TDO
つまりアメリカなどで
ロック名盤などを考えるときに
レイチャールズもカーペンターズもビリージョエルも マイケルジャクソン
もロックとして扱う
751名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:00:32.44 ID:JENQjI5C0
>>662
日本のロックの源流はエレキブームとロカビリー歌手、そしてブリティッシュインベージョン
つまりはGS
752名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:00:48.16 ID:2BljZByTO
>>90
なんでここまで書いてARBやシーナ&ロケッツが無いんだよ……
753名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:01:44.10 ID:96nRK1TDO
つまり日本において
ロックと歌謡曲を
分けるという行為は本質的に無理なんだ
754名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:02:16.31 ID:fwIkXdjKO
カーネーションは超絶ランク外ですかそうですか
755名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:02:51.60 ID:u128+LxQ0
Crossfaith - "Monolith" を聴いたが、なんか祭囃子のように聴こえる
日本的なんかな
756名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:03:05.70 ID:gqs/cNuj0
恥ずかしい・・・・

こんなバンドしかいなかったのか・・・・orz
757名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:03:37.51 ID:ycCSeFS8O
安全地帯は?!
758名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:03:40.63 ID:J1UNOd+wP
lovephantom聞くと、やっぱB’zすげーなって思うわ
JPOP最高傑作だろ
759名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:05:27.96 ID:10TFmERv0
なんで9mmがおらんのんじゃい
B'zもGLAYもユニットやし、そもそもバンドちゃうし
760名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:08:18.18 ID:u128+LxQ0
前に昭和の演歌好きなフランス人に会ったけど
いろんな日本文化が好きなら、わかる人にはわかるようだ
ロックばかり追求しなくても、本質的にいいもの作れば、
例えばアデルのように、世界でウケるのかもしれん
761名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:08:49.76 ID:JENQjI5C0
どういうわけか日本のロックのイメージは80年代のLAメタルで固められた感じがあるな
762名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:09:10.29 ID:NnLgHsO/P
B'zはバンドじゃないよね
763名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:10:00.20 ID:sULJORlv0
バンドじゃない() ロックじゃない()

そんなのもランキングの中身もどーでもいいんだよ
音楽ネタを話すスレになればいいだけ
764名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:10:24.58 ID:ycCSeFS8O
日本のロックは演歌でしょ
765名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:10:29.68 ID:qqsUKdUzO
>>1
あれ?
G.I.S.Mとか村八分は?
日本のメタルやロックの草分けでしょ?
てか日本のビートルズとか日本のクイーンとか言われたユニコーンの順位が低すぎね?
全員作詞作曲出来て全員全楽器出来てロックから、
ファンクからレゲエから教育テレビ風の曲までありとあらゆる曲書けるユニコーンがさ

そもそもなんで今Youtubeで欧米人から人気のBABYMETALが入ってないのよ?
紅月(アカツキ)って曲のライブバージョンとかさアイドルのくせに最高じゃん

てかマジックブルーケースとか三本辻の少女たちとか凄い曲作った、
レピッシュすら入って無いのがほんとアホかと
766名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:12:48.19 ID:5uZ4ZTfXO
近所のカラオケに今まで無かったルースターズ「恋をしようよ」が追加されてた。
何があったんや
767名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:14:19.15 ID:96nRK1TDO
結局曲単位でしかない
768名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:15:21.44 ID:+jh7bX+y0
モップス/ご意見無用
http://www.youtube.com/watch?v=95kcO1V1DcU
祭囃子とロックの融合
769名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:16:03.68 ID:10TFmERv0
ワンオク知らんやつ多すぎ
http://www.youtube.com/watch?v=xGbxsiBZGPI
770名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:16:04.30 ID:JENQjI5C0
ロックバンドの定義

1.PVでは廃工場で演奏する
771名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:17:43.60 ID:3A5JfJb00
「ロックバンド」じゃなくて

歌謡曲と演歌とヒップホップとテクノとジャズとクラシックを除いたものの中で
なんかロックっぽいバンド

とかいう設問にしたらよろしい
772名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:18:10.24 ID:8Y8UomNiI!
これは日本のバンドトップランキングの間違いだな。
773名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:18:30.83 ID:Id7HY7u/O
>>769プッwwwwwヒドス
774名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:19:02.40 ID:zNN/ExtU0
ワンオクは英詩ばっかで安っぽい
775名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:19:36.24 ID:JENQjI5C0
>>774
ビートルズもオアシスも英語ばっかりだろ
776名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:21:40.36 ID:qqsUKdUzO
>>1
トムキャット
田村直美のなんだっけ?
ロッソ(チバのやつ)
エレファントカシマシ
原爆オナニーズとかなかったっけ?
天井裏からウーアーとかあるじゃん
777名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:21:48.34 ID:lNodNIPn0
ブルーハーツのどこが良いのか全く解らなかったな、当時
今もサッパリ解らんが
778名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:22:33.00 ID:wrgOnjG/0
好きなバンドはいるけど日本を代表しない
779名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:23:18.04 ID:96nRK1TDO
ブルーハーツは
くだらないなあれは
780名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:23:25.91 ID:9Vt8DkMr0
1位 ビーイング
2位 アミューズ
3位 ビーイング
4位 YOSHIKI
5位 コバタケ
6位 デインジャークルー
7位 キャロルの元スタッフ
8位 YOSHIKI
9位 元ジャニーズ
10位 シンコーミュージック
11位 浜田省吾の個人事務所
12位 アミューズ
13位 ソニー
14位 YOSHIKI
15位 ソニー
16位 YOSHIKI
17位 ビーイング
781名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:23:26.82 ID:OfdmBroXO
シャズナは?
782名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:23:39.41 ID:xEDXR/BS0
ワンオクは自称ロックの歌謡曲

