【映画】トム・ハーディ主演『The Outsider』で三池崇史監督がハリウッド進出か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GinGaOoo.. @銀河φ ★
トム・ハーディ主演『The Outsider』で三池崇史監督がハリウッド進出か

 ジョエル・シルバー(『ダイ・ハード』『マトリックス』『シャーロック・ホームズ』)製作、トム・ハーディ主演『The Outsider』で、
三池崇史監督がハリウッド進出することになるかもしれない。

 シルバー・ピクチャーズ製作の同作は、第二次世界大戦後の日本を舞台に、
ヤクザに転身した元アメリカ兵の数奇な人生を追う、というストーリー。
プロデューサーの一人に名を連ねるジョン・リンソン(『ファイト・クラブ』『ヒート』)のオリジナル・アイディアを基に、
アンドリュー・ボールドウィン(『2300年未来への旅』リメイク)が脚本を執筆。
三池監督は現在スタジオと交渉中で、契約がまとまればこれが英語作品デビュー作となる。
2014年初頭から日本で撮影を開始する。監督作『一命』や『藁の盾』がカンヌ映画祭コンペティションに選出され、
『オーディション』や『殺し屋1』などの衝撃作も世界的に評価が高い三池監督だけに、このハリウッド監督デビューは注目を集めそうだ。

 ハーディ(『ダークナイト ライジング』『インセプション』)の、今後公開となる最新作は、
『マッド・マックス:Fury Road』と、ノオミ・パラスと共演したクライム・ドラマ『Animal Rescue』、
そしてダニエル・エスピノーサ監督のスリラー『Child 44』。
エルトン・ジョンの伝記映画の主演候補にも挙がっている。

 シルバーピクチャーズの今後のラインナップだが、ショーン・ペンとハビエル・バルデム主演のスパイ・スリラー『The Gunman』と、
2014年2月28日に全米公開となるリーアム・ニーソン、ジュリアン・ムーア主演のアクション・スリラー『Non-Stop』の二本が控えている。

HIHO NEWS&RUMOR online
http://blog.livedoor.jp/news_rumor/archives/6572254.html

Tom Hardy To Play 'The Outsider,' With Japanese Helmer Takashi Miike Making English Language Debut With Linson Ent And Joel Silver - Deadline.com
http://www.deadline.com/2013/06/tom-hardy-to-play-the-outsider-with-japanese-helmer-takashi-miike-making-english-language-debut-with-joel-silver/
http://www-deadline-com.vimg.net/wp-content/uploads/2013/06/tom-hardy__130606235316.jpg
2名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 10:42:32.96 ID:wtdyKH+EO
三ツ矢サイダー
3名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 10:44:49.87 ID:1PUmbO1YO
ダークナイト・ライジングでベインっていうザクみたいな奴やってた人か
4名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 10:45:28.95 ID:fZG11hFEP
「牛頭」をトム・ハーディ主演でリメイクしてくれ
5名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 10:48:10.02 ID:gkvs0y9N0
ハーディボーイズの片割れか?
6名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 10:50:23.16 ID:9Vj138Ns0
>第二次世界大戦後の日本を舞台に、
>ヤクザに転身した元アメリカ兵の数奇な人生を追う、というストーリー。

何の足しにもならん話だw
観るだけ時間の無駄じゃん
7名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 10:51:00.32 ID:4dfFAr2F0
オーディトリウムあたりで
ブロンソン観せてくれぇ!
8名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 10:52:06.83 ID:xOKx42Gq0
ゴミ映画量産しすぎ
9名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 10:54:42.02 ID:Wj82DBNUO
つまんねぇ設定だな
10名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 10:57:10.74 ID:QbfUC1LB0
元アメリカ兵がヤクザに転身して
最終的決戦で刑事がロケットランチャー出してきて
トム・ハーディがエネルギー弾で対抗して地球滅亡END
11名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 10:58:25.38 ID:uibux4z50
また最後でぶちこわす予感
12名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 10:58:38.24 ID:jsi4th8H0
カンヌでクソミソにやられたのにねぇ
13名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 11:02:16.18 ID:YmxiqZjhO
ウルバァリンとロードオブリングの俳優の映画も893がらみだよね
14名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 11:02:47.91 ID:xvOPLetk0
こいつ鮮人か
15名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 11:04:47.83 ID:o93x7dqL0
いかにも米国人が喜びそうな設定だが
日本人には不愉快だな
米国でイスラム戦士が白人を倒しながらマフィアのボスにのし上がるという筋書きの映画を
ハリウッドで作れるかな?
16名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 11:06:06.25 ID:Jadvm7lsO
トム・ハーディーって、肝心の『マッド・マックス』のほうは、無事撮影終えたのかね?


