【野球】大谷翔平、二塁打量産中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ニーニーφ ★
 日本ハムのルーキー大谷が2本の二塁打で打線を活気づけた。
二回に左中間へ流し打ち、フェンス上部の金網を直撃。
「左翼手に捕られると思ったが風に乗ってくれた」と謙遜気味に振り返った一打は、
もう少しでプロ初アーチという当たりだった。
ビッグイニングとなった四回にも左中間へ適時二塁打を放った。

 今季21安打のうち10本が二塁打。「基本的には逆方向に打とうと思っている」という狙い通りの打撃で
打率を3割3分台まで上げた。栗山監督は「入らないね。体が疲れているほどコンパクトに振れるから、
本塁打も出やすいんだけどね」と話しながらも、口元に笑みが浮かんだ。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130609-00000077-jij-spo

試合結果スレ
【野球】交流戦 S4-10F[6/9] 今浪・大谷・陽岱鋼・アブレイユ適時打!敵失で加点・日本ハム快勝 守備ボロボロ6失策・ヤクルト3連敗
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1370770024/
2名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:26:22.85 ID:SEokWc/o0
俺も履歴書量産中
3名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:26:54.78 ID:uFOLxpAt0
やきうってチマチマした話題ばかりでイヤあねえ
4名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:27:23.99 ID:VnBigdbo0
高卒ルーキーで投手兼任で3割3分て無茶苦茶じゃねえか。
生まれた時代が悪かったな。
それとも、この時代だから(レベルが下がったから)とびぬけてるのか。
5名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:29:16.46 ID:T3E7lNPWP
高校通算56本を投手やりながらだからね(´・ω・`)
こりゃ、どっちいってももし投手やってたらみたいな話になるよな
6名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:30:34.14 ID:cjgUXljpO
高橋周平どうしてる?
7名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:30:46.74 ID:2jhTOnp80
しかもハムは転向成功した糸井見てるからな。
8名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:31:55.64 ID:EbcBze2S0
せっかくいい体格してるんだからスイッチヒッター挑戦してほしいな
右投げ左打ちは弾道低いからホームランになりにくい
9名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:34:26.72 ID:Px/P1vLlO
パワプロなら

弾道1 パワーDぐらい
10名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:36:33.56 ID:9Pc9AG0q0
3割3分も打ってるのかよ。
投手兼任じゃなくても普通に凄いじゃん。
11名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:36:41.58 ID:x1nZZ1cpO
パワプロなら弾道2パワーDでAH持ちのミート多様
12名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:37:01.11 ID:ZjGOAdve0
ぷーうぃういういういうい
13名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:38:47.53 ID:X5++Uxi50
大谷ってライナー性の当たりが多くて飛距離が出るタイプではないんだよな
バットコントロールも当てるのも異常に上手いから典型的な中距離打者なんだよな
糸井とか福留に近い
打者に専念すれば首位打者何回も獲れる逸材だと思う
ただ、やっぱえり中距離打者なら投手大谷のほうが見たいなあ
14名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:40:00.99 ID:aCzFr4kH0
立浪の記録まであと何本?
15名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:40:37.00 ID:v/Ah9KTo0
異常な高BABIPに支えられてるだけじゃん
三振多すぎ
16名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:40:45.80 ID:dRzv/ech0
抑え兼務にならんかな。身体がもたないか。
17名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:40:48.12 ID:AVQVQE9n0
高卒ルーキー野手の成績じゃねえな
18名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:40:50.84 ID:MaKBy7yF0
松井だって一年目はここまで出来なかったぞ。
19名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:41:14.75 ID:E6zsU4zW0
大谷はもう5番打ってるもんなw
20名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:42:04.87 ID:vcsZI7NI0
栗山は大谷で首が繋がる?
21名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:43:23.70 ID:v/Ah9KTo0
三振減らさないとそのうち失速するよ
22名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:43:29.69 ID:cfS3P8uy0
どっちも中途半端って事にならなきゃいいが。
23名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:43:41.81 ID:v/Ah9KTo0
>>18
1年目で11本打ってるけど
大谷に11本は無理だろ
24名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:44:32.07 ID:HTTxK7UQ0
"二塁打の翔"と異名をとる
25名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:44:54.65 ID:VFo+tgSG0
ホームラン打てよwwwwwwww
26名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:46:17.12 ID:T3E7lNPWP
俺なんて高校通算4割ぐらい打ってたのに木のバットになってあぼーんだったからな(´・ω・`)
どんだけのセンスしてんだよ
27名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:46:25.83 ID:HTTxK7UQ0
本塁打の中田翔
二塁打の大谷翔
28名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:47:03.15 ID:oePNYPdVO
>>23
本拠地の広さが桁違いに広いけど、昔みたいに本拠地東ドでも11本は無理だろな

そう考えたら清原の30って化け物だよなあ
29名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:47:08.81 ID:9SvZ89SM0
いい中距離打者になってほしいわ
30名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:47:13.82 ID:ypSN/Q190
完成形はルナだな
31名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:48:23.65 ID:xO+A+VPUP
>>26
てめぇごときのダニレベルのセンスと大谷を比べるなよw
32名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:48:31.11 ID:YJ13AeM0O
>>20
既に来年の契約結んでる。だから余裕あるから起用してるとこもある
33名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:48:32.10 ID:nW5GFHem0
外外内角の縦スラとかベタな配球であっさり三振するのに
当たるとなぜか面白いように右中間左中間にすいこまれる。
わけがわからんみててw
34名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:48:52.64 ID:ndYAfaw+O
今リーグ1位が14本か。打席数圧倒的に少ないのにこの差は凄いな。
35名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:49:06.24 ID:rk7uQ7AG0
待て、彼は投手でメジャー行きたかったんじゃなかったのか
36名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:50:31.58 ID:WasDUMtp0
最終的には、そこそこの中継ぎが出来る一流の打者になるのかな?
37名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:53:40.22 ID:aWtdBA0rP
>打率を3割3分台まで上げた。

まじかよ。高卒ルーキーでそれって打者だけでも天才じゃねえか。
38名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:54:04.73 ID:cjgUXljpO
>>26
紀田さんですか?
39名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:54:43.08 ID:Iy1v4H0T0
素質だけで行ったら清原は歴代最高かもしれんね。
行ったチームが悪かった…
大谷はもっと太くなるだろうからホームランバッターに育ってほしいな。
40名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:54:46.24 ID:L+9Mhqmn0
大谷にはインコース攻めづらそうなんだよな
そこを徹底的に攻めてるチームは抑えてる
41名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:56:53.94 ID:PP6asus80
打数少ないけどライトの競合選手も成績酷いからなあ。
あれだとライト大谷を使いたくもなるわ。
42名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:57:59.29 ID:X307+tbG0
関係ないが、バッターで子供が憧れるような選手がいなくなったな
43名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:58:15.98 ID:hNltlQLi0
>>35
野手だと即戦力
投手は時間が掛かる
ドラ前から言われてたよ
44名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:58:24.36 ID:T85uKf+90
来年からパワプロのシステム変更しないとな
45名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:59:44.42 ID:NhprMbz5P
  /__7 ./''7  ___  _/ ̄/_   ヘ       _ノ ̄/  ヘ                _ノ ̄/ / ̄/
  /__7 ./ /  /_  /  / __  / /  \  / ̄  / /  \  ┌────┐/ ̄  ./ /  /
  ___ノ /  /_  /  ー' ___ノ / |_/ \ \  ̄/ /  |_/ \ \ └────┘ ̄/ /   /_/
 /____,./  /__/     /____/       \/  /__/        \/           /__/   /_/

            _ 、 -──¬‐-、
           /           \
          /             ヽ
         /   ,----、   __    ヽ
         !   /     `'''''''´  `ヽ   i
          |  /              }  |
        _⊥< ,,,,,,,,__           |  !
        /r\f‐┴─-<_  ≦二ヽ__レ'!
       !ノ!. ヽ 厂二二┐ ̄r─‐-、 /⌒!
       l ヽ   !ヽ__//^ヽ!  ̄` ノ/iヽ /
       \__! `ー--/!  \ヽ--'/├'/
         |   / L _ __)ヽ ̄  /‐'
         ,┤ i〈 、_____, 〉 /
        /  !  ヽ\+┼┼+/  /
      __/   ヽ    `ー‐‐'´ /
  , -‐''" i    \       人
-''~     |    \`ー----‐'´! iヽ、
       ヽ      \     /  i  `ヽ、
        \     丶_/   |    \
         ヽ     /O \   |      \
46名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 22:59:47.68 ID:7WGxMCaJ0
>>42
奪三振で騒がれる投手もいなくなったイメージ
47名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:00:35.63 ID:wAe/rIxCT
選手寿命と将来メジャーを目指したいなら投手
そうでなければ野手
48名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:01:19.85 ID:Oc4CIoXX0
6日野手やって1日登板すれば?
49名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:01:36.27 ID:2qp/G9OT0
>>35
高卒メジャーのパイオニアになりたかったんだよ
そこに日ハムが二刀流のパイオニアになろうと誘ったら飛びついてきた
50名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:02:48.68 ID:mdQVa1q10
打者一本でいけばいいのに
51名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:03:25.58 ID:yhWfyGP80
どれだけ打っても、「打者に専念していればもっと打てる」と言われるのはかわいそう。
52名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:04:14.97 ID:T7N9Irpz0
甘い球投げてもらってんの?どう?
53名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:04:48.43 ID:iO7y23Vg0
松井秀は1年目からフルスイングだったからな。

大谷はオープン戦はたまにフルスイングしてたが、
公式戦入ってからは体重移動を控えめにしてコンパクトスイング。

そこに違いがある。

まあ投手兼任だからフルスイングで疲労が蓄積しても困るけど、
でも大谷のフルスイングをそろそろ見たいな。
54名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:04:53.53 ID:hXD8kTps0
>>39
むしろそのまま西武に居れば通算本塁打3位ぐらいにはなったんじゃないかなと思ってるが・・・
55名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:07:21.99 ID:swKR6d0x0
>>49
初物好きなんだな
56名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:07:24.17 ID:yhWfyGP80
バッターボックスに入るときに見せるけだるそうな表情が一瞬前田神に似てる。
57名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:07:33.07 ID:uQoDuUh20
大谷は力が抜けて軽くヒット打つな
サウスポーはまだまだ苦手にしているけど経験すれば打てそう
58名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:07:49.66 ID:nW5GFHem0
>>52
甘い球をしっかり打ってるのは当然だけど
でかいからってのもあってアウトローを苦にしない
59名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:08:19.68 ID:uBuxwd3f0
投手練習してなかったら、
もっとすごいことになってたんじゃね?

高卒ルーキーで首位打者とか
60名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:08:42.15 ID:QbNFA5C8P
高卒即3割打ってんだから凄いッちゃすごいけど
投としてもローテ入ってるんだからやっぱ投でいくべきだろ
なにせ160キロなげるんだから
打者としてはどう考えても中距離バッターだもんな
MAX成功しても駒田どまり
それ以上に似てると思うのは松商学園でエースだったが
プロ入り即打者に転向した上田だな
やっぱり今の大谷みたいに流し打ちが天才的にうまくて
篠塚を190センチにした選手
とか
将来の首位打者確実とか大絶賛されたけど結局鳴かず飛ばずで終わったわ
日本人のでっかい選手はリーチを持て余すんで流し打ち専門になって
ガタイの割にホームランが出にくいんだよな
61名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:09:22.55 ID:szkzq+pTO
打  率 .333 (63-21)
二塁打 10
四  球 2
三  振 20

むむむ・・・高卒新人??
62名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:09:29.08 ID:T3/obnQ+0
>>18
松井は割と不器用だからね
63名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:09:29.98 ID:iO7y23Vg0
>>49
まあでも、余程の実力があってもメジャーデビューまでは3年以上はかかる。
スーパースター候補でも1年はマイナーで修業だし。

そこを日ハムでは1軍戦で、しかも二刀流で育成させてくれている。
NPB1軍とMLBは同格ではないけれども。

大谷にとってどっちがベストだったかな。

たぶんMLBだったらザンブラーノみたいに投手兼代打の切り札で育成されてそう。
64名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:09:56.65 ID:bo53/Quo0
>>54
だけど結局3割30本を打てたのってルーキーイヤーだけじゃん。
球団が変わらなかったら不摂生で早くに駄目になっていたかもしれん。
65名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:10:00.83 ID:lHkE9jMe0
もうちょっとパワーがあったら間違いなく打者でいくべき
もうちょっと良い変化球が投げれたら間違いなく投手でいくべき

大谷って今のところ打者でも投手でも中途半端なんだよな
もの凄く高レベルの中途半端だけどw
66名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:11:09.66 ID:swKR6d0x0
>>63
どっちがよかったかは全て終わってからでないと評価下せないでしょ
67名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:12:01.20 ID:WwLd48CiO
高卒にあっさり二刀流を成功されてしまうNPBw
68名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:12:55.31 ID:iO7y23Vg0
>>65
>もうちょっとパワーがあったら間違いなく打者でいくべき

