【相撲】横綱・白鵬がモンゴル相撲の大会に出場する!?“二刀流”に協会困惑

このエントリーをはてなブックマークに追加
1禿の月φ ★
大相撲の横綱・白鵬(28=宮城野部屋)が10日、異例の二刀流挑戦を熱望した。
26度目の優勝が懸かる名古屋場所(7月7日初日、愛知県体育館)に向け
本格的な調整を始めた朝稽古後に、母国で7月26、27日に開催される
モンゴル相撲の大会に出場する意向を示した。

大相撲の現役力士による他競技との掛け持ちは前例なし。
日本相撲協会の対応が注目される。

朝稽古を終えると、白鵬は仰天プランを語りだした。「モンゴル相撲をやったんだ。
向こうの小結と。やっぱり全然違う。まわしの切り方とか」。4日から8日まで里帰りしていた
白鵬は、現地でモンゴル相撲の稽古に参加した。日本では全勝優勝10度など
確固たる地位を築く最強横綱も、相手を圧倒することはできなかったという。
元来、負けず嫌いの28歳。「7月26、27日にオヤジ(父・ムンフバトさん)の
出身地トゥブ県で大会があるので出ようかな」と打ち明けた。(>>2以降に続きます)

ソース:スポニチ Sponichi Annex
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2013/06/11/kiji/K20130611005986870.html
画像:朝稽古後、来客者の応対をする白鵬(左)
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2013/06/11/jpeg/G20130611005987430_view.jpg
2禿の月φ ★:2013/06/11(火) 06:22:48.29 ID:???P
>>1からの続きです)
ムンフバトさん(72)は全国大会ナーダムで5連覇を果たしたモンゴル相撲の大横綱。
レスリングでも68年メキシコ五輪フリースタイル87キロ級でモンゴル人史上初の
銀メダルを獲得した国民的英雄だ。

全国大会は参加者512人で開催されるが、白鵬が出場を希望する県大会は、
その半分の256人による勝ち抜き戦。「大会直前にトゥブ県の選手がやる合宿にも
呼ばれている」と、しっかり稽古を積んでから臨むつもりであることを明かした。

しかし、日本相撲協会の八角広報部長(元横綱・北勝海)も
「何も聞いていないので、こちらとしては答えようがない」と困惑気味。
県大会レベルであっさり負けると大相撲の横綱の威厳は保てない。
ましてやケガでもすれば、本業に支障を来してしまう。

横綱は「勝ち負けは別として出ること。(知人からも)“横綱はチャレンジする気持ちが
あるからまだまだ伸びる”と言われたしね」と本気モードだが、あの朝青龍でさえも
挑戦しなかった二刀流は協会内でも波紋を呼びそうだ。(了)
3名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 06:23:31.98 ID:vDr5r2D00
相撲だからいいだろw アホか
4名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 06:23:52.76 ID:/Lozc+SZ0
いってこい!
ただし勝て!!

っとこのくらいの鷹揚さはもって欲しい

負けたらどうする??
とじこもるよりましだろ。
5名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 06:25:31.62 ID:VCbl828h0
朝青龍は前にモンゴルで中田とサッカーやってたな
6名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 06:25:47.98 ID:ZXj5Hzrp0
0:35〜あたりから、スペイン人のおっさんの声がキテレツの勉三さんにソックリでワロタw
http://youtu.be/M9yIhH5CWZo
7名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 06:26:25.41 ID:NKlDcPK80
>>3
所属が違うだろ
8名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 06:27:44.82 ID:QMG7iKKu0
白鵬が出て負けるんならそれはそれでモンゴル相撲凄いだろ
鶴竜あたりが出て負けるぐらいなら堂々と白鵬が行ってこいよ
9名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 06:27:47.38 ID:xnsd3vK70
日本人が弱すぎるから悪い
10名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 06:28:24.47 ID:ujCzYFx60
負けたら困るからな
11名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 06:31:55.39 ID:QYUZiqSE0
勝ったらまた日本の相撲にモンゴル人が増えるじゃないか
12名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 06:31:58.04 ID:6AyP0yBH0
もう横綱の威厳とか言うなら、外人禁止にしろや
あいつらにとっての横綱なんて、スモウチャンピオン程度にしか思ってないんだから
13名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 06:32:22.65 ID:QanwLoFw0
白鵬に元横綱曙の顛末を
教えてあげろよ
14名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 06:33:28.27 ID:tyXVE1Kj0
>>1
まあ、普通に禁止だろうな。