あれをロックとは呼ばない
783名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:24:00.52 ID:GouVGYTm0
日本にはベテラン大御所で
U2、REM、メタリカ、パールジャム、フーファイターズみたいな
本格的ロックバンドがいないな
784名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:24:23.30 ID:JENQjI5C0
>>777
ロックバンドしてはブルーハーツよりハイロウズの方がずっと上なのにな
785名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:25:03.46 ID:k+0U2MsvP
単にロックって言うと
プレスリーとかチャックベリーとかのコテコテのロックンロールを思い浮かべる
ハードロックになると別だけど
786名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:25:14.21 ID:sU1hQzEGO
Xの昔の曲は本当にいいの多いと思うわ
787名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:25:57.87 ID:qqsUKdUzO
もうメロコアとかオルタナとかその路線の曲しか書けないジャンルはすぐ飽きるのは確か
788名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:26:04.59 ID:lNodNIPn0
>>784
メンバー一緒じゃないの?その2バンド

ジュンスカとかと何も変わらないイメージしかない
格好だけはブルハがよりロックと言うか、パンクぽかったか
789名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:26:14.84 ID:pdhL/MoG0
日本が誇れるバンドはゆらゆらだけ
790名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:29:28.67 ID:qqsUKdUzO
第二のユニコーンになれるか?とか言われたORANGE RANGEはもう解散したのか?
791名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:29:42.82 ID:JKr/YnMxO
>>786
もはや昔の曲しかなくねーかw?
タイジがいた頃ってこと?
792名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:30:12.83 ID:+jh7bX+y0
>>783
売れてないから知られてないってのもあると思うが
793名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:30:23.85 ID:10TFmERv0
ラルクはロックでっせ
http://www.youtube.com/watch?v=nLNLXbzd7-Q
794名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:32:35.53 ID:JENQjI5C0
ジャンルとしてのオルタナは幅は広いけどな
メロコアはポップパンクだけどポップパンクはメロコアじゃないから範囲は狭いぞ
795名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:33:14.00 ID:wL6ABB7SO
>>784
ヘッタクソなとこが曲にあってたんだろうねw
田村直美はパール
シャズナは粗大ゴミ以下
ワンオクのvoは英語の部分は上手いんだが、日本語の部分が…あれ?
演歌歌手の息子だそうだから、もっとボイトレしたら期待できるかも?
ただし曲が糞
796名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:33:52.00 ID:ggQ96fKn0
1位B'zwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
797名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:34:32.44 ID:qqsUKdUzO
バッブガンなんて日本の本格的ファンクバンドの草分けだぞ
Pファンクとかスライとかベタなファンクの影響モロに受けてるけど
798名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:35:05.90 ID:u128+LxQ0
近藤真彦がロックぽい曲を歌って、徳光が「ロックはいいねw」とチェッカーズに
にじりよった時、チェッカーズはニヤニヤしてたが、誰が一番ロックだったんだろう
799名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:35:22.59 ID:kbhsBIF2O
DIR EN GREYはもっと評価されてもいい
800名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:35:23.16 ID:ggQ96fKn0
討論する気もおきねーwwwwwwwwwwwwwwww
801名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:37:26.71 ID:odYjDP6LO
>>783
頭脳警察とかARBとか元YMOの人達が今やってるのとか筋肉少女帯とかは?
802名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:38:20.15 ID:JENQjI5C0
ゴールデンカップス
http://www.youtube.com/watch?v=EXHgewGQk6s
803名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:38:26.03 ID:gyxBY98bO
衝撃だわ 世代の違いか? 日本人ならブランキー ギターウルフ マッドカプセル
ブラフマン ハイスタRCとかその辺が思い浮かぶが
804名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:38:35.33 ID:10TFmERv0
なんでムックがないねん?
805名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:39:55.66 ID:hvHnbSi70
doom
disclose
灰野敬二
遠藤ミチロウ
806名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:40:12.79 ID:qqsUKdUzO
>>798
手嶌葵のエレファンって曲のブリッジ部分はもろチェッカーズの星屑のステージに似てるよな
中島みゆきのこの空を飛べたらって曲はもろロシア民謡のあれに影響受けたのか
ももクロの労働讃歌は完全にドゥービーブラザーズの名曲のロングトレインランニンだな
807名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:40:27.58 ID:odYjDP6LO
>>783
あームーンライダーズも
808名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:40:31.83 ID:GouVGYTm0
>>801
その人達、セールスが伴ってないから
長年トップで居続けて、且つロックなバンドがいない
809名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:40:32.62 ID:g9zbi4fm0
パクリなライブジムにようこそ
810名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:41:16.85 ID:w2rz/Xdr0
坂本九が入っていないのはおかしい。
これは在日の陰謀だな。
811名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:41:39.43 ID:UyS5rpGf0!
やはりVow Wowが日本が生んだ最強のロックバンドだと思う。元気を超えるボーカルがいるなら
教えてほしい。