違うだろ。パワーはこれから増やすもんだ。
69名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:14:33.86 ID:zoZoLAGY0
こいつ4割打て総w
70名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:15:19.38 ID:tb4iFZx+0
>>67
ピッチングはまだあやしい。
71名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:16:51.32 ID:pVo8K5AX0
投打に活躍する逸材を得て 日ハムの成績はさぞ凄いんんでしょうね
72名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:17:28.42 ID:ZiRS6e2q0
>>68
投手と打者で必要な筋力一緒なのか?
73名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:17:54.87 ID:tb4iFZx+0
糸井がいたら投手専念だったのかな?
74名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:18:00.31 ID:ormgyF/T0
>>43
えっ?逆じゃないのか?
高卒の野手が即戦力として活躍するのに今どんだけハードル高いか知ってるだろ?
75名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:18:07.10 ID:mlaaZRLg0
高卒1年目で3割って天才じゃね?
76名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:18:12.98 ID:udX58aZc0
高卒なんだから3年くらい好きにやらせていいと思うんだけどな
77名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:18:57.73 ID:QK7zQw4e0
あと60年早く生まれていれば球史に残る選手になっていただろう
78名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:19:23.69 ID:rAgdLHg00
オータニキュン足長ひ…(´Д`;)ハァハァ
79名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:20:34.50 ID:wj06skcr0
投手専念だと研究されて攻略されて、それを上回る為にいろいろ覚えて
を繰り返して、肩肘すり減らすだけだぞ。
打者やりつつたまに投手やるのが一番合理的。
80名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:21:45.44 ID:lHkE9jMe0
野手で育成したら強肩の鈴木尚典になりそう
ピッチャーで育成したら伊良部っぽくなるのか?
81名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:23:53.50 ID:MMtXttH60
>>43
木のバットと統一球とプロの変化球に即対応できる高校生がどれだけいると思ってるんだ。
82名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:24:03.81 ID:iO7y23Vg0
>>79

指名打者兼クローザーでいいんじゃない?
83名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:25:16.95 ID:nBH+/rVv0
この2試合に限ってはヤクルトが酷すぎる
84名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:26:24.10 ID:yhWfyGP80
日曜日に先発して、火水木金は5番で出て、土曜日は休み。
これでいいんだよ。

ただ、特別扱い+才能で、他の選手からは嫉妬されそうだから、
人間関係をうまくこなしてほしいな。
85名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:26:29.61 ID:5C0VJI050
大卒で燻ってた投手糸井を20代中盤で打者転向させてあそこまで大成させた自身があるんやろ、ハム
おそらく今オフか来オフには打者一本に絞るんやろな
86名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:26:36.18 ID:cR9lOfpZ0
天才
87名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:27:16.13 ID:ADgnYq/r0
>「入らないね。体が疲れているほどコンパクトに振れるから、
本塁打も出やすいんだけどね」


こいつHR舐めてるだろ
88名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:27:28.35 ID:hNltlQLi0
>>74
ケガで投手としては色々と足りてないんよ
だから投手としては超素材型

>>81
18Uで木のバットで打ちまくって評価上がった
89名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:29:59.45 ID:R9PS6OHm0
野手でいけ 野手で
投手だとまあまあレベル
90名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:33:01.21 ID:lmkA7mLz0
投手はスピードだけだろ
打者のほうが希望がもてる
91名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:38:08.66 ID:TxCmNLk9O
ピッチャーならただのゴミ
バッターならヘコヘコ手打ちマンになれる
92名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:38:30.28 ID:xgsu2dY9P
>>79
そうなると打者一本に絞るしかなくなる。
投手を続けるならあくまでも投手メインにしないと。
打者転向はいつでもできる。
93名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:38:47.78 ID:OCy55R3v0
大谷はスピードだけじゃないよ
94名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:39:28.55 ID:NH3cKnRr0
軽く振ってるからな
身体ができてフルスイングできるようになると化けるかもしれん
95名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:40:03.68 ID:wj06skcr0
>>92
つまんねんだよ、そういうありふれた発想は。
プロ野球なんて所詮は見世物なんだから
もっと客がワクワクしてくるような事やれっての。
96名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:40:43.95 ID:BBwqpeFv0
近年のプロ野球のレベルの低下は目に余る
90年代後半のレベルなら、大谷なんて星野のスローカーブにタイミングを崩され
大塚の縦スラが目から消えるように感じ、西口のスライダーに付いて行けず、
交流戦があれば斉藤のスライダーに脱糞し、
今中のスローカーブで引退を決意するレベルだったのに
97名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:41:26.55 ID:HmoRgsLmO
キャッチャーに転向して成功したらメジャーでやれる
98名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:42:14.37 ID:OCy55R3v0
よく投手大谷の批判をする人って、球速だけとか、ノーコンとかいうけど
そういうのが大谷の評価の指標にはなってないからね
アメリカでもただ球が速いだけなら向こうにもいくらでもいる
にも関わらずメジャーのスカウトが惚れ込んでる理由ってのはなぜかわかるか
99名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:43:18.33 ID:h1in9Ppg0
そろそろ1本ほしいな
100名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:43:47.15 ID:tb4iFZx+0
>>98
知らんし教えても要らん。
101名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:44:08.80 ID:DOJAXFvmO
量産型ニルイダ
オオタニ専用ニルイダ
102名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:45:02.97 ID:BBwqpeFv0
         ___
       /      \
     / ─    ─.\ 
    /   (●)  (●) \   にも関わらずメジャーのスカウトが
    |     (__人__)     | 惚れ込んでる理由ってのはなぜかわかるか

    \. _ ` ⌒´    /
    /   \       \
     |     \, -‐- 、-‐- 、
     |\     \.  (" ̄ .入
    |  \    "  ̄ ̄ ̄  )
    |  / \,,_______人
     |      /\    \  \
    ヽ,____/;___\    \,,_ \,,__
              (______)___)
103名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:45:52.09 ID:sNBnRN9z0
なんか騒がれてたわりに微妙だね
104熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2013/06/09(日) 23:46:20.77 ID:VUIFc9Mt0
 
野球で貢献度が高いのは「二塁打」と「四球」
105名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:46:32.96 ID:HITqZic40
案外打ててるのが凄いな
相手がまだ気をつかってくれてるのかもしらんが
ホームランも打ちたいね
106名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:46:51.34 ID:FOG5OIg60
綺麗なスウィングだよなぁ〜
107名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:47:12.63 ID:qU4O71Ud0
メジャーは投手で評価しているんだろ?
このまま打者で出続けたらメジャーが遠のくなw
108名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:48:09.02 ID:dR6Pmy1D0
まあ高卒1年目からこれだけ打てる奴は松井以来だね
109名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:48:37.60 ID:cvAhQv+w0
普通に戦力
110名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:48:43.34 ID:FDOiNBoE0
打率が良くてかつ長打が多いって時点で化け物
イチロー超えてる
111名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:49:01.86 ID:1HKOumYt0
こいつバッターとしての方が優秀じゃねーかw
112名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:51:11.96 ID:YGG3Rv0h0
投手でも凄いと思うけど野手は桁違いに凄いわ
113名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:51:31.17 ID:9dfKnR1yO
>>101
ニルイダ…
ニルイダ・トエル・ウル・ラピュタ
114名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:51:33.93 ID:OCy55R3v0
>>100
それはお前の意見
皆知りたがってるよ
115名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:51:55.77 ID:PP6asus80
>>103
微妙か?
十分な成績だと思うが。
116名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:52:27.00 ID:AVQVQE9n0
三番打たせてもいいレベル
117名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:54:45.06 ID:PVQzBIIb0
引っ張って打球が上がったのってOP戦のHRのときだけかな?
まぁ焦ることないけど
118名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:56:54.78 ID:FOG5OIg60
>>110
日本時代のイチローの成績見てくれば〜そんなこと言えないから
119名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:59:30.13 ID:PRcXdNeYO
ヾ(´∀`*)ノキャッキャ
120名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 23:59:32.57 ID:YB1G5Ttp0
ハンケチーフも素振りくらいやってるかもな
121名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:00:31.25 ID:cs4YVmPg0
メジャーのイチローしか知らん人は、
日本時代もメジャー時代のようなスタイルだと思ってるよな。
122名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:01:47.93 ID:xIogPraW0
>>81
いるいないじゃなくて大谷はそうなんだからしゃーない。
昨夏の時点でも打者として取りたい球団の方が多かった。
123名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:02:58.01 ID:nMe4B+L1O
USOTSUKI
124名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:04:58.02 ID:8TuPvTuF0
>>121
まあ日本時代から内野安打「も」多かったってことも言わないと片手落ち
125名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:06:43.71 ID:hCownrvbP
こいつのせいでコナミ苦しんでるんだろうな
126名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:07:41.57 ID:Ib3yWOBm0
NPBで打ててるってだけ
ただそれだけ
これだけMLBの情報が入ってきてるし

もう
選手=はたしてこの選手はMLBで通用するのか
に移ってきてる
127名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:09:32.25 ID:uEVCUPWZ0
率は悪くないけど三振大杉
128名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:09:49.63 ID:zkwJWkB50
>>43
二刀流否定派はピッチング内容が悪いのを二刀流の所為にするけど
元々、投手としては高校生に打たれるレベルだったからな
投手としてもボチボチ成長してると思う
129名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:12:48.90 ID:yIiGQM/G0
>>84
俺もそれ考えたけどやっぱり
ケガや不調もあるからとても1年持たないし
今は
若いけど数年たったら無理でしょ

年間5勝100安打とか、すごいけど専業に及ばずみたいになりそう
130名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:14:52.89 ID:cvYUkMnz0
どっちか捨てるのは勿体無いなあ。
どっちやっても名球界確実だし。
131名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:15:42.75 ID:H4c0qGhL0
ハムが最下位なのは何故
132名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:16:46.26 ID:EOWGHDoSO
>>118
イチローは1年目からこれ以上の数字だったか?
馬鹿め
133名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:17:24.08 ID:fFkJEA3W0
高卒1年目で3割超えたのって清原だけだっけ?立浪もだったか?
松井も1年目は2割台だろ
134名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:19:24.41 ID:28ntkNOTP
今は最終的にメジャーで打たなけりゃっていう風潮だしなぁ・・
135名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:19:27.45 ID:uNWzUrOK0
若い打者が不足している中大したもんだ
何年もじっくり育ててなんとかものになるのが普通なのに
136名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:20:34.11 ID:/Xldd9eR0
こんな逸材2度と現れないというくらいずば抜けている
あとは女選びに失敗しなければ、だな
俺が女だったら如何に中出しさせるかに注力するわ
大谷気をつけろよ 札幌のメスブタ女子穴辺りは特に注意しとけ
こいつ捕まえただけで一生安泰 顔もいいし金も持ってくる
まさに金の卵
137名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:21:10.09 ID:CogjmrrR0
二刀流辞めて投手に専念すべきって専門家も多いけど
バッターとしても捨てがたいよな。清原や中田も絶賛してたし
138名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:21:47.95 ID:6bWsLgA80
>>84
陽とよくニコニコしながら外野でなんか話してたり
アドバイスもらってる風な映像みるし大丈夫でないか<人間関係
139名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:22:13.44 ID:iUorXVj10
>>136
俺がキャバや風俗嬢なら使用済みコンドームを後でゴミ箱から引っ張りだしてザーメンを膣内に入れるレベル。
140名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:24:05.56 ID:jnPfEEsi0
>>137
なんか嬉しくないメンバーだな
141名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:25:41.84 ID:kdeWnZZ9O
そか!
楽しみ過ぎる、大谷くん
荒井弟は完全に中二守備。狙って良いよ

北海道vs阪神はちょっと楽しみ

つーか、泣けてくるほどの下手くそ
142名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:27:25.82 ID:Sj0+rm2/0
もう、今後どちらかで失敗すれば「○○一本でやってれば」って話になるんだろうな

素質が凄すぎて悩むってのも苦しいだろうなwコーチ陣は禿げそうだw
143名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:27:34.71 ID:5r60HT5AP
一年前に若い才能に嫉妬してどうせ転けるとせせら笑ってた人たちいっぱいいたね(´・ω・`)
144名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:27:37.43 ID:jnPfEEsi0
>>132
低脳が条件つけたしててワラタ
145名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:27:47.65 ID:KivYkUzqO
スカウトの人達の討論番組で言ってたけど、プロが一番欲しいのは大型野手なんだそうな
むこう20年は大丈夫だからと
更に、プロに入ってからホームランバッターになった選手は一人もいないと
即ち…そういうことだよ
146名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:29:36.62 ID:uz1IBAPg0
天は2物を与えてしまったなぁ
ハンカチ先輩に投手の才をあげられたらいいのに
147名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:29:47.86 ID:nIqRUAnnO
>>136
ダルはサセコがいてもどうにかなったが、大谷はタイプが違うから
本当に球団がキッチリ注意して欲しいよな
高校の時に付き合ってた彼女がいたんならその娘と結婚した方がいいレベル
もしくは同じようなアスリート
148名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:31:06.47 ID:xM/R9CyT0
俺は投手でいくべき派
149名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:32:05.46 ID:AFHBZdAr0
>>145
飛距離は生まれ持ったものだな
何人の打者が期待はずれで消えていったことか
150名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:32:33.64 ID:Sj0+rm2/0
>>146
野球の才能+イケメン+体型