余興でやるならイイとしても、
「しかり稽古を積んで」やるようなスポーツは、プロに匹敵する本格的スポーツと言える。

これは「二刀流」どうこうより、単純に「兼業の禁止」に当たるな。

しかし、こういうところに白鵬の日本の大相撲に対する意識が表れるよな。
大相撲に対するリスペクトがあるなら、少なくとも現役時には他のスポーツにマジで関心は示さない。
15名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 06:35:34.09 ID:hbq87VQl0
負けたらどうすんの
16名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 06:35:35.35 ID:W6IF2MBJ0
>>14
途中までは良いけど最後の一行は関係無いだろ
17名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 06:38:14.05 ID:xNzJ/D2y0
モンゴル相撲でもセネガル相撲でも好きにやればよい
シルム()とアメフト()以外ならオールおk
18名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 06:40:13.98 ID:tokvQ+Is0
いいんじゃないか
もっと強くなるかもしれないし新しい技を日本に持って帰るかもしれないし
19名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 06:42:16.99 ID:YgCd+tIV0
出るならクビにしろよ。

横綱という名前を汚すことになるぞ
20名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 06:47:15.88 ID:XoATDXFy0
別にいいだろ、メンタルのもろい日本人とは違うからな
文句を言うなら、生粋の日本人横綱を誕生させてみろっての
もう何十年モンゴル人に牛耳られてんだよ
21名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 06:51:07.00 ID:QcFsHqlW0
まあ白鵬もこのままだと31回優勝も簡単に果たしてしまいそうだし
協会としてもそろそろ辞めさせる理由を探さにゃならんからな
大砲の記録は55ホーマー並みの聖域やろ
22名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 06:52:14.88 ID:QanwLoFw0
>>20
いやいや相撲は伝統芸
チャランポランな横綱の勝手に
させてたら。指し違えの時の為に
脇差刺している行司が哀れすぎる。
23名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 06:56:20.78 ID:7wu3FhsxO
>>14
そんな意識でも日本人力士に勝てちゃう…orz。
24名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 06:56:34.94 ID:eoMxH1J20
日本人力士もその大会に出せば面白そうだな。惨敗だろうが
25名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 06:56:45.94 ID:DIRFwlcn0
どんなレベルの大会にせよ
同系統の相撲なら横綱の看板を背負っていく事になる以上
無様な負け方やケガをしたりしたら廃業も覚悟くらいに言って
やらせてやればいいと思う
26名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 06:57:06.62 ID:0oMzmMxu0
違う競技なんだから好きにさせろよ
27名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 06:57:21.31 ID:zqkSjZyDO
最強すぎてつまんないんだろうな
他の力士どもが悪い
28名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 06:58:24.67 ID:oGCnv2yF0
日本の相撲が弱すぎるからだろう
29名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 06:59:23.13 ID:Lecxp8qy0
じゃあモンゴル相撲出身者の大相撲も禁止でいいな
30名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 06:59:58.02 ID:YkSgQUXX0
確かアメリカには大リーガーやりつつアメフトのプロをやってた奴がいたな。
他のスポーツなら大抵問題ないんだがな。
しかしこれを許容すると現役力士をやりつつ異種格闘技戦に出るとかを規制できなくなるぞ。
ま、それでもいいか。
31名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 07:00:13.91 ID:vDr5r2D00
まぁ今が「上位・優勝 日本人禁止」
みたいなもんだから
32名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 07:01:06.49 ID:QYUZiqSE0
今回はK-1じゃないからね!相撲だからね!
33名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 07:01:25.51 ID:ZvCqaITA0
>>14
しかり稽古ってなに?まじでわからんの。
34名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 07:02:43.67 ID:QYUZiqSE0
日本人横綱じゃないからいいか
35名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 07:04:14.34 ID:JZErDoJOO
朝青龍なら「協会激怒、厳重注意へ」だよなw
36名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 07:05:34.94 ID:h4ZPFIHS0
「出る前に負けること考える馬鹿いるかよ!(ペシッ)」
37名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 07:06:18.98 ID:0sxkHrb30
羽生さんがチェスの大会に出るようなもんか?
38名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 07:07:31.88 ID:qkC08A52P
モンゴル相撲が良くて何でプロレスがいかんのじゃ!って思う相撲協会辞職した元力士のプロレスラーは一杯居るだろうな
39名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 07:08:47.54 ID:aMtfCCNY0
いいんじゃないの。
白鵬もつまらんのでしょ日本の大相撲は。
みんな弱いから
40名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 07:10:59.50 ID:3+UFSUVuO