なかなか、公開って話を聞かないけど、どうなってるの?
17名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 11:12:19.19 ID:/RUJKpQlO
>>12
アウトレイジよりは点が高かった
18名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 11:13:07.95 ID:NE6DCpT40
トム・ハーディってゲイ人気高そうな顔してるよね
19名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 11:14:09.79 ID:fBLQwvrv0
>>16
2014年公開らしい
写真出てこないからまだ撮影始まってないのかな
20名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 11:16:34.93 ID:RkEin4x+0
>>3
何故わざわざ顔の出ていないそれをw
21名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 11:16:37.45 ID:zboN2jgoP
22名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 11:16:50.71 ID:EyIdpO0d0
多作で、ジャンル拘らず、早く撮ってくれて、日本映画界では便利な監督だったな。

ハリウッドに撮られるのは痛いだろうな。 かわりに堤あたりの作品が増えるのか
23名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 11:17:01.45 ID:0lXD63AM0
キスミーハーディー!
24名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 11:17:20.94 ID:Zjgw0Wji0
トムハーディ逃げて〜としか言えん

こんなもんに関わったら糞歴史にしかならん
25名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 11:19:52.15 ID:/RUJKpQlO
てかマドマックス出るのか。

前作とくらべられそう
26名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 11:20:50.18 ID:9RyjBY0b0
マッドマックスはパイロンケネディがいたから傑作になったんだからな。
ケネディがいないマッドマックス4は間違いなく3みたいな駄作になるな
27名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 11:25:21.76 ID:OAoNtlXo0
監督が海外からハリウッドシステム行くと、大体めんどくさいみたいな文句言う印象があるな
日本の映画監督だとその後ハリウッドで活躍中みたいな人もいないしさ
28名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 11:29:41.64 ID:0lXD63AM0
『チャイルド44』って、文庫のオビに「リドリー・スコットで映画化!」みたいなこと書いてなかったっけ
29名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 11:33:58.10 ID:NGXkD6Pk0
>>1
>第二次世界大戦後の日本を舞台に、
>ヤクザに転身した元アメリカ兵の数奇な人生を追う、というストーリー。

戦争中は日本兵として自ら志願し、終戦後には893に転身した民族のことですね


>>21
三池にかかると最後でっかいチンコの塊にされちゃうのに大丈夫かな
30名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 11:34:46.80 ID:0lXD63AM0
『DEAD OR ALIVE 犯罪者』の大爆笑オチで一気に知名度上げた感がある
31名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 11:36:07.76 ID:gyERVIPS0
裏切りのサーカスにも出てたなトムハーディー
32名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 11:37:53.20 ID:dFhOlooYO
なんか面白そうな映画だね
33名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 11:39:58.45 ID:nNAw/Iwx0
最近のハリウッドはやたら日本ネタ映画が多いな




で、お約束のあの民族の嫉妬炸裂かい?www
34名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 11:41:12.38 ID:9e/eqxTl0
ヮ(゚д゚)ォ!
ハズレ7
超駄作2
当たり1
の三池か
35名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 11:42:03.49 ID:CSeeYcIE0
>>33
イ・ビョンホンとかでなんやら文句が
36名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 11:48:23.06 ID:6YNTlrHc0
>>33
切込隊長が経産省がハリウッドに金出してるとブログで書いてたが
ハリウッドにどんどん中国資本が入り
アーミテージが米中は文化的に接近してると言い
アメリカがオフショアバランシングという同盟国への軍事的負担転嫁策で
この地域での軍事的関与を減らそうとしだしてるから
親米保守連中はびびりまくってんだろうよ。
こんなことじゃ何も変わらんと思うけどねw
37名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 11:51:01.94 ID:dUE1d/030
インセプションの変装屋とダークナイトライジングのベインが
どうみても同一人物には見えねぇ
38名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 11:51:26.95 ID:y25N8yRQ0
三池監督が結構な予算でマジに撮ったらどうなるか見てみたい
39名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 11:55:41.84 ID:/RUJKpQlO
>>36
なんで中国とかだと日本のときと言ってること違うんだ。
40名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 12:01:54.14 ID:7dE0m/e00
20代前半から半ばにかけて、アルコール中毒およびクラック・コカイン中毒と闘っていたが、現在は克服している。
また、イギリスの『NOW』誌の「男性との性体験はあるか」というインタビューの問いに対し、
「もちろん」という肯定的な態度で、過去にそうした経験が何回かあると答えている
41名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 12:04:48.95 ID:AClhwkwX0
>>10
途中抜けてるw