二物どころじゃないだろw
151名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:32:35.12 ID:T7VQLPH8O
投手として160Km近い速球はほとんどいない
高卒で主軸を任せられる打者もほとんどいない

ぐう化け物
152名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:32:37.11 ID:4PyUwM0T0
>>145
日本のプロ野球は打者がすごい小粒になったなぁ
153名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:33:09.44 ID:/cp+exST0
>>133
主な高卒1年目野手の成績(打数順)

清原 .304 31本 78打点 6盗塁 126試合 404打数 123安打 新人王 ドラ1
立浪 .223 4本 18打点 22盗塁 110試合 336打数 75安打 GG 新人王 ドラ1
東出 .227 0本 7打点 8盗塁 78試合 233打数 53安打 ドラ1
松井 .223 11本 27打点 1盗塁 57試合 184打数 41安打 ドラ1
谷繁 .175 3本 10打点 0盗塁 80試合 154打数 27安打 ドラ1
炭谷 .181 3本 14打点 0盗塁 54試合 138打数 25安打 ドラ1
イチロー .253 0本 5打点 3盗塁 40試合 95打数 24安打 ドラ4
154名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:33:41.37 ID:BqmW+pxg0
ノリさんみたいな豪快なホームランバッターいねーよなぁ
155名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:35:04.53 ID:vRz6m0OH0
今年の新人は大当たりだな
156名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:36:41.31 ID:8fx20SA90
高卒でここまで打てる打者ってなかなかいないよなぁ
すげえわ
157名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:36:49.42 ID:IM7fdpbH0
左相手にどこまで通用するか早くみたい
158名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:37:06.51 ID:R/lubNLKP
菊池雄星とはなんだったのか
159名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:37:57.55 ID:Sj0+rm2/0
>>139
人間版ディープインパクトだな
種付け料とれるレベルだわww
160名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:38:13.46 ID:6bWsLgA80
>>158
菊池悪くないぞ
161名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:38:40.95 ID:E99cEsJG0
正直ここまで打てると思わなかった
高卒野手なんて1位クラスでも1軍定着なんてまずできないし
だから自然と投手になるんだろうなぁと
これ本当にどうするんだろうな
162名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:42:06.46 ID:ppuUqGq20
いい弾道の打球飛ばすんだよな
163名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:42:44.66 ID:5L1GAW4M0
だからなに?果てしなくどーでもいい…
164名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:44:25.81 ID:+kER7Ymf0
>>143
かなりの人間がオープン戦で寝返って大谷ファンになったぞ。
バッティングは天才的。一年目は打率2割でいいからずっと使って欲しいと
思ったもん。
165名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:44:59.56 ID:GcbU/cCX0
クローザーになって毎試合野手で出て、9回は投げる、がいいね
166名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:45:09.71 ID:bbFzDwCbP
甲子園も出てない選手が通用するほど
プロ野球のレベルが落ちてんのか

メジャー行きたがってた訳だ
167名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:45:45.20 ID:/cp+exST0
>>166
甲子園は2度出てる
168名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:46:01.44 ID:3eltI2XC0
いつの間にかT岡田も過去の人になってきてるのな
169名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:47:08.28 ID:yipGIXCKP
>>31
これでも大学→社会人→draft候補までいったんだぜ(´・ω・`)
育成ドラフトで指名していいって聞かれただけでもまぁまぁだろ

才能ないから会社で営業やってるけどなw
170名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:47:09.46 ID:bEwaJFyHO
164

お前の妄想なんかどうでもいい

地上波放送の巨人戦は大谷出ても視聴率一桁だったしハムヲタ以外に大谷は人気なし
171名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:48:57.13 ID:scuSfghVP
>>154
おかわり君はダメなの?
172名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:48:57.32 ID:bbFzDwCbP
高卒新人が打者でも投手でもそれなりに活躍できることを
深刻に思ったほうがいいな野球界は
喜んでる場合ではない
173名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:49:02.38 ID:2mglXBBF0
センスの塊という打者だけど、頭を使って10年後の自分を
今からイメージしていかないと、超一流にはなれない

ホントに今の時間がもったいないなあ
174名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:50:16.22 ID:eJ+rAKBM0
大谷は頭悪いから打者の方がいいな
一方藤浪は頭いいのがよくわかる
175名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:51:23.71 ID:bEwaJFyHO
規定打席にも達してないのに


規定打席に達して新人で3割なら凄いけど


規定打席にすら達してない捏造数字
176名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:52:48.26 ID:iUorXVj10
>>175
捏造?日本語が不自由な人なのかな。
177名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:53:02.28 ID:a7L7YfId0
このスレでも投手でいくべきか野手でいくべきか、このまま二刀流でいくべきか
意見が割れてるなw
178名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:53:36.95 ID:jE26I1rYO
ピッチャーよりバッターの方が成功しそうだけど違うんかなー?
速い球って言ってもノーコンで綺麗なストレートだと失敗しそうだけどなぁ

由則だって10勝程度が最高だもんね
179名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:55:14.28 ID:xT/fiMYC0
二塁打量産の新人と言うと怪我する前の吉村を思い出すな
怪我する前のアイツは相手にすると嫌なバッターだったよ
180名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:55:28.47 ID:19TfCkPi0
で、いつまで右投手ばかりとやらせ続けるんだ
左相手はからっきしなんだが
181名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:55:30.14 ID:/cp+exST0
>>175
ここ30年で規定打席に達した高卒ルーキーが何人いたかわかって言ってるんだよな?
182名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:55:32.52 ID:9gEjuOHxP
打席数が少ないから打率で評価するのは尚早だと思う
得点圏打率も5割超えとは言え得点圏で6本ヒット打って4打点っていう計算合わない結果だし
183名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:56:16.75 ID:2gIvnn740
最終的な結果がどうなるか解らんが
高卒が主軸で普通に結果残してるのは異常だわ
184名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:56:30.75 ID:AOBHQ/580
大谷を観てると松井のスイングってのは、やっぱ化け物だったんだと思うわ。
高津からの第一号なんてピンポン球みたいに飛んでるw
まぁ、当時は統一球じゃなかったにせよ。
185名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:57:04.55 ID:xT/fiMYC0
>>178
ま、球が速くともノーコンだと駄目なのがピッチャーだからな
メジャーでも速球派よりコントロール良いPが抑えてるし
186名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:57:30.47 ID:yw11dSMK0
逆方向に早い打球が打てる
187名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:57:36.13 ID:/cp+exST0
高卒ルーキーで規定打席に到達したのは、2リーグ制になった1950年以後8人。
3割を打ったのは1986年の清原のみ。
.270〜.290を残した榎本喜八、中西太、豊田泰光、張本勲は全員1950年代の高卒ルーキー
188名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:01:05.60 ID:kR+imMmg0
巨人戦 5タコ、4タコ+おまけヒット1

ヤクルト戦 挿花の新人Pから接待H、外人Pにも同様

訳ありP&弱いチーム相手に打率稼ぎおつ
189名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:01:14.38 ID:kdeWnZZ9O
見た感じ
良いのを持っている

でも、バカンス
セパの打撃成績を見てみ?
上位はほとんど右打者。

左利き天国は、終わり。

左利きの投手の存在感なんてありません
190名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:03:53.10 ID:kR+imMmg0
>>187
昔とは高卒の比率が違うからな
191名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:05:07.53 ID:kR+imMmg0
>>176
エラーもヒットにしてもらうということも捏造のうち
192名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:06:34.41 ID:c/kuqNKy0
背の高い選手は構えた時穴がありそうなんだけど
構えがキマってて投げにくそう
193名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:08:49.66 ID:/AnsDhM0O
現状規定打席に100ほど足りて無いんかな?
交流戦終わったら投手として試合に出る時は打席に立たないだろうから今シーズンは規定打席不足で終わりそうだね

それでも二刀流でも十分期待持てそうだし規格外な選手が出てきてくれたのは野球界にとっては明るいニュースだし、球界の宝として大事にして欲しいもんだ
194名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:08:58.72 ID:/cp+exST0
2リーグ制後(1950〜)高卒ルーキーで規定打席に到達した選手の成績

1清原 和博 西武 1986 .304
2榎本 喜八 毎日 1955 .298
3中西   太 西鉄 1952 .2813
4豊田 泰光 西鉄 1953 .2811
5張本   勲 東映 1959 .275
6矢ノ浦国満 近鉄 1960 .256
7立浪 和義 中日 1988 .223
8山下   健 阪急 1950 .180
195名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:09:02.28 ID:kR+imMmg0
たった2試合で「量産中」ww
その前の2戦をなかったことにするのかと
196名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:09:48.30 ID:hW/V9BU/0
>>184
あのスイングが出来る奴を5〜6人世界中回って連れて来て欲しいな
NPBの刺客として
もう巧打者は十分
197名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:11:56.43 ID:5LpEzGdq0
中田が本格化してきたから中田の前を打つバッターとして育っても十分魅力的
198名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:13:02.10 ID:qLz9Apwo0
野球たいして見てないが
大谷中心にチームを回してるのが原因で最下位、なんてことないよな?
199名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:13:05.60 ID:kdeWnZZ9O
わかった。
札幌で見るよ

思うにね、右投げ左打ちの時代は終わってます。
見苦しさぇ、かんじます。
200名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:13:37.14 ID:zSHpGxV00
所詮は量産型ザクの男よ
201名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:15:49.78 ID:gQ1jztQq0
外の落ちる球なら簡単に空振りしてたのに、コース甘いと楽々アジャストするようになったな
ちょっと恐ろしい才能だわ
202名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:16:06.44 ID:FFqXv6Pd0
>>172
大谷が甲子園に2回も出てるのを知らない時点で、お前が何を書こうが
誰もまともに相手はしないw
203名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:16:50.08 ID:UiavYwoE0
メジャーやったらどっちやったんやろ
やっぱピッチャーか?
204名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:16:53.75 ID:9gEjuOHxP
>>198
全然中心にまわしてないよ
打席数はスタメン固定されてる選手の1/4くらい
205名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:17:02.65 ID:hW/V9BU/0
>>198
中軸が定まらんと周りはちょっとやりにくいだろうな
206名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:17:48.02 ID:yXh//Jac0
プエルトリコ州以下の低レベルリーグ(笑)
207名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:19:41.94 ID:cGSsCYzgO
そもそも、この試合は
他の選手も大谷同様に打ってるだろ

こいつだけ打って活躍してるわけじゃない
他の選手も打ってるということは、相手の投手が調子悪くて、たまたま打てただけでは?

打った時は、マスゴミが大袈裟に騒ぐから
大谷がひとりだけ、凄く活躍してると錯覚する。
208名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:20:11.83 ID:gQ1jztQq0
全盛期の福浦っぽいな
あっちもピッチャー出身だった
209名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:21:23.27 ID:kdeWnZZ9O
セパの打撃成績見てみ
上位は全て右打者。

左利き→投手を目指す

右打者、ごっつぁんです状態。
210名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:21:31.76 ID:ckzWkhr6O
なんでリリーフで使わんのやろ
抑え不在だし客も呼べるのに
211名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:21:39.44 ID:9gEjuOHxP
同じような成績でも誰も今波大活躍とは言わんからな
打席数少ないってのに目を瞑りすぎだわ
まだまだ現状は将来有望な選手でしかないよ
212名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:22:20.49 ID:zkwJWkB50
>>198
別に中心にしてません
他にまともなライトいないし
中村勝も使えないし
武田勝ウルフ稲原二岡の不調に
賢介抜けたのが大きいかと…
213名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:22:46.21 ID:6bWsLgA80
今波は潜んでいた期間が…
214名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:22:54.35 ID:gQ1jztQq0
>>207
250くらいの打率ならその理屈も通じるが、現状高卒一年目としてはクレイジーな成績だからな
215名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:24:08.35 ID:CTsI/a3D0
>>211
今浪は30打数10安打2二塁打でしょ
ぜんぜん違うやん
216名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:25:49.22 ID:9gEjuOHxP
>>215
打数で言わず打席数で数えろよ
打席数少なくても四死球と打点で勝ってるんだぞ
217名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:26:48.14 ID:/cp+exST0
>>207
2安打打ったのは中田大谷小谷野の3人だけ
中田単打のみ、小谷野は単打と2塁打
大谷は塁打数4でチーム単独トップ