>>37
違うな
実は大相撲に来たのが羽生のチェスみたいなもんだからw
41名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 07:11:07.60 ID:pUea1SnY0
出るなら怪我せず優勝
出来なきゃ引退で
42名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 07:13:47.55 ID:mJb0OG+n0
>>38
無報酬ならいいんじゃない?
プロレスにノーギャラででるひとがいるかはわからんが
43名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 07:17:06.21 ID:yV+ApolxO
国際化叫ぶならこのくらい許可すべき。モンゴル相撲の力士と日本の相撲ルールでやって負けたなら引退モノだが向こうのルールで白鵬が負けたからって横綱の名誉が地に落ちるわけでなし
44名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 07:22:42.10 ID:OygnMcB+0
白鳳の圧勝だろ
45名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 07:24:10.41 ID:YkSgQUXX0
まあ相撲協会にとっては許可するのも地獄、許可しないのも地獄だよ。
大相撲は別のものに変わっていかざるを得ない時代なんだな。
46名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 07:24:20.80 ID:OygnMcB+0
圧勝じゃないのか
テレビ中継でもしたらすげー盛り上がりそうだ
47名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 07:25:01.18 ID:ho/wJI3t0
ジャイアンツと契約して相撲の本場所がない時期に阿部慎之助に代わってキャッチャーで出る、くらいのことをしないとな。
48名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 07:25:03.87 ID:hVGnsoDc0
なんの問題もないだろ。
武蔵丸も現役時代、腕相撲の日本チャンピオンと腕相撲してあっさり負けてたけど、
別競技なんだからそれで武蔵丸が、大相撲の恥になるとかでもないし。
アマチュアの世界相撲選手権に出場するとかいうなら、ダメだろうけどさ
49名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 07:32:42.62 ID:wE03VM2q0
負けたら引退という条件で許可すればいい。
50名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 07:43:37.67 ID:flu7BOqq0
>>14
大相撲に「兼業の禁止」なんてあるの?
そういや副業とかやってる奴聞いた事ないな
株とかギャンブルも禁止?
51名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 07:46:25.24 ID:0vQCQ0i40
こんなん禁止にするなら
神事の競技にムスリムとか入れんなよ
52名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 07:46:34.78 ID:lV58aAu70
怪我だけしなけりゃいいけど
53名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 07:48:00.93 ID:flu7BOqq0
>>30
無報酬なら何でもOKとかすりゃいいのに
柔道とかグレコローマンに出る相撲取り見てみたいわ
54名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 07:55:53.88 ID:6xzSAUU0O
ジャップ弱すぎ
55名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 07:57:53.49 ID:DnJMjDUj0
面白いじゃん。羽生がチェスやるようなもんだろ。
56名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 07:58:05.35 ID:ho/wJI3t0
>>50
NPBの統一契約書にはほかのプロスポーツを行うことの禁止条項があるよな
57名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 07:59:08.76 ID:YkSgQUXX0
ルールが違えば力士が負けても別に相撲の不名誉ではないというのは理屈だが、
しかしあまりに負けばかりだと相撲最強伝説が崩れまくって大相撲崩壊まで行くかも。
だいたい小さな国のモンゴルから来た力士にこれだけやられてるんだし、
日本の相撲の競技人口なんてほんのチョットなんだから
本当はあまり競技レベルは高くなくて、力士たちの格闘家としての才能は大したことないんじゃないか。
それがバレまくったら大変だ。曙の恥さらしみたいなことを現役力士がやりまくるかもしれん。
58名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 08:06:21.31 ID:Gr5wFKI+O
怪我
国内での宣伝効果ゼロ
モンゴル人入門者が増加する
百害あって一理なしだな

つーかなんだってモンゴル土人はすぐ増長するんだ?
来場所から全員小手投げ狙って壊せよもう
頂点には日本人がいなきゃダメだ
59名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 08:07:18.56 ID:p9w2PFIk0
>>57
そこが協会の本音なんだろうな。
神聖化してきた日本の大相撲が世界で通用しないっての広められたく無いんだろうな。
60名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 08:10:04.21 ID:7HeUUVY80
戦いたい奴にはドンドン戦わせろ
格闘技の世界に協会の見栄はみっともない。
61名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 08:15:13.01 ID:mCeLiiNS0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | 白鵬がこっちの大会に出場するそうな
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は我らの中でも最弱 …
┌──└────────v─┬────────┘
| ああ、泣きながら
| 日本に逃亡した白豚か
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  
http://www.sanspo.com/shakai/images/110925/sha1109252141009-p1.jpg
62名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 08:16:56.62 ID:VxygVJ7k0
二刀流?