ショットガンで穴開けられた腹から飛び出すラーメン
なぜか出てくるトキの剥製
天ぷらにされる人間の手
浣腸責めの果てにウンコプールで窒息死する全裸女性
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
だろw
42名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 12:08:34.15 ID:epa/IbUt0
>>1
三池崇史の異常な高評価が理解できない
43名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 12:17:32.93 ID:6YNTlrHc0
>>39
中国は、次の超大国とまで言われる政治経済軍事的台頭という大きな流れがあるが
日本はもう衰退期に入りアメリカにとって美味しいパートナーじゃなくなってるわけで
小手先だけじゃなってことだ
44名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 12:19:22.30 ID:fWc8vwgG0
>>43

【中国経済】中国富裕層の6割が海外脱出計画中 540兆円が国外流出の試算[05/23]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369305201/l50

中国、国際資本の空売りターゲットに 不良債権増と成長鈍化で
http://www.epochtimes.jp/jp/2013/05/html/d66551.html
国際資本はもう中国を空売りしている。これは冗談ではない
45名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 12:20:01.73 ID:/RUJKpQlO
>>43
2千年台からアクションとかカンフもん増えたじゃないか。
ジャッキーみたいなアクション場面がいっぱい。
46名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 12:23:36.68 ID:s3vQ6Tya0
この前、CSでやってた『ゼブラーマン』を観たんだが、
俺の2時間を返せ!って気分になってしまった・・・・
この監督作品で確実に面白いおすすめって何?誰か教えて!
47名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 12:26:04.41 ID:6YNTlrHc0
>>44
中国には13億もの人間がいるだろ
労働者として有能とされてる東アジア人がさ
一人っ子政策で人口動態の歪みが酷いとはいえ13億もいる。
日本はどうだ?
48名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 12:31:06.69 ID:fWc8vwgG0
>>47
貧乏人=不満分子が10億人以上いるってことは、圧倒的な社会不安の要素でしかないw

しかし、その前にさ、なんでこのスレで中国の話になるんだ?
>>33 ←この書き込みで風向きが悪くなってきたチョンの話題そらしにしか見えんがなw
49名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 12:32:39.28 ID:xAB6m6XTO
三池は歌舞伎町のヤクザの映画が一番面白かった。なんかめちゃくちゃで。
50名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 12:35:41.57 ID:/RUJKpQlO
>>48
パクて監督ハリウッドに行ってんじゃないの。

三池と違ってカンヌで2つの賞持ってるが。
51名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 12:37:04.67 ID:bC9X7Aog0
設定見ただけで見る気なくすなw
52名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 12:38:15.86 ID:fWc8vwgG0
>>50
ハリウッドでちゃんと結果出してる日本人監督だっているよ


清水崇監督『呪怨』全米一位!
http://filmdays.cocolog-nifty.com/filmdays_daybook/2004/10/post_7.html
『呪怨』2週連続全米一位
http://eiga.com/ranking/2004/