あ、でもギタリストなら山本恭司よりも若い頃の高崎晃の方がいい。山本は12フレットより上でしか
まともにプレイできないから。高崎晃は決して好きではないけど、正確で機械のようにプレイする。
独創的だったし。でもジョージ・リンチのような歌心がないのが残念。
812名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:42:02.22 ID:tgujO0nt0
ロックバンド?
813名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:42:16.59 ID:w3GvLAzu0
サザン、ミスチル、スピッツとかロック扱いでいいのか?
814名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:43:47.61 ID:JENQjI5C0
スピッツはロックでいいよ
815名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:44:24.47 ID:hvHnbSi70
>>811
MASAkI
816名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:44:33.32 ID:bod4ZCdi0
汚浜演歌が何故か2位にいて吹いた
817名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:45:02.49 ID:odYjDP6LO
>>808
えええ、どんだけのセールス求めるの?
セールス最優先なら>>1にあるようなサザンやB'zな感じで正解でしょう
818名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:45:04.86 ID:pK+21aIYO
バンドじゃないけどエンケン以上に強烈なロックを歌う奴を
俺は知らない
819名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:45:27.32 ID:qqsUKdUzO
エレファントカシマシのいつか見た夢をって曲ってさ、
南の島のフローネのOPとボウイのサイコパスの曲の何かに似てる
820名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:45:54.83 ID:PYLZs6Q60
ごっつええ感じのロックバンド狩りコントで矢沢をディスってたよねw
821名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:45:57.42 ID:KA9G2vAn0
サザンはロックだよ
常に他の奴らがやらない新しいことやってきた

ラルクとかB'zみたいなゴミカスが要らない
822名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:46:43.61 ID:96nRK1TDO
>>813
何回説明したらわかるんだよ
823名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:47:05.88 ID:Ttlbpre+0
桑田けーすけはブラック・オーク・アーカンソーの
ジム・ダンディーのサル真似だろ

BOAは丁度桑田がデビューする前頃にアメリカにおいて
サザンロックの人気者だったしな

  
824名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:47:06.71 ID:Y7mJHZd60
パクったカズのランキングかとオモたわ。(´・ω・`)
BAD COMMUNICATIONw
825名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:47:08.09 ID:u5feDO9Z0
去年どこかの店で聞いた
そうさ俺はロックバンドっ!って歌ってる曲名が分からないままなのを思い出した
826名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:47:33.83 ID:qqsUKdUzO
高橋由美子の「友達でいいから」は日本史上最高のロックだろ
827名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:48:51.82 ID:GouVGYTm0
>>817
オリジナルアルバムをチャートで20年間、常にトップ10入りさせるとか?
828名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:49:04.74 ID:uFymCf2Q0
日本にロックなんて存在しないだろ
上位になったのはみんな歌謡曲の団体だ
829名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:49:13.65 ID:JENQjI5C0
ビートが効いてるのがロック
リフ主体
ロックのビートとかロックのリズムとは言ってもロックのメロディという言い方はないだろ
830名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:49:18.22 ID:qqsUKdUzO
和製アヴリルラヴィーンとか言われてるトミーヘブンリーはどうなの?
アラフォーだけど
831名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:49:45.64 ID:J1UNOd+wP
B’zを正当に評価しようとする者はおらんのかw
さすがひねくれ者の集まる2chやな
海外の人にJーROCKを代表する曲を聞かせてくれ、
と言われたらB’zのラブファントムやミスチルのシーソーゲーム聞かせるがね俺は
832名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:49:49.05 ID:JENQjI5C0
>>825
ボヘミアンズにそんな曲があったような気がする。
833名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:50:33.18 ID:GouVGYTm0
サザンやB'zやミスチルじゃ、メタリカやパールジャムやフーファイと比べて音が軽すぎる
バンドの立ち位置はそれぞれの本国において似たようなものなのに
834名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:50:36.05 ID:H/HjWByH0
全国100万人のAIR JAM世代の皆様、お待たせしました


Hi-STANDARD、COCOBAT、GARLIC BOYS、HUSKING BEE、ヌンチャク、SUPER STUPID
BACK DROP BOMB、BRAHMAN、REACH、SCAFULL KING、WRENCH、YELLOW MACHINEGUN
LOW IQ 01&MASTER LOW、bloodthirsty butchers、THE MAD CAPSULE MARKETS、MAD3、
SHAKKAZOMBIE、山嵐、宇頭巻、小島、YKZ、スネイルランプ
835名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:51:31.67 ID:UyS5rpGf0!
JーROCKって言い方されるとおじさんの僕は浜ショーのJ-BOYを連想してしまうんだな、これが。
836名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:52:11.49 ID:vFoxUCso0
ロックってイカれてることだからな
基準線は引けんわ