「ダヴァ、こましたれ」

こうですか?わかりません!
63名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 08:17:15.63 ID:VnxRoxDDO
アメリカにアメフトと野球はいたな
64名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 08:18:45.07 ID:RFoaiQcb0
参加したらダメだろ。まず豪栄道を行かせろ。
65名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 08:20:05.86 ID:MzZmQl3sO
まあ、モンゴルチャンピオンハクホーだからな
66名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 08:23:58.19 ID:BkjoCU500
面白いからやらせてやれ。
元々モンゴルの横綱じゃないか。
好きなようにすればいいよ。
67名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 08:24:35.82 ID:XzK9Nnn10
稀勢の里も先場所出稽古で力つけたろ??
自己研鑽のひとつとしてほかの力士もチャレンジさせればいい
68名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 08:26:00.68 ID:q1m82svLO
相撲最強とかよく聞くけどネタだよな?
あんな糞デブが最強とか笑止千万…て思ってたが、比較もできないしね。
だけど、今回のモンゴル相撲出場で大相撲の実力が試されるな。
69名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 08:31:13.20 ID:XwsCQLxdP
>>13
曙はプロレス専念後は楽しそうに見えるが?
70名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 08:33:29.86 ID:NITICRBpO
相撲が通用するとかしないとか、あんまり関係ないだろ
白鵬がモンゴル相撲に向いてるかどうかだけで

K-1からボクシングとかその逆とか、ジョーダンの野球挑戦とか、
野球で芽が出なかった奴が競輪で活躍とか力士がプロレスで一線張るとか、
個々人に適正があったかなかったかに過ぎない
71名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 08:35:56.45 ID:VnxRoxDDO
アメリカのサンダースは同じ週にホームラン打ってタッチダウンしたり、同じ年にワールドシリーズとスーパーボウル出場した天才
72名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 08:37:52.07 ID:isAbB/xQ0
まあ下手に怪我でもされたら困るわな
73名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 08:38:09.94 ID:d6L5byLn0
日本の相撲は一瞬だが、立ち合いの無いモンゴル相撲はレスリングに近いから
スタミナ切れで容易には勝てないだろう
74名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 08:38:47.73 ID:4+zcQ6o+0
相撲は他競技禁止
朝青龍はサッカーでクビになったし、プロレスも引退してからじゃないとできない
2600年続く伝統を破ろうとするとかしょせん白鵬も外人だな
75名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 08:39:22.70 ID:brIFpcQd0
特別ゲスト参加ならいいが
大会に出るのは引退してからがいんじゃないの
76名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 08:43:11.37 ID:3NN5uPfa0
ルールが違う試合に負けても別に良いだろう。
空手とムエタイ位違うんだろ?
77名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 08:52:09.83 ID:3NN5uPfa0
>>22
脇差なんてお飾りでしか無いだろう
そんな事言うなら、行司差し違えの時切腹させろよ
78名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 08:52:13.38 ID:VsQi7mF00
協会困惑ってなんだよ
ドルジなら協会激怒とかだったろうが
79名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 08:54:10.28 ID:3NN5uPfa0
>>21
それ千代の富士な。大鵬は32回
それに聖域なんて無いから
80名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 08:54:56.07 ID:ZF+rSemn0
別にいいじゃん


昔だってアームレスリングやってたじゃん
81名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 08:56:26.56 ID:3NN5uPfa0
>>56
NPBが何で出てくる?
82名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 08:59:41.66 ID:mJb0OG+n0
>>61
モンゴリアンチョップ1000人大会か
83名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 09:01:50.98 ID:yS566/7B0
>>74
ドルジは怪我で巡業出なかったのにイベントでサッカーしてたからじゃなかったか?
84名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 09:03:24.62 ID:H3PTCUNR0
誰も自分に敵わないから飽きたんじゃないの?
日本人力士もっと頑張れよ
85名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 09:15:13.49 ID:HEm3Yc0+O
他流試合にでて負けたら権威が落ちるからね
プロレスがそうだった
86名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 09:15:17.97 ID:4iGeR2Sv0
>>78
ドルジと違って白鵬って人気もアンチも少なくて腫れ物っぽいね
87名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 09:16:06.44 ID:HZfAD0/tO
こいつ競輪のCMにも出てたやろ