中田秀夫監督「ザ・リング2」(中田秀夫監督)全米初登場首位
http://blog.goo.ne.jp/hamatorakun/e/b14fc45f38d17b2e706e1f6d19a627aa
53名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 12:39:47.34 ID:/RUJKpQlO
>>52
ジャッキーもよくこんな成績あったな
54名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 12:44:05.39 ID:KzJ1Wa260
The Outsiderてザ・ブラックリストにのってるやつなの?
そうなら期待できるんだが。。。
脚本が良ければなんとかなるんじゃないかな
55名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 12:44:25.91 ID:6YNTlrHc0
>>48
俺は、ハリウッドへの中国資本流入の記事を読み
その後切込隊長がブログで経産省のハリウッド投資について書いてるのを読み
その後ハリウッドの中国テーマ日本テーマもの増えたんで
日中でアメリカ人懐柔策合戦をしてるんだと思ってる人間。
Appleの映画トレイラーサイト見てもアメリカで公開される中国映画多くて
日中戦争ものじゃ毎回キリスト教徒への弾圧や教会の爆撃シーンが出てくるのが
気になりもした
56名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 12:49:49.50 ID:epa/IbUt0
>>46
ゼブラーマン2
57名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 12:54:08.97 ID:45owwO1X0
outsiderといえば瓜田さん
58名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 12:54:11.61 ID:fWc8vwgG0
>>55
中国の反日プロパガンダ映画で世界的にヒットしたような作品あったか?
トランスフォーマーとかカーズ2とか、日本を好意的に扱った作品で
ヒットしたものは色々あるが
59名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 12:58:18.19 ID:tgGnJ4fT0
中国資本のアメリカ映画は中国国内向けのシーンを特別に撮ってて
他の国に配給するものには入れてなかったりする
60名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 13:13:12.74 ID:iqMudwse0
>>58
むしろ、パールハーバーはじめ、反日ものはヒットしないってのが法則状態になってるよ。
韓国人俳優を使うとヒットしないってのも知れ渡りつつあるし。
61名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 13:27:30.99 ID:/RUJKpQlO
>>60
GIは評判悪いがヒットしたんじゃないの
62名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 13:30:17.11 ID:epa/IbUt0
>>60
単純につまんなかったからだろ

でも、パールハーバーもなぜか日本ではヒットw
アルマゲドン喜んでたようなアホが見たのだろう
63名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 13:31:03.57 ID:4dfFAr2F0
>>46
「十三人の刺客」はおすすめ
64名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 13:35:32.12 ID:9e/eqxTl0
>>46
まぁオーディション、殺し屋1、十三人の刺客が代表作かな
65名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 13:41:55.51 ID:s3vQ6Tya0
>>56
げっ、アレの続編?ちょっと躊躇するわw
>>63>>64
オーディションって怖い映画じゃなかったっけ?噂だけは聞いたことはあるなぁ・・・
十三人の刺客はオリジナルをBSで観た事がある。面白かった記憶があるから今度観て見るわ。
殺し屋1はたしかグロっぽいやつだよね?漫画は読んだことある。
66名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 13:55:33.61 ID:CSN3J0Uo0
>>65
三池監督の映画で、面白いのは、本気でグロと恐怖と狂気を描いたのだけ。
67名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 13:57:00.28 ID:/qagqMLG0
十三人の刺客の稲垣の殿様はよかったな
狂ってた
68名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 14:01:37.65 ID:BgaBh2Ak0
マイケル・ベイとかエメリッヒとかが
人気監督になるんだから三池でも余裕だよな。
69名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 14:07:19.59 ID:3JFhnOnV0
あんまり資金は渡さないほうがいい
70名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 14:10:18.92 ID:eudsjqAl0
「ヤッチマイナァ!」
71名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 15:36:29.41 ID:iqMudwse0
>>62
違うよw
はなっから、あまりにも滑稽で偏見、差別的なシーンが多すぎで公開前から笑いものにされてたからね。

>近年の戦争映画としては設定・考証面で史実を無視
あるいは大幅に脚色した演出が多くなされており、
特に滑稽とも言える日本軍の描写が物議を醸した。

>本作の偏見的な描写はアメリカ国内でも注目され、
アメリカの有名な映画評論家であるロジャー・エバートは
「この作品は真珠湾攻撃を知らないか、
第二次世界大戦さえも知らない観客を対象に作ったのだろう」
と批評した。
また、トレイ・パーカーらによるブラック人形劇コメディ映画
『チーム・アメリカ』(2004年)は、
挿入歌に本作への痛烈な批判ネタを織り込んでいる。

>試写会が大々的に真珠湾内で行われ、
会場となったのは空母ジョン・C・ステニス艦上だったが、
日本と日系の報道機関はシャットアウトして行われた。
また試写会の為だけに同空母をサンディエゴから航行させたことに一部から批判された。
72名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 15:55:24.68 ID:epa/IbUt0
>>71
それ見て喜んでた日本の女どもって…