点が多く入ったのは日本ハム全体が打ちまくったというよりも
ヤクルトの6失策によるところが大きい
218名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:27:55.33 ID:CTsI/a3D0
>>216
四死球とかどうでもいいわ
前に飛ばすことすらできないのが多い高卒で二塁打打ちまくりってのが重要
219名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:29:20.20 ID:MCIPn2v20
凄い素材だよな
惚れ惚れする
220名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:30:27.99 ID:+uRmdtY10
規定打席達しそうなのか?
松井秀は到達してなかったんだな
221名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:30:46.36 ID:/cp+exST0
>>216
気持ちはわかるが今浪は7年目の選手
大谷は1年目の高卒野手
打席数が少ないことを勘案しても高卒ルーキーとして近年稀に見る
異常な成績だからこそ注目されている
222名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:30:47.81 ID:kdeWnZZ9O
よし、大谷
北海道vs阪神見に行くからな!
えぇとこ魅せならせれよ!
223名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:30:50.16 ID:o4FEkfUXO
やっぱり大谷は他の高卒ルーキーとは格が違うんだな
224名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:33:07.49 ID:R8i2fSGF0
意図して左中間、右中間を割るバッティングしてるなら凄いけど
ただ振り回して当たってるだけの二塁打ならすぐ底を割るぞ
今はご祝儀相場みたいなもんで、誰も研究・警戒してないから甘い球が来るだけ

とか書きつつ
俺は大谷は打者として育てるべきだと思っているし、育つとも思っているんだ
愛ゆえの辛口なの
225名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:35:03.83 ID:gQ1jztQq0
打点少ないけど得点圏が五割越えてるからな
ちょっと精神力が異常だわ
あれだけ雑音の多い環境にいるのに
226名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:36:37.25 ID:hW/V9BU/0
投手で2試合
野手で23試合で登録は投手
二刀流の登録も作ったらいいんじゃないかな
227名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:37:13.43 ID:ac+L4ciCP
>>23
ほとんどは消化試合で三線級から打っただけの数字だけどな。
228名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:40:07.49 ID:gX+rD8yw0
波に乗ってるなー
229名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:41:01.13 ID:GW73OcrB0
>>227
で?
230名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:41:43.59 ID:qxEr+A4RO
本音は打者として頑張ってほしいが
160キロも魅力だからな〜
231名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:43:17.07 ID:ac+L4ciCP
>>64
5年目だかにも.307 37本打ってる。
というか高卒〜25歳までの7年間のうち30本以上を5回も記録してるとかキチガイレベル。
232名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:44:08.55 ID:ac+L4ciCP
>>229
で?って?
書いたまんまの意味だが?
当時物心つく前の園児だった人?
233名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:46:42.13 ID:kdeWnZZ9O
わかった!大谷くんを見に行く〜
そして、お前は結果を
残し、阪神を撃破する必要がある!
234名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:47:41.89 ID:lfqrDfWY0
巨人は抑えたのに他球団は金貰ってるのか?
235名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:48:15.14 ID:ac+L4ciCP
てか松井も7年間で4回記録してる上年々記録が上昇してて凄かったな。
こっちも間違いなくキチガイレベル。
ただ清原は高卒即の4番で通用してたインパクトが大きかった。
236名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:52:21.24 ID:+QxUNIFJ0
打者に専念して伝説残して欲しい
237名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:54:35.65 ID:hu77oHlu0
すげーなー
238名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:56:10.55 ID:YhMNJLnF0
前に先発してから結構日が経ってるけど
こっちはどうなってる?
239名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 01:59:52.11 ID:a22ubsHA0
どうしてもメジャー行きたいなら、投手なんだけどバッターとしてもかなり魅力的・・・
240名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 02:03:23.06 ID:RSafH7ayO
打者の方は予想以上に凄いな
241名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 02:04:28.51 ID:8VayRv3+0
打者でスタメンやりながら敗戦処理で経験つめばええやん。
242名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 02:04:37.81 ID:kdeWnZZ9O
私を大谷を見にいく〜
阪神戦、がんばりよ

絶対に二つ取れ
243名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 02:06:27.10 ID:UXhmmZylI
アベレージヒッターだよな。
ホームランバッターじゃない。
244名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 02:07:32.05 ID:SV+4AQr10
【野球】西アフリカ・ブルキナファソの中学生、野球留学のため来日・・・四国IL高知に練習生として参加へ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1370663771/1
245名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 02:08:58.47 ID:kdeWnZZ9O
大谷ょ、やれよ
がんばれよ
246名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 02:09:22.99 ID:28ntkNOTP
凄いことは凄いんだろうけど、他の人も書いてるように
ホームランはあまり打てそうも無いよね。
247名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 02:16:34.15 ID:gQ1jztQq0
まだ線が細いしな
あの身長だと増量したら膝やりそうで怖い
248名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 02:16:58.36 ID:RSafH7ayO
打率.230で良いなら30本ぐらい打てそうだけどな
高卒ルーキーが.330でホームランまで量産できたら化け物だわ
249名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 02:17:36.24 ID:kdeWnZZ9O
大谷
悪くない。
ただ、引っ張っり込めるほどのパンチ力は全く感じない。これからですか?
何で左で打つんだろ
あほなの?
250名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 02:18:26.76 ID:SG62QGid0
>>246
誰かも言ってるけど
超高性能マシンを初心者が操縦してるというありそうでない芸風だからね。
野球の場合アマチュア時代好成績残してもプロだと体が追いつかなくて
ものになるまで数年とかとは真逆の存在だから咀嚼しきれなくなってるw
251名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 02:21:30.94 ID:Kw84repi0
>>248
あのね、低打率多HRバッターってのは言うまでもなく
「パワーヒッター」なわけ。

高打率でそこそこHRも打てる人ってのは、ミート能力で
パワーを補うタイプなんだから、低打率になりゃHRが劇的に
増えるなんてことはありえないの。

だから、低反発球になったとき、高打率中距離ヒッターのHRが
激減したろ。

イチローの2割2分なら40本とか、馬鹿の極み
252名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 02:25:42.46 ID:kdeWnZZ9O
大谷くんへ
走る気もないなら、右で打て。阪神ファンからですの
253名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 02:30:53.27 ID:a9B4eE5i0
規定打席見到達でも三割打とうものなら、高卒一年目野手としては既に清原に次ぐレベルなんだよな。
254名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 02:37:32.08 ID:kdeWnZZ9O
大谷、お前を見に行くよ
札幌で勝ってこそだろ
大谷、お前が出て負けたら、大谷、その程度だろ?
セリーグ・首位 阪神から二つ、ぶんどいてこいよ
255名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 02:41:03.78 ID:ZuQUR4eu0
いまだにイチローの発言がただの冗談だったと知らない奴がいるのは何なんだ
256名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 02:45:08.47 ID:iQcxtm6d0
甲子園で藤浪からホームラン打った時も思ったけどなんか軽〜く打つよな
なんなのあれ
257名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 02:46:37.45 ID:M3fidlHS0
2塁打マンかよ
全盛期の谷みたいだな
258名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 02:48:04.29 ID:kdeWnZZ9O
北海道・日本ハム・ファイターズは札幌の阪神戦を二つ頂くしかない。

甲子園シリーズはバカ審判に涙を飲んだに過ぎない。
259名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 02:49:10.03 ID:t7MqneZ20
全盛期の高橋由伸をかなり柔らかくして手足伸ばしたみたいな打者だな
これだけでも凄いけど、投手なら純国産では歴代一番になれる素材だから
やっぱり投手だな
260名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 02:50:10.41 ID:/7Ly4nfV0
真面目な話、球場の大きさやボールの違いがあるけど、清原なみの評価でよい?
261名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 02:55:32.57 ID:efeLwuBz0
ワイらはもっと圧倒的な飛距離や打球の速さを求めてるんや
逆方向に面で拾う打者なんて何の興味もない
アウトコースを右に引っ張るヘッドを返す強打者が見たいんや
262名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 03:05:49.13 ID:kdeWnZZ9O
ファイターズ、ガンバレ!!大谷くんね、玉見るな、初球からガンガン打て。
君が今日打者認定されると、主戦投手は基本、ストライクゾーンで勝負しない。

打率 250
出塁率 400

こんなんある。
263名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 03:11:19.58 ID:Kw84repi0
>>255
冗談でも恥ずかしくていっちゃいけないレベルなんで
無意味ですからw
264名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 03:14:21.43 ID:2wd6pEJT0
大谷君偉い
265名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 03:16:27.16 ID:ahLwIz2FO
Mr.ペルドモの上位互換、大谷クン。
266名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 03:16:29.36 ID:F+G3rRM60
>>263
低レベルのお前が言ってるんじゃないからジョークとして成立してるんだよ
そんなことを説明しなきゃならんこっちが恥ずかしいわ
267名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 03:28:51.55 ID:BJYowmyw0
打率はともかくスイングが凄い。
プロの諸先輩方が窮屈なフォームで苦しそうなスイングをしている中、
堂々と構えてミートしてくるという・・・
背が高いけど内角も綺麗に腕畳んでるし、なんだこりゃwって感じだろうなあ
268名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 03:30:18.70 ID:kdeWnZZ9O
ちょっと良かっよ
ちょっと野球かじってた奴は、それなりに解る。
玉際ね。

今度の札幌ドーム
北海道vs阪神は是非とも見たい
269名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 03:30:58.69 ID:AOBHQ/580
バッターは振り込みしなきゃならんからな。
二刀流だと、それが難しいから、結果的には打者としては中途半端に終わるだろうね。
270名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 03:32:16.82 ID:arQr3P7Z0
打者としてマジで育成してほしい
高卒上がりでこんな柔らかいバッティングが出来るってすごいよ
体もでかいし、キャンプで力つけたら、日本最高峰の長距離バッターにもなれそう
球が速くても投球センスがないんだからバッターとして頑張って欲しい
271名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 04:21:28.08 ID:ds3O2EnW0
イチローの4000本安打には及ばないものの日米通算で3000本安打行けるぞ。
ここ50年でイチロー、王、落合、張本に次ぐ5本の指に入れば、10年に一人の名選手になれるのに。
272名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 04:40:16.29 ID:a9B4eE5i0
>>269
振ってなくてもこの成績なら投手より断然可能性あるな。
高卒一年で活躍する投手は五万といるが、野手はほぼ皆無。
273名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 04:48:49.76 ID:eVVEy/Ui0
二刀流なんて半端してたら、打はせいぜい糸井、投はマエケン程度の選手で終わるな・・・・
274名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 05:06:04.11 ID:IXDlxQt9O
>>153
清原ってまさか男気ジャンケンに出てる人?
275名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 05:13:58.73 ID:RofOKQ7HP
セリーグの方が良かったのに

投手に専念させて一週間に一度4打席
立って恐怖の9番打者としても十分
パだと中途半端にしかならないし
レベルの低いセリーグの方が成績残せる
276名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 05:24:02.36 ID:2wd6pEJT0
DTハンターが大谷君狙ってるようだね
277名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 05:25:13.91 ID:aH7fVaR30
スピード速いから、リリーフでいいんじゃないか。

打者で3打席打って、セットアッパーで登場。
278名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 05:28:58.74 ID:a9B4eE5i0
>>277
セットアッパーの役割わかってていってんのか
279名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 05:31:34.06 ID:aH7fVaR30
先発投手と最後の投手との間をつなぐ投手。
280名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 05:40:07.89 ID:+tHnV1Z40
左肩が下がるアッパースイングだから、高目・内角は打てない。
右方向に打球が飛びづらい。

ノムさんが言ってるが、巧さはあるけど、凄さ(右方向の長距離)を望むのは、まだ先かな?
281名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 05:44:32.82 ID:XrrGhzJ10
どっちかに絞ったほうがいい
しかし才能がありすぎてどっちに絞ればいいのかわからないので
とりあえず4年は二刀流で様子を見て見極めるべき
282名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 05:45:45.88 ID:lePV9zmxO
>>273
それくらいになれれば十分だろ、と言いたいとこだがあくまで
メジャー目指してるならそれじゃ物足りない
283名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 05:50:24.09 ID:quSc1hPV0
二刀流がいけないなんてのは所詮素人の無知な横槍かもしれんな
大谷本人や球団の方が野球はまちがいなく知ってるし、
自分の体と才能のこともわかった上で二刀流といってんだから
素人がどうこう言う問題じゃないのかもしれない
天才のやることは無知な一般人には理解できないもんだ
284名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 05:53:03.98 ID:WxDWJxLHO
そう言えば
千葉の無免許暴走王子は西武入りしたのか?
285名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 05:54:49.72 ID:nnOocDVF0
顔がホモに好かれる顔出し
顔小さいし、手足ながいし
フランス言ったら絶対にモデルで成功する
あっちのホモデザイナーに気に入られる
286名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 05:55:48.30 ID:aKtJCnkA0
腕長いとピッチャーで球速でるだろうけど肩肘すぐ痛めそう
287名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 06:21:27.91 ID:R/lubNLKP
メジャーでホームラン王争いをしてくれ。サイヤングのほうは他の誰かが獲るかもしれんから、バッターに集中しろや。
288名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 06:37:31.75 ID:2gIvnn740
肝心の大谷本人がどっちをやりたいかだろうな
289名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 06:41:51.57 ID:R/lubNLKP
スラッガーが育たない限り、プロ野球は衰退する。
290名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 06:54:23.88 ID:gjudGPBR0
高卒ルーキー二塁打
大谷10 
立浪15
清原18