所詮金の為にはなんでもやる人種

基本的にチョーセン人と考え方は同じ
88名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 09:17:29.18 ID:x1lDqNZZ0
とりあえずキラーカーンと闘って勝ったらモンゴル相撲参加を認めればよい。
89名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 09:17:33.25 ID:ZvxP8eTK0
>>87
そりゃモンゴロイドだからな
日中韓蒙すべて人種は同じだ
90名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 09:20:19.70 ID:z3fD5Q1s0
>>89
チョン乙
91名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 09:28:34.39 ID:u8XOWrvv0
暇富士だったら”横綱の自覚”だとかもっともらしい難癖付けて即引退コースの容赦ない叩きが協会内外から出てただろうが
白鵬は何故か叩き辛い
92名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 10:14:29.06 ID:ux6SWZhL0
>>90
人種が同じってのはその通りだろ
だからといって韓国人の民度の低さが変わるわけじゃないけどなw

白鵬みたいに日本人と結婚して、日本文化を大事にしてる奴はこちらも大事にしなきゃ
強いのは間違いないんだから、どんどん強い遺伝子を日本に付加すりゃいいんだ
本人も旭天鵬みたいに帰化すりゃ一番いいんだが
93名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 10:16:20.58 ID:uTP/nJga0
>あの朝青龍でさえも挑戦しなかった二刀流は協会内でも波紋を呼びそうだ。
朝青龍がこんな発言してたら協会関係者からは問答無用で袋叩きだろう
94名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 10:29:06.94 ID:kDc6o53I0
それくらいいいだろと思ったけど
他団体のマットに勝手にあがるみたいなもんか。
全くお金入ってこないしこれで怪我でもされたらたまらんな
95名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 10:33:00.48 ID:GwoQIb180
モンゴル相撲>>>>>大相撲
モンゴル相撲日本支部
96名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 10:36:40.49 ID:T6iyI8uK0
面白いじゃん
やればいい
97名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 10:38:23.65 ID:Jc3NtPf0O
こいつも勘違いしてきたな
相撲は弱い

他競技させたら力でもまったく勝てないのが相撲
腕相撲ですら50`ちょいの亀田にやられるだろい
98名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 10:50:37.33 ID:iMFj/dWH0
>>97
とてもそうは思えないんだがww

他流試合は、どんどんやればいいじゃん。
99名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 10:52:14.79 ID:Ay6npZ4M0
向上心があって良いじゃないか。何がいけないのかよく分からん。
100名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 10:55:57.40 ID:EKE8/R9/0
ちゃんとルール作ればいい話、古いしきたりで
空気読めは外国人に通じない
101名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 11:02:21.72 ID:77Ky/7SGO
肯定派はチャリティーのサッカーだと駄目でモンゴル相撲の地区大会だと良い理由を頼む
102名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 11:09:30.94 ID:Jc3NtPf0O
モンゴルに負けるだろ
恥だからやめとけって言ってんだ
あれが日本で億稼いでる最強の横綱かと
103名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 11:09:40.98 ID:WYTqKm2E0
行かせりゃいいじゃん。
それが影響で日本で客を呼べなくなるなら禁止にしろ。
前例作ってからの方が説得力がある。
104名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 11:14:37.90 ID:LquG69Jw0
米国の戦後教育が実り皇室から民心は離れた
若い世代は相撲にもまったく興味がない
団塊世代以上が消えたら皇室と共に相撲も廃止で良い
米国は日本を緩やかに解体する事に成功した
105名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 11:18:44.22 ID:0coO7ROf0
負けたら日本の相撲のレベルが低いのがバレちゃうしな…困ったもんだ
106名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 11:22:24.60 ID:FK0qYZUjP
国際化してる以上こういう問題はいずれ出て当然だしな
嫌なら支配権やら諸々きっちり契約しろよと
国技だの神事だの勝手な自分ルールに甘えんな
107名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 11:22:46.76 ID:aqi09Yf60
本田、香川、遠藤、長友、川島でフットサルの全国大会出るようなもんだろ。
108名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 11:24:00.69 ID:gTGrbzDLO
負けたら即引退、ファンの少年の千羽鶴に感動して復帰ですね
109名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 11:26:22.37 ID:i71bzD6L0
別に出場するのは否定しないし、むしろ歓迎する
ただし大相撲の横綱である以上負けたら許さん
110名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 11:26:54.99 ID:HoV68U/b0
認めないだろうな
これ認めたら他の力士が他の相撲大会に出ていいことになってしまう
あくまで大相撲は大相撲だろうから
111 ◆eF7ieScxsU :2013/06/11(火) 11:28:51.83 ID:mcnRC9Yj0
>>35
だよな。白鵬に甘すぎるんだよ
112名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 11:29:25.04 ID:4hm8uiys0
ど貧民の外国人力士を金で連れてくるジャパン・ドリーム
飲酒・暴力・麻薬・八百長、問題を隠微しまくって国際的な見世物にしている
グロテスクだ