テレビでハーフタレント見すぎて自分も白人の気分にでもなってるんだろうか
73名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 16:04:32.60 ID:iqMudwse0
>>72
>それ見て喜んでた日本の女ども

凄い妄想とコンプレックス丸出しだなww
74名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 16:06:26.43 ID:epa/IbUt0
>>73
ID:iqMudwse0

なんだ、ただのネトウヨかw
75名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 16:11:43.67 ID:iqMudwse0
>日本の女ども

あ〜あ・・
この書き方で日本女性に憧れてるが全く相手にされない在日キムチってバレバレww
76名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 16:17:23.21 ID:ZoQzjxPr0
三池って早撮りが評価されてるみたいだけど利益でなくても大丈夫なの?
アンドロメディアも大コケしたし最近だとスキヤキウエスタンジャンゴも酷かった
77名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 16:22:42.84 ID:epa/IbUt0
>>75
お前ら本当に朝鮮半島が大好きだなw
78名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 16:24:10.55 ID:epa/IbUt0
十三人の刺客は「オリジナルを見てから見よう」と思いつつ両方見てない
79名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 16:29:17.15 ID:iqMudwse0
気に食わない意見には例外なく「ネトウヨだっ」
パブロフの犬だなw
あったま悪そうww
80名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 16:34:53.52 ID:epa/IbUt0
ネトウヨの世界は、朝鮮半島と反日分子から出来ています
81名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 16:39:03.58 ID:fYXjTn9jP
日本が舞台で日本で撮影なんだから英語作品じゃないんじゃw
82名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 17:06:30.99 ID:ekxWPRt10
シナリー飛田発狂w
83名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 18:29:05.42 ID:3DcWgRxUO
トム・ハーディー主演の名作「ウォリアー(Warrior)」未だに日本でリリースされていない現実
84名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 18:52:35.89 ID:OqqNEAci0
特攻兵の生き残りが空手の達人になる話にしろよ
85名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 18:56:00.31 ID:w8TvAwqx0
日本が舞台のハリウッド映画多いな、最近
86名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 18:58:10.57 ID:Q0fgNPtW0
映画はもうダメだろ
日本ももっとドラマに金掛けろよ
87名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 21:43:34.93 ID:UCyw+KEN0
裏切りのサーカスではケヴィンコスナーによく似てたが
最近はふてぶてしさが3倍くらいになった
88名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 22:19:25.83 ID:IIRxKloj0
トム・ハーディってわりかし糞映画にも気軽に出てるから
この企画は結構面白い部類に入る気もするけどねえ

とりあえず、安易にビーたけ、梅宮、松方は出さない方向で
カメオ的でもいいから渡哲也、菅原文太との共演きぼん

金子信夫、室田日出男、成田三樹夫、成田安藤昇ポジションの俳優が
今の芸能界で見当たらないのが残念
89名無しさん@恐縮です:2013/06/07(金) 23:58:48.92 ID:3DcWgRxUO
>>88
black & whiteは糞映画だったなー

良かったのはブロンソンとウォリアーだな
90名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:01:08.23 ID:b3d3vs0hO
>>85
ウルヴァリン、ダイハード、ワイルドスピード、沈黙、そしてこれか…たしかに多いなw

ガラパゴス化して久しいんだから今さら日本を舞台にしたって何一つ旨みはないはずなんだがなぁ…
割とマジで向こうの人からすれば純粋に日本そのものが作品の「背景」として魅力的なのかねぇ
91名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:06:11.24 ID:cbAbOyQs0
>>87
あれトム・ハーディだったのか、気づかなかったわ
インセプションでは俗っぽいキアヌって感じでなかなか良かった
92名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:07:55.88 ID:KAx2v6950
それより「2300年未来への旅」のリメイクが気になる