投球したことある選手のシーズン二塁打(DH制施行〜)
8五十嵐章人(2000)
6デストラーデ(1995)
10大谷翔平(2013)

高校ルーキー安打数
123 清原
75 立浪
53 東出
41 松井
27 谷繁
25 炭谷
24 イチロー
21 大谷 


DH制施行後のパ投手最高打撃成績って
松坂の 20打数5安打本塁打1打点5 であってる?
291名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 06:59:17.53 ID:FnJSp6xh0
将来ブランコ、マートン、ルナなみに打てるのか?
292名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 07:02:20.55 ID:DSzTP8CV0
無茶苦茶だなこいつは
こないだまで高校にいたルーキーだぞ?
それでピッチャーもこなすとかイカレれる
293名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 07:04:56.99 ID:DKJgYMvk0
>>287
右投げ左打ちだからメジャーでホームラン王は無理
本人も長距離打者だと言ってるし
294名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 07:08:12.75 ID:TU5X5P2n0
中じゃなくて?
295名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 07:08:34.39 ID:R/lubNLKP
長距離打者だと言ってんのか
296名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 07:09:22.96 ID:RofOKQ7HP
2012 の高校野球で甲子園で最も打ちまくった北條も
阪神の二軍で苦戦してるからな
大谷は木製のバットに即適応して打ってるんだから天才だわ
おまけにピッチャーまでこなすとか末恐ろしい
297名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 07:15:33.60 ID:gjudGPBR0
清原 404 - 123 本塁打 31 打点 78 盗塁 06
立浪 336 - 075 本塁打 04 打点 18 盗塁 22
東出 233 - 053 本塁打 00 打点 07 盗塁 08
松井 184 - 041 本塁打 11 打点 27 盗塁 01
谷繁 154 - 027 本塁打 03 打点 10 盗塁 00
炭谷 138 - 025 本塁打 03 打点 14 盗塁 00
鈴木 095 - 024 本塁打 00 打点 05 盗塁 03
298名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 07:17:46.87 ID:R/lubNLKP
落合も最晩年ハムに居たんだから、大谷の教育に参加させろよ
299名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 07:28:36.97 ID:XG4vzSXG0
イチローにそっくりだ
イチロー二世になれるな
300名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 07:48:16.78 ID:R/lubNLKP
>>299
あんな隙間商法のマネしなくていいわ
301名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 07:51:04.19 ID:c2j48lTR0
>>300
7年連続首位打者をマネできるもんならしてみろよ
302名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 07:53:14.11 ID:RE7EBM/x0
高卒即でこの成績ってやばくね?
投手の方が大成するのは目に見えてるが
あえて打者で勝負してイチロー松井の後釜になってほしい気持ちもある
303名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 07:55:52.72 ID:BTZ+Bl5q0
普通18歳ならプロのボールについていくどころか見て行くだけでも厳しいだろうに
大谷君はポンポンバットを振るんだよな
じっくり見て慣れて行こうではなくて振って慣れて行こうとしてるんだろうけどニュータイプすぎる
打ち損じるとアッー!とか見えるのがかわいいwけど確実に打てると自信持ってるからああなるんだよな



二刀流ならセリーグ行けって書いてる人いるけどセチームは指名すらしなかった
大谷君の投手やりたい意向を無視して打者でドラフトとかいったチームもあったらしいし
無理やり打者転向なら投手やらせてくれる米に行きたいとなったところをハムがさらったw
304名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 07:56:27.41 ID:R/lubNLKP
>>301
イチローを真似した隙間産業の当て逃げ打者ばかりが増産されたせいで、プロ野球の人気がなくなった。
305名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 07:58:50.76 ID:R/lubNLKP
ハムには翔さん、ハンカチ、大谷と話題になる新人ばかり入ってくるねえ
306名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 07:59:00.98 ID:eDJowIo3O
でかくて細いけどスゲー柔らかい。素人目にもそれだけは分かる。
307名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 07:59:06.27 ID:wLiG4WSj0
7勝8敗防御率3.76
.276 13本 53打点
みたいな二刀流になるんやろ
308名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 07:59:16.70 ID:ds3O2EnW0
そういえば、打者のスター選手ってイチロー以降現れてないな。
309名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 08:01:07.80 ID:R/lubNLKP
>>308
松井のほうが年下なのよ、いちおう。
310名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 08:01:07.78 ID:RE7EBM/x0
一応松井はイチローの1つ下だから
311名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 08:02:39.08 ID:RE7EBM/x0
松井もイチローももう40近いっていうのに
20年もこの2人に近づく選手すら未だにいないのは寂しいもんだな
312名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 08:04:40.03 ID:R/lubNLKP
イチローはすごいけど、あくまで名脇役だからね。

阿部サダオがハリウッド大人気になったとして
日本中の俳優がみんな阿部サダオみたいになってしまったら、映画やドラマは衰退してしまうでしょ。それと一緒。
313名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 08:05:06.15 ID:XG4vzSXG0
日本時代のイチローはあんな感じ
314名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 08:05:48.51 ID:ebrPT51M0
Mr.二塁打、通称ミスター襲名までまったなし!
315名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 08:06:06.01 ID:R/lubNLKP
>>311
子どもの人口減、サッカーの台頭etc…

ほかにもいろいろ理由はありそうね。
316名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 08:09:15.95 ID:XG4vzSXG0
今の飛ばないボール10年ぐらい続けたら、凄い奴出てくるんじゃね
ラビットはダメだよ、バット止めたのに外野奥まで届くとかわけわかんないし
317名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 08:10:52.61 ID:R/lubNLKP
>>316
ラビットによってピッチャーが鍛えられた
318名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 08:45:00.75 ID:h1s3pz0R0
21安打中10二塁打
319名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 08:49:53.22 ID:4dtBqNy1T
3割3分てパネェな
>栗山監督は「入らないね。体が疲れているほどコンパクトに振れるから、
>本塁打も出やすいんだけどね」
バカだねぇ
じゃあ試合前に40キロぐらい走らせてやれよ
320名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 08:57:16.95 ID:qebsoX910
>>316
統一球以前よりは飛ばなくて、統一球よりは飛ぶらしいので、ちょうどいいみたい。
321名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 08:58:21.09 ID:+VEtV4b00
投手練習がメインで打者としての練習は少ないそうだ
デビュー戦で岸から2安打した時も打撃練習していなかった
打者に専念させて名打者に育ててほしい
322名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 09:02:12.06 ID:lTvEAs6nP
>>321
そのためには本人がプロレベルでは投手として通用しないことを悟らなければならない
日ハム的には3年計画で育てるつもりらしいから、その後だろうな
323名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 09:03:28.53 ID:2daPK6Wg0
絶対バッターの方がいいよ
球速くても打たれるタイプだし、微妙なコントロールもないし
324名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 09:03:40.78 ID:R/lubNLKP
>>322
「プロレベルでは一流になれない」だな。なまじ通用してしまうからタチが悪い
325名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 09:06:53.93 ID:M6f2SLA30
背が高いのに巨人症の顔じゃないのがすごい。
そこが珍ファンにしか人気がないF浪との差。
326名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 09:08:16.37 ID:7YD8lPeJO
投手もやってるせいで相手が厳しく攻められないってことはないのか?
ま、それを差し引いても恐ろしい素質だけど。どう見ても打者の方が見込みがある
327名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 09:16:17.68 ID:WxDWJxLHO
ドラフトと同じだな
デッドボールを当てて
非難されるのを怖がって逃げているなら相手球団の問題で、大谷には無関係
むしろプロらしく腰の引けた相手チームの弱点として強かに利用すべき
328名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 09:49:18.99 ID:gjudGPBR0
高卒ルーキー二塁打
.049松井09(184打数)
.159大谷10(063打数)
.045立浪15(336打数)
.045清原18(404打数)

シーズン最多二塁打
.095谷佳知547-52

通算最多二塁打
.056立浪和義8716-487
329名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 10:28:55.19 ID:91oGm9CY0
ストッパー毒島の菅野を思い出す
330名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 11:17:03.34 ID:gjudGPBR0
0.071 糸井
0.071 井口
0.065 浅村
0.056 長谷川
0.065 栗山
0.059 秋山
0.064 ラヘア
0.064 松井
0.054 内川
0.057 イ・デホ
0.052 陽岱鋼
0.159 大谷
331名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 11:45:12.15 ID:nDw9Aq4T0
>>184
 最後は。ではなくwwで閉めてくれんか!?な
332名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 12:09:36.76 ID:ZaYcsdm60
この間の巨人戦の終盤とかに何で大谷使わないの?
二刀流っていう利点を最大限利用しなきゃ。
満塁で大谷出てくるだけでも盛り上がるのにね。
333名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 12:12:45.43 ID:8Hw9KRKs0
妙に柔らかいバッティングできるんで驚いた
334名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 12:14:37.10 ID:3jct4QmpO
ただ欲しいが為に二刀流とか言って採って1人の選手に何年もかけてなんてやってたら他の選手はたまったもんじゃない

周りの選手の士気は落ちるそれが今年の順位

監督とコーチの意志の疎通も無い

目上のコーチは雇えないからマスクもいい黒木にしたw

日ハムの人選はこんなもんw
今年のドラフトで大物P入ってみ?

大谷の扱い変わるよw
335名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 12:15:41.51 ID:TAF4Whzx0
次の藤浪との対決はオールスターか…

今年はそこで終わりだな

阪神は優勝するかもしれんがハムは無理っぽいからな
336名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 12:16:50.51 ID:6nmDtnEKP
一応投手だからあまりイン攻められないからね
四打席目はインで腰引けたところは外角引っ掛けて終わり
337名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 12:18:21.47 ID:bK94km9C0
ピッチャーに打席のあるリーグに行けば結構なアドバンテージになるのに
338名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 12:19:52.37 ID:yP/w+ME50
外中心だと左中間に持っていかれてるからな。
あのガタイなんで無理なく打ててる。
内も腕畳んで引っ張れるけど、内外と厳しく攻められるようになった時に対応できるか・・・。
339名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 12:27:01.03 ID:DKJgYMvk0
>>337
DH解除すればいい
340名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 12:27:41.52 ID:feaurP9E0
ノーパワー
341名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 12:28:25.65 ID:OD7DDjeTO
>>290
デストラーデってピッチャーやってたの!?
342名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 12:28:33.48 ID:85Se2OXG0
打球が上がらないし距離が出ない。
イチローのグレードダウン版。背の高いイチロー、盗塁のしないイチロー。
魅力ゼロ。
343名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 12:29:15.34 ID:kR+imMmg0
>>328
HRもうてないのに松井や清原と比べてもしょうがないだろ
アホか
344名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 12:32:40.40 ID:kR+imMmg0
>>302
弱いチームを相手にしたときだけどな
巨人戦では10タコ(うち1本だけおまけヒット)
345名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 12:33:07.13 ID:zkwJWkB50
>>334
去年の前半の中田よりはるかに役にたってるよ
346名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 12:35:46.03 ID:ZNUEfMko0
年の割には上手さがあるというか器用というか
ただ投手のほうが魅力あるな
荒削りだけど
347名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 13:03:48.49 ID:jcEvetpY0
>>337
パでも立てるから関係ないけど?
348名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 13:10:05.27 ID:bK94km9C0
いやセ・リーグなら相手ピッチャーが大きな安牌になるから差が大きい
代打を送られることも減るだろうし
349名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 13:11:32.29 ID:scuSfghVP
>>334
大谷に出番取られないように活躍すりゃいい話だな。
大谷に簡単にチャンスが巡ってくるくらい層が薄いから弱いんだろ。
350名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 13:15:00.31 ID:pz5rPhJ00
どんなに打者として凄い成績を残しても登録が投手だから新人王は貰えないんだよね


あくまでも新人王の対象は投手としての成績
351名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 13:32:22.11 ID:LDKyoDdK0
>>337
今はバッティング練習もキッチリやってるから打てるけど
投手専念するとほぼ投手の練習だけになるからな
練習しなきゃプロじゃそうそう打てないよ
352名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 13:41:05.52 ID:WxDWJxLHO
大谷が日本での新人王を欲しがってるとも思えんがな(笑)
まぁ、
大谷に抑えられたら糞雑魚が確定するわ、打たれても糞雑魚が確定するってのは相手チームや選手には気の毒だな(笑)
353名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 14:10:35.34 ID:YP62Mf9x0
既に日ハムで5番打ってるのがすごいな。小谷野より期待できる。
354名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 14:13:12.32 ID:scuSfghVP
大谷よりはるかに悪い成績で新人王取ったら恥だなw
355名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 14:43:29.27 ID:OjXHprPK0
一度野手メインになっちゃうと投手には戻れないから
最初は投手メインでやってほしいけど
日ハム的には野手やらせたいのかな
356名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 14:46:20.94 ID:rdZ7WJ3u0
>>349
けど依怙贔屓に定評ある栗山だろ、去年の開幕投手は
実力で決めたのか?
357名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 14:49:52.80 ID:PMdQvtkqO
武田先発くらいなら大谷もっと使ってください
358名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 14:51:30.26 ID:XiFEX+790
大谷君は中距離打者みたいに成っちゃうのかな。
コンパクトで率は稼げますけど。もったいないと言うか。
チームバッティングに徹していて、本当にいい性格なんだと思いますね。
清原中田みたいな傲慢さ、自我を出してHR狙いみたいな姿勢が無いですよ。
もうちょっと慣れたらエゴを出してもいいんじゃないですか。
359名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 14:53:49.43 ID:6NTupaA+0
ホームラン出てないとか言ってる奴