サルコジが相撲はスポーツではないし好まないと言い放ったのも当然だ
相撲はヤクザの興行だ

日本のトキは絶滅した
中国のトキを育ててなんになる
日本の相撲も終了だ
113名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 11:29:52.97 ID:8Gybhcr70
これはやった方がいい
協会もケツの穴の小さいことを言うな
114名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 11:31:33.98 ID:QeFOokVXO
じゃあバラエティ番組に出るのも禁止しとけよ
115名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 11:32:13.90 ID:hO0TizuW0
「勝ち負けは別として」とか言ってるのが現役横綱の自覚が足りない気がする
出るからには必ず勝てよ。
アンタが負けるのは全ての力士が負けるようなものだよ。
116名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 11:33:05.85 ID:HoV68U/b0
怪我でもされたら大相撲の興行に支障が出るからな
協会が認めるわけがない
117名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 11:33:26.15 ID:lNpaekZp0
相撲とか柔道とかを仕切ってる連中って
他競技や格闘技なんてやったら二度とうちの敷居をまたぐな的態度を露骨に出してるね
古いしダサイよ
118名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 11:34:48.45 ID:HrH9YmG50
花相撲の扱いにすれば何の問題もないのでは。
花相撲で負けても何の問題もないわけだし。
119名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 11:35:41.82 ID:iXyqEETx0
NHKが密着ドキュメントを作りCSや世界各国に売る気になったらおk
もちろん勝ちは根回し怠りなくw
120名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 11:36:41.88 ID:2W8X+Gjl0
K-1のリングで醜態を晒したボクサーや相撲取りみたいにならなきゃ良いけど
世間さまには「ルールが違うから・・・」は通用しないからな
121名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 11:48:45.29 ID:BMU3IKq70
別にいいんじゃないの?
122名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 11:49:29.85 ID:eNYc2zUO0
これは素直に見てみたいんだが
123名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 11:50:32.73 ID:KaXISrYq0
これくらいいいだろw

好きなようにさせればいい
124名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 11:56:15.91 ID:Ay6npZ4M0
羽生さんだってチェスやってるんだから
125名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 11:59:38.02 ID:lD2lvbsCO
ドルゴルス・レンダグ・ワドル・ジさんも出るみたい

負けたら、史上最大のラッキー横綱の称号頂けるね
126名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 11:59:42.75 ID:gEnbBmOhO
羽生がチェスやるようなものでしょ
いいんじゃないの?
127名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 12:00:54.54 ID:uAai9fFu0
何がいけないのさ
128名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 12:13:31.59 ID:b11fcylX0
相撲なんて情弱のジジババしかみてないからワイドショーでいくらでも誘導できる
問題ナッシング
129名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 12:32:23.39 ID:8Gybhcr70
>>50
歌手やってたりした大関もいましたがなw
130名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 12:44:32.92 ID:qnpFZLq70
簡単に負けちゃったら本人はどうするつもりなんだ?
131名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 12:46:34.23 ID:HrH9YmG50
負ける可能性は充分ある。そもそも立合も土俵もないからな。
132名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 12:47:57.83 ID:lNsKMiwg0
別枠でやらんと、下手に勝ち進んだりしても向こうの人に申し訳がたたん気がするが。
133名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 12:56:43.15 ID:GICmGu0k0
そんなのnhkがいくらでも操作できるよ
ヤクザも革マルも全共闘もなんだって抱えてるんだから
134名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 13:03:16.90 ID:RwQGpgt00
良いけど,負けたら腹切って死ねよ
135名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 13:16:42.92 ID:2tKNRLCz0
モンゴルのウランの推定埋蔵資源は140 万トンでたぶん世界第一位なんだよ
中卒だらけの相撲協会は白鴎様に逆らったらどうなるかわかってないのかな
安倍っちが黙ってないよ
136名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 13:17:39.13 ID:rly6BI6k0
親元のプロレス団体から解雇されることを覚悟してまで強さにこだわって他流試合にでた飛田高明に似てるな