>>1の連中は全部ロックじゃないとも言えるし
TVで歌謡曲みたいなロックもどきを恥ずかしげもなく平然と披露してるのが
最高にロックだともいえるしな
837名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:52:47.45 ID:pK+21aIYO
プログレ部門は断トツで、たま。2位に四人囃子
838名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:53:39.05 ID:qqsUKdUzO
もはやBABYMETALしか売れてる日本のメタルはいないんだな・・・
839名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:55:52.50 ID:qqsUKdUzO
INUとか横道坊主とかモッズとか
840名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:57:08.58 ID:P7y8PYms0
うーん、アルフィー、ラウドネス、ストリートスライダースは20位に入っとくべきじゃないの?!
841名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:58:16.18 ID:H/HjWByH0
スピッツはこの曲は割とロック
http://www.youtube.com/watch?v=bkDLvKgI-dQ
842名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:58:28.04 ID:qqsUKdUzO
文系ロックとか哲学ロックとかマジいらね
843名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 02:59:34.36 ID:+jh7bX+y0
>>803
世代の違いだろ
君の挙げたバンドはロッキンオンジャパンが良く取り上げてた印象が強いけど
俺の世代の人だと宝島が良く取り上げてたバンドを挙げるんじゃないかと思う
844名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:00:09.84 ID:pFkL9C+m0!
バービーボーイズは好きだったな
845名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:00:46.93 ID:014NCiDJ0
ラ・ムーは?
846名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:01:09.30 ID:pQ5Fyws90
Vowow推すヒトすくない(´・ω・`)
人見元基は最高の日本のロックボーカリストなのに……。
ま、いまは学校の先生だけど。
847名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:01:14.92 ID:tnwSQUBV0
イエモンが入ってないからやり直し
848名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:01:18.84 ID:W6GgUZb8O
スピッツはロックだったんか
849名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:02:13.87 ID:qqsUKdUzO
ゆいもあは?
850名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:04:11.45 ID:DKS9i6j10
>>776
田村直美のパールは良い
851名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:05:10.25 ID:u128+LxQ0
ノイジーでラウドなだけがロックじゃないだろうから
ビートルズをポップと見るかロックと見るか
と同じような感じでこれらのバンドをロックと見ることができる、かも
852名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:05:48.61 ID:04t3uqPK0
セックスマシンガンズはよ?
853名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:06:33.24 ID:gyxBY98bO
このアンケートはロックを聴かない人対象だよね
ミーハーな奴 好きなスポーツ選手イチローで車はウ゛ォクシー、時計はスピードマスター辺りを選択する とりあえず流行りは押さえるがとにかく浅い
854名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:07:07.37 ID:qqsUKdUzO
だれかBABYMETALの紅月(アカツキ)のライブバージョンのつべ動画貼ってよ
855名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:07:34.18 ID:hEslPExvO
>>834
「sherbet」が入ってないからやり直し!
ケムリを筆頭とするスカパンク・スカコアが流行る寸前で消えた名バンドだぞ。
普通にググると違う「sherbet」しか出ないけどな。
あと、スーパースチューピッド関連は不要。何か違うんだよアレ。
856名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:11:46.75 ID:DKS9i6j10
>>852
安藤が悪い
857名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:12:10.32 ID:tnwSQUBV0
今のバンドがワンオクしか入ってないのかよ
858名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:12:30.10 ID:IyFHgjrV0
個人的に
FTB、カルメンマキ&OZ、ツイスト、MODS、BARBEE BOYS
イエモン、ミッシェル、ブランキー、バクホン、absの10でいい
859名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:12:50.10 ID:0qf7OGCj0
男闘呼組とTOKIOは
860名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:13:01.39 ID:tnwSQUBV0
最近のバンドより最近のアイドルの方がロックとか言っちゃう風潮
861名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:14:41.38 ID:BzyApc9C0
まあビーズかラルクだろうな
世界的にいえば
862名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:14:45.90 ID:RdoQF47L0
バンドでもなんでもないBzが一位の時点で、、、
863名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:16:47.10 ID:IyFHgjrV0
B'zのコブシヲニギレ辺りはなかなか良いと思う
864名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:17:24.50 ID:5zaFLKUTO
RCサクセションが無い時点で糞ランキング確定
865名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:17:55.94 ID:G8M0mZoB0
ラルクって世界で人気だったのか
日本ではあんま人気ないから知らなかった
866名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:18:09.61 ID:ePzqjt250
てす
867名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:18:11.21 ID:qqsUKdUzO
両手タッピングにスラップするバンドは潮騒のメモリーズだけ
868名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:19:05.53 ID:od1gs9fG0
>>30
大槻ケンヂのお墨付きだもんな
869名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:19:32.07 ID:iGf8solMO
ロックの定義は難しいな
サーフコースターズはロックなのか否か。高橋竹山はロックなのか否か
永遠の謎だ
870名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:20:35.82 ID:CXORjP/w0
お前ら相当なおっさんだな自分中心に音楽語るなよジジイ共www
871名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:21:17.56 ID:5jVON8Me0
日本を代表するロックバンド 1位B'z 2位サザン 3位BOOWY
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371015142/
872名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:22:47.64 ID:qqsUKdUzO
やる気が無いだけさ
馬鹿げたフリもしたくない
ペコペコ背を曲げて生きてくタイプじゃないのさ
873名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:23:34.98 ID:s+JVh+Be0
どれもこれもロックですらねーし
歌謡バンドランキングの間違いだろう
874名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:24:08.07 ID:clFoH4MW0
クレイジーキャッツ

人生で大事なことはタイミングにC調に無責任
こつこつやる奴ぁごくろうさん

あれをやっても ホンダラダホイホイ これをやっても ホンダラダホイホイ
やってもやっても ホンダラホダラダホイホイ
だからやらずに ホンダラダホイホイ

ザドリフターズ

いやじゃありませんか花子さん オナラばっかりしていては
花嫁修業をしていても どこへ行こうと鼻つまみ

カラスなぜ鳴くの カラスの勝手でしょ


どう見ても二大ロックバンドなんだが 演奏力もあるしな 長髪おかまがポーズだけの数多のなんちゃってと違って
875名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:24:17.19 ID:ePzqjt250
>>873
ポップロックではあるだろう
876名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:24:58.31 ID:6L0XJc7/0
B-T入ってほしかった…でもロックロックといわれると悩むしなぁ。
BLANKEY JET CITYも結構イイと思ってたけど掠りもしないのね;
877名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:25:07.48 ID:qqsUKdUzO
アニメ「Fエフ」のオープニング
878名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:25:30.17 ID:YsYFjrPFO
Bはバンドじゃない
サザンはロックじゃない
とすると・・・ブルハ?
879名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:27:00.35 ID:qqsUKdUzO
I'm Getting Blue 放り出され
880名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:28:04.54 ID:qqsUKdUzO
元祖高木ブー伝説
881名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:28:07.23 ID:aB03pquT0
ビーズのラブファントムて聞いたけど全然ロックじゃないな
メロディーが歌謡曲すぎてださい
リズムも人工的すぎてロック感がない
882名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:29:13.81 ID:qqsUKdUzO
アニメ「ムテキング」のオープニング
883名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:32:42.53 ID:9XREGDgC0
この面子の中でディルの違和感ハンパねーな
884名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:32:58.89 ID:eZ64SxMc0
X JAPANは神バンド
つかhideは神
885名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:33:15.46 ID:wwgNNQ2T0
一昨年だかの浜田麻里のライブにB'zの松本出てたけどちゃんとロックだったぞ。北欧メタルみたいだったけど
てか浜田麻里が凄い。ばけもんだなあの女
886名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:33:50.16 ID:aB03pquT0
ビーズをロックだと思ってる奴ってロックをすごく表層的にとらえてる気がする
歪んだギターと甲高いボーカルがシャウトして馬鹿騒ぎすればロック的なw
887名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:34:02.58 ID:qqsUKdUzO
ルイスジョンソンとビクターウッテンを超えるスラップを弾くベーシストが日本にいるんだよ・・・