年齢と打席数考えろよ

後のホームラン打者でも、高卒ルーキー時は10本も打てないのがほとんど
360名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 14:58:46.83 ID:SFhNbYvKO
2代目ハンカチ王子は打者としてスタメンで出てんの?
それとも代打で毎試合出番ある感じ?
361名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:08:27.81 ID:WvdsK7jk0
>>360
高卒でもう5番務めてるよ。それも中田の後。
362名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:11:32.18 ID:S+ujbWoc0
結局駒田になりそう
短打+うまい守備
363名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:13:13.52 ID:scuSfghVP
>>362
満塁男?
364名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:14:49.58 ID:wd+cEjP40
とりあえずお疲れ
365名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:15:22.41 ID:6NTupaA+0
駒田は中距離だろ 
単打打者ってのは宮本みたいなの
366名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:17:59.04 ID:7nf13r1w0
>>356
開幕投手斉藤なんて栗山は反対してたよ

球団が斎藤で行けって言ったから
栗山はそれにしたがっただけ
当たり前の話だが
367名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:23:59.28 ID:kzC7/OqMP
成績二の次でマスコミ向けに話題を振りまきたいならともかく
少しずつチームの成績を上げたいなら登板予定に合わせ欠場させるよりしばらく野手起用で
Aクラス入りが普通で負け慣れていない新庄フィーバーからの道民ハムファンの心が折れる前に早く決断を
368名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:26:56.66 ID:jKrG1NZe0
これだけ打てるなら野手選任の方がいいな
投手としてもコントロールさえつけば無双出来そうな球威があるけど
野手ならいまのままでも超一流かよ
369名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:27:37.27 ID:xNKFKwY1O
右投げ左打ちだからHRの期待は少ないもんな
魅力ある日本人強打者出て来なくなった
370名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:28:13.24 ID:1rxX9dJX0
流し打ちで左中間抜くとかセンスありすぎだわ
まるで稲葉みたいだ
371名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:30:25.58 ID:zAgIvaai0
日本で長くやりたければ野手
メジャーリーグでやりたければ投手だな
372名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:31:15.47 ID:jKrG1NZe0
>>369
松井も右投げ左打ちだろ
日本人で歴代松井以上のパワーがあるバッターがいたか?
373名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:31:59.00 ID:zkwJWkB50
>>367
代わりに誰が先発を?
374名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:31:58.95 ID:jKrG1NZe0
>>371
メジャーで長くやれた選手=イチロー、松井は外野手なんだが
375名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:34:15.62 ID:EBDlhYF10
大谷君へ

投手なら18年
打者なら25年

活躍できる期間が違うぞ
376名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:35:19.79 ID:zAgIvaai0
>>374
メジャーで野手挑戦は厳しい
投手としてなら引っ張りだこだろうけど
377名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:37:28.75 ID:bK94km9C0
生涯収入を考えたらメジャーで大型契約が狙える投手だろう
378名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:39:18.11 ID:jKrG1NZe0
>>376
投手も厳しいよ
何よりボールとマウンドの違いで選手生命を断たれるほどの怪我をする
今年の藤川や森など
松坂もそうだな
むしろ外野手の方が安定して活躍してるし
外野手で駄目だったのは福留くらいじゃない?
379名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:43:10.33 ID:zAgIvaai0
>>378
打者だとせいぜいその福留をスケールダウンしたようなレベル止まりな感じだし
メジャー球団からしたら、バッターごっこで怪我されたら困るから野手で起用しない契約とかでもおかしくないだろう
380名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:43:11.03 ID:WvdsK7jk0
森とは?
381名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:45:12.69 ID:L5Y3QhZS0
森慎二だろ
382名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:46:20.38 ID:3MIwPpWJ0
張本が悟ったようなさっぱりした顔で
「どっちでもいけるね」って言うレベル
383名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:47:02.01 ID:jKrG1NZe0
>>379
高卒一年目でこれだけ打ってる奴はいない
現時点では松井より上
それを福留のスケールダウンと決め付けるのは間違い
しかも投手もやりながらの成績だぞ?
384名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:47:26.38 ID:NKQsBVlm0
なんでもいいが規定打率に達してからいえよ、カス
385名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:49:18.89 ID:jKrG1NZe0
>>381
そうそう
オープン戦で3球投げただけで脱臼して選手生命終了
今年の藤川も同じ道をたどってるね
386名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:50:19.99 ID:WxDWJxLHO
規定打率っていくつよ?(笑)
387名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:50:41.10 ID:2hTfhJzl0
炎上商法はも飽きた
中傷すれば人がどんどんくるとおもってるのか
もう近い未来ここから人がいなくなるな
かなりやりすぎた
388名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:50:55.64 ID:jKrG1NZe0
>>384
現時点で規定打席に達していなくても松井より上の成績なんだよ
それだけ高卒ルーキーの野手が活躍するのは珍しい
389名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:51:33.70 ID:n+BwX1n2O
福留に失礼
こんな守備ゴミの雑魚パンダと比べるなよ
390名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:52:15.89 ID:NKQsBVlm0
>>383
松井より上なわけないだろ
57試合でホームランを二桁打ってから言え


>規定打席
391名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:53:03.77 ID:1IQJxe260
福留なんかじゃなくて
バッティングセンス、フォームは
篠塚そっくり。
それも3倍スケールウップ
392名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:53:08.78 ID:WvdsK7jk0
ああそうか。「今年の」は藤川だけにかかって、森は2006年の話ということだな。
393名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:53:30.89 ID:/gEqxQODO
あんまりホームランは期待できないと思う
せいぜいロビンソン・カノーくらいにしかなれないんじゃないかな
394名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:53:55.25 ID:jKrG1NZe0
>>390
松井ですら開幕当初は一軍に上がることすら出来なかった
395名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:54:57.88 ID:NKQsBVlm0
松井のようなホームランバッターに一時的に打率で勝ったからどうだっていうんだよ
バカかくされハムヲタw
396名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:56:26.35 ID:NKQsBVlm0
>>394
スター選手揃いの常勝巨人とパリーグ最下位のポンコツチームを一緒にすんな
397名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:56:49.82 ID:jKrG1NZe0
>>395
一時期飛ぶようになっていたがそれでも昔より遙かに飛ばない統一球
でのこの打率は凄いよ
しかも松井はカラクリドームの後押しもあっての成績だし
398名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:56:58.46 ID:e9KUc34/0
野手大谷でいいような気がしてきた
399名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:58:05.10 ID:SXNrpWRO0
松井より完全に男前だし、野球もうまいね
400名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:58:22.86 ID:8AZDhXNd0
>>394
所属チームのレベルがあろう。
落合に原に層の厚さは比較にならない。

ただし、
日本最強打者である松井秀喜を超える可能性があるのは
過去を含めても、大谷翔平ただ一人のみ
401名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:58:27.60 ID:6NTupaA+0
今はどう見てもラビット球に戻ってる 
何故か隠してるけど
402名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 15:59:58.48 ID:WxDWJxLHO
片手間でも松井なんか相手にしないって事だよ(笑)
松井なんかオープン戦打率098だからな(笑)
403名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 16:01:10.65 ID:scuSfghVP
松井と比べられてファビョってる奴がいるなw
404名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 16:01:37.96 ID:jKrG1NZe0
>>396
今の打撃なら巨人でもスタメンだろ
日ハムだからこそスタメンだという程度の成績ではないから凄いと言ってるの
まだ現時点での話になってしまうけど高卒ルーキーとしては凄すぎる成績だよ
もしシーズン最後まで保ったらイチロー以上の天才だわ
405名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 16:03:05.20 ID:8AZDhXNd0
イチローなんてのは、
この頃は二軍で監督さんに泣いて土下座していた時代

こんなカスと大谷を比較するなよw
406名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 16:03:42.04 ID:jKrG1NZe0
>>402
だよな
現時点で松井と比べたら圧倒的に大谷に軍配が上がる
なのにこの現時点での成績を見て福留のスケールダウン版と
決め付ける奴って・・・。
407名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 16:04:05.47 ID:EkSMifinP
練習不足によるプロの投球に対する経験の無さからか
高校生じゃ投げないような球にあっさり三振するかと思ったら
自分のツボに来たらあっさり打ちおるな
センスは尋常じゃないし打者専念させたら相当な中距離バッターになれるんじゃね?
希望としては俺は投手をみたいけどね
408名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 16:07:53.93 ID:jKrG1NZe0
>>407
信じられんよな
未知の球にあっさり対応するんだから
これでパワーがあれば多くの人が打者押しになるんだろうけど
160キロの魅力に勝つには中距離タイプに見える現時点では無理か
409名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 16:08:57.44 ID:6NTupaA+0
イチロー松井のメジャー成績見て、そこまで言えるとは
釣りにしか見えない
410名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 16:12:46.57 ID:bK94km9C0
ピッチャーでメジャーに挑戦して
壊れたら日本で野手でもやればいい
これで太く短く細く長い野球人生を送ることが出来る
411名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 16:13:03.59 ID:EkSMifinP
>>408
どちらかと言えば未知の球には対応できてない
常識的に考えて対応できるわけが無い
練習と経験によりそこはいずれ克服できるが現状は投手の練習もあるので適応速度が遅い
しかし未知ではない玉に対しては実によく対応している
高卒1年目の投手兼任選手としてはもはや考えられないレベル
打者に専念すれば間違いなくトップクラスの中距離打者になれるだろう
しかしわしは160kmが見たいんや
412名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 16:14:10.63 ID:lpMdTliJ0
イチローごときのレベルはとっくに超えているでしょ。
あとは、内野安打でも大活躍と書き立ててくれる、
小西や丹羽のようなゴキブリ記者を数人率いることができれば盤石。

それと、弓子をこのようにマン舐めした栗さんがいるのも心強い
http://livetests.info/2ch/hayabusa2/livenhk/img/20130609/gif/1370780207-223400-001.gif
413名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 16:14:11.13 ID:z3MKGXer0
右利きのクセが出てるから打者としては無理
右半身と左半身が合ってない
414名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 16:17:21.92 ID:6NTupaA+0
イチローはシルバースラッガー賞も3回取ってるんだぞ
415名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 16:22:20.88 ID:+VEtV4b00
高卒野手1年目は2軍で打てなくても当たり前で温かく見守る時期
大谷は異常な選手
でも研究されてくるだろうし年間通してみないとわからんね
巨人相手でもヒットにはならなかったが打てていたのに驚いたよ
416名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 16:27:09.06 ID:bK94km9C0
大谷は細いし体が出来上がってないのが問題だな
身長193センチなら100〜120キロぐらいまで上げたいところだろうけど
投手と打者とでは使う筋肉も違ってくるだろうし
どこまで作り上げられるかトレーナーの力によるところも大きい
417名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 16:28:43.27 ID:jKrG1NZe0
>>409
完成された後のメジャー時代の成績と
これからどんどん伸びるであろう高卒ルーキーの成績を比べるのが意味不明
松井、イチローですら高卒一年目はこれほどではなかった
418名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 16:29:49.36 ID:zK45b7gE0
イチロー、大谷は伝説になるけど、松井は野球が少しうまいイボイノシシとして動物園のヒロイン程度だよね
419名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 16:30:59.65 ID:lpMdTliJ0
>>414
マリナーズで3番打たされたらあっさりと潰れたイチローのような雑魚でももらえるマーケティング賞かw
420名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 16:31:52.43 ID:jKrG1NZe0
>>416
だな
打者選任でトレーニングすれば体格的にHRバッターになってもおかしくない
投手選任だとスピードアップよりも一年間投げるスタミナとか
100球投げてもぶれない体作りになってくるのかな
421名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 16:32:03.08 ID:XRieis8G0
大谷はまだ身長が伸びているという話もあるし、
身体が出来上がるのはもう少し先になりそうだな。
ダルビッシュも入団当時は細かったけど、
今じゃ面影ないくらいの大きな身体になったし、
何にしてもこれからがすげー楽しみ。
久し振りに見ていてワクワクする選手が出てきた!と思ってるわ。
422名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 16:32:39.09 ID:+VEtV4b00
センスはイチロー並で間違いないが松井もイチローも清原も
バッターに専念して大成した
大谷は才能は豊かだが二刀流を続ければどうしたって一本で専念した
選手よりは劣る結果しか出せない
早く一本に絞ってほしい
自分は打者だと思うが多くのプロ達が投手でと言ってるから
まずは投手に専念してがんばってだめなら野手へでいいと思う
初めから打者になってほしいけどな自分としては
423名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 16:33:21.85 ID:+FSx59Bw0
>>378
外野で安定して活躍したのって松井イチローだけだぞ
松井イチローは日本のレジャンド級だが
投手なら日本でレジャンド級までいかなくても
安定して活躍できる可能性がある。
424名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 16:34:59.30 ID:IVzhEQRg0
どーでもいいけど、
大谷くんにはイチローのような何処行っても嫌われ者みたいなカスにはならないで欲しい。