あるいは将棋の名人でありながらチェスの大会にでる羽生義治や渡辺明か

面白いからいいんじゃない?破天荒な横綱が皆無だったわけじゃなし
押しや当たりがなさそうだから相撲の強さをそのまま発揮できるわけじゃないって周りもわかるでしょ
137名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 13:24:46.33 ID:WYTqKm2E0
これで大相撲とモンゴル相撲と、双方が盛り上がるなら、
モンゴル相撲の興行を日本でやってもらう、なんてのもありかもしれん。
やらないよりはやってみる方が面白いと思うな。
138名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 13:27:08.19 ID:AtqlPacW0
大怪我 → 1年休場 → 優勝無しで2年後引退
139名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 13:30:17.42 ID:MKME3FDe0
親父がモンゴル相撲の伝説横綱だから遺伝子的には負けるはずがない
140名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 13:31:41.93 ID:rly6BI6k0
>>138
さすがに怪我はないでしょ 負けるにしても投げ飛ばされるぐらいでそれで怪我するようなら横綱失格
モンゴル相撲は日本の相撲とは違った強さ持ってるだろうから力の出され方に違和感感じるかもだけどな
141名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 13:32:47.42 ID:MKME3FDe0
モンゴル相撲のルール 
肘・膝・頭・背中のいずれかが地面についたら負けとなる。手のひらをついても負けとはならない。足を取る事もでき、ルールはレスリングに近い。
142名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 13:32:56.42 ID:l1tnnF8q0
勝てる見込みが本当にあるんなら面白い試みだとは思うけど、
こういう別枠イベントに参加した大物は、得てして大怪我するからな。。。
143名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 13:39:47.04 ID:MKME3FDe0
http://www.youtube.com/watch?v=J1Yx1lfGrXU

日本の相撲が100m草ならモンゴルは中距離走だな
怪我するような格闘技では無いけどスタミナはいる
144名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 13:42:33.19 ID:5Pgnn0+F0
>>1
いいんじゃね。
将棋の羽生もチェス大会とかでているし。
かなり上位までいくらしいが。
145名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 13:45:40.72 ID:H+3Cx/ZG0
いいんじゃねーか
もうOBが格闘技でさんざん泥塗ってるから今更威厳とか心配せんでもええよ

出来ればカメラ入れて中継すりゃ、結構注目集めると思うぞ
スポンサーもつけたれ。
146名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 13:46:01.78 ID:rly6BI6k0
>>143
モンゴル力士に150kgを相手できるような体格の人いるんかな
足取りの対処はできるだろうけど、手を付くだけじゃ負けにならないなら上手投げとか無効に近いな
でも横綱が相手をひっくり返すために足を取りにいく姿なんて見たくねえなあw
147名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 13:56:47.01 ID:bX46hFSD0
モンゴル相撲横綱の息子の日本の横綱がモンゴル相撲に挑戦するのはおもろいな
148名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 13:58:55.64 ID:aXrXWCW80
はいはい首にしろ
大相撲はドンドン排他的になったらいいんじゃ
149名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 14:02:07.36 ID:dV8oe4SzO
是非見てみたいな。
協会!?邪魔すんなよ!
150名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 14:03:54.42 ID:PAmXjKuY0
これに文句付けるようなら協会は外国人力士採用するなよ
他の競技の上、その人のidentityの問題なんだから
白鳳関は頑張ってモンゴル相撲やってきてください
151名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 14:05:35.87 ID:73PWc1FI0
日本でもモンゴル相撲の大会やってくれないかな
152名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 14:06:29.92 ID:E/FTnsOe0
前から思ってたんだけど相撲取りにはデブ専ホモっておらんのやろか
153名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 14:07:00.57 ID:GwoQIb180
もう大相撲も外人だけでやればいいんだよ
154名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 14:08:18.74 ID:QXpsRoVH0
面白そうだな
テレビ中継してほしい
155名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 14:08:48.24 ID:sxpMe/LO0
稀勢の里、モンゴル相撲なら天下取れるかもしれないぞ
156名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 14:09:28.76 ID:XWGYHSUD0
>>153
でも活躍してるのは外国出身力士ばかりだから
既にそうなっているとも言える
157名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 14:10:22.28 ID:BqUGfLb60
横綱がプライベートでサッカーしようがモンゴル相撲しようが勝手だろ
ここまでくると人権侵害だな
158名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 14:39:55.95 ID:y4ibGny9P
>>157
遊びでやるんならともかく、他競技の興行に参加するのはよろしくないだろ
県大会ってのがどんなもんかにもよるけど
159名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 14:49:30.24 ID:rly6BI6k0
>>155
かいな力を活かしてのはず押しは強いと思うけど倒しきるのはそんなに強くないんじゃね?
むしろ得意そうなのは引き相撲ばかりの黒海とか
160名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 14:52:02.25 ID:RDamTTP60
サッカー選手がフットサルに出るみたいなこと?
161更木剣八2:2013/06/11(火) 16:26:28.18 ID:GjMzVja20
白鵬・・・・
相撲協会はクズ
162名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 17:29:39.94 ID:2RZEzs420
白鵬がでるなら俺もエントリーしてみようかな
163名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 17:38:07.27 ID:35i74yOO0
>>152
ホモはいるって、アッコにおまかせで言ってた
164名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 17:52:47.71 ID:d+AmoPSK0
タイのムエタイとボクシングの掛け持ちやってる選手も
所属ジムは一緒だからな。
165名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 23:00:54.02 ID:aXHmZJqi0
【政治】モンゴルと経済交流強化=安倍首相
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1370954238/
166名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 09:52:20.24 ID:ZyHSMQuC0
モンゴル相撲って大怪我する要素あるの?
167名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 11:17:42.06 ID:SH065CG00
でかいのが取っ組み合うわけだから、それなりに危険なのでは
確か野球選手がテレビの相撲対決企画で怪我してからは野球選手が出なくなったって聞いたけど
慣れない体の使い方するのもあるんじゃない?