堂本剛(震え声)
888名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:34:20.11 ID:P7y8PYms0
>>846
人見さんマジ?確かに人格者っぽくはあったw
やっぱり歌謡曲というかベストテンという価値があった時代の方がロックの定義がわかりやすいな。
そんなの出ませんってのがそうだから。
889名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:35:39.09 ID:ePzqjt250
>>888
基準がガラパゴスすぎるだろ
890名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:36:25.00 ID:G8M0mZoB0
なにがロックでなにがロックじゃないとか真顔で言ってる人はロッキンオンの読みすぎ
891名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:36:52.58 ID:qqsUKdUzO
ベティライトにも認められた超絶歌姫ジョスストーンをも超えるボーカリストが日本にもいる・・・



その名は中元すず香
892名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:37:53.75 ID:2+TWFh+QP
893名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:37:54.84 ID:u128+LxQ0
日本のあるロック(バンド)が好きと言う人に、
好きな洋楽ロックを挙げてもらえば、その人のロック感覚がわかるような
894名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:37:55.51 ID:ePzqjt250
>>886
ビーズはロックでしょ
曲によってはポップだったりハードロックだったりするけど、あれをロックの範疇に入れないなら、逆にどうカテゴライズするのかききたいわ
895名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:38:22.18 ID:tnwSQUBV0
ロックが老害専用のものになりつつあるな…
896名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:38:43.53 ID:5s45GBDL0
ここまで甲斐バンドなしだと
俺もリアルタイムじゃ知らんし今は・・って感じかと思うけどさすがに過小評価では

ブライトンロック
http://www.youtube.com/watch?v=wY7B0s5K9UY
897名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:39:48.55 ID:ePzqjt250
>>893
ダーティープロジェクターズとかー、ジーズニューピューリタンズとかー
898名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:40:11.97 ID:agcRW1XOO
サザン、ミスチル、スピッツ、プリプリ辺りをロックバンドと呼んで良いのか…。
日本におけるロックの定義は難しいし結論は出ないだろうけど、この辺は違うような「雰囲気」が漂うなぁ。
矢沢永吉や佐野元春や浜田省吾や尾崎豊をロックとは感じないのと同じ気持ち。
899名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:41:09.53 ID:u128+LxQ0
>>897
で、日本ので好きなのは?
900名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:41:13.54 ID:qqsUKdUzO
ロンサールやキコルーレイロと肩を並べるほどの技巧派ギタリストが日本にもいる・・・




確か岩尾の相方だったと思う
901名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:41:33.21 ID:ePzqjt250
ポップロックという呼称が定着すればいろいろ解決しそう
902名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:42:21.17 ID:6L0XJc7/0
>893
自分は洋楽ロックはメタリカすきです。これが基準の音w
上位にあがってるワンオクも大好きだよ。メタリカとは違うけど
今の若い人のロック感覚を表現してストレートに歌ってるし
英語も結構うまいVoと重低音の伸びはこれからも期待できそうだし。

Bzが首位にいくのもなんとなくわかる。邦楽テイストの
わかりやすいロックはフリーク多いイメージ。大嫌いだっていう人聞いたことないし
毛嫌いされにくいのだと思う。自分はマニアぽいロックが好きになりがちだから
まぁ納得してるよ。ランキングにはw
903名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:42:42.98 ID:yVIVMvbs0
海外でもgazerockで浸透してるthe GazettE!
904名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:42:47.84 ID:P7y8PYms0
商業ロックと趣味ロックを一緒に扱うからややこしくなる。
905名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:43:33.15 ID:qqsUKdUzO
あーりんの「だってあーりんなんだもん」のサビは明らかにボウイのDreamin’だよな?
906名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:44:06.48 ID:agcRW1XOO
>>901
橋幸夫のメキシカンロックはどっち?
907名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:45:55.45 ID:u128+LxQ0
902
Bzは嫌な人も結構いるような・・・自分も・・・まあいいやw
908名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:49:00.38 ID:stoypbRU0
>>906
あれは当時の呼び方でリズム歌謡とマジレス
909名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:49:25.56 ID:lBtqdtZH0
ロックとパンクを履き違えてるヤツ多いな

ロックって反体制音楽じゃなくて 大衆音楽だから
910名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:49:42.33 ID:tA/FRS5u0
四人囃子が無いとか、もうね、、、
911名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:50:20.25 ID:qqsUKdUzO
カラオケで女の子に「あー知ってる」ってなって割と盛り上がる「定番」洋楽

1 マルーン5「This Love」
2 マイケミ「ブラックパレード」
3 グリーンデイ「バスケットケイス」
4 ジャミロクワイ「ヴァーチャルインサニティ」
5 ジェイムスブラウン「Man's Man's Man's World」
912名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:50:25.23 ID:ePzqjt250
>>899
ウリチパン郡かな
なにもぱっと思い浮かばなかったけど、iPod見て、あったなぁと
913名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:52:21.53 ID:H/HjWByH0
>>901
アメリカにはAAAというジャンルがある(日本のグループではない)
まぁ一昔前のAORみたいな、ラジオフレンドリーなソフトなロックの総称
マッチボックス20とかグーグードールズとかライフハウスみたいな
914名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:56:24.04 ID:qqsUKdUzO
オジーオズボーンとランディバース
915名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:57:49.95 ID:aB03pquT0
>>894
カテゴライズするならハードロック風味の歌謡曲だ
メロディが歌謡曲すぎるのよ
さっき聞いたラブファントムに関してはリズムもロックではなかった
逆にビーズでこれは歌謡曲じゃないってのあったら教えて
聞いてみるから
916名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:58:48.69 ID:P7y8PYms0
>>915
アースシェイカーはどっち?
917名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 03:59:53.72 ID:qqsUKdUzO
俺チン長16cmの短め
お前らは?