イチローのようにホームでFUCKだのSUCKだのと言われるようでは日本の恥だからな。
425名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 16:37:48.62 ID:jKrG1NZe0
>>423
今青木も頑張ってるし田口も結構頑張ってた
新庄も日本時代の成績から考えたら十分頑張ったと思うけど?
426名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 16:39:18.63 ID:6NTupaA+0
それは日本の実績からすればって話で

通用したのはイチローと松井だけだろ 

あとは3年以下の活躍
427名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 16:39:58.27 ID:q+E/+Fh00
やっぱ母親の運動能力って大事なんだな
428名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 16:41:35.50 ID:zK45b7gE0
松井褒めてる奴は野球未経験者だからな
これは前々からかなり噂されてた
429名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 16:41:38.52 ID:2hTfhJzl0
大谷187ぐらいか
もう身長の伸びもとうに止まってる年齢だし
飯の量を増やして100〜110キロぐらいになればいいな
430名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 16:41:46.16 ID:jKrG1NZe0
>>426
青木も今年も今3割だし
田口も3年以上やってるでしょ
新庄も通用はしていた
あの性格だからアメリカ生活に飽きて帰りたくなったみたいだがw
日本時代と比べて物足りない外野手って福留くらいでしょ
431名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 16:42:59.92 ID:IVzhEQRg0
とりあえず、イチローのように内野安打で稼ぐような低レベルな打者でないことは証明されたって感じ
432名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 16:43:21.71 ID:rgMzC44n0
>>429
あれ?確か193pのはずだよ〜
433名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 16:46:20.30 ID:BHV0T8jH0
テイクバック小さめでコンパクトに打ってる印象。
HRバッターという感じではないなあ。
あれをいじって長距離仕様にする必要は感じないほど、
今の打ち方で十分通用してるしな。この子にHR期待するなら別だが。
434名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 16:50:14.75 ID:+FSx59Bw0
>>425
そらみんな頑張ってるだろ。
青木はまだ2年目だし新庄は2年くらいしか活躍できなかったし
田口は規定打席に到達したことがなかったし
安定して活躍ってのにはまったく当てはまらないわな。
435名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 16:50:38.24 ID:AOBHQ/580
>>428
こいつアホw
あんだけの実績残してる選手褒めるのに、経験も未経験も関係ないわw
436名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 16:51:06.44 ID:zK45b7gE0
玄人の意見は大谷は最終的に体重つけて門田になるてのが相場だね
投げては岩田鉄五郎。
場合によってはイチロー超えあり。
ノーランライアンと養子縁組の噂さえある。
437名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 16:58:50.55 ID:C5g56X6ZO
イチロー超えるだの松井超えるだの議論するにはまだ早いわ。
一年間だけ確変した選手なんてたくさんいるし、まだシーズン半分も終わってない。
438名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 17:00:45.52 ID:zK45b7gE0
>>435
また野球未経験者の素人かよ
少し冷静になってベーラン三周くらいしてこいよ
松井はテイクルバックが全然だめだよ
439名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 17:04:54.27 ID:6NTupaA+0
>>430
田口 新庄は規定打席に到達したことがない

通用しなきゃ無意味だろう  3年以上活躍した初めて通用したと言える

青木はやれそうだが、それでも決して高いレベルではないな
440名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 17:09:28.99 ID:NKQsBVlm0
交流戦で最弱のヤクルトのヘボP相手にちょっと2塁打を打ったくらいで
舞い上がるのもいいかげんにしろよ。
今後パリーグ全チームの上位Pたちと対戦していい成績を残してからはしゃげ。
441名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 17:16:36.39 ID:T3vUmG5a0
あの長島一茂が大谷のバッティングの柔らかさは、打撃タイトルを何回も取った長嶋茂雄以上とベタ誉めしてた
凄い打者になりそう
442名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 17:22:30.81 ID:R/lubNLKP
なんと、あの長島が!!
443名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 17:22:31.55 ID:WW1BqDVQ0
一打サヨナラの大ピンチに外野から悠然とマウンドに向かい、炎上した投手の肩をポンと叩き、ベンチの栗山に「ピッチャー俺」をアゴで指示するルーキー大谷を見たい
444名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 17:24:04.17 ID:R/lubNLKP
>>443
素敵すぐるwwwwwwwwwwwwwwww
445名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 17:25:16.26 ID:R/lubNLKP
規格外の怪物! ジャンボ鶴田以来の衝撃!!
446名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 17:27:49.58 ID:n+BwX1n2O
そして見事にさよならホームランを打たれる雑魚P大谷まで見えた
疫病神は大舞台に弱い
447名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 17:35:49.81 ID:WvdsK7jk0
>>446
このスレ的にはおまえが疫病神だな
448名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 17:45:50.34 ID:NKQsBVlm0
ヤクルトの小川って挿花の新人Pだろ
栗山も試合前にひそひそやってたし小谷野と大谷に接待したのは間違いない
二人とも2安打w
しかもその後小川が降りたら、大谷に代打金子w
あからさますぎるだろ
449名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 17:49:30.05 ID:NKQsBVlm0
6/8 日ハムvsヤクルト
●負け投手 小川 泰弘 プロ一年目(創価大卒)

小谷野の後輩ww
450名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 17:52:21.68 ID:EzBXnpJdO
こんだけ打つんなら、打撃に専念して欲しいが、やっぱり、未完成のストレートが、楽に150出るのも見るとねぇ…
451名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 17:59:15.14 ID:TOLntGWZ0
逆打ちの人って打球あがりにくいのかね?
松井の打球はあがんなくてもそのままスタンドインしてたけどw
452名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 18:01:00.30 ID:rgMzC44n0
どっちも見たいよね
最初はピッチャーに専念しろ!とか思ってたけど打つ方もいいね
453名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 18:01:50.79 ID:A4XugMQP0
投手一本にしぼったほうがいいんじゃないかと思ってたんだが
やっぱり野手一本にしぼったほうがいいような気がしてきた
454名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 18:03:26.21 ID:ah22mhFX0
俺が観た試合は凡打ばっかりだったけど
雰囲気は物凄く良いよ。ファンが沢山出来そう。
ダルが残ってたら日ハム黄金期だったろうね。
455名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 18:03:51.85 ID:Cf/DxoExP
明らかに異常なペースではある
456名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 18:05:28.97 ID:85Se2OXG0
打者でいいんじゃね?
阪神の藤浪もみたところ、たいしたことないし。
高校生にしては・・・という条件付きでは素晴らしい素質だけど
当時の松坂とかと比べると投げてる球の質が全然違うよ。
457名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 18:05:32.66 ID:NzF/wUSy0
あの清原でも
1年目のこの時期までは
2割5分ぐらいしか打てなかったからなぁ
高卒ルーキーでは史上最強かもしれん
458名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 18:09:24.31 ID:CFeMz+gQO
打者に専念して欲しいな

あのストレートは外野で生きるし、スライダーは二塁に投げるふりして一塁に投げる時に使える
459名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 18:09:45.37 ID:b5hs74Ni0
藤浪がたいしたことないって釣りか?

ほとんどOS達成してるぞ 100球制限で
460名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 18:12:05.32 ID:b5hs74Ni0
あ、QSね
461名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 18:21:40.74 ID:NYJMIOCY0
そういえば、カイエンさいてょは?
462名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 18:23:17.31 ID:NzF/wUSy0
大谷に負けたカイエン(24) もともと勝負にはこだわらず 「ライバルは同世代の」 ★2
463名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 18:29:22.96 ID:Fu1KbS6c0
セリーグだったら良かったのに
464名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 18:32:33.61 ID:pz5rPhJ00
>>463
それだとただのバッティングの良いピッチャーになってしまう
465名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 18:36:59.27 ID:ez/hHakZ0
野球の天才なのは間違いない
466名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 19:04:45.83 ID:sVq78GgdP
>>443
延長12回表に投手を使い果たした日ハム。
最後投手、武田久にアクシデント。
試合中断の中、外野でキャッチボールを始める大谷とセンター陽。
最初は立ってキャッチボールをしていた二人、徐々に力を入れ始め、陽はしゃがんでボールを受ける。
球場が盛り上がって来た所で「ピッチャー武田久に代わって、大谷。背番号11」のアナウンス。

・・・を見たい。
467名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 19:17:54.08 ID:ihnpFuvk0
>>466
中田でもいけるな
468名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 19:31:37.14 ID:l+/2bsqL0
>>466
木村拓也さん並の感動になりそう。翔さんへの継投も可。
469名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 19:39:29.85 ID:2F4RAZDA0
>>16 抑えの方が毎試合スタンバイしないといけないから打者と両立できないだろうが
  
470名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 19:46:05.61 ID:2F4RAZDA0
>>64 90(平成2年) .304 37本
471名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 19:48:18.71 ID:bESc32oEO
別にどっちかに絞ってどっちかを大成させなくても、両方中途半端でいいだろ。
打者3割5分、投手15勝くらいの中途半端でええ。
472名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 19:51:31.26 ID:l+/2bsqL0
>>471
で、オールスターのファン投票はどちらで入れた?

俺は外野手部門で彼に1票入れた。
473名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 19:53:53.47 ID:iJg+TimC0
メジャー行きたいなら、投手に専念するべき
474名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 20:09:24.84 ID:mk5Qakmh0
大谷の身長は196らしい
高3春の測定で193、入団時の測定で195
しかもまだ伸びてる
475名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 20:26:48.18 ID:pz5rPhJ00
もしかして2メートル行く可能性もあるのかwwww
476名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 20:48:57.41 ID:2F4RAZDA0
体がでかいと不器用な人が多いが、これほど力まずにしなやかに
バットを振るのはなかなかいない。
投球ホームの方がぎこちないが、それでも十分すぎる。
477名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 21:02:12.93 ID:3jct4QmpO
>>366

全然当たり前じゃないだろw

フロントが強いとこは勝てない

人気優先の日ハムらしいがなw
478名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 21:13:53.25 ID:c8uRlAib0
DHってピッチャー以外の人を守備専にしてもいいもんなの?
479名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 21:15:36.22 ID:044d8ggY0
素材としてはイチロー松井以上だな
480名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 21:19:28.51 ID:dYLUy1ee0
バッティングフォームなおしてええええ
俺なら、もっといいスウィングにできるよ。
もったいなすぎ、俺のいう通りに3ヶ月やってもらえれば、
マジで首位打者5年連続とかとれるのに。
481名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 21:39:09.05 ID:WGo27CTO0
>>474
どこの情報?
スポーツ紙で見たけど、今年2月に入寮した時の身体測定で
ちょうど193センチって書いてたよ
大谷も「今までは192、7センチを193と言ってたんですが
これで公称通りになりました」ってコメントしてたし
キャンプインの時に初めて大谷に会った中田も
「デカイけど藤浪の方が大きいね」と言ってたしね
藤浪とはその少し前に、高校関係のパーティーで会ってたからね
482名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 21:42:57.48 ID:iQcxtm6d0
>>273
すげえええええええええ
483名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 21:43:00.69 ID:GEzDf0wj0
ピッチャーに専念すればいいのにな
もったいない素材だ
484名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 21:44:50.71 ID:l+/2bsqL0
バルタン星人に弟子入りして「分身の術」習得を。
485名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 21:47:15.35 ID:yaxpdPY7O
大谷を育てられなかったら本当に日本プロ野球終わりだ。
486名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 21:50:41.56 ID:6a2QnUNh0
>>481
まぁ一日の間で2センチくらい普通の人でも違うからね。
193だ195だってのは誤差の範囲だろう
487名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 21:52:04.02 ID:sVq78GgdP
>>477
何言ってんだ、開幕戦で斎藤が投げれば相手はエースが出てくるんだから、後の2試合取れるだろ。
予想に反して勝ったけど。
488名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 21:52:11.47 ID:/+OIFx990
>>1
他のチームこいつに打たれすぎだろ・・・
巨人戦ではカモだったのに
唯一出た内野安打もお情け判定だったし
489名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 21:53:32.46 ID:VcKPb4Cn0
大谷の話題してもいいのは俺みたいな野球経験者だけ

素人とホモは帰ってくれないか!
490名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 21:54:25.58 ID:6a2QnUNh0
>>487
確かに開幕投手って一ヶ月くらいは相手のエースと当たりまくって
辛いよな。他所より劣るエースだったらそのエースは諦めて斉藤みたいなのを捨て駒として
回すのも作戦の1つだろうな
491名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 22:01:08.92 ID:L5Y3QhZS0
>>490
園川「せやな」
492名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 22:03:19.67 ID:oI8ZCuIHO
まあ凄いわな大谷
てか甲子園では大谷よりずっと凄かった光星の北條、田村はどうなんだ
平安の高橋も
493名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 22:05:09.51 ID:UmsVD+Bi0
なんちゃら王子とは物が違う
494名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 22:16:33.50 ID:3jct4QmpO
>>487