しかし、ガチな戦いじゃ無くても異種交流で柔道とかレスリングとかの一流選手と技出しあってるのは見てみたい
168名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 11:42:03.02 ID:bJVu0WmN0
羽生さんはチェスも強いらしい。白鵬のモンゴル相撲も見てみたい。
169名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 11:45:07.89 ID:DdyUF/e40
コレで怪我したらドルジの二の舞に・・・
170名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 11:45:46.38 ID:QZxW1eYnO
クビにしろよ。
171名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 11:47:00.51 ID:sClFNTZc0
甘やかすからつけ上がる
今後も色々要求されるだろうな
172名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 12:20:11.32 ID:RJzoOHnz0
NHKで生中継してね!
173名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 12:34:43.93 ID:b0fQCEBT0
相撲って外国人力士の活躍でかろうじて成立してるじゃない
彼らの苦労に報いる意味でも希望を取り入れた活動もあっていいんじゃないのかな
ただでさえここんとこ黒いスキャンダルで盛り上がりに欠けるんだし
モンゴル相撲もモンゴルの自然も見て見たい
NHKよろしく
174名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 13:04:08.51 ID:Z/hi5JX/0
昔、東海大学柔道部がグルジア合宿行って
途中で地元のグルジア相撲の大会出て、優勝しとった

「近代柔道」に写真があったけど
見事な内股決めてやんのw
175名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 13:10:20.87 ID:u6MXMPD70
>>174
このあいだNHKで貴ノ浪が東欧へ行って現地の相撲事情を紹介していたけれど
貴ノ浪に一生懸命質問していたベテラン選手でも基本的なことも教わってなかったもんなぁ
176名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 13:33:44.71 ID:ShzZP7sR0
良い宣伝効果になる
是非白鵬には日本の横綱の強さをモンゴルで見せつけてほしいくらい言えないかね

負けたらどうしようってなんでそんな後ろ向きなの?
177名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 14:07:45.21 ID:pLb/4hKh0
モンゴル相撲がいくら強いと言っても技術的には体系化されてないんじゃないの?
技術はせいぜい親や村内での相伝 後は実戦で強くなれって感じじゃないかな
いわば江戸時代の地方の横綱レベル 国内大会があるならそのレベルでの最強
たまに化け物級が出てくることもあるだろうけど、さすがに負けないんじゃないかな
178名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 15:08:54.80 ID:tXwpwVpn0
>>136
待て、チェス強豪のワタナベアキラはその渡辺明ではない。
羽生とあと森内は将棋の人がそのままチェスも強くて、
竜王だって1週間まじめにやれば日本ランキング上位に来ちゃうのは
間違いないとは思うが。
ってお前知ってて書いてるだろうw
179名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 15:51:18.75 ID:GL99VqWP0
http://www.arashio.net/history/enq0502.html

名古屋場所から復帰する蒼国来も、過去には国内のモンゴル相撲大会に出場していた訳で・・・
前例があるのに相撲協会もダメとは言えないだろ
180名無しさん@恐縮です
>>179
2004年の段階で序二段、2005年でも三段目の下っ端と一緒にするなよ