身長57m、体重550t
巨体が唸るぞ空飛ぶぞ
その名は
918名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:00:58.70 ID:GouVGYTm0
>>913
今だとマルーン5、コールドプレイ、マムフォード&サンズ、ファン、イマジンドラゴンズとかだな
ここらへんならミスチルやスピッツの比較対象になってもいいかも
919名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:01:08.62 ID:u128+LxQ0
>>912
それ知らなかったわ ありがとう
920名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:01:26.56 ID:G8M0mZoB0
ロックって単に飲み屋で踊る為の音楽だから定義もクソもないんだけどね
2拍目と4拍目にアクセントがあるとかペンタトニックになかった2音階が半音下がるとかブルースをルーツとした特徴はあるが定義じゃない
あと歌謡曲独自のメロディーってのもないから
筒美京平の元ネタがバカラックなのが象徴的だが要はオールディーズに日本語を乗せただけなんだよね
つまり「あんなのはロックじゃない、歌謡曲だ」的な言説は実は歌謡曲を過大評価したものといえる
どっちも日本では輸入品だし違いはないんだよね
921名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:02:10.25 ID:qqsUKdUzO
実はボルテスVを歌う堀江美都子はタイ国で人気だしあくび娘も歌ってる
花の子ルンルンもキャンディキャンディも
922名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:02:12.90 ID:/Peo+0m60
おすぎが痛い痛い歌ってるけど
これでロックだとよw
http://www.youtube.com/watch?v=YN7-KAo1ejs
923名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:02:44.81 ID:96nRK1TDO
>>915
メロディーは関係ない
924名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:03:30.36 ID:Rdm1YRKL0
>>902

それはオマエの主観だろ

少なくともオレの周りには、ビーズの音楽性を指示する人間は1人もいないが
925名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:03:31.02 ID:qqsUKdUzO
三橋美智也こそロック
926名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:04:13.21 ID:96nRK1TDO
>>920
そうなんだけどやっぱり日本ならではの特徴はある
927名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:05:20.60 ID:96nRK1TDO
三橋美智也の「星屑の町」はカントリーロックと
言っておこう
928名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:06:20.29 ID:qqsUKdUzO
B'zは太陽のこまちエンジェルとかバッドコミュニケーションとか孤独のランナウェイとかDon't Leave meとかキスしたかったくらいしか知らん
929名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:07:17.83 ID:H/HjWByH0
ラブファントムのイントロはELOに似てる曲がある
930名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:07:41.65 ID:96nRK1TDO
三橋美智也の「いいもんだな故郷は」
これもペダルスティールがいい
931名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:07:41.91 ID:G8M0mZoB0
>>926
日本のポップミュージックに他の国にはないような「音楽的な」特徴ってあるの?
ちょっと思いつかないな
932名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:08:28.93 ID:pNfDVmUgO
B'zのベスト買ったらミュージックビデオもついてるんだけど

love me I love you
Juice
熱き鼓動の果て
野性のエナジー

なんかがおもしろい
933名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:09:10.55 ID:FdxmkeKX0
一番クセの無いのがトップか。ファンは曲者揃いだが。
なかなか良いランキングだ。
934名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:09:52.94 ID:qqsUKdUzO
結局ハンソンがロックの頂点だっていうオチ
935名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:10:35.94 ID:96nRK1TDO
>>931
メロディーね
学術的に俺には言うことができないが
日本語で歌うとき
作るとき どうしても欧米のポップスでは
こうはならないという独自性がしみだす
それはユーミンでもスピッツでも言えること
936名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:11:17.72 ID:qqsUKdUzO
フランシスダナリーを目指せばたいがいロックになる
937名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:15:04.42 ID:u128+LxQ0
最近の若手の音って上手く言えんけど無機的?になってるような気がする
全世界的なものかもしれんけど
938名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:15:09.74 ID:oYCugLyjO
ビーズがロックバンドならチャゲ&飛鳥もそうなるイメージ