いくらなんでも当時イチ推しのハンカチ王子を捨て駒にはしないだろw

どっちにしても監督の意見よりフロントの意見が通るような球団なら栗山も踊らされてるだけだなw

今年は桐光の松井獲りか?
守備走塁コーチはマスクのいい緒方あたりかw
495名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 22:22:20.24 ID:uAkT3sCtO
>>64
清原のキャリアハイは5年目やぞ。何も知らんなおまえ。
496名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 22:23:40.73 ID:KAeVu2le0
頭がいい っていうか配球読むよねこの人 裏かかれると合わせるような力無い空振りがみられる
阿部のような強気なリードしてくる捕手は苦手そう
497名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 22:31:14.29 ID:T3vUmG5a0
チームの勝利考えたら、投手専念で15〜20勝の方が良いと思う
498名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 22:53:33.60 ID:n+BwX1n2O
由規以下のゴミがどうやってそんな勝つの?
499名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 22:55:53.42 ID:oeMphtPU0
清原のように若手期から飛躍しないケースもあるからな
500名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 23:00:54.67 ID:o4FEkfUXO
日本、メジャーを代表する打者に育てろ

日本のプロ野球には藤波がいるから投手はいらんしょ
501名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 23:05:04.69 ID:R5NQ08tz0
ちなみにパリーグの最多二塁打は誰なのだろう?と見てみたら、
大谷が追い出した糸井w
502名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 23:06:26.68 ID:D3hE6SfPO
二刀流は本当にやめるべきだった。本人のためにならない。
少しでも早くやめるべきだよ。もう手遅れかもしれんが。


ケツ穴の良さを覚えたら、もう普通の性活には戻れない。

ソースは俺。
503名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 23:26:43.84 ID:dumazc3Z0
阿部にインコース攻められまくったら全然ダメだったじゃん
504名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 23:39:31.88 ID:MNaAmMImO
大阪桐蔭だった平田と辻内はどこにいますか?
505名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 23:40:16.86 ID:jjOnzVYG0
打者でいえばやはり駒田みたいなものかのう
もっともアレは一軍初打席が満塁ホームランだったんだけど
506名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 23:44:35.76 ID:PMdQvtkqO
投手として出し惜しみしないでもってだしてよ単純に
507名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 00:01:21.78 ID:o4FEkfUXO
>>504
ファム

辻内は今年が最後で戦力外
508名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 00:23:07.53 ID:73KR7aBE0
ハンカチは去年の今頃すでに6勝あげてたわけだが
509名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 00:25:18.36 ID:73KR7aBE0
>>474
妄想おつ
510名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 00:32:05.90 ID:k2QqLip90
>>478
出来ない
公認野球規約で投手のかわりと定義してる
511名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 00:32:07.76 ID:ZgymA3ZYO
ハンカチ二世(笑)
しかもハンカチ以下(笑)
512名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 03:21:50.62 ID:Uc638NyIi
ただ、こいつよりさらにヤバイのが大阪桐蔭の森な
u-18で木製バットにも関わらずバカスカ打ってたからな
大谷よりも上だから
513名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 03:53:44.37 ID:V7lqIit90
>>496
読むね。試合展開に依って長打狙って三振したりしてる
決め球変化球を待ちつつ直球を連投されて、カットし続けたりも出来てる
なに、この落ち着きw
514名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 04:06:54.25 ID:vzLqz84g0
>>512
技術は認めるが、悲しいかなサイズが小さ過ぎる
せめて180あったら大打者になっただろう
515名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 04:14:59.64 ID:pq6t9DiFP
>>514
直接プロへ行かずに大学を介して、その間にヒト成長ホルモン投与だな。

ハンカチも早稲田在学中に身長を伸ばしておくべきだった。
516名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 07:37:01.98 ID:OG3KkieX0
>>515
ハンケチは早稲田行って大劣化させられた
高卒プロならもっと勝てた
大卒学歴欲しいならゆるくて弱い大学で週0〜1で適当に稼動してればこんなことにはならなかった
早稲田はまじ墓場
517名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 08:45:12.07 ID:m2Fgmx8cO
そういや二刀流どころか守備も守るところがないDH専門
ソフトボール出身のアンパンマンは今どうしてんの?
518名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 09:43:41.15 ID:5L2qohvV0
ホームラン狙ってないもんな
ホームランバッターはもっと強引に引っ張る
519名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 09:54:20.01 ID:Hn7zIeSK0
>>434
規定打席に達しなかったといっても弱小オリックスから
名門カージナルスに移籍してチャンピオンズリングを取ってるし
それこそ巨人に移籍した谷が出番が少なくなったようなものだろ
520名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 09:57:01.43 ID:Hn7zIeSK0
>>439
規定打席に達してないからといって通用しなかったわけではない
ただ弱小オリックスから名門カージナルスに移籍してポジション争いが激しかっただけ
カージナルスのチャンピオンズリング獲得に貢献したよ
新庄もそう
当時弱小で最下位争いばかりの阪神から名門メッツに移籍して
当然ポジション争いが激しくなっただけ
当時はドーピング全盛期のメジャーだったというのもあるしね
521名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 10:01:33.38 ID:vgY5uPzA0
たまたま打っただけだろw

この日は他の選手も打ってるし
522名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 10:08:26.76 ID:jyHBY38N0
高卒ルーキーのクセにオッサンみたいなバッティングしてるもんなw

当初はバッターで育成した方がいいと思ってたが悪い意味で完成の域にある。
これなら伸びシロのあるピッチャーで育成した方が面白いと思った。
523名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 10:41:19.60 ID:S9YaFgwp0
篠塚和典の篠塚和典オフィシャルブログ 篠塚流真剣(心健)野球塾
2013-02-21 18:49:44
日ハム大谷選手の所へ行って来ました。
ameblo.jp/dream-jpn/entry-11475516976.html
日ハム新人の大谷選手を視察して来ました。
投手で行くのか?野手で行くのか?私の結論は投手
体型からいっても投手1〜2年しっかりと鍛えればダルビッシュを越える可能性は十分に有る
野手で行った場合元巨人の松井は越えられないと見た

今日の練習を見て投げる姿勢ダイナミックで 投手の雰囲気が十分に感じた新人とは思えぬ、マウンドにピッタリ落ち着いている
524名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 10:44:51.82 ID:K3YH7ptv0
ほとんどの評論家が一本に絞れと言ってるけど、
逆に二刀流で行けって言ってるやついるの?
やっぱり自分の常識を超えられたくないから言えないよね。
525名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 10:49:31.93 ID:NqhVSYRn0
>>517
二軍の試合で利き手の有鉤骨骨折→手術→放牧
握力が低下してバットもボールもうまく握れないから使い物にならないだろうな
526名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 10:53:12.41 ID:2lDqAzqR0
まじか
さっすが笑瓶
527名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 10:54:23.08 ID:NqhVSYRn0
守備が草野球以下だから野手ではMLBはおろかNPBでも無理。
センスがないのは致命的。
投手としてもコントロールを身につけないことには難しいな。
結局どっちも粗すぎて、このまま二刀流ごっこを続けたら確実に潰れる。
528名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 10:58:51.70 ID:NqhVSYRn0
打てるキャッチャーをということで話題性狙いでソフトボールから
大嶋を引っ張ってきたものの、ただぶっ壊してしらんぷりw
契約金なし年俸も500万しか貰ってなかったのにこれからどうするんだよ。
蝦夷ハムは最低だよな。
529名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 11:00:39.70 ID:TPaFaaZo0
>>523
今はどう思ってんだろ
>>524
落合
530名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 11:06:55.00 ID:aqi09Yf60
>>528
大嶋は引っ張ってきたんじゃない
自分から入団テスト受けに来た
531名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 11:12:34.14 ID:wCxXx196P
>>525
オウフ…御愁傷様だな
でも早稲田卒業ってだけで就職には困らなそう。
ソフトボール業界の人脈もあるだろうし。
532名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 11:23:42.52 ID:/v+H4mdO0
しかしすげえ落ち着いてるね

本当に高卒新人かよ
533名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 11:40:23.85 ID:9Xq9ZkyyO
Pの方は球速はあるもののまだ完成されてないんだろうな

打つ方は持ち前のセンスで打ってるようなもの

果たして投げる方と打つ方を育て上げるだけのスタッフがいるのかどうかだよ
黒木コーチはエライもん引き受けた

P専任じゃないから進歩は少ない

吉井コーチは折り合いつかず辞めたように黒木コーチも球団には苦労すると思う
責任も重大
534名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 11:48:54.25 ID:kh63a/Ut0
打者大谷は割と気楽に見ていられるが、
投手大谷は制球が不安定なせいか見ていてハラハラするw
体力付いて身体が出来上がってくれば安定しそうな気もするけど、
育成する側もプレッシャー大きいだろうな。
535名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 12:01:25.83 ID:NqhVSYRn0
>>530
ドラフトでハムが指名してるだろカス
536名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 12:05:03.34 ID:mr5BZTrN0
>>535
入団テストを受けて合格したからドラフト指名された
今はドラフト外では入団出来ないからね
537名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 12:12:24.59 ID:93vx59d/0
打は普通ならないすばっちんぐなんだけどまだまだ余力有りそうで二塁打量産じゃ物足りなく感じてしまう
投の方が一球一球から勝敗まで自分の成績にかかわるからか全体に緊張感があっていい
しかし日本で二等流に慣れていくのが夢のメジャーにいいのかどうかちょっと疑問でもある
538名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 12:33:35.03 ID:kmk2VMMe0
大谷はもう少しキャラに特徴が欲しいな
インタビューも優等生で面白みがない
539名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 12:38:11.86 ID:aqi09Yf60
>>535
無知なカスはお前(笑)
540名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 13:36:12.80 ID:9bUCQSfE0
>>28
まあ、素直に清原の30本塁打はすごいんだけど、
当時のパ・リーグは西武以外の本拠地の球場が狭かったのも事実。
日ハム=後楽園、近鉄=藤井寺・日生、南海=大阪球場、
ロッテ=川崎、阪急=西宮(ラッキーゾーン使用)。
541名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 14:56:03.88 ID:PBUjAtYO0
数ヶ月前まで高校生だったから体がまだひょろひょろで細い
下半身をしっかり鍛えていけば期待できるな
542名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:00:28.38 ID:m2Fgmx8cO
人間は悲しいかな自分が経験してないことや自分の器以上のものには拒否感が働く。
二刀流で行くかどうかなんてその辺の評論家じゃむり。
ブレークスルーした野茂とかイチロークラスに意見もらうべきだね。
543名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:06:06.79 ID:8OjwUW0t0
その割に三振が多くないか
544名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:35:57.87 ID:ejKXuhMkO
巨人の二軍相手に7回13奪三振
545名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:50:47.95 ID:kh63a/Ut0
>>544
二軍相手とはいえスゲーなおい…
立ち上がりだけ何とかなれば尻上がりに調子上げていくタイプなんかね
ttp://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20130611-1140997.html
546名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 15:54:23.50 ID:XHCxHycj0
これはやっぱり凄い素材だなw
547名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 16:30:28.44 ID:pq6t9DiFP
両親は双子産んどけばよかったな
548名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 16:52:26.48 ID:OG3KkieX0
>>544
13奪三振ワロスwwwwwやっぱ1軍で投げるべきだわw
2軍の雑魚ども(ていうか読売1軍に出てるやつも出てたらしいが)では相手にならんw
549名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 18:00:43.08 ID:m2Fgmx8cO
これは4番大田(背番号55w)が3打席3三振に注目するニュースかな?
550名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 20:51:33.76 ID:a4oQ2Kxr0
>>544
巨人の二軍って有名な人だれがいるんだ
大田と宮國しか思いつかない
551名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 21:03:18.05 ID:FA0Je6SxO
投手野手ともに完成されてないけど
完成されてないのに野手は一軍で3割、二塁打数は歴代高卒ルーキーでもハイペース
投手は二軍で7回2失点13奪三振

これ、2つとも完成されてしまったらどうなってしまうんだ…
552名無しさん@恐縮です:2013/06/11(火) 22:34:08.47 ID:PBUjAtYO0
大谷の体はまだ成長途中だそうだ
成長が収まるまでゆっくり育ててほしい
553名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 22:48:46.78 ID:Ul036xhCP
ユロドルか
554名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 05:59:57.22 ID:xvq5SUAB0
>>524
水上とかも賛同してたよ
色々言われてるけど、今現在出来ているんだから良いんじゃないかって
あと、江川や金本も肯定的だった
555名無しさん@恐縮です:2013/06/13(木) 06:02:19.82 ID:H8EoCVMp0
高橋由伸の再来や
556名無しさん@恐縮です
二塁打量産が続いてほしい
ホームランもちょいちょいあるといいな