死体の上になんか液体を噴霧して溶かすシーンがややトラウマ
93名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 00:16:57.28 ID:VS7swRJH0
エッジにリタ寝取られちゃった人?
94名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 01:44:08.12 ID:IXt1cf4t0
>>76
「スキヤキウエスタンジャンゴ」なんて六年弱前じゃないか。
三池監督作品は「ジャンゴ」の後から今までに、12本の映画が公開されてるよ。
その中にはコケたのもあれば、ヒットもある。
95名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:15:04.74 ID:6CiykuMxO
真田広之、渡辺謙、菊地凛子以外の人を出してほしい
96名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:32:52.01 ID:xWhP4hJr0
トム・ハーディってすっかり絵人間になっちゃってる訳だけど
あれをまず消して、倶利迦羅紋紋を上書きする訳かw
メイクさんはてーへんだが、和彫りのトムハは是非とも見たいので頑張ってください!
97名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 02:34:21.55 ID:GDii2MpX0
また全編英語なんだろw不自然すぎるんだわー
外人が片言の日本語やるのも痛いけど笑えそう
98名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 06:57:46.73 ID:fLRR8tvI0
>>52
清水も中田もハリウッドのスタイルには後でブツブツ文句言ってる。

清水は13年にアメリカ映画を撮ったがアメリカ本国でさえいまだに未公開のままw

三池のこの映画もどの程度、日本で撮影するのか? プロダクションの具体的な
概要はいまだ明らかになっていない。
向こうにすればトム・ハーディ主演の中堅規模の娯楽映画を日本を舞台に撮る
程度の認識だろう。

日本は貧乏なりに低予算に順応すればそこそこ撮り続けられるから、ハリウッドに移ってまで本腰を
入れようという監督は結局はいない。
香港人のジョン・ウーやツイ・ハークも結局は中国に戻ってしまった。