二人なら真心かなあ
939名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:18:08.48 ID:G8M0mZoB0
>>935
理屈で説明できないなら君意外にはわからんものなんだろうね
同じ楽器を使って同じ演奏しても日本人にしか作れないメロディーがあるなんて日本人を過大評価しすぎだと思うけど
歌謡曲もペンタトニックの5音階、西洋の7音階、その間のブルーノートスケールから作られてるのに不思議だね
940名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:18:21.67 ID:04t3uqPK0
BOOM BOOM SATELLITESはダメ?
941名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:18:46.31 ID:qqsUKdUzO
そもそもファッツドミノが40年代R&Bからロックが派生した時の元祖的存在
942名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:19:08.82 ID:96nRK1TDO
ロックなメロディーなんてものはない
つまりロックをメロディーで定義することはできないんだよ
943名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:21:45.78 ID:hJoamQvf0
日本を代表しないけどOgre You Assholeは現役最高峰のロックバンドの一つといいたい
944名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:21:58.81 ID:96nRK1TDO
>>939
そんな学術的にどうというのではなく
例えばユーミンのようなポップスであっても
英語にしたらやっぱおかしいわけ
英語をのせて歌ってみたら変なわけ 英語じゃこんなメロディーには
ならないってのが
体感的にわかる
945名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:22:54.29 ID:PgTcChW20
>>1
そもそも『日本のロック』って存在するの?
ずーっとレッド・ツェッペリン聴いてきた俺からすれば、『日本のロック』を聴くくらいなら演歌を聴く方が時間の無駄にならないと思う。
946名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:24:18.59 ID:96nRK1TDO
俺はグレイトフルデッドと西田佐知子のファンだが
947名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:24:34.51 ID:u128+LxQ0
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=GWT0kJkEXyw#!
理論的なことわからんけど、これはロック的に聴こえる
948名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:25:24.77 ID:eXXrkp6e0
マキホルだろ
949名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:30:40.21 ID:G8M0mZoB0
>>945
そもそもの話をすると邦楽、洋楽って言い方はレコード会社の部署の都合で呼ばれだしたものなのよ
洋楽部だと輸入産業だから部署を分けなきゃいけなかった
だから音楽のジャンルとそれがどこの国で作られたかってのは大きな問題じゃない
チャック・ベリー、リトル・リチャードらに影響を受けた音楽家はエチオピアにもフィリピンにも中国にもいる
もちろん日本にもいるし「日本にロックがあるか?」って言われたらそれは当然あるって話になる
フランスに柔道があるのや南アフリカに回転すしがあるのと同じ話なんだけどね
950名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:33:26.18 ID:gDs+ckgI0
やっぱ大御所はまだまだ健在だな
落ち目とかもう13年くらい言われ続けてるGLAYが8位なんだもん
今若手で一番勢いあるワンオクが負けてるって事からしてやっぱ8位以上は偉大だわ
951名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:34:54.26 ID:wIW3u/L70
GLAYってまだ活動してるのか?
952名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:35:25.34 ID:eY/JHMM60
>>818
さっき観てきただろw
>>911
女の子いるカラオケで洋楽なんか歌うなよw
953名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:36:34.72 ID:gDs+ckgI0
>>951
当たり前
954名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:41:33.06 ID:58wkJ6EhO
>>945みてえなロキノン厨ってまだいた事を確認出来ただけでこのスレは価値がある
955名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:43:54.70 ID:H/HjWByH0
よく言われるのが、洋楽はヴァース〜コーラス〜ヴァース、の繰り返しで
邦楽はAメロ、Bメロ、サビがあって2番があって間奏があってさらにCメロが出てくる
って構造じゃないとリスナーも満足しない、という話
まぁそれも洋楽邦楽全てがそうってわけじゃないけど
956名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:44:23.48 ID:y1MAaBre0
B'zのステマ
957名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:45:47.84 ID:XwzXVfXi0
海外のロックでもメロコアって、どこか歌謡曲っぽいよな
958名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:47:29.88 ID:ePzqjt250
この調査みたくドコモユーザーのような大雑把なくくりでなく、能動的に音楽を探す層のアンケートのほうが面白そう
ロキノン読者限定とか、ナタリー読者者限定とか
959 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/13(木) 04:49:02.78 ID:v9mVAnig0
この中で海外でうれてんの、ディル・アン・グレイだけじゃん。
他に少年ナイフ、ミッシェルガンエレファント、ポリシクス位っすか。

正直、好きなバンドにB'zをあげる人とは友達になれない。
だから友達少ないんだけど。
960名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:49:14.54 ID:u128+LxQ0
英語の歌に日本語のせると合いにくいのが多いけど、YMCAはわりと自然だった
961名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:50:46.66 ID:ePzqjt250
>>959
どれも海外で売れてないよ
962名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:53:46.55 ID:H/HjWByH0
Bzとかどっちにしろ最近の若い子は聴いてないでしょ
友達作りたかったらEXILEとか西野カナとかワンオク聴きな
963名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:54:02.36 ID:XwzXVfXi0
音楽はジャンルで市場規模が違うしねえ。メジャー音楽だけが市場じゃないしな。
メジャーレベルの市場では売れてないとされるもんでも、マイナーなシーンでは
大人気のバンドだったりするんで。音楽って嗜好が細かく割れるもんなんで、
このてのランキングは個人では納得できないものになるのはデフォなんで、
難癖つけても仕方がない
964名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:55:56.14 ID:3wEI0OK4O
乗せてもらった車でB'zが爆音でかかってたり、
aikoやいきものがかりがかかってた時のいたたまれまさったら無いわ
アースウィンド&ファイヤーやブラックアイドピースでも流してくれたらスルー出来るものを
B'zヲタのあの突っ込み待ちはなんなの?
突っ込みにも勇気がいるんだよ
965 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/06/13(木) 04:56:55.04 ID:v9mVAnig0
>>961
皆海外ツアーは組んでたレベル。
海外で評価されないバンドは海外からパクってたり、エイベックスのワンパターン音楽だったりするわけだ。

海外で評価されなきゃ。
個人的に人間椅子もすき。
966名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 04:57:16.42 ID:9EdalH1aP
ポルノってユニコーンやLUNA SEAよりロックバンドとして上か?
967名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:02:23.49 ID:B2wzatwrO
これは個人的な考えだから 批判あるだろけど、Bzをバンドと考える今の世の中、ゆとりと言われても仕方ないよ。
コブクロとか、ゆず、の激しい感じとしか見れない。
決してロックバンドではない。
968名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:02:47.08 ID:u128+LxQ0
少年ナイフも長いけど、海外の方が売れてるんだろうな
969名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:04:39.25 ID:8tYA9dkzO
>>959
それ言うならラルクの名前が出ないのおかしいだろ
970名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:05:24.00 ID:ePzqjt250
>>969
ラルクなんてリリースすらできてないよ
971名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:05:24.64 ID:3wEI0OK4O
コブクロがフォーク寄りだからB'zはロック寄りみたいななw
分からんでもないが相対的なもんだよな
972名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:05:42.26 ID:58wkJ6EhO
別にB'zを擁護しようとは思わんが
エアロスミス来日の時に前座に指名されたB'zがロックじゃないなら何がロックなのかね?
そもそもロックの定義はなにかね? 歌謡曲だからロックじゃないって意見もわけわからんし
973名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:07:35.67 ID:ETFzlouG0
大好きなレベッカがランクインしてて凄く嬉しい。
ロックかどうかはおいといて、話題に出るだけで嬉しい。