あ、北村龍平はまだアメリカにいるか・・・。
99名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:00:14.07 ID:wSnMYx9OI
>>52
これ以降ハリウッドの日本人監督は鳴かず飛ばずだぞ。
ここ数年は悲惨なものだ。中田は日本でしか撮らなくなったし清水はハリウッド作品がお蔵入りして仕方なく日本で魔女の宅急便を撮る
100名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:03:13.06 ID:wSnMYx9OI
>>60
G.I.ジョーは世界的にヒットして3作目まで決定してるが
101名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:09:20.08 ID:4hwdZGbYO
スタルヒン物語か
102名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 07:11:44.30 ID:vSHukxzH0
三池監督は出来不出来の差が激しすぎ
十三人の刺客は面白かった
103名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:12:36.38 ID:MeRcG1dt0
「藁の盾」、カンヌでは酷評だったらしいじゃん
新幹線内?での銃撃戦とか、どこの国の話だよwww
三池って取り敢えずバイオレンスにしとけばいいやってノリで、そこにリアリティが感じられないんだが
深作欣二の後継者のつもりかねえ?
トム・ハーディと組んだら、更に893面で調子に乗りそうでやだな
「レインフォール」がゲイリー・オールドマンの無駄遣いに終わったように
同じ結果になりそうな悪寒・・・
「The Outsider」って青春映画の金字塔だったコッポラ作品とタイトルかぶってるな
あっちはThe Outsidersだったか
104名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 08:42:46.36 ID:wSnMYx9OI
三池は自分が作りたいモノを作る芸術家じゃなくて依頼されたモノを全てそれなりの水準に作る職人。
監督だろうと制作会社から全てガチガチにコントロールされてしまうハリウッドに向いてるかもしれない。
105名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 10:09:38.40 ID:YEXo8t4V0
このVシネみたいなトンデモ設定は三池向き。
106名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 10:23:04.05 ID:Isu9mIuU0
久々のヤクザ物がハリウッド映画で見れるとはw
三池は00年代前半に面白いヤクザ物連発してたからな
107名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 10:29:24.19 ID:CgFgItzA0
これってロバート・ホワイティングの東京アンダーワールド・シリーズの映画化じゃないの?
設定が全く同じだぞ。オリジナル?
東京アンダーワールドはドリームワークスが映画化に動いてるという話を10年前以上に聞いたが
いつの間にか立ち消えになった。
在日ヤクザやら力道山やら実在人物の闇の部分がドンドン出てくるノンフィクションだから
やはり映画化には問題があったんだろうな
108名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 10:34:27.51 ID:b5wYUftx0
三池に去られて困るのは日本の映画会社だろ
芸能事務所とかスポンサーとの綱引き繰り返した結果できあがった
どう考えてもヒットしないだろこんなもん、という企画でも
平気で受けてちゃんと期日までに映画仕上げてくれて
映画のデキへの罵倒も引き受けてくれるんだから
ついでに、そういう都合の愚痴も表立っては言わないし
日本の映画界にとって一番ありがたい人材
109名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 10:35:17.65 ID:Isu9mIuU0
東京アンダーワールドはスコセッシ&ワーナー
トーキョーバイスは主演ラドクリフだから
これはまた別企画
110名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 10:39:11.10 ID:oOhpm9o40
いくら外人がヤクザやるっていっても
日本語ペラペラじゃないとリアリティないだろ
片言の日本語で凄むのか?
111名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 10:39:44.01 ID:b5wYUftx0
>>109
急にヤクザブームがハリウッドに到来してんのか?
112名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 13:03:23.26 ID:IXt1cf4t0
>>99
中田秀夫監督は、2010年にイギリスで「チャットルーム」というホラー映画を撮ってるよ。
日本でも、単館だけど公開されてる。
113名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 13:14:22.62 ID:V0jNkdLZ0
>>109
沈黙どうすんだスコセッシw
114名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 13:17:03.65 ID:5Xm5vHXt0
つい最近WOWOWでやってたブロンソン見たばっかだ
あれ凄いよかった
115名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 14:30:14.52 ID:oRIbJMKg0
HACHIみたいに米国未公開になっちゃうの?
116名無しさん@恐縮です:2013/06/08(土) 16:21:11.23 ID:MeRcG1dt0
これどこでロケ敢行すんの?
都内?三池の出身の大阪?
三池にとってはうま味があっても、トムの方にメリットあんのかね?
黒歴史にならんといいが・・・
それ以前に企画ポシャリそうな気もしないでもない
やんちゃ坊主のトム派手ィが、ヒューやトムクルみたいに親日家になる姿とか想像つかんわ
117名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 01:11:14.44 ID:eqSOZ7dc0
戦後の東京だからほとんどセット組むでしょ
「豚と軍艦」みたいな感じを再現して欲しいのう
118名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 15:17:03.98 ID:gL/pmPph0
ハーディは、ダークナイトライジングの
どこに出てますたか?
119名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 19:19:05.19 ID:fNBsLbfSO
シルバーピクチャーズが製作した映画って
コマンドーとかプレデターとかダイハードとかリーサルウェポンとかアクションの名作だらけだな
最近だとマトリックスとかシャーロックホームズとか
120名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 19:35:05.68 ID:qu2X/QT/O
13人の刺客みた、エログロナンセンス
121名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 19:42:26.37 ID:tx28FpG40
頼まれた仕事は断らない頼まれた順にやっていく
って言ってて、そこだけは素晴らしいと思った
122名無しさん@恐縮です:2013/06/09(日) 19:57:42.34 ID:tKpKgrkXP
それ、今の三池ぐらいのポジションの映画監督としては
もはや素晴らしい事ではないけどね
ハリウッドの現場でちゃんと自分の意見が言えるよう
英語ペラペラのエージェントを側に置いたほうがいいよ
123名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 00:17:06.78 ID:GBkzn7f20
>>122
おまえがいうな
三池が決めること
124名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 02:13:22.00 ID:KP8r1lSz0
RUGBY HQ - PLAYS OF THE WEEK EP17 (珍プレー・好プレー)
http://youtu.be/HxEjmlP-pvs

RUGBY HQ - TOP 5 DEBUTS OF ALL-TIME (藤田登場)
http://youtu.be/ERATahxCrso

Russell Packer Warriors Urinating Before Brisbane Clash (試合中に放尿)
http://youtu.be/g8CKBlmBIeQ

Paul Gallen vs Nate Myles Fight - State Of Origin Game1 2013 (乱闘)
http://youtu.be/AGv61fayADA
125名無しさん@恐縮です:2013/06/10(月) 04:24:40.08 ID:AUeZ3zzW0
>>123
三池や今の邦画関係者だけに任せたら
結局何も意見を通せずに終わってしまうだろうけどね
126名無しさん@恐縮です:2013/06/12(水) 04:57:48.83 ID:AwklTsQBP
これ、大阪が舞台らしいね
荒っぽい関西弁をトム・ハーディが話すと思うと胸熱だが
よしもと芸人が出そうで鬱
127名無しさん@恐縮です
大阪ロケというと即座にブラックレインを思い出したが、今回は戦後の話だからちょっと違うんだろうね