ノッコみたいに、本能のままにアドレナリン爆発させて歌う女の子ボーカルは未だにいないと思う。
声量も凄いし、感情剥き出しでリズムに乗りながら歌う姿は圧巻。

フレンズしか知らない人はこれ見て。イメージ変わると思う。
http://www.youtube.com/watch?v=9TTXS-CJMX4
974名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:08:00.71 ID:3wEI0OK4O
まぁでもラルクとかルナシーみたいなゴミバンドよりは評価されるのも分からんでもないな
975名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:08:45.69 ID:KBz3X3D/0
海外大物の前座なら他の日本バンドもオファーはよくある
976名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:11:18.17 ID:G8M0mZoB0
>>973
ブスなイメージはあったけど予想を上回るブスだった
977名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:12:59.34 ID:u128+LxQ0
ジョーやブラッドのギターと松本は何か違うような気がしたな
ロックとロックに似たもの、というものではなく、
サッカーで日本のと欧州のが違うように、各々の個性なんだろうけど
978名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:13:27.35 ID:H/HjWByH0
少年ナイフはカート・コバーンがお気に入りに挙げてロラパルーザに出たりしたけど
特別売れたってほどでもないと思う
979名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:14:50.98 ID:6rwnyieH0
1位から5位までは納得する
980名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:14:56.89 ID:B2wzatwrO
>>971

ですよね。
確かにBzはギターうまいし ボーカルもカリスマ性あるが、 やはりいつまでも 歌謡曲デュオでしかない。
チャゲアスの激しい感じとしか。
981名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:15:06.68 ID:A3XiM84J0
ロック= マリリンマンソン。遅刻するガンズ&ローゼス
が定義なら


日本にロックはないよ
982名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:15:49.55 ID:nprh2erqO
tmn
983名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:17:15.93 ID:HCczRZrhO
テゴマスは?
984名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:17:19.32 ID:UxObaAR0O
この順位はかなり荒れそうだな
B'zはロックじゃないとかバンドじゃないとか
ルナシーだラルクだとか海外の音楽聞かないやつが日本にロックはないとかマイナーなバンドあげてなんで入ってないとかね
多数決だからこれでいいんじゃん
俺は知名度や売上や影響ではボーイでいいんじゃん
985名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:18:41.42 ID:u128+LxQ0
>>978
すごくは売れてないだろうけど、ようつべや尼のコメント見たら、海外のほうが多い
986名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:19:50.83 ID:+mJZMAWI0
この中で2000年以降結成したバンドが唯一ワンオクだけってのが寂しいな
逆にワンオクが大健闘してるってのもあるけど
987名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:20:50.24 ID:58wkJ6EhO
>>981
シャワーが熱かった、カレーが辛かった、という理由で帰ったXのヨシキはロックですな
あとは内田裕也とかw
988名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:20:56.59 ID:ePzqjt250
>>986
せめて世代別で集計して欲しかったな
989名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:22:21.29 ID:XwzXVfXi0
○○なとかついてても一般集計はただの人気投票にしかならんから、
目くじら立てても仕方がない
990名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:22:43.95 ID:8Y8UomNiI!
そういえばさ、hideのバンドが入って無いね。
ああいうのをJロックって言うんじゃないの?

http://m.youtube.com/#/watch?hl=ja&v=ZPZ6-U_18hU&fmt=22&gl=JP&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DZPZ6-U_18hU%26hl%3Dja%26gl%3DJP%26fmt%3D22
991名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:24:06.37 ID:gIa0Fqpp0
>>990
J付ける必要あんの?
UKとかUSみたいに国ごとの特色があるわけでもないけど
992名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:24:38.49 ID:YYId+pAKO
ジュンスカだろ〜
993名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:24:39.78 ID:58wkJ6EhO
誰もロックじゃないとは言ってないが人気や知名度ないからランクインしてないだけ
994名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:24:56.13 ID:bqN0rfBtO
パーソンズ
995名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:25:04.04 ID:ePzqjt250
正直このランキングだと世代交代がうまく行かずに老害が居座り続けてる見たいで見苦しいんだよね
あぁ日本終わってるみたいな
996名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:25:07.53 ID:u128+LxQ0
レベッカは数あるガールズポップ、ガールズロックの原点みたいな感じだから今でも人気あるのかな
997名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:26:08.76 ID:H/HjWByH0
ここまで色々出てきたけど、結局日本でリアル・ロックスターは押尾さんしかいなかったということだね
押尾さん以外の連中は全員フェイクよ
というわけで押尾さんの魂の叫びを聴け!
http://www.youtube.com/watch?v=1fxvn3Blf7w
998名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:27:59.84 ID:d6kse2kb0
B'zはロックじゃないとは言わんがバンドではないだろ
999名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:29:49.30 ID:/pAMvcN30
日本のロックはキャロルと外道から始まったんだよ。

このふたつかいない時点で屑ランキングだわ。
1000名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:30:56.29 ID:58wkJ6EhO
1000ならロキノン厨全滅
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。